【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
Xperia arcoの改造スレです。
本スレではありません。

*注意*

・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

本スレ
docomo Xperia acro SO-02C Part53
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319978545/

過去ログ
【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1312762414/
2SIM無しさん:2011/10/31(月) 23:56:52.47 ID:HRTnIWtn
やっちまった…
こっちはPart3として、先に以下を使ってください。

【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320072709/
3SIM無しさん:2011/11/01(火) 07:03:52.10 ID:RU5n2YW2
こっちは3?
向こうは2でいいんだよね?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320072709/
4SIM無しさん:2011/11/01(火) 09:25:59.92 ID:0JGt8my5
part1ですら3か月近くも1スレ消費にかかったのに重複させんなよボケ
5SIM無しさん:2011/11/01(火) 10:11:38.20 ID:jaav66EE
>>4
いやほんと申し訳ない。
6SIM無しさん:2011/11/01(火) 10:56:48.60 ID:0JGt8my5
>>5
許す!
でもpart2完走するまで半年はかかるだろ
それどころか1000レス行かないんじゃね?
発売から4か月も経ってるしな
7SIM無しさん:2011/11/03(木) 17:12:20.80 ID:LItHIQB+
ルートとったら、アプデが来たときすんなりバージョンアップできないものなんでしょうか?
8SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:50:13.52 ID:4HQ7GS3J
9SIM無しさん:2011/11/07(月) 22:44:38.65 ID:BMo8GJ1C
画面のチカチカ直ってない
タイマーは常駐する
10SIM無しさん:2011/11/07(月) 22:50:39.14 ID:BMo8GJ1C
↑本スレの誤爆
11SIM無しさん:2011/11/13(日) 01:33:53.74 ID:V7NCkyUs
OSアップデートしたら受信性能低くなってない?
他のドコモ端末が2本くらいの場所で圏外になるようになった・・・・
12SIM無しさん:2011/11/13(日) 01:34:34.44 ID:V7NCkyUs
>>11
↑本スレの誤認
13SIM無しさん:2011/12/03(土) 02:07:53.38 ID:MyTLZKib
これってrootedで無効化できるの?

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495431.html
AndroidとiOS、プライバシーを丸裸にするソフトが仕込まれていたことが発覚
提供元は「携帯事業者とメーカーの品質管理のため」と主張
14SIM無しさん:2011/12/04(日) 03:35:32.71 ID:PiwKENwz
>>13
acroにはありまへん
ソースは探せ その辺に腐るほどある
15SIM無しさん:2011/12/04(日) 23:11:16.52 ID:VfKy5yS+
>>14
acroには無いのですね
安心しました
ありがとうございました。
16SIM無しさん:2011/12/05(月) 07:55:04.27 ID:68s2Z4+N
バッテリーの持ちを二倍にしてください。
それでも全然足りないけどね。
17SIM無しさん:2011/12/05(月) 09:30:07.66 ID:R8p0LCBk
バッテリー2個持てば良いと思います
18SIM無しさん:2011/12/11(日) 13:56:11.33 ID:r6j20Hbb
重複スレ埋め
19 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/12/11(日) 13:58:59.98 ID:JVoskgyG
てす
20 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/11(日) 20:12:34.08 ID:fuxPEt/I
気が長いなw
21 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/12(月) 02:36:15.76 ID:fHZKb2qe
にんにん
22SIM無しさん:2011/12/12(月) 10:46:02.75 ID:FacAsALF
てす
23 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/12/16(金) 19:10:57.61 ID:7RHANO8b
てすてす
24 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/12/19(月) 02:14:26.49 ID:zpM9C19H
にん
25SIM無しさん:2011/12/24(土) 10:05:47.02 ID:VxNTMXmP
通知領域にトグルスイッチなどがなく、広いのが気に入っている。
ここにスケジュール表示させるのが便利。
26SIM無しさん:2011/12/24(土) 10:59:01.75 ID:CX91y1jq
27 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/12/25(日) 02:01:23.43 ID:bRQwSILa
28 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/25(日) 10:27:41.13 ID:KXghvFly
29SIM無しさん:2011/12/25(日) 10:28:22.22 ID:iN+4Epvw
30SIM無しさん:2011/12/25(日) 12:29:46.52 ID:mbX4x+3C
>>26-29
ワロタ
31 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/12/29(木) 01:35:00.88 ID:BkgA9q4U
てす
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/13(金) 02:20:28.94 ID:RD/Odui+
あ く お す
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/13(金) 15:01:05.01 ID:SAfHT6Eo
よりによってそれは酷い
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/14(土) 14:11:43.90 ID:LJETgbdK
毎年恒例のどんど焼き
35SIM無しさん:2012/01/14(土) 16:32:34.58 ID:lfVtjhgm
acroスレ元気ないぞ?
36SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:03:11.81 ID:Raggj1cn
framaworkの適用でコケる・・・
adbで書き込んでもコケることあるしなんなのさ
37SIM無しさん:2012/01/15(日) 20:46:09.35 ID:XHJ3rUvE
どうせ消さにゃいけんもの消してなかったり
パーミッション変えてなかったりしてんだろ
38SIM無しさん:2012/01/16(月) 06:59:00.61 ID:y280FrSR
ワンクリックrootでる前からroot取っているのですが、12月くらいになって一部のアプリをインストール
しようとすると「空き容量が足りません」と出ます。

今はじぶん銀行()と、歌詞表示ソフトリリカで起こっています。
root取得が多量のアプリを使用という目的だったため困っています。

どなたか、同じ症状の方はお見えにならないでしょうか。
ちなみにlink2sd使用で、総ユーザーアプリ数は233です。
39SIM無しさん:2012/01/16(月) 07:42:48.07 ID:t5Dre4fP
>>38
それだけいれてればなにか消さない限りもう無理でしょ。
40SIM無しさん:2012/01/16(月) 08:36:50.82 ID:y280FrSR
>>39
38です。端末空き容量が150mbで、SDのパーテーション空きが1gb以上あるのですが、アプリ数で空き容量計るようなソフトも有るのかもしれないですね…とりあえず仕事後に一部消して試してみます。
ありがとうございました。
41SIM無しさん:2012/01/16(月) 11:03:50.34 ID:wDbC1q0V
本体の空き容量をチェックしてるんじゃないの?
42SIM無しさん:2012/01/16(月) 13:14:30.95 ID:QV7ybU6W
43SIM無しさん:2012/01/16(月) 14:41:42.22 ID:IN4WmhEp
>>38
キャッシュは空いてますか?
dalvik2cacheとか導入してるとキャッシュパーティションが一杯になって
マーケットからダウンロード出来なくなりますよ。
44SIM無しさん:2012/01/16(月) 15:22:00.78 ID:QkPFhIir
>>38
適当なファイラーでアプリの残骸を探して削除しな
多分アプリのパッケージ名.zipみたいなゴミが残ってるのが原因
SDと内部ストレージ両方に残ってる場合もあるからくまなく探せ
45SIM無しさん:2012/01/16(月) 15:25:03.35 ID:QkPFhIir
あ、上のは過去に一度アンインストールした事がある場合な。
まっさらな所に入れてならオレはシラネ
46SIM無しさん:2012/01/17(火) 01:31:30.31 ID:wacQIp/p
みなさん電池持ちはどんなもんですか?
rootとってから割とよく減るようになった気がして…
47SIM無しさん:2012/01/17(火) 11:40:34.23 ID:f79lAU+l
寝てる間は0.4%/h、日中なら4(軽いネット)〜8(高負荷)くらいかな

閾値を決める気はないが、2桁%行くようなら設定見直せ
48SIM無しさん:2012/01/17(火) 14:41:50.37 ID:wacQIp/p
>>47
なるほど…
計算してみたら2%/hぐらいでした。
全然違いますね。

ちなみに設定としては
wi-fi繋ぎっぱ、自動同期ON、
ディスプレイOFF時CPUのクロック数最低、みたいな感じです。

参考までに設定教えていただきたいです。
49SIM無しさん:2012/01/17(火) 19:47:58.07 ID:1HcbZ2RK
>>48
一度機内モード放置で消費電力/h検証してみたら?
それでもガンガン減るんなら内部アプリがバックグラウンドで悪さしてるか、バッテリー不良だろうし
減らないんなら無駄に通信してるアプリがあるってこったろ
50SIM無しさん:2012/01/18(水) 23:37:15.42 ID:mXc7hYo0
前スレのpowerampとか使えるsystemuiらの
バックアップしないで色々初期化してたorz

気に入っていたので作者さん見てたら再お願いできないだろうか…
51SIM無しさん:2012/01/19(木) 01:59:09.86 ID:5GQbw2Ta
>>50
Rebootボタン付けた。
対応プレイヤは以前のまま。

あんまテストしてないから対処できる人だけどうぞ。

http://www.mediafire.com/?d4xxl9ajj2cdy2d
5251:2012/01/19(木) 02:08:49.35 ID:5GQbw2Ta
53SIM無しさん:2012/01/19(木) 02:13:04.87 ID:R5hFrABc
素敵
54SIM無しさん:2012/01/19(木) 02:19:41.39 ID:jS30z+N7
親切な人だなー
55SIM無しさん:2012/01/19(木) 05:08:25.93 ID:HBwM3/+7
>>52
使わせて頂きます。
ありがたやありがたや
56SIM無しさん:2012/01/19(木) 16:59:08.37 ID:1JuItCYm
>>52
fireworkもあります?
57SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:38:20.18 ID:exszlbIc
7zip解凍できるアプリ教えてく れ
58SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:46:28.64 ID:A/iy1bHM
>>57
ArchiDroid
https://market.android.com/details?id=org.ais.archidroid

使って無いけど対応してそうだよ?
59SIM無しさん:2012/01/19(木) 18:07:57.99 ID:by9JvUvi
>>51
落とそうとしてもテキストしか落ちてこないんだけど

使ってるブラウザがだめなのかな?
6050:2012/01/19(木) 22:21:50.64 ID:KJ2TgSlW
>>51
うpしていただきありがとうございます。
もうこれがないと不便で仕方が無かったので・・・本当にありがとうございます。
61SIM無しさん:2012/01/19(木) 22:24:21.65 ID:lqQvFvCp
>>59
ダメならopera使っとけ
62SIM無しさん:2012/01/20(金) 00:06:24.97 ID:REvPKT4h
トグル作ってみたいんだが敷居高いよな。。。
WIFIテザリングのオンオフ作りたいわ
63SIM無しさん:2012/01/20(金) 01:42:58.17 ID:YSfRZUo+
>>52
これauのacroで使うと通知領域の文字の色が灰色になってしまうんだけど
uotだとどこいじればいいんですか?
64SIM無しさん:2012/01/20(金) 07:43:00.90 ID:cy/yDSXE
>>62
何回もやろうとしたけど何回も文鎮化した
65SIM無しさん:2012/01/20(金) 23:12:23.95 ID:gfiYKt+O
>>51
前スレ最近まとめて読んで羨ましかったところだった
頂きます
66SIM無しさん:2012/01/22(日) 13:05:57.23 ID:JaXCiIVt
スレ復帰用カキコ
67SIM無しさん:2012/01/22(日) 14:44:51.97 ID:ta9GYYbq
>>63
XMLも弄らないと駄目みたいな事を聞いたけど
自分も何処を弄れば良いのかが分からない・・・
68SIM無しさん:2012/01/22(日) 18:19:43.95 ID:ykq+xXC/
frameworks-res.apkを上書きするときに、ESファイルエクスプローラを使って、/systemに一旦おいて、Permissionを644にして、/system/framework/に上書きすると文鎮になる。
blogとかだとRootExploreを使ってこの手順が紹介されてたと思うんですが、ESファイルエクスプローラだとダメってことありますか?それとも手順間違えてますかね?
69SIM無しさん:2012/01/22(日) 18:27:05.11 ID:kYDZyXms
>>68
ESでやると文鎮になるよ。
ケータイから差し替えしたかったらルートエクスプローラー買え。
70SIM無しさん:2012/01/22(日) 18:44:56.20 ID:qyhAg/hi
俺はsuper managerってフリーの奴で出来たよー
71SIM無しさん:2012/01/22(日) 19:16:31.18 ID:ykq+xXC/
>>69,70
ありがとう。やっぱESではダメなんですね。
取りあえず今回はPCからやっときました。
72SIM無しさん:2012/01/22(日) 20:27:32.36 ID:gMTd+Z8R
>>63
おれauだけど何もなくて快適だよ?
あれに最近使ったアプリボタンも追加した。
73SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:28:39.85 ID:ta9GYYbq
>>72
自分は、>>63さんと同じ状況になった。
74sage:2012/01/22(日) 21:34:00.85 ID:xNyFWDt6
>>63
framework-resだけうpして
Status barのNotificationsにチェック
Item textの値をFFFFFF100%にすればおk
75SIM無しさん:2012/01/22(日) 22:06:18.48 ID:RbN4H5od
>>68
おれもESでダメだった。
adb shellからやったらいけたわ
76SIM無しさん:2012/01/22(日) 22:13:34.09 ID:gMTd+Z8R
>>73
framework-resをキッチンしてないからかなぁ
おれは透過して文字色は白にしてるから問題ないのかな
かめさんのとこにかいてあったよ!やり方
77SIM無しさん:2012/01/22(日) 22:31:26.19 ID:gMTd+Z8R
http://i.imgur.com/nxV3u.jpg
かめさんのとおりにやるとこうなるよ
78SIM無しさん:2012/01/22(日) 22:32:25.91 ID:ta9GYYbq
トリガの設置の仕方が分からないから、どこか参考になるサイト
が無いか探しているんだけど、なかなか見つからなくて・・・
79SIM無しさん:2012/01/23(月) 00:31:36.78 ID:80TVAXst
>>77
よければそのままのframeworkとsystemUIあげてもらえますか…?
DOCOMOの方じゃスレチなのでよかったらauの方へ
80SIM無しさん:2012/01/23(月) 00:48:42.26 ID:CqKmcGyY
>>77
この、フォントなんてやつですか?
フリーででてます?
81SIM無しさん:2012/01/23(月) 01:22:13.06 ID:JQso9s5d
>>79
今からうpしにいくので落とせたら書き込んでくださいね?
82SIM無しさん:2012/01/23(月) 01:24:15.74 ID:JQso9s5d
>>80
うずらフォントってやつです
最初は見慣れなくて気落ち悪いですが慣れるとデフォが
気持ち悪く見えてきますwフリーですよ
83SIM無しさん:2012/01/23(月) 04:26:07.96 ID:/H2kzCND
いい加減過疎ってるしauと統合したらいいんじゃね?
84SIM無しさん:2012/01/23(月) 07:09:39.05 ID:RQlROaMV
>>82
ありがとう!
85SIM無しさん:2012/01/23(月) 08:23:02.03 ID:pCqRykwQ
前スレは消化ペース3ヶ月くらいか。
次スレあたりで検討してもいいかもな
86SIM無しさん:2012/01/23(月) 15:56:36.61 ID:e04kucUi
4月頃のarcICSくれば少しは盛り上がりそうだな
87SIM無しさん:2012/01/23(月) 19:42:44.47 ID:pCqRykwQ
>>86
arcICSを無理矢理acroに焼き付ける感じの話か
88SIM無しさん:2012/01/23(月) 20:07:56.09 ID:3oth2AN0
ガラケー機能装備の意味がないな・・・
89SIM無しさん:2012/01/23(月) 22:41:07.89 ID:pCqRykwQ
適当に使い潰して飽きた所でガラケー殺してarc化する感じだろ?
早々に2台目買い足す輩とかにとってはおサイフケータイも使えて悪くない機種だと思うけどな。
90SIM無しさん:2012/01/24(火) 01:01:35.42 ID:afo/ctAo
ふと思ったんだけど、今使ってる携帯のROMのバックアップを全く同じ機種の新品にリストアって可能?
91SIM無しさん:2012/01/24(火) 01:04:38.39 ID:eFQya68K
>>90
cwmで出来るだろうな。
92SIM無しさん:2012/01/24(火) 08:24:43.94 ID:PhxKqhwE
>>90
できるよ。
できるけどIC関係は初期設定し直しになるものもあります。
93SIM無しさん:2012/01/24(火) 11:23:41.52 ID:afo/ctAo
>>91 >>92
出来るのか。usbの差し込みがいつか口壊れそうで怖かったけど安心した ありがとう。
94SIM無しさん:2012/01/24(火) 17:07:34.90 ID:ph7wM3eb
>>52
auのキャリメの通知の文字色がどうやっても黒から変わらないんだけど
これってキャリメの仕様かな?他はしっかり白色になるんだけど
95SIM無しさん:2012/01/24(火) 17:24:56.82 ID:rXHna7lt
framework.jarとandroid.policy.jarってデコンパイルできなくない?
中見てみるとclasses.dexが純正acroには入っていなくてMETA-INFだけが
入っているから絶対エラーになる。みんなどうやってデコンパイルしてる?
96SIM無しさん:2012/01/24(火) 18:59:38.02 ID:HG+WnH2b
>>95
framework.jarだったら、
ttp://blog.nunnun.jp/Technology/modify_framework_odex_on_non_deodexed_rom.html
これでできる希ガス。
97SIM無しさん:2012/01/24(火) 21:22:55.24 ID:rXHna7lt
>>96
情報提供ありがとうございます!
98SIM無しさん:2012/01/24(火) 22:25:22.98 ID:IvYtXOfc
いまプリインアプリをガンガン消してるんですけど、ビデオ編集(SemcVideoEdit.apk)って何に使われてるんですか?
99SIM無しさん:2012/01/24(火) 22:26:19.15 ID:QPj8hRwi
>>98
予想だけどビデオメーカー関連じゃない?
100SIM無しさん:2012/01/25(水) 00:18:01.91 ID:nZEj5Ion
>>99
動画撮影はできるし、その動画も再生できるし、何に影響してるのかなぁと。
動画編集アプリはプリインではなかったですよね?
101SIM無しさん:2012/01/25(水) 11:13:14.01 ID:vC3CxtAG
>>94
74
102SIM無しさん:2012/01/29(日) 20:30:41.15 ID:wGmmabs1
http://imgur.com/11oQy.png
http://imgur.com/hTNaE.png

とりあえず満足できるのができた。

フライトモードやUSB接続時の表示を直すのはすぐできたけど、
標準風のバッテリー100%表示の作成に手間取った。、
103SIM無しさん:2012/01/29(日) 21:00:25.94 ID:BVF8Ckb3
>>102
実行中の白い領域を透過させるのどうやりました?
104102:2012/01/29(日) 21:23:45.40 ID:wGmmabs1
>>103
UOT Kitchenで出来ます。
Framework-res.apkとSystemUI.apkをアップロードしてから調理すれば出来たはず。
105SIM無しさん:2012/01/29(日) 21:25:37.47 ID:azFk4IV3
>>104
あれ?UOTで対応したんだ。
106SIM無しさん:2012/01/29(日) 22:11:49.60 ID:X4w8ctb/
>>102
これにミュージックプレイヤーつけられませんかバッテリー
107SIM無しさん:2012/01/29(日) 22:33:04.49 ID:G8IcK93Y
ICS着たらもっとヌルヌルになるかな
今年いっぱい楽しめそうだからHDは我慢
108SIM無しさん:2012/01/29(日) 22:39:03.53 ID:jzxVcYrf
PDROID導入した人いますか?
XDAフォーラムにあるNeo,arc,playどのpatchでもダメでした。
109SIM無しさん:2012/01/29(日) 22:57:23.57 ID:oid96ton
>>102さん
それ気に入ったのでアップロードにあげてくれませんか?
110SIM無しさん:2012/01/29(日) 23:48:25.66 ID:G8IcK93Y
>>108
CyanogenModとかカスタムROM用のパッチ
you need to have the corresponding ROM installed first
で最初に対応するカスロム入れろいってるから
arcのカスタムロムでもいれないと動かなそうな気がする
111SIM無しさん:2012/01/30(月) 01:19:04.24 ID:7rwRY7qH
>>109
112SIM無しさん:2012/01/30(月) 01:44:05.15 ID:xIE9h1tC
>>111
それが気に入ったのでsystemUI.apkとかを配ってもらいたいです
113SIM無しさん:2012/01/30(月) 01:55:25.14 ID:69w6lAzU
>>112
あげ足取りだが訂正してあげよう。

×アップロードにあげる
○アップローダにあげる

あと懇願の意が全然伝わらないぜ。やり直し
114SIM無しさん:2012/01/30(月) 01:55:59.48 ID:UwyzUH+r
>>112
日本語不自由なの?
115SIM無しさん:2012/01/30(月) 02:03:52.69 ID:f78TxnBM
もらえるのが当たり前のような書き方だよな
116SIM無しさん:2012/01/30(月) 02:24:40.25 ID:e6W7txjI
102も最初は配ってもいいかとスクショをあげたのかもしれんが
これじゃうpする気も失せるってもんだろwww
117SIM無しさん:2012/01/30(月) 02:36:10.15 ID:7rwRY7qH
>>112
ただの独り言ね、わかりました
118SIM無しさん:2012/01/30(月) 03:02:52.68 ID:f+lkti7R
配布するつもりないんだったら
いちいち画像うpんなよ、うぜぇ
119SIM無しさん:2012/01/30(月) 04:34:26.46 ID:VwlEndmf
>>110
なるほど。それだとacroへの導入は無理そうだね。
120SIM無しさん:2012/01/30(月) 06:42:50.71 ID:69w6lAzU
>>118
はいはい。悔しいのはわかったからかえっていいよ
121SIM無しさん:2012/01/30(月) 11:05:40.13 ID:XHS1Dp7s
>>118
参考にして自分で挑戦する考えもないならこのスレに来るなよw
122 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/01/30(月) 18:10:38.86 ID:/ugEaciY
回復したか?
おれも102は素晴らしいと思うし、欲しい
しかし、変なのと一緒になりたくないから我慢する
123SIM無しさん:2012/01/30(月) 21:52:21.09 ID:Euv6aqbr
>>120
さすがに小者過ぎて引くわー
124102:2012/01/31(火) 00:48:52.67 ID:XqsiD14R
私のせいで荒れてしまいましたね。

最近スレが停滞気味だったので、少しでもにぎやかになればと思ったのですが・・・

大変申し訳ないです。
125SIM無しさん:2012/01/31(火) 00:58:15.94 ID:v+oqiKPo
お前せいだ馬鹿
126SIM無しさん:2012/01/31(火) 05:45:20.41 ID:+AUy5CaY
日本語ok
127SIM無しさん:2012/01/31(火) 08:25:15.88 ID:IWieEkTg
>>124
今回のほとぼりが冷めたらで結構ですから、是非、どこかにupしていただけないでしょうか

見やすくてセンスのある、このままでは、あまりに惜しい御作品だと思います
128SIM無しさん:2012/01/31(火) 10:03:04.88 ID:n898kIx5
要りません
129SIM無しさん:2012/01/31(火) 10:06:22.12 ID:9vQVNDPb
>>127
あまりに惜しいってなんだよwww
破棄するならともかく本人が満足して使ってんだろwww
130SIM無しさん:2012/01/31(火) 10:34:13.65 ID:uWzlBkBS
自己満のためってなら
いちいち貼らないでね。
131SIM無しさん:2012/01/31(火) 10:46:49.37 ID:fudi/ZA7
乞食がわめいてるスレはここですか
132SIM無しさん:2012/01/31(火) 11:19:28.54 ID:fqKYO5zV
乞食も何もオナニーならわざわざ貼り付けんなって事だろ
133SIM無しさん:2012/01/31(火) 11:42:39.48 ID:N7zcgiQb
どっちもどっちだな。
134SIM無しさん:2012/01/31(火) 14:00:49.72 ID:01zNf2jh
私女だけど、欲しいです。下さい><
135SIM無しさん:2012/01/31(火) 14:15:47.29 ID:g3C7n5oB
(´・ω・`)知らんがな
136SIM無しさん:2012/01/31(火) 14:52:33.85 ID:zkWNkhHy
>>130
「参考にして自分で作るんだよバーカ」


ってレスをauスレで見た。
137SIM無しさん:2012/01/31(火) 17:54:56.68 ID:ibMWjZau
参考にしろ って貼ってんのか
どうしようもないやつだな
138SIM無しさん:2012/01/31(火) 18:33:40.43 ID:oCfHYyl+
ROM焼きスレじゃなくクレクレスレだなw
139SIM無しさん:2012/01/31(火) 18:57:25.62 ID:vGEZahwY
auスレから
http://i.imgur.com/Gssyb.jpg
これってどうなってるんだ?
140SIM無しさん:2012/01/31(火) 19:03:13.24 ID:zkWNkhHy
>>139
ミスってそうなったんでしょ?
141SIM無しさん:2012/01/31(火) 23:53:38.58 ID:+AUy5CaY
>>139
中華フォントww見て目が腐った
142SIM無しさん:2012/02/01(水) 00:14:34.41 ID:p6TKcRCh
明朝体だろ
143SIM無しさん:2012/02/01(水) 18:27:53.27 ID:gDMByUNa
Link2SD便利だけど

これってアプリのデータはSDに移すことができないの?
144SIM無しさん:2012/02/01(水) 19:15:28.26 ID:VYTOby7V
UOT Kitchen なんかおかしい?
俺だけなのかな?
145SIM無しさん:2012/02/01(水) 20:30:34.82 ID:ze2i+ssg
146SIM無しさん:2012/02/03(金) 12:35:05.58 ID:/k5X39Lm
落ちそうなのでage

http://www.imgur.com/NromB.jpg
147SIM無しさん:2012/02/03(金) 12:41:04.40 ID:wtduB39h
>>146
なんか色とかゴチャゴチャしてるな
148SIM無しさん:2012/02/03(金) 12:43:44.50 ID:/k5X39Lm
>>147
文字色全部青に統一すると見づらかったので通知のとこだけ白にした
149SIM無しさん:2012/02/03(金) 14:19:41.86 ID:kn+geCqg
SIM使ってくれよ!!
150SIM無しさん:2012/02/05(日) 02:14:30.70 ID:PNbdh6mX
2011 xperia用 Tweaks &modules installer v1.0
http://thjap.org/android/xperia-series/2011-xperia/21.html

あうacroスレで出てた奴。
入れてみたが挙動が明らかに違う。
151SIM無しさん:2012/02/05(日) 02:24:19.18 ID:PNbdh6mX
連投すまんが、明らかに変わりすぎてビビってる。
スクロールとかだけかと思いきや、全体的に速くなってる。

ただし、v1.2入れるとFeliCa関係がアウトらしいので、注意。
152SIM無しさん:2012/02/05(日) 03:12:35.38 ID:10ojTRqI
1.0入れてみた。
HT-03Aでメモリーの埋蔵金を発掘したとき以来の感動を覚えた。確かに画面の切り替えがはやい。
画面エフェクトなくなるのは寂しいがな。

1.2で待望のUSBデバイスのサポート始めた反面FeliCaのトラブルがあるから導入を見合わせたが、
FeliCaのバグを除いた次の更新のリリースが待ち遠しい。
やがてはocも目論んでるらしいし、なかなか面白くなってきた。
153SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:11:42.33 ID:RBy820lI
>>150
1.0入れてみました。
ちょ・・・これ凄いね、あきらかに速くなった。
今後の展開が楽しみになったわ。
154SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:51:44.76 ID:10ojTRqI
auのほうはなんだか盛り上がってるな
155 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/02/06(月) 08:05:00.34 ID:SmkB63k2
確かに画面エフェクトが無くなるのは高速化のためとはいえ寂しいな。
エフェクトを残すVerも欲しい気はするが、
それだとこの高速化もないのかもしれんしな
156SIM無しさん:2012/02/06(月) 08:16:58.76 ID:rUSHQ4Qz
>>155
エフェクト有りで、スピードを上げればいい。
157SIM無しさん:2012/02/06(月) 08:24:18.08 ID:+lu4l5MF
>>150
おれもいれてみよう。
結構簡単に戻せるみたいだし
158SIM無しさん:2012/02/06(月) 13:47:25.32 ID:LuOv+ak8
1.0は特に目立った不具合はない?
159SIM無しさん:2012/02/06(月) 17:00:20.97 ID:BSyql8Gp
>>158
今のところ問題なし。
160SIM無しさん:2012/02/06(月) 17:01:14.32 ID:LuOv+ak8
>>159
thx 今から入れてみる
161SIM無しさん:2012/02/06(月) 19:05:08.09 ID:TCb1RBrh
>>158
不具合もないけど変化もあまり感じない
そうでもない?
162SIM無しさん:2012/02/06(月) 19:33:41.00 ID:LuOv+ak8
>>161
俺の環境では早くなった気がする。 これから実感するかな?

No-frills CPUとかで見てみるとI/Oスケジューラが増えてるな。
作者さんのblog見るとVRがいいらしい。
163SIM無しさん:2012/02/06(月) 20:19:12.61 ID:vSzGQlKi
画面の切り替わりに効き目がある感じがした。
2chmate使ってると明らかに書き込み画面への遷移が速くなるので
相対的にスクロール速度が遅く感じてじれったくて速度変えたし。

ただやっぱホームまわりのもたつきを改善したい。
純正ホームがいいんだが軽さを追求すれば入れ換えるしかないのかな。
164SIM無しさん:2012/02/07(火) 21:51:50.46 ID:Nly8hTNY
テスト
165SIM無しさん:2012/02/08(水) 13:15:37.19 ID:LrTcU+jI
>>163
zeam使ってる、サブでssFlicker
メモリ消費低いのと、ウィジットとアプリの行・列増やせるから使いやすいかも
重いアプリ使ったあとのメモリ足りずに
ホーム表示遅くなるのは変わらないけど
他の入れてから純正アンインストール
166SIM無しさん:2012/02/08(水) 20:44:35.56 ID:CyGO7XoY
動画再生のfpsも上がりそう?
HD動画だと結構acro厳しいよね。
167SIM無しさん:2012/02/08(水) 22:07:31.54 ID:jHBPqxno
いつの間にかマックのかざすクーポンが使えなくなってる。
お財布非搭載認識される原因がわからん。
SEUSで初期化直後とroot取った辺りまでは使えてるの確認してるんだが、
チタでアプリ復元してLink2SDで自動リンクさせて…のあたりで使えなくなってしまった。

原因何だろうな。問題のアプリはマーケットで落としなおしてもかわらんし。
168SIM無しさん:2012/02/08(水) 22:38:40.77 ID:EJkZgn4P
Link2SDじゃね?
169SIM無しさん:2012/02/08(水) 22:56:44.22 ID:mqoicRRq
>>168
レスさんくす。だがちょうど自己解決してしまった。

結論から言うとAvastだった。
凍結したら大丈夫になったが、こっちでなんとかできる類の問題なのか不明だが
Avastの設定いじくり回して抜け道さがすよ
170SIM無しさん:2012/02/09(木) 06:13:37.50 ID:z5llQGUP
avastで通信遮断してたってオチか。
171SIM無しさん:2012/02/09(木) 06:57:55.58 ID:PzvYD3HS
流石にそんなミスはしてない。
つーか最初に確認する。

んで、Avast解凍したら問題なくおサイフ認識して使えてるという…
訳が分からん
Avastの設定は解凍後何もいじってないのに
172SIM無しさん:2012/02/09(木) 19:07:10.18 ID:GhM6E1DX
月が真っ赤だぞ
やばす
173SIM無しさん:2012/02/09(木) 23:41:10.40 ID:ZugVF746
rootしたからってホームアプリ消せないんだな
チタニウム必須か
174SIM無しさん:2012/02/09(木) 23:45:16.84 ID:qcI/LIm7
>>173
( ´゚д゚`)?
175SIM無しさん:2012/02/10(金) 00:10:24.45 ID:LjP4gFeY
え?
176SIM無しさん:2012/02/10(金) 16:31:17.97 ID:CLx9kj0Q
>>173 timescapeのことかい?
177SIM無しさん:2012/02/10(金) 18:01:22.84 ID:QL+RHUCd
root化したらOSの設定からアンインスコ出来る様になると思ってた
って事じゃないの?
178SIM無しさん:2012/02/10(金) 23:49:20.55 ID:qHai9QmR
titaniumで消す前に他のホームアプリ入れないと文鎮化するからな
179SIM無しさん:2012/02/11(土) 00:11:39.59 ID:Fq+mthRM
一度は文鎮として使ってみるといいよ
180SIM無しさん:2012/02/11(土) 00:20:53.82 ID:PiIxHcPv
文鎮としてはもうちょっと重いほうが良かったな。
181SIM無しさん:2012/02/11(土) 01:44:51.29 ID:4oG1PBpe
正確には文鎮じゃないけどな。
ホームがないから何も出来なくなるだけ。
182SIM無しさん:2012/02/11(土) 13:42:15.69 ID:PiIxHcPv
tweaks1.4出たので導入してみた。
ステータスバーをhttp://xacro.net/petitcustom/Article481/ ここのを使わせてもらってるんだが、
Tweaks導入後消えた。
今までver1.0入れてたが、その時は問題なしだった。
一応報告。
183SIM無しさん:2012/02/11(土) 14:19:46.12 ID:rQ3VpMiX
俺もキッチンで作ったステータスバー消えた。
1.4入れたあと、cwmでzipからインストールしたらちゃんと表示された。
あと、DSPmanagerてのがいつの間にかインスコされてた。
多分残りカスかなんかが残ってるんだろな。
184SIM無しさん:2012/02/11(土) 14:35:11.72 ID:PiIxHcPv
SEUSで初期化した後に1.4導入したらステータスバー健在。
185SIM無しさん:2012/02/11(土) 14:47:33.35 ID:PiIxHcPv
>>183
DSPなんちゃらの他に、俺の場合はspare partsってのもあったが、再起動したら消えた。
186SIM無しさん:2012/02/11(土) 16:52:48.20 ID:Fq+mthRM
あとウィジェットピッカーってのも増えてるな
187SIM無しさん:2012/02/11(土) 17:34:42.70 ID:Icg+Pvcx
ウィジェットピッカーも同梱なのか
あれ便利だよな、と言うかOSがデフォやるべき
188SIM無しさん:2012/02/11(土) 18:50:43.85 ID:/zYj83qJ
参考にならんと思うが、プリインとか余計なものを消した後

http://imgur.com/r0Jxc.png

どんなプリイン消せばいいのかは

・arkdroidさんのサイト
・xperia-arcさんのサイト
・auのacroスレにあがってた一覧txt

この3つ全て消しました。いまのところ不具合無し
しかし
AudioEffectService.apk
Conversations.apk
Browser.apk
AccessoryKeyDispatcher.apk
AccountAndSyncSettings.apk
MtpAppGB.apk
NotificationProvider.apk(消したら起動後エラー出たので戻した)
は消してないです

189SIM無しさん:2012/02/11(土) 19:13:57.65 ID:wbYRgaAA
>>185
system/appを見てみ。
read権限ない状態残ってると思う。
190SIM無しさん:2012/02/11(土) 19:21:12.15 ID:TVsq7WqN
>>188
クスッときたwそこまで行くともはや趣味だなw
191SIM無しさん:2012/02/11(土) 20:54:49.34 ID:4oG1PBpe
>>188
少なくともオーディオエフェクトサービスは消しても問題ないぞ?
192SIM無しさん:2012/02/11(土) 20:54:55.83 ID:dU5FrxTJ
>>188
crashmoniter
devicemoniter
も消して特に不都合なし
ゾンビしなくなるからメモリ微妙に節約
193SIM無しさん:2012/02/11(土) 21:02:19.57 ID:/zYj83qJ
>>191

xLOUDを使用しない場合。build.propの書き換えが必要
という注意があったんでとりあえず消さなかったけど・・・

消して大丈夫なん?
194SIM無しさん:2012/02/11(土) 21:09:33.46 ID:4oG1PBpe
>>193
なんの問題も無いよ。
だって消してるけど大丈夫だもん。
195SIM無しさん:2012/02/11(土) 21:22:12.54 ID:/zYj83qJ
>>194

さんくす 消してみる
196SIM無しさん:2012/02/11(土) 21:25:50.70 ID:OTazOXkV
1.4ステータスバー消えるどころか上手く導入できなかった人いる?
自分がそうなんだけど環境は整ってる筈なのにおかしいな
1.0にもっかい入れるか
197SIM無しさん:2012/02/11(土) 21:40:05.81 ID:5pycPfRs
超巨大地震起きねぇかな☆
xperiaのエリアメールの緊急地震速報を聴いてみたい。
198SIM無しさん:2012/02/11(土) 21:48:40.03 ID:85+rF55A
>>196
うちの場合1.4導入出来たんだけど再起動後すると結構な数の
アプリが消えると言う現象発生。

チタで戻すも再起動でまた消えるの繰り返しなので安定するまで
1.0で待つ事にした。
199SIM無しさん:2012/02/11(土) 22:07:17.68 ID:z4ofQveq
acroでは動かさないようにしたはずのzipalignが動いたのが原因っぽいなあ。
色々見てたら/system/appにあったMobileFeliCa*.apkが全部吹っ飛んで消えてたw
1.2でFeliCaまわりが滅んだのもzipalignが原因みたいだし…そらファイルなくなってたら動かんわなw

アプリが消える現象もこの辺っぽいね。/data/app にあるapkファイルもzipalignがいじってるし。
200SIM無しさん:2012/02/11(土) 22:20:02.77 ID:rQ3VpMiX
1.4入れて問題ないかもーとか思ってたら、
モバイルスイカ使えないようになってた。
とりあえず1.0に戻しておくことにしたわ。
201SIM無しさん:2012/02/11(土) 22:27:14.47 ID:85+rF55A
>>199
zipalignが原因っぽいですね。
試しにインストール後にzipalignを削除してから再起動
したら上手くいったよ。

アプリも消えず、おさいふもちゃんと動いてる。
202SIM無しさん:2012/02/11(土) 22:33:06.71 ID:eRFAM86R
2011 xperia用 Tweaks &modules installer

恥とわかって書く。
インストール方法のまとめサイトなどあれば教えろ下さい<m(__)m>
203SIM無しさん:2012/02/11(土) 22:34:11.43 ID:OTazOXkV
俺はYahoo!知恵袋で教えてもらった
204SIM無しさん:2012/02/11(土) 22:51:02.01 ID:CZ2OsIvK
v1.5きたぞ
205SIM無しさん:2012/02/11(土) 22:51:37.95 ID:4/z6aNS5
>>202
お前の文コピーしてググってみな
そこまでここに聞くより早いだろ
206SIM無しさん:2012/02/11(土) 23:04:19.62 ID:85+rF55A
V1.5インストールしてアプリ消去なし・モバイルSuica起動確認。

V1.4でコピーされてなかったxbinフォルダの中身
もちゃんとコピーされてる。
207SIM無しさん:2012/02/11(土) 23:06:08.92 ID:OTazOXkV
対応早すぎワロタ
こういう人ってどんな人なんだろーな
すごいわ

バスローブ着てワイン飲みながらプログラミングしてそうなイメージ
208SIM無しさん:2012/02/11(土) 23:38:18.51 ID:4oG1PBpe
>>207
どんな中二病だよwwwww
209SIM無しさん:2012/02/11(土) 23:51:23.17 ID:z4ofQveq
ちょーど良い機会なのでまっさらにして入れ直すわww
210SIM無しさん:2012/02/12(日) 06:46:58.32 ID:Ikxwz4Fp
1.4入れてて、1.5導入するために1.4の中に入ってたuninstall走らせたが、なんとなくうまくいってない感じがした。
そこで/system/app/配下の.apkファイルのパーミッション確認したら、おかしなことになったままだった。
確認した後に、おもむろに1.5をインストールしたが、やっぱりパーミッションはおかしいまま。

スクリプト読みながら手動で直せばいいんだろうけど、俺にはできないから暇な時間にまた初期化して入れなおす。
211SIM無しさん:2012/02/12(日) 06:53:40.54 ID:uFDF8bWZ
1.0から1.5にしたけど、モバスイちゃんと起動できた。
212SIM無しさん:2012/02/12(日) 07:05:10.11 ID:pGwAE2dH
1.5中々安定してる
213SIM無しさん:2012/02/12(日) 11:36:21.64 ID:PHHf++Ds
1.5、WiFi使えない?
214SIM無しさん:2012/02/12(日) 11:55:48.58 ID:W/UolUas
>>213
エラーって出てwifiオンに出来ないな
配布してるとこのレスにも同じような人いるみたいだけど、他の人は大丈夫なの?
215SIM無しさん:2012/02/12(日) 13:09:09.29 ID:eecd/6Vg
>>214
auスレに解決方っぽいのあるぞ
216SIM無しさん:2012/02/12(日) 17:09:38.27 ID:0HA1FZz3
>>192
うーん、消したところ、2chMateが起動しなくなったし、両方ともチタで復活できなかったりしたから、
あまりお勧めしないほうが良いと思う
217SIM無しさん:2012/02/12(日) 17:17:45.15 ID:MuiWEsKU
>>216
特に問題はなかったが。
218SIM無しさん:2012/02/12(日) 17:35:17.98 ID:VYV8LHxg
>>202です。

アホやった・・・。
windowsから素直にコマンド叩くだけだったのね。
adb shell起動して、そこからSDカードに展開したinstall.cmd叩いてた。

サクサクになった、感じがする。
まだ再起動したばっかり。

LED照明が明るいやつに戻った。またいじくって暗くしよう。
219SIM無しさん:2012/02/12(日) 17:36:08.86 ID:0HA1FZz3
>>217
そうか、どうしてかなぁ
220SIM無しさん:2012/02/12(日) 17:42:27.82 ID:VYV8LHxg
GPSの表示がGPS-OFFにしてもずっと消えんな。
本当に受信しようとしてるのか不明。
221SIM無しさん:2012/02/12(日) 18:34:01.69 ID:VYV8LHxg
Tweaks &modules installer v1.5

hw_config.shがhw_config.sh_oldにリネームされて消えとった。
それが原因でボタン横のLED照明が最大輝度に。
とりあえず、元の名前にリネームして輝度戻し。

hw_config.shを消す理由が何かあるのか??
222SIM無しさん:2012/02/12(日) 18:48:04.05 ID:Xn88YGQB
書き換えじゃなくて消えるのは厳しいな
目潰しフラッシュは深刻な問題
223SIM無しさん:2012/02/12(日) 18:50:13.13 ID:VYV8LHxg
>>222
まあ、リネームすればいいことだし。
224SIM無しさん:2012/02/12(日) 19:35:01.52 ID:pGwAE2dH
GPSの精度凄いな
二階建て六部屋あるアパートのトイレでウンコしててもピンポイントの位置に表示される
デッカいウンコしたら少し途切れるけど
225SIM無しさん:2012/02/12(日) 19:44:19.98 ID:AgRHdDcO
それgpsじゃなくて無線ネットワーク利用した即位だよ
226SIM無しさん:2012/02/12(日) 20:08:41.12 ID:pGwAE2dH
そっちにはチェック入れてない
227 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/12(日) 20:10:32.24 ID:jYvJ8r/Z
>>224
CIAかKGB(FSB)かMI−6あたりに監視されてんじゃね?
228SIM無しさん:2012/02/13(月) 02:51:08.38 ID:tp3sr55p
>>224
それお前のうんこがすごいんじゃね?
229SIM無しさん:2012/02/13(月) 04:08:23.06 ID:DabT7knB
結局Tweaks1.5は大丈夫?
wifiやら不具合出た人が目立つだけで、実際不具合出た人は少ないの?
230SIM無しさん:2012/02/13(月) 07:17:52.55 ID:D++01xn9
>>229
wifiエラーでたけど、色々と試してみて どうやら初期のワンクリrootツールでrootとってる端末だと出るっぽい
seusで初期化してv1とv4でしか試してみたけどv1だとエラーでた
v1つ使ってないなら問題ないよ
231SIM無しさん:2012/02/13(月) 12:43:04.68 ID:DabT7knB
>>230
なるへそ 役立つ情報thx
232SIM無しさん:2012/02/13(月) 13:43:14.59 ID:1FB+H+Vk
>>230
v1でroot取ったけど問題ないんだけど…
233SIM無しさん:2012/02/13(月) 13:52:28.31 ID:DabT7knB
>>232
v1でインストールされるbusyboxじゃコマンド足りないからエラー出るらしい。新しくbusybox入れ直したりした?
234SIM無しさん:2012/02/13(月) 13:53:40.10 ID:rfVpkfrl
俺もv1でroot取ったけど問題出てないぞ。
235SIM無しさん:2012/02/13(月) 13:58:31.15 ID:1FB+H+Vk
>>233
差し替えたのはbusybox以外でsuとsuperuserは差し替えました。
初心者頃はsuとsuperuserは差し替えた方が良いとしか見てないので
他は何もしてないです。
236SIM無しさん:2012/02/15(水) 18:11:11.79 ID:G5r8ssHf
ステータスバーの時計に日付表示して二行表示にしたいんだけど、
なんかうまくいかない。
framework-resの書き換えは、
設定の時計をみると二行表示になっているので成功してるっぽいけど
systemUIの書き換えがフォントの大きさが変わっているだけで
日付が表示されない。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326695119/873
これを参考にして該当の記述を追加しただけなんだけど、
他に何かやらないといけないことあるの?
237SIM無しさん:2012/02/15(水) 19:39:46.94 ID:JOK0RGFq
true→falseは??
238236:2012/02/16(木) 03:09:18.18 ID:X+g+CSup
<com.android.systemui.statusbar.Clock
android:textAppearance="@android:style/TextAppearance.StatusBar.Icon" android:textSize="9.0sp"
android:gravity="right|center" android:paddingRight="6.0dip" android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="fill_parent" android:singleLine="false" />

systemUIのstatus_bar.xmlの時計のところを↑に変えたんだけど
なんかおかしいかな?
239236:2012/02/16(木) 03:50:31.09 ID:X+g+CSup
あ、今いじったらうまくできました。
デフォルトのsystemUIじゃなかったので、
SystemUI.apk/smali/com/android/systemui/statusbar/Clock.smali
を修正してやればよかっただけでした。
お騒がせしました。
240SIM無しさん:2012/02/16(木) 16:05:13.02 ID:aaNmpcUv
>>239
俺もそれやってるんだけどうまく行かない。。

日付と時間はちゃんと表示されるんだけど二桁にならず、フォントの大きさも
変わらない。

どうやったか詳しく教えてもらえませんか?
241SIM無しさん:2012/02/16(木) 19:46:13.83 ID:QntHubz3
すみません
これ成功した人いる?
自分はおさいふ機能が使えなかった

http://thjap.org/android/xperia-series/2011-xperia/156.html#comments
242SIM無しさん:2012/02/17(金) 06:14:37.77 ID:1By7JIGg
意味わかって使ってんの??
243SIM無しさん:2012/02/17(金) 11:21:33.02 ID:j/vprCxE
>>240
自分の場合は、ステータスバーにwifiとかのトグルがついてるsystemUI.apkをいじって2行表示にしました。
apktool ifでframework-res.apkとsystemUI.apkを読み込んでデコンパイルして、

SystemUI.apk/res/layout/status_bar.xml
<com.android.systemui.statusbar.Clock〜android:textSize="9.0sp" android:singleLine="false" />
framework-res.apk/res/values-ja/strings.xml
<string name="twenty_four_hour_time_format">M/d (E)\nH:mm</string>

↑をそれぞれのファイルに追加して、位置などを微調整し、
SystemUI.apk\res\drawableのstat_sys_gps_acquiring_anim.xmlにできた余計な記述を削除。
あとはグローバル版のapkなので
SystemUI.apk/smali/com/android/systemui/statusbar/Clock.smali の
const-string v15, "HH:mm" を "M/d (E)\nH:mm" に修正。
そこからコンパイルして成功しました。

framework-res.apkがきちんと変えられていれば、
acroの設定>日付と時刻を見ると、24時間表示のところが2行になっていると思います。

自分は全くの初心者でググっただけの知識ですが、参考になれば幸いです。
244SIM無しさん:2012/02/17(金) 11:41:20.50 ID:zlxOndgP
>>243
ありがとうございます!
自分もトグル付きのsystemUIなんで多分、同じとこで躓いてた。。

設定>日付と時刻のとこは2行になってたんで、smaliいじれば、、と思ってたとこです
助かりました!やってみます。
245SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:34:45.57 ID:NAhA7SN7
acroでPdroid入れるのってできる?
deodexしないとダメっぽいんだけど、
誰か導入できた人いますか?
246SIM無しさん:2012/02/19(日) 00:28:15.75 ID:uEcb5awj
おサイフケータイの機能って、
deodexすると使えなくなる?
自分でbaksmaliしてやってみたけど、モバスイダメだった。
247SIM無しさん:2012/02/19(日) 01:33:26.76 ID:PkajDwCt
>>246

241のこのサイトのコメントをみるとdeodexするとおさいふ関連のアプリ4個消えるぽいな

248SIM無しさん:2012/02/19(日) 13:02:24.40 ID:k604bKc1
左上の日付表示に曜日を足したいんだけど、どこをいじればいいか知ってる人居ない?
ググっても消し方しか見つからない。
http://i.imgur.com/2vDuA.png
249SIM無しさん:2012/02/19(日) 13:30:00.63 ID:IRtSEFs0
>>243
やってみたんですが・・・
どうしても日付と時間の間が改行されずに1行表示になる。。

何が足りないんだろう・・・
250SIM無しさん:2012/02/19(日) 15:26:01.67 ID:c/uDZJuH
2011 xperia用 Tweaks &modules installer v1.5

1.2から導入してたが、バージョンアップする度に上書きして導入してたらなんかおかしくなってた。
具体的に言うと遅くなってたんだが、時間ができたのでSEUSで初期化した上で1.5導入したら爆速に。
感動しました。
251SIM無しさん:2012/02/19(日) 16:25:16.56 ID:JMiOmN4k
おお、そうか!
1.5をいきなりいれても遅いままだし、一度初期化してみっかな。
titaniumでバックアップしてたら戻すの楽だよね?
252SIM無しさん:2012/02/19(日) 17:26:05.58 ID:H7GdqRoC
>>250
それ本来の速度に戻っただけや。
Tweaks &modules installer v1.5 のおかげって思うのはプラシーボや。
253SIM無しさん:2012/02/19(日) 17:32:37.26 ID:8Cz78i6+
明らかに初期化の恩恵だな
Tweaks &modules installerはほぼプラシーポだろ
254SIM無しさん:2012/02/19(日) 17:54:19.35 ID:wwvTotKA
>>250
どう見て爆速を確認できる?
255SIM無しさん:2012/02/19(日) 18:29:43.53 ID:qHsGhP+y
Quadrantアップデートしてからスコアが1100しか出ないんだけど...
256SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:05:03.60 ID:VpGqHYAo
テザリング有効にして使ってる人に質問
ISフラットの料金のみ?
それとも、それ以上の請求来たりしてる?

微妙な出張でノートPC使いたいんです
ちなみに、出張先付近にマックもネットカフェも無いです
257256:2012/02/19(日) 22:05:52.75 ID:VpGqHYAo
ごめんなさい IS11Sスレと勘違いしました
申し訳無い
258SIM無しさん:2012/02/21(火) 12:19:47.77 ID:o/dknLqR
>>243
SystemUI.apk/res/layout/status_bar.xml
framework-res.apk/res/values-ja/strings.xml
両方のファイルに追加した後の
SystemUI.apk\res\drawableのstat_sys_gps_acquiring_anim.xmlにできた余計な記述を削除。
なんですが、
SystemUI.apk\res\drawableのstat_sys_gps_acquiring_anim.xml
に何も記述が変わらないんですが・・・
259SIM無しさん:2012/02/21(火) 17:26:17.09 ID:d19vbBcr
>>258
色々と弄ってたからゴミが紛れ込んでたのかも。
記述が変わらないのが普通だと思います。
ただ、こういうコトが起こる可能性もある、というのを示しておきたかったので。
260SIM無しさん:2012/02/21(火) 21:08:38.50 ID:o/dknLqR
>>243
のようにしても日付と時間が2行表示にならない・・・

acroの設定>日付と時刻を見ると、24時間表示のところが2行になってるのに
実際には1行でフォントのサイズも変わってない

分かる人教えてください
261SIM無しさん:2012/02/21(火) 23:49:22.26 ID:HOozCX/9
>>260
一番基本のkeepフォルダ内の同名ファイルを削除していない、とか?これ以上はわからないから答えられないけど
IS11Sのrootスレの方に誤爆しちまった…
262SIM無しさん:2012/02/21(火) 23:57:25.54 ID:o/dknLqR
>>261
同名ファイル?
resources.arscではなくて??
263SIM無しさん:2012/02/22(水) 10:05:51.37 ID:0/7X3sbV
>>262
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328565252/292
後いい加減にメール欄にsageと入れること。
意味?ググレよ
264SIM無しさん:2012/02/22(水) 13:51:54.01 ID:EH5q7ZTS
いまだにsage厨っているんだw
265SIM無しさん:2012/02/22(水) 14:02:56.76 ID:YhjRtEMh
>>264
黙れage厨
266SIM無しさん:2012/02/22(水) 22:03:05.33 ID:t1xR08Z3
>>243
>>261
>>262ですが
やっと意味が分かって出来ました!
ありがとうございます
267SIM無しさん:2012/02/23(木) 09:08:20.17 ID:3j+2mBUx
root化したんでステータスバーにトグルを追加しようと
ttp://y-log.net/archives/2011/09/01/2338
からsystemUIをDLしたんだけど、どこにもapkが見つからない。。。
徹夜でggったけど結局解決せず。

あと、再起動オプションも付けたいんだけど、build.propをいじるだけで追加されるって本当?
268SIM無しさん:2012/02/23(木) 10:20:29.26 ID:AcYj4bmF
>>267
差分の意味をggrks
269SIM無しさん:2012/02/23(木) 11:20:33.83 ID:418GFsRJ
>>267
そのままやると電波表示がでたらめになるけど。
270 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/02/23(木) 12:28:21.44 ID:a3VdqRYH
>>267
前スレ 766
http://goo.gl/q7tkM

中国製だし、機内モードの表示がおかしいものの、リブートもついてるよ

271SIM無しさん:2012/02/23(木) 15:29:06.68 ID:ajUD4Elk
>>267
キッチンとか使わずにやるの?
272SIM無しさん:2012/02/23(木) 20:51:38.00 ID:BhOYicOS
acroってcifs使える?
273SIM無しさん:2012/02/23(木) 21:05:43.60 ID:2+kbWjIp
>>272
ThGoな方のTweaks導入すれば
標準ではモジュール未搭載
274SIM無しさん:2012/02/23(木) 21:12:19.37 ID:BhOYicOS
>>273
なるほど。デメリットでるかな…
調べてみる。
275SIM無しさん:2012/02/23(木) 21:29:04.13 ID:zL4TKLjc
>>274
モジュールとスクリプトだけ抜けばいいじゃん。
ばか正直にバッチ実行せずにさ。
276SIM無しさん:2012/02/23(木) 22:30:35.33 ID:3j+2mBUx
>>270
おおサンクス

でもPower_Notification_widgetsに2つ、SystemUI-modRay(fixopt2)に1つずつsystemui.apkとquickpanelsettings.apkが有るんだけどどれをつかえばいいの・・・?
277 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/23(木) 22:59:01.33 ID:jgSGStDU
>>276
Power_Notification_widgetsの方だけでいい。一方は透過タイプ、一方は非透過タイプ。
因みにquickpanelsettings.apkはいずれも同じもの。

機内モードのバグが気になるようなら、ここを参考に直せばいい。
ttp://nofuncat.blog23.fc2.com/blog-entry-543.html

透過タイプは、再コンパイル時にresources.arsがkeepに出てこなかったりするけど。
278 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/23(木) 23:20:52.50 ID:jgSGStDU
あ、こっちの方が先だった。
ttp://nofuncat.blog23.fc2.com/blog-entry-542.html
279SIM無しさん:2012/02/24(金) 00:03:57.65 ID:YefcVWag
>>270
俺も入れてみたけど、wifiトグルが消えて表示されないのは何で?

wifiトグルは欲しいから追加したいんだけどどこ弄れば・・・?
280SIM無しさん:2012/02/24(金) 00:40:40.15 ID:Y+6dFA96
うわああああ、sysui.apkをリネームして保存しようとしたらsystemuiが予期せず停止しましたのループに陥ったああああ
281SIM無しさん:2012/02/24(金) 00:53:55.99 ID:Y+6dFA96
とりあえずどうやって止めよう・・・
282SIM無しさん:2012/02/24(金) 00:56:54.61 ID:YefcVWag
>>279
自己解決しました・・・。
283SIM無しさん:2012/02/24(金) 01:05:48.63 ID:Y+6dFA96
>>281
こっちも何とか戻せた・・・。
284SIM無しさん:2012/02/24(金) 01:06:14.65 ID:Y+6dFA96
>>282
どうやったんですか?
285SIM無しさん:2012/02/24(金) 06:06:08.13 ID:+iT36Bo+
>>282
やり方ぐらい書けばいいのに
286SIM無しさん:2012/02/24(金) 07:20:40.56 ID:YefcVWag
>>284
>>285
すいません。恥ずかしくて書く程でもなかったので・・・

quickpanel settingsのwifiにチェックが入ってなかっただけでしたOTZ
287SIM無しさん:2012/02/24(金) 23:39:52.64 ID:P5ar9EyR
>>286
>>270のPower Notification widgets.zip解凍できました?
私のLhaplusではエラーが起きたんですが
288SIM無しさん:2012/02/24(金) 23:59:28.14 ID:YefcVWag
>>287
僕もwinの展開ウィザードではパスワードかかってて解凍できなかったので
7-zipで解凍したら出来ました

一応、中のsystemui.apkも不具合なく動いてます。

でも、このsystemui.apkをapk managerで2行日付しようと思ったら
デコンパイルは出来ても、コンパイルでエラー吐く・・・
289SIM無しさん:2012/02/25(土) 12:52:08.46 ID:haGdmKQu
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1320350
の1クリックでroot化できるやつを使ってroot化したのですが
titanium backupでは「root権限を取得できませんでした」となります。
root explorerでsystemフォルダをいじったりはできるのですが。

どなたか原因わかりませんか?アドバイスお願いいたします。
290SIM無しさん:2012/02/25(土) 13:24:23.11 ID:KY4l5Oia
>>289
1できていない
2titaniumのバージョンが低い(俺もなったけどアップデートしてなおった)
291102:2012/02/25(土) 14:28:58.15 ID:QRh4D16p
トグルの話題が出ていたのでこっそり上げてみました。

http://ux.getuploader.com/XperiaAcro/download/10/SystemUI_framework-res.zip

ファイルの導入は全て自己責任でお願いいたします。

なお、スレが荒れてきたら消します。


292 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/25(土) 20:50:32.66 ID:kiQbLwRU
>>291
ありがとn
293SIM無しさん:2012/02/26(日) 05:12:50.66 ID:Lhcj5XNu
pobox5.0、結構使いやすいな。細かいところが良くなっているのもあるけど、手書き入力がすげー感度が良い。
294SIM無しさん:2012/02/26(日) 05:30:55.09 ID:54ynRhnL
正式にアップデートで搭載されればいいのにね。
手書き入力がここまで実用的だとは思わなかったw 指疲れるけど。
295SIM無しさん:2012/02/26(日) 06:50:32.90 ID:bOH1LknL
今5.0入れてみて書いてるけど動作が若干俊敏になった気がする
手書きって全部平仮名入力で疲れちゃう(;´д`)

ところでICSのarc用カスロムxdaに昨日上がったみたいだけどacroで試した人いる?
296SIM無しさん:2012/02/26(日) 13:06:25.81 ID:nC8+brTl
antutu cpu master
で、122-806MHZにクロックダウンしてつかってみたけど
体感電池持ち良いような気がする
プラシーボかもしれんけど、プラシーボと思ってた定番おまじないWCDMA固定が実はしっかり効果でてたみたいに効果あるかも
特にカクカクになること無し

実際に電池持ち比較するのにアプリとかある?動画再生とかで電池減り比べるのが一番かね?

297SIM無しさん:2012/02/26(日) 14:10:51.24 ID:nC8+brTl
pobox5、spモードメールで顔文字ボタン長押しでデコメって出てくるね
押したとこで何も出てこないから本来別のデコメアプリ起動するものなのかね
298SIM無しさん:2012/02/26(日) 23:55:33.92 ID:9dt2B3Qa
>>297
DecoEmoji*.apk(2ファイルね)も移植すれば動くよ
299SIM無しさん:2012/02/27(月) 00:22:24.92 ID:4xWgJmzY
Link2SDを使ってもアプリのデータは移動できないのね・・・
50MBもデータのある某予備校系アプリを何とかしたいんだけど、どうにもできないのかな?
300SIM無しさん:2012/02/27(月) 00:56:19.28 ID:pHrLkH3P
>>298
どこかで拾えないかなそれ。
301SIM無しさん:2012/02/27(月) 01:22:34.18 ID:+8MAJG/o
>>298
おーthx
ICSロムみてみるよ
302SIM無しさん:2012/02/27(月) 02:14:31.34 ID:2qrdDjbW
>>300
NXのromをダンプして上げてるblogから頂くのが良いかも
それと/system/emojiも移植ね
303SIM無しさん:2012/02/27(月) 16:57:38.89 ID:pHrLkH3P
デコメ絵文字、apkとemojiフォルダを入れてみたが
うまく動かないねぇ…強制終了しちまう。
パーミッションも設定したのになぁ。残念。
304SIM無しさん:2012/02/27(月) 17:15:50.10 ID:7dBVQJDm
おれはうまくできたぞ
emojiフォルダsystemにコピーしただけだけど
305SIM無しさん:2012/02/28(火) 16:19:57.76 ID:lYFgDeYC
やってみたけど同じくdecoアプリが終了してしまうな
起動してもemojiフォルダのデコ画像読み込みがうまくいってない感じ
306SIM無しさん:2012/02/28(火) 17:18:50.96 ID:gCzctO/z
最近WIFIを導入して初めて気がついたんだが、
wifiをonにしてしばらくすると接続できなくなる。
wifiの感度を示すアンテナはバリ3なんだけど、実際はつながらない。
嫁のF-03Dは正常につながっているので、無線LANルーターのせいではないようだ。
rootedが関係してるのかなと思って。似たような状態になった人いませんか?
Tweaks &modules installer v1.5は未導入。ワンクリrooted。
必要以上にはアンインストしていません。せいぜいプリインのいらないのを消したぐらい。
ほとんどのアプリをSDに移しました。
307SIM無しさん:2012/02/28(火) 17:28:28.88 ID:HE/QQfDb
ルーターってバッファロー製だろ?
そうなら仕様なんであきらめてください・・・
308SIM無しさん:2012/02/28(火) 17:35:10.01 ID:gCzctO/z
>>307
>>306
>嫁のF-03Dは正常につながっているので、無線LANルーターのせいではないようだ。
と書いたんだが、片方が常時okで片方がしばらくすると切れるってことあるの?
また、
>wifiの感度を示すアンテナはバリ3なんだけど、実際はつながらない。
wifiの接続が良く切れるって話を聞くけど、上記のような感じで切れるのかな?
309SIM無しさん:2012/02/28(火) 17:45:49.30 ID:HE/QQfDb
>>308
うちもよく切れるよ 仕様だとおもってあきらめてるw
はっきりしないけど、どうやらソニエリ製品とバッファロー製品の相性問題だとおもう・・
310SIM無しさん:2012/02/28(火) 19:39:08.03 ID:QOcS61xc
ウチは全く問題ない
牛、二ヶ所に適宜切り替え

設定がおかしいだけだろ
311SIM無しさん:2012/02/28(火) 20:13:50.60 ID:ZhrVFnm/
ルーターのチャンネル変えてみ?
近所のと混信してる可能性もあるし
ch10以上だと繋がりにくいってレスどっかにあったな
牛使ってるけどまったく無問題
312SIM無しさん:2012/02/28(火) 20:44:09.26 ID:HmPepy5H
Wi-Fianalyzerとかで同じチャンネルがかぶってないか確認
11ch以下に
ステルスはオフ
313SIM無しさん:2012/02/28(火) 22:08:01.49 ID:pNxxhykU
と言うか、チャンネル固定してみ?

俺はそれで、繋がるようになったよ。
314SIM無しさん:2012/02/28(火) 22:13:10.56 ID:zOs0vccU
明らかにルーターが問題なのに不具合とかアホすぎ
315SIM無しさん:2012/02/28(火) 23:57:38.95 ID:RZ6zED7E
NECの9500で1ch固定、変に途切れることなく使えてる。
ちなみにTweaks導入、ファイアウォール等導入なし。
316SIM無しさん:2012/02/29(水) 01:31:53.80 ID:g1+ATy/2
NXから
system/lib/Soundfx/ (フォルダー)
system/app/SemcMusic.apk
system/app/SoundEnhancement.apk
の移植でClearBass付きで音楽アプリをNX/acro HD世代に更新できるぽい。
色いろ実験しててまだ安定動作できるかわからんので自己責任で。

クリアステレオやVPTは設定画面が別だからこんだけでは呼び出せない。
317SIM無しさん:2012/02/29(水) 01:44:00.83 ID:4QO1MpRa
>>305
/system/lib/に
libDecoEmojiNative.soと、
libemojiなんちゃら_type2.soも必要だってさ
318SIM無しさん:2012/02/29(水) 02:37:40.21 ID:1yhD3kVe
>>306
ちょっと古いバッファローじゃない?
TKIPなら繋がると思うよ。
319SIM無しさん:2012/02/29(水) 19:43:25.65 ID:aDx52J80
なんか無線LANが繋がる繋がらないの話って定期的に出てくるね。
11ch以下が良いとかただのプラシーボ。
大概は干渉か暗号化の際の瞬断が原因。
むしろ1chか13chあたりが干渉が少ない。
(傾向がある。オートチャネルだと真ん中辺りを掴みやすい?)
あとWEPにする。切れる切れると言うだけのやつは
セキュリティなんか気にしなくていいよ。
320SIM無しさん:2012/02/29(水) 21:09:26.67 ID:Y0HCN+kw
>>317
おー
うまくいった
あとはデコメを送る相手だけだな♪
321SIM無しさん:2012/02/29(水) 21:16:40.17 ID:iPtiNqMf
>>51 さんがアップロードしたSystemUI.apk、リンクが切れてしまっているので、持っている方がいたらアップロードしていただけると幸いです。
322SIM無しさん:2012/02/29(水) 21:35:29.12 ID:Y0HCN+kw
>>321
さすがにカスタムした本人以外が再upとかありえないから
323SIM無しさん:2012/02/29(水) 23:38:38.18 ID:ockbQ4Sd
>>322
ふーん
324SIM無しさん:2012/02/29(水) 23:40:49.18 ID:vLNl51G+
>>319
プラシーボとかじゃなくて、牛のルーターは全部デフォ値が11chにセットされてるから
変えてない人が殆どと考えるとそれ以外が干渉しにくい
あ、ちなみに、デフォ値が11chになってるの、牛だけじゃなくて他のブランドでもあるよ
5ch以上離したほうが干渉しにくいから、11ch以下にした方が無難なのは確か
325SIM無しさん:2012/03/01(木) 00:35:58.89 ID:fFsytHC5
>>324
それ間違い。皆が皆BUFFALOと考えること自体が間違い。
それにBUFFALOルーターって数種類扱ってるけど11ch固定か?
AUTOもあった気がするけど・・・
あくまで気だから間違ってたらごめん。

ちなみに「5ch開ける以上離した方が干渉しにくい」
じゃなくて「5ch離さないと干渉する」だから (笑)
素人設計だとAP設置しすぎて自己干渉するってのが
結構問題なんだわ。
326SIM無しさん:2012/03/01(木) 01:02:19.84 ID:ig+Vbd7K
最近のルータはほとんど自動でチャンネル振り分けてるんじゃない?
都会だと14chでも使わない限り干渉避けるの厳しそうな気がする
327 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/01(木) 08:52:15.95 ID:fI0K1zxd
chmodをディレクトリ以下全部のファイルに
適用するにはどうすればいいんだっけ?
328SIM無しさん:2012/03/01(木) 08:59:27.84 ID:E2+GqeYi
>>327
man chmod
と言いたいが -R オプションだ
329SIM無しさん:2012/03/01(木) 08:59:40.38 ID:KBrPMkQj
-R
330 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/01(木) 12:03:14.84 ID:czpZP7bN
やっぱりそれでいいんだよな。
bad Paramとか言われたんだよね。

もっかいやってみる
331 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/01(木) 12:48:31.28 ID:czpZP7bN
bad modeだった。
これは一個一個やらないとフラグか
332SIM無しさん:2012/03/01(木) 14:11:43.35 ID:feuEwo7A
いや、findつかってやれよ
333SIM無しさん:2012/03/01(木) 21:28:54.25 ID:Z/ym3V1T
>>197
find結果後のアクションを引数で指定できること案外知らない人多いよな
334SIM無しさん:2012/03/01(木) 21:29:29.01 ID:Z/ym3V1T
アンカミスった…
335SIM無しさん:2012/03/01(木) 21:53:33.11 ID:+f+nyD8+
>>333
いいこと聞いた。ありがとう
336SIM無しさん:2012/03/01(木) 22:26:09.15 ID:uJJB/Fkn
find はホント便利
Windowsにも欲しい
PowerShellは手軽さが足りないんだよな…
337SIM無しさん:2012/03/02(金) 00:42:13.44 ID:04UjR12G
>>333
最近は xargs 使えってのが多いね。
俺もつい -exec を使うけど。
338SIM無しさん:2012/03/02(金) 00:43:00.00 ID:04UjR12G
>>336
そんなあなたに gnuwin
339SIM無しさん:2012/03/02(金) 01:20:04.34 ID:ce6MT505
>>338
ありがとう、知ってはいるんだけれど、
客先なんかでいじることが多いからままならないんだよね…
340SIM無しさん:2012/03/02(金) 12:11:11.08 ID:iogT+Os0
参照してるchmodがデフォルトのbusyboxにsymlink されてる気がする。"busybox chmod -R"でいけるんじゃない?
341SIM無しさん:2012/03/02(金) 21:53:22.41 ID:YUJ5IEqW
ホームキルされないだけでサクサク感全然違うね
ICSもあるしまだまだ戦える
342SIM無しさん:2012/03/03(土) 10:25:38.20 ID:n4Tu7x5q
誰か>>299に答えてくれ・・・

早い所英単語学習したいんだよぉ・・・
343SIM無しさん:2012/03/03(土) 10:41:53.23 ID:O8ylZwZ+
>>342
はいどうぞ

@https://market.android.com/details?id=rappsd.v1&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsInJhcHBzZC52MSJd

Asd-extにddで空ファイルを作成して
/data/dataをループバックマウントさせるスクリプトを
hw_config.shとかrecovery-install.shに追加する。

Bいらないアプリを消して勉強を優先する。


Bがおすすめかな?
344SIM無しさん:2012/03/03(土) 12:35:01.43 ID:n4Tu7x5q
>>343
サンクス
@をやってみたいんだが・・・
345SIM無しさん:2012/03/03(土) 15:20:50.64 ID:xUviOwBU
>>344
やれよ
インストしたらわかるだろ
わからないのは調べないから、やる気がないから
やれないんじゃない、やらないからだ
それを見越してBとか書かれてるのに気付かないとかグズすぎる
勉強もまともにできないのに受験なんか無理だろ
346SIM無しさん:2012/03/03(土) 16:57:15.33 ID:Ma6x3I5x
だな
347SIM無しさん:2012/03/03(土) 17:26:07.58 ID:XlIZOQxe
ブートローダーのアンロックまじで出来ねぇ…
348SIM無しさん:2012/03/03(土) 17:40:45.14 ID:NRSH1Vgi
>>347
acroはSEtoolでしかあんろっくできねぇよ。
349SIM無しさん:2012/03/03(土) 18:05:06.72 ID:JifTxAoG
>>348
ドコモ(SO-02C)はOmunius(バージョン0.42.4161)で出来ますけど
出来ないのはau(IS11S)じゃないですか。
350SIM無しさん:2012/03/03(土) 20:34:50.33 ID:NdQi0uTJ
>>345
やってるよw
領域を作るとこまではうまく行ったんだが、何故かマウントできないんだよw
351SIM無しさん:2012/03/03(土) 21:13:42.41 ID:UsCQvM4Q
>350
自分も起動時に自動でマウントしてくれない。一回アプリ立ち上げれば行けるのでそれでしのいでる。
352SIM無しさん:2012/03/05(月) 17:56:38.59 ID:+dWmllbx
やっぱs1toolじゃアンロックできないの?
353SIM無しさん:2012/03/05(月) 18:41:44.37 ID:YXcHuBdi
>>352
だから、それと公式は海外の端末でしか使えない。
354SIM無しさん:2012/03/08(木) 00:17:16.94 ID:2ONJhF6s
systemUIとframeworkの差し替えしようと思ってんだけど
最新版のroot explorerでもできるやり方ある?adbしか無理かな!?
355SIM無しさん:2012/03/08(木) 00:36:29.54 ID:hDj4sj1q
>>354
adbのが無難じゃないか?
356SIM無しさん:2012/03/08(木) 00:37:51.55 ID:hDj4sj1q
ようやく通知LED殺せたぁ
これで色々とゴニョゴニョ捗るわ
357SIM無しさん:2012/03/08(木) 01:26:08.80 ID:Qx8+wc97
>>356
どうやった?個別に設定できたりしないもんかね。
358SIM無しさん:2012/03/08(木) 02:19:40.65 ID:C+dSNDVP
>>357
確かに、充電完了後はいらないけど充電中は付いてて欲しいとか出来たらベストだけど出来ないね
Arcとセンサーやモジュールは一緒だから数値指定するための記述をhw内の
# LMU AS3676 Configuration
の段落の下部にでも数字部分に任意の数字と〜〜にはred,blue,green
echo 数字 > $dev/〜〜/max_current # notification LED brightness default=no item
とか追加してやるだけだよね
#以降は俺がわかりやすいように追加しただけだから気にしなくていいけど
ちなみに本体内のpre_hw_config.shを見る限り標準で指定されてるのはred,blueが3300でgreenのみ6000が指定されてるね
359SIM無しさん:2012/03/08(木) 18:34:17.35 ID:ZCzAYt6T
>>354
/systemに一旦置く
パーミッション変更
移動
360SIM無しさん:2012/03/09(金) 14:13:07.09 ID:Hrq5Mu+f
sp規制解除と聞いて
テスト
361 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/03/09(金) 18:08:45.09 ID:0VPnWFXc
え、解除されたの!?
362SIM無しさん:2012/03/09(金) 18:22:18.73 ID:cBYXvH86
yes
363 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/03/09(金) 18:44:59.41 ID:ZUY2NZtZ
代わりにmopera規制されとる
364SIM無しさん:2012/03/09(金) 19:58:45.75 ID:CEzcMXg6
dionも解除してくれ。忍法帖とは何だったのかと。
365SIM無しさん:2012/03/09(金) 20:01:18.01 ID:CEzcMXg6
お、両方解除されたか。
366SIM無しさん:2012/03/09(金) 20:12:58.75 ID:xLgqp+Hi
てす
367SIM無しさん:2012/03/09(金) 20:30:56.50 ID:PR4jGusH
テスト
368SIM無しさん:2012/03/09(金) 20:50:49.29 ID:iSZPeJv7
>>343
このData2SDってのを入れてから、ファイル転送モードを選んでもアンマウントできなくなってしまったジャマイカどうしてくれる
メディア転送モードは相変わらずの不具合でファイル転送モードが頼みの綱だったのに・・・
369SIM無しさん:2012/03/09(金) 22:29:56.74 ID:t+SAd0sc
>>368
今すぐ手に持っているacroをたたき壊して
アクオスホンとかレグザホンを買うといいよ。
そしてルートを取ったりすることは忘れなせぇ (笑)
370SIM無しさん:2012/03/09(金) 23:24:54.76 ID:NzdULkvX
ワタロw
371SIM無しさん:2012/03/10(土) 00:37:23.64 ID:4JTS4GPV
まんまん
372SIM無しさん:2012/03/10(土) 01:21:52.90 ID:KRjHcOCp
規制解除記念カキコ
373SIM無しさん:2012/03/10(土) 02:28:15.30 ID:ldTxjl1S
>>369
さーせん
でもどうすりゃいいんだmountとunmountの無限ループワロエナイ
374SIM無しさん:2012/03/10(土) 03:24:36.78 ID:QLUM+sDU
>>373
adb使いこなせばOK
375SIM無しさん:2012/03/10(土) 18:37:11.23 ID:09hquQVh
V6 SuperCharger入れてみたけど、
quadrantで1170から1190にスコアが微増した。
376SIM無しさん:2012/03/10(土) 18:57:01.45 ID:CeVBA/cv
>>375
良かったら設定内容教えてほしい
377SIM無しさん:2012/03/10(土) 21:03:03.77 ID:09hquQVh
設定は、local.prop、system統合オフ、Super UL です。
nitroなんちゃらを入れてみたけど、スコアはほとんど変わらなかった。
378SIM無しさん:2012/03/10(土) 22:15:48.95 ID:vYWVD8Bn
20の違いでほんとに効果が出たと思ってるのならかなりアレ。
379SIM無しさん:2012/03/11(日) 01:02:25.25 ID:xf+Jj8Rc
>>374
adbでどこをいじればいいの?
380SIM無しさん:2012/03/11(日) 01:15:02.19 ID:o/qG18Yj
>>379
まず、そのツールがどういう原理でdata移してるか解るか?
解らなきゃUNIXかLINUXの勉強してこい。
381SIM無しさん:2012/03/11(日) 01:24:46.10 ID:0jftd9a5
>>380
それ以前にアプリがSD読み込んでる状態でどうやってアンマウントしろって突っ込んであげないと
382SIM無しさん:2012/03/11(日) 01:51:04.89 ID:8r6UTH7F
su
rm -r /
383SIM無しさん:2012/03/11(日) 01:52:46.22 ID:o/qG18Yj
教えてやるとか優しいを通り越して甘やかしだな!
次の質問やその次の質問が再現なく来てもその調子でお前が答えろよ!
384SIM無しさん:2012/03/11(日) 07:01:11.05 ID:0jftd9a5
>>383
質問が来る度に>>382貼り付ければいいんだろ?おやすいご用だ
385SIM無しさん:2012/03/11(日) 12:17:18.26 ID:yS33qQHO
>>382
-rf
386SIM無しさん:2012/03/11(日) 12:29:14.36 ID:8r6UTH7F
acroで -f 使える?
387SIM無しさん:2012/03/11(日) 12:45:31.65 ID:yS33qQHO
>>386
失礼。使えなかった
388SIM無しさん:2012/03/11(日) 12:49:18.44 ID:c/WibYLF
>>387
可愛いな
389SIM無しさん:2012/03/11(日) 18:25:02.17 ID:8Ppmz6U0
acro使いの方に質問させてください

今初代を使っててカスタムROM入れてるんですが、acroはx10やarcに比べてrootやカスタムROM等はどうなんでしょうか?
390SIM無しさん:2012/03/11(日) 18:27:11.59 ID:yS33qQHO
>>389
どうと聞かれても…

391SIM無しさん:2012/03/11(日) 18:33:48.05 ID:8Ppmz6U0
聞き方が悪かったですね
すみません

ガラスマ機能による足枷、不具合等あります?
392SIM無しさん:2012/03/11(日) 18:34:53.71 ID:TkZ5EXko
>>389
ないんだなそれが
393SIM無しさん:2012/03/11(日) 18:36:24.48 ID:TkZ5EXko
>>391
ブートローダーをアンロックすれば
arcのromは不具合なく使えると思うが…
394SIM無しさん:2012/03/11(日) 18:37:25.94 ID:8Ppmz6U0
>>392
マジで!?
arc流用が基本なんでしょうか?
395SIM無しさん:2012/03/11(日) 18:40:37.10 ID:8Ppmz6U0
>>393
なるほど、そうなんですか

acroHDについてもNXのそれが可能な可能性は大きいわけですね

購入迷ってたので質問させていただきました
ありがとうございます
396SIM無しさん:2012/03/11(日) 19:23:04.29 ID:0jftd9a5
acro HDで流用すべきはNXじゃなくてSのROMじゃないかね。出来るかどうか知らんが
397SIM無しさん:2012/03/11(日) 20:30:31.15 ID:M0v0TSAo
apk移すだけでワンセグ、FeliCaが使えるならROMごと入れ替えも考えてもいいかも。
398SIM無しさん:2012/03/11(日) 22:34:03.20 ID:RWTz6p5Z
ICSはモジュールとapk移してもNGだった。
モジュールは読み込めててデバイスとしても認識されてるけど
モバイルFeliCaクライアンとがダメだわ。
399SIM無しさん:2012/03/11(日) 23:06:05.22 ID:jAmQw6Sq
さすがにダメかw
400SIM無しさん:2012/03/12(月) 00:44:22.28 ID:/dk/7XOi
>>398
ワンセグはいけるんじゃない?
401SIM無しさん:2012/03/13(火) 08:55:24.02 ID:nVwAfsOD
root取ったんだけど、プリインのブラウザとホームアプリは
他のを使っていれば消しても問題ない??

402SIM無しさん:2012/03/13(火) 09:30:49.18 ID:4xQxjo+5
>>401
それ消して、どうしたいの?(笑)3MB(笑)(笑)(笑)
403SIM無しさん:2012/03/13(火) 10:53:30.62 ID:Ga04nmIX
ホームアプリは知らないけど、ブラウザ消したり無効化すると不都合あり。
標準の『Browser』を決めウチで呼び出すアプリを結構見かけるんだが、
起動できない状態だとそのまま強制終了。docomo公式アプリとかに多い。
404SIM無しさん:2012/03/13(火) 14:22:41.43 ID:nVwAfsOD
>>403
ありがとー
405SIM無しさん:2012/03/13(火) 15:18:57.80 ID:tDg/xKwx
Link2sdとDalvik-cacheリンクが今のとこ最強じゃない?
空きが300MBになってて自分でも信じられない...
406SIM無しさん:2012/03/13(火) 19:02:27.32 ID:h6DrBE2W
>>405
別にサクサクになる訳でもないだろ
407SIM無しさん:2012/03/13(火) 19:44:46.58 ID:tDg/xKwx
そりゃそうだろ。
408SIM無しさん:2012/03/13(火) 20:47:25.48 ID:B5QkIQTU
300MBも空けられたら気持ちいいじゃん。
あと、どんどん溜まってくSPモードメールのデータも移せるから
あー全然容量いっぱいにならないなーって気分も味わえてさらに気持ちいい。
409SIM無しさん:2012/03/13(火) 20:57:31.94 ID:fn5Np0mD
そ し て 壊 れ る 試 供 品 S D !
410 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/13(火) 21:09:51.37 ID:J7M7rNu4
RAMが倍になればいいのにな
411SIM無しさん:2012/03/13(火) 22:25:24.55 ID:351uZwr3
>>409
いじり倒したacroで一番怖いのがそれだわww
412SIM無しさん:2012/03/13(火) 23:04:06.74 ID:ZXYZ99vo
>>405
まぁ、俺もそんなに空きはないけど、その組み合わせはアクロとしては最高だと思う。電源再起動してもリンク切れたことないし、ウィジェットも生きてる。
ただ、俺が情弱だからかもしれんが、LP+でアイコンが変えられなくなった。あとはヌルサクで満足。
413SIM無しさん:2012/03/16(金) 22:41:36.14 ID:LgoQ0KGI
皆さん起動に何分かかってる?
最近やたら起動が遅くて今計ったら11分かかってた。
アプリ入れすぎかね。
だいたいのアプリはLink2SDかけてるけど
起動直後はキャッシュ削除するまで空き容量低下の警告が出るし。

急ぎでないときはいいけど、外出時にもし電源落ちて
再起動かかったらと思うとゾッとする。
起動を高速化するチューニングとかない?
414SIM無しさん:2012/03/16(金) 23:19:20.56 ID:W++0WWSR
>>413
アプリ全部SDに入れてDalvik-Cacheリンクさせてるけど大体30秒で起動するよ。
415SIM無しさん:2012/03/16(金) 23:56:52.75 ID:HjJGPBhA
>>414
速っ!
416SIM無しさん:2012/03/17(土) 01:52:28.79 ID:if3LEZyn
起動が遅くなるのってLink2SDの影響じゃないの?回避できるんなら教えて欲しいところ >>414
417SIM無しさん:2012/03/17(土) 02:05:37.55 ID:cuEbHewS
少なくともLink2SDとかCasheリンクの前後で体感的な差はなかったなあ。
二分くらい…
418SIM無しさん:2012/03/17(土) 03:16:55.98 ID:AxARmp06
ここでのレス見てDalvikキャッシュのリンクしてみたら一気に40MB以上容量増えて嬉しかったんだけど不安になってきた…
だ、大丈夫だよね…これ…
元に戻すことできるかな(;´д`)
419SIM無しさん:2012/03/17(土) 04:35:53.63 ID:F6p+fL8O
あ、Dalvikキャッシュがなんなのか把握しないでリンクしちゃったのか…そっか…

て言われると不安になる?
420SIM無しさん:2012/03/17(土) 07:34:15.72 ID:M3HiCKLA
アンマウントしない限り大丈夫だろ
多少アプリの動作遅くなるかもだけど
421 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/17(土) 10:19:19.31 ID:JSz8cJfl
Link2SD使っていてCasheリンクしてない人なんているの?意味ないじゃん

起動時のリンク切れって、Casheリンクが切れることだろ?
422SIM無しさん:2012/03/17(土) 11:00:04.40 ID:M3HiCKLA
Cashe
423SIM無しさん:2012/03/17(土) 11:06:09.95 ID:Xziw0G0w
Cache
424SIM無しさん:2012/03/17(土) 11:20:35.36 ID:blx+53Nx
casheワロタwwwそれじゃキャッシェだろw
cashuなwちなみに「っ」があるけど、この場合はsは重ねない
425SIM無しさん:2012/03/17(土) 11:36:19.87 ID:AxARmp06
おはようございます
不安になったからググってきたんだけど(やる前にググれよ俺w)リンクに関しては問題無いみたいだね
経験談では
Dalvikキャッシュの削除→特に異常無し、調子に乗ってDalvikキャッシュROMへの統合→失敗して文鎮
だったから少し怖かったんだ …

>>419
やっちゃってから後悔するバカだから不安で胃が痛いぜw

>>420
そうそう、SDに移すわけだからアンマウントしたらヤバイんじゃないかと思って…PCでやり取りした後のマウントは大丈夫かなぁとw

>>421
みんなしてるのならちょっと安心
自然にリンク切れるもんなら構わないんだけどねぇ
リンクしたにあたって注意しなければならないことは特に無いのならいいけども

長文失敬
426SIM無しさん:2012/03/17(土) 11:46:45.21 ID:Xziw0G0w
>>425
> そうそう、SDに移すわけだからアンマウントしたらヤバイんじゃないかと思って…PCでやり取りした後のマウントは大丈夫かなぁとw

link2sdがセカンドパーティション要求するのはそのためなのだが?
427SIM無しさん:2012/03/17(土) 11:51:41.17 ID:AxARmp06
>>426
うーわっ!うっかりハチベエだわw
そうだそうだ、その為にパーティション切ったんだった…やっぱバカだわ俺
428SIM無しさん:2012/03/17(土) 12:22:15.67 ID:szhljYe6
429SIM無しさん:2012/03/17(土) 12:28:25.09 ID:M3HiCKLA
残念ながら2ndパーティションに切り直してもアンマウントすると
そっちのパーティションも一緒にアンマウントされちまうからなぁ‥(端末の仕様にもよるのか?)

PCでSDの中身弄くり回したいのなら、Android端末の電源切ってSDカード抜いて、
カードリーダーにでも指すのが一番じゃないかと。もちろん2ndパーティションには触らない。
430SIM無しさん:2012/03/17(土) 12:30:30.02 ID:M3HiCKLA
>>424
もうeもuも不要な気がしてきた。
誰かお前らのcasheだかcashuだかを俺のサイフにリンクしてくれないか。
好きな時に好きなだけ勝手に掠め取っていくからさ
431SIM無しさん:2012/03/17(土) 13:00:35.08 ID:SwiPdpO1
cache
432SIM無しさん:2012/03/17(土) 13:03:46.03 ID:AxARmp06
>>429
アンマウントされても異常が起きなければそれでいいんよ
PCとのやり取りだってapkファイルやzipファイルの受け渡しくらいだし
もちろん第2パーティションに手を出すつもりはないっすw
433SIM無しさん:2012/03/17(土) 13:43:02.98 ID:78bYWnOy
SDマウントしようとアンマウントしようと、
Windowsの「安全に取り外す」とは違いますから。
第二パーティションは解除されないから大丈夫です。

普通にアプリをSDに移してるとどうなるかわかりませんが、
link2sdや手動でdalvikや/dataを第二パーテに移してる分には
問題無いです。
気になるなら、SDのマウント解除してadb shellから
mountコマンドで確認してみたらいいですよ。

434SIM無しさん:2012/03/17(土) 14:16:22.44 ID:AxARmp06
>>433
とりあえずホッとしたw
丁寧なアドバイスありがとうございました。ノシ
435SIM無しさん:2012/03/18(日) 00:21:46.73 ID:23Q+MO/O
>>424
cashじゃないのか?
436SIM無しさん:2012/03/18(日) 00:37:00.32 ID:r1Pr/rCE
>>433
え?うちの端末と動きが違う・・?
437SIM無しさん:2012/03/18(日) 00:43:08.39 ID:hi87tzCV
438SIM無しさん:2012/03/18(日) 00:56:01.75 ID:GukTtpRv
>>435
それ、お金w。
cacheであってるよ。

424はおバカ過ぎなの、放置でw
439SIM無しさん:2012/03/19(月) 03:06:32.12 ID:bWdm8NbJ
今の時点で最高のカスタム状態はどうなるんだ?
ファイルうpしろください
440SIM無しさん:2012/03/19(月) 09:50:29.50 ID:T2lkh5sy
>>439
お前の言う「最高のカスタム」とは何なのか。
その定義によって答えは変わってくる。
441SIM無しさん:2012/03/19(月) 10:37:48.83 ID:bWdm8NbJ
>>440
なんでも良いから良い感じのやつうpしろくださいな
おなしゃす!
442SIM無しさん:2012/03/19(月) 12:32:30.79 ID:0k1pkykZ
お前は3歳ぐらいから日本語の勉強をやり直した方がいいぞ
443SIM無しさん:2012/03/19(月) 12:43:53.43 ID:K6IDUARr
>>441
節電重視とかパフォーマンス重視とかあるだろ馬鹿が 最高のカスタムとやらは自分で作り上げるんだよ(キリッ
444SIM無しさん:2012/03/19(月) 13:03:58.88 ID:Nb4pVta9
お前らってtitanium無料版、寄付版どっち使ってんの?寄付版の方がやっぱ大分捗るか?
445SIM無しさん:2012/03/19(月) 13:16:53.65 ID:nNDmNygg
寄付版だよ
446SIM無しさん:2012/03/19(月) 18:26:02.34 ID:7h2Qqzhj
同じく寄付版
447 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/03/19(月) 19:45:44.69 ID:OjQWWDIF
お世話になってるので寄付しました
448SIM無しさん:2012/03/19(月) 20:12:56.98 ID:bWdm8NbJ
なんでも良いからカスタムした物うpしろください
何種類もあるなら全部とは言わずともせめて1つぐらい
うp主に任せるんで早くしろくだしあ
449SIM無しさん:2012/03/19(月) 20:54:04.21 ID:DN+wdSlB
>>448
ちょっと真面目にお願いしてみ?
450SIM無しさん:2012/03/20(火) 05:58:02.28 ID:HSODRK9b
>>448
UOT-03-19-20-45-1
451SIM無しさん:2012/03/20(火) 19:56:00.42 ID:bUa4U22j
452SIM無しさん:2012/03/21(水) 17:59:51.13 ID:saGKOjOB
おーい誰だ?あうのacro板を荒らしてんのは
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1330263734/745-
453SIM無しさん:2012/03/22(木) 00:02:51.57 ID:auuD6IaT
424に釣られる奴多すぎワロタ
454SIM無しさん:2012/03/22(木) 00:34:05.53 ID:fgsFl1H3
俺も寄付版買ったわ。titaniumだけはrootuserにとっては必須アプリだよな。
455 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/03/22(木) 11:01:06.96 ID:AlPaZLwt
俺も寄付版買った。今となっては無料版でどこまで使えるのかもわからんくなったけど、大切なとこが使えなかったと思う。
456SIM無しさん:2012/03/22(木) 11:17:36.01 ID:GAdi8eSB
バッチ処理ができなかったはず
457SIM無しさん:2012/03/22(木) 11:57:09.19 ID:cR9XzQV3
>>455
凍結できんかったんじゃなかったっけ?
まぁ凍結するくらいならアンインスコするけどな。
どうしてもってなったら復元しりゃいいし。
odexないと復元出来ないのはシステムチューナープロで復元出切るし。
458SIM無しさん:2012/03/22(木) 19:00:01.52 ID:569tJEfk
>>455
記憶が朧気だが
バッチ処理が使えない、処理ルーチンが低速、残せるバックアップは1世代のみ
あたりの制限があったように思う。
459SIM無しさん:2012/03/23(金) 03:32:01.34 ID:czc4TsyD
arcのtft焼けばbootloader unlock出来たりするものなの?
それともどんなに頑張っても不可能?
460SIM無しさん:2012/03/23(金) 04:35:37.15 ID:k1mn9Tct
>>459
SO-02Cならいくらでも手段あるでしょ。
461SIM無しさん:2012/03/24(土) 22:23:16.42 ID:xPfsuqQw
北朝鮮のロケットの燃えカスも降ってきそう
462SIM無しさん:2012/03/24(土) 23:03:03.12 ID:FbLjF3yJ
>>460
so-02cで出来た人居るの?
drm無くさずunlock出来た人居る?
463SIM無しさん:2012/03/24(土) 23:39:33.16 ID:xI5EDWP5
>>462
SO-02CはOmniusでアンロック出来る。
DRMも無くならない。
これ、昔から周知の事実。
464SIM無しさん:2012/03/25(日) 01:55:59.71 ID:6C1KOHZY
安定のomnius
465SIM無しさん:2012/03/25(日) 02:46:42.85 ID:lQXJRTn2
>>463
Omnius以外には手段無いの?
466SIM無しさん:2012/03/25(日) 11:34:33.43 ID:i7wJhIxk
>>465
SETool。あとはそういうことしてくれる業者とか?

みんなOmniusは敬遠するけど有償だから?
たかが1500円程度だから悩んでいる間にさっさとunlockして
その分楽しんだ方が得だと思うけど。

ちなみにunlockするとlockedには戻れないね。
467SIM無しさん:2012/03/25(日) 15:56:24.83 ID:pINZWL0M
それ普通に不良品でしょ、
公式アップデート来たら終わるじゃない。よく考えて案ロックしたほうがいい。
468SIM無しさん:2012/03/25(日) 16:07:57.20 ID:6C1KOHZY
>>467
こいつなにいってんの?
469SIM無しさん:2012/03/25(日) 16:10:56.93 ID:i7wJhIxk
>>467
公式アップデートを公式にアップデートしたい人は
そもそもここに来るべきでは無いかと・・・

>>468
まぁまぁ。467も場違いなだけで言ってる事は理にかなってますから。



470SIM無しさん:2012/03/25(日) 17:54:50.37 ID:6C1KOHZY
omniusでブーアンロックしたのなら普通に公式アップデート出来るやん。
471SIM無しさん:2012/03/25(日) 22:35:32.34 ID:o74d5Zqb
誘導されて来たわけだが

root化してやろうじゃないか
472SIM無しさん:2012/03/25(日) 22:48:29.27 ID:HXxeeZ0U
>>471
頑張れよ!
473SIM無しさん:2012/03/25(日) 22:51:08.80 ID:HXxeeZ0U
>>471
こっちなら俺の分かる範囲の知識で手助けするよ。
474SIM無しさん:2012/03/25(日) 23:35:44.99 ID:o74d5Zqb
歓迎は嬉しいんだが
ググッただけで挫折しそうだ

一歩一歩行くしかない
475SIM無しさん:2012/03/25(日) 23:43:56.26 ID:HXxeeZ0U
>>474
お前最低限PC持ってないとかは無しな。
476SIM無しさん:2012/03/26(月) 00:21:33.22 ID:BKzEZXXE
遠い・・・・
477SIM無しさん:2012/03/26(月) 00:26:32.43 ID:tWCVOxf6
>>474
俺のすべてを賭けて文鎮化させてやる!!
478SIM無しさん:2012/03/26(月) 00:46:20.85 ID:BKzEZXXE
>>477 さんくす 相当大変そうなので
続きは明日にする
479SIM無しさん:2012/03/26(月) 05:41:53.03 ID:a50CmF3D
さんくす じゃねーよwww
文鎮のリスクも知らんのか
480SIM無しさん:2012/03/26(月) 06:26:01.99 ID:tWCVOxf6
>>478
やだ、応援したくなってきちゃう///
481SIM無しさん:2012/03/26(月) 07:19:06.26 ID:ISckMFKC
>>478のアクロ文鎮の日だな。
482SIM無しさん:2012/03/26(月) 15:49:51.01 ID:BKzEZXXE
おはよう 

文鎮化をぐぐった
納得した。
だがここにはいいやつしか居ないと踏んでいる

仕事して合間にroot化の準備
483SIM無しさん:2012/03/26(月) 16:37:00.21 ID:+Mj2i9Ap
以下このスレは>>482が文鎮化するまでの軌跡となります
484SIM無しさん:2012/03/26(月) 16:39:00.96 ID:Rv35buGI
rootとったらまずはroot explorerを入れるんだ。
そして、framework-res.apkをいじって初文鎮化を味わうのがおすすめ。
485SIM無しさん:2012/03/26(月) 16:50:51.88 ID:+e2HhwJI
>>482がrootを取りたいと言ったので 3月26日は文鎮記念日
486SIM無しさん:2012/03/26(月) 17:05:33.04 ID:gxOeDQ3A
487SIM無しさん:2012/03/26(月) 17:55:40.98 ID:atF2TxIO
>>482
まぁとりあえず入れとけ どんな物かググってからな
http://market.android.com/details?id=com.pvy.CWMinstaler
488SIM無しさん:2012/03/26(月) 18:01:21.45 ID:O3/iWsnS
>>486
検討してるだけでもましなんじゃね?
この機種でICSにしてもスペック的にあんま魅力ない気がする。
489SIM無しさん:2012/03/26(月) 18:32:54.53 ID:sWaINMyC
「安心しろよ、Xperiaなら相当変なことしない限り文鎮化しても元に戻せるだろ」

って書こうと思ったらCWMが貼り付けられてるとか、これなんて文鎮フラグ?
490SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:02:05.13 ID:a50CmF3D
うぉーい、>>482生きてるかー
ワンクリくらいちゃちゃっと済ませちまいなよー
イキナリ桂化はカンベンなw
491SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:05:15.57 ID:BKzEZXXE
ワンクリとか何だ?俺の携帯から詐欺をするつもりか?

まだ仕事が片付かない
492SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:07:50.73 ID:V5EZr7KJ
まだ何も手付かずのようだ。
493SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:08:26.91 ID:BKzEZXXE
あ、そう。
重要な質問がある

rootにしてもお財布携帯つかえるんけ?
スイカとナナコは使いたい
494SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:08:56.73 ID:FeHcQwhU
ググってるにも関わらずワンクリにさえも辿り着いて無い>>491って…
495SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:14:36.12 ID:a50CmF3D
>>493
はいはい使える使える
ほんとにググってんのかよw
suの差し替えどころの段階じゃねぇな
496SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:25:28.99 ID:pmHjPKUp
お前らやさしすぎ。

ワンクリックなんか教えず、王道コースで泥に慣れさせてやろうぜ!
497SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:47:58.34 ID:sWaINMyC
これはSO-01CのROM焼き込む手順から教えてやらんといかんな
498SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:57:46.39 ID:V5EZr7KJ
>>497
懐かしいな。
去年の8月くらいに出たんだっけ。

http://pastebin.com/9ccj4K3y
499SIM無しさん:2012/03/26(月) 20:04:43.89 ID:ISckMFKC
アクロブレイク使うの懐かしいな。
500SIM無しさん:2012/03/26(月) 20:41:54.14 ID:7xTysX9V
ワンクリ導入なんか全く知識なくとも
ホントにものの数分で出来るだろうに…
501SIM無しさん:2012/03/26(月) 20:59:57.85 ID:BKzEZXXE
とりあえず adbとか言うのまできた
502SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:07:36.37 ID:sWaINMyC
Android SDKまで辿り着いたかw
503SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:12:43.31 ID:BKzEZXXE
adb shell 起動して
おそらくワンクリとか言うのをDLした
runme.bat をおすだけか?

だれかたしけて
504SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:16:17.86 ID:TkJJsDCD
USBデバッグON
提供元不明アプリ許可
505SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:17:23.78 ID:kwIZY4gT
seusをインストールして初期化した方が良いと思うよ
506SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:17:24.83 ID:BKzEZXXE
おk!
507SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:17:44.16 ID:BKzEZXXE
初期化すんのかよ

まんどくせー さんくす
508SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:20:35.87 ID:BKzEZXXE
初期化中
509SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:22:18.18 ID:FeHcQwhU
>>507
どんだけ間に受けてんだよ?初期化の必要なんてネーからな。
510SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:24:46.55 ID:BKzEZXXE
すとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぷ!
511SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:27:19.78 ID:FeHcQwhU
>>510
SEUSで初期化してるんだったら途中で止める事なんて出来んよ。
ってかマジroot化する気あんのか?
512SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:29:28.98 ID:BKzEZXXE
>>511 何かまだPCからDL中だかったから中止した

そしてrunme.dat やって done!

まできた
513SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:32:03.95 ID:BKzEZXXE
とりあえず Superuserってアイコンみたいなのが出来た

で、ここからどうする?
514SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:36:11.04 ID:FeHcQwhU
>>513
おめ!root化出来てるよ。
515SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:36:58.05 ID:TkJJsDCD
>>513
>>487が大事なこと言ってる
516SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:39:09.68 ID:OnVggDXj
>>513
チタ導入
517SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:39:42.00 ID:FeHcQwhU
>>513
取り敢えずやることはtitaniumbackupインスコしてlink2sd導入、sdにパーティション切ってアプリをsdに移動&無理なヤツはリンクさせて糞プリインアプリのアンインスコ&凍結作業だな。
518SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:44:38.86 ID:BKzEZXXE
まじむずかしい

とりあえずtitaniumbackupってのをやってるんだが復元は0で何も復元がない?
http://xacro.net/root/Article450/

なにをしてるのか分からん
519SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:48:55.79 ID:FeHcQwhU
>>518
メニューボタン→バッチ処理→バックアップで全てのアプリとシステムデータみたいなのあるだろ?まずそれやっとけよ。
520SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:51:26.73 ID:pmHjPKUp
このすれ、いつになく一体感がある!!!!
521SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:53:00.11 ID:jNJBuzQT
お前が何をしたいのか判らない
522SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:55:11.44 ID:jNJBuzQT
が、titaniumなんかよりCWMでバックアップとっちまった方がいいのでは
523SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:55:57.23 ID:/m8+F9vx
糞アプリ一覧と、これは弄ると文鎮化するってアプリ一覧を期待しているw
524SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:56:45.71 ID:FeHcQwhU
>>522
まぁ確かにそうだけど、まだ敷居が高そうな気がするな…
525SIM無しさん:2012/03/26(月) 22:05:24.91 ID:BKzEZXXE
いろいろ さんくす!!!

ちょっと仕事戻る
526SIM無しさん:2012/03/26(月) 22:20:05.92 ID:KC07gpc/
今日のお前ら優しすぎ
527SIM無しさん:2012/03/26(月) 22:52:16.61 ID:a50CmF3D
あれ?戻ってきたら優しい人達に囲まれてるやんけw
今日は文鎮記念日ではないのか
途中seusの妨害にはワロタがw
is11sスレならありえない展開だわ
528SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:07:47.36 ID:FeHcQwhU
>>527
auのacrouserなんかと一緒にしてもろたら困るわぁ、アイツ等ドケチで器の小さいヤツばっかやん。
529SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:10:38.88 ID:jNJBuzQT
>>524
Xperia CWM Auto Installer
530SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:22:36.12 ID:a50CmF3D
>>528
確かに気難しいの多いなw
もしかして前にapkネタで揉めてた人か?w
531SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:27:26.59 ID:7tFyA6Xd
このスレ、今日は愛に満ちてる。みんなマザーテレサや…。
532SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:28:00.32 ID:sWaINMyC
おめwww
533SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:35:14.81 ID:FeHcQwhU
>>530
いや、それ俺や無いで。
534SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:37:58.64 ID:a50CmF3D
>>533
そっか、失敬
535SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:51:34.71 ID:BKzEZXXE
link2sd 4ギガ確保!
536SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:55:43.04 ID:BKzEZXXE
キターーーーーーーーーーーーー
mixi Timescape アンインストール!
これとかがしたかったんや!

おまいら天才
537SIM無しさん:2012/03/27(火) 00:06:37.03 ID:a50CmF3D
ノってるね!
まるで粉ミルクを得た赤ちゃん
538SIM無しさん:2012/03/27(火) 00:08:55.45 ID:C0BmuHfx
>>537 これフェイスブック消せんのけ?
539SIM無しさん:2012/03/27(火) 00:09:48.96 ID:FM/6G5Ip
エロ本を手に入れた中学生並みに捗ってんな
540SIM無しさん:2012/03/27(火) 00:10:52.27 ID:77K8zrfo
>>538
俺は全て抹消したけどな
あんなのいらん
スッキリするぞw
541SIM無しさん:2012/03/27(火) 00:13:01.75 ID:DzTqDS7N
TrackIDとかウィジェットとかも消しとけ
542SIM無しさん:2012/03/27(火) 00:13:52.96 ID:FM/6G5Ip
FacebookとmixiとTwitter関連全部消した。
ちょーすっきり。
ついでにお財布ケータイ機能とかFeliCaも使わないからアンインスコと
ゴミ処理サイコー
543SIM無しさん:2012/03/27(火) 00:14:52.66 ID:C0BmuHfx
Trackidとfacebook
データ消去がグレーで押せんのだよ!
544SIM無しさん:2012/03/27(火) 01:03:25.10 ID:g3CIsFzv
おサイフ使わないならdeodex化してPdroid入れられるな
もうこれで怖いものなしだ。
545SIM無しさん:2012/03/27(火) 01:23:15.82 ID:Sbg4/Xhr
>>544
Pdroid入れれないのってodexが原因だったの?
ググっても英語ばかりで殆ど分からなかった。
546SIM無しさん:2012/03/27(火) 02:43:12.23 ID:oRHffxy8
>>544
もう今おサイフ使える状態でできるよ
547SIM無しさん:2012/03/27(火) 02:46:53.64 ID:g3CIsFzv
>>546
え、まじで?
そしたらacroに死角ないじゃん、まじで
548SIM無しさん:2012/03/27(火) 03:57:13.95 ID:FFnuv8kh
root化してまずやるべき事色々やってるけど
link2sdあれば今まで普通にsdカードに移せてたアプリも
一旦本体に移動させてリンクさせちゃった方がいいのかな?
それとも普通にsdカードに移せてるものはそのままの方が良い?
549SIM無しさん:2012/03/27(火) 07:35:17.43 ID:bFOzIJzA
>>546
ソースくれ
550SIM無しさん:2012/03/27(火) 07:55:31.55 ID:C0BmuHfx
Trackid facebook mixi timescape
とかいろいろアンインスコできた!

感想は確実にレスポンスが改善された!
551SIM無しさん:2012/03/27(火) 10:29:21.95 ID:yT0df/cY
TrackIDはネタ用に残してあるなー 精度高いし
552SIM無しさん:2012/03/27(火) 10:49:51.22 ID:9MhLAhfm
今まともに使えないとか有った機がw
553SIM無しさん:2012/03/27(火) 12:55:58.67 ID:9FUJSOYZ
>>548
基本的にはSD移動で良いんじゃね?
SDに移動できても移動させると問題が起こるウィジェットの類とかSD移動出来ないアプリを俺はリンクさせてるけどな。
554SIM無しさん:2012/03/27(火) 15:45:39.36 ID:Sbg4/Xhr
>>547
「所感 ~android~」に”Felicaの調子が悪いからstockに戻した”
って小さく書いてあった。

deodexすれば普通にパッチ入れるだけでPdroid使えるようになるの?
555SIM無しさん:2012/03/27(火) 16:18:06.25 ID:bKW/IzSA
DooMさんのワンクリックroot以外にrootとる方法知らない?
カーナビアプリのNAVIeliteがDooM当てると起動できなくなるもんで、
他に方法ないかな、と。
556SIM無しさん:2012/03/27(火) 17:43:17.62 ID:5MC7RXJ/
>>555
それはsu、SuperUserが原因じゃないのか?
557SIM無しさん:2012/03/27(火) 20:13:44.18 ID:T8GkK/6O
root取ったのを機に一度初期化してさっぱりしようと思うんだけど、
フリーの方のtitaniumでバックアップ取ってSEUSで初期化→再root化→titaniumで復元で元に戻すでOK?
558SIM無しさん:2012/03/27(火) 20:20:17.83 ID:9FUJSOYZ
>>557
それじゃあ綺麗には元に戻らんのじゃ無かろうか…?
559SIM無しさん:2012/03/27(火) 20:21:10.91 ID:g3CIsFzv
>>554
コメント見ればわかるけど、あれではfelica使えないよ。
あと、pdroidについてもちゃんと
Will only work with deodexed ROMs
て書いてあるだろ。
560SIM無しさん:2012/03/27(火) 20:35:08.54 ID:R7HerKvT
>>557
因みにフリーのtitaniumはアプリインストールの度にインストールのところタッチしなきゃいけねーから糞面倒だぞ。
561SIM無しさん:2012/03/27(火) 20:50:59.72 ID:FFnuv8kh
>>553
ありがとう
でも少し試してみて特に問題無いみたいだし統一したいから
全部リンクにしてみるわ
562SIM無しさん:2012/03/27(火) 22:34:04.35 ID:R7HerKvT
今こんなステータスバーなんだけどお前等どんな風にしてる?
因みに拾いもんな。
http://www.imgur.com/eJjN2.jpg
563SIM無しさん:2012/03/27(火) 22:35:40.37 ID:bZAS/pxf
>>562
そのプリンタのアイコンなにか教えてください
564SIM無しさん:2012/03/27(火) 22:39:02.82 ID:R7HerKvT
>>563
copipe
565SIM無しさん:2012/03/27(火) 22:42:42.96 ID:C0BmuHfx
root化出来て嬉しいんだ。
でも電話・メール・FX・ウェザーニュース
いつもの生活が始まる。

アイセイ
root化はやってヨシな自己マン。
566SIM無しさん:2012/03/27(火) 22:48:38.91 ID:g3CIsFzv
>>562
今はこんな感じ。
http://i.imgur.com/ncM6L.jpg
567SIM無しさん:2012/03/27(火) 22:51:44.41 ID:R7HerKvT
>>566
ウッハ!かっけー!
ホスィ、出来れば丸ごとホスィ…
568SIM無しさん:2012/03/27(火) 23:08:18.39 ID:cr3au5Px
>>566
俺も丸ごとホスィ
天気予報とかカレンダー&イベントってアプリ?
569SIM無しさん:2012/03/27(火) 23:13:43.49 ID:Yh5ZJRUm
>>566
ダサすぎワロタ
570SIM無しさん:2012/03/27(火) 23:15:17.13 ID:R7HerKvT
>>569
うっそ?お前コレダサいとかどんな感じなのか晒せよ。
まぁ言うだけで晒せやしないんだろうけどな。
571SIM無しさん:2012/03/27(火) 23:18:36.83 ID:C0BmuHfx
ステータスバーとか改造できんのかよ!
おまえらどんだけ廃レベルなんだよ

俺もやる
572SIM無しさん:2012/03/27(火) 23:19:26.07 ID:R7HerKvT
ってか俺のトグルスイッチupしたくてもステータスバー下げた状態だとスクショ撮れんのな。
ってかスクショ撮ろうとすると戻っちまうわ。
573SIM無しさん:2012/03/27(火) 23:21:43.32 ID:Yh5ZJRUm
>>570
別に競い合ってる訳じゃないが何でも透過すりゃかっこいいって訳じゃないだろ・・・w
574SIM無しさん:2012/03/27(火) 23:29:17.14 ID:Sbg4/Xhr
>>566
いいというかすごい。
バッテリーアイコンとか見たことないやつばっかだし。
575SIM無しさん:2012/03/27(火) 23:54:00.53 ID:fq9h1Mbb
バッテリー醜すぎな時点で終了
予定無さすぎニートかおまえ

>>572
電源長押しでスクショとんならスクショ選択して直後に通知下ろせばおk
576SIM無しさん:2012/03/27(火) 23:55:43.31 ID:R7HerKvT
>>575
それ何回試してもバーが降りきる前にスクショが撮られちまうんだよなぁ…
577SIM無しさん:2012/03/27(火) 23:59:51.74 ID:h2BZzuXQ
ちきしょートグルが羨ましいぜ。
root勉強すっかな
578SIM無しさん:2012/03/27(火) 23:59:56.63 ID:g3CIsFzv
バッテリーアイコンはキッチンのやつだよ。
一応、全部透過してるわけじゃなくて、
実行中と通知のタイトルバーは透過じゃないよ。
スクショはScreenshot UX Trialっていうアプリでとったよ。
ニートではないけど、ぼっちだよ。
http://i.imgur.com/ieNRz.jpg
579SIM無しさん:2012/03/28(水) 00:03:23.92 ID:IKjzprTk
>>578
> ニートではないけど、ぼっちだよ。
泣けるだろがよ!
580SIM無しさん:2012/03/28(水) 00:10:24.96 ID:uXgx61EK
auスレに今上がってるやつ超絶カッコイイんだが。orz
581SIM無しさん:2012/03/28(水) 00:12:48.65 ID:IKjzprTk
やっとスクショ撮れたわ。
こんな感じだな。
http://www.imgur.com/GSRa2.jpg
582SIM無しさん:2012/03/28(水) 01:03:24.39 ID:WsdFCIeZ
こんなん。全部赤にしたいけど...

http://i.imgur.com/X5daN.png
583SIM無しさん:2012/03/28(水) 01:13:56.73 ID:5iHYkzi2
>>578
すまん。
フォント何使ってるか教えてくれないか?
はじめてた。
584SIM無しさん:2012/03/28(水) 01:19:46.49 ID:cRVKQDP+
やさしさゴシック
585SIM無しさん:2012/03/28(水) 02:24:42.90 ID:NmZaa53z
通知領域にトグルスイッチ設置したい
apkファイル欲しいです
586SIM無しさん:2012/03/28(水) 06:31:47.94 ID:CC1q1ise
>>566
アプリをスッゴク教えてほすぃ
587SIM無しさん:2012/03/28(水) 08:50:14.16 ID:cRVKQDP+
>>586
かれんだ!とはれのち!
588SIM無しさん:2012/03/28(水) 10:17:04.34 ID:2Oo+bFOQ
>>585
\               |         /
  \             |        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ   >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
589SIM無しさん:2012/03/28(水) 11:49:49.76 ID:5iHYkzi2
>>584
ありがとう。
590SIM無しさん:2012/03/28(水) 12:53:52.92 ID:Jm+DiG49
>>584
優しさゴシック見やす過ぎwサンキューw
591SIM無しさん:2012/03/28(水) 12:54:31.39 ID:Jm+DiG49
優しさゴシックだけに今日もこのスレは優しさに満ち溢れているな!
592SIM無しさん:2012/03/28(水) 16:03:56.46 ID:f1MP09/O
root化してある状態からftf作ろうと思うんだけど

CWMでバックアップ

SEUSで初期化、ftf作成

再root化、CWM入れてリストア

で完全に最初の状態に戻ってくれる?
593SIM無しさん:2012/03/28(水) 16:39:15.19 ID:/T4TDukf
rootとってると今回のアップデートできないっぽい?
594SIM無しさん:2012/03/28(水) 16:41:46.10 ID:cRVKQDP+
スマホのみでのインストールはできなかったわ。
595SIM無しさん:2012/03/28(水) 16:45:29.54 ID:/T4TDukf
あ、PCコンパニオンならでけたw
壁紙戻っとる…
596SIM無しさん:2012/03/28(水) 16:49:36.61 ID:/T4TDukf
全部戻されるっぽいですよ…。
システムファイルほぼ元に戻ってます。ぁ
597SIM無しさん:2012/03/28(水) 17:09:43.22 ID:/T4TDukf
連続すいません。
Xperia rootkit?Ver1.4ではrootとれなくなりました。
ビルド4.0.1.C.1.21
598SIM無しさん:2012/03/28(水) 17:33:26.94 ID:2Oo+bFOQ
更新センター消したからわからないが最近アプデでもあったの?
599SIM無しさん:2012/03/28(水) 17:40:35.47 ID:rEM903mE
root取得してるから見送りだな
600SIM無しさん:2012/03/28(水) 18:21:17.64 ID:cRVKQDP+
うっかりSEUSで初期化したら大変だな。
601SIM無しさん:2012/03/28(水) 18:30:05.65 ID:lDYLYJPv
4.0.1C.1.21 アップデしてみた

とりあえずrootはとててるっぽい
602SIM無しさん:2012/03/28(水) 18:31:10.35 ID:lDYLYJPv
ごめん root取れてなかった

superuserのアイコンだけあった
603SIM無しさん:2012/03/28(水) 18:32:09.34 ID:/T4TDukf
SUがアップデートされてるからっぽいですねwww
あーぁ。トグルスイッチが消えて不便になった
604SIM無しさん:2012/03/28(水) 18:47:22.63 ID:X6nn64et
>>602
アプデ後rootが元に戻ったの?
605SIM無しさん:2012/03/28(水) 18:54:08.26 ID:cRVKQDP+
アプデすると少なくともワンクリックrootはできなくなるみたい。
とりあえず前バージョンのtft焼いて復旧作業するお。
606SIM無しさん:2012/03/28(水) 18:55:13.03 ID:lDYLYJPv
>>604 titanium backup 起動したら
root権限を取得できませんでした
と出てるから

rootじゃなくなっちゃった
607SIM無しさん:2012/03/28(水) 18:56:12.44 ID:/T4TDukf
>>604
フォントとか通知バーのトグルスイッチも全部戻ります。
とりあえずシステムファイルが全部元に戻るっぽい。
608SIM無しさん:2012/03/28(水) 19:22:17.45 ID:uXgx61EK
ワンクリrootこれから取ろうとしてるなら見送った方がいい?
ツールのほうが対応するなんて事は無いよなぁ。
609SIM無しさん:2012/03/28(水) 19:45:03.30 ID:9uG6o9/o
うわぁ、root無くなるとか発狂レベルぢゃネーかよ!
610SIM無しさん:2012/03/28(水) 19:54:03.28 ID:X6nn64et
>>606
まじかよー
そのうちビルド12に対応したワンクリでるんじゃね
611SIM無しさん:2012/03/28(水) 20:05:57.62 ID:9uG6o9/o
俺も端末情報からうっかり更新の確認しちまったら、消せない領域に更新の通知が再起動してもゾンビの如く現れる様になっちまったからソッコーで更新センターのデータ消去&凍結してやったよ。
612SIM無しさん:2012/03/28(水) 20:24:07.52 ID:X6nn64et
俺も更新センター凍結した
613SIM無しさん:2012/03/28(水) 20:24:52.03 ID:Qg4SolPR
PTCRBのCertified Productsに、4.0.1C.1.21はarc向けつーことで載ってるんだね
ちなみに今月の頭に更新

acro向けの最新バージョンは4.0.1.C.0.86で去年の8月更新で止まってる
614SIM無しさん:2012/03/28(水) 20:26:58.40 ID:IKjzprTk
くわばらくわばら…
615SIM無しさん:2012/03/28(水) 21:02:11.14 ID:3X2WOANC
アプデで何か変わった?
とりあえずワンクリでroot取れなくなったことは把握した
acrobreak使えないかな
616SIM無しさん:2012/03/28(水) 21:26:18.16 ID:vZyQsY7r
アプデの度にお前らバカみたいにそういう話してるよな。
Sony PC companion経由でアプデしたらデータ引き継ぎされるだろ。
もちろんFrameworkやsystemUIは初期に戻るけどな。
これはFramework弄る時に台所で前のトグル付きのもをFrameworkと一緒に調理したら使えるようになる。
617SIM無しさん:2012/03/28(水) 21:31:50.27 ID:Gdoe8pJQ
でもrootとれなくなればそんなのできないだろ
618SIM無しさん:2012/03/28(水) 21:33:12.91 ID:lDYLYJPv
ま、そのうち何か出てくるでしょ
619 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/28(水) 21:37:20.04 ID:Gdoe8pJQ
今回のアプデはやめて、CWMで戻したよ。
620SIM無しさん:2012/03/28(水) 21:49:53.65 ID:X6nn64et
>>616
お前釣か?
621SIM無しさん:2012/03/28(水) 22:06:20.37 ID:IKjzprTk
皆やけに大人しいけど、もしかして今頃涙目で血眼とかか?
622SIM無しさん:2012/03/28(水) 22:21:05.70 ID:h/Mma6hS
wotanで戻せないの?
623SIM無しさん:2012/03/28(水) 22:25:21.96 ID:3X2WOANC
ftf作っておけば何も怖い物ないよね?
624SIM無しさん:2012/03/28(水) 22:31:09.65 ID:IKjzprTk
>>623
flashtool使って無い俺にはftf?は?何ソレ旨いの?ってレベルだからなぁ…
SEUSが全ての希望だった俺…
あーこれからは文鎮化しそうな事が躊躇無く出来んくなったな…
625SIM無しさん:2012/03/28(水) 22:49:48.26 ID:cTx0Sisy
>>624
使えばいいじゃんw
別に難しいことはない
626SIM無しさん:2012/03/28(水) 22:56:24.90 ID:IKjzprTk
>>625
まぁ、そんなんだけど…
前にflashtoolダウンロードしようとしたら英語のサイトで登録しないとすんげーダウンロードするのに時間掛かったから途中で止めちまったんだよな。
627SIM無しさん:2012/03/28(水) 23:32:53.82 ID:Dy7Sq83n
ftf作るには初期化いるんだよな。
あれ、もしかして今からroot取得可能なftf作ることできないってことか…?
628SIM無しさん:2012/03/28(水) 23:46:35.35 ID:3M2TDe/1
>>627
残念ながら
629SIM無しさん:2012/03/28(水) 23:55:25.08 ID:cRVKQDP+
一回アプデして気づいたんだけど、
素の状態だとめっちゃ起動早いのな。
dalvikキャッシュとかアプリをsdにリンクしてると
機動遅くなったりするんかな?
630SIM無しさん:2012/03/28(水) 23:58:59.95 ID:IKjzprTk
>>629
情強っぽいのに質問は超情弱なのなw
631SIM無しさん:2012/03/29(木) 00:00:17.88 ID:nSV5OIhR
あ、でもtftとか言っちゃってるなw
632SIM無しさん:2012/03/29(木) 00:03:22.08 ID:cRVKQDP+
情弱も何も、プログラム関連は全くの素人だし
ぐぐってつけた付け焼刃の知識しか持ってない。
そしてftfだったことに今気づく。ハズカシ
でもちゃんと復旧できたからいいもんね。
633SIM無しさん:2012/03/29(木) 00:14:37.95 ID:I589WUWj
俺は一応プログラマの端くれなんだけど、
最近までずっと引数の事をいんすうだと思っていた
634SIM無しさん:2012/03/29(木) 00:20:10.72 ID:16M1SU76
>>633
!?
635SIM無しさん:2012/03/29(木) 00:23:00.49 ID:B9HozLkR
俺はプログラマは13年前だったな
6時50分起床 11時50分帰宅
毎日こんなんだったわ・・・・
636SIM無しさん:2012/03/29(木) 00:23:31.17 ID:NR819/Qr
やっちまた。ルート取れねぇ。
ROMのバックアップもねぇ。

ツールの人、アップデート頼むよ。
寄付もしたんだからさ。$10だけど…
637SIM無しさん:2012/03/29(木) 00:28:54.42 ID:4f3v1x7s
root塞がれてワンクリroot不可とか情弱の俺には怖すぎるわ。

更新センターを凍結しておくか…
638SIM無しさん:2012/03/29(木) 00:33:51.72 ID:4f3v1x7s
>>633
ひっくすとでも読むんかいな
639SIM無しさん:2012/03/29(木) 00:37:27.16 ID:B9HozLkR
ひき
640SIM無しさん:2012/03/29(木) 00:46:44.97 ID:pGn5QHIr
>>635
帰れるだけしあわせですよ
641SIM無しさん:2012/03/29(木) 00:47:52.36 ID:pGn5QHIr
IDがPGか…
642SIM無しさん:2012/03/29(木) 01:01:37.16 ID:c6eIrO14
知り合いからacro貰ったから
さっそくftf作ってroot化しようと思ったがタイミング悪かったな
SEUSだけでも昨夜やっておくんだった…
643SIM無しさん:2012/03/29(木) 01:12:15.52 ID:KHHVj/qK
アンロック端末だとアップデート後もrootオッケーですた。
て、あたりまえか。
644SIM無しさん:2012/03/29(木) 05:01:47.84 ID:+VhxoDuJ
ftf云々とか馬鹿かよ。
wotanあれば好きなビルドいつでも焼けるだろ。
645SIM無しさん:2012/03/29(木) 10:13:22.77 ID:WLRy9BFs
wotanで4.0.1C.1.9に戻せるけど2.3.3なんだよな 2.3.4にアプデするとき一括で4.0.1.C.21に上げられたりしないよな
646SIM無しさん:2012/03/29(木) 10:20:14.89 ID:c1lJ3nVj
CWMでも戻せなくなるの?
647SIM無しさん:2012/03/29(木) 12:30:52.50 ID:MiPifVjo
>>646
root化出来てこそのCWMかと思うけど…
648SIM無しさん:2012/03/29(木) 19:22:45.22 ID:xq78moj+
>>645
するだろうな。
649SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:02:00.91 ID:WM3Q8iZs
>>635
昼前に帰れるとは羨ましい
650SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:08:49.56 ID:yxPAh39n
playストアが使えなくなった。。。
更新もダウンロードもできねぇ。。。
651SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:15:37.58 ID:P88SmKbg
>>650
それってこのスレとなんか関係あんのか?
652SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:16:51.84 ID:SiimHNlx
>>648
やはり駄目か
詰んだ
653SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:20:56.50 ID:+VhxoDuJ
>>652
ftfググって戻せ。
654SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:21:50.80 ID:RkO1pdSL
http://i.imgur.com/5fOnA.png

これがないやつxdaとかにあがってないの?
655SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:24:07.84 ID:P88SmKbg
まぁそう簡単にroot化なんかされたら売れる筈の新機種も売れなくなったりするだろうからキャリアからしたら良いことなんて一つもネーからな。
そりゃ穴も塞ぐわな…
656SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:25:21.57 ID:P88SmKbg
>>654
そんなもんランチャー使えば良いだけじゃね?
657SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:25:53.57 ID:P219l/pH
今からroot逝ってきます
658SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:26:03.81 ID:RkO1pdSL
>>656
acore暴走するからソニエリホーム使いたいんだ
659SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:28:35.62 ID:P88SmKbg
>>658
俺ADWだけど暴走なんか一度も無いけどな。
660SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:30:23.01 ID:RkO1pdSL
>>659
ADWはacoreつかってないから暴走しないよ
でもモッサリするし反応遅いからADWはない
661SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:32:29.34 ID:+VhxoDuJ
>>654
auのスレの441って人の上げたファイルの中に
時間たったら消えるようになってるホーム入ってたぞ。
662SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:36:28.98 ID:RkO1pdSL
>>661
一週間で消えるからもう落とせないんだぜ・・・
663SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:42:42.63 ID:hIF1qh6S
664SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:44:15.74 ID:RkO1pdSL
>>663
うひぃぃぃぃあざーす
665SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:45:27.63 ID:OVsneCip
>>653
ftf倉庫消えてるじゃねーか
ガッデム
666SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:46:29.08 ID:RkO1pdSL
と思ったらドロワーボタンが青くて俺の好みじゃなかった
まぁ我慢するか
スマソ
667SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:57:33.18 ID:+VhxoDuJ
>>665
ググればある。
見付けれないならお前のググり方が悪い。
と言うかアクロブレイク使えば出来るんじゃないの?

>>666
色くらい自分で変えろよ!
668SIM無しさん:2012/03/29(木) 23:01:51.68 ID:hIF1qh6S
>>666
ダウンロードしたファイルの中の09ていうフォルダの中に青じゃないのがあるよ
ホームが三画面だけどインジケーターは消えるやつだった
669SIM無しさん:2012/03/29(木) 23:06:24.93 ID:+VhxoDuJ
いっかいだけだぞばかやろー
ttp://www.bergfiles.com/i/bf47f89ec0h22i0
670SIM無しさん:2012/03/29(木) 23:11:23.68 ID:BLnQoL79
>>669
thxxx ちょっくらもどしてくる
671SIM無しさん:2012/03/30(金) 00:56:51.72 ID:m/A/OeaI
>>657
物理キーのバックライト消したところでなんか変な疲労感でギブアップ。フルバックアップとったしまた明日にしよう。
672SIM無しさん:2012/03/30(金) 02:05:44.17 ID:CoF8cJl5
441氏の奴ってキッチンで再調理してdocomoでも使えるように出来るの?
それともapktoolで分解改造しなきゃだめ?
673SIM無しさん:2012/03/30(金) 12:51:37.21 ID:QAjmjGiP
>>672
apktoolだね。
674SIM無しさん:2012/03/30(金) 23:13:06.64 ID:H5X7vdfi
何?またお前等規制されてんの?
675SIM無しさん:2012/03/31(土) 00:19:29.21 ID:BURtaJ+L
>>669
無事復旧できた 感謝
今度はftf焼き損ねないようにしないよう気をつける
676SIM無しさん:2012/03/31(土) 00:35:36.37 ID:uZ7BrAAb
ああ規制されてるさ…
677SIM無しさん:2012/03/31(土) 08:06:13.49 ID:IY/ayOoB
結局今回は現存するどの方法でもあいまんとこrootとれないってことでおk?
678SIM無しさん:2012/03/31(土) 08:06:34.08 ID:IY/ayOoB
今んとこ
679SIM無しさん:2012/03/31(土) 16:37:36.40 ID:OtaBYtxs
ftfで戻ったー

初期化状態でイチからセッティング
よくわからんが楽しい
680SIM無しさん:2012/03/31(土) 16:52:46.97 ID:J7rBzzKR
>>669のftf需要ありすぎワロタ
前見たときのダウンロード数100以下だったのに今は800回越えてるw
681SIM無しさん:2012/03/31(土) 16:57:59.83 ID:ZhPiA82d
このスレこんなに人いたのか
682SIM無しさん:2012/03/31(土) 17:21:46.64 ID:klQMEX7j
>>680
どっかのブログで紹介リンクされたからな
683SIM無しさん:2012/03/31(土) 17:32:12.74 ID:J7rBzzKR
>>682
そんな乞食ブログあんのか。
684SIM無しさん:2012/04/01(日) 03:44:25.21 ID:6Ig4rsPM
ちょとacrobreakで挑戦してみるお
685SIM無しさん:2012/04/01(日) 17:42:14.71 ID:6Ig4rsPM
ダメかorz
686SIM無しさん:2012/04/01(日) 23:11:37.34 ID:RFrwm8GZ
ココ久々に覗いたんだが、今回はアプデで穴塞がれたんだな
前回のアプデでは放置だったんだし仕方ないだろうね

つか、rootだけとって更新ツール関係とか凍結してないままの人が多いってコトなのかな?
687SIM無しさん:2012/04/01(日) 23:55:24.15 ID:dAFbn7QV
本体単体でアップデートするような情弱いねーよ
688SIM無しさん:2012/04/02(月) 01:29:29.79 ID:arH69sHQ
rooted を OTA でアップデートって結構リスキーじゃないかね
689SIM無しさん:2012/04/02(月) 02:28:45.41 ID:arH69sHQ
PC Companion から新VerのFWぶっこ抜いたんだけど需要ある?
690SIM無しさん:2012/04/02(月) 02:51:56.34 ID:lfS9by2g
あれれ〜
まさか今時rootとってない人とかいませんよね?(^^;)
691SIM無しさん:2012/04/02(月) 14:33:26.48 ID:rXSl+Y7m
>>690
rootスレだからいないんじゃない?
692SIM無しさん:2012/04/02(月) 19:50:23.18 ID:n9/Hc90W
初期化してルート無くした情弱ですがもうroot取得は期待薄ですか?

まだまだ行けると思ってたけど思い切り戦闘力落ちた感じでツライ、、
693SIM無しさん:2012/04/02(月) 20:06:52.66 ID:kLbhxLlV
>>692
ばかw
694SIM無しさん:2012/04/02(月) 20:10:18.93 ID:sTMCHVLa
ftfで戻すしかないって
695692:2012/04/03(火) 01:32:01.52 ID:7xRPvzMb
WotanServer使って無事帰ってきました。
危なかったぁ
696SIM無しさん:2012/04/03(火) 21:04:33.64 ID:PVIkSF9h
電車止まってヒマだったからカキコ。

端末でFOTAしてみたけど、
インストールがうまくいかないだけ…
(docomoロゴで止まる)

バッテリー外して、CWMでリストアして復帰。



余談だけど、内蔵メモリの容量を
380→420MB
にする方法って使えるんだね。

早くやっとくんだった。
697SIM無しさん:2012/04/03(火) 21:54:42.72 ID:W4BwbepI
>>696
420に増やす方法って何?
上弱の俺に教えてくれよ。
698SIM無しさん:2012/04/03(火) 22:01:26.06 ID:WX4slImm
>>696
なぬそんな方法があるのか
必死でググるとするか
699SIM無しさん:2012/04/03(火) 22:08:31.74 ID:W4BwbepI
ググったらRAM増えるわけじゃねーじゃねぇか!
700SIM無しさん:2012/04/03(火) 22:10:03.40 ID:NzKAnjh1
そんなウマい話有るわけネーだろ?
701 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/04(水) 00:23:51.88 ID:i7yiGZRb
USBで外付けのHDD動くかな
702SIM無しさん:2012/04/04(水) 01:42:30.19 ID:xeAPX8kP
通知領域にミュージックプレイヤーやら
明るさ設定追加する方法教えてくれ
703SIM無しさん:2012/04/04(水) 03:01:46.90 ID:qOr/QrrG
704SIM無しさん:2012/04/04(水) 20:35:15.55 ID:dXZjT+E/
>697
みんなのはどんな感じ?
オレのは元々Internalが380MBだったけど、
420MBになったけど…

システムROMの容量全体で減ったような形跡も
ないんだよね。

ファイルシステム的に何か違うんだろうか?

http://imgur.com/O1jij
705SIM無しさん:2012/04/04(水) 21:40:25.80 ID:J21bhOJu
>>704
欲しいのはRAMなんだよ!!!!
706SIM無しさん:2012/04/04(水) 21:47:15.26 ID:dXZjT+E/
そんな物理的に増やせないものを欲しがって…
707SIM無しさん:2012/04/04(水) 22:11:41.74 ID:omVjeQYf
お前等ICS来たらrooted出来なくなってもアプデするの?
708SIM無しさん:2012/04/04(水) 22:26:33.86 ID:Pa8SbU7C
ICS来たらアプデして弄り倒して満足できなきゃftfで戻すでFA
709SIM無しさん:2012/04/04(水) 22:45:42.20 ID:J21bhOJu
>>707
BLアンロックしたらいくらでもルート取れるだろ
710SIM無しさん:2012/04/04(水) 22:47:59.97 ID:GtGktUdD
おれはアプデしねー絶対だ
絶対しないからな
711SIM無しさん:2012/04/04(水) 23:26:52.82 ID:dXZjT+E/
ICS悪くないね

arc用だけど
712SIM無しさん:2012/04/05(木) 02:28:12.45 ID:OIx+hwjV
ICS来てくれたら500円くらいならdocomoにお布施してやんよ!
713SIM無しさん:2012/04/05(木) 03:00:46.32 ID:M8pkto8a
>>712
一生来ないから安心しろ!w
arc&acroはぜってー来ない。
714SIM無しさん:2012/04/05(木) 03:02:12.95 ID:JKLJfhSO
>>713
arcは来たんじゃね?
715SIM無しさん:2012/04/05(木) 03:30:10.81 ID:m0P9ejXf
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120326_01_m.html

検討中だってさ。

acroもICS来そうだね。
716SIM無しさん:2012/04/05(木) 05:51:12.90 ID:8rPUZ+69
>>713
ソース
717SIM無しさん:2012/04/05(木) 05:52:40.28 ID:8uuxTd6i
RayやArcはソニエリ的にはアプデするだろうけど
docomo的にはどうするかってところじゃね?
acroはソニエリ的にもどうするかは微妙だけど
acroがアプデされなければacroHDや今後のグローバル+ガラケー機能搭載機アプデされないっていう
感じになると端末の魅力が減るし
対応してくるんじゃね?ソニエリ的にはだけど
docomo的にどうするかは知らんが
718SIM無しさん:2012/04/05(木) 07:58:11.91 ID:nGFzbIG4
ドコモ的にはないだろうな…
でもauがやっちゃってしきたなく追従…もしくはその逆かな…
719SIM無しさん:2012/04/05(木) 08:48:45.95 ID:PMQhnBzX
あくまでソニエリ(ソニモバ)はacroもアップデートするよ、arcをするならね。
同じくS(NX)をアップデートするならacro HDもする。
そもそもacroがarcベースなのはアップデートにも問題無いからだよ。

ただドコモの判断は別。
X10の時みたいなことはあり得る。
あくまでキャリアとしてのサポートを考えたら、という意味で。
720SIM無しさん:2012/04/05(木) 09:00:47.15 ID:EHEzWW+h
最近のマイナーアプデみたいに強制インスコはしないだろうけど
やりたい人は自力でやってね、という感じで提供するんじゃない?
721SIM無しさん:2012/04/05(木) 09:21:00.79 ID:MXMhLxTK
>>717
ガラ機能のような端末固有機能の実装及びチューニングに時間と工数かかることが判らないのか馬鹿奴

CPUとメモリ容量が同じファミリーは共通項が多くほぼ試験行程だけですむから一塊で発表されるわけだ。
722SIM無しさん:2012/04/05(木) 09:28:08.98 ID:gI0N7GR/
>>721は、acroはアップデートの際にそのような時間と工数が
極力かからないような設計になっている事を知らない馬鹿奴
723SIM無しさん:2012/04/05(木) 20:28:59.67 ID:YR0CvM+v
>>720
馬鹿丸出し顔真っ赤かよ

動作担保をとるためのチューニングと検証だろ、企業のビジネスをわかってなさすぎだな。

GB用に開発されたアプリがICSに無担保で動くようになっていると思い込んでいる事すら度しがたい。
724SIM無しさん:2012/04/05(木) 21:18:27.13 ID:0SRCI+1L
ICSでほとんどのGB向けアプリは動作してるよ。

今は、おサイフ系のアプリを動かせないか調整中だけど…

ワンセグは厳しいカモ…というか、オレにとってそれほど
重要ではないからチェックもしとらん。

ま、ガラケ機能と騒いでいるけど、
それほど大きな違いはないと思うのだが。

少なくとも1世代前のソニエリの国内向けフラッグシップ機で、
販売台数を考えたらユーザーを失望させるようなことは
あまりしないと思われ。

725SIM無しさん:2012/04/05(木) 21:32:58.99 ID:8rPUZ+69
どうだろう。ソニエリは自社直販製品もアップグレード後は自己責任って扱いにしてるみたいだし、
アップグレードの方法も PC 経由に制限してるんじゃ、docomo のサポートの邪魔にはならず印象アップ!みたいな判断があったりして‥
726SIM無しさん:2012/04/05(木) 21:40:26.21 ID:0SRCI+1L
もちろん、ソニエリはICSへのupdateに積極的なのは
初めてアナウンスした時からわかっていたけどさ、
docomoとしても今後のガラケ機能搭載に影を落とすような
こともしないように思っているのだが…
727SIM無しさん:2012/04/05(木) 22:02:28.39 ID:gI0N7GR/
いずれにせよソニエリはacro HDでガラパゴス機能の
GB→ICS化に直面するからな。

新型機種の売れ行きに影響しかねない旧機種のアップデートを
ドコモが認めるか拒むかが焦点。
ソニエリ自体は少なくとも海外ではarcとかもICSにするわけで。
728 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/06(金) 00:21:52.40 ID:wwFPEnNM
>>727
たかだかアクロ程度で新機種の売上に抵抗なんてどれだけアクロファンなんだよ。ありえんし、ドコモの人間が聞いたら笑うぞ。
アクロでまともにICS動いてくれるんなら在庫はけてドコモ的には万歳だろうよ。

ただ、機能制限とかになるならどうせやっても批判食うだけで開発の無駄だからある程度は見切りをつけるだろうな。
ただ去年のSony Ericssonはバージョンアップするなんて言っちゃったから、出来ればやるということにはなってるんじゃないか?
729SIM無しさん:2012/04/06(金) 01:30:20.90 ID:8d9r53Tq
>>728
たかだかacroという感覚がよくわからん。

販売台数が上位であること知らないの?
X10の時とは事情が違うでしょ。

それこそdocomoの人が聞いたら笑うよ…
730SIM無しさん:2012/04/06(金) 17:35:58.00 ID:oZK18ytQ
>>729
アクロ使ってて言うのもなんだけど、たかがアクロじゃん
誰が約一年前の機種と現行比べるかよ
731SIM無しさん:2012/04/06(金) 17:52:49.97 ID:TM+wqt/r
どうでもいいが業界通気取りうざい
732SIM無しさん:2012/04/06(金) 17:53:09.03 ID:n5rJH7Ht
> 誰が約一年前の機種と現行比べるかよ

そりゃ一年経って機種変しようか迷ってるアクロユーザだろ
733SIM無しさん:2012/04/06(金) 20:00:55.70 ID:S9I4ewp6
ドコモがICS対応拒むとしたら面倒臭い以外ないでしょ
acroがICS対応した位で今のラインナップの売上に影響しねーよww
残念だかacroは売り場の奥に飾られるか在庫さばきのチラシ品にになってしまったのはどうにもならない事実
734SIM無しさん:2012/04/06(金) 22:44:29.91 ID:UUM0IIsz
影響しないっていうのはどうだろう?

X10引き合いに出しているのは販売台数のことを
比較したいわけで、ハードウェアのことではないよ。

>残念だかacroは売り場の奥に飾られるか在庫さばきのチラシ品にになってしまったのはどうにもならない事実

そんなの旧世代のモデルなんだから仕方ないことでしょ。

それでもご存知の通り、2011年に発売された
ドコモのスマートフォン全体のうち、acroはかなりのパーセンテージを
占めているのもまた間違いない事実。

影響しないなんていう考え方は正しいとは思えない。

ユーザー数の多さは大きく影響すると思わないか?



FXPだとかAOSPのものをacroに入れて試しているけど、
ハードウェア的にICSが動かないなんていうことはないし、
GBと大差ない使用感にICS独自の機能も楽しめるんだから
メーカーのみならず、キャリアにとってもイメージがプラスに働く
のではないかと思ってるは楽観的杉かな?

まぁ、デュアルコアほど過度の期待はできないが
動作が満足いかないようならアップデートすることで
かえって買い替えを促せるような気もするがw

でも、ドコモが面倒くさいというのは一理あるかww

ま、HP上で「検討中」のリストに挙がっただけでも
一歩進んだよね。

長々すまん
735SIM無しさん:2012/04/06(金) 22:53:38.05 ID:VzXSmmiF
個人的にどんな事でも意見を交わすのは良いと思うし、
長くなるのは構わんけど、空行多すぎなレスは頂けないw

ところで、みんなacroにICS来て欲しい?
欲しいとしたらどの辺に期待してる?
俺はどっちでもいいかな。見た目がcoolなのは嬉しいけど、
スマフォの操作て人に見せるもんじゃないしまいっかーと。
736SIM無しさん:2012/04/06(金) 23:11:17.10 ID:oZK18ytQ
今omnius無料だからBLアンロックし放題
737SIM無しさん:2012/04/06(金) 23:12:54.12 ID:LiU1FJ6R
>>735
操作を人に見せる為じゃ無く、今より便利になるかもって期待感からICS来て欲しいだけじゃね?ってかお前カッコ良くキメたつもりなのか知れんが、たまらなくダサくチンカス臭いレスだなw
738SIM無しさん:2012/04/06(金) 23:20:13.31 ID:q5d1tPbc
なんか変なの湧いたぞ。
739SIM無しさん:2012/04/06(金) 23:30:26.22 ID:EsAfQKme
春だからね。
740SIM無しさん:2012/04/07(土) 00:27:47.37 ID:5d8XHHnd
最近root取ったんだけど、入れたかったかめさんとこのトグルスイッチステータスバーがもう落とせなくなってた。orz

皆さんはどんな感じのトグルですか?オススメとかあったら教えていただきたいです。
741SIM無しさん:2012/04/07(土) 00:31:37.38 ID:CQe30Rgn
742SIM無しさん:2012/04/07(土) 00:48:46.39 ID:5d8XHHnd
>>741
古い記事見てました!当たらしいの出てたんですね、ご丁寧にありがとうございます!
743SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:22:17.50 ID:uh1loDdG
今5~6万の金を出して機種変するつもりの人にはいくらacroがICSに対応しようが候補にはならない
今わざわざacro買う人は金をかけずに買いたい人。そういう人にはICS対応は購買意欲を高めるいい情報だけど、もともとそういう人たちの買う候補には最新機種なんてなくてチラシ品のどれかしか眼中にないわけですよ。
つまり最新機種の売上への影響なんかほとんどない。
ドコモがacroをICS対応するとしたらそれは将来を見越した既存ユーザへのご機嫌取り、もしくはチラシ品の在庫処分を加速させるためのアピールポイント作りくらい。
それと対応作業の面倒臭さとの天秤で判断される。
既存ユーザの一人としてはやってほしいけどね

744SIM無しさん:2012/04/07(土) 02:28:31.73 ID:gxXSSizy
>>743
xperia NXもxperia acro HDも5万以下で買えるし、
今さらacroがICSアプデしてもICS目的で買わないよな。
安くてガラケー機能欲しいって奴が買うってくらいだよね。
acroの存在が現行機種やこれから出る新機種の売り上げに影響が出る何て事は考えれないな。
745SIM無しさん:2012/04/07(土) 03:26:23.56 ID:qbeTJvfX
SEUSで最新のにupしてからICSのBETAを焼いてみたんだけど
ftf焼直せば元に戻る?
746SIM無しさん:2012/04/07(土) 06:14:42.61 ID:G/ybpAK1
arc SO-01C、ray SO-03C、PLAY SO-01D
はICSになるっぽいね
BT再認証通過したところを見るとすでに準備に入ってるっぽい
747SIM無しさん:2012/04/07(土) 07:39:53.22 ID:y4CtfQVS
icsきても半年は人柱報告待ち
748SIM無しさん:2012/04/07(土) 08:13:34.55 ID:8YJ78J7V
749SIM無しさん:2012/04/07(土) 08:13:49.54 ID:8YJ78J7V
ICS対応期待wktk
750SIM無しさん:2012/04/07(土) 08:16:48.15 ID:5d8XHHnd
さあ、docomoはどうすんだろねw
見ものだわ
751SIM無しさん:2012/04/07(土) 18:04:56.20 ID:CQe30Rgn
ICSについて調べてると
いい面も多いんだが
複雑化への一歩だな
752SIM無しさん:2012/04/07(土) 18:44:11.50 ID:K/rtYERF
Testpointってバッテリーの真下にあるのにバッテリー装着したままどうやってTestpointとgndをつなげるの?
753SIM無しさん:2012/04/07(土) 19:13:12.87 ID:gxXSSizy
>>752
は?
バッテリーつけたままできねーんだから外してやるにきまってんだろチンパン
754745:2012/04/07(土) 19:19:58.93 ID:qbeTJvfX
普通に戻ったわ、自己解決したわ
BLアンロックして、arc S用のICS beta焼いて使ってるけど、
今のところGカレンダー同期出来ない事以外は支障ないわ

ワンセグはチタからリカバリで入れたけど動かん、要らないからどうでも良いけね
track idも動くし、ずっとこのままでも良いかも

メールのウィジェットが結構良いかも
755SIM無しさん:2012/04/07(土) 19:54:15.31 ID:K/rtYERF
>>753
だってバッテリー 着けてないのに電源入らないからショートしないじゃん
756SIM無しさん:2012/04/07(土) 19:55:19.25 ID:CQe30Rgn
>>755 oh........
757SIM無しさん:2012/04/07(土) 20:32:06.06 ID:gxXSSizy
>>755
お前BLアンロックしたところでその頭じゃ何も出来そうにないからやめとけ。
758SIM無しさん:2012/04/07(土) 20:51:23.23 ID:8kvlEcmr
>>755
USBから電源供給されるから平気なのよ?…www
759SIM無しさん:2012/04/08(日) 04:17:40.04 ID:Q82ATSxJ
テストポイントショートしてomniusでアンロックしようとしてるんだけど「ローダーからの応答を待っています」となっていつまでまってもアンロックできません・・・
acroで成功した人いますか?
760SIM無しさん:2012/04/08(日) 08:38:01.16 ID:h3OPugSU
>>759
お前ユーザー登録とログインしてないだろ
761SIM無しさん:2012/04/08(日) 11:19:15.65 ID:Q82ATSxJ
ユーザー登録もログインもできてます
他に持ってるrayもarcも無事終了したのにacroだけダメ・・・
762SIM無しさん:2012/04/08(日) 11:29:41.62 ID:Q82ATSxJ
ここで止まってしまう

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq4uaBgw.jpg
763SIM無しさん:2012/04/08(日) 12:11:23.10 ID:Q82ATSxJ
事故解決
テストポイントのショートはUSB差す瞬間だけでいけました
ショートしっぱなしだったので失敗してたみたいです
おさがわせしました
764745:2012/04/08(日) 14:56:26.60 ID:jNKUvV26
報告も兼ねてICS betaのいんすこ覚書 arc Sのを使うよ
BLアンロック後
ftfとかは最初に各自取ってね
チタでアプリのバックアップとって置けば後々使えるのもいくつかあるよ
POBox5.0は動かないから使ってる人は4.4に戻しておこう


ICSのimgファイルを落とす
http://dl-developer.sonymobile.com/Xperia/ICS/Beta/Xperia_arcS_ICS_beta.zip?param=1333948970164

電源切った状態でメニュー押しながらUSB接続して(このときLED青く光る)
fastboot用のドライバをインストール
http://www.mediafire.com/?t9lewle9982kj98

落としたimgファイルと同じフォルダにさっき落としたfastboot.exeを置いてシフト+右クリでプロンプト開く
fastboot flash boot boot.img エンター
fastboot flash userdata userdata.img エンター
fastboot flash system system.img エンター こいつは1分ぐらいかかる

3つ終わったらケーブル抜いて本体起動
SONYロゴで立ち上がるはず
初期設定終わらせて、マーケットとか無いからぶち込もう
そしてwifiと青歯がbetaは無効にされてるから復活させよう
ついでにrootも取ろうか


doomkernel.zipを解凍してimgファイルをfastboot.exeのフォルダに入れて置くよ
http://icxperia.com/doomlord/arc/ics_alpha_4.0.1/ARC-DooMKernel-ICS-ALPHA-v05-lower-modCWM-v04-TouchEdition-boot.img
以下のファイルを本体のSDに入れて置くよ
wifi+BT復活zip
http://forum.xda-developers.com/attachment.php?attachmentid=818136&d=1323989489
プリインGアプリ纏め
http://download.clockworkmod.com/test/gapps-ics-20111125-2.zip
root.zip
http://www.mediafire.com/?r5whgotpq3xa6a9

SDに入れたら本体の電源落としてメニュー押しながらUSB接続
fastboot.exeのあるフォルダでシフト+右クリでまたまたプロンプト開いて
fastboot boot ARC-DooMKernel-ICS-ALPHA-v05-lower-modCWM-v04-TouchEdition-boot.img エンター

そすると本体が起動するからLEDが青く光ったら戻るボタン連打ね
install zipで先ほどSDに入れたの3つを入れていこう
全部終わったらrebootね

Gアプリが入ってるzipに要らないのも結構入ってるからSDにコピーする前に消しとくと良いね
環境によるかもだけど、mapsとyoutubeはアップデートに失敗するから消しといた
後でマーケットから最新版落とそう

で、再起動したらいろいろ楽しんでね
PCに接続すると、arc Sとして認識されるよ、arc S用のromだからね

報告待ってます
765SIM無しさん:2012/04/08(日) 17:58:46.33 ID:EkBj8Ap1
報告も兼ねてと言いつつ報告待ってるとか人柱募集中なのか?
766745:2012/04/08(日) 18:32:25.95 ID:jNKUvV26
だって一人じゃ足りないでしょ><?
767SIM無しさん:2012/04/09(月) 05:00:43.96 ID:rsoyCs4C
内蔵ストレージが420Mになるやつってacroでもできる?
768SIM無しさん:2012/04/09(月) 15:14:47.31 ID:7++NODhF
>>764
system.img
のところでエラーが出て失敗します。
769SIM無しさん:2012/04/09(月) 15:26:18.02 ID:Hz2f25Is
ICSがどうなるか分かんないけど、最悪アップグレードで見捨てられても、
他の機種に乗り換えたタイミングで>>764みたいな遊び方ができるのが半グローバルだと美味しいよね
770SIM無しさん:2012/04/09(月) 15:26:34.18 ID:F589646y
>>768
エラーの内容も書かずに?
771SIM無しさん:2012/04/09(月) 18:39:28.59 ID:7++NODhF
>>770
ごめん エラーどころの騒ぎじゃなくて ただ入力文言
間違えてただけだった。

3つ焼けたのだけど XPERIAのロゴから先に進まない・・・
772SIM無しさん:2012/04/09(月) 19:21:34.57 ID:z7o/N7T1
>>771
GBの段階でSEUSで最新のにアプデしてから焼いた?
最初の起動は時間掛かるよ
773SIM無しさん:2012/04/09(月) 19:28:06.12 ID:YQrXFmn7
SPモードメールがサポート外になってしまった
rootedだからでしょうか?
774SIM無しさん:2012/04/09(月) 19:37:54.26 ID:z7o/N7T1
>>773
質問すんならもっと詳しく書けアホ
775704:2012/04/09(月) 22:56:55.04 ID:kPXZkGzp
>>767
オレのはacroだよ。
776SIM無しさん:2012/04/10(火) 07:53:17.35 ID:s1uH0dSD
こないだの新ファームにうっかり書き換えてしまって
今wootanserverで2.3.3に戻してるんだけど
これSEUSで2.3.4にしたらrootふさがった糞firmが適用されちゃう?
777SIM無しさん:2012/04/10(火) 12:17:02.80 ID:ww/bw2Uf
>>776
残念ながら
778SIM無しさん:2012/04/10(火) 12:26:53.17 ID:1833fXag
>>776
戻すときに2.3.4選べない?
2.3.4でもどしてroot取れたよ
ちなみに私は>>692の情弱です
779SIM無しさん:2012/04/10(火) 12:53:45.74 ID:ZRwn38US
>>775
そうなんだ
レスありがとう
やってみる
780SIM無しさん:2012/04/10(火) 13:10:02.56 ID:s1uH0dSD
>>778
戻すときのプルダウンメニューには2.3.3って書いてあったけど
作業終わって端末情報見たら2.3.4になってました
旧firmなのでrootも取り直せて万々歳ですありがとう
781SIM無しさん:2012/04/10(火) 18:51:26.62 ID:D5F9/MWC
Xperia NX の天気アプリ移植されてたりする?
782SIM無しさん:2012/04/10(火) 19:41:15.93 ID:g4S9vRla
>>772
レスありがとう
遅くなりましたが最新にアップデートしてからやったら
無事起動しました。
調子こいてarconium_ics焼いたら起動しなかった。
783SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:21:06.37 ID:qtyoV8Je
>>781
ホームも入れれば普通に動くけど?
784SIM無しさん:2012/04/10(火) 23:18:40.76 ID:8mLp6LcN
xdaで見つけたSのthemeだかなんだかぶっこんだらAPN諸々ふっとんだ
785SIM無しさん:2012/04/10(火) 23:49:21.27 ID:qtyoV8Je
>>784
普通にアプリだけ移植しとけば良かったのに。
フォントもNXのに変えればダイヤルパットの*が欠けるのも改善する。
786SIM無しさん:2012/04/11(水) 00:06:50.12 ID:8mLp6LcN
>>785
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1448552

ここv5.0入れたんですよ。
もしかして、中身のsystemフォルダだけ上書きすればおk?
787SIM無しさん:2012/04/11(水) 00:40:45.34 ID:2mlDKaO6
今までアプリをsd移動かリンクさせてたんだけど、思い切って全部のアプリをリンクしてみたらサックサクになったわ。
sd移動よかリンクさせる方が良いのな。
788SIM無しさん:2012/04/11(水) 00:44:55.84 ID:Ipf+CNpi
>>786
いや、NXのダンプでも拾ってきて必要なアプリだけ抜いてきて
普通にSDからインスコしたら済む話し。
ダイヤルパットとアドレス帳いれないならフォントはNXのにしなくても問題ない。
789SIM無しさん:2012/04/11(水) 02:33:22.00 ID:maZy9TPN
さっさとics betaに移ろうぜw
サクサクで快適だぞwww
790SIM無しさん:2012/04/11(水) 06:53:46.83 ID:VJ5QApiT
いいねぇ
791SIM無しさん:2012/04/11(水) 12:17:02.91 ID:HyWJ+zKx
色温度って変更出来ないかな
792SIM無しさん:2012/04/11(水) 15:24:20.63 ID:ft2jxmo8
アプデしちゃってwootanserverで戻そうと思ったら途中で止まって文鎮化

PCconpanionで初期化wootanserverリトライで文鎮化のループにはまってしまった


助けて
793SIM無しさん:2012/04/11(水) 17:07:25.78 ID:maZy9TPN
>>792
初期化したならそれで使ってれば良いだろwww
794SIM無しさん:2012/04/11(水) 17:20:17.00 ID:fSc1ElWy
ftf焼けばいいだろ。
795SIM無しさん:2012/04/11(水) 17:29:06.25 ID:VJ5QApiT
PC Companionで戻せるならDSに行って泣きつけば?
796SIM無しさん:2012/04/11(水) 19:53:00.22 ID:FcOcbXg6
>>789
サクサク?それってarcSのICS betaかい?
あんまりウソはよくないな。
GPUのチューニングがまだまだだから、ブラウジング中の描画は
まだまだだという印象がオレの感想だよ。
CM9ベースのAOSP betaのほうが今の段階では完成度は
高いと思うよ。
797SIM無しさん:2012/04/11(水) 19:57:47.50 ID:qm/V0m91
>>792
794も言ってるけど、PCCで初期化できてるんだったら、
ftf作ってそれを焼けばいいんじゃないの?
そんなにWotanにこだわる意味がわからんけど。
798SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:58:24.99 ID:1kIc0iZp
>>796
まだbeta使ってんの?www
先日のリークrom焼いてみろよww
562のことな
全然パフォーマンス違うぞww
夏までこれで行けるww
POBox無いのが寂しいけどな
799SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:07:55.03 ID:2NTEJpgC
       _, ,_
 w  (・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
800SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:28:03.76 ID:kZA1NDUV
芝刈り機は何度か見たけど、草むしりのAAは初見かもしれんw
801SIM無しさん:2012/04/11(水) 23:16:19.49 ID:kzNyM/uG
芝刈機よりこっちのが好き
802SIM無しさん:2012/04/12(木) 01:40:02.65 ID:6i1kIZzS
>>798
↓これのことでしょ?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1590964

xdaに上がるROMはほとんど試しているけど、
別にこのROMがスゴイわけではないと思うケド?
てか、WiFi使えないのをガマンできるなら、
DooMLoRD Kernel for ICS beta
さえ導入すればGPUのチューニングも進んでてもっとサクサクでしょ?
要するにX10の頃からXperiaデバイスのROMやKernelの開発を
引っ張ってきたDooMLoRD氏だからこそなのだが…
Kernelのリファインが他より優れてるだけでさ、
このROMのよさではないよね。
803SIM無しさん:2012/04/12(木) 02:22:07.89 ID:Xxi02My8
>>802
betaと比べれば動作の機敏さは歴然だろー

それ、wifiモジュール入れれば使えるよ?
でも、ソースが4.1.C.0.7だから却下。
804SIM無しさん:2012/04/12(木) 02:26:36.27 ID:3+bDGsWt
最新のソフトウェアでroot取れる方法はまだ出てないんだな
805SIM無しさん:2012/04/12(木) 02:34:01.89 ID:Xxi02My8
>>804
omniusイースターで皆BLアンロックしてるだろうから
グローバルモデルも含めて需要無いんじゃない?
806SIM無しさん:2012/04/12(木) 03:13:26.75 ID:6i1kIZzS
>>803
betaと比較したらって、Mini/Mini ProチームのAOSP ROMのほうが
サクサク感や完成度は上だと思うが…
ちなみに今オレが入れてるのはソレをarc用に自分でPortしたやつだよ。
それから、WiFiモジュールだけど、入れてもBuggyなんだよね。
通信自体はできるけど、すぐに切れるからまだまだだなぁって感じる。
自分で何とかしようと、実用ではStatic IPで騙し騙し使ってるけど、
それは本来の使い方としては違ってるし。
いずれにしてもICSで受ける恩恵はデュアルコア製品ほどではないにしても、
GPUを使った描画然りで、いろいろあって面白いことはたしかだね。

しかし、ソースが新しいから却下って面白いヒトだね…まぁ新しければ
いいってワケでもないし、好みあるからいいか。(笑)
807SIM無しさん:2012/04/12(木) 05:22:36.67 ID:4zfsf/vk
>>804
1.以前のROMで端末初期化
2.rootをとる
3.OTAで最新へ
808SIM無しさん:2012/04/12(木) 13:11:35.33 ID:Xxi02My8
>>806
新しいんじゃなくて古いんだよ、ソース

>>807
優しすぎ泣いた
809SIM無しさん:2012/04/12(木) 13:15:59.85 ID:oWcIJIdo
>>807
4.1へ戻る が抜けてる(笑)
810SIM無しさん:2012/04/14(土) 21:46:45.03 ID:sqOs4XSX
flashtoolで4.0.1.C.1.9焼いてOTAで21成功する?
root有り無し関係なく失敗するんだが。
wotanならうまくいくのか?
811SIM無しさん:2012/04/14(土) 21:56:13.25 ID:H3Cfyldn
なんで素直にflashtoolで21焼かないの?
812SIM無しさん:2012/04/14(土) 22:01:33.28 ID:ETrRYsUw
>>669ってもうDL出来ないようになってる?
ダウンロードのリンクからファイルに飛ばない。
813SIM無しさん:2012/04/14(土) 22:03:13.71 ID:sqOs4XSX
>>811
rootとりたいんだ
814SIM無しさん:2012/04/14(土) 22:44:25.81 ID:vrfE7IT8
>>813
ばあか
815なごやんφ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/04/15(日) 05:10:55.72 ID:Hm/wCvFH
いいこと思いついた
rootとって、あんだかんだといじれば
so-02cもサクサク動作するようになるんだから

誰か1台1000円で、rootとる注文受け付けなよ
816SIM無しさん:2012/04/15(日) 05:33:20.26 ID:Q/IosHWC
1000円なら逆に頼みそうだわ
817SIM無しさん:2012/04/15(日) 08:10:44.68 ID:kAXhTb2o
※ Link2SD設定は別料金となります
818SIM無しさん:2012/04/15(日) 13:49:14.45 ID:Krbl+YRT
たしかにLink2SDの設定とかSDのパーティション切りなんかは
別料金にしたいかもww
819SIM無しさん:2012/04/15(日) 13:52:23.25 ID:Krbl+YRT
てか、rootとりたかったらこの前のOmnius無料の時に
BLアンロックすればよかったんじゃない?
820SIM無しさん:2012/04/15(日) 20:15:30.30 ID:2VhKSLX2
今更ながらacro買った新参者です
現状3.0.1.F.0.131のバックアップはもう出来ないのでしょうか?
SEUS以外のツールで可能なら教えて下さいませ。
821SIM無しさん:2012/04/15(日) 20:44:58.82 ID:CubpBTGx
acroってブートローダーUnlockできんのだっけ?
S1tool使って成功って出てきてもダメみたい…
822SIM無しさん:2012/04/15(日) 20:59:50.22 ID:/YrP5qWS
BLロックでもSEUSでアップデート+初期化で、そのあとflashtoolでバージョンダウンでroot取得後にOTAでいけるよ。
ポイントは完全初期化とroot取った後は、ただちにOTAすること。
823SIM無しさん:2012/04/15(日) 23:17:13.31 ID:b6L8B4LU
>>822
優しすぎw

>>821
s1toolじゃ出来ないよ、成功なんて出ないし。FINISHEDでしょ。
ジェネリックじゃないモデルはs1使えんから

>>820
ftf探してみな、その辺に落ちてるから
824SIM無しさん:2012/04/15(日) 23:17:20.87 ID:Z1JuNPgC
acroはOmniusでBLアンロックできたぞ
825SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:39:01.23 ID:VsYP5EL5
電池の100段階表示にするやつやってるんだけど何度やってもソニエリロゴのループになってしまう。
ESファイルエクスプローラじゃ出来ないのかな?
framework上書きする前に一回system内にコピーしてrw-r-rにちゃんと変換してからやってるんだけどなぁ。
826SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:43:23.10 ID:iEEDvrV4
>>825
そこケチらずにRootExplorer使ってみろよ。
827SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:45:02.34 ID:tJfJ91JH
>>825
ESじゃダメって報告は一杯上がってる。
826の勧め通りにするか、もしくはadbでコマンド打て。
828SIM無しさん:2012/04/16(月) 01:48:10.10 ID:Y/ouKl3J
ESはだめっすよ。

テザリング制限解除(APN制限)について聞きたいんだけど、DBやら設定ファイルをいじった後、
初期化しないと繁栄されてないって書いてあるところと、再起動で反映されるってかいてあるところあるんだけど、
設定後は一度端末初期化しないとだめなん?
829SIM無しさん:2012/04/16(月) 02:02:21.53 ID:VsYP5EL5
みんなありがと、root explorer使ったらすんなりできたわ。多謝。
830SIM無しさん:2012/04/16(月) 02:05:27.58 ID:A0OZIMQT
>>828
君無理
831SIM無しさん:2012/04/16(月) 02:07:30.10 ID:bxd+fVMG
てか台所使えばいいのに
832SIM無しさん:2012/04/16(月) 02:17:44.09 ID:Y/ouKl3J
>>830
こう言われるってことはかなり下らない質問だったってことか…

もちょっと調べてみる。
833SIM無しさん:2012/04/16(月) 02:25:14.21 ID:WUu6P6qM
>>831
台所混みすぎw
834SIM無しさん:2012/04/16(月) 08:51:50.88 ID:MYL05vQh
titaでブラウザを復元してんだけど、
全く終わらないっす
835SIM無しさん:2012/04/16(月) 16:26:17.68 ID:xWyzaz2A
>>828 >>834 お前らには無理。
836SIM無しさん:2012/04/16(月) 17:38:53.23 ID:3sqrdQXN
>>828
つかね、聞く前に再起動ぐらい試せよバカですか
837SIM無しさん:2012/04/16(月) 19:44:35.55 ID:Y/ouKl3J
>>835
あ、お陰さんで出来ましたよ。
838SIM無しさん:2012/04/17(火) 00:29:41.66 ID:hZhxiQF3
Link2SD 2.0.4使ってたんだけど、
最近アプリ一覧取得がめっちゃ遅くなってた。
それにLink2SD起動すると端末がフリーズ状態になってた。
原因はSuperSUだったんだけど、
同じようにSuperSUとLink2SD併用で困ってた人いる?
839SIM無しさん:2012/04/17(火) 01:06:01.71 ID:AakvTvPX
最近おかしいみたいだからアプデしてないわ
840SIM無しさん:2012/04/17(火) 02:15:27.90 ID:F46wstvk
SystemUIの入れ替え(パーミッション変更)だけならESでできた
841SIM無しさん:2012/04/17(火) 14:00:27.56 ID:t3ZB8cna
rayとarcはICSの公式ROM焼けるみたいねー。
acroはダメなんかなー
842SIM無しさん:2012/04/17(火) 14:51:09.56 ID:5RZ1rTXi
docomoの奴ら焼いてるぞ
843SIM無しさん:2012/04/17(火) 15:02:22.54 ID:t3ZB8cna
>>842
ん??どゆこと?
844SIM無しさん:2012/04/17(火) 16:04:55.31 ID:UsTODPaD
HD出たし公式のアップデートから外されるんじゃない?
845SIM無しさん:2012/04/17(火) 19:20:22.10 ID:r90DzliM
docomo版acroはブートローダーのロック解除が可能
つまりICSを焼ける環境にある
846SIM無しさん:2012/04/17(火) 22:28:21.18 ID:01bY1grD
もうとっくにリークしてるときから焼いてるけど。
847SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:09:17.34 ID:aT72/lrR
ICS欲しくてarc版焼くなら最初からarc買えばよかったね。
FeliCa始め、ガラ機能と呼ばれるもの軒並みNG。
リーク版、結構スムーズに動作してたんだけどな〜。
848SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:31:15.46 ID:O+TVXxBt
再度acro利用に戻したんですが。X10は充電100で通知ランプ消えるようにできたが、acroは出来るようになった?教えてくれると助かる。
夜、まぶしい。
849SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:49:12.88 ID:t3ZB8cna
どーやってacroにICS焼いたん?
850SIM無しさん:2012/04/18(水) 00:16:28.17 ID:0BoGGJrF
>>849
ログも読まずに聞いてる時点でお前にゃ無理です。
851SIM無しさん:2012/04/18(水) 01:37:31.82 ID:2O0LNM9a
>>848
X10ではどうやったら消せたの?
852SIM無しさん:2012/04/18(水) 02:08:49.88 ID:D2d33zfb
同じ様に遣れば消せそうな感じはするよな。
なんかのキャラコード吐けば、制御出来る実装とかにしとけばペリア共通でメンテしやすいんだし。
853SIM無しさん:2012/04/18(水) 05:56:28.40 ID:M8uGjtYk
>>582
通知領域かっこいいなぁ
気が向いたらちょーだいw
854SIM無しさん:2012/04/19(木) 10:28:47.69 ID:Air48aKC
822のやつやったら文鎮化してまったw

ってかNOTTVのモニター到着したけどmicroSDHC16Gプレゼントとかありがたやー。
855SIM無しさん:2012/04/19(木) 12:10:35.95 ID:aghdw49/
>>851,852
/system/etc/customization/settings/com/android/server/custom_settings.xml

<setting key="led-off-when-battery-fully-charged" runtime="false">false</setting>

<setting key="led-off-when-battery-fully-charged" runtime="false">true</setting>
にすれば充電完了後にLEDは消灯するよ
これはauのacroを使ってる友人から聞いて真似したらOKだった
その友人はRayでの消灯方法を真似たらしいのでXperia系は共通なんじゃないだろうか
856SIM無しさん:2012/04/19(木) 13:22:57.93 ID:8zj3dxXY
>>855
初代のX10がこの設定だったね
今はarcに設定してるけど、満充電でちゃんと消える
857SIM無しさん:2012/04/19(木) 15:35:31.10 ID:Air48aKC
>>855
acroもこれで消えましたー
858SIM無しさん:2012/04/19(木) 16:55:00.58 ID:dUXXnfS5
>>855
横からだけどありがとう
IS11Sで出来た
ずっと前から気になってたから助かりますた
859SIM無しさん:2012/04/19(木) 18:06:27.71 ID:yyuXNirA
仕事が休みだったんで、試しにBLアンロックした状態で
FOTAしてみたら、うんともすんとも言わなくなった。(笑)
とりあえず、Backキーを押しながらUSB接続するとFlashモードで
繋がるようだけど無反応。
さらに、BLアンロックしてあるにもかかわらず、メニューキー押しながら
USB接続しても青いLEDは点灯せず。

これがFOTA Brickってやつだね。
やっぱり、TAのあたりがヤラレちゃって無反応なのかなぁ?
あ、実験しただけなので、アドバイス要りません。
自分で元に戻せますから…(笑)
860859:2012/04/19(木) 18:31:41.14 ID:WVsYaV9O
一応、普通にFlashtoolで.ftfを焼けたし、
SEUSでもアップデートできたのに起動しなかったのに
FlashTool_0.2.9.1_FOTAUnbrick.exe
ってやつで簡単に元に戻った。

SEX2011デバイスって、
完全に文鎮ってホントに稀なんだなって実感。
ちなみにS51SEでもアップデートあったんで、
同じようにBrickさせてみたけど戻せたんで
あとはBLアンロックした状態でBrickしないように
SETool2使ってゴニョゴニョしてみるか…(笑)
861SIM無しさん:2012/04/19(木) 19:05:14.38 ID:fPYMVZl4
笑うほどの事か?
862SIM無しさん:2012/04/19(木) 19:56:21.61 ID:WVsYaV9O
>>861
うーん、笑うっていうか、実際にやった人の
話を聞いたことなかったもんで、実践してみただけ。
863SIM無しさん:2012/04/19(木) 20:51:25.08 ID:6EEiXcAq
アドバイス要りません
自分で戻せますからwww
滑稽だなw
864SIM無しさん:2012/04/19(木) 21:04:26.09 ID:BcXSky4c
文鎮から見事復活したと思ったら
Xperiaがフル充電したはずのバッテリーの残量を0%と認識してしまい、
起動してもすぐシャットダウンするようになった
どうなってるんだ・・・
865SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:26:57.42 ID:L/tJ0cpN
バッテリー情報リセットしたら
866SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:28:55.42 ID:yyuXNirA
>>863
滑稽?まぁ普通はやらないからおかしいかもね。
でもさ、この機種ってかXperia全般だけど、
文鎮って事故でもない限りホントにないんだよね。
これまで使ってきても電源ボタンを押しても
完全に無反応っていうのは経験してないし。
今回もUSBケーブルを接続しないでもbackキーを押しながら
電源ボタンを押すとLEDが緑で点滅したから
完全に死んでないんだなってわかったし。

>>864
CWMでBattery Statsをwipeした?
867:2012/04/19(木) 22:41:26.69 ID:Y8AWnvf+
↑なにコイツ?
やっぱ春だからしょうがねーの?
868SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:45:15.66 ID:c3epXneO
ここが上手く行かないからアドバイス頼む、とかなら解るが
単なる感想ならチラシの裏にでも書いとけ
869SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:48:07.59 ID:xMh1g5wq
できたのが嬉しくて嬉しくてしょうがないて感じだな。
解ってるボクってすごい!感が痛いんだけどまあ言っても無駄。
870SIM無しさん:2012/04/19(木) 23:02:02.82 ID:kdBPUE3G
>>855
これは
871SIM無しさん:2012/04/19(木) 23:06:30.25 ID:pGuszH0f
root取ってシャッター音offが選択できるようになったんだけど、onに戻しても音が鳴らなくなった。

というか、システム音量出すと鳴る。マナーだと鳴らない。こういう仕様?
872SIM無しさん:2012/04/19(木) 23:18:25.87 ID:yyuXNirA
>>868、869
チラ裏ついでにまた書いてみた。(笑)
できたのが嬉しいんじゃなくて、どうなるのかを実際に
やってみたかっただけなのよ。
一応、わかったのはBuild.propとかSystemUI、framework-res.apk
なんかが変更されてたりすると、FOTAは失敗して適用ができないだけで
何度やってもNGになる。
んで、SEUSで初期化/updateした後に.ftfでダウングレードしてから
FOTAすると確実にBrickするから、xdaのスレからFlashtool〜を
落としてきてflashしてやると簡単に戻せるよね?
んで、さらに今後のupdateはないかもだから余談なんだけど、
SETool2でゴニョるとBrickしなくなる。
こんな感じかな。
うん、自己満。(笑)
873SIM無しさん:2012/04/19(木) 23:22:04.98 ID:Y8AWnvf+
きもっ!
874SIM無しさん:2012/04/19(木) 23:28:05.92 ID:8mEhcCN+
嫌がらせだな
875SIM無しさん:2012/04/19(木) 23:39:53.72 ID:6EEiXcAq
>>866
有用な一例報告を善意でしたいなら現象と対処法を書けばいいだけ。
それを下らない蛇足文で、自分はスキルありますアピールしてんのが滑稽だっつってんだよ。
876SIM無しさん:2012/04/19(木) 23:44:42.83 ID:c3epXneO
チラシの裏側に書くことすら申し訳無く思えてくるレベルであった
877864:2012/04/20(金) 00:18:51.10 ID:szq+51zx
>>866
wipeしてもダメでした\(^o^)/
さあ、明日からFOMA人生に逆戻りだ
878SIM無しさん:2012/04/20(金) 01:43:23.05 ID:saY8YOLP
>>871
仕様ではないかな?
たぶん、Camera soundって元々はDisableで、
マナーモードでも音が出たかと思います。
なのでカメラにシャッター音のON/OFFが実装されて
本来のマナーモードとして機能しているのではないかと…

>>877
arcの0%batteryの問題と似てる?
初めのコメに文鎮から復旧したって書いてるけど、
何をして文鎮したの?それも原因のひとつじゃないかと
思うんだけど。
879SIM無しさん:2012/04/20(金) 07:52:32.34 ID:3yaDgWeH
>>851
Thxです。
無事に消える様になりました。
Rayでも実行してみます。
880SIM無しさん:2012/04/20(金) 09:43:35.08 ID:szq+51zx
>>878
以前のverのROMを焼いてrootを取るぜ!
と思ったら違うROM入れて文鎮しちゃったんですねん
そしてちゃんとしたROMを入れたら0%バッテリーになっちゃいましたんねん
最新版にUpgradeしてもそのまんまだしどうなってるんだこれ・・・
881SIM無しさん:2012/04/20(金) 12:30:00.91 ID:A9Xjjyq+
>>880
2.3.4→2.3.2にするとバッテリー0%問題発生
882SIM無しさん:2012/04/20(金) 12:55:13.95 ID:E1YXcP86
>>880
俺はarcだけど、2.3.4のrootから2.3.2に変えただけでは何事もなく、そこからOTAでこの前までの2.3.4に普通にできた。

が、今回のroot潰しの2.3.4にしてしまって、2.3.2にしたまではよかったが、root取って立ち上がった時には電池が赤くなってしまった。

2.3.2でroot取らなければおkなのかな?
883SIM無しさん:2012/04/20(金) 13:01:47.65 ID:XZD8lnUs
2.3.2なんて存在しないarc以外なら平和って訳でもないのか。
ドコモ2.3.2で温存してるあーく用に2.3.2海外ロム落ちてないかとググってルケド見つからないはずだわ。
884SIM無しさん:2012/04/20(金) 17:14:07.36 ID:AZf2IA2j
ワンクリしか出来ない弱者な俺は、
最新バージョン対応のワンクリが開発されるまで、
アップデートせず座って待ってた方が良さそうですね。
885SIM無しさん:2012/04/20(金) 19:47:40.77 ID:CQCowCxH
>>880、882
xdaのarc forumで騒がれてたのと
同じ現象みたいだね。
たしか、Bazoocaze氏だったかが
一時的な解決法を出してたと思う…
886885:2012/04/20(金) 20:04:29.73 ID:4Sk5/1+X
と思ったら、z氏とDooMLoRD氏が
パッチ作って出してた。
でも、これってarc用だから
acroに使えるかどうかは…f(^^;
ウチに帰ったらファイル見てみる。
887885:2012/04/20(金) 20:07:51.50 ID:4Sk5/1+X
888885:2012/04/21(土) 01:54:36.32 ID:5LI1GHyu
z氏のLT15i_4.0.2.A.0.42_lockedBL_battery.7z
っていうファイルの中身を見たら、Step1/2/3とフォルダが分かれてて、
Step1と3が.ftf、Step2にbq27520_battery.koっていうKernelの
モジュール?が入ってたからこれをLinux上でexecuteして
Kernelに当ててバッテリーをハックして残量をモニターできるようにするらしい。
DooMLoRD氏はそのStep2でLinuxを使わなければいけない部分を
Easy Rooting Toolkitのインターフェースを流用してWindows上でパッチを
当てられるアプリを作ってくれたようです。
中身を見る限りではarcの.ftfにあるモジュールみたいなんで、
Step1と3の.ftfをacro版.42バージョンのに差し替えたらいけるかも?
889SIM無しさん:2012/04/21(土) 11:08:36.47 ID:E50lQNRG
>>888
文章読んだだけで大変なものを作っていただいてるんだな。
感謝感謝。
890SIM無しさん:2012/04/21(土) 11:55:42.59 ID:UmuVVy7C
音量変更時のプッって音消せるかい?
mediaには入ってないのな
891880:2012/04/21(土) 17:56:17.94 ID:cjNrPCFh
>>887
マジでありがとう!

だがカーネルをいじくる所で詰んでしまった
まあ>>888を参考に気長にやってみよう
892SIM無しさん:2012/04/21(土) 20:51:25.95 ID:wSUDFl0o
ICSでPOBox5.0使いたいんだけど
変換候補出なくすれば落ちないってことまで分かって詰んだ
誰か助けろー
893885:2012/04/22(日) 01:32:26.80 ID:9ahw5cKW
>>891
acroは発売開始当初のFWも2.3.3だから本当ならこの問題は
起こらないはずだと思っていたら、Genericのarc ROMでも
焼いたのでしょうか?
一応arc/neoのフォーラムとSEToolフォーラムでやり取りされていた情報を
ざっと確認したんだけど、残念ながら完全に元に戻せないというのが
結論(TIの特許絡み?)らしいです。
とにかく
2.3.4→2.3.2
へのDown gradeを行うとこの現象が発生します。
そして、直りません。
原因はバッテリーの残量などのモニターをしているTI製のチップbq27520が
FWをDGした時にI2Cバスを使ったボードとの通信でエラーを起こして
動作しないのにもかかわらずROMがFlashされてしまったことによって
正常に動作しなくなるらしい…ただ、2.3.2の時はまだ正常な状態で
その後、2.3.4へのupdateを行うと前述のチップがROM Recoveryモードに
入れず正常にbq27520のドライバが適用されず、動作しなくなってしまう
らしいです。

とりあえず、恒久的でかつ最善の方法はショップ持ち込み。(笑)
次にいいと思われるのが>>888の方法、あるいはBazoocaze氏作成の
バッテリー表示85%固定パッチ(V4)とFuelGaugeFixV12.apkを導入することで
元に近い状態にできるようです。

Bazoocaze氏のxdaでのpostはこちら↓
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1312398

最後に、arc(SO-01C)のROM(3.0.D.2.7.9)を焼くと
バッテリー表示は1%のままでおかしいだけで落ちたりせずに
使用はできるようですが、こちらはacroなので微妙なお話ですね。
894 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/22(日) 02:32:32.65 ID:Z6WwSlHR
acro(SO-02C)にarc(SO-01C)のICSを焼いたら文鎮化するかな。
895SIM無しさん:2012/04/22(日) 03:04:43.29 ID:v6GPhhbI
SO-01CのICSなんて出てないし出るか未定だろーが
今出てる中でso-02cに焼いて使えるのはarc S用だ
896SIM無しさん:2012/04/22(日) 03:08:35.52 ID:oumRiVsL
どうやらダウングレードに地雷が潜んでるらしいね
897SIM無しさん:2012/04/22(日) 05:50:27.58 ID:e2scWsji
Tweeksってのを入れてみた
何が変わったのかわからん…
898SIM無しさん:2012/04/22(日) 06:01:57.76 ID:e2scWsji
スペルTweaksだった
899SIM無しさん:2012/04/22(日) 16:16:04.32 ID:EVVR3+Ep
空き容量がありません!と変なマークが出るんですけど?
で、PCにつなぐと空き容量がバリバリあるのは何故?
900SIM無しさん:2012/04/22(日) 16:23:47.06 ID:dX+C3M3D
>>899
でかい釣り針だな。
901SIM無しさん:2012/04/22(日) 17:22:36.28 ID:hfKhwizR
内蔵が無いぞー
902SIM無しさん:2012/04/22(日) 17:55:05.71 ID:6Q/jx43N
903SIM無しさん:2012/04/22(日) 19:10:41.00 ID:QK7bJYn+
ぷっ
904SIM無しさん:2012/04/23(月) 15:52:44.70 ID:BqP/Roye
CommuniCaseインスコしたけど、spモード非対応なのね。
なんか方法ないのですか?
905SIM無しさん:2012/04/23(月) 17:37:39.72 ID:nscTYn/9
試してみたいなぁ
906SIM無しさん:2012/04/23(月) 18:08:34.04 ID:zwhH49kj
入れてGmailで使ってみたけどRAM圧迫が凄まじいw
早々に凍結した
907SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:48:35.67 ID:8QtU1Nbl
pobox5.0 ICS移植まだー?
908SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:23:49.92 ID:GCv81vLt
GNのrootスレにCommuniCaseのパッチ上がってるんだけど、試した人いる?
909SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:01:31.16 ID:8pk8F/b+
>>908
今やってるんだけどパッチの当て方わからんorz
910SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:02:52.99 ID:aWfpTTCG
>>909
同じだw
あの書き方からして、わからない奴はやるなってことなんだろうけど、諦めきれんよな〜
911SIM無しさん:2012/04/25(水) 09:31:27.40 ID:uGocNqvj
サルでも分かるCommuniCaseパッチ Xperia編が公開されたらまた試すわ
912SIM無しさん:2012/04/25(水) 10:11:10.02 ID:co0nTEZP
>>909
pcにJDK, AndroidSDK, apktool, unix互換patchをインスコ、
環境変数を編集してパスを通す
keytoolでオレオレ証明書作る
あとはreadmeの通りにコマンドを打てばできるよ
913SIM無しさん:2012/04/25(水) 11:02:34.05 ID:2mhBe5HN
そこまでして使いたい価値のあるメーラーか、そこが問題
914SIM無しさん:2012/04/25(水) 13:08:02.67 ID:co0nTEZP
簡単なんだから使ってみて判断すれば?しかし、ROM焼きスレでこの反応とはね
915SIM無しさん:2012/04/25(水) 16:23:26.39 ID:AAsm9cTc
communicase使ってみたけど、
45MBもメモリ使ってたわ。
とりあえず数日間使ってみようと思う。
SPモードメールとgmailのプッシュはちゃんと受信したよ。
一応動作報告。
916SIM無しさん:2012/04/25(水) 20:25:02.07 ID:JztuKrw9
build.propとSDカードのチューニングしただけでスゲー変わったわ。
後1年と言わず2年は戦える。
917SIM無しさん:2012/04/25(水) 20:48:33.38 ID:pXiYQiaN
kwsk
918SIM無しさん:2012/04/25(水) 21:11:42.08 ID:JztuKrw9
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1227269

ここ読んで好きなの設定しれ。
919SIM無しさん:2012/04/25(水) 21:15:16.51 ID:JztuKrw9
ちなみに3GのDLが14mbps出るようになった。
テザリングがはかどりすぎて怖いわ
920SIM無しさん:2012/04/25(水) 21:25:26.59 ID:JztuKrw9
市内に戻ったら6mbpsまでおちたは。。。
921SIM無しさん:2012/04/25(水) 21:28:00.57 ID:gxOkKEBh
>>916、917
rootスレでやってなかったり、知らないって…

>>918
優しすぎ。(笑)
922SIM無しさん:2012/04/25(水) 21:48:20.24 ID:20jCpRze
ステータスバーの時計を二段表示にしようとSystemUI.apkをデコンパイルしたんだが、そもそもsmaliフォルダがないぞ?
弄ってないSystemUI.apkを端末から抜いてデコンパイルしたんだけど…
念のため聞くけど普通はあるものなんだよね?
923SIM無しさん:2012/04/25(水) 21:53:19.03 ID:AAsm9cTc
普通はないんじゃね?
924SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:02:14.75 ID:90AuMQ54
>>922
いや、普通にあるけども。
目ついてんの?
925SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:22:37.70 ID:AAsm9cTc
acroはdeodexされてるんだから、あるわけない。
926SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:25:14.83 ID:pRIVl5g/
>>925
えっ?
927SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:07:07.84 ID:ihY/pYHW
acroがdeodexされてるなんて嘘言ってる人がいるなんて…
ここってホントにrootスレなの?
928SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:13:48.40 ID:3dwPLM1f
NXから移植したミュージックプレーヤーのイコライザがなぜか予期せぬエラーでて使えなくなった..
apk、soudfxライブラリ全て入れ直しパーミッション等見直したけど治らず。何が原因かわからず..
929SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:24:58.30 ID:5wT6zSlI
>>924
やっぱりありますよね
さて、どうしたものか…
930SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:44:44.17 ID:3dwPLM1f
>928

すみません、自決しました。
スレ汚しすみません。
931SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:51:46.24 ID:7Ami+9IR
>>930
生きろw
932SIM無しさん:2012/04/26(木) 04:01:52.11 ID:088lzyQp
>>918
日本語で解説してるとこある?
クグったけど出てこねぇ。。
933SIM無しさん:2012/04/26(木) 07:06:08.05 ID:kuyuQmhA
>>932
ファイルの先頭にその文字列追加してほぞんするだけだ。
この程度の英語が読めないでよくroot取れたな
934SIM無しさん:2012/04/26(木) 07:45:03.10 ID:vp3Kb0r1
>>918
おすすめあります?
935SIM無しさん:2012/04/26(木) 16:50:13.33 ID:0dxJPYnW
>>934
Loopy Smoothness Tweaks
V6 Super Charger
↑2つはinit.dのTweaksだけど。

Build.propだったら11と12あたりは普通やってるでしょ。
936SIM無しさん:2012/04/26(木) 18:47:17.30 ID:SWDfVvXu
標準カメラで撮ったjpgの圧縮率変えたいんだけど方法ありますか?
937SIM無しさん:2012/04/26(木) 18:51:07.69 ID:mu6+gd2u
938SIM無しさん:2012/04/26(木) 18:57:58.05 ID:SWDfVvXu
>>937
ありがとう。
やっぱそれだったのか。
それのjpg quality書いてみたんどけど変わってないっぽいんだよね。
もっかいみてみる。
939SIM無しさん:2012/04/26(木) 20:21:03.09 ID:i3AoNOac
>>935
I/Oスケジューラ入れようと思ったらTweaksにはいってるのね。
940SIM無しさん:2012/04/26(木) 22:02:46.42 ID:ihY/pYHW
>>939
I/OスケジューラをNoFrillsCPUで変更すると落ちるみたいなんで
少し手を入れる必要があるかも…
それから、Governorはここを参考にすると増やせるかも?

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1281364
941SIM無しさん:2012/04/27(金) 13:02:14.78 ID:mTd9FVjX
CommuniCase SPモードメール用に導入したので報告。
1. 本体にパッチ当ててインスコ
2. SPModeMailDummy を /system/app/ に導入(644)

本体パッチはここから入手
ttp://github.com/virifi/CommuniCase-spmode-mail-support-patch

パッチの手順はこの辺を参考に
ttp://otakumaniax.blog34.fc2.com/blog-entry-175.html
942SIM無しさん:2012/04/27(金) 14:33:10.99 ID:/foIcRSb
そろそろ次スレだけど、
次はandroid板に立ててくれよ。
acroの本スレはあっちにあるんだから。
943 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 18:03:29.64 ID:IfQly/Y+
>>942
お前が自分で立てりゃいいだけなんじゃね?
944SIM無しさん:2012/04/27(金) 18:08:58.47 ID:5jnD9/OG
>>942
そういうのは相談せずに立てると後で揉める。
945SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:24:50.82 ID:Ar2m/OPe
どうせ相談しても揉めるんだし無駄無駄

個人的にはきちんと誘導してくれればどっちでもいいよ
946SIM無しさん:2012/04/28(土) 03:18:13.15 ID:pV5oaqup
相談しても向こうには逝かないからどうでも良いな。
元々アンドロイドだから買ってる訳じゃないし。
ドコモのスマートフォンである限りスマホ板でいいと思うよ。

ドコモ終売でアンドロイド板逝きならまだ理解出来るけどねえ。
947SIM無しさん:2012/04/28(土) 04:04:04.05 ID:9X8F4wBw
じゃあ早めに立てとくよ。
948SIM無しさん:2012/04/28(土) 04:08:25.33 ID:9X8F4wBw
android板に次スレ立てといた。

【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335553615/
949SIM無しさん:2012/04/28(土) 05:01:16.14 ID:Z9/1NgXc
候乙
950SIM無しさん:2012/04/28(土) 09:13:07.94 ID:lyPsaEe6
>>948
part4じゃなくroot4にして欲しかた
951なごやん 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/04/30(月) 00:49:30.50 ID:wfNY0Ni1
只でさえ修理上がり後は、さくさく動作してたけど、やっぱ、rootの魅力に負けて実行。
悪戦苦闘したけど、なんとか完了。
最新バージョンアップにも上げられた。
やれやれ。
デフォルトで、こうあって欲しいなー。
952SIM無しさん:2012/04/30(月) 01:35:36.33 ID:ZDKA1/DK
日記かよっ!
953SIM無しさん:2012/04/30(月) 03:36:29.16 ID:+Nu7+che
最新版でもルート取れるようになったのか?
954SIM無しさん:2012/04/30(月) 04:31:09.87 ID:r73Km+9V
この機種って、microSDのclass10は無意味なんだっけ?
6ぐらいでおK?
955SIM無しさん:2012/04/30(月) 08:53:55.63 ID:omYQa6Hi
>>953
取れる
956SIM無しさん:2012/04/30(月) 08:55:01.82 ID:omYQa6Hi
連投すまんが
>>954
使い方によるだろ
957SIM無しさん:2012/04/30(月) 09:07:19.87 ID:Ln+ySZN6
>>954
個体差にもよる

#標準添付のカードはclass4なのか
958SIM無しさん:2012/04/30(月) 13:03:45.23 ID:UAs25OCG
お、アプデ後でもルート取れるようになったのか!
あとはここで、その方法を聞くだけだな!
959SIM無しさん:2012/04/30(月) 13:24:24.94 ID:31ymmObh
>>958
↑にかいてあるよ。
960SIM無しさん:2012/04/30(月) 17:40:38.51 ID:0Fqa00ul
>>959
え、それ別の話しじゃね?
961SIM無しさん:2012/04/30(月) 17:59:36.03 ID:Ln+ySZN6
>>960
root後にアプデなら(ry
962SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:01:11.51 ID:Wo+9uyZA
S一時停戦!!!
離脱します!!!!
963SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:01:41.67 ID:Wo+9uyZA
誤爆
964SIM無しさん:2012/05/01(火) 20:18:38.38 ID:UUa6TUQ7
BL Lockedで公式ICSをこれに焼いても失敗する
XPERIAロゴまでは行くけど、そこから進まなくなる
差し替えとかいろいろ試してみてもできない

ヒントください
965SIM無しさん:2012/05/01(火) 21:00:05.60 ID:FKb0n3i2
>>964
何の公式よ?
こちらこそヒントくださいっ!(笑)
966SIM無しさん:2012/05/01(火) 23:02:56.59 ID:UUa6TUQ7
>>965
説明不足で申し訳ないです

arcSの.562を焼こうとしてたんだが
967SIM無しさん:2012/05/02(水) 00:11:34.55 ID:tvOkiHUf
>>966
俺もxdaにあるflashjtool v7の手順に従ってやってみたけどロゴから進まなかった。
968SIM無しさん:2012/05/02(水) 00:38:41.08 ID:HF7yrDPJ
>>964
・acro 4.0.1.C.1.9のftfを準備
・7zip等でばらしてloader.sinを抜く
・北欧版ftfのloadet.sinと↑を差し変える
・flashtoolでベースバンドを外して焼く

らしいです。
969SIM無しさん:2012/05/02(水) 10:25:51.29 ID:+yHSJehL
>>968
できたー。Thanks!
ただ電話帳が移せなくなった…
970なごやん 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/05/02(水) 10:39:34.81 ID:14n49VPi
>>969
ソニエリの場合、ソニエリ謹製の「バックアップ&リストア」ってアプリ使うと問題なし。
971SIM無しさん:2012/05/02(水) 10:49:33.62 ID:+yHSJehL
>>970
ICSにアップすると本スマートフォンではご利用になれませんって怒られたw
972なごやん 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/05/02(水) 12:46:19.99 ID:14n49VPi
>>971
あれま、スマソ
便利アプリだったのに
973SIM無しさん:2012/05/02(水) 13:30:43.02 ID:+yHSJehL
>>792
ですなー。仕方なしに2.3に戻して別形式にバックアップし直してからまた4.0に…
SPモードメールのプッシュ通知まではできたけど、FeliCaアプリが使えなくなった!
どうにかならんのかな…
974なごやん 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/05/02(水) 13:36:57.53 ID:14n49VPi
アップデートがらみで。
rootとるとき、旧バージョンに戻して以来、システムをアップデートしろ、とかインフォメーションがでるけど、ウプデートしないほうがいいかもって思ってる。
間違ってますか?

サクサク動いてるし、使用上は無問題です。
975SIM無しさん:2012/05/02(水) 15:31:29.72 ID:t32k5rFl
>>974
旧バージョンがなにをさしてるか曖昧だけど、systemいじってなければおkじゃなかった?
976なごやん 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/05/02(水) 15:43:23.96 ID:14n49VPi
>>975
ビルド番号
現在4.1.0.C.1.9
これの新しいバージョンに更新を求めてきます
977SIM無しさん:2012/05/02(水) 16:19:34.51 ID:Dr/VpjPE
978なごやんφ 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/05/02(水) 16:43:01.79 ID:14n49VPi
>>977
dです(´・ω・`)

つーにPCでアップデートすると
せっかく奪取したroot塞がれそうだし、
OTAも失敗する可能性ありそうなので
http://xperia-freaks.org/tag/ota/

とりあえず、端末設定のアプリ一覧から
更新センターのデータを削除してみました
どもでした
979SIM無しさん:2012/05/03(木) 00:27:03.11 ID:5VjL4qDE
>>973
FeliCaはいろいろと試してみましたがやはりダメでした。
純正4.0.1.C.1.21でもカーネル焼くとダメになっていたので、
もしかしたらMobileFelicaClientとか単純な問題じゃなくて
署名とかしっかりと見てるのかもしれませんね。
素人考えですが・・・
980SIM無しさん:2012/05/03(木) 01:30:58.01 ID:BG8MOPzG
>>979
一度、framework.jarをいじったことがあるけど、そこからEdyが使えなくなり、
ファイルを元に戻してもFlash Toolでシステムだけ焼きなおしても駄目だったから、
セキュリティーが厳しいんだと思う。
981SIM無しさん:2012/05/03(木) 04:49:15.52 ID:7I6KkrLz
逆に言うとそこまでぎちぎちにして守らないと困る何かが有るんだろうなとは感じる。
dvdのデコードキーみたいなのとかさ。
982SIM無しさん:2012/05/03(木) 08:04:31.95 ID:oQ7AqTDH
>>979 >>980
ほむ。
FelicaApp.apkぶち込んだらエラーで終わったw
おさいふケータイアプリインストしてもアプリ一覧には表示されず…
残高確認ができないのは痛いですが、なんとか使えそうですね。
983SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:23:26.37 ID:oQ7AqTDH
さっき分かったけどXperiaホームでSDに移したアプリを
ショートカット作って再起動するとアイコン消えるw
別ホーム使うしかないのかなー。
984SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:43:06.45 ID:66ltgRjA
次スレ

【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335553615/
985なごやん 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
第二パーティションのSd、やっと認識してくれました。
Fat32じゃないと駄目だったんですね。
おかげで、内蔵の空きが280まで増加。
せっかくのroot、こうでなくっちゃ