docomo Optimus bright L-07C Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
2SIM無しさん:2012/02/11(土) 02:36:14.09 ID:LahpQ6hT
■スペック■
OS:Android 2.3(Gingerbread)
UI:Optimus UI 2.0
サイズ:122mm(H)×64mm(W)×9.5mm(D)
重さ:約109g
ディスプレイサイズ:4インチ、解像度800×480(WVGA)、
ディスプレイ:TFT液晶ディスプレイ(IPS方式)、明るさ700カンデラ、強化ガラス、静電容量式、マルチタッチ
チップセット:シングルコア 1GHz
メモリ:
ROM:4GB
マイクロSD:32GBまで対応(4GBのマイクロSDHCカード標準同梱)
メインカメラ:510万画素、カメラフラッシュ搭載
サブカメラ:非搭載
HSDPA:7.2Mbps
HSUPA:5,76Mbps
ネットワーク:Wi-Fi b/g/n、Bluetooth 2.1+EDR
外部端子類:3.5mmオーディオジャック、マイクロUSB
センサー類:Gセンサー、デジタルコンパス、近接センサー、加速度センサー、A-GPS
バッテリー:1,500mAh
spモード:対応
ワンセグ:非対応
赤外線通信:非対応
おサイフケータイ:非対応
防水:非対応
Wi-Fiホットスポット(テザリング):対応
DLNA:対応
Wi-Fi Direct:対応
Flash Player:対応(10.1)
カラー:ブラック、ホワイト※それぞれ3色のリアカバーが付属
3SIM無しさん:2012/02/11(土) 02:39:49.31 ID:LahpQ6hT
FlexProviderとカレンダーの保存ってAutostartsで切っちゃまずいアプリですか?
そもそもFlexProviderってなんのアプリかわかる方いませんか?
4SIM無しさん:2012/02/11(土) 03:01:25.77 ID:Dl6v76sm
東山で4800円で買ってきたー
今イオンSIM入れてアプリダウンロードしようとしたら
どれ落してもダウンロードエラーになっちゃうんだけど何が悪いのかな?
チャットの時は問題なく落せてたんだけど
5SIM無しさん:2012/02/11(土) 03:11:40.43 ID:yRWWjt4B
>>4
東山って?
6SIM無しさん:2012/02/11(土) 03:38:58.71 ID:1KGBrK1Z
ニッキじゃない方?
7SIM無しさん:2012/02/11(土) 05:32:35.04 ID:2HTs8/vN
おめこいっぱ〜ツ
8SIM無しさん:2012/02/11(土) 05:38:58.53 ID:T2QAixr7
こんな投げ売り端末でもアップデートしてくれるのか
エリアメール対応は素直にうれしいな
9SIM無しさん:2012/02/11(土) 06:52:50.02 ID:lE0qJmVi
イオンsim でも、エリアメールって使えるの?
10SIM無しさん:2012/02/11(土) 07:28:31.80 ID:M2HU0kpf
>>9
ガイシュツ
11SIM無しさん:2012/02/11(土) 07:33:16.13 ID:T2QAixr7
使えたり使えなかったり
12SIM無しさん:2012/02/11(土) 07:34:40.73 ID:KtD0iktT
SPモード契約なし(iモード契約のまま)でドコモショップでこの端末買えますか?
13SIM無しさん:2012/02/11(土) 07:37:56.05 ID:O4akZfAG
>>12
iモード未契約2回線をDSでゴミなし一括0円で買増した
14SIM無しさん:2012/02/11(土) 07:39:33.26 ID:KtD0iktT
>>13
ほう サンクス
15SIM無しさん:2012/02/11(土) 09:36:56.68 ID:SRiV2zzl
>>12
俺もi-mode契約のままで契約できた。ただし、明確にi-mode契約維持の意思表示を
しないとドコモショップ側が"好意"でスマホ契約(SPモード/パケホフラットorパケホ2)に
変更する可能性大。
何れにせよ契約時は注意しないと罠があるので注意したほうがいいよ。
16902:2012/02/11(土) 09:39:14.83 ID:KbvU3qb7
10Dアップデートがあるとして、現時点で10Cに戻す手段がありませんね…
配布のLG mobile update toolは更新毎に最新kdzをDLしてくる様子。
キャッシュが同ディレクトリ内「Phone」フォルダに生成されてるので、
予めkdzをコピーしておきましたが、更新作業に入った段階でフォルダごとDeleteされ
キャッシュ再生成となりました。
隠しなり読み専にして妨害したらUpdate作業自体がコケちゃうかなぁ〜…
10Cに戻せる手段が確立されてから10Dにしたい!
17902:2012/02/11(土) 09:58:28.47 ID:KbvU3qb7
eBayでちらほら見かける、怪しい価格のバッテリーを買ってみた。(評価もできるだけ「悪い」人から)
初スマホいきなり初期不良・2度のブンチン・に続いてまたハラハラできるかな…着荷まちどおしー

98%期待してないけれど、多少地図ブラウズしただけで残電−10%のこの現状を解決したいものです。
(セルスタ対策済み・TaskKill・アンインスト努力済みの上での電力消費率)
動画再生力だの画面明るいだの胸を張っても、これじゃ原付タンクでジェット機飛ばす感。
18SIM無しさん:2012/02/11(土) 10:21:39.45 ID:KtD0iktT
>>15
なるほど

久々の機種変でウラシマ状態だし
よく話を聞いたほうがいいですね
19SIM無しさん:2012/02/11(土) 10:40:20.96 ID:dH/XTWRW
>>15
i-mode契約だとスマホはメール使えないのでは?
20SIM無しさん:2012/02/11(土) 11:24:31.30 ID:kABt4CG5
シャッター音消す方法教えて

前々スレはもう見れません。
21SIM無しさん:2012/02/11(土) 11:49:22.39 ID:KubJ8yl1
>>19
ドコモの回線では使わないんだろ。
全部言わせるなよ
22SIM無しさん:2012/02/11(土) 11:50:15.74 ID:mmailbeL
あれ?3GマークがEになってる。
23SIM無しさん:2012/02/11(土) 11:50:35.07 ID:KubJ8yl1
>>21
ドコモの回線でスマホは使わないんだろ。

の、間違い。恥ずかしい。
24SIM無しさん:2012/02/11(土) 12:47:12.27 ID:vZZ+sk8k
文鎮化しまくりw不器用だから
イオンsimでテザリングできる日は来るのだろうか
25SIM無しさん:2012/02/11(土) 12:47:42.50 ID:EzL/ilJV
>>22
何かエラーになってんじゃね?早めにショップ行った方がいいよ。
26SIM無しさん:2012/02/11(土) 12:58:58.90 ID:Iq1f1iqa
俺も安さに釣られて2つも買っちゃたよ。
ゼロ円だからって、ね。

でも、いい機種だねえ、これ。
俺の持ってるNexusSより全然いいよ。
27大塚史典:2012/02/11(土) 13:12:02.76 ID:mmailbeL
>>25
通信は出来るんだよね〜。
28SIM無しさん:2012/02/11(土) 13:12:47.04 ID:mmailbeL
失敗した。
29SIM無しさん:2012/02/11(土) 13:33:38.34 ID:6BywTFU/
買おうか悩んでるんだけど2台目に買ってる人が多いが1台持ちとしてはどう?
価格は機種変更で茸ポイント少しと店の値引きで端末代0円
ガラケー機能いらんし2chと画像見たりネットさくさくできればいいんだけど普段使っててストレス溜まる部分ってある?
GPSがクソってのは見たんだけど他に何かあったら知りたい
一応動画でブラウジングしてる時の引っ掛かり具合は見たけどあれぐらいなら許容範囲だった
30SIM無しさん:2012/02/11(土) 13:56:37.74 ID:SRiV2zzl
>>19
説明が不足していたけど、俺の場合は通話とキャリアメールは既存のガラケで
行なっているから問題ない。L-07CのメールはGmailを使用している。
こうするとL-07C未使用時はフライトモードにできるのでバッテリ対策にもなる。
ガラケもパケット通信をしなくなったので待受時間が伸びて便利になった。

>>29
ガラケ機能が不要ならバッテリの持ち以外は問題ないんじゃない。通話音声
品質はわからないからすまん。
バッテリの減りは驚くほど速いから注意しないとあっという間にバッテリが切れる。
一台持ちだとエリアメールが使えなくなることも注意な。次回のアップデートで対応
だけど副作用があるかもしれない。
31SIM無しさん:2012/02/11(土) 14:01:14.80 ID:1E58TtT3
>>29
>普段使っててストレス溜まる部分ってある?

特にないが細かい所を言うと
・バッテリーの持ちが悪い
・画面が他機種に比べるとやや黄色が強い(調整できればいいのにね)
・文字がややぼやけているようにも見える(フォントのせいかも?)
・最新機種に比べると画面の解像度が低い
32SIM無しさん:2012/02/11(土) 14:31:55.15 ID:6BywTFU/
レスサンクス!
バッテリの持ちは不安ですね、taskkillや通信OFFなどである程度軽減できればいいんですが…
一日中使うわけでもなく外出中は電車の中や食事の待ち時間などに40分も使えばいい方なのでたぶん大丈夫かな?
画面の話もありがとう、参考になりました
33SIM無しさん:2012/02/11(土) 15:14:10.49 ID:bJQ+hj8l
どっかうってね〜か?
34SIM無しさん:2012/02/11(土) 15:24:46.70 ID:6BywTFU/
買おうと思ってたショップが在庫なくなってて入荷予定もなしだったお…
もう入ってこないかもって言ってたけど…どの意味なんだろうか
また店を探す作業が始まる
35SIM無しさん:2012/02/11(土) 15:42:13.13 ID:M2HU0kpf
>>34
現時点ではもう仕入れる予定も無いって事でしょ。
在庫がある店でさっさと買いなさい。
36SIM無しさん:2012/02/11(土) 16:02:47.67 ID:19o4o2c9
皆さんの中でパソコンとusb接続で出来なくなった方はいらっしゃいますか?
昨日ドライバーとlg on-screenphoneをインストールしました。
昨日の時点では、接続もでき操作もできたのですが、
今日接続したところにんしきされません。
ドライバーを削除して再インストールしましたが状況はかわりません。

昨日と違う点はjavaをインストールしたという点のみです。
ご存知のかた。もしくは対策をされた方がいらっしゃいましたら、方法を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
37SIM無しさん:2012/02/11(土) 17:00:00.46 ID:/W3EHbq7
>>36
俺も同じ状態だ。
試してないけど、USB繋げた後で、
PCのアプリが起動した状態で、
端末を再起動するとつながるという
話も出てた。
38SIM無しさん:2012/02/11(土) 17:11:45.66 ID:xYzuwF5P
もしセルスタンバイ対策がされてたらLGのファンになるわ
39SIM無しさん:2012/02/11(土) 17:17:03.94 ID:QHIlZHJP
>>17
昨日eBayから届いたけど、テストせずに渡湾中(緑のドロイド君のやつ)。
それなりに使えると思うけど、安い奴はパフォーマンス悪し。

で、HK$88で一週間使い倒せるSIM入れて………
40SIM無しさん:2012/02/11(土) 17:17:51.25 ID:QHIlZHJP
P2では書けないけどWirelessテザのPCだと書けるのか
41SIM無しさん:2012/02/11(土) 17:39:20.82 ID:DVWHwzTH
>>31
使ってると本体がわりと熱くなるのも追加してくれ。
42SIM無しさん:2012/02/11(土) 17:50:25.14 ID:LGgEhS2C
>>41
L-07Cを3台使ってるけれど、それは無いわ。
不良品なのでは。
43SIM無しさん:2012/02/11(土) 17:52:33.80 ID:19o4o2c9
>>37
ありがとうです!
一回目ではダメでしたが、ダメ元で二回目の再起動で認識されました!
本当にありがとうございました!
44SIM無しさん:2012/02/11(土) 18:13:55.35 ID:N9egdO9H
>>42
さすがに持ってられないって程じゃないけど、それなりに暖かくなるよ。皆はそんな事ない?
45SIM無しさん:2012/02/11(土) 18:16:52.19 ID:VZvJgnqi
>>44
テザリングとかしてると暖かくなるね
46SIM無しさん:2012/02/11(土) 18:17:28.39 ID:MieKQgfG
二台目ゲット〜
縛りなし4800〜
47902:2012/02/11(土) 18:22:45.67 ID:KbvU3qb7
>39 topsellerみたいだけど、緑ドロラベルがネタっぽくてイイw こっちにすればよかった!
−880円で一週間
24時間働くコンビニの向かい、小奇麗なサービスショップでねぇちゃんがすまし顔。
方や数千点の商品管理と新商品開発、方や借り物電波で2年首輪を枷す努力。
カラー100ページでアイドル・俳優写真タップリの案内冊子が1ページもめくられること無く毎月棚からゴミ箱へ。
御代は利用者様へご請求となっております。
48SIM無しさん:2012/02/11(土) 18:47:41.29 ID:nMSP1IYJ
>>44
今日初めて外に持ち出して長時間使ったけど
暖かくはなったよ。熱くはならないけど。
49SIM無しさん:2012/02/11(土) 19:07:59.79 ID:RixsSPhQ
>>9
エリアメールは「メール送信」やデータ通信ではなくて、
携帯電話網の待受などの無線側が通知する仕組み。
それで通知があったら電文が配信される無線チャネルを受信して、
その電文を端末が表示するって流れ。
技術情報がWebで見つかるドコモもKDDIのauも同じような仕組みだよ(技術仕様は違うけど)。
50SIM無しさん:2012/02/11(土) 19:24:31.16 ID:vuCNtPGh
この時期はほんわかカイロでいい感じ
51SIM無しさん:2012/02/11(土) 19:41:14.94 ID:/W3EHbq7
>>41
充電の終わりかけで暖かくなるけど、
熱くなったことはないな。
何時間かさAC アダプタで充電しながら
使ったときでさえ。
52SIM無しさん:2012/02/11(土) 19:46:50.70 ID:TyqFgq7k
オンラインショップは黒白共に販売終了したね、在庫限りってことかね

>>46
いいなぁ、どこですか
53SIM無しさん:2012/02/11(土) 20:14:58.83 ID:lE0qJmVi
電源
セルスタンバイ対策しても、電源管理が弱いね。スリープ状態でめ、ほんのり暖かいわ。自動機内モードで通信系を落とすと、改善するね。
長旅にはエネループ携帯が必須かな。

通信
イオンsimでもテキストベースなら充分使える。厳しいブラウザアクセスはopera miniなどで圧縮アクセスすることでかなり速くなる。縛り無しで980円は魅力的。

54SIM無しさん:2012/02/11(土) 20:25:42.47 ID:9IeQe8Cr
>>29
Rayと併用して比べての感覚で。

動画撮影時の音質が悪い、撮影した動画がかくつく。マップがフリーズ、スクロールが急に早くなる、WiFi接続時の電池消費が激しい。しばらくWiFi通信してから通信切ると3Gが復帰しない(うちの端末固有かも)

多用途だと難ありだけど通常使用では全然使えると思う。
55SIM無しさん:2012/02/11(土) 20:27:22.95 ID:pkdu8igA
>>53
乞食 みじめだな。
56SIM無しさん:2012/02/11(土) 20:34:34.73 ID:kABt4CG5
>>55
乞食 みじめだな。
57SIM無しさん:2012/02/11(土) 20:48:09.63 ID:pkdu8igA
>>56
俺はDoCoMoのパケ放だが・・・w
980円シム乞食は汚前だろw
58SIM無しさん:2012/02/11(土) 21:01:08.57 ID:GaL/hatl
バッテリー管理を『AMCT』ってアプリでしてる。
これ使い出してから、劇的にバッテリーの持ちはよくなった。
もちろん弄ってる間はもりもり減るが・・・
59SIM無しさん:2012/02/11(土) 22:17:59.81 ID:QHIlZHJP
>>47
今はマカオだったりする(HK$100で24h。しかもイオン糸電話以下/笑)

「HK$88で一週間」もL-07C渡したら、APN設定までやってくれるんだぜ。
最後にYouTube起動して、動作テストまでした。
60SIM無しさん:2012/02/11(土) 22:27:13.78 ID:sQii3hdk
使ってる時にバッテリーがバリバリ減るのはCPUガバナーをconservativeにすれば割と減らなくなる
61SIM無しさん:2012/02/11(土) 22:38:05.81 ID:5RIsKExm
最近ブライトさん買ったんだけどどのバージョンが最新なの?
ソフトウェアバージョンは末尾が926だけどこれでいいん?
それとも別のとこ見るの?教えてエロい人
62SIM無しさん:2012/02/11(土) 23:06:07.74 ID:RixsSPhQ
63SIM無しさん:2012/02/11(土) 23:06:19.47 ID:XcMBOhxB
今日は駅でちょいちょい使ってたら
カイロみたいに裏面がほかほかしてちょっと嬉しかった
64SIM無しさん:2012/02/11(土) 23:08:33.48 ID:4uFQX2xT
公式見れ
65SIM無しさん:2012/02/11(土) 23:09:02.39 ID:8GbA3XV4
昨日田舎のジョーシンでオプ無し4,800円で買ってみたけど
店員さんが言うには製造中止したとのこと
6661:2012/02/11(土) 23:19:53.74 ID:5RIsKExm
>>62
ありがd
って事はアップデート失敗してるっぽいなorz
67SIM無しさん:2012/02/11(土) 23:42:11.33 ID:8n+PS+DG
>>58
これいいね
俺の理想通りの動きだわ
感謝!
68902:2012/02/12(日) 00:23:10.89 ID:p792spWm
>59 場所により差がありますね…
方や固定APN固定SIMの解除に一喜一憂。方や短期利用のAPN設定まで手取り足取り。
国家の電波無料貸与政策のワリに、なぜか消費者の払いはデカい…

PCテザ128kにケチッたとしても月\5980。糸電話は100kなれど月\980。
テザが目的なら、貧富論になるまでも無く後者が賢いかな。
じゃぁ\9000フルbpsでリッチかというと…すぐに総量制限だわ、そもそもTube・ストリームを堪能するほどバッテリもたないわw

なんとも、もどかしいですね。
69SIM無しさん:2012/02/12(日) 00:25:45.93 ID:1KiE3x7J
biglobeの
セルスタンバイ対策は
どうすればいいですか?
70SIM無しさん:2012/02/12(日) 00:49:27.19 ID:hku/8f30
この機種をイオンsimで使おうと思ってますが、
その組み合わせでDoCoMo公式のソフトウェアの
バージョンアップは出きるのでしょうか?
71902:2012/02/12(日) 00:51:18.16 ID:p792spWm
>69
58がフライトモードで通信カットするって仕組みのようですし、
bモバでもどこでも、カットはカットでイイカンジなんじゃないですかね。

odexの書き換えによる根本対処なら、書き換え用odexがどういうポリシーで改変されてるかブログたどれば解るかもですね。
72SIM無しさん:2012/02/12(日) 01:04:14.26 ID:qPs7Jud6
>>70
できない

っていうかイオン使いでドコモのプレインソフト使おうとするやつはいないに等しい
73SIM無しさん:2012/02/12(日) 01:14:47.38 ID:ka3j8XcT
>>72
プレインストのソフトじゃなく、機能バージョンアップのこと。
74SIM無しさん:2012/02/12(日) 01:37:20.13 ID:WPsjYZsD
GPSが始まるのがすごく遅い気がするんですが
イーオンsimだからなんでしょうか?
それと始まっても
5軒向こうのビルにいるんだけど
こんなにざっくばらんなの?
75902:2012/02/12(日) 01:37:59.68 ID:p792spWm
>73 機能バージョンアップ?ROMアプデのことかな…
イオン音+デのSIMですが、電波の悪い場所でしたのでアプデはUSBによるPC経由のLGツールで行いました。
LGアプデツールはイオンSIMを蹴る事無くすんなりアプデしてくれましたので、
PCネット環境有りならば「可」と言えそうです。

ドコモ音声とイオンデータの差替え使用で利用されるのかな?
パケ全てイオンで浮かしつつ、更新されたソフト環境でドコモ端末としても使用したい…みたいな
76SIM無しさん:2012/02/12(日) 01:48:15.58 ID:9HNAROIi
車載動画撮ってみたんだけど、ピントがよく迷う
動画撮影モードでフォーカスロックかマニュアルフォーカスってできないかな
77SIM無しさん:2012/02/12(日) 02:44:19.11 ID:C+mOUSGR
そうカメラのピントは甘いよねこれ
78SIM無しさん:2012/02/12(日) 03:46:48.18 ID:dpJ32tFw
>>66
そこに書いてあるバージョンアップ後ってのは16日から開始のやつだよw
前の一番右にあるのが最新だろ
79SIM無しさん:2012/02/12(日) 04:19:00.12 ID:T3dxXI39
これ画面明る過ぎない?夜中目が疲れるんだが
80SIM無しさん:2012/02/12(日) 05:44:17.00 ID:ad8quWOc
この機種最大のセールスポイントをお前って奴は
81SIM無しさん:2012/02/12(日) 05:47:19.23 ID:CkgOmbub
>>79
Screen Filter使ってみたら?
82SIM無しさん:2012/02/12(日) 06:18:03.86 ID:CCfl2qJX
2、3日ごとに初歩的な質問が何度も繰り返されるような気がしてならない
83SIM無しさん:2012/02/12(日) 07:31:58.30 ID:zi5gssfA
>>13
買増で0円?
どこですか?
84SIM無しさん:2012/02/12(日) 07:46:35.00 ID:AMWPoymD
>>79
Pabo?
85SIM無しさん:2012/02/12(日) 07:54:32.31 ID:qkGgaTcx
bluetooth を使って、ガラケの着信を本機に転送できない?
つまり、イオンsim運用時に音声通話を鞄の中のガラケを経由して行いたい。
86SIM無しさん:2012/02/12(日) 07:59:02.79 ID:qPs7Jud6
普段は画面の輝度最低で使う。
外の明るい場所で見にくい時だけオートにする。

なんかユーザー増えたなこの機種
創成期の3賢人はいずこへいらっしゃるのだろうか
87SIM無しさん:2012/02/12(日) 08:53:23.08 ID:CkgOmbub
>>85
スマホの機能としては、別段難しく無いが、
使っているガラケにその機能が有るかだけ。
88SIM無しさん:2012/02/12(日) 08:55:50.13 ID:g7A8UCYv
>>86
Memotekiとか言うブログの管理人は今でもまだいじってるみたいだよ
http://blog.ds074704261.com
89SIM無しさん:2012/02/12(日) 09:05:01.58 ID:PcsO/vL6
最近これの相場が上がってる。

品薄+以外といいんじゃね?ってことかな。
9066:2012/02/12(日) 09:50:07.84 ID:6/n4+E02
>>78
あーよく見てなかったサンクス
またバージョンアップがクルーってコトだったのね
ブライトさん買ってヨカッター\(^o^)/
91SIM無しさん:2012/02/12(日) 10:05:01.82 ID:PcsO/vL6
ところで、どこもの「SPモードメール」を削除するには
アプリリストの「DOCOMO」を削除すればよろしいの?
92SIM無しさん:2012/02/12(日) 10:24:54.55 ID:aYik2thv
普通にSPモードメール消せよ
93SIM無しさん:2012/02/12(日) 10:27:31.70 ID:PcsO/vL6
>92

アプリリストにSPモードメールが出てこないのだ
94SIM無しさん:2012/02/12(日) 10:33:03.49 ID:VDMqhQ2x
>>85
それができたらイオンSIM運用がさらに便利になるなw
95SIM無しさん:2012/02/12(日) 10:35:06.63 ID:XzKLazbX
どうてもいいけど、ホイットニーヒューストンが、、、
96SIM無しさん:2012/02/12(日) 10:45:49.98 ID:PcsO/vL6
>92

すまん、ありました m(_ _)m
97SIM無しさん:2012/02/12(日) 12:35:59.29 ID:/4ByHFXI
プラット&ホイットニーがどうしたって?
98SIM無しさん:2012/02/12(日) 12:38:12.80 ID:59Itfdc7
>>79
液晶の明るさを最低に設定すればどうだろうか。
99SIM無しさん:2012/02/12(日) 14:23:13.00 ID:ODx6LiEQ
>>79
白使ってる?
白ベゼル目が疲れるから黒買い直したら快適
100902:2012/02/12(日) 15:05:35.31 ID:p792spWm
>79 ScreenFilterってアプリで設定値最低"0"以下の明るさにしてみるとよろし。
設定のときに油断してポンと暗くすると見えなくなってしまって焦るので注意。(経験談)

その上で他の方に質問します…
下部4ボタンキーのLEDをOFFるアプリをどなたか知りませんか。
せっかく画面を暗くしても4キーが煌々と光ってて視界にジャマで…
101SIM無しさん:2012/02/12(日) 15:37:57.41 ID:X/HQr1ER
12/21版
ttp://csmg.lgmobile.com:9002/swdata/WEBSW/L07C/ANTTWW/V10D_00/V10D_00.kdz
前は落とせたのに、今はForbiddenになる。
まあ16日から再度できるようになるのかな?
3月中に、おまかせロック対応のV10Eを出すのか・・・?
102SIM無しさん:2012/02/12(日) 16:22:10.22 ID:FHanbox3
イオン買ってきたー。意外と動くね、ビックリだわ
103SIM無しさん:2012/02/12(日) 17:12:00.62 ID:DXAK5sj7
>>81
>>84
>>98
>>99 黒ベゼルです こっちでよかったか
>>100
アドバイスありがとうm(__)m
ScreenFilterで解決しました
104SIM無しさん:2012/02/12(日) 17:43:08.43 ID:EvZEY88a
この時期イオンとか・・・カワイソス、今は本家一択かと
105SIM無しさん:2012/02/12(日) 18:14:30.80 ID:MVp0gSt+
テスト
106SIM無しさん:2012/02/12(日) 18:17:21.27 ID:WETGPEb9
今日カメラアプリをつかって結構な枚数撮ったんだけど思ったより綺麗にとれた。個人的には満足です。
107SIM無しさん:2012/02/12(日) 18:18:43.15 ID:AyUzTCYw
本家?
108SIM無しさん:2012/02/12(日) 18:27:42.43 ID:3BB63zoI
再度香港なう。

香港ってゴミゴミしていてGPSなんか捕まりにく………あれ? 捕まる。
GPS Statusで見たら7sで再捕捉してる! なんでぇ?

ガイドとなるWi-Fiが多いのか、単に普段よりも街中出歩いているせいなのか。
109SIM無しさん:2012/02/12(日) 18:47:06.93 ID:NsDTKgkp
>>104
おい、養分様に失礼だぞw
110SIM無しさん:2012/02/12(日) 19:46:59.82 ID:dDDczlwE
>>41
暖かくなっても機能的に何ら問題ないんだから気にするな

昨今のガラケーでも今ぐらいだし、アローズみたいにクロック落ちたり機能制限かかったりしないんだから
111SIM無しさん:2012/02/12(日) 21:23:42.86 ID:AMoEQwdt
そうそう
これやアローズよりもSH-01Dとかの方がよっぽど熱警告出てたりする
問題なのは防水機能だな
112SIM無しさん:2012/02/12(日) 21:56:30.56 ID:IyJRmHbS
>>85が出来る機種教えて
113902:2012/02/12(日) 22:39:08.82 ID:p792spWm
>111 金属シャッター式のUSBコネクタは感心しましたが雨と〆忘れに弱そうですね。
イヤホンジャックはゴム栓したとして、各ボタン部とスピーカー・マイク・エコー検出マイクの穴と
そもそも気密とまるで無縁な裏蓋が…
114SIM無しさん:2012/02/12(日) 22:44:58.81 ID:XAkG1w8e
115SIM無しさん:2012/02/13(月) 00:21:46.79 ID:6v8CeDdR
この機種、梅田・三宮あたりで、MNP一括タダ+キャッシュバックのところ
知ってる人いないか?
116SIM無しさん:2012/02/13(月) 00:33:51.83 ID:uUFoW2Ho
>>104
こんな祭りになると知っていればだな…
117SIM無しさん:2012/02/13(月) 01:48:09.18 ID:2uAaMW2l
電子コンパスがずれずれ…どうしたら良い?
118SIM無しさん:2012/02/13(月) 02:24:45.80 ID:hPRZzPwM
>>104
イオンAよりもおすすめある?
教えてくれ。
119SIM無しさん:2012/02/13(月) 02:32:57.33 ID:TVOzjJn9
>>118
しょうがないな、ここ見て分からないなら大人しくイオンかビグロブデイプランとかにしとくがよろし
ttp://blog.livedoor.jp/baita/lite/archives/6668255.html
120SIM無しさん:2012/02/13(月) 02:35:28.11 ID:xzZxAjzb
>>118
ビグロブは既に知ってると思うが一応同じブログより
ttp://blog.livedoor.jp/baita/lite/archives/6664161.html
121SIM無しさん:2012/02/13(月) 06:17:21.07 ID:kFJjasmv
>>112
ここはスマホのスレ。
ガラケのスレで聞け。
122SIM無しさん:2012/02/13(月) 08:26:52.18 ID:rH8KVx0B
>>112
ガラケーの方はBT付いてりゃできるはずだが、
ハンズフリーのクライアント側として登録できるAndroid端末なんか見たことない。
85が簡単と言っているので、85の端末ならできるのかもね。
俺もちょっと教えてほしいぐらい。
123SIM無しさん:2012/02/13(月) 08:27:29.62 ID:rH8KVx0B
>>122
あ、85じゃなくて87か。
124SIM無しさん:2012/02/13(月) 08:28:38.66 ID:IMhiOYV0
ガラケーを洗濯し、おしゃかにし、スマホに変えようかと思いましたが、
これといって買いたいのなし。

で、なんか結構評判良かったので、
縛りなし、9800円(ケータイ補償で2000ポイント加算予定)という形でドコモショップで機種変更。


スマホ初めてなんで、他機種と比較できませんが、普通にヌルヌル動いている気がします。
他のレスの人たちより購入価格全然高いすけど、買ってよかった。LGの不人気さに感謝。
125SIM無しさん:2012/02/13(月) 08:43:51.03 ID:hhUcBoGr
>>124
俺なんか知らずに白ロム12,000円で買ったぞ
まぁ月々ドコモにお布施がない分よかったのかもしれないが
126SIM無しさん:2012/02/13(月) 09:25:37.77 ID:wrwOuIJS
4,800円で買ったとか言ってもオプあったりすると6,000円位いったりする品
定価の12,800円でもこの動きなら全然高くはないでしょ
127SIM無しさん:2012/02/13(月) 09:36:44.32 ID:hhUcBoGr
>>126
パケホーダイとかスマホバリバリの前提の契約だと月々7〜8千円の契約になるんだよね

こんなん契約する人等皆金持ちだなとオモタ
(今自分ギャラS+ギャラタブ2回線契約で毎月2千円程度なんで)
128SIM無しさん:2012/02/13(月) 10:30:33.90 ID:w4xpN67H
>>117
http://www.s3sensor.com/s3/calibration/
コンパスってアプリ入れて調整するのが簡単かも。上のサイトを参考に。
ちなみに、自分が2台持ってるうちの1つは傾けるたびにずれていくから多分初期不良。
試して直らなそうならDS持ってってみ。
129SIM無しさん:2012/02/13(月) 10:42:44.54 ID:orBgw8zs
>>127
俺はバリューSSだけで985円。
wihi 意外は意地でも使わない0パケット生活、セブンスポットとか使えば外でも何とかなるもんだ。
130SIM無しさん:2012/02/13(月) 11:47:08.48 ID:ZlwGfCjJ
SPモードメールは使わないの?
もう、必要ない?
131902:2012/02/13(月) 11:47:32.65 ID:ezg0vwoa
やっぱり使用スタイルによるのでしょうね。

■A(dcm).高速通信で外で動画を見たい人や、
 シンプルV 780 + パケホF 5460 + SP 315 + ユニバ 5 + eリビ -105 = 6455
 月6455 - 月サポ4200円 = 2255 (端末タダ)
■B(aeon).外ではPCメール・らじこ・ナビ・外部機器テザ使えればイイって人や、
 音声S 1290 + データA 980 = 2270 (無料通話1365円)
■C(音only).コスト最低限で暇なときにスポットでネト見れればいいって人。
 バリュSS 980 =980(無料通話1050円)

CにはAはありえない(月サポ=SP・パケホ解約不可)し、
BにもAは大差ないし(1年枷+100k制 vs 2年毎枷+外部機器テザ128k制 +月500円)
AにはB・Cなんてありえないんでしょうね(お外で100k鈍足orスポット)

Bの私としては、Aでも良かったんだけど…
売りの高速通信を発揮すると「替電池パコパコ+総量規制」ってのが、
「ウチの水道管は太いです!!コップ一杯までですが」って感覚がしちゃった。
132SIM無しさん:2012/02/13(月) 12:03:23.53 ID:Zhj37enX
イオンは100kbでないどころか半分以下のスピードだろ?
133SIM無しさん:2012/02/13(月) 12:15:40.17 ID:w/M5OXT8
100kのサービスで100K出ると思ってんの?
134SIM無しさん:2012/02/13(月) 12:18:18.69 ID:SUGVIfh7
土日メインなら、イオンでも十分だよ。
出先でちょっと検索したり、マップでナビしたり。意外にストレスない。

激遅なのは平日昼休み。
遅いというより、返ってこない。
135902:2012/02/13(月) 13:34:44.73 ID:ezg0vwoa
>132/133
100kどころか実質40程度かな。ま、100でも40でもナビ・検索・メール一通り使えてるな。
高速を別にバカにしようって気は更々ないさ、羨ましいくらいで。
…電池パコパコ・コップ一杯って表現が下衆だったか…ごめんね怒らないでっ
104的見解にちょっと違和感あっただけさ〜。
「電話としての利便性は維持したい人」「日常使用で電池交換が面倒な人」「端末で動画見ない人」「ネット覗く時間は自宅・PCでだけって人」「WiFi中心で最小限運用コスト目的の人」「外部端末テザ利用したい人」。
イオンでも音声onlyでも、人により目的によりでアリなんじゃないのん?と。
dcm契約「高速回線を発揮」して尚、これらをも解決できる手段が有ればぜひご教示願います。使いたい。
136SIM無しさん:2012/02/13(月) 14:31:10.95 ID:AEL5QngN
ダラダラと読みづらい文章だな

だからそれは>>104とそれに続くレスに示されてるだろ
それでわからんなら諦めろ
137SIM無しさん:2012/02/13(月) 15:18:07.37 ID:hhUcBoGr
ブライトさんて、100均によく売ってるiPhon4用のシリコンジャケットなんて合うものなの?
どなたか試した人いません?
138SIM無しさん:2012/02/13(月) 15:22:29.70 ID:91brjIxw
そのくらい自分で試せよ。
139SIM無しさん:2012/02/13(月) 15:28:35.73 ID:Zhj37enX
3月から始まるドコモ128kbは通話機能無いけど
セルスタンバイ問題起こらないのかな?
140SIM無しさん:2012/02/13(月) 16:05:10.26 ID:Tln8ADtI
>>124
ドコモデータプランだって通話機能ないだろ
既出
141SIM無しさん:2012/02/13(月) 16:09:19.36 ID:IMhiOYV0
つーか、保護ケース、ジャケットとかいらんと思うがね。
この機種、薄さと軽さも売りでしょ。

しかも、リアカバー交換出来るし、画面はゴリラガラスだし。
一週間程度裸で使ってるが、画面は目視では傷は全然見当たらん。
リアカバーはまあスリキズついてるが・・・。

しかし、リアカバーってドコモショップ行けば普通に代わりの物売ってるのかね。
オンラインショップには無かったけど。
ブラック買って、黒、青、ピンクのリアカバーもらったけど、
黒以外は使う気しねえ・・。
142124:2012/02/13(月) 16:11:51.74 ID:IMhiOYV0
>>140
何が言いたいのかさっぱり分からんのだが。
安価間違えたか?
143SIM無しさん:2012/02/13(月) 16:12:43.71 ID:mI2NF6aw
>>141
たしかにこいつには保護カバー不要だね。
自分は黒の本体に、DSで買った白の電池カバーつけてるけど、指紋が目立たなくていいよ。
144SIM無しさん:2012/02/13(月) 16:50:19.80 ID:orBgw8zs
>>>130
spモードは要らない環境。
自営業のDTP屋だからメールはPCがメイン、l-07cにもPCメールが入っている。
家族とはSMS と無料電話で足りる。
145SIM無しさん:2012/02/13(月) 17:44:26.55 ID:E41Cp/ov
この機種はメール受信したときに、着信ランプ等で知らせる設定はないのでしょうか?

またそのようなアプリがあれば教えてください。
146SIM無しさん:2012/02/13(月) 17:51:20.58 ID:i+ZoZkB7
>>137
100均の銀河S用シリコンジャケットをボタン穴など加工してつけたって人いたなw
あと保護フィルムも100均のarc用でピッタリっていうのも話題に出てたような
147SIM無しさん:2012/02/13(月) 18:05:42.86 ID:erKNi6JH
>>141
白と黒はドコモショップで普通に売ってるはず。
自分はヨドバシ.COMで白を注文して数日後に届いた。

>>145
その点は購入してすぐに不便だと気付いたので「NoLED」というアプリ入れて対応した。
みんなもそれ使ってるんでしょ?

148SIM無しさん:2012/02/13(月) 18:13:45.21 ID:E41Cp/ov
>>147
着信があるかどうか、前の機種ではランプで確認していので不便でした。
ありがとございます。
149SIM無しさん:2012/02/13(月) 18:29:48.36 ID:Zhj37enX
充電中みたいに光らせることができるの
150SIM無しさん:2012/02/13(月) 18:38:16.42 ID:i+ZoZkB7
俺iLED使ってるけど、NoLEDの方がいいのかな?
151902:2012/02/13(月) 18:40:10.12 ID:ezg0vwoa
デフォのメーラーは下部4ボタンのLED点滅
152SIM無しさん:2012/02/13(月) 19:17:51.52 ID:0mT6QcCF
ホームボタンで着信ランプとか聞いたが!?
しかし購入予定だがクーポン使うとして、今なら二年分割で毎月の割賦おいくら万円なの?
153SIM無しさん:2012/02/13(月) 20:11:21.80 ID:0mT6QcCF
すまんLTEすれと間違えたわ
154SIM無しさん:2012/02/13(月) 20:22:05.72 ID:I2kzAB5W
マーケットで「lg led」で検索
155SIM無しさん:2012/02/13(月) 21:05:07.59 ID:0LvDZfPU
SetCPUでクロックを一番低く設定してベンチマークテスト行っても
スコアが全く落ちない。。。
なんで?
156SIM無しさん:2012/02/13(月) 22:49:09.43 ID:jgfy3JaA
lunchrerproでいじったけどGPSの精度が上がらない。
ナビやジョグ系のアプリを使いたかっただけにがっかり感がいっぱい。
157SIM無しさん:2012/02/13(月) 23:56:27.57 ID:Zhj37enX
しょうがない

A-GPSがなくても単品でいいのがあるから
そっちで補うしかないね

みちびき対応のGPSが欲しい
158SIM無しさん:2012/02/14(火) 00:35:44.46 ID:hJgpfmKG
>>157
この機種の場合、みちびきがどうこうとは全くもって無関係

それはさておき、最近24番のGPS衛星、電波強いのに全然使ってくれないんだがナンデダロウ?
159SIM無しさん:2012/02/14(火) 01:47:43.46 ID:KQgInsbm
確かにL-07CはGPS Statusとかでみると感度は
低めだが…車に取り付けてナビを動かしてみた
感じでは実用上問題ないレベルだった。

うちの個体は調子がいいのかな?

手持ち機器のGPSの感度はこんな感じ…
IDEOS>>L-06C>>>L-07C>>>>>>>>>>>>GalaxyS
160SIM無しさん:2012/02/14(火) 01:59:34.27 ID:cT6nT9be
>>158
なんで?
161SIM無しさん:2012/02/14(火) 02:35:42.67 ID:d/HScmvk
LG world とうアイコンをタッチしたら、なにかダウンロードし
Androidマーケット以外じゃない?と注意されチェックを入れて
再度ダウンロードしてインストール画面でキャンセルをしたが、
これはインストールしてもよいのか?
162SIM無しさん:2012/02/14(火) 02:53:32.91 ID:DSk+uzw5
元々入ってるアプリだしググればすぐ出てくることだし
俺はいらねーからアイコンごと消した
163SIM無しさん:2012/02/14(火) 03:09:20.64 ID:4JtRYz0n
この機種イヤホン装着時のホワイトノイズひどくなか?
寝るときにメディア音量最小で音楽聴いてるとノイズの音の方がでがい
ソースはWAV形式にして再生アプリも色々試したけど改善しない
みんなはあまり気にならないのか?それともL-07Cで音楽聴いてないんかな
164SIM無しさん:2012/02/14(火) 03:21:21.44 ID:9joHdYGB
>>157
俺はBluetooth経由でKeychain GPS 2000
を使っている。感度がとても良くなったよ。
OEMならとても安い。定価1万円が、
2000円しないから。詳細は、前スレで。
165SIM無しさん:2012/02/14(火) 03:28:08.69 ID:9joHdYGB
>>163
作ったソースに、ノイズがすでに乗って
いるんだな、それかヘッドフォンの
影響?俺もヘッドフォンで聴くけど、
音量下げてもノイズ感じないよ。
166SIM無しさん:2012/02/14(火) 04:10:17.13 ID:4JtRYz0n
>>165
イヤホン2つとヘッドホン1つで試したけどダメだったんよ
もし音源ソースがダメなら家のPC環境で作成したデータでは検証できないな

ちなみに使用してる形式とビットレートはMP3の192辺りですか?
167SIM無しさん:2012/02/14(火) 04:10:44.91 ID:97CxX6mR
>>159
同じ意見です。
IS06使ってた者からするとGPSはこっちの方が全然いい
補足に時間がかかるのは毎回GPSをオフにするからで
入れっぱなしにしておけば屋外なら次からは数秒で掴むし
入れっぱなしでもGPSアプリつかわなきゃ
電池の減りは大差ないのに何故か減ると思っている人が多い
168SIM無しさん:2012/02/14(火) 04:34:20.81 ID:Pw33FpK6
ノイズの音の方がデカイ、つーことは元音声かき消すレベルなんだろうから流石に故障だよ
169SIM無しさん:2012/02/14(火) 04:58:08.56 ID:9joHdYGB
>>166
スマホで直接ダウンロードしたし、
ファイルマネージャで見られる詳細
情報見ても、データ密度が無いので、
どの程度のデータかわからない。

端末の故障と言う可能性も、確かに
あるよな。音楽を再生しないで、
ヘッドフォンからノイズが出る?
俺の環境では、音量に関係無く、
ノイズは全く無い。
170SIM無しさん:2012/02/14(火) 05:13:09.17 ID:4JtRYz0n
>>168
ごめん、さすがに言い過ぎたwノイズよりは音楽の方が少しでかいです

>>168
確認ありがとう
現在確認できてるのは以下の通りかな

1.音楽を再生しない状態 → ノイズなし
2.音楽を再生(メディア音量あり) → ノイズあり
3.音楽を再生(メディア音量なし) → ノイズあり
4.音楽を再生後に一時停止 → 三秒間ノイズが聞こえ、その後消える

個人的には3でノイズが聞こえる時点で音源データの質に関係なく、
もしかしたら端末の故障なのではないかと思ってるんだけど
どうでしょう?
171SIM無しさん:2012/02/14(火) 07:23:47.83 ID:9joHdYGB
>>170
プレイヤを起動していて、音を出して
いないのに、ノイズが有るなら、ソースの
問題じゃないな。端末の異常だと思う。
ハードウエア起因か、システム上のものかは
分からないけど。
172SIM無しさん:2012/02/14(火) 07:48:43.80 ID:cT6nT9be
>>170
そういうホワイトノイズは他の機種にもある
気になるならBTのイヤホン使えば
173902:2012/02/14(火) 08:37:01.78 ID:DQHyrjWN
インピーダンスの低いイヤホン8Ωで聞くのと、16Ω↑のヘッドホンとで、ホワイトノイズは大きく違いますね。
・スピーカーやヘッドホンでは感じられない程度で、
・修理説明がメンドクサイ(店頭など騒がしいところでは確認させづらい)なら、
【ボリューム調整付のオーディオ延長ケーブル】を挟むことで解消できたりします。
174SIM無しさん:2012/02/14(火) 09:47:10.37 ID:KwQBW4QA
SIMロック解除したんだけど、台湾とか香港のプリペイドSIMで、データ通信できた人をいる?
175SIM無しさん:2012/02/14(火) 09:50:33.34 ID:FPutcSvx
>>174
ちなみにどこで解除したの?
DS?
自分も海外で使用予定なもんで。
176SIM無しさん:2012/02/14(火) 10:09:42.67 ID:QFe9PeMY
アプリ入れるだけでシャッター音消せる
177SIM無しさん:2012/02/14(火) 10:46:38.95 ID:76ZsbA1g
178SIM無しさん:2012/02/14(火) 11:02:34.54 ID:hJgpfmKG
>>170
うちと全く同じ

んでうちの場合、カナル型のイヤホン(SONYのMDR-EXなんちゃら)だとホワイトノイズが耳につき、オーバーヘッドタイプのヘッドホン(やっぱりSONYのNC60だか何だか)だと問題なし

多分、インピーダンスの問題で目立つ場合と目立たない場合があるのでは?
179SIM無しさん:2012/02/14(火) 11:05:13.49 ID:hJgpfmKG
>>160
過去レスで既出の通り、握るまでの待ち時間が一番のネック
信号強度はそこそこ有るのに待ち惚けを余儀なくされるのが苦痛
180SIM無しさん:2012/02/14(火) 11:31:53.58 ID:9joHdYGB
大容量バッテリーやっと届いた。
専用ケースは、
バリが軽く残り、塗装もムラがあつて
少し安っぽい。まあ本当に安いんだが。
持った感じは、厚みがある分、しっかり
持てるようになる。

バッテリー(3500mAh)の持ちについては、
これから。只今充電中。
181SIM無しさん:2012/02/14(火) 12:16:18.19 ID:JYOn21Dw
>>180
私も注文して出荷待ち
ちなみに本体白
レポよろしくお願いします
182180:2012/02/14(火) 12:18:06.90 ID:9joHdYGB
途中経過:
専用ケースは、多少バリが有ると書いたけど、
俺の所に届いた物は、Gキーの所が狭く、
Gキーが押されたままになっていた。
その為、端末を立ち上げると、毎回
「セーフモード」になってしまった。
気付かずに、セーフモードの解除方法を
探してしまった。よく見ると、動かなく
なっているキーがあったので、ダイヤモンドヤスリで修正した。これが

中華クオリティか。大した加工ではないが、
それさえも出来ない人は、手を出さない
方が良い商品だな。
183SIM無しさん:2012/02/14(火) 12:23:21.39 ID:4CPtRMFd
>>180
ebayで買ったやつか。
値段とかどのくらいで届いたのかも教えてね
184180:2012/02/14(火) 12:51:55.80 ID:9joHdYGB
>>183
そう。eBayで買ったやつ。送料込みで
US$12弱。935円位。到着には15日。
旧正月終わって、即注文。即発送。
だったけど、発送方法をケチって
いるから、時間がかかる。

上記価格は、バッテリー、専用ケース、
汎用充電器の3点の価格。

汎用充電器は、思った程はひどくない
が、0.5Aだから遅い。予備バッテリー

ある場合の、予備専用だな。
185SIM無しさん:2012/02/14(火) 12:59:27.67 ID:8aJWk+F4
>>175
俺はebayの業者でやった。
$2.38くらいかな?日本円の請求は190円だったよ。
186SIM無しさん:2012/02/14(火) 13:41:49.79 ID:oWn5d4Vg
>>174
ここ数日の書き込みみてりゃ、わかるだろうが(´・ω・`)
香港HCLとマカオ3で全然問題なく使えたよ。
187SIM無しさん:2012/02/14(火) 13:43:13.77 ID:oWn5d4Vg
香港はCSLだった(´・ω・`)

23時までに出発階に行ければ、空港でクレジットカード購入できるのでノープロブレム
(CSL/1010と3ともにショップあり。ただし出発階だからな。到着階にはないぞ)
188SIM無しさん:2012/02/14(火) 15:02:22.85 ID:F9SxdVev
unlockに関して
ebayでPaypal経由支払。日本円にして150円弱

その出品者(techsourceasia)が作ったホームページ
http://unlocklg.mobi/
ここなら3ドルで解除できるよ

Optimus の解除方法のページ
http://unlocklg.mobi/optimus_how_to.html
189SIM無しさん:2012/02/14(火) 16:02:53.09 ID:MqAh+oFN
>>174
L-04Cとの2台持ちです。L-04Cも含め、今までに
台湾(Taiwan Mobile)
シンガポール(StarHub)
タイ(i-kool)
アメリカ(at&t)
以上の地域で使えています。ただしこの機種は850Mhzに対応していないのでアメリカなどでは
GSMでの通信となってしまいます。
また、アクティベートや残高確認などで「*123#」のような番号を使うと
「MMIコードがキャンセルされました」となってしまいます。
190SIM無しさん:2012/02/14(火) 18:54:55.17 ID:kRtO4vGc
>>174
香港の3のSIMを日本ローミングで使えています。
ただ>>189にある「MMIコードがキャンセルされました」と出るけど
アクティベーションなどは問題なくできているね。
191SIM無しさん:2012/02/14(火) 22:00:09.68 ID:OtLVTiI4
セルスタ対策しても電池持ちに大差ないのな
ここらが不人気機種の限界だなw
192SIM無しさん:2012/02/14(火) 22:04:47.93 ID:5kq22vBK
>>191
対策失敗してるやつ発見。
193SIM無しさん:2012/02/14(火) 22:40:50.77 ID:II54JmtY
年末にL-07CとiPhone4Sと同時に購入、当初は玩具兼MNP弾のつもりだったが、
いつの間にかL-07Cがメインとなっていたw

そんな俺から一言「やるなブライト」

194SIM無しさん:2012/02/14(火) 22:49:46.98 ID:l0EHhi41
初売りでバリュー一括4800円、オプ無しだったので嫁のスマホデビューで買ってやったが、とても優秀♪
俺のrootedギャラS1よりもいいかも。
でも、別の店で同条件で980円だった…
195SIM無しさん:2012/02/14(火) 22:53:33.53 ID:ND8Tgt2J
SIM抜き機内モードでWiFi運用してるけど
電池持ち最悪だわ
196SIM無しさん:2012/02/14(火) 22:55:04.79 ID:NWrTmBHi
>>19
i-mode.net + moperaでimoni利用中。
SPモードでトラブルあってもこっちは影響無しで使用可能。
197SIM無しさん:2012/02/14(火) 23:21:33.85 ID:5kq22vBK
>>195
いくら未使用時に機内モードにしても、使用時にセルスタンバイ問題でバッテリー消費半端ないから、焼け石に水。
root取って対策必須だよ。
198SIM無しさん:2012/02/14(火) 23:34:37.30 ID:g7GaNOSd
>>197
常に機内モードだろ
199SIM無しさん:2012/02/15(水) 00:16:50.52 ID:spKR6+Sz
SIM無しで常に機内モードだけど、電池ぜんぜん持つけどな。
音楽プレイヤーとオフライン地図閲覧にしか使ってないからだろうけど。
200SIM無しさん:2012/02/15(水) 00:16:53.53 ID:w8pCVrP3
モバガ大森でコンテンツ山盛りの
これ契約しようとしてたけど
n06c mnp 一括0 cb1万見つけたから
やめた。契約しなくてよかった。
201SIM無しさん:2012/02/15(水) 00:23:27.34 ID:F+OKT2Jl
simロックとかしたら保証ってなくなっちゃうかな?
202SIM無しさん:2012/02/15(水) 00:44:54.32 ID:4moSCF5P
LG Optimus Black / P970
1. Insert the sim card that came with the phone
2. Dial 2945#*970#
3. You will be prompted for the unlock code
4. Enter the NCK code provided to you
5. Press "Unlock" and wait about 15 seconds
5. Your phone is now unlocked.
203SIM無しさん:2012/02/15(水) 00:56:26.33 ID:/DMnMRgJ
何だこれ
バッテリークソ減りまくりだよ
ゴミだなこれはw
204SIM無しさん:2012/02/15(水) 01:53:45.29 ID:SsG98/BT
>>203
捨てちゃえw
205SIM無しさん:2012/02/15(水) 01:55:53.60 ID:Xh/Cqf9+
誰か教えてくれ。

先ほど、LGMobile updateと言うツールで
ソフトウェアのバージョンアップをしたんだが、

>バージョンアップ前:LG-L07c-V10a-20110530、LG-L07c-V10b-20110621、LG-L07c-V10c-20110926
>バージョンアップ後:LG-L07C-V10d-20111221

と書いていて、バージョンアップ前が V10a バージョンアップ後はV10c なんだ?
バージョンアップ後は V10d にならなきゃいけないんだよな?


206SIM無しさん:2012/02/15(水) 02:02:55.58 ID:eiiXrdkB
207SIM無しさん:2012/02/15(水) 02:04:31.88 ID:CHOcUhAG
>>205
2/16まで待て
208SIM無しさん:2012/02/15(水) 03:10:08.62 ID:4moSCF5P
■ ソフトウェアアップデート提供開始日時
2012年2月16日 午前10時以降

209SIM無しさん:2012/02/15(水) 04:08:38.03 ID:TNV8Kq7D
>>202
まさか銀河と同じか? 
210SIM無しさん:2012/02/15(水) 04:27:51.48 ID:eiiXrdkB
>>209
銀河とは全然違うよ。
2945#*970# をダイヤルするとコード入力画面が出る。
ここにIMEIごとに発行されるコードを入力するとロックが解除される。

docomoでやると3150円
国内業者で1000円から2000円
ebayの米国の業者で180円位
211SIM無しさん:2012/02/15(水) 07:36:08.47 ID:5ctuFLn6
>>201
simロックは大丈夫。
212SIM無しさん:2012/02/15(水) 07:49:58.70 ID:rUiFki1F
二週間ほど前からL-07Cを使い始めました。
そろそろroot化しようととりあえずファームのバージョンアップをしました。

アップデート後に気がついたのですが、on screen phoneで接続ができなくなっていました。

現在やったことと、確認済みのこと。
・バージョンアップ直前ではOSPの接続の確認をしていない。ただし、購入後にOSPをインストールした際と、その後数回接続動作確認しています。
・本体側のOSPのパスワードの設定をしなおし、そちらで接続を試したが接続できない。
・USBストレージとして接続することは可能。読み込みも書き込みも確認済み。
以上のような状況です。

接続する上でどこか間違っているところがあるのでしょうか?
打開策をご存じの方のご教示をお願いいたします。
213SIM無しさん:2012/02/15(水) 07:56:28.05 ID:5zcE2kcl
電池の減りはiPod touchも変わらんよ
俺はiPod touch常に電源差したまま使ってる
214SIM無しさん:2012/02/15(水) 08:03:21.72 ID:hoH4ilEm
うちのはいつも再起動後しか繋がらん
215SIM無しさん:2012/02/15(水) 08:11:22.73 ID:rUiFki1F
>>214
早速のレスポンス有難うございました!
無事接続することが出来ました。

前スレなども見てみましたが、どうやら接続を考えた時は一回再起動したほうがいいようですね。
以後実行していこうと思います。
216SIM無しさん:2012/02/15(水) 09:31:02.36 ID:2yt58yR/
>>180
バッテリーの調子はどうですか?
217SIM無しさん:2012/02/15(水) 09:41:37.68 ID:t+ujbMVS
>>213
ipod touchなんて動画見たら2時間持たないじゃん。
218SIM無しさん:2012/02/15(水) 09:56:48.20 ID:kB7FlRhN
たしかtouchのバッテリーはは900mAhだもんね。
219180:2012/02/15(水) 10:24:01.76 ID:EAUjn7YQ
>>216
バッテリーの持ちが、第一回目が出ました。
とても良く持ちます。100〜10%の使用で、
純正の1500mAhバッテリーでは、5hr位の
持ちになる使い方で、3500mAhのバッテリー
では、15hr位持ちました。全く同じ負荷か
は、断定出来ませんが、以前話題になった、
70%位の容量しかない。と言うことは
無さそうです。むしろ表示容量の比率より
かなり多い容量の差だったことになりました。
まあ、品質のバラツキは、大きいでしょう
から、悪い場合は、70%位なのかも?
充電時間は、電源ONで未使用の状態で、
4hr位でした。スリープ頻度とか電源OFF
等で大きく変わるとは思います。
私も白本体に黒カバーなのですが、黒が
多すぎて、ボテっとした感じに見えます。
標準のカバーなら、それなりに良いと言う
意見がありますが、仕上げが荒く、厚みが
トータルで6割り増し位になることから、
写真では分かり辛い安っぽさを感じます。
220SIM無しさん:2012/02/15(水) 10:28:18.84 ID:5ctuFLn6
自分もipod touch的に使用している。brightはいい機種だとおもうけど単機で運用する気にはなれない。
221SIM無しさん:2012/02/15(水) 11:34:11.60 ID:05uOXN0c
本体は5000円でゲットして、
日本通信のシム入れて、
バルク2000円32GBのメモリ入れて、
とにかく安上がり端末仕様。
222SIM無しさん:2012/02/15(水) 11:36:27.59 ID:sdLbnSpw
過去スレ見ながらkey 95 POWER WAKE_DROPPEDを追加して、
スリープ解除や電源オフにg使えるようになったんだけど、
これってスリープ直後しか利かなくない?
画面落として5分後に使おうとするとgでスリープ解除できない。
そんな人いない?
223SIM無しさん:2012/02/15(水) 11:56:35.48 ID:QFpUFqbx
>>222
そうそう。
これじゃあんまりメリットないと思って、自分は元に戻したよ。
224902:2012/02/15(水) 12:11:39.89 ID:hb1zfnsR
>3500mAhを4h・電源ONで充電
out0.5Aの汎用アダプタではなく純正の1Aアダプタで本体充電ですね
初回充電でそれだけもつのはすばらしい…
できれば買った業者名を

39さんの緑ドロ君バッテリのリポートも期待。
225SIM無しさん:2012/02/15(水) 13:02:07.75 ID:oHWuqPEl
Optimus blackの頃は結構話題になってたのに・・・
人気が無くてイメージが悪いのはKARAのせいなのか?
226SIM無しさん:2012/02/15(水) 13:23:16.90 ID:wa05A7Cc
OMAEのせい
227SIM無しさん:2012/02/15(水) 13:26:54.13 ID:EzwsfMb/
初歩的な質問で申し訳ないのですが、この端末でRAMの
空き容量を確認するには、アプリケーションマネージャー
の表示メモリーを512から引いた容量ということで正しい
のでしょうか?ちなみにアプリケーションの管理の実行中
タブの未使用RAMの数値は空き容量とは別物ですよね?
228SIM無しさん:2012/02/15(水) 13:29:56.95 ID:5IcjcOd+
みんな常にメモリーどのくらい空いてる?
オレは200MBくらい
参考までに教えてください
229SIM無しさん:2012/02/15(水) 13:34:06.43 ID:boZ2S7gg
>>228
まじか
俺100前後だわ

アプリ入れすぎなのかな
230SIM無しさん:2012/02/15(水) 13:36:46.46 ID:VE5R2pF7
普段使わないけど常駐してるアプリ消せば200は行くんだけどな
常駐して勝手にメモリ食うのは勘弁して欲しいわ
普段は150位 定期的にメモリ解放して200キープしてるわ
231SIM無しさん:2012/02/15(水) 13:38:33.87 ID:w81FchRl
実行中のアプリケーション:0個
RAM 268MB

と表示されてる(アプリケーションマネージャー)
232180:2012/02/15(水) 13:49:17.54 ID:EAUjn7YQ
>>224
以前の報告に一部勘違いがあった。
× 汎用充電器は0.5A
○ 汎用充電器は、
バッテリークランプ時が、4.2V x 0.35A=1.47W
USB出力端子が、5.2V x 0.8A=4.16W
と書いてあった。

先程の報告での充電器は、純正。
純正の充電器は、4.8V x 1.0A=4.8W

汎用充電器でも、USBジヤック使えば、
純正の充電器に近い時間で充電できそう。

購入先は、eBayのloveanadと言う出品者
233SIM無しさん:2012/02/15(水) 13:58:44.96 ID:5IcjcOd+
>>231
すごいね
Autostatusで結構抑えて再起動した直後でも250MB空くくらいだわ
234SIM無しさん:2012/02/15(水) 13:59:19.60 ID:txg2jVba
チタニウムで削除しまくればいい
235SIM無しさん:2012/02/15(水) 14:07:41.77 ID:t+ujbMVS
238M以上になりませんわ。
236SIM無しさん:2012/02/15(水) 14:11:01.09 ID:4moSCF5P
削除してもいいプリインアプリのリストは?

ぐぐるカレンダー消すと文鎮なんでしょ
あと、バックアッツプと、LGアップデートも
237SIM無しさん:2012/02/15(水) 14:58:37.88 ID:EzwsfMb/
自分は再起動直後にアプリケーションマネージャーで
確認して260〜270Mなんですが、メール来たり少しネット
したりするとあっという間に50くらい増えます。ちなみに
皆さんどうやってメモリ管理されてますか?自分は常駐の
タスク管理アプリ使わずに、FastReboot使ってます。
238SIM無しさん:2012/02/15(水) 15:35:27.03 ID:47UHPUD6
>>232
詳細な報告。いつも参考にしております。
充電器を別途欲しいと思ってましたが、ebayにて
その値段ならばチャレンジしてみようと思いまする。
239902:2012/02/15(水) 15:48:46.60 ID:hb1zfnsR
>180さん
ハメ置き 4.2V x 0.35A !! 4.2で充電されるんでしょうかね…under4.5...

純正バッテリ1500と増槽バッテリ3500の2つ。
片方を機体で充電するならば、片方はクランプで充電したいところ…。
4.2Vの結果もでましたら続報よろしくです。
240SIM無しさん:2012/02/15(水) 16:53:35.96 ID:GXLFcC49
DXで売ってるものと違うのか同じなのか
ebayの方が安い?
1500mAhは純正と比べると弱いんだろうね
3500mAhは増えてる分安心かねぇ

耐久レポ期待してます
241SIM無しさん:2012/02/15(水) 16:57:12.80 ID:ximQD5sh
耐久性とかじゃなくたまに爆発してるから怖いよね
242180:2012/02/15(水) 17:51:34.11 ID:EAUjn7YQ
>>239
早く充電したかったので、
端末に3500mAhのバッテリーを入れて、
純正の充電器で充電している間、
純正の1500mAhを、汎用充電器でクランプ
して充電してた。ちゃんと充電出来たよ。
バッテリーの電圧は3.7Vだから、4.2Vでも可。

但し、バッテリーの端子4つの内、3つは
マイナスで、端の1つがプラスだから、
クランプする時に合わせないと、そもそも
充電が始まらない。最初、どの端子にも
接続できてしまうので、どれにすべきか
テスターで計ってからやった。
243SIM無しさん:2012/02/15(水) 18:13:23.78 ID:SOtds7NJ
>>241
そんな爆発するもんなの?
244902:2012/02/15(水) 18:48:06.37 ID:hb1zfnsR
>>180 純正1500可
おぉ〜イイ!価値あるレポートに感謝。ブログなどされてないのですか?

なるほどアダプタ側は+−2端子の自由幅になってるせいで、
使う人次第でまちまちのセット位置になっちゃうのかぁ〜
ま、+−の表記くらいはありますよね。BL-44JNにもシール貼ってあるし。

あとは電池の保護回路の信頼性くらいですか。
>241 内部ショート・過充電でホッカホカとかポッケの中でパチンと…
245SIM無しさん:2012/02/15(水) 19:10:17.66 ID:pnKtFGmM
高速充電できる方法ないかな
246180:2012/02/15(水) 19:26:50.19 ID:EAUjn7YQ
>>244
充電完了を検知するのは、バッテリー
じゃないと思う。

昔の日本の携帯は、専用充電器が判断
してた。だから、USBとか繋いだままに
しておくと、良くない事がおこる。

今の日本(他の国もと思うが)の携帯は、
携帯が満充電を検知する。

今回買った汎用充電器は、充電器に検知
機能が付いていた。バッテリー単体で
充電するには、充電器が満充電を検知する
必要があるから。
247180:2012/02/15(水) 19:39:46.14 ID:EAUjn7YQ
>>246
ごめん。バッテリー内にもない、保護回路
有ったね。
248SIM無しさん:2012/02/15(水) 20:06:28.55 ID:yfN0tXtU
緑ドロだけど、DXのオレンジ帯ドロイドと同じぐらいかも。
(まだBattery Bench一回だけ)
249SIM無しさん:2012/02/15(水) 21:29:34.40 ID:WwzgV6Rx
>>223
ああ、やっぱりそうなのか。やり方が悪いのかと思ってやり直したりしたんだが。
ちょっと便利だけど、残念な感じですね。ありがとう。
250902:2012/02/15(水) 21:44:06.38 ID:hb1zfnsR
>>180
NiMH単3の100円充電器は保護回路無しなんで、
バッテリパック用廉価アダプタも物によってはヤバイかなと心配。
容量・時間計算無しに電池セットして、帰宅したら爆発してたとか困りますもんね。

コンパクトな純正USB給電式アダプタに保護回路あるのかなぁ
無いならUSB直でも…
251SIM無しさん:2012/02/15(水) 22:02:47.63 ID:n+M/cgDb
>>222
cm#62以降のカーネルなら
キー95にpowerを割り当てるだけでGボタンで復帰できるよ。deepsleepから。
252SIM無しさん:2012/02/15(水) 22:03:21.42 ID:rVRW5ZvP
>>180
色々とレポ感謝。
充電池関係はクジ引きなので
助かります。
是非、ブログ等作成されたら
良いと思われます。
253SIM無しさん:2012/02/15(水) 23:46:09.39 ID:4moSCF5P
254902:2012/02/16(木) 00:20:57.77 ID:u0n6NxQK
どこの業者も評価にチホホラと「burned!」「low cpcty」とか見受けられるあたりが
文字通り燃えるw
驚きの価格差だし、やっぱりリスクあってこその喜びなのかな。
ストレス受けるタイプの人は止めといた方が良さげ。
255180:2012/02/16(木) 06:40:17.83 ID:GhZIiKZ5
>>250
DSで話すと、そう言う心配をして、
docomo純正の充電器を買う様に説明
されるけど、具体的にどの部品が、
満充電を検知しているのか、技術サポート
に確認させた。返事は携帯本体。

また、俺の買った汎用充電器は、バッテリー
単体で充電する事を想定しているので、
充電器に満充電の見地回路が入っていた。
256SIM無しさん:2012/02/16(木) 09:12:56.36 ID:uR6qcvot
まだか
257SIM無しさん:2012/02/16(木) 10:05:16.77 ID:k7kp3o6R
>>101 のkdzファイルがDLできるようになった。
258SIM無しさん:2012/02/16(木) 10:12:21.12 ID:Tbrw7TdR
root取ってたり、カスタマイズしてる方
V10dどうですか?

とりあえず、様子見!!
259180:2012/02/16(木) 10:17:33.87 ID:GhZIiKZ5
>>258
俺も是非知りたい!
260SIM無しさん:2012/02/16(木) 10:18:52.11 ID:jc9rsVxg
googlemusicが北
261SIM無しさん:2012/02/16(木) 10:20:08.24 ID:QDfuazsN
V10d、音楽再生アプリが新しくなったな
262SIM無しさん:2012/02/16(木) 10:21:01.11 ID:jc9rsVxg
クラウドにmp3うpしまくるわ
263SIM無しさん:2012/02/16(木) 10:22:36.42 ID:oxqtbAAk
V10d,とりあえずSuperOneClickv2.3.3-ShortFuseで一度失敗
再度環境を変えて試してみる
264SIM無しさん:2012/02/16(木) 10:27:36.25 ID:swHGerBY
>>1
root取れないチキンとしてはアプデでの公式セルスタ対策に淡い期待を抱いてるんだけど、どうだったの?

あと、話題のIIjmio945をL-07cで使うとセルスタ問題起きるのかね??
265SIM無しさん:2012/02/16(木) 10:28:46.57 ID:k7kp3o6R
うちもV10dをSuperOneClick 2.3.3でrootedしようとしたらStep #7で止まっちまう。
266SIM無しさん:2012/02/16(木) 10:34:05.61 ID:oxqtbAAk
>>264
セルスタ\(^o^)/オワタ

Win7 x64→WinXP x86に環境変えてみたけどルート取れないし,セルスタ対策できないし困ったなり.
267SIM無しさん:2012/02/16(木) 10:49:15.40 ID:sCgq4kWG
今まで使ってきた機種用の動画データは480x850位でエンコードしてあるんだけど
この機種買って動画入れるとするとまたエンコしなおさないとだめなのかな?
268SIM無しさん:2012/02/16(木) 10:55:25.75 ID:QDfuazsN
V10dでBluetoothヘッドセット使うとひどく不安定になってるんだけどうちだけか
269 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/02/16(木) 11:20:15.92 ID:m0v5lOE+
セルスタンバイ対策されてないの?
270SIM無しさん:2012/02/16(木) 11:22:33.46 ID:Tbrw7TdR
失礼なので私もPC経由でアップデート
oneclick2.3.3
Step #7 応答なし
今手動でやってるんで、解ったら報告します。
271SIM無しさん:2012/02/16(木) 12:35:29.63 ID:BbbSLPnP
アップデートできません。

USBのドライバは正常にインストールされました。
B2CAppSetup.exeをクリックすると
[LGMobile Support Tool]というタイトルのウィンドウが表示され,
プログレスバーとその下に
[LGMobile Phone Software Update Tool]が表示される。
でもプログレスバーが[LGM]の上あたりから進まないんだけど…。
272SIM無しさん:2012/02/16(木) 12:49:46.88 ID:yxnXiC6Y
アップデートできたよ
SIMなしだけどパソコンからLGのツールで
ソフトの名前が「20111221」なんで一瞬一個前のものかと思ったがこれが最新だった
エリアメールと音楽プレーヤーのアプリがインストールされるね
エリアメールの警報音がデカイので注意
スピーカー部分を指で押さえてからテストした方がいい
273SIM無しさん:2012/02/16(木) 12:52:42.09 ID:0nj57lDq
ようやくアップデート終了…

なぜか端末がアップ画面なのに認識されず、USB引っこ抜くとアップデートが開始される謎の現象がおき、あわててUSBさしたらそのままアップデート終了した

因みにセルフ対策はされてるか不明
エリアメールと音楽のアプリが追加された
274SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:19:46.63 ID:uDdfeLRo
今回のアップデートはPC経由でしかできないんですか?
275 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/02/16(木) 13:21:04.31 ID:VKR+KmKe
>>274
そうだぜ
276SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:23:22.25 ID:uDdfeLRo
>>275
ありがとう。うちのボロPCでも大丈夫かな。。
277SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:42:24.43 ID:C/Q58oZH
もの凄く基本的なことだけど、rootとった端末でアップデートするときってunrootしてからアップした方がいい?
278SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:43:07.93 ID:02z1rtDt
アップデートできません

パソコンにnot enough free disc spaceと出てるのですがこれはパソコン側の話なのでしょうか?
279SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:49:59.74 ID:9SZqn51y
これは・・・
罠?
280180:2012/02/16(木) 13:50:13.27 ID:GhZIiKZ5
>>277
基本的には、ファームウェアの書き替え
どから関係ないとは思うけど、万一の
事態を想定して、unrootしてからの方が
安心できる気がする。
281SIM無しさん:2012/02/16(木) 14:12:11.98 ID:C/Q58oZH
>>280
ありがとうございます。横着せずunrootしてからアップします。
282SIM無しさん:2012/02/16(木) 14:45:07.61 ID:J+kT7lZz
アプデ終了。更新で一度エラーが出たが、
バッテリー外して再起動したら次は成功した。
283902:2012/02/16(木) 14:51:12.12 ID:u0n6NxQK
うぬぬ、上記レポート読むところでは、
・アップデートできた ・SprOneClckのRoot化が通らない
・Root化できてないので今のところアプデするとセルスタ対策できない
・GGlMuscとエリアメールの追加
のようですね。
音声契約なしのSIMの方でROOT化突破できない人は、すこぅし様子見たほうが良いようで…

・ROOT化無し通常使用状態で「10dアップデートによるセルスタ問題の解決・未解決を確認」されてる方はいるかな?

>278 LGアプデソフトのインストール先のドライブ(デフォルトでCドライブかな)の空き容量をチェックしてみるよろし。
インストールフォルダ内にDLしてきた10dをキャッシュ・展開する仕様。
284SIM無しさん:2012/02/16(木) 14:53:50.27 ID:2biv95C/
>>266
修理だすのにanrootして、直ってから面倒くさいから
そのまま使ってるけど、大体8時〜20時の間で
通勤中往復1.5時間 昼休み1時間 外回り中1時間程度使っても
30%くらい残ってるよ
ぶっちゃけ対策してた時と変わらないレベル
u300での使用です
285SIM無しさん:2012/02/16(木) 15:35:58.40 ID:JD+D65Du
アップデートしちゃおう
286SIM無しさん:2012/02/16(木) 15:41:21.31 ID:vsCL3TJx
root取れんのかぁ………Google Musicは渡米時に取得してあるからいいやw
287SIM無しさん:2012/02/16(木) 15:41:49.10 ID:02z1rtDt
>>283
今160mくらい空いているんですがそれじゃ足りないんでしょうか?

本体も900mはあるんですがこれで足りないと言われると困るんですが...
288SIM無しさん:2012/02/16(木) 15:45:11.02 ID:XD0arY3e
900MBしか空いてないような使い方してる人はなんとなくPCの使い方が分かるので、
DS行ってやってもらった方が良さそうだね(煽りとかじゃなくて本当に)
289SIM無しさん:2012/02/16(木) 15:55:33.87 ID:02z1rtDt
>>288
この機種で900mしか空いてないって少ないのでしょうか

だとしたら素直に諦めます
290180:2012/02/16(木) 15:56:58.75 ID:GhZIiKZ5
>>287
>今160mくらい空いているんですが
160MBってこと?全然足りない。

>本体も900mはあるんですが
これも、900MBと言う意味かな?
何か勘違いしている気がするが、、、

PCは、WindowsXPでも20GB=約20000MB
位のHDDは乗せていると思うが。
291SIM無しさん:2012/02/16(木) 16:04:42.72 ID:Tbrw7TdR
色々試したが、rootが取れない・・・

情報お願いします。
292SIM無しさん:2012/02/16(木) 16:06:24.26 ID:vzJeJFrY
USBハブでインストールできなかったです。
再試行でいけました。
293180:2012/02/16(木) 16:06:55.83 ID:GhZIiKZ5
>>289
>>283が言っている事を、よく読んだ方が
良いよ。やっぱり勘違いしているから。
294SIM無しさん:2012/02/16(木) 16:07:39.19 ID:vzJeJFrY
間違えました。
インストールじゃなくてバージョンアップです。
295SIM無しさん:2012/02/16(木) 16:15:19.33 ID:02z1rtDt
>>290
保存場所変えたので今は40GBくらい空いてます
それでもいっこうに進みません

1回だけ端末の環境の分析までいったのですがまた足りないと出てしまいました

端末に必要な容量ってどれくらいなのでしょうか?
296SIM無しさん:2012/02/16(木) 16:17:39.73 ID:RS2EePuW
>>287>>289
釣りじゃなかったら他の人も勧める通りDSでやってもらいなよ。
今のデータをSDカードに逃がすなりバックアップしてからね。

俺はディスク容量が足りずWindows用の仮想環境が用意できないので
151へ電話したらDSでやってもらえると聞いてほっとしたところ(´・ω・`)
297902:2012/02/16(木) 16:19:39.72 ID:u0n6NxQK
10dのROMイメージが190MB。それを展開してる雰囲気もあるので倍の380MBほどあれば充分そうだし、
なにより40GB既に確保されてるようですので、なにかしら別の要因がありそう。

また、ROMは強制上書きですよね?L-07c端末の空き容量は関係ない気がしますので、
「なにかしら別の要因」があるのかも?

予想でしかお答えできないワリに、行為はリスキーですので、
288さんの見解同様、失礼ながら少し様子を見たほうがよろしいような…。
298SIM無しさん:2012/02/16(木) 16:46:45.21 ID:jKhbP8Ro
>>295
PCのCドライブに最低600MB以上の空きがないとアップデートできないんじゃないかと思う。
L-07C側の空き容量は関係ないよ。

PC側がどうにもカツカツなら、
一旦、L-07Cに挿してあるmicroSDにでもデータを移動なりでやりくりしてみて。
299SIM無しさん:2012/02/16(木) 16:56:02.96 ID:jKV4fOFr
アプデの話で盛り上がってるところ悪いんだけども
本家のMNP施策が物凄いのでデータフラットを契約して挿して使おうと考えているのだけれど
その場合MVNOのイオンSIMと違ってセルスタ対策は特に必要ないと考えていいですかね?
300 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/02/16(木) 17:04:31.21 ID:inV1XU0x
当たり前だろw
301SIM無しさん:2012/02/16(木) 18:25:22.19 ID:jAfeazPF
そもそも購入してから一回もアップデートしていない私に更新する魅力ってあるの?
更新履歴見ても欲しいと思った項目が一つもないんだけど
別にrootしていないしする予定もないけど
更新履歴に明記されていない隠し更新が重要なんかな?
302296:2012/02/16(木) 18:36:14.97 ID:RS2EePuW
DSへ行ってきたが、預かり修理だって(´・ω・`)
そりゃそうだよね。とりあえず古いXPマシンを出してきてアップデートする。
303SIM無しさん:2012/02/16(木) 18:56:58.10 ID:swHGerBY
>>301
自分は今回のエリアメール対応は嬉しいと思ってる。
Sim無し運用とか対応ケータイを他に持ち歩いてるんじゃなければあった方がいいんじゃないかと思う。
地震も津波も全く心配なしって地域住まいなら知らんけど。
>>302
アップデート如きで預かり修理ってマジかー;
304SIM無しさん:2012/02/16(木) 19:03:33.16 ID:9Kchoaay
アップデート後の再起動でセーフモードになってかなり焦った
自動的にセーフモード???
しかし原因は>>182と同じだった。。。
ナカーマ
305SIM無しさん:2012/02/16(木) 19:23:44.84 ID:j7PdyDX2
アップデートしてミュージックが使いづらくなったな・・・
306SIM無しさん:2012/02/16(木) 19:36:15.84 ID:eMuE7x96
DSでのアップデートは基本的に修理対応だぞ
307SIM無しさん:2012/02/16(木) 19:50:25.78 ID:RS2EePuW
古いマシン出してきて、無事アップデートできた。
エリアメールの音、うるさいねw
>>303
自分でパソコン使って専用ツールでアップデートする方法以外は
メーカーの修理拠点で処理するのが原則だろうね。
OTAでできるもの以外は預かり修理だと思っていたんだけど、
151で聞いたらDSでできるような回答で期待してしまった俺w
308SIM無しさん:2012/02/16(木) 19:56:49.13 ID:XmyzCt+b
そうやってサクサク行動して報告してくれるのはスレ的に助かるやね
309SIM無しさん:2012/02/16(木) 19:57:01.60 ID:inV1XU0x
じゃあ、アプデは待った方が良いのか
310SIM無しさん:2012/02/16(木) 20:31:42.52 ID:r6bDWmcD
>>300
ありあと
音声用のフラットじゃなくてデータフラットならどうなのかと思って
安心して本家データに切り替えられるお
311SIM無しさん:2012/02/16(木) 21:05:31.81 ID:u/UEFAUa
今のところRoot化方法なしか
誰か情報頼む
312SIM無しさん:2012/02/16(木) 21:17:53.98 ID:tbHfgOZd
rootなにそれ?な俺だがアップデートは1発でできた
313SIM無しさん:2012/02/16(木) 21:27:10.56 ID:u8Dg2yAp
とりあえずV10cに戻してきた
314902:2012/02/16(木) 21:35:03.86 ID:u0n6NxQK
>>313
10d→10c のバックステップ!?
どうやってですか?LGのツールだとバージョンチェックで「最新のROMです更新不要」って蹴られそうですが…
315SIM無しさん:2012/02/16(木) 21:35:11.79 ID:SXfWIvi9
海外ではrootされてないの?
316SIM無しさん:2012/02/16(木) 21:40:57.03 ID:u8Dg2yAp
>>314
http://blog.ds074704261.com/archives/176
↑この人がまとめてくれてる方法をちょちょいっと使わせてもらってできましたよ
自分の場合は手順8でCS_EMERGENCYを選ばないとエラーが出てしまいましたけどね
317SIM無しさん:2012/02/16(木) 21:54:34.49 ID:VOgW2gEx
今のところ、root化とセルスタンバイ対策するならV10cが無難なのか
318SIM無しさん:2012/02/16(木) 22:07:24.53 ID:u/UEFAUa
>>316
dクス!助かった
319SIM無しさん:2012/02/16(木) 22:19:24.63 ID:u0n6NxQK
>>316 さんtnx!
KDZ_FW_UDPでしたか〜(ブンチンのおり世話になってたw
最終的にS/W Updateに処理をパスしてたからバージョンチェックは免れないものと思い込んでました…
【KDZ_FW_UPDにてROMのバックステップやオフラインでのUpdateも可能】と。
 …androidSDK環境もオフラインインストールできないかなぁ…

10d 今のところ
@SuperOneClickでのRoot化× /A@によるセルフスタンバイ対策が×
BGoogleMusicとエリアメールの追加・iチャネルのバグ修正
CPC経由かDSでのアップデート

・非ドコモ・データonlyのSIMの方は、10cでしばらく様子見。
・音声付・ドコモの方は、GoogleMusic・エリアメール・iチャンネル修正欲しいなら10dへ。
って感じかな。

「10dでの"GPSの掴み""バッテリのもち"の変化」などのレポート等も期待されますね〜
320SIM無しさん:2012/02/16(木) 23:03:05.62 ID:8ychoC9y
root化できないのはさすがに痛いな
321SIM無しさん:2012/02/16(木) 23:36:44.54 ID:cqJdgd5F
xiのsimいれてテザリングでける?
322SIM無しさん:2012/02/16(木) 23:51:06.50 ID:k7kp3o6R
>>316 の手順でV10cに戻せない。
手順9でLGMobile Support Toolが起動して最新版だから更新の必要なしってなっちゃう。
んで、S/W Updateまで行かない。

V10cで文鎮化したときは同じ手順で問題なくS/W Updateが進んで復旧できてたんだけどな。
323SIM無しさん:2012/02/16(木) 23:53:45.74 ID:vsCL3TJx
LGMobile Support Toolが起動したら、閉じればいいじゃん。
324SIM無しさん:2012/02/17(金) 00:16:23.60 ID:WKGtD7mK
rootできないとか書いてる奴は何なの?もう少し勉強しろ

ワンクリは使ったことないから知らんけど、既存のツールですぐできる
つーかLG機で2.3.3なのにroot化できないはずがない。
325902:2012/02/17(金) 00:23:37.21 ID:3+LbIvwD
>>324 なじる文の替わりに、そのツールなり手順なりリンクなり中身を書くとイイよ。
ROOT化どころか公式アップデートですら探り探りの人だって沢山いるものなんだよ♪

>>322
KDZ_FW_UPDで旧10cROMイメージを指定したにも関わらず、
ReadPhoneInfからStartUpgradeすると、
LGMobile Support Toolが起動して更新チェックに移り
「更新必要なし」としてはじかれる。ってことかな?
解決したらご報告を。
326322:2012/02/17(金) 00:34:44.17 ID:t0mb8Gyq
>>325

そういうことです。
V10cでの復旧の時はS/W Updateが直に開いてたような気がするんだけど記憶が曖昧。
327SIM無しさん:2012/02/17(金) 00:39:31.23 ID:YOXpErEk
ただでさえ電池の減りが早いのにテザリングしようと思うよな
328SIM無しさん:2012/02/17(金) 01:02:47.70 ID:ok/Q5VkU
いま文鎮ふっかつさせたらv10dになってたorz
329SIM無しさん:2012/02/17(金) 01:10:21.01 ID:zhAOt4f0
カメラ無音化したいのですが>>316の2/12記事の/res/rawってのがESファイルエクスプローラー内に見つかりません
どこにあるんですか?ちなみに処女です。
330322:2012/02/17(金) 01:17:00.20 ID:t0mb8Gyq
別のPCで試したけどやっぱりうまくいかず、S/W Updateが開かない。
ちなみにOSはそれぞれWin7 64bitとVista 32bit。

新しい便利ツールが出るまで待つしかないかなこりゃ。
331SIM無しさん:2012/02/17(金) 01:24:59.69 ID:Cl7XKZTp
L-04Cでの話ですが転載します。
61 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 19:58:19.95 ID:Udd95i+I [2/3]
v10fにアップデートしてみました。
で、root化ですが、上手くいきました。
SuperOneClick1.7は途中から進まなくなりダメ。
次に2.3.3を試しましたが同じように進まなくなりダメ。
本体を再起動して再度2.3.3を試したら、今度は上手くいきました。
62 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 20:00:49.27 ID:vsCL3TJx
2.3.3の設定は?
63 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 20:28:15.97 ID:Udd95i+I [3/3]
特に何もしてないです。プルダウンもAutoでやりました。

v10dでroot取れない方、一度試してみたらどうでしょうか?
332SIM無しさん:2012/02/17(金) 01:26:01.94 ID:AkU2PT73
バッテリー抜いて+押しながらUSB接続するんだよ
333SIM無しさん:2012/02/17(金) 01:50:56.06 ID:GXx+IO2x
331の方法ためしたが
l07には通用しないのかな だめだった
334316:2012/02/17(金) 02:59:24.98 ID:aQpMDrtP
>>330
うちの場合はWin7 64bitだと「プログラムが停止しました」で、WinXP 32bitで試したらできたんですよね。
どういう環境に依存しているのかよくわからずです。

>>329
/system/app/ArcCamera.apkを記事のものに入れ替えればおk
335322:2012/02/17(金) 03:36:49.10 ID:t0mb8Gyq
色々試してみたらS/W Updateでソフトウェア更新できたことはできたけど、
V10C_00.kdzを指定したにもかかわらずV10D_00.kdzをDLして適用しやがった\(^o^)/


電源が切れた状態でUSB接続すれば手順9でLGMobile Support Toolが起動しても
バージョンチェックで更新不要扱いされること無く更新開始ボタンが押せて、S/W Upateまでたどり着きます。
この時、電源オフ状態で音量Upを押しながらの接続だと更新不要扱いになります。

S/W Updateでは環境の分析で一旦接続し直すように言われるので
今度は電源オフ状態で音量Upを押しながら接続し、
L-07Cの画面にS/W Upgradeが表示されてることを確認して再試行ボタンを押すと先に進みます。
音量Upを押さないで接続とか電源を入れた状態では更新不要扱いで終了します。

一応これで更新作業に進んでいくわけですが、KDZ_FW_UPDでの指定は無視されて、
最新版のFW、つまりV10D_00.kdzをダウンロードして適用してくれましたとさ。\(^o^)/
336SIM無しさん:2012/02/17(金) 03:44:03.53 ID:KPKJoCSA
この機種は動画再生には向いてますか?
mp4のHD動画をみたいのですが
337SIM無しさん:2012/02/17(金) 04:05:56.83 ID:VuMXY+pu
>>335
バージョンアップは様子見中なんで細かくはわかんないけど
勝手にダウンロードしちゃうなら回線切ってバージョンアップとか
ダメなの?
338329:2012/02/17(金) 04:26:01.55 ID:zhAOt4f0
>>334
できたよありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
339SIM無しさん:2012/02/17(金) 04:29:29.92 ID:t0mb8Gyq
回線切ったらDLできないから更新できませんってなるだけだと思うよ。試してないけど。

hostファイルを書き換えてアップデータが見に行くLGのサーバをローカルサーバで代替させるという力技が紹介されてたw
[DEV] KDZ Firmware Update Fix - xda-developers http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1473781
340SIM無しさん:2012/02/17(金) 04:29:37.11 ID:umnot6kb
L-07C買ったんだが 試供品のピンクカバーに塗装失敗からできた?へんな出っ張りが
あったんががDSに行ったら交換してもらえる?
341SIM無しさん:2012/02/17(金) 05:53:35.13 ID:t0mb8Gyq
>>339 のスレッドに必要なツール類と作業の半自動化スクリプトの入ったzipがあって、
それを使ったら無事V10Cに戻せました。

手順
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=22189294&postcount=30
の添付ファイルをDLし、適当なところに展開。

Automatic Offline Procedure.vbs を管理者権限で実行。

ダイアログが出てくるけどOKで進んでいく。ドキュメント(取説)も開くが閉じて良い。
R&D Test Toolウィンドウが開いたら右側の"Select kdz file"で書きこみたいkdzを選択し、
下の"Normal web upgrage test"でS/W Updateが起動される。
あとはしばらく待てば書き込み完了。
(>>335 で行った接続しなおしも適宜行う必要あり)


vbsを管理者権限で起動するには管理者権限で起動したコマンドプロンプト上で実行するというのが手っ取り早いと思う。
342SIM無しさん:2012/02/17(金) 05:58:38.83 ID:unAgLJ9w
音量ボタンの下のボタンってどういう時に使うものなの?
モーションジェスチャーを使え時に使用するって書いてあったけど
着信中これ押さずにスマフォ裏返しても音消えるからよくわからん
343SIM無しさん:2012/02/17(金) 07:22:56.98 ID:2EuE7XCI
V10dアプデ後ですが、goroh_kunのIS11LG用の/data/misc/wifiを利用した方法でrootとれました
344180:2012/02/17(金) 08:13:41.98 ID:fyS7FN8T
>>342
取説に書いてある通りの事。
345SIM無しさん:2012/02/17(金) 08:15:44.27 ID:t0mb8Gyq
>>343
/data/local.prop 書き換え、adb再接続、/system のリマウント後、SuperOneClickでbusyboxとsuの書き込みで行けました。
/data/local.propは念のためadb pullでオリジナルを母艦に退避しておいてルート取得後書き戻しました。
346SIM無しさん:2012/02/17(金) 08:26:32.21 ID:BaiWaAgW
>>301
さっさとやれ
347180:2012/02/17(金) 08:37:19.53 ID:fyS7FN8T
>>345
報告有り難う。
書き替えは何に書き換えたか等、もう少し
具体的に書いてもらえると助かる。
348902:2012/02/17(金) 08:46:30.91 ID:3+LbIvwD
>>341 至れり尽くせりなvbsですね。更新サバ成り済まし面白そ。
hostsの別のエントリに影響しないといいけど…(adobe_activateとか
349SIM無しさん:2012/02/17(金) 09:02:44.00 ID:v0+C3RFQ
V10dのrootの取り方
詳しくお願いできませんか?

V10cに戻すのと同じくらい面倒みたいなのでお願いします。
350SIM無しさん:2012/02/17(金) 09:11:26.40 ID:t0mb8Gyq
>>347

local.prop書き換えによるルート取得は下を参考にしてます。
IS11LGのroot取得方法 - Pastebin.com http://pastebin.com/7h0Mk6Pz

local.propの内容は下記1行のみ。(26行目でやってる操作の結果)
ro.kernel.qemu=1

27行目はexitじゃなくてrebootじゃないとプロンプトが#になりませんでした。
351SIM無しさん:2012/02/17(金) 09:37:28.88 ID:UEeT1yqG
>>350
ありがとう!!!試してみます
352SIM無しさん:2012/02/17(金) 09:41:24.56 ID:fyS7FN8T
>>350
有り難う。V10Dに光が見えてきた。
353SIM無しさん:2012/02/17(金) 09:59:59.73 ID:dHU3jIBV
>>350
ありがとう でもadb shellがわからない
俺には無理みたいだ
354SIM無しさん:2012/02/17(金) 10:17:00.50 ID:UEeT1yqG
reboot
したあと#になったんだけど、AndroidのSuperUser見てみるとroot 許可っていうのが出てきて、
その後Root権限を利用するアプリ起動しようとすると拒否になってしまうんだが…
355SIM無しさん:2012/02/17(金) 11:06:50.40 ID:O6wCgnGu
>>340
白黒以外のカバーは"試供品"だから交換してくれないかも
356SIM無しさん:2012/02/17(金) 12:38:15.80 ID:umnot6kb
SIMなし運用でroot化なしでセルスタンバイ対策できないの?
357SIM無しさん:2012/02/17(金) 12:39:57.10 ID:1GEHsknx
>>356
シム無しならフライトモードにしておけば良いんじゃなかったか?

因みにフライトモードでもWi-FiやBluetoothは使える
358SIM無しさん:2012/02/17(金) 12:51:52.30 ID:v0+C3RFQ
>>350
ありがとうございます。

root取れたのですが

基本の設定?V10dから?
どちらか解りませんが

電源ボタン押すと
今までスタンバイ(画面消灯)状態になってたのですが
ロック画面になるようになりました。

設定で電源ボタンでスタンバイにするやり方有ればお願いします。
359SIM無しさん:2012/02/17(金) 12:56:01.54 ID:umnot6kb
>>357
フライトモードか
フライトモードとWi-Fi(ON)で使ってみる(過去ログ見るとあまり効果ないのね)
電源切るとフライトモードのみON wi-FI(OFF)になってしまうが
これは仕様?
360SIM無しさん:2012/02/17(金) 13:00:53.30 ID:c8QTyR8t
フライトモードにしておけば
セルスタンバイ問題は発生しない
361SIM無しさん:2012/02/17(金) 13:38:03.01 ID:WrV0Gwg3
フライトモードにしてもセルフスタンバイが82%とかなるのですがなぜでしょうか。
362SIM無しさん:2012/02/17(金) 13:50:47.79 ID:aQpMDrtP
>>361
セルスタンバイな。そこにでてるのは今までの合計だから、時間がたてば減ってくる。
363SIM無しさん:2012/02/17(金) 14:02:25.74 ID:qD2wxko9
電池チェック再開。充放電器使ったセルの容量チェックしている。

とりあえずLGのフリした偽物は1100mAhなかった。70%という感覚は大体あってるはず。
(放電に5時間もかけたくないので0.7A充放電でテストする予定)
364SIM無しさん:2012/02/17(金) 14:30:50.25 ID:fyS7FN8T
>>359
仕様だよ。フライトモードにすると、
立ち上げる度に、WiFiオンにしないと
いけないので面倒。
ドコモに改善要望をした方が良い。
要望を言わないと、要望が無いものと
思っているから。
電話でテクニカルサポートに話した時も、
そんな声は聞いていないと言われた。
届いていないだけで、声は有るんだと
説明しておいたが、仕様だからと諦めず、
頻繁に要望の声が上がるのが、必要と
感じた。
365SIM無しさん:2012/02/17(金) 14:46:16.58 ID:Z6MPIfvv
eBayで7.99ドル送料込のデカバッテリー注文したった!
爆発しないことをいのる
366SIM無しさん:2012/02/17(金) 14:58:08.56 ID:3O0V1hBp
v10dにすると設定→プライバシーの項目に変なものが追加されてる。デフォルトで怪しげな個人情報が送信されるようになってるから要注意。
367SIM無しさん:2012/02/17(金) 15:02:40.77 ID:qD2wxko9
怪しげな個人情報でgoogleが困るのか………胸が熱くなるな
368SIM無しさん:2012/02/17(金) 15:17:11.74 ID:jGlAD3+p
>>365
安すぎ・・・危険
369SIM無しさん:2012/02/17(金) 16:08:21.18 ID:v0+C3RFQ
スクリーンオフも出来なくなった、
クリーンインストールして来ます><
370SIM無しさん:2012/02/17(金) 16:09:00.82 ID:VT4VMUsL
>>366
今でも定期的に送っているっぽいよ?
371902:2012/02/17(金) 16:12:55.75 ID:3+LbIvwD
>>363 黒ステッカーLGの文字入りでサイズは普通のやつですね?
初回充電ということ考えても、1100mAh・70%程度と…。

LGステッカー偽1500パック:1100mAhで300円程度。
デカバッテリー3500パック:???mAhで500円程度。【実質mAh報告待ち】
100均NiMH単三×2本増槽 :2500mAh(アップコンとケーブルと充電器入れても)計500円。

これはイイ勝負…
いっそNiMH単4×4・5本が入る背面カバーを作っ(r
372SIM無しさん:2012/02/17(金) 16:21:21.77 ID:GxdjPX0K
>>368
評価も高いし大丈夫かと思ったんだが爆発ですかねえ
373SIM無しさん:2012/02/17(金) 16:26:57.39 ID:qD2wxko9
↑DXの充電器セットのヤツ。同じくDXの3500mAh($8.5)は到着待ち
NiMHは公称1.2V、Li-IONは公称3.7Vだから3倍違うし、アップコンの効率問題も出る。
374SIM無しさん:2012/02/17(金) 17:27:24.93 ID:1GEHsknx
>>364
自動で上がるぜ?

APの優先設定入ってないんじゃないのか?
375SIM無しさん:2012/02/17(金) 17:32:35.16 ID:aQpMDrtP
>>374
アプリ?ちと見てみるが
同じ状況だから詳しく頼む
376SIM無しさん:2012/02/17(金) 17:35:18.92 ID:pnDqf2GX
イベイの一番安い店でsimロック解除
頼んだけど連絡来ない
377SIM無しさん:2012/02/17(金) 17:41:35.34 ID:VKLuexHP
>>376
自分からIMEIとメールアドレスを送信したらすぐ返事が来たけど。
378SIM無しさん:2012/02/17(金) 17:56:47.18 ID:m4I/tk8X
>>375
俺はAirplane Mode Wi-fi Toolっていうアプリ入れている。
これがベストな方法かどうかは分からないけど。
アプリ使わずに単にandroidの設定で対応できるならそうしたい。
379902:2012/02/17(金) 17:58:00.86 ID:3+LbIvwD
>>373 「DX」がちょっとわかんなかった。

NiMH1.2×2本=2.4V=>4.5V の100円アプコン。
効率問題といっても(1300×2mAh−1100mAh=)1500mAh分も食うかな…
ま、そもそもケーブル+電池BOXがksジャマって点がネックですけどねw

3500の背面パネルの大きさってどのくらいなんだろう。
単4入れて閉じられるくらいの厚みなのかな…。
380SIM無しさん:2012/02/17(金) 18:13:23.63 ID:qJh3ek1U
Wi-Fiのスリープ設定で「画面がOFFになったとき」でいいんじゃ
それともみんな電源キッチリ毎回切るのかな?
381SIM無しさん:2012/02/17(金) 18:32:37.51 ID:k7ui9W1l
>>377
そちらに申し込みますので
url教えてもらえますか?


一番安い店に頼んだら
できないっぽいメール来たw
ここ

www.ebay.co.uk:80/itm/150754851508?redirect=mobile&autoredirect=off

Unsupported IMEI. i did many the phone from Japan. Can you check the IMEI again (type *#06#)

- quinukcn
382SIM無しさん:2012/02/17(金) 18:37:49.58 ID:qD2wxko9
>>379
DXというのはWWFのチーム「D-Generation X」の略(ry
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jzhunv7R680

DealExtreamという通販屋の略称。割と定番。ついにdx.comなんてドメインを使いだした。
ttp://dx.com
緑ドロ-2は一回目1200チョイ。ただ、こいつは公称1800mAh
383SIM無しさん:2012/02/17(金) 18:38:22.05 ID:DFWm95YD
>>381
IMEIが間違ってるってのはないよな?
384SIM無しさん:2012/02/17(金) 18:38:54.64 ID:JAL8dThC
アイコンの移動が楽になった。良かった。
385SIM無しさん:2012/02/17(金) 18:42:12.38 ID:k7ui9W1l
>>383
電池はずすと出てくる数字ですよね
*#06#で出てくる数字と一緒なので
それを送りました。
間違ってないです
386SIM無しさん:2012/02/17(金) 18:47:55.52 ID:wgVz+EJM
>>385
あ、同じ人のところだ
P970で頼んだけどちゃんと来たよ。L-07Cで頼んだとか。
387SIM無しさん:2012/02/17(金) 19:00:42.28 ID:DFWm95YD
あれ、1.6ドルのURL貼ろうとして今みたら5ドルになってる
基本的にoptimus black p970のでいけると思うんだけど
388SIM無しさん:2012/02/17(金) 19:09:10.34 ID:k7ui9W1l
>>386
プルダウンで選ぶんじゃなくて
商品タイトルがp970なんで
間違いはないです
389SIM無しさん:2012/02/17(金) 19:10:16.85 ID:VKLuexHP
>>387
同じく.うちは$1.6だったけど今見たら$5になってる.
日本からの注文急増で値上げしたのかな.
ちなみに相手の名前はcell_techsね.
390SIM無しさん:2012/02/17(金) 19:16:10.91 ID:k7ui9W1l
返金してくれるのかな
結果報告します
391SIM無しさん:2012/02/17(金) 19:17:25.50 ID:qD2wxko9
俺の頼んだ0.99GBPのところも1.99GBPに値上げってるw
392902:2012/02/17(金) 19:24:37.33 ID:3+LbIvwD
>>382 すばらしい…垂涎の電池レポート
eBay電池[黒ラベル・緑ドロラベル]の実態が露わに!!

DX解説tnx!! ずぶのシロウトですません
393SIM無しさん:2012/02/17(金) 19:35:33.67 ID:f+C3AR0x
ころころ値上げしたり値下げしたりするよ
ヌルーすれば数日で下がる
394SIM無しさん:2012/02/17(金) 20:15:23.05 ID:Z6MPIfvv
>>388
こちらはそれっぽい英語で機種名(P970)とIMEIをebayのメッセージに入れただけなのにねぇ
395SIM無しさん:2012/02/17(金) 21:44:28.32 ID:h3uD2Pdx
ドコモsim 入れてるけど、今日はなぜか電池全然減らない。
充電してから13時間以上たつけど、まだ90%以上残っている。
昨日までは10時間で半分くらいしか残っていなかった。

設定も使い方も変わらないのに、不思議だ。

イオンsim のほうは、いつも通りモリモリ減ってく。
396SIM無しさん:2012/02/17(金) 22:05:04.24 ID:d1vUQwPJ
モリモリ食べるなんて元気な証拠だな!
397SIM無しさん:2012/02/17(金) 22:41:30.84 ID:fE6nS6WC
>>389
p970の購入履歴に購入数10くらい一気に入れてる日本アカウントあった
398SIM無しさん:2012/02/17(金) 22:50:33.15 ID:Lr3umMK0
>>395
アクセスポイント設定して3Gデータ有効になってるとモリモリ電池減ってたから
データ通信をOFFにしたら16時間で9%しか減らなくなった。
アクセスポイント設定してソフトバンクメール使用出来るけど
電池の減りが半端無いから実用的じゃない・・・。
wifiのルータ持ち歩いてる人ならたぶん大丈夫だけど
そうでない人が外出時に持ち歩くなら通話だけに絞った方が良いかも。
399SIM無しさん:2012/02/17(金) 23:59:53.99 ID:6eKEtKiI
ebayでsimロックできない者ですが
電池の裏の番号の写真と
*#06#でimeiが表示されている写真を
おくったんですがダメみたいです。

こういうメールが届きました。

PLEASE CHECK 15 Digit IMEI Number of the phone ( type *#06# to retrieve )

- quinukcn
400SIM無しさん:2012/02/18(土) 00:50:29.26 ID:eNhuMQ3n
買って2週間で道路に落下。めっさ側面に傷が。orz
1万円以下の端末とはいえ、かなしいねえ。
画面は無事だったから不幸中の幸いと思う事にするお。
401SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:25:35.73 ID:FPlGH+EA
バッテリーの持ちを良くするために
電話とかメッセージとかも凍結した人いる?
402SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:15:02.61 ID:JyP1ZXEZ
>>399
そこまでやってダメなら何やっても駄目そう。
いったいなんなんだろうね。
俺は普通に解除して貰えたよ。
403SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:45:57.32 ID:Bd75MBKZ
>>141
ゴリラガラス擦り傷には強く衝撃に弱いのか艦長一発で死んだ
404SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:46:36.91 ID:ldufKpa+
>>402
向こうも諦めたみたいで返金してきましたw
お騒がせしました。
405SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:58:51.60 ID:y8EkjE+s
ゴリラガラスって横からの衝撃に弱いらしいな。
側面から落ちたとか
406350:2012/02/18(土) 02:59:35.95 ID:t2+wmcgs
root取得にはこちらの方も使える模様。
(L-07Cにも/data/data/com.lge.ers/androidがあったので)

IS11LGのroot取得方法(その2) - Pastebin.com http://pastebin.com/sZiUqn0z

/data/misc/wifiの方法と違ってandroid側での操作が必要ないからスクリプトでの自動化には向いてる。
407SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:32:12.68 ID:Nf49qjRL
このスレの勢いに嫉妬...
408SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:00:17.05 ID:ex8hrd0p
最近更新したアプリとかインストールしたアプリが
再起動するとまれに消えてることがあります
電源を切るときはちゃんと電源ボタンを押して
電源を切るってとこをタップして切っています
原因わかる方いませんか?
sdカードが怪しいかなと思ってるんですがどうでしょうか?
409SIM無しさん:2012/02/18(土) 05:36:24.26 ID:w7dWL2aQ
>>405
そもそも「割れない」訳じゃないからねぇ。
410SIM無しさん:2012/02/18(土) 06:25:16.10 ID:FGIQBqJt
>>408
SFカードに移動しているアプリなら、
そうかもね。
移動してないアプリなら、本体内のメモリーかも?
411SIM無しさん:2012/02/18(土) 06:41:40.64 ID:phhcQRHE
標準アラームアプリ強制終了してて今日寝坊したwww
設定しようとすると応答なしに、アラームOFFすらままならない
v10c rootedなのでそれが原因かも知れませんが
412SIM無しさん:2012/02/18(土) 08:52:22.05 ID:yu0MYljP
やはりgoroh_kunは天才過ぎる。
413902:2012/02/18(土) 08:54:27.72 ID:G6iySDZo
>>407
手順紹介・実用検証・耐久検証wまででてるし
前途はBrightですな。(貢献してないけど
414SIM無しさん:2012/02/18(土) 09:07:12.07 ID:MHggkQva
>>378
さんくす。試してみる
415SIM無しさん:2012/02/18(土) 10:27:39.05 ID:6K+rM9BS

v10cに戻せるね。今やってみたらできた。
分かる人には分かるってことで。

http://pastebin.com/hdYhKJtQ
416SIM無しさん:2012/02/18(土) 10:32:12.71 ID:r4yNbqjP
v10dにv10cのodexを入れたら起動ループに陥ってしまったので、
v10cのセルスタ対策odex作成の手法を参考にして
v10d用のセルスタ対策framework.odexを作成してみました。

期限切れのU300しか手持ちがないため、詳細がテストできていないのですが、
ご協力いただける方はテストしていただけますでしょうか。

端末の状態 -> 無線サービスが稼働中になることまでは確認できています。

ttp://filepost.com/files/7476bde3/framework.odex/
md5:70f307354f7d27780aee2fcc3ccb0de7
417SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:14:29.14 ID:NrPqmmYY
ダウンロード出来ねぇ(´・ω・`)
418SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:33:52.47 ID:r4yNbqjP
>417さん 416です。

自分も同様に落としづらいのですが、ページを開いてから少し待つと、
下のほうにlow speed downloadがでるようです。

他のあぷろだも探してみますのでお待ちくだしあ
419SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:39:25.61 ID:NrPqmmYY
文句を言うだけよ君はマズいけど、ダウンロードツール使ってもダメなんす。
MediaFireなんかどうでしょ?
ttp://www.mediafire.com/
420SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:46:09.37 ID:jQUZr3vx
フォント変更してるくらいだしとりあえずアップデートしてrootとれなくても別にいいかなと思ったけど
クッソ邪魔なプリインストールアプリが消せないのを忘れてた
421SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:47:06.40 ID:r4yNbqjP
>419さん
情報ありがとう。MediaFireで上げ直しました。

ttp://www.mediafire.com/?h97ysyzzby9gc0v

U300で、3Gデータコネクションなしの待ち受けだけですが、
起動から2時間30分、画面OFFでセルスタ48%です。
422SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:51:42.32 ID:Amkfy5/G
10d、adb shell上ではsu取れてるのに端末上ではRootがないって言われるOTL
423SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:55:42.62 ID:r4yNbqjP
>422さん、/data/local.propの改変だけですか?

自分は/data/local.propの改変後再起動、
DooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-su適用でTitaniumの動作問題ありません。
424SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:04:22.89 ID:mNAUNdSI
必要なプログラムとかあって
たぶん駄目だろうけど
エリアメールが欲しいので
root取ってる方
必要そうなファイルとapkを
アップしてくれませんか?
425SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:21:47.35 ID:r4yNbqjP
>424さん、現在v10dでroot済です。
エリアメールはframeworkと依存関係があるようなので、
v10cに対してapkのインストールではうまくいかないと思います。

v10dでは駄目な理由は何でしょうか?
426902:2012/02/18(土) 14:24:46.87 ID:G6iySDZo
>>424 何に必要そうな?
root?セルスタ解消odex?APNの固定解除apk?10dへのアップデートツール?

エリアメールが欲しいだけなら、
すぐにでもLGのサイトでアップデートソフトをDLできますよ。
427SIM無しさん:2012/02/18(土) 15:21:48.08 ID:8CSqoYZ0
>>400
よう御同輩

一回目は室内ツルツル床面だったので暫く音量ボタンの効きが悪くなるだけ(いつの間にか回復)だったが、アスファルトアタックで縁に傷が…コンパスも真反対指すし、もう一台買うかなあ…
428SIM無しさん:2012/02/18(土) 16:52:11.44 ID:t2+wmcgs
V10Dのframework-res.apkをbmobile用に書き換えてみた。
http://www.mediafire.com/?0es5wodcav22fvi

bmobile@u300,bmobile@fr,bmobile@aeonの3種類を同梱。ただしu300でしかテストしてない。
429SIM無しさん:2012/02/18(土) 16:53:00.13 ID:/gHe6hJ8
>>423
DooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-su使ったらRoot取れました
ありがとう!
430SIM無しさん:2012/02/18(土) 17:01:28.98 ID:9Pe2l3ZE
titaniumでカメラをアンインストールしてmemotekiさんのサイトからダウンロードしたapkをインストールしようとしたのですがうまく行きません。
どうしたらいいでしょうか?
431SIM無しさん:2012/02/18(土) 17:16:18.12 ID:CjIJ10NV
>>430
ttp://blog.ds074704261.com/archives/200
ここに
adb push ArcCamera-nosound.apk /data/local/ArcCamera.apk.new

# mount -o rw,remount -t rfs /dev/block/stl9 /system

# cp /data/local/ArcCamera.apk.new /system/app/

# chmod 644 /system/app/ArcCamera.apk.new

# mv /system/app/ArcCamera.apk.new /system/app/ArcCamera.apk

# mount -o ro,remount -t rfs /dev/block/stl9 /system
こうしろって書いてあるじゃない。
432SIM無しさん:2012/02/18(土) 17:24:47.77 ID:LNaLK0Ig
>>431
手動でできない?の
433SIM無しさん:2012/02/18(土) 17:38:12.59 ID:CjIJ10NV
>>432
え?
手動じゃないの?
自動化されてるの?
434SIM無しさん:2012/02/18(土) 17:45:49.26 ID:ex8hrd0p
>>432
sdにapk入れてそっからインストールで出来ないかってこと?
435SIM無しさん:2012/02/18(土) 17:50:56.21 ID:t2+wmcgs
adb使わずにL07C上の操作だけでインストールできないかってことじゃないの?
ファイルコピーと属性調整だけだからRootExplorerとかでやればできるでしょ。
436SIM無しさん:2012/02/18(土) 17:52:23.95 ID:4ZiDyKPE
CM7焼いて色々試行錯誤してみたけど、この機種はあんま代わり映えしないなぁ。。。
chatは目ざましい進歩があったけど、Brightはベンチも体感もいつももたつく感じ。
CM7以外だとFroyoのNOVAしかないっぽいし、でもNOVAは日本語化できないぽいからなぁ。
誰かこの機種でROM焼きしてよかったって思った人いたら何かおせーてw
437SIM無しさん:2012/02/18(土) 18:16:41.38 ID:6K+rM9BS
>>436
CMの感想だけどstockよりちょっと便利って程度。
・Gボタンでディープスリープから復帰できるようになった。 →#62以降
・cpufreq周りの変更。平凡なfreqに落ちた。→#60以降
・cui派は便利なコマンドが結構ある。
新しもの好きならkangとか試してみれば。
438SIM無しさん:2012/02/18(土) 18:26:33.16 ID:y8EkjE+s
>>409
そりゃそうだよ。ドラゴントレイルじゃあるまいし
あれでも曲がる様な衝撃なら中の液晶がやられそうw
439SIM無しさん:2012/02/18(土) 18:40:09.50 ID:FlUHEZ0s
L-07Cって デュアルコア? シングルコア?
440SIM無しさん:2012/02/18(土) 18:52:06.18 ID:y8EkjE+s
シングルコアのOMAP3630 1GHz
441SIM無しさん:2012/02/18(土) 19:06:57.39 ID:y8EkjE+s
RAMは1GBで液晶はqHD以上なら欲しかったな。
442SIM無しさん:2012/02/18(土) 19:34:55.38 ID:FlUHEZ0s
シングルコアなのか
JPG画像見ようとときどき固まったり
次のページが真っ黒で前のページにもどされたりするんだが
まいったなあ
443SIM無しさん:2012/02/18(土) 19:42:43.55 ID:f6Og+Mli
デュアルコアはより電気喰う
しかもLTE対応だと搭載チップがさらに電気喰う
画面サイズが大きくなるとより電気を喰う

L-01Dの現状
444SIM無しさん:2012/02/18(土) 20:02:47.62 ID:SAZGwabs
値段の割にはデキる子ってだけで、この端末は到底メインで使うようにはできてないよ
445SIM無しさん:2012/02/18(土) 20:16:53.88 ID:4ZiDyKPE
>>437
kangは7.1stableからP20-52の間の何個か焼いて試してるけど、stableとあんま変わんないかな。
nightlyも59あたりから焼いてるけど自分が使う上での違いがはほぼないかなぁ。
stockカーネルのROMがあるのかな?(nightlyの事?) すまんよく判ってないです、まだまだ勉強不足かな。。。
もうちょっとキビキビ動いてくれればいーんだけどなぁ。バッテリー持ちはよくなってるんだが・・・。
446SIM無しさん:2012/02/18(土) 20:40:13.70 ID:nPuzEKlJ
二台運用の人たちは、ガラケーなに使ってます?
447SIM無しさん:2012/02/18(土) 20:45:29.47 ID:NrPqmmYY
P-01A
448430:2012/02/18(土) 20:56:33.81 ID:9Pe2l3ZE
>>430です
無音化が上手くいかないのでTitaniumでカメラを復元しようとしたのですがこれもうまくいきません。
調べたらTitaniumではodexファイルがバックアップされないためでした。
どなたかsystem/appのArcCamera.odexをアップしていただけないでしょうか?
449SIM無しさん:2012/02/18(土) 20:58:30.46 ID:c7JV2iNH
その質問に便乗で
ガラケーからBluetoothで通話をスマホにとばせたり出来る?そんな機種ある?
450SIM無しさん:2012/02/18(土) 21:00:21.70 ID:c7JV2iNH
ごめん、>>446に便乗
451SIM無しさん:2012/02/18(土) 21:06:03.59 ID:1HEADAbR
無理
逆ならSOCIUSでできるけど
452SIM無しさん:2012/02/18(土) 21:20:12.48 ID:vEkH4cLy
バックアップ取らないで作業するのはどうかと思うわ
kdz当てて戻すしかないね
453SIM無しさん:2012/02/18(土) 21:23:20.96 ID:vEkH4cLy
ごめんTitaniumの部分読み飛ばしてた
454SIM無しさん:2012/02/18(土) 21:24:16.28 ID:FlUHEZ0s
ryaとL-07Cどっちがいいの?
455SIM無しさん:2012/02/18(土) 21:29:03.92 ID:Vh5IpZMh
>>448
めんどくせーからcamera360使えよ
設定からシャッター音消せる
456SIM無しさん:2012/02/18(土) 21:45:29.31 ID:MIUn3Sr1
それってカメラアプリなのに
機密ログを読み取ったりする奴?
457SIM無しさん:2012/02/18(土) 21:46:12.97 ID:ZDZBNeDf
ガラケーと二台持ちのつもりだったけど、ガラケー買うより安かったからL- 07C2台持ち。

ドコモsim 入れてる方はかなりバッテリー持つし、いろいろ共有できるからよかったと思うよ。
458SIM無しさん:2012/02/18(土) 21:47:32.21 ID:6K+rM9BS
>>445
stockはLGのkdzのこと指してました..わかりにくくてすいません。
ひとつ思い出したけど、CMはロック画面の無効化とかできたよね
あれは意外とポイント高いかも。
あと、ちょいキビキビめ好みならCMの#58がお勧めかも。(試してたら失礼)
459SIM無しさん:2012/02/18(土) 22:04:54.14 ID:HJu9tfi6
>>450
俺はF-01C
460SIM無しさん:2012/02/18(土) 22:05:41.73 ID:Vh5IpZMh
>>456
そうそう、だから最近中国から手紙がくるんだね
461SIM無しさん:2012/02/18(土) 22:05:54.21 ID:kKXglFMZ
>>428
ありがとうございます。
早速、インストールしようとしたのですが、

Failure [INSTALL_PARSE_FAILED_NO_CERTIFICATES]

となります。

Titanium backupではRootedとなっており、ESエクスプローラで/system/もRWでmount状態ですが、更に何か必要でしょうか?
462SIM無しさん:2012/02/18(土) 22:09:22.01 ID:FlUHEZ0s
>>450
SH−02B
463SIM無しさん:2012/02/18(土) 22:10:35.25 ID:FlUHEZ0s
間違えた 450× >>446
464SIM無しさん:2012/02/18(土) 22:22:09.44 ID:4ZiDyKPE
>>458
海外サイトはしょっちゅう見ててなんとなくkdzの事かな?とは思ったんだけど、
じかに説明してくれると助かるのでありがたいですw
自分はこの端末をDesireの代替端末にしたいんで色々試行錯誤してるんだけど、
どう弄ってもとにかくモタツクんだよねぇ。
とりあえず、#58は確か試してないはずなので明日入れてみるよ、ありがとう!
465SIM無しさん:2012/02/18(土) 22:35:43.01 ID:yFb1xU/e
>>446
nm705i
466SIM無しさん:2012/02/18(土) 22:38:51.77 ID:IkguR+fe
新規無料だからもらったけど、今まで2年近く初代Xperiaだったのに、
それと比べても劣る電池もち。
これ何?皆どうしてんの?
もうこんなんじゃまともに使えないじゃん。
467SIM無しさん:2012/02/18(土) 22:40:09.23 ID:MIUn3Sr1
クロックダウン!
468SIM無しさん:2012/02/18(土) 22:42:01.65 ID:1VdLPjOG
>>466
我慢できない人は早く買取屋に売った方が
今ならいい値段で売れる
469SIM無しさん:2012/02/18(土) 23:13:48.91 ID:DJ3cTnyW
>>465
同じく、NM705i小さくて良い。
470SIM無しさん:2012/02/18(土) 23:20:51.28 ID:uWiyA4nT
NMとはまたマニアックなw
471SIM無しさん:2012/02/19(日) 00:00:00.92 ID:GXvdvOAn
>>461

.apkだから短絡的にファイルマネージャから開いてインストールしようとしたんでしょ?
あのファイルはそういうインストールを行うものじゃないから。
あれは/system/framework/framework-res.apkと置き換えるためのファイル。
framework-res.apkでググって勉強したほうがいい。
472SIM無しさん:2012/02/19(日) 00:10:58.35 ID:J5VNl0J1
来月3週間香港に出張に行かされます。
その為現地で使う携帯としてLー07Cと香港ROMで運用したいと考えています。
教えて頂きたいのですが、SIMロックを解除するコードを送ってくれる店を利用するには、
必ずドコモ以外のSIMを準備する必要が有るのでしょうか。
ドコモショップでの解除であっても効果は同じでしょうか?
(海外SIMでデータ通信が使えない等はないですか?)
よろしくお願いします
473SIM無しさん:2012/02/19(日) 00:12:18.77 ID:2bW0+YeK
この機種は画面とOMAPのどっちが電気食いなのかなー
474SIM無しさん:2012/02/19(日) 00:18:29.22 ID:f2X3xuwQ
>>470
NM705i
ドコモの去勢悲し
テーマカスタム燃えた
475SIM無しさん:2012/02/19(日) 00:22:19.28 ID:Pp54Sc0y
>>472
事前にeBayとかで解除コード買えばオケだし、他社SIMは不要(ただし、確認なしで行って実は解除されてなかったよウワァァァン!もあり得る)
海外SIMデータ通信での問題はAPN設定だけ。ただし、Android純正テザは別途アレコレしないとだめ。

先週、L-07Cで使ってきたから心配するな。気になるなら香港空港の出発階にあるCSLの店でSIM買え。
(アクティベートからAPN設定、YouTubeでの動作確認までやってくれた)
476SIM無しさん:2012/02/19(日) 00:23:01.45 ID:OqLWobz5
>>466
P-07A
外側についてる液晶でメール見れたり、何だかんだ便利
477SIM無しさん:2012/02/19(日) 00:23:45.94 ID:OqLWobz5
すまんミスった
>>446
P-07A。外側についてる液晶でメール見れたり、何だかんだ便利
478430:2012/02/19(日) 01:48:47.20 ID:d0IZtQzE
xdaにclasses.dex込みの無音化したapkがあったのでそれをインストールしたうまくいきました。
表示は英語になってしまいましたが満足です。
479SIM無しさん:2012/02/19(日) 01:55:29.44 ID:liuTw4sG
>>472
他のSIMがあれば解除できたかの確認できて便利なぐらいだろうね。
ドコモショップでSIMロック解除どうするのか見たかったから3150円払ったけどw
この機種はSIMロック解除用に配備されているSIMなしで操作だったから
他のSIMを用意する必要はないはず。

香港のSIMはブログネタにしている人も多いからAPNもすぐわかるし、
端末の設定方法ぐらいは今のうちに試しおけば特に面倒くさいものじゃない。

香港SIMを日本で使っているけど、ドコモもソフトバンクのエリアチェック用で
ローミング中のデータはWiFiのみ設定でテザリング周りは答えられない、ごめん(´・ω・`)
480SIM無しさん:2012/02/19(日) 08:08:05.97 ID:5ksypCdd
>>471
普通にインストールしていました、勉強してやり直します。ありがとうございました。
481SIM無しさん:2012/02/19(日) 11:15:14.65 ID:ZfZUbv0r
>>470
俺も水没させてなかったらNMだったな...今はSC-01Bを電話メール専用機にしてる
482SIM無しさん:2012/02/19(日) 11:44:24.43 ID:7TfchKSP
>>466
定期的にワクな糞so-01b厨房。
みんな糞ぺリアを捨ててこのスレに居るんだぜ。
483SIM無しさん:2012/02/19(日) 12:22:22.77 ID:np/soicR
a
484SIM無しさん:2012/02/19(日) 12:27:44.11 ID:np/soicR
ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると助かります。

日本版V10dからV10cに戻したかったのですが、フォーラムにあった
SmartFlashというツールで海外版のROMを焼き、成功しました。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1448803
485SIM無しさん:2012/02/19(日) 12:31:28.05 ID:np/soicR
484続き

しかし、Android2.2.2だったため、>>341の手法で、
国内版のROMに書き直したのですが、LGロゴのまま文鎮化してしまいました。
書き込みは正常終了した旨のメッセージは表示されています。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=22189294&postcount=30
486SIM無しさん:2012/02/19(日) 12:36:25.76 ID:np/soicR
485続き

再度、SmartFlashで海外版ROM(数パターン試し)を焼くと、うまく起動します。

国内版ROMの焼きがうまくいっていないのか、アドバイス頂けませんでしょうか。

よろしくお願い致します。
487SIM無しさん:2012/02/19(日) 13:13:54.85 ID:p+7iEkMI
1つにまとめろよ。というかそのV10Cって海外のROMだよ
そこから勉強しなおせ
488SIM無しさん:2012/02/19(日) 13:50:58.74 ID:6HMMTRjY
>>485
最短で戻したいなら 339をお読みなすってってとこでしょか。
#日本版kdzからbin,flsイメージを自分で作って焼いてるなら/data初期化が必要だよ。
そもそも作れるかは知らんし作っている人ならわかってると思うけど...

489SIM無しさん:2012/02/19(日) 14:11:56.25 ID:Pp54Sc0y
まだ途中だけど……

P970用電池で純正並(1500mAhを超える)実容量があるのは今のところこれだけ(当然ブ厚いのとMUGENはシラネ)。

Replacement 3.7V 1500mAh Battery Pack for LG P970
US$6.90
ttp://dx.com/p/93332

NOHON Replacement 3.7V 1500mAh Battery for LG OPtimus Black P970
US$11.00
ttp://dx.com/p/105733

後者はバッテリケース付属なんだけど、ぴったりサイズじゃないから実用性が
薄い上に、端子形状がイマイチ。なんで、今のところpisenイチオシ。
490SIM無しさん:2012/02/19(日) 14:35:47.98 ID:7P5smX1h
>>489
送料無料なの?
491485:2012/02/19(日) 14:41:31.66 ID:np/soicR
>>487
>>488
アドバイスありがとうございます。
bin,flsイメージは海外版のものを海外サイトから拾ってきました。
http://www.freeflashing.net/index.php?topic=218.0

/data初期化も調べてみます。
492SIM無しさん:2012/02/19(日) 14:44:29.54 ID:REMLX6yg
誰かカバー付特大バッテリーを大量に輸入してオクに出してくれ
493SIM無しさん:2012/02/19(日) 15:02:29.30 ID:5IwdQZbq
イオンSim買ってきてAPN設定してみたんだけどネット開通しない。
同じsimでsimフリー化したiPhoneでは使えてる。
L-07Cもsimフリー化とかroot化とかいう作業が必要?
やり方教えろ下さい。
494SIM無しさん:2012/02/19(日) 15:03:58.48 ID:pJv55t+u
>>493
君がどこか間違ってる。
root化など必要ない。
普通にイオンSIMもAPN設定を間違ってなけりゃ使える。
495SIM無しさん:2012/02/19(日) 15:18:01.23 ID:Pp54Sc0y
>>490
dxは送料無料。コスパで言えばおそらくebayの$4弱のがベター(実容量おそらく1100mAhぐらい)。

>>492
PSEマークないし、\1000とか言ったら買わないだろ?
注文していたDXの$8.50の大容量バッテリは成田に着いたラスイ

>>493
3G↑↓/H↑↓マークが出てないだけでは?
496SIM無しさん:2012/02/19(日) 16:11:27.10 ID:NN2bbTyZ
P970用のCWM 5.0.2.6をL-07Cのパーティションマップに改変したものを作りました。
nandroidバックアップ・リストアの動作を確認中です。

docomoベースバンドを維持しながら海外のカスタムロムを焼く
くらいしか用途がない気がしますが、必要な方はいらっしゃいますか?
497SIM無しさん:2012/02/19(日) 16:13:18.85 ID:HdH2bgdW
>>496
居ます!
498SIM無しさん:2012/02/19(日) 16:23:32.70 ID:NN2bbTyZ
>>497さん、今テストしてるのですが、
先ほど作成したものだと、リカバリーのループに陥ってシステムが起動できません(;_;)
再作成までもう少し待っていただけますか。
499SIM無しさん:2012/02/19(日) 17:23:42.58 ID:qJumnd5G
>>496

nandroidができるだけでも嬉しいので是非。
500SIM無しさん:2012/02/19(日) 17:45:24.05 ID:7P5smX1h
最近はスマホバッテリーの爆破報告を聞かなくなったよな?
501SIM無しさん:2012/02/19(日) 18:00:33.61 ID:NN2bbTyZ
CWMできました。L07C対応のために行った書き換え箇所は、
P970とのパーティション差異の部分だけです。
細かいチェックはまだできていないので、予期せぬ動作があるかもしれません。

念のため、純正recoveryのバックアップを取るといいと思います。
dd if=/dev/block/mmcblk0p4 of=/sdcard/recovery-org.img など

リカバリの書き込み先はmmcblk0p4です。
dd if=recovery.img of=/dev/block/mmcblk0p4

電源OFFから、G + vol- でCWMが起動できることを確認しました。
vol-だけだと、普通にシステムが起動するんですけど何ででしょーね

ttp://www.mediafire.com/?m2whhdd2992tnl4
md5:30a557bd71d921ccf1a76d97f1e92f28 recovery.img
502SIM無しさん:2012/02/19(日) 18:30:45.69 ID:v2sr70m7
誰かroot取るバッチファイル作って下さい

お願いします m(。_。;))m ペコペコ…
503SIM無しさん:2012/02/19(日) 18:34:45.22 ID:mJLBoOyB
ここのスレに詳しく書いてあるのにそれが出来ないぐらいなら
rootを取るのは止めておいた方が良いよ。
504SIM無しさん:2012/02/19(日) 18:54:05.32 ID:fC5+g7MK
Android SDK導入してあとはコマンドプロンプトでコピペするだけ
一見難しそうだけどググればそこまで難しくは無いと思う

Android SDK導入しておくと後々何かと便利だし
505SIM無しさん:2012/02/19(日) 20:10:22.17 ID:IYj/FUhL
これのGPSがよろしくないのはハードのせい?ゴニョゴニョしたらなんとかなるの?
506SIM無しさん:2012/02/19(日) 20:15:31.56 ID:/ROEUEM0
多分ハードのせい
3GS使ってた時も酷いと思ってたがこれはもっと酷い
507SIM無しさん:2012/02/19(日) 21:33:15.57 ID:9lewCJdf
>>501
ちょ、
俺が永らく待ったものかもしれない
黒sim運用でドコモベースバンド維持したままcm焼きたいと思ってた
systemがmountできなくて失敗に終わってたが
これが>>501様の神器使えば出来ると言う解釈間違ってますか?
508SIM無しさん:2012/02/19(日) 21:48:02.48 ID:NN2bbTyZ
501のCWM作です。 >>507さん CWMからCM7焼けるには焼けると思うのですが、
boot.imgのスクリプト内にP970用のマウントポイントが記載されているので、
起動時にLGロゴループになると思います。

自分も気になるのでCM7でテストして、必要であればboot.imgの改変してみます。
509SIM無しさん:2012/02/19(日) 21:55:20.56 ID:9lewCJdf
>>508
なるほど、、
もし成功したら神と呼ばせていただきますww
自分も勉強してsystemのパーミッションいじったり安易なことにチャレンジしましたが無理でした
少なくとも私は期待して待たせていただきます!
もしブログなどやっておられたら誘導願います、
510SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:00:53.01 ID:NN2bbTyZ
>>509さん 申し訳ない。blogもtwitterもやってない基本ROMです。

どうにもL-07Cの情報が少ないので自分で開拓している次第です。
で、CM7ですが、ttp://get.cm/?device=p970 の cm_p970_full-68.zip
でのテストを考えてますがいいですか?
511SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:14:51.91 ID:9lewCJdf
>>510
私が挑戦しようとしていたのと同じものですww
むしろありがたいです。
正直大した識者でもないし、すでにp970のcwmが入っていたり>>510
さんのrecovery.imgの使い方が分からなかったりしている程度ですが勉強します。
開拓よろしくお願いします
512SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:18:03.00 ID:0NWbG7Z4
>>501 のCWM入れたのでバックアップ中。
バックアップリストアできるだけでもとても有難い。
513SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:25:44.91 ID:VYhnWVhC
素人すぎる質問で申し訳ないのですが、10dにしたのち
adb shell 入力後、何を入力すればroot化できるのでしょうか?
目的はセルスタンバイ問題だけなのですが。
514SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:27:18.58 ID:0NWbG7Z4
使う人いるならどうぞ
http://www.mediafire.com/?780d4k2dbgav6b5
515SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:33:54.05 ID:GXvdvOAn
V10Dへのアップデートとその後のroot化方法はMemotekiの人がまとめてる
http://blog.ds074704261.com/archives/250
516SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:45:09.21 ID:GXvdvOAn
>>514
install_recovery.(bat|sh)の最後にadb kill-server入れといたほうが良いと思う。
517SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:51:53.45 ID:kCeEYDKL
v10dのrootとかcwmの導入とかアツくなってきた。
知識を共有し合うこのスレの雰囲気好きだわ
518SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:58:15.78 ID:9lewCJdf
>>514
実行しましたが、
これってどうしたらうまくL07C処理済みCWM導入できてるか確認できますか?
うpdatetoolが不安定な今、
もし前のP970CWMを呼んじゃってCWMリカバリループは嫌なので
慎重に作業したいのでお手数をおかけしますが
ご教授願いたい
519SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:02:40.96 ID:NN2bbTyZ
>>517さん ごめんなさい。全般スレなのにrootスレみたいな内容ばっかり書いてしまって

できました、docomoベースバンドのまま、CM7起動!
かなり無理してるので人柱専用です。

V10CかV10Dでいいので、root後 >>501のCWM Recoveryをインストールしてください。
cm_p970_full-68.zipを落としてきて展開、boot.imgを次のboot.imgに置き換え、
META-INFのインストールスクリプト(updater-script)を
mmcblk0p8をmmcblk0p5に書き換え(P970とのパーティション差の部分)

それを圧縮した後に、autosignで再署名。
adb reboot recoveryしたあと、CWMでupdate-signed.zipを適用。
念のためwipe data

ttp://www.mediafire.com/?2z2u1bc3he2cf76
md5:bbdc6faa335a5886b0d59cc285dddadb

今日はかなり捗りますた。P970->L07Cのboot.imgの改変箇所・方法は要望があればそのうち書きます。
520SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:10:24.95 ID:GXvdvOAn
>>501 のリカバリは 音量downとGボタンを押しながら電源onで起動。
起動後の操作ボタンはL-07C下部の4つのタッチボタン(回 家 戻 虫)と音量ボタン。

回: カーソル↓
家: カーソル↑
戻: キャンセル
虫: Enter
音量up: カーソル↑
音量down: カーソル↓
521SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:27:51.05 ID:VYhnWVhC
>>515
レスありがとうございます。
こちらも拝見させて頂いたんですが、飛んでるリンクの方が難しくて、
ちょっと二の足を踏んでしまいました。もう少し調べてみます。
522SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:30:43.10 ID:6HMMTRjY
>>520
CM入れた後も、起動時の物理キーコンボが効くなら便利そうですねー

>>100
遅レスですが,,ボタンLED消灯の件は、↓でいけますよん。
echo 0 > /sys/devices/platform/i2c_omap.2/i2c-2/2-001a/0x01
523SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:33:18.59 ID:giaqyoym
ちょっと横スレでスマソ。昨日の ID:4ZiDyKPE です。
nightlyの最新#68って重くないですか? うちのだと#67までしか試してないけど
ベンチも体感ももっさりでした。ちなみにQuadrantは500ちょい(重いわけだ・・・)。
で、 ID:6K+rM9BSさんのアドバイスの#58はファイル消えてて、今日色々焼き焼きしてみた感じなんだけど
最新のより少し古いバージョンの方がベンチも体感もかなりよくなって満足していた所なんだけど、
他の人は最新のビルド物でももっさりしないのかな? 個体差があるのかなぁ?@@

で、ID:NN2bbTyZさん、ご苦労様です。今度使わせてもらいますね〜(今日はもう寝ないと;;
524SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:54:27.59 ID:0732ufcf
V10D、SuperOneClickいつか対応するかな
525SIM無しさん:2012/02/20(月) 00:28:05.76 ID:hKAdoaOU
>>524さん
V10Dでは、zergrush(SuperOneClick等)を利用したroot exploitが塞がれてます。
/data/misc/wifi/の脆弱性も、V10Cからのアップデート直後は利用できても
data wipeすると塞がれるという・・・結果ダウングレードするハメに

しばらくはワンクリックで取れるrootは厳しいかもしれません
526SIM無しさん:2012/02/20(月) 01:14:11.27 ID:6h08zR9Y
>>519

す、素晴らしい、、
人柱として
ドコモファームでCM7の起動、動作確認しました
問題なく使えそうです
再署名ですこし手こずりましたが。
数ヶ月来の夢が叶いましたww
本当にありがとうございます

神の誕生を見てしまった・・
527SIM無しさん:2012/02/20(月) 01:21:55.87 ID:hKAdoaOU
>>523さん 昨日のID:NN2bbTyZです

海外kdzからのCM導入組でしょうか?
blackには/dvpフォルダがあるらしいのですが、
茸ファームにはないので、boot.img改変時にramdiskに置くよう誤魔化してます。
重要なフォルダではないと思うのですが、もしかしたらもっといい方法があるのかなぁ。

ちなみに、#68でのQuadrantは
CPU:1426 MEM:1993 IO:2569 2D:309 3D:1468  Total:1553です。
特にモッサリとは感じない部類だと思います。

>>526さん
お褒めいただきありがとうございます。
頑張った甲斐がありました
528SIM無しさん:2012/02/20(月) 01:33:18.86 ID:XQoXdF1a
スーパーユーザーっていうアプリはroor化すると
起動するアプリ?
529SIM無しさん:2012/02/20(月) 01:43:45.23 ID:sam82bni
ずさー
530SIM無しさん:2012/02/20(月) 03:01:46.52 ID:Lv0RLUN5
>>501
うほっ!神降臨!
FOMAプラス必須だったんでスゲー助かります。
531SIM無しさん:2012/02/20(月) 04:45:33.70 ID:ABCH0lzy
simロック解除ができないと
騒いだものです。
別の業者に頼みましたができませんでした。
データベースにないそうです。
報告まで。
532SIM無しさん:2012/02/20(月) 04:54:15.93 ID:xgeLTOuY
>>531
なんだろねそれ
もうドコモショップ行って公式アンロックしか手段がなさそう
製造ロットで違うのか? 俺のは今年買って2011/6製造の長期在庫品w
533SIM無しさん:2012/02/20(月) 05:42:08.82 ID:f35zp8ul
>>527
>>523 です。ご推察のとおり、確かに海外kdzからのCM導入です。
なるほど・・・、BlackとBrightにはそういう違いがあったんですが、納得です。
勉強になりました。ありがとうございます!
534SIM無しさん:2012/02/20(月) 12:18:52.37 ID:zIbcOLJr
GPS Testで日付を確認すると1日進んでるけど、
みんなもそう?
535SIM無しさん:2012/02/20(月) 12:49:42.06 ID:XEuKvpso
マップで事前キャッシュしたデータが頻繁に消えてしまう
536SIM無しさん:2012/02/20(月) 13:09:09.24 ID:UdP3HmS5
>>534
local dateが?
537SIM無しさん:2012/02/20(月) 13:20:02.89 ID:zIbcOLJr
>>536
UTC Data・Local Dataのどちらも進んでいます。
538SIM無しさん:2012/02/20(月) 13:25:27.87 ID:UdP3HmS5
表示フォーマットはyy/mm/dd?
539SIM無しさん:2012/02/20(月) 13:29:10.52 ID:kvmeFpx1
この子LGのさいこうスマホだね
サクサクで安くて
540SIM無しさん:2012/02/20(月) 13:34:41.38 ID:zIbcOLJr
>>538
そうでうす。
541SIM無しさん:2012/02/20(月) 14:07:15.81 ID:hTuSNkVp
ほしいけど、売ってないなあ。
0円で買えたかたがうらやましい。。
542SIM無しさん:2012/02/20(月) 14:10:54.20 ID:e7UJ9IhX
12600円で買いましたが
543SIM無しさん:2012/02/20(月) 14:13:46.01 ID:hTuSNkVp
>>542
都内ですが、売っているところすら見かけません。
完全に出遅れた予感がします。。
544SIM無しさん:2012/02/20(月) 14:18:28.84 ID:B8dF2Qth
もうほとんど無いからarcにしときな
545SIM無しさん:2012/02/20(月) 14:18:43.35 ID:e7UJ9IhX
電気屋、DSみました?
普通にあるとおもいますけど
546902:2012/02/20(月) 14:21:30.03 ID:oJeVCG7O
>>515 さんのRoot手法を取ってみたけど、音が鳴らなくなる…
初期化で治るんだけれど、
>>525 さんの言うようにwipe dataでWiFiの穴が塞がるから、
初期化治療の前にRoot取ってないとメンドなことになった。

…一度取ってしまえば wipe dataしてもRoot解除されない不思議…。
547SIM無しさん:2012/02/20(月) 15:15:44.45 ID:BSVbpQ8S
>>543
ヨドバシカメラでも店によって在庫あるよ
指定OP加入9800円で
新宿や秋葉原以外の店舗も見てみるといいよ
548SIM無しさん:2012/02/20(月) 15:47:32.51 ID:NuCeXruv
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001381558/index.html
黒は在庫見えるよ。取置きされてるのも含まれちゃってるけど。
549 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2012/02/20(月) 15:49:51.46 ID:xHirRKuK
みなさんのおかげでV10Dに更新→root→セルスタンバイ対策
→framework-res.apkの置き換えが終了しました。
なぜかframework.odexのbatで文鎮しちゃいましたが、リカバ
リーして手動で置き換えることで解決しました。
ありがとうございました。
550SIM無しさん:2012/02/20(月) 15:51:59.53 ID:JihAqoDv
gps_brcm_conf xmlを適当に書き換えてみたらGPSの掴みが良くなったかもしれない
551SIM無しさん:2012/02/20(月) 15:58:30.93 ID:NJN+xh7H
>>546
>>515の方法でroot取って 初期化すればOKって事?

>>515の方法でroot取る → 音が出なくなる → 初期化する → root維持 音も鳴るでFA?

wipe dataってどういう意味? 
552SIM無しさん:2012/02/20(月) 16:01:19.47 ID:6h08zR9Y
>>501氏の偉業に続いてフルwipeしてもWiFi使えるようになる手法ないかなー
553 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2012/02/20(月) 16:15:01.03 ID:xHirRKuK
>>546
ホントだ。うちのも音が鳴らない。
554optimus:2012/02/20(月) 16:31:00.69 ID:2DhScgym
>>519
ををっ! 職人さんきたっ^^

お疲れ様です!おいしく頂きます!


555SIM無しさん:2012/02/20(月) 16:32:43.49 ID:34ni/MW2
>>515 の方法で音が出なくなるって、最後の echo /data/local.prop でlocal.propの中身を空にしてるのがまずいような気がする。
ルート取得作業の前にadb pull /data/local.propでlocal.propをPC側に持ってきておいて、
echo /data/local.propの代わりにadb push local.prop /dataで書き戻すのが無難だと思う。
556SIM無しさん:2012/02/20(月) 16:42:16.90 ID:34ni/MW2
誤: echo /data/local.prop
正: echo > /data/local.prop

まとめると、

adb pull /data/local.prop
adb shell
$ cd /data/misc/wifi
$ mv config config-
$ ln -s /data/local.prop config
$ am start -n com.android.settings/.TetherSettings
※ここで、ポータブルWi-Fiアクセスのチェックを入れる。もともと入ってる場合は入れなおす。
$ rm config
$ mv config- config
$ echo ro.kernel.qemu=1 > /data/local.prop
$ reboot

adb shell
# mount -o rw,remount /system /system
# exit

adb push local.prop /data

SuperOneClick or DooMLoRD でroot取得(su, busyboxの書き込み)
557902:2012/02/20(月) 17:02:28.90 ID:oJeVCG7O
オフラインアップデートできるようになってから、再試行が早くてイイ…
早速実践検証中。
558902:2012/02/20(月) 17:15:09.98 ID:oJeVCG7O
adb pull /data/local.prop
remote object '/data/local.prop' does not exist

えっ…えぇっ
559SIM無しさん:2012/02/20(月) 17:50:41.64 ID:fv4BJql+
今、お店で買い増し一括7800円おp無し
これ、買い時?

ちなみに埼玉
560 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2012/02/20(月) 17:52:42.21 ID:xHirRKuK
V10Dにアップデートしてrootとってたら
スタンバイに入っても画面がついたまま…
何が原因か不明だ
561902:2012/02/20(月) 17:59:33.69 ID:oJeVCG7O
>>560
その状態になると10Cに戻してもそんな状態でした。他にもAPN追加が操作できなかったりも。

ハードリセット(初期化)をかけると回復しました。
@音量−&Gキーで電源ON Awipe data Breboot
メニュー選択は音量キー、決定はGキーです。
562902:2012/02/20(月) 18:01:59.94 ID:oJeVCG7O
>>556
ご察しの通り、「echo > /data/local.prop」を誤って打ってたようです(><;
(local.prop' does not exist だったんで、pull・pushは飛ばしましたが)

adb shell
echo > /data/local.prop (ちゃんと>入れました!!
reboot (後は音も復活し初期化など必要なしでした。

かくして不安要素なく10D・SuperUser・BusyBox付のROOTです。
早とちりにレスをありがとうございました。
563SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:13:49.30 ID:amxLu0RA
カメラ起動しようとカメラアイコンタップしたら
メディアスキャン実行中と表示がでて起動しなくなった
どうすればいいの?
564SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:19:25.33 ID:amxLu0RA
>>559
買いだろ 俺は6800円+ドコモオプション4つ+有料オプション1個だった
有料オプション加入時のアプリダウンロード勝手にされる分と
解約時のSIMあり3G通信でパケット代なんだかんだで5000円も取られた
ダブル2ならもっと安くなったろうけどな
565SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:27:23.26 ID:hTuSNkVp
>>547 >>548
ありがとうございます。
電話し、売っているお店見つけたので、手に入りそうです!
566SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:35:39.90 ID:BSVbpQ8S
>>559
OPなしで買えて在庫ありならお得だと思う。
>>565
ドコモショップでも在庫ないところあるし、見つけて良かったね。
rootとらないで普通に使っているけど、なかなか使えるよ。
567SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:39:01.02 ID:hTuSNkVp
>>566
ご紹介いただいたヨドバシさんで見つけました。
実機が意外(?)とサクサク動いていたので、楽しみにしています。
568SIM無しさん:2012/02/20(月) 19:07:11.90 ID:ybwMg5yY
なるべく安く機種変でコレ探してるけど物自体なくなっちゃいそうだ
ヨドバシで9800は買いなのか
買ってちゃおうかなぁ
569SIM無しさん:2012/02/20(月) 19:18:18.34 ID:NJN+xh7H
adb pull /data/local.prop
adb shell
$ cd /data/misc/wifi
$ mv config config-
$ ln -s /data/local.prop config
$ am start -n com.android.settings/.TetherSettings
※ここで、ポータブルWi-Fiアクセスのチェックを入れる。もともと入ってる場合は入れなおす。
$ rm config
$ mv config- config
$ echo ro.kernel.qemu=1 > /data/local.prop
$ reboot

adb shell
# mount -o rw,remount /system /system
# exit

adb push local.prop /data

SuperOneClick or DooMLoRD でroot取得(su, busyboxの書き込み)

このあとに

echo > /data/local.prop 

これを実行するの?
570SIM無しさん:2012/02/20(月) 19:26:16.82 ID:34ni/MW2
echo > /data/local.prop は実行すんな。
571SIM無しさん:2012/02/20(月) 19:30:17.93 ID:NJN+xh7H
>>570
最後の、echo > /data/local.prop 
やらなくてもいいのね?
572SIM無しさん:2012/02/20(月) 19:40:57.62 ID:Snq1+Wik
>>568
4800円とかは探すのだけでも大変だし、そもそも今あるか分からないから
確実に買えるならその値段で買っても損は無いと思う
573SIM無しさん:2012/02/20(月) 19:45:59.85 ID:34ni/MW2
>>571
echo > /data/local.prop ってのは /data/local.prop を0バイトのファイルにするってことだ。

最後に echo > /data/local.prop を実行したらわざわざ
adb pull /data/local.prop で元のlocal.propをバックアップして
adb push local.prop /data で復元する意味がなくなる。
574SIM無しさん:2012/02/20(月) 20:27:27.78 ID:/H3b4Y6W
>>531
へぇぇぇ………塞いだのかなぁ?
製造年月だけでも晒してくれるとうれしい。

DXの"1500mAh"は地雷だった。Battery Benchmarkが途中で終わってログ残せない。
(シャットダウンが正常に終了しないみたい)。実容量チェックも700mAh台で半分。

BL-44JN Compatible Rechargeable 3.7V "1500mAh" Li-ion Battery for LG P970
ttp://dx.com/p/72505
575SIM無しさん:2012/02/20(月) 20:32:28.11 ID:XEuKvpso
じs
576SIM無しさん:2012/02/20(月) 20:33:29.31 ID:XEuKvpso
実容量通りの表記がある格安バッテリーなんてあんまりないんじゃないの?
577902:2012/02/20(月) 21:00:39.17 ID:oJeVCG7O
>>573
あれぇ…どうして治ったんだろう…
pullでlocal.propなんて存在しねぇって言われてバックアップできてないわ、
最後のechoで0のlocal.propを作ってるわと、まるでダメダメなはずなのにw
SuperUserがばりばりルート許可仕切ってるし、音も鳴ってるし、電話も受けられるし、
3G通信もOKだし。
上手くいってる様子だけれど、腑に落ちないw

>>574 eBayで同じ黒ステッカー・同価格帯のを買っちゃった…
LG偽皮で中身がどうせ解らないようなものなら、
いっそ品勝のみたいに堂々とした安物の方がいいかもですね。
廉価品のメーカーとしては評判いいみたいだし…

表記通りは端から期待してないものの、700mはキッツイw
578SIM無しさん:2012/02/20(月) 21:20:57.41 ID:NJN+xh7H
アップデートが何度やっても15%でやり直し どうなってるのか
579SIM無しさん:2012/02/20(月) 21:21:25.21 ID:MYq6YUF0
アップデートしてリカバリーしたらflickrがマーケットで表示されなくなってしまったんですが、
みなさんどうですか? 時間があるときに試していただけませんか?
よろしくお願いします。
580SIM無しさん:2012/02/20(月) 21:23:00.52 ID:qODvh5fM
>>579
この前、アップデート後はじめてFRしたけど何ともないけど
581SIM無しさん:2012/02/20(月) 21:30:29.40 ID:MYq6YUF0
>>580
l-07cでマーケットにアクセスしflickrを検索すると公式アプリが出てこなくて、
パソコンでアクセスしマーケットにログインしてflickrをインストールしようとすると
「お使いの端末...インストール出来ません」と表示され行き詰っています。

リカバリーしなきゃよかった。
582SIM無しさん:2012/02/20(月) 21:36:07.76 ID:I+g42R1P
>>578
自分はPC変えたらうまくいった
583SIM無しさん:2012/02/20(月) 21:44:38.58 ID:NJN+xh7H
>>582
L-07Cの画面が アップデートの画面から戻らない
起動したら、アップデートの画面

再度アップデートしようとしたら、最新ですって出る (;´д`)トホホ
584SIM無しさん:2012/02/20(月) 21:46:50.60 ID:3ESH2xb6
ebayでロック解除したら
bモバ繋がらなくなったんですが
考えられる事ありますか?
585SIM無しさん:2012/02/20(月) 21:47:37.56 ID:NJN+xh7H
S/Wupgradeって画面から燃せないのかな?

DS行き?
586SIM無しさん:2012/02/20(月) 21:47:48.24 ID:34ni/MW2
>>583

>>101 のkdzファイルと >>341 のツールを使って書きこめば良いんじゃない?
587SIM無しさん:2012/02/20(月) 21:48:16.87 ID:NJN+xh7H
S/Wupgradeって画面から戻せないのかな?
の間違い
588902:2012/02/20(月) 22:00:06.99 ID:oJeVCG7O
>>583
■電源が切れない場合:G+ボリューム「+」+電源長押しで電源OFF
■単なるハードリセットによるリカバリー:
 「G」ボタン + 「音量−」を押しながら電源ONをするとリカバリーモードに入れます。
 「wipe data/Factory reset」を選択する。
 「Yes delete all user data」を選択する。でreboot。
 いわゆる、初期化なので設定等は飛びます。
■強制ROM焼き直し強制ROM焼き直し(ROMバージョンバックステップ・オフラインアップデート可):
 電池パックを抜いてから「G」ボタン + 「音量−」を押しながら、USBケーブルを挿す。(↓読んでからネ
 ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1473781
 詳細は上記の通り。要はサバを自前で建ててバージョンチェックを茶化すみたい。
 上記フォーラムの中ほどにvbスクリプトにして一式ZIPで揃えてくれてる人がいるのでワリと楽。
 「バージョンチェック飛ばしで10Cにも戻せる」「文鎮でも接続可」「いちいちWEBからDLしないので3分で焼ける」
589SIM無しさん:2012/02/20(月) 22:03:33.09 ID:NJN+xh7H
>>588
ありがとう
590549:2012/02/20(月) 22:04:46.61 ID:xHirRKuK
結局,初期化して復旧しました.
本体の初期化してもセルスタンバイ対策はしなくて
良かった.
591902:2012/02/20(月) 22:06:54.53 ID:oJeVCG7O
>>583
ただ…フツーにアップデートしてて15%で毎回止まるっていう点で、
USB周りなどの「接続環境」も一応再チェックされたほうが良いかも。
ブツブツ途切れる接続で焼きこむんじゃ、どんな手段でも危うそう…
592SIM無しさん:2012/02/20(月) 22:11:18.73 ID:/H3b4Y6W
>>576
いや、そうとも限らん。
俺が買った緑ドロ君は1100/1200mAhクラスで、pisen/NOHONは1500mAhちゃんとある。
eBayでも売ってるならやっぱりドロイドの付いているオレンジ帯も1100mAhある。

ただし、今回買った中ではpisen/NOHONのように自社名を出している以外だと
「ステッカーなんか飾り」なんで、どれがいいとも言いにくいね。
その意味ではeBayのは全部つらいような気が。

1100/1500≒70%ぐらいなら、パチバッテリーとしても安いんだからしょうがないだと
思うけど、半分はキッツい。ちなみに緑ドロ君は公称1800mAhとステッカーチュー
ンなのでその意味ではイクナイ(二個買ってこれなのでバラ付も気になる)。

pisenの買い増ししたいけど、割引の効く3個以上もイラネーし困ったもんだ。
593902:2012/02/20(月) 22:17:41.90 ID:oJeVCG7O
>>583 ■ROMオフラインアップ(ダウン)グレード【素人語訳】

@LG_KDZ_FW-Update_OfflineFix.zip(↓コレ)のAutomatic Offline Procedure.vbsをadminのプロンプトで実行。
ttp://forum.xda-developers.com/attachment.php?attachmentid=887870&d=1328537753

Avbsが自動でhostsへの書き加え、msxml.msiのインストール・SmallServerの起動・WindowsEnablerの起動と
 進めていってくれる。(一応、目で追ってみてね^^)
 タスクトレイのWindowsEnablerのアイコンをクリックして「ON」状態にするのは手動です。

BもしROMアップデートツールを呼ぶところでコケちゃったら、
 自分でKDZ_FW_UPD_ENのUpTestEX_mod2_marwin.exeを起動してあげましょ。

CKDZ_FW_UPD_ENのUpTestEX_mod2_marwin.exeでのミソは、
 SelectType:CDMA / PhoneMode:CS_Emergency
 SelectKDZfile:英語ディレクトリ下においた10cないし10dの焼きこみたいROMkdzファイルを指定(一応英数名のディレクトリ下へ)。
 んで、
 =>NormalWebUpgradeTest=>UpgradeStart=>ClearPhoneSoftwareUpdateRegistry:Click/Country:DifferentCountry/Language:Japanese=>OK

Dバージョンチェックを介さず、ダイレクトに焼きこみが始まります。3分待つ。10Cも10Dも気軽に!!
594902:2012/02/20(月) 22:20:14.83 ID:oJeVCG7O
あ、前レスの「電池抜きUSB指し法」で"接続してから"の@〜Dですよ。
595SIM無しさん:2012/02/20(月) 22:34:05.79 ID:34ni/MW2
>>593
vbsの処理が途中で落ちたりするとC:\windows\system32\drivers\etc\hostsに↓の行が残っちゃうので適宜手作業で消す必要がある。
127.0.0.1 csmg.lgmobile.com
596SIM無しさん:2012/02/20(月) 22:56:25.25 ID:NJN+xh7H
皆様
ありがとう

復活して、roo化まで出来ました

音も鳴ります

感謝致します

m(。_。;))m ペコペコ…
597SIM無しさん:2012/02/20(月) 23:15:30.29 ID:+Pf+I8Dk
SIM無し運用で、スキャンしたテキストとカメラで取ったテキストを電車の中で
見るのとたまにwifiでベッドの中でGmailみるだけの予定なんだけど、これ買っていいかな。
いまこれを使ってる皆さんは、俺のこの用途でほかにお勧め機種おもいつきますか
598SIM無しさん:2012/02/20(月) 23:39:05.83 ID:FZIzw5U/
>>597
こいつのカメラは結構残念な感じ。
とだけ言っておく。
599902:2012/02/21(火) 00:02:55.51 ID:oJeVCG7O
>>595 そうでした!! すっかり忘れてたtnx!!

>>596 local.propのpullとpushはうまくいきましたか?
 私は@pullでnot existと返されたため、local.propバックアップ・リストアの行は未達成。
 Aecho > /data/local.propで空のlocal.propをこさえた状態。
 で(音回復した)Rootになってます。
 私の単なるミスタイプで「echo > /data/local.prop」の処理に訂正を加えさせてしまったのではないかと、
 ちと気にかかっておりして…。
600SIM無しさん:2012/02/21(火) 00:21:56.44 ID:TJRyWqrq
>>599
pullでnot existとなりました

adb pull /data/local.prop
remote object '/data/local.prop' does not exist

ファイルがないって意味と認識してます あってますか?

仕方なく
adb shell
$ cd /data/misc/wifi
$ mv config config-
$ ln -s /data/local.prop config
$ am start -n com.android.settings/.TetherSettings
※ここで、ポータブルWi-Fiアクセスのチェックを入れる。
もともと入ってる場合は入れなおす。
$ ls -l /data/local.prop
$ rm config
$ mv config- config
$ echo ro.kernel.qemu=1 > /data/local.prop
$ exit
$ reboot
adb shell

# mount -o rw,remount /system /system
# exit

このあと、ファクトリーリセットしました
601SIM無しさん:2012/02/21(火) 00:31:59.99 ID:h2jP5KQD
/data/local.propは過去に意図的に作ってない限り存在しないはず
echo > /data/local.propのミスでしょ
su配置したらrmでも構わんと思う
602SIM無しさん:2012/02/21(火) 00:33:29.03 ID:+p+yehTz
オクで中古購入したからさっそくイオンSIM契約しようと思うとBIGLOBE 3Gとかなかなかいいんだけどww
603SIM無しさん:2012/02/21(火) 00:34:27.34 ID:93HhEefJ
ちょっと質問なのですが、
セルスタンバイ問題解決済みで、
スリープ中にスリープできていない時間があるのは、やっぱりアプリが悪さしているのでしょうか?
604SIM無しさん:2012/02/21(火) 00:38:35.22 ID:93HhEefJ
>>602
So-net3G契約してしまった俺から言わせてもらうと、
今選ぶならttps://www.iijmio.jp/info/iij/20120215-1.htmlにしていたと思う
参考までに。
605SIM無しさん:2012/02/21(火) 00:39:11.41 ID:Jb8sdpnA
V10Dへのアップテータってリカバリ領域は書き換えないのかな?
もしそうなら

V10C(V10D以降なら >>341 のツールでダウングレード)でSuperOneClickなどでルート取得
>>501 のCWMリカバリ書き込み
V10Dへアップデート
一旦電源off
G+音量down押しながら電源onでCWMリカバリ起動
su,busyboz,SuperUser.apkを書き込むroot.zip(適当にぐぐって)を適用

でrootedなV10Dになるはず。
606902:2012/02/21(火) 01:00:29.35 ID:vpfyXAfQ
>>600 601さんのご認識の通りと考えています。
音無し問題は「echo > /data/local.prop」をミスタイプによると思われます。

処理内容を素人なりに読んだところ…
一時的にlocal.propを生成しro.kernel.qemu=1を書き込みsuを取得。
その後SuperOneClickをあて終えたら、
元通りにlocal.propを消去or空propの状態に戻すべきところ−
−そこでミスタイプしたために、改竄propが残り、音無し問題を起こした−
のではないかと想像しています。
ファクトリーリセットという「痛い妥協」で音が回復したのは、そのためかと。

■ファクトリーリセットですのでSuperOneClickのbusyboxなどは消えてる可能性があります。
リセットでなく、やはり当初どおりのecho > /data/local.propがよいかと。【※予想】

>>memoteki さん、見ていらしたらお騒がせしてすみませんでした。
pullバックアップ・リストアと「echo > /data/local.prop」の打消しは、
必要なかった様です…vrysry
607SIM無しさん:2012/02/21(火) 01:22:50.76 ID:2N85x7x/
>>593
@の段階で
Automatic Offline Procedure.vbsをadminのプロンプトで実行しようとすると
指定されたファイルが見つかりませんと言われちゃってる俺は先進めないのです。
行24文字1、エラーコード80070002ってなんだろう
608SIM無しさん:2012/02/21(火) 01:30:42.18 ID:tqyso7sI
>>607

行番号的に同梱のmsxml.msiが見つからないってことだと思われるから、
zipの展開場所をkdzファイル同様に英数字のみのフォルダにすれば良いんじゃないかな。
609SIM無しさん:2012/02/21(火) 01:33:21.32 ID:2N85x7x/
>>608
ありがとうございます
ちょとやってみる
610SIM無しさん:2012/02/21(火) 01:39:33.24 ID:2N85x7x/
>>608
ちょとやってみたら
今度は同じエラーで行25.。まいった
611SIM無しさん:2012/02/21(火) 01:50:29.37 ID:Ay28RVMZ
902がでしゃばるせいで何がなんだか分からんぜw
612SIM無しさん:2012/02/21(火) 02:14:32.92 ID:IllSr90Y
うむ、ありがたい事もあるのだがちょっとここは手慣れた方に任せた方がよさげ
書き込みに不確定要素が多くなって来ているw
613SIM無しさん:2012/02/21(火) 03:01:16.41 ID:yhnoFq4H
ルート取らなくてもこまんないけどな
これでテザリングなんて電池持たないし何に使うの?
614SIM無しさん:2012/02/21(火) 05:10:21.82 ID:tqyso7sI
DooMLoRD-v4のbusybox, su, Superuser.apkインストーラを統合したV10Dでのルート取得キットを作ってみた。
http://www.mediafire.com/?z81ge0dap7ylbv3

L-07Cを接続してget-root.batを実行。
あとは画面の指示に従ってWiFi操作やキー入力行えばOKなように作ったつもり。
615SIM無しさん:2012/02/21(火) 06:11:19.15 ID:7cEZ7A8F
>>614
updateしてこを実行するだけでroot化出来るんですか?
616SIM無しさん:2012/02/21(火) 06:55:25.73 ID:U+O1JAd4
root化したのを元に戻すにはどうすればいいですか?
万が一故障したときにDSに持っていく前に戻さなくちゃいけないんで
617902:2012/02/21(火) 09:33:49.58 ID:DkC/Z25p
>>611・612・memotekiさん マジごめんwww 同じ相談者を待ちきれなくてアホな書き込みしてしまった!
まぁ…614にも神様降りてきてくてヨカッタw(きっと俺のおかげ…( ´д)フフ
>>616 多分unrootでぐぐるヨロシよ。
618SIM無しさん:2012/02/21(火) 10:07:34.39 ID:TJRyWqrq
>>617
お前のせいで、えらいめにあった
氏ね
619SIM無しさん:2012/02/21(火) 10:58:16.23 ID:vENJZwM6
エリアメールは3G通信してない人には意味ないんですよね?
620SIM無しさん:2012/02/21(火) 11:18:58.27 ID:bwJ3S7yG
キャリアの基地局でエリア決めてっからな。
621SIM無しさん:2012/02/21(火) 11:36:00.67 ID:WAJYSnJg
>>614
ありがたいが、家のではwifiの方使ってやるroot化は無理でした。

DooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-su
でも無理だし・・・

またV10Cに戻します><
622902:2012/02/21(火) 11:42:35.13 ID:DkC/Z25p
>>621 ハードリセットなどのせいでWiFi脆弱が使えない場合、
「一度10Cに戻し、初期化してから、10Dにアップグレード」したらいけました。
(10Cにて一度初期化してないと、10DにUpしても残ってるようです。
623SIM無しさん:2012/02/21(火) 11:44:54.31 ID:bg/74y5J
デュアルSIMで使える?
docomoとSo-net3Gの2枚刺しとか
simフリー化してもいい
624SIM無しさん:2012/02/21(火) 11:53:17.74 ID:bg/74y5J
ひょっとして、
IIJmioは 月額 945円 低価格高速ドコモLTE回線モバイル/Dサービス
ttps://www.iijmio.jp/info/iij/20120215-1.html
だと、デュアルSIM使える?


625SIM無しさん:2012/02/21(火) 12:25:07.39 ID:bg/74y5J
androidアプリとして「MultiSIM」というフリーソフト
『Analog dual-sim-adapter users can
 switch their sim cards with
 the included QuickSwitch widget.』
で使えたらなあ
デュアルSIMアダプタは上海あたりで
626SIM無しさん:2012/02/21(火) 15:34:25.51 ID:HPmafBwy
言いだしっぺの法則というものがありましてね
627SIM無しさん:2012/02/21(火) 15:39:37.43 ID:9vkkACVu
auプリペ → MNP ARROWS Tab → Xi SIM(データプラン)で艦長運用 → セルスタンバイ回避

これってウマー?
628SIM無しさん:2012/02/21(火) 15:45:08.01 ID:g3iIpAoC
そこまでして艦長使いたいの?
629SIM無しさん:2012/02/21(火) 15:47:33.34 ID:9vkkACVu
艦長しかスマホ持ってないんです
630SIM無しさん:2012/02/21(火) 15:54:41.46 ID:G7HQlSdW
まじで言いだしっぺの法則やめてくれ
会社でいいアイデア出したり改善策話したりすると言いだしっぺがやるべきだとか言う奴いてもう二度とアイデアなんて言わないって覚悟した
631SIM無しさん:2012/02/21(火) 16:05:08.88 ID:MtDQpcdg
安物大容量バッテリーの詳細まだー
632SIM無しさん:2012/02/21(火) 16:55:20.91 ID:WAJYSnJg
V10dにしたら、電源ボタン押しても
スクリーンオフにならないんだけど?
これ、何か設定ある?
633SIM無しさん:2012/02/21(火) 17:10:00.57 ID:7cEZ7A8F
アップデートしてリカバリするとバージョンってどうなるの?
634SIM無しさん:2012/02/21(火) 17:29:35.31 ID:RKYB5z+D
>>631
今日、配達される予定………あ、届いてる。
っつーかたまには自分から動けよ。
635SIM無しさん:2012/02/21(火) 19:28:02.37 ID:RKYB5z+D
うちに帰って装着!
L-04Cよりもデブになったじゃないか(´・ω・`)
636SIM無しさん:2012/02/21(火) 20:03:08.35 ID:JCq4YASd
>>632
うちと同じだ。
結局、本体を初期化したらよくなりました。
637SIM無しさん:2012/02/21(火) 20:10:01.98 ID:w7d2DLU5
>>636
ゴミファイルが残ってたのかな?
638SIM無しさん:2012/02/21(火) 20:16:29.86 ID:K3lGex+j
>>630
そして進まなくなる会議。無駄に沈黙してるだけの時間。
639SIM無しさん:2012/02/21(火) 23:50:42.31 ID:93HhEefJ
セルスタ対策しても40%以上の消費がセルスタなんですが、
こんなものなのでしょうか?
640SIM無しさん:2012/02/22(水) 00:21:04.28 ID:93rEg+f2
すみません、質問なんですが、(アプリケーション設定>電池消費状況についての)
Wi-Fi接続時は、スリープなし時=画面点灯時間 なのに対し、
3G接続時はスリープなし時なのに画面が点灯していない時間があります。
3Gの時はこういうものなのでしょうか?今別機種のN-04cを見たところ、
N-04cでは起こってない気がするのですが。
641SIM無しさん:2012/02/22(水) 02:09:06.67 ID:bjrw+WTR
アップデートして一回root化したんだけど訳あってリカバリして
またroot取ろうと思ったらできなくなりました
どなたか助けて下さい
/date/local.propの書き換えが上手く行かないようです
rm failed for /data/misc/wifi/config, Permission denied
failed on /data/misc/wifi/config - Permission denied
cannot create /data/local.prop: permission denied
/data/local.prop: No such file or directory

$ echo ro.kernel.qemu=1 > /data/local.prop
$ reboot
adb shell
このとき#ではなく$になってしまいます
642SIM無しさん:2012/02/22(水) 02:32:32.14 ID:CwjNnpqk
#にならないのはrootが取れていないから
643SIM無しさん:2012/02/22(水) 03:06:38.43 ID:LYFb6IR6
>>641

それは/data/misc/wifiの穴がふさがってる状態ですね。
一旦V10CにダウングレードしてからV10Dにアップデートしたらまた穴が開いて
root取得できるようになると思われる。
644SIM無しさん:2012/02/22(水) 03:10:27.22 ID:bjrw+WTR
>>643
今丁度わかってダウングレード終わったとこです
ありがとうございます。
V10cじゃなきゃだめなんですね
最初v10aにダウングレードしてました
ありがとうございます
645SIM無しさん:2012/02/22(水) 03:16:55.54 ID:LYFb6IR6
V10Aでも良いのかもしれないけど、今のところ誰も試してない、というか報告がない。
646SIM無しさん:2012/02/22(水) 03:31:38.61 ID:bjrw+WTR
>>645
V10Aではできませんでした多分
V10Cに一回落としたらroot化できました。

もう一つ質問なんですがroot化した後
最後にこのコマンドは必要ですか?
# echo > /data/local.prop
某サイトでは実行する説明になってましたが
このスレではしないと書いてあってどっちが正しいのかわかりません
647SIM無しさん:2012/02/22(水) 04:23:14.68 ID:LYFb6IR6
echo > /data/local.prop は必要。
それをしないと/data/local.propの中身がro.kernel.qemu=1となって
su状態になるけど、音が出なくなる弊害がある。



echo > /data/local.prop をしちゃいけないという話は失敗と勘違いから出てきたもの。

>>546 で902がroot化作業で音が鳴らなくなったと言ったので
(鳴らなくなった原因は echo > /data/local.prop をタイプミスして実際には実行されてなかった)

>>555 が/data/local.propをバックアップしてあとで書き戻す必要があるんじゃないかと言って手順を示し
(/data/local.propが最初からあるものと勘違いして言ってる)

>>569-573 で569がその手順の後に echo > /data/local.prop を付け加えるの?と聞いたので
570が復元した後に書き換えるんじゃ復元した意味がないから echo > /data/local.prop は実行するなと言った。


>>601 の言うように/data/local.propは初期状態では存在しないファイルなのでバックアップ&復元の必要性がない。
というか復元という観点からはroot化完了後は/data/local.propは削除で構わない。
648SIM無しさん:2012/02/22(水) 08:43:48.35 ID:n7Nb9H/j
>>632
>>636

の件は、>>614を手動でやり
プロプントで
adb shell
#になったら、必要な奴、superuserなどを、インストールしてやり
アプリの方を起動してroot使う権限を与えてやる
で、この時点で
adb shell
echo > /data/local.prop
$
戻してやり、終わり。
これで前に戻ってるので
電源>スクリーンオフや音関係も戻せる。

649SIM無しさん:2012/02/22(水) 10:14:03.97 ID:n7Nb9H/j
このスレみて
初めてebayでpaypal精算で
3500mAhの充電器セットの奴を買ったんだが
Shippedになったが、10日間動き無し
Tracking numberも表示無し
こんなもん?

20日以上待たないと来ないものなのかな?
650SIM無しさん:2012/02/22(水) 10:25:12.98 ID:65PLqkNh
L−07CでMW600使用してる人いる?

http://www.sonyericsson.co.jp/support/use_support/bluetooth/table/mw600.html

動作確認すらされてない・・・・・・
651SIM無しさん:2012/02/22(水) 10:38:10.19 ID:vmdnijVV
>>550
もう少し詳しく教えてください。
652SIM無しさん:2012/02/22(水) 10:44:26.13 ID:ESKGvEhq
この機種HIDないんだよね
653SIM無しさん:2012/02/22(水) 10:48:59.17 ID:65PLqkNh
キーボードやマウスは使わないだろ
654SIM無しさん:2012/02/22(水) 10:57:54.31 ID:8OQT4IHk
rootとらなくても微妙にBluetoothのマウスが使える
ペアリングしてもカーソルが出てこないけどアイコンを選択している様子がわかる
655902:2012/02/22(水) 11:01:33.10 ID:VXEAx2y+
>>649 平均15日とか聞きました。私も10日shippedで未着。エコノミだとトロいようですね。

>>prop混乱 えらいすんません (´д`;)>~
656 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2012/02/22(水) 11:13:00.67 ID:g5LrsD3N
>>649
うちなんて1/29発送でまだ未着.
送料無料だから21business dayかかるしTracking Number
つかないからね〜というメールが着てたので船でゆっくり
送ってると信じてる(T_T)
657SIM無しさん:2012/02/22(水) 12:30:14.90 ID:jVFMEsb3
>>651
gps_brcm_conf.xmlを開いて

enhanced-assisted="false"の下に
cp-enhanced-assisted="true" TISEnabled="false" RILEnabled="true"
cp-cold-start="false" cp-guard-time-sec="1"
を追加

acSuplServer=のところをsupl.google.comに
SuplPort=を7276

あとSuplForNTTDocomo=をfalseに
その下にある<halから下に
acNtpServer="jp.pool.ntp.org"
acUtc2Gpsoff="13"
AsicIP="127.0.0.1" AsicPort="2375"
を追加
658SIM無しさん:2012/02/22(水) 14:02:36.90 ID:lJdSL2IB
>>650
ちゃんと使える
安心せい
659SIM無しさん:2012/02/22(水) 14:46:00.14 ID:Z3p89NUu
>>649
eBayは出展者次第じゃないの?
GPS(例の$25じゃない)をBest Offerで10%引きで頼んで、オッケーでて即日トラッキング付きで発送された。

一方、1月に出荷したと出ているのにまだ届かないものもある(´・ω・`)

>>652
え?キーボードつかえたよ
660SIM無しさん:2012/02/22(水) 18:11:12.11 ID:vmdnijVV
>>657
ありがとうございました。試してみます。
他に設定の変更は必要ないですよね?
661SIM無しさん:2012/02/22(水) 18:41:32.97 ID:kuZ9lI43
裏ぶたの皮って売ってんの?3色週替わりで使ってたんだけどもっと色変えたくなってきたww
662SIM無しさん:2012/02/22(水) 18:53:45.72 ID:AFQ3xBXX
>>661
白と黒は売ってるけど他の色は試供品だから無理かと
663SIM無しさん:2012/02/22(水) 19:14:04.21 ID:7zwRKTtE
>>661
eBayに出てなかったっけ?docomoには
無いんじゃないの?
664SIM無しさん:2012/02/22(水) 19:19:29.84 ID:jVFMEsb3
>>660
一応hidden menuから設定するSLP Server Settingもgoogleにしてあります
Editでポートを7276に直して、TLS Settingのチェックを外す

…もしかしたらTISEnabled="false" はTLSEnabledなのかもしれないですね…
適当にネット検索して出てきたものを追加してるんで>>657で書いた追加部分も
本当に効果あるかは不明です・・・
追記しても普通にGPSで測位はできてるので
効果あればラッキーくらいに思っていただければ
665SIM無しさん:2012/02/22(水) 19:20:49.63 ID:3+3LatJ6
>>661
白黒はドコモから
他の色はLGから直接買えたはず
666SIM無しさん:2012/02/22(水) 19:24:11.48 ID:3+3LatJ6
http://www.lg.com/jp/mobile-phones/all-phones/LG-Optimus-bright-L-07C.jsp
主な特徴>>試供品リアカバーの取り扱い

1枚840円+送料
もし注文するなら送料がいくら掛かるのか教えてくれ
667SIM無しさん:2012/02/22(水) 19:33:39.35 ID:7zwRKTtE
>>661
eBay見てみたら、毎日代えても一年は
かかるんじゃないかという位、沢山有ったぞ。
668SIM無しさん:2012/02/22(水) 19:49:54.58 ID:8pToQ6bY
鏡面シルバーが欲しい
669SIM無しさん:2012/02/22(水) 20:25:52.77 ID:51A6rNvP
>>657
横からで申し訳ないが、確かにGPSの補足と測位が改善されたようです。
しばらく様子見てみますが、取り急ぎあなたを神と呼ばせて下さい。
670SIM無しさん:2012/02/22(水) 23:14:53.38 ID:2qb/PSqD
ebayでSIMロック解除コード買ったけどコードが違うって弾かれる・・・11年6月製造だけど、なんか変なロックかかってるのかね?
671SIM無しさん:2012/02/23(木) 00:25:45.58 ID:oZvMeuIL



いぃべい
2/2注文のバッテリーが届かねえ
長い戦いになりそうだな

672SIM無しさん:2012/02/23(木) 01:53:06.57 ID:UraVvc7Q
>>671
ebayのhkの業者で
l06cのカバー$3で買ったんだが
30日越えたぞ!
20日過ぎて届かないから
メールで問い合わせたら
スタンダードだと30日まてだと返答が来た
多分それから送ったんだと思う
他は1週間ぐらいで何時も届く。

グロスマの利点だからebay&amaをこれからもつかうぞ。
673SIM無しさん:2012/02/23(木) 02:49:36.87 ID:rvrh2Wns
この機種ってAndroid4.0にアップデート対応ってのはありえないんでしょうか?
674SIM無しさん:2012/02/23(木) 03:29:00.37 ID:HiJNeZ94
>>673
海外版は来るっぽい。
Optimus Black ICSでぐぐれ。
675SIM無しさん:2012/02/23(木) 03:52:33.15 ID:L0ZqWpnb
Optimus blackのROMをBrightで使えたりするのか?
676SIM無しさん:2012/02/23(木) 04:27:50.85 ID:UYNcQgsE
パーティション構成が少し違うからそのままじゃうまくいかないはず。
677SIM無しさん:2012/02/23(木) 08:41:29.44 ID:2MRPVzwe
電話の通話機能使わなければ
BlackのICS試してみたりすればいいんでね?
安い4インチのGPS-blutoothタブレットと思えば
緊急リカバリーも出来るし、遊び尽くせばいいかと。

http://gadget-touch.info/2011/12/26/lg-optimus-ics-update/
678SIM無しさん:2012/02/23(木) 08:59:02.26 ID:Ib0mbYD4
>>592
貴殿お勧めのpisenやっと到着。
早速充電してみましたが、なかなか調子よいです。
パッケージもしっかりしてますし、コスパ最良ですね。

ところで、汎用充電器はどちらの商品をお使いですか?
良かったら御指南くだされ。
679 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2012/02/23(木) 11:27:18.34 ID:OBR4Xko4
ebayで1/29に発送した業者から今メールがあった
まだつかないんだったら調べるので悪い評価は
つけないでといったメール.
早速,check status of orderしてねとお願いした.
680 [―{}@{}@{}-] 679:2012/02/23(木) 11:28:29.02 ID:OBR4Xko4
購入したのは大型バッテリーと通常バッテリーx3のタイプ
田舎なので日本に着いてからも時間かかりそうな気がする
681SIM無しさん:2012/02/23(木) 11:36:02.31 ID:rOQM0QlD
バッテリー抜いて、Gボタンと音量-を同時押ししながらUSB刺しても
アップデート画面にならない
バッテリーがないってマークが出てくる
何が悪いんだろう?
682SIM無しさん:2012/02/23(木) 11:39:05.81 ID:e32xsBd2
>>678
MUGENにせよ、pisen/NOHONにしろ自社の名前を前面に出していると、良くも悪くも
目立つからね。

DXだともう一個あるんだけど、試したのはpisen/NOHONで、コスパはpisenだよねって話。

汎用充電器はDXのやつメインなんだけど、俺の使っているの品切れ中w
あと、以前から欲しかったものが上海問屋で売ってる(1/2セル汎用)
683SIM無しさん:2012/02/23(木) 12:35:31.76 ID:BwcZ/Hbw
>>681
Gボタンとボリューム−じゃなくて
電源ボタンと+の方だな
684SIM無しさん:2012/02/23(木) 12:43:47.18 ID:rOQM0QlD
>>683
普通に端末が起動する
685SIM無しさん:2012/02/23(木) 12:46:00.53 ID:FI8XDMp2
>>684
バッテリーを抜く
ボリューム+を押しっぱなし
USBを挿す

アップデート画面が起動する
686902:2012/02/23(木) 13:46:16.41 ID:AWlxZwnz
■強制電源OFF
電源が切れない場合は【G+ボリューム「+」+電源長押しで強制電源OFF】

■セーフモード起動
Gキーを押しながら電源ON。

■リカバリーモード
単なるリカバリーなら、「G」ボタン + 「音量−」を押しながら電源ONをすると、リカバリーモードに入れます。
いわゆる、初期化というやつ。もちろんデータは消えます。

■緊急リカバリーモード
Optimus bright のバッテリを外し、「音量+」を押しながら、PCに接続されたUSBケーブルをOptimus brightに接続。液晶に「S/W Upgrade」と表示されたら成功。
文鎮状態でのUSB接続のために。

■携帯電話情報表示
電話を立ち上げて *#*#4636#*#* をプッシュ。

■hidden menuの操作
電話立ち上げて 3845#*07# をプッシュ。
687SIM無しさん:2012/02/23(木) 14:10:25.50 ID:W/DWpgmt
>>686
これ、次回以降テンプレに欲しい
688SIM無しさん:2012/02/23(木) 14:13:40.04 ID:2MRPVzwe
>>657

http://www.lg-phones.org/lg-optimus-black-gps-hook-fix.html
やってたんだけど、

>>657のやり方にすると変更しないとですかね?
GPSは全然解らない><
689SIM無しさん:2012/02/23(木) 14:35:26.49 ID:UYNcQgsE
>>686
その書き方だとリカバリーモードに入ると即初期化されてデータが消えちゃうみたいに読めるんだけど、実際はどうなの?
690SIM無しさん:2012/02/23(木) 15:24:55.65 ID:pcpVcw+5
やってみなはれ!w
691SIM無しさん:2012/02/23(木) 16:58:18.48 ID:wDYhZTse
>>670
前もそんな事言ってる人がいたけど、その人も結局業者変えてもできなかった
そうなると多分公式アンロックしか手段がないと思われる
もしそうするなら結果報告しておくれ
692SIM無しさん:2012/02/23(木) 17:44:51.52 ID:amXUpjaF
>>689
そんな危険なことあるわけないだろwww
693SIM無しさん:2012/02/23(木) 19:55:47.75 ID:HMw6Xger
タブレット代わりに通販で端末だけ欲しいんだけど尼の通販ぐらいしかない?
694SIM無しさん:2012/02/23(木) 20:02:52.77 ID:e32xsBd2
イオシスで売ってたけどヤフオク。
695SIM無しさん:2012/02/23(木) 20:42:52.72 ID:H0pVL6Ds
実はHIDプロファイルに対応している?
696SIM無しさん:2012/02/23(木) 21:37:41.46 ID:RULyGhaR
>>664
設定を変えてからGPSの掴みが早くなったようです。ありがとうございました。
697SIM無しさん:2012/02/23(木) 22:40:46.31 ID:uNsGDNDQ
>>693
wifi運用するだけならIS04の方が相当コスパ良いと思うよ
中古美品でも大体5000〜6000くらい買えるし、防水で1200万画素のカメラも付いてるし
まぁ相当評判悪いけどrootとって糞アプリ全部削除すれば割と快適に使える

L-07C買うならイオンSIMなり入れて使いたいね
698670:2012/02/23(木) 23:11:05.42 ID:GeErR66p
>>691
ebayの業者に「NCK間違ってるんじゃないの?もう一回確認して」ってメールしたので、その返信待ちです。
ただ、コード入力を間違え過ぎたので、間違っても許される(?)10回中9回も誤入力してしまい、
これ以上間違えてネットワークPINロックされた時どうなるか不安です。
最終的には公式に頼むしかないので、その時は報告します。
699SIM無しさん:2012/02/24(金) 05:36:21.40 ID:txqF/kXT
acroでもいいような。カメラがイマイチだからなぁ。
700SIM無しさん:2012/02/24(金) 11:50:37.73 ID:ZRr5rH2N
今日、アンテナがずっと水色のままだなぁ。
通信はできてるんだけど。。
3Gの矢印上下は白色。
なんだこれ。
あ、u300利用でセルスタンバイ対策済です
701SIM無しさん:2012/02/24(金) 12:55:10.38 ID:T1RcaOAl
>>700
バックグラウンドデータが同期になってないから

チェックマーク入ってたらリブートすれば緑になるはず
702SIM無しさん:2012/02/24(金) 14:42:44.75 ID:3njrWnZx
32GBのMicroSDHCカード使っている人いますか?

Trancendの32GB/Class4使ってんですが、アンマウントしてパソコンでファイル追加
してファイルトータルが16GBになったら、Androidが「SDがぶっ壊れた」とエラーを( ;゚Д゚)

で、しょうがなく初期化してコピーし直してもエラー。
エラーと出ている状態で、パソコンに戻してchkdskしてもノーエラー。

そして、L-07Cでエラーを出したカードからパソコンでファイルを消してファイル
トータルが16GB未満にすると正常にマウントする………

なんで32GBメモリ持っている人、データを山ほど入れてテストしてもらえませんか?
(最初アンマウントコケタのかと思った)
703SIM無しさん:2012/02/24(金) 15:36:32.26 ID:pS/3U3ld
GNが安いから用済みになったさようなら
704SIM無しさん:2012/02/24(金) 15:41:47.98 ID:T1RcaOAl
>>702
東芝かサンディスクに買い替えた方が幸せになれる
705SIM無しさん:2012/02/24(金) 15:54:21.21 ID:3njrWnZx
そりゃそうだが、東芝やサンの32GBの安いヤツは遅くて泣ける。
706SIM無しさん:2012/02/24(金) 16:35:44.05 ID:AVT0FIS6
昨日買ってきた!
噂には聞いてたけど本当にバッテリー関係弱いね
でもサクサク動くから概ね満足
707SIM無しさん:2012/02/24(金) 17:22:50.07 ID:ZvRJoCOp
>>702
ノーブランド32GB/class4だけど、大きいファイルを一気にいれようとするとCRCエラーでる。
再起すれば直ったりするけどすごく不安定。

この機種ってGPSをONにする時って絶対確認表示が出るの?
無くした時にGPSを自動ONにして場所見るソフトいれたんだけど、端末側でOKを押さないとGPSがONにならないっていう・・・
どなたか対処法わかる人いますか?仕様ならそのソフトがまったく意味ないっていうw
708SIM無しさん:2012/02/24(金) 17:34:16.02 ID:vsapH5tX
こだまですか
709SIM無しさん:2012/02/24(金) 18:04:04.87 ID:vlgpK2uk
>>703
0円では買えないでしょう
710SIM無しさん:2012/02/24(金) 18:08:32.82 ID:MAbw35Bb
>>709
明日は0円でぞろぞろ出る
711SIM無しさん:2012/02/24(金) 20:21:19.49 ID:MI3neE0/
東芝32gbの遅い安いやつだが
空き11gbkくらいで全く問題無い
712SIM無しさん:2012/02/24(金) 20:30:00.93 ID:uUY/lBsu
>>709
機種変で0円祭り状態なんだぜ。
ただし東海地区限定。
713SIM無しさん:2012/02/24(金) 20:59:02.11 ID:V7FpOXMb
>>711
11gbkとは何なのか教えてくれ。
714SIM無しさん:2012/02/24(金) 21:59:55.87 ID:EcqfrJy6
skypeでビデオ通話するのに背面のカメラが機能しないんだけど、、
相手の映像は映るのに相手にはこちらの映像が送られない
なんでだろ? skypeの設定は間違いないと思うけど、、
715SIM無しさん:2012/02/24(金) 22:27:54.39 ID:w4xcXbAB
上海問屋のクラス10の32G空き2Gで全然問題ない
716SIM無しさん:2012/02/24(金) 23:12:12.49 ID:wVTZ0qMZ
4800円で売ってたから買ったよー
端末の大きさや触ってみた感じは良いです
数日後開始のiijのサービス申し込んで外で使う予定・・
717SIM無しさん:2012/02/24(金) 23:43:04.94 ID:6wdL/LVj
USBでPCとつなげる間はタッチパネルの感度がかなり悪くなる(反応しないわけではない)のだが不具合かな?
718SIM無しさん:2012/02/24(金) 23:44:51.11 ID:6wdL/LVj
すまん。板を間違えた。上の質問は無しで。
719SIM無しさん:2012/02/25(土) 00:13:09.07 ID:acXYsrMw
カメラのシャッター音うるさくね?
さしかえられないかな。
720SIM無しさん:2012/02/25(土) 00:35:30.03 ID:W2rwf3Bw
videoストア対応してほしい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:49:22.75 ID:nEpMywZw
>>702
寒村SLCがいいよ。Samsung 超高速 microSDHC 32GB Class10
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005FY61EK

オレはebayで安物のSDHC 32GB入れたら文鎮化した。
寒村SLCでなくても、スマホのSDHCカードはいいもの使ったほうがいい。
722SIM無しさん:2012/02/25(土) 00:56:56.01 ID:OxlXIF5T
>寒村...
723SIM無しさん:2012/02/25(土) 01:21:55.43 ID:oUoZoMeG
>>721
スレチだが、32GBのSLCはねぇ
いわんやmicroをば


速度はともかく、信頼性を求めると痛い目見る > SAMSUNG
724SIM無しさん:2012/02/25(土) 03:25:42.43 ID:IKP6EVlq
>>719
10円セールで買った
CameraZOOM FXが無音対応で何もせずに楽
標準のカメラより使いやすいし
725SIM無しさん:2012/02/25(土) 08:45:42.79 ID:/+giPjdT
>>724
フラッシュ対応してる?
726SIM無しさん:2012/02/25(土) 09:41:53.37 ID:hTteF0BW
>>719
rootで入れ替えapk有ったよ、どこかのブログで
ここか、前スレに有った奴入れたら
シャッター音1〜4全部消えたけど・・・
2だけ、apk展開して入れなおしたけど。
2の音だけ、少し気に入ってたもので。。。

日本海側政令指定都市だけど
県内でも¥0で有るか探してくる(ゴミ無しで)
たぶん無理だろうけど、1つ\5000位で2台欲しい
IIJmioで、使う予定
727SIM無しさん:2012/02/25(土) 11:28:44.90 ID:Ke0uGGxz
>>726
貴殿は新潟市民ですか?
728SIM無しさん:2012/02/25(土) 12:07:04.55 ID:QuFoi1C6
やっと海外ROMからドコモROMに戻せた・・・。
早速、ID:NN2bbTyZ 氏のツール使わせてもらいました、ありがとう!
うーん、やっぱり最近のkangは何やっても重い。。。理由がさっぱり判らん。
nightlyも古いバージョンからチタでフルリストアすると変なゴミがはいるのか重たくなる。
 nightly70→wifiファイル設定→チタでアプリのみリストア→各種システム設定 
で大丈夫になるぽい・・・? 運用してみて様子見しないと判らんな、こりゃ。
729SIM無しさん:2012/02/25(土) 13:31:40.10 ID:k/SIOcut
V10DからV10Cへうまく戻せず困っています誰か知恵を貸してもらえるとうれしい。

>>341さんの手順でやると
Automatic Offline Procedure.vbs がうまくいきません
コマンドプロンプトを管理者として実行して そこへ
Automatic Offline Procedure.vbs をドロップしてクリックしても
行:24
文字:1
エラー:指定されたファイルが見つかりません
コード:80070002
ソース:(null)

なんてエラーが出てしまいます。
ファイルはダウンロードしたままで手順通りなので
ファイルには問題ないと思うのだけど
何が悪いのだろうか。  
730SIM無しさん:2012/02/25(土) 14:12:38.51 ID:hTteF0BW
>>727
はいw
一つしかないし

>>729
プログラムが入ってないのよ
インストールするか
違うPC使えばいいさ

追加apk・カスタマイズのまま、D→Cにアップデート扱いで
ダウングレードできる。

設定も消えていいなら(クリーンインスコ)、V10Cにしたいなら(ゴミなし)
host書き換え=鯖設定して
「www」フォルダにファイル配置
緊急リカバリーでV10Cに出来る
これだと、GMailがエラー吐くから、公式マケで、アンスコ>インスコで直る

自分も弄り過ぎて、2・3度アップ・ダウン繰り返した。
現時点で、納得行く様にカスタマイズ出来た。

IIJmioが来たら、また報告します。
731SIM無しさん:2012/02/25(土) 14:21:16.62 ID:xIhaoN2o
>>729

Automatic Offline Procedure.vbsに管理者権限昇格機能追加してみた
http://www.mediafire.com/?hxv4e2v3x3tr8vf

これを件のvbsと差し替えてやれば管理者権限のコマンドプロンプトを介さずに
直接vbsファイルのダブルクリックでOK
732SIM無しさん:2012/02/25(土) 14:39:27.74 ID:k/SIOcut
>>731
早い! ありがとうございます
直接ダブルクリックしたら今度は行:68 で
エラー:指定されたファイルが見つかりません
の表示。。だめなのかな

>>730
ありがとうございます
733SIM無しさん:2012/02/25(土) 14:58:18.07 ID:xIhaoN2o
そもそもちゃんと解凍できてるの?
vbsのあるフォルダにちゃんとKDZ_FW_UPD_ENとshttpsフォルダがあって、
shttpsの中にはhttp.exeがちゃんとあるの?
実はフォルダ構造がなくなって解凍されてますとかじゃないだろうね。
もしそうなら別の解凍ソフト使って解凍しなおすべき。
734SIM無しさん:2012/02/25(土) 15:07:46.87 ID:k/SIOcut
>>733
対応してくれてありがとう
vbsのあるフォルダにちゃんとKDZ_FW_UPD_ENとshttpsフォルダがあるけど
shttpsの中にはhttp.exeが無いんだ。
735SIM無しさん:2012/02/25(土) 15:11:46.41 ID:rJqdX608
もうすぐ3月 ・・・
泥坊や諸君 気持ちの準備は出来てるか?
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240503.html

NHKのお昼のニュースにも出ました〜
笑えるコメント
(グーグルは、個人情報の管理についてこれまでと同様に徹底したいとしていますが)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120225/t10013281951000.html
736SIM無しさん:2012/02/25(土) 15:13:07.63 ID:Ewf6Gix/
<<735
死ねよ
737SIM無しさん:2012/02/25(土) 15:15:48.84 ID:xIhaoN2o
だったらファイルが見つからないのは当然じゃないか。
もっかい >>341 のzipをDLして解凍し直せ。
738SIM無しさん:2012/02/25(土) 15:23:33.29 ID:k/SIOcut
>>737
ありがとう
再度やってみたら解ったんだが
解答時にノートンがshttps\http.exeを遮断していたようだ
Ws.Malware.2の脅威だってさ
739738:2012/02/25(土) 15:28:51.35 ID:k/SIOcut
>>737
あとでサブのノートPC使って再度解答するよ いろいろありがとう
740SIM無しさん:2012/02/25(土) 18:00:41.48 ID:lDFT83lQ
>>735
お前は外人のようですね?
日本語をお勉強してから日本に来なさいなwな
741SIM無しさん:2012/02/25(土) 18:58:03.72 ID:IKP6EVlq
>>725
フラッシュ対応してるよ
オン、オフ、赤目、発光、オートだったかな?
選べる。
742SIM無しさん:2012/02/25(土) 19:40:47.67 ID:rJqdX608
もうすぐ3月 ・・・
泥坊や諸君 気持ちの準備は出来てるか?
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240503.html

NHK
お昼と夜7時のニュースに
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120225/t10013281951000.html
743SIM無しさん:2012/02/25(土) 19:57:51.90 ID:UHLbuwoz
P970用CWM RecoveryからL-07C用CWM Recoveryの作成方法メモ
P970にのみICSがリリースされ、L-07Cが取り残されてしまった場合の活路となるよう記録します。

必要なツール:
cygwin(perl,cpio),mkbootfs,mkbootimg,split_bootimg.pl
※c:\cygwin\binにPATHを切ってある前提

ベースとなるCWM Recovery(プログラム実行後、イメージのみ取得)
※UPK 3.7.exeに含まれているTouch VersionでないCWM recovery
http://jumbofiles.com/user/ilko/78236/P970

参考にしたサイト: ページ作者様に感謝します
http://d.hatena.ne.jp/urandroid/20110419/1303284666
http://media.st/blog/2010/10/desire-unsecured-bootimg/

手順:
・mkbootfs,mkbootimg,split_bootimg.pl,recovery.imgを作業フォルダに置く
・作業フォルダにて、 perl split_bootimg.pl recovery.img を実行
・mkdir ramdiskでフォルダを作成し、cd ramdiskでramdiskフォルダへ移動
・gzip -dc ..\recovery.img-ramdisk.gz | cpio -i でRAMDISKを展開

☆ここからRAMDISKの改変☆
対象ファイルその1 /etc/recovery.fstab
cache mmcblk0p10 -> mmcblk0p7
data mmcblk0p9 -> mmcblk0p6
system mmcblk0p8 -> mmcblk0p5

対象ファイルその2 /sbin/postrecoveryboot.sh

mmcblk0p12 seek=512 count=13 bs=1 -> mmcblk0p8 seek=0 count=13 bs=1
mmcblk0p12 seek=576 count=20 bs=1 -> mmcblk0p8 seek=64 count=20 bs=1
☆RAMDISK改変おわり☆

・作業フォルダに戻り、 mkbootfs ./ramdisk | gzip > ramdisk-new.gz
・mkbootimg --base 0x80000000 --cmdline --kernel recovery.img-kernel --ramdisk ramdisk-new.gz -o recovery-new.img
・recovery-new.imgのファイル名で完成 mmcblk0p4に書いてenjoy!

作成当時の記憶が少々あやふやなので、間違いがあったらフォローお願いします(_ _)
744SIM無しさん:2012/02/25(土) 20:19:21.25 ID:UHLbuwoz
上記下から3行目の部分で訂正です。

・mkbootimg --base 0x80000000 --cmdline --kernel recovery.img-kernel --ramdisk ramdisk-new.gz -o recovery-new.img
・mkbootimg --base 0x80000000 --kernel recovery.img-kernel --ramdisk ramdisk-new.gz -o recovery-new.img
745SIM無しさん:2012/02/25(土) 20:21:30.11 ID:UHLbuwoz
>>743 の続き、海外ROMやCM7からL-07C向けのboot.img作成方法メモ

必要なツールは同様です。

手順:
・mkbootfs,mkbootimg,split_bootimg.plを作業フォルダに置く
・カスタムROM等からboot.imgを抽出し、作業フォルダに置きます。
・作業フォルダにて、 perl split_bootimg.pl boot.img を実行
・mkdir ramdiskでフォルダを作成し、cd ramdiskでramdiskフォルダへ移動
・gzip -dc ..\boot.img-ramdisk.gz | cpio -i でRAMDISKを展開

☆ここからRAMDISKの改変☆
対象ファイル /etc/init.rc
mount ext4 /dev/block/mmcblk0p8 /system -> mmcblk0p5
mount ext4 /dev/block/mmcblk0p9 /data -> mmcblk0p6
mount ext4 /dev/block/mmcblk0p10 /cache -> mmcblk0p7

chmod 0777 /dev/block/mmcblk0p12 -> mmcblk0p8

以下を含む行をコメントアウト
chown system system /dev/block/mmcblk0p5

mount ext3 /dev/block/mmcblk0p6 /dvp/hwkey
mount ext3 /dev/block/mmcblk0p6 /dvp/userdata
/dev/block/mmcblk0p5 /lgdrm

変更箇所その2 フォルダ構成
/dvp /dvp/hwkey /dvp/userdata /lgdrmフォルダが茸版にはないので、念のため作成します

☆RAMDISK改変おわり☆

・作業フォルダに戻り、 mkbootfs ./ramdisk | gzip > boot-new.gz
・mkbootimg --base 0x80000000 --cmdline --kernel boot.img-kernel --ramdisk boot-new.gz -o boot-new.img
・boot-new.imgのファイル名で完成 >>519を参照し、CWM Recoveryから書いてenjoy!

続きはアイデア豊富な皆様に託します。
自分はあえて、unroot,stockなROMイメージで行きまふ
746SIM無しさん:2012/02/25(土) 20:39:37.19 ID:Zs9e7fl7
何かと話題になるバッテリーのもちだけど
今日ヤバかった
朝100%満タンで出かけて昼間30分くらいゲームしてあとは何もしなかったのに
夕方6時頃帰ってきたら0%になってた
減りが速いとかいうレベルじゃないだろこれ
何かがおかしい
747SIM無しさん:2012/02/25(土) 20:40:30.66 ID:vWzx9fIE
なんか電波とか明るさとか設定できるとこ全部OFFしたら改善したwww
748SIM無しさん:2012/02/25(土) 21:02:51.12 ID:0fyGmIYq
>>746
ゲームが動いたままとかだと20%/hぐらいフツーだから0%になってもおかしくない。
電池のヘリが多いと思ったら、Skypeサインインしていたなんてこともあったな。
749SIM無しさん:2012/02/25(土) 21:08:12.44 ID:4zOdcdoH
これを購入してドコモでシムロックフリーにしてもらい解約して、
タイでタイのシムで使用したいのですが
周波数は合っているのでしょうか?詳しい方、いますか?
750optimus:2012/02/25(土) 21:22:39.82 ID:CEplZVvM
>>743〜745お疲れ様です!

見ても全く分からないけど...海外romが日本のベースバンドのまま焼けて、なおかつ3G通信可能ってことで合ってます?
751SIM無しさん:2012/02/25(土) 21:32:07.76 ID:UHLbuwoz
>>750さん その通りです。
このスレの方でCM7での動作報告がいくつかあります。
752optimus:2012/02/25(土) 21:34:16.38 ID:CEplZVvM
>>751
早速レスありがとうございます!

ちょっとレス見ながら色々準備して、分からなかったらまた書き込みしますw
753SIM無しさん:2012/02/25(土) 21:41:20.16 ID:UHLbuwoz
501-519あたりにCWM recovery,CM7のインストール方法が書かれてますので参考にしてください。
CWMの移植でだいぶ可能性が広がりました!
754optimus:2012/02/25(土) 21:45:14.09 ID:CEplZVvM
>>753 はいw

もの凄い初歩的な質問なんですが、
>>501のrecovery.imgをどのように焼くか手順を頂けませんか?
755SIM無しさん:2012/02/25(土) 22:27:29.99 ID:QuFoi1C6
ID:UHLbuwoz さん、乙かれ〜。今の所問題なさげでありがたい限りですw

>>754
あんまり言いたくないけど、>>752のカキコの直後にその質問はありえないんだけど・・・
カスタムROMは文鎮もどきになって焼き直ししたり、自分好みに調整するのに
何度も焼いたりと試行錯誤が付きまとうものだよ。
それにカスタムROMは純正よりも絶対良い物とは限らない。
例えばoffice系のアプリは純正なら当然プリインされてるけどカスタムROMには
そういう物は一切入ってないし、優しい日本語マニュアルなんて当然ない。
「色々準備して」って何をどうするつもりなの? 文鎮つくりたいなら止めはしないけどさ。
756SIM無しさん:2012/02/25(土) 22:31:52.87 ID:ZA3W74fl
>>749
タイの事業者、どこのSIMを使うの?
国別であるからここでタイの事業者のことを調べて。
http://maps.mobileworldlive.com/

GSMなら900,1800,1900いける端末だし、3Gは2100MHz帯なら問題ないでしょ。
ドコモは製品情報にバンドについては細かく仕様に書かないのが糞だな。
757optimus:2012/02/25(土) 22:41:44.29 ID:CEplZVvM
>>755
確かに...
もっかいレス見直します。

必要なtoolをインストール等ですか...
まずrecoveryから勉強してくる
758SIM無しさん:2012/02/25(土) 22:51:34.62 ID:QuFoi1C6
>>757
ちょっと言い過ぎたかもしれないし、知らない人を排除したいわけでも
ないのでヒントだけ。dd はUNIXのコマンド。何をするコマンドなのか調べよう。
これで>>754の質問がありえないって俺が言う意味が判らないともうダメぽ。
759optimus:2012/02/25(土) 22:58:45.37 ID:CEplZVvM
>>758 いや大丈夫。
言われてなんぼw

ddコマンドにてバックアップ、書き込みだよね?
760SIM無しさん:2012/02/25(土) 23:10:10.81 ID:QuFoi1C6
>>759
うんうん、そーw 俗に焼くって言うけど、要は書き込むって事な訳デスヨ(方法や種類は色々あるけど)。
だから「recovery.imgをどのように焼くか」って>>501にもろに書いてあるじゃんかーってなる。
まぁ色々判らない事が出てくるとは思うが頑張ってみてくれw スレの皆様、スレ汚しスマソです。
761SIM無しさん:2012/02/26(日) 00:47:40.60 ID:wpcgYpzE
>>756
ありがとうございます。
D-TACを使おうかと思います。だめならTrue でも。
貼って頂いたURLを見たのですが知識がなく全くわからないのですが。問題なく
使用できるのでしょうか?
762SIM無しさん:2012/02/26(日) 01:02:20.88 ID:lVw/5N1a

LG-DVFSって何か知っているいますか? LG Dynamic Voltage Frequency Scaling?
init.rcで0で無効化してるのに何かの延長でactしてコケてる…
http://pastebin.com/pGZj1H65

とりあえず無効化はできるみたいだけど..
echo 0 > /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/turn_on_lg_dvfs

何者なのかちょっときになる。
http://mf1.jp/SY_wYe
763SIM無しさん:2012/02/26(日) 02:12:44.11 ID:EXH77UyJ
>>761
この機種はAISとTrueの3Gも使える。
ただ3Gはバンコクとその周辺だけ。
3Gでもかなり遅いから注意。
764SIM無しさん:2012/02/26(日) 11:14:33.81 ID:iHK2/aWD
>>761
L-07Cをタイで使用する場合、TRUE,DTAC,AISを選ぶと100kbpsくらいの速度しか出ない
GSM通信になってしまいます。
3G通信がしたい場合は2100Mhzを使っているTOTを選ぶしかありません。
765SIM無しさん:2012/02/26(日) 11:59:36.67 ID:JFysuSA5
>>761
W-CDMAとGSMの周波数ぐらいパッと見ればわかると思うよ
900や1800などの数字だからその辺は抑えておきましょう
766SIM無しさん:2012/02/26(日) 14:06:45.27 ID:y/T07jYK
フレッツ光の電話の子機に使おうと思ってagephone入れたけどエラー出て使えない
SIP(voip)に使っている人いたら設定教えて欲しいっす
android.software.sip.voip.xmlも置いたんだけどなあ
767SIM無しさん:2012/02/26(日) 15:49:24.71 ID:mz3vUKSv
>>763
>>764
>>765
ありがとうございます。
TOTって初めて聞きました。コンビニでもチャージするカードは売っているのでしょうか?
この機種は白ロムで1万円で購入か、新規0円で解約してタイでの使用を考えています。

この機種以外で比較的安価でタイで早い速度が出る機種というと、どんなのがあるのでしょうか?
768SIM無しさん:2012/02/26(日) 16:47:37.64 ID:7h4pQUzg
SC-02BとL-07C(未使用)を持っているんだけど、どちらか一つを手放したい
銀河は愛着があって、L-07Cは2011夏モデルかつ4.0の可能性があり悩んでいる
お前ら相談に乗ってください
769SIM無しさん:2012/02/26(日) 16:52:30.71 ID:SGFh+Pe2
>>768
銀河は4.0にならないのがほぼ確定したからねぇ。
L-07Cはdocomo次第、かな。
root取れば公式じゃなくても出来るだろうけどさ。
ただ、もし今銀河を手放して、その後気が変わって買い戻そうとしたら結構高くつく。
770SIM無しさん:2012/02/26(日) 17:02:16.34 ID:7h4pQUzg
>>769
そうなんだよね、白ロム価格は未だに銀河>オプ茶だもんね。
流石に一回手放したら買い戻そうとは思わないんだろうけれども。
銀河は有機ELの焼きつきに気を使いながら使うのも若干疲れてきたし…w
バッテリーのもちが怖いけどやはりL-07Cを残すのが得策なのか?
771SIM無しさん:2012/02/26(日) 17:05:44.08 ID:M5+19uTy
貧乏人じゃなきゃ二つとも持ってろ!
772SIM無しさん:2012/02/26(日) 17:43:36.61 ID:ijOD5vLK
773SIM無しさん:2012/02/26(日) 17:58:26.02 ID:7h4pQUzg
>>771
なんかそれでいいような気がしてきたわ
どっちも残しておくかw
お前らサンクス
774SIM無しさん:2012/02/26(日) 17:58:52.25 ID:Vr8y6NTM
>>772
ありがとうございます。とても分りやすく書いてありました。ただ、本当に無知で申し訳ないのですが

中に、[TOTのMVNOの中でも一番品質がよいとショップ店員が勧めてきた「i-mobile」のデータ通信専用SIMカード]
と記載がありましたが、例えばこのシムを購入した場合、電話としては使用できないのでしょうか?電話も利用するのなら、
DTACやTRUE等を選ぶしかないのでしょうか?
775SIM無しさん:2012/02/26(日) 18:11:18.66 ID:fSVShCf/
SC-02BもL-07Cも持っているけどどちらを残すか考えるとSC-02Bだなぁ。L-04CもL-01Dも持っているからLGが嫌いといわけじゃないんだけど。
776SIM無しさん:2012/02/26(日) 18:39:10.06 ID:sBuJoafY
SC-02CからL-07Cに乗り換えたけどこのくらいのスペックがあれば十分だなと思うわ
有機ELは色素が劣化するのはわかってるし気をつけて使わないとすぐ焼き付くから安心して使えない

特に気にしないで使ってたら半年で画面が焼き付いて萎えて
更に画面に線が入って交換できたんだけど交換したやつの液晶の発色が真っ青でまた交換でうんざり
777SIM無しさん:2012/02/26(日) 19:19:59.06 ID:K9P+Ic3H
デザイン、液晶はオプが好み
でもバッテリーは銀河が圧倒的
その他はどっこいどっこいかな

スマホは基本外で使うものだから、
どっちを残すかといわれれば銀河
778SIM無しさん:2012/02/26(日) 19:33:12.51 ID:vRnklZZb
実際この機種Android4.0のアップデートくると思う?
オレは投げ売りされてるし来ないと思うんだが
779SIM無しさん:2012/02/26(日) 19:44:06.33 ID:L5srkxjF
こないと思う
理由は君に同じ
780SIM無しさん:2012/02/26(日) 19:44:18.53 ID:6nwpVH+W
u300とウィフィで運用してるんですが、20分に一回位通信がつまり、再接続しないといけない状態になります。同じような症状の


方いませんか?プリイン消しすぎでしょうか?
781SIM無しさん:2012/02/26(日) 19:50:55.35 ID:V9taDs8T
>>780
So-net3G接続時、同じ状況ですね。Wifiならそんな事ないんですが。
そのせいで3G接続時の電池消費が酷い気がします。
782SIM無しさん:2012/02/26(日) 19:58:41.55 ID:/5OatgZ3
うちもWiFiでしばらく放置してると接続中の緑アイコンのはずなのに通信が通らないことがある。
783SIM無しさん:2012/02/26(日) 19:59:46.81 ID:4M1KAWjB
>>778
LTEだけじゃないかな多分
root化すればうんたらかんたら
でもアップデートできたとしてもサクサクがガクガクになりかねん気が
784SIM無しさん:2012/02/26(日) 20:13:33.91 ID:JFysuSA5
>>774
データ通信専用のものは通話できない。
3Gについては>>763の人が教えてくれたし>>772で各社のサイトを調べたら?
SmartPhone向けのプリペもありそうだし。そろそろスレ違いだと思うぞ。
785SIM無しさん:2012/02/26(日) 20:20:43.93 ID:Ymz1UHmK
>>766
linphoneで使えてます。
usernameをidに合わせたけど、合わせなくても大丈夫かもしれないです。
786SIM無しさん:2012/02/26(日) 20:51:38.83 ID:fewvEveS
>>778
docomoからはこないと思ってる。
海外版でくりゃどうにか突っ込めるだろうとも思ってるけど。
787SIM無しさん:2012/02/26(日) 20:57:13.18 ID:6nwpVH+W
>>782
自分のだけじゃなくてちょっと安心したわ
原因わかんないし、オクで買った
おもちゃなんで仕様として受け入れます。

788SIM無しさん:2012/02/26(日) 21:10:40.21 ID:xptTPnvk
>>770
そこでアークやネクサスを買い増しですよ


2択だからどっち選んでも後悔する
選択肢を増やせば後悔の度合いは減少するっ!
789SIM無しさん:2012/02/26(日) 22:34:16.17 ID:iHK2/aWD
>>774
タイで私が使っているのはi-kool Real 3GというSIMです。
http://www.i-kool.net/en/prices_pro.php?lang=en
購入時は99THBで500MBなのにTop Up時は100THBで250MBにしかなりません。
みんな使い捨てで使っているのか結構品薄です。因みに>>772の記事に出ていた
i-mobileはPost PaidのSIMしか見つけることができませんでした。
i-koolはTop Uo時にMain Walletを選べばそれが通話やSMSの料金として使用できます。
通話もしたいのなら購入後セブンイレブンでTop Upして下さい。
Top Upや残高確認などで*700#「発信」というUSSDコードを送信するのですが
「MMIコードはキャンセルされました」というエラーになってしまいます。
Top Upはできているらしいのですが残高は全くわかりません。
790SIM無しさん:2012/02/26(日) 22:58:23.92 ID:K8kDutaE
>>782
同じだ
V10dにアップしてから顕著だ
791SIM無しさん:2012/02/26(日) 23:04:45.19 ID:7h4pQUzg
>>788
アークは友達が持っていたけど液晶と物理ボタンが嫌い
Nexusはさっきいじってきたけど期待が大きすぎたのか思った以上に魅力を感じなかった
っていうかサイズでかすぎワロタ
792SIM無しさん:2012/02/27(月) 00:41:27.13 ID:n8P8A35S
先月ヨドバシで買ったが、root化してセルスタンバイ対策と使わないプリインストールアプリ削除だけでかなりよくなった
ただGPSだけはどうにもならないな。GPS testを起動してみるとバーが出るのにかなり時間がかかる
その上色がグレーのままでuseが増えない=現在位置が検出出来ない(他の端末だとこんな現象は出ない)
GPSが必要な状況はめったにないが、この間十数年ぶりに行った街でマップが使えなくて少しだけ困った
銀河ほど大きすぎないし薄くて携帯しやすいのでメインで使いたいんだが、何か手はないのだろうか
793SIM無しさん:2012/02/27(月) 00:57:55.87 ID:rzGpnI+W
>>790
おそらくルータの問題
794SIM無しさん:2012/02/27(月) 01:39:49.87 ID:WdIVGMAK
>>793
いま使ってるルータが7年くらい前のやつで買い換えようと思っているが、
Androidと愛称の会うルータってどれでしょうかね?
795SIM無しさん:2012/02/27(月) 02:54:42.99 ID:HssBYSoQ
796SIM無しさん:2012/02/27(月) 02:57:59.27 ID:HssBYSoQ
俺が使ってるのはWR7850Sと古いが
通信が途切れることはない
797SIM無しさん:2012/02/27(月) 03:47:23.78 ID:HssBYSoQ
すまん型番間違えてたわ WR8300N使ってる
798SIM無しさん:2012/02/27(月) 03:48:39.37 ID:ZiHUSejn
>>784
データ通信のみで通話はできないのですね。ありがとうございました。
スレ違いの件、すみませんでした。

>>789
同じTOTでも色々でているのですね。
i-kool だと電話も使えるようで情報ありがとうございました。

問題なさそうなのでL-07Cを購入しようと思います。
白ロム1万か新規0円でクロッシーーデータ契約のみ1490円にするかで検討してみます。
ありがとうございました。
799SIM無しさん:2012/02/27(月) 07:11:51.51 ID:bARzOSgU
wifiしてると頻繁に通信が詰まるの面倒くさいなあ
これだけのためにルーター買い替えも嫌だし
800SIM無しさん:2012/02/27(月) 07:59:01.69 ID:vZsLY8KM
wr8370でも時々詰まるからどれも似たようなもんじゃないかねぇ
801SIM無しさん:2012/02/27(月) 14:59:28.99 ID:cj9OVc9I
今V10Cでrootを取りセルスタンバイ対策済みなのですが、
知り合いに譲ることになり元に戻したいのですが、
セルスタ対策の逆の手順を取れば大丈夫だとは思うのですが、
このままV10Dにアップデートしたらrootもセルスタも元に戻るって事はないでしょうか?
802SIM無しさん:2012/02/27(月) 15:02:57.96 ID:NV+ymhRg
V10Dのアップデートは全書換だから全部元通りでしょ?
少なくてもL-04CをV10Fにしたら、元通り。
803SIM無しさん:2012/02/27(月) 16:28:26.51 ID:uO5+KYOx
この機種は050plus使えないのか
アプリインスコして立ち上げたらダメと言われたよ
804SIM無しさん:2012/02/27(月) 16:38:41.72 ID:+LERtBej
>>803
すでに番号持ってるなら、文句言われたところからバックキーで戻って
手動で設定すれば使えるようになるよ。
805SIM無しさん:2012/02/27(月) 18:30:07.81 ID:uO5+KYOx
>>804
そうなのか。
番号持っていないからそれを先に取ることにするよ
ありがとう。
806SIM無しさん:2012/02/27(月) 19:09:30.66 ID:QaMZgCo7
>>792
BluetoothでつなげられるGPS買えば、
かなり快適になる。キーホルダー位
のものから、スマホより大きなもの
まで、様々。俺は2000円位のキー
ホルダータイプ。比べ物にもならない
位、快適になった。その辺の話しは、
このスレで話題になったな。
807SIM無しさん:2012/02/27(月) 19:11:14.59 ID:QaMZgCo7
>>799
WiFiの使い方が悪いのでは?
俺は問題ない。
808SIM無しさん:2012/02/27(月) 19:44:18.97 ID:bARzOSgU
wifiに使い方もクソもないだろ
809SIM無しさん:2012/02/27(月) 19:55:17.64 ID:Oi2D/1Mr
デフォルトの設定以外の使い方を知らないのなら
黙ってその状況を受け入れるしかないだろうね
810SIM無しさん:2012/02/27(月) 21:02:55.25 ID:yVswahNW
3日に2回はアプリ起動させた時フリーズするんだけど故障なのかな?
そろそろ腹立ってきた
811SIM無しさん:2012/02/27(月) 21:31:03.16 ID:9vYrPmdT
>>809
kwskお願い
812SIM無しさん:2012/02/27(月) 22:25:47.98 ID:o6L3+xUw
813SIM無しさん:2012/02/27(月) 22:52:48.86 ID:ZwaCoMbI
>>799
確かにこの端末のwifiは不安定に感じる。
ご参考までですが、
自環境はステルスAPのためか、はたまたフライトモードのためか、ssidが頻繁に外れる。
なのでiwconfig essidをgscriptから呼んで即復帰させてます。

バッテリー持ちとwifiは旧モデルのIS01が遥かにマシ。ちと悲しいなー。
814SIM無しさん:2012/02/27(月) 23:10:13.72 ID:NV+ymhRg
>>812
DXで$8.50のヤツ?
俺のチェックだと2500mAhもないような気がする(表記上は3500mAhでそ?)。
815SIM無しさん:2012/02/27(月) 23:52:31.80 ID:o6L3+xUw
いや、eBay7.99ドルの爆発しそうな>>365です。
さっそくケース割れた(つд⊂)

http://i.imgur.com/HJKQR.jpg
816SIM無しさん:2012/02/27(月) 23:59:17.09 ID:o6L3+xUw
3500mAhです

とりあえずフル充電から1時間放置してみたけど純正と同じ勢いでパーセンテージ減ってる。

朝まで放置してみるよ。
817SIM無しさん:2012/02/28(火) 00:01:08.93 ID:drJlF4dm
標準アプリを削除してしまったため、
http://blog.ds074704261.com/archives/176
上のページを参考にしながら進めていったのですが、KDZ_FW_UPD.exeを実行してRead phone informationをクリックすると何故か終了してしまいます。
解決方法が分かる方いませんか?
818SIM無しさん:2012/02/28(火) 01:11:34.31 ID:kjJLcpkX
>>817
俺も上手くいかず>>686の緊急リカバリーモードで10Dから焼き直した。
819SIM無しさん:2012/02/28(火) 02:29:16.10 ID:JDUg+754
>>806
俺もBT使えば良いと思ってたけど、昨日手に入れたエクスぺリア arcを使ってみて、考えを改めた
アークってば、即位までの時間がチョッパヤ!
最初のうちは30メートル単位で盛大に位置がずれるけど、それでも30秒掛からずに即位したのはビックリ

感度もそこいらの外つけに負けてない
私見だけど、
WBT-202 > アーク > M-241 >> ブライト > 銀河
ってな感じ
820SIM無しさん:2012/02/28(火) 04:56:11.25 ID:8IYM15Tr
>>819
GPSを使うのに、他の端末にするか、
BT GPSとペアリングするかという話だからな。
ここは、L-07Cのスレだから、「他の
端末に替えずに解決する方法を論議する
場なんじゃないか?」
821SIM無しさん:2012/02/28(火) 08:32:01.09 ID:DKsWi/uV
>>812
私は、ebay11.99ドルの充電器付きの奴。
充電器はどこのスマホでも対応する充電器(+/-の端子がスライドして自由に動かせる奴)
容量が範囲内なら使い回しが出来そうな奴。(作りがいまいち)

で3500mAh標準より、長持ちする。
L-07C2つ有るけど、System&アプリ同等じゃないけど
セルスタンバイの方で長持ちしてる。

で、>>812で画像が出てるけど
スマホじゃないです。
デブホ?
仲間が「デカホになったじゃんw」笑ってた><
重量はそんなに気にならないけど、ブサイクです。

>>812の方がケースが欠けた見たいですが、
ケースの建付けはきっちり隙間無しです。
取り合えず、欠けが怖いので、このまま行きます。。。
822SIM無しさん:2012/02/28(火) 08:32:52.70 ID:Lv6vSCd4
スクリーンショットってどうやるの?
823SIM無しさん:2012/02/28(火) 10:28:11.10 ID:vHpOL7hS
アンドロイド スクリーンショットで検索。
824365:2012/02/28(火) 10:38:01.54 ID:unQ5thPA
朝まで放置してみたところ消費は2.5%/hでした。
v10c、イオンシム、セルスタ対策済み、k9mailでプッシュ受信待機で普段は3.5%/h
次はテザリングさせて様子みます。

スマートなl07cが気に入ってるのでダサすぎて悲しいです(´;ω;`)ウッ…
825SIM無しさん:2012/02/28(火) 11:08:02.59 ID:KUuiQjED
パチバッテリーの人へ。

L-07Cの充電能力が一定と考えると満充電までの時間とか、Batteryのグラフが見れる
アプリ入れている場合は、充電の傾き見ると大体わかるよ。

普段が3.5%/hで今度が2.5%/hなら容量二倍以上なんてとてもとてもじゃないの?

というわけで俺のデカバッテリーは放置プレー。欲しいやついる?
826SIM無しさん:2012/02/28(火) 12:07:54.26 ID:7aUenxmr
ただでくれるなら喜んでもらうがw
827SIM無しさん:2012/02/28(火) 12:53:44.72 ID:67GDZpzL
変なメーカーのバッテリー使うのは怖くね?
突然爆発したとかネット上で見かけるし
828SIM無しさん:2012/02/28(火) 13:39:33.30 ID:JDUg+754
>>820
まぁモチツケ

元の人は銀河とブライトの間で悩んでるわけじゃん
んで、銀河もGPS性能は高くないが、ブライトは違う次元の話だってのはこのスレ的には常識

だからこそ色々書き換えてみたりBT使ったりと工夫してるんだけど…一つ思い出して欲しい


オマイラがブライト買ったのは、安かったからだろ?(除く、初期メン)
であれば、安くなってる他の端末を選択しに加えるのも有りって事
829SIM無しさん:2012/02/28(火) 15:15:11.90 ID:FzMjKUYb
>>825
欲しい
830SIM無しさん:2012/02/28(火) 16:20:46.36 ID:JDUg+754
>>828
とは言え、物理キーが表面にないお陰で表裏ともツライチなブライトは、やっぱ取り回し良いね

物理キー有る機種と違って、『隙間に何か挟まってる…』って事が殆どないし


後、ゴリラガラスはやっぱ丈夫さと…滑らかさも凄い
保護フィルム貼るのに失敗したから剥き出しで使ったアーク、三日も経たずに擦り傷が orz



ってな事を鑑みると、バッテリーとGPSがヤッパリ残念な訳で(以下、話がループ)
831SIM無しさん:2012/02/28(火) 18:31:14.09 ID:KMCy3O4w
ブライトの箱がブランド時計の箱と同じでいい
832SIM無しさん:2012/02/28(火) 18:40:49.01 ID:UcADOL0C
>>831
おまえ、本当のブランド時計を買ったことないだろ。
833SIM無しさん:2012/02/28(火) 18:48:14.21 ID:drJlF4dm
>>818
緊急リカバリーでうまくいきました。
ありがとうございました。
834SIM無しさん:2012/02/28(火) 19:34:56.77 ID:SqPktFoH
>>832
国産一流ブランド
835670:2012/02/28(火) 19:37:30.70 ID:BzkQQYq4
ebayで買ったSIMロック解除コードで解除できなかったものですが、再度送ってもらった解除コードで無事解除できました。
お騒がせしました。
836SIM無しさん:2012/02/29(水) 01:03:38.07 ID:v9NFJKlv
俺も英語が出来れば・・・
837SIM無しさん:2012/02/29(水) 02:03:01.50 ID:pq0PR2rQ
バージョンアップしたから緊急地震速報の配信がきた
838365:2012/02/29(水) 02:03:32.76 ID:HvNRIzJq
>>614
これ使ったら何故かsuperuser,busyboxがインスコされなかったんで手動で入れたんだけどそれでいいのかな?
839SIM無しさん:2012/02/29(水) 02:15:10.86 ID:JI0N4F5C
>>838
インストールというかファイルコピーするだけだし。
もし本当にうまく行ってないんだったらエラーメッセージとか出てるはず。
あと、手動で入れたってのもどうやって入れたのやら。
そのあたりの情報がないと実際にはどうなってたのかわからんので判断がつかんな。

まぁ、rootが必要なアプリが問題なく動くようならroot化自体はできてるってことでいいんじゃねーの。
840SIM無しさん:2012/02/29(水) 03:40:20.72 ID:p4rjOSVi
そういえばebayに頼んだケースそろそろ2ヶ月経つが来ないな・・・
841SIM無しさん:2012/02/29(水) 03:51:50.82 ID:oV3w5Uvv
保護フィルムおすすめある?
842SIM無しさん:2012/02/29(水) 03:53:56.82 ID:7OeKNJX5
DXで買ったやっすいアンチグレアフィルムはオススメできない
843SIM無しさん:2012/02/29(水) 05:21:55.68 ID:G53HDm/4
保護フィルムはバッファロー最強じゃないの?
844SIM無しさん:2012/02/29(水) 05:59:29.16 ID:fPvXwP9e
>>841
百均で大き目のを買って、前面全面の
形に切って貼ってる。特に問題は無い。
845SIM無しさん:2012/02/29(水) 07:53:20.21 ID:1wJgmWJo
100均で売ってるPSP用のでいいんじゃね
846SIM無しさん:2012/02/29(水) 08:08:11.34 ID:4H1kigzn
100均のフィルムはキズ付きやすいよ、見ずらいから月一枚で張り替える。
ゴリラガラスをそのまま生かして、フリースのケースってのも有るよ。
847SIM無しさん:2012/02/29(水) 08:08:32.97 ID:QIl8tBNR
タッチパネルの感度が非常に悪くなるよ
848SIM無しさん:2012/02/29(水) 08:20:14.34 ID:KEJV2PYZ
ディスプレイに線傷がつくのが嫌な人は早めの保護シートを
銀河に採用されてるGorillaGlassより、この機種のGorillaGlassはランクが下がるらしい(表面加工)
保護シート無しで、同じ様な使い方をして銀河S2は無傷、ブライトは線傷だらけ
849SIM無しさん:2012/02/29(水) 08:39:28.17 ID:o3O0xvmO
>>841

ミヤビックスの光沢タイプ使ってる。
遊びが少ないピッタリ寸法だから、貼ってないみたいに見える。
堅めのシートで貼りやすいよ。
850SIM無しさん:2012/02/29(水) 09:24:07.62 ID:Xrtuwlox
職人様
IIJmio用のテザリング用の
framework-res_apk
作成お願いします。

接続設定
APN iijmio.jp
ユーザ名mio@iij
パスワードiij
認証タイプPAPまたはCHAP

よろしくお願いします。

https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/?l=0m163a
851SIM無しさん:2012/02/29(水) 10:43:15.15 ID:Luh1fIH3
V10Dにした人、夜中の緊急地震速報は鳴った?
852SIM無しさん:2012/02/29(水) 10:43:35.92 ID:G53HDm/4
ルート権限をとったあとに要らないアプリケーションを削除するときは、
/system/app/
のしたにあるファイルを削除するだけでいいんでしょうか?
853SIM無しさん:2012/02/29(水) 10:54:47.38 ID:fPvXwP9e
>>852
貴方が要らないと思っているのと、
システム的に要らないのとは違うので、
念の為に、拡張子を変えるだけにして、
直ぐに戻せる様にした方が無難。
最後に「.old」を付ける等。
854SIM無しさん:2012/02/29(水) 11:08:05.63 ID:fPvXwP9e
3500mAhの大容量バッテリー、
12時間しか持たなかったり、20時間
持ったりと、使用条件で差が大きい。
まあ純正では、元々5時間位しか持たな
かったから、それよりは遥かに持ちが
良くなったから満足してる。
3500*70%=2450mAh
2450/1500*5hr=8.17hr
12/5*1500=3600mAh
だから、70%しかない何て事はなかった。
eBayの充電器付935円。
855SIM無しさん:2012/02/29(水) 13:10:50.16 ID:Q6UzXcTh
じゃあ、俺のははずれだったんだな(´・ω・`)
ただ、バッテリベンチまでは時間なくてやってない。容量チェックだけ
856SIM無しさん:2012/02/29(水) 13:33:41.36 ID:SVl4kRgR
>>853
ありがとうございます。
つまり、とりあえずoldの拡張子をつけて動作確認をして、
結果を見て戻すなり削除するなりを決める訳ですね?
857SIM無しさん:2012/02/29(水) 13:47:38.41 ID:+uEcn7zC
858SIM無しさん:2012/02/29(水) 14:01:30.45 ID:6sSBD453
859SIM無しさん:2012/02/29(水) 14:29:16.68 ID:bnq7Erlu
明らかに要らないアプリ以外はTitaniumBackupの有料版買って凍結しちゃうのが一番楽じゃないか?
860SIM無しさん:2012/02/29(水) 14:32:01.85 ID:d/EOXSd9
superoneclickはアップデートに対応しそう?
861SIM無しさん:2012/02/29(水) 15:45:59.09 ID:fPvXwP9e
>>856
Yes
862SIM無しさん:2012/02/29(水) 15:54:04.32 ID:WWJf1ksi
イオンsim使いだけど、外出時使うとバッテリーがモリモリ減るね
v10c,セルフスタンバイ対策済み

ダウンクロックすると、少しは改善されるのかな?
863SIM無しさん:2012/02/29(水) 16:04:32.97 ID:Xrtuwlox
>>858
Dual SIM Card Adapterで
データ通信SIM(IIJmio)と通話SIMが一緒に出来れば欲しい
値段も高いな。

IPhoneのsimrock解除のDual SIM Card Adapterとか¥300で売ってるのに

P970とかBlackで安いのが有れば試してみたい。
864SIM無しさん:2012/02/29(水) 16:17:50.48 ID:6sSBD453
865SIM無しさん:2012/02/29(水) 16:27:19.79 ID:6sSBD453
SIMロック解除対応機種の他社SIMカードでの音声・SMS確認結果

SIMロック解除対応機種を国内他事業者のSIMカードで利用した際の
通話とSMSの確認結果となります。

Optimus bright L-07C

SoftBank   イーモバイル
音声 ○     ×
SMS ○     ×
866SIM無しさん:2012/02/29(水) 16:29:13.36 ID:6sSBD453
867SIM無しさん:2012/02/29(水) 17:16:27.51 ID:+uEcn7zC
>>865
イーモバイル欄で1.7GHz帯の対応機種かどうかわかるだけのページだよね
868SIM無しさん:2012/02/29(水) 18:11:58.89 ID:YPIzPmPE
>>863
デュアルsimアダブタは二回線同時に使えるものではない。普通は、電源を入れ直すたびに、simが切り替わる。
869SIM無しさん:2012/02/29(水) 18:14:40.99 ID:YPIzPmPE
>>865
変態周波数のイーモバで○の端末を探す方が苦労するだろ。
870SIM無しさん:2012/02/29(水) 18:17:49.35 ID:JI0N4F5C
間違う馬鹿が後を絶たない
○: セルスタンバイ
×: セルフスタンバイ

まぁそれはそれとして、そもそもあのセルスタンバイ対策って本当に効果あるの?
871SIM無しさん:2012/02/29(水) 18:23:04.01 ID:P28VVaE9
>>870
三機種に適用してるが、アンテナ表示の効果はいいにして、電力消費にかんしては効果あるような、ないような、、、
872SIM無しさん:2012/02/29(水) 18:23:13.49 ID:ig4/TAce
セルの意味がわかってないんだろ
873SIM無しさん:2012/02/29(水) 21:13:53.28 ID:f+BjqSzE
質問なんですが、root後ダウンクロックしようとしたところ、
どのツールでも値を変更できませんでした。
おそらく常時1Gで動いてる為、電池消耗が酷いと思うのですが、
変更できてる方いらっしゃいますか?
874SIM無しさん:2012/02/29(水) 21:19:59.41 ID:fPvXwP9e
>>873
常時1GHzでなんて動いてないよ。
少なくとも俺のは。
もし、常時そうなっているのなら、
常時1GHzが必要になるものが、何か
動いているのだろうから、それを
見つけて止める必要がある。
875SIM無しさん:2012/02/29(水) 21:30:55.16 ID:fXlQl4hD
>>873
つ cpu spy
ちゃんと調べてみろ
876SIM無しさん:2012/02/29(水) 21:34:28.13 ID:f+BjqSzE
>>874
レスありがとうございます。
Overclockwidgetにてダウンクロックし、CoolToolにてクロックを見ているのですが、
確認方法が悪いのか、やはり1GHzのままでした。一度再起動してみます。
877SIM無しさん:2012/02/29(水) 21:40:44.65 ID:f+BjqSzE
>>875
わざわざありがとうございます。
cpu spy 入れてみました。起動時の24秒だけは300MHzで動いていました。
ですが、それ以降は常時1GHzで動いています。
878SIM無しさん:2012/02/29(水) 21:58:30.24 ID:EsP2Hi+5
>>873
buggyなカスROM出もない限り
皆がいうよう1000 張り付きはないよ。

governor や freq を省電力寄りにカスタムしたいなら、
dvfs を無効化しないとダメかも-
結果モッサリでストレスフルな端末に変身するかもしれんけどね。

879SIM無しさん:2012/02/29(水) 21:58:32.58 ID:f+BjqSzE
880SIM無しさん:2012/02/29(水) 22:13:44.56 ID:f+BjqSzE
>>878
ROMの書き換えなどはしていないので、標準です。
何故か放置しておいた所、今度は300MHzで固定されました。
困った子です。
881SIM無しさん:2012/02/29(水) 22:21:53.33 ID:EsP2Hi+5
>>879

単純にアイドル状態になってないだけだったりしない?
ずっと画面操作し続けてるとか、アプリが動き続けているとか。
あと、ウィルス対策ソフトがスキャンしているとかさ、アイコンのMってのがきになった。
ドコモ安心スキャン?
882SIM無しさん:2012/02/29(水) 22:22:32.94 ID:fXlQl4hD
>>879
まず間違いなく、バックグラウンドでなにか悪さしてるアプリがあるよね。
アプリの設定を片っ端から確認してみた方がいい。BatteryMixで電力消費を
調べてみてもいいかも。
必要もないのに利用状況をリポートし続けるアプリもあるから...
883SIM無しさん:2012/02/29(水) 22:34:31.17 ID:f+BjqSzE
>>881
画面は操作していない状態です。今は300MHzで固定されちゃいました。
Mはドコモ安心スキャンです。
>>882
なるほど。難しいですねー 調べてみます!

何度も連投失礼しました。もう少し調べてみます。
884SIM無しさん:2012/02/29(水) 23:27:25.39 ID:oYmA/7AA
フライトモードONにしてから ドコモのecoモードアプリで
電池使用量にセルスタンバイ表示なくなったなあ
アイドル状態になったわ
885SIM無しさん:2012/03/01(木) 01:56:55.37 ID:+jNWb9zR
最近メールが来ないなーと思ってたらGメールの受信が2/16ぐらいで止まってた。
ちょうどアップデートした頃だ。メールが自動受信しなくなってる。
俺だけ?
886SIM無しさん:2012/03/01(木) 03:20:50.76 ID:Z0eD47sB
お前だけ
887SIM無しさん:2012/03/01(木) 07:32:59.66 ID:Yl1Xhodi
10Dにアップデートしてroot化してるんですが
3G繋いでいる状態でwi-fi繋いでまたwi-fi切ると
自動で3Gに繋いでくれず3G切って入れても繋がらなくなり
再起動しなきゃ3Gに繋がならなくなることがたまにあるようになりました
なにが原因でしょうか?
888SIM無しさん:2012/03/01(木) 08:37:39.08 ID:9MKm8Iw2
これに機種変した時のso-01b違約金キャシュバック8300円キター。
DOCOMOありがとう!
889SIM無しさん:2012/03/01(木) 12:47:36.13 ID:V95cnfJy
>>887
本家sim?俺のも一個前のバージョンからなるが、勝手にビモバのせいにしている。直し方知ってるエロゐ人いないですか?
890SIM無しさん:2012/03/01(木) 12:51:22.84 ID:KyxHkg3c
新しい音楽アプリは読み込みが遅いし使いにくくなった
以前のミュージックアプリに戻したい
891SIM無しさん:2012/03/01(木) 14:00:11.71 ID:Yl1Xhodi
>>889
docomosimです
892SIM無しさん:2012/03/01(木) 14:02:32.06 ID:xe4owuA6
IIJmio使ってみた方居ませんか?
標準でテザリングできますか?
128kだけど。。。
893SIM無しさん:2012/03/01(木) 14:18:58.37 ID:JudkPdjd
3月だ(゚д゚)!
894SIM無しさん:2012/03/01(木) 14:33:47.28 ID:ghtAljfc
>>892
ミニマムかファミで悩んでるけど、テザはいじらないとダメだよ(つまり要root)。
895SIM無しさん:2012/03/01(木) 14:45:19.74 ID:1ZciXH/s
>>890
「音楽」じゃなくて「ミュージック」のアプリ起動すれば前のが使えますよ
ウィジェットも貼り直せば前のが使えます
896SIM無しさん:2012/03/01(木) 15:05:28.62 ID:xe4owuA6
>>850

>framework-res_apk
>作成お願いします。

>接続設定
>APN iijmio.jp
>ユーザ名mio@iij
>パスワードiij
>認証タイプPAPまたはCHAP

framework-res.apkの
strings.xmlの
<string name="config_tether_apndata">
書き換えはこれでいいんかな?

<string name="config_tether_apndata">IIJmio,iijimio.jp,,,mio@iij,iij,,,,,440,10,3,</string>

圧縮率と署名とかが解らないけど・・・
897SIM無しさん:2012/03/01(木) 15:14:20.77 ID:xe4owuA6
>>896追記

標準はこれです。

<string name="config_tether_apndata">dcmtrg,dcmtrg.ne.jp,,,,,,,,,440,10,,DUN</string>
898SIM無しさん:2012/03/01(木) 15:20:58.12 ID:Z1/Zo0Zn
マーケットで

★☆☆☆☆
rootとか意味不明
使い方教えろ
死ね

みたいなやつが多くて本当に殴りに行きたくなる
なんでこんな馬鹿共がスマホ持ってんだ
おじさん悲しいよ、世も末だ

その点このスレは相互援助や調べる姿勢とかほんと好きだ
スレチすまん。つい言いたくなった
899SIM無しさん:2012/03/01(木) 15:25:33.76 ID:O1I2tZf+
>>898
普及すればユーザーの知識レベルに幅ができるのは当たり前
いちいちそんなんで悲しんでどうすんだ?
900SIM無しさん:2012/03/01(木) 15:26:40.51 ID:8hFbF7Od
無料アプリのランキング上位を見るだけで情弱臭が半端ないからな
901SIM無しさん:2012/03/01(木) 15:37:26.56 ID:Z1/Zo0Zn
>899
俺が言いたいのは知識レベルじゃなく
自身の無知識を顧みず他人を批判するモラルの欠如の部分なんだが

いやほんとスレ汚しすまん忘れて
902SIM無しさん:2012/03/01(木) 16:47:36.97 ID:b4C40fka
>>889
AEONだが、V10cの時はネットワークオペレーターをDOCOMOにすれば回避できたが、V10dは選択できない。
今は、一旦機内モードにする事で誤魔化している。
V10cに戻そうかと思っている。
903SIM無しさん:2012/03/01(木) 17:53:43.27 ID:Yv2NFGv/
>>902
自分はwifi state+ってアプリで再接続するようにしたら
再起動までは要らなくなった
904SIM無しさん:2012/03/01(木) 18:13:29.17 ID:Fl9pegBO
>>903
Thanks
試してみる
905SIM無しさん:2012/03/01(木) 18:42:21.15 ID:L885BloX
L-07CのテザリングでSPモードの回線使おうと思ってstrings.xmlの記述をN-04Cのframework-res.apkを参考にして書き換えたんだけど、テザリングONにしても再接続せずデータ通信できないんですよね。
ちなみに設定は、
<string name="config_tether_apndata">spmode,spmode.ne.jp,,,,,,,,,440,10,,</string>
ってなってます。
906SIM無しさん:2012/03/01(木) 20:54:44.33 ID:oqtUVp1W
購入しました。simロックフリーにしたいのですがDSで3150円払ってやってもらうのも
ヤフオクで577円払ってやるのも全く一緒ですか?2台持っている場合、ヤフオクで1台分払えば2台可能ですかね?
907SIM無しさん:2012/03/01(木) 21:03:20.99 ID:aw0pZVJ+
この機種はeBayで1.6ドルだか1.8ドルでロック解除出来る
二つ目の質問は「無理」
908SIM無しさん:2012/03/01(木) 21:21:18.68 ID:wjH63LEf
イオンsimアンテナ3G表示対策済みで今日iijsim届いたから差し換えたらそのまま3Gの表示が出た
いいのかこれ?
909 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/03/01(木) 21:23:01.09 ID:q1APvDvT
でも、2台目は安くするよってとこが多いよね。
910SIM無しさん:2012/03/01(木) 21:30:51.54 ID:oqtUVp1W
>906
>909
1台、1台コードが違うってことですね!ありがとうございました。
911SIM無しさん:2012/03/01(木) 23:00:25.16 ID:Bc4rkh3h
>>850
今日、明日は忙しいからできないけど、土曜日でいいなら作るよー
912SIM無しさん:2012/03/02(金) 00:52:31.36 ID:NPRLCT5K
>>904
使ってみたがダメだった 
これってWiFi用のツールじゃね
問題なのは、WiFi→3Gで接続出来ないこと
平日は生活パターンが決まっているから、シーンスイッチのタイマースケジュールを使って、WiFi→機内モード→3Gとしているが、休日に一々手動で切り替えるのはカッタルイ
V10cに戻すしかないのか
913SIM無しさん:2012/03/02(金) 01:11:38.13 ID:loSRFJ0w
文鎮化したからS/W updateで戻そうとしてるんだけど、ダウンロードでソフトウェア更新実行中に致命的なエラーが発生したって出て失敗してしまう…
なにが問題かわかりますか?
914SIM無しさん:2012/03/02(金) 03:28:59.74 ID:OSDCcqvK
>>743
遅レスですが感謝します

ありがとう
915SIM無しさん:2012/03/02(金) 04:12:46.37 ID:VWDtPOoF
>>913

うちも同じトラブル出ましたけど他のパソコン使ったら出来ました。
USBの相性とかなのかなぁ?

916SIM無しさん:2012/03/02(金) 05:33:09.96 ID:uICiAH4U
>>908
ピクト出てるんなら同じじゃないの?
俺も乗り換え悩み中なんでバッテリー消費具合に違い出るか教えてください。
917SIM無しさん:2012/03/02(金) 09:35:30.04 ID:9dPzScpz
>>911
横やりだが
職人様よろしくお願いします。

確認しましたが
IIJmioでも、動作確認取れてるみたいですね

あちこちで、低速\1000近くのプランが出てきてますが
IIJmio128k契約でそれ以上速度出てるみたい
最初だけかも知れんが、マイナーなのでイオンよりは
安定するのかな?
(子会社が同等の内容プラン違いが複数有る→これもマイナー)
918SIM無しさん:2012/03/02(金) 10:27:22.70 ID:3zmqY2Tf
SBのSIM入れて使ってるんだが
この機種でも7月から900Mhzの恩恵を受けられるのだろうか?
919SIM無しさん:2012/03/02(金) 10:34:38.52 ID:miEyKazb
>>912
この症状って俺もなるようになりました。
ちなみに、V10D以降。
改善するにはV10Cに戻すしかないかもしれませんね・・・。
920SIM無しさん:2012/03/02(金) 10:39:59.08 ID:OEWLX7/u
>>918
デムパ法と言うのがあってだな、日本で認められていなかったBand8の認証が
日本で取れた機種などないのだ。

だからiPhoneがBand8の利用ができたとしても認証取れてないのに使ったら
違法なわけで、禿はわかっていないか、わかっていてもシランプリしているだけ。
921SIM無しさん:2012/03/02(金) 11:15:11.47 ID:4CvkFLZD
>>919
一回、10dにしてから10cに戻したけどさ。
その症状出てるわ。
922SIM無しさん:2012/03/02(金) 12:43:23.60 ID:M9+HafcA
>>921
ネットワークオペレーターでDOCOMOが選択できるか確認してもらえないだろうか
923SIM無しさん:2012/03/02(金) 13:23:12.49 ID:0YS7roFL
924SIM無しさん:2012/03/02(金) 13:40:41.07 ID:kjVip0vm
>>923
言っておくが、同じサイズのリチウムイオンセルの容量を30%も増やすなんて芸当はよっぽど画期的で高価な技術を駆使しなきゃできっこない。
これは300%まちがいなくステッカーチューン。
ラベルが日本語表示になってるところも、原産国を誤解させて買わせようという雰囲気満載で、お薦めしにくいねぇ。
925SIM無しさん:2012/03/02(金) 14:07:38.66 ID:h4mz4a1U
この機種でスカイプつかってみたが通信状態に関係なく途切れて使い物にならない。
スピーカーにすると普通に使えるので近接センサーに問題があるみたいだ。
そこで通話が繋がった時点で戻るキー押して別画面に切り替えて近接センサーが働かないようにしたら普通に通話できた。
926SIM無しさん:2012/03/02(金) 14:20:18.86 ID:ent1j5Q9
このOptimus bright L-07C は海外(アジアでは何という名前で売られているのでしょうか?

またカスペルスキーのウィルスソフトを入れても問題なく動きますか?
927SIM無しさん:2012/03/02(金) 14:27:43.35 ID:ktIRylOG
>>926
全く同じものは、日本だけだと思う。
ほぼ近いのは、Optimus Black P970

ウィルスは入れない方が良い。と誰かが
言う前に言っておこう。アンチウィルスは、
当然入れて動くが、動きは遅くなる。
程度問題だから、問題有りと思うかどうかは、
本人次第。
928SIM無しさん:2012/03/02(金) 14:46:47.69 ID:0YS7roFL
>>924
ありがとう。
デカバッテリーと悩んでいて高容量を見つけたのでチャレンジしようかと思ってましたが冷静に考えれば当然ですね。胸ポケットに入れてて爆発したりしても嫌だし。
やめることにします。
929SIM無しさん:2012/03/02(金) 15:05:28.55 ID:rOu5x10u
>>928
どういたしまして。
高容量が欲しいとなると、現実的にはデカバか外付けしかないですよね。
中華の純正サイズ電池は、もしものときの予備として携帯するぐらいが妥当な使い方だとおもうよ。
930SIM無しさん:2012/03/02(金) 15:09:20.51 ID:Zb2GwhaG
>>923
なんだ、やめちゃうのか。聞くだけ君じゃなくってトライするのが重要なのに(結果知りたかったしな)

300%は嘘だと思うが150%ぐらいならあってもおかしくない。
931SIM無しさん:2012/03/02(金) 17:19:30.73 ID:LC9gc37k
>>926
ありがとうございます。
ウィルスソフトはやめたほうがよいねのですね。

全く同じのは売っていないのですね。

以前、海外に持って行くと高く売れると書いてあったのですが
タイとかでも高く売れるのかな? ご存知の方、いますか?
932SIM無しさん:2012/03/02(金) 17:27:16.07 ID:ktIRylOG
>>923
金ラベルのバッテリー、裏の写真を見ると、
MADE IN JAPANと書いてあるんだな。
ここまでするんだ。
ものはイギリスのマンチェスターにある
となっているんだが、、、
933SIM無しさん:2012/03/02(金) 17:30:52.16 ID:ktIRylOG
>>931
ウィルスソフトとは何か、まだ分かって
ないのかな?
934SIM無しさん:2012/03/02(金) 17:46:12.64 ID:LC9gc37k
>>933
どうしてですか?
スマホは初めてですがPCに関しては長い事、使っていてウィルスソフトもずっとつかっています。
935SIM無しさん:2012/03/02(金) 17:56:40.32 ID:ktIRylOG
>>934
ウィルスソフトとは、害をなすソフトの事。
アンチウィルスソフトと勘違いしてないか?
936SIM無しさん:2012/03/02(金) 18:07:17.18 ID:LC9gc37k
>>935
ああ書き間違いしました。アンチウィルスソフトの事です。
937SIM無しさん:2012/03/02(金) 18:08:46.24 ID:LC9gc37k
PCだとカスペルスキーは他社と比較して格段に軽いと思いますが、どなたかカスペルスキーを入れている方、いましたら
どんな感じか教えて頂けませんか。
938SIM無しさん:2012/03/02(金) 18:13:27.63 ID:v1MbETsJ
ノーガードでいいでそ。
金絡みの情報はいれないようにね
939SIM無しさん:2012/03/02(金) 18:42:24.78 ID:LC9gc37k
>>938
ありがとうございました。

2台もっていて、1台は開通確認のみでsimを外した状態ですが人に譲る場合はリセットをしないと、なにか問題ありますか?
940SIM無しさん:2012/03/02(金) 19:23:34.01 ID:v1MbETsJ
>>939
ユーザー名とパスワードを記録してるアプリがインストールされてるなら端末初期化したほうがいいよ。gmailとかDropboxとか中身みられたくないでしょ
941SIM無しさん:2012/03/02(金) 19:28:00.05 ID:LC9gc37k
>>940
念のため初期化したほうがいいですね。ありがとうございました。
942SIM無しさん:2012/03/02(金) 19:29:20.06 ID:DC6en8yw
オクでL-04C落札したらきちんと初期化されてない事があったな。
まぁSIM差し替えるとAndroidのアカウントはパスワードの入力求めてくるし、
入ってたアプリは標準のやつばっかりだったから、メールアドレスくらいしか覗いてないけど。

もちろん出品者に確認の上で速攻初期化したけどね
943SIM無しさん:2012/03/02(金) 21:38:21.10 ID:iR7wWNq1
>>922
遅くなってゴメン

今、確認したらドコモが選択された状態だったよ。
おっと、書くの忘れてた。
b-Mobile運用です。
944SIM無しさん:2012/03/02(金) 21:57:31.48 ID:GlQ0JO3S
>>943
これバグだよね。コジキスマホしか持ってないがこの症状はコイツだけ。
おっと俺のもビモバsim
945SIM無しさん:2012/03/02(金) 22:04:26.57 ID:loSRFJ0w
10dから10cに戻すのがどうしてもうまくいかん
wifi脆弱性が使えないからrootもできないし疲れた…
946SIM無しさん:2012/03/02(金) 22:07:23.78 ID:GEeTrQP0
10dでルートとれるでしょ。
947SIM無しさん:2012/03/02(金) 22:17:14.95 ID:0Mzom8IB
なんか値上げした?
秋葉原でどこも15000↑だったんだけど
948SIM無しさん:2012/03/02(金) 22:58:45.02 ID:tgT02IP2
本体メモリにどんどんアプリを入れてもまったく容量に変化がないんだが、どうなってるんだこれ、買ったときから減ってないような・・・
949SIM無しさん:2012/03/02(金) 23:01:46.42 ID:MqbmtQBg
ebayのバッテリーこねえ・・・orz
一ヶ月たつぞ!おい!!
950SIM無しさん:2012/03/02(金) 23:10:56.69 ID:LC9gc37k
>>942
そんなこともあるのですね。
私は購入したSHOPで開通確認しただけで、すぐにsimを抜いたので何の情報も
入っていないとは思うのですが念のためリセットします。
951SIM無しさん:2012/03/02(金) 23:29:29.93 ID:nsDYYqwK
>>943
ありがとう
V10dで自動選択のチェックを外し、何も選択しない状態でうまくいった@AEON
偶然かもしれないから、もう暫く様子を見てみる
952SIM無しさん:2012/03/02(金) 23:54:56.40 ID:OEWLX7/u
>>949
eBayは相手次第。
コネーって連絡したら「★5付けるなら返金する」とかぬかされた。
953902:2012/03/03(土) 09:03:19.14 ID:5m5DzU8C
>>949 こちらの相手は、20日経過でコネーって連絡したら即日
「天気とかあるんで30日はみて欲しいけど、なんならすぐに新しく発送しなおすし」
「そんなの待ってらんないよと言われるなら、まず返金します。
 もしその後キチンと届いたならその時点でお支払いいただければそれでokす。」
との返事。

で現在22日目経過中w
954SIM無しさん:2012/03/03(土) 09:33:14.79 ID:5Jt5wDvx
必死こいてパチモンバッテリー買うくらいなら純正かっとけよ!
いくら 、本体を乞食価格で買ったからってバッテリまでケチるなよ。
955SIM無しさん:2012/03/03(土) 10:34:34.52 ID:76trkE/S
海外通販で3週間程度でグダグタいうヤツはニワカ丸出し
届いたブツの報告はともかくそれ以上はオク板でやってろ
956SIM無しさん:2012/03/03(土) 15:25:51.43 ID:3n3oh1yn
いまさらだけどこの端末が可愛いすぎる件
簡単に文鎮から戻せるって楽しいものなのね
957SIM無しさん:2012/03/03(土) 16:49:51.58 ID:R1cTyyo5
古事記でもいいじゃない
有数のIPS液晶採用Android端末だもん
958SIM無しさん:2012/03/03(土) 17:34:49.03 ID:A1gcn6pN
>>953
このスレの902と紛らわしいよw
コテつけるなら他の方がいいんじゃないかい
959SIM無しさん:2012/03/03(土) 17:40:04.44 ID:y6E4yzt9
>>958
それはコテではない、、、
960SIM無しさん:2012/03/03(土) 19:18:45.72 ID:FV0hK00Q
デジカメでmicroSDカードに記録した写真データを
L-07Cのカードスロットにさして本体の記憶領域にコピーしようとしたらできんのか
ハニカムタブレットの方はできたのでこれもできるのかと思った。
こういうのはrootとらないとダメか
961SIM無しさん:2012/03/03(土) 19:47:15.33 ID:8v5M3HA2
>>960
単にファイルコピーじゃないの?
962SIM無しさん:2012/03/03(土) 20:08:18.77 ID:GARDrlBd
>>850
>>917
<string name="config_tether_apndata">IIJmio,iijimio.jp,,,mio@iij,iij,,,,,440,10,3,</string>
で作成しました。
http://blog.ds074704261.com/data/l-07c/iijimio(v10d)-framework-res.apk

http://blog.ds074704261.com/archives/312
963SIM無しさん:2012/03/03(土) 20:20:50.69 ID:8MrMGqxe
近所で、縛り無しで買い増し8800円なんだが、それって安いの?
買うつもりなかったから全然調べてなかったんだが
964SIM無しさん:2012/03/03(土) 20:23:59.67 ID:DMbl/886
>>963
ボリすぎ 買わなくて正解
965SIM無しさん:2012/03/03(土) 20:26:21.91 ID:jiMVWXwP
>>963
それより安いのを探す手間を考えたら安い
良機種だから買っちゃえば?その値段なら買いだよ
966SIM無しさん:2012/03/03(土) 20:29:58.08 ID:Ees+5QAM
>>962

基本料0円SIM( http://www.bmobile.ne.jp/devices/setting.html?t=6 )のもよろしく

<string name="config_tether_apndata">bmobile,bmobile.ne.jp,,,bmobile@zsim,bmobile,,,,,440,10,3,</string>
967SIM無しさん:2012/03/03(土) 20:36:32.60 ID:FV0hK00Q
>>961
本体の記憶領域(ROM)はストレージとしては認識しないみたい。
アプリは移動できるけど、写真とかのデータは書き込めない仕様だね。
Galaxyみたいに本体のROMがストレージとしてマウントしてある機種はできる模様。
968SIM無しさん:2012/03/03(土) 20:38:41.66 ID:FV0hK00Q
>>963
今ならGalaxy Nexusが安いよ。
S3が出る前の在庫処分みたい。
969SIM無しさん:2012/03/03(土) 21:06:57.59 ID:tEorxTvE
失礼します。先ほどRom Managerのリカバリから再起動で再起動すると購入当初のホームに戻ってしまったのですが、初期化されてしまったのでしょうか?
970SIM無しさん:2012/03/03(土) 21:18:42.48 ID:2P/UIZpE
>>969
そりゃそうだろう。
971SIM無しさん:2012/03/03(土) 21:30:04.85 ID:Q1+IZUFt
simを解除してsoftbankのプリモバイルで通話は可能になったのですが
APN設定してもメール(MMS)の送受信ができません。
メールアプリはS!メール1.6を入れています。この機種はAPN固定で
自分で変更しても反映はされないのでしょうか?
972SIM無しさん:2012/03/03(土) 22:08:26.02 ID:fKgT2aXs
新設されました。Android機種スレは次スレからこちらの板でお願いします。

Android@2ch掲示板
http://anago.2ch.net/android/
973SIM無しさん:2012/03/03(土) 22:16:11.96 ID:GARDrlBd
974SIM無しさん:2012/03/03(土) 22:21:02.04 ID:rjlh/JF/
>>972
理由がないのでお断りします
975SIM無しさん:2012/03/03(土) 23:17:09.63 ID:GARDrlBd
次スレ
docomo Optimus bright L-07C Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1330784096/
976SIM無しさん:2012/03/03(土) 23:17:19.04 ID:A1OLAgKt
>>962
www.ds074704261.com にはアクセスできるのですが、blog.ds074704261.com の
方にはアクセスできません。何か設定が必要なのでしょうか?
977SIM無しさん:2012/03/03(土) 23:40:07.12 ID:GARDrlBd
>>976
今もアクセスできないですか?
978SIM無しさん:2012/03/03(土) 23:50:33.88 ID:GARDrlBd
>>976
あなたがもし、20:07:53にアクセスした人なのであれば
http://blog.ds074704261.com/data/l-07c/iijimio
に対して404エラー返してます。
正しくは
http://blog.ds074704261.com/data/l-07c/iijimio(v10d)-framework-res.apk
です。
979SIM無しさん:2012/03/04(日) 00:06:34.50 ID:Ees+5QAM
専ブラだと ( の所でURL判定が終わって、間違ったリンクが生成されてるってオチだね。
980SIM無しさん:2012/03/04(日) 00:11:33.86 ID:Q2+ST+I1
>>978
下の直リンでアクセスしましたが、やはりアクセスできず。404 ではなく
不到達の状態です。切り分けのため、WiMAX 切って 3G のみにして
L-07C から直リンをアクセスしたら到達可能。拙宅の通信環境に起因
するようです。(ちょっと困った。月曜、会社で落とすことにします。)
981SIM無しさん:2012/03/04(日) 00:51:49.02 ID:MsUY39It
>>962
ありがとう!
ただ…これに差し替えても通信できない。
2台で試してダメだから、たぶん設定が違うのかな…?
982981:2012/03/04(日) 01:07:20.80 ID:MsUY39It
>>962
見つけたっ
このファイルのAPNの接続先が[iijmio]じゃなく[iijimio]になってました。
983981:2012/03/04(日) 01:14:36.57 ID:MsUY39It
連投すまん
IIJmio用の設定はたぶんこれ↓
<string name="config_tether_apndata">IIJmio,iijmio.jp,,,mio@iij,iij,,,,,440,10,3,</string>
984SIM無しさん:2012/03/04(日) 02:12:01.60 ID:oE4Ppdc+
>>982,983
訂正しておきます。
985SIM無しさん:2012/03/04(日) 02:19:36.21 ID:oE4Ppdc+
訂正しました。
ファイル名も変わったので確認しておいてください。
http://brigh.tk/wiki/Framework-res.apk
986981:2012/03/04(日) 02:37:21.44 ID:MsUY39It
>>984,985
さんくす!無事にできたっ
987SIM無しさん:2012/03/04(日) 04:33:01.16 ID:L1vLIjgh
>>951
駄目だわ
988SIM無しさん:2012/03/04(日) 10:35:14.30 ID:AftX2Co6
V10dの非root端末でSPモードでの通信のみ使用中にAPNが勝手に
mopera u(スマートフォン定額)に切り替わっちゃうんだけど、そんな現象の人いない?

いきなり通信出来なくなるから凄く困ってる
989SIM無しさん:2012/03/04(日) 23:10:23.99 ID:8ujvadm8
>>978
IE8の設定の何かが×だったようです。Chrome に変えたら問題なく
アクセスできました。セルスタの書き換えも無事終了。3Gマークも
表示され、とてもうれしいです。どうもありがとうございます。

# IE の何が悪いかは不明。Chrome でアクセスできるのでokとする
990SIM無しさん:2012/03/04(日) 23:14:56.39 ID:tgrVs6Hp
セルスタンバイが常に30%くらいあるけど仕様?bmobileトーキングだけど関係無いのかね
991SIM無しさん:2012/03/04(日) 23:44:23.79 ID:uq/zLCUu
>>990
この端末のソフトの問題だと思うわ。N-04cと比べてみても、
待ち受け時の消耗が半端ないのはソフトの作りこみの差な気がする。
992SIM無しさん:2012/03/04(日) 23:45:20.32 ID:nP5GB+CX
俺のセルスタンバイが90%くらいなんだけど
993SIM無しさん:2012/03/04(日) 23:54:06.06 ID:suq3RE8T
今日、なんかスリープ時にモリモリ減っていてWi-Fiのスリープ忘れ?とか
設定をいじっても解消しないので再起動したら直った。
994SIM無しさん:2012/03/04(日) 23:55:59.68 ID:uq/zLCUu
>>992
それはソフト云々以前に、セルスタンバイ問題を解決してないんじゃ?
995SIM無しさん:2012/03/05(月) 00:50:13.28 ID:s7IL+IwH
>>993
acore暴走じゃね?
996SIM無しさん:2012/03/05(月) 01:13:40.97 ID:ShDqoDYw
>>994
セルスタンバイはソフト(OS, ファームウェア)の問題だろ。
997SIM無しさん:2012/03/05(月) 04:02:45.73 ID:KZ8ga9pE
生め
998SIM無しさん:2012/03/05(月) 07:09:52.43 ID:S77NWKoY
生はいいよね
999SIM無しさん:2012/03/05(月) 07:47:57.93 ID:QqKNHxSu
梅?
1000SIM無しさん:2012/03/05(月) 07:48:50.20 ID:QqKNHxSu
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)!!!
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。