Panasonic ELUGA Power P-07D Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
噂スペック

ELUGA Power P-07D

?ディスプレイ:5.0インチHD(1280×720)液晶
?OS:Android4.0 ICS
?CPU:1.5GHzデュアルコア(Qualcomm Snapdragon S4)
?RAM:1GB
?ROM:8GB
?カメラ:810万画素
?Xi:○
?防水・防塵:○
?おサイフケータイ:○
?ワンセグ:×
?赤外線通信:×
?バッテリー容量:1,800mAh
?その他:Let’sNote連携
2SIM無しさん:2012/04/29(日) 12:09:57.18 ID:mLARRmwz
パナソニック、5インチ Android 4.0 デュアルコア Snapdragon S4 1.5GHz 搭載 グローバルスマートフォン「ELUGA power」発表

ttp://gpad.tv/phone/panasonic-eluga-power/
3SIM無しさん:2012/04/29(日) 12:15:31.87 ID:TukhDxjV
ROM8GなのにmicroSDに対応しないの?
4SIM無しさん:2012/04/29(日) 12:24:08.36 ID:mLARRmwz
Mobile World Congress 2012:薄型防水で欧州を攻めるパナソニック モバイルの「ELUGA」――2号機「ELUGA power」も披露 - ITmedia +D モバイル

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/29/news102.html
5SIM無しさん:2012/04/29(日) 12:50:23.52 ID:JofcS7bh
>>1
最低でもスレタイにdocomoは入れろよ
あとPanasonicを入れたいなら

docomo ELUGA Power P-07D by Panasonic

みたいにしろ

スレタイは普遍的で検索し易いのが基本だぞ
要するにお前みたいなアホは今後スレを立てるなよ
6SIM無しさん:2012/04/29(日) 13:22:04.56 ID:fLT9xvBl
パナの全部入りやっと来たと思ったらワンセグ無しか。
アクロhdには勝てないじゃない。

こいつはちゃんとマイクロsd挿せるんだよな?
7SIM無しさん:2012/04/29(日) 13:33:29.26 ID:mLARRmwz
>>6
マイクロSD刺せるっぽいよ。

新型Xperiaよりいいかも、期待。
8SIM無しさん:2012/04/29(日) 13:46:56.98 ID:/FqK+74z
MicroSDHCは使えるが外付けのみw
9SIM無しさん:2012/04/29(日) 15:27:10.25 ID:JofcS7bh
>>7
おい、カス
ちゃんと>>5を理解したのか?
俺もELUGA Powerには期待してるんだよ
だから二度とこんなに稚拙なスレを立てるなカス
10SIM無しさん:2012/04/29(日) 15:30:45.90 ID:sNy4Xa8a
>>9
おい、カス
11SIM無しさん:2012/04/29(日) 16:18:10.18 ID:mLARRmwz
>>9
二度とくるな、カス
12SIM無しさん:2012/04/29(日) 16:18:18.01 ID:/FqK+74z
どうせ禿電からも出そうだし
P-07Dと特定せずにメーカー名で統合させてはどうよw
13SIM無しさん:2012/04/29(日) 16:59:19.12 ID:JofcS7bh
>>11
初めてスレを立てる興奮で、スレタイにまで頭が回らなかったみたいだな
お前小学生かよ

とりあえず>>5>>9を百回読んで『ごめんなさい』ってレスしろよ
14SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:03:35.17 ID:4DHh80rM
どーでもいい
15SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:18:56.76 ID:hNQbSZTc
ワンセグなんて全く見ないのでこのスペックは有難い。正直かなり期待している。
16SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:19:41.52 ID:hNQbSZTc
>>9
消えろカス
17SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:21:13.00 ID:mLARRmwz
新型Xperiaからかなり流れてくれば売れると思う。
急速充電とかが魅力だわ。
18SIM無しさん:2012/04/29(日) 18:38:51.64 ID:JofcS7bh
>>17
初めてスレを立てる興奮で、スレタイにまで頭が回らなかったみたいだな
お前小学生かよ

とりあえず>>5>>9>>13を百回読んで『ごめんなさい』ってレスしろよ

あと俺もELUGA Powerは売れて欲しい
でもP-04Dの惨状を見る限り残念ながら無理だろう
世の中の大半を占めるアホは全部入りのガラスマを実質価格に釣られて購入する
あとアホの心の琴線に触れる判りやすいペットネームも大事
例えば
「VIERA Phone HD」
って全部入りのガラスマを出せばアホがこぞって飛び付くぞ
19SIM無しさん:2012/04/29(日) 18:47:05.27 ID:mLARRmwz
すとーかーがいる怖い、警察通報しよかな
20SIM無しさん:2012/04/29(日) 18:50:42.63 ID:fLT9xvBl
るみっくす
ってブランド付けた機種は散々な不人気機種だった訳だが。
21SIM無しさん:2012/04/29(日) 18:53:44.16 ID:ImEdATLj

【NG推奨】
ID:mLARRmwz
ID:JofcS7bh


22SIM無しさん:2012/04/29(日) 19:24:46.28 ID:hNQbSZTc
俺ならViera phoneとか今更不採算部門のネーミングに固執するようなことがあったら、lgでもhtcでもpantecでもどっか海外メーカーのにするわw
23SIM無しさん:2012/04/29(日) 19:41:09.72 ID:SXJ2UGF7
>>18
わろたw
意外と面白い
24SIM無しさん:2012/04/29(日) 19:57:38.49 ID:SXJ2UGF7
>>19
可愛い
25SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:37:01.56 ID:SnLDItMj
>>20
安売りでそこそこ売ったぞ
26SIM無しさん:2012/04/30(月) 00:08:23.41 ID:dWQP93+0
何か凄そうだな。
723 :SIM無しさん:2012/04/27(金) 20:06:23.70 ID:/6xBGP5X
>>706を見てMWCの記事だとバッテリー取り外し出来たし、SDスロット付いてるし、1280x720ディスプレイだったはずとググってみたところ
http://readtruereview.com/panasonic-eluga-power-review
http://readtruereview.com/wp-content/uploads/2012/03/wpid-947C00002263a7C0662P1040785.jpg
http://vtcdn.com/sites/default/files/images/2012/2/27/panasonic_eluga_power9.jpg
ELUGA Powerはバッテリー替えられるし、SDスロットあるよ。
あと視野角広いと思ったら1280x720のIPS液晶なんだな。
27SIM無しさん:2012/04/30(月) 00:41:11.92 ID:rkeB0ffO
なにげに機能凄いよ。
結構売れそう。
あんまり話題になってないけど。
28SIM無しさん:2012/04/30(月) 05:02:08.91 ID:aDl0jMe2
>>26
バッテリー交換可能でmicroSD使えて、大画面とは最高に俺得。
29SIM無しさん:2012/04/30(月) 06:25:59.52 ID:uGsguWt/
たしかに。
今のパナの赤字転落はビエラ売れてないのが原因だしな。地デジ需要終了でテレビ廃業。
総務省と放送局ももうちょっと余裕持って需要分散すれば良かったのにな。結局テレビ産業潰しただけじゃねーかと。もうテレビ買う世代も居ないし50年後には消えてる産業だよな。
30SIM無しさん:2012/04/30(月) 09:02:34.15 ID:dWQP93+0
VIERAが駄目なんではなく、テレビが駄目なんだろう。
ソニーですら匙を投げたし
31SIM無しさん:2012/04/30(月) 09:07:57.27 ID:OqlNExQe
まあテレビ自体が見るべき内容が無くなってるからしゃーないな
32SIM無しさん:2012/04/30(月) 17:32:11.50 ID:9bYZW4FV
全部入りって、入ってないのワンセグだけでしょ?
Qiは入って欲しかった気もするがワンセグなど要らない。
あとはArrowsみたいな問題が起こらなければいいわ。
33SIM無しさん:2012/04/30(月) 17:36:56.82 ID:KcmQ44N6
既に電気カミソリで10年以上前に無接点充電を実現してるパナだけにグループ統合効果をここで見せてほしかったけどね。※電気カミソリは旧松下電工
34SIM無しさん:2012/04/30(月) 18:02:31.05 ID:dWQP93+0
ワンセグすら無いのに「VIERA Phone」を名乗るのはおこがましいな。
どうせなら、ダイバーシティアンテナを載せた機種に名乗らさせて欲しい
35SIM無しさん:2012/04/30(月) 19:09:08.90 ID:uGsguWt/
パナでワンセグとか防水とかsdスロットとか無いと残念感高いけどな。
お財布は自社開発じゃ無いだろうからしょうがないかと諦めは突くけど。

ダイバーシティねえ。最大感覚でも10cm程度じゃ大して感度変わらないと思うけど。
それならwifiごしにdigaから映像配信受けれるとかの連携期待したほうがいいかな。
36SIM無しさん:2012/04/30(月) 19:31:51.42 ID:8DxwkHIQ
お財布+5インチ+LTE
あるからかなり期待。
37SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:42:12.03 ID:dWQP93+0
>>35
ジャンプリンクならP-02D,P-04Dで対応済みだ。
38SIM無しさん:2012/05/01(火) 20:44:38.46 ID:i6uLux9M
>>35
防水、SDスロット、お財布はあるぽいよ?
もちろん正式発表ではないけど
39SIM無しさん:2012/05/01(火) 21:42:03.88 ID:XiesOdBG
あとは電池が取り外しできるかどうかだわ。
予備電池持ち歩けないときつい。
40SIM無しさん:2012/05/01(火) 22:10:33.92 ID:2bC0hMn3
>>39
>>26

auから出て欲しい…どうせ無理だろうがw
41SIM無しさん:2012/05/01(火) 22:11:53.85 ID:8JuN4Xb6
防水だから充電がスリムにできた方が電池交換よりもありがたいかな。おくだけじゃなくても、嵩張らない充電クレードルみたいのがあれば。
42SIM無しさん:2012/05/02(水) 10:04:55.34 ID:e+XarZ+o
24時間ぐらい余裕で使えるとかじゃ無いと予備バッテリは必要だな。
そういうのレッツノートやタフブックでよく理解してると思ったけど、相変わらず大企業病で事業部間の連携悪いんだろうなあ。

ドコモショップでオプションカタログ配ってて、ポケットチャージァとか載ってるから、ちゃんとポケチャを外部バッテリと認識して、
内部バッテリの充電し始めるんじゃなくて、
内部バッテリは充電しないで放っといてポケチャの電源から使い始める→ポケチャの電源終了で自動的に内部バッテリを使う
みたいに携帯充電器じゃなくて外部バッテリ的に使える設定が出来るだけでも、業務ユーザとか大容量バッテリを求める層には評価されると思うんだけどねえ。

防水は腕時計みたいに100m防水とかじゃないから、過信するだけ無駄だと思うけどな。
そこまで期待しても。日常生活でちょっと濡れても助かった程度でしょ。
タフブックみたいに泥水被ってざぶざぶ濡れてもなんともないぜ!ってタフ携帯があれば建設業とか警備業とかのビジネスユーザに採用されるとは思うけどさ。
43SIM無しさん:2012/05/02(水) 16:51:20.70 ID:uGgoaOjm
こんな奴のスマホが欲しいな
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/38526.html
44SIM無しさん:2012/05/02(水) 17:31:14.30 ID:ry04AgvT
>>43
こういうのか?
http://www.covia.net/main/product-vogu.html
necカシオのgzoneとか、
45SIM無しさん:2012/05/02(水) 20:53:16.35 ID:mYyQaUs6
発売いつ?
46SIM無しさん:2012/05/03(木) 13:54:55.46 ID:AqQobGQe
やっとブランド名ついたのか
この周回遅れ野郎
でも俺は優しいからパナ応援のために買ってあげる
47SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:07:31.41 ID:BfrpCSPY
海外展開の日本版なら思いきって自由度の高い端末にしてほしいな、スペックが情報のままで弄べるなら最高なんだが。
とりあえずオプションで大容量バッテリーの販売頼む。
48SIM無しさん:2012/05/03(木) 15:45:40.09 ID:seoKhvfB
>>46
ブランド名・・・orz
49SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:30:41.12 ID:ES9LkEFQ
ワンセグあれば買うのだが…。
50SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:48:20.34 ID:kLblbUz2
LGも頑張ってワンセグ載せてんのに

なんでこいつは載せないの?
51SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:59:55.94 ID:NXlaB6Mb
ワンセグは松下の売りなのにな。
XminiのFelica無しぐらい不可解だ。
52SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:03:24.85 ID:UCaX6de3
ワンセグとかw
53SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:08:05.29 ID:mcU3KQl0
デブが使ってもスマートフォン
54SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:28:37.41 ID:hKLa5+ff
それをいうならバカが使ってもスマートフォンだろ
55SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:33:51.09 ID:7I6KkrLz
むしろ使い手が馬鹿だから端末が賢い必要が有る様な。
アイコンシャルとかそういう乗りじゃない。
56SIM無しさん:2012/05/04(金) 02:25:17.96 ID:6gEUdaI7
未だに松下とか言う奴は死ねばいいのに
中国人か
57SIM無しさん:2012/05/04(金) 03:25:08.21 ID:oaTg7YZ6
最近に成ってパナ知った奴には違和感有るだろうけど、
松下だった時代のほうが長いもの。
58SIM無しさん:2012/05/04(金) 03:30:26.40 ID:kYofN3F3
ワンセグが欲しい人はこの機種はスルーでおk
バイバイおじさんノシ
59SIM無しさん:2012/05/04(金) 03:57:56.99 ID:FjY0od8b
60SIM無しさん:2012/05/04(金) 09:37:43.56 ID:wiCkGF3Q
テレビなんてコンテンツはスマホには不用、つかアプリがゾンビ化して鬱陶しい。
61SIM無しさん:2012/05/04(金) 09:51:36.74 ID:3Mbjzm4l
Galaxy S IIIが4.8"はいいとしてHTC One S/Jと同じPenTile有機ELだったのでこれが本命になりました。
62SIM無しさん:2012/05/04(金) 09:58:36.50 ID:kYofN3F3
SVと比較してたんなら何か4コアのを探した方がいいですよ。きっとすぐ戻ってくることに(笑)
63SIM無しさん:2012/05/04(金) 11:03:41.77 ID:3Mbjzm4l
Quad-Core > Dual-Coreとか思ってる奴はアホ。
64SIM無しさん:2012/05/04(金) 11:57:24.44 ID:kYofN3F3
> Quad-Core > Dual-Coreとか思ってる奴はアホ。
とか言ってる人がこれを買っても結局失望するだけ。
だから他を探した方がいい。というだけの話。
65SIM無しさん:2012/05/04(金) 11:59:36.91 ID:1+VQqIbm
X10→arc使いだがこの機種は注目している。
66SIM無しさん:2012/05/04(金) 13:46:04.88 ID:oaTg7YZ6
xperiaからだとseus相当が無いからかなり使い勝手悪いと感じると思うけどね。
67SIM無しさん:2012/05/04(金) 16:28:02.25 ID:7FhBAas5
否、案外気分転換で手付かずの生ICSを弄ってみたかったのでは?
68SIM無しさん:2012/05/04(金) 22:39:37.36 ID:yQLePwON
物理キー無いの?
買いだな
69SIM無しさん:2012/05/05(土) 04:19:08.49 ID:Ph/r9c/Z
文鎮化した時にリカバリモードやデバックモードに入れなくて詰みやすいけどな。
ペリアnxみたいに反応する所が微妙にずれる事にもなる予感。
70SIM無しさん:2012/05/05(土) 12:36:35.54 ID:At3ZclTV
docomo機発売確定?
せっかくのグローバル機だけど、魅力半減だな。
71SIM無しさん:2012/05/06(日) 13:05:30.71 ID:KkJL5k4x
ワンセグとドコモアプリ(笑)
入っていなかったら買う
72SIM無しさん:2012/05/06(日) 13:24:21.80 ID:i6TaQW4F
ワンセグはないけど、ドコモアプリは入る
73SIM無しさん:2012/05/06(日) 14:52:55.80 ID:KkJL5k4x
>>72
なら、いらね〜

ドコモアプリ使ってないのに、
「同期失敗しました」とか「20件のアップデートがあります」とか
余計な通知出て邪魔だからな

ほんまゴミ
74SIM無しさん:2012/05/06(日) 14:56:23.69 ID:oePR0PL/
MOTO機のblurでもウザいのに。
せめてユーザーアプリ扱いで、アンインスコできるようにしてくれ。
75SIM無しさん:2012/05/06(日) 14:58:48.22 ID:cuKaqK5B
入ってるだけならまだしも、消せないからな・・・・あれ
THUTAYAアプリとかホントゴミ

まあグローバルベースのはずなので、あんまりないことを期待しよう
76SIM無しさん:2012/05/06(日) 15:46:30.20 ID:OSM7PoYb
rootとれるなら嬉しいな
77SIM無しさん:2012/05/06(日) 16:17:46.06 ID:ns/oqdtg
同期モのは全部無効にしてるからどうでも良いな。
使いこなせてないだけじゃないw
78SIM無しさん:2012/05/06(日) 18:00:14.04 ID:imS8G8jH
rootが取れれば他はどうでもいい
79SIM無しさん:2012/05/06(日) 23:13:31.03 ID:oePR0PL/
rootとれるなら、凍結しときゃいい。
だだ、初めから無いなら無い方がよくね?

キャリア版はプリインスコアプリが多すぎるってこと。
80SIM無しさん:2012/05/06(日) 23:59:01.14 ID:i6TaQW4F
キャリア版が嫌なら買わなければいい。選ぶのは個人の自由。
ICSはアプリ凍結できるとかいうのが売りじゃなかったっけ?
81SIM無しさん:2012/05/07(月) 00:27:47.02 ID:Scfzg0Sq
バッテリーとRAMがいいなぁ
82SIM無しさん:2012/05/07(月) 08:42:31.52 ID:tunbzEUr
pcとかでもプレインストール入って宣伝収入が得られる分安くなってるとかあるから携帯でも同じなんじゃない。
プレインストール無いけど高額の価格提示とかオンラインでも選択肢が有ればいいのかもね。
83SIM無しさん:2012/05/07(月) 08:55:58.18 ID:W0CBX2Q7
5インチ、LTEで2.5Ahのgalaxynoteがあれだけ電池減り早いのを
踏まえての容量なのでたったこれっぽっちか、というのが率直な印象
80%くらいまでは充電早いのが売りらしいけどね。
84SIM無しさん:2012/05/10(木) 01:14:04.98 ID:ggHHQZIP
いよいよ来週発表か。
85SIM無しさん:2012/05/10(木) 03:32:22.62 ID:m9hTb/Vw
power出る前に来たぺリアの新型が良い感じ。
86SIM無しさん:2012/05/11(金) 16:26:07.74 ID:/Wuq1/AN
なかなかの機種だと思うが伸びないな・・・
87SIM無しさん:2012/05/11(金) 17:18:05.46 ID:TVxae+mr
まだ実物無いし、露払いのp4d/p5dは不発だったからなあ。
88SIM無しさん:2012/05/11(金) 18:38:40.44 ID:02JJOg3n
ソニーとちがって本体大赤字だから
キャリアより先に発表できないのかな?
89SIM無しさん:2012/05/11(金) 21:48:35.92 ID:6Dhlg92B
赤字と発表のタイミングは関係ないだろうw
それに本体大赤字なのはソニーもだぞ

しかし知名度では大差があるとはいえ、Xperiaスレは大盛り上がりなのに
こっちはさびしすぎるな。

スペック上では負けてないし、デザインはこっちのが好きなんだが
90SIM無しさん:2012/05/11(金) 21:52:49.84 ID:02JJOg3n
ソニー+300億パナ+500億見込みらしい。
ならもっとやる気出せよパナ
91SIM無しさん:2012/05/11(金) 22:11:23.43 ID:F3FCGsKM
勢いの違いは、エクスペリアとエルーガの現段階での知名度の差だろうね。
今夏に初スマホにしようかと思ってエルーガもチェックしてる俺みたいなヤツもいるから、
P07Dの出来次第では今後の勢いも変わってくるだろうね。
92SIM無しさん:2012/05/12(土) 02:24:39.33 ID:yQq/G578
発表そろそろかな
93SIM無しさん:2012/05/12(土) 08:43:15.23 ID:6OA/hs7m
期待age

Let's noteスマートフォン妄想スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1336739953/
94SIM無しさん:2012/05/12(土) 08:58:10.30 ID:Q4DoJMNN
機種を絞ってるパナの方が勢いを感じるのは俺だけか?
95SIM無しさん:2012/05/12(土) 09:02:15.99 ID:Q4DoJMNN
とはいえ今時デュアルコアでPowerってのもなんだな
新興国じゃないんだから
96SIM無しさん:2012/05/12(土) 09:28:29.51 ID:N+7VzsoV
このサイズならSペン対応も欲しかった
97SIM無しさん:2012/05/12(土) 09:46:55.29 ID:L49WSyze
Sペンが欲しいならsamsung買ってろ。あれはsamsungの商品名。
98SIM無しさん:2012/05/12(土) 10:02:46.75 ID:N+7VzsoV
スタイラスペンの略称のつもりだった
とにかく、それ系のデバイス
99SIM無しさん:2012/05/12(土) 10:35:59.86 ID:466dVRUu
>>94
そうだな

スマートフォン市場のメーカー別シェアでは
アップルが30.0%(725万台)で1位、
シャープが17.5%(424万台)で2位、
富士通が13.4%(325万台)で3位となった。
ソニーモバイルコミュニケーションズの12.9%(311万台)、
韓国サムスン電子の8.3%(201万台)、
NECカシオモバイルコミュニケーションズの6.2%(149万台)と続く。


パナの勢いを感じる
100SIM無しさん:2012/05/12(土) 12:37:01.29 ID:4OKjgyFa
>>95
S4だからこそ評価できるんだが?
101SIM無しさん:2012/05/12(土) 13:28:42.77 ID:QLT7l4X0
わかってない奴はクアッドコアじゃないと時代遅れとか言って騒ぐよな。

会社でGalaxy note買った人のをいじらせもらったが、WEB見たりマンガ読んだりが多い自分にはありだと思う。デザインやなんやらで購入までには至らないが、Eluga Powerの大画面とカッコよさはかなり惹かれる。
ソフトウエアキーだからコンテンツ画面は実質4.7インチぐらいかね?
購入検討材料は割りと早期にroot取れそうかどうかだな。
102SIM無しさん:2012/05/12(土) 14:48:03.56 ID:L49WSyze
スペック厨ってゲームしたいガキとかが多いみたいだな。奴らが出来損ないのベンチやってる時点で気づくべきだったわ。幸い奴らからはノーマークじゃね?
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 15:07:18.60 ID:yQq/G578
Let's note連携というのが気になる。

それしだいでXperiaやめて来れ買う
104SIM無しさん:2012/05/12(土) 15:45:14.87 ID:NiwvkXc2
>>101
noteは持ってるが、防水とお財布がないのでメインにはできなかった。
あと発色がvividすぎて目が...大きさはいいんだけどね。
N-06Dも持ってるが、これで自動改札通るのは勇気がない
105SIM無しさん:2012/05/12(土) 15:45:19.40 ID:FvRH/Xh1
>>95
それはTegra3はなかったことにしたいってこと?
106SIM無しさん:2012/05/12(土) 17:08:35.57 ID:DWGBKH0m
このクアッドコアはできそこないだよ
107SIM無しさん:2012/05/12(土) 19:53:11.47 ID:1DmU3J+X
さすがにそれは言いすぎ
S4デュアルコアと比べれば若干見劣りするだけで、
それなりに高性能、省電力だよ。

脊髄反射で否定するほどではない。
108SIM無しさん:2012/05/12(土) 19:54:57.65 ID:L49WSyze
馬鹿に反応する必要ないよ。
109SIM無しさん:2012/05/12(土) 21:39:01.25 ID:6M4xw7aG
>>108
だからお前は反応してもらえないのか・・・
可哀想すぎるから反応してやったぞ
ありがとうくらい言おうねお馬鹿さん。
110SIM無しさん:2012/05/13(日) 00:27:03.10 ID:cTGTsmVr
発売日がいつかによる。
111SIM無しさん:2012/05/13(日) 04:02:53.06 ID:4l6WdIJ8
これかシャープの奴か迷う
112SIM無しさん:2012/05/14(月) 12:16:06.55 ID:5cnsFGxM
俺の選ぶのは毎度マイナーだからこれになりそう
113SIM無しさん:2012/05/14(月) 13:19:26.22 ID:nrSXhY2S
詳細情報と実機早く見たいぜ
114SIM無しさん:2012/05/14(月) 20:03:58.73 ID:stWC+jaP
まったく情報がでてこない。
115SIM無しさん:2012/05/14(月) 21:11:55.69 ID:5cnsFGxM
無印ELUGAの湾曲は良い感じにフィットしたからなぁ
SD無いとか色々あってスルーしたけど。
今持ってるスマホの画面サイズが小さい上に体がでかいのもあってか(182CM)
誤爆多いし、
迫力も欲しくなってきた俺にはでかくて湾曲が良い感じにフィットするといいなぁ
んで外せる背面カバーにサードが色々カラー出て欲しい。
116SIM無しさん:2012/05/14(月) 21:54:26.04 ID:GUx400B2
この夏に機種変更けど、eluga powerが第一候補。バッテリーが1800mAhで心配だけど、モバイルバッテリー運用に慣れたからどうでも良くなった。Panaは失敗できない今だからこそ、下手なもの出してこないと期待してみる。みる…
117SIM無しさん:2012/05/15(火) 08:33:19.22 ID:e9SnzVXn
やさしいね

普通だったら避けるよね、これ
P-01D,P-02Dのスレは軽く阿鼻叫喚してるから
auのアローズほどではないけど
118SIM無しさん:2012/05/15(火) 13:34:58.16 ID:C4RPPvy7
先行のEUROPEの反応も見るけど
まぁいきなりは買わないかな。
119SIM無しさん:2012/05/15(火) 22:12:51.76 ID:6pk+XTMn
powerの構成を見た感じ、P-01D,P-02Dはなんでだめだったのかは
理解してるっぽい気がするから、その辺は評価してる。

あとは、防水、お財布、大画面、スナドラS4なあたりが
非常に自分好みなので、とりあえず突撃してみるつもり。
これまでがあの有様だから不安もあるけどね・・・

デザインは展示されてた試作品と同じならいいなあ。
あのシンプルさが好きだ。

120SIM無しさん:2012/05/15(火) 22:34:33.32 ID:V3qU1T34
パナはスマホ出遅れてたからこれからってところでしょうね
121SIM無しさん:2012/05/15(火) 22:46:43.70 ID:rUq6QKOE
これには期待してるけど、発売日の早い端末を買っちゃいそうだ
122SIM無しさん:2012/05/15(火) 22:54:51.77 ID:rS2FuuqW
>>121
4年ぶりの機種変更で物欲が有頂天に達してるから俺もそうなるかも
123SIM無しさん:2012/05/15(火) 23:39:35.20 ID:WpsEzLxF
これが良さそうなら、auから移動
124SIM無しさん:2012/05/15(火) 23:44:05.60 ID:TLzXYTEC
善し悪しは人それぞれね。
125SIM無しさん:2012/05/16(水) 00:02:37.88 ID:8NJRee6K
禿から900MHz対応で出るなら買う
126:2012/05/16(水) 07:00:46.54 ID:q8J4z/0T
結局、欧州じゃ売れなかったんだよな
127SIM無しさん:2012/05/16(水) 07:15:30.51 ID:Tr+pMxyE
売れなさすぎると、アクセサリーが無かったり、高かったりするのが痛い。
後は人気関係ない。
128SIM無しさん:2012/05/16(水) 09:48:00.74 ID:fkb5wTFt
発表会のある今日がP-07Dの命日になるのか・・・

御愁傷様です
129SIM無しさん:2012/05/16(水) 10:06:20.88 ID:8Emm8tsP
>>127
俺が買う機種はだいたいそうだが、これを買う予定
130SIM無しさん:2012/05/16(水) 11:57:00.51 ID:SI6YrVnb
ここ静かだな…
131SIM無しさん:2012/05/16(水) 12:13:44.60 ID:uh3985OY
>>130
今日は葬式だからな
でも夕方から参列者が途切れる事はないだろう
だから間違ってもP-07D最高なんて故人(P-07D)を辱しめるような書き込みはするなよ
132SIM無しさん:2012/05/16(水) 12:17:54.78 ID:s8eM22GW
ドコモ夏、急速充電モデル2機種しか無かったのか。
そこがちょっとウリになるかもな
133SIM無しさん:2012/05/16(水) 12:37:45.64 ID:PEoss8H9
134SIM無しさん:2012/05/16(水) 13:03:44.28 ID:/ejpFNB/
盛り上がってないね・・
135SIM無しさん:2012/05/16(水) 13:14:57.48 ID:JPumPIvS
5インチ133g 防水、完璧だ
136SIM無しさん:2012/05/16(水) 13:29:45.22 ID:mXhK4PZO
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120516_532915.html

DLNA(DTCP-IP非対応)・・・

さよなら
137SIM無しさん:2012/05/16(水) 13:36:17.94 ID:vY5hXuzh
売れなさそう
138SIM無しさん:2012/05/16(水) 13:37:15.33 ID:LyVc5hMy
>>136
意外とSXには付いてるな。
139SIM無しさん:2012/05/16(水) 13:40:06.67 ID:xwqvn4Ex
割と大きいからタブレット代わりにいいかも
って、思ったけど8月か
冬まで待ってもいいように思えてきた
140SIM無しさん:2012/05/16(水) 13:44:14.69 ID:SI6YrVnb
ARROWS Xは、Tegra3のクアッドコアだけど、もう一つコアを積んでいて、それのみで動くことで
省電力化っていうのは真新しいように感じるけど、実際のところどうなのか気になる。
141SIM無しさん:2012/05/16(水) 15:16:29.25 ID:w1xpLxuL
パソコンとの連携がレッツノート限定なの?なんなの
142SIM無しさん:2012/05/16(水) 15:21:57.26 ID:w1xpLxuL
電池もちは悪いけど、急速充電にしといたから我慢しろ・・・とカ?
143SIM無しさん:2012/05/16(水) 15:22:57.51 ID:OS5Q6vpz
ワンセグ付いてたら買ったのに
144SIM無しさん:2012/05/16(水) 16:58:29.79 ID:fkb5wTFt
P-06D
デザイン、カラー共に一般人受けしそうだね
廉価機と揶揄されるほど安売りされれば間違いなく売れるよ

P-08D
待望のタブレット
売れるかどうかは知らんでも高額月サポが付けば回線目当ての乞食が飛び付く
そして乞食がELUGA LiveをSIM無しWi-Fi運用してる光景が多々見られるようになるかも?

お前らの大本命P-07D
こんなダサい鉄屑を誰が買うの?
盲目のパナ信者でもスルーするだろ
無知な客に店員が押し売りしないと売れないぞ
145SIM無しさん:2012/05/16(水) 17:01:04.26 ID:lUcmO1JN
5インチとな…?
146SIM無しさん:2012/05/16(水) 17:08:21.62 ID:VPCWNtpx
これ何て読むんや?
エロ-ガ?
147SIM無しさん:2012/05/16(水) 17:16:40.55 ID:sHCCOjR4
えるるるらぁぁぁああが
148SIM無しさん:2012/05/16(水) 17:46:54.18 ID:Tr+pMxyE
実質2マソ割れってことは、最初から月サポ盛り盛り確定かな?
転売屋の草刈場にならないといいが。
149SIM無しさん:2012/05/16(水) 17:50:44.04 ID:67qQYyt+
P-06がいいかなP-07よりクロッシー以外機能てんこ盛りでいいじゃん
150SIM無しさん:2012/05/16(水) 17:56:02.73 ID:f/PNKLr/
日本メーカー特有のバグだらけモッサリ動作じゃなけりゃあり
151SIM無しさん:2012/05/16(水) 18:05:23.45 ID:LyVc5hMy
エルルゥ
152:2012/05/16(水) 18:05:34.48 ID:L9b75GBH
>>141
たぶん他のPCでも専用ソフトを使えば使えるはず、
まあ、まともなリーダーならDropbox,Evernoteを選択するのですが(汗

最近の日本メーカーの考えがよくわかりません
153SIM無しさん:2012/05/16(水) 18:32:14.66 ID:fkb5wTFt
俺はXiスマホなんて要らない
月1000円でも無料通話が欲しいからな

あとスマホなんてSIM無しWi-Fi運用で充分だろ?
現に今所持してるP-01DとP-02DはSIM無しWi-Fi運用中
スマホ、タブレット、ノートPCは今日MNP0円で購入したBF-01Dで動かす予定
(現在使用中のWiMAXは6月が更新月なので来月解約する)

ちなみに来月からBF-01Dはメイン回線とプラスXi割を組むから維持費が月600円超
羨ましいだろ?

あと今後はP-08DがMNP0円になったら購入する予定
俺の回線数は音声3、データ1
P-08DをMNP購入する事を考えるとP-06Dは機種変更で購入したいね
P-06Dが機種変更9800円で月サポ1500円前後or機種変更19800円で月サポ2000円前後になったら購入するわ

えっ、P-07D?
こんな鉄屑を買うはず無いだろ
でもご愛顧入りして機種変更0円で無料配布されるような事があれば貰ってあげるかな
もちろんメイン回線(月サポ2042円)やソニタブ回線(月サポ4305円)でP-07Dを買う事は100%無いよ
ちゃんと買増専用回線で購入して即転売だね


それにしてもP-07Dって想像以上にダサかったね
154:2012/05/16(水) 18:47:59.36 ID:L9b75GBH
0円スマホだよね、どうするんだよ
155SIM無しさん:2012/05/16(水) 19:03:43.34 ID:Tr+pMxyE
餓鬼がなんでこんなところで発狂してるんだろw
156SIM無しさん:2012/05/16(水) 19:27:42.43 ID:QD5IOgQm
Wi-Fiが5GHz帯も使えるかが気になる。
公式にはabgn書いてないし、
事前リークしてたサイトではabgnとbgnが混在してるし
157SIM無しさん:2012/05/16(水) 19:40:44.85 ID:AVwVsNlW
これのグロ版って出ないんですかね(ボソッ
158SIM無しさん:2012/05/16(水) 19:43:02.72 ID:AVwVsNlW
序に言わしてもらえば、銀河S3と迷ってます(ポツリ
159SIM無しさん:2012/05/16(水) 19:50:58.38 ID:Tr+pMxyE
グロ版はイギリスだかでプレオーダー来てたと思うけど?
160SIM無しさん:2012/05/16(水) 20:29:43.04 ID:VavsIU0e
ガンバサポだし義理で買うわ
161SIM無しさん:2012/05/16(水) 20:43:21.26 ID:8edK10Dr
*#*#4636#*#*でWCDMA onlyに出来るかな?
162SIM無しさん:2012/05/16(水) 21:23:50.50 ID:sHCCOjR4
ELUGAもっと宣伝なさい
後がないのよ俺たちのパナソニック!
せっかくのよさげな機種なんだ
もっとネットで宣伝しなさい
163SIM無しさん:2012/05/16(水) 21:24:06.54 ID:5NXvdmy4
デザインは今回のラインナップ内でダントツに好みだな〜
これで防水なんだから恐れ入る。
164SIM無しさん:2012/05/16(水) 21:33:04.51 ID:sHCCOjR4
Panasonicついにはじまったな
ワンハンドスイスイの悪夢を払しょくしよう
165SIM無しさん:2012/05/16(水) 22:27:41.76 ID:vP4jt0MK
スゲー盛り上がってねーなwww
今回発表された中では俺的には
galaxy S3の唯一の対抗馬なんだけどな。
でも電池持ちがクソっぽいから結局S3買うんだろうな。
166SIM無しさん:2012/05/16(水) 22:47:38.59 ID:yLOdJMy0
8月発売予定なのが残念過ぎる。
167SIM無しさん:2012/05/16(水) 22:48:31.54 ID:/wVLfuF8
だなあ。待ちきれずに他の機種に流れる人もいそう
168SIM無しさん:2012/05/16(水) 23:19:31.69 ID:Kgfk6TOz
液晶のサイズとかデザインはいい感じなんだがな〜
なんでかな〜 なんか残念なオーラを持っている・・・
169SIM無しさん:2012/05/16(水) 23:22:43.85 ID:VavsIU0e
名前だろ
エルーガって

覚えにくいもんは売れないよ

「たまごっち」「iPhone」
名前は大事なんです
170SIM無しさん:2012/05/16(水) 23:27:51.98 ID:Qap7NPxM
8月発売って、防水機が活躍する夏が終わっちゃうよ
本当はこれが欲しいけど、ZETA買っちゃうなぁ。歯がゆすぎる。
171SIM無しさん:2012/05/16(水) 23:42:53.95 ID:cus/vn4G
立てた
docomo Tablet ELUGA Live P-08D 【Panasonic】 #1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1337179291/
172SIM無しさん:2012/05/16(水) 23:57:44.30 ID:8edK10Dr
8月なのかよ・・・
8月も末なんて事になったらもう冬春モデルなんて話になってるだろ
173SIM無しさん:2012/05/17(木) 01:30:15.46 ID:0Z5CMGOJ
5インチ台で133gって当分最軽量だろうし、額狭ベゼル徹底してるからRootとワンセグいらんおっさんにはいいと思うんだが、8月だとgalaxy Note2あたりの情報が出まわってそうな気がする。
174SIM無しさん:2012/05/17(木) 02:00:40.35 ID:LmacgEaT
むしろおっさんはワンセグ五月蝿い
175SIM無しさん:2012/05/17(木) 02:42:03.67 ID:WHgezLM4
>>152
まともじゃないww
176SIM無しさん:2012/05/17(木) 09:43:22.46 ID:69jKlyJB
まぁソフト追加やICS組み込みによるクラウドウェブストレージや
BT、FTPやファイル共有とか色々選択肢はあるのはパナも判ってるだろうけど
一応パナ同士持ってた人はデフォでつながりやすいってアピールする付加価値を無理やり作っただけでしょ。
177SIM無しさん:2012/05/17(木) 13:29:30.85 ID:0wlbCnAV
ワンセグを外したって事はSSは普通に出来そうだね
178SIM無しさん:2012/05/17(木) 13:48:21.22 ID:LmacgEaT
スマフォラウンジ行ったけど、
これとアロウズの4コアはまだなかった。
開発遅れてるのか…
179SIM無しさん:2012/05/17(木) 14:09:56.80 ID:69jKlyJB
まぁドイツではもう売ってるし
NFC載せ変えとローカライズぐらいじゃないかと思うんだけど、
8月だしまだ置いてないだけでは。
180SIM無しさん:2012/05/17(木) 19:33:09.34 ID:qzE6qrnf
>>136
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20120516_533335.html
DTCP-IPについてはtwonky beamをダウンロードして使って、ということみたいだよ。
181SIM無しさん:2012/05/17(木) 19:46:47.82 ID:qzE6qrnf
182SIM無しさん:2012/05/17(木) 20:21:20.72 ID:44z7ylHt
人気なさすぎwww

しかも発売8月w

メーカーのやつばかだろw
183SIM無しさん:2012/05/17(木) 20:24:10.70 ID:XS53iafn
パナオタにはたまらん
184:2012/05/17(木) 20:28:50.47 ID:UjI0wQ+H
ヨーロッパで売れたの?
185SIM無しさん:2012/05/17(木) 20:35:19.72 ID:Em0CSPjx
>>5
うるさいな、とっつあんは、指図するな
アホ野郎が
186SIM無しさん:2012/05/17(木) 20:37:50.50 ID:J3H7LrVQ
そもそもグーグル携帯を使う様な先進的な消費者が、パナの主要顧客層からは遠い所に有るから反応薄いのはしょうがない。

通話しかしてない。携帯は常時電源切って鞄に仕舞ってるぐらいの機械音痴な段階がパナの主要顧客だもの。
富士通追いかけて、老人が使える機種出してやっと反応高くなると思うよ。グーグル携帯の必要性全く無いと思うけどw
187SIM無しさん:2012/05/17(木) 20:41:46.07 ID:LmacgEaT
>>185
アホはお前
188SIM無しさん:2012/05/17(木) 22:01:19.17 ID:XKuQpOR8
置くだけ充電なんでないの
推してるんじゃないの?
いやまあオレはなくても困らないんだけど
189SIM無しさん:2012/05/17(木) 22:06:08.77 ID:44z7ylHt
30分で80%充電ってのがすげーな。
190SIM無しさん:2012/05/17(木) 22:12:45.46 ID:Ejvqhd7m
ヨーロッパで売られてるなんて話聞いたことないけどな。
先月ドイツで発売されたのはただのELUGA、日本ではP-04D。
さすがにこれは売れんだろうw
191SIM無しさん:2012/05/17(木) 22:21:54.67 ID:WHgezLM4
>>180
どっかの記事でプリインって書いてた気がする
192SIM無しさん:2012/05/17(木) 22:22:08.90 ID:qBHakvjX
この機種もいいなと思ったけど、さすがに今期はどれも中途半端
パスして秋冬を待つことにした
193SIM無しさん:2012/05/17(木) 22:24:02.35 ID:0YYTB8d4
普通によさそうな機種だろ
防塵防水も完備
だが如何せん遅い…パナは発売前倒しにすべき
大企業なのに何でこう商売センスがないんだろう?もう後がないのに
まぁ俺は買います
194SIM無しさん:2012/05/17(木) 22:27:21.43 ID:Ejvqhd7m
早くほしいってのは同意するけど
無理に前倒しして、不具合連発ってのは困る。
ただでさえものすごく心配なのに・・・
195SIM無しさん:2012/05/17(木) 23:28:29.89 ID:ls3K+LWr
独自UIを採用する予定とか書いてあるんだが
まだ懲りてないのかな?

http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1202/29/l_st_pmc-16.jpg
196SIM無しさん:2012/05/17(木) 23:31:20.75 ID:LmacgEaT
グロ注意
197:2012/05/17(木) 23:38:32.96 ID:UjI0wQ+H
ワンハンドスイスイver2
198SIM無しさん:2012/05/17(木) 23:46:19.24 ID:nCGV6MAc
そこは直リンできねーって
199SIM無しさん:2012/05/18(金) 07:47:54.46 ID:6DlHwLaW
来年にはlte月のインテル来るみたいだから、今年急いで本気出しても意味無くなる可能性はあるけどな。
まだ大半のドコモの客はアイモード携帯。パナの主戦場の保守層までは到達してないよ。

市場調査でも20代女性中心の若い世代の普及率が高いだけだし。
圧倒的に資産持ってる団塊層はまだまだこれから。

p-4dの失敗を受けたのか、sdちゃんと挿せる様になってたのには安心した。
200SIM無しさん:2012/05/18(金) 08:07:45.10 ID:CbvDrOno
パナの中ではP-04Dとその兄弟モデルだけがSDスロットなし電池固定だよな。
MWCの時点でpowerの方はSDスロットあり電池交換可能だったよ。
だからフィードバックというより当初から開発グループが違うってことだろうね。
201SIM無しさん:2012/05/18(金) 08:40:48.41 ID:CwKVTQ2+
>>200
無印はあの薄さにするために削ったんじゃないかなぁと思う。
powerは余裕ができたからSDやら電池交換を可能にしたんじゃないかと。
202SIM無しさん:2012/05/18(金) 13:31:42.33 ID:6DlHwLaW
sdの生みの親の一つのパナの製品でsd挿せないってのは商品発想的にどうなのよとは思ってたし。
一度は薄さを極めてみたいなんてユーザ置いてけぼりの技術者思考の挑戦も、不発商品出して一応は満足してくれたかな。
203SIM無しさん:2012/05/18(金) 15:03:25.59 ID:vtlf7GE0
動画自体が少ないので何とも言えないが、下の動画見たら、サクサクとは言い難いな。
操作している人が悪いのかどうなのか分からないが、タッチを認識していないように見える点も気になる。
誰か、他に動画レビューしてくれるといいけど。

http://www.youtube.com/watch?v=MFlwtHT_ysA
204SIM無しさん:2012/05/18(金) 15:36:43.83 ID:AJR1C/pb
角が手に刺さって痛そうなデザインはパナの伝統になるの?
気がつかないの?
バカなの?
205SIM無しさん:2012/05/18(金) 15:38:24.58 ID:zOQx1CsP
あのカーブが手にフィットするから気になってる人もここに居るわけだが
206SIM無しさん:2012/05/18(金) 15:42:54.77 ID:QNDIn+D5
いまだにガラケからスマホに乗り換えるのを躊躇しているユーザが結構いる
そんなユーザのためにガラケをコピーしたようなデザインでBluetoothハンドセット同梱した5インチスマホ出したら売れるぞ

★もちろんハンドセットでのメール作成送受信対応
★☆ハンドセットからスマホを充電出来るモバイルバッテリー機能★☆
★アドレス帳同期機能(ON/OFF可)※セキュリティ重視向けにスマホ側のアドレス帳を空にした使い方考慮
★端末ロック機能(相互)※Bluetooth接続無しではハンドセット、スマホともロックがかかる機能(ロックレベル設定可)※ハンドセットのマニュアル操作でも利用ロック可
★置き忘れ防止機能※Bluetooth接続が切れると一定時間バイブと音を鳴らして知らせる機能

どう?パナのエロい人
207SIM無しさん:2012/05/18(金) 17:33:30.78 ID:aDmfK3hP
>>203
全く参考にならない操作の仕方だな。こういうのアップする人は、もう少しちゃんと考えるべきだ。
208SIM無しさん:2012/05/18(金) 17:51:52.93 ID:EgqTZ4fo
>>206
この機種にはあなたの大好きなワンセグが搭載されてないんで、
ここで何度コピペ繰り返しても無駄ですよおじいちゃん。

あ、ボケちゃってるから無駄かw
209SIM無しさん:2012/05/18(金) 17:58:53.32 ID:CwKVTQ2+
>>206
セパレートケータイみたいな変態機種作るとこに頼めば?
210SIM無しさん:2012/05/18(金) 18:06:44.09 ID:zMMYgwBg
>>209
現状のパナユーザが変態機種好きでないとでも
211SIM無しさん:2012/05/18(金) 21:00:46.83 ID:4E1MUSSw
>>203
こんなにソーっと動かしてるだけじゃ、いいのか悪いのかすらわからんなw

まあ発表直後の展示品の動作なんか当てにならんけどね。
XperiaGXスレみてたら、GPUレンダリングがOFFになってたり(デフォルトでOFF?)
クロックが1Ghzに制限されてたりとか、製品版と違う状態のものもあるらしい。

結局、製品と同じホットモックを自分で触ってみるまでは評価できない。
212SIM無しさん:2012/05/19(土) 03:09:53.96 ID:UDjYC495
やっぱ画面がでかいとバッテリー消耗も激しいのかな
213SIM無しさん:2012/05/19(土) 10:27:43.05 ID:7aIMXffY
動作がサクサクで安定していれば買いなんだけど、人気ないのかな?
214SIM無しさん:2012/05/19(土) 10:42:40.83 ID:O5uXUH4H
スペック、構成、デザインを見た感じだともっと話題になってもいいと思うけどね。

サクサクか、とか安定してるかとかは現時点ではわからないし。

まあぽつぽつアンチも湧いてきたし、これからじゃない?
215SIM無しさん:2012/05/19(土) 10:52:44.02 ID:kNJGp7CN
Sonyと提携して新ブランド『Xpeluga』立ち上げるって本当ですか?
216SIM無しさん:2012/05/19(土) 11:02:39.55 ID:XxUCkG1i
ねえ、それ面白い?ねえ面白い?
217SIM無しさん:2012/05/19(土) 11:18:55.07 ID:KpcpLlDl
TV事業がね
218SIM無しさん:2012/05/19(土) 11:22:04.10 ID:EClv7jV/
>>216
いちいち、ぽつぽつ とかに反応すんな
219SIM無しさん:2012/05/19(土) 11:25:20.86 ID:X2z25/ow
既にパナが『Elluria』にしろ!!と
220SIM無しさん:2012/05/19(土) 11:34:40.96 ID:GhoV7dIx
その昔パナのTVブランド『画王』にクレームついた時のパナの反論知ってる?
『サッポロ一番』はなんでいいんだ
221:2012/05/19(土) 11:34:47.22 ID:ffj4BTws
8月に発売するとかアホかよw
売れるわけ無いじゃんw
222SIM無しさん:2012/05/19(土) 11:38:33.54 ID:iPFfy//s
PのスマホはmicroUSB端子の上下は正常ですか?
223SIM無しさん:2012/05/19(土) 11:42:50.84 ID:XxUCkG1i
パナソニー合作なら3DO-ROLLYくらいのインパクトじゃないと
224SIM無しさん:2012/05/19(土) 11:46:42.94 ID:himmEtFy
Pの端末を今買うのは得策じゃない
あと2年か3年後がいい
あれば、だが
225SIM無しさん:2012/05/19(土) 11:50:41.85 ID:DdsAmdSh
なんで背面パネル着せ替えスマホ出さないの?
恥ずかしがってる場合?
226SIM無しさん:2012/05/19(土) 12:18:31.04 ID:9/Kn/IAE
背面の感じが結構持ちやすそうな気がするね
縦サイズをもうちょっと頑張って欲しかった
あと一般的に言えばワンセグがないことが残念なのかな
がっつりネット使える機種という感じ
227SIM無しさん:2012/05/19(土) 23:05:18.15 ID:tqp4uZEg
これってワンセグ付いてない分他のより安いんですよね
いくらぐらい安いんだろう
228SIM無しさん:2012/05/19(土) 23:18:10.85 ID:XxUCkG1i
はい?
229SIM無しさん:2012/05/19(土) 23:38:19.94 ID:ffj4BTws
>>227
たぶん、新規で0円投げ売り携帯
230SIM無しさん:2012/05/20(日) 00:05:11.78 ID:NstLx2Yf
SC-05Dのことも良くそういう風(新規で0円投げ売り携帯)
に書き込みする人がいたけど、現時点ではなってないね(笑)
年末頃や、1年後の値段はわからないけど、
まだ発売されてもいないのに何がいつ、どう0円になるの?
231SIM無しさん:2012/05/20(日) 00:25:35.62 ID:l62Ktc/8
ギャラクシーノートは嫌韓の方が監視してるから、
つうか、ギャラクシーノートにスペックで負けてるね
232SIM無しさん:2012/05/20(日) 00:28:13.89 ID:l62Ktc/8
>>230
8月発売だと特質するスペックも機能もないので売れない

在庫が溜まる

端末が安くなる
233SIM無しさん:2012/05/20(日) 00:29:36.33 ID:vnwBZGPd
ワンセグ無いからいいんだけどな。
同系モデルでワンセグありと無しがあったら、無しのほうが1万円高くてもそっち買うわ。
234SIM無しさん:2012/05/20(日) 00:37:31.94 ID:vnwBZGPd
>>231
ギャラスレでネガキャンしてるのが嫌韓の方なら
このスレでネガキャンしてるお前は何なんだ?
結局同レベルだろ。

普通の人は、自分的に論外な製品のスレなんか開きもしないよ。
235SIM無しさん:2012/05/20(日) 02:20:08.05 ID:yK47cjVj
>>215
PanaSony Tabletなら
236SIM無しさん:2012/05/20(日) 08:42:26.33 ID:DhrcCcu+
ネタだと思ってたら、パナソニホントに提携なのかワロタ。
vhsとベータの確執はもう世代交代して排除出来てるのかな?

ワンセグの有無というよりは、海外展開機種と同仕様だから、世界標準的メリットが期待出来るかなとは思ってる。
ペリアみたいに携帯端末好きの人に支持される機種に育つとかさ。弄り倒されるほうも期待してるけどw
237SIM無しさん:2012/05/20(日) 17:16:13.41 ID:lerjy297
5インチ大画面で本体幅70mmなのは凄い
238SIM無しさん:2012/05/20(日) 18:05:34.62 ID:NstLx2Yf
互いに大赤字のテレビ事業の話で、
スマフォには関係ない。
あほらしい。
239SIM無しさん:2012/05/20(日) 18:31:53.20 ID:/uQDq/ZX
SDXC対応は嬉しい
これか09Dの二択だわ
実機待ちで持ちやすさで考える
240SIM無しさん:2012/05/20(日) 18:42:00.30 ID:dSgBuGCM
>>238
ケータイ事業が儲かっているとでも
241SIM無しさん:2012/05/20(日) 18:53:25.53 ID:PdhQv9T/
散々迷ってこれ買うって決めた
もうどうにでもなーれ
242SIM無しさん:2012/05/20(日) 18:56:45.68 ID:BsUS1geF
あと3ヶ月近くあるのに
243SIM無しさん:2012/05/20(日) 19:18:50.58 ID:RjrY1i0Z
>>231
つか、ギャラノートはS3だしな
こっちはS4
244SIM無しさん:2012/05/20(日) 19:20:59.46 ID:hjzw9E8/
今までのPのスマホでまずまずレベルの機種が1つでもあればな
どれもこれも産廃以外の何者でもないものばかりで
とても怖くて買えない.ワンセグないのは魅力だけどね
245SIM無しさん:2012/05/20(日) 19:30:11.28 ID:NstLx2Yf
>>240
で、テレビ以外でいつどこで提携が発表されたのか答えてもらおうか?
246SIM無しさん:2012/05/20(日) 21:39:36.34 ID:6NxmPgnm
ROMもうちょい増やせないの?これ
247SIM無しさん:2012/05/20(日) 23:23:12.61 ID:H/0tijLl
SDXC対応してるんだkら64GB買ってさしておけば十分だろ
今なら6千円台で買える
248SIM無しさん:2012/05/21(月) 03:22:52.98 ID:JxSZZh0r
スレチだったらすまん。
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=6Kmxc-_2e3o
ここの動画の00:32でアプリ一覧にgoogle play musicが見れるんだけどいつの間に
日本の機種対応したの。それともELUGAだからできること?
249SIM無しさん:2012/05/21(月) 03:52:52.53 ID:j/rUZp7J
ググッてみるとサービスとしては日本対応してないが、アプリは既に日本語対応のようです
250SIM無しさん:2012/05/21(月) 03:56:09.61 ID:j/rUZp7J
インストールも工夫すれば出来るそうですし、サービスも非公式には利用出来るようです
早く公式に利用できるようになればいいですね
251SIM無しさん:2012/05/21(月) 04:31:05.06 ID:YsbUYC8B
この機種は高くなるの?
ガラケーとSIM差し替えで併用したいんだけど。
252SIM無しさん:2012/05/21(月) 09:38:53.05 ID:b5iJbjzD
叩き売り用のバナナ
253SIM無しさん:2012/05/21(月) 16:24:06.40 ID:X54TRTgl
>>251
32:SIM無しさん :2012/05/20(日) 18:50:28.73 ID:+VC7f9Gs
Xiスマホなんて需要あるのか?
無料通話が無いんだぞ
Xiスマホなんて通信専用のサブ機くらいにしか使い道が無いだろ
でもメインでP-06Dを使うならサブでXiスマホなんて必要無いもんな
おまけに通信専用ならP-08DをプラスXi割に組んだ方が有意義だしね
要するにXiの音声プランに無料通話が付くまでFOMAで充分って事だよ
スペックに釣られてP-07Dみたいな鉄屑をマンセーするのはアホだぞ

それにしてもP-06Dはデザインも美しいな
254SIM無しさん:2012/05/21(月) 22:52:57.18 ID:DZhEKsnX
テザリングはXiのほうが安くなるぞ。
通話なんか最近ほとんどしないしなあ。
255SIM無しさん:2012/05/21(月) 22:54:32.18 ID:sHTSGXfN
すみません教えてください、Xi端末でパケホフラット+タイプSという
契約は出来ないのですか?
256SIM無しさん:2012/05/21(月) 23:24:45.47 ID:N/ZdQFek
>>253
一応手のひらに角がささることは回避したな
257SIM無しさん:2012/05/22(火) 12:02:35.59 ID:3mhY1pva
http://juggly.cn/archives/60993.html

これでパナソニックトイレなら流すの忘れても大丈夫
258SIM無しさん:2012/05/22(火) 16:56:15.27 ID:JRPvP2Fc
いまだにガラケからスマホに乗り換えるのを躊躇しているユーザが結構いる
そんなユーザのために

☆★ダブルフェイス・フォン・両面ケータイ☆★
片面は全面液晶でタッチ操作、もう片面は液晶半分くらいでテンキー付き

どう?パナのエロい人
259SIM無しさん:2012/05/22(火) 17:12:30.18 ID:p3AQIqWK
色々と微妙なの考えるなぁ
260SIM無しさん:2012/05/22(火) 17:36:55.87 ID:GVPYyqRC
ボケ老人乙
261SIM無しさん:2012/05/22(火) 20:41:18.92 ID:UVQB18h0
急速充電に目を付けたのはパナらしい
ではなぜQiを付けない

次機種の参考にさせて頂きます
262SIM無しさん:2012/05/22(火) 22:28:13.21 ID:GgpSz6S1
WJで両面タッチスマホが出展されるらしいが試作したのパナですか?
おしえて中のエロい人
263SIM無しさん:2012/05/22(火) 22:30:00.35 ID:GVPYyqRC
たぶんちがう
264SIM無しさん:2012/05/22(火) 23:36:25.21 ID:mSq1koro
ROMが8GBでは
足りないよ
265SIM無しさん:2012/05/22(火) 23:39:17.08 ID:iPNYnn/A
>>261
電池パックをQi対応にすれば、良いんだよね

若干、容量が減ったとしてもQi対応の電池パックに
変更して欲しいよ

パナはQiの製品をいろいろ出してるんだから、
出来ないことは無いと思うんだけどなぁ

そうなれば、躊躇無くこれにするんだけど・・・
266SIM無しさん:2012/05/22(火) 23:54:02.61 ID:BfiT8/hh
>>264
64GBのSDさせばとりあえず十分だろう

しかし何でこんな大事なところ削るのかね・・
円高でコストがきついからだろうか。
267SIM無しさん:2012/05/23(水) 04:54:25.58 ID:SZNd6Sh3
8gbでも溜め込んだらバックアップ大変。
268SIM無しさん:2012/05/23(水) 05:31:16.11 ID:g/AZo4l+
8GBは別に削ったんじゃなくて十分だと思ったんじゃない?
実際多い方だし。

ROMは多いのが正義なのは確かだが、SDあれば4GBぐらいあればそこまで使い方を工夫しなくても足りる筈。
269SIM無しさん:2012/05/23(水) 05:41:56.92 ID:kVInQOYM
リーズナブルなコストダウンもキャリアが端末投売りしている現状では単なるケチ
270SIM無しさん:2012/05/23(水) 06:01:08.49 ID:SaO0BCRL
8GBはチップが安かったからだろ?
パナソニックは昔からそういうところを
ケチった上で、高く売り付けて利益を出そうと
する会社。
271SIM無しさん:2012/05/23(水) 07:21:03.03 ID:2BGnXdr9
ROMが8GBなんて気にする人はこのスレに来るような人たちだけ
一般人、それもパナを視野に入れようとする人たちは気にしない
パナもその辺は承知
272SIM無しさん:2012/05/23(水) 07:24:22.03 ID:gOE8Gvfo
一般人は64GBのSDはもっと買わないけどね
273SIM無しさん:2012/05/23(水) 07:26:46.88 ID:SaO0BCRL
値札のスペックの数字で比較するだろ、
一般人なら(笑)
274SIM無しさん:2012/05/23(水) 07:57:04.96 ID:Zc39eVPu
8GBがどれくらいなんかが分からん
ワンセグ、おさいふ、赤外線有無は簡単に理解出来るだろう
もっと言うとパナは液晶の色数が歴代少ない
さすがに解像度落とすのはヤバイことには最近気が付いた
275SIM無しさん:2012/05/23(水) 08:20:45.03 ID:p6EHysm2
円高で安くROMを仕入れる事ができ無いの?
276SIM無しさん:2012/05/23(水) 08:58:45.54 ID:sNLgkyuO
安く仕入れた上でだ。
ってかSD16Gのあわせて24Gで全然問題ない。
class10でも千円前後だろ?
それでも足りんかったらクラウド使えクラウド。
277SIM無しさん:2012/05/23(水) 13:03:17.74 ID:u9T8ZTm3
ディスプレイの色数はP-07D,P-06Dから1677万色になってるな
SDは16GBか32GBを入れておけば特に問題ないとは思う
メーカーによっては付属というかオマケみたいな感じで16GBとかのSD付けるところなんかもあるようだね
278SIM無しさん:2012/05/23(水) 13:05:42.10 ID:u9T8ZTm3
今チェックしてみたらP-02DやP-04Dもディスプレイの色数は1677万色だな
279SIM無しさん:2012/05/23(水) 13:13:05.50 ID:1/NxRV1l
>>265
いらねーよそんな物www
280SIM無しさん:2012/05/23(水) 13:13:09.81 ID:Js8HQ9yf
禿の所からでるELUGAPOWORとどう違うんだろう?
あっちもプラチナバンド対応だし、LTEも夏か秋からだし悩む。
281SIM無しさん:2012/05/23(水) 22:19:41.39 ID:xuVApF4G
282SIM無しさん:2012/05/23(水) 22:43:46.93 ID:SaO0BCRL
禿の維持費高そうなんだよねw
283SIM無しさん:2012/05/24(木) 06:04:58.79 ID:nbriX3e/
禿に個人情報なんて出したくないから無いな。

24ビットフルカラーで何の問題も無いな。昔から16ビットフルカラーで使ってるくらいだし。
普通の性能の目程度なら3万色から先は管理出来ないと思うけどな。4096階調とか識別出来るか。
284SIM無しさん:2012/05/24(木) 07:57:02.84 ID:XBW6r+fZ
グラデーション表示で差が出る
285SIM無しさん:2012/05/24(木) 08:14:55.49 ID:hvxehgWb
>>284
グラデーションを表示する事なんてそんなにないだろ?
286SIM無しさん:2012/05/24(木) 10:47:40.69 ID:jAwiNOMK
えっ?
287SIM無しさん:2012/05/24(木) 11:32:22.31 ID:cdVMrrI7
パナはいつものように発売日から安売りすればいいのですよ。

個人的にはワンセグはいらないがそもそもワンセグ無し機種ならパナを選ぶ必要もないわけで。
288SIM無しさん:2012/05/24(木) 15:40:46.67 ID:F/3n+LEg
安売りするのはキャリアでパナは普通の値段で出してる
昔は蜜月の仲だったdocomo-パナなのに、今はdocomoの中でのパナはそういう位置づけ
289SIM無しさん:2012/05/24(木) 23:05:19.24 ID:EeaJd2Za
>>257
おしりやビデ機能も他人に操作されそうw
290SIM無しさん:2012/05/24(木) 23:59:34.49 ID:XBW6r+fZ
今のdocomoはサムスンしか眼中にないからな
291SIM無しさん:2012/05/25(金) 01:33:02.65 ID:ClhgO9xJ
良機種の可能性はある、でも8月って・・・
292SIM無しさん:2012/05/25(金) 08:49:40.80 ID:c6ZxkfJZ
海外委託生産に移行したんだっけ?
293SIM無しさん:2012/05/25(金) 08:52:15.21 ID:pImGJ8RA
スペックはそれほど劣ってるわけじゃないが
バッテリが弱そうなんだよな、実力値でどんなもんだろ
294SIM無しさん:2012/05/25(金) 09:00:06.63 ID:lGVUlycj
パナのマレーシア工場に生産移管だね
295SIM無しさん:2012/05/25(金) 09:45:20.59 ID:R6VoesbU
電池パックの蓋の裏見たら『made in Malaysia』になるわけですね
掛川の人たちはどうするんですか?
296SIM無しさん:2012/05/25(金) 20:59:24.28 ID:8qBL/vG1
http://japan.cnet.com/news/service/35017477/

それでいて端末対応しないちぐはぐさ
他社のため?
297SIM無しさん:2012/05/25(金) 22:43:24.76 ID:QjHfbBUr
>>293
バッテリーについては発売されてしばらくたつまでは
絶対にわからんな。

カタログスペックなんか車の燃費以上の詐欺値だし。
298SIM無しさん:2012/05/26(土) 13:31:04.76 ID:xkiTD7cw
電池の容量が5インチスマホにしては小さい?
299SIM無しさん:2012/05/26(土) 13:34:55.29 ID:K0maDDSZ
最小じゃないかな
300SIM無しさん:2012/05/26(土) 20:05:47.11 ID:kE6/w9JK
容量が少なくても、バッテリ交換が手軽なら実はあまり問題ない
モバイル充電器持ち歩くより純正バッテリ2個持ち歩く方が軽いし、何よりバッテリ自体のトータル寿命が倍になる
301SIM無しさん:2012/05/26(土) 20:31:45.56 ID:ghT8s2oq
まあ待ち受け可能時間が50時間か45時間か、なんてあんまり関係ないわな

今の機種買った直後よくあった、数時間で60%くらい減る謎の現象がなければいいや
302SIM無しさん:2012/05/26(土) 20:43:15.86 ID:TnpMUCCC
>>300
そんなヤツァいねーだろ
303SIM無しさん:2012/05/26(土) 20:45:01.38 ID:X/YvyWJU
>>300
パナはバッテリー交換不可の得意なメーカーです
304SIM無しさん:2012/05/26(土) 20:50:16.09 ID:w0+423xi
キャリアから相当納入価格絞られてるな
社員の給料の差が如実に現れてる
パナは給料高いわ、社員は多いわ(窓際)、他社より製品にコストかけられない
305SIM無しさん:2012/05/26(土) 20:52:17.14 ID:ghT8s2oq
+円高でさらにあっぷあっぷ
306SIM無しさん:2012/05/26(土) 23:42:32.53 ID:mn7zOHqk
仕入れコストは下がるだろ
307SIM無しさん:2012/05/27(日) 18:22:26.26 ID:9Sut9POs
>>306
それは他社も同じ
308SIM無しさん:2012/05/27(日) 19:56:54.57 ID:KsL/p4xy
すばらしく盛り上がってないなw
動画再生で使いたいので5インチのこいつに期待してるんだが。

Qi対応は今のところLTEと排他らしいよ。
何でも無線充電でLTEにnoiseが入るとか。
確かARROWS Zetaの開発者インタビューで見た
309SIM無しさん:2012/05/27(日) 20:19:17.92 ID:hoxcr4va
>>308
初めて来たけど本当に盛り上がってないねw
まあPanasonicのスマホは今までひどかったから。ブログも雑誌でもほとんどスルー状態

でも他と比べて、5インチ液晶でスリムで軽めで防水で急速充電…もっと注目されてもいいと思うわ
310SIM無しさん:2012/05/27(日) 20:49:45.52 ID:P5CPIEx0
80%1時間くらいならわりと普通かもしれないって、思うと、じゃあそこから30分短縮って本当にすごいのか、悩む。
311SIM無しさん:2012/05/27(日) 22:04:56.83 ID:9Sut9POs
>>308
Qi対応LTEのSHとFはクレームの嵐になるの承知で出荷するほどバカなのか?
しかもインタビューで言うとか
ソースくれ

>>309
5インチってのは数字の上の宣伝文句になるが、実際買うとなると躊躇するんじゃないかな
スタンダードは4インチ±0.5インチのような気がする

急速充電は電池寿命とトレードオフだ
電池メーカーの首絞めてうんと言わせたな

まあそれにしてもいつもながら『華』の無い端末だ
312SIM無しさん:2012/05/27(日) 22:08:23.45 ID:P5CPIEx0
>電池メーカーの首絞めてうんと言わせたな

だっておwww
313SIM無しさん:2012/05/27(日) 23:35:00.72 ID:kfW5lINn
Panaなら自社製の電池に決まってんだろw
314SIM無しさん:2012/05/28(月) 00:00:40.83 ID:Uoy5oYg/
>>312
スマソ

今のパナにそんな力は無かった
315SIM無しさん:2012/05/28(月) 00:24:57.94 ID:fmYpFB3b
こいつは5インチだが、本体幅は4.6inch級のと変わらないyo
316SIM無しさん:2012/05/28(月) 00:27:43.72 ID:QR3U2JcS
とりあえずモックだけでもまだかなー?
317SIM無しさん:2012/05/28(月) 01:43:47.53 ID:Y7X2vSqI
>>315
4.6インチのこれと同じくらいの狭額の機種が無かったからだろ
318SIM無しさん:2012/05/28(月) 01:52:39.55 ID:QR3U2JcS
6/8-10でプレミアムクラブ内覧会があるんだね。
319SIM無しさん:2012/05/28(月) 02:10:27.84 ID:P0L0kkxY
>>308
ソース無いの?
320SIM無しさん:2012/05/28(月) 02:16:31.86 ID:fmYpFB3b
通常の2倍の高速充電できるなら
べつに無線充電でなくてもいいや
321SIM無しさん:2012/05/28(月) 02:21:39.75 ID:8atY1Vca
>>320
急速充電を実現しているのは、急速充電用のACアダプタであることをお忘れなく
322SIM無しさん:2012/05/28(月) 02:27:14.28 ID:nq0Uf4yF
しかしその急速充電用のACアダプタ(高電流)で急速充電対応でない端末充電するとどうなるんだろ?
物理的には挿さるわけだし・・・
他メーカーならユーザーの過失と言えるかも知れないが、同じパナの旧端末に挿して不具合起きても突っぱねるのかな?パナは
323SIM無しさん:2012/05/28(月) 02:30:44.08 ID:nq0Uf4yF
例えば対応端末でない端末だと電流絞るとかのインテリジェンスなACアダプタだとしたらすごいな
324SIM無しさん:2012/05/28(月) 02:31:25.51 ID:i/qU6+rI
ARROWS Zetaってなんだ?
325SIM無しさん:2012/05/28(月) 02:31:59.34 ID:QR3U2JcS
内覧会に行って並んでたら確かめてみるか。
326SIM無しさん:2012/05/28(月) 02:37:45.65 ID:vgFaKbBU
まあこの端末の目玉は5インチと急速充電しかないんだもんな
327SIM無しさん:2012/05/28(月) 02:38:05.28 ID:fmYpFB3b
内覧会で見てきて欲しいこと

・着信ランプ(音声着信・メール着信などで色は変えられるか/通知LED点滅時間を設定できるか)

・マナーモード設定中にボリュームキーを触るとどうなるか(シャープやNECはマナーモード中の音量キーは無効/サムスンやSONYはマナーモードが解除され音量が勝手に上がってしまう)
328SIM無しさん:2012/05/28(月) 02:39:22.66 ID:40vkWFSP
ストラップホールはあるんだろーな
これも目玉だ
329SIM無しさん:2012/05/28(月) 03:00:48.02 ID:+Zc72wjf
>>327
>シャープやNECはマナーモード中の音量キーは無効

シャープは短押しは無効、▼長押しでマナー/マナー解除
330SIM無しさん:2012/05/28(月) 03:07:29.64 ID:4f9xbWsb
電池パック交換可、SDスロット付き、ストラップホール有りは?
特にSDスロットを外した機種ではセキュリティ重視とのようにまことしやかに言われていたが・・・
いわゆるポリシーの無さか
331SIM無しさん:2012/05/28(月) 05:46:04.34 ID:/ERLxZ3S
バッテリー、記憶媒体の拡張性とroot可。この2つさえあればユーザー味方にブラッシュアップしていけるんだがな。でかい画面も好感もてるし、野郎は好きなんじゃないかな。
332SIM無しさん:2012/05/28(月) 06:29:35.01 ID:CUDsX8sU
5インチはでかすぎ
333SIM無しさん:2012/05/28(月) 06:41:21.46 ID:QR3U2JcS
なんで機種スレにわざわざそんな報告を?
334SIM無しさん:2012/05/28(月) 07:15:12.02 ID:AfGfMMQm
>>322
たしか中学校くらいの科学で習ったが、そもそも電気は端末が要求する分しか流れないよ。

だから出力100Aの充電器を使っても何も問題ない。
335SIM無しさん:2012/05/28(月) 08:09:00.54 ID:BTwBeZO2
5インチはでかい 慣れればそんなこともなくなるんだろうけど
最初の抵抗感は絶対あるはずだ
336SIM無しさん:2012/05/28(月) 09:00:16.29 ID:CUDsX8sU
>>334
ああそうか
今は端末側で定電流にしてるから問題無いのか
そうだな
そのとうりだわ


337SIM無しさん:2012/05/28(月) 13:02:30.30 ID:LspdOqzD
>>330
電池パックは交換可能でSDカードも使えるらしい
これで標準的なヌルサクだったらARROWS越えあるで
338SIM無しさん:2012/05/28(月) 13:12:12.14 ID:M1jaqIM9
それはない
339SIM無しさん:2012/05/28(月) 13:12:52.57 ID:7/mIlV8R
バグだらけで使い物にならないとかあったらきついので、買うかどうかは報告待ちだな。
340SIM無しさん:2012/05/28(月) 14:28:14.86 ID:nVls96Hs
もうそろそろ安定してもいい時期じゃない?
341SIM無しさん:2012/05/28(月) 15:20:15.42 ID:M1jaqIM9
まだまだ
342SIM無しさん:2012/05/28(月) 15:25:12.17 ID:9suRpl2R
ウインドウズで言えばまだ98かMEくらいじゃない?
ハードも
343SIM無しさん:2012/05/28(月) 16:22:08.82 ID:QR3U2JcS
ははは、あんたを見てるとスマートフォンは小さなパソコン小さなパソコンって言い聞かせてる
役員クラスの老人を思い出すよw
344SIM無しさん:2012/05/28(月) 18:05:29.18 ID:4tidYEUV
まるで違うみたいじゃないか?
345:2012/05/28(月) 19:03:58.57 ID:jh+abxWJ
今までが酷すぎたから誰も信用して無いんだな
346SIM無しさん:2012/05/28(月) 21:07:20.52 ID:QldaLCFs
スマフォ
347SIM無しさん:2012/05/28(月) 22:14:59.75 ID:mhOyHi7O
スマートフォンは小さなパソコン・・・だと思ってたんだが、違うのか?
.
ああ、iなんとかは違うな。確かに。
348SIM無しさん:2012/05/28(月) 22:32:59.74 ID:o7psomTV
Qiとnottvが排他と聞いたが
349SIM無しさん:2012/05/28(月) 22:45:08.13 ID:c/mwstbs
>>347
そう思う人だけが買ってくれれば、
ショップ店員の離職率も改善されるだろう
350SIM無しさん:2012/05/28(月) 23:49:22.65 ID:WpWFeJKL
パソコンと聞くとアレルギーおこす奴が従来の携帯と同じと自分に
言い聞かせて買った結果がこの惨劇、SPモードメールアプリも含めて。
351SIM無しさん:2012/05/28(月) 23:51:52.01 ID:QR3U2JcS
>>350
8月発売予定の新製品の機種スレになに書いてるの?
脳内ではこれをもう購入したの?
352SIM無しさん:2012/05/29(火) 00:42:09.02 ID:jNxuNSaH
>>351
ごめん350だが349へのレスね、脳内では購入済み、5インチ SDカード 電池交換 デザイン等言うこと無し。これ以上の
スマフォがあるだろうか?いや断じてない。
353SIM無しさん:2012/05/29(火) 01:13:20.96 ID:cnmDF7Js
俺もスマートフォンは小さなパソコンだと思ってたw
いっつも辞書とか電子書籍とか持ち歩きたくって
HP200LX、モバギ、リナザウ、CE、WM、LooxU、F-07CときてAndroidだな
354SIM無しさん:2012/05/29(火) 03:13:44.30 ID:rUgkPMXL
Windows Mobileをパソコンって言われたら叩き壊すけど、Androidはフツーにパソコンだろ。
ちゃんとした機種買えば10年前とかのパソコンより遥かに速いし、ソフトもそれなりに揃ってる。
汎用コンピューターを名乗ってよろしい。
355SIM無しさん:2012/05/29(火) 07:56:53.91 ID:BzyQYsYD
>>354
はぁ?
フツーにパソコンなんだろ?だったらパソコンって名乗らせろよ
なんでわざわざ汎用コンピューターとか出してきてんだよボケ
356SIM無しさん:2012/05/29(火) 09:00:35.47 ID:HqjyM0zB
せっかく肯定してるのに単語抜き出してキレてるし、
普段の生活からそんな感じなん?
357SIM無しさん:2012/05/29(火) 09:24:57.57 ID:Ragp/MUo
SDカード 電池交換可 は他機種なら当たり前
5インチは行き過ぎ
これのデザインがいいってやつはセンス疑う
358SIM無しさん:2012/05/29(火) 09:30:23.90 ID:yVZLijmk
嫉妬にしか見えないけど、発売前から妬むのはダンゴ虫みたいなあれ信者かな?
359SIM無しさん:2012/05/29(火) 10:35:34.79 ID:W1I4TVJd
センス(笑)
360SIM無しさん:2012/05/29(火) 10:42:56.68 ID:MiIIg+KN
>>354
Windows Mobileの方がパソコン的に使えるな
Windows Phoneの後の方になると変わってくるが
361SIM無しさん:2012/05/29(火) 11:38:08.83 ID:uVa7h2c2
>>354
お前はハードウェアとソフトウェアという言葉を知ってから書き込め

>>358
こんなものに嫉妬?
ワラウ
362SIM無しさん:2012/05/29(火) 13:45:15.83 ID:HvGCsmW4
softbankには来ないのか
363SIM無しさん:2012/05/29(火) 15:43:05.52 ID:d0mJ6x6W
要らないって言われたんだよ
364SIM無しさん:2012/05/29(火) 19:11:23.57 ID:cbSSgE36
ラウンジへの登場は6月中旬だって。
S3とGXで考えてたけど、スペックだけみるとこれが気になりだした。
365SIM無しさん:2012/05/29(火) 20:33:20.38 ID:24u5nZel
ここで5インチ叩いてるバカはなんなん?どっか逝けよ
366SIM無しさん:2012/05/29(火) 20:50:26.38 ID:RWVbwioX
モック触って動作がヌルヌルなら買う。
P-04Dみたいなのだったら保留。
367SIM無しさん:2012/05/29(火) 20:59:46.19 ID:Amuy20Zi
5インチなんて気がしれん
368SIM無しさん:2012/05/29(火) 21:14:05.81 ID:vQ8NoQOM
不具合連発の予感がするw
369SIM無しさん:2012/05/29(火) 22:02:54.71 ID:W1I4TVJd
ワンセグ不要なのにP905iTVなんて買っちゃう俺みたいな人間にとっては気になる機種なんだぜ
買い替え時がなくてずっと使ってきたけど、そろそろスマホに移行しようかと
370SIM無しさん:2012/05/30(水) 00:21:41.47 ID:bRIBlSc5
>>357
あなたはどの機種のデザインが良いと思うのですか?
371SIM無しさん:2012/05/30(水) 00:26:17.76 ID:/kbC7y9v
>>370
iPhone4Sか102SHII
372SIM無しさん:2012/05/30(水) 00:31:34.55 ID:4ZWyczG9
>>371
SBMからはこれの姉妹機発売されなかったのう。
くやしいのう(笑)
もうソフバンスレに帰っていいんだよ?
373SIM無しさん:2012/05/30(水) 01:46:48.09 ID:mWX+4EPy
>>361
一応ハードウェア開発屋の端くれだけどソフト歴は趣味の片手間で10年ぐらいです、サーセン。
先輩のご高説を賜りたく、よく出来たらカピカピに乾いた液晶クリーナーを1ロールあげよう。


>>360
Windows MobileはOSがバグだらけな上にほぼノーサポートだったらかなぁ。
システムの自由度低いしソフトないしで嫌になったけど、Windows Phoneでもっと劣化した部分があるってこと?
374SIM無しさん:2012/05/30(水) 08:01:28.90 ID:EIP3T5kd
端くれはだめだ
375SIM無しさん:2012/05/30(水) 08:24:38.24 ID:qY0iXrm9
Xperiaから乗り換えるわ
376SIM無しさん:2012/05/30(水) 09:26:29.29 ID:4ZWyczG9
ソニーから乗り換えで一番困るのはpoboxじゃないこと。と、ATOKに切れながら書き込み。
377SIM無しさん:2012/05/30(水) 10:58:44.95 ID:6YcPU7cr
pobox本気で販売すればいいのに。
ATOKより安かったら買うよ。
378SIM無しさん:2012/05/30(水) 13:35:13.96 ID:CLtTtHU9
結局SDカードは刺せるの?刺せないの?
379SIM無しさん:2012/05/30(水) 15:47:36.72 ID:3d4iEgw+
ググればわかることをどうして「結局」なんて言いながら聞けるのか。理解に苦しむ
380SIM無しさん:2012/05/30(水) 17:26:28.03 ID:KIxePvp0
>>378
この流れでどうすれば結局になるの?
Docomoのスペック表にも書かれてるじゃないか
381SIM無しさん:2012/05/30(水) 18:06:38.98 ID:4ZWyczG9
2chしかソースがない、
検索しても結果がPCサイトだしパケ代できるだけ払いたくない。
だからお前らが検索して俺様に教えろ。
そういう感じの情弱餓鬼が本当に多い気がする。
382SIM無しさん:2012/05/30(水) 19:25:06.97 ID:6YcPU7cr
そんなめんどくさい理由じゃねーだろ。
普通に何も考えずに聞けば教えてくれるってまじめに思ってるだけだろ。
教えて君の思考回路はマジでやばいよ。
質問そのものが骨髄反射だ。
383SIM無しさん:2012/05/30(水) 22:01:39.17 ID:3aJrdyB0
>>354
物を知らない馬鹿は困ったものだのうww
384SIM無しさん:2012/05/31(木) 21:31:13.99 ID:R/3hRx+J
これ充電ドックはなさそうですね USB充電のみか
385SIM無しさん:2012/05/31(木) 22:01:46.47 ID:k4JxkdRo
できれば充電ドッグはほしかったですよね
防水だからUSBにキャップあるし

T-01Cの充電ドッグ何気に便利なのよね
386SIM無しさん:2012/05/31(木) 22:21:43.62 ID:LLsXh6iJ
防水 × USB充電専用 × キャップ必須 とか水没しろと言わんばかりだね。
387SIM無しさん:2012/06/01(金) 04:17:53.12 ID:euiRWRco
必ずしも防水に拘らなくてもいいような気もするけどな・・・
それによって失ったものもあるわけだし

どうしても防水が必要な人にはケースでどうにかするって手もあると思うけどな
388SIM無しさん:2012/06/01(金) 06:18:45.77 ID:wVFvTEFt
防水じゃないモデルならそれでいい(防水には拘らなくてもいい)けど、防水謳うモデルなのに
即パッキン脂肪するような使い方をさせるのなら
よっぽどフタが優れているか、ユーザーを小馬鹿にした糞設計かのどちらかでしょう。
389SIM無しさん:2012/06/01(金) 20:16:33.89 ID:uO4D+KGh
日本メーカーで新機種探してたんだけど
ELUGAって外国メーカーだとばかり思ってて眼中無かったw 
有楽町にまだ置いてなかったしね。
発売時期とカメラ画素数以外はいい感じじゃん。
390SIM無しさん:2012/06/01(金) 20:18:50.12 ID:uO4D+KGh
あと他機種に比べバッテリー容量が少ないか
391SIM無しさん:2012/06/01(金) 20:47:20.32 ID:wVFvTEFt
>>389
デモ機は6月中旬という噂を聞いた。
ワイヤレスジャパンではoptimus vuは
見かけたけど、これは見あたらなかった。
来週プレミアムクラブ内覧会があるらしいので
展示あるか見て来る予定。

既出の話の再書き込みスマソ
392SIM無しさん:2012/06/01(金) 21:06:28.36 ID:QkSQFRsV
ギヤラ3並みの操作感ならこれにしたい。
393SIM無しさん:2012/06/01(金) 21:07:28.03 ID:wVFvTEFt
>>392
ならギャラ3でいいじゃない?
394SIM無しさん:2012/06/01(金) 21:51:11.83 ID:LRoNQF6/
QHDで4.3インチからだと
HDはやっぱ5インチぐらいの
いい液晶が欲しいね
ギャラネクはちょっとがっかりだった
395SIM無しさん:2012/06/01(金) 22:31:10.04 ID:S/jJBW4T
>>392
操作はさすがにS3が抜けてる。
次いでXperiaとOptimus。
でも、これはどうか分からんけど、とりあえずELUGA Vは悪くなかった。SO-03Dぐらいはある。
396SIM無しさん:2012/06/01(金) 22:41:05.50 ID:SOKzbm7c
AUで同等製品ださないかな〜
397SIM無しさん:2012/06/02(土) 00:14:23.96 ID:zyYkKIVM
あっても秋以降だな。
398SIM無しさん:2012/06/02(土) 04:43:36.37 ID:iZa2njSZ
>>395
392だか、いまギャラ2だから、ギャラ3はインパクトに欠けるんだよね。いい 製品なのは分かるんだけど。

これは、同じ幅で5インチの尖り具合が気になる。意外に軽いのとデザインもいい。

あとはマトモに動くかどうか。
399SIM無しさん:2012/06/02(土) 18:22:09.67 ID:4N0iS3SN
あうは通信方式的に主流から外れてるからねえ。
wimaxなんて邪魔なもの有るし。

ドコモも世界標準に成れずにドコモ仕様でがんばってしまってたりするけど。
先行してる電気自動車の充電プラグも今更、欧米勢が対抗プラグ提案して来て、この国発の世界標準って産まれにくいのかもだが。
400SIM無しさん:2012/06/02(土) 18:38:54.44 ID:zyYkKIVM
IPV6で世界から省られてるようにみかか本体を利用した総●省の
鎖国政策はもうここに極まった感
ドコモの700MHzも鎖国政策の一環じゃないかと勘繰るレベル。
世界標準なんて夢物語、寝言は寝て言えって話。

といってもここは機種スレなので、
日本で安く買えて、国内でふつうに使えればいいや

今のXiの回線クオリティじゃそれすら望めず、
WiMAXはWIFIスポット用に
帯域取られるための改悪をされる始末。
出るのはため息ばかり・・・
401SIM無しさん:2012/06/02(土) 20:09:29.33 ID:uxkKt5R8
今日、雑誌見て初めて知った。
5インチと防水なら、目立った欠点がなければXperiaから乗り換える。
あっちは防水じゃないし、初代acro以降はデザインのアドバンテージもないし。
まあ、水のあるところで意図して使用するわけじゃないけど安心として。
402SIM無しさん:2012/06/02(土) 20:32:45.11 ID:C+OJ98pB
>>401
勝手に乗り換えろよ
Xperiaディスりたいだけだろお前
403SIM無しさん:2012/06/02(土) 21:58:06.73 ID:hj64AYzF
【リストラ】 パナソニック 1000人削減へ・・・対象は、子会社のモバイルコミュニケーションズと、システムネットワークスの従業員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338350614/
404SIM無しさん:2012/06/02(土) 22:08:28.27 ID:Wdu1p1Qs
>>398
どうせ買い替え検討してるならカスROMでも焼いとけ。
動作・バッテリー持ちとも冗談みたいに改善する。
つーか現時点じゃS2のカスROMの方がS3より全然速い。
まぁ画面の大きさとかハード的な部分は変えようがないけど。
405SIM無しさん:2012/06/02(土) 22:50:26.27 ID:zyYkKIVM
別機種スレに出張ってまでギャラクチョンの話なんかしてんじゃねえ。
406SIM無しさん:2012/06/02(土) 23:50:28.82 ID:Fa6RnxCZ
誰かPanasonicスマホにカスROM移植しないかな
407SIM無しさん:2012/06/02(土) 23:58:00.42 ID:WMA1+NWt
ペンタイルと比べられても
408SIM無しさん:2012/06/03(日) 00:24:33.13 ID:JJbh7AQ4
そもそも比べてすらいなくて機種スレ関係ない話題を持ち出すんだから
只の荒らし。
某機種の欠点をいろいろ感じるけどここでは書かない
409SIM無しさん:2012/06/03(日) 02:38:29.04 ID:A9c/uVAw
比較対象やら現行機やらで他の機種の話出すのすらNGっピュアねぇ。
ピュアな子と情弱様はROMっていていいのよ。
大体カスROMの話じゃなくてS2の話って捉えてきゃんきゃん吠えるのは仕様ですかぁm9(^Д^)
410SIM無しさん:2012/06/03(日) 04:38:04.50 ID:JJbh7AQ4
これといった新しい情報もないから餓鬼が湧いても仕方ないけどなw
411SIM無しさん:2012/06/03(日) 04:47:04.08 ID:CBH8jYwO
最初からただ煽って人を貶して喜びたいだけが目的の大バカはどこの板にもいるんだよ
412SIM無しさん:2012/06/03(日) 05:52:51.03 ID:u/+uGgbW
大きさはウォークマンのZ1000シリーズとほぼ同じ
P-07D 70 x136 x 9.8mm 133g

Z1000 70.9x134.4x11.1mm 156g


413SIM無しさん:2012/06/03(日) 17:59:18.28 ID:sv/iHjLF
発売までにワンセグが付く可能性は?
414SIM無しさん:2012/06/03(日) 18:00:26.00 ID:4ovpT0r1
>>413
大いにある
415SIM無しさん:2012/06/03(日) 18:58:16.59 ID:JJbh7AQ4
>>414
そうだね(棒読み)
416SIM無しさん:2012/06/03(日) 22:31:01.96 ID:A9c/uVAw
あ り ま せ ん

い り ま せ ん
417SIM無しさん:2012/06/03(日) 22:37:04.14 ID:jluNrXz5
う り ま せ ん
418SIM無しさん:2012/06/03(日) 22:37:28.04 ID:jgxX/fnA
一応グローバルモデルのカスタムモデルだよね??
ガラスマとは外品パーツの数が大違いだから、
オサイフありワンセグ無しのグロスマ待ってた。
419SIM無しさん:2012/06/04(月) 02:51:50.70 ID:6dtRv/rq
ガラスマ全部入りは必要じゃ無いけど、おさいふだけは必須
ワンセグ要らない
画面は大きめの方がいいけど、7インチでもでかい、5インチくらいがちょうど良い

こんな俺には理想的な機種かも知れないけど、問題は電池がどれくらい持つか・・・
420SIM無しさん:2012/06/04(月) 07:55:28.36 ID:B1HzClaY
>>419
電池、キーボード付きカバーが欲しいな
421SIM無しさん:2012/06/04(月) 13:30:39.57 ID:M3tNo2UO
P-06DとP-07Dとかなんで中途な二つを出すのかな…。

一つに集中してまともな奴を作る様に努力すればいいのに。
ただの迷走ならまだ救われるが、なんか、とりあえず売って金集めに必死な感じが…。

何にせよP-02Dの後継が欲しかったよー。
422SIM無しさん:2012/06/05(火) 00:55:44.72 ID:WedSHkX2
たぶんビジネス向けのイメージを作るためにワンセグ外したわけでしょ?
423SIM無しさん:2012/06/05(火) 01:23:45.90 ID:Agw2LJwM
オサイフもワンセグもいらないけど赤外線だけは欲しい。
一番安く載せられるだろうし載せてくれ。それなら買う
424SIM無しさん:2012/06/05(火) 07:01:31.94 ID:IV3VzJ67
ワンセグは要らんけど、赤外線とおサイフとNFCは欲しい‥

とか言い出したら全部入れておけって事になるんだよな。うん
425SIM無しさん:2012/06/05(火) 11:25:45.75 ID:rY8RABm+
5インチだと電子コミックは、問題なく読めるサイズかね?
426SIM無しさん:2012/06/05(火) 12:08:44.16 ID:g4DHuLSh
攻めで二つなら良いんだけど、どちらかと言えば下手な鉄砲も的な逃げで二つの様な気がしてどうにもなぁ…。
でも、今の所、Pが欲しいんだよな…。

>>425
自分も気になるけど、5インチで駄目ならスマフォンは駄目って事になりそうな。
427SIM無しさん:2012/06/05(火) 12:10:52.18 ID:D4K1Yrgi
やっぱり、ヨーロッパではこけたん?
428SIM無しさん:2012/06/05(火) 12:13:43.41 ID:LDeFdU5m
16:9は電子コミックに向かない。L-06Dのが向いてる。
429SIM無しさん:2012/06/05(火) 12:50:06.56 ID:rY8RABm+
>>428
L-06Dは、SDカードが非対応なのがネックだな。
430SIM無しさん:2012/06/05(火) 13:57:32.53 ID:v7VV7iRs
つべ見ると動きも良い感じだけどこれカメラのフラッシュは無いのかな?
まぁ104SHがドコモからも出ないかなぁと思ってた俺的には別に良いんだけど
パナはカメラが良いイメージがあるからフラッグシップモデルであるならカメラに関してはもうちょっと頑張ってもらいたかった気も
431SIM無しさん:2012/06/05(火) 14:01:56.46 ID:LDeFdU5m
>>429
つまり、キミのお眼鏡に叶う機種は少なくとも夏モデルにはないってコト。
さようなら
432SIM無しさん:2012/06/05(火) 14:16:14.53 ID:g4DHuLSh
Lumixの失敗がカメラ型では無くて基本動作が出来ていないって事なのに、この舵取りは駄目だなあ。
2機種出すなら、方向性の違うものを出せばいい物を…。

冬までは長いし、、、。冒険するには危険かな…。

今さらながら日本メーカーを選ぶのに、基本性能すら満足に動作するかどうかに戦々恐々とする時代が来るなんてがっかり過ぎる。
はぁ…。
433SIM無しさん:2012/06/05(火) 14:18:20.80 ID:f2rOpdF8
スマホで漫画か・・・。
Galaxy Noteはストレス無く読めるらしいがこれはどうかな?
5インチあっても少し縦長すぎる気が。
本体サイズのコンパクトさは圧勝だね。
434SIM無しさん:2012/06/05(火) 14:32:22.13 ID:v7VV7iRs
>>432
ん?方向性は違うと思うけど?
向こうはカメラはLumixの流れなんだろうし
435SIM無しさん:2012/06/05(火) 14:47:21.35 ID:g4DHuLSh
うーん、違いますかねー。

微妙な違いはもちろんあるのは分かりますが、殆ど些末な気が…。
なんか二つを比べすぎて混同してしまったかも。
436SIM無しさん:2012/06/05(火) 14:49:10.06 ID:3LPa5igE
>>430
この機種、カメラめっちゃええと思ったけど
437SIM無しさん:2012/06/05(火) 14:55:41.62 ID:ksrtr75n
漫画はXOOMでも小さく感じる。
24インチで丁度よかった。
今32インチモニタ使ってるが、ここまで来ると逆に読みづらい。
438SIM無しさん:2012/06/05(火) 15:27:01.54 ID:v7VV7iRs
>>436
触った感想ですか?
もしセンサーサイズが06Dと同じなら画素数低いこっちの方が逆に良かったりするのかな?
439SIM無しさん:2012/06/05(火) 18:29:08.13 ID:MIz9U23y
いきなり電源が入らなくなって壊れたP906i

すげー困ったんだけど、最近のPは大丈夫?
440SIM無しさん:2012/06/05(火) 18:33:48.86 ID:LDeFdU5m
発売前の機種スレでその質問をして誰が答えられると?現行機種のスレで聞けば?
441SIM無しさん:2012/06/05(火) 18:41:03.52 ID:ksrtr75n
P-02Dのスレだけは見ないことをオススメする。
442SIM無しさん:2012/06/05(火) 20:06:49.31 ID:szTJjH/m
P-01Dみてみたら酷かった。
集団訴訟、消費生活センターとか。。
443SIM無しさん:2012/06/05(火) 20:35:50.51 ID:3LPa5igE
>>438
すんません…。
触ったんはP-06Dの方でしたわ…。
とりあえず06Dの方は色もバランスも良かったです…。
444SIM無しさん:2012/06/06(水) 01:10:53.51 ID:teWag33u
ヨーロッパでも未発売だよねこれ?
445SIM無しさん:2012/06/06(水) 04:38:20.11 ID:pkfG3JmA
@Google_News_jp: [トップ] パナソニックが5百億円出資へ オリンパス筆頭株主に - 47NEWS http://t.co/3Gi84U7l

管理部門がゴミで大規模リストラするってのに、
何考えてんの?
446SIM無しさん:2012/06/06(水) 04:39:24.85 ID:pkfG3JmA
っとスレ汚しサーセン
447SIM無しさん:2012/06/06(水) 17:37:50.27 ID:9p2T/q0S
ヒント:共倒れ
448SIM無しさん:2012/06/06(水) 19:26:00.14 ID:iktQReGF
>>444
まだ売られた国はないね。
日本がお初になるんじゃない?

発売日が遅い分バグフィックスは念入りにやってもらいたいね。
もう後がないぞ。
何とかスペックで追いついたからかろうじて戦えそうになってるけど、
これで不具合ラッシュにでもなろうもんならもう見向きもされなくなる。
449SIM無しさん:2012/06/06(水) 19:30:02.84 ID:B6AE/EK5
内視鏡分野では世界シェア独占状態だからねオリンパス

ゆくゆくは子会社化するなりして、収益率の高い医療光学機器のノウハウと人材をごっそり頂こうてことじゃない?
450SIM無しさん:2012/06/06(水) 22:37:21.12 ID:gV1o/rK9
451SIM無しさん:2012/06/07(木) 08:18:55.59 ID:IjQGW+Re
>>450
わりと良さそうだけど、これだけじゃ何とも言えんなw
もっと動かしてくれー
452SIM無しさん:2012/06/07(木) 15:38:29.66 ID:D9z+SRON
>>450
5インチでこのコンパクトさかよ。
背面も結構俺好みだぞ。
auでも5インチスマホだせよorz
453SIM無しさん:2012/06/07(木) 15:49:07.30 ID:hT41gWAW
なんか、音量ボタンおよび電源ボタンがありえんほど押しにくい場所にあるな。
最近のパナはずっとそうだけど。

ぶっちゃけ、ここだけで買う気を無くすほど、
ボタン配置が致命的な気がするんだが。
454SIM無しさん:2012/06/07(木) 16:19:38.31 ID:WW0vFsEU
そうか?
俺は横よりいいと思うが
これだけで欲しくなるくらい
455SIM無しさん:2012/06/07(木) 16:30:36.41 ID:hT41gWAW
そうなんだ。

電源入れる時には毎回裏返して場所確認してから押す、
なんて面倒だとしか思わなかったわ。

慣れれば人差し指で探り探り押せるのかもしれんけども、
それなら最初から親指で押せる位置にあったほうが手っ取り早いし。
456SIM無しさん:2012/06/07(木) 17:25:51.19 ID:WW0vFsEU
あーいや、使いやすさの問題じゃなくて
デザイン的にかな
457SIM無しさん:2012/06/07(木) 17:49:08.61 ID:MeBEPS2F
なんで最近のスマホはシャッターが無いのか
458SIM無しさん:2012/06/07(木) 17:56:25.81 ID:8nXgOoLx
>>457
P-06Dにあるよー
459SIM無しさん:2012/06/07(木) 18:50:02.25 ID:Xf3Uu431
>>455
左手持ち右手操作前提のキー位置なのかと思った
それならこういう位置なのかなと
俺もサイドだったらなぁとは思うけどね
06Dの方はサイドなんだけど位置が低すぎる気がするしなぁ・・・
460SIM無しさん:2012/06/07(木) 20:00:27.16 ID:gcIAvAL/
これが6月発売だったら…。
461SIM無しさん:2012/06/07(木) 20:14:03.54 ID:vhPtnRPO
>>460
よう同志
ドコモ夏モデルでは一番欲しいのにMNP期限の関係で諦めたんだぜorz
462SIM無しさん:2012/06/07(木) 23:58:36.28 ID:SX8phcmZ
なんでナノイー着けないの?
Panasonicって言ったらナノイーだろ
463SIM無しさん:2012/06/08(金) 00:23:26.58 ID:fshm32Tq
ELUGA とか付けないで素直にPでいいんじゃないの
外国製品かと思ってる輩多いんじゃね
464SIM無しさん:2012/06/08(金) 00:56:29.70 ID:lfjqATes
VIERAやLUMIXをくっ付けるんじゃなくてDIGAみたいな独立したブランド名を付けたかったんだと思うが、
既にパナソニックを知ってる人には他社製品に思えるし、
いすゞの路線バス(ERGA)と語感被ってるし、こりゃ失敗だな
Let'ssmartならまだよかった
465SIM無しさん:2012/06/08(金) 01:02:08.41 ID:5bgKRHwC
レッツスマートとかダサすぎて使いたくないw

まぁあまりにもなじみのないブランドすぎるってのはその通りだが。
466SIM無しさん:2012/06/08(金) 01:04:49.30 ID:h8LElZcZ
電池持ちが悪すぎなければこれ買う
悪すぎたらZETA買う
ZETAが熱すぎてしょっちゅう暗くなってたら
GXかSXで、電池持ちの良い方を買う
467SIM無しさん:2012/06/08(金) 01:25:40.55 ID:y+P5lD5A
>>463
それが手だろw
468SIM無しさん:2012/06/08(金) 06:00:02.80 ID:9aGPbXXG
>>450
ふぅ


おまえらまじめか
469SIM無しさん:2012/06/08(金) 10:20:13.94 ID:689U9xRb
>>464
海外展開する時は TOUGH-Phone か
470SIM無しさん:2012/06/08(金) 12:59:44.93 ID:yFbJRkau
>>450
見た目は素晴らしい。
でも動作や反応がP-04Dに毛が生えた程度なら……。
471SIM無しさん:2012/06/08(金) 14:48:32.52 ID:B8v21mFM
ELUGA Vの動作の評判はいいらしいから
ELUGA Powerも大丈夫じゃないか?
仮にもS4だし…
472SIM無しさん:2012/06/08(金) 17:16:49.05 ID:VUOJr7qu
>>462
いらナイノーって言われた
473SIM無しさん:2012/06/08(金) 19:28:30.73 ID:QlecmjW6
ドコモ内覧会に来てみた。
5インチとしては持ちやすい。
474SIM無しさん:2012/06/08(金) 23:25:20.35 ID:fshm32Tq
自分も内覧会行ったわ。
質量軽いし良いと思った。発売時期以外は。
各ブースで区切ってあるためヌルサク使用感の感覚的比較はしにくいね。
475SIM無しさん:2012/06/09(土) 00:32:40.67 ID:Nt5yu3iZ
逆に言えばブース移動してる間に忘れるほど
微妙な差ってことかね?
476SIM無しさん:2012/06/09(土) 04:10:16.87 ID:3iODlDNz
会場は意外と広いから少なくとも自分はそう感じたね。
あと個体の差もあった。この機種だけで10台くらい用意されてたがタスクキラーが入ってる訳ではない?ので裏で動いてるアプリもそれぞれだよな。
477SIM無しさん:2012/06/09(土) 14:58:29.58 ID:iDvnhW5J
サイズ、質感はいい。サイドの色違いのラインはもっとシルバーっぽくてもいーと思った。
動きは、固体によって反応悪いのもあった。説明員の前で反応せずに固まった時は
こっちが焦った。サクサクうごくのもあった。
マップはGXやS3のほうがいい。これは表示が遅い。
何人がどんだけ使ったか分からないけど、アローズ、メディアスは熱かった
けどこれはそれほどじゃなかった。
プレゼンでもレッツノートとの連携がアピールポイントとして言われてたけど、
そんな使い方するひとわずかだよね。

ま、決定的な不満点はなかった。
478SIM無しさん:2012/06/09(土) 18:59:36.71 ID:VtFB3m+a
皆さんレポ乙です。
5インチが魅力的なら、選択肢の1つとして良さそうですね。
479SIM無しさん:2012/06/09(土) 20:11:24.85 ID:P7pMfBuo
ワンセグあれば即買うのに。
480SIM無しさん:2012/06/09(土) 20:13:44.78 ID:Nt5yu3iZ
ワンセグあったらXperiaGXに流れるわ。
この機種の魅力のひとつがワンセグ無しだろ。
481SIM無しさん:2012/06/09(土) 20:22:57.74 ID:i0nhUb4r
ワンセグがないことのメリットってなんだよ
482SIM無しさん:2012/06/09(土) 20:33:48.65 ID:Nt5yu3iZ
無いことのメリットというか、つけることによるデメリットがね。

アンテナやチューナーが付くことにより、
・バッテリーのサイズが小さくなる
・重くなる
・値段が上がる。またはほかのパーツの質が下がる。
・・・かもしれない。

また、開発、バグフィックスのリソースが奪われる。
そのおかげで余計な不具合が増える・・・かもしれない。

予断ではあるが、マイナス面に傾くのは間違いない。
たかがテレビが見れるという機能のために、いらんことしてほしくない。
483 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/06/09(土) 20:38:12.45 ID:eEb8rXDb
>>481
ワンセグチップやアンテナが要らなくなり小型軽量化になる。
484SIM無しさん:2012/06/09(土) 20:39:00.66 ID:aOFt+bZF
ワンセグ欲しいならVでいいじゃん。Qiもあるし。
485SIM無しさん:2012/06/09(土) 20:40:24.41 ID:aOFt+bZF
次期モデルには検討されるかもしれないけど、今さらこれにワンセグ付くはずなんかないのにね。馬鹿かアホかと。
486SIM無しさん:2012/06/09(土) 20:41:56.33 ID:4DEvwDlS
キモい妄想すんな
お前の家が電波入らないだけだろが
何グラム重たくなるって?
ワンセグ付いてる機種より小さいバッテリだよな?

クズが
487SIM無しさん:2012/06/09(土) 20:47:25.19 ID:Nt5yu3iZ
>>485
その次期モデルに搭載される可能性が上がらないかな〜とか思って書いてるんじゃないの?
開発者だって結構見てるだろうし。

ワンセグありの機種のほうが多いんだから、いくらでもほかに選択肢あるだろうに。
迷惑な話だ。
488SIM無しさん:2012/06/09(土) 21:02:24.12 ID:aOFt+bZF
>>486みたいな馬鹿がどう妄想して騒ごうがワンセグなしの機種に変わりはないので。
489SIM無しさん:2012/06/09(土) 21:03:08.04 ID:UCAzTSYs
しかし5インチ大画面謳っておいて、
メディア系に注力してないのはズレてる感はある。ワンセグとかNOTTVとか。
……ワンセグはともかく、NOTTVは「ドコモついにトチ狂ったか」なサービスだけど。

まぁそういう人は同じく5インチでそれらがあるL-06D行けということか。
490SIM無しさん:2012/06/09(土) 21:22:19.47 ID:VtFB3m+a
メディア系注力はP-06Dだろう。
こっちはどっちかっていうとビジネス向け。
491SIM無しさん:2012/06/09(土) 21:25:32.45 ID:aOFt+bZF
L-06D見たら別ジャンルの端末だってことがわかるよ。
ワンセグワンセグ言ってる人ってもう可笑しい領域。
492SIM無しさん:2012/06/09(土) 21:29:36.93 ID:Xds9r49M
acro使いだけどワンセグは見ない
なぜかガラケのワンセグは見るんだよ
スマホだと他の動画のほうが面白いからね

5インチHDは超魅力なんだけど
他の部分でスポイルされないといいな
493SIM無しさん:2012/06/09(土) 21:29:52.27 ID:Lc6Nys5h
ビジネス向けと言いつつ、GPS青歯を入れずにワンセグは入れてた時代に比べりゃ進歩してる
まあ赤外線は入れた方が良かったよとは思うが
494SIM無しさん:2012/06/09(土) 21:37:13.85 ID:Nt5yu3iZ
そのメディア系注力のP-06Dが、SOCがOMAP4460で
バッテリーが1600になっちゃってるからな・・・

やっぱ両立は難しいってことかね。
495SIM無しさん:2012/06/09(土) 22:55:10.24 ID:i0nhUb4r
でもこの機種だけ待ち受け時間がやたら短いよな
バッテリーが不安点

GalaxyNoteのペンタイルが想像以上に自炊ビュワーとしては辛かったので
この機種はまともであってほしいのだが
496SIM無しさん:2012/06/09(土) 23:09:24.61 ID:UOnHK4T5
コレが第一候補なんだが、ちっちゃいSXかてんこもりアクオスフォンか揺れる
497SIM無しさん:2012/06/10(日) 00:09:25.61 ID:X+T6fkej
やっぱワンセグでNHKニュース見れると安心するよな
ガラケ手放したいし
498SIM無しさん:2012/06/10(日) 00:12:20.25 ID:ipCITEy2
つまりこのスレには用のない人
499SIM無しさん:2012/06/10(日) 00:13:55.17 ID:ipCITEy2
>>496
ダークフォースOptimus it
500SIM無しさん:2012/06/10(日) 10:08:19.20 ID:j+GC/gdA
>>495
バッテリーはそこそこ積んでるのに、ほかと比べて妙に短いよな。

まあ待ち受け時間のカタログスペックなんか毎回詐欺値だし
単にちょっと正直目に書いてるだけかもしれん。


501SIM無しさん:2012/06/10(日) 13:37:46.53 ID:z+YZISuU
>>500
精一杯鯖を読んでその時間だったら最悪だけどねw
まぁ、バッテリーばかりは発売してからでないと何とも言えない。
502SIM無しさん:2012/06/11(月) 00:27:23.13 ID:MFy2123L
503SIM無しさん:2012/06/11(月) 00:34:35.39 ID:WXLCJ+5F
毎日最低1回以上充電必要だろうというのが、率直なところ。実効24時間待受できれば可。問題は通信時間。
504SIM無しさん:2012/06/11(月) 01:13:00.29 ID:/6o0eDGH
とりあえずヌルヌルっぷりには問題なさそうで安心した。
動画見る限りは、ギャラ3とくらべてもさほど遜色なさそう。
505SIM無しさん:2012/06/11(月) 01:20:11.60 ID:WXLCJ+5F
5インチを感じない5インチなんだよね。これ。なのでvuやnoteよりは4.5〜4.7クラスの各社フラッグシップがライバルかなと。
506SIM無しさん:2012/06/11(月) 01:38:04.59 ID:o7DvAfd+
Qiかクレードルがあれば決めてたな。
充電でUSB蓋の開閉はもうしたくない。
507SIM無しさん:2012/06/11(月) 01:45:54.39 ID:WXLCJ+5F
USBの蓋は軸付きの真っ直ぐ上に引き出すタイプで軸が割と回転しやすそうだったので、接続時蓋が干渉する感じはなさそう。ただ、USBコネクター脇の水没マークが、パッキン劣化とかは考えてないのかな?って考えさせられたり。
508SIM無しさん:2012/06/11(月) 02:20:15.18 ID:Cia+emZb
5インチってなんとなく横向きがデフォって気がしないでもないけどそうでもないか
509SIM無しさん:2012/06/11(月) 02:56:22.11 ID:ViXPkWMq
>>508
最近アプリもそこそこ充実しててブラウザ立ち上げる頻度減ってるから、そんなに横にする必要ないよ。
高スペック化してるからピンチイン・アウトごときで手間取らないし。
510SIM無しさん:2012/06/11(月) 03:07:49.36 ID:vcW4sMA9
5インチの話題多いなあ。
日本企業待望の5インチ超やしな。
本体サイズ文句なし、デザインもまずまず。

>>505
vuは論外。ありゃスマホの原型留めとらんw
しかも韓国企業LG。
noteは好き嫌い分かれるな。
5.3インチは魅力だが本体サイズとSペンの存在をどう取るか。
noteの存在がなければもっと注目浴びていただろうね。
511SIM無しさん:2012/06/11(月) 09:50:16.82 ID:Cia+emZb
>>510
韓国企業の肩を持つ気は無いが、スマホの原型とか言う固定観念は捨てて良いと思う

スマホの原型が全くないLYNX/IS01の後継を待ってる身としては
韓国製でも出たら買っちゃいそうだ
512SIM無しさん:2012/06/11(月) 10:40:44.94 ID:OreYsHHs
Vu JOJOだけは例外的に気になる。
513SIM無しさん:2012/06/11(月) 10:54:54.30 ID:QRvnSGD+
Vuの3:2のほうが面積は広いよね?
淵がもっと狭ければ買うが…
514SIM無しさん:2012/06/11(月) 11:10:27.66 ID:pkebsCYP
アスペクト比と実質面積的に、
漫画読みならばVuの方がいい気はするな。

つっても、4:3ではなく、16:10のアスペクト比で良かったじゃんとは思うけども。
515SIM無しさん:2012/06/11(月) 11:14:01.72 ID:WXLCJ+5F
vuの実機見てきたけど、あれを待つならnexus tab待った方が幸せな気がする。※jojo方面の人除く
516SIM無しさん:2012/06/11(月) 11:16:57.13 ID:Cia+emZb
asusらしいので気になってる
517SIM無しさん:2012/06/11(月) 15:30:28.32 ID:cJY9rBd4
P-06の方がカメラの画質は良いのかな?
それとも同じ??
518SIM無しさん:2012/06/11(月) 16:12:53.56 ID:vcW4sMA9
>>514
単行本の漫画読みならNoteが一番適したアスペクト比らしい。
最適表示にした時に余白がほとんどないとか。
vuは正方形に近いので左右に余白ができる。
ELUGA Powerは上下に余白が出来るだろうな。
519SIM無しさん:2012/06/11(月) 18:28:08.83 ID:rBoN+e85
>>511
最近の若いもんはAthenaとか初代Shiftとか知らんのじゃのぅ。
最後のShift後継出るらしいから俺はそれを待ち続けてる。
たぶん国内キャリアからは出ないだろうな・・・
520SIM無しさん:2012/06/11(月) 18:34:53.68 ID:WXLCJ+5F
>>519
htc総合スレでも池
521SIM無しさん:2012/06/11(月) 18:47:02.10 ID:3ChTl28k
4:3ならアイフォーンがいいよ!
アイフォーン使ってる人が漫画読みやすいって言ってたし。
522SIM無しさん:2012/06/11(月) 19:39:15.58 ID:vcW4sMA9
>>521
3.5インチのiphoneが読み易いわけないじゃん。
4インチ台でも目が疲れるってのに。
523SIM無しさん:2012/06/11(月) 22:08:58.79 ID:JzeJ0geq
524SIM無しさん:2012/06/11(月) 22:11:55.07 ID:/6o0eDGH
>>521
せめてOSレベルでファイル管理ができるようになってから出直して来い。
525SIM無しさん:2012/06/11(月) 22:32:19.55 ID:WXLCJ+5F
もしも噂通り4インチ級のiphone5が出るなら、比較対象になるけど、3.5インチのiphone4sとなら、画面サイズ違うから比較対象にはならないね。
526SIM無しさん:2012/06/12(火) 02:44:45.52 ID:06xZNTvn
とか何とか言って
8月まで待てずに
須磨フォン買っちゃうでしょ〜
AUのorangeの、星みたいに!
大リーグボール3号だっけ
が!
勇気ELぢゃないのが手抜KING★
527SIM無しさん:2012/06/12(火) 04:14:26.92 ID:tJYMFR/M
ID:06xZNTvn
(^o^)/~~
528SIM無しさん:2012/06/12(火) 05:25:11.69 ID:hoeoDU9i
docomo夏モデルスレより


503 :SIM無しさん:2012/06/11(月) 19:15:42.26 ID:n5fw1NWg
で、おまいらのおすすめ何よ?


504 :SIM無しさん:2012/06/11(月) 19:28:18.06 ID:GVTu/p+n
>>503
ELUGA POWER


505 :SIM無しさん:2012/06/11(月) 19:37:03.23 ID:WXLCJ+5F
>>503
ELUGA POWER


506 :SIM無しさん:2012/06/11(月) 19:39:49.02 ID:M3dCVjvI
>>503
ARROWS Xに決まってるじゃん。


507 :SIM無しさん:2012/06/11(月) 19:41:24.29 ID:LEXCJrsp
>>503
ELUGA POWER


508 :SIM無しさん:2012/06/11(月) 19:49:28.07 ID:knHeoGDg
>>503
ELUGA POWER


509 :SIM無しさん:2012/06/11(月) 19:58:18.38 ID:oHvyeUMv
>>503
ELUGA POWER


ELUGA Powerどんだけ人気あんだよw
529SIM無しさん:2012/06/12(火) 05:34:33.13 ID:tJYMFR/M
このスレは過疎なのにね
530SIM無しさん:2012/06/12(火) 09:38:55.98 ID:BkoXNRBP
>>528
罠に落とそうと言うか皮肉でしょ。

Pは地雷の可能性が1,2に高いんだから…。
ってマジレス不要か。

そういうのを全て払しょくできる様な神機が出ればいいが。
531SIM無しさん:2012/06/12(火) 09:56:45.15 ID:tJYMFR/M
そう?
普通に使えると思うけど?
532SIM無しさん:2012/06/12(火) 14:05:18.43 ID:XqWH64Ct
これ現金一括で幾らくらいになるかな。
一万以下で買えると有り難いんだか
533SIM無しさん:2012/06/12(火) 14:12:20.01 ID:0o4/1jdO
もうすっかりワンハンドスイスイはオワコンだな
534SIM無しさん:2012/06/12(火) 16:14:49.20 ID:fZYIPHMR
Lが力
535SIM無しさん:2012/06/12(火) 18:01:30.34 ID:dWBrxx+2
>>528
ネタ扱いは仕方ないが、爆熱ARROWSをぶっちぎる程か(;´д`)
流石にあれより酷いことはありえない、と思いたいのだが
536SIM無しさん:2012/06/12(火) 22:41:35.21 ID:/xmlMVDb
ドコモスレ読んできたけど、その部分以外ではほとんど名前も出ないのが悲しいw
もうちょい話題になってもいい機種だとおもうんだけどなー
537SIM無しさん:2012/06/12(火) 23:49:15.82 ID:4aHop+l9
関西人って家電のパナファンが多いな
大阪で内覧会あればこのスレも賑わうだろう
たぶん
538SIM無しさん:2012/06/13(水) 00:14:07.58 ID:ye8r53KX
名古屋も大阪もあるよプレミア内覧会。
539SIM無しさん:2012/06/13(水) 00:31:55.49 ID:jAsQUD+M
人と被るのが嫌だから、あんまり売れて欲しくはないが
パナが傾いてもらっても困るので、程々には売れて欲しいな。
540SIM無しさん:2012/06/13(水) 00:47:34.03 ID:QG9vmRWq
ドコモ版涙目、クローバル版めしうまを希望
541SIM無しさん:2012/06/13(水) 00:52:42.01 ID:ye8r53KX
おサイフ必要ならそれはあり得ないな>グロ版メシウマ
542SIM無しさん:2012/06/13(水) 02:54:43.55 ID:jv5uYwp7
ワンセグなくてみんな涙目だよ(>_<)
543SIM無しさん:2012/06/13(水) 02:57:25.72 ID:ye8r53KX
というワンセグバカオヤジはキミだけ。
544SIM無しさん:2012/06/13(水) 12:54:49.33 ID:JrcwhQsN
DTCP-IPも対応になったみたいだし、ナスネと合せて高画質お風呂TVとしても期待できるな
545SIM無しさん:2012/06/13(水) 15:24:38.91 ID:vks2T/Nq
>>539
ライトユーザーはなんだかんだ言っても機種変する時は見た目とか画面サイズとかをまず見るからそこそこ売れるんじゃない。
S3、ZETA、GX、ELUGAPowerの機種の見た目だけを並べたらライトユーザーが一番惹かれるのはELUGAPowerだと思うんだよな。
Noteは「デカいなあ〜」ってイメージだろうしVuは「Tablet?」って印象だろう。
そいでちょっとしたELUGAPower信者みたいなのになりそう。

546SIM無しさん:2012/06/13(水) 15:37:50.55 ID:HNvCL0tx
Vuのずんぐりむっくりは一般受けしなさそう
547SIM無しさん:2012/06/13(水) 16:04:04.29 ID:2qhyufu2
実際、比較写真を見るとかっこ悪いよなー、Vuは。



話変わるけど、ぶっちゃけ今となっては、インチ数で決められないと思う。
実効面積で語るべき数値じゃないのかなぁ?

面積; 〜cm^2 
アスペクト比; 〜:〜

っていうのが、一番まっとうな表現方法だと思うのだが。

同じ5インチで、あそこまで面積が違うと
同じサイズのものに見せるのはむしろ卑怯な気が。
548SIM無しさん:2012/06/13(水) 17:26:11.66 ID:jIgfjhaG
16:9が圧倒的に主流だから問題ない
あっちがアピールすればいいだけ

某社メーカーヘルパー
「確かに画面はちょっと大きいですが
これはテレビ見れないんです
カメラも800万画素ですしフルハイビジョン
ムービーも撮れないんでxxxのほうが
おすすめですよ」
でうっちゃられそうな希ガス
549SIM無しさん:2012/06/13(水) 21:23:53.24 ID:v0R0c+O9
パナソニックが夏モデル紹介、「ELUGA」国内展開に向けた意気込み
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120613_539954.html
550SIM無しさん:2012/06/14(木) 08:20:06.60 ID:oytLy93a
>>549
> 一号機は( 操作感が) もっさりし ていると厳 しく評価され、非常に苦戦したのは事実。
>そのあたり の性能改善をきちんと実施しており、市場におけるポジションをしっかり確保したい 」と述べた。

自覚はあったのか。なら、動作には多少期待できるか?
551SIM無しさん:2012/06/14(木) 10:37:16.26 ID:zvvuwK0x
ディスプレイは同じインチ数であっても正方形に近い程面積は大きくなる。

Galaxy Note→5.3インチ
Optimus Vu→5インチ
ELUGA Power→5インチ

だが面積比は大体10:10:9

ディスプレイのアスペクト比(縦:横比)は

Note→16:10
Vu→16:12
E Power→16:9(一般的なスマホ)

実際の画像で見ると↓
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/089/89134/

NoteとVuはほぼ互角だがELUGA Powerは明らかに見劣りする。
(実際正確な面積比は10:10:9以下)

ただVuは縁取りが無駄にあるため本体サイズはNoteよりさらに一回り大きい↓
http://d.hatena.ne.jp/pon0927/20120429/1335667367

Vuを買う位ならNoteの方が魅力がある。
本体サイズのコンパクトさは画面縁を最大限削ったELUGA Powerが圧勝。
実際はここがELUGA Powerの最大の強みだと思う。





552SIM無しさん:2012/06/14(木) 15:53:05.74 ID:rjah4Ido
これ欲しいけど8月発売なんですよね、遅いなぁ(>_<)
553SIM無しさん:2012/06/14(木) 16:18:10.95 ID:hKLdYjLS
>>551
それに加えてこいつは操作ボタン類が画面内表示だから
有効利用できる面積は更に狭いよね。
554SIM無しさん:2012/06/14(木) 18:25:19.07 ID:LURufyZk
4以降は全部そうなで。
555SIM無しさん:2012/06/14(木) 20:43:06.11 ID:ZCknHJg+
もうドコモラウンジに実機が来てたから触ったけど
あんまり画面がでかい印象はなかったな

その代わり軽くて熱が全然こもってない。ブラウザもぬるぬる
実はすげーんじゃね?と思った

横にOptimusVuの実機があったけど,こっちは横にでかすぎたw
556SIM無しさん:2012/06/15(金) 00:49:06.41 ID:mr23efwj
PowerがQi対応だったら即決だったんだけどなぁ
発売も遅いしVと迷う
557SIM無しさん:2012/06/15(金) 03:35:01.24 ID:55a7ez6Z
5インチスマホレポート

Galaxy Note
http://www.youtube.com/watch?v=67vBDk4c2go
Optimus Vu
http://www.youtube.com/watch?v=VrSngH1lNY4
ELUGA Power
http://www.youtube.com/watch?v=ycKIRST_9Rw

三者三様だがVuを買う位ならNoteの方が良さそう。
ELUGA Powerは魅力的だが発売が8月なのが痛すぎる。
558SIM無しさん:2012/06/15(金) 09:38:28.03 ID:J3WVRZry
>>481
NHKに支払わなくてよい
559SIM無しさん:2012/06/15(金) 14:45:04.07 ID:sYwKLxQt
>>554
アップデート組も画面狭くなる?
560SIM無しさん:2012/06/15(金) 20:48:07.79 ID:aQ9a2ZVv
GX買うつもりだけどPowerがGXと同時期発売ならPower行ってたかも
画面でかいのがほしいからGXは唯一画面サイズがやや不満
最低でも4.7〜4.8は欲しかった
561SIM無しさん:2012/06/15(金) 20:52:56.82 ID:nO8pGwIs
どうせ長く使うから多少遅くてもいいや
562SIM無しさん:2012/06/16(土) 00:09:50.22 ID:eqZXv/ql
2年もすりゃ新しいのが欲しくなる。
劇的に変わってるだろうし・・・
563SIM無しさん:2012/06/16(土) 00:24:48.55 ID:yZAja0kG
>>562
そう思いつつ、今のガラケも6年くらい使ってるんだよなー
とはいえ、スマホの場合は国際競争のある発展途上だから変わり様も大きそうだけど
564SIM無しさん:2012/06/16(土) 01:06:41.93 ID:IQSDN/xS
GXとPowerバッテリーが持つほうを買う。ハヤクデロ!
565SIM無しさん:2012/06/16(土) 01:20:06.14 ID:9PbUyE17
>>555
ヌルヌルか。
一番の懸念が少し薄れて嬉しい。
566SIM無しさん:2012/06/16(土) 10:30:27.79 ID:CqgXH9Fz
Panasonicのスマホってほかと比べてなぜか発売日が遅いよね?
ワンハンドスイスイなんかあの完成度でS2やacroより後発とか爆笑ものだった
567SIM無しさん:2012/06/16(土) 10:46:03.88 ID:jtHB8+FC
モックでいいから早く触ってみたいなあ
5インチってどれくらいでかいのか
568SIM無しさん:2012/06/16(土) 15:35:13.88 ID:c8nPTVt0
16:12って()
569SIM無しさん:2012/06/16(土) 15:50:49.74 ID:MpH8sc+7
今回は本気度を全然感じないね…
570SIM無しさん:2012/06/16(土) 18:16:58.70 ID:9+Pra9s5
5インチで、ボディは高さも幅もGALAXYより小さい!
これは凄いことだと思う
571SIM無しさん:2012/06/16(土) 19:36:16.14 ID:H3iJY1B2
むしろ初めて本気を感じる製品なんだが・・・
572SIM無しさん:2012/06/16(土) 19:38:48.17 ID:kSwx/YCa
不具合連発の予感‥
573SIM無しさん:2012/06/16(土) 20:34:39.33 ID:c8nPTVt0
さもしいギャラクチョンマンセーの考えw

572 :SIM無しさん :2012/06/16(土) 19:38:48.17 ID:kSwx/YCa
不具合連発の予感‥
574SIM無しさん:2012/06/16(土) 23:03:10.72 ID:9PbUyE17
前機種が酷すぎた。
今回で悪評が払拭される結果になればいいんだが。
575SIM無しさん:2012/06/17(日) 01:16:36.04 ID:/YHJPV38
本気を感じたパナの旧モデルってどれかな?
576SIM無しさん:2012/06/17(日) 02:27:22.23 ID:Njzvx9I5
>>575
P209i
577 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/06/17(日) 08:20:27.19 ID:T0oG05rX
>>575
P503iX
578SIM無しさん:2012/06/17(日) 09:48:46.73 ID:djA1Z6rk
>>575
P504i
579SIM無しさん:2012/06/17(日) 09:50:58.15 ID:FArdvZkJ
内覧会でこれ触れるよね?
誰か触ってきた人いないの?
580SIM無しさん:2012/06/17(日) 10:45:45.85 ID:YdJClh6Y
>>579
有楽町にはもう展示されてるよ
動きは良かった
カメラ起動は特に遅くはないが、普通に時間かかった
581SIM無しさん:2012/06/17(日) 12:54:15.22 ID:y6/f3KwX
>>575
P903iTV
582SIM無しさん:2012/06/17(日) 13:26:11.18 ID:XS7/29if
>>575
P504i、P905i
583SIM無しさん:2012/06/17(日) 13:53:56.42 ID:xJ5J4TpS
ACROキラーを目指すべきだと思うんだが
どうもその気は全然無さそうだなぁ・・・
584SIM無しさん:2012/06/17(日) 15:31:13.55 ID:oVPtCdtG
>>575
P905iTV
585SIM無しさん:2012/06/17(日) 15:57:31.64 ID:1TD3kQt2
いきなりフリーズした
586SIM無しさん:2012/06/17(日) 16:56:16.52 ID:D0PTU+FQ
幅70mm、片手で漢字変換できるぎりぎりのサイズで5インチ画面かー
早く実物を見てみたいぜ
587SIM無しさん:2012/06/17(日) 18:14:48.06 ID:U6zWxizf
おいおい

スマートフォン用の半導体が調達ピンチ 各社、夏モデルの発売遅らせる 冬モデルへの影響も
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339922992/
588SIM無しさん:2012/06/17(日) 20:20:16.13 ID:wZCK5Aq+
これから遅れるんじゃなくて、遅れて7月8月って話だろ。
589SIM無しさん:2012/06/17(日) 22:01:19.73 ID:jmSfgFUH
これ、ガラスの情報でてる?
590SIM無しさん:2012/06/18(月) 00:18:05.31 ID:eT22to52
チップ不足は春からずっと続いてる話で、今年ボーナスシーズンに間に合うはずが
7〜8月にずれ込んでしまった
591SIM無しさん:2012/06/18(月) 00:34:14.30 ID:jVyO7SdJ
>>589
うん
ガラスの様に壊れやすい情報だよ
592SIM無しさん:2012/06/18(月) 00:47:15.50 ID:eT22to52
どこにもモックが無い・・・
冷モックすら無い
593SIM無しさん:2012/06/18(月) 01:05:49.52 ID:mIwkURwf
触りたいよねぇ
594SIM無しさん:2012/06/18(月) 07:38:49.46 ID:YouGXswa
>>589
ゴリラとか、親油膜防指紋加工かとか?
聞いたことないから、特に何の工夫もされてないのかな。
595SIM無しさん:2012/06/18(月) 15:59:43.43 ID:Ro23tHlt
そういえば夏モデルは大体5月末からは発売されてたもんな
596SIM無しさん:2012/06/18(月) 19:05:12.74 ID:IRux3UKz
597SIM無しさん:2012/06/18(月) 19:10:07.73 ID:JxkyvJkn
早速土日に見てきた
598SIM無しさん:2012/06/18(月) 19:13:37.37 ID:q+Pnal+A
誰かベンチ頼む
599SIM無しさん:2012/06/18(月) 19:50:20.75 ID:4m6+Fr1w
チャリで有楽町行ってくるか。
いつ頃空いてるかな
600SIM無しさん:2012/06/18(月) 19:54:30.61 ID:QT2Qunev
>>599
11時。午前な。
601SIM無しさん:2012/06/18(月) 20:20:39.98 ID:psTLwh9O
午前2時に行ったことあるけど
通行人探すのも難しいぐらいだよ
602SIM無しさん:2012/06/18(月) 20:37:30.29 ID:4m6+Fr1w
情報あざーっす
平日は夕方以降避ければ大丈夫かな。
603SIM無しさん:2012/06/19(火) 00:44:45.86 ID:W4/6bxb2
604SIM無しさん:2012/06/19(火) 00:45:04.89 ID:XfIwOjl0
エルーガってマレーシア産なんだ
価格設定安く頼むよ
買う気満々だから
605SIM無しさん:2012/06/19(火) 00:48:45.65 ID:53dbeB+y
eluga vの値段が出たから参考になるんじゃね?
606SIM無しさん:2012/06/19(火) 07:30:02.48 ID:uL/2ixDI
別にコレ買う気満々だけどさ…

「5インチ大画面!」なんてコンセプトなら、なんでオンスクリーンキーにしちゃったんだろうな
4.8インチのハードウェアキー端末に縦画面ブラウジングだと負けてる

もうすこし縦に伸ばして物理的なセンサーキーにすべきだったよね
607SIM無しさん:2012/06/19(火) 07:42:24.35 ID:nQKtD1GH
>>606
4.0になってオンスクリーンが主流になってくのは目に見えてるし
個人的には筐体のサイズ小型化のためにオンスクリーンは賛成だ
それも含めての5.0インチで良いんじゃないかな
608SIM無しさん:2012/06/19(火) 07:59:11.25 ID:uv9a6vFu
どっちも最もな意見だが俺は606寄りかな。
609SIM無しさん:2012/06/19(火) 08:56:55.68 ID:cq6rMKFC
俺は、ハードウェアキーは見た目が野暮ったくなるからオンスクリーンキーがいいな。
特に3ボタンタイプのハードウェアキーは勘弁。
もちろん、オンスクリーンキーの反応悪かったら話にならないけど。
610SIM無しさん:2012/06/19(火) 10:38:27.45 ID:Jawf6gU8
>「5インチ大画面!」なんてコンセプトなら、なんでオンスクリーンキーにしちゃったんだろうな
>4.8インチのハードウェアキー端末に縦画面ブラウジングだと負けてる

めちゃ同意するわ
基本的なキーは物理的に別エリアの方がいいね

例えばiPhoneのあの丸いホーム・キーが無くて、電源スイッチでしか画面ON出来ないとしたら、萎える
それと同じ
611SIM無しさん:2012/06/19(火) 11:42:26.45 ID:s8ixYx0O
そう考えると、ギャラは今でもその辺の使いやすさを重視してるんだよなー。
メニュー長押しで検索、って機能も生きてるし。(ま、検索は別キーであったほうがそりゃあいいけど)

日本企業が出したものは軒並み使いづらくなってる。
電源ONにするだけごときが超面倒
検索ボタン廃止機種ばっかり
612SIM無しさん:2012/06/19(火) 11:53:12.71 ID:dgv5nFWC
Arrowsとかのハードキーがデザイン上邪魔に見える俺にはありがたい。
613SIM無しさん:2012/06/19(火) 12:19:13.10 ID:hXkqN1Fv
だから4からは全部スクリーンキーなんだって。
ハードキー載せてるやつは、ハードキーとスクリーンキー両方出るようになるから、
ハードキー無い方がいいって。
614SIM無しさん:2012/06/19(火) 12:47:04.44 ID:DJ2l2huO
解像度減ったらHDならともかく
WVGAとか使い物にならなくないか?
615SIM無しさん:2012/06/19(火) 12:53:32.98 ID:pyiILPBk
Galaxy Nexusみたいに、標準で素の4.0がよかったなぁ
616SIM無しさん:2012/06/19(火) 13:00:47.73 ID:8CfX8HEo
>>615
マジだな。
今年の夏モデルほぼ全モデル触ってきて比較は難しいけど、
ある意味、SC-04Dを超えル機種はなかったね。
617SIM無しさん:2012/06/19(火) 14:16:14.75 ID:eEax0uLy
オンスクリーンキーの方が画面回転時に使いやすいし、物理的に壊れにくいから好きだな
メッキ剥げるのは嫌だし
iPhoneもハードキー反応しなくなることを指摘されてる
618SIM無しさん:2012/06/19(火) 15:07:17.00 ID:ip+7csiQ
>>596見に行った人いる?
619SIM無しさん:2012/06/19(火) 15:31:52.28 ID:/yHM+TUA
ちょっと屋根の様子見てくる
620SIM無しさん:2012/06/19(火) 17:18:09.19 ID:jI3Pjwli
ちょっと田んぼの様子みてくる
621SIM無しさん:2012/06/19(火) 17:45:33.10 ID:S5RMYQ7R
コロッケ買ってくる
622SIM無しさん:2012/06/19(火) 19:09:08.79 ID:1tznYW+E
そして、コロッケの様子を見る。
623SIM無しさん:2012/06/19(火) 21:43:41.11 ID:37lhU5ay
骨折れた





傘の
624SIM無しさん:2012/06/19(火) 22:26:05.92 ID:zFUTn8Ml
それでもELUGAなら
ELUGAなら助けてくれる…!


はず…。
625SIM無しさん:2012/06/19(火) 23:13:45.81 ID:xjrUhYJf
>>613
両方なんてなるわけないだろ、嘘言うなw
626SIM無しさん:2012/06/19(火) 23:17:45.03 ID:+yWfhBkL
>>613,625
確かに、Android 2.3から4.0にアップデートした端末では両方出る羽目になるお粗末な端末が多数ある。
だけど4.0に最適化して最初から作った端末で、敢えて物理キーを残した端末は、ソフトウェアキーが出ないようにしてある。
ソフトウェアキーは、液晶をとにかく大きくして本体を小さくしたいニーズに対するGoogleのソリューションの1つに過ぎない。
627SIM無しさん:2012/06/19(火) 23:19:04.58 ID:4Q+PepZt
この機種の話題じゃないから真偽は問わない。
628SIM無しさん:2012/06/19(火) 23:31:17.20 ID:qrBEVkHX
>>613
ハードキーある奴はOSでソフトキー消せるよ。
元々4.0として売る端末でハードキー付いてる場合はデフォで消してある。
629SIM無しさん:2012/06/19(火) 23:31:40.02 ID:ip+7csiQ
屋根と田んぼとコロッケもいいけど、
スマホは誰も見に行ってないのか?
630SIM無しさん:2012/06/20(水) 00:08:02.18 ID:at18NIYz
オンスクリーン・キー(ソフトキー)の欠点は
画面onするのに、側面の電源ボタンを押さなきゃならないこと

iPhoneなら机に置いててもポン、とホーム押せば画面点くが
ソフトキー専用機は、手に持って側面のメイン電源ボタン押さなきゃ駄目でしょ
631SIM無しさん:2012/06/20(水) 00:09:04.59 ID:M4POf8uo
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/13/news115.html
これがあるってことは発売日は8月上旬かな?
さすがにキャンペーン終了ギリギリに発売はないだろうし。
632SIM無しさん:2012/06/20(水) 03:00:56.65 ID:z16nIgQ1
ウゴウゴエルーガ
633SIM無しさん:2012/06/20(水) 03:50:23.70 ID:4na/zsVw
もうちょっとこのスレ伸びていいと思うのだが
634SIM無しさん:2012/06/20(水) 04:37:53.81 ID:tZsCXRdK
まだ1か月はこの調子と思われ。
635SIM無しさん:2012/06/20(水) 07:08:20.27 ID:6YrB5+gp
片手で持てますか?
ギャラノートはちと厳しい
636SIM無しさん:2012/06/20(水) 07:17:24.42 ID:wnV2Fxf1
8月ってお盆過ぎれば秋冬がリークされ始めるころ
637SIM無しさん:2012/06/20(水) 08:08:27.71 ID:lKXDpbY/
>>630
オンスクリーンでなくても
今の機種はタッチボタンが多いから
それらは全て電源ボタン押す必要あるよ
638SIM無しさん:2012/06/20(水) 08:25:22.43 ID:hWuQNOTH
>>630
物理キーあっても電源ボタン以外で復帰しない機種は多い。
root取るの前提なら話は別だが
639SIM無しさん:2012/06/20(水) 09:32:07.01 ID:e2fuOwlC
>>635
片手持ち操作ギリギリできそう、
と感じましたよ。@内覧会
640SIM無しさん:2012/06/20(水) 11:10:11.90 ID:at18NIYz
業務用ならこれ一択
641SIM無しさん:2012/06/20(水) 11:22:44.68 ID:JLdagqnE
業務用でandoroidはなぁ…
642SIM無しさん:2012/06/20(水) 11:27:10.91 ID:at18NIYz
レッツノートとの連携を打ち出したり、ICチップによるセキュアログインを売りにするくらいだから
くだらないプリインストール・アプリとか入れてないよな?
これでEXILEのゲームとか入っててたらJAROに訴えるぞ
643SIM無しさん:2012/06/20(水) 11:53:46.25 ID:UkY0YGdl
EXILEは入ってませんが小雪のゲームが入ってます
644SIM無しさん:2012/06/20(水) 13:30:38.45 ID:dCtHH9Hx
ドコモカフェで小一時間ほどネットリ触ってきたよ
ノーマークだったけど、かなり良い感じだった

大きさについては、基本的に>>555の人と同じ感想
狭額ベゼル&薄型ボディなのに加えて、左右の背面に傾斜があるから、手のちっさい俺でも、意外なほど負担を感じなかった
あと、わりと軽い

操作感は基本的にヌルヌル
普通程度には仕上がってる感じ
ただ、色々触ってるうちにフィットホームとかいうプログラムが不正終了した
その後、数分ガクガクしたが、自動的に復旧
これ、いるんかねえ

丁度隣にGALAXY noteが置いてあったけど、比較するのが気の毒なほど、液晶は綺麗だった
つか、noteが黄色すぎる

カメラの辺りが結構発熱するけど、持ってるところはそんなに暑くならない
縦サイズのデカさが効いてる感じ
そういう工夫なのかね

意匠的ところでは、安っぽさがないのが良かった
見た目も手触りもプラスチック感が押さえ込まれていて、背面には微妙なマット感がある
ハイエンド機らしい重厚な仕上げと言って良いんではなかろーかと思った
少なくとも、パナの本気は感じる

ちょっと欲しくなったけど、8月は遅すぎだなあ
ヨーロッパの方が先に発売なら、そっちで買いたいが……
645SIM無しさん:2012/06/20(水) 16:14:12.55 ID:wnV2Fxf1
ラウンジで触ってきた。
結論から言って、一押し。
NOTEに慣れてるから、持っただけで軽っ!と感動。
防水だし、焼けつきリスク少ないし
646SIM無しさん:2012/06/20(水) 16:16:29.44 ID:2j/zLJ5t
自分も触ってきたよ。

画面は大きいんだけど、
文字入力しやすいように、
フリック部分が右に寄ってた。
素晴らしい。

左利き用に、左に寄せる方法もあるのかな?
ただ、ちょっとだけもたついてる感じもした。

google日本語入力なら軽いんだろうけど、
それだと、右に寄らないんだろうな。

漢字変換の候補も2行で、少しフォントが大きすぎる気もする。

自分としては、フリック部分など
さらに細かくサイズ変更できればいいと思った。

手があまり大きくないので、
スマホを片手で操作する場合、
手の中に載せて入力する感じだが、
この機種はさらに、その感じが強くなる。

普通サイズのスマホも最初は慣れなかったから、
これも慣れれるなら、ぜひでかい画面の使いたいな。
647SIM無しさん:2012/06/20(水) 16:22:09.27 ID:aZVOV8qD
> フリック部分が右に寄ってた
最悪。右利きが皆右手入力すると思うなよ!
むしろ右利きなら電話は左手操作だろ!
チクショー!!
648SIM無しさん:2012/06/20(水) 16:28:48.82 ID:2j/zLJ5t
あと、下部のホームキーとかだけど、
「メニュー」「ホーム」「もどる」
の3つじゃなくて、
「もどる」「ホーム」「稼働中アプリ」
の3つだった。

あんだけ画面広いんだから、メニューキーもつけとけばいいのに。

確か、SH-07Dみたいな小さいのでも、
メニューキーも含めて、キー4つのやつもあった。

それとも、あれはandroidの設定でカスタマイズできるのか?
649SIM無しさん:2012/06/20(水) 16:31:24.99 ID:2j/zLJ5t
>>647
なるほど、それだと逆に遠くなっちゃうもんなw

設定で左側に寄せたりできないのかな。
そんとき思いつかなかったから調べてないけど。
650SIM無しさん:2012/06/20(水) 16:40:34.14 ID:Mbp2vmE2
電源スイッチも右にあって押しにくそうだ。
右手で持つ設計なんかな。
右利きなら左手で持って右手で操作だろうに。
651SIM無しさん:2012/06/20(水) 17:04:50.54 ID:2j/zLJ5t
>>650
そういえば、これって電源が背面にあるんだよね。

サイズ縮小のために、そうなってしまったのかな。

机に載せてて、画面表示させるために、
サイドや上部を押すだけじゃなくて、
持ち上げて裏側をさぐらないとダメなんだよな。

位置じたいは、すぐに手が覚えるだろうけど。
652SIM無しさん:2012/06/20(水) 17:15:00.49 ID:CJ+b/TYy
素のAndorid4.0なら必要なときだけメニューキーが出てくるけどね
653SIM無しさん:2012/06/20(水) 18:10:29.50 ID:V7LHLq9+
動画とか見ると右端に小さく点3つでメニューキーがある感じだけど
654SIM無しさん:2012/06/20(水) 18:15:20.02 ID:CJ+b/TYy
>>648
使用状況によって表示されない時もある

ホーム画面だと出てるっぽい>メニューキー
655SIM無しさん:2012/06/20(水) 18:30:35.61 ID:DP8SiO/C
>>647
>>649
フィットキーの文字入力のキーパッドデザインは
カスタマイズで縮小して上下左右に寄せて配置できるよ
4列タイプ、5列タイプのキーパッドデザインがあるね
656SIM無しさん:2012/06/20(水) 18:42:52.54 ID:9s5IIMSQ
っていうか誰もベンチやってないのかよ!
657SIM無しさん:2012/06/20(水) 19:04:25.22 ID:2j/zLJ5t
>>652-654
なるほど、そういう仕組みになってるんだね。

>>655
良かった!
また機会があったらさわってみようかな。
658SIM無しさん:2012/06/20(水) 23:13:15.62 ID:noLJzz8Z
>>644、645、646
thanks おさわり組

なんだか、やっぱり、期待できそうだな。

よし、俺も明日の夕方有楽町スマラ行ってくる。

疲れたS2使いオッサンがいたら俺だ
659☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆:2012/06/20(水) 23:14:43.88 ID:4OJhUCXN
アドラッテに登録して、ポイントを貯めよう!お互いに100P獲得できます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ポイントはAmazonやスターバックス、iTunesのギフトカードなどに交換できるよ^^?
?招待者:うらら☆chan?
?iPhone:http://bit.ly/zH5Ub4
?Android:http://bit.ly/yVgzvf
660SIM無しさん:2012/06/20(水) 23:21:53.52 ID:8iMq/gYa
発売時期が遅すぎる。
Note2に話題をさらわれなければいいが。
661SIM無しさん:2012/06/20(水) 23:37:51.50 ID:mBMHXtfp
なんとか7月に前倒ししてくれ
カムバッククーポンが7/31までだ
662SIM無しさん:2012/06/21(木) 00:12:28.91 ID:rUJhEJhg
eluga vすら発売延期らしいから、前倒しは1000%なさそう。
663SIM無しさん:2012/06/21(木) 06:00:28.44 ID:utdzAua7
画面サイズが大きく成るとバッテリー節約機能問題が出てくるのは仕方ない。が上の書き込みにもあったように画面が真っ暗になる時間が他社製品に比べ速すぎると思った。
しかもそれを解除するボタンが真裏にあるという。
使いなれれば問題ないと思うけど最初は戸惑うだろう。
664SIM無しさん:2012/06/21(木) 06:09:47.47 ID:rUJhEJhg
>>660
ジャンルが違うから比較にはならないので、
特に問題はないな。
665SIM無しさん:2012/06/21(木) 07:49:15.42 ID:G1cvMRFq
>>663
画面が暗くなる時間は、ふつうに
androidの設定で変えられるよ。
666SIM無しさん:2012/06/21(木) 07:52:29.43 ID:rUJhEJhg
>>665
そんなマジレスをwwww
667SIM無しさん:2012/06/21(木) 09:56:59.00 ID:XUTzAYQF
設定で変えられるだろうけど、
デフォ設定が短くしてあるということはってことだろ。
おれのP02Dもデフォが異常に短い。
そしてP02Dはバッテリードレインって揶揄されてる。

お願いします。コレ欲しいんです。
バテリーの持ちが普通なのを祈ってます。
コレがダメなら防水付いてないGXしか選択肢がない。
668SIM無しさん:2012/06/21(木) 10:10:48.23 ID:n3vQDzC1
GXと迷ってるのが多そうだなw
俺もそうなんだが画面のデカさと防水防塵でこっち、POBOXと弄る人間の数の多さはGXで迷ってる。
669SIM無しさん:2012/06/21(木) 12:12:45.67 ID:FUupGplq
裏のボタンが左手持ちで押しやすいか気になる。右ならいい感じだろうけど。
あと裏のボタンのデザインもうちょっと何とかならなかったのか
押しやすく大きくするとか突起をもうちょっと高くするとか
見た目としてはボタン金属にするとか

気に入ってるからあえて言ってるだけで第一候補なんだが
670SIM無しさん:2012/06/21(木) 14:21:41.95 ID:FwuwPOQu
S3やF-10DやGXが注目されてるけど、P-07Dで良いと思うよ。
671SIM無しさん:2012/06/21(木) 15:17:32.77 ID:XUTzAYQF
S3は無い。早速爆発してるし、冗談みたいだな。
672SIM無しさん:2012/06/21(木) 19:02:26.62 ID:vDclHm9V
ジョジョとかエヴァとか
673SIM無しさん:2012/06/21(木) 20:45:28.53 ID:qnLjQoxT
有楽ラウンジでいじってきた。

背面のボタンは右側についてるんだが、右手で持つとむしろ指は背面の
左側に位置するから、左手持ちのほうが背面ボタンは押しやすい。
あと上で言ってるようボタン小さすぎる。手探りで小さいボタン探すのは
結構やっかい。

自分のS2と同時押しでユニクロページ周ったけど、表示時間は同じくらいだった。
むむ、ラウンジはLTE最速出るように電波強めてるのになー

カメラにフラッシュないのが残念

655の文字入力のキーパッドのカスタマイズってどーやるの?
「設定」でやるのかな。
おネーちゃんに聞いてもしらなそうだから聞かなかった。

なんだかんだいってギャラ3いじってる人が多かったけど、画面はこっちのが
全然いい。明るいし綺麗。GXとは迷うかも。
674SIM無しさん:2012/06/22(金) 09:07:47.72 ID:UrV+UWYW
GalaxyNoteの4へのアップデートが始まったら売れないよ〜。
マイナーチェンジでメモリーとバッテリの増強版が出たらもう駄目かも。
675SIM無しさん:2012/06/22(金) 09:32:18.84 ID:9SJVetc3
奥田家充電が増えてきてるのに、P-07Dは非対応なんだな。
パナはQi製品あるのに。それだけが残念。
676SIM無しさん:2012/06/22(金) 10:03:10.18 ID:bwNAHShN
>>674
noteは液晶がアレだからなあ
677SIM無しさん:2012/06/22(金) 10:05:51.06 ID:1jpOjkC7
置くだけ充電器って、なんとなく電磁波が
気になるので、自分はむしろ避けてたw

それよりは急速充電で良かったかな。

ただ、クレードル対応だともっと良かった。
678SIM無しさん:2012/06/22(金) 10:27:22.41 ID:1jpOjkC7
>>674
これも5インチだけど、銀河noteとは微妙にかぶってない気もする。

こっちはギリギリ携帯(スマホ)サイズがいいって人、
手が大きめなら、ギリギリ片手ででも文字打ち出来るかもって
感じだし。

あと、あっちは、サイフや防水はついてないし。

あっちだと、ちょっとでかすぎるって層がいると思うんだよね。
679SIM無しさん:2012/06/22(金) 10:36:21.06 ID:JKTvxLME
またNote云々言ってるやつがいるのか。
皆も言ってることだが、両者が片手使用可不可の境界を跨ぐ以上、需要は被らん。
680SIM無しさん:2012/06/22(金) 11:00:49.72 ID:9SJVetc3
卓上ホルダがあれば完璧だったな。
大画面を見送ってF-10Dにすると熱がパネェ。
S3は液晶がアレで爆発もしてるみたいだし。
681SIM無しさん:2012/06/22(金) 11:00:53.53 ID:2ahIwTD9
アクロ系統だろ被るのは
682SIM無しさん:2012/06/22(金) 11:33:36.84 ID:Ei/kHRWb
置くだけはsh-13cで使ってたけど
ちょっと揺らしたら充電切れたり、
再充電開始するにはしっかり持ち上げて下のユニットのコイルが戻る音聞いてから、垂直に置きなおさないと再充電されないし、
寝る前使いながらうっかり眠ると、ケーブル充電じゃないと翌日バッテリー無くて泣くはめになるから
個人的に以外と要らなかった。
まぁ下の本体ユニット改良されてるとは思うから今だとちょっと感想変わるかもしれない
683SIM無しさん:2012/06/22(金) 13:42:30.24 ID:PkGMfT3G
>寝る前使いながらうっかり眠る
そんな貧乏臭い使い方はしないなあw
684SIM無しさん:2012/06/22(金) 13:48:33.50 ID:3SITV1US
防水だから卓上ホルダ付いてくるんじゃないの?
685SIM無しさん:2012/06/22(金) 13:59:17.59 ID:i7BSB2Px
夜中はクラシック聞きながら文学書を読む私って高尚ですね!
686SIM無しさん:2012/06/22(金) 14:07:33.24 ID:PkGMfT3G
>>684
ないよ?
687SIM無しさん:2012/06/22(金) 14:11:02.65 ID:i7BSB2Px
ID:PkGMfT3Gからミサワ魂を感じる..!
688SIM無しさん:2012/06/22(金) 16:53:02.27 ID:1jpOjkC7
この機種で思ったんだけど、
もうちょっと画面でかくしても、
指で操作する部分だけ、画面の左右に寄せるUIとか進化させたら、
もうちょっと大きい画面でも需要でてくると思う。

女向けスマホで、右下で操作する部分が
円がクルクル回るやつがあったけど、
ああいう発想で進化させて、
男性の手にも大きすぎる大画面にして片手でスイスイとかやりたい。

スマホや大画面化で、
片手文化が、以前より下火になってる感じが少し残念だな。
689SIM無しさん:2012/06/22(金) 18:09:52.85 ID:Mu4B7i79
>>673
左下の方に英数かな等の文字種切り替えのキーがあるからそこを長押しして「カスタマイズ」を選ぶ
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p04d/function/index4.html
4列キーパッド5列キーパッドはこんな感じ
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p01d/function/
690SIM無しさん:2012/06/22(金) 18:30:49.89 ID:1jpOjkC7
>>689
うおー、上のやつ!!

かなり小さくできるんだな。
やっぱ、これ良く思えてきた!
すげぇw
691SIM無しさん:2012/06/22(金) 18:48:02.71 ID:2ahIwTD9
わ、わんはんどすいすい・・・・・
692SIM無しさん:2012/06/22(金) 20:04:18.62 ID:UrV+UWYW
とにかく早く出し欲しい
693SIM無しさん:2012/06/22(金) 21:19:29.82 ID:qfcuIPHS
海外でGalaxy S IIIが発火する事故が発生(更新)
http://juggly.cn/archives/63564.html

2012年6月21日更新1:Samsungは今回の事故について公式ブログを通じて”現在原因を調査中”と述べています。
694SIM無しさん:2012/06/22(金) 21:24:09.34 ID:cY8nFvzT
言ってもしかたないことだけど、この機種、
前機種の評判と発売時期が合間って、あんま売れないだろうな。

P-04Dを店頭で触った経験があって且つ他の夏モデルをスルーして8月のこの機種を待つ、
という人はどう考えても少数派だ。
695SIM無しさん:2012/06/22(金) 21:31:30.70 ID:PkGMfT3G
IDがPHSwww
696SIM無しさん:2012/06/22(金) 23:49:17.03 ID:b+Aa05e+
>>689
673です。
どーもありがとうございます。

って、これが噂のワンハンドスイスイか!

で、過去の端末では、イマイチ機能しなかったから有名なのかな?ネタ的に。

ぱっと見凄いいい機能な気がするんだが。ワンハンド。
697SIM無しさん:2012/06/23(土) 09:34:15.01 ID:bS3pEflt
>>694
俺はコイツにかけてみる
698SIM無しさん:2012/06/23(土) 10:47:56.87 ID:hxcW9SLs
これ触ってきたよ。

フィットキーのワンハンドスイスイですが、
最高だね、これ。

2分くらい触ってると片手打ちできるようになりました。


>>689のリンクをヒントに、
フリックの大きさはけっこう小さく。

そして、これがちょっとしたコツだが、
フリックの位置は、端末の大きさの重量バランスを考慮して、
一番下ではなく、あえて1cm上くらいに上げる。

これで、端末の上下真ん中あたりを手に乗せて、バランスを保つことができます。

自分的には、この若干オーバーサイズに慣れるという過程じたいも楽しめそうな感じがしたよ。
699SIM無しさん:2012/06/23(土) 10:49:40.16 ID:hxcW9SLs
あまり手が大きくない人は、
本体を親指の腹〜中指あたりで端末をホールドできないので、
手の上に乗せてるだけって感じもある。

そこでもう1つのコツは、
文字入力のときなどは、画面を30度くらい左側を傾ける。

あと、そして、漢字変換の候補の表示部分などは、
フリックと違いカスタマイズできないので、
画面の左端まで出てしまう。

ここをクリックするときは、画面を45度くらい傾けて
親指側に近づけてやる。

ウェイターが手の上に、お盆を置いて落とさない的な感覚と
固定位置の端末を親指からのアプローチで操作するだけでなく、
多少、画面側を親指に近づける的な工夫をすると使いやすい。


上記は、あくまでもワンハンドスイスイしたい人用のコツで、
もちろん、両手で操作するなら全然余裕です。
700SIM無しさん:2012/06/23(土) 11:02:36.44 ID:hxcW9SLs
>>699
> 文字入力のときなどは、画面を30度くらい左側を傾ける。

これは左側を上にして、右側を下げる感じで角度をつけます。


話はちょっと変わるけど、考えてみたら
画面は広いと言っても、解像度は他の機種と同じだから、
フォントサイズを変えれないアプリだと
表示される行数や横幅の文字数が増えるってことはないよね?

文字じたいは大きくなって読みやすいだろうけど。

まぁ、フォントサイズを調節できるソフトなら、
文字サイズを小さくして、表示文字数を増やすことはできるか。

あと、Androidじたいの文字サイズも変えれたけど、
「小」でも、まだもうちょっと小さくてもいいかなって思った。


大画面の恩恵は、文字がでかくなることより、
一画面に表示される要素の数(文字や画像)
が増えることや、それによってスクロールが少しでも減ることも大きい。

4.7インチと5インチの差だと、縦横の文字数が増えても、
行にしたら、1〜2行くらい多く表示されるくらいかもしれないけど。

ま、画像や動画が大きくなるのは嬉しいね。
DVDコピーが違法になったのは残念だね。
701SIM無しさん:2012/06/23(土) 13:13:20.78 ID:i13ggbNT
DL法のこと言ってるんのか?DVDのコピー自体は違法ではないんだが。購入して個人利用するぶんには問題なかったはず
702SIM無しさん:2012/06/23(土) 13:49:17.03 ID:GRzExM0l
通常のDVDリッピングはプロテクト掛かってるの破るからから個人利用でもアウト
掛かってないCDや、DVD(基本ない)はOK
703SIM無しさん:2012/06/24(日) 01:08:13.60 ID:o0OtPr7i
リッピングはダメだけど、一度アナログに変換しての取り込みによる再エンコは別物だよねぇ
DVDってVGA相当の解像度しかないしほとんど問題にならないような希ガス>アナログ経由による画像劣化
704SIM無しさん:2012/06/24(日) 01:09:52.26 ID:xcaMUSX1
アナログコピーはプロテクト破ることにはならないか
705SIM無しさん:2012/06/24(日) 01:56:20.22 ID:o0OtPr7i
>>704
ならないでそ
そもそもアナログはコピーではなくてダビングだよ

なんで業界がデジタル移行を無理やり推し進めたかって考えればすぐわかるはず
706SIM無しさん:2012/06/24(日) 03:55:51.73 ID:gZsGNoSx
これ画面でかいのは嬉しいんだが、
ライトがないのがなぁ

夜中トイレ行くときの懐中電灯にできないんだよな。
災害時にも役立つのに。

サブで、wifi運用のやつを2個持ちさるか。
707SIM無しさん:2012/06/24(日) 08:30:16.05 ID:Nox0o+N3
5インチなのに幅が狭く、独自性あって魅力的。

だけど、今までの実績から怖くて人柱のコメントみないと手が出せない

なのに、発売日遅い

結果、
待ってるうちに冬モデルの情報出でくる。

ここで、同じサイズコンセプトのギャラやペリアがでてきたらOUTか。

708SIM無しさん:2012/06/24(日) 10:05:44.80 ID:yvHuq+Vo
>>706
まぢか!?今時ライト付いてない機種なんてある?ライト付きはデフォでしょ。糞機決定だな。sharpの5インチ待つかorz
709SIM無しさん:2012/06/24(日) 10:49:24.04 ID:xG3IP4Z8
Note2が10月なんて噂があるのに8月とかに
こんなの買う奴いるの?
710SIM無しさん:2012/06/24(日) 12:14:53.67 ID:yvHuq+Vo
>>707
サイズもそうだが、防水ってのがアドバンテージあるな。でなきゃNote選ぶわ
711SIM無しさん:2012/06/24(日) 13:00:29.44 ID:qlS9SB86
5インチに拘らなければ、ぺリアが無難だけど、防水じゃない。
急速充電対応で卓上ホルダも付属するN-07Dがベストだろ。
712SIM無しさん:2012/06/24(日) 13:22:43.87 ID:z+7GjSqd
N-07Dまで比較対象に出されるともう何でもありだな
713SIM無しさん:2012/06/24(日) 13:44:31.30 ID:HAY3ay5u
「できるだけ画面の大きいスマホ」
を望むと選択肢の中からこれが残ったな。
noteは大スマホとあうより小タブレットと感じたので最初から除外してた。
714SIM無しさん:2012/06/24(日) 13:53:38.09 ID:VbEDoqb+
こいつの他社の大容量バッテリーって期待してもいいんだろうか?
裏ぶたに操作系付いちゃってると難しいのかな。パナが別で公式のを出してくれると有難い。
715SIM無しさん:2012/06/24(日) 21:40:55.23 ID:2TAbBbqV

>>709
海外で10月に出たとしても日本は遅れるのは間違いない。
716SIM無しさん:2012/06/24(日) 23:21:42.48 ID:/tekNOII
vuスレではNoteと悩んでる奴がわんさかいるけどELUGA Powerはそもそも需要が違うので
Note2の存在はあまり気にしなくていいと思う。
横幅がVu90mm,Note83mmに対してELUGA Power70mm。
これだけでも大きな魅力。
ただこれからは5インチ超の時代になっていくだろうから仮定の話だけどどっかのメーカーから
横幅70〜80mmの5.3〜5.7インチ級みたいなのが出されると脅威。
これはELUGA Powerも競合してしまう。
個人的には大画面化も5インチ台が頭打ちだとは思うんだよな。
横幅80mmの本体サイズ≒画面サイズ位の6インチスマホが終着点だろう。
実際Note2は5.5インチらしいし。
7インチTabは確実に食われるだろう。
片手操作限定ならELUGA Powerは最終形態に近い。
だからなおさら期待してしまう。


717SIM無しさん:2012/06/24(日) 23:45:56.78 ID:pnO7TIoT
vuとnoteと7インチタブは似て非なるもの。
これはそれらと更に一線を画してる
718SIM無しさん:2012/06/25(月) 01:43:07.98 ID:wCh7YCgV
画面占有率は、ZETAは約70%らしいけど、これは何%かな?
サイズの割に、画面が大きいNo.1を買いたい
ハードキーとかは問わないんだけども
719SIM無しさん:2012/06/25(月) 05:52:05.09 ID:afymfVoH
72%だったかと
720SIM無しさん:2012/06/25(月) 19:52:24.76 ID:+EQy6Bw8
ワンハンドスイスイやってきたよ。随分自由に設定できるね。
ただ、今ギャラ2で、Google日本語版つかってるんだが、入力レスポンスがちょっと劣る気もした。

縦の表示領域はギャラ2と比較すると、2センチくらい多いね。

しかし、ギャラ3は画面暗いな?
レスポンスとかは個人の感覚的な部分があるけど、明るさは並べれば一目瞭然だからなー

721SIM無しさん:2012/06/25(月) 22:57:42.24 ID:+NiMbRHC
>>720
画面の明るさは、どれも輝度Maxにした上での比較なんだよね?
722SIM無しさん:2012/06/25(月) 23:21:11.07 ID:wCh7YCgV
有機ELは直射日光下みたいな明るいとこだと見づらくなるんじゃない?
店内程度だとわからんけど
723SIM無しさん:2012/06/26(火) 00:43:31.63 ID:aJYwAjbo
>>720
パナのフィットキー、確かに入力レスポンスは、
google日本語入力よりは劣る気がする。

googleのは、Simejiよりも軽いと思う。

ただ、フィットキーのカスタマイズ性は
本当に貴重だと思うわ。

今後、5インチ以上が流行っていくなら、
ああいう工夫は、もっと進歩していってほしい。
724SIM無しさん:2012/06/26(火) 01:04:48.86 ID:HxmvFIf1
>>720
GalaxyS2と比べて横幅どんぐらい?
725SIM無しさん:2012/06/26(火) 01:07:40.90 ID:AqW5biPy
発売はいつですか?
726SIM無しさん:2012/06/26(火) 01:13:06.51 ID:OBsBnwBQ
8月だっちゅーの
727SIM無しさん:2012/06/26(火) 04:51:23.83 ID:eGVTHB/0
GalaxyS2が横幅69mmの4.5インチ。
ELUGA Powerが横幅70mmの5インチ。
片手操作なら横幅70mmが限界っぽい。
728SIM無しさん:2012/06/26(火) 05:05:06.16 ID:eGVTHB/0
ちなみに
S3:71mm 4.8インチ
ZETA:67mm 4.7インチ
GX:69mm 4.6インチ
729SIM無しさん:2012/06/26(火) 18:44:09.32 ID:c8/oT/ve
>>721

720だけど、明るさMAXだよ。
S2とS3だとS3のが若干あかるいかなーって感じで、他の液晶のと比べると
明らかに暗い。これ専門家的には青いっていうのかな?
でも暗いとしか見えない。有楽ラウンジだとアローズの隣にあるからこの二つ
で同じ画面にすればよく分かると思うけど。

>>724

S2と比べて画面の横幅は8ミリぐらい広いと感じた。っていうか俺の小指くらい
二つを重ねてみた感じで。

730SIM無しさん:2012/06/26(火) 20:25:08.52 ID:uy1yNeCx
731SIM無しさん:2012/06/26(火) 23:27:28.81 ID:ZPeSVABB
最近は色々なELUGA POWER動画上がってるのに、
6回もこのスレにドコモ発表時の東海ウォーカーのレポURL貼らなくていいからね
732SIM無しさん:2012/06/27(水) 01:34:16.70 ID:9TjtBtTs
これ出来るビジネスマン向け?
733SIM無しさん:2012/06/27(水) 03:00:24.14 ID:Mrdo/zPY
できるナショナルの電器やさんの社長向け
734SIM無しさん:2012/06/27(水) 03:23:42.69 ID:dBidguCh
sony好きだったのだが気づけば家電がパナソニック囲まれてた俺はこいつを候補に。
問題は弄る人間が少ないだろうこととPOBOXから移ることか。rootの展望がいかほどかによって最後の一押しになるのだが。
735SIM無しさん:2012/06/27(水) 11:36:56.64 ID:TWUP+RbV
画面大きいスマホが欲しいとこれが選択肢に上がるが、機能、信頼度でいまいちピンとこない端末であることは間違いない。
736SIM無しさん:2012/06/27(水) 13:17:30.19 ID:9aek5Di/
>>735
前のアレが酷すぎたからな。
あれからまだ1年も経っていないし。
737SIM無しさん:2012/06/27(水) 17:50:28.09 ID:jAH7wpGe
知り合いのパナの開発担当者から
「前冬に大画面ってアドバイスくれたよね?それガチで取り入れてラインナップ拡大したよ」って言われておれびっくり

まぁたまたまだとは思うけど、
何か聞きたいことあったら聞いておくよ
738SIM無しさん:2012/06/27(水) 18:14:38.68 ID:GbqIVKEZ
これ液晶って16対9じゃないよね?
739SIM無しさん:2012/06/27(水) 19:50:38.19 ID:4VEIq7ni
>>737
プリインアプリを無効化出来るか聞いて欲しい。
740SIM無しさん:2012/06/27(水) 22:16:12.66 ID:PxC7Mtq9
コンビニで、スマホでおサイフケータイ使ってる人が、画面いじってから置いてたけど
ガラケーと違って電池さえ1%未満でも残ってれば、待ち受けでも電源切っててもかざせば使えるわけではないの?
741SIM無しさん:2012/06/27(水) 22:33:49.48 ID:K3KUnj6X
>>613
使えるよ。
その人は残高でも確認してたんじゃ?
742SIM無しさん:2012/06/27(水) 22:35:07.98 ID:K3KUnj6X
>>741
レス番間違った
>>740あて
743SIM無しさん:2012/06/27(水) 23:31:51.42 ID:gn+dNiSG
別機種でsuica以外はつかってないけど、
電池切れても普通に使えるよ電子マネー。
744SIM無しさん:2012/06/28(木) 00:07:36.59 ID:SNvbdvI/
これ発売まで魔天買ったよ
なぜか7インチタブ手に入れた
745SIM無しさん:2012/06/28(木) 00:07:46.55 ID:89x4iyTW
>>735
今日、初めて触ったけどムッチャ良かった。
不具合の有無と電池もちは分からん。
746SIM無しさん:2012/06/28(木) 01:06:21.87 ID:aMTTIsYb
俺が人柱になろう。
去年の夏は小さいsh-13c買ったから正反対だなぁ
747SIM無しさん:2012/06/28(木) 01:27:15.89 ID:CSFB5zU4
GXとこれで悩んでいる。
発売日が8月の中旬以降ならGXにしちゃいそうだ。
はよ出してくれよ。
少々の不具合はN-04C使いの俺には慣れっこだからなんとかするぜ。
748SIM無しさん:2012/06/28(木) 06:41:14.95 ID:Q7b0KUAm
これvよりベンチマークテストで上回る可能性あるかな (^o^)
749SIM無しさん:2012/06/28(木) 08:41:20.93 ID:rLggEQs0
>>748
両方MSM8960積んでるし同じ位だと思う
750SIM無しさん:2012/06/28(木) 10:49:33.54 ID:gzutOmeG
>>749
いやVはOMAPだろ
751SIM無しさん:2012/06/28(木) 15:50:13.06 ID:3zGDsagc
752SIM無しさん:2012/06/28(木) 17:54:17.05 ID:mbFifsPl
>>745
どこで触れました?
ドコモショップへ行ってもまだ置いてないし、
価格表にも乗っていない。
753SIM無しさん:2012/06/28(木) 18:00:19.68 ID:tYxZcc5L
スマフォラウンジ@DS有楽町など
754SIM無しさん:2012/06/28(木) 18:12:02.33 ID:mbFifsPl
>>753
Thanks.
地方民にはつらいと言うことを痛感しました。
755SIM無しさん:2012/06/28(木) 18:56:41.96 ID:lYwyvVcH
非政令指定都市な県庁所在地だけど、ELUGA Vなら実機があった・・・orz
756SIM無しさん:2012/06/28(木) 19:00:28.10 ID:JoCSD8GH
そりゃ発売直前の機種はなぁー
757SIM無しさん:2012/06/28(木) 20:16:44.93 ID:mbFifsPl
この機種って充電台はありました?
DoCoMo のページにも Panasonic のページにも情報が無いんですけど。
防水機能を謳う携帯やタブレットはすべて充電台を付けて欲しいなぁ。
USBポートを開けて充電なんて防水機能が失われる元なので...
758SIM無しさん:2012/06/28(木) 20:25:46.57 ID:tYxZcc5L
ありません>充電台
楕円形のカバーを開けた内側、USBポートの脇には水没シールが見えますた
759SIM無しさん:2012/06/28(木) 20:29:37.38 ID:yrF0CXFB
ZETA目的でヨドバシ行ったらホモおいであって触ったんだけど、かなり動きよくてびびった。ブラウザもサクヌルで正直ZETAよりよかった。
760SIM無しさん:2012/06/28(木) 21:15:39.75 ID:uRMnHvd8
はよ、これほしー

ライトないのは、小さなLEDライトを
ストラップ代わりにつけることで
補うことにすますた
761SIM無しさん:2012/06/28(木) 21:19:23.79 ID:3zGDsagc
え?ライト無いのか
762SIM無しさん:2012/06/28(木) 21:21:10.42 ID:uRMnHvd8
上のほうで、文字が大きくなるより、
表示さるる文字数が多いほうがいいよねみたいなレスあったけど、
ブラウザだと文字小さくできる分、
表示される文字数増えるわな。
763SIM無しさん:2012/06/28(木) 21:23:13.67 ID:uRMnHvd8
>>761
ライトはない、だがもう割りきった。

画面でかくて、そこそこ小さいという唯一無二のメリットをとる。

しかも、フィットキーで
ワンハンドすいすい。
764SIM無しさん:2012/06/28(木) 22:03:35.34 ID:2HyUUOzn
4.6〜4.8の新機種ラッシュを触ってやはり思うこと。

ベストは5インチHDだと!
765SIM無しさん:2012/06/28(木) 23:18:13.89 ID:mbFifsPl
>>758
充電台が無いというのは僕にとっては大きなマイナス要素ですね。
僕にとっては
 充電台が無い => 防水とは言えない => 防水も無い 5インチなら Galaxy Note2まで待つ
のような思考になってしまいます。Streakからの移行先として有力だと思っていたんですけどね...
766SIM無しさん:2012/06/28(木) 23:27:21.08 ID:pZZ4EO+u
>>752
スマホラウンジ(自分は地元大阪の梅田)。
まず、一目惚れしそうなぐらいデザインめっちゃいい。黒ZETAみたいな感じ。裏はマット。
デカいのに薄すぎ軽すぎ。動きもバッチリ速いし液晶もかなりいい。
ただ、裏側がちょっと熱く感じたな。
でもまあ07C、01D、02D、04Dみたいなクソさは全然ないで。
あとは>>745でも書いたけど、カタログの電池の短さと、使ってみて不具合が多いか少ないかやな。
767SIM無しさん:2012/06/29(金) 03:02:03.75 ID:80TmHrrN
充電台に関しては日本のメーカーだし、出して欲しかったよね。
Xperia arcみたいに、社外品に期待したいところだけど、、、ある程度人気出ないと社外品も作られないんだよなぁ。
768SIM無しさん:2012/06/29(金) 05:30:18.96 ID:RdhbXGBd
そもそも何で黒一色なのか。
769SIM無しさん:2012/06/29(金) 08:07:31.78 ID:aeo3FreE
>>767
そういう充電台でも結局はUSBポート用のカバーを開けて
充電することになるので、防水性能を阻害・劣化すること無く充電するという
要望を満たさないんですよね。

やはり設計段階で充電台が無いと、充電用電極すら外部に出ていないですから。
770SIM無しさん:2012/06/29(金) 08:20:41.86 ID:C3YAWgb8
>>765
充電中の防水って必要か?
771SIM無しさん:2012/06/29(金) 08:27:57.48 ID:Kkx/g2xp
充電する度のキャップの開け閉めが防水能力を低下させるってことだろ
772SIM無しさん:2012/06/29(金) 08:42:59.70 ID:IijvypNl
P903ixのクリムゾンレッドみたいなカラーが欲しいなあ
773SIM無しさん:2012/06/29(金) 08:53:59.55 ID:cQpKMhqc
>>770
T-01Cは半年でキャップ交換必須だから
774SIM無しさん:2012/06/29(金) 10:02:53.55 ID:XwWathfL
ライトないってことは暗所では写真撮れないってことだよな?
775SIM無しさん:2012/06/29(金) 12:58:31.90 ID:6MbDd3KH
頼むからプリインストール・アプリ消させてくれ
776SIM無しさん:2012/06/29(金) 14:34:15.86 ID:kIRQpN4z
docomoショップでZETA見たけどヤバイ。
何がヤバイって画面縁の狭さ。
明らかに他のスマホとは一線を画していた。
無駄な縁取りがないのって見た目も綺麗だし絶対これからの主流になると思ったわ。
ELUGA PowerはZETAより狭縁なんかな?
777SIM無しさん:2012/06/29(金) 15:21:03.15 ID:TCWDXxEE
>>776
どちらも16:9と仮定して計算してみたけど、P-07Dの方が細くなるよ。左右それぞれ-0.37mmくらい。
どうせスペックもおおよその数値だろうから、まぁ、そのつもりで。
778SIM無しさん:2012/06/29(金) 15:27:10.36 ID:nvz591QJ
淀に置いてるのはvの方でこっちはまだラウンジくらいしかないと思うけど?
779SIM無しさん:2012/06/29(金) 21:08:11.72 ID:OpJURDuZ
防水スマホに、クレードルは必須か?談義
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251734/SortID=13243095/
780SIM無しさん:2012/06/29(金) 21:19:04.08 ID:fp4nnf6C
>>776
一昨日、ELUGA Power見たときの方が衝撃デカかったわ。
ディスプレイはELUGAの方が0.3インチ大きいのにZETAより軽いで。
むしろ動作はELUGAの方が快適に感じた。
781SIM無しさん:2012/06/30(土) 01:27:53.02 ID:D+Qn4Eee
ELUGA Powerって伝言メモ機能付いてますか?
782SIM無しさん:2012/06/30(土) 02:48:10.53 ID:K5zPPO8X
スレチになるがMEDIAS Zも狭縁やな。
アスペクト比的にELUGA Powerよりも面積はデカそうや。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/077/77978/
GALAXY NOTEの縁を削った感じか。
大画面化も5インチで頭打ちって感じやな。
783SIM無しさん:2012/06/30(土) 02:51:57.82 ID:Q4KLvVaQ
スレチも何も国内発売予定がまだ無いコンセプトを引き合いに出されても
784SIM無しさん:2012/06/30(土) 03:10:59.65 ID:uT0yScid
というか夏モデルスレにもコピペなレスして全く同じ流れ作ろうとしてるよな
ZETA見たけど画面縁狭い→スレチになるがMEDIASZも狭縁
785SIM無しさん:2012/06/30(土) 03:14:16.67 ID:5KnSTMlJ
レッツノート(?)との連携とか
過度なセキュリティーとか
ちょっと方向性おかしくないか?

みんな本当に↑の機能が欲しいのかね?
786SIM無しさん:2012/06/30(土) 03:58:11.99 ID:Bq9K1CCe
Vがまた延期になったらしいからこっちもちょっと心配だな
ホントにパナスマは大丈夫なんだろうか
787SIM無しさん:2012/06/30(土) 05:48:57.14 ID:LpwkrypW
パナソニックってソニエリとかみたいにアップデートとかまめにやってくれるの?
788SIM無しさん:2012/06/30(土) 09:04:47.79 ID:Q4KLvVaQ
7/7で決定ジャネーノ?>P-06D
789SIM無しさん:2012/06/30(土) 11:47:42.54 ID:oYBUx1TR
再延期になった
790SIM無しさん:2012/06/30(土) 12:23:06.99 ID:/K/9HzIN
アアアッ
と同じ道か・・・・・
791SIM無しさん:2012/06/30(土) 15:05:07.09 ID:nxu1Gi/l
V触ってきたけど、これと同レベルの操作性だと夏モデル最後発としては辛いな
SVほどでなくても、もう一段上のヌルヌル動作感が欲しい
792SIM無しさん:2012/06/30(土) 15:17:21.60 ID:t379Cdmu
全体的なレスポンスは、まだいいんだけど
フィットキーが、google日本語入力や
PoBoxよりはモッサリしてるよね?

あと、PoBoxだと変換候補が4行出るんだけど
先日、エルーガパワーさわったら
2行しか候補が出なかった。

あれ設定で、小さい文字にして
変換候補の行数増やせるのかな。

もしできないなら、せっかくの大画面なのに
活かしきれてなくてもったいないね。
793SIM無しさん:2012/06/30(土) 16:02:28.44 ID:DlzFzAUg
>>791
Vは同じデュアルコアとはいえ中身は1世代前だからねえ。
PowerはこれまでのレビューではS3と比べても遜色ないレベルらしいので大丈夫でしょ。

ああ早く現物みたい。
794SIM無しさん:2012/06/30(土) 17:08:11.58 ID:t20/BNVk
モックすらないってことは、良すぎて他の機種が売れなくなるからだな。
795SIM無しさん:2012/06/30(土) 19:27:30.23 ID:5Xu4wjIc
>>794
そう願いたい
796SIM無しさん:2012/06/30(土) 20:34:37.85 ID:UPRL3fXm
>>792についてだが、
ATOKとWinn?って日本語入力をさわったら、
その2つは、変換候補を3行まで増やせた。

これは、日本語入力システムじゃなくて、
もしかしてandroidの部分?

とりあえず、PoBoxの4行が最大かな。

ちなみに、今回試した機種は
ATOKは au IS11CA。
Winm?は au ISW11M。
797SIM無しさん:2012/06/30(土) 20:40:31.80 ID:UPRL3fXm
モックって、発売前いつくらいから置くもの?

8月発売で、今ないのは普通なのかな
798SIM無しさん:2012/06/30(土) 21:16:33.30 ID:Q4KLvVaQ
ふつう。
GXもJOJOもないじゃん
799SIM無しさん:2012/06/30(土) 21:46:29.53 ID:nxu1Gi/l
今並んでるのはZETAとVとSVだが触ってみると
やっぱSVが抜けてる、つうか前者2機の出来が微妙。
エフェクト有のSVがぬるぬるしてる分余計にもっさりが目立つ。
800SIM無しさん:2012/06/30(土) 21:51:43.57 ID:Q4KLvVaQ
P-06DとP-07Dの区別もできない馬鹿の感想なんて誰も見ないよw
801SIM無しさん:2012/06/30(土) 22:15:54.09 ID:KYZ5hZRJ
>>799の感想は単にSH-09D、P-06D、SC-06Dを比べただけでしょ。
その書き込みだけで、区別できないって判断できる基準が分からん。
ただまぁ、このスレで報告する意味も微妙なとこだけど。06と07じゃCPU違うし。
今夏の端末は、SVと比べると微妙ってだけで、特にハズレは無いような気がする。
802SIM無しさん:2012/06/30(土) 22:28:59.29 ID:Q4KLvVaQ
機種スレで関係ない機種の話題だけ出してる馬鹿を擁護するのは
その馬鹿本人か同等の馬鹿。消えろ。
803SIM無しさん:2012/06/30(土) 22:45:29.45 ID:UPRL3fXm
今日、ELUGAシリーズのCMはじめて見た。

意外にも、外人の女モデルが出て、女子向け?と思わせる感じの
作りになってるのかな。
まぁまぁカッコ良かった。

機能的なアピールや
iphoneの日常的なテイストのCMではなく、
acro HDやZETAみたいな系の雰囲気のCMだったわ。
804SIM無しさん:2012/06/30(土) 22:55:20.35 ID:J8EH4me5
やっとパナも本気だしてくれたな
ELUGAなら勝っても良い
805SIM無しさん:2012/06/30(土) 22:57:54.01 ID:PtLfTxLL
>>802
ID赤くして馬鹿だ消えろだ自治気取りの人に一番消えて欲しいです。
806SIM無しさん:2012/06/30(土) 23:20:34.88 ID:Q4KLvVaQ
こんなの自治でもなんでもない。
頭大丈夫かお前
807SIM無しさん:2012/06/30(土) 23:45:34.38 ID:KYZ5hZRJ
>>802
同時期に同じメーカーから出る端末の感想に意味が無いとでも?
CPUは違ってもUIの作り込みとか参考になるよ。
808SIM無しさん:2012/06/30(土) 23:48:56.99 ID:KYZ5hZRJ
書いてて思った。ごめん。
興味あるならP-06Dのスレも一緒に見てるだろうから、ここに書く必要がないな。
連レス失礼しました。
809SIM無しさん:2012/07/01(日) 05:52:38.31 ID:dpYjVau/
>>759
ZETAかっちゃったよ
810SIM無しさん:2012/07/01(日) 08:57:55.92 ID:K3mxAnAr
811SIM無しさん:2012/07/01(日) 09:14:24.93 ID:vGo9PwQH
>>810
絶賛だな
812SIM無しさん:2012/07/01(日) 10:23:46.63 ID:jUZKqvnK
ZETAも微妙だし信じて待つよ。
813SIM無しさん:2012/07/01(日) 10:35:48.09 ID:jQqTzzRx
>>812
ZETA微妙だから何?ネガキャンならZETAスレでやってろ
814SIM無しさん:2012/07/01(日) 12:28:54.38 ID:aRB5siOE
まじやめとけ、
カクカク動いてストレス溜まるぜ、この機種。
815SIM無しさん:2012/07/01(日) 12:35:08.12 ID:FeCNB4I7
これを100万台売るとか言い出したら
パナついに狂ったか、って言われそうだけど、
100万台を販売目標にしてる機種と結構
遜色ないところまで来てる印象。
モニターに限って言えばその某機種よりいいと思う。
816SIM無しさん:2012/07/01(日) 12:40:43.96 ID:kdWkJ6MR
発売早くならないかなぁ
8月は遅いよ
817SIM無しさん:2012/07/01(日) 12:48:15.54 ID:r6KylPlL
>>813
シャープのネガキャンてなんだよwパナスレで待望してるだけだろ、日本語が読解出来無いのかw
818SIM無しさん:2012/07/01(日) 13:12:22.52 ID:YWZuE3eO
これワンハンドスイスイついてるの?
819SIM無しさん:2012/07/01(日) 13:20:02.00 ID:P03mpJdL
>>818

ワンハンドスイスイ、ついてるよ。

5インチの時代になって、
男性も、その恩恵を感じることができるようになったぜ!


ワンハンドスイスイ関連情報
>>689
>>696
>>698-699
>>720
820SIM無しさん:2012/07/01(日) 13:31:05.74 ID:P03mpJdL
自分的には、こういうCMは好き

ELUGAシリーズ
http://www.youtube.com/watch?v=85kkImUVChQ

ELUGA V
http://www.youtube.com/watch?v=pMKtR8981O0

最初、全員女かと思ってたけど、左は男なんだな


こっちは軽やかで生活感のある感じの映像

ドイツ人がうpしてるが、スペインのトレイラーっぽい

Panasonic ELUGA Smartphone Trailer 2012 HD
http://www.youtube.com/watch?v=zGhpr6vaEwE

モノは、powerじゃなくて V?
よく分からん
821SIM無しさん:2012/07/01(日) 13:31:59.23 ID:P03mpJdL
>>820の下の関連動画に、海外の Powerの動画けっこうあるな。
822SIM無しさん:2012/07/01(日) 13:41:56.20 ID:P03mpJdL
>>820の上のCM系列のイメージ映像、もう1つあった

ELUGA ブランドムービー
http://www.youtube.com/watch?v=fnHNqUwzsg8

Powerの実機映像だけ見てたら気づかなかったけど、
ブランドイメージの戦略としては、
パナは、女子受けもけっこう狙ってるのかな。


あと、CMのイメージ映像のクォリティからだいぶ落ちるが、
エルーガブランドとラインナップを紹介するだけの動画

ELUGAプロモーション映像
http://www.youtube.com/watch?v=7fjkegOtd2g
823SIM無しさん:2012/07/01(日) 13:51:25.26 ID:P03mpJdL
そういや、男性で、このくぱぁってピンチオープンする人っている?

女性は無意識にやってるんだろうけど、
このやり方って、女ならではの特徴の気がするんだが・・・

power
http://www.youtube.com/watch?v=ycKIRST_9Rw&t=1m18s

v
http://www.youtube.com/watch?v=vWiUbZTqj0E&t=1m9s

正直、なんかドキッてするよなw
824SIM無しさん:2012/07/01(日) 14:05:37.04 ID:P03mpJdL
思ったんだが、裏面の変わったところにボタンがあるのって、
サイズ縮小のために、仕方なくあそこにしたんじゃなくて、
でかいサイズで、指が届きやすい場所ってことで、意図的にあそこにしたのかも。

でかサイズの上の方やサイドまで指を伸ばさなくても、
裏面のあの一だと、下の方を持ったままサッと押せるのかもしれん。

意外と慣れたら、そのほうが便利なのかも。


ちなみに、V だと電源もボリュームキーも、サイドの下のほうにあるっぽい。

http://panasonic.jp/mobile/docomo/p06d/design/img/index_contents5_img_01.jpg

これは女の手だとサイドでも上のほうだと、指で届きにくいって考えと思われ。
825SIM無しさん:2012/07/01(日) 14:07:25.96 ID:Wa+DV9Q/
見てると買いたくなってきたわ
826SIM無しさん:2012/07/01(日) 14:57:10.38 ID:ERt3Z36i
どうしても角が手のひらに刺さる感じ
827SIM無しさん:2012/07/01(日) 15:05:43.10 ID:P03mpJdL
http://www.youtube.com/watch?v=fnHNqUwzsg8&t=38s

端末とは関係ないが、この男のモデルが、
ジョジョのバニラアイスや
ナルシソ・アナスイみたいなスタンド使いっぽい感じがした

マッチョではないけどw

アナスイ
http://kajipon.sakura.ne.jp/art/jos704.jpg

バニラアイス
http://www.liblabo.jp/sample/pc/pc6/imgs/jiten/j_b3.jpg


まぁ、ちょっとモデルがスタンド使いっぽかったというより、
ジョジョのキャラも、モード的なファッションになってるからってことなんだろうけど
828SIM無しさん:2012/07/01(日) 15:35:13.12 ID:/zKzx418
>>819
ワンハンドスイスイって、キーサイズ変更のことなのか?

俺ずっとタッチスピードセレクターのことだと思ってたわ
829SIM無しさん:2012/07/01(日) 16:14:04.66 ID:P03mpJdL
あ、正確にいうとこれのことか。
http://panasonic.jp/mobile/smartphone/p07c/function/img/index1_contents2_img_01.jpg

確かに、これはないと思う。
830SIM無しさん:2012/07/01(日) 18:04:53.37 ID:9kshQWUI
>>827
漏れはマイケルジャクソンを連想してしまったw
831SIM無しさん:2012/07/01(日) 19:55:33.01 ID:MeoiuSdB
オサレではあるけど、製品の特色がまったく伝わらんCMだな・・
もっと製品見せろよ。せっかくデザイン良いんだから。
832SIM無しさん:2012/07/01(日) 21:42:33.76 ID:bqb2BLrw
よし!ワンハンドスイスイきた!これで勝つる!
発想はいいのに不遇すぎて泣けた
今こそELUGAで真価をみせろ
833SIM無しさん:2012/07/01(日) 21:57:43.62 ID:kZEYn0Iy
欲しいけどとりあえず予約はしない
レビューみて触ってみないと怖くて買えない…
834SIM無しさん:2012/07/01(日) 22:24:15.37 ID:P03mpJdL
>>689
今、URLじたいを見直したら、
P-07Dじたいのページじゃないんだね。

ただ、ドコモラウンジで実機さわった感じだと、
Powerにも、>>689のような機能はあったよ。

まったく同じかは確証できないが。

なので気になる人は、実物で確かめてみてほしい。
835SIM無しさん:2012/07/01(日) 23:50:03.48 ID:AfR4yUvn
>>833
触った感じは最高。
電池もちはあんま良く無さそうやけど。
836SIM無しさん:2012/07/02(月) 00:06:31.25 ID:Rzx5m5pY
防水っていいけど、
逆に防水だと、電池を入れ替えて使うって使い方するのに抵抗あるね。

パッキン傷んだり、髪や砂が入っても防水性能が発揮されなくなるとか聞くし。
837SIM無しさん:2012/07/02(月) 00:08:11.63 ID:GLb6WySB
zetaが都心でタマ切れしてたところを見るとこれも初動はあまり入荷しないのかもね。
838SIM無しさん:2012/07/02(月) 00:13:34.84 ID:c/orDN/l
「エルガちゃん」とか名乗って某2:50を起用して来ないか杞憂していたが心配なさそうだなw
>>831
これでもまだXperiaNX,acroHDよりかはまともな方だろ。
あれは正直何の宣伝なのか分からないレベルw
839SIM無しさん:2012/07/02(月) 00:14:30.85 ID:3sDfljcv
江留賀…さつき…。
840SIM無しさん:2012/07/02(月) 01:50:09.92 ID:VCGYWmXe
発売が8月の後半とかだとキツいな。だったら冬モデルまで待とうか悩んじゃうぜビクンビクン
841SIM無しさん:2012/07/02(月) 02:02:40.39 ID:3sDfljcv
>>840
それ以前にELUGAブランドの次期モデルが出るかどうかだな
どこぞのLYNXみたいに一発屋で終わってほしくない
842SIM無しさん:2012/07/02(月) 02:05:42.56 ID:GLb6WySB
失敬な。
lynxは2世代続いたし。
843SIM無しさん:2012/07/02(月) 02:25:54.70 ID:wE67hFMQ
LYNXとLYNX 3Dは別物です。
844SIM無しさん:2012/07/02(月) 06:35:32.09 ID:tHuKhuNQ
これはちゃんとAndroid4.1にアップデートしてくれるのかね〜?
845SIM無しさん:2012/07/02(月) 06:41:40.73 ID:GLb6WySB
それはどうかな?
846SIM無しさん:2012/07/02(月) 09:47:25.71 ID:chwKDSWj
動作についてこれだけ絶賛の報告が来るって信じられん。
動作のもっさり感てそんな簡単に改善できるものなのか。
847SIM無しさん:2012/07/02(月) 10:02:51.02 ID:GLb6WySB
何を基準に発売前製品の動作に改善とか寝言を言っているのだろう。
848SIM無しさん:2012/07/02(月) 10:15:43.76 ID:chwKDSWj
>>847
ああすまん、誤解させた。前モデルの話だ。
849SIM無しさん:2012/07/02(月) 10:41:18.87 ID:wE67hFMQ
ELUGA Powerの前モデルって?
850SIM無しさん:2012/07/02(月) 10:49:46.66 ID:9tq55ZpJ
まさかP-06Dのこと?
851SIM無しさん:2012/07/02(月) 10:50:06.85 ID:hadPyh9a
>>847
ホットモックをいじった声なんだから参考にならないはずはないでしょう
まだ発売まで時間があいてるので最終的にはさらに改善している可能性すらある
日本サムスンの人かな?
852SIM無しさん:2012/07/02(月) 10:59:21.47 ID:wE67hFMQ
逆だろ
853SIM無しさん:2012/07/02(月) 11:03:05.72 ID:0deQ4LQu
MSM8960/1.5GHz積んだ機種はどれも一定以上のレベルにあるでしょ
OMAP4460/1.2GHz積んだGALAXY NEXUSと比べてもベンチマークで
倍以上のスコアが出てるんだからOMAP4430/1GHzのP-02DやP-04D
あたりとは比較にならん
854SIM無しさん:2012/07/02(月) 15:30:36.51 ID:6NfY4AZr
今日ラウンジで触ってきた。
見た目はかなり大きいですね、でも持ちやすいので操作は苦にはならないかな。
タッチはもっさりしてたけど調整したらヌルヌルでした。
電源ボタンも押しやすい位置にあるんですけど、
ポケットに入れてると誤動作してしまいそうな気がしました。
充電しながらだったので触り始めて数分で熱くなって充電を中止してしまいました。
855SIM無しさん:2012/07/02(月) 16:32:53.61 ID:X7W2Hync

俺も見てきたけど
動作はサクサクだし
カメラは正直 P-06D以下だな 6Dの方はかなり良かったんだが これは手持ちのacroと同じか少し良い程度 はっきり言って油絵でダメダメ
液晶はIPSっぽいな 発色は素晴らしい
06DはVA液晶だと思うけど
P-07CとかP-02Dが酷すぎただけに心配してたんだが 見てみる価値はある
発色はVAタイプのXperiaGXと比べても、同じぐらいだが、好みの問題だね
色温度はこっちのが高いし、視野角も広かったな とりあえず現物見ないと、感想だけでは決められないと思う
856SIM無しさん:2012/07/02(月) 18:42:56.87 ID:LqRHV2Hf
画素数は拘らないが油絵って意見はよく聞く。
それはちょっとやだなー。
857SIM無しさん:2012/07/02(月) 19:24:56.36 ID:X7W2Hync

まぁ俺の素人目に見ると
acroのカメラと同程度だから
微妙と言えば微妙だな
acroもノイズと油絵っぷりが酷いんだよ
まぁサブのL-07Cよりは全然マシだが
L-07Cは機種変0円だったんだが
カメラはP905i以下だな
オマケレベル
858SIM無しさん:2012/07/02(月) 20:15:13.07 ID:3BC5v06H
ライトもないし、カメラはオマケと見た方が良さそうだね。
個人的にはライトは普通の照明用途で欲しかったりするんだけど。
859SIM無しさん:2012/07/02(月) 21:00:08.74 ID:4zKuzlxS
赤外線が無いのもマイナスなんだけど、(ワンセグオサイフなどは要らないのに)
なんだこの死ぬほど押しづらい位置にある電源ボタンは。
他がほぼ完璧なのに、起動するだけで毎回ストレスなことを想像すると食指がどんどん動かなくなってくる。

むしろ電源ボタンはディスプレイの下あたりでいいよもう。
860SIM無しさん:2012/07/02(月) 21:01:04.61 ID:sMgo299H
>>838
昔、チアキ先生ってのがあってだな
861SIM無しさん:2012/07/02(月) 21:17:07.45 ID:GLb6WySB
まさかのVEGAと思ったらよくみたら
PANTECHかwモタモタしてるなら
もう委託しちゃえよw

ttp://m.engadget.com/2012/07/02/pantech-vega-s5/?utm_source=engadget&utm_medium=twitter
862SIM無しさん:2012/07/02(月) 21:43:38.19 ID:vbeB9Y/m
え、OEMだったのか・・・・・・
863SIM無しさん:2012/07/02(月) 21:56:14.68 ID:MK7kZj6l
おサイフは東京で通勤買い物してたら便利だぞ、ガラケー機能で一番欲しい。

ワンセグ赤外線防水おサイフは比較リストがよく作られてるけど、
地味に大事な伝言メモとか留守番応答とかSS取れるかとかは比較リストにあまり乗らないんだよなぁ
864SIM無しさん:2012/07/02(月) 21:57:12.33 ID:RM2GS40G
SSはICSの標準機能でおすし
865SIM無しさん:2012/07/02(月) 22:10:51.07 ID:18gPFYa0
伝言メモはシャープ・富士通東芝に続いて、
今夏からNECも入れるようになるんだっけか。
パナはいつ入れるんだろ。そもそも入れる気があるのか。
866SIM無しさん:2012/07/02(月) 23:11:09.77 ID:egWa1qBd
docomoに止められてるんだろ
留守電300円誰も入らない
867SIM無しさん:2012/07/02(月) 23:29:03.97 ID:Rzx5m5pY
>>854
なにを調整したら、ヌルヌルになるん?
868SIM無しさん:2012/07/02(月) 23:50:36.05 ID:OZP/5cER
ローションに漬け込む
869SIM無しさん:2012/07/03(火) 02:07:09.20 ID:aFtt4egZ
>>868
すごく滑るよ!
870SIM無しさん:2012/07/03(火) 02:34:11.69 ID:5sR6QlX6
>>866
パナだけ差し止めてどうするw

つーかドコモの留守電サービスをタダにしろと。
他のキャリアだと留守電は無料のと税抜300円のがあるけど、
内容がドコモの300円=他キャリアの無料だし
871SIM無しさん:2012/07/03(火) 05:05:00.33 ID:gYHEGhgq
有機ELだったら興味で買うんだが、特別何もしてないただの液晶だよね?
872SIM無しさん:2012/07/03(火) 06:18:35.35 ID:hGCbKFbC
有機厨ってまだいたのかw

あんな青くて暗くてほとんどペンタイルでガクガクな
のの何がいいんだろうね・・・・・
873SIM無しさん:2012/07/03(火) 06:26:18.96 ID:cWpP4+Vt
IPSという噂があるが怪しい。IPSってLGくらいしか搭載しないし…
874SIM無しさん:2012/07/03(火) 06:35:27.49 ID:3DsWo/lJ
パナは業務用のタブレットでIPS使ってたような気がする
875SIM無しさん:2012/07/03(火) 07:08:43.17 ID:PZOw6BJH
>>873
T-01D
F-05D
876SIM無しさん:2012/07/03(火) 09:07:23.52 ID:fnuRGjYh
>>872
有機ELって、液晶以上にパネルメーカーの特性とか出るんじゃねぇの?
877SIM無しさん:2012/07/03(火) 10:07:03.79 ID:LXympJ7q
>>875
T-01Dのホモ触ってきたがペンタイル酷すぎだろアレ
初代銀河思い出したわ
878SIM無しさん:2012/07/03(火) 10:18:29.34 ID:blIcw5CZ
PSVitaの5インチ有機ELは綺麗。サムチョン製だけど。
とはいえ、スマホなんかは液晶で良いと思うわ。
特に4.0のオンスクリーンキーなんか焼き付きの不安があるから。
879SIM無しさん:2012/07/03(火) 14:54:51.82 ID:fnuRGjYh
>>878
そうなのか。
変なロットに当たると染みが出たりして大変みたいな噂があったけど、噂ほど酷いモンでもないのか?
880SIM無しさん:2012/07/03(火) 15:10:58.70 ID:OknnOhbV
>>879
ここでVitaの話するものダメだからこれきりにするけど、染みはブラックアウトした時に気になる程度で発色に問題はないよ。
Vitaを眺めて同じサイズのスマホを想像すると、片手で持てるのか不安になるw
881SIM無しさん:2012/07/03(火) 15:18:14.55 ID:6LXsjRI5
これってストラップホールありますか?
882SIM無しさん:2012/07/03(火) 16:06:56.03 ID:PZOw6BJH
>>877
T-01Dは液晶ですけどね
嘘はよくないですよ
883SIM無しさん:2012/07/03(火) 18:01:31.00 ID:F/rTZqHg
7月のカタログに載ってねーぞ。
あとLGの5インチのやつもない。
884SIM無しさん:2012/07/03(火) 18:34:04.66 ID:OB2295X6
だって8月発売予定なんだもン
885SIM無しさん:2012/07/03(火) 19:00:06.25 ID:OknnOhbV
『GALAXY Note SC-05D』『Optimus Vu L-06D』『ELUGA power P-07D』5インチスマホ注目の3機種の使い勝手をチェック!
http://dime.jp/genre/30794/

大したレビューじゃないが、並べてみるとアス比的に小さいねやっぱり。
886SIM無しさん:2012/07/03(火) 21:28:26.67 ID:oWH16OXZ
泥4.0ってメモリリークを潜在的に抱えてんのかな

既存の一部機種はアップデート見送りらしいけど
887SIM無しさん:2012/07/03(火) 23:33:10.82 ID:GalpspCq
動きがガクガク、まじで買うのやめて良かった。

888SIM無しさん:2012/07/03(火) 23:42:41.84 ID:OB2295X6
docomo Xperia GX SO-04D Part13
904 :SIM無しさん[]:2012/07/03(火) 19:21:48.86 ID:GalpspCq
とうとう明日発表だなぁ。
889SIM無しさん:2012/07/04(水) 08:22:01.30 ID:UOj2rHQC
待つほど期待できないっぽいな…
S3にするよ
890SIM無しさん:2012/07/04(水) 08:56:18.35 ID:EliN5/0Y
8月発売とか普通にもうボーナス商戦も逃してやる気ないとしか思えないな。ドコモの判断かどうかは知らんが。
891SIM無しさん:2012/07/04(水) 10:50:51.38 ID:n9itfF1L
>>890
ボーナス商戦逃したのは半導体の供給不良が原因だったような
892SIM無しさん:2012/07/04(水) 13:39:21.69 ID:UOj2rHQC
今回は明らかにやる気ない感じだよね
893SIM無しさん:2012/07/04(水) 14:00:08.48 ID:n9itfF1L
>>892
理由を詳しくよろしく
894SIM無しさん:2012/07/04(水) 14:45:50.92 ID:DiFYooD6
>>892
やっとやる気を出したかと思っていたんだが。
895SIM無しさん:2012/07/04(水) 16:47:31.43 ID:Znc/B7ml
P-07DとP-06Dの良い所取りをすれば、自分の中ではダントツで世代最高と思えたのだが、、、微妙に中途半端で本当に残念。

なんでこんなこすい乞食の様な事をやる様な企業になってしまったんだろか。
896SIM無しさん:2012/07/04(水) 17:01:29.17 ID:D+oGc6Zm
日本企業はもうずっと前からこうだよ。
欲しいのが出るまで待てばいい。
897SIM無しさん:2012/07/04(水) 17:01:32.72 ID:xfj3AJT9
なにが?
898SIM無しさん:2012/07/04(水) 18:37:26.53 ID:S1wFs5BL
アンチも沸いて賑やかになってきたなw

P-06Dから取りたい良いところってなんだ?
カメラはそんなに使わんからほどほどで良いんだが
899SIM無しさん:2012/07/04(水) 18:50:21.24 ID:n9itfF1L
>>898
ま、カメラだろ。
メーカーが差別化を認めてるんだから。

俺もそんなに求めないからP-07Dを買うつもりだけど。
900SIM無しさん:2012/07/04(水) 19:35:27.92 ID:Z3HTXPdx
>>898
個人的にはP-07Dの方が液晶の色のりが良くて IPS液晶でもカメラが油絵っぷりが酷い
でP-06Dは液晶の色のりが微妙に悪いのと液晶がVAタイプだけど
カメラの画質は多分今期の端末最高峰
前にも書いたけど俺の手持ちのacroより全然良い
GXは色のりは良いけどVAタイプなんだよなぁ
冬モデルでは4.3〜4.5インチでIPS液晶かつカメラの画質を06D並にした端末が出てくれれば良いよなぁ
901SIM無しさん:2012/07/04(水) 19:53:16.25 ID:R2qjW5lU
そもそも、なんでP-06DとP-07Dの2機種を同時発表するの?いいとこ取りの1機種じゃだめなの?
シャープにしろソニーにしろ。俺にはよくわからん。
902SIM無しさん:2012/07/04(水) 20:32:49.04 ID:Znc/B7ml
双方を比較しての

P-06Dのメリット
 ボディーカラー、カメラ性能、フラッシュ、物理カメラボタン、おくだけ充電

P-07Dのメリット
 急速充電、大容量バッテリー、高性能CPU、セキュリティ機能

P-06Dのデメリット
 バッテリーが少ない、急速充電無し、CPUが旧型、セキュリティ機能なし

P-07Dのデメリット
 ボディーカラー一色、カメラ性能弱、フラッシュ無し、おくだけ充電無し

と単純に相互補完すれば良いだけの様なと思うのは不思議では無いと思うんだけど…。
903SIM無しさん:2012/07/04(水) 20:35:56.83 ID:bxpyqHz6
>>901
「全部入り」と称して「独自機能てんこ盛り」を誇示するのが日本企業のフラッグシップモデルだからなぁ。
基本性能で全方位隙無しのフラッグシップモデルが欲しいって層は結構多いと思うんだけどな。
904SIM無しさん:2012/07/04(水) 21:26:35.91 ID:rebljaLI
ワンプッシュオープン的な一芸があれば…
905SIM無しさん:2012/07/04(水) 21:39:11.08 ID:voHokKVj
素のAndroid4.0が入ってたら一芸なんて要らない!
906SIM無しさん:2012/07/04(水) 21:47:12.66 ID:bq6H0ORm
>>905
ほんと日本メーカーって能無しばっかだよな
907SIM無しさん:2012/07/04(水) 23:10:12.18 ID:52+pVuuQ
>>904
ワンハンドす〜いすい
908SIM無しさん:2012/07/04(水) 23:11:40.61 ID:XLtD2J8L
本当にワンハンドはスイスイで驚いたなー
909SIM無しさん:2012/07/05(木) 00:06:22.17 ID:CF7bctfE
ttp://panasonic.jp/mobile/promotion/event/
誰かレポよろ。ってか下の写真がうけたwww
910SIM無しさん:2012/07/05(木) 00:54:18.63 ID:SpoIHM5o
パナといえば大阪なのに、大阪のパナソニックセンターでは開催してくれないのか・・・orz
911SIM無しさん:2012/07/05(木) 01:00:58.33 ID:UDf3v0N3
>>909
ナショナルアイロン道場の免許皆伝を持ってる俺としては参加するしか!
912SIM無しさん:2012/07/05(木) 06:24:46.13 ID:DZk71E6H
>>909
なぜコンパニオンが荒ぶってるのかと思ったら3人同一人物だからか
913SIM無しさん:2012/07/05(木) 10:28:54.52 ID:KdzjRzdN
>>901>>902
どこかを劣化させることで差別化とか、なんとも情けないハナシだよな。
かつてのパナソニックなら、どこかを特化させて差別化をはかっていたのに。
914SIM無しさん:2012/07/05(木) 10:52:31.33 ID:WxmKsP8w
>>913
※ものは言いよう
915SIM無しさん:2012/07/05(木) 10:58:22.79 ID:pixX3Puh
>>913
技術的に無理なのか販売戦略でやってるのか。>劣化による差別化
916SIM無しさん:2012/07/05(木) 11:58:14.03 ID:9hRcwb6I
もうガラケーの頃からそうだったのに今更なにいってんのというね。
917SIM無しさん:2012/07/05(木) 12:30:28.52 ID:ug7jrGhJ
スマホカフェで触ってきた
せっかくの5インチなのにソフトキーが邪魔だな
918SIM無しさん:2012/07/05(木) 15:13:15.42 ID:c861ovb8
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/p06d/index.html
明日から公式予約開始だとよー
919SIM無しさん:2012/07/05(木) 15:21:04.45 ID:9hRcwb6I
それはVな
POWERとVの区別できないレスってなんでなん?
920SIM無しさん:2012/07/05(木) 17:26:34.28 ID:HbJvewDh
ほんじゃVを予約しちゃうわ
921SIM無しさん:2012/07/05(木) 17:34:14.82 ID:FjvsNsvI
発売日早くならないかな
これが遅いからGX買うつもりだったけどGXもいつになるかわからないしなぁ
922SIM無しさん:2012/07/05(木) 22:23:19.03 ID:9T/mBNCI
galaxy note2に駆逐されるとみた
923SIM無しさん:2012/07/05(木) 22:53:31.82 ID:9hRcwb6I
これが別ジャンルだと理解できないチョウセンヒトモドキ乙
924SIM無しさん:2012/07/05(木) 23:12:11.82 ID:9T/mBNCI
韓国というだけでヒステリックになる奴なんなの?
頼むから冷静にどう別ジャンルなのか説明してくれ。
俺はただデカい画面が欲しいだけなんだ。あとはバッテリーがちゃんと持ってくれたら日本でも朝鮮でもアフリカでも構わないよ
925SIM無しさん:2012/07/05(木) 23:23:58.29 ID:TWU3/tmI
アフリカのスマホか・・マサイ族で説明してくれ
926SIM無しさん:2012/07/05(木) 23:27:09.14 ID:9hRcwb6I
ヒステリックとか書いてる方がよっぽど頭に血が上ってるな。

人に質問する前にまず、L-06D,SC-06DとP-07Dのスペックを
きみが「冷静に」比較してみたのかいw?

メーカーの公式未発表のモデルをどうとか言うのは論外
論外だからチョウセンヒトモドキ乙
927SIM無しさん:2012/07/06(金) 01:19:59.91 ID:bjKqA/Se
だからマサイ族で説明しろって
928SIM無しさん:2012/07/06(金) 06:12:57.72 ID:t5LTKwVE
いい感じに盛り上がってきたな
929SIM無しさん:2012/07/06(金) 09:57:37.50 ID:PBHNsos0
>>900
スマホ用のVA液晶はないよ。

IPS以外はTN液晶。
930SIM無しさん:2012/07/06(金) 10:05:11.61 ID:GgPU96dD
>>927
言ってる意味がよくわからんから、まずはガンダムをマサイ族で説明してくれ。
931SIM無しさん:2012/07/06(金) 12:32:08.35 ID:V4HPeyE5
シャープのモバイル液晶はVA
932SIM無しさん:2012/07/06(金) 13:53:36.00 ID:iyK7Cu28
マサイ族も今時ケータイくらいもってるだろ
933SIM無しさん:2012/07/06(金) 15:07:40.56 ID:PVlFJx0Y
マサイ族のいつもの格好で携帯電話使ってる映像をよく見る。
超広域で生活するマサイ族にとっては無くてはならないものになったらしい。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXZZO39222170R00C12A3000000/
934SIM無しさん:2012/07/06(金) 15:25:17.90 ID:5YwHUayV
ペリアがTNだと
VAやIPSのメリットは
この手のデバイスだとそうないな
と感じるな
935SIM無しさん:2012/07/06(金) 16:28:47.72 ID:KYNVsvdV
つか,この機種がIPSであるかのような流れだが
ソースあるのか
936SIM無しさん:2012/07/06(金) 17:19:36.38 ID:61w9ai+Z
>>929
XperiaはVAだよ
TNでノーマリーブラックの液晶なんてないしね
嘘は良くない TNは見る角度によって色の褪せ方が違うけどVAだと大体同じぐらいに褪せる、白とか青は黄色っぽくなるよVAだと
937SIM無しさん:2012/07/06(金) 18:44:46.25 ID:tHJae49a
>>936
VAだったのはX10だろ
それ以降のシリーズは視野角異様に狭いし白飛びするのばかりだからTNだろ
最近のだと唯一XPERIA Pは違うようだけど

Sony Mobile 「Xperia P」 (LT22i) レポート3 比較編
ttp://s.webry.info/sp/digital-baka.at.webry.info/201206/article_1.html
「Xperia NX」と「Xperia acro HD」は、残念ながらTNパネルって事もあり、白飛びが激しいです。

ドコモ Sony Ericsson 「Xperia acro SO-02C」 レポート3 比較
ttp://digital-baka.at.webry.info/201107/article_9.html

ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート5 比較(その2)編
ttp://digital-baka.at.webry.info/201203/article_21.html

Sony Ericsson 「Xperia ray」 (グローバルモデル) レポート5 比較編
ttp://digital-baka.at.webry.info/201109/article_8.html
938SIM無しさん:2012/07/06(金) 19:46:25.52 ID:7YD6/6jF
ど〜でもいいよ
939SIM無しさん:2012/07/06(金) 19:55:25.04 ID:5YwHUayV
ハンディデバイスで視野角って
あればいいってもんじゃないよなw

LGのギラツブIPSや寒の有機青ペンよりはるかにマシ
940SIM無しさん:2012/07/06(金) 20:44:14.66 ID:V4HPeyE5
広視野角タイプの方が好きだからP-07Dがいい
内覧会で見た感じだと広視野角だったし海外版はIPS液晶だから国内版も多分そうかと
ペリアは視野角が想像以上に狭かったから今回は見送り
941SIM無しさん:2012/07/06(金) 22:35:00.14 ID:61w9ai+Z
>>937
acroってノーマリーブラックなんだけど
どう説明すんの?
あと、この人あんまし宛にならないよ
T-01CもTN液晶とか言ってるし
あれもノーマリーブラックでVAタイプだし とりあえずIPS以外はTNって言ってる
もしかして、そのブログ主?
ノーマリーブラックでTNって存在しないよ 本当にarc or acro持ってんの?
と言いますか傾けてみたらすぐにわかると思うけど TN液晶とVA液晶は明らかに違う
そんなのも分からないなら、液晶について語らない方が良いよ
太陽に当てて見たらすぐ分かるでしょ
942SIM無しさん:2012/07/07(土) 00:12:27.01 ID:NAPp8gQI
キミタチ、スレチじゃね?
943SIM無しさん:2012/07/07(土) 05:52:29.11 ID:wDc6Br+E
>>941
ノーマリーブラックって
あんたが言い張ってるだけだよな
944SIM無しさん:2012/07/07(土) 17:12:58.65 ID:EG2u8FYj
>>887
マジで?やっぱ実機だめかあ
945SIM無しさん:2012/07/07(土) 17:33:30.76 ID:sBhaMma1
必死のネガキャンワロス
どっちが正しいかはあと3-4週間もしたら店頭にデモ機が並んで判るんじゃね?
946SIM無しさん:2012/07/07(土) 17:36:27.29 ID:g+A5j+oZ
パナソニックセンターに展示されてなかったっけ?
947SIM無しさん:2012/07/07(土) 17:36:57.34 ID:g+A5j+oZ
体験イベントかなんかあるみたいだし。
948SIM無しさん:2012/07/07(土) 17:50:36.58 ID:LljHEgSC
>>887
うそん。
俺はめっちゃサクサクに感じたけど。
949SIM無しさん:2012/07/07(土) 19:20:51.65 ID:iT9g/IbW
>>948
あんなんまともな感想のわけないだろw
950SIM無しさん:2012/07/07(土) 20:04:32.31 ID:g+A5j+oZ
ごめん。体験イベントは7月14日〜20日だ(´・ω・`)
951SIM無しさん:2012/07/07(土) 20:05:36.11 ID:g+A5j+oZ
訂正。

体験イベントは14日〜16日。展示だけが、17日〜20日
952SIM無しさん:2012/07/07(土) 21:23:37.13 ID:JrkcHGgC

サムスンの工作員多すぎ
だれもチョン端末のゴミカスなんて買わねーよボケ
953SIM無しさん:2012/07/08(日) 00:20:46.93 ID:VTn3kYmK
なんて言っても、発売から一ヶ月もたってないのに既に焼き付いてるからな、チョン有機EL。
Galaxy S IIIもHTC Jも既に焼き付いてた。
有機ELなんかゴミだろ。わざわざ載せるアホの気が知れない。
画質云々言いながら、寿命のためにpentileするとか本末転倒だろ。
954SIM無しさん:2012/07/08(日) 00:32:11.35 ID:EnN3wbcv
>>953
パットみ鮮やかに見えるからなあれ。でも、しばらく使うと劣化して黄ばんでくるんだよね(w
しかも、写真撮ると実物との色の差が凄くて笑うよ。赤が妙に強調されてるからねえ。

あんな色味で綺麗とか言ってるのって目がおかしいだけなんだよね。だって、書いた人の意図しない
色が出てるんだからねえ(w
下品な色なだけだよ。
955SIM無しさん:2012/07/08(日) 00:43:36.48 ID:Fs4QqZ5v
>>954
× 目がおかしい
○ 発色の強さ=画質の良さ と思い込んでいる(あるいは洗脳されている)
956SIM無しさん:2012/07/08(日) 00:54:15.06 ID:0fZyjWbS
ギャラクチョンの画面て結局青いから、
劣化して黄ばめば丁度良さそうだな 笑
957SIM無しさん:2012/07/08(日) 02:45:27.42 ID:y5pU8YDH
なんかあぼんだらけでスレがよく見えないんだが…。
そろそろ次スレが欲しいな
958SIM無しさん:2012/07/08(日) 09:04:21.40 ID:9R/J2M1Y
早く出さないとGX買っちゃうよー
959SIM無しさん:2012/07/08(日) 09:39:09.35 ID:b8shVSFU

ノーマリーブラック君はさっさとVA液晶採用スマホのソースあげてみろや。


960SIM無しさん:2012/07/08(日) 10:56:06.62 ID:4CoqwZkw
ケープランドクロノグラフ、39〜40mmくらいで出して下さい。
961SIM無しさん:2012/07/08(日) 11:21:01.21 ID:UMLTiPb8
そろそろ次スレの季節ですが、テンプレは補完予定なし?
962SIM無しさん:2012/07/08(日) 11:56:15.83 ID:0fZyjWbS
特に進展ありませんしおすし
963SIM無しさん:2012/07/08(日) 13:02:21.15 ID:s5JeB/X4
フィットキーはすごく便利だけど、
もっとサクサクできないものかしら。

他の場面は、あまり気にしないけど
文字入力という自分が能動的にやる操作で
超サクサクしてないと気になるんだよね。

確かにSimejiも多少もたつく。
964SIM無しさん:2012/07/08(日) 13:05:18.66 ID:rgWV2Ibb
液晶でネガキャンしてんのってサムスン工作員?
GXのスレにもいるよね
965SIM無しさん:2012/07/08(日) 13:33:05.87 ID:jzcTaiSR
国産スレて東亜あたりからアレな人が来るのかねぇ
966SIM無しさん:2012/07/08(日) 13:36:25.92 ID:gks1T/zt
なんか、ATOKでもテンキー右寄せとかできるようになったらしいじゃん。使ってないからどんな感じがわからんが。
967SIM無しさん:2012/07/08(日) 14:41:24.28 ID:GFkT7XK1
はよほしぃゎぁ〜
968SIM無しさん:2012/07/08(日) 14:49:47.70 ID:sQ5J/lZx
モバイルASVはノーマリーブラックらしいけど
IPS液晶でもノーマリーブラックのはあるらしいし
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2012060798888
969SIM無しさん:2012/07/08(日) 14:54:13.41 ID:s5JeB/X4
>>966
それは素晴らしい!

キー位置カスタマイズの流れ、
どんどん広まってほしいな。

さらに改善できるとこも、いろいろあるだろうし。
970SIM無しさん:2012/07/08(日) 15:14:07.62 ID:q5O2lOxH
次スレのスレタイはどっち?
↓ ↓
docomo ELUGA power P-07D Part2
docomo NEXT series ELUGA power P-07D Part2

テンプレはシンプルにこれでいい?
↓ ↓
スマートボディに迫力の約5.0インチ
急速充電対応のパワフルスマートフォン
   2012年8月発売予定

◆公式
◇キャリアサイト
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/p07d/index.html
◇メーカーサイト
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p07d/

◆前スレ
Panasonic ELUGA Power P-07D Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335668099/
971SIM無しさん:2012/07/08(日) 15:31:38.26 ID:q5O2lOxH
テンプレが寂しいから少しだけ改変
>>990までに文句が出なければ俺が立てちゃうぞ
↓ ↓
スマートボディに迫力の約5.0インチ
急速充電対応のパワフルスマートフォン
「Xi」(クロッシィ)対応P-07Dについて語るスレです
   2012年8月発売予定

◆公式
◇キャリアサイト
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/p07d/index.html
◇メーカーサイト
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p07d/

◆前スレ
◇Panasonic ELUGA Power P-07D Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335668099/
972SIM無しさん:2012/07/08(日) 15:55:32.35 ID:JfEWStB2
よろしこ
973SIM無しさん:2012/07/08(日) 17:16:19.29 ID:IC8B0f/6
>>958
どうぞどうぞ
974SIM無しさん:2012/07/08(日) 17:21:50.97 ID:UMLTiPb8
専用wiki立てる予定がなかったら使ってくれ
http://www34.atwiki.jp/eluga/pages/34.html
975SIM無しさん:2012/07/08(日) 18:21:24.95 ID:q5O2lOxH
>>974
了解

スマートボディに迫力の約5.0インチ
急速充電対応のパワフルスマートフォン
「Xi」(クロッシィ)対応P-07Dについて語るスレです
   2012年8月発売予定

◆公式
◇キャリアサイト
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/p07d/index.html
◇メーカーサイト
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p07d/

◆関連サイト
◇Wiki
http://www34.atwiki.jp/eluga/pages/34.html

◆前スレ
◇Panasonic ELUGA Power P-07D Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335668099/


あとスレタイは
docomo ELUGA power P-06D Part2
でいいの?
>>980になったら立てるぞ
加えるものがあるなら>>980までに貼り付けてくれ
後から文句言われてもスルーするからな
976SIM無しさん:2012/07/08(日) 18:33:54.73 ID:8FeFidMx
他の機種スレでnext/withのシリーズ名つけてる所なんて殆ど無いし、
そのスレタイで良いんじゃね?
977SIM無しさん:2012/07/08(日) 18:38:11.51 ID:8DtcezF1
スレタイはP-07Dなんで凡ミスだろうけど、気を付けてスレ建てよろしく
978SIM無しさん:2012/07/08(日) 18:48:33.21 ID:a2JNpx6d
んで何故か凡ミススレタイで立てられちゃってるわけだが……
本来のP-06Dスレは次スレはまだまだだし、
↓の1は>>970-975とはID違うし、どこぞの横槍荒らしかね?

docomo ELUGA power P-06D Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1341740363/
979SIM無しさん:2012/07/08(日) 19:02:27.48 ID:q5O2lOxH
>>978
そのスレ何だよ
>>975を引用するのは良いがスレタイの間違いまでパクるってふざけ過ぎだろ
愉快犯か?
パナ信者舐めてんの?

あと俺スレ立て出来なかった
ごめんなさい
っていう事で誰かヨロシク
980 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/08(日) 19:06:35.63 ID:a2JNpx6d
んじゃ件のスレはほっといて、
次スレ挑戦してみる
981SIM無しさん:2012/07/08(日) 19:08:02.29 ID:a2JNpx6d
立てた

docomo ELUGA power P-07D Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1341742046/
982SIM無しさん:2012/07/08(日) 19:33:44.41 ID:0fZyjWbS
サムチョン工作員が、液晶ネタで荒らしとか自虐すぎるだろw
あ、>>981
983SIM無しさん:2012/07/08(日) 19:53:55.28 ID:8DtcezF1
>>981
スレ建て乙
984SIM無しさん:2012/07/08(日) 20:18:24.49 ID:JX9dNKzX

んじゃこっちはさっさと埋めようか〜
985SIM無しさん:2012/07/08(日) 20:50:59.07 ID:R++46Ny8
986SIM無しさん:2012/07/08(日) 20:51:35.98 ID:R++46Ny8
産め
987SIM無しさん:2012/07/08(日) 20:52:09.08 ID:R++46Ny8
生め
988SIM無しさん:2012/07/08(日) 20:52:42.00 ID:R++46Ny8
卯女
989SIM無しさん:2012/07/08(日) 20:53:15.15 ID:R++46Ny8
990SIM無しさん:2012/07/08(日) 20:53:47.79 ID:R++46Ny8
ウメ
991SIM無しさん:2012/07/08(日) 21:01:16.12 ID:JX9dNKzX
ume
992SIM無しさん:2012/07/08(日) 21:14:48.93 ID:3IeHCuI/
この機種は地雷、まじ買わないほうがいい。
993SIM無しさん:2012/07/08(日) 21:30:21.59 ID:rgWV2Ibb

サムスンは液晶じゃ日本に勝てないゴミ屑だから有機ELプッシュしてるんだぜ
iPad3の液晶も黄ばみすぎで評判悪い
その有機ELもサムスンのは焼き付くゴミ
特許持ってないから毎年特許赤字のパクリしかできないゴミカス企業
994SIM無しさん:2012/07/08(日) 21:43:20.58 ID:7reIKtV+
いままでのパナだと心配だけど、新たにブランド名も取り入れたわけだしがんばってほしいわー
995SIM無しさん:2012/07/08(日) 22:02:16.45 ID:6rrYluIn
iphoneいらないの?
996SIM無しさん:2012/07/08(日) 22:09:11.31 ID:vEsnloUX
うん、いらない
997SIM無しさん:2012/07/08(日) 22:23:29.40 ID:Z0fcJETu
ELUGA Power!
998SIM無しさん:2012/07/08(日) 22:25:04.56 ID:22dEbrQi
ぜったいエルーガ買う
999SIM無しさん:2012/07/08(日) 23:16:33.62 ID:jCE6+w7w
俺もP-07D買います。
1000SIM無しさん:2012/07/08(日) 23:25:12.38 ID:C7epCax3
これ買ったら仕事出来るようになりそう
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。