Tasker 初心者質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
Taskerは特定条件を満たしたとき「自動で」動作を実行してくれるアプリです
発想次第では他アプリの代替ができて便利な分、敷居が高いのも事実
そんな初心者のためのスレです


Tasker
https://market.android.com/details?id=net.dinglisch.android.taskerm

7日間お試し版
http://tasker.dinglisch.net/index.html


Tasker for Android 日本語化をめざす @ ウィキ
http://www43.atwiki.jp/taskeru/

Tasker Wiki(英語)
http://tasker.wikidot.com/


Tasker Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324883976/
こちらのスレで初歩的な質問すると迷惑がかかるのでしないように
2SIM無しさん:2011/12/28(水) 16:35:10.66 ID:I7ZOub0i
Taskerによって出来ることの初歩的な一例
自分の発想次第でもっと便利な使い方も

・自宅にいるときはWi-Fiオン
・メールアプリを起動した際にパスワード
・バッテリーが少なくなったら画面を暗くする
・画面ロックを飛ばす
・時報を鳴らす
・外出時にマナーモード
・外出時に画面を明るくする
・イヤホンを挿すと音楽アプリ起動
・携帯を振ったらアプリ起動
3SIM無しさん:2011/12/28(水) 16:36:46.09 ID:sro3oNox
1乙

これからどうなることやら
4SIM無しさん:2011/12/28(水) 16:37:20.21 ID:Qu0w7Cm7
乙。すまん立てるの遅かったようだ
5SIM無しさん:2011/12/28(水) 16:41:09.90 ID:CYZ8z2hc
先週買って手付かずだった俺得スレ
6SIM無しさん:2011/12/28(水) 16:47:52.07 ID:BniwiAve
XMLのうpも活発に行われるようになるとベストだな
7SIM無しさん:2011/12/28(水) 16:55:48.23 ID:5l542nJ6
WiFiと3G切替タスク作ってランチャーに登録しとくと便利だぞ
8SIM無しさん:2011/12/28(水) 17:04:35.94 ID:MfO/BcnQ
じゃあさっそく、三日前買ったばかりの初心者が


作り方はいいんで、
よかったら使ってて役に立つ設定を教えてください
9SIM無しさん:2011/12/28(水) 17:25:22.92 ID:+mybg3Q4
>>8
ナビなど明るい画面の方がいいやつはナビ起動する前に画面の明るさわ変数に保存して、
ナビ終了したら元の明るさに戻すとか

あれ、あんまり便利じゃないな…
10SIM無しさん:2011/12/28(水) 17:57:59.74 ID:V2TWiV5U
すみません。質問させて下さい。


自宅にいるときにWidgetlockerをunlockにしたいのですが、
条件で自宅の位置を出してタスクでwidgetlockerをunlockにしてもtaskerが作動し始めた時だけしかunlockになりません。

常にunlockをし続けるようにするにはどうすればいいですか?
初心者ですみません。
11SIM無しさん:2011/12/28(水) 18:10:28.63 ID:jdWOgadI
>>10
プラグインの他の選択項目、右下の?マークを押してhelpを見よう
12SIM無しさん:2011/12/28(水) 18:20:45.39 ID:lERv6DKq
>>11
氏ね
13SIM無しさん:2011/12/28(水) 18:25:55.75 ID:4E+pA2Jg
>>8
自宅判定でのwifiオンオフ
夜間はマナーモード
会社ではマナーモード
3Gオフ時のSPモードメールの自動受信
不在着信のお知らせバイブ
とか
14SIM無しさん:2011/12/28(水) 19:04:20.02 ID:9pz8S6LJ
>>10
アンロック解除が目的だったとすると2.3だと無理だった気がする。
15SIM無しさん:2011/12/28(水) 19:19:35.80 ID:V2TWiV5U
>>14
そうなんですか?
でも、一応一回だけはUnlockになるんです。だからUnlockは出来ると思うんですが…
16SIM無しさん:2011/12/28(水) 19:23:43.00 ID:jdWOgadI
>>15
unlockって何をunlockだよ。設定と動作をごっちゃにしてないか?
widgetlockerを使用したくないならdisableってあるよ
17SIM無しさん:2011/12/28(水) 20:03:37.36 ID:V2TWiV5U
>>16
ディスプレイをつけたらwidgetlockerをunlockするようにしたいです。

disableの場合widgetlockerは作動しなくなるのですが、端末自体のロック画面が出るので、unlockの方がいいと思って質問しました。
18SIM無しさん:2011/12/28(水) 20:15:33.14 ID:jdWOgadI
>>17
どういう挙動を期待してるのか不明。

端末固有のロックもwidgetlockerもoffれよとしかいえない。
19SIM無しさん:2011/12/28(水) 21:24:53.88 ID:V2TWiV5U
適当にやってたらディスプレイをつけると同時に
widgetlockerのunlockの動作が出来ました

お騒がせしました。
20SIM無しさん:2011/12/28(水) 21:37:57.39 ID:ijsvF+uW
>>19
ここは初心者スレだし、
できれば、どういう設定にしたら動作するようになったか、設定方法書いてくれないか。
出来ましたーだけじゃ初心者が見ても参考にならんので・・・
21SIM無しさん:2011/12/28(水) 21:40:55.80 ID:V2TWiV5U
>>20
需要があるなら書きますけど、
誰も興味ないみたいなんですけど
22SIM無しさん:2011/12/28(水) 22:03:26.66 ID:ijsvF+uW
>>21
ん。いろいろな意味で、頼んだのが間違いだったようだ。忘れてくれ。
23SIM無しさん:2011/12/28(水) 22:06:03.75 ID:VbIqaXdH
>>21
いや、興味を持った人がいつもそれを表明するとは限らないし、後々興味を持つ人が現れないとも限らない。
とにかく、後から見て役に立ちそうな話題は何でも書いておけば良いんじゃないかな?
(・ω・)

煽りで『割とどうでもいい』とか言う奴もいるだろうが、そいつらは " そう書きたいだけ " だから、無視しておk

あと、参考までに、 unrooted では、ディスプレイoff 時には unlock は機能しない筈です。
俺は widget locker というアプリを導入した事が無いので詳しくは知りませんが
24SIM無しさん:2011/12/28(水) 22:19:16.31 ID:fCcOhsoQ
別にそんなに説得することでもないだろw
25SIM無しさん:2011/12/28(水) 22:39:32.68 ID:ahu3M/Ef
wikiにある前に戻るのインテント使っても前に戻んない
competent intentでどうすんの?
26SIM無しさん:2011/12/28(水) 22:52:42.36 ID:VbIqaXdH
>>25
wiki のどの記事なのか URL を貼って欲しい所だが、

component intent
com.appspot.eikatou0.ss.TaskSwitchActivity

の事を言っているのかな?
だとしたら、まず SwipeSwitcherLite という別アプリを導入しておかなければならない。

component とは、この場合、android が各アプリを識別する名前のようなものと思って良い。
intent とは、意図とか指図という意味だが、この場合はその component を持つアプリに対する指令みたいな物と思って良い。

上記の場合、 com.appspot.eikatou0.ss. というアプリに TaskSwitchActivity という行動(activity)をしなさい、という命令になる。
具体的には、直前に開いていたアプリをもう一度開きなさいという命令になる。
27SIM無しさん:2011/12/28(水) 23:04:05.67 ID:V2TWiV5U
>>23
じゃあ書いときます。

CONTEXTはCellNearを選択して自宅の位置を使って、あとcontextにAddでDisplay OFFまたはONをどっちでもいいので追加。

taskは3rdpartyのwidgetlockerを選択して動作をunlockにする。

これで、自宅にいるときだけwidgetlockerが解除されます。
28SIM無しさん:2011/12/28(水) 23:05:26.37 ID:ahu3M/Ef
>>26
そうです。アプリは入れてます。設定はこんなんです
http://i.imgur.com/C4o84.png
29SIM無しさん:2011/12/28(水) 23:08:11.70 ID:V2TWiV5U
>>27
自レスになるけどごめんなさい

CellNearの場合結構範囲が大きくなっちゃうので、
wifiが使えるならCellNearじゃなくてwifinearの方が良いと思います。
30SIM無しさん:2011/12/28(水) 23:13:41.44 ID:VbIqaXdH
>>28

package の所が間違ってる。

com.appspot.eikatou0.ss

だけでおk。『 . TaskSwitchActivity』まで入れるのは class だけです。
カタログは none で動く筈

http://i.imgur.com/bXo4d.png
31SIM無しさん:2011/12/28(水) 23:17:33.35 ID:ahu3M/Ef
>>30
ご親切にどうもありがとうございました!
32SIM無しさん:2011/12/28(水) 23:35:29.04 ID:VbIqaXdH
>>30
訂正二つ。
カタログじゃなくてカテゴリね。
あと、>>26 て説明したアプリの名前に相当するのは package だよな。
スマソ

忘年会で酔ってるんで、御容赦願いたい
33SIM無しさん:2011/12/29(木) 10:12:39.19 ID:QW/cCDXt
本スレで

52 SIM無しさん sage 2011/12/29(木) 08:46:41.20 ID:fj8MdCKE
なにかifで曜日を一括指定する方法ないかな

火曜、水曜、木曜、金曜に9時にsirent onにするタスクに4行使ってるのをまとめたい
54 SIM無しさん sage 2011/12/29(木) 09:33:16.47 ID:w+QTU6Dt
>>52
%DAYW を 火/水/木/金 で match


とあって、実際にやったらできたんですが、
なぜif文の曜日が漢字でいけるんですか?
34SIM無しさん:2011/12/29(木) 10:18:55.66 ID:58yOGeW0
>>33
変数は色んな値を取るよ。どの種類の値を取るかは、ビルトイン変数の場合はそれぞれ決まっている。ユーザー変数は好きな文字を指定出来る。

%DAYW は曜日を返すけど、android の言語を日本語にしてれば今日ならば『木』が、英語にしてれば『Thursday』が返ってくる
35SIM無しさん:2011/12/29(木) 10:18:58.13 ID:hByJrWR1
%DAYWをFlashとかで表示してみれば分かるよ
36SIM無しさん:2011/12/29(木) 10:33:09.21 ID:QW/cCDXt
>>34
ありがとうございます。

>>35
表示の仕方がよく分からないんです。出来たらでいいんで、教えていただけませんか?
37SIM無しさん:2011/12/29(木) 10:38:30.69 ID:58yOGeW0
>>36
alert > Flash > %DAYW
画面やや下中央に、ポヨンと文字が浮かび上がるよ
38SIM無しさん:2011/12/29(木) 10:51:08.20 ID:QW/cCDXt
>>35>>37
出来ました!

本当ありがとうございました
39SIM無しさん:2011/12/29(木) 13:43:55.97 ID:IyzrlGSa
Activity使いたいんですけど
まずContextをどうすればいいんですか?
40SIM無しさん:2011/12/29(木) 14:13:01.94 ID:jBQUcc1R
>>39
まず
何がしたいんですか?
41SIM無しさん:2011/12/29(木) 15:28:34.08 ID:IyzrlGSa
ジョルテの新規作成
SwipeSwitcherの前のアプリに戻る
2chMateの巡回
がしたいですね。
Contextsをどうすればいいのか教えて下さい。
42SIM無しさん:2011/12/29(木) 15:35:24.90 ID:SYagVveI
>>41
スレとwiki見ろよ
43SIM無しさん:2011/12/29(木) 15:35:48.79 ID:OTKNz5yD
>>42
お前いらないわ
44SIM無しさん:2011/12/29(木) 15:48:57.38 ID:oNDJsFll
>>41
Contexts=いつ task=何をやるか

本人以外に2chmateの巡回をいつやりたいか知らないし・・・前のアプリに戻るも同様。

ジョルテの新規作成
SwipeSwitcherの前のアプリに戻る
などはtaskのショートカットをswipepadなどに登録すればよく、contextは使わないだろう。

*自分の場合、
EVENT>value set %VOLR=0

SwipeSwitcherの前のアプリに戻るにしてる。(ifでいろいろ他にもやってるけど複雑+未完成なので略)
45SIM無しさん:2011/12/29(木) 15:49:54.63 ID:hByJrWR1
>>41
Contextってのは、要するに発動条件
Displayを消したときに動かしたいならDisplay Off、とか。
2chmateの巡回はApplication>2chmateがいいんじゃない?
ただそれだと、立ち上げるたびに巡回することになるから、プロパティでCooldown Timeを設定した方が良いよ
他はどう使いたいかわからんから何とも

あと、contextって言葉の意味は調べた?「英語読めないから何もわかりません」と言わんばかりの質問だけど。
いくら初心者だからってもう少し努力しても良いと思うよ
46SIM無しさん:2011/12/29(木) 15:50:52.77 ID:hByJrWR1
リロードしてなかった…すまん
47SIM無しさん:2011/12/29(木) 15:56:50.37 ID:mEHlSO76
>>41
2chmateの巡回は
Action IntentのActionに
jp.syoboi.a2chMate.action.reloadBookmark

>>42
しね
48SIM無しさん:2011/12/29(木) 16:00:46.08 ID:IyzrlGSa
みなさんレスありがとうございます。
contextを使わない場合というのはどうすればいいのでしょう?
Taskerがcontextの指定は必須のような設定手順なのでわかりません。
たまにいじってるとたまたまcontextを飛ばして入力できるような時があるのですがはっきりとどうすればいいのかわかりません。
contextを設定しないでtaskを設定できる方法教えて下さい。
49SIM無しさん:2011/12/29(木) 16:01:24.92 ID:Bba3sWXs
あえて初心者スレで分けたんだから細かく指摘したくはないけど、
せめて何をしたいか明確に言わないと答えようがないよ
50SIM無しさん:2011/12/29(木) 16:01:57.64 ID:SYagVveI
wikiとスレを見るくらい初心者でもできるだろが
51SIM無しさん:2011/12/29(木) 16:03:50.37 ID:4r9uGoes
>>46
全然問題ないぜ^^
52SIM無しさん:2011/12/29(木) 16:05:38.22 ID:LxzQwJ/a
>>48
稲妻のマークから作成可能
作成したタスクはホー厶のショートカットなどから呼び出し可能
(押したら画面を設定した明るさにするとかね)
53SIM無しさん:2011/12/29(木) 16:06:02.13 ID:4r9uGoes
>>50
うん、誰もおまえを呼んでない
消えろクズ
54SIM無しさん:2011/12/29(木) 16:06:14.58 ID:oNDJsFll
>>48
taskerのメインページの下の稲妻アイコンから

またはショートカットを作成する際にtaskを作成
55SIM無しさん:2011/12/29(木) 16:19:21.11 ID:IyzrlGSa
稲妻のマークのアイコンからtaskだけ設定可能だったんですね!
絶対Context指定必須だと思ってました!
taskのみ設定可能という事でわかりました!
有難う御座いました!
56SIM無しさん:2011/12/29(木) 16:29:26.96 ID:vP+5Ffn4
礼には及ばんよ
57SIM無しさん:2011/12/29(木) 16:38:30.58 ID:lC8ydG6s
お前らがクソ優しくて雑煮が美味い
58SIM無しさん:2011/12/29(木) 16:43:12.57 ID:1vNOhNDc
早くね?
59SIM無しさん:2011/12/29(木) 18:08:03.51 ID:jBQUcc1R
>>57
あそこは初心者には鬼のような所だからなw
60SIM無しさん:2011/12/29(木) 18:38:26.65 ID:L6FEPuX3
さっきの2chmateの巡回の事で聞きたいんですが、

actionに jp.syoboi.a2chMate.action.reloadBookmark
とありますが、どのようにしてこのように書けば良いと分かるんですか?
これを使ってgReaderを同期させるtaskを作りたいです。


あともう1つ、
2chmateの巡回で
jp.syoboi.a2chMate.action.reloadBookmarkをactionに書くだけでは巡回しなかったので、targetの部分を変えてみたらserviceに変えたら巡回をしたんですが、できたら、cat data extra targetの部分の意味を教えてくれませんか?
これは面倒なら返答は大丈夫です。
61SIM無しさん:2011/12/29(木) 19:03:51.41 ID:aBgyHXyV
62SIM無しさん:2011/12/29(木) 19:21:26.12 ID:L6FEPuX3
>>61
ありがとうございます。wikiにあったんですね。本当にすみません。
63SIM無しさん:2011/12/29(木) 19:42:18.05 ID:WRTbXKiS
>>60
activity とか intent は、俺達初心者に扱える代物じゃないよ

初心者なりの適当な理解としては、
cat はそのまま category 、
data や extra はインテントを送信する時に相手アプリに渡すデータや追加データ、
target はインテントの送信方法即ち、表で起動させる activity か、裏に渡す service か、汎用の broadcast かの選択

という感じだと思う
各アプリにどんな activity が可能なのかは QCustomShortcut というアプリで調べられる。
あるインテントがどのアプリに受信されるのか、その時の data や extra はどんな値なのかは Intent Intercept というアプリで見える
64SIM無しさん:2011/12/29(木) 19:48:01.29 ID:gA/lESvo
https://market.android.com/details?id=com.sika524.android.quickshortcut

これ使えばいいんじゃないの?簡易的なものだけど
65SIM無しさん:2011/12/29(木) 19:53:03.92 ID:oNDJsFll
>>60
activity、intent、scriptとか使いたいなら自分で調べろ。
知識零に説明するより各自で知識つけるべきもの。

greaderの同期したいならpluginの項目にないか?
66SIM無しさん:2011/12/29(木) 20:20:42.78 ID:L6FEPuX3
>>63
そうですね。色々見ましたが、自分みたいな初心者には扱えそうにないです。そのような理解をしておきます。ありがとうございました。


>>64
ありがとうございます。色々調べてちゃんと理解出来るようになるまで、それを使おうと思います。自分にはとても使いやすいです。


>>65
そうします。本スレやブログなどをみて自分で勉強します。すみませんでした。

pluginにありました!ありがとうございます。
67SIM無しさん:2011/12/29(木) 21:39:45.45 ID:LKcTgrix
CallNearって
Scanしながら追加して

GSM:00.00000000 / 0 <
GSM:00.00000000 / 1 <
GSM:00.00000000 / 2 <

みたいにすれば三ケ所に反応するんだよね?
68SIM無しさん:2011/12/29(木) 22:25:50.68 ID:aY2ExXHk
へへ、俺にも出来る様になったぜ。
毎朝7:30になったらアラームを鳴らす…すげぇだろ。

すみませんでした、唐突に思いついて打ってしまった。
酔ってるんで勘弁してください。
69SIM無しさん:2011/12/29(木) 23:38:21.01 ID:MN4iN9iJ
アラーム使えよ
70SIM無しさん:2011/12/29(木) 23:47:52.90 ID:GwD4ppg2
まさかのマジレス
71SIM無しさん:2011/12/29(木) 23:54:37.95 ID:NyLcQcOt
>>68
そっからどんどん発展させていこうぜ!
つぎはwifiのonoffだな
72SIM無しさん:2011/12/30(金) 00:17:34.53 ID:JqliWM14
あるアプリを使うと青葉ONになるようにしたんですがそのアプリから他のアプリに切り替えても青葉ONを維持したいのですがどのようにすれば
いいですか?
73SIM無しさん:2011/12/30(金) 01:01:24.25 ID:RPhM2dMf
>>72
普通に青葉がonになるように組めばアプリを変えても、こっちから切らない限りonのままだよ
74SIM無しさん:2011/12/30(金) 01:17:03.21 ID:JqliWM14
>>73
本当ですか?青葉ONに設定したアプリから
例えばホーム画面に戻るだけで青葉がOFFになるんですけど
どうなってるんでしょうか?
75SIM無しさん:2011/12/30(金) 01:20:13.44 ID:MshALY04
>>74
俺もどうなってんのしか...
俺今組んでみたら普通にホームに帰っても付いたまんまなんだけどな

どういう風に組んでるの?
76SIM無しさん:2011/12/30(金) 01:21:20.57 ID:MshALY04
>>74
ID変わったけど
ID:RPhM2dMfね

スクショでもいいから
77SIM無しさん:2011/12/30(金) 01:21:23.89 ID:L6/aE1VE
俺も試してみたらオンになったままになるな
78SIM無しさん:2011/12/30(金) 01:34:45.57 ID:MshALY04
あれ?
一回電源落としたあと、
その動作したら、付いたままにならなくなった
何でだろ?
とりあえず俺も無知だけど、

Exit taskにも青葉on

を入れとけば
大丈夫だと思いますよ。
79SIM無しさん:2011/12/30(金) 01:36:22.06 ID:JqliWM14
ただただ普通に青葉ONにしてるだけですよ。

http://i.imgur.com/IRZSl.png
80SIM無しさん:2011/12/30(金) 01:38:40.09 ID:rKEgmBTm
>>77
試してみたらoffになったわ
ランチャーソフトの違いかと思っていくつか試してみたけどどれも同じ
81SIM無しさん:2011/12/30(金) 01:40:35.61 ID:JpDj3mxk
ちなみに機種は?
82SIM無しさん:2011/12/30(金) 01:41:02.60 ID:rKEgmBTm
>>80
自己レスだけどexitでoffにしてる場合の話ね
83SIM無しさん:2011/12/30(金) 01:45:47.22 ID:JpDj3mxk
あれ本当だ。オフになるね
84SIM無しさん:2011/12/30(金) 01:51:13.46 ID:JqliWM14
Exit taskにも青葉onを入れたら解決しました。機種はXperiaです。Tasker初心者で申し訳無いです。解決できて嬉しいです。
あともう一つだけ聞きたい事があるのですが
他のレスで
TaskerとかAutomateit使ってLiveView Applicationが落ちたら立ち上げるようにしとけばいいんじゃないか?と聞いたのですがどうすればできるのでしょうか?
アプリが落ちたら立ち上げるという設定教えてください!
85SIM無しさん:2011/12/30(金) 02:09:33.41 ID:RVP+GUnp
青歯on/off 等、action の横に歯車アイコンが付いてる奴は settings action で、その context が外れた時に exit task を指定していなければ、context に入る前の状態に戻る。

上の例では、

元々青歯on → context で青歯on → context から外れる→ 青歯on のまま

元々青歯off → context で青歯on → context から外れる→青歯off に戻る

となる。つまり、settings action を使う context から外れた時の挙動を統一(強制)したければ、exit task を組んでおかなければならない。


>>84
live view というのがどんなのか知らないけれど、アプリ終了を検知するのならば、application の context の exit task で組めば良いのでは?
86SIM無しさん:2011/12/30(金) 02:39:07.78 ID:JqliWM14
>>85
taskはどうすればいいでしょうか?
taskもexit taskも
Load Appでいいのでしょうか?
本当に初心者で申し訳ありませんが教えてください。
87SIM無しさん:2011/12/30(金) 03:14:15.11 ID:1nSSBM3Y
Wi-Fi強度が中以上で3Gを切る場合の設定を教えてください。
88SIM無しさん:2011/12/30(金) 03:24:35.46 ID:RVP+GUnp
>>86
調べたら、live view って青歯デバイスなんだな。俺も Xperia ユーザーなのに知らんかった(´・ω・`)

落ちたら立ち上げるって、同じアプリの事を言ってるの?
そんなプロファイル組んだら、延々と同じアプリばかり立ち上がって、他のアプリを使えなくならないかい?例え cool down しても。
89SIM無しさん:2011/12/30(金) 04:08:03.27 ID:JqliWM14
>>88
そうです。LiveViewという製品がありまして
LiveViewはいい商品だと思うのですがよく接続が切れまして
再接続する際、アプリが立ち上がってると簡単に再接続できるのですがアプリが落ちてるとまたアプリ起動させないと再接続できないのでLiveViewを使ってる時はLiveViewアプリを起動し続けていたいんです。
アプリが強制終了されても立ち上がるようにできないですかね?
90SIM無しさん:2011/12/30(金) 05:04:43.11 ID:RVP+GUnp
>>89
context で、state > Bluetooth connected にして、live view を指定すれば、
『live view と接続している状態』を検知出来ると思う。

この exit task = 『live view と接続していない状態』で、そのアプリをload すれば良いのでは?
91SIM無しさん:2011/12/30(金) 07:31:43.81 ID:29oytiQM
>>60
gReaderはPro版ならtaskerにPluginがあり、
簡単に同期設定できるよ。
task>Plugin>gReader Pro
92SIM無しさん:2011/12/30(金) 12:20:09.88 ID:JqliWM14
>>90
Bluetooth connectedでできそうですね!
taskもLiveViewアプリをLoad Appでいいんですよね?ほんと全部説明させて申し訳無いです。
93SIM無しさん:2011/12/30(金) 14:06:54.37 ID:Lzn7VVy0
>>87
「Wi-Fi強度が中以上」ってところは
If で %WIFII を「*Sig: 5*/*Sig: 6*/*Sig: 7*」のような感じで match させれば良い.
上の例は強度が 5〜7 の場合だけど,中以上ってのがどんな数値になるかは自分で調べてね.
94SIM無しさん:2011/12/30(金) 17:02:31.48 ID:m21xvR71
k9mailのメール更新のアクティビティーってないかな?
95SIM無しさん:2011/12/30(金) 19:59:20.01 ID:89EGVsLS
>>94
知らん。だけど
k9を「自動更新にチェックあるときに同期する」に設定しておけば、
自動更新をonにした時に同期するはず。
96SIM無しさん:2011/12/30(金) 21:35:13.47 ID:v8ibF6rh
青葉や機内モードや3GなどのTaskを組んでる時
onやoffの選択の時に出てくる
toggleってどういった動作ですか?
97SIM無しさん:2011/12/30(金) 21:37:28.66 ID:NItNbx8x
>>96
実行するたびにオン→オフ→オン…と変わるボタンみたいなもん
98SIM無しさん:2011/12/30(金) 21:46:40.51 ID:+m0cOPso
>>97
ID変わってますけど、>>96です

分かりました
ありがとうございます。
99SIM無しさん:2011/12/31(土) 10:13:45.25 ID:A41/DYt4
質問コチラだった・・・・

プロファイル作ったけど、通知メニューのところには
「no active profiles」って出るんだけど、うまく動作してないのかな?
作ったのは画面OFFの時が発動条件だから、今は動いてないってこと?
100SIM無しさん:2011/12/31(土) 12:51:37.47 ID:GT4MACHr
>>99
発動条件が画面オフだから画面オンのときは、
no active profilesなのは当たり前。
101SIM無しさん:2012/01/01(日) 17:56:02.48 ID:eZBLbgKr
>>99
それか作ったファイルの右ボタンが駐車禁止みたいなマークになってるか
102SIM無しさん:2012/01/02(月) 00:39:57.33 ID:f7pQ8A3g
本スレで

88 SIM無しさん sage 2012/01/01(日) 23:38:58.06 ID:ARUnAq18
>>86
variable value で%WIFI ~ on にして,Exit Task にすれば「wifiをオフにしたとき」になる.
別の方法としてはwait untilを使う方法もある.
89 SIM無しさん 2012/01/01(日) 23:56:07.04 ID:2uNnTGex
>>88
なるほど、enter taskなしでexit taskだけでやるんだ。
思いつかなかった。

でも、>>85が何をしたいのか…?



という流れをみて思ったんですけど、enter taskなしでexit taskを組むというのはできるんですか?
自分がそれをしようとしても、enter taskに何か動作を入れろとエラーが出るんですが...
単にInvertを使えということですか?
103SIM無しさん:2012/01/02(月) 01:14:40.47 ID:g7+x4r+3
まず、普通にtaskを入れてそれをmove to exitすると。
104SIM無しさん:2012/01/02(月) 01:27:48.11 ID:cJVgH0qY
>>103
なるほど!
ID変わってると思いますが>>102です。ありがとうございました。
105SIM無しさん:2012/01/02(月) 14:43:51.45 ID:4PgjvceT
現在auA01をwifi運用、メール受信時
のみ3G使用です。
Taskerで
「メールを立ち上げると3Gオン」
の設定をして手動受信していますが
これを
「メール受信通知→3Gオン→メール受信→3Gオフ」
という風に自動化できますか?
すみませんが設定方法を教えて下さい。
106SIM無しさん:2012/01/02(月) 15:34:40.80 ID:VIeaHuZz
>>105
wikiの使用例にそのまま書いてあります。
107SIM無しさん:2012/01/02(月) 17:57:33.60 ID:OUdL9zgR
WiFi運用のevo3dを使っています。
画面OFF時に、一定時間ごとにWiFiの接続後、同期してその後にWiFiOFFというのを考えています。
contextは、[day>time]、[VariableValue>%screen>matches>off]
と設定し、actionは
[net>wifi>set-on],[net>auto-sync>set-on],[net>wifi>set-Off]
としています。
が、どうもうまくいっていないようです。
変更点を教えて下さい。
108SIM無しさん:2012/01/02(月) 18:01:40.98 ID:bqXeg0v0
>>107
いろいろ突っ込みどころがあるが・・・

まず自動同期の「設定」をonにしてるだけ。
同期という動作をしたいならsynker(綴り合ってるか不明)を使おう

それとwaitも使ってないんだから、wifiが一瞬onになってすぐoffになるけどなにしたいの?


*歯車マーク:設定 稲妻マーク:動作
109SIM無しさん:2012/01/02(月) 18:38:14.29 ID:PCW4uphC
>>107
sync と wifi-on の間に wait を入れてみては?
110SIM無しさん:2012/01/02(月) 18:39:27.52 ID:PCW4uphC
>>109
リロってなかった
(´・ω・`)
111SIM無しさん:2012/01/02(月) 18:39:35.04 ID:OUdL9zgR
歯車マークと稲妻マークの違いがわかってなかったです(´・ω:;.:...
waitはどこで設定すれば?
112SIM無しさん:2012/01/02(月) 18:53:30.98 ID:PCW4uphC
>>111
っ task
113SIM無しさん:2012/01/02(月) 18:55:17.04 ID:OUdL9zgR
どもです。
114SIM無しさん:2012/01/02(月) 19:23:07.61 ID:OUdL9zgR
contextは[VariableValue>%screen>matches>off] にし、

[net>wifi net>connect],
[load App]で、synker指定
[wait>00Min]で接続しておく時間指定
[net>wifi net>disconnect]

で画面OFF時は指定時間おきにWiFiオンオフとアプリ起動となるでしょうか?
115SIM無しさん:2012/01/02(月) 19:36:46.42 ID:ggltGIxE
すみません。質問です。

ディスプレイオフで3G、WiFi、WiMAX、そして自動同期をオフになるように設定しているのですが、
WiFiテザリング中だけは、WiFiとWiMAXをオフにならないようにしたいのですがどのように設定すればよいでしょうか?

よろしくご教示願いますm(__)m
116SIM無しさん:2012/01/02(月) 19:38:19.00 ID:bqXeg0v0
>>114
synkerはプラグインとして使え。
アプリとして使っても普通にアプリを起動した時の挙動しかしないぞ。
117SIM無しさん:2012/01/02(月) 19:47:57.63 ID:ufonpNvq
>>106
SPモードメールをそのままEメールに置き換えればいいんですよね?
118SIM無しさん:2012/01/02(月) 20:00:28.25 ID:OUdL9zgR
>>116
自分のバージョンではpuluginにはできないようです
ありがとうございます
119SIM無しさん:2012/01/02(月) 20:04:24.93 ID:bqXeg0v0
>>118
なんか間違ってる
120SIM無しさん:2012/01/02(月) 20:05:09.14 ID:OUdL9zgR
>>119
といいますと?
121SIM無しさん:2012/01/02(月) 20:09:02.65 ID:bqXeg0v0
122SIM無しさん:2012/01/02(月) 20:09:52.12 ID:OUdL9zgR
それです。間違い無いです。
123SIM無しさん:2012/01/02(月) 20:11:18.97 ID:OUdL9zgR
WiFiだけ接続させて言って時間立ったら勝手に同期するからそれ見計らってオフにするようにしたほうがいいでしょうか?
124SIM無しさん:2012/01/02(月) 20:18:25.58 ID:OUdL9zgR
あるいはそんなアプリ内でしょうか?
taskerは自分には高度すぎるアプリだと実感しました。
125SIM無しさん:2012/01/02(月) 20:28:36.75 ID:VIeaHuZz
>>117
俺はdocomoだからよくわからんけど、それで良いかと。
126SIM無しさん:2012/01/02(月) 20:34:00.55 ID:OUdL9zgR
>>121
回答有り難うございました。
tasker諦めて削除しました。
127SIM無しさん:2012/01/02(月) 21:10:34.37 ID:VcZhbjb5
>>106
できました、ありがとうございます!!

データ通信をオンにしましたが、
知らないうちに他のアプリが3G通信
してしまわないですか?

128SIM無しさん:2012/01/02(月) 21:38:46.93 ID:VIeaHuZz
>>127
それは分からない。環境によるんじゃない?
気になるんだったら、時間で3Gを切るようなtaskじゃなくて、
3Gをつけるときのように、通知に出る文字
例えば未受信メールと出れば3Gをつけるという風に
メール受信の通知が出れば3Gを切るようにすればいいんじゃない?

やったことないから分からないけど、、、
129SIM無しさん:2012/01/02(月) 22:31:14.10 ID:GTSqVf/o
>>127
スクリーンOFFの状態でちゃんとEメール受信できました?
wiki通りに設定しても通知だけで受信されてなかった
130SIM無しさん:2012/01/03(火) 06:43:21.94 ID:u5ECDgT0
>>129
私も同じ
131SIM無しさん:2012/01/03(火) 06:54:52.43 ID:+c8pFroG
画面OFF時にWiFiOFF、画面ONでWiFiONの設定はできたのですが
一定時間ごとにWiFiの接続後、Gmailを同期してその後にWiFiOFFというのがしたいです。
Synkerを使えばいいとの事ですがどうすればいいでしょうか?
132SIM無しさん:2012/01/03(火) 07:55:59.71 ID:K9XL2xgX
昨日からTaskerの体験版を試している者です。機種はauのISW11F(ArrowsZ)です。

screen offでmobile offの設定をしただけで電池大食いのこの機種の電池持ちがものすごく伸びてびっくりしています。

そこで質問ですが、mobile offにすると影響が出る事って何でしょうか?
思い付くことと言えば、テザリングが切れる事くらいで…
通話着信はもちろん、EZwebメールも受信できてますし。←これもなぜ出来るのか良く理解していませんけどw
133>>115:2012/01/03(火) 09:41:49.73 ID:ljZIsi7a
すみません。
便乗して>>115の質問についてもよろしくお願いします。
134SIM無しさん:2012/01/03(火) 09:52:43.32 ID:5AaslrvA
>>132
更新が必要なウィジェットが機能しなかったり、自動アップデートが通知すら来なかったり、かなぁ
アプリによって変わると思う
135SIM無しさん:2012/01/03(火) 11:53:51.59 ID:c9MsBOID
>>134
ふむふむ、なるほど。
でもまあ、それならまだ手動でしても問題のない範囲ですね。

いよいよ購入の意志が固まりそうです。
あと6日使ってみて問題が出なければそうします。
136SIM無しさん:2012/01/03(火) 12:34:59.59 ID:b1gtiuea
>>129
3Gオフを2〜30秒遅延するようにしとけば良いよ。
137SIM無しさん:2012/01/03(火) 13:52:35.41 ID:YGwJESMC
Eメール受信の設定が出来ない
wiki通りしたんだけどなぁ
新着確認の動作を入れ込むとか無理なんですよね?
138SIM無しさん:2012/01/03(火) 14:04:13.71 ID:CGZ+GP3f
>>137
メールで困ってる人
一回どういう風に組んでるのかTaskerのスクショあげてくれませんか?
139SIM無しさん:2012/01/03(火) 14:33:20.29 ID:3Xxvp7sp
これから購入を検討している初心者です
3Gを常にoffにしておいて、任意のアプリ起動中のみ3Gをon。終了したらまたoffという設定できますか?

あとマーケットのレビューで朝だけ3Gをonして天気アプリの情報を更新とありましたが、そんなことも可能ですか?
140SIM無しさん:2012/01/03(火) 14:37:23.24 ID:CGZ+GP3f
>>139
上はできる

下は俺には分かりません。

何なら作者の所に1週間体験版があるんでそれを試してみたら?
141SIM無しさん:2012/01/03(火) 14:47:48.66 ID:CGZ+GP3f
>>131
とても馬鹿な自分ので良ければ、、、まだTasker使い始めた所なんで上手ではないと思うんで
もっと詳しい人がいるとは思うけど、誰も回答しないみたいなのでしときます。
http://i.imgur.com/yDme4.png
2と3の間にsynkerのプラグインを使えばいいかと?
synker使ったことないからよくわからんけど、

コンテキストはdisplayoffで
あと1番は任意の時間ね
3番も適当に時間空けてね
同期がどれくらい時間かかるか分からんので自分には分かりません。
142SIM無しさん:2012/01/03(火) 15:55:06.96 ID:XJkzYLKX
>>138
ごめん、スクショ撮れないんですよね
設定は
contexist=notification/Eメール/未受信メール
task=Mobile data on
です
143SIM無しさん:2012/01/03(火) 16:03:46.39 ID:CGZ+GP3f
>>142

設定は
contexist=notification/Eメール←ownerapplication/未受信メール←title
これをしたあとに出る設定画面でtaskerにチェックいれた?
144SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:26:20.79 ID:ZnOZxJub
>>143
ユーザー補助の設定ですかね?
チェックしてます
145SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:27:58.65 ID:3lZWBFub
おい、難しいよ!
146SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:33:35.11 ID:CGZ+GP3f
>>144
notification
Eメール←ownerapplication
未受信メール←title

これも?
147SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:35:38.54 ID:xt1us4sr
■SPモード メール受信■
≪設定≫
Context
NotificationSpモードメール,未受信メール
Task
1.Mobile Data:On
2.Wait:Seconds 15
3.Mobile Data:Off

これをみて設定しようとしていますが、まず
Context
NotificationSpモードメール,未受信メール
はどこにあるんですか?

誰か優しい人 分かり易く教えてくださいm(_ _)m
148SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:37:36.92 ID:fwR2xYYu
>>146
タイトルは自分で書き込むんですよね?
ラベルマークからなんか選ばないといけないとか?
149SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:40:47.46 ID:CGZ+GP3f
>>147
トップ画面から、左下の十字→名前は空欄でも良い→event→UI
そのなかにある。

あとは>>146
EメールをSPモードメールに変える
150SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:43:52.62 ID:CGZ+GP3f
>>148
だから、

Eメール←ownerapplication

未受信メール←title

titleは未受信メールと書き込む。
ownerapplicationの所にある変なマークを押してEメールにする。
151SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:52:03.66 ID:yIl8Xp1J
>>150
それでいいんですよね
ちゃんと設定してます
152SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:59:04.65 ID:CGZ+GP3f
>>151
そもそもauってメールが届く前に通知に何て言う言葉が出るの?

一回自分宛にメール送ってみて、それで通知バーになんて出るのか教えてくれませんか?

docomoなら未受信メールと出るんですが、こんな風にhttp://i.imgur.com/22yqb.png
153SIM無しさん:2012/01/03(火) 18:35:31.79 ID:NUhvp31U
docomoとauってメールの受信の仕方は同じなの?

docomoは、音声回線で未受信メールの通知が出て、メールの問い合わせが
始まって、3Gまたはwifiで受信できたら新着メールの通知と音が出る流れ。

3Gオフの時は、taskerでメールの問い合わせが行われている間に3Gオンにするわけだけど、
auは、3Gオフの時は、ちゃんとメールの問い合わせが行われているのかな?
154SIM無しさん:2012/01/03(火) 18:42:16.18 ID:2eCilx4h
>>152
電波が無くて通信できませんみたいなことしか出ないですね
メーラーのフォルダにも見当たらないです
新着確認のボタンを押して受信するしかありません
155105:2012/01/03(火) 18:44:11.83 ID:+UzJ5Hh6
やはりデータ通信オンにしておくのが
不安でオフにしたら機能しませんでした

手動受信の設定は単純にメールアプリを
立ち上げたら3gオンになる設定のみで
データ通信オフでも機能するのになぁ。

auも3gオフでも電話回線で
「未受信メールがあります」
と通知が入ります。
156SIM無しさん:2012/01/03(火) 18:45:54.81 ID:axqCX6gv
>>153
違うのかな?

ならなんで、>>127は出来たんだろ?
157105:2012/01/03(火) 18:49:55.05 ID:+UzJ5Hh6
訂正
「受信していないメールがあります」
の間違いでした
158SIM無しさん:2012/01/03(火) 18:52:21.38 ID:axqCX6gv
>>154
ID:CGZ+GP3fです。


Eメール←ownerapplication

受信していないメールがあります←title


でやってみてください
159SIM無しさん:2012/01/03(火) 18:53:29.01 ID:axqCX6gv
>>157


>>158
で機能しませんか?
160SIM無しさん:2012/01/03(火) 19:18:40.86 ID:pfe36uGn
>157
「(!)受信していないメールがあります」
じゃね?
161SIM無しさん:2012/01/03(火) 19:25:43.18 ID:k2f90SD6
>>149
皆様ありがとうございます!

無事動作確認出来ました。

これで購入に踏みきれます。
162SIM無しさん:2012/01/03(火) 21:25:53.58 ID:ovwOCkPf
>>161
未受信メールでいけました?
ちなみに機種はなんですかね?
163SIM無しさん:2012/01/03(火) 22:21:55.69 ID:A7u/xtVM
これをTaskerで動かすことは出来ますか?
その場合、Tasksにどう設定したらよいのでしょうか?

>・機能追加:他のアプリからブロードキャストインテントでIMoNiのチェック機能を動かせるように
>※ 以下のActionのブロードキャストインテントを送るとIMoNiのチェックが動きます。

>Action: net.grandnature.android.imodenotifier.ACTION_CHECK

http://www.grandnature.net/blog/archives/2010/11/
164SIM無しさん:2012/01/03(火) 22:42:07.96 ID:CokZVNEK
根本的にauメーラーがドコモのメーラーと違って、未受信のメールがある状態でmobile dataをonにしただけじゃ受信されないんですかね
さすがにメールの新着確認をtaskに入れ込むのは無理ですよね?
165SIM無しさん:2012/01/03(火) 22:48:15.29 ID:axqCX6gv
>>164
ID:YGwJESMCですか?
166SIM無しさん:2012/01/03(火) 22:54:23.05 ID:ZhwtiTT7
>>162
未受信メールでいけました

ただwaitが15だと受信する前にまた切られてしまうらしく、動作テストしても受信しないことが多いです。
20に上げたらほぼ受信するようになりました。

機種はOptimus LTEです。
167SIM無しさん:2012/01/03(火) 22:57:57.81 ID:axqCX6gv
>>166
それの応用で、waitを使わずにメールの受信と同時に3Gを切ることもできますよ!頑張って!
168SIM無しさん:2012/01/03(火) 23:08:26.89 ID:kl4yeH/P
>>165
そうです
機種はIS04です
通知のメッセージを丸々入れてもダメでした
未受信がある状態で3GをONにするだけじゃ問い合わせしないんでしょうね
169SIM無しさん:2012/01/03(火) 23:11:14.78 ID:axqCX6gv
>>168
じゃあ一応3Gにはなったってこと?


あとできたら名前入れてくれない?
IDがバラバラだから誰が誰やら分からないから
170SIM無しさん:2012/01/03(火) 23:14:34.11 ID:7jThjjEU
>>164
私もAUで,NOTIFICATIONに「サーバにメールがあります」をトリガーにして3GをONにしましたが、
やはり受信せず手動で読みに行く必要があります
ただ、時々受信に成功するのですが・・・
171SIM無しさん:2012/01/03(火) 23:21:48.39 ID:axqCX6gv
>>170
その実験(?)はどのようにやりました?

他人からのメールで?
それとも自分宛にメールを送って?
172IS04:2012/01/03(火) 23:24:42.42 ID:kl4yeH/P
>>169
ですよね、名前付けました
taskでのONは確認出来てませんが、結局は手動でしか受信出来ないのでtask以前の問題だと思います
アプリの特定の動作までは入れ込めないですよね?
新着確認さえ動かせればなぁ

173SIM無しさん:2012/01/03(火) 23:27:23.47 ID:XJefWk4R
>>167
横からわかった

Context
Notification spモードメール,未受信メール
Task
1.Mobile Data set on

Context
Notification spモードメール,新着メール
Task
1.Mobile Data set off

で、出来ました
174SIM無しさん:2012/01/03(火) 23:32:04.48 ID:axqCX6gv
>>172
たしかEメールだったよね?

もしかしてそのEメールアプリはキャリアメールとは違う?
175IS04:2012/01/03(火) 23:49:53.44 ID:7hfu2+l3
>>174
キャリアメールのことですよ
ドコモがSPモードメールで、auがEメールというアプリ名です
成功した人はドコモみたいですね
176SIM無しさん:2012/01/03(火) 23:56:36.27 ID:axqCX6gv
>>175
それなら
>>170とか他のひとが言うように、
titleを
サーバにメールがあります
とか
(!)受信していないメールがあります
とか
受信していないメールがあります
とか
(!)受信していないメールがあります
とか
(!)受信していないメールがあります
とか
受信していないメールがあります
とか試してみて。
半角だったり全角だったり。
たぶん
サーバにメールがあります
でいけると思うよ

多分一文字でも間違ってたらいけないと思うから。句読点とかもあったら気をつけて。
177IS04:2012/01/04(水) 00:26:08.77 ID:zpPp0XSS
>>176
長々とありがとうございます
contexistの正否だといいんですが、そもそも未受信がある状態で3GONにしても受信されないからauメールの仕様の問題かもしれなくて
残る方法はtaskを適当なアプリの起動で正否の確認に使いたいと思います
ありがとうございました
また明日来ます
178SIM無しさん:2012/01/04(水) 00:31:53.38 ID:SeYL4dtT
>>177
もういないかな?


そもそも未受信がある状態で3GONにしても受信されないからauメールの仕様の問題かもしれなくて


これはdocomoでもそうだよ。
でも、ちゃんと組めればきちんと受信するんだよ。だから、たぶんコンテキストが上手く書ければ受信するよ。頑張って。
179IS04:2012/01/04(水) 00:36:08.58 ID:zpPp0XSS
>>178
ありがと
ちょっと希望持てたわ
180SIM無しさん:2012/01/04(水) 00:39:22.25 ID:SeYL4dtT
>>179
出来たらまた明日教えて
気になるからww

じゃあ俺はこれで、
181IS04:2012/01/04(水) 00:48:15.39 ID:p03KVc7S
>>180
どもー
182SIM無しさん:2012/01/04(水) 01:02:12.84 ID:aJCRzSBh
keyuard offするとたまにホームキーが効かなくなるんですがなにか対策はありますか
[email protected]なんですがTaskerというより端末の仕様でしょうか
183SIM無しさん:2012/01/04(水) 03:27:08.78 ID:LHCEI2IP
>>171
170です
早速ありがとうございます
他人のケータイから送ってもらいました。あと、他の皆さんの指摘通りに文字を変えて試してみます
184SIM無しさん:2012/01/04(水) 06:48:47.53 ID:Wa08TtQv
docomoも未受信メールの通知がある時に3Gオンにしても
メールは受信しない。
未受信メールの通知が来たときにメールの問い合わせが始まるから
その間に3Gオンにしてメールを受信させる。

だからauのメールが問い合わせの動作がなかったら
受信出来ないと思う。

あとtitleはパターンマッチングで*を入れれば、
完全一致じゃなくてもいける。
詳しくは、ユーザーガイド見てみて。
185SIM無しさん:2012/01/04(水) 06:59:13.51 ID:Wa08TtQv
>>173
それだとメール受信に失敗したら3Gオフにならないよ。
未受信メールの方に
1,wait 1m
2,mobile data set off
加えておいた方が良いよ。
186SIM無しさん:2012/01/04(水) 07:02:17.59 ID:YX/+h+r6
初心者なので、まったくもって勘違いかもしれないけど、私の場合、mobile offにしてもメール届くのだけど?
キャリアはauです。
187SIM無しさん:2012/01/04(水) 07:10:23.56 ID:Wa08TtQv
>>186
その状態でネットは繋がる?
繋がるなら3Gオフになってないことになるけど。
188SIM無しさん:2012/01/04(水) 07:18:02.27 ID:5ZJHE4eR
メールがサーバーにきたよっていう着信はあるよね。au
本文は3Gオフでは受信できない
189IS04:2012/01/04(水) 07:25:03.73 ID:V2/d6nn1
>>184
パ、パターンマッチング?
どこに*を入れるの?
190SIM無しさん:2012/01/04(水) 07:31:18.42 ID:Wa08TtQv
未受信メール*とすれば、
未受信メールがあります
未受信メール来たよ
とかに一致するってこと
191SIM無しさん:2012/01/04(水) 07:58:26.64 ID:c6QgNY4z
>>187
screen offでmobile offの設定だから確認は出来ないけど、それをしてからscreen offの時のバッテリー消費が全くなくなったので機能しているかと。

で、screen offの状態でメールの通知が来て、開くと受信しているという。
192IS04:2012/01/04(水) 08:22:25.81 ID:jsClVFiI
>>190
ありがと
試してみるか
193IS04:2012/01/04(水) 11:20:20.91 ID:4fyIPKS4
新着メール問い合わせ*
未受信メール*
ダメだったわー
194SIM無しさん:2012/01/04(水) 11:31:35.17 ID:Xsihwz92
>>193
サーバにメールがあります

やってみた?
195SIM無しさん:2012/01/04(水) 12:29:30.47 ID:/yZGzxB7
横からすみません。
*メールがあります。で3Gonには出来た。
ただメールの受信までは出来なかった。by au
196IS04:2012/01/04(水) 13:25:33.33 ID:2RU+sZUr
>>194
ダメでした
197SIM無しさん:2012/01/04(水) 13:34:53.74 ID:WKoWU0cd
>>196
*メールがあります。

これなら出来るはず!
198IS04:2012/01/04(水) 14:46:53.80 ID:mC/TbmP1
>>197
ダメっす
なんでだろね
199SIM無しさん:2012/01/04(水) 14:56:48.78 ID:WKoWU0cd
>>198

>>195
この人が3Gオンに出来てるからできるはずなんだけどなぁ、

。ちゃんといれた?
あとtaskを別の動作でやってみたら?
200SIM無しさん:2012/01/04(水) 14:57:53.25 ID:c6QgNY4z
191ですが、その後様子を見てたのですが「サーバーにメールがあります」しか出なくなりました。
受信までしたのは何かのタイミングの問題だった気がします。

今はscreen offになってもすぐにmobile offにならないように工夫してますが、単純にwaitを入れるだけだと、その時間内にscreen onにすると、画面がついてからmobile offになってしまうという(^_^;)
201SIM無しさん:2012/01/04(水) 15:03:42.42 ID:32gTnsGt
その辺wikiにヒント一杯合ったような
202SIM無しさん:2012/01/04(水) 15:20:15.66 ID:WKoWU0cd
>>200
ifをwaitの後に置く
203SIM無しさん:2012/01/04(水) 15:22:09.03 ID:BVChWnnV
スリープ時での音楽再生中のcpuを操作したいんですけど
204SIM無しさん:2012/01/04(水) 15:36:33.90 ID:o3k3aIC4
>>202
出来たような気が…

今度はWiMAX接続中にon→off→onにすると、強制的に3Gになってしまうという…

全く、世話のやけるオレだぜ。
205SIM無しさん:2012/01/04(水) 15:38:30.60 ID:WKoWU0cd
>>204
WiMAXは分かりません。すみません。
206SIM無しさん:2012/01/04(水) 15:41:09.03 ID:WKoWU0cd
>>205
docomoだからWiMAXよくわかんないけど、

taskの所
モバイルオンにするんじゃなくてWiMAXをオンにするとか出来ないの?
207IS04:2012/01/04(水) 16:10:24.69 ID:k9akJgU7
結局auでメール受信成功した人いない?
208SIM無しさん:2012/01/04(水) 16:11:03.61 ID:32gTnsGt
Netの下にwifiの次あたりでwimaxってあるからそっち使えばいいんじゃないかな
209IS04:2012/01/04(水) 17:17:32.07 ID:adbKuceO
>>199
taskを判断しやすい設定にしましたが、トリガーになってないみたいです
210SIM無しさん:2012/01/04(水) 17:23:40.18 ID:Wa08TtQv
>>204
ifで%WIMAX~off
とかを入れれば良いんじゃない?
211SIM無しさん:2012/01/04(水) 17:31:02.05 ID:Wa08TtQv
>>209
context
Notification Eメール Title:*メールがあります*
にして、
task
alert>Vibrate
とかでやってみて
212SIM無しさん:2012/01/04(水) 18:10:07.52 ID:c6QgNY4z
>>206
>>210

やってみたけど、そもそもWiMAXはONになっていて、自動切替がうまくいかないだけみたいなので、だめでした。
通信してるうちにWiMAXに切り替わるので、まあ、ここは我慢します。
213SIM無しさん:2012/01/04(水) 19:00:55.45 ID:UjmAwE8O
>>141
回答してくれてるの今見ました!
丁寧にレスしてくれてるのでとりあえず教えてもらった設定は再現できました!
synkerの設定が悪いのか時間を調整しないといけないのかわかりませんが
まだできてませんが
いろいろ試してみます。
214SIM無しさん:2012/01/04(水) 19:09:49.55 ID:Wa08TtQv
>>213
バックグラウンドデータがオンであれば、
auto-sync set onでもきちんと同期するよ。
215SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:17:44.85 ID:UjmAwE8O
>>213
なぜか画面ONにした瞬間に同期するだけで、
画面OFF時は同期してくれません。なぜでしょうか?
216SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:27:45.10 ID:Wa08TtQv
画面オフの時は、preferencesのmonitorの
display off timingsのall checks secondsの時間
が関係している。
http://i.imgur.com/DZIIh.png
217SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:44:30.77 ID:UjmAwE8O
有難う御座います。
勘で
display off timingsのall checks secondsの時間を短く設定してみたのですが駄目でした。
どうすればいいのでしょうか?
218SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:47:56.44 ID:Wa08TtQv
ちなみにずっとWIFIオンにしていた場合、
画面オフでも同期はするでしょ?
219IS04:2012/01/04(水) 21:58:44.40 ID:qpRTJHps
>>211
うまくいかないですねー
220SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:58:59.68 ID:UjmAwE8O
はい。
画面ONにした瞬間に同期を始めて設定したような動作をするのが不思議です。
221SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:05:00.70 ID:Wa08TtQv
>>219
じゃあcontextがダメなんだ。
auの他の人はcontextは有効なのに。

>>220
>>141
を参考に作ったんだよね?
profile晒してみてくれない?
222SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:24:52.13 ID:EFmcmYg9
スリープ&データ通信OFFのときに
IMoNiにメールを受信してもらいたくて2パターン試してみたのですが
どちらも受信してくれません
どうしたら上手くいくでしょうか

その1
Context
State>VariableValue>%screen>matches>off
Time>Repeat>Every>10minute(s)

Task
1. Net>Mobile Data>set on
2. Task>Wait>Minutes 1
3. Misc>Action Intent
  Action>net.grandnature.android.imodenotifier.ACTION_CHECK
  Cat>None
  Target>Broadcast Receiver
4. Task>Wait>Seconds 30
5. Net>Mobile Data>set off

その2
Context
State>VariableValue>%screen>matches>off
Application>IMoNi

Task
1. Net>Mobile Data>set on
2. Task>Wait>Seconds 30 Minutes 1
3. Net>Mobile Data>set off
223SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:30:17.92 ID:BbBSmBMy
俺softbankで、未受信メールありで3Gオンにできるんだけど、
メーラーで手動受信しないとメール入ってこないわ。

Tasker使わずに、3Gオフ⇒未受信メールあり通知⇒3Gオンにしてずっと放置してみたけど、
やはりメール問い合わせないと駄目だった。
224SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:37:01.61 ID:Wa08TtQv
>>223
docomoは、
http://i.imgur.com/a1Szb.png
この動作が出る。
225SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:47:34.52 ID:j8av4cND
>223
auで下の設定やってみた。
同じく3Gはオンになるがメール受信むりっぽい。

Context
Notification>Eメール>Title:*メールがあります*
Task
Mobile Date set>On
Wait>Minutes1
Mobile Date set>off
226SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:51:10.46 ID:Pw36b80y
「EZwebのメールは無線LANでの利用は不可」って、どの機種でもそうだろ
227SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:59:58.84 ID:BbBSmBMy
>>224
>>226
サンクス。docomoの場合、3Gオンになったらメール問い合わせるってのが
システムに入ってるのかね。それとも機種の問題なのか
228SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:01:17.58 ID:BbBSmBMy
↑アンカーミス
>>224
>>225
スレ汚しすまん
229SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:08:26.44 ID:Wa08TtQv
>>228
ちょっと違う。
3Gオンになったらメール問い合わせるんじゃなくて、
未受信メールの通知が来たと同時にメール問い合わせが始まって、
その間にtaskerで3Gオンにして受信させてる。
230IS04:2012/01/04(水) 23:15:32.07 ID:juXSpB0e
じゃあ結論はauではスクリーンOFFで3GOFF時にメールの受信は出来ないってことでOKかな?
実際に成功者も居そうにないし
231SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:43:34.86 ID:UjmAwE8O
>>221
はい。全く同じに設定させてもらいました。スクショではSynkerにしてますがSynkerをauto-syncに変えても結果は同じでした。難しいですね。

http://i.imgur.com/qGtKO.png
232SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:49:13.80 ID:0lyOxSkw
カメラボタンからタスクを起動させたくて、Wikiの例に沿って
event>hardware>button:cameraでコンテキスト作ってみましたが、全く反応してくれません…
このままじゃだめなんでしょうか?
どなたか解る方いましたら、助けてやって下さいorz
233SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:50:15.12 ID:Wa08TtQv
>>231
俺も同じ設定でやったけど、同期したけどな。
Gmailだけど。
234SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:51:30.31 ID:Y3RF8w7q
APNとIMEは指定するの無理ですよね?
235SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:52:49.27 ID:WKoWU0cd
俺が>>141作ったんですが、


もしかするとこれって2と3の間にwaitを30秒くらい置いた方がよくないですかね?
236SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:54:04.61 ID:WKoWU0cd
>>231さん

>>235を試してみてもらえませんか?
237SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:56:38.80 ID:WKoWU0cd
>>234
APNはよく分かりませんが、
IMEの方はIMEのポップアップは出せるけど、指定はrootを取らないと無理と確か本スレで言ってましたよ。
238SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:16:42.65 ID:YbH8bQ6U
>>236
試してみましたけど無理です。
236さんは成功してるんですか?
239SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:19:19.33 ID:xYGIWi+x
これならどうですか?
[context]
%SCREEN~off

[enter task]
task 画面オフ時の自動同期
[exit task]
task 画面オフ時の自動同期

[task 画面オフ時の自動同期](collision handing:abort existing task)
1,stop if %SCREEN~on
2,wait 30m
3,wifi set on
4,wait 1m
5,auto-sync set on
6,wait 5m
7,wifi set off
8,auto-sync set off
9,go to action 1

waitの時間は好きな時間に。
240WKoWU0cd:2012/01/05(木) 00:30:50.40 ID:H7Psac3x
>>239
質問なんですけど
contextでvariable使って画面offを認識させるやり方と
単純にeventのscreen offで認識させるやり方は何が違うんですか?
241239:2012/01/05(木) 00:35:49.77 ID:xYGIWi+x
よくわかんないけど、taskを入れるのに
state、ここでは%SCREEN~offだと、enter taskとexit taskが入れられる。
つまり条件が外れた時の動作を指定できる。
242SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:41:58.08 ID:H7Psac3x
>>241
本当ですね
ありがとうございます。
243233:2012/01/05(木) 00:43:30.53 ID:uyJ3Q1he
無理っぽいですね
カメラボタン起動はあきらめて、shakeにしましたorz
244239:2012/01/05(木) 00:44:12.60 ID:xYGIWi+x
>>241
は、画面オフのやつちゃんと同期出来てる?
245232:2012/01/05(木) 00:44:18.20 ID:uyJ3Q1he
233じゃなくて232でした
246SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:45:34.64 ID:YbH8bQ6U
すみません、
exit taskが入れられません。
[context]
%SCREEN~off
の部分なのですが
variableが%SCREENで
valueのところにoffを手入力すればいいんですよね?
247239:2012/01/05(木) 00:48:16.69 ID:xYGIWi+x
そうです。
248SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:50:38.42 ID:H7Psac3x
んで真ん中の所のnoneをmatchに変える

exit taskは後からenter taskを押せば出てくるよ
249SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:52:05.74 ID:YbH8bQ6U
できません。
239さんは画面オフでGmail同期できてます?
250239:2012/01/05(木) 00:54:01.24 ID:xYGIWi+x
できます。
251SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:56:00.39 ID:YbH8bQ6U
真ん中の所のnoneをmatchに変えるところはどこの事でしょうか?
252SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:58:05.87 ID:YbH8bQ6U
あぁ〜、variableってstateの方ですか。わかりました。ちょっと待ってください。
253SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:58:22.40 ID:H7Psac3x
>>251
variableの所のOPの文字です。
254SIM無しさん:2012/01/05(木) 01:12:50.78 ID:324DZeQw
>>237
やっぱり無理ですよね。ありがとうございます
255SIM無しさん:2012/01/05(木) 01:27:25.37 ID:YbH8bQ6U
>>253
せっかく教えて頂いてるのにできません。
256SIM無しさん:2012/01/05(木) 01:41:53.37 ID:H7Psac3x
>>255

>>239と全く同じでも無理なんですか?
257SIM無しさん:2012/01/05(木) 01:47:33.58 ID:xYGIWi+x
>>255
端末のwifiのスリープ設定してるってことは
ないよね?
258SIM無しさん:2012/01/05(木) 02:14:40.47 ID:YbH8bQ6U
>>255
wifiのスリープ設定はしてません。
wifiと自動同期はオフにしててもいいんですよね?
259SIM無しさん:2012/01/05(木) 02:15:27.68 ID:YbH8bQ6U
257の間違いです。
260SIM無しさん:2012/01/05(木) 07:25:36.48 ID:xYGIWi+x
画面オンオフでのwifiオンオフと競合してるのかな?
taskのどこでダメになってるのかな?
261SIM無しさん:2012/01/05(木) 07:32:56.82 ID:ftk8YyUP
auのeメールアプリで自動受信は無理っぽいね
3Gをonにして5分くらいしても受信しない。
アクティビティもなさそうだし
262IS04:2012/01/05(木) 09:01:16.90 ID:tEtwPG/L
>>261
通知のワードも色々入れまくったけど反応無いしなw
263SIM無しさん:2012/01/05(木) 12:18:53.10 ID:lo0n9CRP
wikiみてプロファイル?つくって作動させてるつもりなんだけどステータスバーのマーク見る限りactiveになっていないみたいなんです。
初歩的な操作かもしれないですがwikiにのってなかったため、わかる方教えていただけませんか?
264SIM無しさん:2012/01/05(木) 12:27:14.12 ID:+24e/nfp
>>263
組んだタスクが作動したらactiveなわけで普段はno active profilesだぞ
265IS04:2012/01/05(木) 12:27:14.30 ID:NWRCM0Yw
>>263
自分の設定はスクリーンON時にno active状態ですよ
スクリーンOFF時や特定のアプリ起動時にactive状態になってると思います
266ID:CGZ+GP3f:2012/01/05(木) 12:39:29.82 ID:xwPI2i3k
>>265
それは間違った認識です。
267SIM無しさん:2012/01/05(木) 12:41:51.25 ID:lo0n9CRP
>>264-265
なるほど!
画面オフの時に3Gオフという設定にしていたので謎がとけました。
まだあまり実感できてないですが。
ありがとうございます!
268IS04:2012/01/05(木) 12:48:32.88 ID:e0Lx7GVB
>>266
言葉足らずでしたね
設定したcontexistの状態以外の場合はno active状態です
269SIM無しさん:2012/01/05(木) 13:08:12.12 ID:V3HXlGFV
連続で聞いてしまって申し訳ないですが、3Gオフから復帰した際に自動でSPモードメール受信の方法がわからなくて…
下の文のNotificationの項目が見つからなくて。
アプリ名を選択することしかできないんですがわかる方いますか?

■SPモード メール受信■ ≪設定≫ Context NotificationSpモードメール,未受信メール Task 1.Mobile Data:On 2.Wait:Seconds 15 3.Mobile Data:Off

≪補足≫

ユーザ補助のTaskerにチェック データ通信を有効にするは常にチェック
270IS04:2012/01/05(木) 13:26:18.47 ID:MkykvTjk
>>269
アプリを選ぶ画面の下の項目にtitleがあるので、そこに未受信メールと書き込む
271IS04:2012/01/05(木) 13:28:21.71 ID:MkykvTjk
>>269
じゃなかった
イベントのUIでした
272SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:49:31.79 ID:E4BuJ8mJ
気をつけた方がいいのは、3G周りはあんまりバッテリー消費に影響しない可能性あるって事。
それ以外が目的なら別によし。
273SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:07:00.37 ID:bVuUT2f1
>>272
ちょっと LTE で数日間検証してみる。
とは言ってもあくまで体感的なもので、定量化は無理だけど
274SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:38:30.16 ID:DKngjJN0
spモードメールの件で質問です。

wikiにある通りに設定したのですが、

未受信メールで3gを30秒オンにしたあとオフ、という設定だと、普段操作している時もメールを受信する度にオフになってしまいます。

画面が表示されているときは強制的にオンという設定をすれば良さそうなのですが、方法を教えていただけると助かります。
275SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:42:59.35 ID:dDzxo+WA
>>274
メールをoffにするときifで画面offの時にする。
276SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:02:17.55 ID:xYGIWi+x
>>274
操作中は常に3Gがオンならば、
taskの最初に
stop if %SCREEN~on
を入れれば、操作している時は、
未受信メールが来てもtaskが動かない。
277SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:03:35.22 ID:iAn17fu7
>>275
有難うございます。
もしよろしければ、ifの設定箇所でどのように選べばいいか教えていただけると助かります。いじってみたのですが分からなかったので…
278SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:17:30.08 ID:dDzxo+WA
>>277
最後のモバイルデータoffの時に
http://i.imgur.com/c9gZd.png
こんな感じでやっとけば画面onの時には切れないと思うよ
279SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:47:05.50 ID:GjUdfv94
>>278
おおお、出来ました!!
有難うございます!
280SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:03:59.14 ID:wE8fVLVl
ドコモは自動受信できるのかぁ
いいなー
281SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:35:40.82 ID:R8zOChQD
ありがとうございました!
電池持ちのために設定したところすぐに効果がでました!ちなみにラインなどのチャットの通知はSPモードみたくはできないですよね?
聞いてばかりですみません…
282SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:37:34.08 ID:InavLj9t
常時通信してるアプリ常駐してなければ3Gによる消費電力はほぼ変わらない

ってデータあったな。どっかのブログで検証してた
283SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:34:21.23 ID:MJmvXZ0z
実際試したが、3Gオンオフはほぼ影響ない。
それより自動更新のオンオフとか通信頻度の制御の方がでかい。
284SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:05:41.11 ID:nVOr0Qls
>>283
juceなんたらていうアプリなら個別に自動制御が出来るみたいですね
まぁtaskerの方が設定が分かり易いので主流みたいですが
285SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:05:50.32 ID:vdiDos8q
>>276
画面オフの時は3Gを切るっていう設定だと受信できなくなってしまったためこちらで試してみます!
286SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:28:57.37 ID:ulgzDRR9
未受信メールが着たときにスクーンをONしたいです。

どういう風に設定すればよいでしょうか?
287SIM無しさん:2012/01/06(金) 01:39:56.34 ID:s2ebTt0x
アプリをロックする設定で、
contextに対象アプリを、
taskにロックする設定をしたのですが、

この設定にcell nearの情報を組み合わせて特定場所でのみロックするようにはできますか?
職場でロックしたいと思いまして。
先ほどの応用で、ifで設定しようと思いましまが難航してしまいました。
宜しくお願い致します。
288SIM無しさん:2012/01/06(金) 02:14:02.43 ID:rVBDjvqL
>>287
アプリロックのprofileをcellnearのprofileでon/offすればいいかと。
289SIM無しさん:2012/01/06(金) 02:16:59.79 ID:Z8CmGhCE
>>286
未受信メールが着たらスクリーンON

>>287
cellnearで特定範囲にいることを判定するcontextと、
set variableするtaskを作って
アプリをロックするcontextのifは上でsetしたvariable使うとか
290SIM無しさん:2012/01/06(金) 03:41:09.93 ID:ndecUCs4
>>287
contextをもう1つ作ればいいだけじゃね?
291SIM無しさん:2012/01/06(金) 09:44:45.60 ID:bDQZAIsb
イヤホン刺したら音楽プレーヤーを起動して抜いたら終了するようにしたいんだけど
イヤホンを抜いてもKILLしてくれない

ちなみにTask Editの右下の再生ボタンを押すとkillしてくれるんだ
何か変なところありますか?


[Context]
State→Hardware→Headset Plugged→Any

[Task]
App→Load App→MusicExplorer(音楽プレーヤー)

[Add Exit Task]
App→Kill App→App: MusicExplorer(上と同じ音楽プレーヤー)
292SIM無しさん:2012/01/06(金) 10:05:46.61 ID:GC9P96tN
>>291
イヤホン抜くとき音楽プレイヤーの画面のまま抜いてる?
キル系の奴は前面タスクのは不可能だったはず
多分それ以外の画面の時抜けばキルされると思う
駄目だったらゴメン
293SIM無しさん:2012/01/06(金) 10:09:43.80 ID:7JrbV9nn
同じ使い方でPowerAMP使ってるけどroot使ったKillじゃないとちゃんとKillしてくれないな。
もし>>292の通りなら一度inputでホームかバックボタン押させてKillとか出来るかも?
294SIM無しさん:2012/01/06(金) 10:41:12.12 ID:HNMiHJvf
これって特定のプロセスが、一定以上CPU負荷かけたらキルするって出来ますか?
295SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:02:10.92 ID:bDQZAIsb
>>292
>>293
ホーム画面でイヤホン抜いたらkillされました!
ありがとうございます
296SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:46:13.76 ID:vQpYbym3
>>289
全然わかりません

displayに入って行くのでしょうか?
297SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:58:36.13 ID:q0OGkqMU
>>288-290
有難うございます。
contextの追加で上手くいきました。

298SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:19:16.45 ID:2G3AAm2G
デザリングの状態を監視するこてとってできませんか?
現在ディスプレイoff時は3goffというプロファイル組んであるんですが、
デザリングonの時は3gonのままにしておきたいんです。
どうすればいいのでしょうか?
299SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:29:26.58 ID:xByN7bqO
>>295
media→media contorolのstopもしたほうがいいよ
300SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:42:14.67 ID:QmC9UL+/
昨日からこのアプリを使い始めた者です。
宜しくお願いいたします。
面白くて、ずっとはまってます。

いくつか質問です。

手始めに、マップを起動したときだけGPSが起動し、終了するとOFFになるタスクを作ってみました。
参考にしたサイトでは(どこのサイトだったかは失念)、ExitTaskとしてGPS OFFのタスクを用意するよう書いてありましたが、
実際にはこれを使用しなくても、マップの終了とともにGPSはOFFになります。
明示的に終了Taskを用意する意味などがあるんでしょうか。
また、自動終了ではなく、そのままGPSをONにしたままにしたい場合にはどうしたらいいんですか。

違う質問ですが。
Mobile Dataの選択項目には、ON/OFFとは別にToggleというのがありますが、これは何でしょう。

もうひとつ。
サイレントモードになっている状態から、条件合致で音量を上げたいんですが、うまくいきません。
「Ringer Volume」ではだめなんでしょうか。
逆に、条件合致でサイレントにすることはできます。
もしかすると、自分の機種「au EVO(無印)」特有なのかもしれませんが。


まとめて複数の質問をしてしまいましたが、返答を頂けると嬉しいです。
301SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:44:00.34 ID:AB+4Jnh1
>>300
1,2に関してはこのスレで答え出てるから見てみるとよろし
302水遁でレベルが足りない馬鹿:2012/01/06(金) 19:14:59.37 ID:/uQESgpN
>>300
じゃあ最後のやつは俺が

俺の携帯も同じ状況。色々試して無知な俺が何となく分かったのは、たぶんRinger Volumeはsilentとは別に働いてる。
303SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:16:07.50 ID:xByN7bqO
>>300
サイレントモードはボリューム1の下ではなく、常にonoffするもの

音量を3にしたければサイレントモードoff、ボリューム3とかにする
304水遁でレベルが足りない馬鹿:2012/01/06(金) 19:17:04.19 ID:/uQESgpN
だから、silent状態でRinger VolumeをTaskerによって変えても、ただ単にsilentの裏でRinger Volumeが変わってるだけと思う。

だから最初のTaskでsilent offをしといて、次にRinger Volumeを動かせばいいと思う
305水遁でレベルが足りない馬鹿:2012/01/06(金) 19:22:04.96 ID:/uQESgpN
>>303
リロードしてなかった。すみません
306SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:22:43.77 ID:Zjufd6KM
>>300
明示的に終了taskにoffを入れる理由は機種によってoffにならない場合があるから
そのtaskを作った人の優しさが含まれてます。

それ以外は>>301
307SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:27:36.07 ID:NYP3h9X2
>>300
一つ目は、exitを入れない場合、元の状態に戻るため。
つまり、GPSオンの状態でマップを起動し、終了してもGPSはオフにならない。
自動終了させないのはexitにGPSオンで良いよ。
その代わり、自分でオフにしなければならないけど。
二つ目は、toggleはオン→オフ→オンの繰り返し。
308SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:37:25.06 ID:bNRi81G6
おお!
風呂に入っている間に、目からウロコのレスで埋め尽くされてる!!

みなさん、ありがとうございます。
自分も、人に優しいtasker使いにいつかなります。
309SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:01:00.63 ID:ZyNDIDSx

308です。
さっき沢山質問したばかりで申し訳ないんですが、もう1つだけ教えて下さい。

「3Gのオン」だけが、どうしても動作しません。オフは正常です。
taskerとしては正常に動作しているようですが、どうやら自分の機種(無印EVO)のハード的な不具合が原因だと思います。
同じ機種を使っているか、または同現象が発生している人に知恵を頂きたい。

tasker側が正常に動作していると言えるのは、設定画面の「モバイルネットワーク」のところは、想定通りにチェックが付いたり消えたりしているためです。
しかし、 「3Gのオン」 を使った場合、チェックが付いているにも関わらず 「Wi-Fiが使用できない場合は〜」という説明文がそのままに。
つまり、オンとオフの両方重ねあわせ状態になっているのです。

すぐに機種のバグを疑うのは自分の悪い癖ですが、これは他にも思い当たるフシがあり、たとえばQuick Settings
やWidgetsoidでも、3Gのトグルだけは正常動作せず、また、同機種の専用スレでも症例が報告されていたためです。
気に入っている機種なので、この程度のことは我慢できますが、もし何らかの方法で強制的に「3Gのオン」を実現する方法があれば教えて下さい。
もしかすると、「オフ」は多用するけど「オン」はあまり使わないのかも知れませんが。

度々、長文失礼しました。
310SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:03:55.03 ID:rVBDjvqL
>>309
tasker以外の3Gon/offするのを使わない。
端末設定のモバイルデータ通信は常にonにしておく。(taskのactionでhelpを見ればいいかと。)
311SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:13:55.28 ID:ZyNDIDSx
>>310
さっそくのご返事有難うございました!
片側が正常であれば、どうにでも対処できるということですね。
3Gのon/offを制御する他のアプリは使わないよう気をつけます。
312SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:34:01.81 ID:2ttORVvd
>>299
やってみます!
313SIM無しさん:2012/01/06(金) 23:38:42.83 ID:yj/XaBTL
スマホにしてよかったと思えるアプリだね

自由自在感が快感
314SIM無しさん:2012/01/06(金) 23:43:55.07 ID:Ffb3I5Cf
バッテリーが50%切ったときだけそのタスクを作動させるようにしたいのですが、どんな感じでifを組めば良いのでしょうか?
315SIM無しさん:2012/01/06(金) 23:44:22.60 ID:Bmo9fx/F
昨日からお試し版使い始めたんですが
通常3G offの設定で3G必要なときだけtaskerの3Gon/offのトグルを使うとして
>>310で端末設定のモバイルデータ通信は常にonにしておくとありますが
taskerの3Gon/offのトグルを使って操作して端末設定のモバイルデータ通信がoffになった場合
通常3G offの設定は解除されてしまうのですか?
316水遁でレベルが足りない馬鹿:2012/01/06(金) 23:57:54.06 ID:/uQESgpN
>>314
ifを使う必要性がないです。
317SIM無しさん:2012/01/07(土) 00:07:39.55 ID:I6r2YUpb
>>315
 通常のtaskerでのモバイルデータ通信切り替え
まずtaskerのモバイルデータ通信のon/offは、androidの設定のモバイルデータ通信をon/offするわけではないので、
設定で確認しても変化はしていない。
androidのモバイルデータ通信は常にon。taskerで切り替え(wifi利用時などはonかoffかは確認不可能)してるだけ。
helpやtipを見ればわかるかと。(英語くらい初心者でも読め)

ただしtaskerのモバイルデータ通信の切り替えは機種によって挙動が違うものもある。
例えばGSS2などではtaskerの切り替えで端末固有のモバイルデータ通信のon/offが切り替わる。
ただこの機種でも固有がoff(つまりtaskerでもoff)からonに切り替えは問題なく動作する。(設定でon/ofの変化は確認可能)


あなたの機種でtaskerの通常の動作をするのかどうかは当人でしか確認できない。
なので他アプリは使わないで、いろいろ試した確認を
318SIM無しさん:2012/01/07(土) 00:08:44.31 ID:b4081wv1
>>316
指摘ありがとうございます
contextを追加すれば良かったのか
なるほどー事故解決しました
319水遁でレベルが足りない馬鹿:2012/01/07(土) 00:19:11.61 ID:HGN9oFkv
>>318
contextが元々あったんですね、、、

それなら、ifを使ってもいいかもしれませんね。別にさほど変わらないかと思うけど

ifを使うならtaskの所のifにチェック付けてバッテリーレベルmatch49で使えると思いますけど
これで、バッテリーが50を切った時に作動すると思う。(正確には49の時)
320SIM無しさん:2012/01/07(土) 03:03:05.28 ID:aJATaJqI
定期的にキャッシュをクリアするプラグインなどありませんか?
321SIM無しさん:2012/01/07(土) 03:05:16.39 ID:I6r2YUpb
>>320
cache cleaner
プラグインではないが、アプリ起動のみでキャッシュ削除を行う
322SIM無しさん:2012/01/07(土) 03:38:26.57 ID:aJATaJqI
>>321
d。ただ、rootじゃないんだ…
323SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:52:03.00 ID:bDRPGXpF
いまいち挙動が理解できないんだけど、
親タスクAからperform taskで子タスクの
Bを動かしたらAとBは同時に動くよね?
Bが終わるまで待つって設定ある?
戻り値返るようにしてwait ifするのかな?

waitで時間指定してやり過ごす以外で。
324SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:36:52.81 ID:WOQz3eCl
3日前に話題になってた
auで3Gオフ時のEメールの未受信通知後→3Gオン→メール受信しない件なんだけど。
確かに3Gをオンにしてても自動受信はされないけど、3Gをオンにした後にTaskerで
自分宛てにCメール(Send SMS)を送ればそれと同時にEメールも受信されるよ。
不要なCメールを受信することになるしCメールは手動で消すしかないから実用的か
どうかは分からないけど方法として話題に上がってなかったから一応。

325SIM無しさん:2012/01/07(土) 20:15:16.24 ID:I6r2YUpb
>>323
priority
326SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:33:24.81 ID:7vJ+WgMT
>>314
Context→State→Power→Battery Level でいいんじゃね?
327SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:35:40.04 ID:OEcLYS92
ディスプレイoffの時に3G切るタスクを
ウェイト中on動作でキャンセルとか、
wifiも同じようにon/off切り替えとか、
wifiテザリング中は3GOFFにしないとか、
機能盛ったらよくわからなくなったわ。
328SIM無しさん:2012/01/08(日) 05:01:55.77 ID:ZMn8HTp8
Wifi接続完了で色々なタスクが走るようにセットしたんだが、どれもなかなか起動しない。
画面を開いて、初めて思い出したように動き出す。接続はとっくに完了しているのに。
どうしたもんだろ。
329SIM無しさん:2012/01/08(日) 07:37:31.62 ID:jG8gGRTI
profiles晒さないと誰も分からない。
330SIM無しさん:2012/01/08(日) 09:28:24.85 ID:TTaXi2wb
Input Method Select で特定のものを自動選択させる方法は無いですか?
331SIM無しさん:2012/01/08(日) 09:50:12.65 ID:BQniGc1U
>>330
rootedならsecuresetting
332SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:01:59.64 ID:ZaPTwspC
>>331
rootedです。
ちょっと試してみます。
ありがとう!
333SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:16:49.32 ID:5biBwXjD
>>331
もう少し詳しく教えて下さい。
これってアプリですよね?
入力方法(ATOKとかgoogle)を自動選択させられると思ってもOKでしょうか?
334SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:30:26.61 ID:BQniGc1U
>>333
Q:アプリですか?
A:マーケットでまず検索してどうだったの?

Q:Input Method Select で特定のものを自動選択させる方法は無いですか?
A:securesetting
Q:入力方法(ATOKとかgoogle)を自動選択させられると思ってもOKでしょうか?

どういう返しを期待してるの?
335SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:54:38.88 ID:MWtKfLqr
>>334
申し訳ないです。
アプリインストールしてみたんですが、オプション設定しないとInputが
有効にならないのを見落としてまして外部デバイス用のアプリなのかと
勘違いして質問しました。
うまく設定出来ました。
ありがとうございます。
336SIM無しさん:2012/01/08(日) 11:17:06.60 ID:Xd+AMbIQ
>>335
最初からそういえよ。
337SIM無しさん:2012/01/08(日) 11:18:27.20 ID:ANbYEOOP
Tasker久々のアプデきたね
338SIM無しさん:2012/01/08(日) 12:49:11.52 ID:ejRzb8re
Secure settingってTaskerの機能拡張みたいなもんだととらえていいんですかね?
339SIM無しさん:2012/01/08(日) 15:01:09.16 ID:vm7v0WRc
画面オフで3G切るは設定してますが他にバッテリー節約出来る設定教えて下さいhttp://i.imgur.com/atu1f.png
340SIM無しさん:2012/01/08(日) 15:15:07.39 ID:znCb709V
>>339
90%で23時間とか羨ましいな
341SIM無しさん:2012/01/08(日) 18:12:18.06 ID:zs0hEUaG
taskerアップデートしたら起動しなくなったので試しに再インストールしようと思ったら、
「アンインストール失敗しました」と出て削除できません。
同じ症状の方いますか?ユーザー補助のチェック外してみてもアンインストール出来ないです
342SIM無しさん:2012/01/08(日) 18:26:40.51 ID:I8Cdcjh6
>>341
セキュリティでデバイスの管理者のチェックを外してどう?
343341:2012/01/08(日) 18:26:42.13 ID:f+qjmyty
解決しました
344341:2012/01/08(日) 18:27:37.07 ID:f+qjmyty
>>342
まさにそれでした。ありがとうございます
345SIM無しさん:2012/01/08(日) 18:30:25.54 ID:ICaVCxxo
>>340
90%までほとんど使ってなかったからでしょ.
346SIM無しさん:2012/01/08(日) 19:15:24.61 ID:oIQz3hf0
>>345
俺のはEVOなので2800の電池にしてても100%で12時間とかだったりするw
347SIM無しさん:2012/01/08(日) 20:15:21.82 ID:3La58Cgr
>>273だけど、
Galaxy S2 LTE では data-off の節電効果はデカいな
スリープ+データオフ+定期的にデータオン&同期のショートカットと、データトグルのショートカット作って、ホームと ssFlicker に置いてるわ
現在の Xi 端末は LTE と 3G の信号処理が別チップだから消費電力がデカいらしく、夏モデル辺りから統合されて改善されるらしいが
348SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:40:51.30 ID:OtUnwGqx
やっと一式設定してみた。
しばらくテスト運用だな。
349SIM無しさん:2012/01/09(月) 00:12:13.07 ID:RH7AgHZG
メール受信したときにtaskを発動させたいんですけどできますか?
アプリ起動しないと無理ですかね…?
350SIM無しさん:2012/01/09(月) 00:21:42.09 ID:JlOJIIfH
>>349
どのメール?
351350:2012/01/09(月) 00:22:26.22 ID:JlOJIIfH
補足。Gmail?キャリアメール?
352SIM無しさん:2012/01/09(月) 01:02:39.46 ID:KCixlzev
>>349
大抵出来る。
何メールか欠かないバカに通じるかわからないが、
メールを受信すると通知が出る。それをcontextにすればいい。
またfromやタイトルとかでいろいろやりたい場合は
k-9 というメールアプリを使えばいい。
このメーラーだとメール関係のbiltin変数使える。
353SIM無しさん:2012/01/09(月) 02:05:59.58 ID:n9QI1XAg
バージョンアップしたら
なんかwifi connectedにinvertが無い
invertがあるprofileのクローンを作って弄ろうと思ったらクローンが作れない
…クローンどうやって作るんだろ?
354SIM無しさん:2012/01/09(月) 04:37:58.44 ID:n9QI1XAg
事故解決
設定のビギナーモード解除したら
Click Actionを設定できるようになって
Long ClickをOptionsにしたらクローン作れました
355SIM無しさん:2012/01/09(月) 05:46:32.41 ID:PwirmyQ5
Sceneって何?
356SIM無しさん:2012/01/09(月) 06:37:44.67 ID:thFrRg0z
>>328 で質問したものです。
やっぱり動作するまで数分かかりますね。
早い時で1〜3分。遅い時は5〜10分
Wifiのコネクションが確立(あるいは切断)されたことを認識するのに時間がかかっていると思うけど、
それはandroid側がそうなのか、Tasker側なのかはわからない。
最初はそれぞれの動作は個別のプロファイルだったけど、それが原因かと思って一つにまとめてみた。
けど、結果は変わらず。

ちなみに、こんな設定。バックアップファイルから抜粋しているから、行の後ろの()かっこ内の数字は関係ないのかもしれないと思うけど。


「プロファイル」
Profile: ロック+壁紙+音量 (11)
State: Wifi Connected [ SSID:自宅の無線 MAC:* IP:* ]
Enter: ロック(10分)+壁紙+消音解除 (12)
Exit: ロック(2分)+壁紙+サイレント (14)


「タスク」
Task: ロック(10分)+壁紙+消音解除 (12)
A1: Display Timeout [Secs:0 Mins:10 Hours:0]
A2: Set Wallpaper [Image:download/aaa.jpg]
A3: Silent Mode [Mode:Off]
A4: Ringer Volume [Level:3 Display:Off Sound:Off]

Task: ロック(2分)+壁紙+サイレント (14)
A1: Display Timeout [Secs:0 Mins:2 Hours:0]
A2: Set Wallpaper [Image:my_folder/my_picture/壁紙/bbb.jpg]
A3: Silent Mode [Mode:Vibrate]
A4: Vibrate [Time:100]
357SIM無しさん:2012/01/09(月) 09:38:39.70 ID:sBHUh+zk
>>356
preferences>Monitorにチェックする間隔の設定がある
デフォルトだとディスプレイonで2分、offで10分だ
俺も反応の悪さが気になったので、
電力消費を覚悟でoffでも2分に設定して様子見中
358SIM無しさん:2012/01/09(月) 11:56:26.07 ID:thFrRg0z
>>357
レスありがとう。納得できた。

しかし、ディスプレイOff時は全チェック一律600秒周期って、デフォルトの値としても大きすぎるな。
cellnear使っているタスクもあるけど、検知されずに駅から家まで着いてしまいそうだ。
359SIM無しさん:2012/01/09(月) 13:19:08.89 ID:3nQoYF67
メールきたら開くか開かないかのポップアップを出すようにしてるんだけど、開かないってしたら着信音止めるっていう設定ってどうやってすればいいんですか?
360SIM無しさん:2012/01/09(月) 17:42:35.37 ID:6Bz8Y87Q
>>350->>352
すいませんでした;
spメールです。

いっかいcontext作り替えてやってみます。
361SIM無しさん:2012/01/09(月) 18:35:19.49 ID:vExUMdCG
>>360
spメールならば、以下のサイトが参考になるかも
http://plaza.rakuten.co.jp/memogs/diary/20112290000/
362SIM無しさん:2012/01/09(月) 19:29:06.20 ID:JA2DocEp
>>361
記事消えてます…^^;

一応それっぽそうなcontextつくってみたけど
context→event→UI→Notification→Owner App→SPモードメール
こんくらいしか思い浮かばないです…
363SIM無しさん:2012/01/09(月) 19:30:19.50 ID:VuLcDQVj
>>362
wiki見てみ
書いてあるから
364SIM無しさん:2012/01/09(月) 19:42:58.41 ID:J+1A3SJX
メールの件自己解決しました!

contextは>>362で、TaskはAlert→Pop Upでいけました。

いろいろありがとうございました∀
365SIM無しさん:2012/01/09(月) 19:51:29.52 ID:++8ibXPT
>>362
失礼しました
アドレス間違えました

http://plaza.rakuten.co.jp/memogs/diary/201112290000/
366SIM無しさん:2012/01/09(月) 20:13:34.90 ID:Z60A+a/3
>>365
かなり参考になりました!
レスありがとうございます。
367SIM無しさん:2012/01/09(月) 21:10:39.24 ID:DCQqsp+f
画面オフで3G切るに設定してるんだけど地震速報受信するのは設定出来てないだけ?Tasker導入してバッテリーの減り物凄く早くなった
368SIM無しさん:2012/01/09(月) 21:24:07.02 ID:jr5B/nwd
地震速報なんか切れんのか?むしろ。
369SIM無しさん:2012/01/09(月) 21:34:58.80 ID:/jZzX8n6
>>367
結局は3GONにして使う時間で決まるよ
370SIM無しさん:2012/01/09(月) 22:44:03.00 ID:j/UO5J++
viberを使う場合、3GはOffできないですかね。
371SIM無しさん:2012/01/09(月) 23:31:58.91 ID:za4ufuHa
wi-fi無しでという話なら理屈考えたら無理だろとしか言えないけど、
それよりもそんな個人情報抜きまくってる気配があるアプリ使うってどうなのみたいな話もある。でもそれは別の話。
372SIM無しさん:2012/01/10(火) 03:01:14.12 ID:wQEhvvMD
すいません
マーケット終了後バックグラウンドデータ無効っていう風に設定するにはどうすればいいですか
373SIM無しさん:2012/01/10(火) 03:03:25.88 ID:YZqGH+o+
>>372
できない
374SIM無しさん:2012/01/10(火) 03:13:39.05 ID:Vs89y+xO
>>373
あれ残念です
教えてくれてありがとうございます
375SIM無しさん:2012/01/10(火) 09:17:53.47 ID:xSBX4yhg
Tasker wikiのレシピを見ながら、画面オフ後、一定時間キーガードを遅らせる
設定をしてみましたが、上手くいきませんでした。
Taskerのヘルプには、Android2.2以降では、画面がオンあるいは
アンロックでない場合は機能しないと書かれているのは
承知してますが何か代案はないでしょうか?
376SIM無しさん:2012/01/10(火) 19:33:57.32 ID:2gzV1v6h
[Context]Event>>Display>>DisplayOff
[Task]Net>>MobileData:Off
↑のようにディスプレイオフでモバイルデータ通信オフの設定してるんですが
GoogleMusicアプリで曲再生してる時はディスプレイオフになってもデータ通信を
オフにしない設定は出来ないでしょうか?
ifでmusictrack~offにしてもダメです
377SIM無しさん:2012/01/10(火) 19:39:11.53 ID:Ap2PsDFe
>>376
contextにアプリ 音楽でnotにチェックを追加
378SIM無しさん:2012/01/10(火) 19:40:09.51 ID:iVYwHt/7
%SCREEN変数の値をstateで見た方が良いんじゃない?と思った。
379SIM無しさん:2012/01/10(火) 20:37:05.88 ID:2gzV1v6h
>>377
確認に時間が掛かりましたがとりあえず
[Context]Event>>Display>>DisplayOff
[Context]Application>>Not 音楽
[Task]Net>>MobileData:Off
でとりあえず動いてるようです
非常に助かりました、ありがとうございます

>>378
俺には難しくて変数に何入れるかのかわからないのと
とりあえずNot 音楽で動いたので困ったらまた勉強することにします
dです
380SIM無しさん:2012/01/10(火) 21:33:31.91 ID:iVYwHt/7
変数には何も入れないよ。
変数にはいってるのがONかOFFかを見るだけ。
ちなみにイベントとステートは動作が違うんだよ。
381SIM無しさん:2012/01/10(火) 22:53:16.77 ID:2gzV1v6h
>>380
いまんとこ変数??ってレベルなので
もっと便利に使えるようにちょっと勉強してみます
382SIM無しさん:2012/01/10(火) 23:15:58.52 ID:WOmEjy3n
以前話題になっていたauのキャリアメールの受信についてですが、action intentを用いて受信することは可能でしょうか?
またその場合は com.kddi.android.intent.action.ESIGNAL_RECEIVEDで合っているでしょうか?
383SIM無しさん:2012/01/11(水) 04:50:31.21 ID:lwv1537a
試せば?
384SIM無しさん:2012/01/11(水) 10:22:42.90 ID:N9Ph1gUO
>>382
頑張ってね
期待してる
385SIM無しさん:2012/01/11(水) 14:19:03.18 ID:VfrQhz23
Wi-Fiテザリングを、
一定時間接続がなかったらOFFにする、
ってことをやりたいんだけど、
Contextをどうすればいいのかわからない
386SIM無しさん:2012/01/11(水) 15:08:52.87 ID:HHxaAqhY
>>385
wifiテザリング-onでいいと思うよ
387SIM無しさん:2012/01/11(水) 15:24:00.92 ID:7GAx2rmE
Context from9:00to10:30
task SilentMode-On
で9時から10時半の間だけサイレントモードになって10時半過ぎたら通常モードになるかなって思ったんだけど
全然なってくれない
誰かやり方教えて
Context from9:00
task SilentMode-On
    Wait-1h30m
    SilentMode-Off
でも試したんだけどこれも駄目だった
388SIM無しさん:2012/01/11(水) 15:44:15.95 ID:eesRMB7T
>>387
他にやり方はあるけど
別に下のやつで出来るだろ
389SIM無しさん:2012/01/11(水) 15:58:46.86 ID:/yNMKiph
照度って %LIGHT で良いんだよな?
画面on時の照度で画面の輝度を変えたくて組んでみたけど、%LIGHTが400.0のまま変化してくれない。
照度を表示するアプリだと、それっぽく変化してるからハードが壊れているわけでも無いと思うんだが・・・
390SIM無しさん:2012/01/11(水) 16:12:07.12 ID:FNaSfZ8V
>>387
end taskにサイレントモードoff入れるだけだ
391SIM無しさん:2012/01/11(水) 16:17:57.40 ID:LsZiNxZN
3g offの時google talkのメッセージを受信したら3g onにする設定ってどうするの?
392SIM無しさん:2012/01/11(水) 16:26:30.31 ID:7GAx2rmE
>>388>>390
さんくす
enter taskとend task使い分けてなかった
enterにSilentMode-On、Wait-1h30m
endにSilentMode-Offでやってみる
393SIM無しさん:2012/01/11(水) 16:40:26.24 ID:7GAx2rmE
Context  from16:35
EnterTask SilentMode-On、Vibrate-200ms、Wait-10s、Vibrate-200ms
EndTask  SilentMode-Off

でテストしてみたらend taskだけ機能しない
394SIM無しさん:2012/01/11(水) 16:50:45.24 ID:rkYbulwf
>>393
そりゃ
そうだろ
395SIM無しさん:2012/01/11(水) 16:51:44.97 ID:7GAx2rmE
あすんません自己解決しました
スレ汚し失礼しました。初心者すぎて恥ずかしい。
396SIM無しさん:2012/01/11(水) 17:15:43.97 ID:4raM/1vE
いいんじゃね。初心者スレですしお寿司
397SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:12:25.72 ID:XBhptLiA
自宅でwifionっていうのをやりたいんですが、CellNearの項目でスキャンかけてもなにも表示されません
測るのに時間がかかったり、何か設定があるんでしょうか?
教えてください
398SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:36:07.32 ID:UIpscsPh
>>391
3Goffのときどうやって受信するの?
399SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:42:01.63 ID:UIpscsPh
>>389
自分の認識間違って留かも

context(state>センサー>ライト)を有効にしないと今のは取得しないんじゃないかな
ずっとセンサーonが嫌なら profile on→wait数秒→profile off
400SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:03:53.23 ID:K0N8ZaWZ
>>398
やっぱそうですよねー
401SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:07:29.56 ID:Dw3UOIpP
>>397
stopか右の虫眼鏡みれば出て来ない?
402SIM無しさん:2012/01/12(木) 08:09:59.14 ID:FdQr43Ol
>>397
圏外でもなんか出たはず。機内モードとか?
403SIM無しさん:2012/01/12(木) 08:18:28.17 ID:7Lar8atu
通知LEDを消す事って出来ないんでしょうか?
夜中光ると目障りなんで消したい
時間指定でNotify Cancel使ってみたんですが実行されない
404SIM無しさん:2012/01/12(木) 08:58:12.04 ID:SdDbuN+L
>>403
気付いても確認しないなら受信自体しなきゃいいんじゃない
405SIM無しさん:2012/01/12(木) 09:00:51.14 ID:/aYEXkAK
>>403
notication pulseじゃない
406SIM無しさん:2012/01/12(木) 10:07:15.79 ID:TnT5eAFX
SC-04Dでkeyguard offが効かないんですがICSではまだ対応してないんでしょうか?
407SIM無しさん:2012/01/12(木) 10:08:16.47 ID:Rou4HQqU
>>403
データ通信を夜間に切れば良い。
基本的に他のアプリの LED 制御に Tasker で代替したり割り込んだりは出来ない筈(プラグインとかサードパーティーは別として)
K-9 とか NoLED はアプリ自身で時間指定出来るよ
408SIM無しさん:2012/01/12(木) 13:11:31.32 ID:Ox+NTJgC
初めまして、最近Taskerを購入した者です。
色々と自分でも条件や数値に合わせて組んでるのですが、
特定のタイミングでの数値の確認や、本当に実行されているかどうかなどを確認するときは
どのようにやっていますか?
409SIM無しさん:2012/01/12(木) 13:27:18.12 ID:XyBXGEg9
>>408
画面消えたときに面倒なのでNotify LEDの色を一回ずつ変えながら通知に時間と%par1残すタスク組んであって、Perform taskで適当に呼んでる。
410SIM無しさん:2012/01/12(木) 16:06:55.10 ID:c2bGyt90
KENblog様より引用。
メール使用時のみ3G onの設定です。

Application: メール
task
A1: WiFi [ Set:Off ] If [ %WiFi ~ on ] matches on
A2: Mobile Data [ Set:On ]

とありますが、なぜexit taskを設定しなくてよいのでしょうか?
411SIM無しさん:2012/01/12(木) 16:15:49.10 ID:/aYEXkAK
>>408
ログを吐かせれば
412SIM無しさん:2012/01/12(木) 16:48:50.27 ID:EveY8h/Y
>>410
そこだけ抜粋されてもわからんよ。
作者は手動で3Gをoffにする運用かもしれんし。
413SIM無しさん:2012/01/12(木) 16:52:12.04 ID:BIuUQpKZ
普段offならstateが終わったときに現状復帰してoffにしてくれたような。
414SIM無しさん:2012/01/12(木) 16:54:08.23 ID:uQSRdaOO
皆はアプデした?
ここ見てると結構UIとか変わってる見たいで様子見してるんだけど
415SIM無しさん:2012/01/12(木) 17:19:13.89 ID:c2bGyt90
>>412
私も、これだけ書いてあって、何故動作するのかわからなかったんです。

>>413
自動で復帰してくれるんですね。

お二方、ありがとうございました。
416SIM無しさん:2012/01/12(木) 17:24:18.96 ID:DFXyp3jU
おー、アプリケーションでタスク動かすと、終了時に戻るのか。
イベントしか使ってなかったからわからんかった。
417SIM無しさん:2012/01/12(木) 17:29:19.05 ID:CTSGGb7a
>>416
長さのあるcontextは全てね。(時間とかcellnear、近接センサーも)
418SIM無しさん:2012/01/12(木) 20:59:04.97 ID:mrocyHQS
自宅でwifiをonにするため、Wifi Nearで自宅SSIDを登録し、
taskにwifi on、exit taskにwifi offを設定しています。

設定後(自宅で)直ぐにwifi onになり、外出時にoff になるまではOKなのですが、
帰って来たときに再度onになってくれません。

設定でWifiscanのタイミングが弄れるのは上の方のレスで把握しましたが、現状、そこら辺はデフォなのに、30分待っても反応してくれません。

どう改善すれば良いか教えてください。

2chMate 0.8.1/samsung/SC-02B/2.3.3/3.3MB/64.0MB



419SIM無しさん:2012/01/12(木) 21:14:16.46 ID:/EpAkI1z
いろいろ試してみて分かった。
俺の環境だと画面消えてるときはTasker起動しない
例えば時間指定(from21:00to22:00)してるときに
21時になった時点でスマホいじってて画面がついてれば21時に設定してあるtaskが実行されるけど
21時になった時点でスマホ使ってなかったらtaskも実行されない。
終了時についても同じ。22時1分になった時点でスマホ触ってなかったらtaskはずっと実行されたまま終わらない。

taskerつかえねえええええええええ
420SIM無しさん:2012/01/12(木) 21:35:48.49 ID:qD1HycEm
>>419
どんな環境?
action には、画面オフでも起動する物とそうでない物とがあるのは知ってるよな? keyguard とか
421SIM無しさん:2012/01/12(木) 21:43:02.53 ID:/EpAkI1z
>>420
auのAQUOS PHONEってやつ。一週間前に買ったんだけども
actionってtaskのことだよね、いや知らなかったわ
もうちょいwiki読んでくる
422SIM無しさん:2012/01/12(木) 22:02:04.91 ID:skjEpwVB
>>418
Wifi nearのtoggle Wifiにチェック
423SIM無しさん:2012/01/12(木) 22:07:06.76 ID:mrocyHQS
>>422
ありがとう。
424SIM無しさん:2012/01/12(木) 22:20:02.99 ID:qD1HycEm
>>421
task は action の組み合わせの事。
各 action のヘルプ(?マーク)は必ず読まなければダメだよ
425SIM無しさん:2012/01/13(金) 00:41:53.97 ID:18ne+73T
sleep中にauのemail通知が来たらcpuを245にするってできますか?
426SIM無しさん:2012/01/13(金) 00:47:36.21 ID:rmYxn/5s
245?
427SIM無しさん:2012/01/13(金) 00:51:23.87 ID:18ne+73T
email通知をトリガーにしてgmail同期してるんだけど、sleepじcpuを最小の128にすると同期してくれないんだよね。だからemail通知がきたのみ245にしたいんだよ
428SIM無しさん:2012/01/13(金) 01:06:31.25 ID:v6PcThcJ
taskerで共有の項目やデフォルトで起動するアプリの一覧にインテントを受け取って何かする項目を追加することは可能でしょうか?
429SIM無しさん:2012/01/13(金) 01:15:03.14 ID:rmYxn/5s
>>427
ごめん。その数字が何を示してるのかぜんぜん分からん。
430SIM無しさん:2012/01/13(金) 01:18:30.68 ID:18ne+73T
>>429
MHz
431SIM無しさん:2012/01/13(金) 01:48:01.48 ID:UeZlLVLk
何で質問側が詳細を端折ってるの?
432SIM無しさん:2012/01/13(金) 01:59:19.18 ID:ogc6Rwat
>>404-407
ありがとう
スマホが修理になってしまったのですぐに試せなくなりましたが
後日メールアプリも含めいろいろやってみます
433SIM無しさん:2012/01/13(金) 02:30:40.22 ID:rmYxn/5s
128MHzのノコギリ波で伸縮するCPUだと思えば少し楽しい。
434SIM無しさん:2012/01/13(金) 07:49:04.60 ID:K+yyS8zl
>>419
わかる。
20秒10秒を繰り返す筋トレ用のtaskを作ったけど、時間ずれる・・・
まぁこれはkeepawakeスレば良い話だと思うけど。

だとすると普通のstopwacthも端末ずっと動かしてるってことかな?
435SIM無しさん:2012/01/13(金) 07:49:53.42 ID:K+yyS8zl
>>427
misc>cpu
436SIM無しさん:2012/01/13(金) 08:52:48.01 ID:18ne+73T
>>435
task→UI→NOTIFICATION→OWNER APPLICATIONをemailにして、ifを%SCREEN〜OFFにして
misc→cpu→powersave 128にすればいいかな?
437SIM無しさん:2012/01/13(金) 08:57:30.45 ID:JwFuivwE
>>418,422
にもあるような、toggle操作について質問なんですけど、
On、Offは付ける切るで分かるのですが
toggleにするとどういう振る舞いをするんですか?
438SIM無しさん:2012/01/13(金) 09:07:14.00 ID:6eZeNJ7L
>>421
エコ技の例外に入れてないなんて事はないよな?
439SIM無しさん:2012/01/13(金) 09:12:16.74 ID:tp6gVX24
>>437
簡単に言えばボタン
押すごとにオンオフ切り替える
440SIM無しさん:2012/01/13(金) 09:15:37.32 ID:JwFuivwE
>>439
なるほど!!
ではタスクにtoggle操作を入れておけば、
実行されるたびにon/offが切り替わるということですね?
便利そうです!
441SIM無しさん:2012/01/13(金) 09:17:21.45 ID:K+yyS8zl
>>437
toggleでググレ
切り替え、今とは違うのにする、トグル。

wifinearに関して
こゆのには監視周期(例えば10分)がある。その時そのprofile(wifinear)が有効なら10分後までは有効のまま。
ただしその10分後にその確認を行えない場合どうするかってこと。
toggleにチェックを入れればwifioffでもonにしてwifinearを確認できるようになる。(確認の間だけ)

また確認できない場合どうなるかってのは、確か今の状態のままだったと思う。
場所確認家(net)のprofileAがあり、家ではwifi、普段3Goffだとする。
家にいるのでAは有効→出かける→再び監視周期が来て確認を行うが、netが無いので確認できない
→有効のまま(家にイないのに)
442SIM無しさん:2012/01/13(金) 09:36:06.08 ID:SBqxWw5H
>>410
コレ入れてみたけどどうもwifioff時になんか3G通信してるっぽい(アイコンてかてかしてる)ですがどこいじれば改善されるんでしょうか
443SIM無しさん:2012/01/13(金) 11:38:38.27 ID:UbDDeZrx
下記の操作をした際、3番の「security settingsでpinロック」がオンにならいのですが、どうしてでしょうか?
1.画面オン時に、security settingsでpinをオフ
2.端末を再起動
3.画面オフ時に、security settingsでpinをオン
ただし、端末を再起動後、Android自体の設定でpinを再設定してやると、
その後はsecurity settingsでpinをオンオフできるようになります。
444SIM無しさん:2012/01/13(金) 15:23:02.37 ID:bYCCx8yI
>>442
は?
445SIM無しさん:2012/01/13(金) 15:28:52.45 ID:AZoGgzmP
>>444
さっさと死ね
446SIM無しさん:2012/01/13(金) 15:39:06.43 ID:K+yyS8zl
>>442
「wifioff時にメールを使用すると3Gonにするprofileを使うと3Gで通信するようです。」
こんなことかかれて誰が理解する?
「AをしようとしたらAしました。どうしたら改善できますか。」
447SIM無しさん:2012/01/13(金) 15:40:35.62 ID:ZSrkSYQP
いいから死ねよ。邪魔
448SIM無しさん:2012/01/13(金) 16:13:15.19 ID:IMpR33Cj
>>447
tasker初心者じゃなくて日本語初心者?
449SIM無しさん:2012/01/13(金) 16:18:30.40 ID:/b406HMc
初心者スレで初心者を煽るなよ
意味不明だったらスルーしろ
450SIM無しさん:2012/01/13(金) 16:20:40.49 ID:RJq/7vAq
アプデしたらインポートの項目なくなったんだけどどうすればいいんですかね
451SIM無しさん:2012/01/13(金) 16:25:30.23 ID:RJq/7vAq
450だけど
ごめん、本スレにあったわ
452SIM無しさん:2012/01/13(金) 16:55:36.79 ID:utibwA8l
ID変えて必死だな(^^;
453SIM無しさん:2012/01/13(金) 17:22:38.57 ID:RzypfzuL
>>449
本スレの選民意識持った馬鹿がいるんだろ、
454SIM無しさん:2012/01/13(金) 17:27:29.13 ID:emVsh8sa
初心者スレだけどせめてスレ内検索でもしてから質問してくれよ
トグルなんて何回答えてんだよ
455SIM無しさん:2012/01/13(金) 17:29:55.19 ID:/b406HMc
煽る暇があるなら安価貼ればいい
面倒ならレスしなけりゃいい
それだけ
簡単だろ?
456SIM無しさん:2012/01/13(金) 17:35:08.92 ID:t1XTIh69
それができないやつ多いからどのスレも荒れる
457SIM無しさん:2012/01/13(金) 17:37:04.84 ID:SBqxWw5H
>>444
>>446
ごめんちゃいバックグラウンドのが働いてたみたいです
切ったらなくなりました
スレ汚しすみませんでした
458SIM無しさん:2012/01/13(金) 21:55:49.46 ID:BeBDlK0O
>>455
何様?
459SIM無しさん:2012/01/13(金) 22:05:43.91 ID:nV2gCOIn
すごくまっとうなこと言ってるんだけどね
460SIM無しさん:2012/01/13(金) 22:06:59.68 ID:KWMOz81t
綺麗事ですね
461SIM無しさん:2012/01/13(金) 22:16:45.73 ID:UeZlLVLk
自分のストレスを明らかに見下せる初心者相手だけに発散してるキチガイがいるからなぁ
462SIM無しさん:2012/01/14(土) 02:16:26.46 ID:tO/Z9rp1
>>401
>>402

使い方を理解出来てなかったです(´Д`;)
出てこない出てこないと思ってたけどちゃんと検索出来ました
こりゃ快適(´▽`)アリガト!
463SIM無しさん:2012/01/14(土) 03:33:12.39 ID:hpDQ6FZr
最近Taskerを使い始めた初心者です。

マップを開いた時にGPS onになるやつを試そうとしたら、Android 2.3.xから仕様変更でできなくなったので、Taskerで操作したかったらカスタムROMを入れなきゃダメだといったアラートが出て設定できません。

これって、やっぱりカスタムROM入れなきゃ無理なんでしょうか?
464SIM無しさん:2012/01/14(土) 03:35:51.29 ID:1urH8tzG
そういったアラートが出てるのならそうですね。
465SIM無しさん:2012/01/14(土) 05:48:57.50 ID:eDhFrdFD
>>463
えっ?そうなの?
俺のEVO無印は2.3.4だけど、普通に出来てるよ。
466SIM無しさん:2012/01/14(土) 07:53:56.23 ID:hpDQ6FZr
??465
アレッ?そうなんですか?

もしや、Taskerのバージョンとも関係してるんでしょうか?

とりあえず、アップデータは全て充てて最新版にしてるんですが…
467SIM無しさん:2012/01/14(土) 08:25:57.78 ID:ckdrfXra
>>466
いや、Evo 等の一部の機種だけですよ。
基本的に 2.3 以降では root 取らない限り不可能な筈。ある意味 htc はグーグルのセキュリティーポリシーを無視してると思う
468SIM無しさん:2012/01/14(土) 10:07:27.92 ID:Luy+4bZc
>>467
root化だけでも無理。
対応したカスタムROMでないと。
469SIM無しさん:2012/01/14(土) 10:11:48.63 ID:eDhFrdFD
Launched Task Priority って、何に対しての優先順序ですか?
この値を高めると、実行される信頼性がたかまるとか?

あと、メイン画面の左側にある、?と×はどう違うんでしょう。
×をおしても、結局は変更された部分はそのままになっているとおもうんですけど。
470SIM無しさん:2012/01/14(土) 10:12:52.89 ID:eDhFrdFD
すみません。文字化けしてました。
上のクエスチョンの部分は、緑色のチェックボタンのことです。
471SIM無しさん:2012/01/14(土) 11:44:26.36 ID:JEh/tDA6
>>469
英語圏でのチェックはこっちでいう○です
×は×のままです
つまりそういうことです
472SIM無しさん:2012/01/14(土) 16:10:52.45 ID:BPOKIIyC
>>467
ありえるな
2.2.2の頃のEVOはRoot取らなくてもShootMeでスクショ取れたからな
今のGPSも似たような理由かもしれん
まぁおかげで助かってるんだがw
473SIM無しさん:2012/01/14(土) 16:20:16.35 ID:JEh/tDA6
どっちのスレに書くか迷ったんだけど質問させて

Task>Perform Taskで別のタスクを呼び出したいんだけど
タスクが存在しないってエラーが出るんだよね

変数名をタスク名にしたりはしてないしどうみても存在してる
ためしに普段動かしてるタスクを呼び出すとそれは正常に呼び出される
いったいどうすればいいんでしょう
474SIM無しさん:2012/01/14(土) 17:29:01.44 ID:+VWs89ez
>>473
俺も躓いたが、日本語のタスクは呼べないっぽいが、それは大丈夫?
475SIM無しさん:2012/01/14(土) 18:02:19.20 ID:JEh/tDA6
>>474
taskerではすべて英数字で通してるんですよね
無難な文字列を選んでるつもりだし、リネームも再三試してるんだけど…
プロファイルにないタスクは呼び出せないのかと思って無意味なプロファイルに
入れてみたけどそれもだめ
476SIM無しさん:2012/01/14(土) 19:57:29.24 ID:OGMRGJyL
>>473
虫眼鏡押した一覧には出てくる?
477SIM無しさん:2012/01/14(土) 20:38:29.75 ID:vUljBIG5
>>473
自入力ではなく、選択画面から選択してみる。

一度チェックを押してtaskerの変更を保存すること。
478SIM無しさん:2012/01/14(土) 22:14:37.45 ID:vQQluq2w
Taskerアプデしようか悩み中なんだけど
アプデの際の注意点とかありますか?
479SIM無しさん:2012/01/14(土) 22:15:39.00 ID:+duPYU0E
バックアップ取っとく
480SIM無しさん:2012/01/15(日) 00:21:17.10 ID:dU4gHw06
二つ質問させてください。

Enterタスクの中にWait や Wait Until で待機させられていた処理、あるいは、ループ処理がある場合、
それはContextの実行条件が変わってExitタスクが実行されたあとも、キャンセルされないでそのまま処理待ちqueueとして残り、
待機時間が経過したら残りを実行、ループであれば延々と繰りかえされるんでしょうか。

Wait Untilについて。
10分待ちで、Untilを例えば「Screen On」などにしていたとして、
10分経過する前にScreen Onになったとしても、時間になるまで次の処理には移行しない、
また、10分経過したとしてもScreen Onになるまでは次の処理に移行しないということで間違っていませんか。
また、そのWait Untilの待ちが発生する前から既に条件が整っていた場合(この場合は、既にScreen Onになっていた場合)、
10分経過後もそれが変わっていなければ次の処理に移行するのでしょうか。
481SIM無しさん:2012/01/15(日) 01:45:58.21 ID:uCEny2u9
>>480
1つ目
一度動き出したタスクは基本的にそのタスクの処理が終わるまで動き続ける.
一度動き出したタスクを止める方法は,同じタスクを衝突(Collision)させるしかない.

で,EnterタスクとExitタスクは同じ名前にしない限り別物.

2つ目
Wait Untilで指定する時間は条件のチェック間隔.
482SIM無しさん:2012/01/15(日) 03:05:36.73 ID:e+QJBZ/d
SetCPUで、画面オフの時、CPUクロック下げているのですが、画面オフで音楽を聞くとcpuパワーが足りずに音割れしてしまいます。
なので、taskerで音楽アプリを起動していたらクロックあげたままにしておこうと思うのですが、setcpuの設定が優先されてしまいうまくいきません
Priorityをtaskerを10に、setcpuを2にしています。

483SIM無しさん:2012/01/15(日) 03:16:27.35 ID:wHJscXzS
タスクの実行タイミングの問題じゃない?
484SIM無しさん:2012/01/15(日) 04:26:50.12 ID:oYpOHFr1
>>482
cpuいじるけいはよくわからないのであれば一つに絞るべき。
taskerで統一するべし
485SIM無しさん:2012/01/15(日) 09:48:36.75 ID:dU4gHw06
>>481
納得できました!
有難うございました。
486SIM無しさん:2012/01/15(日) 11:19:42.85 ID:AFgR0F0V
Context>Wifi near>自宅無線LANのSSID
Task>Wifi on

Context>Wifi connected>自宅無線LANのSSID
Task>MobileData off

と設定してますが、3Gがちゃんとoffになってない事が多いんですが、どうすればちゃんとoffになるでしょうか?
487SIM無しさん:2012/01/15(日) 11:24:38.55 ID:AFgR0F0V
>>486
ちなみに、この他に…

ディスプレイoffでMobiledata off
ディスプレイonでMobiledata on
spモードメールの未受信メール通知でMobiledata on

を設定して使っています。
488482:2012/01/15(日) 11:40:23.72 ID:e+QJBZ/d
DisplayOffでのtaskerの挙動にcpudownの設定を追加し、setcpuははずしました。
音楽アプリ起動のイベントと、handset挿している時はcpufullに設定していて、priorityも最高10にしているのですが、displayoffのclue enが優先されてしまいます。
Display offのときはcpuを低く、ただし音楽アプリまたはイヤホンが挿入されているときはcpuは通常時という条件は両立して設定できるものなのでしょうか?
Taskerが同時に実行できるtaskは一つだけなのですよね。
489SIM無しさん:2012/01/15(日) 11:44:57.70 ID:GBdB3ylE
Taskのpriorityは?
490SIM無しさん:2012/01/15(日) 11:48:47.49 ID:uCEny2u9
>>487
ディスプレイonでMobileData onしたら,3Gがoffになってないのは当たり前.

MobileData on if %WIFII !~ *CONNECT*
とかして,Wi-Fi接続中でなければonするように条件を付けないと.
491482:2012/01/15(日) 11:52:42.47 ID:e+QJBZ/d
>>489
DisplayOffのほうのpriorityは5のままにしています。
音楽アプリは8、handsetは9にしました。
Taskerを買ったのがおとといでまだよくわかってないので、条件やらどこか間違ってるのでしょう。
492SIM無しさん:2012/01/15(日) 12:04:54.18 ID:GBdB3ylE
>>491
それぞれのcontextでsetCPUじゃなくて、
cotextごとにsetvariableして、その変数でsetcpuする動作にしてみたら?
493SIM無しさん:2012/01/15(日) 12:12:56.68 ID:bJ20J3V4
>>486

一つ目の、contextとtaskの関係おかしくない?
wifiがonになっていないと、wifi nearも機能しないはず。
494SIM無しさん:2012/01/15(日) 12:18:56.44 ID:uCEny2u9
>>488
同時に実行できるタスクが1つだけというのは間違い.
更にPriorityを最高にしたとしても,そのタスクが終了したら,他のタスクが実行される.
495SIM無しさん:2012/01/15(日) 12:24:11.39 ID:e+QJBZ/d
>>492
変数が必要ですか。勉強してみます。
音楽アプリやイヤホン挿入で変数を作ってそれを読み取ってcpuの挙動決めてみようかと。
自分で何を書いていて、taskerで実際にできることなのかもわからない状態ですが…
496SIM無しさん:2012/01/15(日) 12:24:49.55 ID:uCEny2u9
>>493
WifiNearのオプションでtoggleにチェックが入っていると,
Wi-Fi設定がoffでもチェックするときだけ15秒間onになるので機能する.

これを知って自分でも試したところ,WifiNearはうまく動作するけど,
肝心のWi-Fiの再接続がうまく動作しなくなる現象が発生したのでtoggleは封印した.
再接続がうまくいかないのはTaskerのせいじゃなくて,端末か無線ルーターのせいね.
497SIM無しさん:2012/01/15(日) 12:25:53.01 ID:6Y4rvzrz
rootとるやつがこんなとこでこんな質問かよw
498SIM無しさん:2012/01/15(日) 12:30:38.52 ID:lgSGIM0l
>>496
へー。知らなかった。
ありがとう。
うちは電波をステルスにしてるから、15秒では無理だな。
499SIM無しさん:2012/01/15(日) 12:34:11.06 ID:oYpOHFr1
>>491
priorityの認識間違ってる。

画面offでのCPUいじりが〜なときにはしないようにすればいい。
これはcontextにheadsetを追加するのも1つの手だが、他のactionを考えると・・・

なのでCPUいじりにifをかける。(headsetしてるときと音楽アプリ起動時には動かないようにする)

しかしheadset指してる時という変数は存在しないので、headsetのprofileの
enterでset %HEADSET= 1(何でもいい)(変数名は大文字)
exitで上記clearを加えておく。

音楽アプリも同様。

そして画面onのprofileのtaskで
a if %HEADSET isn't set
b CPUいじり if %APP≠music
c endif
a〜cの3つのactionをで、画面off時に音楽アプリを起動していなくて、headset刺さっていない時のみCPU操作することになる。



*%LAPP という変数もあるけど自機種で使えないので言及なし
500SIM無しさん:2012/01/15(日) 12:40:52.92 ID:oYpOHFr1
画面on/off時のprofileは

state>value> %SCREEN と
event>〜>display on/off があるけど、
負荷的にはなんか違うのかな?

exitが設定できる、enter2つ設定できる、長さがあるので設定actionが〜とかでなく、
バッテリーとかCPU的に
501SIM無しさん:2012/01/15(日) 12:51:43.78 ID:e+QJBZ/d
>>497
海外シムフリー端末輸入して、root取るのは余裕でした。
サイトでポチってお金払って、パソコンにつなげてワンタッチだけだもの。

文鎮化上等で乗り切ってますよ
502SIM無しさん:2012/01/15(日) 12:54:09.27 ID:e+QJBZ/d
>>499
詳しくありがとうございます。
ぜひやってみます。

試しに音楽アプリを起動したら変数のフラグを立てるというのをつくったつもりでしたが、変数名が小文字でした。大文字なんですね。
503SIM無しさん:2012/01/15(日) 13:03:07.83 ID:oYpOHFr1
>>502
他でも使う→大文字
そのtaskだけで使う→小文字

アプリで変数作ってるけど、
%APPはhome music movie あたりを作っておくと便利。

ボリュームダウンキー押しで前のアプリに戻るようにして、ただし%APP=home時はサイレントモードの切り替えとか、
音楽操作中ボリュームキーで操作、ただしmovie中はしないとか
504SIM無しさん:2012/01/15(日) 14:00:51.03 ID:uCEny2u9
>>502
全部大文字である必要はない
ビルトインの変数と区別するために、先頭だけ大文字にするとかがお薦め
505SIM無しさん:2012/01/15(日) 14:10:01.42 ID:hWIGIlUC
scenesてなに?
何の画面サイズが変わるんだ?
506SIM無しさん:2012/01/15(日) 14:13:08.96 ID:aWldDMVZ
スキンな。ロック画面とか編集できる
507SIM無しさん:2012/01/15(日) 14:14:13.12 ID:e+QJBZ/d
「画面オフでCPUクロックダウン。ただし、音楽アプリ起動中またはイヤホン挿入中はCPUのクロックは通常時に同じ。」をしたかったのですが、
これとは別に、イヤホン挿入中のContextにおいて、「イヤホンを挿入したら、音楽アプリを起動し、ボリュームを6」の設定をしています。

要するに、イヤホン挿入したら自動で音楽アプリが起動するようになっているので、Taskerの、音楽アプリの設定は「アプリ起動でCPU通常にし、%MUSIC=1のフラグを立てておく。」
DisplayOffの設定は、「CPUクロックダウン、if%MUSIC≠1」にすればよい。

単なる手抜きですが、これでやってみたところ、イヤホン挿すと音楽アプリが起動し音楽が流れ始める。最初はCPU低くなってるせいか一時的に音割れが発生するものの、その後は通常通りスムーズに再生されます。
これはちゃんと挙動してるということでよいのかしら。
どうせ音楽聞いてない時もCPUがちゃんとクロックダウンしてないだけなんだろうとは思うのですが。
音楽アプリをイヤホン外した時に「KillAPP」の設定をしていますが、完全には殺せない仕様なので、アプリが生き続ける→CPUも通常時のままってところなんでしょう。

アプリを開いて完全に切るか、ちゃんと手抜きせずにTasker設定しないとだめかー
難しいですね。。。
スレ汚しすみません。


508482:2012/01/15(日) 14:40:31.79 ID:e+QJBZ/d
SetCPUで通常時のCPUを設定済みの上で、
「画面オフでCPUを下げて節電。ただし、イヤホン等で音楽アプリを起動中はCPU通常時にする。」

○HandsetPlugged:イヤホン挿したら音楽アプリ再生。抜いたら止めて、アプリを殺す。
HandsetPluggedNoMic⇒HandsetPlugged
MediaControl: TogglePause、SimulateMediaButton→ON
          ?HandsetUnplugged
MediaControl: Pause、SimulateMediaButton→ON
KillApp:音楽アプリ、UseRoot→ON
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

○音楽アプリ:音楽起動中はCPUMAXにしフラグ立てる、アプリを切ったらCPU普通にしフラグ消す。
音楽アプリ⇒CPUFull
       CPU:0、CPU上げいじり
       VariableSet:%MUSIC To1
     ?CPUNomal
       CPU:0、CPU通常いじり
       VariableClear:%MUSIC

○DisplayOn:画面オンで、CPU通常。ただしおんがく起動中でない場合。
DisplayOn⇒DisplayOnTask
       CPU通常いじり:if%MUSIC !=1

○DisplayOff:画面オフで、CPU下げる。ただし音楽起動中でない場合。
DisplayOff⇒DisplayOffTask
       CPU下げいじり:if%MUSIC !=1
http://i.imgur.com/Eml9J.png
509SIM無しさん:2012/01/15(日) 15:03:42.66 ID:oYpOHFr1
PAMPと%MTRACK

再生中か問わず、画面on毎に再生中か最後に再生した曲がsetされる。

再生終了したら、まず値がclearされるがすぐに再生していた曲名がsetされる。

再生中でないときにwidgetやbluetoothなどで別の曲に移動すると、clear→set

非再生中にPAMPを開くとclearのまま。

上記で曲を移動すると、変数がsetされるが空のまま。(event 変数 setは反応した。)

510SIM無しさん:2012/01/15(日) 16:10:06.16 ID:dU4gHw06
k-9をインストールして、特定のメール受信時に動作するプロファイルをつくりたいんですが、
なぜか指定のメールを受信して、ステータスバーに表示されているのにタスクは全く動作しません。
機種はhtc EVO(無印)、ver.2.3.4 です。
なにか注意点とかあれば、教えてください。
511SIM無しさん:2012/01/15(日) 16:51:46.17 ID:ZvALrbzY
注意点としては作ったプロファイルやタスクが分からんと誰も答えられない点かな。
512SIM無しさん:2012/01/15(日) 16:53:12.92 ID:e1jPouo8
http://www43.atwiki.jp/taskeru/m/pages/15.html
※Bを導入する場合は@の[Task]を
Tasker>>WaitUntil>> %MAILCHECK Doesn'tMatch 1 ←この行追加

これってTaskerじゃなくTaskですよね?
追加する位置は一番最初?
そしてWaitUntilの値は何時間に設定すればいいのでしようか?
513510:2012/01/15(日) 18:35:49.77 ID:dU4gHw06
FROM のアドレスを、前後に「*」で挟むと正常に動作するようになりました。
こんなこと、いくらググッても出てこないんですけど、他の人は普通にできてるんでしょうか?
ちなみに、タイトルの部分は「*」を使わなくても出来ました。
514SIM無しさん:2012/01/15(日) 18:53:35.34 ID:IDhzX7gV
>>476
>>477
アドバイスありがとう。

>一度チェックを押してtaskerの変更を保存すること。
これでできた。Task呼び出し以前の初歩的なミスだったんだな、申し訳ない
515SIM無しさん:2012/01/15(日) 19:10:47.38 ID:bfd77DG9
>>498
え?
516SIM無しさん:2012/01/15(日) 22:23:16.89 ID:AFgR0F0V
>>490
3Gのon/offを実行するTaskにif %WIFI !~ *CONNECT*を入れて動作チェックしましたが、ディスプレイoffの状態からonにしたり、spモードメール受信した時に3G onになってしまいoffになってくれません…

自宅でTaskerを一旦offにして再びonにするとWifi onで無線LANに繋がり、3Gはoffになってるんですが…
517SIM無しさん:2012/01/15(日) 22:34:12.53 ID:AFgR0F0V
>>493 >>496
496のおっしゃる通り、Wifi nearのオプションでToggleにすることで最初のTaskが働き、自宅で無線LANに繋がってます

Wifi nearとWifi connectedの組み合わせ、ディスプレイon/off・Notificationの組み合わせはそれぞれちゃんと動いてそうです

自宅でWifi運用中にディスプレイon/offやspモードメール受信した時、ifで指定したWifiの接続状況を確認するタイミングの問題でうまく行かないんでしょうか?
518SIM無しさん:2012/01/15(日) 22:56:04.93 ID:opzoldiG
>>516
%WIFIじゃなくて%WIFIIだよ。
519SIM無しさん:2012/01/15(日) 23:05:08.72 ID:AFgR0F0V
>>518
早速ありがとうございます!
変更して動作チェックしてみます!!
520SIM無しさん:2012/01/16(月) 03:52:14.31 ID:wRAkcjmw
TaskAが有効か無効かをTaskBの処理内で知ることって出来ますか?
521SIM無しさん:2012/01/16(月) 04:07:58.15 ID:l89WtnpO
>>520
taskじゃなくてprofileでチェックしたら?
522SIM無しさん:2012/01/16(月) 04:17:39.55 ID:BBcu61zb
TaskじゃなくProfileですね^^
そのProfileの有効・無効をチェックする方法って有るのでしょうか?
523SIM無しさん:2012/01/16(月) 04:26:52.06 ID:9EpXPW80
変数使えばできるよ
524SIM無しさん:2012/01/16(月) 06:51:23.88 ID:2e7lgcK5
>>522
有効(対:無効)のリスト変数、activeのリスト変数がある。 
それを別の変数にsetしてsplit。そしてforを使って全てのsplitで生じた変数が〜なら〜ってすればいい。

ただしprofile名はつけておくこと、

taskA
set %aaa=%PACTIVE
split %aaa (splitter要確認)
for %bbb=%aaa() (たぶん)
return true if %bbb=%par1

これを%par1 に今activeかどうか確認したいprofile名を入れて実行すると、activeならtrueを返す。

*その場で書いただけなので間違いあるかも、ニュアンスとしてこんな感じってことで
525SIM無しさん:2012/01/16(月) 09:47:22.37 ID:KuCrDtzb
TaskCutで画面をOFFするってできますか?
通常は3分待機から通信切るようにしてるんですが
即座に通信切りながら画面OFFするボタンを作りたいです
526SIM無しさん:2012/01/16(月) 11:23:44.15 ID:2e7lgcK5
>>525
TaskCut?

やりたいことは
task
display>systemlock
net>モバイルデータ通信 off

のショートカットかwidgetとか作っとけばいい。
527SIM無しさん:2012/01/16(月) 11:28:22.76 ID:FjbpfjHk
メールの新着数や不在着信を数字で表示させたいです。

Missed Itというアプリを使っていますが、SPモードメールの表示おかしいので、
taskerとminimalistictextでしたいと思って調べていますが分かりません。
どなたか設定方法を教えていただけないでしょうか?

本スレpart4に載ってはいたのですが、数をカウントする方法は分かりませんでした。
528SIM無しさん:2012/01/16(月) 13:05:28.92 ID:BBcu61zb
>>524
レスありがとうございます。
処理の流れは分かりましたので、
週末にでも格闘してみます。
529SIM無しさん:2012/01/16(月) 13:30:29.90 ID:u4PPoODG
>>526
ありがとうございますできました。
システムロック=画面OFFだったんですね。
530SIM無しさん:2012/01/16(月) 13:34:26.05 ID:u4PPoODG
>>528
TaskAの中に%aaa=1を入れてexit taskでクリアするだけじゃダメなんでしょうか?

何かデメリットがあったらごめんなさい。
531SIM無しさん:2012/01/16(月) 14:06:04.24 ID:2e7lgcK5
>>530
とりあえずなにも理解できてないと思う。
だけど目的によってはそれで十分。

有効/無効と、avtive/unactive は別

>>524のtaskAはprofileで使うtaskではない。
他のtaskで{perform taskA %par1=activeかどうか知りたいprofile名}というactionを行うことで、
%par1に入れたprofile名がactiveかどうかで別のことをする。(>>524ではactiveならtrueと返す)
また有効か無効かの判断も変数変えてtask作ればいいだけ。

>>530がいいたいことは
profileのenterで変数set、exitでclearだと思う。(headset指してる時=activeのときは%HEADSETがsetされるとか)
この場合はprofileが有効か無効かの判断は不可能。
532SIM無しさん:2012/01/16(月) 14:56:18.34 ID:FvQ9SlOl
アプリを起動すると画面が消灯しないようにしたいんだけど
 アプリ起動
 画面on
 wait
でおkですか?
533SIM無しさん:2012/01/16(月) 19:31:16.84 ID:5tkIfYQQ
>>531
なるほど、やりたい事は理解できました。
有効無効を切り換える事でprofileのチェックすら省きたいんでしょうか?
やっぱり使い道はよく解ってないみたいです。
534SIM無しさん:2012/01/16(月) 19:32:16.49 ID:Lbs7teGN
>>532
スクリーンタイムアウトなしにすれば?
535SIM無しさん:2012/01/16(月) 19:51:44.34 ID:M7FZV8OG
>>532
Display > Display Timeout
で全て最大値に振り切った状態がNeverを表すそうです。
設定なのでexit taskで元の数値に戻す必要がありそうです。
536SIM無しさん:2012/01/16(月) 21:20:25.95 ID:UQzeKH6Q
特定のアプリの時だけIMEを切り替えたいんですけどできますか?
7notesの時だけmazec手書き変換に切り替えたいんですけど
無理でしょうか?
537SIM無しさん:2012/01/16(月) 21:25:55.95 ID:+4HrKpcE
Wifi Near の動きがわからない・・
自宅のルーターに近づいたらWiFiをONにしたくて

Wifi Near
 SSIDとMACを自宅のルーターに設定
 Toggle Wifi はチェック入
Task
 1.WiFi
Set On
2.WiFi Sleep
Policy Nerver
3.Vrariable Set
Name %HOME To 1

Task単体で動かすと%HOMEに1がセットされるのですが、
Wifi Near を使うと、Wifiがつながっても%HOMEに1がセットされず。
手動でWiFiを切って放置するとWiFiをつなぎには行くんですが、
つながった8秒後ぐらいに切断、サーチを繰り返し・・

ISW11F使ってます。
初心者ですいません。

538SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:09:58.69 ID:FvQ9SlOl
>>534 >>535
ありがとうございます
539SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:42:27.24 ID:vYLRREAj
>>527
数をカウントするのは,Variable Add すればできるでしょ.
540SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:47:29.23 ID:vYLRREAj
>>537
たぶん,Wifi Nearの条件にマッチしてないと思われる.
繋がったように見えるのはWifi Nearがチェックするために一時的にOnしてるだけと思われる.

SSIDもMACも指定しなかったらどうなる?
541537:2012/01/17(火) 00:09:27.57 ID:5ounWRRq
>>540
状況は全く変わらずですね・・・
一瞬つながったようにみえて、またサーチしに行ってるみたいです。

Wifi Nearの設定、なんでできないんだろ・・
542SIM無しさん:2012/01/17(火) 00:31:19.59 ID://T2rLT5
>>541
まずは基本的な動作から確認した方が良さそうだ.
toggleを止めて,Wi-Fiがonの状態の時に,Wifi NearのTaskが動くかどうか.
543537:2012/01/17(火) 00:31:56.83 ID:5ounWRRq
>>540
原因がわかりました。
Wifi Nearの部分の「Channel」が悪かったみたいです。
チャネルがあってなかったのが原因でした。

お騒がせしました。
544SIM無しさん:2012/01/17(火) 00:37:20.86 ID:dtjy49YO
>>541
ここでイロイロ教えてもらっている初心者ですが…

当方、Wifi nearで自宅SSIDとMAC指定、Toggleチェックは同じ
TaskはWifi onのみでやってて上手く動いてます

Wifi絡みだと、他に自宅無線LANに接続したら3G offになるよう設定してます
545SIM無しさん:2012/01/17(火) 00:47:20.54 ID:dtjy49YO
>>518
指摘してもらった通りに設定し直したらちゃんと動くようになりました!

ありがとうございました!!

ただ、ディスプレイoff, 3G offの時にspモードメール受信した時、たまにWifiも3Gも両方offになっちゃいますが…

これはディスプレイon/offで3G on/offするTaskの設定の問題のような気がするので試行錯誤してみます

概ね満足できるように設定でき、感謝です!!
546SIM無しさん:2012/01/17(火) 02:53:13.48 ID:VPLXsDfX
こんな感じのをつくってみました。
想定通りには動作していると自分では思うのですが、taskerを使い始めてまだ日が浅いので、
なにか見落としや改善点があれば教えて下さい。
とくに、EnterTaskが少し冗長すぎるので、もう少しスッキリできれば。


画面OFFから1分後に3Gオフ。
30分周期で一時復帰。
画面オンで3G復帰だが、時刻をチラ見したいだけのために、5秒以内に画面オフにしたら3Gオフを継続。


【Context】
Variable Value %SCREEN Matches off


【EnterTask】
Variable Set %Flag to 1  (Flag はユーザ変数)

Wait 1 minutes
If %SCREEN 〜on
Stop
Else
  Movile Data off
Variable Set %Flag to 0
End If

Wait 30 minutes [top]←ラベル
If %SCREEN 〜on
Stop
Else
  Movile Data on
Variable Set %Flag to 1

Wait 1 minutes
If %SCREEN 〜on
Stop
Else
  Movile Data off
Variable Set %Flag to 0
Goto Label top


【EndTask】
If %Flag 〜 0
Movile Data off
End If

Wait 5 Seconds
If %SCREEN 〜on
Movile Data on
547SIM無しさん:2012/01/17(火) 03:28:44.70 ID:SrBrMuGx
通話開始したら(もしくは着信したら)会話を録音したいのですがcontextはどうすればいいですか?

試しにFlashが出るようにしてみたのですが、
event>phone>phone offhock、phone rinding 共に反応してくれません

548547:2012/01/17(火) 03:37:04.28 ID:oez8Mx4t
何度か再起動試している内に直りました
549SIM無しさん:2012/01/17(火) 04:04:52.21 ID:ROM8qIsd
こうやって電池をめっちゃ喰うのを作ったりしながらお勉強するんですね。
550SIM無しさん:2012/01/17(火) 04:41:40.96 ID:9ieJOm8k
色々やるのはいいことだ。試してこそ覚える
551SIM無しさん:2012/01/17(火) 05:07:04.85 ID:SxFvKXTl
とくに教えられることが無いと、「電池」という検証困難で便利な言葉を 撒菱のようにバラまいて、
全力でプライドを護る自称玄人さん達のためのスレですね。
552SIM無しさん:2012/01/17(火) 05:10:24.36 ID:5Ivc/A2h
達っていうか1名
553SIM無しさん:2012/01/17(火) 05:21:55.07 ID:ROM8qIsd
554SIM無しさん:2012/01/17(火) 05:49:26.39 ID:A2dlYdng
>>549
いや違うんだよと否定してほしいんだろ?w
555SIM無しさん:2012/01/17(火) 06:54:11.89 ID:TXqqK//z
>>546
めんどいのでどう動くかはいいかげんにしかみてないけど、、、

画面off後すぐにonしたら〜、wait時間が狂う〜
とかならcollisionを意識(taskの設定)して作る。
556SIM無しさん:2012/01/17(火) 07:01:31.05 ID:TXqqK//z
追記、同一task実行時のcollisionを考えないと、
前のtaskが優先されて思っていた動作にならない場合もある。

30+1分のループに入ったら、30分と31分ちょうどの時に画面onでない限り、このループが続くかと。
画面off→3goff→ループに入る→画面onでexittaskで3Gon(ループ5分目)→画面off(ループ8分目)

この場合、最後の画面offのさい、まだentertaskは終了していなくため、collisionによっては新規entertaskが動かない。
そのため再びループ31分目になるまで3Gonかと
557SIM無しさん:2012/01/17(火) 08:53:04.90 ID://T2rLT5
>>546
画面On/Off時の動作と,30分周期での一時復帰動作を別Profileにしたほうがいいと思う.

30分周期の方は,Contextで30分間隔と画面Offを条件にすれば,かなりすっきりするでしょう.
558SIM無しさん:2012/01/17(火) 09:41:12.56 ID:5PqOkw8f
端末のMobileDataのオンオフの状態って
知ることな出来ないの?
559SIM無しさん:2012/01/17(火) 11:36:59.43 ID:WLompa2S
意味がわかりません
560SIM無しさん:2012/01/17(火) 11:37:40.48 ID:4n04K8r1
もはやTaskerの質問ですらないと言う
561SIM無しさん:2012/01/17(火) 13:03:10.00 ID:5PqOkw8f
>>559
bool値を返すようなMethodとか無いのですか?
と、そういう意味です
562SIM無しさん:2012/01/17(火) 15:12:23.00 ID:Jh/JA5sc
Methodじゃなくてもset出来るのならget出来ないのかなと。
563SIM無しさん:2012/01/17(火) 17:20:49.78 ID:p914ryrh
明らかにPHPとかの組み込み変数と同等の仕様なのに
賢しらにメソッドとかsetget言ってるのも馬鹿馬鹿しいけど、
そんな詳しいなら本家のdoc読んでこいよ。初心者スレくんな。
564SIM無しさん:2012/01/17(火) 18:36:22.23 ID:VPLXsDfX
>>555
>>557
ご返答、有難うございます!

確かに、時間が経ってからの可読性に難があるのと、なにより裏で無駄なタスクが最大30分も常駐することが気になってきて、
いろいろと修正してみたんですが、結果、うまくいきませんでした。

どうしても1つのプロファイルに収めたいという欲があったため、EnterTaskとExitTaskの機能をひとつのタスクに一本化(内部で条件分岐)、
それを1つのプロファイルのEnterとExitの両方に割り当てたんですが、画面を開いている途中で3Gが閉じてしまいます。
同一プロファイル内ではタスクのcollisionを起こせないのかと思い、ひとつに纏めることは諦めて画面ON時とOFF時の別のプロファイルを用意して、
それぞれのEnterに配置したんですが、結果は同じ。
プロファイルのpriorityに左右されるのかと思い、差を付けてみても変わらず。

collisionを起こして、先に実行されているタスクを消滅させるには、「Abort Exitstin Task」 にして同名タスクをぶつければ良いという認識だったんですが、
他にも条件があるのでしょうか。
3Gのオンオフ切替については、妥協すれば他にも方法があるので良いのですが、collisionを起こせないことが気になって仕方ありません。
565SIM無しさん:2012/01/17(火) 18:51:20.08 ID:TXqqK//z
>>564
taskの終了法はあってるはず。(終了ほうというかこの場合は画面onとoff時に実行されるtaskは同じ、ただしifで違う動作をするってことかな)
ただ、文章で書いてるだけでどっかで齟齬あるかも。なのでprofileとかtaskをexportしてペーストしてみては?
アドバイスくれる人いるかも
566SIM無しさん:2012/01/17(火) 20:57:56.00 ID:VPLXsDfX
>>565
すみません!自分のミスでした!!
お騒がせして申し訳ありませんでした。

上手く行かなくて一喜一憂でしたけど、おかげでかなり勉強になりました。
かなりスッキリしたうえに、要件を全部満たしたんで、後続の初心者のために載せておきます。
本当は画面オンになって数秒の猶予を持たせるんではなくて、ロック解除をトリガーにしたいんだけど、無理かなぁ。



【Context】
Variable Value %SCREEN Matches on


【EnterTask】【EndTask】 両方

If %SCREEN 〜on           ←ここからが、Exit(画面オン)時の処理
 Movile Data off [If %Flag 〜0]  ←オフ状態の場合に、改めてオフ処理
 Wait 5 Seconds           ←5秒以内に画面を閉じたら、オフ継続(同名タスクcollisionにより後続処理中止)
 Movile Data on
 Variable Set %Flag to 1
 Stop
End If                   ←ここまでが、Exit(画面オン)時の処理 (今回はこれが抜けていた・・・)


Wait 1 minutes             ←ここからが、Enter(画面オフ)時の処理
Movile Data off
Variable Set %Flag to 0


Wait 30 minutes [top]        ←ループ開始のラベル。途中で画面オンになると処理中止(collisionにより)
Movile Data on
Variable Set %Flag to 1
Wait 1 minutes
Movile Data off
Variable Set %Flag to 0
Goto Label top            ←ここまでが、Exit(画面オン)時の処理
567SIM無しさん:2012/01/17(火) 21:01:42.81 ID:VPLXsDfX
うわっ。恥ず!
mobileのスペル間違ってるし。
568SIM無しさん:2012/01/17(火) 22:14:28.23 ID:x7/SeDq4
taskerをONにして画面を閉じるとステータスバーにActiveのメッセージと共にアイコンが 表示されるけど、これって非表示に出来ますか?
569SIM無しさん:2012/01/17(火) 22:56:16.18 ID:Y4p9XI2D
>>568
メニューキー→プロパティ→モニタタブ→一番上のチェック外す
570SIM無しさん:2012/01/17(火) 23:30:22.19 ID:+aR4T+Z/
でRoot取ってCPU操作してるから、画面オンオフするたびに、スーパーユーザが許可しましたみたいなのが出るんだけどしょうがないのかな
571SIM無しさん:2012/01/18(水) 00:15:11.17 ID:i7omFUye
Androidのホーム画面を晒すスレ part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326593615/

497 SIM無しさん sage 2012/01/17(火) 23:59:18.62 ID:HOW4fTJg
>>452
ありがとうございます。

参考にやってみたのですが、taskの設定が全く分かりません(>_<)
ちなみにやってみた設定です

SPモードメール
Context>EVENT>UI>Notification>Owner Application>新着メール
Task>Variable>Variable Set>Name %MAILTEXT TO %MAILTEXT+1
Plugin>Minimalistic Text variable setting>Configuration>
Variable name %SPMAIL, Variable content %MAILTEXT

スレチすみません





あってると思うんだけどなあ。どうおかしいの?
572SIM無しさん:2012/01/18(水) 00:15:33.27 ID:i7omFUye
すみません。スレチだったので移動してきました。
573SIM無しさん:2012/01/18(水) 00:37:50.49 ID:ylyA6jEJ
>>572
誘導ありがとうございました。

minimalistic textには、%MAILTEXTと表示されます(>_<)
574SIM無しさん:2012/01/18(水) 00:47:27.84 ID:gHE11/Ft
その変数に中身がない場合はそうなる。
575SIM無しさん:2012/01/18(水) 00:49:02.78 ID:gHE11/Ft
というかspモードメールかよ。
spモードのメーラがtaskerに対応しているわけがないってあたりを、
一度ここと本家スレを検索して探して自己解決してみてくれ。頼んだ。
576SIM無しさん:2012/01/18(水) 01:05:35.37 ID:xO5jbY66
MobileDataまたはAPNの状態(オンオフ)を
if関数の条件に指定することってできますか?
577SIM無しさん:2012/01/18(水) 01:09:16.39 ID:i7omFUye
>>573
ああ、そういうことか。
%MAILTEXTの値が無いからそうなってしまう。

【Profile_1】
[Context]
・State > Variable > Variable Value
%MAILTEXT isn't Set
[Task]
・Variable > Variable Set
Name %MAILTEXT
To 0
・Plugin > Minimalistic Text
name %SPMAIL
content %MAILTEXT

【Profile_2】
[Context]
・Event > Notification
Owner Application spモードメール
Title 新着メール
[Task]
・Variable > Variable Add
Name %MAILTEXT
Value 1
・Plugin > Minimalistic Text
name %SPMAIL
content %MAILTEXT

【Profile_3】
[Context]
・Application
spモードメール
[Task]
・Variable > Variable Clear
Name %MAILTEXT
・Plugin > Minimalistic Text
name %SPMAIL
content %MAILTEXT

%MAILTEXTが設定されてない場合、Profile_1で値が0になる。
Profile_2で通知が来た時に%MAILTEXTの値に1を加える。
Profile_3で、アプリを起動した時に、値がクリア(設定されてない状態になる)する。
クリアされた%MAILTEXTはProfile_1でまた0に設定される。

こんな感じかな。
578SIM無しさん:2012/01/18(水) 01:14:31.29 ID:ylyA6jEJ
>>575
レスありがとうございます。

本家スレでは、SPモードメールの新着表示を言葉で表示するというものがありました。
それをヒントに色々調べているんですが、なかなかです。

画面のスレでいくつか見かけたので、もう少し調べてみます!
579SIM無しさん:2012/01/18(水) 01:21:10.27 ID:ylyA6jEJ
>>577
ありがとうございます!
早速設定してみます(^o^)
580SIM無しさん:2012/01/18(水) 01:28:10.69 ID:i7omFUye
>>579
もうひとつ言っとくー
自分もどういう訳かわからないのだけれど、たまに数値が非表示になってしまう。(時間が経ったとき)

http://i.imgur.com/Kl1ph.png

なので、こうしてます。

MinimalisticTextに出力するタスク、

Plugin > Minimalistic Text
name %SPMAIL
content %MAILTEXT

を別に作っておいて、Task > Perform Taskで実行するようにしたほうがいい。(いちいち面倒臭いから)

で、画面onにした時、そのタスクを実行するようにもしたほうがいいと思う。

http://i.imgur.com/148h6.png

http://i.imgur.com/xJqgj.png
581SIM無しさん:2012/01/18(水) 01:39:44.05 ID:i7omFUye
寝ます
582SIM無しさん:2012/01/18(水) 02:02:11.39 ID:b0feIvqS
>>569
d!!



プ、プロパティが見つからない・・・
超初心者で申し訳ありませんが、お試し版でも出来ますか?
583SIM無しさん:2012/01/18(水) 02:22:13.81 ID:ylyA6jEJ
>>580
遅くまでつきあっていただきありがとうございました。
やってみたんですが、うまくいきません(>_<)
また明日挑戦してみて報告しますね(^_^)
584SIM無しさん:2012/01/18(水) 08:10:28.01 ID:o/+98hv4
>>566
event>display unlock
585SIM無しさん:2012/01/18(水) 10:50:48.10 ID:ExRuxlVc
>>570
それはスーパーユーザー側の処理。
スーパーユーザーを立ち上げて、設定→通知のチェックを外せばでない。
ただし、当然ながら他のアプリがSU取っても出なくなる。
586SIM無しさん:2012/01/18(水) 10:54:21.60 ID:hRoSLeqZ
指定したtaskが作動したらバー上のアイコンが変わるとか無いかな
587SIM無しさん:2012/01/18(水) 11:01:36.67 ID:4cS//Stl
>>586
抽象的すぎ
とりあえずnotifyでいんじゃないの

sceneをステータスバーの位置に表示する手段もあるけど
588SIM無しさん:2012/01/18(水) 11:15:07.28 ID:1z4DIljI
画面回転onの時、もしくはフルスクリーンか判断する方法ってありますか?
589SIM無しさん:2012/01/18(水) 11:17:32.25 ID:hRoSLeqZ
>>587
Notify LEDで代用するよ
ありがと
590566:2012/01/18(水) 12:45:31.46 ID:yrbsGQ1v
>>584

アドバイス有難うございます。
display unlock は使いたかったので色々と試みたんですが、イベントトリガーだとExitタスクを用意できず、
プロファイルが2つになってしまうため、ステートトリガーを選ばざるを得ませんでした。
また、>>566に掲載したものは色々と簡略してますが、実際に動かしているものはWifiStatus〜OFFもcontext にしています。
これは外出先から家に帰ってきた時点で、Enterタスクのループからブレークするためです。
591SIM無しさん:2012/01/18(水) 20:19:27.14 ID:OFvQFtYg
画面オフ10秒後に3Gオフ、画面オン5秒後に3Gオンにするタスクを作りました
[Context]Event>>Display>>DisplayOff
[Task1]Task>>Wait 10Sec
[Task2]Net>>MobileData:Off

[Context]Event>>Display>>DisplayOn
[Task1]Task>>Wait 5Sec
[Task2]Net>>MobileData:On

しかし画面オフ→すぐに画面オン→画面オフから10秒後→3Gオフ
と、画面がオンになっても3Gが切れてしまいます。
2つのタスクが競合しないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
592SIM無しさん:2012/01/18(水) 20:21:30.19 ID:o/+98hv4
>>591

268 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 16:02:08.23 ID://T2rLT5 [2/4]
>>267

過去スレで出ていたやり方だが,このやり方が一番わかりやすくてスマートだと思っている.
他にもProfile作ってるが,基本は全部このやり方にしている.

[%SCREEN ~ on]
<Enter Task>
1. Perform<3G Switch>(%par1=on)
<Exit Task>
1. Perform<3G Switch>(%par1=off)

Task<3G Switch>:AbortExitingTask
1. If %par1 ~ on
2. MobileData on
3. Else
4. Wait 10sec
5. MobileData off
6. End If
593SIM無しさん:2012/01/18(水) 20:43:40.74 ID:OFvQFtYg
>>592
すみません、今日Tasker入れたばかりで使い方詳しくないのですが、
それはウィザード形式でつくれるのでしょうか?
594SIM無しさん:2012/01/18(水) 20:51:33.99 ID:o/+98hv4
>>593
初心者≠教えて君

散々既出のことだから、ここでの返信レスよりtasker関係スレみたほうがはるかにわかる
595SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:07:12.57 ID:BseMHBWv
ここがTasker関係スレだと思うがw

それはともかくせめてグーグル先生に聞いてみればwikiなりなんなり出てくると思うのだが・・・
596SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:09:55.91 ID:t54WD5AL
>>593
Taskerにはウィザードもエスパーも居ません。
597SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:19:37.27 ID:OFvQFtYg
ググッて似たような設定を探して見ましたがバージョンが違うせいか、操作方法が異なって困っています。
http://zikoman-you.blog.so-net.ne.jp/2011-05-31
このページの「Task追加画面の左から2番目のスパナアイコンをクリックして」のスパナが見当たりません。
スパナに相当するものはどこにあるのでしょうか?
598SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:22:26.49 ID:XX/jr9OO
よってたかって煽るくらいなら答えろよ
やらないなら黙ってろ
599SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:23:02.93 ID:JppNh7hm
初心者に対しては、答えを先に見せるよりも、なぜ動作しないかを教えてあげたほうがいいと思う。

>>591
タスクの動作を途中でキャンセルさせるには、同じタスクをぶつけるしかない。>>566でやってるみたいに、EnterとExitを同じタスクにするのも良い。内部で条件分岐させてね。

600SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:29:52.27 ID:t54WD5AL
>>598
偉そうに言うわりにはお前も何も答えてないんだから
黙ってろよってブーメランのアレですね。
601SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:39:04.68 ID:Cd5NeWl2
>>600
そういうの屁理屈って言います。黙って死にましょう
602SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:42:08.60 ID:XX/jr9OO
>>600
顔真っ赤にして詭弁乙
おまえは誰にも需要ないから今すぐ消えろ
603SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:45:37.80 ID:Cd5NeWl2
ここで初心者煽ってたらわざわざ別スレにした意味なくなるんで
答えたくなかったら無視
604SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:46:20.38 ID:OFvQFtYg
すいません、Ifとかどこにあるのかわからなかったので何が書いてあるのかさっぱりでした。
カテゴリーを虱潰しにさがしたらTask欄でIfを見つけたので、>>592を作ってみます。
一覧表示できれば探す手間も減るのですが、そんなの無いですよね。
605SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:49:36.00 ID:u60lycNb
スルーして淡々と進む初心者と
煽り合う馬鹿共の図
606SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:52:03.98 ID:mynzTOVn
>>597
そのまんまその文章のところにあるよ

>>605
答えてやれよクズ
そうやって煽るお前も馬鹿共の一人
607SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:53:57.19 ID:3SMMUHYF
初心者だからわかんないですぅ
608SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:54:06.34 ID:yrbsGQ1v
>>592
横からすみません。
Perform というタスクの使い方を初めてみました。
使いたくなってユーザガイド読んだんですが、イマイチわかりませんでした。英語が不得手で・・・

扱っている感じだと、タスクが実行されるより先に、プロファイル内で共有できる変数を入力できるってことでしょうか?
小文字のみの変数なので、これはローカル変数というやつで、これを参照できるのはそのタスク内だけだと認識してたんですが、
同名タスクでも参照できるってことですか?

ついででスミマセンが、このタスクの扱いを解説してるサイトなどがあったら教えて欲しいです。
Stop とかReturnValue とかがなんなのか気になります。
609597:2012/01/18(水) 22:13:50.37 ID:9nVoJkUt
スマホからレスすいません。
>>606
この画面ですよね?
http://i.imgur.com/rqBNB.jpg
610SIM無しさん:2012/01/18(水) 22:16:52.26 ID:t54WD5AL
>>608
こんなサンプル作るとわかりやすいかも。

task2 (8)
A1: Perform Task [ Name:task1 Stop:Off Priority:5 %par1:1 %par2: Return Value Variable:%Tes1 ]
A2: Flash [ Text:task2 Tes1=%Tes1 Long:Off ]

task1 (3)
A1: Flash [ Text:task1 par1=%par1 Long:Off ]
A2: Variable Set [ Name:%par1 To:%par1+1 Do Maths:On Append:Off ]
A3: Return [ Value:%par1 Stop:On ]
611SIM無しさん:2012/01/18(水) 22:22:34.23 ID:mynzTOVn
>>609
俺の場合はそこの画面で出てくるよ。

最新バージョンじゃないの?
612SIM無しさん:2012/01/18(水) 22:30:10.76 ID:t54WD5AL
>>609
メニューボタン押して、Preference画面開いて
GeneralのBeginnerModeのチェック外すと
幸せになれるかも。
613SIM無しさん:2012/01/18(水) 22:35:53.07 ID:OFvQFtYg
>>611
1月7日付のv1.2u2です。

>>612
あー、幸せになれました!
他にやっておいたほうがいいアプリ設定があったら教えて下さい。
614SIM無しさん:2012/01/18(水) 22:39:00.76 ID:wjBm3YPv
本スレでも話題になってたがsence便利すぎだろ
615SIM無しさん:2012/01/18(水) 22:44:58.61 ID:8bN94BRc
(ここまで、自治厨が何の役にも立っていない件)
616SIM無しさん:2012/01/18(水) 22:50:54.78 ID:0XvzCWLe
>>615
煽ってたやつが回答してんだから役に立ってんじゃね?
涙拭いたらスレから去ろうなw
617SIM無しさん:2012/01/19(木) 01:50:08.42 ID:iWfr0HOe
USBテザリングがonになったら、Wi-FiをoffにしてWiMAXをonにするプロファイルを作ってるんですが、
どうにもWiMAXが動作してくれないので、どなたかご教授ください。
618SIM無しさん:2012/01/19(木) 09:10:40.70 ID:GsHNl04Q
ステータスバーを下ろしたときの進捗欄、taskerの所を見ると、「1970-01-01」という年月日のような表示が出てしまいます。これを消したいのですがどこで設定出来ますでしょうか?
http://i.imgur.com/5RmHi.png
619SIM無しさん:2012/01/19(木) 09:37:56.30 ID:wCQKYGjb
カスタムしすぎだからじゃねーの?
620SIM無しさん:2012/01/19(木) 09:55:06.96 ID:FidolsQ9
>>618
自分の付けたtask名か、ro%から始まるようなtaskがあんだろ
少なくともprofileで緑になってんだろうし探せよ
621SIM無しさん:2012/01/19(木) 10:45:52.58 ID:YrpQwIrD
>>592を参考に色々やっているのですが Contextにスクリーン監視を設定してEnter・Exit taskを一つずつ置く
そして今作ったtaskを監視するためのtaskを別に用意するという認識でいいのでしょうか?
3GをWiMAXに変えてためしているのですがEnter taskを作ってからExit taskに変えようとしても出来ません
622SIM無しさん:2012/01/19(木) 11:04:47.34 ID:ArgQbGDI
>>619
>>620
ありがとうございます。
Notification Iconを表示しない(透明。アイコン一覧の一番左上)設定にしていたのが原因のようでした。
アイコンを表示したら現在時刻が表示されるようになりました。
http://i.imgur.com/wAuL9.png
623SIM無しさん:2012/01/19(木) 11:04:51.27 ID:xkXGD0xz
scenesでステータスバーが見えるように透明にするにはどの設定を弄ればいいのでしょうか?
アルファを最小にしても真っ黒になってしまいます
624SIM無しさん:2012/01/19(木) 11:12:55.10 ID:3AaqQGEg
>>623
すいません自己解決しました
625SIM無しさん:2012/01/19(木) 11:32:23.05 ID:rnspn499
>>624
自己解決したら、解決した内容の報告がると親切よねー。
同じ事でハマって検索する人にとってノイズでしかないし。
626SIM無しさん:2012/01/19(木) 13:19:11.19 ID:tvpf791k
scenes触ったことないから知らんけど
透過度最小にしたら普通透けないんじゃね
627SIM無しさん:2012/01/19(木) 13:54:53.51 ID:KA0zny33
FLASHのtextで3Gのオンオフを表示させる変数名はないのでしょうか?
628SIM無しさん:2012/01/19(木) 15:16:52.58 ID:EDnlENRm
>>627
ないのです
629SIM無しさん:2012/01/19(木) 15:28:04.26 ID:EDnlENRm
>>621

>Enter taskを作ってからExit taskに変えようとしても出来ません
できます。profile欄でtask長押し move to exit
*すでにexitも設定してる場合・・・

taskを監視・・・?何をどう勘違いしてるか知らないが、テンプレにそってやればいいよ
あのテンプレすら理解出来ないのは・・・
とりあえずperformtaskを使わないのを出しとく

画面監視のcontext(state>value>%SCREEN=on)に
task名「screen」collision2th(taskの設定項目)
をenterとexitにする。

task「screen」は
task>if %SCREEN=on
画面onでのaction群
task>else
画面offでのaction群
630SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:26:29.97 ID:i9h4BNkf
>>580
教えていただいたものです。

私の端末(F-12C)では、なぜか数字で反映されません。
変数名で表示されます。
前に、変数を使わずに設定したメッセージを出すようにしたら、ちゃんと表示されたので、minimalistictextとの相性が悪いのかな。
variablevalueのとこでは、ちゃんとカウントされてるんです(^。^;)
631SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:33:59.47 ID:nIkOOjmS
>>629
テンプレ通りにやっているのですが長押ししてもdeleteの確認で、普通に押してもmoveの表示がでてこないのです
632SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:59:16.19 ID:1vLIyQPu
>>631
Beginner Modeになってるからとか?
633SIM無しさん:2012/01/19(木) 18:54:12.67 ID:HiKenBm0
>>632
どうやら違うみたいです
とりあえず別のやり方でやってみます
634239:2012/01/19(木) 20:00:21.50 ID:2m+Xt5vq
>>633
PreferencesのUIのshort/long click actionのどちらかを
optionsにしたらどうなの。
635SIM無しさん:2012/01/19(木) 22:34:47.41 ID:ab0uDuJg
>>630
MinimalisticTextのところに間違ったのをいれてるとかかも
636SIM無しさん:2012/01/19(木) 23:47:16.65 ID:fUVQr+gr
カーナビのハンズフリー機能をBluetooth接続で使ってるんですが、車に乗るときに
BTをONするのを忘れることがたまにあります。
乗車中だけBTをONすることってできますか?
637SIM無しさん:2012/01/19(木) 23:51:36.41 ID:yqAInVPI
popupを表示させ時間指定で消すのではなく、画面をタップしたら消すにはどのようにすれば良いですか?
638SIM無しさん:2012/01/20(金) 00:22:39.52 ID:oo8G4xpR
>>635
taskerで設定したvariablename%SPMAILをminimalistictextのvariablenameにも入れています。
結果、variablecontentに入れた変数%COUNT_SPがそのまま表示されます(^-^;
639SIM無しさん:2012/01/20(金) 00:47:58.79 ID:ObglduKx
>>638

[tasker]
メールをカウントしている→%SPMAIL
[MinimalisticText]
LocalVariableにいれた→%COUNT_SP

↑のようになってるなら、
Plugin > MinimalisticText
name %COUNT_SP
content %SPMAIL

にする
640SIM無しさん:2012/01/20(金) 01:05:10.15 ID:oo8G4xpR
>>639
ありがとうございます。

>>638

現在、
[tasker]
メールをカウントしている→ variableadd %COUNT_SP
[MinimalisticText]
LocalVariableにいれた→ %SPMAIL

↑のようになってるなら、
Plugin > MinimalisticText
name %SPMAIL
content %COUNT_SP

としています。
もしかして、minimalistictextの無料版では使えないとかあるのかな。
641SIM無しさん:2012/01/20(金) 01:13:40.73 ID:ObglduKx
>>640

いや、俺のも無料版。(まあ一応、機種はGalaxyS2だけど、関係ないと思う)

もう一度、%COUNT_SPに値が入ってるか確認してみて。
642SIM無しさん:2012/01/20(金) 01:19:26.11 ID:oo8G4xpR
>>641
variableタブの%COUNT_SPの値の初期値は0
新着メールがくるとちゃんとカウントされて数字が増えていきます。

同じタスクをFLASHで表示させたら、ちゃんと出てきました(^。^;)
643SIM無しさん:2012/01/20(金) 01:32:43.25 ID:ObglduKx
>>642

えー何でだろう。

こうなると、スペルミスとかしか思いつかないなあ。MinimalisticTextのとこ。
644SIM無しさん:2012/01/20(金) 01:34:55.36 ID:ObglduKx
あとは、MinimalisticTextでLocal variableじゃなくてStatic textに%SPMAILっていれてるとか?
645SIM無しさん:2012/01/20(金) 01:38:57.21 ID:oo8G4xpR
>>643
何度も、%SPMAILと入れ直したし、数字では反映されないけど、%COUNT_SPと結果は出てるので合ってると思うんですけどね。
不思議(^。^;)
646SIM無しさん:2012/01/20(金) 01:40:26.73 ID:oo8G4xpR
>>644
ちゃんと入れてるんです(T_T)
647SIM無しさん:2012/01/20(金) 09:12:53.30 ID:k99CGMvX
>>646
キャプチャとってアプレ
おそらくケアレスミスのたぐいだろ
648SIM無しさん:2012/01/20(金) 09:19:50.64 ID:cuVzYGBI
>>636
乗車中かどうかをGPSから求めた移動速度 %LOCSPD を使って判定すればできないことはない.
参考 http://tasker.wikidot.com/autostartnaviincar

ただ,当然電車とかと区別はできない.
あとGPS使うので,判定する期間や条件を絞らないと電池消耗が激しくなると思う.

俺は週末ドライバーなので,土日祝日以外に自宅を離れたらBluetoothをOnにしてる.
乗車中かどうかは見ていない.

本当は自宅から離れて10分後とかにカーナビと接続していなければBluetoothをOffしたかったけど,
カーナビに認識されただけではBluetooth接続状態にならないみたいなので駄目だった.
649SIM無しさん:2012/01/20(金) 09:47:29.90 ID:8KjhcyLJ
ハンズフリーとかの電池消耗を考えると通話関係とガラメールはガラケーの方が便利だと感じるな
ガラケーだとBluetooth常時ONでも電池消費が気にならない
650SIM無しさん:2012/01/20(金) 10:35:44.45 ID:1RDvMjpS
ガラケーvsスマホの話はスレ違いだな。

車に乗るときに車内で充電してるなら
土日外出充電でbluetooth onってのもいけそうだね。
651SIM無しさん:2012/01/20(金) 11:09:51.60 ID:cuVzYGBI
>>648
土日祝日以外に じゃなくて 土日祝日に だった.
652SIM無しさん:2012/01/20(金) 12:04:23.21 ID:gw6kCHuu
>>648
>>650
カーナビに認識された時点で接続されるってのが理想でしたけど、車に乗るときは必ず
充電してるので、この方向で考えてみます。
ありがとうございました。
653SIM無しさん:2012/01/20(金) 12:04:35.64 ID:YZKNYFpa
taskerで祝日判定は無理だろ
654SIM無しさん:2012/01/20(金) 12:27:11.15 ID:cuVzYGBI
>>653
できるよ.
Google:日本の祝日 を利用して Calendar Entry で変数にセットしておく.
655SIM無しさん:2012/01/20(金) 14:38:22.17 ID:gw6kCHuu
wifi nearをContextsにして自宅を認識させ、そのタイミングでwifiON、3GをOFFしたいんですが、
そもそもwifiをOFFってたらwifi nearは使えないんでしょうか?
なんかとんでもない勘違いしてますかね?
656SIM無しさん:2012/01/20(金) 15:14:46.88 ID:G9DSZ02t
>>655
無理だとおもうね。
Cellnearの自宅周辺検知でWifiをオンにしてる人が多い。
それに、WiFi nearを設定しているcontextがあると、定期スキャンする要素が一つ増えるから
その分、バッテリーを消費するとかなんとか。どの程度かは知らんが。
657SIM無しさん:2012/01/20(金) 15:49:26.07 ID:cuVzYGBI
>>655 >>656

>>496 参照
658SIM無しさん:2012/01/20(金) 16:25:15.30 ID:+g8QAXgM
k9mailのメール受信のアクティビティー知らないですか?
同期とかせずに更新だけしたいのですが
659SIM無しさん:2012/01/20(金) 16:36:17.30 ID:k99CGMvX
>>658
あなたの認識での更新、同期、受信ってなんですか?違いも交えて
660SIM無しさん:2012/01/20(金) 16:44:41.29 ID:+g8QAXgM
k9mail→メニュー→」メール受信のアクティビティー
661SIM無しさん:2012/01/20(金) 17:04:52.23 ID:gw6kCHuu
>>657
なるほど。ありがとうございます。
662SIM無しさん:2012/01/20(金) 17:30:53.76 ID:k99CGMvX
>>660
んで同期との違いは?
663SIM無しさん:2012/01/20(金) 17:31:42.72 ID:BMecC8Tu
しつけえ
664SIM無しさん:2012/01/20(金) 17:53:16.76 ID:9s2x9lvF
>>661
昨日やってみて、正確にチェックできてないけどバッテリー喰う印象だったんで
別途組んでる仕事中にsilentにするtaskに、自宅判定のprofileをオンオフさせる事にした
今日はバッテリー残54%
昨日の同時刻は35%
665SIM無しさん:2012/01/20(金) 19:13:33.50 ID:oo8G4xpR
>>647
もう一度見直したら、%が全角になっていたようで、入れ直したらうまくいきました(^o^)

せっかくなので、設定を

taskerとminimalistic textの連携

(1) SPメール受信したときに、数字で表示

[Context]
・Event > Notification
Owner Application spモードメール
Title 新着メール
[Task]
・Variable > Variable Add
Name %COUNT_SP
Value 1
・Plugin > Minimalistic Text
name %SPMAIL
content %COUNT_SP

(2) SPメールアプリを起動で、カウントリセット

[Context]
・Application
spモードメール
[Task]
・Variable > Variable Clear
Name %COUNT_SP
・Variable > Variable Set
Name %COUNT_SP
To 0
・Plugin > Minimalistic Text
name %SPMAIL
content %COUNT_SP

別にカウントする変数 %COUNT_SPを登録してあります。

minimalistic textでは、variablenameに%SPMAIL

これで、ちゃんと表示されました(^o^)

教えていただいたかた、ありがとうございました。
666SIM無しさん:2012/01/20(金) 19:22:12.85 ID:k99CGMvX
ifは「/」で複数の値で設定できるけど、
%USERVALUE が 1、2、3 もしくはsetされていないときをifでやる場合、
適当なaction if %USERVALUE=1/2/3
同じaction if %USERVALUE isn't set
って2つのactionになってしまうけど、

isn't setやsetを「/」で使う方法ないかな
667SIM無しさん:2012/01/20(金) 20:26:13.87 ID:ObglduKx
>>665
うまくいったようでよかった(^^)

説明下手でごめんなさい
668SIM無しさん:2012/01/20(金) 22:26:16.82 ID:oo8G4xpR
>>667
本当にありがとうございました(^o^)

私も素敵な画面めざして頑張りますo(^o^)o
669SIM無しさん:2012/01/20(金) 23:31:16.98 ID:7S+UNWNx
taskerをマーケットで購入して、ダウンロードしたんですけど、Order Validation見たら
status: Not validated
Expiry: 7Days
になってるんですけど、これでちゃんと購入できてるんですか・・?
670669:2012/01/21(土) 00:03:54.83 ID:D+4wxXwE
自己解決
しばらくしたら、status変わりました
スミマセン
671SIM無しさん:2012/01/21(土) 08:41:08.21 ID:EHkESaM+
watchdogみたいにCPUの使用率が一定を越えたら通知するか、使用率を常時表示させたいのです
CPUの使用率の変数名はありますか?(クロックの値ではありません)
672SIM無しさん:2012/01/21(土) 09:39:02.23 ID:8aj+TuEs
>>671
ない
673SIM無しさん:2012/01/21(土) 12:47:44.46 ID:ql49fOJF
うーむ・・・scenesの使い方がさっぱりわからん
解説サイトとかありませんかね?
きっかけが掴めたらなんとかなるんだろうけど
674SIM無しさん:2012/01/21(土) 13:11:26.20 ID:HNVVek93
>>673
手探りで ガンガレ (・∀・)
取り敢えず、先に scene タブで作っておいてから、task で呼び出そう。
各 element 毎に出来る事が異なるぞ。
逐一ヘルプやユーザーガイドで確認していこう
675SIM無しさん:2012/01/21(土) 13:19:33.55 ID:oPbUPZQI
>>674
ありがと
もうちょっとがんばってみるよ
676SIM無しさん:2012/01/21(土) 13:23:24.90 ID:MmFXWDkk
自宅と職場でホーム画面を変えたいんだけどそんなTaskある?
自宅ではADWで職場では標準ホームという感じで。
677SIM無しさん:2012/01/21(土) 13:27:25.36 ID:8aj+TuEs
>>676
ない
678SIM無しさん:2012/01/21(土) 13:28:35.08 ID:oAE9qKGc
知ら「ない」の間違いでしょ
679SIM無しさん:2012/01/21(土) 13:38:07.83 ID:8aj+TuEs
>>678
ここで「ある」かどうか聞くならactionの一覧でのことだろ。それなら「ない」
680SIM無しさん:2012/01/21(土) 13:39:48.53 ID:4vTE8kfw
なんで怒ってるんすか?(^_^)
681SIM無しさん:2012/01/21(土) 13:58:22.63 ID:LXZJUX/Q
本スレでも書いたんだけどsceneで時刻をオーバーレイ表示させて1分ごとに更新したいんだけどうまくいきません
element textのtextの部分をtimeとかtext timeで指定しても更新されません
どこがおかしいのかヒントをもらえないでしょうか

http://i.imgur.com/GfnB2.jpg
682SIM無しさん:2012/01/21(土) 14:00:01.19 ID:MmFXWDkk
taskerを用いてのホーム変更は可能?
683SIM無しさん:2012/01/21(土) 14:01:06.85 ID:DgOtSHnV
>>682
不可。ホームアプリ呼び出すことは可能
684SIM無しさん:2012/01/21(土) 14:10:23.09 ID:MmFXWDkk
やっぱり無理か
ホームアプリ呼び出してもホームボタンが使いものにならないからダメだな
解答どもです
685SIM無しさん:2012/01/22(日) 12:07:27.09 ID:1wNQvm4M
あげ
686SIM無しさん:2012/01/22(日) 12:11:45.31 ID:CPKwQKe5
>>681
どこでループさせてんの?
687SIM無しさん:2012/01/22(日) 12:13:57.27 ID:cgGGd/xE
>>681
action3の内容は?
688SIM無しさん:2012/01/22(日) 13:00:43.58 ID:Fv7NPz0R
scenesの使い方がわからず色々試していたら
elementText表示だけのタスクでoverlay,block,fullでテスト起動してしまって全画面タップ不能になったw
強制終了も出来ずに端末再起動で解決した
自動起動のイベントに振ってたら詰んでたなこりゃ
689SIM無しさん:2012/01/22(日) 13:06:21.95 ID:Fv7NPz0R
因みに端末再起動もタップ必要で操作不可だったので電池抜いた
690SIM無しさん:2012/01/22(日) 13:08:04.73 ID:PwwwBY3g
俺も最初全く同じことやったわ
691SIM無しさん:2012/01/22(日) 13:43:01.86 ID:cgGGd/xE
ステータスバーでのsceneだと、ストローク下でステータスバー表示する人多いと思うけど、
それに追加してなんか別のsceneを表示するってのもありかなと。

wifiとかのtoggeleボタンとかを表示させたり
692SIM無しさん:2012/01/22(日) 14:02:43.36 ID:sJG63NCf
>>684
ホームボタンにショートカット登録するアプリとか使ってtaskを登録するとかどうかな?
693SIM無しさん:2012/01/22(日) 20:35:26.15 ID:5FrJMppk
スクリーンロックをすると通話が切れるようにしたいんですけど、なにか良い方法ありませんか?
until screen off でcall endにする方法だと動作したんですけど、通話中にも画面近接でスクリーンがオフになってしまうんです。
694SIM無しさん:2012/01/22(日) 20:49:00.64 ID:cgGGd/xE
>>693
画面off→通話終了 はできるけど、
近接センサーで画面offでも上記が動作するってこと?

なら[通話中に近接センサーで画面off]しないように設定する。(androidの設定か電話アプリでの設定か知らないけど)

また[通話中に近接センサーで画面off]をしたい場合はtaskerでやればいいが・・・

簡易例

proximity(+電話中、もしくはこのprofileを電話中のprofileのenterでonにする)
enter set %PROXIMITY
     画面off
exit clear %PROXIMITY

画面offでのendcallにifを加えればいい。


また[近接でoff→再び距離を離してon]したくても、taskerの場合画面off時は近接センサーが働かない。
そのため擬似的画面offを使う必要がある。
Screenfilter(アプリ、プラグイン)で画面0%などを代用
695SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:24:42.60 ID:x99n8V5o
>>694
どうもありがとう!
試してみます。
696SIM無しさん:2012/01/22(日) 22:19:17.69 ID:tcqBboQ0
Locale/Tasker Plug-in絡みの環境の人います?
海外フォーラムにちらとそれっぽい話もあるようなんだけど
data.flurry.com/perureisen.comに勝手に何か投げられてません?
697SIM無しさん:2012/01/22(日) 22:24:37.48 ID:fvbcQLDI
Ram を回復させるため1週間に1度くらい再起動をしたいんですが

taskのところに「再起動」を見つけることが出来ません
いい方法はないでしょうか
698SIM無しさん:2012/01/22(日) 22:46:39.88 ID:/EN2TqfZ
>>697
misc>action>reboot
要root
699SIM無しさん:2012/01/22(日) 23:34:45.83 ID:vY2QqZxj
>>696
投げられているかどうかはどうやって調べればいいんだ?
700SIM無しさん:2012/01/23(月) 02:37:44.44 ID:EowHiWN6
スリープ状態のときに3G通信を切るようにしてるのですが
147あたりに書いてあるSPモードメール受信法をそのまま
ownerapplication : Gmail
title : 空白
で置き換えたものではメールを受信できないです。
そもそもtitleに何を入れればいいのかよくわかっていないのですが…

Gmailの標準アプリで新着メールの通知をスリープ状態で受け取れる方法があれば教えてください
701SIM無しさん:2012/01/23(月) 08:10:04.54 ID:Naj3LQvu
>>700
■SPモード メール受信■
≪設定≫
Context
NotificationSpモードメール,未受信メール
Task
1.Mobile Data:On
2.Wait:Seconds 15
3.Mobile Data:Off

私はこの設定で受信できています。
多分、 着信時の通知をきっかけにしかできなかったはず。→SPMAIL
702SIM無しさん:2012/01/23(月) 08:11:04.26 ID:Naj3LQvu
>>700
あ、Gメールにおきかえてください
703SIM無しさん:2012/01/23(月) 08:22:44.26 ID:Naj3LQvu
>>700
追記

GMAILね場合は 、未受信メールを新着メールにおきかえて使っています。
704SIM無しさん:2012/01/23(月) 09:30:46.02 ID:AlgttF5F
お疲れ様でした
705SIM無しさん:2012/01/23(月) 10:13:42.98 ID:EowHiWN6
>>701-703
丁寧にありがとうございます
やってみます
706SIM無しさん:2012/01/23(月) 12:03:59.06 ID:Faki4UBb
なんでそれで受信できるんだろ…
707SIM無しさん:2012/01/23(月) 12:12:05.22 ID:RLuWECBz
プッシュだからな
708SIM無しさん:2012/01/23(月) 12:51:05.87 ID:NhcV1OGI
>>700
3Goffでネットはできますか?
3Goffでgmailはできますか?

3Goffでできるのは電話とSMSです。
3Goffでgmailの新規受信があるかを知りたいならSPメールやmoperaを経由させないでどうやってやるの?
709SIM無しさん:2012/01/23(月) 13:11:50.59 ID:pZd+0Jmz
Tasker で

- Delayed Lock (時間差ロック + Location で Lock Off)
- Llama
- AutomateIt
- Battery+

に相当することが出来るという認識でよろしいでしょうか??
710SIM無しさん:2012/01/23(月) 13:24:54.35 ID:NhcV1OGI
>>709
まず試せ。
711SIM無しさん:2012/01/23(月) 18:59:09.85 ID:UodTbBsz
SSIDがAの時、WIFIをONにするという設定は可能でしょうか。
今はWifi NearのToggle Wifiにチェックを入れているんですが、
これだと常時WifiがOnなので意味ないと気づきました。
712SIM無しさん:2012/01/23(月) 19:28:19.74 ID:NhcV1OGI
>>711
Toggle Wifi にチェックしていても、監視の時だけwifioffでもwifionにするのであって常時ではない。
713SIM無しさん:2012/01/23(月) 19:49:44.94 ID:UodTbBsz
>>712
ということは今の設定でよいってことかな。
714SIM無しさん:2012/01/23(月) 20:27:16.47 ID:NhcV1OGI
>>713
たぶん。
目的が家でwifionってことなら。cellnearでもいい。cellnearと組み合わせる手もある。
715SIM無しさん:2012/01/23(月) 22:24:13.40 ID:bYVVnfBk
2のstopの下の帯
何かの設定で治りますか?

http://i.imgur.com/o2JBj.png
716SIM無しさん:2012/01/24(火) 11:01:44.18 ID:orouBHqD
カーナビのハンズフリーを使うために
現在自宅以外でUSB端子に給電(車に乗ってるときは必ず充電しているため)されると
BlueToothをONするプロフィールを作っています。
自宅認識はwifi nearでinvent設定しています。

ただ、これだと自宅以外の外出先で充電した場合でもBTがONしてしまうので
BTをONしたあとに指定したBTアドレス(カーナビ)が検出されない場合はBTをOFFするように
設定したいのですが、このようなことは果たして可能なのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

717SIM無しさん:2012/01/24(火) 13:18:13.16 ID:h1EJurZY
>>716
知らんがな
STATE>Net>Bluetooth connect
ってのがあるよいちお
718716:2012/01/24(火) 13:26:21.39 ID:orouBHqD
>>717
ありがとうございます。
指定アドレスが検出されない場合は5秒ウエイト入れてOFFすることで
うまくいきました。
719SIM無しさん:2012/01/24(火) 15:06:43.45 ID:ZZW2Qj8/
バッテリーを充電していて90%になったらランプを消したいんですがどのようにすればいいんでしょうか?
720SIM無しさん:2012/01/24(火) 15:20:43.93 ID:kOJ1oc4+
>>719
ガムテープでも張っとけ
721SIM無しさん:2012/01/24(火) 16:19:00.55 ID:8WtfHLdm
DisplayOffで 3G Offにしているけど
電話が入ってもすぐ切れてしまう。なぜかわかる人いますか?
F-05Dで伝言メモ設定中。
電話は何もしなくても良いと思ったんだが。
SPモードメールは設定正常です。
722SIM無しさん:2012/01/24(火) 16:47:06.30 ID:dT2LEa3L
解らんけど原因を探るためにしばらくそのプロファイル止めてみたら?
723SIM無しさん:2012/01/24(火) 17:00:56.50 ID:8WtfHLdm
プロファイル止めたら動くんだ。
今夜伝言メモ外して、メール設定プロファイル外してやってみよう。
何かが邪魔しているか、F-05Dに対応していないところあるか。
分からんけど。
電池持たせるために、DisplayOffの時、3GOffでメールと電話受けられれば
良いだけなんだが。
724SIM無しさん:2012/01/24(火) 21:11:11.27 ID:2dCQ6x/J
doesn't MatchとMaths:isn't equal Toの違いってなんですか?
どういう場合に使い分けるんでしょうか?
725SIM無しさん:2012/01/24(火) 22:06:58.85 ID:h1EJurZY
>>724
使い分けてないけど・・・

イコール = 数字

使い分けてないけど、例えばif %ttt match 2+1-1 と%ttt equal 2+1-1 では動作が違う
前者は+がパターン記号(一文字以上の文字)で使われるが、後者は計算して2+1-1=2 として扱われる。

変数に+や*を含む場合、とかは試してないので・・・
726SIM無しさん:2012/01/24(火) 22:20:29.35 ID:2dCQ6x/J
>>725
ありがとうございます。

たとえば、USB接続されたときの変数を%USBCONNECTとし値を1にした場合
ifなどで条件指定するときはMatch 1でもEqual 1でも良いと言うことですか?
727SIM無しさん:2012/01/24(火) 22:22:07.63 ID:h1EJurZY
>>726
おk。

ちなみに自分は%POWER usbとac を使ってる。
728SIM無しさん:2012/01/24(火) 22:28:09.83 ID:2dCQ6x/J
サンクスです。

スリープ時3Goff 30分おきに1分だけ通信し、データ同期、ただし、USB接続時は3Goffしないという
プロファイルを作っててちょっと煮詰まってました。
最近始めたもので、さっぱり分かってませんw
729SIM無しさん:2012/01/24(火) 22:43:30.36 ID:rYZdQhw5
アプリを終了ではなく、停止させることはできますか?
Razikoは終了させても常駐してるが、停止させると次に起動させるまでは常駐しません。
タスク管理ソフト使うと手数が多いので簡単にしたいので、方法があれば教えて下さい。
730SIM無しさん:2012/01/24(火) 23:00:47.30 ID:h1EJurZY
>>729
あんま詳しくないが・・・

アプリのkillは
・app>killapp
・pluginのコマンド入力でkill
・quick exit などのアプリのactivityでkill

とかある。コマンドで強く終了させれば終わるアプリもあるかも。けどサービス自体を停止させないとって場合もあるような・・・


サービスの停止方
 intent(どっちか忘れた)で設定のそのサービスのページを開いて手動かdpadで停止させる。
731SIM無しさん:2012/01/24(火) 23:42:01.82 ID:rYZdQhw5
>>730
ありがとうございます
kill appで上手くいった

Raikoのexit taskがRzikoを終了させるといった変(普通)なProfilになった
732SIM無しさん:2012/01/25(水) 21:48:18.81 ID:1H58O4HR
特定の条件が整ったらディスプレイをオンにしたいのですが、turn on の項目がgalaxy tabで使えず、何とかならないものかと悩んでいます。
いい方法は無いでしょうか?
733SIM無しさん:2012/01/25(水) 23:14:20.15 ID:r1qyN0Dp
>>732
menu
popup
show sence(activityとか)
734SIM無しさん:2012/01/26(木) 14:19:46.81 ID:shXE5YDq
ロックではなく、スクリーンオフにするタスクはないんですか?
735SIM無しさん:2012/01/26(木) 14:38:26.72 ID:BK2D72YT
>>734
スクリーンオフ=ロックだからな
736SIM無しさん:2012/01/26(木) 19:01:22.24 ID:KimxOl/i
http://i.imgur.com/J7cNs.jpg
デイスプレイオフ時に通信切ってオン時に通信復帰をしたいんですが数秒後以内のディスプレイオン・オフでうまく作動しないみたいです。
ディスプレイはついているのに通信がオフになってしまいます。
http://i.imgur.com/t3bKb.jpg

スクショで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
737SIM無しさん:2012/01/26(木) 19:29:20.08 ID:eC6u1il6
>>736
自レス、
ディスプレイオフのプロファイルの通信設定それぞれにIfで変数入れてやれば大丈夫な気がしたんですがあってますか?
738SIM無しさん:2012/01/26(木) 19:44:00.68 ID:8xZT43FL
>>737
まずやれ
739SIM無しさん:2012/01/26(木) 19:46:17.62 ID:Mzzy40Vn
>>738
いまのところ問題ないです。
すみません。
細かいとこおかしかったりはしないですか?
740SIM無しさん:2012/01/26(木) 19:50:12.29 ID:8xZT43FL
>>739
%ECOSLEEPwwwww

お前は今後、画面offした後すぐまたonしても・・・とかいう。そこいらは過去スレ読め
741SIM無しさん:2012/01/26(木) 20:48:18.83 ID:RHmKM5Mj
特定フォルダの画像をランダムで壁紙に設定したい。
listfileして%list1 %list2 ・・・ %list99 から一つをランダムで選びそれを壁紙に設定したいんだけど出来ない。

variable random 使えばいけそうだけと、なかなかできない。誰か知恵をお願いします
742SIM無しさん:2012/01/26(木) 20:49:13.07 ID:3e7ptckg
ステータスバーではなくホーム画面内にメールの新着件数表示したくてタスカー入れた
>>577,580の設定をつかい、【Title新着メール】のところと、メールアプリだけを変えたのだがうまくいかない。

機種はEVO3D
メールアプリはAUのEメール
【Title認証中】で試したらカウントしたが、これだと送信時もカウント・・・

メール受信時に出るのは【認証中】>【Eメール受信中】>【Eメールを受信しました。】なんだが
認証中以外うまくいかないのはなぜだろうかアドバイス頼む
743SIM無しさん:2012/01/26(木) 21:00:53.75 ID:8xZT43FL
>>742
Q:ユーザー補助チェック入れてる?

タイトルは空白だったり記号だったりで何か自分が思ってたのと違うこともあるかもしれないので、

context>通知
entertask %NTITLEをどっかに保存しといて通知タイトルを確認してみよう。filewriteとか、CLIPボードに代入したり・・・
744SIM無しさん:2012/01/26(木) 21:05:58.81 ID:hcl82v88
>>>741
C言語とかでrandom関数を作る場合時間を使うらしいぞ
745SIM無しさん:2012/01/26(木) 21:06:25.26 ID:TxGqcyvw
>>736
プロファイルに関して情報がないので、state>Variable>Variable Value %Screen off でやってるもんだという推測で書く。

プロファイルの条件が終了した時点で、EnterTaskで変わったステータスはもとに戻る。
つまり今回の例で言えば、Exitタスクにmobile onを設定していなくても、画面を開いた時点で3Gはオンになる(試してみて)。
だから、ただ単に画面のオン/オフで3Gのオン/オフをしたいだけならば簡単。

しかし、今回736がしたいのは、画面オフにしてから2分間は通信継続させたいってことなので、少し難しくなる。
条件が終了してExitタスクが動作を始めても、Enterタスクの動作がキャンセルされるわけではないので、
たとえば画面オフの30秒後に画面をオンにしても、1分30秒後にはEnterタスクによって3Gはオフにされてしまうわけ。

既に実行されているタスクを終了させるには、同名タスクを「abort exiting task」にしたうえで、衝突(コリジョン)させるしかない。
多くの人がやっている方法としては、同じタスク内で条件分岐させ、画面オン時とオフ時の両方に設定する。
これは、EnterとExit に分けてもいいし、プロファイル自体を分けてもいい。

あと、740も言っているように、過去ログを読むことをおすすめするよ。
746SIM無しさん:2012/01/26(木) 21:11:43.97 ID:3e7ptckg
>>743
即レスありがとう!
ユーザーチェックは入れてない。というかお試し7日間の落としてよくわからないままやってる
一応WIKIは見たが頭弱いから難しいぜ・・・

もう少しヒントをお願いしますorz
747SIM無しさん:2012/01/26(木) 21:16:42.21 ID:8xZT43FL
>>741
上手いやり方とは思えないけど、いちよ出来る方法

ランダムset %aaa min 1 max %list(#){%list()の配列の数}

何か配列の数分のループ作って、ランダム%aaa回目のループで壁紙set+taskstop
748SIM無しさん:2012/01/26(木) 21:52:58.10 ID:IGH+9og3
>>741
こんな感じで

1. List Files %list
2. Variable Set %max %list(#)
3. Variable Randomize %rnd 1 %max
4. Flash %list(%rnd)

Variable Randomize で () が入力できないので,一旦別変数(%max)に代入する必要があるようだ
749SIM無しさん:2012/01/26(木) 22:00:24.17 ID:RHmKM5Mj
>>748
ありがとー
配列の()内でも変数使えたのか

壁紙とzoomwidgetが捗りそうだ
750SIM無しさん:2012/01/26(木) 22:36:29.11 ID:HhXxTHta
twiccaをtaskerで自動巡回させたいんだけどどうすればいいですか?
アイコンをタップするとタイムラインを再読込したいんです。
751SIM無しさん:2012/01/26(木) 23:09:49.24 ID:7qeMzffm
初心者スレのレベルアップぶりに追い付けないぜ!
752SIM無しさん:2012/01/26(木) 23:13:10.35 ID:zcrxEkaF
自宅(WiFiコネクション時)ではロック無し、外出先では有りにしたいと考えてます。
自分が探したところ、taskerだけでは出来なかったんで、PluginでwidgetsoidのLock onに連携させてます。
しかしこの機能は、動作させる度にon/offを入れ替えるだけなので、正しく動作していても、taskerを再起動させたり、スマホを再起動させると、動作が逆転します。
なにか方法は無いですか?
753SIM無しさん:2012/01/26(木) 23:23:29.79 ID:eqftvSDD
全画面表示アプリの判定方法はありますか?

sence でステータスバーに透明ボタンを常駐表示してるんだけど
アプリが全画面表示されている時はこのボタンを無効にしたい。
754736:2012/01/26(木) 23:26:16.27 ID:5qsSx0ph
>>745
詳しくありがとうございます。
プロファイルは2つに分けて、
[Display Off]
1.Variable Set>%ECOSLEEP to 1
2.Wait 59seconds(変えました。)
3.Wimax>Set Off If %ECOSLEEP=1
4.Mobile Data>Set Off If %ECOSLEEP=1
5.Auto-Sync>Set Off If %ECOSLEEP=1

[Display On]
1.Variable Clear %ECOSLEEP
2.Mobile Data>Set On
3.WiMax>Set On
4.Auto-Sync>Set On

って感じです。サイトに乗ってたのを見よう見真似でつくってみたので効率が悪いかもしれません。

同時に自宅ではWiMaxOff,Wi-Fi On をしたいのですがどうもWi-FiはオンになるのですがWiMaxもオンのままです。
[Cell Near+WiFi Near]
firsttask
1.WiMax>Set Off
2.WiFi>Set On
3.WiFi Sleep>Policy Never While Plugged
4.Variable Set>Name %LOCATION To home
5.Keyguard>Set Off
EndTask
1.Wifi>Set Off
2.Variable Clear>Name %LOCATION
3.Wimax>Set On
4.Keyguard>Set On

です。どちらも見よう見まねなんで自信無いです。
とりあえずやりたいことは
自宅でWiFiオンWiMaxオフ、3Gオフも出来れば。
ディスプレイオフ>59秒後3G、4G、同期オフ
ディスプレイオン>3G,4G,同期オン
の3点です。
ながながと書いてしまいましたがお知恵を貸していただければありがたいです。
755SIM無しさん:2012/01/27(金) 00:13:15.84 ID:Tshvsg8Y
>>733
遅くなってゴメン
ありがとう!!
756SIM無しさん:2012/01/27(金) 01:34:01.46 ID:Co4IuBIB
>>754
俺はブラウザ起動時だけWiMAXをONにしようと思ったけど

[Context]
Application > ブラウザ
[Task]
Net > WiMAX > ON では反応しない

ぐぐってみたんだが、どうもTaskerでWiMAXが反応しないのは仕様らしい
誰かWiMAXのON/OFF出来てる人いるかな?
757SIM無しさん:2012/01/27(金) 02:30:27.99 ID:hM71iT+o
>>756
俺はhtc evo だけど、普通に出来てるよ。
758SIM無しさん:2012/01/27(金) 02:41:14.43 ID:Co4IuBIB
>>757
どんなソースですか?特別な変数とか必要なの?
759745,757:2012/01/27(金) 03:44:03.76 ID:UrBHz7WK
>>754
736でやろうとしてたことは出来た?
今回のはちゃんと動作するような気がするけどね。
Wimaxがオフにならないのは、なんでかわからんなあ。
想定通りに動作しないなら、原因切り分けのために細分化していったほうがいい。
というか、なぜWiFiがオンになってるときに、Wimaxもオンになってると判断できた?
ステータスバーに両方のアイコンが表示されてるんだったら、なんか異常だね。
俺も色々いじくりまわしすぎて、WiFi と3Gのマークが両方出てたことあるよ。



>>758
別に変数使わなくても出来たよ。とくに苦労した覚えはないなぁ。
自分は以下のようにしてる。
どちらにせよ、756でWimaxがONにならない理由はわからないから、これでも動作するとは思えない。

間違ってホームに戻る度にWimaxが切れるのが嫌なんで20秒の猶予をもたせてる。
Enterの1. は、変数切り替りに余裕を持たせるため。たぶん要らない。
Endの6. も要らないけど、見栄えのため。

[Context]
Application > ブラウザ
State > Net > Not Wifi Connected

[Enter Task] (Abort Existing Task)
1. wait 1sec
2. Variable Set %FlagWimax to 1
3. Wimax on

[Exit Task] (Abort Existing Task)
1. Wimax on
2. Variable Set %FlagWimax to 0
3. wait 20sec
4. IF %FlagWimax=0
5. Wimax on
6. End IF
760736:2012/01/27(金) 06:47:33.10 ID:Ij3p7Pd9
>>759
ありがとうございます。無事できてます。
wifiとwimaxが同居してるのはステータスバーではwifiのままですけど、quic settingでは両方にチェックついてる感じです。
761SIM無しさん:2012/01/27(金) 11:14:06.39 ID:bWPeYNxk
指定した時間に天気予報アプリを起動させて更新するタスクを考えています。

起動はできるんですが、開いたアプリを終了させるところで詰まっています。

kill appはルートをとっていないと使えないんでしょうか?
762SIM無しさん:2012/01/27(金) 11:21:17.54 ID:HIV6qRFD
>>761
非ルートなら、今開いていないアプりはきる出来ない。ホームとかに移動を挟む
763SIM無しさん:2012/01/27(金) 11:23:17.35 ID:bWPeYNxk
>>762
了解です。
ホームに戻る設定でやってみます。
ありがとうございました(^o^)
764SIM無しさん:2012/01/27(金) 11:37:20.22 ID:LNvoDkwV
if分岐で「充電中なら」という判定は出来ますか?
具体的には電池の残量率が30%を下回ったらアラーム的な事をしたいのですが、充電しているならアラーム対象外にしたいのです…。
765SIM無しさん:2012/01/27(金) 11:53:52.63 ID:hu5kobFj
特定アプリ起動時と終了時にime切り替えるという事をしたいのですがどなたか教えて頂けませんか?
SecureSettingsでできるとの事ですが試してみてもわかりません。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか〜?
766SIM無しさん:2012/01/27(金) 13:20:01.57 ID:ntQO/dp/
>>764
state>>power>>power>>any ってのがあるけど
767745,757:2012/01/27(金) 16:44:49.66 ID:VH044yv9
>>760
それは本当にwimaxがオンのままなのか、それともquick settingが誤認識してるのかわけらんなあ。
個別に分けて分析していくしかない。
768SIM無しさん:2012/01/27(金) 18:58:00.37 ID:6NVFo4Sx
050 plus を利用していて、「受話音量」(通話中の音量)が小さいので困ってます。
ですが、携帯の「通話中の音量」は、最小でも十分です。

050 plus で、電話を掛けている最中に音量最大。
終了後、速攻で最小。って動作を組みたいです。
769768:2012/01/27(金) 19:00:02.24 ID:6NVFo4Sx
ちなみに、050 plus は、常時起動中です。
「Context」で、何を選べが良いかすら分かりません。

state、event、共に違いますよね?
それとも、Variable か?? なら、変数もサッパリ分からん。。。

宜しくお願いします。
修行が足りないらしく、細切れの文章ですが。
770SIM無しさん:2012/01/27(金) 19:05:20.70 ID:t1RMOda7
>>769
050 plusをしらね。

常時起動中ってアプリが常に前面に表示されるわけではないだろ。
context>appは前面に憑依してるアプのこと

050 plusで着信→なんらかの通知 通知をcontextに
050 plusで着信→アプリが起動 アプリをcontextに

event>notify やappでまずやってみろ
771SIM無しさん:2012/01/27(金) 21:02:36.68 ID:Tshvsg8Y
galaxy tabをカーナビとして使っています。
盗難防止用にロックが外れたらフロントカメラで写真を取りメールで送信するようにしてるのですが、シャッターの音がどうしても消せません。
taskerのシャッター音は消せないのでしょうか?
xperiaではマナーモードにしさえすればシャッター音が消えたんですが・・・
772SIM無しさん:2012/01/27(金) 21:17:20.34 ID:mHajOgUB
>>771
盗難防止ならシャッター音鳴ってもいいんじゃない?
それでヤバイと思って置いていくかもしれないし。
773SIM無しさん:2012/01/27(金) 21:21:46.37 ID:Tshvsg8Y
やばいと思って叩き壊されるのを危惧しています。
無事でさえあれば、犯人の顔と、端末の位置がわかるのであとは警察に任せられますし。
774SIM無しさん:2012/01/27(金) 21:34:38.77 ID:t1RMOda7
>>771
自機種(rootedGSS2)なら消せた。
システムボリュームはどうしてる?
775SIM無しさん:2012/01/27(金) 21:52:02.13 ID:Tshvsg8Y
>>774
セッティングからシステム音量が選べないので、taskerのaudio欄で音が出そうな初期設定のものは全てmuteにしましたがダメです。
2.33だと出来ないとかそんな事は無いですよね?
776SIM無しさん:2012/01/27(金) 22:03:34.85 ID:t1RMOda7
>>775
?セッティングってなんだよ

action audio>system Volum が選択できないってこと?

それでできなきゃとりあえず諦めろ
777SIM無しさん:2012/01/27(金) 22:27:16.52 ID:Tshvsg8Y
>>776
すみません。
セッティング=ホーム画面ーメニューボタンで出てくる設定の事です。
おっしゃるようにtasker上では選択が出来るので、ボリュームは0にしてありますが無音にならないんです。
778SIM無しさん:2012/01/27(金) 22:32:33.82 ID:oXOJ1z5I
>>777
Taskerの撮影機能を使うんじゃなくて,カメラアプリを探した方がいいかも.

ショートカットからの実行で無音でフロントカメラで撮影して終了する やつ.
あるいはその動作を Intent でできるやつ.
779SIM無しさん:2012/01/27(金) 22:45:31.74 ID:e4iXN1oH
>>752
Taskerだけでできる
Keyguard
780SIM無しさん:2012/01/27(金) 22:50:18.41 ID:t1RMOda7
>>779
追加

非rootだと、画面onでしかkeygいじれない。

なのでkeygをonにしたいなら%KEYGONをsetして、画面on時にifでkeygonや、
画面onaction→keygon→画面off などの工夫が必要
781SIM無しさん:2012/01/28(土) 01:28:10.14 ID:aRwtI2YG
>>770
ありがとうございます。
意味が半分くらいしか分かってないが。

> context>appは前面に憑依してるアプのこと
context >State >app >Unread Text(意味が分からず断念)
782781:2012/01/28(土) 01:33:18.55 ID:aRwtI2YG
> 050 plusで着信→アプリが起動 アプリをcontextに
context >State >Phone >Incoming Call(意味が分からず断念)

> event >notify(発見できず)
event >Phone(意味が分からず断念)

何をどう入力するか分からず困ってます。
もともと、出来ない事なのでしょうか??
783SIM無しさん:2012/01/28(土) 01:44:46.53 ID:nzXgT6A3
>>782
ContextにStateでもEventでもなくApplicationを選べばよい
784SIM無しさん:2012/01/28(土) 01:51:33.79 ID:wanUVB/d
>>782
前提  050 plus使っててtasker使ってる人は少ない。かつアドバイスする奴はいないだろう。
050 plusで着信した際のtaskerの挙動を自分で確認していってから作れってこと。
着信きた時 ステータスバーに〜から着信とか表示されたり、電話アプリが起動したりしないかってこと


event>ui>notify> 050 plusの電話アプリ
app>050 plus
context >State >Phone >Incoming Call(意味が分からないなら説明読むなり、試すなりしろ)
あたりが動くかまず試せ。(taskは alert notify testとかで )


意味がわからずw
785SIM無しさん:2012/01/28(土) 07:15:47.34 ID:aRwtI2YG
順番に。

>>783 ありがとうございます。
> Applicationを選べばよい

Application は、アプリの起動がドリガーですよね?
既に起動済みでも、着信などの動作で、OK?
786SIM無しさん:2012/01/28(土) 07:22:12.29 ID:aRwtI2YG
試しに作ってみました。
context >Application(ホーム、画面ロック、050 plusの3つのアプリを選択)
Task >Phone >call(Numberの変数が分からない) orz

↑これで↑、合ってますかね?
こちらの番号は、「050-0000-0000」 なのでそれが設定できれば良いのかな?
相手は、携帯や固定の従来番号なので区別できないし。

難しい。
787781:2012/01/28(土) 08:35:10.64 ID:aRwtI2YG
>>783
出来たぁ〜!
ありがとうございます。

>>784
度々の返信、感謝しています。
ありがとうございました。
788SIM無しさん:2012/01/28(土) 13:11:38.31 ID:QC23mcSn
不在着信などの通知をバイブで行いたいんですが
context>Application 対象のアプリを選択、複数
Task>alert>vibe pattern ここで入れる変数が不明
3分ごとに、10秒間とかを確認&気づくまでなど。

あと、確認が済んだら終了させるのって、どうしらた良いんですか?
ちなみにバージョンは、1.2u2です。
789SIM無しさん:2012/01/28(土) 13:15:47.42 ID:wanUVB/d
>>788
右下の?をオセ。なに入れればいいかかいてあるから
790SIM無しさん:2012/01/28(土) 13:20:19.27 ID:wanUVB/d
>>788
context>Application 対象のアプリを選択、複数
Task>alert>vibe pattern ここで入れる変数が不明

アプリ起動でバイブするだけだけど・・・・


〜分ごとに〜をやる場合、taskでループさせてやるか、context time で〜分毎でやる。

前者
task 終了 collison とかで過去スレ検索

後者 そのprofileを確認が済んだらoffにする
791SIM無しさん:2012/01/28(土) 16:54:45.33 ID:VNzCGaZz
tasker で SemiSilent の on/off の
切り替えは出来ませんか?
792SIM無しさん:2012/01/28(土) 19:08:14.25 ID:QC23mcSn
>>789-790
電話などの通話系は全て出来ました。
ありがとう。

続けてで申し訳ないが、アプリの通知が上手く出来ない。
節電が目的では無いので、常時ネットに繋いだ状況。
メール(SPモード)や予定などをバイブで通知したい。
「NoLED」 の様な事を、バイブで代用したくて。

context>state>variable だと思うのだが、多分。
出来れば、詳しく教えてもらえると助かります。
793SIM無しさん:2012/01/28(土) 19:20:35.05 ID:WR9magDk
>>788
[context]
event>phone>missed call

[task] collision:abort existing task
1,variable set %iVAR to 0
2,wait 6s 着信後画面が消えるまでの時間
3,variable set %bPULSE to On if %SCREEN ~ off
4,variable set %bPULSE to Off if %iVAR > ? 繰り返す回数
5,wait 3m if %bPULSE ~ On
6,vibrate if %bPULSE ~ On
7,variable add %iVAR Value 1
8,goto action number 4 if %bPULSE ~ On

[context]
display unlocked

[task]
1,variable set %bPULSE to Off
794SIM無しさん:2012/01/28(土) 19:27:35.13 ID:WR9magDk
>>792
contextをEvent>UI>Notificationでやる。
795SIM無しさん:2012/01/29(日) 01:00:43.67 ID:/hU/WqN6
質問させてください。
taskerでPowerAMPの再生/停止を操作することって可能でしょうか?
試してみたのですが、それができそうなタスクを見つけることができませんでした。
デフォルトのプレイヤーを操作するタスクなら見つかったのですが、
これだとPowerAMPの操作はできないみたいでした。
796SIM無しさん:2012/01/29(日) 07:38:26.01 ID:+o8OueD0
activityで探ったらええんちゃうか
797SIM無しさん:2012/01/29(日) 08:49:56.91 ID:aIx6UA5Z
Tasker学びたくてpart1の前の「情報交換スレ」から読んでいたらこんなスレができていたのか
これはありがたい
798SIM無しさん:2012/01/29(日) 10:29:04.01 ID:a6nlc2C1
通知が来たら音楽鳴らして、通知を開いたら音楽止めるってどうやってするんでしょうか?
799SIM無しさん:2012/01/29(日) 11:19:46.66 ID:LnFVnm+1
ケータイいくら、という携帯の料金をチェックするアプリありますが
あれを毎週月曜と木曜に自動起動させて
料金チェックまで完全自動で実行するにはどうすればいいですか?
ケータイいくらには、起動と同時に自動更新する設定がなく
起動後に何らかの方法で更新ボタンをダブルクリックしてやる必要があります。
そこまでまとめて自動化したいのですが。
800SIM無しさん:2012/01/29(日) 12:38:10.23 ID:h8BJcfao
>>793-794
ありがとうございます。

ただ、試してみましたが上手く行かず。
多分、私の入力が違っていると思います。
全く不在着信後のバイブを行わないです。
あとで再度、試してみますが。
801SIM無しさん:2012/01/29(日) 14:12:24.34 ID:/hU/WqN6
>>796
音楽ファイル開いたときの情報をIntent Interceptで調べてみたのですが、
powerampの反応は表示されませんでした。

ほかの方法として、media control→ toggle pause で再生/停止できることが分かりました。
ですが、再生/停止するたびに「ピッ」という操作音が鳴ってしまいます。
voice call volumeの音量を0にしても音が出てしまいます。
無音にするにはどうしたらよいでしょうか?
802SIM無しさん:2012/01/29(日) 14:31:06.88 ID:aiddcw9h
>>801
それはpampの設定
803SIM無しさん:2012/01/29(日) 14:40:48.97 ID:/hU/WqN6
>>802
直接powerampで再生/停止した場合は音が鳴りません。
taskerのmedia controlで再生/停止した場合のみ音が鳴ってしまいます。
その際、voice call volumeの音量は、0にしていても、5に戻ってしまいます。
804SIM無しさん:2012/01/29(日) 14:51:11.43 ID:bFeFmOOj
>>803
それはpampの設定
PAMPの設定 headset(misc)>BEEP(一番下)
805SIM無しさん:2012/01/29(日) 14:57:32.94 ID:/hU/WqN6
>>804
ありがとうございます。できました!
806SIM無しさん:2012/01/29(日) 16:49:23.48 ID:eiHHKV6V
WiFiテザリングのオンオフ状態を取得する方法ありますか?
見たところテザリングSTATEの様な物が見当たらない
807SIM無しさん:2012/01/29(日) 19:47:54.64 ID:vzR/npfz
>>806
残念だが無い。ただし開発予定にはあるから待ちかな。
ウィジェット作ってオンオフのフラグ立ててるよ。
808SIM無しさん:2012/01/29(日) 20:15:56.63 ID:jOEvo6Kk
>>807
やはりその手の方法しか無いですか。
でも開発中と言うのは知りませんてした
ありがとうございました
809SIM無しさん:2012/01/29(日) 21:39:39.92 ID:Q+ISbz5u
初心者スレなのにすごくレベルが上がりましたよね。
初心者丸出しの質問がしにくいふいんき←(なぜかry
810SIM無しさん:2012/01/29(日) 22:32:58.15 ID:PPPxZWbt
「ふんいき」だとネタにマジレスしてみる
811SIM無しさん:2012/01/29(日) 23:11:40.98 ID:vPr+l80w
WiFiInfoで接続中のセキュリティを取得できないのですが
Taskerではどのように取得できますか?
812SIM無しさん:2012/01/29(日) 23:12:43.91 ID:Q+ISbz5u
懐かしい流れ〜
813SIM無しさん:2012/01/30(月) 08:43:34.36 ID:yF4t5R7R
>>811
接続中のセキュリティを取得って意味がわからん
814SIM無しさん:2012/01/30(月) 10:33:23.10 ID:W1T9QAgg
今更だけどPopupでLayoutにScenesで作った画面使えるんだな
815SIM無しさん:2012/01/30(月) 11:16:12.90 ID:UFv5j95M
うーん、Tasker を開くと度々『 scene priority unset 』とエラーメッセージが出るんだが、scene の priority って、どこで設定するの?
(´・ω・`)
816SIM無しさん:2012/01/30(月) 21:55:50.79 ID:GFsScc5d
一定の条件でFMトランスミッターのオンオフをやろうと思ってるのですが、そのコマンドが見当たりません。
taskerにはないのでしょうか?
817SIM無しさん:2012/01/30(月) 22:28:38.36 ID:9UQ5b6Co
>>816
tasker単体ならアプリの起動だけだから、まずは再生のactivityを探す
818SIM無しさん:2012/01/30(月) 23:04:43.88 ID:Gqk35rhN
>>816
初心者という範囲ではできないと思ったほうがいい。
やる(やれるか知らないけど)場合でもできるまで手間かかると思うし。

そのアプリのactivityやintentとか調べてその動きをするのを探して、それをtaskerでやればいい。
activityやintentの調べ方はググレ〜
819SIM無しさん:2012/01/30(月) 23:23:40.20 ID:GFsScc5d
>>817
>>818

なるほど、つまりは設定にあるFMトランスミッターのオンオフ自体は、やはりtaskerのコマンドとしてはないのですね。

うーん、初心者で出来る範囲としては、設定画面を出す、くらいですかね。
ありがとうございました。
820SIM無しさん:2012/01/31(火) 00:25:08.16 ID:4h+c3kta
アプリを戻るキー(またはアプリ内)で終了させた状態と、それ以外の操作でバックグラウンドで動いている状態を検知させる方法をご存知ないでしょうか。

バックグラウンドでも起動している間は画面を点灯させていたいのですが、終了との違いの検知方法がわかりません
821SIM無しさん:2012/01/31(火) 00:35:25.89 ID:mhjTDavm
>>820
とりあえず初心者には無理だと思う。

linuxコマンド走らせて、その結果をどうにかしてtaskerで受け取れればいい。
securesettingあたりでいけるかな?
1securesettingで今走ってるサービス、アプリを取得
2その中に特定のアプリがあるか判断
822SIM無しさん:2012/01/31(火) 03:26:02.58 ID:85Qx/f6K
>>697
fast reboot proと組合せたらどうか
ワンクリックセットにして
taskerでトリガーに対してfastrebootproが立ち上がるとreboot開始とか
ほんとのrebootとは違うらしいがうまくいけば使えるかも
823SIM無しさん:2012/01/31(火) 08:50:08.97 ID:0xwlfqug
>>821
その方法でいける.

Secure Settings>Run Commandでpsコマンドを実行.
結果を Output Variable %STD_OUT で受ける.

実行後 %STD_OUT に値がセットされるまでラグがあるみたいなので,wait 3sとか入れる.

あとは

  If %STD_OUT ~ *a2chMate*

みたいに確認したいアプリを検索すれば良い.
何を検索すればいいかは,Run Commandを実行するときに Show Outputにチェックを入れて事前に確認しておく.
824SIM無しさん:2012/01/31(火) 09:58:32.12 ID:0xwlfqug
>>823
ふと思いついたが,同じ方法でnetstat実行すれば,テザリングも判定できるかも.
まぁそのうちTasker自体で対応してくれるようだが.
825SIM無しさん:2012/01/31(火) 09:59:43.66 ID:GNxbl7ev
ちょくちょくTask Exitって出てきますけど、Taskの中には見つからないです。
どこにありますか?
マジレスきぼんぬ。
826SIM無しさん:2012/01/31(火) 10:08:46.86 ID:Hg3f120+
>>825
プロフィールの、タスクをタップしたら出てくるよ。
827SIM無しさん:2012/01/31(火) 10:08:48.36 ID:XzEgWa/+
>>825
task長押し
828SIM無しさん:2012/01/31(火) 10:12:03.05 ID:CWPH0R5Q
未だにsceneの用途がわからん
みんなはどうやって使ってるん?
829SIM無しさん:2012/01/31(火) 10:19:48.34 ID:GNxbl7ev
あった!!
半日探し回ってしまったw
ありがと
830SIM無しさん:2012/01/31(火) 10:24:13.97 ID:GNxbl7ev
>>829>>826,827宛です
831SIM無しさん:2012/01/31(火) 10:45:31.76 ID:ExwMIcsN
>>823
>>821
ありがとうございます
いろいろ応用ができる方法を教えて頂き嬉しいです。
832SIM無しさん:2012/01/31(火) 11:03:10.13 ID:moKrMVdd
このアプリがあれば毎日手動でやってるキャッシュの削除やrebootを自動で出来るようになりますか?
833SIM無しさん:2012/01/31(火) 11:52:31.49 ID:IkncRCDC
アプリ起動だけで動作する、もしくは動作のactivityがあれば可能
834SIM無しさん:2012/01/31(火) 11:57:17.84 ID:eVwi+ezw
>>828
本スレで話題になってたけどランチャー作ったり、通話時間違って通話終了押さないようにフィルター張ったり
あと面倒くさいけどやる気になれば他のいくつかのアプリを代替も作れる
835SIM無しさん:2012/01/31(火) 12:00:19.84 ID:uGDbdHoT
>>828
人それぞれだろう。出来る事大杉だしなw
俺の場合、常駐オーバーレイでフルスクリーンアプリでも日付等の情報を確認出来るようにしてるけど、これはごく基本的な scene だよ


http://i.imgur.com/yzcxP.png

日付、時間、バッテリー。
それぞれタップ等の操作で位置や透過率を変えたり、ssFlicker や Folder organizer 、或いは Task cut 等を起動する様に設定している。
836SIM無しさん:2012/01/31(火) 12:04:02.91 ID:moKrMVdd
>>833
なるほどありがとうございます
もう少し勉強してみます
837SIM無しさん:2012/01/31(火) 12:09:21.15 ID:c6qUA8hq
ホームボタン押したときタスクを起動したいのですがそういったコンテキストってありますか?
838SIM無しさん:2012/01/31(火) 15:14:49.35 ID:UvEs18AC
>>835
横からだけど、押す度に透過率を変えるのってどうやるか分かりますか?

例えば押す度に100→50→0とか。
839SIM無しさん:2012/01/31(火) 15:18:43.29 ID:mhjTDavm
>>838
tapでのtask

add %VAR wrap 2
でifで条件わけとか
840SIM無しさん:2012/01/31(火) 16:04:37.21 ID:mhjTDavm
この方法はscreenfilter(画面の明るさを更に下げるの)でも便利。
scence(ステータスバー)で右ストロークで変数add、左で減らして screenfilterをif分けしたのを実行
841SIM無しさん:2012/01/31(火) 17:12:06.91 ID:RRLJPTph
これで画面を監視したタスクを作りたいんだけど画面をオンにしても反応しません
ifとかも組み合わせたいのでイベント→display onじゃなくてこっちでやりたいのですが間違ってる所があるのでしょうか?

http://i.imgur.com/q0jb7.jpg
842SIM無しさん:2012/01/31(火) 17:14:06.65 ID:mhjTDavm
>>841
アホだから

variableとvalueを辞書でまず引いてみよう
843SIM無しさん:2012/01/31(火) 17:14:26.01 ID:EnM/aAB9
!?
844SIM無しさん:2012/01/31(火) 17:14:47.41 ID:Bna1Ff4+
さすがにこれはないわ
845SIM無しさん:2012/01/31(火) 17:16:05.31 ID:UvEs18AC
いくら初心者とはいえこれはさすがに....
846SIM無しさん:2012/01/31(火) 17:18:52.77 ID:MB97SMtK
本スレならフルボッコにされるな

>>841
~いらん。
on下に書け
847SIM無しさん:2012/01/31(火) 18:17:54.73 ID:XzEgWa/+
>>841
「〜」とかいらない
下のValueの欄にONを入れる
848SIM無しさん:2012/01/31(火) 18:18:35.17 ID:9q7IGT58
いやもう答えてあるやん
849SIM無しさん:2012/01/31(火) 18:56:58.09 ID:HeMENaGB
まあでもvariableもvalueも意味調べてもわかりにくいし
受験英語じゃこういう感じでは出てこないよな
850SIM無しさん:2012/01/31(火) 19:31:22.33 ID:OZHpHYXX
scenesで時間を常に表示させようと思っています
ただ単純に作っても時間は止まったままなので一分ごとに更新させようとしたのですが上手く動作しません
本スレで見かけたwaitとgotoを使ったのですが他にも必要なタスクがあるのでしょうか?

表示 (16)
A1: Show Scene [ Name:statusbar Display As:Overlay, Blocking Horizontal Position:100 Vertical Position:0 Show Exit Button:Off Continue Task Immediately:Off ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:1 Hours:0 Days:0 ]
A3: Element Text [ Scene Name:statusbar Element:Text1 Position:Start Text:%TIME ]
A4: Goto [ Type:Action Number Number:1 Label: ]
851SIM無しさん:2012/01/31(火) 19:42:56.20 ID:mhjTDavm
>>850
A4でA1に戻るがすでにそのsceneは表示されているのでshow sceneは行えないので、taskがstopする
852SIM無しさん:2012/01/31(火) 19:53:17.90 ID:P2SiS1lL
>>851
element textはもしかして関係ないのですか?
853SIM無しさん:2012/01/31(火) 20:58:51.70 ID:mhjTDavm
>>852
?言いたいことがわからん

・テキストの内容を更新していくんだから、show scene をループする必要がない。element textをループさせればいい。
・現在表示/非表示中のsceneを show/destroy できない。その場合はエラーでtask自体がstopする
854SIM無しさん:2012/01/31(火) 21:01:25.12 ID:0xwlfqug
>>846 >>847

%SCREENに値(on)をセットさせて何やらせたいんだ?

>>841

まず何をしたいのかを書くことだ.HowじゃなくてWhatを.
それによってContextも変わってくる.
ContextとTaskの違いはわかってるか?
855SIM無しさん:2012/01/31(火) 21:07:09.72 ID:2QfzeV4/
1から10まで教えても参考にならないぞ
856SIM無しさん:2012/01/31(火) 21:14:30.09 ID:PufKeuel
>>853
gotoのアクションナンバーを2に変えてみたのですがやはり駄目でした
857SIM無しさん:2012/01/31(火) 21:18:11.45 ID:mhjTDavm
>>856
各所にnotifyとか入れて動作を確認しろ。

おそらくすでにsceneが表示サれた状態でtask実行、A1でエラー終了
858SIM無しさん:2012/01/31(火) 22:15:13.77 ID:XpDJzTyE
Reboot
A1: Variable Split [ Name:%MEMF Splitter:MB Delete Base:Off ]
A2: Stop [ With Error:Off ] If [ %MEMF1 > 80 ]
A3: Load App [ App:Fast Reboot Data: Exclude From Recent Apps:Off ]



Reboot
A1: Variable Split [ Name:%MEMF Splitter:MB Delete Base:Off ]
A2: Load App [ App:Fast Reboot Data: Exclude From Recent Apps:Off ] If [ %MEMF1 < 80 ]

の違いがよくわかりません
上はいけるから下もいけるかなと思ったんですが下はだめなようです
859SIM無しさん:2012/01/31(火) 22:47:58.23 ID:2Kk2i9Gr
初心者が俺を越えた
860SIM無しさん:2012/01/31(火) 23:45:04.85 ID:mhjTDavm
>>858
%MEMF1 を確認
861SIM無しさん:2012/02/01(水) 03:13:05.75 ID:R82qErqw
通話中である事を判定させる方法はありますか。
862SIM無しさん:2012/02/01(水) 03:24:29.87 ID:A1m/7Wt7
通話開始したときを判定するのならあるをwikiに乗ってる。イベントのところ
863858:2012/02/01(水) 06:46:50.89 ID:eSLZsitc
あれ? いまやってみたら
下のやつでもいけたようです
テストのときは下の%MEMF1の1をつけわすれてたのかな?
もっといじって考えてみます

>>860さんありがとう
864SIM無しさん:2012/02/01(水) 12:03:03.18 ID:cLufSJrP
外出したらマナーモードをかける設定にしているのですが、
マナーモードにはなってもステータスバーにアイコンがでなくなりました。(以前は出ていたが最近そうなった)
マナーモードを解除してもう一度手動でマナーモードにすればアイコンがでるのですが

同じ症状の人いませんか?
2chMate 0.8.1.27 dev/samsung/SC-02C/2.3.6/4.9MB/72.0MB
865SIM無しさん:2012/02/01(水) 12:14:23.46 ID:hL+FoooB
自宅のwifiに繋がっているとき3Gを切るようにしているのですが、例外としてemailを使用時のみ自宅にいても3Gが繋がるようにしたいんだけどやる方法ありますか?
866SIM無しさん:2012/02/01(水) 12:31:43.24 ID:5fesROsh
DIGNOでwimaxの切り替えを操作できた人いますか?
867SIM無しさん:2012/02/01(水) 12:39:46.45 ID:PVF6GuaL
>>865
何のemailアプリ使ってるか知らんが,Context>Applicationでemailアプリ起動をトリガにすればできるだろう.
868SIM無しさん:2012/02/01(水) 12:48:25.59 ID:hL+FoooB
>>867
not選べるの知りませんでした。
お陰で無事設定できました。
ありがとうございます★
869SIM無しさん:2012/02/02(木) 00:29:59.13 ID:sezFhlc8

Not Wifi Connected をトリガーに、サイレントやタイムアウト時間設定、壁紙変更などを実行するプロファイルを作成したのですが、
この数週間は正常に動作していたものの、ここ最近はとくに何かを変更したわけでもないのに、動作したりしなかったりするようになってしまいました。
動作しても、途中までしか進んでいなかったり。
今日は割りと調子が良いので検証できなかったんですが、プロファイルのpriorityの値を変更する意味ってありますか?
priorityの説明文を読む限り、どのみち結局は実行されるみたいなことが書かれているし。
この値は、数が大きいほどpriorityが高くなるっていう認識であってますか?
というより、priorityってなんなんでしょうか。
全く動作しないならともかく、途中で終わる理由がわかりません。
870SIM無しさん:2012/02/02(木) 00:46:06.37 ID:5TmLgOzk
一動作毎にログファイルにタイムスタンプを吐き出すようにしておけば?
871SIM無しさん:2012/02/02(木) 01:00:48.53 ID:D0Z0Oq7O
>>870
一つ一つの動作ごとではないんですが、開始と終了には書きだすようにはしています。
開始ログの書込が実行された後の最初の処理は変数Setですが、この程度もできずに事切れていたりします。
872SIM無しさん:2012/02/02(木) 01:17:23.98 ID:ulAi4O06
>>869
可能性
・変な組み方しててエラー終了(上げてもらわないと不明)
・単純にwifiが近くにあった(自体的にwifiってどこにでもあるし・・・自宅のに特定したら?)
・taskerでtaskを走らせすぎ(設定でどの程度のtaskを許容できるか設定できる、最大100、)

アドバイスしてなんだけど、設定のtaskの最大数ってなんだろ?
100とかにすると重くなることあるし・・・そんなに同時に実行してるはずないけど10とかだとなんかある程度時間が経つと
tasker自体が動かなくなることあるし・・・。
どちらでもtaskの編集画面の再生の隣の終了マークを押すと解決するけど
873SIM無しさん:2012/02/02(木) 02:20:50.70 ID:D0Z0Oq7O
>>872
詳しく有難うございます。
また再現し始めたんで、再インストールしたんですが改善しませんでした。
taskの上限は15です。検証のため、他のtaskを停止させて切り分けてみようと思います。
もしかすると、数日前に画面近接で動作するtaskを追加したので、それがCPUの負荷になってるのかもしれません。

一応、プロファイルを載せておきます。
大したことはしていないし、なにより数日前までは普通に最後まで行っていたんですが。
あと、これとは別に、Wifiコネクト時に動作するプロファイルも調子がおかしいみたいで。


Profile: 環境設定(外出先)
Priority: 10 CoolDown: 0
State: Not Wifi Connected [ SSID:* MAC:* IP:* ]
Enter: 通常環境


Task: 通常環境
Abort Existing Task
A1: Write File
A3: Variable Set
A3: Display Timeout
A4: Silent Mode
A5: Media Volume
A6: Set Wallpaper
A7: Write File
874SIM無しさん:2012/02/02(木) 07:35:34.43 ID:jj6Wwe0d
>>866
同じくDignoですが、私の場合wifiがonになってくれません。
仕様ですかね?
875SIM無しさん:2012/02/02(木) 10:02:59.08 ID:azIuQprm
一定の周期で繰り返しrebootさせようと思っています。
72時間毎とか、24時間毎とか。
ユーザー変数に前回のreboot日時を記憶させておいて現在日時との差分を計算して・・と考えていますが
どう書けばいいか手取り足取り教えてください。
途中で手動リセットされちゃったときの割り込み処理もついでにおながい。
876SIM無しさん:2012/02/02(木) 12:49:03.41 ID:x77pTfw+
>>875
Event>System>Device Boot
1. Variable Set %BootTime %TIMES

Time>Repeat 1Hour(FromとUntilなし) ← とりあえずチェック間隔1時間
1. Misc>Reboot if %TIMES - %BootTime > 60 * 60 * 72
877SIM無しさん:2012/02/02(木) 20:45:04.25 ID:J4foQFnq
Wi-Fiに接続しているときはタスクの起動を止めたいので
A1: Stop [ With Error:Off ] If [ %WIFII ~ connected ]
このように設定しましたが効果が無いようなのですが、
どのように修正したらよろしいでしょうか?
878SIM無しさん:2012/02/02(木) 20:59:55.78 ID:IEs0Ssu+
%WIFII~*connection*にすれば良いよ。
879SIM無しさん:2012/02/02(木) 21:21:20.41 ID:ulAi4O06
>>877
たぶん>>873でok。

変数は感覚でなくちゃんと取る値を確認しよう。

それと
* は0文字以上の何でもいい文字(数字でも)
+ は一文字以上の〃
を表す
880SIM無しさん:2012/02/02(木) 23:26:57.76 ID:J4foQFnq
>>878 >>879
素早いお返事ありがとうございます。
*と+で一瞬フリーズしかけましたが何とか理解することが出来ました。
881SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:40:50.87 ID:7ifGpomb
SDメモリがマウントされたらアプリ起動ってしたいんだけど
この場合HARDWARE→Card Mountedをイベントにすればいいの?
試してみたけどマウントされる前にタスクが動いてる
もしかしてこのCardってSIMの事?
882SIM無しさん:2012/02/04(土) 00:19:49.63 ID:Djsxv9j+
この前、辞書の学習履歴から浮気メールを再現したという恐ろしい番組がやっていた。
だから、家に着いたら学習履歴を消去するtaskをおしえろくださいお願いします。
883SIM無しさん:2012/02/04(土) 00:35:11.14 ID:3gJO7g+2
>>881
それでいい.
マウントされる前にタスクが動いてるってのはどうやって確認したんだ?
884881:2012/02/04(土) 11:14:14.22 ID:kUueONLB
とりあえず組んで実際に想定している状況にしてみた
PCにストレージモードで接続
PCから抜いてSDがマウントしたら特定アプリ起動しようとしたんだけど
起動エラーが出た
以前にマウント前のSD内アプリ起動しようとしてエラー出た時と同じだったのでマウント認識するまえにタスクが動いてるっぽい

でも今考えたら本当にイベント正しかったのかな?2週間前に試しに組んで失敗したから
削除して他のプロファイルに取り組んだからどうだったかわからんw
とりあえずイベントが正しいのがわかったので今度また試してみます
ありがとうございました
885SIM無しさん:2012/02/04(土) 13:24:48.07 ID:odbXQmno
Taskerに興味を持って触ってみた超々初心者です。
Web上で例題の多いMapを起動したらGPS-ONというのをやってみたのですが
Task-EditでMiscからGPSを選んでもTipsが出てその先に進めません。
英語は弱いので意味がよくわかりませんが何となく「Ver.2.3ではできない・・・」
みたいな感じかと思うのですが誰かご教示願えませんか。
入口を入るどころかノックするかしないかで躓きました。Tipsを訳せばいいんで
しょうが・・・
ちなみに機種はDIGNOです。
886SIM無しさん:2012/02/04(土) 13:31:47.61 ID:kz5o1P4H
>>885
2.3からは外部アプリによるGPSオンは出来ませんよってこと
887SIM無しさん:2012/02/04(土) 13:35:27.93 ID:lmOBy391
俺も2.3だけどいろいろいじれなくてつまらんわ
2.2の機種買えばよかったかなー
888SIM無しさん:2012/02/04(土) 13:38:12.98 ID:cREiGPHV
まあGPSなんて使わなきゃ電池消費しないからオンにしっぱなしでもいいんだけどね
889SIM無しさん:2012/02/04(土) 13:39:54.40 ID:odbXQmno
>>886
即レスありがとうございます。
普段はGPS-OFFにしてるのでこの辺から始めてみようと思ったのですが
外部アプリをトリガに出来ないとすれば例題のような場合どのような方法
があるのでしょうか?よかったらそこまで教えていただけませんか。
890SIM無しさん:2012/02/04(土) 13:52:17.05 ID:oL6uZJAB
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=944981
を見てつくったよ\(^o^)/
でもなんか安定しない気がする
数字が0になったり空白になったり

http://i.imgur.com/JaxmI.png
891SIM無しさん:2012/02/04(土) 14:35:18.24 ID:LM5nw7IX
>>889
質問に対する回答じゃなくてスマソ。

GPSonってのはアプリがGPSを使う際にGPSを使うことを許可してるだけであるので、
各アプリで無駄にGPSを使う設定を指定なければonで問題はない。

それと
>外部アプリをトリガ
って認識間違ってないかな?androidの通常の端末設定でなく、
外部アプリ(taskerなど)ではGPSを変更できないってことだから。


質問への回答
rootればいけるんじゃないかな、ただ初心者の範囲でないので
892SIM無しさん:2012/02/04(土) 14:53:59.49 ID:odbXQmno
>>891
ご教示ありがとうございます。
興味があってかじり始めたばかりなので各所の認識不足はあると思いますのでこれから学んでいきます。
順序が逆になりましたが「2.3で云々」もググったら関連事項が見つかりました。
893SIM無しさん:2012/02/04(土) 15:04:28.50 ID:odbXQmno
>>891
連投済みません。
いただいたレスと自分の書き込みの読み直しで、ご指摘の認識不足の意味が今ようやくわかりました。
ありがとうございます。
894SIM無しさん:2012/02/04(土) 15:14:54.03 ID:LM5nw7IX
sceneの最薄のサイズでelementはrectangleなどにして、
それをoverlayで上下左右の端に表示させて、rectangleのサイズを画面onなどの際に変更するとけっこうよさそう。
変更はバッテリーとか時間とかによって。

要はhttps://market.android.com/details?id=com.matsumo.babarみたいなのってこと
895SIM無しさん:2012/02/04(土) 17:12:36.24 ID:/KSF8u9m
機種によっては2.3でもGPSオンオフ出来るけどね
どの機種が出来るんだろ?
EVO無印は出来る
896SIM無しさん:2012/02/04(土) 17:54:06.89 ID:Qq1M8xUj
Scene で現アプリと前アプリのトグル起動を実現したい。
↓のアプリと同じ機能。

SwipeSwitcher Lite
https://market.android.com/details?id=com.appspot.eikatou0.ss

Last App を連続して使うと前アプリ→その前アプリと
履歴を順番に遡って起動されるだけなんだけど
何か良い方法ないかな。
897SIM無しさん:2012/02/04(土) 17:56:13.63 ID:LM5nw7IX
>>896
そのアプリのactivityを使う
898SIM無しさん:2012/02/04(土) 18:08:47.29 ID:Qq1M8xUj
>>897
おー、それでできた。
でも、できたら純正で作りたいな。
そのアプリはアンインストールして。
899SIM無しさん:2012/02/04(土) 18:17:26.42 ID:W7/uAQMh
メール受信のリマインダー作ってます。
ステータスバーにメール受信の通知が出ている間、数分おきに音とポップアップを出し続けるようにするにはどうすればいいですか?
通知が消えたことを検出する方法が分からんとです。
900SIM無しさん:2012/02/04(土) 18:25:56.83 ID:LM5nw7IX
>>899
context>event>ui>notifycation
901SIM無しさん:2012/02/04(土) 18:43:18.13 ID:wqVar2Mn
専門板にて俺「質問いいすか?」→「過去ログ嫁ks」「つーかsageろよ」「いつもの荒らしだろw」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328346868/
902SIM無しさん:2012/02/04(土) 19:58:51.52 ID:AuAZo3KS
端末が文鎮して
Taskerの設定をバックアップしてなかった為、
全部もう一回作り直したんだけど
画面ロック解除ができない。
普通にロック画面を飛ばすだけの設定でいいので設定教えてください。
903SIM無しさん:2012/02/04(土) 20:00:59.11 ID:LAXNYG3s
task>ifやelseを使わないで、actionについてるifで
100<%BRIGHT<200 などはできないでしょうか?
904SIM無しさん:2012/02/04(土) 20:03:50.07 ID:W7/uAQMh
>>900
すまんですがもう少し詳しく頼みます。

トリガはそれでいいとして

1 メール受信
2 ステータスバーに通知出現、これをトリガにして
3 受信リマインダ発動
4 数分wait
5 goto 3
という感じでループさせるんだと思うのですが、ループから抜けるのはどうすれば?
メーラを開くか、ステータスバーを開いて通知消去を実行するか
とにかくステータスバーに受信の通知が出ている間は
数分おきにしつこくリマインダ発動させたいのですが。
それともおいらは根本的に何か勘違いしてますか?

k-9にメール読むまで数分おきに通知を繰り返すオプションがあればそれが一番簡単でいいのですけどねえ。
905SIM無しさん:2012/02/04(土) 20:32:13.91 ID:LM5nw7IX
>>904
繰り返しの動作と、特定の行為を行うことで前者を止めるってことだね。

方法は3つ
*start:ループを開始するaction
*stop:ループを終了するaction


profileA
context>time>repeat で〜分置き(最短2)
entertask 通知動作

start tasker>profile A on
stop tasker>profile A off

2
taskA(collision2th)
{stop if %par1=stop
 通知行為
 wait
 gotoaction 通知行為}

start task>perform taskA
stop task>perform taskA %par1=stop(欄に入力するのは「stop」)

3
taskA
{通知行為
 wait
 stop if %MAILCOUNT=0
 goto  通知行為}

start task>perform taskA
stop value set %MAILCOUNT=0}
−−−−−−
startはメール受信で行うとして、
stopは通知クリック、アプリ起動などで行う。

*gmailならlinuxのmailコマンド使えばさらにあれなことが・・・

書き方がわかりづらくてスマソ
906SIM無しさん:2012/02/04(土) 21:37:09.31 ID:W7/uAQMh
>>905

手間取らせて申し訳ない。
ああなるほど、通知が消えたのを検出するってのはダメなんですね。
これできるといろいろ応用が効くと思ってたんですが。
納得しました。
ちなみに数分おきにステータスバー(notify)を読みに行かせて、特定の文字列がそこにあったらリマインダ発動、って感じの書き方は無理でしょうか?
907SIM無しさん:2012/02/04(土) 21:42:44.79 ID:LAXNYG3s
>>906
質問無駄になげぇな・・・
既存通知を読むのは無理
908SIM無しさん:2012/02/04(土) 21:49:06.53 ID:jUGc/O/h
>>906

>>793ではダメなの?
909SIM無しさん:2012/02/04(土) 22:16:08.53 ID:thr/4hJq
auなんですが、ガラケーからスマホに変えてもアドレスは変更しなくても
大丈夫ですか?
910SIM無しさん:2012/02/04(土) 22:25:24.77 ID:Sry/LNE+
誤爆してますよ
911SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:39:42.74 ID:wS+ottS1
Sceneを表示させてボタンを押したときに、すぐにそのSceneを閉じたいんですけど、どうやったらいいんですか?

また、規制により2chの書込はWiFiからはできないので、書込する時にはWiFiを切断したいのですが、2chMateの書込ボタンを押したときに動作するプロファイルの作成は可能ですか?
Activityは特定できています。
912SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:55:38.59 ID:HR72MT9J
ポップアップ出してそれがタップされたらxx実行みたいなことはどうやればできますか?
913SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:22:38.15 ID:z6UcDIN/
>>911
2chmate
context>event>ui>window
で書き込みじ(またはレス作成画面)に3Gonでwifioffすればいいかと。

windowの名前がわからないなら、%WINを使って確認。

多分
title レス書き込み*
あたりでいける


scene

ボタンってなんや?
sceneのボタンならそのelement tap時のtaskにそのsceneを消すactiionも加えればいい
914SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:05:39.46 ID:ERxTwzeV
通知領域の「未受信メール」の文字を拾って3Gオフの時にもブルブルするようにしたのですが。
この「通知領域の文字列を拾う」ってのはやっぱりユーザー補助でtaskerにチェックした状態じゃないと実現出来ませんか?
何となく不安なので、出来ればユーザー補助を使いたくないのですが。
915SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:15:35.73 ID:cf+JaNEf
3Gとwifiをoff、 スクリーンoffの時はCPUを抑えるタスクを組んだのですが動いてない
(ログに残っていなかった)
どこを直したらいいのか教えてください。
916SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:17:36.09 ID:cf+JaNEf
>>915
Contexts[Battery Level 0,100]
Task
1.MobileData set off
2.Wifi set off
3.if %SCREEN Matches ON
4.CPU 245760Hz 〜 768000Hz
5.else
6.CPU 122880Hz 〜 245760Hz
7.End if
917SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:23:55.31 ID:WFNEd94M
>>916
まずはnotifyなどでtaskが動いてるかチェック

eventでなくstateでそれなら、バッテリーが0~100になったとき=起動時にしかtask動かないと思うけど
918SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:26:52.12 ID:WFNEd94M
そもそもなんでバッテリーレベル?
state>value %SCREEN on
とかevent>>display on/offでやれよ
919SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:33:28.75 ID:lPLU5XVC
>>915
一体何をしたいんだ?
「3Gとwifiをoff、 スクリーンoffの時はCPUを抑えるタスクを組んだ」のところを
 1. どういうときに(Context)
 2. 何をしたいのか?(Task)
という表現に変えてみろ
920SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:13:39.70 ID:cf+JaNEf
回答ありがとう
notifyやalertでは反応なしでした

Context→スクリーンon/offに関わらず常時
Task→3Gとwifiをoff

eventは1プロファイル1つなので
stateの方を試してみたのですが、ダメでした
→Variable Value %SCREEN, Matches, *
921SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:39:37.34 ID:xex3pVoH
相変わらず、お前が何をしたいのかが判らんww
922SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:44:29.02 ID:+88oglns
>>913
書き込み欄が表示での起動、出来ました!
ありがとうございます。
しかし、何度でも表示されるループに。。。
popupの消去ってどうやるんですか?
なんどもスミマセン。
923SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:01:09.83 ID:z6UcDIN/
>>922
何がループされるのかわからん。具体的にかかなきゃ

>>920

contextはeventもstateも〜の時(display on)、〜になったとき(%SCREEN onの状態)になったときにtaskが走る。
設定actionもtaskが走る時に変更される。

なので%SCREEN= * なんてやっても、常にその状態なので、
その状態に入る=taskが走るのは端末起動時のみ。



設定(歯車マーク):長さのあるcontext(event以外)のentertaskで使った場合、
そのcontextから外れると自動で元の状態に戻るactionを行う

state:長さのあるcontext 状態に入る時のtaskと出るときのtaskが設定可能
924SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:13:02.69 ID:JdSJbo94
勃起したときに自動でエロ動画を再生するスクリプトを教えてください
925SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:52:46.34 ID:lPLU5XVC
>>920
> Context→スクリーンon/offに関わらず常時
> Task→3Gとwifiをoff

スクリーンon/offに関わらず常時,3Gとwifiをoff したいってw
Tasker使う必要あるのか?
手動で3GとWifiの設定をオフしておけばいいだけじゃねーか

Taskerのことは忘れて,何をしたいのか書いてみろ
926SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:58:55.91 ID:et6AFf9P
MissedCallのようなカウント表示を未読メールでやりたいんだが、auのEmailはトリガーになる通知がわからん。
「認証中」ってのだけはトリガーにできたが送受信共にカウントしてしまうし。

誰かauのEmailでできてる人いないかな?トリガーにしてる通知教えてくれ!
927SIM無しさん:2012/02/05(日) 23:05:42.27 ID:JXv7BeAZ
>>924
初心者には無理
928922:2012/02/05(日) 23:53:13.69 ID:+88oglns
>>923
解決しました!
いままでSceneだと思っていた物は、Sceneではなくpopupだったようで。
929SIM無しさん:2012/02/05(日) 23:58:12.65 ID:LrqCUf1W
variableで全画面表示か否かを判断する物ありましたっけ?
930SIM無しさん:2012/02/05(日) 23:59:26.66 ID:RKx7sir8
ないですね
931SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:21:48.38 ID:bPX5wnCY
>>930
そうですか、ありがとうごさいます。

あるsceneを表示させておいて、
フルスクリーンの時は非表示にと考えていたのですが、無理そうですね・・・
932SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:23:04.31 ID:uznq2c/v
俺も同じことやろうとしたけどね
ランチャーで切り替えかアプリ起動によるオンオフしかないね
933SIM無しさん:2012/02/06(月) 05:05:06.84 ID:yWRBpRR0
アプリの使用時間って取得出来ないかな。
context appのenterとexitで引き算スる以外に
934922:2012/02/06(月) 05:26:57.56 ID:E/Dg4zjJ
hyde scenes と、destroy scenes は具体的にどう違うんですか?
ヘルプ読む限りでは、destroyは先にhydeである必要があるみたいに書かれてるけど、そんな事しなくても消せるし、hydeの使用意義って何なんでしょう?
935SIM無しさん:2012/02/06(月) 08:11:44.75 ID:/GLpFPFr
伝わらなくてごめんね
event>display onとoffの2つ作成
>>916のTaskを2つに適用でできました

通信が必要なアプリ起動時に通信するTaskと一緒に使います

>>923
詳しい説明ありがとう!
936SIM無しさん:2012/02/06(月) 08:34:48.50 ID:g7BCRm5L
>>933
できるかできないかだとできたはず
937SIM無しさん:2012/02/06(月) 08:39:57.42 ID:nG+NLDNK
>>890だけど
Minimalistic Textじゃなんかうまくいかなかったんで
sceneでつくった(時計はMinimalistic Text)
おおむね満足
http://i.imgur.com/jTPVU.png
938SIM無しさん:2012/02/06(月) 08:57:46.91 ID:+cc7C/C4
Wifi connected に複数のSSIDを指定したい場合どのようにすれば良いのでしょうか?
939SIM無しさん:2012/02/06(月) 09:29:16.06 ID:iqP8x5wU
>>912
これは_?
940SIM無しさん:2012/02/06(月) 09:42:38.54 ID:I7BxD55q
>>939
menu使え
941SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:35:31.56 ID:n4glXu74
>>938
アンドでもノットでも追加できるよ
942SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:42:49.45 ID:a02qkyNl
>>924
エロ動画を再生したときに自動で勃起するスクリプトの方はちゃんと機能してるのか?話はそれからだ。
943SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:57:11.55 ID:iqP8x5wU
>>940
でけたでけた
ありがとノシ
944SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:57:30.74 ID:EEo3BYcg
>>938
Profile>Wifi Connected [SSID1]
 Enter Task
  1. Variable Set %WifiConnected 1
 Exit Task
  1.Variable Clear %WifiConnected

同じことを SSID2 についてもやる


Profile>Variable Value %WifiConnected Is Set
945SIM無しさん:2012/02/06(月) 13:17:00.30 ID:+cc7C/C4
レスありがとうございます

>>941
OR でやりたいんです。
ssid1 or ssdi2
としてみたんですが駄目でした。


>>944
やっぱり二重に処理するしか無いですかね。
946SIM無しさん:2012/02/06(月) 13:23:14.29 ID:EEo3BYcg
>>945
もう一つの方法

Profile>Wifi Connected
1. Stop If %WIFII !~ *SSID1*/*SSID2*
2. (以降やりたいこと)
947SIM無しさん:2012/02/06(月) 13:24:23.23 ID:/FmZOMzX
monitorの設定を変えた場合の挙動についてお尋ねしたいのですが

Application Check MilliSeconds:1500
アプリの起動状態を1.5秒間隔で監視

Wifi Scan Seconds:120
Wifiの状態を120秒間隔で監視して変数に反映

この解釈で会ってますでしょうか?

if %WIFII ~ CONNECTION で、
つながってなければ3Gに切り替えるというタスクを組んだのですが
うまくいくときといかないときがありまして
948SIM無しさん:2012/02/06(月) 16:17:41.32 ID:I39Fzk6e
俺は*受信しました*をトリガーにしてる。
問題なく動いてますよ。

で、俺もメール受信通知についての質問をさせてください。
やりたいのは

Context:Notification
Owner Application:Eメール
Title:*受信しました*

Task:
If PowerAmpで音楽再生中
???? ??Pause
???? ??Music Play 通知音
???? ??Toggle Pause
Else
???? ??Music Play 通知音
Endif

という動作。
音楽で通知音が聞こえないことあって、できればこれを実現したいんだけど、"PowerAmpで音楽再生中"を、どう表現したらいいのかが分からなくて…。
949SIM無しさん:2012/02/06(月) 16:22:46.09 ID:iaT/P8Xw
PowerAmp起動中ぐらいの判定にしてもいいんじゃない?
もっと簡単にするなら再生止める必要も感じないから
受信から5秒でも10秒でもメディア音量ミュートすればいいと思うんだ
950SIM無しさん:2012/02/06(月) 16:30:29.54 ID:I39Fzk6e
>>949
ミュートか!ちょっと試してみます。

あと、前半については>>926へのレスです。
951SIM無しさん:2012/02/06(月) 17:48:28.72 ID:yn7iY7di
度々失礼。場合分けしなくても

Context:Notification
Owner Application:Eメール
Title:*受信しました*

Task:
Toggle Pause
Music Play 通知音
Toggle Pause

で上手いこといきました。
アドバイスしてもらった方法でも試してみます。
有り難う!
952SIM無しさん:2012/02/06(月) 18:34:31.42 ID:GPpZDlg5
3つの数字をToggleさせるのってどうすればいいですか?
具体的には、右に傾けたときに画面輝度を 0->100->200->0 で切り替えたい。
953SIM無しさん:2012/02/06(月) 18:57:44.43 ID:GPpZDlg5
もう一つ
終話ブルのcontextってPhone Offhook以外にありますか?
これだと効かないんですよね。
954SIM無しさん:2012/02/06(月) 19:13:40.78 ID:vcTcOnLz
>>952
方法1
set %bright to %BRIGHT
後は各明るさをif %bright

方法2
if %BRIGHT>200
明るさ 0
elseif %BRIGHT>100
明るさ 200
else
明るさ 100

方法3
set %bright to %BRIGHT+100 (do math)
set %bright to 0 if %bright>200
明るさ %bright

終話ブル?
state>phone>incomingcallのexittaskでいけるはず。
955SIM無しさん:2012/02/06(月) 20:27:16.03 ID:EEo3BYcg
>>947
Wifi Scan Seconds は Wifi Near のためのスキャン間隔なので Wi-Fi接続状態とは無関係

「CONNECTION」だとうまくいくはずがない.
「*CONNECTION*」に変えてみろ.
956SIM無しさん:2012/02/06(月) 20:29:41.39 ID:EEo3BYcg
>>952

1. Variable Add %BrightLevel 1 Warp Around 3
2. Display Brightness %BrightLevel * 100
957SIM無しさん:2012/02/06(月) 20:30:42.97 ID:EEo3BYcg
>>956
WarpじゃなくてWrapのtypo
958SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:40:08.72 ID:GPpZDlg5
>>954
ありがとうございます。とてもわかりやすいです。
>>956
おぉ、なんかかっこいい!Wrap Aroundを覚えました。

いろんなアプローチがあるのが面白いですね。
959SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:35:18.98 ID:4CRGSiAL
>>955

947です。自宅から書き込んでます。
レスありがとうございました!

仕事が手につかず慌てて書き込んだのですが「*CONNECTION*」にしてます。
Wifi Nearは今のところ使う予定がないので長めに設定しとこうかな。

うまくいってなかったのエコ技の省エネ待受の対象外にしてないから?
テストしたときは画面オフの状態でも問題なく動いていたので気にしてなかったのですが。

Taskerは省エネ一覧から除外しといた方が良いのでしょうか?
今からもういっかい試してみます
960SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:32:59.67 ID:UGlgRDXo
自己レス

再起動後一度ホーム画面出したあとなら
エコ技の省エネ待受から除外してなくても
動作するみたいですね。
961SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:46:56.90 ID:OxEnCtin
>>948
Eメールのトリガーいけた
ありがd!

ちなみに上のほうで出てたのよりも>>890の参照記事のがシンプルだったので真似した

962SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:00:08.39 ID:dgMIsBhh
設定の「Maximum Auto-Backup Age.」って、自動バックアップした物を保存する期間ってことでしょうか?

それとも自動バックアップする間隔?
963SIM無しさん:2012/02/07(火) 19:51:46.61 ID:bGmNgiui
教えてください
現在画面off 3goff sp受信 3gon
この設定で無料通話LINEのトークがきたら受信出来るようにしたいのですが
notification app lineでは動きません
どうしたら良いのでしょうか?
964SIM無しさん:2012/02/07(火) 19:52:39.60 ID:gJsoJdz3
ファイルの移動や削除では、*とか+は使えないんでしょうか?
完全一致しないと実行できないなんて不便。
965SIM無しさん:2012/02/07(火) 19:56:56.85 ID:kmxzN4/c
>>963
3Gで着信するんだからOFFでVoIPは無理
966SIM無しさん:2012/02/07(火) 20:28:24.47 ID:bGmNgiui
>>965
無理ですか やっぱり
諦めます
967SIM無しさん:2012/02/07(火) 21:51:40.99 ID:X6keGoNa
既出でしたらすみません、教えてください。
sceneの幅は40以下にはなりませんか?
elementは小さくできても、blockされるのはsceneのサイズですよね。
左端に細ーいのを置きたいのですが。
968SIM無しさん:2012/02/08(水) 21:46:31.51 ID:z0HSjhyV
2chMateのP2同期をTaskerで自動化したいんだけど何か方法無いかな?
2chMateにP2同期のアクティビティがあれば良かったんだがどうも見つからない
969SIM無しさん:2012/02/09(木) 00:15:04.03 ID:nOcnFdmA
2chmateのp2同期なら、
最近のバージョンは時間間隔指定でなら、自動同期できる設定付いてるよ。
970SIM無しさん:2012/02/09(木) 06:16:25.59 ID:KTrjGrEr
>>969
ゴメン書き方悪かった
タスクのショートカット置いてワンタップで同期させたかったの
971SIM無しさん:2012/02/09(木) 11:27:35.93 ID:znrLbgEa
通話終了後に特定のアプリを立ち上げたいんだけど出来る?
Event->Phone->Offhook って通話状態になった時の動作だよね?
972SIM無しさん:2012/02/09(木) 12:34:10.33 ID:dzGCV30I
>>964
無理みたいだね.
List Files使ってやるしかないね.
973SIM無しさん:2012/02/09(木) 17:35:15.44 ID:CADgMDkz
>>971
少しは過去ログ読めやカス

state>phone>incomingcallのexittaskだそうです
974SIM無しさん:2012/02/09(木) 19:48:20.83 ID:hDAerB0A
auのISW11F使ってるんですが、

Android設定メニューの中の通話設定⇒伝言メモ⇒伝言メモリスト

を一発で開くにはどうしたらいいのでしょうか。
tasksで動作作ろうにもaction⇒setting dialogの中にもこの項目を開くactionがありません。
直接伝言メモリストが無理ならばせめて通話設定の画面を一発で開きたいです。

ご教示よろしくお願いします。
975SIM無しさん:2012/02/09(木) 21:43:15.82 ID:t422YEKO
あるファイルが作成されるのをトリガーに動作するプロファイルを作りたいんですけど、何かいい方法は無いですか?
976SIM無しさん:2012/02/09(木) 22:17:20.73 ID:KVlnP6hL
>>974
xshortcutとかでactivity capture modeつかえば分かるんじゃね?
977>>974:2012/02/09(木) 22:36:49.83 ID:hDAerB0A
>>976
xshortcutで直接、「伝言メモリスト」には権限の影響で出来ませんでしたが、1階層上の「伝言メモ」は一発で表示できるようになりました!
本当にありがとうございました!
978SIM無しさん:2012/02/09(木) 23:08:01.57 ID:ncYsnwzq
apnの変更はできないでしょうか(moperaとsp)
979SIM無しさん:2012/02/10(金) 10:10:07.75 ID:PBpBI7iB
画面オフデータ通信オフ時にGmailの着信を通知音で知らせたいです。
SPモードメールは上記状況で着信できています。
SPモードメールに転送設定するのが簡単だとは思いますが、直接受信(通知)することはできますか?
980SIM無しさん:2012/02/10(金) 11:07:15.49 ID:DjgwLu6U
>>979
ヒント:データ通信オフ
981SIM無しさん
979です
ちなみに機種はdocomoのOptimusLTEです