【ROM焼き】docomo GALAXY Tab SC-01C root4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
docomo GALAXY Tab SC-01C のカスタムROMやRootedの話題など。

■前スレ
【ROM焼き】docomo GALAXY Tab SC-01C root3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1312321383/
2SIM無しさん:2012/01/27(金) 04:05:48.41 ID:WCfTNqoI


('仄')パイパイ
3869:2012/01/27(金) 13:05:11.71 ID:MRYrngeh
>>1乙です!!
4SIM無しさん:2012/01/27(金) 15:32:26.97 ID:2yZO2pF5
>>1
おづおづ。
5SIM無しさん:2012/01/27(金) 18:20:52.16 ID:jy6IiPNu
そろそろOCできるrom linkのテンプレが貼られると思って来てみた
6SIM無しさん:2012/01/28(土) 11:24:23.75 ID:VWe1I4Ii
overcome4.1.0でwifiが切れるという方がいらっしゃいましたが、私も
調子悪かったので4.0.0に戻しました。
7SIM無しさん:2012/01/29(日) 13:55:30.12 ID:TTguOByW
つい先日、中古のを入手したんだがすでにrootとってあったり、なんかいじられてるみたいなんだ。

初期rom入手したかったんだけど、megaがなくなっててどうしたものやらw
icsかハニカムあたり入れるのがいいのかなぁ。。

これから探してみるけど、オススメサイトとかromとか教えてもらえたらとてもたすかる。
おながいします。
8SIM無しさん:2012/01/29(日) 14:32:08.50 ID:azmEd24h
ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん。
9SIM無しさん:2012/01/30(月) 04:10:26.65 ID:/XsdM6bV
>>6
その書き込み自分てすが、xdaのovercomeスレに同じ質問があり、
DHCPのリースタイムを無限ではなく時間指定にすれば改善するとあり、
俺の場合はそれでバッチリ安定しました。
10SIM無しさん:2012/01/31(火) 22:29:11.20 ID:tOiAXL8m
>>7
1 SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tarを拾ってくる
2  tar xvf SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar
3 mount -o loop,rw factoryfs.rfs /mnt/gtab/
4 /mnt/gtab/framework/framework-res.apkを引っこ抜いていじくる
5 umount /mnt/gtab/
6 tar --format=ustar -cf SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.nazo.tar gt-p1000_mr.pit zImage param.lfs hidden.rfs factoryfs.rfs modem.bin cache.rfs
7 おでんで煮込む。

6までの処理済ファームとショートカットアプリはこちら
野良アプリの許可を忘れずに。

http://kernelpanic.dip.jp/~smoothcriminal/
11SIM無しさん:2012/02/01(水) 18:38:49.44 ID:HfcBQ0gA
昨日CM9入れて使ってるけど、ちゃんとICSチックになっていて、ちょっと感動した!
density変えるとtablet用uiからスマホ用uiにも切り替わってるし。
12SIM無しさん:2012/02/01(水) 20:11:40.06 ID:tfBNyxrY
>>11
alpha3かな?なにか使えない機能があれば教えて欲しい
13SIM無しさん:2012/02/01(水) 23:38:43.92 ID:HfcBQ0gA
>>12
いやAOSP版のalpha3ではなく、こっち。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1385153

カメラはnot workだけど、wifiオンリーな使い方では問題なく常用できる感じ。
147:2012/02/02(木) 01:31:01.24 ID:C9ONFetY
>>10
ありがとう!
これは過去スレ見てもう入手済みなんだ。
galaxy sはJJ 1→KF2とか(初期rom→差分パッチみたいな?)段階踏まないとダメだったけど、tabはこれ焼くだけでいいのかわからなくて迷ってた。

1、2のログから読み返してくるかぁ。
15SIM無しさん:2012/02/02(木) 03:17:11.21 ID:UtdrQeqA
>>13
これってどこからダウンロードすればいいの?
いまいちわからん…
1612:2012/02/02(木) 05:58:47.47 ID:6lW5vh7i
>>13
これは知らなかったありがとう
17SIM無しさん:2012/02/02(木) 07:41:20.43 ID:vIgfuulj
>>15
ここからDL。
http://www.humberos.com.br/p/android-ics.html

1/27エントリーのcwm用zipをDLして、中身のzImageを1/30エントリーのP1000用zImageに置き換え、後はcwmで焼くだけ。

bluetooth用ファイルあるけど自分使わないからそれは焼いてない。使う場合はきっと必要。
18SIM無しさん:2012/02/03(金) 16:10:51.62 ID:iS7osirj
脱文鎮化のために>>10のromを焼こうとしたのですが
hidden.rfsのところで失敗してしまいます
何かよい方法はないでしょうか?
19SIM無しさん:2012/02/04(土) 02:45:25.09 ID:zi43jmGv
まず何をしてまな板文鎮になったのかを
207:2012/02/06(月) 17:28:34.23 ID:sp3KIIe/
適当に読み返しつつ、まとまった時間ができたので焼き焼きしてみた。
元のファームがJK2。

KE2_nazo煮 → docomo→GalaTabロゴループ。 → FusでDLした素KE2煮 → GalaTabロゴフリーズ。 →
どこぞで拾ってきたdbdata.tar煮 → 正常起動。



CF-Root煮 → どこぞで拾ってきたEXT4.apkでEXT4化 → docomoロゴフリーズ。(パーティション全部ふっとんだ?)
CWMから見てもパーティション一つも確認できず。 →KE2_nazo煮 → docomoロゴフリーズ。 →dbdata煮 → 正常起動。



CF-Root煮 → Bootloader-Patch(バックキーで強制) → 正常終了? → 起動時に砂嵐が出るが、正常に起動。



砂嵐が嫌なのでなんとかしよう。 → KE2_nazo煮 → 砂嵐変わらず&砂嵐表示のまま起動不可。 ← 今ココ。


さて、ダウングレードすることはまずないし、KE2のBootloaderも焼き焼きするかぁ・・・。
やってて思ったんだけど、素KE2にしろ謎KE2にしろ、dbdata.tarが必須になるのはうちだけ??

チラ裏すまそ。
217:2012/02/06(月) 18:36:04.28 ID:sp3KIIe/
長文に続いて連投すまそ。

突っ込まれる前に一応。
砂嵐→謎KE2はなんとなく試しただけ。
bootloaderが原因で砂嵐になってたのは当然わかってる。

今は上の状態から素KE2とdbdata煮て正常起動中。

CF-Root入れると画面真っ暗ままブートするのが怖いw
そうでなくてもGalaxyTabって、ブートアニメは無くてロゴが出るだけなん?
GalaxyS用のブートアニメをそのまま入れたら動いたからよしとしてるけど。
22SIM無しさん:2012/02/06(月) 18:53:16.08 ID:0Ju1UEIK
>>20 >>21
そう。がんばってね。
23SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:27:00.28 ID:+jKjWGCM
>>20,21
そう、よかったね
24SIM無しさん:2012/02/10(金) 17:49:38.10 ID:qxjGHjny
>>17
これ焼いてみたけど、動画再生に難ありみたいですね。
ドライバの問題なのかなぁ。
25SIM無しさん:2012/02/10(金) 23:36:19.75 ID:s9I3tI1h
>>9
やり方がわからないです…
どうやって設定するのですか?
26SIM無しさん:2012/02/11(土) 01:15:28.36 ID:1GphHPOm
>>24
MX動画のSWデコードで動画みれてる。
最新のspike1985入れたけど、全体動作軽くなってる。
27SIM無しさん:2012/02/13(月) 13:44:06.22 ID:fkD2rym2
純正の動画プレイヤーを消しちゃってどしよっかなと思ってたらQuickPicでじゅうぶん見られて感動した
アイコンがどんどん減ってうれしい
28SIM無しさん:2012/02/15(水) 00:17:22.68 ID:LrWHGZQR BE:900807168-PLT(12115)
>>25
ルータ側の設定だから、ググれば色々出るっしょ。
ipの自動割り当ての話だよ。
29SIM無しさん:2012/02/15(水) 00:22:00.49 ID:+Kipg6EP
>>9
私の場合、buffaloのルーターを使っているのですが、DHCPのリースを自動から手動設定に変更したら
切断されなくなりました。
30SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:57:29.05 ID:uUIlzf6h
>>26
ようつべとかニコ動とかストリーム再生とかどうでしょ?
31SIM無しさん:2012/02/18(土) 19:30:38.98 ID:A1j/B/rm
>>30
ニコ動は試してないけど、ようつべは問題なしですよ
32SIM無しさん:2012/02/21(火) 15:41:08.70 ID:NgaE4h6Z
>>31
遅くなりました。
おお、そうなんですか!
それならいいかも!
33SIM無しさん:2012/02/21(火) 16:16:11.68 ID:bEv2XsSW BE:563004465-PLT(12115)
ネタねえから全く伸びないなw
overcomeもサクッと入れて普通に使ってる人ばっかだろうし
34SIM無しさん:2012/02/21(火) 21:47:26.90 ID:ApSLdbKy
ばっちり安定して動くICSROMが出てくればまた伸びるさ
35SIM無しさん:2012/02/22(水) 08:00:15.75 ID:QV3We7Km
>>34
WIFI運用だから3gは試してないけど、cm9常用してる。
update頻繁なので自分の中では購入当初ぐらい盛り上がってるw
使えないのは、自動調光とフロントカメラ撮影ぐらいかな。(でもskypeとかのrecordingはいける)
36SIM無しさん:2012/02/22(水) 11:28:22.28 ID:QxoSGTE4
動画のプレイヤーとしてKE3でまったりと使ってるだけだわ。
ハニカムかICSの安定してるのがでればなぁ。

ハニカム、アルファ3を入れてる人を見ない気がするんだが気のせいだろうか。
37SIM無しさん:2012/02/22(水) 16:32:25.83 ID:oPN6mN8q
>>32
最新のslim_build_02202022だとmxプレーヤー使って720p h.264のmovもhwデコードでサクサク見れる
38SIM無しさん:2012/02/22(水) 21:42:31.29 ID:5y5zYhn0
cwmは何の略か教えて下さい
39SIM無しさん:2012/02/22(水) 21:44:47.17 ID:5y5zYhn0
連投すいません
≫17を焼きたいんですが、やり方が解るサイトとか教えて下さい
40SIM無しさん:2012/02/22(水) 22:40:17.46 ID:feAHJjTm
ガラタブのwikiググって分からないようだったらお勧めできません。
41SIM無しさん:2012/02/23(木) 03:15:17.71 ID:8xAoWBQ6
ICSには期待しているが、いまは2.2でのんびり待ってる
42SIM無しさん:2012/02/23(木) 03:48:27.11 ID:t+AJ0RBf
だね。
43SIM無しさん:2012/02/23(木) 09:43:34.16 ID:xqRAsyGR
2.2???
2.3にしないの?

tabで2.2はほとんど使ったことなかったりするけど、sだと2.2→2.3快適すぎたぜ?
44SIM無しさん:2012/02/23(木) 16:23:13.41 ID:WWBO165/
>>43
今2.2の人はICSにできるようになっても
いろいろ理由つけてやらないよ。

自分の持ってるデバイスが○○にできるってわかれば
それで満足してしまうタイプ。
実際にアプデすることはない。
でも掲示板には書き込むっていうね。

45SIM無しさん:2012/02/23(木) 19:49:49.64 ID:GZI4WFfA
ROM焼きスレに2.2で使っているとか書いている時点で、バカ確定でそ。
46SIM無しさん:2012/02/23(木) 21:36:02.11 ID:xp7nlmLa
ちょっと前まで初期の初期、2.2のままで放置してたが
暇になってovercome入れたらあまりの変わりように驚いた。
47SIM無しさん:2012/02/25(土) 00:50:55.56 ID:++031Ol4
>>46
そんなに、劇的に変わった?
俺もovercomeだけど、そこまで大きな変化はなかった気がするんだけど、、、
48SIM無しさん:2012/02/25(土) 04:11:19.18 ID:wxVN8Lyw
ROM入れ替えってWindowsのクリーン(再)インストールしてるようなもんだからなー。
入れ替えた直後は速くて感動する、でしばらく使って元のROMに戻すとやっぱり速くて感動したりするw
49SIM無しさん:2012/02/25(土) 09:04:23.66 ID:9vYRHLtI
>>48
androidはそれだけじゃないよ。
IOに関する部分とかも変わってるからマイナーアップデートならバージョン高いほど快適になる。
例で出すなら2.2→2.3→cm9だね。

まぁ、cm9を一緒に比べるのはちょっと違うけど、バージョンが一番高いのは事実だしの。
50SIM無しさん:2012/02/25(土) 10:57:17.33 ID:2gxvE5NX
>>44
2.3はCODECがどうとかときいて、それについて裏づけするのも面倒でそのままほったらかし。
ROMイメージだけはとっておいた。

だいたい、Tabは俺のものじゃないしな。。(家族が買ってきた)

だけど、気にはなるから、ここ来てるわけさ。
51SIM無しさん:2012/02/25(土) 15:41:28.35 ID:xvumT56T
>>17を焼いたんですが、ホーム画面の左下にあるはずの、戻るボタン、ホームボタン、アプリのランチャーボタンがありません。どなたか解決策を教えて下さい
52SIM無しさん:2012/02/25(土) 16:33:20.12 ID:KW6SPPEx
>>50
誰もお前の言い訳なんて求めてないよ。
ICS出ても裏付けがなくてやらない、
それに家族のだしなって言うんだろ?
>>44の通りなんだよ、お前は。

ちゃんと人生に熱中できることが
みつかればいいね。
そうしたら、実際にはやらない、
でも一応知っておきたいなんてことに
時間を割くことはなくなろだろう。
53SIM無しさん:2012/02/25(土) 16:45:25.76 ID:7nbPFmE6
その通りだとおもうけど、そこまで絡むことでもない
54SIM無しさん:2012/02/28(火) 00:28:40.17 ID:swds4BR8
そうだね。ネチネチからむのもちょっと病的な気がする。
55SIM無しさん:2012/02/28(火) 00:46:16.69 ID:jui13Tbu
>>54
3日前の話をこれといった理由もなく掘り返す人は
自分がおかしいことに気がつかないんだろうな。
56SIM無しさん:2012/02/28(火) 01:54:00.35 ID:nmZI0rJS
>>17はようつべだけカクツキがひどい
どうにかならんですかね。
57SIM無しさん:2012/02/28(火) 08:07:03.80 ID:GcuCG4Ji
>>56
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=22490721&postcount=16
このポストのリンクにあるslim_build_02242112.zipをcwmで焼いて味噌。(ファイル名が02242012の誤り)
unofficialなcm9のnightlyバージョン。有志がbuildして都度upしてる
58SIM無しさん:2012/02/28(火) 14:19:13.00 ID:DnF6MuPO
>>57
wifiがonにならないんですが、、、、、
59SIM無しさん:2012/02/28(火) 15:53:15.80 ID:Q5kjK7VH
>>58
fullwipe
60SIM無しさん:2012/02/28(火) 18:27:37.66 ID:9EAtNkLD
>>59
何故かcwmエラーがでて焼けません。
仕方無くこのファイルの一つ前のファイルを焼いたらうまく焼けました。youtubeが
スムーズに動くので取り敢えずこのまま様子見します
ありがとうございます。
61SIM無しさん:2012/02/29(水) 08:14:19.66 ID:QAvrdBMB
>>57
そいつとは関係ないけど、私も焼いてみた。最高だね。有り得ないくらい快適になったよ。本当にありがとう。
62SIM無しさん:2012/02/29(水) 10:00:21.98 ID:20+aPTre
>>57
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1515900
cm9でchrome beta使うときはコレ。
chrome betaのバージョンアップでdeviceidチェック働いて使えなくなっとから、それはずしたヤツ。
63SIM無しさん:2012/02/29(水) 15:55:44.74 ID:mlpLDHLX
≫17と≫60は中身何が違うの?x2047;
64SIM無しさん:2012/03/01(木) 10:53:00.57 ID:fMpT0g9+
Windows 8 Consumer Previewこれリリースきたけどモバイル用でインスコできないかなぁ〜
65SIM無しさん:2012/03/01(木) 18:19:59.51 ID:dJgYMjKj
arm版はまだ公開になってないでしょ。テスター限定だって。
66SIM無しさん:2012/03/04(日) 15:51:28.39 ID:0vFkW0Vk
2.3.4のもっさりにもう疲れたのでルート侵食することにしました。
どのくらいサクサクしますか?
67SIM無しさん:2012/03/04(日) 16:52:34.95 ID:ftye0lsQ
root取得だけなら何も変わらない
68SIM無しさん:2012/03/04(日) 19:21:20.48 ID:0vFkW0Vk
>>67
おすすめ頼みます。
69SIM無しさん:2012/03/04(日) 19:27:14.34 ID:zSr8Wet/
rootのお勧めってなんだろう・・・
Superuser.apkのバージョンなのか,suバイナリの配置先なのか、あるいはbusyboxはどれがお勧めなのか!
とかw
70SIM無しさん:2012/03/04(日) 19:29:14.16 ID:ftye0lsQ
知らんがな
71SIM無しさん:2012/03/04(日) 20:35:14.22 ID:IsJamamz
>>68
overcome4.1.0でも焼いてみたらいかがでしょうか?
かなりサクサクになりましたよ。
72SIM無しさん:2012/03/04(日) 20:48:46.46 ID:M8aIxE3D
overcomeサクサクなのは素敵なんだけど
lcd densityを200より小さくするとポップアップの表示がバグるのが辛い
73SIM無しさん:2012/03/04(日) 21:05:18.35 ID:ZGysCOPY
>>57
入れてみた ICS結構動くね
フォント変更で豆腐文字化、画面の解像度アップで文字が細かいあたりが
どうにかしないとーと思った
74SIM無しさん:2012/03/05(月) 00:15:35.72 ID:xzt5i6TK
>>73
ちゃんとfallback_fonts.xmlに追加は?それしないと豆腐になるよ。
あとシステム設定でフォントサイズ変えればdpi160でも十分見やすいかと。
75SIM無しさん:2012/03/05(月) 08:54:10.61 ID:lwF0sMtg
>>71
overcomeの4.0と4.1.0なら安定度どっちがいいんでしょうかね??
ちなみにオーバークロックみたいなこともできるようにするにはどうしたらいいんいでしょ?
76SIM無しさん:2012/03/05(月) 09:18:19.47 ID:VlT7YJbY
>>75
Voltage Control
77SIM無しさん:2012/03/05(月) 15:03:08.29 ID:huML91fb
cm9でwi-fiをonに設定しても接続できないんですが、wi-fiが使えるromおしえてください
78SIM無しさん:2012/03/05(月) 15:25:31.37 ID:c3pLZMXe
>>77
CM9で普通にWiFi使えてるな。
そもそも自分の使ってるCM9のビルド、ベースバンドのバージョンやそもそも繋がらないってどういう状態なのか(AP見えないのか認証エラーなのかなど)一切情報を書かずに何を聞きたいんだ。
79SIM無しさん:2012/03/05(月) 15:31:19.13 ID:huML91fb
ベースバンドバージョンはp1000xxjpzです。
80SIM無しさん:2012/03/05(月) 15:35:12.75 ID:huML91fb
77です

ベースバンドバージョンはp1000xxjpzでビルドがIML74Kです。認証できないです。
81SIM無しさん:2012/03/05(月) 18:43:59.34 ID:hIFo0+25
ネットワークの一覧からじゃ繋がらないのがあったはず。
ネットワーク追加でSSIDから入力すると繋がるらしい。そのROMかどうか忘れたけど。
>>57のが一番安定してるっぽいから、それ使っとけ。こっちはwifiの再接続が苦手っぽいけど。
82SIM無しさん:2012/03/05(月) 20:04:34.76 ID:BLCrgPeX
>>77
cm9出たときからずっと使ってるが、wifi使えてますよ。
cm9ベースのAOKPも問題なし。

もしかしてステルスSSIDに繋げようとしてる?
それは上手くいかないかも、ってxdaに、かいてあったような。試してないけど。

あとは、FRしてみたら?

今tab手元にないから見れないけど、modem.binは焼いたことないから、docomo標準のままのはず
83SIM無しさん:2012/03/05(月) 20:07:59.30 ID:c3pLZMXe
というかステルスIDほど無駄なものもそうないよな・・・
無駄なだけでなく有害なことも多いとなると、まさしく情弱御用達設定。
84SIM無しさん:2012/03/05(月) 21:08:43.57 ID:huML91fb
認証に問題と出て繋げませんでした。
自宅の無線LANに繋ごうとしているんですがもしかして無理ですか?
85SIM無しさん:2012/03/05(月) 21:36:03.26 ID:xzt5i6TK
>>84
XDAでも同様な症状な方には、まず『FR』へ促してるようなんで、まずはfrを。
86SIM無しさん:2012/03/05(月) 21:40:09.37 ID:oZKN8YmU
>>84
貴殿の構築環境は貴殿にしか分からない。
教えを乞うならばもう少し情報を出す必要があるのでは?
さもなければ、それは只のクレクレ君と同じではないか?
87SIM無しさん:2012/03/05(月) 21:55:47.72 ID:huML91fb
みなさん色々回答有難うございます。

FRしても繋ぐ事ができませんでした。
ちなみにROMは57の物を焼いています。
88SIM無しさん:2012/03/05(月) 22:06:52.16 ID:k//8rF1i
>>84
答えが出てるじゃない。認証に問題があるんだろ。
89SIM無しさん:2012/03/05(月) 22:21:54.97 ID:lyg4cOmk
前スレの1000ワロタ
90SIM無しさん:2012/03/05(月) 23:07:42.62 ID:huML91fb
ROMを最初から焼き直したらちゃんとwi-fi認証できました。

みなさん色々有難うございます。
91SIM無しさん:2012/03/06(火) 19:24:21.30 ID:RI8PLsrU
>>90
何それ。やることやってから質問しろよなー。
92SIM無しさん:2012/03/07(水) 04:42:12.27 ID:Ks/hjdWE
CM9のブラウザって実用レベル?
レンダリングが激遅って事は無い?
93SIM無しさん:2012/03/07(水) 10:33:43.04 ID:e2fRxBE4
>>92
感じ方は人それぞれやと思うが、私にとっては普通に使えるレベルかと。
94SIM無しさん:2012/03/07(水) 14:18:52.23 ID:5MrXPz1C
KE2の状態でブートローダーのロックを解除する事ってできないんですか?
odinでカスタムROM焼くの失敗するんですが
95SIM無しさん:2012/03/07(水) 16:46:29.10 ID:PNKqR6Kc
>>94
SGT Bootloader Patchが使えたかと。
それでovercome入れてたんだけど、純正戻そうと思ったら、いらんもんまで焼いて真正文鎮した経験あり。(結局もう1台購入)

それからはアンロックせずboot.bin、sbl.binは焼かずにheimdall使って、zImageとfactoryfsのみ(必要な場合はcacheとparamも)でカスタムrom焼きしてます。

今はdocomo→cm7→cm9→aokp
96SIM無しさん:2012/03/07(水) 19:21:19.71 ID:SOrgZuCO
ノーマルはもう限界なのでこれからrom焼きから始めるとしたらどの手順がおすすめですか?
97SIM無しさん:2012/03/07(水) 19:48:48.39 ID:IqJEBGCq
まず目をつぶります
98SIM無しさん:2012/03/07(水) 20:27:08.85 ID:SOrgZuCO
>>97
真っ暗ですけど...
99SIM無しさん:2012/03/07(水) 20:34:25.14 ID:IqJEBGCq
あなたのggr気持ちが足りません
100SIM無しさん:2012/03/07(水) 20:37:51.03 ID:Nmt3Wjlc
何故wikiすら見ないのか知りたい。
宗教的な制約?
101SIM無しさん:2012/03/07(水) 20:45:16.54 ID:jN9OYpJV
こっちのテンプレにwikiのリンクが無いから仕方ない
次スレからは>>1にwikiへのリンクを入れておいたほうがいい

まずはここを一通り目を通してから質問しましょう
http://www43.atwiki.jp/galaxytab_sc01c/
102SIM無しさん:2012/03/07(水) 21:51:18.45 ID:Nmt3Wjlc
テンプレに無くたって物調べするのならwikiから行くのは普通だろ?
103SIM無しさん:2012/03/08(木) 00:06:27.01 ID:9bTc7v3J
aokpのicsはwifiの繋がりに癖はあるものの、かなりスムーズでいい感でだわ。
104SIM無しさん:2012/03/08(木) 00:41:09.27 ID:yQBDxagw
ICSロムも種類が増えてきたのはいいんだけど、
発展中ってこともあってなかなか絞りきれないのがな…
贅沢な悩みってやつか
105SIM無しさん:2012/03/08(木) 04:08:45.63 ID:BrVfVMxF
これにもAOKPあったのかw

PC モニタのすぐ横に置いて、動画垂れ流し専用になってるけど、KE2から上げようかどうしようか。

メリット特になさそうだけどやっちゃいたい衝動に駆られるw
106SIM無しさん:2012/03/08(木) 13:59:27.33 ID:e047e581
http://www.humberos.com.br/p/android-ics.html

こちらも更新されていたので焼いてみた。動作はスムーズ。
カメラは起動したけど、写真が撮れなかった・・・
107SIM無しさん:2012/03/09(金) 19:05:19.12 ID:czV7ecoG
ICS色々試してみてるんだけど、どれも異様に電池を食うの俺だけかな?
無操作でも、満充電から20時間くらいしか保たない。
それとも、元々こんなものだったのか……
108SIM無しさん:2012/03/10(土) 01:28:14.87 ID:UF8WPLtV
>>107
そりゃあ悪くなってるだろう
俺のovercom4.1は無造作なら10ぐらいしか減らんよ
109SIM無しさん:2012/03/10(土) 01:36:06.20 ID:/npQhI3L
>>108
中学くらいの時、寝癖でぼさぼさの頭のことを無造作ヘアって呼んでたの思い出した
110SIM無しさん:2012/03/10(土) 07:52:09.48 ID:XvEbpy4k
>>107
色々ICS試す前に、設定項目くらい見ろよ。CPU governorがどうせondemandになってるとか
そんなくだらないオチだろw
111SIM無しさん:2012/03/10(土) 10:25:39.26 ID:AcRi47UM
えっ?
112SIM無しさん:2012/03/10(土) 13:40:46.81 ID:7NNQAPP0
>>110
??ondemandだからって、消費が早くなるわけじゃないような・・・。
113SIM無しさん:2012/03/11(日) 09:50:50.07 ID:fa91jAqM
>>112
変化が激しい設定なのに、それが電力消費に結び付かないと??

ちなみにWi-fiもなぜか電気食い
114SIM無しさん:2012/03/11(日) 10:24:44.41 ID:8r6UTH7F
ぷっ
115SIM無しさん:2012/03/11(日) 12:47:25.95 ID:fa91jAqM
>>114
もし、電池持ちが悪いのが気になるならWi-Fiオフにしてみ。それだけで全然電池持ち違うから。
小馬鹿にするのは簡単だが、スレを無駄に消費するだけで何の意味もないぞ。
116SIM無しさん:2012/03/11(日) 15:27:34.48 ID:p2qwimhL
普通Wi-Fi使わないときOFFにしてるんじゃね?
そんな事今更言われても困るだろ、逆に。
117SIM無しさん:2012/03/11(日) 18:34:58.98 ID:fa91jAqM
>>116
Wi-Fiオフにしてるなら、ICS MOD系はそこまでバッテリー食いじゃなくない?
118SIM無しさん:2012/03/12(月) 03:39:49.06 ID:f5koHTOR
常時wifiONで全くバッテリー困らないよ。
ICSでもGBでも。
119SIM無しさん:2012/03/12(月) 16:59:25.26 ID:xtd4dimO
>>117-118
バッテリ食わないよ。>>107 が常駐アプリ何か入れてるか設定がおかしいんだろ。
120SIM無しさん:2012/03/12(月) 22:11:57.47 ID:PEFZT5UX
ギャラS用とかのROMを弄って作ったタブ用ROMっていうのも珍しくないし
電池まわりの情報を書き換えてしまった、てのは無いのかな
よくわかんねーけど
121SIM無しさん:2012/03/14(水) 14:04:44.79 ID:MK1n4kV6
パソコンにUSB接続→カードリーダーモードを選択してもパソコンでフォルダが開けません。KIesも認識しません。
ドライバ再インストールは試しました。
なにかプリインストールのアプリを消したのが原因かと思うのですが、疑わしいアプリ等ありますか?
122SIM無しさん:2012/03/14(水) 16:44:14.90 ID:+RgOqJt7
近々にもなんだかROM葬らなくてもアプデICS来るみたい。
サム損の本場では古タブも対象らしい
123SIM無しさん:2012/03/15(木) 01:00:15.40 ID:xQp6OZWM
>>122
流言乙
124SIM無しさん:2012/03/15(木) 02:56:52.34 ID:b48+EQC0
>>122
ドコモはやらないだろうよ
7.0 plusでさえもドコモにかかれば怪しいもんだ
125SIM無しさん:2012/03/15(木) 12:43:23.70 ID:2Nav2mSt
HDD が吹っ飛んでバックアップしてた公式ROMが。。。
Mega 以外で上がってるところないですかね。。。
126SIM無しさん:2012/03/15(木) 13:19:59.61 ID:3Y5p7ut6
>>125
Dropbox
127SIM無しさん:2012/03/15(木) 14:37:42.10 ID:9sHhNGIk
>>126
何処の?
128SIM無しさん:2012/03/15(木) 16:18:18.97 ID:MjXXV4vh
しかし、アップデートこないからicsほんとにきそうなきがする
129SIM無しさん:2012/03/15(木) 16:43:19.70 ID:xQp6OZWM
>>128
切り捨てだよ
130SIM無しさん:2012/03/15(木) 17:09:58.50 ID:97WLupng
くるみたいだな〜ICS せっかく焼いたのに公式に戻すとかやだな
131SIM無しさん:2012/03/15(木) 19:48:02.94 ID:YQWhNpIV
ソースプリーズ
132SIM無しさん:2012/03/15(木) 21:03:43.89 ID:97WLupng
>>131
どっかのブログだった
韓国ではうんたらとか
133SIM無しさん:2012/03/15(木) 22:25:49.84 ID:3Y5p7ut6
>>132
去年夏の話じゃなくて?
また韓国ではすることになったのか
134SIM無しさん:2012/03/15(木) 22:43:46.48 ID:MpsTDmp3
>>130
というか公式来たって公式なんぞ入れないだろ?
ライブラリやプロプラバイナリを公式から抜いたカスタムROMには期待するけど。
135SIM無しさん:2012/03/15(木) 23:17:41.67 ID:YQWhNpIV
Overcome4.10→ICS AOKP→ICS CM9→CM7→Overcome4.10
結局、俺的に安定してるOvercomeに戻ってきちまったぜ/(^o^)\
136SIM無しさん:2012/03/16(金) 06:04:44.11 ID:4p2zl25I
>>126
Dropbox では見つかりませんでしたが、他で見つけられました。
137SIM無しさん:2012/03/16(金) 06:28:02.32 ID:DRJfiZr8
>>136
何処?x2047;教えて下さい。
138SIM無しさん:2012/03/16(金) 07:58:08.52 ID:rtOUYhwM
>>137
本物かどうかは不確かですが、
以前こちらで上げられていたものが残っていたようです。
SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar.7z
で検索すれば見つかるかと。
139SIM無しさん:2012/03/16(金) 08:37:11.37 ID:ILClhRyF
>>138
有難う
140SIM無しさん:2012/03/16(金) 13:38:43.44 ID:Jm+nbGeA
>>139
以前、ブートローダーアンロックをしたtabに、これをそのまま焼いたらリアル文鎮になってしまったことがあります。
何名か他の方でも同様になられた方がいらっしゃったように記憶しております。
焼くときは中のファイルに手を加えたりしたら、正常に焼けるようになるのですかね。
141SIM無しさん:2012/03/16(金) 21:31:18.15 ID:2GyhEoKk
>>140
当方rootとっただけで特に他は弄ってなかったためか、
すんなりと焼きあがりました。

そしてそのまま、
今日ソフマップの買い取りカウンターへ旅立っていきました。。。
142SIM無しさん:2012/03/16(金) 23:21:55.40 ID:TzRNYUPi
半文鎮になったので
Odin3でSC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar
焼くも
<ID:0/017> SetupConnection..
<ID:0/017> Initialzation..
<ID:0/017> Set PIT file..
<ID:0/017> DO NOT TURN OFF TARGET!!
<ID:0/017> Get PIT for mapping..
<ID:0/017> Firmware update start..
<ID:0/017> boot.bin
<ID:0/017> NAND Write Start!!
<ID:0/017>
<ID:0/017> Complete(Write) operation failed.
<OSM> All threads completed. (succeed 0 / failed 1

CF-Root-TAB7_XX_OXA_JQ1-v3.3-CWM3RFS.tarは
ちゃんと焼けてcwmは起動でき、restoreも正常終了するが
TABの画面でループ

もう手も足もでなくなりました、何かお知恵をお願いします
143SIM無しさん:2012/03/17(土) 02:06:37.72 ID:ebE7BXFP
PDA_SC01COMJK2.tar とか焼いても駄目?
144SIM無しさん:2012/03/17(土) 17:18:26.90 ID:T6+FZjDj
>>142
nazo.tarは?
145SIM無しさん:2012/03/18(日) 04:30:23.33 ID:DaMVrpJu
nazo.tarは焼けたのですが、再起後のanroido君のあたりで赤文字でエラーが数行
その後はGALATABでループです
この時はadbも繋がりません

SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tarが焼けた時は
android君のあたりのエラーは同じなんですが、その後は
真っ暗
ただこの時はadbは繋がりますが、どうしたらいいのやら・・・
146SIM無しさん:2012/03/18(日) 05:18:06.34 ID:TR/cldpw
>>145
スレ頭んとこにおれが全部書いた。
読んでこい。

理解出来れば直る。
147145:2012/03/18(日) 11:13:31.29 ID:DaMVrpJu
>>146
おお!!
理解は全然できないものの
dbdata.tarでいけました、ありがとうございました
148SIM無しさん:2012/03/19(月) 04:25:03.28 ID:idYJvPsG
>>147
お、よかった。
役にたてたw

書いた直後、悲しいレス付いたからちょっと落ち込んでたんだぜ。。
149SIM無しさん:2012/03/19(月) 04:42:32.97 ID:X0TKZQqc
>>140
それってKB1でもKE2でもなんですかね?
今、KE2でCM9入れるためにアンロックしてるんだけ、しない方が良かったのかな?
150SIM無しさん:2012/03/19(月) 14:31:33.87 ID:fNfUJSqt
>>149
うーんどうなんですかね。私は一度、overcome4.0.0をいれて、元に戻そうと、
公開されていた初期ロムをそのままodinで焼直したら、真性文鎮になりましたよ。
KB1とかKE2とかは特に意識してなかったです。
よくわかりませんが、boot.binとsbl.binを削除するば大丈夫だったのかも!?
もう一台tabありますが、怖くて試せません(汗
151SIM無しさん:2012/03/19(月) 18:04:36.49 ID:Ceie3k6R
俺はovercomeから初期ROMにはいけたけど
そこからKiesでアップデートしたら文鎮化したな
152SIM無しさん:2012/03/19(月) 18:36:40.07 ID:idYJvPsG
一応確認なんだが、文鎮になったっていってるひとはまったく電源も入らなくなった人?
ブートループとかは文鎮じゃないぜ?

あと、タブでもばらせば強制DLモードにできるぞ。
153SIM無しさん:2012/03/19(月) 18:55:00.95 ID:tbVr7oIO
俺のもブートローダアンロック後にovercomeやいてKE2やいたら電源入らなくなったよ
完全文鎮だと思ってたけど分解したら電源つくのか
154SIM無しさん:2012/03/20(火) 13:08:51.84 ID:U/yG13NZ
overcome4.1.0にしたよ
まだまだ戦えるね
あと、4.0.0に比べバテリーの保ちが全然良い気がする
155SIM無しさん:2012/03/20(火) 17:56:30.91 ID:/6xOtJaF
>>152
完全に電源が入らなくなりましたよー。分解してバッテリーの抜き差し等をしても
うんともすんともいわなくなりました。
156SIM無しさん:2012/03/21(水) 02:38:38.92 ID:KwCvaV/C
>>155
なぜおれにレス付ける?
まるでおれか、悪いみたいに言われてるようでいらっとするんだが。

探せば強制DLのやりかたぐらい出てくるだろう?
157SIM無しさん:2012/03/21(水) 03:46:16.87 ID:66S7VZKC
いや、「まったく電源も入らなくなった人?」って自分で聞いてるじゃねえか。
「入らなくなった」って、当たり前のレスでキレる意味が分からん。
158SIM無しさん:2012/03/21(水) 04:05:16.39 ID:9n3i95E4
overcomeから元の日本版romに戻そうとして
完全文鎮化した人けっこういるのな
俺だけじゃなかったのか
159SIM無しさん:2012/03/21(水) 05:07:13.61 ID:NwRWMYDu
>>156の脳の仕組みに恐怖を覚えた
160SIM無しさん:2012/03/21(水) 12:06:18.98 ID:835NKkOl
161SIM無しさん:2012/03/21(水) 13:15:27.89 ID:KwCvaV/C
あ、悪い。
ほんとに文鎮かー?の質問に対するレスだったのか。
すまん。
162SIM無しさん:2012/03/23(金) 09:24:15.83 ID:FVFUJ2d/
カスタムROMの焼きに失敗してドコモROM MJL3を焼き直したんですが
自動消灯や電源ボタンを押しての画面消灯をすると再起動してしまいます。
他にSIMを入れても反応しないなどが出ているのですが何が原因かわかるかたいますでしょうか
よろしくおねがいします
163SIM無しさん:2012/03/23(金) 17:06:11.05 ID:IbbTJlDn
>>162
FR
164SIM無しさん:2012/03/23(金) 19:05:17.02 ID:FVFUJ2d/
>>163
FRしても直りませんでした・・・
カスタムROMを入れる際にpitをいじったのが原因らしく
パーティションがおかしくなっていたのが原因みたいでした。
このスレで上がっていた
SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar.7z
で書き換えたところ最後インストールエラーが出るものの再起動する現象もなく普通に使えるようになりました。

ただMMCのMBRエラーと/preloadがマウント出来ないと出ましたが
Simも使わないですし現状なんとも無いので一応解決しました
ありがとうございます
165SIM無しさん:2012/03/23(金) 19:09:15.41 ID:RSlC2wSA
正確にどれからかは忘れたけど、一時期以降のブートローダが入った状態で
初期ROMで使うとスリープ時にリブートかかる
166SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:18:08.00 ID:NfC85gt5
公式アップデートは絶望的か
167SIM無しさん:2012/03/27(火) 01:22:50.89 ID:rKubI/bb
うん
ジンジャーもこない
168SIM無しさん:2012/03/27(火) 22:00:59.34 ID:kEJgmex0
>>167
ん?
DoCoMo公式2.3.3なんだがジンジャーじゃないのか?
神社じゃないのは確かだが
169SIM無しさん:2012/03/27(火) 23:27:59.63 ID:Se86mkMg
>>168
2.3.6がこないっていいたいんじゃない?
エリアメールも兼ねてるから来ないと詐欺だが
170SIM無しさん:2012/04/01(日) 18:11:58.10 ID:ecckx8rq
あれ本スレ落ちた?
公式は2.3.3で打ち止めかぁ
せめて2.3.4には行って欲しいなぁgtalkのビデオコールしたいし・・・
171SIM無しさん:2012/04/01(日) 19:41:11.52 ID:hxQg9Lyv
172SIM無しさん:2012/04/01(日) 23:35:11.43 ID:qWOWhVcJ
緊急地震速報がくるたびに、GALAXY Sの2.3.6アップデートで配信されたradio突っ込みたくなってしまう
173SIM無しさん:2012/04/02(月) 00:28:40.03 ID:kwkMUNoU
>>171
おおサンクスです
カテゴリーが昔と変わりましたね。
電話機能付き→スマホ板
無し→デジモノ板
だったような。

ありがとうです。
174名無しさんの声:2012/04/03(火) 00:30:03.53 ID:zhCL9fdS
スマホ系板が沢山出来たんで微妙に板の棲み分けがカオスになっているのだ。
強制的に移動とかはないんで、次スレ移行の時とかに
本スレと同じ板に次スレを立てるかどうか決めると吉。
175SIM無しさん:2012/04/04(水) 13:23:02.74 ID:tEBc5iTa
初めてこのスレきました。失礼します。

最近もっさりしてきたSC-01Cを初期化してrootとって
いらんアプリを削除したとこで
オーバクロックしたいと思って軽くググったんだけど
公開されてるzImageをHeimdallで入れて
ROMマネージャでリカバリすればいける?
オーバークロックできれば満足なんです。
ああbootloaderロックは解除してみた。
176SIM無しさん:2012/04/04(水) 16:25:43.15 ID:SdxifcEe
>>175
いけますん
177SIM無しさん:2012/04/05(木) 11:15:09.80 ID:mlkmDvtC
175です。
Overcome 7 Series v4.1.0を入れて念願のオーバークロックできました。
Overcome_Kernel_v4.0.0.tarを入れたときに何故か二度失敗しましたが
PIT:gt-p1000_mr.pit
PDA:GB_Stock_Safe_v5.tar
PHONE:modem.bin
を入れなおしたらすぐ復活したのでやり直してたらよくわからないうちに成功
1.4Gで安定してます。過去ログ含め参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
178SIM無しさん:2012/04/06(金) 02:32:27.40 ID:gUP+INX+
>>177
それだと海外版になってない?
よかったの?
179SIM無しさん:2012/04/06(金) 11:00:50.82 ID:ymcjYTwy
>>178
はい、大丈夫ですよ
最近NEXUSを購入したんですがNEXUSを使ったあとの
SC-01Cの動きに耐えられなかったんです。
電話としても使ってないですしWifi運用なので問題ありません。
カスタムROMの存在は知ってましたが初めて導入したので
けっこう感動できました。何よりまだまだ使える機種だと安心しました。
180SIM無しさん:2012/04/07(土) 00:49:10.44 ID:1Per8PbT
AOKPに4.0.4きたな。
前面カメラやパノラマはいけるけど普通のカメラがまだだね。
181SIM無しさん:2012/04/07(土) 19:39:23.65 ID:r5hXfNr5
ICS入れたけど、もっさりしてるから2.3系でこのまま行ってヤフオクコースだわ
182SIM無しさん:2012/04/08(日) 08:03:09.82 ID:JMRRCyYW
今更ながらやっとこさKE2からovercome4.10にできたんだけど
ov,uvのおすすめ設定ってどこかに書いてある?
uv設定して再起動やフリーズは心臓に悪いorz
183SIM無しさん:2012/04/11(水) 00:15:32.05 ID:gceQmSU2
ブートローダアンロックに失敗して完全文鎮になってしまったが、
ここのやり方で復活できました。

ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1312391
184SIM無しさん:2012/04/12(木) 12:03:20.50 ID:NEk2clsY
うっは半田付け
185SIM無しさん:2012/04/14(土) 00:28:17.23 ID:orfvY4i+
~
186SIM無しさん:2012/04/14(土) 00:28:50.42 ID:orfvY4i+
????
187SIM無しさん:2012/04/14(土) 00:29:12.97 ID:orfvY4i+
??
188SIM無しさん:2012/04/14(土) 11:55:18.46 ID:uNrvfA7H
カスタムROMでSimカードが使える最新のバージョンは
アンドロイドの幾つデスか?教えてください。
189SIM無しさん:2012/04/14(土) 12:14:44.78 ID:+metb2Um
xda行け
190SIM無しさん:2012/04/15(日) 17:55:13.83 ID:KVhB+pO9
>>180
モバイル通信出来ますか?
Sim設定したらテザリングポイントでテザリングは出来るんですけど、単体でのモバイル通信ができない。もし、設定で出来るのなら教えてください
191SIM無しさん:2012/04/16(月) 03:03:08.76 ID:jH5wVYFf
>>190
AOKP #31で問題無く使えてるよ。

テザリングは試してないけど。
モデムはKE2のファイルを指定して焼いてるからテザは出来ないかも知れん。


解像度によってはデフォのランチャーが落ちたり着信時に通話アプリが落ちたり
アドレス帳が飛んだりするけど、これはアプリ側の問題だよな。

現在は240で使用。ランチャーはADW EX、通話も問題無く動作する。
アドレス帳はGmailの連絡先のは普通に使えるので諦めてGmailの連絡先に全部ぶち込んだ。
バッテリーの減りが異様に早い気はするが、軽快に使えてるよ。
192SIM無しさん:2012/04/16(月) 06:33:48.07 ID:D5p2LEmU
>>191
aokp#31,カーネルSGT7-ICS-TE4M#20120410,ベースバンドP1000XXJPZ,モデル番号GT-P1000の環境なんですが、矢張りテザリングは出来るんですが、単体でのモバイル通信が出来ないんです。wifiをOFFにするとインターネットに接続されて居ませんと表示さがでます。
3Gのアンテナは最大レベルで表示されています。
193SIM無しさん:2012/04/16(月) 07:40:28.26 ID:dMpI9+7N
>>192
MCCやらMNCは設定した?
ネットワークコードは?
まさかAPN設定してないとかキャリア設定してないとかじゃないだろうな。
194SIM無しさん:2012/04/16(月) 12:05:53.73 ID:I231BPpC
Tabのアップデートが来ないうちにSにまたアップデートが来た…
これを期にTabもアップデートせんかなぁ。
195SIM無しさん:2012/04/16(月) 22:16:40.60 ID:EllmrYMx
Sに来たアップデートはどうでもいいようなアプデ
196SIM無しさん:2012/04/25(水) 15:29:24.93 ID:EBMhfyLO
どなたかお教えてください
rootとって overcome7 4.1.0に書き換えて使用してるのですが
今まで使えてたBluetoothのマウスがペアリングしなくなりました・・
なんか設定とかあるのでしょうか
ちなみに カーネルはovercome4.0.0です
197SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:18:26.83 ID:6depfBqJ
>>196
マウスのほうのリセットはできない?
ヘッドセットとかたまになるけど
198SIM無しさん:2012/04/25(水) 20:08:15.30 ID:nEt6uk0h
組み込んだカスタムROM出るかねー
http://juggly.cn/archives/58855.html
というか今出ても韓国語か。。
199SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:58:09.62 ID:m9/oYQQQ
うわっ、真性文鎮化!

AOKP の BUILD #34 がMTDだっていうから、#33のままでは入らず。
そこで初期ロムSC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME焼いたらいいと思った。
あらま、やってもうた。。。電源すら入らん。
分解してみるか。
200SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:11:27.99 ID:V2wQMnRw
一度アンロックしてもまたロックしたらサイン済みも焼けるようになるんかね
201SIM無しさん:2012/04/26(木) 02:08:56.49 ID:Se3rrXvh
焼くのはOvercomeじゃ・・・
202SIM無しさん:2012/04/26(木) 06:44:02.91 ID:MiPkj7uc
MTD何?
203SIM無しさん:2012/04/26(木) 11:29:02.53 ID:Se3rrXvh
入れてみたけど、なんというか、ちょっと挙動があやしいので樣子見した方がいいかも。
204SIM無しさん:2012/04/26(木) 13:52:15.43 ID:l0XLwSQ9
>>203
どんなところがあやしいんでしょうか?
205SIM無しさん:2012/04/26(木) 18:13:47.18 ID:epThU0S+
初代タブスレ立ててくれ・・・
あっちのスレはもうなんか勝つてのとは全然違うし。
元からアレとは別機種なんだから問題ないはず。
通話もできるし。
206SIM無しさん:2012/04/26(木) 18:37:53.73 ID:1Rx96zlS
207199:2012/04/26(木) 23:47:53.28 ID:2+dhHQUc
うーん、復旧できない。なにか間違えているのかな。誰か助けて。

こひろさんのところを参考にした。
http://nandacana.blog.fc2.com/blog-category-9.html

下のアサインを見て、1番と13番あたりを、300k抵抗の足と足を使ってブリッジさせてみたのだけど、無反応。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=14612129#post14612129

困ったー。
208SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:05:02.44 ID:p8/HH9oc
>>207
電池切れてるだけじゃない?

貼ったリンク辿ってくと、それでも充電する手段書いてるページあったから探してみては?
日本語ページのほうな。
209SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:17:29.28 ID:4s7+kAK8
ありがとう。
ディスプレイコネクタを外して、とりあえず長時間充電してみる。
また報告します。
210SIM無しさん:2012/04/27(金) 01:24:10.49 ID:RgHsk5DN
>>204
自分がちゃんと焼けてないだけかもだけど、起動時に必ずリカバリーに突入する。
リカバリーからリブートシステムすれば起動するんだけれども。

ログ見るとデバイスの参照に失敗してる臭いログが出るんで、
ひょっとしたら起動時のMTD周りがまだちゃんと出来てないのかもとか。


あとは解像度変更でPhone UIにしたは良いものの、ナビゲーションバーを
消すチェックボックスが無いとかがあって、自分は一旦#33に戻しました。
211SIM無しさん:2012/04/27(金) 01:47:14.54 ID:p8/HH9oc
>>209
b
楽しみにしてる
212204:2012/04/27(金) 08:02:53.28 ID:XlTPhQlM
>>210
サンクス。リカバリーモードで起動する件はxdaでも書き込みがあったね。

#33でもあまり不満はないし、しばらく様子見か・・・
213199:2012/04/28(土) 09:17:20.01 ID:dBD6MbXi
結果報告。玉砕です。。。
バッテリーの充電は、バッテリーが少しもあたたかくならないので、3.7v用の万能充電器を使いました。
なので、電池の充電は問題なし。
301KΩの抵抗を、ドック端子にはんだ付け。
電源を入れるも反応なし。
恐らく、ext4に初期オフィシャルROMを焼いたので、本当に完全文鎮化。
お手上げです。皆さんも気を付けてね。
214SIM無しさん:2012/04/28(土) 12:35:10.15 ID:S1hxWk59
>>213
>>183の方法試してみれば?難しいけどハンダ付けまで
しているんならやる価値あるかもよ。
215SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:57:28.16 ID:r8apP4rp
AOKP#34を入れてみたのでご報告。

カメラは前面、背面ともOK。フラッシュも光る。
コンパスも改善されているみたい。

上に書いてあったリカバリーモードで起動する件はたまに発生するけど
実用には問題ないレベル。
ナビゲーションバーのアイコンが小さくなるバグはあるものの、アイコン数を
変えれば回避できるようなので、自分はアイコンを4つにして使ってる。
あと、#33ではできていたステルスAPへの接続ができなくなっている模様。
wifi運用なので3Gに関する所は未検証。

とりあえずこれでしばらく使ってみます。
216SIM無しさん:2012/04/29(日) 00:06:23.54 ID:wswef9VZ
報告乙。

自分はPhone UIで使ってるんだけどナビゲーションバーが消せないんで
33に戻しちゃったんだよね。

消す方法あるのかしら。
217SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:45:10.93 ID:yBN7vToX
>>216
俺も知りたい
その他は全く問題ないのだがな
218SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:01:34.02 ID:5RXoQH6E
おおぅ、ブリックしたぜ!
CM9とMILSTONE 5焼いたあと、DOCOMO純正おでんしたら見事にご臨終。
ICSに慣れたので、Plusに買い換えるのもなー

ちなみにうちの環境ではCM9MTDとAOKP MTDではカメラが動作せず。
219213:2012/04/30(月) 22:07:21.42 ID:C58bnqTs
AOKP Buil34からdocomoROMにもどして真性文鎮化したものです。
おかげさまで完全復活しました。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1312391&page=10
はんだ付けもさることながら、リナックス操作にてこずりましたわ。

ほかにもいくつか注意点などが。必要な人は聞いてくれれば教えます。
220SIM無しさん:2012/04/30(月) 23:15:49.58 ID:l4qhziuO
AOKP Milestone5を入れてみた。

>>215の不具合も改善されていないし、#34から体感的には
ほとんど変わらないので、様子見でもいいかも。

ちなみにカメラは音の設定のCamera soundsのチェックを外すと動作しないよ。
チェックをつけたままにしておけば動作するはず。

>>219
おめでとう。
自分もブートローダ焼きに失敗してこの方法で復活したクチだが、復活後唯一の後遺症
としてVol大+電源ボタンでリカバリーモードに入れなくなった。
まあ、AOKPは電源オプションでリカバリーモード起動できるので、まったく困らないが。
221SIM無しさん:2012/04/30(月) 23:55:22.36 ID:l4qhziuO
>>216
>>217
ROM Control-Power menu options-Show navigation bar toggleにチェックを入れて
電源ボタン長押し-Navigation Bar Controlsの一番左をタッチ で消せない?
222SIM無しさん:2012/05/01(火) 00:15:11.35 ID:SuVfRQYf
33入れたらperfectviewerのナビボタンが小さくなるバグに遭遇したので、一個前に戻してる。
直らないかな、あれ。
223SIM無しさん:2012/05/01(火) 10:31:11.49 ID:95ZICvXT
>>220 知ってたらごめん。
電源+Vol大 でロゴ出た直後に、電源ボタンだけリリースしてるよね?
あと、Heimdall One-Click でブートローダーも焼きなおしたよね?
自分のは問題ないよ。
224SIM無しさん:2012/05/01(火) 11:26:24.81 ID:mJ62CptF
しかしなぜ、海外romいれたあとにドコモROM焼く人が絶えないのかが謎だ。

でもなんでブリックするんだろうね?
225SIM無しさん:2012/05/01(火) 12:10:46.08 ID:95ZICvXT
純正という響きには、なぜか万能、安心という錯覚がつきまとい。。。
226SIM無しさん:2012/05/01(火) 17:06:09.30 ID:beQOzOZ3
>>219
ブリッジするのに使ったのってはんだだけですかね?
抵抗とか間に挟まなくて大丈夫でしたか?
227SIM無しさん:2012/05/01(火) 19:26:21.64 ID:/+fLsVN8
そのスレの10ページ目の写真を見てみて。
ブリッジするには細い電線をほぐした芯線とかでいい。
1ページ目の写真の基盤とは、我々の基盤のバージョンが違うみたいよ。
228SIM無しさん:2012/05/02(水) 03:07:23.09 ID:VG3LXVTc
>>221
それでいけました。情報多謝。
229SIM無しさん:2012/05/02(水) 20:47:41.57 ID:l6KUwEtZ
先人たち感謝です。ブリックから復旧できました。
手先が不器用でレジスタ外すことは出来たのですが、ブリッジが作れず一度諦めたところ、Windowsのデバイスマネージャに「S5PC100」を発見。
Ubuntuセットアップして、XDAの手順と念のためUploadもーどのままWindowsからOdinで煮込んで復旧しました。

レジスタは飛ばしたままでよいのかも??
230SIM無しさん:2012/05/05(土) 13:37:26.81 ID:1YNqhrD7
CWM recoveryを導入したいのですがやり方がわかりません。
現在 recovery 3e になっているためROM(i9000_BacklightNotification_v2.3.1_odin.tar)を焼いて2eにしようとしたのですが、すでにファイルが存在してないためできませんでした。
どなたか3e から CWM のやり方か2eのやり方を教えてください
できるだけADB Shellを使ったやり方は無しでお願いします。
231SIM無しさん:2012/05/05(土) 14:17:29.52 ID:UDj4weuy
https://rapidshare.com/files/3572344081/POBOX5.0.rar

パスワード
191127@kmc

ファイル内容
pobox
中身は以下の3つ

POBox_5.0withDLL_signed.apk
POBoxSknMono.apk
POBoxSknSelector.apk

OS2.2の人は解析エラーになる報告あり。au端末でインストできない報告あり
消えるかもしれないのでほしい人は早めに
ウイルス、個人情報漏れはチェックしたがなかった。でも自分でも確かめてください
232SIM無しさん:2012/05/05(土) 19:03:22.99 ID:nNU4iVFo
>>231
ありがとう、いただきます!
233SIM無しさん:2012/05/06(日) 02:02:30.76 ID:MR18YPL0
AOKP M5にてギャラリーから外部sd(/mnt/emmc/)を参照すると、保管した画像が増殖する現象が
発生しています。
esファイルエクスプローラとかでみると実際のファイルが2つに増殖しているわけではないのですが、
ギャラリーから画像を参照すると同じ画像が2つ見えるようになってます。
しかも増殖した分の画像は、外部sdを抜いても参照ができます。(内部のどこかにキャッシュされている?)

外部sdをフォーマットし直しても直らないのですが、こんな事象発生している人いません?
234SIM無しさん:2012/05/06(日) 21:26:14.49 ID:BLFnrTfG
どなたか
p1000-mck-r3-ext4-cwm.tar かCWMのはいったカスタムカーネル持っていませんか?
235SIM無しさん:2012/05/06(日) 22:03:08.97 ID:roVf7QIq
>>234
overcomeとかで何か問題あるのか?
236SIM無しさん:2012/05/06(日) 23:13:16.47 ID:BLFnrTfG
>>230
>>234
自己解決できました。すみません
237SIM無しさん:2012/05/10(木) 13:43:24.08 ID:UVc4cOUP
NP-P45VD2
238SIM無しさん:2012/05/10(木) 21:51:14.69 ID:dTVrvQk2
ICSの安定版がほしい。今のはもうひとつ
239SIM無しさん:2012/05/10(木) 22:23:42.88 ID:+QkzQl0L
画面サイズはいいんだがスペック的に厳しくなってきたな
240SIM無しさん:2012/05/11(金) 21:53:58.46 ID:l3AzDluV
1年以上前のものだからね
241SIM無しさん:2012/05/11(金) 23:09:25.90 ID:l3AzDluV
ICSに対応できないのが痛い。というかグーグルはスペックアップが早すぎる
242SIM無しさん:2012/05/12(土) 01:12:08.80 ID:m6Gova7z
ICS使いたいならCM9焼いちまえばいいじゃないか
俺はCM9焼いて車載してるが至って快適だぞ
243SIM無しさん:2012/05/12(土) 12:23:30.75 ID:7mfuV5rm
overcome4.1使ってるけどブラウザを使っているだけでよく固まるなぁ
cm9なら安定してるかな?
244SIM無しさん:2012/05/12(土) 23:40:41.31 ID:Z2pXcT/R
CM9はよくなった。けど安定しているかと聞かれれば後少しのところが現実
245SIM無しさん:2012/05/13(日) 17:54:53.00 ID:VMGNwlEG
サムスン特製ICSが待ち遠しい
246SIM無しさん:2012/05/13(日) 20:01:07.78 ID:dqb3HrML
ドコモは出さないっぽいけど
247SIM無しさん:2012/05/13(日) 21:26:36.07 ID:9oGk2dKD
docomoが出さなくてもサムスンが作ってくれれば許容範囲かな
その安定版をもとに猛者たちにカスタムしてほしい
248SIM無しさん:2012/05/13(日) 21:38:59.28 ID:a5M9xYzn
だからそのサムスンが出さないって言ってるんだ

アップデートできない機種については追加機能で終わった(韓国)
すでに公式アナウンスすらあった
2.3.6かそれ以降のアップデートと同時に幾つかアプリ追加で終了がきたらマシ
今のままで放置が最有力
249SIM無しさん:2012/05/14(月) 00:01:45.94 ID:XeIfkVOc
緊急地震速報には対応してくれないと
250SIM無しさん:2012/05/14(月) 01:57:30.35 ID:4yrUqu3P
それは絶対にやらないと駄目だね
251SIM無しさん:2012/05/14(月) 17:00:22.28 ID:Yfmc/946
>>219
226です。教わったページ見ながら格闘した結果復活できました。
VM上でLinux走らせてたらレスキューツールがうまく動かなくて結局Ubuntuを別PCにインストールして無事成功。
ありがとうございました。
252SIM無しさん:2012/05/18(金) 19:18:27.81 ID:0wghTp5j
カスタムROMからドコモROMに戻す人はどんな意図があってなの?
やっぱり安定性的には公式のが上ってこと?
253SIM無しさん:2012/05/18(金) 19:29:00.82 ID:0wghTp5j
ICSのならわかるんだけど、2.3系でもまだ安定性低いのかな
テザリングしたいがために導入検討し始めたんだけど
254SIM無しさん:2012/05/18(金) 21:06:20.32 ID:eT35rQIH
今AOKPのBUILD29なんだが、BUILD36焼くには一度Overcome焼かないといけないのか・・・めんどくさいなぁ。
MTDの利点って何?作り手が楽なんかな?
255SIM無しさん:2012/05/19(土) 02:54:46.66 ID:jLXmu8ra
>>253
これでカスタムRomからドコモRom入れ直したら文鎮化するだけだよ。
なんのメリットもない。


ドコモRom=それなりの安定性。root未取得ならメーカー保証有効。取得済みでもrom入れ直しでok。

カスタムrom=ドコモrom同等、もしくは劣る安定性。そ代わりにの多彩な機能。ドコモromに戻すことは出来ない=導入した時点でメーカー保証は完全に無効。


これぐらいは当然ながらわかってるんだろう?
あとは多彩な機能にどれだけ惹かれるか、有効に利用できるかで決まると思うが。
256SIM無しさん:2012/05/19(土) 08:38:53.01 ID:p56PdDCw
本スレ読んだらroot取ったりカスタムrom入れる奴はキチガイみたいな風潮でワロタ
257SIM無しさん:2012/05/19(土) 08:47:48.43 ID:WS/ZeA7C
root取得済みでもドコモROM入れなおしたらセーフなの?
258SIM無しさん:2012/05/19(土) 09:45:18.38 ID:4tmFmZR/
>>256
無知だからだろうね
259SIM無しさん:2012/05/19(土) 10:50:56.82 ID:hDmkr4A6
おもちゃならともかく普段使いのスマホ・タブレットでカスタムROMはねーわ
260SIM無しさん:2012/05/19(土) 11:02:00.33 ID:i+9acdU3
>>259
スレ違い (・∀・)カエレ!!
261SIM無しさん:2012/05/19(土) 14:29:56.57 ID:KT2oc9Y4
普段使いのスマホは分かるがタブレットは基本おもちゃだろ
262SIM無しさん:2012/05/20(日) 21:18:15.85 ID:WHTzHnCn
最近はCM9Nightryだな、AOKPより余計な設定が無いので使いやすい。
AOKPにHOMEアプリが3つ入っていた時の迷走感に萎えまくり。
PhoneUIなので設定画面がウザいのもNGだった。
263SIM無しさん:2012/05/22(火) 01:42:49.02 ID:LagmWllc
AOKP、Overcome導入時にmodemに何を焼いててもJPZになるんだけど・・・。

MTDじゃない頃はOMKE2のmodem焼いて行けてたんだが、使えてる人いる?
264SIM無しさん:2012/05/24(木) 00:46:52.82 ID:wHMrsYMi
>>263
CM9 NightlyでOMJE2使用中です。
CM9以外のROMでできるかわかりませんが。。。
MTDの場合は/radio/modem.binを直接置き換えます。
できれば、リカバリーモード上でadbからマウントしてcpしてください。
/dev/block/mtdblock5 /radio yaffs2 rw,relatime 0 0
265264:2012/05/24(木) 00:55:06.13 ID:wHMrsYMi
訂正
OMJE2 -> OMKE2
266SIM無しさん:2012/05/27(日) 11:16:42.13 ID:6ZoXNgbn
AOKP#36入れてみた。結構快適だね!
SD保存場所が変わったのに驚いたくらいか。
267SIM無しさん:2012/05/27(日) 17:00:09.77 ID:IL+gSMvc
バッテリーの温度が高かったり低かったりすると充電を一時中断しますという警告がポップアップされるんですが、どこ修正したら表示されないようになりますか?
カーナビで使っているんですが定期的に出てきて参っています。
識者のかたお助けください。。
268SIM無しさん:2012/05/27(日) 22:34:45.21 ID:hME3FTbG
バッテリを大切にしようぜ、デバイスを冷却することを考えた方がいいんじゃ
269263:2012/05/29(火) 02:42:58.48 ID:BbgVMKnS
>>264
レス送れてもうしわけない。
普通にそのファイル置き換えで動いた。多謝。

800Mhz帯でも問題無く接続できた。(JPZでは FDD VI が使えない)
270SIM無しさん:2012/06/07(木) 01:55:01.52 ID:8gyjQ9q6
SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.nazo.tarって
って配布元につながらないけどどこかにミラーとかある?
271SIM無しさん:2012/06/07(木) 08:37:48.95 ID:K3f2q8Yi
>>270
>>125>>138を見てダメならわからない
272SIM無しさん:2012/06/08(金) 01:23:37.04 ID:E88+yL8m
>>271
ありがとう。DOCOMO公式らしきものがどこぞのアップロードサイトで
見つかりました。

とりあえずこれでがんばってみます。
273SIM無しさん:2012/06/08(金) 19:26:54.54 ID:qGid5xzR
AOKP#37快適すぎワロタ
これでネクサスタブが出てくるまでしばらくは戦える
274SIM無しさん:2012/06/08(金) 20:31:15.00 ID:KlN6eOlG
>>270
すみません、またIPアドレス変わってました。
登録したので、再度アクセスおねがいします。
275SIM無しさん:2012/06/09(土) 04:08:19.01 ID:ouPzzc9e
>>274

270です。
いただきました。
軽く一日以上の作業になりそうな予感だったんで、感謝です。
276SIM無しさん:2012/06/09(土) 14:04:12.61 ID:d3bew9ZG
>>273
/tmp/updater.sh Status7
って出て書き込めないじゃないか。CWM
277SIM無しさん:2012/06/10(日) 09:50:23.09 ID:KZKClJza
>>276
そんな事はないぜ
278SIM無しさん:2012/06/10(日) 20:37:08.12 ID:Afok8/y1
自分は36から上書きでそのまま入れちゃったけど問題無い。
Overcomeからのクリーンインストールが上手くいかないなら、
試しに前のバージョン入れて上書きインストールしてみてはどうか。
279SIM無しさん:2012/06/10(日) 22:04:03.91 ID:N/iS2BB1
280SIM無しさん:2012/06/10(日) 22:08:46.27 ID:rLaSCqcf
>>276
俺もそれではまったけど、OvercomeのROM導入済み環境からAOKPのzip当てたのが悪かったっぽい
odinで最初からOvercomeカーネル導入までやってから、AOKPのzip当てたらインスコできたよ
281276:2012/06/11(月) 08:46:08.89 ID:Yf9O1/kp
>>278
>>280
ありがとうできたよー
282SIM無しさん:2012/06/12(火) 23:35:32.34 ID:J5P7PAOC
マジでAOKP37ヌルサク過ぎて笑えるよね
半年後に買ったRayよりもぜんぜん軽い

いい買い物をしたもんだ
283SIM無しさん:2012/06/12(火) 23:50:35.51 ID:00meFyLo
AOKP 38でてるじぇ。
284SIM無しさん:2012/06/13(水) 15:55:38.20 ID:xBwP+syP
>>283
不安定いっぱい(^-^)/
285SIM無しさん:2012/06/14(木) 10:02:45.58 ID:Vsra/O7k
AOKP37入れてみましたけれど、なかなか快適ですね。
インターフェイスの違いに戸惑いましたがこれは触って覚えるしかないでしょうね。
あと、radikoに対応していなかったのが残念でした!!
286SIM無しさん:2012/06/14(木) 10:17:09.46 ID:4OmB94xL
>>285
アプリだけ入手すれば普通にきけるけどね。俺は聞いてるよ。AOKP37だけど
287SIM無しさん:2012/06/14(木) 11:04:18.43 ID:NxDCgLth
AOKP37入れたんですけど ドコモのSIMカードが認識されません・・
どなたか方法教えていただけませんでしょうか・・
288SIM無しさん:2012/06/14(木) 11:47:03.41 ID:Vsra/O7k
>>286
ありがとうございます。noteにあったファイルをバックアップして入れてみたら、radiko、raziko、どちらも動きました。m(__)m
289SIM無しさん:2012/06/14(木) 12:45:30.72 ID:V5iaLbZC
>>287
データ通信用SIMだけど問題なく認識しているぞ
290SIM無しさん:2012/06/14(木) 13:28:48.99 ID:NxDCgLth
>>289
そうなんですか!?
おかしいな・・ SIM刺してもリブートすらしません・・・
APNの設定とかなんかされました?
291SIM無しさん:2012/06/14(木) 15:39:37.42 ID:U6BDSCx5
AOKPはSIMが使えなくなると思い込んでたのですが使えるんですね。
ROM焼きに興味はあったけど、私は無線LANとデータSIMの両方使い
なので諦めていましたが、勉強して入れてみようかな。
カメラやBluetoothなども使えるのでしょうか?
292SIM無しさん:2012/06/14(木) 18:14:43.88 ID:teT22Tif
>>290
APN設定したよ
テザリングもOKよ
293SIM無しさん:2012/06/14(木) 20:17:24.26 ID:V5iaLbZC
>>290
俺modem.binだけはDoCoMo版使ってんだけど、それが関係したりするかも
294SIM無しさん:2012/06/14(木) 21:42:50.74 ID:R8QddnjA
AOKPってなんか縦横表示が不安定じゃない?
横画面固定にしてるはずなのにちょいちょい勝手に回転するし、
ホーム画面のアプリをロングタップすると一瞬だけ90度回転するってこれなんぞ
295SIM無しさん:2012/06/15(金) 00:57:05.25 ID:VVBSgE74
296SIM無しさん:2012/06/15(金) 07:02:35.43 ID:wL5WWFNx
>>292
よろしければ APNの設定方法教えていただけませんでしょうか・・
>>293
ドコモ版 modem.bin って どこかでDLできるのでしょうか・・
質問ばかりですみません
297SIM無しさん:2012/06/15(金) 07:59:48.32 ID:VNegLau8
>>296
私は37をいれましたが、docomoシムをいれて再起動すると、そのまま認識しましたよ。
再起動し、電波をつかんだ後、APNの設定は設定→その他→モバイルネットワーク→アクセスポイント名に進むと、すでにdocomoで
使用するAPNがでてくるので、その中から自分が契約している形態にあわせて設定するとデータ通信も
オッケーでした。
私は普通のFOMA通話sim(iphone4と併用なのでmicrosimにアダプタを使用したもの)+mopera.net使用です。
298SIM無しさん:2012/06/15(金) 08:01:27.43 ID:8qJbKMZr
>>296
設定→無線とネットワーク→その他→モバイルネットワーク
→アクセスポイント名

あとは、あなたが契約してるのが
SPmodeなのかmoperaなのか契約によって違うからなあ
299SIM無しさん:2012/06/15(金) 08:31:07.42 ID:wL5WWFNx
>>297さん
>>298さん
ご丁寧にありがとうございます!
通信事業者選択ではJPDocomoと表示されるんですが
タップすると現在接続できませんって出るんです…
まいった^^;
300SIM無しさん:2012/06/15(金) 08:36:16.77 ID:wL5WWFNx
SIM差し込んで再起動したら できました!
ほんと ありがとうございました!!!
301SIM無しさん:2012/06/15(金) 10:33:37.88 ID:VhXkatX/
>>300
良かったね。
Sim使えるのと使えないのとでは全然違いますからね。
302SIM無しさん:2012/06/15(金) 11:35:23.81 ID:wL5WWFNx
>>301
ですよね!
モバイルルーター 持ち歩かなくてすみます!
303SIM無しさん:2012/06/15(金) 16:52:00.89 ID:NJ6fzucQ
>>299
カスタムROMどれいれた?ギャラタブの安定性最強ROMはどれなん
オフィシャルでさえけっこう不安定だよなギャラタブ
304SIM無しさん:2012/06/15(金) 21:16:53.04 ID:wfeefLxH
AOKP38build1よりAOKP37のほうが実用的だな
305SIM無しさん:2012/06/15(金) 22:41:11.01 ID:wfeefLxH
AOKP37から38は不安定感が増してたのでもうちょっと安定するまでまったほうがいいかも
306SIM無しさん:2012/06/16(土) 00:23:06.20 ID:9GztMKtt
電池劣化してるかと思ったら、結構な量のアプリ削除したら普通に電池が持つわ
広告表示が電池を消費してるという研究結果があるから、もしかしたらそれかも
307SIM無しさん:2012/06/17(日) 00:58:47.24 ID:VPWXQTg4
>>306
バックグランドで通信してるアプリじゃなければ広告とか関係ないんだが。
308SIM無しさん:2012/06/17(日) 12:52:31.16 ID:PGDuymr7
>>307
そうなのか
じゃあ何が原因で急に電池が劣化したように見えたんだろう・・・
満充電後に電源ボタン押してスタンバイにしておいて1日しか持たないくらい電池の減りが早かった
309SIM無しさん:2012/06/17(日) 16:42:36.87 ID:VEeGW6io
バッテリーのセルが死んでたりしないか?
310SIM無しさん:2012/06/19(火) 23:49:47.63 ID:okp0wohM
バックグラウンドで動き続けてバッテリー消費するアホなアプリというのはあるので、
タスクマネージャーや実行中のサービスの確認をしたほうがいいことは確か。

たとえば、この記事ではK-9Mailが槍玉に上がっていた。
http://gigazine.net/news/20120619-buggy-apps-killing-your-smartphone-battery/

実際 http://ehbtj.sora-blue.net/info/37/ なんていう報告もある。

ちなみに、K-9 Mailを使う場合はフォルダ同期をしないで、手動でメールを取りに行く
ようにするとバッテリー消費を抑えられるけど、使い勝手の問題でそれは却下という
人は多いと思う…
311SIM無しさん:2012/06/20(水) 01:20:31.90 ID:vUpMd9wQ
k-9使ってるが、スリープ時はデータOFFにして
moperaやSPのメール通知だけもらうようにしたら
かなり満足行く使い勝手になった。
312SIM無しさん:2012/06/20(水) 03:55:43.00 ID:x7SO/0mp
gmailでいいじゃん
313SIM無しさん:2012/06/20(水) 08:22:30.92 ID:ks2iW1WG
aokp#37でwifi aのAPが見えず、bgしか繋がらない。overcomeではaに繋いでた気がするんですが、皆さんどうですか?
314SIM無しさん:2012/06/20(水) 14:09:58.98 ID:nnX/OEBb
>>313
cm9で同じ悩みを持ってました。
結局gを使っちゃってます。
315SIM無しさん:2012/06/21(木) 07:20:49.14 ID:Uswc2C1e
CM9-20120620でもg/bしか出てこないな
あまり困ってないけど
316312:2012/06/21(木) 12:11:11.00 ID:9TGkuFp3
>>313
>>314
とりあえず自分の端末だけの事象ではないと分かって良かった。
住宅密集地で2.4GHz帯混雑してるんで、ちょっと気になってました。
317SIM無しさん:2012/06/27(水) 08:55:22.26 ID:GzQpN117
CM9RC1入れてみたけど、やっぱり11aは出てこないなぁ
318SIM無しさん:2012/06/30(土) 23:33:14.29 ID:uUKmvj4S
ICSにしないと使えないソフトも増えてきたね
twonky beamを使えばTABでもBDレコの動画をネットワーク経由で見られる
BDレコのチューナーの動画をリアルタイムで見ることも可能、地デジBSCSともにOK
DRは再生不可能、AVCだけ
319SIM無しさん:2012/07/01(日) 00:35:21.52 ID:rlSvap1a
AVCのMP4だけでいいなら、データさえ取り込めればいいだけだから
Windowsのファイル共有とかからだって再生できるからね
むしろ大事なのはリアルタイムにAVCにして送り出してくれるかどうかだ
320SIM無しさん:2012/07/01(日) 15:40:35.48 ID:Aph28OWv
初のROM焼きでなんとかaokp#37入れましたが、
iijmioのデータsimを認識せず悩んでいます。
因みに、実験的に入れたdocomoのfoma simは認識しました。
これは仕様でしょうか?
321SIM無しさん:2012/07/01(日) 20:47:43.31 ID:haitFQBc
>>320
データ専用 SIM での動作修正パッチ
でググレ
322SIM無しさん:2012/07/01(日) 21:10:24.09 ID:Aph28OWv
有り難う御座います。
早速、ググってみます。


↓動画の作者さん、あなたは預言者ですねwwww

『危機に瀕する日本』第1巻: 文化略奪と歴史歪曲に関する一考察
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU#t=00m20s
「GALAXY NEXUS」も米国で販売差し止め 再びAppleが勝利
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/30/news006.html

324SIM無しさん:2012/07/02(月) 07:02:59.62 ID:vH/aUvmA
AOKP#40来たな
325SIM無しさん:2012/07/02(月) 21:02:44.39 ID:6hfqcvx4
>>321
320です、有難うございました。
バッチシOKでした
326SIM無しさん:2012/07/03(火) 03:57:07.10 ID:thTa/E/Q
#40概ね良い感じだが、android.process.mediaの挙動がおかしいな。
327SIM無しさん:2012/07/03(火) 09:54:49.02 ID:zdIoaVfI
Overcomeの初期Dpiってどんくらいですか?
CM9にしたらなーんかボケて目がチカチカする
328SIM無しさん:2012/07/03(火) 20:29:50.64 ID:bs3LVI2I
>>326
具体的にはどういう挙動?
今は38なんだけど問題少なそうなら40にしてみたいのだがよかったら情報を
329SIM無しさん:2012/07/04(水) 03:21:30.18 ID:3F0ArxGs
>>328
現在、SDに突っ込んでるファイルはソフトからだと同じファイルが5つ重複して表示されてる。
で、使ってるアラームソフトとかから参照して再生しようとすると参照出来ないとか言われる。
内臟に突っ込んだ場合はリストに載ってこないとか。

Power AMPは本体のライブラリに依存しないから挙動に影響は無し。
メディアスキャンに依存しないソフトでは問題は発生しない。

メディアスキャンがちゃんと動いてない感じ。自分の環境のせいかどうか不明。


バッテリー消費とかは減ってる気がするし、それ以外は安定してる感じなんだけどもが。
330SIM無しさん:2012/07/04(水) 19:23:49.64 ID:SBTJTDDv
ICSでは今のところ安定しているほうだな、AOKP#40
331SIM無しさん:2012/07/04(水) 20:59:27.45 ID:hN2G3Uc6
ICS自体の安定度に疑問符ついちゃうのが難点。
JBベースのROM、はよ出ないもんかな
332SIM無しさん:2012/07/04(水) 21:13:12.09 ID:YaVouO14
それはあるね
333SIM無しさん:2012/07/04(水) 22:01:46.31 ID:SGU0rKMM
一瞬「JBって何だよwwww大体2.3なんていくらでもあるだろwwwwwww」と思ってしまった
もう頭の中が古すぎるな・・・
334SIM無しさん:2012/07/04(水) 22:08:00.55 ID:qZ1dC0ws
>>333
Ginger
335SIM無しさん:2012/07/04(水) 22:46:37.53 ID:g/Ch2KVP
スマホでJBと言えばアホンの脱獄が真っ先に思い浮かんでしまう。
336SIM無しさん:2012/07/06(金) 01:12:30.97 ID:UdZ3HIs5
AOKP40は完璧ではないけど実用に耐えうるよ
私の持ってる普通のsony Xperia acro(rootedでもないドコモのノーマル仕様)のほうが再起動しまくって使えない

>318のように、twonky beamを使えばTABでもBDレコの動画をネットワーク経由で見られる
トイレでも風呂でも
337SIM無しさん:2012/07/08(日) 14:52:44.72 ID:pdFklVD2
ヤフオクで15000円で落として、ちょっと昨日の夜から色々試して・・・と思ってたら。
御池にはまってさあ大変状態になった。
2.3.3でroot化して色々、Xperia CWM Auto-Installerでバックアップとって、
Barnacle Wifi Tetherでテザリング出来るかと思ったら、出来ず。
2.3.4にしてみようとアップデートしたら、Root化できなくなるし。
さて困ったものだとFlashToolでダウングレードでrootを取りにいって成功。
バックアップをリストアしたら、docomoロゴでストップ。
完全文鎮化か?と思っていたらFlashtoolでなんとかもとに戻り起動。
アプリをもとに戻すのに小一時間。
リストアもろくに出来ないのな。なんかWin98と格闘していた頃を思い出した夜だった。
なんか、iijmioの945円のSIMなんだけど、これってテザリングってできないのですかね?
なんか、めんどくさいのでもう、弄らない事に決定。
338SIM無しさん:2012/07/08(日) 21:25:42.63 ID:dE3NkEjv
水没したのに大丈夫なのか?とガチで考えてしまった
339SIM無しさん:2012/07/09(月) 01:34:48.53 ID:vjDNxj+j
>>337
ざまーー
340SIM無しさん:2012/07/09(月) 06:04:12.11 ID:MmVWB32w
>>337
時代遅れの機種だから買い換えた方が良いよ。
テザリングはframework-res.apkに何か書き込めば出来たとおもう。
341SIM無しさん:2012/07/09(月) 06:18:55.97 ID:oaH4ZO3i
>>337
さー早く窓から投げ捨てるよろし
342SIM無しさん:2012/07/09(月) 11:49:11.97 ID:MwZHbp5/
そして、窓の下で待ち構える>>341 であった

おっことすなよw
343SIM無しさん:2012/07/09(月) 12:16:28.40 ID:dljWPxki
私、aopkの#40を入れてますが、ROM Controlでオーバークロック設定をすると
固まってしまいます。Max1200でもダメです。

皆さんはどのような設定にしてますか?
344SIM無しさん:2012/07/10(火) 14:09:22.87 ID:zOTN3PJa
僕もaopkの#40で利用してるのですが SDに保存してる動画を認識しないんです
プレイヤーは MX動画プレイヤーです ギャラクシーS2だとちゃんと再生するんですけどね・・・
なにか方法があれば教えていただければ助かります
345SIM無しさん:2012/07/10(火) 14:41:58.09 ID:D6HAZkmb
343です。
aopkじゃなくてaokpの間違いでした。

私はmobo playerを使ってますが、普通に再生できますよ。
346SIM無しさん:2012/07/10(火) 17:36:56.28 ID:J+IYQWJS
>>344
aokp40だけどMX動画プレイヤーでSDから再生出来てるよ

>>343
max1400MHzで常用してるけど…

347SIM無しさん:2012/07/10(火) 18:41:23.59 ID:s39OD1b5
内部SDってヲチじゃね
348SIM無しさん:2012/07/10(火) 19:27:07.29 ID:OgR2RKpw
>>343
Max1400だとたまに落ちるから1200にしてる
定格以上は運次第じゃね
349SIM無しさん:2012/07/10(火) 19:27:08.91 ID:fAFvpgsd
aokpの外部SDって/emmcだよ。
俺は外部SDも内部SDの動画も見れるけど。
350SIM無しさん:2012/07/10(火) 21:06:12.89 ID:3sj3j/cj
>>346
他の人も書いてるけど
設定→動画フォルダに
/mnt/emmc/
を登録してないとか。
351SIM無しさん:2012/07/10(火) 22:21:45.30 ID:D9CkSaOd
JBのソース公開で、さっそくGALAXY Nexus用のJBベースのカスタムROMが出たけど、
GALAXY Tab用のJBベースのカスタムROMはいつ出るかな…
352SIM無しさん:2012/07/10(火) 23:20:24.99 ID:KBu8JEjv
>>351
ソース公開前からプレビュー版ベースのカスROM出てたよ・・・
353SIM無しさん:2012/07/11(水) 01:12:33.78 ID:6aIrxtSs
root 化したけど、もとにもどすにはどうすればいいですか?
354SIM無しさん:2012/07/11(水) 01:20:33.01 ID:UUsXOdSI
aokp#40を使っています。充電使用とコネクタを挿しても充電開始音がしないのですが、仕様
でしょうか。充電完了音も鳴りません。
あと、設置のシステムの項目にホルダーというのがあるのですが、これは何でしょうか?
ホルダー脱着時に音を鳴らさない〜とか項目があるのですが、いまひとつわかりませんです。
355SIM無しさん:2012/07/11(水) 11:56:18.29 ID:/s1Uptia
充電で音が鳴らないのはそういう仕様だと思うよ
個人的には純正系ROMだと寝てる間に充電完了音が鳴るのがウザかったから、AOKPで鳴らなくなって嬉しい。
356SIM無しさん:2012/07/11(水) 15:52:54.82 ID:uaCkn3hX
昨日aokp40焼いたけど、一晩中充電しても88%までしか充電されない…
昨日の朝まで元気だったのに
357SIM無しさん:2012/07/13(金) 09:07:45.90 ID:J7TOEQme
>>353 元のROMを焼く。くらいしかない。
>>355 寝食をともにしてるなら、「ボクもうげんき!」って鳴るのくらい喜んでやれよw
358SIM無しさん:2012/07/13(金) 11:52:20.62 ID:VMVUCMVQ
「ボクもうげんき!」って、キモ!
359SIM無しさん:2012/07/13(金) 20:05:21.90 ID:gT7h0UC1
なるほど、それがキモなのか…
360SIM無しさん:2012/07/13(金) 20:34:38.07 ID:L+zoRixv
スマホに名前つけるのか。
361SIM無しさん:2012/07/15(日) 05:35:50.94 ID:B+p0swU6
362SIM無しさん:2012/07/15(日) 11:46:30.65 ID:jQdHVig5
初老
363SIM無しさん:2012/07/16(月) 11:55:46.46 ID:HJtcdVqs
LCD densityを160にしようか240にしようか悩む。

160だとかなりつぶれ気味なんだよなぁ。かといって240だとちと間が抜けているし。
364SIM無しさん:2012/07/16(月) 12:21:13.00 ID:I8crX4SK
>>363
俺は182がいいんだけど160か240じゃないとマーケットが不便なんだよね
365SIM無しさん:2012/07/16(月) 12:47:30.62 ID:KRANnSsq
160でもいいのか
知らなかった
366SIM無しさん:2012/07/16(月) 16:46:50.62 ID:n/XGqfyI
別のところがAOKP M6ベースROMを発表していたけど、stimpz0rも
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1523174&page=236 によれば
もうすぐM6ベースROMを出すみたいですな。あと、子どもができた模様。
367SIM無しさん:2012/07/16(月) 18:46:42.34 ID:SBU7c4A+
もうCM10動いてる
368SIM無しさん:2012/07/16(月) 21:44:54.20 ID:6oC6nfDm
>>367
ググると出てきますな。しっかし、kernelは相変わらず2.6.35ベースなんだなぁ
369SIM無しさん:2012/07/17(火) 00:03:10.45 ID:8G6YEN81
というわけで http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1774560 のCM10焼いてみたけど
設定項目少なすぎ & なぜかアプリがroot取れない…
370SIM無しさん:2012/07/17(火) 00:37:03.14 ID:IIaDr2fi
>>357
元のromって、ドコモに行けば、やってくれるの?
371SIM無しさん:2012/07/17(火) 01:00:45.37 ID:EeyzxOET
>>370
やってくれる訳ねーだろ
fusなりなんなりから取ってくるかしろよ
372SIM無しさん:2012/07/17(火) 02:08:07.43 ID:8G6YEN81
>>369
あと、外部SDが見えないとか、一見上手く動いているだけに残念な部分はやたらと目立つ。
373SIM無しさん:2012/07/17(火) 05:54:36.37 ID:Au11T6uD
374SIM無しさん:2012/07/17(火) 13:40:50.38 ID:5MxXCAE6
>>373
いや、CM10だと外部SDが純粋に見えない
375SIM無しさん:2012/07/17(火) 23:54:12.07 ID:cKp23UXa
そろそろ後継機種を考え始めないとな
note?
376SIM無しさん:2012/07/18(水) 04:59:40.57 ID:Mtf88zOv
ipad mini
377SIM無しさん:2012/07/18(水) 11:32:46.13 ID:iQznSC0a
AOKP #40とかCM10とかだとPlayストアではFirefoxが非対応になっちゃっているんだよなぁ。
どうにかならないかな。
378SIM無しさん:2012/07/18(水) 12:02:52.67 ID:ksOUpKuH
ROM焼きできるんなら、その程度はなんとでもなるだろ。
379SIM無しさん:2012/07/18(水) 12:43:04.14 ID:ln3OIacS
>>375
Nexus7だろ
380SIM無しさん:2012/07/18(水) 13:33:23.01 ID:h4jSjtas
>>379
WirelessWAN搭載版アナウンスされてた?
381SIM無しさん:2012/07/18(水) 22:50:36.13 ID:xvtrmbjw
ワンワン
382SIM無しさん:2012/07/20(金) 23:13:59.71 ID:BvLnygn+
ROMmanagerからCM9Nightry7/20入れたらCWMループになっちゃった…
どうしたら良いんでしょうか…教えてください。
383SIM無しさん:2012/07/20(金) 23:15:59.16 ID:lmTLKPsm
ダウンロードモードで適当なの焼きなおせ
384SIM無しさん:2012/07/20(金) 23:18:04.64 ID:BvLnygn+
すみません。
何度もリカバリーモードで起動させたら、CWMリカバリーに入れました!
真性文鎮化した時の悪夢がよぎりました…
どうもNightry7/20に問題あるようです。
ご注意下さいまし。とりあえずAOKP40に戻しました。
385SIM無しさん:2012/07/20(金) 23:23:23.22 ID:BvLnygn+
>383
どうもありがとうございます。
お騒がせいたしました。
386SIM無しさん:2012/07/21(土) 00:37:13.42 ID:b5HPH5/1
xdaのCM10 alpha、ZIPが壊れているのを平気で配布していたりと、
スレ主の基本的なスキルに非常に問題がありそうな感じ。

スルー推奨かもしれないなぁ。
387SIM無しさん:2012/07/21(土) 00:42:35.87 ID:2VDtAnUv
>>386
どのスレのことか書かないと何の情報共有にもならないという・・・
あ、チラシの裏でした?
388SIM無しさん:2012/07/21(土) 01:07:21.78 ID:ySalxsuV
387はたぶんただの馬鹿
389SIM無しさん:2012/07/21(土) 23:34:36.23 ID:62k6JtRM
SIM認識しない tab を WiFi専用でもいいかなぁと思って中古で購入。
なにやら >>7 と同じように色々いじられている模様。 >>10 を参考に
焼き直し。
綺麗になった感じはするんだけど、やはり SIM は認識せず。なんとか
認識させる手は無いですかねぇ?
390SIM無しさん:2012/07/21(土) 23:43:26.73 ID:62k6JtRM
補足:
カスROM入れたせい → 残骸が残ってSIMを認識しないんでは?
という妄想から質問してみました。
391SIM無しさん:2012/07/21(土) 23:55:27.39 ID:Ce+qRc8z
>>389
日本用modem.binをおでんのPHONEで煮込んでみたら?
392SIM無しさん:2012/07/22(日) 00:18:33.50 ID:sK5cQ6ov
ソフトバンクSIM入れてみるとか
393SIM無しさん:2012/07/22(日) 13:29:30.17 ID:b+Qp97c6
>>391
ググってみましたが、日本用modem.bin発掘に至らず。 >>10 のリンク先に
置かれている謎に同梱の modem.bin ではダメなのか?

誰かください... とはいえ、ハード的に SIMソケットがダメな可能性が高い気が。
動画プレイヤー用に中華製アンドロイドを買いに行き、安かったので SC-01C
を買ってしまったといういきさつ。まぁ、当初の目的は達成してはいるんだが、
せっかくなので SIMも使いたい。
394SIM無しさん:2012/07/22(日) 14:06:29.29 ID:HeUqRpJO
レッツクレクレ♪
レッツクレクレ♪
395SIM無しさん:2012/07/22(日) 14:09:42.84 ID:GvMIUhYs
FUSを使ってSC-01CでもGT-P1000でもいいからダウンロードして焼けば全て出荷状態に戻る。
全てをやる必要がないなら、ODINで必要な部分だけチェック。

396SIM無しさん:2012/07/22(日) 14:26:35.66 ID:ulvhE3jY
>>393
そこら変に転がってるファイルの中のmodemにjpnってフォルダであるはずだからそれ焼いてみ
397SIM無しさん:2012/07/23(月) 00:07:38.97 ID:/DyfQcgb
>>395
ありがとうございます。modem.bin だけ焼いてみましたが、やはり NG
謎.tar と同じものでした。ハードっぽいので、今後は L-09C と韓国コラ
ボで運用します。

398SIM無しさん:2012/07/23(月) 01:17:52.91 ID:VIzXyujI
ハード不良っていってSIMソケットのピンを折った(マイクロSIM+アダプターで、起きるらしい)だけと思われるが、こSIMソケット交換するのが難しい。
399SIM無しさん:2012/07/23(月) 13:35:42.87 ID:QNzvMMz1
なんか387=394ぽいな。こういう基地外、ホント消えてほしい
400SIM無しさん:2012/07/23(月) 13:46:27.79 ID:R0u/xPmG
夏休みすなぁ
401SIM無しさん:2012/07/23(月) 14:41:54.66 ID:Zh6F4O2b
レッツクレクレ♪は昔IS01スレで何回か見た
402SIM無しさん:2012/07/23(月) 18:25:16.79 ID:W8LbXT8c
新しいbuildが来た。動くようになったしrootも取れるようになったけど、
相変わらず外部SD見えないなぁ。xdaでは動画のHWアクセラレーション効かない
という話が出ていたりするし、起動画面がCM9だったりするし、いかにもpre alpha。

ATOKがまるで動かないのが自分にとっては致命的だったのでAOKP #40に戻した。

にしても、AOKP M6とかCM9RC2とかがなかなか出てこないなぁ

>>387
xdaのGALAXY Tab用CM10のスレは1つだけしか立ってないってことすら知らないで
わけのわからないことをわめく自分の無知っぷりを自慢したがる性癖の持ち主さん、
気持悪いので消えて下さい。
403SIM無しさん:2012/07/23(月) 20:58:13.39 ID:xauaRCLg
>>402
まだ実用レベルではないね。外部SDは開発チーム側で
Known Issues:
2.External sd doesn't work (isn't mounted)

で説明してる通り、まだ手を付けてないっぽいよ。
そういえばGalaxyTabのWi-Fiって5Ghz帯対応だった気
がしたけどAOKP入れたあたりからつかまなくなったんだが俺だけかな?
404SIM無しさん:2012/07/23(月) 21:47:16.37 ID:x8i+gaU6
あくまで推測だけど
ICSの初バージョンのkernelは5GHzを掴まなかったから
掴まなかった初期kernelをベースに挟んでるとか?
間違ってても突っ込んじゃ嫌よ
405SIM無しさん:2012/07/24(火) 00:48:35.18 ID:bN8jJ+6s
mobileODIN使ってる人いる?
パーティションレイアウトが問題で起動しないんだけど、XDAのスレ通りやってもあかんのよ。
フルワイプしてもダメだったし…
406SIM無しさん:2012/07/24(火) 07:18:32.71 ID:pTTiVPtb
aokp#40でdeepsleepにならないんだけど
うちの環境だけ?
407SIM無しさん:2012/07/25(水) 01:54:46.46 ID:0lEFgohr
cm9からaokpにすると嬉しいことってある?
408SIM無しさん:2012/07/25(水) 02:35:27.44 ID:Nkps0wWs
>>407
さあ。
409SIM無しさん:2012/07/25(水) 02:38:55.10 ID:uAT1syZf
起動画面でテーマキャラの馬のロゴが見れる。
410SIM無しさん:2012/07/25(水) 09:31:50.03 ID:o340hEN8
あの馬が嫌でCM9入れてる
411SIM無しさん:2012/07/25(水) 10:36:39.13 ID:AwdVCFJD
>>410
ブートアニメぐらい自分で変えろよw
412SIM無しさん:2012/07/25(水) 11:00:22.80 ID:0qN0HLX5
えっ、簡単に変えれるの?
413SIM無しさん:2012/07/25(水) 12:53:25.98 ID:AwdVCFJD
/system/media/bootanimation.zipを好きなやつに変えるだけ
414SIM無しさん:2012/07/25(水) 13:37:49.64 ID:0qN0HLX5
有難う、やってみます。
415SIM無しさん:2012/07/25(水) 20:33:04.14 ID:0lEFgohr
>>408 ねーのかよ。
自分でも調べても、cm9->aokpにする理由が見つからないし、このままcm9でいいや。
416SIM無しさん:2012/07/26(木) 00:43:47.26 ID:YM8hGOc6
ギャラタブって禿のプラチナ掴めるのかな?
JPZのmodem.bin焼いてSIMフリ化したのに、禿のSIM挿してプラチナ予定エリアを車で回ってみたけど
900MHzは一度も掴んでくれなかった。まあそもそも開局していない可能性が高いけど。
417SIM無しさん:2012/07/26(木) 01:25:11.78 ID:QsdpB5kF
>>416
JPZって FDD VIII 対応なの?
418SIM無しさん:2012/07/26(木) 01:43:10.70 ID:YM8hGOc6
>>417
WCDMA BANDにWCDMA 900(FDD VIII)があるから対応してるんじゃないのかしら
ドコモ純正のKE2だと2100(FDD I)/1900(FDD II)/800(FDD VI)しか出てこないしね。
419SIM無しさん:2012/07/26(木) 17:17:22.58 ID:wPzw4x7s
>>415
個人的には、AOKPの方がバッテリー持ちが良い気がする。
420SIM無しさん:2012/07/26(木) 19:17:46.82 ID:38qHHbK8
nexusの時はfrancoカーネル入れたりしてるけど
ギャラタブ時って他のカーネルってあるの?
421SIM無しさん:2012/07/27(金) 01:35:39.12 ID:5JLCYA4r
>>420
xdaにちょこちょこあるけど、どれもみんな2.6.35ベースで正直大差ない
422SIM無しさん:2012/07/27(金) 22:09:33.92 ID:P4K9nl60
>>421
レスありがと
ちょっと上にも書いてある症状と同じ
aokp#40でdeepsleepに入らないのと
cpuspyのトータル時間がおかしいのと
rom controlでのvoltage controlが効かない
原因がカーネルにあるのかなって考えてたんで聞いてみた
wipewipewipeしたんだけどなぁ
423SIM無しさん:2012/07/28(土) 01:37:25.50 ID:DSpssUIy
ちょっとプラチナバンド開局済みの地域まで足伸ばしてプラチナバンド対応か検証してきた

ギャラタブのDeviceInfo、*#0011#で見たら2100掴んでた
http://i.imgur.com/8q8Dg.png

こっちは同じ場所で900対応のHTC機
http://i.imgur.com/ALqW2.png

LACが一緒でCIDが違うって事は、
2100と900の併設局で、CID=1b71204が900でCID=1b71850が2100なのかな?
HTC機はどっちの電波掴んでるか判らないから、あくまでも想像だけど
やっぱり海外機のmodem.bin焼いてバンドの選択肢に900が出てても、根本的にハードが対応してないのかなー
900に固定したつもりが固定できずに2100掴んでたり、挙動もなんだか怪しいし。

そのうち気が向いて機会があればプラチナのみエリアでも試してみよう
相当山奥まで行かないと駄目っぽいけど。
424SIM無しさん:2012/07/28(土) 15:24:17.68 ID:LYxDQ7e+
>>423
乙です。
やっぱハードが対応しないと無理とは思いますよ。

アナログとデジタル一緒にするのもアレですが、
ラジオで周波数がちょっとずれても
ノイズ混じりで放送が聴けるように、
多少は2100の信号拾うんじゃないですかね。
それが怪しい挙動になっている気がします。
425SIM無しさん:2012/07/29(日) 13:23:32.52 ID:F6tmFtZm
>>398
389 です。どーやら、ご指摘の事象のような気がします。
で、ROM焼きスレなんで Overcome 4.1.0 を焼きました。
なんか WfW + Win/V みたいな感じ。英語版の上に日本
語環境を構築するとことが。
ちなみに結構サクサクで、しばらく戦えそうです。

426SIM無しさん:2012/07/30(月) 23:36:48.77 ID:+TRfpk0I
CM10Build3来たね。
外部SD見れるようになったんかいな。
とりあえず入れてみようw
427SIM無しさん:2012/07/31(火) 05:05:24.23 ID:0JLMEkrB
20120730:
DeviceParts are in
Loads of upstream merges from CM (Themes are in )

Known Issues:
Rear Camera isn't working (still images / video)
External sd doesn't work (isn't mounted)
Memory Management is derped, running many apps at the same time / playing memory hungry games will result in a freeze (humberos has a fix, we'll have it in soon )
Not all sensors work (auto-brightness is one thing not working)
Anything else i forgot. (remember this is still a preview)

のままなので、相変わらず外部SDはダメじゃないかなぁ
428SIM無しさん:2012/07/31(火) 22:56:10.11 ID:7hY/46XE
426です。
>>427氏が載っけてくれているとおりでしたw
Build2の方がスムーズだったかもかも。
なぜかMaxclock1200になってた。
フリーズはかなり多目。
429SIM無しさん:2012/07/31(火) 23:12:33.02 ID:+kJSr+/B
Overcome 4.1.0 なんですが、スレのはじめの方に書き込みがある
ように、自分も WiFi の調子が悪い。で、4.0.0 に焼き戻してみました。
こちらの方が掴みも持ちもいい感じ。

ただ、愛用の Wifi Analyzer が Wifi につながっているにもかかわら
ずチャネルも APリストも表示せず。

やりたいのはオーバークロックなので、docomo純正 + kernal 4.0 の
組み合わせでも ok なんですかね? 純正戻しで文鎮の書き込みが
多いので、あまりやりたくはないんですが。オーバークロックができて、
Wifi Analyzer が動く組み合わせのお勧めってありませんか?

430SIM無しさん:2012/08/01(水) 11:09:41.38 ID:3jl8Kq0B
>>429
私はAOKPだし、今はWifiAnalyzerも入れてないので実験してませんが、
WifiAnalyzerを起動したまま、Wifi接続をoff→onしたら表示しませんか?

しなかったら、ごめんくさい。
431SIM無しさん:2012/08/01(水) 21:12:10.06 ID:W/xqDThv
>>430
off-on でいけました。ただ、更新がかからない。
inSSIDer を PC で使うことにします。タブの方が
軽くていいんだけど仕方ない
432SIM無しさん:2012/08/02(木) 15:15:28.89 ID:bR73upq+
age
433SIM無しさん:2012/08/03(金) 22:52:04.84 ID:gctDURHQ
>>430
419です。自分も AOKP #40 にしてみました。ICS だと重いかな?
と思いましたが杞憂。Wifi Analyzer もばっちりでした。WiFi に
関しては Overcome よりも AOKP の方が安定。 (自分比)
434SIM無しさん:2012/08/03(金) 23:31:08.17 ID:gctDURHQ
連投ですみません。LCD density が 160 だと、少々細かすぎる気が。
メニューからだと 160、240、320 しか選択できないのですが、build.prop
をいじって 180 とかにするのは可能&特に不具合はでないもんでしょ
うか? 80刻みでは無く、40刻みがいいと思うんだが、プログラミング
の制約なんですかね。

# 故ジョブズも iPhone は老眼にきつかったので iPad を作ったに違いない
435SIM無しさん:2012/08/04(土) 01:59:22.77 ID:zGO/bScK
>>434
160・240・320以外だと、Playストアで解像度が対応してないってことでソフトがでてこないことが多い
436SIM無しさん:2012/08/04(土) 06:25:27.94 ID:ZWkBwMHQ
LCD Density Modder Proどうよ?有料版だとgoogleplay対応してくれるけど。
437SIM無しさん:2012/08/04(土) 11:44:07.16 ID:zGO/bScK
AOKP SGT7 #40は不意に再起動したりするんで、もうちょっと安定版が欲しいなぁ。
AOKP SGT7 M6やCM9RC2のp1版が出てこないのが悲しい。まあ、AOKPはM6では
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1697589 の版があるけど。
438SIM無しさん:2012/08/10(金) 23:41:00.70 ID:4lKU/PV9
CM-9.0.0とはなんぞ?
今インストール中だがwww
439438:2012/08/10(金) 23:53:28.64 ID:4lKU/PV9
きっと安定版なんだな!
440SIM無しさん:2012/08/11(土) 00:38:50.85 ID:G1SmS5ZU
>>435
亀レスですみません and 了解です。

>>436
LCDDensity ってのを使っていたんですが、ICS だと挙動不審だったので
LCD Density Modder を使ってみました。いや−、好みの density をセット
できていいですね。 Pro版も考えましたが、フリー版で不満無しです。スト
アはセコく場合によっては density 切り替えてアクセスしてます。
441SIM無しさん:2012/08/11(土) 00:41:26.19 ID:G1SmS5ZU
>>438
stable ですね、本日リリース。
442SIM無しさん:2012/08/11(土) 00:47:19.94 ID:D7w3+Xc1
>>438
インストしたら使い具合レポート宜しくね
443SIM無しさん:2012/08/11(土) 16:06:40.87 ID:C/EeQ/rH
South Korea attempts to let their nations think badly of Japan without good reason.
If all Korean people die, the world will be much more peaceful than at present!!!
444SIM無しさん:2012/08/12(日) 23:26:49.41 ID:avN3+sr+
>>438
使い心地はいかがでした? 普段 AOKP #40 なんですが、たまに
再起動するのが気になり、自分も CM9 stable を入れてみました。
普通に使う分にはどちらも同じ。細かな設定したいんだったら AOKP
ってところでしょうか。(全然レポでは無い)

CM9 stable ですが、setup 画面で色々いじっていると、時々再起動
がかかるので、半日で AOKP に戻しちゃいました。AOKP も ICS 4.0.4
は数リリースで打ち止めになるんですかね?
445SIM無しさん:2012/08/13(月) 01:27:16.13 ID:S9/6Wfjc
AOKP #40は不安定さよりもバッテリー消費が妙に多いことのほうが気になる。
このスレでもdeep sleepしないとか報告が上がっているし。

あと、Tab版のCM9はRC2に追随できない状態だったのに突如9.0をリリース
したのだから、品質そう高くないと思う。開発リソースをCM10に集中させるための
強引なリリースだったとしか思えない。

まあ、CM10もTab版はこのスレで報告されているよう、現状はかなりアレだけど…
446SIM無しさん:2012/08/13(月) 22:58:12.52 ID:5W6vAKEM
CM9を導入したのですが
ホーム画面右下にあった、時計や「戻る/ホーム画面/アプリ切り替え」や電源管理
の上辺りでなんとなく長押ししたら消えてしまいました…

ウィジェットではないっぽいのですがどうやったら再表示させられるのでしょうか?
447SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:43:58.92 ID:vJwlUx40
>>446
まだCM9にしてないので答えれないけど、できたらCM9の使い勝手を教えてください。Wifiは安定してますか?
448SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:02:11.09 ID:JulM0Bc8
>>447
今日調べて初めてICSとかを入れたにわかですが、
家のAtermとのWifiは1発でつながり、ブラウザ/YouTube/Playストアあたりは問題なくつながっています。

>>446のはわからなかったので初期化してなおしました。
449SIM無しさん:2012/08/14(火) 08:51:50.38 ID:HgQnYCbe
>>448
ドコモ版でも、CWM導入済みならば、リカバリメニューからZIPで導入でおk?

おでん必要?
450SIM無しさん:2012/08/14(火) 09:22:28.56 ID:6wireobW
>>448
447です。早速返信ありがとうございます。Ginger Breadをルーとして使っていますが、Wifiが頻繁に切れて使い物にならないのでICSにするか迷っていました。
CM9Stableが出たので試そうと思っていました。

449さんの質問とかぶりますが、Odinでアップデートしましたか?できればさっくりと手順を教えていただければたすかります。
451SIM無しさん:2012/08/14(火) 12:48:54.15 ID:WHRpeU44
cm9焼いたけどaokp#40と同じで
deepsleepにならんなぁ
452SIM無しさん:2012/08/14(火) 17:56:21.34 ID:6wireobW
>>448, 449
答え待つ前にやってみました。CWM入りのKernelをOdinで焼いて、その後CWMでZIPから入れてあっさりとできました。

数時間しか触っていませんが、安定していますね。Wifiも切れません。

まだアプリを全部戻していないので、使い勝手は今後レポートします。

メモリのきつい場面ではGBの時と同様もっさりしますが、全体的にはスムーズです。

今のところリブートやフリーズもないですね。

いい感じです。
453SIM無しさん:2012/08/14(火) 19:47:58.67 ID:N0xRRgLf
>>451
cm9 stableだけど、ちゃんとdeep sleep入ってる。
wi-fi常時接続状態で12時間ほったらかして、98%→92%

http://www.imgur.com/17Sra.png
454SIM無しさん:2012/08/14(火) 21:32:54.40 ID:HgQnYCbe
>>453
Linuxカーネルが2.6系って、完全なICSではないんじゃなかったっけ?

中華PADのICSは軒並みカーネルが3系だったような希ガス
455SIM無しさん:2012/08/14(火) 21:41:39.34 ID:AgKP7NsL
>>454
Dalvik VMとか各種ライブラリでkernel 3.0移行で採用された機能を使っているわけではないから
2.6.35でも問題なく動くとはいえ、Android 4.0はkernel 3.0、4.1は3.1.10を使うのが標準なわけで、
ちょっと気持ち悪いのは事実。

んで、2.6.35で固定されているのは、おそらくGALAXY Tab用のドライバのせい。
456SIM無しさん:2012/08/14(火) 22:00:57.69 ID:HgQnYCbe
なるー、そういう事情なのね。

linusもNvidiaをdisってたけど、ドライバソースが
公開されてないのっていろいろと不便だね。
457438:2012/08/14(火) 22:28:13.86 ID:dIG07cgJ
遅くなりましたが、Stableの感想。
AOKP40よりも安定している…気がするw
電池持ちもCMの方が若干良いです。
ヌルヌル感はあります。
まぁ、Stable出てすぐにNightlyが出たとこ見ると、本当にStableなんかいwと思って、Nightly入れて様子を見てます。
どこが変わったかは不明ですry
458451:2012/08/14(火) 22:36:13.60 ID:aNdQaraN
>>453
マジっすかぁ…
何が影響してるんだろ
もっと詳しく調べてみるよ
ありがと
459SIM無しさん:2012/08/14(火) 22:57:47.98 ID:BLIXA+MI
>>458
AOKP使いだけど、昨日初めて DeepSleep に入らなかった。
朝起きたら、Tab の電源が切れていてびっくり。裏で動いて
いる何かが悪さしていたんだと思う。今日は問題なし。

タスクキラー、必要ないらしいけど合った方がいい気がして
きた。Overcome に入っていたタスクマネージャーが、適度な
停止とメモリー解放機能が付いて気に入っていた。ICS だと
入ってないですよね?
460SIM無しさん:2012/08/14(火) 23:31:39.51 ID:AgKP7NsL
deep sleepに入らなくなることがあるのは確か。

なんせ、CPU spyでdeep sleepが10%程度なんて事態、通常はありえないのに
AOKP #40を使っていると頻発していて>>459の言うように朝起きると
電源が切れていてびっくりなんてこともしばしば。
電力消費を見ると一直線で落ちて行っているので、まったくsleepしてない。

governerをpower saveにすると実用に耐えない速度になったりするし、
この辺はAOKPやCM9のバグなのか、ICSそのものの問題なのか…
461SIM無しさん:2012/08/15(水) 00:30:39.38 ID:QMxXYSAl
ずっとwifi運用してて気づかなかったけど久しぶりにsim入れてみたら
CM9 stableで端末情報でベースバンドが不明ってなってる・・・
この場合、odinでmodem jpzを焼けば、大丈夫でしょうか?
462SIM無しさん:2012/08/15(水) 01:21:13.88 ID:zo0PLl+b
AOKP #40でovernerをpower saveに変えてから再起動かけたら、ちょっと動作
鈍くなったけど、普通にdeep sleep入るようになった。ただ、秘孔を突くような
アプリをまだ走らせていないだけかもしれないけど。
463461:2012/08/15(水) 09:51:55.93 ID:QMxXYSAl
jpzmodemをファイルコピーで入れ替えたら
無事ベースバンドが表示された
同じくして全くdeepsleepに入らなかった原因も解消された
464SIM無しさん:2012/08/15(水) 14:17:19.33 ID:RSkV5WvS
CM9入れた後にSIMロック変更(*7465625*638*#)やってみたらエラーでできなくて、なんとなく海外SIM入れたら普通に認識された。

SMSも使える。電話もできる・・・。あれ?これってSIMフリーになったってこと?

SoftbankのSIMも使える。

モデムはJPZのままなんですけどね。
465SIM無しさん:2012/08/16(木) 15:00:22.02 ID:LIkgfdP2
通常スレから誘導されてきました。

質問なんですが一切カーネルもROMも弄ってない状態の
ドコモ純正(アップデートは最新)からAOKP SGT7を導入する場合は
GB-Stock-Safe-v5.zipとOvercome_Kernel_v4.0.0.tarを
一度焼く必要があるという認識で良いんでしょうか?
というかこれは何のためにするんでしょうか?
直でAOKPは焼けないということでしょうか?

それともう1点、CWMの導入タイミングってどこなんでしょうか?
Overcome_kernelを焼く際にCWMも同封されてるんでしょうか?
それとも事前に自分でCWMにしておく必要がありますか?

質問ばかりで申しわけないのですが、
お分かりの方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
466SIM無しさん:2012/08/16(木) 15:14:03.01 ID:RmQ+/Ayn
>>465
逆に考えればおのずと答えは見えてくる。

aokpないしはcm9入れたい→install対象romが国際版に限定(update-scriptだっけ?に判定ロジック)→焼くにはcmwも必要→cmw入ってるkernel焼く(cmwもバージョンあるので推奨バージョン含むkernel)→だから、overcomeのkernel、romを焼く必要がある。


私はdocomo→国際版JQ9→heimdallでovercome kernelのみ焼く→cm9焼きとやった。
docomoに戻す時はこの逆で。
467SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:27:48.50 ID:7JEHBC/X
docomo純正romからの変更なら、ブートローダーアンロックも必要では?
完全文鎮のリスクもあるので、あくまでも自己責任でね。
468SIM無しさん:2012/08/16(木) 23:51:02.46 ID:Vg8dfPdu
>>467
466だが、docomo KE2ならunprotectedなので、unsignedなkernelも焼けるとの理解ですが。
ってか、自分がbootloaderアンロックせずに焼けてます。
特にドコモbootloaderのままでカスロム使っていても今まで変な挙動なし。

ただし、お約束でtarの中にあるboot.binとSbl.binはlhazとか使って必ず抜いてからcwm焼きしてる。最後の砦だし。(真性文鎮経験者)
もしくは解凍後heimdallとかで指定してかのどっちか。
469SIM無しさん:2012/08/17(金) 09:48:11.66 ID:3V+gaLsS
>>466-468
ありがとうございます。理解できました。
まずは海外ROMにするためにOvercomeを焼くというわけですね。
ブートローダー周りはちょっと知識不足なので教えて頂いた単語を元にググって実践してみます。
ありがとうございました。
470SIM無しさん:2012/08/17(金) 14:57:10.50 ID:btvzPScO
ルート化してない状態でテザリングしてるのですが、テザリングが途切れることが多いのですけど、何か設定があるのですか?
471SIM無しさん:2012/08/17(金) 23:51:31.39 ID:nynOMLMk
stableが出たので馬から入れ替えてみた。
正直違いがわかんない。スレ的に悪い話を
聞かないので、しばらく使って行く予定。

nightlyもけっこうな頻度で出ているけど、
更新するときは wipe せず、zipインストール
でいいのかな? 毎回 wipe は、さすがに
復元が面倒。

戻る長押しでアプリ終了は、なにげに便利。
馬にもあったかなぁ?
472SIM無しさん:2012/08/18(土) 02:10:08.05 ID:b5WZQ9dU
キムチホン
473SIM無しさん:2012/08/18(土) 14:00:03.27 ID:dpknfmsD
今、aokp#40を使ってるのですが、仮に#41など新しいバージョンが出て、
入れなおした場合、flash.apkのバックアップをとっていて、それを再インストールしても使えないのでしょうか。
flashに依存しているので無いと困ってしまう。
474SIM無しさん:2012/08/18(土) 16:34:43.60 ID:pJqbRPx5
>>473
stockのJBではflashのapk入れれば使えるらしいから、AOKPでもたぶんいけるんじゃないのかな。
475SIM無しさん:2012/08/18(土) 17:28:48.23 ID:RofiLZRm
>>473
それを入れたら使うことはできるが
サポートはしていないから突然重くなったり等いろいろ不具合はある
476SIM無しさん:2012/08/20(月) 12:55:06.52 ID:60qPPCvc
Nexus 7欲しかったけど入手時期が未定なんでSC-01CのJB化を検討してます。
ググった感じ今のところCM10のみJBベースで開発してるという情報にたどり着きました。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1774560

このROMについてですが、導入方法は
1.ドコモストック2.3.3にCWMを導入
2.CM9を焼く
3.CM10を焼く
という流れであってますか?

CM10を実際に使ってる人いたら教えて頂けると助かります。
477SIM無しさん:2012/08/20(月) 14:09:19.25 ID:XuXPaGXI
俺もその順番で焼いたよ
前にCM9で遊んでたからその順番だっただけだけど
478SIM無しさん:2012/08/20(月) 14:45:08.63 ID:XuXPaGXI
ごめん。少し追記
2.3.3のrootを取る時に使うCWMだとCM10は焼けない
それでCM9を焼くと別のCWMが焼かれるから、そこからならCM10は焼けた
479SIM無しさん:2012/08/20(月) 14:56:18.83 ID:60qPPCvc
>>477-478
丁寧にありがとう。
何はともあれクッションでCM9焼いとけば問題なさげっぽいですね。
ちなみにこれブートローダーはストックのままでもいけますよね?
今晩チャレンジしてみますー。
480SIM無しさん:2012/08/20(月) 14:57:21.42 ID:XuXPaGXI
>>479
ブートローダーは何にも触ってないからストックでも大丈夫だと思う
481SIM無しさん:2012/08/21(火) 09:45:40.50 ID:iq36Gps/
>>476だけど何も弄ってないドコモStock2.3.3からCM10まで無事焼くことができました。
ただ1つハマったのが焼くROMの保存先を内部ストレージにしておくと
CM9及びCM10焼く時点でリカバリー→エラー→起動ロゴ→リカバリ→エラー→起動ロゴ..
とリカバリがブートループするというとてつもない現象に見舞われましたw

恐らくROM焼く前にCWMが更新がされることで、内部ストレージのパス設定が変わって
指定したROMのパスが存在しないためループしてたんだと思います。
実際external_sdに保存したROMだと普通に焼けました。
今後焼く人がいたら参考になれば幸いです
482SIM無しさん:2012/08/21(火) 09:55:19.88 ID:sl5c4gF4
>>481
外部SDって焼いたあと認識してる?
483SIM無しさん:2012/08/21(火) 09:56:15.14 ID:sl5c4gF4
484SIM無しさん:2012/08/21(火) 11:15:01.17 ID:iq36Gps/
>>482
認識してましたよ。

>>483
私が焼いたのは>>476のリンクにあるSGT7用に調整されてるプレビューROMです。
Build 3: 20120730ってやつですね。
GAppsはそこのリンクにはないですけど20120810の最新版があります。
むしろそれ以外はリンク切れてるという。
485SIM無しさん:2012/08/21(火) 21:51:08.65 ID:sl5c4gF4
>>484
焼いてみたが、やはり外部SD認識しない
設定のストレージも開けない エラーで終了してしまう

ESで、external_sd開いたら何もないって出る

CWMでは、external_sd認識してたな

おまけにdeepsleepにも入ってくれない
486SIM無しさん:2012/08/21(火) 23:19:30.87 ID:4m6ywqI5


皆さんドコモ「GALAXY」を買うのを止めましょう
GALAXYを作っている韓国財閥のサムスンは「独島博物館」を作っています。

「GALAXY」を狙い撃ちで不買しましょう。


これ二回だけでいいので何処かに張り付けて下さい。
文句だけじゃなく簡単に出来ることをやりましょう
487SIM無しさん:2012/08/22(水) 00:00:25.19 ID:u3+Nc2A5
尖閣はともかく竹島はもう手遅れ。あきらめなさい
488SIM無しさん:2012/08/22(水) 00:36:32.94 ID:6HdKoulS
アンチGALAXY乙

ファームを書き込みやすい状態で置いてくれてることについては、
正直SAMSUNGに頭が上がらないとは言える
489SIM無しさん:2012/08/22(水) 00:44:43.89 ID:LWCxIznO
天皇陛下を侮辱する国のキムチホン



490SIM無しさん:2012/08/22(水) 01:03:00.86 ID:CRhormfe
天皇みたいなファックな奴は侮辱されてもしゃーないわ
491SIM無しさん:2012/08/22(水) 12:19:29.61 ID:Wy0Uqo4s
どなたか教えてください

CM9を焼いて、>>476のリンクROMを焼きました

ドコモROMに戻したいのですが、
過去に上がってた

SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.nazo.tar

SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar

どちらかをおでんで焼いて、その後、dbdata.tarを焼けば戻るのでしょうか?

過去に上がってた、SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar.7zを
解凍して中身を見ましたら、上の2個のROMと中身が違います
boot.bin と Sbl.bin が入ってます

どれを焼けば戻せるでしょうか?
492SIM無しさん:2012/08/22(水) 13:06:19.77 ID:HZfUCn7s
docomoROMに戻す必要あるの?
今のCM10は微妙だけどCM9は完成してるしCM9焼き直せばええやん
493SIM無しさん:2012/08/22(水) 13:13:42.13 ID:6HdKoulS
修理に出すんじゃね〜の?
494SIM無しさん:2012/08/22(水) 13:18:36.18 ID:Wy0Uqo4s
>>492
理由は、外部SDを認識しない
サクサクではなく、もっさりになった
バッテリーの持ちが悪くなった (セルフスタンバイが凄い)SIMはドコモSIMでモバイルデータはOFFでwifi運用

CM9は、CWMの為に焼いたので全く使ってませんでした
CM9は、外部SD認識しますか?

>>493
壊れてないので修理には出しません

しかし、ドコモに戻すにはどれを焼けばいいのか教えてください
495SIM無しさん:2012/08/22(水) 13:25:16.17 ID:HZfUCn7s
>>494
CM9は外部SD認識するよ。
導入もCM10のCWMからCM9を焼くだけ。
CM9はICSを完全に完成系へと昇華してるから
今更docomoの2.3.3に戻すなんて苦行はオススメしないよ。
496SIM無しさん:2012/08/22(水) 20:02:17.65 ID:XJWkitEe
いまGB系のCM7使ってるんだけど,ICS系のCM9のほうが快適なのかな?
497SIM無しさん:2012/08/22(水) 21:39:57.69 ID:5hyuYYOf
カスrom入れようと思ったけど「14000円で売れるならどうしようか?」と思案中
498SIM無しさん:2012/08/22(水) 21:43:41.09 ID:NyfQy8e9
まだICS系入れれば現役
499SIM無しさん:2012/08/22(水) 22:08:52.67 ID:sv0izy7/
>>494
繰り返しになるけど、外部SD は /mnt/emmc だよ。extermal_sd じゃ
ないんで注意。

この端末で通話しますか? WiFi 運用だったら機内モード + WiFi ON で
セルスタンバイ対策は ok。
500SIM無しさん:2012/08/22(水) 22:16:58.99 ID:sv0izy7/
>>499
s/extermal_sd/external_sd
l
501SIM無しさん:2012/08/23(木) 13:31:05.87 ID:6ZFo51Xo
>>496
CM9の設定でGPUを420MHzまでOCしたら現役いけるよ
何も弄ってないSGT10.1よりサクサク
502SIM無しさん:2012/08/23(木) 15:58:52.34 ID:1W0ER5or
半島が日本との国交断絶の可能性あるとのこと
キムチホンのサポートも終了だな


503SIM無しさん:2012/08/23(木) 16:08:13.04 ID:8i0p6qam
どうせroot取ってりゃサポートなんか無くなるからどうでもいい
504SIM無しさん:2012/08/23(木) 16:14:15.59 ID:tLQS0YXs
この機種に関して言えばもうサポートなんて終わってるがなw
505SIM無しさん:2012/08/23(木) 16:30:02.43 ID:HqHu4gQZ
>>501
GPUってどこで設定するのですか?
教えてください
506SIM無しさん:2012/08/23(木) 16:57:04.30 ID:tLQS0YXs
>>505
システム設定のアドバンスド
その中のSPEEDタブにGPUのクロック設定はある
507SIM無しさん:2012/08/23(木) 18:28:16.21 ID:HqHu4gQZ
>>506
ありがとう
やってみる
508SIM無しさん:2012/08/24(金) 23:59:57.80 ID:CFRQZw6c
オリジナルのmodem.bin(というかバックアップまるごと)を間違って消してしまった!
どっかに無いかな
509438:2012/08/25(土) 18:53:42.69 ID:Oah2KFqV
CM10Nightryいい感じ!
510SIM無しさん:2012/08/25(土) 18:55:50.57 ID:jX67hUtr
これほんと?

86/846(1):名無しさん@13周年[]
2012/08/25(土) 16:48:31.73 ID:Mu2ykMYDO
竹島に基地局立てて、竹島も圏内と大々的に宣伝してる韓国の携帯事業者に
ドコモが出資してる件はスルーなの?

511SIM無しさん:2012/08/25(土) 19:01:07.19 ID:YnIpWIed
AOKPもJBベースのビルドでないかなぁ
(AOKPファン)
512SIM無しさん:2012/08/25(土) 19:20:32.35 ID:5CPMay0g
まだ色々と問題あるけどリアカメラと外部SDの問題は治ってるな
513SIM無しさん:2012/08/25(土) 20:00:53.54 ID:Oah2KFqV
>>511
独自機能多いだけに、きっと遅いよね…
514SIM無しさん:2012/08/26(日) 01:53:24.48 ID:2tORtXu6
だれも教えてやらんのが不思議なんだが、海外ROM焼いた上にドコモROM焼くとブリックするんじゃねーの?
この情報古い?

それとも分解して半だづけするとこまでフォローすんの?

まともに戻せた人、誰一人としていない気がするんだが。
515SIM無しさん:2012/08/26(日) 07:26:22.08 ID:hWiSx8Xe
>>514
>>466だが、docomoに戻せるよ。
516SIM無しさん:2012/08/26(日) 08:57:44.82 ID:W+RKQBjY
CM9で動くFlashlight的なソフトってある?
カメラのフラッシュは動くのにこっちは全然動かない
517SIM無しさん:2012/08/26(日) 14:07:56.93 ID:AAxJ9PQr
勘違いして、一度半文鎮状態にしてしまったが、先人の作業記録
などを参考にCM9まで復旧・更新できたよ。みんなありがとう。

CM9自体には中華PADでなれているが、GPSやBTがあるのは初めて
なので、いろいろ弄るのが楽しみだ。

>>501
ウチのCM9(8/10版?)には、GPU設定の項目がないんだけど、
Nightlyとかを入れてますか?

しかし、CM9にしても、TS系のHW再生はダメかー。
GalaxyTabはスピーカーがいいだけに、動画再生に利用したかった
んだけどなー。

518SIM無しさん:2012/08/26(日) 22:08:33.03 ID:xPWErza4
そういえば、CM9ってナビゲーションバーのカスタマイズとか、ナビゲーションバー無くしたりとか
出来る様になったん?
519SIM無しさん:2012/08/27(月) 00:14:20.32 ID:tsQCqLU9
今入れ終わって試してるんだけど、解像度をLCD modderとかで書き換えると、
なんか、ステータスバーが落ちる。
なので、これなんとか出来ないと解像度変えてPhone UIで使ってる人は
ちょっと不便かも。
520SIM無しさん:2012/08/27(月) 02:43:38.93 ID:tsQCqLU9
すまん。入れ直したら普通に無問題だった。
かなり安定してる感じ。
521SIM無しさん:2012/08/27(月) 13:44:59.56 ID:0jLR+vkN
>>515
kwsk
522SIM無しさん:2012/08/27(月) 15:17:55.33 ID:EbE9AQxO
ここはキムチTabを語る在日スレですか?
523SIM無しさん:2012/08/27(月) 15:20:31.71 ID:22CfEz6c
意外と長く遊べる端末
もうちょいで2年近いが実質0円で購入した端末にしては未だに使える
524SIM無しさん:2012/08/27(月) 22:37:00.23 ID:fAAdxCcV
>>521
私のやり方書いとく
1.docomo→cm9のやり方
(1)overcomeのGB_Stock_Safe_v5.tar(boot.bin、Sbl.binは削除)をOdinで焼く
(2)overcome kernelをheimdallで焼く
(3)cwmからcm9を焼く

2.cm9→docomoのやり方
(1)overcomeのGB_Stock_Safe_v5.tar(boot.bin、Sbl.binは削除)をOdinで焼く
(2)checkfusでDLしたdocomo
rom(SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar)からboot.bin、Sbl.binを削除してOdinで焼く

キーポイントはboot.binとSbl.binは絶対焼かないこと
525SIM無しさん:2012/08/27(月) 23:17:54.58 ID:5YyUepnh
バッテリー交換済を14000円でさばいて別のタブレットを買うか?
あるいはカスrom焼いて死ぬまで使うか?決められないのです...
526SIM無しさん:2012/08/28(火) 00:00:58.76 ID:ICxjL5NZ
どうせエロ画像みたり動画見るだけだしな
527SIM無しさん:2012/08/28(火) 02:42:31.15 ID:jXvMRS+N
>>524
Thx!
2.2→2.3とかでboot,sbl焼かないと起動しないとかあったけど、海外romは大丈夫なのかー。

CM9入れるときにbootとか焼いちゃってる人が多そうだから、中にはできない人もいそうだね。
ともあれ勉強になった。
最近あまり使ってないけど、海外rom試してみるかな。
528SIM無しさん:2012/08/28(火) 02:45:02.86 ID:jXvMRS+N
>>525
14000で売れるなら売っちゃったほうが?
プラス数千でデュアルコアの買えるんじゃない?

まぁ、その価格帯のだと3G捨てることになりそうだが。
529SIM無しさん:2012/08/28(火) 08:03:30.28 ID:nvOYwNg9
>>524
結局どのバージョンのboot.binとSbl.binを使うのかがサッパリ
530SIM無しさん:2012/08/28(火) 09:37:00.49 ID:6WSPuAWq
売るならドコモROMに戻すよりも、むしろCM9入りで売った方が高値が付かない?
パンピーからしたら2.3よりもカスタムICSのが嬉しいだろうし。
カスROM入れて販売って違法だっけ?
531SIM無しさん:2012/08/28(火) 10:34:26.09 ID:sjIgpIe6
>>529
docomo純正(KE2)のboot.binとSbl.bin
532SIM無しさん:2012/08/28(火) 12:31:53.54 ID:zOI3fCce
>>530
考慮するなら、技適的な問題なのかなあ

# 売らずに溜め込む主義なので、考えたことない
533SIM無しさん:2012/08/28(火) 16:09:28.69 ID:9XbDaw29
AOKPの37から40にうpした
元からサクサクだったのがさらに向上した
これでnote2までは戦える・・・のか??
534SIM無しさん:2012/08/28(火) 16:12:20.56 ID:a726w9hg
ぶっちゃけ普通にメールやら電話やら特に重たい処理やらせないなら十分かな

さすがにデュアルやクアッド向けのゲームとかは無理よw
535SIM無しさん:2012/08/28(火) 17:03:33.62 ID:dnURCcyc
PCと同じだな
536SIM無しさん:2012/08/28(火) 17:06:19.65 ID:a726w9hg
まぁ今サムスンの製品買うのは怖いというのが…
537SIM無しさん:2012/08/28(火) 17:53:41.72 ID:zOI3fCce
直近の韓国の失礼なのを踏まえてだが、
Samsungの製品はもしかすると値下がりするかもだもんね、
少なくとも新作(新品)買うのは。。
538SIM無しさん:2012/08/28(火) 17:56:45.92 ID:a726w9hg
いや値下がりとかの問題じゃなくて…
サムスン自体がやばい
539SIM無しさん:2012/08/28(火) 18:55:31.96 ID:zOI3fCce
うーんまあ、ファームは、このスレのとおりで、
いまや、オリジナルファームでも突っ込めばいいわけだから、
どっかが、相当するガワだけ販売してくれたら、それでいいのかもしれん
540SIM無しさん:2012/08/28(火) 19:59:17.74 ID:fJA3FCOJ
諸君等的にedenTabは如何かね?
541SIM無しさん:2012/08/29(水) 01:26:08.98 ID:rkpvQhhX
EdenTabねえ・・・
Nexus7が技適通ったから国内正規販売もあるかもしれないし
ICSも今夏予定とか言ってる割に夏ももう終わりそうだし
今買うには色々微妙すぎねえかな
542SIM無しさん:2012/08/29(水) 13:20:43.19 ID:i98IeCHz
スマホ無しでもってサムソンは無問題
家電半導体他勝ちまくり儲かりまくり
543SIM無しさん:2012/08/29(水) 16:57:22.99 ID:Br7137H4
おやCM9 9.1.0が出てるのか
544SIM無しさん:2012/08/29(水) 17:20:18.28 ID:Br7137H4
NFC対応か
この端末関係ないから微妙だな
545SIM無しさん:2012/08/29(水) 20:52:26.68 ID:UJNKpAiR
CM10 build4がもうじきだね
546SIM無しさん:2012/08/29(水) 21:48:58.40 ID:IOatKR2S
>>545
experimental来てるので、逝ってみまする。
547546:2012/08/29(水) 21:51:31.73 ID:IOatKR2S
入れたらbootloop来たwww
548546:2012/08/29(水) 21:55:37.88 ID:IOatKR2S
連投すみません。
しつこく4回目でインストール出来ました。
(毎回fullwipe)
少し不安な導入かもかも。
549SIM無しさん:2012/08/29(水) 21:58:12.11 ID:omq8nx8C
焼いてる途中に突然電源切れてそれから完全に起動しなくなった。終わった…
550SIM無しさん:2012/08/29(水) 22:16:15.57 ID:8CcRS7pt
リカバリモードに賭けろ
551546:2012/08/29(水) 22:22:43.87 ID:IOatKR2S
インストールは出来たものの、ソフトリブートループ。
no MTD partition "/dev/block/mmcblockOp2"
formatがどうも…認識されていないようだ。
リストアも出来ませんな。
552SIM無しさん:2012/08/29(水) 22:49:02.21 ID:IOatKR2S
>>549さん
リカバリいけました?
553SIM無しさん:2012/08/29(水) 23:09:29.66 ID:Br7137H4
NFC絡みなのかパーティション変更されてるみたい
CM9か10から焼くのがベターだといってるような
554546:2012/08/29(水) 23:10:51.53 ID:IOatKR2S
一応、起動までいきました。
設定中ですが…
今から試そうと思ってる人はやめといたほうがいいw
555SIM無しさん:2012/08/29(水) 23:11:59.01 ID:Br7137H4
おっと上のは勘違い
Cm9.1.0と混乱した
556SIM無しさん:2012/08/30(木) 06:57:09.72 ID:tqxK/9T8
>>550
>>552
返信ありがとう。
リカバリーも無理なんです。
全く起動せず、充電もされません。
557SIM無しさん:2012/08/30(木) 11:53:50.32 ID:1yJpsYnp
なんかよく分からんが
上のトラブルは何を焼いたの?
CM9.1.0?CM10 build4?
558SIM無しさん:2012/08/30(木) 12:56:50.97 ID:IxIoi87D
over come 4.0カーネルからcm9.0焼いたんだけど、Windowsから認識できなくなりadb shellがつかえなくなりました。downloadmodeでは正常認識してodinもいけるんですが、なんとかwindowsで認識させることは出来ませんでしょうか。
559SIM無しさん:2012/08/30(木) 13:03:09.16 ID:XDhApsI2
>>558
CM9のrootセキリュティでadbアクセスも可能に設定してる?
560SIM無しさん:2012/08/30(木) 13:17:34.91 ID:Sc+uqQTZ
>>557
CM10b4
561SIM無しさん:2012/08/30(木) 14:27:53.69 ID:IxIoi87D
>>559
してますがなんともうまくいきません。
別のドライバーあるんですかね。。
562SIM無しさん:2012/08/30(木) 23:33:59.92 ID:MjrBh/kY
>>561
SC-01Cのドライバで、無問題。7使っているようだったら
XPに替えてみるとか。
あとは、ドライバの入れ直しですかね。
563SIM無しさん:2012/08/30(木) 23:40:15.89 ID:s7QdqY3l
>>561
USBポートを差し替えたり、抜き差しを繰り返してみてからの方がいいですよ。
私はそれで大丈夫でした。
564561:2012/08/31(金) 00:31:07.30 ID:FuIOXdlo
kiesアンインストールして、ドライバをandroid sdkから引っ張ってきて見れるようになりました。
565SIM無しさん:2012/08/31(金) 01:57:09.99 ID:wFIL5bbu
CM9.1.0電源落ち頻発です…
566SIM無しさん:2012/08/31(金) 21:51:13.46 ID:FuIOXdlo
cm9.1でどうしてもAPN設定が出てこない&APNが保存できないのですが、なにか助言頂けませんか?
使っているsimはiijimoです。cm9.1インストール直後にsim network unlock pinの入力を求められるのですが、これはsimロックかかってるから使えないってことですか。。?
それともmodem.binを変えればイケるんでしょうか?
ほとほと困ってしまっています。
567SIM無しさん:2012/08/31(金) 22:20:07.27 ID:+qw6fSjn
MVNO回線のデータ専用SIMは使えるようにするおまじないしないと無理
568SIM無しさん:2012/08/31(金) 23:24:42.16 ID:FuIOXdlo
シムロック解除でいけました。お騒がせしました
569SIM無しさん:2012/08/31(金) 23:25:14.30 ID:dCr4ZrSh
CM10だとsystem/vendorにjpzのmodem.bin突っ込んだらOKだったが…
570SIM無しさん:2012/08/31(金) 23:25:14.64 ID:FuIOXdlo
>>567
それもやった上ででした。
すみません
571SIM無しさん:2012/09/01(土) 08:42:40.45 ID:g4oOcnJ6
>>565
うちのにcm9.0入れてますが、使ってないときに落ちてて9.1期待してました。残念です。
572SIM無しさん:2012/09/01(土) 13:24:51.18 ID:zbtlXrC3
>>471
レス無かったので自分で試験。
面倒なので wipe せずに更新したけど、特に問題は無し。
ただ、play を毎回入れてあげないとアカウント情報が変(?)
だった。ちょっと説明が難しいけど、やってみれば分かると
思う。

>>565,571
電源落ちってどんな感じ? 自分経験無し。SIM無・WiFi 運用。
今のところ安定稼働中。
573SIM無しさん:2012/09/01(土) 14:21:09.11 ID:K7UzFuzg
>>572
SIM無・WiFi 運用。
車でナビ使用メイン。
使ってないとき、電源落ち…
574SIM無しさん:2012/09/01(土) 15:00:50.98 ID:FmVEEvaU
電源落ちとか頻発するのはパーティションとか、Wipe無しとかで起きることが多い気がする
575 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2012/09/01(土) 18:19:42.63 ID:LIOleFLq
>>533
AOKPの40をうpしてもらえませんか?
探したけど33までとMilestone6しかみつかんなくて6はWiFi効かなかった…。
576SIM無しさん:2012/09/01(土) 18:44:46.24 ID:FmVEEvaU
え?
何でいちいちうぷするの
577SIM無しさん:2012/09/01(土) 19:44:09.26 ID:ppi+adF6
Milestone6?と同じ場所にあるよwww




XDAに逝きなさい。
578SIM無しさん:2012/09/01(土) 20:52:31.29 ID:SAXCLIJI
AOKP40の自動調光はどう?
まだ不具合残ってるのかな?
579SIM無しさん:2012/09/04(火) 11:38:07.65 ID:3tFYKgMr
CM9.0.0入れたんだが我が家の無線LANだけ見つけてくれない
調べてみたらch13だとダメみたい
ch13って日本ローカルなんだっけ?
580SIM無しさん:2012/09/05(水) 02:31:34.73 ID:Nwq9GOwh
なんかにわかにCM10系のROM公開がふえたなぁ
581SIM無しさん:2012/09/05(水) 17:55:17.65 ID:MswIVxS4
やっちゃった…真性文鎮作ってしまった。 電源長押ししても反応なし…オワタorz
さすがに抵抗もいでまで復旧する気力無いわ…。
日記スマナイ…。
582SIM無しさん:2012/09/05(水) 18:09:30.31 ID:7YX6EYpQ
何して文鎮?
583SIM無しさん:2012/09/05(水) 18:37:34.75 ID:D737z3Nt
>>581
イ`
584SIM無しさん:2012/09/05(水) 19:12:00.42 ID:2CbfWHU7
今日は寝ろ。
なんとかしたい気持ちだけはあきらめて、今日は寝ろ。

明日になったら、抵抗もいででも挑戦したくなるだろ。
今日は寝ろ。
585SIM無しさん:2012/09/05(水) 22:58:48.49 ID:UdW7F8/y
>>581
真性なら手術
586SIM無しさん:2012/09/05(水) 23:17:20.64 ID:V5G8zywf
おまいら、優しいなw
587SIM無しさん:2012/09/06(木) 00:03:09.32 ID:WVU3XeDM
CM9焼いたんだけどSPモードメールで手動で問い合わせしようとすると
端末フリーズからの電源落ちなんだが、なんか心当たりあったら教えろください

せっかくこれからPUSHに対応させようと思ったのに
588SIM無しさん:2012/09/06(木) 01:37:45.99 ID:WVU3XeDM
連投すまんが、解決しない。


SPPushSwitcherとCommunicaseで受信できたんで
SPモードメールからはサヨナラします
589SIM無しさん:2012/09/06(木) 16:37:59.09 ID:0F5XGUxP
それがいいよ。
ただのメーラーにしてはデカ過ぎるし。
590SIM無しさん:2012/09/06(木) 20:40:27.19 ID:pMcUNaZ8
そういや、なんであんなにでかいんだ?
手元に、ちょっと古いけど、5300のものがおいてあったので、みてみた

絵文字・デコメのリソースで、のべ4MBあった
ガラケーとの互換性仕事をきっちりしてるのね、と痛感。
591SIM無しさん:2012/09/07(金) 13:08:19.30 ID:h4fEdGMe
近くの中古屋にSC-01Cが12000円で売っていたんだがこれ買い?
592SIM無しさん:2012/09/07(金) 13:17:06.69 ID:mz7MxEQ8
最早これより性能の良い中華padがやすいからなあ
593SIM無しさん:2012/09/08(土) 08:51:52.22 ID:Ljd6pain
CM10 b4でLink2SDを使いたいんだが、XDAでいうCWMには見当たらんのだけど…
minitoolとかでやるんですかね?
経験者、レクチャーよろしくお願いします。
594SIM無しさん:2012/09/08(土) 19:53:24.58 ID:OLSRtebQ
>>591
カスタムROMとかが豐富だから色々入れ替えて弄り倒したいって人なら買いかと。
単純にこんくらいのサイズのAndroid端末が欲しいって話なら中華padで良い。
595SIM無しさん:2012/09/09(日) 09:24:22.55 ID:gZ+Zzc+0
AOKP#40からCM10 nightly 2012/09/08に乗り替えたら、内部ストレージが470MB強しかなくて、あっという間に埋まってしまった。

システムは2GBも1.6GB弱も空きがあってすかすかだというのに…。

どう考えてもパーティションの使い方が逆だけど、どうなってんだ、これ?
596593:2012/09/09(日) 11:11:16.92 ID:09zhIXDo
>595
まぁ、そういうことみたいですw
XDA見ても賛否両論みたいだし、LINK2SDありきみたいですね。
ストレージにSD01,SD02が出来てるのは判るけれど、いまいちレイアウトが良く理解できない。。。
とりあえず私はHumberosに戻しちゃいました。
597SIM無しさん:2012/09/09(日) 12:18:34.93 ID:QKccKVvu
中華PADなるものを調べてきたが、これSC-01C以上に世話焼かないとダメなんじゃない?
個体によって当たり外れもありそうだし、SC-01Cのほうが情報充実で俺には安心かなぁ。
598SIM無しさん:2012/09/09(日) 16:58:53.74 ID:NGw1/P7t
>>595
CM10 Preview 4以降のNightlyも含めてパーティションが新しくなって逆になってる
NFCエミュレーション絡みだったと思うけど、賛否両論

UnoffitialなCM10なら従来のパーティションのもあるよ
599SIM無しさん:2012/09/10(月) 09:40:32.18 ID:v0B9SjFY
>>598
アンオフィシャルだとnightly追っかけは無理だし、xdaのCM10 nightlyスレに
あったようにLink2SD使って云々しかないのかなぁ…
600SIM無しさん:2012/09/10(月) 14:57:52.66 ID:C426Bi4n
>>599
完全追尾は難しいだろうけど、更新履歴見る限りちょくちょくマージしてるみたい
601SIM無しさん:2012/09/10(月) 16:23:23.50 ID:nUDtHPAW
CM10を焼いたらベースバンドが不明だったので、odinからmodem.binを焼いたのに不明のままです。
どうにかして、ベースバンドが表示されるようにしたいのですがどうすればいいでしょうか。
cdesaiさんのCM10を焼いています
602SIM無しさん:2012/09/10(月) 16:35:50.32 ID:Gspu5ndU
【Appleの最終弁論より】

>やってはいけないことをやっているのがバレた時、相手を非難することでその場から逃れようとする人がいます。
サムスンがやってるのはまさにこれです。
603SIM無しさん:2012/09/10(月) 17:19:22.37 ID:WAiJL2tf
>>601
cm-10-20120906-NIGHTLY-p1焼いてそうなったが
cm-10-20120907-NIGHTLY-p1焼いたら直った
604SIM無しさん:2012/09/10(月) 17:40:07.97 ID:nUDtHPAW
cm-10-20120910-NIGHTLY-p1を焼いても治らなかったのですが、xdaスレッド内に/system/vendorにmodem.binを置くと表示されるということで、置いてみたら無事表示されました。
同じようになってしまった方は、この方法を試してみて下さい。
605SIM無しさん:2012/09/10(月) 17:49:02.64 ID:C426Bi4n
>>604
いや置く場所そこだし
もしかして違う場所においてたとか?
606SIM無しさん:2012/09/10(月) 17:51:00.10 ID:nUDtHPAW
置くも何も置いてませんでした・・・。
odinで焼けば毎回表示されていたのでおかしいと思いまして・・・
607SIM無しさん:2012/09/10(月) 17:53:50.12 ID:C426Bi4n
毎回おでん焼きしてるのか…
608SIM無しさん:2012/09/10(月) 18:00:00.97 ID:nUDtHPAW
CM9→CM10(cdesai build3)→CM10(cdesai build4)と焼いてきて表示できなくなったのが初めてで混乱してodinで焼きました。
今度からはRoot Explorerを使って置きたいと思います。

お騒がせしてすみませんでした。
609SIM無しさん:2012/09/12(水) 03:57:15.81 ID:icQ7UyIk
new partitionのCM10からCM9にrestore出来ないと理解していたが、1クッションかませると出来た。
チラシの裏だなwwすまん。
610SIM無しさん:2012/09/12(水) 10:47:54.69 ID:0laonWkH
>>609
1クッションはどうされました?
CM10→GB_Stock_Safe_v5.tar,overcome kernel,dbdata.rfs焼いて
→CM9のCWM導入はNGでした。
試しにOdinにてPIT,PDA,PHONE焼こうとしたけどNG。
その後、再度CM10→GB_Stock→CM9としたらいけました。
なぜCM9に戻せたかよくわかってません。
差支えなければ、1クッションの内容を教えて頂けませんか?
ちなみに、ブートローダーはアンロックしてません。
611SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:17:56.65 ID:68MQS0fs
CM10系カスタムだとSapirがよさげかな。nightlyへの追随速いし、DPI変えられるし。
612SIM無しさん:2012/09/13(木) 17:00:27.26 ID:azX/cW8g
アプリを沢山仕込んだら、外付けのSDを、巧く認識してくれない事が多いのだが
(尚、当方、アンドロイドのアップデートはしていない)。
ROOT化したら、どうにかなるものなの?
613SIM無しさん:2012/09/13(木) 18:11:48.58 ID:5iOqKMpn
>>612
はい?
614SIM無しさん:2012/09/13(木) 19:10:27.53 ID:rk0eQ1gW
>>612
おまえのスキルでは無理だからやめとけ
615SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:07:23.20 ID:YbC8OBVR
CM10 nightlyはカメラが使えるようになって、ようやくまともに使えるようになったかな。
安定度はAOKP #40よりも悪い感じでまだそれほど高くはないけど。もっともCM9.1の安定度も
どっこいどっこいなので、こんなもんかもしれない。
616SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:12:38.83 ID:W4k28dL1
動画のHWデコードとかまだだけどね
617SIM無しさん:2012/09/14(金) 12:45:02.06 ID:B8yYu0gs
AOKP#40とCM9.0では、アプリの動作速度とか安定度に変化は感じなかったけど、
CM10はどうなんですかね?安定感はまだ今一つかと思うけど、動作的にはCM9
より軽い感じがするのかな?
618SIM無しさん:2012/09/14(金) 14:03:14.35 ID:146rprX9
>>617
重さはほとんど変わらん印象。ただ、今後GPUアクセラレーションが
もっと効くようになれば、CM10のほうが軽くなると思うけど。
619SIM無しさん:2012/09/14(金) 14:47:06.52 ID:B8yYu0gs
>>618
有難う、了解しました。
今週末はCM10入れてみます。
620SIM無しさん:2012/09/14(金) 16:38:32.26 ID:A3bzy9uj
各種ROMでdeep sleepに落ちない問題だけど、いったん
システム設定 -> パフォーマンス-> プロセッサ -> CPU調整で
powersave等に変えてからondemandに戻すと、以後はdeep sleepに
落ちてくれるようになる感じ
621SIM無しさん:2012/09/15(土) 19:11:33.44 ID:cEloFDYx
やっとCM10でHWビデオとカメラが解決したROMが出たか
622SIM無しさん:2012/09/16(日) 01:33:27.86 ID:+XSytM1l
>>621
ただ、パワーマネジメントに問題あり。deep sleepに落ちないどころか、
デフォのondemandだと1000MHzに半固定状態。
623SIM無しさん:2012/09/16(日) 03:54:40.54 ID:9qZljWu+
>>622
カーネルはどっち使って?
624SIM無しさん:2012/09/16(日) 18:36:48.61 ID:S2pzT8ix
CM10を入れた後CM9に戻したいんだけど、CWMでエラーになってしまいます。
なぜでしょう?どなたか対応策を教えてください。
625SIM無しさん:2012/09/17(月) 00:01:48.65 ID:1kAjduSx
純正ROM→文鎮→GT-P1000になる→ブートローダーアンロック→カスタムROM

・・・一気に大人の階段を駆け上っちまったぜ。
似たようなことをしでかした先人に感謝。
626SIM無しさん:2012/09/17(月) 15:30:44.75 ID:SjwWp2QQ
CM9.1の勝手にシャットダウン問題解決できない。
クロック設定デフォルトでもだめだわ。。
627SIM無しさん:2012/09/17(月) 23:41:11.76 ID:yI8xcAlq
なんだかんだで今CM9使ってるんだが、
起動するときのドコモロゴってなんで消えないの?

前から疑問だったんだけど、カスタムROMとか焼いたら消えそうなのに……。
それともSIMカードに入ってんのか?
628SIM無しさん:2012/09/17(月) 23:46:53.72 ID:ykMgBxzZ
>>627
そりゃOS入れ替えてもBIOSロゴ変わらないって言うようなもんだ
あの表示ってブートローダーじゃないの?
629SIM無しさん:2012/09/18(火) 02:25:32.05 ID:mJjMdEt+
Overcomeが書いている手順通りに焼けばちゃんと変わるぞ
俺のはGT-P1000のスプラッシュスクリーンだよ
hiddenに入ってんだっけ、うろ覚え
630SIM無しさん:2012/09/18(火) 13:49:30.86 ID:l0aZpZfm
>>626
CM10 nightlyでも、なにもしていないときとかmp3再生中とかに
勝手にシャットダウンする症状が出ている。

これってCM6 on HT-03AやCM7 on HT-03Aとかでも起きていたし、
カスタムROMではよくある話ってことなのかなぁ。
631SIM無しさん:2012/09/18(火) 17:26:06.50 ID:21/rOEgc
>>629
以下手順でいけてる?

Odin3 で 001001-GB-Stock-Safe-v5.zip を展開して出てく る gt-p1000_mr.pit, GB_Stock_Safe_v5.tar, JPZ Modem/modem.bin ダウンロードモードで起動したGalaxy Tab に 書き込みます
632SIM無しさん:2012/09/18(火) 18:14:11.15 ID:mJjMdEt+
>>631
俺heimdall使ってるから更にtar展開して全部指定して焼いて、modemはSC-01Cのどれか使ってる
odinはtarの中身ちゃんと焼いてんのか分からんけど、多分それでいいんじゃね?
633SIM無しさん:2012/09/19(水) 21:59:40.32 ID:ZfMZxy6U
今更だが、CM9のMS6が出てる。
CM10のalrogerも非常に良いと思うんだが、強制終了が多すぎる。
SapirはUIの強制終了がウザったいw
後、想像以上にflash無いのは辛いものだ…
てなわけで、CM9MS逝ってみます。
634SIM無しさん:2012/09/19(水) 23:06:35.42 ID:lqQs3OSx
AOKP M6
635633:2012/09/19(水) 23:14:04.19 ID:ZfMZxy6U
>>634
そのとおり。
AOKPでした。しかしフリーズしまくってますw
636SIM無しさん:2012/09/20(木) 02:12:48.13 ID:8Ce0Ka9m
そんなにフリーズしないけど?
637SIM無しさん:2012/09/21(金) 00:02:07.86 ID:zyJiy6GT
CM10 nightly、1日に2回出たりして、更新激しいなぁ。
もっとも、Wednesday 19th (21:02)はTHERE WERE NO CHANGES IN THIS NIGHTLY、
Thursday 20th (17:43)はs3cfb: Don't lock for vsync pollだけだったりして、
変更点自体は多くはないけど。

標準音楽プレイヤーのApolloがギャップレス再生可能になったのが
最近の変更で一番大きかったりするのかも。
638SIM無しさん:2012/09/21(金) 20:53:27.75 ID:+x9RDi3l
と思った矢先の20120921のChangeLogの長いこと。
サイズが大きくなったのはコマンドラインツールが追加されたためか。
639SIM無しさん:2012/09/22(土) 18:45:43.01 ID:zb0HA2QR
AOKP MS6とても快調。
バッテリー持ちも良いし、しばらくこれで安定かも。
640SIM無しさん:2012/09/22(土) 20:53:47.48 ID:pk7VIXnM
CM10 nightly 20120921は今のところ快調。100MHzを多用するものの
deep sleepにも落ちるので、バッテリー消費はそれほどでもないし、
安定性も数日前のnightlyよりはいい感じ。

dlmalloc周りの変更のおかげ?

>>639
MS6? stimpz0r版AOKP SGT7 M6のこと? 633でもめちゃくちゃ言っていたし…
641SIM無しさん:2012/09/22(土) 23:28:31.22 ID:ARHUTASc
>>640
自分も快調。フリーズとは無縁。
#40 のときにあった、戻るキーでアプリ終了は無くなった?
ソフトキー長押しでの設定はできるが、タッチキーの戻る
長押しでできるようにしたい。
642SIM無しさん:2012/09/23(日) 10:57:53.59 ID:9GndBDIz
>>640
フリーズ多発は発生してもパーミッションの再認識で治ると思う。
非常に快適。

>>641
そうなんだよね。
capacitive buttonでのkill appを有効にする方法あれば俺も教えてほしい。
643SIM無しさん:2012/09/24(月) 14:27:17.10 ID:Zmq4eMuR
CM10 nightly 20120923、パーティションレイアウトが戻った。
やっぱりこっちのほうがいいなぁ。
644SIM無しさん:2012/09/24(月) 18:22:13.76 ID:umSO7ZWm
結局他のROMも元のパーティションに戻したようだ
迷惑な変更騒動だったな
645SIM無しさん:2012/09/25(火) 01:05:07.73 ID:VjJ+MaUM
nightly追っかけして上げたCM10 nightly 20120923、どうにも調子が悪いんで
full wipeして20120924をインストールなう。

パーティションレイアウト変更した場合、きちんとwipeしないと、どっかしら
なんかしらにゴミでも残るのかなぁ? もしくは20120923のアップデートスクリプトが
おかしいか。
646SIM無しさん:2012/09/25(火) 01:10:40.28 ID:VjJ+MaUM
あ、SDに多くのアプリを逃がしていたのに、20120923へのアップデート時に/dataをwipeされて、
その後Titaniumで本体にresotreかけたりしたせいで、アプリ情報が本体とSDとで
わやくちゃになった可能性があるなぁ。
647SIM無しさん:2012/09/25(火) 15:50:41.40 ID:PU6Uz+Fc
>>646
道民かっ
648SIM無しさん:2012/09/26(水) 00:37:40.90 ID:HKrkj7Uh
ttp://changelog.bbqdroid.org/#p1/cm10/next を見たら、次のnightlyの
変更点の多いこと多いこと。

しかも、dlmallocをrevertする変更が入ったと思ったら、それが取り消された
ようだったりと混乱気味だし。
649SIM無しさん:2012/09/26(水) 15:10:43.10 ID:QOO9u8iK
まさかいまさらドコモ版のアップデートが来るとは。modem.binが更新されて、カスタムROMでもエリアメール対応できたりするのかな?
650SIM無しさん:2012/09/26(水) 15:30:57.23 ID:667tqP4C
>>649
まじかよ・・・
651SIM無しさん:2012/09/26(水) 15:33:49.84 ID:667tqP4C
あぁ、OSのバージョンアップがあるわけではないのか。
652SIM無しさん:2012/09/26(水) 15:36:01.86 ID:H8PCYEO5
>>651
2.3.6になるみたい
653SIM無しさん:2012/09/26(水) 15:52:50.68 ID:667tqP4C
ext4変換済みにこいつを焼いたらやっぱしOUTかな?
654SIM無しさん:2012/09/26(水) 22:00:14.25 ID:HKrkj7Uh
ってことで、変更点がめちゃくちゃ多いCM10 nightly 20120926がリリース。
http://changelog.bbqdroid.org/#p1/cm10/1348659079

やっぱりdlmalloc周りはrevertされていますな。

にしても、ドコモ版からmodem.bin引っこ抜いて、CM10でもエリアメール対応が
できているかどうかテストせねば…
655SIM無しさん:2012/09/26(水) 22:27:24.65 ID:wQHGPE8m
いまさら2.3.6来てもなぁ
656SIM無しさん:2012/09/26(水) 22:32:56.43 ID:HKrkj7Uh
う〜む、デフォのONDEMANDだと、deep sleepに落ちないどころか、
1000MHz以外ほとんど使われないなぁ。
POWERSAVEにすると100MHzとかには落ちるようになるものの、相変わらず
deep sleepには落ちない。

何回かリブートしても結果変わらないので、20120926のパワーマネジメントは
ちょっと腐っている感じ。
657SIM無しさん:2012/09/26(水) 22:34:49.96 ID:kHUZDQtf
不具合なきゃラストアプデになるだろうし、上げといてもらった方が良いでしょ。
658SIM無しさん:2012/09/26(水) 22:58:49.91 ID:HKrkj7Uh
あれ? deep sleep使うようになった。なんかバックグラウンドで動いていたのかなぁ…

>>657
modem.binが新しくなることは重要だしねい。
659SIM無しさん:2012/09/27(木) 10:46:44.63 ID:HAqyVmLD
次のnightlyで入ってくる
Add CPU boosting hooks
* Boost CPU to max during scrolling
* Boost CPU to max on activity start/resume
っていうのは、CPU調整をpowersaveとかにしている場合、
バッテリー消費量はちょっと上がるものの、体感速度は
かなり上がりそうな感じが。

デフォのondemandの場合はほとんど影響しないだろうけど。
660SIM無しさん:2012/09/27(木) 10:53:08.65 ID:zTvjiyEU
去年の春に「夏以降に緊急地震速報に対応」って言ってたやつだよな
何度かドコモに問い合わせてみても

「出す・・・・・・!出すが・・・・・・
今回 いつの夏との指定まではしていない 
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい 
つまり・・・・我々がその気になればアップデートは
10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!」

みたいなテンプレしか返ってきてなかったんだけど
まさか本当に翌々夏の後に出すとは
661SIM無しさん:2012/09/27(木) 15:44:25.97 ID:7zHd3Qzd
2.3.6のROMってもう上がってる?
662SIM無しさん:2012/09/27(木) 16:47:42.53 ID:8CGAqOj9
まだ知らねー
663SIM無しさん:2012/09/27(木) 17:44:55.69 ID:MbjQs9tB
さむふぁーむのURL転載
ttp://ほっとふぁいる/dl/173863228/07580f1/SC01COMLI1_SC01CDCMLI1_DCM.じっぷ.えいちてーえむえる

容量から考えて、初期ロムと同じ扱い方できそうだね。
まだ入れてないけど、2.3.6なら使い勝手も申し分なさそうだし。
やっとアップデートしたかって感じだな。
664SIM無しさん:2012/09/27(木) 17:50:12.06 ID:pDUskoGg
ブログの記事転載するけど
http://cielsomer.blog.fc2.com/blog-entry-276.html
に載ってあるとおりCheck Fus Downloader 2.1でダウンロード出来るっぽい
665SIM無しさん:2012/09/27(木) 23:35:31.55 ID:RRe1jRgE
AOKP MS6 ですが、SDカード(というか、USB接続してリムーバブルディスク
にした状態)調子悪くないですか? 通勤時エンコ動画を見るので PC から
SDカードに複数コピーすると、いつも応答不能になってしまう。CM9 に戻して
同じことをすると無問題。当面 CM9 nightly を追っかけていくことにしよう。
666SIM無しさん:2012/09/27(木) 23:40:18.13 ID:5r12huDD
>>660
わらた
絵がないのが残念
667SIM無しさん:2012/09/28(金) 04:05:31.44 ID:/BG25Im2
http://www.sammobile.com/firmware/
ここから落としたOMLI1、
modem.binだけ抜き出してCM9.1につっこんでみたけど問題無く動くな。
まぁ、元から問題なかったんで当たり前かもだが。

>>665
地味に周囲のノイズとかで通信エラーが乗るみたいで、
非公式のかなり短いケーブルにするとかで改善することがあるかも。
668SIM無しさん:2012/09/28(金) 07:02:11.17 ID:v6VZ3HIO
エリアメールくるのかわからないのがなんともなw
こればかりは・・・
669SIM無しさん:2012/09/28(金) 10:14:31.08 ID:fSMMiHsa
今、CM9のstableを入れてるんだけど、たまにスリープからの復帰が
おかしかったり、razikoの録音開始時にリブートしちゃったりする
んだけど、AOKPっても少し安定してる?

CM10はまだ迷走気味みたいだし、他に安定的なROMはないのかな?
670SIM無しさん:2012/09/28(金) 12:47:05.41 ID:3H3P29FL
2.3.6焼くのがベストじゃないか?
671SIM無しさん:2012/09/28(金) 19:52:14.21 ID:xCI+l7jC
>>667
CM9でも現象発生。PC側の問題かも。
AOKP、すまん。濡れ衣だったかも。
672SIM無しさん:2012/09/28(金) 21:04:29.74 ID:tGHFjzp/
JK2から>>524氏の手順のようにCM9を焼くことって出来るのでしょうか?
(1)は、海外版の2.2ROM(Overcome ROM v1.6.4)でOK?JK2のboot.bin、Sbl.binをそのまま使える?
(2)は上記ROMのOvercome Kernel v2.1.6ではCwM Recoveryがv3.0.2.8と古すぎますよね。
  Overcome Kernel v4.0.0はFroyoに焼いてもよいのでしょうか?
ド素人なりに調べていますがよくわかりません。
わかる方いましたら教えて下さい。
673SIM無しさん:2012/09/28(金) 23:47:13.39 ID:FPGVaRvg
>>672
何でやってみないの?
674SIM無しさん:2012/09/29(土) 07:22:20.06 ID:qD4WkvM4
いまKE2でroot化しているんだけど、root化維持したまま2.3.6にしたい。
OTA RootKeeper のステータスで、
system supports root protection だけチェックが付かない。
YAFFSのままだとチェックマークがつかないの?

OTAは失敗する。
675SIM無しさん:2012/09/29(土) 11:44:58.83 ID:mNo5orjh
2.3.6だけど、tar展開してみたらdbdataが無かった。
heimdallでとりあえず焼いてみたけど、やっぱり起動できず。
AOKPに戻したわ。
676672:2012/09/29(土) 12:11:03.35 ID:BxVz6Ux1
>>673
ありがとうございます。
SGT-Bootloader-patchで非ロック確認後、GB_Stock_Safe_v5.tar(boot.bin、Sbl.binは削除)をOdinで焼いたところでFail。
無事半文鎮になりました。
677SIM無しさん:2012/09/29(土) 12:26:05.86 ID:rkgkcrOc
>>676
heimdallつかいや
678SIM無しさん:2012/09/29(土) 14:53:31.37 ID:87X+nzNC
http://f.orzando.net/pukiwiki-plus/index.php?ZakkiCho%2FSc01cAokpSgt7
↑のサイトの『GT-P1000のStock ROMを焼いてからブートローダのプロテクト解除』のステップで、間違ってブートローダーの指定を外さず焼いたら文鎮化してしまった!(Tд⊂)
volキー(-,+)+電源ボタンをやっても、ドコモロゴなど出ず、↓のような画面になるだけ。
http://iphones-cafe.up.d.seesaa.net/iphones-cafe/galaxy/datatrans.png?d=a3

heimdallも認識してくれないし、これって完全文鎮化で打つ手無しってことでいいかな?

あーあ、久しぶりにTabをいじってAOKPにでもするかーとext4まで進めていたんだけどなー
P1000に偽装できていなかったから最初からやり直そうと思ったのが運の尽きだったか(´A`)
679SIM無しさん:2012/09/29(土) 15:16:46.71 ID:7u0DEIbI
これ、文鎮化してない。簡単に治るよ
680SIM無しさん:2012/09/29(土) 15:19:38.29 ID:2i/3BMDQ
>>678
おでんなら認識するはず
681SIM無しさん:2012/09/29(土) 15:40:03.88 ID:87X+nzNC
>>679-680
レスサンクス。
そうなの? でもOdinで試したけど認識しなかったんだよなー
Heimdallのドライバーが上手く削除できていなかったのかな?
もう一度試してみるよ。サンキュー( ´∀`)
682SIM無しさん:2012/09/29(土) 19:45:09.78 ID:87X+nzNC
"SAMUSUNG MMCRE64G8MPP-0VA"と言うドライバーを消したら(再起動後自動的に再インストされるが)、なぜかheimdallが反応するようになった!
と言うわけで、今回はしっかりブートローダーをオフにして焼き、先のサイト通りのやり方を実直にやったらAOKPがインストールできたよ!(゚∀゚)

へー、タブのOS4.04ってこんな感じなんだ〜と思いつつ、
Googleアカウントを"設定⇒アカウント"から作成しようとしたら、なぜかwifi画面に移行して作成できないしwww

新手の虐めですかAOKPさんorz
683SIM無しさん:2012/09/29(土) 21:38:53.16 ID:87X+nzNC
↑の自己レス。
どうもアカウント作成の前にwifiを設定してしまうと先に進めないっぽかった。
最初にアカウント作成を選択して、その過程でwifi設定すればOK。
 ※SIMは抜いて3Gが使えない状態
684SIM無しさん:2012/09/30(日) 03:45:27.87 ID:AZBnEN6G
ICS以降で、ナビゲーションバーを非表示にできるROMってありますか?
AOKPでも数を減らしたり高さを低くする事はできますが、完全に消すってできませんよね?
ギャラタブはハードキーがあるので描画領域を優先したいのです。
685SIM無しさん:2012/09/30(日) 06:14:44.61 ID:qijG9vI3
AOKPでもCMでもできるけど?
686SIM無しさん:2012/09/30(日) 12:59:54.10 ID:Nl0Ft4Mi
>>674
俺は出来たぞ

1号機
KE2 rrot → CM9 → CM10 → SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar 焼くも起動せず
どこぞで拾ってきた dbdata.tarを焼くと起動

root化して、OTA root Keeper実行 OTAでアップデート 2.3.6 rootができあがり

2号機 KE2 rooted → 普通にOTAでアプデ root維持されてた

687SIM無しさん:2012/09/30(日) 23:06:28.67 ID:ZWeNnUP1
とにもかくにも電池持ちがいいROMに変えたいんですけど、おすすめはありますでしょうか。
いまはCM10(10-20120929-NIGHTLY-p1)を入れてます。
ドコモの2.2とか2.3に戻したいんだけど、今の自分のレベルだと敷居が高い。。。
688SIM無しさん:2012/09/30(日) 23:54:59.27 ID:AZBnEN6G
>>685
まじですか?! やり方教えてください!
使用中のROMはAOKP m6です。
689SIM無しさん:2012/10/01(月) 00:10:51.25 ID:zT1ICqKF
690SIM無しさん:2012/10/01(月) 00:23:29.31 ID:zvvAQuKw
>>689
どうもありがとうございます! 消せました! 感謝感謝(゚∀゚)/

しかしこのやり方は普通は気づかないな〜
ロムコントローラーの中に入れておいてくれればいいのにとも思いましたが、
それだとハードキー無し端末で消してしまうと下手すると嵌るのか……
691SIM無しさん:2012/10/01(月) 05:05:49.65 ID:ts/LCMCl
純正LI1にアップデートしたものの
細かな挙動がかわってたりrootが取れなくなっていたので
KE2に戻したいのですが、KE2をOdinで焼いてみたところ
GALAXY Tabロゴが延々表示されるだけの文鎮となりました。

この状態からLI1を焼くと文鎮からは復旧するのですが、
KE2に戻す方法はありますでしょうか?
692SIM無しさん:2012/10/01(月) 08:00:43.61 ID:7xzK9s5/
>>691
だからそれは文鎮じゃないと何度言ったらわかる。

KEのROMからboot,sbl抜いて試してみては?
やり方位は調べろ。
693691:2012/10/01(月) 11:57:00.66 ID:0HzYtjXX
>>692
言うなれば半文鎮?
odinじゃなくてheimdallでboot弄らずにやってみましたところ
無事起動したようです。

でもブラウザの挙動がLI1のままっぽい…。
ダブルタップで拡大しなくなったし。
694SIM無しさん:2012/10/01(月) 16:47:46.44 ID:e71wylSk
>>691
リカバリモードに入ってファクトリーリセット
695SIM無しさん:2012/10/01(月) 17:17:44.59 ID:dZxcKHsi
aokp40、最低クロックを600にしたらようやく安定し始めた・・・
やっぱシングルコアにはGBが限界なのかも
696SIM無しさん:2012/10/02(火) 03:36:50.48 ID:yO5zRNX6
お!ナビバ消えた。thx
裏技みたいでいいね。
697SIM無しさん:2012/10/02(火) 17:27:10.65 ID:1L2KHZHT
2.2だったから何も考えずにアップデートしたら今2.3.6だったのね…
ttp://f.orzando.net/pukiwiki-plus/index.php?ZakkiCho%2FSc01cRooting
見てRootとろうと思ったらDocomoループするわけだ…
誰か2.3.3…いやなんでもない
698SIM無しさん:2012/10/02(火) 22:37:09.26 ID:b5qxr0lw
>>697
何言ってんだお前。
699SIM無しさん:2012/10/02(火) 23:05:08.87 ID:0BWLsqmS
寝言を書き込んだだけだろ。
スマホやタブレットはベットに持ち込めるから寝言も捗るよな。
700SIM無しさん:2012/10/02(火) 23:50:32.28 ID:CzxNnWxg
なんだ、面白くないことでもあったのか?
穏やかにいこうぜ?
701SIM無しさん:2012/10/02(火) 23:59:22.76 ID:ooLQCcI/
あ…
702SIM無しさん:2012/10/03(水) 11:08:06.31 ID:7GGj9O2O
APOK40使ってるのですが これってHIDプロファイル対応なのに
青葉のキーボードがベアリング認識しないんですけど何か設定あるのでしょうか
ご存知の方 よろしければ教えてください
それと APOK40で 快適なROM設定あれば 教えてください
まだまだ現役で頑張って使っていきます
703SIM無しさん:2012/10/03(水) 11:27:16.95 ID:CCeMtGmE
AOKPだし、それも古いしー
せめてM6にしたほうがいいよ
704SIM無しさん:2012/10/03(水) 23:21:25.29 ID:HXOLdVFE
705SIM無しさん:2012/10/04(木) 10:00:36.34 ID:M8km0SEU
それで1202から1203にアップグレードコケるのか
wipeするとめんどいからしばらく様子見るか
706SIM無しさん:2012/10/04(木) 13:00:17.17 ID:yBToD0Pc
>>705
いや、Changes in next cm10 nightlyなので、いま出ているnightlyには
まだ適用されていない。
707SIM無しさん:2012/10/04(木) 13:05:35.01 ID:yBToD0Pc
CM10 nightlyは不意に再起動してしまうことと、カメラ周りの不安定さが
解決しないことには、ちょっと人には薦めにくいなぁ。

と思ったら、そんなのCM9やAOKP M6でも一緒だった…
708SIM無しさん:2012/10/04(木) 13:46:09.61 ID:ceiW+cGb
CM10ってJBだからFlash動かないよね?
実際、使ってて困る事ないのかなぁ?
例えば、エロ動画サイトとか・・・
709SIM無しさん:2012/10/04(木) 15:53:12.91 ID:Cwne57uh
大手の動画サイト(エロはしらんけど)ならHTML5とかになってるんじゃないか?
710SIM無しさん:2012/10/04(木) 17:49:59.56 ID:yBToD0Pc
次のnightlyはアプリだのライブラリだのの変更がどかんとマージされるんだなぁ。
この調子だと、正式版どころかマイルストーンリリースすら結構先になっちゃいそうな
気がする。
711SIM無しさん:2012/10/04(木) 19:05:12.58 ID:Yo5jGTnn
aokp m6って結局どうなの?
cm9.1より安定?
712SIM無しさん:2012/10/04(木) 20:01:41.07 ID:IxBMzwdZ
安定性ならやっぱ純正だな
焼き方ミスったのかbuletoothが動かんが

使わんのでべつにいいんだけどさ
713SIM無しさん:2012/10/04(木) 21:14:08.79 ID:IAbYHVcH
サクサク感UPにはカスrom焼くしかないか...
714SIM無しさん:2012/10/04(木) 21:20:59.64 ID:yBToD0Pc
ってことで、変更点多数のcm-10-20121004-NIGHTLY-p1が出た。
外部SDが/emmcから/external_sdになったので注意。
715SIM無しさん:2012/10/04(木) 21:21:40.65 ID:yBToD0Pc
>>713
CM10焼くとNexus 7いじってもあまり感動しなくなるぐらいにはサクサク感上がるしねい。
716SIM無しさん:2012/10/04(木) 21:30:55.21 ID:IAbYHVcH
2.3.6に上げてしまったけどCM10にいける?
717SIM無しさん:2012/10/04(木) 21:44:08.93 ID:yBToD0Pc
あれ?、まだ外部SDは/emmcのままやん…。

>>716
ドコモ版2.3.6ってroot取れないんじゃなかったっけ?
718SIM無しさん:2012/10/04(木) 22:39:43.17 ID:/hU+RukJ
>>708
XVIDEOはいけるw

arlogerの1001版はリブートしないよ?
かなり快適に使えてる。
719SIM無しさん:2012/10/06(土) 11:07:22.13 ID:xxPwUeS6
docomoの2.3.6でframework-res.apkをテザリング開放の書き換えして、
ESファイルエクスプローラで入れ替えようとするとbootループに陥るのは俺だけ?
2.3.3と同じ方法で書き換えは間違ってなかったと思うのだが…
結局は色々やってみたら書き込めてテザリングできたから良いんだが、
root歴1週間の俺には何故書き込めなかったのか、そして何故書き込めたのか
原因が分からんぞw
すんなり書き換え出来た人いる?
720SIM無しさん:2012/10/06(土) 12:53:22.36 ID:hhlmeT/e
ESファイルエクスプローラがクソだから。
rootエクスプローラつかうかadb使うのが常識
721SIM無しさん:2012/10/06(土) 17:17:15.26 ID:+umXJCbX
AOKPってext4にフォーマットし直すけど、CM10のフォーマットってなんですか?
722SIM無しさん:2012/10/06(土) 17:23:59.23 ID:dpt+wKya
>>721
×フォーマット
○ファイルシステム
んで、当然ながらext4
723SIM無しさん:2012/10/06(土) 17:25:13.72 ID:+umXJCbX
>>722
なるほど。レスありがとん( ´∀`)
724SIM無しさん:2012/10/06(土) 20:43:30.79 ID:t0fRDaAD
バージョンアップして2.3.6にしてしまった自分にはノーマルで使用するしか方法がなくなったのか...
高速化したいが、もはやCMすら焼けない状態とは(泣)
725SIM無しさん:2012/10/06(土) 22:29:21.41 ID:IfkQHT30
deep sleepからの復帰しようとして失敗してそのままっていうのは、kernelの問題じゃないかと
思うけど、サムスンがリリースしたkernelをベースにしている限りは解決しないんだろうなぁ。
726SIM無しさん:2012/10/07(日) 02:30:17.55 ID:R8mxz8K/
cm10てタブレットUIにできないのか?
あれがタブレットっぽくていいのに…
727SIM無しさん:2012/10/07(日) 06:51:52.81 ID:q8Yyz6Fg
2.3.6でroot化できる神が出てくるまで待つ。
728SIM無しさん:2012/10/07(日) 11:24:00.96 ID:gCecHbtj
AOKP出てたね。
やっぱ良いわ。
729SIM無しさん:2012/10/07(日) 11:33:24.50 ID:XuoVrmQz
どんな感じ?
他の同じ時期のROMと比べてだけどさ
730SIM無しさん:2012/10/07(日) 12:55:35.02 ID:6cu7yKWe
SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar 見つからないわ。

2.3.6で神が現れるのを待つしかない。。。
731728:2012/10/07(日) 13:39:45.62 ID:gCecHbtj
うーん。kernelがhumberosだからか、動きはAlrogerに似てる。
まだ導入後4時間だが、フリーズ、強制リブートは発生しない。
OCがスライドバー設定になっていたり、変更点は多いですよ。
しばらく様子見てみます。
732SIM無しさん:2012/10/07(日) 14:33:45.19 ID:N5v3NzBx
うーむ、自分も2.3.6に上げてしまった
あと半年して二年縛り解けたらいろいろ入れて
遊ぼうと思ってたんだが・・・
733SIM無しさん:2012/10/07(日) 14:35:43.31 ID:XuoVrmQz
2.3.6のModem.binほしい
734SIM無しさん:2012/10/07(日) 15:11:28.82 ID:6cu7yKWe
ダメもとで2.3.6のroot取得を試みたがアッサリハネられた...KE2探す
735docomoをiPhoneで:2012/10/07(日) 15:40:37.23 ID:ghs2ogI7
ドコモの経営陣が見たら気が狂いそうなサイト
http://www.ne.jp/asahi/art/line/homepage/docomo.html
736SIM無しさん:2012/10/07(日) 17:52:51.92 ID:XuoVrmQz
あああああ やっちまった
文鎮だ
AOKP Jellybeanいれていまいち挙動が変なのでRestockしようとしたらやっちまった
携帯っぽいのとPCっぽい画面しかでねぇ
737451:2012/10/07(日) 17:59:35.63 ID:m8tZN+Zs
まだだ、、、まだ終わらんよ
738SIM無しさん:2012/10/07(日) 18:07:04.30 ID:AFNCNdkA
>>736
散々既出だけど、それ文鎮やないで
739SIM無しさん:2012/10/07(日) 18:16:44.11 ID:XuoVrmQz
>>738
へいむたんでやりなおせる?
740SIM無しさん:2012/10/07(日) 20:43:33.04 ID:5vAA9LVf
ドコモSIMでネットも電話も使ってる方っていますか?
CM10か9焼きたいんですが、メインで使ってるので
GT-P1000モデルに偽装したらFOMA通信の上限突破しちゃうんじゃないか
とか思ったんですけど
なんというかドコモのスマホとして認識はそのままなんですか?
741SIM無しさん:2012/10/07(日) 21:01:32.93 ID:NkCkEpYM
>>733
CheckFusDownloaderでDLしてバラせばよいのでは?
742SIM無しさん:2012/10/07(日) 22:38:39.68 ID:IzKuJlv5
AOKPのJB焼いたんだけど、もしかしてフォーマット方式がGBと同じになった?
743SIM無しさん:2012/10/07(日) 23:44:14.80 ID:fd6e9ai1
ていうか焼いてもJBにならない。4.0.4のままだぞ、作者がアップ間違えてるのか?
744SIM無しさん:2012/10/07(日) 23:58:35.38 ID:IzKuJlv5
フォーマット方式が変わっているからかもしれないけど、cwmからインストール途中で再起動する病気にかかって何度も入れてたら3回目でインストールできたよ
745SIM無しさん:2012/10/08(月) 00:12:51.11 ID:HV8d2k0O
4.1になった?
746SIM無しさん:2012/10/08(月) 00:35:39.46 ID:fVBlZxa6
KE2ゲットした
場所誰も書かないのは何故?
自分含めてうっかりLI1に上げちゃって
困ってる人沢山いそうだけど
書いちゃっていい?
747SIM無しさん:2012/10/08(月) 00:40:06.17 ID:Y1AcbGXm
ふー文鎮モドキから復活
AOKP JB調子( ・∀・)イイ!!
748SIM無しさん:2012/10/08(月) 01:09:38.98 ID:f1RC/zWI
あれ、準公式サービスみたいなもん?
749SIM無しさん:2012/10/08(月) 01:31:52.89 ID:9gmziDA8
KE2の場所知りたいです><
750SIM無しさん:2012/10/08(月) 06:47:52.52 ID:OBLhsiEi
なんか急に初心者湧いたね。
このスレ見るだけでも全部分かるようなことなのに。
751SIM無しさん:2012/10/08(月) 07:03:27.58 ID:2EEtP5l+
お前も最初は初心者だっただろ。偉そうにするなハゲ
排他主義こそ知的好奇心妨げの要因だデブ
初心者の質問に答えたくなければスルーすればいいだけだチビ
752SIM無しさん:2012/10/08(月) 07:26:03.24 ID:OBLhsiEi
>>751
あまりの罵られっぷりにわらたw
753SIM無しさん:2012/10/08(月) 07:29:50.68 ID:LwWQRMXL
>>749
sammobileで検索
754SIM無しさん:2012/10/08(月) 10:16:01.94 ID:9gmziDA8
KE2入手できました。ありがとうござます。

CF-ROOTでroot化したKE2だとLI1へのOTAが失敗します。

OTAするためには他の方法でroot化が必要なのでしょうか?
755SIM無しさん:2012/10/08(月) 10:41:58.32 ID:9gmziDA8
すいませんDooMLoRDでできました。
スレ汚し失礼(;´Д`)
756SIM無しさん:2012/10/08(月) 12:07:17.83 ID:Y0uuS3WW
>>750
純正ファームの新リリース→アップ失敗で半文鎮化
DOCOMOショップに持っていくも有償交換と言われ
自力での復旧方法を調べているうちに
カスタムROMに興味持ちましたよ
自分みたいな人、結構いるんじゃないかな?
757SIM無しさん:2012/10/08(月) 12:11:31.18 ID:PfUndnKX
>>754
同じ現象で悩んだけど
root取ったらとりあえずrootkeeperでバックアップして、カーネルを純正に戻してからOTAすればいけたよ。

いまはテザリングのアクセスポイント名が変更(保存)出来ないのが悩みの種
758SIM無しさん:2012/10/08(月) 12:19:06.33 ID:PfUndnKX
テザリング中に設定しようとしてたわ・・・恥
759SIM無しさん:2012/10/08(月) 13:37:51.16 ID:TLlOtAXX
>>775
DooMLoRDを使ったroot化温存updateの方法を
詳しく教えて頂けませんか?お願いします
760SIM無しさん:2012/10/08(月) 13:38:40.85 ID:TLlOtAXX

>>755 でした済みません
DooMLoRDを使ったroot化温存updateの方法を
詳しく教えて頂けませんか?お願いします

761SIM無しさん:2012/10/08(月) 14:00:40.16 ID:9gmziDA8
KE2のときにDooMLoRDでroot化して端末上で普通にアップデートかけただけですよ。
特に何もしなくてもroot化温存できました。

アップデート後に謎文字列仕込んでテザリングもできました。
ただなぜかテザリングのSSIDとパスワードが変更できません。
そのまま使えば問題ないんですが。
762SIM無しさん:2012/10/08(月) 15:30:34.93 ID:aBcHwbhc
sammobileが登録出来ない。ユーザーネームではじかれる。どうすればいいんですか?
763SIM無しさん:2012/10/09(火) 15:30:11.40 ID:iJEBIBcQ
自分もsammobileに登録ができない。
ユーザーネームが全部使用中になってしまう。KE2が欲しいんだけど何とかならないだろうか?
どうすればアカウント登録出来るんだ?
764SIM無しさん:2012/10/09(火) 18:44:02.57 ID:R+QVCnri
SC01COMKE2でぐぐればロダにあがってるよ
765SIM無しさん:2012/10/09(火) 19:41:26.21 ID:oKY4DBUB
Javaがどうたらとかあるんじゃないかい?
わたしはxpにほぼデフォルトのie8で登録出来てる
766SIM無しさん:2012/10/09(火) 20:34:13.90 ID:0Dxgo9Pj
>>761
tethering shortcutで呼び出してやれば出来たよ
767SIM無しさん:2012/10/09(火) 21:43:43.66 ID:zzKxBgNj
>>766
tethering shortcutで設定は出来るんですがすぐにSSIDがandroidAPに戻りませんか?
768SIM無しさん:2012/10/09(火) 22:12:00.39 ID:tUP4ZqTx
おでんで、2.3.6からKE2に戻せる?
769SIM無しさん:2012/10/09(火) 22:21:27.73 ID:Xx7h2WkG
>>767
テザリング実行してないときにやればできたよ?
770SIM無しさん:2012/10/09(火) 22:23:29.95 ID:Xx7h2WkG
>>768
なぜできないとおもう
771SIM無しさん:2012/10/10(水) 03:42:34.70 ID:8EY6PSgo
戻してOTAなんとかでルートとったまま端末更新した
772SIM無しさん:2012/10/10(水) 09:45:04.40 ID:/GuCGmZD
CM10にbmobileフェア入れて、
まぁちゃんと通信出来てるんですが、
3G通信のインジケータとか電波状態とか出ないんですが
こういう物なのでしょうか?
LI1のmodem.bin入れてます
773SIM無しさん:2012/10/10(水) 10:06:14.32 ID:KBhGSUir
Nexus7をスルーして(待ってたら冷めた)コレでいくことにしました。
初rom焼きに挑戦します。サクサク快適に動作するromはCM10でいいのでしょうか?
774SIM無しさん:2012/10/10(水) 14:22:20.70 ID:wNTA2goJ
ICS以降でサクサク快適に動作するromなんてないです
775SIM無しさん:2012/10/10(水) 14:49:42.03 ID:iK48F3UW
一番サクサク動くのは純正の2.3.6です。
776SIM無しさん:2012/10/10(水) 14:52:55.34 ID:KBhGSUir
>>774 >>775
お手数かけました。何もしないで2.3.6で使います。。。
777SIM無しさん:2012/10/10(水) 15:25:13.89 ID:h6BoJyID
まぁCM9やCM10ベースのカスタムROMもそれほど悪くは無いんだけどね
いじってて楽しいしw
778SIM無しさん:2012/10/10(水) 18:37:27.43 ID:DSiAQu1T
>>772
自己レス
これがセルスタンバイ問題というやつですね
そういえ電池がモリモリ減っていく(汗)
779SIM無しさん:2012/10/10(水) 19:18:57.60 ID:/wxAmroa
次のnightlyがおそらくAndroid 4.1.2ベースになるんで、結構な変更量。
780SIM無しさん:2012/10/10(水) 21:53:41.20 ID:jhDFj1h9
CM7 でいいじゃん
781SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:35:05.41 ID:GdUsxTx+
>>774
Overcomeとか安定してて良いよ。
782SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:39:04.44 ID:6LvxQ5SW
>>781
4.1はwifi1分と安定しねーけどな
783SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:46:05.53 ID:wNTA2goJ
overcome4.1だけど、wifi安定してる
やりたいなら止めないけど純正で十分
784SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:39:52.53 ID:/wxAmroa
ってことで、CM10 nightly 20121010が出て、Android4.1.2ベースになった。
785SIM無しさん:2012/10/11(木) 00:13:40.44 ID:9nDeePDC
4.1.2。
なんだか動きが異様に速いんだが。
気のせいか?
しばらくAOKPもsapirもAlrogerも控えてこれ追ってみよう。
786SIM無しさん:2012/10/11(木) 08:42:11.56 ID:Lece/isF
cm10 nightly 20121010入れてみたら
ストアから入れたアプリのアイコン画像が
デスクトップに並ぶ怪現象が発生
画像だけで押せない
アンインストールする消える
20121004でも起こった
787SIM無しさん:2012/10/11(木) 18:03:47.37 ID:jvSl9SZw
cm10 nightly 20121010は結局安定してるの? 教えて
788SIM無しさん:2012/10/11(木) 18:13:51.26 ID:8JV4ZTGf
>>787
人によるからなぁ
あっちこっちのカスタムROMを渡り歩いてるような人だと毎回Wipeしてからやってたり、
同じCM10を引き継いでやってる人とかWipeしないでやったりするから安定性に違いがあるんじゃないか?

俺も以前適当に乗り換えてたら安定性が極端に悪くなってストックROMに戻してから初期からやり直したら安定した
789SIM無しさん:2012/10/11(木) 18:16:42.42 ID:O8i8/xgu
>>787
ヲレは今のところフリーズしてないので安定。
790786:2012/10/11(木) 18:32:52.80 ID:9YaGQeKi
う〜む、dalvik casheとbattery statusもクリアしてみるか

順番はcm10入れてgaapp入れてキャッシュクリアで
いいんですよね
791SIM無しさん:2012/10/11(木) 21:14:48.95 ID:753n1XNK
Wipeしてcm10なら安定して使えるのかな? やってみる価値ある?
792SIM無しさん:2012/10/11(木) 21:57:25.77 ID:eMdxtmJ/
現状AOKPのJBがサクサクで最強と思われ。
WIFIも国別のリージョンコードが設定されて切れないどころかAPが変わっても素早く繋がる。バッテリーのもちも良い。
Nexus 7必要なくなった。w
793SIM無しさん:2012/10/11(木) 22:18:24.51 ID:FJlN4rto
AOKPのJBは海外のネットでも評判がいいね
794SIM無しさん:2012/10/11(木) 22:26:20.01 ID:zbxxaeeK
AOKPはJBベースのリリースが遅れに遅れたので、ICS時代ほど話題になってないよなぁ。
kernelがHumberOSなんだっけ? なら、CM10より気持ちいい可能性あるねい。

あと、そのHunberOS kernelなCM10の20121011版が出てるね ttp://www.humberos.com.br/
20120918で半月更新なかったら、ありゃりゃと思っていたら、
この3日では2回も更新されてるとか。
795SIM無しさん:2012/10/11(木) 22:28:17.35 ID:aKe5KyZa
>>787
安定してる
796SIM無しさん:2012/10/11(木) 23:03:17.50 ID:FJlN4rto
安定第一だよな
797SIM無しさん:2012/10/11(木) 23:36:53.82 ID:zbxxaeeK
そういえば、CM10のnightly追っかけしている人でも意外と安定している理由って、
パーティションレイアウトの変更のせいで8月(だっけ?)と9月中旬に強制的に
wipeされたからだと思うんだけど、どうだろ?
798SIM無しさん:2012/10/12(金) 09:54:37.02 ID:9gSy03Bp
9月末にフルwipeしてCM10入れてからずっとUpdateで来てるけど
普通に安定してるよ
799SIM無しさん:2012/10/12(金) 10:26:37.68 ID:zO3BD16u
CM10nightly20121011版でお呪いしたら
bmobileでアンテナ表示出た

電池の持ちは、元から結構ヘタってたので
こんなもんかなぁって気もしてきた
800SIM無しさん:2012/10/12(金) 10:59:15.46 ID:H45Be2HQ
AOTKの時は簡単にVPNの接続が出来たのに、CM10 20121010入れたら、VPNが接続され無い。何か別の設定がいるのか。
801SIM無しさん:2012/10/12(金) 16:34:07.83 ID:RrWyggH/
知らんがな
802SIM無しさん:2012/10/12(金) 17:30:51.55 ID:SCjcRrOL
>>799
> CM10nightly20121011版でお呪いしたら
> bmobileでアンテナ表示出た

kwsk
803SIM無しさん:2012/10/12(金) 17:39:50.98 ID:RrWyggH/
おいおいセルスタンバイ回避のお呪い程度はググれよ
804SIM無しさん:2012/10/12(金) 17:53:46.03 ID:9gSy03Bp
でもセルスタ回避って常に電波良好だと誤認させて消費電力を抑えるだけだから
山とか海とかエリアギリギリのとこで消費電力上がっても通信したい時には不便だよな
805SIM無しさん:2012/10/12(金) 18:00:26.46 ID:RrWyggH/
>>804
それだけじゃなくてMVNO絡みの問題がね
アンテナ出ないとか
諸々
806SIM無しさん:2012/10/12(金) 19:13:51.80 ID:xGrrb/1H
CM10nightly20121011版にしてみた

BDレコに録画した動画が部屋中で見られるようになった
807SIM無しさん:2012/10/12(金) 19:16:24.13 ID:K5JGNEID
xdaのmodem.bin配布のところで、ドコモの最新版modem.bin配るようにならんかなぁ
808SIM無しさん:2012/10/12(金) 19:37:13.32 ID:RrWyggH/
>>806
Twonkybeamで?
809SIM無しさん:2012/10/12(金) 20:09:48.98 ID:n1fo0G+L
純正romで使うことがベストだと思う様になったので戻します...カスromさらば。。。
810SIM無しさん:2012/10/12(金) 20:32:45.16 ID:iXQeFXKk
今日のCM10来てる
入れてみたけど何が変わったのかわからん
811SIM無しさん:2012/10/12(金) 20:47:35.07 ID:hkbRoE4v
JBのaokp入れてみました。通知バーを引っ張ったときに表示されるwifiとかの欄に何かピンク色のぐちゃぐちゃっとした
マークのオンオフが出来るようになっています。
このマークはなんの機能のものでしょうか。あちこちいじってもどうもわかりかねています。
812SIM無しさん:2012/10/12(金) 21:30:07.22 ID:6uugQKX2
>>808
beamってアプリで見られるよ。DR録画はだめでAVC録画のみ
ソニーのBDレコーダー組み合わせなら録画したものだけでなく放送中の映像も見られる
お試しを。BDレコーダーにサーバー機能がある最近のものしかできないけど
813SIM無しさん:2012/10/12(金) 21:56:30.92 ID:RrWyggH/
>>812
unrootとか必要?
814SIM無しさん:2012/10/12(金) 22:05:47.14 ID:RrWyggH/
>>812
AOKP JBでtwonkybeamやってみたけど、ライブチャンネルや動画指定すると非対応メディアとか言われる
815SIM無しさん:2012/10/12(金) 22:07:24.93 ID:RrWyggH/
レコはソニーのAT770Tで去年のモデルでDTCP-IPの配信対応モデル
AOKPじゃダメなのか
816SIM無しさん:2012/10/12(金) 22:10:40.20 ID:6uugQKX2
OS4.0か4.1以上ならRootとってない端末でもOK
端末より動画を送る側のBDレコーダー選びが重要だよ
817SIM無しさん:2012/10/12(金) 22:12:28.21 ID:6uugQKX2
twonkybeamではなく、beamというアプリで再テストしてみるべき
818SIM無しさん:2012/10/12(金) 22:41:14.61 ID:cNAPWzlc
Beam?
819SIM無しさん:2012/10/12(金) 23:13:00.91 ID:cNAPWzlc
nightlyにしてみるか
820SIM無しさん:2012/10/13(土) 02:17:59.74 ID:TNaqpnqm
ぬぬぬ nightlyでも一緒だ
何故だ
レコの設定が悪いのかなぁ
821SIM無しさん:2012/10/13(土) 03:27:54.23 ID:TNaqpnqm
だめだお手上げ
822SIM無しさん:2012/10/13(土) 09:04:15.70 ID:Zo/U8+5Z
ここの諸兄方々はCMやAOKPの追っかけには
当然SC-01C使ってるんだろうけど
普段常用してるタブは何使ってるの?
やっぱりギャラクシー系?
いや、毎日設定やり直すの面倒になってきたんで
安い中華padでも買っちゃおうかと思ったんだけど
823SIM無しさん:2012/10/13(土) 09:31:10.55 ID:aqPQ7m8S
>>822
ヲレは普段使いにもGALAXY Tab。CM10のnightlyおっかけならwipeする必要ないし。
にしても、中華に行くなら素直にNexus7でいいやん。
824SIM無しさん:2012/10/13(土) 10:31:39.54 ID:rRlskN9C
海外純正ロムの焼き方(香港版)
いまさらだが、どうしても中国語を使いたくて香港版を焼いてみた。

odinではエラー。heimdall1.1.1でいけた。

checkfusから落とした香港版tarをばらして、factoryfs, zImage, param, cache を指定。
さらに落としたSC-01C LI1版のboot.bin と modem.bin を指定。
香港版として起動したよ。
825SIM無しさん:2012/10/13(土) 13:27:46.79 ID:hLu7Dgau
>>823
Nexus7だと3G使えないからなぁ
モバイルルータとか持って歩くの嫌だし
まぁ、現状でもガラケ一緒に持って歩いてるけど
826SIM無しさん:2012/10/13(土) 13:52:31.18 ID:TNaqpnqm
>>811
Swaggerって言うらしいが、Swagwallpaperと関係あるのかねぇ
よくわからない
827SIM無しさん:2012/10/13(土) 14:04:47.19 ID:TNaqpnqm
ところで CM10nightly20121012何だけど、最初からセットアップして気付いたけど、WiFiのWPS失敗するんだが
まぁ手動で設定すると問題ないけど
828SIM無しさん:2012/10/13(土) 16:54:55.70 ID:/ikuBusg
各団体の関係がよくわからんので教えて下さい
googleがアンドロイド作って
これを元にxdaがcyanogenmod作って
さらにこれを元にhumberOSがhumberOS作ってる
という認識でよい?
829SIM無しさん:2012/10/13(土) 20:20:45.19 ID:LtFtKeQm
>>828
cyanogenmodはcyanogenが作ってる(た)w
830SIM無しさん:2012/10/13(土) 22:55:48.04 ID:utotzCOj
>>826
レスありがとございます!!もやもやしていたのでなんとなくでも解かってよかったです。m(__)m
831SIM無しさん:2012/10/14(日) 00:16:01.17 ID:jJ/BtWTu
sc01cのbuild.prop誰かあげてくんない?
832SIM無しさん:2012/10/15(月) 04:29:32.83 ID:Vuzm+CM7
>>524の手順参考にして、海外ストックとドコモ往復は出来た。
ついでだけど、ドコモKE2と最新のやつは、bootとsblそのまま焼いても往復できたね。
jk2⇔ke2だったかその頃のとは違うみたい。


で、質問なんだが。。

cm9いれるときに、海外ストックからbootとsbl抜いてるのに、cm9カーネルってファイル名見る限り、boot領域じゃないの?
zimageなら迷わず焼けるんだが。。
boot領域焼くのが怖くてparanoidに逃げてみた。

でも、paranoidはcm10ベースだし、cm9もcm10もzipの中にbootってファイルがあるんだよなぁ。
誰か詳しい人教えてっ!
833SIM無しさん:2012/10/15(月) 10:07:11.89 ID:H79ep1F1
ヘイヘイヘイ
ブートローダーとブートイメージ一緒にするんじゃねーぜー
834SIM無しさん:2012/10/15(月) 10:38:12.49 ID:Vuzm+CM7
>>833
さんきゅ。
やっぱブートイメージであってたかー。
zimageの中にカーネルと一緒に入ってるものかと思ってた。

考え方としては合ってるよね・・・?
的外れな発言だったらゴメソ。
835SIM無しさん:2012/10/15(月) 10:38:57.06 ID:Vuzm+CM7
IDがCM7!!
836SIM無しさん:2012/10/15(月) 10:49:19.95 ID:H79ep1F1
cm-10-20121014-NIGHTLY
837SIM無しさん:2012/10/15(月) 11:39:11.80 ID:f7FbMavI
>>836
日本時間だと昨日の22:27にリリースされていたんで、昨晩焼いて現在利用中。
いろいろマージされたけれど、今のところは安定。
838SIM無しさん:2012/10/15(月) 11:45:07.44 ID:H79ep1F1
>>837
こちらも特に変わったとことはなく安定
839SIM無しさん:2012/10/15(月) 12:24:14.73 ID:f7FbMavI
と思ったら、sleepから起きなくて、再起動しちゃった。
840SIM無しさん:2012/10/15(月) 12:33:04.94 ID:eaWhEDxz
同じく安定
wifiとか機内モードのオンオフしてると
再起動するのは多分故障してる
841SIM無しさん:2012/10/15(月) 12:37:28.46 ID:H79ep1F1
ためしてみゆ
842SIM無しさん:2012/10/15(月) 12:45:22.82 ID:H79ep1F1
何度か試してみたものの異常無し
843SIM無しさん:2012/10/15(月) 21:04:17.16 ID:tyXXJks9
>>821
横からだが、俺の環境ではGALAXY TabでもNexus7でもOKだったよ。
レコーダーはパナソニック スマートディーガ DMR-BZT920。
844SIM無しさん:2012/10/17(水) 09:12:21.26 ID:5qoR8wp0
CM10-20121014-NIGHTLY、1日1度はsleepするとそのままフリーズという現象が発生するなぁ。
とりあえず、fix permissionかけるか…
845SIM無しさん:2012/10/17(水) 12:57:01.92 ID:2e7Plvob
更新間隔が徐々に開いてきてそろそろRCも近いなと感じる
846SIM無しさん:2012/10/17(水) 14:09:18.12 ID:nevw6TBv
>>844
最低電圧あげてみな
847SIM無しさん:2012/10/17(水) 14:21:06.15 ID:Set2BEgl
毎日更新無いとサビシイ
848SIM無しさん:2012/10/17(水) 16:57:23.80 ID:thfS4Zup
849SIM無しさん:2012/10/17(水) 17:17:13.52 ID:+/63sfRK
みんな、まだ使ってるの?
オレ、Nexus7 に乗り換えたよ。
軽い!滑らない!安い!速い!
850SIM無しさん:2012/10/17(水) 18:57:49.88 ID:qXu7tkm9
>>849
3G使えるの?
851SIM無しさん:2012/10/17(水) 20:23:32.31 ID:QGmE0IW+
>>849
そういう煽りは本スレでやった方が効果あるよ
ここの人達は文鎮上等で弄り回してるからね
852SIM無しさん:2012/10/17(水) 20:26:50.19 ID:2e7Plvob
なんだかんだと愛用してる
すでにメインは新しいスマホに移行してるが画面の大きさやスマホの電池が切れてもSIMのせかえてこれに使えば電話も使えて便利
予備として最適
853SIM無しさん:2012/10/18(木) 14:39:57.64 ID:s682M+26
これで電話してたら相対的に小顔に見えるかな
854SIM無しさん:2012/10/18(木) 14:50:46.46 ID:CNDs/1aF
これはスピーカー通話になっちゃうけど、
新しいMEDIASのタブレットはそのまま耳に当てて通話できるっぽい
なんかネタとしても実用性としても良さげだなw
855SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:16:30.36 ID:jHFf3khc
CM10nightlyの20121017版が出たようです
856SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:25:20.37 ID:D8yT8uZU
既に半日ほど使ってみたがいつも通り
857SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:27:13.55 ID:A/52TR2u
バッテリー残量表示にサークルが追加されたね
これで4.1.2らしくなった
858SIM無しさん:2012/10/19(金) 19:39:36.18 ID:WxRPhoSs
今日は早めのReleaseだな1019きてる
859SIM無しさん:2012/10/19(金) 19:51:47.07 ID:WxRPhoSs
おや?ZRAMが設定にあるな
860SIM無しさん:2012/10/20(土) 01:39:38.18 ID:xlDLcfWl
でも純正の方がお速いんでしょう?
861SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:53:36.89 ID:9nnXbCYk
今さらなんだけど、2.2からアップグレードしようと思ったら、
「ファームアップの準備をしています…」みたいな画面で99%までは来るけど
そこから一向に進まない。PC変えても同じ。
数時間放置してもダメだし、そもそもその手の情報がないんで困ってます。
ってか、JK2からLI1にできるのかな?
862SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:49:38.65 ID:dE9vM/SR
>>861
できる。以上
863SIM無しさん:2012/10/20(土) 19:11:51.40 ID:9nnXbCYk
>>862
ありがと
となると、認識はしてるし、見た目におかしいところはないんで、放置時間が足りないのかな…
考えられる手はすべて打って、もう半日は放置してあるんだが…
864SIM無しさん:2012/10/20(土) 19:15:47.13 ID:M2olJlQN
KE2間に挟んではどうか?
865SIM無しさん:2012/10/20(土) 19:39:14.17 ID:M2olJlQN
ちなみに何時間待っても無駄だよ
実際のアップグレード行う前で止まってるからw
866SIM無しさん:2012/10/20(土) 20:00:44.58 ID:2QMbmtHN
864のやり方をやってみれば? 時間を経過させても終わらないときは何か原因があるはず
867SIM無しさん:2012/10/20(土) 21:17:26.87 ID:M2olJlQN
まぁ以前からアップグレード中のポイントがあって、
・アップデートに使用するPCのハードディスクは空容量3GB必須
・端末はUSBデバッグはオフにする
・アップデートするPCのウィルス対策ソフトをオフにする。
 (これをやらないとダウンロードの途中で止まる)
・アップデートの作業中に聞かれるバックアップはスキップする。
 (最低限のものは自分であらかじめバックアップ。
  これをやらないとKissが落ちる場合がある)
・.net Frameworkが壊れている(修復するか、再インストールなどする)
・Ramdiskなどを使用していてTempなどをこちらに移動しているとか

2.2や2.3.3アップグレード当時も出来ない人がちらほらいてその原因が上記の中のどれかだったことが多いようです
868SIM無しさん:2012/10/20(土) 21:50:48.08 ID:9nnXbCYk
いろいろとありがとう
一応、挙げてもらったものは.net Frameworkの修復以外、すべてやってるんだよね…
.net Frameworkが壊れていることはないと思うけど、念のためにやってみるかな
上手くいったらまた報告します
869SIM無しさん:2012/10/20(土) 22:01:20.48 ID:M2olJlQN
Microsoft .NET Framework Repair Toolで修復を試みるといい

駄目ならお手上げだな
他のPC使うか、sammobileあたりからファームウェアダウンロードしておでんで焼くしかないね
本来このスレ的には正規にアップグレードとかスレ違いだしw
870SIM無しさん:2012/10/20(土) 22:05:39.79 ID:UEAZ7glG
ウィルスソフトはファイヤーウォールも停止させたほうがいいときもある
871SIM無しさん:2012/10/21(日) 00:40:32.79 ID:nVLd85gc
「こひろ's なんだかなぁ」さんのサイトを参考にICSを入れました。
IMEを新しくインスコしたいのですが、方法はありますでしょうか?

あたらしいIMEをインスコすれば、キーボードが出ると書いてあるのですが。
色々なサイトを探してもやり方がわかりませんでした。
なので、グーグルアカウント設定や、グーグルプレイでのアプリ検索等できないです。
872SIM無しさん:2012/10/21(日) 00:45:15.74 ID:nVLd85gc
もしくは、ファイル管理系のアプリをインスコする方法でも良いです。
SDカード内のファイル等を閲覧できるアプリをインスコできれば、
apkファイルは手に入れたのでそれを適用できます。
Clockworkmod Recoveryは使えるのでZIPファイルから適用することも可能です。
どうか助けてください。よろしくお願いします。
Androidバージョン:ICS4.0.1
カーネルバージョン:2.5.35.7
873SIM無しさん:2012/10/21(日) 00:52:50.25 ID:ViqfRSvM
何言ってんだこいつと思いつつ参考元見に行ったんだが、なんつー古いもん使ってんだ
素直にovercome入れてCM9なりAOKPなりにしとけ
874SIM無しさん:2012/10/21(日) 01:23:09.84 ID:nVLd85gc
>>873さん アドバイスありがとうです。

overcome焼く前にブートローダーのロックを解除方法を探してみます。
まずは、別のROM焼きして、rootとって、ブートローダーのロックを
解除する流れでやってみます。

そこから、overcomeいれてCM9かAOKPを焼いてみたいと思います。
875SIM無しさん:2012/10/21(日) 06:46:33.47 ID:4O/zbIRG
>>874
自分はブートローダーアンロックしてない。
>>524を参考に現在CM10
876SIM無しさん:2012/10/21(日) 07:42:02.39 ID:mbhPEpdm
ホームアプリは標準のに戻したか?
877SIM無しさん:2012/10/21(日) 07:50:31.35 ID:WMuTWKEt
>>876
それも原因の一つだったな
878SIM無しさん:2012/10/21(日) 10:51:24.14 ID:AbSMPJUx
最近のCM10 ROM安定してきたね
879SIM無しさん:2012/10/21(日) 11:33:59.39 ID:Hlen8OPe
みんな、set cpuの設定数値幾つぐらいにしてる
880SIM無しさん:2012/10/21(日) 12:01:18.62 ID:4ihMJzej
CM10nightlyの20121017版がstable
881SIM無しさん:2012/10/21(日) 12:43:18.74 ID:WMuTWKEt
ただこの所更新してるのがNightlyとSapirのみだな
882SIM無しさん:2012/10/21(日) 13:03:45.60 ID:nZNKURwF
>>880
それは何故?
1019版は安定していないの?
俺はいろいろ使ってみてAOKP使ってるけど、とてもgood。
…更新は作成者の環境回復次第だけど気長に待つつもり。
883SIM無しさん:2012/10/21(日) 13:40:49.49 ID:N+Uys3Ce
Odinで1回焼けばOKなROMってありますか?
CMみたいにデバックに入ってzipファイルインストールとかの手順をやらないで済むようなやつ。
884SIM無しさん:2012/10/21(日) 13:56:22.95 ID:WMuTWKEt
(・∀・)カエレ!!
885SIM無しさん:2012/10/21(日) 17:28:39.35 ID:nZNKURwF
AOKPにHumberOSの最新kernelだけ入れた時、利点をあまり感じなかったんだが意味ないのかね?
HumberOSの1021版入れた人いるかな?

>>879
AOKP JB:Control romだが、100-1200でsmartassV2。リブート、フリーズともにない。
886SIM無しさん:2012/10/21(日) 20:07:13.09 ID:Hlen8OPe
>>885
有難う。CM10入れてる人居れば教えて
887SIM無しさん:2012/10/21(日) 20:56:39.24 ID:WMuTWKEt
デフォルトです
888SIM無しさん:2012/10/21(日) 22:34:05.76 ID:nVLd85gc
>>875さん アドバイスありがとう。

リンク先を参考にCM10入れることができました。
ただ、CM10は外部SDが参照できないし、
内部ストレージが分割されて、
内部ストレージ(約500MB)とSDストレージ(約12MB)に
分かれちゃうので、CM9焼きなおしてみます。
889SIM無しさん:2012/10/21(日) 22:41:35.38 ID:WMuTWKEt
は?
890SIM無しさん:2012/10/21(日) 22:44:50.49 ID:WMuTWKEt
いつのCM10だよっ!?
891SIM無しさん:2012/10/21(日) 22:47:09.09 ID:WMuTWKEt
なんかICSといいCM10といい時空の歪みでも発生してるのかというほど古いものどこから拾ってるんだか
892SIM無しさん:2012/10/21(日) 22:47:58.03 ID:nVLd85gc
>>890
ん?
「シエルのぼやき」さんに出てくるやり方でやりました。

いまのCM10てそんなことないのですか?
893SIM無しさん:2012/10/21(日) 22:50:11.42 ID:WMuTWKEt
>>892
やり方の参考までは構わないが、実際に焼くROMは最新にしろよ
その記事いつのか日付見てみろよ
894SIM無しさん:2012/10/21(日) 22:58:36.11 ID:nVLd85gc
>>893
実際に焼くROMを最新にして再度、CM10試してみます。
下のCM9も最新じゃないから起きてる問題です?
もしそうなら、勉強し直してきます。
895SIM無しさん:2012/10/21(日) 23:01:03.03 ID:nVLd85gc
>>894です

ちなみに、いまCM9(cm-9-20120608-UNOFFICIAL-p1.zip)焼いたとこですけど、
設定のアプリの項目みると
内部ストレージ:約1.8GB
SDカードストレージ:約13GB

実際のSDカード認識してないorz
896SIM無しさん:2012/10/21(日) 23:20:57.24 ID:WMuTWKEt
すまん時空の歪んでる馬鹿につける薬持ってない
897SIM無しさん:2012/10/22(月) 00:13:19.50 ID:NljWMKkn
>>894です

>>896
アドバイスありがとうございました。
おかげさまで、無事に最新のCM10インスコ終わりました。
898SIM無しさん:2012/10/22(月) 00:31:26.57 ID:N0e85TgF
aotkの時は、vpnが出来たんだけど
cm10に変更したらvpnが繋がらない。接続出来てる人居る?
899SIM無しさん:2012/10/22(月) 00:41:41.68 ID:p7PgI1ts
ハハハ、おもしろい。
頑張れ!
900SIM無しさん:2012/10/22(月) 02:37:37.62 ID:N0e85TgF
>>899
901SIM無しさん:2012/10/22(月) 13:45:18.19 ID:qeQlzvxK
>>898
xdaでVPNが出来ないって人がいるけどスルーされてるね
他に何人も居るわけでもないし、AOKPからCM10に移る時にワイプした?
出来れば余計な問題排除するためにワイプしてみるとか
Restockしてから最初からCM10入れてみるとか
902SIM無し:2012/10/22(月) 14:07:41.27 ID:6FFHgMoL
AOKPのJBを焼こうかと思うんだけど、nightlyバージョンとかどこにあるの。
ただのAOKPとかAOKP SGT7とかよくわかね〜
CM10を追っかけていたけど、ナビゲーションバーが出ないので変えてみたいです
903SIM無しさん:2012/10/22(月) 14:42:52.77 ID:m75Mi55K
CM10nightlyの20121022版が出たようです
バシラーの皆さん宜しくお願いします
904SIM無しさん:2012/10/22(月) 15:27:52.77 ID:H/XiDLiX
1019からCMアップデータで1022入れたけど
普通に入って立ち上がったな
905SIM無しさん:2012/10/22(月) 19:01:27.66 ID:N0e85TgF

>>901
ワイプして入れ直したがダメでした。
因みに今日201022にうpしてVPN設定したけどダメ。
906SIM無しさん:2012/10/23(火) 00:32:30.17 ID:UQbxM4iS
ビルド日時ゾロ目だね
907SIM無しさん:2012/10/23(火) 20:44:18.28 ID:DblpPJae
1023来てるから入れてみるか
変更点は少ないし大きな違いはないようだが
908SIM無しさん:2012/10/23(火) 22:12:47.06 ID:+V5Vluk8
tabuntuにしてる人いるかい?
何か面白いことあるのか出来るのかが知りたい。
まぁ、とりあえずやるんだけどww
909SIM無しさん:2012/10/24(水) 01:44:32.41 ID:ORJYp5OE
スレ間違ってないか?
910SIM無しさん:2012/10/24(水) 02:00:56.37 ID:u5S9aw9E
こいつでubuntu動かすってことなら間違いではないんじゃね
元ネタは10.1向けだけど、変なハマりポイントさえなければ問題なく動きそうな予感
911SIM無しさん:2012/10/24(水) 02:02:08.36 ID:nczkfWcU
>>909
まぁ、微妙だな…
昔からあるようだけどネタ提供ということで許してくれ。
AOKP愛好者は暇なのだw
ubuntu導入したが、キーボードが無いので文字入力できねえ!
買う気も無いのでどうするかなw
912SIM無しさん:2012/10/24(水) 02:56:49.11 ID:ORJYp5OE
この機体だとメモリが足りないし実用レベルまで持っていくのは困難
無駄な暇つぶしだお
913SIM無しさん:2012/10/24(水) 07:49:12.37 ID:kVBqK2V2
galaxy noteに機種変した
まだまだ使い続けるつもりだが約二年間ありがとう
12月になったら回線の身の振り方考えないと。。。
914SIM無しさん:2012/10/25(木) 00:09:34.97 ID:LebCF45y
あー、俺もあと1,2ヶ月で2年たつから解約を忘れないようにしなくては。
しかしNexus7を買って流石に乗り替えたけど、Tabは良い端末だったな〜。
色々楽しませてもらったわ( ´∀`)
915SIM無しさん:2012/10/26(金) 22:00:57.04 ID:pJbcdtWe
そろそろ卒業する人もでてきたのか。
やりたいことはこれで足りてるし、サクサクしてるから
壊れるまで使うかな、多分
916SIM無しさん:2012/10/26(金) 22:26:26.25 ID:u6yVgesF
俺も電池交換してから調子いいので、このままROM焼きつつ楽しむわ
ドコモは来月の2年きっかりで解約してWIFI運用にするけど
917SIM無しさん:2012/10/27(土) 09:22:26.46 ID:HMQhJ1jq
しっかし、最近のCM10 nightlyの更新頻度とその更新内容の多さは凄いな。

ただ、スリープ周りでの安定性向上には寄与しない変更ばかりなので、
いつの間にかフリーズ or リブートしていたというのは
全然改善されていないけどね…
918SIM無しさん:2012/10/27(土) 09:40:30.05 ID:4d8AsABo
>>917
ZRAM有効にしてみなよ
919SIM無しさん:2012/10/27(土) 10:01:57.25 ID:ptPTfMMk
>>918
あれってデフォで18%設定でそ。使わないとGALAXY Tabでは
メモリ不足で問題外だし…
920SIM無しさん:2012/10/27(土) 10:05:47.43 ID:4d8AsABo
>>919
CM10 Nightlyでは初期は有効になってない
921SIM無しさん:2012/10/27(土) 10:52:44.87 ID:md4D9H0n
>>920
なるる。ってことで、再設定して再起動なう。
さて、安定してくれるかな…
922SIM無しさん:2012/10/27(土) 11:36:05.80 ID:dGTTBykt
ZRAMの場所が判らない?教えて
923SIM無しさん:2012/10/27(土) 11:50:18.38 ID:iu86TQSJ
最終回ムードやめてくれ
おれまだ9ヶ月あるよ…
924SIM無しさん:2012/10/27(土) 12:01:52.18 ID:md4D9H0n
>>922
システム設定 → パフォーマンス → メモリ設定
925SIM無しさん:2012/10/27(土) 12:15:39.53 ID:4d8AsABo
これでも不安定ならバッテリーヘタレ
926SIM無しさん:2012/10/27(土) 13:49:20.64 ID:md4D9H0n
>>922
システム設定 → パフォーマンス → メモリ設定
927SIM無しさん:2012/10/27(土) 17:37:03.35 ID:24cXESnr
>>924
ありがとう
928SIM無しさん:2012/10/27(土) 23:36:32.25 ID:4d8AsABo
おや1027experimentalになったか
929SIM無しさん:2012/10/28(日) 15:48:08.00 ID:ctMQmSWY
使わなくなったし放流するか,と初期ROMに戻そうとしてたら文鎮だ
スリープに入るとリブートする病気治そうとboot.img焼いたら失敗だったようで電源すら入らなくなったお
930SIM無しさん:2012/10/28(日) 16:50:40.10 ID:W4D/X7wF
ご愁傷様です...
931SIM無しさん:2012/10/28(日) 16:54:58.04 ID:Gx19bBnZ
アンロックもしないであほな事を
932SIM無しさん:2012/10/28(日) 20:02:31.08 ID:Gx19bBnZ
まぁ綺麗にオチがついて諦めもついて良かったな
933SIM無しさん:2012/10/28(日) 21:32:07.28 ID:CWVXcRvu
cm-10-20121027-EXPERIMENTAL-p1-TVOUTを入れています。
テザリングでPCからつなげようとすると「接続できませんでした」とエラーが出ます。
Barnacle Wifi Tetherも「Unexpected error occured!」とエラーが出て接続可能な状態になりませんでした。
他にもFoxFi やWireless Tether for Root Usersも試してみましたがだめでした。
何とかテザリングをする方法はないでしょうか?
934SIM無しさん:2012/10/29(月) 22:31:08.22 ID:QWGsNx9K
>>933
1028版でやってみたけどダメだった
bluetoothテザリングなら動きましたよ
pcじゃなくてipadで試したんだけど
935SIM無しさん:2012/10/30(火) 21:43:32.32 ID:CYu4aGUa
VPNにしてもTetherにしても報告しないと意味ないと思うがー
936SIM無しさん:2012/10/31(水) 00:50:03.75 ID:kwbQDfEI
ほー3.x系列のカーネル作り始めたのか
937SIM無しさん:2012/10/31(水) 15:35:10.84 ID:6IPdBbzF
もうandroidに飽きた。
これにwin8が乗せられる神を待つ。
938SIM無しさん:2012/10/31(水) 15:58:58.42 ID:kwbQDfEI
無理
ライセンス的に商用のWindows8RTを載せることが無理
RTは他のOSがインストール出来ないという条件でOEM供給される
ライセンス問題抜きにしてARMといっても特注品みたいなものでGPUはDIRECTXに対応したものでやCPU部分もカスタムされたもの
ドライバーの供給も無ければどうにもならない
939SIM無しさん:2012/10/31(水) 16:13:00.52 ID:6IPdBbzF
フェイクだと思うけど、こうなって欲しいのさ。

http://www.youtube.com/watch?v=caov6ayRlO0


940SIM無しさん:2012/10/31(水) 22:08:15.84 ID:sh+F6Cbj
>>938
android上で動くAT互換機エミュとかが出てくれば・・・


無理だ!!
941SIM無しさん:2012/10/31(水) 23:21:37.72 ID:rKS4QAcX
>>938
DirectXに対応してんのかよw>RT
そこまでやるなら普通にAtomで良いような気がするんだけど
MSがアホみたいな値段でRTをばらまくんだろうな
942SIM無しさん:2012/11/01(木) 00:49:09.16 ID:ekBYmCZB
>>941
最低でもDIRECTX9レベルのAPIを処理できないARM機にはライセンスされない
943SIM無しさん:2012/11/01(木) 00:52:40.71 ID:ekBYmCZB
あとRTはむしろ本家8より高いらしい
officeもいくつか含んでるからだが120ドルから140ドルと言われてる
これが足かせになってるらしくPCメーカーが乗り気じゃない
発売中止した国内メーカーもある
944SIM無しさん:2012/11/01(木) 01:52:44.79 ID:4yj4zZm8
945SIM無しさん:2012/11/01(木) 01:54:20.26 ID:4yj4zZm8
946SIM無しさん:2012/11/01(木) 09:26:04.39 ID:lcnaPW5c
>>943
そのくせVBAとかアウトとか、糞仕様なんだよな。
GPもないとか。(情報はリリース前のもの。)
結局どうなったかはしらない
947SIM無しさん:2012/11/01(木) 10:38:12.92 ID:t1TCWfPI
CM10そろそろstableでんもんかと
nightly入れる度に
lcd density変更とセルスタ対策パッチ当て
するの面倒になってきた
948SIM無しさん:2012/11/01(木) 16:14:44.33 ID:o6rdB/8t
4.2が出ちゃったんで開発もそっちに移行したいだろうし、
大して安定していなくても一区切りってことでリリースしちゃってCM11に移行とかなるのかな?

ちょうど、CM9→CM10のときのように
949SIM無しさん:2012/11/01(木) 16:18:28.76 ID:ekBYmCZB
4.2ってまだソースコード公開されてないんじゃ?
当分4.1.2の開発は続くと思うけど…
950SIM無しさん:2012/11/01(木) 16:19:31.70 ID:d+ot9e6T
4.2はJBのままだからCM10で継続じゃないか?
951SIM無しさん:2012/11/01(木) 16:23:29.08 ID:ekBYmCZB
まぁ基本的にそんなにかわらね〜しなぁ
CM10のままで継続かもな〜
952SIM無しさん:2012/11/01(木) 16:31:38.71 ID:CaClfXea
しかしなんですかな
二年も前の端末でJBが曲がりなりにも
(いや、曲がっちゃいないが)
動いているのは痛快ですな
953SIM無しさん:2012/11/01(木) 17:05:45.71 ID:O8hWncd6
naightlyだとテザリングも、VPN勿論使えない。
何か、特別な設定設定が要る?
954SIM無しさん:2012/11/01(木) 21:53:46.27 ID:mTExoZmh
>>953
テザリング必要だったし、電池モリモリ減るしでCM9.1にもどした
955SIM無しさん:2012/11/02(金) 07:00:27.60 ID:DBAsW5NL
>>952
まがいなりにもが正しいだろってつっこもうとしたら、自分が間違ってたでござる。

曲がりなりが正しいのかー。
956SIM無しさん:2012/11/06(火) 15:56:12.28 ID:R7GvKiEO
うる覚えだったんだね
957SIM無しさん:2012/11/06(火) 18:21:48.24 ID:sz6Kv4Iw
>>956
釣られませんよ
958SIM無しさん:2012/11/07(水) 01:32:42.84 ID:qKxRB51T
うる覚えだったか、うろ覚えだったかうろ覚えだわ。
959SIM無しさん:2012/11/07(水) 08:54:40.80 ID:8SzUcCqq
CMスレ見たら、他機種でもスリープからの復帰に失敗する模様。
GALAXY Tab用kernelのせいではなく、CM10全般に存在する問題かも?
960SIM無しさん:2012/11/08(木) 20:46:11.24 ID:o0CNPMVt
>>524
KE2のboot.bin、Sbl.binを使うのなら、chekfusのROMから
それを削除する必要はあるんですか?

わかる方教えてください。
961SIM無しさん:2012/11/08(木) 20:55:26.72 ID:/xQ0gS7/
あまえすぎだろw
962SIM無しさん:2012/11/08(木) 20:57:43.62 ID:o0CNPMVt
事故解決
963SIM無しさん:2012/11/08(木) 20:58:42.48 ID:o0CNPMVt
>>961
レスはえーよw
964SIM無しさん:2012/11/08(木) 21:03:11.00 ID:/xQ0gS7/
だからすぐ自己解決できる程度を甘えるなと
965SIM無しさん:2012/11/08(木) 21:03:42.02 ID:o0CNPMVt
うるせえよ。役に立たないレスすんな。
966SIM無しさん:2012/11/08(木) 22:17:42.35 ID:/xQ0gS7/
甘えん坊が偉そうにw
967SIM無しさん:2012/11/09(金) 03:47:39.15 ID:EX4MNXFL
ID:o0CNPMVt
968SIM無しさん:2012/11/10(土) 07:09:41.89 ID:WUS1rmND
文鎮になったかと思ったけどヤケクソでROMを焼き続けたらどうにかなった
969SIM無しさん:2012/11/11(日) 00:22:05.68 ID:1AiWyCfo
ROM焼ける状態を文鎮って言わないだけだ・・・
970SIM無しさん:2012/11/11(日) 06:29:50.74 ID:ulA0ndaH
ハードキーがあるのにCM9.1でOSのソフトキーが表示されてるのは消せないのかな
ICS入れたIS01でも出てくるからこういうものかと思ってたけど、
先日入れたF-05D公式の4.0.3だとソフトキーが出てこなかったので、
CMでもできる方法があればご教示いただきたいのですが
971SIM無しさん:2012/11/11(日) 13:07:48.13 ID:EYm6gkuG
スレ内検索も出来ない奴には教えても無理じゃね?
972SIM無しさん:2012/11/11(日) 15:21:04.25 ID:KINeaZSc
おれもソフトキーで検索してなかなか見つけられずにいたなぁ
ナビゲーションバーって気付いたらすぐ見つかるんだが
973SIM無しさん:2012/11/11(日) 21:50:37.00 ID:A/GoHuNa
4.1.1の頃は結構安定してたのに4.1.2になってから調子悪い
974SIM無しさん:2012/11/12(月) 01:11:54.73 ID:EATQdj/i
>>973
スリープ時のフリーズ・再起動については変化ないけど、ときどき
異様に重くなる症状が最近のnighylyで出てきているからなぁ。
975SIM無しさん:2012/11/13(火) 21:34:06.69 ID:QpnSM0Gs
cm-10-20121112-NIGHTLY-p1が今までだったらフリーズしていたかなぁというところで
踏ん張るようになった気がする。

ただ、ChangeLogみてもそれらしきものはないので、気のせいかもしれないけど。
976SIM無しさん:2012/11/13(火) 23:09:23.87 ID:oAHVcO/j
NIGHTLYじゃなくSGT7の20121112入れたらテザリング使えた。
ちょっと前にテザリングできないと行っていた人いたので参考までに。
SGT7の方がUIの細かいところまでいじれたりして楽しい。
977SIM無しさん:2012/11/14(水) 02:16:44.00 ID:/nwxahgs
RCが出ずにいきなりstableがリリースか。P1用も同じようにstableが出てくるのかな?
とはいえ、まだテザリングができないような状態だから、いくらなんでもこのままでは
stableにならないと思うけど…
978SIM無しさん:2012/11/14(水) 11:03:35.33 ID:8ktQuzBm
>>976
URL教えて下さい。
979SIM無しさん:2012/11/14(水) 21:25:53.60 ID:5LKoKlZu
>>978

HumberOS
http://www.humberos.com.br/
にあるものを使っています。
980SIM無しさん:2012/11/14(水) 21:34:43.96 ID:tq3xP0fJ
そろそろ次スレかな?
このスレ中にCM10stable来ると良いなぁ。
981SIM無しさん:2012/11/14(水) 22:30:40.77 ID:hAVd2sab
>>980
っていうかスレ建てしろ
982680:2012/11/14(水) 22:48:39.37 ID:jakV5JCi
>>981
立ててきたよ。

【ROM焼き】docomo GALAXY Tab SC-01C root5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1352900801/
983SIM無しさん
>>982
落つ