【 Android】「解約したい」国民生活センターで相談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん

国民生活センターで最も多い相談

http://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/entry/3835.html
2SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:15:08.79 ID:xV6kaN9P

オンボロイド()笑
3SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:18:29.89 ID:l0lfNbMv
虚しい自演スレ…
4SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:21:16.16 ID:+92N59lJ
ガラケーでもパケットほとんど使ってないような人にまで勧めたらあかんわな。
5SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:24:56.21 ID:d2RWtyef
じじいばばあ乙
6SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:49:21.65 ID:QCvpZtQs
別にAndroid限定とは書いてない件
7SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:21:07.87 ID:EoAf01Lu
そんなことより結婚契約を
解約したい
8SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:28:12.31 ID:fX06FOnO
>>7
あなたの年収と資産に応じた解約料がかかります。
オプションを設定している場合は、オプション設定から20年程度の期間
オプション維持費を払い続ける必要があります。
9SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:41:17.74 ID:M/QgX2qU
678 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/05(日) 17:46:14.61 ID:tQWgBeQM0
http://i.imgur.com/xTbwJ.png

Androidはその気になれば他人の個人情報全て抜けるよ

それどころか気付かれずに遠隔録音や遠隔で無音インカメラでユーザーの顏を確認できる

680 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/02/05(日) 17:51:31.31 ID:eszfhO0B0
>>678
ケルベロス(追跡アプリ)を入れればどんな端末でも同じだろ。

682 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/05(日) 17:54:31.82 ID:tQWgBeQM0
>>680
サーベラスって読むんだぜ

ようはこれより高精度のストーカーツールがデフォルトでシステム領域に組み込まれてるのがAndroid

ギャラチョンは確実にアウト
10SIM無しさん:2012/02/06(月) 07:53:14.17 ID:OokbMh5i
>>1
auにAndroidの解約申請する前に、国民生活センターに話をしておいた方が解約がスムーズになるのかな?
Androidケータイよりガラケーの方が便利だったよ
11SIM無しさん:2012/02/06(月) 11:18:21.74 ID:H/EZC6ME
> Googleが無線LANの通信内容を傍受、手違いを認め謝罪
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/17/news013.html
> 同社は4月時点で、「ストリートビュー車両ではSSIDやMACアドレスなどの
> Wi-Fiネットワーク情報を収集しているが、ネットワークを介して送受信
> されている情報(ペイロードデータ)は収集していない」と説明していた。

> 同社は、2006年に実験的なプロジェクトのためにWi-Fiのペイロードデータを
> 収集するコードを開発した。
> 2007年にこのコードがストリートビューの車両で使うWi-Fiネットワーク情報
> 収集ソフトウェアに手違いで入り込んでしまったのが原因だと説明している。

> 今後ストリートビュー車両でWi-Fiネットワーク情報を一切収集しないと宣言した。

車で情報収集しないとは言ったがユーザーのAndroid携帯を使って収集しないとはいっていない。
文句ある?w

12SIM無しさん:2012/02/06(月) 18:27:38.41 ID:EaxepAwV
992 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/02/06(月) 17:32:36.30 ID:F4mQjtqI0
ワシントンポスト
グーグルのプライバシーポリシーが激しい批判の的になっている
http://www.washingtonpost.com/business/economy/google-privacy-policy-is-subject-of-backlash/2012/01/25/gIQAzwZCRQ_story.html
MSNBC
国会議員達がグーグルのプライバシーポリシーの変更に関し圧力を強めている
http://www.msnbc.msn.com/id/46154167/ns/technology_and_science-security/t/lawmakers-press-google-privacy-policy-changes/
英デイリーメール
グーグルは君のパートナーより君を知ることになるだろう
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2091508/Google-privacy-policy-Search-giant-know-partner.html
英BBC
グーグルのプライバシー設定変更に反発があがっている
http://www.bbc.co.uk/news/technology-16720406
ウォールストリートジャーナル
国会議員達がグーグルに個人情報の説明を求めている
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204573704577185400379605554.html
デイリーコーラー
グーグルの個人情報取り扱い変更が、集合的な反発の引き金を引いた
http://news.yahoo.com/google-privacy-change-triggers-congressional-action-204439338.html
グーグル個人情報方針に待った EU「調査の必要ある」
http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY201202050326.html
13SIM無しさん:2012/02/07(火) 13:30:03.39 ID:7JwnQ8bz
>>10
詳しく
14SIM無しさん:2012/02/18(土) 16:00:51.05 ID:x4Zh2lNy
2年後ぐらいに滅茶苦茶廃れそうだよな>スマフォ
結局ガラケーにみんな戻る
15SIM無しさん:2012/02/18(土) 16:26:21.32 ID:Eso/yQrY
セキュリティーソフト入れてもダメなのか?
16SIM無しさん:2012/02/18(土) 17:39:32.75 ID:AjgsDwB9
両手両足に手錠をかけられた警備員程度の能力しかない>Androidのセキュリティソフト
17SIM無しさん:2012/02/18(土) 17:39:44.55 ID:h0YssR8Z
>>14
俺はもう戻れないな
使いこなせない人が戻るのはあるかもしれないが
18SIM無しさん:2012/02/18(土) 22:46:51.04 ID:8nUG0nmn
19SIM無しさん:2012/02/19(日) 04:28:53.26 ID:oGkUhiDP
未だにtvを録画出来ずにラジオや新聞や雑誌中心の生活の人も居るだろうしな。
pc使いこなせずにtvが生活の中心の人が多いか。

ようつべもnhkが管理しているサイト程度にしか思ってないかもしれないw
グーグルマップで自分家が丸見えで記録されてる事も知らないだろうなw
20SIM無しさん:2012/02/19(日) 07:19:15.67 ID:gbb/hjqj
PCあれば不要だね>スマホ
21SIM無しさん:2012/02/19(日) 08:17:27.13 ID:tzLdXjnu
ガラケ一番投入してるとこドコ?
22SIM無しさん:2012/02/24(金) 18:36:05.62 ID:irhWXy6G
595 名前:SIM無しさん [sage] :2012/02/24(金) 17:28:02.04 ID:ZD6C4Xgu
●YouTube動画を2時間再生……最もバッテリーが持った機種は?

 ここまでバッテリー容量、連続使用時間、省電力設定などを見てきたが、実際のところバッテリーが持つのはどの機種なのか。
これを調べるため、2月5日から2月23日にかけて、東京都江東区の室内にて35機種のベンチマークテストを実施。
35機種で2時間強のYouTube動画を再生し、1時間後と2時間後のバッテリー残量を記録した。

「バッテリーがあまり持たない」と言われるLTEスマートフォンではGALAXY S II LTEの52%が最も長持ちした。
ARROWS X LTEは41%、Optimus LTEは35%で、MEDIAS LTEも含めて全体的に低調だった。
auのWiMAX搭載スマートフォンでは58%のGALAXY S II WiMAXが最も持ち、以下「MOTOROLA PHOTON ISW11M」(50%)、「HTC EVO 3D ISW12HT」(48%)、DIGNO (43%)、ARROWS Z(19%)と続く。
WiMAX/LTE対応機は、どちらもSamsung端末が高い実力を発揮している。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/24/news058_3.html

597 名前:SIM無しさん [sage] :2012/02/24(金) 17:30:36.59 ID:ZD6C4Xgu
YouTube動画再生 2時間後の残量一覧
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1202/24/l_st_sfcompari-55.jpg
23SIM無しさん:2012/02/28(火) 21:19:30.76 ID:i2VEo0mN
スマホの良さはガラケーと違って高画質動画をそのまま再生出来る事だよ
だいたいこの程度の動画ならなんとか再生出来る
1280x720 H.264 / AVC 40 frames 3517 kbps
MPEG-4 AAC audio Stereo 48000 Hz 189 kbps

携帯動画変換君なんつーかったりーもん使ってられっかつーのw
24SIM無しさん:2012/02/28(火) 21:54:28.18 ID:weaf6Cvw
>>23
懐かしいな
あれにはお世話になった
25SIM無しさん:2012/02/29(水) 01:21:24.57 ID:NKpfIQGh
armの低いスペックじゃデコード追いつかないから専用チップに丸投げしてるだけなんだけどね。


今日契約してて、パケホ上限にすぐ逝くのは二重価格的な販売じゃないのと思った。
26SIM無しさん:2012/03/04(日) 03:20:07.56 ID:dIey+BkN
androidは重すぎる
27SIM無しさん:2012/03/04(日) 09:07:38.99 ID:nhKNi84m
スマフォは人を選ぶよね
28SIM無しさん:2012/03/04(日) 09:49:36.57 ID:V/TqeADP
>>26
iPhoneとかiPadの方が重いだろ
29SIM無しさん:2012/03/04(日) 15:51:10.93 ID:aV2xsdlR
一社提供ってのは競争が無いからな。
魅力無い。信者ばかりだし。
30SIM無しさん:2012/03/10(土) 02:07:44.09 ID:ajcUreM8
高機能携帯電話ですら大抵の人間は普通使わねえ機能満載なのにな
31SIM無しさん:2012/03/10(土) 02:18:02.61 ID:BQdYd3BX
そういう人は通話だけ使ってる分には何の問題も無いアイモード携帯で充分と言う。
32SIM無しさん:2012/03/11(日) 06:48:37.33 ID:KMiVLZNh
>>30
ブラウジングがPCを起動しなくても気軽にできるというのは大きい
33SIM無しさん:2012/03/12(月) 10:24:18.98 ID:7hrRLV5i

【携帯】 「Androidは儲からない」 人気ゲームメーカー、Android版の開発終了発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331514788/
34SIM無しさん:2012/03/15(木) 16:53:35.37 ID:B+SwnGYe
>>31
そういう人でもAndroidにかえさせて挙句に回線トラブルで自分の首を締めたのがドコモ。
35SIM無しさん
だって、スマフォにすればARPUが一気に上がるって言われたんだもの。