docomo MEDIAS PP N-01D Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
ぱわーぷらす!な隠れた名機、N-01Dを語ろう

公式:
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/n01d/index.html
http://www.n-keitai.com/n-01d/index.html

■スペック
MEDIAS PP(N-01D)/NECカシオモバイルコミュニケーションズ製
OS:Android 2.3
CPU:MSM8255 1.4Ghz シングルコア
RAM:512MB
ROM:2GB
バッテリー容量:1700mAh
ディスプレイ:4.0インチ WVGA アクティブマトリクス式有機EL
カメラ:8.1Mピクセル インカメラなし
重量:137g
その他:防水・防塵、おサイフ、エリアメール、ワンセグ、Qi、赤外線通信対応

スペック比較記事:
http://ascii.jp/elem/000/000/663/663668/
電池持ち参考記事:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000051-zdn_m-mobi

パート1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318943608/l50
※前スレ
docomo MEDIAS PP N-01D Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327785577/
2SIM無しさん:2012/03/20(火) 02:19:31.22 ID:N2oMVIS1
お約束
・DSに行けば解決しそうな悩みはDSへ行きましょう
・過去ログ読んだり、調べる努力をして下さい
・ルールに極力則ってまったり進行しましょう

使い方&注意
http://info.2ch.net/guide/faq.html
必ず読んでください

・次スレ立ては>>950踏んだ人がお願いします


--MEDIASPP(N-01D)とは
デュアルコア、Xi対応など次世代目白押しの冬商戦に紛れ込んでたおとなしい子
PPは「ぱわーぷらす」の略で、その名の通り「電池持ちを重視したスペックで、控えめな性格」をしてらっしゃいます
地味だけど不具合も少なく、控えめだけどそこまで悪くない。RAMさえもうちょい多ければ…

…といった感じの機種です。まったり良機に育てましょう
3SIM無しさん:2012/03/20(火) 02:21:26.50 ID:N2oMVIS1
よく出る話題やFAQ簡易まとめ

■アプリパスワードの初期設定が「0000」じゃない機体が存在する
主に初期ロットにて確認。初期化する必要がある

■ACアダプターから高周波音的なノイズ音を発する物が存在する
初期ロットに多く、初期不良と思われる。
DSショップで交換や修理の対応してもらえた旨の報告あり?噂では現在は対策されている模様

■バッテリーの監視をすると温度表示が常に低かったり、電池残量が急にガクッと落ちたりと挙動があやしい
仕様
ソフトウェアアップデートで温度表示に関しては改善する

■お財布絡みで読み込み不具合報告
マーク位置合わせミスが有力
話題によると例えばコンビニによって読みやすさが違うとかあるぽ
本機中心からずれたとこに合わせマークあるので、利用者気をつけて検証してください

■イヤホンジャック無し
USBから変換介して使用可能
余談だが兄弟機ソフバン101Nには変換ケーブルが標準付属している
4SIM無しさん:2012/03/20(火) 02:22:49.43 ID:N2oMVIS1
■ドコモUIの「きせかえ設定中」がうざい
ドコモUIの更新で多少の改善報告あり?
ホームの変更推奨。さくさく快適

■時期的なシングルCPUへの懸念
単スナながら健闘していて、スレ内ユーザーからは概ね不満が出ていない
http://ascii.jp/elem/000/000/663/663668/

■売りであるバッテリー容量、電池持ちについて
個々人の使用や感覚に拠る部分があるので一概には言えないが、スレでは不満は少ない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000051-zdn_m-mobi

■root化について
root化成功報告あり
改造行為なので声の大きさは控えめに
過去ログに報告やノウハウ、やりとりがあるので必ず読むこと

■アップデートまとめ
2011.12/動画再生の快適化、温度表示不具合の改善
2012.3/ブラウザの立ち上がりの遅さ改善、通知のとこからwifiとか繋がりやすくなったかも?

テンプレここまで
その他適弁編集たのんます
5SIM無しさん:2012/03/20(火) 06:30:23.08 ID:WOsX3CSe
0円来たら日電機として捕獲しようかなと思ったけど512mb機種だったかさらにlte待つ様にするかなあ。
6SIM無しさん:2012/03/20(火) 07:49:11.38 ID:PqUSXQsV
>>1
乙これはポニーテールで(ry

別のMEDIAS使ってるんだけど、
これのバッテリーと置くだけ充電はすごい魅力を感じる。
特に自分は充電用のパッドを別の器具用に買ってるもので。
基本そのまま性能を向上させたような、
後継機種が出る予定は無いのかな?
7SIM無しさん:2012/03/20(火) 12:54:42.58 ID:Co2WSoU3
●Androidで会えるサイト一覧●
http://fon.gs/iphone35/
8SIM無しさん:2012/03/20(火) 21:07:36.80 ID:0yMCIn97
機種に不満はないけど充電器のノイズはひどいんだよねえ…
本当に目が覚めるくらいうるさい

まだドコモは大々的に交換はしてないの?
ドコモショップ行っても店員さんは交換まではしてくれない口ぶりだった
9 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/03/21(水) 01:17:02.64 ID:PhQrIw5V
そのうち火事が起きるんじゃないかと心配と言ってみたら?
10 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/03/21(水) 01:20:36.64 ID:PhQrIw5V
そうだ、火事が起きそうだから交換してくれ!と頼んでみるといいよ。
発売間もないし。
たぶん断れないはず。
断られたらドコモに電話して火事になりそうなのに店頭で断られたと伝える。
大丈夫と言うならその判断をした人物の名前を聞けばいいかも。
事務的に来るならこちらも事務的にクレームつけよう。
11SIM無しさん:2012/03/21(水) 02:04:31.76 ID:rLmF6fyY
>>6
出るだろー
と思ったけど
今から出るとなるとICSかな?、そうなるとデュアルコアになるだろうし
Xiにも対応してるくるとなると今みたいな電池持ちは難しいかもね
12SIM無しさん:2012/03/21(水) 05:37:58.63 ID:GVb7nbFP
タダGショック北
この色に決めたやつ頭おかしいだろww

真っ赤なGショックじゃ仕事にもプライベートにも使えねぇw
13SIM無しさん:2012/03/21(水) 05:44:30.49 ID:AHesjRz6
BT有効にするとWi-fiの感度が悪くなって切れまくる。
14SIM無しさん:2012/03/21(水) 09:52:50.95 ID:N+2wHc2C
>>8
USB充電器買っちゃえ!
1000円もあれば買えるし、充電も置くだけより早いよ。
15SIM無しさん:2012/03/21(水) 10:47:32.82 ID:A00XmEFq
>>3
広州はじゃないと何度行ったら‥
16SIM無しさん:2012/03/21(水) 10:51:21.99 ID:enqCpPG5
赤いGって実物みたが、テカテカの赤で目立ちすぎやんw
黒買ったけど、これもテカテカでアレなんだが・・

17SIM無しさん:2012/03/21(水) 16:51:34.71 ID:OYswNtts
Gショック来たんだが、これは確かにヒドイよね。こんな赤いのを腕に付けてたら頭がおかしkなっったと思われるだろ。
で、しょうがないのでamazonで黒を注文してしまった。なんか向こうのの術中にはまったみたいだけど。
18SIM無しさん:2012/03/21(水) 18:22:24.14 ID:L0oLwwNw
買って3ヶ月近くだが、初めてホームアプリを変えてみたが、すげーサクサクするな。

あえてパレットを使っていたが
内臓してる、違うやつに変えただけなのに、こーまで変わるとは…
19SIM無しさん:2012/03/21(水) 18:55:03.38 ID:W17QJ/vK
>>1
クソスレ立てんな
20SIM無しさん:2012/03/21(水) 19:05:57.02 ID:T6XW8Oze
>>18
もう使わないなら、パレットにもう一同戻して画面からウィジェット全部削除してみて。
その後ホームアプリ切り替えて再起動。これで使わないプロセスが消えてさらにハッピー。
知ってたらゴメンね。
21SIM無しさん:2012/03/21(水) 20:35:23.68 ID:snVTEOtP
前スレ996へ
モバブーはパナの5400使ってるけどマジ捗る。
ドコモの置くだけパッドでも充電できるし(同時は無理だけど)、
パナのパッド買えば2台充電予約も出きるらしい?
でもppへの充電はusbケーブルなので注意!
22SIM無しさん:2012/03/21(水) 20:46:04.92 ID:hRPdBtxw
俺もパナのモバブー5400使ってる
あれ一つあれば充分だね
23SIM無しさん:2012/03/21(水) 20:49:38.27 ID:qQuL5U5l
まあ容量が多いと充電時間もかかるからねえ
寝る前に充電すればいいんだろうけど
急速充電とかバッテリーの小型化とかもう理論値に近いのかな
24SIM無しさん:2012/03/21(水) 22:36:22.28 ID:Iqstt+u5
メール添付画像の自動再生の件は?
25SIM無しさん:2012/03/21(水) 22:45:47.21 ID:53wp9U5I
>>23
何故か、モバブーからppへの充電が驚くほど早い。
モバブーの充電もコンセントかパッドなら予想以内の時間ですんでるよ。
26SIM無しさん:2012/03/22(木) 01:30:07.15 ID:lawSLDzO
オシャレな格好してれば赤爺でも問題ない
普通のオッサンには厳しい
27SIM無しさん:2012/03/22(木) 02:16:51.71 ID:Ejv6IsvO
ドン小西とかクリス松村とかなら余裕だな
28SIM無しさん:2012/03/22(木) 02:25:02.96 ID:Ejv6IsvO
>>前スレ942
DR-BT100CXというBLUETOOTHレシーバーで聴いてみてるけど
たしかに時々、一瞬音が途切れるね。
うちはWI-FIのルーターとPCのBTマウスがそばにあるので、混信してる可能性はあるけど。
29SIM無しさん:2012/03/22(木) 08:15:35.99 ID:Ybc9+wWu
root取って仮想メモリ128にしてみた
軽いね
30SIM無しさん:2012/03/22(木) 08:19:13.07 ID:4dAbiRAn
ソニーのBluetoothヘッドホンでも音飛んでる。
ブラウザー使ったりするとよく飛んで、たまに外でWi-Fi切ってても飛ぶこと合ったかな。
31SIM無しさん:2012/03/22(木) 16:45:57.28 ID:kl490p0e
>>28
>>30
おれもMW600でたまに飛ぶ。ソフトのアップデートで直してほしいな。
32 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/03/22(木) 17:04:11.63 ID:BFUpJKju
スマフォ版 iコンシェル始まったな。ドコモアプリのいくつかが昨夜対応のアップデートあった。
月額105円か…データお預かりサービスだけつかいたいな。
33SIM無しさん:2012/03/22(木) 17:30:47.06 ID:SrHd2xDh
鶴ちゃんのプッツン5
34初心者:2012/03/22(木) 17:36:59.50 ID:VCLBmYxO
使い方よく分からないんだけど、コピペしたやつを2ちゃんねるに貼り付けるにはどうしたらいいんだ?
35SIM無しさん:2012/03/22(木) 17:39:55.64 ID:vEsDikmf
ググる
36SIM無しさん:2012/03/22(木) 17:49:18.29 ID:4nQmLzCC
>>34
長押ししたらメニューが出ないか?
37初心者:2012/03/23(金) 07:13:19.62 ID:VjNgQ3cZ
>>36
どこを長押しするの?
38SIM無しさん:2012/03/23(金) 07:22:45.53 ID:/eiQeKl4
感度のいいところをポチっとな
39SIM無しさん:2012/03/23(金) 10:58:48.37 ID:0P2T1XdL
メールに添付されてる画像を自動で開くのってできないの?
いちいち添付ファイルのデコメgifやらからjpg探すの面倒なんだけど
40SIM無しさん:2012/03/23(金) 12:21:50.74 ID:jXuuAdie
情弱乙、と言いたいところだが俺も知らん
41SIM無しさん:2012/03/23(金) 13:10:00.94 ID:D1ZC+Kq3
>>39
SPメールの仕様。この機種が悪い訳ではない。
こちらが送り主だったら添付ファイルに付けないで、本文に直接貼り付ける事はできるけどね。
42SIM無しさん:2012/03/23(金) 13:41:01.77 ID:+YSrwaPK
自動で表示はセキュリティ的に脆弱だから採用はないだろうね。
駄目元で要望出しといたら。

官公庁にフィッシング詐欺の啓蒙に添付ファイル送ってみたら結構開く馬鹿多かったみたいよ。
43SIM無しさん:2012/03/23(金) 15:39:01.53 ID:0P2T1XdL
>>41>>42
なるほど、確かにセキュリティ面からしたら自動で開くのは問題だね、納得した
44SIM無しさん:2012/03/23(金) 16:22:23.98 ID:b20RWsr5
>>32
電話帳バックアップアプリなら、タダだよ。
45SIM無しさん:2012/03/23(金) 19:47:28.70 ID:A93yFs22
この機種でスマホに初めて手を出そうと思うのですが
現在PCの中に保存してある動画をSDHCカード等を使って見る事ができるのでしょうか?
また、再生できるとして制限されるサイズや拡張子もあるのでしょうか
ショップで聞いてみてもわからないようでした
46SIM無しさん:2012/03/23(金) 20:06:35.12 ID:6pRX/sGZ
>>45
そんなの、どんなアプリで再生するかによるでしょ。
ただ、デカいサイズの動画をスムーズに再生したかったら、
もっとメモリーを積んでて、デュアルコアの機種の方が良いんでないか?
47SIM無しさん:2012/03/23(金) 20:20:40.40 ID:9PDhRuJZ
>>45
煽りでも何でもなく、動画が見たいなら他の機種にする事をお勧めする
48SIM無しさん:2012/03/23(金) 20:27:09.31 ID:A93yFs22
そうですか動画に関しては期待しないようにして置きます
49SIM無しさん:2012/03/23(金) 21:26:12.69 ID:TFc2fN6h
>>20 出来ないが

やると徳をするのか?
50SIM無しさん:2012/03/23(金) 21:53:21.08 ID:1S+RStmw
>>45
x264+AACのmp4コンテナしか再生してないけど、MX動画プレーヤーでソフトウェアデコーダ(高速モード)なら
この機種用にエンコし直すのが面倒な場合でも、ハーフHDサイズの動画ならまず問題無く再生出来る。
フルHDは再生出来るけど挙動が怪しくなるのでお勧め出来ない。
サイズの限界は解らんけど、1.1GBのファイルなら再生済み
51SIM無しさん:2012/03/23(金) 22:17:20.02 ID:A93yFs22
>>50
詳しい説明ありがとうございます
氷解しました
52SIM無しさん:2012/03/23(金) 22:41:51.70 ID:HHcsJEAL
スレチかもしれませんが質問させてください

今ドコモのガラケーを使っているのですが、N-01Dの白ロムをオクで購入し、持ち込みでFOMAカードなどを変えてもらえるもんでしょうか?

53SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:07:26.24 ID:D1ZC+Kq3
動画の色々を試した。
デジカメで録ったHD動画だけど(AVC−ドルビーデジタル)をyoutubeにアップ。
(勿論自分だけしかみれないように
ごちゃごちゃ変換するよりも、一番きれいに再生されたよ。
54SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:12:29.20 ID:D1ZC+Kq3
>>52
その白ロムが何も問題なければ、ドコモでminiUIMカードで登録してもらえると思うよ。
55SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:25:00.76 ID:xCIPXwZV
このふつうの画面の上の淵?
充電マークとかあるところの色合いとか太さがきになる
変えられるアプリとかある?設定にあるのかな?

スクショもとりたいんだが
56SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:41:57.61 ID:rq07z/Ob
>>53
PCの中に保存してある動画をわざわざようつべにアップロードして見るの?1番面倒じゃない?
MXなら余程特殊な形式じゃなけりゃ普通に再生出来ると思うが・・・
57SIM無しさん:2012/03/24(土) 00:13:37.84 ID:WMbMseBv
>>56
今度試してみる。
youtubeにアップといっても、ネットワークサービス使って動画ファイルをドラッグ&ドロップだけだからそう難しくもない。
58SIM無しさん:2012/03/24(土) 10:45:58.93 ID:Xz6wt0jI
G-shockを使われている方、本体PP−01のBluetoothをONにすることで、
本体の充電の減りはひどくなりましたか?
59SIM無しさん:2012/03/24(土) 11:43:20.75 ID:gMbGniJo
>>58
多少は減ってるんだろうけど、ひどくはないね。
やっと何度か電話やらメールからきて爺ショックブルったりしてるけど、
大変便利。
60SIM無しさん:2012/03/24(土) 12:03:46.34 ID:Xz6wt0jI
>>59
ありがとう。
本体の着信音を最大にしても、気づかないことがあるから、
Gshockは便利だね。
61SIM無しさん:2012/03/24(土) 12:16:00.02 ID:1OGP8ft0
>>60
確実に気づくのですごい便利!
キャンペーンのなので赤だけど、女なんで差し色になるしかなり満足だー
62SIM無しさん:2012/03/24(土) 12:29:10.25 ID:Xz6wt0jI
>>61
落選しちゃったから、これから買いに行ってきます。
63SIM無しさん:2012/03/24(土) 12:31:27.29 ID:mVXvHkf8
ATOKで入力中にアンドゥーをするにはどうしたらいいんでしょうか?
編集がやりづらくて仕方ないです。
64SIM無しさん:2012/03/24(土) 15:13:51.02 ID:e9i1h5x2
>>63
「戻す」をタップ。
6563:2012/03/24(土) 15:46:09.83 ID:UrfY+k+f
>>64
すいません。ATOKというよりアプリの問題なんですかね
確定した文字を再変換する事はできても、例えば編集で削除した文字を復活させるみたいなアンドゥはできないのかなと。
66SIM無しさん:2012/03/24(土) 17:54:38.83 ID:UR6eBKVz
>>65
IME自身にアンドゥが実装されてるものって存在するのか?
普通はアプリケーション側で実装するものだと思うが
67SIM無しさん:2012/03/24(土) 19:34:27.03 ID:BPYegz4n
基本的なことで申し訳ありませんが、不在着信やメールがあったとき
待ちキャラが教えてくれますが、
このメッセージを消すにはどうしたらいいんでしょうか?
68SIM無しさん:2012/03/24(土) 19:57:52.47 ID:4TBVbts+
>>67
待ちキャラ消すのがてっとり早い
69SIM無しさん:2012/03/24(土) 20:08:07.81 ID:BPYegz4n
>68
さっそくのレス、ありがとうございます。
ただ、待ちキャラを消しても、
電話の部分の数字(件数)は消えませんよね。
70SIM無しさん:2012/03/24(土) 20:27:59.62 ID:4TBVbts+
>>69
着信に関しては着信履歴表示すれば消えるよ
メールは開けば消える
71SIM無しさん:2012/03/24(土) 20:35:37.83 ID:BPYegz4n
>70さんありがとうございます。
なるほど、消えました。
いつも、発着信リストで確認していたもので。
何かの拍子に消えたのが、いつの時点で消えたのか
よく把握していないので助かりました。
72SIM無しさん:2012/03/24(土) 22:24:30.37 ID:VDbxumuv
この機種選ぶ理由ってやっぱりバッテリー?
73SIM無しさん:2012/03/25(日) 00:06:47.25 ID:ByKvn5HR
だと思うけど、galaxy sUとかグローバルモデルはメーカー純正の2000mahバッテリーとか発売されてるしそんなに差が無くなってきてるのではないかと思う
端末自体がppと比べて消費が少し多くてもバッテリー容量が大きければ賄えるしね
74SIM無しさん:2012/03/25(日) 04:43:49.87 ID:tUi5vRzW
バッテリー、デザイン、後は大きさとかか?
75SIM無しさん:2012/03/25(日) 06:40:28.30 ID:8ZMJu+0R
>>73
>端末自体がppと比べて消費が少し多くてもバッテリー容量が大きければ賄えるしね

それで補えないから出来たのがPPだろ?
バッテリー容量だけなら他機種と元々1割程度しか変わらないこの機種で、
何故ここまでバッテリー持ちが大きく違うと思っているんだ?
76SIM無しさん:2012/03/25(日) 09:44:18.97 ID:CI7XTlos
あとは防水とか赤外線も魅力だと思う
77SIM無しさん:2012/03/25(日) 10:41:21.33 ID:4Ypyt1ax
当選したはいいが、結局Gショック使ってねー
仕事中は当然あんな色を着けれるわけないし、オフの時も別の時計着けてるしで当たった意味無かったな
これどうしたらええんや
78SIM無しさん:2012/03/25(日) 11:31:15.66 ID:v6TL4NIb
>>77
半年ほど寝かして、オークションに出したら。
いろんな機種が対応しだしたら、品薄になって値上がりするかもよ。
(赤を扱っている小売店は少ないらしい)
79SIM無しさん:2012/03/25(日) 12:45:38.25 ID:Ak9kaWzZ
腕時計だからといって、腕に巻かんでも。
80SIM無しさん:2012/03/25(日) 14:25:20.08 ID:2jb5pea/
かと言って足首に巻いたら時計の意味がないしさすがのジーショックでも壊れまくりだろうし、
〇〇〇だったらバイブレーションもすぐ察知するが、装着出来るほど太くないし、
首に巻いたらワンワンみたいだしw
81SIM無しさん:2012/03/25(日) 15:10:56.09 ID:P/Xruxhs
首細いんだな
82SIM無しさん:2012/03/25(日) 15:39:24.69 ID:TxkI9Tur
○○○細いんだな
83SIM無しさん:2012/03/25(日) 17:45:12.48 ID:tUi5vRzW
腹巻きが丁度ええやん
84 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/03/25(日) 21:01:13.94 ID:1HgAu2GS
ちんちんに巻けばええんじゃ!
85SIM無しさん:2012/03/25(日) 22:21:03.30 ID:V2fxtlKu
鞄の紐の部分に巻けばキーホルダーっぽくていいんじゃね?
86SIM無しさん:2012/03/25(日) 23:52:40.58 ID:6KFMU1Ib
赤カッコええやん
俺なら左手に腕時計2本巻くね
手先側オーソドックスな針物
奥側に赤G リストバンドっぽく
87SIM無しさん:2012/03/26(月) 01:32:43.05 ID:WngOgJLJ
最近動作が重くなってきたんだけど、ウイルスとかかな?
ドコモあんしんスキャンは頻繁にかけてるんだけど。。。
88SIM無しさん:2012/03/26(月) 05:52:06.88 ID:aWhlK+lF
mugenバッテリー買った人いる?
89SIM無しさん:2012/03/26(月) 11:47:20.01 ID:WZeJtu+u
>>88
この機種であんなもの買ってどうするの?
現状で1日普通に持つのに、重たくなるだけだから、この機種では売れないと思うよ。
90SIM無しさん:2012/03/26(月) 13:22:57.95 ID:hLPjp5eW
電池なんて使い方次第
この機種だって激しく使うならモバブー必須だろ
あとスレタイに名機とかいれるなぼけ
他に比べて不具合がほとんどないだけでRAMとか考えたら・・・
91SIM無しさん:2012/03/26(月) 14:47:35.64 ID:NZPHir1h
Gショックですが、SPモードメールの場合は、fromアドレスが表示されるんですが
Gmailの場合は、ただGmailと表示されるだけなんですが、これで正しいんでしょうか。
何か設定を失敗している?
92SIM無しさん:2012/03/26(月) 18:30:07.59 ID:MV99WpiJ
ドコモ、Android 4.0バージョンアップ予定機種と時期を案内
http://t.co/Q0BBFD4y


PPが無いだと…。
93SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:05:24.22 ID:JshOFEQl
>>90
スレタイに…?
でもまぁ名機ではないな
94SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:17:43.96 ID:/m8+F9vx
メモリ1gbだったらねえ。
lteと比べると不遇の子。速いうちに0円来てw
95SIM無しさん:2012/03/26(月) 20:53:36.46 ID:f9mKsTJG
まあ、予想はしていたが・・・
96SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:56:37.90 ID:6kJ8Ot4D
>>92
…。つーかPP意外にもない機種多くね?
さすがにこれから増えるでしょ。
97SIM無しさん:2012/03/26(月) 22:09:32.97 ID:ISrTU9rN
PPにICS積んだところで満足に動くかどうか疑問だしな、別に不思議ではない
98SIM無しさん:2012/03/26(月) 22:12:38.78 ID:e6ESZn19
Bluetoothヘッドフォンで時々音が飛ぶのさえ直してくれれば
Android2.3でも文句ないっす
99SIM無しさん:2012/03/27(火) 02:34:47.46 ID:oYPyvKG8
>>91
設定は特に変えてないけどアドレスが表示された
電話帳に登録されてるのと2つ試したら登録されてる方は
登録名で表示されたから
そのGmailアドレスを「Gmail」って登録してるとかない?
100SIM無しさん:2012/03/27(火) 12:22:53.15 ID:VPSlZs1K
>>96
シングルコア機は対象外らしいよ。
まあ対応アプリがいきなり消滅するわけでもないし、
無理にバージョンアップする必要もないだろ。
101SIM無しさん:2012/03/27(火) 13:01:54.96 ID:6A7aR1+a
検討中のXperia(arc acro ray play)
やF-12Cはシングルコア&ram512MB。
(play除く)昨年夏モデルが見込みある
のにね…
プリイン削除による空き容量増加・GPU
支援・セキュリティーなどコア数関係
無いメリットもあるのでは?
初期からのAndroidユーザーなら、
アプリが新OSメインに移行し切り捨て
られる悲劇も知ってる。
可能なら選択権くらい欲しいな。
102SIM無しさん:2012/03/27(火) 16:06:22.99 ID:cjWC0Uej
メインストリームのバージョンが上に移行したからって
セキュリティホールが見つかったりした場合の下位マイナーアップデートが無くなるわけじゃないぞ?
あと変な改行すんなしw
103SIM無しさん:2012/03/27(火) 20:46:55.44 ID:BlLktQIx
NECにやる気が無いんだろ
しょうがないけど
バッテリー持ちが更に良くなるならいいけど、
そうじゃないならデュアルコアでもないしメリットがどれだけあるやら
104SIM無しさん:2012/03/27(火) 21:44:27.17 ID:1VXhyLf1
おれLTE持ちだけど
仮に1年後に5.0みたいなのが出るとして多分アップデートしないぜ
ハードなんてあっという間に陳腐化してくんだから
今ある性能を存分に使い切ることのほうが重要じゃない?

>>99
Gメールアドレスが表示されるって本当?
G電話帳に送信元アドを登録してもGメールって表示されるんだが・・・
G電話帳とdocomo電話帳を結びつけるって事か?
105SIM無しさん:2012/03/27(火) 21:55:07.19 ID:1VXhyLf1
ちなみにおれは>>91さんではない
106SIM無しさん:2012/03/28(水) 03:28:08.69 ID:G4Iu0UAb
>>104
結び付けもしてない捨てアドで送信したよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2801872.jpg
××××5@gma××××
これがテロップみたいに表示されてるところ
107SIM無しさん:2012/03/28(水) 06:14:21.30 ID:T+8eXLt5
>>106
それはGメールからspメールに送った場合ではないの?
私もいろいろ、試してみたのですが、Gメールに届いたメールはGmailとしか
表示されません。
GメールからGメールに送っても駄目でした。
Gメールからspメールに送った場合はアドレスが表示されました。

話は変わりますが、購入して1ヶ月たち、最近バッテリーの減りがはやいため
何に電気を消費しているか調べてみた。
タスクキルが馬鹿みたいに電気とメモリを消費していたので、ゾンビアプリの
タスクキルをあきらめ、スタートアップの抑制のみにし、重くなってきたら、
手動でタスクキルを行うようにしてみた。
Bluetooth_3時間程度、ネット、メールやゲームを合計1時間程度使用して、
24時間のバッテリー消費33%程度まで押さえられた。 タスクキルを常駐
させていたときは24時間で80%程度消費していたため、無知は怖いと思った。


108SIM無しさん:2012/03/28(水) 06:26:11.57 ID:i2FVQy2c
情弱さんが仕組みすら理解せずにタスクキラー系アプリを使ってるってのは本当だったんだなw
もうガラケーでいいじゃん・・・
109SIM無しさん:2012/03/28(水) 06:53:19.36 ID:G4Iu0UAb
>>107
ごめん、オレ>>91を読み間違えてたみたいだ
Gmailを受信した時の話だったのか
110SIM無しさん:2012/03/28(水) 06:57:26.47 ID:Qrk9O/2L
>>106>>107
貴重な情報ありがとう
GmailはやっぱりGmail表示なのかね 
SMSは相手名表示されるもんね
話変わるけどカレンダーでアラーム登録すると
ヨテイって表示されて連携鳴動するのかわいいねw

111SIM無しさん:2012/03/28(水) 11:21:50.54 ID:sXpoSYZE
バッテリーといえばGoogleMAPがやっかい。
一度起動すると、アプリを終了させようが、実行中のサービスや電池使用量の一覧から強制停止させようが、
常に電池使用量の最上位に居座ってバッテリーを消費し続ける。
一度電源を切って再起動させないと消えず、一々面倒だからとFastRebootなどの簡易再起動アプリを使ってみ
たが、それでは無駄だった。

誰かGoogleMAPを完全に切るやり方知ってたら教えて欲しい。
112SIM無しさん:2012/03/28(水) 11:57:34.11 ID:T+8eXLt5
>111
現在地情報をOFFにしていますか?
無線ネットワーク使用とGPS機能を使用の2箇所ともOFFにしないと、MAPは
止められません。
113SIM無しさん:2012/03/28(水) 14:45:36.30 ID:sXpoSYZE
>>112
試してみましたが、その二つをきっちりOFFにしてもゾンビとして復活しています。
両方OFFを確認し、GoogleMAPを強制停止させ、バッテリーを満充電にしなおして電池使用量の項目をリセットさせても、
再び見るとGoogleMAPはいつの間にか復活してしまっています。
114SIM無しさん:2012/03/28(水) 14:56:39.21 ID:6j+j4Pxe
電池使用量の内容なんてあてにならん。気にするだけ無駄。
セルスタンバイの圏外時間確認くらいにしか使えない。

うちのN-04Cは電池使用量の半分以上を「なめこ栽培」が使ってる事になっとるよ。
115SIM無しさん:2012/03/28(水) 15:54:32.10 ID:AUMJ9CGE
google mapがない!
アンイストールしちゃったかも。
116SIM無しさん:2012/03/28(水) 15:58:32.29 ID:h598OCsE
オススメの2chブラウザーってどれでしょうか
117SIM無しさん:2012/03/28(水) 17:25:57.29 ID:bxsvyD1v
>>116
ニーシーエイチマテ
118SIM無しさん:2012/03/28(水) 18:48:03.64 ID:OLLINWYP
>>117
妊娠H待て?
119SIM無しさん:2012/03/28(水) 19:36:38.24 ID:+eWOf39U
>>118
ちゃんと2chMateって書けばいいのにねぇ。私も使ってます。
今は、パソコンからだけど。
120SIM無しさん:2012/03/28(水) 20:00:58.17 ID:+eWOf39U
>>110
結局、取説にカシオの「お客様相談室」の番号が載っていたので、電話してみました。
最初は、Gmailの場合もSPモードメールと同様に送信者名が表示されるはず・・・などと言っていたのですが、途中で、えらく電話を待たされて、結局のところ返ってきた答えは、Gmailの場合は送信者名は表示されず、Gmailという表示だけという結論でした。
長い時間待たされて、がっくり。
121SIM無しさん:2012/03/28(水) 20:09:19.52 ID:h598OCsE
>>117-119
ありがとうございます
2chmate使ってみます
122SIM無しさん:2012/03/28(水) 21:11:38.46 ID:A3GVKiga
android4.0まだー?
123SIM無しさん:2012/03/28(水) 21:59:15.92 ID:Qrk9O/2L
>>120
乙。多分そいつは裏で急いで2ちゃんをチェックしたと思われ。
ま、別にGmail、だけでもいいですけどね
ところでこいつ電波強度強くない?
いろんな機能チェックしたけど置忘れアラートだけできなかった。
スマホ置いてマンションのゴミ置き場に行くくらいじゃダメなのかw
124SIM無しさん:2012/03/28(水) 22:29:51.88 ID:k2e3kXzx
これの壁紙作るんだけどサイズどうしたらいいの?
125SIM無しさん:2012/03/28(水) 23:18:06.66 ID:Ke8omMCL
>>124
960×800
126SIM無しさん:2012/03/29(木) 05:52:50.53 ID:5KmIvPaJ
>123
置忘れアラートは2分近くかかるよ。
スマホのBluetoothをOFFにした場合はGB-6900側もすぐにOFFになるのですが、
スマホを遠ざけた場合、2分近く電波を探して、見つからなかったら、あきらめて
置忘れアラートが作動するみたい。
トイレに行くたびに切れないようにかな?
127SIM無しさん:2012/03/29(木) 20:03:24.70 ID:lqwgcL7f
>>126
トイレに糞しに行ったら切れるわw
1〜2mとか書いてるけど見通しだともっと飛んでるよね。
128SIM無しさん:2012/03/29(木) 23:14:30.39 ID:AyLk7P65
MEDIAS PPへの乗換えを考えている者です。
インタフェースが若干カクつくのは実機を見て許容範囲だったのですが、
カカクコムのレビュー等で、「通話中に声が聞こえなくなる」的なことが書いてあるのは、今はもう解消しているのでしょうか?
お教えいただければ幸いです。
129SIM無しさん:2012/03/29(木) 23:24:21.79 ID:sn/YZamS
発売日に購入してから1度も起こったことが無いので正直わからん、話題になってたっけ?
でもまぁ購入をお勧めはしないがな
130SIM無しさん:2012/03/29(木) 23:40:33.97 ID:KXdtlZMP
俺もなった事無いからわからない
あと3カ月ぐらい待てば夏モデルの発表あるから、最新機種見てから購入検討しても遅くは無いぞ
131SIM無しさん:2012/03/30(金) 00:30:24.33 ID:C47RFVIu
ご回答ありがとうございます。発生する機体としない機体とがあるのですね。
やりたいアプリ的な意味で、これか素acroの二択(HDはNO)でして……

CPUクロックと置くだけ充電と有機LEを推しポイントとして考えます。
132SIM無しさん:2012/03/30(金) 01:22:10.95 ID:qSBdpNO8
>>128
オレある
理由は保留ボタンを耳で押したからw
133SIM無しさん:2012/03/30(金) 01:58:31.12 ID:Qn32xbH9
わざわざ今からN-01Dを選ぶ理由はバッテリー持ちと置くだけ充電以外にはほぼ無いと言っていい
それ以外の人は他モデルを買った方が幸せになれる

俺はN-01D一択だったけど
134SIM無しさん:2012/03/30(金) 08:29:51.41 ID:C47RFVIu
マジすか……
じゃあ、Androidなんてさっぱりわからないド初心者に
「N-01DとSO-02Cのどっちにしたらいいと思う?」
と聞かれた場合、SO-02Cにしとけばいいんじゃね? みたいな感じになりますでしょうか
135SIM無しさん:2012/03/30(金) 09:23:11.28 ID:mz8g25uw
俺は置くだけ充電とELパネルくらいしか推してないw
電池の持ちはいいことになってるけど、そんな大容量でもないし
容量と重さ、サイズ、CPUの消費電力等とは相反することになるしね。

使うとガンガン減るけど、待機中の電力消費はすごい少ないから、
それはそれでいいし。
136SIM無しさん:2012/03/30(金) 11:48:18.59 ID:fTEkFK9A
アンドロイドがわからないならiphoneにしとけばいいと思う割とマジで
137SIM無しさん:2012/03/30(金) 12:35:54.00 ID:Vvfs1c96
YouTubeの画質ちょっと悪いですよね?
HCってのを触るとキレイになったけど、見るたびに触らないとダメなんですか?
138SIM無しさん:2012/03/30(金) 14:16:58.37 ID:j11XNYGf
>>131
スナドラ単コア1.4だけど、かなり低クロック重視の調整されてるんで
クロックが上がり切るまではちょっと微妙…
root取得して自分でCPUクロックの調整すれば問題ないけど

確かに有機ELディスプレイは魅力的だけど、これはペンタイル配列なんでホットモックか実機で気になるかどうか確認したほうがいいよ
俺は最初努めて気にしないようにしてたんだが、やっぱりペンタイルは避けるべきだったよ…
139SIM無しさん:2012/03/30(金) 22:11:58.84 ID:iVOWgYdY
>>137
はい
140124:2012/03/30(金) 22:33:33.84 ID:Z5XFl0H9
>>125
縦長じゃなくて横長なんですか?
あとどうやって設定するんですか?
141SIM無しさん:2012/03/31(土) 01:02:42.94 ID:hyGETh8/
ACアダプタがピーピーうるさい><
142SIM無しさん:2012/04/01(日) 02:51:07.05 ID:vPUx+Dru
>>141
それを平然と仕様とのたまう
143SIM無しさん:2012/04/01(日) 13:17:25.26 ID:7xKjqs/c
動作重たいわカクカクしてるわ一々きせかえ処理中とかマチキャラ処理中とか
今まで散々不安定でこんなもんなのかなーって思ってたけど
今朝遂にフリーズして再起動したらその後動作が物凄く軽快になってワロタ
こんな事ってあるんだなー
144SIM無しさん:2012/04/01(日) 14:51:06.16 ID:mbINznCW
何かおかしいと感じたら再起動がいいね
145SIM無しさん:2012/04/01(日) 17:30:54.84 ID:XlsfdteO
ウィルススキャンの常駐って必須かな?
常駐しなくても、必要に応じてスキャンすればよくない?
PCでもそうだけど、ウィルスソフトを常駐させると重たくなるから。
146SIM無しさん:2012/04/01(日) 17:36:39.59 ID:zcivC9hs
>>143>>144
もっさりカクつきにはアプリのFast Rebootがお勧め
ワンタッチで各アプリの再起動してくれてもっさりもすぐ解消してくれる
147SIM無しさん:2012/04/01(日) 18:09:32.60 ID:XlsfdteO
>>146
今、無料版のほうをインストールした。
アプリを立ち上げても、すぐに画面が終了してしまって・・・。
インストールに問題があったのでしょうか。
148SIM無しさん:2012/04/01(日) 18:56:30.76 ID:zcivC9hs
>>147
それで合ってるよ
本体の実行中のアプリ欄で確認すればわかるけどメモリが開放されてるからサクサクに戻る
149SIM無しさん:2012/04/01(日) 19:10:30.24 ID:XlsfdteO
>>148
ありがとう。
起動→数秒で強制終了
これだけでメモリが開放されるのね。

アプリのアイコンをタップするだけで、こんな効果があるなんて!
この機種には必須だわ!
一日に何回くらいやればいいのでしょうか?
さっきから何度もやってしまっているわ。
150SIM無しさん:2012/04/01(日) 22:05:41.93 ID:jEHyRpNT
着信用に何か音楽を入れようと思うんだけどビットレートはどの位が適切ですか?
イヤホンで聞くんじゃなくてスピーカーから出すからそんなに高くなくてもいいのかな
ここ越えたら変化なんて分からないって部分の境目ってどの辺だろう
151SIM無しさん:2012/04/01(日) 23:53:44.19 ID:maGilnDL
メニューキーをロングタッチするとキーボードがでるけどアレなに?
152SIM無しさん:2012/04/01(日) 23:55:52.08 ID:ktCgn6TY
1時間ほど前の地震のエリアメール来た人いるかい?
周りの人が一斉に来たところ、おいらのN-01Dだけ来なかったよ…
不具合だったら早急に直してくれー
153SIM無しさん:2012/04/02(月) 00:04:53.48 ID:735Marer
普通に来たよ、当該タスクorプロセス殺してるんじゃない?
154SIM無しさん:2012/04/02(月) 00:06:28.97 ID:ugwiVwHO
普通に来た。
155152:2012/04/02(月) 00:18:45.54 ID:6WFxVIga
>>153-154
タクスとプロセスは生きてたけど、ブラウザ開いてたからかな。
おいらの固体の問題かもしれないから、次こなかったらDS行ってみるね。ありがとう。
156SIM無しさん:2012/04/02(月) 14:47:43.44 ID:aUNJu9C0
medias pp とxperia HD とで悩んでいる者です。
ゲームなどをガンガンやらない限りmedias ppで十分なのでしょうか?
157SIM無しさん:2012/04/02(月) 15:27:02.88 ID:u9GUbRq6
オススメのツイッターアプリ教えて下さい
最初から本体に入ってたついっぷるは強制終了が多くて……
158SIM無しさん:2012/04/02(月) 15:53:16.07 ID:sYWKzHft
>>157
Twicca
NG処理がしたいのと、シンプル他機能で気に入っている
159SIM無しさん:2012/04/02(月) 21:27:01.05 ID:u9GUbRq6
>>158
ありがとうございます!使い易いですねこれ
ただ最初設定ボタンのON/OFFの表示入れ違えて勘違いしてちょっと焦ったw
160SIM無しさん:2012/04/03(火) 22:24:37.42 ID:XsI6zJi8
今日買ってきました
どうにもRAMが少なかったですけど>>146さんのおかげで
RAMの空きが100⇒180になりました

ところでおすすめのホームアプリって何ですか?
ADWが無難ですか?
161SIM無しさん:2012/04/04(水) 12:20:46.68 ID:uTf6cvBW
>>160
LuncherProが、いいよー。
162平井:2012/04/04(水) 12:25:01.25 ID:40UD5OxD
163SIM無しさん:2012/04/04(水) 12:28:04.75 ID:uTf6cvBW
>>156
MEDIAS PPでもいいとは思うが、もう少し待てるのなら、次のMEDIASを待つのが吉。MEDIAS ESが意外と好評なので期待出来そう。acro HDもそうだが、PPはdtcp-ipに対応していないのが痛い。
164SIM無しさん:2012/04/04(水) 13:12:54.14 ID:q0kctr9O
もう置くだけ充電標準搭載くらいしか特徴がなくなったなPPは。
165SIM無しさん:2012/04/04(水) 14:00:14.99 ID:KHsezz8T
この機種はどっかが凄くいいと言うより悪い所があまりないというタイプだよな
そういうの探してたからこれ選んでよかったと思ってる
166SIM無しさん:2012/04/04(水) 14:59:34.14 ID:f4xN+bJo
これでRAMがもうちょいあってくれたら…
167SIM無しさん:2012/04/04(水) 16:02:36.78 ID:0CtDsqFz
えっ、大容量バッテリーが魅力じゃないの?
168SIM無しさん:2012/04/04(水) 16:04:14.08 ID:tz1uVrGB
大容量バッテリー&低スペックによる長時間駆動が魅力だな
169SIM無しさん:2012/04/04(水) 16:21:39.90 ID:xIHGeY4d
RAMさえキッチリ管理してれば
そんなに低スペックでもない
170SIM無しさん:2012/04/04(水) 18:59:15.41 ID:XprUm8Nl
今日知人と電話番号やメアドを交換しようと思ったんだけど、プリインストールの赤外線送信は電話帳全件送信だし、受信は失敗するしで結局手入力した
なんかアプリ入れないとダメなのかな?
あと赤外線ポートって上部だよね?
171SIM無しさん:2012/04/04(水) 19:10:28.87 ID:UHOT4IcF
電話帳で自分の項目選択して赤外線送信じゃダメ?
172SIM無しさん:2012/04/04(水) 20:34:08.03 ID:xIHGeY4d
>>170
取説ダウンロードして読めば?
173SIM無しさん:2012/04/04(水) 21:06:15.29 ID:w/siV4Z/
バッテリーが減ってエコモードに入ってるときに
カメラで写真撮影したらSDカードに保存できないってエラーが出た
そのあとギャラリー見たら、今まで撮影した写真が全部消えてた
(SDカード自体は認識されてる)

再起動して、もう一度撮影してみたら、今度はちゃんと保存できた。
そのかわり今まで保存してた写真は消えてしまってた・・・

HPにも電池残量が少ないときは保存できないときがあるって
書いてはあるけど今までのが消えるのは勘弁だなぁ
SDカードに書き込むためのパワーすら残されてないときにしか起こらない
レアケースってならまだ我慢するけれど
174SIM無しさん:2012/04/04(水) 21:34:46.57 ID:XprUm8Nl
>>171 >>172
ありがとうございます。できました!
175SIM無しさん:2012/04/05(木) 06:20:46.82 ID:T06IoH6d
>>165
大容量バッテリーは充分魅力だろ
出先で充電ポイントが確保できないやつは、ほぼこれ一択だろし
176SIM無しさん:2012/04/05(木) 08:08:23.95 ID:zrG6AVNw
大容量バッテリーっていうから、色々勘違いが起きるんじゃないか?
そっちの方が世間一般には通り易いけど、バッテリーそのものよりも低バッテリー消費の本体が長持ちバッテリーのメインなんだし。
他機種でバッテリーを1700に増やしても持ち時間なんて誤差しか増えないだろ。
177SIM無しさん:2012/04/05(木) 09:56:46.39 ID:LCyF5MYA
>>176
発売当初は大容量だったんだから仕方がない。
178SIM無しさん:2012/04/05(木) 20:46:38.98 ID:ALLEk/hQ
最近、途中で通話ができなくなることが二度。
RAM気をつけて解放してるんだけどな・・
179SIM無しさん:2012/04/06(金) 19:08:57.80 ID:rJzv8K6o
これって再起動するたびに稼働中のアプリ一個ずつ強制終了していかないと駄目なの?
オートGPSとかdマーケットとか開き放題なんだけど
アプリの終了だけだとすぐ復活して稼働中になってる
180SIM無しさん:2012/04/06(金) 20:00:59.08 ID:+G0CJwC5
>>179
Androidは、みんなそうだよ。マップとか音楽とかは終了しても
すぐ復活して来る。
181SIM無しさん:2012/04/06(金) 22:47:58.12 ID:An93Gd0x
買おうかと覗いてると、そういう話がどんどん出てきて
結局購入を躊ちょしてしまう
182SIM無しさん:2012/04/06(金) 23:05:24.21 ID:+G0CJwC5
>>181
使わないdocomoウィジェットを削除するだけで、あとはメモリの管理とか気にしないでも
普通にサクサク使えるから大丈夫だよ。アプリ強制終了とかは極めたい人向けの話だから。
183SIM無しさん:2012/04/06(金) 23:40:14.70 ID:QkloYXof
>>181
実際今の時期に買っちゃう奴はアホだからそれで正解
夏モデルを見て判断してからでも遅くは無い
184SIM無しさん:2012/04/07(土) 00:13:48.12 ID:RMk51k3w
>>181
スマホなんて、どんな機種でも
何かしらあるもんだ。
185SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:00:31.51 ID:CxSrDUyB
>>181
まぁそれでもこの機種というか、Xiデュアルコア第一世代はやめとくべきだろうな
どうせandroidなんてどれも同じだしこれに限ってどこが劣ってるって言うわけじゃないが、
だからこそ今まで出てる機種で最も電池のもたないだろうシリーズにわざわざ手を出す必要もない
電池のもちは重要だよ、ほんと
186SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:12:16.87 ID:+dkVNDiY
>>185
N-04Dと間違えてないかい?
ここは、バッテリーの持ち最高のN-01Dスレだぞい。
187SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:51:45.86 ID:CxSrDUyB
>>186
マジだ、やけに平和だと思ったらスレ全然違うじゃねーか
ごめんあまりにも恥ずかしいから機種変するわ
188SIM無しさん:2012/04/07(土) 10:05:35.50 ID:y05KkWY2
ネットワーク動画の再生がカクつくので悩んでいたところ、
過去ログを見て、ECOモードをオフにしたら快適になりました。
ありがとう!
189SIM無しさん:2012/04/07(土) 11:21:19.58 ID:2zWZ7SLz
Fast Rebootで空きメモリ増えて喜んでたら車のハンズフリーに接続できなくなってた。
青歯のタスクもオフになるのかこれ
190SIM無しさん:2012/04/07(土) 15:07:45.66 ID:hRNdlL5x
情弱さんはメモリ管理を全てガベージコレクタに任せるべきだと思うんだ…
191SIM無しさん:2012/04/07(土) 16:11:41.86 ID:JIMLZWcv
電池使用量に占める割合が半端じゃないGoogleMAPってどうやったらとまるんだ?
>>111-113を実行しても、勝手に起動してるし
再起動しても消えないってどうなってるんだ
192SIM無しさん:2012/04/07(土) 17:27:08.82 ID:RMk51k3w
>>191
普通に一度止めれば復活しないけどな。
193SIM無しさん:2012/04/07(土) 17:27:17.39 ID:0mXz4Bhv
>>191
別にそのせいで、電池が1日もたないとかでなければ
気にしない方が精神衛生上良いような気がするんだ。
194SIM無しさん:2012/04/07(土) 17:37:39.58 ID:JIMLZWcv
設定>端末情報>電池使用量が実質機能しなくなるのが気になるけど
常にMAPが消費量の94〜97%を占めてて、他の項目は電話3%のみ
以前はスタンバイ等のほかの項目も表示されてて
夜間の消費はもっと緩やかだったのに…

強制終了してもいつの間にか起動してるけど
やっぱり気にしないほうがいいのかな
195SIM無しさん:2012/04/07(土) 19:18:13.34 ID:JIMLZWcv
GoogleMAPの電力消費量はアップデートのアンインストールで取りあえず
見た目は解決?しました
後は経過観察してみます
>>192,193様、スレチの話題に回答ありがとうございました
196SIM無しさん:2012/04/08(日) 03:03:02.60 ID:SXNMh3s3
>>195
グーグルマップって、アップデートのアンインストールができないんじゃ?
ドコモの地図アプリのことでは?
197SIM無しさん:2012/04/08(日) 17:46:16.38 ID:9jTYSlNx
ドコモも認めた音がならなくなる問題を見つけました。

通常モードからマナーモードに変更後、応答保留にすると音声ガイダンスがならなくなる。
その後はマナーモードを解除しても何も音が鳴らなくなり、再起動するまで音が出なくなる。
198SIM無しさん:2012/04/08(日) 18:53:18.70 ID:45+wh+jE
>>197
ソフトの不具合でしょうな。アップデートを待つべ。
199SIM無しさん:2012/04/08(日) 19:49:14.38 ID:cRVULEYo
再現したが、でもそれ問題か?
俺の場合マナーモード中の着信なんて、
出るか切るかの二択だから今まで気がつかなかった。
200SIM無しさん:2012/04/08(日) 19:56:55.99 ID:QWfHMFIb
N-05D のスレってないんでしょうか?
201SIM無しさん:2012/04/08(日) 20:01:11.49 ID:tyhwnTYz
あなたには視神経がないのでしょうか?
202SIM無しさん:2012/04/08(日) 20:19:24.96 ID:QWfHMFIb
>>201
「携帯機種」にて、「N-05D」で検索しても見つからないのです。
すみません。
203SIM無しさん:2012/04/08(日) 20:22:21.81 ID:GHfD6BCc
スマホです
docomo with series MEDIAS ES N-05D Part.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1332694812/
204SIM無しさん:2012/04/08(日) 20:23:40.79 ID:QWfHMFIb
>>203
すみません。「スマートフォン」にて検索すべきでした。
ありがとうございました。
205 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/04/09(月) 01:50:44.78 ID:YgHRpwxk
テスタロッサ
206SIM無しさん:2012/04/10(火) 19:30:15.48 ID:lxP6XSYL
>>197
うちのは、これ再現しないんだが
207SIM無しさん:2012/04/10(火) 19:59:42.47 ID:lJbB1VF7
>>206
今操作してみたら再現したぞ?応答保留の使い方知らなかったからわざわざ説明書開いちまったw
208SIM無しさん:2012/04/11(水) 01:15:59.06 ID:IwVK9o9W
>>207
すまん。通話中の保留と勘違いしてたわ。

だけどやっぱり動きがちょっとちがうな。
通常モードからマナーモードに変更後、応答保留にすると音声ガイダンスがならなくなる。
ここまでは再現した。

その後はマナーモードを解除して着信すると、最初はバイブだけで音がならないが
操作開始を押すと着信音が鳴り出す。

それを切って次の着信からは正常に着信音が鳴る。再起動なんてしなくてよい。

209SIM無しさん:2012/04/11(水) 20:16:43.07 ID:XZxnNNmb
月々サポート増額がきたんで近々DSに行ってくる。
210SIM無しさん:2012/04/11(水) 20:21:51.43 ID:XvQqBdwN
私のは再現しないな。マナーモードで応答保留にしてもガイダンス流れるし、
マナー解除したら着信音が鳴る。
211SIM無しさん:2012/04/11(水) 20:22:00.45 ID:vgGeRPzB
マジか
212SIM無しさん:2012/04/11(水) 20:45:18.46 ID:ODDl4Q2A
>>209
またーりワールドへようこそ!
213SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:51:45.66 ID:Mul2YiJC
WEBページ開くと
ページが見つかりませんと
出るのがここ3日間 
続いています

解決方法ありませんか?
214SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:12:16.81 ID:vgGeRPzB
月サポどれくらい増額?
215SIM無しさん:2012/04/12(木) 00:15:28.15 ID:SMwKIKAV
>>214
オンラインショップだと実質負担が13230円になってる。
216SIM無しさん:2012/04/14(土) 12:41:01.46 ID:DfWTJvPX
最近使ったアプリを表示させない方法ってありますか?
217SIM無しさん:2012/04/14(土) 13:32:32.32 ID:OCMGCJOh
>>216
パレットUIの話だろうか? ホームを変えたら、そんなのは表示されないけど。現在、LuncherPro使用中。
218SIM無しさん:2012/04/14(土) 13:39:51.04 ID:CbbtVVOP
>>216
アプリを使わない
特に、人に見せられないアプリは使わない
219SIM無しさん:2012/04/14(土) 16:08:31.57 ID:VKjN6YFT
SPメールの自動受信できないトラブルお持ちの方いらっしゃいます?
DSで新品2台とデモ機検証して全てが自動受信できず取り敢えず修理に出して
帰りました。WIFI・アプリ設定は一切イジらずです。
同様な事象がある模様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302306/#14358373
220SIM無しさん:2012/04/14(土) 16:33:21.08 ID:iBuiwwMf
伝言メモ機能が無いのは何でなの。
ケータイの時はしょっちゅう利用してたから困るわ。
そしてスリープモードなるのが早すぎる。
電話中くらいスリープモードになるの止めてくれ。
221SIM無しさん:2012/04/14(土) 16:51:37.13 ID:NYrGwjm/
>>216
ホーム変えろ
222SIM無しさん:2012/04/14(土) 20:23:35.20 ID:yt0+cdBY
>>219
おれは1ヶ月使ってるが全く問題ないな。
その症状だと、SIMカードが原因かもしれんよ。
223SIM無しさん:2012/04/14(土) 20:52:59.53 ID:fh5KngR8
>>219
今となっては、デフォの設定がどうだったか全く解らん。
が、俺の環境では問題無く受信できてる。
224SIM無しさん:2012/04/14(土) 22:56:36.42 ID:dM7milmI
バージョンは5400?5500?
この問題は端末側というよりもSPメールという
アプリに色んな不具合があると思うんだけどね
マイアドレス消失とか
225SIM無しさん:2012/04/15(日) 12:22:35.14 ID:TkLBIZL6
一箇所設定を変えてから調子が良くなったな
多分受信時にメールアプリ起動、のチェックを外した

でもGメールをメインにするのがオススメ
226219:2012/04/15(日) 12:23:50.65 ID:u5XGU5yw
>>222
SIMカードも交換し、SPアプリも入れ直して再検証しましたが全機NGでした。泣
>>224
バージョンですか?手元に実機がないので分かりません。
227219:2012/04/15(日) 12:28:10.93 ID:u5XGU5yw
>>225
DSでもチェックを外して検証したのですがNGでした。
直らんかったら機種替えたほうがイイのかな?
バッテリー長持ちが気に入って買ったのに・・・
228SIM無しさん:2012/04/15(日) 18:29:32.36 ID:XDg8pdF9
>>225
こっちは自動起動で問題ない。
229SIM無しさん:2012/04/15(日) 20:54:58.24 ID:l846Oiam
とりあえず小文字で頼む
230SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:46:42.77 ID:N5X085YO
このまったり具合なら言える
G-SHOCKキャンペーン当選したけど
実は不良交換で2台分応募した2台目が当選した
オマエラごめんなさい
231SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:51:02.70 ID:zGdmXSyp

                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  |            (   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u'
       >>230
232SIM無しさん:2012/04/16(月) 10:19:33.23 ID:xTRTJ12L
当たっても赤ならイラネw
233SIM無しさん:2012/04/16(月) 22:45:21.60 ID:iqOQGCYS
>>232
オレは前のG-SHOCKも赤だった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2872053.jpg
234SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:24:11.51 ID:cIIaLTS0
WEBページを開くと
ページが見つかりませんと
出ます 

解決方法ありませんか?
235SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:34:47.88 ID:lcoJZTqg
エスパーじゃないのでわかりません
236SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:59:14.30 ID:xOV/2AvR
赤GはLEDボタンの青いG文字が
とっちらかった印象を与えて
キッチュで萌えるんだよねw
237SIM無しさん:2012/04/17(火) 18:37:47.42 ID:k4crP5bh
>>233
その赤ならまだいい鴨
ツヤツヤテカテカなのがなあw
テカテカでもいいけど、もうちょっと色が濃い目とかならなあ。
238SIM無しさん:2012/04/17(火) 20:12:07.37 ID:smdDHC6m
239SIM無しさん:2012/04/17(火) 20:46:34.72 ID:afs/0WOC
この機種でMUGEN POWERの標準サイズ電池を使っている奴いる?
240SIM無しさん:2012/04/17(火) 21:23:14.48 ID:LEkVV52i
最近、動きが重い
切れとか捨てろとかあるが何をどうすりゃいいんだ?
241SIM無しさん:2012/04/17(火) 22:04:56.32 ID:OQMmLPKt
>>240
dマーケットでDocomoのアプリを最新のにしたら、逆に最近軽くなったで。空きメモリが増えた。
SPメールは更新したらもっさりしたけど、他のスマフォも同じみたい。
242SIM無しさん:2012/04/18(水) 00:12:49.43 ID:VAlENt7d
電源落として再起動のたびに、「通常使うアプリ」の設定がリセットされるんだけど、そういう仕様?

dマーケットのIDパスワードもそのたびに入れ直さないといけないので使いにくくてしょうがない。
243SIM無しさん:2012/04/18(水) 04:19:23.80 ID:zDvwxWC+
これって新規一括1円だったら買って幸せになれるの?
244SIM無しさん:2012/04/18(水) 05:37:19.42 ID:X4Y0JJoP
>>243
電池持ち以外特筆すべき点がない
3Dゲームはまともに動かない
それでもいいならどうぞ
245SIM無しさん:2012/04/18(水) 09:45:11.94 ID:ptYiR59w
>>244
それでもいいって何だよ?w
何をどう判断したら、
こいつで3Dゲームやろうなんて思うかな。
246SIM無しさん:2012/04/18(水) 10:46:59.58 ID:T9GGKA7V
galaxy s2で純正2000バッテリー装着してるけどやっぱり物足りないからppを買おうか悩んでる
247SIM無しさん:2012/04/18(水) 17:02:26.74 ID:X4Y0JJoP
>>245
>>243がPPに何を求めてるか分からないから機種の特性述べただけだが、何処がおかしいんだ?
248SIM無しさん:2012/04/18(水) 17:29:52.59 ID:D2d33zfb
もうlte出てるのにこっち選ぶのは相当見る目無いと思うぞ。
メモリ1gbなら十分戦えたのに。単色展開の時点でやる気無いのは感じてたけど。
249SIM無しさん:2012/04/18(水) 17:49:44.77 ID:GUiDLk+M
大体の人がカバーつけるスマホで色違い出す意味あんま無くね
250SIM無しさん:2012/04/18(水) 18:01:18.92 ID:9BsaZwIx
>>248
本当にそう メモリ512MBが最大の弱点
有機ELやシングルcoreをわざわざ採用して低燃費に努め
ICS非対応(おそらく)という英断(個人的にはそう思う)をし
非接触給電、BT4など新機軸を含みながらも 
「電池持ちを気にしないスマホ」という大胆な「コンセプト」こそ
NEXTseriesならではのユーザーへのひとつの提案だったのに・・・
それならプリインも削りなさいと小1時間
251SIM無しさん:2012/04/18(水) 18:23:34.36 ID:D2d33zfb
提案ねえ。
esでまた薄いのに戻っちゃったから、日電的にはやっぱり薄いほうに逝くのが方向性なのかなと感じた。
lteで薄いの作るのが行き着く先なのかなと思い始めている。
252SIM無しさん:2012/04/18(水) 18:43:18.58 ID:XiWQaKYP
>>248
今のLTEは電池の持ちが悲惨すぎて後悔するだろうに。
ガラケーからの機種変や、バッテリー持ちに不満あった旧機種からの
乗り換えにはPP最適だと思うよ。
253SIM無しさん:2012/04/18(水) 19:04:50.86 ID:bNSc0yNw
LTEはだいぶ前にon・off可になってるから
結果この機種のメリットなくなったw
254SIM無しさん:2012/04/18(水) 19:06:05.17 ID:xFUJc7JZ
仕事にも携帯使うから、バッテリー重視になる
この機種は俺には、神機
255SIM無しさん:2012/04/18(水) 19:17:56.13 ID:9BsaZwIx
おんな子供を寄せ付けないこのカラーリングは最高
仮面ライダー旧1号を想起させるw
>>254みたいなニーズはぜったいあるはず
01D、04DはNの売り出し方が下手なんだと思う
256SIM無しさん:2012/04/18(水) 19:26:08.22 ID:+TF34LbU
ガラケーどころか化石になってる903iからスマホ乗り換え検討したら
この機種という結論になった俺みたいなのもいるんだぜ…

バッテリー強めと置くだけ充電が良さそうだね
メモリがCPUがと聞くがそこまでゲームしたいならパソコンでいいよね派だから問題なさそう
Xi未対応だけれど、そこだけ捨てれば良機種に見える
257SIM無しさん:2012/04/18(水) 20:35:19.14 ID:ke2T88zu
4.0には、ならんけどね
258SIM無しさん:2012/04/18(水) 21:15:53.58 ID:1iRfG4zP
4.0への道は断たれたのか
259SIM無しさん:2012/04/18(水) 22:36:09.09 ID:nnQF2T1Z
これとacroHDを両方持ってる奇特な人はいないかな。
性能はあっちが上でバッテリーはこっちが上だとは思うが、
実際の使用感がどうか、使った人の意見が聞きたい。
月々サポート込みだと価格差がかんじられないんだよね。
260SIM無しさん:2012/04/18(水) 22:37:03.88 ID:/F2zxYqV
>>241
docomoのアプリって、具体的にどのアプリでしょうか?
ぜひ教えてください。
自分のも重くてしょうがないので・・・
261SIM無しさん:2012/04/19(木) 06:16:14.85 ID:2UwiR5ju
>>260
全部アップデートしたからわからんw
電話帳と電話帳サービス、パレットUIあたりは更新すると軽くなったと思う
262SIM無しさん:2012/04/19(木) 09:22:49.73 ID:Wz5uCaJB
いろいろと、メモリの軽量化を図ったら、バッテリーが無茶苦茶減らなくなった。
今週、事務所に缶詰状態で仕事が忙しく、N-01Dをあまり触る暇がなかった。
結果、ほぼ待ち受け状態に近い状態で、丸4日(96時間)で残量40%。
5日目の朝に40%を切ったので、充電した。
902iから乗り換えたのだが、902iよりも、バッテリー持ちがいいかもしれない。
263SIM無しさん:2012/04/19(木) 10:18:55.35 ID:mt9GJ+qg
>>261
ありがとう
電話帳とパレットUIはアップデートしました
電話帳サービスはこの機種は対応していなかったみたい。
264SIM無しさん:2012/04/19(木) 16:04:03.89 ID:/2c1o28w
>>262
具体的に何したの?
265SIM無しさん:2012/04/19(木) 17:19:29.18 ID:5AMnivjs
>>264
待ち受けだけなら三日〜四日持っても不思議じゃないだろ?
266262:2012/04/19(木) 18:15:16.62 ID:Wz5uCaJB
>>264
ホームを「ADWLauncher EX有料」に変更。
ウィジェットも表示させているだけで、メモリを消費するので、必要な物以外表示させず、
極力ショートカットを使用。
又、使っていないプリインストールのホームアプリのウィジェットも全て消す。
これは、今使っているホームからウィジェットを消しても、使っていないホームでもウィジェットが動いてメモリを消費しています。
バッテリーの残量表示は「Battery Mix」 等はメモリー消費が大きいため「電池-Battery」で対応(メモリ消費が15メガ位軽量)
高感度タッチ OFF
傾きセンサー OFF
ecoモード OFF
位置情報 OFF
Wi-Fi ネット使用時以外OFF
自動同期 OFF
止められないアプリは常駐系のタスクキルアプリを使用しても復活するので、無視。
(不毛な戦いはさせない)
「Fast Reboot Pro有料」を使って、ロック時、及び解除時にメモリを解放。
こんな感じでかな。
267SIM無しさん:2012/04/19(木) 19:43:29.79 ID:mt9GJ+qg
>>262
傾きセンサーなんてあったんですね。

一番なくしたいのはグーグルマップかな。
やっぱりrootとらないと削除できないんでしょうね。
あーあ。

Fast Rebootの無料を使っていますが、有料のほうが断然いい?
268SIM無しさん:2012/04/19(木) 19:48:21.91 ID:7IlUDaEi
ADWLauncher無料版だけど入れてみた
後Battery Mixから電池-Batteryに変えた
どちらもいい感じです、参考になります
269SIM無しさん:2012/04/19(木) 19:54:41.23 ID:5AMnivjs
>>267
マップなんて邪魔にならんだろ?
しつこくメモリを占有してるなら、
設定見直したら?
270262:2012/04/19(木) 20:03:34.61 ID:Wz5uCaJB
>>267
>Fast Rebootの無料を使っていますが、有料のほうが断然いい?
私も最初無料版使っていまして、感謝の意味で有料にしたのですが、有料版
はロック解除時にメモリを解放してくれますので使い勝手が良いです。
271SIM無しさん:2012/04/19(木) 20:12:49.12 ID:/2c1o28w
>>266
メインはウィジェットか・・・。
ちなみに現行のBattery Mix は5MBくらいしか食わないよ
272SIM無しさん:2012/04/19(木) 20:37:59.29 ID:mt9GJ+qg
>>269
マップの設定を見直すって、どの設定をおっしゃっているのでしょうか?
よろしくお願いします


>>262
Fast Rebootの無料は手動、有料は自動ってことですね。
かなりこまめにメモリ開放されているのですね。
273262:2012/04/20(金) 05:17:55.71 ID:Ilpmj+Uz
>>271
>ちなみに現行のBattery Mix は5MBくらいしか食わないよ

Battery Mix のROMは5MBぐらいですが、RAMが大きいですよ。
使用しているうちに、少ないN-01DのRAMを20MB近く浪費します。
274SIM無しさん:2012/04/20(金) 05:25:06.37 ID:SnY/3lny
内蔵ストレージがROM、メモリがRAMって使い方すげー混乱する…
って思ったけど、ドコモのカタログでもこの間違った使い方してるんだよなw
275SIM無しさん:2012/04/20(金) 08:05:40.07 ID:ALHsSrRC
>>274
間違ってないし。
276 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/20(金) 09:28:27.33 ID:HiLKVGIq
内部ストレージをROMは細かいこというと間違い
フラッシュROMとすればおk
277SIM無しさん:2012/04/20(金) 10:36:32.10 ID:or79KyyG
>>273
bettery mixを電池batteryで対応というのは、
どちらで設定すればよろしいのでしょうか?
傾きセンサーも見当たりません・・・orz


278262:2012/04/20(金) 10:51:55.59 ID:IbfW9CYT
>>277
bettery mix はステータスバーにバッテリー残量数値を常時表示するアプリで
標準では入っていません。Google Playからダウンロード出来ます。
bettery mix は多機能なのですが、その分メモリを消費します。
バッテリー残量数値を常時表示するだけなら軽量の「電池-Battery」等で十分です。
バッテリー残量数値を常時表示するアプリはいろいろあるのですが、使っていなかったら関係ありません。
傾きセンサーの件は通知パネルの画面回転をOFFにすればOKです。
279SIM無しさん:2012/04/20(金) 11:08:30.89 ID:or79KyyG
>>278
ありがとうございました。
傾きセンサーとは、画面回転のことだったのですね。

262様は再起動もこまめになさいますか?
1日1回はされていますか?
280262:2012/04/20(金) 11:34:25.90 ID:IbfW9CYT
>>279
再起動は「Fast Reboot Pro」を使って、ロック時、及び解除時にメモリを
自動解放していますので、あまりまめにしていません。
アプリのアンインストール時に再起動させるときもありますが、2日から3日
に1回程度です。
メモリの残量が怪しかったときは、挙動もおかしくバッテリーの持ちが悪い
時期があったのですが、メモリの軽量化を試みてから快適で安定しています。


281SIM無しさん:2012/04/20(金) 11:47:49.01 ID:or79KyyG
>>280
そなるほど・・・

私は本体設定からアプリ管理画面の、実行中アプリ一覧から、
歩数計とパーソナルエリアとエコモードを一時停止しています。
少しでもRAM節約になるかと思いまして。

最後に、もし、他にも一時停止すると効果的なのがありましたら
ご伝授いただければ光栄です。
282262:2012/04/20(金) 13:15:12.71 ID:IbfW9CYT
>>281
歩数計とパーソナルエリアは停止してもいつの間にか起動しているので私は
気にしないことにしています。
プリインストールのアプリをアンインストール出来れば良いのですが、
root化しないと無理なので、あきらめています。
私が実行していることは>>266が全てです。
一番簡単で効果的なのは、
使っていないプリインストールホームアプリのウィジェットを全て消す。
が効果的ではないかと思っています。
283SIM無しさん:2012/04/20(金) 13:22:50.64 ID:XZD8lnUs
マップに容量喰われてるのはキャッシュとか消せばイイだけなんじゃない。
もちろんデータ取り直しに成るからパケ消費するしネットも重く感じるだろうけど。

ウィじっとは置いとくだけで実行されてるって意識は低いかもな。
バックアップ取ったあとにホームマッサらにしてみると、希望の策策感が戻って来たりして。
284SIM無しさん:2012/04/20(金) 13:49:58.29 ID:or79KyyG
>>282
ありがとうございます。
とりあえず、あと2年弱の間、PPとうまく付き合っていきます。
とても勉強になりました。
285SIM無しさん:2012/04/20(金) 13:53:55.56 ID:or79KyyG
>>283
ありがとうございます。
マップや見ることの無いTVなど、いらないものを
どうにかしたい!なんて思っちゃって・・・
気にしないことも大事ですね。

重いのは電話帳とマックですね。
あとは何とかチョイサクです。
286SIM無しさん:2012/04/20(金) 15:56:20.67 ID:rIOKhX4P
誤字が多いな
287SIM無しさん:2012/04/20(金) 18:13:33.78 ID:ALHsSrRC
>>282
>歩数計とパーソナルエリアは停止してもいつの間にか起動しているので

裏でdocomoのパレットUI上でウィジットが起動している典型。
ホーム切替で一旦パレットUIに戻して、歩数計やパーソナルエリア、その他の使ってないウィジットを全てごみ箱行きにすると良い。
288SIM無しさん:2012/04/20(金) 19:00:54.99 ID:HiLKVGIq
恥の上塗りw
289SIM無しさん:2012/04/20(金) 20:32:06.77 ID:ViXrSgwo
root固定化まではしたくないけど自由に出来るメモリ増やしたいって人は
固定化前の一時的に昇格してる状態でいらないもの無効化したらいいんじゃないの?
290SIM無しさん:2012/04/20(金) 22:54:04.23 ID:cR6RHHZJ
このスレ、独力でroot取る人からメモリ解放とか何?な人まで実にバラエティに富んでるよな
291SIM無しさん:2012/04/20(金) 23:29:48.42 ID:8H/fhml9
ここで質問することではないかもですけど、同じPP使いということで教えてください。
SMSの着信音がいつまでも鳴るのですが、着信音の長さはどこで設定できるのですか?
留守電サービスは契約してません。よろしくお願いします。
292SIM無しさん:2012/04/21(土) 10:21:28.38 ID:ZYNvlYYU
買ってから6日、やっとスマホがわかってきたレベルですが・・

アプリの実行中が220MBあたりをウロウロ 60MB位空きとなってます
これって、どうなんでしょ?
293SIM無しさん:2012/04/21(土) 12:39:20.74 ID:6k4FVB4A
そんなもんだよ。購入おめ
294SIM無しさん:2012/04/21(土) 13:11:27.50 ID:M/gvhkkH
使わないウィジェットとか?しまくると100MBくらいは空くよ
295SIM無しさん:2012/04/21(土) 14:24:53.60 ID:pobP/lY3
100MBは空けておけってよ。
296SIM無しさん:2012/04/21(土) 18:57:00.71 ID:ldINpCvh
rootの取り方がイマイチ分からんわ
国産機だから仕方ないのかな・・・
297SIM無しさん:2012/04/21(土) 19:46:43.27 ID:G8/XqGIX
>>295
100MBなんかどうやったら空くんだ?
おれ常駐アプリ(ゆれくるコール・電池-Battery・LINE)3つ入れの状態だけで30MB切ってるぞ
298SIM無しさん:2012/04/21(土) 20:19:14.01 ID:J8H6+uJt
買ったばかりだけど何が要らないアプリ?ヴィジェット?サービス?なのか分からない
299SIM無しさん:2012/04/21(土) 20:32:58.37 ID:8iZhKS9b
>>297
普通に空き100MB以上空いているよ。
設定次第で何とかなるよ。
>>298
常時使わないアプリとウィジェットは必要ないよ。
人によって必要、不必要は変わってくるから、自分にとっていらない物は
全て切って良いよ。
300SIM無しさん:2012/04/21(土) 20:33:31.43 ID:ldINpCvh
>>298
ggrks
301SIM無しさん:2012/04/22(日) 03:26:02.46 ID:MWd0mDnh
しかし結構な頻度でアプリのアップデートが来るな。
パケホに入ってないようなウルトラ情弱からパケ代むしり取りたいのかw
302SIM無しさん:2012/04/22(日) 04:16:47.09 ID:bJfOkZ0H
>>301
仕方あんめぇ
2回のOSアップデートと数え切れないアプリのアップデートで
かなり安定して実用的に使えるようになったんだから
あれほど叩かれたパレットUIや標準ブラウザも今ではそれなりにちゃんと動く
303SIM無しさん:2012/04/22(日) 04:19:43.54 ID:bJfOkZ0H
それにどのみち安心スキャンの定義ファイル更新を考えたら
パケホ無しの運用は事実上不可能だんべぇ

Wi-Fi以外死んでも通信させないって気合いがあれば別だが
そこまでするならそもそもスマホなんぞ使うなとw
304SIM無しさん:2012/04/22(日) 04:31:37.10 ID:IJfaHegU
wifiでおk
もしくはアプデトしなきゃいい
というか>>301みたいな書き込みしちゃう奴が底辺
305SIM無しさん:2012/04/22(日) 04:52:09.17 ID:K8VqbX//
>>302
UIはアップデートしてもたいして動きは変わらなかったよ。
むしろ、RAMをくってしまっていた。
306SIM無しさん:2012/04/22(日) 05:26:22.44 ID:5Tcw61Ib
>>303
>パケホ無しの運用は事実上不可能だんべぇ

どんだけド田舎住んでるんだかw
今時、自宅はもちろん、出先で困ることなんて無いわい。
307SIM無しさん:2012/04/22(日) 06:02:39.95 ID:W2SU5mD+
うちはメモリ150MBは空けとくようにしてる。
308SIM無しさん:2012/04/22(日) 07:26:20.99 ID:967GNpwz
CommuniCase って メモリ食ってSPモードより重くなるかな?
この機種では無理かな
様子見だな…
309SIM無しさん:2012/04/22(日) 08:15:23.28 ID:bJfOkZ0H
>>306
…車移動のこと考えてるか?
そりゃ都内近郊で電車移動だけなら困らんかもしれんが
310SIM無しさん:2012/04/22(日) 08:45:34.69 ID:VXovE+WD
>>307
この機種で常時RAM150MBも空けたら、何もアプリ実行出来んでしょ。
スマホとして機能してないから、ガラケに戻したら?
311SIM無しさん:2012/04/22(日) 13:51:39.08 ID:5Tcw61Ib
312SIM無しさん:2012/04/22(日) 13:52:32.34 ID:5Tcw61Ib
>>309
じゃ、「事実上」なんて書くなよ。
田舎者。
313SIM無しさん:2012/04/22(日) 16:47:59.05 ID:y4t0/lZy
ID:5Tcw61Ib顔真っ赤っすよwwwwwwパネェwwwww
314SIM無しさん:2012/04/22(日) 18:02:31.31 ID:5Tcw61Ib
>>313
お前も事実上出来ない田舎者?
315SIM無しさん:2012/04/22(日) 18:16:50.90 ID:Bnftr8K/
キチガイがいるな
316SIM無しさん:2012/04/22(日) 19:02:17.91 ID:HDST5k9m
ついこの間まで穏やかな雰囲気だったのの
317SIM無しさん:2012/04/22(日) 19:42:41.96 ID:WvDs8ILR
この機種でヘビーになんでもやろうってのが無理。
RAMが足りない。
お手軽運用だといちいち通信設定切り替えなんてしないからパケホは必須。
さすがに一世代前の機種だしICSが来たら2世代遅れる。
割り切れればバッテリーもちとCPUがシングルとはいえ周波数高いからいい機種だよ。
318SIM無しさん:2012/04/22(日) 20:00:51.01 ID:lmPPTtOv
最近動作がどんどん遅くなるわ、固まりやすくなるわ、
タッチパネルの反応は悪くなるわで
やっぱりデュアルコアにしとくべきだったからと思ってるんですが、
俺だけですか?
319SIM無しさん:2012/04/22(日) 20:35:13.27 ID:MHikEjVC
日本語でお願いします
320SIM無しさん:2012/04/22(日) 22:50:50.01 ID:VipZtw2k
>>318
たぶん、おまいだけだと思うよ。
321SIM無しさん:2012/04/22(日) 23:34:20.94 ID:bhmafYPe
電子マネーやマックのアプリが使えなくなった時って再起動しか方法ないの?
322SIM無しさん:2012/04/23(月) 05:49:45.79 ID:edFkLdAZ
>>318
ここだけでもいろんな情報が書き込んであるから、試してみ?
かなり改善して快適になるよ。
323SIM無しさん:2012/04/23(月) 13:24:10.22 ID:cF91kTVx
ドコモ海外利用とスケジューラとメディアプレイヤーが
電源入れた後一度も使ってなくてもゾンビなんだけど
これは俺だけ?
324SIM無しさん:2012/04/23(月) 13:24:29.01 ID:evknIC9y
CommuniCase使える?
仕事忙しく人柱になれない
誰かよろしくお願いします
325SIM無しさん:2012/04/23(月) 13:36:24.08 ID:edFkLdAZ
>>324
CommuniCase
RAM:約70MB以上の空き容量が必要らしいから、この機種では難しいかも?

326SIM無しさん:2012/04/23(月) 13:42:07.87 ID:1pJik6ke
ウェブで時間合わせするようにしてるんだけどいつの間にか時間がずれてるってことが数回あった
同じようなことあったやついる?
327325:2012/04/23(月) 14:47:20.92 ID:edFkLdAZ
>>324
CommuniCaseの評判見たら使えそうな感じなので、spモードメールから切り替えた。
spモードメールよりも軽量なので、spモードメールをアンインストールしたら、
メモリが20MB程度増えた。
328SIM無しさん:2012/04/23(月) 14:59:15.91 ID:wnd6LysI
>>327
spメールを削除することを前提だと、かえってRAM節約になるってことですね。
324さんじゃないけれど、参考になりました。
早速導入してみます。

329SIM無しさん:2012/04/23(月) 15:32:41.72 ID:9/bBCYLz
>>323
俺のは復活しないというか、最初から立ち上がらない。
330SIM無しさん:2012/04/23(月) 17:57:03.47 ID:8bRdmoEd
>>323
海外利用はアンインストールしたからわからん。
おれもスケジュール&メモと音楽は、電源入れると常にゾンビだよw
331325:2012/04/23(月) 18:49:16.83 ID:edFkLdAZ
CommuniCaseはいい感じだったんだけど、まだGB-6900に対応していなかった
ので、SPモードメールに戻した。
GB-6900に対応したら、再度乗り換えようと思う。
アプリの評価がアプリに関係ないことで評価が落ちているのには笑えました。
(インストール出来ない機種のユーザーが腹いせに悪い評価1)
332SIM無しさん:2012/04/23(月) 19:17:03.01 ID:bozbokjh
機能的にまだまだな感じ
フォルダ分けとか充実したら乗り換えかな
まぁ人柱共はガンガンクレーム入れてくれ
333SIM無しさん:2012/04/23(月) 20:21:22.00 ID:PYSW54BC
>>332
人柱共ってwww
なんで低学歴ってネットではこんなに上から目線なんだろ
334SIM無しさん:2012/04/23(月) 20:41:22.39 ID:wnd6LysI
声の宅急便とTwonky SpecialとGガイド番組票も、人によっては不必要ですね。
RAMのためには、とりあえずアンインストールして、本当に必要になったときに、
ドコモのサイトからインストールすればいいし。
335SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:30:41.53 ID:2wXN8r/c
>>333が壮絶なブーメランぶん投げててワロタww
336SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:29:54.51 ID:5jUmo7cI
この機種とIS05どっちがバッテリ持つかな
容量でいえばこっちの圧勝だけど
337SIM無しさん:2012/04/24(火) 07:41:27.80 ID:6a2KW9W5
最近この機種買ったんだけど
USB接続口のカバーが緩くて取れそう
こんなもんなのかな
338SIM無しさん:2012/04/24(火) 08:37:51.54 ID:j8gmdCwh
SDカードに取り込んだ画像、音楽がギャラリーに表示されなくなった
SDカードにはちゃんとデータ残ってるんだけど
339SIM無しさん:2012/04/24(火) 09:57:29.22 ID:WPUo2Klh
>>338
ギャラリーの設定でフォルダ無視してるとか?
340SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:19:03.17 ID:bhjwfLHe
イヤホンジャックねーんだけど……
341SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:29:37.98 ID:KCwE6ck7
USB使うしかない
342SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:33:19.48 ID:CAR3IpZr
>>338
この機種でその話し聞いたことないけど、いったん電源切って再起動すると再認識されるんじゃね。
343SIM無しさん:2012/04/25(水) 03:18:33.71 ID:G2BsRN8G
>>342
ギャラリーは何かと問題多いよ。
344SIM無しさん:2012/04/26(木) 19:27:32.32 ID:hcsZVLTU
昨日まで症状はなかったんですが、通話中に2〜3分経過すると
勝手に途切れてしまいます。双方向無音というやつでしょうか。
交換してもらった方が良いのでしょうか。
天気が悪いせいかとも考えましたが、他にも今日同じ症状出始めたという方おりませんか。
345SIM無しさん:2012/04/26(木) 19:42:33.37 ID:1fWJ3nSA
RAM容量不足では?
346SIM無しさん:2012/04/26(木) 21:23:05.33 ID:tOd2hMwC
ちゃんとメモリ解放してる?
347SIM無しさん:2012/04/27(金) 09:59:59.71 ID:Ge5vvUUH
いちいちメモリ開放しなければ、満足に通話できないなんて。
348SIM無しさん:2012/04/27(金) 10:15:30.72 ID:Sj6VreBJ
まあ、スマフォは通話も出来るPCですんで・・・。
andoroid、iPhone問わず。
349SIM無しさん:2012/04/27(金) 16:54:07.27 ID:igmeWyWx
再起動すれば調子良くなるならメモリだろうな。
同じメディアスならlteとかメモリ1gbで余裕有る機種も有るのにねえ。

通話はおまけと逝うか、あいモード携帯のn3dとかn6bのほうが使い勝手いいでしょ。
350SIM無しさん:2012/04/28(土) 01:11:07.24 ID:RzGDspJS
初期のdocomoホームに色んなもの置かれすぎなんだよな。
パーソナルエリアとか地図ウィジェットとかTopicsとかいらんの全部消せば安定よ。
351SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:18:39.34 ID:VPIgkxNk
鯖落ちかな?
352SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:40:17.87 ID:1N1UFEdI
メモリの解放ってどうやる?
353SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:58:24.42 ID:dgWJyINv
がんばる
354SIM無しさん:2012/04/28(土) 20:03:37.12 ID:QTD7nqyE
まるで一昔まえのPCみたいだね
355SIM無しさん:2012/04/28(土) 20:58:03.82 ID:C2PDTsry
そういえばwin3.1とか95の頃にノリは似てるかもwww
356SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:15:34.51 ID:yeHfrozz
ページ違反に悩んだあのころ
357SIM無しさん:2012/04/28(土) 22:18:08.17 ID:L0eUOU/R
テレホタイムまであと40分か…
358SIM無しさん:2012/04/28(土) 23:17:03.37 ID:S48XB7Xb
FMR Memory Cleanerってアプリおすすめ
359SIM無しさん:2012/04/28(土) 23:28:26.51 ID:VIgsmHg1
FMR初心者はフリーズと勘違いして電源ボタン長押ししないようにw
360SIM無しさん:2012/04/28(土) 23:56:12.17 ID:VPIgkxNk
FMRって聞くと富士通のパソコン思い出すおれは、おっさんか・・・
361SIM無しさん:2012/04/29(日) 01:44:54.36 ID:ROiu4OqL
>>360
FMRはパソコンじゃなくてオフコン。
APCSとか懐かしいな・・・

パソコンはFM。
362SIM無しさん:2012/04/29(日) 08:39:29.89 ID:9WCpJr0a
むかしの富士通のPCはひどかったよな。
二〇年前、大学の情報処理センターのPCが富士通だったけど、絶対に富士通のPCは買わないと
心に誓って、実際いまだに一度も買ったことがない
363SIM無しさん:2012/04/29(日) 08:59:37.34 ID:fLT9xvBl
この機種と、512mbしか乗らない糞チップセットのpcは同じだな。

fmrは親指信者に人気有った様な。今親指信者とかオアシスとかどうしてるんだろw

その手の大量納入案件はどれも糞なのは変わらんよ。
いい機種入れてたら、学費がべらぼうに跳ね上がってるだけ。
今でも学生に指定pc買わせてる糞大学とか普通に多いし。
マク導入した東大だってnecのサポート無ければぶん投げられてたと思うよw
necが自社サポートでlinuxなりEWS-UX/Vの提供するよりマクでunixの要件満たしたほうが安いですって見積もりをウッッ駆り出しちゃっただけだろうけどさ。
364SIM無しさん:2012/04/29(日) 11:02:33.68 ID:oLyyv8Oj
おっさんスレチです
365SIM無しさん:2012/04/29(日) 14:29:59.31 ID:LQulW2K/
相変わらず加齢臭が漂うスレですね
366SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:08:34.07 ID:KhP2GZ9n
ramの空き容量増やしたい(泣)
せめて安定して130MBくらい…
メモリ解放も長電話には無意味みたい…

みんなどうやって使いこなしてるの?
367SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:28:14.11 ID:EJTm8gb1
ram容量以外はとてもいいんだけどね
PPユーザーだけど、夏モデルが出たら買い替える予定
ちょっともったいないけどね
368SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:34:32.75 ID:YO3k4ZfL
たまに勝手に再起動するのは何でなの
369SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:36:03.39 ID:uXaP3Exj
>>366
おいらは長電話あんまりしないから、不具合起きてないなあ。
前にXperiaでも通話中に切れる不具合あったから、それと似たような感じなのかね?
370SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:37:48.34 ID:uXaP3Exj
>>368
勝手に再起動は1度もないで。他ユーザーからも再起動の話しは聞いたことないし。
ドコモショップへGO!
371SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:44:03.12 ID:+YF96h4Q
1〜2時間程度の通話ならよくするけど一度も再起動や通話断はないど
372SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:44:49.05 ID:+YF96h4Q
むしろ長電話の時は電池持ちの良さに恩恵を受けてる
373SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:58:54.92 ID:YO3k4ZfL
>>370
他の人はないのね
週に二、三回はあるから確かに困るし行くしかないか
374SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:59:05.01 ID:Y/vITJJ8
>>366
無意味じゃないよ。
結局メモリ解放するだけ。
375366 :2012/04/30(月) 21:23:46.69 ID:KhP2GZ9n
今はだいたい50〜70MBくらいを行き来してる感じ。
もちろんメモリ解放した直後は100MBくらいになるけど…

通話不能にならない人は管理が適切に出来ているということ?

個体差なのかな?

あと、緊急地震速報来たことないのよ(泣)
これもRAM?
376SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:27:01.22 ID:YO3k4ZfL
緊急地震速報来ないよね
377SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:30:22.42 ID:zGcf5HMH
長電話も緊急地震速報もメモリ解放アプリを使わずGCに任せっぱなしでも問題無く動いてます。
よく解らずに必要なプロセスを落としていませんか?
378366 :2012/04/30(月) 21:38:24.46 ID:KhP2GZ9n
必要なプロセス…ヒント下さい…すみません。
この機種使いこなせるようになりたい…
379SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:25:12.83 ID:MUKVJGcU
まずsageろ
380SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:41:42.86 ID:zt+w8cFJ
自分で解決する気すらない奴は素直にガラケー使おうな
381SIM無しさん:2012/04/30(月) 23:05:46.53 ID:uGsguWt/
問題ないよってのは全く弄らずに問題無いなのか。
このプロセスは殺さないから問題ないよなのか。
いまいち情報は無いな。

タスク一覧見て全部落としたくなるのは基本だと思うが。見てもよくわからないし。全部落とせば確実にメモリは開くし。
382SIM無しさん:2012/04/30(月) 23:12:47.93 ID:Y/vITJJ8
>>381
普通全部切ろうなんて考えないだろ?
そもそも切れないし。
使ってないアプリがゾンビみたいに復活するなら、裏で別のホームアプリにそのウィジットが乗ってないか確認した方がいい。
383SIM無しさん:2012/05/01(火) 02:00:17.83 ID:q3tyDTlJ
普通にタスク一覧見れば落としていいか悪いかの判断くらいつくでしょ
384SIM無しさん:2012/05/02(水) 09:07:18.52 ID:dY2OkCBm
わからん人はコレでも買って読めば、なんとなく分かると思う
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/mooks/smartphone2012_2/
385SIM無しさん:2012/05/02(水) 21:53:12.77 ID:wkLshCog
バッテリーが長持ちだそうなので
今度この機種でスマホデビューしようと思ってるんだけど
初心者には扱いづらいとかある?
386SIM無しさん:2012/05/02(水) 21:58:47.83 ID://VV4fA3
買って二ヶ月くらい 今日充電しようとしたら30%以上メーターがあがらない
ぐぐったけどそんな不具合みつからないしDSダッシュしかないんだろうか?
387SIM無しさん:2012/05/02(水) 22:46:42.80 ID:LlMBTMl8
>>385
伝言メモが無い
イヤフォンジャックが無い
388SIM無しさん:2012/05/03(木) 01:24:51.82 ID:VKxTqAfo
>>386
ゆっくり歩いてDSがよろし
389SIM無しさん:2012/05/03(木) 01:24:52.80 ID:QJEKyAtc
390SIM無しさん:2012/05/03(木) 02:28:27.96 ID:7d/88iIA
スクショ撮れないの地味につらい
友人のだと電源とホームボタン同時押しで撮ってたけどこれじゃできないみたいだし
391SIM無しさん:2012/05/03(木) 08:16:55.84 ID:Se2jkEtl
392SIM無しさん:2012/05/03(木) 09:11:22.11 ID:H3AMtnXZ
スクショアプリあるけど使えなかったっけ?
393SIM無しさん:2012/05/03(木) 11:17:05.49 ID:9GZEYo6R
使えるよ
394SIM無しさん:2012/05/03(木) 19:33:20.10 ID:vYL0B9Ec
有料アプリ買ってパソコンで設定すれば非rootでもスクショ撮れるよ
395SIM無しさん:2012/05/03(木) 19:58:07.19 ID:GehU6eAP
pc-linkをしたいのですが
n-01d用のUSBドライバをインストールしたあとにUSB接続を行っても
充電がされるだけで、USB接続が認識されません。
どうしたらいいのでしょうか
396SIM無しさん:2012/05/03(木) 21:53:11.59 ID:Pt7h3m+L
>>395
usb接続しないでいいのがpclinkの良いところなんだが・・・
無線とネットワークからpclink設定をすれば、あとはpclinkオンだけで双方認識してくれるよ
397SIM無しさん:2012/05/04(金) 21:08:06.07 ID:EJtHmLKE
pm disableで無効にしたアプリがチタニウムで見てみると凍結ってことになってる
ルート取って端末エミュから自分でコマンド入れればめんどくさいけどお金かけずに済むな
398SIM無しさん:2012/05/04(金) 23:41:50.65 ID:txJfrdCW
むしろシェルでの無効化がめんどくさいからTitanium使ってるって人が大半じゃないの?w
399SIM無しさん:2012/05/04(金) 23:57:46.10 ID:/tHoY3WA
テレビや海外利用ってゾンビなの?
400SIM無しさん:2012/05/05(土) 00:12:09.61 ID:i1XKetKo
>>399
テレビは常駐で立ち上がってないみたいだから、ゾンビじゃないだろね。
海外利用はアンインストールできるぞ。
401SIM無しさん:2012/05/05(土) 03:46:03.38 ID:Ph/r9c/Z
むしろシェルだとスクリプト組めば一発だけどね。
402SIM無しさん:2012/05/05(土) 12:00:40.82 ID:Cfl+hv46
完全にwi-fi運用なんだけど、ソフトウェア更新ってパケ代かかるの?
403SIM無しさん:2012/05/05(土) 18:46:35.93 ID:L7CINj0c
これ、今だと機種変でいくらぐらいで買えますか??

404儲おじさん ◆SOUPTwtrws :2012/05/05(土) 18:58:39.65 ID:hDC30zys
さっきどいなかのヤマダ言ったら機種変で45000円くらいだった
どこもオンラインショップよりやすいじゃないかぷんぷん
405SIM無しさん:2012/05/05(土) 21:20:51.89 ID:+ZECLMJJ
>>402
かからん。
406SIM無しさん:2012/05/05(土) 21:45:05.27 ID:82VtkMYs
>>405
Thanks ( ´ ▽ ` )ノ
407SIM無しさん:2012/05/05(土) 23:42:46.79 ID:STeRD3Al
充電完了の通知を消さないで充電ケーブル抜いてもそのまま通知が残ったままなのは違和感があるぜ
408SIM無しさん:2012/05/06(日) 02:04:26.53 ID:UpfSZOaf
去年の大震災で四谷駅前の中学校の体育館で一晩過ごすことになった時
電池持ちの絶対性を感じたよ。
409SIM無しさん:2012/05/06(日) 23:41:24.66 ID:G9axKCT0
そういやパソコンなんかは1回電起動するだけで
大体1時間分だか2時間分だかの電力を使うらしいが
スマホの場合はどうなんだろうな
災害の時は電池持ちを考慮して電源を切っとくのがいいのか
どうせすぐに再起動するならつけたままの方がいいのか
410SIM無しさん:2012/05/07(月) 00:39:00.95 ID:SGXIGt/x
機内モードにしてほっとけばいいんじゃないかな
この機種は機内モードに変えなくてもいじらないでおいとけば殆ど電池消費しないけど
411SIM無しさん:2012/05/07(月) 05:22:35.69 ID:LARUgP4K
最初の頃は機内モードを知らず電源落としてたけど、明らかに消耗するよ。
412SIM無しさん:2012/05/07(月) 08:28:39.57 ID:x9nOeDmi
機内モード使わなくても、待ち受け状態で1日(24時間)で15%程度しかバッテリー
消費しないんですが、この機種で機内モードを使うメリットはあるの?
413SIM無しさん:2012/05/07(月) 08:58:37.71 ID:SZsMNryQ
>>412
機内で使いたいとき。
414SIM無しさん:2012/05/07(月) 09:04:17.63 ID:SGXIGt/x
機内モードだったらバッテリー消費8%くらいまで押さえられそう
415SIM無しさん:2012/05/07(月) 10:22:10.21 ID:XZFeOAXK
電池気にするならモバブーかって持っとけ
というか機能抑えてまで電池気にするならガラケーにしろ捗るぞ
416SIM無しさん:2012/05/07(月) 11:18:59.44 ID:x9nOeDmi
>>414
それだったら、電源切っとけばいいんじゃない?
消費0%だよw
>415さんが書き込んでいるように、そこまで機能抑えてまでスマホ持つ意味があるの?
417SIM無しさん:2012/05/07(月) 12:35:32.57 ID:SZsMNryQ
単にバッテリー消費を抑えるなら、電源OFFで問題ない。
が、通信機能を抑えてでもスマホを利用したいから機内モードなんてものがあるのだよ。
418SIM無しさん:2012/05/07(月) 15:00:20.57 ID:ZSUPIySd
>>416
電源切って長いことほっとくと自然放電で電池劣化するぞ
419SIM無しさん:2012/05/07(月) 15:22:32.68 ID:jEPoSp82
>>409がせっかく書いてる前提が忘れ去られているのがなんとも…
420儲おじさん ◆SOUPTwtrws :2012/05/08(火) 11:58:40.02 ID:exZhOhYS
おじさんも参戦だ
スマホ初機種だけど使いやすい感じです
いいね
421SIM無しさん:2012/05/08(火) 12:24:34.08 ID:qDLFz/6i
>>420
メモリ管理さえシッカリやっとけば、よく言われるモッサリ感も無くなるよ。
422SIM無しさん:2012/05/08(火) 21:16:07.62 ID:grkoR5o2
グーグルマップとかのゾンビアプリ一度でも起動したら終わりだよね
423SIM無しさん:2012/05/08(火) 21:20:41.82 ID:qDLFz/6i
>>422
それ、ゾンビじゃないよ。
424SIM無しさん:2012/05/09(水) 01:31:12.90 ID:49G6rvMY
>>421
そのシッカリしたメモリ管理がまだ分からん。
「システム最適化」アプリでキャッシュは毎日削除してるけど。
425SIM無しさん:2012/05/09(水) 01:52:33.02 ID:o6307GV9
メモリ管理ならwhitekillerとかFMR入れとけばいいんじゃない
426SIM無しさん:2012/05/09(水) 04:59:58.19 ID:/jZj6dar
電池-Battery入れてみたけど、今使用中のBatteryIndicatorのほうがRAM食わないみたい。
まぁ僅差っちゃー僅差だけどね。
427SIM無しさん:2012/05/09(水) 10:54:49.55 ID:cTCAsneq
>>426
バッテリー監視はPPには不要じゃね?
結構ハードに使っても何とか一日持つし。
428SIM無しさん:2012/05/09(水) 11:22:25.44 ID:h8QLqjdv
自分基準で語る馬鹿
ぱっと見で残量しりたい人だっているんだよ
使い方は人それぞれだろ
429SIM無しさん:2012/05/09(水) 13:16:11.38 ID:vruDkFae
>>428
石頭火鉢
430SIM無しさん:2012/05/09(水) 14:43:02.44 ID:kjHqcHTx
石頭火鉢でググってもよくわからん。
中国のことわざか?
朝鮮は漢字を捨てたしな。
431SIM無しさん:2012/05/09(水) 18:53:36.38 ID:/jZj6dar
>>427
1日持つか微妙だからこそ監視しときたいと思いました
ウィジェットつかってないのにけっこうバッテリ減っていくんだよね…
432SIM無しさん:2012/05/09(水) 19:31:48.50 ID:1mRmb2ZU
PP持ち始めてから一番使った日は

急きょ条件付き飲食店を探す必要があって、東京から原宿駅まで
GPS利用のブラウザ+グルメ用のアプリ即DLを30分がっつり
待ち時間と移動中に音楽プレイヤー(たぶん4時間位)
電話
携帯メール
の外出した半日なんだけど、それで50%切るか切らないかだった

単に一日外出する程度で
音楽プレイヤー半日、メール、携帯、ツイッター、ブラウザ+青空文庫
だと80%は残るよ、自分の場合
モバブ―着けるとイヤフォンが使えなくなる点が困るよね、この機種
433SIM無しさん:2012/05/09(水) 20:22:11.43 ID:cTCAsneq
>>428
デフォでぱっと見で確認できるだろ?減ってくれば警告だって出るし。

>>431
設定見直せよ。
なんだかわからないけど消費が激しいなんていってる奴が、これ以上ウィジット増やしたって逆効果だろ。
連休中、二時間以上ストリーミング再生してみたが、それでも就寝前までバッテリー持ったわ。
434SIM無しさん:2012/05/09(水) 21:07:29.35 ID:YWFXIeK8
>>433
お前の意見なんて誰も求めてないよw
435SIM無しさん:2012/05/09(水) 22:33:57.19 ID:T3P7ZGvF
自分はPerfectViewerの機能を使って電池残り何%とかは見ているな。
そういう気になる時のみ起動して表示させる系のアプリを入れればよいだけでは?
ついでにPerfectViewerのようにそれ以外の用途で普段から使うアプリならホームにボタンを置いても邪魔にならないだろ。

ちなみに>>432ほどかどうかは知らないが、自分の場合ウィジットはDIGI時計を標準の時計ウィジットの代わりに置いているのみ。
標準のから替えた理由は、こちらだとアイコン2マス分だけで済むのと、ウィジットタッチ時に他のアプリ(自分の場合は目覚まし時計Xtreme)を起動できるから。
そうやってなるべく常駐を減らして、必要なものは全部ホームからのアイコンタッチで表示に切り替えた結果、RAMがほぼ100Mを切る事が無くなった。
偶に切ってたら、手動でPerformFastを実行。
だからRAMが100M切るのが当たり前な人は常駐アプリを見直すべきだと思うぞ。

そういえば、無料で広告が出まくる系のアプリはかなりバッテリーに悪いらしいね。
そういうアプリを良く使う人は有料にして広告を消すなり他の無料アプリに替えるなりするとまた違うかもね。
436SIM無しさん:2012/05/09(水) 23:30:20.86 ID:1mRmb2ZU
>>435
ん?自分の画面を出した方が参考になるのかな
右パネル:なし
メイン:SPモードメール・青空文庫リーダー・Winamp・カメラへの各アイコン
左パネル:なし
ホームはgoogle(3つ以下に出来ないので上みたいな構成)
画面は軽くタイル出来る静止画 地震速報アプリと雨アラート用アプリのみ常駐
ウィジェットは使ってないなあ 時計も腕時計&置時計派なので特になし
今130時間起動しっぱなしらしい状態で、140MB空き

画面回転/GPS/Bluetooth/明るさ/自動同期は使う時以外オフ、つうか大体オフ
アプリの自動更新もチェック全て外してある
邪魔なものは停止、重たくなったら再起動しか特にしてないね
タスクキラーとか結局面倒で消した(リーダーの為にアストロは入れっぱなしだけど)
437SIM無しさん:2012/05/09(水) 23:30:23.01 ID:9mQfoIoZ
広告あるだけで結構電池食うんだっけ?
438SIM無しさん:2012/05/10(木) 02:32:14.77 ID:orbX/kKN
バッテリー残存量を知るならババァが最強だと思う。タスクバー(?)を使わないし。
439SIM無しさん:2012/05/10(木) 10:36:05.49 ID:kNu/WNtX
今まで、このアプリはよくわからんからとりあえず起動させておくか〜とかで躊躇してたんだけど、
もうなんか吹っ切れたからアプリケーション管理から実行中のアプリ停止させまくった
そしたら快適に動くようになった
停止させるか悩むアプリはとりあえず停止させて特に問題はなさそうだね
440SIM無しさん:2012/05/10(木) 13:18:23.64 ID:ALdwLHxS
爺ショックと連携するのにBT入れっぱなしだし、GPSも常時ONとかしてるけど、待機中は全くと
言っていいほど電池は減っていかないな。
HTCとかxperiaとか使って来たけど、待機中の電池の減りが少ないのは、PPやな。
441SIM無しさん:2012/05/10(木) 17:52:55.75 ID:nK+oSRzQ
>>439
強制停止チェーンってあんまり人気じゃないアプリがあるんだけど
これは設定から自分の決めたアプリを調査して、強制停止ボタンが押せるものを連続で表示してくれる
これ使う前は強制停止出来るアプリを虱潰しで探してたけど手間が省けるよ
442SIM無しさん:2012/05/10(木) 20:47:05.35 ID:u4M3HTvW
N-05Dだっけあっちはメモリ問題とかないのかな
バッテリー節約に苦戦してそうだけど
443SIM無しさん:2012/05/10(木) 21:25:56.80 ID:bPRK4HQU
もう少し大きな画面のを買えばよかったと思っていたけれど、
アイフォンと画面の大きさが同じだね。
使い勝手は違うけれど。
444SIM無しさん:2012/05/10(木) 22:28:15.51 ID:pJN45CMr
>>442
程度の差こそあれ、RAMの問題はAndroid全般に言えること。
445SIM無しさん:2012/05/10(木) 22:36:16.05 ID:KWeRxG3R
16日に新作発表来るな
446SIM無しさん:2012/05/10(木) 23:00:55.60 ID:Ibd+qpBl
>>445
MEDIASシリーズの発表が一番気になるな。

N-04C持ちだけど、国内メーカーだとペリアとMEDIASが自分的には好きかな〜。

早く04Cから乗り換えて良い機種にめぐり逢いたい感じ。
447SIM無しさん:2012/05/11(金) 05:10:13.06 ID:TVxae+mr
>>432
ppかなり持ちいいな。ペリアだと明治神宮で一息ついたり写真取ってるうちに力尽きそうだw


メディアスlteは飛びつかなくて正解だったかもな。
富士通に対抗してるだけかもだが。

NECがLTEフェムトセル用新技術、速度向上はかる
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120510_531772.html
富士通研、LTE-Advancedの通信速度改善技術を開発
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120508_531284.html
448SIM無しさん:2012/05/11(金) 21:25:26.77 ID:pChVwfdc
ネットで評判とか見ないで今日pp購入してきたんだが
ドコモの中ではそこそこ評判のいいスマホなのかな?
449SIM無しさん:2012/05/11(金) 21:40:49.66 ID:Rjn03yD9
文字打ち込んでる時に「よ」とか勢い余るとホームボタン押しちゃうの何とかならないかな。
450SIM無しさん:2012/05/11(金) 22:08:22.91 ID:3dGzM67+
Google日本語入力とかに替えれば「よ」でホームボタンは押さなくなるよw
451SIM無しさん:2012/05/11(金) 22:56:26.21 ID:J6QDylGj
評判は良くも悪くもない
そもそも評判があまりない
452SIM無しさん:2012/05/11(金) 23:00:12.19 ID:55NH8MI3
電池持ちが良いのだけが取り柄です
453SIM無しさん:2012/05/11(金) 23:04:56.08 ID:geW1EvvM
ジジババも好んで使ってますw
454SIM無しさん:2012/05/12(土) 14:55:56.75 ID:vHzo5Rzh
ジジババでも使えるスマフォってすげぇな。
455SIM無しさん:2012/05/12(土) 15:11:49.72 ID:KY9iUQNE
それが出来るなら間違いなく革新的な物凄いスマフォだね。
一番売れるんじゃないか?
456SIM無しさん:2012/05/12(土) 17:41:59.91 ID:zgh6GW7/
ロック解除で一番バッテリー食わないのってどれなんだろ
457SIM無しさん:2012/05/12(土) 18:15:44.63 ID:hlJYxPXu
過去ログや検索で見つけれなかったので
質問させてください。

スワップを有効に出来ず困っています。

swapper for androidやswapper 2で
スワップファイルは出来ているのですが
setCPUで確認しても有効になっていないのです。
458 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/12(土) 18:18:28.25 ID:hlJYxPXu
分割書き込み。

そもそも、PPはスワップが使えない機種なのでしょうか。
またはやり方が単に間違っているだけなのでしょうか。

root化済みですが、NAND解除やカスタムROMは行っていません。
459SIM無しさん:2012/05/12(土) 20:23:57.50 ID:q0rQNm+Z
>>458
NANDロック解除してSWAP ONできるカスタムROMの導入が必要だったハズ。
460 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/12(土) 23:18:41.57 ID:hlJYxPXu
>>459
そうなのか、残念。

RAMさえ補えばいい携帯だけにSWAPオフは嫌がらせorz

過去ログ、検索で出直してきます。
461SIM無しさん:2012/05/13(日) 15:28:16.01 ID:3R7lAUWL
初スマホでこれ買ったんだけど、まじでこれ選んでよかったわ
これでさえ「思ってたより電池持たないな」って感じるから普通に買ってたら泣いてたかもしれん
462SIM無しさん:2012/05/13(日) 15:30:58.73 ID:3R7lAUWL
「普通に」じゃなくて「普通の」だ
463SIM無しさん:2012/05/14(月) 05:22:11.49 ID:Yif9Bunf
これ最初だともたつくのとメモリ少ないのでイライラしそうだが。
他の機種触らないほうが幸せかもなw
464SIM無しさん:2012/05/14(月) 06:45:41.28 ID:fALqmvog
緊急地震速報って鳴らなくできんの?
465SIM無しさん:2012/05/14(月) 07:06:38.83 ID:VRmPINJI
>>464
アプリのエリアメール起動して、メニューボタン押して設定から詳しく設定できるよ。
466SIM無しさん:2012/05/14(月) 09:54:55.66 ID:3tw042OB
>>463
メモリ管理すればモタつくことはない。
467SIM無しさん:2012/05/14(月) 11:55:38.95 ID:LIi/h1/8
他の機種ならメモリそこまで気にする必要がない
468SIM無しさん:2012/05/14(月) 12:39:09.03 ID:ANYamKLu
OSバージョンが上がっていろいろ便利になるともっとメモリが欲しくなるよ。
Windowsがそうだったろ。
2Gメモリの時代はすぐそこ。
この機種は電話機と割りきったほうがいい。
469SIM無しさん:2012/05/14(月) 16:26:04.40 ID:3tw042OB
>>467
他の機種はここまで長時間使えない。

>>468
メジャーバージョンアップの予定はありません。
470SIM無しさん:2012/05/14(月) 19:11:30.70 ID:N/eE58L9
モバブーでおk
471SIM無しさん:2012/05/14(月) 23:42:12.41 ID:3tw042OB
>>470
そういう人間がPPを選択するか?
毎日本体とブースター充電するなんて物好きとしか思えん。
472SIM無しさん:2012/05/14(月) 23:52:08.65 ID:N/eE58L9
使い方次第でppだってモバブー必須
473SIM無しさん:2012/05/15(火) 01:46:20.83 ID:zp5spcQO
Qiで自身を充電出来るタイプのモバブは楽そうでいいな
474SIM無しさん:2012/05/15(火) 07:06:11.96 ID:gF5ft0L5
日電のノートpcでも駆動時間稼ぎたいなら予備バッテリ充電しといて持参は普通だから、大した手間でもないな。

qiって電源効率的にロス多そうなイメージ。
475SIM無しさん:2012/05/15(火) 10:48:57.05 ID:bH9ZmGtE
文字打ち込んでる途中で再起動しやがった。
何なんだよこれ。
476SIM無しさん:2012/05/15(火) 12:39:06.74 ID:7Dt3MYxe
>>475
つFMR
477SIM無しさん:2012/05/16(水) 18:30:36.85 ID:ve9kWD0R
MEDIAS PP N-01D 最大 12,600円還元額UP
478SIM無しさん:2012/05/16(水) 20:53:14.74 ID:hAYfAB6L
月サポかい?
479SIM無しさん:2012/05/17(木) 07:02:01.89 ID:IgPwxV51
電池容量は良いしRAMの少なさも個人的に何の問題もないんだけど電波の弱さだけが不満だなあ
アンテナMAXな事の方が少ない
480SIM無しさん:2012/05/17(木) 08:24:52.69 ID:G1guNWBZ
>>479
アンテナ1本とか2本とかなっても、表示だけでつながりは弱くない感じだから、おれは良しとしてる。
481SIM無しさん:2012/05/17(木) 09:29:32.86 ID:OFZimFs4
実際に音声が途切れるとか?
感度表示がシビアなだけなんじゃね?
482SIM無しさん:2012/05/17(木) 11:36:47.59 ID:ksE1eccB
>>477
それって昨日時点でホムペに掲載の金額から、さらに増額ってこと?
それならありがたいんだけど、いつから増額されるの?
483SIM無しさん:2012/05/17(木) 11:52:23.67 ID:9Eabu/4B
PP用の携帯充電器とかってドコモショップに売ってたりする?
484SIM無しさん:2012/05/17(木) 15:10:05.26 ID:G6+pMtLn
これカバーつけても置くだけ充電できるの?
485SIM無しさん:2012/05/17(木) 15:22:13.21 ID:b7WSNBew
>>483
ポケットチャージャー02なら売ってる。
486SIM無しさん:2012/05/17(木) 15:49:59.86 ID:4UCcetVg
>>484
できる。
487SIM無しさん:2012/05/17(木) 16:28:48.96 ID:H/Fg6F0h
>>484
出来ないカバーもあるらしい。
488SIM無しさん:2012/05/17(木) 17:07:13.60 ID:S45UakgU
>>485
ありがとう
ポケットチャージャーの小さい方買ってきた
489SIM無しさん:2012/05/17(木) 19:54:15.92 ID:lp/OKuOF
別のホームアプリで動いてるウィジェットを片っ端から消したらサクサク快適になった。

後日もっさりしだしたから見てみたら復活してる。

おれだけ?
490SIM無しさん:2012/05/17(木) 20:36:27.67 ID:H/Fg6F0h
>>489
プリインストールホームアプリのアップデートをアンインストールすると
当初のウィジェットも復活してしまうよ。
又、消しましょう。
491SIM無しさん:2012/05/17(木) 20:52:34.76 ID:OFZimFs4
前回ファームウェアのバージョンアップがあったときも、ちゃっかり復活してた。
492SIM無しさん:2012/05/17(木) 22:00:51.25 ID:xKGAZ3Te
以前余所でも聞いたんだけど…
Gmail・dマーケット・スケジュールが最近勝手に立ち上がるようになってきた
これ切りっぱなしにする方法ってない?
493SIM無しさん:2012/05/17(木) 22:59:59.91 ID:OFZimFs4
知らん。
俺の環境では、一旦切れば立ち上がらないんで。
494SIM無しさん:2012/05/17(木) 23:10:46.80 ID:OiOwFjRc
結局、RAM解放用アプリは
何が一番おすすめなんでしょうか?
495SIM無しさん:2012/05/17(木) 23:27:28.82 ID:xKGAZ3Te
>>493
俺のも以前は切れてたはずなんだがなあ
強制終了しても気が付いたら立ち上がってる
しかもその3は全然使わないってのにマジ厄介
496SIM無しさん:2012/05/18(金) 02:43:28.45 ID:MwgAd/4w
俺はスケジュールが停止しても立ち上がるな
Gmailとdマーケットは問題ないなぁ
497SIM無しさん:2012/05/18(金) 19:49:40.52 ID:VHhl59nD
NAND unlockいける?
498SIM無しさん:2012/05/18(金) 21:57:57.46 ID:v/fH7fue
メールが急に重くなって開き悪くなった
なんでだろ?
499SIM無しさん:2012/05/18(金) 22:47:26.31 ID:IjzZJIBj
SPメールのせいだと思う
500SIM無しさん:2012/05/19(土) 00:00:01.24 ID:04xedIlP
俺もここ最近かなりの回数SPモードメールでフリーズする。

アップデートしたのががまずいのか?
501SIM無しさん:2012/05/19(土) 03:38:26.14 ID:3DsVyxuE
>>498
あー、わたしも!
着信通知から本文見るまで20秒とか余裕でかかる…
なんとかしてほしいです
502SIM無しさん:2012/05/19(土) 03:46:39.56 ID:omyOaCYK
SPモードメールやめて、CommuniCase使ってるが
こちらは特に問題ない。
503SIM無しさん:2012/05/19(土) 05:39:16.61 ID:3DsVyxuE
>>502
青歯対応G-shockが使えるなら乗り換えてたんだけど…
まだ対応してないんだよねぇ
いつか対応してくんないかなぁ
504SIM無しさん:2012/05/19(土) 08:47:37.22 ID:uZ0blHH5
20秒はかかり過ぎだな。
保存してある受信件数が多いとか?
505SIM無しさん:2012/05/19(土) 09:33:37.76 ID:b2XtMeHz
俺のなんて、SPモードメール5回に2回くらい未受信になっちゃうぞ!
506SIM無しさん:2012/05/19(土) 10:36:09.72 ID:MBTzzIwE
初スマホにして一ヶ月だが、コレ電波弱くない?
前のガラケーじゃ、ギリギリ繋がってた場所で圏外になるよ

SPメールの未受信も結構な頻度で発生するね
507SIM無しさん:2012/05/19(土) 11:22:09.69 ID:hsm6kuFR
ウチのはdocomoとソフバンからは割と順調に受信できるが
auからのがちゃんと受信されんことが多いわ
508SIM無しさん:2012/05/19(土) 12:53:12.25 ID:uZ0blHH5
>>506
アンテナが下側にあるから、手で隠さないように、って説明書かなんかに書いてあったような。
でも俺自身は感度が悪い印象はないかな。ワンセグは明らかに入りにくいけど。

SPモードメールは、使い始めこそ取りこぼしがあったけど、今はほとんど無い。Wi-Fiやモバイルネットワークが切断された状態で着信ランプが点灯しても、Wi-Fiや3Gをつなぐと、直ちにセンター問い合わせが始まる。
509SIM無しさん:2012/05/19(土) 15:08:16.56 ID:+j9p69QU
コイツ、長時間設計だから実力がかなり安っぽく感じるよ。
ワンセグなんかかなり感度悪い。
youtubeのHD動画なんかも処理落ちするし。
きっと電波もケチって動作時間稼いでるに違いない。
今はacroHDみたくそれなりにバッテリー容量大きいのが発売されてるからな。
510SIM無しさん:2012/05/19(土) 20:58:32.46 ID:tiOibNtJ
電波もケチって・・・
俺の脳内翻訳ではわけわからん。
アンテナ感度では無さそうだし、CPU周波数か?
急にバッテリー容量に話が飛ぶし会話が成立しない。
511SIM無しさん:2012/05/19(土) 22:09:03.29 ID:0pQB6jrS
>>509
ゆとり君は何でこの機種買ったの?おかあさんやおとうさんに買ってもらったのかな?
512SIM無しさん:2012/05/20(日) 07:34:49.67 ID:DhrcCcu+
まあよくわかってない人には受信にも電波出して電力放射してるんだろうw
単純に無線の回路周りもこまめに電源落として節電してるからもっさりしちゃうのかもね。

アイモード最終ってかなりの世代進んで完成し尽くされてるのに、
最初の日電機が発売されて14ヶ月しか経過してないのに追いつける訳無いぜ。
513SIM無しさん:2012/05/20(日) 12:22:36.99 ID:Ml45btfK
>>505
俺のもSPモードメール半分くらい未受信になってる。
もちろんWi-Fiなんて使ってないんだが。
同じ所にいてacroHDはちゃんと受信してるが、N-01Dは未受信。
この端末やっぱりおかしい。
514SIM無しさん:2012/05/20(日) 13:10:34.36 ID:LjKI8tmm
>>513
SPモードメールの不具合報告は、何もこの機種に限った事じゃないし、一方でこの機種でも問題ない奴もいる。
まずは設定見直す事だろうな。
515SIM無しさん:2012/05/20(日) 18:16:45.96 ID:cDdlVSny
SPモードでメールが送られてくるタイミングで電波悪いところにいると未受信にはなるな
それ以外では未受信にはならない
と言うか、アプリの問題を機種のせいにしちゃう人はガチでガラケーでいいじゃん
516SIM無しさん:2012/05/20(日) 19:21:00.64 ID:mlwmj0pU
SPモードメール
PLAYストアのアプリレビューで、この機種使ってる人のコメント見てみたら…
いるわいるわ、同じような人。

この機種での不具合は特におおいのかな?
相性が悪い?
RAMが少ないから?
517SIM無しさん:2012/05/20(日) 20:46:57.17 ID:TBZLFESs
GPSにしろ3Gにしろワンセグにしろ電波のつかみ云々と、スピーカーの音が篭る云々は全部防水スマフォの宿命だろ。
バッテリーの容量云々は、バッテリーの容量なんかよりもシステム全体の消費電力量に比べたら些細な問題なのでこちらもお門違い。
おまけにアプリや使い方(メモリ管理)の問題を端末の問題にしたりと情弱って本当に救いようの無い馬鹿だな。
518SIM無しさん:2012/05/20(日) 21:05:38.34 ID:+yXqV4TC
SPモードメーラーに不満があるならCommuniCase使ったら良いと思うの
519SIM無しさん:2012/05/20(日) 22:38:49.01 ID:eRSlaCcF
だからGショックと青葉に対応してねーんだよ
520SIM無しさん:2012/05/20(日) 23:42:33.91 ID:ZIcwhTmQ
してなくて問題なし。
521SIM無しさん:2012/05/21(月) 02:49:55.59 ID:PJSRTh8b
CommnuiCaseにしてみた
522SIM無しさん:2012/05/21(月) 07:30:29.01 ID:pCzruHW4
コミュニケース使ってたらSPメール受信しなくなったんだが
523SIM無しさん:2012/05/21(月) 07:46:11.36 ID:GzcSFh+w
F-12CってCommnuiCase未対応じゃ
524SIM無しさん:2012/05/21(月) 08:05:49.07 ID:Q6AZhDqB
>>522
どちらか一方でしか受信できませんって書いてなかったっけ?

>>523
落ち着けスレタイよく見てみろw
525SIM無しさん:2012/05/21(月) 08:09:54.35 ID:pCzruHW4
>>524
いや、コミュニケースが受信しなくなったんだよ
普通に使えていたから余りにも突然でびっくりした
526SIM無しさん:2012/05/21(月) 09:07:25.21 ID:PJSRTh8b
ごめん、俺のせいで間違ったスペルのまま使わせちゃって
G-mailも受信したら知らせてくれるのはありがたいと思う
527SIM無しさん:2012/05/21(月) 09:20:07.84 ID:pCzruHW4
よく分からないけど認証しません状態から回復してCommuniCase使えるようになったわ
528SIM無しさん:2012/05/21(月) 10:27:49.01 ID:OzKb1dt/
夏モデルで後継機期待してたのになー
待受400時間とか怖くて乗り換えられないわ
529SIM無しさん:2012/05/21(月) 18:12:45.98 ID:ziv/xh6n
>>528
そんな貴方にMEDIAS Z
530SIM無しさん:2012/05/22(火) 00:01:57.53 ID:jOfd4dO1
最近めちゃくちゃ重くなってきた。
たいしてアプリもいれてないけど、写真が多いせいかな。

LUMIXフォンがほぼ無料で機種変できそうだけど、
デュアルコアって全然違うもん?
531SIM無しさん:2012/05/22(火) 03:51:26.22 ID:LcxwMg4u
>>530
嫁がLUMIXフォン(P-02D)を使っているが、この機種は電源系に問題があるから、
やめといた方がよい。
頻繁に電源が落ちたり、寝る前に電池80%あったのに朝起きたら、0%になる
こともよくあった。
個体差かもしれないが、ネットで調べてみたら、そんな事例が多かった。

しかもこの機種はデュアルコアだけど触った感じN-01Dよりもっさりしてた。
メモリにかなり余裕有るはず(メモリ管理しないで常に600MB以上空き)
なのに動きがあまりスムーズじゃなかった。

嫁が、メモリ軽量化したN-01Dをさわって、動きの軽快さにびっくりしてた。

参考
http://ascii.jp/elem/000/000/663/663668/
532SIM無しさん:2012/05/22(火) 04:53:32.08 ID:NekzIHNx
それ比較条件違うじゃないw
嫁のルミホンもメモリ軽量化してやれよw

ルミホンデフォで無駄なものたんまり動いてるけどさw
533SIM無しさん:2012/05/22(火) 07:13:11.04 ID:RpzbNjZp
>>530
たぶんあまりの電池消費に腰抜かすぞ
534SIM無しさん:2012/05/22(火) 08:32:28.70 ID:WdxwXQAF
>>530
まめにメモリ管理してても、時々は再起動してやるといいよ。
535SIM無しさん:2012/05/22(火) 08:54:43.56 ID:e8/Vr6k5
>>529
国内発売予定あるの?
536SIM無しさん:2012/05/22(火) 08:57:49.04 ID:ScyIZgZF
SPメールとGmailは兎も角、PCメールの都合でHotmailまで入れてた所為でメモリ管理が厳しかったが、
噂のCommuniCase入れて他を全部削除したら一気にメモリに余裕が出たな。
メモリが厳しいこの機種にはCommuniCaseは良い感じだね。
537SIM無しさん:2012/05/22(火) 09:19:50.22 ID:kWSRAKtm
ADWをホームに入れてるんだけど時々SPメールアプリとかCommuniCaseとかのショートカットがホーム画面から無くなるのは何でなんだ
入れ直すの面倒臭いわ
538SIM無しさん:2012/05/22(火) 09:57:54.96 ID:LcxwMg4u
>537
デスクトップのロックしていないんじゃないの?
ロックしておかないと、よく間違えてショートカットが移動したり、消えたりするよ。
539SIM無しさん:2012/05/22(火) 10:15:37.93 ID:kWSRAKtm
そんなこと出来るのか。
ありがとう、やってみる。
540儲おじさん ◆SOUPTwtrws :2012/05/22(火) 20:22:38.75 ID:5pfjIpWJ
ピグアイランドができない
541SIM無しさん:2012/05/22(火) 22:47:10.65 ID:BdyYCE1y
>>436
ホームの枚数がGoogleで3枚って書いてますが、枚数減らすことってできます?
7枚から変更できないんですが…
542523:2012/05/23(水) 01:51:29.75 ID:89Opvf4x
スマソ。今日今気づいた…。
以前PP使っていたもので。
543 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/05/24(木) 15:15:47.23 ID:fX0MPlS/
今日アップデートあってアップデートしたけど相変わらず欠陥商品だな。
ドコモパレットUIで着せ替え設定中ばかり出る。
ホームを変えればいいってのは無しだよ。
そういうのが欠陥だと言うんだから。
544SIM無しさん:2012/05/24(木) 15:32:12.72 ID:R54hFpxt
>>543
ホーム変えろよバカ
それをPPのせいにするな
545SIM無しさん:2012/05/24(木) 16:27:24.48 ID:F8vdudg2
アップデート来たな。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/n01d/index.html

相変わらず詳細は細かく書いてないが。
546SIM無しさん:2012/05/24(木) 16:40:50.40 ID:F8vdudg2
>>543
パレットUI使ってればどの機種でも出るわな
547SIM無しさん:2012/05/24(木) 17:36:56.73 ID:j/JpKFBA
>>543
欠陥はドコモパレットUIでPPじゃないよ。
543はホームの変え方がわからない池沼なの?
548SIM無しさん:2012/05/24(木) 18:38:14.53 ID:3wiErtrQ
n-05dもそうだったみたいだけど アプリの立ち上がりは早くなったね
メモリの使い方も良くなった?
軽くなった?
プラシーボ?
わからない…
549SIM無しさん:2012/05/24(木) 18:44:17.46 ID:R54hFpxt
>>548
単に再起動後だからじゃね?
550SIM無しさん:2012/05/24(木) 18:45:44.60 ID:3wiErtrQ
でもさ、カメラとかめっちゃ早く立ち上がらない?
551SIM無しさん:2012/05/24(木) 18:51:37.20 ID:0jgLhO+g
ワンセグがやたらと途切れるんでDSに点検に出してきた。俺のだけか?
552SIM無しさん:2012/05/24(木) 20:33:36.32 ID:j/JpKFBA
アップデートしたら、20MB程度メモリが増えたみたい。

553SIM無しさん:2012/05/24(木) 23:37:47.74 ID:5ALKTOqS
アップデート後は動きが良くなったような気がする
メモリは130MB空きくらいであんまり変わらない
554SIM無しさん:2012/05/25(金) 00:44:07.52 ID:aEED0c0X
パレットUIを使い続けたい人はアップデートしないほうがいいのかな
555SIM無しさん:2012/05/25(金) 06:03:27.08 ID:PR3FgS80
>>543みたいにモンクばっかり言っているやつは、スマホをパパママに
買ってもらった、社会に出たことのないお子ちゃまばかりなのかな?
自分で稼いだ金で買った物なら、それなりに調べて、出来る範囲で改善
しようとする物ではないの?
556SIM無しさん:2012/05/25(金) 14:46:19.29 ID:winIe8Ay
以前は使えたのに
同じ場所で使って位置情報機能しなくなった。
GPS測位中と表示され続けたまま。
こわれたんだろうか?
557SIM無しさん:2012/05/25(金) 14:57:29.46 ID:W72onZue
バージョンアップ後、しばらく順調だったが、突然SDカードを認識しなくなった。何度かカードを差し直しても改善されず、やむを得ず救えるデータだけでもバックアップしようとPCで読み込んでみると、一応フォルダーが見えた。
ならばと、そのままスキャンディスクかけてPPに戻すと何事も無かったかのように回復。

アップデートとは関係ない可能性もあるが、気になるタイミングでの異常だったので報告しておく。
558SIM無しさん:2012/05/25(金) 15:00:25.16 ID:W72onZue
>>556
GPSをonにした直後はそうなりやすいね。
559SIM無しさん:2012/05/25(金) 15:16:12.18 ID:winIe8Ay
>>558
20分経ってもだめなときは壊れた可能性大かい?
DSへもっていって調査となるとかかるデータ通信費は
自分持ちなのかい?データ定額に入ってないと危険かい?
560SIM無しさん:2012/05/25(金) 15:33:09.47 ID:W72onZue
>>559
20分は長過ぎるね。
因みにGPS利用するだけなら通信費は発生しないよ。
俺は普段はWi-Fi運用で、出かけるときは事前にマップデータをキャッシュして行く。
そうすれば通信費は全くかからない。
561SIM無しさん:2012/05/25(金) 23:54:20.83 ID:QZkfGpHs
会社支給のAUのガラケーから、ドコモのスマホにすることになった。
機種選定をしてるんだけど、バッテリーの持ち優先ならこの機種かな?
と、総合カタログ見て思ってる。
自分はプライベートもAU使ってるんで、ドコモの機種に詳しくないんだけど、
待受時間優先ならこれ選んで後悔しないかな?
562SIM無しさん:2012/05/26(土) 00:00:27.86 ID:n1ZMiaSA
>>561
半年前なら後悔しないが、今買うなら後悔する
563SIM無しさん:2012/05/26(土) 00:18:50.81 ID:uV29X7bl
昨晩、ソフトウェアアップデートしてから電池の減りが異常に早くなった。
朝、既に50%になってて、本体も熱を持っている。

昼に再びフル充電してから6時間後に確認したら電池が無くなっていたよorz
ドコモショップに持っていってゴミ削除等したがさっぱり原因はわからず。
電池の異常も無し。
困った。。
564SIM無しさん:2012/05/26(土) 00:48:36.50 ID:UDjLiqHH
>>563
また設定が面倒だが、一度初期状態に戻すことを勧めます
発熱と電池の減りは、それで解消しました
565SIM無しさん:2012/05/26(土) 01:02:46.25 ID:vTPlQxgd
うちのはアップデート後も、電池問題ないな。
反応が早くなって快適に動いてる。
566SIM無しさん:2012/05/26(土) 01:40:35.03 ID:QFMMTzYe
うちはアップデートしていませんが
今までどおりに快適に動いている
567SIM無しさん:2012/05/26(土) 03:05:43.87 ID:8ta97uxk
お尻をキュッと引き締めるみたいな
イメージで少し快適になってるからアップデートしたほうがいいよ。
568SIM無しさん:2012/05/26(土) 03:07:14.57 ID:4wpIGxGS
アプリの起動がやたら早くなってびっくりするね
569SIM無しさん:2012/05/26(土) 06:05:41.33 ID:qZbpDVT4
昨晩、ソフトウェアアップデートしてから電池の減りが異常に早くなった。
朝、既に50%になってて、本体も熱を持っている。

昼に再びフル充電してから6時間後に確認したら電池が無くなっていたよorz
ドコモショップに持っていってゴミ削除等したがさっぱり原因はわからず。
電池の異常も無し。
困った。。
570SIM無しさん:2012/05/26(土) 06:21:12.29 ID:qZbpDVT4
一昨日、ソフトウェアアップデートしてから
電池の減りが早いどころか、3G接続ができない。
通話はOK。wifi接続もOK。
おまけに今朝確認したら6時間前、電池残量50%があったものが
朝には0%(完全放電、充電開始してもしばし起動せず)。
終わったな!

ソフトアップデートは回避すべき!!!
571SIM無しさん:2012/05/26(土) 06:31:16.38 ID:vTPlQxgd
>>569-570
何で2度書くのかわからんけど、たぶん、おまいだけだろう。
この機種使ってるのが本当なら、DS行って見てもらうがよろし。
アップデート後はキビキビ動いていいぞー。
572SIM無しさん:2012/05/26(土) 08:41:16.56 ID:Zof9OTMR
特に変わらないなあ
何の改善UDだったの?って感じ
573SIM無しさん:2012/05/26(土) 10:04:53.16 ID:EbWCN5lT
今まで不具合なかったから、ファームウェア更新しても特に変化ない

が、もう一度再起動したら軽くなった
574561:2012/05/26(土) 10:21:27.87 ID:OqJ60tms
>>562
ん、そうなの?
待受時間は魅力的だけど、シングルコアだったりするのが
今はまだいいとしても、2年使うにはちょっと弱いかとは思ってたけど。
でもなぁ、同僚の意見聞くと、仕事で使うなら、バッテリー容量多いのが
いいって希望が多いんだよね。

ん〜悩むなぁ。何故かXi対応機種は駄目なんで、それ以外から選んだら、
仕事で使うにはちょうどいいかなぁとは思ってたけど。
acroHDでも考えてみようか・・・
575SIM無しさん:2012/05/26(土) 10:40:10.18 ID:BbvKKB51
>>574
おいおい、粘着しているアンチを信用すんなよ
過去ログ参照
576SIM無しさん:2012/05/26(土) 10:54:38.25 ID:haKct34M
電池なんてモバブーでカバーすればいい
メモリーないのは・・・
577SIM無しさん:2012/05/26(土) 11:12:01.24 ID:7rDGvx2Z
邪魔な外部電池なんてもちあるかねーよw
メモリーが欲しいならノートやタブ
578SIM無しさん:2012/05/26(土) 11:35:01.10 ID:rtjt0In6
>>574
夏モデルも発表された後だから、それ次第では後悔するかもって意味だと思う。
今直ぐ必須とかでなければもう少し様子見するのもありな選択。

つうか、実際新モデルにPP並の待機時間確保出来そうなのあるのかな?
579SIM無しさん:2012/05/26(土) 11:37:38.32 ID:7rDGvx2Z
普段、待機しているわけじゃないし、待機時間が問題じゃないけどな
CPUがDUALになったりRAMが増えれば、消費電力量は増加する。

この機種はいわゆる「全部入り」だけど、有機ELという差もある
580SIM無しさん:2012/05/26(土) 11:52:18.70 ID:vdVuh7bx
>>574
仕事で使うスマホで、デュアルコアをフル稼働させるようなサービスやアプリなんて利用しないって。
つまり、シングルで十分だし、そういう観点ならPPのCPUは実は性能が良い方。
581SIM無しさん:2012/05/26(土) 12:14:43.81 ID:3kXNlmaK
3Dのシューティングゲームはともかく、普通の使い方ならこれより遅いデュアルコアがいくつもある

調子悪い人はセーフモードで起動させてみなよ
それで改善されたらあとから入れたアプリや設定の問題
それでもダメならDSへGO
582SIM無しさん:2012/05/26(土) 15:09:29.47 ID:y8uDOm/o
ぺリアの新型にオサイフ機能が入ったのがなぁ
今選べと言われたらPPは置くだけ充電が標準装備と防水くらいしか売りがない。
583SIM無しさん:2012/05/26(土) 19:10:18.13 ID:rtjt0In6
バッテリーと防水とQi
新モデルはこの程度も揃えられない機種ばかりということ?
スペック以外の変化が無いなんてそんな全く魅力が無い物ばかり各社だしたのか?
584SIM無しさん:2012/05/26(土) 19:43:29.06 ID:haKct34M
メーカーの考えは
スペック>バッテリー
585SIM無しさん:2012/05/26(土) 20:11:29.23 ID:z28xkSue
>>583
あのな、この業界は「これで完璧、非のうちどころなし!」って製品は出ないんだよ。
そんなのが出たらみんな何年も機種変更しなくなるから。
586SIM無しさん:2012/05/26(土) 20:41:51.03 ID:t6Gf8Y9n
今日道路に思いっきり落として背面にキズが
今の所動作は問題ないけれど外装の交換って出来るのかな(泣)
587SIM無しさん:2012/05/26(土) 21:53:37.74 ID:RXPubRoO
日本で、防水じゃないとか置くだけ充電が出来ないとかは不便すぎる。超容量バッテリーじゃなくて、DUALコアだとか大容量RAMですぐに電池切れでアウトの奴も
588SIM無しさん:2012/05/26(土) 21:54:18.00 ID:RXPubRoO
>>586
外装交換は5250円かかる可能性がある
589SIM無しさん:2012/05/27(日) 08:43:06.30 ID:SQwUbSXZ
>>586
こいつのボディすべるよね 一回落としたが室内だったんでセーフ
速攻でカバー買いに行ったよ 
表面が滑り止め処理みたいのがついてるやつにした
590SIM無しさん:2012/05/27(日) 17:06:37.71 ID:Lw5ep1s1
好きにすればいいよ
591SIM無しさん:2012/05/27(日) 19:23:36.91 ID:S6S1Ah1t
車載用に載せると、これはすごいね
高いカーナビよりずっといい!
592SIM無しさん:2012/05/27(日) 19:36:59.23 ID:CK9robes
無接点充電の音もいい
593SIM無しさん:2012/05/28(月) 09:40:56.10 ID:rqY5U4T7
http://www.n-keitai.com/info/index.html

12.05.14MEDIAS PP N-01D向け「PC Link Tool」をバージョンアップしました。
594 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/28(月) 23:18:21.62 ID:ktsWhUMm
05/24アップデート適応後
root再取得できた人はいますでしょうか。

バージョンが最新の方がいいんだけど
rootは手放したくないので、躊躇してます。
595SIM無しさん:2012/05/29(火) 00:23:57.50 ID:haIbb+J4
みんなメインは付属の置くだけ充電だと思うけどサブは何使ってる?
596SIM無しさん:2012/05/29(火) 01:52:25.67 ID:oZqoQwjQ
このスレ置くだけ充電人気だけど、あれ一回使ってそれ以来有線だわ
ちゃんと置かないと充電されてない時あるし、充電中の音がうるさい

あれってメリットあんの?
597SIM無しさん:2012/05/29(火) 02:10:19.38 ID:vWJhPS73
>>596
」ちゃんと置かないと充電されてない時あるし、

ちゃんと置け。

>充電中の音がうるさい

個体差。文句言って交換。

>あれってメリットあんの?

置くだけで充電できます。
598SIM無しさん:2012/05/29(火) 08:49:41.85 ID:n6mZ0vkp
>>595
付属の方がサブだろ
パナの2つ充電できるでかい奴買った。
599SIM無しさん:2012/05/29(火) 08:59:38.13 ID:clVzEgJi
>>595
自分は購入以来一度も置くだけ充電を使っていない。まだ元箱の中にあるw
普段は附属のUSB-microUSBコードで充電。時々モバブー。
600SIM無しさん:2012/05/29(火) 13:39:58.38 ID:crIo9s69
俺はサンワのスタンドタイプを使ってる。
上下逆に置くことになるのがネックだが、
スタンドに置いたまま表示しないので問題なし。
それよりも置く位置に神経使う必要がなくなったのが
うれしい。
601SIM無しさん:2012/05/29(火) 16:24:27.05 ID:z1Tj7MzF
カバー付けたりシール張ったり改造して文句いう奴が粘着しているだけ
神機
602SIM無しさん:2012/05/29(火) 16:44:08.57 ID:UWCxAFeU
カバー付けずに使うとかそれもすげえな
603SIM無しさん:2012/05/29(火) 16:50:44.59 ID:tfdDWhMV
うわああああいま尻ポケットに入れたままズボンおろしてトイレに落としたwwwwwwww
あってよかった防水機能
あとで石鹸で洗おう
604SIM無しさん:2012/05/29(火) 17:03:51.73 ID:vWJhPS73
カバーなんて結局邪魔になって使ってない。
せっかくの神機も残念な奴に持たすと残念なことになるな。
さっき価格見てそう思った。
605SIM無しさん:2012/05/29(火) 17:54:03.93 ID:jTLF+yM7
>>603
いつかケツ圧であぼ〜んしそう
606SIM無しさん:2012/05/29(火) 21:02:14.25 ID:+xXZymP5
おれもカバーは付けてないな。
ちょうどいい厚さで持ちやすい。
607SIM無しさん:2012/05/29(火) 23:42:52.85 ID:IjU3msWW
>>605
尻って柔らかいから尻ポケットに入れたまま腰掛けても割れないと思う
尻餅ついたら駄目かもしれないけど
608SIM無しさん:2012/05/30(水) 00:39:14.45 ID:jvsm+tAg
なんかおととい?のカレンダー&メモの更新してから更にサクサクになった気がするな。
609SIM無しさん:2012/05/30(水) 09:22:04.86 ID:Hk/+wFTU
全ての批判を許さない!
みたいな人が居て怖いですね
610SIM無しさん:2012/05/30(水) 10:51:47.69 ID:ZabXHZsj
お前は気持ちが悪い
611SIM無しさん:2012/05/30(水) 11:53:01.40 ID:OLj3go9V
>>609
スマホの基本を知らずして批判する奴はただのバカ。
612SIM無しさん:2012/05/30(水) 11:59:44.93 ID:+oM6VQaj
>>611
スマホの基本て何?w
613SIM無しさん:2012/05/30(水) 12:37:09.87 ID:vf4nvgfV
情弱お断りだろ?
614SIM無しさん:2012/05/30(水) 14:32:29.84 ID:OLj3go9V
>>613
そういうこと。
コイツでつまづく奴は何使っても無駄。
615SIM無しさん:2012/05/30(水) 14:50:10.82 ID:+oM6VQaj
>>614
情弱お断りがスマホの基本なら、>>611のカキコはどうなるんだ?
「情弱お断り」を知らずして批判する奴はただのバカって意味わかんねw
616SIM無しさん:2012/05/30(水) 15:01:03.80 ID:OLj3go9V
>>615
そのままだよ。
つまり、お前のようなバカにスマホを渡すなってこと。
617SIM無しさん:2012/05/30(水) 15:10:43.73 ID:+oM6VQaj
>>616
鏡をみてモノを言ってるんですね、わかりますw
618SIM無しさん:2012/05/31(木) 09:31:08.37 ID:2sKkzkLw
バカ丸出し乙
619SIM無しさん:2012/05/31(木) 09:32:41.17 ID:qbTIo+dC
スマホに何を求めるかは、人によって様々。電池持ちが一番の人もいれば、
ヌルサクが一番の人もいるし、それぞれのバランスがよくまとまったのが
一番の人もいる。
カバー付けるのも人それぞれだし、カバー付けないのも人それぞれ。
スマホの基本が情弱お断りというのは、些か口が過ぎないか?
620SIM無しさん:2012/05/31(木) 10:03:17.21 ID:7s3jMeWr
情弱はガラケーの方が捗るだろ
特にまわりのみんながスマホにしてるからスマホにする的なカスな
621SIM無しさん:2012/05/31(木) 10:24:58.44 ID:qbTIo+dC
>>620さんはどのような理由でスマホに?
622SIM無しさん:2012/05/31(木) 10:44:24.37 ID:oiBkULzQ
家族友人知人と話をした事も無い情報弱者キタコレ
623SIM無しさん:2012/05/31(木) 10:45:49.39 ID:qbTIo+dC
>>622さんもどのような理由でスマホに?
624SIM無しさん:2012/05/31(木) 10:55:58.72 ID:BSmSEtrC
>>623
情弱だのバカだの言う奴を相手にしてはいけません
625SIM無しさん:2012/05/31(木) 11:15:28.52 ID:ycvq/2bK
>>624 みたいなのが最悪

さて、root化するか
626SIM無しさん:2012/05/31(木) 11:16:32.28 ID:jHxeaeFD
>>619
勝手じゃない。
現状、スマホに求めてはいけないものを求めるなってことだ。
スマホにガラケー並の安定性は無い。
そんなことさえ理解できない人間が持つべきものじゃない。
627SIM無しさん:2012/05/31(木) 12:19:28.08 ID:zSKN7Wau
>>619
その辺を自分で判断できないやつはスマホを持つなって事で合っていると思うよ?

以前メディアに出ていたが、役所にスマホが使えないとの相談が急増しているとかね。
使いこなせる使いこなせない以前に、何故役所に問い合わせるのかとかね。
何が問題なのか、何処に問題があるのか、何処に相談すればいいのかすら判断出来ない奴には使う資格なんてないだろ?
628SIM無しさん:2012/05/31(木) 12:43:20.55 ID:/M5E6S5x
>>619
些か口が過ぎるけど情弱お断りは正しいと思う
DSでEVERNOTEのパス忘れて使えなくなったぞコラァと騒いでるリーマン見た時は何とも言えない気持ちになった
ガラケーと比べて個人情報や機密情報をたくさん扱う端末だけに、使用者本人が馬鹿だったら恐ろしいじゃない
629SIM無しさん:2012/05/31(木) 12:45:24.85 ID:qbTIo+dC
>>626
これを神機だと曰う奴も居れば、糞だと言い放つ奴も居る。
糞だと言い放つ奴が全て情弱だとも思えないが。

>>627
今まで使ったことが無いものを買う場合って、買うまでにあれこれ調べてから
買うと思うんだが、スマホって携帯電話の延長線上にあるものと一般には
思われてるからか、下調べ無しで買う客が多いんだとか。
(もちろん情強はそんなこと微塵も思ってないだろうし、日々情報収集に余念が
無いと思われるが。)
そもそもスマホって何よ?ってとこから始めないといけないんだろうな。
実際にスマホを使いながら分かっていくことも有るだろうし。
630SIM無しさん:2012/05/31(木) 12:54:07.47 ID:qbTIo+dC
>>628
確かに最後のそれは言えるな。
もっといろいろと下調べして理解してからスマホにしてくれればいいんだろうな。
ただ、そうなると、世の中の大半はスマホ要らないとなるだろうけどw
631SIM無しさん:2012/05/31(木) 13:19:24.83 ID:zSKN7Wau
別に情強であれなんて言ってないよ。
必要最低限の常識的な範囲での知識・知性があれば良いだけ。
それすら無い者が情弱って言われる。
もちろんただ馬鹿って言い方だと全てにおいて最低限の知識・知性すら持ち合わせないって意味になるから、
それとは区別してあくまで情報化社会に関する事に限定した馬鹿って意味で情弱って事だ。
632SIM無しさん:2012/05/31(木) 13:50:06.25 ID:/M5E6S5x
特に目的も無いのにガラケー感覚でスマホにする層が大多数いるんだよな
そしてそいつらが大騒ぎするから問題になる
モバゲーやグリーが遊べないからスマホはクソとか言い放っちゃう奴を目にしてびっくりしたわ
633SIM無しさん:2012/05/31(木) 14:03:45.62 ID:eryg0usB
キャリアがスマホ押しで売ってる以上
そんな奴らが増えることはあっても
減ることは当分無いだろうね
634SIM無しさん:2012/05/31(木) 14:52:50.47 ID:dMSKIBIS
アップデート→再起動したら「MEDIAS」画面で固まったままになった……
635SIM無しさん:2012/05/31(木) 15:08:12.80 ID:qbTIo+dC
>>631
そこなんだよな。少なくともその程度は知っといてくれよと思うようなことを
理解してない輩の多いこと多いこと。
決して専門的な話じゃなくて、スマホを使う上で最低限の事なんだけどね。

>>632
携帯電話からスマホにするなら、何がしたいのか、何に使うのか、くらいは
考えてもらいたいよね。
一般には携帯電話の延長線上にあると思われてるから、何も考えずに替えて
後で吠え面を掻くというw

>>633
今回の夏モデル、ドコモはスマホしか出してないよね・・・。

>>634
電池を外して、もう一回差して、それから電源投入してもダメ?
636SIM無しさん:2012/05/31(木) 15:15:18.41 ID:dMSKIBIS
>>635
いけました
ありがとうございます
637SIM無しさん:2012/05/31(木) 23:56:02.61 ID:wSGfQ3Pm
最近本当にspメールの調子がすこぶる悪い
これじゃ日常生活に支障が出るのでdocomoショップへ行こうか迷っている。
・画像付きメールが送信できない
・メールの大幅な遅延、センター止まり
・画像無しメールも5通に2通ぐらい送れない
・メールが来た時に操作すると「バックグラウンドで処理しますか?100%」と表示される
638SIM無しさん:2012/06/01(金) 00:14:13.40 ID:H/3oBTmi
CommuniCase使えば?と言いたいけど、こちらはこちらで使い勝手悪いしなあ
639SIM無しさん:2012/06/01(金) 00:20:39.93 ID:SYpXmnYW
リソースと、各所の温度とuptimeをかいてみ
640SIM無しさん:2012/06/01(金) 00:47:44.99 ID:Y1E/Z5w6
キーボードつないで使ってみた方はいますか?使用感を教えてほしいです。
641SIM無しさん:2012/06/01(金) 04:43:25.11 ID:6aT6ivax
>>637
データ膨らんでるじゃね?
大事はメールはSDにバックアップ取って
全部消してみたら?
642SIM無しさん:2012/06/01(金) 09:35:32.37 ID:UdDqOG8+
>>640
キーボードを「つないで」?
調べればわかると思うけど、青歯プロファイルが決まってるから注意

ヘッドホン出力+データ通信+充電のスリムなmicroUSBアダプタが欲しいな
自作するしかないのかな
643SIM無しさん:2012/06/01(金) 12:58:39.66 ID:HaDbcjNd
それってこの機種だと全部無線でする設計だからな。
流石に製品としては無いだろうね。
逆にあったとしても一点物になりそうだから、高くて無線対応のそれを買う方が安くなりそうだ。
644SIM無しさん:2012/06/03(日) 12:24:52.13 ID:moF0OMsM
おサイフケータイ webプラグインのエラーが酷いな・・・
プラグイン自体が悪いのか、この機種が悪いのかはわからないけど

いつの間にかフェリカが使えなくなってる。再起動すれば元に戻るのが救いだ。
645SIM無しさん:2012/06/03(日) 12:42:28.83 ID:yco8Ngio
>>644
エラーってどんなよ? >>637にしても具体的なこと一切書かないから
訳がわからんしアドバイスのしようもない。
646SIM無しさん:2012/06/03(日) 13:50:08.32 ID:xV+mY6Vu
アプリ片っ端から殺しまくるタスクキラーアプリ入れてるとか、データ通信無効にし続けてるとかじゃ無いの。
通信出来ないのに自動チャージされる訳無いし。
647SIM無しさん:2012/06/03(日) 16:47:18.06 ID:3AYI8AFL
機種の不具合ならいくらでもこのスレや過去ログやらにかかれているってのに、
明らかに使用者特有の不具合を機種の所為にするやつって何なんだろうね。
このスレすら普段から全く見てないんだろうか?
648644:2012/06/03(日) 18:09:46.75 ID:moF0OMsM
>>645
例えばエディアプリからチャージをしようとすると、おサイフケータイwebプラグインが
立ち上がるところでエラーが出てチャージが出来ない。(エラーメッセージは忘れた。
『エラーになりました。処理できません』とかそんな感じ)

今またちょうど不具合中で、ステータスバーのところに「IC」と鍵マークが出てて、ロックが
かかったままの状態になってる。(普段はスリープ時のみロックにする設定)

再起動すれば直るんだけどね。
ちなみにタスクキラー系アプリは入れてないつもり(「ZDbox」は入れてるけど、自動では
キルしてないはず)
649644:2012/06/03(日) 18:22:34.64 ID:moF0OMsM
設定画面の「位置情報とセキュリティの設定」の中の「おサイフケータイ ロック設定」は
「画面ロックと連動」してあるが、>>648 の現象中は「OFF」になっていた。
ちなみに、この項目をタップすると無応答になる。
650SIM無しさん:2012/06/03(日) 18:34:31.22 ID:yco8Ngio
テコでもタスクキラー使いたくないなら、何かやる前にいちいち再起動すりゃいいよ。
651SIM無しさん:2012/06/03(日) 18:35:24.12 ID:AjM9C3qB
>>648
たまにうちでも起こってたわ。
Fast Reboot Pro 入れてからだから、たぶんその設定が悪い
652SIM無しさん:2012/06/03(日) 19:59:47.12 ID:XMx+B9t1
>>640
ELECOMのTK-FBP018使っています
たまに使う程度だからまだ我慢できるけど、
頻繁に使う人は余りの鈍さにイライラしてると思う
でも接続はスムーズだし、3時間近く使っても
PPの充電は余裕で残ってるのでそんなに不満は無い
653SIM無しさん:2012/06/03(日) 21:23:45.28 ID:UhQMk2wX
みんなマルチタスクに不満はないの?

ブラウザ見てて、通知バーからSPモードメール見る→返信する→マルチタスクからブラウザが消えてる
この症状は俺だけなの?
654SIM無しさん:2012/06/03(日) 21:44:00.65 ID:yco8Ngio
>>653
そうじゃね?
よくある状況だが、ブラウザはいつも残ってるよ。
655SIM無しさん:2012/06/03(日) 21:48:10.15 ID:UhQMk2wX
>>654
確実に残っててくれるのがヤフオクのアプリで、
他のブラウザ(ルナスケとかドルフィンとか)も2chmateとかはSPモードメールを一度見てしまうと95割リストから消える

そのせいでメール返すのが億劫になった

656SIM無しさん:2012/06/03(日) 21:53:44.62 ID:cCzSAvmC
SPモードが糞なのは今に始まった事でもこの機種に限った事でもないのにちっとも改善されないからな…
極力キャリアメールを減らすという選択は消極的ではあるが正しい
657SIM無しさん:2012/06/03(日) 22:56:24.62 ID:4Hqy+zA2
たまに消えるね
メールそんなに来ないからいいけどね…
658SIM無しさん:2012/06/03(日) 23:59:16.99 ID:lVRjww1x
うちはおサイフSuicaしか使ってないけど、一度も問題起きたことないな。
659SIM無しさん:2012/06/04(月) 03:09:32.25 ID:h222L3m0
root権限取ってみて、実際に何か困った事があった方っていますか?
660SIM無しさん:2012/06/04(月) 09:09:49.45 ID:SlLugu5X
困ったことしちゃったら、ここに書き込めないだろう
661SIM無しさん:2012/06/04(月) 09:37:32.32 ID:wWPPhFqH
修理するとき保証効かないことかな
662SIM無しさん:2012/06/04(月) 16:53:27.77 ID:L7gthT+e
白ロム安いから検討してる
663SIM無しさん:2012/06/05(火) 13:17:44.00 ID:C/wOrkMx
root取ってもアプリ削除ぐらいしかできないから
別にしなくてもいいとroot化して思った
664SIM無しさん:2012/06/06(水) 01:34:36.59 ID:7pTxXmJ1
万歩計削除出来たらすごいすっきりしそうなんだよね
665SIM無しさん:2012/06/06(水) 03:26:02.07 ID:cICzQr7y
>>664
歩けよw歩くと万歩計も意外と楽しいぞ
666SIM無しさん:2012/06/06(水) 23:12:42.36 ID:U2x5XpvM
microSDXCカードを直接本体に挿入することで起きる不具合
667SIM無しさん:2012/06/06(水) 23:13:32.63 ID:gV1o/rK9
668SIM無しさん:2012/06/06(水) 23:31:40.59 ID:Ty3q346b
新機種にしては解像度低いのが気になるけど、
LTEは電池持たないしやっぱこれにしようかな。
669SIM無しさん:2012/06/06(水) 23:46:54.56 ID:7Td/8TSP
最近のはLTE切れるんでしょ?
ま、電池持ちはPP最強だとは思うけど。
670SIM無しさん:2012/06/07(木) 03:03:08.93 ID:Fxuzmie/
万歩計は残してもいいけど…
671SIM無しさん:2012/06/07(木) 23:15:12.20 ID:yvniiItv
俺はウィジェット(2×1)にしてホームに置いてるぞ
672SIM無しさん:2012/06/09(土) 04:34:55.92 ID:XbIeWgaB
ドコモオンラインショップで購入しようと思っているんですが
置くだけ充電のワイヤレスチャージャーは別途購入しないといけないのでしょうか?
NECのサイトだと本体に含まれているようなのですが
オンラインショップだと含まれていないようで…よくわかりません
673SIM無しさん:2012/06/09(土) 05:05:44.47 ID:4eZKskgg
>672
ワイヤレスチャージャーはN-01D製品の箱に同梱されているから、本体に
含まれているよ。
でも今からこの製品を買うのなら、もう少しまってN-07Dを買った方が良いよ。
674SIM無しさん:2012/06/09(土) 05:05:48.42 ID:9cjta4xJ
>>672
問い合わせなよ。
仮にチャージャーが付属してないとすれば、
代わりにUSBのケーブルが同梱されていないと
本体の充電が出来ないことになる。
そんな商品売ると思うか?
675673:2012/06/09(土) 05:17:20.80 ID:4eZKskgg
>672
ドコモオンラインショップの書き方だと含まれていないようにみえるけど
ドコモのホームページだと、標準セットに同梱になってるよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/product/option.pdf
676儲おじさん ◆SOUPTwtrws :2012/06/09(土) 08:55:13.59 ID:h/Wjd9z/
こういう案内のわかりにくいところがドコモだね
いまだにお役所体質
677SIM無しさん:2012/06/09(土) 10:42:51.48 ID:y3uUc33t
07DもいいけどLTEにデュアルコアCPUだとバッテリーが心配だな…
ノットTVも要らないし。
678SIM無しさん:2012/06/09(土) 11:18:38.00 ID:XbIeWgaB
672です
お答え下さりありがとうございます
新商品も魅力的ですが値段も高くなってしまうのでw
機能の割には安めですよね
679SIM無しさん:2012/06/09(土) 12:59:52.12 ID:QF3ezAJh
twicca画像保存できないんですけど仕様なんですか?
あと3G回線では使えないのも仕様なのでしょうか
680SIM無しさん:2012/06/09(土) 23:15:32.26 ID:yAoZq/Y/
681 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/06/10(日) 10:18:36.61 ID:I0DY5/R6
n01dだと80mbくらいRAM空いてればかなり余裕持たせてる状態って感じだけど、
他機種だと普通どれくらい空いてるんだろう
682SIM無しさん:2012/06/10(日) 10:55:13.23 ID:b0o2yCuJ
80は余裕が無い状態だろ
683SIM無しさん:2012/06/10(日) 14:06:07.26 ID:4pZrMFXb
アイドル時120MBを切ったらリブートするって感じかな。
常時140MBはキープしておきたい。
684 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/06/10(日) 14:08:15.72 ID:I0DY5/R6
まじかよそんな空いてるもんなのか
root化してんの?
685 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/06/10(日) 15:09:14.04 ID:z3pVUJs4
>>684
他の機種だと、RAM容量が2倍(1GB)、4倍(2G)なので
考え方も変わってくる

たとえば、アイドル時で計200MB使用したとすると
PPだと250MB-200MBで残り50MB。

しかし、1GBモデルだと700MB?-200MB=500MB。
これで、100MBな状態だと400MB分何使ってるの?って
話になる。

私はPPだが、色々いじってアイドル80MBくらいだよ。

686 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/06/10(日) 15:12:34.89 ID:I0DY5/R6
>>685
よかった
この機種なら普通80MBくらいだよな
687SIM無しさん:2012/06/10(日) 17:23:43.88 ID:53Iu8v/K
後から入れた常駐アプリがゆれくるコールとLINEとFACEBOOKとYahoo天気情報
ドコモパレット使用でガジェットなし
これでも常時空き40MB切るわ
最近はなにやらしても着せ替えプチフリーズ起こるし正直糞使えん
688SIM無しさん:2012/06/10(日) 17:33:39.51 ID:JOc/dVYG
メモリって設定のとこの実行中に書いてあるやつ?
それなら80MBちょっとだな
689SIM無しさん:2012/06/10(日) 20:38:46.55 ID:dL16Fldw
この機種、スマホトして普通に活用したら、あき容量80〜100MB程度だよ。
80MB空いていれば普通に安定するし、使い方がわからない、>>687みたいなのが
くそスマホだと暴れている。
>>683みたいに140MBが空きとか言っているやつは、素直にガラケー使っていればいい。
この機種、初心者には優しくないが良機種だよ。
690 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/10(日) 23:54:33.75 ID:z3pVUJs4
>>687
常駐アプリを色々、入れたら重い&空きメモリ少ないは
当然だと思うよ。
それに、ドコモパレットの着せ替えプチフリーズは
この機種に限らず、アプリの仕様。
いやなら、別のホームアプリにするしかない。

>>689
確かに、同期の中ではメモリ少な目なので
上級者向きな良機種。
1GBメモリ+スワップ出来れば神機種になれた?
691SIM無しさん:2012/06/11(月) 10:23:02.36 ID:gI+X+oBa
MEDIASナビにソラダス天気予報のウィジェットのアップデートのお知らせがあったな。
無事アップデート出来たけど使ってなかった。
692SIM無しさん:2012/06/11(月) 10:29:26.57 ID:gI+X+oBa
この機種ワンセグの感度が何かおかしい。
選局した直後は数秒アンテナ3本で見れるのにすぐ感度が極端に悪くなる。
電池持ち優先の為選局出来たあとにわざと感度落としてるみたいだ。
おかげで屋外でも他の数機種でちゃんと見れる場所で途切れ途切れで見れない子供達が多い。
693SIM無しさん:2012/06/11(月) 11:16:38.49 ID:LXEtnbWH
上級者向きw
色々やりくりしないと使えないカス機種ってことじゃねーかw
店じゃ初心者向きとして売ってるんだぜw
694SIM無しさん:2012/06/11(月) 12:03:10.70 ID:h97syEo+
N07Dはメモリいくつなん?
1GB?
695SIM無しさん:2012/06/11(月) 13:49:54.14 ID:sDNSkY3n
>>694
N-07Dのメモリは1GB。
Android 4.0_デュアルコア_待ち受け530時間_Xi対応で4.3インチらしい。
http://kakaku.com/item/K0000375539/spec/
http://www.n-keitai.com/n-07d/
696SIM無しさん:2012/06/11(月) 13:50:33.53 ID:Inttdmg4
>>693
色々遣り繰りすれば良いだけの話。
697SIM無しさん:2012/06/11(月) 14:58:06.88 ID:sDNSkY3n
>>696
>693は、ママにスマホを買ってもらった、色々遣り繰り出来ない初心者なんだよ。
察してやれ!

698SIM無しさん:2012/06/11(月) 15:05:09.20 ID:wWSwrfia
色々遣り繰りし乍ら使っていくことに面白味を感じられるかどうかだと思う。
面白味を感じられないのなら「このカス機種めが」となるだろうし、
面白味を感じられるのなら「上級者向き」と悦に入ることも出来るw
699SIM無しさん:2012/06/11(月) 15:35:28.59 ID:gI+X+oBa
N-07Dが待ち受け500時間オーバーならそっちのがいいかもな。
700SIM無しさん:2012/06/11(月) 16:59:39.60 ID:zIiRe8pb
白ロムで考えてるけど、とりあえずN-01D買って値段下がってきたら07Dにしようかな…
701SIM無しさん:2012/06/11(月) 17:25:48.40 ID:Inttdmg4
>>698
別に面白いからやってるわけじゃない。
必要だから。
702SIM無しさん:2012/06/11(月) 22:32:08.94 ID:uxpAt+xm
なんか社員臭いレスがちらほらあるけどこの機種が良って事はまずないだろ
アプリ入れてなんぼのスマホで遣り繰りしないとメモリ不足で不安定になるって時点で糞機種確定
703SIM無しさん:2012/06/11(月) 22:37:56.26 ID:Dfc5iXhg
じゃあ、アプリ入れない俺には良機種w
704SIM無しさん:2012/06/11(月) 22:47:38.16 ID:ZV14jSL2
買ったときはこうなるなんてわからなかったからなあ
メーカーは分かってたんだろうけどまんまとやられた感じ
705SIM無しさん:2012/06/11(月) 22:59:55.64 ID:xtH1aXcx
アプリ入れるのと何も考えずに常駐させるのは違うと思うが
706SIM無しさん:2012/06/11(月) 23:00:37.66 ID:Inttdmg4
>>702
良機種だよ。
なんぼアプリを入れたところで問題ない。
問題は、吟味しないで無闇にインストールすることにある。
707SIM無しさん:2012/06/11(月) 23:20:43.40 ID:3uOH7Jrf
家族・友人にお勧めのスマホない?って聞かれてこの機種勧めるのは自分は無理だな
大多数のユーザーはメモリの存在自体知らないから適当に常駐アプリ入れて重くなって不満を感じて当然だろう
自分は電池持ちと割りきって使ってるからいいけど、そうじゃない人達に使い方が悪いっていうのは如何なものか
708SIM無しさん:2012/06/11(月) 23:27:28.39 ID:LXEtnbWH
ここでモバブーの話すると必死に邪魔とか言うやついるからなw
電池は外部でいくらでも補充可能だがメモリはやりくりしたって限界があるからな
だったら他の機種でそのやりくりする手間かければより快適になるって話
709SIM無しさん:2012/06/12(火) 00:18:08.88 ID:SJP4yBv+
モバブーは普通に邪魔だろ
メモリは運用で何とかなるので、
正直一番の不満は回線速度だな

Xiのカバー範囲と電池持ちが
マトモになれば乗り換えたい
710SIM無しさん:2012/06/12(火) 00:26:28.01 ID:CdcCmeIZ
モバブーが邪魔とかすげーな
使ってない間にモバブーで補充するだけなのに何が邪魔なの?
あのサイズの物すら鞄に入れておくスペース無いの?
信者乙としか言えねーわ
711 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/12(火) 00:28:16.80 ID:umPaiztI
>>708
メモリも何とかなるよ

ROM → link2sdでSDカードに追い出す
RAM → swapでメモリ領域を拡張する
712SIM無しさん:2012/06/12(火) 01:04:43.81 ID:nBsVoxmL
713SIM無しさん:2012/06/12(火) 01:22:14.79 ID:s0pcTeFd
>>710
皆、おまいみたいにリュックサック背負ってる人ばっかりじゃないのよw
714SIM無しさん:2012/06/12(火) 01:30:33.06 ID:Ik7g5Uya
鞄持たないで数時間外に出れるって凄いな
財布と定期、鍵が三つ揃った時点で鞄無いと不便だ
場合によっちやスマホだって鞄に入れるし
折り畳み傘とか持ち歩かないの?
715SIM無しさん:2012/06/12(火) 01:50:03.61 ID:4EAA1Oku
購入時の標準ホームがプチフリーズするだけで糞機種だよ。
716SIM無しさん:2012/06/12(火) 02:26:10.92 ID:QmbseYPL
>>715
じゃ、docomoのスマホ全てが糞機種ってわけだな。
717SIM無しさん:2012/06/12(火) 15:58:16.66 ID:SqCa3GpT
ていうかAndroidがそうだし、さらにドコモの場合はSPモードがクソという事情もある。
718SIM無しさん:2012/06/12(火) 16:06:25.19 ID:QmbseYPL
パレットUIの話だろ?

それからSPモードわりかしまともなんだが?
人が言うほど不具合起きてない。
719 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/13(水) 00:34:46.94 ID:8g6WXmqc
>>718
SPメールアプリは不都合だらけ。
とういか、普段から異常動作だから
大多数の人は不具合と感じれない。

↓不具合リスト
・スクリーンオフ中にメールが受信されないことがある
  → バージョンアップで改善された?
・しばらくの間CPU使用率100%
  → ひどいときは5分に1度30秒程度発生
・メールを開くのに10秒かかる
  → メール保存件数に比例?

当方が把握、体験したのはこの3つ。
他に体験談があれば補完よろ。
720SIM無しさん:2012/06/13(水) 01:23:14.17 ID:BoxoWavZ
一番の有名所はマイアドレス消失不具合じゃね? やっぱ。

あとはプッシュ型の意味を失う、遅延・問い合わせするまでメール来ないとか。
これはアプリの不具合じゃなくて、急増したユーザーに、
サーバがキャパオーバーしちゃったというものだが。
721SIM無しさん:2012/06/13(水) 05:53:21.74 ID:TIdK53rC
マイアドレスの消失は
前々回あたりのアップデートで体験したけど
それ以外でも頻繁に起きてるわけかい?
722SIM無しさん:2012/06/13(水) 22:07:27.76 ID:xxbHAaB/
信者は都合が悪くなるとアプリ批判に話題を変えますw
723SIM無しさん:2012/06/13(水) 22:15:37.22 ID:JdKH2j4u
>>722
出た! 親殺しw
724SIM無しさん:2012/06/13(水) 22:36:42.84 ID:TIdK53rC
>>722
その都合悪いところ詳しく。
725SIM無しさん:2012/06/14(木) 00:13:26.65 ID:Cv8nZG8d
>>692
ガラケーはアンテナなしで感度も高く倍速なのにね
なぜ退化したのか
726SIM無しさん:2012/06/14(木) 11:01:43.84 ID:hKks3uD3
馬鹿でかい電池になったのに、それが電波を通すと思ってるのか?このバカは
727SIM無しさん:2012/06/14(木) 11:04:53.89 ID:czFoFiEx
>>726
日本語でお願いしますw
728SIM無しさん:2012/06/14(木) 14:15:19.73 ID:Ioc/5DTy
>>727
日本語学校で教わってこい
729 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/06/14(木) 23:17:40.23 ID:NgyMC09M
この機種に限った話じゃないのかもしれんけど電話しようとして頬?がボタンに触れて電話かかってない事があって悲しい
730SIM無しさん:2012/06/14(木) 23:35:41.23 ID:zS2n8BZ3
電話中に画面が真っ暗になるのが不便だ
保留ボタン押すのに時間かかる
731SIM無しさん:2012/06/15(金) 22:57:12.10 ID:XQBsyylx
ここ最近初期設定画面になることが数回あったんだが、他に経験した人いる?
復帰するまでの間ネットも繋がってなくてメールがセンターにあったこともあった。
732SIM無しさん:2012/06/16(土) 09:31:45.98 ID:5nXtQJHI
カードの入れ替えしたり汚く使っているんだろ。もしくは汚れたアプリ。

再起動なら、電池の端子が汚れている奴が多いしね
733SIM無しさん:2012/06/16(土) 11:02:46.56 ID:jfhz6j9h
基本的にバッテリーのカバー外さないから中は綺麗。
最近なるようになったから最近入れたアプリが悪かったかな…
ライン、ローソン、livedoor、ベロカメラのどれか。
734SIM無しさん:2012/06/16(土) 11:05:48.37 ID:TfYwJVNY
最近のアプデでroot対策されたのか?
735SIM無しさん:2012/06/16(土) 11:15:19.70 ID:jfhz6j9h
root化はしてないよ。
それに他の人に同じ症状出てないみたいだから自分の使い方に問題があると思われる。
736SIM無しさん:2012/06/16(土) 18:00:08.90 ID:TfYwJVNY
>>735
ああごめん、返信した訳じゃなくてただの独り言だったんだが、最近のバージョンアップでNECの方でroot対策されてるみたいなんだ。
最近になってroot取ろうと思ってた俺涙目だわ
737 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/16(土) 22:15:28.84 ID:gLzQeWNN
12/03版で当方root化したが、12/05版はroot対策済み?

root化後のアプデは場合によっては文鎮化らしいので、
大事を取ってアプデしなかったんだが、危機回避?
738SIM無しさん:2012/06/17(日) 10:11:40.99 ID:Ld/72myg
>>736
。・゚・(ノД`)人( ;∀;)ナカーマ
なんとかroot化できないものか
739SIM無しさん:2012/06/17(日) 16:49:56.39 ID:Ry0HvRot
>>736
以前からroot固定化済みだけど、今回のあぷでは全く影響無かったよ
root対策って足がかりとなるシンボリックリンク関連のみを対策したって事なの?
740SIM無しさん:2012/06/17(日) 17:39:40.48 ID:8X5aOJsa
俺も自分でまだ実践してないから何とも言えないが
http://shionja.blog.so-net.ne.jp/2012-06-02
ここのコメント欄で言われてる。
文鎮化がおっかないんであんまり自分であれこれやりたくないし。アプデ前にroot取っとけば良かった。
歩数計とMEDIASbeautyどうにかしたいよ…
741SIM無しさん:2012/06/17(日) 18:15:42.49 ID:lGcT2zrV
>>740
>歩数計とMEDIASbeautyどうにかしたいよ…

たったそれだけのことがしたいが為にroot化するの?
歩数の方は一度止めれば復活しないし、beautyの方は無視してりゃ良いだけじゃん。
742SIM無しさん:2012/06/17(日) 18:25:34.57 ID:8X5aOJsa
>>741
えっ歩数計復活しないか?
俺のは、今日バッテリーの減りが早いなぁと思った時はほぼ確実に復活してる。二日にいっぺんくらい復活してる。
その都度強制終了させてるもんだからもうストレスMAXでハゲそうよ
743SIM無しさん:2012/06/17(日) 18:40:46.32 ID:KLtJT4nl
歩数計はパレットUI、標準ホーム両方のウィジェット消して強制終了させれば
再起動しない限り復活しないけど
744SIM無しさん:2012/06/17(日) 18:47:19.33 ID:XSAnbUl5
俺も、歩数計は再起動しないと復活しないな。でも、たまに、
知らないうちに勝手に再起動していて、復活していることが多々ある。
745SIM無しさん:2012/06/17(日) 20:19:34.08 ID:8X5aOJsa
おかしいな。標準ホームのウィジェットも消せるものは虱潰しに探して消してる。プリインソフトも同じく。
もう一度確認してみよう。
wellnessとかbeautyとか女向けのはもう存在自体が邪魔で…見えないようにはしてるけどね。
746SIM無しさん:2012/06/17(日) 21:29:40.53 ID:qIejq9Wu
ドコモのでXi(LTE)スマホが避けられている…Xi非対応品が人気 Xiの料金が高すぎるからか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339933840/
747SIM無しさん:2012/06/19(火) 23:45:44.29 ID:7H+f/WNT
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO42735060Y2A610C1TJ1000

 NECや日立製作所など国内の企業70社は米アップルの製品の業務利用を促進する

一般社団法人「iOSコンソーシアム」を21日に設立する。アプリケーションソフト(アプリ)を

共同開発するほか、技術者も育成し、利便性を向上させる。

 スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)「iPhone」とタブレット端末「iPad」が対象。
748SIM無しさん:2012/06/20(水) 02:15:31.07 ID:tf+2j+Hu
facebookとLINE、これでメモリ残が50MB代、QQと微信起動すると再起動連発。
今までの最高記録は再起動8連発。
この状態でカカオ他、幾つかのチャットアプリは強制停止状態、使いにくいったらない。
人付き合いの少ないプロダクトアウト型の機械オタが設計したとしか思えない。

上級者向け?手間と時間掛けてトラブル対応すること自体に欲情してるMオタ向けの間違いだろ?
そもそも、どんなセグメント向けに売ってる機種なのか考えてみろや。
美容健康至上主義な女子だぞ!
カロリー計算はできてもメモリのやり繰りなんぞできる連中じゃないだろ!

ずっとNユーザーだったが、Nにスマホの企画設計は無理!
って言うか、N終了!
とっとと乗り換えるわ。
749SIM無しさん:2012/06/20(水) 03:12:18.24 ID:Df0+ndrX
>>748
アホかおまえ
スペックみれば常駐もん使えないくらいわからんのか?
750SIM無しさん:2012/06/20(水) 12:07:18.47 ID:4jSmPrTj
ロー〜ミドルエンドの機種なんだから無茶な使い方すんなやw
でもどの層に売りたいのかさっぱり解らないし、駄作には違いない
751 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/06/20(水) 12:27:10.99 ID:4ObdfVVp
基本電話、稀にWEBサイトみたいなーってくらいの俺にはちょうどいいよ
2日に1回の充電でいいのが楽
752SIM無しさん:2012/06/20(水) 15:26:58.12 ID:IdP+zW0Q
>>750
ミドルエンドって何だ。
中卒ボンクラはスマホなんか使うな。
753SIM無しさん:2012/06/20(水) 17:07:51.07 ID:ITQr1wL4
私も、基本は電話で、暇つぶしにWEB閲覧。電池持ちがいいので、メモリ管理だけ
しっかりやっておけば全然問題なし。
G-SHOCKと連動させておけば、人混みでも着信がわかるし、今のところ手放せない。
754SIM無しさん:2012/06/20(水) 17:53:42.91 ID:mIopC1iO
自分は自作PC派でガラケーの「自分で全くカスタマイズできない」所が嫌いだったが
この機種はroot化してアレコレ弄れるのが楽しいわ 電池の持ち最優先前提で
毎回スカイプ立ち上がりますノートン期限切れのお知らせが出ますmsconfig?何それうまいの?
って人には向いてない機種だと思う
女子アプリたくさん積んでるけどあまりライトユーザーに優しくない不思議な機種
755SIM無しさん:2012/06/20(水) 18:50:28.67 ID:fRjsJ8am
つまりお前らの意見まとめると駄機ってことでFA
一部狂信者(2人位)が必死に神機だ良機だ上級者向けだってほざいてるんだな
NEC自体もiOS推しになったわけでmediasが改善されることはないな
756SIM無しさん:2012/06/20(水) 19:29:24.01 ID:Df0+ndrX
この機種がまともに使えないようじゃ、何使っても同じ。
これだけ省エネなのに、処理能力もそこそこある。
一体何が不満なんだよ。w
757SIM無しさん:2012/06/20(水) 19:34:10.38 ID:ERGLbiUk
>>748
8回再起動させて、なおかつそんな使い方するとは
ネタでなければ、よほどのMだな
758SIM無しさん:2012/06/20(水) 19:46:05.13 ID:tYMQ0bSm
>>756
>この機種がまともに使えないようじゃ、何使っても同じ。
ねーよw
他機種使ったことねーだろ?
759SIM無しさん:2012/06/20(水) 20:21:50.18 ID:Df0+ndrX
>>758
教えてくれや、メモリ管理もしないでマトモに使える機種をよ。
なおかつ、こいつをはるかに上回るバッテリー性能の奴もな。
760SIM無しさん:2012/06/20(水) 20:53:12.64 ID:fRjsJ8am
なんでバッテリーははるかに上回る必要があるの?
メモリ気にせず使えてバッテリー同等だっていいじゃない?
狂信者乙
761SIM無しさん:2012/06/20(水) 21:00:38.52 ID:opvQif39
01D使いだけど信者きめぇな
この機種のウリはバッテリーの持ちの良さのみなのは明らかだろ
他機種より劣ってると言われただけでなんでこうも発狂するのか不思議でならんわ
762SIM無しさん:2012/06/20(水) 21:04:05.84 ID:Df0+ndrX
>>760
だったらメモリ気にせず使えて
同等な奴をさっさと教えろよ間抜け。
ゴロゴロしてんだろ?
763SIM無しさん:2012/06/20(水) 21:16:25.93 ID:Y1DMcp7G
このスレの初期から住み着いてて偉そうにレスしてるからな狂信者乙
764SIM無しさん:2012/06/20(水) 21:35:55.16 ID:Df0+ndrX
結局答えられないクレーマーが、
PPを貶めてるだけなんだよ。
765SIM無しさん:2012/06/20(水) 21:42:47.09 ID:opvQif39
>>764
この機種布教したいんだったら何も分からず悪戦苦闘してる初心者に解決策やら提示してやれよ
頭ごなしにスペック見りゃわかるだの、素人をアホ扱いしてるおまえみたいな奴らがアンチ呼び込んでんのに何故気づかないんだ?
766SIM無しさん:2012/06/20(水) 22:01:30.90 ID:Df0+ndrX
そう思うならお前が教えてやれよ。
ホント文句しか言えねぇのな。
俺はスレもろくに読まねぇ奴に
教える気なんかサラサラねぇわ。
767SIM無しさん:2012/06/20(水) 22:23:09.50 ID:opvQif39
>>766
おまえみたいなキチガイがスレから消えたらな
信者っつーかガチでキチガイだよおまえは
768SIM無しさん:2012/06/20(水) 22:28:26.51 ID:tYMQ0bSm
Nはオワコン
反論ある?
769SIM無しさん:2012/06/20(水) 22:31:32.58 ID:fRjsJ8am
狂信者はまともに相手しちゃだめだよー
何言っても聞かないからw
770SIM無しさん:2012/06/20(水) 22:47:04.36 ID:Df0+ndrX
はいはい。
で、メモリ気にせず使えて同等な奴はよ?
はよ書けこのクレーマー!
771SIM無しさん:2012/06/20(水) 23:13:07.04 ID:fRjsJ8am
人のい言うこと聞く耳持たないお前に教える気なんかサラサラねぇわ
自分でスペック見比べてくれ
772SIM無しさん:2012/06/20(水) 23:33:59.66 ID:ceJO4SAK
罵り合いならよそでやれ
773SIM無しさん:2012/06/21(木) 00:41:40.71 ID:OhKclZTl
バッテリーの持ちは確かにいいが
通話が突然切れる、電話帳が固まる
最近はメールが全部消えたorz
2年縛りで買ったんだよなwww
774SIM無しさん:2012/06/21(木) 00:41:47.68 ID:J2mCuLxP
なんだママンに買ってもらった大切なppバカにされてブチ切れちゃったのかい?
短所あげるとクレーマー扱いは飛びすぎ

まぁ使ってる人間が満足してるならいいじゃん
不満ある奴はメモリとるかバッテリーとるかみたいだから
最悪モバブー使う覚悟でメモリに余裕ある機種にするかメモリやり繰りして誤魔化しつつpp使うしかなくね?
バッテリーもメモリも余裕あるのがあればみんなそれ使うだろ
まぁNがこの先生きのこれらかはあれだけどな
775SIM無しさん:2012/06/21(木) 01:22:06.87 ID:3LG2/qKG
初期ホームアプリから変えるのが嫌で、
メモリ管理も絶対にやりたくないけど
モバブー持ち歩きは苦にならなくて、
とにかく沢山のアプリを同時に動かしたい人が
使う機種じゃないのは間違いない
776SIM無しさん:2012/06/21(木) 01:43:16.53 ID:DWg4chsK
>>771
無いって素直に言えよw 恥ずかしい奴。
え? ゴロゴロあんだろ?
777SIM無しさん:2012/06/21(木) 04:53:27.49 ID:Pa03jnuP
777
778SIM無しさん:2012/06/21(木) 07:16:19.63 ID:CUT/Vex6
なんか伸びてると思ったら一人大暴れしてるだけかよ
信者はほんと大変だな
779SIM無しさん:2012/06/21(木) 10:20:17.63 ID:Sckle/9R
× 信者
○ キチガイ
780SIM無しさん:2012/06/21(木) 10:56:56.77 ID:zousGqCU
キチガイには不満みたいだけど、いい機種だね
781SIM無しさん:2012/06/21(木) 11:23:07.89 ID:OhKclZTl
なんなんだ勝手に再起動!
782SIM無しさん:2012/06/21(木) 11:49:02.32 ID:Sckle/9R
不満を訴える奴がキチガイなら、擁護する奴もキチガイってオワコンだなw
783SIM無しさん:2012/06/21(木) 12:30:19.11 ID:DWg4chsK
この機種には不向きな使いかたして
イチャモン付ける方が基地外だよ
784SIM無しさん:2012/06/21(木) 12:39:03.18 ID:5lChhCMW
>>781
仲間がいた!メモリにも対して負荷掛けてないはずなのに何なんだろうな。
785SIM無しさん:2012/06/21(木) 12:40:26.24 ID:Sckle/9R
自分がキチガイっていう自覚はあるんだねw
比較して、より相手がキチガイだと言ってるんだからwww
786SIM無しさん:2012/06/21(木) 12:42:59.04 ID:Sckle/9R
>>781はどういう使い方してるときに再起動したの?
>>784はどういう使い方してるときに再起動したの?
787SIM無しさん:2012/06/21(木) 13:12:41.91 ID:FQP6qXbm
>>786
>781でも>784でもないが、俺もたまに勝手に再起動する。
別に、普通にweb閲覧してて、スマホのスクリーンをOFFにすると、
再起動することがある。
そんなに頻繁ではないのだが、(月1ぐらいかな)ドコモのアプリを
自動でアップデート終了後、OFFにしたら起きているような気がする。
788SIM無しさん:2012/06/21(木) 13:25:33.05 ID:Sckle/9R
>>787
レスありがとう。
月1ぐらいだと、現象を再現させようにもなかなか再現できないし、困るね。
ドコモショップに持って行っても、しばらく様子を見てくださいで終わりだろうし・・・。
ドコモのアプリを自動アップデートした後に再起動するって人は他に居ませんか?
789784:2012/06/21(木) 13:33:29.97 ID:5lChhCMW
>>786
アプデ後でも良くなるよ。酷い時には一日に数回。
使用中に突然画面が暗くなって再起動ってこともあったし、
待ちうけのまま放置してたら再起動ってのもあったし特に明確なタイミングは無いね
790SIM無しさん:2012/06/21(木) 13:44:34.80 ID:Sckle/9R
>>789
レスありがとう。
一日に数回かあ・・・それは多いよね。
再起動が起きる場面に、何か共通することって無いのかな?
このアプリを使ってるときに再起動が多い、とか。
まあ、それが判れば苦労しないんだろうけどw
791784:2012/06/21(木) 13:59:28.60 ID:5lChhCMW
webブラウザ動かしている時とかtwiccaでtwitterやってる時とかあった。
メールアプリで文字打ち込み中になったこともあったから
一時的に負荷が大きくなった時に起きるのかも知れない(ちなみにいつも空き容量は50MB前後)
どのアプリ使用時が多いかは分からないなw

ただアプリ起動してなくて画面OFF状態の時とか充電中に再起動が起きることもある
792SIM無しさん:2012/06/21(木) 14:50:30.25 ID:Sckle/9R
>>791
レスありがとう。
どうも空き容量の少ない時に再起動が起こってるぽい感じがするね。
こまめにタスクを終了させてみたりしたら減るんだろうか。
画面OFF状態とか充電中の再起動はドコモの自動アップデートが原因のような気もするね。
タスクキルアプリって何使ってますか?
793784:2012/06/21(木) 15:07:14.23 ID:5lChhCMW
「Advances Task Killer」の無料版使ってるんだけどauto killして無かったわ、そういや。
タスクを終了させないで数時間使ってると駄目かも知れないね。
794SIM無しさん:2012/06/21(木) 16:13:30.67 ID:Sckle/9R
>>793
レスありがとう。
どうもそれが原因かもしれないね。
RAMが少ないからこまめなタスク終了が必須というところに落ち着くのかな。
795784:2012/06/21(木) 16:17:15.72 ID:5lChhCMW
auto kill導入でも再起動が続くようならまた何かしらアクション起こしてみる
酷いオチでスレ汚し申し訳ない。また名無しに戻るわ
796SIM無しさん:2012/06/21(木) 17:39:39.93 ID:r5dpOaNO
これから買うならN-07Dのほうがいいのかな。
でもXiが嫌なんだよな。
797SIM無しさん:2012/06/21(木) 17:55:21.69 ID:J2mCuLxP
>>796
内側カメラいいよなぁ
でもこれから買うのにN選ぶのはすげーな
798SIM無しさん:2012/06/21(木) 17:59:06.85 ID:r5dpOaNO
そうか、やっぱXperiaにしようかなぁ
799SIM無しさん:2012/06/23(土) 05:29:16.91 ID:dQqkheAy
WBSでこの機種が使われていたが紹介されていたアプリが怖いな
800SIM無しさん:2012/06/23(土) 12:57:57.94 ID:/B6fex2m
薄いし、かっこいいし、ストラップホールもキチンと付いているし、防水。
801SIM無しさん:2012/06/23(土) 14:04:43.23 ID:NlOCExnc
なんか最近、置くだけ充電がうまく働かない
寝る前に充電台上に置いて、チャージランプが点灯したのを確認してから寝たのに、
朝になったら完全放電状態…
誰か同じような症状の人いますか?
802SIM無しさん:2012/06/23(土) 20:14:23.17 ID:sIH0VIL1
>>801
バイブ鳴って動いちゃうとか?
803SIM無しさん:2012/06/23(土) 22:30:33.90 ID:NlOCExnc
>>802
着信履歴もメール受信もない(´・ω・`)
804SIM無しさん:2012/06/23(土) 23:47:33.66 ID:9BHhqGGF
(´・ω・`)
805SIM無しさん:2012/06/23(土) 23:53:25.46 ID:LNa1oRLy
>>801
おとなしくmicroUSBで充電するしかないな(`・ω・´)
806SIM無しさん:2012/06/23(土) 23:57:39.68 ID:AUqVUbOO
駄機だからしょうがない
807SIM無しさん:2012/06/24(日) 00:01:08.07 ID:UA9Lie6J
寝相が悪くて触れちゃったとか
808SIM無しさん:2012/06/24(日) 07:18:46.10 ID:2j94XsHI
>>801
おまえ、頭が悪いな
809SIM無しさん:2012/06/24(日) 09:19:38.33 ID:806ylLtr
充電できてないだけなら充電器側が怪しいけど
完全放電だと本体も怪しいな

就寝設定だとそんなに電池減らないし
810SIM無しさん:2012/06/24(日) 13:04:24.12 ID:dgpHgIbn
>>807
それだ
811SIM無しさん:2012/06/24(日) 15:24:24.65 ID:vPbrrIxn
充電してないのに充電中になってた
イヤホンも使えなくなった
端子壊れたくさい
修理って預かりだよね?
812SIM無しさん:2012/06/24(日) 23:28:39.69 ID:fqDjcIHG
2ch mateでスレ開こうとした瞬間に再起動
何なのこれ
813SIM無しさん:2012/06/25(月) 00:48:37.29 ID:FT18Buof
強制再起ってかかったことないんだけどどんな感じになるの?
814SIM無しさん:2012/06/25(月) 08:16:55.03 ID:R5Gktn9+
そんなのバカだけだから気にする必要は無い
815SIM無しさん:2012/06/25(月) 08:36:28.27 ID:gzRs4rkm
>>812
なんねぇよ。
アプリの挙動がおかしいときは、
一旦削除して再インストールが有効。
816SIM無しさん:2012/06/25(月) 08:36:48.29 ID:jmJV2l5R
>>812
その時、他にどんなアプリが動いたりしてたのかな?
カメラ動かしてたりとか音楽聞いてたりだとかブラウザ開いてたりだとか。
817SIM無しさん:2012/06/25(月) 08:41:43.22 ID:caGrHYG1
出社して2chチェックから入るお前ら
818SIM無しさん:2012/06/25(月) 09:25:45.67 ID:bK6rDQxT
起床したらまずスレチェック
819SIM無しさん:2012/06/25(月) 09:31:50.19 ID:vH3jCHww
>>817
何年ぶりかのオマエモナー
820SIM無しさん:2012/06/25(月) 09:49:49.48 ID:SP2sD4yE
携帯ポチポチやって2chにレスするのは特殊な人だけだろJK
821SIM無しさん:2012/06/26(火) 08:48:47.74 ID:DhLG0pif
まああああた再起動しやがったクソがああああああ
822SIM無しさん:2012/06/26(火) 10:36:31.99 ID:V8evLfjC
今度は何してる時に再起動したの?
823SIM無しさん:2012/06/26(火) 14:42:32.22 ID:zIq0DrjG
俺この機種にして再起動なんてしたことないで。
824SIM無しさん:2012/06/26(火) 15:52:23.88 ID:pBDc9Lop
スリープする前のタスクキルとか
習慣付けとけば滅多にならんな
825SIM無しさん:2012/06/26(火) 16:12:06.16 ID:WYY3jBVq
タスクキル30分に一回やってても再起動になるのはメモリに負荷掛け過ぎってことかな。

所で電波良い所で使ってても時々圏外になる時があるんだけど誰か他に経験した人いる?
再起動すると電波は三本に戻るから凄く困るって訳じゃないが煩わしい。
826SIM無しさん:2012/06/27(水) 05:58:53.53 ID:RTVlnh4f
再起動バカは初期化しろ
827SIM無しさん:2012/06/27(水) 08:46:38.03 ID:s+aeob3r
端末再起動とか変な動作の原因の大半はメモリ管理が出来てないからだろ。
残りメモリを調べて、常駐系をなるべく減らそう。
タクス管理ソフトとかの常駐系は外すのが理想。
SDカードにアプリ退避とかも実は使用メモリが増えるのでなるべく本体に入れよう。
828SIM無しさん:2012/06/27(水) 09:01:57.33 ID:nRqyAwok
このスレいちいちバカバカ言うバカがいて鬱陶しいな
誰もお前に聞いてないと言うのに
829SIM無しさん:2012/06/27(水) 09:06:23.06 ID:RtRdbUHm
どや顔でタクス管理とか言われてもw
830SIM無しさん:2012/06/27(水) 10:33:21.17 ID:SLppF+yY
へえ…SDにアプリ移動もメモリ喰うのか。いい事聞いた。
こいつは本体メモリ昔の奴よりはあるから本体に戻すかな。
本当にメモリが少ない時は悪影響てるから。ちりも積もればだ。
831SIM無しさん:2012/06/27(水) 10:40:03.37 ID:SLppF+yY
確かにSDにアクセスしないから電池持ちも影響するかな?
832SIM無しさん:2012/06/27(水) 11:19:18.55 ID:qVpLunIz
バカはいちいち報告せず、黙って好きなようにいじってろ
833SIM無しさん:2012/06/27(水) 15:17:29.60 ID:bCZBrzEE
>>828
素直に人のアドバイスも聞けないからバカと呼ばれる。
834811:2012/06/27(水) 15:34:31.18 ID:0y293hAr
誰も気にしてないと思いますが一応ご報告。
DSで掃除とカード抜き差ししてもらってなおりました。
因みに、何も刺さっていない状態でも充電中になって、電池がものすごい速さで消耗していました。
イヤホンも使えなかったのでBluetoothのイヤホンを買ったのですが、こちらもなおっていました。
835SIM無しさん:2012/06/27(水) 16:14:53.97 ID:SLppF+yY
人を馬鹿呼ばわり出来る奴は愚かだよ。馬鹿はまだ救いようがあるよ。
836SIM無しさん:2012/06/27(水) 16:16:27.18 ID:SLppF+yY
MEDIAS PPのパレットUI採用も馬鹿だよね?
使ってると着せ替え設定中で数秒フリーズするし。
837SIM無しさん:2012/06/27(水) 16:58:26.20 ID:bCZBrzEE
>>835
そんじゃ、聞く耳持たない奴は愚か者ってことにしとくわ。
サクサク使いたかったら palette UI 使うなって結論でてるだろ? この機種に限らずよ、この愚か者!
838SIM無しさん:2012/06/27(水) 23:29:08.88 ID:wCTapTid
>>836
最近はまだマシな方だろ
839SIM無しさん:2012/06/27(水) 23:59:18.50 ID:kM4DhqKL
何気に右上にアンテナがあって伸びることに初めて気がついておどろいた。
840SIM無しさん:2012/06/28(木) 00:43:13.10 ID:05iNXxWS
うはwww
ほんとだ
俺情弱乙だわ
841SIM無しさん:2012/06/28(木) 01:24:27.28 ID:aFCLRz0J
>>839
俺も初めて気づいたときは感動したな
8421:2012/06/28(木) 02:02:20.82 ID:60CZyntN
すみません
ズルズル前スレからの話で申し訳ありません残り少ないので
新板に引っ越ししたほうが良いか、意見出したのんます


たまにはりもっぴちゃん思い出したげてね
findmeって泣いてたよ本末転倒
843SIM無しさん:2012/06/28(木) 10:38:54.05 ID:5fOFhFgE
850手前で残りすないとかw
勢いのあるスレならまだしもこの糞スレでw
むしろ次スレが要らない
もうこれ以上この駄機について語ることないだろ
話題ループだし
でも狂信者様がたてちゃうんだろうなw
844SIM無しさん:2012/06/28(木) 13:18:25.91 ID:UvTfIUDd
夜中普通に放置して寝てたらある時間から急に
普段の倍以上のスピードで電池が減っていってた
なんでだ
845SIM無しさん:2012/06/28(木) 13:23:03.26 ID:aOpJy5g0
>>844
俺もときどきある。
寝る前に70%くらいあったから充電せずに寝たら翌朝30%くらいになってたことがある。
846SIM無しさん:2012/06/28(木) 14:05:57.58 ID:bLamIXw9
docomo Wi-Fiの簡単接続を使っているのだが、Wi-Fiから3Gに切り替わるときに
再起動するのは仕様なんだろうか?
GPSや他のアプリは起動させてないんだが・・・
847SIM無しさん:2012/06/28(木) 14:15:02.47 ID:HeJlWnul
え?
848SIM無しさん:2012/06/28(木) 17:25:27.42 ID:52lba/Hx
ないない
849SIM無しさん:2012/06/28(木) 21:11:46.31 ID:l/l+HEL5
>773
俺も今日メール全件消えた。これで4回目。
SPモードの問題だと思っていたが、多機種で発生していないのならPP固有の問題かもね
850SIM無しさん:2012/06/28(木) 22:44:39.81 ID:U6+Cp3Z6
今さらながら電池が長持ちするとのことで購入決定してきた
携帯からの乗り換え組み
851SIM無しさん:2012/06/28(木) 23:16:43.61 ID:52lba/Hx
>>850
後悔するぞ
852SIM無しさん:2012/06/28(木) 23:46:19.91 ID:inf1489D
冬春モデルの中では圧倒的に電池持ち良かったけど夏機種はバッテリー容量大きくなってるから今は以前程アドバンテージないよ。
どちらかと言うとメモリが少なくて動作が悪くなる事があって不満が多いと思う。
853SIM無しさん:2012/06/28(木) 23:51:40.99 ID:inf1489D
まあでも携帯からの乗り換えだったらいいのかな。最新機種と比較しなきゃ。
個々の機能の感動が薄いが電池は良く持つ全部入りと言えばいいかな。
豪華なイオンモールじゃなく、近所のイトーヨーカ堂と例えばいいかも。
854SIM無しさん:2012/06/29(金) 00:06:38.96 ID:oB18FODA
どこの田舎もんだよ
大型ショッピングモールと近所のスーパーでいいだろ
855SIM無しさん:2012/06/29(金) 02:02:04.46 ID:ObmllqYv
なにその田舎から都会に出てきてしばらくたった人みたいなつっこみ
856SIM無しさん:2012/06/29(金) 02:59:03.70 ID:hI/C3kf9
>>849
この機種に限った話じゃない。
専用スレ見ればわかるよ。
857SIM無しさん:2012/06/29(金) 07:14:21.80 ID:oB18FODA
アメブロみてると高確率でクラッシュする
858SIM無しさん:2012/06/29(金) 08:12:49.94 ID:A3xtQBGj
お前らスレチ
859SIM無しさん:2012/06/29(金) 11:23:18.62 ID:jXVwq3vU
イヤホンジャック変換ケーブルで
マイクロUSB側がL型じゃなくストレートでケーブル長さ10センチのこの機種向けのがバッファローで売ってたので買ったよ。コネクターも小さめになっててお勧めだよ。
型式は
BSMPC13K
L型だとこの機種はUSB蓋にぶつかるか、電源ボタンが隠れてスリープ解除がしにくい。
マイク付きのも売ってたけどケーブルが長い。
860SIM無しさん:2012/06/29(金) 11:36:11.11 ID:jXVwq3vU
以前、これらの条件に合う変換ケーブル探したけど無くてケーブル長いマイク付きを使ってた所だよ。
ぐぐってみたら5月に出荷された製品なんで最近売り出したみたいだね。
861SIM無しさん:2012/06/29(金) 11:39:49.65 ID:jXVwq3vU
ごめん、型式は
BSMPC13BK
でした。
MEDIAS Xの方にも書き込んだけど許してね。
862SIM無しさん:2012/06/29(金) 17:31:35.63 ID:hI/C3kf9
俺はエレコムのマイク付きL字端子の奴を時々使ってる。
別に長いと思わないし、L字も邪魔にならないよ。
863SIM無しさん:2012/06/30(土) 09:57:33.62 ID:1NvvrxLY
イヤホンジャックない時点でクソ機だよな
864SIM無しさん:2012/06/30(土) 10:00:05.25 ID:Gqh82Ic/
>>863
えっBluetooth使ってないの
865SIM無しさん:2012/06/30(土) 10:09:21.18 ID:1NvvrxLY
この話しの流れで俺だけにアンカーかよw
信者乙
クソ機に配慮してみんな青歯使ってないんだろ
866SIM無しさん:2012/06/30(土) 10:41:43.69 ID:1OA0K1Ld
はいはい
モバブーを持ち歩かない奴も、メモリ管理する奴も
青歯使う奴も、ドコモ標準ホームから変更する奴も
みーんな信者、信者
867SIM無しさん:2012/06/30(土) 10:46:57.11 ID:Gqh82Ic/
ID:jXVwq3vUやID:hI/C3kf9はこの機種にイヤホンジャックが無いのを知りつつ買って
それぞれケーブルについて語っているだけだろ

ID:1NvvrxLYは『イヤホンジャックが無い=クソ機』なんて言ってるから
文句言わず使うか、Bluetooth使うか、他の機種買ってこのスレから出て行けってこと
868SIM無しさん:2012/06/30(土) 11:22:48.09 ID:c0NMnpcE
>>864
イヤホン側のバッテリーも含めて
有線の方が安心できていいだろうよ。
869SIM無しさん:2012/06/30(土) 11:25:17.83 ID:wUP8lOsQ
信者はどんな些細なことでもこの機種馬鹿にされると反応しちゃう子
スルーできないくらい愛してるんだろうな
キモイけどw
870SIM無しさん:2012/07/01(日) 16:01:00.23 ID:yYT8AfGA
これ4インチでちょうどいい大きさだから使いやすいね。
871SIM無しさん:2012/07/01(日) 18:07:41.04 ID:2/S/uHaH
手の大きさは人それぞれ
自分の好きな大きさや手にあった大きさ使えばいい
872SIM無しさん:2012/07/01(日) 20:09:07.38 ID:wRTg9Fxt
それぞれそれぞれそれぞれそれぞれうるせーな
873SIM無しさん:2012/07/01(日) 21:53:54.39 ID:CNRP9B1i
>>864
Bluetooth&防水なのにね
874SIM無しさん:2012/07/01(日) 22:21:14.55 ID:R8ukQB0R
安心安定メモリ重視の有線
コードレス防水重視の青歯
好きなほう使えや
どっちにしろこの機種終わってんだから
875SIM無しさん:2012/07/01(日) 22:35:01.46 ID:mjKcnuH9
>>874
終わっただなんて寂しいこと言うなよ...
876SIM無しさん:2012/07/01(日) 23:15:26.25 ID:D3kZKOdm
まだだ、まだ終わらんよ
877SIM無しさん:2012/07/02(月) 00:00:32.00 ID:ehQU/pDp
あと5年は使っちゃうぞ〜


↓動画の作者さん、あなたは預言者ですねwwww

『危機に瀕する日本』第1巻: 文化略奪と歴史歪曲に関する一考察
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU#t=00m20s
「GALAXY NEXUS」も米国で販売差し止め 再びAppleが勝利
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/30/news006.html

879SIM無しさん:2012/07/03(火) 00:13:26.26 ID:yg2D3k9/
【携帯】 ドコモ、「Xperia acro」「Xperia PLAY」「Xperia ray」「Xperia arc」「F-12C」においてAndroid4.0バージョンアップを断念
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341213707/

ここのは、どうなるの???
880SIM無しさん:2012/07/03(火) 02:32:44.15 ID:pOnTSy47
N-01Dはバージョンアップできないよ
まあできたところで消費電力がアップするから魅力半減になっちゃうけど
881SIM無しさん:2012/07/03(火) 12:18:41.57 ID:T9VlFL7g
もともとPPはアップ予定なしだろ
4.0使いたきゃ新機種使えばよろし
バッテリー容量も増えてきるしな
882SIM無しさん:2012/07/03(火) 14:30:49.94 ID:Rmxm0z0b
バッテリー容量が増えても、消費電力がそれ以上に増えてたら意味無いけどな・・・
883SIM無しさん:2012/07/03(火) 19:01:27.06 ID:T9VlFL7g
まぁバッテリーなんてモバブーもつなりすればどうにでもなるさ
過去ログみるとここの住人ガラケー時代予備バッテリー持つような人結構いたみたいだし
884SIM無しさん:2012/07/03(火) 20:26:49.84 ID:xbUKS7c9
持ち歩きたくないからコレにしたんだよ。
885SIM無しさん:2012/07/03(火) 21:41:44.92 ID:GqB/utcx
せやな
886SIM無しさん:2012/07/03(火) 22:19:16.14 ID:T9VlFL7g
まぁこのスレの住人はそうだろうな
ただ4.0ありきの話なんだ
前後の会話くらい把握しようず
887SIM無しさん:2012/07/03(火) 23:21:53.92 ID:x/xufRGs
しようずwwww
888SIM無しさん:2012/07/04(水) 09:34:23.00 ID:ShvpBHvv
>>886
なにが「ありき」だ。
ならスレチだボケ。
889SIM無しさん:2012/07/04(水) 10:00:30.19 ID:jeB3XZam
薄いスマホをわざわざ買って
分厚い電池つなげるのが普通ってバカだな
890SIM無しさん:2012/07/04(水) 11:30:50.22 ID:fb8sbqIM
唯一のメリットバッテリーを批判するとすごいなw
891SIM無しさん:2012/07/04(水) 12:19:14.93 ID:ShvpBHvv
妬むなよ。
892SIM無しさん:2012/07/04(水) 19:13:44.32 ID:dUUjUdQj
スマホ初心者なんだけどこれスマホの中でもバッテリー持つ方なんだよな?
バッテリー持ちの良さが売りな割にアプリとかゲームやってたらガンガン減ってくし
毎日1日ギリギリ持つかって感じであんまり電池持ちの良いイメージがないんだが
これでも持ってる方なのか?スマホ持ちって予備バッテリー常備が基本なのかな
893SIM無しさん:2012/07/04(水) 19:15:08.48 ID:kiAyO9e5
他の機種はもっと電池持たないらしい
894 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 20:40:25.46 ID:FrA/N0kW
その使い方だと他機種だと半日くらいで終わる可能性もあるよ
流石に半日は言いすぎかもしれんけど丸一日は持たない
895SIM無しさん:2012/07/04(水) 22:08:27.12 ID:5uoy3HCL
いや、言い過ぎどころか半日も持たない機種が大半。
他の機種だと1日2回充電とかざら。
896SIM無しさん:2012/07/04(水) 22:27:43.57 ID:7UgTks14
他機種でそんな使い方してたら数時間で電池切れるぞ。
897SIM無しさん:2012/07/04(水) 22:39:48.93 ID:uzOn8baa
重たくて分厚いスマホは(すべてではないが)長持ちするぜ
898SIM無しさん:2012/07/04(水) 22:40:22.04 ID:uzOn8baa
友達のがそう
俺はいらね
899SIM無しさん:2012/07/04(水) 22:56:35.71 ID:fb8sbqIM
モバブーもつのがいやじゃないならモバブー持って他機種の方が捗るのは事実
900SIM無しさん:2012/07/04(水) 23:10:43.83 ID:dUUjUdQj
そうなのか……
スマホってアプリが沢山あって色んな事にどんどん使って
もうこれ一つで何でもできますよ〜ってイメージだったから
なんかこんなすぐ電池無くなっちゃうと全然使えないしスマートじゃないなあって感じだ
でもそっかーこれでも持つ方なんだなあ……他のスマホって使うの大変そうだな
901SIM無しさん:2012/07/05(木) 23:15:28.24 ID:xHsUd2vE
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 03:18:10.78 ID:8tPe8JgB0
最近触ったandroid端末で一番サクサク動いた端末教えてください

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 03:22:57.76 ID:tX3p9YNR0
>>52
以外や以外新しく出るdocomoのMEDIAS
902SIM無しさん:2012/07/05(木) 23:34:24.42 ID:mz9d5P8K
GALAXY S2 のICSアップデート惨状見てると、2.3のままで正解かもわからんね。
903773:2012/07/06(金) 22:38:46.06 ID:8DZTeDz6
昨日は電話帳が全部消えたぜぇ
防水でバッテリーの持ちがいいワイルドで
デンジャラスなスマホだぜぇ
904SIM無しさん:2012/07/06(金) 22:45:40.31 ID:+fho/xWV
ネットサーフィンしてるとよくクラッシュしたり再起動したりするぜ
WPは不具合でリコール出すレベルだけど本体新品交換で対応してるんだぜ
その新品もすぐ逝っちゃうんだぜ
NECの対応すごいんだぜ
905SIM無しさん:2012/07/07(土) 08:40:45.80 ID:1hULLC4P
いまとなっては、1の隠れた名機…も痛々しいな…
906SIM無しさん:2012/07/07(土) 15:20:18.38 ID:48bbcC0r
常駐アプリたくさんぶちこまなきゃ名機だろう。
再起動もないし、安定してめっちゃ電池持つ。
907SIM無しさん:2012/07/07(土) 17:25:27.97 ID:5lcHuM96
このスレ初期から言われてるメモリがあればってことな
制限設けて使えるってなると名機ではないだろ
制限なく使えてなおかつバッテリーが持つなら名機だよ
ホントにすばらしいものは周りがなんと言おうが売れるんだよ
大して売れなかったってことはそういうことだよ
908SIM無しさん:2012/07/07(土) 17:34:13.78 ID:/bWTf5ig
>>906
痛々しいな・・・
909SIM無しさん:2012/07/07(土) 17:36:16.48 ID:MkHsO3ev
>>907
「隠れた」っつってんだろうが。
人によって使用環境は異なるんだからつまらんこと言うなボケっ!
910SIM無しさん:2012/07/07(土) 18:05:43.96 ID:/bWTf5ig
>>909
事実をきちんと受け止めようぜ
911SIM無しさん:2012/07/07(土) 20:40:57.65 ID:0XUgxJou
どの機種買っても半年後には新しいのでるし、キリがない。
私はあと2年位はPP使います。
912SIM無しさん:2012/07/07(土) 20:51:05.27 ID:RSaKayhv
初代GALAXYだってRAM 512MBだし、欠点というよりは
「今となっては古いスペック」の域を出ないね。
というか、いい加減この話題飽きた。
913SIM無しさん:2012/07/07(土) 21:00:37.32 ID:V/ntm9QU
不具合系は実際に出会わないとなんともないからなー

わしが遭遇したのはアップデート後の二回目の再起動で
ウィジェットが壊れたことくらいだ。
一度貼り直してその後は再現なし
914SIM無しさん:2012/07/07(土) 21:07:29.02 ID:S+bUV5cC
>>907
メモリ増やせば消費電力も増えちゃうんだよ。
915SIM無しさん:2012/07/07(土) 21:20:12.78 ID:/bWTf5ig
>>912
初代は出た時期が違うだろ
比較するならUだろ
>>914
かつバッテリーが持つならって書いてあるぞ
つまり該当機種がないってことだろ


もう次スレいらないレベルだな
916SIM無しさん:2012/07/07(土) 22:09:32.77 ID:S+bUV5cC
>>915
だったらわかりやすく、
「名機なんて存在しない」って言えばいいだけ。
917SIM無しさん:2012/07/07(土) 22:15:31.13 ID:1hULLC4P
iphoneキャンペーンやってるな。
キャッシュバックで残額支払しようかな。

みんなはまだこの機種使うの?
918SIM無しさん:2012/07/07(土) 22:15:56.25 ID:/bWTf5ig
>>916
知るかボケ>>907にいえよw
どんだけ読解力がないんだよw
919SIM無しさん:2012/07/07(土) 23:54:53.11 ID:S+bUV5cC
>>918
そういうお前の何処に読解力があんだよ。

>このスレ初期から言われてるメモリがあればってことな

って時点で「該当機種がない」なんて言い訳どうやってするつもりなんだよ。ボケ。
920SIM無しさん:2012/07/07(土) 23:55:03.29 ID:ZUDWTQkJ
たまに電話かけても音がでないことないですか?発信音もならずに音が完全にでない  でも相手側は通話状態になってる  っていう現象が最近多すぎて困っています スピーカーに切り替えると音がでてくるんですが・・・ なにかいけないことしちゃったのでしょうか?
921SIM無しさん:2012/07/07(土) 23:57:11.65 ID:xl0gTIFw
前に電話の録音系のアプリを入れたらそういう現象が起こったな。
いざという時には便利なアプリだけど、普段これじゃあってことでアンインスコした。
922SIM無しさん:2012/07/08(日) 00:18:29.26 ID:5MICk1FH
スレが進むとたいてい馬鹿同士が価値観押し付けあってるな
何回同じようなやり取りすれば気が済むんだよ
名機だって言うやつにはPPは名機なんだろ
駄機って言う奴にはは駄機なんだろ
この機種長所がバッテリーで短所がメモリでFA
メモリやりくりすれば・・・とかいらねーよ
少ないのは事実なんだから

なんかもうかまってちゃんの狂信者の自演かと思えてきたよ
923SIM無しさん:2012/07/08(日) 00:43:42.68 ID:UV/IxJz0
>>920
良く聞く話だが、俺はまだ体験してない。RAMが圧迫されている状態なら、何が起きても不思議じゃないとは思う。
俺の場合、近接センサーがうまく働かなくて、耳たぶが触れて保留になったことは過去に二度ほどある。
924SIM無しさん:2012/07/08(日) 00:47:41.07 ID:UV/IxJz0
>>922
>メモリやりくりすれば・・・とかいらねーよ

いるだろ?w
「少ないのは事実なんだから」

>なんかもうかまってちゃんの狂信者の自演かと思えてきたよ

そういうお前が構って欲しいのな。
925SIM無しさん:2012/07/08(日) 01:33:32.02 ID:G0hAzzxh
>>920
わかる、俺もたまにそれっぽいことなるときある
メモリ辺りが怪しいと踏んで今はとにかく空けておくようにしてる
926SIM無しさん:2012/07/08(日) 04:15:25.23 ID:K+WB58CU
>>920
あるあるあるある
買った当初から頻繁にあるよ!
一度初期不良で交換してもらったけど何も変わらず…
電話する前はタスクキルしてから使うようにしてる。
もう全然スマートじゃないね!
927SIM無しさん:2012/07/08(日) 14:46:13.44 ID:7fv8nWHk
充電するの遅いんだけど
どうすればいいの?
928SIM無しさん:2012/07/08(日) 16:33:17.55 ID:vOCAtV9O
>>927
USB端子から充電すると少し早い。
でもこの機種だから、寝る前に置くだけ充電しとけばええんちゃうか。
929SIM無しさん:2012/07/08(日) 17:48:06.48 ID:UV/IxJz0
満充電にこだわらなければ、
一時間で半分くらいチャージできるよ。
930SIM無しさん:2012/07/08(日) 18:42:43.67 ID:Uh0+YVJb
>>926
>>925
やっぱりあるんですね(>_<)

ドコモショップに行ったら そんな報告他には無いって言われて困ってました 
とりあえず皆さんが仰るようにメモリに気をつけてみます
931SIM無しさん:2012/07/09(月) 07:15:12.45 ID:OihYkZIG
夏モデルに機種変するぜ
さらばゴミ機
932SIM無しさん:2012/07/09(月) 07:52:43.23 ID:DP5XdtLi
せっかく有機ELに慣れたからQHDのREGZAフォンもちょっと気になる。
今すぐ買えればZETAがいいけど。
933SIM無しさん:2012/07/09(月) 22:57:36.96 ID:o6UQCBlg
>>930
報告がないわけはない。俺も同じ症状訴えたんだから。
ドコモ嫌いだ。

>>931
まだ端末の支払は済んでいないが俺はauに買い替えます。
934SIM無しさん:2012/07/10(火) 02:49:20.09 ID:H3JdISmh
俺も機種変しようかな
あと1年以上もこいつでやっていけそうにない
935SIM無しさん:2012/07/10(火) 08:25:18.89 ID:VTSJwHhu
しかし機種変しようにも、微妙な機種ばっかりだよなあ。
スペック的にはゼータかアローズなんだけど・・・。
シャープも富士通も前科アリアリだからな・・・。

と言いつつ、アローズに心傾き中。
936SIM無しさん:2012/07/10(火) 10:03:41.42 ID:JTpdz5x+
まぁあれだ。
いろいろ不満はあっても、ウィンドウズ95&テレホーダイの時代と比べたら恵まれてるよ。
937SIM無しさん:2012/07/10(火) 14:03:57.27 ID:u1PRBJnr
>>936
あのころのPCはスペックもメモリも低かった。
メモリも今以上に気を遣わないと、PCがすぐに固まり、再起動に5〜10分。
それに比べれば確かに恵まれているね!
938SIM無しさん:2012/07/10(火) 17:36:04.07 ID:H3JdISmh
だからなに?あれから何年たってるんだよ
それなのに当時とあまり変わらない対応しないといけないPPってごみじゃん
939SIM無しさん:2012/07/10(火) 19:36:57.55 ID:BHAQBBno
>>938
シャレのつもりで言ったのに本気で返してくんなよ気持ち悪いw
940SIM無しさん:2012/07/10(火) 20:20:59.23 ID:wAR6FC6W
N-07Dの巣へお帰り
941SIM無しさん:2012/07/10(火) 22:33:28.33 ID:GW3Bc87j
アンチが多くなったな。
バッテリー持つのがうらやましいんだろうか。
942SIM無しさん:2012/07/10(火) 23:44:39.07 ID:wAR6FC6W
>>941
もういいよそのネタフリ
ワンパターン過ぎなんだよ
943SIM無しさん:2012/07/11(水) 00:19:05.59 ID:zKaR3TOV
>>942
それしかないのにかわいそうだろ
このスレも残り僅かだし相手してやれよ
相手にするのが嫌なら黙ってスルーしてあげて
中途半端はかわいそう
944SIM無しさん:2012/07/11(水) 00:26:11.16 ID:Evus1mM0
それしかというより、それが重要なんだよ。
945SIM無しさん:2012/07/11(水) 01:13:05.02 ID:1TEAxWfY
持ちやすい。片手で操作しやすいってのもN-01Dのいい所よ。
946SIM無しさん:2012/07/11(水) 01:46:23.43 ID:WsxY1A7F
デザインのいい所が俺の中でポイント高い
色もいいしフォルムもいやらしくないし
947SIM無しさん:2012/07/11(水) 09:22:20.68 ID:YkPHeyP4
黒いカバーつけてるけど、結構iPhone3GS?とか聞かれる事あるな。
948SIM無しさん:2012/07/11(水) 10:38:57.05 ID:FQXGuGSe
カバーつける人にはデザインなんてあまり関係ない
手のサイズは個人差あるから大きさ云々は論外
同サイズやより小さいのもあるしね
バッテリーはモバブーが苦じゃない
何が苦なのかわからない
ようは人それぞれ

もう最後なんだしこれくらいかまってあげなよ
949SIM無しさん:2012/07/11(水) 12:05:47.94 ID:Evus1mM0
>>948
で、何?
かまって欲しいのか?
950SIM無しさん:2012/07/11(水) 12:30:12.51 ID:GIqZ8sSL
ここまで自演
951SIM無しさん:2012/07/11(水) 16:44:32.82 ID:GahF0iTX
次スレも必要だなこりゃ
952SIM無しさん:2012/07/11(水) 19:21:40.01 ID:7bO9hUC4
こういう奴がいるから面白いんだよな
953SIM無しさん:2012/07/11(水) 23:24:05.11 ID:Ub3EO5Z4
ついっぷる使いづらいな
折角のプリインアプリだからと使っていたが限界だ
954SIM無しさん:2012/07/12(木) 13:30:25.80 ID:1jluJjqn
カメラのパーツが昔使ってたN504isに似てる
955SIM無しさん:2012/07/12(木) 16:46:56.49 ID:ddBgC9H4
スマホなんだから、文句が無い好きなアプリを使えよ
956SIM無しさん:2012/07/12(木) 19:19:28.68 ID:Pal90fkV
これの電池何でこんなに安いの?
1600円とか
957SIM無しさん:2012/07/12(木) 19:21:59.95 ID:9x7Ernn9
在庫大量にあまってるから
958SIM無しさん:2012/07/13(金) 11:04:37.62 ID:7YpI0Lhm
SoftBankの兄弟機?に動作改善のアップデート来てるな。
でもこいつは電池持ち最優先の作り込みだからどうだろうかな。
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/13(金) 11:33:27.00 ID:k0jJtv2Q
ドコモショップ行って「これって電池の持ちいいんですよね」って言ったらすげえ推されたわ
どこでお知りになられたんですか?そうなんですよ凄い人気機種でして・・・私個人としてもお勧めです
5分はマシンガントークされた
960SIM無しさん:2012/07/13(金) 13:05:21.82 ID:jCQo9One
>>957
定価が1600円だからそれはない
ペリアの電池は3000円くらいしたと思ったけどな
961SIM無しさん:2012/07/13(金) 13:50:58.34 ID:QqLh1//r
>>959
ゴミ処分したいから食いついた客は逃がさないよ
962SIM無しさん:2012/07/14(土) 00:18:22.37 ID:WlS5Txnp
963SIM無しさん:2012/07/14(土) 00:35:42.70 ID:ksJ6l1Rg
本物の次スレどうぞ〜

docomo MEDIAS PP N-01D Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1342193239/
964SIM無しさん:2012/07/14(土) 15:45:37.94 ID:5xVSQZ3V
>>963
965SIM無しさん:2012/07/15(日) 00:08:47.23 ID:7VEDOBrY
みんなホッカイロに機種変したみたいだな
966SIM無しさん:2012/07/15(日) 00:23:05.01 ID:ZJ/CVmBF
ホッカイロと言えば、
この機種しばらく使っていると背面カメラレンズの周辺が
熱くなるんですが、そういうものなのでしょうか?
スマホってガラケーより高機能でしょうから、
ハードウェアが熱を持っても仕方ないかと思うんですが、
ちょっと熱すぎるような気がしました。
967SIM無しさん:2012/07/15(日) 00:28:10.20 ID:z+vFbOQ6
熱くはなる
熱すぎると思ったことはない
968SIM無しさん:2012/07/15(日) 00:59:02.27 ID:ZJ/CVmBF
>>967
carat というアプリで測定したバッテリー使用状態の値が100点中 4 点だったので、バッテリーの問題かと思っていましたが関係なさそうですね。
私の場合は、ブラウザなどでタッチパネルを30分程度動かしていると熱くなってくるのですが、だいたいそんなものでしょうか?
969SIM無しさん:2012/07/15(日) 01:36:23.64 ID:sJUXCMmu
>>968
俺のもそんなもんだよ。最近の速い機種だともっとすぐ熱くなる。
熱くてやけどしそうなほどなら故障だろうからDSへ。
970SIM無しさん:2012/07/15(日) 02:48:29.96 ID:65JSicme
充電中以外は熱くなったりしないな。
971SIM無しさん:2012/07/15(日) 18:32:47.75 ID:aJnmhNuU
結構使ってるとなるかなぁ
972 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/15(日) 18:46:15.89 ID:GZrIhP3u
充電も高出力のモバブでぐいぐいしない限り熱くなった事ないな
973SIM無しさん:2012/07/15(日) 19:32:53.43 ID:Z7WNOn5J
代替機でこれ渡されたけど、ストリーミングでの動画再生が1分位で中断されまくりでストレスマッハ過ぎる。
みんなどういう対処してるの?
974 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/15(日) 19:37:24.02 ID:GZrIhP3u
元々電波弱いからどうしようもないんじゃね
この機種は電話、メール、簡単な調べ物程度の利用法が正解
代替機って事ならすぐ新しいのくるんだろうし我慢しとけ
975SIM無しさん:2012/07/15(日) 20:15:26.10 ID:sJUXCMmu
>>973
うちじゃYoutubeもニコニコ動画もスムーズに再生されてるで。
何が違うんだろうな。
976SIM無しさん:2012/07/15(日) 20:23:53.57 ID:cL5pPK53
ゲームが苦手と思っていたけどFF3も快適に動作してるし、PPで何か不満って結局アプリ側の不具合だったものしかないな。
流石にアプリ側の問題だけは他の機種でも同じだと思うけど、中にはCPUパワーや大容量メモリで無理やり乗り切れたり出来るのかな?
977SIM無しさん:2012/07/15(日) 20:26:47.22 ID:65JSicme
>>973
問題のストリーミングのurl貼るのが手っ取り早い。
因みにWiFi運用の俺の場合は、明らかにサーバー側の遅延以外、途切れたこと無いぞ。
978SIM無しさん:2012/07/15(日) 21:20:53.09 ID:z+vFbOQ6
最初のアップデートで動画再生不具合修正があったので
ダメ元でアップデート試してみたら?
979SIM無しさん:2012/07/16(月) 12:41:37.24 ID:xW42vwVG
平和だなぁと思ったらN-07Dスレで暴れてるのか
980973:2012/07/16(月) 12:52:51.14 ID:lZN/LqVc
皆ありがとう
色々試してみたけど、やっぱりyoutubeやニコニコ、FC2は途中で止まった
内蔵ROMに色々詰めすぎたのが原因なのかな?
今日修理却ってきたから手を離れてしまったが、動画以外はストレス無くて、良い機種だったよ!

ありがとう!
981SIM無しさん:2012/07/16(月) 21:46:22.58 ID:zCsboVgp
982SIM無しさん:2012/07/16(月) 22:53:09.43 ID:PPr700yd
うめ
983SIM無しさん:2012/07/16(月) 23:34:28.26 ID:x9BfB+0l
984SIM無しさん:2012/07/17(火) 00:10:39.10 ID:zF9S1NWY
>>982
IDにPPおめ!
985SIM無しさん:2012/07/17(火) 00:22:56.19 ID://XVpIQA
986SIM無しさん:2012/07/17(火) 00:24:39.01 ID:BGYXEmqh
ゴミ機梅
987SIM無しさん:2012/07/17(火) 05:31:03.99 ID:X7qbgNyJ
うめ
988SIM無しさん:2012/07/17(火) 21:20:24.05 ID:byflKgOY
ひでえなこれ
全然メール送れねえよ
明日docomoショップいってやるからな
989SIM無しさん:2012/07/17(火) 22:29:34.10 ID:Hv2xSBOs
何故アプリの問題を機種のせいにするのか
990SIM無しさん:2012/07/17(火) 22:47:07.49 ID:BGYXEmqh
RAMがカスだからしょうがない
991SIM無しさん:2012/07/17(火) 22:51:42.16 ID:4pxsOSg/
ほほう、全然メールが送れないのは、RAMのせいだってか?
992SIM無しさん:2012/07/17(火) 23:32:40.00 ID://XVpIQA
メールは完璧spモードメールが原因だろ。安定するバージョンまで下げたりしてみたらどう?バックアップしてなかったら、元もこうもないが。
993SIM無しさん:2012/07/17(火) 23:37:42.30 ID:YeBs16Xc
元もこうもないがってw
994SIM無しさん:2012/07/18(水) 03:07:07.35 ID:qQh+AJ9L
>>992
日本語でおk

駄機終了うめ
995SIM無しさん:2012/07/18(水) 03:08:00.53 ID:qQh+AJ9L
モバブー
996SIM無しさん:2012/07/18(水) 03:10:31.42 ID:qQh+AJ9L
隠れ名機w
997SIM無しさん:2012/07/18(水) 03:12:34.23 ID:qQh+AJ9L
イヤホンジャック無
998SIM無しさん:2012/07/18(水) 03:13:28.09 ID:qQh+AJ9L
内側カメラ無
999SIM無しさん:2012/07/18(水) 03:14:30.65 ID:qQh+AJ9L
カスメモリ
1000SIM無しさん:2012/07/18(水) 03:16:52.53 ID:qQh+AJ9L
上級者向けw
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。