au Wi-Fi SPOT/Wi-Fi HOME SPOT

このエントリーをはてなブックマークに追加
1!ninja 【関電 72.6 %】
公式ページ
http://www.au.kddi.com/wifi/

au Wi-Fi-SPOT
http://www.au.kddi.com/wifi/au_wifi_spot/index.html

Wi-Fi HOME SPOT
http://www.au.kddi.com/wifi/wifi_home_spot/index.html

au Wi-Fi-SPOT 利用可能エリア(国内)
http://300.wi2.co.jp/area/2/au_area/

au Wi-Fi-SPOT 利用可能エリア(海外)
http://300.wi2.co.jp/area/2/au_area/roaming/
2SIM無しさん:2012/04/19(木) 13:10:27.68 ID:9g1qvzSc
3SIM無しさん:2012/04/19(木) 18:19:52.44 ID:SYsqhsWU
削除依頼出しておけよ
4SIM無しさん:2012/04/26(木) 22:04:07.29 ID:64A1lG3L
au Wi-Fi SPOTは他社のアンドロイド、iPhoneだと
専用ソフトがインストールできないから注意しろよ
5SIM無しさん:2012/05/02(水) 13:49:15.37 ID:/zo1jOUN
いちおつ
キャンペーンセンターの電話がウザいって話も…
6SIM無しさん:2012/05/04(金) 23:26:25.44 ID:pUKbZQZL
age
7SIM無しさん:2012/05/05(土) 21:52:18.29 ID:U18VMtYw
誰も内部情報出さないね
8SIM無しさん:2012/05/17(木) 22:26:49.73 ID:4qzcBX6r
HOME SPOTに申し込んだが何の連絡もありゃしない
周辺機器・サポートサービスってところにWiFi HOME SPOTってあるから登録はされてるんだろうけど
何日くらいで届くの?
9SIM無しさん:2012/05/17(木) 22:47:55.52 ID:3RQqqSmP
>>8
受付開始直後で4日だった。
発送は大阪府枚方市だったような。
10SIM無しさん:2012/05/17(木) 23:06:00.38 ID:4qzcBX6r
>>9
申し込んでから3日経ってるんだよなぁ
大阪なら近いしすぐ来ると思うんだが…
あと1日待ってみるよ
11SIM無しさん:2012/05/17(木) 23:13:49.61 ID:86gLJL2R
>>10
一応一週間前後は待ってたら良いかと
地域差というより在庫と発注の関係だろうし
二週間ぐらいかなぁって特に気にしてなかったら2日で来てビックリしたわ
12SIM無しさん:2012/05/18(金) 00:01:46.64 ID:OQZMqi6B
たった3日だと最近の様子だと届かないのが普通
1週間から2週間程度掛かるって言われんかった?
13SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:23:12.10 ID:74mRRWN9
HOME SPOTの無料レンタル
Auショップでその場で対応してくれて
そのまま持ち帰りできたよ
14SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:36:30.06 ID:xTH/PUAO
CUBE可愛い
インテリアとしても良いね
15SIM無しさん:2012/05/22(火) 05:25:58.17 ID:ti0TuXMF
16SIM無しさん:2012/05/22(火) 08:18:45.97 ID:F2qUdmBv
いまだにファームアップされねえって苦情入れたら交換になった

別に繋がらないとかブチブチ切れるとかの実害は無いんだけど
ファームアップ機能の部分にバグでもあるんかいな
17SIM無しさん:2012/05/23(水) 21:46:40.55 ID:fR0/S+ag
>>14
そうだね〜
18SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:20:04.25 ID:C321l3hY
>>16
うちのもまだなんだけど、壊れてるのか。
19SIM無しさん:2012/05/24(木) 01:28:22.12 ID:T5fC/UMd
>>18
> うちのもまだなんだけど、壊れてるのか。

たぶんね。
今確認したけど、やっぱりファームアップしていない。

まあ交換手続については、仕事が休みの日にauショップ行くことになりそう。
0077-7084に23時過ぎてから電話入れたら、翌日にコールバックが見たこと無い電話番号から来ててね。
まあ、見たことの無い0120の番号から電話を寄越すのはKDDIの常套手段(フリーダイヤルではなくフリーコールだとおもう)
20SIM無しさん:2012/05/24(木) 16:08:30.22 ID:N6rhuj/E
auの公式Q&Aに切断後再接続しないってクレームどっさり来てるな
2116:2012/05/25(金) 18:43:21.16 ID:Tyjublwt
交換してきた。
3月ロットから4月ロットになってた。
前回5月2日に貰った訳だが、5月ロットが欲しかったな。
あと、ここ何日か無線ではなく有線のPCでブチブチ切れるという謎の現象も発生してたんだな。


んで、ちょっとだけトラブル(解決済)。
ログ表示の設定をして、CUBE再起動の要求が出たので再起動したら
ステータスランプ(小さいLEDね)が緑なのにIEがCUBEを見られない・当然インターネット側のwebページも見られないという変な症状発生。

pingは通り、その先につないであるNTTの光有線モデム(ひかり電話の処理装置兼用)にもpingが通るのにIEだけはパケットが通過してくれず。
しかも、CUBEの電源コードを抜いて直後に刺したらCUBEが真っ赤に。
仕方無いので、CUBEの電源コードを抜いて3分ほど放置、立ち上がってからWindows再起動で無事解決。

どーなんだろーなあ…

>>20
Google playのau Wi-fiのページも苦情とステマでエラいことになってるな
22SIM無しさん:2012/05/26(土) 15:22:22.04 ID:jxVi8q8H
PCでやっても検索ページにしかとびません。
みなさんどうやってるの?

ブラウザのURL欄に「192.168.0.254」を入力し、HOME SPOT CUBEのWEB設定画面へアクセスしてください。
23SIM無しさん:2012/05/27(日) 01:03:48.73 ID:KqyL4+fE
ウチは192.168.1.254で認識されてる
NTTひかりルータの下にぶら下げてるせいだとおもう
24SIM無しさん:2012/05/27(日) 09:20:11.72 ID:ILsFGb6u
バッファロー吾郎みたいにスキャンしてルータ探すPCアプリがあるといいのにね。
25SIM無しさん:2012/05/27(日) 09:21:05.62 ID:ILsFGb6u
ごめん、吾郎は余計でした。
26 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/05/27(日) 12:41:26.49 ID:kvAQp2JD
どんな枕言葉だよwww
27SIM無しさん:2012/05/27(日) 20:56:05.02 ID:ooqMDqyl
au home spot cubeの不具合スレはここでいいのでしょうか。

毎週、毎週
フォームアップデートされないので、1時間又は2時間おきに回線が
切断されこまっています。キャンペーンとかで無料で借りている身分だから
そんなに強くは言えないけど・・・

28SIM無しさん:2012/05/27(日) 21:14:19.18 ID:gyOIOiQZ
157でしつこく突っ込んだら、20日までに接続したcubeは29日までに順次アップデートとか言ってた。
いつ接続したとか細かく監視しているようだ。
自動アップデートの仕組みも怪しすぎるのでcubeとthe internetの接続を禁止した。
APモード固定にしたら切断されなくなったので当分001.000.000のままでいいや。
そのうち、auショップに持ち込んで交換しよう。

利用規約にもなにやら監視すると書いてあるし。cubeとthe internetの通信はルーター
で禁止した方がいいね。

第12条(通信量の収集)
当社は、お客様による本機器の利用における利用時間毎の通信量を定期的に収集します。(以下「トラヒック収集」といいます。)通信先・通信内容については収集しません。
2.本トラヒック収集において取得した情報を、当社の電気通信サービスに係る以下の目的の範囲内で利用します。
29SIM無しさん:2012/05/28(月) 10:13:43.79 ID:1DAZPVjS
収集の対象 :アップ・ダウン通信量
収集の対象外:通信先、通信の内容(通信の秘密より当然)

レンタル開始時にそのau契約者情報(家族の構成人数や住所含)となんらかの個体CUBEIDが紐付けられ
接続MACアドレスも把握され通信時刻も送信され行動掌握される懸念。
気持ち悪い効果の調査検証されるんじゃなかろうか
3016:2012/05/28(月) 18:52:50.34 ID:4/YVZT4T
>>27 >>28
ウチはわずか1日でファームアップして不具合は全部解消したわ

2週間待ってもファームアップされないって以前言ったら交換になったし
いずれにせよ10日間ファームアップ放置くらったら電話ネジ込んだ方がいい


なお157が受け付けていない時間帯でも、0077-7084なら23時まで受け付けてる
待ち時間も短いし、home spot cubeの話も管轄らしいから157よりこっちの方がいいと思う
履歴確認を促せば対応履歴も全部見てもらえるから何度も同じこと言わずに済む
31SIM無しさん:2012/05/28(月) 18:55:36.50 ID:4/YVZT4T
>>29
むしろ通信量の報告の無い個体はKDDI wi-fiなんたらセンターから電話かかって来るって奴じゃね
32SIM無しさん:2012/05/29(火) 03:52:12.37 ID:JYgkz7VS
>>30

有益な情報サンクス
久々に助かる書き込み
33SIM無しさん:2012/05/30(水) 00:21:41.09 ID:58Ts3fy6
DOLの中の人がいるだろ
34SIM無しさん:2012/05/30(水) 09:00:26.89 ID:f6H3LKio
ファームアップしてから3時間毎にリブートしやがる。
35SIM無しさん:2012/05/30(水) 09:25:04.37 ID:ynhcsngu
近所に唯一あるau wi-fi spotで繋がならない。
自動接続オン、セキュリティ高〜低。
捕まえた電波を見るとauナントカってのがあるんだけど、
カギマークがついてる。

これは店側でロックかけてるってこと?

ちなみに、そこ以外spotがないので
他で繋がるかどうかは不明。
36SIM無しさん:2012/05/30(水) 09:47:59.86 ID:+V0lKAOC
なに勘違いしてるの?
FONと違って他人は利用できないから
これが普通であってFONが特殊なだけ
37SIM無しさん:2012/05/30(水) 10:08:06.93 ID:ynhcsngu
>>36
それは35へのレス?
なぜに勘違い?
auスマホでisフラット入ってたら誰でも使えるんじゃ?

ちなみに、店舗にau wi-fi spotのステッカーも貼ってあるよ
38SIM無しさん:2012/05/30(水) 16:09:58.10 ID:58Ts3fy6
>>36はwi-fi home spotとau wi-fi spotを誤解しているんじゃないかと。

私の場合、自宅ではツールでの接続方法なんか見ないで、CUBEの裏側にあるSSIDとパスワードをブチ込んで1分掛からずに繋がったが
公式では「5分〜10分程度で設定できる」ってことになってたような。

公衆無線LANであるau wi-fi spotならauのandroidの端末でアプリがあればISフラット加入してるだけで問題なく使える筈だし
職場の休憩室がau wi-fi spotなので、いつも休憩室ではwi-fi通信を使ってる
39SIM無しさん:2012/06/01(金) 15:16:25.96 ID:46e/2xdJ
http://www.auone-net.jp/campaign/index.html?bid=au_bf_0012

これってauひかりに乗り換えたらCUBEイラネってことかいな
40SIM無しさん:2012/06/01(金) 20:59:30.03 ID:JQV+CXfH
無料期間が延長されてるわけだが
41SIM無しさん:2012/06/02(土) 08:00:27.98 ID:5g0exLAj
8月31日まで無料受付ってアナウンスは3週間くらい前から始まってるがな
一部auショップだと貼りかえが遅れてたりしたが

仕事バレるねw
42SIM無しさん:2012/06/02(土) 08:36:35.08 ID:5g0exLAj
あとBL900HWで2.4Ghz帯をWEPにすると2.4Ghz帯が事実上ゲーム機専用になるけど
CUBEならSSIDが3つあって隔離もできるから、2台もちのメリットはある

…すべて公開された情報に基づいた話でございまして
機密保持義務には一切抵触しませんよーだ
43SIM無しさん:2012/06/02(土) 08:50:12.35 ID:5g0exLAj
>>35
正面からの回答が無いようなので書いておきますよ。

カギマークがついているのは仕様です。
au wi-fi spotでは通常は暗号化してますから。

au wi-fi接続ツールが正常に作動していれば、認証が行われて
au wi-fi接続ツールの無駄にデカいアイコンがオレンジになり通信が開始されます。

au wi-fi接続ツールはGPSと連携していて、近所にあるspotでweb上で公表されてない所も表示されるので
ツールで他にspotが無いか探すのも手ですね。他所でも同じ症状ならツール側の問題かと。
どうしても上手く行かないなら、ためしにツールを最新版にアップデートしてみるのも手かも知れません。

それで駄目なら、その店が何か変なことをしている可能性もあるので
157等に連絡すると良いのではないかと。
44SIM無しさん:2012/06/02(土) 13:28:57.30 ID:FXxZcQHj
>>43
35です。ありがとう。

spot検索してみたら、
田舎ゆえ、その店(スーパー)以外にはカーディーラーとか喫茶店とかしかなく、
ちょっと試してみるのは難しそう…

ツールは最新版だし、店の設定が悪いのかな。
時間潰しで利用するスーパーなので、Wi-Fiが繋がるといいなと思ったんだけど。

こちらの設定が悪いようではなかったので安心しました。
45SIM無しさん:2012/06/05(火) 07:45:51.41 ID:/n84PyBq
ここ開く?

http://www.enet-japan.com

Home Spot Cube 経由だと、まてどくらせど開かないけど、マンション直接だと開くからルーターだと思う
ファームウェア公開されてないの?
46SIM無しさん:2012/06/05(火) 07:46:43.48 ID:/n84PyBq
途中で送ってしまった。
ファームうpは自動のみ?

1.0 で赤ランプになってつながらない
1 度交換したんだけど、使い物になんない
47SIM無しさん:2012/06/05(火) 08:00:52.17 ID:IDTLpMOG
>>45
今メンテナンス中らしいけど、普通にwi-fi経由で見られたよ
IS11S(Xperia acro)標準のブラウザ

ファームアップは散々既出だが自動更新のみ
10日放置くらったらその個体が故障だから、0077-7084に相談した上でauショップで持込交換すればok
着払いの伝票が届くかもしれないので、auショップで交換できたらその旨を電話連絡した方が良い
48SIM無しさん:2012/06/06(水) 00:51:15.34 ID:PaQIcW4m
>>45
普通に開くけど、スマホからなら ttp://www.enet-japan.com/mobile/ の方が良いとおもう

緑ランプ点灯なら技術ブースの担当だから0077-7084だな
23時まで応対してる
49SIM無しさん:2012/06/06(水) 15:16:09.43 ID:eDlKHKXB
何処で質問すれば良いか分からないのでこちらで…すみません
ブラック企業の寮に入ったのですがwi-fiのところに「監視用wi-fi」と言うものがあります
保護はされてませんが接続は出来ません
wi-fiのことをよく判らないのでカメラや盗聴機があるのではと疑ってしまいます
この「監視用wi-fi」の用途について思い付く事があれば教えて下さい

別な場所にも書き込みましたがマルチじゃないです、すみません
50SIM無しさん:2012/06/07(木) 19:11:10.12 ID:JcRmWqti
それマルチじゃんw
51SIM無しさん:2012/06/09(土) 17:15:20.79 ID:0Y5+XLA1
いつもau spotしてるロッテリアなのに、今日は検出表示すらされない…
代わりにdocomo(普段あるかは不明)がバリバリ
52SIM無しさん:2012/06/11(月) 00:23:25.39 ID:VBT2VORg
手動設定した上から「かんたん設定」をすると他のSSIDの認証情報まで入るのな
IS11S使いなので5Ghz帯は使えねえのだが、SSID3が入って来てた
5351:2012/06/13(水) 20:46:49.91 ID:ED+DREcq
店先だけど今日はちゃんと検出できた*´ω`*
54SIM無しさん:2012/06/13(水) 23:59:23.31 ID:RWEPpUA+
これ192.168.0.0/24のip addressをDHCPで払い出すのですが、
これを止める方法はない? 別の192.168.1.0/24のDHCPサーバが
たってるので、このAPから192.168.0.0/24のaddressが払い出されると
困る。
55SIM無しさん:2012/06/14(木) 01:44:56.78 ID:QrN73gaH
>>54
APモードにして稼動させると確実

APモードだとROUTERとして動かないからDHCPサーバにならないよ
スルーして親元のルータがDHCPサーバとして機能する

ただ、ウチはAUTOモードでその状態になってる
てゆか普通はルータの下にぶらさげるとAUTOモードでもDHCPで払い出したりしないんだがな
ルータと接続してからCUBE再起動すればok
56SIM無しさん:2012/06/15(金) 03:42:51.26 ID:bgCVvkLf
>>47-48
遅まきながらありがとうございます
電話して相談してみます
現在も赤ランプで使えてませんw
57SIM無しさん:2012/06/15(金) 08:42:11.88 ID:HgziuV3F
>>56
赤ランプは物理的問題の可能性が高い。

WAN側と通信が出来ていないと思われるので、ネットワークケーブルを再確認。
抜き差しをしなおすだけで動くこともある。ちゃんとマンションの側からCUBEのWANに繋げられてる?

橙点滅ならPPPoEとかの問題だと思うけどね。
どのみち0077-7084に質問するのが確実。
58SIM無しさん:2012/06/16(土) 01:08:33.52 ID:bQV/n4NA
新バージョン番号の001.001.001と001.001.002の違いはなんだろう。

http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120508.html
59SIM無しさん:2012/06/17(日) 00:26:29.29 ID:/+z4Mr3S
始めから001なのとアップデートして001の違いじゃないかな。
60SIM無しさん:2012/06/17(日) 01:14:09.33 ID:BzY2bTcM
電源抜き差し繰り返したらアップデート成功した。
61SIM無しさん:2012/06/17(日) 01:18:19.22 ID:zTQnbJX3
もう使ってない
バファローのUSBタイプのwi-fiを880円でビックカメラで購入した。
HOME SPOT CUBEは1時間で切断する不具合商品だったけど
バファローのUSBは全然切断されない。

有線LANを挿したPCにUSB wi-fiを差し込む → PSP
安定感がやっぱり違うみたいだね。

HOME SPOT CUBEはauが製造元じゃないので
ヘルプデスクに電話入れても全然対応してくれない。
一ヶ月以上、フォームアップデート待ったけど
全然アップデートされないので、何ども文句言ってきたけど
いつも同じ回答。もう少し待っていればいずれw もう捨てるよこんなもの。
auから電話あったら使ってますよって言うけどw
62SIM無しさん:2012/06/17(日) 02:17:23.38 ID:0eQhBYeE
USBの奴はRealtekだと阿呆みたいに過熱してエラいことになる
安物USB wi-fiは大抵Realtekだから常用に向かない

CUBEで切断する症状はファームアップで改善する 散々既出
10日間常時接続で放置しても無駄なら0077-7084にゴルア電を入れて交換させれば良いだけのこと

「ヘルプデスク」って何処
157は技術担当部署じゃないからね
あと、レンタル品だから捨てると違約金の対象だからねっていう
63SIM無しさん:2012/06/17(日) 07:46:01.23 ID:zTQnbJX3
62

ド素人のクズが
しったかしてんじゃねーよ

フォームアップで改善する?wwww
10日間常時接続放置でOK?
→一ヶ月常時接続してフォームアップ待ってこなかった俺に対して面と向かって言えるのか?
 (たまに、電源OFFにして、リブートまで気にかけてやってたけどwww)

auのサポートセンターに電話した回数が6回
全ての回答が、交換は難しい。交換できたとしてもバージョンアップされたものはこちらでは
判断つかないので確実にバージョンアップしたものと交換するのも無理です。
今しばらくお待ちください。

62 お前マークするから

俺の逆鱗にふれた ド素人
64SIM無しさん:2012/06/17(日) 07:47:20.51 ID:zTQnbJX3
久々にガチでムカついたわ
65SIM無しさん:2012/06/17(日) 09:13:36.88 ID:/+z4Mr3S
交換はファームのバージョン確認して送付する体制が出来てないので無理。
うまく行ったと言ってる人は新しいのを引き当てただけ。

そもそも、切断するのはファームアップじゃなおらんので交換は無意味。
66SIM無しさん:2012/06/17(日) 09:54:57.93 ID:0eQhBYeE
>>63
だーかーらー

0077-7084にかけたことはあるのかと聞いている
私はファームアップ2週間待ちして駄目だったと言っただけで交換になったのだがな
「auのサポートセンター」って何処や

ファームアップに関しては10日待って上がらなかったら異常と
複数の回答者が寄せてるんだが日本語よめない?
67SIM無しさん:2012/06/17(日) 11:30:21.23 ID:/+z4Mr3S
0077-7084が技術担当だと思ってる素人さんか。

技術担当の電話番号を
http://cs.kddi.com/support/otoiawase/phone/index.html
に載せると思ってるんだ、相当におめでたいな。
68SIM無しさん:2012/06/17(日) 12:04:53.04 ID:BzY2bTcM
>>67
十数年前、夜中に故障受付に掛けたら、当直の盤視が出た。
向こうも退屈だったようで、暫し雑談。
69SIM無しさん:2012/06/17(日) 16:28:17.10 ID:b2vbq2kj
今日返してきました。 ただだと思ってレンタルしたけどイマイチだった。
70SIM無しさん:2012/06/17(日) 17:47:19.11 ID:34c28JDJ
安価も知らないド素人のクズが吠えてるwww
71SIM無しさん:2012/06/17(日) 23:38:30.17 ID:zTQnbJX3
70
アンカ知ってますよ
でもあえてしないんですよ

意図が伝わればなんでもいいんです。
つうか、俺に逆らうな。
72SIM無しさん:2012/06/18(月) 00:16:01.21 ID:XiAvODr9
>>71
で、「auのサポートセンター」って何処
73SIM無しさん:2012/06/18(月) 00:40:34.40 ID:bubcpDYJ
>>63
私はファームアップに失敗したらしいCUBEを店舗に持っていって、故障が認められたから交換してもらった。んで、交換して10日程経った頃に自動でファームアップされてた。店舗に持っていく前に157で交換出来るかちゃんと確認したよ。
74SIM無しさん:2012/06/18(月) 01:27:50.79 ID:tIJE7fke
だ〜か〜ら〜
「技術担当(笑)」直接にかけても、自動音声案内と受付部門をスキップできるだけ。
157にかけても、結局「技術担当(笑)」につながるの。
75SIM無しさん:2012/06/18(月) 02:58:20.27 ID:XiAvODr9
157って「お客さまセンター」じゃなかったっけ
76SIM無しさん:2012/06/18(月) 07:11:23.91 ID:XiAvODr9
>>74
それでもなお、20時〜23に繋がるメリットは消えないと思うのだが
157に固執する理由がイミフ
77SIM無しさん:2012/06/18(月) 11:03:45.16 ID:tIJE7fke
>>76
固執してるのは>>66
それに、つながった後の話なので時間帯は関係無い。
78SIM無しさん:2012/06/18(月) 22:56:30.91 ID:XiAvODr9
ファームアップについては >>16 >>28 あたりで情報充分だと思うのだがなあ

10日常時接続しても上がらないなら不具合だろ
素直に0077-7084にかければいいのにね
157ではどーにもならなかったことも0077-7084でどーにかなったケースも…
79SIM無しさん:2012/06/19(火) 00:11:22.35 ID:SLfEP/ls
>>28はオレが書いた。
そこに書いた通りに「157」からえた情報なんだがな。w

157で解決しなくて0077-7840で解決したとかいうケースは偶々だろ、
0077-7840にかけた時に良い担当引き当てただけ。

ファームアップじゃなおらねー、って言ってるのに「技術担当部門」に固執してんじゃねーぞ。

80SIM無しさん:2012/06/20(水) 12:07:25.76 ID:WfJL5h62
au wi-fi spotから書き込み中
184kって何の冗談だよ
81SIM無しさん:2012/06/20(水) 14:39:35.14 ID:jV9j4QJT
アップデートとは違うの?
自動ちゃうん?
82SIM無しさん:2012/06/20(水) 15:00:04.08 ID:J/gI0PKw
日本語でおk
83SIM無しさん:2012/06/28(木) 12:40:39.29 ID:2LzLkR2v
au wi-fi spotはsim抜きスマホ(例:IS12Tなど)でも

auIDとパスワードさえ入れれば接続できますか?
84SIM無しさん:2012/06/28(木) 15:08:32.96 ID:NeB4y1Ji
>>83
出来ます。
85SIM無しさん:2012/06/28(木) 19:54:39.68 ID:xqnkmak0
>>83
au IDを入れる必要などない

ボタンを押すだけの設定ツールは、実は携帯以外でも使えたりする
要はWPS対応機器でさえあれば、プリンタでも何でも構わない訳
実際、ウチはブラザー製のプリンタで使えているが、SSID/PWは打ってない
86SIM無しさん:2012/06/28(木) 19:56:25.76 ID:yrbY9y3Q
俺のSSIDは、ラン・バ・ラル
87SIM無しさん:2012/06/28(木) 19:59:54.32 ID:xqnkmak0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100126_344833.html

ここにWPS対応携帯端末(当時)のリストがあるけれども
他社スマホでもWPS対応なら使えるんでないかい

まあ有名な所ではiPhone 4SはWPS非対応(auからCUBE用アプリ出てるけどさ)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/20111025_486154.html
88SIM無しさん:2012/06/28(木) 21:28:34.04 ID:jG5yHIQx
>>85
au wi-fi spotって講習無線LANサービスのことだろ
89SIM無しさん:2012/06/28(木) 23:26:51.18 ID:xqnkmak0
>>88

ほんとだ
スマソ
90SIM無しさん:2012/06/30(土) 14:56:49.33 ID:gR/40mlG
CUBEが未だにアップデートしていない
91SIM無しさん:2012/06/30(土) 15:53:47.22 ID:wqiPg/4Z
>>90
ログの暗号なんとかで失敗してないか。
俺は電源の抜き差し繰り返したらアップデート成功した。
92SIM無しさん:2012/07/05(木) 15:30:49.55 ID:yUdxBe5x
home spot cubeって8/31までに申し込むと永年無料ってなってるけど
例えばいま使ってるauのスマートフォンの2年縛りが切れた時にドコモやソフトバンクに機種変したら
home spot cubeをわざわざauショップに持っていかなきゃならんの?
93SIM無しさん:2012/07/06(金) 09:19:06.90 ID:j4K2pcdu
公衆spotの2台目ってドコモ機とかじゃ無理よね?
94SIM無しさん:2012/07/06(金) 09:22:50.81 ID:j4K2pcdu
>>4に書いてた死ぬ(´・ω:∴:...
95SIM無しさん:2012/07/08(日) 13:13:55.54 ID:1Ro1BWcu
cubeがいつになってもバージョンアップしない
もう諦めるしかないか
96SIM無しさん:2012/07/08(日) 15:33:42.08 ID:EYpG56Xo
Xperia acroがBuffaloの無線機と相性悪すぎなので
HOME SPOT CUBE頼んだ。

けどこっちもこっちで橙点滅ばかりで
設定画面にすら入れず、何もできん。
なんじゃこりゃ。。
97SIM無しさん:2012/07/08(日) 16:17:49.02 ID:sl+1Mrh6
>>96
au はプラネッ糞ベッタリだからもっと選んではいけないシロモノ…
98SIM無しさん:2012/07/08(日) 22:05:02.21 ID:AZ8O9I+r
名鉄バス車内のアクセスポイント、意外といける。
ただ田んぼのど真ん中の路線なんで3Gでも殆ど速度変わらんけど。
99SIM無しさん:2012/07/09(月) 00:23:26.09 ID:HAtf6xFf
>>95
修理に出せば良いのに

>>96
157に電話しろって書いてあるでしょ
あとはモデム直結でPPPoE設定してない状態ならそうなるのがデフォ
100SIM無しさん:2012/07/09(月) 10:02:20.25 ID:MIxl53Yx
ローソンなう!
101SIM無しさん:2012/07/11(水) 23:51:09.37 ID:kLSj+OhL
ローソンWi-fiから書き込みテスト
102SIM無しさん:2012/07/12(木) 09:54:45.43 ID:9aRBBZ8W
節穴使わんと
103SIM無しさん:2012/07/12(木) 10:09:28.28 ID:CbZnCUwG
節穴の綴り忘れた
今は自宅のCUBE経由
104044022171106.wi-fi.kddi.com:2012/07/12(木) 19:00:22.62 ID:kx/kOWbR
fusianasanだったかな>綴り
「山崎渉」でも可

サークルKからカキコ
105SIM無しさん:2012/07/12(木) 23:10:48.51 ID:9aRBBZ8W
おつ
106079003171106.wi-fi.kddi.com:2012/07/14(土) 16:55:11.05 ID:d1dcaZAr
山崎ってそういう用途だったんだ
ぁぅwi-fi
107SIM無しさん:2012/07/14(土) 17:38:43.57 ID:I89a8ZxD
昔、山崎渉ってコテのスクリプト荒らしが猛威をふるってたため
山崎渉でフシアナになるように設定された
108121001171106.wi-fi.kddi.com:2012/07/15(日) 14:23:28.05 ID:L8KWKj7F
このホスト名?から場所とか特定できるのかな?
ちなみに祇園祭会場近辺
109SIM無しさん:2012/07/17(火) 12:32:50.44 ID:TlLKQ4F6
>>92
レンタル無料の条件は
ISフラットに入ってることだけ
2年縛りとか関係ない
110SIM無しさん:2012/07/17(火) 12:40:03.04 ID:fN4TBFc5
>>109
ちゃんと全文読めよ
111SIM無しさん:2012/07/17(火) 15:00:10.69 ID:TlLKQ4F6
>>110
ああ、そういう意味か

宅配便でも0K
112SIM無しさん:2012/07/19(木) 01:40:06.53 ID:zXhYQo6z
>>111
157→0でオペレータに「CUBE返却したい」と言えば
着払いの伝票を送ってくれる
113112012171106.wi-fi.kddi.com:2012/07/19(木) 22:01:58.00 ID:NZ8mDSSL
プロントからカキコ
114SIM無しさん:2012/07/20(金) 00:29:25.56 ID:03KFWmZ8
有線LANルーターに4つ機器が繋げる差し込み口がついていて

1−1階のPC

2−WiFiアクセスポイント(1階に設置)

3−WiFi HOMESPOT(2階に設置)−2階のPC

4−空き

というふうにつなげています

WiFi HOME SPOTが頻繁に接続できない状態になって困っています
2階のPCを起動したときにPCのほうがネットに繋がらないことも多いです
時間がたつと自然になおっていたりします

もうひとつの問題はWiFi HOME SPOTにスマホが全くつながらなくなる現象です
こちらは自然にはなおらないので
「かんたん接続」をやりなおしたり、それも失敗したりするとHOME SPOTをリセットしてから「かんたん接続」をするなど一週間に一度くらいそんなことになっています

細かい設定で何とかなりますか?
今はPCは自動で接続、WiFi HOME SPOTは「かんたん接続」、もうひとつのWiFiアクセスポイントも差しこむだけの設定要らずでした
115SIM無しさん:2012/07/20(金) 03:27:49.78 ID:cia2J5Iu
>>114
CUBE撤去したら良いんじゃない
Wi-fi APを1つにした方がチャンネルのネゴシエーションも統一できるし
どうしてもCUBEをっていうなら4番の空きポートに直結、PCは3番直結で良いんじゃないの

ファームウェアのバージョンは確認したかい
あと、一部端末だと2.4Ghz周波数帯で1-11chに絞らないと不具合あるよ
ttp://www.au.kddi.com/wifi/wifi_home_spot/faq.html
116SIM無しさん:2012/07/21(土) 12:23:42.89 ID:ihmEvPSr
ここは、sage進行なのか?

すごく初歩な質問なんですけど・・・
説明書を見ても全く設定方法が分かりませぬ

プロパイダ(?)が一昔前のヤツだから刺す穴が一つしかない
言葉では説明できないからこんな初歩の質問に付き合って下さる人が
いたら写真うpして教えてもらいたい
117SIM無しさん:2012/07/21(土) 13:19:30.75 ID:S7a55pNk
キューブつけて10日くらいは快適だったんだけど、規制付きWi-Fiに接続されますとかって表示が出てまったく繋がらなくなったんだけど同じ人いる?
118SIM無しさん:2012/07/21(土) 17:48:14.78 ID:OnnSh3Bz
これ光とか100メガ以上の回線と繋ぐ場合どうすればいいんだろ
ハブを介して繋げばいいのかな?詳しい人教えて
119SIM無しさん:2012/07/22(日) 06:55:02.45 ID:k0oa2hhK
>>115
レスありがとうございます

自分のスマホはその該当機種ではありませんでした

それから、ルータのLANケーブルの差し込み口に空きがあるので
キューブと2階PCは別につなげばいいのでしょうが
2階までケーブルをもう一本ひっぱってくるのが大変なので
現状でなんとかならないものかと思っています
120SIM無しさん:2012/07/22(日) 07:36:19.17 ID:/HrFuc0Y
>>116
CUBEを中継して接続すればok >>114さんの繋ぎ方を参照すれば問題ないよ
モデム(?)とCUBEのWAN側、PCとCUBEのLAN側をケーブルで繋げば良い

フレッツ等で、広帯域接続してるなら、スライドスイッチをROUTERにしてPCとCUBEだけをまず繋ぎ1分待ち
ステイタスランプが赤点灯になったら192.168.0.254にアクセスしてPPPoE設定を施せば問題ない
10分程度で繋がるんじゃね

てゆか「はじめてガイド」に載ってるし取扱説明書の参照ページも載ってる筈なんだがなあ

>>118
GbE対応のブロードバンドルータを上流に設置してCUBEをぶら下げる

>>119
既存APで統一してもブチブチWi-fiが切断するなら端末の問題かな
157かauショップ行きじゃないかと
121SIM無しさん:2012/07/22(日) 07:52:25.34 ID:/HrFuc0Y
>>114
CUBE経由で接続したPCでもブチブチ切断するのか…読み落としてた
ウチも3月ロットのCUBEでそんな感じで、auショップで交換してもらったよ(この件は上の方で書いた)

4月ロットが来たけど、交換後は問題なし
そのときはファームアップ関係なかった(表示上ではファームは古いままだったけど)


ちなみに有線LANルーター経由でCUBE通した場合、CUBEをROUTERモードにすると
スループットの関係で速度低下するよ
AUTOかAPならそれほどでもないみたい
122SIM無しさん:2012/07/22(日) 09:06:49.25 ID:gI3TpYJk
>>120

>>116です
お答えありがとうございます!
説明書に載っていたのですか・・・(汗
親と2人ですみからすみまで読んだはずなんですけどね・・・
うーん、言われたとおりにやってみますー
123SIM無しさん:2012/07/22(日) 16:36:15.71 ID:Is37Ajy1
誰も居ないのか?
124005022171106.wi-fi.kddi.com:2012/07/22(日) 16:38:05.10 ID:V/qJUUYH
au Wi-fi spotからカキコ
125103.5.142.18:2012/07/23(月) 12:36:37.67 ID:H+9tfesy
UQwifi規制されてんだけど
と思ったら解除された
126SIM無しさん:2012/07/24(火) 16:00:47.72 ID:N+N6xr46
>>122です!

やっとできました!
127SIM無しさん:2012/07/25(水) 11:56:21.07 ID:oVCrB5FD
J:COM、商店街などにWi-Fiスポット構築、auやWi2の加入者向けにサービス
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120725_548876.html

JCNに続いてJCOMもケーブルTV Wi-Fiを始めるとのこと。
そのうちCATV加入者はISフラット要らなくなるな。
128SIM無しさん:2012/07/25(水) 15:18:23.97 ID:ibYvE3QF
Home Spot Cube 接続できたのだが
何時の間にかオレンジ色に点灯する事もなく順調だが
DS Lite を接続して、ちゃんとした切断方法じゃなくて
対戦中に電源を切ったりとかするとcubeを再起動するまでDSが繋がらない、どうしてか
わかる人いますか?
129SIM無しさん:2012/07/30(月) 00:02:56.87 ID:ZEs+SnV6
ローソンでもau Wi-fi接続ツールだけで繋がるところと
ローソンのアプリ必須なところと色々あるんだな
130SIM無しさん:2012/07/31(火) 21:05:16.00 ID:jmDebzo7
バージョン3.3に上げてから不具合出てる人いる?
au wi-fiのステッカー貼ってあるローソンで繋がらなくなってんだけど
131SIM無しさん:2012/08/01(水) 03:00:17.63 ID:Y4Zq3cKs
俺はすぐ接続切れるからアップデートのアンインストールってのやって初期状態に戻したらまともに使えるようになった
132SIM無しさん:2012/08/03(金) 00:25:33.42 ID:8i8udMMz
HOME SPOT CUBEが急につながらなくなった、
ステータスランプがずっと橙に点滅だからIPアドレス取得できてない。
初期化ボタン長押ししたら赤点灯しっぱなし、電源抜き差しでまた橙点滅・・・
電源抜いて放置とかもしてんだけど直らんなぁ・・・他のネットは全部つながってるんだが。
133SIM無しさん:2012/08/03(金) 12:53:44.33 ID:RRb8SE1F
つ157
134SIM無しさん:2012/08/03(金) 14:37:15.28 ID:P2H2n6me
>>132
俺も昨日、その状態になった
電源切って再起動したら直ったが、今日もまた同じ状態になってた・・・・・・
またもや再起動で繋がったけど、なんかんすかこれ
135SIM無しさん:2012/08/03(金) 15:43:02.27 ID:k9eF2W3C
UPnPの設定での手動ポートフォワーディング機能
転送先LAN側アドレスを変えても既に登録した事のあるポート番号だと
「設定したポート番号の範囲値は、既に使用されています。」とエラーが出るのですが
これは複数のPCで同じポートを解放するのは無理なんでしょうか?
136SIM無しさん:2012/08/03(金) 18:26:08.43 ID:UJCUrT4n
>>132-134
安物。
137238022171106.wi-fi.kddi.com:2012/08/03(金) 18:40:01.46 ID:QGtNuZiE
トヨタディーラーからカキコ
138SIM無しさん:2012/08/03(金) 20:54:43.99 ID:P2H2n6me
帰宅したらまた繋がらなくなてた
再起動で・・・・・・復活しない
諦めて放っておいたら、いつの間にか繋がった
本当になんなんすか
139SIM無しさん:2012/08/04(土) 00:27:46.89 ID:Qt4MUT+Q
>>137だがau Wi-fiマークのついた某ローソンから相変わらず書き込めない
au ID問題は解決したんじゃなかったのか
140SIM無しさん:2012/08/04(土) 02:43:29.35 ID:VNFXFto4
>>136
うん、プラネックスだし品質はあきらめてる。
ただ数時間前までつながってたのが触ってもいないのにいきなりつながらなくなるのは納得いかんw
ちなみにスマホはほぼ使ってなくて、半PSVITA専用なんだけどね。
もうすぐ引越し予定だから、その機に普通の無線ルータでも買う予定。
141SIM無しさん:2012/08/04(土) 02:52:01.74 ID:Qt4MUT+Q
VITAってWPA2対応してたっけ
142SIM無しさん:2012/08/04(土) 03:45:10.03 ID:VNFXFto4
>>141
してますよん
143SIM無しさん:2012/08/04(土) 04:26:59.78 ID:LDjbxhL+
>>139
ローソンWifiにつなぎにいってない?
Wifi設定にローソンWifiがあったら削除してみるとか
144143:2012/08/06(月) 03:01:55.78 ID:VN75nfI9
今日帰りに試してきたんだけど
ローソンwifiに接続したことある店だと
やっぱり先にこっちに繋ぎに行くようで
au wifiに繋ぐには設定でローソンのを切断して
直ぐにauの方を接続にしないと繋がらなかった。

切断してから次繋ぐまでものすごくシビアだから
何回かトライすればコツつかめると思う。
145SIM無しさん:2012/08/06(月) 20:41:11.89 ID:ccaN9Log
ヤフオクに出てるけど
これ契約者以外でも普通に使えるの?
何だかとても怪しいのだけれども

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/157711564
146SIM無しさん:2012/08/07(火) 05:36:04.57 ID:5i4yWW8X
こんなゴミ誰が買うんだよ


と思いながら見たら、1,700円+送料600円で入札されてるのかよw
147SIM無しさん:2012/08/07(火) 06:02:42.30 ID:dgPX0ir3
こんなゴミに金出すくらいなら普通に無線LANルータ買えばいいのに…
Amazonで2000円ちょいで買えるじゃねーか
148SIM無しさん:2012/08/07(火) 06:08:31.83 ID:jdrRu10r
これってレンタルじゃなかったのか?
149SIM無しさん:2012/08/07(火) 08:23:07.03 ID:IwYhe5GI
auショップに返却されたのが流れたり
未使用で返却されたのが流れたりしてるんじゃないかなあ

何せauショップは配布率に応じて報奨金が出るらしく
とにかくバラ撒いてるらしい
んで問い合わせでインターネット回線が無いと使えないと判明して
未使用で返品というケースが多発(ry
150SIM無しさん:2012/08/07(火) 21:41:38.60 ID:OYYxjbz3
すみません。
どなたかauのHOME SPOT CUBEの接続、設定について詳しい方、
いらっしゃいませんか?

00777084のコールセンターみたいなところに問い合わせて
電話で話しながらいろいろやってみたけど、
スマホのwi-fiのアイコンが接続状態になりません…。

今、NTTのフレッツ光用モデムのLANの部分とCUBEを
CUBE付属のLANケーブルでつないでいて、
CUBEのWANの部分とパソコンも別のLANケーブルでつないでいます。

パソコンのOSはWinXPです。

パソコンのネットワーク接続の画面に
LANまたは高速インターネットという欄には「ローカルエリア接続」という
アイコンがあって、広帯域という欄に、契約しているプロバイダーに接続
するためのアイコンがあります。

コールセンターの人によると、
このネットワーク接続の部分には広帯域という欄は通常なく、
「LANまたは高速インターネット」という欄だけみたいなんですが…。

どういう情報を記載したらご相談に乗っていただけるか
判らないですが、今の繋がらない状態を書いてみました。

よろしくお願い致します。
151SIM無しさん:2012/08/08(水) 00:26:33.02 ID:JwtugbZ9
接続がまちがってる。マニュアルの通りにつなげ。
152SIM無しさん:2012/08/08(水) 01:21:25.41 ID:b8XNRd66
>>150
> 今、NTTのフレッツ光用モデムのLANの部分とCUBEを
> CUBE付属のLANケーブルでつないでいて、
> CUBEのWANの部分とパソコンも別のLANケーブルでつないでいます。

「物理的接続状況」が間違ってる
この接続では一生掛かっても接続不能
物理層の問題だから、どーにもならない
多色刷りパンフに書いてあるだろ

モデムとCUBEは、CUBEのWAN側に
CUBEとPCは、CUBEのLAN側に接続しないと絶対に駄目

ついでに言えば「モデム」を使ってるならWAN側を繋ぐのは後
ROUTERモードにスイッチを切り替えた上で、先にCUBEのLAN側とPCだけを繋いで
CUBEのSTATUSランプが赤点灯した段階でPPPoE設定しないといかん

0077-7084にも馬鹿オペレータは少なからずいるようだから「広帯域接続」を知らない可能性もある
「広帯域」で繋いでるってのは、PPPoE設定がPCにあるという意味
これをCUBEで実行させ、光接続を共有させる必要がある

つーわけで、CUBE側の順序は

1. CUBEのスイッチをROUTERモードに切り替える
2. CUBEのLAN側にPCを繋いで、まずCUBEの電源を投入。STATUSランプが赤点灯するのを確認する
3. PCを起動してCUBEの管理画面に入りPPPoE設定を行う(取扱説明書の60pあたりから75pあたりだったような気がする)
4. CUBEのWAN側にモデムを繋いでCUBEの電源を再投入。STATUSランプが緑点灯するのを確認する
5. PCでインターネットのプロパティ画面で「接続」タブで「ダイヤルしない」を選択して、念のためIE再起動(これでIEでスタートページ見えなかったらPC再起動)

で行ける筈

んでスマホはAndroidなのかiPhoneなのかハッキリしてくれないか
iPhoneならSSID1と対応するパスワードを突っ込んだ方が早い

まあAndroidでも設定→無線とネットワーク→Wifi設定→Wifiとかで行ける
端末名が分かればSSID3が使えるかどうか明確になるけどな
153SIM無しさん:2012/08/08(水) 01:24:43.92 ID:GycaFxyd
まじ説明書くらい見ようぜw
光モデム→CubeのWANコネクタ→余ったコネクタ→PC
にLANケーブルさせ
154SIM無しさん:2012/08/08(水) 01:46:16.93 ID:b8XNRd66
てゆか>>120で既出だった件
長文を無駄に書いてしまった…
155150:2012/08/08(水) 21:21:42.11 ID:UWL7kuAL
皆さん、いろいろとありがとうございました。

私の書き方が悪くて皆さまに誤解を与えてしまいました。

> モデムとCUBEは、CUBEのWAN側に
> CUBEとPCは、CUBEのLAN側に接続しないと絶対に駄目

このように接続されています。

でもできなかったから聞いています。
説明書はよく読んでおりますので、説明書を読みましょうという
説明は不要です。

156SIM無しさん:2012/08/08(水) 21:28:03.52 ID:/rloqZPB
自分は不具合なく使えてる
auショップのお姉さんにスマホの設定してもらったし
丁寧な説明してもらって繋げたらすぐ使えたよ
157150:2012/08/08(水) 21:41:03.76 ID:ZoJZpFuj
1. CUBEのスイッチをROUTERモードに切り替える
2. CUBEのLAN側にPCを繋いで、まずCUBEの電源を投入。STATUSランプが赤点灯するのを確認する
3. PCを起動してCUBEの管理画面に入りPPPoE設定を行う(取扱説明書の60pあたりから75pあたりだったような気がする)
4. CUBEのWAN側にモデムを繋いでCUBEの電源を再投入。STATUSランプが緑点灯するのを確認する
5. PCでインターネットのプロパティ画面で「接続」タブで「ダイヤルしない」を選択して、念のためIE再起動(これでIEでスタートページ見えなかったらPC再起動)

ご説明頂いたものの内、4までは0077-7084に電話して、電話しながら
一緒に設定したのですが、4の作業の跡、ステータスランプがオレンジ点滅で緑点灯になりませんでした。
もう3週間程、この設定についてあれこれ試しているところです。

説明書に書かれている通りに設定していますし、
0077-7084の方と一緒に設定してもできなかったので、
こちらに質問させていただきました…。
158SIM無しさん:2012/08/09(木) 00:43:20.68 ID:oNQ/fpH3
>>150の態度が偉そうで気に入らない
もう貴様の質問には一切答えない
159SIM無しさん:2012/08/09(木) 06:57:57.88 ID:VYexOIsV
>>157
サポートの言うとおりにやっても駄目だったんだから
auショップ行って交換してもらいなよ
それでも駄目な場合はなにか根本的なところで間違ってるってことになるんだし
160SIM無しさん:2012/08/09(木) 10:10:36.65 ID:F+ffyc6E
多分交換しても駄目だろうな。
自分で、正しくない接続をしている、すなわちマニュアルを読んでいないと
書いておきながら↓こういう事書く奴にはレス着かないだろうから、別の処いきなよ。
>>155
>説明書はよく読んでおりますので、説明書を読みましょうという
>説明は不要です。
161SIM無しさん:2012/08/09(木) 11:13:26.10 ID:OzYQBQjb
>説明書はよく読んでおりますので、説明書を読みましょうという
>説明は不要です。

はいはい解散解散
162150:2012/08/09(木) 21:41:29.37 ID:CE4lEaXN
私の書き込みが気に入らないという投稿はあるだろうな…
と思ってわざと「説明書を読みましょうは不要です。」
と書いてみました。予想通りの反応ですね。

皆さま、私の書き込みをよく読んでくださっていないので、
正しい接続をしていても、「説明書を読め!」の一言で
終わってしまって、ここで質問する意味がありませんので、
他で質問させて頂くことにしました。

>>159
既にCUBEはauショップで交換済みです。
その際、全ての接続を確認し、合っているということに
なったので、それならCUBE側の不具合かも?ということで
auショップの方の提案で交換しました。

交換しても繋がらないならサポートに電話を…ということで
サポートの方と電話でやり取りをしましたが、それでも
できなかったので、同様の症状の方がいらっしゃれば
解決になると思い、この場で質問させて頂いておりました
が、説明書をよく読んでいないの一言で片付けられてしまい
前に進まず残念でした。


>>160
私は正しい接続をしています。また、マニュアルはこの3週間
で自分で探したいページが暗記できる程に読んでおります。

「説明書を読みましょうは不要です。」という投稿に
繋がるレスがあったからあのような投稿をさせて頂いております。

私の最初の投稿、よく読んで頂ければ
接続は合っていることは確認できると思います。

ここでは話になりません。
皆さま、できない人の足を引っ張って何が楽しいのですか?

私はもうここには投稿しませんが、せいぜい私の
悪口で盛り上がってください。
163SIM無しさん:2012/08/09(木) 21:46:44.17 ID:aro/krCW
めんどくさい人だな〜
164SIM無しさん:2012/08/09(木) 23:53:15.57 ID:oNQ/fpH3
>>162
ものごいだな
ここまでイッちゃってる人は最近みた覚えがない

そして表現力というか作文能力というかコミュニケーション能力っていうか…
165SIM無しさん:2012/08/09(木) 23:56:50.27 ID:oNQ/fpH3
>>157
> 4の作業の跡、ステータスランプがオレンジ点滅で緑点灯になりませんでした。

これをエスパーするとPPPoE設定でID/PW間違えて入力してるだろうね
間違いは決して認めそうにないけどなあ
166SIM無しさん:2012/08/10(金) 02:05:08.84 ID:nZp3CiIZ
もう来ないとか言って絶対に覗いてる。

↓マニュアル読んでませんの証拠。
>>150
>CUBEのWANの部分とパソコンも別のLANケーブルでつないでいます。

id,pass違い以外で現象を説明できるケース思い付いてるけど
絶対に教えねー。
167SIM無しさん:2012/08/10(金) 16:11:24.32 ID:FrkjdOoy
教えを乞う立場の筈なのに、ここまで上から目線なのが理解不能

どうせ無料なんだし、手厚いサポートを期待するならNECでも何でも有料で評判良い会社の製品を買えばいいんじゃないの(藁
バッファローのサポートが手厚いかどうか知らんけどな

ていうか情報後出しのオンパレードとか、結局端末情報を出さずに終わるとか、もうね…
教えてクソのテンプレート全部固めてみましたという擬似人格かよっていうね
168SIM無しさん:2012/08/10(金) 16:17:13.48 ID:FrkjdOoy
>>144
遅レスだけど、おかげさまでうまく接続できましたよ。感謝しきりですわ。

昨夜、au ID問題が解消した直後にもローソンWi-fiに繋ぎに行ってしまい使えなかった店舗に立ち寄って
予め手動でWi-fiをオンにした上でSSIDリストからローソンWi-fiのSSIDを消し、その状態でau_wifiのSSIDを手動タップでokでしたよ

ツールのi/fなしでもau_wifiの認証セッションが走るのを確認できたのは収穫かも
169SIM無しさん:2012/08/10(金) 20:13:45.53 ID:nZp3CiIZ
>>167
AUもかなりサポート手厚いぞ。2.5ヶ月に渡るサポート受けて最近ようやく
まともにcubeが使えるようになった。
170SIM無しさん:2012/08/12(日) 00:12:21.14 ID:UFRBfidH
>>150は見事なスレッドストッパーでした
171SIM無しさん:2012/08/15(水) 18:41:53.86 ID:Kk4onxJ1
チラ
172SIM無しさん:2012/08/17(金) 18:11:37.59 ID:LN03Pi5T
これって解約月はレンタル料金必要?
全く無料?
173SIM無しさん:2012/08/18(土) 06:29:17.60 ID:Kl6szf0q
返す前に先に解約しなけりゃおk。
174SIM無しさん:2012/08/18(土) 08:05:52.84 ID:jxvvCFxw
>>173
なるほど!サンキュ〜。
175SIM無しさん:2012/08/18(土) 13:09:45.14 ID:7L1+JrbT
>>172
解約したい月の前月末日までに157のオペレータにCUBEを返したい旨伝えた方が無難
できればスマホで掛けて通話を録音すべし

契約年月等は「auお客さまサポート」のページで見られる< https://cs.kddi.com >
176SIM無しさん:2012/08/18(土) 13:39:32.90 ID:bGDgGUOA
ケータイの解約手続きするときに一緒に持ってくればok
って認識だったが違うのか
そう説明受けた記憶がある
177SIM無しさん:2012/08/18(土) 19:06:27.41 ID:7L1+JrbT
auショップの店員教育の質は低いよ
説明不足のツケを顧客に平然と転嫁する
何せ配布率で報奨金が出るもんで、渡せば良いと思ってるからね
自宅にブロードバンド回線があろうがなかろうが渡してる
178SIM無しさん:2012/08/20(月) 20:46:56.99 ID:Hj5COWll
>>93
とりあえず禿iphone4ではいけたが。
179SIM無しさん:2012/08/22(水) 21:53:33.14 ID:m2j0Nwir
>>178
まじか!接続ツール入れられればいけるのか。
久々に来たら最新レスにマーク付いてるから何事かと思ったよw
180SIM無しさん:2012/08/22(水) 22:46:48.71 ID:K/VdgrVt
>>179
ツールでなくて、auのHPからプロファイルインストールした。
181SIM無しさん:2012/08/22(水) 22:48:20.49 ID:K/VdgrVt
多分、iPhoneだったら2台目とか関係なくいける気がする。
182SIM無しさん:2012/08/23(木) 06:07:17.54 ID:vCPp5YdJ
とりあえず無線LANルータはあるんだが、貰っておくのはアリ?
183SIM無しさん:2012/08/23(木) 11:04:00.23 ID:WfuEjgat
>>182
家に無線ルータあるなら要らない。
なくて無線試したい!とか、家のなかで電波悪いとかなら借りてもいいと思うよ。
184SIM無しさん:2012/08/23(木) 12:50:38.30 ID:Rb/kWMxq
これ電波の飛び具合はどうですか?
今うちのプラネックスmzk-wnhでは、別棟2階で日によって入ったり入らなかったり、
入っても不安定なことが多いもので。
1階の端と2階の端で充分届いてるようなら申し込んでみようかなぁ、と。
185SIM無しさん:2012/08/23(木) 16:06:35.09 ID:u6AbLOsg
>>182
基本的に要らないと思うよ。

ただし、次のような場合は受け取っておく価値はあるかも知れない。
1. 自宅にある無線LANルータがIEEE802.11nに対応していない
2. 自宅にある無線LANルータが5Ghz帯に対応していない(CUBEもチャンネル少ないけど無いよりマシ)
3. 自宅にある無線LANルータが有償レンタル品の場合(設定済Wi-fi子機全て再設定が必要になるけどWPS対応なら比較的容易)

>>184
無線の飛び具合は悪くないと思う。
ただ、高級機のスペックと比べるのは酷かな。

ウチは鉄骨2階建てで、1階と2階の間に防音壁があり、2階の隅にCUBEを設置してるのだが
階段真下のリビングで理論値72Mbpsという表示になってる。電波強度は場所によって違うね。

別棟ってのがイマイチ良く分からないのだけれども、端と端を屋外無線通信で繋ぐようにする手もあるかな。
186SIM無しさん:2012/08/31(金) 12:00:23.22 ID:b7MRqdNJ
HOME SPOT CUBE使ってて、今までISW11KとノートPC普通がWi-Fi繋がってたんですけど。
一昨日くらいからISW11Kの方だけWi-Fiに繋がりません。
HOME SPOT CUBEの電源を切って、一時間くらい放置したり
初期化などもやってみたんですが、ノートPCだけ繋がって
ISW11Kの方は繋がらないという状況が続いています。
自分も同じ状況になってこんな事したら直ったとかあったら
教えてください。
187SIM無しさん:2012/08/31(金) 23:02:39.54 ID:Hkh2MpHg
斜め45度からチョップ
188SIM無しさん:2012/08/31(金) 23:24:17.68 ID:3ZDcr4Xx
>>186
友達の家のキューブも設定したら俺の家のが使えなくなったわ。
自宅では手動で追加して、友達の家では簡単接続使って登録した。
んで、友達の家の登録削除して、自宅のも削除して設定し直して直ったよ。
189SIM無しさん:2012/09/01(土) 00:04:28.51 ID:Fi7/XbNt
>>186
初期化って、CUBEだよね?
端末のauWi-Fiツールアプリをアンストして
DL→再設定してみるのもありじゃないかな?

試してたらごめん。
190SIM無しさん:2012/09/01(土) 01:36:15.88 ID:mGLAHO2j
>>188>>189
ありがとうございます。
どちらも試してみたんですが、ダメでした・・・
191SIM無しさん:2012/09/01(土) 01:40:33.10 ID:i757PVXf
Jcomじゃない?
192SIM無しさん:2012/09/01(土) 03:33:25.02 ID:mGLAHO2j
>>191
そうです、何でわかったんですか?
193SIM無しさん:2012/09/01(土) 13:35:43.17 ID:i757PVXf
>>192
うちもそうだったからです。
解決法を教えてあげたいけどわからないんだよね。
うちの場合は色々やって諦めてCubeの電源抜いて1〜2日放置して、もう一回だけやろうと思って繋いだら
特になにもせずにそのまま繋がったよ。Jcom側でなにかあると思うからサポに電話した方が早いかも。
ちなみにJcom側のモデムの電源を10分位落とせとか言われると思うけどこれは多分効果ない。
194SIM無しさん:2012/09/01(土) 19:31:58.36 ID:mGLAHO2j
>>193
返事遅れてすいません。
サポセンに相談してみます、みなさんありがとうございました。
195SIM無しさん:2012/09/02(日) 15:13:09.99 ID:UPNzOH5l
ウチの近所のauショップはau Wi-Fiが死んでる
ショップの女に云ったが対応する気がないらしい
196SIM無しさん:2012/09/02(日) 17:29:11.30 ID:s2S36RoR
職場近くのコンビニも死んでる。
勝手に繋がってネットできなくなるから簡単接続削除したわ。
197SIM無しさん:2012/09/03(月) 03:10:28.82 ID:VmWzvT0x
>>195
派遣社員だろうから、やり方が分からないんだろう
198SIM無しさん:2012/09/03(月) 05:50:10.61 ID:3gNnnIJW
>>195
157にクレーム入れたれ
199SIM無しさん:2012/09/07(金) 23:03:08.97 ID:uxyKoWIc
箱レンタル無料は、やっぱり継続したんだな
でも解除した時に返却するのが面倒くさそう…
返却用のダンボールとか送ってくれるのかな
200SIM無しさん:2012/09/07(金) 23:06:11.33 ID:MzWzTr3z
>>199
auショップに持ってけばいいんじゃないの
201SIM無しさん:2012/09/08(土) 01:01:48.61 ID:HIsVYU2j
>>199
157に電話して送付されるのは着払いの伝票のみ
梱包等が面倒なら>>200氏の言うとおりauショップに持参した方が良い

本体・ACアダプタ・LANケーブルさえあれば解約手数料は徴収されないことになってる
あのくされLANケーブルを捨てちまった場合にどうなるか知らない
202SIM無しさん:2012/09/08(土) 02:22:48.05 ID:FYvfQIl/
ケーブルの返品項目なんだ
NTTにADSLを返却した時は、本体しか渡さなかったけど特に文句言われなかったな。
違約金8400円取られるくらいなら、自前で買った方が安いか。
もうちょっと調べてから申し込んでみる
203SIM無しさん:2012/09/08(土) 17:21:43.05 ID:ckUMTYfE
普通に無線LANルータ買った方が良かったというオチなんだろ?
204SIM無しさん:2012/09/09(日) 06:12:22.46 ID:WQzl2L+V
IPアドレスを変更出来ないってのを見たからいらないと思った
205SIM無しさん:2012/09/09(日) 15:18:19.92 ID:iz2Jf5py
上の方でも書いたと思うけど、またロッテリアでwi-fi検出されん(#`д´)ドリンクチケット返せ
206SIM無しさん:2012/09/09(日) 15:22:12.18 ID:iz2Jf5py
公衆spotって店員が毎日スイッチ入れる方式とかなのか?なんで入らない日があるんだろうか
207SIM無しさん:2012/09/09(日) 22:35:12.27 ID:Orteku3+
山奥の日帰り温泉でau圏外とか1x接続になるところがあるんだけど、au wi-fi spot置けってのは無理な話?
208SIM無しさん:2012/09/10(月) 22:27:30.45 ID:+RgFkBNz
京葉線で東京から下ると、潮見駅付近の地上に出る辺りで1x接続のときがあるな
3Gになるときもあって良く分からんけど

一方、総武快速線は錦糸町〜東京間全線で3Gというね
209SIM無しさん:2012/09/11(火) 19:59:58.40 ID:C83AlCiO
>>207
光かwimaxの電波が来てて、auに申し込めばauが喜んで全部やるかも。
210SIM無しさん:2012/09/12(水) 08:40:28.45 ID:jVhmKZUu
>>209
3G入らない山奥で光とかWIMAXはないでしょ。
211SIM無しさん:2012/09/13(木) 17:40:12.59 ID:l6L4B9KB
CUBEのファームアップは最悪18日まで掛かるらしーや
19日になっても上がってなかったら連絡すっか
212SIM無しさん:2012/09/14(金) 04:31:46.31 ID:OEEn2HNi
おーい、auさんよー。
今回の自動ファームアップで、HOME SPOT CUBE死んだぞー。

気が付いたらSTATUSランプが赤点灯で固まってて(つまりWanポートが非認識で死んでる)、
コンセント引っこ抜きで再起動かけたら、SETTINGランプもSTATUSランプもオレンジ点灯のまま
立ち上がってこないぞー。

俺は前に使ってたWiFiルータを残してあったから、一応何とかなったけどさー、
にっちもさっちも行かなくなった人もいるんじゃねー?
(つか、睡眠時間返せwww)

ちゃんと検証してからリリースしろよなー。
213SIM無しさん:2012/09/14(金) 06:41:09.96 ID:j2CY481A
>>212
前回もそれで一回交換してる
根本の問題みたい
214● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) 【北電 59.2 %】 :2012/09/14(金) 07:24:08.27 ID:7fC3Fugw
ログを見てみた

Sep 13 22:28:25 ファームアップデート中です
Sep 13 22:28:32 ファームウェアアップデートに成功しました

たった7秒で終わってたwはえーなw
215SIM無しさん:2012/09/15(土) 21:20:04.92 ID:eU+YaZgb
これからスマホ購入予定なんですが、自宅にwi-fi環境が整ってません。PCはネット繋いでます。
モデムにLANポートが1つしかなく今はPCに繋いでる場合、ホームスポットキューブじゃ駄目ですか?(ホームスポットキューブにもLANポートが1つみたいなので)。
別にLANポートが2つ以上あるルーターを買うしかないですか?
216SIM無しさん:2012/09/15(土) 21:48:23.24 ID:6TA0UbJM
>>215
キューブでも大丈夫だよ。キューブ経由でPCに繋げられる。
ただ通信環境が光だとキューブの規格が100Baseなので、100メガ以下しか速度が出ない。
あとここでも書かれてるように不具合が結構多いから、安い無線ルータを買った方がいいかもしれない。
Wifiってのは要は無線LANなので無線ルーターがあればキューブはいらない。
217SIM無しさん:2012/09/15(土) 22:06:48.20 ID:eU+YaZgb
>>216
詳しく有難う御座います。
キューブのデザインはいいな〜と思ってたのですが、通信環境が光なので今のうちに別に無線LANルーターを購入してみます。
218SIM無しさん:2012/09/15(土) 22:26:31.47 ID:56SoiFAG
>>217
「プラス1500円でシスコ製にチェンジできます」だったらいいのに。
219SIM無しさん:2012/09/16(日) 01:44:43.44 ID:tPoK/d9I
>>216
「半分以上嘘」な話を混ぜるなよ。

光回線で100Base-TXが力不足になるのは、NTTのフレッツ光ネクストとか
auひかりのギガプランとかの例外的環境だけだろ。

一般的な光回線ならCUBEで充分。
質問者の回線環境が分からないのに断定するなよな。

もちろん、スループットや電波特性の面では、市販の高級機には遠く及ばない訳だけどな。
自宅までの環境が100Mbps以下で、各種スピードテストの結果を見てもスループットそこそこで問題ないなら
CUBEで全然問題ないだろ。無償なんだし。
220SIM無しさん:2012/09/16(日) 02:42:49.83 ID:7R7WDt1/
こういう馬鹿いるよな、後からきてグダグダ言う奴
過疎スレでこんな書き込みするとか頭おかしいだろ
221SIM無しさん:2012/09/16(日) 07:39:17.43 ID:uQe6tWoF
自分から見たら>>220の方がグダグダで頭おかしく見えるんだが
222SIM無しさん:2012/09/17(月) 10:57:18.80 ID:5cy/qusx
家の近くにスポットができたせいで、接続ツールが発狂してしまうw
223SIM無しさん:2012/09/18(火) 20:06:03.05 ID:6lh2v8x1
5Ghz帯に対応したWi-fiルータが無償ってのは
考えてみればずいぶん割安だよな

ちまたの格安ルータは大抵2.4Ghz帯しか対応してないしね
通販だと割安で5Ghz帯に対応した製品もあるけどさ
224SIM無しさん:2012/09/18(火) 20:51:57.14 ID://8qkynf
ipアドレスがx.x.x.254固定なのがな…
macアドレス指定してip固定でdhcpサーバーから振れば変えれるのかな
225SIM無しさん:2012/09/19(水) 07:57:54.21 ID:tCcIr+gf
au Wi-Fi SPOT をパソコンで使った事ある人にききたいんだけど
メール送受信程度だとスムーズでしょうか?
226SIM無しさん:2012/09/19(水) 08:18:33.93 ID:v2AAoJ+y
>>224
ルーターモードにしてIPアドレスをDHCPに貰うようにすれば
IPアドレスも変わった気がする
LAN側は192.168.0.254または192.168.1.254固定になる仕様だろうけど
227SIM無しさん:2012/09/19(水) 08:20:09.25 ID:v2AAoJ+y
>>225
100Base-TXと、ソフマップで500円で売ってたUSB wi-fi子機(2.4Ghz/150Mbps)を比べたとき
若干もっさり感はあったけど大差なかったかな。

メール送受信レベルなら体感できないかも。
228SIM無しさん:2012/09/19(水) 09:48:08.61 ID:Aaak/s/8
これからiPhone5買う予定なんですけど、キューブと市販のルーターどっちがいいか悩みます。
スレを読むとキューブは不具合が多いそうですが、Amazonなどで売ってるPLANEX製の2000円程度のルーターでも不具合はあるのですか?
あと、5Ghz帯対応となってますが何がいいのでしょうか?
今はアパート暮らしでBフレッツのマンションタイプミニに入っています。

初歩的な質問で申し訳有りません。
229SIM無しさん:2012/09/19(水) 10:15:01.79 ID:FfMNTLqh
わざわざplanex製選ぶなよw
230SIM無しさん:2012/09/19(水) 11:50:56.91 ID:vsZitEpL
てかCubeもplanex製だろw

まぁ、個人的な経験だけどplanexや他社のやっすい無線LANルータでは散々な目にあったけど、
Cubeはそれなりに動くだけまだマシって感じ。
231SIM無しさん:2012/09/19(水) 11:55:07.20 ID:v2AAoJ+y
>>228
CUBEで充分じゃないの

BフレッツならCUBEのスループットでも問題にならない可能性が高い
どうしても速度低下が我慢ならないなら、そのときに市販のルータを買って
設定完了後にCUBEを返却すれば良いと思う

5Ghz帯に対応してると、2.4Ghz帯よりも電波障害が起きにくい
PCやスマートホンでWi-fiを使うなら、5Ghzを使えるなら5Ghzの方が良い

Bluetoothやワイヤレスキーボード・ワイヤレスマウスの無線式のものは、2.4Ghz帯を良く使ってる
場合によっては、それらの電波がWi-fiと干渉するケースもある
5Ghz帯の場合にはそれがない

そして、調べれば分かるとおり、iPhone5から5Ghz帯に対応している
これを使わない手は無いだろっていうね


2.4Ghz帯しか対応してない格安ルータを買うと後悔するよ
どうせ買うなら、この辺りとか
普段使ってるならビックカメラやソフマップでポイント貰うのも手かもね

AtermWR8600N PA-WR8600N-HP
http://kakaku.com/item/K0000274631/
232SIM無しさん:2012/09/19(水) 13:30:08.60 ID:Aaak/s/8
>>230
キューブもPLANEX製でしたかwやはり安物はそれなりの物なのですね。

>>231
なるほど。詳しい説明有難う御座います。とても参考になりました!取り敢えずキューブを借りてみて駄目だったら購入を考えてみます!
233SIM無しさん:2012/09/20(木) 16:14:05.25 ID:/YXGuVJi
会社から帰ったら嫁がWiFi出来ねーって騒いでた。
聞くと、俺が出社すると同時にネットから切り離されたらしい。
有線PCは生きてたのでCubeの管理画面開いてステータス確認するも特に問題なし。
でも、俺のスマホもWifi繋がらない…

すべてのSSIDを設定してステルス解除してリセットすると、
3つとも表示されたので間違いなく電波は飛んでる、けど認証できない?
何度も設定かえて再起動するも接続できない。
電源抜いてしばらく待って再投入したらオレンジランプつきっぱなし…
10分待ってもうダメかと思ったら、15分後ぐらいにランプ消灯。
以後再起動などしても問題なし。
何なんだ一体…
234SIM無しさん:2012/09/20(木) 16:31:03.43 ID:/ky9CL9C
Cubeのフィルタリング設定意味不明杉ワロタwww
ルータ機能がおまけとしてもひどすぎだろ
235SIM無しさん:2012/09/21(金) 11:35:21.61 ID:5Qx+a6OA
1週間くらい前から急につながらなくなった
もう窓からぶん投げたい
スレみたらファームアップデート来てたの?
そのせいなのかな
236SIM無しさん:2012/09/21(金) 15:23:33.23 ID:Eyy3yl7r
>>235
まあまあ
0077-7084にやつあたりしてからauショップに投げつければ良いんじゃない
157だと待たされるから、ストレス増える
237SIM無しさん:2012/09/21(金) 21:22:39.21 ID:WTlEYXpU
APモードでも自動ファームアップ成功したヒトいるかな?
もしかしてルーターモードじゃないと自動ファームアップが走らない?とか気になったので。

ちなみに最新バージョンはいくつになるの?
238SIM無しさん:2012/09/21(金) 23:19:03.43 ID:Eyy3yl7r
>>237
> APモードでも自動ファームアップ成功

はーい。
無事成功してたよ。

最新バージョンの表示は公式に書いてあったとおもう。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120905.html
> 新バージョン番号 001.002.001 もしくは 001.002.004
239SIM無しさん:2012/09/22(土) 01:27:21.14 ID:KCdJCbbL
>>238
なるほど、レスthx!
マッタリ待つことにするわ。
240● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【Dsmartphone1311819187084439】 【北電 60.3 %】 :2012/09/22(土) 07:15:24.06 ID:pGh4I8oS
えー、まだアプデ来ない人いるのか。

実施日: 2012年9月6日 (木) 以降順次

とは書いてあったけど、もう半月経ってるのぜ?
au何やんってんの?

と、思ったけどもしかして回線がauじゃない人は
後回しとかになってんのかな?

ちなみにオレは>>214 だが、手動スイッチはAUTO
だけどAPモードで動作してる。
そして回線はauでHGWはBL900HW。
241空気読まない代理サービス ◆J3Snlr0HMw :2012/09/22(土) 17:20:17.35 ID:moGxDF86 BE:2055801683-2BP(2100)
回線は(絶賛規制中の)ひかりOneだよ。
HOME SPOTは初期の切断病にブチ切れて放置してたんだ。
んで元の11gAP使ってたんだけど、ファームアップで改善されたらしいから
11nノート活かす為にまた繋げてみたんだけどファームアップされん、と…

んでさっき見たら 001.000.000→001.001.002 になっとった…
一気に最新にはならんのかね。まぁ切断病が解消されたVerみたいだからいいけど。
242SIM無しさん:2012/09/22(土) 18:40:40.40 ID:SYrbji8F
更新がまだの人はAP管理サーバへの接続間隔をいじってみればいいじゃない

http://xxx.xxx.xxx.xxx/mnturl.asp
CubeのIPでxxxを書き換えるとAP管理サーバへの接続間隔を変更できるよ
243SIM無しさん:2012/09/23(日) 14:38:15.92 ID:3+wUJ/pq
>>242
接続間隔を変えてAP管理サーバへ何度接続しても、

新しいソフトウェアバージョンはありません。
現在のソフトウェアバージョン  001.001.001

のままだねぇ・・・まあ、何も困ってないし、またアプデ失敗したらウザいんで、
そのままでいいけどさ。
244SIM無しさん:2012/09/23(日) 21:16:20.74 ID:idyCXpsF
Cubeの

>第12条(通信量の収集)
>当社は、お客様による本機器の利用における利用時間毎の通信量を定期的に収集します。(以下「トラヒック収集」といいます。)通信先・通信内容については収集しません。
>2.本トラヒック収集において取得した情報を、当社の電気通信サービスに係る以下の目的の範囲内で利用します。
っていうのが気持ち悪すぎるからルータで"acs.kddi-bb.com"を遮断したったわwww
245SIM無しさん:2012/09/23(日) 21:43:55.36 ID:5E22emzU
そしたらcube使ってんのかって電話が来るかもしれんよ
246SIM無しさん:2012/09/23(日) 22:02:07.38 ID:idyCXpsF
今使ってる奴はオークションで落とした奴でKDDIとの契約関係ないし
どうなるか楽しみだわwww
247SIM無しさん:2012/09/23(日) 22:25:14.57 ID:J+IuWO1H
>>245
例のWifiなんちゃらセンターからか?
248SIM無しさん:2012/09/24(月) 00:16:07.74 ID:IfKM/XvQ
通信が確認できなかったら電話かかってくるとか気持ち悪い
もろ監視されてるじゃん
249SIM無しさん:2012/09/24(月) 06:13:29.97 ID:Orzv4GnZ
>>248
CUBEに通信を逃がして3Gの混雑を緩和するために投資してんだから
確認するのが当然
嫌なら市販のルータ買えば良いだけのこと
250SIM無しさん:2012/09/24(月) 22:53:02.61 ID:Cx4tTmO2
なんか、みんなトラブル多いな…。
ウチのは7月に導入してから全然トラブル無いぞ。
特にウチの自宅は3Gが途切れて1Xになるぐらいに電波の弱い場所だから
Wifiルーターは重宝するし、トラブルは起こって欲しくないなぁ…。
251SIM無しさん:2012/09/27(木) 11:20:21.89 ID:dLDy6K01
確認するのが当然とか、家畜すぎ。

「今、スマホを契約すればWIFIルータータダでレンタルします」という
契約条件は提示されたが、通信傍受しますとか一言も断りがなかった、
契約時にさかのぼってスマホの契約も取り消せるなら、突っ返すよ。

それができないなら、ルータで遮断するのは当然の権利。
252SIM無しさん:2012/09/27(木) 11:37:09.67 ID:BXOH6FtX
>>251
あほか
タダでレンタルって、裏があるに決まってんじゃん
経済センスの無い物乞いは社会に出て来るな

「基本無料」のソーシャルゲームで課金アイテムがあったり
初心者がボコボコ上級者にアイテム盗られたりするのが当然なのと
大差ないだろ

「何故タダなのか」を考えれば当然の措置だろ
投資の効果を確認する権利が投資者にあるのは当然

だから、「通信トラフィックの量」が収集されるのも当然
通信トラフィックがゼロならば、その個体経由でのデータ通信が確認できないんだから
確認の電話をして投資効果の向上を図るのも当然
253● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【北電 74.9 %】 :2012/09/27(木) 11:53:36.58 ID:0VfKk3NW
>>252
例えが全然例えになってなくてワロタw
『投資の効果を確認する権利が投資者にある』かどうかはともかく、
例えその為であろうとも他人のプライバシー情報を勝手に収集する
事を一般的には悪行というんだがな。
物の道理も分からん小僧が経済センスを語るなぞ片腹痛いわw
254SIM無しさん:2012/09/27(木) 11:55:38.72 ID:BXOH6FtX
>>253
貴殿のいう「他人のプライバシー情報」の定義を示したまえ
「データトラフィックの量」だけで、どんなプライバシー情報が侵害されるのか、具体的な法律上の問題点を示したまえ

悪とか倫理的な話はイラネ
ビジネスは経済と法の問題であって、貴様の倫理観は全く問題にならん
255SIM無しさん:2012/09/27(木) 12:03:56.88 ID:dLDy6K01
>>252
可哀そうなくらいの家畜。
投資はスマホ契約してやった事で回収させてやったわ。

使い始めてから半年間、管理サーバへの通信は遮断しているが電話なんかかかっ
てきていない。遮断してしまって全然問題ない。

それに約款に
> 当社は、お客様による本機器の利用における利用時間毎の通信量を定期的に収集します。
とはあるが、その情報を提供する義務は規定されていない。

遮断してしまって全然問題ない。
256SIM無しさん:2012/09/27(木) 12:07:48.35 ID:BXOH6FtX
>>255
今回の「投資」ってのはHOME SPOT CUBE無償レンタル提供の話をしてるんだが。
家畜って何

んで「プライバシー情報」の定義はまだ?
その定義が明確にならなければ、プライバシーの侵害という主張が失当ということになるのだがな
257● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【北電 74.9 %】 :2012/09/27(木) 12:09:32.28 ID:0VfKk3NW
>>254
法とはなんぞや
すなわち善か悪かを定めたるが法なり

>ビジネスは経済と法
と自分で言ってて矛盾を感じないとか、いよいよもって
お上りさん丸出しだなw

もうイイよw
自分の矛盾に気づかないヤツには何を言っても無駄だからねw
258SIM無しさん:2012/09/27(木) 12:32:02.39 ID:BXOH6FtX
>>257
> すなわち善か悪かを定めたるが法なり

「法学入門」のたぐいの本でも読みなよ。
悪いこと言わないから。

法と倫理は違うの。
歴史的にはともかく、現代社会では分離されているの。
罪刑法定主義すら知らないんだろうね。

無知を晒すのは自由だけれども、無知な上に居直るって恥ずかしいにもほどがあるよ。
恥を知りなさい。
259SIM無しさん:2012/09/27(木) 14:36:36.27 ID:dLDy6K01
>>256
頭悪いな。お前。
> 今回の「投資」ってのはHOME SPOT CUBE無償レンタル提供の話をしてるんだが。
HOME SPOT CUBE無償レンタル提供という条件も加味してスマホの回線契約したという事だ。

> 家畜って何
AUに飼いならされて全く疑問も持たない、お前の事。

> んで「プライバシー情報」の定義はまだ?
お前やっぱりバカだ。
通信を何時頃行っているか、生活パターンそのもの。それはプライバシー情報。
260SIM無しさん:2012/09/27(木) 14:42:42.96 ID:BXOH6FtX
>>259
おまえは三段論法が分かっていない。

まず「プライバシー情報とは何か」を定義しなければ、あるものがプライバシー情報に該当するか検討できない。

> 通信を何時頃行っているか、生活パターンそのもの。それはプライバシー情報。

とあるが、そもそもの定義が書かれていない以上、「生活パターン」とやらがプライバシー情報に該当するか判断できない。
主張の失当さは全く治癒されていない。

無償で提供なら代償があるのが当然でしょ、営利企業なんだから。
契約類型上無償契約に見えるものも、総合的に分析すれば企業にメリットがあるからこそ契約を行う訳。
営利企業なんだから当然でしょ。
それが分からないから物乞いだと言ってるのが分からないのかね。
261SIM無しさん:2012/09/27(木) 15:33:40.85 ID:dLDy6K01
>>260
知能指数に開きがあり過ぎるようだ。バカ相手だとどうも話がかみ合わない。

>>254
> 「データトラフィックの量」だけで、どんなプライバシー情報が侵害されるのか、具体的な法律上の問題点を示したまえ

ウソの前提に固執してプライバシー情報を定義しろとか頭悪すぎる。
262SIM無しさん:2012/09/27(木) 15:39:27.91 ID:lrCJlkCO
二人共頭がいいなら空気読んでそろそろ黙ろうか
263SIM無しさん:2012/09/27(木) 15:49:50.31 ID:BXOH6FtX
そうだな。
ほぼ確定したようだし。

>>261
レッテル貼りの詭弁乙。
定義まだ?
定義なしで議論できると思っているなら、ディベートの基礎訓練あたりからやりなおしてね。
話がかみ合わないのではなく、貴殿が「議論のしかた」「議論の基本的な作法」を知らないだけ。

あと根本的な問題点をひとつ。
約款で定められている以上違法性は認める余地が無いから、
債務不履行責任も不法行為責任も追及の余地は無いよ。
残念でした。
264SIM無しさん:2012/09/27(木) 15:56:30.46 ID:dLDy6K01
> 「データトラフィックの量」だけで、どんなプライバシー情報が侵害されるのか、具体的な法律上の問題点を示したまえ
これが嘘だという事は認めるのかね?

> 約款で定められている以上違法性は認める余地が無いから、
約款で義務付けられていない以上、アクセスデータを提供する義務はないから。
ルータで遮断しようがどうしようが利用者の任意。乞食とか言われる筋合いのものではない。
265SIM無しさん:2012/09/27(木) 16:06:45.88 ID:BXOH6FtX
おわりにしたいんだけど。

>>264
認める訳がないでしょ。

「データトラフィックの量」の送信だけで、プライバシーが侵害されるという主張をするならば
その主張を支える根拠を示す責任は、立論者である貴方にある訳です。

そして、その定義たる「プライバシーの侵害」とは何かという問題が示されていない。
これでは議論になりませんから、立論自体が成立していません。
認める認めないの問題ではなく、立論が未成立なだけです。
どうしても立論したいなら、定義を示してください。議論の基本です。


まあ、どうでも良いんですが、CUBE経由でデータアクセスを全くしている形跡が無い場合に
auの例のwi-fiなんちゃらセンターから電話が来るか来ないかは私は存じません。

ただ、常識的に考えれば、電話を掛けるならデータアクセスの形跡の無い顧客は優先的に掛ける対象にリストアップされるでしょう。
3Gトラフィックの混雑している地域なら、なおさらでしょうね。

「無償なのには裏がある」なんて、大人の常識でしょ。そこからしてズレてるんだなあ。
何故無償なのか考えないってのが、何とも…。
266SIM無しさん:2012/09/27(木) 16:10:14.75 ID:BXOH6FtX
で、とどめ。

仮にプライバシーの侵害に該当すると仮定して、その損害はどのようにして金銭的に評価するのでしょうかねえ。
そもそも、何を指して「金銭的に評価できる損害」と言えるんでしょうかねえ。
その点についても何ら立論されていませんね。

「プライバシーガー」と言いたいだけなんちゃうかと(ry
267SIM無しさん:2012/09/27(木) 16:10:32.23 ID:dLDy6K01
> 「データトラフィックの量」の送信だけで、プライバシーが侵害されるという主張をするならば
送られてるのは「データトラフィックの量」だけじゃない。
はい、論破。
268SIM無しさん:2012/09/27(木) 16:11:35.94 ID:BXOH6FtX
>>267
貴方の立場は、論破すれば良いだけの否定側ではありません。
立論して、主張の正しさを示さねばなりません。

定義どうぞ。
269SIM無しさん:2012/09/27(木) 16:12:59.80 ID:dLDy6K01
ウソをついたことは認めるのかね?
270SIM無しさん:2012/09/27(木) 16:15:44.96 ID:BXOH6FtX
>>269
うそかどうかなんて問題は、現段階ではそもそも問題になりえません。
立論になっていないものに突っ込みようがないだけです。

枝葉末節ではなく、立論に不可欠な

 「 定 義 を 書 い て く だ さ い 」

定義が無い限り、立論はありえません。貴方の完敗です。
白旗でも揚げますか?
271SIM無しさん:2012/09/27(木) 16:17:47.27 ID:dLDy6K01
枝葉末節じゃない。ウソを平気でつく相手と議論できるかという重要な問題だ。
ウソをついたことは認めるのかね?
272SIM無しさん:2012/09/27(木) 16:19:33.90 ID:BXOH6FtX
「プライバシーの侵害」について定義してください。
その定義すら示さずに立論を試みる人は、その瞬間に不戦敗です。
レッテル貼りの次は人格否定ですか。詭弁の総合商社さんですか。

定義どうぞ。
273SIM無しさん:2012/09/27(木) 16:21:21.28 ID:dLDy6K01
ウソをついたことを認めるのかね。 それが無ければ前には進まない。
274SIM無しさん:2012/09/27(木) 16:22:46.21 ID:BXOH6FtX
立論にあたり、定義を書こうとしない人が相手では、反論は書けません。
ウソかどうか回答を一切留保します。

定義どうぞ。
275SIM無しさん:2012/09/27(木) 16:28:15.67 ID:dLDy6K01
定義以前の問題。>>251に対して>>252
> だから、「通信トラフィックの量」が収集されるのも当然
とウソをついたのはお前。ウソをついたことを認めるのかね?
276SIM無しさん:2012/09/27(木) 20:10:30.34 ID:N7qBsnIc
最新版にアップデートする方法教えて!
277SIM無しさん:2012/09/27(木) 20:34:30.56 ID:Y310YrSd
まず服を脱ぎます
278SIM無しさん:2012/09/28(金) 01:42:36.10 ID:gRUD/0lY
次に陰毛を抜きます
279SIM無しさん:2012/09/28(金) 13:01:48.18 ID:Bnj0f5yY
うちのもアップデートこねーわー
280SIM無しさん:2012/09/28(金) 15:13:03.71 ID:gRUD/0lY
いまだにアップデートが来ないのは、常時接続してないか故障
281SIM無しさん:2012/09/29(土) 07:45:57.18 ID:PqOIQrKc
うちはバージョン上がってるけど更新日付はそのまま…
282SIM無しさん:2012/09/29(土) 10:12:35.42 ID:VLjQCA7D
こんだけ不具合てんこ盛りだったらプラネにとってもAUにとっても得しないね
283SIM無しさん:2012/09/30(日) 16:52:27.88 ID:ijxSP/ap
端末登録したiPadをau wi-fi spot で使おうとすると、ログイン認証に15〜30分以上かかる。
使えねえっす。。。
AndroidのEVOも接続した瞬間に切断、を繰り返す。なんでやねん。
284SIM無しさん:2012/09/30(日) 16:54:31.09 ID:ijxSP/ap
2ちゃんに書き込めるのが少しは救いか。
285SIM無しさん:2012/09/30(日) 22:06:30.52 ID:qFtnq1sr
うちは電源入れ直したらなおった。
286SIM無しさん:2012/09/30(日) 23:38:55.72 ID:h+cRVNoA
ウチも、>>212でCUBEのファームアップに失敗して新品交換してもらってから、
アップデート来ないなー(新品交換のCUBEは6月製造の001.001.001)。

ファームのインストーラにバグでもあって、アップデート通知を止めてるとかかねぇ?
287SIM無しさん:2012/10/02(火) 11:03:43.94 ID:4IQv+L1M
auショップに持参すれば大したチェックもなしで交換対応
288SIM無しさん:2012/10/02(火) 16:31:03.93 ID:ClXHqou3
最近急に繋がらなくなったりおそくなったりする
spotに足引っ掻けたやつがいて倒れてるの直して線も抜けてないか確認して再起動
で、なおらん
289SIM無しさん:2012/10/04(木) 00:02:46.33 ID:91ATbAxK
ローカルエリアみつからないとかでてきた
290SIM無しさん:2012/10/05(金) 02:40:10.20 ID:uEdsaOBV
au Wi-fi spotから2chに書き込めなくなった
291SIM無しさん:2012/10/05(金) 11:39:34.88 ID:lPYkM/CX
書き込めるが遅い…
292212 = 286:2012/10/11(木) 00:39:45.40 ID:htDysntN
>>212でファームアップ失敗、新品交換した6月製造の001.001.001のCUBEにも、
今日ようやくファームアップ来たみたいだぞー。

・・・で。
やっぱ死んだぞーwww
家族の話だと、昼過ぎくらいに突然つながらなくなったそうな(俺は会社)。
前と同じで、STATUSランプが赤点灯、再起動かけて放置しても、
RESETしても、どんだけがんばってもSTATUSランプは赤点灯のまま。

おーい、auさんよー。
今回のファームアップ、どうもマズいみたいだぞー。
アップデート中止にしたほうがいいんじゃねー?
293SIM無しさん:2012/10/11(木) 00:51:10.48 ID:EHr+bREA
うちも10日にファームアップ来てたわ
ただ無事に成功はしたけど
294SIM無しさん:2012/10/11(木) 01:02:48.06 ID:gbqwbhdu
>>292
> STATUSランプが赤点灯

故障だろ…
295● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【北電 64.9 %】 :2012/10/11(木) 06:12:21.19 ID:pvChAZXQ
>>292
2回連続で失敗したって事は環境の問題じゃね?
少なくともその可能性を考慮すべき事案だよなソレ。
296SIM無しさん:2012/10/11(木) 09:18:12.94 ID:Wcgii7as
これ、レンタルしたんだがモデムとケーブル繋いでおかないと使えないんだな・・・
無線かと思ってたのに、線を抜いた瞬間赤ランプ点灯
3階で使えないじゃないか・・・
297SIM無しさん:2012/10/11(木) 09:37:34.89 ID:NyufKi2k
えっ?ちょっとわかんない。
298SIM無しさん:2012/10/11(木) 10:07:36.53 ID:EHr+bREA
この発想は新しいな
299● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【北電 76.3 %】 :2012/10/11(木) 10:19:50.83 ID:pvChAZXQ
WiMAXの据え置き型ルーターとかなら電源コードだけで動くけどね

そういうのと勘違いしてんのかもね
300SIM無しさん:2012/10/11(木) 10:46:03.66 ID:gbqwbhdu
>>295
そうだな
一旦auに依頼して動作確認をしてもらって(電話すれば伝票送ってくれる)動作確認が取れた状態で
プロバイダの「かけつけ設定サポート」みたいなものを依頼すべきかもな

>>296
ルータなんだから物理的にネットワークケーブルが無ければ使えないに決まってんじゃん

鉄筋コンクリート建物とかで3Fまで電波が届きにくいときは3Fの使う部屋に設置しなければならない
その点は市販の無線ルータも共通
301SIM無しさん:2012/10/11(木) 14:13:54.46 ID:s2qHyB8l
>>296みたいな訳わかってねー癖に文句だけは一流の馬鹿はほんと頭来る
302SIM無しさん:2012/10/11(木) 15:26:01.34 ID:Wcgii7as
ごめんなさい
理解した
バカでしたw
とりあえず一階で設置しておいた
303SIM無しさん:2012/10/11(木) 16:55:09.05 ID:v+ewJwgb
謝れる子は良い子!
ほのぼのしたわ。
304SIM無しさん:2012/10/11(木) 17:19:08.99 ID:FKyibvQt
>>302
おう乙
ウチは2Fの端に設置してるぜ

鉄骨で、床にコンクリあるけど、階段直下のリビングでは問題なく無線通信できてる
親父の部屋と化している仏間が一番遠い所なんだが、そこでどうなるか検証してないかな
305SIM無しさん:2012/10/11(木) 21:04:13.09 ID:RmgUkyZ5
ウチは2階にモデムとルータがあって
1階にPLC経由でCUBEをAPモードで設置してるよ
306SIM無しさん:2012/10/12(金) 08:41:53.15 ID:XKHp+PDU
>>299
WiMAXでなくても、WDS(無線LANリピーター)機能つきのAPなら、
有線を繋げなくても動くしね。
まあ、タダで配る無線ルータにそこまで期待しちゃダメだなw

たしかに、有線を繋げないと赤ランプ点灯で使い物にならない仕様は
何とかしてもらいたいが。
307SIM無しさん:2012/10/12(金) 08:44:55.14 ID:pU3CACQB
>>306
> 有線を繋げないと赤ランプ点灯

PPPoE設定を行う際に速攻で立ち上げるための仕様と思えば
許容できるとおもうがな
308SIM無しさん:2012/10/13(土) 11:41:17.74 ID:dNiUaBlC
iPod touchでも繋げるって聞いたからアプリダウンロードしてauのガラケーからID取って、
初期設定とかいろいろして、お店でau WI-FI SPOTで接続してアプリ起動してさあ…!ってとこで
毎回未ログインって表示されて使えないのですが…
情弱さーせんです・・・アプリ起動させたら勝手にログインされると思ってたんだけど違うのですか
309SIM無しさん:2012/10/13(土) 18:31:10.78 ID:xIoiDcZc
>>308
とりあえず利用対象者くらいチェックしようか
310SIM無しさん:2012/10/14(日) 01:41:54.81 ID:owlGg/yf
でもまぁ、スマホでも
WiFi起動 au WiFi 接続ツール起動 ログイン
という、3度手間であることには違いはないけどな。
311SIM無しさん:2012/10/14(日) 01:47:20.03 ID:+WSFyv39
最近ACコネクタが接触不良気味
待つのが嫌で157でなく0077-7084にかけたら
auショップに持っていけば交換してもらえるとか言われたわ

皆様の所は如何?
312SIM無しさん:2012/10/14(日) 08:13:36.61 ID:6zdipuDj
俺のなんて最初に箱から出して、電源着かなかったわ。
やっばりACアダプタの初期不良でその場で取り替えてもらったわ。
313SIM無しさん:2012/10/14(日) 17:55:40.27 ID:5z0EOj94
これって中継器としては利用できないの?
314212 = 286 = 292:2012/10/15(月) 01:13:35.29 ID:/mO5F5Jl
さて、2度のファームアップ失敗のCUBE、,今日新品交換してきますた。
交換2度目になると、店員もすんなりとは渡してくれないもんだねw
で、今回来たのは8月製造の001.001.002。(002は初だな)
はてさて、次のファームアップはどうなることやら・・・?

>>295
そんな特殊な環境のつもりはないけどなー。
一応書いておくと、
WAN側 回線:eo光、接続:富士通FEP-ONU A503(ONU) → 住電MR1023TA(光電話アダプタ) → CUBE
CUBEの設定変更点
本体設定:WAN DHCP→PPPoE、UPnP 無効→有効、SPI 無効→有効、ログ 表示しない→表示する
Wi-Fi設定:SSID2の設定 SSID2の文字列・WEPキー (デフォルト)→(交換前から使ってるSSID・WEPキー)、
       SSID3の設定 WPA2→WPA/WPA2 mixed mode、隔離設定 SSID2 有効→無効
こんだけなんだけどなー。
315SIM無しさん:2012/10/15(月) 01:16:04.01 ID:aUDGfu6Z
有線でブリッジとして使える
無線中継機能は無い
316なかの何処かのひと:2012/10/15(月) 01:21:34.03 ID:aUDGfu6Z
>>314
> eo光
> 光電話アダプタ

この時点で某所では一般オペレータはお手上げがデフォ
まあ、CUBEにPPPoE設定ブチ込むだけなんだが、何故かそれが出来ないオペレータが一杯
理由はわたしにはわかりません

んで、ゲーム機等でWEP必須な場合を除くとSSID2は無効にしといた方がセキュリティ上は望ましいんだよな
WEPなんてピッキングより弱いんだしさ
どうしてもWEP必須ならMACアドレスフィルタリングが必須(ただしこれも偽装する奴の出現可能性が否定できない)

eo光はPPPoE設定用のID/PWの紙を紛失すると再発行有料なんだよね
気をつけて保管すべし
OCN辺りは異様に気前が良くて気持ち悪い


あと地雷扱いされてんのはコミュファとか?
ビビックは名前しか知らん
317212 = 286 = 292:2012/10/16(火) 00:14:39.13 ID:P3/G71Y2
>>316
心配してくれてありがとねん。
WEPはWiiがあるから切れないけど、ファームアップ成功したら隔離するよー。
しかし、スマートバリューで提携してるのに、eo光電話の構成がわからん
auのサポートって、難儀やねぇ・・・

ところで。
昨日接続したばかりのCUBE、今日ファームアップ成功しますた!パチパチ
001.001.002からのファームアップは、てっきり001.002.004になるかと思ってたのに、
結果は001.002.001になってますた。なんでだ???
しかも、内部的には2段階でアップデートしてた模様。
 Oct 15 16:36:23 AP管理サーバへ接続が成功しました
 Oct 15 16:36:32 ファームアップデート中です
 Oct 15 16:36:44 ファームウェアアップデートに成功しました
 Oct 16 01:09:41 APが起動しました
 (略)
 Oct 15 16:39:12 ファームアップデート中です
 Oct 15 16:39:52 ファームウェアアップデートに成功しました

前回の001.001.001のファームアップ(失敗)は、初接続からほぼ1ヶ月かかってたし、
なんにせよ、元が001.001.001だと危険なことが分かりましたな。
318SIM無しさん:2012/10/16(火) 10:28:19.36 ID:296wCkE5
AP管理サーバーへのアクセスが成功しました。
AP管理サーバーへのアクセスに失敗しました。
毎日このログのみ
アクセスポイント10ほどあって繋がりにくいからルーター替えるしかないかな
319SIM無しさん:2012/10/16(火) 13:11:48.56 ID:Cb9M5CVP
>>317
たしかWiiはWPA対応じゃなかったっけ(全ての機体でWPA2対応かどうかは知らない)
いまウチのCUBEの管理画面を開いたら、SSID2はWPAに出来るらしい

仕様を確かめてみて、WPA対応ならSSID2の暗号化方法をWEPからWPAにして
暗号化強度を上げた方が、より安全に運用できるよ

WPA2対応ならSSID2を切り、SSID1で統一運用すべき
WPA2対応のWiiもあるみたい
その辺はWiiに疎いので良く分からんが、確認する価値はあるとおもう
320SIM無しさん:2012/10/16(火) 13:20:56.07 ID:7MMg4Qlx
DHCPの払い出し一覧と
払い出しアドレスの固定化できるようにしてくれー
321SIM無しさん:2012/10/16(火) 15:37:57.00 ID:Mybic0N/
>>320
管理画面にそんな項目あったかなあ
ウチは今ROUTERモードでは運用してないから分からん
322SIM無しさん:2012/10/16(火) 15:49:28.95 ID:7MMg4Qlx
できないからできるようにしてほしいの
323SIM無しさん:2012/10/16(火) 15:57:48.48 ID:Mybic0N/
それは無理じゃろ…
ソフトウェア的に可能かどうか知らんけど、野良ファームがつくれない限り無理

dhcpサーバにどんなソフトウェアを使ってるか知らんけど
サーバソフトウェア次第では、そのソフトウェア自体を別なのにしないと駄目なんじゃね
そうすると一層面倒


そこまでするなら、他社で対応してる機械を購入した方が早くて確実
5Ghz帯要らないなら、バリエーションは豊富
5Ghz帯必須&1000BASE必須だと値が上がる
予算と要求仕様で決めなはれ
324SIM無しさん:2012/10/17(水) 17:22:14.38 ID:lPYxonO1
フレッツのWeb Caster V110というオンボロとCube繋いでる人居る?
325SIM無しさん:2012/10/17(水) 17:37:32.91 ID:FxTgKEDE
>>324
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/index.html

Vista以前に出たというだけで、別段オンボロってほどでも無い気が…
フツーにCUBEのWAN側とAUTOモードで繋ぐだけでは駄目だった?
326SIM無しさん:2012/10/17(水) 17:44:38.63 ID:lPYxonO1
>>325
今度スマホの機種変ついでにレンタルしようかなと思ったけど、どうなんだろなぁと思って
ものは試しかThx
327SIM無しさん:2012/10/17(水) 17:45:46.53 ID:iJM6FZqe
チャンネル干渉やばいからキューブにお別れするかも
近所ハイパワーすぐる
328SIM無しさん:2012/10/18(木) 00:26:28.04 ID:0PwlyYlM
>>327
冗談ぬきで総務省関東総合通信局(旧電波管理局だっけ)に相談
329SIM無しさん:2012/10/18(木) 00:41:18.20 ID:FNCplIgd
>>328
HPみたがこれ進めてくれたのはどういうことだってばよ?

無線LANのチャンネル干渉問題て
最終的にはパワーの強いルーターにするしかないとか云々
330SIM無しさん:2012/10/18(木) 00:48:31.28 ID:0PwlyYlM
>>329
「電波干渉」を理由にチクる
管轄は知らん
331SIM無しさん:2012/10/18(木) 00:50:11.18 ID:FNCplIgd
>>330
d
332212 = 286 = 292 :2012/10/18(木) 20:49:53.41 ID:5uea8Cc0
昨日、auからこんなメールきてた

【auからの重要なお知らせ】「HOME SPOT CUBE」ファームウェア更新後のご利用状況確認のお願い
いつもKDDIサービスをご利用いただきありがとうございます。

ご利用いただいております「HOME SPOT CUBE」につきまして、機能改善を図るため10月10日(水)より
順次ファームウェアを配信しておりました。
ファームウェア更新完了後、お客様の「HOME SPOT CUBE」より当社サーバーに成功の応答が通知
されることとなっておりましたが、応答がなかったため正常に動作しているか確認させていただきたく
ご連絡しました。
つきましては、ご利用いただいております「HOME SPOT CUBE」につきまして以下をご確認ください。

・Wi-Fi通信ができない。
・ACアダプタをコンセントにつないだ際、天面のステータス(STATUS)ランプが「消灯」または「赤点灯」している。

万一、上記に当てはまる場合には、大変お手数ではございますが、当社お客さまセンターまでご連絡をお願い申し上げます。
尚、既にご連絡をいただいております場合には、行き違いのご案内となりましたことを何卒ご容赦ください。
(以下略)
333212 = 286 = 292 :2012/10/18(木) 20:50:53.60 ID:5uea8Cc0
のメール、おそらくファームアップ失敗した交換前のCUBEのことを指してるんだろうなー。
まさしく「行き違いのご案内」w

っていうか、公式サイトのファームアップの案内にあった
>・実施日: 2012年9月6日 (木) 以降順次
っていうのは、メールの文面にある
>機能改善を図るため10月10日(水)より順次ファームウェアを配信しておりました。
という記述から察するに、一旦ストップしてたみたいだねー。

それと、この記述↓
>・ACアダプタをコンセントにつないだ際、天面のステータス(STATUS)ランプが「消灯」または「赤点灯」している。
サポートじゃ、「そのような現象は、他に発生しているとは聞いておりません」なんてヌかしてたくせにさーww

それと気づいたことがもう一つ。
今回交換してもらったCUBE、やたらキレイんだよね。
初回のCUBEも一回目の交換のCUBEも、キズがはいってたり、ちっこいゴミが入ってたりしたのに。
最初はレンタルだからこんなもんかーと思ってたけど、よくよく考えたら、ファームアップ失敗で返ってきたものを
ファーム書き換えしたリファービッシュ品だったのかもー。
334SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:29:01.79 ID:0PwlyYlM
初期は自宅にWi-fi機器のある人にもバラ撒いてたし、
auショップは台数で報奨金もらえるしで、無差別に配布してたからな
なもんで後で「イラネ」ってなって戻って来た個体が一杯
そういう個体の運命や如何に

あと修理あがりの個体でレンタルに回るものもありうるね
335SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:56:32.04 ID:r+6bbTLh
このスレはau Wi-Fi SPOTの方の話題はあんまりない感じだね。
336SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:38:23.62 ID:Ay1U5rel
簡単に使えるから話題にする内容に乏しいだけじゃないの

一時的にau IDが使用不能になるトラブルが発生したときに同様に使えなくなったとか、
さいきん2chが規制で書き込めなくなってるとか位かな
337SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:04:27.36 ID:p7WlWhGO
AP管理サーバーにアクセス成功、失敗ログ毎日でてる
ルーターモードだからか
338 :2012/10/20(土) 22:18:07.63 ID:Eyy7ewiK
先週突然、繋がらなくなって157に何度も電話するはめになった。結局、交換になった。バッファローもNECも使ってるけど、勝手にファームアップして勝手に壊れるルーターは初めてだ。
339SIM無しさん:2012/10/20(土) 22:26:12.81 ID:gEeeRnou
手動更新用のaspあるのに手動で更新させてほしいよな
340SIM無しさん:2012/10/20(土) 22:28:29.35 ID:Ay1U5rel
しかも新ファームになって、一部クソ端末の影響で2.4Ghz帯の12ch/13chが使えなくなってるし
改悪だよアレ
341 :2012/10/21(日) 21:37:58.28 ID:aSY7ezb+
交換前には5GHz使えてたのに、交換後は、5GHzに接続しても即切断されて繋がらない。機械の固有故障かな?ファームアップの弊害かな?157は全然あてにならないし。諦めて2.4GHz で使うしかなさそう。
342SIM無しさん:2012/10/21(日) 21:52:36.89 ID:j3yLkN2h
チャンネル10越えてるわ…
おせぇ
343SIM無しさん:2012/10/21(日) 22:58:45.25 ID:8A0hAQWt
うちは5GHz使えてるから、固有の不具合じゃね?
344SIM無しさん:2012/10/21(日) 23:15:58.70 ID:0IukeXGy
これレンタルで毎月525円払うのバカらしくない?
345SIM無しさん:2012/10/21(日) 23:22:23.74 ID:W/DAUz1c
>>344
えっ
346SIM無しさん:2012/10/22(月) 01:29:24.34 ID:ImXP0zVd
何も言ってこない利用者からは、引き続き金取ってるのかな
ありえそうだけどw
347SIM無しさん:2012/10/22(月) 01:53:30.57 ID:m17MaSxC
じっくり明細みないと気付かないもんな
348SIM無しさん:2012/10/22(月) 02:04:45.50 ID:m17MaSxC
>>341
auショップ持ってったら?
ほぼフリーパスで交換対応
349SIM無しさん:2012/10/23(火) 17:22:30.49 ID:KHPCCFXh
【CUBE】の接続方法について質問です

まず、現在の我家のネット接続環境ですが、、
----------------------------------
壁の電話回線

OCN ADSLモデム(ルータータイプ) → 固定電話機
【ADSVモデム-SV2】

↓(有線LAN)

デスクトップ パソコン(XP)
-----------------------------------
という具合です。

で、質問なんですが、CUBEをモデムとPCの間に噛ませるというのは分かったのですが、そのときに、CUBEのスイッチを [AUTO・AP・ROUTER]のどれにしていいか分かりません

1、ルーターにあわせると、ルーターとして機能する
2、APモードだと、アクセスポイントの機能のみになる
3、オートだと、そのどちらかを勝手に判断して自動選択する

らしいというところまでは分かりました
ネットで調べると、どうやらほとんどの方が、オートorルーターモードにしているようなんですが
我家の環境でもそれで良いのでしょうか?

「ルーターモードだと2段ルーターになって不具合が多くなる」だとか
「PCのほうの通信速度が落ちる、APモードならそれほどでもない」等という話もあり、実際のところよく分かりません

それぞれのモードの違いについて、長所、問題点など教えていただきつつ、
前述の私の接続環境の場合は、どのような選択・接続方法がベストなのか
お教え戴けると幸いです

また、その場合の、接続手順・注意点なども、同時にお教え戴きたいです
なるべく、マニュアル片手に自力で頑張るつもりではありますが、
アドバイスお願いします
350SIM無しさん:2012/10/23(火) 17:28:35.06 ID:dYC8te/5
ルータとして使う気ないならAPでいい。
その構成ならAUTOでやってもAPモードで動くと思う。
351SIM無しさん:2012/10/23(火) 18:52:48.90 ID:Ejfe9odJ
>>349
ADSLモデムだろ?
ネットワークケーブルの差込口は1つだろ?

それなら、KDDIのADSLなどの一部の例外を除くとPPPoE設定が必須
プロバイダの認証IDとパスワードを、CUBEに記憶させ、CUBEをROUTERモードで起動するのが必須
352SIM無しさん:2012/10/23(火) 22:15:35.82 ID:KHPCCFXh
>>349です。 お二人とも素早いレスありがtぷございます

しかしながら、「APモードでいい」という方と、
「ROUTERモードでの起動が必須」と、相反する意見が出たようですが…

たしかに差込口はは1つです。なので、>>120 >>150 を参考に、
CUBEの、WAN側をモデムに、LAN側をPCに繋ぎます

ただ >>121にある、

>ちなみに有線LANルーター経由でCUBE通した場合、CUBEを
>ROUTERモードにするとスループットの関係で速度低下するよ
>AUTOかAPならそれほどでもないみたい

というのを見て、ルーターモードを躊躇しているのです

とにかく PPPoE設定…について もう少し調べてみます
353● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【北電 70.0 %】 :2012/10/24(水) 07:47:54.10 ID:2Liunwnq
>>352
結論から書くと >>350 が正解で >>351 が間違ってる。
ルーター一体型のモデムだからPPPoEでの接続はモデムの仕事。
そっから先は全部LAN扱い。
既に有線でつながってるPCはそのままで、スマホもWiFi でLANに
つなぎたいって事なんだろうけど、その場合
>CUBEをモデムとPCの間に噛ませる
のではなく、ルーターモデムの空きポートにCUBEをぶら下げるだけでおk。
既存のPCにつながっているLANケーブルはそのままにしておけばイイ。
だからCUBEはAUTOないしAPモードでおk。


>>351>>349 を100回音読してこい。
354SIM無しさん:2012/10/24(水) 11:02:42.61 ID:y++kS6i0
>>349です 度々すいません

>>353 >ルーターモデムの空きポートにCUBEをぶら下げるだけでおk

いわゆる「スター型」という繋き方のことだと思うんですが
ウチのルーターモデムには元々、差込口が1つしかなく、
「空きポート」というものが存在しないので、>>120>>152の方法しか
選択肢がないと思われます(ハブ持ってない;;
その上で、どのように繋ぐのかという質問でした。言葉足らずですいません

とにかく皆さんのご意見を参考にして1度試してみて、できなかったら
また改めて質問させて戴きます
355SIM無しさん:2012/10/24(水) 11:25:06.62 ID:y++kS6i0
>>349です 度々すいません

>>353 >ルーターモデムの空きポートにCUBEをぶら下げるだけでおk

いわゆる「スター型」という繋き方のことだと思うんですが
ウチのルーターモデムには元々、差込口が1つしかなく、
「空きポート」というものが存在しないので、>>120>>152の方法しか
選択肢がないと思われます(ハブ持ってない;;
その上で、どのように繋ぐのかという質問でした。言葉足らずですいません

とにかく皆さんのご意見を参考にして1度試してみて、できなかったら
また改めて質問させて戴きます
356● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【北電 73.1 %】 :2012/10/24(水) 13:01:48.52 ID:2Liunwnq
>>354
あーそゆコト。
CUBE に一応LANポート1個あるけど、使った事無いが
多分ルーターモードじゃないと機能しないと思うんだわコレ。
となると、やっぱハブ買ってくるのが1番手っ取り早いって話に
ならざるを得ない。

仮にルーターモデムのルーター機能を止めて、CUBE にルーター
やらせるとしても、やってやれなかぁないが、CUBE のルーター
機能は非常に貧弱なんで全くオススメできない。

ま、バッファローとかの980円ので十分でないかい?
357SIM無しさん:2012/10/24(水) 23:48:57.25 ID:iMPe0W6f
>>356
うそつくなよ

CUBEのWAN側に「ルーターモデム」を繋いで
LAN側にPC側とのケーブルを刺せばハブなんて要らん

この場合、ルーターとしてではなくブリッジとしてしか機能しないから
データリンク層の問題より上の階層は問題なく、ルータとしてのスループットの問題も発生しない
2層とか3層とか言われても分からないなら黙ってたら?
358SIM無しさん:2012/10/25(木) 02:28:20.73 ID:CiKhxHEp
>>356
> ハブ買ってくるのが1番手っ取り早い

ハブ要らないよ
『はじめてガイド』の2ページ目の上の方が読めない?
本当にルータ機能があってポート1つなら、CUBEをAUTOモードで接続すればSTATUSランプが緑点灯する
その状態なら、CUBEのLAN側にPCからのケーブルを接続して終了

緑点灯ではなく橙点滅なら、実は「モデムルータ」ではなく単純なモデムで
PPPoE設定必須ということになり、CUBEをROUTERモードにして認証IDとパスワードの入力が必須

この場合、WAN側は何も接続せず、LAN側をPCと繋ぐか、Wi-fiでスマホと通信可能にしてスマホからPPPoE設定を入力するのが早道
STATUSランプは赤点灯となるが、それが正常動作なので気にせず設定画面に入力
取扱説明書に書いてあるし >>152 あたりで既出
359● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【北電 77.2 %】 :2012/10/25(木) 11:27:39.96 ID:dYKR9VY2
>>357-358
確かにハブいらんねコレ。
てきとーなコト言ってスマンカッタ。

今自分でやってみてルーター>CUBE >PC と直列でおkなの確認したわ。
というか1回やってみてつながらんかったからCUBE こんなもんかと思ったけど、
CUBE のWAN も一回抜いてつなぎ直したらつながったw
>>354 ごめんネ
            / ⌒`"⌒`ヽ、
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /,//::         \        すみませんでした、マジで。
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     この通りお詫びします。
       /  /、:::::...           /ヽ_ \
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"
360SIM無しさん:2012/10/25(木) 16:48:00.98 ID:LMvvTzob
>>359の潔さに惚れた
361SIM無しさん:2012/10/25(木) 18:38:16.39 ID:pOtf4pT/
>>349です 皆さんのアドバイスを参考に無事接続できました。私と同じケースの方も多いと思うので、一応構成をまとめておきます

---------------------
壁の電話線
 ↓
ADSLモデム(ルーター一体タイプ/LANポート口1つのみ) →固定電話機
  ↑
<有線LANケーブル>
  ↓
CUBE[WAN口][LAN口]モード:AP
        ↑
   <有線LANケーブル>
        ↓
   【デスクトップPC】
----------------------
1.PCの電源を切りLANケーブルを抜く
2.CUBEのモードをAPにセット
3.モデムとCUBE[WAN]側を接続
4.CUBEの電源をオン(コンセント挿す)
5.CUBEの[SETING]の緑光が消え[STATUS]が緑点灯するまで待つ(1〜2分
6.CUBE[LAN]側とPCを接続

作業はこれだけでした。PCで設定画面でPPPoE設定とやらは不要でした
APとして使えてます。PCの通信速度も今まで通り出ています

お騒がせしました。ありがとうございました。
362SIM無しさん:2012/10/26(金) 03:10:51.16 ID:OwJJjXRv
イイッテコトヨ
363233:2012/10/29(月) 16:55:38.27 ID:dXSUnXnO
また>>233の現象が出た。
電波飛んでるのに認証できないのか接続不可。
で、電源入れなおすとまたオレンジランプ点灯しっぱなしで15分以上待たされることに…
電源抜き差しで直るのはいいけど、もっと速く復帰できないものかね…
364SIM無しさん:2012/10/29(月) 19:38:11.27 ID:lKgfjwAT
Wi-Fiが嫁に接続できねーって騒いでる
365SIM無しさん:2012/11/02(金) 20:16:08.10 ID:5JQ3wCdv
リンク速度1Mbpsでワロタ
366SIM無しさん:2012/11/03(土) 08:05:45.72 ID:6jKZewZO
Android用のアプリの更新きたけどさ
ウィジェットは前のも選べるようにしてくれたらよかったかも
スポット検索よりも自動ON OFFの方がよく使うんだよね。
367SIM無しさん:2012/11/09(金) 01:25:43.06 ID:gSl1/FhC
プロントって、使えるようになるの?
auのHPだとプロントの名前があるようだけど、プロントのHPを見ると「現在は、「docomo Wi-Fi」と「フレッツ・スポット」「ホットスポット」のみ対応しております。」となってる。
わけが分からん。
368SIM無しさん:2012/11/09(金) 08:57:08.07 ID:wBuhOZ2p
>>366
同意、俺はアプデ前に戻した。
auは常時オン前提で使わせようとしているように思える。
369SIM無しさん:2012/11/11(日) 07:58:45.59 ID:fF1Lo5lT
>>367
全てのプロントで使える訳じゃないよ
370SIM無しさん:2012/11/13(火) 00:56:01.82 ID:9WKhoM7g
au WiFi Home Spot Cube 使うと、LAN内のPCのエクスプローラの
ネットワークの中に英数字15文字のコンピューター名が表示される。
使用状況から、Cubeのディバイス名のように思うのだが、こんなもん
表示されるもんなの?
みなさんの所では、いかがでしょうか。
371● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【北電 72.7 %】 :2012/11/13(火) 07:32:47.63 ID:jJxI3kf7
>>370
ルーターモード?
372SIM無しさん:2012/11/13(火) 10:44:51.76 ID:itrMiUJM
ネットワーク探索切れば表示されなくなるよ
373SIM無しさん:2012/11/13(火) 13:13:38.84 ID:9WKhoM7g
>>371
APモードです。
スイッチはAUTOですが、ルーターにぶら下がっていて、
設定を見てもAPとして動作しています。

>>372
表示されるのは構わないのですが、本当の正体が何なのか
確信できないもので、すっきりしません。
auに聞いても、ディバイス名は表示しないはずという答えなので。
374SIM無しさん:2012/11/15(木) 03:00:35.14 ID:Utpl0KM1
これで無線でノートに飛ばしてSkypeやってるんだけど1時間に一回か二回は通話が切れてしまいます
解決策はないですか
375SIM無しさん:2012/11/15(木) 07:28:00.14 ID:PZ5v5vsg
うちは逆にこいつに変えてから切れなくなった。
前使ってた無線ルーターはよく切れたけど。
376SIM無しさん:2012/11/15(木) 09:24:45.32 ID:TkSmJRjn
>>374
有線にして切れないなら
これを捨てて別の買え。切れるならプロバイダー等に問い合わせ
377SIM無しさん:2012/11/15(木) 13:10:26.12 ID:4ZIoIDAF
暗号化か
378SIM無しさん:2012/11/17(土) 03:29:47.47 ID:sbFlf3eB
5ghz帯にしたら切れなくなりました スマホかなにかと干渉していたみたいです
379SIM無しさん:2012/11/17(土) 09:38:22.67 ID:FtsTvXGJ
ウラヤマ
2.4だとアクセスポイント15個あるから干渉やばい
つながらない
集合住宅でもなく田舎なのに
380SIM無しさん:2012/11/17(土) 16:47:44.32 ID:BhPqlFVb
あのー、PCの電源がオフの時しか緑点灯せず
その後、PCの電源をオンにしてネットしようとしたらネットはつながらなくて
一度電源を切ってからじゃないと接続できないのは仕様ですか??

どちらか一方にしか回線をまわせないのかなあ。。。
381SIM無しさん:2012/11/17(土) 20:30:54.49 ID:yc2uCNmq
kwsk
382SIM無しさん:2012/11/17(土) 21:13:21.40 ID:BhPqlFVb
PC電源オンでオンライン状態のときHOME SPOT CUBE(以下キューブ)を接続⇒オレンジ色点滅 wi-fi使用不可

PC電源オフのときキューブを接続⇒緑点灯 wi-fi使用可 ⇒ このままの状態でPC電源オンにしてもネットに繋がらずエラーとなる。

なので、一度キューブの配線をすべてPCから外し、PCの電源を入れなおすと問題なくオンラインに繋がりネットなど可能。
こんな感じで切り替えるのにいちいちコンセント外しケーブル外し、再起動させないといけないのかと。
やりかた下手糞なのかな。スマソ
383SIM無しさん:2012/11/17(土) 21:15:28.20 ID:BhPqlFVb
PC電源オンでオンライン状態のときHOME SPOT CUBE(以下キューブ)を接続⇒オレンジ色点滅 wi-fi使用不可

PC電源オフのときキューブを接続⇒緑点灯 wi-fi使用可 ⇒ このままの状態でPC電源オンにしてもネットに繋がらずエラーとなる。

なので、一度キューブの配線をすべてPCから外し、PCの電源を入れなおすと問題なくオンラインに繋がりネットなど可能。
こんな感じで切り替えるのにいちいちコンセント外しケーブル外し、再起動させないといけないのかと。
やりかた下手糞なのかな。文章も分かりにくくてごめんな。
384SIM無しさん:2012/11/17(土) 22:16:54.84 ID:qBN99s9Q
誰かWiFi接続ツール、
AU以外のアンドロイド端末でインストールできるようにしてくれ。

いろいろやってるが、俺にはできなかった。
385SIM無しさん:2012/11/18(日) 02:56:06.41 ID:3TWpAcry
どちらか一方でしかネットにつながらないのならIPが重複してるんじゃねーの?
家の回線とルータの機種・DHCPの設定を書け

それかCUBEをルータモードにして
PCをCUBEのLANにつなげ
386SIM無しさん:2012/11/18(日) 08:29:46.76 ID:gHFlJdFO
>>384
WPSクライアントを適当に探して入れれば良いんじゃね

まあ、ウチの兄はauなのにパスワード手打ちでWi-fi使ってるんだが…
IS11Sだから初期のしか入ってなくてWPSが使えないまま放置なのかも知れんけど
SSIDとPWを書き写した紙を渡して困ってないみたいだから良いかなあと放置中
387SIM無しさん:2012/11/18(日) 09:34:20.71 ID:Gaz/zn51
>>385

ルーターモードにしたら可能でした!ほんとにありがとう。
388SIM無しさん:2012/11/18(日) 10:39:28.43 ID:tSti4cl+
イイッテコトヨ
389SIM無しさん:2012/11/18(日) 11:06:56.09 ID:USJ+ubHK
3.3.1誰かうpしてくれよ
390SIM無しさん:2012/11/18(日) 11:21:38.02 ID:VM3FZ79V
これ切るときスマホのスイッチというかボタンで切るとオレンジの光り残ってるね
パソコンも
切断するを選んできったほうが負担とか電気食わないとかある?
391SIM無しさん:2012/11/18(日) 11:29:58.30 ID:USJ+ubHK
"au Wi-Fi接続ツール_3.3.1.apk"

http://www1.axfc.net/uploader/He/

誰か頼むわ。
392SIM無しさん:2012/11/18(日) 14:45:51.31 ID:2V+2kw1c
>>391
なんだその怪しさ満点のサイトはw
393SIM無しさん:2012/11/18(日) 17:32:29.06 ID:ZEL9oiOG
>>392
ただのうpろだだろ
信頼できる斧も知らないとか新参か
394SIM無しさん:2012/11/18(日) 18:13:07.32 ID:2V+2kw1c
>>393
うpろだだからだよw
そんなに信頼出来るなら自分で試せよw
395SIM無しさん:2012/11/18(日) 18:24:15.40 ID:ZEL9oiOG
>>394
サイトが怪しいんだろ?
お前は何を言っているんだ
396391:2012/11/18(日) 18:55:32.54 ID:USJ+ubHK
ごめん俺が悪かった。
スマホオンリーの人とか最近2ch見始めたりしたら確かに怪しいと思うあぷろだかもしれん。
教師とか言っても伝わらんだろうし。

ま、誰か気が向いたら頼む
397SIM無しさん:2012/11/18(日) 19:10:05.55 ID:tSti4cl+
うp
398SIM無しさん:2012/11/18(日) 19:28:51.41 ID:DYXXgp9i
>>386
SSIDは、AU端末以外でも端末でわかるが、PWがない。

AU端末からPWはどやってみつけるの?
399SIM無しさん:2012/11/18(日) 19:32:31.72 ID:VM3FZ79V
UIかキューブにのってるのがパスちゃうん?
400SIM無しさん:2012/11/18(日) 19:35:14.31 ID:fpbuXfiy
変更してても直接繋げばわかるしね
401SIM無しさん:2012/11/18(日) 20:49:29.18 ID:gHFlJdFO
>>398
いじってなければ本体底面ステッカーに貼ってあるのを見ればok
いじってあるなら管理画面見ればいい
402SIM無しさん:2012/11/18(日) 21:09:54.68 ID:XRLScpir
レオパレスでcubeつないでiPhoneとドコモの泥使ってるけど これってどうなの?http://i.imgur.com/OA8pD.jpg
403SIM無しさん:2012/11/18(日) 21:37:50.86 ID:gHFlJdFO
レオネットだと繋げられないケースが少なくないと聞いたが…
404SIM無しさん:2012/11/18(日) 21:57:20.93 ID:VM3FZ79V
>>402
無線LANパソコンで50なう
405SIM無しさん:2012/11/19(月) 01:07:25.91 ID:SWAcmJRa
〉399-401

キューブじゃないの。
wifiスポットのほう。
406SIM無しさん:2012/11/19(月) 03:55:25.04 ID:MDSKhMMr
>>391
3.1.4ならあるが、ダメか?
407SIM無しさん:2012/11/22(木) 00:59:06.25 ID:m+A4XUvq
Wi-Fi接続ツールって、中華tabでもメーカーによって入るのと入らないのがあるのね。
入らないメーカーのはbuild.propとか弄っても入らないし。
同じメーカーでもicsではおkでもjbはダメとかだし。
408SIM無しさん:2012/11/22(木) 07:23:39.00 ID:888M5B5T
なんとか他社スマホで使いたいなぁ。5GHz帯多くて一番優秀だし。
調べるとauSIM刺せば認証出来て運用は出来るけど、他社SIM入れた段階で弾かれるらしい。

まぁPCやSIM無しタブレットと違って、他社スマホのオフロード先にされてもいいことないか。
409SIM無しさん:2012/11/22(木) 22:10:05.14 ID:0GpImUoy
au Wifi Spot目当てにnexus7買ったんだが、接続ツールは本日現在Android4.2に対応してないとさ。

軽くショック。
410SIM無しさん:2012/11/22(木) 22:17:09.45 ID:hnkKK7Ug
>>409
AUの接続ツールなくてもつなげられるよ
411SIM無しさん:2012/11/22(木) 22:25:32.56 ID:0GpImUoy
>>410
そうなん?

ぐぐってくる。
412SIM無しさん:2012/11/22(木) 22:29:51.33 ID:H7i8XWi1
>>410
どうやって?
AUアカウントは、もってます。
413SIM無しさん:2012/11/22(木) 22:30:33.78 ID:0GpImUoy
>>411
ちなみに。

さっきロッテリアのau Wifi Spotで試したときには、認証に失敗してるっぽかった。
ステータスはずっと接続中だった。
414SIM無しさん:2012/11/22(木) 22:39:03.18 ID:0GpImUoy
>>411
ぐぐったけどわからんかった(泣)
415SIM無しさん:2012/11/23(金) 03:19:53.80 ID:ZzMT7cd1
au wi-fi spotってauのスマホ以外で使えないんじゃなかったっけ
何処に手順書いてあるん?
416SIM無しさん:2012/11/23(金) 09:09:03.23 ID:IStto+pV
>>415
PCでも使える。
auスマホ以外に1台だけだったかな。

http://www.au.kddi.com/wifi/au_wifi_spot/riyo/tablet/android.html
417SIM無しさん:2012/11/23(金) 09:13:20.15 ID:2UMyKNE4
でも、インスコできない端末がある。
418SIM無しさん:2012/11/23(金) 09:13:50.60 ID:QtYnHM9t
>>415
他社SIMさえなければスマホでもタブレットでもOK
419SIM無しさん:2012/11/23(金) 10:02:02.04 ID:2UMyKNE4
>>418
> >>415
> 他社SIMさえなければスマホでもタブレットでもOK
>417
420SIM無しさん:2012/11/23(金) 20:20:54.31 ID:O53n+wC1
au wi-fi spotにつながったことないんだがw
もちろんISフラットに入ってるし、初期設定もしてる。
いつまでたってもオレンジ色にならないし
手動でつなげようとしてもすぐに切断される。

家ではホモspot使用。
421SIM無しさん:2012/11/23(金) 20:28:12.36 ID:lHxsmnHh
モデムとかよくわがんねーだ
二つあるがいっこはずしていいらしいがわがんねーだ
422SIM無しさん:2012/11/24(土) 20:49:55.63 ID:Xpktv/v1
わ〜いふぁい〜すぅるなら〜ご〜ぎがへるつにしやさんせ〜
えゆー!すぽっと!よよいのよい!
423SIM無しさん:2012/11/29(木) 09:26:31.53 ID:64pqmapH
第3世代iPadWiFiだけどログインできない。
専用ツール起動してもステータスが確認中から未ログインに変化するだけ。
ソフトバンクのsbwifi.jpでログインできるモデルは対象外とかあるのかな。
424SIM無しさん:2012/11/29(木) 10:31:10.28 ID:7LnNDZ0F
>>423
au wi-fi spotでの話?
425423:2012/11/29(木) 12:41:05.39 ID:NACDj5sd
>424
そう。
ところが今べつの店にきたら接続できた。
不安定なのかな。
エラーメッセージの表示とかあればいいのに。
426SIM無しさん:2012/11/29(木) 14:30:10.30 ID:7LnNDZ0F
>>425
au wi-fi spotは下手するとauのスマホでも使えず原因不明だったりするからね

以前のトラブルではau IDの認証トラブルがあったと聞いたけどな
それ以外のことは良く分からん
auのケータイから157に掛けて、認証で問題が出てないか障害情報を確認するのが確実

アプリはメッセージ出さないから切り分け無理
427SIM無しさん:2012/11/30(金) 22:32:25.09 ID:z84xzhPD
au wifi spot目当てにnexus7買った俺は負け組。

2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.2.1
428SIM無しさん:2012/12/01(土) 00:27:51.21 ID:fiCzfRc/
>>427
WiMAXとの抱き合わせ?
429SIM無しさん:2012/12/01(土) 04:44:02.06 ID:ogT3T+Rz
>>428
抱き合わせじゃないよ。
au wifi spotのあるとこで使えれば十分かと思って買った。

まさかAndroid4.2で使えないとは。
早まったかな。。。
430SIM無しさん:2012/12/01(土) 10:35:16.70 ID:iVS+SALO
数時間置きにとぎれる
431SIM無しさん:2012/12/06(木) 20:24:33.72 ID:sb0GFVwh
俺も今日はじめて使ったのですが、
最初うまく行かなかったけど適当にいじってたら何とか行けました…

なぜいけるようになったかわからないので、不具合が起きた時が怖いです
432SIM無しさん:2012/12/07(金) 00:13:51.26 ID:2heewxvH
>>431
イケたんならええやん
自分のとこに繋がってれば問題ない
433SIM無しさん:2012/12/07(金) 22:44:05.34 ID:07GPu/Iy
CUBEってモデムにルータ機能がないと使用できないんでしょうか?

BBIQのAS-1000GNS3-1Wってモデムを使用しています。
434SIM無しさん:2012/12/07(金) 23:49:29.62 ID:6FIZmf0y
>>114 >>120 >>152あたりは読んだ?
435SIM無しさん:2012/12/08(土) 00:41:10.61 ID:0yM2o2nY
WiFi HOME SPOTはある程度の期間レンタルしたあと、安く買取りとかできますか?
たとえば2年とか3年レンタルしていた機器をそのまま買取りしたらいくらでしょうか?
436SIM無しさん:2012/12/08(土) 07:27:49.10 ID:tpTdjrn3
>>435
できない。
437SIM無しさん:2012/12/08(土) 09:06:21.65 ID:ana/xKHg
そもそも端末の解約後、返せって言われた人いる?
438SIM無しさん:2012/12/08(土) 09:26:33.49 ID:rcJ9xMLW
>>437
忘れた頃に請求されても困らないように返しとけ
439SIM無しさん:2012/12/08(土) 15:58:55.75 ID:cofukFXg
てか、今はWi-Fiルータ安くなったから敢えてこれ使う必要性はあまりないよな。
設定が面倒だとか、主に一般の初心者向けだ。
440SIM無しさん:2012/12/08(土) 21:13:53.59 ID:R26YEo7I
>>439
802.11a対応、てゆか、5Ghz帯対応のWi-fi親機は相応の価格なんだがな

しかもコレWPS対応だから、多くの機器でパスワード手打ちが不要で便利
設定で横着したいケチな奴(俺みたいな)にはちょうど良い
441SIM無しさん:2012/12/09(日) 02:49:39.95 ID:G+rUhQpU
機能的には糞でもただで使えることに意味がある
442SIM無しさん:2012/12/09(日) 15:10:41.53 ID:P4XjhWx9
>>441
それと、デザイン。
リビングにおいてもインテリあっぼくていい。

使い方にもよるかもしれないが、機能は並みなのでこれで十分。
443SIM無しさん:2012/12/09(日) 19:40:04.04 ID:VMuXj8cu
え?これダサクね?
444SIM無しさん:2012/12/09(日) 21:26:52.78 ID:MyRUnMGW
キューブ型でクリアだから可愛いよ
光るところが真ん中でインテリア意識したデザインだと思う
445SIM無しさん:2012/12/09(日) 21:46:44.82 ID:oY9/w/Oo
広い家ならともかく、俺はルーターって目立たないところに置いてたわ。
覗き込めばランプ確認出来る程度。
446SIM無しさん:2012/12/09(日) 22:29:52.95 ID:h2q2VZbx
数時間置きに切れちゃいます
何をどーすれは?
447SIM無しさん:2012/12/09(日) 22:46:01.27 ID:Yg14XSKq
まず 0077-7084 に電話を今すぐかけます
症状を言います
448SIM無しさん:2012/12/10(月) 00:49:43.91 ID:7zBRjqfJ
ASUS U24Eスレでレスが付かなかったのでこっちで聞かせてください。

CubeとPCを150Mの11n接続してるんだけど、Win7上でのリンク速度が65Mbpsしか出てないです。
皆さん、11nのリンク速度ってどの位出てますか?
449SIM無しさん:2012/12/10(月) 15:17:23.08 ID:Q8JcKIUs
>>444
真ん中光ると思うだろ?あれって設定の時しか光らないんだぜ!

おしゃんてぃーかと期待したけどがっかりだったわ。
450SIM無しさん:2012/12/10(月) 15:56:43.80 ID:BaJtxIA9
寝室に置くから光ると微妙…って思ってたら、実際には光らなくて俺的にはよかったw
451SIM無しさん:2012/12/10(月) 20:07:37.61 ID:0K6UHl+5
やっぱこのインテリア性がいい。
452SIM無しさん:2012/12/12(水) 12:14:05.10 ID:p+A7DY+P
玄関に終えてるけどちっこいしかわいいよ
これがごっつい黒だったらよくなかった
453SIM無しさん:2012/12/12(水) 21:19:00.47 ID:0V3J/4H6
192.168.0.0のネットワークにapモードで繋ぐと、無線で割り振られるIPアドレスが時々192.168.1.〜になってしまうのですが、何ででしょ?
454SIM無しさん:2012/12/12(水) 23:59:11.72 ID:TwE5PN7r
冬0度前後でも大丈夫なんだっけ
455SIM無しさん:2012/12/17(月) 12:45:59.78 ID:BZT6rCSx
これって電波の出力?結構弱い気がする。
456SIM無しさん:2012/12/17(月) 16:10:56.35 ID:qPP4HjPA
弱いな。1Fに設置して3Fでギリギリな感じ
人体にはやさしいだろう
457SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:07:10.56 ID:UENRYKz0
今日ローソン行ったけど繋がらなかった…
458SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:03:59.61 ID:r0Ico7+y
androidアプリアップデート。
ウィジェット選択肢が増える。
459SIM無しさん:2012/12/19(水) 22:49:32.42 ID:+XVAzn/J
アプデきたー☆
>>458
4.2で対応。
N7ユーザーの俺には神アプデ♪
460SIM無しさん:2012/12/20(木) 13:20:32.17 ID:XNu8Yk+1
ウィジェットにau wifi使えますって出てるのにつながらない。
自動接続にしてたのに、なにこれ?
461SIM無しさん:2012/12/20(木) 13:29:54.20 ID:xT9aTae8
auWi-Fi使う利点て入力が楽だから?
キューブつかってるけどアプリ使う必要てある?
462SIM無しさん:2012/12/20(木) 20:35:12.27 ID:+ViM8QFg
家以外での話でしょ?
463SIM無しさん:2012/12/20(木) 20:46:51.05 ID:oNCdkR4g
>>461
アプリ起動してないと外のauスポット使えない。
464SIM無しさん:2012/12/20(木) 21:02:27.72 ID:xT9aTae8
なるほど外か。外では使わないから知らんかた
465SIM無しさん:2012/12/23(日) 09:02:58.32 ID:/EYXiJb2
iPhoneがネットに度々繋がらなくなるのですが、解決策ありませんか?
apモードルータモードどちらでもなるようです。
ちなみに他の機種や、ノートパソコンは切れずに繋がっております。
466SIM無しさん:2012/12/23(日) 10:11:04.78 ID:Tcy05zf9
157に問い合わせるか、iPhoneの専用番号(0077-7066)に問い合わせれば良いんじゃない
時間帯次第では、最初から後者に掛けた方が手っ取り早いという話もあるけどね
467SIM無しさん:2012/12/26(水) 13:41:16.89 ID:lBiE5Wne
1000baseじゃないのかもしかしてこれ。
10/100baseTXなの?
468SIM無しさん:2012/12/26(水) 15:00:44.80 ID:yYI4mJY2
>>467
そうだよ
無料のものに何期待してるの
469SIM無しさん:2012/12/26(水) 15:41:52.33 ID:lBiE5Wne
5e表示はなんだったんだ
470SIM無しさん:2013/01/01(火) 05:32:36.57 ID:dDS8JlL9
CATVのJCOM 160Mコースの無線で通信してるんだけど
リビング(ここにcube) キッチン  |ドア| パソコンの置いてある部屋

この状態で、下りが9Mとかになってオンゲーで遅延が起きて困ってるんだけど
これは受信感度が悪いせいなのかな
スピードはいいようだけどau home spotって電波範囲は狭い?

価格comで1万ぐらいのAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/E
に買い換えたら改善されるかなあ・・・
471SIM無しさん:2013/01/01(火) 13:37:23.81 ID:ZXIGNOBO
そもそもオンゲを無線でやろうというのが無理ゲー。
お宅の電波の干渉状態とかわからんし、素直に有線にすることをおすすめする。
472SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:47:51.20 ID:jc3JINmc
au Wi-Fi Spot (公衆無線LANの方) 速度が遅すぎですよね?
3G並の速度しかでない。
LTEの代わりにはとてもなりません。
473SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:25:01.09 ID:xylwUp++
あれバックボーンWiMAXなんだっけ?LTEの代わりにはとうてい無理だろうな
474SIM無しさん:2013/01/05(土) 17:48:03.12 ID:EIRsIyNM
>>470
ネトゲを無線とかアホのすることだよ。
ちなみに範囲は広いんじゃないかな。
安アパートの二階で設置してるけど、駐車場挟んだコンビニ店内でもギリギリはいる。
475470:2013/01/07(月) 04:02:06.76 ID:6SjJNiM5
悪いけど有線はつかえないんだよ諸事情で
スピードテストではcubeの間近だと40M上でるんだけど
自分の部屋だと10Mぎりぎりしか出ないんだよね
距離の問題だと思ってるんだけど>>474のレス見ると
やっぱり別の問題なのかね・・・
476SIM無しさん:2013/01/07(月) 04:13:11.09 ID:uctLTbbo
ネトゲをwi-fiでしか出来ないとか馬鹿も良いとこ
477470:2013/01/07(月) 04:13:43.69 ID:6SjJNiM5
もしかして混線なのかな・・・
478SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:46:09.23 ID:K4PwZxww
ネトゲで大事なのはスループット(bps)よりも応答速度(ping値)なんだな。
無線は有線に比べて仕組み上、どうしても応答速度が低下するので分が悪い。
有線環境もあるなら、ためしにコマンドプロンプトで以下コマンド打って無線環境と比較してみるといい。
ping /4 google.com -n 100

オレの環境での平均応答速度言うとこうなった。
・有線 4ms
・無線 22ms

詳しく調べてないが、CUBE自体の性能があまり良くないっぽく、
たまに1000ms超えの応答があるから、後はお察しください。
479SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:49:44.06 ID:c3E65fgV
お宅の諸事情とか関係なく、オンゲでラグを気にするなら有線以外に選択肢はない。
てか、スピードテストは転送速度だよな?
オンゲは応答速度が大事で細かいパケットを滞りなく正確に鯖や相手に届ける必要があるんだから、
いくら転送速度が速くても、無線じゃ速度バラつくし再送信頻発してラグるよ。
高い無線LANルータ買うぐらいなら、LANケーブル引き回したほうがいい。

まぁ強いて言うなら干渉の少ない5GHzを使うぐらいか。
ただスピードテストの結果は向上するかもしれないけど、だからといって期待するほどラグが改善するわけではない。
480SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:50:26.37 ID:c3E65fgV
って、被った…
481SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:14:08.88 ID:Onb8kSza
最近、ローソンでwi-fiが繋がらなくなった…
何か原因あるの?
482SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:18:34.00 ID:/iiXfF7i
>>481
からあげくんこうてないからや
483SIM無しさん:2013/01/10(木) 17:00:35.59 ID:3fKiPwvU
カフェドクリエがau wi-fi対応してくれて嬉しいれす
484SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:43:35.94 ID:3EERU8P1
SOL21を使ってるんだが、毎日家に帰ると5GHzのSSIDが圏外になってて2.4MHzにつながってしまう。
もう一回設定すれば直るんだけど、煩わしい。何でだろう?
485SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:48:15.08 ID:p26sbCvk
自宅でwi-fi使いたくなったんで今日レンタルしてきたんだが
PPPoEの設定がうまくいかない・・・(機種はiPhone5でフレッツADSL)

最後の再起動をクリックして完了だと思ってたんだがいつまでたっても
オレンジが点滅してるorz
486SIM無しさん:2013/01/11(金) 05:19:43.22 ID:OUzhyKlh
CUBEがすぐ緑に光り始めるんだけど通信料制限とかあんのかこれ
487SIM無しさん:2013/01/11(金) 15:13:16.78 ID:HQw4ll2r
2ヶ月に1回ぐらいCUBEと通信できなくなる。
CUBEは電波飛ばしてるのに何故か繋がらない。
認証に失敗してるのか?
CUBEを再起動すれば直るけど、家中のWifi製品がいっぺんに止まるから困る…
488SIM無しさん:2013/01/11(金) 15:26:06.77 ID:gCn7PEVv
無線だもんでたまに通信できんくなることもあるさ
>>486 緑のランプなら正常だったはず
通信料制限はcubeにはないよ プロバイダ側にあるならあるかもだけど
489SIM無しさん:2013/01/11(金) 17:19:38.30 ID:Ft8ay4UE
もうcube諦めたわ
年始に5000円で買った無線LANルータ買ったが、早いし謎の途切れもなくなったし、
謎の繋がってるはずなのに通信できないとかも無くなって快適
早く捨てれば良かったこんな糞箱
490SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:25:12.75 ID:WQ2Jghjo
>>489
plane糞って言う時点でcubeはオワコン。
491SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:40:44.92 ID:/AVfZ5OK
>>490
何を今更ドヤ顔で言ってんのコイツ
492SIM無しさん:2013/01/16(水) 03:17:31.76 ID:GOo9QtEB
たまに切れるのは仕様だよ。
おらもイライラするから無線LAN 買う予定。
493SIM無しさん:2013/01/17(木) 14:00:34.10 ID:Qv+nv+Uo
誰か親切な人最新版の接続ツール(Android apk)適当なあぷろだに
上げてくれないかな?なぜか知らんがGoogle Playからインストール出来ない。
494SIM無しさん:2013/01/17(木) 14:16:01.95 ID:/UqdYXHn
>>493
うぷろだ 使ったことないから、
すまん。
495493:2013/01/17(木) 15:43:08.66 ID:Qv+nv+Uo
うむむ、じゃparityparty666@gmail.comにメール添付してもらえると嬉しいです。
(@は半角にしてください)
496SIM無しさん:2013/01/17(木) 16:11:36.53 ID:/UqdYXHn
>>495
Esエディタでバックアップしたやつでいい?
497493:2013/01/17(木) 16:25:18.41 ID:Qv+nv+Uo
>>496
動作確認できればいいので、よろしくお願いします。
(ひょっとして動作しないからインストール出来ないのかもと思い…)
498SIM無しさん:2013/01/17(木) 16:57:56.21 ID:/UqdYXHn
>>497
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3854083.txt.html

拡張子の.txtは消してください
499493:2013/01/17(木) 17:40:17.37 ID:Qv+nv+Uo
ありがとうございます。が、ファイルが消えているようなのですが???
500SIM無しさん:2013/01/17(木) 17:51:07.55 ID:/UqdYXHn
501493:2013/01/17(木) 17:54:36.21 ID:Qv+nv+Uo
度々すみません。
今度はファイルはありますがダウンロードパスワードを要求されます。
502SIM無しさん:2013/01/17(木) 17:57:45.73 ID:/UqdYXHn
捨てアドから下記にメール送ってください。
passを返信します。
parityparty666@gmail.com
503493:2013/01/17(木) 18:01:27.75 ID:Qv+nv+Uo
parityparty666@gmail.com は私の捨てアドですが???
504SIM無しさん:2013/01/17(木) 18:02:17.59 ID:/UqdYXHn
すみません。アドレス間違えた。
捨てアドから下記に空メール送ってください。
passを返信します。

[email protected]
505493:2013/01/17(木) 18:12:09.74 ID:Qv+nv+Uo
送りました。よろしく。
506493:2013/01/17(木) 18:15:42.57 ID:Qv+nv+Uo
>>504
パスワードが届きましたが、またファイルが消えています・・・
507SIM無しさん:2013/01/17(木) 20:15:16.59 ID:qJMxqiev
>>506
何度もごめんね。

pass はメールで送信したやつ。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3854558.txt.html
508SIM無しさん:2013/01/17(木) 20:29:58.59 ID:/UqdYXHn
20時40分になつたら、
消すよ。
509493:2013/01/18(金) 13:32:20.34 ID:1q8mwT8r
ファイル受け取りました。
色々とどうもありがとう。
インストール出来ない事が確認できました。orz
510SIM無しさん:2013/01/18(金) 22:32:19.84 ID:DSaj5YrS
まぁ、ダウンロードできない時点で、
インストールできないのはほぼ決まっていたけどね。

通常のインストールの場合はね。
511SIM無しさん:2013/01/18(金) 23:52:40.20 ID:UH0eUbhH
kwsk
512SIM無しさん:2013/01/18(金) 23:54:11.54 ID:FgXUcpPJ
五年くらいしたらまた新しい仕様のキューブくれないかな
正確にはレンタルか
513SIM無しさん:2013/01/19(土) 00:03:50.19 ID:DSaj5YrS
>>511
カワサキ?
514SIM無しさん:2013/01/19(土) 00:10:21.17 ID:wpT58vM6
端末の機能を見ているので、
偽装すればインストールできる。

偽装方法はググってくれ。
515SIM無しさん:2013/01/23(水) 11:36:44.19 ID:JKPv6FPy
突き返して安いやつ買った方がマシだと思い始めた
516SIM無しさん:2013/01/23(水) 20:01:01.95 ID:IcXI3hPt
さっさと157なり0077-7084なり電話して伝票送ってもらえば良いんじゃね
後者ならこの時間でもオペレータ出るしね
517SIM無しさん:2013/01/25(金) 22:46:08.24 ID:+EEiBDGH
ファームVer 001.002.001 だけど、最近物凄くパケロスするようになった…
ちょっとこれはもうダメかもしんない・・・
518SIM無しさん:2013/01/28(月) 12:22:37.43 ID:vshV1C43
うちも金曜あたりからパケロスやばい。バグかもね
519SIM無しさん:2013/01/28(月) 12:34:15.78 ID:oJqnZ9hn
昨日いきなりぶちぶち切れるようになった
520SIM無しさん:2013/02/02(土) 10:03:01.81 ID:zTPzVf2L
素朴な疑問なんだけどこれ常時つけっぱなしでいいの?
使わない時はコンセント抜いてたほうがいい?
521SIM無しさん:2013/02/02(土) 10:15:44.01 ID:lFoHNx3/
モデムも使わないとき切っとけば
522SIM無しさん:2013/02/02(土) 10:34:47.47 ID:XKqA4TZm
HSC繋いだ翌日にプロバイダから回線止められたんだが、どうも頻繁にどこかにアクセスしてるっぽい。
なので使ってないときは電源オフるようにしてる。
それからは特に止められたりは無いね。
523SIM無しさん:2013/02/08(金) 01:22:34.55 ID:T5kTBS5D
長い間ローソンで繋がらないと思ったら
アプリをアップデートしたら繋がる様になった
最新じゃないと繋がらないのか…
524SIM無しさん:2013/02/09(土) 11:09:45.36 ID:uUUWAp+m
5GHz使えないけど茸からもらったAPに切り替え。さよなら
525SIM無しさん:2013/02/12(火) 14:13:15.14 ID:z1UL0dNQ
皆さんは無線の速度、どれくらい出てます?
様々なスピードテストで測ったところ
うちはスマホもPCも15〜17Mbpsってとこです
場所はcubeの真横で測ってます
こんなもんでしょうか?
526SIM無しさん:2013/02/12(火) 15:04:42.91 ID:gpYgz8or
5Mくらい
契約が10だからぼちぼち

キューブも数年たてば新しい仕様になるのかな
527SIM無しさん:2013/02/12(火) 20:25:38.31 ID:z1UL0dNQ
うちの契約は1G
もうすぐ1G対応のルータを買うんですがcubeは100Mにしては遅いかなと…
30くらい出てほしいんですが…
528SIM無しさん:2013/02/13(水) 07:19:44.37 ID:BwHQWVFU
>>525
自宅PC(光・有線) 69.10Mbps
代替機のwifi(htc無印evo) 13.62Mbps
測定は、BNRスピードテストにて。

修理中のEVO 3Dだと、20Mbps前後出ることが多かった。
529SIM無しさん:2013/02/23(土) 07:22:26.47 ID:UyqnNTMd
昨日箱受け取って今繋げてみたらスマホは問題なくWi-fi使えるけど
PCのネットがやたらと重く、一部サイトは開けなくなった
有線モデムとPCの間に箱介してるだけなのに体感できるほど重くなるものなの?
530529:2013/02/23(土) 08:02:30.90 ID:UyqnNTMd
MTU下げたら直りました。本当にありがとう。
531SIM無しさん:2013/02/23(土) 09:56:30.56 ID:QL7nJFOc
kwsk
532SIM無しさん:2013/02/23(土) 10:26:39.52 ID:sYyvrJU3
タダだから諦めたけど、これ本当につながるの?
モデムと接続して正常なら緑ランプが常時点灯するらしいけど、
何したってオレンジ点滅だよ。でもpc-cube-モデムでネットには接続できてるんだよな。
無線系はダメみたい。
533SIM無しさん:2013/02/23(土) 11:52:26.03 ID:my1wVacy
>>532
バッファローのルータよりは遥かに簡単に繋がった。
自分はむしろPCは有線でスマホのWi-Fi接続のみに使ってる。
534SIM無しさん:2013/02/23(土) 17:39:41.31 ID:sYyvrJU3
>>533
バッファロー以上に簡単につながるものなんてあるんだな
びっくりだわ
535533:2013/02/23(土) 17:56:51.17 ID:my1wVacy
>>534
HOME SPOT CUBEのネットでの評判を見ると、「簡単に繋がった!」か「全然繋がらないんだけど。マジポンコツ」
みたいな意見のどちらかだよな。
でもどうやらモデムによっても左右されるみたいだから、必ずしもこのルータが悪いとは限らないんじゃないかな。

俺的には約一年半前に買ったバッファローのルータよりも手がかからなかったし、速度的にもなんの問題も無い。
ただPCを無線で繋ぐとなったらまた違う不満が出てくるかもしれないけどな。
536SIM無しさん:2013/02/23(土) 20:00:28.40 ID:nMimFz1e
そうだな

今NTT東日本の全部入りルータにぶら下げてAPとして使ってるが
スマホもプリンタもネットブックも簡単に安定環境になった

ゲロってしまえばDOLの仕事してたんだが
NTT東日本の全部入りで苦労したという話は聞かなかったな
そんだけ実績がある一方、CATVとか電力系(コミュファ/eoとか)とかだと色々…
537SIM無しさん:2013/02/24(日) 00:20:57.48 ID:/SnWDU79
やっぱり5Gのチャンネルが1番速度出るの?
538SIM無しさん:2013/02/24(日) 00:59:36.85 ID:MxfS8HjI
5Ghzは干渉が発生しにくいだけだろう
干渉少ない環境なら大差ない筈
539SIM無しさん:2013/02/24(日) 01:05:18.19 ID:LWYK2Sd3
そうなのか。時間や曜日によって速度に差が生じるのは何故?
540SIM無しさん:2013/02/24(日) 13:51:47.50 ID:T23Y7OuT
>>539
直上の回線のトラフィック次第でしょ。
541SIM無しさん:2013/02/24(日) 15:45:50.46 ID:XuH1GhRz
マンションフレッツ直ぐ渋滞ですわ
542SIM無しさん:2013/02/25(月) 21:33:16.03 ID:eDHBVLhW
>>535
電源部分がウンコで触れたら電源切れる個体だったわ。
ルータにぶら下げで、ルータが192.168.0.1設定だとCUBE側の機器が一週間に一度ほど繋がらなくなる。
543SIM無しさん:2013/02/25(月) 21:42:52.19 ID:fpmJfuLQ
XPERIAと牛は相性悪かったから、それなりに感謝。
544SIM無しさん:2013/02/26(火) 03:42:23.58 ID:4Nt79H6r
Wi-Fiって夜寝るときもとかも繋がったままにしてます?
外出のときのcubeの電源は?電波飛ばしっぱで問題ない?
ショップのお姉さんに電池の持ちがよくなるってきいたけどなんだかにわかには信用できなくて。。
545SIM無しさん:2013/02/26(火) 19:05:57.96 ID:7Xd2dCgP
寝るときにcube切っても端末(スマホ?)は電波をつかもうと頑張るから電池の持ちはそれほど伸びないかと。
電池を気にするなら端末側のwifi設定切ったほうがいい。
出かける時は好きにしろ。
うちはSIDステルス、MACアドレスフィルタ、出力最小にしてつけっぱ。
546SIM無しさん:2013/02/26(火) 20:19:25.71 ID:gcjjqmpH
nomap 推奨
547SIM無しさん:2013/02/26(火) 23:27:51.56 ID:Uxml49Nq
>>544
wifi使ってる方が電池のもちいい。
至極当たり前だけど、すぐそこまで電波飛ばすのと、基地局まで電波飛ばすのとどっちが電池くうよって話し。
548SIM無しさん:2013/02/28(木) 23:41:40.73 ID:6CSx5P/F
スマホのWi-Fi「自宅でON、外では OFF」、KDDIの新技術
ttp://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20130228_589826.html
549SIM無しさん:2013/03/01(金) 06:59:52.26 ID:XkQZWM+D
>>548
この機能のために電池が減る気がする。
550SIM無しさん:2013/03/01(金) 07:37:22.87 ID:pKe8K5pB
データ通信オフロードさせたからって
通信料金の割引は一切無しだしな
551SIM無しさん:2013/03/01(金) 10:43:45.55 ID:b2JKt6bX
>>548
あーこいつのせいで、昨日なんか聞いてきたのか。
イミフだったから使わない設定にしたけどw
552SIM無しさん:2013/03/01(金) 14:39:51.42 ID:Hdp2ivEA
wifiはドコモの方がよかったな
台数制限もないしアプリもいらんし
接続もはやいし
AP少ないけどね

だからテザしちゃうよね
オフロードになんかならんだろ
553SIM無しさん:2013/03/01(金) 22:47:26.18 ID:TIspd/dN
レオパレスでキューブ使ってる人いる?
ネットのチケット買って壁から出てるケーブルを直接繋ぐだけでいいの?
554SIM無しさん:2013/03/02(土) 08:02:30.39 ID:Q//cQHqY
>>553
壁ー黒い機械ーcube
555SIM無しさん:2013/03/02(土) 09:21:34.85 ID:G9MdVG+a
>>554
レスありがとう
黒い機械とはレオネットのチューナー?それとも別の何か?
556SIM無しさん:2013/03/02(土) 21:41:49.58 ID:Q//cQHqY
>>555
それそれ
シルバーのボタン押して起動させるやつ
レオネット見るための
裏の下側にLANポートがあるからそこに繋ぐ
有線でネットするときってそうやってない?
俺はそうなんだけど
もし壁のLANケーブルを直接PCに繋いで有線で出来るのなら、無線の場合もそれで可能
俺は試したこと無いから分からん
557SIM無しさん:2013/03/02(土) 22:49:59.44 ID:VRW4cqY6
>>556
自分はパソコン持ってないもので
レオネットチューナー経由で接続しても繋がらなかったんです
558SIM無しさん:2013/03/02(土) 23:07:38.27 ID:Q//cQHqY
>>557
ブラウザ起動したらレオネットIDとパスワード入れろって出ると思うんだけどな
それを入れて初めてネットが使える
これは起動するたびに毎回
559SIM無しさん:2013/03/02(土) 23:21:23.70 ID:Y/l36C3u
>>558
ありがとうございます
試してみます
560SIM無しさん:2013/03/03(日) 00:10:43.21 ID:Vdk2mXNk
イイッテコトヨ
561SIM無しさん:2013/03/07(木) 07:48:12.17 ID:FZAwFP6n
モデムにCUBEを接続したまま、モデムのNATを無効にするとネットへ接続できなくなります。
何が問題なのか教えて欲しいです。
562SIM無しさん:2013/03/07(木) 13:56:20.59 ID:jHFbSbf/
563SIM無しさん:2013/03/07(木) 21:23:33.61 ID:vSClf+T0
auと関係ない端末ipodtouchやmacbookにはau wifiスポット接続出来るのはわかりましたが、
他社(docomo)のスマフォやタブレットでは接続出来ないのでしょうか?
564SIM無しさん:2013/03/07(木) 23:20:32.03 ID:yRW7+oP8
>>563
アプリ入れてからauID入れて出来ないか?
565SIM無しさん:2013/03/07(木) 23:39:17.48 ID:vSClf+T0
>>564
それでいけそうなんだが、ICカードを入れろと出る。
au商品じゃないmacbookやipodなどは、特別に許可されてるってことなのかな?
結局、au wifi使えるのはau端末とapple端末ってことになるのかな?
566SIM無しさん:2013/03/08(金) 00:04:08.60 ID:yRW7+oP8
>>565
3Gを使わない端末は全ていけるはず。
567SIM無しさん:2013/03/08(金) 00:13:10.25 ID:A/OPU4GR
>>566
ああ、そういうことか!だからDOCOMOのタブレットやスマホはダメなんだね。
確かにipodやmacbookは3gつかわないね!
568SIM無しさん:2013/03/08(金) 00:25:02.65 ID:tZ9mqo3S
おまかせWi-Fiが何時になっても学習程度がバカで、全く関係ない所でONになってるんだけど、これってどうにかならないの?
569SIM無しさん:2013/03/08(金) 00:28:45.17 ID:98z4jo0H
俺のdocomo端末はcubeと接続出来たぞ
スキャンしてSSID選んでパス入れて
570SIM無しさん:2013/03/08(金) 00:46:03.67 ID:NhXyqzYu
>>569
cubeはお家、スポットはお外
571SIM無しさん:2013/03/08(金) 01:45:08.62 ID:98z4jo0H
>>570
あ、ごめん
572SIM無しさん:2013/03/08(金) 07:30:02.84 ID:P/Tx1S4E
>>568
同じく。
なんか勝手にオンするって元々バグがあったような。
root取ってau market凍結すると止まるやつ。
573SIM無しさん:2013/03/08(金) 10:10:46.61 ID:vRgGkssv
俺はその現象がいやでauマーケットのアップデート削除した。
元々au-wifiの掴み悪すぎるし、はじめ扇マークが全部緑でも、接続したとたんに緑の部分が消えて「切断されました」なんて嫌がらせされたりで一度たりともau-wifiに繋がった試しないから構わん。
574 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/12(火) 20:08:40.94 ID:r3qDq3m/
近所にある、トヨタディーラ内のau Wi-Fi SPOT速度が、平均3Mには笑った
7SPOTでも、平均5Mなのに・・・
575名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:30:00.54 ID:JHXZDqpQ
>>574
そりゃ上位WiMAXだからもろap置いている場所の電波の入りに依存する。
576SIM無しさん:2013/03/13(水) 17:19:43.89 ID:Ts6Meq5b
auのAPがあるとこって店の窓際でなくても結構wimaxが通るので、
wifiスポットの有り難味がない。iPhone使ってる奴には重要なんだろうけどさ。

フレッツを通さないau光が敷設できる場所にある店舗くらい、プロバイダ代全額引いてでも
auから頭下げてAPを置かせてもらえばいいのになと思う。

プロバイダ契約したいとは思うが、不要不急で金が勿体無いからネット回線引いてない
飲食店って多いと思うんだけどな。
577SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:28:30.85 ID:Kh60LEPX
そういう個人商店周りはJコムが頑張ってるんじゃないの?
578SIM無しさん:2013/03/31(日) 20:41:20.18 ID:UsUQjlwN
過疎ってるな。使用レポでも書くかな

HTC J 蝶を使っているが、
購入当日はau WI-Fi Spot が使えていたが、アプリをインストールして使用しているうちに
全くつながらなくなった。以前使っていたARROWZ 11Fと 13F も同様な症状が出ていた。

HTCJ 蝶の症状は、ウィジェットで、使用できますのオレンジ色に変わっても、タイムアウト
エラーで全く使えなかった。
大抵は、接続しては無効、接続しては無効を繰り返していて、いつまでたっても接続できず、
接続したと思ったら、タイムアウトエラーで結果的にブラウザがエラー表示。

この間、HTC J のアップデートがあった後、接続できることが多くなった。
接続したは無効、という症状は多少あるものの、結構つながる。

ARROWZ も同じ症状でつながらなかったから、auの仕様公開に問題があったんだろうな。

今のところ、使えるので、様子を見る。
579SIM無しさん:2013/04/03(水) 21:29:30.75 ID:LqVpgXiE
au wifi spotがおかしい。
サンマルクカフェでWi2premiumclubは繋がるのに、auwifiだけが繋がらないどころか「au wifi接続ツール」のエラーになる。
スタバのauwifiはまったく問題なくいける。タリーズロッテリアはまだ試してない。
Wi2やau-netドメインのスポットはいいけど、kddiのがおかしいってことかな。
もしくはこの端末が壊れた。
580SIM無しさん:2013/04/05(金) 01:42:14.59 ID:LQzz09Gj
この前、ローソンに繋がらない事があったけどウィジェットをバージョンアップさせたら繋がるようになったよ。
一度試してみたら?
581SIM無しさん:2013/04/06(土) 01:35:01.34 ID:h6qObjze
レビューでたまに高評価してる奴いるし、KDDIの人が「振り向いて欲しい」とか言ってるから、食わず嫌いはいけないということで一ヶ月程接続ツール使ってみた。

駅で待ち時間に何度もWi-Fi SPOT使おうとしたが、安定的に繋げたことが一度もない。繋がっても出力が弱いせいか途中3Gに切り替わり、その間通信が途切れること多数。Wi-Fi SPOT自体の回線速度は概ね速い。

おまかせWi-Fiモードは運良く自宅無線をちゃんと学習してくれても、外でWi-Fi SPOT使うと学習内容が狂うらしく、自宅で自動で切り替えてくれなくなる。

あとメモリリークする。

よってゴミでした。高評価付けてる(しかも低評価に対して攻撃的な)奴、死んでくれ。
582SIM無しさん:2013/04/06(土) 11:21:33.79 ID:SGOThFQm
今更だがcubeいいよな?
ドコモもレンタルと比べたら
電波の飛びがcube の方がええ
11aも使えるしな
583SIM無しさん:2013/04/06(土) 11:31:31.20 ID:OcJY4V6J
家でcube使ってる
1階に置いてるけど2階でも余裕で届く
1階と2階で速度の差はほぼ無し
15〜17Mbpsだけど
584SIM無しさん:2013/04/06(土) 11:55:24.31 ID:SGOThFQm
>>583
そうなんだよ
ドコモは3階はおろか
2階はでも届かない所がある
cubeは場所によるが3階も届く
意外にもNECはダメPlanexいいね
585SIM無しさん:2013/04/06(土) 12:32:06.87 ID:OcJY4V6J
>>584
これでも満足してないから450Mbps対応の無線LANルーター買うつもりだけどなw
回線の契約が1Gだからたった15Mbpsではもったいない
NECだめなの?
バッファローどうだろ
586SIM無しさん:2013/04/06(土) 13:00:07.88 ID:zU3YOOML
>>585
NECの安い300Mbpsダメ
全然電波飛ばない
587SIM無しさん:2013/04/06(土) 13:10:44.96 ID:OcJY4V6J
>>586
300は購入候補にも挙がらないから大丈夫かな
ありがとう
1Gだから450、300は遅いって考えは間違ってる?
あまり詳しくないんだよね
588SIM無しさん:2013/04/06(土) 13:26:47.55 ID:zU3YOOML
もちろん速度は早い方がいいね
今は600Mbpsまであるけど
リンク速度にも限度があるからね?
速度だけなら有線が最速だけど
自分だったら
5GHzを上手く使う製品を選ぶね
住宅密集地に住んでるせいで
2.4GHzは常時10個位のアクセスポイントがある
それに比べて5GHzは一つか二つだから混信が避けれそう
589SIM無しさん:2013/04/06(土) 13:34:07.73 ID:OcJY4V6J
>>588
限界ってどれくらいなんだろう?
n対応のは選ぶけども
田舎だから自分の家以外には2つほどしかない
590SIM無しさん:2013/04/06(土) 20:52:05.22 ID:MpoFO2+R
今日Wi-fi HOME SPOTを設定したが、確かに早くなった。
今までの古い無線LAN設備に比べたらすごく快適。5GHzの恩恵かな。
591SIM無しさん:2013/04/07(日) 01:41:04.91 ID:qcQpfqMy
マジレスすると国産のa対応品は問題にならないよう電波の出力下げてる。
知らん人も多いかもしれないけど、5Gは外で使っちゃダメなんだぜ?
厳密には周波数次第なんだけど、レーダー波とかとかぶってんだよ。んでレーダー波感知すると出力下げてチャンネル替える。
592SIM無しさん:2013/04/07(日) 22:11:33.60 ID:MW8F+jNj
AUショップのWi-fiはブチブチ切れて使い物にならない。
しつこく再接続を繰り返してたら、接続できなくなった…
593SIM無しさん:2013/04/08(月) 20:25:57.84 ID:/UQiTMdb
>>583
うちは木造2階建てだけど
CUBE1個ではカバーできない。
1階居間にプラネックスの小さいWiFiアクセスポイントを置き、
2階の自室にCUBEを置いてる。
これで家の中は大体カバーできてる。
場所によって電波の弱いところもあるけど。
594SIM無しさん:2013/04/12(金) 20:48:54.11 ID:GECvJOoX
たぶん既出なんだろうけど
これってAPモードだと固定IPにできない?

DHCPサーバ側でmacアドレスと紐付けないと駄目?
595SIM無しさん:2013/04/12(金) 23:22:31.50 ID:/WxD+qZF
>>586
BUFFALOの一番安価なツノ無し300Mのやつは、鉄骨2階まで75-95%ぐらい来る。
でもここってルーターの真上ぐらいだからなのかな。
596SIM無しさん:2013/04/13(土) 18:01:54.12 ID:BniFtI53
さっき無線ラン親機の紹介URL確認したんだけど

http://wifi.fc2.com/signup/?promo_code=ab76881807

7600万台も配ってるのか
597SIM無しさん:2013/04/13(土) 18:09:18.21 ID:BniFtI53
誤爆
598SIM無しさん:2013/04/14(日) 18:27:03.79 ID:qbCFn1Bw
WiFi HOMESPOT CUBEは買い取りもできるの?
オークションに出てたりするよね。
あと、自分は無料レンタルしてるんだけど保証書に購入日が記入されてる。
これはどういう扱いになるの?
保証期限が切れたあと普通に使用してて壊れたら使用者の責任になるってこと?
レンタルなのに謎が多い。
599SIM無しさん:2013/04/14(日) 22:12:11.44 ID:VGFMO5+L
>>598
レンタルだから買い取りは無い
レンタルだから壊れたら代わりが借りれる
レンタルだから売ってはいけない
600SIM無しさん:2013/04/14(日) 23:51:08.26 ID:qbCFn1Bw
>>599
じゃあなんで保証書があるんだろう?
601SIM無しさん:2013/04/14(日) 23:53:15.05 ID:qbCFn1Bw
>>599
売ってはいけないものが売られてる。
売った人や買って使った人はどうなるの?
602SIM無しさん:2013/04/15(月) 00:04:33.78 ID:r9yz/QWM
>>600
auが馬鹿だから保証書の管理できないのよ

>>601
買ったひとは普通に使えばいい
売ったひとはauから返せと言われたら弁償する
603SIM無しさん:2013/04/15(月) 11:52:05.69 ID:B11zl8uK
>>598
というか、CUBEってルータ自体がスパイツールで、トラフィック情報がKDDIに渡されてるの知らんのか?
604SIM無しさん:2013/04/15(月) 14:12:13.06 ID:C4qizn2X
>>603
トラフィック情報がAUに流れたからって
どれほどの問題があるのか
605SIM無しさん:2013/04/15(月) 21:03:45.57 ID:/VzKrTVO
全然問題ないな

カリビアンとかの接続先やid/pwが収集されてるわけでもなし
606SIM無しさん:2013/04/15(月) 23:45:57.36 ID:B11zl8uK
>>604
足がついちゃうでしょ
607SIM無しさん:2013/04/17(水) 13:06:41.50 ID:vjT7+9zq
しかし無線LANルーター安くなったもんだな
昔は3万も出しても11Mしか出なかったのが懐かしい
608SIM無しさん:2013/04/17(水) 13:19:40.14 ID:IoA+Oj4a
初代AirMacは3万8千円した。カードと合わせて5万円。それでもワクワクしたもんよ。
609SIM無しさん:2013/04/22(月) 23:59:22.04 ID:OGeI6lZY
フリーダイヤルから
WiFi回線も使って下さいね
との電話がかかってきた
3G回線使い過ぎてる人には電話しているんだろうか
610SIM無しさん:2013/04/23(火) 09:51:14.98 ID:C7rXfAgX
>>607
今も業務用の5GHzハイパワーは10万円以上するメイカ

>>609
Wi-Fiの方が快適なんだから、素直にWi-Fi使えば良いじゃなイカ
611SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:23:31.14 ID:W4MlN91j
>>609
なんだそりゃ酷いな
どうせ使い過ぎには制限かけるんだから好きに使わせろよ
YMAXじゃないんだろ?
612SIM無しさん:2013/04/24(水) 02:54:09.43 ID:yuEN5CQi
電話する金をWi-Fiスポットへの投資に回せば良いのに。
家ではWi-Fi使ってるんだぜ。
家の中は電波が悪いから…
613SIM無しさん:2013/04/25(木) 19:19:33.77 ID:FUUYvkjs
上星川駅は未だにLTEが入らない
614SIM無しさん:2013/04/26(金) 21:52:04.07 ID:jeas+vf6
最近CUBEでのWi-Fi速度が急に遅くなったんだけど、なんでなんだ。
最初は下り40M近く出てたのに、最近は20Mいかない位。
LTEが30M近く出てて、動画観るのもWi-Fi切ってLTEで観た方が早いんだよね。
こんな事あるの?
615SIM無しさん:2013/04/27(土) 05:49:52.55 ID:7kes1x+S
>>614
それはcubeじゃなくて、回線の問題だと思う。
例えば、マンションなら接続世帯数に応じて遅くなるし、住宅のでも時間帯によっては遅くなる
616SIM無しさん:2013/04/29(月) 18:48:50.73 ID:ZzVFN580
雷が近隣に落ちたのを境に繋がらなくなった
最初赤くなってからやたら長くランプが点滅してその後通常通りのステータスになるんだが
http://192.168.0.254/も最初は繋がったのにとうとうそれも駄目になった

雷が原因なのかどうか知らんが、リセットかけても駄目でPC直通や他のルーター試したらいけるんで故障で間違いないんだろうけど
いきなり近くのショップに壊れたの持って行けば別の奴もらえるの?
MNPするときに返却しなきゃいけないこと考えると受け取るのめんどくさくなってきたな・・・

スマホ購入する際に熱心に持って帰るよう言われたけど、
ドコモの自宅でサクサク 無線LANスタートキャンペーンタダでくれるし、
HOMEWIFIは2年後譲渡なのになんでこれは返却しなきゃいけないのか、ドケチすぎるだろ
617SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:50:32.52 ID:RlBopYZd
このキューブて最大速度限界ある?
家の回線の契約を160Mくらいにしてもそんな速度でないかな
スマホのほうもも
618SIM無しさん:2013/05/25(土) 23:52:31.36 ID:tMllr/Jj
規格では150Mbps
619SIM無しさん:2013/05/26(日) 00:30:17.84 ID:hxpqZG5O
>>618
そうなんだd
なら160でいいや
620SIM無しさん:2013/05/26(日) 03:49:06.89 ID:OIWfLk+j
俺んちは1G回線だけど、まずcube自体が100M接続までしか対応してないから
100M以上の回線プランは無駄
んで実効速度はせいぜい20Mbpsだった
621SIM無しさん:2013/05/26(日) 09:51:29.62 ID:sdAvp2sP
>>620
1Gプランで実際はどれくらい出るのですか?
興味があります
622SIM無しさん:2013/05/26(日) 10:40:24.29 ID:OIWfLk+j
>>621
プロバイダーの測定テストだと有線で600M、無線だと200M
623SIM無しさん:2013/05/26(日) 15:44:14.79 ID:hxpqZG5O
回線側の割引とかセット価格みると
100以上のプランのが安くなってるから悩む
624SIM無しさん:2013/05/26(日) 16:14:04.46 ID:OIWfLk+j
>>623
安い方がいいに決まってる
速度が上なら尚更
そんなにcubeに固執しなくても
今は5000円以下で有線1000M無線300M,もしくは450M対応ルーターだって買えるし
625SIM無しさん:2013/05/26(日) 17:01:51.03 ID:hxpqZG5O
>>624
なるほど。キューブしか頭になかった。変えちゃえばいいのか
d
626SIM無しさん:2013/06/19(水) 09:59:08.38 ID:Ksx33Qeb
接続ツールの通知なんとかならんのか?
接続対象以外の通知しかオフにするとこないじゃん
駅とか入るたびに通知来てうざすぎ
627SIM無しさん:2013/06/22(土) 11:02:00.81 ID:pISU8oL5
質問です。
5ghzが300kb/sしかでないんですがどうしたら早くなりますか?

チャンネルは36chを使用。周辺に同チャンネルはありません。チャンネル幅は40mhzです。
2.4ghzは4.5mb/sでます。接続機器はau ISW 13HT [HTC J] です。
無線LANについての知識は殆どありません。
628SIM無しさん:2013/06/23(日) 08:13:39.80 ID:FXClDXAV
>>627
157に電話する
629SIM無しさん:2013/06/24(月) 01:32:27.53 ID:p74FHFVp
>>627
2.4Ghzが空きチャンネルがなくて他のWiFiと干渉してスピードが出ないとかの
困った状況でなければ無理に5Ghz使う必要は無いのでは?

ウチもiPad2で5Ghz使えるようにしているけど強いて使わなきゃって気にもなってない
630SIM無しさん:2013/06/24(月) 23:31:53.23 ID:Y0cHFlHC
基本的に2.4Gと5Gではどちらがスピード出るの?
631SIM無しさん:2013/06/25(火) 09:51:16.36 ID:5vEID287
5
632SIM無しさん:2013/06/25(火) 23:06:13.23 ID:A2yJjuBz
>>628
解決策がないようなら一度連絡してみます
>>629
他の電波とよく競合してるみたいなので5ghzを使いたいんです。しかし現状では3gのが早いほどなので困っています
633SIM無しさん:2013/06/26(水) 15:14:27.38 ID:m4G8q4Uh
うちは5GHz帯のほうが速いよ。
スマホしか5G対応してないけど…
634SIM無しさん:2013/06/28(金) 06:33:53.68 ID:j2wHG9KO
wifi運用でも使えればいいのに
635SIM無しさん:2013/06/29(土) 08:17:39.87 ID:a6hG4f1y
636SIM無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:QT5meH1Y
いい加減新幹線で使えるようにならんかな…
Wi2みたいに追加料金払うのでもいいからさ…
637SIM無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:P9RMm/jF
ん?
サービスは提供されてるだろ。
なんか使えない弊害あるの?
638SIM無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:UbMMkvMT
新幹線の列車無線に載せるやつか?。
あれ実効速度100kbpsとかいう話を聞くけど。
639SIM無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:GpmCcAWx
>>638
そう、それ。
UQでは使えるようになってて、Wi2も追加オプションで使えるようになっているのに、
未だにauからもJR東海からも使えるようになるというアナウンスが来ないという…
640SIM無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LuOSHFBG
エリア増やしてくれwww

使える所と そうでないとこ  分かれすぎだ

ショッピングモール だめじゃん  お犬様ばかり
641SIM無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:JbAEnmpj
ハブ繋ぐのは
壁-モデム-ルータ-cube-ハブ-各PCやゲーム
これで大丈夫だっけ?
cube無線LANでつこうてるが
642● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【北電 74.1 %】 :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:WCyXWegA
壁-モデム-ルータ-ハブ-各PCやゲーム
        |
       cube

こうじゃね?
てかルータのLANは1口しかないのけ?
643SIM無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:JbAEnmpj
>>642
なるほど。d
一口しかないです
644SIM無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:1xGnY7B1
定期的に切断されるんだけどこれどうしたらいいの?
過去レス見たら去年にファームアップで一応改善したみたいな書込みあるけどほんと?
先月契約したばっかの新しいもので、ファームウェアも最新ってなってるんだけど・・・
645SIM無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:2OAD4lc4
>>644
改善しないから窓から投げ捨ててBUFFALO買った
646● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【北電 67.3 %】 :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:5VGiPMlP
>>643
そか、一口しかないんか
てか、それならルータいらなくね?

cubeをルータモードにして

壁-モデム-cube-ハブ-各PCやゲーム

で、ええんちゃうの?
とは言ったものの、cubeのルータ機能はめちゃ貧弱だからなぁ…
それを踏まえてあえてルータを別途用意したってんなら

壁-モデム-ルータ-ハブ-各PCやゲーム
             |
            cube

こうだよな普通

>>644
cubeは当たり外れあるよ
うちも外れだったから部屋の隅で埃かぶってる
647SIM無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:iajJLrIc
壁-モデム-cube-ルータ-ハブ-各PCやゲーム でもいいとおもう
648SIM無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:/kPhFRkO
>>645-646
そうなのか
自分の環境とか設定が悪いのかなぁと思ってたんだが
みんなそんな感じなのね
大人しく他の安い無線LAN買いますw
649SIM無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KuupWRs2
俺は1月から使ってるが、切断とかめったに無いけどな
個体差が激しいのか
650SIM無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:+7e76k+Y
一年近く使ってるが
切断など無いな
むしろNECのより電波は飛ぶし
いい感じだよ
651SIM無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:g0sHgV0F
うちのも使って半年位だけど、ちょっと古いバッファーのルーター
よりずっと良い。スマホから簡単に再設定出来るし。
652SIM無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:y3dJW9Ex
>>614
干渉しない5GHzを使うか、下のリンクにあるような無料レンタルルーターを減衰しないように自室付近まで伸ばして持ってくるかのどちらか選べ

http://pcnishiya.exp.jp/blog/?p=205
653SIM無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:y3dJW9Ex
auWi-Fiって横浜アリーナでは使えないのか!?
iPadWi-Fiモデルを使おうとしたのにガッカリだよ
654SIM無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:ueyq8rP8
modem-cube-hub-pc
|
tv
これでやってるけど、問題ないな
655SIM無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:ueyq8rP8
modem-cube-hub-pc
          |
          tv
これでやってるけど、問題ないな
656SIM無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DAnQtWdf
家のネット、今月から解約したんだが、cubeって返却必要?
657SIM無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:TdQOadXg
1.modem-wifiルータA-cube付属LANケーブル-cube
は繋がる

2.modem-wifiルータA-cube付属じゃ無い長いLANケーブル-cube
は繋がらない

3.modem-wifiルータA-cube付属じゃ無い長いLANケーブル-ソフトバンクで貰ったFON(無線LAN)-cube付属LANケーブル-cube
は繋がる

wifiルータでは部屋に届かないため現在3の状態で接続しています
http://www.imgur.com/YlzBR0w.jpeg
どうやったら2で接続出来ますか?
因みにcube付属LANケーブルとcube付属じゃ無い長いLANケーブルの違いはLANケーブル内の芯?の数が違うぐらいだと思います
http://www.imgur.com/sFSKzOi.jpeg
左8芯右4芯
658SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:JWWwvbjF
スマートバリューのためにコース変更したいんだが、160mに変えようとすると1000base対応のLANアダプタがいるぽい

cube確認したら100だったんだが
無線LAN買い換えればいいってこと?
もしくは無駄になるけどcube使ってても問題ないかな?
659SIM無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:HGNTumkn
おk
660SIM無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TF8dLE4f
>>657
おそらく長いケーブルが原因

素直に家電量販店行ってカテゴリー5eのLANケーブルを買ってきましょう
長さの目安は必要な長さに1mくらい足して買うべし
661SIM無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6hFkHk68
>>660
たぶんそれだは
サンクス

長すぎて信号が弱くなってると思われ
662SIM無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GtABmxyy
>>661

100m位のケーブル這わしても速度は変わらないぞ。 ケーブルの規格の問題だよ。
663SIM無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6hFkHk68
>>662
そうなんかありがと
664660:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:TJKWimK2
>>661
あ、書き方がちと悪かった。長いケーブルの「方」が原因てことね
カテゴリ5eが一般的なんでそっち買ってね〜
665SIM無しさん:2013/09/01(日) 00:17:07.16 ID:KQXvBZ6b
iPhone5契約したらhome spotがレンタルで
付いてきたんだが、
庭から出て行った時に返せと言われた人っているのかな??
666SIM無しさん:2013/09/01(日) 00:50:04.51 ID:ckT1IUnc
いないよ
667SIM無しさん:2013/09/01(日) 02:06:44.84 ID:KQXvBZ6b
サンクス
オクで売っぱらってもよいね
668SIM無しさん:2013/09/01(日) 22:55:16.98 ID:29lf8Yf3
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wifi/wifi-spot/#anc03
ココに無料は LTEフラット、ISフラット プランFシンプル 無料としかかいてませんが
プランZ・ISネット・ダブル定額スーパーライトしか入ってません。
プランzは無料じゃないんですか? さっき使ってしまったんですが・・・
669SIM無しさん:2013/09/01(日) 23:32:47.99 ID:RW1Sl3RK
>>668

自宅の home spot cube だと 料金プランに関係なく無料だけど、そもそも無料該当プランとタブレット用の料金プラン以外は
接続できないんじゃ無かったけ?
670SIM無しさん:2013/09/01(日) 23:37:10.43 ID:RW1Sl3RK
>>669

あ 自己レス すまん そう言えば その リンク先下段に 体験版の案内があると思うんだけど、それに該当してるんじゃないかと思うんだけど
どうだろうか?
671SIM無しさん:2013/09/02(月) 00:11:39.10 ID:HECR2fVX
>>670
普通に使えました。
買った機種は3GのIS12Sで フラットやプランFシンプルでもなし  
対象機種:iPad/iPadmini/AQUOS PAD でもないし・・・・
対象じゃないのに使えてる乗って怖いな。
672SIM無しさん:2013/09/02(月) 00:16:29.38 ID:HECR2fVX
↑間違った体験版ってやつでしたか。
180日使い慣れさせて離れられないようにする戦法でしたかw
色んなとこspotあるから便利だなと思ったんで使ってしまうかも。
673SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:18:36.24 ID:Qb8IEA9m
なんか突然繋がらなくなったんだけど
パスワード入力し直しても_
674SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:22:04.26 ID:G/c8DCzk
>>673
電源引っこ抜いて挿しなおしても直らん?
675SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:29:43.57 ID:7sZZ/8ZH
>>674
引っこ抜いてパスワード入れたら治った
ありがとん

でも原因はなんだったんや
676SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:26:52.14 ID:G0qo50hF
ケーブルテレビ映らなくなったからモデムとonuみたいな機械リセットする場合、キューブもリセットしないといけない?
677SIM無しさん:2013/09/10(火) 11:51:16.94 ID:RnADKP5D
iPhone5Sはau_WI-FIとau_WI-FI2のSSIDも使えるようになるんかな?
678SIM無しさん:2013/09/15(日) 22:13:59.14 ID:5Z20ndnm
結局このサービスって、au製無線LANルーターの貸し出しサービスという解釈であってるでしょうか?
679SIM無しさん:2013/09/15(日) 22:45:42.98 ID:+EGjrHuR
>>678
よくわかったな!大正解!
ゴキブリホイホイと5エーネン。
680SIM無しさん:2013/09/25(水) 10:52:43.47 ID:17N6uuDp
節電のためコンセント抜いて使うときに挿し直したらそれだけでWi-Fi繋がるのが普通?
それとも一度コンセント抜いたらボタン押して設定しないと繋がらない?
681SIM無しさん:2013/09/25(水) 12:29:54.96 ID:xB0mRVni
挿し直しだけでつながる
682SIM無しさん:2013/09/25(水) 17:59:54.90 ID:rDojddDO
うちのキューブ
挿し直しだけで繋がらない。。
683!ninja:2013/09/25(水) 20:52:23.87 ID:TiD7fc9x
PPPoEだとリンク貼るのにクソ時間掛かる
684SIM無しさん:2013/09/25(水) 23:51:07.48 ID:j128zaRe
数時間毎に途切れる
685SIM無しさん:2013/09/26(木) 14:07:50.00 ID:E3CbjLyW
>>684
同じく
686SIM無しさん:2013/09/28(土) 13:01:31.70 ID:OEZ00xHY
緑点滅→橙点滅→全消灯→赤点灯→緑点滅のループが・・・

抜き差ししても無駄でした・・・。

でも数時間後に復帰、すぐ上のループ
これはあっちが悪いのか・・・?
687SIM無しさん:2013/09/28(土) 14:04:25.37 ID:mw+l/CMe
俺もなったことあるわ

所詮中身プラネックスだから....
688SIM無しさん:2013/09/28(土) 14:18:24.58 ID:OEZ00xHY
>>687
その時の対策法は何かありました?
689SIM無しさん:2013/09/28(土) 18:06:57.52 ID:mw+l/CMe
抜きっぱなしで2分程度放置する
数秒とかでやるとダメ
690SIM無しさん:2013/09/28(土) 19:43:37.46 ID:OEZ00xHY
>>689
ありがとうございます〜
でも60分ぬきっぱで変化なかったです・・・・
691SIM無しさん:2013/09/28(土) 19:46:47.26 ID:rA9Q2qoV
定期的にとぎれるのは市販のルーターに変えても同じなんだろうか。。
692SIM無しさん:2013/09/28(土) 20:33:09.21 ID:RlKQFh5j
>>691
キューブ窓から投げ捨ててバッファローにしたら途切れるのが週に一回くらいに激減したよ
693SIM無しさん:2013/09/28(土) 21:06:22.54 ID:fDw96ISc
>>692
バッファローとNECどっちがいいのかなって悩んでたりする
694SIM無しさん:2013/09/28(土) 21:13:16.88 ID:tltEyhgL
一般人にはNECが一番
695SIM無しさん:2013/09/28(土) 21:46:26.29 ID:64pZdE7P
無料だしとりあえずテザリング入っとこうぜwww
696SIM無しさん:2013/09/29(日) 02:21:15.59 ID:Lsqs0AIv
ISnetのテザリング最強
697SIM無しさん:2013/09/29(日) 17:21:47.42 ID:vNd60Log
>>690
リセットしてみた?
同じようになった時、リセットですぐ直ったよ
698SIM無しさん:2013/09/30(月) 14:38:31.73 ID:mgAI3E6y
これって買い取りできないの?聞こうとしたら上に書いてあった
返さないときの違約金払ったらもらえるんじゃないかと思ってた
699SIM無しさん:2013/09/30(月) 17:07:51.80 ID:xFIhZr/R
>>698
Wikiに8400円で売ってるテンポがあるって書いてあるよ
でも2000円でカエル無線ルータのほうが安定性も機能もいいからゼッタイに勧めない
700SIM無しさん:2013/09/30(月) 17:29:46.37 ID:m29DomIo
>>698
その認識であってると思うけど違うの?
一年以上使ってれば4200円になるし利用期間によってどんどん安くなる
701SIM無しさん:2013/09/30(月) 18:14:19.86 ID:mgAI3E6y
>>699
これって無線LANルーターとしてはあんまり性能良くないのか
これ繋げてない時は有線でしかつないでなかったからどれが良いとかいまいちわからなくて
使い慣れてるこれを継続して使えたらとおもっただけなんだ
702SIM無しさん:2013/09/30(月) 18:17:27.55 ID:LZKtj7DB
http://imepic.jp/20130930/655640
自動接続をONにしてても、画像のようになぅてなかなか繋がらないときがあります。
手動で接続しようとしても、繋がりません。
アプリは最新版にしてます。
703SIM無しさん:2013/10/05(土) 13:23:49.49 ID:+ej65V2Q
返却するんだけど、LANケーブルって返さなくてもいいのか?
本体とACアダプタは必ずご返却ください。って書いてあるんだが
704SIM無しさん:2013/10/05(土) 14:02:21.34 ID:mbpD/j2e
返さなくていいんじゃね

アフーBBで10mだかのlanケーブル貰ったとか書いてあったし
705SIM無しさん:2013/10/08(火) 23:41:16.97 ID:K8eJPDZ4
>>687
横からだけど、俺もなった。交換させたよ。症状は違うけど、交換は二回目。糞器。
706SIM無しさん:2013/10/08(火) 23:44:14.77 ID:K8eJPDZ4
>>693
baffaloにdd-wrtを焼くのがベスト。オリジナルのROMはダメでしょ。
707SIM無しさん:2013/10/08(火) 23:53:00.57 ID:axyORuGB
ddwrtはあれはあれで敷居高い
rom焼いた直後は野良無線だし
708SIM無しさん:2013/10/10(木) 00:19:57.89 ID:RsfzmxkH
お尋ねしたいのですが、5GHz帯は特定のチャンネルを指定して使用する
ことはできないのでしょうか?

手元のWi-Fi HOME SPOT(FW:001.002.001)は、W52のみチャンネル指定
ができます。製品仕様ではW52・W53・W56が通信可となっていますが、W
52のみチャンネル指定できる理由が理解できません。
W53はレーダー波等の干渉の関係で、個別指定できるようにするとマズい
のは理解できますが、W56が指定できないのが不可解です。

理由をご存じの方、ご教示頂ければ幸いです。
709SIM無しさん:2013/10/10(木) 22:45:09.73 ID:XHVXXml3
>>708
気象レーダーとの干渉による回避云々はW56も該当なので
あとは御想像の通りかと
710SIM無しさん:2013/10/10(木) 23:21:41.11 ID:z3OUMLHs
W56のみ使用とか指定できればいいのに

てか家を出た直後とかまだWi-Fi繋がるからW52W53使用してれば違法w
711SIM無しさん:2013/10/11(金) 22:43:15.51 ID:cKAfiOkT
ご教示、ありがとうございました。

>>710
周波数割り当てを再確認したところ、どのバンドでも何らかと帯域を共有しています
ね。一部メーカー品でW52,53,56の送受信バンドまでなら指定できるという仕様は干
渉対策でしょうね。

>>711
同意。
携帯ショップに尋ねたところ、認証(技適か?)を貰っているから屋外でも大丈夫との
こと。んな筈は無い、ということで総務省の総合通信局に確認したら予想通り、家か
ら一歩でも出る可能性がある場合はW56のみを使ってね、という回答。
各メーカー、最低、屋内モード(全帯域使用可)と屋外モード(W56に制限)の機能は
実装して欲しい。
712SIM無しさん:2013/10/14(月) 04:30:47.23 ID:1GU6jAoF
なんだか最近Wi-Fiが遅いのでアプリでチェックしてみたんだが
遅すぎですよね?
http://i.imgur.com/2lKpWkZ.jpg
713SIM無しさん:2013/10/14(月) 09:33:07.78 ID:y/LZ+7C3
>>712
どこに繋いでるのよ。
714SIM無しさん:2013/10/14(月) 11:54:03.07 ID:L9zwEFtG
>>713
ど、どこと言いますと?
すいません無知なもんで
715SIM無しさん:2013/10/14(月) 13:58:42.33 ID:p8ALUKC4
>>714
Wi-Fi SPOTかHOME SPOTかどっち?
前者なら上流はUQだからそんなもん。
但しCATV接続のだと30Mbpsくらい出ている。
716SIM無しさん:2013/10/14(月) 14:04:07.67 ID://wNLgYH
>>715
ホームスポットです。
717SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:36:58.71 ID:7oIAoDn+
使い放題定額に入らないでダブル定額で契約してるんですが、
この場合スポット使う設定したら課金になるんでしょうか?
店かネットで契約してから?
718SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:57:49.31 ID:wD0DGCCL
HOME SPOT CUBE 返却したいんだけど、レンタルしたショップじゃなくて、
別のauショップに返しにいってもいいんかな?
719SIM無しさん:2013/10/14(月) 19:57:47.05 ID:/hfXDE5f
>>718
どこでもOK
電話して宅配便で送っても返せる
720SIM無しさん:2013/10/15(火) 01:28:13.96 ID:HCCj6s8J
>>719
レスありがとう!
宅配便よか行った方が色々手っ取り早いかなーと思ってたら、レンタルしたショップが
たまたま行ったらしい遠方のとこだったのに気づいて…
最寄りでいいんなら気が楽(´ー`)
721SIM無しさん:2013/10/16(水) 13:10:55.42 ID:ovifHOvJ
8月からauにMNPして、サークルK静岡東海道丸子店のau WiFi SPOTに繋げようと思ったらSSIDが見つからず使えなかった。他のサークルKでは使えたので問い合わせたところ、「設置してありませんでした」との回答。

自分はここのスポットのステゥカーを剥がさせマップの更新をさせましたが、同じようにマップに載っていて使えない場所ってありますか?
メールで問い合わせると修正してくれます。157は放置されます。
722SIM無しさん:2013/10/16(水) 17:09:16.33 ID:POH84jS8
四角いルーター貰ってきたので使おうと思っているのだが
まず、やる事ってある?
セキュリティ的にこのルーターで大丈夫なのかな?
723SIM無しさん:2013/10/16(水) 17:16:33.15 ID:MMP++ftb
説明書を読む
無線LANの安全に使うための設定を勉強して、必要な機能がルータに備わってるかどうか確かめる
724SIM無しさん:2013/10/16(水) 18:24:43.22 ID:I9/ImTHj
>>422
まず、服を脱ぎます。
725SIM無しさん:2013/10/16(水) 22:44:29.38 ID:+TOgiVEv
Intel(R) Centrino(R) Advanced-N 6235インストールしたらau_wi-fi2(WPA2-EAP)につながらないんですが、対処法をご教示ください
726SIM無しさん:2013/10/17(木) 11:32:32.93 ID:RVYBd+a3
ac対応のキューブないのね
727SIM無しさん:2013/10/18(金) 11:53:35.64 ID:YYVEBKp2
>>702
私も同じ症状
あまりにひどいので、wimaxを入れるか検討中。。。
728SIM無しさん:2013/10/18(金) 11:54:49.39 ID:YYVEBKp2
>>638
おそいのに、いらいらして、結局lteを使ってしまうという罠www
729SIM無しさん:2013/10/18(金) 17:21:19.71 ID:b9G/WHIR
>>727
ショップに行くと再現しなかったりで。
Wi-FiSPOTの設定のところで機器情報再設定をすれば繋がると言われたけど、それでもダメなときもあるし。
SPOTに多数接続してると、電波が強くても繋がらないとも言われました。

Wi-Fiアプリのバージョンを初期にしたらいいらしいので、アップデートを削除して使ってます。それでも繋がらないときがあるけどマシなようなです。
730SIM無しさん:2013/10/18(金) 18:02:48.14 ID:VltreIUx
cubeじゃなくて市販の普通のルーター買えよ

cubeは糞プラネックス製だしww
731SIM無しさん:2013/10/20(日) 09:31:01.24 ID:hzNsb+6n
732SIM無しさん:2013/10/24(木) 19:18:23.57 ID:XaXyQsyE
5Ghzに対応してて安価だったら他の選択肢も考慮
733SIM無しさん:2013/10/25(金) 02:08:29.17 ID:9EJ4FyD4
auwifi設置済となっている店舗の者です。

設置済のくせに電波がとれません。
恐らく白いルータ?がこのauwifiの物だと思うのですが、これをいじるのみ(電源の入れ直しなど)で電源が取れるようになることはありますか。
そもそもどれが電源なのかもわからず、どこを触るべきかが分かりません。
またauwifiのサイトを調べましたが説明書は見つかりませんでした。

ちなみに店舗が高層に位置しているので、電波の取れない原因にはそれも関係していると思っております(しかし少し下の階では取れています)。
何か改善策がありましたら教えていただけますか?
734SIM無しさん:2013/10/25(金) 05:35:58.26 ID:yJ7X5zNY
裏のWiMAXルーター、アンテナ表示どう?

高台だからWiMAXが届いていない可能性がある
735SIM無しさん:2013/10/25(金) 05:37:27.21 ID:yJ7X5zNY
まあ、低層で届くならそこに置くしかないな
736SIM無しさん:2013/10/25(金) 14:48:31.40 ID:9EJ4FyD4
>>734
返信ありがとうございます!
裏というのは、白い四角いものの後ろについてる小さい四角のものでしょうか。
出勤したら見てみます。
737SIM無しさん:2013/10/25(金) 21:42:02.26 ID:8eyEyfXj
Wi-Fiって規制ない筈だよな?
朝夜2chしか見てないのに速度落ちてるんたが…
738SIM無しさん:2013/10/25(金) 23:19:52.95 ID:/dh1juhZ
回線が混んでるだけでは
739SIM無しさん:2013/10/26(土) 18:42:06.34 ID:hS7CGWUq
>>737
家ではWiFiに繋いでるつもりで、実はスマホのデータ通信になったままとか?
740SIM無しさん:2013/10/26(土) 21:17:35.61 ID:O/ZysE6B
上流がWi2(有線)のとUQ WiMAX(無線)のとで通信速度かなり違うなあ
うちの市内は全域でUQがせいぜい600kbpsくらいしか出ないから、Wi2のスポット見つけないと悲惨

酷い話だよ
741SIM無しさん:2013/10/28(月) 15:15:09.61 ID:6WMUpKSS
駄目だ、繋がらんわ…
ここまで何やっても繋がらないとWi-Fiから拒まれてるレベル
742SIM無しさん:2013/10/28(月) 22:39:19.47 ID:UV5FPWrl
PCがお亡くなりになりになった。スマホも故障の兆候がでた。取り敢えず機種変した。

home spotをどのように設定したかの記憶は、すべてpcの中。俺の脳内にあるのは、チャンネルは一個だけ生かしておいて
電波出力を最弱にしたことだけだ。

さて、どうしたら新しいスマホでwifi接続出来るようになるのかのう。ワロエナイwww
743SIM無しさん:2013/10/29(火) 12:26:02.68 ID:4bIz/JNb
>>742
つ[WPS]
744SIM無しさん:2013/10/29(火) 15:11:32.39 ID:3Ol6+fdR
>>730
何だ、中身はプラネックズかよWWW
こりゃ駄目だわ
只で貰った(永遠でないかも)人御愁傷様ですわ。
745SIM無しさん:2013/10/29(火) 16:30:31.96 ID:fx/Xuv3/
前からプラネックス製だとあれほど言ってたのに。
知らずにキューブ擁護してた奴か?
746SIM無しさん:2013/10/29(火) 16:45:22.80 ID:RJT5RD56
CUBE以前からプラネックスを使ってるよw
747SIM無しさん:2013/11/04(月) 20:37:30.59 ID:qcuf42G5
iPodtouch買って、アプリ入れてauWi-Fiスポット使おうとしたら上手くいかなくて
auショップで使い方聞いたら、これはau製品じゃないからauのWi-Fiスポット使えないって言われた。
しかもあからさまにバカにした顔で。
確かにアラフィフのババアだけどさ、そんなバカにした顔しなくてもいいじゃない。

どうせ情弱だよ。
748SIM無しさん:2013/11/04(月) 21:01:11.54 ID:kWJPn8OM
こんなのの相手させられるauショップの店員がかわいそ過ぎる・・・
749SIM無しさん:2013/11/04(月) 21:11:49.99 ID:qcuf42G5
それに関しては本当に申し訳ないと思ってる。
一応auのガラケー使ってれば使えると聞いて買ったんだけど。

そこまで聞かずに買った自分が浅はかでした。
750SIM無しさん:2013/11/04(月) 21:28:31.54 ID:MR5b0sRD
>>737
俺も何回かなった事あるわ
回線関係を全部リセットしたら治った
751SIM無しさん:2013/11/04(月) 22:29:33.15 ID:oZRljF5H
>>749
auでISフラットかLTEフラット入ってる回線があれば、
その電話番号のauIDをTouchの接続ツールに打ち込めば使える

家族の誰かがauスマホ持ってるなら、そのauIDを入れてもらえばいい
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wifi/wifi-spot/usage/
752SIM無しさん:2013/11/04(月) 22:58:37.52 ID:I+Cp9J13
2台目は接続ツールさえ入れられればぁぅじゃなくてもいけるはずだよな。
あとは751の言う通りで、ぁぅwi-fiはフラットに入ってる限定というふざけたサービス。
753SIM無しさん:2013/11/05(火) 03:45:37.34 ID:Waccoq1I
ドコモならフラット入ってなくてもガラケー+315円とかでどうにかなるのにね
754SIM無しさん:2013/11/05(火) 06:19:04.76 ID:UUln6vds
高くなるからオススメしないけどガラケーでもISフラットは付けられる
755SIM無しさん:2013/11/05(火) 07:50:29.10 ID:CdkS9JNP
なるほど!
<auのガラケー使ってれば使える>
ってのは嘘ではないのね

そして
<au製品じゃないから使えない>
しか言わない店員…
756SIM無しさん:2013/11/05(火) 07:54:22.33 ID:wcs9jy7L
>>754
家回線の条件が合えばそれでスマートバリュー付けられるようになるしな。
1050円上がるけど1480円下がる。

>>755
PCって書いてんのにな。auはPC売ってんのかよ。
http://i.imgur.com/ivUbWAY.jpg
757SIM無しさん:2013/11/05(火) 11:02:37.96 ID:9krUEPOt
>>747
HOME SPOT CUBEってau製品じゃないと繋がらないの?
758SIM無しさん:2013/11/05(火) 11:02:59.12 ID:CdkS9JNP
auスマホがないと使えないものだって知らなかった…
759SIM無しさん:2013/11/05(火) 12:18:44.16 ID:aa25FQXj
>>757
レンタルの条件なだけ
760SIM無しさん:2013/11/06(水) 09:11:32.14 ID:VHCGTpDf
>>757
Wi-fi子機としてはDSでもPSPでもPCでも繋げられる
レンタル永年無料の条件がISフラットやLTEフラット加入なだけ

まあ、スペック考えたら敢えて有料で使う奴は稀だと思うがな。
761SIM無しさん:2013/11/09(土) 17:40:26.13 ID:BXhJGsre
同程度の機能のが3000円で買えるしなぁ
762SIM無しさん:2013/11/09(土) 20:12:50.24 ID:DBvcn7ll
CUBEでwifi通信してるiphoneとCUBEのLANポートに有線でつないだPCを
wifiで同期させることってできませんかね?
763SIM無しさん:2013/11/10(日) 01:51:18.42 ID:CWVMLad/
>>762
出来るよ。だたしCUBEをはAPモードで使うこと
764SIM無しさん:2013/11/10(日) 07:17:43.10 ID:hOes5M3x
Cubeのlanポートに指してるならpcとiPhoneは同じipのセグメントになるからルーターモードでもたぶん大丈夫
765SIM無しさん:2013/11/11(月) 19:58:04.82 ID:q9pLdCsU
auはwifiだけって契約できないのか…
docomoの規制でどっか別のとこと契約したいんだけれどなぁ
766SIM無しさん:2013/11/11(月) 20:07:39.45 ID:aCFIo2lD
Wi2とかどうですか
767SIM無しさん:2013/11/12(火) 18:57:16.38 ID:MZE9b4z4
最近タブレット買ったから、無線強化しようとNECのWR9500Nにした
行くいくと断然9500Nのほうが速度出るんだけど、auの箱のほうが遠くでつながる
これ以外と電波強いのな
768SIM無しさん:2013/11/12(火) 18:58:09.97 ID:MZE9b4z4
行くいくと→近く行くと
769SIM無しさん:2013/11/13(水) 20:24:59.88 ID:1TTkC9K9
接続アプリの6.7.0の調子がおかしい。ステータスバーにはっきりと「接続できません」なんて出てきたのは初めて見たし、
何度も機種情報を再登録しろと出る。
この期に及んでも、Google playのレビューでこのアプリを擁護してる奴は真性の池沼か関係者だろ
770SIM無しさん:2013/11/13(水) 20:27:07.12 ID:1TTkC9K9
あとメモリリークもしてる。6.6.0に戻したら今の所正常。
771SIM無しさん:2013/11/13(水) 21:47:10.64 ID:G2wULwuz
結局SBのiPhoneとかにau Wi-Fi接続ツール入れる裏技みたいなの無いのかな
au Wi-Fi契約しても、au以外の電話端末では繋がらないのか・・・
772SIM無しさん:2013/11/13(水) 22:48:29.00 ID:iD6fZqjc
>>771
解約したIS01で実験した限りでは
SIM抜いたらWi-Fi2台目モードでつながった
773SIM無しさん:2013/11/14(木) 11:26:50.38 ID:zMOPHp63
>>772
IS01ってauだから繋がるんでは?
SBのiPhoneに接続ツール入れると、使えませんみたいな警告出て駄目なんすわ
アプリ側で端末チェックしてSB機種はブロックしてるのかも
774SIM無しさん:2013/11/14(木) 13:03:25.51 ID:wVJzgrQB
ドコモSH-09Dにau Wi-Fi接続ツール入れても同様だった
775SIM無しさん:2013/11/16(土) 17:41:40.00 ID:HJbAGSR5
以前のバージョンのアプリだと、かんたん接続という名のWPSが使いやすかったが、
バージョンを6.6にした状態で芋のWi-fiルータを設定しようとしたらUI改悪が非道いな…

めんどくさいからWPAキーを手入力したわ。泥4.xだと違うのかなあ…?
ちなみに一緒に持っているdtabはWPSが簡単に使えたという。

2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/IS11S/2.3.4
776SIM無しさん:2013/11/18(月) 23:00:39.24 ID:S0OIKvgS
スミマセン質問です。
auのiPhoneを使っておりauショップでもらったキューブで
wi-fiを繋いでいるのですが、近所の人と情報共有になっていたりしないか
心配です。教えて下さい
777SIM無しさん:2013/11/19(火) 20:19:38.96 ID:Gw4nMKdP
>>776
不安ならWEP専用のSSIDを切れば良い
WEPふさげば、ただ乗りされるリスクは極小化される

情報共有にはならない設定になってた筈
詳しいことは電話で質問してみるといい
778SIM無しさん:2013/11/22(金) 13:17:51.33 ID:CeiHVywu
今日届いてBB2Cから書き込んだんだけど
Wi-Fi回線は忍法帖レベルが2からってのは分かったんだけど
3G回線に戻してもリセットされてるとは思わなかった
779SIM無しさん:2013/11/24(日) 14:57:22.29 ID:rwbzyhIb
NTTのルータPR-400NE(無線LANカード無し)にキューブを繋いでスマホをWi-Fi接続したら、家のパソコンからネット接続出来なくなった。何でやろ?( ̄〜 ̄;)現在キューブは電源切ってる。
780SIM無しさん:2013/11/24(日) 16:59:34.47 ID:ysNJDWHK
>>779
解決しますた(´・ω・`)
781SIM無しさん:2013/11/24(日) 17:06:25.81 ID:rfGrNnpT
>>779
同じ現状です。
どうやって解決されましたか?
782SIM無しさん:2013/11/24(日) 17:54:20.55 ID:ysNJDWHK
>>781
単にルータのPR400NEが設定されてなかったんです。しかし、15分ほどで接続出来なくなるなぁ(´・c_・`)
783SIM無しさん:2013/11/24(日) 18:53:54.89 ID:Zy4mteaG
>>782
そうですか。
私はWi-Fiアプリの診断で原因がケーブル接続にあるって出たので、いま接続やり直してます(>_<)
784SIM無しさん:2013/11/24(日) 19:11:44.24 ID:V6OkAj5e
ケーブル接続に問題があると出て、スマホを再起動したら繋がったということがあったので割とアテにならないかも
785SIM無しさん:2013/11/26(火) 21:42:02.14 ID:R8A+eWxh
ここ一週間くらい前から急にランプ点滅して接続切れるようになったわ
オンゲ民としては厳しい
786SIM無しさん:2013/11/27(水) 00:05:27.60 ID:xDQAhVyf
CUBEじゃなくても無線は不安定だからネトゲに向かない
携帯ゲーなら仕方ないけど、PCなら有線にしたほうがいいよ
787SIM無しさん:2013/11/28(木) 13:30:57.48 ID:+aGr86Ba
m hori 2013年11月27日
あのさぁ タスクに常駐とかメモリ圧迫してるとか本気でいってるのか?使いこなせないから八つ当たりしてるとしか言えない、設定や端末のデフラグを見直せよ、全く問題なく使えるわ。 それでもダメなら単に低スペックな端末なだけだろ、買い換えろ


おい死ねよこいつ。あ、自宅Wi-Fiも手動設定できない情弱さんでしたか^^
端末のデフラグ(笑)なんて言ってるような方ですもんねw
788SIM無しさん:2013/12/03(火) 12:11:31.12 ID:qDlkGEd3
教えてくだい。
SSID3の5ghzって、ステルスにすると繋がらなくなるんですけど、そういうものなのでしょうか…。
789SIM無しさん:2013/12/07(土) 11:08:06.97 ID:A4jMCVlT
PHP の脆弱性を突く Linux マルウェアやワーム、IoT をターゲットに
http://japan.internet.com/webtech/20131206/1.html

cubeは大丈夫?
790SIM無しさん:2013/12/08(日) 16:03:48.05 ID:sJL2NLo8
>>788
5GHzステルスで使えてるよ。
ただ、端末に登録済みのSSIDに通信できない不具合に何度か遭遇した。
その時はステルス解除してSSID見えてても通信不能で、再起動で復旧した。
791SIM無しさん:2013/12/09(月) 01:22:07.29 ID:atP60joL
>>790
使えてるんですね…。
何度も再起動したりしてるんですが、ダメでした。
繰り返しやってみます。
792SIM無しさん:2013/12/12(木) 20:01:16.84 ID:/xMM05l0
直径ニキロ圏内くらいにWi-Fiスポットが四ヵ所あっていずれも公共施設なのですが、その内繋がるのが一ヵ所しかありません!
他の三ヵ所はスキャン中…認証中…切断されましたの繰り返しでまともに使えません。
田舎なので大して人工分布に差は無いし、その繋がる施設は四ヵ所の中でも一番小さくて古いので不思議です。
そこに通えばいいのでしょうが田舎なのであまり頻繁に顔を出すと職員さんや他の利用者さんに話しかけられたりしてキツいです。
(ちなみに市の公民館です。他の場所は市のコミュニティサロンや福祉センター等で広いです)
この狭い地区内の四ヵ所で一ヵ所しか使えない理由はなんなのでしょうか?また繋がらない場合の有効な対策などありましたら
どうか教えてください!よろしくお願いいたしますm(__)m
793SIM無しさん:2013/12/12(木) 20:10:06.82 ID:pJMxPYTx
>>792
auに問い合わせしてみたらどうですか
794SIM無しさん:2013/12/12(木) 21:06:19.42 ID:WQY1IMdm
>>792
田舎はいい加減なんだよな
wifiって書いときゃ先端っぽいし
実際にはwifiって何か知らないガラケーとデスクトップパソコン(普段ディスプレイにはタオルを掛けてある)の組み合わせの連中がほとんどだし
都会でも飲み屋街や風俗街だとよくあるけどな
そんな中でたまにフリーの野良かあったりすると今度はそれがトラップになってたりするし
795SIM無しさん:2013/12/12(木) 21:47:56.02 ID:8s2HQgex
そこまでしてスポットに通わなきゃならない理由は今回の規制か
796SIM無しさん:2013/12/13(金) 09:58:18.33 ID:CgHYUIYi
>>792
電波が少しでも弱いとアプリが判断して強制切断する
797SIM無しさん:2013/12/15(日) 18:13:53.72 ID:6P4tp3So
いきなりIP取得できなくなってオレンジ点滅するんだけど何で?
数分置いておくと勝手に直ってるし
798SIM無しさん:2013/12/16(月) 14:43:22.94 ID:Gkq79Qdh
たまになんか勝手にやってるね。
普段光ってないのに突然光るからビビる。
799SIM無しさん:2013/12/18(水) 21:59:15.94 ID:CWjvROXW
こんな糞アプリのレビューで見えない敵と戦うヤマダダイスケ、何か嫌なことでもあったのか。
職場で虐められてるのかな?
800SIM無しさん:2013/12/19(木) 12:11:23.77 ID:eGY3VboW
KDDIにお前等の情報送ってんだろ?
801SIM無しさん:2013/12/22(日) 22:57:59.73 ID:hpu7xjFc
http://192.168.0.254/で、管理画面を開けない。
auに聞いても分からん、とのこと。
802SIM無しさん:2013/12/23(月) 18:24:26.03 ID:X8tVLGHp
DSやらPSとかゲームでwifi繋いでると突然オレンジ点滅するわ
意味がわかんない
ゴミだろこの糞キューブ
803SIM無しさん:2013/12/25(水) 11:26:14.59 ID:AyqdUpik
4sはwi-fi spotの無料期間11月で終わった?
まだ繋がってるけど!
andloidは期限ないのにね!
804SIM無しさん:2013/12/25(水) 17:34:10.61 ID:bkJvzIXT
>>801
上に繋いでいるルーター次第で
192.168.1.254
とかになったりするけどそういうオチじゃないよね?
パソコンに振られているローカルIPアドレスの4つ目の数字だけを254に変えればいけるはず
805801:2013/12/25(水) 20:55:13.25 ID:NezguaGR
>>804
192.168.1.254でも、もちろんダメ。。
でも、4つ目を254にしたらいけた…。
サポセンは、「192.168.0.254(or 192.168.1.254)」以外は無い、って言ってたんだけど…。
254に代えてOKであれば、それはそれで正解ってこと?
806SIM無しさん:2013/12/25(水) 22:54:15.70 ID:bkJvzIXT
>>805
その通り
4つ目の数字が機器毎に割り当てられる内線番号みたいなもの

上流に繋がれるであろうほとんどの市販ルーターは
192.168.0.1か192.168.1.1のどっちかだけど
中には例外もあるし、ルーター設定画面で自分で変えることもできる
807801:2013/12/25(水) 23:39:03.56 ID:NezguaGR
>>806
ありがとう。
じゃ、今の状態は問題ないってことかな。
なんか、ネットのことだし、ダダ漏れになったりしてたりするのかとか心配になっちゃって…。
808SIM無しさん:2013/12/28(土) 03:28:47.23 ID:3DlTwADk
今日解約返却してきたけど、新人に対応された
時間かかっても出来ればまあいいんだけど、印刷エラーで紙は出ませんが解約はできましたので!とか言われたわ
正直できてるかかなり怪しい
LTEフラット外したし、もし解約できてなかったらお金かかるわ
809 【吉】 【123円】 【東電 67.1 %】 :2014/01/01(水) 09:19:52.12 ID:FRfsEEr7
あけおめ
810 【大吉】 【715円】 【東電 61.7 %】 :2014/01/01(水) 11:44:06.37 ID:FRfsEEr7
あけおめ
811SIM無しさん:2014/01/02(木) 03:43:57.30 ID:IMj2+cyT
au Wi-Fi SPOTで、自動接続をオフにすると、接続するときパスワードを求められるんだけどなんで?
812SIM無しさん:2014/01/02(木) 20:58:00.76 ID:PdzjkLSq
>>811
自動接続OFFにすると
勝手に接続されないようにAndroidのWi-Fi設定から
au Wi-FiのSSIDとパスワードが登録削除されるから
813SIM無しさん:2014/01/02(木) 21:46:52.92 ID:IMj2+cyT
>>812
うーん。
では、手動で接続したいときは、自動接続のON、OFFで操作するってことしかないってことでしょうかね。
814SIM無しさん:2014/01/03(金) 01:30:28.42 ID:nXanr/+b
>>813
うちでは自動接続〜って書いてある2×1のウィジェット貼って使ってる
815SIM無しさん:2014/01/03(金) 16:32:37.75 ID:5q+/ocfT
フラット外したさようならSPOT
816SIM無しさん:2014/01/06(月) 01:54:34.77 ID:IQxgx3sF
>>814
あの自動接続付きのウィジェット、『Wi-Fi使えます』が常に点灯しっぱなしじゃない?
817SIM無しさん:2014/01/06(月) 04:52:43.61 ID:5KxRl029
12月でiPhoneのLTEフラット解約したのに、今月入ってもWi-Fiスポットに繋がる。これってお金取られるのかな?怖いからプロファイル削除しておこう。
818SIM無しさん:2014/01/06(月) 09:40:24.49 ID:FmPRupDp
>>817
ぼくは繋がらなかった。
フラット外れてないんじゃね(((;゚Д゚))
819SIM無しさん:2014/01/09(木) 06:48:12.05 ID:qypMdOFi
クライアントのチップは忘れたけどWPA/WPA2だとまったく通信できねえ
Planexはいつになったらまともな製品を作るんだ。OEM元の海外ファームをローカライズするだけだろ
820SIM無しさん:2014/01/09(木) 09:06:03.35 ID:DreY59jm
nec製より電波飛ぶ!nec製より良い!

ってべた褒めしてた奴はどこのどいつだか。
821SIM無しさん:2014/01/09(木) 22:47:35.69 ID:H8dV8U5U
もうやだiPadmini買って借りたのに接続できない

誰か5000円払うから接続してw
822SIM無しさん:2014/01/10(金) 00:01:19.24 ID:NaTPsLJ0
セキュリティの問題?
823SIM無しさん:2014/01/10(金) 08:23:26.14 ID:wtmHobRb
>>822
>>821です
STB使用、写真撮影での接続試してるけどできない…

かけつけサポートかなんか使えればいいのにorz
824SIM無しさん:2014/01/10(金) 08:45:30.07 ID:C1D9VdIM
このスレややこしいな
au Wi-Fi SPOT(公衆無線LAN)の話なのかWi-Fi HOME SPOT(レンタル無線ルーター)の話なのかを
いちいちエスパーしないといけないとは
825SIM無しさん:2014/01/10(金) 08:47:51.67 ID:C1D9VdIM
>>823
底のラベル見て暗号化キーを手打ちしたら?
826SIM無しさん:2014/01/10(金) 11:25:51.47 ID:wtmHobRb
>>825
すいません。してみましたがダメでした…
STBでPC繋いでても関係ないですよね?
お客さまセンターに聞けばいいでしょうか…
827SIM無しさん:2014/01/10(金) 12:49:11.30 ID:lVmJWpHy
>>826
電話してさくっと交換してもらえ
うちも一回あった
828SIM無しさん:2014/01/10(金) 18:05:05.07 ID:9/PYvyQi
パソコンのネットは繋がるのかな?
ルーター指す場所とか確認したりUIログインしたりルーターモード切り替え試すしか
829SIM無しさん:2014/01/10(金) 20:02:18.84 ID:wtmHobRb
ありがとうございます。
PCは使用可能、オート AP ルーターと切り替えてみましたが緑になりません
差し込み口を変えたりPCからの有線をhome spotに差し込んでみても変わらず…

いろんな意味でショック受けてますorz
830SIM無しさん:2014/01/10(金) 22:52:44.14 ID:vKQ3VqfC
>>824
だよね。
前か思ってた。
こんがらがる。
831SIM無しさん:2014/01/11(土) 08:40:31.35 ID:MaHTOv7I
>>829
Q1 iPadminiのWi-Fiが接続エラーになる?それとも接続はされるけどネットに繋がらない?
Q2 STBからPC外してHOME SPOT CUBEのLAN端子に繋ぎ変えてもPCはネットに繋がる?
832SIM無しさん:2014/01/11(土) 08:54:16.11 ID:MaHTOv7I
>>829
ネットはどこのケーブルテレビ回線?
もしかしたら現在ルーターなしで繋いでて、
ルーターに接続用の設定が必要なパターンかもしれない
833SIM無しさん:2014/01/12(日) 09:34:18.62 ID:zI/qz8eg
>>831 832
レスありがとうございます
今夜帰宅したら報告させていただきます
834833:2014/01/13(月) 09:22:00.37 ID:tZ+ItzsD
遅くなりました。左上に扇形が出ますがWi-Fi接続できないため、safari選択してもネット接続できません


PC接続中からSTBのLANを外し、cubeに繋ぎPC操作したらネット接続できません
元に戻したらPC操作できます。


auひかりテレビ使用中です。
「TEL」と書いてある壁からの凸に直接接続しようとしましたが、大きさが合わず差し込みできませんでした
835831:2014/01/14(火) 22:18:16.64 ID:PBPcKd9H
>>834
auひかりのVDSL?のようだがどこのプロバイダ?
http://www.auhikari.jp/support/index.html

あと壁のTEL凸コネクタからPCやテレビとの間の、
LANケーブルで繋いでいる機械全て(STBとかVDSLモデム?とかホームゲートウェイとか)
の型番わかる?
836SIM無しさん:2014/01/15(水) 01:39:21.15 ID:h/8S224q
Cubeを壁に直接つなぐんじゃなくてSTBのLAN(PCがつながっているとなりがあいてたらそこでok)につなぐんだ
837SIM無しさん:2014/01/15(水) 21:16:03.52 ID:A3egtfvp
>>835
STBは製品名AtermBL172HV(S5)
型番はPA-BL172HV(S5)

プロバイダは自分のアドレス調べれば分かりますよね?
Outlookのヘッダーのダウンロード元を調べたらauone-net.jp
でした
838831:2014/01/15(水) 21:52:13.88 ID:JYv0/2AF
>>837
AtermBL172HVはルーター機能内蔵だから、CUBEはAPモード(ルーター機能OFF)にして
BL172HVの裏のLAN1〜5(紫)のどれか空いているコネクタと
CUBEのWANコネクタをLANケーブルで繋げばいけるはず

ホームゲートウェイ Aterm BL172HV
http://www.au.kddi.com/support/internet/guide/modem/gateway-03/
接続設定ガイド:ホームゲートウェイ (VDSLモデム内蔵 (BL172HV)) ご利用の方
http://media.kddi.com/extlib/pdf/support/internet/guide/connection/connect_typev_vdsl.pdf
839SIM無しさん:2014/01/17(金) 14:01:33.48 ID:bY2JOQS/
>>838
ありがとうございました。何回か差し込み直ししつつ「写真で設定」を試みましたがダメでした。

ケーブルが悪いのか自分が悪いのか…orz
明日にでもショップに行く用事があるので聞いてみます。
840831:2014/01/17(金) 16:38:17.17 ID:YDoyCUZF
>>839
壁-BL172HV(LAN1)-(WAN)CUBE(LAN)-PCと繋いだ状態で
CUBEの説明書P174に従って初期化して
それからPCを再起動してPCがネットに繋がらないようなら初期不良の可能性もある

CUBE〜IPad miniの間のWi-Fi設定は、よそのネットに繋いだ状態でも出来るから
CUBE一式ごとauショップに持ち込んで見てもらったらいい
841SIM無しさん:2014/01/17(金) 18:31:31.58 ID:NeqqlVji
auのショップだと「サポート関係は電話してね♪」で終わるんじゃね?
近場のauショップだとそうだったんだ
うちのところだけだったらスマソ
842SIM無しさん:2014/01/18(土) 07:40:38.98 ID:RSLmRi1A
>>840 >>841
ありがとうございます。ショップに電話してから決めたいと思います。
因みにPSP接続しようとしましたができませんでした。
やっぱり機械が原因かもしれないですね
843SIM無しさん:2014/01/19(日) 18:34:08.89 ID:Z9IKxk4M
>>842です
診断結果チケットを使いお客さまセンター利用したところ、本体不良とのことでショップで交換となりました。

助言いただいた方、ありがとうございました
844SIM無しさん:2014/01/19(日) 18:37:26.37 ID:yu+5bAHs
>>843
827だけど、だから電話してさくっと交換してもらえと…
解決したなら良かったです
845SIM無しさん:2014/01/20(月) 18:24:53.06 ID:ipXa62Zp
質問なのですが、HOME SPOT CUBEをネット申し込みではなくauショップにて直接申し込み、受け取ることは可能ですしょうか。
また、ネットで申し込んだ場合申し込んでからどのくらいで届くものでしょうか?場所は大阪です。
ご存じの方いましたら教えてもらえると助かります。
846SIM無しさん:2014/01/20(月) 19:19:23.97 ID:w6/uEYvD
>>845
最寄りのauショップに在庫確認してみたらいいよ。
在庫あればすぐ受け取りに行けるしそれが一番早い。

ネット申込みなら、サポセンに発送までどのくらいかかるか聞いてからにしたほうが良い。
時期によって時間かかることあるから。
847SIM無しさん:2014/01/20(月) 21:12:47.23 ID:ipXa62Zp
>>846
なるほど…在庫があれば可能なんですね
ひとまずauショップに連絡してみます、ご丁寧にありがとうございました!
848SIM無しさん:2014/01/28(火) 13:08:37.75 ID:5i8dCyX/
ssidはどれ使っても良いとか書いてるくせに使えない奴あるじゃねえか
849SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:55:26.24 ID:ri/vSqll
wifiでゲーム(DS)していると突然オレンジ点滅してIPが取得出来なくなるんですが何故でしょうか?
850SIM無しさん:2014/02/13(木) 21:23:07.03 ID:rZcHr7ZN
USB-ACで2,000円ルータを駆動させたら?
5Ghz帯使いたいなら値段張るのは仕方ないけど
851SIM無しさん:2014/02/17(月) 14:24:56.48 ID:/7Bd0xk/
CUBEの設定画面でJavaScriptコンソールを起動して
parent.title.show_div(1, "maintenance1_div");
を実行するとメンテナンス画面へ行けるようになった
これも多分既出なんだろうな
852SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:55:03.98 ID:mHjdLlOq
今更ながらにCUBE借りてみたんだけど
これany接続拒否してSSIDを隠すと繋がらないの?
見える状態で設定してもSSID隠したら次つなぐとき圏外になっちまうし
もしかしたらこの設定で電波完全に止めちゃってんじゃねーか?
ファームアップでなんとかしてください。
853SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:30:47.48 ID:h9BNnbj/
>>852
ssidを隠した状態で、ssidとパスワードを手打ち入力
854SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:24:46.94 ID:mHjdLlOq
>>853
いやそれが駄目なのよ
ってもしかしてハズレ媒体掴んだか?
トホホ

でもサンクス後でもう一度チャレンジしてみるわ
855SIM無しさん:2014/02/26(水) 06:05:21.47 ID:nRZnqrv1
Planex製だから試行錯誤はそこそこにしてサポートか窓の外に投げる方が早い
856SIM無しさん:2014/02/26(水) 07:46:29.51 ID:X/BEmQe4
>>852
確かにSSID3はダメだった。
で、auに聞いたら、自分の端末はそういう仕様だと言われた。
857SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:38:51.16 ID:8r+MIPeA
>>856
仕様ってありえないよな
だったらこんな設定項目を作るわけないんだしw
auも丸投げばかりしてないできちんとしてほしいわ。
858SIM無しさん:2014/02/27(木) 22:44:05.51 ID:mOEnqqRj
数時間に一度いきなりオレンジ点滅して回線切れる
ストレス溜まるわこれ
859SIM無しさん:2014/02/27(木) 23:19:33.26 ID:mOEnqqRj
今気付いたんだがこれプラネックスかよ
レンタルだしクソなのも納得した
投げ返してくるわ
860SIM無しさん:2014/02/28(金) 02:32:23.16 ID:zayRtyzi
散々プラネックス製って言われてたじゃん。
今まで知らずに擁護してたのか
861SIM無しさん:2014/02/28(金) 20:03:56.52 ID:DAJGObmy
不良品なら我慢して使っててもいいことないぞ
交換してもらうか市販品買うか
862SIM無しさん:2014/03/23(日) 16:14:40.63 ID:X9hsqUA0
突然点滅して回線きれるのどうにかならないの?
863SIM無しさん:2014/03/31(月) 20:42:06.57 ID:3vdv69X1
Android最新版の接続ツールが外出先でつながらん
NEXUS7(2012) KITKATでつながる人いる?
864SIM無しさん:2014/04/01(火) 04:56:02.47 ID:GXZtJHiR
電波はよく飛ぶ
2軒隣くらいまで届いてる

けどリアルタイム性重要なゲームやってんだけど
このルータ通すとラグい
速度は出てんだけど、通信品質に問題有り
865SIM無しさん:2014/04/01(火) 04:57:06.03 ID:GXZtJHiR
ps:LANケーブル初日でなくしました
マジどこかいきました
返却できませんごめんなさい
866SIM無しさん:2014/04/01(火) 13:54:41.88 ID:KXVeYfHo
>>865
もし他のと混ざったってだけなら
Cat5eなのに4芯しかない変態ケーブルだから見たらすぐわかる
867SIM無しさん:2014/04/06(日) 11:41:03.01 ID:qTchENxN
本体だけでも何も言われなかったってどっかに書いてあったような
868SIM無しさん:2014/04/06(日) 21:11:24.64 ID:gFx+4IgX
この手の機器に付属されるLANケーブルなんかは試供品扱いでしょ。
だから返却しなくても文句言われないし、最初から断線してて仕様不可でも交換してもらえない。
869SIM無しさん:2014/04/12(土) 21:42:18.57 ID:VzsY9JZR
ここからのwi2プレミアムも9月以降使えなくなるの?
870SIM無しさん:2014/04/14(月) 19:49:53.00 ID:LM24d42N
KDDIのWi2潰し(ドコモMVNO潰し)凄まじいな
871SIM無しさん:2014/04/16(水) 06:25:48.73 ID:JOzfxpUm
wifiスポットってもう増やさないのかね?
JRAだけじゃなくて地方競馬場でも使えるようにしてくれると思ってたのに
競輪場とかもだけど公営系はレースによって人が集まるせいか
携帯の電波がつながらなくなること多いから置いてほしいんだけどね。
872SIM無しさん:2014/04/24(木) 03:27:48.97 ID:zhwFK0Dg
>>869
auなら使える。
むしろauユーザーに限定する為にWi2単独契約やドコモMVNO経由ユーザーを排除したに等しい
873SIM無しさん:2014/04/26(土) 10:50:55.02 ID:vgt+R3+9
Wi2ってKDDIの子会社だろ?
874SIM無しさん:2014/04/29(火) 13:03:30.62 ID:jGbN35Nr
うん
875SIM無しさん:2014/05/07(水) 13:48:44.95 ID:MDb2Lkse
昨日からなんだが、cubeからのwifiだとAndroidの2ちゃんアプリが繋がらなくなってしまった。アプリや機種変えてもダメだった。
同じ症状の人いる?
876SIM無しさん:2014/05/15(木) 00:36:17.71 ID:7E8KtCNt
むしろAndroidだけつながらんわwifi
877SIM無しさん:2014/05/15(木) 22:56:57.09 ID:0s1wsp0S
>>875
うちは問題ないなぁ。
まだ続いてる?
878SIM無しさん:2014/05/15(木) 23:04:25.10 ID:OTY20GMe
スマホ再起動キャッシュとかも削除キューブ再起動でもダメかな?

確かに繋がりにくくはなったから2ちゃんがなんかあったのかなーと思ってたが
879SIM無しさん:2014/05/15(木) 23:57:06.07 ID:aWbDPwDh
>>875
もしかしてucom?
880SIM無しさん:2014/05/18(日) 17:15:34.96 ID:syoVsVJc
>>877
時間が経てば治るけど、だいたい昼間だけ繋がらない場合が多い
2ちゃん以外だと普通に繋がるんだがなぁ

>>879
違うよ
881SIM無しさん:2014/05/29(木) 17:14:25.42 ID:PzJnpFQX
いきなりwi-fiの通信速度が3G並みになったんだがこれはキューブの故障か?
本体ルーターが逝ったのかと思ってPCで接続してみたけど本体は問題なし。

ゲームやってたらいきなりうんともすんともいわなくなってびびったわ…
まだ五ヶ月ぐらいしか経ってないのに壊れるの早すぎませんかね
882SIM無しさん:2014/05/29(木) 17:35:09.01 ID:jyTe6JDu
どんなものでも壊れるときは壊れるし、5ヶ月で早すぎるとか意味わからん。
883SIM無しさん:2014/05/29(木) 17:40:44.19 ID:/HT5VzHE
いや、お前のが意味わからん。
製品として出してるんだから早すぎる故障はおかしいだろ。
10年とか経ってるならわかるが。
884SIM無しさん:2014/05/29(木) 17:54:57.45 ID:jyTe6JDu
じゃぁ、5ヶ月で壊れるのは早過ぎるから別に原因があるんでしょう。
設定を見直しましょう。
885SIM無しさん:2014/05/29(木) 18:21:45.66 ID:WbrGhF/H
10年間壊れるなと言うのも酷な気がするが、故障なんて確率的に起こるからたまたま5ヶ月だっただけじゃないの?
886SIM無しさん:2014/06/06(金) 20:35:04.98 ID:R4/Tmd9p
センターの池沼予報士・大嘘がお答えいたします。
887SIM無しさん:2014/06/10(火) 23:26:20.52 ID:gtueEaQq
オークションに出てるcube
あれ何?
レンタルしてるのに勝手に売っていいのか?
888SIM無しさん:2014/06/11(水) 15:21:03.37 ID:XEiScds8
ごくごく一部で買い取りできるらしい。
買い取る価値もない代物なのに
889SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:40:21.30 ID:2355ly9V
ネットでstatusは緑ランプって言われてるけど
家のずっとオレンジなんだけどスマホもゲームもPCも
全部一切途切れることなく繋がるんだけどオレンジだと何か問題あるのかな?
890SIM無しさん:2014/06/17(火) 06:08:27.07 ID:phtgT5QF
>>889
つ[説明書]
891SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:36:25.34 ID:AHCGX420
>>890
ファームウェア更新中なのか一生終わらないから壊れたんだな多分
まともな説明書webにしかないくせに
こういう大事な部分は紙の方にも書いとけよって思うわ
かんたん接続ガイドと商品詳細の2枚だけって・・・
892SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:48:26.10 ID:pS8dYrOh
>>891
最近はTVとかPCとかもペラペラの紙だけだよ。
マニュアルはネットで見ろというスタンス。
893SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:32:51.11 ID:J5d05qCJ
意外にも、結構分厚い神マニュアルが付いてきたけど、、、
894SIM無しさん:2014/06/23(月) 14:25:31.02 ID:IMQkDPYz
先日突然WIFIが使えなくなって本体見てみたら
STATUSのランプが赤点滅していたのですがこれは故障でしょうか?
交換をしにAUショップに行きたいのですが書類とかAUidとかいりますか?
895SIM無しさん:2014/06/23(月) 15:38:28.15 ID:ThvkC9kN
氏名、生年月日、電話番号などで身分証明ができればいいんじゃね?
896SIM無しさん:2014/06/23(月) 18:29:08.45 ID:IMQkDPYz
>>895
わかりました。ありがとうございます!
近いうちにAUshopいってきます!
897SIM無しさん:2014/06/23(月) 23:50:56.20 ID:T+pbR08x
ルーターが過熱し過ぎて近い内にぶっ壊れそうだ?w
898SIM無しさん:2014/06/29(日) 17:52:33.51 ID:n0o+nacQ
これにソフトバンクとか他社のスマホ繋げないの?
899SIM無しさん:2014/06/30(月) 00:41:02.50 ID:nXTgA/N9
>>898
HOME SPOT CUBEのことなら普通にau以外も繋げる
au Wi-Fi SPOTは他社の3G/LTE機は基本無理なはず
900SIM無しさん:2014/06/30(月) 09:39:14.39 ID:9hv7tzjO
PCからでも使えるのに他車スマホはだめってどうなってるんだろうな
901SIM無しさん:2014/06/30(月) 15:24:54.09 ID:EErl4o+O
LANの数もっとあったらなぁ
プリントサーバーとかも
902SIM無しさん:2014/06/30(月) 22:22:01.27 ID:keWUmGar
au wifi 他社で使えた人っていますか?
903SIM無しさん:2014/07/01(火) 18:03:12.10 ID:W13LOJW0
>>902
auI'd持ってればできる。
auと契約してないなら無理かな。
親とか友だちがauなら教えてもらうのもありじゃない?
904SIM無しさん:2014/07/01(火) 23:08:39.77 ID:o3v9+pQ8
auスマホを持っていればスマホ以外もう1台のSSIDとやらの登録が可能じゃなかった?
そうしたらauスマホを持ってる知り合いがこの機能を使ってなければ
頼み込んで登録して貰って使う事は可能かもね
俺ならやらないけど
905SIM無しさん:2014/07/02(水) 01:21:26.08 ID:mpB4sSxJ
au 2台持っていて一つはau IDありでもう一つはLTE NET無しなのでau ID無しです
この状態でau ID無しのほうに前者のau IDを入れる事は可能でしょうか?

他のIDを入れる以前に1001エラーになってしまうのでこれを回避したいです
906SIM無しさん:2014/07/02(水) 08:27:22.75 ID:eQk/JnFS
auWi-Fiスポットって、マトモにきちんと繋がった試しがないけど…。
ブツブツ切れて逆に面倒。
907SIM無しさん:2014/07/02(水) 17:11:47.82 ID:owcbiDMJ
>>905
LTE持ってないから試せないけど
3G機ではSIM抜けば2台目として登録できた
908SIM無しさん:2014/07/02(水) 23:31:21.39 ID:mpB4sSxJ
>>907
ありがとうございました

どうやらSIMを挿すとダメだそうです
auショップで確認しました
通話のみプランでSIMを挿しているので
今まで通りdocomoのWi-Fiを利用しようと思います
909SIM無しさん:2014/07/03(木) 00:29:35.03 ID:15Ix9KcW
>>904
他社SIMが刺さってるとNGみたい。
いろいろやったけど、回避できず。
910SIM無しさん:2014/07/03(木) 07:42:44.70 ID:O5QeuyCY
機内モードで、Wi-Fiオンなら、回避できますよ。
電話やモバイルデータは、もちろん使用不可ですが。。。
911SIM無しさん:2014/07/07(月) 09:04:01.11 ID:RJRgD+F5
何か、WI2_premiumの方に繋がって、全然使い物にならないんですが。
神○中のau wifi。
912SIM無しさん:2014/07/07(月) 21:39:06.66 ID:fTRj0bdX
よくわかったね
913SIM無しさん:2014/07/07(月) 22:12:16.33 ID:9o2VboF+
>>910
ありがとう!
こんど試してみます。
914SIM無しさん
フレッツspot
セブンspot
ローソンWi-Fi
STARBUCKS Wi-Fi
ソフトバンクWi-Fi(EX)

以上何の問題もなく繋がります。

au-Wi-Fi
全く繋がらず、近所のガストで試したらほんの数秒繋がったと思ったら、すぐ切断。
本当レビューそのまんま。
au-Wi-Fi接続ツール、100%詐欺アプリです!