【ブートローダ解除】au MOTOROLA PHOTON ISW11M

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
12月のアップデートを行なって、ブートローダのアンロックができなくなってしまった人用のスレです。


アンロックできた方、ロム焼き、rootについてはこちらへ
【ROM焼き】au MOTOROLA PHOTON ISW11M Root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324383110/
2SIM無しさん:2012/01/27(金) 20:46:28.12 ID:3pj/yQDz
Q: derpunlock.sbfと235pudding.sbfどちらも書き込めない
A: 現状ではどちらも未対応。

Q: ROM焼きスレ643の話はガセ?
A:恐らくガセ。
CWMインストール後リカバリーが元に戻るという発言があったが、リカバリーを書き戻すinstall-recovery.shはアップデート時に削除されている。

Q: Failed to boot〜と出て起動しなくなった。
A: bootを書き換えると2又は3。systemを書き換えると4になって起動しない。
bootを書き換えた場合はアプデ後のbootイメージに書き戻す。
systemを書き換えるとauの標準ROMでの復帰は不可能になる。

Q: 何としても文鎮から復帰したい。
A:Electrifyの2.3.5ストックROMを書き込んでElectrify化してしまう。
ttp://www.teamuscellular.com/cythrawl/1FF-sunfire-user-2.3.5-4.5.1A_SUN_USC_19.0-19-release-keys-signed-USC-US.rar
当然WiMAXは潰れる。CDMAでも繋がるが、データ通信有効化するとパケット代が青天井になる可能性有。

書き込み後、モトローラロゴから進まないが、その場合はバッテリーを外して再装着。
RSDモードで起動させ、またバッテリーを外した後に電源投入すればUS Cellularロゴが出る。
3SIM無しさん:2012/01/27(金) 23:22:32.90 ID:i0i3bil9
USCellularって確か今春LTE対応で
WiMAXはサポートしてなかったよね…
4SIM無しさん:2012/01/27(金) 23:36:49.21 ID:t0UgXULB
ROM焼きスレ643の話の件、話の中身も貼るなり、アドレス貼るなりはするべきかと。
5SIM無しさん:2012/01/27(金) 23:53:49.04 ID:3pj/yQDz
>>4
スマン。
補記

643 :SIM無しさん:2012/01/22(日) 12:31:02.15 ID:qRHf5gf5
アプデ後機種でBOOT LOADER UNLOCK できた
文鎮状態でfailed to boot 4 エラー状態にする
上押し起動で RSDモード
derpunlock.sbf焼く
なぜかfastboot devices 認識できる
sbf焼きながら(もちろんエラー
ap20とか適当なimgDOS窓4つ位つかって連続で焼く
その状態でSBFやくと どっかのタイミングでphoton再起動する
再起動できたら普通にoem unlock出来る

644 :SIM無しさん:2012/01/22(日) 12:33:58.80 ID:qRHf5gf5
書き忘れ
CWM入れても再起動すると元に戻る
入れた直後しかCWM起動できない

655 :SIM無しさん:2012/01/22(日) 15:16:14.05 ID:qRHf5gf5
どれだか忘れたがXDAで拾ったimg焼いたら文鎮して
それがfailed to boot 4
 ↓押して起動で即リブート通常でRSDエラーっぽいやつ
とにかく RSDとfastboot一緒にいければ何とかなるかもねー

install-recovery.sh 消したら普通のCWMになった
6SIM無しさん:2012/01/28(土) 00:20:59.60 ID:TYv15pxb
ひでえな
7SIM無しさん:2012/01/28(土) 10:59:17.06 ID:6hEcZ3Te
アプデ端末はもうあきらめて標準ROMで使うしかないかな
文鎮はどうにもならんだろうから
有償で修理するか新しい端末でも買えば?
8SIM無しさん:2012/01/28(土) 11:00:11.97 ID:6hEcZ3Te
このスレはアプデ端末と共に海の藻屑になりそう・・・
9SIM無しさん:2012/01/28(土) 11:18:07.43 ID:jRCxPkFV
>>8は納得できるw
こっちのスレはマターリ進行でいいんじゃないの?
10SIM無しさん:2012/01/28(土) 16:25:06.00 ID:ko1MGUfL
アプデオワタ
11SIM無しさん:2012/01/28(土) 17:51:06.03 ID:bs/OE39g
今日もう1台貰ってきたからアプデしてunlockに挑んでみるかな
12SIM無しさん:2012/01/28(土) 18:31:35.14 ID:Ptq5d8/t
>>11
もったいないよ
13SIM無しさん:2012/01/29(日) 09:53:13.00 ID:MgnB42sb
早速の過疎だな
14SIM無しさん:2012/01/29(日) 10:35:42.34 ID:oTGrqt9I
誰もいないのに隔離する必要あったのかよ
15SIM無しさん:2012/01/29(日) 10:53:31.03 ID:AeIXZu17
これまでが散々だったから仕方ない
まあ今後なにか動きがあればいいね
あきらめムードではあるが
16SIM無しさん:2012/01/29(日) 11:03:38.05 ID:J73Z6How
アプデ後もroot化は可能でいいんだよね?
17SIM無しさん:2012/01/29(日) 11:11:19.63 ID:BDzJRd49
>>16
アプデした俺に方法を教えてくれ
18SIM無しさん:2012/01/29(日) 17:43:34.46 ID:lRC30/2c
全然 進展しないね。人柱のごとく色々やってくれてた
人も諦めちゃったのか
しかしrootスレはなんであんなに殺伐としてるんだ?
19SIM無しさん:2012/01/29(日) 19:11:18.02 ID:bqKdhKEs
>>18
bootloaderを隔離したから。
20SIM無しさん:2012/01/29(日) 19:13:02.63 ID:JUDCn8N1
>>18
スマン、そろそろ手詰まりなんだわ。
QC DLOAD(ダウロードモード)でQPSTに繋いだらデバイスローダーとOSローダー書き換えられそうだったんだけど、MDM6600対応のflashプログラマが無くてアボン。
>>1が【ブートローダー解除】とか付けちまったから、その後のbootstrap CWM入れたりとかsystemいじったりとかした結果はスレチと言われそうだから書けない。
アプデ機総合のスレだったら書きやすかったんだけど。
21SIM無しさん:2012/01/29(日) 19:13:28.90 ID:xKzAJNrz
Bootloaderごときで他へ移れって派閥が騒いでるからだよ。
こんなマイナー端末であれこれ分けたって過疎るだけだって言ってるのに初心者が来るからやだって騒いでるんだからなぁ。
ROM焼スレだぜ!ってなってるから書きたいことも書けなくなってんのよ。
22SIM無しさん:2012/01/29(日) 19:39:25.93 ID:lRC30/2c
>>20
本来だったらrootスレでいいと思うけど
あの雰囲気ではね〜..
もうここでいいんじゃねーの?
実は俺が聞きたいだけだが
23SIM無しさん:2012/01/29(日) 19:41:53.47 ID:JUDCn8N1
>>22
出来ることあれば協力しますよ。時間があれば。
electrify化してしまったからどこまで対応できるかは未知数ですが。
こっちはマターリ進行で行きたい。
24SIM無しさん:2012/01/29(日) 20:03:46.11 ID:YwmYmNiE
>>20
rootスレがあんな状態だから、ここを布団ハック総合みたいな感じで使えばいいんじゃないかと思う。
25SIM無しさん:2012/01/29(日) 20:05:18.58 ID:JUDCn8N1
>>24
サンクス。また何かあったら報告する。もしかしたら協力(特に文鎮化済みの人とかに)頼むかもしれん
26SIM無しさん:2012/01/29(日) 20:12:48.80 ID:JUDCn8N1
ついでに。
>>20で書いたように、bootstrapCWMはインストールできる。これは要root。
出来ることはCWMと変わらないからbootやrecoveryも書き換えられるけれど、間違いなく再起動後にFialed to Bootエラーが出る。
何に使えるかと言えば、frameworkとか修正した後にdalvik cache削除するぐらい。

bootstrapCWM使う際の注意点は、必ずUSB電源(PCのバスパワーじゃなくてAC使うもの)つけておくこと。
でないとそのままAndroidが立ち上がる。
27SIM無しさん:2012/01/29(日) 20:57:19.65 ID:83QkDeUQ
>>24
布団ファ○クに空目
28SIM無しさん:2012/01/29(日) 21:20:59.53 ID:JZsztmMQ
>>20
いいってことよ。

ちっちゃい事は気にするな、ワカチコワカチコッ。
29SIM無しさん:2012/01/29(日) 21:50:57.40 ID:JUDCn8N1
チラ裏に近いけれど、ダウンロードモードとDiagモードの入り方。
QPSTでサービスプログラミングしたかったり、MDM6600のnvramへのローダー書き込みに興味ある方は参考に。
ただし、前者は復旧可能なsoftbrickどころか完全文鎮なhardbrick化のリスクもある。

ダウンロードモード(MDM6600のNANDへの書き込みとか)
音量上 + 電源 でfastbootと表示される。音量下を押して行ってQC DLOADと表示されたら音量上を押して決定。
認識された際のドライバはググると出てくる。

Diagモード(契約者情報とかサービスプログラミング)
カメラ + 電源 で通常起動。USB接続を電話ポータルに設定。この時アドレスが192.168.16.2になる。
モトcastの起動設定をしていると、強制的にマスストレージモードになるから切っておく。
PC側でのツールなり設定は下記参照。中国語だけど。
ttp://bbs.gfan.com/android-2786369-1-1.html

前者で何とか、元のOSローダーに戻せないかと思ったけれど、難しい。

>>28
サンクス。そのネタがぴったり合うのも珍しい。
30SIM無しさん:2012/01/29(日) 23:12:25.85 ID:c2EUU61y
もうnvflashしかないかねぇ。
SBKの流出がないと
どうしようもなさそうだけれども。
31SIM無しさん:2012/01/31(火) 01:08:45.84 ID:HjFcZt1C
もともとunlockできたのも 何かのリークだったんだよな?
詳しくは知らないけど
32SIM無しさん:2012/01/31(火) 18:57:07.14 ID:6TtI+vXu
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1369369
エンジニアリングビルドであればsbf制限の影響受けないかと思って書き込み試みてみたけれど、弾かれた。
mbnだけでも焼きたいのだが。

>>30
SBKかupdate認証用の秘密鍵が解れば、救われるのだが。

>>31
詳しくは解らないけれど、Atrix 4Gと同じように見えるからそのローダーを布団で書き込めるようにしたのかもな。
33SIM無しさん:2012/02/01(水) 08:13:01.38 ID:6A9016ti
bootstrapCWMって自分で作ったupdate.zip使えるの?
だったらこれでap20bl書き込めない?
updater-scriptの記述真似すればいいんでしょ?
34SIM無しさん:2012/02/01(水) 17:08:36.73 ID:/xjkppR6
>>33
未署名update.zipは使える。
大分前にap20blとbp書き換えるものは作ってみて試したんだけど、前者は書き込めて後者は書き込み時にエラーが出た。

235puddingでも、一応はbootloader書き込めてるからradio側のローダーがアンロックの邪魔してるような気がする。
35SIM無しさん:2012/02/01(水) 19:36:25.26 ID:CxAdjXlc
定職持ってるのにサブタイがプータロー解除に見えた
ハロワ行くべきか・・・
スレ汚しスマソ
36SIM無しさん:2012/02/01(水) 21:31:59.19 ID:zUV11qdO
これ どうよ? 中国語はさっぱり分からんが
ttp://bbs.189store.com/forum.php?mod=viewthread&tid=17617&extra=page%3D1&page=1
37SIM無しさん:2012/02/01(水) 21:45:45.27 ID:Qwoq6OYA
>>36
アプデ前のやり方じゃないかと思う。
38SIM無しさん:2012/02/01(水) 21:54:45.58 ID:Fj5XgSaD
>>34
じゃあ、もう公式アプデでもbpは更新出来ないってこと?
でもそんなことは無いはずなので、bpの更新に何か条件が
必要になったのかも知れない。
もしかしてap20blとbpの組み合わせが決まってるとか、
recoveryで起動しないとbpは書き込めなくなってるとか。
次のアプデでbpの更新処理がどうなってるのか注目か。
39SIM無しさん:2012/02/01(水) 22:07:18.88 ID:/xjkppR6
sbfをrepackしてsprint 2.3.4のmbnを書けるようにできればな。
試してはいるんだが、RDLすら読みに行ってくれない。

>>38
署名済みならちゃんとアップデートできるんじゃないかと思う。
ここら辺の挙動がよくわからんのよ。スマン。ap書ける以上bp(radio)ぐらいしか変更点は思いつかない。
fastbootでもbpとかmbn単体が書き換えられるみたいだが、やっぱり弾かれた。

>>36
>>37と同じく。使う前に読んでくれ、ってスレだろうな。
40SIM無しさん:2012/02/02(木) 00:41:38.19 ID:K4jXyDUA
あなた程のスキルの持ち主が 何故アップデートしてしまったのか
非常に気になる
41SIM無しさん:2012/02/03(金) 19:21:36.55 ID:FQsp2Op2
framework.jarを書き換えてdatasim認識させようとしていたのは
結局 ダメだったんですか?
42SIM無しさん:2012/02/03(金) 20:05:22.23 ID:DuE7DwS9
ビルドナンバー騙して、SprintのOTAで強引にbpダウングレードできないかと思ったけれど、ファイルチェックで弾かれるか。

>>40
スマン、情弱な上にアホなんだわ。

>>41
通信できてもアンテナピクトが出ない場合のパッチじゃないだろうか。
bmobileの契約ないけれど、パッチ充ててbrickしないかどうかだけのチェックは暇見つけてやってみる。
43SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:41:46.24 ID:eSkar6yq
>>42
アンテナピクトじゃなくて、CREGがSTATE_OUT_OF_SERVICEの状態でも強引にSTATE_IN_SERVICEを返すようにするパッチ。
見た感じだと、茸SIMさして禿電波掴んだときにもSTATE_IN_SERVICEを返しそうな気がする。
網側で対策されていると思うが、トラブル起こしたらとんでもないことになりそうな気がする。
巨額の賠償請求がきたりなんかして。
44SIM無しさん:2012/02/03(金) 23:19:21.34 ID:P0dLi3tS
無理やりフラグ立てて端末を騙してるだけだから
キャリアには関係ないんじゃね?
45SIM無しさん:2012/02/03(金) 23:41:50.08 ID:ho/Xew1Q
>>44
Rejectedなのに接続できたことになって、端末は基地局に信号送る。
その後どうなるかはわからん。
手動でネットワーク検索してしつこく接続要求するのとは挙動が違う。
46SIM無しさん:2012/02/03(金) 23:45:06.22 ID:ho/Xew1Q
>>45はSIMオペレーターと違うところにつなぐ場合のこと。
茸SIMで茸の基地局に繋ぐのなら話はちょっと違ってくる。
47SIM無しさん:2012/02/04(土) 14:11:50.66 ID:l/1PomHL
recoveryのflashは出来たけれど、recovery modeに入るとfailed to boot 2。
通常起動では何事もなく起動するkernel読みに行くときに不正なbootイメージが書き込まれていると判断されるとfailedするみたい。

>>43
解説サンクス。
大それた問題になりうるのなら、frameworkパッチの公開元へ指摘してみては?
48SIM無しさん:2012/02/04(土) 14:12:54.90 ID:l/1PomHL
×何事もなく起動する
○何事もなく起動するから、

スマンorz
49SIM無しさん:2012/02/04(土) 22:58:23.28 ID:v/4EyIdt
electrify化したら こいつらって試せるのかね?
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1426272
50SIM無しさん:2012/02/04(土) 23:19:46.66 ID:l/1PomHL
>>49
locked機で唯一のカスタムROMになるんだっけ?
electrify化しているからぜひ試したいと思っていたんだが、ダウンロード遅すぎたり途中で切れたりでROMの確保すらできない。
51SIM無しさん:2012/02/04(土) 23:58:52.80 ID:v/4EyIdt
俺のphotonはまだ文鎮してないから
すごく 迷っているんだよね
イオンsimが使えないなら 要らない娘だから
イジリ倒してもいいんだが
52SIM無しさん:2012/02/06(月) 01:06:26.51 ID:7UO2xaln
改造目的な人は初期不良あったら終わりだな
修理できないしauは交換やらないし
53SIM無しさん:2012/02/06(月) 01:36:17.62 ID:O7YfSZRS
布団とEVO 3D持ってるけど布団は即root 取ってアンロックもできてocカーネル入れてグロスマ所有感MAXです。
布団は最高のおもちゃだ。
EVO 3はプリイン凍結位しかできないのでおとなしく使っています。
54SIM無しさん:2012/02/06(月) 04:54:44.03 ID:Ys4S1iii
>>52
量販店で買って初期不良だったけど、ショップで確認してすぐ交換してくれたよ
55SIM無しさん:2012/02/06(月) 05:06:40.03 ID:6eDAUm13
CWM入れちゃったんですが、初期出荷時の状態に戻すことってできないんでしょうか?
56SIM無しさん:2012/02/06(月) 05:13:51.36 ID:HBFeGFlv
>>54
あー明らかな初期不良ならやってくれるのか
尿液晶とかだったら終わる
57SIM無しさん:2012/02/06(月) 15:18:45.68 ID:Tn3+DPjl
>>56
終わった人がここに居ますよ・・・
文鎮回避でelectrify焼いたからもう修理出せない(^O^)/
まあ液晶に圧が掛かったら出来るシミが常時表示されるだけだから使えないことは無いけどね
明らかに初期不良なんだけどなぁ
58SIM無しさん:2012/02/06(月) 17:48:09.39 ID:8cwWW+0T
動作確認してからやれよw
59SIM無しさん:2012/02/06(月) 18:06:48.57 ID:Tn3+DPjl
>>58
買って来てすぐは付いてなかったんだよ
使ってたら普通のタッチでも液晶が歪むからおれ勇次郎?とか思ってたら痕になった
60SIM無しさん:2012/02/09(木) 10:19:45.23 ID:t/Vf9sTs
今更だが>>51
通話契約ありのイオンSIMでデータ通信使えた。
ただ、root取ってpppd-ril.optionsのパスとユーザー名書き換えねばならんが。
ソフバンSIMと一緒のやりかただった。
61SIM無しさん:2012/02/09(木) 19:28:50.98 ID:Ir9gdqQH
>>60
アプデ後?
62SIM無しさん:2012/02/09(木) 19:59:24.75 ID:pvKG/xms
talkingSIMでの動作報告は前からあったから イオンでできるのも不思議は無いが、、、
frameworkさわってbrickさせた人って 結局 何が原因だったの?
63SIM無しさん:2012/02/09(木) 20:20:38.12 ID:19qvk+9r
CRLFじゃねーの
64SIM無しさん:2012/02/10(金) 02:44:59.39 ID:ROYk0mXN
>>61
いや、前。
>>62
報告あったんだ。U300の方?
●無いから過去ログ遡れなかった。

そのうち、3GS用のTalkingSIM試してみたいと思った。
65SIM無しさん:2012/02/10(金) 23:37:36.87 ID:8PJGxo6j
不本意ながら本日electrifyに仲間入りした
しかし 焼き終わった後 failedでるわ rsdにも入れなくなるわ
チビリそうになった
因みに原因はframeworkの差し替え失敗
66SIM無しさん:2012/02/11(土) 09:58:57.40 ID:wU6g9utY
wikiに書いてるだろ
67SIM無しさん:2012/02/11(土) 13:17:38.29 ID:GPYFk/+w
これ買ったらアップデートしちゃ駄目?
68SIM無しさん:2012/02/11(土) 14:27:30.70 ID:YhuOSiv5
やはりauばら撒き第一弾始まったね。
3Dと布団の純新規一括0円が田舎でもどこでも見るようになった。
これでしばらく初心者が退去して押し寄せて来そうだ(笑)
69SIM無しさん:2012/02/11(土) 14:33:16.25 ID:3KSd8YBa
>>67
だめ
70SIM無しさん:2012/02/11(土) 21:45:10.94 ID:iCShaP4S
>>68
しかもアップデート済みで。
71SIM無しさん:2012/02/11(土) 21:57:05.27 ID:YhuOSiv5
>>70
?アプデなんかしてないよ。
布団なんか再販するほど仕入れてないだろ(笑)
店員にアプデすんなよ、で大丈夫。
72SIM無しさん:2012/02/12(日) 12:36:33.31 ID:FHanbox3
ttp://blog.nunnun.jp/Technology/modify_framework_odex_on_non_deodexed_rom.html
ここを見ながらframeworkいじっているんだけど どうにも 上手くいかない
deodex化も試みたがダメだった
そもそもlinux初心者なので手順が正しいのかどうかも 分からない、、、
スレち?
73SIM無しさん:2012/02/12(日) 14:06:30.78 ID:gYRwH0iH
BootloaderアンロックしたやつでOTAのアップデート適用するのってどうするの?
分かる人教えて下しあ
74SIM無しさん:2012/02/12(日) 14:23:00.64 ID:7Uaa9s2v
ルートを取ってからのアップデートならルート維持されんの?
75SIM無しさん:2012/02/12(日) 15:43:03.50 ID:RSevgij8
>>74
ggrks
76SIM無しさん:2012/02/12(日) 15:43:12.60 ID:pGnrOQtq
>>73
差分ファイルを個々に適用してやればいい ググれば多分でてくる
>>74
維持されるかどうかは知らないが
アプデしてもrootはとれるから気にしなくてもいいと思う
72はチャレンジャーすぎて何も言えねー
77SIM無しさん:2012/02/13(月) 11:29:29.92 ID:xthumxeX
【ROM焼き】au MOTOROLA PHOTON ISW11M Root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328378463/
rootスレがあんな状態だからこっちのスレをroot総合みたいな感じで使ったまずいかな?
スレタイは次スレで要変更だけど。
78SIM無しさん:2012/02/13(月) 14:02:42.10 ID:nB8JbZ8B
知るか
79SIM無しさん:2012/02/13(月) 19:41:53.86 ID:6NonCIzu
electrify化すると docomoで通話すらできなくなったりします?
80SIM無しさん:2012/02/13(月) 22:51:16.42 ID:B3RE9z8Q
アップデート済みのPhotonなのですが、SoftBankの黒SIMが使えません。
SIMロック解除もしましたし、root権限も取りました。
使えてる方、教えてください。
81SIM無しさん:2012/02/14(火) 00:25:16.68 ID:oiog0m50
暇なのでrocko焼いてみたが これといって面白い事も無かった
もっと lockedでも焼けるromふえねーかな
82SIM無しさん:2012/02/14(火) 08:48:26.85 ID:aWn89Uox
>>80
photon 黒SIMでググれ
自分は使えてる
83SIM無しさん:2012/02/18(土) 00:16:18.76 ID:MLEkfYCs
QPSTのDiagモードが使えない。
>>29のサイトを参考にして、hw-vsp3-single_3-1-2.exeとQSP 2.7.exe落とした。
ドライバーはMotorola_PreRelease_Mobile_Drivers_5.2.1_32bit.msi

カメラ押しながら電源ボタンを押す。起動したら手を離す。
USBでつなぐ。

HW-VSP-singleを起動してLoginを押す。adminと入力。
SettingsタブでNVT Enabledをはずす。
Vertual Serial Portで「COM10」にして192.168.16.2:11008にする。
Creat COM Portボタンを押す。

QPST Configurationを起動。
PortタブでAdd New Port
COM10を選択する。このとき、「COM10 - Serial」となっている。中華サイトの「USB/Unknown」じゃない。
PortタブのCOM10のPhoneのところがNo Phoneのまま。
8483:2012/02/18(土) 00:49:49.23 ID:MLEkfYCs
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=16417256&postcount=12
をやってみた。
Phoneのところに(XXXXXXXX)と表示されたが、中華サイトと違って()の前にチップの名前が出てこない。

Start ClientsからSERVICE PROGRAMMINGを選択するとactive phoneに表示されるけど、PhoneがUnknownになっている。Phone Numberも変な番号。
BannerはSunfire P1となっている。
OKを押すと、「Online conection failureエラーを特定できません」となる。
8583:2012/02/18(土) 12:04:52.56 ID:MLEkfYCs
QPSTのバージョンが古いだけでした。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1211157
で情報とれました。スレ汚しスマソ。
86SIM無しさん:2012/02/19(日) 00:25:17.19 ID:qXYSV+gn
ESNが飛んだ。電番も飛んだ。
docomoとSoftBankでしかできない布団になった orz
87SIM無しさん:2012/02/19(日) 01:22:47.29 ID:ggNSACyP
布団が吹っ飛んだと聞いて吹っ飛んで来ました
8886:2012/02/19(日) 02:38:56.43 ID:qXYSV+gn
この状態でauショップに持ち込んで、「SIM出し」を頼んだらやってくれるのだろうか?
修理頼むつもりはまったくない。
89SIM無しさん:2012/02/19(日) 03:13:36.52 ID:dJtdfkWK
>>87
【可決】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(`・ω・´)(`・ω・´)∧∧
 (`・ω・´).∧∧) (∧∧(`・ω・´)
 | U (`・ω・´)(`・ω・´) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'
90SIM無しさん:2012/02/19(日) 03:17:43.41 ID:ahlar+6k
>>88
問題ない
ただの『壊れた機種からの持ち込み機種変』だし。
しかし吹っ飛ばせるもんなんだな・・
91SIM無しさん:2012/02/19(日) 10:31:08.27 ID:UQ1jE7/q
俺はelectrify化後いろいろとさわっていたら 番号resetしてしまった
再起動したら us cellularのactivate画面になり 適当に入力したらとおってしまう
その後rocko入れたら今度はsprintがactivateしろと言ってくる。
どこからか知らんがUMTSは全く使えなくなったから(electrifyか?)完全にwifi専用機
9286:2012/02/19(日) 14:13:45.50 ID:RndL/E5x
auに接続する心配が全くないのも、ある意味便利かもと思えるやうになってきた。
93SIM無しさん:2012/02/19(日) 14:14:54.76 ID:RndL/E5x
>>91
QPSTでもダメ?
94SIM無しさん:2012/02/19(日) 16:58:07.67 ID:Tlt0TfZI
>>93
番号の件だったら俺の場合はsim出し後の出来事なのでどうでもいい
umtsが使えないのはちょっとイタイが  radioBANDもUSに固定されているみたいだし
cellularのキャリアロックだとしたら面倒くさいので放置してる

QPSTは「何それ?」って状態なので 俺には危険すぎる
95SIM無しさん:2012/02/19(日) 18:57:28.17 ID:1Oa6L5a4
ESNぶっ飛ばすとか吹いたは
96SIM無しさん:2012/02/19(日) 19:17:19.52 ID:qjsCkCYr
>>95
凄いだろwww
修理拒否を確認しようとして157に電凸したら、保証対象だからauショップに持って逝けと断言された。
どう考えてもあり得ないのだが、携番と名義を記録されてしまったので逝っといた方が良いのだろうか?
ハク用に買った予備機で別にこのままで構わないし、壊す時よりもガクブルなのだがどうしよう?
ESNもIMSIも飛んでるから電源入れても身バレしないとは思ってる。
97SIM無しさん:2012/02/19(日) 21:32:39.57 ID:qXYSV+gn
>>94
このスレにいる段階で十分危険だろwww
98SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:37:09.17 ID:PUZwL8A1
>>96
gkbrするところが違うだろwwww
99SIM無しさん:2012/02/20(月) 19:55:07.35 ID:o0AvIEUw
>>96
もってってみろよw
IMEIもESNも無い3G端末とかwwwwwwwwどうやって消すんだよwwwww
100SIM無しさん:2012/02/20(月) 19:57:41.02 ID:o0AvIEUw
ああ、IMEIは残ってるのか。CDMA側のIMSIが飛んだのね
101SIM無しさん:2012/02/20(月) 20:15:20.84 ID:flAwtNac
ルート済みXoomの修理対応と同じならソフトウエア再インストール費用とかで 3000円が追加されるだけで
なんもなかったように修理してくれるかもしらん。 モトローラはその辺は親切
102SIM無しさん:2012/02/20(月) 21:25:20.41 ID:fsKS7GiZ
>>99
>>100
こんな状態で持っていく根性があったら悩まない。
それから、IMEIにはアクセスできそうになかった。IMEIリペアは難しそう。
あと、布団はW-CDMA Band Iでも技適とってるから茸や禿専用にしてしまっても問題ない。

>>101
トン。
そんな親切な対応してもらえるなんて想像していなかった。ショップにもっていくか考えてみる。
でも、どうせまた壊しそうだからこのままで良い気もする。
103SIM無しさん:2012/02/20(月) 22:54:22.11 ID:tzAW7v7y
>>101
有料とはいえ、hTcや寒と比べたら神対応に見える。
104SIM無しさん:2012/02/20(月) 23:12:23.34 ID:flAwtNac
>>103
アメリカでの対応しか知らないけどどこのメーカーもルート取って壊しても修理してくれる、いくらかの手数料は
上乗せになることもあるらしいけど。
105SIM無しさん:2012/02/21(火) 07:47:19.50 ID:wtgI3SHH
>>104
禿htc機のスレ見てると定期的に修理拒否報告が出てくる。
106SIM無しさん:2012/02/21(火) 10:27:43.03 ID:W0rr0vgf
DHDならs-offをs-onにすることも可能だし
ソフバン版のRUUがあるから文鎮化から元に戻せる
まあCWM入れてるから普通は使わないだろうけど

修理拒否されるのはsiunlockした時だね
107SIM無しさん:2012/02/22(水) 11:59:11.91 ID:alxUMGc3
アップデートするとroot消される。
108SIM無しさん:2012/02/22(水) 12:06:13.37 ID:JK8OKNST
>>107
アプデ後、root取ることは可能?
109SIM無しさん:2012/02/22(水) 12:08:18.89 ID:4Uik8cP8
アップデートくるぞー
さてブートローダーはどうなるか
110SIM無しさん:2012/02/22(水) 12:22:35.95 ID:tOasFNqk
USCellular
のROMだからアプデとか関係ないorz

いつになったら戻れるんだろうかぁ
111SIM無しさん:2012/02/22(水) 12:34:13.87 ID:alxUMGc3
>>108
昼飯食ってから試す。嫌な予感がする。
前スレで出てた、fastboot updateでsuだけ入れた野良zip焼く方法を誰か試して欲しい。
とりあえずツール試したら報告しにくる。
112SIM無しさん:2012/02/22(水) 13:11:11.42 ID:alxUMGc3
photon-torpedoもzergRushも塞がれててダメだった。
113SIM無しさん:2012/02/22(水) 13:22:59.93 ID:iXCBLptc
だから何故アプデする?
一般スレ以外でアプデで騒ぐ意味がわからん。
そりゃ、塞ぐのがいつものやり方じゃん?
まあ、人柱ならサンクス!
114SIM無しさん:2012/02/22(水) 13:28:14.35 ID:Ws9ygCfj
Starting RSD protocol support ってなって再起動しなくなっちゃったけど、
これどうすれば治りますか?
マルチで申し訳ない。
115SIM無しさん:2012/02/22(水) 13:29:55.81 ID:alxUMGc3
>>113
どうなるかわからんからアプデするんだよ。
なんとなく知りたいと思わないか?
とりあえずダメなことがわかったからもう1台のメインの布団はアプデしない。
116SIM無しさん:2012/02/22(水) 13:31:51.00 ID:alxUMGc3
>>114
変なことしてないのにそうなったのならショップ池。
見に覚えがあるならあきらめるか試行錯誤汁。
117SIM無しさん:2012/02/22(水) 13:35:00.99 ID:Ws9ygCfj
>>116
ですよね。
そうします
118SIM無しさん:2012/02/22(水) 14:17:54.56 ID:alxUMGc3
SuperOneClickはzergRushに失敗したところで応答なしになる。
119SIM無しさん:2012/02/22(水) 15:30:49.01 ID:HKaqcyDZ
>>111
見よう見まねで野良update.zip作ってみた。生まれて初めて作ったupdate.zip。
/system/bin/suと/system/app/Superuser.apkしか入っていない。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/75699
パスはnoraupdate1

何もテストしていない。文鎮化しても文句言わないこと。
そもそも当たるかどうかもわからない。今日のアプデでブートローダーも変わっている。
120SIM無しさん:2012/02/22(水) 17:06:48.58 ID:ygmnbD6r
>>119
当たり前だけど、理科からだと署名はじかれて当たらなかった。
チキンなのでfastbootは試していない。
121119:2012/02/22(水) 21:34:10.75 ID:RyK5OnEu
update-scriptが間違っていたので修正しました。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/75719
パスは前と同じです。

何もテストしていません。
122SIM無しさん:2012/02/22(水) 23:58:21.61 ID:byqez+CN
Rootkeeperで維持確認○
123SIM無しさん:2012/02/23(木) 07:55:01.80 ID:yqoVasZH
>>122
kwsk
124SIM無しさん:2012/02/23(木) 08:30:01.44 ID:2SiW4/8w
125SIM無しさん:2012/02/23(木) 08:31:18.58 ID:2SiW4/8w
アプデ後にroot取れたって言ってる人がいるけど、何を使ってとったのだろう?
あと、初期ファームから一気に上げた時と前回のアプデしている人で挙動が違うのだろうか?
126SIM無しさん:2012/02/23(木) 09:03:47.90 ID:DWuvFkTZ
初期ファームから一気にアプデした状態でphoton-torpedo使ってみた。
$/data/tmp/photon-torpedo.sh
...
ddxSigGiveUp: Closing log
/data/tmp/photon-torpedo.sh: line 5: /lib/libphoton-torpedo.so: Permission denied
ERROR: ld.so: object 'libphoton-torpedo.so' cannot be loaded as audit interface: invalid ELF header; ignored.

Fatal server error:
Server is already active for display 0
If this server is no longer running, remove /tmp/.X0-lock
and start again.

Please consult the THE X.ORG Foundation support
at http://wiki.x.org
for help

ddxSigGiveUp: Closing log
$

となってrootとれない。
127SIM無しさん:2012/02/23(木) 09:07:46.35 ID:5xeOZI65
アプデ→torpedoでroot取る→アプデ→torpedoでroot取る でいけたよ
128SIM無しさん:2012/02/23(木) 09:48:38.66 ID:DWuvFkTZ
>>127
何が違うのだろう?
torpedoが通らない。>>126になる。
129SIM無しさん:2012/02/23(木) 09:50:22.47 ID:W8ugFt9j
アプデ後 torpedo で root取れるけど、最初なかなかうまくいかなかった。
んで・・・

既に入っていたsuperuserをアンインストール
再度、マーケットからsuperuserをインストール
torpedoでいつもの手順で・・・

やったぁ!root取れた!
130SIM無しさん:2012/02/23(木) 10:16:23.06 ID:DWuvFkTZ
>>129
Superuser入れ直したけどダメだった。アンインストールしてもダメだった。
端末初期化してやり直したがそれでもダメだった。
ずっと>>126のまま。

何が違うのだろう?torpedoにバージョン違いってある?
131SIM無しさん:2012/02/23(木) 10:21:34.44 ID:W8ugFt9j
>>130

>>126のエラーは、正常にroot取れるときも出るよ。
install-su.sh

の後に、本体で何かroot権限のいるアプリを動かしてみてみた?
132SIM無しさん:2012/02/23(木) 10:42:18.39 ID:DWuvFkTZ
>>131
どうもありがとう。

まだできない。install-su.shは
Usage: mount [-r][-o options]...
となって実行できない。スクリプト書きかえても
mount -o remount,ro /system /system
mount: Operation not permitted
になる。

photon-torpedo.shの最初のX実行はうまくいっているみたいで、/lib/libphoton-torpedo.soは作成されている。
でも、その後の5行目のコピーに失敗してる。

たぶん/data/tmp/libphoton-torpedo.soを/libにコピーできないのが敗因な気がする。でも、どうしたら良いのかわかんない。

リカバリーから初期化してみるか。
133SIM無しさん:2012/02/23(木) 11:52:59.64 ID:DWuvFkTZ
リカバリーから初期化しても/lib/libphoton-torpedo.soが消えない。詰んだ?
オーナーとグループはroot.root。
シェルから「LD_AUDIT="/data/tmp/libphoton-torpedo.so /usr/bin/X"」とやっても$のままでrootにならなかった。
134SIM無しさん:2012/02/23(木) 12:51:54.64 ID:W8ugFt9j
ん〜、そうなのかぁ。。。

頑張ってくださいとしか、言えないです。

頑張ってください。
135SIM無しさん:2012/02/23(木) 13:26:05.12 ID:IIIDyKhO
>>123
>>124
そそ それそれ
razrはそれでリークicsもroot維持出来たから
期待している。
136SIM無しさん:2012/02/23(木) 14:00:18.22 ID:DWuvFkTZ
アプデしてrootとれてる端末のboot.img, recovery.imgとsystem.imgがあれば、fastboot updateでいけるかも。
android-info.txtを適当に作ったら、boot.imgを読みに逝った。android-info.txtの中身は
----------
product: sunfire
mid: 001
----------
だけ。
137SIM無しさん:2012/02/23(木) 14:30:08.74 ID:VTYKYqG5
>>136
おお!!素人の自分もそれら欲しいです
CWM導入→ROOT化端末で
Updateするもビックリマークで半文鎮
CWM起動で元には戻るのですが
recoveryのバックアップしてなかったんです
実際に欲しいのはCメール機能だけなんですが
CWMも試してみたいし・・・
138SIM無しさん:2012/02/23(木) 16:02:11.08 ID:ZRXazD0Z
>>137
試すならバージョンに要注意。
systemとwebtopで不整合起こすと永遠にアプデ不能になる可能性がある。
139SIM無しさん:2012/02/23(木) 16:54:48.90 ID:ocmWSa8M
何か楽しそうだな?
必要無いけど俺もこのままアプデしてみようかな。どこで止まるか、久しぶりにdroid君に会えるかも。
140SIM無しさん:2012/02/23(木) 16:59:44.95 ID:VTYKYqG5
>>138
>systemとwebtopで不整合起こすと永遠にアプデ不能
了解しました、色んなことがあるんですね

>>139
自分の場合、Update始まって1-2秒かな?
最初のスケールの1/4〜1/3くらいでビックリマークでした
141SIM無しさん:2012/02/23(木) 17:07:47.40 ID:ocmWSa8M
アプデでdroid君なんて過去いくらでもあったから何とかなるんでしょうね。
simunlock機もアポンがあるからイッチョッ弄ってみるか。
久しぶりに布団起動するか。
142SIM無しさん:2012/02/23(木) 17:11:00.05 ID:ZRXazD0Z
rootとれないと言ってた糞ですが、解決しました。スレ汚しスミマセン。
torpedoでできたって教えてくれた人ありがとう。

/lib/libphoton-torpedo.soがrootのものになってそのまま実行できなかったのだけど、なんでそうなったのかはわからない。

それで、スクリプトがやってることを手動でやった。ただ、/libに作るファイル名を変えた。それだけ。
143SIM無しさん:2012/02/23(木) 19:04:49.95 ID:W8ugFt9j
>>142
おお、よかったね。おめでとう。

きっと、このことは、誰かの役に立つのでしょう。。。
144SIM無しさん:2012/02/23(木) 20:40:48.72 ID:QBachmG1
>>122 でroot維持okだった
1. 初期化
2. photon-torpedo
3. rootkeeperでbackup
4. update
5. rootkeeperでrestore

使用状況は
・前回のupdate適用後root化
・root化してやってたのはhosts書き換えとtitaniumでの凍結程度
初期化は不要かも
145SIM無しさん:2012/02/25(土) 00:08:43.82 ID:Sw/K89Aj
過疎だしこっちでやれ
【ブートローダ解除】au MOTOROLA PHOTON ISW11M
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327663227/
146SIM無しさん:2012/02/25(土) 00:24:24.71 ID:F++57HqC
白ロムルート化して持ち込み機種変しても大丈夫だよね?
147SIM無しさん:2012/02/25(土) 00:37:03.30 ID:wxB2uWtm
>>145
何をこっちでやるの?
148SIM無しさん:2012/02/25(土) 00:39:07.93 ID:wxB2uWtm
>>146
パスカルで番号をNVに書き込むところが無事なら問題無い。
rootかどうかいちいち調べないし、そんなスキルのある店員は滅多にいない。
149SIM無しさん:2012/02/25(土) 02:36:37.10 ID:F++57HqC
cwmインスコしても大丈夫ですよね?
150SIM無しさん:2012/02/25(土) 13:41:02.32 ID:3ZTfJ00o
ROCKO2.4(locked)入れてみた 2.3と同じようにdhd.koを差し替えても
wifiはつかむがネットにつながらない
何故だ?
151SIM無しさん:2012/02/26(日) 21:58:08.40 ID:B77YuToh
アプデ後のブートローダー解除は一生無理なのかな
オクで買ったやつのベースバンドバージョンN_02.29.04Pだったんだけど...
152SIM無しさん:2012/02/26(日) 23:23:33.89 ID:3R8WPZ9t
無理そうだからもう一台もらってきた
153SIM無しさん:2012/02/26(日) 23:58:09.17 ID:eY4IcCEb
>>151
今のところお手上げ。
挑戦して文鎮化させた人柱発生中。
154SIM無しさん:2012/02/26(日) 23:59:58.37 ID:B77YuToh
root取っていらないアプリtitaで凍結するぐらいしかできんのか...
155SIM無しさん:2012/02/27(月) 03:39:27.26 ID:H7dTGL1z
>>144
今までROMしてました。
うまくいきました。
とても感謝します。
rootkeeperでバックアップ→アップデート→rootkeeperでリストア
とあっという間にアプデ完了しました。
156SIM無しさん:2012/02/27(月) 11:19:22.59 ID:PU0zOxAo
ICSアプデ来て、何らかのセキュリティーホールが見つかったらブートローダー解除できるかな?
157SIM無しさん:2012/02/27(月) 19:12:10.94 ID:QIgBOrNg
フレームワークの脆弱性なんて
ブートローダのセキュリティと関係なくね?
158SIM無しさん:2012/02/27(月) 20:14:52.61 ID:xu81L/59
rootが取れてもブートローダの書き換えが出来なきゃ楽しさ半減?
159SIM無しさん:2012/02/28(火) 23:17:33.52 ID:9LkvLcTM
涙が出るくらい楽しくないな
というかrootとって弄りまくるのもそれなりにリスキー
CWM入れたかった・・・
160SIM無しさん:2012/02/29(水) 00:11:50.38 ID:vewhmTxy
解像度変えてフォントも変えたけど、cwmないと深く弄れないからあんま面白くないな。いつかcwm入れれる日を心待ちにしてる
161SIM無しさん:2012/02/29(水) 23:03:25.62 ID:dRMMkwKC
今bootstrapって使い道あんの?
162SIM無しさん:2012/03/08(木) 18:52:14.26 ID:5BTmVwnp
test
163SIM無しさん:2012/03/12(月) 02:55:14.26 ID:mgiEG4Rx
auのROMってありませんか?CM7から何焼いても文鎮化してしまって。。。
164SIM無しさん:2012/03/12(月) 08:40:21.26 ID:O36mnc2G
オリジナルROMのバックアップを取らずにカスタムROM焼くヤツって馬鹿なの?死ぬの?
165SIM無しさん:2012/03/12(月) 14:33:13.76 ID:HVgWaSp1
ひど
166SIM無しさん:2012/03/13(火) 09:12:16.10 ID:t6QIGocV
>>164
そういう奴等の言い訳ではバックアップが偶然にも破損とからしいw
167SIM無しさん:2012/03/13(火) 23:45:17.59 ID:1FAQ3k7J
サーバが落ちているのか、Photon用のCWMがダウンロードできない…。
どなたかアップロードしていただけませんか。
168SIM無しさん:2012/03/19(月) 23:45:42.17 ID:xezYRr2R
CMM?
169SIM無しさん:2012/03/20(火) 03:39:47.52 ID:WIpS1Q4g
キューティーマスクメロン?
あのサイトどうしただろう
170SIM無しさん:2012/03/20(火) 12:42:35.46 ID:ezD+gq14
どうにも出来なくなって、2.3.5electrify化しました。
その後xi simでmopera通信やってましたが、
何を考えたか*#*#4636#*#*でバンドをUSAにしてしまいました。
それからというもの全然電波掴まないし、アンテナアイコンには駐禁マークみたいなの付いてるし
どうしたら直りますか?ちなみにバンドはUSA一択なので他は選べません。
sbf書き直したり、初期化も何度もしましたがお手上げです。
どなたがいい方法あれば教えてください。
171SIM無しさん:2012/03/20(火) 13:33:59.53 ID:/p/PhlDE
てかCM7,9もそうだけど全部USAしかないじゃん
どうすりゃいいんだろうねそれ
初期化しても焼きなおしてもフォーマットしても無理だし。。。たぶんだけど
172SIM無しさん:2012/03/20(火) 15:23:48.27 ID:ezD+gq14
>>171
band USAしかないのに、焼いた直後はmoperaで通信してたんですよ、
それをUSAにしちゃって通信不能にしちやまいました。
最初の通信できた時bandは何に設定されてたんでしょうね?auのromならJapanbandでるのかな?
現在はsimの番号は読みとってるみたいなんですがネットワークが見つからないと言われます。
173SIM無しさん:2012/03/20(火) 16:54:06.00 ID:1iunAN3D
>>170
QPSTで一発勝負
174SIM無しさん:2012/03/20(火) 17:06:04.52 ID:ezD+gq14
>>173
すみませんこの際だからやってみたいんですが、どうすればいいでしょうか?
教えていただきたいです。
175SIM無しさん:2012/03/20(火) 17:48:39.11 ID:1iunAN3D
>>174
自力で調べられないならマジでやめといた方がいい。
モデムチップまわりの設定を全部吹き飛ばすこともできる。
そうなったらメーカーにしか直せなくなる、
176SIM無しさん:2012/03/20(火) 21:09:20.06 ID:f73uhRCC
SPQRではない
177SIM無しさん:2012/03/20(火) 22:11:40.04 ID:suLHs9mi
cwmインストールしてあるphotonあるんだけどそれに>>2にあるelectrifyのsbf書き込んだらcwm事吹き飛ぶ?
ブートローダは解除してあるけどそれも元に戻るのかね
178170:2012/03/21(水) 16:33:35.98 ID:6dJSJ3Sj
昨日fastbootからダメ元でauのradioを焼いてみたんです。
もしかしたらjapanbandが現れるのかと思って、
フラッシュには性行してるようでしたが、結局japanbandは出てこなかったです。
諦めて開き直ってショップ行ってきます。
2chMate 0.8.1/samsung/Galaxy Nexus/4.0.3/19.1MB/64.0MB
179SIM無しさん:2012/03/21(水) 20:50:35.03 ID:olCjWEM9
QPSTのDiagnostic modeで
auのROMからぶっこ抜いたradioの設定を
Download modeで焼けば?
って話しだよな。
ちがう?
180170:2012/03/21(水) 21:45:54.59 ID:95PFuILJ
>179
そういう話だったんですね
私はQPSTで焼くまでの知識を持ってませんのでわからなかったです。
auのradio設定とはどんなファイル名ですか?
あとQPSTの使い方はどこか案内してるところ無いですか?
181170:2012/03/21(水) 21:46:40.38 ID:95PFuILJ
もうぶっ壊れてもいいのでお願いします。
182SIM無しさん:2012/03/21(水) 22:46:54.46 ID:lDFe7/Hv
はやまるな。
xdaのどっかに情報があったが思い出せない。すまん。
QPSTでモデムチップにサポートさせるバンドを選択するところがあるので、とりあえずそこをめざしたらどう?
183SIM無しさん:2012/03/21(水) 22:56:53.03 ID:vgDa5LY/
>>181
壊れてもかまわないなら、とりあえずxdaのスレ見てみたらどう?
スレタイにまんまQPSTが入ってる。
184170:2012/03/22(木) 00:54:25.96 ID:6qY788S4
QPSTのService ProgrammingのUMTSの設定で見事復活いたしました!
QPSTのこと教えていただいてありがとうございます。
XDAを見てなんとなくやってみたらできました。
現在はxi SIMでmopera.netに繋いで通信も音声もOKです。
185SIM無しさん:2012/03/22(木) 00:56:08.97 ID:zERkL+Mf
個人的に興味があったので
Diagnostic modeにして
QPST Software Programming立ち上げてみたけど、
これ見ただけで笑えてくるくらいワケワカだなwww

eMMC Software Downloadから
bootloader焼こうとかやってみた人はおらんのか?
186SIM無しさん:2012/03/22(木) 01:19:29.50 ID:ggz9GE+I
まさかと思ってやってみたら普通に焼けてワロタ
起動画面で止まって焦ったけど電池抜いたらokだったわ
187SIM無しさん:2012/03/22(木) 08:33:36.77 ID:QqC+oXGA
>>186
アプデしてもアンロックできるってこと?
188SIM無しさん:2012/03/22(木) 08:55:35.76 ID:cSInGZr7
>>187

>>186 はアンロック済みの人だと思うよ。
189SIM無しさん:2012/03/22(木) 14:36:21.76 ID:GLN6i2jx
auに聞いたらMSL教えてくれるだろうか?
190SIM無しさん:2012/03/24(土) 02:22:03.55 ID:Wmd6bOmv
>>170
俺も今日同じミス(USA Band)してしまい、
いろいろ調べてたらこのスレにたどり着きました。
なんてタイムリー。QPSTとかサンクス。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/W-CDMA
を見ながら日本で使われてそうなバンド有効に
したんだけどだめ。どれにチェックつけた?

俺は、2100/800/900/1700/1500。
191SIM無しさん:2012/03/24(土) 02:25:29.16 ID:Wmd6bOmv
続き。

それでも庭の電波つかまず、
ttp://www.doggisma.com/motorola/photon/photon_update-except-bootloader
を参考にupdateしてみた。

結果庭の電波つかむように直ったのだけど、
BPがupdateされてしまったのか、QPSTで認識
されなくなってしまい、もうバンドの設定ができない。

同じような人いる?
192SIM無しさん:2012/03/24(土) 22:57:55.53 ID:CKjBt23G
USCellularのROMで文鎮から復活させたのだが
キャリアメールのアプリなどを元に戻したくて
AUのSystemAppのファイルをインストールしようとしたんだけれど上手くいかないorz

だれか出来た人いるかな?


193SIM無しさん:2012/03/25(日) 21:12:08.65 ID:2TQXOdEe
なんだかアプデ後でもブートローダ解除できてる人いるみたいだけど
結局できるんですかね?
できた人とか方法教えて頂けませんか?
194SIM無しさん:2012/03/26(月) 00:04:21.45 ID:3b49Ia2N
>>193
逆。
ブートローダ解除後に最新アップデートを適用できてる人は複数いるけど、
ブートローダ解除をする前にアップデート適用してから、ブートローダを解除
できた人の書き込みは今のところないはず。
195SIM無しさん:2012/03/26(月) 00:21:40.77 ID:lwsq5zz0
>>194
回答ありがとうございます。
196SIM無しさん:2012/03/26(月) 16:10:20.88 ID:z2PuxUTK
暇人さんのブログをみてBootLoaderUnlockをしようとおもってるんだけど
moto-fastboot.zipがリンク切れで探してもなかったです。
場所知ってる方いますか?

あとrootファイルphoton-torpedo.tarも切れてたんでこちらもあればお願いします。。。
197SIM無しさん:2012/03/26(月) 17:36:58.44 ID:JmArwso/
>>196
これは、使えるのかな?ファイルのダウンロードは出来たよ。
それと、セキュリティファイル適用のISW11Mは、今後、
android 4.0 へアップグレード出来るのかな?

http://www.android-advice.com/file-downloads/
photon-torpedo.tar
photon_pudding.rar
http://www.android-advice.com/file-downloads/photon-torpedo.tar

http://briefmobile.com/how-to-root-motorola-photon-4g
ADB package (adb-fastboot.zip)
http://gititbit.ch/pub/adb-fastboot.zip

198SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:07:53.94 ID:32d9S38/
>>197
ありがと!ためしてみまする!
199SIM無しさん:2012/03/27(火) 08:19:05.83 ID:CyoRSX0A
/data/tmpっていうフォルダが無いんだけど...
200SIM無しさん:2012/03/27(火) 12:46:15.62 ID:tjJ6dg7R
adb push叩けば勝手に作るだろ?
201SIM無しさん:2012/03/27(火) 23:21:43.92 ID:jKJBlOIP
これからPhotonに機種変予定なんだけど、
photonは、stockRecoveryでadb入れますか?
入れるならCWMなくてもなんとかなろかな、
と思ってたりするんですが。
202SIM無しさん:2012/03/27(火) 23:34:47.54 ID:27ZsWmx/
>>201
入れない。デバイスが生えてこない。
203SIM無しさん:2012/03/27(火) 23:52:05.77 ID:jKJBlOIP
>>202
ですよねー。recoveryないと怖いなよなぁ
WEBTOP弄れればいい程度なんだけど。
204SIM無しさん:2012/03/28(水) 07:53:28.13 ID:bXtIpV5B
なんで?
アプデ前なら普通にbootloaderunlock CWMしちゃった方が楽じゃん。
大した苦労なんて無いでしょ。
205SIM無しさん:2012/03/28(水) 08:51:16.39 ID:NHMCKjJ7
CWM入れる前に初期ロムをバックアップしたいんだけど方法ありますか?
206SIM無しさん:2012/03/28(水) 10:54:28.56 ID:OkY1Daal
>>204
ブートローダーのアンロックは、今後のアップデート時に不具合あったら嫌なんだよね。
OTA上書き出来る環境は維持したい。

初期ROMは、ddでイメージ保存しておけばいいんじゃない?
CWMないと文鎮化した時戻す方法無いみたいだけど。
207SIM無しさん:2012/03/28(水) 10:59:21.89 ID:IVhFhHTy
壊す気で弄り倒して壊れたら白ロム買えばいいじゃん。
こんなに安いのにアップデートがどうとかヒビってる意味が分からん。
208SIM無しさん:2012/03/28(水) 11:07:24.24 ID:OkY1Daal
>>207
所帯持ちになると買えるお金があっても、許可が必要だったり、
大変なんだよ。

ドコモからMNPするのに、説得一週間掛かったというのに…
209SIM無しさん:2012/03/28(水) 11:22:24.58 ID:qeCZI8m+
儲かるのに1週間も説得にかかるのは嫁さんの理解力がおかしいか信頼が全然ないかだな
いじる1台と予備の1台に2回MNPで初期費用11k、アフターコスト30kのところCB120kなのに
210SIM無しさん:2012/03/28(水) 12:23:52.55 ID:Xz5iiYph
>>208
家の嫁はCBの額伝えたら回線全部発射しろって言ってきた
回線数を絞る説得の方が大変だった
211SIM無しさん:2012/03/28(水) 15:19:26.45 ID:S4xqjpoN
リカバリーデータをバックアップできないかなぁ?
cwm入れるためにリカバリーを消さないといけないみたいだけど怖くてできない。
212SIM無しさん:2012/03/28(水) 21:03:50.79 ID:bXtIpV5B
>>206
別にbootloaderunlockしたってOTAは適応できるしな。っとうかアプデって意味だけどさっ。
現に俺の布団はunlockしてて最新ROMだけど。
一般スレなら突っ込まないけどここのスレ的には言ってる事が情弱杉るだろ。
別のやつの言うように白ロムだっていいし一括0円でもいいしビビるくらいなら一般スレいけばいいと思うが…
213SIM無しさん:2012/03/28(水) 22:09:48.56 ID:S4LTNQQn
>>203
Recoveryのバックアップできないってこと?
214SIM無しさん:2012/04/01(日) 16:56:20.88 ID:P5itUuYo
215SIM無しさん:2012/04/01(日) 19:59:41.25 ID:IlPHz6vW
てす。
216SIM無しさん:2012/04/02(月) 16:02:17.23 ID:U170UF9X
単にoem unlockしてもダメだった。
recovery焼くとかは(仕事中なのでwww)試してない。

puddingとかのRDL3と入れ替えてみると
うまく行くのかもしれないね。
217SIM無しさん:2012/04/03(火) 21:04:28.37 ID:P8Es6Ks7
unlockできたっぽくないか?
218SIM無しさん:2012/04/04(水) 21:46:31.11 ID:zmrmeRn1
ガセだったみたいだな
219SIM無しさん:2012/04/05(木) 12:06:57.45 ID:JTWFrUfr
bootloader解除せずにroot化して使ってる人いる?
どこまでが文鎮化せずに出来る範囲なのか気になる。

フォントは、adb wait-for-device でなんとか復旧出来そう
frameworkは、過去adbまで起動しない書き込みあり
(多分init時にadb service起動するまえに再起動しちゃうから)

/syste/appで必要なアプリ削除・・は、initに必要なのを消すと
ダメそう。
220SIM無しさん:2012/04/08(日) 17:45:09.03 ID:JsOos766
>>214
ガセだったの?
221SIM無しさん:2012/04/08(日) 20:19:47.21 ID:YhFNsuGw
ガセかどうかはわからんがunlockはできてなさそうに見えるな
222SIM無しさん:2012/04/08(日) 23:27:20.50 ID:Nh9Wc2Iw
どっかかり
223SIM無しさん:2012/04/10(火) 14:33:06.32 ID:GnkZ05Tm
default.propに
persist.service.adb.enable=1
書いてもrecoveryからadb使えないんかな

/data/local.propは起動時に上書きされるみたいだけど…
224SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:40:37.76 ID:DPljWcpf
ここで言ってるsimロック解除ってシムネットワークロック解除PINのこと?
225SIM無しさん:2012/04/11(水) 23:57:51.20 ID:l4CGzi4S
シムネットワークロック解除PINなんて聞いたことない
普通はSIMロック解除といったらSIMロック解除だし
ネットワークロック解除といったらネットワークロック解除だろ
226 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/12(木) 00:02:31.57 ID:daC4b6yN
ブートローダーアンロックの新情報かっと思ったらガセかよ・・・
もうアプデしちゃったら一生解除できんのか・・・
227SIM無しさん:2012/04/12(木) 07:21:58.32 ID:F2U3F6bt
まぁ、手持ちを中古で打って新品同様の買いなおすのが手っ取り早いな
228SIM無しさん:2012/04/12(木) 09:49:32.98 ID:XgI0MSX1
auは端末安くていいね
229SIM無しさん:2012/04/12(木) 17:01:32.86 ID:g8p64nkb
アップデートしてしまったphotonでIIJmioのSIMを利用することは、現状では出来ないのでしょうか?
検索してみると、音声の無いSIMだと、そのままでは不可能という話しか見つけられないもので。

なので、何らかのカスタムromなら行けるのかと調べているのですが、
Electrify化後に利用できるというrockoでもダメでしょうか?
230SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:47:28.35 ID:y0YCG6/I
>>229
アップデートしててもしてなくてもstockromではIIJmioは現状不可

カスロムだとCM7、CM9で使える
231SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:10:23.07 ID:SbaSKt3o
カスタムromだと何が出来るようになんの?
232SIM無しさん:2012/04/13(金) 06:26:00.49 ID:lhLRISTQ
>>230
ありがとうございます。やっぱり、CM7&CM9ですか…。
何も考えずに、アップデートしてしまったことが悔やまれます。
4つボタン好きなもので、もう1台入手することにします。
233SIM無しさん:2012/04/19(木) 12:16:31.06 ID:g/QRZAJw
なん?
234SIM無しさん:2012/04/19(木) 14:26:24.73 ID:/Nb8P9sh
cifs対応なカーネル積んだromない?
235SIM無しさん:2012/04/23(月) 17:29:51.68 ID:fbiRcDdW
http://briefmobile.com/how-to-root-motorola-photon-4g に貼られてる2つのドライバー↓
http://bandbinnovations.com/xda/photon/32bit.zip
http://bandbinnovations.com/xda/photon/64bit.zip

これが鯖落ち?で繋がらないんだけど、どこかにミラーないかな?
ググってもこのサーバーにしか置いてないみたいで困ってる。
236SIM無しさん:2012/04/23(月) 19:21:09.72 ID:X2rX0X3E
>>235
モト標準でいいじゃん。
237SIM無しさん:2012/04/26(木) 11:20:18.83 ID:1krcKgpI
さてアップデート来たけど何か変化あるのかな
相変わらず差分パッチみたいだね。
238SIM無しさん:2012/04/27(金) 16:51:58.11 ID:5OG07Phq
やはり今回のアプデもbootloaderとrecoveryを潰してるね。webtop絡みをかなり修正してるようです。
途中経過をお知らせしました。
239SIM無しさん:2012/04/29(日) 18:19:47.10 ID:zg6HS8K2
新しく買いました。
最初にwifi接続しようとしても
すぐに勝手に切断されて「接続解除済み」になってしまいます。

なぜでしょうか?
240SIM無しさん:2012/04/29(日) 18:21:05.99 ID:zg6HS8K2
間違えました
このスレは本スレじゃないようですね
241SIM無しさん:2012/05/02(水) 15:31:37.43 ID:yhSN4cSF
いいかげんあきらめたら?
242SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:09:20.34 ID:OWsIVq+/
unlockedのサイトで送られてきた解除コードでできなければ
他者シムで運用はあきらめるしかないのでしょうか?
243SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:54:56.33 ID:H7tZyIY0
あそこのコードで出来ないことなんてあるんだ
244SIM無しさん:2012/05/03(木) 15:38:52.97 ID:xktVQ/8Z
>>242
標準ROMじゃないとSIMロック解除できまへん。
245SIM無しさん:2012/05/03(木) 17:13:30.79 ID:OWsIVq+/
>>244
unlock後のSIMロック解除は絶望的か・・・
サンクス
246SIM無しさん:2012/05/03(木) 18:41:44.67 ID:ztAARMkw
Unlock後フツーにSIMロック解除できてるけどねぇ。
247SIM無しさん:2012/05/03(木) 18:54:45.81 ID:yOkPdbOH
勘違いしてる輩がいると聞いて飛んできたぞ(笑)
248SIM無しさん:2012/05/03(木) 21:09:46.61 ID:h07pB+vN
unlockしたりRoot 取ってからSIMフリーのキーを買うのが普通だけどな。
249SIM無しさん:2012/05/03(木) 21:13:53.24 ID:OWsIVq+/
docomoのSIM差すと以下の表示が出る

unlocked
modem did not power up (0)
サポートに連絡しろ

SIM差さずに再起動したら普通に起動する。
250SIM無しさん:2012/05/03(木) 21:18:00.52 ID:h07pB+vN
>>249
is12Mはその表示が出るね、やっぱり最新のアップデートで対策でもしたのかね。
251SIM無しさん:2012/05/03(木) 21:21:14.49 ID:OWsIVq+/
>>250
当方ISW11M。
アップデートは当ててないんだがなー
252SIM無しさん:2012/05/03(木) 21:46:22.58 ID:vCnv+a6d
アプデ→simロック解除できないってこと?
253SIM無しさん:2012/05/03(木) 21:47:21.21 ID:h07pB+vN
>>251
初期のバージョンの詳細が乗ってるブログあたりで同じかどうか確認してみ
いままでアップデートなしで出来なかったってのは初めてだと思うよ。
254SIM無しさん:2012/05/03(木) 21:54:39.16 ID:ztAARMkw
他のsim試してみた?
255SIM無しさん:2012/05/03(木) 21:56:49.30 ID:MNLCij4e
おいおい!!
なにかぶっそうな香り
256SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:12:56.59 ID:xktVQ/8Z
CM7等のカスタムロムを入れるとSIMロック解除でけまへん。
257SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:20:34.41 ID:OWsIVq+/
カスタムロム(CM7)はインストールしてしまってるな。
戻して通常ROMでSIMネットワークパス聞かれてsimunlockのサイトで得たパス入れても通らないという。
258SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:38:10.27 ID:H7tZyIY0
情報の小出しやめて
未だにバージョンすら書いてなくて情報としての価値も出てないし
259SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:42:26.90 ID:yOkPdbOH
おいおい、基本的なトラブルをこのスレで聞くかぁ?
頼むヨォ??
260SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:56:59.78 ID:O9Xxz9pS
なんだただの馬鹿か。
261SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:57:57.98 ID:O9Xxz9pS
どうせ通常のに戻せてないだけ。
262SIM無しさん:2012/05/04(金) 14:41:11.94 ID:+2eDpr7H
unlockしてもcwmしか入れてなかった
アプデかけたら引っ掛かったから待った意味なかったな
263SIM無しさん:2012/05/04(金) 14:43:47.74 ID:vAJAK9fb
>>261
このスレは初めて?根性悪は叩かれてたから気を付けた方がいいよ
264SIM無しさん:2012/05/04(金) 17:57:10.26 ID:Gwtu1UPv
いいやつばかりじゃないけど〜♪
悪い奴ばかりでもない〜♪
265SIM無しさん:2012/05/04(金) 20:36:03.97 ID:0Yrdb+FX
>>262
CWM入れた時点でアップデート出来なくなるのがデフォ、ただやる方法は確立されてて問題無く出来る。
266SIM無しさん:2012/05/05(土) 05:56:36.80 ID:8yM8oHEJ
>>265
wipeしたら直った感じなんだけど、
今再起動出来なくなる問題になってるverっていくつ?
267SIM無しさん:2012/05/05(土) 06:00:24.95 ID:8yM8oHEJ
>>262
simロック解除だけでも普通に使うなら
不自由ないからな
ただtitanium で凍結したい
bmobileは要ルートだっけ
268SIM無しさん:2012/05/06(日) 10:04:58.85 ID:R7jhIj9J
bmobileとソフバンは書き換え必須。
ドコモはそのまま行けるっぽいが。
269SIM無しさん:2012/05/09(水) 19:29:04.66 ID:LDNjlzvS
root取れるベースバンドのバージョンっていくつなんです?
270SIM無しさん:2012/05/11(金) 19:22:21.15 ID:98pIAW8T
アプデしてもrootは取れるんじゃなかったっけ?
271SIM無しさん:2012/05/12(土) 00:58:21.85 ID:woWKrkfk
最近契約してファームが初期バージョンで良かったけど
携帯って初期から基本アップデート状態で出荷したりしないものなのかね
272SIM無しさん:2012/05/12(土) 01:14:15.24 ID:FStH+d3M
単に初期のロットが終わってないだけかと
273SIM無しさん:2012/05/12(土) 02:31:54.09 ID:H0/+1l4C
アップデート済みだと端末名変えるんじゃないの。IS04FVみたいに
274SIM無しさん:2012/05/12(土) 08:34:10.61 ID:uxelTCXC
親切な店員が、アップデートしてくれてたりする。
275SIM無しさん:2012/05/12(土) 18:45:17.08 ID:ioBy8ExG
小さな親切大きな…
276SIM無しさん:2012/05/12(土) 19:11:47.43 ID:PnZVYaQS
>>274
親切じゃなくて嫌がらせだよ
277SIM無しさん:2012/05/13(日) 15:36:18.33 ID:EKUlIIup
2月の公式アプデ後

root化

4月の公式アプデって初期化すれば可能?
278SIM無しさん:2012/05/13(日) 16:43:07.96 ID:srVHHkMT
>>277
root維持すんなら、
root keeper->アプデ->root維持されとる。
279SIM無しさん:2012/05/14(月) 14:35:23.14 ID:9RyAZeZB
>>278
だね。自分は今回のアプデはスルーだけど。
280SIM無しさん:2012/05/15(火) 22:18:49.34 ID:kBpCqrgu
ちょっと酔ってるしスレチ気味だから取り敢えず第一報報告だけ。
(ブートローダー解除後公式アプデ2回後)純正ROM photonでIIJデータsimを
使って通信できた!!
まさかスマホデビュー直後のニワカが出来るとは思っていなかったので
嬉しかったので書いてみた。既出ならスマン。でも報告初じゃね?(続く)
281SIM無しさん:2012/05/15(火) 22:19:54.58 ID:kBpCqrgu
(続き)取り敢えず通信可能romはバックアップしたけど
同じ手順でもう一回したつもりが再現出来ん。
あとCメール周りが不具合が出てる感じ。
再現できたら証拠のスクショと一緒にまた書き込むわ。
282SIM無しさん:2012/05/16(水) 14:22:01.35 ID:nutK9Rsg
文鎮じゃしょうがないので、Electyify-2.3.5焼いた。
U.S.Celullerの表示だけどKDDIの番号は生きている。
通信しても、パケット青天井にはならないみたい。
XDAでも、OTAで2.3.5はBootLoderブロックされているけど、買った状態の2.3.5はunlockできるらしいが、
1FF-sunfire-user-2.3.5-4.5.1A_SUN_USC_19.0-19-release-keys-signed-USC-US.rarを焼いたものはunlockできない。

Electrifyでunlock、CWM焼ければ、元に戻せるのだがな〜
283SIM無しさん:2012/05/17(木) 17:57:52.57 ID:p80RU6xy
284SIM無しさん:2012/05/17(木) 20:34:18.57 ID:NgSWAhU9
踏んじまったわ、ボケッ!
285SIM無しさん:2012/05/18(金) 10:26:14.30 ID:YRs8pjwc
>>283

アプデ後もルートとれるのね
THX
286SIM無しさん:2012/05/19(土) 22:14:44.19 ID:9SKrezbE
アプデ前のROMイメージが取れればアプデ後のPhotonのダウングレードもいけますかね?
287SIM無しさん:2012/05/22(火) 01:36:22.93 ID:9iWN4BY7
ICS来れば希望も開けるんだがなぁ
288SIM無しさん:2012/05/22(火) 22:59:55.03 ID:jUdRSrK+
RSD LiteがPhotonを認識してくれない。Motorola Driverもはいってて、SDKも使えるのになぜか認識してくれない。バージョンもBLアンロックできるものなのに。誰か知恵かしてください。
289SIM無しさん:2012/05/27(日) 20:01:22.10 ID:x+lD7VCn
>>288
それだけの情報でどうやって知恵を出せというんだ?
290SIM無しさん:2012/05/27(日) 20:24:13.84 ID:j09rPRQV
>>288
usb挿すとこ変えたら
291SIM無しさん:2012/05/30(水) 00:18:27.43 ID:N0kcDzeG
292SIM無しさん:2012/05/30(水) 12:50:19.35 ID:qX2aqb19
初期化時にSDカードごと消したクズにKDDI_Photon_45.-1.24.ISW11M.KDD-I.en.jp.zipを恵んでください…
親切なエロい人お願いします…
[email protected]
293SIM無しさん:2012/05/30(水) 22:34:01.85 ID:NPFm9q42
>>288ですが、Ubuntuからいけました。駄レス失礼しました。
294SIM無しさん:2012/06/01(金) 01:12:25.91 ID:yvdcakUl
オレのroot化した布団ちゃん。液晶部分だけが死んだので、そのまま修理に
出したら、ソフトウェアの再インスコ+最新のファームまでアップデート
されて帰って来たでござる。うおおおお。余計なことしやがってー!!!
死にたい…
295SIM無しさん:2012/06/05(火) 23:15:40.73 ID:WG8djdOv
root化 bootloader unlockして、アップデートした端末なんですが、
ROMのSIM入れはできないのでしょうか?ショップでEVO3DからSIM出しして
PHOTONにSIM入れしてもらおうと思ったのですが、できなくて帰って来ました。
無理なのかな??
296SIM無しさん:2012/06/06(水) 00:13:02.59 ID:i9A1j82R
>>294
IMEI同じか? 製造番号は同じ表示でも基盤交換してると IMEIだけ変わってる。
修理はほとんどモトローラへ行かず下請けの専用工具も支給されてないパーツチェンジセンターみたいなところ
モトローラから支給された修理済み基盤との入れ替え作業がほとんどで修理済み基盤はアップデート済み。

修理状況はSBのシステムを一歩進めた改悪ぶりが今のau。
297 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/06(水) 00:24:06.79 ID:VJrS4aYT
>>295
なぜできなかったのか書いてないからわからんけどエスパーしてみる。
ROMからROMがダメという理由なら、間にIC機はさんで2回機種変更する。
パスカルモードに入らなかったのなら、布団を初期化して再チャレンジ。
298SIM無しさん:2012/06/06(水) 09:24:43.91 ID:N8vHxqa1
>>295 >>297
ありがとうございます。USB接続後に出来ないという感じだったので
pascalmodeでは無いかと思います。CWMでバックアップをとり、
初期化ROM入れ後、CWMから戻せば今のroot bootloaderunlock状態
で使えますか?
299SIM無しさん:2012/06/06(水) 13:44:29.10 ID:N8vHxqa1
>>295 >>297 >>298
解決しました。ありがとうございました。
300SIM無しさん:2012/06/10(日) 20:48:21.59 ID:CUsRf941
>>299
だからありがとうと思うんならどうやって解決したかぐらい書けよな
301SIM無しさん:2012/06/10(日) 21:46:21.18 ID:bAe5EBaQ
馴れ馴れしく応対する予定調和相手と、
いきなり何を言わせようと敵対する排除対象が、
同じ時間帯にスレに共存する事がある。
単に首謀者が創りたい流れに適応しているか邪魔かの違いだけw
302SIM無しさん:2012/06/11(月) 14:00:58.55 ID:s5vVo0Dk
>>299
同じくroot化 Bootloader Unlockした端末を持ち込んで
SIM機からROM入れしてもらおうとしたところ、
USB接続してもパスカルモードにならないということで
一旦撤収してきたのですが、どのように解決したか教えてください。
303SIM無しさん:2012/06/12(火) 20:17:15.77 ID:p09qsibd
これからBootLoader解除してCWM導入しようかと思ってるんですが
手順としてはBootLoader解除→CWM導入→Boot領域のバックアップ→root化
でいいでしょうか?

simロック解除はしないつもりですが、recovery領域のバックアップが精製できるようなので
バックアップから完全に初期の状態に戻せればできるかなと思ってます。
304SIM無しさん:2012/06/13(水) 06:02:33.43 ID:YMKsoFGb
305SIM無しさん:2012/06/14(木) 12:01:54.13 ID:CJFWMpVD
recovery-from-boot.pを用いてのrecoveryの生成ですが
そのファイル名のとおり、その時点のboot領域の内容から
recoveryが生成されるという認識でよいでしょうか?
306SIM無しさん:2012/06/16(土) 05:53:15.38 ID:b/svodSl
>>305
ここ見たんでしょ?
http://y-log.net/archives/2012/03/29/2244
307SIM無しさん:2012/06/22(金) 09:55:51.18 ID:bkpBVNbg
アンロックしからバックアップしているんだけど、
標準Firmware のフルバックアップって何GB必要ですか?
1GBさしたら 空き容量不足って・・・。
308SIM無しさん:2012/06/22(金) 10:03:31.63 ID:F7V9Qfeb
自分が取ったのはwebtop入りで938MBだな
309SIM無しさん:2012/06/29(金) 01:37:49.02 ID:nlNiCGp7
良スレ!

ブートローダ解除チャレンジだぁ
310SIM無しさん:2012/07/04(水) 11:29:39.94 ID:j1UzzzuS
ほす
311SIM無しさん:2012/07/09(月) 21:21:53.74 ID:yS7Qsseo
ソフトウェア更新をして最新にしてきましたが
この状態でブートローダのアンロック解除と
root奪取は可能ですか?
312SIM無しさん:2012/07/09(月) 22:51:45.26 ID:ddJXi8At
なぜ最新にしたんだぁ
ブートローダのアンロック解除  不可
root奪取           可
313SIM無しさん:2012/07/09(月) 23:07:19.53 ID:yS7Qsseo
>>312
ありがとう

わちゃ〜。ヤッてもーた orz です。
もっと早く相談しておけばよかった。

自ら墓穴
314SIM無しさん:2012/07/17(火) 00:55:17.73 ID:BjDL0V2s
hosu
315SIM無しさん:2012/07/19(木) 19:28:33.68 ID:N9GqSRqb
Cwmでアップデート前の状態を丸ごとバックアップとっておいたら戻れる?
316SIM無しさん:2012/07/19(木) 19:34:05.17 ID:N9GqSRqb
Cwmでicsアップデート前の状態を丸ごとバックアップとっておいたら2,3に戻れる?
317SIM無しさん:2012/07/19(木) 19:44:37.86 ID:W5InHPDv
>>316
久々のメジャーアップデートなんだから何がどういう具合になるかなんて分かんねえよ
戻せるとは思うけど、Bootloaderアンロックとcwm導入したがためにICSアプデに弾かれて本末転倒になる可能性だってあるわけで
318SIM無しさん:2012/07/19(木) 20:52:07.90 ID:N9GqSRqb
>>317
そうなったら困るなぁ
319SIM無しさん:2012/07/19(木) 20:54:17.26 ID:RWPVr9ut
そういうリスクは皆覚悟の上でやってるんでないの?
320SIM無しさん:2012/07/19(木) 22:17:35.12 ID:jvSgjYDJ
そこまでやってる奴は予備機の一つや二つ確保しているか、全損扱いの修理に出す覚悟決めてるんでないの?
321SIM無しさん:2012/07/19(木) 22:51:47.11 ID:t8aB8O6w
CM9があるんだから公式ICS出たからって、すぐに飛びつかなくともよかろう
322SIM無しさん:2012/07/20(金) 11:44:04.45 ID:IhpAIuI1
>>321
Cm9が安定して使えてるならそうだろうね・・・
323SIM無しさん:2012/07/20(金) 14:17:33.30 ID:4Vk0eztX
たしかに、使えては、おるのやが、
かなり微妙やからねぇ・・・
324SIM無しさん:2012/07/20(金) 14:32:26.33 ID:j00fOCj0
>>321
そういうことはCM9でWiMAX開通させてから言ってくれ
325SIM無しさん:2012/07/20(金) 14:50:13.61 ID:NEOjXXj/
>>324
そこは自分で何とかする が筋じゃね?w
326SIM無しさん:2012/07/23(月) 18:18:09.79 ID:phuErMAj
2chMate 0.8.3/Motorola/MB855/4.1.1
327 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/23(月) 18:21:22.56 ID:b8kMUZWP
328SIM無しさん:2012/07/24(火) 13:13:40.94 ID:80dDMrsT
joker recovery v4
っての、CWM-5.5.0.4-photonでつくった
recoveryもどらない?
うちだけ?
329SIM無しさん:2012/07/24(火) 15:58:32.03 ID:tSgtqSvK
Joker v4うちもダメ。systemをマウントできないとか出る。バックアップもちゃんととれてないっぽい。
330SIM無しさん:2012/07/24(火) 16:16:28.84 ID:80dDMrsT
>>329
やっぱ、そうか!
ありがとう
331SIM無しさん:2012/07/25(水) 12:12:30.65 ID:Skq42Wfz
布団のROM焼きスレ落ちてから次スレ立ててないのか?
332SIM無しさん:2012/07/25(水) 20:43:24.70 ID:Sp1uulTv
>>331
ほっとけばいい
333SIM無しさん:2012/07/25(水) 21:36:03.15 ID:/aSJPtjq
立てといたよ。
【ROM焼き】au MOTOROLA PHOTON ISW11M 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1343194414/
334SIM無しさん:2012/07/26(木) 22:49:22.78 ID:g8DXqGbw
これ、自分でSBF作れるようになったっつーことか?
ttp://www.xda-deveropers.com/android/make-your-own-sbf-files-for-the-photon-4g/
335SIM無しさん:2012/07/27(金) 18:22:18.79 ID:ptmEPpMX
>>334
sbfの中身を並び替えてるだけだなあ
署名のある所は書き換え出来ないし
fastbootすら使えない人向け
336SIM無しさん:2012/07/27(金) 22:36:30.39 ID:Cto/d+Fh
>>335
よく見たら頓珍漢な事言ってたすまん
337SIM無しさん:2012/07/28(土) 01:27:41.46 ID:MJ+q8mbM
ISW11Mにも公式ロダ解除くるかなぁ。
338SIM無しさん:2012/07/28(土) 01:47:09.82 ID:2mknLWLz
>>337
kddiを通ってくるわけ無いだろ
なんのためにアプデで穴塞いだんだよ
339SIM無しさん:2012/07/30(月) 19:10:41.05 ID:gYj6/21W
数スレ前にCWMで初期ロムcacheパーティションのフォーマットで電話番号飛んだってあったんだけど、
それで電話番号入れる前の工場出荷状態に持っていけるってことかな?
340SIM無しさん:2012/08/18(土) 12:26:56.29 ID:t2F/wsgF
ブートローダーアンロック公式に解除可能に?

http://juggly.cn/archives/68365.html
341SIM無しさん:2012/08/18(土) 12:49:46.65 ID:BJIMjTUF
www
342SIM無しさん:2012/08/18(土) 14:27:46.23 ID:2xBaaAau
>>340
auどうだろうなーHTCみたいになりかねないかも。
Motorola XOOM Wi-FiがWorldwideってなってるからauのでもいいかもしれないが。
明日発売のPhoton Q 4G LTEが対応してるから今後発売分は対応していくのかな?
343SIM無しさん:2012/08/19(日) 03:45:00.35 ID:j8nIR+GE
あうに拘ってる人って変な端末が好きなの?
それとも単に貧乏なの?
344SIM無しさん:2012/08/19(日) 10:08:53.11 ID:Ts9xxS5D
変な端末が嫌いなヤツが何故このスレに?w
345SIM無しさん:2012/08/19(日) 13:51:45.69 ID:/4zHqaRO
CM9でバッテリーもちわるくね?
346SIM無しさん:2012/08/21(火) 23:43:57.59 ID:qEhaJfkl
で、結局現状アプデしちゃったらブートローダ解除もCWM導入も無理?
347SIM無しさん:2012/08/22(水) 00:10:46.37 ID:3M8MdxGe
>>346
無理
348SIM無しさん:2012/08/23(木) 00:14:00.23 ID:S4/mJDVJ
なんとかならねぇのかよ・・・
349SIM無しさん:2012/08/23(木) 00:34:40.52 ID:qzWqyUUa
何を求めてアプデしたわけ?
350SIM無しさん:2012/08/23(木) 11:26:30.20 ID:OycovU36
アップデートがあったから適用した。そこに山があるから登るのと同じだ。文句あるのか?
351SIM無しさん:2012/08/23(木) 11:28:47.39 ID:EdYt3G4R
文句も何もんなこと知らねー
352SIM無しさん:2012/08/23(木) 11:59:15.97 ID:4mPLm84/
ろくに調べもせずスニーカーで登山しようとするアホか
353SIM無しさん:2012/08/24(金) 03:59:59.79 ID:3lKeRDPq
会社帰りに革靴で登頂してそのまま山頂で野宿したことならあるな。
354SIM無しさん:2012/08/24(金) 05:17:54.36 ID:tcrNVPP2
誰もお前のことなど聞いてない。
355SIM無しさん:2012/08/24(金) 07:00:30.37 ID:eyAvZwqm
>>354
いいってことよ。
356SIM無しさん:2012/08/25(土) 02:14:26.18 ID:HDulJZ3D
>>349
WiMAXが安定すると思いまして
357SIM無しさん:2012/08/25(土) 09:56:25.78 ID:0pFfS7P9
>>356
「対策」してアップデすればよかったのにな。後の祭り
358SIM無しさん:2012/08/26(日) 04:16:05.28 ID:zGR2i550
もう布団さんは諦めたぜ…。
WCDMAで使えるのがよかったけど、データ専用SIM使うにはCWM導入が必要と知って
そのときにはもう既に遅かったわ。初めてだったからとりあえずroot化だけしておけば安心かとおもてた
359SIM無しさん:2012/08/26(日) 05:03:16.54 ID:+Fc5BqW3
諦めんのおせぇーよ(笑)
360SIM無しさん:2012/08/26(日) 10:22:21.74 ID:7n45eBMu
標準ROMでrootとってMVNOシム使えてるやつがいるようだけどね。
まー、>>358にそれができるかどうかは知らないけど
361SIM無しさん:2012/08/27(月) 01:20:00.33 ID:E7YYEEs7
FOMAプラスエリアに対応して無いから室内とか電波入りにくいのが困る。
GN、ノート、S2あたりは国際版でもプラスエリア対応らしいから乗り換え検討中。
362SIM無しさん:2012/08/27(月) 03:33:46.44 ID:6Tb1F6z6
チラシの裏にでも書けよ糞チョン
363SIM無しさん:2012/08/30(木) 03:04:40.45 ID:hOX7W4rc
>>361
俺もGN一つ取っておけばよかったなと後悔
364SIM無しさん:2012/09/17(月) 08:46:52.78 ID:5S1rud/B
root取らないでもsimロック外しただけで他社sim使えてたよ

cwmからリセットかけて、更に端末りセットをsd込みでかけたら
titaniumがroot取れって受け付けないんだけど、
また取らないとダメなの?
いじったbuildpropは生きてるっぽい。まっ更にするのは無理なのかな
365SIM無しさん:2012/09/17(月) 10:22:44.05 ID:gzqm4QVv
366SIM無しさん:2012/09/21(金) 05:18:02.90 ID:v+YvYjBT
アップデート後のアンロックは永遠に無理?
それともエロい人次第?
367SIM無しさん:2012/09/21(金) 09:36:00.12 ID:s/+8/8HQ
>>366
エロい人ももう興味ないだろw
368SIM無しさん:2012/09/21(金) 09:48:15.18 ID:pbZlkiHw
>>366
4.0正式に来ればあり得るかもね、待ってて見たら。
369SIM無しさん:2012/09/29(土) 15:42:24.68 ID:L4CAQPJR
370SIM無しさん:2012/09/29(土) 16:49:55.75 ID:DB8UnP6F
マジオタワ prz
371SIM無しさん:2012/09/29(土) 17:02:18.37 ID:JYfWzCrO
はぁ…?
ゴミかよ
372SIM無しさん:2012/09/29(土) 18:44:37.72 ID:sAuuvZAL
>>369
嘘だと言ってよバーニィ…
373SIM無しさん:2012/09/30(日) 22:52:47.90 ID:SSTX9pIs
ソフバンのガラケーシムで使ってるひといる?
374SIM無しさん:2012/10/01(月) 08:42:12.49 ID:tjfRsWmJ
みまもりsim
375SIM無しさん:2012/10/01(月) 18:59:11.33 ID:AfiwVgiz
>>374
みまもり2?
376SIM無しさん:2012/10/03(水) 10:37:12.52 ID:F1n1+Y/P
すいません。誰か45.4.10.ISW11M.KDDI.en.JPのblur_youtube.apkとblur_youtube.odexをいただけませんでしょうか。
弄ってて誤って削除してしまい、今回のアップデートで引っかかってしまいました。bootstrapCWMも試みたのですが何やってもboot起動できなく、youtube削りのZIPもインストールできません。
377SIM無しさん:2012/10/04(木) 10:55:04.17 ID:XPmv7Y06
いやです
378SIM無しさん:2012/10/04(木) 21:08:11.67 ID:zLECQ5md
あきらメロン
379SIM無しさん:2012/10/04(木) 23:35:26.33 ID:DpITyJke
>>371-372 やはりそうですよねえ...
....なんかあったら助けねえからなwなんてね。時機見てショップに持ち込むわ。
45.4.10ってbootstrapCWMつかえないんですね。
380SIM無しさん:2012/10/05(金) 12:33:30.14 ID:aJIVEqHO
>>379
そもそもブートストラップって使えたの?
381SIM無しさん:2012/10/06(土) 08:56:59.12 ID:QZsta07D
>>376
あきらめろクズ
382SIM無しさん:2012/10/06(土) 10:19:36.80 ID:cdMgvEts
諦める必要はない
もう1個買えば良い
383SIM無しさん:2012/10/08(月) 09:50:36.96 ID:BctCgzSp
US CellularのElectrifyのを焼いた場合ってCメール使えます?
384SIM無しさん:2012/10/09(火) 19:54:24.86 ID:JeVpMJey
おまいら手を貸してやれ
http://supportmymoto.com/#petitions
385SIM無しさん:2012/10/14(日) 20:46:58.63 ID:busTL5XE
もう一個買おうかな
386SIM無しさん:2012/10/18(木) 15:11:32.59 ID:kuTNx9B4
うちの近くにauショップで未だに在庫がある
ベースバンドまでは分からんが
387SIM無しさん:2012/10/21(日) 15:04:05.84 ID:57fFlf1Y
USのMotorolaのwebに登録すると、「UNLOCK MY DEVICE」ってのがあるけど、
ここにau版のPhotonのDevice ID突っ込んだらどうなるんだろうか
388SIM無しさん:2012/10/21(日) 15:14:09.82 ID:MCOAEXnb
Let's 人柱!
389SIM無しさん:2012/10/21(日) 19:36:01.38 ID:wwx/Sxp+
390SIM無しさん:2012/10/21(日) 22:21:29.30 ID:uB0uep5V
>>389
対象外の機器のためブートロック払い出し許可は
下りませんでした。
詳細につきましては改めてお問い合わせください

というような内容で終始。

仕方ないので問い合わせてみたら以下の回答。

対応機種を拡大予定です。追って連絡可能なメール
アドレスをメールリストに登録くださいって感じの
返信。
391SIM無しさん:2012/10/21(日) 23:30:11.06 ID:Fz6rZDhI
おおっ、トライしたチャレンジャーが居たのね、乙ですw
結局対象外の機種って言われてはねられるのか…

しかし期待していたICSへのバージョンうpが見送られてたんだから
せめてBootloaderのUnlockぐらい提供して欲しい所w
392SIM無しさん:2012/10/22(月) 21:16:02.44 ID:A7h3t6jm
最近携帯乞食して手に入れたPhoton2台が初期バージョンだった
ヤフー
393SIM無しさん:2012/10/22(月) 21:41:43.35 ID:e8Fq9lyu
初期じゃないバージョンて出回ってんの?
394SIM無しさん:2012/10/23(火) 05:23:20.99 ID:6/T0KU/v
公式アンロックできるのってDroid RAZRとDROID RAZR HDのDeveloper EditionとDroid RAZR i、Photon Q 4G LTE、XOOMだけでしょ。
Photon 4GもauのIS12も公式ではブートローダー割れないし、多分ソフトバンクの201Mもだめだろう。
395SIM無しさん:2012/10/24(水) 00:15:39.65 ID:UCmnA0dQ
ブートローダを割るってなんすかね
396SIM無しさん:2012/10/24(水) 10:35:36.35 ID:SSDfF/x4
文鎮製造したいんじゃね
397SIM無しさん:2012/10/26(金) 00:07:00.26 ID:IW41UX5i
>>393
ない、最初のまま
398SIM無しさん:2012/10/29(月) 20:18:11.08 ID:RQwIFK8k
>>394
近く公式で機種が増えるそうです。
リリース近日のメール案内が来ていました!
399SIM無しさん:2012/10/30(火) 00:05:06.73 ID:6xS/8ES6
まじかよ
半年前にそんな通知来てた気がするわ
400SIM無しさん:2012/10/31(水) 08:12:23.42 ID:eUWo7UIw
公式アンロックこいいいい
401SIM無しさん:2012/11/01(木) 10:46:27.03 ID:pey5WJHi
だから公式アンロックはないだろ。RAZRですらはじめからブートローダー解除するよーって言ってたのに、高いDeveloper版しかやらんかったんだから。いまさら布団はやらんだろ。、
402SIM無しさん:2012/11/01(木) 22:43:08.42 ID:rwniRK2F
今のmotoには日本向けに対応してる余裕なんてないよ。
ググルにとってもうmotoの役目は終わった。
結局ハードは韓国、台湾が安くていいもの作ってくれるし。
人切りまくって最後は名前だけ中国に売っておわり。
403SIM無しさん:2012/11/02(金) 20:16:52.36 ID:Pe48bHzZ
RAZR i は公式アンロックできるけどね
404SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:47:37.72 ID:ax50h9Ky
これ買おうか迷ってるんだけど、最新のバージョンだとrootとれないんだっけ?
405SIM無しさん:2012/11/11(日) 20:17:21.90 ID:832632Fj
売ってるのはみんなOTA適用前の最古のバージョンだって話だがな。そうならOTAしなければいいだけの話。
406SIM無しさん:2012/11/14(水) 00:59:38.01 ID:dpZAZOuQ
アプデしてしまって純正ROMのままauは解約してSBMで使ってた布団を
オクで売って、3万のキャッシュバック付きで買いなおした。
なんの縛りもなかったので、翌日に780円の通話だけ残して他は解約。
SIM出ししといた。そしてすぐにSIMロック解除。

もちろん初期ROM。初期ロット分しかが未だに残ってるって悲しい端末だな。
おかげさまでカスROM焼けたわ
407SIM無しさん:2012/11/14(水) 01:53:03.69 ID:oijzW26x
だいたい言いたいことはわかったよ
408SIM無しさん:2012/11/14(水) 10:14:33.65 ID:DNUUH1dT
>>406
この端末はグローバルに使えるのが魅力であって、キャッシュバックやカスロムはおまけ程度。
あなたの使用環境程度ならアイフォーーーンがお似合いかと。
オランダから布団ちゃんと愛を込めて。
409SIM無しさん:2012/11/14(水) 16:27:03.11 ID:Qsl2/LCw
CBが目当てで端末はオマケだろ
金もらって引き取ってやってんだよ
410SIM無しさん:2012/11/21(水) 20:47:40.45 ID:DtcwL9E9
今さらながら、CM10等で
HDMI出力できる?
つないでみたがなんも変化なし
411SIM無しさん:2012/11/24(土) 16:12:24.73 ID:fTpxGzl5
純正リカバリーへ戻して工場出荷時に戻したいんだけど、やり方知ってる人教えてm(__)m
412SIM無しさん:2012/11/25(日) 16:12:34.34 ID:oX89yTxZ
おなじく。プリン焼くとRSDつかえなくなるよね。
リロックするにはmoto-fastboot oem relockでいいのだろうか…
413SIM無しさん:2012/11/26(月) 22:23:18.25 ID:35SYSkHM
>>412
確かにrootとった後にアンロックしようとしたらrsdが読み込まんかた
414SIM無しさん:2012/12/09(日) 20:25:44.29 ID:tGTUvtSi
>> 411
PHOTON recovery-from-boot.p で検索してみろ
415SIM無しさん:2013/01/10(木) 00:07:34.51 ID:C+yntg8n
中古で買ったPhotonのバージョンが45.4.10.ISW11M.KDDI.en.jpだった
ちゃんと確認取ればよかった7000円無駄にしたわ
416SIM無しさん:2013/01/10(木) 08:17:14.53 ID:GdupWEd2
>>415
1,000円で買うよ。
417SIM無しさん:2013/01/10(木) 09:17:28.94 ID:cT0UhcZq
これ全然使い道なくて困ってるんだけど、cm10とか入れたら快適?
418SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:55:11.75 ID:o3upzwzl
快適にならないから俺にくれ
419SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:06:10.01 ID:tdY3Z8Tm
何時になったらsprintのROMから脱却出来るんだ・・・
420SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:47:39.36 ID:IzmuX0E3
SV2署名のセキュリティは破られてないし、
APX用のキーも見つかってないしな。
421SIM無しさん:2013/01/23(水) 03:00:02.40 ID:hivZg4hS
未来永劫アプデ端末はアンロックできないんだね・・・
422SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:01:04.03 ID:3AwzGo2O
アップデートしたらUnlock出来なくなるのは分かりましたが、Unlock後ならアップデートしても大丈夫なのでしょうか。
423SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:56:34.25 ID:wJa2TSpq
アップデート可能だよ、アップデータを編集してCWMで適用することにはなるけどね
まぁ詳しいことはグーグル先生に聞くべし
424SIM無しさん:2013/01/25(金) 19:44:24.65 ID:LRj7//oj
海外での使用を検討して SIMロック解除できるこの携帯を買ったんですが
解除して海外SIMで SMSを使うことはできますか?

軽くググった感じだと アプデしないとSMSを使えない アプデするとロック解除が出来ない
とあったのでどうすれば良いのでしょうか?
425SIM無しさん:2013/01/25(金) 19:55:17.92 ID:wWdeaqdC
ロック解除してからアプデすりゃいいだろう。
426SIM無しさん:2013/01/25(金) 20:52:03.10 ID:MaADEAoL
>>425でFAだな

最近数件の公式アップデートはcメール以外のSMSを送信すると文字化けするから、カスROM入れてもいいんじゃね?
427SIM無しさん:2013/01/26(土) 00:03:13.91 ID:XAZX1XeG
>>423
ちょっと手間はありましたが無事完了しました。ありがとうございます。
428SIM無しさん:2013/01/26(土) 05:40:37.35 ID:qg/VFpnx
>>425
>>426

SIMロック解除してからアプデしも問題ないのですね ありがとうございます
カスROM使うかは今後考えるとしてrootまで取ってからアプデしようと思います
429SIM無しさん:2013/01/26(土) 08:32:30.02 ID:9Jxt3N5N
>>428
このスレ来るくらいだからわかってるはずだろうけど、

「SIMロック解除して」「rootまで取って」「アプデ」してからだと
「カスROM使う」はできないからね。
430SIM無しさん:2013/01/26(土) 08:35:47.48 ID:Hvn9in5W
>>429
Bootloader Unlockして、再Lockされないように加工してアプデすればカスタムROM使えますよね?
431SIM無しさん:2013/01/26(土) 09:42:22.89 ID:40tg7HBq
>>430
ヘマしなければ可能
432SIM無しさん:2013/01/27(日) 20:34:23.25 ID:0h67U1Gl
一度ブートローダ差し替えられると二度とアンロックできなくなるからね
433SIM無しさん:2013/02/08(金) 18:56:52.27 ID:lP2F7kLz
ダーティな方法だけど、突破できますよ
ググって見てください
434SIM無しさん:2013/02/09(土) 00:31:36.22 ID:1aFFjaPO
>>433
ググってもよくわからんかった…
検索ワードが悪いのか
435SIM無しさん:2013/02/10(日) 08:28:58.10 ID:eDsWJE+e
頑張って・・・きっとhitしますよ
436SIM無しさん:2013/02/10(日) 12:30:51.26 ID:6L0FqDpf
bootstrapから別領域の/systemを起動とかは
アンロックの突破なんて言わないしなあ

うーん どうやるんだろうか?
437SIM無しさん:2013/02/10(日) 16:08:04.69 ID:3gAXhDCF
既に何もバックアップせずに
現最新に更新済みであれば方法は
無いんじゃね?
438SIM無しさん:2013/02/12(火) 10:50:01.66 ID:qc3/kVns
>>437
rootさえ取れればrazr同様にbootstrap bootmenu使って
別領域(Webtop)とかにカスROM仕込んでおいて、そこから起動できる
デュアルOSのようなかんじ
元のOSとは別でカスROM入れるのにバックアップなんかいらんしょ?
最新のrootもこれまで同様で取れるし

ただアップデートでロックかけられた後でのアンロックは、
探したけど出てこないんだよなあ xdaでガセ記事が出た程度
>>433は中華系のblog(読めないw)とかから引っ張ってきてんのかねえ?
439SIM無しさん:2013/02/12(火) 11:36:29.54 ID:1RzKbXsQ
>>438
locked端末に/systemを弄らない形でカスROM入れてるブログはあったけど、それこそ標準ROMと違う版のICSやJB入れるのは無理だろうから、また違う話なんだろうな
440SIM無しさん:2013/02/12(火) 18:07:38.79 ID:5J2RkXPQ
もうせめてOC出来れば何でもいい
441SIM無しさん:2013/02/12(火) 18:43:43.38 ID:v+Yg/0lZ
OCだけだったら標準ROMでもできるやん
442SIM無しさん:2013/02/14(木) 20:29:29.65 ID:Db4kDMdI
>>441
修理でCWM消されてんで出来ないんですtt
443SIM無しさん:2013/02/16(土) 02:39:28.73 ID:ebk3tOm+
御愁傷様です(´°ω°)
ま、標準ROMも悪くはないと思うよ
444SIM無しさん:2013/02/18(月) 00:27:47.39 ID:z3lyEaIM
標準ROMでデータ通信SIMを簡単に使えるようになった
445SIM無しさん:2013/02/18(月) 00:32:26.43 ID:CvsmE4ZL
>>444
kwsk
446SIM無しさん:2013/02/18(月) 08:42:31.68 ID:aI/bjsMx
frameworkのカスタムとMVNO用の設定をするだけ。
http://smaphounyo.seesaa.net/s/article/306622491.html
カスタムROMを入れてないやつはCWM関連の作業はすっ飛ばして良し。当然上記ページだけではダメでJDK、Android SDK、USBドライバなんかは必須だけど同じブログ主の過去記事で説明あるよ。
447SIM無しさん:2013/02/18(月) 09:10:15.61 ID:Kv5G5lOy
>>444
>>446
簡単と言うけど、先人が居るからこそ。
blog主への敬意が見えないような気がするんだが。
もしや、blog 主様では?
448SIM無しさん:2013/02/18(月) 10:46:12.55 ID:I6nOhYag
>>447
感謝がないなんてとんでもない。
簡単にって言葉に感謝の気持ちを入れているつもりだよ。
じゃなきゃリンクなんて貼らないよ。
449SIM無しさん:2013/02/18(月) 11:01:48.44 ID:F03QsXee
xultimateでdeodex化すれば、データSIMパッチもそのまま通るがな
純正ROM使おうと思ったら、どうせバッテリー1%段階表示もやりたくなって、
SystemUI.apkも弄ることになるんだから、とっととやっとけ

ただしCWMがないというwww
450SIM無しさん:2013/02/19(火) 12:42:16.14 ID:EwLlSSF4
>>449
thx でけたー。
451SIM無しさん:2013/02/19(火) 19:26:12.04 ID:5eoVN/IA
>>449氏の書き込み通りにやったら通信できるようになった。
ありがとうございます。

参考にした素敵サイト
・xultimate
http://cbr250r.seesaa.net/article/255426282.html
・パッチ
http://smaphounyo.seesaa.net/article/304548215.html
・設定
http://smaphounyo.seesaa.net/s/article/306622491.html
452SIM無しさん:2013/02/19(火) 23:58:16.48 ID:Zwd60Jg0
>>449
>>451
パッチじゃなくてバッチな。
453SIM無しさん:2013/02/20(水) 02:22:48.50 ID:3w6nqc/S
実験

過去に、ブートローダー解除・root化が行われていない、
KDDIアップデートを適用して、穴が塞がれている
KDDI ISW11M PHOTON に対して、以下のコマンドを
実行した。

用意したもの
USB配線を組み替えた、いわゆるファクトリーケーブル

fastboot で、-p flashall を実行したら、boot/system/cache/recovery
全部消えてしまったようだ。明日にでも、auショップで修理対応しても
らわなければ。systemとcacheのみFlashする命令を実行したら、
PHOTONのファームウェア、工場出荷初期バージョンに戻せたのだろうか?

通常の方法による初期化は、boot/system/recoveryに手を加えず、
cacheのみ消しているように思われる。
454SIM無しさん:2013/02/20(水) 09:18:32.27 ID:k+GKIX7M
>>452
>パッチじゃなくてバッチな。

本気か?
ttp://bl.oov.ch/2012/01/android-sim.html
カタカナ読めるか?
マジで分からないならyahoo知恵袋で見つけたからどうぞ
ttp://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/batch.html
ttp://e-words.jp/w/E38391E38383E38381.html
455SIM無しさん:2013/02/20(水) 09:29:24.81 ID:BRfpgFwu
batchと混同したか
456SIM無しさん:2013/02/20(水) 11:57:34.95 ID:qpPTbwip
なんつーか、バッチ処理するパッチファイルってことで、
どっちでもいいっつーか。
457SIM無しさん:2013/02/20(水) 12:12:56.31 ID:3w6nqc/S
>>456

バッチファイル
連続処理を想定しているファイル

パッチファイル
後から貼り付ける・患部を覆い隠すファイル。
製品の不具合を直すものが入っている。
458SIM無しさん:2013/02/20(水) 12:21:35.59 ID:qpPTbwip
>>457
え?うん、レスの意図がいまいちわかんないけど、
これはバッチ処理してるでしょ。

てか、452みたいな細かいことを指摘する人は理を認めてあげないと発狂しそうだから。
普通にパッチでいいと思うが。
459SIM無しさん:2013/02/20(水) 20:22:14.36 ID:D6LwCPZE
ある程度処理対象の量が無いとバッチ処理とは言わん
460SIM無しさん:2013/02/20(水) 20:32:06.01 ID:g2nh0s1U
はあ?
461SIM無しさん:2013/02/20(水) 21:18:09.11 ID:94vOgfdf
>>458
>>457
パッチ処理(修正)する(ための)バッチ(連続コマンド実行)ファイル だろ?って言ってるんだよ

>>449のバッチが通るってのは修正が上手くいくってことで、
バッチが通って(正常終了して)も、パッチ(修正)されたかどうかは関係ない
処理量も関係ない


見難いったらありゃしないw
462SIM無しさん:2013/02/20(水) 21:30:36.93 ID:94vOgfdf
コピペしてたら間違ったし・・・

NG >>449のバッチが通るってのは修正が上手くいくってことで、

>>449の「パッチ」が通るってのは修正が上手くいくってことで、
463SIM無しさん:2013/02/20(水) 21:38:31.34 ID:dkoX8uqI
なんでそんなに必死w
464SIM無しさん:2013/02/20(水) 21:39:09.86 ID:E9513bHc
もうわけわからんから流そう
465SIM無しさん:2013/02/20(水) 21:45:18.26 ID:94vOgfdf
機械翻訳した中国語読んでるみたいでキモチ悪かったんだよw
466SIM無しさん:2013/02/20(水) 23:43:57.37 ID:GjmiRtBq
>>454
ブログ主本人が「バッチファイル」と言っとるだろうが。
本文読んでるのか?
467SIM無しさん:2013/02/20(水) 23:46:13.52 ID:GUF2i0EW
>>466
ブログ主がPhotonをSamsung製って言ったらPhotonはSamsung製になるのか?
人が○○って言ったら○○だ!
って堅い考えはどうかと思うよ

そもそもパッチが通るが気になってたけど
バッチはとおる
パッチは当たる
言ってみるならパッチは他動詞的、バッチは自動詞的
468SIM無しさん:2013/02/21(木) 00:14:30.38 ID:14Gcbygm
>>466
Android + データ専用 SIM での動作修正「パッチ」

blog主も、修正=パッチ、連続コマンド処理=バッチファイルを実行 として使ってるけど?
パッチが上手く逝かなくても、バッチファイルの実行自体はエラー出た後、正常に終了するよ?

意味分かる?
469SIM無しさん:2013/02/21(木) 00:27:34.13 ID:Tl0qqemR
>>468
ブログ主が配布してるのは「パッチファイル」でなく「バッチファイル」だ。
以上 終了 ドスッ
470SIM無しさん:2013/02/21(木) 00:29:15.33 ID:Tl0qqemR
>>449
> xultimateでdeodex化すれば、データSIMパッチもそのまま通るがな

パッチが通る
パッチが通る
パッチが通る
471SIM無しさん:2013/02/21(木) 00:32:49.75 ID:t0fAQ3t7
キチガイ警報発令
472SIM無しさん:2013/02/21(木) 00:37:47.88 ID:14Gcbygm
>>469 = >>452 かw 必死すぎw
「修正のための」バッチファイル=パッチ ってことだよw
やっぱバッチファイルの正常終了の意味が分かんなかったかw
何?バッチって?w

パッチを当てるの方がいいけど、パッチが通るでググっても数件ヒットするね まあ意味は分かる
473SIM無しさん:2013/02/21(木) 00:45:18.58 ID:Gm5MtRjP
パッチ当てるためにバッチ組んで流す。

もはやこの際どうでもいい
474SIM無しさん:2013/02/21(木) 07:12:39.67 ID:PEZ9+Q6J
不毛
475SIM無しさん:2013/02/21(木) 12:35:29.73 ID:SKDPlxE4
このネタでは読みやすくするためにアルファベットで綴ったほうが良いな。
476SIM無しさん:2013/02/21(木) 19:15:46.24 ID:AfiHJDWH
今気づいたんだけどさ、pとbも似てるね!
pとqは似てるの知ってた。やだ、bとdもじゃん!
もしかしてすごい発見しちゃったかな?
477SIM無しさん:2013/02/23(土) 00:55:11.70 ID:VKuxJ+vx
誰でも彼でも全部簡単に出来ちゃうapr作ってよ
そしたらまた人気出る
478SIM無しさん:2013/02/23(土) 14:35:25.86 ID:a/C3gfdq
>>451さんのを見ながらやったけど、
1時間くらいかかったかな
479SIM無しさん:2013/02/26(火) 16:06:42.10 ID:9E311rTF
ワンボタン解除プログラムよろす
480SIM無しさん:2013/03/18(月) 17:19:20.89 ID:VrB6yl9J
      n,-,   チ
      , '´ 〈   ン
 (( o   i   i    ポ
   `ヽ| i__ |  ))コ
  ζ, '´i´ cノヽ て ポ
   '、 _'、_   ノ    ン
     u  ̄ U

【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
481SIM無しさん:2013/03/29(金) 01:23:31.97 ID:Mf/nOOlD
アプデ後ブートローダーアンロック不可能ってことでFA?
482SIM無しさん:2013/04/11(木) 16:58:46.39 ID:CpKSnJMP
CM7.2と
カーネルはcyanmobile
setcpu使って少し電圧下げた状態で
バッテリーは純正のまま

軽くブラウジング、2ch、
メール、スカイプ程度だと
ずっとwifiオンのままでも2日余裕で持つわ
俺の使い方だと。
http://iup.2ch-library.com/r/i0896428-1365666704.png
483SIM無しさん:2013/04/11(木) 17:01:47.35 ID:CpKSnJMP
うまく貼れてなかった
http://uploda.cc/img/img51666db04e857.png
484SIM無しさん:2013/04/12(金) 00:35:11.01 ID:d4q3kHge
逆に、wifiオンだからバッテリがーもつんだろうな。
この機種3G回線は別回路で電気馬鹿食いだし。次いでバッテリを食うのが画面だし。

それと、GBだとスリープ時の省電力がうまく効いてるんだろうなぁ。
485SIM無しさん:2013/06/05(水) 18:39:04.11 ID:q4z6Wded
いい機種だけど、そろそろ別のに乗り換えたくなった?
みなさんは、なんか考えてる?
ちなみにXiのデータSIMで使ってる。
486SIM無しさん:2013/06/05(水) 20:32:21.85 ID:mdJRHmxi
SOL22買っちゃった、
これで心おきなく布団をオモチャに出来るぞー(`・ω・´)
って所。
487SIM無しさん
J One来たから取りに行くだけ
心おきなくBLアンロック出来る