EMOBILE Sony Ericsson mini S51SE Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
EMOBILE Sony Ericsson mini S51SE
〜カードより小さく、わずか99グラムのボディに高いパフォーマンスを凝縮〜

◆公式HP
【キャリアサイト】http://emobile.jp/products/se/s51se/
【メーカーサイト】http://www.sonyericsson.co.jp/product/emobile/s51se/

◆主な仕様
サイズ/重さ : 約52(W)×88(H)×16(D)mm/約99g
連続待受時間/連続通話時間 : 約320時間/約270分
カメラ : 約500万画素CMOS(AF機能)
ディスプレイ : 3インチ・ハーフVGA(480×320) TFT液晶
通信機能 : 無線LAN(親機)IEEE802.11b/g、無線LAN(子機)IEEE802.11b/g/n、Bluetooth 2.1+EDR
OS : Android 2.3.4
CPU : Qualcomm MSM8255 1GHz

◆主な対応サービス・機能
デジタルカメラ、音楽プレーヤー、GPS、EMnetメール、SMS
テザリング、国際ローミング、Flash、POBox Touch

◆前スレ
EMOBILE Sony Ericsson mini S51SE Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1325246900/
2SIM無しさん:2012/03/03(土) 09:16:08.86 ID:NGcwtWvm
2

3SIM無しさん:2012/03/03(土) 13:19:28.56 ID:CSIUB/jE
●スマホで出会えるサイト一覧●
http://goo.gl/K1Rv4
4SIM無しさん:2012/03/04(日) 00:43:09.22 ID:mLbWQvW4
e-mobileメールのプッシュ早くていいな。EMnetより断然使いやすいし。
そろそろ芋一台持ちも考えてもいいころか・・・
5SIM無しさん:2012/03/04(日) 17:37:59.57 ID:SpabdvT+
>>1
6SIM無しさん:2012/03/04(日) 17:42:27.67 ID:wTfFu+pz
画面のチラチラどうにかならない?
照度で変わるのがウザイ
7SIM無しさん:2012/03/05(月) 06:37:21.51 ID:ONFwZzOz
>>6
rootとって、明るさの自動変更をしないように設定を変える。
8SIM無しさん:2012/03/05(月) 07:10:37.30 ID:6UZ6Y0gS
echo 1,30,255,54,52,1,65 を echo 1,30,255,0,0,1,65 に変える設定だと、
確かにチラつきは止まるんだが、最大輝度でもけっこう暗くなるのが難点だな
9SIM無しさん:2012/03/05(月) 07:41:06.58 ID:m4Z4I/5V
この端末、タッチ対応の手袋してると、凄く反応悪くない?
タッチの感度が低いんじゃないかと。
10SIM無しさん:2012/03/05(月) 12:15:06.47 ID:aXnEH6ao
N-05Cよりもいい、と思う。
11SIM無しさん:2012/03/05(月) 13:35:09.12 ID:6rxT1mcA
購入予定なんですが、オプションのセキュリティ(月額¥315)ってつけたほうが良いのかな?
無料アプリでセキュリティソフトもいっぱいあるみたいだし、それで十分?
12SIM無しさん:2012/03/05(月) 14:30:57.72 ID:F5/XYRWx
つけなくていい。
つけるやつは鴨
13SIM無しさん:2012/03/05(月) 15:05:17.64 ID:6rxT1mcA
ありがとう。やっぱ鴨になるだけか。
故障のサポートだけつけとく。
14SIM無しさん:2012/03/05(月) 15:41:38.62 ID:ug+jJt5r
ノートンは普通に買ってきた方が安いんだよな。
15SIM無しさん:2012/03/05(月) 19:53:01.65 ID:7+FEQSwY
まあすぐ解約できるんだし試しに付けてもいいけどね、ノートン
メモリ食いだからXperia系とはかなり相性悪かったりするが
16SIM無しさん:2012/03/05(月) 21:03:58.39 ID:ug+jJt5r
オプションのセキュリティは芋が用意したプロキシだって聞いたので、Android端末にインストールするよりは効果あるんじゃないかと思う。

まあ、俺は使ってないので実際はわからん。だが、端末インストール型のセキュリティソフトがほぼ無意味なのは確かだ。
17SIM無しさん:2012/03/05(月) 23:05:52.10 ID:wKHnhWNY
オプションのセキュリティ使ってたら、メモリの使用量多くなってて、きっと芋のカスタマイズのせいだと疑った。そこでノートンのパッケージ版買ってきてインスコしたら、こっちもメモリばか食いしてた。
ノートンの糞?
18SIM無しさん:2012/03/05(月) 23:10:50.89 ID:nymMu2qd
>>17
安全と利便性はトレードオフの関係にあるからなあ
19SIM無しさん:2012/03/06(火) 04:25:57.25 ID:SNe03w3G
Android用のセキュリティソフトはメモリ喰うだけで効果はほとんど無いと判明してる
つまりムダ金払ってるって事
20SIM無しさん:2012/03/06(火) 08:28:24.69 ID:p6XM+dnQ
イーモバイルメール。なんか、おかしくないか?

今朝から、受信できなくなったぞ。
21SIM無しさん:2012/03/06(火) 09:06:31.81 ID:O+qsxB3r
いや普通だけど
22SIM無しさん:2012/03/06(火) 09:19:17.33 ID:p6XM+dnQ
web側からメールマガジンを一件削除したら、同期出来るようになった。
お騒がせした、すまん。
23SIM無しさん:2012/03/06(火) 09:52:20.97 ID:uAEZFqvz
メインで使うこと考えてMUGENの1300mAhバッテリーぽちったった
24SIM無しさん:2012/03/06(火) 12:36:47.20 ID:XoeCiGvo
セキュリティ意味ないのか?
実際問題ウイルスとか感染するもの?
25SIM無しさん:2012/03/06(火) 12:52:38.16 ID:ZIsqRm4w
メールはヤバイぞメールは
26SIM無しさん:2012/03/06(火) 16:30:10.63 ID:wUD2m4sI
オレに友達いないのがバレちゃうからな…
27SIM無しさん:2012/03/06(火) 16:39:29.39 ID:O+qsxB3r
emobileメールもインストールと設定したけど、
まだアド変更を誰にも通知してないのでドメインはemnetのまま。

たまに左上に、メールが受信できませんでしたのアイコンが出てるので、
ドメインをemobileに切り替えて再取得してみるのだが、メールはありません、て。

なにか使い方間違ってんのかな…
2827:2012/03/06(火) 16:41:44.38 ID:O+qsxB3r
>>21さんとは別人です。
29SIM無しさん:2012/03/06(火) 21:32:32.33 ID:dJ7rwZ1B
>>6
Brightness Lebel
30SIM無しさん:2012/03/07(水) 01:39:49.97 ID:qzxXtZTp
これでopera mobile使うと高確率で固まるな。スペックで劣るL-04Cではなんの問題も無かったのに。
相性?
31SIM無しさん:2012/03/07(水) 06:00:15.95 ID:ba+0dGMX
固まったことなんてないわ
about:configで変な場所触ったんじゃないのか
32SIM無しさん:2012/03/07(水) 06:18:56.90 ID:qzxXtZTp
特にいじってないぜ。
あと、IMEが切り替えられないのはなぜなんだぜ
33SIM無しさん:2012/03/07(水) 08:05:42.60 ID:+0VpDHnd
俺もメインでOpera mobile使ってるけど固まらないな
34SIM無しさん:2012/03/07(水) 10:06:31.24 ID:2x14CQmZ
>>32
言語とキーボードで使いたい奴のチェックを忘れてると、
miniを持ってない俺がエスパーしてみる。
35SIM無しさん:2012/03/07(水) 18:02:27.94 ID:qzxXtZTp
>>34
チェック入れても反映されないんだわ。ふりっくうんぬなんだけど。再起動してもダメ。
36SIM無しさん:2012/03/07(水) 20:03:18.07 ID:aphLBXIQ
>>35
設定でチェックを入れた後、適当に文字入力欄を開いて、その入力欄を長押し。
「入力方法」を選んでラジオボタンで選択。
37SIM無しさん:2012/03/07(水) 21:01:40.39 ID:2x14CQmZ
連打で一旦交換したが、交換後2週間で再発。もうやだ・・・
38SIM無しさん:2012/03/07(水) 21:20:14.21 ID:CVYS3oHE
一度もおかしな症状に出くわしてない側から見ると
日頃の行いが悪いんじゃないのかとしか思えん
39SIM無しさん:2012/03/07(水) 21:21:57.90 ID:2x14CQmZ
>>38
俺も発売から3か月は何もなかったからね。油断しない方がいいよ。
40SIM無しさん:2012/03/07(水) 22:24:31.95 ID:B/Y0VfKQ
連打病ってバッテリーの不具合だと思うんだ。サードパーティーのバッテリー買って純正と交互に入れ替えて使うと必ずサードパーティーのバッテリーの時に連打発症
41SIM無しさん:2012/03/07(水) 22:34:01.18 ID:3MGO3e3C
俺の場合マイクロSDのソケットがゆるいと見て、メモリにテプラ1枚はったら治ったよ。
でもそれから怖くてメモリを抜いてないから真実は不明だ。
42SIM無しさん:2012/03/08(木) 00:12:15.10 ID:0QwuNK6e
ペルチェ冷却以外になんかいい冷却方法ないかな
http://i.imgur.com/MuMWy.jpg
43SIM無しさん:2012/03/08(木) 00:34:15.20 ID:GcvynFFE
俺の端末、いつナビ起動しても現在位置が一時的に計測できませんって出るんだが
壊れてるの?

ヤフオクで買ったんだが店で直してもらえる?
44SIM無しさん:2012/03/08(木) 01:00:19.23 ID:Wq3POZzY
>>40
いや関係ないものもある
純正だろうが発熱で発症していた。
交換後は平気。交換以外にない。
45SIM無しさん:2012/03/08(木) 02:44:16.09 ID:uiI+k4ah
でた断定厨
46SIM無しさん:2012/03/08(木) 13:39:11.34 ID:jTIyave8
>>36
サンクス助かったぜ。
47SIM無しさん:2012/03/08(木) 14:51:05.60 ID:VEa/jWBS
rootとって要らんアプリ消しまくり超快適・・・と思ってたらカメラから写真が直接見れなくなってしまった(´・ω・`)
まぁ何が問題なのかは分かってるし、初期化も出来るからいいんだけど。
48SIM無しさん:2012/03/08(木) 17:59:50.40 ID:7NT5YJiy
プリペイドプランでの購入は可能ですか?
49SIM無しさん:2012/03/08(木) 19:18:33.46 ID:VEa/jWBS
>>41
なるほどね。バッテリーとの位置関係もいろいろありそう。
50SIM無しさん:2012/03/08(木) 19:26:18.23 ID:0QwuNK6e
>>49
裏蓋のあの構造はどうなんだろうね
ギザギザの部分はある方が良いのか削ってしまった方が放熱にはかえって良いのか

あるいは、裏蓋とバッテリーの間に熱電導率がよい何かを詰めた方が良いのかな?
51SIM無しさん:2012/03/08(木) 23:15:39.90 ID:VEa/jWBS
>>50
放熱には熱伝導率が高そうなものを詰めちゃった方が良さそうな気もするね
52SIM無しさん:2012/03/08(木) 23:22:53.72 ID:Vsh5lBC4
>>51
やっぱりそれが良いのかな
100円ショップ物でなにかおすすめある?
53SIM無しさん:2012/03/09(金) 08:56:08.93 ID:fakHAK4K
日本のSony EricssonもSony Mobileに社名を変更
http://getnews.jp/archives/173836

旧会社の商品になっちゃったね
54SIM無しさん:2012/03/09(金) 11:22:43.72 ID:AcGtJ7c2
>>53
え?
知らんかったの??
55SIM無しさん:2012/03/09(金) 12:58:17.64 ID:IgyVvDPN
スマホでソニエリの製品一覧見たらS51SE乗っていなくて本当に驚いている
表示されてたのがXperiaしかなかったから外したのかな。
56SIM無しさん:2012/03/09(金) 21:37:29.18 ID:zdoyTOO9
テザリング時の冷却対策は冷蔵庫にぶち込む。
冷却に必要なのは、電源の確保。
CPUメルトダウンという非常事態を避けるためにも、
予備バッテリーと非常用発電機もお忘れなく。
高熱のレアメタルが溶け出して、水ぶっ掛けなきゃならなくなるかも。
57SIM無しさん:2012/03/09(金) 22:09:22.03 ID:AcGtJ7c2
58SIM無しさん:2012/03/09(金) 22:36:17.75 ID:0T2qFsZx
ソニエリのブランドが好きだったのに・・・(´・ω・)
59SIM無しさん:2012/03/09(金) 23:13:41.19 ID:Qa3BQbFq
>>55
ここに無かったの?
http://www.sonyericsson.co.jp/product/
あれ、つながっているけどなぁ。
http://www.sonyericsson.co.jp/product/emobile/s51se/index.html
60SIM無しさん:2012/03/09(金) 23:38:08.43 ID:4kFmkdai
>>55
>>59のサイトをS51SEで見たら、しっかり出てきたぞ。

どっか他のサイトか?
61SIM無しさん:2012/03/10(土) 14:42:13.81 ID:N9IfH8Ab
これ新規0円ゴロゴロでてくるのはいつ頃になるかな芋の事は全然わからん
62SIM無しさん:2012/03/10(土) 15:21:04.01 ID:k4LfG0pY
乞食はお帰り下さい
63SIM無しさん:2012/03/10(土) 15:22:26.72 ID:HuFzLeFS
8年後ぐらいじゃね
64SIM無しさん:2012/03/10(土) 16:42:22.69 ID:N9IfH8Ab
8年か
8年後俺の体に血が巡っているかが問題だな・・・
65SIM無しさん:2012/03/10(土) 18:09:40.78 ID:bU1HyUq3




















w
66SIM無しさん:2012/03/10(土) 19:31:55.85 ID:43YJfgUG
>>61
一括0円端末、結構あるよ。
地方じゃなきゃだけど。
ピポパは、クレカ加入のトラップあり。
テルルは、店によって違うけど。
67SIM無しさん:2012/03/10(土) 19:46:58.09 ID:q1MEM6t1
機種変で安い店は?
68SIM無しさん:2012/03/10(土) 19:58:48.75 ID:mqIuV8YO
ない。
期間・機種限定になるが、株主優待くらいしか対応策はないだろう

http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1204
69SIM無しさん:2012/03/11(日) 12:30:50.41 ID:f4lqY0b3
>>67
既存回線がデータプランで2年以上経過してるなら、にねん得割に変更。
SIM抜いて、パケ飛ばさなきゃ0円で寝かせられるからセット割適用。
S51SEは月額2,795円で維持できるけど。
70SIM無しさん:2012/03/11(日) 20:58:05.20 ID:Tq951dRD
首都圏は在庫払底かの?
71SIM無しさん:2012/03/12(月) 02:36:03.12 ID:mc6/1HGL
emobileメール入れてから、充電までの期間が3日→2日に縮まった。すごい電池食いアプリ。
72SIM無しさん:2012/03/12(月) 05:35:02.48 ID:Gnh6pP8e
充電器かケーブル換えてみ。
それ異常。
73SIM無しさん:2012/03/12(月) 06:50:52.73 ID:zuq2Vnl3
なんで充電器かケーブル換えなきゃいかんの?バカじゃねえの?
74SIM無しさん:2012/03/12(月) 06:55:13.89 ID:zuq2Vnl3
ソフトのせいで電池食うって言ってるのに機器が原因なんだ?
頭おかしいだろこいつ
75SIM無しさん:2012/03/12(月) 07:01:32.71 ID:zmoEHKX6
なるほど、こんなに簡単にキレて周囲に当たり散らす奴が
正常な判断を下せるはずがないな
76SIM無しさん:2012/03/12(月) 09:11:02.65 ID:UKe3Ufqh
電池の持ちは良い?が、W-CDMAでのみ送受信できるEMNETか。
電池の持ちは悪い?が、W-CDMA+wifiで送受信できるemobileか。

うちは電波が不安定だから、後者一択だぜ。

先日今までノントラブルだった俺の端末が、
初めて熱暴走した。
たまたまでありますように…
77SIM無しさん:2012/03/12(月) 09:34:50.01 ID:CsOU4g9C
emobileメールは言うほど電池食わないな
LINE入れてた頃のほうがバカ食いしてた
78SIM無しさん:2012/03/13(火) 12:53:28.78 ID:n0chQHT7
T-01Cを使っているのですが、これがまたぽんこつで。。
ガラケー(通話、i-mode専用)+S51SEのスタイルにしようか検討しています。
現在パケホフラットで5000円近く払ってるのでS51SEにすると
ランニングコストが安くなりさらにテザリングでiPod touchなどが外で使えるようになる
ということでいいんでしょうか??
79SIM無しさん:2012/03/13(火) 12:55:30.98 ID:n0chQHT7
続き

2台持つというわずらわしさを除けばまさに夢のような話。。
どこか落とし穴がありそうな気もするのでまだ踏み切れてません。
先輩方、アドバイスお願いします。
80SIM無しさん:2012/03/13(火) 13:03:47.81 ID:YdxGalya
>>78
俺もT-01C使ってるけど、お前がポンコツだと思うよ
T-01Cをポンコツだと思うのならこれでも同じ感想しか持たないと思うからやめておけ
81SIM無しさん:2012/03/13(火) 14:21:23.04 ID:MZjdTOYH
予想通りすぎワロタ
82SIM無しさん:2012/03/13(火) 14:27:51.58 ID:cTG2V8C/
↓ポンコツが一言
83SIM無しさん:2012/03/13(火) 15:38:33.62 ID:n0chQHT7
T-01Cがポンコツなのはどうでもよくて、S51SCにとても興味ありなんです。
前にSO902iwpを10年使ってたのでやっぱちっさいのいいなと。
また、今より安くなってなおかつテザリングが出来るなんて魅力的過ぎて。
84SIM無しさん:2012/03/13(火) 15:47:57.43 ID:N7e8bZ3z
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・)
85SIM無しさん:2012/03/13(火) 15:56:53.80 ID:n219gGaE
>>83
自分が使いこなせてない機種をぽんこつ呼ばわりして
機種のせいにしてる時点でダメ
さらにT-01Cと比べてスペックが良くなってる訳じゃないから
この機種も同じ不満で同じ評価にしかならないよ

よって、やめておけ
86SIM無しさん:2012/03/13(火) 16:00:35.70 ID:Ebqw1VVH
FOMA通話+キャリアメールと、S51SEでパケット通信してる。

都内だがイーモバは屋内に弱い。ビルとか商業施設によっては頻繁に圏外になる。
それを踏まえた上であればいいと思うよ。
最近ではimode.netも契約してS51SEでimodeメールも問題なく送受信してる。

emobileメールもいいメアドゲットできたので本格的に一本化しようかな、とさえ思える。
87SIM無しさん:2012/03/13(火) 16:04:24.88 ID:/QswByzd
イーモバイルメールで固定したら、例えMNPで他所に行っても番号もメアドも変えなくて済むくね?

定期的にキャンペーンでウハウハじゃね?
88SIM無しさん:2012/03/13(火) 17:02:05.69 ID:IL2S80ck
メアドはだめだろw
89SIM無しさん:2012/03/13(火) 17:13:08.89 ID:Ebqw1VVH
>>88
あ、emobileメールって他キャリアじゃ使えないの?EMNnetメールじゃなくてウェブメールのほうだけど
90SIM無しさん:2012/03/13(火) 17:17:55.48 ID:n0chQHT7
>>85さん

えっと・・・だから・・・。使いこなせてないとは一言も。
ポンコツという表現が余計でしたね。
スペック比較も承知ですよ。どうもありがとうございました。
91SIM無しさん:2012/03/13(火) 17:19:27.94 ID:G+HzFAKS
>>89
emobileメールはem契約ありきのメールだからMNPで解約状態になったら使えないんじゃない
92SIM無しさん:2012/03/13(火) 17:22:37.78 ID:n0chQHT7
>>86さん

屋内が弱いというのは初めて聞きました。
某家電量販店のブースでは安定してたので、勉強になります。
ありがとうございます。
93SIM無しさん:2012/03/13(火) 17:32:59.73 ID:IL2S80ck
>>89
当たり前だろ
金払ってない奴に只で使わせて何のメリットがあんだよw
94SIM無しさん:2012/03/13(火) 17:43:43.49 ID:Ebqw1VVH
正直、スマンカッタ
95SIM無しさん:2012/03/13(火) 18:52:19.73 ID:/QswByzd
芋場メールはデータの寝かし回線有ればタダで使い続けられるんじゃないかなかなー
96SIM無しさん:2012/03/13(火) 19:42:09.64 ID:mC1FwMhu
俺もレグぽんとミニの両方をつかってるけど
SuicaやEdy、iDno1の便利さのためにSPモードだけ契約残してる
レグぽんで通信したければminiでテザリングすれば良いだけだし

ちなみにminiの契約はクマぽん
miniはヤフオクで買った。

毎月ドコモに1300円
熊ぽんに2000円くらいで維持してる
たまにアイパッドWi-Fiも使うから超便利。
エリアだけだよ、問題なのは。
97SIM無しさん:2012/03/13(火) 21:04:57.12 ID:2d6blmRj
>>95
そりゃそうだろ。>87は"MNPで他所行っても"ってんだから違う話だろアホか。
98SIM無しさん:2012/03/13(火) 21:13:58.89 ID:l6Ep1hQu
>>83
おまおれ
99SIM無しさん:2012/03/13(火) 21:22:06.43 ID:JKPwuNgO
テザのこと考えるなら、gs02にしとけ
100SIM無しさん:2012/03/13(火) 21:37:53.10 ID:/QswByzd
芋星みたいなスライタスが欲しい
静電用のはなんであんなに太いん?
101SIM無しさん:2012/03/13(火) 22:35:17.59 ID:d4XEob2Q
もしかして:スタイラス
102SIM無しさん:2012/03/13(火) 22:47:40.47 ID:fhY5FRRH
>>101
キミいいね。
103SIM無しさん:2012/03/13(火) 22:51:37.65 ID:/QswByzd
どっかの無停止サーバみたいな名前だなw
104SIM無しさん:2012/03/13(火) 23:24:26.04 ID:/QswByzd
>>100
わざわざカタカナ変換したのかw
105SIM無しさん:2012/03/13(火) 23:28:55.63 ID:8Uc+EjqQ
>>93
ドメインがそのまま宣伝になる。

他社に転出した奴にもそのまま使わせた方がいいと思うんだよね。
メアドが芋から変わったら、「やっぱり使えなかったの?」ってなるだろ。それが100人くらいには知れ渡るんだ。
逆に、emobile.ne.jpに変えましたってお知らせメールは、そのまま100人への宣伝になる。ユーザー数に100かけてみ。馬鹿にならん。
iPhone最初のころ思わなかった?こいつもiPhoneかよって。
106SIM無しさん:2012/03/13(火) 23:33:01.78 ID:MZjdTOYH
アドレス帳6人でごめんなさい。
107SIM無しさん:2012/03/13(火) 23:48:42.07 ID:/QswByzd
>>105
コジキの戯言は人様には理解されませーんwww
108SIM無しさん:2012/03/14(水) 00:26:51.78 ID:fJrFPuSN
ああ、乞食対策はあってもいいかもなと思ったが、あいつらはどっちみち回線フルに寝かせたりするんだろ?
なら意味ないっつーか、パケット使わずに回線数維持して金も払ってくれる客扱いしてもよかろ。

乞食対策にはCB撒かないのが一番。
少なくとも音声端末では撒くな。
109SIM無しさん:2012/03/14(水) 08:11:06.28 ID:Z/lY690N
支離滅裂すぎ
110SIM無しさん:2012/03/14(水) 08:44:36.44 ID:nE2UCiZf
>>108って対人障害のひとつだよね
111SIM無しさん:2012/03/14(水) 18:21:54.38 ID:RIPEILnV
ドンキめじろ台でアシストなしで0円だったから買ってきた。
結構サクサク使えるな。
112SIM無しさん:2012/03/14(水) 19:27:58.49 ID:LrzJEZl+
4.0.2.A.0.61で簡単にrootってとれないん?
FTFも作ったけどなんか焼けないし。。

いきなりSEUSで初期化したのはまずかっただろうか。
wotanめんどいしなぁ。
113SIM無しさん:2012/03/14(水) 19:35:10.92 ID:ZgNPWIxv
今のところ.61からのroot奪取方法は無い
Wotanserver使って一旦ダウングレードして、
そこでroot取ってからスマホ単体でアップグレードし直すのみ

ところでWotanserverに上がってるROMって安全なのかね
個人レベル以外で紹介してるサイトが見当たらないから
手放しで信用しきれないままだ
114SIM無しさん:2012/03/14(水) 19:57:29.74 ID:Zfbxj2BG
>>113
Androidそのものが危険だし気にしてるならiPhoneにするしかないかもよ。。。
気になるけどさ。
115SIM無しさん:2012/03/14(水) 21:57:03.97 ID:6WtPKXO7
林檎が安全だという話も聞かんけどね
116SIM無しさん:2012/03/14(水) 21:58:10.03 ID:6WtPKXO7
それなら何がいいの?
117SIM無しさん:2012/03/14(水) 22:29:23.49 ID:Oy0MgsWq
WM
118SIM無しさん:2012/03/14(水) 22:43:21.78 ID:kukGLrha
PSVITA
119SIM無しさん:2012/03/14(水) 22:59:22.34 ID:6BlO8uD5
Symbian
120SIM無しさん:2012/03/14(水) 23:08:36.12 ID:RYgUH7U3
MSDOS
121SIM無しさん:2012/03/15(木) 00:30:00.04 ID:ecMJB6n0
>>113
なるほど、ありがとー!
wotanはarcとかrayのほうでも有名なところだから大丈夫だとおもうよ。
122SIM無しさん:2012/03/15(木) 01:13:38.31 ID:y4XTJklr
>>113
sk17a使いですが、最新版にあげてrootふさがれたんで、
wotanでダウングレードしてとりなおしました。
1週間ほどたちますが、特に問題ないです。
avast入れてチェックした限りでは何もひっかかりませんでした。
123 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/15(木) 07:15:11.55 ID:ePrP4QXG
>>114
素人御用達りんご
アンドロイドが危険?
車乗るな、生きてると危険があるから、さっさとシンドケ
124SIM無しさん:2012/03/15(木) 08:13:18.56 ID:YA7wxfCp
>>123
文盲乙
125SIM無しさん:2012/03/15(木) 12:26:55.85 ID:DqGh37Ye
>>123
お前病院行った方がいいぞ
126SIM無しさん:2012/03/15(木) 14:56:15.45 ID:Im2K5PPk
皮肉もわからん奴らって何なんだろうな。
127SIM無しさん:2012/03/15(木) 15:45:16.29 ID:DqGh37Ye
皮肉とは:
遠まわしの非難、悪口。物事が期待
していたようにいかないこと。
128SIM無しさん:2012/03/15(木) 17:28:43.11 ID:YA7wxfCp
前に中華電池1900mmっていうのを買ってみたけどダメだったよ。
直ぐ減る。けど直ぐ充電できるからとりあえずもっておいてもいいけどね。
これはきっと1900じゃなくてl900 とかI900 なんだと思うことにした。
http://i.imgur.com/b1f8R.jpg
129SIM無しさん:2012/03/15(木) 17:54:55.15 ID:YA7wxfCp
>>128
箱がオサレ
130SIM無しさん:2012/03/15(木) 18:27:04.43 ID:nOBU03Ac
Androidが危険なのは常識だろ。
その中でどのように使うかだ。安全だと思ってる奴は情弱。
131 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/15(木) 19:47:17.06 ID:ePrP4QXG
>>125
頭よすぎてすまん
132SIM無しさん:2012/03/15(木) 23:19:51.78 ID:j+gwbLLq
>>128
xdaのスレで大容量バッテリの検証レポートをみたけど。
無限とか含めて、社外の標準サイズ大容量バッテリは軒並み純正以下の容量だったよ。
133 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/16(金) 08:33:58.07 ID:q2feZV3k
>>130
あほ
ふー
134SIM無しさん:2012/03/16(金) 09:03:01.42 ID:uyGL08+8
S51SEのヤフオク即決価格。
現時点で19,800-21,500 円か。
135SIM無しさん:2012/03/16(金) 09:16:28.43 ID:rRUuYn5v
俺が年明けすぐに落札した価格が18,500 円(即決は22,000円)
値段下がってないね
136SIM無しさん:2012/03/16(金) 09:19:47.39 ID:YaQxlBlI
中古?新品?
137SIM無しさん:2012/03/16(金) 16:27:16.29 ID:oTO+LiyL
もう、買っちゃおうと思ってるんだけど、地方住まいだから、
ネットでアシスト400、2年で9600円払いの分でFAだよね?
情弱にはここまでしか見つけれなかったよ。
138SIM無しさん:2012/03/16(金) 20:09:17.64 ID:lblPKFGC
情弱はリアル店舗で買った方がいいよ
139SIM無しさん:2012/03/16(金) 20:25:34.58 ID:IoIVIsFG
>>137
イーモバで使うならそう悪い条件でもなんじゃないの?
東京でもアシストなしはそんなどこでもやってるような条件じゃないし。
140SIM無しさん:2012/03/17(土) 08:07:17.38 ID:yFWUaGpo
箱すげー
141SIM無しさん:2012/03/18(日) 17:25:02.00 ID:vhFCoGco
カスセンは相変わらず連打病の話しても
そんな不具合初めて聞いたようなとぼけ方
池豚にいた芋の立ちんぼ女は
保護フィルム貼れば改善できるとか
適当なことほざきやがって
まるで不具合ではなく客が悪いみたいな言い草
だったら標準品に専用フィルム同梱しろや
142SIM無しさん:2012/03/18(日) 17:33:35.38 ID:/bW9tVmK
143SIM無しさん:2012/03/18(日) 19:05:46.33 ID:cCbvQAnt
>>141
昨日今日の派遣か何かだろうから、はじめて聞く不具合なんだろう。
144SIM無しさん:2012/03/18(日) 19:22:03.61 ID:vhFCoGco
>>143
立ちんぼは私もそれ持っててそうなりましたぁとかほざいてたからな・・・
カスセンの売女崩れはどんなのか知らんけど
マニュアル追うのに精一杯で途中から自分に相槌打ちながらしゃべってた
おまえらがいなければ基本料金あと千円安くなるのにとかネチネチ言っといたけど
一応2日でヤマトが回収来て交換待ち
145SIM無しさん:2012/03/18(日) 22:48:12.25 ID:5MMw04Ia
俺なんて、戻る気連打とメニューキー連打だぜ。
俺の端末は、戻りたいのかメニュー出したいのかどっちなんだろうか。

かわいいやつだぜ
146SIM無しさん:2012/03/18(日) 23:20:07.99 ID:O8h6XoG4
ちっちゃい妖精みたいな天使と悪魔がキーの押し合いしてるんだな
147SIM無しさん:2012/03/19(月) 00:44:40.74 ID:yTrzCbni
>>144
回収は本体だけ?それとも箱ごと?
148SIM無しさん:2012/03/19(月) 00:50:52.03 ID:Gg3REyVc
ID:vhFCoGcoみたいのが居るからカスセンや派遣の接客が悪くなるんじゃね?
149SIM無しさん:2012/03/19(月) 02:11:40.12 ID:OPczA7f4
自分の場合は連打病でカスセンに相談→ショップ持ち込みでの修理依頼だけど、本体だけだった。
で、交換されて帰ってきた。IMEIが箱と本体で合わなくなったのは…まぁいいかな。
150SIM無しさん:2012/03/19(月) 09:59:49.87 ID:2ZG8Tp8x
充電コネクターカバー取れちゃったりしません?
151SIM無しさん:2012/03/19(月) 10:01:33.08 ID:DrWM4i1Z
しません
15227:2012/03/19(月) 11:50:49.89 ID:OPczA7f4
取れちゃいました。
本体に差し込まれてるカバーのポッチがちょん切れました。
153SIM無しさん:2012/03/19(月) 11:52:38.03 ID:OPczA7f4
あれっ、名前欄に勝手に数字が…
27さんじゃないです。
ごめん。
154SIM無しさん:2012/03/19(月) 11:57:02.91 ID:OPczA7f4
そして149さんでもないです、念のため。

ポッチが無くてもカチッと嵌まるから、家では外してて外出時は着けてる。
結構便利。
155SIM無しさん:2012/03/19(月) 12:38:22.73 ID:cqgqPvtx
もうがまんできねぇ・・・



明日からroot取る
156SIM無しさん:2012/03/19(月) 14:34:40.13 ID:t5R3Fj3S
俺も外れたー。無くても困らんので、そのままだな。
157SIM無しさん:2012/03/19(月) 18:58:55.36 ID:lBJo++PU
無問題に売ってるけど高いね
158SIM無しさん:2012/03/19(月) 20:37:09.92 ID:6yciqc/j
やっぱdocomoのSIMでメールとかは無理なのかな?
159SIM無しさん:2012/03/19(月) 20:39:59.23 ID:jv/cFPxW
>>155
とったほうがいいよ。簡単だしね。
160SIM無しさん:2012/03/19(月) 20:53:12.09 ID:x+5svTrN
>>159
どう取るの
詳しく教えて
161SIM無しさん:2012/03/19(月) 21:05:08.66 ID:YAmqiqgD
この機種でrootを取ること自体は何の困難もないが、
「s51se root」で検索すれば情報は見える場所に転がってるのに
それを自分で集めて読解できない程度だったら、
あとでトラブルを起こした時に復帰できなくなるのは自明だからお勧めしない
162SIM無しさん:2012/03/19(月) 21:06:34.72 ID:jv/cFPxW
>>160
blog.glidenote.com/blog/2011/11/15/ericsson-mini-rooted/

クリックするだけ。
163SIM無しさん:2012/03/19(月) 21:19:22.13 ID:EoVDqoqb
>>162
ありがとう
164SIM無しさん:2012/03/19(月) 21:59:11.97 ID:OPczA7f4
意地悪なことを言うつもりはないが、rootの取得ぐらいのことを
平気で質問するような人は悪いことは言わないからやめておいた方がいい。
トラブった場合、症状に応じた解決策までは誰も面倒みてくれないよ。
165SIM無しさん:2012/03/19(月) 23:05:33.78 ID:jv/cFPxW
>>163
あくまで自己責任ね。おかしなことになってもどこも対応してくれないよ。
一応文鎮になったときはwontanserverで検索して初期化すればいいとだけは伝えておく。
166SIM無しさん:2012/03/20(火) 00:25:20.60 ID:+nWCCLUi
チラツキが我慢出来ず、昨日rootを取りました。
固定回線無く、イーモバONLYなんで、ちょっと苦労しました..
167SIM無しさん:2012/03/20(火) 09:38:28.09 ID:fa91vAcb
いやお前の言い方は意地悪そのものだ
黙ってるかググレでいいはず
168SIM無しさん:2012/03/20(火) 09:48:33.22 ID:lrOMvmgY
俺は>>164に賛成。

自分で調べず先に質問をするような人が、root取得しても後悔するだけだから。
意地悪というより老婆心だと思うぞ。

ちなみに。
F-12Cをroot取得して弄ったらブチ壊しました。
root取得のリスクってそういうものだし。
169SIM無しさん:2012/03/20(火) 10:09:16.55 ID:ktaVAUh4
理屈も分からないのにroot取って壊す奴に限って、
取り乱してサポートにクレーム付けたり
情報公開してるサイトに押し掛けるわけで、
その結果、ますますrootを取りにくくなるようにシステムが改変されたり、
情報公開がされなくなる流れが目に見える

一部の馬鹿を看過して結局損をするのは
その馬鹿以外のユーザーなんだよ
170SIM無しさん:2012/03/20(火) 20:49:41.83 ID:cJZSI2KL
>>168
rootはともかくドコモでシム解除しても保証対象外になるらしいから
覚悟の上じゃないと出来ない

料金3000円取ってシムロック解除したら保証外ってのも大概だと思うけど
ドコモは顧客サービスは良いけど
回線使ってない奴には冷たいな。
端末は買ってるのに。
171SIM無しさん:2012/03/20(火) 21:14:49.84 ID:tW4a5Tu0
端末は採算度外視で売って回線使用料で儲けてるんだからあたりまえー。
172SIM無しさん:2012/03/21(水) 00:02:32.75 ID:nWpW5hhP
autokiller memory optimizer入れたら、便利なんだけどバッテリー消費がちょっと早くなった気がする。
便利とその代償ってけっこうあるんだねぇ・・
173SIM無しさん:2012/03/21(水) 00:44:58.22 ID:f1+Bngs2
皆さんがこの機種を新品で買ったとき保護シートって貼られてましたか?
量販店で売られてるようなしっかりしたやつじゃなくて新品の端末によく貼られてるような簡単な保護シートなんですけど。

箱を開けてみたら自分のには貼られてなくて指紋べっとり。。。
それはいいとしても、あのシートが貼られてないと本当に新品なの?って疑っちゃいまして。
どっかから返品されたものをつかまされたんじゃないかとか。
一応サポセンにも質問してるんだけど、皆さんの端末ではどうでしたか?
174SIM無しさん:2012/03/21(水) 00:57:08.93 ID:5rM9ytQV
俺のは貼られてなかった
指紋は3つくらい付いてた
それより芋場お馴染みの黒い箱じゃない方が気になった
175SIM無しさん:2012/03/21(水) 00:59:12.83 ID:v865eWvG
>>174
どんな箱?
みたい
176SIM無しさん:2012/03/21(水) 01:06:08.50 ID:5rM9ytQV
>>175
ヤフオクでコレ以外の製品を検索してみて
177SIM無しさん:2012/03/21(水) 04:55:36.48 ID:4aYU3U3T
箱って、これのこと?
http://i.imgur.com/Yeb88.jpg
178SIM無しさん:2012/03/21(水) 05:32:11.19 ID:WqcaN/mK
某ネットショップで注文したのが、昨日届いたが
シートは貼られてなかった。

俺のも指紋が付いてたが
ショップオリジナルのチェックシートに
動作確認済みとして、チェックしてあったから
多少の指紋は仕方ないと思ってる。
179SIM無しさん:2012/03/21(水) 07:05:14.41 ID:/6eC3W05
電器量販店のイーモバブースで注文・取り寄せだったけど、フィルム貼ってあったな。


料金はかかるけど、電話番号下4桁選べるのはいいね。
180SIM無しさん:2012/03/21(水) 07:39:23.25 ID:tXBMJjiT
箱は、オリジナルのを流用してるっぽいね。

黒い箱もすきなんだけどねえ
181SIM無しさん:2012/03/21(水) 07:44:19.40 ID:/6eC3W05
連打病が出てるかの確認で、剥がしてテストしてるんじゃね?
182SIM無しさん:2012/03/21(水) 07:53:24.31 ID:/6eC3W05
宝石みたいに手袋して扱えばいいの?
183SIM無しさん:2012/03/21(水) 08:49:38.62 ID:v865eWvG
>>182
手袋使ってる店もあるよ
184SIM無しさん:2012/03/21(水) 09:03:37.90 ID:/6eC3W05
SIM入れるときはローション使ってな
185SIM無しさん:2012/03/21(水) 09:08:21.59 ID:w9jOnBy1
>>184
昆布から作ったローションつかってね。
アンアン
186SIM無しさん:2012/03/21(水) 11:40:40.60 ID:e424o9Rt
つーか、携帯って普通通話テストしてから渡すもんじゃねぇの?
187SIM無しさん:2012/03/21(水) 12:38:12.59 ID:/6eC3W05
>>186
するよね
指紋云々言ってるのは、ただのクレーマーでしょwww
188SIM無しさん:2012/03/21(水) 12:50:53.70 ID:/6eC3W05
例の蓋が取れた。
取りたくても取れない人が居るのに取りたくない俺のは外れると。
189SIM無しさん:2012/03/21(水) 13:29:41.55 ID:iA9xcCsb
ID:/6eC3W05
は社員?
190SIM無しさん:2012/03/21(水) 13:51:03.97 ID:w9jOnBy1
芋はIDが被りまくる
191SIM無しさん:2012/03/21(水) 14:13:35.15 ID:f1+Bngs2
なんだか指紋のほうに話題がいってしまったけど、、、
シートは貼ってあったりなかったりで色々なんですね。
情報ありがとうございました!
192SIM無しさん:2012/03/21(水) 15:45:41.78 ID:nJlknoRV
シムフリの香港から購入した奴だと
箱に封印シール貼られてるから
特に意識しなかったなあ
箱は芋版と同じ。
193SIM無しさん:2012/03/21(水) 16:52:42.87 ID:f1+Bngs2
サポデスから返事をいただいたので一応報告します。
このs51seには保護シートはつかないんだそうです。
194SIM無しさん:2012/03/21(水) 19:02:53.99 ID:Jxeyh6Gu
布っぽい袋に入ってるから、別にいんじゃね?
195SIM無しさん:2012/03/22(木) 07:08:27.10 ID:WiIGY4DY
保護シートなんて立派なもんのことじゃなくて、
ラップみたいなフィルムは貼ってあったよ。
196SIM無しさん:2012/03/22(木) 14:17:51.10 ID:IycqeZ3W
root取って連打病と、その他にFOMAsimで電波掴んでいるのにアンテナ勃たない病も直してやったぜ!
しかしなぜメーカーはこの不具合を修正するアップデート出さないんだ?
197SIM無しさん:2012/03/22(木) 15:47:47.13 ID:oeFqmHHq
輝度調整、外してみたけど、
輝度最高でも暗くて、外だと画面見えなくなるな
明るい方で固定出来ないのかな
198SIM無しさん:2012/03/22(木) 19:14:53.96 ID:SlEh5J/h
>>196
> FOMAsimで電波掴んでいるのにアンテナ勃たない病
よっぽど電波弱くない限りちゃんとアンテナ勃ってるけどEDになる事あるの?
199SIM無しさん:2012/03/22(木) 19:26:26.32 ID:se1DiFNX
インポのソフトバンクには関係無いな
チンコ微動だにせず
200SIM無しさん:2012/03/22(木) 19:54:07.41 ID:Mh0HtMkc
ドコモシムで使ってるとデムパ表示の『H』が気になるんだけどあそこの表示を変えるアプリってある?
201SIM無しさん:2012/03/22(木) 20:10:20.87 ID:VB1N6V4a
>>196
連打病ってroot取って直るもんなの? 何したのか教えてプリーズ。
202SIM無しさん:2012/03/22(木) 20:19:42.58 ID:3V9Ywk56
>>198
同じ芋の赤simでもアンテナマークが勃たないととあるブログには書いてあったが
黄色い△に!のマークが出てしまうんですよ
今はすっかりピン子勃ちですw
203SIM無しさん:2012/03/22(木) 20:28:52.07 ID:3V9Ywk56
>>201
これはねぇ、「s51se 連打病」でググれとしか・・・1番上に出てくるよ
Xperia miniスレの住人が編み出した技らしく、一時海外でも評判になったらしい

今回参照したサイト主諸兄にこの場を借りて感謝
204SIM無しさん:2012/03/22(木) 21:24:54.54 ID:VB1N6V4a
>>203 ありがとう、でも、
うーーん。温度でキャリブレーションがズレるのに、補正スクリプト後は同じ温度になってもズレないってのは…?
いまいち自分の中で理屈が消化できない。(バカだからだろうけど)

というか、じゃあ「修理」って、何やってんだろうね。なんか交換が多い印象だけど、いくら代えても意味無い気が。
単純に、電源ON時に改めてキャリブレーションするようにさえしとけば、ここまでのクレームにはならなかっただろうに。
205SIM無しさん:2012/03/22(木) 22:15:24.56 ID:e7lj/DzX
つーか感圧にしてくれ。
206SIM無しさん:2012/03/22(木) 22:19:59.29 ID:z4FfytGL
>>205
WM機でも使っててくれ
207SIM無しさん:2012/03/22(木) 22:26:11.07 ID:e7lj/DzX
T01Aとタッチダイアモンドあるけど限界を感じる。
208SIM無しさん:2012/03/22(木) 22:42:34.58 ID:O7YbohUz
芋星はまだまだ行けると思う
209SIM無しさん:2012/03/23(金) 00:39:06.96 ID:qzPv+tP3
芋菱で頑張ってるお
210SIM無しさん:2012/03/23(金) 05:22:11.96 ID:QeAwysci
芋星から機種変したんだが、芋星の良い活用法は何かござらんか?
211SIM無しさん:2012/03/23(金) 07:03:19.49 ID:rDAXX5et
スマホ投げ大会へgo
212SIM無しさん:2012/03/23(金) 08:38:00.69 ID:ioUH7Utv
そうなんだよね、使わなくなった古いスマフォの使い道が無いんだよね
213SIM無しさん:2012/03/23(金) 09:59:09.02 ID:zUBuvmwm
お風呂場据え置きの音楽プレイヤー。

ところで。
芋星とか芋菱って何よ?
214SIM無しさん:2012/03/23(金) 11:03:35.47 ID:v77VdQ/W
芋場スレで芋星や芋菱が通じない時代なのか…:(;゙゚'ω゚'):
215SIM無しさん:2012/03/23(金) 11:30:42.39 ID:L0qgbPwc
つか、そのくらいggrks
216SIM無しさん:2012/03/23(金) 12:15:45.73 ID:QeAwysci
書くのがめんどくさい長い名前の端末が無くなったからな。
217SIM無しさん:2012/03/23(金) 12:58:05.68 ID:5Gmo/pSc
>214
その『芋場』も下手したら通じないかもねw
結局この機種は略称決まらなかったし
218SIM無しさん:2012/03/23(金) 12:58:29.99 ID:mctLc4cB
略称が定着するまで荒れるしな
219SIM無しさん:2012/03/23(金) 13:11:11.76 ID:5Gmo/pSc
>>210
写真立て
220SIM無しさん:2012/03/23(金) 13:45:00.87 ID:PV497A4R
>>210
デジタルフォトフレームとして使うんだ。
221SIM無しさん:2012/03/23(金) 19:54:41.14 ID:b5e1W32T
>>214
>>217
芋場って呼び方は基本的にニュース系の板でしか通用しないよ
携帯系の板なら芋だけで通じるから
222SIM無しさん:2012/03/23(金) 22:28:26.96 ID:PV497A4R
gifをギャラリーで見ると動かないのはどうして?
223SIM無しさん:2012/03/24(土) 02:07:48.47 ID:TXTmzioW
文鎮として大きさも重さもちょうどいいな芋星
224SIM無しさん:2012/03/24(土) 02:15:54.35 ID:rpVjPmxu
長時間のチャットに耐えられなくなりELECOMの
BluetoothキーボードTK-FBP018 買ってみました。
かなり快適になりました。ちなみに対応機種外
みたいなので使えなくても愛嬌で
225SIM無しさん:2012/03/24(土) 06:34:29.40 ID:chj0WYlw
>>224
え?使えてるの
他の端末で使っていたリュードがS51SE ではダメで困ってるんだが。
エレコム使えるならぼちりたい。
226210:2012/03/24(土) 08:01:31.98 ID:qo2e4X+A
諸氏、アイデアありがとさん。
遠隔キーボードとして使えないか思案中。あっ、ファイルとか介さないとダメだけどね…ww
227SIM無しさん:2012/03/24(土) 12:57:59.95 ID:FoSu1RH9
芋星はBT-GPSになるし、BTキーボードにもなってくれるといいんだが
228SIM無しさん:2012/03/24(土) 16:11:51.08 ID:/MfErcbM
スマホで初めての愛着持てる端末だわ。後継機出なそうだし大事にしよ
229SIM無しさん:2012/03/24(土) 18:50:53.50 ID:chj0WYlw
>>228
分かる〜

デザリング出来るから
ポケファイの代わり位の感じで何となく持ったら
かわいくてかわいくてw
230SIM無しさん:2012/03/24(土) 19:07:16.56 ID:0eGBKKZd
正直言うと、MNPの弾にするつもりだったけど、
愛着が湧いてしまった。
231SIM無しさん:2012/03/24(土) 20:21:29.92 ID:xHgmJtSB
結構愛着沸くよなあ。
232SIM無しさん:2012/03/24(土) 21:47:34.50 ID:qo2e4X+A
ちょうど石鹸くらいのサイズで、手に持ちやすいのが気に入ってるわ
233SIM無しさん:2012/03/24(土) 23:44:29.01 ID:tDdUzSf0
漏れもだ。
テザリングができて、電話の音質もなかなかだし、料金は安いし、規制はかからんし。
いつも胸ポケットに入れているから愛着がわくわくだし。
本当、これは絶妙だよ。
234SIM無しさん:2012/03/25(日) 00:01:06.42 ID:bnqTOIPu
「これオススメだよ」って言ってるんだけど
何これ小さすぎない?不便そうとか言われるんだが
おまえら騙されてるだろデカすぎるだろフツーのスマフォ
って感じ

これで十分だよ
235SIM無しさん:2012/03/25(日) 00:27:18.98 ID:b3tKh7Y2
小さいから電池が持たないけど、
予備電池を鞄に入れていれば無問題
236SIM無しさん:2012/03/25(日) 00:39:28.55 ID:YPTd+90x
小さいからこそ、片手で文字入力しやすかったりする。
237SIM無しさん:2012/03/25(日) 02:35:08.87 ID:Ma6i4iCo
ゴムでカバーするよりむき出し派が多いのかな?

文字フリックで入れる時に違和感あるし
238SIM無しさん:2012/03/25(日) 06:56:51.51 ID:PwUHTZic
>>237
前はデカいスマホで使ってたんだがそんときはカバーしてた。
この端末は出来ればカバーつけたくないなぁ。落とした時の事考えたらカバーつけなきゃ駄目なんだろうけど。
239SIM無しさん:2012/03/25(日) 07:27:08.98 ID:UfeC1ceh
指に輪を掛けておけるタイプのストラップを付ければ問題なし
もちろん、金属パーツを使っていないやつで

この機種は、画面全体を持ち手の親指だけでカバーできる点がいい
カタログスペックには現れない部分だがこれほどまで操作性が上がるとはね
現状でも普段使いで動作に不満はないが、もし次があるなら
このサイズのままで解像度を上げたモデルを出してもらいたいものだ
240SIM無しさん:2012/03/25(日) 07:35:35.80 ID:b3tKh7Y2
自分はネックストラップ使ってる。
小さいから胸ポケットに入れても邪魔にならない。
241SIM無しさん:2012/03/25(日) 08:33:31.37 ID:+3bYfxH0
裏カバー、買う前は小豆色はあり得んと思ってたんだけど、買ってみたら一番気に入ってる。
黒なんだけど白カバーもいいかともって買ってみたら全然合わなかったわ。
242SIM無しさん:2012/03/25(日) 09:40:52.54 ID:b3tKh7Y2
一回落とした時に裏カバー外れて踏んで。。。
無問題でぺリアのカバー買って付けてる。

auのIS03のサブ機として買ったのにこっちがメインになっちまったwww
243SIM無しさん:2012/03/25(日) 10:06:38.15 ID:b3tKh7Y2
まもるくんで買ったハードカバー着せてる。
ミニは机に画面上向きで置くとクルクル不安定だけど、
このカバー着せてうつ伏せに置くと安定してる。
画面の左右のカバー部分が画面より若干前に出てるので、うつ伏せにしても机面には接しない。

ミニは着信ランプが上に付いてるから、画面上向きで机に置く必要ないしね。

ただ、着せ始めは少しだけミニが大きくなった気がしたけど
まぁ使ってたら慣れる。

中の人じゃないけどマジオススメ。
244SIM無しさん:2012/03/25(日) 10:08:38.38 ID:b3tKh7Y2
あと、バンナイズのリングストラップ
帆布だから指に馴染んで
こちらもオススメ。
245SIM無しさん:2012/03/25(日) 10:12:07.98 ID:b3tKh7Y2
あ、おれ=>>243>>244です。
246SIM無しさん:2012/03/25(日) 10:33:06.95 ID:4Vkl+VrR
>>242
IS03の電池のもたなさと動作不具合の多さは異常。
むしろIS03のほうが予備機としてふさわしい。
247SIM無しさん:2012/03/25(日) 10:34:13.33 ID:ehnT3LE0
でもやっぱ画面が小さすぎるわ。
対応してないアプリもあるし。

メモリーも少なすぎる。
そんなにアプリを入れてるつもりは無いんだけど、
SDに移動できないアプリのせいで60MB切った。

予定では来月にICSにバーションアップするともっとメモリーは減るだろうし。

今Root取るかどうか悩んでる。
失敗した人とかいるのかな。

248SIM無しさん:2012/03/25(日) 11:23:49.20 ID:l5w8AJg5
>>247
来月ICS来るの?
249SIM無しさん:2012/03/25(日) 11:56:51.87 ID:Ma6i4iCo
コンビニで買ってくるw
250SIM無しさん:2012/03/25(日) 13:47:02.76 ID:jrj+yBL6
社外品保護カバーは操作キー周辺がフラットだといいんだけど
角を守る意味合いがあるからなぁ

そんなに高いもんでもないから削って本体と面イチにしてみようかな
251SIM無しさん:2012/03/25(日) 14:00:32.07 ID:jVBzJbue
与野のどんきでアシストなしで契約できた!!
これからこいつを可愛がってやこう。
ネックストラップ買ってくる♪
252SIM無しさん:2012/03/25(日) 15:00:49.80 ID:PwUHTZic
>>247
rootとるのも簡単だし元に戻すのも簡単だけどね。
バージョンを戻すのも出来るし
253SIM無しさん:2012/03/25(日) 15:06:17.31 ID:9QT+T1v8
↓root童貞
254SIM無しさん:2012/03/25(日) 17:24:10.48 ID:MpUZKb4W
rootとsuって何がちがうのけ?
255SIM無しさん:2012/03/25(日) 17:38:04.83 ID:7s9qJFM9
は?
256SIM無しさん:2012/03/25(日) 17:49:35.73 ID:adjvRoXN
芋の赤SIM挿して使ってる人いる?
使い勝手どうかな?
257SIM無しさん:2012/03/25(日) 17:52:37.41 ID:adjvRoXN
あった、なんか大変そうだった

http://d.hatena.ne.jp/drum3dai/20120120/1327029588
258SIM無しさん:2012/03/25(日) 17:56:50.67 ID:popNxgHA
アンテナ表示さえ気にしなければ楽々だぞ。
259SIM無しさん:2012/03/25(日) 18:01:12.07 ID:Dj34xgt6
通話出来ないだけかな
260SIM無しさん:2012/03/25(日) 18:17:16.71 ID:TbxFkWgR
>>253-254
ワロタ
261SIM無しさん:2012/03/25(日) 18:24:14.74 ID:1YdTFg+J
>>256
ポケファイはあまり使わない方が良いよ
凄い発熱と電池の消耗が強烈
緊急用に使うならともかく数時間使うと電池切れ

他は概ね満足
電池マークが圏外なのが気になるくらい
実際の圏外、圏内の見分けが付かない。
繋いでみればわかるけどw

262SIM無しさん:2012/03/25(日) 21:52:09.72 ID:g3oPlcGb
初めてのandroidだったけど、rootもアンテナパッチも簡単だったよ。
手順通りに進めるだけだしね。

快適〜(´ー`)
263SIM無しさん:2012/03/25(日) 22:06:51.22 ID:QGs1mNdW
>>262
FOMAプラスのこと?
成功したならよければファイルあげてもらえないかな??
xperiaminiのやつでやってみたんだけど必ずEM表示で止まっちゃうんだよね・・・
いろんなブログの奴試したけどs51se用ってみつけられなくて。

264SIM無しさん:2012/03/25(日) 22:28:29.33 ID:2Vd3CWTq
む、FOMAのプラスエリアは芋端末じゃ無理でしょ
265SIM無しさん:2012/03/25(日) 22:42:29.98 ID:2Vd3CWTq
>>263
プラスエリアで使いたいならコッチ
http://www.mosifree.com/products/detail.php?product_id=62&source=googleps
【北米版SIMフリー】SonyEricsson Xperia Pro MK16a(MK16a)

W-CDMA850/1900/2100MHzに対応
266SIM無しさん:2012/03/25(日) 22:55:23.65 ID:WCK5LEeu
そ、そうなの・・・思いっきり勘違いしてた。
何度もやってしまったわ。
267SIM無しさん:2012/03/25(日) 23:17:19.32 ID:FTJd1dxV
>>265
ちょ、なんでProを薦めてるねんw

Xperia Mini ST15aだろ
といっても、Pro MK16aと違って、非公式なやりかたで無理矢理対応させる感じだけどな
268SIM無しさん:2012/03/25(日) 23:31:22.11 ID:kNporLCh
まもるくんって初めて見たけど、見にくすぎて1分で閉じたわ。
なんなのあのクズレイアウト。
269SIM無しさん:2012/03/25(日) 23:33:40.16 ID:Ma6i4iCo
結局カバーは透明が良いのかな?
270SIM無しさん:2012/03/25(日) 23:36:43.74 ID:2Vd3CWTq
>>267
そうですよね・・・

いま機種名コピペして探してたらでてきました。
http://www.mosifree.com/products/detail.php?product_id=70
271SIM無しさん:2012/03/26(月) 07:59:48.67 ID:6oIOkb93
>>268
ああスマン、
おれは楽天市場の出店で買ったから
そのレイアウトは気付かんかったわ。
272SIM無しさん:2012/03/26(月) 08:26:44.07 ID:0KwE9a1i
何がいいって答えはないんじゃないか?カバーは。
ただの好みだろうよ。
273SIM無しさん:2012/03/26(月) 08:46:37.16 ID:Q4sWb9W7
初めてだな、
カバーつけてまで大事に永く使いたいと思った端末は。
274SIM無しさん:2012/03/26(月) 08:50:59.73 ID:Yf4yOQcV
CPUといい、メモリーといい、長く使い続けられるようなスペックは無いな。
275SIM無しさん:2012/03/26(月) 09:12:00.24 ID:m+AsaAMr
それでも、結局すぐ出るんだろうけどな。
ま、ある意味今年のスタンダード機だろう。
276SIM無しさん:2012/03/26(月) 09:56:05.28 ID:uqU4D3f/
今年でなくて去年だろ。
今年のスタンダード機は少なくともデュアルコアだよ。
277SIM無しさん:2012/03/26(月) 10:28:33.86 ID:uqU4D3f/
Bluetoothのプロファイルで、曲名表示できるAVRCP1.3に対応させることで無理?
278SIM無しさん:2012/03/26(月) 11:33:41.99 ID:Q4sWb9W7
>>274
そりゃ、メインで永く使うのは無理があるだろ。

こいつには所有する喜びがある。

おれ、キモっ
279SIM無しさん:2012/03/26(月) 11:34:56.40 ID:0KwE9a1i
このサイズでまた新型出たら買い替え考えるけどそうじゃなければ特に不満ないからしばらくはこれでいいわ。
デュアルコアの方が早いんだろうが携帯電話でそこまでとんでもないことはしないし。
280SIM無しさん:2012/03/26(月) 17:53:37.19 ID:qG1w1vNJ
ミクシーとかのフラッシュゲームやるのにたまに足りなくなるくらいかな
>性能
281SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:01:26.70 ID:68u/RZ1g
標準のブラウザ使ってると、スクロールするのにイライラするな。
特に横にしたときは酷い。

普段ははOpera mini使ってるけど、標準ブラウザ使うこともある。
これはやっぱこの機種のスペックのせいだろ。

他にOpera Mobile使ってるけど、みんなどのブラウザ使ってる?
282SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:02:53.41 ID:gVvBvH8u
Opera Mini Next
マダ常用に耐えないけどw
283SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:04:23.92 ID:0KwE9a1i
>>281
そう・・・??あんま感じないけど
というかAndroidって標準アプリなんてあんま使わないもんじゃないか?
メールアプリもブラウザも使ってない。
284SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:17:32.15 ID:+Jcci4MW
複数入れてるけど常用はスレ-プニル
285SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:24:54.76 ID:4MpyJdD0
opera mobile
286SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:28:21.36 ID:KQaHe71k
opera mobile
ただしごく稀に落ちる。turbo入れるともっとひどい。
287SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:29:10.31 ID:4MpyJdD0
ミスったorz
これの前はIDEOSだったんだけど、mobileだと動作がもっさりだったからminiにしてたけど
この機種に変えてからかなりサクサク動いてるからそれでいいかなと。
dolphinて今どうなんだろう。情報抜いてるって聞いてから使わなくなって久しいけど今でも怪しいの?
288SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:39:30.69 ID:Cl6FW0YM
買ったときほぼそのままなのは少数派なのかね……
289SIM無しさん:2012/03/26(月) 22:07:20.69 ID:T1UmdsA7
使い勝手はいいけどね、dolphin
290SIM無しさん:2012/03/26(月) 22:40:54.51 ID:nD6Gf3v9
俺は、標準ブラウザだぜ。結局、もどってきた
291SIM無しさん:2012/03/26(月) 22:49:32.37 ID:+Ism6KvP
Angel 使っている。
292SIM無しさん:2012/03/26(月) 22:56:08.40 ID:554nRqy0
ホーム画面もブラウザも買った時のままだぜw
ぶっちゃけ、ブラウザ自体あんまり使わない。
mateで2ちゃん見てる方が多いなw
293SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:51:49.99 ID:PKt+g0cb
ところで、なんでこれXperiaじゃないの?
294SIM無しさん:2012/03/27(火) 00:58:20.24 ID:AP9Z7Nrj
ブランド名なくす代わりに値切ったとか
ドコモの圧力とかいろいろ噂はある
295SIM無しさん:2012/03/27(火) 07:22:01.45 ID:CjmCGfnX
タブのグループ管理とかPC版プニル3とブックマークが同期出来るからプニル使ってる
296SIM無しさん:2012/03/27(火) 20:36:38.27 ID:1Racvw44
ぶっちゃけステマ自演レスがキモすぎ
新規アシ無0円以外でこんなん買うかボケ
パネル暴走で初期不良交換出しても
内部基盤異常としか報告しないあたり
さすがクソ支那ガン野郎とキ千害本の会社
297SIM無しさん:2012/03/27(火) 21:09:42.37 ID:ijtvEcaQ
おつかれさまです
たいへんですね
298SIM無しさん:2012/03/27(火) 22:31:36.26 ID:9Fc2lqJv
>>296
はいはいステマステマ
299SIM無しさん:2012/03/28(水) 06:52:58.54 ID:1ybQm08y
昔から小形ガジェットが好きでaria→ソニエリミニと来たけどよる年波には勝てないので技適承認きたGS03に機種変更します
300SIM無しさん:2012/03/28(水) 07:31:10.58 ID:+nMBo1Pd
GS03って小型じゃないし、
比較対象としてはおかしいと思うんだが
301SIM無しさん:2012/03/28(水) 07:37:09.04 ID:hdUcdAhx
老眼だから大きいのに変えますってことだろ
302SIM無しさん:2012/03/28(水) 10:11:42.26 ID:Ueol3erh
昨日初めてのAndroid機ってことで入門的な感じで白ロム買った。
SIMはiPhoneで使ってたGP02の赤SIMを流用。

とりあえずgoogle先生と格闘しながらroot取ってセルスタンバイ問題解決。
疲れた…。
303SIM無しさん:2012/03/29(木) 10:11:24.98 ID:jF504Rt0
>>302
俺も欲しいんだけどいくらで買った?
2万くらいはするよね。
304SIM無しさん:2012/03/29(木) 12:48:08.60 ID:ul/rGc6D
ウィジェットでニュース表示してるとバッテリー消費すごいな。
最近異様にバッテリー減ると思っていろいろやってみたら原因はそれっぽい。
更新時間を長くしてもとにかくウィジェット置いてるだけでまるで違うわ。
305SIM無しさん:2012/03/29(木) 14:44:12.77 ID:3b69AEoo
root取ったのでlink2SD入れたらどうも引っ切り無しにSDカード内をまさぐってるらしく
機内モードにも関わらず3〜4時間で30%くらいバッテリー消費してた
SDカードに移動したアプリは電源切るとランチャーに反映されなくなるし・・・
ideosではお世話になってたのに残念
306SIM無しさん:2012/03/29(木) 17:19:02.27 ID:aGWbv7Z9
画面の明るさ自動的にきりかわるのオフに出来ませんか?
307SIM無しさん:2012/03/29(木) 17:39:26.90 ID:aGWbv7Z9
調べたらroot取らないと切れないんですね
開発は何を考えてるんだ
308SIM無しさん:2012/03/29(木) 18:06:00.31 ID:ul/rGc6D
>>305
マジで?それ理由かな。
俺もrootとって使ってるわ
309SIM無しさん:2012/03/29(木) 18:51:49.36 ID:Rt6kU0W1
>>305
sk17aだから少し条件違うかもしれないが、link2SD入れてもそんな風に減らないけどな。
機内モードだと3、4時間で10%も減らない。ランチャー云々はリンクにしたらダメ?
310305:2012/03/29(木) 19:47:44.54 ID:3b69AEoo
link2SDアンインストールして本日7時間の機内モードで2%のバッテリー消費
俺の場合これしか理由が考えられないw
311SIM無しさん:2012/03/29(木) 19:49:31.13 ID:ul/rGc6D
なまず速報ってバッテリー食う?入れてから減りが早いような気がするんだよな
312SIM無しさん:2012/03/29(木) 19:50:34.61 ID:ul/rGc6D
>>310
SDに移したアプリには影響ないの?
313SIM無しさん:2012/03/29(木) 20:04:09.57 ID:3b69AEoo
>>312
それは勿論本体に戻して、他の使わないアプリも思い切ってアンインストール
実行中のサービスで停止しても問題なさそうなものもいくつか止めたりしてだけど
314SIM無しさん:2012/03/29(木) 20:06:40.46 ID:Rt6kU0W1
>>311
なまずは結構食う。電池の使用状況見てみたら?
315SIM無しさん:2012/03/29(木) 21:59:26.27 ID:ul/rGc6D
とりあえずなまずやめてみた。ありがと。
316SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:53:00.74 ID:aBBkiJmb
miniかわいいよminiかわいいよ
317SIM無しさん:2012/03/30(金) 01:03:39.93 ID:LKJ+0o6U
ポチった!

届くのが楽しみだ
赤SIMで運用予定!
318SIM無しさん:2012/03/30(金) 10:37:17.59 ID:iOHIGWCS
これ電池に何か不具合あるんじゃないか?

2週間ほど前に熱暴走してから、
充電した時に100%から減らない不具合が時々出る。

熱暴走した時も電池が熱源だったみたいだし、
熱暴走が原因かわからないけど電池が妊娠してる。

他の熱暴走した人はどう?
319SIM無しさん:2012/03/30(金) 12:32:44.00 ID:UhUfs7jO
>>318
妊娠してるなら単なる個体不良じゃ?
320SIM無しさん:2012/03/30(金) 12:49:37.03 ID:iOHIGWCS
nexusと2台持ちしてる。
都内だとドコモ繋がり悪すぎて、miniがメインになった。
nexusはどうしても大画面が必要などきしか出番がなくなった。
321SIM無しさん:2012/03/30(金) 17:52:38.59 ID:NLeVQmks
>>320
miniの三倍位あんじゃないの?
322SIM無しさん:2012/03/30(金) 19:28:18.04 ID:9eKaTq3n
なんか通常時と勃起時みたいだな
323 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/31(土) 10:51:20.26 ID:koQ+vXsz
昨日、ニュースで東京の地下鉄で圏外扱いされなくなった云々とあったが、
実況映像でminiのアップが写ってたよ。偶然かもしれないが、あの小ささは
意外と目立つのかもしれないね。
324SIM無しさん:2012/03/31(土) 13:08:46.57 ID:GtPHbRHv
最近知った言葉がネットでやたら目につくようになったりするだろ?
それと一緒だ。お前自身が無意識に探してるのさ
って
ぼくの抱き枕が言ってた
325SIM無しさん:2012/03/31(土) 13:20:20.67 ID:cX5s0wRh
S51SE使ってたらあっという間に目が悪くなった。バッテリもたないしなあ、小さくては良かったんだか選手交代。今はGS02。こいつはこいつで外では音声入力できんし。イーモバの悲哀や。お気に入りのf-12cは谷底に落ちていったし・・・・・

326SIM無しさん:2012/03/31(土) 13:26:50.68 ID:v2H/AWS9
>>325
>お気に入りのf-12cは谷底に落ちていった
kwsk
327SIM無しさん:2012/03/31(土) 14:55:03.51 ID:iyKKVKHA
ソニー、2011年製 Xperia の Android 4.0 ICS 提供時期を発表。4月半ば以降順次
http://japanese.engadget.com/2012/03/30/2011-xperia-android-4-0-ics-4/


ただし、Sony Ericsson miniは除くになるのかな
328SIM無しさん:2012/03/31(土) 15:17:36.31 ID:RipJSY3o
アクティブには対応するだろ
329SIM無しさん:2012/03/31(土) 17:06:20.71 ID:b2JYzBoU
>>327
xperiaminiが対応したら適用出来るから問題はないだろ。
ただ無理に4.0にしてモッサモサになるならしないほうがいいような気がするけど。あんま4.0て必要ないんじゃ?
330SIM無しさん:2012/03/31(土) 17:07:02.21 ID:v2H/AWS9
まず最初に ICS アップグレードが提供されるのは
1.Xperia arc S (Xperia arc の強化版)、
2.Xperia neo V (Xperia Neo の廉価版)、
3.Xperia ray。
時期は2012年4月半ばから始まり、以降4週〜6週の範囲。続いて、

4.Xperia arc、
5.Xperia PLAY、
6.Xperia neo、
7.Xperia mini、
8.Xperia mini pro、
9.Xperia pro、
10.Xperia active、および
11.Sony Ericsson Live with Walkman (ウォークマンスマートフォン)
の各機種については2012年5月末から6月初頭以降順次。

7番手か。

そう言えば。
なんでS51SEの型名はXperiaではなくSony Ericssonなの?
中身は同じであろうに。
331SIM無しさん:2012/03/31(土) 17:46:35.36 ID:b2JYzBoU
>>330
弱小キャリアへのブランド提供は許されなかったんじゃ?
332SIM無しさん:2012/03/31(土) 17:54:57.85 ID:SDWLndv0
明確な理由がどこからも出て来ないって事はやはり言われている通りの大人の事情なんだろうね
333SIM無しさん:2012/03/31(土) 17:57:03.51 ID:TPhsq5rw
クセー!
334SIM無しさん:2012/03/31(土) 19:43:14.90 ID:/z5zmJYS
>>330
Xperiaは全機種ICSへのアップデートするって言っちゃってるからね。
S51SEはアップデートしないからXperia外してます。
335SIM無しさん:2012/03/31(土) 21:08:02.75 ID:nq3Fd9Hj
>>334
それは正しい。不具合以外のアップデート対応はしない→xperiaブランドから除外だと思う。

ただ、xperiaminiで対応されれば間違いなくs51seで動くよ。周波数帯とか日本語フォントあたりがうまくいかない可能性もあるけど今までの感じだと何とか出来そうだし
336SIM無しさん:2012/04/01(日) 00:50:18.20 ID:HOOw1C0n
4.0にメリットを感じない
wifidirectぐらいなのかと感じる
メリットとしては
337SIM無しさん:2012/04/01(日) 05:09:00.59 ID:vkz7RDes
>>336
顔認証機能がとっても素敵☆三



どうでもいい
338SIM無しさん:2012/04/02(月) 14:50:40.70 ID:pi+xZwNo
clockworkmodrecoveryが入らない...orz
339SIM無しさん:2012/04/02(月) 20:02:28.09 ID:wH8x0MEI
俺はこれでうまくいったよ。
ttp://d.hatena.ne.jp/drum3dai/20120120/1327029588
340SIM無しさん:2012/04/02(月) 20:05:48.26 ID:wH8x0MEI
昨夜、root化〜アンテナ問題修正までした。
wotanserverが一時繋がらなくなったときはあせった。
341SIM無しさん:2012/04/02(月) 20:56:12.21 ID:ekWCbgm9
>338
マーケットで[xperia cwm]で検索
342SIM無しさん:2012/04/03(火) 00:01:50.70 ID:pi+xZwNo
>>339
動作修正パッチがうまくいかない_| ̄|○
343SIM無しさん:2012/04/03(火) 01:15:04.49 ID:UPEEKS4+
データSIMで使ってもGPS使えるの?
344SIM無しさん:2012/04/03(火) 02:13:44.00 ID:Klasr96r
うちのS51SEがキー連打病(熱暴走)による不具合で2回目の点検に出すことになりました。
代替え機がS41HWなのでめっちゃもっさりしています。まあ当然か。
S51SEの意外と操作性スムーズなスペックを改めて感じる事に。
ソニエリとファーウェイの作り込みの差や違いも感じています。
熱監視アプリで34度〜36度からでも発動する事から、端末そのものの構造や設計に問題が有りそうかも?
コンパクトさゆえに熱を溜め込みやすいんでしょうかねえ…。
345SIM無しさん:2012/04/03(火) 07:07:47.55 ID:JxAn422N
カバー着けてるからとか?
346SIM無しさん:2012/04/03(火) 12:28:05.28 ID:zbavSMPa
スマートウォッチが10日に発売らしいけどS51SEのみ非対応なんだね。やっぱり公式はコレをXperiaだと認めたくないんだね。ユーザーとしてちょっと悲しい。
347SIM無しさん:2012/04/03(火) 12:52:39.77 ID:dlz8knG6
>>346
表向き非対応だけど使えるだろ。
ただs51seが小さいから無理に使う必要もなさそうだけどさ
348SIM無しさん:2012/04/03(火) 13:01:39.87 ID:zbavSMPa
S51SE自体を腕に着けたいくらいやわw
349SIM無しさん:2012/04/03(火) 13:15:57.74 ID:zbavSMPa
>>348
鬼才現る。
350SIM無しさん:2012/04/03(火) 13:16:25.96 ID:zbavSMPa
ID被った
351SIM無しさん:2012/04/03(火) 14:53:29.39 ID:zKXDQG0R
自作自演w
352SIM無しさん:2012/04/03(火) 16:42:42.73 ID:hoxq6wDl
>>351
芋初心者乙
353SIM無しさん:2012/04/03(火) 17:40:15.13 ID:kgq9hIXp
買っちゃったよ〜
音楽聞く時って何使ってますか?
lismoでいいのかな?
354348:2012/04/03(火) 17:44:36.42 ID:6oi+P3zv
すまん、ID被るからWi-fiに切り替えようと思うのに
いつも書き込んでから思い出す。
355SIM無しさん:2012/04/03(火) 18:33:21.51 ID:OQEwuc+q
>>353
PowerAMPとか。
356SIM無しさん:2012/04/03(火) 19:28:45.28 ID:OQEwuc+q
rootとって使ってるんだがウィルススキャンでマルウェアに感染してると出てくる。駆除を選んでも出来ないと表示されるんだけど初期化するしかない?
marketのアプリも信用出来ないってのは本当だな。
357SIM無しさん:2012/04/03(火) 20:36:35.80 ID:bi7qB+5t
アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
358SIM無しさん:2012/04/03(火) 21:02:50.56 ID:OQEwuc+q
>>357
と思ったら削除出来てたわ。再スキャンしたら無くなってた。
ありがとう
359SIM無しさん:2012/04/03(火) 21:14:14.01 ID:PVIkSF9h
>337
ICS(4.0.4)入れて使ってるけど、
インカメラがないからface unlockは
使えないよ♪

てか、使えたとしても画面を鏡か何かに
映してやらないと何も楽しくないキガス…
360SIM無しさん:2012/04/04(水) 07:35:18.32 ID:AsLT/Buq
>>346
俺はBTの規格違いで非対応なのかと思っていたよ。スマートウォッチはBT3で、miniはBT2と思ってたから。

BT3とBT2で通信可能ならしらないけど、おれ詳しくない。

361SIM無しさん:2012/04/04(水) 21:22:52.80 ID:7hEJ5i+Q
俺もスマートウォッチは3.0なのを見て諦めた
Xperiaかどうかの問題では無いのでは?
362SIM無しさん:2012/04/04(水) 21:32:54.22 ID:KRuB6mDD
BTは下位互換ちゃんとあるぞ
2と3混在でも使える
重要なのはプロファイルだ
363SIM無しさん:2012/04/04(水) 22:52:40.29 ID:AsLT/Buq
互換あるのかあ。プロファイル次第なのはなっとく。
指名で非対応となってるから、とりあえずminiはダメなんだねええ。

mini-proもダメだろうなあ。


364SIM無しさん:2012/04/04(水) 23:15:48.90 ID:KRuB6mDD
BTのバージョンでの違いってざっくりいうと転送速度上限とか省電力とか対応プロファイル数なんだ
365SIM無しさん:2012/04/04(水) 23:40:02.49 ID:WCyThTao
そうとも限らない
366SIM無しさん:2012/04/05(木) 01:15:49.90 ID:eqOp6UJv
連打病が発症したので修理しようと思っている。そのためバックアップをとりたいのですが、どうやるの?
367SIM無しさん:2012/04/05(木) 01:30:53.50 ID:zS3ma6ZZ
pcにつないで管理アプリをつかえばいいんじゃね?
368SIM無しさん:2012/04/05(木) 04:52:30.44 ID:jFSYGTyw
この機種無線LAN接続してても同時に3G接続してんな。スリープの時も接続してるし
無線LAN接続のまま寝るとバッテリー凄く減るのに3Gだとほとんど減らない
369SIM無しさん:2012/04/05(木) 07:25:54.08 ID:LvSyVab6
文章の前半と後半のつながりがわからない
370SIM無しさん:2012/04/05(木) 08:51:10.88 ID:ipvMFOfm
連打病で2回目の端末交換した。
今回はまだ連打病出てないが、画面の質が前のより悪くてコントラスト低すぎ。
軽い色弱の俺には見にくくて困る。
画面の発色が良くて選んだのにガッカリだ。

また連打病来いw
371SIM無しさん:2012/04/05(木) 09:15:19.70 ID:YgTT26d9
>>367
管理アプリにバックアップなんてあったっけ?
連絡先の同期しかしなかったような…
372SIM無しさん:2012/04/05(木) 10:12:48.93 ID:0WapGWyp
本体のプライバシー設定にバックアップ項目が有るよ
373 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/05(木) 10:46:39.71 ID:eqOp6UJv
連打病というか、戻るのタッチが鈍い時あるよ。
スクロールも、なんだかもたつく時あるし。
それで誤動作みたいな動きをするときが
あるかもしんない。
374SIM無しさん:2012/04/05(木) 17:05:49.78 ID:7TBB8kaX
無駄なタスク動いてないか確認してみそ
375SIM無しさん:2012/04/05(木) 18:12:27.32 ID:0WapGWyp
なんか、アップデート来てるけどバッテリー残量が少ないからインストール出来ない
376SIM無しさん:2012/04/05(木) 18:16:33.35 ID:ipvMFOfm
戻る連打病、初体験した。
凄まじいものだな。
こりゃ本当に使えないや。
自分の場合はiPad用の電圧の高いアダプターで充電しながら使ったらそうなった。
バッテリーの温度は37℃と出ていた。
再現する勇気が無いのでやってないけどまたなるのかな?
花粉症みたいなもんだったら嫌だな。
377SIM無しさん:2012/04/05(木) 18:24:19.22 ID:ipvMFOfm
>>8
>>197
いまさらだけど
1,255,255,0,0,1,65 にすれば明るい状態になる。
378SIM無しさん:2012/04/05(木) 19:32:47.20 ID:fD+1qHFu
いまの話の流れであまりに出来過ぎてるが、
今回の更新(4.0.2.A.0.74)に「タッチパネルの最適化」なるものが

>>377
さっそくやってみた。確かに右上のセンサーを塞いでも変わらなくなった
これはありがたい
379SIM無しさん:2012/04/05(木) 21:34:39.11 ID:NkBO52I1
>>378
これで、俺の戻る連打&メニュー連打病がなおるのか?!

380SIM無しさん:2012/04/05(木) 21:43:32.78 ID:r5xhv26E
ドキドキ
381SIM無しさん:2012/04/05(木) 21:58:23.14 ID:2BydaSbY
なんだこのアップデートは。
要らんクソアプリが3つも追加されやがっただけで何も変わってねえじゃねえか。容量の無駄遣いだ。
こんなの入れるんじゃなかった。
382SIM無しさん:2012/04/05(木) 22:00:04.67 ID:2BydaSbY
またどうでもいいアプリが増えた

383SIM無しさん:2012/04/05(木) 22:00:49.57 ID:2eBaN2tn
入れずに見守ってて正解w
384SIM無しさん:2012/04/05(木) 22:08:15.44 ID:J1NrQBJZ
root取ってると更新できないから様子をみようと決めてスレみたら大したことないアプデみたいだね
root様々ってとこか
385SIM無しさん:2012/04/05(木) 22:20:21.80 ID:so53NGo6
連打病改善した。俺も若干信じられんが。
少なくとも、32℃ぐらいで症状が出て操作不能だったのに、今のとこ37℃でも出てない。
悩まされてる人は試す価値アリ。
386SIM無しさん:2012/04/05(木) 23:05:30.88 ID:ipvMFOfm
追加されたアプリkwsk
387SIM無しさん:2012/04/05(木) 23:15:26.86 ID:YgTT26d9
>>386
Google+、ビデオ、メッセンジャー
388SIM無しさん:2012/04/05(木) 23:42:02.80 ID:EB/FDcxe
SmartWatchMN2ようやく来たが、例の如くminiは除くorz

海外Xperia miniはSmartWatch対応してるんじゃないのか?
389SIM無しさん:2012/04/06(金) 00:10:41.33 ID:pNdP4v6k
さっきの、戻る連打&メニュー連打病の者です。

更新したら両方改善されました。

やっと、スマフォとして使える!! 
390SIM無しさん:2012/04/06(金) 00:11:33.33 ID:5zzPK0MH
BTのG-SHOCKはダメなの?
391SIM無しさん:2012/04/06(金) 01:20:43.10 ID:9FWrWHOb
>>385
>>389
マジデカ!
よかったー連打病だけが怖かったんだ
392SIM無しさん:2012/04/06(金) 01:28:16.06 ID:0z0+FlTz
アプデしてもroot取れる?
393SIM無しさん:2012/04/06(金) 01:58:25.22 ID:ZDX5bl0c
>>388
S51SEでも一応使えるみたいだ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/082/82146/
394SIM無しさん:2012/04/06(金) 02:50:22.96 ID:U4eILlP2
>>393
写真のは正確にはS51SEじゃないけどな。写真のはXperia miniかmini proだろ。判断の基準はS51SEとはセンサー周りが違うのとホームキー上のXperiaロゴが決め手。
395SIM無しさん:2012/04/06(金) 05:52:25.71 ID:gXNUKce0
>>392
Clockworkmod入れてると、一旦Wotanで真っさらにしないと
アップデートできないからまだ手を付けてないが、
1つ前の時と同じなら、USB接続はしないでスマホ単体でアップデートすれば
rootを維持できるんじゃないかね
396SIM無しさん:2012/04/06(金) 09:27:57.52 ID:Y6+kkARk
キターーー
397SIM無しさん:2012/04/06(金) 09:28:45.30 ID:Y6+kkARk
Sony Ericsson mini(S51SE)をご利用のお客さまへ
〜 システムソフトウェア更新のお知らせ 〜
http://emobile.jp/topics/info20120405_01.html
398SIM無しさん:2012/04/06(金) 09:29:19.61 ID:Y6+kkARk
すまんはやまった
399SIM無しさん:2012/04/06(金) 10:39:28.96 ID:pNdP4v6k
>>398
まあ、気持ちはわかるぜ。
400SIM無しさん:2012/04/06(金) 12:01:41.59 ID:U4eILlP2
rootが原因なのか、アップデート失敗する。。。
401SIM無しさん:2012/04/06(金) 13:05:05.21 ID:TQDLkVLZ
>>394
文中ではs51seって明記あるなー
発売日に買って試してみるか

にしても、s51seだけことごとく対応外なのは、芋がサポートを嫌がってるのか?
402SIM無しさん:2012/04/06(金) 13:24:08.88 ID:1Cv6qcq8
>>401>>394>>393
記事の本文中には「対応スマホは、『Sony Ericsson mini S51SE』以外のAndroid 2.3以降搭載Xperiaシリーズ」
とあるんだけど。

記事が更新されたのか??
403SIM無しさん:2012/04/06(金) 13:34:15.86 ID:1Cv6qcq8
LiveView MN800 > 仕様
http://store.sonyericsson.jp/epf05/EPF0502Init.do?mskey=611337343916005790&shohin_cd=MN800#tab-spec
対応機種
Xperia? arc SO-01C
Xperia? acro IS11S
Xperia? acro SO-02C
Xperia? ray SO-03C
Xperia? PLAY SO-01D
Sony Ericsson mini S51SE
Xperia? NX SO-02D
Xperia? acro HD SO-03D
Xperia? acro HD IS12S

旧版の方を見ると、対応機種にS51SEが入ってるんだけど。

SmartWatch MN2
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/smartwatch/index.html
■ Xperia? arc SO-01C
■ Xperia? acro IS11S、SO-02C
■ Xperia? ray SO-03C
■ Xperia? PLAY SO-01D
■ Xperia? NX SO-02D
■ Xperia? acro HD IS12S、SO-03D

新版の方を見ると、S51SEだけ除外されてる。

お前はXperiaブランドじゃねーだろ!
とハブられているみたいだ(唖然

404SIM無しさん:2012/04/06(金) 13:41:59.68 ID:4hZ6+41J
acroHDと2台持ちでMN2購入予定だから
買ったら試してやるよw
405SIM無しさん:2012/04/06(金) 14:10:27.21 ID:R0XCpm0t
>>394>>401
解説文にはS51SEってあるけど、写真はmini proですね。なんでだ?
406SIM無しさん:2012/04/06(金) 15:32:05.38 ID:oO1/LEXf
ガラケーとs51seとtouch持ちの俺は最強だろ。月7,000円もかからんぞ
407SIM無しさん:2012/04/06(金) 15:51:05.83 ID:U4eILlP2
>>406
タッチがiPadな俺の勝ちだろ
408SIM無しさん:2012/04/06(金) 17:28:11.86 ID:rzdFZ1sO
>>403
画面が小さいからアプリを対応させるのが
面倒なんじゃね
409SIM無しさん:2012/04/06(金) 17:41:55.57 ID:INWq43sO
これまでノートPCをD25HWに無線orUSBでつないで自宅のPCに
PPTP接続してリモートデスクトップで自宅PCを動かせていました。

ところがD25HWをこの機種に置き換えるとPPTP接続の認証の
ところでタイムアウトになってしまいます。

どなたかS51SE経由でPPTP接続に成功されている方はいらっしゃい
ますでしょうか??
410SIM無しさん:2012/04/06(金) 19:43:40.51 ID:28ItWLrc
APNをemb.jpにしなけりゃいけないんじゃなかったっけ>
411409:2012/04/06(金) 21:39:25.68 ID:INWq43sO
>>410

死ぬほどありがとう。10時間格闘していたものが一発で解決しました。

アクセスポイント変えても通信料に変わりはないですよね?
412SIM無しさん:2012/04/06(金) 22:08:14.88 ID:CLQRKzCR
いつものやり方でroot維持してアップデート出来た。確かにタッチパネルの誤動作は無くなったね
413SIM無しさん:2012/04/06(金) 22:10:44.64 ID:rzdFZ1sO
>>411
サービス良くなって同じ値段だとよねおもってんの? w
414SIM無しさん:2012/04/06(金) 22:13:24.35 ID:ksASQuS8
>>413
日本語でおk
415SIM無しさん:2012/04/06(金) 22:56:24.12 ID:rzdFZ1sO
私の使っているS51SEですが、2回目の修理・点検をお願いしていて、本日、端末が無事に帰ってきました。
と言っても、修理・点検に出していた端末が帰ってきたのでは無くて、新品が送られてきました。
何でも、端末の基盤の不良による不具合の為、無償で新品と交換とさせて頂きます。との事でした。
システムソフトウェアの更新を行いましたが、それでもちょこっと不安材料は残りますね。
でも小さくてそこそこキビキビ動くので気に入っています。しかし、代替え機のS41HWは非力でかなりストレスを感じましたねえ…。
色々やってみて不良が直らなければ一度点検を依頼されると良いと思います。
うちの場合は無償交換で解決しましたが今のところ良い感じです。
416SIM無しさん:2012/04/06(金) 22:59:45.89 ID:rzdFZ1sO
>>406
見事なまでにおまおれ
417 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/07(土) 00:12:55.83 ID:2itbSrS9
PC接続せずにやれば、rootのままアッブデートできるね。
タッチ反応が大変良くなった!フリック入力で変換ミスが
減ったのが嬉しい。
418SIM無しさん:2012/04/07(土) 00:23:28.74 ID:2itbSrS9
>>406
>>416
心の友よ
419SIM無しさん:2012/04/07(土) 02:16:18.07 ID:7KUBIP7r
何回やってもアップデートのインストールに失敗するんだが……orz
root取ってアンテナピクト修正とかいろいろやってるからいけないんかな……
420SIM無しさん:2012/04/07(土) 02:35:35.27 ID:6jr7JUel
rootとるだけなら問題ないが、中身いじってるとアプデ出来ないみたい。
421SIM無しさん:2012/04/07(土) 06:54:48.67 ID:dgQEvNnY
Titnium Backupで色々アンインストールしてるのが悪いんかな
それ以外は、輝度固定しかしてないんだが
422SIM無しさん:2012/04/07(土) 06:57:52.33 ID:EaapBeyE
あちゃー……すると最悪、Wotanで初期化からしないとだめか。
ClockmodのアンインストールかPC Companionでなんとかならないかなあ
423SIM無しさん:2012/04/07(土) 07:10:30.58 ID:1qlzCRBb
Clockworkmodだけアンインストールするのは無理じゃないか
データ退避と、Titaniumでアプリのバックアップをして
Wotanで仕切り直したほうが結局は早そう
424421:2012/04/07(土) 07:42:36.57 ID:dgQEvNnY
結局、アプリのリストアして、
hw_config.shを元ファイルに戻したらアップデート出来たw
リストアだけじゃ駄目だったんで、アプリのリストアが関係あるかは判らない。
425SIM無しさん:2012/04/07(土) 09:05:10.10 ID:b+u+P+0O
S51SEをroot取っている皆さんって、何を目的に解除してるの?
批判するつもりは毛頭なく、純粋な好奇心です。

自分の場合、優先順位はこんな感じ。
1.スクリーンショット
2.SIMロック解除
3.テザリング機能が潰されている場合はカスタムロム導入を射程に入れる
4.プリインストールアプリで目障りな奴の削除。グリーとかモバゲーとか。

S51SEは電源ボタン長押しでスクリーンショットが取れるし、デフォルトでSIMフリー。
禿茸製と違ってテザリング機能が潰されることもなく。

結局、rootは取らずじまい。優秀な端末だと思うのだった。
426SIM無しさん:2012/04/07(土) 09:21:09.06 ID:1qlzCRBb
というわけで、ダウングレード→root奪取→本体だけでアップグレード完了
今のところroot周りは特に問題なし

>>425
・糞アプリ、使わないお仕着せアプリの一掃
・Firewall、権限操作の導入
・システムフォント変更
・スリープ前後のオーバークロック、ダウンクロック切り替えの設定
・アプリとその設定も含めた一括バックアップ
427SIM無しさん:2012/04/07(土) 09:22:55.67 ID:1qlzCRBb
あ、まだあった
・Homeキーからのスリープ解除の無効化
・自動輝度調整無効化によるチラつき解消
428SIM無しさん:2012/04/07(土) 09:31:59.22 ID:kBQNp1Jr
ビデオ→マイレンタル

ようこそ

お使いの端末はルート権限を取得されているため、
レンタルを利用出来ません。



誰が見るかよw
429SIM無しさん:2012/04/07(土) 09:44:56.00 ID:GqkP6u2G
まだルートとってないけど、不用アプリ消せるならやってみたいなあ
430SIM無しさん:2012/04/07(土) 10:31:53.90 ID:b+u+P+0O
不具合修正されたS51SEαとか出ないものかね
431!ninja:2012/04/07(土) 10:58:02.59 ID:i4pVQbnX
テザリング時の発熱防止にクロックダウンしてる、それのみ。root
気休めかもしれないけど。基本、あまりいじる必要ないよ、この端末は。
432SIM無しさん:2012/04/07(土) 11:45:11.82 ID:iGLoGp4A
アップデートしてから音声入力できなくなった

他の人大丈夫ですか?
433SIM無しさん:2012/04/07(土) 12:31:05.99 ID:w35Kn6p+
あくまで事故責任、何が起こっても自力で何とかすると理解してればrootとればいいと思うけどね。rootとるのもリカバリーもバージョンダウンもネットで調べりゃすぐ出てくるしこんな簡単な機種ないでしょ。
434SIM無しさん:2012/04/07(土) 12:44:49.41 ID:apPHO0hR
>>432
音声検索も音声入力もちゃんと動くぞ@74
435432:2012/04/07(土) 12:59:46.25 ID:2itbSrS9
>>434
再起動したら動いた
お騒がせして申し訳ない
436SIM無しさん:2012/04/07(土) 15:33:06.23 ID:2itbSrS9
カスタムロム入れたけどいいね!
437SIM無しさん:2012/04/07(土) 19:54:05.93 ID:035hf1Nu
>>425
アンテナピクトの修正の為にrootとった。IIJのSIMとか入れると常に圏外で
電池消費が激しいって聞いたから。
まあ単にやってみたかったってのもあるけどね
438SIM無しさん:2012/04/07(土) 21:44:49.10 ID:2itbSrS9
radikoを1時間使うと熱暴走。今週もそんな時間が近づいてまいりました。 
439210:2012/04/07(土) 23:26:37.71 ID:4A0rZp3M
TrackIDのアプデに失敗するんだが、漏れだけ?
440SIM無しさん:2012/04/08(日) 02:18:35.71 ID:6+gq9X8p
>>439
心配するな、俺もだ
441SIM無しさん:2012/04/08(日) 02:23:40.45 ID:ZnSiDCCP
今すぐアップデートする必要はないかな?
時間ないからClockworkmod入れなおすのがちと面倒だ
442SIM無しさん:2012/04/08(日) 02:45:14.12 ID:GnNeu8k8
>>441
タッチパネルの誤動作改善の効果は抜群だよ。
443SIM無しさん:2012/04/08(日) 08:48:25.73 ID:8xkHcQrX
root化本体のみでアプデ失敗
試しにパソコンからPCCompanionでやったらうまくいった
但しroot化は解除された模様でsuアイコンが消えた
444SIM無しさん:2012/04/08(日) 12:14:00.02 ID:fYCB0zDA
連打病がなおった気がする<--アップデート
445SIM無しさん:2012/04/08(日) 12:36:25.87 ID:be+X5ykt
連打病がなおったらもう弱点ないじゃん!
446439:2012/04/08(日) 12:43:01.75 ID:Im1hkqpV
>440
トンクス。安心した。
しかし、これもS51SE除け者のパターンか?
447SIM無しさん:2012/04/08(日) 13:45:08.59 ID:p/BZP5CL
S51に死角はなくなった!。
448SIM無しさん:2012/04/08(日) 17:30:54.90 ID:Xe4Wlh67
あとは投げ売りを待つだけだな
449SIM無しさん:2012/04/08(日) 17:33:54.26 ID:d4qQNUr+
まだ投げ売りじゃないの?
450SIM無しさん:2012/04/08(日) 18:24:27.39 ID:NjpHjA9c
アンドロイドアプリも使えるポケットWi-Fiルータだと考えるとそうは安くならないのかな
451SIM無しさん:2012/04/09(月) 01:06:10.18 ID:UABa18L0
池袋は新規一括0円だよ

QT @DC_iketou: 【EMOBILE】今ならGS02が一括9800円★S51SEは一括0円★全てアシスト(分割払い)なし ! 他の機種も全て一括0円となってます!(^w^)!!!!#イーモバイル #GS02 #S51SE
452SIM無しさん:2012/04/09(月) 02:53:02.17 ID:h7mUbx3X
2chMate 0.8.1.41 dev/Sony/Xperia Mini/4.0.4/10.7MB/48.0MB
ICS入ったよ
ちと重いかな?ATOKガウこかないのも困る。でも楽しいね。
453SIM無しさん:2012/04/09(月) 18:10:29.00 ID:I5IEELZE
>>452
アップデートも反映された状態?
連打病再発するなら意味ないわ。
454SIM無しさん:2012/04/09(月) 19:06:10.59 ID:o+eJk9Q+
昨日購入しました。Root取ろうか現在悩み中です。とりあえずiPhoneのように
自分でフォルダを作ってその中に不要な初期アプリを入れてしまいたいのですが、
フォルダを作れるアプリの名前などご存知でしたら教えていただけませんか?
455SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:26:58.46 ID:K9eVWs+o
>>454
ちょっと答えになってないんだけど、自分は
アプリ一覧=不要フォルダの中ってイメージにして
ホーム画面に普段使うものだけ置くことにした。
で、普段はアプリ一覧のことを忘れる、と。

一応同じiPhoneからの移行組。
しまうと取り出すのイメージの転換というか。
456SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:34:52.45 ID:o+eJk9Q+
>>455
あ、なるほど。そういうやり方もありですね!
自分もそうしてみます、レスありがとうございました!
457SIM無しさん:2012/04/09(月) 21:41:03.35 ID:I5IEELZE
>>454
・・・フォルダ普通に作れない?
458SIM無しさん:2012/04/09(月) 21:46:01.39 ID:qR4I5waN
壁紙長押しで出るよな
459SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:05:55.61 ID:VjpTWpo5
そういう意味じゃなかろう。
アプリドロワー内にフォルダ作って、そこに要らないアプリを全部放り込んでドロワーをスッキリさせたいんでしょ。

ホームアプリに依存しそうだな。
GOだと出来ない。ドロワー内にフォルダ作れるけど、そこに入れても一覧からは消えない。
SS Launcherだと、お気に入りスターでスッキリできた気がする。
460SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:28:32.61 ID:I5IEELZE
それはiPhoneと考え方違うよね。ドロワーはすべてのアプリがある場所なんだからそこは整理出来ないわ
フォルダ作りたいってのはちょっと考え方変えないとダメだ。
俺もiPhoneからだけど。
461SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:34:27.56 ID:frhsRqCC
ADW.launcherのドロワーのグループ設定でどう?
462SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:46:41.65 ID:izDxvzc3
Nemus Launcherならドロワーのアプリ指定して非表示に出来るよ。
463SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:06:35.68 ID:h7mUbx3X
>>453
連打病ないやつだよー
連打病は交換してもらえよ
464SIM無しさん:2012/04/10(火) 00:10:57.50 ID:iuDy+txX
ソニエリストア繋がらない…
SmartWatch何時から買えるのかな
465SIM無しさん:2012/04/10(火) 15:31:59.63 ID:oYj6/X+Y
http://juggly.cn/archives/57257.html
案の定ハブられてるな
466SIM無しさん:2012/04/10(火) 16:49:28.53 ID:y3o++K/j
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/082/82146/

『Sony Ericsson mini S51SE』は対応外なのですが、今回の試用では利用できました
467SIM無しさん:2012/04/10(火) 17:39:12.09 ID:J4SBvL0l
>>466
だから、この記事に載ってる写真の機種で使えたのだとしたらS51SEじゃないと何度言ったら、、、。
この記事でソニエリミニとして掲載してる機種はXperia mini proだからな。
わざわざ非対応って事にしてるのは芋が内部的に何か小細工してるから。って事だけは無い事を祈るが。
468SIM無しさん:2012/04/10(火) 18:29:47.76 ID:3DLnT7RI
1.7GHz対応させるためにファームウェア弄ってると思うから
どうだろうね?
469SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:18:47.58 ID:J4SBvL0l
>>451
0円は条件付きだろ
470SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:26:23.86 ID:lP60YV+g
ステマだろ
471SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:41:53.75 ID:Q9Xfuj6S
ソニエリサイトだと、S51SEは対応機種として明記しているね。

おれは、買うわ。
472SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:42:56.46 ID:hk/RiIv4
焼肉荘園のCMみたいだな
473SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:43:45.82 ID:Q9Xfuj6S
474SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:51:50.82 ID:IjqG94N7
今更だが
>>313
常駐型のアプリを移したら確実にダメ。GoogleMapとかね。
475SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:56:18.56 ID:J4SBvL0l
>>473
それソニエリストアのWebページの動作確認じゃないか。
根本的に間違ってるな。
作為的なものでない事を祈る。
476SIM無しさん:2012/04/11(水) 01:32:36.48 ID:iuoy9EQZ
今日の夕方mini買ってきて、今まで弄りまくってもう目がショボショボ
あーでもかわいいよminiかわいいよ
Xperia rayと悩んだけどやっぱりこっちにしてヨカッター!
477SIM無しさん:2012/04/11(水) 05:03:00.25 ID:bkD/GGIE
>>476
うちのminiたんの方が絶対カワイイ
478SIM無しさん:2012/04/11(水) 06:01:47.99 ID:IXGl3YLy
SONYはminiをドコモとauで展開すればいいのにねぇ・・・ぜーったいヒットするわ。できればおサイフ付けて
479SIM無しさん:2012/04/11(水) 07:31:45.45 ID:i7xAMq58
>>478
auとドコモで展開は賛同するが、おサイフいらんだろ

miniにガラスマ機能は必要ないよ
480SIM無しさん:2012/04/11(水) 08:49:22.27 ID:yZBXQTca
ガラスマ機能入れたらこのサイズで収まらないのでは?
481SIM無しさん:2012/04/11(水) 09:02:39.19 ID:+4B5TzgI
赤SIM運用なんだが電池持ち悪い
セルスタンバイの問題だとすると
黒SIM運用ならそこまで悪くないってこと?
482SIM無しさん:2012/04/11(水) 12:29:47.04 ID:spslxtV7
>>481
他のAndroidも使ってきたけどそんなに悪くないね。
液晶が小さいのがバッテリーの小ささもカバーしてると思う。
まぁ十分とは言わないけど同時期の機種と同レベルだよ
483SIM無しさん:2012/04/11(水) 17:24:59.81 ID:dF97uMmo
s51seとrayの二台持ちだけど、どっちもカワイイ(^q^)
484SIM無しさん:2012/04/11(水) 17:43:48.47 ID:spslxtV7
>>483
うちのs51seたんの方が絶対カワイイ
485SIM無しさん:2012/04/11(水) 18:32:35.92 ID:spslxtV7
>>467
Xperiaですらない機種でも動いてるじゃん。
486SIM無しさん:2012/04/11(水) 20:21:29.96 ID:hktei/HZ
>>483
俺もその二台持ち。rayは白ロムで買った。どっちも好き。
487SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:03:22.04 ID:iuoy9EQZ
>>483
>>486
羨ましくなんかないんだからね…羨ましくなんかないんだからねッ!!
488SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:11:00.62 ID:spslxtV7
>>486
レイちゃんはちょっと大人のムード
489SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:05:22.45 ID:wNTtQsya
レイの名が付いてたら買わない訳にいかないだろ
490SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:18:58.12 ID:g2L6yVVB
つ【鉄アレイ】
491SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:19:25.74 ID:mdlORj5N
レイはおサイフ機能が無いから要らない子。
アクロとS51SE二個持ちが良い。
492SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:51:04.46 ID:WO+Jv9O4
s51sにはdocomoのMVNOなSIM、rayちゃんはSIMロック解除して、SBのSIMで使ってまつ(^q^)
493SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:55:38.36 ID:vrHVNhY/
ガラケーとの2台持ちは少数派かな
494SIM無しさん:2012/04/11(水) 23:01:23.11 ID:fK01+1pd
ガラケーとの2台持ちです。
イーモバ圏外の田舎に行く時があるので、通話確保用に。
495SIM無しさん:2012/04/11(水) 23:45:15.42 ID:ZXzbaIem
2台目にもいいよなぁこれ。いろいろと捗る。

ところでケースとか付けてます?
傷付かないようにつかってたんだが、外したほうが持ったときにしっくりくるので病みどころだ。
496SIM無しさん:2012/04/11(水) 23:47:20.72 ID:3+GuoAsu
これ持ちの人は、時期的に通話無料オプション(2年間?)付けてる人が大半なのかな?
497SIM無しさん:2012/04/11(水) 23:47:56.97 ID:mdlORj5N
>>495
裸で運用してる
裏カバーは3個あるから傷ついたら変えるつもり。
気をつける点は画面の縁のプラが薄いのでへこみやすい。(えぐれぽくみえる)
498SIM無しさん:2012/04/12(木) 00:24:28.91 ID:HjcJt1rl
おれは通話無料つけてない。
ドコモの無料通話分が有り余るほど通話は使わないってのもあるけど。

しかしドコモだけでパケホにテザリングしようと思ったら
8000円/月くらいはかかるんだろうか?

イーモバほんと助かる。
贅沢言うと、あとはエリアに期待。
499SIM無しさん:2012/04/12(木) 12:50:43.14 ID:01jaLSRQ
ドコモで使ってるんだけど料金抑えるために128k。128kってアホかwと思ってたんだけど全然普通でビックリ。
ソフトバンクだと速度はこんなもんだったよ。環境問わず128kはしっかり出るし。radikoどころかvulkanoでテレビ観ても問題なし。YouTubeはダメだけど。
ドコモで使いたい人は128kオススメ。遅いとは言えテザリングまで出来るし。
500SIM無しさん:2012/04/12(木) 13:27:29.72 ID:LDtdEeyE
>>474
だからlink2SDはもう諦めた
普段使わないアプリはチタニウムでアンインストールして使うときだけ引っ張り出すことにした
501SIM無しさん:2012/04/12(木) 20:36:19.00 ID:6AASmNee
前にこのスレでオススメされてた音楽再生アプリPOWER AMPしばらく使ってみたけどマジいいなーコレ

イコライザーでかなりソニーハードの素性の良さを引っ張り出せるし
プリアンプ機能で本体の大雑把なボリューム調節のフォローが効くのが嬉しい
文句なしに初の有料アプリ購入決定だったわ
502SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:06:04.00 ID:9tgFUpeb
miniでSmartWatch普通に使えたよ
503SIM無しさん:2012/04/13(金) 00:00:43.57 ID:TxxSyAFM
数日前にminiを購入したモノですが、イーモバの意外な電波の良さに驚いてます!
以前のソフバンiPhoneは家の中半分は圏外だったので()
miniは弄れば弄るほど愉しい端末ですね

なんか浮かれ気分なので、ウチの小さくてかわいいモノを記念に撮ってみましたーhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY1IedBgw.jpg
504SIM無しさん:2012/04/13(金) 00:48:20.04 ID:7aJ7FOUp
小さくてかわいいチンコかと思ったのに…
505SIM無しさん:2012/04/13(金) 01:34:32.46 ID:XXn8dmD8
>>504
俺のちんこの方がちっちゃくてかわいい
506SIM無しさん:2012/04/13(金) 01:47:00.96 ID:b/o52PAy
>>501
営業活動お疲れ様です
507SIM無しさん:2012/04/13(金) 02:57:16.28 ID:AN0wzLPG
>>505
端末のサイズと比例すると言われてるね。おっき時に液晶の対角線に乗せてみよう。
…実際フルタッチなら画面サイズ=指の太さ長さ=てぃんこ が成り立つ
508SIM無しさん:2012/04/13(金) 03:19:10.13 ID:TxxSyAFM
>>505
小さくてかわいい事にかけてはホント負けず嫌いですなあ
509SIM無しさん:2012/04/13(金) 05:21:56.48 ID:Hfr2P8SH
powerAMPは超定番だからな。
510SIM無しさん:2012/04/13(金) 05:25:03.95 ID:AwFONEfB
>>503
右上と左上のは何?
511SIM無しさん:2012/04/13(金) 07:00:30.86 ID:83TREo9o
>>505
俺のチンコのほうが恥ずかしがり屋でカワイイ
512SIM無しさん:2012/04/13(金) 08:33:20.01 ID:peIVMRC7
プレミニもミクロも知らない世代なのか…
513SIM無しさん:2012/04/13(金) 09:31:17.32 ID:yNK6X/it
ああ、俺もプレミニしまってあるわ、二つ。
手放せないんだよな
514SIM無しさん:2012/04/13(金) 10:28:20.61 ID:B0e3Y7E+
アップデートで連打病解消記念カキコ。週末修理出そうとしてたから助かったわ  アップデートでの問題は今のところ全くないな。
515SIM無しさん:2012/04/13(金) 11:10:40.69 ID:9ToXbRhh
>>512
小さけりゃいいならWILLCOMの奴が最小だわな。プレミニなんてもう使えないだろ。
516SIM無しさん:2012/04/13(金) 11:41:38.11 ID:peIVMRC7
FRISKケータイ、かなり欲しい。
ミニと2台運用にしたいくらいだが、
エリアが2台とも微妙なのは具合が悪いんだよなー
517SIM無しさん:2012/04/13(金) 12:04:47.73 ID:GMyoXt5l
>>512
プレミニとゲームボーイミクロか。ありがとう。

世代は関係ないと思うぞ。
ファミコン四角ボタン世代ですよ?
518SIM無しさん:2012/04/13(金) 12:27:28.08 ID:/vtZt7q/
ついちんこでタッチパネル操作して遊んだりするよね
519SIM無しさん:2012/04/13(金) 14:06:41.84 ID:CNwbNoKR
流石に防水の端末使うよ
520SIM無しさん:2012/04/13(金) 19:44:33.19 ID:peIVMRC7
>>517
プレミニ知らない若い世代が2ちゃん始めるほど年月が経ったのかと…

失礼しました、どうか気を悪くされませんように。
521SIM無しさん:2012/04/13(金) 20:10:09.20 ID:jJ3VLJJ9
>>517
父親がクリスマス弟とデパートに行ってにディスクシステムとマリオ2だけ買ってきたのを思い出した
522SIM無しさん:2012/04/13(金) 21:04:17.83 ID:M8jhR+26
 と も ち ん こ
523SIM無しさん:2012/04/14(土) 01:08:32.73 ID:rgVrxxns
イーモバから書き込んだらIDでわかるんですかね?
他のスレで指摘されたんですけど。
524SIM無しさん:2012/04/14(土) 01:39:40.86 ID:DfRPJhpY
名前欄の隣に(芋)と記載されてなかった?
525SIM無しさん:2012/04/14(土) 03:47:18.30 ID:SFy8il5M
お前がイモ臭いからだよ
526SIM無しさん:2012/04/14(土) 06:29:55.47 ID:rgVrxxns
>>524
ああ、書いてあったかもしれない!

>>525
なるほどね!


…( ;∀;)
527SIM無しさん:2012/04/14(土) 11:38:25.01 ID:vTo6DXKK
四隅のアイコンを2ついっぺんに
真ん中に向かってドラッグすると
アイコンウニョウニョしてきもい。
528SIM無しさん:2012/04/14(土) 12:29:14.60 ID:sZOUbR7y
>>527
隅じゃなくてもなるよ
529SIM無しさん:2012/04/14(土) 21:22:42.62 ID:Ige2OwLS
cyanogenmod入れていろいろいじってたらタッチスクリーンのタッチ座標がおかしくなった。
キャリブレーション情報ってどこにあるのかな??
別のROMやカーネル入れ替えてもおかしいままだ。もしかしたらHW故障の可能性もあるけど。。
530SIM無しさん:2012/04/14(土) 21:47:59.08 ID:ekVBJIL4
あれこれ直そうとするより、データとアプリのバックアップを取ってから
Wotanでも使って初めから仕切り直したほうが
結局は早く復帰できると思うぞ
531529:2012/04/14(土) 22:32:53.36 ID:Ige2OwLS
そうだよね。。俺もそう思ってbootloaderのrelockから始めようと思ってる。
なんとかICSの開発モードでタッチの軌跡を見れたんだが、シングルタッチなのに
突然マルチタッチになったり、これはもうHW故障と思われる。
relockして初期化できたら芋に修理依頼しよう。
532529:2012/04/15(日) 00:16:23.32 ID:F5lsg1X4
wotanでROMもどしたら直った。諸刃の剣やね。
533529:2012/04/15(日) 13:48:30.83 ID:F5lsg1X4
戻ったと思ってまたカスタムロム入れたら再発した。
で、うーたんで戻したがタッチパネルは無反応になってしまった。
こりゃ、あかん。これは、あきません。
534SIM無しさん:2012/04/15(日) 14:41:28.27 ID:RAvnfrpI
普通に考えて、そのカスタムロムがおかしいか、
あるいはS51SEと相性が悪いかのどちらかなんだろう

Cyanogenは公式のExperia Mini用のを試そうとしたことがあるが、
所定通りにCWMを使ってもインストールエラーを起こして結局入れられなかった
S51SEはハード的にもExperia Miniと違う部分があったりするんじゃないか
535SIM無しさん:2012/04/15(日) 14:42:44.18 ID:RAvnfrpI
あ、Wotanでもダメになってるのか
ということはハード的な故障なのかね
536529:2012/04/15(日) 14:45:43.02 ID:F5lsg1X4
こまるねー。wotanでもどしてSEUSで初期化してもダメだった。
また交換かー。熱暴走が直ったと思ったらこの始末。品質があまりよくないのかな。。
537SIM無しさん:2012/04/15(日) 17:54:20.48 ID:Ujxlj/yi
>>536
保証対象外の事してんだから、品質云々言えた立場じゃねぇよ。
538SIM無しさん:2012/04/15(日) 19:22:39.02 ID:Sw8BQ9q6
こまるねー。そんな保証外のことをして
交換されるから端末の値段が上がっていく。
頭があまりよくないのかな。。
539SIM無しさん:2012/04/15(日) 19:59:35.21 ID:fC3dILEF
自分勝手な野郎だな
540SIM無しさん:2012/04/15(日) 21:45:04.42 ID:1GDGE7EW
自分の行いをそのままメーカーに伝えるのになんのためらいも無ければメーカーに苦情として伝えればいいよ。どんな反応がかえってくるかは知らないが。
541SIM無しさん:2012/04/16(月) 02:52:14.83 ID:sVFeZZcM
>>534
インストール時にデバイスの確認してるから、エラーメッセージ見てbuild.propを
ごにょれば入る。
てか、そうして入れた。

ただしemnetメールの設定画面に入れなくなるんで、使ってるなら要注意。
542SIM無しさん:2012/04/16(月) 03:12:41.27 ID:slL77tAi
build.propの端末名で引っかけてるっぽいね。
上の方で壊れたとか言ってる奴がいるけどソフトの入れ替えでハードが壊れる?んだね。
ドライバ周りで壊れるていうことなのかな??
543SIM無しさん:2012/04/16(月) 03:16:02.80 ID:y9t1MIz6
レギュレータの設定を間違えると流しちゃいけないところに電流が流れる。こともある。
544SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:26:02.86 ID:yQ9RveSY
545SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:40:44.56 ID:5k55q2+F
>>544
芋miniと日本版MN2で使えたって意味で情報出しただけ
スレ違いだけどS42HWでも使えたからXperiaじゃなくても仕様さえ満たせば(動作保証外だけど)使えるという当たり前の結果に
546SIM無しさん:2012/04/17(火) 06:19:56.36 ID:oU1G7lHd
もしかしてこれマックのクーポン登録出来ない?
OSのバージョンは最新で、
EMnet、emobileメール両方で空メール送ったけどダメだった
547SIM無しさん:2012/04/17(火) 07:04:15.15 ID:ke2/QM+r
root取ってFirewallでアプリの通信弾いてシャッター音消してるくらいしか
いじってないんだけど、不規則周期で時計がフリーズしてアラームが鳴らなくなったり、
POBox・Google日本語入力どちらでも文字入力ができなくなってしまう・・・
なんでだろう
548 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/17(火) 07:27:39.15 ID:jMEPdwN8
>>546
アプリは使った?
549SIM無しさん:2012/04/17(火) 07:42:57.87 ID:oU1G7lHd
>>548
うん使った
550SIM無しさん:2012/04/17(火) 07:49:24.71 ID:oU1G7lHd
ごめん途中で送信した
アプリ使って新規登録から空メール送信って手順で行ったよ
メールの受信設定は「全て受信する」とかにしてあるんだけど、
何がダメなのかもう分からんです
551SIM無しさん:2012/04/17(火) 09:25:18.52 ID:ihjWm8Xm
>>550
迷惑メール。
552SIM無しさん:2012/04/17(火) 13:26:04.52 ID:kjAE6J4/
おれemnetで登録出来てるけどな。
見せるクーポン使ってるよ。

情弱なおれが出来てるくらいだから
なにも難しい手順は踏んでないはず。
553SIM無しさん:2012/04/17(火) 14:26:30.03 ID:2onmoaEK
GP02のsimさして使ってるが、
これでテザリングした方が
GP02より安定してるし、速度でる。
GP02が文鎮化してしまった
554SIM無しさん:2012/04/17(火) 15:35:43.44 ID:rGpQar3K
>>553
GP02って42Mの?miniの方が早いってのはないんじゃ?
あれ普通に10M以上出るじゃん。
555SIM無しさん:2012/04/17(火) 16:52:19.22 ID:9/9dZgAl
>>553
3Gアンテナ表示でる?
556SIM無しさん:2012/04/17(火) 19:35:21.67 ID:oU1G7lHd
>>551-552
レスありがと。おかげでクーポン登録出来たよー

メールフィルタ設定→その他のフィルタ設定で、
「なりすましを拒否する」にチェックが入っていたのが原因らしいハアーハズカシイ
557SIM無しさん:2012/04/17(火) 20:11:14.60 ID:mVV4wGb6
OSうpデートした?
558SIM無しさん:2012/04/17(火) 20:25:10.86 ID:yUOpWm8x
>>546
マクドのクーポンならGmailで登録出来たが…
腐ったリンゴ屋の方のことなら知らんが
559SIM無しさん:2012/04/17(火) 22:14:34.63 ID:MpY3K3Nc
アンドロイドのバージョンアップじゃないのか・・・
560SIM無しさん:2012/04/17(火) 22:53:12.32 ID:G7sT8bZB
>>554
GP02でも平均1M〜2Mしか出たことない
電波の状況も悪くないんだがなぁ
10Mなんてとんでもない
くまぽんが悪いのか?
561SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:06:57.05 ID:QhVLhGpH
>>560
そのとおり。
007Zも帯域制限がかかっているみたいだし。
562SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:08:26.65 ID:3TXj62o+
これすごい気に入ってたんだけど、
ドコモのギャラクシーノートのあまりの安さにMNPしてしまった。
ノートもいいけどちょっと後悔してる。
まあそのうち復活させよう。
563SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:29:12.85 ID:1JRfY440
>>561
当方も007ZのSIMで運用中です。
帯域制限ではなく、端末の性能では?

S51SE :
HSDPA 7.2Mbps
GS02 :
HSDPA 14Mbps
GP02:
DC-HSDPA 42Mbps

007Z:
DC-HSDPA 42Mbps

帯域制限か否かを判断するのは。
007ZのSIMをGP02に挿して比較するしかないと思うよ。
564SIM無しさん:2012/04/18(水) 09:39:35.96 ID:+2ro8J6V
話のキッカケは>>553だということを認識してレスすること。
565SIM無しさん:2012/04/18(水) 10:21:24.26 ID:YPYSpCcK
>>564
ちゃんと話の流れを把握した上でレスしたつもりなのですが。
もう少し噛み砕いた方がいいかな。

速度に差異が出る要因として。
・契約プランによる差異 (芋本家/くまぽん/007Z等)
 → MVNOの場合、APNが芋本家と同じか否かを見る
・端末の性能差 (S51SEと他端末の差異)
・端末個体の差異 (故障等)
・使用場所と使用時間帯

くまぽんについては詳しく知らないけど。
007Zで接続可能なAPNはemb.ne.jpとemb2.ne.jpだから、芋本家と同じなんですよ。
だから>>561の「007Zも帯域制限がかかっている」という判断は誤ってませんかと。

社外SIMフリー総合スレで見る限り。
くまぽんSIMのAPNはemb2.ne.jpと言う人もいるから、やはり芋本家と同じ。
>>560にレスをつけるなら、くまぽん(の契約プラン)起因ではないと思うよ。
# SIMそのものが故障しているというケースは除く

使用場所と使用時間帯の差なのではなかろうかと。
566SIM無しさん:2012/04/18(水) 10:43:45.84 ID:1GuM+oSk
「端末の性能では?」を噛み砕くと「使用場所と使用時間帯の差なのではなかろうかと」になるのを噛み砕いてくれ
567SIM無しさん:2012/04/18(水) 11:07:41.64 ID:YPYSpCcK
>>566
007ZのSIMを007Zに挿して、スピードテストしたことがあるんですよ。
その時の記憶で、最速は15Mpbs程度は出てました。

それが芋製他端末(S51SEとかね)にSIMを挿し替えてスピードテストしたところ。
2Mbps程度になった次第であり。

だから
>>561の007Zに関して言えば、帯域制限ではなく端末の性能では? と。
>>565のくまぽん+GP02に関しては、正直、わからない。
自分はGP02を持ってないから。GP02でスピードテストしてみないと何とも言えない。

が。
GP02でもスピードテストで10Mpbs以上出る、という他者のレポを見たことがあり。
使用場所と使用時間帯の差なのではなかろうかと。
568SIM無しさん:2012/04/18(水) 12:06:02.91 ID:VS3w94TC
ID:YPYSpCcK
569SIM無しさん:2012/04/18(水) 12:19:55.49 ID:D+sI5hX2
APNが同じでもSIMによって差別化する事は出来るんたから制限掛かって無いというのは早計かとは思うよ
570SIM無しさん:2012/04/18(水) 20:51:55.14 ID:YE6csF0X
速度なんて2M出てたら十分じゃん
ぐだぐだいうやつ
ダウソ板の住人じゃねーの
ったくベストエフォートの意味分かってないな
機種依存の部分もあるんだよ
文句いうやつは赤ケーブルの
帯域保証型プランでも使っとけ
571SIM無しさん:2012/04/18(水) 21:14:01.01 ID:lqih/XlB
エニオソスがエキサイト中
572SIM無しさん:2012/04/18(水) 21:24:35.13 ID:mQmFFkYT
親切そうな顔して近づいてきて、突然発狂するホラー映画みたいな人だね
573SIM無しさん:2012/04/18(水) 22:20:17.05 ID:lxxTwd2R
病的ってこういうのを言うんだなって、
勉強になりました。
574SIM無しさん:2012/04/19(木) 06:30:56.26 ID:2EYwJJyb
スマートウォッチうってねえー
575SIM無しさん:2012/04/19(木) 09:22:05.23 ID:Dj6hgTgM
ST-15はここで良いのかな?
576SIM無しさん:2012/04/19(木) 10:03:14.10 ID:1Xma4lFk
駄目だ
577SIM無しさん:2012/04/19(木) 10:35:49.98 ID:A7lhETHB
>>575

【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1334302910/
578SIM無しさん:2012/04/19(木) 17:15:19.73 ID:1ZspPpy/
>>576
ワロタ
579SIM無しさん:2012/04/19(木) 17:58:25.68 ID:2sGYwAvd
個人的にはあうのW61PT以来
不満無くサクサク動く機種です S51SE
580SIM無しさん:2012/04/19(木) 18:11:18.77 ID:9U4RJwow
このminiってソニー復活の起爆剤になると思うんだけど社員は感じてないみたいねw
581SIM無しさん:2012/04/19(木) 18:20:38.51 ID:CreEdv/d
現行機種で新発売になった訳じゃないのに起爆剤とはオーバーな
582SIM無しさん:2012/04/19(木) 18:45:23.49 ID:KFPVf2TN
>>580
S51SEの場合は、芋だからいいんじゃないのか。
国内的には、茸が販売して糞アプリ山盛り、使いにくい上に維持費7k/月とかなら要らないでしょ。XPEIAminiが普通に買えるんだから。
世界的にも小型が売りなら、rayの方が成功してそうだし、需要はあるが、そこまでの物でもないでしょ。
俺は好きだけど。
必要無いのにminiproまで買っちゃったぜ。こいつらの正当な後継機が出るといいな。
583SIM無しさん:2012/04/19(木) 20:04:34.42 ID:Ql3nsb1V
香港版ミニ所持して半年、
昨日まで芋版はXperiaじゃ無いことを知った
メーカーの意図がよく分からないね
584SIM無しさん:2012/04/19(木) 20:16:22.49 ID:gA4kRIm9
>>583
ICSアップデート対象から外すためだって言われてたけどどうやらマジでそうみたいだな
悲しいからもう言わすな
585SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:55:34.36 ID:6kZCD5jx
なあにカスタムロムを入れればいい。
586SIM無しさん:2012/04/19(木) 23:05:25.39 ID:ivpNiu7g
>>584
どうせS51SEはSIMフリーなんだし、
他のキャリアみたいにガラケ機能に縛られることもない上に、
Bootloaderも簡単にunlockできていくらでも
カスタムKernelに差し替えられるんだから、
キャリアがICSへのアップデートしなくてもST15のROMを
導入すればいいことなんじゃね?
Ariaだってそうして今も現役だし。(笑)
587SIM無しさん:2012/04/19(木) 23:45:53.40 ID:nI0Gfi3Y
この端末って使い勝手どうです?

2ちゃん
ニコニコ動画
YouTube
アマゾン
これくらいを利用しようと思ってるんですけど

メールと通話はガラケーで、娯楽要素として利用しようと思ってます。
588141:2012/04/20(金) 00:14:04.17 ID:kv63MXJU
>>587さん
2ちゃんは普通に見れています。(標準ブラウザにて。)ニコニコ動画もAndroid用ページで普通に見れています。
Youtubeも標準アプリで普通に見れています。要は回線速度さえきちんと出ていればストリーミング動画系はスムーズかと。
1M後半ないし2Mも出ていれば動画系は途切れることなく見れていますね。
端末スペックが必要最低限以上確保されているので、動画がカクついたりする事は少ないです。
参考までに。
589SIM無しさん:2012/04/20(金) 00:20:11.76 ID:cNoZbems
ニコニコはブラウザよりnicoro使った方が安定する
590SIM無しさん:2012/04/20(金) 01:51:52.85 ID:LslwJOW5
>>588
>>589
ありがとう
読込速度はもたついても気にしないしですけど、本体の容量的に心配でした。
安心して買います。

どのキャリアも大型化してるし、コレしか選択肢ないですネ。
PCの前に貼り付いてる時間を減らす目的なので効果があれば良いのですが。\(^o^)/
591SIM無しさん:2012/04/20(金) 10:44:01.34 ID:Xyfv+ei3
話が噛み合ってない気がするが
592SIM無しさん:2012/04/20(金) 18:20:48.29 ID:cNoZbems
誰かアレ買った?
俺も買おうと思ったら割引適用されないっぽいので見合わせているんだけど。
3000円の差が大きく感じる貧乏人。
593SIM無しさん:2012/04/20(金) 23:42:09.39 ID:R7pq9eAa
>>592
欲しいけど買ってない
594SIM無しさん:2012/04/22(日) 18:30:49.30 ID:YhzgjnwP
そろそろか・・・
595SIM無しさん:2012/04/22(日) 20:54:57.58 ID:7bMP6vpF
Sony Mobile、新たなXperiaスマートフォン小型機種「ST27i」を開発中
http://juggly.cn/archives/58570.html#more-58570
596SIM無しさん:2012/04/22(日) 21:03:58.77 ID:M3gB3LAD
>>595
おお、これは楽しみがひとつ増えた
まあ現状でも不満はないが、小型機種の次があると分かるだけでも良いものだ
597SIM無しさん:2012/04/22(日) 23:10:38.35 ID:rgjX0Q0X
後生大事にこの端末を使うんだい
598SIM無しさん:2012/04/22(日) 23:57:47.82 ID:O4fJ1V1s
>>597
おれもおれも
599SIM無しさん:2012/04/23(月) 04:43:42.56 ID:On753wK7
小汚ねえ貧乏人だな
600SIM無しさん:2012/04/23(月) 06:11:05.28 ID:8JZKfQy+
ものに愛着を持つという概念が欠落しているうえに
その価値観を他人にも押し付けようとするとは悲しいのう>>599
601SIM無しさん:2012/04/23(月) 11:44:43.51 ID:HMyccBoJ
>>598
metoometoo
602SIM無しさん:2012/04/23(月) 13:05:44.67 ID:/4sez+n9
大げさだけど、
この端末をイイネ!と思ってくれる人とは趣味や価値観まで共有できる気がするー。

でもおれの周囲のやつらときたら
「ちっちゃすぎね?」「字が読み辛いよ」「イーモバ?なにそれw」
(´・ω・)、
603SIM無しさん:2012/04/23(月) 14:26:15.64 ID:m5h5aNt4
イーモバ?巨人軍のスポンサーなんだぜ!ってね
604439:2012/04/23(月) 14:30:48.90 ID:IVt7yTOb
世間一般の価値観なんて気にするな。

自身の価値観を磨いて信じて、凛としていれば格好いいんだよ。
605SIM無しさん:2012/04/23(月) 18:31:16.80 ID:k0gSr48f
右上のボタンに届くのがいいやね!
606SIM無しさん:2012/04/23(月) 18:48:47.04 ID:/4sez+n9
どっちかと言うと
「なんでオマイら、この良さがわかんないんだよ!」
って孤高な気分なんですけどね…
607SIM無しさん:2012/04/23(月) 19:18:55.28 ID:On753wK7
貧乏性が好む端末w
608SIM無しさん:2012/04/23(月) 19:59:34.10 ID:xs46QAjc
良さか分かるほどスマホを使いこなしていない人程
この機種は否定から入る
609SIM無しさん:2012/04/23(月) 21:01:39.22 ID:4yjfuls7
別にどうでもいい
610SIM無しさん:2012/04/23(月) 21:42:51.07 ID:IVt7yTOb
>>609
認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過 ちというものを
611SIM無しさん:2012/04/23(月) 22:46:42.59 ID:qENzpqXG
偉い人にはわからんのですら、ら
612SIM無しさん:2012/04/23(月) 22:56:15.50 ID:XDHwzYVP
iphone3GS
禿desire
xperia mini
庭の布団
庭の3D
庭の悪路
茸のGN
これだけの機種買ったけど
一番使い勝手良いのはこれですよ
どのスマホも大きすぎる
613SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:35:20.50 ID:hiVNQNZO
>>612
さりげなくXPERIA miniを入れるなw
614SIM無しさん:2012/04/24(火) 07:43:53.71 ID:iYTYfyJh
「小さい」ということ自体が長所たりえると実感できる機種だよなこれ
あとはもう少し薄くなれば申しぶんなし
615SIM無しさん:2012/04/24(火) 07:52:58.46 ID:pqibGZsD
厚さも計算された厚さなのだから今が一番いいんだよ
616 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/24(火) 09:57:58.50 ID:4OfYvSfp
厚みとか機能デザインはよく練られてると思う。
欲をいえば、背面脇の深い面取りの為に手がかりが無い。
そのため、乾燥する冬場は落としそうになったね。
切り餅みたいな作りにして欲しかった…
617SIM無しさん:2012/04/24(火) 10:50:18.56 ID:kwjQYwY9
横に溝を入れて訴えられるのか…
618SIM無しさん:2012/04/24(火) 12:03:34.51 ID:QZSETjHf
うん、こんだけ厚さがあるお蔭で手に馴染むんだよな。

仰向けに寝転がっても片手で操作出来るとかもう。

ちっさくて薄いレイには惹かれなかったんだが、
なぜかこいつには一目惚れ。
619SIM無しさん:2012/04/24(火) 12:38:50.18 ID:hzikEPMb
個人的に携帯電話が薄くなる事になんのかっこよさも感じないのでこれくらいの厚みというかデザインは可愛く出来上がってていいと思う。
Xperiaをギュッと小さくしてみました、ってノリなんだろうし。
620SIM無しさん:2012/04/24(火) 14:23:01.08 ID:lDFPXtQj
確かにこの適度な厚みでグリップ感が増してると思う
これ以上薄くなると落としやすくなりそうだ
621SIM無しさん:2012/04/24(火) 14:31:44.50 ID:cU/lvqvF
レイちゃんは痩せすぎてて魅力感じない
622SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:39:06.25 ID:4OfYvSfp
また貧乏人が欠点を長所として自分に言い聞かせてるのかw
見苦しいなwww
623SIM無しさん:2012/04/24(火) 19:09:04.39 ID:IqZaHhH9
端末の性能の違いが、決定的差でな いという事を覚えておくのだな
624SIM無しさん:2012/04/24(火) 21:25:17.58 ID:q5kTVZEZ
づあるコアの布団よりサクサク。
理由は簡単で画面サイズ。
逆に言えばシングルコアで
大画面ならICSは即死確定。
まあ、この機種は長く使ったとしても
あと2年かな。
アプリが重くなる、アプリが非対応
とか増えるだろうし。
625SIM無しさん:2012/04/24(火) 21:49:28.72 ID:n/lBoQds
ドコモのFOMAが古くって、そろそろヤバいので、
S51SE白ロムゲットして利用したいと思うんだけどー
FOMAハイスピードエリアでも通話可能_?
FOMAエリアだけなら使い物にならない&FOMA+は
無くても良い環境なんだが。
FOMAハイスピードエリアって、900MHzだっけ?
626SIM無しさん:2012/04/24(火) 21:50:25.22 ID:n/lBoQds
ドコモのFOMAが古くって、そろそろヤバいので、
S51SE白ロムゲットして利用したいと思うんだけどー
FOMAハイスピードエリアでも通話可能_?
FOMAエリアだけなら使い物にならない&FOMA+は
無くても良い環境なんだが。
FOMAハイスピードエリアって、900MHzだっけ?
627SIM無しさん:2012/04/24(火) 21:51:42.42 ID:n/lBoQds
あぅ・・連投ーごめん!
628SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:13:38.07 ID:CLoVjqFv
メール使えないぞ
629SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:30:48.68 ID:kmg+gcBp
>>616
黒だと手にピッタリ張り付くけどな
630625:2012/04/25(水) 11:17:42.52 ID:UedvB9IV
>>627
メール使えなくなるの? それは・・困った。
それって、FOMAエリアだと問題無いけども、FOMAハイスピードエリアだと無理と
言う事ですかね? もちろん、FOMAエリア+は当然無理って事ですよね?
自分の用途は、FOMAとFOMAハイスピードエリアでの、通話と@docomoのメール
が利用出来れば、この機種を白ロムで購入して今のFOMAのSIMを差して使いたい!可能?

S51SEの対応バンドは2100MHz(ドコモのFOMAエリアとSoftbank)と
1700MHz(イー・モバイル)と言う事ですが、北米版のST15aだと、
2100MHz、1900MHz、850MHzに対応してるので、FOMAエリア+の
800MHzも行けるのでは?と言う話をネットで拾いましたが・・・・・
システムファイルの入替が必要だろうとかで、どなたかお試しした方
いますかね・・。
631SIM無しさん:2012/04/25(水) 12:15:38.91 ID:KjtOh0Uq
FOMAサービスエリア 2100
FOMAプラスエリア 800
NTTドコモ(FOMA 関東・東海・近畿地域) 1700←ST15Aだと、これ使えないんじゃないの?


ST15A
GSM 850/900/1800/1900 MHz
HSPA/W-CDMA 850/1900/2100 MHz

S51SE
GSM 850/900/1800/1900MHz
HSPA/W-CDMA  1700/2100GHz
632SIM無しさん:2012/04/25(水) 12:18:21.93 ID:eZ8gpU4o
>>630
北米の2100は2100と1700の組合せで日本の2100とは別物だ
ドコモの800は正確には850だ
国によって微妙に標記が違うから気をつけろ
633SIM無しさん:2012/04/25(水) 13:01:29.62 ID:o6BQr0Z2
メールと言っても別の話しなんですが、
emnetメールとemobileメールは
受信する度にドメインを手動で変更する仕様でしょうか…
とても面倒なのですが、私の設定がどこかおかしいのでしょうか?

ご教示お願いします。
634 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/25(水) 13:11:52.17 ID:mh37XfFm
すでに半年だけど、ウェブ閲覧と入力がちょっと不便かな〜。2ch閲覧はOK
でも手のひらに収まる大きさはminiの魅力だし…
テザリングで複数台、持ち回りたくなると思うよ。
635SIM無しさん:2012/04/25(水) 14:01:01.05 ID:z/it3pGQ
俺なんかs52se持ってるけどsk17aポチったお
636SIM無しさん:2012/04/25(水) 14:04:02.10 ID:mh37XfFm
>>635
おいおいマジかよ
637SIM無しさん:2012/04/25(水) 14:07:56.21 ID:ZwXyYMjY
>>630
北米版は割高だし
プラスエリアにこだわるなら
ドコモ他機種の白ロムの方が捗るよ

SPモード(@docomoのメール)の「公式アプリ」は
使用端末のIMEI番号を読み取ってるので
ドコモの正規端末以外では動作しないクソ仕様
638  :2012/04/25(水) 14:39:44.19 ID:22xYXFYy
これいいね。
639SIM無しさん:2012/04/25(水) 15:31:48.29 ID:mh37XfFm
>>636
FOMAプラスエリアに対応させてフォントも変えて夢がひろがりんぐwwwwww
640SIM無しさん:2012/04/25(水) 15:44:55.10 ID:hZfFKhTS
懐かしい表現使うなw
641625/630:2012/04/25(水) 15:45:20.81 ID:UedvB9IV
>>637
回答ありがとうー。この機種気に入ってるんだけどね。通話+wifi環境で利用したい。
通話だけしか出来ないなら、自分の利用には無理なのであきらめるかな。(><)
どうしても、eメール利用したい時は、moperaUにでも加入
すれば解消するって感じかな。あっ...ショートメールは取れるのかな?

データ通信はiPhoneで利用するから不要だし、テザリングはXiタブレット
で出来るのでオケーだし、問題はdocomo(FOMA)の通話と、出来れば
@docomo←無理確定 ショートメール出来れば、まぁ良いかな。悩むー。
642SIM無しさん:2012/04/25(水) 15:54:35.61 ID:JyN5AG59
imode.netの契約してimoni使えば@docomoのメールを使えるよ
検索したら説明してるサイト沢山出てくるわ
643625/630:2012/04/25(水) 17:07:50.13 ID:UedvB9IV
>>642
非常に助かりました!

メモ
FOMA端末で通話とショートメールと@docomoメール使えればS51SEに機種変更したい。
本体はヤフオクで白ロムを入手すれば、2万円程度で新品同様入手可能なので、解決。
ショートメールはiモードじゃなくパケットも使わないので、通話出来れるなら利用可能で、解決。
@docomoのメアドは、今利用しているFOMAのiモード契約を残す事で、同じメアドで利用可能。
S51SEで利用する場合は別途imode.netの契約が必要。これはWEBメールサービスなのでパソコン
でも@docomoのメアドを利用して送受信が可能。¥210/毎月
ただし、iモードのメールサーバー → imode.netのメールサーバーと転送されてくる関係上、
iモードのメールサーバーが1ケ月に1.000通のメールが溜まる状態であれば、@docomoのアドレ
スではメールの受信が出来ない為、当然imode.netのメールサーバーへiモードのメールサーバー
から転送はされない。本来FOMAの普通の端末を利用していれば、@docomoのメールを受信し
た場合、即座にメールが着信するので、iモードのメールサーバーにメールが溜まる事は無いけど、
この様な利用方法の場合、S51SEから@docomoのメールを見るのは、imode.netのサーバーなの
で、iモードのメールサーバーの中にあるメールは削除されない。
以上の事から、FOMA端末に黒SIMを差し戻して月に1度程度受信作業を行うか、もしくは1.000通
は絶対超えないと言う事であれば、放置でも良い。(FOMA端末は処分出来そうもないかも)
尚、iモードメールサーバーは、1ケ月を経過したメールは自動削除を行う。
更に、imode.netのメールサーバーの容量は10MBもしくは1.000通まで。
契約解除手数料は無料。日割り計算対応。
以上。 教えて頂いた方に感謝!! 週末機種見極めて、ポチッとしておきます。(^^v
644SIM無しさん:2012/04/25(水) 19:10:46.88 ID:mPx/FXCU
しかしなんでドコモとauで出さないのかな?。これは大ヒット間違いなしの機種だよ
645SIM無しさん:2012/04/25(水) 19:17:50.67 ID:QKod6MUq
どう考えてもニッチ向けの機種です
646SIM無しさん:2012/04/25(水) 20:01:53.85 ID:g+xfNSOi
>>644
似たようなレイが投げ売りな事実…
647SIM無しさん:2012/04/25(水) 20:15:17.03 ID:w3HLk4lY
今はまだスマホ最初の一台、の時期だよね。
この機種が魅力的に見えてくるのって、一代目をひとしきり使って
さあ次は、って人じゃないかな?
648SIM無しさん:2012/04/25(水) 21:28:17.79 ID:TM8T653k
>>647
初めのうちは液晶がデカいのが正義!って思ってるけど途中であんま大きさって意味ない事に気がつくんだよな。
iPhone3G→iPhone4→HTCevo→mini
と来たけどminiが一番のお気に入り

>>643
ドコモ128kも検討してみ。意外と普通に使える。
radikoも聴けるしvulkanoでテレビも観てるよ。
649SIM無しさん:2012/04/25(水) 21:35:30.63 ID:/dzYtHa6
>>648
Skypeはプロトコル制限?
650SIM無しさん:2012/04/25(水) 21:36:26.55 ID:g+xfNSOi
>>643
ドコモ回線をドコモ機種以外で繋ぐと割高になるんじゃなかった?
651SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:14:36.58 ID:TM8T653k
>>650
そこでドコモ128kですよ。
652625/630/643:2012/04/25(水) 22:17:16.68 ID:UedvB9IV
>>648
イオンのも有りますよね?Xiスマホが有って、今回Xiタブレットでテザリングなので、
クロッシーxクロッシー割引になる様子で、毎月2.980円でテザリングし放題です。(25ケ月)
ちなみに、Xiデータ通信専用端末だと3.980円。タブレットの方が維持費が安いので、
MEDIAS TAB N-06Dにします。(本体代金は実質10.080円)

>>650
割高の部分って、通話料金ですか?
FOMAのSIMを利用した時点で、本体はFOMA扱いになるんでしょうから
通話料金が高くなる事は無いと思いますけど・・どうなんでしょう?
自分は、パケット使う予定が無いし、今のFOMAもパケ放題とか契約し
ていないので、S51SEで利用するのは通話とショートメッセージと、
WIFI環境と割り切るつもりです。@docomoのメアドは、時々ですが
仕事関係及び友人からもメールが舞い込むので、変更する訳にも行かず、
時々利用する事があるので、iモード契約残して、imode.net利用で対応する予定です。

パケ放題を契約しているFOMAで、S51SEのテザリング等を利用すると、PC接続料金
と言う事で、8.500円位(記憶曖昧)かかると言う話は知っていますが、自分は該当無しです。
653SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:21:06.57 ID:TM8T653k
>>652
MEDIASタブは最高にいいだろうね。
月々サポートも高いし。xiだし。
購入するのにかなりの出費がなのが問題なければ。
654SIM無しさん:2012/04/26(木) 19:05:39.59 ID:WubVLqzI
みんな月いくらくらい払ってる?
5000円くらい?
655SIM無しさん:2012/04/26(木) 19:09:59.82 ID:RgnEeD1y
>>654
だいたいだけと芋が2800、庭が250、茸が680ぐらい
656SIM無しさん:2012/04/26(木) 19:19:12.21 ID:/tWTFB5b
>>654
割引とかつけてないけど
芋が4000円くらい
茸1000円くらい
657SIM無しさん:2012/04/26(木) 22:30:49.76 ID:OCIvoOLt
今SIMなしのWi-Fiのみでacro使ってるんだが、コレってWi-Fiの掴みどう?

acroはブツブツ切れて、もう逆に切断されることに慣れてきたレベルではあるんだが、コレも切れる?

メインが庭のXーminiだからコレすごい気になってるんだ、Wi-Fiが問題ないならSIMなしで使おうと思ってるんだが
658SIM無しさん:2012/04/26(木) 22:44:08.56 ID:AW+fLHc0
無線ルーターを疑うとかacro修理に出すとかしないの
659SIM無しさん:2012/04/26(木) 22:54:18.40 ID:OCIvoOLt
無線ルーターは他のスマホ3台とPC2台で全く問題なく、acroは2回新品交換しても改善ないしネットでもみんな切れてるみたいだから諦めたよ
660SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:15:08.81 ID:uMO7S/vs
全く問題ない
661SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:28:55.02 ID:OCIvoOLt
おお、問題ないのか!ありがとうポチってくるわ
662sage:2012/04/26(木) 23:58:25.80 ID:uMO7S/vs
でもこれsimなしで使うメリットある?
663SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:04:13.86 ID:HyOojYWN
ない
664SIM無しさん:2012/04/27(金) 01:52:31.66 ID:p8/HH9oc
>>662
強いて言うならipod代わり?
音質はgalaxy系に比べたら断然良かったよ。
665SIM無しさん:2012/04/27(金) 01:55:17.68 ID:U+kWzmtK
軽い小さい以上のメリットなんて存在しない
666SIM無しさん:2012/04/27(金) 06:04:28.43 ID:rp0A6l1O
無線LANの掴みはブツブツ切れたりはしないけど若干弱いよ。ソニー伝統かも。
音楽プレイヤーとしてはさすがに音がいいような気がするけど気のせいかな。デジタルオーディオだしそう変わらないはず。

でもとにかく使いやすくてデザインがカワイイ。
667SIM無しさん:2012/04/27(金) 13:43:31.30 ID:aULSpiqO
今更ながらスマフォ初デビューしようと思って、

・S51SE
・SO-01C
・SO-03D

の3つまで絞ったんだけど、デザインと欲しい機能が一致しなくて悩んでる

S51SE←コンパクトでデザイン一番気に入ったけど、他のスマフォと比べて機能や性能が一段劣ってる?

SO-01C←フルHD画質で、無線LAN経由でPS3に録画した画像や動画をアップロードできたりするらしい(j←一番ほしい機能、あとPCやRECBOXの音楽ファイルや動画ファイルもSO-03Dに転送したい)

SO-03D←デザイン中々、フルHD

個人的にS51SEがPS3と連携できたりすれば完璧なんだけどどうなんだろ。あと解像度が今時HVGAしかないってキツいの?
待ちうけの解像度が480(H)×320なだけで録画できる動画の解像度がハーフHD(1280×720)なら問題なし?待ちうけ解像度が1280×720あってもスマフォで映画見たりドラマ見るような機会って案外ないもんかな?
個人的にスマフォで動画見るぐらいならノートPCで見るし、液晶テレビで見るほうがラク派なんで。

もう7年以上携帯電話端末持ってない化石人間なんで。ちょっと感覚がわからないのでアドバイスください。

668SIM無しさん:2012/04/27(金) 13:57:14.04 ID:zO7hCzhg
miniは一度実機を見てみる事をお勧めする。
HVGAでも、結構困らないものだよ。

しかし、miniはキャリアが違うから苦労するかもな。
そういう苦労も楽しめる人向けかも?
669SIM無しさん:2012/04/27(金) 14:09:18.85 ID:1qnkvSqr
今mini買うなら後継機の発表まで待つべき
670SIM無しさん:2012/04/27(金) 14:31:25.95 ID:W95chuHw
だな、茸や庭から出る可能性もあるし、その分高いだろうけど

名前の出てるST27の詳細を見てから選んでも遅くない
671SIM無しさん:2012/04/27(金) 14:50:21.04 ID:XtIT3AR/
iphone3gs→これ→sc-05d(ドコモのギャラクシーノート)を使ってました。
画面はhvgaなのは全く気にならないな。
なにせ画面があの小ささだし、実際動画なんか見ないんじゃない?

小ささ以外のメリットは
音が良い。iphone3gsよりも全然よかった。さすがソニー。
満員電車で電波が入る。今のクロッシー端末より体感的には数倍早く感じる。

デメリットは
23区でも地下とかは電波入らないところがある。
あとはmnpの場合ドコモとかより実は高いよね。
もう一押しサービスが欲しいところ。

といいつつ、mnpの割引に惹かれてsc05dに替えちゃったんだけど。
やっぱりいい機種だったと思ってるよ。
672SIM無しさん:2012/04/27(金) 14:54:05.13 ID:aULSpiqO
それいつ出るの?てかこの機種発売したの最近じゃないの?

キャリアがminiだと電波が日本中でサポート地域が狭かったりとか?>デメリット
普通のドコモとかAUみたいなキャリアで接続契約できんの?SIMカードを取り替えて?

俺が住んでるのは神奈川の田舎
でも北海道に移住するかも
673SIM無しさん:2012/04/27(金) 15:02:53.79 ID:zO7hCzhg
スレタイにもある様に、miniの元々のキャリアはe-mobile
サポート地域的にも周波数的にも不安はある。北海道なら尚更。

但し、miniはSIMロックフリーなのでdocomoのSIMとかも使える。
その場合は独自の設定やアプリ導入が必要。
紹介してるサイトは探せばいっぱいあるけど。
674SIM無しさん:2012/04/27(金) 15:54:39.73 ID:aULSpiqO
>但し、miniはSIMロックフリーなのでdocomoのSIMとかも使える。
その場合は独自の設定やアプリ導入が必要。

+普通のiphoneとかのソフトバンクの通話料金と比べて割高とか?

SIMフリーなら日本のiphoneやガラケーと違って海外へ持っていっても現地のカード買えば普通に”すんなり”使えるの?
もしそうならいいこと尽くめじゃないの?ドコモのSIMカードに変えても周波数やサポート地域は変わらないとか?
675SIM無しさん:2012/04/27(金) 16:02:39.86 ID:p8/HH9oc
>>667
いろいろ勘違いしてることが多すぎる。
フルHDは1920*1080だよ。

初スマホなら03Dを勧めるね。

画面の実際の解像度 03d > 01C > mini
03DでもフルHDではなくHDの解像度しかない。まあ、それでも十分だが。画面の綺麗さもこれに準ずる。

機能、性能 03D(デュアルコア、ワンセグ、おサイフ、防水つき) > 01C=mini(シングルコア、おまけ機能ほとんどなし)
処理性能で快適さがかなり違う。このあたりは後から足せる物ではないから重視すべき。

simフリー mini(元からsimフリー) > 03D(ドコモで有料、保証有) > 01C(有料、個人での改造行為になるので保証無し、ドコモでは不可)
simフリーにしたところで、国内で自由に入れ換えれるのはドコモとソフバぐらい。一般にはあまりメリットないかと。auは電波方式が、emは周波数帯が違うから端末が制限される。


じゃあ、miniの優れてるとこってどこよ?
→小さい。用途限定しての使い方ならこれに勝るメリットはない。

こんなとこか?
676SIM無しさん:2012/04/27(金) 16:27:17.19 ID:aULSpiqO
>>675
なるほど、詳しい解説ありがとう。
一応携帯に7年ぐらい触れてないとは言え、PCは2,3回買い換えてきてるのでCPUや解像度の重要性は知ってるつもり(後から足せないから無理しても高性能買え)。

とは言え、機能、性能 03D(デュアルコア、ワンセグ、おサイフ、防水つき)
↑この内で欲しい機能は放水付きかどうかぐらいかなーデュアルコアじゃなくてもこの動画見てると結構レスピンス良さそうに見えてたんだが不十分なのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=QHJ275fgqFA&feature=player_embedded

お財布ケータイってのも調べてみたけど、どんなシチュエーションで必要になるの?あまり思い浮かばないんだけど
とりあえず01Cは候補から除外されたけど、S51SEか03Dでこれみたいな使い方は無理?↓
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01c/function/connectivity.html
677SIM無しさん:2012/04/27(金) 16:33:43.90 ID:RiCoXVqv
うほ
678SIM無しさん:2012/04/27(金) 17:45:59.96 ID:p8/HH9oc
>>676
youtubeはまだ見てないけどさくさくは動くね。
シングルコアだけど、ドコモとかに比べて余計なアプリとかが少ないから、おれは十分快適に使えてる。

DLNAでの共有ならどっちもできるよ。
ちなみに、arcとminiで、同じアプリの同じバージョンが入ってたことを伝えておこう。
さすがにHDMIは付いてないけどね。
679SIM無しさん:2012/04/27(金) 17:54:48.71 ID:Q0viDpgB
miniでワンセグ、おサイフ、防水をやるのに意義があると思うんだけどね
ソニーはもともと小型化に命賭ける企業だし、miniに載せたら間違いなく大ヒットするよ
680SIM無しさん:2012/04/27(金) 18:00:31.85 ID:p8/HH9oc
ちょっと訂正。
arcもminiも、DLNAのサーバーになるだけだ。
PS3とかに録画されてるのをみれるわけじゃ無さそうですぜ?

気になったから03D見てこよ。
681SIM無しさん:2012/04/27(金) 18:13:00.72 ID:rp0A6l1O
miniたんかわいいよminiたん
682SIM無しさん:2012/04/27(金) 18:43:35.69 ID:NOMt9Y6o
>>667
SO-01Cお勧め
イーモバイル製品なんて買うなよw
683SIM無しさん:2012/04/27(金) 18:45:27.94 ID:p8/HH9oc
調べたら、そもそもPS3がサーバーにならないじゃないか。
やらならnasneが必須になりそうだよ。

あとはDTCP-IPに対応したクライアントアプリがあれば、どのスマホでも出来ると思う。
公式だと、一部xperiaだけ年内対応ってなってるね。

ついでにminiをDLNAサーバーにして他のクライアントで動画見たりーっていうのは出来たよ。
書き込み過ぎた気がするのでそろそろもぐりまs
684SIM無しさん:2012/04/27(金) 20:02:21.48 ID:aO34v1HT
音質
疣>>>>>>>>>布団>iphone>>ミニ、desire>>>>NEXUS
685SIM無しさん:2012/04/27(金) 21:15:27.27 ID:cvDPfxg0
miniの後続にワンセグとかおサイフ、防水乗ったら買わない

結局arcにゴミ乗せまくった結果が悪路とかいう劣化機だし
防水化した結果大きくなってブサイクになり、剛性と電池交換の自由を失ったのが悪路HDだし
686SIM無しさん:2012/04/27(金) 22:24:02.75 ID:aULSpiqO
確かにAcroのがゴツくなってるね
http://4.bp.blogspot.com/-m2A8kdx-NCY/TpdKca4xyBI/AAAAAAAAHug/8qu8Tlq0Kvk/s1600/2011101401_s51se-04.jpg

Arcぐらいが一番バランスいいのかな?

防水ってのは風呂の中でもワンセグ見れるってやつ?雨にぬれても平気とかそんなレベル?
ワンセグは要らないなー地デジは基本見ないし見るとしても家の大画面で

>>678>>682
俺が欲しい機能はHDMI端子とかじゃなく、とにかく無線でワイヤレスで色々やりとりできるかどうか。
スマフォで取った写真とケーブル繋がずに簡単にPCに送信できたり、PC内の音楽ファイルをスマフォに転送したり、RECBOXの動画をスマフォに映してみたり
これら全部S51SEで出来る?イーモバイルだと通話面で不都合がどれほどあるのか。あまり電話もしないしSKYPEでやったほうが金も掛からんでしょ

687SIM無しさん:2012/04/27(金) 22:39:08.25 ID:aULSpiqO
↑RECBOXじゃなくてPS3だ、間違い。anagoとか出てもう全然書き込めねー
688SIM無しさん:2012/04/27(金) 22:48:32.93 ID:YSFCEcgM
もしこれがminiの後継だったら誰得?
http://smhn.info/201204-xperia-st21i
689SIM無しさん:2012/04/28(土) 01:37:12.41 ID:QgIZHxsJ
おサイフはソニーが主導してるしワンセグもいらないなとオレも思ってたけど、大震災のときありがたみがわかったわ
次モデルで載せてauで出してくれ。すぐに買うから・・・ほんとすぐに買うわ
690SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:14:36.37 ID:mwgSdBC5
アプデやろうとしても何回も失敗するんだが原因がわからん
691SIM無しさん:2012/04/28(土) 03:27:19.71 ID:acJI66J2
以前機種変更の相談を受けていた知り合いがこの前にH11TからGS01でスマホデビューしました。
そこで初期設定やら何やらのセットアップをやりました。しかしまあGS01の使い勝手が意外と悪いと言うかちょこっともったいない事に。
やはりS51SEに慣れている自身からするとアドレス帳の設定やアラームの設定などで使い勝手の差を感じましたね。
画面が大き過ぎるのもひとつの要因かも。操作性も意外とやり辛く、そう言う点からもS51SEの使い勝手が評価されるのも納得ですね。
全ての機能へのアクセスや各項目のカスタマイズのしやすさに関してはS51SEの方が良いですね。
692SIM無しさん:2012/04/28(土) 07:08:21.02 ID:Xr2HdI4B
>>690
つroot
693SIM無しさん:2012/04/28(土) 10:24:38.84 ID:mwgSdBC5
>>692
rootがいけないの?
だったら面倒臭いからあきらめよ
694SIM無しさん:2012/04/28(土) 10:31:44.25 ID:os4H7Tmf
この機種は大好きだが他機種を卑下してまで持ち上げるようなユーザーにはなりたくないものである。
695SIM無しさん:2012/04/28(土) 10:58:41.06 ID:Xr2HdI4B
>>693
rootとってるなら消したアプリを全部元に戻せば出来る。
バックアップとってないならwontanで完全初期化。
今回のアップデートは操作性めちゃくちゃ良くなるから面倒でも絶対やった方がいいぞ。

696SIM無しさん:2012/04/28(土) 11:11:58.60 ID:dAlYTUkW
>>688
これならActiveでいいや
697SIM無しさん:2012/04/28(土) 11:19:45.20 ID:QgIZHxsJ
つべでminiも外国のレビュー見てもなかなか評判いいんだよね。ソニーはやっぱりminiをイチオシにすればいいんだよ
ちょうどブラックベリーの後釜のようになれると思うんだけどなぁ・・・
698SIM無しさん:2012/04/28(土) 11:48:50.06 ID:LKIeTeMw
間違いなく一定の需要はあるし、これからもあるよね。
俺の周りでスマホ使ってる人にこいつの印象を聞いたら、
画面が小さくて操作しにくそう、って言う人が多かった。

俺の中では片手で全部操作できないものは携帯じゃなくてタブレットなんだが、
片手でホールド、別の手で操作してる人が結構いるから
その辺は別に問題にしない人がほとんどなんだろうね。

片手で使えたほうが別の手相手便利だし、
ガラケーを両手で使ってるのはじいちゃんばあちゃんぐらいだったのにな。
699SIM無しさん:2012/04/28(土) 12:48:38.88 ID:8WMcMl+v
>>695
禿しく同意。
今回のアップデートでAOSPのICS ROMから
元に戻したくらい。
とても良くなったね。
700SIM無しさん:2012/04/28(土) 14:42:14.46 ID:mwgSdBC5
>>695
>>699
そうなのか。やってみるよ
ありがとう!
701SIM無しさん:2012/04/28(土) 15:29:39.84 ID:mwgSdBC5
すいませんwontanって今は有料なんですか?
creditが足りないとか出るんですが・・・
702SIM無しさん:2012/04/28(土) 17:34:44.80 ID:ZieKz/QY
>>698
可愛い女の子がネイルで画面触らないように
両手使って指の腹でぎこちなく操作してるのはちょっと萌える。

でも男は黙って片手操作だよな!
703SIM無しさん:2012/04/28(土) 18:22:08.80 ID:msZ24JGT
デザリング機能ってどんな時に使えるの?家に無線環境がある人には無意味なの?
704SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:29:55.77 ID:SVTyHF81
>>703
インターネットに単体で繋ぐ環境が無い機器を
スマホを間に入れて、定額内でインターネットに繋げる事をテザリングという。
スマホは電波さえ届けば何処ででもネットに繋がる。
テザリングで繋げる機器は主にWiFiが搭載されていれば
PCからゲームまで何でもOK
これらを踏まえれば外出先で使う場合に真価を発揮するのがわかるでしょ?
705SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:44:47.33 ID:VuQhrGqk
>>703
>>704の言うとおり俺は単身赴任先から月一、空便で帰る時の暇つぶしに
ipad接続して使ってる。
帰省先(月2日程度しか使わない自宅)でもネットが出来る

空港は無料の回線(ipad買ったときの2年無料SBWi-Fi)あるけどバスとか移動中に使える。
706SIM無しさん:2012/04/28(土) 22:29:10.98 ID:os4H7Tmf
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11236012658.html
これなら芋からも可能性ありか?
707SIM無しさん:2012/04/28(土) 23:11:26.52 ID:YlzsQ4MG
芋から出てもminiに勝る点0じゃね
708SIM無しさん:2012/04/29(日) 00:01:26.77 ID:TKvfZV/n
ローエンドはarmV6ジャマイカ?
709SIM無しさん:2012/04/29(日) 00:11:47.89 ID:W70MOFq8
>>701
無視しておk
710SIM無しさん:2012/04/29(日) 02:52:28.58 ID:6lJRqU/h
>>701
Wotanは今月6日から(記憶ベース)有料になったよ。
たしか1.99ユーロだったかな?
ま、.ftfでうまくいかない時の保険みたいな感じだから、
有料でもOKだと思ってる。

>>709
嘘教えちゃだめでそ。(笑)
711SIM無しさん:2012/04/29(日) 04:18:17.16 ID:mUYn/sTu
>>710
>>701を無視しろって言いたかったんだろう。
まぁ、調べればすぐ出てくることだから、聞くべきではなかったが。
712SIM無しさん:2012/04/29(日) 11:35:28.88 ID:BFFek0Hk
ドコモとauから全部入りのminiを出してみればいいんだよ。間違いなくバカ売れするわ
713SIM無しさん:2012/04/29(日) 12:11:03.69 ID:eDxNQhXY
ariaから変更したんだけど
ラジコとからじる聞くと、本体スピーカーの音が全く違うね。
人の声が聞き取りやすい。
714SIM無しさん:2012/04/29(日) 13:48:48.42 ID:1rpqtIBr
>>712
売れ残ってるRAYを見て持ってこようとは思わんだろう
715SIM無しさん:2012/04/29(日) 13:57:43.52 ID:9HrDdj9n
>>713
iphoneから替えたんだけど音が断然良い。
音楽だけでなくて、電話の声もよい。
他のソニーのもこのレベルなのかな?
716SIM無しさん:2012/04/29(日) 14:02:11.36 ID:lXoJDB7M
余ってるツクモポイントの2万4千円分で、この機種買いたい・・・

愛フォンみたいに0円で機種代手に入るキャンペーンってない?
717SIM無しさん:2012/04/29(日) 15:43:02.91 ID:G8tE5Drw
そのポイント使えば余裕だと思うぞ
718SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:35:37.39 ID:W70MOFq8
自分もだけど小さすぎて使いづらかったらどうしようと思うとこの機種に変えるのはハードル高いね。
簡単に機種変更出来ないから。
でも実際使ってみたらメチャクチャ使いやすくて驚いた
719SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:44:48.42 ID:lXoJDB7M
他のキャリアなら簡単に機種編ってできるもんなの?そもそも機種代数万するからボンボン変えられないもんだったんだけどな7年前は
今はそんな簡単に手続きもできるようになったのか
720SIM無しさん:2012/04/29(日) 18:04:37.92 ID:md2COIJQ
常時4回線ほど最安値で維持しておいて半年ごとにMNPでキャッシュバックもらいながら契約変更してメイン回線を移行
だからキャリアメールは一切使わないし付いてきても1ヶ月で解除
721SIM無しさん:2012/04/30(月) 00:31:51.69 ID:h0kwFIt3
↑ さっぱりわからん
722SIM無しさん:2012/04/30(月) 08:23:05.65 ID:0hFZBKWL
最悪でも半年は使えばブラック扱いにならないからそれ以上使えばMNPで移動するとタダどころかキャッシュバックくれたりする。
でも芋はあんまりいい条件はない。
723SIM無しさん:2012/04/30(月) 08:25:16.30 ID:ANLIZJCD
ここは乞食のくるところではないぞ
724SIM無しさん:2012/04/30(月) 08:48:40.84 ID:omYQa6Hi
よくわからんが、3Gデータカードと
LTE持ちでスマホ3台あるけど
いちいちMNPなんてセコイことしないが…

あぁ、独り言だ。(笑)
725SIM無しさん:2012/04/30(月) 13:09:30.69 ID:8Sajvs8A
>>724
無駄金使ってるね…
726SIM無しさん:2012/04/30(月) 13:18:21.08 ID:NNsMRkMV
芋はSIMフリーだからSIM使い回すのに都合がいい
727SIM無しさん:2012/04/30(月) 15:59:01.41 ID:h0kwFIt3
海外移住した人とかは理想的ってこと?かっこいい日本の機種使えてSIMフリー
728SIM無しさん:2012/04/30(月) 17:06:23.07 ID:S4e5ITXZ
日本の機種じゃねーだろwwwアホ過ぎる
729 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/30(月) 17:07:52.13 ID:uwyEQ8vq
スマホ2台持ちは意外に多いと思うよ。miniは可愛いけど
ちょっと窮屈だよな。さいわいテザリング出来るから
もう一台かっちゃったよ。
730SIM無しさん:2012/04/30(月) 17:30:10.25 ID:tkI57Sga
なんで日本でPro出さないんだろう
731SIM無しさん:2012/04/30(月) 17:51:58.53 ID:ff9B0NCA
qwerty付で成功した機種がないからじゃね?
732SIM無しさん:2012/04/30(月) 17:55:31.06 ID:5fG9OgDg
>>730
フルキー付きはマニア以外に売れないから。
733SIM無しさん:2012/04/30(月) 18:23:53.96 ID:o9iVSyTC
英語圏とはフルキー需要が違うんだろうね。
734SIM無しさん:2012/04/30(月) 18:39:59.82 ID:h0kwFIt3
どっちがいい商品だと思う?>Xperia mini pro とS51SE
735SIM無しさん:2012/04/30(月) 18:52:36.82 ID:ReDFvbwS
proに決まってんだろアホか
736SIM無しさん:2012/04/30(月) 19:06:51.35 ID:lAozen28
Activeだろ
737SIM無しさん:2012/04/30(月) 19:08:07.76 ID:ff9B0NCA
比べることに意味はあるのか?
738SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:09:59.28 ID:h0kwFIt3
>>735
キーボードあるから?性能はどっちのが高性能だと思う?
739SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:22:19.43 ID:5Edze9xZ
性能は一緒だろアホか
740SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:22:42.17 ID:qr7udnLR
>>738
半年ROMってろ
741SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:58:46.80 ID:uwyEQ8vq
今日、スマートウォッチ到着きたぜ。

S51SEでも今のところ全く問題ないが、あくまでも俺の使い方での話だがな。

742SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:54:29.41 ID:h0kwFIt3
キーボード出してるとmini proのがかっこよく見えるが、閉まった状態でさらに横から見るとProのがダサいじゃん。
743SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:13:13.79 ID:S4e5ITXZ
お前頭大丈夫か?
744SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:17:44.83 ID:uwyEQ8vq
miniもproもどっちも、いいがなあ
745SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:34:08.66 ID:h0kwFIt3
2mmの差がおデブとスレンダーの差をわける。おれは型落ちのオデブを買わない。騙されない。見なくても頭がいいから
746SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:48:59.81 ID:O7SkaZox
>>744
ですな、どっちも小さくてカワイイから好きだ
747SIM無しさん:2012/04/30(月) 23:10:39.62 ID:wgNEBQn2
良端末同士でケンカすんな
748SIM無しさん:2012/04/30(月) 23:59:07.96 ID:W22fd0mq
型落ちって…。何か勘違いしてないか?
749SIM無しさん:2012/05/01(火) 00:33:59.78 ID:mJ62CptF
もうそっとしておいてやろうぜ。
750SIM無しさん:2012/05/01(火) 01:00:28.71 ID:iDk+iGSZ
mini使ってて不便だと思うのはフリックに慣れてないから
キー入力がしにくいってのだけだからproが魅力的なんだよな
751SIM無しさん:2012/05/01(火) 01:12:56.87 ID:tO4zYsa6
両方使ってる人間からしたら一長一短なのでどちらもいい
薄い軽いminiか、キーボード付のminiproか。
強いて言うならactiveが最高ではなかろうか
というかactive欲しい、Gzoneの対抗機としてバッチリなのにどうしてどこも出さないんだ
752SIM無しさん:2012/05/01(火) 01:56:07.43 ID:mJ62CptF
>>751
アウトドア用品メーカーとか、携帯キャリアと関係無いとこから出たりしてな。
g'zはcasioの実績があるからそれなりに注目されるけど、sonyでこの分野は聞いたことなかったしなぁ。

casio技術提携とかされたら注目度は高そうだ。
753SIM無しさん:2012/05/01(火) 03:02:11.28 ID:52Cb7o1m
miniproのレビュー動が見てたら起動がめちゃくちゃ遅かったんだけどS51SEも同じ?
754SIM無しさん:2012/05/01(火) 05:07:22.56 ID:tbIUxTN6
電源オフからの?ソニエリはどれも似たようなもんじゃないか。
arcとmini pro持ってるがあんまり変わらないな。最近のは知らんが。
755SIM無しさん:2012/05/01(火) 08:07:10.85 ID:vkKq8hH7
>>753
ガラケーと比べてるだろ
iPhone含めてスマホは全部こんなもんだぞ。
756SIM無しさん:2012/05/01(火) 15:02:23.01 ID:3Eg0+2V/
おれはミニの片手操作ほぼ可能なところが気に入ってるんだけど、
ミニプロはどう?
キーボード付きもカッコいいと思ってたんだけど、
横向きにすると片手じゃ無理かな。
757SIM無しさん:2012/05/01(火) 15:43:15.35 ID:OKRbKiCU
格好のことを言うと、ハードキーボード操作の場合は
両手持ちで携帯ゲーム機をぽちぽちいじる図になるから
あまり見目はよくない
758SIM無しさん:2012/05/01(火) 17:03:14.62 ID:qe5+Y12c
所詮キモオタ専用端末だから
759SIM無しさん:2012/05/01(火) 18:22:57.84 ID:PZ+/Jz/y
>>758
そう自分を卑下するなって
760SIM無しさん:2012/05/01(火) 19:14:14.38 ID:bfnRYdwW
コレ買ったんだけど、電池が…

皆は電池対策どうしてるの?
良かったら皆さんの対策等教えて下さい。
761SIM無しさん:2012/05/01(火) 19:26:10.97 ID:epS57tM2
>>760
家では別なスマホを使う。
762SIM無しさん:2012/05/01(火) 19:28:50.13 ID:NwDTl9ks
763SIM無しさん:2012/05/01(火) 19:43:42.21 ID:bfnRYdwW
充電用の電池は分かりますが、機種本体で対策出来ないのでしょうか?
一日もたないので困ってます。
764SIM無しさん:2012/05/01(火) 19:49:24.45 ID:kpMVqq08
こまめに充電
765SIM無しさん:2012/05/01(火) 20:19:28.35 ID:IjNwxoZt
大容量バッテリーなかったっけ?
766SIM無しさん:2012/05/01(火) 21:06:01.55 ID:PZ+/Jz/y
wifiとgps切る
767SIM無しさん:2012/05/01(火) 21:11:04.69 ID:+ml0WQZX
使わないときは電源切る又は機内モード
768SIM無しさん:2012/05/01(火) 21:29:01.76 ID:e+PH+DCd
バッテリー保ちも他のスマホと大して変わんないと思うが。
バッテリー容量考えたらかなり優秀。結局液晶のバックライトが圧倒的にバッテリー喰いだから液晶が小さいのはかなりのメリットなんだな
769SIM無しさん:2012/05/01(火) 21:53:04.89 ID:W1trZXxM
SuperMobile Utilities っていうの使っています。
買ってきて数日、電池減るの早くて本気でどうしようと思ったけど、
一応だめなら返品できるしって気持ちで買ってみたら、かなり保つようになりました。
自分は2台持ちなので、特にすごく使った覚えがなくても1日で充電必要だったのが
今はおなじぐらいの使用頻度で2日以上保ちます。有料なのでお勧めしづらいですが…
770SIM無しさん:2012/05/01(火) 21:53:57.19 ID:o61GvXd3
スマホは毎日充電するのが普通だと思ってたw
771SIM無しさん:2012/05/01(火) 21:54:00.54 ID:citJPQzP
たまに2chみたりテザリングしたりするくらいだから、丸三日くらい持つ。使わなすぎか。

とりあえず、プロセスキラーみたいなので、余計なアプリ止めて、
それでもすぐ無くなるならただの使い過ぎw
予備のバッテリー持つしかない。
772SIM無しさん:2012/05/01(火) 22:03:21.11 ID:efDOeaIS
常駐型でwakelock取るヤツいると消費が激しいので要注意。

BatteryMonitorWidgetなどで消費度合いもある程度把握できるけど
それ自体も消費する要因になり得る諸刃の剣。

GoogleMapなど位置情報取得系は案外食うのでお気をつけ遊ばせ。
773SIM無しさん:2012/05/02(水) 00:28:41.59 ID:JU18XGaV
皆さん、ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。

良かったら、もう少し電池の事で皆さんがお話していただければ更に参考になると思います。
774SIM無しさん:2012/05/02(水) 00:55:17.58 ID:3M8hc38I
これDAPとしてはかなり音が良くないけど
音楽と携帯万能ラジオ兼WiFiルーターとして常時
持ち歩ける手軽さが魅力だね
スマートフォンとしてみたらサブ機にすらならないけど
タブレットのルーターとして3台持ち歩くにはちょうどいい
775SIM無しさん:2012/05/02(水) 01:38:38.99 ID:4Lkq0ESm
音に関してはiPodよりマシだから別にいいや
776SIM無しさん:2012/05/02(水) 01:48:22.02 ID:RyNHqaYq
>>773さん
うちは乾電池入れ替え方式の外部充電器(単34本式のUSB端子出力タイプ)を使っています。外出が長時間になりそうな時に持ち歩いています。
意外と充電時間が短いので少しの移動中に充電しておくといつの間にかバッテリー容量が15%〜25%ほど回復している時が多いですね。
ライブ壁紙をVideo live Wallpaperで3gp動画をライブ壁紙化していますが、それでも半日はもっています。
思いっきり使いたい時はエネループの高容量モバイルブースターを1つ持っておけばOKですね。参考までに。
777SIM無しさん:2012/05/02(水) 05:08:28.03 ID:7VIgSfz2
>>774
デジタルオーディオなんて大して違わないだろ。アプリの差位でどうにでもなる程度。
つーかデジタルオーディオに音質なんて求めない方がいいぞ。はなから良くないんだから。
778SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:13:41.08 ID:zGgmBq1R
>>776
ご教授、誠にありがとうございます。
779SIM無しさん:2012/05/02(水) 14:43:24.03 ID:5BZC3pvb
このminiのホームボタンが激しくダサいんだよなぁ・・・なんとかならんだろうか?
780SIM無しさん:2012/05/02(水) 15:24:52.88 ID:mGx9pEBS
>>774
えー
他のスマホはもっと高機能なの?
ミニが初スマホなのでよくわかんないんだけど。
781SIM無しさん:2012/05/02(水) 17:09:13.02 ID:ykMHoHL/
音質 布団
カメラ 疣
操作性 desire
持ちやすさ mini
782SIM無しさん:2012/05/02(水) 18:48:01.14 ID:FO3oVDCR
でも、今2万4千円出してS51SE買うなら新品が尼で1万8千円で買えるminiproのがいいんじゃないか。キーボードがあるかないかだけで中身全部一緒らしいし
783SIM無しさん:2012/05/02(水) 19:23:36.14 ID:XoZmTc7F
ミニプロは芋回線で使えませんが?
784SIM無しさん:2012/05/02(水) 19:32:07.19 ID:4wFYDPHw
EMOBILE 社外SIMフリー端末総合 Part6 /F-12C等
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1334677444/
785SIM無しさん:2012/05/02(水) 20:18:37.38 ID:0UWKgaaT
AVGからAvastに変えたら、もっさりした。
機能が多いから仕方ないのかな。
786SIM無しさん:2012/05/03(木) 00:08:05.73 ID:Vo4/D+wf
>>782
もう一つ挙げるとしたらインカメラだな
mini proには有るがminiには無い
787SIM無しさん:2012/05/03(木) 00:35:39.02 ID:RdlOk8YG
>>786
mini proを日本で電話のみとして使うのに最低限必要な1ヶ月の経費はいくら?イオンの980円のSIM指しても使えない?S51SEでは使えても?
電話掛けられなくてもいいから通話の受信のみで格安のSIM提供するサービスみたいのほしい。5年ぐらい前にプリペイドの携帯であったように(確か3000円のカードで通話の受信のみは半年ぐらいできたはず)
788SIM無しさん:2012/05/03(木) 01:37:23.72 ID:q73GrUhy
スレチ。
789SIM無しさん:2012/05/03(木) 06:25:10.52 ID:ih2GIx7j
色々調べてるんだが、一つ教えてくれ。

通販のサイトを見てると、S51SE等の白ロムってのが売られているけど、これを買った場合、白ロムだから電話等は出来なくても、内蔵のWi-Fi機能でインターネットならすぐ使えるってことでいいかな。
790SIM無しさん:2012/05/03(木) 08:57:24.40 ID:dSdhxRCM
全然色々調べてない件について
791SIM無しさん:2012/05/03(木) 09:16:04.53 ID:/nDHu+4Z
>>787
SK17iにプリモバイルさしゃ1年なら受けられるけど
SMSはソフトバンク内しか使えないし メアド使いたかったら
2ヶ月に1回3000円のカードがいる
792SIM無しさん:2012/05/03(木) 09:22:14.31 ID:VdKgKC/F
>>789
それでいいよ
793SIM無しさん:2012/05/03(木) 09:23:38.39 ID:0u8ku7Ep
>>791
間違っとる
SMSはソフトバンク内なら無料でチャージが残ってれば他キャリアにも出来る
後ソフトバンクのプリペードは最終チャージから約一年は番号が維持されてチャージが無くても待受けで使える
794【789】:2012/05/03(木) 09:58:51.81 ID:WD/82N8Z
>>792
サンクス!
795SIM無しさん:2012/05/03(木) 11:09:07.15 ID:5D48yOza
>>787
既存の電話番号にこだわらないなら050番号
796SIM無しさん:2012/05/03(木) 11:28:12.22 ID:GoDlDOGW
先月アシストつきで買ったら、
同じ店でアシスト無しで、鹿も商品券1万円分付きで打っていた。
797SIM無しさん:2012/05/03(木) 11:57:44.70 ID:P9F8Wu0B
>>796
不満なら店に文句つけてきたら?
798SIM無しさん:2012/05/03(木) 12:42:52.78 ID:CpAV9//g
>>787
mini proはイオンSIM使える。
通話プランはスレチなので調べろ。
799SIM無しさん:2012/05/03(木) 12:57:58.87 ID:Emi1rD0N
この機種今知ったんだけど、よさげですね。
ポケットに入る大きさでsimフリー。
探すか。
800SIM無しさん:2012/05/03(木) 13:17:07.81 ID:RdlOk8YG
>>796
どこ?買いにいく

>>798
マジかよ。疑問なんだが、それなのにS51SEを選ぶ価値ってあるの?キーボードもインカメラも付いてないんでしょ。
801SIM無しさん:2012/05/03(木) 13:58:23.12 ID:GoDlDOGW
>>800
PCDEPOT
802SIM無しさん:2012/05/03(木) 15:26:33.99 ID:ZTEEPSjO
ここはイーモバイルS51SEのスレです。
mini proの話しは↓下記スレでお願いします。

【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1334302910/
803SIM無しさん:2012/05/03(木) 16:31:05.56 ID:/6TqTpjG
11月にこれ契約した時のキャッシュバックの商品券がやっときた。
芋場だしどうせ来ないと思ってたからちょっと嬉しいw
804SIM無しさん:2012/05/03(木) 16:52:37.36 ID:9Ab7l5Ah
>>796
どこのPC DEPOか教えていただけないでしょうか?自分も欲しいです。
805  :2012/05/03(木) 17:26:44.56 ID:yBeMgKru
ドコモのガラケーSIMでwifi運用してるんだけど、googleplayで特定のアプリが表示されない。
で、ブラウザからいくと、あなたの地域ではダウンロードできないとか出てくるわ。
ノートンモバイルセキュリティーLITEってやつ。
806SIM無しさん:2012/05/03(木) 18:05:30.39 ID:dSdhxRCM
>>793
無理だろ 他社向けSMS送信はご利用できませんとあるし
俺のプリモバからイーモバイルの携帯には送れないよ
807SIM無しさん:2012/05/03(木) 18:51:19.94 ID:dSdhxRCM
イヤフォン皆さん何使ってますか?手元でオンオフできる物でお薦めありませんか?野暮ったいので変換アダプターかませたくないです。  
808SIM無しさん:2012/05/03(木) 20:57:40.57 ID:dSdhxRCM
オヌヌメはしないけど
SONY DR-EX62VPってのを使ってる
809SIM無しさん:2012/05/03(木) 21:09:33.84 ID:jYunEK3J
普通のヘッドホン使って
マイクつきでAndroid対応だとあんまり良いの無い気がする
810SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:37:10.62 ID:GoDlDOGW
>>804
http://www.pcdepot.co.jp/shop/chirashi.html
このチラシ(裏面)に載っているから、
掲載店舗ならどこでもあるんじゃないかな?
811SIM無しさん:2012/05/04(金) 00:28:20.41 ID:oqTAP2zz
wm600
812SIM無しさん:2012/05/04(金) 00:31:21.31 ID:ORkfRWRG
>>810
804です。チラシ確認してたつもりが見落としてました。。。ありがとうございました。
813SIM無しさん:2012/05/04(金) 02:17:14.74 ID:1+g9njva
Blackberry9900とIphone4sとこの機種だったら、カメラの写真が一番綺麗に取れるのどれ?
814SIM無しさん:2012/05/04(金) 02:26:11.80 ID:1+g9njva
>>810
これって台数とか決まってるのかな?各店舗に?横須賀店だといくつなんだろう
あと端末代が0円でも月に3750円払う契約を2年続けなきゃダメな契約なの?
端末だけ貰って、ドコモと契約だけして基本料(500円ぐらいで)だけ払い続けてればおkなんて甘い話ないか・・・
おれ今ニートなんで金無いからさ

815SIM無しさん:2012/05/04(金) 02:41:10.70 ID:9rEPIqIp
月々の契約なかったらイーモバはどこで儲けたらいいんだよ。
816SIM無しさん:2012/05/04(金) 03:26:05.67 ID:MSddTG9T
めっちゃ、ビーモバイル
817SIM無しさん:2012/05/04(金) 08:53:43.30 ID:QammJiW3
>>814
カスニートがスマホなんか持とうとするなよ
んな資格ねーのに
818SIM無しさん:2012/05/04(金) 09:02:17.06 ID:aRD+VD1B
まあそういうなよ
イーモバ的には、クレカ持ってれば買う資格あるんじゃないか
819SIM無しさん:2012/05/04(金) 10:02:49.47 ID:aRD+VD1B
端末を安く手に入れて、他で使ったり売り飛ばしたりに、
イーモバイルは全く向いてないんだよな。
820SIM無しさん:2012/05/04(金) 10:16:04.41 ID:Sv3aAyNp
まあ、貧乏人には優しいけど乞食には厳しい会社だからな
821SIM無しさん:2012/05/04(金) 10:18:32.98 ID:mfB9No29
総合スレ等でも度々書くけど
芋は貧乏人には優しいが乞食には厳しい
822SIM無しさん:2012/05/04(金) 10:19:14.77 ID:mfB9No29
被った
823SIM無しさん:2012/05/04(金) 10:57:17.94 ID:xOh0tT/4
働いてない癖に新しいスマホ買いたい男の人って・・・
824SIM無しさん:2012/05/04(金) 11:49:10.12 ID:dLOWkuvL
外部スピーカーから音が出なくなりました
同じ症状になられた方いらっしゃいますか?
825SIM無しさん:2012/05/04(金) 13:48:50.99 ID:QammJiW3
>>818
そもそもクレカ持つ資格ねーwww
826SIM無しさん:2012/05/04(金) 17:13:49.79 ID:+Gbg8gwk
wotan以外でダウングレードする方法はありますか?
827SIM無しさん:2012/05/04(金) 17:21:14.72 ID:4M7FW6s3
端末をイメージファイルのような感じでバックアップできるツールってないですかね?
nandroidってやつを使えばできますか?
828SIM無しさん:2012/05/04(金) 18:57:46.42 ID:E0HoVBkq
エニオソスって。。
829SIM無しさん:2012/05/04(金) 19:16:14.48 ID:aiyXrrH6
本体内のシステムデータ含めてって事なら管理者権限必要になると思うし
管理者権限取れるような奴は此処でそんな質問しないだろうな
830SIM無しさん:2012/05/04(金) 19:20:54.46 ID:4M7FW6s3
>>829
すまん買ったばかりでよくわからないんだ
rootは一応取ったんだけどツールが見つからなくて・・・
831SIM無しさん:2012/05/04(金) 19:55:51.99 ID:aiyXrrH6
わからない理由の90%は自分で調べないからです
832SIM無しさん:2012/05/04(金) 21:23:14.58 ID:U7gsid89
>>828
あの人って日本語不自由なのかしら。
内容が難しいっていうより文章が意味不明なんだよね。
833SIM無しさん:2012/05/04(金) 21:27:42.07 ID:NLgWr7xD
また価格コム批判かよ。
834SIM無しさん:2012/05/04(金) 21:36:59.83 ID:3IFgL0oW
でも価格コムはステマにまみれてるのは事実でしょ
GP02の在庫抱えた業者のステマが酷い
LTE端末があり得ない程酷く書かれてる
835SIM無しさん:2012/05/04(金) 23:43:42.01 ID:XLR2Ktkq
>>826
ftf だけ入手できればwotanじゃなくてもいい。
後は調べろ。

>>827
CWM
あとは調べろ。
836SIM無しさん:2012/05/05(土) 03:38:10.09 ID:0LgxCNZw
>>835
ありがとう!!
837SIM無しさん:2012/05/05(土) 10:19:34.48 ID:E8sz/ivA
>>828
買う前にいろいろ調べてるとき
オレも「エニオ○スって…」て思った
838SIM無しさん:2012/05/05(土) 11:54:05.48 ID:Swb28HXF
>>835 ??
839SIM無しさん:2012/05/05(土) 11:56:53.87 ID:Swb28HXF
+Gbg8gwk です
中国語でありがとうって書いたら??になった
835>>調べてきます

840SIM無しさん:2012/05/05(土) 18:23:37.27 ID:tc6KfNND
>>835
駆け出しの頃に思った不満だが、教えるなら省略しない方がいい。
ChanogenModをCMとか、ClockWorkMod RecoveryをCWMとか。
841SIM無しさん:2012/05/05(土) 20:58:35.97 ID:WBkliDCO
>>840
それは甘えと言うものだよ。
型番+cwmとかで検索すれば正解となるサイトとかわんさか出てくるし、そのサイトでcwmはなんなのかとか、ほとんどの場合解説付きだろう。

メーカー保証外のことをやってるんだから、cwmはなんなのか、ftfはなんなのかとか、それぐらい自分で調べられるくらいじゃないとダメだと思う。
自分で調べてもらって、つまずいたら手助けするぐらいでいいと思うぜ?

答えは教えるけど解き方を教えない、算数で例えるとこんな感じだと思うが、おれは教師でも先生でもないからね。
それに今回、一応二人ともから感謝の言葉をもらってるじゃないか。

聞いてばかりではなく調べようという向上心が大事だと思う。
以上。たて読みとかは仕込んでないのであしからず。
842SIM無しさん:2012/05/05(土) 22:53:14.91 ID:B3O9QC07
調べられん人は向いてないから辞めとけってことかと思ってた
843SIM無しさん:2012/05/06(日) 08:02:24.13 ID:I534FJUX
>>841







844SIM無しさん:2012/05/06(日) 17:23:58.24 ID:IqMcSOyV
>>840
CWMってPlayで検索すれば・・・
845SIM無しさん:2012/05/06(日) 17:26:47.31 ID:IqMcSOyV
>>840
CWMってPlayストアで検索すれば即出てくるのにそこまでする必要ある?
というか人の親切を義務みたいに考える方がどうかしてる。
846SIM無しさん:2012/05/06(日) 18:03:54.42 ID:TBwY6vYT
>>837

847SIM無しさん:2012/05/06(日) 19:37:51.09 ID:yLWTDOxp
>>845
最初から全部言えよ
848SIM無しさん:2012/05/07(月) 01:18:31.65 ID:hqfewvpE
教えて君はマニュアルに書いてある使い方以外するなよ
マニュアル外の使い方したいなら自分で調べろよ
849SIM無しさん:2012/05/07(月) 06:14:14.84 ID:pX4ci8j4
どれがマニュアルに載ってない使い方か教えてください
850SIM無しさん:2012/05/07(月) 08:50:04.80 ID:9noTvqIi
教えて君はバカだから、マニュアルに載ってるのか載ってないのかなんてどうでもいいんだよ。
知りたい事が知れればそれでいい。そのために他人が自分のために労力を使う事は当然であると思っているんだから。

そう言うバカよりもっとバカなのは、教えて君バカに安易に教えてしまう教えたがり君バカ。
851SIM無しさん:2012/05/07(月) 12:14:19.45 ID:sv+mYEib
>>814
580円毎月払っていれば、DocomoでもイーモバイルでもSIM入れ替えで使えますよ。
イーモバイルでそのまま使うのも通話定額なんかを考えるとお得かもしれないけど。
852SIM無しさん:2012/05/07(月) 15:06:51.40 ID:GYE7nBAE
水中クンバカ
853SIM無しさん:2012/05/07(月) 23:37:53.10 ID:hqfewvpE
ブンブンクンバ
854SIM無しさん:2012/05/08(火) 00:04:15.92 ID:t7BIjt1u
>>853
ブンブンバラウ
855SIM無しさん:2012/05/08(火) 00:04:56.54 ID:ELuvHIkt
メモリの容量が少なくなったみたいなメッセージが出たから
イロイロとキャッシュをクリアしてたら
文字入力が中国語になってしまって・・・
再起動しても直らなくて
あらら・・・
と思ってこのスレ検索したら助かった♪

>>36 さん
dクス
856SIM無しさん:2012/05/08(火) 00:38:41.58 ID:SfFK7+Rk
不具合出たからバージョン戻したんだけどアプデしようとしたらできなかった。
既に最新のファーム的なこと言われたんだけど時間が経てば出来るよね?
857SIM無しさん:2012/05/08(火) 00:42:53.57 ID:42ycE4Wm
>>856
旧バージョンに戻せたならアップデートは掛けられる、戻せてないからって事でしょ。
現状不具合直ってるならそのまま次のアプデまでまって見れば良いんじゃない。
858SIM無しさん:2012/05/08(火) 01:01:28.47 ID:SfFK7+Rk
>>857
本体のネットワーク関係の設定が出来なくなったんだよね
それでバージョン戻して設定してからアプデしようとしたんだけど最新のファームとか言われて焦った
ほっとけばそのうちアプデできるかな?


859SIM無しさん:2012/05/08(火) 01:24:52.88 ID:aIRq6HTq
>>851
>>810のチラシでは月3980円の契約を2年みたいなこと書いてあるけど???

解約した時点でペナルティーなんじゃないのか。0円で貰ってほんとに月580円に変更すること可能なんか

860SIM無しさん:2012/05/08(火) 01:37:57.70 ID:/MEkcd4A
>>859
ここで聞かないで店で聞くのが確実。
そしてここで報告。
861SIM無しさん:2012/05/08(火) 02:01:21.13 ID:42ycE4Wm
>>859
販売の都合で急遽しんぷるにねん、アシストなしを始めたタイミングなんだと思うよ。
MNネットだけが必須おぷですぐ解約Okと確認したから翌日外して月あたり580回線になってるよ。
了解済みで外してるから当然ペナルティなんてないし商品券もその場渡しだったしね。
862SIM無しさん:2012/05/08(火) 02:31:12.31 ID:/L+wHqZY
>>858>>856
1.root取得済か否か
2.どうやってバージョンを戻したのか
3.現状のバージョン
 設定→端末情報→ベースバンドバージョン/カーネルバージョン/ビルド番号の3つ

これらを書かないと会話が成立しないと思うよ。
一般的には、ファームウェアのバージョンって戻せないから。
863SIM無しさん:2012/05/08(火) 15:12:19.51 ID:bPCVfxOb
以前使っていたスマートフォンは、諸アプリ使っても出来なかったのですが、
このS51SEは、
何かしらのアプリを使えば通話録音できますでしょうか?
もし可能であるなら、アプリ名も教えてください。
よろしくお願いします。
864SIM無しさん:2012/05/08(火) 21:10:10.98 ID:JFBBoG2O
一括0円アシストなしは買いですか?
865SIM無しさん:2012/05/08(火) 21:12:47.10 ID:/1ewZ+Rt
これスマイルシャッターって機能ついてるんだね。
この前初めて気がついて使ったら面白いな。子供にかまえると勝手にバシバシとってくれる
866SIM無しさん:2012/05/08(火) 23:03:12.41 ID:XGxZeEkY
867SIM無しさん:2012/05/09(水) 01:21:10.02 ID:lSPDMOtp
大きさや形が気に入ってるのでXiSIMでS51SEを使おうかと考えています。

そこで、ドコモXiSIMを使用している方教えてください。
Xi契約だとパケ代上限はこの機種で使っても同じですか?
また、テザリングした場合はどうなりますか?

田舎すぎてイーモバ電波届かないところがあって…
868SIM無しさん:2012/05/09(水) 01:26:59.64 ID:dZ2MEHa6
>>867
XiSimなら上限は変わらない、俺もXiSIMで使ってるテザもおk
869SIM無しさん:2012/05/09(水) 03:57:15.66 ID:jfYED9fF
>>858
セットアップガイドを起動して、通信設定すると、更新センターからアップデート出来るようになった気がする。
870SIM無しさん:2012/05/09(水) 05:02:21.34 ID:MWYbJiTq
昨日これ契約してきたんだがなぜかsim抜くとwifiにつながらないorz
イーモバイルのsim入れると接続中で不通につながるけど抜くと
圏外表示になってうんともすんとも言わない
何度かwifi設定やり直してみたり初期化してみたけど症状変わらず
ダメだこりゃ もう今日は寝よう
871SIM無しさん:2012/05/09(水) 08:21:27.88 ID:lSPDMOtp
>>868
おおおありがとう!Xi割でなんか適当にゲットしてくる!
872SIM無しさん:2012/05/09(水) 12:39:20.38 ID:dZ2MEHa6
>>870
1度セットアップを起動してやらないとSIM認識しないよね、その状態でマーケット使ってから電源落としてSIM抜いて再起動してもダメ?
873SIM無しさん:2012/05/09(水) 18:42:03.34 ID:U+zdJ+ye
>>865
今売ってるデジカメには割と標準搭載されてる機能なんだけど
スマホに付いてるのはさすが国内メーカーだね
874SIM無しさん:2012/05/09(水) 21:31:31.65 ID:7TK++P8N
Android 4.0 LTE デュアルコア 95g の Xperia SX が出るからこの機種死亡確定だね。
もうなんのメリットもない。
875SIM無しさん:2012/05/09(水) 22:14:08.48 ID:VrS0PFPs
4gの重さで脂肪確定なんかw

デュアルコアとバッテリーの兼ね合いは興味があるね
876SIM無しさん:2012/05/09(水) 22:40:21.45 ID:Nq1K5UqA
アイコンとか、画面周りの幼稚に思えるデザインが不満
Xperia SXはその点かっこよさげ
サイズはどうなんだろう?
877SIM無しさん:2012/05/09(水) 22:49:39.49 ID:yEiGWPnL
この機種でWi-Fiテザやるとカイロになるし、電池ヤバイから
USBテザしようと思うんだけどこれだと長時間大丈夫?パソコンから給電されるから電池の消耗も問題ないと思うんだが。
878SIM無しさん:2012/05/09(水) 22:54:01.25 ID:7TK++P8N
S51SEとDynabookAZを繋いで
USB給電でWi-Fiテザやってるけど何も問題ないよ。
879SIM無しさん:2012/05/09(水) 23:04:13.96 ID:yEiGWPnL
>>878
ありがd。
それならADSL解約して一本化しようか。
どうせ2ch位しか見ないし
880SIM無しさん:2012/05/09(水) 23:40:42.57 ID:dZ2MEHa6
>>874
この価格で入手性が高いんだからしばらくはそれなりに行けるでしょ、画面が小さいから特に速度的にも不満はないしね。
881SIM無しさん:2012/05/10(木) 00:11:54.31 ID:Mfjy8/XE
>>866
ありがとうございます。

S51SEでは、これらのアプリで通話録音出来るんですね。
過去HTC evoでは、
これらのアプリ(その他も含)で通話録音出来なかったので不安でした。

早速S51SE契約してきます!        
882SIM無しさん:2012/05/10(木) 04:21:03.46 ID:1EFj6YtZ
>>874
そうだねー
883SIM無しさん:2012/05/10(木) 07:12:05.24 ID:K2jXexji
馬鹿だな
芋はLTEスマートフォンはLTEリリース9対応から出すって言ってるんだからその頃にはもっと良いのが出てる
LS01(仮名)はファーウェイだろうけどLS02 (仮名)やLS03 (仮名)はどこになるかな?
884SIM無しさん:2012/05/10(木) 07:57:46.58 ID:PSnjZIe5
さぁ
885SIM無しさん:2012/05/10(木) 08:18:43.42 ID:Wb4vO6Sj
>>883
シャープだよ
886SIM無しさん:2012/05/10(木) 12:13:44.42 ID:MJuinXbp
これ、機種代0円で出回ってますか?
887SIM無しさん:2012/05/10(木) 12:31:26.25 ID:y3lXiwyC
>>886
このスレ全部読んだ?
888SIM無しさん:2012/05/10(木) 13:03:47.62 ID:ZkYVjdqr
>>887
読んでたらそんなこと言うはずないじゃんw
889SIM無しさん:2012/05/10(木) 20:16:40.80 ID:8wbr0pVx
これ買ってきたけどびっくりするくらいぬるぬる動くなあ
解像度が低いからやろか
890SIM無しさん:2012/05/10(木) 21:07:45.00 ID:1EFj6YtZ
>>889
それはある。
ほぼ同じCPUのevoでは紙芝居だったvulkanoもスムーズに使えるし。
891SIM無しさん:2012/05/10(木) 22:20:09.13 ID:FaMFTTNN
タイなどの海外で買ったSIMカードもこの機種で使用可能ですか?
892SIM無しさん:2012/05/11(金) 10:11:13.02 ID:8CpO9Hln
香港では出来たよ
893SIM無しさん:2012/05/11(金) 10:41:34.95 ID:5o35wkR6
ホーチミンとハノイ、上海で出来たよ
894SIM無しさん:2012/05/11(金) 11:06:59.98 ID:68/jjLnA
四国でも出来たよ
895SIM無しさん:2012/05/11(金) 11:34:21.63 ID:7Yj3nj5u
大阪民国でもオケ!
896SIM無しさん:2012/05/11(金) 11:53:38.72 ID:r7PYO4/t
蝦夷地は出来たり出来なかったり
897SIM無しさん:2012/05/11(金) 13:40:47.28 ID:8Xq/L94D
奴は何故だか知らないが、機種毎に立てたがるんだよな
898897:2012/05/11(金) 13:43:09.87 ID:8Xq/L94D
誤爆
899SIM無しさん:2012/05/11(金) 18:05:35.14 ID:VB9eGBvG
ちょっと教えてほしい。
着信音設定する時、ソニエリ専用の着信音数曲とその下にミュージックライブラリだったか、
あとから自分で足したものの中から選べるようなボタンがあったと思うが、今日、着信音を変えようと
して設定ページ開いたら、音楽ライブラリがすでに全部開かれていて(数百曲は入れている)お目当ての音を
探すのにえらく手間取った。しかも右端のポッチが出ないので一気にスクロールできず、指で延々
弾きながら探す羽目に・・・。
なぜこうなったかは解らんが、もとに戻す方法がわかる人、プリーズ。
900SIM無しさん:2012/05/11(金) 19:26:23.71 ID:JVs8fuzr
おれactiveなんだけど
着信音選択すると、
「Androidシステム」、「Zedge ringtones(自分で入れた着信音アプリ)」、「サウンドピッカー」
の中から「サウンドピッカー」選んで
一番下の「ミュージックライブラリー」選ぶと
アーティスト別のリストが出てくるね。
それでも何十人かいるんだけどwww

サウンドピッカーがおかしいのかね?
901SIM無しさん:2012/05/11(金) 21:46:14.74 ID:0kRBEvzz
俺もactiveでcoolだぜ、Yo!
902SIM無しさん:2012/05/12(土) 20:37:14.63 ID:YL9o9vFg
今日買ってきました。
この機種にプリインストールされてるモバゲーとかFacebookのアプリって削除できないんですか?
邪魔なアプリが多すぎる・・・
903SIM無しさん:2012/05/12(土) 20:40:26.40 ID:vi/fIrtg
>>902
半年ROMってくださいね
904SIM無しさん:2012/05/12(土) 20:45:56.05 ID:jiZhjQWU
とりあえずこのスレの頭からrootでレス抽出するくらいは最低限やるべきだろう
905SIM無しさん:2012/05/12(土) 20:49:02.80 ID:SMWHyOi7
つroot
906SIM無しさん:2012/05/12(土) 21:02:42.70 ID:/KdLjLy2
>>904
まぁ買ったばっかならrootも知らないかもしれないだろ

>>902
rootでググれ
907SIM無しさん:2012/05/12(土) 21:07:04.47 ID:YL9o9vFg
すいません。なんとなく分かりました。
簡単には出来ずに知識とリスクが必要みたいですね。
908SIM無しさん:2012/05/12(土) 21:48:24.05 ID:UuyqvbEO
この機種だけじゃないが指がデカくてsim抜くのに一苦労する
909SIM無しさん:2012/05/12(土) 21:56:01.32 ID:As3Aw+WM
PCデポでタダで貰えるキャンペーンは終わっちゃった?
910SIM無しさん:2012/05/12(土) 22:17:46.37 ID:PnZVYaQS
>>909
在庫限りで瞬殺
911SIM無しさん:2012/05/12(土) 22:33:58.44 ID:hPzkvTLk
オススメ電話帳アプリある?
912SIM無しさん:2012/05/12(土) 23:12:57.45 ID:As3Aw+WM
でも3900円の2年縛りだからなー世の中上手い話はそうそうない
913SIM無しさん:2012/05/13(日) 00:22:01.05 ID:iNTDtx9T
>>908
セロテープ貼ってベロ出してる
914SIM無しさん:2012/05/13(日) 01:38:56.47 ID:e5nvwINx
>>912
瞬殺の分は、580円二年縛り一万円デポ商品券即渡しだよ。
915SIM無しさん:2012/05/13(日) 01:49:34.80 ID:NjgBBNyG
3800円言うても最初の月だけやしな
しかも日割り
916SIM無しさん:2012/05/13(日) 02:17:09.71 ID:e5nvwINx
>>915
最初からシンプル二年アシストなしでスマートプランライトでEMネット加入が条件、EMネットは日割りがないので最初の月は895円だったよ。
917SIM無しさん:2012/05/13(日) 07:18:01.24 ID:4vzpwnBM
アラーム鳴らしたら止めるボタンかスムーズボタン押さんと延々鳴り続けませんか?
30秒とか1分とか鳴らす時間を設定できないんでしょうかね。
取り説みても解らないんだけど。
教えて君でスマン。
918SIM無しさん:2012/05/13(日) 07:50:52.39 ID:y4NPGgnY
この充電器って出力って何Aって書いてる?
字がちっちゃすぎて読めないよ。
919SIM無しさん:2012/05/13(日) 09:00:04.99 ID:f2glsLrB
>>915
売り切れたから明かしたの?卑怯なやつ
920SIM無しさん:2012/05/13(日) 09:41:57.97 ID:LsOh8qyG
2ch脳に犯されてる奴って、自分は賢いって大きな勘違いしてるからたちが悪いよな。
921SIM無しさん:2012/05/13(日) 13:26:12.36 ID:aSrdmtJN
禿のPocketWi-Fiの赤SIM(芋回線)で運用してるんだけど、emobileメール使えちゃったりする?
使えるなら設定方法教えて頂けると嬉しいです!
922SIM無しさん:2012/05/13(日) 13:42:46.52 ID:7lz4nKQ2
emobileメールはMy芋に入れる人(芋本体と契約)のみが使えるサービス
923SIM無しさん:2012/05/13(日) 16:30:30.97 ID:57HvGQ53
アラームが止めるまで鳴るのは当たり前じゃね?
924SIM無しさん:2012/05/13(日) 17:50:50.88 ID:y4NPGgnY
なんかインストールする電話帳アプリがことごとく固まる。
何が邪魔してるんだろう?
925SIM無しさん:2012/05/13(日) 19:08:32.35 ID:f2glsLrB
おまえらむかつくわ
926SIM無しさん:2012/05/13(日) 19:28:47.40 ID:e5nvwINx
>>925
更年期だな。
927SIM無しさん:2012/05/13(日) 19:30:26.75 ID:4V1y+ZAe
928SIM無しさん:2012/05/13(日) 19:59:08.71 ID:f2glsLrB
もうレア品のMinipro1万5千円で買うからいいよ。こんな投売りの安物売女(それだけ不人気品ってこと)。
929SIM無しさん:2012/05/13(日) 20:01:33.16 ID:4V1y+ZAe
お前らがID:f2glsLrBを虐めるから暴走し始めたじゃないか
930SIM無しさん:2012/05/13(日) 21:03:41.33 ID:O+mOcnw5
嫉妬厨の叫びで飯がうまい
931SIM無しさん:2012/05/13(日) 21:10:10.66 ID:ksO89h4V
のりたま掛けた方が飯は美味いよ。
932SIM無しさん:2012/05/13(日) 21:14:26.82 ID:QDrAcTtc
栄養偏るからしらすと朧昆布にしとけ
933SIM無しさん:2012/05/13(日) 21:42:45.41 ID:Mo18r7fw
レス番まちがえてないか?
934SIM無しさん:2012/05/13(日) 23:24:12.24 ID:IBPjtRxu
>>913
!!!!!
935SIM無しさん:2012/05/14(月) 02:23:44.10 ID:7Dm4MLkb
>>913
天才あらわる
936SIM無しさん:2012/05/14(月) 09:24:08.35 ID:lN6Mg4qq
やったことあるけどガワが熱くなるくらい使い倒した直後だとノリが軟らかくなってテープだけニュルンと出てくるからちぅい
937SIM無しさん:2012/05/14(月) 21:29:44.50 ID:Bio3vUcH
いつもNAVIこれで試したことのある人おる?
938SIM無しさん:2012/05/14(月) 21:50:08.35 ID:KqiEmkD+
>>915
俺は最初から580円のでいいって言われた。
939SIM無しさん:2012/05/14(月) 21:51:31.63 ID:KqiEmkD+
>>919
他のスレに出てたよ。
940SIM無しさん:2012/05/17(木) 17:40:23.38 ID:0V+oDl92
941SIM無しさん:2012/05/17(木) 21:45:57.25 ID:Fo3tPW8j
pcでぽ初月でテザリングしてるけど地味にいいねこれ。

プラスXi割やろう
942SIM無しさん:2012/05/18(金) 01:08:33.79 ID:dg5PMPeR
持ち方によって電話悪くなるそうね
943SIM無しさん:2012/05/18(金) 02:05:44.18 ID:gPLKW0GI
俺もデポで買って、スマートプランで契約したので今月は思い切り使ってるよ
庭の悪路HDも持ってるけどこっちばかり使ってるw
ビルの中とか若干圏外があるけど、小さくて持ち歩くにはこっちの方がいい

来月からスマートプランをライトに変えるつもりだったけどこのままにして、
庭のフラットをダブル定額へ格下げして、悪路HDは51SEのテザで使うことにするよ
944SIM無しさん:2012/05/18(金) 08:57:33.79 ID:hEPopBfO
>>943
あれ?俺がいる
945SIM無しさん:2012/05/18(金) 09:30:32.69 ID:sgp4qdVg
>>944
いやいや>>943は俺だwww
946SIM無しさん:2012/05/18(金) 10:59:20.74 ID:amcphGxU
いいや、俺こそ>>943
947SIM無しさん:2012/05/18(金) 11:15:56.37 ID:o0IwhTf6
俺たちが>>943
948SIM無しさん:2012/05/18(金) 11:20:56.40 ID:NUAScoaW
全員合わせて>>943 !!
949SIM無しさん:2012/05/18(金) 11:54:35.12 ID:PkVZPJRI
            /  /´j ,※※¨: : ¨: : : : : : : : :※ヘ       ヾ         L.イ
        ∧j  /,※※ : : : : : : : : _,. 、: : : : : : :ヽ     ≧`         ∠__
   |、    /!ハヘ,※※: : : : : : : ,. '´_ ,. -`: : : : : : :〉     ̄7 >>943  僕    ≦_
 ヽ.j \__/ レ|l.∧': : : : : : : : : : ヽ'´: :_,. -―‐-、: : :ヽ __.二≧._     .た    ≦_
  _」       `ー7/: : : : : : : ,. -‐''´  ,rャァ‐ ヽ:ーハ     二オ !!!   ち   _r‐=‐
 ≧    |   う  (__ : : : ,z≦zォ=  丶:.      Y:.ノ    /ォ       は   ヾ\
 く   |   っ ∠´: : /    '´ ,.   ー、、  : K     / /´|,、     f^ヽf^\
 ノ     |  し  (: : /::     /(_,. 、__,r''’:`: .  .!}       / |ハハfVヘ |   \ \
 二)   |   ゃ  ニ=-   :. . ' :  ,r===r:. : . :}、
  ノァ   っ  あ  (_L._,ハ  : .  : ーイー'亠''´ノ :. : ハ}ー― -- 、
  /´|/!     rく  | トヘ:.、   :  ` ー一'´  . :/}} |二二二ニニ=‐- 、
     /|,.、 l ,.‐、 |ヽメ´ j |ヘ!:\  : :.     .  .: /}ノ| ヘー―――---、 `丶、
      |ハ| ,メ!´イ / ! |ヘ : 丶、__`ー---- イノ{ (  〉        `丶、 \
        /,r=ニイー----L_    ̄ ̄ ̄´/L!ゝ''´             \ \
       //            ̄ 丁丁  ̄                 l::..\ \
950SIM無しさん:2012/05/18(金) 14:10:30.40 ID:nv1sGclm
安物=売れ残り品
951SIM無しさん:2012/05/18(金) 14:44:44.02 ID:rYjXXBoN
買えなかったヤツは皆そう言いますw
952SIM無しさん:2012/05/18(金) 16:53:50.86 ID:hEPopBfO
ソニーのsmartwatchを購入してからは、S51SEのポケットWi-Fiウィジェットをsmartwatchに表示させて、遠隔でテザリングする事で快適になったぜ。

今のところsmartwatchとの愛称抜群だと、俺だけがおもっているんだよね。きっと。

953SIM無しさん:2012/05/18(金) 16:59:40.69 ID:amcphGxU
スマートウオッチって「最近のスマホデカくて持ち歩くの邪魔だから、鞄に入れてリモコンで操作しよう」ってコンセプトでしょ?
むしろ前に誰か言ってたS51SEを腕に付けるバンドが欲しいな
954SIM無しさん:2012/05/18(金) 20:32:27.11 ID:GkJf5OHW
もともとS51SEは取り回しに不便を感じることはないもんな
むしろデバイスやアクセサリの数は
できるだけ少ないままで扱うほうがスッキリすると思う
955SIM無しさん:2012/05/18(金) 21:25:53.85 ID:hEyRaYTm
これ興味あるんですが、バッテリーはどうなんですか?それだけが不安
956SIM無しさん:2012/05/18(金) 21:31:38.92 ID:nv1sGclm
安売り=不人気品
957SIM無しさん:2012/05/18(金) 21:39:05.15 ID:/3yAz8p0
買えなかったヤツは皆そう言いますw
958SIM無しさん:2012/05/18(金) 21:50:30.24 ID:PuAi5tkt
いやそこそこ売れてたでしょw
959SIM無しさん:2012/05/18(金) 22:54:01.94 ID:N89fGLvb
>>955
ガンガン使えばガンガン減るし
ちょぼちょぼ使えばまる3日ぐらい持つ
960SIM無しさん:2012/05/18(金) 22:56:15.83 ID:QuCXyp2r
>>955
このスレ内を?電池?とか?バッテリー?で検索してみるといいかも
961SIM無しさん:2012/05/18(金) 23:03:29.60 ID:QuCXyp2r
>>960にやたら?←が多いけど気にしないでクダサイ…
962SIM無しさん:2012/05/19(土) 07:48:38.50 ID:3X6ylmAn
>>955
液晶が小さいとバッテリー持ちにかなりの影響があるね
963SIM無しさん:2012/05/19(土) 07:54:19.60 ID:b7hQs7sd
皆さんこの機種で電池対策はどうやってるの?
964SIM無しさん:2012/05/19(土) 07:56:15.68 ID:b7hQs7sd
ようりょう大きいのに変えても、
1日持たない。
965SIM無しさん:2012/05/19(土) 08:55:29.02 ID:cvmSayiv
充電用電池パック持参
966SIM無しさん:2012/05/19(土) 10:23:57.23 ID:22tXBVzr
wootanserverで.58に戻したら端末から.74への更新が出なくなったでござる
967SIM無しさん:2012/05/19(土) 11:47:10.95 ID:22tXBVzr
諦め欠けてたらでてきたでござる
968SIM無しさん:2012/05/19(土) 12:16:16.09 ID:43sVu7s2
なんでOTAできねーんだよ
pcコンパニオン使えとか
969SIM無しさん:2012/05/19(土) 14:05:14.54 ID:09o52YSz
確かに小さくていいけど、やっぱもうあと5ミリ薄くしてほしいな。
これだけ厚いスマホはちょっと恥ずかしい。
970SIM無しさん:2012/05/19(土) 15:55:14.99 ID:J8PEr/ps
安心しろ誰もお前の事なんかに興味ないから
971SIM無しさん:2012/05/19(土) 16:51:14.05 ID:gmmNBkHm
『恥ずかしい』なんて言う方が余程恥ずかしいと言う自覚を持てよ。
972SIM無しさん:2012/05/19(土) 17:25:34.05 ID:zsSedEcA
これ薄かったらかなり持ちづらいぞ
973SIM無しさん:2012/05/19(土) 18:20:46.75 ID:09o52YSz
んなこたーない。
S21HTでも全く気にならんかったぞ。
974SIM無しさん:2012/05/19(土) 20:39:58.88 ID:87xJhlje
俺は逆にこの小ささと厚さがいいんだが
975SIM無しさん:2012/05/19(土) 21:18:02.50 ID:09o52YSz
これから時期、胸ポケットに入れられるこの大きさはかなりのアドバンテージなんだけど、
この厚さはやっぱネックだよ。
976SIM無しさん:2012/05/19(土) 21:21:03.03 ID:g5mcL00n
おれお尻ポッケに入れてるよ。
座るときだけ抜き出しています。
977SIM無しさん:2012/05/19(土) 21:27:50.70 ID:MPDwE0oB
rayにすればいいよ
978SIM無しさん:2012/05/19(土) 21:38:26.03 ID:09o52YSz
次買うんだったら、シングルコアのrayはありえんだろ。
最低でもデュアルコアでないと。
979SIM無しさん:2012/05/19(土) 21:59:45.89 ID:1gWnmA1R
万が一の震災対応なんかを考えると、
予備で通話のできるイーモバイルを1つ鞄に入れておきたい。
大震災の日はソフトバンクで全く使えなかったから。

そうなるとスマートプランライトでこの機種ってのはベスト。
月580円は保険料と考える。
980SIM無しさん:2012/05/19(土) 22:00:30.17 ID:a69chWaf
ray後継?なSXに期待とか。
981SIM無しさん:2012/05/19(土) 22:11:44.95 ID:j2DbP8K9
いっそのこと定期入れに収まるくらいの薄さが実現できるのなら
それはそれでありだと思う
982SIM無しさん:2012/05/19(土) 22:11:54.87 ID:a69chWaf
>>979
万一を考えると、EM(パケットメイン)/Au(メール&3箇所定額用)
WILLCOM(定額&短時間通話用)の3本は今の所維持しとくのが
自分にとってはよさそうだな。この先WILLCOMがSBに巻き取られても
(かつてのTU-KAのようなことはありそう…)
プラン変更でいけるし。
983SIM無しさん:2012/05/19(土) 22:12:09.91 ID:2Kv29nkG
SXはガラスマだから色々いじるのは難しいかも。
984SIM無しさん:2012/05/19(土) 22:21:16.32 ID:a69chWaf
>>981
予備で通話用でいけるなら、キーホルダーやストラップもどきもありかと。
3Gでここまで小型化するのは難しいかな…?
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/03a/index.html
ttp://japan.cnet.com/digital_sp/column_mobileyamane/20404267/
985SIM無しさん:2012/05/19(土) 22:48:32.26 ID:OMM4nzgl
SIMカードが3枚入っちゃう!中国トンデモ「トリプルSIM」ケータイ登場!

これすごいなww
986SIM無しさん:2012/05/19(土) 23:00:51.99 ID:b7hQs7sd
小ささならH11LCもまあ頑張ってた
987SIM無しさん:2012/05/19(土) 23:09:14.47 ID:OMM4nzgl
デポのおかげで
茸庭禿芋制覇できた
MNP祭りの9月12月2月を待とう
S51SEにカケホXiとかみまもりsim
がはいってお電話できるからいいわ。
小さいってところも電話オンリー利用だから大事だね。
988SIM無しさん:2012/05/19(土) 23:47:29.75 ID:cz6WjjVY
989SIM無しさん
nexusの投げ売りラプソディがすごかったもんねw