【ROM焼き】au MOTOROLA PHOTON ISW11M Root1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
さあ始まるよ

au MOTOROLA PHOTON ISW11M Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1323851260/
2SIM無しさん:2011/12/20(火) 22:19:24.54 ID:YQv+S6m+
終了のお知らせ
3SIM無しさん:2011/12/20(火) 22:24:56.38 ID:/8K9PDlV
すれ立てるなら今までの情報まとめてテンプレ作れよ
4SIM無しさん:2011/12/21(水) 15:07:22.07 ID:gbtRYR76
乙 冬は布団でスマホ三昧
5SIM無しさん:2011/12/21(水) 16:59:34.31 ID:u1/6lYv9
イオンSIM使えるようになったら起こして
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
6SIM無しさん:2011/12/21(水) 18:24:36.51 ID:H20B15Tn
unlockでrootedなんだけど
アップデートできない
みなさんできてますか?
7SIM無しさん:2011/12/21(水) 18:32:00.87 ID:smnfzrga
やっちまったね
8SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:28:21.06 ID:7FDdnPk/
ここにあるcm7とか焼いてる人いる?

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1304881
9SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:53:20.63 ID:YAPnVzgy
見てないけど焼いたらWiMAX使えなくなるんじゃないの?
10SIM無しさん:2011/12/23(金) 02:19:05.48 ID:r4TEdkSp
無印evoはそうだったな。
11SIM無しさん:2011/12/24(土) 00:06:23.90 ID:hpPPqj6C
もうSIM出ししたし焼いてみようかなー
12SIM無しさん:2011/12/24(土) 01:54:24.02 ID:KQoRg3yz
Titaniumでシステムの重要アプリ消してしまって、強制終了の連続なんだが復旧方法あるか...

adbでプッシュするか、CWMで焼くかかな?
13SIM無しさん:2011/12/24(土) 02:14:36.72 ID:/8+N8Kqb
>>12
正直ROM出回ってないし厳しいと思う
14SIM無しさん:2011/12/24(土) 09:59:30.26 ID:tCAlbO1e
rootedでアップデートできた人で、
build.propとpppd-ril.optionsのタイムスタンプを教えて下さい
15SIM無しさん:2011/12/24(土) 13:33:15.84 ID:gD2YTtB2
ほぼ同スペの機種、atrixのカスタムロムは、
(webtop抜きのCM NIGHTLYだけど)全く別物に仕上がっている。
wimax、webtopの恩恵??を受け無くても良いなら、おすすめ。dualcore とシングルの差をハッキリと感じました。
16SIM無しさん:2011/12/24(土) 15:17:03.86 ID:jiiv5ewy
>>14
> rootedでアップデートできた人で、
> build.propとpppd-ril.optionsのタイムスタンプを教えて下さい
>
ヒントになるかわからんが
アップデート前
自分はフォント変更
タッチ認識数変更
プリインストールは削除凍結無し
buildpropは変更していたがtexteditorで戻しただけでpc使わず
それで出来た。

17SIM無しさん:2011/12/24(土) 16:18:05.76 ID:KQoRg3yz
CWMって入った?
なんかできねーって書き込み見かけた気がした
18SIM無しさん:2011/12/25(日) 00:15:13.73 ID:VfnopHQL
rootとっててアップデート出来ない人って、何人位でしょうか?
19SIM無しさん:2011/12/25(日) 00:26:39.22 ID:vERBxcWc
20SIM無しさん:2011/12/25(日) 00:38:31.62 ID:PW8YaLJH
>>18
ノシ
21SIM無しさん:2011/12/25(日) 04:37:24.71 ID:hj3iOpZL
root取ってアップデートできなかったので
ファクトリーリカバリかけてSuperUser削除してもう一度ファクトリーリカバリかけて証拠隠滅してショップ持ち込みしたら無料修理で最新版にしてくれたよ
22SIM無しさん:2011/12/25(日) 05:03:33.14 ID:JYl5Ogky
>>21
ファクトリーリセットkwsk
端末設定からの初期化のこと?
23SIM無しさん:2011/12/25(日) 05:05:02.95 ID:JYl5Ogky
>>21
あと、その無料修理って安サポ入ってて?
何度もすまそ
24SIM無しさん:2011/12/25(日) 14:03:41.61 ID:VfnopHQL
>>21
私も力つきました。安サポ無いけどショップ行ってきます。
25SIM無しさん:2011/12/25(日) 16:18:44.20 ID:wM5/Y/m7
どうしてbmobileつかえないんだろ
26SIM無しさん:2011/12/25(日) 16:21:45.06 ID:hj3iOpZL
21 亀ですまん
ファクトリーリカバリは端末からの初期化でok
SuperUserが残ってたのでrootUninstaller使って削除
安サポなしで無料修理だった
27SIM無しさん:2011/12/25(日) 16:27:09.14 ID:FoHJoiED
それファクトリーリカバリーって言わないよね
28SIM無しさん:2011/12/25(日) 16:57:59.42 ID:VfnopHQL
ショップ行ってきました。研修生のお姉さんが、あれSIMカードが入ってないですねとか言いながら
1時間。結局サポセンに電話しても前例がなっく、修理に出すしかないとの結論。年始早々から
海外出張なので、「またきます。」で帰ってきました。安サポないけどメーカー保障は有りますとかは
言っていました。もう一ヶ月くらいは自力でがんばってみます。
29SIM無しさん:2011/12/25(日) 19:31:16.41 ID:CHZNfmbv
>>26
サンクス!
すげー助かる
30SIM無しさん:2011/12/25(日) 23:48:55.14 ID:MJaCCDh4
atrixとphotonのupdate.zipを本体で作ることが出来るらしいfruit cake maker
31SIM無しさん:2011/12/26(月) 01:24:21.42 ID:7Wu7CiCy
>>29
適度に研修を受けてる感じのスタッフだったが対応はほぼ同じ
センターに電話をして実機担当者と1時間
原因不明で預かり修理でした。
1週間ほどで戻りましたよ
症状再現不可で最新版のpatchにアップデートされて返された流れです
root化に対してのツッコミはなしでした
参考までに
32SIM無しさん:2011/12/29(木) 10:32:30.81 ID:E7R4W/5t
何度やってもイオン繋がらん
root取ってppp何とかのファイル書き換えて、ネットワークロック解除して、apn設定でいいんだよな?
33SIM無しさん:2011/12/29(木) 11:07:57.42 ID:dJAaAwtv
>>32
それはatrixとかのやり方でphotonで使えたという報告は見てない
34SIM無しさん:2012/01/01(日) 09:04:31.71 ID:ciyDx2O1
文鎮化してもいいようにCB5万で1台補填してきた
俺もCB入ったら、cm9入れてみるわ

http://twitpic.com/81bdxv
35SIM無しさん:2012/01/01(日) 11:27:53.44 ID:OxoE1JI4
>>34
しかし、相変わらずWiMAX不能でいいんだよな?
無印EVOもそうなんだが、結局WiMAX不能が致命的で皆標準ROMに帰ってきてしまうんだよな。
36SIM無しさん:2012/01/01(日) 14:50:02.35 ID:bHLXMMHF
すみません・゚゚・(×_×)・゚゚・。
どなたか簡単でいいんでunrootの手順教えていただけませんか?
戻し方理解してからrootとろうと思ってるんですが調べても辿り着けず踏み込めませんです(´ω`;)
37SIM無しさん:2012/01/01(日) 16:47:41.94 ID:AHSaLyn5
>>36
端末初期化
38SIM無しさん:2012/01/01(日) 21:09:38.20 ID:SA3GZKuD
ブートローダアンロックしてやろうかと、RSD LightでやったがFAILになってダメだった。
バージョンアップしたのがいけなかったかな。
39SIM無しさん:2012/01/01(日) 22:11:59.31 ID:bHLXMMHF
>>37
ま、マジでそれだけっすか(`ェ´;)?
上の方でどなたかが書いてたんですがちょっと半信半疑でした(汗
取りあえずありがとうございます!!!
40SIM無しさん:2012/01/01(日) 22:13:24.48 ID:ciyDx2O1
>>35
基本3Gで事足りてるし、会社で持たされてるルータもある。
端末タダ+おこずかい貰ってるんで贅沢なんだが、auアプリ盛りすぎ。
41SIM無しさん:2012/01/01(日) 22:25:57.76 ID:dF0nL+v1
Titanumでカメラ消してしもた orz
apkとodex 恵んで下さる方いらっしゃいませんか?
42SIM無しさん:2012/01/02(月) 00:51:29.31 ID:rDLP7ban
>>34
おお!意外と早かったな
CWMとかはいったのかね?
落ち着いたら導入手順公開してほしいわー
4326:2012/01/02(月) 01:21:55.56 ID:rlogZJeB
>>36
unrootして何をしたいのかにもよると思いますが
rootのデメリットとしてシステムアップデート不可 auMarket不可があり
一部アプリのアップデートができなくなりました。

rootの仕方にもよりますが、私は端末初期化をしても本体のシステムに
SuperUserが残ってたのでrootUninstaller使って削除して再度端末初期化
これでauMarketには入れました。

システムアップデートには複数回失敗したので結局ショップで入院の上アプデしてもらいました。

よほどなにかしたいことがなければPHOTONに関してはrootのメリット少ないですよ
44SIM無しさん:2012/01/02(月) 01:38:10.47 ID:zmMhWzOS
海外でwebtopのubuntu化をしてたからそそられたんだが、
au機だと出来ないのね。
45SIM無しさん:2012/01/02(月) 01:38:40.09 ID:hsh7eofa
rootとっても簡単にau-one使えるようにできるけどな
確かに俺はtitaniumとadaway後はシステムファイル書き換え程度しか使ってない
無理にroot取らなくてええわな
46SIM無しさん:2012/01/02(月) 02:33:56.35 ID:kQNGLIFO
CM9のGSM版を焼いたときにSoftbank黒SIMで、pppd-ril.optionsの
usernameとpasswordを黒SIMの奴にして3G繋がるかなよ思ってやってみたんだけど
一瞬3G表示が出るだけでやっぱりつながらんですよ。。。

誰かわかる人居いないかな・・・と思ってここ来たんですが
まだbootloaderunlockやってないんですか・・・

47SIM無しさん:2012/01/02(月) 02:37:52.45 ID:kQNGLIFO
>>38
failで正常だよ、そこから進めていっておk
>>36
端末初期化じゃあunroot出来ないよ
本文が長いって言われる・・・
48SIM無しさん:2012/01/02(月) 02:40:37.47 ID:kQNGLIFO
http://i.imgur.com/cdj95.jpg
http://i.imgur.com/nbDEs.jpg
http://i.imgur.com/QsC3V.jpg
http://i.imgur.com/KHlAr.jpg
CM9とってもサクサクなんで3Gが繋がれば
あとはカメラが動くのを待つだけなんですがね・・
49SIM無しさん:2012/01/02(月) 03:24:42.85 ID:wrn0gtWR
>>47
サンキュー
failになった後リブート自動でかかるまで待つ感じ?
そのまま何も出来ないので…
50SIM無しさん:2012/01/02(月) 03:51:04.41 ID:rDLP7ban
>>48
CM9焼いてもauで通話はできる?
そこだけが気になる
51SIM無しさん:2012/01/02(月) 04:03:25.29 ID:kQNGLIFO
>>49
http://www.youtube.com/watch?v=BwRjFrzClBs
XDA見てる?
この動画見れば手順どおりやってるよ

>>50
GSM運用するつもりだからKDDIでは契約してないんだ・・・
Softbankでは通話はできてるよ
52SIM無しさん:2012/01/02(月) 07:12:53.18 ID:2p9nm4ty
アプデしたphotonでrootとろうとしたらできない。
adb push photon-torpedo.tar /data/tmp でデーモンは動くけどデバイスが見つからないとなる
ダウングレードするしかない?
53SIM無しさん:2012/01/02(月) 10:26:58.29 ID:hVrFC+TS
>>43>>47
色々と情報ありがとうございます^^
ガラケーからしかアクセスできないサイトを使いたく(スマホやpcからだとua偽装でも弾かれてしまう)、root化しようと考えていましたが用が済んだらunrootしておきたく質問させて頂きました!
まだ私程度の知識ではやらない方が良いですね(;´д`)
ちなみにauにはapnという概念自体が無いんですかね?
root化→apn追加→ガラケーとしてアクセスでいけるかと思ったんですが、ちょっと的外れだったみたいで…(;OдO)
54SIM無しさん:2012/01/02(月) 10:58:37.08 ID:OKqBds/e
>>52
接続モード確認
55SIM無しさん:2012/01/02(月) 11:27:44.05 ID:LZ5quNdP
>>51
手順は間違ってないっぽい
パソコン変えて試してみる
ありがとう

>>50
うまくいったらCM7焼くから試してみる
56SIM無しさん:2012/01/02(月) 12:43:13.36 ID:rDLP7ban
>>55
期待しているよ〜
WIMAXは元々使わないので
うまくいきそうなら自分もCM7いれてみるよ
57SIM無しさん:2012/01/02(月) 12:44:42.64 ID:LZ5quNdP
>>55
PC換えて再度xdaの手順通りにやったけど、fastbootのところでINFOOEM unlock is not implementedになってしまう。
もうちょっと調べてみよう…
58SIM無しさん:2012/01/02(月) 12:49:41.19 ID:LZ5quNdP
>>56
すまん、ブートローダのアンロックでハマってるので時間かかりそう…
59SIM無しさん:2012/01/02(月) 14:50:21.20 ID:NYa/Ncsi
これだけ簡単にrootとれる端末は素直でいいね。
でもCWM入れれないのは痛いな。
やはり弄るにはbackup&recoveryが簡単にできないと怖いな。
rootはtitaniumだけでも十分価値はあるがOC-kernelが動けば無敵ですな。
60SIM無しさん:2012/01/02(月) 15:31:52.77 ID:2p9nm4ty
>>52
USBは「充電のみ」でいいのよね?
USBデバッグもチェックされてるし。

PC側のドライバも、XDAからリンクされてるのだけでなく最新版も使ったんだが…
61SIM無しさん:2012/01/02(月) 16:23:58.84 ID:mg39LayC
>>59
海外版はブートローダーアンロックしたあと普通にCWM入れられるみたいだが
ISW11Mはだめってこと?
auがまたくだらない細工しているのかね・・・?
62SIM無しさん:2012/01/02(月) 16:30:42.61 ID:DEm7GHA0
>>52
よくあるよ。photonは。
とりあえずddms.batで接続できているどうか?確認してまたら。
一度USBモードにしてもう一度充電モードにすると直るよ。
63SIM無しさん:2012/01/02(月) 16:47:15.52 ID:DEm7GHA0
>>61
俺も年末参戦組だけど尽くCWMのインストールに失敗するらしい。
どうもau絡みじゃないかな?EVO 3DのS-OFFの件も同じだよね。
何とかいろいろやってみる予定。
64SIM無しさん:2012/01/02(月) 17:01:26.69 ID:L4xFrBaw
>>63
推測ですが
cwmをコマンドで流してroot
→rom managerの再度焼き直しでいけませんか?
rom managerまだ未対応だったかもですが、、
65SIM無しさん:2012/01/02(月) 17:53:57.06 ID:DEm7GHA0
>>64
いろいろ殺りたいことはあるけどやっぱりリカバリーできないのは非常に怖いな(笑)
でも、rom manegerかあ。なるほど、やってみる価値はあるよね。ウンウン
66SIM無しさん:2012/01/02(月) 19:27:03.85 ID:LZ5quNdP
うーん、1日やったけどブートローダアンロックできんかった…。
rootは比較的簡単に取れたんだけど…。
ブートストラツプCWMも入らなかったし…orz
67SIM無しさん:2012/01/02(月) 20:59:35.41 ID:kQNGLIFO
普通にCWM入れれますよ
moto-fastboot erase recovery
moto-fastboot flash recovery recovery.img
な感じで先にrecovery消してね

http://i.imgur.com/ntjBz.jpg
68SIM無しさん:2012/01/02(月) 22:03:06.82 ID:LZ5quNdP
>>67
それもやってみた。
けどmoto-fastboot erase recoveryでFAILDになるよ…
69SIM無しさん:2012/01/02(月) 22:13:05.95 ID:kQNGLIFO
>>68
なんにしても絶対出来る
Unlock後の操作だからね?recoveryの出し入れは

まずアンロックをしよう
70SIM無しさん:2012/01/02(月) 22:17:55.48 ID:LZ5quNdP
あ、アンロックオンリーって書いてあった(汗
勘違い勘違い…
しかし、アンロックするにも
fastboot oem unlockでの
INFOOEM unlock is not implemented
の解決法がイマイチ理解できないんですよ…うーん
71SIM無しさん:2012/01/02(月) 22:31:19.58 ID:NYa/Ncsi
RSDLightの手順でいこうと考えてるんだが、それでいいのかな?
人柱的に成功してるかたいる?
これunlockbootloaderやると一旦端末初期化になるようですが?この認識でいいんだよな。
なかなか面倒でムズいがtryしてみよっと。
別件で布団画面密度180辺りが一番安定ですよね?180で問題ないんですがその下やってる方います?
72SIM無しさん:2012/01/03(火) 03:45:04.78 ID:Sqg6J8Ec
例の.sbf焼き込みじゃCWMいけないなぁ・・・。
RSDでエラー吐かれるわ。ISW11MをOEMunlockできた人うらやましい
73SIM無しさん:2012/01/03(火) 06:42:30.05 ID:+KkKj6bJ
禿の黒sim入れて使おうかな〜と思ってるんだが、
よく考えたら、MMSは送受信出来なくなるんか?
rom変えたらいける?
74SIM無しさん:2012/01/03(火) 11:33:33.66 ID:v5FqCODu
>>72
自分もなんだけど、もしかしてこないだのバージョンアップしました?
75SIM無しさん:2012/01/03(火) 13:22:26.36 ID:jt51PpxR
ブートローダーのアンロックに標準romの更新って関係あるのかね?
ロットによっても変わるのかな?
年末に購入したがちと不安になってきた
76SIM無しさん:2012/01/03(火) 13:28:26.09 ID:yOLifFLo
>>52
USBはWindowsなんちゃらで接続すればOkのはず。
77SIM無しさん:2012/01/03(火) 13:28:58.10 ID:hSo58rPe
>>73
今ハゲsimないんで情報だけ
ハゲのmmsは標準規格だからポート番号していすれば受信できるはずだよ。
78SIM無しさん:2012/01/03(火) 13:31:34.77 ID:hSo58rPe
ics入れれたかた詳しい導入方法かかれたサイトか情報教えていただけませんか。
79SIM無しさん:2012/01/03(火) 15:28:12.65 ID:HkY9v1gz
>>72
failedでおk過去ログ読んでよ
外人がBootloaderアンロックを行ってるビデオ貼ったのに
自分は初期ロッドからアンロックしたよ
RSDでエラー吐くのは関係ないでしょ
>>73
通常ROMなら黒SIMはS!mail1.6入れれば送受信できる
>>78
ねーよXDA見ろカス
80SIM無しさん:2012/01/03(火) 15:51:02.36 ID:v5FqCODu
RSDでfaildがOKなのは動画と同じだけど、fastbootのアンロックコマンドがダメなんだよ。

初期ので行けるからアップデートしたからかと思ってるんだけど。
81SIM無しさん:2012/01/03(火) 16:31:49.96 ID:HkY9v1gz
>>80
RSDのバージョンは何番?
自分は5.6使ったんだけど
82SIM無しさん:2012/01/03(火) 16:35:36.18 ID:v5FqCODu
最初5.3くらいだった気がするけど、その後5.5でやってもダメだった。
5.6あるのか…変えて試してみます。
83SIM無しさん:2012/01/03(火) 20:00:21.83 ID:hSo58rPe
本体でsec exceptionとかでてrsdに失敗するわ
84SIM無しさん:2012/01/03(火) 21:32:24.98 ID:+KkKj6bJ
>>77,79
サンクス
んじゃ明日、貰ってこよう。

つーか、結構このスレには、禿の黒sim運用ユーザー多かったりする?
85SIM無しさん:2012/01/03(火) 22:07:26.18 ID:IzWK4HzW
>>84
ノ ちょっと遊びたかったので布団買ってみた
86SIM無しさん:2012/01/04(水) 00:31:07.41 ID:hc+uJJBY
>>81-82
こちらもUpdate後の状態から試してOUTでした。
5.6でderpunlock.sbf焼いてFAIL後にfasbootで起動させUSB接続、
fastboot oem unlockで「OEM unlock is not implemented」なので
別sbfでも出てこないと無理なんでしょうかねぇ。
87SIM無しさん:2012/01/04(水) 00:50:38.31 ID:YUyPtKK4
なんか雰囲気的にアプデしちゃうとムリなんかな?
88SIM無しさん:2012/01/04(水) 01:09:41.63 ID:H0qYTrUG
>>86
やっぱりバージョンアップがダメくさい
RSDliteでFAILねのは動画などでも出ているけど、色々見ていると詳細表示がうまく行った人と違うようだ
なのでそもそもsbfが本当に焼けていない臭い
バージョンアップを激しく後悔
89SIM無しさん:2012/01/04(水) 04:41:08.56 ID:U4FwayME
ダメですねぇ、auのsbf以外はお断りします、っぽい。

・RSD Lite 5.5での実行結果
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2469847.png

・Log
01/04/12 04:27:40 --------------------------------------------------------------------------------
01/04/12 04:27:40 New Log Started For Software Download.
01/04/12 04:27:59 The FlashLog key is turned off.
01/04/12 04:28:22 000011c4 Phone.cpp 468 0 ERROR Generic failure when sending command.
01/04/12 04:28:22 000011c4 Phone.cpp 1605 0 ERROR GetPhoneID failed: ERROR.
01/04/12 04:28:25 000011c4 Phone.cpp 468 0 ERROR Generic failure when sending command.
01/04/12 04:28:25 000011c4 Phone.cpp 1605 0 ERROR GetPhoneID failed: ERROR.
01/04/12 04:28:25 000011c4 Phone.cpp 468 0 ERROR Generic failure when sending command.
01/04/12 04:28:25 000011c4 Phone.cpp 1700 0 ERROR GetTechnology failed: ERROR.
01/04/12 04:28:25 000011c4 Phone.cpp 468 0 ERROR Generic failure when sending command.
01/04/12 04:28:25 000011c4 Phone.cpp 1768 0 ERROR GetSoftwareVersion failed: SendTC failed: ERROR.
01/04/12 04:28:25 000011c4 Phone.cpp 468 0 ERROR Generic failure when sending command.
01/04/12 04:28:25 000011c4 Phone.cpp 1926 0 ERROR GetSoftwareFlexVersion failed: ReadSeemElement failed: ERROR.
01/04/12 04:28:25 000011c4 Phone.cpp 468 0 ERROR Generic failure when sending command.
01/04/12 04:28:25 000011c4 Phone.cpp 1815 0 ERROR GetDRMVersion failed: SendTC failed: ERROR.
01/04/12 04:28:28 Multi upgrade started for 1 phones
01/04/12 04:28:28 [Device ID: 0] Flashing phone.
01/04/12 04:30:29 ERROR: Phone[0000]: Phone did not re-enumerate after RAM-downloader was sent. - on device ID 0.
01/04/12 04:30:29 ERROR: Flash failure: Phone[0000]: Phone did not re-enumerate after RAM-downloader was sent. (Error Code: 3e),
Detailed Error Details: Direction of the Error=No Direction, Command Value=0, Code Group Number=257 - on device ID 0.
01/04/12 04:30:29 [Device ID: 0] Phone[0000]: Phone did not re-enumerate after RAM-downloader was sent.
01/04/12 04:30:29 ERROR: Failed flashing process. - on device ID 0.
01/04/12 04:30:29 Multi upgrade finished.
90SIM無しさん:2012/01/04(水) 08:43:33.01 ID:tEZdcAjE
>>85
今、禿には面白いスマホないもんねぇ。

で、禿手順フローとして、チラ裏しておくと、

0.購入後、アップデートを行わない
1.SIM unlock
2.root取得
3.apn 書き換え
4.pppd-ril.options 書き換え
5.boot loder unlock
6.CWMインスコ

でOKかな?

アプデ出来ないのは痛いけど、どうせ最終的にはcm7とか9入れる前提だしとか。

0と1の間に、
https://market.android.com/details?id=com.samcripp.fcm&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5zYW1jcmlwcC5mY20iXQ..
しとくほうがいいんかな。
91SIM無しさん:2012/01/04(水) 13:42:18.50 ID:vMt6TUpt
年末に買ったけど、買ったときから最新版だったっぽい
詰んだわorz

神の降臨を待つしかない
92SIM無しさん:2012/01/04(水) 14:00:34.28 ID:YUyPtKK4
>>91
ねーよ、親切丁寧に店員がアプデしたんだろ
93SIM無しさん:2012/01/04(水) 14:20:46.21 ID:e4xE3qfW
WiMAXいらないからCM7入れてサクサク使おうかとおもってたのに…
まあrootは取れてるからいらんアプリ外してチマチマやるかね
94SIM無しさん:2012/01/04(水) 14:34:57.95 ID:+O7A967M
店員が勝手にやるのはいただけんわな
ショップにいって戻してもらう等の対応してもらえないものかね

最新版だとベースバンドのバージョンってなんぼですかね?
95SIM無しさん:2012/01/04(水) 14:37:46.47 ID:+O7A967M
あ、システムのバージョン、になるのかな
ISW11Mのアップデートでのバージョン表示は
96SIM無しさん:2012/01/04(水) 14:48:53.90 ID:v+Tt713s
>>94
システムのバージョン
45.2.47.ISW11M.KDDI.en.JP

ベースバンドバージョン
N_02.29.04P
97SIM無しさん:2012/01/04(水) 14:51:31.06 ID:b3fC5zop
ん?
最新のバージョンでもroot獲れるだろ?
98SIM無しさん:2012/01/04(水) 14:52:11.42 ID:+O7A967M
>>96
ども

なるほど
少し調べたけど

システムのバージョン
45.1.24.ISW11M.kddi.en.jp

ベースバンドバージョン
N_02.28.15P

が初期Verみたいだね
自分もこれだったわ
まだアンロックに失敗する要素は不確定だろうけど
アップデートは控えたほうがよさそうだな
99SIM無しさん:2012/01/04(水) 14:52:15.22 ID:YQEshc0V
ISW11Mの最新バージョンっていくつ?
OSは2.3.4でデフォだよね。
ググったが最新バージョンの表記が意外とないぞ。
年末購入組だから微妙なんだけど確認できない。個人的には絶対アップデートはしない派だから購入時の店員次第か。
でもしてた形跡は無いけどな?
因みにカムコーダーの設定は720止まりだけど。
パケ通信も警戒してくれって頼んだくらいだからなぁ。
100SIM無しさん:2012/01/04(水) 14:54:44.19 ID:YQEshc0V
>>99
スマソ 重複だな。
確認しました。サンクス
101SIM無しさん:2012/01/04(水) 14:56:47.85 ID:+O7A967M
>>97
今問題なのはブートローダーがアンロックできない件
その原因がシステムアップデートかもしれないってこと
よく見たら修正項目にセキュリティ向上とかあるねぇ

デフォルトROMでrootとってもほとんど意味ないよ
リスクのほうがでかいかと
102SIM無しさん:2012/01/04(水) 16:33:00.30 ID:FU9Cx8c6
>>101
rootとるのが意味のないことだとは全く思えない。リスクってのも意味分からん。
tita入れれてデフォアプリ凍結できるだけでも格段に使えるようになる。標準ROM+OC-kernelの可能性だってある。systemが弄れれば基本結構なことが出来ちゃうじゃん。そこでcwmなんだけどね。
bootloaderの件はおっしゃる通り。
幸いなことに年末購入組だがアプデしてないから楽しみながらtryしてみる。
cwmが入れば弄りたい放題になるから入るに越したことないよ。
103SIM無しさん:2012/01/04(水) 17:08:49.50 ID:CNl9zEFi
別にBL Unlockしなくとも、Bootstrap入れれば「なんちゃってリカバリ」使えるでしょ。
Photon用は調べてないが、Droid3などではBootstrap(Safestrap)でもCM入れられるし。
BootstrapでのCMインストールはデュアルブートになるので、焼きミスによるリスクは小さくなる。
BL Unlockしなければ意味がないということはないはず。
104SIM無しさん:2012/01/04(水) 17:09:23.87 ID:mIYQofq/
このスレにいる連中で標準ROMにroot奪取で使い込もうなんてヤツはいないと思うぞw
systemフルでいじれるカスタムROMじゃないとあまりrootとる意義はないよな
標準ROMはroot取るとアップデートできなくなる面倒な仕様みたいだし
ハードの性能向上もあって半端にいじってもさほど快適さはかわらないんだよな

ROM焼き含めて本当にただの自己満足になってしまったな
公式ICSが来ないような端末はまだ意義があるけど
105SIM無しさん:2012/01/04(水) 17:39:11.41 ID:QwOl16xJ
初期verがアンロック出来るならアップデート中身いじいじで行けるんじゃない
暗号化されてなければ
106SIM無しさん:2012/01/04(水) 18:20:11.65 ID:ogtiIfJd
107SIM無しさん:2012/01/04(水) 18:38:32.31 ID:fpG38UY/
>>103
ブートストラツプCWMも試したけどダメだった。
108SIM無しさん:2012/01/04(水) 19:49:58.36 ID:o1hY0xNd
実際に初期版をアンロックできた人ってこのスレにはいるの?
そして、アンロック出来ない人は全員12/13のアップデート済みということ?
109SIM無しさん:2012/01/04(水) 19:52:50.95 ID:/bRqpFMA
>>108
いるの?って上を読めよ
俺出来とるわ
110SIM無しさん:2012/01/04(水) 20:23:27.53 ID:o1hY0xNd
>>109
ありがとう。今日買ったら初期版だったから気になったんだ。
ちゃんと出来ました。
http://imgur.com/oqR3C
111SIM無しさん:2012/01/04(水) 20:24:36.57 ID:/bRqpFMA
>>110
おお!おめっと
やっぱりアプデでブートローダー関連イジられたんだね

ドンマイだは
112SIM無しさん:2012/01/04(水) 20:36:08.83 ID:YQEshc0V
なるほど。情報サンクス。
って事は俺もいけるな(笑顔)。時間ができたら弄ろっと。
113SIM無しさん:2012/01/04(水) 20:43:08.32 ID:o1hY0xNd
>>112
正直言って、KDDI版ISW11Mの成功事例のSSも無かったので不安だったけど、
一か八かやってみたら出来たよ。
114SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:03:13.99 ID:mIYQofq/
>>110
おめ!
週末やってみるよ
115SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:30:25.43 ID:9Or4VzHM
アプデした俺死亡
つれー
116SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:39:24.95 ID:v4F7lJ5q
>>110
あなたが神か
すばらしい
117SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:41:18.14 ID:QwOl16xJ
>>110
WiMAX繋がる?
118SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:42:51.36 ID:kZ0fSSU6
これって解像度これ以上あげられないのかな?
S2の方法でやってみたけどダメだったわ。
119SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:51:05.93 ID:YQEshc0V
>>118
解像度?画面密度?
解像度なんて上がるの?解像度をあげるなんてハードウェア的な問題になるでしょ。
できるのそんなこと。
120SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:52:17.70 ID:fpG38UY/
アプデしちまったら初期化してもだめなんだよね〜?
121SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:02:20.13 ID:kZ0fSSU6
>>119
まあ擬似かもしれんけど、画面広くする事はS2ではできてる。

http://gagdet.wordpress.com/2011/07/03/sc-02c-root%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%8B/

これやってもPHOTONじゃ何もかわんないんだよね。
122SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:04:10.99 ID:1Gk/1Sl0
>>110
おおおおおおお
ついにこのスレにも光がさしこんできたな!
とりあえずこれでようやくCM7入れられるな
CM9正式版が待ち遠しいぜ
123SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:13:16.67 ID:o1hY0xNd
>>110
アンロックとリカバリ領域しか弄ってないから普通に使える。
ブートアニメーションも普通に「Android au」

>>122
とりあえず安定してそうなCM5にしたよ。
早速バックアップ取ったけど、ちゃんと出来た。
124SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:16:20.52 ID:o1hY0xNd
ただ、これはもうOTA出来ないんだろうな。
WiMAX周りの不具合が残るのは残念かな・・・
125SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:49:08.29 ID:v+Tt713s
>>89
auのROMには戻れなくなるけれど、Sprintのsbfは焼ける?
126SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:01:06.39 ID:1Gk/1Sl0
>>123
WIMAX以外は特に問題なし?
3GやWIFI、通話やカメラとかも大丈夫かな?
127SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:08:17.71 ID:C7/AExYI
>>110
カスタムリカバリー入りましたか
evo3dとどちらにしようか迷っていたけどこちらのほうが遊べそうだね
photon買うことにします
128SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:14:48.05 ID:o1hY0xNd
>>126
全く問題ないよ。
システムのパーティションは全く弄ってない(はず)から何も変わらない。

>>127
CWM5入ったよ。
OTA試したら、再起動でブリックした。
早速CWMの恩恵を受けたw
129SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:26:41.03 ID:ZRwSHwZ1
まじでrom焼きできちゃったのね
年明け早々幸先よいですな
110氏お疲れ様でした。
今月CM9リリースされたら入れてみますかね
130SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:09:49.06 ID:DByj7Hn8
なぜそんなに110さんが賞賛されてるのか...
前からブートローダーアンロックしてる人はいただろ...
131SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:15:27.79 ID:Ij5BqdpM
問題はアプデ端末をどうするかと、WiMAXが死ぬのをどうするかだね
132SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:25:04.75 ID:4eyUjDGz
WiMAXはいずれ対応するカスタムromもでるかもしれないが
アプデ端末のハックは厳しいかもな・・・
ISW11Mに興味あるxdaのデベロッパーとかいないだろうし
133SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:36:22.71 ID:TWjZYLT6
アプデ後に初期化とか、sprint sbf焼けるかとかで試してみるかね
134SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:57:33.14 ID:r+OP1it4
>>133
期待してます
当方は最新アプデ機で途方に暮れとりますので
135SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:57:34.41 ID:anf7ADIV
>>130
禿同
twitterなりブログなりでアンロック出来たって人ちらほら見かけるのにね。
アップデート後にアンロック出来たならまだわかるんだけど。

>>133
続報頼みます
136SIM無しさん:2012/01/05(木) 01:08:55.35 ID:E8o9uiAF
Drocapって動かない?
全然スクショ取れない
137SIM無しさん:2012/01/05(木) 01:13:06.61 ID:TWjZYLT6
しかし油断したなあ。
SIMアンロックとroot取得したらバージョンアップが面倒そうだと思って、安易にやってしまった。
まさかモト機でこんな事になるとは…。
138SIM無しさん:2012/01/05(木) 01:40:39.86 ID:L1KLQJZR
少しでもハックして使う気があったのなら
キャリアやメーカーの出すアップデートなんて適用避けるのは常識だろ
穴なんてすぐにふさがれるに決まってるじゃん
139SIM無しさん:2012/01/05(木) 02:41:05.03 ID:bxohj0j3
よしゃ、時間がない状況でなんとかunlock→rootまで辿り着いたわ。楽しい布団。
次回はいよいよCWMインスコだわ。
楽しみはとっておこう(笑)
EVO 3Dにしなくて正解だったなぁ。
しかし、さっきunlock初期化立ち上がりに地味にパケ発生したのがちと痛いぞ。微妙だな。これだからROM機は怖い。ガクガク
皆サンクス
140SIM無しさん:2012/01/05(木) 08:43:05.00 ID:aPRWyATY
>>110
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ひさびさに除いてみればアンロック成功してた件
帰ったらさっそくやってみるわ
141SIM無しさん:2012/01/05(木) 09:03:37.57 ID:UqKb3Xg9
すみません、au MOTOROLA PHOTON ISW11M Part19 で質問したら
こちらに誘導されてしまったので
禿黒SIMを入れてmms送信は、できないのでしょうか?
142SIM無しさん:2012/01/05(木) 09:40:40.75 ID:FKyCgSD+
誰かまとめて
143SIM無しさん:2012/01/05(木) 10:37:04.45 ID:gs/dhlLr
>>142
任せろ。unlock→rootまでは問題なくできた。時間の都合上cwmは週末やるから成功したら詳細をblogにアップするよ。
無印、IS04とroot方法解説blog挙げてるから頑張るわ。
英語でよく分からんやつはもうちょっと待ってておくれ。
失敗したら登場しないけど(笑)
成功の情報をあげたエロい方、人柱で成功したエロい方サンキュ。
お前らのおかげで幸せになれる奴が一杯いるぞ!
144SIM無しさん:2012/01/05(木) 10:41:14.52 ID:Bew+RLNx
家にかえったらwikiたてるわ
145SIM無しさん:2012/01/05(木) 10:45:16.11 ID:j4GVGBE0
>>141
>>79
俺、禿白SIMだけど今のところうまくいって無い
電波状況悪いせいかもしれんが、、、。
146SIM無しさん:2012/01/05(木) 10:48:13.54 ID:BCD9ur1H
小卒でもわかるrootの取り方教えて下さい。
お願いします。お願いします。m(_ _)m
147SIM無しさん:2012/01/05(木) 10:57:19.57 ID:gs/dhlLr
>>146
rootedの件はblogにアップしてるよ。解説付きでね、ググってくれ。俺じゃなくても結構解説blog立ってるよ。
まずググろうぜ。
なるべく自分で頑張ろうぜ。
148SIM無しさん:2012/01/05(木) 11:59:51.51 ID:BCD9ur1H
>>147
ありがとうございます。脱獄囚さんのブログがわかりやすそうなので挑戦してみます。
m(_ _)m
149SIM無しさん:2012/01/05(木) 13:22:27.67 ID:Kqyijy9L
アップデート後→Sprint版sbf ?
アップデート後→初期化→Sprint版sbf ?

まぁ無理だわな・・・orz
150SIM無しさん:2012/01/05(木) 13:28:04.32 ID:HexOaL/V
>149
オレのはアプデ後端末だからSprint版sbf焼きたいけど勇気がないわ
au初期ROMあればやるんだけどないしねぇ、、、
151SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:12:34.34 ID:q0Or2izC
とりあえずroot取って fastbootでboot.img入れて
cwm入ったぞ アプデ後機で
152SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:12:56.01 ID:ljVO3YW+
superuser入れ替え済み(au market対策)の
one click rootまで有るってのになあ
153SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:20:46.45 ID:ST+i4rOb
>>151
なんだ、アプデ後もいけるのかぁ。俺はアプデ前だから問題なかったけどできないできないって言ってる奴は何が悪いんだろうか?
方法的には別段難しすぎるところはそれほどないんだけどなぁ。
全く触れない奴はそれはそれでよく分かるけど頑張ってtryして出来ない奴は、どこで失敗してるんだろうか?
154SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:22:42.71 ID:anf7ADIV
>>153

その報告待ってた。
155SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:23:31.65 ID:ST+i4rOb
しかし、起動時にロゴと一緒にUnlockで表示されるのはイカしてるよな(笑)
なんかうれしいわ。
156SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:23:45.67 ID:anf7ADIV
誤爆。>>151だった。スマン
157SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:24:53.45 ID:oPRmrJy8
既に出ていた手順でRSDでsbfが焼けないんだよ?
158SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:26:19.32 ID:oPRmrJy8
>>157
>>153
しかしboot.img書けるんか…
159SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:27:02.93 ID:anf7ADIV
>>153
>>89のログを見ると、brickしてる人のログと同じに見える。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1266124
160SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:03:56.72 ID:PO10rMac
>>152
ttp://forums.acsyndicate.net/showthread.php?1924-Photon-AIO-One-Click-Root
↑これのPhoton-4G-OCRフォルダの中のSuperuser.apkとsuを↓に差し替えて実行って事?
ttp://y-log.net/archives/2011/09/21/0545#comment-81
161SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:09:09.05 ID:RS4jXQyy
>>141
>>73を見ろ
162SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:10:02.26 ID:Qi6nFZKi
削除していいプリインアプリ一覧作って下さい。
163SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:16:02.70 ID:oPRmrJy8
自分で試して作る気はないのか
164SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:24:17.84 ID:ST+i4rOb
>>157
それ自体は数秒で終了してfaile(だっけ?)、失敗で終るよね。
外人さんも焦んなよって言ってる箇所。
で端末はフリーズ→バッテリー外しって感じだよね。
そこまでの動きは同じ?
165SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:26:42.89 ID:ST+i4rOb
>>160
それ自体(OCR)うまく動かなかったよ。俺は。
一度やったけど失敗した。superuser云々の話じゃないと思うよ、それは。
166SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:37:32.45 ID:RS4jXQyy
>>162
>>12の失敗例から削除の恐さを悟れよ
167SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:43:14.82 ID:Qi6nFZKi
俺が男らしく死ぬ気で削除してみて大丈夫だったリスト

・GREE
168SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:48:17.14 ID:siPkXpyH
>>167
greeこそ削除するとアチコチへ影響を及ぼし始める時限爆弾アプリじゃなかったっけ?
169SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:48:38.93 ID:anf7ADIV
>>162
mv hoge.apk hoge.apk.bak
みたいな感じでリネームして、問題があったら戻せばいいんじゃないの?
170>>779:2012/01/05(木) 16:19:07.53 ID:9fLw+rZD
>>151
あれ?アプデでCWMいけたの?

アプデ後にfastbootで焼くだけかな?
171SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:40:54.32 ID:oPRmrJy8
>>164
同じFAILでも詳細なエラー内容が違うんだよ…既に書いてある
失敗してるんじゃなくて、アプデ後は元の方法じゃあ出来なくなったんだよ
172SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:48:01.83 ID:ST+i4rOb
>>171
がしかし、出来てるって言ってる人達がいるけどどういう事?
アプデ後でもできてるわって言ってるけど?
まあ、俺的にはできてるから問題ないけどさ。
アプデ後で出来るのか?出来ないのか?は結構興味あるやつ多そうだよ。
173SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:55:19.50 ID:oPRmrJy8
>>151の手順に覚えがある?
元々の手順では出来なくなったが、151が違う方法を出して来た
他にアプデ後で出来た奴って居たかな?
174SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:04:51.71 ID:X5HRiizO
>>151
どこのファイル使いました?
doggismaさんの所で紹介されてる奴はsec exceptionで跳ねられました。
175SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:51:41.10 ID:HexOaL/V
>151
詳しくおねがいします
CWMだけ入ったってことでOK?ブートローダーはダメですか?
176SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:25:16.75 ID:4Gc3Aket
サーバ借りてる友達に頼んでwikおいてもらったよ
http://cms23.jp.goodlinks.net/isw11m/
177SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:11:41.92 ID:anf7ADIV
>>176
178SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:50:17.69 ID:XGm2MixR
gree jibe auWi-Fiは凍結したままでもアップデートできたな
怖くて消せないけど
179SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:43:04.99 ID:827jGbxg
国内のスーパーハッカーが興味持ってくれればアプデ端末も・・・
IS01とかはすごかったな
PHOTON売れてないみたいなので絶望的だが
いい端末だと思うんだけどねぇ
180SIM無しさん:2012/01/06(金) 00:02:40.39 ID:8twp/85T
昨日手に入れました。
SIMロック解除、root化まで完了しました。すいませんがいくつか教えてください。

1)pppd-ril.optionsのUSERとPASSを書き換えたとき、有効になるのはSIMをさした側(のUMTSデータ通信で、
auのCDMA側は影響がないのでしょうか。

2)純正の通知領域にはToggleがないですが、SystemUI.apkの入れ替えでの話題はこれまで本スレにございました
でしょうか。どのへんの過去ログをみればようでしょうか。

3)同様に、バッテリーの%表示、サークル画像への変更等に関して、framework-res.apkの入れ替えの話題はこれまで本スレにございました
でしょうか。どのへんの過去ログをみればようでしょうか。

4)Xperia acroの%表示はオリジナルのframework-res.apkをUOT kitchen加工しての入れ替えのみでOKでした。
またXDAの2.3.4用のSystemUI.apkはそのまま入れ替えるだけでOKでした。PHOTONでも同様でしょうか。
181SIM無しさん:2012/01/06(金) 00:06:45.43 ID:16vspXnV
3についてだけど100段階表示にしてもたぶん10%刻みになると思う
182SIM無しさん:2012/01/06(金) 00:22:52.90 ID:zolFOdJX
ISW11Mアプデ前 bootloaderunlock→clockworkmodインスコの詳細なHowToblogできたぞ(root化は既にblog済み)。ツカレタ
出来てるやつや分かってる奴には関係ないけどびびってる奴には役に立つかと頑張ったよ。
明日辺りググればヒットするだろうから手助けになるようなら見てみてくれ。
皆ガンガレ、そして人柱達サンキュ。
183SIM無しさん:2012/01/06(金) 00:25:58.52 ID:zolFOdJX
>>179
俺もいい端末だと思うわ。
cwm入ったからcustomROMでも遊べるし週末オーバークロックkernel当ててみるよっ。
184SIM無しさん:2012/01/06(金) 02:10:15.36 ID:IdizhG5W
カスタムromならbmobile使えるかな?wktk
185SIM無しさん:2012/01/06(金) 02:36:27.20 ID:B8zePlS+
root取ろうとやってみたんだが、
最後の
/data/tmp/install-su.shで、

[mntent]:warning: no final newline at the end of /etc/mtab
[mntent]:warning: no final newline at the end of /etc/mtab

てなメッセージが出て、ウマくいかん。。。
何が悪いのか?
ttp://i.imgur.com/IEmrJ.jpg
186SIM無しさん:2012/01/06(金) 03:32:00.97 ID:udYlaURP
こないだのアプデ最新のバージョンに対応した1クリックrootはまだ無いよね?
だいぶ探したんだけど。。
あるのなら教えてほしいです(_ _)
187SIM無しさん:2012/01/06(金) 08:53:41.09 ID:OT49kIgM
rootぐらいでいうほどワンクリ必要か?
無かったら手動でやれよ
188SIM無しさん:2012/01/06(金) 08:57:36.74 ID:ot7NzTA6
rootすら手動で取れないようなやつは下手にいじらないほうがいい
文鎮化させて迷惑なクレーマーになるのが落ちだ
問題が発生したところで調べることすらできないんだろ
189SIM無しさん:2012/01/06(金) 10:12:37.64 ID:xiRePChL
>>182
IS04、無印EVO両方持っているので愛読しております。
布団も年末のCB祭りで買っていたのでまた愛読させていただきます。
LapDock100 米尼から昨日ぽちったので来たらカスタムROMで動くか試してみます。
Priority International CourierでUSD282.81でした。
190SIM無しさん:2012/01/06(金) 13:59:19.78 ID:qcEUxZ/t
書き込み失礼致します。
昨日スマホデビューした新人です。
これ ↓
http://osarika.com/~desire/galapagos.html
と同じことを布団でやるためのヒントだけでも教えて頂けないでしょうか?
もちろんroot済みです。
ここ数日色々と調べているのですがapn設定で詰まりました。
教えて君で申し訳ありません!
191SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:33:02.26 ID:ZBNTqOFL
>>190
ソフトバンクに限った話じゃないかな?
192SIM無しさん:2012/01/06(金) 15:21:41.05 ID:lM1GE31R
アプデ後でもfastbootで
bootだけは焼けるっぽいな……。
とりあえず
正常起動しない子になったけど。

もしかして
unlock済みPhotonの
boot.img焼けばよいのかね。
193SIM無しさん:2012/01/06(金) 16:53:59.33 ID:v+nndM5w
アップデート後にroot取ってfastbootでROMは焼けないような。
OEMロック外さずに、ROM焼けるんだったら誰もsbfなんて焼かないよ

とりあえず、アップデートしてしまった人は現状ではCWM入れられませんし
弄って再起動ループしたら終わりでしょう。
194SIM無しさん:2012/01/06(金) 19:44:38.51 ID:alBp0xUi
アプデした俺マジ涙目
photonもう一個契約するか…
195SIM無しさん:2012/01/06(金) 20:01:56.21 ID:KXo1aq6A
さぁ、ここにアプデしてない布団が…

俺は何をすればいい?
196SIM無しさん:2012/01/06(金) 20:18:05.21 ID:SvjXfHFc
何もしなくていいよ
197SIM無しさん:2012/01/06(金) 20:25:40.40 ID:Ro/U2n2e
>>190
なんか、面白そうな記事でしたね。
ちょっと質問なんですが、こんな面倒なことするくらいなら
ガラケーにSIM差し替えれば楽じゃないですか?
198SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:24:12.23 ID:TksbGlJi
公式アプデは国内のものだからこれのハックは絶望的だろうな

つーかこのスレ除くような連中が公式アプデなんぞ適用していたことが驚きだわ
更新内容の確認もせず適用したのか?
自業自得というのも変だが
すっぱりあきらめて標準のまま使うことで割り切るしか無いだろ
公式ICSの可能性がないわけでもないだろうし


199SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:39:07.34 ID:rUtatggU
おかしなのは百も承知なんだけどさ、
moto-fastboot erase bootは18001エラーなんだけど
moto-fastboot flash boot boot.imgすると
OKAYとかでるのよこれが。

あと235pudding.sbf使うとsec exception出ないんだが、
書き込みはされてない風味。
これなんとかならんかなー。
200SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:01:53.50 ID:ZBNTqOFL
>>199
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=19791532&postcount=716
nopuddingを書き込んだ後にpudding書き込めない?
201SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:37:08.49 ID:rUtatggU
>>200
2.3.4向けのsbfは全部sec exception
唯一2.3.5向けのが後一歩な印象。

xdaのほうでもElectrify 2.3.5の人達が
おんなじ感じで泣いてるねぇ。
エラー内容が一緒だわ。
202SIM無しさん:2012/01/06(金) 23:40:29.18 ID:u8KgYsR0
>>200
俺もxda見てて、2.3.5の人達が泣いてるのみて
少し安心してしまったw
もう少し待てば何とかしてくれるんでない?
203SIM無しさん:2012/01/07(土) 00:57:20.59 ID:fVA6OtXL
外人さんに期待しようか
204SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:07:13.03 ID:7SC7eHWU
235pudding.sbfを分解して、
ram loaderにあたるRDL1.sngとRDL3.smgを、
2.3.4用のderpunlock.sbfへバイナリエディタで置換する。
RSDLiteで加工したsbf焼いたら、nvflash出てきた。
これTegra2のNAND焼きツールだったような。

手元にNotionInk Adamあるのでnvflashもあるのだが、
もはやバッテリがlow……
205SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:09:57.49 ID:0v0io/wc
xdaに同じ事象がトピックになっていればいずれ対策でるかもな
光が見えてきたか

ということで自分も早速CWM導入してみた
もう公式アプデは受けられないがパフォーマンス重視なんでどうでもいい
Cyanogenmod 9の正式リリースが楽しみすぎるぜ
206SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:19:44.82 ID:Ldc6TsVP
>>204
いやいや外人さんなんかよりあなた様が凄そうです!
頑張って是非アプデしたバカなおいらをお助けください
207SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:28:58.51 ID:jXmy/OVz
208SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:46:16.08 ID:7SC7eHWU
>>207
しばらくbootloaderとfastboot以外の画面見られてないんだ。
ほとんど文鎮だからスクショとか無理www

バッテリ充電器頼んだので消えますね。
209SIM無しさん:2012/01/07(土) 03:33:41.59 ID:8hXKbDNR
やっぱり235アプデ自体がすべてのphotonのbootloader unlockを妨げてたのね
Auのphotonに限った話じゃないのか
210SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:16:19.26 ID:0v0io/wc
しかしカスタムROMの話題がないな・・・
みんなCM9待ちなのかね
211SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:17:13.78 ID:ZEA6RFMs
>210
いやいやブートローダーのアンロック待ちなんすよ
212SIM無しさん:2012/01/07(土) 14:50:40.98 ID:DnlulJni
>>190みたいのってauのスマホでもできるんですかね?
213SIM無しさん:2012/01/07(土) 16:18:21.75 ID:IooehE32
CM7うまく動かないなぁ。
起動後電話関連のerrorがloopするな。
他のversionいってみるかな。jokerはだめだ、日本語対応してないかぁ。オーバークロックするには、kernlがCM7 miuiしか対応してないみたいだけど。
再チャレンジ!
214SIM無しさん:2012/01/07(土) 18:11:04.17 ID:ugc+ELwu
今日修理上がり新品が戻って来たけどご丁寧にアプデされていたでござるの巻き。
超泣きたい;;
215SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:43:07.83 ID:OPxyWfet
>>214
アプデは当たり前だけど壊れたって何が壊れたの?
落としたの?
216SIM無しさん:2012/01/07(土) 20:15:40.25 ID:dGPpVQ/I
>>215
お料理中にちゃぷんしたのに気がつかず。
しっかり5250円むしり取られました。
安心サポート外す前だったのが幸い。
217SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:06:06.49 ID:3nDIixXS
なんかムカつく
218SIM無しさん:2012/01/08(日) 17:25:46.40 ID:h/jPPyeS
アプデでセキュリティホールが修正されるからroot取れない。
219SIM無しさん:2012/01/08(日) 17:39:49.13 ID:a/9sD64H
アプデ適用するやつはアホ
220SIM無しさん:2012/01/08(日) 17:41:12.53 ID:otqfWi6v
>>218
アプデでダメになるのはbootloaderで、rootはとれるんじゃなかったっけ
221SIM無しさん:2012/01/08(日) 17:43:43.50 ID:dAhzKqHK
>>218
取れてるってさっ。
アプデ後でもいけてるってレスあるから頑張ればいけそうだぜ。
俺は既にCWMインスコ済みだから関係ないけど。
しかし、無印EVOに比べて圧倒的にcustomROMが少なすぎるねぇ。
しかもマトモに動かないのが多杉るよっ。
OCkernel焼きたいよぉ〜
222SIM無しさん:2012/01/08(日) 18:07:29.58 ID:OMq54TsZ
>>218
root取るだけならできるよ
223SIM無しさん:2012/01/08(日) 18:19:40.51 ID:H4YUN1jZ
イオンsim使えた方っていますか?
224SIM無しさん:2012/01/08(日) 18:28:49.36 ID:L1yYuV4X
>>223
使えないって報告は多い。
225SIM無しさん:2012/01/08(日) 18:42:17.14 ID:qGxDTquW
bootloader unlockはあきらめるから
イオンsimだけ 使わせてくれ
226SIM無しさん:2012/01/08(日) 18:47:32.55 ID:ULQMH35E
USBケーブル加工して ファクトリケーブルっぽいの作ってみたがだめだった。
4PINにプルアップしてもプルダウンしても直結でもだめだ
でも4PINにVcc入れると電池無しでも起動するから 文鎮して充電できない子には
いいかもねー
227SIM無しさん:2012/01/08(日) 19:01:06.38 ID:dAhzKqHK
>>225
rootedして電話しろ。ユーロ払いだったよな。
228SIM無しさん:2012/01/08(日) 19:01:30.94 ID:L1yYuV4X
>>226


>>225
libmoto_ril.soを差し替えたら上手くいくかもしれん。日本通信のsim持ってないから試せないけど。
229SIM無しさん:2012/01/08(日) 20:43:01.15 ID:qGxDTquW
>>228
情報さんくす
ちょっと調べてチャレンジしてみる
230SIM無しさん:2012/01/08(日) 21:31:24.34 ID:e1hmzX7w
talkingSIM U300はAPN設定したら繋がったよ
231SIM無しさん:2012/01/08(日) 21:50:04.03 ID:L1yYuV4X
>>230
報告サンクス
データsimはどうも繋がるという報告を聞かない。
232SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:13:57.38 ID:carfpfY1
テストしてみました。

イオンプランSのAプランだとネットOKです。
データのみのAプランだと今のところNGです。

もう少しがんばります。
233SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:03:12.39 ID:6zoZ2zec
rootedやアンロックはするつもりないんだけど(とゆーか、アプデ後端末だし特に使いたいカスタムROMないし)、
ロッククリアとこれって関係あるのかな? アンロックはアプデ後でも問題なし?
234SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:41:44.35 ID:L1yYuV4X
>>232
サンクス
やっぱりデータNGですか。続報期待
ttp://ameblo.jp/ingram-custom/entry-10988943811.html
atrix 4gだと、バッテリー周りの設定も必要でアンテナピクトは出ないらしい。

>>233
simアンロックはアップデート後でも大丈夫だった。
235SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:53:55.91 ID:EyWFa3zj
   ∧∧
  (  ・ω・)きた?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
236SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:55:53.29 ID:L1yYuV4X
>>235
データsimならもう少し寝てたらいい。
237SIM無しさん:2012/01/09(月) 00:01:50.47 ID:awbT9YT8
黒sim運用でS!mail1.6入れてみたんだが、MMSを受信してタイトルは受け入れてるんだが、
本文を受信してくれない。。。

モバイルネットワーク設定は、

ローミングモード:すべてのGSM/UMTS
ネットワークの選択:UMTSのみ
GSMデータを許可する:チェック無し

でAPNはsmileにしてる。

何か間違ってる??
238SIM無しさん:2012/01/09(月) 00:03:52.46 ID:ub8wNw9R
>235
アプデ機のブートローダーのアンロックなら絶望気味だからそのまま起きてくんな
239SIM無しさん:2012/01/09(月) 00:22:22.77 ID:dcJQVJZe
   ∧∧
  (*・ω・) マダダッタカ・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
240180:2012/01/09(月) 01:05:40.52 ID:WBnoyfbo
某Blog様の手順でBootLoderunlock、
CWM導入が できたので SystemUI..apkとFramework-res.apkの入れ替 えしてみました。
181さんのレスのとおり10% 刻みですがとりあえず数字表記にできました。
 今更なのですがc メールが送信できない事は知っていたのですがSBの3G接続でSMSが送れるようにする方法はないのでしょうか。

http://i.imgur.com/mjzbK.png
241SIM無しさん:2012/01/09(月) 01:49:47.55 ID:JHVMxtR0
S!mail1.6でなくて、Mms.apk入れ替えとかではMMS使えないの?
今日入手したばかりで、売り払うかロック解除してSBMで使うか迷ってるのだが、モペログさんMms.apkとかが使えるなら自分で使う。S!mail1.6とか有り得ない(汗)
242SIM無しさん:2012/01/09(月) 02:32:53.00 ID:ZVHzaRo1
photon で b-mobile SIM 使えた人いる?
libril.so あたりのファイル差し替えでいけるのかな?
243SIM無しさん:2012/01/09(月) 02:47:23.89 ID:FXP+85AU
>>242
音声契約ありなら使えて、
データ専用なら使えないという謎仕様
244SIM無しさん:2012/01/09(月) 02:48:55.94 ID:M7+C3OJc
対応周波数がauの中で特異で使えるエリア狭いし、速度も遅いらしいね
フォトンとevoは
245SIM無しさん:2012/01/09(月) 05:44:10.55 ID:U9NOy2hN
>>234
ありがとー。週末にでも5ユーロ払ってアンロックしてみます。
今日は祝日だけど会社なのでミリ。。。
246SIM無しさん:2012/01/09(月) 06:18:11.09 ID:ZVHzaRo1
>>243
謎仕様ですね。ありがとう
247SIM無しさん:2012/01/09(月) 08:29:46.48 ID:rJntGoby
>>241
あれ? >>79 さんは、S!mail で可能と言ってたけど嘘なの?
248SIM無しさん:2012/01/09(月) 09:45:36.19 ID:rTQFv4vn
softbankメール1.6でs!メール送受信できましたよ。
黒simです。本文も普通に読めます。
249SIM無しさん:2012/01/09(月) 11:08:08.29 ID:JHVMxtR0
>>247
SoftBankメールが使いにくいから使いたくないのですよ。
Mms.apk入れ替えて使いたいけど、この機種では無理ということ?
250SIM無しさん:2012/01/09(月) 12:25:07.67 ID:d/x+aa4X
>>248
Root取ってapn書き換えましたか?
251SIM無しさん:2012/01/09(月) 12:34:29.10 ID:ocm9WXJn
>>250
もちろん。それやらないとどうしようもないので。
252SIM無しさん:2012/01/09(月) 13:16:01.84 ID:1aKOIcEG
>>251
やっぱりそうですよね。
ありがとうございました。
253SIM無しさん:2012/01/09(月) 14:42:11.57 ID:ZVHzaRo1
libmoto_ril.so を置き換えた人いますか?
254SIM無しさん:2012/01/09(月) 15:18:59.27 ID:6ELYzqEv
>>253
あらかじめ差し替えるライブラリをsdカードにコピーしておいて
# mv /system/lib/libmoto_ril.so /system/lib/libmoto_ril.so_
# cp /sdcard-ext/libmoto_ril.so /system/lib/
# chmod 0755 /system/lib/libmoto_ril.so
# reboot
のようにしたら、rilライブラリが置き換わる。
これで通信できるかどうか試す。

photonとatrix 4gが同じベースバンド石なら願ったり叶ったりなんだが、また試してみる。
255SIM無しさん:2012/01/09(月) 15:36:15.54 ID:ZVHzaRo1
>>254
ありがとう。お願いします!
256SIM無しさん:2012/01/09(月) 20:20:30.72 ID:MAnF3+q5
>>255
日本通信のSIM持ってないからまだしばらくかかる。スマン

>>232
ttp://ma-kichi.net/?p=556
通信状況判らないらしいけれど、aDataConMonでもやっぱり切断だった?
257SIM無しさん:2012/01/09(月) 20:28:19.00 ID:txxZU742
ATRIX 4Gのコードネームってolympusでよかったっけ?

ttps://github.com/koush/proprietary_vendor_motorola/blob/gingerbread/olympus/proprietary/lib/libmoto_ril.so

を入れてみたけどb-mobile U300はだめだった。
258SIM無しさん:2012/01/09(月) 20:40:51.75 ID:MAnF3+q5
>>257
報告サンクス。それであってるな。
あちゃー、駄目だったか。
rilと>>234のバッテリー周りの設定も試してみてもやっぱりだめか。

stockのも確保してHDのどっかに置いてたから探しておく。

259SIM無しさん:2012/01/09(月) 20:46:36.28 ID:GpIQwPlP
>>248
モバイルネットワーク設定をどうしてます?
教えてもらえませんか?
260SIM無しさん:2012/01/09(月) 20:56:33.69 ID:1m4Gsxuw
>>259
ローミングモード・・・全てのGSM/UMTS
ネットワークの選択・・・UMTSのみ
オペレータの選択・・・自動にチェック
GSMデータ許可・・・チェック

あとはAPN設定をきっちり入れてください。
261SIM無しさん:2012/01/09(月) 21:12:22.75 ID:ZVHzaRo1
>>257
報告ありがとう。so-net 3G のSIMで試したけど駄目だった。
(バッテリー周りの設定もして、aDataConMonの表示は切断)

libril.so, libril_rds.so も置き換えないといけないのかなぁ
262SIM無しさん:2012/01/10(火) 00:34:46.66 ID:6LHT+REs
photonにso-net 3GのSIMを挿してもいけないようなので、最終手段として以下の手順を考えている。

1.ドコモのガラケーにso-net 3GのSIMを挿す
2.photon とガラケーをbluetoothでペアリング
3.photon からDUN で接続

この手順を踏みたいが、DUNで接続できない。
/system/etc/bluetooth あたりを弄ればできるのかもしれない。
どうすればいいのだろう。
263SIM無しさん:2012/01/10(火) 00:53:03.69 ID:2+EKKhs4
>>262
mopera使えば良いのにと思うけど。
自分はXiのをいれてるけどね。
264SIM無しさん:2012/01/10(火) 01:54:28.47 ID:PHNQn2h7
白ロムのHW-01Cでも買えばいいと思う
265SIM無しさん:2012/01/10(火) 02:20:11.01 ID:4O1j/AfD
どうしょうも無くなったので
sprint版焼いた……サイナラwimax
266SIM無しさん:2012/01/10(火) 03:40:00.98 ID:tM0hirzc
>>265
解約したらいいんじゃ。
267SIM無しさん:2012/01/10(火) 08:00:25.18 ID:rsq+eSvT
ここ見て面白そうだったのでアプデ前のphotonを買ってみた

bootloaderのunlock後wimax可、アプデ不可
Auマケ対応su&superusetでroot後Auマケ、キャリメ可
ocKernelのみ焼き後wimax、auマケ不可キャリメ可
http://www.imgur.com/bKO4F.jpg
http://www.imgur.com/NKzQ5.jpg
sim運用の流れの中、俺はau回線運用でいくぜー
268SIM無しさん:2012/01/10(火) 08:42:50.60 ID:hyK9tc3n
データsim突破した者には褒美を出すぞ
269SIM無しさん:2012/01/10(火) 08:45:08.76 ID:IZIeOZBA
>>265
Sprint版焼いてもブートローダーはアンロックできないよね?
270SIM無しさん:2012/01/10(火) 10:04:33.77 ID:/hOKdtmH
>>268
それはWiMAXと同じで無理だな。多分理屈は同じ理由だと思う。最後のセキュリティが抜けてこれないでしょ?WiMAXのセキュリティ突破の解析も無残な結果になったよ。
なかなかKDDIの壁は高いな。
271SIM無しさん:2012/01/10(火) 10:45:50.73 ID:CWSw7ryz
なんでau、というか日本のキャリアは余計な事にばっかり注力して
肝心な部分がゴミなんだよ・・・
272SIM無しさん:2012/01/10(火) 10:56:38.72 ID:E18KQDQM
logcatしても、なぜb-mobileが通らないのかわからん
273SIM無しさん:2012/01/10(火) 12:39:05.06 ID:KJrrKcdO
mvnoが駄目って理由ではなくて
データsimが使えないってこと?
274SIM無しさん:2012/01/10(火) 12:45:52.59 ID:/hOKdtmH
>>273
スマソ データsimの件は俺の勘違いの可能性有。
ガセった。スマソ。
275SIM無しさん:2012/01/10(火) 13:06:18.15 ID:Go33n99C
何でイオンAがダメで通話付きのイオンAなら行けるんだ?設定も一緒なのに!
276SIM無しさん:2012/01/10(火) 13:33:22.30 ID:UYAJMuEI
>>275
音声用の接続が可能かどうかが鍵みたい。
データ専用でも、Xiやドコモのデータ定額ならいける。
かつてドコモのHT-03Aで起きた症状とみかけはまったく同じ。
HT-03Aではrilのライブラリーの入れ替えでb-mobileを使えるようにすることができた。
277SIM無しさん:2012/01/10(火) 13:45:18.15 ID:j9HdQrFM
b-mobileでも一瞬だけアンテナピクトが出るから、何とかする方法がアルと期待したいけど方法が思いつかん。
278SIM無しさん:2012/01/10(火) 13:48:06.32 ID:o1kq18qV
>>277
それは誤表示なんじゃない?
アンテナピクト(強度)は音声でしか検出しない機種多いし。
279SIM無しさん:2012/01/10(火) 14:12:46.80 ID:uAu+9QS4
どっちかてーとデータのみでも検出する機種のほうが多くね?
280SIM無しさん:2012/01/10(火) 14:14:21.37 ID:j9HdQrFM
>>278
仕組を理解していないので誤表示かどうかも自分ではわからんです。
ドコモの出してるAndroid端末だとb-mobileでもアンテナピクトは表示されるので。
281SIM無しさん:2012/01/10(火) 14:59:55.63 ID:uAu+9QS4
そっか。docomo端末だとだいたい出るのか。俺の持ってるので出ないのはイーモバのソニエリminiか。
海外版のIDEOSでも出るな。
282SIM無しさん:2012/01/10(火) 16:44:29.93 ID:PMqCimpX
以前電波強度を調べるのに音声通信を使ってるからとか何か聞いたような記憶があるが。

HT-03Aは(当時使ってたのはWillcom Core 3G のSIMだったが)標準ROMだと大丈夫で、
カスタムROM入れるとダメだったような気がする。んでrilファイル差し替えたと。

ttp://denpa-shinbun.com/keitai/mvno-battery-drain.html

こんなサイトがあった。
283SIM無しさん:2012/01/10(火) 17:14:17.54 ID:9SFA7bnJ
寝ぼけて電話とかを消してしまったんだが
それでも普通に動いていたけれど、元の状態に戻したくて
設定から初期化したら見事に文鎮化してしまったorz

以前、メイン機のis04だったらアップデート時のROM出回ってたから
それを適用で文鎮化した04は復活出来たが
photonのはそういったものが見当たらない・・・
どなたか助けてください
284SIM無しさん:2012/01/10(火) 17:20:40.48 ID:c1HY257r
今店舗出てるのってもうアップ済みかな?

手持ちの文鎮にして交換してもらおうと思うんだけど
285SIM無しさん:2012/01/10(火) 17:22:31.84 ID:hhic5ZE5
>>284
犯罪者ハケーン
通報しました
286SIM無しさん:2012/01/10(火) 17:36:43.62 ID:X+vdNLNp
>>267
ockernel焼いてもauでokなんだ!
rom焼きやkernel焼くとauが無理だからsim運用だと思ってた
287SIM無しさん:2012/01/10(火) 18:29:34.23 ID:XnUJiGyU
>>286
流石にロム焼きはダメでしょう。
推測ですが。
288SIM無しさん:2012/01/10(火) 19:05:22.01 ID:eCCHNw3T
>>284
そもそも文鎮はメーカー修理
そしてメーカー出荷は…
289SIM無しさん:2012/01/10(火) 19:08:49.33 ID:csiYc43k
>>286
cm9焼いたけどau回線で通信できるよ
流石にwimaxやキャリメは無理ですけど
290SIM無しさん:2012/01/10(火) 19:39:06.58 ID:0LVrneKe
黒simで使いたいけど上手くいかないな...。
291SIM無しさん:2012/01/10(火) 20:41:20.58 ID:X+vdNLNp
>>285
販売店に持ち込んで修理依頼してタダで直しますって言われたら
お願いするだろ?
それで犯罪者かい?
292SIM無しさん:2012/01/10(火) 22:27:57.64 ID:O2wulBWU
CWMインストールしたんで、とりあえずバックアップ取ってみたんだが、プログレスバー動かないなぁ。
みんなは動いてる??

一応、バックアップは取れたみたいだが、なんか怖くてROM焼きできん。
293SIM無しさん:2012/01/10(火) 22:48:01.98 ID:9SFA7bnJ
完全に文鎮化してしまったんだが
ショップに持っていけば修理してくれるかな?

それか5000円くらいで誰か欲しい人いないかな?
294SIM無しさん:2012/01/10(火) 23:03:13.60 ID:IP9hob+S
>>293
Sprintのsbf書き込んでもため?
295SIM無しさん:2012/01/10(火) 23:05:04.82 ID:9SFA7bnJ
>>294
ちょっと試してみる
情報サンクス
296SIM無しさん:2012/01/10(火) 23:10:03.75 ID:qhLFZYqe
>>292
うちのもcwmでプログレスバー動いてなくて不安だったけど普通に使えてるよ

267だけど昨夜から丸1日ockernelで使ってるけど不安定さはないね
キャリメ、通話も問題無し
wimaxは使えなくなるが+400MHzの恩恵による軽快さは捨てがたい
http://www.imgur.com/pNQYI.jpg
297SIM無しさん:2012/01/10(火) 23:15:40.11 ID:IP9hob+S
>>295
ガンバレ
ただauには持ち込めなくなる
298SIM無しさん:2012/01/10(火) 23:28:45.17 ID:9SFA7bnJ
>>297
ありがとう
てか入れる前から既にauに持って行けるような状態じゃないと思うんだw

299SIM無しさん:2012/01/11(水) 00:09:02.04 ID:6xeo3q8k
誰かこれ試せない?

ttp://bl.oov.ch/2012/01/b-mobile-sim.html

framework.jarを改造してb-mobileを認識させている。
300SIM無しさん:2012/01/11(水) 01:07:43.13 ID:ykGZ8O+m
>>296
OC-Kernelはなに使ってる?探したけど標準ROMで使えるOC-Kernel探せなかった。
ひとつ入れたけどcm7用で当然リブートクラッシュだったよ(笑)
無印evo と比べて使えるKernelもcustomROMも少ないから見つけにくいっす。
301SIM無しさん:2012/01/11(水) 07:40:37.66 ID:dpfm/LXB
>>300
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1323710
内の4つあるうちの一番下
うちのはこれを標準ROMからcwmで焼いて使ってるよ

au回線で使える数少ないイジれて楽しい機種になりそうだし今後国内wimax対応のcustomkernel出てくればいいね
302SIM無しさん:2012/01/11(水) 10:29:08.21 ID:T/ubpu8m
>>301
おぉぉぉサンクス。助かった。
早速帰ったらトライするよぉ。
個人的には無印evoの弄り後継機と考えてます。(笑)
アリガトウ
303SIM無しさん:2012/01/11(水) 11:20:15.97 ID:4OQw/NyK
>>299を試そうとしてframework.jarのdeodexをやってみているのだけど、baksmali.jarでわからないことが出てきた。
baksmali.jarでframeork.odexを逆汗するときに渡すAPIレベルって10でいいの?それとも11?
12月13日のアプデ済みでやっている。
304SIM無しさん:2012/01/11(水) 12:10:48.04 ID:TNF2VCIi
305SIM無しさん:2012/01/11(水) 14:21:19.04 ID:toe64ZFk
ちょっと聞きたいんだけど、他の人はSIPでちゃんと使えてる?
どうもSIPで発信しようとすると「com.android.phoneが予期せず停止しました」って出て使えない。
着信のときも、着信音が鳴った瞬間同じのが出て使用不能。

何か変なところ弄ったかと思って、root前の初期状態のROMに戻してもダメだった。
unlock済みでアップデート前の状態です。
306SIM無しさん:2012/01/11(水) 14:33:31.63 ID:FcltpXYX
>>301

kernelの書き換えって、書き換え前のCWMのバックアップをとってあれば
これをRestoreで元に戻り(WIMXつかえるように)ますか。
307SIM無しさん:2012/01/11(水) 14:44:47.61 ID:T/ubpu8m
>>306
横からドロンッ
問題なし。フルバックアップは基本kernelごと焼かれるよ。
それでなきゃ、怖くてkernelだけ弄り倒すことができない。
念の為フルバックアップは2つほど用意して一つはPCに保存しておくことをお薦めするよ。
ガンガレ
308SIM無しさん:2012/01/11(水) 15:09:44.19 ID:R57wh1qf
>>305
俺もだめだった
309SIM無しさん:2012/01/11(水) 15:15:08.59 ID:dBGAPwJX
>>305
同じ症状でます。rootとってない状態で落ちる。
SIP使わないし、と思って放っておいたけど、auに報告しておいたほうが良さそうですね。
310SIM無しさん:2012/01/11(水) 15:31:12.84 ID:Wi7btlTx
>>308,309
報告ありがとう。
やっぱり俺の環境だけじゃなく布団の不具合だったのか…
12月のアップデート適用した人でも変わらず起きるなら、auに言った方が良さそうですね。
311SIM無しさん:2012/01/11(水) 15:57:04.84 ID:qDt48jiU
>>310
アップデート適用しても発生した。
こういうのって報告したら直してくれるのかな・・・?
(直してくれないのかなと思って放置してた)
312SIM無しさん:2012/01/11(水) 16:51:00.78 ID:Sv4iGkTl
どこかにアプデ前のlibmoto_ril.soって落ちてない?
b-mobileさした時にここの挙動が変わっていないか調べたい。
313SIM無しさん:2012/01/11(水) 17:46:39.74 ID:PJVy3TYL
>>306
267だけど>>307の言う通りバックアップからcmwで戻せるよ
てか今戻してauマケ更新してwimaxから書き込み中ー
314305:2012/01/11(水) 18:32:45.26 ID:toe64ZFk
>>311
早速auの157に電話してみたけど、「ご意見として専門部署に伝える」だけで、
現時点で既知の不具合として認識してるのか、同様の苦情は挙がってないのか、
専門部署から検証結果について返答は貰えないのか。と聞いたけどいずれもNO。
315305:2012/01/11(水) 18:39:00.52 ID:toe64ZFk
>>311
早速auの157に電話してみたけど、「ご意見として専門部署に伝える」だけで、
現時点で既知の不具合として認識してるのか、同様の苦情は挙がってないのか、
専門部署から検証結果について返答は貰えないのか。と聞いたけどいずれもNO。
316305:2012/01/11(水) 18:41:04.57 ID:toe64ZFk
こんなもんだとは思ったけど、正直心もとない。
オペレーター個人的にもこの手の話は始めて聞いたそうなので、
他の方からもバンバン苦情言ってもらわないと多分永遠に改善されないと思う。
あと、電話よりメールで問い合わせたほうがいいかもしれない。

多重カキコすまん
317SIM無しさん:2012/01/11(水) 19:03:03.32 ID:EFJPyG4Z
>>305
ショップに持ち込んで入院→中を調べられて→保険適用外→\3***。→初期化。→退院。
318SIM無しさん:2012/01/11(水) 20:48:21.00 ID:BwsnSxY6
>>298
もしアプデ後端末で書き込めたら報告頼む。

>>303
結果どうだった?

>>312
誰かがdumpしてくれるのを待つしかないな。
アプデ後しか持ってないからそっちのライブラリならdump出来るが。
sprintの物やカスタムromの物を試してみるのもいいかもしれない。
319SIM無しさん:2012/01/11(水) 21:15:51.49 ID:a4W8ycLM
>>318
>>303だけど、文鎮化した。
320SIM無しさん:2012/01/11(水) 21:23:16.01 ID:a4W8ycLM
adbさえつながれば何とかなるのだろうけど、fastbootと標準リカバリーではどうにもならない orz
321SIM無しさん:2012/01/11(水) 21:56:32.36 ID:BwsnSxY6
>>320
サンクス。sprint焼いて、文鎮が文鎮になったか。
systemパーティションが英語版の物に置き換わると踏んでいたんだが。

その状態でRSDモード入ってアンロック用のsbfは書けなかったか?
ちなみに聞いておきたい、アプデ後、前、どっちだ。
322SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:36:32.82 ID:a4W8ycLM
>>321
アプデ後で文鎮化させた。
RSD Liteでsbf焼こうとしても、端末側にsec_exceptionがでて撃沈した。
323306:2012/01/11(水) 22:38:19.06 ID:FcltpXYX
>>307>>313
ありがとうございます。頑張ってみます。OCも魅力なのですが、初期化復元した時、
設定いじれないうちにWIMAXで勝手に通信する仕様になってますよね。
このことから、これ以外にもどんな状態になってもWIMAXにつながらなくできるものやりたい理由です。
元々2台持ちだったのですが、通常はメイン番号で待受、データをUMTSで、
発信のときはau(MNPした番号)でと考えてます。

>>305
CsipsimpleというアプリでNTTのひかり電話が問題なく使えてます。
一応、標準と変わらない感じで使えると思います。
標準のSIPはこの機種で使ってなかったので気付かなかぅたですが、こちらもエラーですね。
324SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:01:02.44 ID:xY67wRM7
>>318
あのあと
バッテリーがなくて身動きが取れなくなってしまったんだ。
Amazonでバッテリーのみで充電出来る充電器ポチってそれ待ち

ちなみに俺もアプデ後の端末だわ。
325SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:07:34.04 ID:BwsnSxY6
>>322,>>324
両者、同一人物でいいか?違ってたらスマン
ホント、乙だわ。状況もまとまってきた。
322を見るとsbfそのものが弾かれるって事か。以前アンロック用のsbfはエラーなかったってのがあったから書き込めるsbfはありそうな感じがするな。
こっちも早めに参戦したいけれど、ゴミ付で買ってるからsim出すまでは手が出せない。ホントスマン。

話少し変わるが、simの動作確認リストを>>176のwikiに書かせてもらいました。
ざっくりしかできてないから検証できる方は、加筆修正頼む。
326SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:13:07.18 ID:a4W8ycLM
叩かれるの覚悟でお願いします。
アプデ後のsystemのframework.jarとframework.odexだけ入ったupdate.zipをどなたか作ってくれないでしょうか。
ググったらfruit cake makerというのでupdate.zipを本体で作れるらしいのですが、文鎮なのて作れないです。
これが標準リカバリーで焼ければ、かなり色々なことに挑戦できそうです。
クレクレ君ですみません。
327SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:16:55.08 ID:8h0GJArj
>>325
乙ー
助かります。

自分も知ってる情報書きたいんだが
wikiって書き方よくわからないんだよね
328SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:38:42.72 ID:6xeo3q8k
framework.jarを吹き飛ばしても復旧できるようになれば本格的にb-mobile問題にとりかかりたい。
>>299の方法だと、禿SIMでドコモにつなごうとした時や、解約したSIMの時にネットワーク側に迷惑をかけて大問題になりそうで心配。
もう少し、CREGがdeniedでCGREGがhomeかroamの時の処理を工夫してみたい。
とりあえずはCGREGがhomeかroamなら、IN_SERVICEになるようにごまかすという実装でうまくいかないか試したい。
329SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:40:34.71 ID:uNWhqmn0
330SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:56:02.67 ID:a4W8ycLM
>>329
どうもありがとう。
update.zipを標準リカバリーで焼こうとすると、署名のチェックで失敗してエラーになる。
ハードル高そう。
331SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:57:25.73 ID:6xeo3q8k
>>330
Motorolaの秘密鍵が必要で詰んでいるんじゃないか?
332SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:08:22.58 ID:jyoyPj06
再びクレクレ君で本当に自分でも情けないと思ってる。
12月のアプデのファイルはupdate.zip形式でしょうか?
もしそうなら、それを試したいのですが
333SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:17:22.03 ID:TDddRmSG
スレがいい流れだ…
端末起動時に/etc/install-recovery.shが走るらしいんどけど、このあたり解析してリカバリー領域書き換えられないかな、と思っていたんだけどboot領域焼いて文鎮にしちゃったので手詰まり。
334SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:19:06.07 ID:tETM7abu
>>332
元ファイルをチェックしているからダメだと思う。
335SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:29:59.65 ID:jyoyPj06
>>333
sbf突破しか解決方法無いんじゃないか。xda徘徊したけど逝けそうなものはみつけられなかった。
こっちはframework.jarとframework.odexの復旧だから軽症だと信じたい。
でも詰んでる感じしかしない。借金してもう1台買おうか迷う。
336SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:33:02.24 ID:tV+xfgOj
fastbootってddでdumpしたイメージも書き込める?
mmcblk0p12(system)をdumpしたもの書き込めないだろうか。
temprootでもdd出来るから、root取ってない状態の真っ新なsystemに戻せるかもしれない。
337SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:39:15.18 ID:jyoyPj06
>>336
moto-fastboot flash system system.imgかな。
もう、どうなっても構わないので試してみたいけどdumpもっていない。
338SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:41:10.84 ID:tETM7abu
>>336
bootloader unlockなら可能性ある。野良system.img焼けるはず。
unlockしていなければたぶん無理。
339324:2012/01/12(木) 00:41:33.81 ID:1XZSN6Zj
>>325

同一じゃない
俺は
ID:9SFA7bnJ [4/4]
で書き込んでたよ。



カスタムROMとかもういいから普通に動くphotonに戻したいorz
340SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:47:13.03 ID:tETM7abu
NV flashモードは破られていないの?
341SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:49:10.49 ID:tV+xfgOj
>>337
乙かれ。
一応dumpの取り方置いておく。
ttps://plus.google.com/111536301744806094874/posts

>>338
unlock必須か。少し希望見えたと思ってたから残念。

>>339
スマン。可能性探ることぐらいしかできね。
342SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:50:20.79 ID:jyoyPj06
>>339
俺も普通に動くphotonにしだい。b-mobileとかもういいから。












復旧方法確立したら結局いじり倒しそうだけど。
343SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:52:41.90 ID:jyoyPj06
>>341
ありがとう。
でも、既に文鎮化しててだめなんだ。
どっかに野良落ちてない?
344SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:57:50.88 ID:tV+xfgOj
>>341
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1216143
一応、system.imgは置いてあるんだけれどunlockどうの…って書いてあるからあまり期待はできない。
345SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:58:41.46 ID:tV+xfgOj
誤爆
>>343だった。
346SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:04:58.79 ID:jyoyPj06
battery is too low to flashになっちまった。

最後の手段として、

ショップで包み隠さずハックしようとしたら文鎮化したことを話す

をやってみるか。お姉さんじゃなくておっさん店員だったら切り上げる。
347SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:05:44.35 ID:lc1vXk3f
>>332
アプデのファイルはBlur_Version.45.1.24.ISW11M.KDDI.en.JP.zip
だよ。ロダ指定するかメアドくれれば送るけど?
348SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:06:23.35 ID:jyoyPj06
次の文鎮作業のために備えておきたいので、おすすめのバッテリー単体用充電器教えてください?
349SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:12:46.75 ID:tETM7abu
>>347
ありがとうございます。
捨てアド作りました。

[email protected]

あるいはmediafireかどっか適当なところでも。

よろしくお願いします。
350SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:13:33.28 ID:RroTZ3t1
351SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:26:23.47 ID:jyoyPj06
ドコモのb-mobile認識する端末からframework.odex抜いて比較したらいいんじゃないかとおもったが、文鎮からの復旧が先。
352SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:31:37.01 ID:lc1vXk3f
>>349
メール送ったので確認してください。
353SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:46:33.73 ID:jyoyPj06
ありがとうございました。
あうの公式アップデーターは、ほとんどのファイルがパッチになってる。
しかも、パッチあてる前にチェックサムを調べている。
アプデ済みに二度当て不可。ファイルいじっていたらアプデ不可。

詰んでる。

adb接続と/systemのマウントがしたい。
354SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:54:35.46 ID:jyoyPj06
やはり普段用と文鎮用の2台が必要だ。
順番とタイミングはわからんけど、bootloaderとb-mobileは前進させたい。

b-mobileでアンテナピクトの出るドコモ機2台借りる目処はたった。root化済み。

baksmaliで逆汗して比較すれば、frameworkで完璧めざせるのかライブラリー側がやっかいなのか確定すると予想。ただ、日曜の夜まで時間とれない。
355SIM無しさん:2012/01/12(木) 02:06:55.35 ID:5poxh66s
>>331
探して見たけど流出してないようだ。
これがあれば自由にupdate.zip作れるから穴塞がれでもって確実にroot取れる。
356SIM無しさん:2012/01/12(木) 02:11:33.67 ID:tETM7abu
testkey.pk8やtestkey.x509.pemが通らないのは当然だな。
文鎮化した奴はあきらめてbootloader unlockにエネルギー注いでくれ。世界中が待ってるぞ。
357SIM無しさん:2012/01/12(木) 02:21:21.61 ID:jyoyPj06
>>356
そうするよ。bootloaderガンガル。
358SIM無しさん:2012/01/12(木) 02:32:55.98 ID:cjPOBuVK
>>348
モトローラ純正の充電器お薦めです。
モウマンタイで売ってます。
1つで幾つかの型番のバッテリーが充電できます。
atrixのとかも充電出来ますね。
359SIM無しさん:2012/01/12(木) 07:49:35.25 ID:xO3C9uNH
このスレ世界の最先端だな
360SIM無しさん:2012/01/12(木) 11:19:38.64 ID:RQ8rw07s
bootloaderガチガチだな。
brutforceでどうにかなるもんでもない。
xdaに神降臨してくれ。
361SIM無しさん:2012/01/12(木) 11:29:45.08 ID:PltiwwNg
GPU使った並列処理のプロはいない?
auの公式アプデ使って、Motorolaの秘密鍵を総当たり攻撃で破って欲しい。
そうすれば、root化ファイルだけを入れたupdate.zipを作ることが可能になる。
362SIM無しさん:2012/01/12(木) 15:23:05.93 ID:sHenreOR
>>348
defy用で行ける
手持ちのdefyバッテリーと充電器で運用中
今は文鎮だけどorz
363SIM無しさん:2012/01/12(木) 16:38:04.63 ID:COeWGLu7
総当たりで秘密鍵突破って、宝くじだろ
それがなかなか通用しないように鍵長設定すんだから
364SIM無しさん:2012/01/12(木) 17:14:22.70 ID:r3nZlsdE
こないだ雪の中落として、気が付いたらクルマに踏まれて粉々になったPHOTONが、修理から上がったと連絡が
きっとアップデートされてしまってるんだろうなあorz
365SIM無しさん:2012/01/12(木) 17:20:21.23 ID:9MQgtlUp
>>361
量子コンピュータが実用化したらだな
366SIM無しさん:2012/01/12(木) 18:20:30.81 ID:KNuk9L+B
素晴らしいスレになってて喜ばしい限りですが、一言いいですか?
もう一台MNPで貰ってくればどうですか?白ROMでもいいと思いますが....
壁があまりにも高過ぎると思わずにはいられません。
いい話なんですが、無謀な部分もあるように見受けられます。
367305:2012/01/12(木) 20:12:10.76 ID:AE6tVRmV
もう一つ、不具合っぽいものを見つけた。
本体設定で「SDカードと端末容量の設定」の一番下
「ストレージの場所」で内蔵ストレージ(sdcard)を選んでも、
USB接続でWMSを選んで接続すると、SDカード(sdcard-ext)になる。

これも他の方で再現するか是非試してみてください(´・ω・`)
368SIM無しさん:2012/01/12(木) 20:35:20.26 ID:6X6yVya+
fastbootでsystem焼ければ復帰できるかもと思ったけれど、一筋縄ではいかないか。
recoveryとbootが書き込まれてるデバイス名を解る方居たら教えてもらえると助かる。

rootもrom焼きも関係ない話題が出てきて残念。
このスレの雰囲気良いのは判るが、ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326284503/とかでやってくれ
369SIM無しさん:2012/01/12(木) 20:55:50.71 ID:1VGFCKOp
残念とか何様だよ
370SIM無しさん:2012/01/12(木) 21:12:59.59 ID:HPznOsja
>>368
直接関係無いように見えるかもしれないが、実はアプデ後の端末でROM焼きできるようになるかもしれないことをやっているように見える。

まぁ、無茶する人柱大杉な気はする。
人柱ガンガレ。
371SIM無しさん:2012/01/12(木) 21:18:50.51 ID:6X6yVya+
>>370
スマン、305に宛てたつもりなんだが、誤解を招いたみたいだ。
bootloaderアンロック周りは興味ある。
372SIM無しさん:2012/01/12(木) 23:28:11.85 ID:2mcJhNy4
ちょっとアプデ後の人に質問。
ISW11Mでfastbootとかに入ろうとするときに、
BP HW Bypass QC DLOAD
って選択肢出てくる?

MDM6600のドライバ入れてQPST動かしたら、
認識しているようなので気になってるのだけど。
373SIM無しさん:2012/01/13(金) 00:43:40.26 ID:/l4MBj5/
324>>つファクトリーケーブル
374SIM無しさん:2012/01/13(金) 00:57:24.02 ID:NsZ7xZON
>>373
ファクトリーケーブル使っても、bootloaderがロックされていたらイメージ焼けないんじゃないか
375SIM無しさん:2012/01/13(金) 05:35:45.14 ID:TPjuDVJQ
結局アプデ後でもCWM入れれんの?
376SIM無しさん:2012/01/13(金) 07:11:05.72 ID:87rG1Kmr
>>374
だと思ったんだけど その状態で
sprint焼いたらfail出たけど
起動したからさんざん遊んでauに持ってった事がある。
377SIM無しさん:2012/01/13(金) 08:40:03.66 ID:Ae2sFQcn
アプデ後端末のハックは無理臭いな
新規でもう1台買ってくるか・・・
378SIM無しさん:2012/01/13(金) 08:58:52.02 ID:8ojRPBU9
>>376
mjd?
文鎮化してもsystem.imgで復旧できるってこと?
後は、ファクトリーケーブルで理科焼けるのかどうか。
379SIM無しさん:2012/01/13(金) 13:40:26.69 ID:qc7Q5zK3
>>378
焼いたのはsprint版のsbfで状態はアプデ前
ブートローダーはロックのまま
再現できるのかは分からない…

380SIM無しさん:2012/01/13(金) 14:09:08.95 ID:45gnrL7h
>>371
本スレじゃunlockしてる奴は相手にされないだろ
381SIM無しさん:2012/01/13(金) 16:12:57.52 ID:ktlmYl+k
>>364
わたしは、アップデートされてしまいました(泣)
382SIM無しさん:2012/01/13(金) 17:26:10.09 ID:bYtuwVd4
>>381
オイラのも(泣
383SIM無しさん:2012/01/13(金) 17:30:00.17 ID:aShuhrQV
今新品買ってもupdate済みでしょ。
384SIM無しさん:2012/01/13(金) 17:35:59.00 ID:bYtuwVd4
>>383
買い直したけど、アプデ前だったぞ。
変な決めつけイクナイ
385SIM無しさん:2012/01/13(金) 17:47:42.72 ID:aShuhrQV
>>384
たまたま古い在庫があっただけじゃないの?
2ch以外でもアプデ済報告あるやん
386SIM無しさん:2012/01/13(金) 18:07:56.82 ID:Nmw28gwc
>>379
アプデ前なら書き込めるんじゃね。
BPステージで弾かれないし。
387SIM無しさん:2012/01/13(金) 19:19:49.84 ID:p5qGSlVe
>>385
頭悪っ
388SIM無しさん:2012/01/13(金) 19:57:10.43 ID:I14I2PfG
>>383
んなわけないよ。
基本的にアプデ前だろ、普通。
血迷うなよ。
389 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/01/13(金) 20:19:48.09 ID:xc6fWg4+
どうやら弄り甲斐はGALAXYとかの方が全然上みたいだね(´・ω・`)

OCはしたいけどWiMAX使えなくなるとか論外だからノーマルのまま使うしかなさそう(´・ω・`)
390SIM無しさん:2012/01/13(金) 20:31:07.72 ID:62LhLaEr
親切な店員がアップデートしてんじゃね?
裏蓋あけて何月生産の品か見れば大体わかるとおもうけど。
391SIM無しさん:2012/01/13(金) 23:23:18.13 ID:bpKJIzGo
やっと今日入手しました。みなさんよろしくです。
端末は運良くアップデート前の状態です。
時間があればいろいろいじりたいですね。
392SIM無しさん:2012/01/13(金) 23:52:33.96 ID:m7ZD2ql5
>>372
アプデ後所有だが、その選択肢出た。
393SIM無しさん:2012/01/14(土) 00:16:39.71 ID:Dl30Mu5B
>>372
ググって流し読みしただけだから思いっきりはずしてるかもしれないが、QPSTとやらを使うとIC機にすることができるの?
394SIM無しさん:2012/01/14(土) 00:29:15.55 ID:5PyseQm+
>>393
MDM6600のNANDに何を保存していて、
どう利用しているのか判明してるんだっけ?
auの契約情報入れてる可能性はあるかもだけど、
確実に暗号化されてるよね。
395SIM無しさん:2012/01/14(土) 01:09:32.05 ID:5PyseQm+
やってみると、
QC DLOADだとdownload mode、
それ以外のBP Tools系だとdiagnostic modeになるっぽい。

QPSTでbackupを取ったら322kbほどの小さなダンプが出てきた。
ぶっちゃけよくわからんが、
NV NUMBERED ITEMS
Mobile Property Info
Feature Mask
Roaming List
EFS Backup
NV Items
Provisioning Item Files
とか
[email protected]
みたいな文字列がある。

わけわか。
396SIM無しさん:2012/01/14(土) 01:16:56.10 ID:5PyseQm+
GPS関係な文字列あるし
ふつうに通信部分のファームウェアかな。

契約情報持ってる人は
SIM出し前後で変化があるか見てみると
面白いのでは?
397SIM無しさん:2012/01/14(土) 01:57:59.76 ID:Crtzstvj
ブートローダーアンロックできないやつは絶望するしかないようだな
2台追加で補充したが共に初期バージョンだった
新品在庫をわざわざ開封してアップデートとかしないと思うが
398SIM無しさん:2012/01/14(土) 04:42:10.68 ID:497itaOj
こないだの三連休で買ってやっと弄る時間作れたのでrooted&SIMロック解除& pppd-ril.options書き換え&APN設定したのだが3Gネットワークに繋がらない・・・orz
VodafoneのSIM(赤色)でSoftBankに繋ごうとしてますが、openもsmieも繋がらない。。。
何が原因かさっぱり分かりません。誰か助けて・・・m(_ _)m

下手に pppd-ril.optionsのpermission弄っちゃったのが原因かなぁ。正しいpermissionも教えてください。
399SIM無しさん:2012/01/14(土) 07:45:49.88 ID:EinWZWFJ
頭が悪いのが原因
400SIM無しさん:2012/01/14(土) 07:55:51.65 ID:bvbIoL4N
普通に使えばいいじゃん。
できないやつは、できないやつの使い方でいいよね。
背伸びする必要なし。俺も回線は普通にauだし。
401SIM無しさん:2012/01/14(土) 08:32:23.19 ID:A+ZLnI8Y
auと契約とかしたくねーし
402SIM無しさん:2012/01/14(土) 09:57:06.00 ID:wrwawutq
いちいち偉そうに煽る奴って何なの?アホなの?
403SIM無しさん:2012/01/14(土) 11:44:57.50 ID:vQPtyU/s
>>402
そういうのは脳内フィルタで「私はアホです」と読み替えるようにしとけ。色々捗るぞ
404SIM無しさん:2012/01/14(土) 12:02:29.77 ID:497itaOj
スミマセン・・・。
調べたやり方通りにやってるつもりなのですが、SoftBankで通話は出来ても通信が出来ません。
ppp何ちゃらのuser,passwordのあとは半角スペース後に入力すればいいのですよね?
permissionはRoot Explorerで言うとどこにチェック入れればいいでしょうか?出来れば編集前のオリジナルのppp何ちゃらをアップしていただけないでしょうか?
405SIM無しさん:2012/01/14(土) 12:13:12.62 ID:lZnp7tt7
編集前のをバックアップしておくべき
(多分あるけどなw)
パーミッションもヒントは同じディレクトリとかに山ほどあるだろ
406SIM無しさん:2012/01/14(土) 12:15:41.18 ID:7e8CWknx
>>398
権限0555, ユーザーroot, オーナーroot
407SIM無しさん:2012/01/14(土) 13:13:24.07 ID:hnzOa7p5
GSMデータとか、デリバリとかの設定がオフってオチでは…
408SIM無しさん:2012/01/14(土) 16:35:50.93 ID:497itaOj
>>405
おっしゃる通り、バックアップ取らなかったのが悪いです(汗)

>>406
サンクス!意味が分からないところもありますが、調べてみます。

>>407
GSMデータは必要ないと思い込みOFFにしてましたが、ONにしてもダメでした。
デリバリというのが記憶にないですが、今夜またリトライしてみます。

どうもありがとうございました。
409324:2012/01/14(土) 17:47:32.78 ID:cfMiNaEd
3日程前に、文鎮化して
バッテリーの充電器が今日届いて
sprintのsbf焼いてみようとしたんだが、sec_exception
ってでて上手くいかないorz

もうどうすれば・・・
だれかこの文鎮を救ってください

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2514608.jpg
410SIM無しさん:2012/01/14(土) 17:54:07.13 ID:C8w6Slu+
>>409
現時点ではupdate済の端末にアクセスできない
誰がbootをクラックしてくれないと無理だろうね
411324:2012/01/14(土) 18:02:05.82 ID:cfMiNaEd
そうなのかぁ
他力本願になってしまうわけか・・・・

やっぱり無知な俺が首を突っ込む世界じゃなかったなorz
412SIM無しさん:2012/01/14(土) 18:10:06.49 ID:C8w6Slu+
いろいろやってうまくいったら
みんなの役に立つぜ
413SIM無しさん:2012/01/14(土) 18:12:47.66 ID:wrwawutq
今ならもう一台買っても負担は少ないか。
414324:2012/01/14(土) 18:19:48.19 ID:cfMiNaEd
>>412
以前IS04のシステムアプリを消してしまい、が動かなくなったときがあったが
それの場合はauがアップデートファイルをPCからインストール出来るようにupしてたから
IS04側のリカバリーモードからそれを入れたらすんなり動くようになったんだ

そのイメージでやってたんだがこっちだと上手くいかないな
415SIM無しさん:2012/01/14(土) 18:37:56.23 ID:YVnHdrlu
メジャーアップデートまでまてば
なんとかなるんじゃね?
416SIM無しさん:2012/01/14(土) 18:47:54.82 ID:I5wODwYq
>>324
乙。
ファクトリーケーブル使って書き込んでもダメだろうか。
他のモト機でも使えるから持っておいても損はないと思う。

アプデ後機でファクトリーケーブル繋いでfastboot oem unlock走らせてみたけれど、やっぱエラー出たわ。
417SIM無しさん:2012/01/14(土) 19:06:22.77 ID:yBK8B7aQ
>>416
flashは試せない?
418SIM無しさん:2012/01/14(土) 19:23:12.53 ID:SrvohOG8
今のところ一通り無駄だよ。
日本人レベルでは手が出せないね。
外人のエロい人が頑張るのを期待するしかないよ、
アプデはしないこと。ね。
419SIM無しさん:2012/01/14(土) 19:35:11.98 ID:I5wODwYq
>>417
今すぐ試したいのは山々なんだが、直ぐには試せないんだわ。申し訳ない。
BP HW Bypss RSDでもRSDliteで認識してるから、書き込み時にどう挙動が変化するかも気になるところ。
進展があったらwikiにでも書いておく。

>>418
やっぱりそれが無難だよね。

420SIM無しさん:2012/01/14(土) 19:42:34.86 ID:CXuLXGho
さすがに4月に買ったらアプデ済みかな?
421SIM無しさん:2012/01/14(土) 19:54:51.70 ID:cfMiNaEd
>>416
ファクトリーケーブルは
もってないからわからないな。

進展することを祈ってROMってるしかなさそうだな
422SIM無しさん:2012/01/14(土) 20:34:12.89 ID:rQS4vyiX
>>421
ファクトリーケーブルの作り方は「モトローラ ファクトリーケーブル」でぐぐるところからただれば出てくる。
Micro USBケーブルのIDをGNDに落とすだけ。
ただ、ちょっと細かいところのはんだ付けが必要。
423SIM無しさん:2012/01/14(土) 20:50:44.21 ID:I5wODwYq
>>421
やっぱりderpunlockは弾かれてしまった。
bypassでの書き込みは試してないが、RSDliteのデバイスプロパティの内容が変わる。

>>422
Vcc+とIDじゃなかったっけ?
しまった作り間違えてしまったかな。
424SIM無しさん:2012/01/14(土) 20:54:14.85 ID:I5wODwYq
bootloaderだけを書き込め術があれば、cg42.smgだけでも書き込みたいところなんだが、そうもいかないか。
425SIM無しさん:2012/01/14(土) 21:18:51.88 ID:497itaOj
>>406
権限0555というのはchmod 0555 /system/etc/ppp/peers/で良いのでしょうか?
ユーザーroot, オーナーroot というのは読解できませんでした。。。
>>407
デリバリって何でしょうか?やはり分かりませんでした。。。

設定 -> 端末情報 -> 端末の状態 -> モバイルネットワークの状態が
「切断」になってるし、電波状態のアイコンが3Gなどにならない。。。

参考にしたページは以下などです。
http://pocketgames.jp/blog/?p=12786
http://pocketgames.jp/blog/?p=13092
http://padebije2.wordpress.com/2011/04/25/droid-pro%E3%81%A7%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AB%EF%BC%81/
http://www.tama64.com/?p=127
http://b00111.blogspot.com/2011/07/simapnsimsimsim.html
426SIM無しさん:2012/01/14(土) 21:23:54.00 ID:rQS4vyiX
>>423
スマン。ボケてた。
GNDじゃなくてVCC。

ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1081743
427SIM無しさん:2012/01/14(土) 21:26:38.75 ID:I5wODwYq
>>425
スマン、オーナーじゃなくてグループだった。

>>426
ありがとう。
428SIM無しさん:2012/01/14(土) 21:29:39.26 ID:I5wODwYq
>>425
追記。
所有者の変更は、chownでググるとわかる。
chmodもchownもディレクトリじゃなくてファイル単体に適用する。
429SIM無しさん:2012/01/14(土) 21:52:09.23 ID:497itaOj
>>428
ありがとうございます。chmodはファイル単体にやり直しました。
chownはよく分かりませんでした。汗
試しに
chown user /system/etc/ppp/peers/pppd-ril.options
としてみたら、「No such user 'user'」となってしまいました。
もう少し調べてみます。
430SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:11:05.87 ID:BEX2/2Fk
今んとこ弄れないとなるとRAZR出て空気になりそう
431SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:31:09.82 ID:rQS4vyiX
>>430
大丈夫。RAZRもガチガチにロックされてて弄れない。
432SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:35:07.20 ID:cfMiNaEd
文鎮組だが俺の場合は
重要なアプリを削除→動作が不安定でphotonの設定の項目から初期化→
Androidへようこそ。みたいな画面から進まない。→カスタムROMなどを入れようとするが
どれもエラーを吐く→fastbootのアップデートのコマンドを使って変なファイルを入れてしまうww→モトローラのロゴの画面以降進まない


って経緯で文鎮になった訳だが、もしかしたらちゃんとしたupdateファイルを
あてたら元に戻るかな・
433SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:36:41.27 ID:i1lmkJDJ
金欠ですぐには試せないのだが、
1 白ROM買ってNVダンプ
2 auショップ逝って持ってる布団から番号移してもらう。
3 NVダンプとって比べる
をやりたい。金が無い上にNVダンプの方法もわからないけど。
端末購入を伴わない増設だから既存回線の毎月割はなくならない。
434SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:38:13.43 ID:i1lmkJDJ
>>432
変なファイルを焼いたのはアプデ前、それとも後?
435SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:45:45.17 ID:cfMiNaEd
アプデ後だよ
update.zip
ってのを見つけたからそれを入れようとしたら
android-info.txt
がないのでできません的なコメント出たから
android-info.txtを落としてきて
それをupdate.zipに入れてやったら見事文鎮\(^o^)/

それ以前だったら一応PCとマウントすることできたんだけどなぁ〜
436SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:52:24.42 ID:i1lmkJDJ
>>435
それって、アプデ後に署名無しのupdate.zip焼けたってことじゃないか?
437SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:58:37.56 ID:cfMiNaEd
>>436

moto-fastboot update ○○○.zip

のコマンドでやったからFlashじゃないよ
でもまぁ結果的には焼けてるのかな?


438SIM無しさん:2012/01/15(日) 00:02:45.75 ID:RHnDIwC6
>>437
偶然のタイミングとかじゃなければ焼けてるように見える。
焼いちゃいけないもの焼いて文鎮化。

穴発見か???
439SIM無しさん:2012/01/15(日) 00:07:31.33 ID:LG2YkD6U
グローバルモデルとはいえauにふさがれた穴を外人がハックしてくれるとは思えん
似た事象でxdaで取り扱われていたとしてもそれが糸口のなるのか眉唾だしねぇ
440SIM無しさん:2012/01/15(日) 00:09:18.97 ID:jLupaxTd
>>437
書き込んだupdate.zipというのは、カスタムROMのものでしょうか?それともframeworkなど部分的な変更を加えるものを書き込まれたのでしょうか?
441SIM無しさん:2012/01/15(日) 00:10:35.54 ID:Gs3LffbD
>>438
え????
今も普通に同じ方法で焼こうとすれば出来るけど、ちゃんとしたファイルがないorz

moto-fastboot oem unlock
だかってコマンドあるしょ
それやったときに失敗して
それにoem unlockを付けないでやってみたらズラっとコマンド一覧が出て、update
ってあったからもしかしてと思い試してみたって経緯だわ


この情報でなにか出来るエロイ人いたらだれか助言たのむwwwwwwwww
442SIM無しさん:2012/01/15(日) 00:17:06.76 ID:Gs3LffbD
>>440
>>414で書いた
IS04でのイメージで出来ないかな?と思い
photonのファイルを検索して拾って来た奴だから詳しく覚えてないわorz

でもカスタムROMじゃないと思うし、
初期アプリのapkも色々とあるし88MBあったから
基本的なアプリなどは揃ってるんじゃないかな?
と思い使ってみた
443SIM無しさん:2012/01/15(日) 00:40:47.29 ID:MrFfhgHy
急に静かになったのはみんな試してるのか?
444SIM無しさん:2012/01/15(日) 01:38:46.98 ID:jLupaxTd
>>347
すみません、アプデのファイルは本体にキャッシュされているのでしょうか?
保存先のディレクトリを教えていただければ助かります。
445SIM無しさん:2012/01/15(日) 02:47:41.09 ID:hU4XQUPi
瓢箪から駒みたいな流れ期待
446SIM無しさん:2012/01/15(日) 03:23:10.54 ID:oP+tYtKG
>>425
バッテリーとデータ?だかのデータデリバリ?(今本体ないからわからん)もオンになってんの?
447SIM無しさん:2012/01/15(日) 07:18:38.63 ID:8plD2I2z
>>441
android-info.txtを突っ込んだ時点でupdate.zipの署名がぶっ壊れた状態になってるんじゃないか。

動いている布団からsystemパーディションの中身全部ぶっこぬけば、原理的にはau版のupdate.zipを作れそうな気がする。

ヤケクソでupdateで焼く中身を少し置き換えたらどうなる?例えばpppd-ril.optionsとか。
448SIM無しさん:2012/01/15(日) 08:56:49.02 ID:WEfmMlTt
>>446
その設定がどこにあるのか分からないです(汗)
bootloader unlockやCWM導入はまだやってませんが、関係ないですよね?
449SIM無しさん:2012/01/15(日) 10:47:57.81 ID:IjmJP1ym
昨日ゲットした!
これってキッチンで調理できる?
450SIM無しさん:2012/01/15(日) 10:55:34.82 ID:jLupaxTd
>>448
bootloader unlockやCWMは全く別の話ですので。
設定→バッテリーとデータ管理→データの配信→データ有効化
451SIM無しさん:2012/01/15(日) 12:06:35.45 ID:of656t8U
スキルも無いくせに下手にいじって文鎮化させたアホの巣窟になっているな
452SIM無しさん:2012/01/15(日) 13:35:21.50 ID:HY7vsjWI
ネットワークの詳細設定箇所見つけたけど、他キャリアのデータ通信ができないな。
黒sim使いたい。
453SIM無しさん:2012/01/15(日) 15:00:53.28 ID:N3VfA6gN
定期的にアップデートの通知が出てくるのだが消す方法ないですかね?
454SIM無しさん:2012/01/15(日) 15:06:55.34 ID:ZmfxNxJe
>>451
このスレには天才とハッカーがいっぱいだからな(笑)
455SIM無しさん:2012/01/15(日) 15:23:37.66 ID:/I8t+7hR
>>453
君はここから消えたほうがいいと思うよ
456SIM無しさん:2012/01/15(日) 18:14:06.76 ID:WEfmMlTt
>>450
それは有効化してありました。
うーん、何でだろう・・・orz
457SIM無しさん:2012/01/15(日) 18:23:14.71 ID:30ZyVbe9
>>452
普通に使えてますが
458SIM無しさん:2012/01/15(日) 19:11:53.82 ID:mrT1167h
root取ろうと試みるも、そもそもADB接続が確立しない。デバイスマネージャでドライバ削除とかしたけど適切なドライバが動いていない感じ。
思い当たるのはPHOTON用ドライバを入れたときに何度も警告が出たことかな?ドライバが正しく入ってない?
何がいけないんでしょうか?
もしくは状況を確認するすべが何かありますか?
459SIM無しさん:2012/01/15(日) 19:19:13.14 ID:IjmJP1ym
>>458
接続する際にフォトン側でちゃんとWindowsなんちゃらを選んだ?
460SIM無しさん:2012/01/15(日) 19:26:19.26 ID:mrT1167h
>>459
!?
ありがとうございます。
それを選択したらddms.batで認識確認できました。デバイスマネージャでも。
参考にさせてもらったサイトに充電のみを選択するようあったので、ずっと充電のみにしてた。
前進した気がします
461SIM無しさん:2012/01/15(日) 20:47:42.47 ID:IjmJP1ym
>>460
それはよかった!
462SIM無しさん:2012/01/15(日) 22:37:37.35 ID:Vub5Jh1U
アプデ前のが投げ売りだったんで購入。
これはrootもunlockも簡単だな。3Dにしなくて正解だったわ。
ちなみにSIM解除したらauは使えなくなるのかな?
463SIM無しさん:2012/01/15(日) 22:40:43.55 ID:mrT1167h
458です。
お陰様でrootは取れました。
しかし禿みまもりSIMでSMSの送信が出来ません。
pppd-ril.optionsの書き換えまでは出来たのですが…
スレチですかね?

>>462
切り替えで両方使えるよ。
464SIM無しさん:2012/01/15(日) 22:44:34.03 ID:GjchaPlR
>>463
そもそもSMSの送信に対応していない。受信のみ。
465SIM無しさん:2012/01/15(日) 22:55:52.04 ID:5zPgSqlS
>>464
え?
そんな馬鹿なことないでしょ?
466SIM無しさん:2012/01/15(日) 23:08:01.38 ID:oP+tYtKG
既出
467SIM無しさん:2012/01/15(日) 23:40:04.05 ID:GjchaPlR
>>465
あう公式嫁。
激しくスレチ。それとも使えるようにしてみる?
468SIM無しさん:2012/01/16(月) 00:21:50.71 ID:IR52FJEF
>>463
cm7入れれば使える。
469SIM無しさん:2012/01/16(月) 02:21:59.59 ID:B2PFNHVz
>>467
え?
Cメールと勘違いしてないか?
470SIM無しさん:2012/01/16(月) 03:06:21.01 ID:jn7xAEpM
黒simでSoftBankメール1.6入れて送受信できたって報告はあるけど、みまもりsimはわからんな・・・。
471SIM無しさん:2012/01/16(月) 10:40:36.26 ID:rjqNqzwZ
オクにbootloader unlock済み端末出てるが 簡単に出来るようになったん?
472SIM無しさん:2012/01/16(月) 10:56:32.34 ID:NCPtnlKD
>471
ちゃんとレス見ろよ
最新アプデ機は葬式ムードだよ!
473SIM無しさん:2012/01/16(月) 12:26:39.71 ID:Pq+CEoEi
修理から上がってきたが、既出の通りアプテ済み…
rootは取れるので、titaniumでau関連含めいらんアプリ片っ端から凍結して使おう。
474SIM無しさん:2012/01/16(月) 12:58:52.96 ID:pnIGjkRd
http://www.bergfiles.com/s/isw11m

ここからKDDI_Photon_45.1.24.-ISW11M.KDDI.en.jp.zip
とか落とせるようだが、今規制されちゃって出来ないorz

photon4Gのものではなくisw11mになってるから上手く使えないものだろうか?
475SIM無しさん:2012/01/16(月) 13:12:37.24 ID:3LpW9UXP
それは差分アップデートの署名つきzipかなんかとは違うのか?
476SIM無しさん:2012/01/16(月) 13:56:01.58 ID:NCPtnlKD
>474
今これダウンロード中なんだけど、落としたらどうしたらいい?
fastbootモードからコマンド打つ感じ?
俺のはアプデ機なんで人柱してみるよ
477SIM無しさん:2012/01/16(月) 14:01:22.28 ID:/XxxG0jN
>>471
どこです?urlお願いします。
478SIM無しさん:2012/01/16(月) 14:04:13.70 ID:kO0MQHxi
100MB弱の Blur_Version.45.1.24.ISW11M.KDDI.en.JP.zipなら差分Updateファイルですよ…
479SIM無しさん:2012/01/16(月) 14:05:54.41 ID:4H03L0AZ
ドット欠け1つ発見しちゃったんだけど修理してもらえるん?
480SIM無しさん:2012/01/16(月) 14:11:23.55 ID:sSpZcw1R
このファイルおいてる場所プレミア入会会費コンボさせようとしてるだけでしょ
481SIM無しさん:2012/01/16(月) 14:13:27.99 ID:t8oBVNyS
>>479
ここrootスレ
482SIM無しさん:2012/01/16(月) 14:16:46.96 ID:4H03L0AZ
root取る前にできるかどうか確認したかった
できないならしょうがないからこのままやるわ・・・
483SIM無しさん:2012/01/16(月) 14:23:23.24 ID:WhD0Fpk8
>>476
まずは別ロダにup
484SIM無しさん:2012/01/16(月) 15:00:51.12 ID:Xnw52IMZ
>>476
別ロダにあげてもらえれば是非欲しい!
アプデ前やsprint版photon4Gとカーネルドライバと比較してみたいよ
485SIM無しさん:2012/01/16(月) 15:05:39.67 ID:sLAWCj1k
ステータスバーの時計の左隣にあるバッテリーの100段階表示って可能!?
486SIM無しさん:2012/01/16(月) 15:37:50.31 ID:3rOvpRO5
>>476
まず中身見て、差分か生ファイルか確認。
生ファイルならSDガードにコピーして、リカバリーから焼いてみて欲しい。
fastboot updateは、落としたままと、ファイル書き換えたものの二種類で実験。
487SIM無しさん:2012/01/16(月) 15:40:02.65 ID:Uq140uSQ
>>474
我慢できずに800円払ってダウソ中。
488SIM無しさん:2012/01/16(月) 15:46:20.02 ID:NCPtnlKD
>486
http://uproda11.2ch-library.com/3312182D5/11331218.jpg
フォルダの中身はこれですよ
この後どうしましょう?
489SIM無しさん:2012/01/16(月) 15:50:59.28 ID:odXs0esH
>>488
クソワロタ
焼けるのか?
まぁ、取り合えずば標準リカバリーからじゃないかと。
490SIM無しさん:2012/01/16(月) 16:03:08.63 ID:EvNDDLvR
>>480
どんだけ釣られるんだよぉ(笑)
だから今のところ無理だよ
491SIM無しさん:2012/01/16(月) 16:04:10.42 ID:NCPtnlKD
中身はcwmでのバックアップだと思うんだけど?
俺ではどうする事もできないので誰かいい策を見出してくれると期待してうぷ

http://www.filesonic.com/file/lHl3kt2/KDDI_Photon_45.1.24.ISW11M.KDDI.en.jp.zip

パスは機種名
492SIM無しさん:2012/01/16(月) 16:08:10.67 ID:Pq+CEoEi
>>482
だからってrootスレで聞くことじゃないし、誰も出来ないとも言ってない
バカなの?
493SIM無しさん:2012/01/16(月) 18:46:16.27 ID:rjqNqzwZ
>>477
これですが bootloader unlock済みPhoton
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g105268066
494SIM無しさん:2012/01/16(月) 19:01:10.90 ID:14tO6M0b
>>493
確かにbootloader unlockされとるな。
simもunlockされとるし。

もう一台にほしいな。

38,000円で即決かあ・・
20,000円ならいいけど。
495SIM無しさん:2012/01/16(月) 19:01:29.11 ID:w4aolDhr
>>493
これがなによ?
馬鹿画像がなにか?
496SIM無しさん:2012/01/16(月) 19:03:20.35 ID:w4aolDhr
>>494
普通にCB貰って布団も貰えば手間だけだろかかるの?
こんな金出す意味がわからんよ。
497SIM無しさん:2012/01/16(月) 19:08:34.47 ID:PlUiW+nM
>>493
出品者乙
498SIM無しさん:2012/01/16(月) 19:43:44.05 ID:QAoyvEzJ
>>496
CB以前に、同じもん二台も契約するわけねえだろっ、ボケ。
契約いらずで、遊べてsimとっ変えれるから20,000円でも安いて言ってんだよ!
499SIM無しさん:2012/01/16(月) 19:56:46.35 ID:AOgMPzDI
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ >>498
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
500SIM無しさん:2012/01/16(月) 20:02:54.20 ID:pnIGjkRd
アプデ後端末

flash boot
でboot.imgの書き込みには一応成功するが
相変わらずほぼ何も変わらないw
端末の起動時のエラーが若干変わっただけだわ。



http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2523866.png

501SIM無しさん:2012/01/16(月) 20:16:03.49 ID:RLRvSQ4T
>>500
恐らく、ap20bl.imgとbp.imgを前バージョンの物かsprint版の物に書き換えないとbootloaderのアンロックは出来ない。
試しに fastboot flash bootloader ap20bl.imgってしてみたけれど、弾かれた。
fastbootで任意のzipが書き込めるならブートローダーも流し込めるんだが、作ってみたupdate.zipではboot.imgがない、systemがない…などなど言われてNG。

当然の結果なんだけどな。
前述の2つが書き込めたらderpunlockも書き込めると思うんだが。
502SIM無しさん:2012/01/16(月) 21:19:09.23 ID:w4aolDhr
>>498
知識のなかに解約と言う情報は無いのか.....
このスレらしからぬ発言だな。ハァ
503SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:10:49.30 ID:56Ym99dZ
>>501
ap20bl.imgを
flash boot ap20bl.img
で焼いたら、ちょっとは進展した件wwwwwww


以前は電源入れたら
ノーマルで RSDモード
音量上押しで fastboot
音量下押しで リカバリーモード(なぜかすぐ電源が落ちる)

だったけれども
焼いたあとは
ノーマルで 通常起動っぽい(モトローラロゴから進まない)
音量上押しで RSDモード
音量下押しで いろいろ選べるやつ


文鎮になる以前の状態になったわ
504SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:30:12.26 ID:RLRvSQ4T
>>501
ちょっと進展wおめでとう。
ap20blはsprintのもの書き込んだ?それとも、auのものを書き込んだ?
もしよければ、sprintの物を書き込んでみてほしい。

bpは手つかずだから期待はできないけれど、その状態でsbfの書き込みも試してみてほしい。
lowbatteryでしばらく検証できそうにない。
505SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:30:44.81 ID:AOgMPzDI
>>501
ノーマルで 通常起動っぽい(モトローラロゴから進まない)

文鎮のままじゃん
506SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:30:51.26 ID:RLRvSQ4T
誤爆。>>503
507SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:39:13.35 ID:tL3iV2eZ
ねぇ?今日の800円無駄になっちゃうの?
508SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:42:09.25 ID:RLRvSQ4T
>>503
ttp://www.multiupload.com/MU_IS6T7LI7C4
Blur_Version.45.2.7.MB855.Sprint.en.US

この中のap20bl
509SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:43:48.82 ID:56Ym99dZ
>>504
ap20blはauのだよ
http://www.bergfiles.com/s/isw11m
のリンクのBlur_Version.45.2.47.ISW11M.KDDI.en.JP
に含まれてるやつ


>>505
まあ文鎮のままだが
音量下
ボタンでモードを選べる状態にはなったんだ

510SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:44:16.15 ID:56Ym99dZ
>>508
試してみるよ
511SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:51:03.93 ID:56Ym99dZ
>>508
同じ結果になったぞ
>>503で書いた後者のやつね

sbf試しみよう
って思ったところで
battey rowうんちゃらorz

1時間後にまたやってみる
512SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:53:58.81 ID:RLRvSQ4T
>>511
報告ありがとう。モトロゴ停止の結果としては同じだと思う。
sbfを書き込む際に変化があるか知りたかった。
513SIM無しさん:2012/01/16(月) 23:06:12.47 ID:AOgMPzDI
>>511
もう寝ようと思ってたけど、wktkしてきたので1時間起きて待つことにした。
514SIM無しさん:2012/01/16(月) 23:45:52.01 ID:q08ynuRi
>>493
金額ふざけてるのか?
こんなの落札するぐらいならsimフリー端末買うわ
atrixなら新品でおつりがくる

アプデで迷走している人はだまされないように
515SIM無しさん:2012/01/17(火) 00:10:00.53 ID:addKdGvs
501だが、少し憶測。
>>503の報告でbootメニューに変化が出てるということは一応bootloaderの書き込みには成功してるみたい。
モトロゴで止まるのは恐らくkernelとramdiskが書き込まれていないから。
時間があるようなら、昼間に上がってたboot.imgをsplitしてkernelとramdiskをfastbootから直接読ませてみて。
splitはここを参考に。
ttp://media.st/blog/2010/10/desire-unsecured-bootimg/
読ませ方はfastbootのヘルプにあるからそれを参考に。

bpはどうやらradio。
516SIM無しさん:2012/01/17(火) 00:43:29.50 ID:Kt0oQLHh
>>512
いまアンロック用のsbf試してみたがやはり
sec_exception
にorz

>>515試してみるわ
517SIM無しさん:2012/01/17(火) 00:55:48.23 ID:K0f8v3FY
ファクトリケーブルあるとnvflash入れるね。
518SIM無しさん:2012/01/17(火) 01:07:15.99 ID:Kt0oQLHh
>>515の手順のリンクが上手く行かないorz

ちょっと試しに他のimg焼いてみたらやはり
>>503で書いた前者になるわ

ap20bl.img
を焼いた時に後者になる事がわかった
519SIM無しさん:2012/01/17(火) 01:55:56.58 ID:kFLDIjAt
アプデ後だと
純正のアプデ後boot.imgか
Electrify 2.3.5のboot.imgしか
マトモにブートしない。
ちょっと組み替えただけでもダメなんだよなぁ。なんでだろ。
520SIM無しさん:2012/01/17(火) 01:58:00.81 ID:Kt0oQLHh
android recovery
って試してみたら
写真のようなのが出た
ここから復旧できないかな?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2525788.jpg
521SIM無しさん:2012/01/17(火) 06:01:24.97 ID:zSZgIJPa
>520
その画面はどうやって出すの?
522SIM無しさん:2012/01/17(火) 08:20:00.03 ID:b30uj1aj
ドコモのXi音声simでテザリングってできてる?

標準ROMで、mopera.netをAPNに設定してあるんだけど、パソコン側で限定的な接続になってしまう。
523SIM無しさん:2012/01/17(火) 08:40:11.45 ID:ZpkpCZQ8
>>522
それは本スレでキイタ方がいいぞ。
524SIM無しさん:2012/01/17(火) 09:32:05.28 ID:C4a3CZx3
なんかスレが低レベルの方向に走り出したな。
一時期は無謀で知識不足だがrootスレらしいレスが走ってたのにいつのまにか....
525SIM無しさん:2012/01/17(火) 09:53:25.35 ID:dnqMmQh+
>>519
Electrifyのが行けるって事は、海外で突破口か見つかれば同じで行けるかもって事だよね。
526SIM無しさん:2012/01/17(火) 11:46:47.93 ID:vv6SHm9K
>>519
bootloaderとカーネルの組み合わせかも。
アプデ後のカーネルは、新しいbootloaderからしか起動できないかもしれない。
527SIM無しさん:2012/01/17(火) 11:58:54.09 ID:Kt0oQLHh
>>521
音量下長押しで電源ON
下ボタンを数回押して
android recovery
画面が変わったら
音量ボタンを二つ同時押しでメニューが出る
528SIM無しさん:2012/01/17(火) 17:27:20.50 ID:sFpgJ053
3eのrecovery出るならそこからアップデート用のzip焼けない?
あとは、system生きてるならfactoryresetで、
復旧したりして。
529SIM無しさん:2012/01/17(火) 17:48:04.08 ID:Kt0oQLHh
ひとつのファイルはサインが無い

もう一つはエラーが出て書き込めないなorz

ファクトリーリセットも試してみたけれど上手くいかず・・・


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2527423.jpg
530SIM無しさん:2012/01/17(火) 17:49:11.01 ID:bZLzD2Wc
>>528
つアプデ後に、factory resetやったらどないなんの?いや、いま手元に布団ないから出来ないんだよね。

しかし、本スレ糞荒れてるな。
531SIM無しさん:2012/01/17(火) 18:12:41.05 ID:dtyMlOQE
>>529
理科からじゃなくて、fastbootからやったらどうなる?
532SIM無しさん:2012/01/17(火) 18:13:41.02 ID:Kt0oQLHh
>>530

wiping data
formatting / data
formatting / cache
dat wipe complete

ってなるわ
もちろん起動しても立ち上がらないorz
533SIM無しさん:2012/01/17(火) 18:19:18.17 ID:Kt0oQLHh
>>531
fastboot update
だとandroid-info.txtがないって言われるわ
534SIM無しさん:2012/01/17(火) 19:05:28.65 ID:dtyMlOQE
>>533
前に拾ってきて突っ込んだら焼けたというのがあった。
どこかでandroid-info.txt拾って試したらどうなる?
ただ、すまんがどこに落ちているのかわからん。
535SIM無しさん:2012/01/17(火) 20:27:24.47 ID:gjmSwD+p
UOT Kitchenでバッテリー表示変えようとzip作って、
CWMのinstall zipでファイルを取り込んでみたが変更されない。。。

何か間違ってるんかなぁ?
536SIM無しさん:2012/01/17(火) 21:26:17.18 ID:Kt0oQLHh
>>534
それをfastbootから焼いた結果で起動しなくなったんだ
前に拾って焼いたって書き込みしたの俺なんだ
537SIM無しさん:2012/01/17(火) 21:49:44.91 ID:/6gVTdOn
CM9まだ?
はやく2.3とお別れしたいのだが
538SIM無しさん:2012/01/17(火) 22:12:01.89 ID:Vb9Imtlj
>>536
android-info.txtの中身晒してほしい。アプデ済みの布団でfastboot getvarしてみる。
au公式理科で署名無しを焼くのは無理。
539SIM無しさん:2012/01/17(火) 22:15:02.19 ID:Pf7ykWVQ
署名ってgalaxyのautosigne出来る奴の流用は無理なんだよね?
布団持ちではないけど、何か手助けできるのもが無いものか。
540SIM無しさん:2012/01/17(火) 22:15:44.82 ID:Vb9Imtlj
fastboot reboot-bootloaderとやってみたら最初のロゴで固まった。
文鎮化したかとあせったけど、バッテリーはずして電源入れなおしたら無事だった。
541SIM無しさん:2012/01/17(火) 22:18:23.70 ID:Vb9Imtlj
>>539
おそらくmotoralの秘密鍵使わないと署名できない。
昔使っていたautosignではダメだった。testkey.pk8とtestkey.x509.pemが入っているやつ。
542SIM無しさん:2012/01/17(火) 23:19:35.72 ID:ZPIA5zTN
初歩的な質問で申し訳ないですが、
禿のSIMをさして使いたいと思いsimロック解除まではしたのですが、
root取らないとデータ通信できないですよね。
そこで、質問なのですが、root取ってapnにユーザー名とパスワードを設定した後
rootを解放?(用語がわからなく)できますか?
できない場合、アンドロイドマーケットで落としたアプリのアップデートできますか?
よろしくご指導お願いします。
543SIM無しさん:2012/01/17(火) 23:24:32.21 ID:Kt0oQLHh
>>538
消しちゃったからなぁ〜
どこから落としたのか覚えてないからわからん
544SIM無しさん:2012/01/17(火) 23:31:46.56 ID:m4MVgIbR
cm7 wimaxつながらねー
わかっていたが、ファイル差し替えぐらいじゃどーにもならんねー
545SIM無しさん:2012/01/17(火) 23:45:19.61 ID:Vb9Imtlj
>>543
ちょっとググった程度じゃ出てこなかった。
htc用はいっぱいあったけど、変数名がそもそも違うみたい。
fastboot getver allと打ってみたら、

version-bootloader: 1000
product: sunfire
secure: no
mid: 001
version: 0.4
serialno: xxxxxxxxxxxxxxxx
version-baseband: not supported

が出てきた。こっからどうやってandroid-info.txtを作るのかわからない。
546SIM無しさん:2012/01/18(水) 00:13:09.76 ID:kDUcng3J
>>542
rootはいらん。
apn設定して、GSM通信をonにする。
これで解決するはず。
いま、手元に無いが合ってたと思う。

unlockも解決出来無いなら、
rootなんて早すぎるかもな、特にphotonでは。
厳しい言い方で悪いけど。
547SIM無しさん:2012/01/18(水) 00:18:08.59 ID:9Z7GxUJo
黒sim使ってるけどどこかのファイルの書き換え必要だよね?
548SIM無しさん:2012/01/18(水) 00:20:55.05 ID:Rbq9mPyr
>>547
pppd-ril.options
外出。ググればいっぱい出てくる。
549SIM無しさん:2012/01/18(水) 01:13:54.30 ID:vjXcsRbU
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1021220/1045366/76022771
この通りにやったけどモバイルネットワーク通信が「切断」のままで繋がらない・・・orz
先生、具体的な方法を教えてください。
550SIM無しさん:2012/01/18(水) 02:44:22.65 ID:7oJwj/BF
>>542
禿のsimで運用するなら、pppd-ril.options の書き換えが必要。
これの書き換えにroot権限が必要なんだよね。

APN設定を編集するだけじゃデータ通信できないよ。
551SIM無しさん:2012/01/18(水) 06:44:46.49 ID:OWqSCpVA
oc kernel快調なんだがwimaxが使えないのはいいとして
webtopも使えなくなったようだ

どなたか使えてる人います?


552SIM無しさん:2012/01/18(水) 07:31:59.51 ID:NSEq5s/P
>>551
ockernelでHDステーション使った事ないから気がつかなかったよ

ISW11Mのソースコード拾ったのでkernel_tegra内イジってビルドしたらwebtopやwimax対応ockernel作れるかな?
ちょっと試してみる
553SIM無しさん:2012/01/18(水) 08:53:53.20 ID:09ndcn4T
>>547-548
>>550
ありがとうございます。
書き換えた後、root権限を解除は、できないのでしょうか?
554SIM無しさん:2012/01/18(水) 09:24:39.41 ID:GUk447v5
>>553
可能
555SIM無しさん:2012/01/18(水) 10:10:36.72 ID:09ndcn4T
>>553
どうすれば良いのでしょうか?
初期化すれば、root解除は読んだのですが、初期化しても書き換えた
pppd-ril.optionsは、残るのでしょうか?
556SIM無しさん:2012/01/18(水) 10:21:52.67 ID:OWqSCpVA
>>555
rootを戻す必要ってなんだ?

そんな知識でいたら文鎮化するだけだぞ
557SIM無しさん:2012/01/18(水) 10:29:27.96 ID:09ndcn4T
>>556
そうなんですか。
rootのままでアンドロイドマーケットでアプリ更新できるんですか?
一応Red Hat4からLinux経験あります。コマンドラインです。
そんな程度じゃだめですか?
558SIM無しさん:2012/01/18(水) 11:04:03.11 ID:Y2pJcqyT
>>557
一度文鎮化させろ。経験値上がるぞwww
559SIM無しさん:2012/01/18(水) 11:32:55.08 ID:zbVqcyNK
>>557
それでroot解除っていってるの?嘘でしょ?
rootの意味すら知らないでLinux触ってるの?
あり得ない。って釣り針でしたね。スンマセン
560SIM無しさん:2012/01/18(水) 12:18:23.39 ID:b5dSZwn1
10人くらいしかソース取りにいってないね、先行き不安だ
561SIM無しさん:2012/01/18(水) 12:20:46.83 ID:xh5wUXhU
>>557
rootのままでもandroidmarketのアプリ更新できる
できなかったのはau market
562SIM無しさん:2012/01/18(水) 12:44:10.11 ID:EwGCw25w
かなりアホレベルの高いやつがきたな・・・
563SIM無しさん:2012/01/18(水) 13:54:51.75 ID:t/WP2+9e
sourceきたのか。カーネルってbootロダアンロックしないと、
焼けないんだよね?
564SIM無しさん:2012/01/18(水) 19:18:04.50 ID:nGai+FQy
>>545
secure: no

これ、焼きたいimgファイルとandroid-info.txt突っ込んだ野良zip焼けるんじゃね
565SIM無しさん:2012/01/18(水) 20:02:00.03 ID:qk+1aTnD
>>557
クソワロタwwwwwwww
566SIM無しさん:2012/01/18(水) 20:07:49.92 ID:ldFm5m79
>>563
Yes.
567SIM無しさん:2012/01/18(水) 20:17:02.91 ID:/nc94kxY
>>237
そもそも黒SIMは1.5でしか送受信できないんじゃね?

ソフバン対策済みだ
568SIM無しさん:2012/01/18(水) 20:30:30.25 ID:Rbq9mPyr
>>564
Fruit Cake Makerでboot.imgとsystem.imgが作れるから、それ焼けばオリジナルに戻せるのではないのかと思える。
569SIM無しさん:2012/01/18(水) 22:38:38.00 ID:ZZvRnWDB
XDAにあるCM7系のROMが全て起動したあとにcom.phone〜が強制終了ループしてまともに使えない

設定画面に頑張っていってみると、どうやら機内モードがオンになる→com.phone〜が強制終了→機内モードが解除→またオンになる→com.phone〜が強制終了を繰り返してる用に見えた

同じようになってるやつか、解決策わかるやついない?
差してるSIMは音声XiでIPSはmoperauスタンダードのみの契約
570SIM無しさん:2012/01/18(水) 22:48:52.24 ID:iQzLXVXi
>>567
黒SIMで1.6で送受信OKだよ。SMSは受けOKで送信は当然ムリだけど。

で、俺的チラ裏だけど、
S!1.6は画像の解像度を任意に下げて送信できないので、
ガラケー時代のように、複数枚を1度のMMSで送信するのに困ってたんだが、
sdcard\dcim\.thumbnailsを使えばいいというのに気づいた。
571SIM無しさん:2012/01/18(水) 23:36:58.04 ID:bYlu+/kp
MMS.apk差し替えでUA偽装。
Handcent SMSにて、黒SIMのMMSが問題なくできている。
572SIM無しさん:2012/01/18(水) 23:41:00.70 ID:vJnsJ7WC
通話だけなら、unlockさえすればsim刺すだけおkなんだね。
ついでにsmsの受信もできる。

データ通信禁止する設定ってGSMデータのチェックはずすだけでおk?
573SIM無しさん:2012/01/18(水) 23:55:07.33 ID:bhuK43+9
>>545
なんかpudding対策だけしただけみたいだな。
HTC機に例えると、アプデ前はENG S-OFFで、アプデ後はSHIP S-OFFってところか。
574SIM無しさん:2012/01/19(木) 12:09:08.10 ID:zG1QgNqJ
>>571
お!その報告を待ってました。良かった。
でも、俺はいまだにモバイルネットワーク通信が「切断」のままで繋がらない・・・。
pppなんちゃらの書き換えやAPN設定などを調べたやり方通りにしてるはずなのだが、みんなと何が違うんだろう・・・orz
575306:2012/01/19(木) 12:30:21.13 ID:fPAPGlip
>>571
>Handcent SMSにて、黒SIMのMMSが問題なくできている。
このアプリいれてみたのだけど、宛先の検索で電番しか候補にでないのと、本文がダウンロードのボタン押さないと受信できないのは設定でかえられるの?
576SIM無しさん:2012/01/19(木) 15:33:57.70 ID:S1ANkiFu
誰か45.2.47.ISW11M.KDDI.en.JPのCWMイメージ欲しい人いる?

需要あるかどうかは知らんけど前のVerのURL置いとく
http://www.multiupload.com/8MIDU0FE2I
http://www.multiupload.com/DR6B3512CH

どうでもいいことだけどau版BLをSprintに焼くとBrickするよ気をつけてね
577SIM無しさん:2012/01/19(木) 15:45:55.98 ID:xgkVpeJG
pppd-ril.options書き換えできね…
578SIM無しさん:2012/01/19(木) 16:48:26.28 ID:pD/Ylv+2
昼にネタで文鎮をショップに持ち込んでみた。
どうして文鎮になったか本当のことを超かわいいお姉さんに話した。困った顔見てハァハァしたかった。
迷惑かかるから詳しいことは書かないが、お姉さん極悪すぐるwww
クレーマーの言いそうなことをお姉さんのほうから言ってきてどうするよwww

お姉さんのメアドをゲトした。
579SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:02:23.95 ID:iRexmCJw
>>578
kwsk
580SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:23:28.08 ID:pD/Ylv+2
>>579
近くのコンビニにお姉さん登場したから声かけた。
581SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:25:59.55 ID:uUlJN3De
>>578
お前が文鎮化しろ
582SIM無しさん:2012/01/19(木) 20:39:01.55 ID:rWVMypkf
CM7でデータ通信のみのbmobile1G定額繋がった
アンテナピクトはでない
583SIM無しさん:2012/01/19(木) 20:42:37.90 ID:euG8hr/r
何か黒SIMユーザーが半数くらいいそうな雰囲気だが気のせいか?
誰か黒SIM運用まとめ書いてあげてほしいな。
>>90
7.s!1.6入れるか、
>>571みたく、
messaging.odexを削除して、mms.apkをmessaging.apkにりレームして上書きなり。


>>574
pppd-ril.options書き換えがちゃんと出来てないんじゃね?
パーミッション間違いやら、cr+lfになってるとかは、ないだろうな。
584SIM無しさん:2012/01/19(木) 20:57:53.09 ID:eFUcr18v
>>582
    ∧_∧!  
__( ・ω・)__
|  〃( つ つ   |
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|
585SIM無しさん:2012/01/19(木) 21:23:13.79 ID:Ttvx+UJU
オハヨーオハヨー
586SIM無しさん:2012/01/19(木) 21:38:43.34 ID:KXT/selk
>>516
スマン、未対応のblだった。
derpunlock.sbfからsbfrecalcとか使ってCG42.smgを抜き出してそれをbootへ書き込む。
もし、ap20bl書き込んだ時と同じになったら、fastbootに入ってoem unlock。
bootloaderが書き換わっていれば通るはずなんだが、通らなければそもそもbootloaderは書き換わってないことになる。

>>584
オハヨー
アプデ済みならおやすみ
587SIM無しさん:2012/01/19(木) 22:04:34.71 ID:O1x0fyOz
>>583
サンクス

>>571 みたいな書き方って、自己満にしかみえんしね
588SIM無しさん:2012/01/19(木) 22:28:28.95 ID:+tWrXH4a
xdaでkddiのromで何かしようと
してるけど、何やってんの?
589SIM無しさん:2012/01/19(木) 22:47:22.66 ID:32WemfYG
>>588
どのスレ?GSM使えるようにしようとしているやつ?
590SIM無しさん:2012/01/19(木) 22:56:27.84 ID:15MkOulH
591SIM無しさん:2012/01/19(木) 22:56:49.08 ID:zG1QgNqJ
>>583
週末に確認&再チャレンジしてみます。
改行コードは思うのですが確認してみます。 ?字コード「UTF-8」、 改?コード「LF」 ですよね?
パーミッションはroot explorerで見た場合、左上3つと右上3つにチェックでいいですよね?
592SIM無しさん:2012/01/19(木) 23:07:46.94 ID:zG1QgNqJ
>>583
文字化けしてるので再投稿。

週末に確認&再チャレンジしてみます。
改行コードは大丈夫だとは思うのですが確認してみます。?字コードUTF-8、改?コードLFですよね?
パーミッションはroot explorerで見た場合、左上3つと右上3つにチェックでいいですよね?
593SIM無しさん:2012/01/19(木) 23:08:58.86 ID:zG1QgNqJ
orz
文字コード、改行コードと書きたかったのだが・・・(汗)
594SIM無しさん:2012/01/19(木) 23:09:06.10 ID:32WemfYG
>>590
SprintのやつにATTのSIM突っ込んでGSMでつなげたと書いてある。
595SIM無しさん:2012/01/19(木) 23:24:50.81 ID:15MkOulH
斜読
jpのソースとmotoのソースをまぜてビルド
system.imgは互換性のある古いsbfから抽出
主な変更箇所はMakefile
気になるのはjp版と同じ154ベースバンドは
アンロック可能
596SIM無しさん:2012/01/19(木) 23:39:05.83 ID:5kh6FwJa
>>586
bootへの書き込みなら確実に成功してるとは思うんだ
>derpunlock.sbfからsbfrecalcとか使ってCG42.smgを抜き出してそれをbootへ書き込む。

sbfrecalcってぐぐってもあまりはっきりとよくわからん
何を使えばいい?_
597SIM無しさん:2012/01/20(金) 00:15:39.42 ID:iPhRKl2u
>>596
登録が必要だけど、

http://modmymobile.com/forums/402-general-motorola-android/525344-sbfrecalc.html

からSBF-Recalc 1.2.9.1.rarを落とす。
展開するとSBF-Recalc.exeができるので実行する。
Open Flash-Fileを押して、derpunlock.sbfを選択する。
Split Flash-Fileを押す。
derpunlockCG32.smgも含めていろいろなファイルができる。
598SIM無しさん:2012/01/20(金) 00:22:54.51 ID:iPhRKl2u
さらに、

http://modmymobile.com/forums/402-general-motorola-android/525477-morrison-sholes-mbn-cg-de-packer-signature-bypass-version-1-1g-03-14-10-a.html

を使うとCG2を展開できる。はずなのだけど、やってみたら

Opening CG ...
!!!FAILED OPENING THE CG!!!
The first header is not partition table.
Header ID: 0, Header Name: .

となって先にすすまない。
原因はわからない。すまん。
599SIM無しさん:2012/01/20(金) 00:23:29.51 ID:TDLSEZX6
ん?
結局CG42.smg
があればおkなのか?
だったら上げてもらえないだろうか??
600SIM無しさん:2012/01/20(金) 00:35:35.52 ID:iPhRKl2u
約3Mだけど、うぷろだ紹介して。
601SIM無しさん:2012/01/20(金) 00:38:09.61 ID:TDLSEZX6
それか直接メールもらえるかな?
やってみたら報告の画像上げるよ


[email protected]
602SIM無しさん:2012/01/20(金) 00:41:24.47 ID:iPhRKl2u
>>599
久しぶりで使い方がすっかり変わっていたがやってみた。

https://rapidshare.com/files/2991827648/derpunlockCG42.smg?bin=1

で落とせると思う。
603SIM無しさん:2012/01/20(金) 01:00:24.94 ID:TDLSEZX6
>>602
結果;変化ナシだったわ
RSDもいつものようにsec_exception


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2536966.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2536964.jpg
604SIM無しさん:2012/01/20(金) 01:06:13.63 ID:iPhRKl2u
>>603
もしかしたらunlockそのものが消されているのじゃないか?
だとしたらunlock制御しているところを焼かない限り、何焼いてもだめな気がする。
しかも、unlock制御しているのがどこかもわからないし、焼けてもバージョンの整合性が取れるかもわからない。
605SIM無しさん:2012/01/20(金) 01:13:20.48 ID:goU1HIW9
>>604
INFOOEM unlock is not implementedだからたしかに塞がれているかもしれない。
606SIM無しさん:2012/01/20(金) 01:17:43.69 ID:iPhRKl2u
SBF-RecalcでName欄が表示されるのは、CG43以外にはRDLとRDL3くらい。
ほかは焼いてどうなるのか想像もつかない。
607SIM無しさん:2012/01/20(金) 10:33:31.68 ID:6yWdfbGX
アプデ前端末からap20bl.imgとかbp.imgってダンプ出来ないの?
608SIM無しさん:2012/01/20(金) 10:56:39.40 ID:Dtj5o/k9
>>582
おめ! pppd-ril.options書き換えでいけた感じ?
やっとCM9入ったから、b-mobile運用したい。
609SIM無しさん:2012/01/20(金) 17:29:38.75 ID:EAf72+JA
>>608
pppd-ril.optionsと本体のAPN設定ね
CM9は繋がらなかったわ
610SIM無しさん:2012/01/20(金) 18:22:18.10 ID:T/dGqq8N
>>609
サンクス。
マジか・・・ベースROMはどっちもSprintだよね?
何が違うんだ...
611SIM無しさん:2012/01/20(金) 18:33:45.64 ID:ntZilLTN
>>602
報告サンクス
bootloaderだけじゃダメだったか。バイナリエディタでap20blとcm42を適当に読んでみたらunlock云々な箇所に変化あったから少しだけ期待したんだが。
bp(radio?)も書かないとダメか。nvflash頼りだよな。

>>607
nvflashでdump出来ると思うが、bootloaderが必要になる。
tegra他機種向けが流用できるかもしれないが、判らない。

>>610
CM9はAOSPじゃないのか?ライブラリ以外のバイナリなりフレームワークは引っ張ってきてないと思う。
612SIM無しさん:2012/01/20(金) 18:59:37.30 ID:5QzZwYxa
>>611
nvflashはbootloaderがどうのこうの
いう前にSBKが要る。
613SIM無しさん:2012/01/20(金) 19:05:01.58 ID:qmAJ2CK6
あ、ファクトリケーブルも要るよ。
ファクトリケーブル差してブートさせて、
メニューからnvflash選んでPCにつなぐと
APXデバイス認識されるから、
みんなやってみるよろし。
614SIM無しさん:2012/01/20(金) 19:14:05.53 ID:K1tjdUYq
因みに >>503 に書いてあるのは
進展でもって何でもない。
bootにエロ画像焼いても前者になる。

kernelの読み込みなり実行に失敗すると、
デフォルトのブートでRSD、
ボリューム上でfastboot、
ボリューム下でnvflashとなる
復旧用のモードなんだろう。
615SIM無しさん:2012/01/20(金) 19:45:26.26 ID:T/dGqq8N
>>611
AOSPなのね。
pppd-ril.optionsと本体のAPN設定で通らないってことは、Frameworkか...
CM7と比較して怪しいとこイジれば繋がるかな?
framework.jarの中のclasses.dex あたりとか。
616SIM無しさん:2012/01/20(金) 19:55:12.70 ID:ntZilLTN
>>612,>>613,>>614
補完ありがとう

>>615
>>299の方法とかはどうだろう?
617SIM無しさん:2012/01/20(金) 21:15:15.93 ID:T/dGqq8N
>>616
うん。これ気になってて。今見たら、モト機のパッチも当てられるようになってたw
atrixでもいけたみたいだし、試してみるかな。
618SIM無しさん:2012/01/20(金) 22:59:39.42 ID:ovrl++h5
619SIM無しさん:2012/01/20(金) 23:16:02.39 ID:9RUmcVqj
ブートロッダーとかwwww
620SIM無しさん:2012/01/20(金) 23:41:05.03 ID:sBIbz85r
nvflash photon でググると
なんかガッカリするよな、、
621SIM無しさん:2012/01/21(土) 01:03:42.98 ID:qZ9vcma2
公式アプデを適用したらCM9を入れれないみたいだけど、本当?
622SIM無しさん:2012/01/21(土) 01:57:11.81 ID:Uzt6bI66
pppd-ril.optionsのパーミッションってr-xr-xr-xでOK?
623SIM無しさん:2012/01/21(土) 02:24:46.09 ID:EDT5TDpr
>>621
アホ登場
624SIM無しさん:2012/01/21(土) 04:02:56.50 ID:nUj6OGCa
早く文鎮から抜け出したい
625SIM無しさん:2012/01/21(土) 08:15:54.28 ID:IXUw9zYq
>>624
ガンガレ
626SIM無しさん:2012/01/21(土) 09:44:25.79 ID:dwFBjMP2
文鎮自慢するくらいなら新品可って再挑戦しろよ
お小遣い付きだよ
AUキャッシュバックキャンペーン続行中♪
#PHOTON がMNP一括ゼロ円と、さらに60000円分キャッシュバック!
627SIM無しさん:2012/01/21(土) 10:32:38.57 ID:Bf27QsH/
今新品で買ったり、修理に出すともれなく最新版にupdateされてるだろ。
買ったけどupdateされてないという奴は運良く古い在庫引いた奴等だからな。
628SIM無しさん:2012/01/21(土) 11:10:46.04 ID:39jCe4ep
>>627
ちょっと待て。アプデなんてデフォでされてる訳ないお。それ都市伝説だろ?世界規模でアプデして出荷してるの?今の世の中表示なく(型番等)アプデ済みにするのは考えられないと思うぞ。IS04→IS04FVなんていい例だと思うが。
どうだろう?
629SIM無しさん:2012/01/21(土) 11:19:04.47 ID:dwFBjMP2
きっと >>627 は、定価で買って悔しいんだろうね
大半が一括0円CB3付きユーザーになってるからね
630SIM無しさん:2012/01/21(土) 11:24:10.70 ID:RTxzzYXd
>>628
これぞ情弱wwwww
631SIM無しさん:2012/01/21(土) 11:28:44.02 ID:1WyPpLOI
基本、されてないけど、店員が親切でやってくれたりするんで、
購入時に、アップデートしないように言っとけば行けるハズだが。
632SIM無しさん:2012/01/21(土) 11:36:14.54 ID:39jCe4ep
>>630
スマソ。間違ってるのか?
基本聞けばいいと思うんだが、なに?デフォアプデ済み端末がうようよあるのか?
知らんかったわ。まあ、俺は既にunlock済みだから関係無いが、事情知ってるならここで報告してやれや。
633SIM無しさん:2012/01/21(土) 11:38:02.04 ID:CFx7z6ip
やってくれてるとしたら、店員じゃねーか
634SIM無しさん:2012/01/21(土) 11:43:04.27 ID:RTxzzYXd
>>632
修理したら最新バージョンに上がるのは当たり前。
実際修理出す際にもアプデしてから返却するってサインするしね
635SIM無しさん:2012/01/21(土) 11:54:47.14 ID:39jCe4ep
>>634
ちょっと....
修理後のアプデ返却なんて当たり前だよ。そんな事は聞いてない。
今売ってるのがデフォアプデ済みって話をしてたんだよな。
新規購入アプデ済→違うだろ→情弱呼ばわり→じゃあ情報くれのくだりはどうした?
もういいわ。
636SIM無しさん:2012/01/21(土) 11:59:07.80 ID:L8qaDPC2
新品購入ならアプデ前。アプデ心配するほどは売れていない。お姉さんにアプデしないでと言う。
修理するとアプデ後の状態で試験して戻さず出荷。
637SIM無しさん:2012/01/21(土) 12:25:11.21 ID:dwFBjMP2
つまり人を情弱呼ばわりしていた >>630 が恥ずかしい奴って事でOK?
638SIM無しさん:2012/01/21(土) 12:41:24.52 ID:AZoLkixQ
14日にCM9入れて3G繋がらないから1度やめて(GSM系の設定自体が無かった)
後日XDA更新してたから(自動でGSMとCDMAA切り替えと記載有ったので)
\15日にα14また焼いて 黒シム突っ込んで触ってたら(発信したり etc)
APNメニューも出てきた。
んでpppd-ril.optionsも書き換えてカメラ以外はSMSもMMSも快適。
639SIM無しさん:2012/01/21(土) 13:33:29.97 ID:EDT5TDpr
630は妄想でしか語ってないだろ
先日買ったけど初期バージョンだったぞ
普通にアンロックできたわ
店員に余計なことするなと釘を刺しておけばOK

そもそもアプデ後に製造されたロットってあるのか?
そこまで売れてるような気配はないのだが
640SIM無しさん:2012/01/22(日) 12:10:24.33 ID:pBfIzDX/
メーカー出荷時点でアップデートしてあることはあるぞ。都市伝説でも何でもない。
641SIM無しさん:2012/01/22(日) 12:11:55.56 ID:pBfIzDX/
あ、初期ロット回りきってないならしらんw
642SIM無しさん:2012/01/22(日) 12:21:04.68 ID:89DUn+9P
発売1年後に買ったHT-03Aは1.5のままだったな
1.6だとハックが手間なので事前確認したところ店員も在庫はすべて1.6だとはいっていたのだが・・・

まあ増産された分はアプデ済みの可能性はあるが
それでも運がよければ初期ロットにあたる場合もあるということで
photonは全然余裕だと思う
後継も発表されたし増産はないだろ
643SIM無しさん:2012/01/22(日) 12:31:02.15 ID:qRHf5gf5
アプデ後機種でBOOT LOADER UNLOCK できた
文鎮状態でfailed to boot 4 エラー状態にする
上押し起動で RSDモード
derpunlock.sbf焼く
なぜかfastboot devices 認識できる
sbf焼きながら(もちろんエラー
ap20とか適当なimgDOS窓4つ位つかって連続で焼く
その状態でSBFやくと どっかのタイミングでphoton再起動する
再起動できたら普通にoem unlock出来る
644SIM無しさん:2012/01/22(日) 12:33:58.80 ID:qRHf5gf5
書き忘れ
CWM入れても再起動すると元に戻る
入れた直後しかCWM起動できない
645SIM無しさん:2012/01/22(日) 12:51:05.18 ID:Ocdx3MCX
moto総合本スレ落ちてる?
646SIM無しさん:2012/01/22(日) 12:51:56.16 ID:5Z0l2s4g
>CWM入れても再起動すると元に戻る
なんか微妙な状態だな・・・
一部のセキュリティは殺せてないって感じなのかね
CWMが変な挙動しないか怖くて試せないな
647SIM無しさん:2012/01/22(日) 13:19:36.73 ID:B3JFRASk
anago鯖復帰で来てみたら進展あったのか。

>>643
文鎮からの復帰おめでとう。まさかunlockまで出来るとは。
ttps://plus.google.com/111536301744806094874/posts/W3XZGLmB4xo
起動時にリカバリーイメージを書き戻しているらしい。
648SIM無しさん:2012/01/22(日) 13:57:11.70 ID:bhjluvFX
>>643
おめでとう!アプデ済みだから、試してみようかな
649SIM無しさん:2012/01/22(日) 14:05:37.59 ID:6ExZiC1L
CYANOGENMODはまだALPHAって感じだな
CMの方で公式にビルドしてくれればいいんだけれどもなあ
まだ公式ROMの方が無難そうだから何もしてないけれど
カスタムリカバリ入れてauのアップデートかけたらリカバリ戻っちゃう?
650SIM無しさん:2012/01/22(日) 14:07:43.82 ID:qRHf5gf5
>>647
サンクス
install-recovery.sh見てみる
651SIM無しさん:2012/01/22(日) 14:23:33.87 ID:YXDZuPLU
>>649
わからないならやめといた方がいいよ。
652SIM無しさん:2012/01/22(日) 14:33:03.08 ID:6HCcbsAC
>>649
お前は下手にいじるのはやめとけ・・・
653SIM無しさん:2012/01/22(日) 15:02:22.37 ID:B3JFRASk
>>648
健闘を祈る
普通のRSDモードでfastboot認識するのか?と思ったが、やっぱりfailed to boot 4でどうにかしないとRSD + fastbootにはならないのか。
failed to boot 4エラーってどうやったらなった?
654SIM無しさん:2012/01/22(日) 15:09:02.61 ID:qsiSaMif
>>653
俺も同じ悩みだわ

boot.imgをflash bootで焼いたら
SUF;108;1;2
failed to boot 3
と表示されるんだけどね
655SIM無しさん:2012/01/22(日) 15:16:14.05 ID:qRHf5gf5
どれだか忘れたがXDAで拾ったimg焼いたら文鎮して
それがfailed to boot 4
 ↓押して起動で即リブート通常でRSDエラーっぽいやつ
とにかく RSDとfastboot一緒にいければ何とかなるかもねー

install-recovery.sh 消したら普通のCWMになった
656SIM無しさん:2012/01/22(日) 15:21:36.38 ID:qsiSaMif
そうなのかぁ
それなら片っ端からimgを拾ってきて確かめる他ないかぁ〜

書き方は
flash boot ○○.img
でおk???
657SIM無しさん:2012/01/22(日) 15:22:03.09 ID:B3JFRASk
>>655
サンクス。CWMの件はg+の情報であってたか。
それなら>>654のエラーでも再現できるかもな。
658SIM無しさん:2012/01/22(日) 16:09:46.12 ID:m7AG9FXY
ココの人達ってもしかして
xdaよりスゲーの?
659SIM無しさん:2012/01/22(日) 16:12:33.57 ID:qsiSaMif
>>643
うーん
色々と試しても
failed to boot 4にならないな

KDDI_Photon_45.1.24.ISW11M.KDDI.en.jpに入ってるboot.imgなら
failed to boot 3

他のカスタムROMなどのboot.imgなら
failed to boot 2
になるわorz
660SIM無しさん:2012/01/22(日) 16:18:13.12 ID:B3JFRASk
再現出来ればwikiに書くんだが、まだ難しいな。

>>659
failed to boot 2の場合でもVol- + Power起動で>>655みたいにならなかった?
661SIM無しさん:2012/01/22(日) 16:24:59.87 ID:Ja8eKUiE
文鎮化はできたが、failed boot 4にならねー。
うまくいったらwikiに加えてxdaにもスレ立てして。たぶん、あっちの人にも役に立つ情報だと思う。
662SIM無しさん:2012/01/22(日) 16:29:24.75 ID:qsiSaMif
>>660
うん。それはなるんだ
failed to boot 2でも
failed to boot 3でも
動作は同じだから4でも同じだと思うんだ

>>503

に書いたみたいになるわ。
でもRSDとfastboot両方ってのがイマイチ上手くできないんだorz
663SIM無しさん:2012/01/22(日) 16:47:52.09 ID:qRHf5gf5
自分で文鎮しといてfailed boot 4 ってよくわかってないんだわ
起動してfailed boot 4で固まってたしか覚えてない
すまんねーorz
ほかにfailed boot 4の人いればいいんだが・・・。
664SIM無しさん:2012/01/22(日) 16:59:29.45 ID:B3JFRASk
>>663
sbfの書き込みミスとかでfailed to boot 4になるって事例はあるみたいだな。
書き込んだイメージってphotonの物だった?文鎮にする際ってelectrifyとかatrix4gとかのイメージも試したりしてた?

今でもbootイメージ捨てずに持ってたらまとめてmediafireとか上げてくれると助かるのだが。
クレクレ君で申し訳ない。
665SIM無しさん:2012/01/22(日) 17:17:10.96 ID:qRHf5gf5
すまん ファイルは1/3位しか残ってないかも
photon以外にもmotorolaのimgとsfbなら片っ端から焼いていたw
failed to boot 2でも ファクトリーケーブル使ってRSD fastboot
両方いけない?
666SIM無しさん:2012/01/22(日) 17:24:57.61 ID:B3JFRASk
>>665
ファクトリーケーブルで焼いてたのか。
残ってる分だけで構わない。
atrix4gならfailed to boot 4になるってのを見かけるから、もしかしたらそれで行けるかもな。
sbfも焼いてたってことだけれど、どれもsec_exceptionになった?
667SIM無しさん:2012/01/22(日) 17:25:01.96 ID:wWJFHsYw
「まずは文鎮化」なんて手法は
初めてだからenter押すの怖いんだけど
押してもいいんだよな?
668SIM無しさん:2012/01/22(日) 17:28:36.53 ID:QrSqM+lQ
WiMAXは使えなくなるんじゃね
669SIM無しさん:2012/01/22(日) 17:31:14.96 ID:nexOvn7B
alpha19-cm-9.0.0-RC0-Sunfire-KANG-signedはwifi使える?
18では使えなかったから直ってることに期待する!
670SIM無しさん:2012/01/22(日) 17:51:05.22 ID:s/Gvhx3b
OCカーネルでWiMAX駄目になるのはどこかでチェックしてるのかな
CM7.2のビルドが結構出来上がってるけれどこれだとどうなるんだろ
さっき予約してきたばかりなんで誰か人柱好きな方お願いします
671SIM無しさん:2012/01/22(日) 18:10:33.62 ID:ly3FPJuu
>>666
faild to boot 4 にしたいって話だけならsprintのsystem.img焼けばok
672SIM無しさん:2012/01/22(日) 18:26:43.43 ID:K4o9Ld8l
>>671
まさかsprintのsystem.imgを
bootに焼けって言ってるのか?
673SIM無しさん:2012/01/22(日) 18:33:34.25 ID:ly3FPJuu
>>672
systemに決まっとろうが。
bootに焼くという前提じゃないから「だけなら」と書いたんたが?
674SIM無しさん:2012/01/22(日) 18:38:21.30 ID:B3JFRASk
>>671
サンクス。bootloaderがどう反応するかは未知数だけれど、また試してみる。
675SIM無しさん:2012/01/22(日) 19:05:02.95 ID:5u6pB14C
アプデ組み必死すぎwwww
ぶっ壊してまでアンロックしたいのかよw
676SIM無しさん:2012/01/22(日) 19:16:15.31 ID:EVqyftj+
お前このスレに居る意味ないぞ
677SIM無しさん:2012/01/22(日) 19:22:02.28 ID:nnB9y/Ts
だな
678SIM無しさん:2012/01/22(日) 19:22:48.45 ID:5u6pB14C
>>676
アプデなんぞしとらんわ
すでにアンロック済みだっての
679SIM無しさん:2012/01/22(日) 19:23:20.34 ID:IE/IQfB9
てす。2ch復活しとるな。
680SIM無しさん:2012/01/22(日) 19:25:04.70 ID:EVqyftj+
>>678
そういう意味じゃないんだよwww
681SIM無しさん:2012/01/22(日) 19:39:24.01 ID:5u6pB14C
>>680
まあROM焼きに参加したい気持ちはわからんでもないが
普通に使える状態ならこんな手順もあやふやな情報にかじりつかんでもよかろうに・・・
682SIM無しさん:2012/01/22(日) 19:41:16.08 ID:qsiSaMif
>>673
でもシステムにはFlash出来ないんじゃね?
アプデ後の端末は
683SIM無しさん:2012/01/22(日) 19:46:47.15 ID:unQCRQ8G
>>669
あれ?18でWi-Fi使えなかったっけ?モバイルネットワーク通信は出来なかった気がするけど。そもそもSIMカードのPINコード入力画面すら出ない。

au純正romでsms送信はできないよね?
684SIM無しさん:2012/01/22(日) 20:10:18.92 ID:Rggnv9cN
>>683
18をインスコしたけど、ダメだった、、、
これから19チャレンジしてみる!
685SIM無しさん:2012/01/22(日) 20:42:40.64 ID:PG84lJ6C
>>670
bootloaderunlockでWiMAXは使えなくなるよ
686SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:02:21.83 ID:unQCRQ8G
>>684
17も18も確かにインストール後のWi-FiオンするところではWi-Fiオンにならないけど、再起動などしてからやり直すとWi-Fi使えたよ。
687SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:02:55.74 ID:YXDZuPLU
>>685
??
688SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:05:54.47 ID:Rggnv9cN
>>686
まじか!?
さんくす!
今19でも出来ないから戻そうかと思ってた。
689SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:06:02.79 ID:unQCRQ8G
>>685
純正ROMならアンロックしても使えたよ。
使えるROMは他にないのかなぁ?
690SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:19:23.84 ID:OPOPKLso
無印evoでWiMAX動かそうと色々やってたけれど結局駄目だったから難しいんじゃねえの
691SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:24:50.59 ID:IqWIsDyC
CWMでNAND取って戻せば動くの?
692SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:25:23.69 ID:dJoq0y0k
19、カメラまだだよね?
693SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:28:30.02 ID:YXDZuPLU
>>690
その通り。
ありゃ突破できないわ。内部から情報出てこないとセキュリティ突破は無理そうだよ。差し替えレベルじゃ無理っす。
694SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:35:17.45 ID:55CSLZLh
上の方のISW11Mのソース拾ってWiMAX云々ってのはなんなのさ
695SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:43:23.78 ID:Rggnv9cN
>>692
出来なかったー
696SIM無しさん:2012/01/22(日) 22:43:33.27 ID:qsiSaMif
誰か>>643出来た人いる?
697SIM無しさん:2012/01/23(月) 01:01:39.26 ID:HNb3I9FG
ガセに踊らされて文鎮化とかだったら笑い話にもならんな
698SIM無しさん:2012/01/23(月) 02:05:55.01 ID:/g83Q/Ae
そもそもアプデ後文鎮が数台とかしか無いんじゃないか?
699SIM無しさん:2012/01/23(月) 02:09:40.72 ID:zo/eCf2b
じゃあアプデ後文鎮の人挙手
700SIM無しさん:2012/01/23(月) 07:29:40.29 ID:f1YkZcO5
先人達のお陰で無事ics導入&フォント変更できました。
701SIM無しさん:2012/01/23(月) 07:46:55.87 ID:DFyD6YQY
とりあえずうまくいったらwikiな
702SIM無しさん:2012/01/23(月) 07:47:57.64 ID:9oKk9L/1
別にbootは純正boot.img焼き直せば元に戻せるから、普段使いしてなければ試せるよ。
703SIM無しさん:2012/01/23(月) 08:34:32.31 ID:B0B7S3y7
>>699
framework壊して文鎮化すますた。
704 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/23(月) 12:12:22.09 ID:mDdtuYqg
流れ切ってすまない
これにSBのSIM刺して通話はSBで、通信はWiMAXにしたい
アンロックしてみまもりSIMで運用したいんだが(auの契約はそのまま)、
データ通信はWiMAXでいけるんだよな?


あとこのスレに同じようなことをしてるヤツいるか?




705SIM無しさん:2012/01/23(月) 12:15:41.35 ID:orZNy/J2
failed to boot も1と2と3は
boot焼いて見られるんだが、
4は見たことないわ。
706SIM無しさん:2012/01/23(月) 12:52:25.30 ID:6RHBEkQ2
>>704
純正ROMなら可能だし、やってる人は結構いるはず。
707 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/23(月) 13:27:19.14 ID:fYlLSJaZ
>>706
dクス

あと基本的なことかもしれんが庭の保障はアンロックしたら受けれなくなるよな?
708SIM無しさん:2012/01/23(月) 17:28:44.53 ID:DiTHy7Je
ISW11Mのソースどこよ
709SIM無しさん:2012/01/23(月) 17:51:12.13 ID:fGm8+UJD
710SIM無しさん:2012/01/23(月) 18:00:08.98 ID:fGm8+UJD
>>704
通話だけなら可能だと思うが、SBMの基本料にauの基本料 + パケット代(5000円くらい?)上限 + WiMAX通信料525円が必要になるから割安ではないぞ?
711SIM無しさん:2012/01/23(月) 18:04:56.43 ID:UTHf6S9s
>>707
庭の判断とモトの判断がからむかはなんとも言えない。
庭の規程は分解とかの物理的改造には該当しないので公式状態に戻されるけど有効と読める。
一方、箱に入っているモトの文書だと修理拒否もあり得るとなっている。
中の人じゃないとわからん。
712SIM無しさん:2012/01/23(月) 18:35:31.36 ID:DFyD6YQY
本来なら拒否だろうが、店が判断できなければ修理してくれるかもか
713 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/23(月) 18:42:15.84 ID:BPpX5AVM
704だが
みんな助かるわdクス


みまもりの維持費なんだが、今基本料無料とかでやってるみたいだから興味持ってる
714SIM無しさん:2012/01/23(月) 19:37:03.01 ID:XM0JW915
もうスレ血なうえ根本的に情報も間違ってるし全くわかってない奴があれこれと.....
布団の建設的なレスに戻ってくれ。タノム
715SIM無しさん:2012/01/23(月) 19:54:27.64 ID:fGm8+UJD
アプデ後機で、find / | grep install-recoveryしても、install-recovery.shが見つからないんだが、アプデ後はこのスクリプトも消えてるのか?
>>643の話が事実だとすれば、あるような感じだが。

>>714
自身が望む流れから変わるのは仕方ない。
716SIM無しさん:2012/01/23(月) 20:22:00.40 ID:5x5aCBS0
>>714
704みたいな低レベルのアホが来るからそうなるんだな
ここはROM焼きに関する情報交換のスレだってのに

>>713
お前の運用なんぞ知ったことではない
717SIM無しさん:2012/01/23(月) 20:28:52.43 ID:ovCttAVs
mms.apk書き換えようとおもったが、system/app/になかったでゴザる。
718SIM無しさん:2012/01/23(月) 21:10:05.01 ID:zo/eCf2b
>>702
純正のboot.imgって何処に落ちてる?
いくら探しても見つからないわ
719SIM無しさん:2012/01/23(月) 21:13:59.27 ID:fGm8+UJD
>>718
bootパーティション解るならdumpしてどっかに上げるけれど。
アプデ前であればKDDI_Photon_45.1.24.-ISW11M.KDDI.en.jp.zipの中にあるイメージを使えばいい。
zipはググって調べてくれ。
720SIM無しさん:2012/01/23(月) 21:20:14.99 ID:zo/eCf2b
>>719
そうなのかぁ
アプデ後の文鎮だからムリだなぁ

KDDI_Photon_45.1.24.-ISW11M.KDDI.en.jp.zip
のは試してみたけれど
filed to boot 2
になるわorz
721SIM無しさん:2012/01/23(月) 21:21:12.26 ID:Dvp+BZRe
drodwall入れた人います?
設定の適用に異常に時間がかかるのですが
logモジュールが無いからでしょうか?
722SIM無しさん:2012/01/23(月) 21:32:08.81 ID:6RHBEkQ2
>>717
純正ROMにはMms.apkないから、Messaging.apkにリネームして入れてる。Mms.apkを新規インストールでもいいのかもしれんが。
いずれにしても、純正ROMではSMS送信出来ないけどね。
723SIM無しさん:2012/01/23(月) 21:39:44.80 ID:NmUrCgQV
>>720
KDDI_Photon_45.1.24.-ISW11M.KDDI.en.jp.zip
のなかのboot.imgに、
アプデ用のBlur〜なんちゃらなヤツから
パッチ抜いて当てるだけ。

アプロダ死に祭りだから
ちょっと上げられなくてスマンが。
724SIM無しさん:2012/01/23(月) 21:54:31.59 ID:zo/eCf2b
>>723
おお!詳しくありがとう
KDDI_Photon_45.1.24.-ISW11M.KDDI.en.jp.zip
はすでにPCにダウンロード済みなんだ

パッチを抜いて当てるかぁ
ちょっと俺にはレベルが高いけれども調べながらやってみるわ
725SIM無しさん:2012/01/23(月) 22:06:48.49 ID:QHx+vE1s
>>715
アプデした後には/system/etcにあった。
修理上がりのアプデ済み端末にはない。

init.rcに記述はあるから、作れば起動時に呼び出されるとは思うけど。
726SIM無しさん:2012/01/23(月) 22:10:26.16 ID:5/PA+aKf
>>718
Fruit Cake Makerでzip作るとboot.imgが入ってる。
727SIM無しさん:2012/01/23(月) 22:33:33.48 ID:zo/eCf2b
>>726
スマンが端末が文鎮だ
728SIM無しさん:2012/01/23(月) 22:36:43.70 ID:aJRrccHC
ttp://www.zshare.net/download/98891386a340e87a/
パッチ充てたbootイメージ。
729SIM無しさん:2012/01/23(月) 22:39:35.52 ID:fGm8+UJD
>>725
サンクス。
誰かphotonのinstall-recovery.sh持ってたら上げてくれると助かる。
他機種用は書き換え済みが多くて参考にならない。
730SIM無しさん:2012/01/23(月) 22:59:50.77 ID:zo/eCf2b
>>728

これをブートに焼いたら
昨日話題になった
failed to boot 4
になった件
731SIM無しさん:2012/01/23(月) 23:04:58.12 ID:p+/Mufax
お!?
RSD & fastboot いけたの?
732SIM無しさん:2012/01/23(月) 23:10:39.69 ID:zo/eCf2b
いまさらっとやってみた結果だが
>>623
みたいにはならないなー
もうちょっと試してみるわ

でもこの
failed 4
って音量ボタンをおさない時の場合だが
タイミングが他の2や3と違って
なにも表示されないまま10秒ほどたったあとに
failed 4
が表示されるんだ
他の2や3なら
端末起動とほぼ同時に表示されるし
だからおそらく普通に立ち上げようとしてるんだけれど
その10秒ほどたった後になんらかのエラーで立ち上げれなくなったのかな?
733SIM無しさん:2012/01/23(月) 23:38:33.54 ID:fGm8+UJD
>>732
>>643のことだよな?
電源一旦落として、VolUp+PowerでRSDモードに入ればいいんじゃないか。
734SIM無しさん:2012/01/23(月) 23:48:09.72 ID:zo/eCf2b
スマン
>>643

VolUp+Powerだとfastbootモードになるんだが
>>503の前者の状態

systemを正規の物にでも書き換えないと>>643にはならないのか??
735SIM無しさん:2012/01/23(月) 23:59:51.03 ID:xE6g3dvr
>>730
それ焼きたいけどダウンできない...orz
736SIM無しさん:2012/01/24(火) 00:18:35.99 ID:IJA5vdyb
737SIM無しさん:2012/01/24(火) 07:38:19.78 ID:7cqKkgdt
>>734
以前fastbootでsystem書き換えた?
書き換えてるのならそれが原因でfailed to boot 4になると思う。
738SIM無しさん:2012/01/24(火) 09:20:19.43 ID:no6L7nZG
こういう建設的なレスは除いているだけで楽しいな。既にアプデ前でunlock済みだが勉強になる。
皆ガンガレ!
739SIM無しさん:2012/01/24(火) 09:43:30.47 ID:RJJhJWHR
Ice Cream Sandwich to MOTOROLA PHOTON 4G
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?s=36bec4b1ef2b093f71e83cb5772f2f31&t=1319394&page=27

4.0入れた奴がいるみたいだね
740SIM無しさん:2012/01/24(火) 12:09:11.43 ID:lvOwc5sA
>>739
CM9などでICS入れてる人はとっくにおるやないの。
741SIM無しさん:2012/01/24(火) 12:22:59.34 ID:jtm1lBMB
アプデ後端末のアンロックは
1.bootにap20bl.img焼いて >>503 後者にする
2.systemに何か焼いて、通常起動をfailed 4に持って行く
3.>>643 の通り実行
これで合ってる?
742SIM無しさん:2012/01/24(火) 13:39:12.08 ID:tgx/WvZg
>>737
system 書き換えたぞ。
どこかで拾ったsystem.img
で試してみたら成功した。

>>728のみで
failed to boot4
にならないなら

>>728+system.imgで
failed to boot4
になるってことかな?

743SIM無しさん:2012/01/24(火) 16:49:43.50 ID:tgx/WvZg
ちょっと気になったんだが
45.1.24
はアプデ前
45.2.47
はアプデ後
って事でおkだよね?

アプデ後の端末なら
Blur_Version.45.2.47.ISW11M.KDDI.en.JPと
KDDI_Photon_45.2.47.ISW11M.KDDI.en.jp
があれば復元出来るのかな?


まぁ
アプデ後の
KDDI_Photon_○○.○.○○.ISW11M.KDDI.en.jp
をいくら探しても見つからないんだがorz
744SIM無しさん:2012/01/24(火) 17:10:29.03 ID:UtTh2zcX
調べたら銀SIMは、通話可、SMS受信OK送信NG、MMS受信NG送信NG
らしいけどapn書き換えたらSMS、MMS全てOKになる?
745SIM無しさん:2012/01/24(火) 17:33:26.23 ID:aiJFDWRP
>>744
調べた割には疎かやな、そもそもsmsにapnは関係ない
746SIM無しさん:2012/01/24(火) 17:43:26.71 ID:8qwWnWVo
通話可、SMS受信OK送信NG、MMS受信OK送信OK

こうじゃね
747SIM無しさん:2012/01/24(火) 17:49:41.96 ID:1hxd3Rha
>>745
ソフトバンクなら softbankメール1.6 前提だろ

それいれちゃえばsms送信もできるだろ
748SIM無しさん:2012/01/24(火) 18:53:18.46 ID:7cqKkgdt
>>741
1. fastboot flash system hoge.imgで適当なイメージをsystemに上書き
2. failed to boot 4にする。
3. 電源落として、VolDown + Power(>>655)で電源入れる。勝手に再起動する。
4. RSDで認識されるからderpunlock.sdfを書き込む→エラー
5. その状態でfastboot devicesでデバイスが認識されているか確認する。
6. DOS窓4つぐらい使ってfastboot flash boot hoge.imgで適当なイメージを4連続で書き込む。
7. 6.の途中?もしくは6.を書いた後?derpunlock.sdbを書き込む→しばらくすると布団が再起動する。
8. 再起動したらoem unlock

普通のケーブルかファクトリーケーブルかは不明。

>>742
fastbootでsystem書き換えられたんだな。
後者だけでfailed to boot 4になると思う。
1.24のdumpイメージ(CWR用?)のうp主が2.47のdumpイメージとって無ければまず、出てこないだろうな。
749SIM無しさん:2012/01/24(火) 19:15:05.77 ID:zoOB+o3/
failed to boot 4になっても>>643のようにはならないなぁ...
通常起動で普通にRSD modeに入っちゃってて、上押し起動でfastboot、下押し起動でnvflashだな...

なんとかしてRSD errorにしないとうまくfastboot&RSDに出来ないって感じなのかね
750SIM無しさん:2012/01/24(火) 19:19:07.07 ID:7cqKkgdt
>>749
そうなんだよな。>>643以外にRSD + fastbootをみた人もいないし、ガセと言われても仕方ない状態。
ファクトリーケーブルで変化すればいいのだが。
751SIM無しさん:2012/01/24(火) 19:26:02.69 ID:zoOB+o3/
>>750
自作ファクトリーケーブル使ってるけど、変化無し...ただ、バッテリー無しで接続してRSDとかfastbootでflashできる。
ファクトリーケーブルの完成度には自信が無いからアレだけどね。。。
752SIM無しさん:2012/01/24(火) 19:34:48.10 ID:7cqKkgdt
>>751
情報サンクス
少し書き間違えた。↓で再起動させると読み取ってしまったんだが、failed to boot 4そのままのRSDモードで、sbf書く→エラー表示ストップ。RSDLiteそのままの状態でfastboot devicesの反応はどうなった?
753SIM無しさん:2012/01/24(火) 20:43:24.26 ID:tgx/WvZg
↓で再起動
って色々と選べる奴?

failed to boot 4
になる状態でのボリューム下押しでの起動だと
電源が落ちるのは俺だけ?
754741:2012/01/24(火) 20:47:51.03 ID:dWYEcywU
>>749
だからbootにap20bl.img焼いた状態で
failed to boot 4
にしたら >>643 になるのかと思ったけど違う?
755SIM無しさん:2012/01/24(火) 20:52:09.17 ID:2ahFY97F
756SIM無しさん:2012/01/24(火) 21:03:02.66 ID:fLu/vAs8
盛大に釣れたな
757SIM無しさん:2012/01/24(火) 21:03:55.21 ID:i0jwiuj+
>>755
おおっ!!
758SIM無しさん:2012/01/24(火) 21:09:31.90 ID:tgx/WvZg
>>755

>>643
なのか?
759SIM無しさん:2012/01/24(火) 21:20:36.61 ID:7cqKkgdt
>>753
下押し起動だとすぐに電源落ちるという認識であってる。
下押し再起動は必要なかった。スマン。>>748の3は読み飛ばしてくれ。

>>755
お、アプデ後アンロックに成功したのか?
それとも、アプデ前アンロック→update-script修正→CWMで差分適用だったりして。
760SIM無しさん:2012/01/24(火) 21:22:14.16 ID:Wzk4bKXZ
>>755
おお?
761SIM無しさん:2012/01/24(火) 21:38:27.17 ID:2ahFY97F
アプデ組にがんばってもらえるようにって活力剤のつもりだったんだが
>>759
まいりました。
動画10回再生されたらばらすつもりだったんだが、
アプデ組 期待させてスマン
762SIM無しさん:2012/01/24(火) 21:50:08.78 ID:Tdr66dKj
2.3.5photonのunlockでググると
同じようなことしてる動画がhit
してブチぎれそうになる
763SIM無しさん:2012/01/24(火) 21:55:30.21 ID:7cqKkgdt
>>761
半分冗談だったんだが、図星だったか。残念だ。
良い夢見させてもらった。
もしよかったら/system/etc/install-recovery.shをpullして、どっかに上げてくれないか?
faile safeの為だと思うが、recovery書き直しというのが気になる。
764SIM無しさん:2012/01/24(火) 22:01:37.32 ID:Wzk4bKXZ
ぜったいにゆるさない
765SIM無しさん:2012/01/24(火) 22:06:23.87 ID:7cqKkgdt
>>761
CWM書き込む時点でスクリプト削除してあるか、スマン。
766SIM無しさん:2012/01/24(火) 22:11:18.38 ID:2ahFY97F
>>763
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/74462
install-recovery.sh バックアップから抜き出した

自分は643じゃないからな
767SIM無しさん:2012/01/24(火) 22:14:48.31 ID:2ahFY97F
おっと パス機種ね
768SIM無しさん:2012/01/24(火) 22:22:00.71 ID:KePMxTbR
>>452だけど黒sim運用出来るようになったし、
せっかくだからネットワーク詳細弄れるとこさらしとく。
ちなみにWIMAXやcdmaのMMS部分も弄れるみたいっぽい?
ランチャーpro→activites→hidden menu→settings menu→
設定変更しようとするとパス聞かれるから[000000]でおk
769SIM無しさん:2012/01/24(火) 22:31:59.12 ID:7cqKkgdt
>>766
サンクス。

MTDbootをソースにして、差分適用でリカバリーイメージを生成してMTDrecoveryに書き戻してるみたい。
.p形式でパッチ生成出来るのであれば、CWMrecoveryのイメージとMTDbootの差分を.p形式で取ってapplypatchで直接recoveryにパッチを当てればCWMインストールは出来るんじゃないかと思う。
CWMが導入できれば、任意のbootloaderとradioも書けるから理屈上はunlock可能な状態に戻せる。

ただ肝心のunlockに対応した45.2.5(先に出回ったのは45.2.7)のbootloaderとradioが出回ってない。
770SIM無しさん:2012/01/24(火) 22:44:07.96 ID:7cqKkgdt
参考 ttp://d.hatena.ne.jp/urandroid/20110419/1303284666
.pの生成方法もある。

そういや、is01ではrecoveryやbootの書き換えにflash_image使ってたけれど、このスレじゃ見かけないな。
771SIM無しさん:2012/01/24(火) 22:50:17.46 ID:TEpHieQc
>>747
1.6でSMS送信出切るなら、設定教えてちょんまげ。
772SIM無しさん:2012/01/24(火) 23:10:40.12 ID:tgx/WvZg
じゃあ結局の所アプデ後の端末はまだ文鎮から抜け出せない訳ね
773SIM無しさん:2012/01/24(火) 23:15:14.24 ID:7cqKkgdt
>>772
そうなんだよな。
systemとbootをdumpしたイメージに書き直せたら戻るかもしれないが、成功例もないな。
>>769で提示した仮説もあくまで文鎮化前の話だし、書き換えられたところで文鎮化する恐れもあるわけだ。

>>643はその後どうなったよ?
774SIM無しさん:2012/01/24(火) 23:22:42.86 ID:pBcPchFa
>>773
>>758 つーことでしょ。
775SIM無しさん:2012/01/24(火) 23:37:23.84 ID:tgx/WvZg
>>773
systemもbootも
Flashで焼く事は出来るんだけどなぁ〜


>>728
をつかってbootを焼いたら
failed to boot 4
になったのが気がかりだな〜
他のファイルとは反応が違ったし
776SIM無しさん:2012/01/24(火) 23:39:49.00 ID:PZzNqqFo
最悪の祭りだったな
アプデ組はそろそろ観念したほうがよいかもな
777SIM無しさん:2012/01/25(水) 00:15:52.57 ID:IJLT+lH/
ぜったいにゆるさない
778SIM無しさん:2012/01/25(水) 00:52:23.40 ID:0i3v521p
確か本スレのほうで、先日のアプデはroot取り対策だったって書き込みがあったけど、マジだったってことねんorz
779SIM無しさん:2012/01/25(水) 01:11:09.67 ID:j70gpTBV
>>778
アプデの内容も確認せず適用したのか?
自業自得というよりただのアホだろ
780SIM無しさん:2012/01/25(水) 01:17:44.26 ID:bKD92Y0k
それは言ってやるなよ。
アプデする人は癖なんだよ。
781SIM無しさん:2012/01/25(水) 01:21:50.47 ID:z3QFifSI
rootは取れてるんだけど
782SIM無しさん:2012/01/25(水) 06:33:19.65 ID:d8WGEPmC
しばらく前にアプデ後のでrootとれない〜って言ってた者だけど、やっととれた
ポイントは、USB接続をポータルにしたことだった
xdaとかの説明見てたら「充電のみ」にしろって書いてあったからそうしてたんだが…

ちなみに、使ったツールはXperia用ワンクリroot取得のGUI版。
これ楽でいいわw
783SIM無しさん:2012/01/25(水) 08:55:05.34 ID:HaBgx5a2
チラシの裏にでも書いてろ
784SIM無しさん:2012/01/25(水) 09:14:30.11 ID:tbpk8Rk4
>>768
え?ついにb-mobileのSIMも使えるかな?
ランチャーProって書いてあるけど、ホームアプリのことですか?
785SIM無しさん:2012/01/25(水) 09:16:54.60 ID:2mYYBhMD
>>768
sms送信できてます?
受信は出来てるんですが・・・
786SIM無しさん:2012/01/25(水) 13:03:11.76 ID:3fkO8KcU
>>768
launcher proを入れてみたが、hidden menuが開けないなぁ。
activitiesのhidden menu内にsettings menuなんてないから
まずはhidden menu自体を開くんだよね?
787SIM無しさん:2012/01/25(水) 14:20:25.72 ID:jbcOUazH
黒simとかとっくに使えてただろ?
788SIM無しさん:2012/01/25(水) 15:33:11.76 ID:1kaZcH0E
rootなんてワンクリックでなくても問題ないでしょ。
このスレ的にはunlockが重要なんだからさ。
なぜアプデしてしまったのか?ってことさっ。
789728:2012/01/25(水) 21:13:24.42 ID:+fPrKXw2
ずっと気になってたけど、俺のupしたboot_247焼いただけでfailed 4になったの?
790SIM無しさん:2012/01/25(水) 21:42:06.03 ID:WKh08dbw
frameworkいじって
system壊した人はそうなるって
ことじゃね?
791SIM無しさん:2012/01/25(水) 21:56:04.52 ID:sm7Kai/m
xdaに恥ずかしい書き込みしたの誰よ?
792728:2012/01/25(水) 22:16:31.92 ID:+fPrKXw2
>>790
その場合、Android auのロゴで止まるものだと思ってた。
793SIM無しさん:2012/01/25(水) 22:23:59.29 ID:pa6S/JxK
>>789
それを焼いたらなったぞ。
でもそれを焼く前から
failed 2 ,3
とかなってたしsystemとかを焼いてたから、まっさらな状態ではないよ
794SIM無しさん:2012/01/25(水) 22:34:31.04 ID:NHIYCHA7
>>792
framework壊してsystem飛ばしたけど、Android auにはたどりつけなかった。
最初のモトローラロゴのまま固まる。adbも使えない。
795SIM無しさん:2012/01/25(水) 23:50:21.29 ID:m6RhvOII
グロスマとは一体なんだったのか…
796SIM無しさん:2012/01/25(水) 23:54:57.08 ID:E2oi2AEx
>>770
たどっていったらsplit_bootimg.zipはじめ、ファイルがことごとくリンク切れで落とせない orz
797SIM無しさん:2012/01/26(木) 00:01:21.61 ID:p65qqH9Q
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 も あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 う き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終  ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  .め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  ろ  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
798SIM無しさん:2012/01/26(木) 00:20:23.99 ID:oSocLqJN
猫頭
799SIM無しさん:2012/01/26(木) 00:37:01.48 ID:4DIox8Mk
それか修理出したらまともに直してくれるのかな?
800SIM無しさん:2012/01/26(木) 00:40:38.25 ID:pfLsTNAz
こっちのほうが良かったか?
auのMotorola Photon ISW11Mですが、隠しメニューからMMSのUAを設定できるかもしれません。ただ、テストできる環境がないので試していません。


まず、隠し設定メニュー表示をマーケットからインストールします。

隠し設定メニュー表示を起動すると、たくさんメニュー項目がでます。その中の「SMS」を選択します。

次に、「MMSの設定」を選択します。もしかしたら複数の「MMSの設定」があるかもしれませんが、その時はどれか探してください。

すると、「ユーザーエージェント」とあるので選択します。

文字入力が可能です。最後に完了を選択してください。
801SIM無しさん:2012/01/26(木) 00:58:15.66 ID:DNJiptNH
>>800
スレチいいかげんにしろやボケ
802SIM無しさん:2012/01/26(木) 07:29:52.85 ID:RhdgH7iK
>>800
スレチ
それrootすらいらんだろ。
803SIM無しさん:2012/01/26(木) 09:02:08.45 ID:CPQ09ovE
simのロック解除できるって聞いて買おうか迷ってるんだけど
(softbankの銀SIM運用想定)
auの契約情報っていじれないよね?
どう弄ってもauで接続しないようにしたいんだけど・・・
APNとか弄ればできます?
804SIM無しさん:2012/01/26(木) 09:10:44.78 ID:pfqjj1tY
>>803
docomoSIMと併用してるけど、
どうやっても繋がらないようには無理だな。
いろいろ設定出来るのがAndroidだし。

電波掴む設定をUMTS固定にして、
データ配信のチェック外しときゃまぁ、
繋がる事も滅多にないよ
805SIM無しさん:2012/01/26(木) 09:17:28.98 ID:oSocLqJN
photon入手
中古屋でauガラケー買う
auショップ行ってsim出しして
photonの番号をガラケーに移す
この時photonの番号を消去し
00123456789にする
806SIM無しさん:2012/01/26(木) 12:23:23.70 ID:8o8uNXFA
>>803
白ロム買って契約しなきゃいいだけじゃないの?
807SIM無しさん:2012/01/26(木) 13:13:27.73 ID:pfLsTNAz
>>804
滅多に無いと言うより完全になくね
softbankはroot取る必要あるね
808SIM無しさん:2012/01/26(木) 13:38:59.05 ID:KNB0GBza
>>807
普段はSBのプリぺさしてUMTS固定だけど
地下鉄とかで電波掴めないときにローミングモードを
自動にするか?って聞かれる。
なにも考えずにOK押しちゃっててauで
通信してたことならある。
root関係ないのでこっちでこの話題はこの辺で。
809SIM無しさん:2012/01/26(木) 13:53:41.11 ID:pfLsTNAz
>>808
ありがとう、なるほどね
プランSS、プランZで契約してると青天井だし怖いな

それを完全に解除するにはロッククリアして適当なau機に番号移すしかないのね
810SIM無しさん:2012/01/26(木) 19:19:07.93 ID:5OXKwNoP
bootloaderをアンロックしたらアプデ出来なくなる?
もしくはアプデするとロック解除される?
811SIM無しさん:2012/01/26(木) 19:28:44.75 ID:7EeJJzFQ
アプデで解除なんてされるわけねーだろ
812SIM無しさん:2012/01/26(木) 19:29:42.83 ID:s/haQWmx
813728:2012/01/26(木) 22:31:30.13 ID:npV3z1KW
bootloader unlockは出来ないが、アプデ後機でelectrify(2.3.5)のstock sbf焼けた。
soft brickした人は参考までに。

ttp://www.teamuscellular.com/cythrawl/1FF-sunfire-user-2.3.5-4.5.1A_SUN_USC_19.0-19-release-keys-signed-USC-US.rar
RSDlite 5.6 + 普通のmicrousbケーブル

焼いた直後起動せず冷や汗かいたが、一旦バッテリー外してRSDモードで再起動。
RSDモードに入ったらバッテリー外して電源落とす。またバッテリーつけて通常起動。
するとUS Cellerのロゴが出る。当然、wimax死ぬけれどCDMAのアンテナピクトは一瞬出た。
814728:2012/01/26(木) 22:33:30.13 ID:npV3z1KW
念を押しておくけれど、>>643の再現に試みたりframeworkいじってbrickした人向け。
235pudding書き込み試みても、au版アプデ後となんら結果は変わらないからそのつもりで。
815SIM無しさん:2012/01/26(木) 22:52:13.49 ID:p9oIcOFZ
誰かアプデ後のsystem.img持ってないかな...
アプデ後端末持ってる人居たら抜き出して欲しい...
816SIM無しさん:2012/01/26(木) 23:00:05.41 ID:7Ep3FSWy
>>813

これをすると中身は海外のと変わらなくなって外人が何とかしてくれるの待つって感じでいいのかな
817SIM無しさん:2012/01/26(木) 23:10:39.78 ID:4DIox8Mk
>>813
文鎮からの復活キタキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
まじサンクス


しかし英語orz
818SIM無しさん:2012/01/26(木) 23:11:13.68 ID:npV3z1KW
>>816
サンクス
中身はelectrifyそのものになるみたいだ。

何を思ったのか、また同じsbf焼いてしまってバッテリー外し→起動の繰り返しをする羽目になった。
sbf書き込み後、一旦電源入れなおした後、しばらく放置すると起動しないで充電アイコンが表示されるからそのタイミングで電源落とす。
その後RSDモード→電源入れなおしで正常起動。
819SIM無しさん:2012/01/26(木) 23:24:40.43 ID:s/haQWmx
>>817
英語?
820SIM無しさん:2012/01/26(木) 23:31:25.24 ID:4DIox8Mk
>>819
そう英語にw
でもGoogle日本語入力とかインストールすれば
それほど不便はしないかな?

821SIM無しさん:2012/01/26(木) 23:36:54.54 ID:npV3z1KW
>>820
MoreLocale2と適当な日本語IME入れれば不自由はないと思う。

electrify 2.3.4の書き込みを試みたが、やっぱsec云々。
海外のやる気が上がればどうにかなるかもね。それまでは、softbrickした人向け。
822SIM無しさん:2012/01/26(木) 23:41:40.44 ID:pfLsTNAz
CWMさえ入れられればframeworkいじって起動しなくてもどうにでもなるからな
文鎮化とかいうけどCWM入れないで色々やってる人がいるのかね
一回やっちゃえばそんなこわいもんでも何でもない
823SIM無しさん:2012/01/26(木) 23:52:38.40 ID:4DIox8Mk
MoreLocale2 便利だね
この端末に何時間も費やしてようやく動くように
なったしこのまま使おうかな

824SIM無しさん:2012/01/27(金) 03:20:27.39 ID:sxlBbkD6
unlockedだけど、45.2.47に更新できた
825SIM無しさん:2012/01/27(金) 07:55:32.25 ID:4r6/f+xq
auROMでSIMロック解除したんだけど、
その後CM7.2.0焼いてもSIM認識しない。
auROMでは出来てるのに何故だろう。
教えて、エロい人!
826SIM無しさん:2012/01/27(金) 08:14:52.05 ID:3pj/yQDz
electrify sbfでbootstrap cwm入れられたけれど、bootloader lockedな状態だと使い道ないな。
未署名のupdate.zip焼けるんじゃね?ってことで、>>501の仮定を試してみた。
apblは書き込めてるみたいだけれど、bpはエラーが出て書けなかった。
827SIM無しさん:2012/01/27(金) 10:13:55.17 ID:l/xj8V7X
>>826
bootstrap cwm使えるってことは、あらかじめfcmでzip作っておけばbootとsystemはau公式に戻せるのかな。
electrifyのsbf->bootstrap cwm->au公式
828SIM無しさん:2012/01/27(金) 14:14:06.48 ID:wHkHkU9/
CM9にしてからドコモsim認識しなくなったんですけどどうすればいいんですか?
829SIM無しさん:2012/01/27(金) 15:05:32.18 ID:2TqZhxGq
cm7焼けば?
830SIM無しさん:2012/01/27(金) 15:14:52.67 ID:LqhVPNwT
>>828
>>825と同じ症状じゃん
cm7でもなるみたいだし原因見つけないとどうしょもなくね
831SIM無しさん:2012/01/27(金) 15:20:38.17 ID:wHkHkU9/
>>829
CM7でも認識しなくなったんですよ
832SIM無しさん:2012/01/27(金) 15:23:20.29 ID:wHkHkU9/
>>830
自分はリカバリ焼いた直後に戻しても認識しないんですよね
知識も無いんで誰かが原因見つけれくれるまでwifiで頑張ります...
833SIM無しさん:2012/01/27(金) 15:32:22.23 ID:LqhVPNwT
>>832
au romに戻してもダメってこと?
それならsim抜き差ししてみるとか
834SIM無しさん:2012/01/27(金) 15:36:31.21 ID:H4qzISsW
>>832
認識しないってどういう状態?
WCDMAモードにしてSIMさしても「無し」って言われるん?
835SIM無しさん:2012/01/27(金) 15:47:28.38 ID:wHkHkU9/
>>833
>>834
auromでもダメです GSM/UMTSにするとSIMが刺さってませんて出てそれ以上何もできない感じです
836SIM無しさん:2012/01/27(金) 16:47:31.90 ID:wHkHkU9/
今やってみたらauromはいけました 当分それで行きます
837SIM無しさん:2012/01/27(金) 16:52:53.05 ID:LqhVPNwT
なんだよ
びっくりしたわ(´・ω・`)

まあCMはできてる人と出来てない人いるみたいだから原因探さなきゃな
とりあえず各種wipeしてから入れたよな?
838SIM無しさん:2012/01/27(金) 16:54:47.06 ID:wHkHkU9/
もしかしてと思ってCM9にしたら解決しました お騒がせしてすみませんでした
839SIM無しさん:2012/01/27(金) 17:04:27.07 ID:LqhVPNwT
おいおい、ちょっと待てよ
840SIM無しさん:2012/01/27(金) 17:05:46.72 ID:rAs5HJIO
わろた
せめて原因とか書いて行ってくれ
841SIM無しさん:2012/01/27(金) 17:08:34.29 ID:wHkHkU9/
昨日の夜から色々やってだめだったのがさっき急に行けたから自分でも何がなんだか
842SIM無しさん:2012/01/27(金) 17:11:40.73 ID:wHkHkU9/
キャッシュのワイプとシステムのフォーマットぐらいしかやってません 
もしかすると自分のは純粋なsimの接触不良だったのかも
843SIM無しさん:2012/01/27(金) 17:40:01.75 ID:2OWL6Aa3
だから真面目に答えてる奴が馬鹿を見るっていってるだろ。
助けてくんは、初歩的ミスで終了なんだから(笑)
844SIM無しさん:2012/01/27(金) 17:44:02.44 ID:LqhVPNwT
いやー、1人ならいいけど複数いるし
ハード的な接触不良ならいいんだが
845SIM無しさん:2012/01/27(金) 18:16:34.54 ID:3pj/yQDz
アプデ後機のCMの話題も出てきて、賑やかでいいな。

>>815,>>827
fastbootでbootを書き換えるとboot2又は3のエラー
system書き換えるとboot4エラー

但し、electrify化した後boot_247焼いても問題なく起動した。

>>843
乙、他に思い当たる節あったら報告頼む
846SIM無しさん:2012/01/27(金) 18:17:19.71 ID:3pj/yQDz
スマン間違えた、アプデ前機だったorz
アプデ後って打つのがもう癖だな。
847SIM無しさん:2012/01/27(金) 18:44:36.35 ID:LqhVPNwT
ていうよりブートローダアンロックは別スレにしろよ・・・
自分でアップデートしてスレタイのロム焼きすらできないとかもはやスレチ
848SIM無しさん:2012/01/27(金) 19:20:43.71 ID:Q9Cnl2DJ
>>847
君がスレ作って、率先して誘導すればいい。
849SIM無しさん:2012/01/27(金) 19:30:36.28 ID:Q9Cnl2DJ
>>847
ROM焼きは自己責任つってんのに、問題が起きたら自分で何も出来ないのはいいのか?
850SIM無しさん:2012/01/27(金) 19:31:12.00 ID:LqCDpW4F
俺もブートローダのアンロックは別のスレのほうがいいと思う
851SIM無しさん:2012/01/27(金) 19:36:21.43 ID:LqhVPNwT
>>849
ロム焼きは誰でもできるけど、鍵がついてるブートローダのアンロックとか自分で出来る人なんて極少数じゃね
それにロム焼き程度だったら文鎮化してもなんとかなるから協力できるけど、バックアップファイルのリストアもできないアプデ後の端末で協力する人も極少数
852SIM無しさん:2012/01/27(金) 19:44:06.00 ID:Q9Cnl2DJ
>>851
まあ、ごもっともなんだけとな。
誘導しちゃっていいから。おまかせ。
853SIM無しさん:2012/01/27(金) 20:08:55.35 ID:2OWL6Aa3
ちょっとまて!
アプデ前のBootloaderUnlockができない奴なんているのかよ?
そんな奴いるなら間違いなくROOTスレなんかに来るなよ。
一般スレあるんだから。アプデ後は話は別だがね。
854SIM無しさん:2012/01/27(金) 20:10:01.58 ID:0NMiGzMg
スレチ多すぎておかしくなってきているからな
隔離スレはあったほうがいいかも
855SIM無しさん:2012/01/27(金) 20:21:40.93 ID:LqhVPNwT
立てたよ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327663227/
スレタイにアンロックって入れたかったけど文字数足らんかった
誘導はそれ関係の書き込みがあったらにして、次のテンプレにこれを追加しよう
856728:2012/01/27(金) 20:24:37.83 ID:3pj/yQDz
>>855
乙。
スレチすまんかった。
857SIM無しさん:2012/01/27(金) 20:24:40.23 ID:dr3krHfq
立てたのかよ
858SIM無しさん:2012/01/27(金) 20:29:21.72 ID:c8Sl+MIq
>>855
乙〜
859SIM無しさん:2012/01/27(金) 21:33:14.76 ID:0r46WGKF
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1343807
1%刻みにはなるけど、/resの中にjaがないからか日本語選択できないんよなぁ。
どうしたものか。
860SIM無しさん:2012/01/27(金) 22:33:28.20 ID:OkfmNPlB
CM7でキャリアメール使うのってやっぱ無理?
861SIM無しさん:2012/01/27(金) 22:44:17.81 ID:LqhVPNwT
キャリア名くらい書いたほうがいいと思うけど
とりあえずソフバンはできる
862SIM無しさん:2012/01/27(金) 22:51:30.30 ID:EY85ybh1
>>860
docomoも芋煮でよければ使える。
863SIM無しさん:2012/01/27(金) 22:51:31.12 ID:OkfmNPlB
すまん。AUのままで
864SIM無しさん:2012/01/27(金) 23:01:04.32 ID:x6sBSIJi
CM9今月リリースされそうにないな
CM7入れてみようかな
865SIM無しさん:2012/01/28(土) 00:02:29.07 ID:LqhVPNwT
他のスマホでICS使ったことあるけど使いにくかったな
CM7安定だわ
866SIM無しさん:2012/01/28(土) 01:01:57.05 ID:dUib1+mR
ジョーカーのcm7消えた?
867SIM無しさん:2012/01/28(土) 03:36:41.73 ID:N0tKRzGi
シム出ししないでドコモとかSoftBankで使ってる人いる?
青天井怖いけどUMTS固定にしてローミングモードに気をつければ大丈夫かね
868SIM無しさん:2012/01/28(土) 04:02:38.71 ID:mm659pon
>>867
スレチ氏ね
869SIM無しさん:2012/01/28(土) 04:13:32.51 ID:I9Zb0eIO
>>868
それがスレチとかアホか
ソフバンのはroot取らないと使えないし
スレタイも読めないガキは死ねよ

ちなみに俺は念のためシンプルe契約してる
870SIM無しさん:2012/01/28(土) 05:01:32.57 ID:6T/4uGsz
スレチのアホどもはいい加減にしてほしいところだな
カスタムロムがもっと豊富にあれば流れもよくなるんだろうけど
とりあえずCM9待ちかね
871SIM無しさん:2012/01/28(土) 10:26:04.29 ID:WTS5z23O
端末スレで訊いてもわからないようなので教えて貰えませんか。
銀SIM(ガラケーの)でのAPN設定は、open.softbank.ne.jp であってますか?
色々設定かえても繋がりません。
pppd-ril.optionsのuserとpasswordも変えてます。
よろしくお願いします
872SIM無しさん:2012/01/28(土) 10:42:26.56 ID:FKhCitGg
>>871
ggrks
873SIM無しさん:2012/01/28(土) 10:48:59.68 ID:+0vfBIGo
このROOTスレで布団のROOT必殺技を聞いてスレ血って言われるのはどうかと思うがな。
確かにスレタイとは違うが、その辺はありだろ?
874SIM無しさん:2012/01/28(土) 10:51:04.85 ID:1JPz9YqW
>>871
ここではスレ違い。
本家でSIM UNLOCKネタはスレ違いにはならないけど煙たがられるので、スルーされてなかなかレスは付かんよ。
同環境でレスつける貴重な人の出現を待つか、フツーにau回線で使うか。
875SIM無しさん:2012/01/28(土) 10:54:22.31 ID:6hEcZ3Te
>>871
消えろ
876SIM無しさん:2012/01/28(土) 11:22:01.78 ID:1JPz9YqW
>>873
ここで、ROOTに関することなのにスレ血って言われてしまうのは、他社SIM使って安く運用したいという浅ましい考えのレスに対してだけじゃないか?
877SIM無しさん:2012/01/28(土) 12:55:59.61 ID:jmDw3roE
CM9で通話だけドコモ認識して通信はauって状況が多すぎるんだけどまだαだしソフトの問題かな?
つかってて急にドコモの通信じゃなくなったりするから困る
878SIM無しさん:2012/01/28(土) 14:13:11.41 ID:UkaDhvIp
>>876
だろうな
乞食端末でしかも他キャリアでも使えるってなればそういう質問は来るだろうし

そもそもこのはロム焼き、PHOTON rootスレな
スレタイも読めない盲多すぎ
879SIM無しさん:2012/01/28(土) 14:17:58.51 ID:pPuDg62i
ああ、そういうことか
乞食端末で何言ってんだか…
スレタイにrootって書いてあるのにアホか
880SIM無しさん:2012/01/28(土) 14:36:54.45 ID:WTS5z23O
スマホスレは、ガキのチャット場と化してるんだよね
881SIM無しさん:2012/01/28(土) 14:38:20.04 ID:MIXdb/VQ
SB-Sim使うのにroot必要な時点でRootは当てはまると思うが、ROM焼きでダメだって話ならこんなマイナー端末スレなんて過疎ってく一方だろ。
おまけにBootLoaderの件もスレ血で飛ばしてしまったんだからな。
狭すぎんだよ、別にいーじゃねーか。マンドクサイ
882SIM無しさん:2012/01/28(土) 14:43:29.61 ID:s8gzSpco
他社シム運用が浅ましい考えとかスマホ初めてかよwww
それかただ単にそれがroot必要ないと思ってるんだろうな
883SIM無しさん:2012/01/28(土) 15:05:40.44 ID:iPzvBd79
まあみなさん適当に言い争って保守してくださいやw
884SIM無しさん:2012/01/28(土) 16:35:27.15 ID:lxXuHn8v
CM7ってauのEメールって使える?
885SIM無しさん:2012/01/28(土) 16:58:57.97 ID:faDmIqMa
http://sim-unlock.net
って どれぐらいでコード来るものなん?
30分とか書いてあるけど1時間以上たっても来ない
886SIM無しさん:2012/01/28(土) 17:06:41.02 ID:ftP61lAb
>>885
支払後、数分で来たよ
887SIM無しさん:2012/01/28(土) 17:17:57.18 ID:3HQKEc1N
>>885
もう来たかな?俺も半日経っても来なかったので、メール(英語)で督促したよ。
そしたら、直ぐ来たよ。英語はそこらの翻訳サイトで訳せばOK
888SIM無しさん:2012/01/28(土) 17:24:36.26 ID:LKWXTWCT
>>882
まぁ、OSや端末そのものへ対してのrootと、他社SIMを使いたいが為にrootを取りたいだけの人間では根本的な部分で違うからなぁ。
前者は好奇心や向学心‥理由は様々だが自分で調べ、学び、実践し、成果を共有していく者が多いが、後者は『Linuxなんて知らん。root取得ってのもどっかのサイトでやり方みてやっただけ。そんでつまずいたんだけど誰か補完してくんない?』的な者が多いからかも。

つまりは基本コマンドも知らない“教えて君”に何故応えてやらねばならんのだ?みたいな。
それに『rooted端末みんな来い』してると、『root取ったら○○が動きません。何故ですか?』みたいな質問ですぐスレ埋め尽くされそうだし。
889SIM無しさん:2012/01/28(土) 17:39:46.11 ID:RpygB22u
確かに言いたい事はわかるが、後者から端末やRootに興味が出て前者になるという事もあるだろうし、初めってみんな同じレベルだろ?動機なんていろいろだから。
俺もこのようなスレで勉強させてもらった部分もあるからなぁ。
890SIM無しさん:2012/01/28(土) 17:48:12.86 ID:WTS5z23O
普通は、はじめ初心者でやっていくうちに覚えていくんじゃないの?
このスレは、上級研究者オンリーなの?
それなら2chじゃなくてmixiやKMCみたいな閉鎖的ゾーンでやれば良いんでない?
891SIM無しさん:2012/01/28(土) 18:22:38.73 ID:Ptq5d8/t
ここは初心者サポートすれじゃねえよ
コマンドの意味もわからず実行している低レベル層の
質問なんぞに一々答えられるわけないだろ
少しは自分で調べることを覚えろ
892SIM無しさん:2012/01/28(土) 18:31:21.98 ID:9wJ5MeSZ
>>859
framework-res.apkとservices.jarをそのまま/system/framework/に差し替えるだけでいいかな?
初歩的な質問でごめん
893SIM無しさん:2012/01/28(土) 18:50:04.35 ID:Ovdwkvi4
>>888
まさにそこだな
ここはカスタムROMに関する話題が主で
root奪取はその足がかりでしかない
しかもphotonに限っていえばROM焼きにroot奪取は不要だからな
要root奪取な話題ならなんでもござれってのがそもそもおかしい

にもかかわらず標準ROMでroot取得してトラぶったアホの
巣窟に一時はなりかけたからな
目障りに思われても仕方あるまいて
894SIM無しさん:2012/01/28(土) 19:08:03.08 ID:z3sYfImU
>>892
それでいけるけど、折角のzipなんでCWMからインストールするほうが楽だよ。
895SIM無しさん:2012/01/28(土) 19:30:56.33 ID:9wJ5MeSZ
>>894
あいにく自分のはアプデしちゃったからCWM導入できないんだよね…
ありがとう、やってみる
896SIM無しさん:2012/01/28(土) 20:17:34.76 ID:faDmIqMa
変なの冷凍したらandroid.phoneが強制終了しましたってダイアログ出まくりで操作できない・・・

がんばって解凍しても
再起動するとまた冷凍されてる・・・
これどういう仕組みなの?
解凍した状態でtitaniumbackupアンインストールしても一緒だった
897SIM無しさん:2012/01/28(土) 20:18:14.17 ID:faDmIqMa
>>886
>>887

英語で問い合わせメール送ったら
先ほどunlockコードおくられてきました!どうもでした
898SIM無しさん:2012/01/28(土) 20:24:15.28 ID:N0tKRzGi
>>896
冷凍って凍結のこと?
何のアプリ凍結したの?
899SIM無しさん:2012/01/28(土) 21:03:02.57 ID:NTO1fGPH
また頭悪そうなのが沸いてきたな
900SIM無しさん:2012/01/28(土) 21:06:29.77 ID:dUib1+mR
wifiのモジュールってdhd.ko でおk?
901SIM無しさん:2012/01/28(土) 21:29:15.58 ID:z3sYfImU
>>895
キツい言い方になるけど「初歩的な質問〜」という程度の認識なのに、
CWM無しでframework-res.apkをイジるのは、正直オススメできないよ。。

そういえば、先日touchpad.cfgを変更したんだが、改行コードがデフォルトでCR+LFでびっくりした。
esのテキストエディタでそのまま変更+保存したらLFで書き換わるので、
試しにそのままrebootかけたら、やっぱし止まった。
あってよかったCWM。
902SIM無しさん:2012/01/29(日) 09:56:05.63 ID:6lO+Mtp0
>>890
別にここは初心者を排除してるんじゃなくて、スレタイの【ROM焼き】の意味も考えず、root1というスレパート見て『root ?ってことはrootの質問はここかぁ』と間違ってやって来る人を排除しているだけだよ。

でもお前さんの書いた(?)>>871がスルーされてしまっている訳は、ここではスレチ。本家では散々既出だからだよ。

他社SIM使いたいっていう貧乏動機でも、端末環境を書いた上で『○○と△△は試しました。□□についても調べました。しかし上手く繋がりません。残る可能性としたら何がありますかねぇ』みたいな質問だったら、俺も調べるのに協力しちゃうかも。
903SIM無しさん:2012/01/29(日) 10:10:12.49 ID:NFIbEIWN
>>902
あんたに一票。
俺は聞き方だと思うぜ。これはいいこれはダメ、じゃなくてこれぐらい努力したがわからんから助けてくれってなら努力の片鱗で助けてやる奴も出るだろ。嫌ならスルーすればいいじゃねぇ?
勿論程度は重要だがね。スマソ スレチ だからこれで終わりにするわ。
904SIM無しさん:2012/01/29(日) 10:23:19.51 ID:zg58UDCJ
>>902
スレタイからrootって文字は抜いたほうがいいだろうね
テンプレにも簡単なガイドラインは必要かな
あなたの言っていることはこのスレに限らず至極真っ当なことなのに
他力本願のスレ汚しが多すぎなんだよな
2スレ目は健全になることを祈る
905SIM無しさん:2012/01/29(日) 10:54:39.76 ID:zpw3mNt2
>>902
言葉足らずですみませんでした。
過去スレやググってみましたが、どうにもらちがあかず
PHOTON 45.1.24 にガラケー銀simを入れてメールの送受信もしたいと思い格闘しております。
シムロック解除音声通話とSMS受信はできております。
rootを取りESファイルエクスプローラーにて
pppd-ril.options にuserとpassword設定 パーミッション0555 root/root
APN設定を
APN: open.softbank.ne.jp
Username: opensoftbank
Password: ebMNuX1FIHg9d3DA
MMSC: http://mms/
MMSプロキシ: mmsopen.softbank.ne.jp
MMSポート: 8080
MCC: 440
MNC: 20
Authentication type:PAPまたはCHAP
APNタイプ: internet + mms
で繋がりません。
906SIM無しさん:2012/01/29(日) 10:55:04.61 ID:zpw3mNt2
MMSプロキシ: sbmmsproxy.softbank.ne.jpでもだめ
Authentication type:無しでもだめ、PAPのみでもだめ、CHAPのみでもだめ
APNタイプ: default,supl,mmsでもだめ、無しでもだめ
上記組み合わせを変えてみてもだめでした。
何が悪いのかお知恵を拝借できれば助かります。
もし何かおわかりでしたらよろしくお願いします。
907SIM無しさん:2012/01/29(日) 11:12:29.39 ID:p26OnXmh
スレチだと指摘されながらよく何度も書き込む気になるな・・・
908902:2012/01/29(日) 11:18:50.18 ID:6lO+Mtp0
>>903,>>904
賛同サンクスです。
私自身がスレチと怒られるんじゃないかと思っていたので嬉しかったです。

>>905
そんなに咎めていたつもりも無かったのであまり気になさらずに。
スレも停滞気味だしw ,なかなか面白そうな内容なので私もちょいと後で調べてみます。
ただ、禿キャリアを使ったことがないので的外れになるかもですが‥
あと、やはりスレチなので途中進捗や質問はしません。
あくまでも忘れた頃に結果をチロツと書くみたいな。
909SIM無しさん:2012/01/29(日) 11:19:42.34 ID:nSVUV59T
嫌なら通報するか隔離スレでも立ててろよ
910SIM無しさん:2012/01/29(日) 11:20:17.63 ID:NFIbEIWN
これはどうだ?
楽してROMManager使ってROM焼きしようとしたらROMManagerからCWMバージョン上げろって言われた。暫くは無視してたが今回試しに言うことを聞いてROMManagerからCWMアプデしたらCWMの画面表示が壊れた(笑)
機能はするが手動は画面が見れないからできない。ヤッパリカ
コマンドでcwm入れ直せば直るがお前ら気を付けろよ、面倒だから。
ダメカ?
911902,908:2012/01/29(日) 11:28:09.10 ID:6lO+Mtp0
>>905
あれ?
本家覗いたらタイムリーに禿レスあったよ。
912SIM無しさん:2012/01/29(日) 12:54:26.26 ID:spWHR6PX
909みたいな連中はたしかに隔離が必要だな
情弱、初心者用のくだらない質問スレもあったほうがいいかもな
913SIM無しさん:2012/01/29(日) 13:03:07.07 ID:xAa0IMoy
二人そろって隔離されてくれよ・・・
914SIM無しさん:2012/01/29(日) 16:22:21.38 ID:cqCZzWap
ここってrootスレじゃないんだ。
知らなかった。
だからdroidwallとかはスレ違いか。
915SIM無しさん:2012/01/29(日) 16:25:10.54 ID:nNRuOmHj
>>910
マジで?情報サンクス
916SIM無しさん:2012/01/29(日) 16:46:26.11 ID:Y7hy6wPr
>>914
一般的には本スレがキャリアの保証の範囲での使用に関する内容で、rootスレがそれ以外、って感じなんだけどね。

この機種はどうも違うらしい。
917SIM無しさん:2012/01/29(日) 16:54:47.67 ID:6mzpY8W0
>>916
だよね。
一つの機種でスレが乱立するとわけわからん。
しかもわりとマイナーなこの機種で分散するなよ。
918SIM無しさん:2012/01/29(日) 17:02:03.97 ID:wIt0AfQ7
はやくROM焼きの話題始めろよ
自称勝ち組のみなさん
919SIM無しさん:2012/01/29(日) 17:20:33.27 ID:ch7/KpBR
俺も待ってるからはやく
920SIM無しさん:2012/01/29(日) 17:41:23.19 ID:RSrRYAUo
俺の感想
CM7は標準ROMより快適(只今常用)
CM9は悪くはないがバッテリー消費が、、、
921SIM無しさん:2012/01/29(日) 17:43:53.34 ID:HVX3K5zk
>>582
CM7でbmobileのデータ専用SIMが繋がった報告ありますが
どのROMですか?><これですか?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1262123
922SIM無しさん:2012/01/29(日) 18:03:12.03 ID:jrj5A3O+
自分で試してみればいいじゃん
923SIM無しさん:2012/01/29(日) 18:26:13.87 ID:F9eoYaN8
>>922
こういうキチガイどうにかしろよ
924SIM無しさん:2012/01/29(日) 19:04:26.48 ID:xKzAJNrz
CM9はsimスロットダメなんだな。SBプリペsim反応なしだった。しかし、CM9ってデフォでOCカーネル組み込まれてるよな。1.3GHz安定してるぞ。
925SIM無しさん:2012/01/29(日) 19:07:51.22 ID:r4xvtyuH
>>923
正論では?
926SIM無しさん:2012/01/29(日) 19:09:21.94 ID:+08J1b7O
だな
927SIM無しさん:2012/01/29(日) 19:12:54.59 ID:UvoOvBrH
お前はロム焼いて報告するだけでいいよ
928SIM無しさん:2012/01/29(日) 19:16:54.97 ID:ozc9mmc8
>>925
何でも自分で試せ試せならロム焼き報告だけになるだろアホか
929SIM無しさん:2012/01/29(日) 19:23:02.47 ID:IhVlSQA9
さすが乞食端末だな荒れてる
俺も0円CB5万貰ったからいいけど
930SIM無しさん:2012/01/29(日) 19:38:58.37 ID:r4xvtyuH
>>928
前例ないか少ないんだから、ある意味それは仕方ないだろ
アホか
931SIM無しさん:2012/01/29(日) 19:47:49.15 ID:nNRuOmHj
>>930
無理やりアホかとか付けなくていいよ
ただ煽りたいだけの餓鬼に見えるから
932SIM無しさん:2012/01/29(日) 19:49:47.85 ID:yDTfHpLt
>>930
上のやつだが誰か試したから質問してるんだろ
それが仕方ないならおまえは927の通り自分が試したものを報告だけすればいいよ
933SIM無しさん:2012/01/29(日) 20:17:26.66 ID:r4xvtyuH
程度の低いROM焼きスレだなw
934SIM無しさん:2012/01/29(日) 20:23:09.28 ID:yDTfHpLt
ここ自己紹介するスレじゃないんで
935306:2012/01/29(日) 20:36:01.35 ID:kyksvENJ
本スレかどちらで聞くべきかわからなかったのですか教えて下さい。
(root化、bootloderはunlook済なので)
この通知にでる、緑の星マークや、プラスマークの広告かでます。これは私が何かのアプリをいれたことで出るようになったものですか。それとも標準状態でもでるものですか。どうすれは、こなくなりますか。

http://i.imgur.com/sd43l.png
936SIM無しさん:2012/01/29(日) 20:39:35.31 ID:rDHwQVAU
>>935
mysettingじゃないかな
937SIM無しさん:2012/01/29(日) 20:56:30.70 ID:dgM5weTQ
>>935
本スレでお答えします
938SIM無しさん:2012/01/29(日) 23:23:04.37 ID:aQ3Gf2xz
ボリュームボタンを無効化って出来ない?
スリープボタン押す時についつい押してしまう。
939SIM無しさん:2012/01/30(月) 19:06:36.55 ID:uLhUwNjX
布団がフォットンだ
940SIM無しさん:2012/01/30(月) 20:13:01.76 ID:LYnM56JD
>>935
AirPush Detector入れて調べるか
AirPushのサイトでIMEI登録してオプトアウト
941SIM無しさん:2012/01/30(月) 23:23:40.08 ID:TL2cxbQi
ロム機って電話番号とかどこに書きこまれてるんだろうな
CM7とかにしてもauの電話番号とか使えるの不思議だわ
942SIM無しさん:2012/01/31(火) 00:33:44.61 ID:/Qwy5XN2
買ったときバーコードピッだけだったからimeiか何かで認証してるだけなんじゃないだろうか
実際どうなんかははしらん
943SIM無しさん:2012/01/31(火) 05:17:13.86 ID:y4oZp0H0
最近ROM焼きスレっぽくないので軽く燃料投下
テストで1.2G国内wimax対応のockernelビルドしてみた

http://www.imgur.com/fGWJH.jpg
944SIM無しさん:2012/01/31(火) 07:54:11.16 ID:lc4U6Hsg
E-mail: sage
内容:
月末のCBキャンペーンに釣られて買ってきた。
unroot, bootloaderunlock&CWM-basedRecovery導入, SIM unlock済み。

できたこと
・DocomoのXi moperaで利用。
・1.4GHzOCカーネル導入
・CM7導入
945SIM無しさん:2012/01/31(火) 08:12:48.37 ID:IV4OtbfY
>>943
それってwebtopも使えます?
946SIM無しさん:2012/01/31(火) 08:22:21.48 ID:sv3tnFE4
きたーーー!
www.jokersax.com/developer-pages/jokersax/cyanogenmod9-for-the-photon/
947SIM無しさん:2012/01/31(火) 09:22:57.64 ID:LgYotXVL
>>943
wimaxが使えなくなる原因は何だった?
948SIM無しさん:2012/01/31(火) 11:27:35.24 ID:TAuBzKkD
だれかboot unlock rootedの状態でSIMだしした人居る?
unrootとかのやり方調べても出て来なかった、、、
949SIM無しさん:2012/01/31(火) 11:35:00.57 ID:xCReSVUC
>>943
おお
ビルド乙!
950SIM無しさん:2012/01/31(火) 11:36:16.30 ID:WrW2P4wq
SIM出しやSIM入れにはパスカルモード必要だよね。
あれってカーネルに入ってるのかな?
951SIM無しさん:2012/01/31(火) 11:37:01.07 ID:kBwuiZgB
>>948
evoでは問題なかったよ
952SIM無しさん:2012/01/31(火) 11:52:22.26 ID:TAuBzKkD
ありがとうございます
これから凸ってきます
>>951
> >>948
> evoでは問題なかったよ
953SIM無しさん:2012/01/31(火) 12:21:11.37 ID:DIh+mt6c
>>948
なにが?普通にboorloaderunlockしてcwm入れてRootとって先日sim出汁してきたよ。
今 普通に使ってるけど?
954SIM無しさん:2012/01/31(火) 15:41:44.50 ID:1AGEDldO
>>944
CBでいきなりそんな事して大丈夫か?
SIMだししとけよ
955SIM無しさん:2012/01/31(火) 18:16:36.35 ID:0jWThzpI
943だけど

>>945
KDDI用ソースからclock関連弄った奴だし使えるかと

>>949
どもです、暇みてext4化とかやりたいですね
956SIM無しさん:2012/01/31(火) 18:23:12.86 ID:qMZ0RYXY
>>947
xda等のcustomkernelとISW11Mのbcmwimax.koのvermagicやmodversionの違い、それに中身自体も違うかもしれませんね
957SIM無しさん:2012/01/31(火) 20:01:07.44 ID:0jWThzpI
>>955
そのxdaのスレッド見つからなかった…
良かったら教えてください…
958SIM無しさん:2012/01/31(火) 21:00:45.36 ID:mKrsKxX5
>>957
特にどのxdaスレを見ながらやったって訳じゃないからなぁ
ソースコードはISW11M sourceforgeで見つかるし、調べればカスタム化のヒントもあちこちでみつかるはずだよ
959SIM無しさん:2012/01/31(火) 21:29:21.19 ID:ih6rSDjk
自分でビルドしたモジュールがvermagicを合わせても
Invalid module format
でinsmod出来ないんだけどmodversionsを合わせる方法ってあります?
カーネルはauオリジナルです。
960SIM無しさん:2012/01/31(火) 22:14:33.74 ID:pOrYY8TH
>>958
そうですか…
ありがとうございました
961SIM無しさん:2012/02/01(水) 06:53:20.91 ID:ak6kWGf7
>>959
modversinを無視するコマンドオプションがあるとかみた気がするけど…
カーネルのソースコードあるならconfigファイルにあるmodversin=yをis not setにしてビルドしてやったらどうかな?
962SIM無しさん:2012/02/01(水) 16:50:26.48 ID:xE68FtqI
cm用1.3ghz ocカーネル入れてcm7で使ってたら朝から夕方まで持たず、電池消費みたらアイドル状態がディスプレイ(初期設定)の倍以上食ってたんだけどなんでだ?
setcpuじゃだめなのか?
963SIM無しさん:2012/02/01(水) 19:32:38.78 ID:jOHdctjJ
>>962
Deep Sleep
964SIM無しさん:2012/02/02(木) 00:34:42.81 ID:hTqMo+HT
CM9 alpha20きてるけど19と何が変わったのかな?
ちょっと様子見しようかな。
965SIM無しさん:2012/02/02(木) 01:15:41.52 ID:ttr78N1S
ROM焼き出来る様な展開が、まさかだった。
966SIM無しさん:2012/02/03(金) 21:56:46.28 ID:DtGsFUPR
話題ないのか?
967SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:01:30.31 ID:zKPc6XCF
xdaにあるROMやsprint版のROM焼いてたらwebtopが起動しなくなった
キックスタンドを開いても変化なし

その後cwmでバックアップしてたイメージに戻してもやはり使えないんだけど、復旧の仕方ってありますかね?

968SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:04:15.88 ID:Ue5PyNTq
何それ怖い
969SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:05:34.73 ID:up1xtGKg
webtopは犠牲になったのだ
970SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:15:02.68 ID:DtGsFUPR
そーいや布団で2chmate見ると更新ボタンとかが描画されてない時がある。
ttp://imgur.com/zHeFY
買ってそのままrooted+cwm入れちまったんで、通常動作はしてないんだが、
みんなの布団はちゃんと表示されとる??
root後やった事といっても、時間無かったんで、通常使用に最低限必要な、
フォント入れ替えとカメラ無音くらいしかやってないんだがな。
971SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:15:34.18 ID:DtGsFUPR
上、リンク、ミスった。
ttp://i.imgur.com/zHeFY.png
972SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:30:33.32 ID:up1xtGKg
>>971
デフォロムだけどなるわー
973SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:39:54.41 ID:+EunGBWN
>>971
auロムならしょっちゅう。
cm7にしたら全く。
974SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:50:04.94 ID:DtGsFUPR
>>972,973
そか、みんなもなってるのか。
見えないだけで反応するし、カメラ対応してくれたらCM9にするんで、
それまでは我慢の子でいよう。
975SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:54:27.56 ID:Ue5PyNTq
CM9のどこがいいんだ?
完成してもCM7の方がいいと思うけど
976SIM無しさん:2012/02/03(金) 23:23:23.60 ID:hC4qgEQ0
>>970
なんもいじってないけどよくそうなってる、何でかはわからんが
消えてるだけでタッチすると更新はするのでもう気にしてない
977SIM無しさん:2012/02/04(土) 10:09:53.72 ID:tHx0gJst
>>967
CWMでのバックアップ時にwebtopも含めてた?

978SIM無しさん:2012/02/04(土) 10:57:17.29 ID:U3gUScLW
>>975
cm7のどこがいいんだ?標準ROMの方がいいと思うんだか?と言っているに等しいじゃない?
ここにいる奴らは弄るのが楽しいという連中ばかりだよ(笑)
新しいものが現れてそれを触れるのであれば不安定でもやってみたいと思うだろ?
979SIM無しさん:2012/02/04(土) 11:11:28.83 ID:iKtmvsDN
>>978
だな
CM9アルファ版悪くない
早く安定版出してほしいよ
980SIM無しさん:2012/02/04(土) 12:08:22.11 ID:U3gUScLW
>>979
同意。カメラだけ何とかならんかなぁ。それ以外は何とか我慢はできる。
981SIM無しさん:2012/02/04(土) 14:59:44.35 ID:Su+yiST2
>>977
cmwで個別バックアップって出来たっけ?
だとしたらwebtop単体のバックアップは取ってません

本スレにあるカードックのショートカットはキックスタンドを開かなくても使えるので便利と言えば便利なんだけど、やっぱりwebtop使えないのは悲しいよ
982SIM無しさん:2012/02/04(土) 15:27:06.28 ID:B0AB8aj4
>>981
CWMのバージョンによってちがうのかな?
5ならバックアップ時にwebtopを含めるか質問がくるはず
で含めて丸ごとバックアップしていればROM焼きでどこか破損したとしても
リカバリで戻せるとおもうのだがなぁ・・・

ROM焼きまくっているしリカバリも同じくらいしているが
webtopは未使用なんで検証はできない、スマン
983SIM無しさん:2012/02/04(土) 15:59:38.70 ID:9govHHeV
>>982
うちのcmwのバージョンは確かに5じゃないですね
ツーコトは…戻したくてもバックアップ無いって事ですね

まずはcwmのバージョン上げてみます
ちなみにwebtop単品のバックアップサイズってどれくらいですか?
984SIM無しさん:2012/02/04(土) 18:05:31.95 ID:HZE6dUff
CWMは5にしてフルバックアップしたほうが無難なようだな
サイズ1ギガくらいになるけど
985SIM無しさん:2012/02/04(土) 18:31:43.83 ID:YI/bBoWo
910 SIM無しさん [sage] 2012/01/29(日) 11:20:17.63 ID:NFIbEIWN
これはどうだ?
楽してROMManager使ってROM焼きしようとしたらROMManagerからCWMバージョン上げろって言われた。暫くは無視してたが今回試しに言うことを聞いてROMManagerからCWMアプデしたらCWMの画面表示が壊れた(笑)
機能はするが手動は画面が見れないからできない。ヤッパリカ
コマンドでcwm入れ直せば直るがお前ら気を付けろよ、面倒だから。
ダメカ?

注意しろよ
986SIM無しさん:2012/02/04(土) 22:09:25.38 ID:stuQ31Ma
そもそもROMManagerがPhoton対応した〜って話はまだ聞いてないんだが。
987SIM無しさん:2012/02/04(土) 23:19:35.11 ID:HZE6dUff
ROMManagerとか使う気しないな
普通にリカバリモードから焼けばいいだろ
988SIM無しさん:2012/02/05(日) 00:42:14.55 ID:8Z9DpfvG
初めてroot化して、Titanium Backupはバックアップしてれば
アンインスコしても復旧できると思い込んでて標準ブラウザ消しちゃった。
復旧方法とかあるんですかね?

いや、別に不具合でなければ消えたままでもいいんだけど……。
989SIM無しさん:2012/02/05(日) 00:50:26.00 ID:yjny9Y4c
recoveryを5.0.2.7 photon3に入れ替えたけどバックアップは一括でした
advance restoreかが増えていてそこでwebtopのレストアがあったので最も古いバックアップからやってみると、やたら時間がかかりつつも完了

…が、やはり復旧は出来ませんでした…
990SIM無しさん:2012/02/05(日) 01:51:09.36 ID:jVmXuGmy
989は犠牲になったのだ‥
991SIM無しさん:2012/02/05(日) 01:58:41.02 ID:iyx9fDlk
↑次スレヨロ
992SIM無しさん:2012/02/05(日) 03:01:23.83 ID:jVmXuGmy
へいおまちー
【ROM焼き】au MOTOROLA PHOTON ISW11M Root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328378463/
993SIM無しさん:2012/02/05(日) 03:08:06.19 ID:m6PGOBsj
乙やな
994SIM無しさん:2012/02/05(日) 05:07:51.81 ID:qMilZwj2
995SIM無しさん:2012/02/05(日) 07:53:55.77 ID:4hTTfyrr
>>989
破損した状態でバックアップ取り直してもそりゃだめだろ
正常動作していたときのフルバックアップがないのならもう無理だよ
996 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/05(日) 09:48:48.46 ID:0sHveQsm
埋めるとしましょう。
997SIM無しさん:2012/02/05(日) 09:54:43.00 ID:qOY6h6em
part2期待埋め
998SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:36:44.77 ID:4hTTfyrr
CM9期待
999SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:39:05.46 ID:4hTTfyrr
1000SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:40:00.44 ID:4hTTfyrr
膿め
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。