警告!アプリ買うと電話番号等の個人情報がダダ漏れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
警告!!個人情報が漏れるのが嫌な人はアプリ買うな!!

最近 Android Market の売上レポートに購入者の個人情報が思いっきり入るようになってしまった件
http://d.hatena.ne.jp/tmurakam/20120104/1325684475

Android Market の売上レポートに購入者の個人情報が送られていることに対する反応まとめ
http://togetter.com/li/236997
2SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:06:59.29 ID:KG7u7ZVo
糞だなグーグル
3SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:07:59.66 ID:tu63kxbX
※何が問題なのか※

アプリ開発者に個人情報ダダ漏れ

アプリ開発屋が名簿屋に個人情報売る(゚д゚)ウマー

セールスの電話やらダイレクトメールが来るようになるが
一度名簿屋に売られた個人情報は消すことが出来ない

引越して、携帯電話番号も変更するしか無い
4SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:09:20.19 ID:egMddrbJ
いつからだよ
5SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:09:39.31 ID:gDAI8v1C
買ってそろそろ1年たつけど今のところ変なメールも電話もきてない
6SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:13:51.98 ID:tu63kxbX
>>4-5
正確な時期は分からないが2011年12月頃かららしい
名簿屋に売られるとしたらこれからじゃないかな
数千名規模にならないと名簿屋も買わないだろうし
7SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:14:51.16 ID:flDCiiD8
10円セールはアウトか
詰んだ
8SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:16:21.86 ID:ysK8dDn3
Google様の通常運転ですねw
9SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:18:40.44 ID:ysK8dDn3
気になる人はこの垢をウォッチしておくといいと思うよ〜

https://twitter.com/HiromitsuTakagi
10SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:18:47.29 ID:UBKrUjV1
これは流石に擁護できないわ
11SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:20:44.19 ID:gDAI8v1C
マジかよ
アイポンに買い換え時だな
12SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:22:42.84 ID:UBKrUjV1
iPhoneはいらんけどしばらく有料は買い控えるか
13SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:23:42.07 ID:rX1TRrOg
そもそもAndroidは乞食多いからな。不幸中の幸い
14SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:26:53.87 ID:od5Iz+Ev
>>9
こいつとその取り巻きは追及して煽るだけだから
嫌いなんだよな
15SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:31:47.25 ID:5g6sKZE8
これ、正直言ってアプリ開発者側にしても売り上げ落ちるから、
全くなにもいいことないぞ・・・・・・・・・
実際今日の売り上げがガクンと落ちてるし、どうしてくれんの?
16SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:32:24.24 ID:SpvS8zw+
>>1
アホン終了かwww
ザマーwwwwww
17SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:34:27.53 ID:Oup+MZ2s
グーグルて日本法人がいちおうあるわけだし
対応すべきと思いますが
18SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:35:33.37 ID:dCKmfRTd
marketは場だけ提供して直接取引してるって仕様なんだろうな
氏名とかは12月からじゃなくて昔からなんだろ
ミスとかバグとかではないな
19SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:38:42.08 ID:7/8A4Hmk
>>18
よく読めよ
20SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:41:29.65 ID:FApN52TS
結局、ドコモやauみたいな独自マーケットのほうが責任の所在が分かってマシだと
21SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:41:50.44 ID:5g6sKZE8
>>18
名前は本名じゃないのとかあった
住所は番地表示なし
電話番号もなし
メルアドは@checkout.google.comになってるから、本当のアドレスはわからないようになっていた

ほんと困るわこれ、なんとかしてくれ
購入者も開発者も、グーグルだって得しないだろ
WinWinならぬLoseLoseじゃないか
いや、悪質な業者だけが得するか、妙に安い値段でアプリ販売して個人情報集めるっていう手法があるな。
正月休み取ってる場合じゃねえぞグーグルよ
22SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:44:13.27 ID:5g6sKZE8
ほんとやばいなー・・・
海外じゃどういう反応なんだろ?
23SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:44:57.24 ID:Oup+MZ2s
ネット記名制がこんな形でスタートするとは
広告目的ならかまわないけど
変なヤツに目つけられたりすんのはいやずら
24SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:46:36.60 ID:1+y5o7eN
エロいの買った俺の個人情報がダダ漏れか。胸が熱くなるな
25SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:48:11.11 ID:8WNaLFtw
10円セールの時に2本しか買わずに後悔してたけど正解だったわ
26SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:50:11.38 ID:hXedQakU
アプリ総合でも前にちょっとこの話出てたよね
27SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:52:20.28 ID:PLzQ5hBe
google様からお詫びのクオカード500円分まだぁ?
28SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:55:18.13 ID:g2TnuiwE
googleでもこんな失敗するんだから企業に個人情報握らせない方がいいな
29SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:58:14.37 ID:HtAJ9N1m
現実の通販でも同じレベルの個人情報が渡ってるんだし、たいしたことないんじゃないか?
運が悪くても、広告メールが大量にとどく程度。
30SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:59:17.40 ID:wEOJQk/c
この場合個人に渡ってるのがやばい
31SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:02:57.55 ID:WhL2kXZF
/(^o^)\
/(^o^)\

494 名前:SIM無しさん [sage] :2012/01/05(木) 14:51:48.45 ID:o+U7ZvUk
hamano Tsukasa Hamano
@HiromitsuTakagi クレジットカード決済、携帯キャリア決済に関わらず、完全な住所が表示されています。
4時間前
32SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:03:31.58 ID:WhL2kXZF
>>29
個人のデベロッパーに広くばら撒かれてるのが問題。
33SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:06:39.54 ID:opCXNqsG
是非はともかくネットで登録した時点で想定内だろw
34SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:07:16.51 ID:w7Y+13Qg
謝罪マダー?
35SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:19:21.42 ID:AD71qz9H
なんで有料アプリ買った上に詳細な個人情報まで渡す羽目に…

悪用する気ない作者にとっても迷惑なだけだな
36SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:25:29.85 ID:BKipZFy3
Googleはネットの匿名性を完全になくすのが目標だし、いいことだな
37SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:25:37.15 ID:sEpC7r3K
>>22
気にしてないw

クレカ番号でもないしだからなんだ、ってレベルw

正直、こんなこと騒いでんのは日本人くらいだよw
38SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:27:15.55 ID:7V90y3gg
怖すぎる\(^o^)/
39SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:27:59.78 ID:Eibpmy06
/(^o^)\ナンテコッタイ
40SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:28:21.55 ID:5g6sKZE8
>>37
そうか、ますますやばいな・・・
購入者の99%以上が日本人のアプリだから・・・
海外で無反応ってことはグーグルも対応する気ないだろうし、オワタ・・・
41SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:33:25.20 ID:AD71qz9H
個人情報にナーバスな日本では有料アプリの売り上げ落ちるだろうね
42SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:34:22.12 ID:ZEv75NFo
これって有料アプリだけ?
43SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:39:59.22 ID:sEpC7r3K
>>40
そんなに不安ならGoogleJapanに聞いてみればいいじゃん?
オレ、日本に住んでないからわからんけど。

こっちってお国柄なのか昔から手軽にSIM交換できてるから問題あれば変えちゃえばいいって感覚なので
だから周りの人達も普通に電話番号とか載せるし気にもしてない。
ま、悪用する気になれば確かに出来てしまうけど、
一般人でそこまで個人情報に気を尖らしてるのってまじめに日本人くらいかも。
オレも慣れちゃったから「どーでも」って思っちゃってるw
44SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:42:37.18 ID:3PAd4Xu6
なんか痛いやついるな
45SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:43:28.44 ID:sEpC7r3K
>>44
流れに反して「気にしない」って言ったら虐めにあうのかw
さすが、日本だなw
46SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:44:25.98 ID:BtIoWwyR
典型的海外かぶれの日本人
こんなやつ回りにもいるわ
47SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:47:09.33 ID:/juEVbh6
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 124勝目
495:SIM無しさん[sage]:2012/01/05(木) 14:55:54.65 ID:sEpC7r3K
>>480
信者涙目〜w


ああこいつね。この間神アプリスレで煽られて泣いてた人でしょ?
48SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:47:17.15 ID:Oup+MZ2s
それっておかしくね?だってここ日本だしAA略
49SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:51:18.78 ID:xmDnRyqw
>>48
ウォレットなんて何処でもシステム同じだろ?
Google様が一括管理してんじゃね?
50SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:54:06.43 ID:sEpC7r3K
>>46
ネットにいてかぶれも何も無いけどねw
引きこもってるのはそちらの日本のお方じゃないですかねw
そもそも海外のシステム利用してんのにw
51SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:54:45.20 ID:CkG73+Cu
中井がまた暴れてると聞いて
52SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:56:47.35 ID:xmDnRyqw
>>46
ならiモードでも使っとけよ、って言われちまうぞw
53SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:57:33.66 ID:RHSsLzct
中井どれ?
54SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:59:08.75 ID:sEpC7r3K
>>47
は?なにそれ?
こんどは擦り付けて誤爆すんの?
そんなとこいったことねぇよw
55SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:01:09.74 ID:AQNJqOWG
>>42
決済が発生するものだけらしい。
無料アプリは抜かれてない。

10円セールってこのための罠?
56SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:01:25.28 ID:sEpC7r3K
おーこわw
やっぱ島国にいる方達はおっかないわw
退散するよ〜チョー怖いんでwww
57SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:02:51.60 ID:od5Iz+Ev
俺は無料アプリしか公開してないけど、
デベロッパーコンソールには何も個人情報は
乗っかってない
58SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:09:13.24 ID:9XuSTzpk
これ擁護してるやつの思考回路が知りたいわ
59SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:10:41.34 ID:EbB+ow8c
アプリから収入を得たければ無料アプリに広告載せるしかなくなるとは、まさにGの思うつぼ。
60SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:11:33.99 ID:DxH0fFst
ID:sEpC7r3Kみたいな痴呆が世界には沢山いるんだろうなー
61SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:11:48.85 ID:qMi3+Cy2
googleはマーケット狭めたいの?馬鹿なの?
62SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:12:37.48 ID:VRphNJzb
>>60
痴呆??
池沼○
63SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:13:51.65 ID:v98WMxnl
色々調べたらキャリア決済だと住所・名前・携帯電話番号・メールアドレスが全部相手に渡るようだね。
海外で全く問題になって無いのはそのせい。黒幕はドコモか?
64SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:17:32.71 ID:nlZi88m5
いまごろ"業者"は「何バラしてんだ糞が」とか思ってんだろうなw
65SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:18:19.45 ID:ysK8dDn3
>>28
Googleがこれまで何回お漏らしやったと思ってるんだよw
66SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:20:25.98 ID:FUjfoTVb
何回もやってたら言い訳になるの?
67SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:22:58.77 ID:v98WMxnl
ドコモ副社長「Androidは安全ではない。Googleアカウントを作らずにドコモのサービスを使うという対策もある」
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51688339.html

Googleの評判を落とすための確信犯説が出て来たな。
68SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:25:06.22 ID:i3UecrNl
なるほど、急に迷惑メールが来まくるようになったのは、これのせいか
時期的には完全に合致するけど、他のサービス登録にも使ってるから絶対と断定は出来ないが

電話と氏名付きで、で回ってたら恐怖以外の何者でもないな
69SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:31:52.48 ID:ysK8dDn3
>>66
レス安価見れ。
70SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:33:01.70 ID:gsISBOUZ
これマジで駄目だろ。googleならともかく一個人に情報渡るとか
スパイウェアより酷い
71SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:33:32.17 ID:KFG6RwHZ
まさかの個対個取引か
誰得だよ
名前そのままで評価してた人とかは作者に特定されちゃうんじゃね
72SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:34:30.64 ID:o4S/68XL
>>67
docomoさん自分のサービスまともに運用できてないじゃないですかー!やだー!
73SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:53:15.37 ID:6RfgmKzJ
>>72
docomoお前が言うなww

【危険】Docomoの携帯がとんでもない欠陥仕様だった件について
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50337026.html
「あってはならない」個人情報流出の可能性も――ドコモがspモード不具合の経緯を説明
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/21/news059.html
SPモードメール障害は設計ミス
http://www.sonorilo.net/2011/12/22/2831
spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20111229.html
SPモードがiモードを置き換えられない根源的な理由
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51761735.html
74SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:54:38.19 ID:G1gR8JZk
75SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:16:06.25 ID:ntbXuxVB
これだいぶ前から言われてなかったけ?
76SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:17:49.48 ID:KS/E2y8g
>>75
いつから?
77SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:21:17.66 ID:ZEb9zipf
てす
78SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:26:50.84 ID:gvhmqR+d
もう完全に切れた。二度とアプリなんか買わない。機種変するときはもうAndroidなんか買わない。タヒね
79SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:29:41.64 ID:UPx4AozX
>>24
そういう同じエロ嗜好の人間のリストが作れるようになったのか
ムネアツ
80SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:33:08.06 ID:XNQyj71Q
そうか、最近迷惑メールが・・・と思ったけどGmailには何も来てなかった
10円セールの罠には引っかかっちゃったな
広告なし有料版に乗り換えようと思ってたアプリも2個あったのに対策来るまで延期だわ
81SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:36:32.39 ID:HtAJ9N1m
そのうちGoogleマップに氏名が載るようになるんじゃない。
82SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:37:53.83 ID:XNQyj71Q
強制的にGoogle+に個人情報登録されてMAPにも紐付けされるかもな
83SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:38:02.19 ID:EcVTx+CX
>>80
グーグルが仕様を変えるとは思えない
84SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:41:56.13 ID:FGsZrQtk
糞過ぎるわ
85SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:46:36.69 ID:Ylo/OoI9
ひどい!
しかもセールで人集めておいて
86SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:46:40.36 ID:t5mhB3Me
自営業だから既にgooglemapに名字入りの店舗名と電話番号まででてた俺には関係な……いや関係ありありだな
87SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:50:34.00 ID:gvhmqR+d
ていうか開発者の住所もばっちり見れるね。名前はソフト屋だけどマンションの部屋番号まで出る
88SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:55:00.96 ID:6RfgmKzJ
>>81-82
Googleプロフィールに実名登録してたなら
とっくに本名見られてる可能性あるよ。
https://profiles.google.com/

またもGoogleサイトで本名が晒される orz
http://nova-memo.blogspot.com/2010/04/google-orz.html
「Google Buzz」で本名や居場所がばれる? ネットで騒動に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/12/news017.html
Googleマップ個人情報流出まとめ
http://www.geocities.jp/googlemap_crisis/
GMailアドレスから分かることのまとめ
http://www.ezinfo.jp/doc/2010/01/19/gmail%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81-1259.html
89SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:21:10.49 ID:Ue5knfMT
>>87
出先なんだけどそれスマホからも見れるの?
90SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:24:34.89 ID:gvhmqR+d
>>89
グーグルチェックアウトの支払い履歴みたいなとこから見れるよ
PCサイト表示ならスマホからも見れるんじゃないの?
91SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:25:15.37 ID:q9V5pCbf
でも普通は海外の方が個人情報にうるさく無いか?
なんか情報の出方がおかしいぞ
なるほどdocomo・・・
92SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:28:00.98 ID:Ue5knfMT
>>90
見てみるありがとう
93SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:30:28.11 ID:PnsNVZvB
公式の方で何か発表とかマーケット一時停止とか動きは無いのか
94SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:37:42.54 ID:Ue5knfMT
キャリア決済の前に入力した個人情報て削除出来るのかな
95SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:43:39.59 ID:o+U7ZvUk
Android有料アプリ購入によって開発者に流出した自分の個人情報を3ステップで確認する方法
http://plus.appgiga.jp/?p=11263
96SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:50:04.50 ID:dCKmfRTd
アメリカでは国民のほとんどがFacebook使ってる時代に個人情報なんて気にしてないよ
むしろ隠してるのはやましいことがあるからと思われる
みんなが全裸なら安心出来るというのがGoogleの考え方
97SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:50:16.66 ID:PnsNVZvB
>>95
10円アプリに釣られて買ったのがばっちり漏れてたわw
98SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:52:39.11 ID:+hc8oWEk
せめて、プリペイドカードつかって匿名状態で決済出来るような手段が欲しいな。
開発者のGoogleアカウントがハックされたら、アプリ購入者の情報が漏れるとか恐ろしい。
99SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:54:14.87 ID:TyOWU4KO
個人情報が第三者にも閲覧できてしまうとかじゃないよな?
100SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:55:59.36 ID:xWLPskHL
むしろ掲示板の書き込みにも採用すべきだな
変なネット工作員の対策のためにも
101SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:57:16.12 ID:sQH8yIAy
これは酷い
102SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:57:36.92 ID:FKyCgSD+
つか、個人情報が開発者に届くのはいいが、
購入したんだから開発者の個人情報もよこせよ
103SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:00:58.43 ID:8HOMsDtt
>>102
購入履歴に書いてある
104SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:01:00.19 ID:020yqzAl
これからアプリ評価するときは言葉を選ばないとな
105SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:01:03.99 ID:UxyG8Au6
>>96
おかげで女子高生が襲われる社会になってるとか
106SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:01:23.00 ID:QLNpCiFK
SIM無しの俺大勝利
107SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:01:34.84 ID:8HOMsDtt
>>104
めちゃくちゃいい評価したらいいことありそうだな
108SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:05:04.37 ID:PnsNVZvB
>>106
SIMは関係ないだろ、有料アプリ買ってるかどうかで
109SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:08:16.54 ID:+4GtCNT0
>>105
アメリカが日本より安全で治安がよくないと
何の説得力もないよなw
110SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:12:00.85 ID:rHGdiBYk
風評垂れ流しの馬鹿レビュアーがきちんと社会的制裁を受けるのか
良いことだな
111SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:12:51.20 ID:Lvnw899x
別に携番にアドレス位漏れようがどーって事ないじゃん

どんな実害がある?

あっ女性なら不味いかな
112SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:13:23.23 ID:K3EoUYNT
何これ?
Googleチェックアウトで購入履歴見たら、最近買ったアプリの領収証に自分の氏名、電話番号、住所、メルアドが表示してあったけど、これがそのまま購入先に送られたって事でぉk?
113SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:13:56.34 ID:q9V5pCbf
>>96
そりゃおかしいな
Facebookは知られてOKな事しか書かれてない
スクエニやソニーはどうなの?
あちらじゃニュースにもなってない?
教えて詳しい人
114SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:16:54.14 ID:S4HctWzW
>>111
住所と氏名もダダ漏れ
115SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:17:38.94 ID:S4HctWzW
それでオケ。
全部ダダ漏れ。

>>112
>何これ?
>Googleチェックアウトで購入履歴見たら、最近買ったアプリの領収証に自分の氏名、電話番号、住所、メルアドが表示してあったけど、これがそのまま購入先に送られたって事でぉk?
116SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:19:18.38 ID:jhyAEFL5
>>105
日本でもそうだよね。
何も考えずに情報を簡単に渡してるから、関係を切りたいのに
相手側にはデジタルデータがはっきりと残り続ける。
117SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:24:01.77 ID:dCKmfRTd
もちろんアメリカにだってプライバシーにうるさい人間、団体はいる
でもGoogleがそうじゃないってこと知らなかったの?
118SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:26:20.98 ID:+wYzU2Fc
最近気をつけてる筈なのに
先月辺りから迷惑メールが再び来るようになったのは
コレのせいだったのかな?
タイミング的に、正直それしか思い当たる節がないんだが
119SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:27:05.58 ID:q9V5pCbf
Googleが超アナーキーなんて知ってるよ
日本でどんだけ法的にアクション起こせるか
それだけが問題なわけだ
120SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:29:22.99 ID:q9V5pCbf
そもそもGoogleやdocomoが無くなったって困らないでしょ?
121SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:32:40.95 ID:vJ++GWJ8
本国ではそうでもここは日本なんで知ったこっちゃない。
取引場所が日本な以上個人情報保護法も日本のものですよ。アメ公かぶれは帰れ。
122SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:36:01.12 ID:rejFLyMI
698 名前: コンビニ(大阪府) :2012/01/05(木) 19:13:59.26 ID:h0OgwBoc0
アカウントへのクレカ登録時に個人情報登録してて、それを丸々渡してるって事か
これはやり過ぎだなぁ
たぶんwebの別ページに誘導されるあの長々とした規約のどこかに書かれてて同意した事になってるんだろうけど
10円に釣られて登録・購入した奴が結構いるだろ
123SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:45:04.45 ID:79FhB+tB
日頃から通販とかオークションで住所と名前と電話番号知られてるからなぁ。

これで何がマズイのかさっぱりわからない。
124SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:47:39.78 ID:GYIpPi1c
相手が個人なところが一番キツイ
125SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:50:13.00 ID:p9txsEjR
>>124
しかもどこの馬の骨かもわからないやつに
126SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:51:51.70 ID:nxHDW2p3
Androidアプリ作ってる奴は基地外だなw


714 名前: 図書係り(SB-iPhone) :2012/01/05(木) 19:49:47.13 ID:cjdEJu510
こんな狂信者がAndroidアプリ作ってんのか…
どう見てもAndroidのが危ないだろ…

269 名前:デフォルトの名無しさん [sage] :2012/01/05(木) 18:12:09.61
つか問題はユーザ側としてよりも開発者側としてこんなの渡されることが迷惑って点なんだが
ユーザ側としては開発者に悪意があってもまあiPhoneよりはマシだね程度だが
開発者からすりゃ不用意にこんなの渡されたら個人情報保護法的に面倒なだけだ

【Google】Androidアプリ作成part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1324814490/
127SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:52:53.48 ID:q9V5pCbf
このスレで個人情報を書き込むテンプレでも作ろうか?

名前 :
住所 :
電話 :
メールアドレス :
趣味 :
128SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:53:54.10 ID:79FhB+tB
つまりオークションとかで個人取引のない人にとっては
近年稀に見る出来事なわけか。

相手が店や企業だろうと大して差がない気がするんだが
どこが違うのか教えてエロい人。
129SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:54:57.96 ID:GY7qnBCi
>>128
お前の個人情報悪用しないから教えてくれや
130SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:55:46.24 ID:XxqpDzBz
>>125
Androidアプリ作ってる奴って、ここでコピぺ荒らしとかして、iPhoneネガってるような連中だろ?

気持ち悪過ぎだっつ〜の。
131SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:55:51.28 ID:6RfgmKzJ
>>123
購入時、相手方に個人情報を知らせるということを知らせなかった事。
132SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:55:53.92 ID:vJ++GWJ8
>>128
本人の同意を得たか否かだよ。
オークションは同意の上でしょ。
133SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:55:54.68 ID:79FhB+tB
>>129
何くれるの?あとお前の個人情報をまず教えてくれ。
134SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:56:36.29 ID:XxqpDzBz
>>123
んじゃ、これ埋めてみろよ。


127 名前:SIM無しさん [sage] :2012/01/05(木) 19:52:53.48 ID:q9V5pCbf
このスレで個人情報を書き込むテンプレでも作ろうか?

名前 :
住所 :
電話 :
メールアドレス :
趣味 :
135SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:57:02.75 ID:GY7qnBCi
>>133
何かあげるよ。俺は抵抗あるから教えないけど?
136SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:57:12.35 ID:J8ynLRMB
無料アプリのみダウンロードしていた人は勝ち組!
137SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:57:19.70 ID:XxqpDzBz
>>128
これ埋めてみ


127 名前:SIM無しさん [sage] :2012/01/05(木) 19:52:53.48 ID:q9V5pCbf
このスレで個人情報を書き込むテンプレでも作ろうか?

名前 :
住所 :
電話 :
メールアドレス :
趣味 :
138SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:58:24.94 ID:XxqpDzBz
>>133
俺も何か送ってやるから、これ埋めてみろよ。
口先だけなら何とでも言えるだろ。

127 名前:SIM無しさん [sage] :2012/01/05(木) 19:52:53.48 ID:q9V5pCbf
このスレで個人情報を書き込むテンプレでも作ろうか?

名前 :
住所 :
電話 :
メールアドレス :
趣味 :
139SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:59:21.92 ID:79FhB+tB
>>135
いや何かじゃダメでしょ。具体的に何くれるんだよ。

販売者の情報は買った人に知られるんでしょ?
なら君も教えないと。

>>134
見た人全員が俺に10万円くらいくれるのか?
140SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:59:28.86 ID:H6Rgfh57
これ擁護してるやつの神経疑うわ
通販とか必要ある情報ならまだしも必要のない個人情報渡してるんだからな
141SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:00:35.86 ID:q9V5pCbf
>>139
もうすでに拒否している件
142SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:00:43.83 ID:wJ5IerZp
結局口だけなんだよな
143SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:01:14.95 ID:uO28Bi0R
>>131
だよね
これ知ってたら、絶対に買わない
さすがに有名企業ならまだしも、得たいのしれない個人に実名と住所教えたくないよ
144SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:01:41.64 ID:HW7g6v+6
この人ぜんぜん平気じゃないよw
145SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:02:35.62 ID:79FhB+tB
>>141
拒否するのはおかしくないか?
販売者は購入者に対して情報渡すの拒否なんかしてないだろ?

>>140
擁護ではないよ。
事前にそういう手続きをふまずに情報を渡す行為自体はよろしくないことだ。

でも情報を渡されると害が出るみたいに言ってるやつがいるだろ?
そいつらにどんな害が出るのか聞いてるだけ。
146SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:02:55.02 ID:jFDj9hii
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 124勝目
620:SIM無しさん[sage]:2012/01/05(木) 19:06:50.41 ID:79FhB+tB
詐欺なアプリとかあったら内容証明送れて便利じゃね?
クレームつけたら菓子折りとか持って来てくれるかもしれない。

てか通販とかしたら店に住所バレるじゃん。
局留めとかコンビニ受け取り限定じゃないと
荷物受け取れない人だけじゃないか?困るのは。



ここでも叩かれてるキチガイでした
147SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:03:00.42 ID:ug4RZDKo
そもそもアプリ買うのに住所とか電話番号必要ないよなあ。
そういう情報を持ってることが問題を引き起こしたんだろう。
148SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:04:44.19 ID:fLHbHKPN
>>139
何ビビってんだよ。
口先だけのチキン野郎。
149SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:04:47.83 ID:nlZi88m5
いま必死に擁護してるのはその筋の業者w
150SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:05:16.10 ID:79FhB+tB
>>142
お前が販売者側だとするなら、俺に個人情報晒さないといけないわけだが。

なんでお前埋めて俺に見せないの?

127 名前:SIM無しさん [sage] :2012/01/05(木) 19:52:53.48 ID:q9V5pCbf
このスレで個人情報を書き込むテンプレでも作ろうか?

名前 :
住所 :
電話 :
メールアドレス :
趣味 :
151SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:05:47.32 ID:dCKmfRTd
擁護も糞もGoogleは元々こういう考え方なの同意して使ってなかったのか?
WEBに全公開じゃなくて開発者にしか個人情報渡してないだけましだろ
逆に何でAndroid使ってるわけ?
152SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:06:18.40 ID:79FhB+tB
>>148
ビビってるとか意味がわからん。はよ埋めてこいや。

127 名前:SIM無しさん [sage] :2012/01/05(木) 19:52:53.48 ID:q9V5pCbf
このスレで個人情報を書き込むテンプレでも作ろうか?

名前 :
住所 :
電話 :
メールアドレス :
趣味 :
153SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:06:19.35 ID:fLHbHKPN
>>140
だよな。
アプリの開発者には不要な情報だろ、
住所も氏名も電話番号も。

100歩譲ってメアドまでだ。
154SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:06:55.84 ID:vJ++GWJ8
>>151
同意文にないものは同意できませんけど。
法律勉強してきてね
155SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:07:58.19 ID:+4GtCNT0
>>145
気分として嫌、といえばいいの?
156SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:08:29.55 ID:F9OSG1el
>>152
チキンが火病ったw
157SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:10:10.37 ID:79FhB+tB
>>155
気分として嫌なら販売者でも購入者でもないから情報は得られないだろ・・・?
アプリの販売者と購入者で相互にしか情報見れないんだから。
158SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:10:54.83 ID:q9V5pCbf
>>145
貴方は読み違えてます(意図的に?)
この場合は貴方が情報を出す事を拒否していると言うことです
スーパーやコンビニで買い物をする時あなたは自分の情報を述べていますか?
ポイントカードの場合は前もって情報を提供する同意が有るはず

もっとも、Marketもそれが有ったはずなんですが・・・
アプリを購入して業者がその情報を他に漏らしたら法に触れます
それをお忘れなき様に
159SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:11:58.61 ID:bR0bJwV8
しかしこれは誰得なんだ?
160SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:12:50.90 ID:F4TS2cW6
残念ながらあんまり有料アプリ買ってないけど、色々判って面白いね
こんな高級住宅地に一軒家でお住まいとは羨ましいとか、
お作りのアプリは結構グレーゾーンだけど大丈夫かしらとかw
161SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:14:25.90 ID:C1n6lfhY
対策なしならAndroidやめるわ。
いちいち不要な情報なんて渡す馬鹿なんているのかよ
ID:79FhB+tBは不要な個人情報渡したくて仕方ないようだけど
162SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:15:43.22 ID:9QR16oIc
時期的にGoogle walletに移行した時からかな?
開発者の要望があったとかなら分かるけど
特に理由が見当たらんから移行の際の不手際な気がする
163SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:16:11.57 ID:nsh9vz5A
>>160
本家グーグルマップ駆使すりゃ二階建てか洗濯物はどこに干してるか車は何かリフォーム間近かくらいはわかるよなw
164SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:16:17.23 ID:79FhB+tB
>>161
有料アプリ買ってないからバレたことないわー。
なんかオススメの有料アプリないかね。

今のところゲームはおさわり探偵なめこしかやってない。
165SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:17:31.68 ID:q9V5pCbf
>>159
唯一、メアドと本文を第三者に渡した某大企業が、話題をすり替えできて得するかもな
166SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:18:17.58 ID:+4GtCNT0
>>157
書き直すと
購入者がAndroidアプリ販売者に個人情報を知られるのが
(購入者の)気分として嫌、というのが理解できない ということ?
167SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:18:24.75 ID:79FhB+tB
第三者に渡すのは話題すり替えできなくね?

これは当事者間のみの話だし。
168SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:18:34.32 ID:q9V5pCbf
>>163
それ他国で訴訟になってたよ
169SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:19:01.57 ID:uO28Bi0R
>>163
うわ、それはまだ考え付かなかった
そうかぁ、知ろうと思えばどんな所に住んでるかお互いに一目瞭然w
なんか嫌だなぁ
170SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:19:52.53 ID:qNRr+jNE
>>168
日本でも訴訟になってる。
171SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:20:27.69 ID:5QEEFwNu
上の方で海外では??とか言ってる馬鹿いたけど結局問題山積みなんだよな
無条件に海外が上だと思い込む海外コンプレックス丸出しの馬鹿に見える
172SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:22:26.92 ID:by+g7xZ0
普通に考えるとアプリ開発したけどあんま売れなくて赤字だし撤退して個人情報売っちゃおうとかあるよね。
むしろ個人情報を売るためにアプリ開発して開発者が偽名とか飛ばし使われてたら調べようがないよな。
893のシノギとかに目をつけられそうな商売だな。
173SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:23:22.06 ID:79FhB+tB
>>172
それ言い出したら通販やってる店も同じ事じゃね?
174SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:24:09.61 ID:H6Rgfh57
>>172
個人なら尚更な。すぐ逃げられる
175SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:24:31.28 ID:QWA+ynFy
取り敢えず中国、韓国産は気を付けろという事だな
176SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:25:20.82 ID:vJ++GWJ8
アメリカでは銃持つのが普通wwwww持たないのは日本人くらいwwww
とかいっても日本に持ち込んだら逮捕ですよ。海外関係ない
177SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:25:34.12 ID:AexecOGQ
クレカ番号がなくとも、このアカウント情報は極めて確度の高い特上モノだろ
外人にとっちゃ意味がないから、早めに動けばリーズナブルな値段で仕入れられそう
178SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:25:46.62 ID:nsh9vz5A
>>169
試しに仲のいい連れに同じ事を言ってみ。露骨にいやな顔されるよ。
マジに冗談でもやっちゃいけないレベルだと思い知る。
179SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:26:11.32 ID:31pUG7jS
>>173
店舗はなかなかトンズラできないが、個人は簡単に逃げられる。
しかもAndroidアプリの制作と公開は恐ろしくハードルが低い。
180SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:26:32.08 ID:QWA+ynFy
>>173
アプリ販売は認可も必要ないから次元が違うだろ
俺が今から悪意持って10円アプリ作ることだって出来る
181SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:27:05.69 ID:31pUG7jS
>>180
簡単にパクれるからな、Androidアプリは。
182SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:28:47.99 ID:qW0WIO7T
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのかスレにいるやつってなんでこう頭悪いんだろ
この間複数スレで暴れて叩かれてたやつもそうだったよな
183SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:29:49.79 ID:vJ++GWJ8
基本的に自衛できる分iPhoneよりはAndroidはましだと思っているが、この事件は酷すぎるな
184SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:31:05.32 ID:nsh9vz5A
んで、事態収束は結局泣き寝入りだよね。
185SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:31:32.01 ID:79FhB+tB
>>179-180
でもデベロッパーアカウント取るのに電話番号とか必須入力だろ?
186SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:33:03.45 ID:/22B6eX6
グーグルウォレットの設定で個人情報誤魔化せるらしいぞ。
自衛手段として調べておいた方がいいかも

289 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:2012/01/05(木) 20:24:19.05
買う側もwalletの設定でその気になれば誤魔化せるよ
大半が知らないだろうけどね
187SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:34:34.49 ID:by+g7xZ0
さらに機密情報にアクセスしても不自然じゃないようなアプリを開発して(電話帳アプリとかクリップボードとか)クレカの暗証番号を送信するようなスパイウェアを仕込めば完璧だな。
ヤクザとかマフィアとかが絶対に目をつけそうのもんだがどうなんかね
188SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:35:28.76 ID:VXxvw+CK
所詮、広告屋のビジネス。個人情報が欲しくて欲しくて
たまらないんだよ。
個人情報が10円アプリ(開発費100万円くらいか?)で買えるんなら、
安いものだわ。
1万人釣れれば、1件100円だからなw
189SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:35:37.53 ID:5Dr2IIi5
>>184
そうだろうね。ユーザーは減るだろうけど
190SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:37:06.34 ID:nJUdolfv
別に漏れる事自体は構わないが
販売者側の氏名(代表者名)と電話番号くらい知らせて欲しいもんだ
個人間取引扱いなら双方向同程度の情報を開示すべきだろ
191SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:37:12.38 ID:XTYtG9gs
オンボロ井戸。
192SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:37:26.67 ID:83iIaRv+
苦情は消費者庁とかかな
ワンギリとか嘘請求とかオレオレ詐欺とかストーカーとか洗濯物のパンツ盗られるとか
されたらかなわん
193SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:37:35.93 ID:VXxvw+CK
>>184
誰も買わないだけ。マーケットと共に開発者は死滅する
194SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:38:10.32 ID:/22B6eX6
不安な人はアドレス帳とか編集しといた方がいいかも
買うのはどうせアプリだけなんだろ?

http://wallet.google.com/manage/
195SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:39:59.29 ID:uO28Bi0R
>>178
そんなことは分かってるけど、なんで感想言っただけで責められるんだ?
むしろ、アプリよく買うからこれでも不安なんだけど
196SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:40:23.06 ID:by+g7xZ0
>>185
開発したことがあるわけじゃないからどこまでGoogleが調査するかはしらんが身分証、口座番号、住所、電話番号ぐらいだったらそんなの偽造しようとすれら出来ちゃうだろ。
197SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:41:38.33 ID:79FhB+tB
>>190
販売者の情報も購入者にバレるんじゃないの?
198SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:43:51.29 ID:vJ++GWJ8
>>197
会社相手だと会社名と会社の所在地だけだよ。
相手は開示情報、こっちは個人情報で同程度ではないわな
199SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:45:52.65 ID:1XKegOGX
>>194
情報を削除したわ
200SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:47:24.52 ID:qNRr+jNE
>>197
販売者情報は丸わかりだね。
201SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:47:35.59 ID:79FhB+tB
>>196
クレカとかの登録も必要みたいだが。

>>198
どこの馬の骨ともわからん個人相手が怖いって言ってたから
会社ならいいんじゃないのか。
202SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:48:30.24 ID:by+g7xZ0
>>173
通販は商品自体を送るのに住所が必要だからしょうがないっちゃしょうがないけどこれはデータを買うだけなんだから住所とかなんて本来必要ないだろ。
例えばネット上で音楽データ買ったって入力するデータは名前、クレカ番号、メールアドレスぐらいじゃん。
むしろキャリア決済対応してるならメアドだけでもいいぐらいだ
203SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:49:47.24 ID:6RfgmKzJ
>>192
経済産業省 情報経済課。
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/privacy/
204SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:50:46.88 ID:nsh9vz5A
>>195
スマン。
話の種にやってみたら?
ということです。
205SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:50:57.83 ID:vJ++GWJ8
>>201
俺は会社相手でもよく分からん会社は嫌ですよ。
悪徳業者とかに売るかもしれんでしょ
206SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:51:38.54 ID:Qoa+hDug
さすがに住所は嫌だわ・・・
207SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:51:58.01 ID:39SmSbr0
>>88
女子向けアプリを作って売れば
女の子の連絡先が山盛りだな。
Googleマップで検索してストリートビューでグリグリする。
Google最高
208SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:52:52.24 ID:79FhB+tB
>>205
通販でもなんでも買う前に調べないの?
個人情報が渡らなければどんなものでもぶちこむの?
209SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:53:28.26 ID:VhdexeBE
>>207
!!
210SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:53:38.35 ID:fvk30Lhl
>>207
素敵やん
211SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:53:56.23 ID:qNRr+jNE
>>206
編集で消せる。
212SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:54:33.43 ID:79FhB+tB
>>207
それやっても販売者が特定されて鬼女に凸されるだけだと思うけどなぁ。
開発能力あるなら試しにやってみて欲しい。
213SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:54:38.77 ID:nJUdolfv
>>197
ウォレット見た範囲だと殆ど連絡先も代表者氏名も無いな
30個中1個だけ電話番号載せてるところもあったが
電話番号登録しない方法でもあるのかと思ったら、ウォレットでのアドレス帳の登録は電話番号必須で
絶対に相手に知らせないといけない設定みたいだ
何故相手側だけ開示無しなのかは不明
214SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:55:32.79 ID:Ylo/OoI9
電番、住所、本名ダダ漏れだー
Google潰れろ!!
215SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:55:44.36 ID:qNRr+jNE
>>213
こっちも開示しないようにできるからお互い様じゃね?
216SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:57:41.64 ID:Qoa+hDug
>>211
ありがと、消してくる
217SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:58:10.67 ID:g0uPRMaN
編集したけどもう既に本当の情報は渡っちゃったんだよな
結構買うから損したわ
218SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:58:24.04 ID:79FhB+tB
>>213
ググるに言えば開示してもらえるんじゃね(・ω・)

電話番号は一般ユーザーには公開されないらしい。

C 電話番号
     アプリの製作者(あなた)への連絡用電話番号
     ※一般ユーザには公開されません
     電話番号の登録には注意が必要です。
      ・携帯:そのまま電話番号を入力(もし登録できなければ国際番号を付けてください)
      ・固定電話:国際番号をつけて入力
       日本の国際番号[81]   他の番号はこちら
       例)03-0123-xxxxを登録する場合
        → +81-3-0123-xxxx (市外局番の先頭が「0」ならそれを取ります)
219SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:59:18.62 ID:uTZP2KZ4
そのうち開発者所在地確認スレでもできるのか
胸熱だな
220SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:59:47.34 ID:qNRr+jNE
>>217
販売者が保存してなければそれなりに拡散は防げるんじゃないか?
販売者がみるのもクラウド上の情報だろうし、いちいち保存しているのってあまりなさそうに思う。
221SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:01:26.77 ID:g0uPRMaN
>>220
確かにそうだね。まあ仕方ないか
222SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:02:57.38 ID:qNRr+jNE
>>221
尼のアカウントの配送先情報と同じようなもんだしな。
アプリしか買わないのなら消しておけばいいだけ。
その辺を周知すれば特に問題ないんじゃないか。
223SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:07:08.67 ID:nJUdolfv
>>215
どうやって?
捏造前提かい

>>218
なるほど
法人扱いの相手だと表示って事になってるわけか
224SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:07:10.51 ID:AJa3H6Z+
とりあえず変更しとけお前ら
225SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:07:55.11 ID:by+g7xZ0
Googleアカウントの個人情報に住所を入れなきゃそれで済むのか。
それなら別にいいんだけどまさかキャリアに個人情報の開示要求とかしてないよな?
226SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:08:08.43 ID:79FhB+tB
購入者の情報が開発者にバレるのは利用規約にある

・有料アプリケーションに関して、壁紙/着メロなど事前にプレビューできるものを除いて開発者は購入者からの48時間以内の払い戻し請求には応じること。

これとかの絡みじゃないの?
227SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:08:47.46 ID:5ODcVkmp
HTCロガーから始まってCarrierIQに今度はGoogleか
仏の顔も三度豆だ<(`^´)>
228SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:13:22.92 ID:YpDBb0nS
GoogleはEvilにならないって言ったじゃないすか
229SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:15:30.88 ID:nJUdolfv
>>223自己レス
ちょっと勘違い
アプリ販売側の電話番号は通常は開示されないのか
電話番号載ってたのは開示するかどうか選択出来てそれを販売側が選択したのか
またはそういうシステムが無くても開示出来る備考欄か何かに書いてたって事なのかもな
販売者情報でホームページアドレスとか載っけてるところもあったりするね
230SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:18:50.01 ID:9QR16oIc
カード情報の所の住所も変えようかって思ったけど
これって嘘の住所でも大丈夫なのか?
231SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:20:42.41 ID:78hdB4dH
>>228
ラスボスでした
232SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:22:47.04 ID:appN6LJ5
googleダッシュボードって自分が登録してるgoogleサービスが見てるサイトあるんだけど
結構登録してることにビックリする。やる気になればこんなの簡単に特定されるわ
233SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:27:50.51 ID:4PhLQWEt
Googleさん土下座まだですか?
234SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:36:26.66 ID:QWA+ynFy
意外と伸びないね
もっと大騒ぎになるかと思ってたわ
235SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:37:09.16 ID:GC6ZDHwW
あまりGoogle使いすぎないようにしようと思った
236SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:37:30.34 ID:q9V5pCbf
いろいろ使ってるとGPS並みに正確だけど俺はアカウントさえ正確じゃなかったw
秘匿しようとおもえば隠せるしカードでも不正なら訴えられる
あの某日本企業の失態よりかなりマシではないか?と思った

良く考えたら個人情報開示は個人の責任だ
鯖からうっかり漏れるのと訳が違う
237SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:40:54.33 ID:wLx71oQw
おい情報変更しても、お支払いにしっかり前のデータ残ってるんだが
クラウド上のデータじゃないぞこれ
238SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:44:06.49 ID:9QR16oIc
住所変えて新しくなんか買ってみたけどって事?
239SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:46:25.72 ID:ePoIY07G
てす
240SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:47:38.08 ID:H6Rgfh57
>>220説は間違ってるってことか
241SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:47:37.78 ID:PnsNVZvB
これで得するのって個人情報収集するのが目的な悪意ある奴だけだろ
ユーザーも開発者もgoogleも誰も特しないどころか損にしかなってない気が
少なくとも、もう有料ソフト買う気は無くなった
242SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:49:51.59 ID:YpDBb0nS
おまえら有料アプリなんて使ってるのか
243SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:52:55.88 ID:nsh9vz5A
平和ボケしすぎ。先の事はGoogleが考えるべきであってお前らはやられたことを問題にすべきじゃないのか。
日本が外国からなめられるというのが何でか理解できたよ。
ガチで戸締りとか覗きとか気をつけなw
244SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:54:59.09 ID:8fbVap5I
履歴が消えないのが嫌だな
245SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:55:11.19 ID:DrwW04G5
有料ソフトはよっぽど信用できる所じゃないと買えないな
246SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:56:10.81 ID:4+Mo3n/H
>>243
してるだろ。お前はどういうアクションを起こしたんだよ?
口だけのやつはいらねーよ
247SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:03:46.33 ID:79FhB+tB
今変えたのが前のものに反映されたら、それは履歴じゃないだろう・・・。
248SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:05:07.13 ID:t20VpOi3
これマジでやばいだろ
249SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:06:35.58 ID:pvPtJNek
自分の調べたらキャリア決済でキャンセルしたアプリから個人情報が漏れてる。
キャリアから漏れてるから対処しようがないやんorz
250SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:06:45.28 ID:YpDBb0nS
>>248
今はステマ祭りになってるから話題にならない
Google様の計略ぱねえwww
251SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:11:09.30 ID:ysK8dDn3
>>234
ニュー速に何本かスレ立ってた。ステマ荒らしでgdgdだったけど。
252SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:12:07.10 ID:aOf7LZwx
もう買わないからいいです
253SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:24:51.93 ID:jhyAEFL5
必死に問題だと訴えてる方と
必死にかばってる方

どっちがステマなのかわからないwww
254SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:25:08.83 ID:1QVyTpXL
ま、アンドロイドはセキュリティ的に常に情報が漏れるリスクあるし、アプリ開発者の自分でも買うやつの気がしれない。
スマートフォン何買えばいいって言われたら、常にiPhoneだよと言っている。
ドコモユーザーが可哀想だけど。
255SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:41:28.31 ID:pFXDiqYV
>>254






        テ





                マ
256SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:44:02.30 ID:79FhB+tB
Appleも情報漏えいしたことあるからなー
厳密に言ってしまえばどこにもそんな安全性はない。
257SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:46:44.38 ID:zNdmMOjc
>>256
Appleが情報漏洩したことなんて無いよ
通報しておいたよん

0120-993-993
258SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:47:03.58 ID:1QVyTpXL
>>255
実績、実力、証拠主義になれば、ステマに惑わされることはない。
自分は色々なアンドロイド端末で開発してきたからこそ、ハッキリ言える。
259SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:48:43.57 ID:NnM2uvcb
>>254
Carrier IQ入り、アプリが内部情報に好き放題アクセス出来るiOSの漏洩リスクもかなり高いんだが。
今の所セキュリティ的な問題が出てないのはWP位だろ。
260SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:48:51.46 ID:A1NvhC/j
261SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:50:42.24 ID:by+g7xZ0
>>232
いつどのクレカで買ったのかまでずっと記録に残ってんのな。
こんなのハックされたらどうすんだろ。
こないだのソニーどころじゃない騒ぎになるな
262SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:52:05.98 ID:JcBSlEES
Googleにマジ住所提出しちゃってる奴なんているのか?
俺はgoogleチェックアウトには完全にデタラメな住所しか書いてないよ
2chの●買うのに本当の住所書く奴なんていないのと同じ
263SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:52:40.35 ID:ht9g1xw3
どーゆー意図でこんな仕様に変更したんだろ
264SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:54:13.86 ID:Pz5Lbecl
>>259
iPhoneは自分の電話番号ですらアプリからは読めないんだよ。物凄くセキュリティに気を使っているのが設計からよく分かる。いまのiOSはCarrierIQの機能はオフになってるし、元々の機能実装も一部のアンドロイドよりはずっと軽微なもの。
265SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:54:14.10 ID:ovTNjvPO
>>260
google walletなんかと統合するからだよ
なんだよ配送先ってw
266SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:56:14.39 ID:by+g7xZ0
せめてアプリの返金が出来なくなるかわりに情報開示は最低限にとかの選択肢があってくれりゃいいんだが
267SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:56:23.00 ID:AiKiEKTg
アイホンモーアイホンモーと喚いてセキュリティ問題が解決するなら
ラクなんだけどねぇ
268SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:57:49.94 ID:QWA+ynFy
>>259
iOS5から入ってないよ
269SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:01:21.80 ID:QWA+ynFy
まぁセキュリティ問題でiOSと比較するのは無理あるわ
その分自由があるからみんな選んでるんだろ、Android
270SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:03:05.30 ID:79FhB+tB
>>264
Siriからなんでもいけちゃうんじゃないの?
271SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:14:03.14 ID:QWA+ynFy
>>270
まだβ版な上に設定で回避出来るからな
何より日本語対応までもうちょっと時間かかるし
272育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/01/05(木) 23:17:50.35 ID:fkLFFCiZ
google は全てつつぬけ

gpsで居場所特定
なんのアプリオとしたかを特定

google 日本語入力で内容特定

gmail てmail内容特定

規約には情報もらいますと書いてある

究極のスパイ会社がgoogle
273SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:25:03.85 ID:by+g7xZ0
>>272
エシュロンか
274SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:27:31.48 ID:79FhB+tB
>>271
それって裏を返せば設定しなければ
英語で駄々漏れって事じゃないのか。
275SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:30:15.88 ID:QWA+ynFy
>>274
そうだよw
まぁ悪さするような人を目の前にしてiPhone放置しない
限り影響無いけど
276SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:36:57.67 ID:SIo8J3cH
ステマ
dat落ちgo
277SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:39:26.96 ID:vUYmZsvb
Google「うちが無料で公開したOSをオマエらが勝手に使っているだけ。トラブルはオマエらで勝手に解決しろ、バーカ」
278SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:46:58.20 ID:cHuAT6ND
すでに事後なので遅いだろうが登録情報は削除した
有料なんてもう買わない
279SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:48:15.00 ID:by+g7xZ0
まぁ、それがGoogleの手で広告付の無料アプリがたぶんGoogle的に一番儲かるんだろうな
280SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:52:53.80 ID:79FhB+tB
>>278
登録してるうちに買って
登録消してから買わないのか。

イマイチ意味がわからんな。

登録消したら、買っても情報バレないんだから買わない意味がわからん。
281SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:54:18.30 ID:6DawMXwC
googleの基本スタンスはマジで>>277の通りだからな。
282SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:58:40.64 ID:T5OA/SMc
AppleがiOSで雑誌の定期購読サービスを始めるとき、出版社にはユーザの個人情報は渡さないというAppleの方針が出版社側の不評を買ったんだよな
Googleはそれに対抗して、ユーザの個人情報は出版社にどんどん渡しますので、Androidに参入してくださいって出版社向けのOne Passなるサービスを開始した
個人情報がダダ漏れになるのは前から分かってたのに今頃騒ぐのは情弱すぎる
http://jp.techcrunch.com/archives/20110216google-one-pass-apple/
283SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:59:38.75 ID:4snx0nhJ
100円で買ったアプリの制作者の住所を
ストリートビューで見たら、豪邸に住んでいた!
むかつくんわなんか
284SIM無しさん:2012/01/06(金) 00:08:56.64 ID:oa4sa2bl
>>249
キャリアから情報行ってるんなら、対処のしようがないじゃん。
携帯買う時に嘘の住所と電話番号書いたら、犯罪でそ?
285SIM無しさん:2012/01/06(金) 00:11:07.52 ID:hgxfyg0l
楽天で買い物しても、住所氏名年齢電話番号はショップへ行くぞ
あたりまえだけど
メールアドレスだけは絶対くれない
286SIM無しさん:2012/01/06(金) 00:24:49.44 ID:PU5AXqT1
>>268
オプトインに変えただけで入ったままだろ
それ以前のOSは入れっぱなしで何の対策も取られてない

>>285
メールアドレスやカード情報を加入店に売ってたのがバレた >楽天
287SIM無しさん:2012/01/06(金) 00:27:45.09 ID:9E78g8i3
>>285
商品の配送があるんだからそりゃしょうがないでしょ。
Googleのはダウンロード販売でそこまで要求する必要ないだろって話で。
しかもスマホでクレカ決済とかしたくないからキャリア決済にしてんのにそこから情報漏れてちゃどうしようもない。
ってかキャリア決済って支払いの代行サービスじゃないのか?そのキャリアから開発者に購入者の情報が行く必要性なくね?代金の回収はキャリアがやるんだから未回収の心配なんてないんだし
288SIM無しさん:2012/01/06(金) 00:29:01.20 ID:QbSGLPK8
Androidアプリ購入で情報漏洩した自分の個人情報をしる方法
http://plus.appgiga.jp/sasurider/2012/01/05/11263/

•以下のどの情報が漏れましたか?
-自宅住所
-携帯番号
-自宅電話番号
*メアドはデフォ
•利用した決算方法は?
•個人情報流出後、迷惑メール増加等はありましたか?
•Googleへ一言
289SIM無しさん:2012/01/06(金) 00:31:11.57 ID:PJx1yFpN
個人情報保護法の対象は5000件以上の情報を持つ事業者だから、
5000を超える前に名簿業者に売却してデータ消去してれば、
全く問題無し。
290SIM無しさん:2012/01/06(金) 00:32:30.12 ID:5KR4W72H
>>289
大問題じゃねーかwwwwww
291SIM無しさん:2012/01/06(金) 00:41:36.03 ID:b23+pBlk
販売者に住所や電話番号知られたくない人は、
ウォレットの住所をグーグル株式会社の所在地にしとけばいいよ

東京都港区六本木6−10−1 六本木ヒルズ森タワー26階・27階
03-6384-9000
292SIM無しさん:2012/01/06(金) 00:42:24.39 ID:b23+pBlk
ウォレットへはここから
http://wallet.google.com/manage/
293SIM無しさん:2012/01/06(金) 00:48:02.23 ID:StJxi4PR
>>292
確認してみようと思ってGoogleにログイン→
チェックアウトから移行したウォレットに飛んだら
ウォレット規約の同意を求めてくるな
同意はしたくないが確認したい(´・ω・`)
294SIM無しさん:2012/01/06(金) 00:58:04.47 ID:9E78g8i3
>>293
今見てきたけどキャリア決済だろうが部屋番号まで送られてたぜ
キャリア決済の意味が全くねぇ
295SIM無しさん:2012/01/06(金) 01:06:10.09 ID:4PpnU26I
もうAndroidやめようと思うけどiPhoneもWP7もW7Pも不便なんだよな
ほとんどのユーザーが気にしてないのに自分だけ茨の道に踏み入って身動きとれないとかアホ臭いし
296SIM無しさん:2012/01/06(金) 01:09:52.30 ID:StJxi4PR
>>294
そうなのか…
Googleになにかと知られるのにはもう既に麻痺しちゃっててどうでも良くなってたけど
アプリ開発者に部屋番号まで知られるとは…(´・ω・`)

ケンゲンガーでは無いけど無駄な権限付いてないほうが良いっちゃ良いから有料買ってたのにそっちのが詳細な個人情報送ってたとか笑えるw
297SIM無しさん:2012/01/06(金) 01:13:42.79 ID:McXunaDg
開発者の立場から言わせてもらうと、個人情報なんて欲しくないから、
>>291が言うように住所とかグーグルのにしといてもらった方がありがたい。
298SIM無しさん:2012/01/06(金) 01:16:53.76 ID:StJxi4PR
>>297
だろうね。自分が開発者でも困ると思うw
ホント誰得…
このままのシステムで行くつもりなのかな<Google
299SIM無しさん:2012/01/06(金) 01:27:58.31 ID:jv+IE1dd
悪用されるのを助長するしくみにしかなってない
五千件までおけとかなら法律が追いついてないだけなんじゃ
300SIM無しさん:2012/01/06(金) 01:43:10.89 ID:+OC2iP5j
やっぱりiPhoneの方がいいな。
301SIM無しさん:2012/01/06(金) 01:47:08.79 ID:Eb9uCEm7
こんなザルな仕組みなのに3割持ってくGoogle先生………
302SIM無しさん:2012/01/06(金) 01:48:51.91 ID:lwy5KDXn
>>300
iPhoneも対応は酷いけど、元々の出発点は
Googleより全然まともだな。
303SIM無しさん:2012/01/06(金) 01:51:05.64 ID:SywqI+G0
10円セール…なるほどな
304SIM無しさん:2012/01/06(金) 01:53:16.00 ID:lVSoKG2W
アプリ内の広告を踏んだら広告主にも個人情報が漏れるってことはないよね?
よく見かけるAdMobって会社はGoogleの子会社だし、なんだか心配だな
305SIM無しさん:2012/01/06(金) 02:03:52.56 ID:StJxi4PR
パスワードとか漏らしてるって訳じゃないんだろうからアレかもしんないけど
お国柄?タウンページ、名簿などにも電話番号載せない個人が多い
184発信は割と常識
な国で生きてきたからやっぱ気にはなる問題だな…

知られてマズいことはないけど
一部に悪意のある開発者がいたとしたら
DM大量クルーとかなくはないってことだよね?
でもそれほど騒がれてないな…
306SIMなし:2012/01/06(金) 02:04:41.13 ID:oyu6DnlU
google株価下がるかな?
ざまぁw
307SIM無しさん:2012/01/06(金) 02:17:43.38 ID:Nivp4l7V
こんなんなら割れマーケットの方がよほど安全だな
308SIM無しさん:2012/01/06(金) 02:21:23.36 ID:U3vecvUZ
これは本当に開発者としても気が滅入るな。
購入者が5000人超えたら悩ましいんじゃないか?
個人情報データベース扱いされなきゃいいが。
309SIM無しさん:2012/01/06(金) 02:33:17.62 ID:80xj6VlE
作者の個人情報も購入者に公開すべきだろ
「特定商取引法に基づく表示」的なの
310SIM無しさん:2012/01/06(金) 02:42:08.56 ID:A/Fcdp+q
>>305
不特定多数に見られるタウンページやハローページですらDMなんぞ来ない。
自分がアプリを購入した特定販売者にしかバレないのにDMが大量に来ると思うか?

>>309
作者の個人情報とかも登録してるやつは購入者が見れるらしいよ。
電話番号とかは見れないぽいが。
311SIM無しさん:2012/01/06(金) 02:42:31.66 ID:g5YgVqN2
住所ばれると、GPSアプリと連動で今留守かどうかが判るな。
女の子だと、逆に今家にいる事がばれちゃっても怖い。
312SIM無しさん:2012/01/06(金) 02:44:33.24 ID:51g0P9jy
このアプリって無料ですか?
313SIM無しさん:2012/01/06(金) 02:49:36.17 ID:Elit8u5c
Androidの有料アプリ買って以来、DMが来るようになったんだけど。
314SIM無しさん:2012/01/06(金) 02:59:06.78 ID:VKZoAxK9
住所が表示、って言われても、
少なくともスマホには入れてないがどこから漏れるの?

gmail登録した時に入力した住所のことか?

もうとっくにその住所から引っ越してるけどw
315SIM無しさん:2012/01/06(金) 03:01:37.70 ID:1C5E88Pu
Gmail登録したときに本当の住所入れてるのにびびるわw
316SIM無しさん:2012/01/06(金) 03:03:45.29 ID:StJxi4PR
>>310
まぁそうだけど
不特定多数に見られるタウンページやハローページの情報+趣味思考の個人情報を
悪意のあるデベロッパーが広告会社に流す
なんてのも有り得なくはないかなって?

大抵の普通のデベロッパーにとっては
有らぬ疑いかけられたり回控えに回られたりと
迷惑でしかないだろうね(´・ω・`)
317SIM無しさん:2012/01/06(金) 03:04:31.20 ID:us3BZxqC
なんでスレ読めばすぐ分かること聞くんだろう
私は馬鹿ですって言う宣言かなんかか
318SIM無しさん:2012/01/06(金) 03:12:08.26 ID:A/Fcdp+q
>>316
開発者はググるにクレカ情報とか抑えられてるんだぜ?
そんな大層な事できるかよ・・・。
319SIM無しさん:2012/01/06(金) 03:14:34.61 ID:LwqQnQCW
どこぞの無法国家達なら抑えられてようが関係ないがな
320SIM無しさん:2012/01/06(金) 03:48:12.82 ID:AiVGNBri
そしてまた騒ぐのは2chとTwitterだけか
321SIM無しさん:2012/01/06(金) 04:18:48.57 ID:NOzD+kHg
購入厨ざまぁってことか?
322SIM無しさん:2012/01/06(金) 06:44:16.11 ID:UMzt2RWd
登録情報変えれば良いと思ってるお馬鹿さんに

氏名なんかはカード会社にも照会してるから、カード会社がそれに気付いたら
不正利用かどうか電話来る可能性がある
自分で偽名利用してたとなるとクレカ停止・BL入りもあり得る
住所等その他情報はまあシステム的にカード会社には知らされないとは思うが
何かある場合は同様のリスクを負ってると思った方が良い
323SIM無しさん:2012/01/06(金) 07:02:39.69 ID:+OC2iP5j
>>318
誰が流出させたかなんてわからんだろ。
名簿屋に売る奴は少なからず居ると思うね。

エロアプリ買った奴の名簿とかエロアプリ買った奴の名簿とかエロアプリ買った奴の名簿とか…
324SIM無しさん:2012/01/06(金) 07:12:58.63 ID:9E78g8i3
>>318
そんなのマジで悪意を持ってればいくらでも偽造のしようがあるわ
325SIM無しさん:2012/01/06(金) 07:33:20.81 ID:J3AxjyIJ
10円セールで個人情報地引き網漁w
326SIM無しさん:2012/01/06(金) 07:59:24.20 ID:GovYZkT9
キャリア決済でアプリ購入するときってgooglecheckoutへの登録を求められるよな?
この情報が渡るってことか?
googlecheckoutに登録せずにクレカも使用せずに買う方法ないの?
327SIM無しさん:2012/01/06(金) 08:00:05.75 ID:PcsxGy43
>>326
ない
328SIM無しさん:2012/01/06(金) 08:04:24.43 ID:9E78g8i3
>>326
キャリア決済で登録が必要な理由ってなんなんだろ
329SIM無しさん:2012/01/06(金) 08:07:08.22 ID:J3AxjyIJ
何かキャリアとGoogleの間で消費者置いてけぼりの契約があるんじゃないの
330SIM無しさん:2012/01/06(金) 08:16:45.28 ID:GovYZkT9
>>328
意味わからんよね
支払いをしないわけでもないしばっくれようもないのに
どうしてもgooglecheckoutに登録させたいのかな
331SIM無しさん:2012/01/06(金) 08:27:58.09 ID:4JdAs8pD
これはGoogleを訴えても問題ないレベルだろ?
332SIM無しさん:2012/01/06(金) 08:38:21.08 ID:vhwnUL46
>>326
ないな。
大半がキャリア決済だろうから
ダダ漏れだろうな。
333SIM無しさん:2012/01/06(金) 08:39:04.90 ID:vhwnUL46
>>330
Googleとdocomoの間で契約があるんだろ。
334SIM無しさん:2012/01/06(金) 08:49:39.20 ID:dGR6bHY0
Googleとキャリアの契約とかじゃなくて、googlecheckoutの規約にキャリアから情報もらうよと書いてあって、俺たちがそれに同意している。
335SIM無しさん:2012/01/06(金) 08:54:58.24 ID:GovYZkT9
googlecheckoutで適当な情報を入力してる奴は難を逃れたのかな
偽名でも通るとか言ってる奴を2chで見たし
今回見られるようになったデータってグーグルに登録した分のデータだろうし
キャリア側には正確な情報があってもアプリ開発者その他第三者がそっちの情報まで辿るのは無理だよな?
336SIM無しさん:2012/01/06(金) 09:00:36.89 ID:g2QEEnz3
アプリが要求する権限で電話帳の読み取りなどに気を付けておけば十分だと思っていた時代が私にもありました(AA略
337SIM無しさん:2012/01/06(金) 09:05:48.57 ID:ycZ6pidu
>>322
あくまで配送先情報なんで、これがカード情報と異なっても問題ないよ。
338SIM無しさん:2012/01/06(金) 09:15:54.44 ID:PJx1yFpN
>>337
Google Checkout規約 第2項
>購入者は、支払手段に 関し、現在の完全かつ正確なデータを入力し、これらの事項に変更が生じた場合には速やかに当社にご連絡をいただくものとします。

嘘情報入れたら、Googleからcheckoutアカウントの即時停止されても文句言えない。
339SIM無しさん:2012/01/06(金) 09:17:59.94 ID:GovYZkT9
アカウントの停止って言ってもバックアップとっておけばデメリットはない・・・のか?
有料アプリを殆ど買わないならなおさらか
電話帳のデータなんて最初から入れてないし
RSSリーダーとか使ってる人はちょっと困るのかもしれないけど
340SIM無しさん:2012/01/06(金) 09:18:05.95 ID:ycZ6pidu
>>338
カード情報を正確に入れればいいってことだろ。
そもそも配送先情報って空欄にできるんだぜ。
341SIM無しさん:2012/01/06(金) 09:33:24.53 ID:GovYZkT9
>>340
それってgooglecheckoutの情報?
キャリア決済の時に求められる情報は空欄じゃ通らないと思うけど
342SIM無しさん:2012/01/06(金) 09:35:02.46 ID:rxhza0oA
>>283
金持ちの道楽でやってるならかえって安心じゃないか?
有料にしてるのも単なるクレーマー除けということになるし
ただ、ムカつくのは同意だw
343SIM無しさん:2012/01/06(金) 09:45:34.39 ID:ycZ6pidu
>>341
支払い方法の情報と配送先情報は別。
販売者に伝わるのは配送先情報なのでこれは空欄にできる。
344SIM無しさん:2012/01/06(金) 09:53:08.24 ID:GovYZkT9
>>343
配送先情報ってのは支払いの時に入力する情報とは違うの?
まぁ正直グーグルに情報登録するのも避けられるなら避けたいけど
345SIM無しさん:2012/01/06(金) 10:24:03.00 ID:dTYGR+nF
>>335
常識的に考えてカード決算に使われるBilling addressや電話番号を適当に入力したら手続き中に引っかかるんじゃねぇの?
海外通販するときも同様に売り手にこっちの情報渡して取引するし、カード情報だけ渡して終わるとこって結構少ない。
正直、なんでこんなこと気にするのかよく分からんw
346SIM無しさん:2012/01/06(金) 10:34:36.78 ID:qcxZdT4f
>>335
登録は偽名だろうが偽住所だろうができるだろうさw
ただ物を買ったりアプリ落とす段階で決算できるとは思えない。
道具をわざわざ使えないように設定して何が楽しいのかとw
347SIM無しさん:2012/01/06(金) 10:36:37.80 ID:BAw1FvQh
適当な情報を入力とか論外だろ。
リスクを許容するか、Googleのサービスを利用しないかどっちかだよ。
348SIM無しさん:2012/01/06(金) 10:41:50.98 ID:dTYGR+nF
だよな。だから事前にサービスを利用するために承諾を取るわけだし。
今頃文句言ってる奴って何なんだよ、ってレベル。
ガラケーでiモードでも使ってればいいのにw
349SIM無しさん:2012/01/06(金) 10:47:37.90 ID:uKTkPPm8
まぁ有料アプリなんて買わないからどうでもいいが。
350SIM無しさん:2012/01/06(金) 10:48:39.70 ID:TCmAyo66
まさにサムスンと関わるとの法則だな
351SIM無しさん:2012/01/06(金) 10:57:27.63 ID:qcxZdT4f
つか、お前らの経験値が低すぎるってだけじゃん。
この手の通販決算ではカード決算に使われる住所と配送時の送り先住所の2つがあるってことすら知らないわけだし。
マトモな奴なら、自分で選んで設定するもんを適当にやって「相手に情報漏れた」とか恥ずかしくて言えない
これ、通販用の決算システムであって、アプリ購入だけのシステムでもないわけだし
通販して相手に送り先住所も伝えず電話番号も伝えず、どーやって物送ってもらうんだってのw
だだ漏れとか言ってる>>1はただのおこちゃまか阿呆のどっちかだよw
352SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:02:44.48 ID:/LCD2w/x
>>351
353SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:04:33.69 ID:1X5JTB3X
ここまで無知を披露出来るってのも凄いな
>>340>>351、お前らの事だよ
当たり前のことだがアプリ販売者に送られる情報(住所氏名電話番号)はカード決済で登録した方な
アドレス帳消せば良いとかほざいてる奴が昨日居たが同一人物か?
354SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:08:04.45 ID:/LCD2w/x
信者は現実を見ないから。
355SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:09:18.38 ID:/nS8k5Gw
お漏らしロイド(笑)

汚いからオムツ付けとけよ
356SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:16:52.99 ID:GovYZkT9
>>346>>347
どっかのスレで適当でも通るって言ってた奴いたけどな
俺はやらないけどやってる奴もいるんじゃないの?
357SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:19:12.71 ID:ycZ6pidu
>>353
Google Walletsを見たらわかるけど、無知も何も販売者に送られるのは「配送先情報」だし、「支払い情報」と「配送先情報」は別になってる。
支払い情報に入力した住所・連絡先がデフォで配送先情報にも入力されることになってるようだが、配送先情報だけ編集することもできる。
既に取引をしたものについては、その取引時点での配送先情報が記録されてるので事後的に消すことは無理だけど、今後については「配送先情報」を編集すれば問題ない。
>>1のスクショを見てもわかるが販売者に送られているのは「配送先情報」であって「支払い情報」ではない。
「配送先情報」の編集はGoogle Walletsの「アドレス帳」から行う。
358SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:19:15.23 ID:DOeIRfsF
@カード支払いに登録する住所氏名
虚偽申告したらカード会社との契約的にアウトの可能性(?)
グーグルウォレット的にもアウト(まあこれは別にどうでもいいが)
アプリ販売者に知らされる(領収書に載る)のはこっち


Aアドレス帳に登録される住所氏名(配送先)
カード支払いの登録した時に勝手にアドレス帳に追加される
虚偽申告するのは勝手だが、ショッピング関連で購入した時商品は届かない
グーグルウォレット的にも恐らくアウト(まあこれは別にどうでもいいが)
アンドロイドマーケットには一切関係無し
359SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:31:02.07 ID:vBmCAbdm
Google walletプライバシーポリシー
http://wallet.google.com/files/privacy.html?hl=ja
360SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:33:30.08 ID:1X5JTB3X
>>357
アドレス帳にあるのは住所一覧な
文字通りアドレス帳でしかない
これは買い物の時に登録した配送先を選択する時などに使うもの
androidマーケットでの購入時には配送先の選択自体が存在しない
どこの情報を引っ張ってきてるのかというとウォレット内の「お支払い方法」の中の
カード情報に紐付けされてる情報から

androidマーケットは最初からアドレス帳関係無しの「お支払い方法」内に記載された
情報だけで購入出来るようになっている、というかそれしか出来ない
だから購入時にアドレス帳からの「選択」が存在しないし「空」の状態でも購入できる
関係無いから当然のことだが
361SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:37:34.18 ID:EwUzsoqk
偽名や偽住所にしないといけないサービスって・・・
362SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:37:59.41 ID:GovYZkT9
>>358
キャリア決済時の登録内容がアドレス帳に登録される住所氏名なのか?
363SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:39:39.75 ID:J3AxjyIJ
もうアプリは全部開発者がマイクロSDカードに焼いて配送することにすれば全部解決。
364SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:39:53.97 ID:xQPBUa+t
>>353
あああ・・・まじで知らないら黙ってればいいものをw

お外の通販はBiilingAddressとShippingAdressの2つは必ずあってそれを書きこむし、
それを自分で編集して決算できるようにするのが常識。
Googelウォレットも全く同じ。配送先は変更可能になってるでしょ?
自分でやることやらないで騒ぐとかちょっと恥ずかしいよw
365SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:42:22.89 ID:pF8HAUpC
>>356
出来るかどうかと、やっていいかどうかは別の話だろ。
366SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:47:59.64 ID:xQPBUa+t
>>360
よく見てご覧?
「アドレス帳」の欄に「デフォルトの配送先住」とあるでしょ?(ShippingAddress)
カード登録してある住所と別の配送先を選択できるためにこれも編集可能になってる

「お支払い方法」と在る方がクレジットカードを作成した時に登録した住所(BillingAddress)
これを元に整合性をとって信販の審査を行う。ここを登録時の物と違うものを書くと跳ねられるw
ここは間違ってない限り編集する必要はない項目

常識的なことを知っていれば何も考えずに分かる話だよw
367SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:48:10.62 ID:qMMiVCGJ
セキュリティでマイクロソフトが一番マシだった
って10^15年前の人間が聞いたら茶噴き出すだろうな
368SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:48:19.42 ID:qdpzsuY8
アカウント取得の時点で登録情報なんて適当なんだから、今更その是非から初めてもな
まさかフリーのサービスで一々正確な情報登録してるの?
369SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:50:03.54 ID:qcxZdT4f
>>356
普通は引っかかるよw
370SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:51:20.72 ID:dTYGR+nF
>>356
金払わずに商品抱えて逃げることが出来るかどうか?って言ってるようなもんなんだけどw
371SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:53:15.65 ID:GovYZkT9
というかアプリなんて配送する必要がないんだし金だけ支払ったら名前も住所もいらないよね
まずそこを直さないと

通販とかとは違う
372SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:53:57.28 ID:GovYZkT9
>>370
キャリア決済なら料金の支払い自体は担保されてるよ
情報が適当でも
クレカでも同じでしょ
373SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:55:24.46 ID:dTYGR+nF
>>371
ま、アプリの売主には無用な情報ではあるよね。
でも、これアプリ専用決算システムじゃないんだし、
そこまで気にするようなら使わないでいいと思うんだけどw
374SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:56:38.49 ID:dTYGR+nF
>>372
キャリア決算とか特異なシステムだって思っておかなきゃw
適応できないならiモードでも使ってればいいわけだしw
375SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:57:44.56 ID:xQPBUa+t
>>372
そもそも承諾してんでしょ?使う前にw
376SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:58:15.02 ID:AYEHpUnn
>>368
一々正確な情報登録するのが正しいんだよ。
やらないのは、その手間をサボってるだけ。
377SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:01:52.21 ID:xQPBUa+t
>>368
ガラケーに慣れてるからといって、外から来たシステムにそれを要求するのはどうかと思うよ?
外の規格で動いているシステムだし、それを許容して利用して動いてるのが今のスマホなんだから。
日本人のためだけのシステムじゃないって思ってないとね。
なんでガラケーが終わったのかも考えてみるといいよ。
378SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:03:08.93 ID:ycZ6pidu
>>371
通販に使えるシステムと最近になって統合した。
379SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:09:25.44 ID:vhwnUL46
住所や電話番号は、クレカの認証で使われるから、嘘情報登録すると決済弾かれることがあるよ。
380SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:10:02.42 ID:qcxZdT4f
>>368
自分のことを自分でやる、ただそんだけの話。
当然、リスクも自分で負うのは当たり前の話だと思う。
使うも使わないのも自分の選択ってこと。これは文句垂れる話じゃない。
381SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:19:17.18 ID:MRMHQBOh
アカウント削除すると履歴消えるなら
最終的には削除するな
382SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:20:44.17 ID:uKTkPPm8
開発者側に渡った個人情報が消える筈が無いなわ
383SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:26:16.55 ID:xQPBUa+t
>>380
文句言ってる奴って、買ってきた道具を説明書に書かれてる内容も読まずに「使えない」と怒ってるDQNってことじゃねw
384SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:27:43.07 ID:qcxZdT4f
>>383
そんな感じかもw
385SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:33:56.68 ID:9AGA2k8O
もしかしてGoogleのアカウントの情報が送信されんの?
やべー、俺の住所、皇居になってるかも
386SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:42:10.55 ID:Ff0PXOQU
・通話記録、携帯メール、位置情報など携帯電話の個人情報を、ユーザーに内緒で収集する  
 米「キャリアIQ」に似たソフトウェアが、三星電子のスマートフォンからも見つかった。
 ギャラクシーSとギャラクシーS2の基本プログラムである「鏡」や「データ通信設定」、
 「プログラムモニター」の3つのアプリが、キャリアIQと同様の機能をしていることが確認された。

 東亜日報は3日と4日、高麗大学・情報保護大学院と共に、「キャリアIQ」が国内の携帯電話に
 設置されているかどうかについて調査を行った。結果、キャリアIQは設置されていなかったが
 アプリの目的とは関係なく、個人情報収集の権限を持っているアプリの存在が確認された。

 ギャラクシーSのアプリ「鏡」は、カメラで自分の顔を映す単純なアプリ。ところが、端末に
 保存した連絡先や、△カレンダーの日程、△位置情報、△携帯メール(SMS)の内容、
 △写真、△録音内容など、スマートフォン内部の40以上の機能に、自由にアクセス
 できるように設計されていることが分かった。
 メーカー側がその気さえあれば、ユーザーが保存した連絡先を削除したり、位置情報を
 操作することができ、SMSを覗いたり録音を聞くことができる。この情報はマーケティングの
 目的で使うこともできる。
 「データ通信設定アプリ」や、「プログラム管理」にも、鏡アプリとと同様の権限を与えている。

 三星電子が、同アプリでスマートフォンのユーザー情報を収集したかどうかは不明だ。
 三星電子は、同アプリが、個人情報流出に悪用されかねないことを、ユーザーらに前もって
 告知しなかった。鏡アプリなどは、基本的に設置されたアプリで、ユーザーが削除することはできない。

 高麗大学・情報保護大学院の金昇柱教授は、「過度な権限を持つアプリをメーカーが顧客に
 説明せずに取り付けるなんて、ショックだ」と話した。三星電子は「開発者の単なるミスだ」と釈明した。(抜粋)
 http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2011120528108
387SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:42:22.31 ID:1X5JTB3X
>>366

お前が何に対して俺に突っかかってるのかが分からん
なんか話してる事がずれてるぞ、お前だけ次元が低いというかなんというか
俺はお前が言ってる事の常識を前提に、androidマーケットでどういう取り扱いをしてるかの話をしてるのに
お前はその常識の部分の所で偉そうに講釈垂れてる
もう一度、俺(というか皆)が何を話してるのか読み直したらどうだ
388SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:48:25.82 ID:/LCD2w/x
対策屋ってこのスレにもきてるの?
ただの狂信者?
389SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:49:49.54 ID:vhwnUL46
>>388
開発者がボランティアで火消ししてるみたい。
390SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:54:13.70 ID:vBmCAbdm
この時間はアメリカでは就業時間後だから暇なんだろう
説明書とか言ってる奴は利用規約のどこに書いてあるか明記してくれないか
391SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:20:30.36 ID:QjE1COxV
>>388
善意のボランティアだよ。
社会のルールを理解してないアホに、丁寧に説明してやってる。
392SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:21:50.50 ID:lm+8cxuB
社会常識あれば擁護なんてできないはずなんだがな
393SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:25:08.08 ID:uKTkPPm8
ますますAndroidの有料アプリが売れなくなるな
394SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:25:30.25 ID:ycZ6pidu
395SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:25:48.28 ID:E5ndRIdj
有料買ってないし同期全OFFだし位置情報も切ってるし携帯のアドレス帳にすら住所入れてない俺にはどうでもよさそうだな
396SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:28:26.17 ID:q05uTeUM
アプリを購入するたびに開発者と個人情報のやり取りなんてしたくないからgoogleなりキャリアなりの
決済処理を利用しているのに、何勝手に個人情報渡しちゃってんの?って話だろ。
397SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:29:11.56 ID:/LCD2w/x
無料アプリは無料アプリで、個人情報を根こそぎ持って行こうとするしなぁ。
ダウンロードの時に要求するポリシーの広範なことにびっくりする。
398SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:31:51.55 ID:KGMj8P9i
>>396
規約に同意しただろ
馬鹿はAndroid使うなよ。
399SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:41:16.62 ID:1YEC87qJ
独自でアプリ内購入システム作るしかないのか
400SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:42:44.02 ID:08u5w492
何が問題?
カネのやり取りして開発者の個人情報ごっそり持っていくのに自分の個人情報は出さない?アホか

とある有名人が俺のアプリ買ったんで「ファンなんです」ってメール送りたくてうずうずしてる
401SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:44:14.20 ID:ycZ6pidu
>>399
キャリア決済を使えばいいんじゃないの?
402SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:54:06.45 ID:JNgNJtR2
>>396
サービスのルールなんだからサービス提供者が決めるのが当然だろ?
で、「このルールに同意しますか?」って最初に聞いてんだから、ルールに従って利用するか、諦めるかどっちかだろうが。
403SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:55:50.74 ID:eQ8OhKHG
つか、結論でてるのになんで引っ張ってんだろw
404SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:57:10.31 ID:2cOIYDC8
400と402はなんでID変えて自演してんの?
文に癖が出ててバレバレなんだけど
405SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:57:50.78 ID:9FYPfClH
auのキャリア決済で買ってたけど、番地までバッチリだった\(^o^)/ http://twitpic.com/83pb23
3時間前
406SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:58:28.74 ID:Bs1o35DQ
>>401
ガラケー時代を懐かしんで「いモード」とやらに戻ればよろしw

つか、なんでこんなのがスマホ使ってんだろうねw
407SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:00:28.30 ID:1YEC87qJ
>>405
たすかー買ったのか
408SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:01:33.90 ID:Bs1o35DQ
>>392
常識が変わったのにいつまでも懐かしんでる方がどうかしてる。
自分のことは自分でやる、そういう流れを受け入れろってことじゃん?
いやならガラの閉鎖システムにもどればいいだけだし
409SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:04:23.14 ID:nC3Z6jfU
必要のない情報をわざわざ渡すのが常識だと思うならちょっと外出たほうがいいよ
少なくともそんなの浸透してないし常識とは言いづらい
火消し乙ってところだな
410SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:05:26.20 ID:zYCdv782
知らなかった
嫌だ
でもauoneのアプリは関係なかったから
ガラケに戻る必要も無い
そう、ガラスマならね☆
411SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:10:52.12 ID:w68iyaut
iPhoneやWindows Phoneでも個人情報を渡してるの?
電子書籍や動画のダウンロードでも制作する会社にまで渡るもんだっけ?
412SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:11:06.98 ID:GovYZkT9
規約に同意したとかしてないとかは意味ないんだよ
火消しなのかもしれないけど

情報の扱い方が問題になってるわけで
どんな規約に同意していようと個人情報を漏らしていい理由にならない
413SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:15:17.56 ID:08u5w492
>>409
え?w
414SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:20:15.52 ID:Bs1o35DQ
>>412
発注者の住所を知らずに何処に送ればいいのか?って話なんだがw
アプリ購入には確かに不要な情報だが基本的に見せてもいい情報なんじゃない?
それとも、あんた、宅急便に書く送り状の送り主の住所欄も偽って書く人?w
415SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:21:32.92 ID:lvHjqXEf
火消し乙でーす^^
416SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:23:01.21 ID:9FYPfClH
誰でも開発者になれるハードルの低さをウリにしてきたからね、裏目に出た感じかな
417SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:23:04.90 ID:x/91f6m+
Google狂信者こえーな
418SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:23:37.24 ID:xQPBUa+t
>>412
漏らすってw

もともと、そこの情報(発送先住所)は相手に行く情報じゃん?
使い方間違ってるのをシステムになすりつけてるだけでしょ
419SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:23:45.35 ID:w68iyaut
>>414
荷物を発送する話はスレ違い
420SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:24:16.13 ID:GfNwX86P
狂信者ってそんなもんだよ
421SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:24:20.60 ID:08u5w492
>>419
は?
checkoutの仕組みすら知らんの?
だめだこりゃw
422SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:25:39.07 ID:GovYZkT9
そもそも統合したのが間違いだな
アプリはアプリでよかった
423SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:26:57.55 ID:VKZoAxK9
住所なんざいくら漏れても問題ないが、
クレカ情報って漏れてるの?

Googleがクレカ決済して、金だけをアプリ製作者に渡してるだけだと思ってたが。
424SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:27:18.26 ID:08u5w492
facebookよりtwitterな匿名大好きクズジャップどもは想定外だろ
googleの中の人は頭よすぎてそこんとこ理解できない
する必要も無いw
425SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:28:34.31 ID:Dp971GlN
火消しの連中は開発者だから
ここで連中に付き合うより「有料アプリを買うな」と広めればいい。
426SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:29:18.86 ID:08u5w492
>>423
クレカ情報まではこない
個別返金するシステムはあるがそれはググル経由

ちなみに一部のクズユーザーから開発者を守るシステム実装されてるw
427SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:29:39.59 ID:9FYPfClH
早く是正しないとこれからアンドロイドを選ぶ人が躊躇する最大の理由になるよ
428SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:30:58.49 ID:wrtJgiKq
教訓、「広告屋の個人情報管理ほど怖いものはない」
429SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:31:12.58 ID:YHKlcHx6
クレームつけてる奴マジゆとりwww
430SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:31:23.86 ID:08u5w492
>>427
是正?w
有料無音カメラを買った奴は警察来る前にやることあるんじゃね?
431SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:31:25.04 ID:yIn4U6BH
こんなに大変な事ことなのに「気にしなくていいだろ!」とか「個人情報でるのが当たり前」とか
言ってる人の気持ちがわからない…。

火消しに必死な開発者なのか、Googleに洗脳された信者なのか…。

一般ユーザーが取れる対処としては、有料アプリを購入しない。これ一つだね。
432SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:33:13.99 ID:wrtJgiKq
GoogleとしてもID:08u5w492のゴミアプリより無料アプリ+広告の方が儲かるのだろう。
433SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:33:14.41 ID:gROisT0x
しばらく買い控えるわ。火消しには悪いけど
434SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:33:56.81 ID:GfNwX86P
有料アプリかわない
あやしい無料アプリもインストールしない
ってするしかないな
435SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:35:45.97 ID:08u5w492
>>433
もうもれてますけどw
436SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:39:14.42 ID:vhwnUL46
>>411
Androidだけ。
437SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:43:16.28 ID:uKTkPPm8
>>433
て お く れ
438SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:44:06.64 ID:qeTPMmah
手遅れなのは常識だろ
439SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:52:57.97 ID:gWkAd2KX
アドレス帳が空なのにしっかり個人情報渡ってるんだが
440SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:59:05.94 ID:/LCD2w/x
>>434
ほとんど怪しいアプリばかりの現状。
441SIM無しさん:2012/01/06(金) 15:13:54.30 ID:zYCdv782
しかも電話番号を渡した場合はユーザに通知されることとなっています。

>>1にあるんだけど
火消しの話と真逆のようだね
442SIM無しさん:2012/01/06(金) 15:24:03.02 ID:/ryZ8UB6
>>405
俺もだよ
443SIM無しさん:2012/01/06(金) 15:27:57.05 ID:E+DaYt96
冷静に考えてみたら個人情報が開発者に渡って困る事なんてないよな
逆にあんまり気にするとハゲるんじゃね
444SIM無しさん:2012/01/06(金) 15:28:43.59 ID:mVOhafw9
スクショあげたはいいが個人情報隠し忘れるバカとかでてくるんだろうな
445SIM無しさん:2012/01/06(金) 15:30:03.78 ID:Nivp4l7V
火消しのテンションだけ高すぎて白けてるスレ
446SIM無しさん:2012/01/06(金) 15:33:23.44 ID:08u5w492
>>443
普通の人は困らないけど
バカが使い方わからず星ひとつでアホなこと書いてると裁判所から招待状届く
447SIM無しさん:2012/01/06(金) 15:36:06.66 ID:bLViBr2A
>>445
生活かかってる人と、個人情報漏洩を問題視する人
必死度が違いすぎる
448SIM無しさん:2012/01/06(金) 15:43:27.65 ID:9E78g8i3
まぁ、少なくとも中華系のアプリはどんなに評判良くても絶対に買わないことにしたわ。
ってかクレカ決済ならしょうがないとしてもキャリア決済なら余計な情報はキャリアで止めろって思うけどキャリアとGoogleで契約内容に含まれてるとかあるんだろうな。
こんなの訴訟大国のアメリカで問題になってないのかね?
449SIM無しさん:2012/01/06(金) 15:46:55.32 ID:1VTTTF8C
普通に集めて売ってるよ。個人情報も報酬の一つだからね。
個人情報集めるのが目的でアプリ作ってるとこもあるし。

つうか、アメリカの企業系だと、個人情報収拾がメインだよ。

なにを騒いでいるのか、正直理解できない。何もメリット無しで
あんな値段でアプリを販売するとでも思ってるの?

バカなの?死ぬの?
450SIM無しさん:2012/01/06(金) 15:50:39.85 ID:lY8dFEVh
俺のアプリがタイで人気なんだけど、これはもう日本人諦めてタイ向けに売るべきなのか?
451SIM無しさん:2012/01/06(金) 15:57:41.97 ID:ilQIkx9I
火消しとかw情弱が騒いでるだけだろwww

規約に同意したのは誰ですか?
規約に違法性があるなら告訴してみろよw
てか開発者に住所知られて何かデメリットあんのか
452SIM無しさん:2012/01/06(金) 15:59:18.39 ID:uMqlkgBs
まーた馬鹿な火消しが来たよ
453SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:02:37.10 ID:9E78g8i3
有料アプリを買うな。無料アプリも怪しいのは入れるなとかなんかもう面倒くせぇ。
日本のキャリアもAndroidを押してくならなんか対策とれよ。
キャリアの開くマーケットはそのあたりはバッチリ対策してますとかさ。
そのへんの囲い込みは日本のキャリアの得意とするところだろ
454SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:04:12.53 ID:uKTkPPm8
火消しが火に油を注いでる件
455SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:08:56.61 ID:lY8dFEVh
ドコモマーケット「時代が俺に追いついてきた」
456SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:11:59.98 ID:TCmAyo66
無料アプリ厨の俺大勝利wwwwww
無料アプリ厨の俺大勝利wwwwww
無料アプリ厨の俺大勝利wwwwww
無料アプリ厨の俺大勝利wwwwww
無料アプリ厨の俺大勝利wwwwww
無料アプリ厨の俺大勝利wwwwww
無料アプリ厨の俺大勝利wwwwww
無料アプリ厨の俺大勝利wwwwww

ゴーグルに無償で情報を渡すお前らがアホwwwwwwww
457SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:13:17.33 ID:HsjmyQrf
>>350
これが2ちゃん脳か。哀れだな(^_^)
458SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:14:59.68 ID:TCmAyo66
(^_^)←ゴーグルとサムチョンの犬wwww
459SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:18:54.73 ID:9E78g8i3
そもそもキャリアだって販売店には端末を売った時に店側に残るの契約書の控えには氏名も残らず、残るのは契約内容と下6ケタの番号のみ。それも3ヶ月後には破棄することとか指導してんだろ(おれは5年前にケータイ販売は辞めたから今の指導が変わってるならスマン)
それがアプリの販売者には番号、メアド、番地の全部情報を渡すとかどうなってんの?
460SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:23:05.64 ID:ycZ6pidu
>>459
携帯の契約は代理店からキャリアへ契約者の住所等のデータを渡してるだろ。
Androidマーケットの場合マーケットが代理店で販売者がキャリアに相当。
461SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:33:26.11 ID:k6JHcEif
>>460
情報の開示先が個人だから問題なんだろ
462SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:33:53.93 ID:GovYZkT9
個人情報に対して今困る困らないで考えてる奴www
463SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:34:07.38 ID:3NH4Hvu0
アプリの購入はそういうモノ、そういう関係だと
大人しく割り切るしかないだろう
販売者やGoogleが非難される筋合いはないだろうさ

ただ購入者としては「それ」を改めて踏まえて
今後は購入しない、アプリマーケットを利用しない等の選択肢をとることもアリだろう
それらについて言いがかりや文句いわれる筋合いも同時にないだろうさ
464SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:45:06.29 ID:GovYZkT9
>>463
いやいや
そういうもの、今後使わなければいいで済んだサービスの方が少ないよ
大体ゆるゆるの設定しといて筋合いがないってのはないだろ
465SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:45:54.21 ID:E+DaYt96
個人も企業も関係ないオープンなマーケット、それがAndroid Marketの良さなんだから
個人だからとか時代遅れな考え方だろう
466SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:47:07.34 ID:ycZ6pidu
>>461
開発者(販売者)が個人でも法人でも取引関係としては一緒だろ。
それに個人開発者なら、その開発者の個人情報とやらも購入者に知らせられる。
お互い様だよ。
467SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:47:52.60 ID:bMnZppYY
承諾して買ったんだろ(^q^)
468SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:47:56.55 ID:NKWK7HkF
>>465
なんの根拠もない意見だな
469SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:48:11.57 ID:FzTxB/wh
実生活でも偽ブランド売るような店では買い物しないでしょ
マーケットでも一緒、開発者の精査が必要

バカはスマホ持つなとあれ程言ったのに
470SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:48:26.24 ID:gW/dfa2u
いくら火消しが頑張っても通じないですよ
471SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:49:22.23 ID:IjIfX8DP
決算w
472SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:51:55.70 ID:mVbJBb4D
め組の連中が多いようで‥‥
マトイ持ちはだれだ?
473SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:56:52.52 ID:uKTkPPm8
何を考えてるんだGoogleは…
474SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:57:47.64 ID:H5QKCYDi
承諾すればいいのなら島田紳助もすぐ復帰できそうだな。
475SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:58:19.63 ID:w2H5RAu3
今後迷惑メールとか増えるようになるかもしれないし
とりあえず訴訟モンだと思ってる利用者は
実際に何らかのモーションが起きるまで
ある程度の記録を控えておくのもいいかもね
無駄になるかもしれんけど
今後「証拠」として活用できるかもしれないし
476SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:16:59.63 ID:g5YgVqN2
Googleは開発者に全部公開しちゃうけど、
Appleは公開していない。以上。
477SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:19:04.89 ID:vBmCAbdm
今回の件って直接通販に例える火消しが多いけど、例えるならどちらかというと
「ヨドバシでサムスンの液晶買ったら、ヨドバシがカードの名前住所等をサムスンに送ってました。」
という話しでしょ。ヨドバシさんはそんなことしないけどな。
478SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:19:33.85 ID:IBNPFcqF
マジかよ糞箱売ってくる
479SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:20:16.67 ID:BETMCxcw
>>477
ヨドバシ行くしかないな
480SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:24:17.67 ID:vBmCAbdm
>>394
亀だけとそこにはクレジットカードの一部しか通知しないと書いてあるよ
ほかの個人情報を通知なしで教えるのは警察等除き金融機関のみ
481SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:25:25.46 ID:nVw5hotr
>>477
尼でエロゲやオナホ買うたびに尼が業者に住所氏名電話番号せっせと転送してたら激怒するわな
いくら火消しても無理。絶対にもう有料アプリなんか買わないし、次の機種変にAndroidもない
482SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:25:49.32 ID:KwQDInEC
野良にも割れにも手を出さなかったのに
なにこの仕打ち
483SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:28:07.96 ID:1JqmIhZD
>>482
人生は世知辛いね。権限スレのやつなんか馬鹿になってしまった
484SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:28:52.42 ID:GovYZkT9
改善されればいいんだけどな
キャリアIQの時もこっそりアプデとか台風が過ぎるのを待つとかそんな姿勢だったし
485SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:30:22.05 ID:sgbl+b89
>>450
タイ人の情報集めてる企業もあると思うw
486SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:32:05.85 ID:FJYKQEDB
個人情報以前に
業種によっては業務上知り得た情報を漏らす行為について
それを禁止する法律は昔から存在していた訳だが
なぜそのような法律が存在していたのかを理解できてない人間もこのスレに居るみたいだな
487SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:39:46.85 ID:xR6qFIaG
送り先のhtmlコード 一行を削除しなかったからだな。と思ってたが根はもっと深いところにあったのか。
火消しのあの言いようは許しがたい。ユーザーは客であり常識が時代と共に変化しようと例え何万年経ってもお客さんでしょう。
あんなのが○ウェア配布しそうだからこの際開発者名簿を保存しとくといいね。
Androidが終わった終わったと言われるのは怪しげなアプリが氾濫してきたのにも原因があるのかな。
人としての資質も最低なめ組の人はもう出てこなくてもいいよ。

488SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:46:00.56 ID:b8tVAxDe
>>486
雇われてる社員以外関係ねーよw
489SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:56:23.09 ID:3vOPrOyS
>>414
ホントの馬鹿じゃないのか?
490SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:58:38.86 ID:kWSD4gZu
別にゲームロフトみたいな会社とかならいいけど個人に渡されるのは躊躇
491SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:01:27.23 ID:3vOPrOyS
女性アイドルとかいまごろガクブルじゃない?
AKBのなかにも、ひとりぐらいAndroid使ってるやついるだろー
492SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:04:52.57 ID:y90oPZ5o
>>491
そうか
そうなるよな
有名どこのアプリ制作者は
有名人の住所やらアドやら手に入れる事ができるわけか
こりゃ売れるな
493SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:08:23.03 ID:qdpzsuY8
規約に書いてある規約に書いてある言うのに、その文章は絶対貼らない不思議
494SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:08:53.14 ID:+OC2iP5j
開発者のAndroid離れも進むだろうな。
495SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:10:40.98 ID:3XVgwNhv
芸能人は芸名もあるから
意外と被害少ないかも
あるとすれば政治家とか
実名で名の知れた人間の方かもしれん
496SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:12:01.14 ID:K02h7gPs
DMくらいなんてことないけど、もしパスワード管理アプリとかがお漏らしさんだったら死ねるな
497SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:12:27.88 ID:7QjL6tFd
>>492
なんで開発者が個人情報を売ることが前提なんだよw
498SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:14:04.30 ID:3vOPrOyS
>>495
政治家なんて住所公開してるも同然じゃないか。
499SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:14:44.57 ID:LcMNoVl/
>>497
売れる可能性が出たことが問題なわけだが?
500SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:15:20.99 ID:0Mf9kgVA
>>493
規約を周知徹底すべきだよな、もっと。
それでAndroid離れも多少はあるかも知れないが別に知ったことか。
物事はハッキリさせとかなきゃいかん。
501SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:15:41.43 ID:7QjL6tFd
>>499
売るとしか考えて無いのがワロスって言っただけなんだけどね?
502SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:15:45.65 ID:6fGHLyIK
Appleの法人申請は登記簿出したりスゲー面倒だったけど、
Androidのはなんもいらなかったな〜w 自称法人がいっぱいいそう。
503SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:17:30.62 ID:O+TnKs4Y
>>497
え?
504SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:17:44.23 ID:/LCD2w/x
ポリシーで、個人情報に全部アクセスできるアプリがあるじゃん。
あれってどこまでアクセスできるの?
住所録を全部開発元に転送できるレベル?
505SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:18:34.20 ID:7QjL6tFd
>>503
ごめん何でもない
506SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:20:17.49 ID:vhwnUL46
>>453
キャリアからダダ漏れなんだが。
507SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:20:51.72 ID:Lg8+2t9E
>>505
疲れてるんだろ。寝ろよ
508SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:21:39.70 ID:vhwnUL46
>>463
Androidアプリは購入したらダメ、と。
509SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:22:17.89 ID:rS98USQJ
>>508
割れはもっとダメだからな?
510SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:22:53.22 ID:xR6qFIaG
>>501
横からスマンが
売るではなく売れると書いてある。
餅つけ。
511SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:23:38.33 ID:Ca+/eWuH
ここでシステムについて文句言ってる人は
自分の個人情報洩らされたくない人間だろうから
百歩譲ってまだ理解できるけど
火消ししてた人間はわざわざこのスレ覗いて何が目的何だろうね
512SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:24:06.78 ID:vhwnUL46
>>465
聞いたこともない個人や弱小から買うのは、違法の露天商や立ちんぼから買うようなものだよな。
513SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:24:13.37 ID:6fGHLyIK
>>511
かまってちゃん以外に何があろうか。
514SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:25:25.34 ID:vhwnUL46
>>466
大手法人は失うものが大きいが、弱小や個人の開発者は、信用できない。
515SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:27:17.88 ID:3vOPrOyS
>>512
全然違う。
516SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:30:32.92 ID:vRWS8HjJ
アプリ買うときに開発元に個人情報を
「送る」or「送らない」の選択させない
Googleがくそ
517SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:30:57.13 ID:xR6qFIaG
>>515
システム構築した本人?
518SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:31:18.76 ID:vhwnUL46
>>482
だからAndroidは止めとけと。
519SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:32:24.04 ID:i9auHB8N
299 名前:SIM無しさん [sage] :2012/01/06(金) 18:19:09.75 ID:i9auHB8N
>>295
警告!アプリ買うと電話番号等の個人情報がダダ漏れ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1325739863/

301 名前:SIM無しさん [sage] :2012/01/06(金) 18:20:30.48 ID:dTYGR+nF
>>299
それ、結論でてるじゃんw

使い方間違ってる阿呆が騒いでるだけw


だってよ
おまえらが阿保なの?
520SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:33:07.05 ID:+OC2iP5j
>>512
自宅へデリヘル呼ぶようなもんだろ。
521SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:34:28.30 ID:M7z5zgZv
>>497
失うものがない変態が多いからな、特にiPhoneのネガキャンやってる日本Androidの会関係者とか。
522SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:34:47.77 ID:AUy0jvma
で、物を送るわけでもないのに配送先を表示しちゃうGoogleがくそってことでいいの?
523SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:35:18.82 ID:6fGHLyIK
個人/法人
信用出来る/出来ない

は、今回の問題のポイントからはずれるので
そこを掘り下げても不毛だっちゃよ。
524SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:35:54.69 ID:M7z5zgZv
>>520
確かに。
宅配裏DVDを自宅で受け取るとかな。
525SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:36:45.53 ID:v/ZSd0iW
中華アプリ買ったヤツざまあwww
エロアプリ買ったヤツざまあwww
526SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:38:50.05 ID:v/ZSd0iW
「Androidの権限の怪しいアプリ」スレとは何だったのか
527SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:39:20.51 ID:+OC2iP5j
>>522
いいと思う。
528SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:44:27.46 ID:8FAAQAON
アプリを買うと個人情報が広まるOSと広まらないOSがあったらどっち選ぶ?って話になるよね
529SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:44:33.42 ID:wHUZFidn
>>491
AKBはGoogle+始めるときに全員ギャラクシー渡されてるよ
いつか誰かがヘタ打ってくれるはず
530SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:45:00.80 ID:1VTTTF8C
あのさあ、バカが多いから釘さしておくけど、お前らみたいなのが
情弱、情報引きこもりっていうんだよ。

Facebookもそうだけど、個人情報が流れればそれに伴って、いろんな
情報も入ってくるようになる。だれもお前らのこと知らなければ、
情報を提供しようと思ってもできないだろ?

ネットの中で、個人情報が共有されることで、いろんなニュースや
特ダネ、セールやバーゲンの情報っていうのが自然に届くようになる
わけ。

だからGoogleは購入者の情報をアプリ製作者と共有してるの。出版社
とかに情報流すのも一緒。

要は、個人情報が流れれば、座ってるだけでお前らのもとにドンドン
情報が流れてくるようになるってこと。こういうでかいメリットにつ
ついて全く話し合われていないってのが、このスレに出入りしてる
バカどもの知能の低さを表してると思うよ。
531SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:47:00.96 ID:AUy0jvma
>>530
Facebookは任意
今回のは強制なのが問題なんじゃないの?
532SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:47:29.05 ID:efzwe5iN
>>530
あのさあそれに対してのデメリットって考えたことある?
そういうところがお前の知能の低さを表してるわけ。わかる?
533SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:48:49.87 ID:n1A9SElk
>>530
「これを買った人は他にこんな物を購入しています」と
「これを買った人の住所氏名電話番号は以下の通りです」の間の違い、分かるよな?

しかしすげーな、iPhone攻撃の総本山にしてこの水準かw
534SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:53:59.51 ID:xR6qFIaG
>>530
お前みたいなアホで半端な下っ端じゃ話にならん。責任者呼んで来い!
535SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:55:47.47 ID:zZGAB2hb
Googlって所詮流れ者集団だからコンプライアンスなんてないのかな。
536SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:56:42.61 ID:2eHdWWpH
ここのめ組はバカばかりか
537SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:57:38.93 ID:DYCpVjdr
Googleウォレット
https://wallet.google.com/manage
にログインして、「アドレス帳」の住所消してもダメなのかな?
538SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:57:50.80 ID:jlKvv4cY
俺なんかTカードや楽天も利用してるのでGoogleからAPL制作側への情報提供なんて屁でもない。
539SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:00:07.69 ID:L1/EwMuV
>>530の人気に嫉妬
540SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:04:58.59 ID:TykHDzvN
docomoでAndroidを使っているやつは、裸で往来を闊歩している様なわけだな
541SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:10:30.61 ID:B268mpXs
>>533
CIQ、Siri、監査弾きでパクる他iPhoneの方が終わってると思うが、
それとこれは別でAndroidのこの不祥事はけじめ付けるべき問題。
何故googleをこの件で擁護してる人がいるのかが不思議だわ。
542SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:11:41.57 ID:/LCD2w/x
>>541
日本語でおk
543SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:13:26.32 ID:E+DaYt96
Google ウォレット - 利用規約
https://wallet.google.com/termsOfService?type=Buyer&gl=JP#Other
>本サービスは、支払手段や出荷情報などの買主の情報を保管し、
>売主に代わり適切なクレジットカードもしくはデビットカードのネットワークを通して(場合に応じて)
>または参加キャリアを通して支払いを処理します。

>ユーザーは、商品の購入がユーザー自身と売主との取引であり、 GPJ 、 Google 、
>または GPJ 関連会社との取引ではないことを認め、これに同意するものとします。
>Google ウェブサイト上の商品の掲載において明記されている場合を除き、
>GPJ は、ユーザーによる商品の購入の当事者でなく、 GPJ 、 Google 、その他の GPJ 関連会社は、
>いずれの支払いに関しても買主または売主ではありません。

>買主は、アンドロイドマーケットにおいてある事業者から買主の対応機器におよび対応機器を用いてアプリケーション
>(例えば、ダウンロード可能なまたはネットワーク化されているアプリケーション、壁紙、着メロ、ゲーム及び生産性向上ツール)
>(以下「App」)を購入するためにキャリアビリングを利用することができます。
>これらのAppは、買主のキャリア、Google、GPJまたはアンドロイドマーケットによって販売されるものではありません。
>買主は、購入時にAppの売主を特定することができます。

規約を読めばGoogleは決済を代理でやってるだけで、個人間の取引にしか読めないな。
544SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:14:42.81 ID:B268mpXs
>>542
iPhoneは問題だらけで使いたくないから
Google真面目に対応しろ
545SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:17:16.15 ID:9E78g8i3
>>516
送らない変わりに返金出来ません。でもいいから選択させてほしい
546SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:19:39.05 ID:GgKaAYyq
アプリ購入後、変なスパムが来るようになったが犯人はGoogleかああああ
547SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:20:15.81 ID:zzk/inhc
>>543
決済の代理だけしてればいいのにね
548SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:20:33.14 ID:GovYZkT9
>>516
アプリなんだから個人情報を登録しないって選択肢があってもいいはず
電子マネーの決済に個人情報は不要
連絡用に捨て垢のメールアドレスでもあればそれだけでいい
549SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:22:24.08 ID:9E78g8i3
アップルがこの件を使ってメディアでGoogleを叩きまくってくれれば改善しそうなもんだから多いにAndroidアンチキャンペーンをやってもらいたい。
ってかIQもあんなに問題になったんだからこれも問題にならなきゃおかしいだろ。
550SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:25:27.52 ID:B268mpXs
そもそもいつの間にWalletの規約にすり替わってるの?
checkout時代にはなかった問題なんだから同意してる訳ないだろ
551SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:28:17.09 ID:Xd+iHcGU
>>550
長文よろしく必死な人もいるから
あまり突っ込んでやるなよ
552SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:34:33.12 ID:9E78g8i3
この問題について各キャリアやGoogleにクレームもそれなりに入ってるはずだけど公式回答出したとこってまだないよね?
そのままでいくにしても改善するにしてもなんかしらの回答は必要だと思うんだが
553SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:36:24.70 ID:nBrhvJsW
擁護してる奴や大目に見てる奴、
これがiPhoneの問題だったら嬉々として叩くだろおまえらw
554SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:37:55.19 ID:E+DaYt96
>>550
情弱過ぎてかわいそうになるが、Googleに限らず規約というなのは随時更新されるし、更新されることに同意してる

当社は、 Google ウェブサイトへ通知を掲載したり、
その他の方法でユーザーに通知を行うことにより、
自己の単独かつ完全な裁量に基づき、本サービス条項のいずれの箇所についても、
いつでも変更、修正、または改訂する権利を有します。
変更は、最初の掲載後に発効し、ユーザーにより承諾されたものとみなされ、
掲載日後に開始した支払いから適用されます。
ユーザーが当該修正に合意しない場合、ユーザーの唯一の救済は、
本サービスの利用を終了することになります。
555SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:40:10.44 ID:/LCD2w/x
エンドユーザーに不利な規約は、裁判で無効扱いされるみたいだよ。
556SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:40:31.24 ID:QH5jTSuZ
>>554
わかったからもう少し文章短くしようよ
557SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:41:07.20 ID:E+DaYt96
>>555
じゃあ裁判すればいい
別に俺はGoogleの肩を持ってるわけでもないしな
558SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:43:13.18 ID:D48UmSzu
スレのやりとりが面白すぎて
個人情報の流出についてはどうでもよくなってきたw
559SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:44:25.30 ID:Ff0PXOQU
>>386のように最初から三つもついてたら意味ないからな
560SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:45:52.27 ID:8KJ2Gh+M
これ開発者にとってもヤバイよね。
大量の個人情報持ってる事と自らの個人情報晒されてる訳だから…。
561SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:48:13.47 ID:4aKSntfu
まあ開発者と利用者
双方に悪意のある奴が誰一人存在しなければ
何の問題もないだろうけどな
誰一人な
562SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:49:34.77 ID:B268mpXs
>>554
企業理念は糞だがGoogleの法務部はさすがだとおもいました
563SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:49:37.25 ID:3Ps83akz
俺は買ってないから実害ないけど
個人情報ぬいといて規約見ろよ情弱w
って恥ずかしい商売だと思わないのかねえ
564SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:50:05.03 ID:g5YgVqN2
>>554
普通変更したら再度同意を求めるぞ。少なくともiTunesはそう。
565SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:52:37.71 ID:zPGTDrAd
>>537
消えないらしいよ。
566SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:53:29.72 ID:StJxi4PR
>>564
だから>>293の状態で同意しないまま放置してる

まぁ意味ないから今後の為に書き換えしといたほうが良いんだろうけどw
567SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:53:36.94 ID:aA2gg3Ks
>>558
568SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:53:45.15 ID:zPGTDrAd
>>544
むしろAndroidが問題だらけかと。
569SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:54:42.97 ID:mHMxm8qG
個人開発者の立場からすれば、購入者の個人情報なんて使わないのに渡される方が扱いに困る
ネット経由で販売してるのに実際の住所渡されてどうしろってんだよ。マーケット通さずに直接売買しろってか?
570SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:55:26.38 ID:rIcZCxJs
>>546
俺もだよ…orz
野良アプリや無料アプリを拾わなかった努力は何だったのか。
571SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:56:17.32 ID:qdpzsuY8
>>569
なんか、マーケット通すより
野良で寄付か販売をPayPalでも使ってやった方が良さそうだなw
572SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:56:53.07 ID:c/ugcU+9
もう、有名どころ以外のアプリは買うべきじゃないな。
573SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:58:25.85 ID:/LCD2w/x
有名なアプリもやばいよ。
なぜか個人情報をかき集めたいevernoteアプリとか。
574SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:59:16.27 ID:B268mpXs
よく考えると個人間の取引だとしても必ず住所が必要でない以上通達すべきではなかろうか
575SIM無しさん:2012/01/06(金) 20:00:32.16 ID:gzKzNHvX
googleの『規約は合法的に騙すためのもの』という姿勢は分かった上でandroid端末にしたが、
それが『googleは考えを改めるべき』主張してはならない理由になるとは全く思わんな。
576SIM無しさん:2012/01/06(金) 20:02:15.17 ID:5tE0zMw8
広告メールだとか電話、DMとか来るようになってから騒ぐことにする
それまでは勝手にどうぞ気分
577SIM無しさん:2012/01/06(金) 20:12:20.40 ID:5gTujZdV
>>576
男性はいいけどね。
女性は困るでしょう。
興味を持った時点でグーグルマップを駆使しなかった開発者はいると思いますか?
578SIM無しさん:2012/01/06(金) 20:14:14.15 ID:B268mpXs
個人間の決済を行うに過ぎないという規約を認めるとしても
googleが持っている個人情報を規約を逸脱した範囲まで提供している点には変わらないな。
579SIM無しさん:2012/01/06(金) 20:16:12.88 ID:pBCQ0uyJ
流石に個人レベルの製作者に渡るのは嫌だな。

Googleが管理して、金だけ払うんじゃダメなのか。
580SIM無しさん:2012/01/06(金) 20:17:07.40 ID:DYCpVjdr
>>577
男にだって選ぶ権利はあるぞ
ヘンな女に付きまとわれたら困る(笑)
581SIM無しさん:2012/01/06(金) 20:23:09.28 ID:i9auHB8N
ガチホモ開発者
アーーーーーー
582SIM無しさん:2012/01/06(金) 20:25:53.75 ID:5gTujZdV
>>580
言わんとすることは理解出来ますが
答えになってないですね。
別にノーコメントでもいいんですよ。住所を知ったり知られたりすることが精神的にどれ程の影響があるかを言いたかっただけですから。
583SIM無しさん:2012/01/06(金) 20:54:07.98 ID:gNxhQ/85
実家宛に堂々とエロ商品通販するような俺にとっては痛くもかゆくもないな
でも、そのせいだか知らんが、要らんメールがドンドン来てる
今回の件もそうならないでは欲しいってのはある、あくまで当事者間の善意に委ねるシステムには違いないから
その善意ってのもほとんど役に立たなかったりもするし
スレチだが、通販サイトも含め、個人情報を登録させるサイトについて
情報の漏洩しやすさについてまとめたランキングサイト的なものがあればいいのにな〜と思ってみたり
584SIM無しさん:2012/01/06(金) 20:56:21.81 ID:mvwhAJk0
顔真っ赤にしてる奴はどんなアプリ買ったの?

エロアプリ買った奴の住所氏名なんて高く売れるだろうな。。
585SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:10:38.69 ID:EI7N6h+1
解決方法:
アプリ販売者に住所や電話番号を知られたくない場合

ウォレットの「アドレス帳」をグーグル株式会社や架空の住所にする
http://wallet.google.com/manage/
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー26階
03-6384-9000

これでいいんだよな?
586SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:11:50.54 ID:1g0qdkXs
開発者としてやっかいなのは、5000件以上の個人情報を持つと
個人情報保護法を遵守しないといけないってこと。

ユーザーとして怖いのは、万が一開発者のGoogleアカウントがハックされたら
開発者が悪意がなくても情報が漏れるってこと。

Googleと悪意のある開発者以外誰も得しない。
ここで火消しに躍起になってるのは、そういう人ってことかもね。
587SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:14:07.40 ID:HarsMnQj
よくわからんが解決方法あるのにiPhone信者がここぞとばかりに暴れてるってことでいいんか?
588SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:16:46.11 ID:/LCD2w/x
は?
回避策はあるけど解決策はないよ?
589SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:17:21.73 ID:aA2gg3Ks
解決方法などないのにiPhone信者が
馬鹿騒ぎしてるだけじゃないか?
Androidユーザーは冷静に推移を見守る体勢
590SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:17:24.99 ID:qdpzsuY8
>>585
既に買った分はどうにもならない
591SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:19:31.04 ID:iSvypuPI
>>587
回避策も何ももう事後ですがな。
592嫌韓嫌林檎嫌儲 ◆GalaxyWarM :2012/01/06(金) 21:20:59.97 ID:aA2gg3Ks
つまり民度の問題とも言える
iPhone信者は揚げ足を取りたい
Androidユーザーは現実的な対策を知りたい
593SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:22:21.83 ID:0g8UWnPr
ユーザーも開発者も得しないんだから、
かなり問題になってるってグーグルにメール出した方がいいかもしれない

ここからポストできるから、みんな頼む。
http://support.google.com/contact/bin/request.py?hl=ja&contact_type=jpblog_comment
俺は問題になってる云々というコメントと、ツイッターとこのスレのURL貼って送った。
594SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:24:02.41 ID:9E78g8i3
ドコモとしてはどう思ってるのかとか突電してみたいな
595SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:28:31.77 ID:5gTujZdV
>>592
何にでも底があると思ってたんですけどこの人の馬鹿っぷりは底なしなんですね。話を変えるのがお上手です。
よかったらあなたの住所を教えて頂けませんか。ささやかなアプリを送りたいと思いますので。
596SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:30:14.69 ID:GovYZkT9
>>592
何言ってんだ
徹底的に改善すべきだろ
ほんとにユーザーか?
597SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:33:15.03 ID:E+DaYt96
解決策はプリペイドカードの販売だな
Googleウォレットの普及を目指すGoogleがやるとは思えんが
598SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:39:14.39 ID:GovYZkT9
>>597
そうだな
クレカ使いたい人はクレカで、使いたくない人はプリペイドカードでって形がいいと思う
itunesカードと同じでいいんだよね
599SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:39:29.57 ID:cemSeDHq
>>546
エロサイトに登録でもしたんだろ?
600SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:49:08.55 ID:/LCD2w/x
その回避策を全ユーザーに知らせないと。
601SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:51:36.35 ID:H5QKCYDi
>>549
改善されることによる、アポー側のメリットは?
602SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:58:10.51 ID:PsG25q2R
Googleは情報公開がデフォ
Googleに情報を渡すと言うことはその情報を公開すると言うこと

昔から情報漏洩はしなかったが、堂々と情報公開することはよくあった
603SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:58:29.85 ID:jvO+xjcM
>>579
それだと開発者のモチベーションが上がらない。
604SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:59:48.14 ID:jvO+xjcM
といって
ここに晒す勇気はないんだろ?
605SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:00:41.11 ID:jvO+xjcM
>>604

っと、>>583 あてな。
606SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:02:27.27 ID:GovYZkT9
>>603
個人情報が開発者のモチベ?
意味不明
607SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:04:34.49 ID:4N+9WN83
開発者さんは個人情報貰えたほうがモチベ上がるのか・・・こわっ
608SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:11:36.75 ID:gZb0rqP8
んなこたーないiPhone信者のネガキャンレスだろ
609SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:14:23.45 ID:1g0qdkXs
擁護してるのは悪意のある奴だけじゃなくて、アンチ林檎もか。
キチガイと一緒にされるのは迷惑な話だ。
610580:2012/01/06(金) 22:18:53.93 ID:DYCpVjdr
>>582
>住所を知ったり知られたりすることが精神的にどれ程の影響があるか
は、
「男女が逆の場合でも成立する」
ということを、
冗談めかすことにより、
あまり陰気な感じにならないように配慮して書いたつもりなのだが

では、冗談がわからないようだからマジレスすると

もっとわかりやすく書くと
「あなたが、男でも女でも、それはイヤでしょ?」
ってこと

>答えになってないですね
答えているのではなく
>>男性はいいけどね
に対する、反論だよ
たとえ男でも、グーグルマップを駆使する開発者がストーカー女だったら身の危険を感じるぞ
むしろそういうネチネチしたのは女の方が怖いと言ってもいいくらいだ。冗談ではなく、マジで
611SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:19:37.24 ID:jvO+xjcM
>>606

449 名前:SIM無しさん [sage] :2012/01/06(金) 15:46:55.32 ID:1VTTTF8C
普通に集めて売ってるよ。個人情報も報酬の一つだからね。
個人情報集めるのが目的でアプリ作ってるとこもあるし。

つうか、アメリカの企業系だと、個人情報収拾がメインだよ。

なにを騒いでいるのか、正直理解できない。何もメリット無しで
あんな値段でアプリを販売するとでも思ってるの?

バカなの?死ぬの?
612SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:21:35.98 ID:JHzyUoUs
そもそも北米の連中は個人情報を晒すのがデフォだからなぁ。
職場の白人に、何で君はTwitterもFacebookも本名じゃないの?とか聞かれたが、こっちにしてにりゃ何でと聞くほうが何でだよ、と。
613SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:23:02.44 ID:fqfGDMN3
>>610
日本Androidの会の連中みたいな
執念深いキモヲタ連中が
Androidアプリ作ってんだろ?

普通にキモいよ。
614SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:23:30.85 ID:EiZVIhbl
でたでた。にわか海外かぶれ。
ここは日本だから通用しないの。わかる?
615SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:25:43.45 ID:3Ps83akz
よく読めよ
616SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:27:15.73 ID:4KJTr8Sd
火消しが必死になるほどやばい事態なんだなってことはわかる
617SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:31:09.20 ID:/LCD2w/x
どう見てもヤバい事態だよ。
618SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:34:09.04 ID:mvwhAJk0
>>613
アレがキモイのには同意
女子部なんて(ry
619SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:35:05.49 ID:qdpzsuY8
>>613
早くAndroidを窓から投げ捨てるんだ
620SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:35:20.12 ID:HfUvX3DA
ありがとうGoogle
さようならGoogle
621SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:35:48.47 ID:GovYZkT9
>>611
それ釣りだろ
まともな開発者なわけがない
どちらにしても情報はクローズドで買い物したいから何も買ってないけど
622SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:36:17.02 ID:1s95qh8y
まさか正規の有料が危険だなんてズッコケたよw
623SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:45:54.31 ID:PsG25q2R
Googleは情報公開を是とする企業なんだから何もおかしくはない
624SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:47:50.09 ID:xaPngwmp
突然通ぶってGoogleは~とか痛すぎるな
625SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:50:23.32 ID:gNxhQ/85
>>605
ここと向こうとでは危険度が違う気がするぞw
626SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:52:05.65 ID:PsG25q2R
通でもなんでも無いよ
昔からGoogleは情報公開してばかりだった
漏洩じゃなくて公開
本当の意味で確信犯
627SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:52:27.22 ID:/jXrkbBS
432 名前:SIM無しさん :2012/01/06(金) 22:35:10.91 ID:O0cJ87Gn
>>427

Androidアプリを買う
→個人情報がダダ漏れで/(^o^)\オワタ

Androidアプリを拾う
→マルウェアに感染して/(^o^)\オワタ
628SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:55:56.85 ID:Eb9uCEm7
開発者だが、こんなんでGoogleに3割取られるの納得いかん
629SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:58:01.73 ID:JMN2v/by
googleの日本法人は無力なんだろうな
そのうち自分たちのマンションの部屋番号とか携帯番号とか晒されても
ノープロブレムって言ってそうw
630SIM無しさん:2012/01/06(金) 23:50:30.42 ID:QCjmHRqS
てか別に驚くことではないよなこの件は。
賛否は別としてGoogleの理念そのまま。

個人的にはマジハゲグルなにやっとんじゃ!だけど。
631SIM無しさん:2012/01/07(土) 00:12:15.70 ID:PoOOwB3v
ムカつく企業を避けてると何も使えなくなってくるな
b-mobileでF-07Cとか辛すぎるし
632SIM無しさん:2012/01/07(土) 00:22:12.21 ID:kZMKTFo0
Androidアプリを買う
→個人情報がダダ漏れで/(^o^)\オワタ

Androidアプリを拾う
→マルウェアに感染して/(^o^)\オワタ
633SIM無しさん:2012/01/07(土) 00:23:27.72 ID:08GSzZiW
> >>2
> Googleのプライバシーポリシーっていうか、Googleは市場(Market)を
> 提供してるだけで、店を出してるのは個々の開発者なんじゃないの?
>
> だから、当然個人情報は販売者(店=開発業者)に行くわな。取引の処理
> そのものだもん。
>
> iTunesの場合は開発業者が店を出してるんじゃなくて、Appleが代理人
> になって契約してるから、取引の処理もiTunes内で終了。
>
> この違いじゃないかな。
>
>6 :ミシチャンψ ★ :2012/01/06(金) 23:07:02.11 ID:???
> StoreとMarketの名称の違いがちゃんと現れているってことやね。
634SIM無しさん:2012/01/07(土) 00:29:38.33 ID:LpK9YpFX
ようするにレビューをボロクソに書くと何らかの報復をうける可能性があるってこと?
635SIM無しさん:2012/01/07(土) 00:36:02.94 ID:9HOEXN9z
有料ソフトには手を出すなって事だよ
636SIM無しさん:2012/01/07(土) 00:43:31.27 ID:rUPlRetM
Google「セキュリティホール?うちが無料で公開しているOSを端末メーカーが勝手に使っているだけだからメーカーに言えよ、バーカ」

Google「マーケットのトラブル?うちはユーザー同士のアプリ売買の場を提供しているだけだから連絡取り合って勝手にやれよ、バーカ」
637SIM無しさん:2012/01/07(土) 00:51:10.66 ID:kqpWztv1
レビュー書いてなんで特定されるんだ?
638SIM無しさん:2012/01/07(土) 00:53:42.83 ID:yI8FxygK
googleのアカウントにログインして、設定の所だったか、ダッシュボードというのをクリックしてガクブルした。
639SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:15:01.92 ID:GobQewFK
個人情報を渡さないGoogle以外のマーケットに期待するしか無いな。
640SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:19:28.25 ID:NtSCq+R6
Google はベータ版です。
開発中の新機能をお試しいただけます。
技術的な問題が発生することもありますが、心配せずに楽しくご利用ください。
641SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:24:35.61 ID:04+S1E8u
解決方法:
アプリ販売者に住所や電話番号を知られたくない場合

ウォレットの「アドレス帳」をグーグル株式会社や架空の住所にする
http://wallet.google.com/manage/
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー26階
03-6384-9000
642SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:38:38.05 ID:XhldjNxy
>>639
どこか開発しろ。ビジネスチャンスじゃないか
643SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:46:34.26 ID:Lj7hOQVV
>>1
つまり俺みたいにSIM刺さず、白ロムで同じような品でも
ドコモやSBとは比較にもならんくらい安いauのスマホ使ってる俺は勝ち組ってことだなw
んで、支払いはライフカードやってるプリペイド式のクレカで完全無記名で
ハンドルネームはうんこぶりぶりでアプリ買ってるから情報盗られても
うんこぶりぶりさんって言う所までしかわからないんだな!
644SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:46:54.62 ID:9HOEXN9z
>>642
Getjarとか
645SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:49:55.84 ID:3+L5jqDY
>>3
赤文字で宛先不明と書いてポストへ投函すれば不要な郵便物は来なくなる。
646SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:58:47.63 ID:Bxvs8VG9
>>643
うんこぶりぶりさんかっこいい!
647SIM無しさん:2012/01/07(土) 02:05:11.21 ID:j9R6SnhV
>>640
そうか〜会社がβテスト中なら文句いえんな
早く会社を本サービスにしてくれ
648SIM無しさん:2012/01/07(土) 02:41:42.80 ID:pYzyavxl
赤信号 みんなで渡れば 怖くない

でも怪しいところから買うのはやめとこw
649SIM無しさん:2012/01/07(土) 02:47:22.21 ID:GobQewFK
で、お前らどんな恥ずかしいアプリ買ったの?
650SIM無しさん:2012/01/07(土) 03:21:35.09 ID:6arAJWqu
エロゲとか買っちゃった人カワイソスw あるのかどうか知らんがw

いつものググるさんだわw 絶賛平常運転中w
651SIM無しさん:2012/01/07(土) 03:35:59.14 ID:Bf7z5/6C
さすがググルさん
どevilやで
652SIM無しさん:2012/01/07(土) 03:41:45.21 ID:Pzj46/Ej
>>649
鬼ババァ…
653SIM無しさん:2012/01/07(土) 04:26:53.51 ID:GobQewFK
この件、ひろみちゅが食いついたw
654 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/07(土) 04:33:17.39 ID:qXg65HJK
iPhoneに..するか...
655SIM無しさん:2012/01/07(土) 04:34:57.50 ID:JdYxIkby
さすが世界一の割れ物サイトググるさんw

しかし、通信・コンピューター業界はどこもかしこも信用出きんなw

アポーは、OSレベルでCarrier IQぶち込んでくるしひでえもんだw
656 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/07(土) 04:35:07.60 ID:qXg65HJK
>>643
うんこぶりぶりさんイケメン!
657SIM無しさん:2012/01/07(土) 05:35:47.54 ID:rY8xwCVg
基礎体温アプリ
658SIM無しさん:2012/01/07(土) 05:45:58.53 ID:VmjaI4Ac
>>655
一応言っとくが仕込まれてた所で個人情報は送信してないよ?
って言っても陰謀論者にはどうでもいいことだよなぁ
659SIM無しさん:2012/01/07(土) 05:59:03.05 ID:s0WBfiZ3
>>658
OS レベルでインスコしてるよなボケ!
尿漏れパンツ履いてますが
お漏らしはしてませんから(キリッ
と言ってるのと同じ!
お前は幼稚園レベルか!アホバカマヌケ
660SIM無しさん:2012/01/07(土) 07:01:47.09 ID:VR6PoDar
>>658
ちんこの先っちょしか入れてないから浮気じゃないとかそういう感じの屁理屈だなw

スパイウェアOSレベルで入れるとかどこの業者よりも遥かに悪質じゃないかw

それでもOSから抜かずに「無効化します(キリッ」じゃなかったか?w あそこんちw
661SIM無しさん:2012/01/07(土) 07:06:11.10 ID:GobQewFK
もしかしてGoogleは有料アプリを潰したい?
662SIM無しさん:2012/01/07(土) 07:09:54.67 ID:bJ6AUgOP
(エロアプリ)(10円セール)   (個人情報)
┗(^o^ )┛  ┗(^o^ )┛     ┗( ^o^)┛
  ┏┗      ┏┗        ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
663SIM無しさん:2012/01/07(土) 07:48:14.67 ID:kn0FYbkQ
>>658
>>660
うん、
挿入したけど射精してない
って理屈だよなw
664SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:04:44.65 ID:oNfE/Ccl
射精してデキても認知するまではオレの子供じゃない、ってな感じだな

‥‥許せん
665SIM無し:2012/01/07(土) 08:11:44.56 ID:Kd2wTecW
盛り上がってるとこすまん

androidマーケット
はなにか違法やってるの?
現実被害出てるの?

ただgoogleの人気おとしたいの?
誰かおしエロください
666SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:12:12.92 ID:OOQeCApd
何だ、火消ししてる野郎は
散々やりまくった挙げ句
責任はとろうとしてないのか
最低だな
667SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:12:39.81 ID:NtSCq+R6
規約に書いている以上これは仕様で変更はないな
そもそも反対してるやつがごく一部しかいない
668SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:15:36.75 ID:kZMKTFo0
>>650
Androidはエロゲが売りだからな。
669SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:17:43.02 ID:NtSCq+R6
>>665
違法でないし、実害もまだ何も出てない
ただ気持ち悪いって言ってるやつがいるだけ
Googleが気持ち悪いのはいつも通り
670SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:18:38.57 ID:i04w95Bf
赤の他人に個人情報が渡る
これが実害
671SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:18:39.06 ID:kZMKTFo0
>>657
排卵日や安全日が住所氏名電話番号メールアドレス付きで開発者に知られてしまったんですね。
672SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:19:39.18 ID:kZMKTFo0
>>662
コピぺしたw
673SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:23:12.74 ID:gmVeJhR0
walletでアドレス帳開いてデフォルトの配送先住所ってのを
書き換えればいけるって書き込みあるけど
支払い方法の方開けばわかるが勿論こっちは変更されてない
デベロッパに送られるのは見た感じこっちのような気がするんだよな
となると、配送先住所変えただけではダメだな

今更一つくらい大して変わらんけから実際買って試してもいいんだが
今欲しいアプリがないんだよなぁ

支払い方法の方の住所が送られてる場合
カードとの紐付けもあるし、嘘を書くのは憚られるが
例えば
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー26階
とかなら
東京都港区六本木までにすれば別に嘘じゃないし
電話番号は03-0000-0000なら嘘になるけど03-xxxx-xxxxだと
嘘じゃなくて伏せてるだけだからおkとも取れんかね

一応そういうふうに登録できるのは確認した
674SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:27:35.22 ID:m+MjJ41b
>>659
いんすこされてるねぇ
でもそれと個人情報が送信されるかは別だよ?
言ってもわからんだろうねぇ
675SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:29:34.54 ID:HzcaBpnN
堂々と規約にあることなんだし
何の問題もないのであれば

「Androidマーケットでアプリ買えば詳細な個人情報抜かれるぞ」

「それが嫌な人はAndroidは止めとけ」

って言いふらされても、それについて非難する筋合いはなくなるよな
だって事実なんだし、言いがかりでもなく、何の問題でもない以上
それは「アドバイス」の範疇になるからね
676SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:41:40.24 ID:s0WBfiZ3
>>674
ガチに天文学的レベルのアホだなw
車のエンジンかかってますがアクセル踏まなければ動きません。と同じだろ。万が一動いても何かトラブルでも?って感じだな。
お前政治家になれば良かったw
677SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:45:43.75 ID:gmVeJhR0
まあCarrierIQに関しては林檎は言い訳できんわな
iOS5でデフォでオフにしましたってことは
裏を返せばそれまでオンだったってことだし、設定すらなかったしな
今は大丈夫か知らんが過去の過ちが消えるってわけじゃないし
実際、なんか人気だからって理由で買ったような大多数のスイーツは
アップデートって何?って奴も多いからなぁ
678SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:47:40.69 ID:avQNHyxQ
Androidアプリを買う
→個人情報がダダ漏れで/(^o^)\オワタ

Androidアプリを拾う
→マルウェアに感染して/(^o^)\オワタ
679SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:51:52.35 ID:uwrb+TJU
インストール=個人情報だだ漏れとか情弱かよ
680SIM無し:2012/01/07(土) 08:55:25.76 ID:Kd2wTecW
よっしゃキャリアにも責任あると思われるから
クレーム入れるしかないな

ソフトバンクの場合どこにクレーム入れたら
良いですか?

エロ先生お願いいたします

681SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:56:40.06 ID:MmF99VZZ
>>665
Googleの人気を落としてるのはGoogle自身
682SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:01:22.56 ID:i04w95Bf
これは個人開発者のほうがこまるんじゃないか?
何万と売れてるアプリの開発者だったら
それだけの金と個人情報持ってるってことが住所氏名電番つきで何万の人に知れるわけだから
683SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:03:49.26 ID:sQDeJeU1
>>682
そんなに売れてるアプリ無いだろ、Androidで。
684SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:07:45.71 ID:8+SFs1EI
>>683
iPhoneしか使ったことないだろお前
685SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:09:15.53 ID:SeRKQFn9
>>682
それは俺も思ったわ
沢山の個人情報持つ人ほど
同時に沢山の人から監視される
ウッカリ情報流出でもさせてみろ
そいつ等からどんなことされるかわかったもんじゃない

誰得だよな
害の可能性はあっても
686SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:14:15.04 ID:6EsENt47
もしかしてGoogleってヤバい企業なん?
687SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:15:37.52 ID:MmF99VZZ
>>685
誰が漏らしたかなんて分かるわけないだろ。
688SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:20:59.66 ID:9+o4kmUB
>>686
虚業だからね。
689SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:22:00.58 ID:Wu/XzeKt
オナホール業者の顧客リスト漏れたことあったが
お前が買ったキモオタアプリ業者が漏らしたら、、お前は無職だから被害無いなw
690SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:22:15.34 ID:jg32DUWo
>>687
分かろうか分かるまいか一緒だと思う
言いがかりだってありうるぞ
「こいつが俺の個人情報漏らしたとしか考えられない」とかってさ
要はややこしそうな人間は、売り手買い手の双方に存在する可能性があるのに関わらず
このシステムを採用するメリットがどこにあるのかということだ
691SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:24:32.69 ID:NtSCq+R6
情報はオープンにすべきという企業の製品使っといて何で文句言ってるんだ
Google使ってるやつにプライバシーなんてないんだよ
692SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:26:38.10 ID:LwjLliWq
俺はGoogleは胡散臭いと思ってたから、「Gmailが便利」って何度ステマされても使わなかった。
693SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:32:27.37 ID:8+SFs1EI
>>692
それをステマとか被害妄想かよ
694SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:36:23.04 ID:NtSCq+R6
実害が出てないのにネガキャンしてるやつのほうが被害妄想
695SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:38:32.25 ID:G74oSlJR
>>694
こいつ文句言ってる奴は一部だけとか言っといて
一人で何回書き込んでるんだろう
696SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:42:29.19 ID:H6DpNgFx
>>688

なるほど。
697SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:46:12.04 ID:vTpsXc4d
個人情報に関する実害は
それが第三者の手に渡ること。

悪用されるか否かは別次元の問題。

実害ガー!って火消ししてるのは
合鍵勝手に作られても
何も盗まれてないなら
実害が無いって言ってるのと同じ。
698SIM無しさん:2012/01/07(土) 10:23:42.64 ID:xfuqVL1t
>>686
Googleマップ作る撮影車走らせるついでにそこら辺の無線LANからつい他所のパソコンの中身覗いちゃいました!!てへw とかそういう感じw
699SIM無しさん:2012/01/07(土) 10:32:01.04 ID:wkWjVrMQ
擁護がまだ這い出てきてるのか。
信じられん。
700SIM無しさん:2012/01/07(土) 10:42:40.91 ID:YvLgOlsX
ネットオークションとかおっかなくてできないやつばっかだな
701SIM無しさん:2012/01/07(土) 10:49:14.48 ID:wkWjVrMQ
1.ナンパしてエッチしました
2.ソープに行ってやりました
3.美人局に引っかかりました

例えれば、Androidは3な。
702SIM無しさん:2012/01/07(土) 10:53:43.34 ID:Gd1Iw1yX
>>699
生活がかかってるんだろ。
703SIM無しさん:2012/01/07(土) 10:58:12.64 ID:i+9Say5m
こんなところでユーザー相手に工作したって有料アプリはもう有名メーカー製しか売れないよ、残念でしたw
704SIM無しさん:2012/01/07(土) 10:58:19.90 ID:s0WBfiZ3
個人情報に関してはサムチョンが公式スパイをしつこく 入れてくるくらいだから余程儲かるのだね。
今回のAndroidマーケット個人情報漏洩は先にもあったようにコード編集しなかったのが発端かな。
何にしても火消しは関係者だろうし首が掛かってるかもしれないから必死だよね。
素直に修正して謝罪しとけばここまで大事にならなかっただろうに。担当者は自責の念でいっぱいかも。
でも同情はしないよ(キリッ
705SIM無しさん:2012/01/07(土) 10:58:51.54 ID:Wu/XzeKt
え?自分で作れないの?
無能なの?
706SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:01:21.66 ID:/w122CWD
そもそもなんで作者に知らせる必要があんだ?
どういう発想でそうするんやろか
ひょっとして勘違いとか単純なミスなのかな?
707SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:05:03.20 ID:N+8kLGA5
有料アプリはやめておくに越したことない。
ってか、これはもっとおおっぴらにすべき情報じゃない?
708SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:08:29.50 ID:AGkH1jzw
>>703
だよな。
個人作成のアプリなんて気持ち悪くて買えない。
良い機会だから個人アプリが淘汰されることを望むよ。
胡散臭いにも程がある。
709SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:12:46.22 ID:BnxEH+pY
個人にわたすのはこわいよね
あやしい会社もだけど
710SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:16:18.18 ID:KN5lZNT8
>>707
>有料アプリはやめておくに越したことない。
>ってか、これはもっとおおっぴらにすべき情報じゃない?

同意。
火消し連中が言うところの
実害が発生してからでは遅いからな。
711SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:18:37.55 ID:CzZdd4d4
これって芸能人とかアイドルみたいな連中は恐ろしいだろな
住所録作ってヲタに転売とかしたらいくらでもイカレタ奴らが買いそうだわ
712SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:20:31.11 ID:eDOAx0WV
>>709
中華系とか韓国系とかヤバいよな。
713SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:21:34.08 ID:eDOAx0WV
>>711
昨日、開発者らしい男が「有名人が買ってくれた、連絡したい」とか書いてたしな。
714SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:32:06.68 ID:zOHh/z+u
それは釣りだけどな
715SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:33:37.16 ID:IwRcwhKD
>>698

なんか経営陣の倫理観が薄いのかねぇ。
SoftBank、SONY、Googleだとどれが一番マシ?
716SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:35:08.36 ID:J/FCokvS
コンピューターとか通信の業界とか基地外大杉だろw
717SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:35:15.65 ID:Pzj46/Ej
DL数1+のアプリって自分含めて5人以下しか購入してないってことか

作者嬉しくてどんな人が買ったかチェックしてたんだろな…
なんとなく恥ずかしい(´・ω・`)
718SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:41:19.32 ID:I7s1WcgL
>>715
チョンバンクとググると比べるのはさすがにソニーが可哀想だw

ソニーの情報漏洩って一応被害者だからねえw

残りの二つはwww
719SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:51:58.64 ID:AFqEg/r6
>>715
薄いんじゃなくて、無い
それが社是の会社だし

絶版本の版権丸パクリ計画にしろ、盗撮車巡回にしろ、並の会社ならストップかかる
720SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:59:35.72 ID:romFvMZu
次はガチでiPhone買う
721SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:07:05.66 ID:qaXC4oSd
>>720
審査があるから安心安全のiPhoneにようこそ(笑)
722SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:11:37.74 ID:OkTYaCpL
今でもキャリア決済で、メールアドレス通知されていない購入もあるけどな。
723SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:12:42.45 ID:wkWjVrMQ
>>721
だだ漏れ発覚前なら、その嫌味も効果あったんだけどね。
724SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:12:46.27 ID:s0WBfiZ3
>>721
でも次のアップデートでIQを作動させます(キリッ
725SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:15:58.17 ID:m03jaRSH
今まで買った分はしょうがないわ
俺が馬鹿だったってだけの話だ
だがこのシステムが改変されない限り今後買うことは無いな
726SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:17:56.86 ID:qaXC4oSd
>>723
別にAndroidがやらかしてもiPhoneの状態は変わってないよ
有料アプリ買わないかガラケーに戻るかだな
727SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:20:08.66 ID:wkWjVrMQ
>>726
両者比較してのiPhoneへの嫌味だろ?
比較対象の評価が変われば、嫌味にならなくなる。
728SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:22:41.15 ID:IennmpeU
ユーザーの大多数はこの問題に気がつかずに収束しそうなほど火が付いてないな
729SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:23:22.37 ID:v/RKyv5R
>>716
キモヲタホイホイの業界だからな。

企業自体もDeNAみたいに
ブラックっぽいとこばかりだし。
730SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:26:40.64 ID:1ajKqJjF
試しにGoogleの住所にして購入したけど確認したら変更されてないな

アカ作り直さなきゃダメかも…
731SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:29:07.47 ID:/kLcV2WJ
>>719
あれなんだろうね。アメリカの黎明期のコンピューター文化って、ヒッピー崩れが流れ込んできて一端を担ってたって話をどっかで聞いた事有ります。

ググるのやり方ってか考え方がいかにもヒッピー的な、物の所有意識が希薄だったり全くない様な原始共産制というか、反体制的なカウンターカルチャーといおうか・・・

何かその手の臭いがぷんぷんしますねえw

ラリパッパとかフラワーパワーみたいなw
アイマックフラワーパワーw
732SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:31:38.60 ID:m03jaRSH
>>730
支払いカード情報の所変えれば出来るんじゃない?
google垢BAN程度ならいいけど、流石にクレカでの不正はやりたくないからやらないが
733SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:35:32.66 ID:s0WBfiZ3
>>728
スマホのサムチョンとアローズとアフォンスレに回覧板として張り付ければ?
アイドル可哀そうに。芸能プロダクションには連絡したい。
734SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:52:05.54 ID:HkJVjvHC
>>730
過去のはさかのぼって変更されない。
取引当時の配送先情報が記録されてるから。
735SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:55:12.27 ID:1ajKqJjF
>>732
支払いはSP決算

>>734
一番最初に入れた情報が適用されてるっぽい
736SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:55:18.30 ID:BgV9ojGL
情報流出考えると国産アプリが一番嫌だな
737SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:56:13.52 ID:bHc/Rior
>>720
俺も俺も。
Googleがここまでいい加減だとは思わなかった。
738SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:57:14.29 ID:mGqqI/MV
>>734
日本語読めないの?
739SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:57:26.00 ID:GobQewFK
Hahaha、Googleがいい加減なのは今に始まったことじゃなかろうにw
740SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:58:34.66 ID:Pb2pbnEv
カード番号をGoogleに知られたくないからキャリア決済にしたのに、
まさか開発者に俺の個人情報が渡るとは
もう有料アプリ買うことはあり得ないわ。絶対
741SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:59:02.21 ID:XtIm1fUS
>>723
だよな。
Googleを擁護するのはさすがに無理。




742SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:07:44.58 ID:BgV9ojGL
まあメルアドはどう考えても伝わる情報だろうし、1~2年で引っ越ししまくってるから住所はどうでもいい
電話番号はちとめんどくさいな
743SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:14:31.45 ID:T31objIU
>>730
一番最初の入力情報が保存されてる。
最近、SNSなんかでもそういうところが多いよ。
744SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:15:14.01 ID:T31objIU
>>732
アカウントを完全に作り直さなきゃ無理。
745SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:16:12.57 ID:cx5zEVyK
>>736
国産は作者が日本人だから一番危ない。
746SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:17:43.09 ID:CiWK/DWl
無料アプリや中華は避けてたのにこれかよ。
Androidなんか二度と買わねぇからな。
747SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:19:26.98 ID:m03jaRSH
>>735
キャリア決済か
そっちはどういう扱いになってるか分からないや
walletのお支払い方法に登録されてないなら色々めんどくさそうだな
仮に住所や氏名の登録情報が変わって変更願い出すときも
キャリアでやるのかgoogleでやるのか分からない事になりそう
748SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:37:50.15 ID:u2GFS4dN
>>733
気持ち悪い
749SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:46:11.84 ID:j/B6J4BZ
>>733
>>728
>スマホのサムチョンとアローズとアフォンスレに回覧板として張り付ければ?
>アイドル可哀そうに。芸能プロダクションには連絡したい。

だな。
一般人はともかく、芸能人とか政治家とか危な過ぎだろ。
Android端末は買ってはいけないってキャンペーンしなきゃ。
750SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:49:29.43 ID:gsiXu0E7
総合で社員が火消し頑張ってるぞ
751SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:49:35.51 ID:wkWjVrMQ
>>728
でかすぎる問題は、びっくりしすぎて痴呆になってることもある。
しばらくたってからものすごい騒ぎになるだろうな。
752SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:53:24.99 ID:MmF99VZZ
>>750
社員なら火消しの前に仕様変更しろよと言いたい。
753SIM無しさん:2012/01/07(土) 14:11:53.94 ID:QSAKdd3B
>>641
Googleのアドレス帳に僕の実住所入れないでね。
754SIM無しさん:2012/01/07(土) 14:16:00.11 ID:Tz1433zc
有料アプリに手を出さないケチな俺は勝ち組
755SIM無しさん:2012/01/07(土) 14:26:08.21 ID:wkWjVrMQ
無料アプリも個人情報だだ漏れだよ。
ポリシーに、インターネットフルアクセス、個人情報フルアクセスが含まれてたら、電話帳とか全部転送できるんじゃないの?
756SIM無しさん:2012/01/07(土) 14:27:05.10 ID:j/B6J4BZ
Androidアプリを買う
→個人情報がダダ漏れで/(^o^)\オワタ

Androidアプリを拾う
→マルウェアに感染して/(^o^)\オワタ

警告!アプリ買うと電話番号等の個人情報がダダ漏れ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1325739863/
757SIM無しさん:2012/01/07(土) 14:37:14.80 ID:aKwWd/di
>>755
それは権限みて怪しそうなのをインストールしないとか変な動きしてるのを止めるでなんとかならなくもない
決済システムはどうにもならない
758SIM無しさん:2012/01/07(土) 14:38:08.93 ID:XhldjNxy
Androidの開発は情報を集めるためのものだったんだろうなぁ
PCだと検索にGoogle使わない奴もいるしOSはほとんどWindowsだしで効率が悪い。じゃあうちらで携帯端末向けのOS作っちゃえば情報集めほうだいじゃんて感じにしか思えん。
そもそもちょっと前までは日本のケータイはフェリカ付いてたりテレビ、カメラ、ビデオ、Bluetoothと多機能過ぎて馬鹿じゃね?ってのが海外の反応じゃなけったっけ?
759SIM無しさん:2012/01/07(土) 14:39:00.83 ID:wkWjVrMQ
>>757
ヲタじゃないと無理だな、どっちにしろ。
760SIM無しさん:2012/01/07(土) 14:42:05.82 ID:XhldjNxy
>>759
マーケットのなら安全だろって無条件で信用してる奴も多いもんな。むしろほとんどがそうなんじゃね?
761SIM無しさん:2012/01/07(土) 14:48:07.82 ID:y7J5B6pG
検索した? 死ねのガイドラインを思い出した
762SIM無しさん:2012/01/07(土) 15:00:40.74 ID:N+8kLGA5

女向けのアプリ出して、女の個人情報を狙う奴が出てきそう。
いや、もうそういうのいるのかな。
763SIM無しさん:2012/01/07(土) 15:04:44.58 ID:L4ninlzU
人柱になるべく有料アプリ買ってみたw
以前から気になってた3G watch dog
でどんな個人情報が抜かれるのかwktk
それと日本語化のテンプレートと失礼の無いように個人情報について問い合わせてみた
764SIM無しさん:2012/01/07(土) 15:12:21.20 ID:1ajKqJjF
>>747
ドコモのスマートフォンセンターにも聞いたけど
Google様のマーケットだからGoogle様に聞けだとwww

決済では番号のみしか提供してないから、セキュリティー面は安心して下さいだと
765SIM無しさん:2012/01/07(土) 15:17:10.37 ID:HCABb/Zz
766SIM無しさん:2012/01/07(土) 15:19:46.06 ID:HCABb/Zz
767SIM無しさん:2012/01/07(土) 15:29:36.48 ID:jga8pm+E
責任のたらい回しが最近のトレンド
768SIM無しさん:2012/01/07(土) 15:36:59.90 ID:WznXBQQ/
Android アプリ総合 Part86
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324540174/

社員が暴れてるぞー
769SIM無しさん:2012/01/07(土) 16:16:28.56 ID:6z2ruRwk
私どもはプライバシーバシーの重要性を感じています。
といっといて問題感じる人が多いのに取り下げないって企業としてダメだろ
770SIM無しさん:2012/01/07(土) 16:30:50.47 ID:vMM94XaL
ご存じない方はいらっしゃらないでしょうがwww
私たちは情報の悪用を積極的に助長しますwwwwww
771SIM無しさん:2012/01/07(土) 16:53:15.21 ID:s0WBfiZ3
総合見てきたけど酷いな。
あんな感じじゃお客さんであるユーザーも善良な開発者も可哀そう過ぎる。
アイフォンは開発者への個人情報提供はないみたいだね。WP総合スレ見たけどこちらも個人情報提供は無いらしい。
Androidマーケットはヤフオクと勘違いしてるかフリーマーケットと同じシステムなのかな。
場所は提供するが後は当事者でやってくれみたいな。
初めて知ったけど個人開発者の登録がほかと比べてあまりにも簡単にできるみたい。そんな審査で登録した個人開発者を信用してくださいは社会常識からみても無理があるね。
772SIM無しさん:2012/01/07(土) 17:00:35.44 ID:m03jaRSH
>>764
ドコモは関係無しか
グーグル管轄となると、なんかまともに対応してくれなさそうだな
垢作り直しが手っ取り早いという感じになっちゃいそう

>>765
何か勘違いしてるね
住所が表示されるかどうかについて言ってるんじゃなくて
決済方法で登録した時の内容が弄れるかどうかの話をしてたんだが
カードならwalletのメニューのお支払い方法内にカード登録時の情報が弄れるけど
キャリア決済な場合はそういう方法での確認・編集の方法が無いんだとしたら問題だねって話
773SIM無しさん:2012/01/07(土) 17:31:59.91 ID:R1OeZkJZ
           ,、,, ,、,, ,, ,,
         _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
        (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
        ,;'゛ i _ ) ( _ iヽ゛';,   自分の身は自分で守れ
        ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,   サバンナをなめるな
        ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
        ,;''  ト _人_ イ   `';、
       /';、  ヽ |  | /    ,;' \
     /  ゛r,  i⌒ ⌒i   ミ"   \
    /      ''r `"''''゙´  ,ミ"     ヽ
   /    ,イ   ''リ    リ"   ト、   ヽ
  /    / |    ゙ル,,トリ"     | ヽ    ヽ
  〈    <  |            |  >    〉
774SIM無しさん:2012/01/07(土) 17:33:02.89 ID:QSAKdd3B
・GoogleのAndroid Marketで有料のアプリを購入した場合、住所・氏名・電話番号が開発者に流れる。
・キャリア決済の場合も流れる。
・AppleやMSのストアでは流れない。
775SIM無しさん:2012/01/07(土) 17:35:21.77 ID:ZjHE1yBF
>>771
そもそもitunesカード使えばメアドだけでアプリ買えるしな
逃げ道があるだけマシ
776SIM無しさん:2012/01/07(土) 17:36:44.95 ID:yRAvy2Eo
au one のマーケットはどうなんだろ
777SIM無しさん:2012/01/07(土) 17:37:35.22 ID:AFqEg/r6
一番問題なのは実際に開示され始めてから騒ぎになってるんで
プライバシーポリシーの変更時に此処までやるかんな、
778SIM無しさん:2012/01/07(土) 17:45:29.78 ID:AFqEg/r6
>>777
すまん、誤送信

で、んな変更があるような修正だったら普通事前にアナウンスすんだろよ
開発側だってプライバシーポリシー掲げなきゃいけなくなる変更な訳だしよ

規約に書けば何やってもいいと思って…るからやらかしたんだろなぁ
779SIM無しさん:2012/01/07(土) 17:46:45.55 ID:ZjHE1yBF
au oneのマーケットって何が違うのかな?
マーケットにあるアプリがauの方になくて使ってないんだけど
780SIM無しさん:2012/01/07(土) 17:50:07.74 ID:LJChlAx1
この事をガンガン広めてやればいいんだよ

どうせ当人たちもやましいことしているって認識じゃないんだし
別に問題ない
781SIM無しさん:2012/01/07(土) 17:54:34.98 ID:QTT9SykV
信頼できる開発者(企業)のアプリのみ買いなさいってこと?
782SIM無しさん:2012/01/07(土) 18:09:32.22 ID:i+9Say5m
某アプリの開発元の住所ググったら空き室で入居者募集してる。引っ越したのか嘘住所で開発者登録したのか
知らんが、もうやばすぎて有料アプリなんか二度と買えるかボケ
783SIM無しさん:2012/01/07(土) 18:12:07.24 ID:clwURMSB
Googleウォレット(旧チェックアウト)に登録してある名前や住所を偽装すれば大丈夫かな?
これだから個人情報をGoogleに預けるの嫌なんだよな・・・
784SIM無しさん:2012/01/07(土) 18:14:27.27 ID:clwURMSB
12/16 16:50以前に開発者に提供された情報は提供された情報は 部分的な住所、姓名
12/16 16:50以降に開発者に提供された情報は提供された情報は 完全な住所、姓名、Googleアカウントに使っているメールアドレス、電話番号

もともと名前も載ってたんかいw
785SIM無しさん:2012/01/07(土) 18:33:50.31 ID:WoxEVZfO
部分的な住所ってのも、番地を除く住所が通知されてたから、田舎だと容易に特定出来るよね。
786SIM無しさん:2012/01/07(土) 18:37:34.91 ID:BnxEH+pY
やっぱり有料アプリかわない
作ってる人ごめんね
787SIM無しさん:2012/01/07(土) 18:40:32.89 ID:MyIn2aGu
アプリの状況といい開発者の状況とか益々胡散臭く なって来てる。
アングラロイド アウ(ボディブローの悲鳴)
ガチで笑えんな
788SIM無しさん:2012/01/07(土) 18:43:53.36 ID:Pb2pbnEv
部分的な住所って、どうせ郵便番号含まれてる。名前と併せればほぼ特定可能だろう
789SIM無しさん:2012/01/07(土) 18:44:49.46 ID:HALH1Pob
効いてる効いてるw
790SIM無しさん:2012/01/07(土) 18:46:05.55 ID:/kLcV2WJ
OSとかもまじで怪しさ爆発な作りしてるもんな。

処理能力が落ちる事なんてお構い無しで訳もなく色んなサービス/デーモンが切っても切っても立ち上がってくる気持ち悪い仕様だし。

元のOSにはついてた筈のiptableってファイアウォールを何故か使わせない仕組みにしてあるし。

丸腰の上に通信するソフトだろうがなんだろうがジャカスカ動作が鈍くなるまで勝手に立ち上げまくる。

マジで怪しすぎる。
セキュリティとか無いに等しい。
791SIM無しさん:2012/01/07(土) 18:54:32.59 ID:MyIn2aGu
まさか固まらせてその隙に地引網って事はないよね。ウィルス対策アプリ入れれば益々重くなるだろうに。
何だか全てがGoogle 中心に回ってるような気がしてきた。
メディアもGoogle に物は言えない気がする。
792SIM無しさん:2012/01/07(土) 18:57:50.91 ID:ZjHE1yBF
これからはRoot化できない機種はなんもできないな
権限削るアプリはマーケットから削除されたんだっけ?
793SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:01:50.63 ID:1+1QQ//p
これは相当やべえな
これからは安全なiPhoneを買うわ
おまえらも情報盗まれないようにiPhoneに変えた方がいいよ絶対
794SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:02:26.14 ID:jmXUC3Hp
ステマうぜ
795SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:03:24.21 ID:hOQxqU26
まあ信頼性の担保とかは別問題として、アプリの配布方法は公式マケに限定されてないし
796SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:06:55.37 ID:/kLcV2WJ
>>793
だからアイホンも(ry
797SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:12:14.35 ID:RLjxKkZg
公式見解はまだかよ。対応遅いな
798SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:13:16.05 ID:Q6XEAuDn
ぶっちゃけ日本の購入力は無視できないだろうし
それでも放置ってのはあり得ない気がするんだが
799SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:14:26.24 ID:zlzu2PUJ
まだ正月休みなんだろ、天下のグーグル様だぜ?
800SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:17:50.09 ID:MyIn2aGu
毛沢東様にお願いしてGoogle 様を起こしてもらおうか。何か言えるのは彼しかいない(キリッ
801SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:18:21.33 ID:GobQewFK
実はGoogleって何も考えてないんじゃないか?
802SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:20:49.08 ID:WoxEVZfO
この問題、日本でだけ話題になってるの?
日本以外の世界の人は気にしてないの?
803SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:21:24.45 ID:MyIn2aGu
なんか動きあったっぽい?
804SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:22:52.37 ID:IxrUvpnO
>>801
少なくともおまえよりは賢いよ...
805SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:26:57.85 ID:GdWXgv/o
カチーンきたの
806SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:30:54.86 ID:ZjHE1yBF
>>798
消費者のリテラシーは低そうだよね
キャリアIQの時だってアメリカほど騒ぎにならなかったし
807SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:32:48.26 ID:YUUxptT1
配送ってなにを配送するんだよw
アプリはDLすれば手に入るだろw
808SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:39:35.00 ID:paNYd6jv
>>771
開発者が住所その他偽って登録出来るみたいだな。
あれじゃダメだよ。
Androidアプリが元々売れないのも納得。
ハードル低過ぎ。
809SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:40:09.88 ID:08GSzZiW
うは、AKBの子のメアド、携帯番号、住所ゲットしてたwwwww

これ、やっぱヤバイかも。
810SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:42:48.04 ID:paNYd6jv
>>781
大手はまず安心。
何かあっても対処してくれる。

中小個人は危険。
何かあっても何も出来ないばかりか
進んで何かやらかす恐れがある。
811SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:43:37.65 ID:4Vq+T1Pf
googleのanalitics/apis/recaptcha絡みが露骨過ぎてGmail使うの止めたのは正解だったかも知れん
シェア握るとロクな事しなくなるなぁ
812SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:43:39.77 ID:08GSzZiW
おいおいおいおい、何人もいるぞ、これwwww

流行ってるのか?
なんか、楽しくなってきた、マジでwww
813SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:46:06.12 ID:JJdD6XPc
>>809
良かったねぇ。
814SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:47:42.21 ID:ZjHE1yBF
>>811
詳しく
何か改悪があったの?
815SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:57:11.66 ID:U9+V5MFt
>>812
ごめんそれ俺だわ
816SIM無しさん:2012/01/07(土) 20:01:33.98 ID:fTJjJSQk
アカウント取り直してAKB の名前入れてる奴いるんじゃないのか?w
817SIM無しさん:2012/01/07(土) 20:12:04.87 ID:YUUxptT1
なんだグーグルアカウントの個人情報か
ドコモじゃねえのか
じゃあ俺の名前はモー娘のメンバーだわ
どうでもいい個人情報だな
本名流すほうが馬鹿だわ
アイフォンでも使ってロッテ感じだな
818SIM無しさん:2012/01/07(土) 20:15:14.54 ID:qoRd7z4p
>>816
変なのが届きそうだな
819SIM無しさん:2012/01/07(土) 20:16:20.06 ID:kF+XxEhu
>>780
こういうの気にする人もいるんだから気を付けてねって教えてやっても
いいもんだよな、ほんのちょっとの良識があるなら

でも10円アプリ個人情報地引網漁するようなところだから無理か
820SIM無しさん:2012/01/07(土) 20:20:51.68 ID:kF+XxEhu
>>801
たしか社長が「ネットに残る恥ずかしい記録から逃れるために若者は自由に
自分の名前をかえられる世の中になる」みたいなこと言ってたような

天才過ぎて白目向きながらよだれ垂らしてる知障がやってる会社だって思ってる
821SIM無しさん:2012/01/07(土) 20:25:17.98 ID:ycO7uziV
村岡さんは関係ないだろ!!
822SIM無しさん:2012/01/07(土) 20:34:37.36 ID:ZjHE1yBF
>>817
やっぱりgooglecheckoutで偽名とか適当な住所入力してる奴いるんだな
823SIM無しさん:2012/01/07(土) 20:50:53.51 ID:bP/wPK0s
そのうちgoogleつこうたとかiphoneつこうたとかそういう感じの祭りスレッドが乱立しそうな予感w
824SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:18:14.37 ID:bP/wPK0s
日本語入力IME の断り書きに、「入力した内容ぶっこ抜くけど細かい事は気にすんなw クレジットカードの情報とかも入っちゃうけどなw HEHEHE 」とか普通に入ってるもんなw
825SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:25:00.41 ID:L4ninlzU
>>824
クレカのIDよこせ
826SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:25:16.05 ID:VlFSysgG
それどのIMEでも出る表示じゃなくて?
827SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:29:08.25 ID:TuYWjUF1
ああいう文章も
>>824位判りやすく書いてあったらいいのになぁ
小さいフォームでどこまでスクロールさせれば終わるんだよ見たいなのばっかりだし
828SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:30:11.35 ID:1ajKqJjF
新しいアカ追加→適当な住所→同期オフ→新しいアカで有料アプリ購入

じゃ、ダメのか?
過去のは諦めて…
829SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:30:32.49 ID:L4ninlzU
>>826
wktk
830SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:33:01.02 ID:I19VG+/K
>>829
kwskじゃなくて?
831SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:35:31.31 ID:L4ninlzU
>>830
kwskwktk
832SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:40:14.71 ID:ZjHE1yBF
>>824
そんなのあったっけ?
833SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:42:03.58 ID:XhldjNxy
au one market で買うとなにか違うん?情報はau止まりのアプリだけとかならドコモからMNPするわ
834SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:43:15.04 ID:XhldjNxy
>>829
たしかATOKとかもそうだろ
835SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:44:07.25 ID:MUF3Ojyy
>>833
android marketに飛ばされるよ
シャープのメーカーアプリサイトでも同様
836SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:44:20.48 ID:L4ninlzU
>>834
ATOK...orz
837SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:47:49.64 ID:QSAKdd3B
>>835
単なるリンク集かよ...
838SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:48:50.32 ID:lJPjdYEB
販売者にバレるのが怖い人って
amazonのマーケットプレイスとか
楽天とかYahooショッピングでも買えないな。
839SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:52:34.51 ID:HALH1Pob
うわっ君口臭いなぁー!!
840SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:52:48.50 ID:fTJjJSQk
>>828
あうのキャリア決済だけどいけたよ
履歴にも架空の氏名住所が入った
ただアカBAN の危険性がなくもないのが不安
841SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:54:57.82 ID:L4ninlzU
>>840
赤BANなるよ
842SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:55:15.14 ID:MUF3Ojyy
>>837
そうそう単なるリンク集
843SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:57:31.78 ID:wivYIY1L
>>730
個人情報漏れは措くとしても引っ越したら困るだろ
クソ仕様だな
844SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:00:21.89 ID:/M+PN/+q
>>824
Googleの奴は通信機能付きで、まんまキーロガーだもんな
845SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:10:09.63 ID:ZjHE1yBF
>>842
いらねー
何のためにあるんだ
使ったこと無いけど正解だったな
品揃えからしてマーケット以下だったし
846SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:15:40.63 ID:qOdJhdHB
コンビニで買い物して、会員カード使っても、レジの店員に
住所、氏名、電話番号、メールアドレスを教えて買う気はない。
847SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:19:52.00 ID:XhldjNxy
>>835
なんだガッカリだ。
ってかauなりドコモ主催のマーケットっで審査厳しい、けど信頼性の高いマーケット(売上の一部はキャリアに)ってのがあれば儲かりそうなのにやらんのかね?
いわゆるiモードの有料サイトみたいなのに変わる収入はキャリアも欲しいとこだろうに

848SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:20:52.02 ID:IxrUvpnO
>>846
なかなか上手い
コピペ化したいね。
849SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:29:59.89 ID:TZVC/jfP
Google Checkout に番地・電話番号は表示されないようになった模様。Google側が対策してきた可能性あり。
850SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:32:38.39 ID:HALH1Pob
アプリ開発者も売ろうと必死です
851SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:38:21.19 ID:ZjHE1yBF
>>849
うーん
登録なしで買えるようになるか空欄で登録できないとちょっとな・・・
852SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:51:02.35 ID:O6VOW/KM
>>849
普通に番号も番地表示されるけど?
853SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:52:16.29 ID:IxrUvpnO
>>849
>>852

どちらがせいかい?
854849:2012/01/07(土) 22:52:50.40 ID:TZVC/jfP
>>852
購入者側じゃなくて販売者側の表示のほうです。舌足らずですいません。
ttp://d.hatena.ne.jp/tmurakam/ のほうは追記済み。

855849:2012/01/07(土) 22:54:51.34 ID:TZVC/jfP
それとも自分だけか、、、?
他の販売者の方の情報求む。
856SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:58:11.35 ID:O5MnErJo
動きが出てきたようだな
まあ大事になってYahoo!newsに載るようなハメになること思えば賢明な措置だな
857SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:00:04.08 ID:YEPZLqD4
てかやっぱり社員さんこのスレとか覗いていたのかしら?
858SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:00:48.63 ID:wkWjVrMQ
え、つまりはGoogleは間違いだったと認めたわけ?
こりゃたいへんだわ。
859SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:02:36.12 ID:IxrUvpnO
>>858
なんで?間違いでもなんでも
改善してもらわなきゃ困るだろ。
メンツなんか関係なし。
個人情報は守るべき。
860SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:02:45.24 ID:3+L5jqDY
早くWindowsみたいにならないかなぁ
861849:2012/01/07(土) 23:03:03.83 ID:TZVC/jfP
>>857
某新聞社(複数)が動いていて、グーグル、経産省、ベンダに
コンタクトしている模様だから、認識はしているはず。
862SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:05:25.92 ID:L4ninlzU
>>858
そーいったニーズに応えたという方が適当だとは思わないのか?
Google様だぞ
863SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:06:32.14 ID:IxrUvpnO
>>862
分かってらっしゃる...
864SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:07:28.84 ID:gLE7vqnS
>>861
マジか
ならこの件とっととすっぱ抜いて記事にしてほしいわ
少なくともGoogleの個人情報に対する企業姿勢を改めて認識できた事例だけにさ
865SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:08:07.64 ID:MyIn2aGu
>>862
ほかと同じ料金決済システムの構築ができなかったGoogle なんだが。
866SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:08:31.90 ID:yRB3ih5t
>>844
Virus.Trojan.Google.exe
867SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:09:00.88 ID:j7pJmzVM
>>862
×ニーズ
○苦情
868SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:10:36.25 ID:y7J5B6pG
EVO持ちの俺はGoogleだけじゃなくてメーカーとキャリアまで糞の三重苦
869SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:10:44.50 ID:IxrUvpnO
>>867
痛烈なイヤミだってば
(Google先生ごめんなさい)
870SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:12:08.76 ID:wkWjVrMQ
変態新聞あたりが真っ先に取り上げそうな悪寒
871SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:14:49.36 ID:MyIn2aGu
いい薬になったねw
担当者やめ組の人はどうしてるかな。
872SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:19:44.62 ID:9qdbQUnR
火消しの言ってた事が会社の本音だったとしたらヤバいな
いや、そうでなくても追及された時にどのような釈明するかわかった訳だし
いずれにしてもロクな体質じゃない
もちろん今更感もあるけど
873SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:19:45.99 ID:ntmkEtJn
今北産業
874SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:21:54.81 ID:IxrUvpnO
>>873
Google先生お漏らし
ステマ連呼
マスコミだんまり
875SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:23:30.82 ID:wkWjVrMQ
これでソフトバンク500円配布事件と同じぐらいまで報道されるだろ。
されなかったらどうしよう。
876SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:25:54.33 ID:iiYf15nt
>>289>>299
だがしかし、
流出事故をおこして、その個人から民事で損害賠償請求されたら完全に負けるぞ
何百万、何千万とかどうするんだ?
877SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:26:15.34 ID:BgEPREkB
先生が漏らしたのに興奮して騒ぐ君達はHENTAIですね
878SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:27:25.16 ID:MyIn2aGu
>>872
どうかな。
ある時間帯になったらパタッと止まったしね。その時点で動きがあったかも。火消し=社員なら。
とにかく善処してくれる方向みたいだから良かったね。
この件は世間から見たらスマートフォンが、、、だからGoogleとかAndroidだけの問題じゃないし。
879SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:29:42.55 ID:iiYf15nt
306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 19:54:15.53
警告!アプリ買うと電話番号等の個人情報がダダ漏れ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1325739863/

307 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 22:53:16.32
>>306
ざっとしか見てないけど、メーカーの場合はリコール等の対応時等に
本人の同意なしに購入者名簿を業者に提供することは、
経済産業省ガイドラインでは例外扱いとして認められてるな。

これは事故が起きたりして人体に危害を加える恐れがあるからなんだけど
アプリの場合は、セキュリティーホールが見つかった場合の対応を確実にやれという
ことなのかね?
Googleとしては市場を提供しているだけだから、俺たちはノータッチだと・・・
880SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:32:05.72 ID:ijHSERSe
ホントに社員が火消ししていたら大変な問題だけどな
普通に問題のあったと考えていたのなら即効で対処してるはず
それなのに、途中までは火消し行為していたとしたら
結局追い詰められたから改正しただけで
それがなければそのまま苦情や問題点について隠滅しようとしていたということになるからな
881SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:37:56.00 ID:IxrUvpnO


火消ししないわけがない。

その立場なら
おまえらだってそうするだろ?
882SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:42:27.51 ID:MyIn2aGu
>>880
慌てふためく度合によるね。
マジに社員だとは思わないけどもし担当者だった場合パニックになったら有り得る話ですw
最終的にGoogleは環境を与えてあとは自己責任でというやりかたかもね。
色々と参考になったよ。
883SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:43:23.48 ID:ZjHE1yBF
itunesカードならぬAndroidマーケットカード作ってくれ
コンビニで買えるような
あとgooglecheckoutへの登録は任意か空欄での登録を認めてくれ
884SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:46:35.80 ID:MrpnzGDq
火消しって本当にあるのかね?
こんなクソみたいな掲示板で騒がれたところで、どうでもよくね?
実社会への影響なんて皆無だよ。
885SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:50:19.57 ID:bWhk0zRY
火消しの火消し
886SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:51:58.89 ID:MyIn2aGu
>>884
火消しがあるかどうかは不明(笑)
でも2chの影響力は意外に大きいよ。
電車男もあったし今はMSが2chブラウザを牽制してるくらいだしw
887SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:52:54.20 ID:A06R/2OW
>>884
火消しは火が小さいうちに消し止めるから意味があるんだぜ
それこそマイナーなスレレベルでやらなきゃ意味がない
888SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:55:23.99 ID:TmugS6H3
スマホ板なんてものを見てる酔狂な奴は少ないが、
Twitterやまとめブログで拡散される場合、ある一方の意見しかないとそれしか考えない連中がいるから、
対立意見を書くことでそういう層に「論争が起こってるなぁ」程度に思わせたいんじゃないか
889SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:58:48.77 ID:XhldjNxy
>>884
世界企業のGoogleには大した影響ないだろうから今回のは微妙だが火消しや逆に煽りとかを請け負ってるとこはあるってのは聞くよなぁ
890SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:59:17.10 ID:JmhCuuuJ
>>888
それこそ酔狂な人間だともいえる
891SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:59:33.19 ID:TmugS6H3
あと問題視する人は規約読んでないバカと押しつけることで、
拡散する人はバカみたいな印象を作り出せば拡散しにくくなるよね。今回のは論外なのにね
892SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:05:33.67 ID:ONtiiKoG
>>890
まとめブログとかだけ見る層は身の回りで案外多くて最近驚いたから書いたけど実際はそこまででもないかも?
ただブログコメントとか見ると同じニュースでもまとめブログのコメント取り上げ方で主流意見が大分変わるのは実際そうだよ
893SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:09:06.06 ID:tCUAId9i
なるほど。結構奥が深いんだな。Twitterの方が話題になりそうな気もするが。
894SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:10:19.65 ID:SNcKfeQ+
>>879
ググルのデベロッパ登録には返金申請されたら2日以内に行えってあるからな。
セキュリティホールとかよりはそっちだろ。
895SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:13:16.96 ID:ONtiiKoG
俺もTwitterが影響高いと思う。
が、仮にTwitterのRTソースが2chまとめでこのスレだとして、例えば実際の規約本文との照合が掲載されていた場合とされてなかった場合、
深刻に考える人の差には違いは出て然りではないか
896SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:13:29.47 ID:pe3FYwhO
なんかメタルギアソリッド2ってこんな感じの話だったよな
897SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:20:35.30 ID:ONtiiKoG
まじか。機会があったらやってみよう
898SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:25:36.89 ID:CH1u2Ata
話がドンドンそれていく....
899SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:30:46.44 ID:ulwPV7yd
3こそオススメ。マジで泣ける。
900SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:38:10.29 ID:Tzpi7eWR
>>896
そんな感じだよね
901 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/08(日) 00:42:19.34 ID:lXP2J71N
実は演習だった。てね
902SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:44:50.12 ID:ONtiiKoG
だが個人情報流出は現実に起こった話なのであった
903SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:45:31.20 ID:1ic20Igi
いや、漏洩なんてなかったよ。
904SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:46:35.20 ID:vm6gl6Io
そうだよ。なかったよ。
905SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:47:25.14 ID:knfNk2lo
あったらもっと問題になってるだろjc
906SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:48:55.29 ID:4SrxBmHN
誰にも教えていないメアドなのに10円アプリを購入してから迷惑メールが送られてくるようになったんだが。
907SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:49:11.07 ID:m+EgBFk8
国際基準で考えたらあれくらい普通。
日本人が遅れてるだけ。
908SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:49:33.94 ID:tCUAId9i
もう寝る。目が覚めたらGoogleとか全部夢の話。検索はYahoo!
909SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:50:25.08 ID:h86nPSwN
証拠もないのに騒ぎ過ぎ。
馬鹿な日本人が騒いでいるだけ。
910SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:51:49.45 ID:03iQZAQU
未確認情報でスレ立てした日本人は謝罪すべき。
911SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:53:03.24 ID:X8fkWZBO
よしわかったです。スレを落として寝ましょうね
ご苦労様です。
912SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:53:34.65 ID:ZARmBuHJ
怪しいネットググるさん
913SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:53:44.63 ID:vVnTl68i
で、対策したとして今まで漏れた分はどうするつもりなのかな?
914SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:54:05.97 ID:82mFBwcX
メタルギアソリッド2をやってから寝ますね楽しいなこれ
915SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:55:39.29 ID:O+3/m8J2
>>834
個人情報抜きまくりだな、阿波徳島はw
916SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:56:24.85 ID:O+3/m8J2
>>837
今頃何言ってんだよw
917SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:58:14.88 ID:LE48aFJg
どさくさに紛れて火消ししまくるなよ
こんなタイミングでw
なかったことにしたいのはわかるけどさ
918SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:58:53.14 ID:ezU2QBox
>>854
開発者の情報は出さないけど
購入者の情報はダダ漏れのまんまかよw

最悪だなw
919SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:59:04.58 ID:T8KhtPIO
なんかスレ埋めて終了にしたい臭いが・・・
920SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:01:41.25 ID:ezU2QBox
次スレ立てといた。

警告!Androidアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1325952068/
921SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:12:09.46 ID:3Bmf6tcQ
解決したのにしつこいな
922SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:18:08.83 ID:Ji76AKry
新スレヤバイんじゃね?
あれじゃ普通に偽計業務妨害罪と信用毀損罪になるよね
923SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:19:41.60 ID:0j1S+Vw9
効いてる効いてるw
924SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:19:52.95 ID:tE0REiu0
それでこの件を大きくニュースで扱ってもらえたら本望だろ
925SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:22:47.66 ID:2F++JArb
火消しグーグル社員ワロスwwwwwwwww
926SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:26:13.71 ID:vVnTl68i
Googleは常に監視してないとすぐ暴走するのがよく判るな。

でもその暴走が新しいモノを産むためには必要なのかも知れん。

927SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:26:26.25 ID:951wgkwu
NHKが報道してから叩くわ
ソースがブログとツイッターとかありえん
928SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:29:52.31 ID:2oJVQj7C
>>927
いや普通にそれ以外で確認出来るでしょ
脅しの次は捏造誘導かいな
929SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:33:57.60 ID:9GRLUUIJ
解決したって何が解決したんだ?
930SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:34:08.05 ID:t6rfufNW
お前がキモイアプリ買ったことは開発側に知られてますから
同窓会呼ばれないお前が気にすることじゃねえけどw
931SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:34:31.37 ID:QmLoHnIa
そもそも何の罪でもないということに気づいた

叩いてたやつが情弱
932SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:38:36.20 ID:9GRLUUIJ
罪じゃなければいいのかね
気色悪くて有料アプリ買えねーよ
自分の個人情報に価値が云々とかいう問題じゃない
933SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:39:15.57 ID:7ZKqryXv
>>929
従来どおり配送先情報が非表示になったみたい。
934SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:42:39.97 ID:qn3mJGlt
なんか急に日本人だけというトンチンカンなことを言う人が増えたと思ったら、
本社のあるカリフォルニアでは朝9時か。
935SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:43:08.65 ID:9GRLUUIJ
まじかよ、広告なし有料版買ってくる
936SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:43:20.78 ID:zppuYCpv
明文化されてさえいれば何だって通ります
法律にふれていなけれはどんな問題行為も文句いわれる筋合いはありません
937SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:44:28.03 ID:SOh2thO3
ここから壮大な手のひら返しを魅せるのがおまえら




Google先生信じてました!

ごめんなさい( ; ; )
938SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:45:57.32 ID:W+c7tMQt
>>933
非表示じゃないだろ。氏名・メアド・町名までは出てるんだし。
939SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:46:53.16 ID:8/jsCWg9
>>932
そう。買うなということであって、Google使うなとか無料アプリもダウンロードするなとは誰も書いてない。
940SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:49:30.39 ID:/Z1Fg7Ju
言い訳速報かよwwwwwwww



正直すまんかった住所とか忘れてくだしあ
941SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:53:35.24 ID:9GRLUUIJ
>>939
有料アプリいくつか買おうと思ってた矢先に今回の問題発覚したもんでね
無料アプリで事足りるならそりゃいいんだけど

しかし記事を読みにいったら>>938なのであった
942SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:53:50.38 ID:vTqubYgl
今夜のお通夜会場はこちら?(^∇^)

>>1はガクブルかwwwww
943SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:57:16.54 ID:/F7n8wjm
実際売上下がったの?
944SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:58:29.21 ID:8/jsCWg9
>>941
安価引いたけど批判してるんじゃなくて同調してんのよw
945SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:59:37.55 ID:zo9qXWuj
下がったらしい。
らしい、もブログソース。
もう何が何やら。
夜のニュースにもなってないし。
米国事情はわからん。
946SIM無しさん:2012/01/08(日) 02:00:08.58 ID:bi/ofYfW
>>918
逆だ逆。
しかし、12月中旬までも、いままでずっとAndroidマーケットで購入したアプリは番地を除く住所、本名が販売元に流れてたわけだよな。
なんでいままでそんなことが公にならなかったんだろう?
また、完全なる住所、本名、電話番号、メールアドレスが通知されるようになってからも、18日経たないと公にされることはなかった。
開発側は知ってたはずなのに、むらかみさん意外には公表するつもりはなかったのだろうか?
Twitterやってるひととかいっぱいいるのにね。
もしそうなら、それだけ開発側には購入者の個人情報は魅力だということかな?
自分ところのアプリ購入してくれたひとだものね、そりゃ、どんなひとか知りたくなるのは仕方ないかもしれんが。
メディアもGIZMODEが載せたくらいで、大手はなし。
Gigazineくらいとりあげるとおもったけとそれもなし。
みんなGoogleが怖い?!
947SIM無しさん:2012/01/08(日) 02:00:54.89 ID:Tzpi7eWR
まぁええから欲しいアプリ買いたきゃ買えよ
勿論 自 己 責 任 deth
948SIM無しさん:2012/01/08(日) 02:02:51.18 ID:nUhTgxsE
Google怖いだろ。

世界何位だ?

怖いわ
949SIM無しさん:2012/01/08(日) 02:02:55.22 ID:9GRLUUIJ
>>946
今回問題になって初めて気がついたって作者の人がいたな
普段はそんなとこまで見ないくさい
950SIM無しさん:2012/01/08(日) 02:06:15.11 ID:vVnTl68i
>>949
それはそれで馬鹿すぎるw
951SIM無しさん:2012/01/08(日) 02:08:37.14 ID:Tzpi7eWR
開発者向けに注文番号と氏名や電話番号がログで残るようになってる
952SIM無しさん:2012/01/08(日) 02:09:48.56 ID:9GRLUUIJ
>>950
アプリが売れたとして、メールが来るのかどうか知らないけど、それに相手の情報載ってるわけじゃないんだろ?
Google Checkoutまで見に行かないと分かんないってんじゃ気付かない人もいるんじゃね
953SIM無しさん:2012/01/08(日) 02:10:52.42 ID:WRyIqF88
作家と読者は仲良しになって個人的に取引すればいいということです
おわり
954SIM無しさん:2012/01/08(日) 02:15:07.48 ID:PBnZR1JM
Facebookに実名載せちゃう国と
匿名掲示板全盛の国
認識の違いってやつだな
955SIM無しさん:2012/01/08(日) 02:22:31.28 ID:2eOS2qqT

Androidマーケットつこうた
956SIM無しさん:2012/01/08(日) 02:35:43.05 ID:pGvmIPSC
>>946
購入者と同じように、開発者も一々支払い情報なんんて見ないからだろ
957SIM無しさん:2012/01/08(日) 02:41:42.19 ID:PBnZR1JM
スマホ板なのにわざわざスレタイ改悪して
別スレ建てたのはiPhone信者確定age
958SIM無しさん:2012/01/08(日) 02:48:38.39 ID:WX0L+DeG
それよりか>>2の前提が糞だろ

開発者をバカにしてんの?
959SIM無しさん:2012/01/08(日) 02:52:50.73 ID:8/jsCWg9
>>958
>>3じゃなくて?
960SIM無しさん:2012/01/08(日) 03:04:42.18 ID:11rKewMZ
金のやり取りしてるのに匿名って方が異常だろw
オリンパスかw
961SIM無しさん:2012/01/08(日) 03:06:37.20 ID:pGvmIPSC
>>960
匿名の決済とかいくらでもあるけど
962SIM無しさん:2012/01/08(日) 03:07:07.36 ID:weolDfZF
>>960
開示が異常だとGoogleも認めたんですよ。
963SIM無しさん:2012/01/08(日) 03:07:27.58 ID:obAi4LYJ
自販機に住所教えてるキチガイがいると聞いて
964SIM無しさん:2012/01/08(日) 03:09:35.23 ID:ZYT6hocI
>>959
クスリとワロタw
怒り過ぎたんだなw
早死するぞ
965SIM無しさん:2012/01/08(日) 03:14:57.96 ID:8/jsCWg9
>>964
俺が死ぬの??www
966SIM無しさん:2012/01/08(日) 03:18:49.79 ID:ZYT6hocI
薬やり過ぎて死亡者が出たのか!

AndOroidは、回収しなくちゃな。

新スレのカオスと違って冷静過ぎてワロチwww

967SIM無しさん:2012/01/08(日) 03:48:49.14 ID:qn3mJGlt
個人間のネット取引でも配送を必要としない場合は匿名でできるから流出は擁護しようがないね。
アメリカで当たり前という主張は、日本で当たり前だからとオーストラリアでクジラを食べる人と程度は一緒。
そんな日本人はいないけど、ある国で仮に当たり前でも他国でだめなものはだめです。
968SIM無しさん:2012/01/08(日) 03:56:09.90 ID:OyIeQBTr
鯨?
なんだその新展開
969SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:00:17.13 ID:qn3mJGlt
>>968
捕鯨禁止国で自国の慣習である鯨の補食をしたら捕まっても文句言えないよ。
自国の常識というのは他国の法律には通用しないよ。という例え。分かり難かったらごめんね
970SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:01:10.14 ID:0ljpuOEI
分からんでもない
971SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:06:22.67 ID:OyIeQBTr
>>969
法律違反があったわけね?
何違反かな
972SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:09:37.92 ID:qn3mJGlt
>>971
個人情報の保護に関する法律
第三者の提供の制限
973SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:11:20.30 ID:OyIeQBTr
>>972
本人が承諾してる場合は?
974SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:14:02.11 ID:11rKewMZ
>>972
日本人が日本人に売る
日本人がアメリカ人に売る
アメリカ人が日本人に売る

違いわかる?
975SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:16:35.34 ID:qn3mJGlt
>>973
その場合は法に違反しない。しかし個人間取引において先述のように匿名で取引できるのに関わらず、
かつ第三者(開発者)に住所や電話番号を提供している。このことを同意する項目はどこにも見受けられない。
あるならその部分を切り取って貼りつけてくれ
976SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:21:42.98 ID:qn3mJGlt
>>974
国内で事業活動を行う外国企業に関しても該当します。Q2-18参照
ttp://www.caa.go.jp/seikatsu/kojin/gimon-kaitou.html
977SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:22:58.74 ID:11rKewMZ
>>976
見当違いのぐぐりかたされてもな。。
978SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:24:39.47 ID:LxCgFwFz
ID:11rKewMZは頭悪いくせに噛み付いてるのがよく分かる
見てて恥ずかしいな
979SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:28:52.62 ID:OyIeQBTr
>>975
ごめんな俺はグーグルの社長じゃないから
きみにそんな説明する筋合いはないんだよ

頼むからもう少し落ちついてくれない?

鯨の話とは全然ちがう話になっちゃったね
980SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:30:20.19 ID:11rKewMZ
>>978
病気の人ってすぐID変えるんだって
981SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:30:33.07 ID:uy8/kEaB
論破されたら逃げるのなwww
982SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:31:36.24 ID:c+QWjaIH
>>979
突っかかったくせに負けそうになると言い訳。
ださすぎです
983SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:34:59.20 ID:OyIeQBTr
>>982
へ?

誰?

(^^;;

なにこれこわい
984SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:35:00.41 ID:Ho7fPgZX
で、番地と電話番号は渡されなくなったってのはマジ?
ウォレット見ても変化なしなんだが
985SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:36:18.95 ID:qn3mJGlt
もし鯨保護区の豪の国内法を知りたかっただけならスレ違いだから自分で調べてくれ
986SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:36:33.95 ID:11rKewMZ
>>984
開発者じゃないの?
開発者の友達いないの?


無能で孤独。。。死ねば良いのにw
987SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:37:23.37 ID:OyIeQBTr
鯨問題はアンタッチャブルだったのか(^^;;

いきなり叩かれて焦るは

988SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:37:35.02 ID:1bR3f2f9
説明する筋合いはない=頭悪いから説明できなません。逃げます。
989SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:38:23.75 ID:11rKewMZ
>>988
なんでコロコロID変えるの?
そういう仕様?w
990SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:39:07.70 ID:OyIeQBTr
たくさんゴキブリが湧いてきた(^^;;

鯨よりゴキブリ駆除してくれ(^^;;
991SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:39:29.04 ID:weolDfZF
根負け狙いでしょ
992SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:40:47.63 ID:qn3mJGlt
困ると個人攻撃に走る光景はよくあるな
993SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:41:30.94 ID:WlObZBFZ
開発者の知り合いいないと孤独なのかw
994SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:41:49.73 ID:11rKewMZ
ちなみに法人名でも登録できるんだよ
実際法人にも売れてるし
個人名出したくないなら法人名でどうぞ

お前みたいな無職には無理だけどw
995SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:42:20.26 ID:xUcbRau+
擁護は相変わらず弱いな(´・ω・`)
996SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:42:48.19 ID:11rKewMZ
>>995
それはお前のオツムがおかしいから

単発はもれなくw
997SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:43:52.70 ID:Bnbhu3I0
俺が擁護煽ってNGしてるだけなのに安価いっぱい来て滑稽だわw
998SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:43:57.03 ID:OyIeQBTr
問題は分けて考えようぜ!

グーグルの考え
日本人の消費者感覚
米国企業のプライバシーポリシー
日本国内法

捕鯨問題は又ちがう感情的な話さ。
999SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:44:10.84 ID:weolDfZF
微妙にずれた返答を繰り返されると、相手にするのがイヤになってくる。
決定的に劣勢側が使うのにはいい手だな。
1000SIM無しさん:2012/01/08(日) 04:44:28.40 ID:TzH9yw2A
また安価ついてるww見えてないのに馬鹿だこいつらw
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。