ハードqwerty搭載スマートフォン総合8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
ハードウェアqwertyキーボード愛好家のスレです。
ハードウェアqwertyキーボード不必要論はこのスレでは「不必要」ですので別にスレを立てて、そっちでやってください。

昔に比べてソフトウェアキーボードも使いやすくなってきたけれど、
やはりいつでもどこでも気軽に長文入力できるQWERTYキーボード内蔵の端末が欲しい。

縦キーボード好きも横キーボード好きも、前面好きもスライド好きも、
みんなで右往左往して語りましょう。

▼前スレ一覧
前スレ
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1317089078/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313767914/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309529680/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1304432531/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1301958138/
▽スマートフォンにqwertyキーボードは必要 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1296043190/
▽スマートフォンにqwertyキーボードは必要
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286122236/
2SIM無しさん:2011/11/12(土) 10:56:39.70 ID:YqUQzeHH
店頭で現役と言えそうな機種たち:
〓 GALAPAGOS SoftBank 005SH Part14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1316552467/

au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1316882078/

BlackBerry Part26 【9700】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1287374475/

番外:
docomo LOOX F-07C Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1316915567/


他にあれば補足を頼みたく。
3SIM無しさん:2011/11/12(土) 11:02:15.16 ID:YqUQzeHH
悪いそれぞれ新スレあったわ

〓 GALAPAGOS SoftBank 005SH Part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320077363/

au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318871237/

RIM BlackBerry 総合スレッド Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319537739/

おまけ?
docomo LOOX F-07C Part21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1317911159/

【QWERTY】Optimus Chat L-04C Part8【Android2.2】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319132156/
4SIM無しさん:2011/11/12(土) 11:08:21.51 ID:xMVKrMrj
>>1
5SIM無しさん:2011/11/12(土) 11:28:49.43 ID:67z0+ksB
おつ
6SIM無しさん:2011/11/12(土) 13:42:31.84 ID:F19W8EKs
XperiaProも入れてくれ
7SIM無しさん:2011/11/12(土) 14:10:05.66 ID:YqUQzeHH
国内発売されてないのをあげていくと切りがない気がするが…
おまけだったらいいか。

Xperia pro stage002
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313769790/

【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319948392/

【motorola】 モトローラ機種総合 12 【android】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319375381/

【Samsung】Galaxy Pro Part 1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1299699303/

HTC7Proあたりは該当スレないの?
あと、IS01とかSH-10Bってまだ売ってんのかな。
8SIM無しさん:2011/11/12(土) 15:46:40.79 ID:REgBMBdh
仙台ヤマダはすごいぞ
SH-10BやSC-01BやT-01Bはおろか、BB9900まで扱ってるからなw
つい最近までX01SCの扱いもあった
9SIM無しさん:2011/11/12(土) 15:47:09.26 ID:REgBMBdh
訂正、BB9000だったw
BB9900だったら俺が欲しいわ
10SIM無しさん:2011/11/12(土) 17:42:11.55 ID:Y/Lleehl
ふぅ・・・またゼロからSC-01B最強伝説を語らないといけない
11SIM無しさん:2011/11/12(土) 17:45:36.10 ID:F1fGu5Ky
SC-01B最強は単機にしてならず
尖った機種であるがゆえ、死角を補うよき相棒を必要とするのだ
やっぱりGalaxy SとIS01かな……
12SIM無しさん:2011/11/12(土) 19:20:49.75 ID:BmHNINRm
>>11
auの布団やEVOのほうがいいかも(欲しいだけ
13SIM無しさん:2011/11/12(土) 20:05:58.84 ID:3m3chwPv
今だったら、スライドキーボードで、キャリアメールとガラケー機能無しに耐えられるんならXPERIA Proがいいんじゃない?
Xi契約ならパケット定額も安いぞ。
14SIM無しさん:2011/11/12(土) 20:54:37.97 ID:2L9evJMl
>>2>>3>>7
意図的に外してるだろ
docomo PRO SC-01B Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319209840/
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part93
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318939810/
Docomo dynapocket T-01B part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1307274600/
15SIM無しさん:2011/11/12(土) 20:59:15.79 ID:8c4dRly+
ハイブリは違う気がする
16SIM無しさん:2011/11/12(土) 21:00:05.50 ID:0+AyOlzh
灰鰤はテンキーモデルやん
17SIM無しさん:2011/11/12(土) 21:14:46.61 ID:3m3chwPv
せめてAdesとWILLCOM03にしとけよw
あとSH-10B/IS01な。
18SIM無しさん:2011/11/12(土) 21:27:35.88 ID:ydlCn9Jg
IS02はだめなのん?
19SIM無しさん:2011/11/12(土) 23:22:01.20 ID:XTTQ3lX7
前スレにはHT-01Aの人もいたぞw
20SIM無しさん:2011/11/13(日) 00:13:46.23 ID:oOVGZ1l4
>>19
それは私です。
21SIM無しさん:2011/11/13(日) 00:56:47.37 ID:bp1kEo2I
>>18
稼働台数的にはIS01/02は多いんじゃないかなぁ

俺の事だけど
22SIM無しさん:2011/11/13(日) 01:25:31.58 ID:rbzMauH4
IS02使ってるぞ〜
23SIM無しさん:2011/11/13(日) 01:27:35.71 ID:sbXPdziH
IS01使っ・・・持ってるよー
24SIM無しさん:2011/11/13(日) 01:36:49.95 ID:xowAKWG9
Galaxy note買ったけど結局IS02を持ち歩いてしまう
物理キーとタッチの融合性がいいんだよな
operaのメニューとか雑多なクリックはタッチで
スレ選択とか繊細な操作やスクロールはカーソルキー
これで動画やフラッシュがまともにみれてゴリラガラスなら完璧だったのに
qwertyもそうだけどポインティングデバイスがないがしろにされる理由はなんだろうね
キーボードはともかく、それこそIS01みたいにトラボ付が出回ってもいいはずなのに
25SIM無しさん:2011/11/13(日) 03:23:39.33 ID:r5AWKeaX
>>24
ポインティングこそタッチパネルが担う領域だろう
カーソルキーはスクロール用途とおまけでポイント用途なのでハードキーで欲しい
QWERTYなど文字入力はハードキー一択だよな

それにしても、いつも疑問に思うんだがメーカーやキャリアは
現ユーザーからのフィードバックをちゃんと受けて作ってるんかねぇ
買ったらお終いで、クレームしか帰ってこず、要望も届く仕組みが無く。
せっかくテンキー型の機種もガラケ層を取り込んでもらおうってのに
使いづらそうなソフト部分の入力で結局クソ機種認定の予想
26SIM無しさん:2011/11/13(日) 03:28:40.32 ID:+ipBSSxN
IS01はトラックボールまでついてあの大きさである意味では完璧だったんだがな
27SIM無しさん:2011/11/13(日) 05:28:13.69 ID:pncsdiMt
Androidでキーボード付きの現行機(?)
「GALAPAGOS SoftBank 005SH」と「au REGZA Phone IS11T」の大まかな特徴

GALAPAGOS SoftBank 005SH
・独立十字ボタン
・スクリーンショット・3Dなどの機能(必要でもないがあれば便利程度)
・価格が安い(ただし月々割も490円と低額。離脱はしやすい)
・カバー・ケースなどのアクセサリが非常に少ない
・メーカーがやや地雷
・キャリアが更に地雷

au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA
・キーの押しやすさや質感がよい
・キーボードで「BackSpace」と「Delete」の両方が使える
・アクセサリ類は相応にある
・質量が重い
・メーカーが地雷(前科あり)

こんなところかな?
28SIM無しさん:2011/11/13(日) 07:14:44.30 ID:0XqT4GXP
>>25
au以外は10キー型の作り込みは悪くないと思うよ。
電話として使う事もちゃんと考えてるし。
29SIM無しさん:2011/11/13(日) 07:53:09.47 ID:9pVH1dXr
なんでこのスレにゃキャリア端末しかでてねーの?
フツーに海外端末輸入でいいんじゃね?

xperia mini proとか安いし丁度いいと思うけどな
motololaもあるし
30SIM無しさん:2011/11/13(日) 08:23:25.71 ID:j7pVak5x
>>25

> メーカーやキャリアは 現ユーザーからのフィードバックをちゃんと受けて作ってるんかねぇ

「qwerty端末は出しても売れない」としっかりフィードバックをしてるからqwerty端末が出なくなってるわけだ
31SIM無しさん:2011/11/13(日) 13:02:56.39 ID:pGLb8wQL
ネタにマジレスするのは気が引けるが、販売数はフィードバック以前の問題な
フルタッチvsハードキーの構図じゃ、商品数の多いフルタッチが有利なのは当然

顧客は「どう改良して欲しい」「これはダメ」「どういう機種が欲しい」
といった声を持ってると予想するが、キャリアはそれを拾う作業には
かなり消極的なんじゃないかと思える。
すると、新製品の開発販売を立案するとき、どういう市場調査を
指標にしてコンセプトを考えているのか?って疑問が湧く。

懐疑的な人なら、キャリアが実体不明のコンサル会社に多額の金を
つぎ込んで、意図的な予測を作ったり、色々操作したりしてないだろうな?
と考える人もいるだろう。ぶっちゃけコンサルはハードqwertyのアンチだろうとか。
32SIM無しさん:2011/11/13(日) 13:21:16.80 ID:Ef4ldPQ8
周囲の人が、自分にとって良くないことをしようとするように思えたり自分の敵に見えるわけですね。
一度病院に行って診てもらったほうがいいよ。
33SIM無しさん:2011/11/13(日) 13:52:27.15 ID:DQP4gvGu
>>31
>フルタッチvsハードキーの構図じゃ、商品数の多いフルタッチが有利なのは当然
あんまり関係ないんじゃないか?

フルタッチ全体とハードキー全体で比較すればフルタッチの方が有利だけど、
各固有機種で判断すると、フルタッチは機種数が多い分、分散されるから不利とも
言えるし、逆にqwertyキーモデルは機種が少ないから「固定客がきちんと買えば」
十分成り立つとも言えるし。

要は「フルタッチばかり出すメーカーは糞、qwerty出せば買うのに」とか言いながら、実際は出ても
「フラグシップじゃなきゃ意味がねえ」とか「メーカーが地雷」とか「キャリアが糞」とか文句を言って
買わない人ばかりで売れてないだけなんじゃないかと…(そして、こういうレスをすると何故かアンチ扱いする、と)
34SIM無しさん:2011/11/13(日) 14:05:11.57 ID:ox1XscTg
実際フラッグシップスペックで出してくれなきゃ買えないよ。

QWERTYはプラスアルファの魅力を感じて買うものであって
メインの部分がおろそかなのに魅力を感じるわけがない
35SIM無しさん:2011/11/13(日) 16:08:23.74 ID:8rmh1Ttu
俺はQWERTYがメインで他は添え物って考えだなあ
やっぱりこのスレは百家争鳴だぜ
36SIM無しさん:2011/11/13(日) 16:12:10.37 ID:D5TTYZkv
ゴミ性能じゃゴミ端末扱いになるのは当然だわ
37SIM無しさん:2011/11/13(日) 16:23:02.16 ID:xj0pEQZI
「QWERTYだけあればいい」という奴は旧機種のQWERTY端末を買えばいいだけなのに
QWERTY新機種を求めてる時点で自己矛盾の大嘘ツキ

QWERTYだけあればいいといいつつ選り好みしまくって結局は性能厨と同類
38SIM無しさん:2011/11/13(日) 16:34:32.95 ID:G2LoUkNB
QWERTYガラケーのままQWERTYスマホを待ってるのは悪いことなのか?
今日も変なDis野郎が沸いてんね
39SIM無しさん:2011/11/13(日) 16:53:34.64 ID:8rmh1Ttu
>>37
心配すんな、ちゃんとSC-01B活用してるよ。
無理に新しいのを切望してもいないが、何か新しい情報はあればと思ってここも見ている。
40SIM無しさん:2011/11/13(日) 17:07:13.17 ID:RKRhx3B4
qwertyだけあればいいんなら待つ必要ないんじゃないか ?
41SIM無しさん:2011/11/13(日) 17:08:58.40 ID:8rmh1Ttu
Treo750v→SC-01Bで確実に進歩はしてきたからな。
いつかこれに匹敵する進歩を見せてくれる新端末が出るんじゃないか、という期待はある。
もちろん持久戦の用意も万端だが。
42SIM無しさん:2011/11/13(日) 17:24:06.85 ID:Yh7VfJfT
待ち野郎は性能厨と実質同じだ
43SIM無しさん:2011/11/13(日) 17:25:28.13 ID:fok8Mmj2
本日の単発君
44SIM無しさん:2011/11/13(日) 17:44:28.53 ID:zoEAlBPD
>>29
海外端末は技適マークが付いてなきゃ、法的には真っ黒アウトだ。
フツーにとか言うな…

Motorola AdmiralのWCDMA版国内から出ないかなぁ〜…
45SIM無しさん:2011/11/13(日) 17:47:11.95 ID:9bze1cio
>>33
>フルタッチは機種数が多い分、分散されるから不利

フルタッチでも、目立っているのはほんの3社だけじゃないか。分散されてなんかないよ。
これでメーカーの淘汰が進むと、物好きなメーカーが減ってQWERTY機の数が
ますます減っちゃうかなぁ。
46SIM無しさん:2011/11/13(日) 18:06:53.99 ID:r5AWKeaX
>>33
普通はそういう分析や考え方をするけどね。
それにしては引っかかるので、道理より無理が通ってるのかなぁと。
ローエンドqwertyを出しておいてqwerty全般が売れないという判断は
道理に適ってないけど、キャリアではそんな無理が通ってる可能性はある。

そんな中、ハードテンキースマホはフルタッチに風穴を開けられるかどうかの
いい試金石になると考えてる。それの良い部分が正しく評価されれば、
ハードqwertyが(日本で)見直されるきっかけになると思う。
47SIM無しさん:2011/11/13(日) 18:29:22.59 ID:rCIM4fHu
テンキースマホって存在自体が空気じゃん
48SIM無しさん:2011/11/13(日) 18:33:39.22 ID:0XqT4GXP
>>46
10キー型スマートフォンはもう少し数が増えると思う。
形状も、クラムシェル・スライド両方出るだろうし。
(ストレートは画面サイズとの兼ね合いでちょっと難しいかもだけど)
禿・茸共に発話・終話キー付いてるから操作性も問題ないし。
(庭のはどうしてこうなった、だけど)
49SIM無しさん:2011/11/13(日) 18:53:38.29 ID:zoEAlBPD
>>48
同意。
スマホのガラスマ化と共に、爪の伸びた女子にも使いやすい10キースマホは注目されると思われ。
50SIM無しさん:2011/11/13(日) 19:48:06.85 ID:QoWOilSl
>>45-46
> ローエンドqwertyを出しておいてqwerty全般が売れないという判断は
> 道理に適ってないけど、キャリアではそんな無理が通ってる可能性はある。
兄弟機の販売台数で
003SH>005SH
って時点でそう言ってもなあ…

> いい試金石になると考えてる。それの良い部分が正しく評価されれば、
でもお前さんの言う正しい評価って「ハードキー付きが売れる」って評価だろ?
実際に売れずに「売れない」って評価を下したら、「キャリアの判断は間違った評価」ってするんだろ?

前に似たような事をいってた人が、それにたいしては「005SHはCMが003SHと違ってないから」とか
言ってたが、CMがどうこうとかそういうレベルじゃないと思うがなあ…
売り場にはモックが置いてあって、いくらでも比較できるし。
51SIM無しさん:2011/11/13(日) 20:10:29.24 ID:aX/pg/o6
CMが少なきゃ、何が利点なのかアピールされにくいし
店頭に並んでいてさあ買えと言われても選びづらい

数回店に通ってパンフを読み比べて細かいスペックを見比べ、最後に購入するような
そんな買い方をするタイプの人間ばかりじゃないからな
52SIM無しさん:2011/11/13(日) 20:45:37.41 ID:04/f4yeL
テンキーが頼みの綱って
たとえテンキーが売れたとしてもそれとqwertyに何の関係が?!

溺れる者は藁をも掴むって感じだな
もうメチャクチャ
53SIM無しさん:2011/11/13(日) 21:07:34.87 ID:G2LoUkNB
単発君に振り回されてんじゃないよ
54SIM無しさん:2011/11/13(日) 21:10:43.02 ID:Yzv6Uq4B
ノキアが何とかしてくんねーかなー、って思ってたら何かぐねぐね曲がるスマホ出すみたいだね
オモチャとして一個ほしいわ
55SIM無しさん:2011/11/13(日) 21:13:08.81 ID:tsWRJlru
ぶっちゃけes型で全て解決
いまなら結構薄く作れるだろ
未だになんでadesで後継機を実質打ち切ったのか不思議
adesはヒット商品だったんだし
内部ブラッシュアップや薄型化だけでも皆買っただろうに
56SIM無しさん:2011/11/13(日) 21:14:48.43 ID:0XqT4GXP
>>55
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ハードウェアキーがあるならWVGA3.0型液晶で十分だし。
57SIM無しさん:2011/11/13(日) 21:21:34.03 ID:zoEAlBPD
>>52
冷静な洞察をしてるだけ。
今後10キースマホはキーレスフルタッチ機にとって代わる可能性はあるが
それとハードqwerty機とは関係ないので頼みの綱でもなんでもない。
我々は主流になろうと思ってるわけではなく、必要なものが欲しいだけ。
主流かどうかに拘るスイーツ()とは違うのだよw
58SIM無しさん:2011/11/13(日) 21:44:52.24 ID:EXQ/B94X
いっそ俺たちで金を集めてオリジナルのqwerty android機を
作ってしまおうぜ。
開発コードネームはだな・・・モルフィーツーで。
59SIM無しさん:2011/11/13(日) 21:47:09.22 ID:sbXPdziH
お、おう
60SIM無しさん:2011/11/13(日) 21:50:54.44 ID:rVanUguF
なにナツいネタ出してんのw
61SIM無しさん:2011/11/13(日) 22:35:56.30 ID:oOVGZ1l4
まぁ、ハードQWERTY機の売り上げ台数が少ないのは、おそらく確かなこと。
キャリア各社には、少なからず需要があることを認識してもらって、
少なくてもいいから、ハードQWERT機を出し続けてくれることを要望するのみ。

少数派のつらいところだね。。。
62SIM無しさん:2011/11/13(日) 22:56:09.86 ID:aX/pg/o6
>>61
PCでも、小型化の流れがあって、テレビと一体化なんて機種も出たりした中で
でもその流れと逆行するようなタワー型なんかが家庭用機種として登場したりとか
或いはノートPCの大型化があったりとかして、一方向には進まないものだから
63SIM無しさん:2011/11/13(日) 23:00:36.37 ID:Inu+zc2q
>>33
>「フラグシップじゃなきゃ意味がねえ」とか「メーカーが地雷」とか「キャリアが糞」とか文句を言って

フラグシップじゃないと、確実にアップデート提供は後回しになるし
早々にアップデート打ち切りリストに入る可能性が高くなり

TOSHIBA、SHARP等の地雷メーカーの端末買うといつまでも再起動病に
悩まされたり、やっぱりアップデートがなかなかなくて悩まされる事になる確率が上がる

Androidでなくて、
OSアップデート等の提供等、面倒、責任は一括でMSとかで見てくれる
WindowsPhoneやらiOSみたいなシステムの方が、少数派でも安心して
マイナー機でもなんでも買いやすくなりそうなんだがな
64SIM無しさん:2011/11/13(日) 23:22:24.77 ID:H4VuzcMx
>>41
WMってところで詰みだろw
同じ端末使っていたんで、気持ちは分かるが・・・
65SIM無しさん:2011/11/13(日) 23:29:31.62 ID:n2F5FRs+
>>64
俺の場合は携帯に求める機能の基本が電話とメールやPIMにテキスト編集といった文房具的な用途中心なので、むしろ今はWMでないと駄目
だが、いずれAndroidやBBに移行できるものなら考えてみたい
ウェブとかの機能は確実に上なんだからね
ただ今は上述した機能関連の環境が整っていないし、整いそうな気配もまだ見えてこないので無理だが……
66SIM無しさん:2011/11/13(日) 23:32:59.50 ID:MwizrZAC
どっちにどう転んでもどの道qwertyスマホは詰みってことかよ
67SIM無しさん:2011/11/13(日) 23:39:35.92 ID:sW9fhROs
>>65
いつまで待っても無駄
整うも何もそういうのじゃないから

PCが出始めた初期に、それまで紙に手書きで書類を作ってたヤツが
「それと同じ環境が揃わないとPCには移行できない」というようなもの
時代に合わせて対応できないヤツは脱落していくだけ
68SIM無しさん:2011/11/13(日) 23:44:20.10 ID:JGnU+TGW
>>67
ご心配なく。ちゃんとサブで最新Androidも持ってるよ。
しかしAndroidの文房具系アプリは使い勝手悪いね。
69SIM無しさん:2011/11/13(日) 23:56:13.43 ID:ifBlPprd
「文房具」w
70SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:01:37.70 ID:p75h3TjA
PIMってなんぞ
71SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:09:25.56 ID:Dl3wtnNv
PIMとか10年くらい前の古いやり方にずっとしがみついて
それと同じものでないと対応できないとはまさに老化そのものですな
72SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:11:13.65 ID:Tlvl0rOW
PIMはいちばんおまけで、本命はテキストなんだが……
まあ、使いやすいのは確か。
そっち方面はWMのソフトがというより、ハードの作りがだけど。

中央に十字キーあると捗る。
73SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:16:14.65 ID:2xShwLJy
Androidでメールもメモもブログとかでもテキスト打ちで困ることないがなぁ
74SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:16:32.03 ID:sQTmqeuL
Androidのソフトは今まで長文書いたり、考え練ったりするようには作られてこなかったからしゃーない
75SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:19:52.24 ID:dJlYAwLt
スマホで長文って具体的に何文字くらい?
76SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:23:13.40 ID:Tlvl0rOW
出先で長いと30KBぐらい。
原稿用紙40枚ぶんぐらい?
77SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:28:21.90 ID:9t8cuR/O
そんな分量の文章を表示の狭い端末で打っても文章全体の見直しできんだろ

それ以前にそんな分量で大体いったい何の文章を打ってるんだよ
78SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:38:14.26 ID:wcBxpk1B
書き殴りの創作ポエムだよ。
生き甲斐なんだ。
原稿用紙に何十枚もひたすら綴っていくことに喜びを感じている。
79SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:42:04.92 ID:uJKnVcRB
そう言う用途ならポメラとかもっと特化したのを使った方が
より作家感が出て、さらに自分の格好良さを差異化できるはず
80SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:44:05.12 ID:Gt/lalE5
ノートPCでも使えってか?
81SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:44:58.98 ID:sQTmqeuL
>>79
最近のポメラって電話もできんの?
82SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:45:57.48 ID:gC5ohNzv
>>78
次を買うなら新型ポメラだな。
辞書内蔵してるし。縦書き・横書き自由自在だし。
83SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:49:11.13 ID:gC5ohNzv
>>81
創作活動中に電話かかってきたら迷惑じゃん。
この用途だったら、電話は別に持った方がいいと思うぞ。
SNS利用じゃないし。
84SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:52:11.32 ID:ajSqiibh
なぜ創作活動??
85SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:54:29.21 ID:ajSqiibh
あー、>>78の憶測を鵜呑みにしてるのね。
86SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:57:02.03 ID:ajSqiibh
>>78はたぶん例の単発君かな。
普通に各種の記録とかメール、ブログやsnsだよ。
87SIM無しさん:2011/11/14(月) 00:59:11.04 ID:8lmaIKRu
そういう時は紙に書くのが一番
携帯だポメラだってのは邪道
88SIM無しさん:2011/11/14(月) 01:12:00.44 ID:Gt/lalE5
つうか、QWERTYキーボード使ってたらテキスト30KBぐらいはすぐじゃね?
フリックでやれ、っつわれたら無理だが。
89SIM無しさん:2011/11/14(月) 01:17:50.65 ID:ajSqiibh
俺のSC-01Bだと全速で十分ぐらいかなあ>>30KB
実際そこまで無停止で調子よく書き続けることはないけど……
書くことが決まっていれば、どんな機種でも割とすぐに行きそう
90SIM無しさん:2011/11/14(月) 01:19:13.22 ID:ajSqiibh
訂正。五十分だった。
91SIM無しさん:2011/11/14(月) 01:25:57.02 ID:stlTR38A
SC-01BがQWERTY機として優秀みたいな流れになってるのはなんなの?
あんな堅くて糞みたいなキーボードを使いやすいって感じる奴って脳みそ腐ってるんじゃないの?
短絡しちゃいけない回路が脳内で繋がっちゃってるんじゃないの?
OSとかフォームファクターとか考慮しても尚、最低の物理キー機種なんだが?
92SIM無しさん:2011/11/14(月) 01:29:41.30 ID:ajSqiibh
別にSC-01B最高とは言ってないよ。
前面フルキーで、wmだから使ってる。そりゃもっといいキーボード機もあるだろうね。BBとか。
あと計算、さらに百分の間違いだった。もう駄目だ、寝よう……
93SIM無しさん:2011/11/14(月) 01:40:17.03 ID:Gt/lalE5
誰か対抗してIS11T最強説とか叫ぶやつはいないのか。
現状、国内で使える最高スペックのキーボード付きAndroidだし、キーボードの作りもかっちりしてるだろ。
94SIM無しさん:2011/11/14(月) 01:51:11.34 ID:8wsLc/Sj
11Tはボタンの押下感や塗装は結構いいレベルじゃない?
微妙ソフトしかないとかキーカスタマイズがダメとかandroid全般の問題が
足を引っ張ってるだけで。
95SIM無しさん:2011/11/14(月) 02:01:16.57 ID:HiEWKMZ9
>>88
>つうか、QWERTYキーボード使ってたらテキスト30KBぐらいはすぐじゃね?
>>76の人も言ってるが、
30KB = 30*1024B = 30720B = 全角15360文字 ≒ 400文字詰め原稿用紙38枚半
な訳だが…

qwertyどころかノートPCやデスクトップPCでもきつい量ってか普通の人は無理な量だよw
つーか、こういう人が「qwertyは文字入力に優れるから必要」とか言っても、普通の人は
こんな文章携帯端末から打たないから、それを持ってして「需要がある」なんて返って逆効果だな。
そういう人しか需要がないならそりゃ売れるわけがないとみなされちまうw
96103:2011/11/14(月) 02:03:09.75 ID:SZRNjmyL
11Tユーザーだが最強だとは叫ばないかな
メーラー使いにくいし俺の端末だと二週間に一回くらい再起動はするし
でもこうやって文章を打ち込むときの打鍵感はすばらしいと思うよ
気がついたらブラインドタッチできるようになってたし
97SIM無しさん:2011/11/14(月) 02:06:49.67 ID:oCcQk2ND
>>72
なんだよ。Androidだと環境が悪いみたいに書いておいて
単に中央十字キーが好きなだけじゃないか。
ソフトはJota Text Editorがあるんだから十分だろ。
qwertyも庭と禿に二台有るし、禿の方は十字キー付きだ。
そんなことだから、このスレの奴は
どうせ出ても買わないんだろとか言われちゃうんだよ。
98SIM無しさん:2011/11/14(月) 02:08:58.61 ID:HiEWKMZ9
>>51
>CMが少なきゃ、何が利点なのかアピールされにくいし
CMがあって、それを見ればqwertyの利点が分かるって正気で言ってるのか…?
CMで選ぶ層なんて、CMでやって認知したところで、あんなボタンが多い端末は
めんどくさそう、ヲタ臭いってことで逆に敬遠するような層だと思うがw

いい加減、「qwertyが売れないのはqwertyの便利さが認知されてないから」ってのを
言い訳にするのは止めた方がいいと思うわ。信者脳といわれても文句言えないレベルだよ。

>>61
>まぁ、ハードQWERTY機の売り上げ台数が少ないのは、おそらく確かなこと。
qwerty支持派でも、「(自分は支持したとしても)qwertyは世間一般に受け入れがたいもの」って考える人と
「qwertyが売れないのは騙される愚民のせい」と考える人がいるみたいだが、前者の考えの人って
後者の考えの人にアンチ扱いされそうなのがこのスレだよなw
99SIM無しさん:2011/11/14(月) 02:13:27.76 ID:HiEWKMZ9
>>97
>どうせ出ても買わないんだろとか言われちゃうんだよ。
偏見だが、このスレで「qwertyは一般的に売れないだろ」って言ってる人は
海外端末買って運用してる人が多いんじゃないかと思う。

逆に「メーカーが〜」とか「キャリアが〜」とか言ったり「売れないのは一般層がqwertyの
良さが分からないから」とか言う人は古いWM端末とか使い続けていて、結局は
国内端末をなんだかんだで買ってない人(勿論、海外端末使うとかもしていない)なんじゃ
ないかと思うわw
100SIM無しさん:2011/11/14(月) 02:19:01.68 ID:xZV2cp1u
>>93
個人的にはそう思ってます。11T使いやすいし。
でもここで叫ぶのは気が引けるので静かにしてます。

独立数字、独立十字、前面キー、が最高と叫ぶのがここの習わしみたいだし。。。

ここは、モバギサイコー!JORNADAサイコー!PSIONPSIONサイコー!とか叫んだ方が喜ぶ人がいたりするかもしれんね。スレ違いだけど。
101SIM無しさん:2011/11/14(月) 02:30:29.75 ID:8lmaIKRu
>>93
IS11T から書いてるけど最強とは思っていない
キーボード *だけ* 機種だから
他の機能は標準又はそれ以下
でもキーボードがあるってのはそれだけで
OneAndOnly だからね それだけで使っている
102SIM無しさん:2011/11/14(月) 02:39:50.93 ID:AWnaD7YK
>>101
そんなあなたの現状最高機種はなんでしょか。
海外機含め、なんか気に入ってるのがあれば教えて。

俺は、結局キャリアメール使いたいので、国内キャリアの機種から離れられないんだよね。
103101:2011/11/14(月) 02:46:24.83 ID:8lmaIKRu
>>102
ありきたりだけど
BlackBerryBold9900
ものの出来具合によっては MNP も
いとわないつもり
104SIM無しさん:2011/11/14(月) 03:14:06.62 ID:zu177MW6
しかしテンキー型は出るのに、
方向キーだけ付き型が出ないのは何故なんだろうなぁ。
それなら別にメーカーが嫌うスライドにする必要もないだろうに。

QWERTYは文字打ちというより、
各種ショートカットキーとして使いたい俺にとっては別にテンキー型でもいいっちゃあいいんだよなw
ただこのタイプは大画面が出そうにない。
結果、スライドQWERTYのほうを選ぶ気がする。
105SIM無しさん:2011/11/14(月) 04:41:09.85 ID:5WTjnmbG
ガラケタイプでスマフォならジョグダイヤルは必須だよな
ブラックベリーの光学ポイント?みたいなやつもいいけど
なんにせよ何かしらの便利キーを積まないと操作がグダグダ過ぎて
ストレスが溜まる一方だ
なんでせっかくの高解像度なのにクリックするたびに指くぱぁして拡大縮小せにゃならんのだ
106SIM無しさん:2011/11/14(月) 04:44:27.19 ID:BYmEGiRX
>ジョグダイヤルは必須だよな
すぐに部品が磨耗するので故障多発してソニー信者すら見捨てたジョグダイヤルが何だって?
107SIM無しさん:2011/11/14(月) 05:01:29.25 ID:M2lY5VF/
>>97
Jota Text Editorで項目ごとに箇条書きしていくのは死ぬほどめんどくさい。
アウトラインエディタが無いAndroidはちょっとね。
108SIM無しさん:2011/11/14(月) 05:41:58.81 ID:iZiPkVh2
つーわけでBB9900に期待だな

もちろんお前ら、買うよな?
109SIM無しさん:2011/11/14(月) 06:28:49.16 ID:9H1h7L2F
>>86
> 普通に各種の記録とかメール、ブログやsnsだよ。

原稿用紙28枚全角一万五千文字、30KBのメール、ブログやSNSねぇ‥

誰も読まねえだろ
そんな糞みたいなたれ流しのもの

もっと推敲して要点整理して書けよ
110SIM無しさん:2011/11/14(月) 06:39:44.29 ID:GZ4++qQA
111SIM無しさん:2011/11/14(月) 06:45:42.98 ID:kcIA9+0d
?!
112SIM無しさん:2011/11/14(月) 07:30:17.60 ID:XePufNA5
!!!
113SIM無しさん:2011/11/14(月) 07:43:44.50 ID:rOofZ+BT
>>105
一般人はなぜか、その拡大縮小を苦にしないんだよ。そして、方向キーと
PageUP/Downの使い分けの方が面倒だと言い張る。もう理解しあえない
別民族だよあれは。
114SIM無しさん:2011/11/14(月) 08:54:48.04 ID:WpdruyLB
こうやって時代について来られずに脱落していくんですね
115SIM無しさん:2011/11/14(月) 11:46:41.43 ID:CPxd31sS
>>102
Blackberryならキャリアメールも、へんな独自アプリなしで
BB標準機能だけで完結していて、凄く良いんですいね

絵文字には対応してないけど

>>113
iPhoneみらいにダブルタップで綺麗に拡大されるなら、全然苦にならない
これが中途半端に使えないブラウザ搭載の機種の方が多くてな、AndroidとかBBでは
116SIM無しさん:2011/11/14(月) 12:25:26.92 ID:QWmRmkIO
>>106
panaのスピードセレクターもジョグの亜種と言えなくはないんだがな。
117SIM無し:2011/11/14(月) 12:28:25.13 ID:YkaM+WIY
>>97
私は 61だけど、
「QWERTY は一般受けしないだろ。」とおもいつつ、
国内版のqwerty機使ってるよ。スライド、独立数字キー派なので、国内産だと選択肢が非常に限られるよね。
ドコモでは今後に望みが薄いので、キャリア変更や海外機も視野にいれないといけないかなぁ。
118SIM無しさん:2011/11/14(月) 12:29:00.66 ID:rGJRBv6a
>>115
俺にはダブルタップの拡大縮小すら無駄にしか思えないがな。PC版や
大昔のモバイル用Operaのように、拡大無用の自動整形機能を備えて
くれた方がずっと良い。
119SIM無しさん:2011/11/14(月) 12:44:04.01 ID:DzZn3RtG
>>108
そうしたいが
正直WiMAX搭載qwertyが欲しい
120SIM無しさん:2011/11/14(月) 13:28:45.73 ID:c0UK6jYA
IS11T使いだがメモリの容量が少ないことを除けば満足してるよ
2chMate 0.8.1/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS11T/2.3.4/
121SIM無しさん:2011/11/14(月) 16:19:34.92 ID:BYmEGiRX
>>115
でもBlackBerryはとりあえず日本では最新の9780ですら日本語変換がアホで長文には向かんぞ
辞書登録してもあまり改善されないし
122SIM無しさん:2011/11/14(月) 16:25:24.05 ID:asBu8Y0p
BBXでAndroidアプリが使えるようになっても、さすがにATOKは望み薄かね。
123SIM無しさん:2011/11/14(月) 18:37:51.33 ID:stlTR38A
>>92
前面フルキーでWMという枠の中でみても酷いキーボードだって言ってるんだが。
国内キャリア端末であるという点まで含めて我慢できるかな、レベルだ。
124SIM無しさん:2011/11/14(月) 18:49:03.27 ID:PpyKYNI+
そこまでヒドくはないと思うが。
耐久性も結構あるしな。
Treo750vとかは多少打ちやすかったが、あっと言う間にキーパッドがヘタってダメダメだった。
125SIM無しさん:2011/11/14(月) 20:48:54.72 ID:KyCTB2sQ
IS11Tは現状の端末で一番良いよ〜
androidだからというデメリットはあるけど、個人的にはやっと一台持ち出来るqwerty端末が出たと思ってる。

2chMate 0.8.1/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS11T/2.3.4/5.1MB/32.0MB
126SIM無しさん:2011/11/14(月) 21:33:56.48 ID:nr/0QEU3
もうちょい、メモリとストレージがあればIS01からIS11Tに替えていた、かな?
127SIM無しさん:2011/11/14(月) 22:19:52.50 ID:n/4AWnL/
IS11Tも売れなかったね
この後は無さそう
128SIM無しさん:2011/11/14(月) 22:39:37.42 ID:1rGiVa28
そう言われるとIS11Tの白ロムも買ってしまおうかと悩む
129SIM無しさん:2011/11/14(月) 23:16:48.46 ID:G3VmGY0j
価格差に負けて005SHにした俺に11Tも買わせようってのかorz
130SIM無しさん:2011/11/14(月) 23:25:59.27 ID:a5MnEZXB
機種変0円で005SHかう予定
IS11Tほしいなあはよ安くならんか
131SIM無しさん:2011/11/15(火) 01:19:20.89 ID:Gay0ycCy
叩き売りになるようじゃもう終わりだろ
132SIM無しさん:2011/11/15(火) 12:37:53.50 ID:rWVPRpE+
>>129
005SHって電池の持ちは良い?
勢い余ってDroid3にしたら
驚くほど電池が持たなくてorzなんだが。

2chMate 0.8.1/motorola/DROID3/2.3.4/4.8MB/32.0MB
133SIM無しさん:2011/11/15(火) 13:31:48.30 ID:7R1FGGAw
>>132
Android2.3UP済みの個体で昼過ぎ100%から電気街価格調査に使い倒して夕方7時に60%とかそんな感じ
ただし3Gデータ通信切ってモバイルWi-Fiルータ任せなんで電池持ちの面で影響あるかも
誰にも番号言ってないから掛かってくるはずのない音声は生かしてるけどw

一日はまあ持つだろうし、それほどorzはしなくて済むと思う。
ただ、キーへの文字割り当ては色々とアレ。>が一発で打てないとか。

#どこでも良いからIS01筐体で最新スペックの端末出して下さい・・・
134SIM無しさん:2011/11/15(火) 17:07:08.26 ID:GNFxgclN
T-01Bは音引きが一発で出せないのが何ともアレだった
135SIM無しさん:2011/11/16(水) 01:13:40.33 ID:rnVj5Y40
怒られるかもしれんが
ここの住人的には、新しいポメラってどうなの?
作業補完するには結構良さげかなと思ったんだけど。
136SIM無しさん:2011/11/16(水) 01:32:47.88 ID:RdI94c/M
>>135
VAIO C1よ甦れ!という思いが再燃するだけだなぁ。
137SIM無しさん:2011/11/16(水) 06:35:49.54 ID:JdirkNXC
過去を過剰に美化した思い出補正だろ

C1なんて遅くて重くて電池持たねーぞ
最悪に遅いCPU、重さは1kgだと電池は持たない 、バッテリー増量させると重い

ネットブックのほうがまだマシ
138SIM無しさん:2011/11/16(水) 07:31:48.06 ID:1qVEK0XW
>>137
まぁ、キーボード好きとしては、C1とかモバギとか、あのサイズを求める気持ちは分かるよ
現実的に使用するとなると難点山積みだと思うけど・・・
139SIM無しさん:2011/11/16(水) 07:41:07.54 ID:gsBvFWwG
>>137
君は本当に、1から10まで説明しないとダメな人だねぇ…
140SIM無しさん:2011/11/16(水) 08:34:12.23 ID:uxOVG9vr
年寄りは昔の×××が凄かった、今はロクなものがない、昔のアレが甦れば凄い、とか言うけど
実際に見たら全然大したことなくて
これのどこが凄いのか意味不明だし現在ではまったく通用しないものになってる

昔を懐かしがるのは結構だけど、“現在の話”とは切り離して議論して欲しい
現在の話をしているところに 、役立たない余計な昔話は持ち込まないでくれって思う
年寄りの昔話は本当に迷惑
141SIM無しさん:2011/11/16(水) 09:57:22.67 ID:cAP4iwWE
>>140
> 現在の話をしているところに 、役立たない余計な昔話は持ち込まないでくれって思う
自分の使っている、使っていたものを美化する傾向って誰もがあるからなw

現在の話だって、IS01は電話として致命的なのに電話として使えるとか言い張ってるやついるし。
どっかのスレで「IS01は置いて話せる分、電話としての機能も普通のスマホより優秀」みたいな
ニュアンスで書いてるやつがいたんだが、どーかと思ったよ。
142SIM無しさん:2011/11/16(水) 10:25:47.65 ID:6cnYfPaG
IS01は普通に優秀だと思うが。
143SIM無しさん:2011/11/16(水) 11:50:57.11 ID:cAP4iwWE
>>142
> IS01は普通に優秀だと思うが。
電話としての機能が? あのサイズや受信時にいちいちクラムシェルを開かなきゃいけない仕様が電話として優秀?

これだから信者は…
144SIM無しさん:2011/11/16(水) 12:03:25.42 ID:2HcyXegg
Milestone2で、画面の自動回転をオフにしたら
キーボードをしまった状態では縦画面、引き出せば横画面で
アナログ的に制御できて、すごく使いやすくなった
145SIM無しさん:2011/11/16(水) 12:11:23.36 ID:nyMx4Ltc
>>140
QWERTYキーボードスレという温故知新の場で、君は一体何を言っているのかね?
146SIM無しさん:2011/11/16(水) 13:20:02.15 ID:uCI2mMWb
>>143
優秀ではないが普通だと思うぞ。
電話かかってきたら開かないといけないのは折りたたみ携帯だって同じだし。
通話中の状態が格好悪いのは認めるがw
147SIM無しさん:2011/11/16(水) 14:12:03.60 ID:cAP4iwWE
>>146
サイズが違いすぎるから、一般的な折り畳みとは訳が違うし、スライドやタッチパネルなら
スワイプ処理で開く必要ないからなあ…

そもそもスピーカーホンで話すこと自体が通常仕様では嫌だし(一応、普通の話し方も出来るみたいだが、
メーカー、キャリア非推奨の使い方だし、開いて閉じての操作だろ? 手間が倍じゃないか…)。
この時点で「電話として優秀」とか「普通の折り畳みと同じ」とか無理ありすぎ。

て言うか、尖った端末に対して万能主張で無理ありすぎ。無理な主張って実際に信者かどうかはともかく、
傍から見たらと信者としか思われないぞ…
148SIM無しさん:2011/11/16(水) 15:52:10.48 ID:oVGwZg8Z
信者というよりは、他より絶対優位と言い張る痛い狂信者というほうが適切


ま、qwerty欲しがる人間のほとんどがすでにそういう狂信者と同じようなものなんですけどね
149SIM無しさん:2011/11/16(水) 15:59:17.68 ID:Tu1jyWFm
長文入力時の相対優位だけで良いよもう…
150SIM無しさん:2011/11/16(水) 16:10:19.07 ID:9R1c0Q+t
その長文入力時の優位がぶっちぎりだからなあ>>IS01
前面もスライドもまったく相手にならん。
座れる状況に限るが。
151SIM無しさん:2011/11/16(水) 18:11:25.78 ID:uAUNYqF6
BT-Phone01みたいなのとペアリングすれば開かなくても誰からの着信か判るから全然問題ない
本体安いんだからアクセサリーで補完してもサイフに優しい

攻守共に最強とはまさにこの事
152SIM無しさん:2011/11/16(水) 18:44:49.25 ID:BhMnDJt4
もういいよほっとこう

もっと一般的な話がしたいわ
153SIM無しさん:2011/11/16(水) 18:54:34.98 ID:fvnooBIy
AndroidじゃまともなのほとんどないくせにWMは嫌いIS01はダメって
そんなだからまともな機種に巡り会えないんだって気付けよクズ共
154SIM無しさん:2011/11/16(水) 19:35:08.97 ID:6SmnFBND
005SHとIS11Tがあれば、もう何も要らない!
んじゃないのかね。
ドコモの人は、XiプランでXPERIApro。



それで満足できない人が、WMやBBやIS01使えばいいんじゃないかと。
俺はそうしてる。
155SIM無しさん:2011/11/16(水) 19:38:21.35 ID:n0nuuV8e
005SH,IS11T,ぺリアpro<<IS01なのかよ
156SIM無しさん:2011/11/16(水) 20:19:37.91 ID:CCZk4ysA
両方持ってた身から見て、ことキーボードだけ言えばIS01>>005SHではあると思う
157SIM無しさん:2011/11/16(水) 20:24:40.45 ID:cAP4iwWE
>>150
文字入力の快適性がないとは言ってないんだが…
寧ろ電話としての便利さと引き換えの文字入力の便利さだろうからな。

ただ、電話としては駄目だろ、って言ってるだけで。

>>151
そこまで言うならIS01一台運用してくれ。

と言うか、IS01で一台運用してる人がほとんどいない時点で電話としては駄目だと証明してるもんじゃないかと…
158SIM無しさん:2011/11/16(水) 20:40:26.13 ID:CCvQs9U/
Androidはショートカットが弱いからなぁ。
たとえばキーボードAの長押しや二度押しに
複数のアプリにまたがった複雑な処理自動実行マクロをくみ上げ割り当てる
みたいな自由なことができるとは思えないんだが。



・・・・俺が知らないだけで実は出来るのだろうか?
159SIM無しさん:2011/11/16(水) 20:41:04.65 ID:uAUNYqF6
>>157
電話としての使い勝手ならガラケー最強だろ
バランスを考えろ
160SIM無しさん:2011/11/16(水) 20:47:08.09 ID:NUbxWE1k
やはり、と言うべきかIS02をメイン、IS01をテザリングで使ってる俺に
死角はなかった
161SIM無しさん:2011/11/16(水) 21:21:51.47 ID:j6TQVk6y
キャリアメール……
162SIM無しさん:2011/11/16(水) 21:36:18.08 ID:cAP4iwWE
>>159
普通に考えればこのレスって釣りなんだけど、IS01ユーザに限っては本気で言ってそうなのが怖いw

>>160
二台目としていい端末だとしても、その端末を一台持ちで一台運用する場合は
いい端末になるとは限らない、ってか寧ろ2台目端末って割りきってたり尖った端末が多いから、
寧ろ駄目端末になる可能性が高いって事だな>IS01
163SIM無しさん:2011/11/16(水) 21:44:06.67 ID:dUzztpRZ
ショートカットが使えるのがないとか文句言ってるのは馬鹿だろ

いまどき音楽プレイヤーの売り場でデジタルばかりで
カセットテープが使えるものがないとか文句言ってるようなもの
164SIM無しさん:2011/11/16(水) 22:05:15.69 ID:NT0Cixn6
長文入力にはqwertyはすごい便利だけど
操作のためだけにわざわざqwertyのキーを押すのはイヤだな
165SIM無しさん:2011/11/16(水) 22:16:02.41 ID:pxVI8cgc
普通に両方便利に活用してるが……w
>>長文とショートカット
166SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:07:31.58 ID:y60fIuzD
ショートカットって年寄り臭いな
167SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:13:18.09 ID:JyI3Ugwf
良いか悪いかなんて、個々のユーザーが決めることさ。

「糞」と呼ばれたHT-01Aもウチには最高のデバイスさ。

・・・・といいつつL-04Cをもらってきてしまった。。。
168SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:32:46.17 ID:ilIxJX0D
単発小僧って人生そのものが臭いな
169SIM無しさん:2011/11/17(木) 00:28:42.54 ID:Gl3LoBOT
単発のお前が言うなよw

ほらとっととあと20くらい痛レス垂れ流せや
170SIM無しさん:2011/11/17(木) 05:13:43.04 ID:pWNyLUqb
2台持ちの2台目が前提ならスマートフォンである必要もないなぁ。
それならPCにするわ。
171SIM無しさん:2011/11/17(木) 08:17:52.66 ID:2haK7Xmd
両手打ちする奴は気を付けろよ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20111115/1039002/?set=ml

172SIM無しさん:2011/11/17(木) 08:22:34.68 ID:HiTW+E/Q
片手で操作できるのがスマホ(ケータイ)の最大の利点
173SIM無しさん:2011/11/17(木) 10:04:08.60 ID:DuNTnf0y
ドコモっていいの?qwerty機これから先出ないんでしょ。
BBは何故BIS契約で余計に金取られにゃいかんのか糞だし。
個体はBBB9900良いけど。。auはドコモとあまり料金体系変わらないし
IS11Tは現状出ているqwertyでいい機種だとは思うが、やはり月額安く運用
したいオイラにとっては悩むところ、
そこでみなさん、オイラにあったキャリアと機種は何ですかね?
今、1台SC−01B使ってます。月額料金抑えたいのでwebは全くやらず、やって
いるのはたまにメールと電話と2ちゃん見るぐらい。ガラケーはやだよ
スマホが良いのだよ。そしてqwerty。そして安く。
174SIM無し:2011/11/17(木) 10:07:59.66 ID:pIGCn5jx
そんなこといってもねぇ。
今どきのスマホは幅が広いのばっかりで、
手の小さい人は片手操作はつらいよ。
使う時と場合をわきまえることだね。
175SIM無しさん:2011/11/17(木) 10:28:03.47 ID:Gl3LoBOT
>>173
SC-01BでイオンSIM運用
176SIM無しさん:2011/11/17(木) 11:43:00.95 ID:YB9lNoOa
SC-01Bでパケットはメール以外は全く使わず、イオン980円SIMのHW-01Cあたりを添える。

あとBISって今は525円のはずだぞ。
177SIM無しさん:2011/11/17(木) 12:27:34.51 ID:1JDWEgoc
>>175
173です。ありがとうございます やはりイオンSIMですか。聞いた事はあるの
ですが、いまいちイオンSIMが良く分からなくて。あれですよね。。近所の
ジャスコに行って携帯売場で契約すればOKですよね?あれってsc−01bでも
使えるんだ。機種によって動作保証とかあると思っていたから。。
一番安いプランA980円だっけか?入ればもちろんどれだけ使ってもパケット定額。
でも通信速度かなり遅い←まあこれはどうでもいい
もちろん2ちゃんは見れますよね?
178SIM無しさん:2011/11/17(木) 12:47:28.88 ID:k17lpzya
QWERTY関係ない話だろ
移動するかググレカス
179SIM無しさん:2011/11/17(木) 13:12:11.40 ID:2odXMm1C
>>176
490円だよ
180SIM無しさん:2011/11/17(木) 18:15:10.45 ID:Kc6Kiiv5
今週末のアスキーフェスでMOTOROLA MILESTONE 3触れるらしいよ
181SIM無しさん:2011/11/17(木) 18:26:11.64 ID:3wS6PEXC
182SIM無しさん:2011/11/17(木) 22:39:20.74 ID:slVn+I9S
>>173>>175-177
機種スレへ鯉
183SIM無しさん:2011/11/18(金) 08:59:20.99 ID:Kctoe0rS
最良のQWERTYスマートフォンは、IS01かIS11T、またはblackberryってことでいいのかな
184SIM無しさん:2011/11/18(金) 09:26:35.50 ID:4gAKB+Xj
>>183
> 最良のQWERTYスマートフォンは、IS01かIS11T、またはblackberryってことでいいのかな
電話として使い物ならないIS01が入ってる時点でお前IS01ユーザだろw
公平に見て一台運用できないような端末が最良なわけない。

IS01ユーザはSC-01Bユーザと違って分別があると思ってたのに、同類だったとは…
185SIM無しさん:2011/11/18(金) 09:29:59.69 ID:nAThOhzR
付け加えるならL-04Cだな
性能は低いが安く買える
今年最大のベストqwerty端末だろう
186SIM無しさん:2011/11/18(金) 09:42:20.68 ID:JCfpXzIe
最高のQWERTYスマートフォンはIS11T、次点がL04Cまたはmini pro、番外の特別賞がBB、あとはゴミばかり
187SIM無しさん:2011/11/18(金) 09:43:23.40 ID:WT2a/bDz
ドコモユーザだけどそれはネーヨ

海外機へ逃げてXperiaPro最強。プラスエリア掴むし日本語対応してるしUnlock公式だし4.0約束済だし
本当に、糞山田がこれを日本から出させないのが理解できないレベル。
188SIM無しさん:2011/11/18(金) 09:45:33.15 ID:WT2a/bDz
おっと>187は>185宛てで。
まぁ今の国内最強はIS11TでFAだろうね。
189SIM無しさん:2011/11/18(金) 11:13:18.46 ID:qAnJzKKF
何をもって 「最 強」 「最 高」なのかわからないからそういうのはブログなりSNSでやれ
荒れる火種を持ち込むなよ・・・
190SIM無しさん:2011/11/18(金) 11:25:40.52 ID:F9LS7Ebh
何をもって、って機種スペックの話じゃないの?

フラッグシップじゃなきゃ駄目なのか、とかも前話してたわけで
191SIM無しさん:2011/11/18(金) 14:01:18.72 ID:e7r0ozbD
スペック厨のウザさがダントツでブッチギリなんだが
192SIM無しさん:2011/11/18(金) 14:08:10.56 ID:tE5iQp1J
でもそれを重視しないならQWERTYは今後落ちる一方だと思う
193SIM無しさん:2011/11/18(金) 14:09:10.20 ID:okT3/T9t
>>191
そう言うな
どうしてもキーボードで3Dゲームとかやりたい理由があるんだろう
そっとしておいてやれ
194SIM無しさん:2011/11/18(金) 14:21:36.07 ID:qAnJzKKF
>>190
「前話してた」とかもうね・・・ お前の脳内の会話列なんぞ誰も知らんわw
お前 普段人と話してるか?

>>191
激しく同意

それはそうとMotorola Pro+@Cloveの1stストックがまた遅れたぜ・・・
195SIM無しさん:2011/11/18(金) 14:27:20.85 ID:F9LS7Ebh
>>194
おいおい、スレで会話してる以上、前つったら過去レス/ログに決まってるだろ
ドヤ顔でレスつける前にスレ内検索くらいすりゃいいのに、脊髄反射だけで生きてるの?
196SIM無しさん:2011/11/18(金) 14:32:55.51 ID:thF1ELMZ
他人の存在を前提とせずに自分の前提だけで話をはじめて周りを引きずり回そうとするのが厨の厨たる証
まじめに相手しては損
197SIM無しさん:2011/11/18(金) 22:46:13.25 ID:8twBUJVe
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110611/image/ssxb4.html
↑売れてるんだってw

アイポンユーザにもハードqwertyのニーズがあるってっこったね。
198SIM無しさん:2011/11/18(金) 23:10:19.06 ID:aYF8MFJD
QWERTY史上最高はMOTOROLA Droidじゃなかろうか?
199SIM無しさん:2011/11/19(土) 01:30:32.46 ID:EnAN6yxa
デュアルコア横スライド「Galaxy S Glide」
ttp://juggly.cn/archives/46360.html#more-46360

やっぱりqwertyの需要はあるんだな
200SIM無しさん:2011/11/19(土) 07:31:12.18 ID:tMh3camw
>>197
そうだね
「外付け」のニーズがあるようだよ
この人気で外付けがいいということがはっきりと実証されたね
201SIM無しさん:2011/11/19(土) 09:59:16.14 ID:tBCqynkn
「外付け」ってだれもが1度は惹かれるんだな。まぁ麻疹みたいなもんだ。
そして実際使ってみてそのわずらわしさに辟易するんだなw
202SIM無しさん:2011/11/19(土) 11:20:46.38 ID:aSNKPKdm
そしてフルタッチに戻っていく
こうしてフルタッチだらけになってしまうわけだ
203SIM無しさん:2011/11/19(土) 11:44:10.74 ID:tBCqynkn
>>202
バカか? あっバカかw
204SIM無しさん:2011/11/19(土) 11:47:45.22 ID:ngKYvaUL
T-01A+Stowawayで運用していた時期があったが、結局IS01に駆逐された。
205SIM無しさん:2011/11/19(土) 13:38:25.27 ID:t3SIJIh3
使うたびにテーブルの上に広げて組み立てが必須のものとくらべてどうする
206SIM無しさん:2011/11/19(土) 14:03:22.33 ID:co5W/jBN
>>197
キーボード付きケース(ジャケット)は 、すでに大きな勢力のジャンルになってるよ
207SIM無しさん:2011/11/19(土) 14:17:25.29 ID:ZkkwjdUF
つまり、あれか?

ノートPC(オールインワン)がいいか、デスクトップPC(セパレート)がいいかみたいなノリ?
この場合、ノートPCが「qwerty付端末」で、デスクトップPCが「フルタッチ端末+外付けキーボード」ってな感じ?

そう考えると、「自分の好みに合ったキーボードを選ぶ」という観点からは、「フルタッチ+外付けqwertyキー」
というのもあながち解らないでもないかな
でも、それは「持ち歩く」という前提なら、嵩張る「外付けqwerty」よりも、多少の自分との不適合感があっても、
最初からqwerty付のほうがいいや
208SIM無しさん:2011/11/19(土) 14:27:54.26 ID:N+AmXqC7
>>206
「ケースqwerty」ということか
外付けというのとはもうすでにまったく違うものになっているね

ケースqwertyはすでに人気があって売れているということだから
新たにqwertyの有力なカテゴリーが追加されたということか


>>207
Stowawayのような外付けキーボードはデスクトップPCのようなものだけど
ケースqwertyは、ノートPCのほうになるだろうな
実際に使うときにはケースqwertyはオールインワン状態だから
209SIM無しさん:2011/11/19(土) 14:52:40.60 ID:tBCqynkn
>>208
ケース一体型外付けqwertyは見た目は一体でも所詮別体。
電源系統は別だし、BTなり有線鳴りで接続必要がある。だから
>ケースqwertyは、ノートPCのほうになるだろうな
なんてことにはならない。
210SIM無しさん:2011/11/19(土) 15:09:52.26 ID:sMRBxBoh
電池は先に端末側のほうがなくなるだろうから気にする必要ないだろ
211SIM無しさん:2011/11/19(土) 16:58:10.62 ID:+/IDjsP+
Bluetoothキーボードの電池はかなり持つからほとんど気にする必要はない
本体端末の充電を何回かするうちにたまに1回Bluetoothキーボードを充電してあげればいいだけ
ほとんど気にしなくても良くてかなり簡単なことだよ
212SIM無し:2011/11/19(土) 19:04:29.04 ID:AKVfyTQL
今後、ハードqwerty付きが出なくなったら、後付けキーボードも考慮しないといかんのかな?

キャリア純正のオプションとかで出ばいいのに。。
213SIM無しさん:2011/11/19(土) 19:08:55.85 ID:vPeSErQx
外付けになった時点で、
持ったまま打つというのが難しくなるような。
専用ケースにはめて使うになら最初から内蔵しろと。
214SIM無しさん:2011/11/19(土) 19:22:11.64 ID:N5SHYXq3
俺は005sh使ってるけど困ったことはないな。あとさーこのスレってこんなこと言い合うためにたてたの?なんかつまらんな
215SIM無しさん:2011/11/19(土) 19:45:51.65 ID:tBCqynkn
>>210-211
電源周りを軽視してる時点でどうかと思われw

>>214
それは湧いてくるqwertyアンチに言ってくれ。
216SIM無しさん:2011/11/19(土) 19:53:00.67 ID:N5SHYXq3
>>215
そうだね、すまなかった
のぞきにきていきなりな話題だったからromってられなかった
217SIM無しさん:2011/11/19(土) 20:25:53.14 ID:9ODtzRK5
Targasの赤外線キーボードは広げればポインティングデバイスも付いてるし、キーピッチも広いし
端末のスタンドも装備してて最高に使いやすかった


展開する場所と時間さえあれば
218SIM無しさん:2011/11/19(土) 22:39:26.16 ID:AKVfyTQL
>>213
212だが
言葉足らずだったね。

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110611/image/ssxb4.html
↑な感じのがキャリアオプションで出たらいいのにと言ったつもりだったのよ。

もちろん標準で搭載してもらったほうが良いのは決まっているが。。
219SIM無しさん:2011/11/19(土) 22:49:26.05 ID:ErVUpFF6
>>197
店側が売るためにかいてあるだけじゃないかw

>>206
大きな勢力って事はないんじゃないか? キーボード付きケースとか
使ってる人、見たことないしね。(そもそもキーボードを求める人は
最初から内蔵モデルを買ってしまうからだろうか? iPhoneみたいに
絶対に内蔵モデルが出ないものなら買うのか? しかし、
iPhoneユーザで買う人って全体の1%もいないような?)

海外端末使ってる人よりちょっと多いぐらいの数じゃね?w
220SIM無しさん:2011/11/20(日) 01:02:09.95 ID:t8oL3I4Y
>>219
> 大きな勢力って事はないんじゃないか? キーボード付きケースとか
使ってる人、見たことないしね。

内蔵qwerty端末を使ってる人もそれ以上に見かけないけど。

> iPhoneユーザで買う人って全体の1%もいないような?)

その1%でも母数が大きいからすごい量なのだが。
iPhoneの1%の台数>>>内蔵qwertyの1機種の販売台数
221SIM無しさん:2011/11/20(日) 02:40:47.88 ID:oGqvds/D
>>220
> 内蔵qwerty端末を使ってる人もそれ以上に見かけないけど。
スマホじゃなくてもいいならシャープのガラケタイプなら結構見るよ。
スマホだと、BBも売れてなさそうなのになぜかたまに見る(都内だけどね)。

確かにqwerty端末使ってる人は少ないけど、首都圏の地下鉄なりJRなり乗ってれば、
1週間で1人ぐらいは見るから外付けモデルより見ないはねーなw
外付けモデルは「使ってる人を実際に見たことがない」レベルだから。

本気で外付けの方がよく見るとかいってるのなら、幻覚か日本以外のどこかの国にすんでるかのどっちかだなw

> その1%でも母数が大きいからすごい量なのだが。
> iPhoneの1%の台数>>>内蔵qwertyの1機種の販売台数
いや、1%もいないからw

それと、androidでも「そんだけしかいないから、年に1機種」程度で十分と各キャリアに思われてんでしょ。
222SIM無しさん:2011/11/20(日) 07:37:12.14 ID:T4eLFmIZ
マクドナルドなんかだと、たま〜に外付けを使ってる人を見るな
外付けよりポメラの方が発見率は高いがw
ガラケーを含めれば、スライドqwertyは1日1人は見る@都下
BBは発見率は低いけど、話によると外資系マネージャークラスは会社から強制的に支給されることが多いらしいから、俺とは生息地域が違うのかもw
ケース一体型qwertyはまだ見たことないんだよなぁ
223SIM無しさん:2011/11/20(日) 07:50:51.33 ID:It8qWSXI
じゃあ>>197が大嘘吐きということだな

iPhoneのケース一体型qwertyはぜんぜん売れてもいないし
ユーザーにqwertyのニーズはまったくないということだな
224SIM無しさん:2011/11/20(日) 07:54:23.50 ID:It8qWSXI
一カ所訂正

(修正前)
ユーザーにqwertyのニーズはまったくないということだな

(訂正)
iPhoneユーザーにqwertyのニーズはまったくないということだな


あれだけ多数のユーザーがいるのに、その中のほんのちょっとにもニーズないなんて
225SIM無しさん:2011/11/20(日) 08:00:00.72 ID:Dfmlizsp
自分が見る=いる、ならわかるけど、自分が見たこと無い=いない、かよ
どんだけ世界狭いんだ。
226SIM無しさん:2011/11/20(日) 08:07:22.65 ID:5elkwi3T
>>222の「世界」は自宅とマクドナルド@都下のみ

彼にはこれが世界のすべてですw
227SIM無しさん:2011/11/20(日) 08:29:07.41 ID:p/slS8qt
>>223
待ってくれ、>>197が大嘘ツキとは限らないだろう。
ケース型qwertyは売れているのは真実かもしれないぞ。
従来からあるqwerty機種も絶対的に出回っている台数が少ないからたまに見かける程度だ。
ケース型qwertyは比較的に最近に出回りはじめたのだから見かけないのは当然ではないか?

iPhoneユーザーにもケース型qwertyが広まってくれれば
ハードqwertyの地位も向上していくことに役立つだろうに
なんでこんなに否定的なんだ?
228SIM無しさん:2011/11/20(日) 08:43:23.79 ID:mdL8ViF9
ハードqwerty信者はすごく心が狭くて排他的なんだよw

派閥ごとに他派を嫌って醜い抗争を続けてる
とくにIS01を激しく否定したりサムチョン端末のマンセー行為繰り返しとかな
229SIM無しさん:2011/11/20(日) 09:07:15.67 ID:TWd4F6T4
iPhoneのケース一体型キーボードも、本体があれだけ売れてるから商売として成り立つんだろうけど
キーボードショートカットやら色々使い勝手が良いなら考慮しても良いよ

ジョブズが携帯端末で最初に否定した二つ(キーボードとスタイラス)の内の一つだから、OSでは
たいしてサポートしてなさそうだけど
230SIM無しさん:2011/11/20(日) 09:13:56.99 ID:TKOt8AJ+
またショートカット厨が沸いた
231SIM無しさん:2011/11/20(日) 09:24:36.02 ID:GjGlg0SG
>>225-226
>自分が見る=いる、ならわかるけど、自分が見たこと無い=いない、かよ
>>>222の「世界」は自宅とマクドナルド@都下のみ
それを言い出したら、外付けキーボードが見たことある=大きな勢力、とか
qwerty内蔵端末より外付けの方が多く見る、って主張するのも自分の周りで
判断しているって意味では同じだろ?

と言うより、あんたらは本当に外付けキーボードが大きな勢力で、qwerty内蔵より
多く見るって主張してるのか?w

>>228
>とくにIS01を激しく否定したりサムチョン端末のマンセー行為繰り返しとかな
IS01は機種が嫌われてるというより、メーカー、キャリアすらどう考えても使いにくいといってるような
電話の機能の部分ですらマンセーしてるから「それはない」って否定されてるだけじゃないかとw

要は信者のせいで印象最悪。
232SIM無しさん:2011/11/20(日) 09:28:45.36 ID:GjGlg0SG
>>227
>従来からあるqwerty機種も絶対的に出回っている台数が少ないからたまに見かける程度だ。
>ケース型qwertyは比較的に最近に出回りはじめたのだから見かけないのは当然ではないか?
>>197は「大きな勢力」って、既にユーザが多いと言ってるから「ねーよww」といわれてるだけだろ。
あと>>197>>220は同一人物か別人か分からないが、>>220に至っては「qwerty内蔵の方が見ない」って
言ってるから、「ねーよww」って言われてるだけ。

「大きな勢力」、「内蔵端末の方がみない」って主張なんだから、理由が「最近に出回りはじめた」ってのは
理由になってないから、擁護にならないよ?

>ハードqwertyの地位も向上していくことに役立つだろうに
逆に「外付けで十分だろ」って事でますます減る可能性もあるけどな。
233SIM無しさん:2011/11/20(日) 09:40:43.18 ID:vtbW3ji7
大型電器店とかのスマホ売り場を見たことないのかねぇ?
スマホ人気でスマホのアクセサリーコーナーは多くの客足で賑わっており売り場面積も最近大きく拡大している。
スマホ本体も人気があるがそれ以上にアクセサリー売り場の人気がすごい。

そのアクセサリーの半分はiPhone関連。
ケースやヘッドフォンなどがメインではあるが、
Bluetoothキーボードも何種類も並んでいる。
それ以外のスマホもxperiaやシャープなどのアクセサリーが並んでいる。
残念ながら005shやIS11Tなどのqwerty端末のアクセサリーはほとんどない。
iPhoneアクセサリーのキーボードはそれなりに広い売り場が用意されていたのと対照的。
実際の比率としてはそういうものなのだろう。
234SIM無しさん:2011/11/20(日) 10:06:46.51 ID:0L6IDSjj
どっちもマイナーなんだから
マイナーな世界のなかではどっちも「大きな勢力」だろw
235SIM無しさん:2011/11/20(日) 11:00:55.05 ID:ATtBkus+
なぁ…今荒らしてるqwertyアンチなんて
しょせん自分の鳥取=世間のすべてなんて妄信のスイーツ()なんだから、ほっときゃいいんだ。
おまいらスルー耐性なさ杉
236SIM無しさん:2011/11/20(日) 11:23:50.16 ID:Dfmlizsp
>>GjGlg0SG
これ何と戦ってんの?
俺、論の立て方がおかしい奴が居る、って言っただけなのに、何で他のやつとごっちゃにして非難されてんの?

少なくとも世間一般よりパイの小さいQWERTYの中じゃ一定の売り場が確保されてるQWERTYつきカバーも
一つのパターンとして認めていいんじゃないかと思うけどな
前面・スライド・クラムシェル・QWERTYつきカバー、その他色々あっていいじゃないか
まだ近いスライドと前面も良し悪しは色々あるだろ
このスレでくらいどんと来いでいこうや
237SIM無しさん:2011/11/20(日) 11:47:24.83 ID:ZUGxI+5l
ケースqwerty
スライドqwerty
フロントqwerty
クラムシェルqwerty

みんな仲間
ケンカ争いイクナイ
238SIM無しさん:2011/11/20(日) 12:11:14.94 ID:h15HOI/2
QWERTYついていても、全部の指を使わないから、結局は打ちづらかったりしない?

239SIM無しさん:2011/11/20(日) 12:23:23.85 ID:vDID45NC
>>238
正解。

モバイル端末の利点の片手で操作もできないし
重量アップや電池もそのぶん削られてモバイルとして致命的。
240SIM無しさん:2011/11/20(日) 12:24:04.65 ID:1YJBNyNm
>>238
W-ZERO3系列機で両手の親指で打鍵していたけれど、
慣れれば何の苦労も無かったよ
長文入力の強さは他の追随を許さないと思う

241SIM無しさん:2011/11/20(日) 12:31:11.22 ID:TAgLtqPn
両手をふさがれるのは大きなマイナス面
242SIM無しさん:2011/11/20(日) 12:33:08.30 ID:DJLTn1EX
pearlが復活すれば万事解決じゃね?
243SIM無しさん:2011/11/20(日) 12:34:27.01 ID:1Vapc+uS
デュアルコアでハードqwerty付の端末ってリリースしてる?
244SIM無し:2011/11/20(日) 13:00:24.57 ID:hx1CgJls
最近のスマホのほとんどは画面がデカイから、
手の小さい人には片手操作はとってもつらいよ。

片手だろうが両手だろうが、立ちながら、あるいは歩きながら
操作する場面は少ないし、そもそもそういうことは周りに迷惑な場合が多い。

片手操作に拘りたいなら、それこそガラケーのほうがつかいやすいんじゃなかろうか?
245SIM無しさん:2011/11/20(日) 13:00:25.25 ID:mdgcgv7W
>>238
キーピッチが狭いから親指だけでも苦にならない。
早さ比べはあまり意味ないよな。欲しいのは快適さ。
246SIM無しさん:2011/11/20(日) 13:01:58.44 ID:mdgcgv7W
>>243
Optimus Noteに期待。
でもドコモはどうせ出さないだろうなあ。
247SIM無しさん:2011/11/20(日) 13:05:14.94 ID:mdgcgv7W
あっ、auから出るのか
248SIM無しさん:2011/11/20(日) 13:08:46.30 ID:GFFrwCF9
expansysにDroid3があるじゃん
249SIM無しさん:2011/11/20(日) 13:21:43.03 ID:TWd4F6T4
>>238
フリックパネルも使える横スライドqwertyには死角がないって事だな
250SIM無しさん:2011/11/20(日) 13:25:18.40 ID:RFI0xNfJ
>>233
> Bluetoothキーボードも何種類も並んでいる。
量販店に置いてあるのは普通の外付けモデルであって、ケース型とかあんまりないんじゃないの?

>>236
> これ何と戦ってんの?
他人を「これ」呼ばわり、「何と戦ってんの?」と挑発。
煽りで誰と戦ってんの状態はお前だろ?

> 俺、論の立て方がおかしい奴が居る、って言っただけなのに、何で他のやつとごっちゃにして非難されてんの?
単にお前が擁護してるやつの認識があまりにおかしいからだろ。
お前は方法論だけを持ってして批判してるつもりかもしれないが、あのレスだとお前も
「qwerty内蔵より外付けの方がよく見る」って言う考えと捕らえられて当然だぞ?

> 少なくとも世間一般よりパイの小さい
> 一つのパターンとして認めていいんじゃないかと思うけどな
認める、認めないと認識がおかしい、おかしくないは別問題。
iPhoneの方が005SHより使ってる人をよく見ない、って主張したらねーよwwって思うだろ?

そういうことだよ。
251SIM無しさん:2011/11/20(日) 13:31:11.07 ID:RFI0xNfJ
>>236
> まだ近いスライドと前面も良し悪しは色々あるだろ
> このスレでくらいどんと来いでいこうや
つーか、このスレ、ちょっと自分と違う意見が出た時点でアンチ扱いじゃん。
あるいはqwerty端末を使っていても、「世間的にはこういう端末は売れない」と思っているだけで
アンチ扱いとか、
誰と戦ってるの?とか挑発してきたりさあ。

お前のことだよ。
252SIM無しさん:2011/11/20(日) 14:11:40.22 ID:897JinHH
連投+読み辛い文章のパターンでバレバレ
もうバレてるからいちいちID変えなくていいよ
253SIM無しさん:2011/11/20(日) 14:39:00.77 ID:iACo8rEp
違う意見をアンチ扱いして排斥しようとしているのは>>251=>>231に見えるけどなぁ
254SIM無しさん:2011/11/20(日) 14:52:05.78 ID:O0g68tu/
心が狭いというか自分の思い通りの意見が通らないとすぐゴネ出すタイプ
255SIM無しさん:2011/11/20(日) 15:21:20.92 ID:mdgcgv7W
>>237で全て丸く収まったと思ったのに…(´・ω・`)
256SIM無しさん:2011/11/20(日) 15:23:08.84 ID:Hu10eXTl
話してる内容どうでもよくて勝ち負けだけになってるぞ
それじゃウンコ投げ合ってるのと変わらん
257SIM無しさん:2011/11/20(日) 15:40:56.65 ID:GjGlg0SG
>>252
家での書き込みと外出先の書き込みでID変わるんだからしょーがないだろ。
なんでもかんでも自作自演とか言うなよ… そもそも別人だとか書いてないだろ。

>>253
>違う意見をアンチ扱いして排斥しようとしているのは>>251=>>231に見えるけどなぁ
そこまで言うなら
・IS01は電話として使いやすいと思う人は多いのか?
・使いやすいと言うならIS01を1台運用してる人が少ないのはなぜなのか?
・外付けqwertyを使ってる人は本当にqwety内蔵端末使ってる人より多いのか?
って言えるのかよ? 別に外付けキーボードやIS01を否定してるわけじゃない。
「外付けキーボードの方がqwerty内蔵よりよく見る」とか「IS01は電話としても使いやすい」ってのに
そりゃ無理があるだろう、と言っているだけ。

それを「完全否定」とか言うから「違う意見をアンチ扱い」って書いてるだけ。
258SIM無しさん:2011/11/20(日) 15:46:26.07 ID:GjGlg0SG
>>254
別にゴネてないだろw 「外付けキーボードの方がqwerty内蔵より多く見るってマジかよ?」って
言ってるだけ。本当によく見るなら、「外付け使ってる人の方がよく見る」って答えればいいだけだろ。
ならこちらも、「そっちの方ではそうなんだね。都内じゃあんまりみないよ」とか言うだけだし。

本当は外付けなんて使ってる人なんてほとんどみないけど、反論したいがために
「ID変えてる」とか関係ないことで批判してるだけだろ?  ID:897JinHHってのが。
259SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:03:01.89 ID:Dfmlizsp
なんかキモ…ネチネチしつこい男って嫌われるんだけど、知ってる?
人により意見は色々、地域によりこんなマイナーな代物は人口濃度も色々、以上終了でいいじゃん
多数決とるのがスレじゃないんだよ。あんた2chに向いてないよ。

真理は>>237だろ。
あいだみつおも言ってるよ「みんな違ってみんないい」って
260SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:04:19.84 ID:FqSNbcT+
>>237
正解
いいこと言った
261SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:04:50.64 ID:u666EmaB
俺はIS01絶賛してるしスマホとして通信機能もフル活用して通話もたまに使うけど、
セカンドマシンとしての評価なんだが……
262SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:08:23.35 ID:GjGlg0SG
>>259
>なんかキモ…ネチネチしつこい男って嫌われるんだけど、知ってる?
それは反論した上で言えばカッコいいんだが、反論なしでいきなり言っても、人格攻撃か
自分の発言をなかったことにしたいか、どっちかとしか思えんな。

>あいだみつおも言ってるよ「みんな違ってみんないい」って
お前、俺のことを認めてないだろw 「みんな違ってみんないい、けどお前の意見は駄目」かよw
どこのジャイアン、スネオだっつーのw

お前さ、言ってることはカッコいい事というか、世間的にウケのいい言葉ばかりなんだけど、
上記みたいに発言が全然矛盾してるよなw 「俺ってなんでも認めあう器が大きい男」とか
勘違いしてるやつがよくやる発言だけどw
263SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:12:37.72 ID:GjGlg0SG
>>261
2台持ちが多い、ってのは、逆に言えば2台目としては優秀な機種なんだろうね。
というか、あれだけ尖ったマシンは2台目向きだろうけど。

そういや上の方で「最良」(最高ってレスもあるが、ここでは最良の方)がどうこうってレスがあるけど
最良って結局は「最大公約数を満たす(万人向け)」って意味になると思うから、そういう意味では
不利だと思うけど。
264SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:13:50.46 ID:u666EmaB
キーボードを第一に考えるなら最高の機種だと思うよ。
気の利いたBluetoothハンドセットを使えば、一台持ちも余裕だと思うし。
俺は他に使いたい機種もあるから複数持ちだが。
265SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:19:02.36 ID:GjGlg0SG
>>264
>気の利いたBluetoothハンドセットを使えば、一台持ちも余裕だと思うし。
ハンドセットでの通話が一般的じゃないからなあ… その時点で余裕とは言いがたいかと。

ノートPCとかタブレットならバッグに入れて運ぶのが前提だからまた違うのかもしれないけど、
ポケットに入れて運ぶことが多いと思われる携帯電話に限っては外付けって基本的には
不利な要素だと思う。カメラも外付けは流行らなかったしね。
266SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:19:40.82 ID:TWd4F6T4
>>263
元々2台目需要をターゲットに発売してたでしょ
267SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:24:30.01 ID:GjGlg0SG
>>266
俺もそう思うし、メーカー、キャリアだってそういう風に売ってたから、普通に考えればそうなんだけど
>>146とか「電話として普通」、「折りたたみと同じ」とか言ってるしな…

「みんな違ってみんないい」ってのは確かにそうなんだけど、「ある程度の共通認識」ってのも
同じぐらい重要だと思う。
268SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:47:28.62 ID:E2/KLub+
少なくとも俺は>>267とは違う共通認識ってことで頼むわ

ネットで(しかも2ちゃんで)多数決を取ってそれを正義とするようなアホとは価値観を共有できんわ

>>267のしようとしてるのは「ソースは2ちゃん」のまさに言葉のまんま
269SIM無しさん:2011/11/20(日) 17:13:17.59 ID:ATtBkus+
まぁココの中での横スライド派・縦スライド派・クラムシェル派・ストレート前面派といがみ合ってるからな
多数決を取りたいって人間は、なんかしらの理由をつけて勝ち組にまわりたいんで合って
自分は自分他人は他人ってのが許容できないお子ちゃまなんだよw
270SIM無しさん:2011/11/20(日) 17:22:46.54 ID:GjGlg0SG
>>268
>少なくとも俺は>>267とは違う共通認識ってことで頼むわ
OK

>ネットで(しかも2ちゃんで)多数決を取ってそれを正義とするようなアホとは価値観を共有できんわ
>>>267のしようとしてるのは「ソースは2ちゃん」のまさに言葉のまんま
いや、多数決を取ってるわけじゃないだろ。つーか、どこのレスで多数決がどうこうとか数が正義だとか書いたよw
寧ろ、「IS01が完璧」なんて2ちゃんでしか出てこないような内容だし、それ否定のレスなんだが…

>>269
>多数決を取りたいって人間は、なんかしらの理由をつけて勝ち組にまわりたいんで合って
考え浅すぎ。

「qwertyを使ってるけど、qwertyなんて主流にならない」と思ってる人だっている。
それは「マイノリティ」を自覚してるから、多数派で勝ち組に回りたいとは対極的な考え。
あんたはそれを勝手に「qwertyアンチがタッチパネル多数派ってのを盾にqwertyをつぶしたいと思ってる」
とか思い込んでるだけだろ。

つーか、お前、俺がqwery端末持ってないqwertyアンチと決め付けてレスしてるだろ。
悪いが、俺はqwerty端末使ってるんでな。
271SIM無しさん:2011/11/20(日) 17:23:46.60 ID:9nC451Od
まーたこんなんでスレの流れが速くなってんのかよ…

それもこれも全ての諸悪の根元は
qwerty端末をじゃんじゃん出さないメーカーと出しても採用しないキャリアだ
272SIM無しさん:2011/11/20(日) 17:27:34.31 ID:GjGlg0SG
>>271
>それもこれも全ての諸悪の根元は
>qwerty端末をじゃんじゃん出さないメーカーと出しても採用しないキャリアだ
そんなに売れるって訳じゃないんだからメーカーやキャリアを責めるわけには行かない部分もあるだろう。
(って、売れないとか書いたらまたアンチ呼ばわりされるのかねえ…)

一番は「○○が出たら買う」とか言っておきながら、出たら「キャリアが糞だから買わない」とか
「メーカーが××だから買わない」とか「性能が△△だから買わない」とか言って買わない
やつらじゃねーの?
273SIM無しさん:2011/11/20(日) 17:30:46.50 ID:mdgcgv7W
>>270
もうあなたが正しいということでいいから…(´・ω・`)
274SIM無しさん:2011/11/20(日) 17:33:58.78 ID:qKKuklm+
自分の意見を押し付けるタイプって連投で中身のない駄文ダラダラというのが共通パターンだよな
275SIM無しさん:2011/11/20(日) 17:36:32.61 ID:ATtBkus+
>>270
ならもう喋るな。ウザいだけ。空気読めない時点でおまいはただのガキ。
276SIM無しさん:2011/11/20(日) 17:54:00.49 ID:ICAQxe/s
>>274
そういう空文のために濫用されるQWERTYキーボード機があまりにも哀れ
277SIM無しさん:2011/11/20(日) 18:25:00.24 ID:BEegKNlo
>>274
単発で他人の文句しか書かない癖にえらそーに…
お前が他にまともなレスをしてんのなら受け入れてもいいが、
何もレスしないやつに言われたかねえよ。

>>275
反論できなくなったやつのテンプレみたいな書き込みだな。
そんなにレスを見たくないならあぼーんすればいいだけだろ?

読まない、って選択すら他人任せにするお前の方がガキじゃねーかw

>>276
論理思考が逆。俺みたいなやつが好む、使いやすいと思う機種がqwertyなんだから、
qwertyは一般に普及するわけがない。俺に噛みついてきてるやつも、ハッキリいって物事の
捉え方がちょっと違うだけで、本質的には同類だぞ。

つーか、お前ふくめて一緒にするなとか思ってそうだが、お前らも結局は俺がqwertyを
マンセーしてないから叩いてるだけだしなw だから前にも書いたんだよ。機種が悪いんじゃなくて、信者が悪い、と。

278SIM無しさん:2011/11/20(日) 18:37:51.98 ID:J64x3LxT
まぁ、何でも良いけど
キーボード付の端末増えて欲しいよ

タッチペン使ってメール打つのがイヤになって来た…
279SIM無しさん:2011/11/20(日) 19:12:39.74 ID:mdgcgv7W
>>278
タッチペン?
何使ってるの?
280SIM無しさん:2011/11/20(日) 19:16:56.58 ID:ATtBkus+
>>279
たんにスタイラスの事でね?
281SIM無しさん:2011/11/20(日) 19:31:05.70 ID:mdgcgv7W
>>280
いや、感圧式の非QWERTY端末だったら何なのかなーと、それだけ。
N900を最後に感圧式端末には久しく触れてないや。
282SIM無しさん:2011/11/20(日) 19:35:30.75 ID:Dfmlizsp
うわーまたID変えてきたのか…ID見なくても特殊すぎて分かるってタチ悪い
人格攻撃とかじゃなくて純粋に感想としてキモイよ
自分マジ女だけど(2chに書き込む時は場を荒らさないように一人称弄ってるけど)
電車でQWERTY使ってるの見かけても半径1m以内に近寄ってくんなよ?
259も唯の正直な感想だから。鼻息荒くて本当に気持ち悪い

女語りしてごめんね>ALL
自分が嵐になるのは本意ではないけど、こいつは我慢ならんかった
283SIM無しさん:2011/11/20(日) 19:36:26.06 ID:Dfmlizsp
あーごめ、話題変わってたね…スルースキル低くてごめん。
しばらくROMっとくわ
284SIM無しさん:2011/11/20(日) 19:54:49.20 ID:FVkwMt3N
まぁROMってくれるなら構わんが、お前も十分キモイからな。
285SIM無しさん:2011/11/20(日) 20:16:52.68 ID:pwyDyAlI
そして俺は今日もSC-01Bと005SHとIS01で満ち足りた平和な一日を過ごしたのであった
286SIM無しさん:2011/11/20(日) 20:17:17.52 ID:akv9U4DS
さすがにみんなQWERTYキー使っているだけあって長文正確だし打つの早いなー。
287SIM無しさん:2011/11/20(日) 21:08:13.59 ID:kdxZqU5W
>>282
> うわーまたID変えてきたのか…ID見なくても特殊すぎて分かるってタチ悪い
だから書いだろ。IDを変えたくて変えてんじゃないと。
android使ってりゃわかることだろ?

> 自分マジ女だけど(2chに書き込む時は場を荒らさないように一人称弄ってるけど)
「女」ってのをまともな反論が出来ない理由 or 人格攻撃の免罪符に使ってんじゃねーよ。
お前みたいなのがいるから、2chで女は感情論しかできないアホ言われんだろ。
つーか、やっぱり女ってのはアレか? 「俺」とか言ってネナベを自演してんだw

> 電車でQWERTY使ってるの見かけても半径1m以内に近寄ってくんなよ?
は? 意味不明で自意識過剰過ぎ。なんで知らないやつに近づく必要があるんだよ。

> 自分が嵐になるのは本意ではないけど、こいつは我慢ならんかった
周りを見方につけようと必死だねw ネナベ君w

意見に男も女も関係ねーよ。性別を持ち出した時点でお前はゴミだ。
288SIM無しさん:2011/11/20(日) 21:25:30.48 ID:kdxZqU5W
>>281
> いや、感圧式の非QWERTY端末だったら何なのかなーと、それだけ。
TG01(T-01A)とかその辺のWMは全て感圧式では?
Nokia端末はどーだったっけかな…?
289SIM無しさん:2011/11/20(日) 21:27:34.61 ID:4n2GDjka
>>287
いいからあんたも肩の力抜けよ
何が嫌いかより何が好きかで自分を語ってくれ
ということで使用中の機種と意中の機種を教えてくれ

俺の機種は上記の通り、気になるのはBB9790。
290SIM無しさん:2011/11/20(日) 21:30:39.11 ID:ATtBkus+
>>287
>android使ってりゃわかることだろ?
androidだからじゃないだろJK
docomoでspモードだからだろ?違うのか?
291SIM無しさん:2011/11/20(日) 21:30:50.80 ID:4n2GDjka
あ、俺>>285ね。
292SIM無しさん:2011/11/20(日) 21:32:05.23 ID:l2FSWFxg
NGIDまた追加?
家と出先でIDが変わるって言い訳がもう通じないのはどうすんのかなこの人

>>285
俺この週末はXperiaProのセットアップして遊んでたー
なんか手にしっくり来るわこれ
なんかいいアプリあったら教えてくれーQWERTY活用したい
293SIM無しさん:2011/11/20(日) 21:33:13.31 ID:hx1CgJls
T-01Bは静電式だったと思った。

スタイラスもなかなかいいもんだと思うのだけどなぁ・・・。
294SIM無しさん:2011/11/20(日) 21:53:42.88 ID:GjGlg0SG
>>289
>いいからあんたも肩の力抜けよ
すまない。しかし、「qwertyケースなんて使ってるやつはほとんどいないだろ」ぐらいの発言で
これだけフルボッコにされるとは…

>ということで使用中の機種と意中の機種を教えてくれ
とりあえず、androidならD2GとDesire Z持ってる。常用してるのはD2Gの方だな。
気になるのはスペック次第だが、Droid4

>>290
>docomoでspモードだからだろ?違うのか?
残念ながら、SPモードが使えない機種なんだ。moperaだよ。
295SIM無しさん:2011/11/20(日) 21:59:11.62 ID:GjGlg0SG
>>292
>家と出先でIDが変わるって言い訳がもう通じないのはどうすんのかなこの人
言い訳が使えないねえ…

D2GをCM7..1で運用してるんだが、wifi<-->3G切り替えや圏外からの復帰で3Gを
掴めなくなることがあるんだ。勿論、掴める事もあるんだが、掴めない場合、
接続設定を変える(一度切断する)か再起動しないと3G接続できない事が多いんだよ。

あなたが言ったわけじゃないレスだが、結局
>自分が見る=いる、ならわかるけど、自分が見たこと無い=いない、かよ
これを押し付けられてるのは俺の方だよな。身の回りにD2GをCM7.1で使ってる人が
いない、事情が知らないから、言い訳だの自演だの好き放題言われる、と…

そして多数派がどうこう言いながら、多数で俺一人を攻撃、とw

言ってることとやってることとが違いすぎるだろ、ここの住人…
296SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:00:15.37 ID:ATtBkus+
>>294
mopera使った事ないけど、moperaも通信終わるたんび回線切りに行くのかな?
それでIDがコロコロ変わるってのはよくある事だからな。
297SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:05:04.03 ID:w2elOk09
多数から攻撃されてるように感じてる時点で、自分にも何か原因あると思ったりはしないもんかな
298SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:05:31.80 ID:ATtBkus+
>>295
いや、おまいは自分の主張をひたすら通そうとしてるがそう考えない人だっている。
それを無視してる点がダメダメ。1度黙った方がいいぞ。
299SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:06:26.54 ID:GjGlg0SG
>>296
>mopera使った事ないけど、moperaも通信終わるたんび回線切りに行くのかな?
通常は常時接続じゃないかと思われるが…(google calenderとかほぼ即時反映されるし)
海外端末だから、圏外になりやすいんだよね。圏外でも短時間とかで再接続できたら
IDは変わらないみたいだが、条件は細かく調べてないので分からん。

>それでIDがコロコロ変わるってのはよくある事だからな。
ウザいガキだの言ってきた割には随分とフレンドリーな言い草だなw
まあ、分かってくれりゃ、こっちとしては過去のことなんてある程度はどーでもいいけどな。
俺も好き放題言ってるからなw
300SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:09:06.09 ID:mdgcgv7W
ノキアは全部感圧式なんだな。さっき久しぶりにN900触ったら感覚違いすぎて驚いた。
N900のキーは打ってて気持ちがいいや。mini proも気持ちいい。
今まで使った中でいまいちだったのはE75だな。フラット過ぎて打ちづらかった。
最高だったのはE90だな。プチプチ感はないがぬめぬめといつまででも打てた。

チラ裏スマソ
301SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:10:11.29 ID:GjGlg0SG
>>297
>多数から攻撃されてるように感じてる時点で、自分にも何か原因あると思ったりはしないもんかな
こちらの論や態度に落ち度があるなら当然謝るよ? だけどネナベ女みたいに「言い方が気に入らない」とか、
ましてや「誰と戦ってんの?」的に挑発してくるようなやつに何をどう思えと? それとも、
「qwertyケースは内蔵より売れてる」と考えを改めなきゃならんの?

つーか、叩いてきたネナベ自身が「多数かどうかなんて関係ない」とか言ってるんだけど?w
302SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:12:48.13 ID:wN/fUOSU
キモい自分語りを披露するスレですか?ここ
303SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:14:52.43 ID:GjGlg0SG
>>298
>いや、おまいは自分の主張をひたすら通そうとしてるがそう考えない人だっている。
>>258で書いてるが、もし、「qwertyケース使ってる人の方が内蔵qwerty端末より多い」と言う人がいたら
>ならこちらも、「そっちの方ではそうなんだね。都内じゃあんまりみないよ」とか言うだけだし。
って書いてるんだが… 通そうとしてねーぞ。ただ、「俺はみたことねーから、それはねーよ」って言ってるだけ。

つーか、本当にケースとかって内蔵端末より見るか? もともとの本題これだぞ? ID:DfmlizspとかID:5elkwi3Tは
「みねーよ」って言う人は世界が狭い、って言ってて、俺を叩いてるやつらはこれらに賛成してるようなもんだと思うが、
本当にそんなにケース使ってる人っているのか…?
304SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:25:43.33 ID:HPIzxD5X
壊れた音楽プレイヤーのように
「俺は絶対に間違ってない」「俺の言ってる意見を肯定しろ」と
何度も何度もしつこく延々と繰り返し

これって何かの新種の荒らしコピペか何かかと思えてしまう
305SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:37:22.22 ID:GjGlg0SG
>>304
んなこと言ってねーだろ… レスを読めとは言わないが、適当なことを言うなよ。

つーか、お前ら単発の方が、個人攻撃しかしてないじゃないかw
306SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:37:45.38 ID:By0MuluC
なんて言うんだっけ?糖質?
307SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:45:15.76 ID:GjGlg0SG
また単発かw

普段過疎ってるこのスレに、こんなにも都合よく、しかも速レスで単発ってあつまるもんかね?
>>290が言うには、SPモードなら簡単にID変えられるみたいだしな… 別人にしてももうちょっと
間をおいてから書きゃいいものを… そんなにIS01とか外付けキーボードが一般的でないって
言われたのが悔しかったのか…

ハイハイ、めんどくさいからIS01とかは電話としての機能も最高ですよ、
外付けキーボードは内蔵モデルよりよく見ますよ。

これで満足か? ネナベとその信者の単発IDの童貞どもw
308SIM無しさん:2011/11/20(日) 23:01:06.13 ID:akv9U4DS
誰かMilestone3入手した人いる?
309SIM無しさん:2011/11/20(日) 23:01:46.04 ID:9D4u3THp
もう見てらんないよ……
310SIM無しさん:2011/11/20(日) 23:08:08.72 ID:hx1CgJls
Milestone3

国内版を強く要望したいなぁ。
311SIM無しさん:2011/11/20(日) 23:12:04.02 ID:uJsuHYcE
国内版とか必要なの?どんな部分?
312SIM無しさん:2011/11/20(日) 23:12:59.63 ID:uJsuHYcE
入手性とかは国内版があったほうが良いだろね
313SIM無しさん:2011/11/20(日) 23:13:40.70 ID:WALDgXBI
>>269
X02HT→X05HT→005SHとストレート全面&横スラを使ってきたけど
X02HTが一番色々とキーボードに関しては使いやすかったなぁ
横スラはワンアクション必要なのがね
X02HTは片手でもぽちぽち打てたし
ただ形状的にも画面がクソ狭いんで流石にもう戻れんがw
314SIM無しさん:2011/11/20(日) 23:18:36.06 ID:HNmm6CzZ
WS007SH→WS020SH→WS011SHと使ってきた俺としては、ハード方向キー+ハードqwertyキーボードの組み合わせが大好物です
315SIM無しさん:2011/11/20(日) 23:19:38.49 ID:WALDgXBI
キーボードが使いやすいと言うと語弊があるかな
単純にいつでもそのままqwertyキーが使えるって意味でね
ショートカットキーに割りつけるには数が多くて苦労しなかったしw

キーのサイズ自体は打ちやすいというほどではないが
普通の人がギリギリ打ちにくくないレベルのいい大きさだったと思う
316SIM無しさん:2011/11/20(日) 23:20:27.51 ID:9D4u3THp
>>313
BB9900に行くしかないか?
317SIM無しさん:2011/11/20(日) 23:35:48.61 ID:WALDgXBI
>>316
いやー基本的にオモチャ感覚なんで、色々出来て楽しいみたいな
BBも別口で買うほどまでする気にはならないし
318SIM無しさん:2011/11/20(日) 23:56:28.55 ID:DL5/Vb34
つーかストレートqwertyならBB以外ありえんよ
打ちやすさがハンパない
319SIM無しさん:2011/11/21(月) 00:09:38.96 ID:cIeIng4D
>>313
確かに、ポケットや鞄に入れるとき以外スライド開きっぱなしだわ
で、片手で物理方向キーつかってる
320SIM無しさん:2011/11/21(月) 00:24:48.32 ID:Pt/4qjlV
>>311
ドコモに関して言えば、国内版でないとパケホがフルスピードで使えないからね。
電話も併用することを考えると、国内版あったほうがいいかな?
デュアルSIMでデータ定額と両面待ちできればいいのだけれど・・・・。
321SIM無しさん:2011/11/21(月) 00:28:44.43 ID:z3lTqyo0
どうしても苺と比べちゃうよなぁ
322SIM無しさん:2011/11/21(月) 00:32:45.45 ID:C+AnteJt
方向・決定キーって特に片手の時は捗るよな
+ジョグダイヤルまで付いてたS11HTにはお世話になりました
323SIM無しさん:2011/11/21(月) 00:39:53.27 ID:XOL5BZfy
>>320
つxiコース
324SIM無しさん:2011/11/21(月) 07:41:03.78 ID:OVR+0EIf
ブラックベリーの9810みたいなスライド式で大きめ画面の端末をAndroidで欲しい
325SIM無しさん:2011/11/21(月) 07:47:41.25 ID:jPT78hOn
>>311
技適
プラスエリア
326SIM無しさん:2011/11/21(月) 08:15:19.63 ID:VK2a/Vl+
>>320
使えないんじゃなくて、高い。
といってもPC接続のパケ代も昔みたいに13650円とか10395円とかじゃなく
今は8190円だからね。敷居は下がった。
327SIM無しさん:2011/11/21(月) 09:08:07.49 ID:56k1q7o+
しかし世界的情勢で相対的に貧乏人が増えているので
月額をもっともっと低くとなっているので
前よりずっと敷居は上がっている
328SIM無しさん:2011/11/21(月) 10:45:33.44 ID:NKVU7gqJ
>>308
先日、expansysで買った。
開けてみたら中国語刻印付きキーボードでビビったが、
問題なく使えた。

キーボードも打ちやすいし、不満は特にない。
強いてあげると、GPSのつかみが遅いのと、液晶がペンタイルなことぐらい。

ちなみにdocomoのデータ通信SIM。音声通話は使ってない。
329SIM無しさん:2011/11/21(月) 12:18:18.12 ID:939h2tqx
7インチスライドQWERTY出して
330SIM無しさん:2011/11/21(月) 17:25:06.44 ID:83ybhkHO
>>329
チルトタイプのスライドってなかったっけ?
なければ、ケース一体型だなw
iPadなら、あるんじゃないか?
331SIM無しさん:2011/11/21(月) 17:30:18.83 ID:AXXF/Ijd
332SIM無しさん:2011/11/21(月) 17:55:50.84 ID:VK2a/Vl+
>>331
ナツカシスw
333SIM無しさん:2011/11/21(月) 18:02:02.08 ID:jolHn4mm
日本語入力のときって、かな打ち?ローマ字?

英語はDvorakにしているけど。
334SIM無しさん:2011/11/21(月) 18:58:40.10 ID:Pt/4qjlV
>>326
もーちょい。あと\1000安くしてくんない??
335SIM無しさん:2011/11/21(月) 20:08:08.11 ID:RpgMwmwX
>>334
心配すんな
Xiプランにすれば海外機も上限5985円だ
336SIM無しさん:2011/11/21(月) 20:23:07.25 ID:8L7Y+ASK
>>335
それすらも調べる気がない人が海外端末買ったら、
手に入れた後は機種スレで質問厨になって
スレ住人から反感買いそうな気がする。
337SIM無しさん:2011/11/21(月) 20:41:06.84 ID:LU0bE+BS
>>335
知らんかったわ…
338SIM無しさん:2011/11/21(月) 20:43:49.14 ID:RzM95YId
>>335
これが一番魅力なんだよな
おかげで、docomoかauかで悩み続けてる
339SIM無しさん:2011/11/21(月) 20:47:56.79 ID:C+AnteJt
XiプランてSIMだけ契約とかできますの?
340SIM無しさん:2011/11/21(月) 21:11:34.09 ID:Kj+17c30
>>339
>>335
情報はすでに百出してる
341SIM無しさん:2011/11/21(月) 23:12:29.38 ID:Pt/4qjlV
国内機でもXiプランに変更できるのか!!
ドコモすげーな!

でもHPの書き方がいまいち解りづらいな・・・。
342SIM無しさん:2011/11/21(月) 23:14:40.32 ID:9s02cMfh
Xiのスレはここですか?
343SIM無しさん:2011/11/21(月) 23:37:04.31 ID:8bMUcRgW
はい
344SIM無しさん:2011/11/21(月) 23:47:55.36 ID:dqLqAoTT
スレ違いになってきたな…
345SIM無しさん:2011/11/21(月) 23:51:20.49 ID:zCuRIdFp
IS11Tに、np2 for android を入れている人いますか?
知り合いがIS04に入れていて、思ったよりも普通に動いていたので、
QWERTYキーボードがついてる端末だともっと良いのかな?と思ってます。
検索するとIS01やIS02が多いですけど、IS11Tの方がCPUは上ですよね?
346SIM無しさん:2011/11/22(火) 06:27:43.20 ID:fKNW//8o
>>344
スレ違いどころか板違い
347SIM無し:2011/11/22(火) 15:08:21.29 ID:A77eBRu/
海外機に期待>定額が高い>Xiなら安い
って感じで脱線した。

まことにもって申し訳ない_(._.)_
348SIM無しさん:2011/11/22(火) 15:24:02.18 ID:HNa44pNr
どうせqwerty機種について何も情報なんか皆無だからいいだろ
349SIM無しさん:2011/11/22(火) 17:49:49.53 ID:/bIxC9y/
俺もXiネタがあってもいいと思うよ
ドコモqwertyが壊滅的な状況で、MNPできない人がXiプランに変更して、海外端末を使うという選択肢を検討してもいいと思う
俺の場合、キャンペーンが終わったら割高になってしまうし、Xiプラン→3Gプランへの変更違約金の高さに閉口して、断念したw
それに現状では人柱の色合いが強すぎて、メイン回線を変えるのは躊躇したよ
350SIM無しさん:2011/11/22(火) 19:02:48.88 ID:clSxGpTf
>>348
このスレ全否定だなw

>>349
> それに現状では人柱の色合いが強すぎて、メイン回線を変えるのは躊躇したよ
xiコースに変えるのと現状も人柱であることには変わらないのでは?
寧ろ、SIMの情報がないxiの方が相性不確定な要素を考えるとxiコースの方が人柱要素が強いぞ…

教えて厨とかがでなけりゃxiの話してもいいと思うけど、絶対、教えて厨が出てくると思うw
351SIM無しさん:2011/11/22(火) 19:44:14.48 ID:mJOHgb5Z
XiプランはFOMA用SIMでいけるから、FOMA用SIM+Xiプランなら例えPC扱いでもありだよねー
352SIM無しさん:2011/11/22(火) 22:23:54.85 ID:4/r30R2V
>>185
性能面で劣る点があるから最良とは言えないが
本当に使いやすい端末だわ
LGを見直した
353SIM無しさん:2011/11/22(火) 22:27:38.66 ID:aPs+MBCt
教えて君が嫌なら相手しなきゃいいだけじゃん。
354SIM無しさん:2011/11/22(火) 22:50:31.22 ID:BIaoqM0O
>>348
情報が出ないからってスレ違いな話題で埋めたら、それ普通に「荒らし」だろ
355SIM無しさん:2011/11/22(火) 22:53:33.66 ID:fndZXhq1
>>353
教えて君が出てくると荒れる傾向があるからなあ… ひとつ答えると際限なく質問したりしてきて。
このスレはあんまり機種個別の話があまり出ないからそこまで荒れないと思うけど。

各専用スレ(海外端末スレ)で「ドコモでこの機種を使う場合、SPモードは必要なんですか?」みたいな事を
書くやつがでると大抵荒れるw(理由はその機種限定じゃなくて、海外機種使うならの前提の話であって、
ぐぐれば分かる事を書くから、お前みたいなやつは買うな的なレスで)
356SIM無しさん:2011/11/23(水) 00:58:08.38 ID:wBr4lnXL
初心者の質問はここで訊けスレになった記念age
357SIM無しさん:2011/11/23(水) 08:45:55.74 ID:l7t3I/xi
とりあえずここの住人はスルー力があまりにも無さすぎるのでそこを改善すればいいんでない?
どこのスレでも初心者をふりかざすやつは現れるが、たいてい1、2レスで収まるもんだぜ。
358SIM無しさん:2011/11/23(水) 08:54:36.58 ID:GuKT7trg
スレ違いの内容を平気で10レス20レスを続けてしまう連中だぜ?
359SIM無しさん:2011/11/23(水) 09:12:32.21 ID:t/HSE3QJ
>>357
いまどきの厨は基地害度が格段に上がって、相手するしない関係なく喚き続ける。
360SIM無しさん:2011/11/23(水) 09:29:49.71 ID:2H6/goV1
食い付く奴も同類だわな
361SIM無しさん:2011/11/23(水) 10:35:55.83 ID:3hqFOftg
ところで、Galaxy S Glideって、まだ手に入れる方法ってない?
362SIM無しさん:2011/11/23(水) 14:29:22.19 ID:6Df8eDJZ
>>361
AT&Tでもう売ってる
契約形態や日本に送ってくれるかどうかはしらね
一応一括ぽいのはあったけどね
363SIM無しさん:2011/11/23(水) 16:56:26.25 ID:IXHrAMAy
新しいXperia流出してたけどqwerty確定かな?
364SIM無しさん:2011/11/23(水) 17:26:47.10 ID:Rliv+iuy
>>362
AT&Tなら白ロムで入手できれば、国内で使えるかな
S2相当なら、このスレ的にもスペックの条件はクリアだよなw
eBayあたりで出るのを待ってみようかなぁ
365SIM無しさん:2011/11/23(水) 17:46:53.06 ID:tOmIRIjk
>>364
>S2相当なら、このスレ的にもスペックの条件はクリアだよなw
サムスンの場合、スペッククリアしてもチョンメーカーだからイラネ、って
言うやつがこのスレは多い予感。
366SIM無しさん:2011/11/23(水) 18:26:51.78 ID:l7t3I/xi
>>365
そんな輩はどこにでも出没するのだから気にしない気にしない。
ただサムスンはl-04cみたいなバランスのいい端末をあまり出さない
イメージがあるからどこまで期待できるか不安。
367SIM無しさん:2011/11/23(水) 18:43:25.97 ID:/XY+c4LJ
俺的にはSC-01BもGalaxy SもGalaxy Tabも満足度高かった
あまりに満足度高すぎて、しばらく新機種イラネってなっちまった
そろそろ上位互換の機種が出てくるかな……
368SIM無しさん:2011/11/23(水) 22:58:35.20 ID:ybDeoKkC
>>366
バランスって意味じゃないけど、Glideはキーボード上のホームキーとかの配置が独特っぽいのが気になってるw
何気に打ち間違いの地雷になるんじゃないかと・・・
慣れと個人差が出るから、こんな理由でダメ出しすると、アンチ扱いされそうだけどねw
369SIM無しさん:2011/11/24(木) 00:19:42.73 ID:w5i+VGC8
日本語キーボードじゃないキーボードで打つ日本語ってどんな感じなんだろう
glide自体は欲しいといえば欲しいのだが
そこらへんが不安要素だな
370SIM無しさん:2011/11/24(木) 01:07:43.15 ID:eNu6uTMK
ローマ字入力ならべつに変わらん、というかパソコンと事情は似たようなもんだろう
371SIM無しさん:2011/11/24(木) 01:11:21.14 ID:jj1EyR4r
>>369
>>370の人も言ってるけど、QWERTY配列だったら変わんないんじゃない?
AZERTY配列とかQWERTZ配列とかだったら違和感あるけど。
強いて言うなら、国内発売端末と違って全角半角切り替えキーがないから、
その操作がSHIFT+スペースになるぐらいかな?

つーか、国内端末でもかな入力とかしてる人っているのか?
372SIM無しさん:2011/11/24(木) 01:15:22.79 ID:rsQaRIwK
>>371
ユーザーが団塊世代以上だと、割と多い
373SIM無しさん:2011/11/24(木) 01:31:28.34 ID:jj1EyR4r
>>372
そもそもなんだが、PCならともかく、スマホのqwertyキーボードでかな入力ってできんの?
キーにかな文字が印字されてないから、できるとしてもすごく使いにくそう…
(外部キーボードはなしと言う前提だが)
374SIM無しさん:2011/11/24(木) 05:16:43.85 ID:cwKBY8AC
カナ英数の切り替えがキーコンビネーションで面倒ってのもあるが
「ー」が出すのが面倒なのが致命的
375SIM無しさん:2011/11/24(木) 07:38:50.80 ID:YlU/lZ57
376SIM無しさん:2011/11/24(木) 10:05:39.24 ID:xzGMZK7V
>>373
実はずっと「>>333は何使ってるんだろう」と気になっているワタクシ
377SIM無しさん:2011/11/24(木) 17:43:25.73 ID:1KtSzgaR
実のところガラケータイプよりはマシだけどqwertyでの日本入力が快適かというと未だ微妙。

まあPCでの問題と同様だけど。
378SIM無しさん:2011/11/24(木) 18:55:54.93 ID:7KrHNZR2
ぶっちゃけた話、小学校教育でipad使って五十音順のソフトキーなんぞを
導入されたりすると一気にガラパゴス化するんじゃないかと思うんだよね
逆にアルファベットには弱くなるから、今の英語教育とは逆行するがw
379SIM無しさん:2011/11/24(木) 19:02:05.02 ID:7KrHNZR2
qwerty配列の問題は、qwertyタイプライターが出てから1世紀以上の積み重ねを
世界中の人が捨ててもいいと思えるような発明がないとなぁ
今はqwertyに慣れさえすれば、他の言語にも汎用的に対応できるし、結果的に速い
380SIM無しさん:2011/11/24(木) 19:57:58.02 ID:mjbhaAug
これからは、iPadでソフトqwertyとなって続くから心配ないよ
381SIM無しさん:2011/11/24(木) 23:19:09.86 ID:eNu6uTMK
ソフトキーボードだから今まで以上にキーのリマップがやりやすい…という面はあるカモネ
382SIM無しさん:2011/11/25(金) 09:36:11.27 ID:+svzJc8F
>>380
iPadで入力が早い人だと、片手で200〜300/分ぐらいは出てますからね
これを両手で使えばそれなりに、実用的かもと思っていましたが

スマホの画面でどこまでいけるかはわからんけど

そんなことより、Motorola Droid4って本当に12月なのかな
ストレート型でないのが残念だけどスペックも悪くなさそうだし
いいなぁと
383SIM無しさん:2011/11/25(金) 09:55:39.47 ID:IYIpuQMb
>>382
でも12月発売ならDroid3とそれほどのスペック差はないかもね。
Atrix 2みたいに。

そういや、あれもAtrix 1.5ぐらいだとか言ってる人いたな。
384SIM無しさん:2011/11/25(金) 10:54:35.31 ID:IXzajx/Q
ソフトキーってブラインドタッチできなくない?
385SIM無しさん:2011/11/25(金) 11:10:02.04 ID:fWXaii/b
自分には無理
386SIM無しさん:2011/11/25(金) 13:46:22.11 ID:oTMvFHHo
数年後の小学生「キーボードってあの画面さわるやつでしょ」

そして10数年後・・・・
先輩「新人くんはタブレットのqwertyの扱いが上手だな。書類作成も任せていくか」
新人「子供のとき私の学年から必修になってずっとやってますから」
387SIM無しさん:2011/11/25(金) 13:52:42.92 ID:oTMvFHHo
新人「ところで、窓のほうでガチャガチャと変な騒音がするんですが」
先輩「あ、あぁ、アレね。古株さんの旧型の機械式キーボードだよ。まだ移行できてないのは古株さんだけだけで窓際になったんだよ」
新人「キカイ式・・?現在の普通のキーボードとは違うんですか?」
先輩「気にしなくていいよ。まもなく古株さんといっしょにここからなくなるから」
388SIM無しさん:2011/11/25(金) 13:58:57.64 ID:G8bMTWC4
その時代にはフリックさえなくなっていて、手を使うのは漢字変換時の確定と細かい修正時の操作だけになるんじゃなかろうか
389SIM無しさん:2011/11/25(金) 13:59:36.92 ID:G8bMTWC4
あ、文字入力は音声入力ってことね
390SIM無しさん:2011/11/25(金) 14:05:37.29 ID:gIoOqQ5k
音声が主流になるとは考えられんな。
あくまでサブだろあれは。

つか音声が恥ずかしくない環境ならば
今現在立派に主流を果たすだけの機能は用意されてるかと。
391SIM無しさん:2011/11/25(金) 14:12:16.44 ID:fWXaii/b
気持ち悪い落書きはチラシの裏に書いてろ、な
392SIM無しさん:2011/11/25(金) 14:35:31.93 ID:8hypfb7c
>>382
それ、単位はかなの音節?
アルファベット?
393SIM無しさん:2011/11/25(金) 14:42:52.85 ID:E1iWxtmB
でもまあ、俺らハードQWERTY派が継続して声を上げてかないと、なくてもいいと見なされるのは時間の問題かもしれない。
394SIM無しさん:2011/11/25(金) 18:20:39.77 ID:nZ/lIQEt
>>393
そこ大事
395SIM無しさん:2011/11/25(金) 18:37:02.27 ID:NVNd46v+
2ちゃんの落書きがきっと世の中に広まって世の動きも変えられる、そう思っていた頃がありました
396SIM無しさん:2011/11/25(金) 19:27:18.01 ID:w0GE2fLg
>>393
素人には存在が理解できないというj理由で、Android4.0ではメニューキーすら
省かれてしまった。操作性が犠牲にしてまで一般人に合わせるようになった
スマートフォンは、もう俺たちの住む世界じゃない。もう逃げ道は小型パソコ
ンしかないんだ。その灯を絶やさないために、さぁ、F-07Cへおいでよ。この
スレに集うような人間なら、適応できる可能性はゼロじゃないはずだよ!
397SIM無しさん:2011/11/25(金) 19:54:09.55 ID:3fz0demC
ソフトウェア入力なら、究極の姿は念力入力だと思うんだよなぁw

てか、指を平面をピタピタ打ち付けてる姿ってのは、なんか不気味なキモさがある
人がキモいか、ボタンの集合物体がキモいかの(主観的な)違いだと思うけど、
前者は不気味なロボット、後者は気難しいgeekerという印象がある

と書いて、ゲマ屋のてんちょーさんのパクリこと千と千尋のアレを思い出した
398SIM無しさん:2011/11/25(金) 23:05:18.35 ID:B49tqsxZ
399SIM無しさん:2011/11/25(金) 23:19:34.32 ID:sZHIElTq
>>384
親指タイプのqwertyなら物理キーでもブラインドタッチ無理だよ。

Fnキーと組み合わせて打つ記号が無理。
記号はメーカーによって位置がバラバラだし。
400SIM無しさん:2011/11/26(土) 00:11:46.83 ID:U5/k/YGO
視覚障害者がこの世に存在する限り、物理キーボードはなくならない。
タブレットは視覚障害者では扱えない。音声入力が主流になることはない。
聴覚障害者では扱えないから。
401SIM無しさん:2011/11/26(土) 03:08:00.13 ID:1bcvdVrX
>>400それ正解。その通りでがんす。
402SIM無しさん:2011/11/26(土) 03:24:01.79 ID:agvkqSPo
大丈夫、脳波を読み取る機械になるよ

遠い未来に
403SIM無しさん:2011/11/26(土) 06:00:24.89 ID:NlLD/kT4
若い医者に電脳手術をされたくないから
指を40本に改造してもらう事にするわ
404SIM無しさん:2011/11/26(土) 07:47:23.83 ID:W1a3703B
今なにげにオク見てたら、ソニエリからaspenなる縦qwertyを発見。

なかなかかっこいいね
405SIM無しさん:2011/11/26(土) 08:41:09.52 ID:wPmQ8hkE
>>400
そういや視覚障害者って、変換とかどうやってやるんだろ?

あと、記号の問題でどちらにせよ物理キーでもその場合難しいんじゃね?
406SIM無しさん:2011/11/26(土) 08:47:54.64 ID:YgKUD5uO
点字が刻印されたシート作って貼ればいいじゃない
シャーシ間にクリアランスの無いスライド以外なら貼れるでしょ
407SIM無しさん:2011/11/26(土) 08:53:15.41 ID:oMQJsYoE
障害者なんてマイノリティは切り捨てておk
社会のお荷物なんだしどうもいい存在
408SIM無しさん:2011/11/26(土) 08:58:47.35 ID:wPmQ8hkE
>>406
サイズ的に無理じゃね? 1キーに2個記号が
割り当てられてるキーもあるし(スライドとかだけど)、
そもそもキー数少ないqwertyの場合、直接打てない記号もあるし。

フルタッチは論外にしても、視覚障害者にqwertyは有利、なんて事はないと思う。
視覚障害者向けは読み上げ機能重視なんだろうし。
409SIM無しさん:2011/11/26(土) 09:15:18.96 ID:bmQwLkul
>>404
静電液晶のQVGA前面ストレートWMか
410SIM無しさん:2011/11/26(土) 09:15:42.66 ID:YgKUD5uO
読み上げ機能はあくまでも「読む」機能だから入力の優劣にはさほど関係ないような…

ま、この辺を突き詰めちゃうとキーサイズに余裕があって配置を覚える量が少なくて済む10キー型がモアベターという結論になるが
411SIM無しさん:2011/11/26(土) 09:23:56.88 ID:wPmQ8hkE
>>410
>読み上げ機能はあくまでも「読む」機能だから入力の優劣にはさほど関係ないような…
意味的には

「障害者向け」は「読み上げ」を強化するのが主で「入力」を強化するって方向にはない
→ハードキーボードが文章入力として有利になることはない。そもそも文章入力をしないから

って事。視覚障害者は電話番号ぐらいしかたぶん打たないから、テンキーモデルじゃないと意味がないだろうね。
412SIM無しさん:2011/11/26(土) 10:01:27.67 ID:n7PeSu5A
>>400
一般の人たちにはもう物理キーボードは不要ってことですね
特殊用途にだけ物理キーボードあ細々と残るだけで物理キーボードは一般用途からは消えていくと
413SIM無しさん:2011/11/26(土) 10:16:58.46 ID:2zNZu7GS
タッチタイプをいまだにブラインドタッチって言う奴いるんだな
414SIM無しさん:2011/11/26(土) 10:50:25.23 ID:d4nVBdM9
>>396
メニューボタンとかはなくなって正解でしょうよ

長く使っていても、よく使う機能は画面のボタンが有るけど、たまにしか使わない機能だけが
メニューに押し込まれていたりするので、
使いたい機能を画面で探す → ない、あれれ → ああ、メニューのなかか
みたいなことの繰り返しが直らないし

メニューボタン、戻るボタンとかって、端末の下にあるので押しにくかったり
端末によってはタッチパネルとLEDになっていて、操作してないとLEDが消えるので
ボタンの位置と内容が分からなくなってしまったり、ボタンの位置関係が逆になっていたり

BlackBerryからパクった操作系なんだろうけど、それは画面が狭くて機能毎に画面上に
ボタンを配置していたら、それだけで画面が占有されるから機能はメニューに押し込むが正解だったし
さらに、本体中央のトラックボールに常に指が置かれていて、そのすぐ横にメニューと戻る
ボタンがあったから、使いやすかったわけで・・
415SIM無しさん:2011/11/26(土) 10:53:53.40 ID:eAUuXgq+
xperia mini pro 便利だと思うな
416SIM無しさん:2011/11/26(土) 11:36:10.12 ID:FfIe+FoG
>>404
これいいね。自分はもうWM使ってないので手は出さないけど。

関係ないけど最近のソニエリってkuraraだのYariだのコードネームが変すぎるな。
417SIM無しさん:2011/11/26(土) 20:13:01.42 ID:aNavy1IQ
>>407
障碍者差別するようなマイノリティは切り捨てておk。
社会のお荷物だから公的福祉を受ける権利すべて剥奪してよし。
418SIM無しさん:2011/11/26(土) 21:03:13.93 ID:B+LKi6vY
スレ違いの雑談続けるやつも、切り捨てられてしかるべきだよな
419SIM無しさん:2011/11/28(月) 01:07:09.84 ID:8BWid6Xe
アンドロ端末にbtキーボード繋いでみたけど随分重いな
トラックパッドもついてるんだけど
実用するにはいらつく速度
420SIM無しさん:2011/11/28(月) 06:31:31.16 ID:HV46gFIp
>>419
その代わりに、スペック最新で電池容量も大きく、液晶も大きいのでしょうがないだろ

内蔵qwertyは、電池容量が少なかったり液晶やスペックが残念なものが多すぎる
421SIM無しさん:2011/11/28(月) 07:25:50.34 ID:LZXmPYYl
btキーボードを使うのにバッテリーを消耗してたり
逆に重くなったり、かさばったりしてたら本末転倒だけどな。
本体を置く場所がないと使えないのも痛い。
でも、使える環境なら大きい分打ちやすいから
qwerty付きを買ってbtキーボードを持ち歩くのが最強だな。
422SIM無しさん:2011/11/28(月) 08:14:10.86 ID:HAvqxAK/
>>420
Milestone2も005SHも、液晶は今でも標準スペックだし
CPUやメモリも登場時は標準〜高スペックだったんだが。

しかしスマフォからTuboroidonで書き込もうとすると
ここ最近、頻繁に忍法帳がリセットされて面倒くさい

qwerty活かすために、いい専ブラまた探すか。。。
423SIM無しさん:2011/11/28(月) 08:24:27.65 ID:HkbdSiWw
>>421
> btキーボードを使うのにバッテリーを消耗してたり

意味不明
424SIM無しさん:2011/11/28(月) 09:06:54.13 ID:c3idl6Nw
>>422
Lー04Cだっけ、docomoで唯一発売中の…

いい専ブラ見つけたら教えて
QWERTY向きのアプリはいつでも探してるんだ
425SIM無しさん:2011/11/28(月) 09:41:59.59 ID:cY6XswoG
そういや、このスレでE7買った人っている?
スペックはともかく、デザインだけなら秀逸だな。
426SIM無しさん:2011/11/28(月) 09:57:02.25 ID:j6zOvRaE
>>423
普段BTを使わない人なんだろう
427SIM無しさん:2011/11/28(月) 10:22:56.62 ID:ycUpX/97
>>421
> 本体を置く場所がないと使えないのも痛い。

そのためのケース一体型qwertyがあるんでしょ
428SIM無しさん:2011/11/28(月) 12:49:39.20 ID:j6zOvRaE
>>427
大きいキーボードの話だと思ったのだが。
429SIM無しさん:2011/11/28(月) 13:51:48.43 ID:P6bbclMp
大きいキーボードを内蔵したスマートフォンってあるの?
430SIM無しさん:2011/11/28(月) 14:00:43.96 ID:c3idl6Nw
Androidで使えるケース型QWERTYあったら教えてほしい
あれは猫も杓子も同じきょう体を使うIphoneだから
出来ることだと思ってた
431SIM無しさん:2011/11/28(月) 14:08:28.15 ID:1Pv4GONP
iPhone使えばいいんじゃないか?
意地を張らずにさ。
432SIM無しさん:2011/11/28(月) 14:48:36.83 ID:aBUnvpwJ
>>430
> Androidで使えるケース型QWERTYあったら教えてほしい
上の方のレスでケースも大きな勢力とか主張していた情強(笑)なら教えてくれるんじゃねーの?w
433SIM無しさん:2011/11/28(月) 15:24:03.09 ID:5MOfEVz1
話題になってたのは最初からiPhone用のケース型qwertyでしょ。
読解力無さすぎじゃね?
434SIM無しさん:2011/11/28(月) 15:49:18.74 ID:3T7jkIjG
>>432はまだ根に持ってるようだな
周囲から凹られたのにまた傷口を広げにきてどうするw
435SIM無しさん:2011/11/28(月) 16:10:37.73 ID:T4ndZYo+
>>432 バカか?おまえ。
436SIM無しさん:2011/11/28(月) 16:14:09.88 ID:aBUnvpwJ
>>433
この板はiPhone板じゃねーし、そもそもケースってスレ違いだと思う。

>>434
このスレって、買いもせずに文句言ってるやつばかりだから、叩かれてもなんも悔しくないw
むしろ、ああ、情弱か貧乏人がなんか吠えてるなあ、としかw まともな情報は個別機種スレじゃねーと出てこないし。

前は海外端末買ったらこのスレで色々情報とか書いたけど、もうこのスレでそういう情報書く気が起きないw
ネナベやその信者みてーに、何も情報を提供せず、「ぼくのかんがたさいきょうのたんまつ」みたいな事を書いて、
それに突っ込みが入ると人格攻撃しかしてこないやつらが大きな顔利かすようになっちまってるし。
437SIM無しさん:2011/11/28(月) 16:19:14.21 ID:aBUnvpwJ
>>435
馬鹿だと言うなら、お前が代わりに情報提供しろよw
このスレのやつらは本当に口先だけのやつばかりだな。

つーか、個人的にはケースで満足できるやつはそもそも
このスレにいなくていいんじゃねーの?って思うけどな。
438SIM無しさん:2011/11/28(月) 16:22:53.40 ID:O3t1kjRF
>>425
E7買ったのは俺。まだ届いてないけど。wktk
439SIM無しさん:2011/11/28(月) 16:30:17.95 ID:UDmfP9db
>>422
そいう事なら、標準ブラウザがおすすめ

Javascriptモードで、表示方法変更とブックマーク機能とかタブブラウザ機能
使えば専ブラ要らない
440SIM無しさん:2011/11/28(月) 16:36:47.71 ID:svuEPdRQ
>>436
根に持ちすぎw
どんだけ恨み骨髄なのよ
441SIM無しさん:2011/11/28(月) 16:41:19.73 ID:aBUnvpwJ
>>440
> 根に持ちすぎw
性別偽って書き込むやつよりかはマシじゃね?

しかし、ドコモもXiの通話コースが出来て、円高で海外端末も馬鹿高いって訳じゃないんだし、
「キャリアガー」とかいってないで海外端末買うのも検討したらいいのに、と思う。

ここの住人はDroid4とか買わんの?
442SIM無しさん:2011/11/28(月) 17:09:12.28 ID:4OvaZ8kk
平日にスレが伸びてるから何か新しい情報が入ったのかと思えば・・・・

馬鹿が暴れてるだけかよ。
何このガッカリ感。
443SIM無しさん:2011/11/28(月) 17:11:42.17 ID:aBUnvpwJ
>>442
> 馬鹿が暴れてるだけかよ。
そんなレスをしてる時点でお前も俺と同類だと気づけ。
このスレの住人が酷いと思うのはそれに気づいていないところw

それとも何? 「俺だけは例外、許される」とか思っちゃってるタイプ?w
444SIM無しさん:2011/11/28(月) 17:13:05.29 ID:C3hj9JM5
>>441
Droid4は興味あるけど、なんかあったときに相談したり情報を共有できるユーザーが少ないのが心配かなぁ。
あと、まだ日本製でいい感じのqwertY機が出る可能性があるんじゃないかという期待・・・。
445SIM無しさん:2011/11/28(月) 17:13:27.70 ID:tWwGTLYw
droid4のスペックシート挙がってたがここの人的には買いなのかね?
私感では
良い点:背面がRAZR的フォルム、バックカバー外せそう(=電池交換可?)
悪い点:170g・・・
って感じで即飛びつけない印象
446SIM無しさん:2011/11/28(月) 17:19:55.43 ID:aBUnvpwJ
>>444
> Droid4は興味あるけど、なんかあったときに相談したり情報を共有できるユーザーが少ないのが心配かなぁ。
普通に使う分には多分大丈夫じゃねーの?

俺はこのスレで情弱扱いの最低野郎呼ばわり扱いされてるけど、普通にD2Gを運用できてるし、
CM7入れて遊んだり、故障修理に出したこともあるしね。俺ですらできるんだから、
このスレの住人には楽勝だろう。

>>445
買うとしたとしても、どの版を買うのかも悩みどころじゃないか?
447SIM無しさん:2011/11/28(月) 17:32:46.19 ID:UQIvRV3z
>>446
このスレで情弱や情強というコトバを使ってるのはオマエだけなんだが
448SIM無しさん:2011/11/28(月) 17:37:14.27 ID:aBUnvpwJ
>>447
> このスレで情弱や情強というコトバを使ってるのはオマエだけなんだが
折角、買いたそうだけど迷ってる人の背中を後押ししようとしたのに… 台無しだなw

ホントはお前みたいなやつって、qwerty端末なんてどーでもいいと思ってんじゃねえの?
単に他人を攻撃したり、揚げ足取りにこのスレに来てるんじゃねーの?w
何故か単発IDでしか現れないし。

449SIM無しさん:2011/11/28(月) 17:49:30.81 ID:UQIvRV3z
誰彼かまわず噛みつくんだなオマエ

いったい何と戦ってるの?w
450SIM無しさん:2011/11/28(月) 18:01:39.92 ID:aBUnvpwJ
>>449
> 誰彼かまわず噛みつくんだなオマエ
いや、本気でqwerty端末買おうとか使おうとしてる人にはまともな
レスするよ?
このスレにそういう人はあんまりいないと思うけど。そもそも過疎スレだし。

> いったい何と戦ってるの?w
今はお前とかな?w お前もなんだかんだで楽しめてるだろw
451SIM無しさん:2011/11/28(月) 18:07:34.88 ID:xXCSwhfk
アレげな人って、周囲が全部敵に見えるんだって
自分の思い通りにならなかったり気に入らないことは
全て自分を攻撃しようとする“敵”のしわざと固く信じ込むらしい
452SIM無しさん:2011/11/28(月) 18:18:37.50 ID:UQIvRV3z
バトルごっこは他でやってくれ

スレ荒らしして楽しいとか言うとはスレ荒らし認定

粘着アンチがこのところおとなしいと思ったが
スタイル変えて新手法で荒らしを始めたと勘繰りたくなる
453SIM無しさん:2011/11/28(月) 18:51:30.04 ID:uMMiQnIS
>>414
メニューキーはどうでもいいんだけど、ホームキーは物理ボタンが良かった
機種によっては電源ボタンが押しづらいから、ホームキーでスリープから復帰してる
454SIM無しさん:2011/11/28(月) 19:59:45.79 ID:c3idl6Nw
>>433
ご指摘のとおりなんだけどね。
せっかくスマホ板なんだからAndroid用で在るなら、
選択肢増えるかもしれないしれば知りたかっただけなんだ
455SIM無しさん:2011/11/28(月) 22:22:05.34 ID:QeOviYF7
>>451
> アレげな人って、周囲が全部敵に見えるんだって
おいおい、最初に敵だの言ってきたのは俺じゃねーぞ?
誰と戦ってるとかそーゆー話しでもないのに、挑発してきたから、
「相手してるお前じゃね?」って言っただけ。お前らが勝手に想定してることを
さも、こっちが想定しているみたいに言う思考がすげえ。あ、だから、なんでもかんでも
「キャリアが馬鹿」とかレスするやつがいるのかw

まあ、こうやって、俺一人をスケープゴートにして満足できるならそれでいいんじゃね?
個人的には何のqwertyの話もしない、お前らが一番の無駄だと思うし、俺を叩いたところで
お前らがqwerty買える様になるわけでもないしなw
456SIM無しさん:2011/11/28(月) 22:26:37.28 ID:QeOviYF7
>>452
> バトルごっこは他でやってくれ
>
> スレ荒らしして楽しいとか言うとはスレ荒らし認定
はっきり言って、挑発してる時点でお前も同類。俺は挑発されなきゃレスはしないよw
そんなことに気づかないアホ思考でよく他人を批判できるなw

大体、お前qwertyキーに対するレスをひとつもしてないじゃんw
俺ですらしてると言うのに。

こういうやつが、管理者気取りしてる時点でこのスレはゴミみたいな情報しか
集まらなくなるのも当然だな。これがゆとりか…
457SIM無しさん:2011/11/28(月) 22:32:12.26 ID:OTeO9z3I
いいぞもっとやれ
458SIM無しさん:2011/11/28(月) 22:44:27.33 ID:QeOviYF7
>>457
つーか、俺に反論してるやつらも多分、前と同じやつらなんだろうな…
459SIM無しさん:2011/11/28(月) 23:06:40.01 ID:8ZeeYs/D
なんだ、ただの平常運転か
460SIM無しさん:2011/11/28(月) 23:26:13.50 ID:+0be2WpR
>>459
たしかに平常運転といえば平常運転だ罠、悲しいかな…
461SIM無しさん:2011/11/28(月) 23:29:22.03 ID:cY6XswoG
>>429
IS01とか? 電話じゃないかもだけど。

>>438
買う人がいたとは… あれ(S60)って日本語入力ソフトも結構高かったよね。
androidの海外端末購入においていいところのひとつって、日本語IMEの
導入が安価で安易ってのがあると思う。
462SIM無しさん:2011/11/28(月) 23:34:04.05 ID:J8h7rm0q
何か言われたり反論されるのがイヤなら何も書かなきゃいいのに
463SIM無しさん:2011/11/28(月) 23:42:56.94 ID:1EGG5Rj3
>>458
> つーか、俺に反論してるやつらも多分、前と同じやつらなんだろうな…


>>451の症状の通りでワロタw
 ↓
> 自分の思い通りにならなかったり気に入らないことは
> 全て自分を攻撃しようとする“敵”のしわざと固く信じ込むらしい

451グッジョブ
464SIM無しさん:2011/11/28(月) 23:46:23.79 ID:cY6XswoG
>>459-460
日曜日なんて書き込み数ゼロだからな。所詮この程度のスレだし。

>>462
いや、寧ろまともな反論が欲しい… 個人中傷有りでも、qwertyに関連した内容なら
まだマシだと思うようした。

>>462-463
でも、事実、そうだと思うぞw このスレの過疎り具合からして。
第一、人にID変えんな見たいな事を連呼してるやつは、自分もID変えてるって言われても
文句言えないとか考えてんのかなー?って思う。
465SIM無しさん:2011/11/28(月) 23:47:31.75 ID:cY6XswoG
ああ、今は固定線から書いてます。

前もって、こうでも書かないと、また「わざとID変えてる」とか言ってくるやつが必ず出てくるだろうから。
466SIM無しさん:2011/11/28(月) 23:57:17.31 ID:J8h7rm0q
何にしろウザいわ

そこまで自己主張するならコテつけろよ
速攻NGにするから

君に賛同する人はNGにしないだろうし
NGにした奴らからは余計な反論はこなくて双方Happyだろう

君が自分の意見を通そうと自己主張してるんだからな
自分だけコテつけるの嫌だとかヘタレたこと言うなよな
467SIM無しさん:2011/11/28(月) 23:59:52.04 ID:cY6XswoG
>>466
qwertyに関係ないレスはスレ違いですよw プ

SDカードが壊れたからって、俺にあたんなよw
468SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:06:23.52 ID:cXGkW3sc
SDとかいきなり何を妄想しだしたんだ?
469SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:07:28.97 ID:QRy2Shjb



このスレは以降、 ID:aBUnvpwJ = ID:QeOviYF7 = ID:cY6XswoG のコテハンを考えるスレになります。



それでは、どうぞ!
470SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:10:57.41 ID:QbWidCm7
>>468
はいはい、たまたま都合よくIDが重複した、IDが重複した。
たまたま、重複した相手もqwerty端末を持っていた。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319132156/913
913 :SIM無しさん:2011/11/28(月) 08:47:16.84 ID:J8h7rm0q
元からあったSDカードが逝ったみたいなんだけど、この機種で逝きやすい報告ある?
それとも、普通に寿命?


俺が言うと、なんでもかんでも妄想にさせられるのなw
このレスもあれか、基地外にしか読めないレスで、俺が基地外だから読めたって事かw
471SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:14:04.58 ID:r0zJofoW
好きなのを選んでいいよ

ボコられ根に持ちクン
バトル上等!クン
被害妄想クン
単発ID嫌いでも自分はID変えるクン
情弱で最低野郎(←自己申告)クン
過疎くらいなら荒らしていいだろ(周囲は皆迷惑)クン




472SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:16:54.94 ID:cXGkW3sc
いちいちスレ全部チェックして粘着してるのか
キモすぎる
473SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:17:37.47 ID:FahJMEq8
俺の敵はネナベ!この恨み生涯忘れることはないぞクンも追加で
474SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:19:43.69 ID:SPf6FtHN
けっきょく話を逸らすヘタレか

コテ名乗れよ
  ↓
(別スレから無理矢理ひっぱってきて)SD壊れたんだろ

ぜんぜん問答になってないねぇ
475SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:19:57.73 ID:QbWidCm7
>>473
お前、「ここが変だよ日本人」観てただろ… 年齢ばれるぞ…
476SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:22:15.42 ID:QbWidCm7
>>474
つーか、コテをつける義務なんてないし、義務が無いものなんてする必要ねーし。
寧ろ、なんでqwertyのレスをまったく書き込まないやつの命令を聞かなきゃあかんの?
お前らtってそんな権力者なの?

それより、お前らも俺にそんな反論になってない反論するぐらいなら、qwertyについてなんか書けよ。
一応、qwerty使ってんだろ? ただでさえユーザ少ないのに、いがみ合ってどーするよ?w
477SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:23:43.83 ID:iWiT2qdx
>>470
本当にqwertyスマートフォンを使ってるユーザー、つまりこのスレの住人から
お前は嫌われているってことがはっきりと証明された
478SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:26:36.41 ID:BZylERzp
嫌うというより、い・ま・す・ぐ・に消えてくれると嬉しいな(ルン♪
479SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:29:32.89 ID:QbWidCm7
>>477
別に俺がこのスレに普段書き込みしない、qwertyについて何もレスしない人に嫌われようと、
それでqwerty端末が増えるわけでも、金銭的にL-04Cしか買えない人が別の端末を
買えるようになるわけでもないし、このスレからすげえ情報が得られるわけでもないし、
別にどーでもいいよw

ネットにしか居場所が無い人間じゃなければ、「嫌われる?だから何?」って感じじゃね?
つーか、お前らがレスをすればするほど荒れるんだから、お前らがレスしたり挑発しなけりゃいいんじゃね?

「まともなレス」には「まともなレス」を一応返してるぞ、俺はw

>>478
だが断るw
480SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:34:27.12 ID:iWiT2qdx
周囲に対してはアレしろコレしろ俺に反論するなと命令口調でスレ仕切ろうとするくせに
「俺に命令するな」「管理者気取りになるな」「従う義務はない」と自分はさんざん言うんだな

まぁ典型的
481SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:37:50.41 ID:QbWidCm7
>>430
>周囲に対してはアレしろコレしろ俺に反論するなと命令口調でスレ仕切ろうとするくせに
え? 「反論するな」なんて一言も書いてないけど?
「中傷でしか反論できないなら、qwertyについて書いたら?」とは書いたけど。

だって、qwertyに関係ないレスって、スレ違いだろ? それとも何? お前の視点では
「qwertyについて書こうぜ」より「消えろ」とかの方がスレ違いじゃないって言うの?w
482SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:46:21.71 ID:QbWidCm7
>>480
>「俺に命令するな」「管理者気取りになるな」「従う義務はない」と自分はさんざん言うんだな
つーか、「なんで命令を聞かなきゃあかんの?」ってのを「命令するな」に変換するなよw
全然意味合いが違うじゃねえかw

それに「管理者気取りになるな」とも書いてない。「管理者気取りしてる」とは書いたが、これも
意味合いが全然違うだろw

多分、真面目な人なんだろうけど、っつーか、真面目な人だと思うから言うけど、もうちょっと
きちんと読めって。思い込みで批判してる部分がかなりあると思うぞ… とは言え、ここまで
頭に血が上った人は、このレスすら冷静に読んでくれないと思うが…
483SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:46:51.17 ID:oMA+uhqF
>>475
いや、見てなかったんだが。
つうか、俺が書いたのになんか元ネタっぽいようなやつあんの?w
484SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:53:01.41 ID:QbWidCm7
>>483
>つうか、俺が書いたのになんか元ネタっぽいようなやつあんの?w
ああ、すまんすまん、意味的には同じだろうが、言葉は全然違ったわw

アフリカ人が中国、韓国人に対して、
「日本に対し、いつまで謝らせ続けるんですか? 我々は欧州の人々に対して、
謝罪を求めていない」
みたいな事を言った時に中国人の閉めの言葉が「十代でも百代でも歴史を忘れることはない」とかだった。

今だったら放送できない内容だな… スレ違いスマン。
485SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:59:45.24 ID:iWiT2qdx
また、都合が悪いことになると細かいことや関係ないことを持ち出して話を逸らす

いるんだよなこういう奴


こういう奴は人格攻撃だとか言い出すから、先に言っておこう
別に良いとも悪いとも言ってないからね
(こういうタイプが周囲からどう見られてるかは周囲の人はよく知ってるでしょうが)
486SIM無しさん:2011/11/29(火) 01:15:51.32 ID:QbWidCm7
>>485
>また、都合が悪いことになると細かいことや関係ないことを持ち出して話を逸らす
いや、全然細かくないし、寧ろ都合が悪いのは勝手に変換した事を指摘されたお前の方では?w

>(こういうタイプが周囲からどう見られてるかは周囲の人はよく知ってるでしょうが)
こういう、余計な一言をいちいち書き込まなきゃ気が済まない性格の人ってのも、周りからは
うぜーとか思われてそうだけどなw 他人の心配する前に、自分の心配したほうがいいぞw


つーことで、痛み訳としてさ、お前の使ってるqwerty端末の機種とか書いてみないか?
>>289じゃねーけど、スレに関係ない事で悪いところばかり言い合ってもしょうがないし、
これじゃマジでスレ違いなんだしさ。まずは使ってる端末ぐらい教えてくれないか?
487SIM無しさん:2011/11/29(火) 01:23:10.02 ID:ULGYsF4w
い、今北産業・・・
488SIM無しさん:2011/11/29(火) 01:55:41.44 ID:OEt1UdxN
>>485
いちいちチワワの相手してんなよ

XperiaPro買ったんだけど(今まだ洋上)、オススメアプリあったら教えて欲しいな
QWERTY対応のいい奴
今はSH-03BでW2chなんだけど、方向キーで1レスずつ前後に移動できるのが便利でかなわん。
タッチでずるずる移動するのは嫌なんだけど、↑に近いこと出来るのある?
489SIM無しさん:2011/11/29(火) 02:10:59.54 ID:QbWidCm7
>>488
>今はSH-03BでW2chなんだけど、方向キーで1レスずつ前後に移動できるのが便利でかなわん。
とりあえず、tuboroidonは上下キーは1ページスクロールだな。普通すぎてなんだが…

ただ、(あくまで個人的な話なんだが)個人的には閲覧は立て画面の方が見やすいんで、
結局スクロールは縦スワイプ使ってるな。タッチが嫌だ、という人に向けて言うのもなんだが。

横レスですまんね。
490SIM無しさん:2011/11/29(火) 07:35:00.38 ID:6UIBg/LS
変な仕切り厨が出てきたな
スレ私物化すんな
491SIM無しさん:2011/11/29(火) 07:58:20.58 ID:m8lh7ebS
>>488
ニブロイド
tuboroid系(設定で変更)
492SIM無しさん:2011/11/29(火) 07:59:29.76 ID:B4QvVRY0
いつもの事だが、このスレの住人はスルー耐性なさ杉。
だから基地害につけ込まれるんだ。
493SIM無しさん:2011/11/29(火) 09:39:14.02 ID:UDpdIYXC
ここは基地害の隔離スレだから
他のスレの平和のためにもますます頑張ってくれないと
494SIM無しさん:2011/11/29(火) 09:48:17.20 ID:oux/BdUF
ただのマッチポンプだろ
誰も信じるなよ

wimax(lte)付きガラケーに5インチ前後のqwerty端末ぶらさげるのが理想かな、俺は。インフラに端末を縛られたくない
495SIM無しさん:2011/11/29(火) 13:03:47.25 ID:h1yAbeKo
IS01みたいなクラムシェル型でスペックがもうちょいいいのないかな?
496SIM無しさん:2011/11/29(火) 16:29:16.65 ID:LKNsBHi+
スペックを求めるならqwertyはあきらめろ

「いや、ほんのあとちょっとでいいんだ」
その望みがどれだけ贅沢だか自覚しないやつにqwertyは無理
497SIM無しさん:2011/11/29(火) 16:37:36.75 ID:kA72cW+1
そのあとちょっとをくすぐり続けるのが商売w
498SIM無しさん:2011/11/29(火) 18:01:43.02 ID:CSncxiYi
※ただし売れ筋機種に限る
499SIM無しさん:2011/11/29(火) 20:48:04.68 ID:IUhr4Kbp
Xperia proやmini proはスペックにも妥協ないと思うけど。
mini pro使ってるけど快適だよ。
500SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:08:54.80 ID:Lm5mOrV1
>>492
このタッチ端末全盛期にqwerty求める時点で普通じゃないからなw
このスレは変態のつくす(何故か変換できない)
501SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:16:50.64 ID:1RQBX7H6
ハードqwertyを求めていない者は出ていってくれないかな。
502SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:20:18.48 ID:87mo9iv5
いまどきHVGAとか貧弱すぎて泣けてくるぞ
503SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:25:37.15 ID:XNcUn79b
巣窟=「そうくつ」と読むんだ。
「すくつ」じゃ変換できんのはあたりまえだ。w
日本語から勉強して出直してこい!!
504SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:32:06.73 ID:assQZVCz
>>502
画面の大きさによる
505SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:32:56.61 ID:B4QvVRY0
>>503
ツッコむなら"すくつ"を"つくす"と間違えてるところからにしろ!www
506SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:36:24.13 ID:aKkbkuYq
すくつもなぜか変換できないも5年ぐらい前まで2chの定番ネタだったんだけど知らない奴いるんだな
2chも新参が増えたのか
507SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:45:22.95 ID:eQHjRALd
5年ってw・・・・卒業しないのかよw
いい年したオッサンがこんなの続けてる恥ずかしくないの?
508SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:56:56.76 ID:FXKGRLcY
どこかの最低ランクの高校かなにかで
「コノヤロー俺はもうここに5年おるんじゃー、新参もんは5年前のことも知らんのかアカンアカン」
と周辺に恥と珍態をさらしてるDQN(すでに成人)みたいな感じか
509SIM無しさん:2011/11/29(火) 22:12:16.81 ID:xmBaH3aJ
まもなくiPhoneの衝撃的発表から丸5年になる
タッチ入力の大革命にまったく適応できない人たちだもの
そりゃあ5年以上前からずぅっととどまったまま進歩できないはずだよ

頭の中はいまだに5年以上昔のまんまだろ
510SIM無しさん:2011/11/29(火) 22:16:55.24 ID:IUhr4Kbp
俺たちタッチもQWERTYも大好きだもんな
511SIM無しさん:2011/11/29(火) 22:18:03.61 ID:ilnSuqOZ
ここは初めてか?、力抜けよ
512SIM無しさん:2011/11/29(火) 22:21:39.78 ID:XNcUn79b
>>505
やぁ! みのがしてたわ。w
まぁ、五十歩百歩だろ。

ウチは確かに新参者で、5年前の事など全く知らんが、
それが何か??
513SIM無しさん:2011/11/29(火) 22:28:32.32 ID:YhxAztj4
漢字ぐらいスルーできない奴が2ちゃんなんて無理だろ
514SIM無しさん:2011/11/29(火) 22:30:04.35 ID:ilnSuqOZ
はい
515SIM無しさん:2011/11/29(火) 22:33:20.04 ID:RChD4wMq
>>509
適応?多少の文ならフリックで良いんだよ
長文を快適に打ちたいんだよ長文を
516SIM無しさん:2011/11/29(火) 22:42:17.58 ID:GiL9bHMF
それが“適応できてない”ってことでは
517SIM無しさん:2011/11/29(火) 22:46:08.17 ID:kiaC/eSF
フリックもフリックに特化した物理キーつけとけば格段に操作性が上がると思うんだよね
通常のカーソル用途にも使えるだろうし
何故それを載せないのかってこと
問題はqwertに留まらない
物理キーの排除に問題がある
端末の出来はともかくinfobarのようにメニューキーの物理化だけで
格段に使いやすくなってるのに
518SIM無しさん:2011/11/29(火) 22:52:01.21 ID:fGS1mtMM
シフトとかCTRLキーとかカーソルキーが欲しい
519SIM無しさん:2011/11/29(火) 22:57:21.40 ID:kiaC/eSF
>>518
ピンポイント選択にもカーソルキーと決定キーは必須
スペース的にまとめる必要があるな真ん中にジョグホイール(押し込み決定含む)
と周辺にカーソルだけで大部分の操作性不備が改善される
520SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:05:49.54 ID:ilnSuqOZ
S11HTの事ですね、わかります
521SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:08:06.65 ID:XNcUn79b
IBMのノートPCに付いてたようなポインティングデバイスがあればいいのに・・・
522SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:14:42.19 ID:WjXKIOgB
>>517
6年前に出てますがまったく売れなかったぞ

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050305/etc_palmpads.html?mode=pc
523SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:15:31.06 ID:B4QvVRY0
>>521
BB「呼んだ?」
524SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:17:24.11 ID:kiaC/eSF
>>522
フリック関係なくないか?
そもそもデスクトップPCはスペース的な制約がないから
好き勝手にデバイス使えばええがな
525SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:17:43.65 ID:WjXKIOgB
この失敗を見て、

ジョブズ「そうだ、これをタッチパネルでやればいい」→世界が喝采
526SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:20:53.20 ID:WjXKIOgB
スペース制約を言い出したら、答えは「物理キー廃止」しかなくなるぞ
527SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:22:49.76 ID:kiaC/eSF
>>526
君は何を言ってるの?
528SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:25:35.27 ID:RChD4wMq
>>525
タッチパネルは汎用性があるだけ
文字入力に最適化されたものじゃない
いい加減スレチ
529SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:34:21.96 ID:WjXKIOgB
あとは裏面とか側面くらいしかスペースがないな
530SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:39:02.31 ID:kiaC/eSF
>>529
何故筐体が一枚かつ前面全て画面に使うことが前提なのか
そもそもアイポンだってホームボタンあるじゃん
前面に物理キーが鎮座してるじゃん
531SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:41:48.27 ID:80kjQimi
>>528
最適化されたものは滅び
汎用性のあるものが勝ち残る

専用ワープロは滅び、汎用性のパソコンが勝った
通話に最適化していた単機能ケータイは滅び、より汎用性の高い高機能ケータイそしてスマホになっていった


また歴史が繰り返す
532SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:44:34.03 ID:CZFCXlC4
>>530
キーは1個でいいんだw
533SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:51:29.46 ID:XNcUn79b
>>523
やっぱ、行きつく所はそこですか。。
534SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:56:43.61 ID:uJLQJVBb
アイポンのホームボタンのスペースに小さな小さなハードqwertyをつければええ

どや!完璧やろ?
535SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:56:54.41 ID:3Sqez76H
>>461
Symbian端末が一台欲しかったんだよーん。
日本語入力はもっと安価にできる方法を調査中。
536SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:58:37.06 ID:A/iA4I5d
最適化されたものが生き残るだけであって高機能化されたものがいいとは限らない
PHSがしつこく生き残ってるのがいい証拠だ
537SIM無しさん:2011/11/30(水) 00:01:05.10 ID:3Sqez76H
>>445
Droid4けっこういいねー、5段キーボードにキュンときちゃった。
これでクアッドコアなら即買いなんだが。
ROM焼きもそこそこ楽しめるだろうし。
538SIM無しさん:2011/11/30(水) 00:11:25.12 ID:ZCS+WTSq
携帯会社縛りやらなんやらであまり自由がない日本製よりも、通信はポケットWifiにまかせて
外国のqwerty機にした方がいいのかなぁ。
539SIM無しさん:2011/11/30(水) 00:29:31.23 ID:vhxCy3YB
>>538
そうした方がいいと思うよ。
540SIM無しさん:2011/11/30(水) 01:04:18.35 ID:lRofiNq2
【記事更新】〜脱・国際ローミング!脱・高額請求!〜 世界一周旅行者によるSIMロックフリー携帯&プリペイドSIM購入方法まとめ。
http://samuraibp.com/?p=1135
541SIM無しさん:2011/11/30(水) 01:39:09.99 ID:MdncWoR0
電話できんのやったら、IS01でも構わへんやないの?
542SIM無しさん:2011/11/30(水) 07:39:10.93 ID:LOV18BZl
>>538
しかし海外機は、画面やキー配置が残念でなぁ…
543SIM無しさん:2011/11/30(水) 07:57:53.25 ID:fCmWp6Zh
勝ち負けの好きなスレチもうざいが
でもでもだってちゃん超ウザス

まだうちの子自慢とか板違いQWERTYのがマシ
544SIM無しさん:2011/11/30(水) 09:07:25.27 ID:zunknfJ/
>>65
全くの同用途。X02HT→i780から
droidpro→chachaのAndroidでPIM系で超困ってる…。
スケジュールは良いんだけど、メモやToDo系が
余りに貧弱。
545SIM無しさん:2011/11/30(水) 09:12:56.61 ID:RaAQxF77
過去はよかったの思い出補正かけまくりのないものねだりだもんなぁ

もし現在にリナザウやWーzero3そっくりな端末だしても、
ほとんど売れることはないだろう

モバギやシグマリの再来だと“ごく一部のマニアだけ”が大騒ぎしたAndroid端末LifetouchNoteは
出てみりゃほとんど売れず半額以下の投げ売り状態

ないから熱望してるフリしてるだけで、実際出ると急に冷めてぜんぜん鳴かず飛ばず
そんなもん

546SIM無しさん:2011/11/30(水) 09:18:21.47 ID:zunknfJ/
>>158
taskerで出来ないかな?
自分もそれがしたい。

iPhoneとかのフルタッチは、毎回ホームから
目的のページにスワイプして、アイコン探してとかマジキチ
547SIM無しさん:2011/11/30(水) 09:20:17.25 ID:hpaCALh8
>>544
いまどきPIM()って

PDA()の時代から時間が止まったままですか?
548SIM無しさん:2011/11/30(水) 09:40:44.51 ID:ISx9KAKw
>>543
割と同意。
Xperia pro か Droid4 か、好きな方を選べってところだな。

と、Xperia pro 買ってすぐ droid4 のUMTS対応を見て
「pentileになれー」と呪ってる俺が通りますよ。
549SIM無しさん:2011/11/30(水) 10:26:20.32 ID:lFYuoTAI
>>544
やっぱり同じような人って多いもんなんだな
550SIM無しさん:2011/11/30(水) 15:48:22.68 ID:SbiiG9Mx
>>548
RAZRは有機ELだけどdroid4はTFTだぞ
そのせいで一気に買うきなくした
pentileでも普通に特攻してたのに
551SIM無しさん:2011/11/30(水) 18:41:41.92 ID:fuXjq/XZ
>>548
>と、Xperia pro 買ってすぐ droid4 のUMTS対応を見て
>「pentileになれー」と呪ってる俺が通りますよ。
xperia proはICS正式対応発表されたし、プラスエリア対応だけど、D4はプラスエリア非対応だし、
モトローラだから公式放置の可能性も高いし、標準のmotoblurの出来も酷いし、
カスタムROMもそれほど多い訳じゃないから、xperia proでもいいじゃないか。

と思えば少しは気が楽じゃない?
552SIM無しさん:2011/11/30(水) 18:55:07.89 ID:URC8n60z
>>535
SIMフリーsymbianの日本語入力はほぼ松茸一択だから…。
そういえばM-FEPってまだ続いてるのかな。
553SIM無しさん:2011/11/30(水) 19:36:59.07 ID:wYuw6mvT
>>552
M-FEPって最新機種で使う場合は
人柱兼ねるからか知らないがクローズドテストばっかになるんだよねぇ

俺も最近E6買おうか迷ってきたw
554SIM無しさん:2011/12/01(木) 00:10:30.73 ID:4GVBVrrH
>>551
ありがとー。
どちらにも良さがあって迷うから、正直決まってて良かったとも思ってるよ。
写真やブログだけ見て悩むのは、なんか迷う楽しさとちょっと違うよねww

SH-10Bからのアップデートだから A2DPの音切れもないし、
ニコ生もskypeもUSB otg もOKだぜ。心が躍る!
555SIM無しさん:2011/12/01(木) 04:32:00.27 ID:wYRcUL57
Motorola Pro Plus買われた方、
キーボードの感じはどうですか?
Blackberryと比べて。。。
556SIM無しさん:2011/12/01(木) 08:08:12.86 ID:uIg8C/4G
>>555
blackberryに勝るキーボードなぞ、存在しません
557555:2011/12/01(木) 09:11:31.93 ID:0iidIjmv
そうですか
558SIM無しさん:2011/12/01(木) 17:13:03.33 ID:8bCbiBaa
前面派にとってBBB9780のキーボードはどういった評価?
9780のモック触ってみてもキーピッチの狭さとグニャっとした押下感が
すごく大変そうに思う。
今T01B使っててBBに移るなら、9780か、来春まで9900を待つか悩む。
OSの違いよりハード部分の違いにウェイトを置いて語ってくれまいか
559SIM無しさん:2011/12/01(木) 19:50:36.99 ID:NuzfItH6
>>558
9780は片手で収まるサイズだから必然的にキーの一つ一つが小さくならぜるをえなくなり、押しにくいと感じてしまうんだと思うよ
9900は、9780より大きくなってるから片手に収まることはないけれど、キーが押しやすくなってるし、本体の厚みも薄くもなってるから持った感じは悪くない
よくいわれているバッテリーの問題は、手元に実機がないからコメントできないです
9900のタッチパネルに関しては、ぶっちゃけあってもなくてもさほど問題はないかと(あれば使うかな?って程度じゃないかな)

キーの押した感じが気になるんなら9900の方がいいと思うけど、コンパクトさでいったら9780かな?
CPUとかのスペックに関しては好みでおk

参考までにFanSiteの記事のURLをおいときます
つつhttp://bbfansite.com/wp/?p=13645




560SIM無しさん:2011/12/01(木) 20:50:31.09 ID:8XQXstg1
>>551
そこまで言われるとXperia Proをもう少し待って買っておくべきだったなと思うわ
miniの方も1GhzでHVGAだから、爆速なんだろうな

モトローラはCMを入れないと使い物にならんw
横スライドqwertyもDroid/Milestoneに一本化されそうだしつまらんよ
561SIM無しさん:2011/12/01(木) 21:20:55.68 ID:9wvszvun
>>560
>モトローラはCMを入れないと使い物にならんw
D2GはCM7が常用はちょっとキツいぐらいに酷い出来だったりw
そこら辺はモトスレに書いたけど。

モトローラって万人向けとかアップデートとかに対してはソニエリに、いじり倒すという意味では
HTCやサムスンに比べて微妙なのに、 ν速+とかで「ドコモは引っ張ってこい」とか
「auで選ぶならHTCかモトローラ」言うやつ多いのが不思議でならない。

キーボードの出来はいいから、このスレ的には十分有りな端末だけど。

562SIM無しさん:2011/12/01(木) 21:36:25.31 ID:oaOXMEMO
>>561
キーボードは国産の方が良いんじゃないかな。配置的な意味で。
563SIM無しさん:2011/12/01(木) 21:49:05.17 ID:9wvszvun
>>562
キーボードって最終的には個人の好みの話だからねえ…

androidだと東芝のは知らないがフラットな005SHよりキーの中央が盛り上がってる
M2/D2の方が個人的にはタイプしやすいかな。milestoneやdroidは改良前だから
フラットでシートキーレベルの出来でかなり押しにくかったみたいだけどね。
564SIM無しさん:2011/12/02(金) 00:16:21.12 ID:zyzmA3+n
スレ上のほう読んだだけなんだけどIS11Tがいいの?
565SIM無しさん:2011/12/02(金) 00:30:29.82 ID:Udt3ir+3
好きな人がいるんじゃないかな
566SIM無しさん:2011/12/02(金) 00:37:26.00 ID:uG/xChhn
567SIM無しさん:2011/12/02(金) 00:42:22.18 ID:zqs81Aug
フッと思って眠ってた IS01 引っ張りだしてみたんだが
これつかえねーな今となっては
LTN よりキーボードちっこいし
エディタアプリだけ入れておいて
メモ代用だけだな
明日休みだからポメラを見に行くつもり
こんなわたしゃキーボード厨と呼ばれるんでしょうかねえ
568SIM無しさん:2011/12/02(金) 00:46:09.62 ID:lgupl+Ha
>>558
自分は仕事で9780使ってて、
個人用に9900を買ったが、
9900は半端にでかい割に変に薄くて打ちにくく電池は持たず
画面は大きいけどBlackberryってあんまり画面が大きいから
ありがたいと感じる場面もなく、ストラップホールもないし、
タッチパネルもまぁたまには使うけど無ければ困るかといえば全然そんなことないし、

9780に戻したい感じ。
569SIM無しさん:2011/12/02(金) 06:51:23.13 ID:d4HhqxBq
>>564
俺使ってるけど良い機体だよ
570SIM無しさん:2011/12/02(金) 15:48:27.13 ID:+vRkwG04
is11Tが2011年の1位の国内ハードqwerty機種になるだろうね
2位以下がないけどな
571SIM無しさん:2011/12/02(金) 16:43:27.74 ID:GBPnB5nT
別にそれでいいよ
572SIM無しさん:2011/12/02(金) 17:32:22.25 ID:v58Xwp+0
is11Tに決めたよありがとう
573SIM無しさん:2011/12/02(金) 21:33:59.82 ID:KUtcKrYe
まてよ?今年一番最低の国産qwerty端末もIS11Tとなるのでは?
574SIM無しさん:2011/12/02(金) 22:50:54.36 ID:0Ygcyzcx
>>570-572
SH005カワイソス
575SIM無しさん:2011/12/02(金) 22:53:33.21 ID:RRmP+KcA
>>574
何そのauのテンキー折りたたみガラケー
576SIM無しさん:2011/12/02(金) 23:56:15.21 ID:icm5yc4h
>>575 AU違うだろwww
577SIM無しさん:2011/12/03(土) 00:01:40.25 ID:oWLh34k2
>>576
SH005ならあってる
578SIM無しさん:2011/12/03(土) 00:06:57.41 ID:mSZpj27b
ごめん005SHだった
紛らわしいね
579SIM無しさん:2011/12/03(土) 08:57:40.19 ID:YssifhuU
005shは2月発売か
昨年度という感じ
580SIM無しさん:2011/12/03(土) 09:34:35.75 ID:XBcszs1Z
まあ2011年度には違いないわな
あれは3D液晶が独特過ぎて酔うわ
581SIM無しさん:2011/12/03(土) 10:28:32.37 ID:p48OeDwz
3Dなんか買った初日に使っただけだったな
まあ、スライドキーボード機としてはそこそこのもんだと思う。
582SIM無しさん:2011/12/03(土) 12:32:43.85 ID:xkEJhL01
>>580
「2011年度」は2011年4月〜を指すことが多い
583SIM無しさん:2011/12/03(土) 13:34:46.96 ID:HqNTYE2H
あの3D液晶って3DSと同じタイプ?
584SIM無しさん:2011/12/04(日) 05:43:34.18 ID:VRHbK8M2
ブラックベリーを除いたら二種しかQWERTYキーボード機種って無かったのね・・・

もう扱いはテンキー以下か。コストか相性の問題かは知らんけど。
585SIM無しさん:2011/12/04(日) 07:53:31.29 ID:gSMTAGR+
多分売れ行き見て出してるんだろうけど
携帯に求めてるのが軽さ>QWERTYキーボードがある利便性な人が多いんだろうね
あとある意味iPhoneのせい
586SIM無しさん:2011/12/04(日) 08:11:26.54 ID:kBf/z7y4
日本語入力はフリックの方が有利だから仕方ない。
587SIM無しさん:2011/12/04(日) 08:47:47.83 ID:SFvUVDW/
えっ
588SIM無しさん:2011/12/04(日) 11:04:30.88 ID:Htv5MUoU
実際、予測変換を使うわけだから結局はフリックのほうが使いやすいんだよなぁ
589SIM無しさん:2011/12/04(日) 11:42:00.22 ID:bF5m2Be3
えっ
590SIM無し:2011/12/04(日) 15:34:31.44 ID:wD7JEKt5
英語も使うので、qwerty配列のほうが便利なんだよ。ウチは。

少数派なのは承知のうえさ。
591SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:49:05.09 ID:JLh1cNXy
カーソルキーはやっぱり手放せないです
592SIM無しさん:2011/12/04(日) 16:54:20.03 ID:kBf/z7y4
>>590
Dvorak捗るよ。特に使える指の数が少ないなら、左右に振り分けたほうが打ちやすい。
593SIM無しさん:2011/12/04(日) 17:41:18.33 ID:QgHsgjSZ
ここで親指シフトの登場!!
594SIM無しさん:2011/12/04(日) 17:55:47.22 ID:5AFybajV
工作機械の事故とか、ヤクザで指詰めてるとかだと10本まるまる使うメソッドはいまいち使いにくいわね
595SIM無しさん:2011/12/04(日) 19:26:12.78 ID:cxN4Jlq8
それなんてレアケースw
596SIM無しさん:2011/12/04(日) 21:09:26.22 ID:kBf/z7y4
机において使えるなら、Macbook Air11inch使うっての。

お宅等は全部使ってんの?
597SIM無しさん:2011/12/04(日) 23:48:51.82 ID:QWoP6yl2
Droid4はスペック的にもなかなか期待できそう。
あとは価格と、国内で入手するのが面倒なことくらいだね
楽しみだ
598SIM無しさん:2011/12/04(日) 23:52:11.37 ID:q5Ylz8Oo
>>597
>Droid4はスペック的にもなかなか期待できそう。
そーかあ? Droid3とスペック的には大差ない上にリーク画像を見ると
キー配列の変更でガッカリ感がない?

AtrixとAtrix2ぐらいの大差ないガッカリ感。
599SIM無しさん:2011/12/05(月) 01:16:48.82 ID:UY+XyQ0V
597す
クロックはともかく、メモリ1GBは素直にうれしい。クロックは上げ過ぎても電池もちが死ぬから難しいところ。
キーは慣れじゃないかな。俺はもうキーボードついてるってだけで妄信的にうれしい
600SIM無しさん:2011/12/05(月) 01:28:41.67 ID:983pim+P
>>598
キー配列はどこが変わったの?
Droid4は5列キーボードなんでwktkしてるんだが。
601SIM無しさん:2011/12/05(月) 02:07:01.70 ID:882Xprzb
>>600
それぐらいぐぐりゃすぐ出てくるだろ。何故自分で調べない…

リーク画像なんで、それがそのまま製品になるかどうか分からないけど、リーク画像を見る限りだと、
SHIFTキーが最下段って変体位置になってる。あとALTキーがなくなったからか、キーボードから
打てる記号がかなり減ってる。

>Droid4は5列キーボードなんでwktkしてるんだが。
「Droid4は」って言うけど、Droid3も5列だったし、5列であろうが記号が直接打てないキーボードだったら
ぶっちゃけ5段のメリットってほとんどないと思うんだが。
602SIM無しさん:2011/12/05(月) 08:05:58.02 ID:zLUr8OIP
>>591
005SH使ってるけど盾画面でもカーソル、決定キーは欲しかったわ
ホームとメニューと戻るではブラウジングとかしにくい
603SIM無しさん:2011/12/05(月) 09:30:33.09 ID:U+MpZFdK
カーソルキーなんかに依存してるからだ
いいかげん卒業しろよ
604SIM無しさん:2011/12/05(月) 10:09:51.86 ID:DtDz0cos
>>603
>>1
ばいばい( ´Д`)ノ~~
605SIM無しさん:2011/12/05(月) 11:09:09.31 ID:JHYyDwb2
>>604
ハードqwerty搭載だからといってカーソルが必ずあるわけじゃないんだが
606SIM無しさん:2011/12/05(月) 11:16:43.86 ID:dt84XzhW
Androidの前面フルキー系はダメだね。
607SIM無しさん:2011/12/05(月) 11:47:23.89 ID:DtDz0cos
あそか、素で忘れてたわごめん。
でも「カーソルキーなんか」と「QWERTYなんか」は同じ発想だと思わない?
このスレではあまり「〜なんか」でこだわりを否定されたくないなぁ。
608SIM無しさん:2011/12/05(月) 13:44:08.45 ID:D0VT49Zd
それなら独立カーソルキーと独立数字キーのないものは
ここでは「ハードqwertyではない
、範囲外」ってことで解決
こだわりは大切だ
609SIM無しさん:2011/12/05(月) 14:14:24.72 ID:LnIe5ewn
そんな原理主義的なのもどうかと思う。

排他的になってもいいことなんかないぜ。
610SIM無しさん:2011/12/05(月) 15:29:41.52 ID:r31GxVFV
またつまらん言い争いでループする流れか?
611SIM無しさん:2011/12/05(月) 15:49:13.24 ID:KrePk4mJ
独立カーソルキーのない機種って文字の訂正とか面倒そうだよね
viみたいだ
612SIM無しさん:2011/12/05(月) 16:25:58.60 ID:LnIe5ewn
左右キーのみがあるという変態端末X10 mini proを使っていたが、結構あちこちで不便を感じていたよ。
カーソルのないDesire Zの使用感はどうなんだろうってすごい気になってた。
613SIM無しさん:2011/12/05(月) 17:20:07.44 ID:5ip+M4UB
俺の知らないところでそんな変態端末が増殖していたのかw
614SIM無しさん:2011/12/05(月) 17:22:25.30 ID:pk2u37PZ
is11tって独立カーソルはあるけど独立数字は無いってことでおk?
615SIM無しさん:2011/12/05(月) 17:29:10.74 ID:C1uGLkYu
>>601
> それぐらいぐぐりゃすぐ出てくるだろ。何故自分で調べない…
そう言いながら教えてくれるツンデレなおまいにd

altキーないのは確かに困りそうだな。
でも俺がハードqwerty好きなのは実用性ばかりもとめてのことではないから、
けっきょくDroid4買えるようになったらポチっちゃうかもしんない。
616SIM無しさん:2011/12/05(月) 19:58:29.46 ID:DjQ/rde/
実用性がないなんて百も承知
617SIM無しさん:2011/12/05(月) 20:51:18.19 ID:6XdZjBdw
好きなんだからいーじゃない♪
618SIM無しさん:2011/12/05(月) 21:37:00.16 ID:Lajz6L7x
俺は純粋に実用性を求めているがなぁ…
619SIM無しさん:2011/12/05(月) 21:47:34.44 ID:ubbfqn9Z
むしろ実用性以外でなぜ求めるのだろうか
620SIM無しさん:2011/12/05(月) 23:06:47.38 ID:qmWEM67h
MT4GSを使ってるがカーソルキーが無いので、キーバインド変更してカーソルキーに割り当てて使ってるぞ。
かなり使いやすくなった。
621SIM無しさん:2011/12/05(月) 23:56:13.87 ID:o0+usfwJ
カーソルキーなんて飾りです。
622SIM無しさん:2011/12/06(火) 01:01:36.30 ID:Y8ClJtf0
>>620
PRO+ の場合、割り当てようにもキーの数が少なすぎて
どうにもならない。
623SIM無しさん:2011/12/06(火) 08:11:39.85 ID:zH5f1BQi
>>621
はっはぁ〜〜〜〜〜
624SIM無しさん:2011/12/06(火) 15:57:44.42 ID:I3LgPZCY
俺はカーソルキー欲しい派だな。これは実用性の面から。
625SIM無しさん:2011/12/06(火) 15:59:39.29 ID:72My43pB
>>622
アルファベット削ればいいじゃない

qとかvとかzとかdなんて要らんだろ
そんなものよりカーソルのほうが大事
626SIM無しさん:2011/12/06(火) 16:10:33.90 ID:qTdhYblz
QVGAとかZARDとか打ちたいときもあるのさ。
627SIM無しさん:2011/12/06(火) 17:24:43.90 ID:4sZt8gNc
>>625
QVZD全部使うだろ馬鹿か

キーどのくらいあるか知らないけど
数字キーを切り替え式にすりゃいいんじゃねーの
628SIM無しさん:2011/12/06(火) 17:30:09.20 ID:bL37Hvkx
数字キーが独立してあるくらいならカーソルキーも独立してあるだろうが阿呆かよ
それに数字のほうが困るだろうが馬鹿か?
629SIM無しさん:2011/12/06(火) 18:04:50.28 ID:4sZt8gNc
is11tさんなめてんのか阿呆
630SIM無しさん:2011/12/06(火) 18:35:42.09 ID:Xh9dFgWR
数字キー・カーソルキーに加えてトラックボールも付いてる
IS01さんに道を開けやがれ!
631SIM無しさん:2011/12/06(火) 18:52:42.16 ID:LZvAqVi2
PRO+ は右下の音声入力ボタンをモディファイアキーにして、
音声入力キー + wasd あたりをカーソルキーにすれば
いい感じかもしれない。

単なる妄想なので、
キーテーブルの書き換えだけで実現できるかどうかは知らん。
632SIM無しさん:2011/12/07(水) 00:07:16.98 ID:GaqzK45m
話はズレるけど
「電子辞書」って最近どうなった?

去年くらいは、買おうと思ってたんで、
新製品チェックしてたら、
シャープ、SII、カシオが、年に2回は新モデルだしてしのぎを削ってたけど、

ここ最近、新製品のニュースを聞かない。

あれもスマートフォン市場に食われてるのかなあ。
633SIM無しさん:2011/12/07(水) 00:48:48.00 ID:YlX4F4tl
>>632
電子辞書は基本的に購買層がまったく違う。スマホなんかとは1番縁遠い層。
だからハードキーと言っても配列が五十音順とかになってるものが多いのさ。
634631:2011/12/07(水) 04:48:37.56 ID:igiR7Y/L
音声キーをコントロールキーにして、カーソルキーにしたいキーを
MODIFIRE_CONTROL 指定にすればいけそうだ。
635SIM無しさん:2011/12/07(水) 07:11:43.88 ID:n0UA/JDH
確かに、PC用の辞書ソフトを買ってきてEPWING化するような層とは別物だろうな。
636SIM無しさん:2011/12/07(水) 07:40:03.85 ID:j4cTFcBu
>>632
たまには外に出てみろよ
店に売り場も変わらずある
完全に定番商品でゆるぎない
637SIM無しさん:2011/12/07(水) 08:13:33.98 ID:2skl9U35
電子辞書ねw
シャープがストレート端末タイプの電子辞書を出し、WindowsCE搭載の電子辞書があることを知ったときに、国内産qwertyストレート端末発売の夢を見たこともあったなぁ・・・

638SIM無しさん:2011/12/07(水) 09:06:48.54 ID:AMGWFJcJ
安定の電子辞書と違って、
qwertyスマートフォンは絶滅危惧だろ
639SIM無しさん:2011/12/07(水) 09:17:11.85 ID:MLiZATnA
電子辞書は高校生辺りが買うんじゃないかな。入学時に買えって言われた記憶あるし
今はスマホ買う学生も結構増えたから電子辞書食われていくんじゃね
特にqwertyスマホで使えば特に不便無いだろうしなあqwertyスマホ自体珍しいけど
640SIM無しさん:2011/12/07(水) 09:19:25.71 ID:xfa+MkCb
>>638
絶滅危惧種ってこともないんじゃないかな
iPhoneやAndroidをOSとした場合にはqwertyストレート端末のデメリットばかり目立って、メリットを生かせないけど、Androidでもqwertyストレート端末は出続けているわけだし、BlackBerryは健在
まぁ、BlackBerryがフルタッチ端末をメインにしたら本当に終わりだなw
641SIM無しさん:2011/12/07(水) 11:08:13.03 ID:w7TmFkcH
>>640
じゃあBBスレだけあればいいじゃないか
次スレからBBスレに統合だな
642SIM無しさん:2011/12/07(水) 12:00:43.87 ID:x6gEw/zJ
まぁ、ネットを見れば、BBだけではなく、chachaやDroidPro+なんかで「まだ」盛り上げているみたいだから、もう少し生かしておいてあげてもいいんじゃないかw
643SIM無しさん:2011/12/07(水) 12:33:01.76 ID:9zZAUSDW
どっちかと言うと今過剰にもてはやされてるフルタッチ端末のが飽きられるのも早いと思うがなーw
644SIM無しさん:2011/12/07(水) 12:35:05.38 ID:b0DE5N4P
BB、というかストレートqwerty使うと、キーショートカットの素晴らしさに感動する
645SIM無しさん:2011/12/07(水) 12:55:05.25 ID:ApiDSH6o
この手のゆるいカテゴリーなスレもあっていい。
排他的な議論になりがちだけどさー。
総合スレなんだからお互い認め合うべし。
646 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/07(水) 15:01:28.91 ID:aqeWJfnq
>>644
具体的に教えてください。
アプリケーションへのショートカットとかできますか??
647SIM無しさん:2011/12/07(水) 15:09:22.27 ID:6nszsVvo
>>646
具体的に知りたかったらググれ
ショートカットキー一覧でも書き込めというのか?
648 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/07(水) 15:55:34.17 ID:aqeWJfnq
>>647
ショートカットを使う上でのsymbian,android,bbのそれぞれの特徴を知りたいのですが、くぐってもイマイチわかりませんでした。
649SIM無しさん:2011/12/07(水) 17:45:22.36 ID:ApiDSH6o
何を期待して何を知りたいのかが漠然としすぎてるのでみんなちょっと返答に困ると思う。
650SIM無しさん:2011/12/07(水) 20:50:10.20 ID:O8AK+5bJ
ショートカットとか馬鹿じゃないの
651SIM無しさん:2011/12/07(水) 21:28:04.80 ID:Nn8yvl/h
やっぱツインテール最強だよね
652SIM無しさん:2011/12/07(水) 22:12:24.28 ID:QrSBfcht
ポニテだろ
653SIM無しさん:2011/12/07(水) 22:24:28.16 ID:/Qd9CvfO
モヒカン最高
654SIM無しさん:2011/12/07(水) 22:45:59.82 ID:PSkxHHTc
男ならスキンヘッド!
655SIM無しさん:2011/12/07(水) 22:56:02.87 ID:/Qd9CvfO
オカモト理研バンザイ!!!
656SIM無しさん:2011/12/07(水) 22:58:55.44 ID:DvMFlRSn
おさげの素朴さも捨てがたい
657SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:18:37.61 ID:ASaJ4vpe
あいヤ!辮髪最強あるネ!!
658SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:22:44.14 ID:tvftnuuz
逆モヒカンに反骨精神を見る
659SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:24:53.20 ID:SKUotdYl
日本人なら黒髪ロングストレートの姫カットでしょー
660 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/07(水) 23:40:51.20 ID:4HDOFoNh
久々にスレが早いと思ったら・・・
661SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:56:43.93 ID:EirwRq9V
ちょんまげ!!
662SIM無しさん:2011/12/08(木) 01:35:22.18 ID:5OjJ1gtf
>>651
同意
663SIM無しさん:2011/12/08(木) 02:06:53.03 ID:eyqid2l3
縦巻きロール
664SIM無しさん:2011/12/08(木) 02:08:38.80 ID:rGcL8Xkf
ツインテールちょんまげこそ至高
665ブレイブ ◆M.CwMgXR5I :2011/12/08(木) 04:23:45.90 ID:xSJWpYjj
書き込み失礼します。
コテハンなのは故人の遺言に関係することですのでご容赦下さい。
IS01からIS11Tに乗り換えた者ですが、個人的に通話は01の方が快適でした。
蓋を閉じ機体を直接耳に当てるという使い方をしてたので、発着信にカバー開閉は手間でしたが、
耳が画面に触れてアプリが立ち上がる事が無く、スピーカーも聞き取りやすく通話中が快適でした。
666SIM無しさん:2011/12/08(木) 09:07:15.39 ID:UBdbplOj
Motorola Pro Plusを買いまして、
OpenWnn, Poboxを入れて試してるのですが、
Poboxの日本語入力ON/OFFのキーバインディングご存じないでしょうか?
(OpenWnnは↑+スペースでした)

他にもキーバインディングあれば教えていただけると嬉しいです。
667SIM無しさん:2011/12/08(木) 10:02:33.25 ID:wrO33kBq
proとかってハードキーが出っ放しだから、絵文字入力したい時にマッシュルームアプリを呼び出すのが厳しくて手放した…。
milestone2とかはスライドキーを引っ込めれば、普通のタッチの入力画面が出せるんで何とかなるんだけど
668SIM無しさん:2011/12/08(木) 14:49:10.73 ID:lfPQecWh
>>625
qは確かにPOBOXの日本語モードでは省かれるけど、

dやzがなくてどうやって濁音をうちゃええねん
669SIM無しさん:2011/12/08(木) 16:41:09.18 ID:vAimvMVR
q j f l だけじゃねーの無くしても代用効くの
670SIM無しさん:2011/12/08(木) 16:41:37.79 ID:vAimvMVR
俺のIDがTPS
671SIM無しさん:2011/12/08(木) 21:49:11.48 ID:/NGHUOZK
qxcvだろ

fはファで必要
lとxならlのほう残して
672SIM無しさん:2011/12/08(木) 21:53:57.86 ID:vAimvMVR
>>671
ファはhuxaで行ける
cは確かに要らなかった
vは抜いちゃダメだろヴ打てるのvだけだし
673SIM無しさん:2011/12/08(木) 22:59:58.04 ID:VGBT4yG4
qがなくなったらqwertyじゃなくなっちまうだろw
674SIM無しさん:2011/12/08(木) 23:05:10.35 ID:ROXkpufX
おまいらなんでキー無くすとか
ワケワカランはなししてんのよ
全部いるんよ
675SIM無しさん:2011/12/08(木) 23:21:16.66 ID:Pm/LoZSd
マジで無くて良いアルファベットがあるケースがあるのかw
676SIM無しさん:2011/12/08(木) 23:30:07.30 ID:lI0GbVy2
つかAndroidはともかく、
WPがCtrl+コマンドを無くしたのが意味分からん。

もはやどこもWindowsじゃないな。
677SIM無しさん:2011/12/09(金) 00:25:06.73 ID:kmX2Hwzn
「残像に口紅を」だっけ?
678SIM無しさん:2011/12/09(金) 22:31:01.24 ID:LQCSIRR3
英語辞書ソフト使ってるから、一文字たりとも欠くことはできん。。
679SIM無しさん:2011/12/09(金) 22:37:55.98 ID:zqIrAGhp
(´・ω・`)よくよく考えたらたしかにそうだった
680SIM無しさん:2011/12/10(土) 21:50:46.92 ID:A1yaQgHm
おおっ!こんなスレがあったとは
自分のハードqwerty搭載スマートフォン変遷は以下のとおりです
SC-01B、Optimus chat L-04Cと乗り継いできました

SC-01B
片手でQWERTYキーを打てるのはいまでも素晴らしいと思う
ちょっと打ちにくいけど十分実用的
けど、画像を眺めたりするのが好きなので、画面が大きいほうが……で
681SIM無しさん:2011/12/10(土) 21:52:17.22 ID:A1yaQgHm
Optimus chat L-04Cに移行
片手で打てなくなったけど、画面が大きくGJ。CGも映える映える
大きさはSC-01Bとほぼ一緒で、重さも130gから149gでほとんど変わらない
QWERTYキーは5列で数字キーなどが独立して最上列にあり、打ちやすさは最高
IS11Tもこいつの打ちやすさにはいまでも及ばない

しかし、コミケではドコモは全く繋がらないことが判明して、さらにもっと画面が大きく解像度大幅UPの……
IS11Tに移行
大きさは一回り大きく重く187g
けど、機能的は不満なく画面はもっと大きく綺麗
WimaxやXI搭載のQWERTYキー搭載スマートフォンが出るまでの愛機の予定
ただ、大きく重いのは3機種並べるとちょっと不満なので、Optimus chat L-04Cのサイズと重さ、キー配列で
IS11Tの画面の大きさになってくれたら理想
682SIM無しさん:2011/12/10(土) 21:57:38.74 ID:MbheZZvr
つチラ裏

683SIM無しさん:2011/12/10(土) 22:03:30.17 ID:OyAnXI9p
>>681
で?
684SIM無しさん:2011/12/10(土) 22:09:45.47 ID:B5nV6NQa
みんな結構買い替えるもんなんだな
俺はずっとX01Tのままだ。きっと壊れるまで
685SIM無しさん:2011/12/10(土) 22:22:53.33 ID:A1yaQgHm
>>684
自分も3機種を1年、半年、半年で移行しましたけど、どの機種も魅力ありで、移行には迷いました
昔、携帯を持っていた時は、電話できればいいで、バッテリーが経年劣化するまで5年もauの携帯を使っていました

いまはWIMAXやXI付きのハードqwerty搭載スマートフォンが出るまでは現行のIS11Tのままです
でも、最近は片手打ちできるSC-01Bみたいな前面ハードqwerty搭載スマートフォンが欲しいかな・・・と
686SIM無しさん:2011/12/11(日) 15:52:53.24 ID:k7GCqUJn
またいつものSC-01B厨か
687SIM無しさん:2011/12/11(日) 18:16:58.07 ID:glM2TvgS
ポチったE7が来た。
688SIM無しさん:2011/12/11(日) 22:48:24.07 ID:AGPR31pN
L-04C組だけど。
画面の大きさはむしろこれが限界かなぁ。
最近のは幅広すぎて、手の小さいウチには限界越えてる。
画面とキーボードのバランスはかなり高いかと。
689SIM無しさん:2011/12/12(月) 18:52:02.88 ID:IE9xruDc
>>686
いえ。片手で打てるSCー01Bは魅力的な面があると思いましただけです。
画面が小さいのはアレでしたが、楽しい機種でした
690SIM無しさん:2011/12/12(月) 18:56:50.97 ID:IE9xruDc
>>688
L-04Cは良い機種でした
全体の大きさとキー5列はいまでも最高の打ちやすさです

画面の大きくなったSCー01Bと画面の大きくなったLー04Cだと自分の理想の2機種で迷ってしまいますw
691SIM無しさん:2011/12/12(月) 21:47:58.88 ID:UD+Pzuvp
携帯もパソコンの自作機や料理なんかのトッピングの組み合わせみたいに
自分で色々ハードウェア面でカスタマイズできればいいのになぁ
692SIM無しさん:2011/12/12(月) 21:57:41.03 ID:1GBdaZ8B
ゴミのようなものしか出来ない予感

重いとか電池持たないとか
693SIM無しさん:2011/12/13(火) 00:09:56.92 ID:y3o702QJ
L-04Cで画面とコントロールキーがどうにかなればな
694SIM無しさん:2011/12/13(火) 00:30:35.28 ID:jul72Bcb
L-04Cで画面が800x480になって、それに合わせてCPUが少しパワーアップすれば、評価が変わっていたかもなぁ
あの小ぶりっぷりは悪くないんだが・・・
まぁ、欲出せば、全部入りにしてくれとかもう少し大きくとか、キリがなくなるのは予想はつくがw
695SIM無しさん:2011/12/13(火) 00:34:51.94 ID:y3o702QJ
ありがち
696SIM無しさん:2011/12/13(火) 08:10:13.82 ID:r/0yult4
150g近くのL-04Cを「小ぶり」とか何の冗談

かなりのデブ
697SIM無しさん:2011/12/13(火) 08:22:55.09 ID:u7/Cu+gE
俺も小ぶりだと今でも感じる
今使っているIS11Tに比べると小ぶり

でも、一般的な携帯に比べるとスマートフォンは大きいのは確かだよな
スマートフォンに慣れて感覚マヒしてた
698SIM無しさん:2011/12/13(火) 08:26:26.72 ID:BvXkkgye
初代ZERO3の頃から
これこそが最高の大きさだとずっと主張してきたはずだったのに。
699SIM無しさん:2011/12/13(火) 08:29:20.54 ID:vauO2Gq2
一般の携帯(ガラケー)と比べてスマートフォンが特に大きいということはない
だいたい同じくらいの重さ


携帯でも重量級のはあるし
液晶が大きくハイスペックの携帯ではかなり重い
700SIM無しさん:2011/12/13(火) 08:34:39.60 ID:lAxWpPwH
軽いガラケー110g以下
平均的なガラケー120g〜140gくらい
重いガラケー150g以上

スマホもだいたい同じ
標準的な重さは似たようなもの
701SIM無しさん:2011/12/13(火) 10:47:36.35 ID:lU6V0v4G
IS01は227gです(キリッ)
702SIM無しさん:2011/12/13(火) 11:59:53.84 ID:BTT/1lBK
重さはけっこう慣れるんだよね
俺は持ったときの収まりの良さやポケットに入る大きさの方が気になる
L-04Cは小ささと丸みもあって、ホールド感はいいよ
もう少し薄くてもいいかな?とも思うが、十分許容範囲だな
703SIM無しさん:2011/12/13(火) 16:20:31.15 ID:n+jgQLjl
IS11Tをいじってみたけど、やっぱデカイね

704SIM無しさん:2011/12/13(火) 16:50:45.12 ID:fYNYUs+B
選ぶときは他の機種と重量を比べるけど、買ったあとはその機種を
しばらく持ち続けて他機種は触らない。だからすぐに慣れる。
1kgから2kgへの変化は大変だけど、150±50gなら余裕。

ハードqwerty機だと、むしろバランスのほうが問題だと思う。
手元(キー側)よりヘッド(画面側)が重いとモーメントの関係で扱いにくい。
705SIM無しさん:2011/12/13(火) 18:59:41.76 ID:pQE8kXYN
Droid4買おうかと思ったが、上の方見たらキーボード劣化してるんだね
今から3じゃスペック的にちょっとしんどいような気もするし、迷うなぁ
706SIM無しさん:2011/12/13(火) 23:28:03.28 ID:eWhT85Eb
chachaってどうなの?
707SIM無しさん:2011/12/14(水) 00:20:11.19 ID:GKLBozsF
一度軽いの持つと、もう重いのは持ちたくなくなる。
重いともうダメだな。
708SIM無しさん:2011/12/14(水) 00:29:14.67 ID:ONm364Op
ハードqwertキー付きは、軽さという点では不利だな。
ウチはあまり軽過ぎてもなんだかなぁって思う。
ある程度重さがあると、なんというか、安定感?があってよさげ。
人それぞれだね。
709SIM無しさん:2011/12/14(水) 06:27:44.92 ID:XlC3uT9O
milestone2に画面まで覆うカバー付けて、長い事使ってると
最近の画面デカくてペラペラ過ぎる端末は なんだか逆に不安になる
710SIM無しさん:2011/12/14(水) 07:03:32.22 ID:gvBWupAn
cliq2デカバ運用で余裕の200g超
毎日使ってたら腱鞘炎になってもうたわ
711SIM無しさん:2011/12/14(水) 11:02:18.40 ID:NVZplCAh
>>681
お祭り会場とか、駅前とか、最近は大規模オフィスビル群とか
人が集まるところでは、ドコモは壊滅的、SOFTBANKよりも酷い

ということで、今ならauの快適さが半端ないな
712SIM無しさん:2011/12/14(水) 11:10:53.40 ID:KimsSZmY
>>706
メディアコンテンツを使わなかったり(CPU依存でflash不可&もはや低スペ)
画面サイズに不満が無いならそれなりに良い端末だと思う


最近 遊んでたX10miniproをメモ取りに使い始めたがイライラを感じ始めたw
713SIM無しさん:2011/12/14(水) 13:22:48.59 ID:fQBbb7xF
>>711
そうなのか、あまり気になったことないな
ちなみに@大手町〜霞ヶ関〜五反田
ついったとか2chとかメインだからか?

ちなみにXperiaPro+DocomoXiSIM
金銭的にも使い勝手もこの上なく快適だ
714SIM無しさん:2011/12/14(水) 13:25:15.58 ID:Jy05a6il
夏コミでのドコモはまるで繋がらず駄目でした
列に並んでいる時に、2ちゃんみたりレスしようと思ったのにorz
715SIM無しさん:2011/12/14(水) 14:49:24.19 ID:Cfb98Bmn
Motorola pro+軽いし丸っこくて持ちやすいしおすすめだよ〜
716SIM無しさん:2011/12/14(水) 16:01:34.48 ID:fQBbb7xF
>>714
そんな特殊事例は知らんがな
ああいうのってどこも追加の中継車両(?)出すんだろ?
もっと増やしてくれって要望出すべき話じゃん
ソフバンが山盛り中継車出すって「やりましょう」したら
その為にお前はMNPするのか?
717SIM無しさん:2011/12/14(水) 16:04:21.06 ID:CeQ8Mj3e
>>681
>コミケではドコモは全く繋がらないことが判明
毎年参加しているがまったく繋がらないなんて経験はないぞ。
ていうか、年に6日間しかないコミケより日常生活での繋がりの方が大事と思うが…。
718SIM無しさん:2011/12/14(水) 17:03:05.32 ID:a/GR20vH
Xperia Pro 買ったけど結局クワティ使ってねえw
719SIM無しさん:2011/12/14(水) 19:52:55.52 ID:Cfb98Bmn
みんなだいたいそんなもの
720SIM無しさん:2011/12/14(水) 20:08:11.09 ID:lifkb1an
メールやメモでバリバリ使ってるぜ
721SIM無しさん:2011/12/14(水) 21:13:40.47 ID:K91OcegN
XperiaPro持ち歩いてると凄い羨ましがられる。
自分もフリックよりQWERTYが好きだし全然早い
722SIM無しさん:2011/12/14(水) 21:13:46.73 ID:gvBWupAn
Android版google日本語入力、ハードキー非対応かあ
残念極まるな
723SIM無しさん:2011/12/14(水) 21:14:28.00 ID:K91OcegN
あ、ごめん早い遅いが問題じゃなく、自分的にQWERTYが快適でXperiaProから離れられないだけだよ
最強合戦は勘弁。
724SIM無しさん:2011/12/14(水) 22:54:22.21 ID:xAeURzPw
>>722
atokだって非サポートだけど使えるぜ?
725SIM無しさん:2011/12/14(水) 23:21:31.97 ID:FIkjtflS
>>715
>>715
カーソルなくてデフォじゃかなり厳しいよぅ。
でもchachaからの乗り換えだが、
画面サイズ、メモリの余裕に満足!
726SIM無しさん:2011/12/15(木) 00:25:56.19 ID:PzBsgM+T
>>715
キーボードはchachaがダントツ良いけど、
メモリ不足でなにするにも辛かった…。
727SIM無しさん:2011/12/15(木) 01:01:20.75 ID:CD6l8saD
>>700
F-07Cの220gって近年のガラケーでは最高峰レベルだな。
728SIM無しさん:2011/12/15(木) 02:12:17.94 ID:/gXzgFCg
>>691
Geeksphone One とかってそういうカスタマイズ可能じゃなかったっけ。
729SIM無しさん:2011/12/15(木) 03:11:17.16 ID:CD6l8saD
>>691
このスレの前スレか、別スレかでそういう意見が出てくると結構指摘されるが
携帯端末はサイズ、容量が限られてる上に電波の掴みも考慮しなくちゃならないから
無理だろ、って感じで言われてる。

モバイルPCですら自作は事実上できないわけだしね。
730SIM無しさん:2011/12/15(木) 06:15:41.78 ID:yEVlbgzH
>>724
Droid 3 に ATOK 入れてみたんだけど、英語モードへの切り替え方が分からな
くて 1500 円分泣いた。

Shift + Space じゃダメだったんだよー
731SIM無しさん:2011/12/15(木) 08:31:13.24 ID:eRJf5f+6
>>727
そういえば、重さではF-07CとIS01って同等なのかw
732SIM無しさん:2011/12/15(木) 08:50:40.53 ID:sTFKOLcQ
722だけど、横qwerty入力設定でハードキー入力できました。
変換候補表示の際に仮想キーも簡単に消せるのがいいね。
733SIM無しさん:2011/12/15(木) 09:15:34.83 ID:ZZ2CQZVT
>>730
Shift + Space二回で切り替わらん?
734SIM無しさん:2011/12/15(木) 10:31:03.76 ID:BSdKZS8l
Google日本語入力、試してみたが、だめだった。
刻印と違う文字がでた@Milestone3
735SIM無しさん:2011/12/15(木) 10:50:57.67 ID:lw1MDEa0
>>730
ATOKなら日本語入力してもspace押して変換候補にアルファベットで打ったそのままが候補に出てくるはずだが
まぁ効率は悪いw
736SIM無しさん:2011/12/15(木) 13:31:59.82 ID:muQtaA7P
>>734
横画面時にqwertyに設定すればかなじゃなくてローマ字入力になるよ
むしろかな入力にびっくりした
737SIM無しさん:2011/12/15(木) 19:55:22.10 ID:v/6QUC3l
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/067/67247/

↑かっちょえ〜〜!!
738SIM無しさん:2011/12/15(木) 19:56:44.21 ID:lw1MDEa0
画面上の「V」が戦隊物の近未来端末みたいだなw どう見てもそこがだせぇw
739SIM無しさん:2011/12/15(木) 20:47:08.08 ID:kARSLUzG
6人目の追加戦士とかに返信できそう
740SIM無しさん:2011/12/15(木) 22:50:09.90 ID:2V3BzSsr
変身!
741SIM無しさん:2011/12/16(金) 00:35:50.01 ID:Se7BABYa
>>733
切り替わらなかった。
半角スペースが2個入力された。
742SIM無しさん:2011/12/16(金) 02:07:01.69 ID:47Az1bQK
>>741
あら。alt + space*2だったかな。
743SIM無しさん:2011/12/16(金) 06:31:14.37 ID:HEhgqWiC
面倒なだけだなぁ
744SIM無しさん:2011/12/16(金) 08:42:09.61 ID:xiJgkyd7
>>737
かっこいい
こういうBBやSC−01Bみたいにスライドしないタイプは即動かせて好き
日本ででないかな
もう少し画面も大きくして
745SIM無しさん:2011/12/16(金) 12:41:20.31 ID:CaeRmiDG
google日本語入力微妙だな。β版だしハードqwertyサポート対象外だから当たり前だけど。
使いにくい点としては
・半角、全角切り替えがソフトキーボードからでしかできない
・使用時、ソフトキーボードが常に表示される
・SHIFTキーやALTキーが押しっぱなしでないと有効にならないため、左側にしかSHIFTキーやALTキーがない場合、
 左側の記号が打ちにくい
ってところか。
746SIM無しさん:2011/12/17(土) 00:43:05.54 ID:LxXb03ot
SH-04Aの打ちやすさはすごかった
747SIM無しさん:2011/12/17(土) 00:45:34.23 ID:OVXymyBb
l-04cの打ちやすさも中々ですぜ
748SIM無しさん:2011/12/17(土) 00:55:09.89 ID:LxXb03ot
>>747
あれも打ちやすかったけど
SH-04AとかSH-03Bみたいに右にカーソル付いててほしかった
あれは小さすぎてタッチしにくいリンクとか踏むのに便利だった。
749SIM無しさん:2011/12/17(土) 05:38:47.25 ID:hy7typBZ
>>748
カーソル?矢印のキーのことだよな?
チャットちゃんにも縦横の矢印キーならついてるよ
750SIM無しさん:2011/12/17(土) 10:08:50.46 ID:ApkYfu/+
L-04Cは決定キーが無いからリンクを踏めない。
751SIM無しさん:2011/12/17(土) 10:19:06.37 ID:XX+cHWsf
>>750
それブラウザによりけりじゃね?L-04C持ってないから分からないけど、

標準ブラウザ
・リターンキーによるリンク移動不可
・OKキーによるリンク移動可

opera mobile
・リターンキーによるリンク移動可
・OKキーによるリンク移動可

だった。
752SIM無しさん:2011/12/17(土) 13:57:39.41 ID:/MEn74l0
L-04Cにすごく惹かれているんだけど、もう遅いかな・・・
あの打ちやすさは、ホットモックを触っていて一発で気に入った。

でもFlashの再生が出来ないんだよね。それが痛すぎるかな。
画面が多少カクカクでも別にいいんだけど・・・
753SIM無しさん:2011/12/17(土) 15:14:27.39 ID:h/BpDUHu
chatちゃんにも決定キーあるよ?
てか決定キーなかったら文章うてなくね?あれ?俺なんか勘違いしてる?

確かにフラッシュ見れなくて微妙だけど、自分はそこまで気になってないかな
サクサクではないにしろ、それなりにちゃんと動くし概ね満足してる
安いし一個別のスマホ持ってるなら挑戦してみてもいいと思うよ
754SIM無しさん:2011/12/17(土) 15:18:43.88 ID:/MEn74l0
>>753
L-04Cいいよね。
後継機種が出ないものだろうか。あのキーの打ちやすさには本当に惹かれた。
ちょっくら購入を検討してみます。
755SIM無しさん:2011/12/17(土) 15:27:43.48 ID:kZMSFKa2
>>754
ちょっと違うかもだけどIS11LGが出るよ
756SIM無しさん:2011/12/17(土) 15:46:43.26 ID:XZ3hvb5O
>>755
OptimusQ2ベースだったよね
19日発表で今月にも出るとかいう話もあるがあれはどうなんだろう?
757SIM無しさん:2011/12/17(土) 15:55:40.27 ID:LxXb03ot
>>749
十字キーだよ
アルファベットのキ―と完全に独立してるから使いやすかった
758SIM無しさん:2011/12/17(土) 16:08:00.22 ID:S+n3KQDo
>>752
元L−04C持ちで現IS11T持ち
打ちやすさはL−04Cが最高だと思います

自分は画像重視なので悩んでIS11Tに買い換えましたが、L−04Cのキー配置と数字キー独立の5列はやはり打ちやすいです
このキーとこのサイズが自分に最適で、今後のスタンダードになってほしいくらいです
759SIM無しさん:2011/12/17(土) 16:09:17.97 ID:o+Gx+tEp
全部全角キモイ
760SIM無しさん:2011/12/17(土) 16:28:11.96 ID:S+n3KQDo
>>755
http://www.datacider.com/tag/is11lg/

これですか。残念4列ですか
IS11Tに10月に買い替えた自分には・・・
WIMAXとかついてるなら買い替えてもいいかもだけど

>>759
>全部全角キモイ

なにゆえ・・・・orz
761SIM無しさん:2011/12/17(土) 16:41:29.54 ID:EgJ6Mvry
>>758
同意。
ドコモについては、これだけ多種のスマホがあるのだから、
一機種くらいL-04C的なハードqwertyキー付きがあってもいいと思うのだけど・・・。
762SIM無しさん:2011/12/17(土) 20:05:48.83 ID:vqIYO8pQ
>>760
キニスンナ

ハードqwerty枠希望
でもがっかり仕様だとまるで売れないだろうから厳しいだろうな
763SIM無しさん:2011/12/17(土) 20:56:35.69 ID:C/Rweoug
F-07Cの後継機が出ると信じてる
764SIM無しさん:2011/12/17(土) 21:34:19.35 ID:BYxw9HjQ
>>761
フルタッチだらけで差別化できてないよな
春の追加機種も全部フルタッチだろうし
765SIM無しさん:2011/12/17(土) 21:50:28.63 ID:A99McJ0A
>>761
L-04Cが機種変0円とか、一時期は投げ売りされていたよね。
スペックの問題もあったんだろうけど、店員さんが「qwertyキーボードが邪魔、とおっしゃる
お客様が多くて・・・」と言っていたのはショックだった。

邪魔と思う人もいれば、必要と思う人もいる。
それぞれのニーズにあわせてスマホを販売して欲しい。
766SIM無しさん:2011/12/17(土) 22:13:06.46 ID:XX+cHWsf
>>753
>chatちゃんにも決定キーあるよ?
>てか決定キーなかったら文章うてなくね?あれ?俺なんか勘違いしてる?
L-04C持ってないから断言できないけど、画像を見るとリターンキーは当然あるけど、
OKキーがどこにあるか分からなかったんで、>>750の言う決定キーはリターンキーじゃなくて
OKキーのことを言ってるのではないかと思う。

OKキーとリターンキーはキーコード違うよ(Milestone2とか見ると分かると思う。
リターンキーの他にOKキーがある)。


767SIM無しさん:2011/12/18(日) 04:28:55.97 ID:Gyzpuose
うぉっとこんなスレがある事に今頃気づいた
lxerからのis01er ミ( ノ^o^)ノシュタッ

国産で良さげなのが出そうもないなら
外国産に逃げるしか無さそうですなっ

日本語入力環境の構築だけが気になりますな

qwertyに\(゚Д゚)/栄光あれ!!
768SIM無しさん:2011/12/18(日) 08:09:38.65 ID:B3/BjNNu
>>767
おっ、LXerですか!オヤジですねぇw
LXからIS01って、すんなり移行できました?
ぜひLXerの視点で、Androidでもこれなら使えるってアプリを晒してもらいたいなぁ
769SIM無しさん:2011/12/18(日) 08:53:51.36 ID:EDhGuQG5
androidはハードqwertyを見捨てているから
770SIM無しさん:2011/12/18(日) 09:27:01.71 ID:m0DOHxYV
L-04CのOKキーが無いと騒いだものです。
リターンキーがあるけどOKキーが無いのが結構不便です。
Operaは確かにリターンキーでリンクを踏めますが、
その前のあの拡大縮小の移動方法がなじめず、ブラウザとほぼ同じ表示方法で、
リターンキーでリンクを踏めるようなブラウザアプリがあれば喜べるんだが。
ちなみに、L-04CはCyanogenModが入るようになって、何とかFlashも動くようになったよ。
詳しくはROM焼きスレでどうぞ。
771SIM無しさん:2011/12/18(日) 10:16:31.79 ID:zyzLleg7
>>770
L-04CでもFlash動くんだ・・・・嬉しい情報。
ありがとう。
772SIM無しさん:2011/12/18(日) 11:20:37.26 ID:shlsm/3V
果たしてIS11LGは本当にQWERTYキー付きなのだろうか
DIGNOもQWERTY説が一時期流れてたが、実際は異なってたし
773SIM無しさん:2011/12/18(日) 20:44:18.51 ID:tgMwSfNF
ドコモで出ないかなぁ。>Optimus Q2
774SIM無しさん:2011/12/19(月) 00:48:05.62 ID:y7qdj27g
L-04C以外で、数字がシフトなしで打てる5列キーボードの機種って何がある?
775SIM無しさん:2011/12/19(月) 00:50:52.30 ID:rA+wO8v1
IS01
776SIM無しさん:2011/12/19(月) 02:47:11.98 ID:lFX8mer2
数字がそのまま打てるL-04Cはやっぱりいいよね。これが標準になればいいのに
777SIM無しさん:2011/12/19(月) 02:48:34.88 ID:t/dwnMGY
>>776
あと一回り大きければもっと良かった
778SIM無しさん:2011/12/19(月) 03:28:54.69 ID:rp6jBppI
>>774
Droid 3

数字が直接打てるのもいいけど、
ALT との組み合わせから数字がいなくなったおかげで、
ATL との組み合わせで打てる記号が増えていて嬉しい。
779SIM無しさん:2011/12/19(月) 04:47:47.23 ID:H4g9WNTK
>>774
flipout
キーボードの縁が少し盛り上がってて打ちにくいキーがあるけど
5列キーボードと変形ギミックは魅力的
780SIM無しさん:2011/12/19(月) 06:49:53.19 ID:iJidGrl3
このスレ覗いてる様な人なら、知ってるかもだけど
ポメラの新型がbluetooth搭載して、外付けキーボードとしても使える模様

一体型が欲しいのは山々だが、これを選ぶと本体選択の自由度が手に入る
781SIM無しさん:2011/12/19(月) 07:42:08.46 ID:GTFoL45c
>>779
flipoutは出るのが早すぎた。
せめてディスプレイがHVGA
せめてCPUが800Mhz
せめてOSVerが2.2
あれば今でも余裕を持って最前線でバリバリ使えるのに。

backflipやcharmもハードスペックがもう少し高ければなあ…
782SIM無しさん:2011/12/19(月) 08:46:05.70 ID:kmYgJ8lS
>>777
そうなんだ。自分はL-04Cがちょうどいいサイズだった
L-04Cから乗り換えてIS11T使って満足してるけど、数字キーは独立してほしかったと思う
783SIM無しさん:2011/12/19(月) 09:40:15.37 ID:TIJkybS7
>>781
そうそう!Flipoutのキーボードの打ちやすさは異常。
カーソルもあるし凄くよかった!

ただし画面がQVGAで狭すぎるのと、横画面が致命傷。
そうそうに手放してしまった
784SIM無しさん:2011/12/19(月) 10:46:05.29 ID:EANP9sh7
L-04Cがいいってのはなかなか聞かない意見だね
触ったけどQWERTYガラケーより相当レベル低く感じて
パスって泣き見たクチです、いらっしゃいノシ
まさか次のQWERTY機が出ないとは思わなくてさー
QWERTY最優先のdocomoユーザなら0円投げ売りで
買っといた奴が勝ち組なのかもね
785SIM無しさん:2011/12/19(月) 12:30:15.41 ID:me+6iqyv
いやこのスレ見ただけでもL-04Cは評判いいからw
なかなか聞かないじゃなくて、ただ単に自分が見てないだけでしょw
786SIM無しさん:2011/12/19(月) 12:54:23.99 ID:r6kiLYkF
flipoutは現主流に多少追従してあのギミックで出してくれたらまた買う
シャコンしたら結構小さいからもう少しサイズ大きくなっても充分持てる
787SIM無しさん:2011/12/19(月) 12:54:44.11 ID:epJ+3RkR
>>785
前スレや前々スレ前々々スレ見てから言ってる?
0円だからの前提抜きでイイ!って言ってるの
ほんの百レス程度しか遡れんだろ
まぁ逃した魚は大きかったで良いけどね
俺はもう海外機で幸せになってるから
788SIM無しさん:2011/12/19(月) 13:11:46.67 ID:me+6iqyv
>>787
いや普通にキーボードの打ち心地とか大きさバランス含めての話なんですが
思い込みで話をするのやめていただけませんかね
789SIM無しさん:2011/12/19(月) 17:23:55.49 ID:0a3jqr7C
ここの住人はスペック重視が多いから、L-04Cは選択肢に入らないんだよ
CPUや解像度、OSを抜きにして、キーボードと大きさだけで評価するという視点はない
誰かが評価しても、他がダメで使えないという酷評をするだけだからね
790SIM無しさん:2011/12/19(月) 17:36:15.99 ID:zEzic6nu
>>789
自分は打ちやすさ重視だから物理キーを欲している、
その中でも数字キーが独立のL-04Cは非常に高く評価しているよ
スペックはそれほど気にならない

物理キーの打ちやすさ≧画面の大きさ美しさ≧その他が評価基準
レス
791SIM無しさん:2011/12/19(月) 17:41:12.03 ID:u905ib6O
ぼくのかんがえたさいきょうのたんまつ
の発表会場か何かと勘違いしてる奴が大杉だよな

買った端末に満足している他人に対して、
やれスペックがどうのキーの配置がどうのメーカーがどうの、
誰も聞いてないキモヲタのこだわりなんか語るなってのw
792SIM無しさん:2011/12/19(月) 17:44:10.88 ID:me+6iqyv
そもそも「L-04Cがいいってのはなかなか聞かない意見」とか言い出すから
何言ってんのって突っついたら、全く的外れなこと言い出して非常に滑稽
793SIM無しさん:2011/12/19(月) 17:50:34.08 ID:4v9wBbBx
L04C, BB9900, Motorola pro+持ってるがそれぞれ一長一短。
でも、L04Cはもっさり感がなくなればかなり良いと思う
キーボードもMilestone2よりずっと良かった
794SIM無しさん:2011/12/19(月) 18:29:49.38 ID:g6Jbjxa8
>>789
それはこのスレに限らず2chそのものの特性
俺はSC-01Bこそ最高だと思うが、そこはやはり人それぞれ
795SIM無しさん:2011/12/19(月) 18:37:21.12 ID:epJ+3RkR
煽られても泣かない、基本だろ
同意してもらえなくて駄々こねるくらいなら
ブログでもやってろ
796SIM無しさん:2011/12/19(月) 19:16:05.59 ID:Of/V5ulq
つーかせっかくまったりした流れになってるんだからケンカすんのやめて。
797SIM無しさん:2011/12/19(月) 19:16:30.81 ID:nPahqv9m
>>778
そうか、Droid4は4列になってるから改悪しちゃったわけか。

ってここまで書いてからdroid 4で画像検索かけたら、4列のと5列のと両方でてきた。
Droid4って実際はどっちなの?
798SIM無しさん:2011/12/19(月) 19:49:58.82 ID:7VfR4Pxo
Droid4、プラスエリアがなぁ・・・・・。
799SIM無しさん:2011/12/19(月) 20:42:56.56 ID:y+/d6ns6
>>797
数字キーは独立してると思うけど、まだ発売してないから誰も断言できないだろ。
画像からだと既出だけど打てる記号が減ってそうなのとshiftキーの位置が3より劣化してそう。
800SIM無しさん:2011/12/19(月) 21:07:58.43 ID:hcnyde6k
>>792
> そもそも「L-04Cがいいってのはなかなか聞かない意見」とか言い出すから
このスレはスペック厨が多いから、確かにこのスレでは聞かないけどな。

まともなレスは機種やメーカースレにいけば普通にあるけど、文句ばかり言って買わないやつは
このスレ以外見ないから知らんのだろう。
801SIM無しさん:2011/12/19(月) 22:29:02.54 ID:F1N9QFZF
>>800
スレ内検索もできないのかよ
802SIM無しさん:2011/12/19(月) 22:45:54.10 ID:4/bjXFvS
>>752
遅レスだが

root化していいならFlashは入れられる
ノーマル・カスタム、どっちのロムでも可能
両方に入れてる
0円での増設入手はもう絶望的
803SIM無しさん:2011/12/19(月) 22:56:32.32 ID:iJidGrl3
本当は、キーボード無し端末全てが
平行して、キーボード端末も出してくれれば

海外でしか販売してない端末も
全て国内で販売してくれれば

キャリア関係なく
何処でも同じ端末が入手できれば

皆ハッピー☆(ゝω・)v
804SIM無しさん:2011/12/20(火) 00:06:42.16 ID:9ve3IQZF
WIMAXかXI搭載の物理キー付スマートファンが欲しい
できたら数字キー独立で
805SIM無しさん:2011/12/20(火) 00:19:01.94 ID:eXzghyZq
物理キー付きスマートファンか
首の振り方と風の強弱を手動で選べるAI入りの扇風機か?
806SIM無しさん:2011/12/20(火) 00:23:35.28 ID:4fbYJe7e
>>803
それが理想だよね
そうすれば優先がキー配列・画面サイズ・動作の早さ、
とか、キーの硬め・柔らか目の好みとか、キャリアとか、
好きに選べるのにね

でもMNP(は余り関係ない?)とかSIMフリーとか
三大キャリア以外の健闘とか、いざとなったら海外機とか、
一時期よりも少しだけましなのかなとも思う
807SIM無しさん:2011/12/20(火) 09:38:52.98 ID:IPjQS7Oj
>>801
前スレだか前々スレだかは、

キャリアがqwertyださねーから駄目
→L-04Cがあるじゃん
→は? 性能低い糞端末じゃん

みたいな流れの方が多かったけどな。
808SIM無しさん:2011/12/20(火) 09:59:34.67 ID:zYhiGb6Q
各メーカーが半年に一度でも物理キー付を出してくれたら
ドコモ、AU、ソフトバンク、イーモバイル、ウィルコムで年間10機種
いろいろ選べて楽しいのにな
809SIM無しさん:2011/12/20(火) 13:34:52.41 ID:b1iGgJCs
>>807
で?
810SIM無しさん:2011/12/20(火) 15:26:04.35 ID:+f+smtNi
811SIM無しさん:2011/12/20(火) 22:09:45.48 ID:7cI2Ozjd
>>774
4列だけどSH-03B
812SIM無しさん:2011/12/20(火) 23:56:54.27 ID:PGb6C2m2
SH-03Bは愛しいが板違いだwww
813SIM無しさん:2011/12/21(水) 00:50:49.05 ID:U6t2sxHf
>>811
スレチだけどありがと。ちょうどiモード端末が必要になったとこだったんでたぶんこれ入手して使うと思う。いいものを教えてくれた。
814SIM無しさん:2011/12/21(水) 00:53:07.39 ID:kc94Ns7Z
SH-03Bもハードqwertyじゃないの?
815SIM無しさん:2011/12/21(水) 01:06:34.76 ID:RbTREGoO
>>814
発売時期を考慮する必要はあるが、とてもいい
スライドQWERTYだと思うよ
つい先日まで自分も使ってました
ただここスマホ板なんで、タイミングによっては
ぶっ叩かれるんですよ(経験者)
板違いは事実なんで、荒れる前に程々にしようねと
816SIM無しさん:2011/12/21(水) 01:24:07.12 ID:m/bJegSz
>>814
ここの板が何板が分かって言ってるのかと…

そういや、ν速でSH-03B使ってるやつがDesire Z、Droid2 global、Milestone2、
xperia mini pro、xperia pro、Droid3、Galaxy S Glide をへっぽこでしょぼいと
ディスってたなあ…
817SIM無しさん:2011/12/21(水) 01:42:02.80 ID:iFShVa62
>>816
いろんな意味ですげえやつがいるもんだなw
818SIM無しさん:2011/12/21(水) 10:07:43.82 ID:ds+jApkx
あげ
819SIM無しさん:2011/12/21(水) 12:49:48.76 ID:O64z2vuh
俺みたいに未だにハードqwertyキー付きのナイスなスマホを待ってて
この板を見てるSH-03B使いが、他にもきっといるよ!
820SIM無しさん:2011/12/21(水) 13:31:19.23 ID:QfDf8oDa
005SHがドコモから出てれば満足できたクチか?
821SIM無しさん:2011/12/21(水) 14:29:17.42 ID:sBjVsr6/
822SIM無しさん:2011/12/21(水) 14:30:09.79 ID:sBjVsr6/
やっと俺に合う携帯がきた!PRADAPHONE
823SIM無しさん:2011/12/21(水) 15:16:32.30 ID:aWfpj06G
今の俺は
005SHがWimax対応でさらに4.5〜4.7インチ大画面で更にデュアルコアじゃないと満足できないかもw
824SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:07:58.89 ID:kc94Ns7Z
今気づいた
SH-03Bってスマホじゃないのかよwwww
825SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:39:08.81 ID:IEiWkBEt
>>824
広義ではiモード対応のスマホだが、Android端末じゃないってことで、スマホ扱いはしてもらえないねw
826SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:50:38.49 ID:B1WBBBtp
IS01を捨てられない…
使い易いもん
827SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:53:28.20 ID:TUZ7+7AK
個人的にはF-07Cなども含めて、物理キー付+携帯機能付きは全て同じカテゴリーなんだけどな
828SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:09:43.70 ID:X9ln0UE8
俺の基準だと、いわゆるガラケーでもqwertyキーボードを活かせるアプリがあればOKなんだが、iモードアプリには満足できないんで、iモード端末は除外って感じだな
通話&メール端末として使うなら許せるかもなw
829SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:10:22.75 ID:Z/cptGNg
>>823
液晶が3Dだからカメラも3Dじゃないと・・・なんてな。
そんなこと言い出すともっと電池をデカくして欲しいとか防水を実現してとか際限が無くなるけど。

WiMAX機はauじゃないと出ないからIS11T後継か?docomoならxi対応になるよな。
「全部入り」+キーボード付きとなると今のところは選択肢はIS11Tしかないかねえ。

マジでキャリアが禿じゃなかったら欲しかったな、005SH。
830SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:08:25.34 ID:+Ia8M3bV
>>827
スマホかガラケかの差の方が物理的な差よりでかいよ。いくらqwertyあってもガラケなら
qwertyないスマホの方がいいや。

>>829
>「全部入り」+キーボード付きとなると今のところは選択肢はIS11Tしかないかねえ。
海外端末視野に入れれば、ドコモもSBも色々あるじゃん。ドコモはxiのおかげで
料金的にも使いやすくなったし。寧ろ海外端末使えないauやイーモバイルが辛い。
831SIM無しさん:2011/12/22(木) 01:11:46.39 ID:1u62cRZU
そんな私はis11t使ってます
いい子だよ
832SIM無しさん:2011/12/22(木) 01:19:41.31 ID:Jhmw+M6y
自分はSH-03B→XperiaPro(Xiプラン)
こっちもいい子だよ。
春までは全部込みでも値上がりしないし。
833SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:31:46.49 ID:KWridEua
XperiaProってプラスエリア対応じゃないよね?
834SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:46:55.31 ID:Jhmw+M6y
>>833
MK16aは対応MK16iは非対応
835SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:49:30.34 ID:KWridEua
>>834
即レスありがとう
ちょっと検討してみる
836SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:33:03.70 ID:1GgMFVqb
auから出るって言われてるLGのヤツは、春モデルになるのかね?
837SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:59:34.54 ID:CFA9tqTU
droid3を間違えて中国語キーボード版を買ってしまった。
3万円でほしい人いない?
まだ到着2日目。
838SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:06:47.73 ID:gKPRwDLe
XiかWIMAX付のスマフォでないかな

今パソコンはWIMAXで繋げているから、パソコンとスマフォをデザリングして経費節減したい
839SIM無しさん:2011/12/23(金) 09:53:21.81 ID:/0mBIwU0
>>838
Droid 4 が LTE 対応だけど、日本と周波数が違うんだよね。
残念。
840SIM無しさん:2011/12/23(金) 10:45:19.32 ID:r1U9OYRq
>>839
そもそもD4はUMTS非対応と言う話が…
Milestone4に期待するか。

でもDroidシリーズに比べてMilestoneは公式アップデートの
放置プレーっぷりが酷いのがあれだが…
841SIM無しさん:2011/12/23(金) 13:04:56.63 ID:hLB37vLL
このスレで聞くのもなんだが、ハードウェアqwertyキーボード付のスマートフォン・携帯には未来はないのかな?

俺は画期的技術が出ない限りは、ハードウェアqwertyキーボードの需要は消えないと思っている
理由は、パソコンなどのキーボードがいまでもハードウェアだから
画期的技術が出ない限りは、ハードウェア>ソフトウェアの壁は越えられないと思う

+海外ではよくハードウェアqwertyキーボード付のスマートフォン・携帯が出ている
842SIM無しさん:2011/12/23(金) 13:17:46.84 ID:mp5Q1dH2
>>841
未来がないというのを海外を含めてと言うなら未来は問題なくある。
日本のキャリアでのという限定?ならどうだろねぇ?ないかもねw
流行りモノに遅れまいと飛びついて、売れ筋でないものに手を付けたくないのが日本流だし
我々qwertyユーザーは昔からマイノリティだし、必要なら自力で海外機を入手すればいいだけ。
流行り廃りに踊らされるスイーツ()に正面から相手するのがそもそも間違い。
843SIM無しさん:2011/12/23(金) 13:30:29.48 ID:hLB37vLL
>>842
俺はローテクなので、海外機はな・・・
まあ、国外でも国内でもハードウェアqwertyキーボード付には頑張って欲しいもんだ

とりあえずそろそろ年明けモデルでハードウェアqwertyキーボード付の新機種が欲しい
844SIM無しさん:2011/12/23(金) 14:05:21.52 ID:r1U9OYRq
>>841
>+海外ではよくハードウェアqwertyキーボード付のスマートフォン・携帯が出ている
そう言う人多いけど、実際は海外メーカーでもqwertyキーボード付のスマホは減ってきてるし、
性能的にもフラグシップでは採用されなくなくなってきてないか?

主にローエンドかららメインストリームでの採用が多かったり、あるいはフラグシップに比べて
わざと性能を落としたモデル(DHDに対するDesire ZやDroid3がRAMを512にしたり)とかな。
845SIM無しさん:2011/12/23(金) 14:19:11.52 ID:mp5Q1dH2
>>844
海外でも流行りはあるし、そもそもフルタッチ機よりハードqwerty機のほうが製造コストがかかるから
そりゃ今はqwerty機がフラッグシップ機でないのもしょうがないさ。
846SIM無しさん:2011/12/23(金) 14:31:18.44 ID:hLB37vLL
推測すれば、ハードqwerty機派は、
まずハードqwertyが付いてるかどうかが重要で他の性能は割り切るユーザーが多いからでは?

対してソフトキー派はそうではない
847SIM無しさん:2011/12/23(金) 14:35:17.22 ID:qO/upcEJ
大体はproってついてるから
プロ向けだろう
業務用だ
848SIM無しさん:2011/12/23(金) 14:38:46.18 ID:hLB37vLL
>>847
うん
業務用面が主だから、性能落ちても割り切らないといけないし、どうしょうもない部分もなんとかする
っていうか、それ以上を求める人はモバイルパソコンに行く

ハードqwerty機は隙間的な機種なのかも
849SIM無しさん:2011/12/23(金) 15:32:05.71 ID:XLrNqRkJ
どうやら色々分かって来たぞ。つまり、
最新ハイスペックフルタッチ機+WMorWP7のqwerty機=最強
(テザリング可&OSなんでも) (他OSはOffice無い)
でおk?
850SIM無しさん:2011/12/23(金) 17:08:27.34 ID:SpCVXqu/
>>849
SC-01B+Galaxy Sで満足している俺としては異論はない
851SIM無しさん:2011/12/23(金) 17:26:08.80 ID:mp5Q1dH2
WindowsMobileじゃなくてWindowsXP Embeddedが走るハードqwerty端末があれば最強だなぁ〜
852SIM無しさん:2011/12/23(金) 17:32:34.73 ID:nJhrXtte
>>851
F07Cのハイスペック版が出れば問題ない・・・ない・・・
853SIM無しさん:2011/12/23(金) 17:55:38.74 ID:YgmgaNix
>>852
性能が上がると、消費電力が増え、電池をでかくしないといけない。今より大きく
なっては持ち運びにカバンが必要になる。それならば普通のノートパソコンを
持ち運んでも大差がなくなるので、存在意義が少なくなるんだよ。今まで
さんざん経験してきた。小型化は性能よりも遥かに大事だ…
854SIM無しさん:2011/12/23(金) 19:40:18.24 ID:+n0BI2rU
>>847
確かにtwitterとかどうでも良いけど
移動中の車で長いメール返信となると
ブラックベリーありがたいよな@駐在中
855SIM無しさん:2011/12/23(金) 19:53:50.02 ID:PNgeh++v
5列キーボードと聞いていまさらながらFlipout注文しちゃったよ。
一万ちょっとだったし、常用機にできればしわあせ。
856SIM無しさん:2011/12/23(金) 22:00:31.06 ID:tb0DptJT
>>855
楽しそうな機種だよね
5列キーボードはやっぱり打ちやすいよ
L-04Cはそのせいでいまでもベストスマフォの1機
857SIM無しさん:2011/12/23(金) 22:54:28.33 ID:mp5Q1dH2
>>852
F-07CにしてもD4にしてもPCそのままケータイサイズにしてるんで>>853も言ってるが駆動時間的にダメダメ。

どちらかというとPC用ソフトと100%の互換性が保たれてればそれでいい。
XP EmbeddedだとARM対応してたように記憶してたから、個人的にはソフト類は機能限定版が基本で
フルサイズだとかろうじて動く程度でいい代わり、完全にケータイサイズで駆動時間は最低でも8時間は持つようなの。
初期のスナドラでもこの程度ならいけそうな希ガスんだが?
858SIM無しさん:2011/12/23(金) 23:03:07.21 ID:DeIipjGL
5列キーボードを重宝してる人って、どういう文章を打つ機会が多いの?
想像できん
859SIM無しさん:2011/12/23(金) 23:07:31.43 ID:nJhrXtte
数字まじりの文章を打つときかなぁ
860SIM無しさん:2011/12/23(金) 23:12:29.97 ID:FfAS4cZN
数字キーあると便利だよ
まああったら便利だなーレベルじゃね?
861SIM無しさん:2011/12/23(金) 23:20:31.12 ID:U4JP7kTk
かなり便利だね
862SIM無しさん:2011/12/23(金) 23:23:06.71 ID:sCLk8WWd
かなり便利。パソコンが5列キーで数字キー独立な点をみても、本来は数字は独立すべきなんだろうね
863SIM無しさん:2011/12/23(金) 23:25:50.32 ID:nJhrXtte
あとALT+数字でPCでいうところのF1〜F10キーの代わりになる機能がある場合も便利だね
864SIM無しさん:2011/12/23(金) 23:50:57.67 ID:DeIipjGL
よくわからんが、表計算とか頻繁に使ったり、営業とかで数字の羅列を相手にする機会が多いとかなんだろうか?
865SIM無しさん:2011/12/23(金) 23:53:20.86 ID:Aw0XxHEm
スマフォに対応のUSBテンキーとかでないのかねえ
866SIM無しさん:2011/12/23(金) 23:56:14.50 ID:aiV9uN8r
>>864
表計算は使うなぁ。
営業ではないけど、外でPCを使いたい場面はすごく多い。
867SIM無しさん:2011/12/24(土) 00:17:11.77 ID:NCk18r7T
あと記号を打つにも数字キーがあったほうが便利だね
868SIM無しさん:2011/12/24(土) 00:30:10.79 ID:W4RiBGdp
5列のL-04CからIS11Tに移行したけど、やっぱり5列は便利だったと思うな
4列でも我慢できるけどキーボードはやっぱり5列が頂点

869SIM無しさん:2011/12/24(土) 00:36:08.04 ID:0phjjsQA
今からでもL-04C買うかな。
OSのバージョンは古いけど、打ちやすさで言ったらダントツな気がする。
870SIM無しさん:2011/12/24(土) 02:05:45.36 ID:I47/MvhX
L-04CからXperia mini proに変えたが、やはり打ちやすさではL-04Cが勝る感じだな。
それ以外の要素で結局mini proを常用してるけど。
871SIM無しさん:2011/12/24(土) 02:14:33.40 ID:1/qAInjb
L-04CはカスタムROMで2.3.7導入出来るから良い感じ
872SIM無しさん:2011/12/24(土) 02:19:08.76 ID:0phjjsQA
>>870
Xperia mini proにも憧れる。
でも自分にとっては打ちやすさが一番かな。

qwerty搭載で、かつ防水というのは難しいんだろうね。
873SIM無しさん:2011/12/24(土) 07:50:01.69 ID:oypHlM82
5列キーで言えばMotorolaはandroidでEX223みたいなの出さないかなぁ…
874SIM無しさん:2011/12/24(土) 11:36:30.38 ID:Lyb0f6wq
>>870
IS11Tに満足している自分でも時々L-04Cを出して、その打ちやすさと小ささ軽さ(IS11Tと比較してね)にうっとりですw
875SIM無しさん:2011/12/24(土) 22:13:13.99 ID:761u2uws
今日ヨドバシに行ったら、またL-04Cが復活してたw
一括1円、機種変2,980円
一瞬、記憶が飛びそうになったが、必死に耐えたwww
まぁ、買っちゃってもよかったかもなぁ
876SIM無しさん:2011/12/24(土) 22:34:39.68 ID:OXnm1lYo
>>875
買っても良いぞ!
L-04Cの後継機が出て、WIMAXorXIがついていたら転びそうだよ

Flipoutなども5列キーだけど他のメーカーも5列キーを採用してほしいと思うな
877 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/24(土) 22:43:59.56 ID:oNeNVfHw
005SH、なかなか癖もあるけど意外にいいな
しかし分厚くて重いんだよな……
878SIM無しさん:2011/12/24(土) 23:00:57.91 ID:peaYTMyL
x05HTから005shにした身としてはむしろ薄く軽くなった
879SIM無しさん:2011/12/24(土) 23:41:33.40 ID:0phjjsQA
>>875
どこのヨド?梅田??
L-04C、欲しいわ〜
880SIM無しさん:2011/12/25(日) 00:05:52.72 ID:kg3rScKa
>>878
IS01から(ry
キーボードの使い勝手は多少落ちたけどね…
881SIM無しさん:2011/12/25(日) 00:14:00.95 ID:+QRBnkBK
このLynx SH-10Bがもうちょっと機敏に動いてくれてさらにctrlキーがあればもう何の不満もないんだけどな
882SIM無しさん:2011/12/25(日) 00:18:06.53 ID:iiAgJEpZ
>>876
L-04Cの後継機は出ないような気がする。
L-04Cって売れてないんだよ。だから0円で投げ売りしたりするわけで。

いったい、L-04Cのどの辺に問題があるのだろうか。
OSが古め、Flashを見ることができない、それくらいしか思いつかないのだが。
883SIM無しさん:2011/12/25(日) 00:20:08.03 ID:+QRBnkBK
画面とCPUのスペック的に見劣りするとかストラップホールが無いとか
884SIM無しさん:2011/12/25(日) 00:28:04.19 ID:ZUqDopl6
あと安っぽい
885SIM無しさん:2011/12/25(日) 00:31:22.73 ID:qnirTMMw
>>882
SH-04A使いがDSで触った感想は
・なんでスペックが一回り低いの
・キータッチしょぼ!
・数字キーないし
・なにその画面サイズちゃっちい!
・全体的に安っぽいな
で、とりあえず後継機で数字キー独立のSH-03Bに
機種変更したよ。間違いではなかったと思う。
その後全く出なそうな流れになったのは痛恨だけど。
886SIM無しさん:2011/12/25(日) 00:31:49.95 ID:iiAgJEpZ
確かに。ストラップホールが無いんですよね・・・・>L-04C
887SIM無しさん:2011/12/25(日) 00:37:39.35 ID:+QRBnkBK
カラバリが無いとかもあるな
888SIM無しさん:2011/12/25(日) 00:44:13.66 ID:1UDubcHN
数字キーが独立している5段キーボードが使いやすいという。
4段キーボードは上一列に数字が割り振られていてFnキー併用で数字を入力するが、
私の持っているアドエスは同じ4段でも数字が右側に集中している「ノートパソコン
のNumLock+テンキー」と同じ方式。
esを使っていた時は数字キーが独立しててもキートップが小さいなと思っていたもの
だが、アドエスはキートップが大きくてこちらの方が今では使い勝手がよい。
889SIM無しさん:2011/12/25(日) 01:16:20.82 ID:FH3JZZY+
前面キーボード信者としては、スライドキーボード機の存在意義は
ハイスペックとキーボードの両立にあると思っているので(005SHやIS11T)、
ロースペックでスライドキーボードのL-04Cは微妙に思える

せめて性能同じでも前面キーボードなら評価したのにな
890SIM無しさん:2011/12/25(日) 04:36:57.24 ID:iIO4POFr
全面キーボードは画面が小さくなるって印象があるので
私はスライドキーボードが好き。
891SIM無しさん:2011/12/25(日) 04:37:35.77 ID:iIO4POFr
x 全面
o 前面
スマソ
892SIM無しさん:2011/12/25(日) 05:49:42.29 ID:N+PyTzVY
IS11T、ねぇ…
ガラケー以下のストレージと貧弱なメモリで廃スペックなのか?
WiMax非対応だし、キーボード以外は魅力ないね。
富士通だし。
893SIM無しさん:2011/12/25(日) 07:15:34.53 ID:DyaZC6jK
ハイスペックでは無いが使いやすいな
ROM少ないけどそんなに本体にデータ置かないし
894SIM無しさん:2011/12/25(日) 09:50:57.90 ID:aiQ6P1Qf
>>882
L-04Cが売れなかったのは派手さがない・・・ってところかな

5列キーは魅力で、大きさ重さも自分には最適
あとは、画面がな・・・

>L-04C
>・パネル:3.2インチHVGA(480×320、TFT、静電容量式、64Kカラー)

>IS11T
>メインディスプレイ : 4 インチ FWVGA(854 × 480)TFT 静電式マルチタッチ液晶

IS11T同様の画面をL-04Cに組み込み、XIかWIMAX搭載なら、すぐ飛びつくんだけど
895SIM無しさん:2011/12/25(日) 12:11:15.96 ID:rKVYrVmg
>>882
売り出し方もアレだったと思うな
スマホデビューしたい人のエントリー機って感じで売り出してなかった?
カラバリないしFLASH非対応だし完全に事務用品なのに
896SIM無しさん:2011/12/25(日) 12:15:37.53 ID:iiAgJEpZ
そっか・・・
L-04Cを買う気が一気に失せた。

IS11Tに関しては、専用スレで「勝手に再起動する」とか不具合のオンパレード
だったから、なかなか食指が動かないんだよなぁ・・・・
897SIM無しさん:2011/12/25(日) 12:24:30.33 ID:QrogZ5QW
>>896
なんでこの一連のレスを読んで買う気が失せるのかよく分からない。
898SIM無しさん:2011/12/25(日) 12:28:58.68 ID:eaTBbTm7
>>847
proって名前に付くのが多いのは前面qwertyと言うか、BBタイプが多いような気がする。
モトローラのイメージが強いのかもしれないけど。

>>886
qwertyとか関係なく、海外メーカーのものはストラップホールがないモデルが多いよ。
ソニエリが例外ぐらい。

確か、海外では日本と違ってポケットに入れたりネックストラップで首にかけたりって感じはせず、
鞄にいれて持ち運んだり、日本と違って常に手に持って通勤時間とかに長時間操作とか
しないし、ストラップをアクセサリとする文化がないからだっけかな?
899SIM無しさん:2011/12/25(日) 12:33:49.31 ID:TklmZNdp
春頃にLー04を買った私が当時を振り返ってみると
春モデルの中では控えめなスペックでヌルヌル動くのが良いという風潮
の当時では売りとして弱い
薄型のメディアスやエクスぺリア アークなど、薄いスマホが出だした。
フラッシュが見れない
カラバリがない。
春モデルの中でもOS2.3が出だしたりアップデートが約束されるものの
中でもアップデートが期待できない
春モデルの中では安かったがそれでもあと1万足せばギャラやエクスぺリアが
買えた。

やっぱり高い買い物だしね
私もメディアスとどっちにしようか悩んだけど、多少安かったのと
キーボードで選んだ
その後のメディアスのSD不具合祭りで選択は正しかったと思う
低スペックだけど致命的な不具合ないしね
いい機械デスヨ
900SIM無しさん:2011/12/25(日) 12:37:03.30 ID:iiAgJEpZ
>>897
やっぱり安い買い物ではないしね。
月々の料金も考えないといけないし。

確かにL-04Cを実際に触ってみたときに、スクロールがカクカクしている!という
のが第一印象だった。でも打ちやすさは素晴らしかった。うーん・・・・・
901SIM無しさん:2011/12/25(日) 12:37:22.88 ID:axlyxCp2
pda時代からのqwerty派です。が、

目の前に、qwerty機とノートpcが有ればノートを使う(その方が早い)
あくまでオマケと言うか、限定されたシチュエーションでのみ生きると言うか

しかも、android自体がハードウェアキーボードを想定していない?
というのが大きい
902SIM無しさん:2011/12/25(日) 12:45:44.19 ID:axlyxCp2
L-04Cも、当初からスペック的にも色々見劣りする筐体で
当時の海外qwerty最新機種が国内発売なら
多少は人気が出てたのかも知れない

発売時点で、スペックは最新機と同じ。選択肢として
qwerty付きもあるよ!な売り方をして欲しい所ですな
903SIM無しさん:2011/12/25(日) 12:46:17.10 ID:QZAhZFBj
>>896
まあ、自己判断ですけどね。キーの打ちやすさは凄いので、安くなった今ならお買い得な面もありますよ
904SIM無しさん:2011/12/25(日) 12:58:11.17 ID:K2r+SPg8
>>896
自分は1回も発生したことないわそれ
年明けたら値段下がるだろうから買い時かも
905SIM無しさん:2011/12/25(日) 13:01:35.28 ID:1pYpthRQ
>>901
> しかも、android自体がハードウェアキーボードを想定していない?
> というのが大きい

そこでメーカーが独自に拡張したIS0・・・いやなんでもない
906SIM無しさん:2011/12/25(日) 13:14:29.68 ID:qIUwZ/XH
>>895
思った。最初に買う機種じゃないよね
907SIM無しさん:2011/12/25(日) 13:22:21.60 ID:iiAgJEpZ
>>899
私もいい機種だと思うんですよ。L-04C・・・・

>>903
ですよね。キーの打ちやすさにはとにかく感動しました。

今は恥ずかしながら未だにZaurusを使っているんです。
「これ!」っていうスマホの機種がなかなか出てくれなくて。
でも、電車の中でZaurusを使っているのを見られると、もういい加減恥ずかしく
なってきたというか・・・・同僚にも「何それ〜??」とか聞かれますし・・・・
908SIM無しさん:2011/12/25(日) 15:20:17.74 ID:89syKOOq
>>907
ザウルスの使い勝手は知らないけど、>>875の一括1円、機種変2,980円なら、買ってみてもいいと思うけどな
まあ、安い買い物でもないので、熟慮だろうけど
909SIM無しさん:2011/12/25(日) 15:31:33.59 ID:FTE0JeIg
最近推しの人が定着してるけど、買うなら
もっと評判みてからの方がいいと思うよ
俺は取り敢えずで買って後悔した>L-04C
やっぱり画面が同時販売中の他機種の1/4とか
何やっても反応が遅い・キー入力拾いきれない
と、ものすごく苛々したからな
910SIM無しさん:2011/12/25(日) 16:07:33.39 ID:Wx1OpJpn
>>907
ザウルスが恥ずかしい意味が分からない。
自分の使いやすい物を使いたいからこそマイナーな
QWERTY機使ってるんだろうに…((((((´・ω・)

自分はすべて一台で済ませたい+どうしても前面QWERTYが
使いたいということでAndroid使ってるけど、
複数台持ちで良ければ未だにT|C使ってるし。
911SIM無しさん:2011/12/25(日) 16:17:27.50 ID:+QRBnkBK
Linux ZaurusにWWANとかWLANが内蔵されていてSDHCに対応してて新品が手に入って、ってなってれば正直それがいい
912SIM無しさん:2011/12/25(日) 16:25:02.91 ID:+QRBnkBK
CPUとか今様にしないとだけど
913SIM無しさん:2011/12/25(日) 19:00:58.53 ID:m9ZD6PMI
>>909
> 俺は取り敢えずで買って後悔した>L-04C
いくらで買ったのよ?

> やっぱり画面が同時販売中の他機種の1/4とか
他機種なんていくらでもあるだろうがよ。機種名挙げてものを言え。

> 何やっても反応が遅い・キー入力拾いきれない
俺はそんなこと一度もないんだけど。この機種はサクサクだと感じてるよ。
あんたキー入力そんなに速いの?


914SIM無しさん:2011/12/25(日) 19:07:42.15 ID:kOqfNv6e
俺には何の問題もないSC-01Bでもキー取りこぼしがーって主張する人はいたし、L-04Cも完璧じゃないってことだろう。
915SIM無しさん:2011/12/25(日) 19:40:22.48 ID:1in+NDGD
> > 何やっても反応が遅い・キー入力拾いきれない
> 俺はそんなこと一度もないんだけど。この機種はサクサクだと感じてるよ。
> あんたキー入力そんなに速いの?

これお前のタイピング遅いだけじゃねえのwww

L-04C使ってないからしらんけど
916SIM無しさん:2011/12/25(日) 19:47:23.85 ID:XAYrZWrp
>>913の人気にシットリw
917SIM無しさん:2011/12/25(日) 23:27:02.01 ID:rrVOxwzI
motorola admiralってもう買えるのかね?
918SIM無しさん:2011/12/25(日) 23:41:46.35 ID:OdST/8hH
>>911
SDHC32Gまでユーザーが作ったドライバで対応してた気がする
919SIM無しさん:2011/12/25(日) 23:45:08.08 ID:+QRBnkBK
>>918
そうなんだ。ありがとう。
920SIM無しさん:2011/12/26(月) 00:08:10.43 ID:1Q5VqzJf
is11tにctrlつけて5列(もう少しスライドするように)になってメモリ増えれば良い

メモリ500mbとか嘘だろ
921SIM無しさん:2011/12/26(月) 00:37:09.82 ID:oMvtPBli
>>917
Admiral のスペックを見たら CDMA only だった。
無線 LAN で運用するつもりなんかな?
922SIM無しさん:2011/12/26(月) 02:31:49.56 ID:QlJ0RqlY
>>911
心底そう思うわー。
923SIM無しさん:2011/12/26(月) 08:18:56.95 ID:GQU3rXMW
そろそろ日本でもどっかがデュアルコアQWERTYを出してくるかもな。
924SIM無しさん:2011/12/26(月) 09:33:32.19 ID:gZAz9l76
最近、やっと
「発売したって何かしら文句つけて買わないくせに、どうたらこうたら〜」

のキチガイ消えた?
925SIM無しさん:2011/12/26(月) 12:23:01.09 ID:hO7BBP70
>>924
書くとやってくるよ。
もしかして>>924が本人じゃなかろうかw
926SIM無しさん:2011/12/26(月) 12:38:57.77 ID:QlJ0RqlY
どうたらこうたら〜♪
927SIM無しさん:2011/12/26(月) 16:37:18.03 ID:1Q5VqzJf
>>923
もう出てなかったっけ
928SIM無しさん:2011/12/26(月) 16:51:48.74 ID:GQU3rXMW
え?どれ?

普通に日本キャリア発売であったっけ?
929SIM無しさん:2011/12/26(月) 18:12:42.10 ID:S5ASzOfm
Samsung Captivate Glide (Galaxy S Glide) 買ってみた。
まだあんまり触ってないんで特にインプレはないけど。
このスレで前になんか聞いてる人いなかったっけ?
930SIM無しさん:2011/12/26(月) 18:16:57.37 ID:impNFb2w
百均で売ってる充電専用MicroUSBケーブルのパッケージに描かれてる、
スマートフォンのイメージ図が横スライドqwerty搭載機だった
(XperiaProっぽい感じの絵)

こんな場所でもqwerty搭載機のイメージが使われているのに、
何で実物は皆無同然なんだろう、と切なくなった。。。
931SIM無しさん:2011/12/26(月) 18:31:17.06 ID:asyDQC5b
>>929
あっ、私が聞きましたw
GlideってdocomoSIMで使えるんですよね?
プラスエリアは無理そうですが・・・
購入場所と価格って、晒せます?
932SIM無しさん:2011/12/26(月) 18:33:29.85 ID:KY+bcIXf
年明けにはBB9900ともう一台くらいは新機種の発表が欲しいね
1シーズンに最低2機種の新型が出てほしい
933SIM無しさん:2011/12/26(月) 19:15:22.04 ID:S5ASzOfm
>>931
普段使いはSoftBank銀SIMなんで接続確認程度しかしてないけど、
FOMA SIMに差し換えてmopera.netに普通に接続OK

eBayで本体のみのを安く買ったんで、値段は参考にならないと思うっす。

あと、あんまり役に立たない情報かもしれないけど、
ギャラSのバッテリーと同一形状なんで
容量は若干少なくなるけどそのまま流用可能。
934SIM無しさん:2011/12/26(月) 21:50:45.43 ID:ahcNyGfE
>>930
日本における初期のスマホってアドエスとかのQWERTY装備したWM機のイメージだから、その時代に作られた品だと思われ
いったい何時からタッチパネルだけのデバイスが主流になってしまったのか
935SIM無しさん:2011/12/26(月) 21:59:53.13 ID:0vI3YpR0
>>934
iPod touchやiPhoneが売れ出してから
936SIM無しさん:2011/12/26(月) 23:06:40.85 ID:RjYKtdzQ
スマホの前のPDA時代から、Palmもザウルスもタッチパネルだったよな……。

乾電池で動くモノクロ画面のTreo90が欲しかったあの頃。
937SIM無しさん:2011/12/26(月) 23:26:49.60 ID:u1mGvb/I
>>930
フレッツで売ってるやつ?
miniUSB-microUSB変換アダプタのはXperia X10 mini proだと断言できる絵だった
938SIM無しさん:2011/12/27(火) 00:08:54.57 ID:rZ1iPEf3
>>936
自分の知ってるザウルスは独自OSの時代だけど
前面QWERTYだったよ?
939SIM無しさん:2011/12/27(火) 00:16:28.90 ID:6Z/Nn1tb
>>938
もっと前のザウルスのことじゃないかな
940SIM無しさん:2011/12/27(火) 00:23:38.21 ID:P51bc5sd
MI-E1は2001年12月ぐらいだったっけか?
941SIM無しさん:2011/12/27(火) 02:07:50.41 ID:o8ozatvR
手汗酷すぎてフリック入力辛いからxperia pro買うことにした
942SIM無しさん:2011/12/27(火) 07:29:46.43 ID:S6zO284q
>>940
MI-E1のキーボードはあまり押しやすくなかったよ。M21では多少改善されたけど。
あのキーボードを今のスマホに搭載しても、(縦画面との重心バランスにおいて)片手で押せるわけじゃないし、うまくいかないような気がする。
キーボード収納式じゃない黒苺はその点良くできている。
943SIM無しさん:2011/12/27(火) 07:46:03.74 ID:TbSHcXFb
ザウルスの時もPalmの時も、メーカー自らキーボード機を出すことで、
タッチパネル一辺倒の時代は終わりを告げた。アップルも最近押されて
いるAndroidへの対抗上、もうそろそろバリエーションを増やしたくなって
きているはず。最大の障害も滅んだのだから。
944SIM無しさん:2011/12/27(火) 07:52:11.53 ID:6ecC+GRH
>>933
レスありがとうございます
eBayですか・・・しばらくウォッチしてみます
GalaxySのバッテリーが流用できるなら、安く予備電池を確保できそうですね
個人的にはキーボードの配列が気になっているんですが、使いやすいですか?
左右に「ホーム」や「検索」などは配置されているのが打ち間違いの原因になりそうで・・・
あとカーソルキーも、OKを中心とした疑似十字キー配列には好感を持ったのですが、これも打ち間違いの原因になりそうで・・・
慣れる前のキー配列の感想ってありますか?
945SIM無しさん:2011/12/27(火) 09:32:02.68 ID:1YrcpJ7J
>>936
まだもってるけど、Treo90は
電池じゃないよん
946SIM無しさん:2011/12/27(火) 11:19:28.03 ID:ExlfKHTx
ところでqwertyってクウェルティって発音すればいいのかな
947SIM無しさん:2011/12/27(火) 11:47:48.75 ID:0I0t6If2
どう読んだらそんな発音になるんだよw

クゥウェッティーだよ
948SIM無しさん:2011/12/27(火) 12:09:24.95 ID:87SckaoS
クウォーティらしい。
949SIM無しさん:2011/12/27(火) 12:35:06.86 ID:8nbwW30e
>>945
うん知ってる
だからあの異様に見にくい上に故障連発のSTN256色液晶じゃなくてグレースケール16階調にして、
電池も乾電池にして欲しかった。多少下膨れになってもいいから。
950SIM無しさん:2011/12/27(火) 13:56:54.23 ID:+TX7GELF
クワーティじゃねえの?
951SIM無しさん:2011/12/27(火) 15:45:41.64 ID:x9GfdsYS
俺はクワーティ
952SIM無しさん:2011/12/27(火) 20:34:20.17 ID:biKTpyGl
クウォーティ(前は、こう読んでた)
クワーティ(最近はコレ。一番多い?)
953SIM無しさん:2011/12/27(火) 21:57:31.97 ID:DlaB3PDr
本当は
キューウエルティー
マジ本当
954SIM無しさん:2011/12/27(火) 22:16:01.33 ID:Fj6i9eLo
SQLをシーキューエルと読むようなものか
955SIM無しさん:2011/12/27(火) 22:52:49.15 ID:ExlfKHTx
つまりクウェルティって事だな
956SIM無しさん:2011/12/27(火) 23:21:52.33 ID:u6dmmccD
クオーティー
と読んでるな俺は
957SIM無しさん:2011/12/27(火) 23:31:38.70 ID:cI1gczrz
来年は各キャリアから毎シーズン1機種ずつ
横スライドqwertyスマホが出ますように
958SIM無しさん:2011/12/28(水) 01:38:14.30 ID:QhTtWUn7
Xperia pro かったけど、最初はキーボード固くて難渋したぜ。
今は大分慣れてきたけどな。親指の爪も切ったし。
L-04Cも店で触ったときは固いと思ったけど、
使ってるうちに慣れるもんなのかもしれんね。
959SIM無しさん:2011/12/28(水) 02:38:18.47 ID:6oW8QnJo
>>954
俺はSQLはシーケルとよむ。
960SIM無しさん:2011/12/28(水) 18:46:04.01 ID:Pu1d4R+6
QWERTY配列

QWERTY配列(クウォーティーはいれつ、クワーティはいれつ、クウェルティはいれつ)
は、ラテン文字が刻印されたタイプライターやコンピュータなど、文字入力用キーボードの
多くが採用する(デファクトスタンダードの)キー配列である。
英字最上段の左から6文字がQ,W,E,R,T,Yの並び順であることから「QWERTY」と呼ばれる。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/QWERTY%E9%85%8D%E5%88%97


うぃき的には、こうらしい。
961SIM無しさん:2011/12/28(水) 18:46:22.53 ID:8jCps0Tg
>>944
キーの打ちやすさにこだわりはじめると、
ただでさえ選択肢が少ないのにさらに自らの首を絞めそうなんで
個人的にはあんまり気にしないようにしてるんだけど、
とりあえず致命的な問題はないと思う。
一回shiftを押すつもりでhomeボタン押しちゃったことがあるぐらい。

…というかCaptivate Glide興味ある人ほとんどいない?
かなりチラ裏状態っぽいけど、とりあえずいろいろやってみた。

・root化
・日本語フォント変更
・SC-02Cのファームから日本語リソース移植
・Wi-Fiテザリング有効化
・Symキーを文字キーに変更(nicoWnnGでは正しく認識)
・SC-02CのiWnnを移植
→△ 通知バーの[あ]/[AB]が出ない&記号のリストが最後まで表示されない
・SC-02Cのmodem.binを焼く
→× 同じチップかもしれないからやってみたけど、signatureチェックではねられた

という感じ。
962SIM無しさん:2011/12/28(水) 18:57:42.38 ID:ACHP83to
ドコモはサムスンと仲良いからqwerty機を安定供給してくれるはず
そう思っていた時期が俺にもありましたorz
963SIM無しさん:2011/12/28(水) 19:12:56.10 ID:Pu1d4R+6
google先生

クウォーティー
約 645,000 件 (0.08 秒)
クウォーティ  もしかして: クォーティ
約 592 件 (0.05 秒)

クワーティー
約 35,800 件 (0.05 秒)
クワーティ
約 14,800 件 (0.07 秒)

クウェルティー
約 691,000 件 (0.19 秒)
クウェルティ
約 1,000 件 (0.15 秒)
-----------------------
人名やら、会社名が含まれていたりして
純粋な、配列の読まれ方比較にはなっていませんが
参考程度に
964SIM無しさん:2011/12/28(水) 19:14:25.37 ID:Pu1d4R+6
因みに、このルールも関係するかも


UQ WiMAXとMVNOの仲間たち Part84
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1317437259/420

420 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 15:58:35.68 ID:???0
>>415
従来「モニタ」としていたが、「モニター」とするように
長音表記ルールが変わったから。
 ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080725/311532/
965SIM無しさん:2011/12/28(水) 20:26:25.36 ID:0YbChp3q
MSさんローカルネタだわね
966SIM無しさん:2011/12/29(木) 03:58:53.88 ID:ftg6oR27
やっぱクウェルティや・・・!と思ったら1000件っておい
967SIM無しさん:2011/12/29(木) 07:10:40.02 ID:MkBQleV0
じゃあ、ここは「盾椅子鉋韮」で…w
968SIM無しさん:2011/12/29(木) 11:22:34.08 ID:gg6lqQzi
おお!コミケでも繋がる。さすがau。ドコモはまるでダメだったのに。

IS11Tに機種変更して良かった
超打ちやすくて小型のLー04Cから機種変更した理由の一つがこれだったりw
969SIM無しさん:2011/12/29(木) 15:27:58.36 ID:JbSSdBg5
qwertでクベルトって読んでた時代もあったなぁ

>968
IS01で11:00頃に東館外の待機列で繋がらなかったよ
場所によるとしか
970SIM無しさん:2011/12/29(木) 16:15:04.24 ID:LhSc3dAB
IS11LGが技適通過したらしいね
本当にqwerty機だったらau凄いわ
フルタッチ偏重のドコモはどうにかならないのかorz
971SIM無しさん:2011/12/29(木) 16:20:33.05 ID:EdmAlFUu
>>969
確かにこっちも時々繋がりにくい時もあった
でも、3日間全時間だめだったドコモよりは良いし、十分に実用足り得たよ

>>970
おお!新型が出るのか
wimax搭載だといいな
972SIM無しさん:2011/12/29(木) 19:36:34.06 ID:i112YmJ5
>>971
ワイマクスだたらISWのはずだろっ。

>>967
よめない。
973SIM無しさん:2011/12/31(土) 23:40:10.49 ID:2ul5BHCa
流れを読まずに DVORAK とつぶやいてみるテスト
974SIM無しさん:2012/01/01(日) 15:13:37.22 ID:wgOPld7F
もうIS01でがまんする
975SIM無しさん:2012/01/01(日) 16:52:10.21 ID:Hz+JiPL7
今年もSC-01BとIS01、ときどき005SHで頑張るか
976SIM無しさん:2012/01/01(日) 17:35:57.02 ID:H0Ut9S9o
IS11LGは冬にちゃんと出てくるのかねぇ
ワンセグを日本向けに改造したり、NFCが微妙だったりするとかの技術的なことか
ハイエンドで歩留まり悪くて、旧正月まで1stロット作り溜めてるのか
庭の販売戦略が未だに確定してなくて延期してるだけとか
LG→庭の供給関連で茸が水面下で暗躍してるとかw

出ても10万とかだったら人気出ないだろうな…
977!mikuji:2012/01/01(日) 17:38:14.77 ID:w/FQWQ1c
今年もXperiaProを可愛がりつつ
次世代でもProが出てかつ日本発売になるのを
待つとするわ
978あけおめことよろ:2012/01/01(日) 18:25:46.81 ID:0pGnRUOC
ペリアプロが5列キーボーだったら買ってたorz
979SIM無しさん:2012/01/01(日) 19:47:18.17 ID:DhKNXExE
こないだ、弁護士事務所への相談に同席した
2時間程の会話の間
ノートpcも持っていたが、ポイントをメモするのに
IS01を利用した。

スライド式だと、使用をためらったと思う
クラムシェル型ならではの良さもあるよね
(こんなの、もう出ないだろうけどね)
980SIM無しさん:2012/01/01(日) 20:42:47.66 ID:vCuQvYVG
クラムシェルならではの良さはあるなー
メモ取りとかに使ってもおかしくない(場にそぐう)形と十分な打鍵速度は他の追随を許さないよね
981SIM無しさん:2012/01/01(日) 22:00:02.94 ID:Bdy8A5W3
922SHみたいなAndroid出してくれ
あのサイズとキーが良かったんだ
982SIM無しさん:2012/01/01(日) 23:17:36.73 ID:3IqIdWwi
>>979
IS01いいね。
電車の中でも、フォーマルな場所でも、違和感なく使える感じ。
983SIM無しさん:2012/01/02(月) 13:51:19.45 ID:wspO7KbV
>>976
68K〜73.5K程度じゃないのか?
庭だから茸向けに比べたら少々高値になると思われるが
984SIM無しさん:2012/01/03(火) 13:51:37.07 ID:BdHJhLWw
予想どおり2011年はqwerty衰退の年になったな
続く今年2012年はさらにカラカラな砂漠のような年になってくだろう
985SIM無しさん:2012/01/03(火) 13:53:36.54 ID:xQWPGCoT
2011年は005SH、IS11T、BB9780か
各キャリアから一機種ずつは出たんだな

2012年はまずBB9900……
後続に期待したいね
986SIM無しさん:2012/01/03(火) 14:08:23.88 ID:1GD8ujh+
自分的には、スマホが広まったけどやっぱり物理キーがいるで、qwerty発展の年になると期待
987SIM無しさん:2012/01/03(火) 14:09:16.09 ID:s1pKoNR3
ないな…
988SIM無しさん:2012/01/03(火) 14:47:40.50 ID:W4F/0533
2010年
スマホは「小さいPCみたいなものじゃあqwerty付きなら売れるかな?→全然ダメでした

2011年
スマホがブームで一気に拡大、じゃあqwertyのも出してみるか→まったく売れませんでした

2012年
スマホにqwerty?!いらねーよアホか不要だ付けてもムダどころか邪魔、つけると売れん←今ここ
989SIM無しさん:2012/01/03(火) 15:25:58.25 ID:f5LRtAf1
歴史は繰り返す

ガラケーの普及が本格化した頃
「10キー入力でなくqwertyが必要だろう」→結果、みな10キー入力で打つようになりました

スマホの普及が本格化した現在
「タッチ入力でなくqwertyが必要だろう」→結果、みなタッチ入力でやるようになりました
990SIM無しさん:2012/01/03(火) 15:58:10.52 ID:ncahoccH
最近、スマホをタッチ操作してる30代40代以上のオバサンを電車などでよくみかけるようになった。

ガラケーのテンキー操作が広まったときも同じように
10代20代の若者世代だけだった後からオバサン世代が使うように
なって
いつの間にかオジサンも巻き込まれ全世代に広まっていた。
991SIM無しさん:2012/01/03(火) 16:02:04.01 ID:KjXtCo/G
ガラケーのテンキー操作をしてた20代が今のオバサンだよ
992SIM無しさん:2012/01/03(火) 16:07:11.97 ID:eYVou4q+
オバさんを味方につけたとこが生き残る
993SIM無しさん:2012/01/03(火) 16:58:57.93 ID:e28uQlyE
>>986
テンキーが台頭するだけだろ
994SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:25:55.43 ID:MyZLvTlO
歴史が繰り返すなら、タッチパネルの使えなさに一般人が嫌気をさして見捨てる
ことで、相対的にキーボードが盛り返すんだがな。今回は流石に厳しいか。
やはりアップルがキーボード機を出してくれないとな…
995SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:27:13.95 ID:ld9JjEyW
次スレ だれか たのむ
996SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:33:45.37 ID:KjXtCo/G
たててみるよーん
997SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:36:03.22 ID:KjXtCo/G
ほい
ハードqwerty搭載スマートフォン総合9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1325579643/
998SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:53:55.30 ID:xAQA2nMw
>>985
L-04C…
999SIM無しさん:2012/01/03(火) 18:47:26.19 ID:Mj8lqVP/
1000ならMotorola Admiralが国内キャリアから!
1000SIM無しさん:2012/01/03(火) 18:51:40.29 ID:9xVC7agv
1000なら、iPhone5はqwertyキーボード付き
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。