【ROM焼き】Huawei IDEOS U8150 S31HW root2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
日本通信版・EMOBILE版・海外輸入版問わずにカスタムROMやroot化で遊びましょう。

◆前スレ
【ROM焼き】Huawei IDEOS U8150-B root
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1303571497/

◆関連スレ
【日本通信】Huawei IDEOS U8150 P10【海外輸入】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1316358862/

◆参考サイト
よくわかってないblog
http://blog.livedoor.jp/duponmid/lite/archives/cat_130017.html

Libre Free Gratis!
http://ryubuntu.blogspot.com/search/label/IDEOS
2SIM無しさん:2012/02/04(土) 22:54:12.01 ID:1m2po/sZ
◆人気カスタムROM
・LFGideos X1
日本人開発者によるカスタマイズ幅の広い最強ROM。
・A.I.B. Cataclysm
通知領域にボタンがあるのが便利なROM。
・DroniX
様々なLinuxのツールが同梱されている。
・CyanogenMod 7.2
Android 2.3.x Gingerbreadベース。完成間近?
・CyanogenMod 9
Android 4.0.x Ice Cream Sandwichベース。開発途中。
3SIM無しさん:2012/02/04(土) 22:59:15.29 ID:ikdoC5yD
一応マルチで前スレ979

LFGideosは3種類同時並行開発。
LFGideos X1はFUSIONideos完成版をベースとして更にカスタムしたROM。
LFGideos GBはCM7.2の改良パッチ。
LFGideos ICSはCM9の改良パッチ。

EXTRAは、拡張機能的な感じで、お好みのトッピングが出来るよー的な物だから必要なければいれる必要なし。
4SIM無しさん:2012/02/04(土) 23:08:29.58 ID:awcHCcCj
日本通信ROMってそんなに需要あるの?
5SIM無しさん:2012/02/04(土) 23:19:41.92 ID:PBekYpZp
>>4
海外版の不良在庫を抱えた業者が日本通信版に錬金するためだろ
AMSSやベースバンドだけで、country nameやoperator nameまでは変わらないというのに(´・ω・`)
6SIM無しさん:2012/02/04(土) 23:45:11.08 ID:zOmJPdbP
>>3
THX!
LFG入れるメリットって、リスクに見合う?それとも入れ替え自体を楽しむもの?
電池の持ちや操作の体感速度が1.5倍くらいになるなら、挑戦しようと思うんだけど。
先人の感想を tell me please.
7SIM無しさん:2012/02/04(土) 23:51:57.30 ID:zOmJPdbP
>>6
入れ替え方法を調べれば調べるほど、色々あって迷ってるもので。
母艦使ってコマンドまで打つ方法とか、BUとらずにサックリ入れたり。
ある人は再起動するまで20分かかったとか。普通なら文鎮化かと絶望するところだよね。
ちょっとビビってます。
8SIM無しさん:2012/02/04(土) 23:55:53.90 ID:Ax9bezz7
>>6
この端末はfastbootが解禁されてるからリスクなんてあって無いようなもんだろ
取り敢えずfastbootでバックアップ取って、それからリカバリ焼いて、LFG入れれば何時でも完全に元に戻せるし
9SIM無しさん:2012/02/04(土) 23:57:27.94 ID:Ax9bezz7
>>6
初期状態で比べると電池の持ちは延びるけど、アプリが無限にいれられるようになる分ついつい色々常駐させたくなっちまう。
体感速度どころか実際にCPUも高速化出来るし、ベンチマークも上がるし。
10SIM無しさん:2012/02/05(日) 00:12:28.05 ID:QDlNmWCl
>>8
>>9
ありがとう。もっと勉強して、勇気を持ってチャレンジしてみます。

IDEOS使いはみんな親切だな。
こいつを使っているってことは、きっと心が広いんだなあ。
11SIM無しさん:2012/02/05(日) 03:05:01.12 ID:GJVXp1bm
AMSSって新しいほうがいいの?
12SIM無しさん:2012/02/05(日) 03:10:31.50 ID:DZjDyMzu
>>11
それぞれのAMSSの違いは、どの周波数帯をブロックしているか。
販売国の電波法に合わせて特定の周波数をブロックしてるんだけど、800MHz(FOMAプラスエリア)が解禁されてるのはexpansysの香港台湾通用版(通称日本通信版)のみ。
日本通信はその香港台湾通用版をexpansysから購入してSIMを同梱して売ってるだけだから日本語キーボードすら入ってないというカラクリ。
13SIM無しさん:2012/02/05(日) 04:23:26.49 ID:/vFQEQpR
LFGideos X1
LFGideos GB
LFGideos ICS
どれにしようかなぁ
X1は安定してるけど飽きちゃった
14SIM無しさん:2012/02/05(日) 06:17:53.72 ID:+VWMLZ2/
>>13
そういうのは心の中にしまっておけ
15SIM無しさん:2012/02/05(日) 11:20:18.52 ID:QDlNmWCl
>>13
まだデフォの使い心地を確かめてる自分には、為になるからどんどんtwittして。
16SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:43:32.22 ID:DZjDyMzu
>>15
X1…公式より軽くて速い。
GB…公式より若干重いが改良点も多く、優劣をつけ難い。
ICS…最新OSのため結構もっさりしてるけど、使えないこともない。
17SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:49:01.67 ID:DZjDyMzu
香港台湾通用版の通用ってのは通用漢字のことね。
中華圏で日本の新字体をそう呼んでる。
香港台湾は繁体字の国だけど、Android OSでは言語に関係なく、日本語フォントが入っている端末では中国語フォントより優先して日本語フォントが描画されるからそうなってる。
恐らくこの謎の配慮は、日本版を作ると日本法人と揉めるからだと思う。
18SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:08:18.30 ID:tAp/NMva
>>15
X1とGBは好みの問題、ICSは時期尚早というのが俺の感想
19SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:18:30.72 ID:DZjDyMzu
GBだとまだ
・adbやDDMSのような開発デバッグツールで、シリアル番号が"????????????"と表示されてしまう。
・FMラジオが動作しない。
・バッテリーの消費が少し多い
・カメラが2メガピクセル以上で撮影できない。
・WiFiのMACアドレスが読み込まれない。
・一部の個体で、通話中にヘッドフォンの問題が発生する。
・通信事業者一覧の取得に失敗する。
という問題点があるし、ウチの環境だとUSBテザリングも途中でフリーズする。

X1は公式ROMベースだから特に問題はないかな
20SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:55:07.43 ID:QDlNmWCl
>>16、18、19 THX!
X1に傾いてきたなあ。ためになるわあ。
21SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:18:37.23 ID:QDlNmWCl
輸入スレの続きなんだけど、CWMで書き換える場合、
unrootedだからtitaniumbackup使えないよね?
この場合、APN設定やらお気に入りやら全部消えたあと、書き戻すのにいいアプリある?
シコシコ入れ直すしかないかなあ。教えて君でスマソ。
22SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:29:46.16 ID:DZjDyMzu
>>21
あそこは輸入スレではなく、b-mobile/EMOBILE/海外輸入版統合スレなんだがな……
CWMでROMバックアップしたあと、z4rootからのTitaniumでよくね?
23SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:35:37.97 ID:ivjfQK5T
>>21
元のromでrootを取ってようとなかろうと、
焼いた後のカスタムromによる。
少なくともLFGIdeos X1はrootedだよ。
2423:2012/02/05(日) 18:19:32.60 ID:ivjfQK5T
あ、ごめん。書き換える前はシコシコやるしかないよね。
25SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:28:40.51 ID:DZjDyMzu
>>24
書き換える前に一度root取ればよくね?
2623:2012/02/05(日) 18:42:09.26 ID:ivjfQK5T
>>25
root取れば別にいいんだけどね。
向こうでz4rootにウィルス云々書いてるから
取りたくないのかなぁと。
27SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:48:20.77 ID:QDlNmWCl
>>23
皆さんTHX。LFGideosX1に書き換えた時点でrootedになるんだね。
設定はやり直すと割り切って、Appmonsterでアプリbu取ってから、
CWMインストールして、ROMbu→X1導入→再設定→Appmonsterで再インストール。
一番面倒なのは「お気に入り」なので、使い込む前に書き換えようと思います。
28SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:52:28.05 ID:/vFQEQpR
>>26
向こうってどこだよ
29SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:52:35.87 ID:DZjDyMzu
>>27
いいんだけどさ、それだと公式リカバリのバックアップが取れなくね?
それにROM焼く前にroot権限を奪取して設定類のバックアップ取っておけばよくね?
30SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:57:13.97 ID:0ihYqt94
LFGideos X1 v2.7.10-8 公開
31SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:07:21.20 ID:QDlNmWCl
>>29
CWM入れたらオリジナルromのbuできると思ってました。
32SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:08:32.30 ID:DZjDyMzu
>>31
上書きしてるのにどうやってバックアップするの
33SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:11:36.98 ID:QDlNmWCl
>>31
romのbuはRommanagerからでしたね。まだまだ理解が足りないようです。
もう少し整理してみます。ありがとう。
3423:2012/02/05(日) 20:12:09.51 ID:ivjfQK5T
>>28
輸入版の統合スレだよ。
35SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:42:16.71 ID:DZjDyMzu
>>33
ちげーよ、ROM Managerはただのフロントエンドで、実際に働いてるのはClockworkMod Recoveryだ。
36SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:10:32.28 ID:KGLHz6PR
ClockworkMod Recoveryで今のromのバックアップ取ろうと
したんだけどdatedateがマウントできないらしく
MD5が違うみたいな感じでリストアできなかったんだけど
今バックアップ取ったらなん普通にリストアできた
なんだったんだろ?
37SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:16:03.76 ID:KGLHz6PR
わかったたぶん昨日ここに
書いてあることやったからだとおもわれ
自己解決ちら裏すまそ
http://androidforums.com/m835-all-things-root/457397-cwm-recovery-error-m835.html
38SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:48:32.75 ID:9du4Ca0L
39SIM無しさん:2012/02/05(日) 23:33:29.37 ID:DZjDyMzu
>>38
ビルド報告ヨロ
40SIM無しさん:2012/02/06(月) 02:51:02.32 ID:1YpMHsiP
LFGideos X1でcustがマウントされないみたいなんだが
コレって仕様?
41SIM無しさん:2012/02/06(月) 07:05:11.01 ID:J+FIW758
当方無問題
過去の更新の当て方によるのかな?
42SIM無しさん:2012/02/06(月) 07:12:49.36 ID:y9BEUHP9
/custのマウントはROMというよりカーネルじゃね?
カーネルはFUSIONのが採用されてるから、そこは変わらないと思う
単にパーミッションで見えないだけじゃね?
43SIM無しさん:2012/02/06(月) 10:24:47.25 ID:pgmvSUFA
LFGIdeos X1の端末エミュレータが
キー入力を受け付けてくれない、どうして?
44SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:00:10.03 ID:VZZuXTJW
標準キーボードでも駄目かね
45SIM無しさん:2012/02/06(月) 14:46:10.13 ID:onyg8epA
工場出荷状態からやり直したら治った。
46SIM無しさん:2012/02/06(月) 15:32:03.23 ID:hyD1svd9
>>43
端末エミュレータの設定で単語ベースのIMEと文字ベースのIMEを切り替えるとこがあってだな
4740:2012/02/06(月) 21:35:56.64 ID:1YpMHsiP
Poland ABCのROM使ったせいでmtd7がcustじゃなくてuserdata2になってたせいだった
スマン
4823:2012/02/06(月) 22:10:50.94 ID:t7UgxWJW
>>46
ありがとう。
お礼と言っては何だけど…オレの体で良ければ
49SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:23:13.11 ID:yS5mBxIj
冗談に聞こえなくて引くわ
50SIM無しさん:2012/02/07(火) 11:11:18.29 ID:ZMYZa4cO
>>48
おっぱいうp
51SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:25:58.07 ID:UUdY5YjX
>>50
Cカップはあるけど、男だよ?
52SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:29:41.48 ID:UUdY5YjX
それはさておき、母艦にHiSuite入れた後にIS01(froyo)繋げたら、
IS01にもHiSuiteが入って、スクリーンショットは取れたよ。
Huawei専用ってわけじゃないんだね。
53SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:49:40.39 ID:f29kknKJ
鯛夢母艦
54SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:35:50.84 ID:UUdY5YjX
アップデートが来てるのに、いつのもアレが無いじゃない。
ありがたいことなのに、寂しいよぅ。
55SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:02:52.94 ID:yCrlGbcl
ありがたいことだけど
初心者の自分にとっては最近の更新は難しくて分からんのです
56SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:06:43.15 ID:juY4sXX9
難しい事なんて無くて、むしろ変更点が全部説明されてる方だと思うけど
other minor fixみたいな略し方しないし
57SIM無しさん:2012/02/07(火) 19:47:58.37 ID:nszM0lhK
え?アップデートきてんの?
58SIM無しさん:2012/02/08(水) 07:26:10.83 ID:1P/QcoW8
>30
俺の環境に元々何か問題があったんだろうけど、
これに更新したらGoogle Mapの表示がやたら快適になった。
ありがたい。
5958:2012/02/08(水) 09:00:45.27 ID:1P/QcoW8
Google Map v6.20でも非ベクタ画像になってた。
「LFGideos X1 EXTRA GMaps」は当ててない上でこの結果ってことは、
アプリ側で変更があったのかな。
60SIM無しさん:2012/02/08(水) 13:30:38.82 ID:WAdXtq37
CM7.2の標準壁紙が気に入ったんだけど
どこに画像あるのかわかんね誰か教えて
黒基調にドロイド君がシアンで描かれてるやつ
61SIM無しさん:2012/02/08(水) 15:13:52.54 ID:34pV3eu3
>>60
/system/app/ADWLauncher.apk
62SIM無しさん:2012/02/08(水) 18:06:19.24 ID:HVlvi8v3
ネットで情報集めて、このスレで勉強して、LFGideosX1入れました。
ハマりながらで5時間もかかったけれど、バッテリーの持ちが全然違うし、
GPSの掴みも良くなった気がする。
一気にアップしてしまったから、しばらく遊ぶ楽しみがないのが贅沢な悩み。
このスレ住人に感謝!
63SIM無しさん:2012/02/08(水) 18:13:45.09 ID:2CePoW+P
結構頻繁に更新されてるけどな
いよいよ完成が見えてきた?
64SIM無しさん:2012/02/08(水) 19:19:05.31 ID:7j6qULXk
>>62
このスレ住人もだけどお礼はりゅうちゃんだろ
神とは彼のことをいう
65SIM無しさん:2012/02/08(水) 19:24:05.24 ID:HVlvi8v3
>>64
もちろん彼は神だね。ありがとう!
66SIM無しさん:2012/02/08(水) 19:47:55.40 ID:HVlvi8v3
バッテリー(おおよその減り具合)
デフォ→一晩で30%減 ゲロゲロ
juicedefender+dataondimand導入→15%減 まあマシか
さらにLFGideosX1導入→5%減 ようやく使い物になった!←今ここ

ネットで一晩スリープで1%減っての見たけど、あと何やればそんなになるのかと…
67SIM無しさん:2012/02/08(水) 20:07:58.70 ID:YOYYR4AZ
マジでバッテリー持ちに関してはカスロム導入で一番びっくりしたかも
68SIM無しさん:2012/02/08(水) 20:14:09.42 ID:OZdFnb2S
自動機内モードってのを入れてる。
画面オフ時に機内モードにしてくれる。
69SIM無しさん:2012/02/08(水) 20:22:14.88 ID:HVlvi8v3
>>68
手動で3Gとwifiは切ってスリープさせてるんだけれど、違いがあるのかな。
電波強度マークの有る無しで違うのかな?
試してみるわ。ありがとう。
70SIM無しさん:2012/02/08(水) 21:02:18.46 ID:1ssA2gsh
>>69
手動が面倒なんで入れたんです。
差は無いんじゃないかな。

CPUをクロックダウンするとかは?
71SIM無しさん:2012/02/08(水) 21:04:57.74 ID:1ssA2gsh
スリープ時のことか・・・
72SIM無しさん:2012/02/08(水) 21:31:05.93 ID:HVlvi8v3
>>70
min30MHzに設定してる。
Maxはパフォーマンスに影響するから700MHzから下げたくないんだ。
1%減の人って、クロックダウンしてるのかな。
今度はしっかりタスクキルしてスリープに入れてみます。
レスありがとう。
73SIM無しさん:2012/02/08(水) 22:26:31.80 ID:2CePoW+P
710MHz-30MHz interactive
一晩スリープは4%、機内モードなら24時間で1%
74SIM無しさん:2012/02/08(水) 22:29:51.39 ID:2CePoW+P
>>64
でも海外ROM焼きとかが確立したのは彼の登場前だよね
xdaで語られてたのを2chが再発明しただけだけど
LFG出てくるまではカスタムROMの話題はほぼ無かったから、そういう意味では神なのだろうけど
取り敢えず毎日広告100億万回クリックしようぜwww
75SIM無しさん:2012/02/08(水) 22:46:16.65 ID:8IhFUS59
>>74
grow使おうぜ、、、
76SIM無しさん:2012/02/08(水) 23:28:46.65 ID:HVlvi8v3
>>73
24時間で1%かあ。それは魅力だなあ。機内モード試してみます。
ありがとう。
77SIM無しさん:2012/02/09(木) 18:16:02.93 ID:SksPDjPU
おい、ちゃんと広告の中身も読んでやれよ?
78SIM無しさん:2012/02/09(木) 23:35:25.73 ID:VqeX4/ph
機内モードにしたけれど、昨晩は10%くらい減ってました。
バックグラウンドデータは切ってる。
ただし、wifiと3Gは入れっぱなしで、アプリを使って機内モードにセット。
今晩は全部切って、さらに機内モードにして、スリープ直前にタスクキルして試します。
目指せ −1%/night!
79SIM無しさん:2012/02/10(金) 08:43:45.86 ID:tWDIDpm6
>>78
自己レスです。
やはり12%減ってました。
これ以上やることといったら、アプリ消していくしかなさそうだけれど、そうすると使い勝手が犠牲になるからこの辺でヨシとします。
レスくれた皆さんありがとう。
80SIM無しさん:2012/02/10(金) 09:35:05.53 ID:4mIAHjoJ
Fast Rebootをインストールします

気が向いたときにFast Rebootを起動します

そのとき立ち上がっていたアプリの一覧が出るのでチェック

使った覚えのないアプリがあったらアンインストールします

(゚д゚)ウワー
81SIM無しさん:2012/02/11(土) 00:50:34.22 ID:gpb1K2ZV
LFGideos GB v1.5.0来た
8223:2012/02/11(土) 01:18:37.18 ID:fcC5ESVE
ありがたことですね。
83SIM無しさん:2012/02/11(土) 09:56:20.92 ID:YID+eo0l
そうですねありがたいですね
84SIM無しさん:2012/02/11(土) 10:44:40.87 ID:aKIpCHLo
20120208版CM7.2 for u8150
・scrolling cacheを無効に
・画面オフアニメがまともに見えるように
ELECTRON_BEAM_FRAMESを8に設定
・うざいグリーンスクリーンがでるので
ICSの画面回転を無効に
・通話後にヘッドフォン音声が切れるのを修正
・ROM Managerを最新版に
・CMの最新ソースに同期
だそうです
85SIM無しさん:2012/02/12(日) 21:10:18.17 ID:+kRNIgM5
元の状態に戻したいのですが、日本通信のカスタムROMはどこかで手に入りますか?
86SIM無しさん:2012/02/12(日) 21:39:32.44 ID:u1a6iDPx
次icsのも来んのかなワックワック
87SIM無しさん:2012/02/12(日) 22:01:40.02 ID:iec1WJrh
>>86
CM9じゃだめなの?
88SIM無しさん:2012/02/12(日) 22:02:15.06 ID:iec1WJrh
>>85
この板を検索してみろ
89SIM無しさん:2012/02/13(月) 09:13:49.22 ID:Lklc1caB
>>86
2.2と4.0って大きく使い勝手向上さするの?
デュアルに最適化されても恩恵ないよね。
大容量メモリー前提で重たくなったら、こいつには荷が重い。

でもrom入れ換えで遊ぶ目的なら同意。wktk
90SIM無しさん:2012/02/13(月) 11:16:36.67 ID:WabRW+xb
>>89
実用目的じゃないんですわ
引き出しから出して焼いてまた引き出しにしまう、という程度w
91SIM無しさん:2012/02/13(月) 12:17:42.64 ID:aECEhaVA
>>90
だよね。私も半分はそういう期待(笑)
でもwifiやgpsの掴みが良くなってたりと、実用面での向上がないかと期待してしまう。
92SIM無しさん:2012/02/13(月) 17:54:39.10 ID:tufZk/+i
93SIM無しさん:2012/02/14(火) 18:18:04.99 ID:2DotF2Hb
>>92
ありがとうございます。とりあえず動きまして、WIFI接続ができるようになりました。
元がモッサリだったのでキビキビして感動です。マルチタッチもできるようになりまして快適です。
これからいろいろ試しますね。でわ。
94SIM無しさん:2012/02/14(火) 21:40:22.72 ID:YbTyOyzA
test
95SIM無しさん:2012/02/15(水) 08:17:50.65 ID:ELcn+OxZ
fusionからLFG X1にしたらなんか変わる?
96SIM無しさん:2012/02/15(水) 08:19:36.55 ID:58N5my6b
>>95
>>92みればわかる
97SIM無しさん:2012/02/15(水) 08:39:35.88 ID:D+SsIZUV
そろそろLFGideos X1 v2.7.10-9が来るかなと思ったのにまだ来ないな
その代わりICSの告知だけ来てたけど

>>95
日本人に嬉しい改善点がいっぱい
EXTRAでお好み調教できるし
98SIM無しさん:2012/02/15(水) 08:42:03.74 ID:D+SsIZUV
ところで>>74みたいなブログの広告クリックって支援になるのかな?
ブログ会社が儲かるだけじゃねっていう
それともアプリみたいに記者にも割り当てあるのかな
99SIM無しさん:2012/02/15(水) 21:42:45.27 ID:xzobFtSn
LFGideosX1を入れています。
タッチスクリーンの感度を上げる方法ってある?
A500では3.2で変更できるようになったよね。
10023:2012/02/15(水) 23:28:13.02 ID:NQhkKo2n
>>99
文字入力限定なら、OpenWnnの設定にFlick判定基準て項目はあるけどね。
りゅうのすけ君に要望出してみたら?

彼に頼りっぱなしで申し訳ない。
本当にありがたいです。
101SIM無しさん:2012/02/16(木) 01:34:04.20 ID:VgQd2fQc
タッチスクリーンの感度ってこの端末はかなり十分いい気がするんだけど
逆にこの画面サイズで感度悪かったら目も当てられねえ
102SIM無しさん:2012/02/16(木) 01:47:47.88 ID:OuUCK5rw
>>100
>>101
滑りが良くなることを期待して保護シートはりました。
その分分感度が悪くなった気がするので、補いたいなと。
でも肝心の滑りはあまりよろしくない。
はがす手もあるんだけれど、こいつを大事に使いたいから、
もう少しこのままで慣れてみるわ。
ありがとう。
103SIM無しさん:2012/02/16(木) 01:49:53.19 ID:OuUCK5rw
>>102
りゅうのすけさんには、ICSに注力してもらえればと。
どうぞよろしくお願いします。
104SIM無しさん:2012/02/16(木) 03:45:47.77 ID:4H9S/DpZ
>>101
5インチのIS01より打ち間違え少ないんだから大したもんだよw
105SIM無しさん:2012/02/16(木) 07:12:08.56 ID:SxEyKoKG
>>103
同意
でも頼り過ぎはいけない
俺がなんとかします
まずはガラケーから機種変してきます
106SIM無しさん:2012/02/16(木) 09:03:30.95 ID:BbbsjRTT
>>95だけど、extra以外正直わからんかった。
でも使わせていただきます。ありがとう。
107SIM無しさん:2012/02/16(木) 09:13:29.04 ID:VgQd2fQc
流石にアプリの追加・削除は気付くだろ
そろそろ完成版出るのかなー?楽しみ。
108SIM無しさん:2012/02/18(土) 23:53:42.47 ID:qqyuN8tQ
保守
109SIM無しさん:2012/02/21(火) 06:44:26.32 ID:Mcy4TJh/
ネタ不足
110SIM無しさん:2012/02/21(火) 12:27:56.22 ID:VYJM/t5A
2.7.10-9にはオリジナルの起動アニメーション入れるっていうけど誰か作ってあげてよ
当然俺にはそんな技術ないけどw
111SIM無しさん:2012/02/22(水) 00:41:48.78 ID:IEe1yZr0
romの完成度があまり高いのも
スレのにぎわいという意味では微妙なのかな
一旦焼いたら用がなくなっちゃうからね

rom作者さんありがとー
112SIM無しさん:2012/02/22(水) 00:54:16.13 ID:8B63jrdi
アニメーションってどんな感じに
作るんだろうか?
やっぱ画像の羅列か?
113SIM無しさん:2012/02/22(水) 01:10:28.53 ID:LYFb6IR6
連番pngと定義ファイルを無圧縮zipにまとめればいい。

ここの解説がわかりやすい http://d.hatena.ne.jp/atsurin/20110509
114SIM無しさん:2012/02/23(木) 19:47:15.43 ID:+aRwEUdI
保守ついでに
LFGideosやっぱり8時間で10%以上電池減ります。デフォよりはましだけれど、もう少しなんとかならないかな。
3G,wifi切って、バックグラウンド切って、juicedifenderとdataondemandだけにしてるけど、他にやったらいいことありますか?

それにしてもIDEOSは可愛い。
115SIM無しさん:2012/02/23(木) 20:10:03.26 ID:70pFxUxB
機内モードとか
116SIM無しさん:2012/02/23(木) 20:20:28.19 ID:Z7ErMtLg
>>114
BatteryMixで犯人をつきとめるんだ
適当に置いたウィジェットが悪さをしていることがある
117SIM無しさん:2012/02/23(木) 21:47:41.88 ID:C9hSoonH
このバッテリーミックスが一番怪しい
アプリの監視をやめたらまた違う
118SIM無しさん:2012/02/23(木) 23:27:48.87 ID:g6LFvBQZ
>>116
>>115
>>117
ありがとう。
確かに電池の減り方が気になって、batterymix入れてます。
これで見ると、スリープ中に悪さしているヤツはない模様。
いったんこいつ自体をを削除して様子を見ます。

700MHzにオーバークロックしてるけれど、min=30MHzにしてるから、
スリープ中は問題ないよね?
119SIM無しさん:2012/02/24(金) 07:22:03.84 ID:oxbZapkO
>>118
削除しなくてもアプリの監視をやめるだけで変わるんじゃない?
120SIM無しさん:2012/02/24(金) 10:38:38.08 ID:iAP2h3qt
BatteryMixとか電池喰らいの代名詞だろ
犯人突き止めが終わったらちゃんと止めとけよ?

あれいれると機内モードでも一晩で10%減るが、消すと24時間で1〜2%
121SIM無しさん:2012/02/24(金) 12:03:28.32 ID:4qLHn6wd
>>114
かなりいい線いってるんじゃないかと。
それ以上セーブするのは難しくない?

うちもそれくらいで満足しちゃってるんだけど。
122SIM無しさん:2012/02/24(金) 12:15:40.44 ID:ZRr5rH2N
>>120
>>121
ありがとう。
デフォに比べてずいぶんましになったと思いますが、120さんには遠くおよびません。
もう少し頑張りたいなと思います。
123SIM無しさん:2012/02/24(金) 12:19:46.34 ID:ZRr5rH2N
>>120
batterymix消したら、8時間で9%減になりました。少し改善できました。ありがとう。

24時間で2%目指して、もう少し頑張ります。
124SIM無しさん:2012/02/24(金) 14:45:31.32 ID:wtzY519W
こうして見てると色んな人がいるもんだなぁ
いいことだ
125SIM無しさん:2012/02/24(金) 17:51:52.61 ID:vsapH5tX
>>124
普通のスマホは自分の使い方では費用対効果が悪いけれど、IDEOSにイオンsimならちょうど良いんだよね。
これでいつでもネットとつながっていると思うと、こいつが可愛く思える。
いじる楽しみもあるしね。
先人たちの努力にも感謝しています。
126SIM無しさん:2012/02/24(金) 18:14:52.74 ID:9hS9ahQm
ideos+イオンsim(プランA)だと、そもそも動画とか見るつもりないから、
ideos君でも十分なスペックなんだよね。(俺の場合だけど)
127SIM無しさん:2012/02/24(金) 18:23:27.68 ID:wq9KTUG4
おれもおれも。
iij に移るけど。
128SIM無しさん:2012/02/24(金) 18:48:34.73 ID:2pkIOQdf
そそ。片道15分の地下鉄と昼休みに、2chとfacebookチェックするだけなら十分です。
株の売買もちゃんとできた。(笑)
129SIM無しさん:2012/02/26(日) 08:58:30.18 ID:AH5nSR7e
>>112-113
早くアニメーションを提供して完成版をねだるんだ!
130SIM無しさん:2012/02/26(日) 11:57:50.20 ID:66/bw13q
ドコモの祭りで定額低額回線手と端末を手に入れた。
ideosは明日からナビ&音楽プレイヤーとして生かします。
なんか愛着あって手放せない
131SIM無しさん:2012/02/26(日) 13:18:21.16 ID:VeVgsQ7d
>>130
通信料と初期費用はいかほどで?128kbpsのヤツですか?
132SIM無しさん:2012/02/26(日) 14:41:04.26 ID:AH5nSR7e
LFG閉鎖キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
133SIM無しさん:2012/02/26(日) 14:41:34.98 ID:AH5nSR7e
ごめん早漏だったわ

移転ktkr
134SIM無しさん:2012/02/28(火) 18:38:42.34 ID:42cNDw/g
X1で音楽聴いてる人、音トビって結構ある?
135SIM無しさん:2012/02/28(火) 18:43:36.25 ID:G02CWCZy
>>134
全くないよ@LAME mp3 CBR 192kbps
136SIM無しさん:2012/02/28(火) 19:19:33.14 ID:42cNDw/g
>>135
ほんとに?いろいろ試したけど完全になくすことは出来なかったなぁ
まぁ俺のはクロック数691mhzで固まるからその点でも個体差があるのかな?
137SIM無しさん:2012/02/28(火) 20:48:56.51 ID:Imye8/gZ
LFGideos X1 v2.7.10-8、Softbank 銀SIM(通信はWiFi)にしてみたものの電話が着信した時の画面が5秒ほどで消えてしまう…
他の画面は設定通りに2分で消えるのにバグなのかしらん
138SIM無しさん:2012/02/28(火) 21:55:11.49 ID:A163Ngtv
>>136
調整リストはどうしてる?
俺はinteractiveで音飛びなし
smartassだとダメだった
139SIM無しさん:2012/02/29(水) 00:18:55.34 ID:/lw80UvA
interactive-691-30大安定
140134:2012/02/29(水) 15:46:56.70 ID:gYegH/4s
>>138
ondemand 652-30
interactiveにすると30〜40分後に激しい音飛びに見舞われる
通常使ってる時は時々ブチ音が入るくらいだから気にするなと言われればそれまでだけどw
141SIM無しさん:2012/02/29(水) 15:52:36.19 ID:/lw80UvA
>>139だけど、俺もLAME-mp3のCBR192kbpsです
142SIM無しさん:2012/03/01(木) 18:57:14.15 ID:7apurWoF
保守

LFGideos ICS来てたよ
CyanogenMod 9の更新まだかな
143SIM無しさん:2012/03/01(木) 19:29:04.63 ID:MlQZ3bFR
>>142
いつも、ありがたいですね。

入れてはいないけど、さすがにICSは常用できないだろうなー
というか、X1で十分過ぎる。
144SIM無しさん:2012/03/01(木) 20:24:26.21 ID:FE2ARYFz
Jelly Beanはまだかね?
145SIM無しさん:2012/03/02(金) 21:45:55.59 ID:OezSFdll
>>144
来たら凄すぎる
146SIM無しさん:2012/03/03(土) 16:55:04.32 ID:rJGIORoV
>>145
ICSのときも同じこと言ってたよな、俺ら。



まさか…………ねぇ。ゴクリ
147SIM無しさん:2012/03/03(土) 19:51:12.23 ID:YANwqSq+
まずソースが公開されてないかんなあ
148SIM無しさん:2012/03/04(日) 10:23:25.32 ID:szCEb+Ae
LFGideosX1で、突然3Gが繋がらなくなった。
アンテナマークはバリ4なるも、「3G」もしくは「H」マークが出ないという症状。
再起動したり、クロックダウンしてみてもダメなので、リカバリする事に。
PCからCWMを入れた口なので、出先だったこともあり、
CWMの起動方法がわからず普通にリカバリしてしまった。(涙)
3Gは復活するも、久しぶりのデフォのモッサリを実感。
帰宅してからRomをLFGに戻して、TitaniumBUでせっせとアプリのインスト。
CWMで最新状態をBUしてなかったことを反省。

そこで質問させていただきます。
CWMでバックアップをとると、Rom、アプリ、アプリデータ(operaminiのブックマーク等々)は全て保存されますか?
だとすれば盤石なのですが。
よろしくご教示お願いします。 長文失礼
149SIM無しさん:2012/03/04(日) 10:25:21.99 ID:szCEb+Ae
LFGideosX1で、突然3Gが繋がらなくなった。
アンテナマークはバリ4なるも、「3G」もしくは「H」マークが出ないという症状。
再起動したり、クロックダウンしてみてもダメなので、リカバリする事に。
PCからCWMを入れた口なので、出先だったこともあり、
CWMの起動方法がわからず普通にリカバリしてしまった。(涙)
3Gは復活するも、久しぶりのデフォのモッサリを実感。
帰宅してからRomをLFGに戻して、TitaniumBUでせっせとアプリのインスト。
各アプリの設定やら、ブックマークやらをポチポチと復元。
2時間かかってようやく元通りになるも、CWMで最新状態をBUしてなかったことを反省。

そこで質問させていただきます。
CWMでバックアップをとると、Rom、アプリ、アプリデータ(operaminiのブックマーク等々)は全て保存されますか?
だとすれば盤石なのですが。
よろしくご教示お願いします。    長文失礼しました。
150SIM無しさん:2012/03/04(日) 10:26:26.61 ID:szCEb+Ae
ダブってしまい、スミマセン
151SIM無しさん:2012/03/04(日) 11:58:15.67 ID:BJexgSD1
深呼吸して、再起動
152SIM無しさん:2012/03/04(日) 12:31:06.34 ID:IUBfGNdU
そりゃされるだろ
153SIM無しさん:2012/03/04(日) 14:02:07.26 ID:iMGhTJ40
そりゃNAND全体バックアップしてるのに完全に戻らなかったらその方が不思議ですわ
154SIM無しさん:2012/03/04(日) 14:13:53.38 ID:SbfKa55J
>>148
うちも3G接続が安定しないことがある(FUSIONideos2.x時代から)
機内モードの入/切、スリープ/復帰の繰り返しで回復することがほとんど

3Gが不安定になる理由は不明だが、個体差はあるかもしれない
うちのIDEOSはもともと電波の掴みがあまり良くなかった
155SIM無しさん:2012/03/04(日) 14:17:57.93 ID:iMGhTJ40
むしろ圏外病多発だったIDEOSがLFGで完治したよ
個体差なのかな
156SIM無しさん:2012/03/04(日) 18:10:23.79 ID:szCEb+Ae
レスありがとう。
これからはまめにバックアップを心がけます。

3G掴まなくなったのは初めてです。
前日に怪しくなって、翌日には完全に掴まなくなってしまった。
リカバリ後は安定してます。
157SIM無しさん:2012/03/05(月) 20:04:09.17 ID:XkUrl2+S
本スレが新しくなりました

Huawei U8150 IDEOS/S31HW Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330942334/
158SIM無しさん:2012/03/06(火) 00:15:08.76 ID:B5CDjXq0

現在100%から9時間スリープで9%減です。
juicediffenderやらdataondimand、タスクキラー、
機内モード、クロックダウンなど有効と思われるものの組み合わせはいろいろ試して、
アプリや設定ではこれが限界なのかなと思っています。
あとはromかなと。
現在LFGideosX1ですが、これとFUSIONideosではバッテリーの持ちはどちらがいいですか?
159SIM無しさん:2012/03/06(火) 00:42:13.29 ID:jM3DWmh4
>>158
Juicediffenderやdataondemandは機内モード中は不要じゃない?
自分は機内モードだと24時間で10%くらいかな
タブレットメインになってただのWi-Fiルーターになっちゃったからアプリごっそり消したし。

LFGideos X1はFUSIONideosの非公式後継だし変わらない or むしろ改善されてるんじゃね?
160SIM無しさん:2012/03/06(火) 01:06:59.73 ID:+BTtmiD0
>>158
LFGideos X1 v2.7.10-8
WiFi: on, Bluetooth: off, GPS: on, 画面回転: off, 機内モード: off
バックライト消灯: 2分
No frills CPU control: max=710, min=30(既定), governor=interactive, IOsch=deadline(既定)

+00H 23:00 100%
+02H 01:00 100%
+04H 03:00 99%
+06H 05:00 99%
+08H 07:00 98%
+10H 09:00 96%
+12H 11:00 95%
+14H 13:00 91%
+16H 15:00 91%
:
+31H 06:00 88%
+32H 07:00 88%

Data On Demandでも導入してみてはどうか
ただし、なまずで「WiFiスリープしない」にしちゃうと元も子もないがw
161SIM無しさん:2012/03/06(火) 03:16:01.08 ID:JnK4mL5J
ちゅーかよ、俺は画面消して音楽よく聞くから、
No frills CPU のminは30じゃ音楽が途中でおかしくなるんだよ。
だから61が限界。

あと、30だとスリープのときに着信メールとか取りそこないそうで怖いw
162SIM無しさん:2012/03/06(火) 18:51:14.68 ID:GPvJtaO/
レスありがとうございます。
>>160
とても参考になります。
datsondemandも試しましたが、ほとんど変わりません。
個体差なんでしょうか。

ところで「なまず」とはなんでしょうか。
ご教示お願いいたします。
163SIM無しさん:2012/03/06(火) 23:40:24.04 ID:3IeBWsnv
>>162
ゆれくるコールじゃね?
164SIM無しさん:2012/03/06(火) 23:56:18.90 ID:jM3DWmh4
なまず速報じゃね?
165SIM無しさん:2012/03/07(水) 01:02:20.57 ID:11aB6ppD
LFGideos X1の完成版がリリースされない件について
166SIM無しさん:2012/03/07(水) 03:48:42.83 ID:8WKXBK/0
質問をさせてください
現在のカスタムROMのバージョンを知るにはどのように調べたらいいですか?
また、FUSIONideos v2.7.10からLFGideos X1 v2.7.10-8に更新するとインストールしたアプリが消えてしまいますか?

おねがいします
167SIM無しさん:2012/03/07(水) 03:57:44.18 ID:7mVZLsx9
>>166
設定>端末情報>ビルド番号
消えるからtitaniumなどでバックアップ必須
168SIM無しさん:2012/03/07(水) 04:04:43.98 ID:8WKXBK/0
>>167
ありがとうございました
169SIM無しさん:2012/03/07(水) 08:27:23.62 ID:11aB6ppD
>>166
アプリはアップデータだと消えない
フルインストーラだと消える
170SIM無しさん:2012/03/07(水) 09:07:00.75 ID:DZ0U7Bp4
>>163
>>164
ありがとうございました。
なまずは入れていません。

A500は設定を追い込んだら、スリープ時の電池消費は皆無になりました。
IDEOSは1%/1hくらい減ります。
リークってあるのでしょうかね?
171SIM無しさん:2012/03/07(水) 09:18:00.09 ID:V2QBChjQ
>>170
俺は
機内モードだと24時間で3%
3Gオンだと24時間で11%
だな@LFGideos X1
172SIM無しさん:2012/03/07(水) 10:21:03.13 ID:mvWi8Lz/
スリープしてても無駄に電波引っ張ってくるのが原因だから
機内にするくらいだね
173SIM無しさん:2012/03/07(水) 14:55:36.76 ID:DZ0U7Bp4
>>172
おおっ、重要なヒントありがとうございます。
juicediffenderで通信を制限していても、アンテナマークが表示されているからには、わずかな通信で電池を消費しているということですね?
174SIM無しさん:2012/03/07(水) 15:53:13.68 ID:gpLmWIVq
日本通信の公式FWが以前あった場所から消えてるんだが、
他の置場所があれば教えて下さい。

だれかうpして.
175SIM無しさん:2012/03/08(木) 00:16:09.18 ID:JJtjYFMF
>>157
あれ?スマートフォンスレに統合じゃないの?
176SIM無しさん:2012/03/10(土) 17:04:05.67 ID:4Z/Kb9N+
同じAndroid Version 3.2.2。
かたや某機種純正のままの、CPU600Mhz
ideosカスタムロム、CPUは、最高の748Mhzにあっぷ。

それなのに、あるmp4動画が純正のままの某機種ではまともに聞けるが、
IDEOSカスタムロムでは映像がスローモーション&止まる。

どういうことなんだよ!龍の助!
177SIM無しさん:2012/03/10(土) 17:06:57.46 ID:DDyLp2VC
3.2.2
へぇ
178SIM無しさん:2012/03/10(土) 17:07:35.49 ID:4Z/Kb9N+
あ、間違えたVersionは2.2.2な。
179SIM無しさん:2012/03/10(土) 17:07:56.64 ID:sFFi7Aq4
クロックアップのし過ぎ
180SIM無しさん:2012/03/10(土) 18:32:06.50 ID:ru1JWJD1
ってかGPUレベルアップしてないのになに言ってんの?

ダンベルで筋トレしたのにサッカーが上手くならない!みたいな話されても困るわ
181SIM無しさん:2012/03/10(土) 18:53:02.17 ID:4Z/Kb9N+
このスレか、本スレか忘れたが。
カスタムロムに書きかえたら、MX動画プレーヤーでスムーズに動くようになったって書いてあったかからな。

某機種とは乞食御用達のL-04cなんだが、
乞食機種に負けるカスタムロム仕様IDEOSwww
182SIM無しさん:2012/03/10(土) 19:34:43.94 ID:Fmw/j7nD
えっ、もしかしてSoC見てグラフィック性能も比較できないんですか?

過去ログは知らんが、MXならHVGAで300kbps程度のH.264 + AACのMP4動画なら余裕ですよ
てかカスタムROMで性能上がるのはグラフィックに頼らないS/Wデコードだろ
そもそも、どう頑張っても表示限界はQVGAがなんだからはじめからQVGAで作成すればいいのに

もしかして俺釣られてる?
183SIM無しさん:2012/03/10(土) 19:36:54.65 ID:sFFi7Aq4
>>176
多分FUSIONideos単体だとMX動画プレーヤーうまく動かないかも。俺もそうだった
龍之介先生特製の改悪()バッチは入れたかい?
MXがダメでもギャラリーやquick picのプレーヤーなら正常に動くかも?使いづらいがw
184SIM無しさん:2012/03/10(土) 19:58:43.46 ID:/05hMGYh
釣られんなよ
185SIM無しさん:2012/03/10(土) 20:14:45.02 ID:4Z/Kb9N+
>>182
いや、お前らは釣られてない。
Androidレビューして1ヶ月ちょいだから、
まだまだ、ヒヨコだ。
これかもヨロシコ。

>>183
>龍之介先生特製の改悪()バッチは入れたかい?

それで試しているよ

>MXがダメでもギャラリーやquick picのプレーヤーなら正常に動くかも?使いづらいがw

今からやってみるよ。

>>184
釣られてくれよw
186SIM無しさん:2012/03/10(土) 20:20:14.37 ID:TgC04f56
こんな絵に描いたような情弱がいるわけがない

論破
187SIM無しさん:2012/03/10(土) 20:40:52.55 ID:4Z/Kb9N+
うむぅ〜。
今、QuicPic試したらmp4ファイルもasfファイルも、
この動画には対応してないと出るな。

設定が悪いのか、、、
188SIM無しさん:2012/03/10(土) 20:42:58.66 ID:4Z/Kb9N+
>>186
少しばかりAndroidに詳しいからって、
威張ることじゃないだろw

偉そうに〜
189SIM無しさん:2012/03/11(日) 00:16:50.23 ID:RrOkrrgz
そろそろ消えろ
190SIM無しさん:2012/03/11(日) 01:23:51.73 ID:2u+S8bJh
竜乃助をオダテまくる
IDEOS使いのバカ人間ども。
191SIM無しさん:2012/03/11(日) 02:00:11.57 ID:Ln+ATNa+
何も出来ないクズが喚いてもねぇ
何か建設的なことしてから言えば?
192SIM無しさん:2012/03/11(日) 02:02:32.06 ID:IUF//X3e
まあ、Blog移転以降IDEOSの扱い空気だからな
LFGideos X1 完成版が出たら起こしてくれ



以下、有意義なスレ
193SIM無しさん:2012/03/11(日) 03:45:47.86 ID:zwz/Z36D
龍の助が汚前らカスを早く見捨てますように〜
194SIM無しさん:2012/03/11(日) 05:22:03.30 ID:JogZk3TU
LFGideosGBを気に入って使ってるんだけど
これってマルチタッチにはできないのかな
どこかでカーネルってのを拾ってくればいいの?
195SIM無しさん:2012/03/11(日) 08:40:07.70 ID:ZHuveHVZ
>>194
俺は普通にマルチタッチできてるけど
タッチパネルの種類は?
基本的にmelfasはNG、synapticsはOKのはず

>電話発信画面より、*#*#2846579#*#* でテスト中へ移行。
>ProjectMeny -> 4.Veneer information query -> 2.Apparatus type query で、1.Touch screen type で確認できます
196SIM無しさん:2012/03/11(日) 10:56:51.96 ID:JogZk3TU
>>195
ありがとー
でもその呪文を打ち込んでも何も起こらないんだよね
LFGideosX1だとマルチタッチできたから
端末自体は対応してるやつなんだと思い込んでたけど…

「同じのタッチ」の記録が頭打ちでつらい助けて
あとセリフ付きの画像や漫画の文字を自在に拡大縮小して捗りたい
ちなみにemobile版にGB1.5.0と対応バージョンのcm7です
197SIM無しさん:2012/03/11(日) 11:17:06.85 ID:JmXLQ0OZ
>>187
そう言えば基本androidが対応してる動画形式ってiPodと同じなんだよね
変換ソフトでiPod用に直せば見られるよ
198SIM無しさん:2012/03/11(日) 12:25:03.26 ID:ZHuveHVZ
>>196
> でもその呪文を打ち込んでも何も起こらないんだよね
ほんとだ
俺もGB1.5.0で試してみたけど何も起こらないね
標準ROMのときは確認できたのに

でも他のROMでマルチタッチできてたんなら対応してるんだろうけど…
199SIM無しさん:2012/03/11(日) 16:20:23.48 ID:Odqan8Or
この機種もアンチが湧くほど人気になるとはな

>>196
呪文はHuawei ROMじゃないと動作しないはず
自分はICSでもマルタチッチできてるよ
200SIM無しさん:2012/03/11(日) 19:37:58.52 ID:Dzsa5qx4
基地外はスルーで。

バックアップとっておいて、試しにLFGideos入れてみたらどうかな?
対応パネルなら、何もしなくてもマルチタッチになるよ。
逆にマルチタッチにならなかったら、非対応と諦められる。
201SIM無しさん:2012/03/11(日) 19:53:46.62 ID:Ln+ATNa+
Antutuさんの所のAntutu Testerでマルチタッチのテストができる

あとは、センサー調べられるアプリでタッチパネルのセンサー調べるといい
202SIM無しさん:2012/03/11(日) 21:55:54.65 ID:ip+VHBP8
みなさんありがとう
いろいろ試してみます
203SIM無しさん:2012/03/12(月) 00:07:11.80 ID:NdVINGDI
センサーってどこの会社だったらマルチタッチ対応なんだっけ?
204 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/12(月) 00:10:31.38 ID:l/0CXw1h
205SIM無しさん:2012/03/12(月) 13:21:59.71 ID:UKe3Ufqh
196=202です
LFG X1にして電話から確認したら液晶はsynapticsだった
ついでにantutu testerでチェックしたらマルチタッチ可
LFG GBに戻してantutu testerで見るとマルチタッチ不可

これって自分でどうにかできるタイプのやつなのかな?
とりあえずカーネルでググったけどよくわからんかった
次に検索すべきワードを大喜利っぽく教えてください
206SIM無しさん:2012/03/12(月) 23:15:54.74 ID:Nneap2nu
>>205
Huawei Ascend 個人輸入
207SIM無しさん:2012/03/13(火) 01:13:21.54 ID:eEBecHiw
>>206
ワロタ
208SIM無しさん:2012/03/13(火) 03:03:45.68 ID:IRLv67i/
>>205
バックアップあるなら全部消して新規にLFG GB焼いて試してみたら?
209SIM無しさん:2012/03/13(火) 09:35:46.86 ID:cTG2V8C/
>>206
そんなお金があったらこれでセリフ付き画像みねーよ!

>>208
LFGに書いてある手順に従って入れ直したけどダメだった

働くか…
210SIM無しさん:2012/03/13(火) 22:51:25.04 ID:vZeuFsxu
いや、デフォルトのイメージに戻して確認しようぜ。
なんでそこまでlfgにこだわるのかわからねぇ。
211SIM無しさん:2012/03/13(火) 23:57:23.46 ID:/QswByzd
>>210
clockworkmod7.2のデフォルトってこと?
言葉足らずだったけどそれも試してダメでした
LFGはemobileのapn設定を手打ちしなくていいのが一番でかいかなー
あとステマ
212SIM無しさん:2012/03/14(水) 02:56:17.82 ID:6WtPKXO7
>clockworkmod7.2
cyanogenmod7.2でした
213SIM無しさん:2012/03/16(金) 09:11:29.19 ID:uyGL08+8
cyanogenmodってどう読むんだろ?
チャノゲンモッド?
214SIM無しさん:2012/03/16(金) 09:16:46.27 ID:WGv42APe
サィアノジェンモッド
215SIM無しさん:2012/03/16(金) 10:26:34.41 ID:Mg5UBpN5
キャノゲンモッド
216SIM無しさん:2012/03/16(金) 10:39:11.32 ID:DehKuycu
pronounced sigh-AN-oh-jen-mod だってさ。

サイン・アン・おh・ジェン・もっdが正解(嘘
>>214が正しいね。
217SIM無しさん:2012/03/16(金) 10:44:31.92 ID:WGv42APe
ボケずに即マジレスしたことを後悔している
218SIM無しさん:2012/03/16(金) 10:59:10.17 ID:eBUwh07u
日本読みとしてはシアノゲンモッドだろ
化学でシアノゲンって習うだろ?
219SIM無しさん:2012/03/16(金) 11:08:34.03 ID:zs24eVHk
cm9 シー プギャー と呼んでいる
220SIM無しさん:2012/03/16(金) 11:09:13.04 ID:ygd8nXn9
シアン化合物の系譜かよw
221SIM無しさん:2012/03/16(金) 11:53:53.73 ID:DehKuycu
>>218
化学の時間はばっちり寝てた。
勉強になりました。

cyanogenの意味 - 英和辞書 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/21263/m0u/

発音記号を見ると[sai?n?d??n]なんだよね。
”シ”よりも”サイ”に近い感じ。
日本語カタカナ表記の慣習に従うべきか。
ネイティブの音に近づけようとすべきか。
立場が分かれるところではあるね。
222SIM無しさん:2012/03/16(金) 17:31:22.63 ID:RycMjBuq
>>220
青素、CM5の頃から続くシアン色のテーマが語源かと
223SIM無しさん:2012/03/16(金) 17:32:30.06 ID:RycMjBuq
>>221
サンキューとセンキュー、ピープルとピーポーみたいなもんか
224SIM無しさん:2012/03/16(金) 18:53:27.89 ID:SQMNVW4h
>>223
うん。

特に、学術用語として根付いちゃっている日本語は根強く残る傾向にあるよね。
トラヒック理論とか。
225SIM無しさん:2012/03/16(金) 22:59:11.91 ID:pkEYsJph
モービルはあっさりとモバイルに変わったなど。
226SIM無しさん:2012/03/17(土) 01:05:56.10 ID:gAEV98Om
どうでもいいけどよ!
LFGideos X1の完成版はまだかよ?
こちとら、てぐすねひいて待ってるんだ。
早く完成してくれ。
227SIM無しさん:2012/03/17(土) 01:14:19.08 ID:VeOluCfX
Yが入ってるんだからヤを入れろよ。
シヤノゲンモッドだよ。
スィアノデンンモド
228SIM無しさん:2012/03/17(土) 01:33:46.17 ID:2gJIIaBS
cyagin
229SIM無しさん:2012/03/17(土) 12:58:46.46 ID:glD1d9Li
>>226
作者はタブレット厨になってしまったのさ
230SIM無しさん:2012/03/17(土) 17:21:53.08 ID:yFWUaGpo
ならば愛子ニアTABもゴニョゴニョしてほしい
231SIM無しさん:2012/03/17(土) 18:57:43.34 ID:I2O5MWqL
ICONIAはねーよ
俺も買うならTransformerだと思う
232SIM無しさん:2012/03/17(土) 23:45:54.46 ID:gHnYZDS9
>>226
まだ完成してなかったの?
目立った不具合がないから、アップデートはもうないかと勝手に思っていた。
でも、そういえばFusionは完成版でたよね。
233SIM無しさん:2012/03/20(火) 09:09:21.17 ID:GYFlMqDU
LFGIdeos X1で定期的にマーケットにログインできなくなる。
234SIM無しさん:2012/03/20(火) 09:16:21.96 ID:tavj9IJc
問題なし
回線じゃね?
235SIM無しさん:2012/03/21(水) 00:52:07.27 ID:ShVAJIWH
>>233
俺も問題なし。&保守
236SIM無しさん:2012/03/21(水) 01:25:03.74 ID:hWkodX+2
LFGIdeos X1だけど問題ないな。マーケットサイト自体が異常に重いのは日通ROMのころからだし
237SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:38:12.05 ID:uhUQD9B2
保守
238SIM無しさん:2012/03/25(日) 05:15:36.77 ID:h2c58rDI
LFGが移転したのち更新停滞しただけで保守が必要になるとは情けない

他に話題があるわけでもなし
あ、このスレに書かれてないけどCyanogenMod 7.1が先月更新されてたね
239SIM無しさん:2012/03/25(日) 22:40:42.01 ID:wRQy7E/x
>>238
CMが新しくならない限りはLFGは何もないしね。

CMも9はまだまだ時間がかかりそうだし。
240SIM無しさん:2012/03/27(火) 19:45:04.26 ID:RIBK6duH
不安定なら文句書く奴いるかもしれないけど安定してるので書くことがないw
ありがたいことです
241SIM無しさん:2012/03/28(水) 23:01:52.28 ID:rmLFYcLv
LFGideos GB 来ましたね
ありがたいことですが、私のX1ちゃんに未来はあるのでしょうか
242SIM無しさん:2012/04/01(日) 09:31:48.35 ID:0FkcD2J4
>>241
おとせなくないか?
243SIM無しさん:2012/04/01(日) 15:13:30.73 ID:0/QI/dyF
上げた先のファイルが削除されたらしい
ソースはTwitter
244SIM無しさん:2012/04/02(月) 20:41:34.29 ID:h4nYzL/T
そろそろICSでも入れてみるかとMIUIv4ベースのヤツ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1366404
を入れてみたが、画面か流れまくって使える状態ではなかった・・・

あと、言語に日本語が無い?
245SIM無しさん:2012/04/02(月) 20:44:41.32 ID:wvHWPRnX
>>243
一時的な問題で治ってたらしい

>>244
重くて使いもんにならん
CyanogenMod 9おぬぬめ
246SIM無しさん:2012/04/03(火) 01:09:09.82 ID:INmmKm9T
>>59
今6.2.0だけどベクタだわ
6.5.0に更新してみてもベクタだった
247SIM無しさん:2012/04/03(火) 06:38:08.35 ID:pxAo1ooS
2月に購入して
先日土日丸々使わずにいたら電池残量が100%→0%になってたので
うっかり電源付けっぱなしだったか?と再確認して見たら
電源を切った状態でもどんどん電池が減って行くんですが(16時間で100%→49%)
こんなもんなんでしょうか?
248SIM無しさん:2012/04/03(火) 07:27:25.15 ID:INmmKm9T
休日しか使ってないが、機内モードなら5日で15%程度しか減らんよ
249SIM無しさん:2012/04/03(火) 10:41:43.89 ID:D49LvIe4
LFGIdeos X1 V3.0来てる!
250SIM無しさん:2012/04/03(火) 11:17:59.80 ID:FSibjX2i
ヒャッハー祭りだワッショイ
251SIM無しさん:2012/04/03(火) 12:26:34.17 ID:pvVuRlsK
>>249
マジか? 帰宅したら試してみる!

作者さん、ありがとう。愛してる!
嫁になってもええぞ。オッサンで良ければ。
252SIM無しさん:2012/04/03(火) 12:56:32.42 ID:0Gmirls1
>>249
もう打ち止めかとおもってた。
253SIM無しさん:2012/04/03(火) 13:27:15.14 ID:ALNWzOcG
はいはいステマステマ
まだv2.7.10-8じゃねーか
エイプリールフールは終わったぜ?

と思ったら移転してたのね、恥ずかし(/ω\)
254SIM無しさん:2012/04/03(火) 13:27:32.47 ID:ALNWzOcG
てかこれで最後なのかな(´;ω;`)
255SIM無しさん:2012/04/03(火) 13:31:22.34 ID:6ibbEK/X
ICSからX1 3.0に変えてみた
やっぱりなんだかんだで最強ROMだわ
691MHz - 30MHz - Interactive - deadline
256SIM無しさん:2012/04/03(火) 13:39:30.23 ID:oe1IxqBS
おまえら昼休みに2chしすぎだろw
買って1年経ったから買い替え検討してたのに、まだ1年戦えるじゃねーかチクショー
まあ、まだダウンロードしてる途中なんだけどね(・ω< )
257SIM無しさん:2012/04/03(火) 15:04:34.76 ID:A19ysyxD
>>256
そだな。
まだまだ使えそうだ。
LTE普及するまで使うよ。
258SIM無しさん:2012/04/03(火) 15:20:53.92 ID:kV+mDadA
>>254
まだオリジナルの起動アニメがのこってるから
打ち止めではないでしょ。
259SIM無しさん:2012/04/03(火) 16:33:49.03 ID:Klasr96r
LFGideosX1 V3.0にしたらmateの端末情報がS31HWになった
モデル番号変更と聞いて嫌な予感はしたけど
少し悲しいでござる

2chMate 0.8.1.39 dev/HUAWEI/S31HW/2.2.2/3.5MB/32.0MB
260SIM無しさん:2012/04/03(火) 19:38:48.37 ID:kV+mDadA
>>259
モデル名が変わっただけで、エリアプラス非対応になる訳じゃないよね?

何かうれしい向上はあったかい?
レビューよろしく。
261SIM無しさん:2012/04/03(火) 23:59:58.14 ID:INmmKm9T
モデル番号は多分芋のキャリアメール対策だと思われ
もしくは、Mateの端末情報にROM名が映ると宣伝っぽいから外したか
262SIM無しさん:2012/04/04(水) 00:06:41.77 ID:ncrWxjAh
すみません
LFG X1のextrasって以前のものと同じでしょうか?
自分で見ればいいんですけどminusがまともに見れなくて…
263SIM無しさん:2012/04/04(水) 00:13:56.44 ID:teUqiBW0
名前がGoogle Play Storeだし、マーケットのが多分新しくなってる
あと更新履歴にあるけどライブ壁紙のが増えてる
264SIM無しさん:2012/04/04(水) 00:35:52.29 ID:Byvo3SZ4
>>247
アプリによってはちょくちょく通信しに行く物があるので、ほっといても電池は結構減る。
通信してそうなアプリで使ってないヤツがあればアンインストール。


話は変わってICSインストールした後、デフォルトのROMに戻したらサクサク加減に驚いた。
GBと比べてもアプリの終了とかが特に早く感じる。
クロック制御とかしてない分早いのかねぇ。
265262:2012/04/04(水) 05:04:48.92 ID:Drb/lT8G
>>263
ありがとう
後でPCから見てみます
266SIM無しさん:2012/04/04(水) 06:30:18.26 ID:Drb/lT8G
X1 3.0北
267SIM無しさん:2012/04/04(水) 07:48:50.50 ID:ncrWxjAh
>>266
おせーよ
268SIM無しさん:2012/04/04(水) 09:51:56.43 ID:wsSVMx0e
ちょっと教えて下さい。
以前に使えていたデータ通信SIMが使えません。
(通信サービスなし)と表示されてインターネット接続できません。

・端末:イーモバイル製S31HW
・ROM:FLGideos X1 V3.0

1.端末側SIMスロットの問題ではない
 試しにSoftBankの銀SIMを挿すと通話SIMとして認識。電話をかけることも可能。 

2.USIMの問題ではない
 ネット接続できないUSIMは、007Z契約のデータ通信SIM(イーモバイルSIMに相当)
 S31HW購入直後にPocket WiFi機能を使えていた実績アリ
 芋製端末GS02ではAPN = emb.ne.jpとemb2.ne.jpで通信可能

3.SIMは認識している
 設定→端末情報→端末の状態→電話番号に
 データ通信契約の電話番号は正しく表示されている

4.(通信サービスなし)と表示
 設定→無線とネットワーク→ネットワークオペレーター→
 と押下しても、選択可能候補として表示されるのは以下のみ
・SoftBank Mobile Corp 3G
 ・NTT DoCoMo Kansai 3G

5.設定→端末情報
ベースバンドバージョン:
 22201003
カーネルバージョン:
 2.6.32.9-perf
 fusiondev@FUsIONideos#1
ビルド番号:
 LFGideos X1 v3.0

6.その他
・FLGideos以外にもCM7とか他のカスタムロムの導入履歴アリ
・#*#*4636*#*# を興味本位で弄った事アリ
・ずっとWiFiクライアント側として使用 (SIMなしWiFi運用)
 どの時点でネットワーク検索からEMOBILEが表示されなくなったのか不明。
 FLGideos X1起因ではないです。念のため。
269SIM無しさん:2012/04/04(水) 10:03:11.73 ID:gkPoDZrE
>>268
抜本的解決ではないがAPNを手打ちすればいいかと
GS02のAPNを見てそのまま手打ち
270SIM無しさん:2012/04/04(水) 10:18:06.11 ID:Drb/lT8G
>>268
SIMは認識するが、ネットワークを読めないのか
海外公式ROMを焼いたことは?
271SIM無しさん:2012/04/04(水) 10:19:29.07 ID:Drb/lT8G
てかX1 3.0来てたのか

最近芋のID被りまくるな
上のは俺じゃないですw
272SIM無しさん:2012/04/04(水) 10:52:13.73 ID:JN9vJuFV
普通に検出はできるね
http://i.imgur.com/CVYSu.png
273SIM無しさん:2012/04/04(水) 11:06:39.81 ID:P8PgFzll
>>268
AMSSはどうなってる?
274SIM無しさん:2012/04/04(水) 12:53:11.71 ID:MQjeRCRe
みんな、アドバイスありがとう。
俺は今、猛烈に感動している。大リーグボール投げたい心持ちだ。

>>269
APNは、emb.ne.jp(プロトコル制限なし)
後出しで申し訳ないが、これはちゃんと設定できています。
その前提でお願いします。


>>270
海外公式ROMを焼いたことはない。と、思う。たぶん。
記憶不鮮明だけど。焼いた記憶があるのは以下のみ。
1.CyanogenMod 7.2
 update-cm-7.2.0-RC0-U8150-KANG-signed-dec5.zip
 gapps-gb-20110828-signed.zip
2.LFGideos X1 v2.7とエクストラ各種

でも、ネットワーク検索の結果をみると。
ヤッちゃってる可能性もあるんですよね。
イーモバイル製か、日本通信製、どちらかの公式ROMがネット上でないか探してみます。


>>270
すんません。そんなにレベル高くないのでAMSSと言われても分からないのですが。
こちらのページのように、[*#*#2846579#*#*]とダイアルすればいいのかな。
http://kumameshi.blogspot.jp/2011/01/ideosamss.html

今は、データ通信可能なSIMはGS02の方に挿しており。
S31HW+FLGideos X1 V3.0に挿しているのは、C01HWの解約済SIM(APN:emb.ne.jp接続のSIM)なんだけど。
それでよろしければ。

AMSS version number M7x25V100R001C00B259SP01_A
AMSS compilation time Apr 1 2011 15:17:07
OEMSBL version number M7x25V100R001C00B259_BOOT
EFS version number U8150-92V100R001C26B822_FES
Hardware version number MSM7X25_U8159.VerA
275268:2012/04/04(水) 13:07:03.01 ID:MQjeRCRe
SDカード内、\clockworkmod\backupの中身を確認してみた。

\2012-01-12.01.07.50
 購入時の公式ROMっぽいんだけど。
 リストアをかけても、Pocket WiFiのヴィジット無し。
2012-01-13.07.06.57
 リストアをかけたら、CyanogenMod 7.2だった。
 ネットワークサービスはEMOBILEと表示されている。
 少なくともこの時点ではデータ通信ができていたっぽいね。

その後はLFGideos X1 v2.7しか入れてないはずなんだけど。
276268:2012/04/04(水) 13:10:36.83 ID:MQjeRCRe
補足>>275
>ネットワークサービスはEMOBILEと表示されている。

ちなみに現在は、リストアかけてCyanogenMod7.2にしても(通信サービスなし)と表示されてます。
前回利用したネットワークサービスはEMOBILEという旨が表示されている、という意味です。
念のため。
277273:2012/04/04(水) 13:30:47.01 ID:P8PgFzll
>>274
M7x25V100R001C00B259でググると
U8300のROMのAMSSみたいですね
U8300はHSPA/WCDMA 900/2100なので
このAMSSだとEMOBILE非対応では?
278SIM無しさん:2012/04/04(水) 15:58:56.88 ID:gdJ6RxXI
LFGideos X1 v3.0
キタ───(゚∀゚) ─── !!!
279SIM無しさん:2012/04/04(水) 17:06:29.48 ID:eY03KMgv
期限切れのb-mobileSIM U300(つまり解約済み)で試してみたお
LFGideos X1 v3.0だとデータ通信サービスなしだけどアンテナは立つ
逆にCyanogenMod 7.2 RC1+だとキャリア名は表示されるがアンテナは立たない

ClockworkMod Recoveryでは、ベースバンドやAMSSにアクセスすることが出来ないから、公式ROMアップデータを使ってないなら書き換わってないはず
一度wipe data/factory resetしてみれば?
280SIM無しさん:2012/04/04(水) 17:07:22.29 ID:eY03KMgv
>>279は日本通信版なんで違うかもしれんが念の為
281SIM無しさん:2012/04/04(水) 17:23:22.84 ID:e82vpVsl
LFGideos X1 3.0入れますた
てっきりHoney Combベースなのかと思った

LFGがIDEOSブログからすっかりタブレットブログになってしまったので、俺も初代Transformerポチってしまった
キーボード付きの中古で198だから悪くないが、財布が悲鳴を上げてるので、FairからU300に戻すか
282268:2012/04/04(水) 20:04:43.11 ID:cf+M3OH8
>>277
ありがとうございます。
U8300のROMのAMSS?

ちょっと調べてみます。

>>279
お付き合いいただき感謝です。
カスタムロムを入れ替える度に、以下の作業は繰り返しているんですよ。
wipe data/factory reset
wipe cache partition
Advanced - Wipe Dalvik Cache
install zip from sdcard

最も古いロム2012-01-12.01.07.50(>>275 )の方でリストアをかけて、
ベースバンドとAMSSを見てみます。
283SIM無しさん:2012/04/04(水) 21:50:04.28 ID:QAn+eRCe
まだUPdaterないから3.0インストールするとアプリ消えちゃう?
284268:2012/04/04(水) 22:16:37.73 ID:cf+M3OH8
再報告。
ClockworkMod Recovery v3.0.2.4でカスタムロム導入前らしきものをrestore

1.(通信サービスなし)と表示
 設定→無線とネットワーク→ネットワークオペレーター→
 と押下。選択可能候補として表示されるのは以下のみ
>>268と表示が微妙に違う
 ・DoCoMo 3G
 ・SoftBank 3G

2.設定→端末情報
ベースバンドバージョン:
 22201003
カーネルバージョン:
 2.6.32.9-perf
 huawei@server-1 #1
ビルド番号:
 U8150V100R001C126B831SP01

3.[*#*#2846579#*#*]→ProjectMenu - 4.Veneer information query - 1.S/H version query
AMSS version number : M7x25V100R001C00B259SP01_AMSS
AMSS compilation time : Apr 1 2011 15:17:07
OEMSBL version number : M7x25V100R001C00B259_BOOT
EFS version number U8150-92V100R001C26B822_EFS
Hardware version number MSM7X25_U8159.VerA
>>274と全く同じ

http://www.gcd.org/blog/2011/01/712/
こちらのサイトを拝見してみると。

U8150V100R001C126B831SP01 → bmobile
M7x25V100R001C00B259_AMSS → EMOBILE S31HWのFW更新適用後

ClockworkMod Recoveryで完全にリストアされず。
カスタムロムのビルドをそのまま持って来てしまっている?

bmobileのU8150-Bでも芋のW-CDMA Band IX (1700Mhz)は拾えるはずなのに。
なんでネットワーク検索で表示してくれないのか、未だ不明。
285SIM無しさん:2012/04/05(木) 00:19:55.69 ID:gl2W1zaF
>>282
上にも書いてあるとおり、AMAS/BBはClockworkMod Recoveryからはアクセスできない領域
公式ROMアップデータのみ書き換え可能

>>283
出さないんじゃね?
メジャーバージョン変わったし
286SIM無しさん:2012/04/05(木) 00:23:31.34 ID:gl2W1zaF
>>284
CWM v3.xでは完全なバックアップできないお
v5.xじゃないと/cust(Wi-Fiウィジェットとかのキャリアカスタム部分)がバックアップ出来ないはず
まあAMSSには関係ないけどさ

多分何かのきっかけで壊れただけだから、誰かが芋の公式アップデータ持ってればそれで修復できると思う
287277:2012/04/05(木) 04:37:48.44 ID:W2pYamB7
M7x25V100R001C00B259はS31HWのAMSSでしたか…
お役に立てないかもしれませんが、これを試してみては?

GSM/UMTSバンドの設定でデフォのAutomaticから
JAPAN Bandに変更すると1.7GHz帯をつかまなくなります
このバンド設定が何かの拍子に変更されたのではないでしょうか?
http://i.imgur.com/I9Xrf.jpg
http://i.imgur.com/RJIbO.jpg
http://i.imgur.com/QCJMj.jpg
http://i.imgur.com/4Zbbw.jpg
http://i.imgur.com/5xPKY.jpg

このバンド設定画面はQuickShortcutMakerというアプリで設定のアクティビティ一覧から
com.android.settingscom.android.settings.BandModeのショートカットを作成すれば出せます
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut
288268:2012/04/05(木) 06:31:05.90 ID:ZYjzCSyb
>>287
ありがとうございます。無事に復元できました!

com.android.settingscom.android.settings.BandModeというショートカットを探しだすのがしんどかったので
下記ページを参照しました。
http://gagdet.wordpress.com/2010/07/21/galaxy-s-%E9%80%9A%E4%BF%A1%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E3%82%92japan-band%E3%81%AB%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B/

LFGideos X1 v3.0に即して書くとこのようになります。
1.電話のダイヤルパットを表示し、*#*#4636#*#* とダイヤル
2.Testing 画面が表示されるので、”携帯電話情報” をタップ
3.電話の状態が色々と表示される
4.メニューボタン(ホーム→無線バンドを選択
5.「GSM/UMTSバンドの設定」が表示されるので「Automatic」を選択

この動作で、EMOBILE 3Gを掴むようになりました。
ご教示いただきありがとうございました。
とても勉強になりました。
289268:2012/04/05(木) 06:37:46.15 ID:ZYjzCSyb
訂正>>288
コピー&ペーストが失敗してしまった。

誤:4.メニューボタン(ホーム→無線バンドを選択

正:4.メニューボタン→無線バンドを選択


-----
ちなみに>>268より引用
>6.その他
>(中略)
>・#*#*4636*#*# を興味本位で弄った事アリ
この過程でヤッちゃったようです。
大変、お騒がせしました。
290SIM無しさん:2012/04/05(木) 09:23:27.50 ID:3wJiMSQO
>>283
俺もデフォにずいぶん手を入れたし、アプリも設定含めて環境復元するの考えると、躊躇してます。

「暫定」最終版てことは、まだ先も期待できる。

今のバージョンでも困ってないというのが大きな理由だなあ。

ありがたいことです。
291SIM無しさん:2012/04/06(金) 07:34:33.68 ID:TXFQ0T2x
X1 v3.0も相変わらずの安定っぶりで嬉しい限り。
意外だったのはIIJmio高速モバイル/DのAPN設定が入ってなかった事くらいかな?
292SIM無しさん:2012/04/06(金) 08:08:23.53 ID:5Ghf3EUP
>>291
しっ、そんな大声出したらバージョンアップで実装されちまうぞ!
293SIM無しさん:2012/04/06(金) 13:52:40.66 ID:TQDLkVLZ
どうせならエイプリルフールに出してほしかった>LFGideos X1 v3.0
294SIM無しさん:2012/04/07(土) 14:02:06.52 ID:qxsXvJ7a
U8150-92 V100R001C26B830(Japan EMobile)を探しています。
http://www.myppc.it/web/community/viewtopic.php?t=5611はアップローダ死亡でした
お持ちの方恵んでください。
295SIM無しさん:2012/04/07(土) 14:05:41.02 ID:JiRd4sfQ
296SIM無しさん:2012/04/07(土) 14:49:07.40 ID:VokFy87n
>>294
捨アド
297SIM無しさん:2012/04/07(土) 14:56:28.56 ID:qxsXvJ7a
>>296
よろしくお願いします。
298SIM無しさん:2012/04/07(土) 14:58:18.16 ID:VokFy87n
メール送信しました
完了したらここに報告ください
299SIM無しさん:2012/04/07(土) 15:09:33.80 ID:qxsXvJ7a
>>298
ありがとうございました。 ダウンロード完了しました。
300SIM無しさん:2012/04/07(土) 15:34:46.41 ID:mTLo4TgE
現代2ちゃんねるにしては珍しくこのスレはぬくもりてぃが残ってますね
ありがたいことです

>>290
メジャーバージョンアップだからFullのみ提供だとさ
移行のためにTitaniumが最初から入ってるとのこと
ソースはTwitter
301SIM無しさん:2012/04/07(土) 23:57:21.76 ID:H1mkBg7i
>>295
可愛いやないかい、のぉ
302SIM無しさん:2012/04/08(日) 04:52:10.44 ID:25ObTf/E
>>298
なんなんだ汚前のは!
俺も同じやつ探していて前にこのスレで聞いたときは無視で、
今回はOK!かよ。

他の掲示板で見つけたから俺はもういいが、、、
この住人の糞人間どもはマジで最低だな、
知らんぷりするなら人を見ないで最後まで無視でいろ!
303SIM無しさん:2012/04/08(日) 05:16:38.16 ID:lHp7U1X7
匿名掲示板で何言ってんだか
全員が1日24時間2ちゃんしてるわけじゃねぇんだよ
週末しか見れねぇ社畜のことも考えろよ
304298:2012/04/08(日) 05:38:38.22 ID:qjrPMj8U
>>302
無視なんかしてないんだが…
>>273で最近ここに来た者だが
君が書き込みしたそのレス番はどれなん?
305SIM無しさん:2012/04/08(日) 07:34:19.74 ID:BZ73sA5c
>>174
日本通信版SP03なら持ってます
まだお探しならUpしますけど?
306SIM無しさん:2012/04/08(日) 09:47:24.23 ID:NdCKkGMY
>>305
174じゃないけどお願いします
307SIM無しさん:2012/04/08(日) 09:55:56.94 ID:iQJII3S+
あ、俺もイーモバ版欲しいな
308SIM無しさん:2012/04/08(日) 10:07:14.63 ID:jkRPeQM5
>>306
メールください
折り返しURLとパスをメールします

>>307
昨日のは消したのでこれからUPします
モバイル回線でULが遅いので少々お待ちください
309SIM無しさん:2012/04/08(日) 10:15:14.07 ID:iQJII3S+
SP03なら持ってるけど、別の人が対処するならお任せします

MD5: 3B040472085D8FA793176D08312BC5FC
310SIM無しさん:2012/04/08(日) 10:23:14.18 ID:NdCKkGMY
>>308
いただきました、素早い対応ありがとうございます。ROMに戻ります。
311SIM無しさん:2012/04/08(日) 10:30:52.91 ID:DL84nJlY
>>307
お待たせしましたメールください
有効時間15分なので
さっきとは違うメアドです
312SIM無しさん:2012/04/08(日) 10:55:22.42 ID:DL84nJlY
>>307
>>309さんメール受信したメアド宛でないとメールが送信できません
またさっきとは違うメアドですがメールください
313SIM無しさん:2012/04/08(日) 11:03:43.69 ID:iQJII3S+
>>312
メール送りました
314SIM無しさん:2012/04/08(日) 11:09:27.18 ID:DL84nJlY
>>313
こちらもメールしました
315SIM無しさん:2012/04/08(日) 11:15:20.43 ID:iQJII3S+
>>314
完了しました
ありがとう
316SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:53:33.20 ID:uFCvjrcz
誰だか起動アニメーションを云々って書いてた気がするので、誰のだかわからないアニメgif貼っておく。ばらしてpngにするとか。
ttp://data.tumblr.com/tumblr_m22hd1GfRP1qzw1qyo1_500.gif
317SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:58:18.84 ID:lrZcXssT
知らない人からGIFもらっちゃダメだっておばあちゃんの遺言なんだ
318SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:54:08.35 ID:cAPg4sMs
保守保守
319SIM無しさん:2012/04/11(水) 23:40:39.82 ID:cgtlhczN
2sharedに日本通信ROMハケーン
320SIM無しさん:2012/04/12(木) 01:22:54.89 ID:WNC0dbVg
今更日本通信ROMが欲しい理由って?
LFGideosX1以外に興味がなくなってしまって、欲しい理由が理解できないんだが。
転売目的?
321SIM無しさん:2012/04/12(木) 02:20:55.32 ID:5n9LT2my
いじくりすぎてぐちゃぐちゃになったときの最後のよりどころってことじゃないの?
322SIM無しさん:2012/04/12(木) 02:26:23.08 ID:GmVYH/yP
BandVI(FOMAプラスエリア)掴むかどうか実験してみたいんじゃね?
昨年お盆に東北の実家に帰省した時
イオンSIM@EMOBILE版ROMだと圏外だった所で
日本通信版ROM_SP03だとアンテナピクト立った
そこのFOMAエリア改善でBandI掴んだ可能性もあるけど…
323SIM無しさん:2012/04/12(木) 08:22:28.29 ID:mSLsm/f4
>>322
X1はプラスエリア非対応なの?
324SIM無しさん:2012/04/12(木) 11:19:26.01 ID:DVm5Siwk
>>323
俺はカスタムROM入れてないよー\(^o^)/
S31HWに日本通信版ROM
プラスエリアに対応したのかどうかよくわからんが…
325SIM無しさん:2012/04/12(木) 12:25:07.54 ID:66M4YMSR
>>324
小笠原諸島で通信テストしてこい
326SIM無しさん:2012/04/12(木) 15:59:50.41 ID:Tyzb2suR
>>323
AMSSの話してんのに、なんでカスタムROMの話が出てくるの?
念の為に言うがCWMからはAMSSやBaseBandは書き換えられないっつーの
327SIM無しさん:2012/04/12(木) 16:53:31.26 ID:HsVP++gR
>>324
S31HWはU8150-92だから800MHz帯は対応してないよ。
328SIM無しさん:2012/04/12(木) 17:46:47.51 ID:66M4YMSR
ぶっちゃけ、ファーム次第でごにょごにょ
329SIM無しさん:2012/04/12(木) 18:04:40.16 ID:hkEm9Jig
>>328
いや、S31HWはハードレベルで別物だから
330SIM無しさん:2012/04/12(木) 18:07:40.87 ID:66M4YMSR
そうなの?
分解画像無いの?アンテナ周りとか
331SIM無しさん:2012/04/12(木) 18:14:38.06 ID:9uZ08VGs
>>330
そもそも機種が違うじゃん
アジア圏はU8150-B、芋はU8150-92
332SIM無しさん:2012/04/12(木) 18:27:09.71 ID:66M4YMSR
>>331
石のベースバンド周りしか違い無い気がするけど?

あとわかってるのはタッチパネル周りだけど、
どの機種を買うとMelfasになる。Synapticsになるってわかってたっけ?
333324:2012/04/12(木) 20:31:38.26 ID:I/Tu0ckN
GMS/UMTSバンドの設定のいちばん下に
AUS2 Bandてのがあって
これがたぶんTelstraのBandV850MHzか?…と妄想してる
でEMOBILE版のAMSSだと成功にならず
Falseになったか?…と記憶している
日本通信版AMSSだとこの全部のBand Modeが成功になるんだよね
でS31HWがハード的に800MHz帯非対応というのはどうなのか?

http://i.imgur.com/vhw9Q.jpg
http://i.imgur.com/Bedl2.jpg
http://i.imgur.com/et7AJ.jpg
334SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:39:47.74 ID:gGhGnnFD
通りすがりですが・・・
イーモバのS31HWにLFGideos X1 v2.7のROMで使ってます。私の端末で「AUS2 Band」を確認したら、「OK」でした。
イーモバのROMは、もう手元に無いので確認できませんが、他に何かFOMAプラスエリア対応が確認出来る方法があれば、可能な範囲で御協力したいと思いますが・・・



335SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:41:39.31 ID:9uZ08VGs
>>334
ROMは関係ないぞ、ただのLinuxのユーザーランドなんだから
通信まわりに関係あるのはAMSSだ
336SIM無しさん:2012/04/12(木) 22:28:10.98 ID:JGSP/NM7
LFGideos2.7.10使っていて、Hマークが出なくなり、ネットに繋がらなくなりました。
1ヶ月前に同様の症状が出て、ファームを再度入れ直したら復帰したのですが、今回は治りません。
再起動しても、通信をON-OFFしてもだめ。
これって壊れたってことでしょうか?
何か試せることがあればアドバイスをお願いします。
Help me.
337SIM無しさん:2012/04/12(木) 22:37:00.00 ID:J6jJOYiT
>>336
奇遇ですね、私も今日の夕方くらいからHマーク3Gマークとも
出なくなりネットに繋がりません。
LFGideos X1 v3.0を使っていたのですが確認するとLFGideos X1 v2.7.10-5に
なっていました。
で、現在入れ直し中・・・
338SIM無しさん:2012/04/12(木) 22:39:54.96 ID:/x03xHqA
LFG入れる馬鹿ってなんでオリジナルのROMに戻すって考えがないんだろう・・・
339SIM無しさん:2012/04/12(木) 22:45:14.15 ID:JGSP/NM7
>>337
あら、同じ症状の人が。私も夕方までは正常でした。
私はイオンAです。これも同じでしょうか?
340SIM無しさん:2012/04/12(木) 22:52:30.10 ID:J6jJOYiT
>>339
私は日本通信のBM-U300-7MSWを使ってます。
341SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:06:59.28 ID:JGSP/NM7
>>338
オリジナルに戻してみましたが、やはり繋がらない。
アンテナマークはバリ4です。
342SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:07:34.47 ID:w/GdpYmP
ありゃ
ここ読んでideosちゃん見たらわしも繋がってない・・
343SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:09:20.73 ID:w/GdpYmP
でBモバHP見たら

bモバイル障害情報

[2012.04.12]【障害発生】bmobileの3Gサービスで接続しづらい状況について

bmobileの3Gサービスにおいて、接続しづらい事象が発生しております。

1.発生日時
 2012年4月12日(木曜) 午後6時45分頃

2.影響を受けると想定されるお客様
 b-mobileの3Gサービスをご利用のお客様

3.状況
 現在接続しづらい状況が発生しております。現在原因を調査しております。
 ご利用中のお客様には多大なご迷惑をお掛けしていることを、深くお詫び申し上げます。
344SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:14:15.68 ID:JGSP/NM7
>>343
ガーン!
「通信障害」でググったけれど、ヒットしなかったからてっきり自分の問題かと思っていました。
これを機会に3.0にアップします。
情報ありがとう。
345SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:16:05.01 ID:J6jJOYiT
>>343
HPの上の方にちょこっと障害情報って書いてありますね、確認しました。
まぁ当たり前なんだけど日本通信にも障害情報とかあるんですねw
スッキリしましたありがとう。
346SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:25:57.52 ID:kttzKpmn
ノーパソを外でネットに繋ぎたいんだけど
とりあえずS31HWとB-MOBILEのsim買えば繋げられるの?
教えてエロいひと
347SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:29:34.05 ID:F2+RK4JA
ためしに俺もWifi切ってイオンsimに切り換えたら通信出来なかった。。
348SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:38:26.09 ID:3xvVCzGk
>>343
マジかぁーーーーーーーーーーーーーー!!!!????
X1 v3.0で使ってたけど、日本通信版ROMまで焼き直しても
繋がらないから、壊れたかと思って白ロム物色してたところだよw
また、焼き直すのか・・・
349SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:49:09.39 ID:9uZ08VGs
なんでもかんでもROMのせいワロタ
350SIM無しさん:2012/04/13(金) 00:01:22.60 ID:Za0LKE6w
君ら少しは大本営のHP確認しなさいw
351SIM無しさん:2012/04/13(金) 00:13:33.90 ID:AwFONEfB
公式HPを確認せずカスタムファームロムのせいにするなんて。
人騒がせな。

お前ら、作者さんに謝れ!
352SIM無しさん:2012/04/13(金) 00:21:33.93 ID:uuJbZzT6
りゅうちゃんごめんね。
これからは、先ずキャリアを疑います。
おっと、その前に自分自身を疑います。
353SIM無しさん:2012/04/13(金) 00:55:05.82 ID:fGO1xT8l
まだ、障害直らんのかよ糞b-mobile!!
解約じゃー解約!
解約してIIJmioにするぞ!
354SIM無しさん:2012/04/13(金) 00:58:43.77 ID:ZzNvXYQk
>>349
カスタムROM使ってると勝手に改造したっていうどこか後ろ暗い雰囲気が漂うからしかたないw
355SIM無しさん:2012/04/13(金) 04:38:34.22 ID:/FFX/Lbn
>>334
AMSSのバージョンはM7x25V100R001C00B259なん?
AUS2 Bandはokでしたっけ?
何か1つのBandがFalseになったと記憶しているのですが…

イオンSIMは2ヶ月前に解約しましたしFOMAプラスエリア対応
非対応にはもうさほど興味がありません
それに起動すること自体が少なくなっていますから

ありがとう
356SIM無しさん:2012/04/13(金) 12:31:11.31 ID:u1h0Pdj2
IIJに移って良かったわ
日本通信はオワコン
357SIM無しさん:2012/04/13(金) 13:04:15.15 ID:whN/4pJ9
IIJmio対応で、現980円イオンAの速度を200kにしろ!
そしてプランB400kを月1500円にしろ。
358SIM無しさん:2012/04/13(金) 19:35:58.91 ID:DaJEr65z
日本通信また障害かよ
どないなっとるねん
359SIM無しさん:2012/04/13(金) 22:11:18.18 ID:kLbiBMm0
スレチ
360SIM無しさん:2012/04/14(土) 12:28:49.33 ID:s41YshoZ
小笠原諸島、800MHzしかないちょうどいいFOMAプラスの実験場かと思ったら
FOMAハイスピード来てるじゃん

ハイスピードは2100MHzも使うよね?
361333:2012/04/14(土) 20:54:26.40 ID:/4IU/T0I
800MHz帯を掴んでいるかもしれない妄想的証明!?
AMSSは>>333のままですS31HW@日本通信版ROM_SP03

ProjectMenuAct→2.Radio frequency related test→1.Lock frequency point test
→1.Start locking frequency(entry窓に10688と入力してComfirmボタン押す)
→Lock Frequency succeededと表示される
これは2100MHz帯の周波数をロックしていると考えてよい?
参照は以下のページのUMTS-FDDのBandIのところのUARFCN欄10562-10838(DL)から
入力する数値10688÷5=2137.6(MHz)(Download Link)
http://en.wikipedia.org/wiki/UMTS_frequency_bands

GSM/UMTSバンド設定→[Automatic]成功→ネットワークオペレーター→ネットワークを検索
NTT DoCoMo Kansai 3Gだけ掴んでいる状態
BandIをロックしてるのでBandVI(orBandV850MHz)とBandIX(1700MHz)を
掴んでいるかと思うがeMobile,Ltd,3Gは表示されない
800MHz帯だけ掴んでいると考えてよい?

http://i.imgur.com/zKELG.jpg
http://i.imgur.com/uVs2S.jpg
http://i.imgur.com/Yy9vP.jpg
http://i.imgur.com/4qGhX.jpg
http://i.imgur.com/YxPb2.jpg
http://i.imgur.com/wToPA.jpg
362SIM無しさん:2012/04/14(土) 21:19:06.14 ID:9ZryqrwL
LFGideos X1 v3.0 に換えたら、通話設定のボイスメール設定が出来なくなった。
ボイスメール設定でボイスメールの番号をタップすると、「com.androod.phoneが予期せず停止しました。やり直してください。」とエラー表示される。
v2.7までは設定出来ていたんだけどな。
なんかいじるべきところある?
363SIM無しさん:2012/04/15(日) 00:49:28.58 ID:xpJqwUAW
俺も日本通信版ROM試したいわ
誰かうpよろ
364SIM無しさん:2012/04/15(日) 01:53:35.57 ID:CynPRARk
365361:2012/04/15(日) 11:29:58.04 ID:REC6md9+
今同じことやったらなんか1700MHz帯も掴んでる@愛知県西三河
>>361の画像の最後のところに
NTT DoCoMo Kansai 3GとeMobile,Ltd.3Gが出たわ

http://i.imgur.com/QuuJU.jpg
366SIM無しさん:2012/04/15(日) 11:32:46.46 ID:zwnbFF+h
1700はEMOBILEもb-mobileも元から掴むだろ
367SIM無しさん:2012/04/15(日) 17:48:01.02 ID:INpPt4sv
docomo東名阪バンド=芋と同じ1700MHz
368SIM無しさん:2012/04/16(月) 17:05:37.74 ID:y2j4VTEQ
Lfgideos X1 3.0来てたな
369SIM無しさん:2012/04/16(月) 21:52:51.12 ID:cBrPtwlh
>>368
いつのはなしをしてるんだ? 過去の人か、4月初旬の記憶が無い人か、スレ前半を見てない人か。
370SIM無しさん:2012/04/17(火) 14:09:04.38 ID:oWa0knqF
無限パワーのバッテリー充電したら、USBケーブル爆発したwww
371SIM無しさん:2012/04/17(火) 17:18:35.09 ID:uuNDe5ZH
Lfgがまた新しいROM見つけてきたな
誰か試したやついる?
372SIM無しさん:2012/04/17(火) 17:19:23.85 ID:uuNDe5ZH
あ、ごめん、Miuivってやつ
373SIM無しさん:2012/04/17(火) 20:25:29.31 ID:vow4KJ7b
374SIM無しさん:2012/04/17(火) 20:26:37.34 ID:vow4KJ7b
>>369
アフィ踏んでもらえないから必死なんじゃない?
375SIM無しさん:2012/04/17(火) 20:30:55.54 ID:l7Wl9oOk
LFGideosに広告ブロック組み込んである時点でアイツその辺気にしてないだろ
376SIM無しさん:2012/04/17(火) 20:31:44.05 ID:l7Wl9oOk
>>371
異常に重い
rootがなぜか動かん
よく強制再起動になる
377SIM無しさん:2012/04/19(木) 15:58:18.30 ID:ysrpZv2f
MIUIdeosっての見つけた
CM7ベースでMIUI風
378SIM無しさん:2012/04/19(木) 18:36:10.59 ID:Kt5oKA9E
りゅうたんとこで紹介済み
379SIM無しさん:2012/04/19(木) 19:17:40.49 ID:TswEQnt3
>>378
それICSベースのMIUIv4じゃね?
MIUIdeosは2.3ベースだよ
380SIM無しさん:2012/04/19(木) 19:48:02.39 ID:9eJQHUnw
ようやくcm9いれた
これタスクキーって表示されないの?
381SIM無しさん:2012/04/19(木) 19:49:01.16 ID:4UaJKjpg
海外端末のROM焼きすっべか
382SIM無しさん:2012/04/19(木) 19:53:01.75 ID:TswEQnt3
>>380
ホーム長押しで出るけどなんかおかしい
383SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:24:34.05 ID:9eJQHUnw
>>382
おー出ました!
画面下にメニューボタン表示はできないんだね
384SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:13:02.13 ID:dRIdySiq
wikiだとFlashやFlashLiteは使えないみたいに書いてあったけど
FlashLitePlugin.apkインストールして再起動したらpideoが見れるようになった
ニコニコはダメだったけど満足
385SIM無しさん:2012/04/23(月) 21:27:54.27 ID:WMSOErB+
viber使えなくなった?
マーケットからもDL不可
v2.7.10
386SIM無しさん:2012/04/24(火) 13:56:36.13 ID:5KoiNQon
>>385
お前みたいなのがなんでカスタムROMに手を出すのかつくづく疑問に思うよ
387SIM無しさん:2012/04/24(火) 15:37:17.54 ID:FPRHV5Fe
おまえら過疎スレなんだから仲良くしろよ
388SIM無しさん:2012/04/25(水) 11:23:44.50 ID:poksk/it
標準のものから初めて導入した。
LFGideos X1 v3.0
radikoを聴いてるけどスクリーンOFFでradikoもOFFしていまう。
どっか設定があるの?
389SIM無しさん:2012/04/25(水) 15:14:21.91 ID:zaJD3Em9
>>388
カーネルでしょ
No-Frills CPU Controlで設定見直してみ
390SIM無しさん:2012/04/25(水) 16:13:50.77 ID:y+NXiezR
調整リストがsmartassなんじゃないの
interactiveにしとけ
391SIM無しさん:2012/04/25(水) 16:54:20.90 ID:oPtl+off
調整リスト、俺はオンデマンドにしているが
なにも問題なし。
392SIM無しさん:2012/04/25(水) 17:02:23.57 ID:+LABRASg
Performance…常に最大出力
PowerSave….常に最小出力
OnDemand…出力可変型。Huawei標準。
Interactive…出力可変型。省エネ高パフォーマンス。
SmartAss…出力可変型。スリープ時は最小出力。
393SIM無しさん:2012/04/25(水) 17:08:55.39 ID:Ye1Q/JOW
オーバークロックアプリ(無料)はどれがいいの?
394SIM無しさん:2012/04/25(水) 17:13:21.12 ID:8ptjJ1W/
No-Frillsでいいよ
それかSetCPUをXDAからダウンロード
395SIM無しさん:2012/04/25(水) 17:22:10.15 ID:JNitxQGW
どれもできることはカーネル依存だから一緒だしな
一番軽いNoFrillsがいいよ、この端末には
396SIM無しさん:2012/04/25(水) 17:25:25.96 ID:ulASbe0o
確かに設定の違いが分かりにくいね。
397SIM無しさん:2012/04/25(水) 17:28:20.70 ID:ulASbe0o
>>392
サンクス
398SIM無しさん:2012/04/25(水) 17:28:59.41 ID:v8c9urvm
>>396
調整リストのことならスリープ中に音楽聞いたりするならInteractive、そうじゃなければSnartassでいいよ
399SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:43:18.61 ID:vsYDdd6z
なんだよスマートなケツの穴って
400SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:58:34.23 ID:DIaSSo5m
OnDemand…必要に応じて出力可変。スタンバイにはしない。
Interactive…キビキビと可変する。スタンバイ対応で電池長持ち。
Smartass…Interactiveにスリープ時の即時スタンバイなどを盛り込んだ派生系。
401SIM無しさん:2012/04/25(水) 19:21:41.82 ID:kgYn6ipd
>>400
サスペンド対応はInteractiveからじゃなくてSmartassからじゃなかったっけ

どっちにしろ、お互い改良版のInteractiveXとSmartAssV2が出てる
FUSIONideosカーネルでは採用されなかったけど、CyanogenModカーネルだと採用されてるね

あれ、FUSIONideosってカーネルソース公開してなくね?
GPLライセンス違反?
402SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:38:22.42 ID:HtWsvnhz
Smart asshole
403SIM無しさん:2012/04/26(木) 08:54:23.52 ID:yGm/nztM
>>399
普段はとじてるがどんな太さでも受け入れますよてことじゃね?
404SIM無しさん:2012/04/27(金) 11:31:32.68 ID:zaDxOcKP
>>399
普通は、うんこやおならを「出す」だけの機能しかないけど、
賢いけつの穴はいろんな物を「受け入れる」こともできるからな。

単機能か複合機能か違いじゃね?
405SIM無しさん:2012/04/27(金) 11:38:00.93 ID:6fQpJdIc
面白いと思って言ってる?
406SIM無しさん:2012/04/27(金) 12:23:16.71 ID:zaDxOcKP
>>405
399の問いに答えただけだよ?
別に面白さなんて求めてないけど?
407SIM無しさん:2012/04/28(土) 09:32:47.84 ID:7m15c1y4
>>388
の者です。
皆さん、アドバイスありがとう。
上手くいった。
408SIM無しさん:2012/05/01(火) 01:01:46.56 ID:B2oilUji
私のCM9ちゃんが更新されるのはいつですか
3ヶ月も放置されてます
409SIM無しさん:2012/05/01(火) 01:38:52.82 ID:kt8N73G+
いつも電源起動したらTerminalEmulator起動して
$ su
# telnetd -l /system/xbin/sh
# exit
$ exit
とキー入力していますが電源入れたら自動で実行するようにするには
init.rcファイルにtelnetd行を追加すればいいのでしょうか?
410SIM無しさん:2012/05/01(火) 03:06:04.96 ID:Aw+ZmzMT
>>409
カーネル焼いてるならinit.dスクリプトとか使えない?
CM7.2/CM9/FUSION/LFG X1とかだとinit.dスクリプト使えるはず
411SIM無しさん:2012/05/01(火) 03:13:36.79 ID:Aw+ZmzMT
>>409
途中で送信しちまったorz
具体的には、

#!/system/bin/sh
telnetd -l /system/xbin/sh

と書いたテキストファイルを適当な名前で保存して/system/etc/init.d/の中に突っ込めばいいと思う
412SIM無しさん:2012/05/03(木) 16:54:04.61 ID:UJiUN+9m
LFGver.3.0入れてからマーケットのダウンロードが安定しない
413SIM無しさん:2012/05/03(木) 16:55:14.06 ID:8ql4ujvP
LFGに限らず最近マーケット不安定じゃね?
CyanogenMod 7.2 RC1+でもなんか不安定
414 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/04(金) 18:11:28.82 ID:EYEvQlVR
>>412
google playにすれば捗る。
415SIM無しさん:2012/05/04(金) 19:07:18.56 ID:oqTAP2zz
>>414
激重になったりしない?
416SIM無しさん:2012/05/04(金) 19:15:49.60 ID:QVDQ4LsT
Google Playってアンドロイドマーケットの名前が変わっただけだよ
つか、アンドロイドマーケットはもう存在しないから選択肢はない
417SIM無しさん:2012/05/04(金) 19:21:06.33 ID:ehVXP5Wd
LFG版(Android マーケット)はQVGA制限解除してる代わりに重い
公式版(Google Play ストア)はQVGA制限突破とかやってないからもっさり程度
418SIM無しさん:2012/05/04(金) 19:29:41.79 ID:oqTAP2zz
了解ありがとう
play のほうに変えてみる
419SIM無しさん:2012/05/06(日) 23:18:55.78 ID:iyLCvHVa
みんな何か語るよろし。保守。
420SIM無しさん:2012/05/06(日) 23:42:45.65 ID:2LSeEYgp
そーいや国産ROM作るって宣言した人がLFGの他にもいた気がするんだがどうなった
421SIM無しさん:2012/05/07(月) 00:24:25.41 ID:Q+3191Uj
>>419
何でもいいの?
Evernoteでお買物リスト表示させてるけど勝手にノート一覧画面に戻ってたりする
静電式タッチパネルの宿命かもしれないけど買い物の間くらいちゃんと表示してくれ
422SIM無しさん:2012/05/07(月) 20:40:04.46 ID:nca2G4uz
423SIM無しさん:2012/05/07(月) 21:51:30.14 ID:45FzhYkX
で?
424SIM無しさん:2012/05/08(火) 00:22:28.14 ID:QzQf3jXZ
LFGはもう終わりなのかなぁ?
425SIM無しさん:2012/05/08(火) 01:16:57.12 ID:hSryNRc6
LFGideosにこれ以上更新点が考えつかん
426SIM無しさん:2012/05/11(金) 09:27:36.20 ID:Uzw75/c+
LFGideos X1 使用中だけど、マップアプリを最新版にしてもベクターマップにならないのは俺だけ(・・?)
427SIM無しさん:2012/05/11(金) 15:17:39.66 ID:UotyPppJ
>>426
きっとベクターに慣れてしまって気づいてないだけじゃね?
俺もベクターじゃないと思ってたら実はベクターだったわ
428426:2012/05/11(金) 16:44:45.94 ID:Uzw75/c+
>>427
なんかこんな感じでガビガビになっちゃうんだわ・・・
http://imgur.com/qsrvc
429SIM無しさん:2012/05/11(金) 21:34:24.22 ID:ao6JIp5c
>>427
俺もその口だわ
CPU528Mhzとかは辛いかもしれないけど、
800Mhzとかで動かしてると意外と気にならなくなる
430SIM無しさん:2012/05/11(金) 21:36:28.13 ID:X95jUSvh
>>428
えっ、その現象がでて困ってるからこの際LFGにしちゃおうと思ってたのに…
431SIM無しさん:2012/05/11(金) 21:48:39.35 ID:g0XYLmEh
>>430
LFGだけど普通にベクターなんだが
432SIM無しさん:2012/05/11(金) 21:58:03.70 ID:QtaSa1rc
オレもX1だけどふつーにベクター
433SIM無しさん:2012/05/11(金) 22:55:05.99 ID:siukHLef
俺のイヤホンも普通にビクターだわ



        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
434SIM無しさん:2012/05/11(金) 23:04:38.51 ID:n1TOAlCy
>>428
レンダリングがマニアってないだけじゃあねえかな。文字は綺麗だからベクターだわさ。
俺は旧バージョンに巻き戻したよ。
435SIM無しさん:2012/05/12(土) 00:51:04.05 ID:gDN2NnWx
>>429
800MHzで動かせてるの?
436SIM無しさん:2012/05/12(土) 19:40:55.90 ID:edbh1am8
ごめん748MHzだった
437SIM無しさん:2012/05/12(土) 22:18:03.03 ID:gDN2NnWx
>>436
それならアリだね。俺は700MHzで常用中。
438SIM無しさん:2012/05/12(土) 23:51:43.48 ID:edbh1am8
700ぐらいまでクロック変更すると以外と使える端末だよな
液晶の解像度が小さい分、描画に負担かからないんだろうし
439SIM無しさん:2012/05/12(土) 23:56:44.97 ID:+dM8CO/Q
>>430
です。今日X1入れました。

古いROM Managerを探してこなくてはならなかったり、既出だけどplayにしないとアプリがインストールできなかったり、playのデータ削除しないとアカウント認識されずアプリを一つも買ってないことになったりと色々ありましたが無事完了。

ただ、残念ながらマップにおいて特定の縮尺の場合のみボケる症状は改善せず。ROM入れ換えても駄目って一体…。

地図ロイドでGoogleマップを表示させれば問題ないから、ハードの問題ではなさそう。さっぱり原因不明。

あと、WiFiが一分程で切れる症状もあって悩んだが、APによっては問題ないことから無線ルータ側の設定を洗ったところ、Aggregation設定を無効にすることで改善。デフォルト有効なんだよね、ここ。
440SIM無しさん:2012/05/15(火) 17:59:19.87 ID:OH0n5+em
>>438
確かにクロックアップで激変。
かつてのセレロンいじってた頃を思い出す。
可愛いヤツだね。
441SIM無しさん:2012/05/21(月) 14:44:57.17 ID:MKvybXof
今更ながらICS入れてみた。
LFGideos X1ほどサクサクはしてないけど、頑張れば使えそうだな
国内最低レベルのスペックなのによくやるよ
442SIM無しさん:2012/05/21(月) 15:35:00.73 ID:nCbTtXWG
ローソンwi-fi使えるって書いてる人いたから買ったけど
この機種にアプリ対応してないじゃん・・・・・・・・・・・
アップデートしたらできるかな?
443SIM無しさん:2012/05/21(月) 15:55:15.49 ID:Twx3Ndo2
・他の端末からapkをコピーする
・LFGideos X1のようにマーケットに細工がしてある物を使う
444SIM無しさん:2012/05/24(木) 17:03:51.28 ID:CJlvx8Ag
保守
445SIM無しさん:2012/05/25(金) 00:56:53.76 ID:9ZCTbaUR
初心者です
ロムマネージャーは、Google Playから無料のやつをダウンロードしたらいいのですか?
446SIM無しさん:2012/05/25(金) 02:40:32.90 ID:0//Ns15j
ggrks
447SIM無しさん:2012/05/25(金) 07:03:44.36 ID:64wDCrKO
ROM Managerなんて使わなくてもワンクリックだろと
448SIM無しさん:2012/05/25(金) 22:21:10.30 ID:O6sPgWnU
ROM焼きスレで初心者ですはなんの免罪符にならん
449SIM無しさん:2012/05/26(土) 08:21:31.17 ID:1SJVX0RZ
初心者です。=私はバカです。
450SIM無しさん:2012/05/29(火) 10:23:00.19 ID:uxYKl/Mr
>>445
ROMマネージャ入れてるけどROMの更新にはつかわん。
リカバリ起動してバックアップとるのに使うくらい。

CWM 5.0.2.8 入れて、そっちから全部ごにょごにょしてる。
451SIM無しさん:2012/05/29(火) 16:40:57.22 ID:juZcZI04
>>450さん有難うございます。
◆参考サイト
よくわかってないblog ってのが本当にわかってない人のブログだと思って読んでませんでしたが
読んでみて少しわかって来ました。
バックアップとってLFGideos X1焼きにチャレンジしてみます。
452SIM無しさん:2012/05/30(水) 10:30:37.48 ID:8hY4JfPF
>>451
どうこうするまえに、
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1456890
これよんどけ。
453SIM無しさん:2012/05/30(水) 11:54:54.91 ID:U2Q5KD0a
>>452
それCM7.2じゃね
454SIM無しさん:2012/05/30(水) 19:31:38.19 ID:mXdvS8J3
>>453
やることは基本的に変わらないから良いんじゃない?
455SIM無しさん:2012/05/30(水) 21:21:53.22 ID:Mks+/FpU
456SIM無しさん:2012/05/30(水) 21:51:54.59 ID:3RFI5e1B
LFGがこの前書いてた奴か
見るからに重いですと宣言してるようなROMでわろた
457SIM無しさん:2012/05/30(水) 22:53:34.25 ID:mXdvS8J3
というわけで、久し振りにxdaを見たらColdFusionXがアップデートしていたので入れてみる。

[CM9] [ICS] ColdFusionX (CyanogenMod 9) for Huawei U8150 [UPDATED 23/05/2012] [ROM]
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1369857

うーん、割とちゃんと動くな。
これぐらいなら日常使っても大丈夫なぐらい。

若干文字がにじんでいたり、上のバッテリーやアンテナが見にくいけど、
まあ、まさかICSをQVGAの端末に入れる人がいるとは想定していないので仕方ない(w
458SIM無しさん:2012/05/30(水) 23:30:10.08 ID:3RFI5e1B
いつからROMの名前変わったんだよw
俺もICSにしてみるかな
459SIM無しさん:2012/05/31(木) 02:37:38.64 ID:SkSuOmug
update-cm9って、前提で何かいれておかねばならない?
460SIM無しさん:2012/05/31(木) 12:32:56.51 ID:W84aecd2
テザリングの用途でしか使ってないんだけど、入れるROMによってバッテリーの持ち具合が変わることってある?
クロック下げれば必然的に長く持つのは見当がつくけど
461SIM無しさん:2012/05/31(木) 15:04:04.77 ID:xIRhK/WR
>>459
何の話だよ

CM9の前に何か当てる必要があるかという意味なら要らん
462SIM無しさん:2012/06/01(金) 17:46:56.05 ID:WxixMt7h
>>459を要約してみた
「私はバカです。」
463SIM無しさん:2012/06/01(金) 17:58:52.07 ID:s1ArBhnN
LFGideos X1の開発が止まってるからってあんま殺伐とさせんなよ
464SIM無しさん:2012/06/01(金) 19:19:50.22 ID:tBqcYQ0m
うっかりEvernoteをアップデートしてえらい目にあったけど3.5.1のapkを見つけてやっと復旧できた
465SIM無しさん:2012/06/02(土) 23:52:48.52 ID:Aqm8jTFC
誰か教えてくれー。LFGideos x1ってFOMAプラスエリアに対応してるの?それとも日本通信版だけ?
466SIM無しさん:2012/06/02(土) 23:58:32.01 ID:ZtRmvJ7l
>>465
お前は何か色々と勘違いしていないか

Huawei IDEOSには4モデルある。
U8150-A, U8150-B, U8150-D, U8150-92
ハード的に対応しているのはU8150-B。
日本通信版はB, EMOBILE版は92。

次に、各国の電波法を通過させるために対応周波数をAMSSで絞っている。
U8150-Bの中で、800MHz帯が解禁されているAMSSは香港台湾通用版のみ。
日本通信版というのは、香港台湾通用版にSIMが付属したもの。

AMSSは公式ROMアップデータからは書き換えることが出来るが、リカバリーモードからは書き換えることができない。
よって、カスタムROMでは対応周波数は変わらず、公式ROMの上書きによってのみ変化する。
467SIM無しさん:2012/06/03(日) 00:00:20.51 ID:ZtRmvJ7l
>>465
簡単に言うと、U8150-Bを持っていて、最後に焼いた公式ROMが香港台湾通用版なら、どのROMを焼いてもFOMAプラスエリアに対応する
468SIM無しさん:2012/06/03(日) 00:07:58.97 ID:Aqm8jTFC
>>466
>>467
ありがとう。勉強になりました。
469SIM無しさん:2012/06/03(日) 07:14:10.42 ID:AG4iSLV6
>>466
お前なかなか情強だな。
470SIM無しさん:2012/06/03(日) 14:19:10.39 ID:12YqFvC5
>>469
wikiと>>12あたりの受け売りですがな
471SIM無しさん:2012/06/03(日) 15:03:15.40 ID:LkKdKPoR
ROM ManagerでROMをバックアップ撮りたいんですけど
携帯端末の種類を確認で、"Huawei U8150 Ideosが どのバージョン使っても
でてきません。
どうすればいいですか?
472SIM無しさん:2012/06/03(日) 15:53:51.13 ID:TOs5O/39
>>471
ROMのバックアップはCWMで取ればいいじゃない
473SIM無しさん:2012/06/03(日) 23:22:49.02 ID:LkKdKPoR
今日一日、色々調べてみましたがROM焼きは
できなかった・・・・・・
来週また頑張ります。
474SIM無しさん:2012/06/04(月) 09:44:53.48 ID:NEJ2DuVj
>>464
俺もLFGideos X1 3.0でEvernote4.0.2を普通にダウンロード出来たが
インストールされない。3.5.1は確かにインストール出来た。どうして?
475SIM無しさん:2012/06/04(月) 10:20:01.52 ID:garwzDXN
LeanFUSION2.0ってのがきてる!!
476SIM無しさん:2012/06/04(月) 11:41:04.80 ID:QtcafuXU
>>474
4.2.1は2,3回しつこくやり直したらできた
できたけど恐ろしく改悪されてたので3.5.1に戻した
477SIM無しさん:2012/06/04(月) 15:05:58.50 ID:6dnLwgqD
>>475
マジだ

軽量化に焦点を絞ってるみたいだな
入れてみた感じクイックGPSとかが無かったからLFGideos X1に戻した
478SIM無しさん:2012/06/04(月) 20:07:51.81 ID:g2XKnv6C
いつも思うけど、LFGの人はこんなスレでちまちまやるよりXDAにポストした方が全然良いと思うんだけどねぇ。
479SIM無しさん:2012/06/05(火) 00:20:15.09 ID:cCfILgvX
LFGの売り?は日本対応だからXDAみたいな英語サイトだとあんま意味ないんじゃね
日本語のサイトで公開するから俺らが見つけられるわけで

というかいっそのことこのスレに降臨してほしいわ
毎度毎度ここに書いた要望が採用されてたし見てるのは確実でしょ
480SIM無しさん:2012/06/05(火) 00:59:46.17 ID:KmQfAjDH
無理言うなって。
無駄な義務感感じさせるだけだろ。

のびのびやって欲しいと思うけどな。
481SIM無しさん:2012/06/05(火) 02:57:09.55 ID:uAolIXOZ
LFGideos X1 v3.1来てるね。
482SIM無しさん:2012/06/05(火) 06:56:12.07 ID:CKUw/lrw
早速Learnfusion対応とか……素晴らしい
483SIM無しさん:2012/06/05(火) 06:56:41.97 ID:CKUw/lrw
Leanだった
痩せたFUSIONideosって意味かな
484SIM無しさん:2012/06/05(火) 07:47:55.22 ID:0JppjP4V
毎度毎度ありがたいですね。
485SIM無しさん:2012/06/05(火) 08:31:56.99 ID:vXyD6QGT
ありがたいことです
486SIM無しさん:2012/06/05(火) 09:59:58.19 ID:Nh+ZUoWf
LeanFUSION2.0入れたやついる?
WiFiをONにするとエラーになるんですが。
S31HWだからかな?
487SIM無しさん:2012/06/05(火) 10:04:06.02 ID:Sm7vjkml
>>486
何それ?情報弱者だから解らんが俺もS31HWなんですが、
サクサク起動させたいです。
488SIM無しさん:2012/06/05(火) 10:30:03.68 ID:Sm7vjkml
LFGideos X1 v3.1導入したが
ポータブルWi-Fiアクセス がエラーになる
Wi-Fi がエラーになる、ONできず
489SIM無しさん:2012/06/05(火) 12:50:28.02 ID:+IAgihrT
v3.0からアップデートでv3.1にしたが、別にWiFiでエラーにはならんよ?
テザリングも問題なっしんぐ。
490486:2012/06/05(火) 14:07:11.34 ID:u7e+maVI
>>489
一回3.0で動くか試してみます。

>>488
うちと同じ現象ですね。LeanFUSIONのカーネルが問題なのかな。
491SIM無しさん:2012/06/05(火) 16:26:54.45 ID:nquxiWdz
FusionやらCyanogenmodやら何度か変えた事あるけど、wifiエラーでたことあります。wifiマックアドレスが不明になるエラーみたいで、一回公式に戻してからカスタムROMにしたら改善しました。過去二回ほどありましたが、同じ方法でなおりましよ。
492486:2012/06/05(火) 18:40:22.16 ID:Nh+ZUoWf
>>491
そういやMACアドレスが不明にになってました。
あとで試してみます。ありがとうございます。
493SIM無しさん:2012/06/05(火) 19:13:22.65 ID:SDpWxDHo
X1 v3.1(LeanFUSIONカーネル)は、
swap無効なのねん。
494SIM無しさん:2012/06/05(火) 19:26:21.48 ID:NlFCekJX
>>479
日本語以外でもいろいろいじくってあるんなら、良いところはどんどん本家とかにマージしていって欲しいんだよね。

個人的にはCM9が思った以上にサクサク動くんでちょっと感動。
ステルスSSIDのポイントに繋がらなかったり、Opera入れても起動しないとかはあるけど。
495SIM無しさん:2012/06/05(火) 20:31:10.31 ID:nquxiWdz
>>492
wifi繋がるといいですね 。



FusionはROM焼く度にかわるのに
CyanogenmodはMACアドレス固定みたいだけど、いじる方法ないかな?
バージョン上げても同じMACアドレス。別のIDEOSも同じMACアドレスだった…
496SIM無しさん:2012/06/05(火) 23:22:34.50 ID:Wk88VSl/
S31HWの2人がWi-Fiエラーってこと?
日本通信版だけど平気ですた
体感できる違いはないかも
InteractiveXが追加されてるくらい?(Galaxyのスレによると省電力らしい)
497SIM無しさん:2012/06/06(水) 20:23:10.98 ID:ebNH1f0w
上の方々とは別人ですがLFGideos X1 v3.0からアップデートで今日v3.1にしてみましたが、
確かに、WiFiでエラーになり接続することができなくなりました。S31HWです。
498SIM無しさん:2012/06/06(水) 20:29:56.78 ID:AY1rbhHP
S31HWだけど、X1 v3.1入れるとWi-Fi死にますなぁ
3.0なら死なない
499486:2012/06/06(水) 22:25:37.52 ID:RdPgnwNR
公式ファームのバックアップが行方不明になっちまったので、3.0でしばらく様子を見ることにします。
3.0では問題なくWiFiつながりました。
やはりS31HW固有の問題っぽい?
500SIM無しさん:2012/06/06(水) 23:12:23.78 ID:BHBE+wqN
アップデートであーだこーだ騒げるのも開発が続いてるからなんだよなあ
もう絶滅危惧種になっちまったけど、ありがたいことです
出来れば3.2を早く(ry
501SIM無しさん:2012/06/06(水) 23:39:15.83 ID:PHMXL6Oj
S31HWにColdFusionX (CyanogenMod 9)をいれてみたんですが
タッチスクリーンの座標が上下逆になってしまっています
自分でもいまからggrますが、対処法など知ってたら教えてください。
502SIM無しさん:2012/06/06(水) 23:53:56.69 ID:942Q520w
>>501
上下逆って、下を触ると、上が動くって事?

とりあえずデフォルトのROMに戻してから入れ直すのと、
ICS入れるときには、
・factory reset
・mount & storage > format /system
・advanced > wipe Dalvik cache
をちゃんとやってるかを確認するぐらいかね。
503501:2012/06/07(木) 00:35:16.07 ID:HBZRNEHO
>>502
そうです
stock romは保存してないです
探してみます
本文が長いといわれたのでカタコトでスミマセン

アドバイスアリガトゴザイマス
504SIM無しさん:2012/06/07(木) 00:49:25.39 ID:kxtfOVX7
>>502
factory resetしたらdalvik-cacheも消えるでしょ

日本通信版だけどCM9は正常だな
消費電力大きい気もするけど、やっぱ最新OSは使ってて楽しいわ
505SIM無しさん:2012/06/07(木) 05:12:16.94 ID:R9oStiim
>>504
CM9はそれなりにサクサク動くの?
Lean入れたばかりだけどモッサリじゃないなら試してみようかな
506SIM無しさん:2012/06/07(木) 07:17:47.53 ID:JgKYA9Gb
>>505
それなりにサクサクだよ
公式ROMで、使ってないのに常にFacebookが常駐してた頃と同じくらいの重さかな

てかX1 3.1.1来てるな
俺は芋版じゃないけどバグが減るのはいいことだ
507SIM無しさん:2012/06/07(木) 08:31:04.85 ID:afzaTqP/
X1 3.1.1あててみた
S31HWだけど、Wi-FiちゃんとONになるね
作者様おつかれさまです!
しかしAPN設定にIIJmioの項目なかったな
手動でやればいいので問題はないけどね
508SIM無しさん:2012/06/07(木) 10:42:53.54 ID:Serb1LZU
>>507
APN設定を初期値に読み込み直してないだろ
509507:2012/06/07(木) 11:54:55.03 ID:4FqKEgfC
>>508
あー、すっかり失念していた
指摘さんくす
510SIM無しさん:2012/06/07(木) 13:14:39.48 ID:8Qqb/ka9
上とは別人だけど
APN設定を初期値に読み込み直して…

全部消えたwバックアップで戻せたけど
何でやねん
511SIM無しさん:2012/06/07(木) 21:43:02.06 ID:koRY/V0V
タッチスクリーンが上下反転している者です
emobile版のROMは見つからず、日本通信版とイタリアvodaphone版を試したけどダメでした
だれかS31HWにColdFUSIONを入れてタッチスクリーンがまともに動作しいてる人いますか?

成功例があるようならもうちょっとがんばってみようと思ってます
512SIM無しさん:2012/06/07(木) 21:52:24.76 ID:3loAvVcZ
やっぱりU8150-92はEMOBILE独自版だから問題多いのかね〜
513SIM無しさん:2012/06/07(木) 22:01:38.39 ID:7tSVcUMW
芋自体問題が多い会社やし
514SIM無しさん:2012/06/07(木) 22:20:15.28 ID:HBZRNEHO
私もまた問題の多い人間です

誰か芋公式はよ
515SIM無しさん:2012/06/10(日) 19:35:56.66 ID:7x6oQ3Eq
3.1.2出たか
マーケットktkr
516SIM無しさん:2012/06/16(土) 16:13:04.32 ID:oSX2+rY6
X1 3.1.2だけど通知部分の真ん中に現れる影のような四角いアイコン?ってバグ?目立たないから気がつかなかったけど。
517SIM無しさん:2012/06/16(土) 18:06:59.70 ID:PtKW7Qym
>>516
なにそれ出たことないわ
スクショ見せて
518SIM無しさん:2012/06/16(土) 19:27:07.82 ID:d/zusKcR
スクリーンショットはうまくうつらなかった。
明るさ最大にして撮影。黒とばかり思っていたら2色だった。

http://imgur.com/oU1Fo&HYWtp&sGffc
519SIM無しさん:2012/06/17(日) 00:00:46.90 ID:FoawdKlU
俺も3.1.2だけど、そんなもん出てない。
520SIM無しさん:2012/06/17(日) 00:19:57.69 ID:2dWdVhar
俺も3.12のS31HWだけどそれは出てない。
521SIM無しさん:2012/06/17(日) 00:44:24.31 ID:VUsPeyUI
なんか電池系のアプリ入れてるんじゃないかねぇ
522SIM無しさん:2012/06/17(日) 06:19:25.78 ID:rHXzPC7D
516だけど俺だけ?俺も最初は電池系アプリ疑った。
Battery Notifierは入れてる。
左に100と大きく写ってつやつ。
不思議なのは再起動すると消え、
いつの間にか再び現れること。
まあ実害は他のアイコンが重なると
見にくくなるだけだからいいんだけどね。
重なるからたぶんアイコンではないと思う。
523SIM無しさん:2012/06/17(日) 06:41:54.07 ID:rHXzPC7D
同じく512だけど画像うpしたことによって思わぬことがわかった。
一晩で27views。最近書き込み少ないけど見てる人まだまだいるんだね。
524SIM無しさん:2012/06/17(日) 06:45:59.44 ID:rHXzPC7D
>523
間違えた。512→516
525SIM無しさん:2012/06/17(日) 22:09:02.61 ID:mVTyDa+4
優しいお兄さん誰か僕にサルでもわかる
ClockworkMod Recovery導入方法教えて下さい。
526SIM無しさん:2012/06/17(日) 22:12:50.00 ID:aB1H/YWO
>>525
まずズボンを脱ぎます
527SIM無しさん:2012/06/17(日) 22:25:42.85 ID:lhndvCW8
ガムテで陰毛を抜けるだけ先に抜いてしまいます。
すでに抜けてまわりに落ちているものもコロコロで取り除いておきます。
528SIM無しさん:2012/06/17(日) 22:32:52.93 ID:au7LP4N3
>>525
嬢弱はLFGでも読んでろよwww
htp:/lfg-net.com/android/ideos/clockworkmod-5-0-2-8-r1/
痛いのは最初だけだから我慢してくれよ?
529SIM無しさん:2012/06/18(月) 05:41:10.48 ID:I97nPMyl
>>528 さん有難うございます。
それは、何度も試したんですが成功しないんです。
PCにダウンロードしてからマイクロSDに移してからと
携帯でダウンロードしてから実行してみましたが、いまだ成功せずです。
どこが、間違ってるのでしょうか?
530SIM無しさん:2012/06/18(月) 07:30:35.21 ID:05qqy1CK
>>529
どーせドライバ入ってないとかだろ
少なくとも俺はそれだった
531SIM無しさん:2012/06/18(月) 18:26:21.32 ID:zt8lPHXZ
今度は自分のサイトにどれぐらい来てくれるかのテストなの?
532SIM無しさん:2012/06/18(月) 20:47:27.78 ID:I97nPMyl
>>530さん有難うございます。
調べた結果ドライバーの可能性ありです、もう少し調べてみます。
533SIM無しさん:2012/06/19(火) 00:21:34.21 ID:oSgJf6lz
Huaway U8800 pro [IDEOS x5] のスレが見当たらず
増える見込みもなさそうである為、ここに記す。

最近売っている物は[z4root]はもちろん無効化され
[SuperOneClick] では海外勢の更新履歴でも、第7侵攻部隊
からの連絡が途絶えると報告がいくつも上がっており
[Doomlord] でも道を通す事は出来なかった。

しかしある時、ロムリリース報告がありその内容はこれまでの
侵攻を繰り返してきた我々にとって、難しいものではなかった。
門を破る事のみに執着せず、内部を篭絡し我が陣営に染め上げればよかったのだ。

1. CWM Recovery 5.0.2.7を手に入れ、ピンクスクリーンを出す。
ピンクスクリーンの出し方は、音量の+-両方と電源を全て長押し。
USBをPCとフォンに繋ぎPCで新しいドライブが認識したら
[\image]というフォルダがあるのでそれを開ける、中には
’recovery.img ’が入っているはずだ。
それを念のため適当な名前に書き換え、CWM Recoveryの
imgファイルを ’recovery.img ’に書き換えコピーすれば準備完了だ。
ピンクスクリーンを抜けるにはバッテリを抜くしか無い。

2. ”http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1553705
のINSTALLATION手順にしたがいROMを書き換える。
これで我が国の文字も問題なく表示されるしrootも取れた状態になる。
534SIM無しさん:2012/06/22(金) 15:19:17.90 ID:/8uQWZgt
>>533
CWMいれんでもリカバリモードに入るとシステム領域が直接書き換えられる状態になるので
あとはどうにでも出来る

ext4読み書きできる環境必要だけど
535SIM無しさん:2012/06/22(金) 20:06:17.91 ID:i4OHe7Bc
さくっと調べてわからなかったんだけど
bとかdとかの拾う電波の確認て
どうすりゃわかるんかな
裏にシール貼ってあるのはわかるんだけど
あとはファームアップして直接確認するしかないんかな?
b買ったけど裏の表示が怪しいからさ。
536SIM無しさん:2012/06/22(金) 21:02:39.32 ID:i4OHe7Bc
>>535
こちらのスレじゃなかったですね。すみませんでした。
537SIM無しさん:2012/06/22(金) 21:05:15.86 ID:i4OHe7Bc
>>536
とおもったらこっちでいいのかしら。どっちで質問したら教えてもらえるんだろう?
538SIM無しさん:2012/06/22(金) 22:02:38.68 ID:gHZTUd/5
>>537
簡単に見分けられないからみんな山奥で検査してたんじゃないの?
539SIM無しさん:2012/06/22(金) 22:26:14.16 ID:5AOU1ATZ
えー、じゃあ最近のアップデート。

MIUI.us v4 ICS 2.6.16
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1366404

CyanogenMod 7.2-RC3+
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1456890

LEANdroid 12.06.1
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=987736

DroniX 0.6
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=26987020

更新内容などはそれぞれのスレをご覧ください。
540SIM無しさん:2012/06/22(金) 23:00:03.34 ID:gHZTUd/5
>>539
あなたが神か
LFG記事ちゃんと書けやゴルァ

で、1番軽いICSはどれだね?
541SIM無しさん:2012/06/22(金) 23:01:20.19 ID:u04c2NaC
乞食
542SIM無しさん:2012/06/23(土) 06:12:06.92 ID:r0BD2pZ1
>>538
そうなんだ。
簡単に見分けられないんだね、なるほど。
543SIM無しさん:2012/06/26(火) 23:17:53.06 ID:rWsaV6e0
保守
544SIM無しさん:2012/06/29(金) 14:40:22.69 ID:Nu5eOJFZ
lean入れたけどアプリがインストール出来ない…
545SIM無しさん:2012/06/29(金) 16:34:51.86 ID:G9li8whH
>>544
俺もです、、、、データちゃんとワイプしたのにorz
546 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/05(木) 00:11:10.90 ID:17NdSH60
fusionなりのカスロム入れてみたけどなーんかスカイプガがぷつぷつきれるんよねぇ、ノーマルロムでは言うほどでもないのに(n=3で)。
だから標準ロムに戻しちゃったよ。
同じような症状の人はいてる?
547SIM無しさん:2012/07/05(木) 02:52:24.67 ID:SP1Rzm50
>>546
CPUのクロックが最小までおとされるからかな。アプリでクロックあげてみて。
548 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/05(木) 03:04:41.14 ID:mN8eusdI
>>547
サンクス。
他のサイトにその方法が載ってて、710まであげれば、、、って書かれてるとこがあったたから
書き込みの直前に余裕を持って729まであげてみたんだけど、
それでものーまるの時ほどptpt感が抜けなかったのよね。
確かにn=1で一回しか試してないから電波の状況もあるやもしれんのやけども。
ちなみに748までクロップアップしようとしたらハングッて強制終了だせられたのよね、残念ながら。
549SIM無しさん:2012/07/05(木) 04:06:09.53 ID:0RTcp23A
>>548
最低値を上げてみたら?
550 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/05(木) 04:51:16.00 ID:mN8eusdI
>>549
ほう。最低値をあげてみるとな?
すると、どうなんだろう。
電池の消費がめっさすごいことになったり
しないんだろうか、どうなんだろうか。
551 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/05(木) 05:00:51.52 ID:mN8eusdI
>>549
はっきりとは言えないんだけど、
アプリヲを立ち上げている以上、最低クロックで走っているとは考えにくいんだけど、そこについてはどう考えられますか?
あぷりを動かしてて、スリープになるまでほっといているわけでもないし。
552 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/05(木) 06:25:14.65 ID:mN8eusdI
取り敢えず710-729のクロックアップおしてみたら音声がptptいうのはかいぜんしたきがする
ただ、でんちのへりもクロックアップしそうで困るわ。
様子をみてクロックダウンしますわ。
553SIM無しさん:2012/07/05(木) 07:35:23.20 ID:7c5yNR2e
>>551
なんでLinuxカーネルなのにWindowsの常識で語ってんの?
ガバナによって管理方法も色々あるだろjk

てか公式の600より最高を増やしてもあまり変わらんだろ
554 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/05(木) 08:04:07.87 ID:mN8eusdI
>>553
そうなのか
そんな安直なものではないのか。

そして最高より最低の方が重要なのか。なるほど。
555 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/07(土) 08:28:26.84 ID:k4veaSgq
なんどもすまぬ。
あれから動かしてみたんだけど
何かスカイプを3gで数時間
たちあげっぱなしにしとくと
15分から60分程度でいきなりアプリが終了して
再度立ち上げても。サインインできません言い寄るし
あるいは電波をデータ通信がありませんとかいって落ちるなー。
(再起動でその場は改善する)

カスロムの影響なのか本体の問題なのか、もしくはクロックアップの影響なのか、
なんなんだろうねぇ。
556SIM無しさん:2012/07/07(土) 12:18:23.95 ID:8wmKdMmq
>>555
メモリ不足かもな
スワップが使えるROMならスワップ有効にするとか、裏で勝手に動いているアプリを殺すとか
俺は定期的にFastRebootで殺してる
557SIM無しさん:2012/07/07(土) 13:13:58.89 ID:j2N4BxdZ
>>555
LFGideos X1 v3.1.2
691MHz - 30MHz - Interactive
Swap なし

にて正常動作
558 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/07(土) 15:09:25.62 ID:k4veaSgq
凄いですね。
いろいろな情報有難うございます!
559SIM無しさん:2012/07/07(土) 15:40:53.36 ID:s7LGquxa
最初にPCにに接続した時にあったドライバーがなくなったんですけど
2回目はどうやってドライバーPCにいれるんですか?
どなたかご指導よろしくお願いします。
OSはWindows7です。
560SIM無しさん:2012/07/07(土) 17:39:33.85 ID:DRpRK07U
>>559
2.3にしたらドライバなくなっちゃうよね
2.2のLFGideos X1とかだとドライバ入れられるよ
561SIM無しさん:2012/07/08(日) 12:20:56.83 ID:NQG4j7fZ
562SIM無しさん:2012/07/08(日) 19:39:23.96 ID:dGVy5h44
Titaniumバックアップがダウンできなくなってる。。。
563SIM無しさん:2012/07/09(月) 01:26:46.15 ID:HlFb1xXh
>>562
GBだけどさっき普通にアップデートできたよ
564486:2012/07/09(月) 12:10:47.76 ID:8VHIxYdl
>>562
うちもLFG X1でアプデできたけどなあ?
565SIM無しさん:2012/07/09(月) 14:27:37.09 ID:UaEV2iLB
ってことはちょうどアップデートのタイミングでファイル入れ替わってる途中だったんじゃね
566 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/12(木) 20:05:33.71 ID:yaHHVdBA
>>565
かもしらん。
567SIM無しさん:2012/07/17(火) 18:01:11.30 ID:A7xGHFqi
568SIM無しさん:2012/07/17(火) 19:18:43.73 ID:EmiaNS4e
ICSっつーかMIUIだろ
動作が緩慢ってレベルじゃねーよ
素直にCyanogenMod待ちます
569SIM無しさん:2012/07/17(火) 22:54:57.25 ID:MPCHymBv
Version3.1.2にしたが、正直どこがどうかわったか体感できん。
体感出来る操作教えてくれ。
570SIM無しさん:2012/07/18(水) 06:42:40.40 ID:QLxxELMw
>>569
どれから3.1.2にしたんだよw

そーいや1ヶ月以上放置されてんのな
3.1.3 or 3.2まだー?

あと海外勢の連中、JellyBeanまだー?
571卒業のご挨拶:2012/07/23(月) 06:46:42.45 ID:CLhpYJ2O
皆様、LFG X1にしたりいろいろ楽しませていただきましたがXperia ray(unlocked,約\18000)を先ほどポチらせていただきました
今まで同様、Softbankホワイトプラン\980/月のSIMを突っ込んでさらなる精進を重ねる所存にございます
いままでいろいろご指導ご鞭撻ありがとうございましたm(__)m
572SIM無しさん:2012/07/23(月) 09:57:44.06 ID:roCRTTFm
>>571
IIJmio 高速モバイル/D ミニマムスタート128プラン じゃないのか
573SIM無しさん:2012/07/23(月) 10:35:59.93 ID:W4zidQd7
>>572
それは、通話できるのか?
574SIM無しさん:2012/07/23(月) 11:14:05.28 ID:roCRTTFm
050+で。
575SIM無しさん:2012/07/24(火) 02:43:18.41 ID:8m9PzAXn
報告してなかったけど、浪人生から学生&バイトに昇格したので禿iPhoneにしちまった
けど、明日からの中国語選択者での台湾&香港旅行でWi-Fiルーターとして使う予定
ビバ、SIMフリー
576SIM無しさん:2012/07/24(火) 10:14:09.81 ID:VPWuEmV3
>>575
こいつは海外でも役に立つ、頼もしいヤツだぜ。
ideosと楽しい旅を!
577486:2012/07/24(火) 10:43:01.37 ID:z5i0YYEO
うちはネット&メールはGalaxy nexus@iijファミリーシェア1Gに譲り、ドコモガラケーのimodeを解約してideosに突っ込んでる。
正直、今のガラケーはデカ過ぎてnexusと二台持ちはツラい。
コンパクトだし、発話、終話ボタンもあるから便利。
電話帳がgoogleにあるのでバックアップとか考えなくていいから楽だし、音声の待ち受けだけでデータを流さなければバッテリーも3日位は軽く持つ。
端末に簡易留守録がないのが玉に瑕だけどね。

578SIM無しさん:2012/07/24(火) 14:47:18.30 ID:JuNYskyt
>>577
バッテリー3日もつってうらやましいな。
俺のはバックグラウンド切っていても1日半ってところ。
579SIM無しさん:2012/07/24(火) 19:22:54.98 ID:pAfiZYx/
データ通信しないか、極力抑えれば意外と電池はもつかな、
うちは予備大容量バッテリー使って24時間連続待ち受けできるかな。
スカイプつけっばなしで。
580SIM無しさん:2012/07/24(火) 20:21:57.67 ID:wWqqWRdB
>>577
何という俺。
google連絡先連携可能な通話専用端末として使ってる。
3G切れば3〜4日は充電なしでいけるね。
581SIM無しさん:2012/07/24(火) 21:18:07.62 ID:Mr/VEgFV
タッチパネルの左下と右下が反応しなくなった。
愛着はあるけど、替え時かね・・・。

でも、対応バンドがIDEOSと同じ物が無さそうなのが悩みどころ。
582SIM無しさん:2012/07/26(木) 05:48:58.78 ID:VBqbxFIl
xperia rayを買ったんだけどIIJで運用しているからideosもテザリングと海外旅行用として手放せないな
583SIM無しさん:2012/07/26(木) 08:19:22.87 ID:j5YIZkgn
他の機種を触っていると、IDEOSのカーソルキーが恋しくなってくる
584SIM無しさん:2012/07/26(木) 09:43:17.59 ID:c4rFk/YQ
俺もテザとして現役活躍中。
イオンのプランAでも、子機が比較的新しい機種だと
性能が上な分、体感速度は速くなった気がする。
585SIM無しさん:2012/07/26(木) 10:56:26.92 ID:vMCSZHkC
左上に空き容量低下のアイコンが出てアプリがインストール出来ないのだが。。。
不要なアプリを削除しても、待ち受け画面の表示を少なくしても、改善されない。

ロムは3.1.2です。
586SIM無しさん:2012/07/27(金) 01:13:59.67 ID:Ws/IvZ/b
皆は本体容量いくらくらいあるの?
俺は15~24くらいで容量不足にすぐなるんだが…。
587SIM無しさん:2012/07/27(金) 07:21:49.80 ID:6s/IQibw
アプリ数90くらいで内部ストレージ残80MBあります。これ以上いれても内部容量は変わらずな感じです。

ロム買えてから容量不足アイコンは点灯したことないね。
Link2SDでほとんどSDにリンクしてあるけど。
Cyanogenmod 2.3.7
588SIM無しさん:2012/07/27(金) 07:38:45.70 ID:HwN0zx3Y
Link2SDのためだけでもroot化したほうがいい。z4rootで簡単だし
589SIM無しさん:2012/07/27(金) 09:15:08.47 ID:01Utf6RO
SDカードにアプリは逃してるから80MB俺のも容量空いてるけど
とにかくすぐ重くなる。swapperとかも使ってるんだけどgoogle mapとかつかうとすぐフリーズするし
どうしたらいいんだろ
590SIM無しさん:2012/07/27(金) 09:28:38.94 ID:Ws/IvZ/b
皆さんレスありがとう。
root化はしていて、X1の3.1.2を入れたます。
色々と調べたらSDにセカンドパーティーション作って、
Link25Dで〜
と言う記事を見つけたので、解決しました。
ありがとう。
591SIM無しさん:2012/07/27(金) 13:54:36.42 ID:/EoGS+Mt
Playストアなどのアプリが「○○は応答していません。」を頻繁に出すようになってきたのでもう限界だと思った
スワップ確保して目一杯オーバークロックしていてもきついわ
愛着あるから捨てるつもりはないけど
592SIM無しさん:2012/07/28(土) 00:36:28.20 ID:4IZYCYys
>>591
そんなときはAndroid 2.3や4.0を焼いてみるんだ

4.1まだー?
593SIM無しさん:2012/07/28(土) 09:20:34.73 ID:K0CeppnV
>>583
あのカーソルキーは、地味に便利だよね。
自分は手が小さいから、タッチによるスクロールがたまにしんどくなる
594SIM無しさん:2012/07/28(土) 10:02:07.50 ID:4Z90CamM
>>577
真似してDocomo sim入れた

Ideosには「Auto SMS」というアプリ入れて、着信があったらIIJmioスマホのIP電話にかけて下さいと相手にSMSで自動返信
これで、遠出する以外はIdeosは家でお留守番になった
595SIM無しさん:2012/07/28(土) 12:01:10.08 ID:Yut92x7w
lfgx1つこうてるけどlfggbとかlfgicsとかのに替えるとbatteryは?どう?良くなる場合もある?
596SIM無しさん:2012/07/28(土) 12:13:17.99 ID:Yut92x7w
あ、ごめんそれと
cpuをinteractiveにすると
スタンバイから立ち上がった時に
起動不良おこったりせん?
それにうえの方にもあがってるけど
おんがく聞きながら放っておくと
スタンバイになってcpuのhzが下がるからか、
ぷつぷつ切れるし。
ondemandならallokだけど、電池が減りやすいね。
597SIM無しさん:2012/07/29(日) 03:31:37.41 ID:H43v8mJd
>>596
600でOnDemandがHuawei公式値らしいね
俺は音楽聞く時はOnDemand、それ以外はSmartassにしてるわ
598SIM無しさん:2012/07/29(日) 03:32:48.47 ID:H43v8mJd
>>595
ICSはもっさり
GBは予想以上にサクサクだけどバッテリー持ちで言えばX1最強かなー
設定次第で代わるのかも知れんが
599SIM無しさん:2012/08/04(土) 17:34:36.08 ID:4wMpDJUo
うっかりクロック61MHzに設定してしまって、すげーモッサリ感を味わってしまった
600MHzに戻したらサクサク動くように錯覚してしまう
600SIM無しさん:2012/08/09(木) 01:31:05.25 ID:f+haNR64
601SIM無しさん:2012/08/09(木) 01:38:15.92 ID:+MBE+90/
少なくともタブレットではICSより軽かったぞ
ただ、DroidXDAの人のICSは重くてまともに動かなかったからなあ
やっぱり16歳のtital6991に期待しとくぜ
602SIM無しさん:2012/08/09(木) 15:19:06.13 ID:Dl8Lckl4
LFGideosGB1.6.0使用中。
652MHzまでクロックアップして使ってたけど安定せず、頭にきて逆にクロックダウン。
30MHz-480MHz/ondemandにしたらすこぶる調子がいい今日この頃。
603SIM無しさん:2012/08/09(木) 15:34:18.56 ID:LJJO+3ag
wifiルーターとして使うなら、クロックはどのあたりがいいの?
604SIM無しさん:2012/08/11(土) 23:47:46.33 ID:xu8bemcm
そりゃ速いほうがいいに決まってるべ
3Gと無線LANの間はCPUが頑張っで中継しとるんだから
605SIM無しさん:2012/08/15(水) 19:34:08.47 ID:/jieTezh
4.1きたの?
606SIM無しさん:2012/08/16(木) 15:11:08.31 ID:D7Cjji9H
607SIM無しさん:2012/08/17(金) 15:47:48.75 ID:3FfJJBPV
DTIのワンコインSIMをいれたんでWi-Fiから切り替えたのですが、バッテリーの減りが多くなった気がします…
3GはWi-Fiより電気を食うんでしょうか?
608SIM無しさん:2012/08/17(金) 16:19:01.83 ID:Y8IvinV2
>>607
機種にも依るがwifiの1.7倍位だな
609SIM無しさん:2012/08/17(金) 23:32:41.59 ID:G+TD9Y3o
>>608
そうなんですね、、
持ちがよくなるよう色々やりくりしてみます。
610SIM無しさん:2012/08/19(日) 01:28:32.83 ID:pRI5fCNh
ttps://twitter.com/IdeosDevZack/status/236844499018579969
おれはCM7で満足しているのでどーでもいいかなあと思わんでもない
611SIM無しさん:2012/08/21(火) 21:57:02.98 ID:DoN4RVph
cm7.2rc3+にlfggb1.6ってのるのかしら?
612SIM無しさん:2012/08/22(水) 00:18:11.00 ID:/277NbvG
で4.1はどうなんだい?余計にモッサリだよなやっぱり。
613SIM無しさん:2012/08/22(水) 02:02:19.29 ID:7/I2mmbF
>>611
最悪でもCWMできれいに出来るだろうから試してみるとか
614SIM無しさん:2012/08/22(水) 03:39:27.56 ID:EFojD7wY
>>581
うちのはタッチパネルのセンサーが全壊したので
パネル交換してやったぜ
http://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=DIGITIZER+U8150
615SIM無しさん:2012/08/22(水) 17:14:48.58 ID:zSdoiU2v
ideos hd2.1とか
してる人はおらんかね?
616SIM無しさん:2012/08/22(水) 17:17:16.48 ID:zSdoiU2v
2.1のアルファ0.1ね。
617SIM無しさん:2012/08/22(水) 17:17:51.90 ID:zSdoiU2v
2.1のアルファ0.1ね。
618SIM無しさん:2012/08/22(水) 17:19:22.77 ID:zSdoiU2v
二重投稿すまん。
619SIM無しさん:2012/08/22(水) 19:41:03.78 ID:VCoexQdS
なんで加速してるん?笑

>>611
以降のリリースにも対応してるって書いてあるじゃん

>>612
ICSよりは軽い
けどやっぱ2.3がバランス取れてる
620SIM無しさん:2012/08/23(木) 22:42:37.89 ID:ZgERE8Rl
>>614
愛を感じるな。
621SIM無しさん:2012/08/25(土) 15:54:14.31 ID:eatBJc6v
ideosのバッテリーは何処で売ってるんだ?
622SIM無しさん:2012/08/25(土) 16:41:50.08 ID:J6SyO/c3
Konozamaにあるべ
623SIM無しさん:2012/08/26(日) 19:41:31.01 ID:53KhcnUK
>>619
確かに2.3.7は安定している。
624SIM無しさん:2012/08/27(月) 01:58:22.54 ID:yf0AOvSI
625SIM無しさん:2012/08/27(月) 04:06:19.88 ID:kagOnsR+
>>624
前スレで話題になってたやつか
JBより軽いんだろうけどJBも使いたいし、うーむ
JBベース版出ないかな
626SIM無しさん:2012/08/31(金) 13:41:16.13 ID:F+OW3k07
LFGideos X1 v3.1.2でイオンSIMのターボチャージ試した人居る?
キャンペーンに応募して、今日から使えるようになったんだけど、
俺のは対象SIMじゃないって蹴られるんだよね。
627SIM無しさん:2012/09/05(水) 16:24:33.82 ID:AyItIfMS
MIUI更新
ttp://droidxda.blogspot.jp/2012/09/romhuawei-u8150miuius-v4.html#axzz25ZdW3Cdb

昨日無改造で使っている勇者を見かけた
慣れればなんとかなるのかねえ
628SIM無しさん:2012/09/05(水) 20:50:34.18 ID:+fxK+3T9
なんだかんだで無改造も一定数いるでしょ

MIUIって一番最初のは重くて使い物にならなかったんだけど改善された?
CM10の方が圧倒的に軽いからそっち使ってる
629SIM無しさん:2012/09/09(日) 23:05:31.26 ID:CbRRzTtd
>>627
たまにデフォルトに戻すとサクサクさに驚く。
アプリてんこ盛りにしなけりゃデフォでも十分いける。

>>628
2.8.31は割とサクサクだったねぇ。
言語の設定に日本語がないのを忘れてて、入れてみたけどすぐ消しちゃった。


「cm-10-20120814-EXPERIMENTAL-u8150-ColdFusionX2-tilal6991.zip」を入れていたけど、
電池の消費量が半日持たないぐらいだったので
「cm-10-20120816-UNOFFICIAL-U8150-SnapSeries.zip」に入れ替えてみた。
こっちだとCM9とあまり変わらない感じかな。
630SIM無しさん:2012/09/10(月) 03:08:36.04 ID:W/Bst9+4
タブレット買っちゃったから、IDEOSはLFGideos X1に戻した
なんだかんだで電池持ちも速さも最高だな

FroyoでBluetooth テザリングする方法ない?
ICS/JB IDEOSとICS タブレットならできるんだが……
631SIM無しさん:2012/09/15(土) 17:32:09.49 ID:9ouSmzFN
>>630
PdaNet
と思ったけど、PdaNetインストールできないのか

他の端末とかからapk抜いて無理矢理動作させるとか
632SIM無しさん:2012/09/15(土) 20:21:19.66 ID:wZZh/yEj
>>630
二台持ちで、音声用にX1使ってるが、電池は3日持つ。
非常時に使える安心感は地味に助かってるかな。
LFGideos X1 の燃費の良さは素晴らしいですね。
633SIM無しさん:2012/09/15(土) 22:35:55.40 ID:wuhyXDde
カスロム入れてcpuいじってるとinteractiveってのがあるね。
これはスリープに出来るって機能なのかな?
そのスリープってやつは画面のライトを落とすとなんぼか経過後極端に動作が遅くなることがあるけどそれなんかな?
復旧方法が電源を落とすくらいしか思い付かないんだけど対策とかあるの?
634SIM無しさん:2012/09/16(日) 01:20:06.82 ID:ncZ5i1i6
>>633
簡潔に

お前の言ってる「スリープ」とやらは何なんだ
一般的なLinux用語で言えよ
635SIM無しさん:2012/09/16(日) 07:44:52.62 ID:SNfe0ctL
>>634
だからスリープの定義すらわからんのやて。
windowsで言うところのスタンバイ的なイメージだと思っとんのやけどね。
だからスリーブ中に電源ボタンを押したら
スリーブから復旧するもんと思ったけど
どうも違いそうやし。
わしの認識とは違うんかな?
636SIM無しさん:2012/09/16(日) 09:28:22.79 ID:9UDgw59Q
>>635
どのロム入れて、どのアプリでの話かくらいちゃんと書こうよ。
何がいいたいのか伝わってないよ。
637SIM無しさん:2012/09/16(日) 09:38:15.40 ID:SNfe0ctL
>>636
すまん。ロムはlfgx312です。
あぶりはcsipsimpleとか、スカイプとか?です。
たたアプリを起動してなくても、画面オフから15分とか時間は正直わからないのですが
ある程度時間が経つとロック解除の時点でなんか激重になるんですよね。
638SIM無しさん:2012/09/16(日) 10:41:36.82 ID:ncZ5i1i6
>>635,637
「スリープ」中にインターネットには繋がってるのか?
それならWindowsのと同じと考えるのもわかるが

それに解除した後はどうなるんだよ
639SIM無しさん:2012/09/16(日) 11:03:51.93 ID:SNfe0ctL
>>638
当該状況に陥ると全体的に遅くなる感じなのよね。
ロック解除のタッチパットも反応が遅いし、解除も遅い。再度画面オフにしようにも、それすら遅くなる始末。
cpuを30-691hzにしてるから、画面オフからあるタイミングで30hzになって戻らない感じ?なのかな?
interactiveっていうのが瞬間的にcpuの立ち上がりを見せるとか調べたんだけど
画面オンにしてある程度待ってもcpuが復活する兆しもないし、
電源切って再起動するしか方法はないのかなあ、なんて。
640SIM無しさん:2012/09/16(日) 12:34:50.69 ID:SNfe0ctL
>>638
ちなみにスリープ(画面オフ数時間後)中でも
csipsimpleの着信は来るからネットが来てない訳じゃないと思うんだけどね。
だからスリープって言うかスリープからスタンバイみたいなんに移行するのはなんとかならんのかって感じかしら。
641SIM無しさん:2012/09/16(日) 13:49:35.06 ID:ncZ5i1i6
今度は「タッチパット」「スタンバイみたいなん」って何だよ
次から次へとAndroid/Linuxにない単語が飛び出してくるけど、自分にしか通じないって気付いてる?
文字でのコミュニケーションなんだから正しい用語で簡潔に書けよ
642SIM無しさん:2012/09/16(日) 13:58:37.11 ID:ncZ5i1i6
一応最初の問いについて答えておくと、

InteractiveってのはAndroid ユーザーが作成したCPU governorの1種で、Linux 標準のOndemandに比べて高速にスケールを変動させるためレスポンスが向上している。
「スリープ」に関する機能なんて持ってないけど
643SIM無しさん:2012/09/16(日) 14:00:46.99 ID:i96k9/Kq
>>640
今度の「タッチパット」「スリープ」「スタンバイ」は何なんだよ
解決したいなら自分にしか通じない単語を使ったり情報小出しにしたりしないで簡潔に全部晒せよ
644SIM無しさん:2012/09/16(日) 14:20:03.25 ID:SNfe0ctL
>>641
1起動させる
2しばらくほっておく
3画面が消える
ある時間待つ
4電源ボタンをおす。
5画面がオンになる。
6ロック解除する
7あぶりを使う。
この過程で
スリープって言うのは
3で、そこから4になるまで
ある程度の時間が経つと
4から7、7以降も挙動が
遅くなる、と言うことを
スタンバイと云ってみたんだが。
伝わらないか、そうか。

>>642
そうなんだ。
645SIM無しさん:2012/09/16(日) 14:40:07.08 ID:i96k9/Kq
>>644
伝わらねーよ
遅くなる現象は結局「スリープ」「スタンバイ」どっちで呼びたいんだよ
Windowsだとどっちも遅くなるなんて意味ないんだけど
646SIM無しさん:2012/09/16(日) 14:43:50.75 ID:LjswCwEp
http://androidlover.net/smartphone/cpu-scaling-governor.html
調整リストについての簡単な説明
647SIM無しさん:2012/09/16(日) 14:50:41.69 ID:CM4LIjb9
>>644
LFGIdeos X1 使ってるが、ややもっさりする時はあるけど、快適だよ。

cpu あげすぎなんじゃない?
安定して動くかは個体次第だと思うけど、600位で様子みたら?
648SIM無しさん:2012/09/16(日) 14:55:55.80 ID:LjswCwEp
俺のは710MHzあたりが一番安定してた
個体差はあるから色々試してみるしかない
反応が異常に遅い場合は裏で常駐してるアプリを疑った方がいい
明らかにいらないものは消すなり凍結するなりしよう
649SIM無しさん:2012/09/16(日) 14:57:26.41 ID:ncZ5i1i6
俺のは30-710で至って安定してる

>>644
全員の端末で同じ現象が発生してるわけじゃないんだから「スタンバイ」の一言でそこまで想像できるわけがないだろ
そもそもその現象はいつから発生するようになったの?
650SIM無しさん:2012/09/16(日) 14:58:55.56 ID:SNfe0ctL
>>645
スリープって呼びたいですね。

>>647
うーん。そうですねえ。
それで問題なければクロックだウンも検討しようかなあ、なんて。
651SIM無しさん:2012/09/16(日) 15:02:37.78 ID:SNfe0ctL
>>649
lfg入れて、cpuを691にし、interactiveに替えるやいなやですね、発生のタイミングは。
ただ、ondemandにすると同様な症状は発生しなかったことから
スリープに移行するときに何らかの障害が働いているのではないかと思ったものですから。
652SIM無しさん:2012/09/16(日) 15:06:39.49 ID:i96k9/Kq
>>651
だから「スリープ」ってどれの話だよ
Androidではロック画面にすることをスリープと呼ぶし、Linuxでは待機時に最低クロックで待機することをDeep Sleepって呼ぶんだけど
653SIM無しさん:2012/09/16(日) 15:08:39.37 ID:LjswCwEp
Smartassならまだ話はわかるんだがなあ
Interactiveでスリープの挙動がおかしくなったことなんかない
他を疑った方がいい
654SIM無しさん:2012/09/16(日) 15:08:49.53 ID:ncZ5i1i6
>>650
そもそもCPUの規格は528MHzだし、Huawei 公式ROMでは600MHzまでしか引き上げられてないから、691MHzって割と無理させてるほうだぞ
スリープってのがAndroidのスリープなのかお前の「スリープ」なのかは分からんが、だったら戻せばよくね?
655SIM無しさん:2012/09/16(日) 15:10:43.69 ID:LjswCwEp
この人のスリープはスクリーンオフの状態を指してるんだろ
656SIM無しさん:2012/09/16(日) 15:19:41.87 ID:LjswCwEp
個人の運用の仕方にもよるが、下限のクロックはあんまり下げすぎない方がいいんじゃないかと思う(30にしてるんだよな?)
俺は試行錯誤の結果、122で落ち着いた
657SIM無しさん:2012/09/16(日) 15:32:12.18 ID:SNfe0ctL
>>652さん、>>654さん
>>655さんのいうようにスクリーンオフのことをスリープだと思っていました。
裏で常駐、そういや裏でスカイプガ立ち上がりっばなしのほうが
なんかいじょう現象の起こることが多い気がしますねえ。
658SIM無しさん:2012/09/16(日) 16:24:50.89 ID:CM4LIjb9
BatteryMix とかで常駐してるものの負荷とかみてみたら?

もしくは、見切りつけて安定してるロムを焼き直すとか。

悩むとハゲるよ。
659SIM無しさん:2012/09/16(日) 16:27:46.88 ID:CM4LIjb9
しかし、なんだかんだいって、ここの住人優しいなと思うよ( ´ ▽ ` )
660SIM無しさん:2012/09/16(日) 16:49:31.87 ID:/CCr5gT/
確かに。そしてこのレスポンスの早さ、素敵ね。
661SIM無しさん:2012/09/17(月) 20:14:34.52 ID:QPCcSEDl
他のROMを試すという選択肢がないのがステキだね。
662SIM無しさん:2012/09/17(月) 22:58:02.73 ID:Ta8Lmf6D
FUSION/X1の軽さは捨てがたいからな
中堅バランスのCM7、世界最新のCM10といろいろ揃ってるのにはマジ感謝
もっさりな公式ROMしかなかったらRayに乗り換えてたと思う
663SIM無しさん:2012/09/17(月) 23:00:17.70 ID:Ta8Lmf6D
てかどれも更新終わっちゃったのかな
現状に満足してるけどバージョン上がるのはなんか嬉しいしね
664SIM無しさん:2012/09/17(月) 23:40:02.65 ID:dbUrVdwj
IDEOSのカメラにどうしても我慢できなかったのでrayに乗り換えたが、やっぱりカーソルキーが恋しい…
画面を触らなくていいもんな
665SIM無しさん:2012/09/18(火) 02:49:15.30 ID:MMkQLKNa
X1でソフト的な不満はほぼ解消されるけど、カメラのハードだけはどうにもならんからなぁ
666SIM無しさん:2012/09/19(水) 00:49:00.27 ID:ykaSU5fU
MIUI v4が更新。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1366404

>>663
CM7は未だにnightlyがある。
http://get.cm/?device=u8150
コメントが無いので、何が変わってるかは分からない(w
667SIM無しさん:2012/09/19(水) 00:53:41.49 ID:+YkOYpf4
MIUIは激重だし公式CM7は音割れ問題があるからなあ
LeanFUSIONかLFG X1かCM10に期待
668SIM無しさん:2012/09/21(金) 22:34:28.11 ID:lryI4XYH
cyanogenmod7で
画面点灯中に赤色ledが点滅してるんだけど
これ消すにはどないしたらいいんでしょう?
知ってる方います?
669SIM無しさん:2012/09/21(金) 22:41:06.34 ID:lryI4XYH
ごめんなさい。
なんか勝手に自己解決しました。
670SIM無しさん:2012/09/21(金) 23:30:31.43 ID:QFdcE2/R
ちなみに電池残量アラートな
671SIM無しさん:2012/09/24(月) 20:07:36.89 ID:zhs+D8+E
CM10更新。でも入れようとするとエラーになるので、入れない方が吉。
http://droidxda.blogspot.jp/2012/09/romcm10-snapseries-jellybean-huawei.html

エラーになったついでにLEANDroid12.06.1にしてみたら、やっぱり2.2はサクサクだね。
オリジナルでも良いけど、LEANDroidも良い。
672SIM無しさん:2012/09/25(火) 22:52:19.93 ID:vBNJSAdb
IDEOSをファイルサーバーにするようなアプリってないかな?
Nexus7でSDカード使えないから、IDEOSがモバイルストレージになってくれたら
テザリングと合わせて物凄く便利なんだけど。

DLNAサーバーはあるんだけどねぇ。
673SIM無しさん:2012/09/25(火) 23:10:05.25 ID:dIF6KSgH
>>672
Samba Filesharing ってやつ使ってる
root権限が必要だけど
674SIM無しさん:2012/09/25(火) 23:19:13.80 ID:ncKC4Jx2
ftpサーバなら
675672:2012/09/26(水) 01:23:20.94 ID:npi7yimi
>>673
できた!有り難う。
いまテザリングとファイル共有を同時にやってるけど、ちゃんと使えるね。

オプションで大容量バッテリもあるし、凄い機械に化けたかもしれない。
676SIM無しさん:2012/09/26(水) 17:52:32.85 ID:jJZVljdn
>>675
その発想はなかった
いいね、俺もやってみるわ。
なんだかんだで長いことお世話になってるなあ
677SIM無しさん:2012/09/29(土) 18:05:06.47 ID:qWr9TZFd
日本通信のを買おうと思っているのですが
電源投入から使えるようになるまでどれぐらい時間かかるでしょうか?
電池がもったいないのでWi-Fiルーターとして使うときだけ電源投入しようと思っています
678SIM無しさん:2012/09/29(土) 18:07:22.66 ID:iaEsDqyd
3分ぐらい
679SIM無しさん:2012/09/29(土) 18:15:56.40 ID:2076K3Ju
>>677
起動:アプリの量にもよるけど1分以内
基地局補足:30秒以内
テザリング:10秒以内
って感じじゃね?
ROM変えれば起動早くなるし、機内モードにすれば1週間放置しても10%も減らないし
680SIM無しさん:2012/09/29(土) 21:30:12.16 ID:fqcCgEn1
>>677
それだったら素直にルーターだけのを買った方が・・・
681SIM無しさん:2012/09/30(日) 03:51:16.24 ID:DhXINWB/
>>679,680
なるほどです
使用頻度はあまりなくてルーターより値段が安いのでぴったりかなと
200日が過ぎたらイオンかDTIのSIMを使おうと思って

イーモバイルのモックを昨日見てきたけどマットな部分って加水分解しそうな素材に思えた
682SIM無しさん:2012/09/30(日) 05:45:27.43 ID:DhXINWB/
テザリングの設定とかしておければ機内モードが便利そうですね
683SIM無しさん:2012/09/30(日) 09:01:25.08 ID:edIPbPmo
>>682
確か機内モードだと、3gの電波を拾わなかった気がする。
684SIM無しさん:2012/10/03(水) 20:59:17.76 ID:zt5fsop0
日本通信のを買ってみた
ACアダプタの小ささに衝撃
685SIM無しさん:2012/10/04(木) 12:09:53.78 ID:68LP54/d
>>684
そこはあまり驚くべきところでないような気が・・・w
686SIM無しさん:2012/10/04(木) 15:45:18.07 ID:Cz5ceibl
>>684
AppleもSAMSUNGもこいつより小さいけどな
687SIM無しさん:2012/10/04(木) 16:38:29.48 ID:nQ+OEE4H
前はどれだけデカいアダプタ使っていたんだよw
688SIM無しさん:2012/10/04(木) 19:53:50.98 ID:5yfLdJQk
USB出力の一番小さいのはASUSのタブレットについていた分

他の印象としては
操作を受け付ける気がないことが結構ある
iPodTouchから使っているけど300kbpsでも充分
電池の減りが早い

これでGALAXYを使わなくても済む
689SIM無しさん:2012/10/04(木) 20:13:40.67 ID:rNcdsFCR
操作受付と電池消費はカスタムROMでかなり改善されるから神機だよな
このサイズでスペックアップしたの出ないかな
690SIM無しさん:2012/10/04(木) 21:45:05.14 ID:fGHXdsiO
通話専用で使ってるが、電池3日もつ。
非常時はwifi機にもなるし、満足してる。
691SIM無しさん:2012/10/05(金) 21:07:00.18 ID:Hyms12Pt
日本通信のって日本通信が大量に在庫かかえた処分品?
気づいたらパンツに無くなってるんだけど
692SIM無しさん:2012/10/05(金) 22:43:36.26 ID:h5SX0qM7
>>691
日通がパンツから買ってるんじゃなかったっけ?
693SIM無しさん:2012/10/07(日) 02:44:24.55 ID:JcCM4v8t
Bluetoothキーボードって使えないの?
Bluekeyboard jp入れたけど終了しちゃう
694SIM無しさん:2012/10/07(日) 02:53:34.03 ID:oPZDt+4N
jelly bean来とったんか
695SIM無しさん:2012/10/08(月) 03:20:55.40 ID:5/yHZBVB
>>693
GBでhidp.koとhidd突っ込めば使えるはず
696SIM無しさん:2012/10/10(水) 12:32:30.23 ID:jPVs8q20
中国のHuaweiとZTEが米下院の報告書に反論、「我が社の機器は米国でも安全
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121010/428741/?ST=lite

米下院情報委員会は10月8日、11カ月にお よぶ調査結果を報告書にまとめた。
この中で HuaweiとZTEの2社には中国当局の影響が及んでおり、両社の製品を使うことは米国通信 システムの安全保障上の脅威になると報告した。
また、両社は中国当局から保護されてお り、米国の競合企業に不利益もたらすとし、 米国の通信事業者に両社と取引を行わないよう促した。


アメリカ議会の報告書がネタなので信憑性が非常に高い。
中華スマホなんか使うと国防機密を盗み出す踏み台にされるかもしれないから買わない方がいいよ。
697 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/10/10(水) 13:10:30.14 ID:/+FgpfWX
国内だろうが国外だろうが、スマホ使ってる時点でダダ漏れだろw
iphoneでも同じだと思う。
698SIM無しさん:2012/10/10(水) 19:57:37.22 ID:gNBaiTos
iPhoneも個人情報集めてたのバレて入ってるけど動作しませんとか言う無理ないいわけしてたね。

Androidはgoogleがアレなので、個人情報を抜くためのツールとしてAndroidが存在してると思って間違いない。
699SIM無しさん:2012/10/11(木) 21:11:51.64 ID:tpnerLPE
芋公式に電池をみにいったかなりいいおねだんだった。
でもあの値段だったら、互換品買っちゃうよねぇ。

高いといっても純正USBケーブルに比べりゃかわいいけど。
700SIM無しさん:2012/10/11(木) 21:12:34.19 ID:tpnerLPE
あ、ROM焼きスレだった…スマソ
701SIM無しさん:2012/10/12(金) 07:08:57.56 ID:Yxa3wQ/q
誰かjb入れた人います?


動作感とか知りたいでござる
702SIM無しさん:2012/10/12(金) 07:22:22.01 ID:OouFVRa3
Googleアカウント設定しないと同期すらできないから電池の減りがましかなと思ったけど
カレンダーやメールなどバックで動いているのは相変わらずなのね
703SIM無しさん:2012/10/12(金) 19:51:54.42 ID:RBAA0Ss6
>>701
ICSより圧倒的に軽い
GBより少し重い
704SIM無しさん:2012/10/15(月) 18:54:19.61 ID:Drrogn7a
お前ら、ありがたいですねが来てるぞ
705SIM無しさん:2012/10/15(月) 20:42:22.93 ID:MwgSdsFY
マジだった、ありがたいことです。(もう乗り換えちゃったけど)
この機種愛されすぎワロタ

ところでroot使っていい余生を過ごさせてやりたいんだけど何かに活用できないかな
706SIM無しさん:2012/10/15(月) 22:55:38.39 ID:1yCxJiGZ
おぉ、いつもありがたいことです
本家版のバグ修正までやっていただけるとは
独り言ですがrayにもX1があるといいな(チラッ
707SIM無しさん:2012/10/17(水) 07:05:27.88 ID:5bl0Y2Wn
ありがたいことです
708SIM無しさん:2012/10/17(水) 18:41:28.28 ID:+1ND+Qm2
ありがたいことですが、前の版と比べると圧倒的にアプリのインスコ出来るキャパが無いんだが、なんかおれまつがってるかな。
709SIM無しさん:2012/10/17(水) 19:16:04.88 ID:OgA3QeQQ
3.1.2からの更新だけど、特に問題なし
ありがたいけど機種変もしたい
710SIM無しさん:2012/10/17(水) 20:38:36.75 ID:PrkL7JCq
3.2にアップして、一見問題ないようなんだけど
システムアプリが更新されてなかったり
起動アニメが前のままだったり
端末情報は3.2になってるんだけどね。
気持ち悪いからフルインストールし直した。
711SIM無しさん:2012/10/17(水) 20:40:39.63 ID:PrkL7JCq
書き忘れた

ありがたいことです。
712SIM無しさん:2012/10/17(水) 22:43:22.28 ID:jDFQjlgl
ありがたいことです。

書いたらなにか良いことがあるの?
713SIM無しさん:2012/10/17(水) 22:57:32.40 ID:T/Vi+gxv
>>712
あなたに幸せが訪れます
714SIM無しさん:2012/10/17(水) 23:57:35.43 ID:OgA3QeQQ
CM10の更新マダー?
715708:2012/10/18(木) 07:05:13.09 ID:ioallF9d
フルインスコし直したらなおた。ありがたいことです
716SIM無しさん:2012/10/24(水) 14:39:52.61 ID:CCYHyfqH
LFGideos X1 v3.2.0
717SIM無しさん:2012/10/24(水) 14:40:23.48 ID:CCYHyfqH
↑ってなんか問題あったの?
718SIM無しさん:2012/10/24(水) 15:21:06.10 ID:bOmTPS6C
22日の「今晩うp」から動きがないね。
719708:2012/10/25(木) 07:42:31.76 ID:839E+nfk
さっき見たら更新されてた
720SIM無しさん:2012/10/26(金) 19:56:20.55 ID:rtctqPYR
ありがたいけれど
3.2.1をフルインスコしてみたら、チタが寄付版にならないよ。
721708:2012/10/26(金) 20:43:14.87 ID:unUPeBLa
>>720
俺も悩んだ。
とりあえず、
/system/app/TBackup.apk
を削除して、
/etc/init.d/にある1?LFGRimixだったかの
チタの項目をコメントアウトして再起動&チタ関係を再インスコでいけた。
要は、チタを一般アプリに降格させたら行けたって感じ。

今出先でIDEOSから書いてるんで説明不足でスマン。
推測するにチタのライセンスチェックが厳しくなったのではないかと。
逆説的だけどlfgrimixが元々のapk名のまま/system/app/に移動してたらオッケーだったかも
722708:2012/10/26(金) 23:32:19.22 ID:unUPeBLa
>>721
の、最後の二行は根拠のない推測なので気にしないでね。
すくなくともLFGの中の人の環境ではちゃんと動いているのだろうし。
そもそも俺はなんかしくって(>>708)たみたいなんで。
723SIM無しさん:2012/10/28(日) 00:51:11.55 ID:YysGgfuS
>>721
ありがとうございました。
無事に寄付版が復活しました。
724SIM無しさん:2012/11/02(金) 10:44:13.30 ID:q1ZbKE9v
ICSやJBを入れると、タッチパネルの座標がずれて、初期設定画面から先にすすめない…
概出?
725SIM無しさん:2012/11/02(金) 18:44:56.22 ID:SHjwGYPl
>>724
初出
726SIM無しさん:2012/11/06(火) 18:51:40.47 ID:T7r/pWeG
LFGideos をテザ専用にしました。
なんかデータ落ちて来なくて悩んでたんですが、CPU の最低値30だとだめですね。61にしたら何となく大丈夫になった気がします。

X1 のバージョン、気がついたらまた上がったんですね。ありがたいことです。

ちら裏ですが。
727SIM無しさん:2012/11/06(火) 19:33:57.25 ID:KrQ49tjF
ごめん、1年半粘ったけどとうとうiPhoneに変えちゃった。
32GBのmicroSD刺して省電力なWindows ファイル共有サーバーにしてみたけど不安定だからやめた
捨てるのも持ったいないし、いい余生を遅らせたいんだけどなあ
728SIM無しさん:2012/11/06(火) 21:02:23.32 ID:pLY6SkrI
>>727
俺はPowerAmpをインストールして音楽プレイヤーとしてこき使っているよ。
729SIM無しさん:2012/11/07(水) 02:52:56.83 ID:kqHwMbMY
うちはIP電話にしているので、コードレス電話子機代わりに使ってる
一応スマートフォンだけあって普通の子機より便利だ
730SIM無しさん:2012/11/07(水) 03:25:14.68 ID:7iYUkxvA
>>729
やり方を教えてくれ。
731SIM無しさん:2012/11/08(木) 13:45:38.99 ID:oNHxZbu+
りゅうのすけくんとこのLFGIdeos3.2.1の記事に抹消線が引かれて、DLもできなくなってる。
彼に何かあったん?それとも新しいカスタムROM発表するとか?
732SIM無しさん:2012/11/08(木) 17:31:27.57 ID:ZW/KvrZ6
俺には普通に見えるけどカンパしてやるとか?
733SIM無しさん:2012/11/08(木) 18:22:24.80 ID:oNHxZbu+
>>732
GoogleChromeで見ると抹消線見えないけど、IEで見てみ。
DLできないのは、EXTRA全部。
734SIM無しさん:2012/11/08(木) 18:49:42.47 ID:mayWRfcj
>>733
ろだが死んだのかな
735SIM無しさん:2012/11/08(木) 19:39:21.62 ID:uIMe3kHO
新しいの出すんじゃない?
736SIM無しさん:2012/11/08(木) 21:23:49.20 ID:mayWRfcj
あれ、Chromeだと何も変わってないしダウンロードもできた
サイトの設定ミスみたいなのかな
737SIM無しさん:2012/11/17(土) 00:10:51.47 ID:pgkhqnF+
保守
738SIM無しさん:2012/11/25(日) 23:19:40.02 ID:wBnQjCXN
尼で買ったHuawei 8660が本日到着したのでUSBでつないでみた。
・/etc/udev/rules.d/51-android.rulesにVenderコード12d1を追加
・adbを入れたディレクトリに移動
・./adb shell
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *
#

えっ?
739SIM無しさん:2012/11/26(月) 00:17:34.63 ID:P7yrosLb
ワロタ。

良かったじゃないか。
Root取る手間が省けて。
740SIM無しさん:2012/12/04(火) 18:55:35.38 ID:zJMnjmvs
インドに旅行に行くのに、現地の知人にSIMを買ってもらって、
テザリングでネットを使おうと思って、
U8150-BのHK仕様の中古を秋葉原で買いました。

設定の練習と思って、docomoのSIM、b-mobileのSIMを
挿してAPNの設定をするとテザリングまでできました。

しかし、調べてみるとHK仕様ではb-mobileは使いないとか、、
どうも本体のROMがU8150V100R001C126B831SP02の
日本通信用のROMに書き換えてあるようです。

インドはまだ2G(GSM)の地域も多いとのことですが、
使える通信方式と周波数が日本通信仕様にして
制限されることとかはないでしょうか?

調べる方法はあるんでしょうか?

よろしくおねがいします。
741SIM無しさん:2012/12/04(火) 19:36:39.13 ID:OYcm9wcU
>>740
gsmならクアットバンドじゃなかったっけ?
742SIM無しさん:2012/12/06(木) 07:14:08.57 ID:RgKPCNw6
長らくS31HWを素のままで使っていたが、少しでも快適になればとスレを参考にLFGideosX1を導入してみた

5時間ほど格闘しver3.2.1を入れて試しにブラウザでもと起動したがネットに接続していませんと言われた
モバイルネットワークを弄ってみても繋がる様子がなくて眠さと気持ち悪さでゲボでた
743SIM無しさん:2012/12/06(木) 07:46:26.37 ID:8e/TLUFb
WiFiとか3Gの設定ができてないだけだろ
744SIM無しさん:2012/12/06(木) 09:19:20.81 ID:RgKPCNw6
>>743
ゲロ片付けて茶を淹れて冷静にレスを見たらその通りだと気付いたサンクス
745SIM無しさん:2012/12/06(木) 10:34:26.30 ID:6moWrZBg
体調悪いのに無茶するから……
746SIM無しさん:2012/12/07(金) 08:32:15.77 ID:bi4q7Qlg
>>741
クワッドバンドなら、まあ大丈夫でしょうね。

どうもありがとうございました。
747SIM無しさん:2012/12/07(金) 09:14:32.43 ID:mmsPYJhy
桑田バンド?
748SIM無しさん:2012/12/07(金) 10:50:24.50 ID:AjsTV6/O
>>747
そうそう、音楽は国境を越えるって言うから、
インドでも人気あるかもね。
749SIM無しさん:2012/12/07(金) 23:57:31.46 ID:lOrwnd66
鍬とパンツ
750SIM無しさん:2012/12/10(月) 09:37:48.36 ID:EtJHGdTK
桑名正博
751SIM無しさん:2012/12/10(月) 20:58:49.50 ID:TZ+I70aq
ああ、>749が桑田バンドにかけた駄洒落だって今やっと気付いたわ。
あースッキリした。
752165:2012/12/11(火) 19:33:20.26 ID:iSKtF0lG
クワバタオハラ
753SIM無しさん:2012/12/11(火) 19:54:16.47 ID:dZafm7oj
いい加減だれか止めてくれよ。
独り言つぶやいてんじゃねーんだからさ。

クワトロポルテ
754SIM無しさん:2012/12/14(金) 23:19:15.70 ID:JnC1zGTE
桑の実 中トロ トヨタのポルテ
755SIM無しさん:2012/12/24(月) 10:38:04.32 ID:b/0xqD7Q
FUSION IDEOS使ってるけどこれいいね
756SIM無しさん:2012/12/26(水) 08:32:54.97 ID:TCUO3vFf
ray買ってしばらく使ってみたものの微妙に使いにくいのでideos(X1)に戻そうと準備中
CPUパワーは足りないけど使い勝手を優先することにした
電波感度もrayはダメだったな
757SIM無しさん:2012/12/26(水) 18:59:53.27 ID:/VJaN9Aw
>>755
FUSIONっていつのだよw
改良版のLFG X1になってからかなり経つでしょ
758SIM無しさん:2012/12/26(水) 21:36:28.95 ID:okx0NMRB
>>756
うちのrayは絶好調でIDEOSは出番がなくなってしまった
電波の掴みはむしろIDEOSよりいいくらい
ハズレ引いたんだな
759SIM無しさん:2012/12/30(日) 23:07:08.94 ID:bK2YR538
ClockworkMod Recovery 導入の際、u8160用を間違えて入れてしまったら、一切起動しなくなりました。
fastbootモードも立ち上がらないのですが、ここから復旧する方法はありますか?
特殊起動は、「終話 + VolUp + 電源 → 公式FWアップデータが起動」のみ立ち上がります。

よろしくお願いします。
760SIM無しさん:2012/12/30(日) 23:46:13.26 ID:QnhXB9Qc
>>759
俺はU8160しかなくてビビってググってみたら図星だった
調べてもいないからなんとも言えないけどアップデータをカスロムとかに書き換えるとか
7614:2012/12/31(月) 00:16:33.65 ID:5RNKM01R
>>75 U8150
V100R001C126B831SP03.zip を、ググってダウンロード。
解凍してできたdloadフォルダを、マイクロSDに保存。
んで、終話+volup+電源で起動。

最大の問題は、上記のzipファイルが見つかるかどうか。
762SIM無しさん:2012/12/31(月) 00:23:07.19 ID:5RNKM01R
↑のzipは、日本通信版のロムだけど、
見つからなかった場合は、イタリア語版でやれば良い。
ググれば情報は沢山あるから。

誰か、日本通信版のzipファイル提供してあげて。
763SIM無しさん:2012/12/31(月) 00:25:02.10 ID:5RNKM01R
レスが75宛てになってた、失敬。
759宛てだから
764SIM無しさん:2012/12/31(月) 00:43:01.91 ID:J9aO2XhS
いまさら日本通信版入れる必要ないんじゃね?
LFGideos X1の方が情報多いしファイルもあちこちにあるし
765SIM無しさん:2012/12/31(月) 00:51:52.95 ID:5RNKM01R
CWMRが起動しない+fastbootモードにも
ならない状態で、カスタムROMが導入できるなら
それでもいいよ。
でも759のideosは、dloadフォルダしか認識しないんじゃないかな。
766SIM無しさん:2012/12/31(月) 01:16:47.59 ID:qCTylN5b
767SIM無しさん:2013/01/01(火) 12:31:47.86 ID:Vy0sbX8O
cm2.3.7
使ってるけど、これ
写真の位置情報って
記録できないんだね。
768759:2013/01/04(金) 10:16:34.61 ID:NGn/N1Gu
>>760 >>761 >>762 >>763 >>764 >>765 >>767
皆様、アドバイスありがとうございました。日本通信版のロムで復旧したのち、LFGideos X1
を導入し、無事に使用可能な状態まで戻りました。
769SIM無しさん:2013/01/04(金) 10:26:57.36 ID:Vk6wmZ2m
>>768
おめ。

ついでに、あけおめことよろ。
770 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/01/04(金) 10:34:30.14 ID:m1xhQEzR
>>768
あけあめ
771SIM無しさん:2013/01/04(金) 10:36:23.64 ID:5CtZEnHn
>>770
あけおめ
772SIM無しさん:2013/01/05(土) 14:46:55.23 ID:KlwjINqn
久しぶりにideos引っ張り出したけど、スクショの撮り方忘れた
FUSIONideos入れてるけど、バージョンもよー分からんw
最近は大手キャリアで普通に使ってるだけなんで、昔のことすっかり忘れた
773SIM無しさん:2013/01/06(日) 04:30:39.01 ID:23Rp/ygg
FUSIONideosなんてあったなー
FUSIONとLFGがなかったらこの端末を愛用し続けることはなかっただろうな
というかLFGの人が日本語で色々情報書いてくれなかったらFUSIONを入れることもなかったし、重さに辟易してiPhoneでも買ってたかも
774 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/01/06(日) 08:56:00.87 ID:s8a2Kp6a
俺はCM7安定。
fusionもLFGも使う気になれなかった結局
775SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:39:05.06 ID:KVZQlLHu
3つ比較しての結論?
776 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/01/06(日) 11:11:11.49 ID:s8a2Kp6a
そうだよ。CyanogenMod7.2
こっちのほうが使いやすかった
777SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:14:17.27 ID:TsM6F5ci
入れてみようかな?
778SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:33:40.09 ID:CPR+6agg
cm7.2安定版入れてみた。以前入れてたRC1ベース?のLFG1.6よりレスポンスとか良さげだ。しばらく使ってみるわ。
779 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/01/08(火) 18:25:27.21 ID:alSSQ9/U
cm7.2のideoshd2.0α入れてるわあ。
綺麗な絵があってイイネ!これ。
780SIM無しさん:2013/01/09(水) 05:41:51.00 ID:PKl0JDfw
FastbootモードでPCに接続した後Ideosが「その他のデバイス―Android 1.0−?」

google-usb_driver あるんだけど…

わかんなぁーい(´□`。) たすけてくださいませ(*_ _)

あと、ダメだったとき電源の落とし方がわかりません よろしくお願い致します。

よくわかってないんで、意味不明の質問でしたらすいません。
781SIM無しさん:2013/01/09(水) 10:38:04.63 ID:Drm10Loy
>>780
お前の態度が気に入らない
782SIM無しさん:2013/01/09(水) 19:50:43.35 ID:/grnXFGQ
LFGideos X1 EXTRAのファイルがどれも落とせません。
会員登録か何が必要なのでしょうか、、。
783SIM無しさん:2013/01/09(水) 22:15:14.88 ID:w4fZrBXA
IDEOSで魔法の5行追加してる人いる?
784SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:11:59.71 ID:Drm10Loy
>>783
魔法が効くのはぺりあとHTC
追加しても効果ないよ
785SIM無しさん:2013/01/10(木) 00:36:01.41 ID:/+z81iyr
みんなどのあたりまでオーバークロックしてる?
俺のは691MHzが安定してて、710MHzは様子がおかしい。
それ以上だと起動不可。
786SIM無しさん:2013/01/10(木) 01:59:56.14 ID:qwmI/wTS
729でも安定してるけどその上だとおかしくなるから安全マージン見込んで710で運用中
787SIM無しさん:2013/01/10(木) 05:54:16.21 ID:gKXE7hTT
>>782
普通に落とせたが
788SIM無しさん:2013/01/10(木) 10:31:38.91 ID:8uEEWIin
うちは729で安定してる
どうしても個体差があるから、ちょっと上げただけで悲鳴を上げるやつもある
789 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/01/10(木) 14:27:21.27 ID:xSc9E4BP
600安定
790SIM無しさん:2013/01/10(木) 14:30:40.00 ID:YTp51S12
ウチだと710までにしてる
あんまり上げすぎても今度はバッテリーの持ちに影響しそうだし
791 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/01/10(木) 17:15:19.04 ID:xSc9E4BP
>>790
それくらいのspecだと起動中にくならない?
燃費のもちはどうなん?
792 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2013/01/10(木) 17:16:08.56 ID:xSc9E4BP
>>791
起動中に熱く
ね、すみません。
793SIM無しさん:2013/01/10(木) 18:24:52.86 ID:YTp51S12
>>791
あったかくはなるけど熱くはないよ
殆ど使わず通話のみの状態だと3日くらいもつ
音楽ずっと聴いてる場合は3%/hくらい
794SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:43:05.10 ID:2adLBu3F
sleep中に決定ボタン以外の通話ボタン、切りボタン、無効化できないのかな。カバンの中で勝手に起きあがってて困る。
795SIM無しさん:2013/01/11(金) 09:22:44.46 ID:xYMIUeKy
俺のは決定と電源ボタン以外では起きあがらないけどな
796SIM無しさん:2013/01/11(金) 15:51:30.07 ID:ItZukqQK
>>794
LFGに相談しろw
797343:2013/01/11(金) 20:08:12.81 ID:hmpr70ka
ボリューム以外 どこ押しても解除される。cpuは710MHzで安定だけど、691MHzで使ってます。CM7.2です。
798797:2013/01/11(金) 20:11:29.17 ID:hmpr70ka
Nameのレス番関係ないですwすみません。
魔法の五桁ってなんですか?
799SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:46:49.56 ID:IFjY9hke
>>798
特定機種向けrilオプションでバッテリー消費減らすチューニング
IDEOSに使っても効果はない
詳しくはググれ
800SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:28:10.53 ID:hmpr70ka
ありがとう。調べてみます。
801SIM無しさん:2013/01/12(土) 02:00:24.75 ID:owlSOEpm
>>797
だよねー。cm7.2最近入れて気に入ってたんだけど、ちと困った。要望出してみるかな。
802SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:26:13.79 ID:Kz7Y79Jz
LFGideos X1なんだが、時々パケット切断される。
電波アイコンはたってるのに、、。

同じ症状の人居ない?
803SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:33:08.31 ID:yiGCQDdS
LFG挑戦してみたけど、何回チャレンジしてもまともに起動しない。リカバリーかけてから再起動かけるんだけど、一晩放っておいても起動せず。
絶対に導入不可の個体って有るのでしょうか?
804SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:20:21.80 ID:BeUWbaYv
Cyanogenmod10入れたけど色々と面白いね
実用性かけるけどさ
805SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:21:21.71 ID:lnnuTgLb
>>803
リカバリーかけてるファイルが悪い事がある
一旦V100R001C126B831SP03のイメージで完全に戻してからやり直してみな
806SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:21:37.23 ID:+YWZQRyi
失敗の理由が知りたい。落ち着いて作業してみては?ideos 3台いじってきたけど失敗しようがなかったですよ。PC無くてもできるから頑張れ!
807SIM無しさん:2013/01/16(水) 06:56:51.67 ID:IB1NlVuz
>>805
返信ありがとうございます。
再チャレンジしてみます。
808 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/01/16(水) 15:06:47.51 ID:AD7fQlen
xperideos2.0のRomは
いずこ?
809SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:41:17.64 ID:EiJskTEs
>>803
romのzipを入れる前にちゃんとユーザーデータとキャッシュをwipeしてる?

起動途中で止まるときはwipeし忘れの時が多かった気がするぞ。

>>808
流石にもう無いみたいだねぇ。
810 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/01/16(水) 20:49:08.59 ID:qv2KxqaD
>>809
誰か持ってたらいただきたいんすけどねえ。
結構かっこよかったなあと思ったもんで。
811SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:23:07.71 ID:IB1NlVuz
>>809
今ググッたけどwipeしてませんでした(´・ω・`)
休みの日にチャレンジします
812SIM無しさん:2013/01/18(金) 23:39:59.23 ID:Vq18Bn9k
>>810
落としたのがあったので、あげておいた。
http://tikuwa.net/file/31162.zip.html
キーは「IDEOS」。
813SIM無しさん:2013/01/19(土) 10:45:43.26 ID:eR6CZzrw
>>812
自分もあったら使ってみたかったんでもらいます!
814SIM無しさん:2013/01/19(土) 11:48:30.75 ID:gGti5lI0
>>812
MD5 mismatch!
で焼けなかったですOrz
815 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/19(土) 12:19:46.71 ID:IOWKjilh
>>812
サンキュー焼けました。
標準ロムから書き直したら使えました。
816SIM無しさん:2013/01/19(土) 16:00:43.62 ID:RiG1IHaX
解凍し直しで焼けました!
ありがとうです。
817SIM無しさん:2013/01/19(土) 17:07:01.76 ID:HjQ/STM9
どういたしまして^^
818 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/19(土) 17:09:51.72 ID:SMK54/uu
>>817
これ使ってみた?
段々動きが遅くなるね。
819SIM無しさん:2013/01/19(土) 18:55:29.17 ID:8Pz47ocZ
ホーム重かったし、付いてきたアプリも重かったからすぐ戻した。
でもXperiaのかっこよさはとてもよかった(^^)d
820SIM無しさん:2013/01/19(土) 19:28:26.83 ID:9mY/2VS+
イオンで19800円で売ってるやつはsimfreeなのかな?
821SIM無しさん:2013/01/19(土) 20:54:18.71 ID:CkWoLfOx
この端末は基本的にふりーじゃね
822 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/19(土) 21:03:57.93 ID:EF5s0ym0
そうすよねー
lfgx1のてーまって何のテーマ落としたらいいんだろ。
goランチャーかな?それともcm?
823 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/21(月) 01:42:57.77 ID:WiG4cmAd
dronix 0.6 ideosっての、
すげー早いんだけど
マーケットに繋がらなかったり
そもそも最初からインスコできなかったり
どうたもんやろうねえ。
824SIM無しさん:2013/01/21(月) 17:22:38.46 ID:MQndDkQm
LFGさん、最軽量を追求したROM作ってくれませんかね
825SIM無しさん:2013/01/21(月) 20:08:31.10 ID:iHhu2Hcb
>>823
dronixは0.7が出てるよ。
http://www.hacklabproject.org/downloads/index.php?dir=dronix/huawei_ideos_u8150/ROM/&file=dronix_ideos_0.7.zip

個人的にはCM系でダメなステルスSSIDのAPに繋がるだけでポイント高い。
826SIM無しさん:2013/01/21(月) 20:10:40.69 ID:iHhu2Hcb
827SIM無しさん:2013/01/22(火) 03:37:53.73 ID:2V9tu3Z2
>>823
froyoのgapps拾ってきてCWMから入れればいいんでないかい
828 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/22(火) 12:37:42.25 ID:MUKIShbA
>>827
いれたんですが、結局うまくいきませんでした。
なんだろう、cwmを6.0にしてるのがあかんのかしら。
それか変なcashが残ってるとか?
829SIM無しさん:2013/01/22(火) 14:01:16.80 ID:Vk2alusl
現金が残ってるのか
830SIM無しさん:2013/01/22(火) 16:53:24.83 ID:ubOwEoW/
cache vs cache、ファイッ
831SIM無しさん:2013/01/22(火) 16:54:24.68 ID:ubOwEoW/
cache vs cashだった…
832 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/22(火) 20:13:05.58 ID:Ld4tgrYY
>>828
自こレス

途中一回アニメーションが止まったけど
そのまま再インストールしたら動いたわ。
833SIM無しさん:2013/01/22(火) 20:21:15.18 ID:Dvnn59Ut
ICSideos2.0入れてみた 動きがideosらしく無いね これ良いんじゃないの
834SIM無しさん:2013/01/22(火) 20:35:59.88 ID:8jURDGZa
>>833
見た目だけICSでしょ?
でも、lfgideosが超安定なんで、
冒険したいところではある。
835SIM無しさん:2013/01/22(火) 21:24:20.82 ID:Vk2alusl
今LeanIDEOS入れたんだけどヌルヌルサクサクで素晴らしい
836SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:50:44.34 ID:LwYTJUXF
贅肉取ってヌルサクなのはよさげだね。明日入れてみよう。
837SIM無しさん:2013/01/23(水) 12:20:31.25 ID:/U5pKjxm
入れてみたけど、wifiエラー。ぐぐったら、芋場版(u8150-92)だとダメらしい。orz
838SIM無しさん:2013/01/23(水) 17:59:24.40 ID:D8wPibWY
>>837
香港のROMでリカバリしてやれば使えるよ
839SIM無しさん:2013/01/23(水) 20:58:24.81 ID:XJaFGp/v
龍ちゃんは、飽きちゃったのかな
840SIM無しさん:2013/01/23(水) 21:26:23.93 ID:sra4FE2g
froyoとgbだとメモリ処理の仕方に違いがあるのかな。
gbで沢山のアプリを動かしてる分には比較的さくさくなのに
froyoで沢山のアプリを動かすとどうももっさりしてしまう。。。
841SIM無しさん:2013/01/23(水) 21:46:34.41 ID:ws8crH7d
ここは俺がやるしか…!
842SIM無しさん:2013/01/23(水) 22:07:13.79 ID:73NuZNEx
LFG IDEOS X1の良さがよくわかんないんだけど
843SIM無しさん:2013/01/23(水) 22:10:50.91 ID:XvN6dmpD
前とは別の人がCM10とCM9.1を作ったようだ。

[ROM][UNOFFICIAL] CyanogenMod 10 for Huawei U81xx Series [24122012] New Recoveries!
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2063499

[ROM][UNOFFICIAL] CyanogenMod 9.1 for Huawei U81xx Series [19012013] U816/8/2/1/0 Up
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2031479

まだ落としきれてないので試してはいない。
844SIM無しさん:2013/01/24(木) 00:05:52.03 ID:d7GMkBKf
YouTubeで「新唐人テレビ」を検索してみてください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽど有益な報道をしています。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中共の圧力により報道出来ない、中供の悪事を暴くニュースが
沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミの不自然さ、情けなさを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
845SIM無しさん:2013/01/26(土) 14:25:29.96 ID:PQL+D+J0
話題になってるLeanIDEOS、今入れ中
前回は本体の初期不良で泣いたがこんどこそ幸せのカスタムロムライフを手に入れるんだ!
無駄を省いた軽量って噂だがはてさて
846SIM無しさん:2013/01/26(土) 15:05:34.29 ID:aA5SfnCf
無駄を省いた軽量なのは間違いないんだけどオーバークロックで800MHz級にしたら再起動してなぜかAPN設定が消えてできなくなったからCyanogenmod7.2に戻った
847SIM無しさん:2013/01/26(土) 15:56:50.38 ID:g9vAQzf4
800MHzなんて、どんなに当たり個体でも無理だろ。
ロムのせいにすんな。
848845:2013/01/26(土) 16:13:51.87 ID:PQL+D+J0
軽さはともかく(元々力のいるソフトは使っていない)ホーム画面が横向きに対応
するようになったのがありがたい
マルチタッチ対応にもなったし、今のところ満足 
シンプル好きには良いと思うが、無線LANつなぐ環境ないと使うソフト入れるのが面倒そうだな回線的な意味で
849SIM無しさん:2013/01/26(土) 17:34:17.33 ID:aA5SfnCf
まあもともとCyanogenMod好きだったからアレなんだけど
再起動でAPNでいらないオプション選ばなきいけなくなったけどなんでだろ
850SIM無しさん:2013/01/26(土) 18:19:47.80 ID:I9IzfaWE
やっぱりバランス型のLFG X1に戻るわな
そろそろ新作出してよ……
851SIM無しさん:2013/01/26(土) 18:38:50.91 ID:plJLvXJp
LFG X1ってS31HWのPocket wifiウィジェット残ってます?
あれ便利だからあれば導入したいんですけど・・・
852SIM無しさん:2013/01/26(土) 19:52:43.96 ID:5EOwAKjv
>>851
最新のは入ってたよ。
853SIM無しさん:2013/01/26(土) 23:11:51.13 ID:5EOwAKjv
ideosブログに色んなもんがあるね。
854SIM無しさん:2013/01/26(土) 23:19:01.12 ID:5EOwAKjv
寝ぼけた
xdaの方が多いわ
lfgの新しいのも公開されてたし。
855SIM無しさん:2013/01/26(土) 23:24:00.52 ID:aA5SfnCf
あれだけapkで導入したい
856SIM無しさん:2013/01/26(土) 23:24:43.93 ID:aA5SfnCf
IDEOSブログやろうかな
857SIM無しさん:2013/01/26(土) 23:33:53.43 ID:plJLvXJp
>>852
あざっす!ブログよく見たら書いてありました。失礼しました!
858SIM無しさん:2013/01/27(日) 09:23:44.68 ID:DyfXd2K3
LeanIDEOSでいつまで経ってもアプリがインストールできないんですが。。。

http://i.imgur.com/605rB9c.jpg
859SIM無しさん:2013/01/28(月) 10:24:36.20 ID:N6ypKzf2
CyanogenMod 7.2とgapps焼いたんだけど
Playストアが見当たらないから何度も焼き直してた。
で、よく見たらPlayストアじゃなくて「マーケット」だった。。。

俺の時間…
860SIM無しさん:2013/01/28(月) 10:39:20.67 ID:pZG3/Yjv
俺はいまだに「Playストア」という名前に馴染めない
マーケットでいいのに
861803:2013/01/28(月) 15:48:09.84 ID:WAn48FSr
ttp://d.hatena.ne.jp/shino-ji/20120110/1326169854

ここ見て、rommanagerの古いバージョン試したら、あっさりできました。
ありがとうございました
862SIM無しさん:2013/01/29(火) 19:02:18.11 ID:5xAxcMGS
>>843のCM9試してみたけど、
CyanogenModのうまみが無くなっててあまり魅力を感じなかった。
10はどうなんだろ
863SIM無しさん:2013/01/29(火) 19:10:46.67 ID:wO5HwNqV
>>862
うまみってどんなだっけ?
864SIM無しさん:2013/01/29(火) 19:40:49.57 ID:5xAxcMGS
>>863
CyanogenMod6,7と使ってきたけど設定アプリの中のCyanogenMod設定。これにつきる。
それと/systemが少ないからなのかicsのホームとかブラウザーとか消されてたし。
最初から焼かなかったけどgapps入り切らなさそう

まあ俺にビルドする技術無いからあんま文句言うべきじゃないかもしんないけど。
今はCyanogenMod7.2
865SIM無しさん:2013/01/30(水) 20:52:09.10 ID:9Lnw5LI9
>>825
0.7入れてみたけど、
何か使い勝手とか速さは
0.6の方がよくない?
特別電池のもちが
よかったりするのかね!

フォーラムにはなーんも書かれてなかったけど。
866SIM無しさん:2013/01/30(水) 22:53:21.92 ID:5zSbRaXx
>>838見て、S31HWに香港ROM入れてみたんだけど(dload)、
1/2ページ〜2/2ページと進んだあと自動的に再起動して、赤LEDがチカチカ点滅して
そのままウンともスンとも言わなくなっちゃった。
電池引っこ抜いたり、再起動、fastbootとか試しても、赤LEDが10回点滅して、
そのまま止まっちゃう。
これって、文鎮化? 救済方法あればプリーズ。
867SIM無しさん:2013/01/30(水) 23:14:08.68 ID:7yI5r8dO
あーこれは終わってるな
868SIM無しさん:2013/01/31(木) 01:34:05.43 ID:gyESV8uj
リカバリが動かないならご愁傷様
869SIM無しさん:2013/01/31(木) 06:11:38.36 ID:km9cDJS1
>>866
大人しくemobileをdloadで焼き直すとか?
2/2おわってから、flashbootでワイプけしてってか?
870SIM無しさん:2013/01/31(木) 06:14:17.59 ID:km9cDJS1
>>837
でもなんかどっかでwifiエラーって聞いたことあるね。
871SIM無しさん:2013/01/31(木) 16:32:36.80 ID:H2eo1Wa4
>>864ですが
Cyanogenmod設定は名前が変わっただけであるんですね
また入れ直しました
フォントの設定さえ済ませば快適です
起動に時間かかりすぎだけど
2chMate 0.8.4/Huawei/U8150/4.0.4
872SIM無しさん:2013/01/31(木) 19:13:28.48 ID:H2eo1Wa4
起動に時間掛かりすぎなので戻しました
2chMate 0.8.4/Huawei/U8150/2.3.7
873 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/31(木) 19:27:12.45 ID:A512gBI4
2.3.7いいよねー
2chMate 0.8.4/HUAWEI/DroniX/2.2.2
874SIM無しさん:2013/01/31(木) 20:35:28.14 ID:H2eo1Wa4
CyanogenMod6から使えるステータスバー垂らしてきたときに
出せる設定が便利すぎる

みんなホームなに使ってる?

>>873
2.3.7の安定感は異常
droidnixってどうなの
875 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/31(木) 20:58:29.29 ID:A512gBI4
>>874
昨日から使ってるけど電池の持ちはそこそこいいね。
動作もキビキビ。
romの仕様なんかわからんが、wifiを連続で使ってると突然切れることがあるね、んで再接続しない。
あとusbテザリングができないかな。ストレージとして認識してしまって困る。
876 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/31(木) 21:00:05.65 ID:A512gBI4
>>874
ちなみに僕も一昨日まで20130101のナイトリー使ってたけど、じみに電池の減り早いね。lfgx1なんかと比べると。
便利は便利だけどさ。
877SIM無しさん:2013/01/31(木) 21:40:38.00 ID:H2eo1Wa4
>>876
なんとなくstable使ってるけどやっぱNightlyのほうが修正いろいろしてあっていいのかな
サクサクが欲しいだけならleanとかでいいと思うんだけど
白い標準のステータスバーが使えないのがアレ
あっちの方がかっこいいと思う

それにしてもCM7完成度高いよな
878SIM無しさん:2013/02/01(金) 07:47:09.35 ID:UeQZnL61
こんなところでコソコソ言ってるんだったら直接言えば?
匿名でしか叩けないなら、叩く資格なんてないよ。
879SIM無しさん:2013/02/01(金) 07:57:58.51 ID:d7td8RTM
>>878
叩いてる?
叩いてないですよ。
880SIM無しさん:2013/02/01(金) 08:30:11.73 ID:UeQZnL61
>>879
すまん。
書くスレを間違えてしまった。
881SIM無しさん:2013/02/01(金) 13:09:35.54 ID:ILh+4yOT
古すぎるビルドをつかって叩くなんてもってのほかなんですがね
882SIM無しさん:2013/02/01(金) 13:19:55.22 ID:rnRaDloD
アマゾン購入キャンペーンがまた延びた
883866:2013/02/01(金) 18:28:56.34 ID:LSZXqENf
みなさんレスサンクス。やはり救いようないスか。
てことで、オクで8150-B落として、lean入れてみた。sdにしこしこ移す必要もなく、快適だわ。
884SIM無しさん:2013/02/01(金) 22:30:33.69 ID:ILh+4yOT
今からこいつを敢えて選ぶとか
885SIM無しさん:2013/02/09(土) 11:19:59.68 ID:VJrEm53l
新唐人テレビ
【米議員「HuaWeiとZTEに共産党組織があるのはなぜか」】
you tubeで検索してみてください
886SIM無しさん:2013/02/11(月) 18:04:53.05 ID:s/ZhzCxw
ColdfusionX2入れてみたけど、
重すぎて死にそうOrz
2chMate 0.8.4/Huawei/U8150/4.1.1
887SIM無しさん:2013/02/11(月) 23:51:35.43 ID:+onkTRCz
【IDEOS・Ascend】Huawei端末総合【低価格】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1360585602/
総合スレ兼機種スレが無い輸入端末向けのスレが立ったわ。
888SIM無しさん:2013/02/12(火) 00:18:54.20 ID:/LU69Rkp
俺もCFX入れたけど重かったから消した
2chMate 0.8.4/Huawei/U8150/2.3.7
889SIM無しさん:2013/02/12(火) 22:37:56.41 ID:9mm1nw/l
CM6のROM無いのかな
探してもあんま見つからない
890SIM無しさん:2013/02/13(水) 06:28:10.78 ID:BOxsHFkI
cm安定じゃね?
他の機種に移っても使えるし。
891SIM無しさん:2013/02/17(日) 17:08:16.78 ID:jHw17K2v
U8150のQualcomm backround unlockのパスって誰か知らない?
0とか色々入れても全部failed
これ通過できるとQPSTでいじれるようになって面白くなりそうなんだけど…
892SIM無しさん:2013/02/18(月) 02:27:42.25 ID:R4tBcxB7
>>889
CyanogenModプロジェクト自体が本格化したCM7以降でよくない?
本家もCM6は中途半端なままCM7に移行したじゃん
893SIM無しさん:2013/02/20(水) 17:28:14.52 ID:M96C40Tk
LFGideosX1をCWMrecoveryから導入すると、何分くらいで完了しますか?
バッテリー40%程度で始めるのは危険ですかね?
894SIM無しさん:2013/02/20(水) 18:24:27.61 ID:JsbLVnqw
>>893
割とすぐ終わる。10分かからなかった気がするなあ。
895SIM無しさん:2013/02/20(水) 18:43:16.18 ID:UwYGC1Xx
>>893
聞いている暇があったら充電しろ。(w
896SIM無しさん:2013/02/20(水) 18:45:48.29 ID:BpKxV3wp
リチウムイオン電池の充放電に神経質になりすぎだろ
897SIM無しさん:2013/02/20(水) 20:01:22.96 ID:0y6bw4m3
実際このマシンは言うほど過放電にならん。
エクスペリアなんか凄いぞ。
898SIM無しさん:2013/02/26(火) 12:34:40.27 ID:vv6FNoBy
昨日、以前オクで落として支那から送られてきた昭南島仕様IDEOSのROMを、
ポン通ROMに書き換えてみた

今度、カスロム入れるのに挑戦してみようかな
899SIM無しさん:2013/02/28(木) 14:01:09.68 ID:+BobnP7t
質問させて下さい。
ハワイでテザリングするのに欲しいんだけど、発売から結構経ってる事で性能的にストレス感じるなんて事はない?
サブと割り切るつもりだけど、カスタムROM焼いたり色々手を加えればそれなりに使えるかな?
900SIM無しさん:2013/02/28(木) 14:19:41.07 ID:nXLLRrBG
テザリング目的なら別になんでもいいんじゃね
901SIM無しさん:2013/02/28(木) 14:49:40.95 ID:n2IU/OA/
>>899
ハード仕様で上りが384kbpsしか出ない
写真アップロードとかはキツイと思う
ネット見るだけなら問題ないとは思うが・・・

現地でレンタルのほうがいいのでは?
LTEも開通してるようだし
902SIM無しさん:2013/02/28(木) 18:41:44.91 ID:gpMUwzbO
>>899
むしろ、ストレスを感じない事がないくらいの性能だよ。
短期間ならルーターのレンタルの方がいいと思う。
903SIM無しさん:2013/02/28(木) 19:58:18.22 ID:EqCD07/f
支那製の安物だしな
904SIM無しさん:2013/02/28(木) 20:52:47.91 ID:+BobnP7t
レスありがとうございます。
現地でSIMを調達して使ってみたかったんですが、どうやら他の方法を考えた方が無難の様ですね。
905SIM無しさん:2013/02/28(木) 22:28:42.44 ID:JADbtwHB
どういたしまして^^
906SIM無しさん:2013/03/01(金) 02:56:01.30 ID:r4/HtKON
スペックは低いけど愛着だけはトップレベル
IS01と同じニオイを感じる
907SIM無しさん:2013/03/01(金) 22:51:58.74 ID:0NwSyxvz
IS01なんかとは違う
908SIM無しさん:2013/03/03(日) 13:55:44.44 ID:4sVn/Oqa
マレーシアに行ったとき、プリペイドのsim入れてつかったけど、ほとんどストレス感じなかった。
まあ、emobileの環境が悪すぎるのかも知れんけど。
909SIM無しさん:2013/03/09(土) 06:59:05.74 ID:zcP6Kbsa
今までで一番動作が軽いROMってどれだろう?
910SIM無しさん:2013/03/09(土) 15:12:50.56 ID:xK6NrLlU
leanfusion
911SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:42:08.39 ID:cRIOf8Eb
龍ちゃんは、もう飽きちゃったのかな。
912SIM無しさん:2013/03/10(日) 10:23:56.19 ID:fsuDYz4U
もう使ってないのでは
913SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:10:55.98 ID:HqKUiG8k
サイト自体がほぼ更新されてなくてわろた
受験とかかな
914SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:15:14.33 ID:TBp4jyw3
本人は何年か前に別機種に変えたって書いてたよ
いままでメンテしてくれて感謝ですわ
915SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:28:25.78 ID:ojltpjpB
wifiルーターとして余生を過ごさせようと思うんですが、ロムは何がいいですかね?
今はLFGideosX1入れてます。

X1ベースで余計なもの全部削ろうかと思ってましたが、他に良いのがあれば紹介してください。
916SIM無しさん:2013/03/12(火) 14:19:14.62 ID:S9jBe3nF
>>915
Wi-Fiルータにするだけなら、何でもいいんじゃない?
LFGideos x1はそのままでも軽いし、アプリを削ればもっと軽くなるんじゃ?

Android 2.3以降は青歯でテザれるらしいので、CM7.2を試す価値はあるかも。すまん、まだ試してないんだ。
gappsを入れなけりゃ更に軽くなるしね。
917SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:13:51.86 ID:X2p4Ygy7
>>916
CMで青歯ですか。
ちょっと試したくなりました。
とりあえず、X1入ってるからまずはいろいろ消してバックアップとって、比較してみます。
918SIM無しさん:2013/03/25(月) 15:10:39.88 ID:oppG3pMF
保守
919SIM無しさん:2013/03/29(金) 20:41:50.92 ID:LRRO1k39
iijのsimの為にs31HWを2台、オクでゲッチュしました。
どうぞよしなに宜しくお願いいたします。
920SIM無しさん:2013/03/29(金) 21:05:54.17 ID:GOcZUzjq
>>919
u-8150bだったらもっと幸せになれたのに、、、
921SIM無しさん:2013/04/03(水) 16:14:53.73 ID:djStnjVA
いまさらだが、ROM managerの旧版やっと見つけた・・・
何で最近のClockworkMod Recoveryはu8150非対応なんだか

ttp://www.filecrop.com/rom-manager-apk.html
922SIM無しさん:2013/04/04(木) 08:50:50.26 ID:XXni10H1
u-8150に対応したClockworkMod Recoveryがあるのは、
ROM manager 4.8.0.6が最終版(ググると出てくる)
また、単体ではClockworkMod Recovery 6.0.1.2が入手可能
923SIM無しさん:2013/04/08(月) 01:38:21.20 ID:cwp2UtL1
過疎ってますな
924SIM無しさん:2013/04/08(月) 08:10:34.23 ID:dVSFbBAT
盛り上がり様が無い
925SIM無しさん:2013/04/08(月) 08:54:27.46 ID:DJqiUijU
んじゃこのスマホでパズドラ動作できた人いる?
できないかなーと思って色々挑戦してるけどうまくいかん…

こいつでパズドラやったらどうなるかなーと思ってなんとなくで始めたんだけど
うまくいかなくて逆にムキになって色々試してる私がいる…
926SIM無しさん:2013/04/08(月) 14:55:22.46 ID:8JZ4hahh
ちっちゃいだけに、らくらくスマホみたいなUIがあればいいのだが。
927SIM無しさん:2013/04/12(金) 21:43:18.95 ID:rXHyoNuF
SystemUI.apkがない...
928SIM無しさん:2013/04/23(火) 16:35:01.38 ID:UmYaDmzw
CM7.2でsu抜けばできんじゃね
929SIM無しさん:2013/04/23(火) 19:29:32.95 ID:KTGIfPL7
>>927
公式ROMなら2.2.1だからなくて当然
930SIM無しさん:2013/04/24(水) 00:32:14.30 ID:ZCD84VsT
ideosにdocomoのsim入れて
通話専用って使える?
931SIM無しさん:2013/04/24(水) 01:01:43.34 ID:cZ5O894V
使ってますが何か?
932SIM無しさん:2013/04/24(水) 06:27:20.41 ID:7cR6Z8HU
ウチはドコモキッズケータイのsim入れて子供にもたせているよ
933SIM無しさん:2013/04/24(水) 07:29:38.78 ID:76jWNpxO
オレはSBのガラケーのSIM入れて使ってる
934930:2013/04/24(水) 16:57:46.12 ID:ZCD84VsT
>>932
あ、それやりたいのです
ありがと
935SIM無しさん:2013/04/24(水) 19:45:58.58 ID:wdyCB6wa
どういたしまして(*^ω^*)
936SIM無しさん:2013/04/24(水) 20:39:47.76 ID:ZCD84VsT
でもこれをドコモに持ってってsim契約はできないよね?w
最低限キッズケータイの白ロム探さないとダメか
937SIM無しさん:2013/04/24(水) 20:56:42.97 ID:eE4g/cmO
>>936
キッズケータイとしての契約は無理だと思うが、回線契約自体はできる。
ただ、テザリングできるから高い料金になる。
938SIM無しさん:2013/04/24(水) 21:40:07.32 ID:ZCD84VsT
教えてちゃんでスンマソ
タイプシンプルバリューで契約したいんだけど
キッズケータイ用の契約ってまた別なんですか?
939SIM無しさん:2013/04/24(水) 22:04:05.71 ID:cZ5O894V
バリュー契約は無理だったような
あとはもうドコモのスレで聞いてくれ
940SIM無しさん:2013/04/25(木) 00:10:53.52 ID:cE/Vr7yC
ういっす
質問につきあってくれてありがトン
941SIM無しさん:2013/04/25(木) 08:44:42.23 ID:D3GTVx1f
932です
キッズケータイは子供の保険証を見せなければ契約できないと思う。俺の地域では基本使用料と家族間通話が3年間タダてやつだった。通信は無しなんで家でWIFIで使ってる。
942SIM無しさん:2013/04/25(木) 11:43:17.48 ID:f+yoYuC+
docomoって他社端末持ち込みでの契約出来なくなったの?
昔はIDOのPDC持ち込みで契約できたもんだけど。
943SIM無しさん:2013/04/25(木) 16:21:03.81 ID:f6qjtfyv
>>942
できるけど、今話してるのはキッズケータイでの契約でしょ。
944SIM無しさん:2013/04/27(土) 01:55:53.57 ID:Gotlg9XN
SBのみまもりSIMが挿せるのか。
ideosの余生はそれで過ごさせるかな。
945SIM無しさん:2013/04/28(日) 17:15:22.15 ID:tBFQu1yZ
b-mobileの音声付イオンsim差してる
あいかわらずメインで使ってるんだけど、スマホの維持費としては安いよな

最近はスマホsimなるものも売ってるよね、bモバ
946SIM無しさん:2013/04/30(火) 19:10:15.41 ID:WdX8VOP9
google play 開発者サービスがインストールできません。
インストールしようとすると
「同じ共有ユーザーIDを使用する他のアプリケーションと互換性がありません」
って出でくる。
どうすればインストール出来ますか?

ちなみにromはLFGideos X1です
 
947SIM無しさん:2013/04/30(火) 19:13:55.59 ID:kU38UIoR
諦めて下さい
948SIM無しさん:2013/04/30(火) 21:20:08.25 ID:9RIZZ/wI
>>946
私は諦めました。
949SIM無しさん:2013/04/30(火) 21:56:01.20 ID:XtuP6+hZ
いったん完全アンインストールしてからやり直す
※コントロールパネルからやっても不十分。services.mscとかで関連サービスを無効にした上で再起動後フォルダごと削除すること
950SIM無しさん:2013/05/07(火) 18:31:15.12 ID:40WvAU5Y
最近ideos買いました。
評判通りモサモサです。
カスロム入れたら動作軽くなりますか?
rootは取りました。
951SIM無しさん:2013/05/07(火) 18:48:08.80 ID:RWV3Bfcg
X1入れたらかなりモサモサ印象変わる。No-frills入れてクロック速度調整したらさらに
952SIM無しさん:2013/05/07(火) 19:16:48.97 ID:d8YJ9jHc
軽くなりますん
953SIM無しさん:2013/05/07(火) 20:19:27.91 ID:Z5IwMUtC
X1かCM7に変えてやれば結構軽くなるよ
954SIM無しさん:2013/05/07(火) 22:05:24.66 ID:d8YJ9jHc
まあそんでも辛いね
955SIM無しさん:2013/05/07(火) 23:25:03.36 ID:Osa80Gym
どう頑張ってもこれは遅い。
割り切って使うしかないよ
956SIM無しさん:2013/05/08(水) 01:17:32.81 ID:TyYYJEX1
速いのが欲しいならこれは選ぶ意味ないよな。( ´Д`)y━・~~
銀simでもしもし専用時々wifiって使い方してるが、パケ切ると3日以上電池持つよ。
957SIM無しさん:2013/05/08(水) 21:35:38.72 ID:qBqsxnHj
>>950
デフォルトが何気に一番軽い。

いろいろ入れてみたけどやっぱり2.3以上は重い。
入れるならLEANdroid系が良い。
あとはアプリも最低限にして余計なものを入れない。

>>956も言っているように、早いのが欲しいならコレを選ぶ必然性はない。

小さいのが良いならXPERIA mini(ST15i)がまだ手に入るので、こちらの方がまだまし。一応オフィシャルでICSにも出来るし。
まああくまでU8150より早いってだけで、今の端末と比べるまでもないんだけど。
958SIM無しさん:2013/05/09(木) 00:09:21.08 ID:iG3oOg9D
今更ですが、個人輸入で入手しました。T-mobileのU8150-Aです。
ググって彷徨い歩いているうちにこのスレにたどり着きました。
まとめwikiも先行者さん達のブログなども1年以上更新されていないものが
多い中、ここには人が居て、ホッとしている所です。

そんな所で質問なのですが、

イオンsim とか dtiの490円のsimとかでの運用を考えていましたが、
ROMを書き換えれば使えるのでしょうか?
できればEmチャージのsimも使えたらいいのですが、方法はありますか?

このファイルは入手しました。(U8150 V100R001C126B831SP03.zip)
959SIM無しさん:2013/05/09(木) 08:14:07.56 ID:o/hlPWB0
>>958
使えます
960SIM無しさん:2013/05/09(木) 09:37:59.05 ID:2qNKazBX
>>958
なぜ買う前にググらないんだ。
U8150Aではイーモバイルは使えないよ。
イオンやDTIは2100MHz帯だけ使える。
961SIM無しさん:2013/05/09(木) 16:43:15.11 ID:o/hlPWB0
962958:2013/05/09(木) 19:14:21.07 ID:iG3oOg9D
>>959-961
ありがと。
一応、事前にググッたんだけど、
商品説明に「HSDPA 850 / 1900 / 2100 / 1700」とあったんで
Bタイプを期待してたんよ。しかしAだった orz
ROM書き換えていじってみる。
また質問させてもらうかもしれませんが、よろ。
963SIM無しさん:2013/05/14(火) 14:16:49.82 ID:u1O24cpA
>>962
それ、GSMの?
表記間違いなら、返品すれば良かったのに。
964SIM無しさん:2013/05/31(金) 23:29:22.64 ID:yWqVNtBW
IDEOS
Androidシステム 81%
セルスタンバイ 13%
アイドル 6%
みたいな感じだけど数時間で電池が激減
965SIM無しさん:2013/06/01(土) 01:10:13.35 ID:yFml7pLw
CM7にすると
>>964

素の状態なら、そんなには喰わないなぁ。
実はアブリが大飯喰らいだったりしません?
966SIM無しさん:2013/06/01(土) 06:57:56.97 ID:3JKU5OSu
>>965
マップのいくつかあるサービスはAndroidシステムと表示されるのかな
メールなど同期もさせてないけどなあ
初期のマップに戻して様子見てみる
967SIM無しさん:2013/06/01(土) 09:03:27.47 ID:7s6c0Gz6
>>965
cmだと結構消費が激しく、日本通信romなら持つ、言うことを書いてる?
968SIM無しさん:2013/06/01(土) 09:37:20.18 ID:gJhVPPPz
>>965です。

>>966-967
すみません。
何で文頭に入れたつもりのが、冒頭に入ったのかなぁ orz

CM7を使ってますが、そんなには喰わないですよ。
一番良く喰うのは通信を伴うものてすね。

以下は、極最近試みている軽量化ですが…
Google様のアプリは、設定から殺してもゾンビのように起きてきて、裏でよく勝手に通信をするので(笑)、マップとかは普段凍結させてます。(他の勝手に動く稼働率の低いアプリも同様)
969SIM無しさん:2013/06/01(土) 20:15:35.13 ID:3JKU5OSu
マップだけでなくGooglePlayのサービス類やGmailのアップデートもアンインストールしてみた
追加で入れたアプリはないのになあ
最大のAndroidシステムもCPU時間は十数分でアイドルがほとんどないのが気になる
970SIM無しさん:2013/06/02(日) 21:08:37.07 ID:wTuYf2r0
BatteryMix入れてみた
ずっと待ち受けだけなのにCPU負荷がずっと30%ぐらいになっている
そしてGooglePlayアンインストールしたらCPU負荷は0近くに
しばらくしたらマーケットが勝手にPlayに代わって負荷上昇のまま
電池の充電も遅くなるしなんだかなあ
971SIM無しさん:2013/06/02(日) 23:41:20.97 ID:oIV2pOnD
>>970
ロムは?
うちのは一週間電池持つんだが。
X1 にSBの銀SIMで。
972SIM無しさん:2013/06/03(月) 00:53:13.74 ID:lky2oDVi
>>969
何か飼わされている?
973SIM無しさん:2013/06/03(月) 01:03:29.48 ID:9/AIUzcW
>>969
Google PlayとかGmailとかは、Google開発者サービスを裏で使っているみたい。このサービスに色々と制限をかけると、メールの着信通知を受け取れなくなったり、呼び出してる側のアプリが異常終了したりします。
こうした関係を把握して制限については妥協しないといけないものなのかもしれません。(リトライがかかって電力消費が増えているとか…)

個人的には、ホームに戻さずメッセージアプリの画面でスリープさせておいたら驚くほど消耗していたということはあります。
974SIM無しさん:2013/06/03(月) 07:23:45.14 ID:HPiZ2LyI
>>973
なるほどです
マップとか開いたままスリープするとなくなるのは経験あるです

>>971
b-mobileの分です
いままで問題なかったのに、数日前から急に
で、GooglePlayのストアアプリとか最近アップデートしていたものが原因かと思ったのでした

>>972
その発想はなかった
追加でアプリは入れてないのですが
調べてみます
975SIM無しさん:2013/06/10(月) 07:11:01.54 ID:3MVwC/KC
初期化しても改善せずだった
Playストアが新しくなったのか 自動更新するか聞いてきて以降は減りがましになった
減りが早いときも4.1.6だったんだけど
これが原因なら対処しようがない
976SIM無しさん:2013/06/11(火) 08:51:22.99 ID:jIzTrYKK
>>975
初期化しても構わないなら、初期化から徐々にアプリを追加したり、設定変更したりするのが、結果的には早いと思う。
毎回きちんとメモ取って、何が浪費しているのか突き止めると、スッキリするのでは。
977SIM無しさん:2013/06/19(水) 19:30:55.66 ID:tBEyun4O
leanfusionだけど、電源入れたときロック画面出さないようにできないんだっけ?
978SIM無しさん:2013/06/27(木) 13:22:47.02 ID:vj7/B8f/
LFGideos X1導入した
とても快適に動くんだけどナビがリルートしなくなった
これはマップのダウングレードで解決するのかな?
それともナビアプリの問題なのか?
979SIM無しさん:2013/07/05(金) 13:09:08.37 ID:hE8de+dJ
純正含めて一番軽くて電池ば持つのはどれですか
980SIM無しさん:2013/07/05(金) 13:22:04.28 ID:lps8dAtj
X1
981SIM無しさん
leanfusion