【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
Xperia arcoの改造スレです。
本スレではありません。

*注意*

・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。


本スレ
docomo Xperia acro SO-02C Part44
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1312465376/
※前スレ
【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1312762414/
2SIM無しさん:2011/11/01(火) 00:00:20.02 ID:6hECLG9z
>>前スレ1000
すまない。我慢出来ずに作ってしまったよ
3SIM無しさん:2011/11/01(火) 00:02:22.83 ID:HRTnIWtn
>>2
いやいや、こっちこそモタモタしてすいませんでした。
初めてだったもので…
4SIM無しさん:2011/11/01(火) 07:03:28.40 ID:RU5n2YW2
こっちが2だよね?
向こうが3でいいのかな?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320072823/
5SIM無しさん:2011/11/01(火) 07:05:15.63 ID:RU5n2YW2
前スレ>>994
> 994 返信:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 21:49:52.90 ID:2G8wmQjx
> >>989
> spモード利用規約第9条10項
> 端末における不正なデータ改竄、
> オペレーションシステムやアプリケーションの改変修正、
> 逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリング
> およびテザリング(別途当社が指定する方法による場合を除きます)
> に類する全ての行為と、それらにより本サービス等を不正に利用する行為
>
> これじゃない?

端末に関する規約じゃねぇ‥
6SIM無しさん:2011/11/01(火) 07:05:36.18 ID:RU5n2YW2
というわけで>>1-2おつかれ
7SIM無しさん:2011/11/01(火) 07:18:56.14 ID:iaZE3Nwa
>>1
>>2はちょっと廊下に立ってなさい
8SIM無しさん:2011/11/01(火) 09:51:19.72 ID:kdhk6nOi
スレタイにrootって入れてよ
9SIM無しさん:2011/11/01(火) 09:54:30.04 ID:L3yFMcoD
ってかそもそもauと分ける必要あるのか?
10SIM無しさん:2011/11/01(火) 10:04:52.55 ID:RU5n2YW2
>>9
一通り情報が出揃ってる現状じゃ あんまり必要ないかもな。

前例になるのか分からんけど、先週に入ってrootが取れたMEDIASスレなんかは、
その勢いで次スレが立ってN-04CとN-06Cで統合されたけど、なんか色々情報が交錯してる。
11SIM無しさん:2011/11/01(火) 10:07:27.23 ID:RU5n2YW2
誰かbuild.propの権限教えてくれない?
# LCDナントカの設定変えたら違うトコがおかしくなったんだけど、こいつが原因‥?
12SIM無しさん:2011/11/01(火) 10:08:47.77 ID:RU5n2YW2
ごめんなさい自己解決しました。644ですね
13SIM無しさん:2011/11/01(火) 10:47:00.31 ID:kvdNx+SP
SO-02Cのftfってどこかに上がってないのかな?
黄色いドロイド君が出て起動できん(>_<)
arcのは見つかったけどacroのが無いorz

ヒンツプリーズ!
14SIM無しさん:2011/11/01(火) 10:51:21.01 ID:swTuXK6l
>>13
俺のでよければ直接送るけど
15SIM無しさん:2011/11/01(火) 11:27:42.74 ID:kvdNx+SP
>>14
まじ?
どうすればいい?メアド上げる?
16SIM無しさん:2011/11/01(火) 11:29:48.79 ID:swTuXK6l
>>15
メアドでもいいし何か指定の方法があれば。
17SIM無しさん:2011/11/01(火) 11:34:06.38 ID:Roto4AgA
>>13
Wotan使えよ…
18SIM無しさん:2011/11/01(火) 11:41:14.84 ID:kvdNx+SP
>>17
wotan使ったら途中でclientが落ちるのよ
で、電源入れると黄色いドロイド君登場する
しゃーないんでFlashtoolで元に戻そうと

>>16
少々お待ちを
サーバー用意する
19SIM無しさん:2011/11/01(火) 11:53:49.85 ID:i0DRK/qc
>>13
http://arkdroid.info
の倉庫にあるよ
20SIM無しさん:2011/11/01(火) 12:11:01.34 ID:swTuXK6l
ん、root取る段階で何かやらかして、元に戻したいからSO-02Cの純正FTFが欲しいんじゃないの?

ひょっとすると勘違いしたかも。
俺がroot取った時に作ったバックアップ上げようとしてた。これでよければ送るけど
21SIM無しさん:2011/11/01(火) 12:18:02.92 ID:swTuXK6l
ほんとだ、倉庫とやらに上がってるみたいだな。
22SIM無しさん:2011/11/01(火) 12:24:40.97 ID:O2DCdYwX
初期化したいだけたら
SEUS使えば?
23SIM無しさん:2011/11/01(火) 12:44:49.44 ID:kvdNx+SP
>>16
遅くなりました。m(__)m

ここはどうでしょう
ttp://fileq.lisonal.com/

ftfも作らずにwotanを試してみたら戻れなくなりました。
すんません。

>>19
倉庫が見つかりません。
24SIM無しさん:2011/11/01(火) 12:54:32.59 ID:i0DRK/qc
>>23
どうせちゃんと探してないだろ?
倉庫の2文字すら見つけられないのか?
25SIM無しさん:2011/11/01(火) 12:57:40.24 ID:kvdNx+SP
>>24
確かにあせってるので見落としてるかもしれません。
が、自分なりに隅から隅まで見てるんですが。
今も探してます。
26SIM無しさん:2011/11/01(火) 12:59:02.60 ID:swTuXK6l
>>23,25
ページの右上だよ、倉庫
ブラウザで検索くらいしろよと思いつつ、とりあえず送っってる。
27SIM無しさん:2011/11/01(火) 13:00:02.40 ID:kvdNx+SP
>>24
すみません、見つけました。
XGAの解像度のPCを使っていたので右に移動することすら気がつきませんでした。
本当にすみません。
28SIM無しさん:2011/11/01(火) 13:01:53.50 ID:swTuXK6l
FileQおせぇ‥
とりあえずアドレスにHotfileで投げておいたよ
29SIM無しさん:2011/11/01(火) 13:05:11.76 ID:kvdNx+SP
>>26
リンクきました。
本当にありがとうございます。m(__)m
とっちらかってしまってしまい、せっかくいただいたアドバイスに対応できず失礼しました。
皆様、ありがとうございました。
30SIM無しさん:2011/11/01(火) 17:19:51.36 ID:kvdNx+SP
ようやくDLが終わりました。
これから焼きます。
31SIM無しさん:2011/11/01(火) 17:23:58.45 ID:swTuXK6l
てらー
32SIM無しさん:2011/11/01(火) 19:11:26.46 ID:050RkD2j
HT-03Aの頃はゴテゴテにカスタムしまくって遊んでたが、
何となくこの機種の場合は見た目は純正そのもののままで使いたい不思議。
33SIM無しさん:2011/11/01(火) 19:47:23.21 ID:o+3nbPLH
root取った後に不具合が出て初期化後、そのまま知らん顔してDSに持って行ったやついる?
34SIM無しさん:2011/11/01(火) 20:55:43.68 ID:i8ckH2/c
不正製番以外は確認してないだろ
傷付けて外装交換にでも出したら
初期化して却ってくるんじゃね?
35SIM無しさん:2011/11/01(火) 21:11:43.04 ID:bUZwlr5q
いや、一応チェックしてるよ
36SIM無しさん:2011/11/01(火) 21:14:03.86 ID:RU5n2YW2
>>33
詳しくは知らないけど、PC Companionあたりで修復かけちまえば痕跡残らないんじゃねーの?
37SIM無しさん:2011/11/01(火) 21:42:03.14 ID:050RkD2j
>>33
昔は起動画面とかステータスバー変えたままでも何も言われなかったが、
今だとさすがに戻さないと教育行き届いた店員にはバレるかもね。
チェック項目に水没と並んで改造とか項目あるし。

一時的にSuperuser隠す方法無い?
38SIM無しさん:2011/11/01(火) 21:54:11.53 ID:W9jSgyMd
>>37
アンインストールすりゃいいんちゃうん
39SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:45:16.95 ID:grtxDfZf
焼き直しちまえばわからないんじゃない?
40SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:49:24.19 ID:bnK43Cvh
arcの話で悪いけど、海外ROM焼いてて0%病が出たときに、docomoROMに戻してSEUSして持って行ったら新品交換だったよ。
その時は特に調べられなかったよ。
41SIM無しさん:2011/11/02(水) 00:03:29.29 ID:cQOvTLUk
前スレでロック画面の事書いた者ですが、あれから色々調べつつやってみたものの、やっぱりできず…
UOTKitchenでアイコンやら通知領域やらと一緒にロック画面も設定して、SystemUI.apkとframework-res.apk
2つぶち込んでも、ロック画面以外は反映される状態です。
acroの仕様の問題なのかと思って調べましたが、調べきれず…
せっかくroot取ったので、アプリ使わずにやりたいんですが、誰か成功した人いませんか?
42SIM無しさん:2011/11/02(水) 09:09:14.06 ID:77bK0p6o
>>41
UOTにロック画面はAOSPだけって書いてあるのが読めないの?
どうしてもKitchenでやりたいならunlockしてFXP焼きなさい。
43SIM無しさん:2011/11/02(水) 11:07:05.53 ID:zcs1kLsh
DooMLoRD’s Easy Rooting Toolkit便利だね。
44SIM無しさん:2011/11/02(水) 19:43:16.10 ID:O1NYq3YE
>>43
便利だねぇ
公式に2.3.4来たら別にいらないんだけど・・・テザリングが欲しかっただけだしw
早くXiデータプランに契約変更したい。。。
45SIM無しさん:2011/11/02(水) 20:16:13.83 ID:2K4Nr4ER
>>43でrootをとったとしてSEUSだけで端末初期化は出来ますかね?
x10をGB化した時みたいにflashtoolでROM焼きしてからSEUSしないと駄目なんですかね?
半月前までゴローさんROM使ってたからx10のrootに関する事なら分かるんだけどacroは良く分からないので詳しい方教えて下さい
46SIM無しさん:2011/11/02(水) 20:28:46.37 ID:aatyAF+1
>>45
9月前後に流れた手順でrootedしたやつだけど、新しいPC Companionから修復かけたら一発で元に戻ったよ。
SEUSの仕様は使った事が無いから知らないけど、多分同じじゃないかなぁ。
47SIM無しさん:2011/11/02(水) 20:39:21.62 ID:2K4Nr4ER
>>46
速レスありがとうございます
買って半月だからrootとるの悩んだけどインスコアプリがウザくて消そうと思った訳です
とりあえず戻せるなら安心なので一度SEUSで端末初期化してからやってみます
本当ありがとう
48SIM無しさん:2011/11/02(水) 23:22:41.52 ID:dvNEzfiQ
SEUSでの初期化って修復を選択すればいいのかな
rootとったあとも修復で元に戻せる?
49SIM無しさん:2011/11/03(木) 00:15:17.38 ID:jYBcmETV
>>48
今までのレス見て勉強したほうがいいよ。
SEUSで突然初期化できなくなった時に積むから。

au版もほとんど同じだから。
50SIM無しさん:2011/11/03(木) 00:19:25.51 ID:LnyaWJvx
>>48
戻せるよ
51SIM無しさん:2011/11/03(木) 00:50:02.10 ID:jYBcmETV
例外を除けばね。
52SIM無しさん:2011/11/03(木) 03:37:59.34 ID:js7rcibv
完璧に沈んだ時はFTFが必要に‥
(ヒントというか解答は>>19にあるわけだが)
53SIM無しさん:2011/11/03(木) 13:09:22.54 ID:+LptaHeC
arcのROMを焼いた後acroを焼き直し、無事root化には成功したので色々いじろうとしているんですが
androidのファイラー上、PCのエクスプローラ上のどちらにも
/systemフォルダが全く表示されなくて困っています
解決方法をご存知であれば教えて下さい
adbは接続できています
54SIM無しさん:2011/11/03(木) 13:51:24.97 ID:U+toj66D
root explorer買え
それかES
55SIM無しさん:2011/11/03(木) 15:26:38.32 ID:WrD3UK1u
>>49
もうちょっと勉強し直します

>>50
ありがとうございます
56SIM無しさん:2011/11/03(木) 16:00:59.82 ID:Uv0Nl2jg
>>53
無料ならsupermanagerオヌヌメ
57SIM無しさん:2011/11/03(木) 19:37:05.47 ID:6ZnpMBEE
漢は黙ってTerminal
58SIM無しさん:2011/11/03(木) 20:58:53.52 ID:2Ee1Al57
>>54
>>56
有難うございます
root explorerで見ることが出来ました
59SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:00:41.64 ID:4HQ7GS3J
60SIM無しさん:2011/11/04(金) 14:14:23.75 ID:PIfTSgAD
SEUSでの初期化はPC側にmicroUSBがついてないとだめですか?
普通のUSB端子からacro付属のUSBケーブル使って、戻るボタンを押しながら接続したけど、何も反応しない
PCのOSはWindows7です
61SIM無しさん:2011/11/04(金) 14:17:45.85 ID:mgdvkiCz
>>60
なんでこんなばかががrootとろうとするの?

rootとってなにするの?
62SIM無しさん:2011/11/04(金) 14:58:17.30 ID:O3w9fw/E
>>60
電源オフにしてからやってみ
63SIM無しさん:2011/11/04(金) 15:14:23.51 ID:VuXDOgoK
SEUSに手順出てるだろ...いちいち説明することじゃない
64SIM無しさん:2011/11/04(金) 15:40:27.59 ID:O+tThQzs
アプデの案内が出たね。rootedな端末だとどうなるだろう?
65SIM無しさん:2011/11/04(金) 15:57:48.10 ID:MWiNSFvA
誰が人柱第一号を買って出るかによるw
66SIM無しさん:2011/11/04(金) 16:06:00.33 ID:FEgdgsrQ
>>65
これに尽きるなw
67SIM無しさん:2011/11/04(金) 16:41:30.03 ID:3rdQt1QG
勇者さん大募集中です!
あなたの勇気がこのスレには必要なのです
68SIM無しさん:2011/11/04(金) 16:56:01.26 ID:VuXDOgoK
xRecovery使えるんだからバックアップとってやりますし
69SIM無しさん:2011/11/04(金) 17:05:54.84 ID:of6/d6iP
>>68
は?
どゆこと
70SIM無しさん:2011/11/04(金) 17:48:56.50 ID:04cqo0EY
人柱になってやるって意味だろ
71SIM無しさん:2011/11/04(金) 19:29:25.75 ID:FAvono1T
というかTitanium Backupとかでもいいんじゃない?
要するに2.3.4でshell rootが取れれば元に戻せるって事でしょ?
72SIM無しさん:2011/11/05(土) 01:04:36.08 ID:Wc2xm/8A
galaxyS2のフォントをブチ込んだらブラウザの文字が大分見易くなった。
73SIM無しさん:2011/11/05(土) 01:25:16.19 ID:/lrrZSdV
>>72
大陸に帰るかフォントスレ池
それが最大の譲歩。
74SIM無しさん:2011/11/05(土) 01:57:26.24 ID:xSQh5g/p
ギャラクチョンのフォントってハングルだろ
日本人のふりした在日朝鮮人は早くお国へお帰り下さい
75SIM無しさん:2011/11/05(土) 02:03:56.08 ID:3gSG7pFY
>>72のタコ殴られ具合にワロタ

チョン帰れ
76SIM無しさん:2011/11/05(土) 04:04:22.05 ID:lC7AEpIJ
>>72
チョンコロ死ね!
下等民族がぁ!
77SIM無しさん:2011/11/05(土) 07:38:25.23 ID:wiYAxofu
人柱だのなんだのと出てくるだろうから、とりあえず。
rootedな人で頻繁に弄りたいひとならは、Titanium Backup有料版を入れておいてください。
有料版だと、無料版より早くなるし一括バックアップが出来、最新分だけの追加バックアップなども簡単にできるようになります。

まず、バックアップしておいて、現在の環境を保存してください。
次にdocomoのHPの通りにアップデートしてみてください。
出来なければSEUS等で初期化したあとアップデートしてください。
その後rooted、全リストアで良いだけなので。
DooMLoRD’s Easy Rooting Toolkitでワンクリの方が増えていると思いますが、あんまり心配せずに楽しんでください。
同じacroユーザーなんで、使いまくりましょう。

galaxyS2は他の板でやってください。
78SIM無しさん:2011/11/05(土) 10:54:15.92 ID:/lrrZSdV
>>77は一人でオナニーしててください
79SIM無しさん:2011/11/05(土) 11:21:00.69 ID:wiYAxofu
>>78
複数でオナニーするの?
すげーなぁ。
80SIM無しさん:2011/11/05(土) 12:59:57.47 ID:jrIpe72Z
>>77
今更すぎてワロエナイ
81SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:41:29.15 ID:OvYUaJAG
>>77
何でか叩かれてるが、手順のおさらいが出来て助かった。
82 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/05(土) 16:01:16.67 ID:sbNLQJuQ
Xperia arc/acroでプレステのゲームが出来るようになるぞー(^o^)/ 更にテザリング対応でペリア厨大歓喜
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320391420/

Xperia arc/acroでプレステゲーム PlayStation Certifiedに対応
Androidスマートフォン「Xperia arc」「Xperia acro」がPlayStation Certifiedに対応。初代
プレステのゲームなどが楽しめるようになる。

 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは11月4日、Androidスマートフォン
「Xperia arc」「Xperia acro」がPlayStation Certifiedに対応すると発表した。12月上旬か
ら、PlayStation Storeで両端末向けに初代プレイステーション向けソフトなどの配信を始める。

 PlayStation Certifiedはソニー・コンピュータエンタテインメントが展開するライセンスプ
ログラム。PlayStation Storeにアクセスし、Android端末で初代プレイステーションのゲームソフトなどを楽しめる。

 ドコモ向けの「SO-01C」(arc)と「SO-02C」(acro)、KDDI向けの「IS11S」(acro)とも
利用可能だが、ソフトウェアのアップデートとPlayStation Storeアプリのダウンロードが必要。
アップデートはドコモ向けが11月7日から、KDDI向けは未定。

 ドコモ向けアップデートにより、両機種ともテザリングに対応する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/04/news073.html
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 16:16:24.88 ID:n+IUIvpV
テザリングで歓喜する奴は少ないと思う
84SIM無しさん:2011/11/05(土) 16:21:01.08 ID:dhbfPele
お値段据え置きじゃなきゃやる気にならん
85SIM無しさん:2011/11/05(土) 16:25:38.39 ID:IBzDt4ly
既にエミュあるから、中古屋でPS1のゲーム買ってリッピングしたほうが安いと思う。
86SIM無しさん:2011/11/05(土) 20:47:25.48 ID:WBZUK3qz
アプデ前に初期化しとけば、root取ってても問題無いですよね。
87SIM無しさん:2011/11/06(日) 03:04:27.80 ID:KNU00fRd
教えてください。

内部ストレージの容量を空けたいのですが、どこか消していいキャッシュなどありますか?

以前どこかのスレでアプリのコンパイルキャッシュの場所を聞いたのですが忘れてしまいました。
88SIM無しさん:2011/11/06(日) 03:35:09.51 ID:s0tTFM1r
>>87
dalvik cacheのことだろうけど、消しても作り直されるから意味ないよ。
プリイン消してるならその分は作り直されないけど。
89SIM無しさん:2011/11/06(日) 08:59:30.34 ID:KNU00fRd
>>88
ありがとう。

プリイン消してるんで、そのときは結構要領空いて100ほど空きました。

パスを教えていただけないでしょうか
90SIM無しさん:2011/11/06(日) 12:58:37.86 ID:n4G9HTYH
しかしアップデートで必要な機能の多くが公式サポートされてしまうな。

公式対応
テザリング
スクリーンショット

rootでやってること
バッテリー表示1%刻み
プリインアプリ削除
アプリSD移動
設定、アプリバックアップ
通知領域にスイッチ
追尾型のポップアップ広告消し


まだまだroot必要だということがよく分かった
91SIM無しさん:2011/11/06(日) 13:00:45.79 ID:IvoCAeYu
>>90
アプリSD移動とプリイン削除、
トグルスイッチがどうにかなればなー
92SIM無しさん:2011/11/06(日) 13:37:57.89 ID:wNKXFTSz
意外とスイッチ追加されてたりして
93SIM無しさん:2011/11/06(日) 13:40:33.51 ID:wNKXFTSz
あ、あと
SD移動は許可されてるか否かだから
アプデには関係ないでしょ
94SIM無しさん:2011/11/06(日) 14:06:59.60 ID:IvoCAeYu
>>93
別に2.3.4のアップデートで求めてる事じゃないけどな。
acroってRAMもROMも少ないからなぁって愚痴程度に捕らえて貰えれば。

使い勝手の良いトグルスイッチ増えてくれればいいけど、
下手なやつ付けてくれるくらいなら、改造の手間考えると何もしないで欲しい気もする。
95SIM無しさん:2011/11/06(日) 14:13:35.67 ID:pSyls/xT
>>94
ま、アプデ云々よりも
どーせrootしてしまうんだから
基本機能のみ改良されればヨシとしようよw

オレはとりあえずサブ機のray使って
acroは初期化して明日を待ってる状態w
96SIM無しさん:2011/11/06(日) 14:15:17.10 ID:tIMRN8XF
そもそもSD移動が許可制ってのが意味わからん
こんなもんデフォで自由にしとくべきだろ
97SIM無しさん:2011/11/06(日) 14:20:51.47 ID:KhkpZsGk
>>96
馬鹿がよく分からずSDに移動して
後は分かるな
98SIM無しさん:2011/11/07(月) 08:44:31.99 ID:EP1mAKxY
今日アプデ配信の予定みたいだけど、まだ配信されてないよね?
99SIM無しさん:2011/11/07(月) 08:46:31.15 ID:SCDPBI7z
夕方だよ
100SIM無しさん:2011/11/07(月) 09:23:49.29 ID:EP1mAKxY
>>99
ありがと
101SIM無しさん:2011/11/07(月) 09:39:38.79 ID:iCV4i+tA
午後8時から。
102SIM無しさん:2011/11/07(月) 09:58:25.89 ID:pD46Nd13
消すとマズいプリインアプリってどれかな?
103SIM無しさん:2011/11/07(月) 10:20:54.31 ID:QqnfEG9F
>>102
arcの消していいアプリとかの一覧になったPDFがどこかに転がってたから、それを見てみたら?
大して中身は変わらないだろうし。
104SIM無しさん:2011/11/07(月) 10:38:52.19 ID:1KSJTfeO
お前ら簡単に消さないで一度凍結して問題無いこと確認してからにしろよ?
105SIM無しさん:2011/11/07(月) 14:50:43.90 ID:jwjlZSXR
今夜からPC Companionアプデだけど

SEUSでの2.3.4初期化はいつから可能になるのかな?
106SIM無しさん:2011/11/07(月) 15:11:04.61 ID:KorSX/ZO
>>105
同じ時間から出来るでしょ
107SIM無しさん:2011/11/07(月) 17:19:39.50 ID:ZUVgwovH
よっしゃ本体初期化してroot取り直した
人柱1号はもらった
108SIM無しさん:2011/11/07(月) 17:39:40.37 ID:jwjlZSXR
>>107
オレは初期化してPC接続で放置中
アプデ終了後に再rootして
UIとかFramework変更等、再構築しようかと思ってる

rootは先取りしといても大丈夫なんかな?
109SIM無しさん:2011/11/07(月) 17:44:36.43 ID:jwjlZSXR
つうか
アプデきたぞーーーー
110SIM無しさん:2011/11/07(月) 17:47:20.59 ID:d8TslFaV
2.3.2のarc ROMまだ持ってるやつ
2.3.4へアプデする前に念のため消しとけよ!
111SIM無しさん:2011/11/07(月) 18:08:02.39 ID:iI5M9f9w
2.3.4root化&チタで復元問題なく完了
112SIM無しさん:2011/11/07(月) 18:20:14.29 ID:dkzie1m7
しまった!ワンクリックの予習してなかった
今から勉強してくる!
113SIM無しさん:2011/11/07(月) 19:11:11.96 ID:djargRZ4
初期化無しの上書きアップデートも成功。
他に報告のあるようにrootは消えるが、再rootはワンクリックrootで実施成功。
アップ後はLink2SDのマウントスクリプトを再作成する必要あり。
114SIM無しさん:2011/11/07(月) 19:26:16.60 ID:EP1mAKxY
113と同じく初期化無しでアプデ完了!
思ったより簡単でよかった反面、つまらなかった・・・
115SIM無しさん:2011/11/07(月) 20:37:08.44 ID:5rOC/afw
すげぇ
>>19のサイトの倉庫、もう2.3.4ROM全部上がってた。
116SIM無しさん:2011/11/07(月) 20:45:42.39 ID:C6+hfvvo
>>110
それってarcROMで動かしていたらってこと?
よくわからん。
117SIM無しさん:2011/11/07(月) 20:47:00.22 ID:NbnTKmCD
>>116
arc ROM持ってるやつって書いてあるけど?
118SIM無しさん:2011/11/07(月) 20:47:43.76 ID:Er/SJr3b
>>115
よくftfほいほい上げるよな
俺には怖くて出来ねぇわ
119SIM無しさん:2011/11/07(月) 20:51:23.51 ID:hhq+Yy++
>>118
著作権的にはどうなんだろ
自分も作っては上げてるけど
120SIM無しさん:2011/11/07(月) 20:54:18.28 ID:Er/SJr3b
>>119
アウトだろ普通に
121SIM無しさん:2011/11/07(月) 20:59:10.24 ID:C6+hfvvo
>>117
持っていることによる影響って何なの?
122SIM無しさん:2011/11/07(月) 21:06:31.07 ID:2eVSaDdX
OTAでアプデできた人いる??
123SIM無しさん:2011/11/07(月) 21:07:17.42 ID:97NYO3WL
>>122
15日だ
124SIM無しさん:2011/11/07(月) 21:09:07.65 ID:2eVSaDdX
>>123

おぅっ・・・。
SEUSつかうしかないか
125SIM無しさん:2011/11/07(月) 21:11:37.86 ID:dkzie1m7
初期化しないでそのままアプデしたらsuper user残ってた
root exploreは起動できたけどチタが動かなかったから初期化した
ワンクリック楽すぎるw
126SIM無しさん:2011/11/07(月) 21:13:03.96 ID:zynEH4/s
アプデ後、テザリングのAPN変更でけた?
127SIM無しさん:2011/11/07(月) 21:15:37.29 ID:TeT4zkvo
>>121
arcの話だけど
2.3.4にアプデ後、2.3.2にするとバッテリー残量が正しく取得されない不具合が出る。
今のところ直せない

acro 2.3.4からarc 2.3.2でも同じ不具合が出る可能性があるから、
うっかり焼いて死なないようにarc ROMは捨てるなり、隔離しといたほうがいいよ
ってお話
128SIM無しさん:2011/11/07(月) 21:25:27.89 ID:C6+hfvvo
>>127
なるほど。詳しくありがとう。
129SIM無しさん:2011/11/07(月) 21:53:52.90 ID:p5KXrp/X
アプデ失敗してるのは俺だけか・・・?

「携帯電話ソフトウェアのアップデートコンポーネントをインストールできないか起動できません。」

だそうな・・・(´д`)

素直に初期化しよう・・・
130SIM無しさん:2011/11/07(月) 22:13:58.02 ID:p5KXrp/X
PC CompanionだとエラーだったけどSEUSならいけた
131SIM無しさん:2011/11/07(月) 22:54:40.35 ID:2eVSaDdX
アプデかんりょー

わんくりrootは楽だわwww
132SIM無しさん:2011/11/07(月) 22:58:45.97 ID:r1FZdMPQ
ここのおかげでラクラクでした。さんくす。

さっぱりと初期化したから新鮮ですなぁ。
マーケットも旧バージョン、やっぱこっちがいいね。
133SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:01:49.52 ID:bzXtVZGb
自分もアプデできん。デバイスソフトウェアをインストールしています、が何度も出て、携帯が接続料できない、となる。
134SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:20:27.53 ID:VW3Uyfnv
しかしまたトグル設置と電池100%化けを一からせんといかんのか。めんどいな
135SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:32:32.65 ID:4ya0tii8
アプデ後,ドコモテザでボられるのは嫌だなあ

アプデ後もAndroid標準テザ使えるようにする方法知ってる?frameworkを弄るのかねぇ
136SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:32:50.71 ID:tgn2k4e1
build.propどこに行ったのー?
137SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:53:04.79 ID:znytSjOo
2.3.4にしたけど、2.3.3のときのSystem.UIが使えなくなって痛い。
通知領域のトグルがすごく使いやすかったんだけど。

スキルのない俺はまた神降臨を待つしかないのか…
138SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:57:25.83 ID:r1FZdMPQ
台所、忙しすぎw
139SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:01:53.22 ID:jwjlZSXR
>>137
トグル9コ入りのsystemUIは、そのまま使えたぞ

バッテリー100%表示のframework-resは
無限再起動になったから
抜いて調理し直したけどね
140SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:16:17.32 ID:IbUxGjXp
>>139
そうか、試してみるかな。
俺はy-logさんが公開してたトグル5個のやつを愛用させてもらってたんだ。
141SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:19:03.22 ID:LtFmf6eR
>>139
USB接続すると停止しない?
142SIM無しさん:2011/11/08(火) 01:15:46.89 ID:S/Jmao+M
au版にはまだ2.3.4が来てないからy-logさん動けないな
143SIM無しさん:2011/11/08(火) 01:18:29.20 ID:jkbEZ0AC
>>130 さんくす。>>133だが、companionで延々ダメで、130見てSEUSでやっと出来た。初期化なし。
144SIM無しさん:2011/11/08(火) 01:23:32.05 ID:tWs2M+By
んで、テザのapn強制変更回避はできた?
145SIM無しさん:2011/11/08(火) 01:37:29.72 ID:LQmQ6s80
SDカードのマウントタイミングが変わった?
Link2SDが起動するときエラーで移動したアプリが認識出来ない。
146SIM無しさん:2011/11/08(火) 01:44:57.39 ID:LtFmf6eR
>>142
一から作ればいいんだろうがめんどくせえんだよなあれ。

147SIM無しさん:2011/11/08(火) 01:59:01.71 ID:ud7LXfpf
>>145
Link2SD から
その他→マウントスクリプトを再作成
リブート
148SIM無しさん:2011/11/08(火) 02:09:53.89 ID:LQmQ6s80
>>147
thx
でも初期化しちまったorz
149SIM無しさん:2011/11/08(火) 02:42:17.77 ID:1DkHI8cZ
ちょっと前を見れば書いてあるのに見ないからこういうことになるんだな
150SIM無しさん:2011/11/08(火) 03:05:39.56 ID:fd98fNKv
帰って来てアプデきてて歓喜
さっさと済ませてTitaniumで環境復活、なんかまた変なアプリ入ってんなぁ
151sage:2011/11/08(火) 03:16:06.70 ID:hAVXIJfm
カメラ無音化維持できてるけど、サウンドゼロの項目は消えてる。
prop行方不明
152SIM無しさん:2011/11/08(火) 07:50:27.85 ID:4iB4GvLd
普通にprobさんおるよ?
無音化もどったけど書き換えで復活させたし
153SIM無しさん:2011/11/08(火) 07:55:42.13 ID:4iB4GvLd
↑propさんの間違えだ
ちなみにテザリングでないの項目はfalseになってるね
154SIM無しさん:2011/11/08(火) 08:33:20.98 ID:LtFmf6eR
y-logのsystemulみたら、時間表示が「今日」となってて笑った
155SIM無しさん:2011/11/08(火) 09:48:40.80 ID:iO9HXVWZ
トグル9このSystemUI使えんなぁ。
なんでやろ
156SIM無しさん:2011/11/08(火) 12:13:48.27 ID:IbUxGjXp
>>154
そこが直れば普通に使えそうなんだけどねw
157SIM無しさん:2011/11/08(火) 12:41:31.15 ID:LtFmf6eR
音量ボタン操作時の「ポッ」っていう操作音だけなんとかけせねーかな。
地味にうざいわこの音
158SIM無しさん:2011/11/08(火) 14:58:34.86 ID:XjPQtGRc
DooMLoRDs試した人って居ないのかな?
159SIM無しさん:2011/11/08(火) 14:58:57.73 ID:3915QWoA
2.3.4でiida UI動きますか?
160SIM無しさん:2011/11/08(火) 15:00:04.66 ID:Rk3OXcp3
>>158
特に問題なく成功したよ
161SIM無しさん:2011/11/08(火) 15:23:20.01 ID:8Vm9PJz6
ttp://cameme.org/root/Article523/
この2.3.4用をいれたら、変になったな。
メニューの『その他』が、『先月』とかでてるしw
ブラウザのUAもぶっ壊れてるみたいで、ドコモマーケットもPC版にとばされるわ。
デザインはすごく気に入ったから、ACRO用もつくってほしいなあ・・・
162SIM無しさん:2011/11/08(火) 15:40:19.60 ID:bgz5JcJh
>>155
スライドスイッチは普通に使えてるけど
テキストが黒字になってて見難い状態・・・
163SIM無しさん:2011/11/08(火) 15:53:51.70 ID:JAD8lt9/
アップデートしたんだけど、テザリングって
設定のテザリングとポータブルホットスポットから?
164SIM無しさん:2011/11/08(火) 16:03:01.71 ID:JAD8lt9/
アップデート後標準テザをオンにすると
料金高額になるから注意しろってメッセージでてAPN選べなくなるな

ふたしてきたな、ドコモ。
165SIM無しさん:2011/11/08(火) 18:16:39.72 ID:eD0CGFO9
固定APNを解除する方法あるけど、試した人いるのかな?
166SIM無しさん:2011/11/08(火) 18:45:44.57 ID:8Vm9PJz6
>>165
できたよ
ただ、ググって出てくるやり方には、sqlite抜けるのに;を打たなくちゃいけないのが書かれてなかったりとかあった。
167SIM無しさん:2011/11/08(火) 19:00:05.50 ID:eD0CGFO9
>>166
サンクス。
んー、moperaに縛られるのが嫌だなあ。
168SIM無しさん:2011/11/08(火) 19:16:16.79 ID:bgz5JcJh
>>155
odx削除してないんじゃないの?
169SIM無しさん:2011/11/08(火) 19:43:24.57 ID:PAtzzWl8
6トグル普通に使えた
170SIM無しさん:2011/11/08(火) 21:15:41.06 ID:3VOcwLzp
削除可能アプリの一覧が載ってるサイトとかありませんか?
171SIM無しさん:2011/11/08(火) 21:37:48.83 ID:cQbveNIA
>>170
まさにggrks
172SIM無しさん:2011/11/08(火) 21:51:56.67 ID:TYSoJAXU
173SIM無しさん:2011/11/08(火) 22:01:45.46 ID:oORBoSHo
やっちまったかも。。。
root後、link2SDをsdに移動したまま、アップデートしたらリンクしていたアプリが全部見えなくなっちゃった。

やっぱこれ駄目?

その後のワンクリックrootもsuperuser出現せず。
とほほだわ。
174SIM無しさん:2011/11/08(火) 22:19:43.26 ID:cQbveNIA
>>173
もういっかいrootとってlinkしなおせば大丈夫
俺も同じ事やったけど直ったし
175SIM無しさん:2011/11/08(火) 22:19:48.40 ID:VdDuVnsw
さようなら・・・
176SIM無しさん:2011/11/08(火) 22:20:00.92 ID:++Z376kk
>173 落ち着いて昨日以降のレス読もうね
177SIM無しさん:2011/11/08(火) 22:21:41.24 ID:LtFmf6eR
link2sdインストールし直したらいいがな。SDカードパーティション仕切ってたなら、マウントアプリを再作成して再起動
178SIM無しさん:2011/11/08(火) 23:12:50.98 ID:NfMT51B1
>>103
遅くなったけどサンクス 素晴らしくまとまったPDFだわな

>>170
ttp://arkdroid.info/008/
179SIM無しさん:2011/11/08(火) 23:14:47.40 ID:mR/qG7w7
>>173
俺も同じになったよ。

みんなが書いてあるようにすれば、復活出来るから、落ち着いてーー。
180SIM無しさん:2011/11/08(火) 23:35:20.12 ID:Ihx37pFE
>>166
それってrayのやつ?

アップデート前だったら,ドコモテザリング不可=APN固定されてない
→Android標準テザリングOK→パケホ範囲内
これがアプデ後固定APN書き込まれる→Android標準テザNG→パケホ範囲外

APN制限解除で他のAPNに設定できるだろうけど,APN設定を消す(=アプデ前の標準テザ可能状態)ことはできる?
181SIM無しさん:2011/11/08(火) 23:44:24.44 ID:IbUxGjXp
>>155
y-logさんのとは少し違うけど、これでトグルは使えたよ。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1295254
182SIM無しさん:2011/11/09(水) 00:05:12.97 ID:gikU47aS
>>180
同じにはならないかもしれない。
ただ、テザ用APNをほかに書き換えてしまえば、いろいろな心配は無用となるかと。
183SIM無しさん:2011/11/09(水) 00:19:01.66 ID:74vS+3Ia
SEUSでやりなおしゃいーじゃん。
というかfacebookをけすadbコマンド教えてくださいエロい人。
184SIM無しさん:2011/11/09(水) 00:30:55.01 ID:Q0Qpo3RZ
>>183
Titaniumでやりゃぁいーじゃん。
185SIM無しさん:2011/11/09(水) 00:45:47.08 ID:651zHnCM
>>182
Android標準テザでごにょごにょ・・・があるからアプデをためらってしまうんだよ
というかmpr2.bizho.netとかdm.jplat.net(b-mobile)をAPNに指定してやれば
今まで通りごにょごにょできるよね!だったら気兼ねなくアプデできる!
186SIM無しさん:2011/11/09(水) 00:54:51.27 ID:2h74Xuc+
>>181
GJ!!!
187SIM無しさん:2011/11/09(水) 00:55:29.09 ID:Uto80vvl
>>181

>>155じゃないけど

GPS ONにする時の確認が
通知の裏に出るが、それ以外は問題ないっぽい。

ありがとう。
188SIM無しさん:2011/11/09(水) 04:17:46.78 ID:z4Sf3JB8
USB接続しても強制停止しない?
189SIM無しさん:2011/11/09(水) 07:01:06.52 ID:Uto80vvl
>>188
落ちない。
190SIM無しさん:2011/11/09(水) 07:04:00.44 ID:uzygkkl+
>>187
learningclient.apk凍結でGPSの確認出なくなると思う
191SIM無しさん:2011/11/09(水) 07:41:53.74 ID:R5d3kCQt
>>187
普通の動作じゃね
192SIM無しさん:2011/11/09(水) 08:38:30.41 ID:XBuXCxmP
>>190
LearningClient.apk ? learns user typed words for default keyboard

それは関係なさそうだけど・・・
193173:2011/11/09(水) 08:55:53.27 ID:puCdLjKR
皆さん有り難うございました。
お話し頂いたとおり見直すと、ばっちりでした。

心よりお礼申し上げます。

ところで、superuserをsdに移動していたら、ワンクリroot後マーケットからとりあえずインストールする必要があるようです。
194SIM無しさん:2011/11/09(水) 10:40:34.28 ID:CYz7JYYg
>>185
手順教えてください!
195SIM無しさん:2011/11/09(水) 10:52:57.59 ID:e/WGPvZG
>>168
odexは削除した。
ってことはやっぱり仕様の問題なんだろうなぁ。

>>181
ありがとう。試してみる。
196SIM無しさん:2011/11/09(水) 11:46:39.84 ID:tp3Q1OAb
>>194
ggrks
197SIM無しさん:2011/11/09(水) 12:37:14.37 ID:9uTn3iVx
>>194
arcスレかrayスレに行けば書いてるよ
198SIM無しさん:2011/11/09(水) 13:08:56.17 ID:2iTywnYT
>>155
結局、xdaにあったGALAXYテーマに同封されてるのを導入して落ち着いた。

ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1162548
199SIM無しさん:2011/11/09(水) 13:36:41.65 ID:Ie/eaBH1
トグルも良いが透過が欲しい
200SIM無しさん:2011/11/09(水) 13:43:41.37 ID:e/WGPvZG
>>195だけど、>>181のやつを導入してオッケーだった。
あとはUOTで調理するだけだ。
感謝致す。
201SIM無しさん:2011/11/09(水) 16:40:13.10 ID:Q0Qpo3RZ
自分で吸い出したPSのイメージを、ソニー公式のエミュに読み込ませるってできないの?
202SIM無しさん:2011/11/09(水) 18:27:56.32 ID:9i6tx9rd
>>201
そのapkファイル分解して簡単にゲームのイメージ差し替え出来るなら出来るんじゃね?
203SIM無しさん:2011/11/09(水) 18:46:40.62 ID:eJtDI6XX
spモードに接続できねぇえええええ
204SIM無しさん:2011/11/09(水) 20:48:57.82 ID:z4Sf3JB8
キーライトオフってどの設定?アプデ前よりは眩しくなくなったような気もするけど
205SIM無しさん:2011/11/09(水) 21:46:43.97 ID:ACSq1+US
>>204
/system/etc/hw_config.shをテキストエディターで開いて

echo 600 > $dev/button-backlight/max_currentの600を1に書き換えたらいけたよ
206SIM無しさん:2011/11/09(水) 22:06:23.38 ID:8yxhZWFd
>>178
ありがとう!参考にします!
207SIM無しさん:2011/11/09(水) 23:37:14.80 ID:FU75y6Lj
アプデ後からLink2SDの複数選択からの
一括実行が無反応になった。俺だけ?
208SIM無しさん:2011/11/09(水) 23:45:04.83 ID:gCO4uPvr
>>207
俺もだ。仕方が無いので個別にやってた。
209SIM無しさん:2011/11/09(水) 23:48:48.61 ID:LnoNKep0
>>207
日本語じゃ出来ないね。英語にするといい
210SIM無しさん:2011/11/10(木) 00:01:43.22 ID:z4Sf3JB8
>>205
試しに0にしてみたら案の定目に悪いレベルの発光具合でワロタ
211SIM無しさん:2011/11/10(木) 03:32:40.01 ID:oOTLZeZ0
flashtoolで間違えてsimlock.ta焼いちまったんだが、
SIMロックかかってるかどうかってSoftbankの解約済みSIMとかで判別できる?

通知領域には「選択したネットワーク(SoftBank)が利用不可」って出てるんだが、
これって一応カード認識してて接続しに行こうとしてるって認識で良いんだろうか。。
212SIM無しさん:2011/11/10(木) 03:33:28.96 ID:oOTLZeZ0
追伸
docomoに3150円ほどお布施してSIMロック解除済みの端末
213SIM無しさん:2011/11/10(木) 07:09:46.89 ID:NuE1D3yP
*#*#7378423#*#*
214SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:20:26.66 ID:poIiBIGX
今root取ってなくて、
アップデート後にrootとろうと思ってるんだけど、 この考え方あってる?

アップデート前にrootとっといたほうがいい?

あと、アップデート後はワンクリックが使えるの?
215SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:22:36.04 ID:AQMqs51e
>>214
このスレ全部読んできたら?

ってか昨日質問スレにいたつか?
216SIM無しさん:2011/11/10(木) 11:01:15.45 ID:o8VESma+
>>214
悪いことは言わない。
や め て お け

リスクのない平凡な端末も悪くないよ!
217SIM無しさん:2011/11/10(木) 12:53:55.90 ID:uHQV63Wo
>>214
おまいには敷居が高過ぎる
218SIM無しさん:2011/11/10(木) 13:50:20.74 ID:poIiBIGX
>>215
結論だけほしくて。
昨日は書き込んでないですー。

>>216
自分で判断できるようになってから、考えたほうがいいってこと?

て、頂いた解答読むと、たぶん的外れなこと言ってるんですよね自分orz
スレ汚して申し訳ない。
ちょっと勉強してみます。
219SIM無しさん:2011/11/10(木) 13:56:25.85 ID:AQMqs51e
>>218
その結論がアップデート開始直後のレスにある。

それはすまんかった。
詫びに回答するけど、考え方はあってる。
いまrootとってもうぷでーとしたらどうせ非rootになってしまう。

やり方は自分で調べてね。
220SIM無しさん:2011/11/10(木) 15:11:32.52 ID:Zxj5cZQA
SO-01Bの頃と同じパターンであれば端末アプデだとそのままroot維持できたりするけどね
ただbulid.propいじってるとアプデのときにはじかれるけど
221SIM無しさん:2011/11/10(木) 16:36:27.81 ID:4d7EDGV8
>>220
acroだとbuild.propいじってても弾かれないかわりにrootが消える。
222SIM無しさん:2011/11/10(木) 16:38:22.38 ID:YLyJ2E//
Xrecovery使えないの?
223SIM無しさん:2011/11/10(木) 17:20:45.19 ID:TEjnNX+C
rootとるなら、PCにAndroid-sdkがインストール済みで(出来たらpathが通っていたほうがよい)、
adbコマンド通るのを確認しておいてね。

224SIM無しさん:2011/11/10(木) 19:57:42.38 ID:TOK80iWI
>>221
消えなかったよ
でも不安定だったから初期化してroot取り直した
225SIM無しさん:2011/11/10(木) 20:50:18.29 ID:pRaVQckj
テザリング関係はcustom_settings.xmlのテザリング関係の設定吹っ飛ばして、
プロファイル初期化してやる方がSQLiteで弄くり回すよりも楽そうだなー。

シェルコマンド一式をtoolboxからbusyboxへ切り替えると無線LANの動きが怪しくなるんだが、どうにかならんモンだろうか。
内部でどの機能がどのコマンド使ってるのかとか分かれば良いんだけど‥
226SIM無しさん:2011/11/10(木) 22:07:12.71 ID:u5vaG+op
build.propの項目解説してるところないだろうか
227SIM無しさん:2011/11/10(木) 22:42:36.51 ID:FCXYGh/H
>>223
ワンクリックのファイルの中にadb入ってるけど、SDKをインストールしてないと使えないんだっけ?
228SIM無しさん:2011/11/10(木) 23:46:15.28 ID:KEiylboJ
>>219
ありがとうございます!
色々勉強不足ですいませんでした。

でも考え方あっていて少し安心しました。

今度はもうちょい鋭い質問出来るようになってきます。
229SIM無しさん:2011/11/11(金) 00:20:50.21 ID:T6PpfAEB
>>227
adb も同梱されてるから要らないよ。
ただし、クリックでなく、コマンドプロント開いて bat を実行した方が無難。

つーか、この手のやつはダブルクリニックで起動すな!
また、起動前にエディタでコード読め。少しは勉強になるぞ。

230SIM無しさん:2011/11/11(金) 00:56:05.42 ID:Z8o+ovmo

素朴な疑問だけどシステムROMを空けるメリットは何?
削除せずに凍結だけでよくね??
231SIM無しさん:2011/11/11(金) 01:02:30.04 ID:dcvNZUVa
>>230
・ROMの空き容量が少なくなる
→ 動きが重たくなる
→ アプリが入らない
・プリインアプリが常駐しまくる
→ 糞プリインアプリがRAM消費する

プリインアプリの常駐問題は凍結で解決するけど、root取ってプリインアプリ消すのは動作軽快にする目的のが大きいんじゃないかね。
232SIM無しさん:2011/11/11(金) 01:10:16.36 ID:yJjTf2bj
>>231
何いってんだコイツ?
233SIM無しさん:2011/11/11(金) 01:12:33.51 ID:dcvNZUVa
え /system/appから要らないプリインアプリ消す話じゃ‥
234SIM無しさん:2011/11/11(金) 01:49:43.85 ID:2QXMnlyl
じゃ凍結でいいじゃん
どうせそこにはインスコされないわけだし
235SIM無しさん:2011/11/11(金) 01:58:57.87 ID:K+SsU7LC
やっと透過出来た。
http://i.imgur.com/59P66.png
236SIM無しさん:2011/11/11(金) 01:59:06.49 ID:dcvNZUVa
凍結で事済んでるなら凍結しとけばいいと思うよ。俺は事足りてないから消したけど。
237SIM無しさん:2011/11/11(金) 02:18:45.39 ID:gq9Mihai
>>235
Good
238SIM無しさん:2011/11/11(金) 02:24:50.55 ID:UeisnGoR
>>235
UOT?
俺がやると実行中のアプリとかの背景が白から変わらないんだけどなんでだろ?
239SIM無しさん:2011/11/11(金) 02:28:08.02 ID:K+SsU7LC
>>238
UOTだけじゃ通知の背景が
透過できなかったから、
手で書きえた。
240SIM無しさん:2011/11/11(金) 02:30:31.14 ID:VV6a6bMA
>>235
是非ともうpして下さいお願いします
241SIM無しさん:2011/11/11(金) 02:32:28.86 ID:UeisnGoR
>>239
どこ書き換えたか教えてもらえんでしょうか><
242SIM無しさん:2011/11/11(金) 02:33:14.17 ID:fEvNdTeZ
>>239
すげえな
243235:2011/11/11(金) 02:39:00.36 ID:K+SsU7LC
ベースは6トグルのやつ
http://www.filesonic.jp/file/3315240935

>>241
status_bar_expanded.xml
status_bar_latest_event.xml
244SIM無しさん:2011/11/11(金) 02:58:41.40 ID:Mu+dYcrv
>>243

感謝
245SIM無しさん:2011/11/11(金) 03:13:08.58 ID:UeisnGoR
>>243
適当に弄ったらステータスバーなくなった(´・ω・`)
246SIM無しさん:2011/11/11(金) 03:18:56.71 ID:UeisnGoR
http://i.imgur.com/JuK4H.png

実行中のアプリの背景以外は透過するんだけどなあ(´・ω・`)

そろそろ寝ないと明日の仕事に差し支えるw
247SIM無しさん:2011/11/11(金) 03:25:07.87 ID:K+SsU7LC
>>246
xmlのbackground属性を
#00000000にすれば透けるよ

変に画像弄ると死ぬ…

248SIM無しさん:2011/11/11(金) 03:29:05.97 ID:UeisnGoR
>>247
わ、ありがと。
PC落としちゃったんで明日やります。

apkmanagerでデコンパイルしてlayoutの中のファイル書き換え→コンパイルでいいんだよね?
249SIM無しさん:2011/11/11(金) 03:34:40.80 ID:K+SsU7LC
>>248
途中でkeepの中消すの忘れずに。

更新したxmlと、resouceなんとか。
250SIM無しさん:2011/11/11(金) 06:30:25.41 ID:YdMubcYt
質問させて下さい。
トグルを付けたいのですが、ルートエクスプローラーを使っています。
パーミッションを644にする、とサイトにあるのですが、パーミッションの項目を開いても
チェックを入れる画面しか出てきません。
どうやってパーミッションを644にすればいいのか教えて下さいませ。
251SIM無しさん:2011/11/11(金) 06:37:03.03 ID:GfikszCE
252SIM無しさん:2011/11/11(金) 06:55:13.78 ID:YdMubcYt
>>251
おぉ、出来ました!
素早い返信どうもありがとうございました!
253SIM無しさん:2011/11/11(金) 07:15:18.31 ID:q7wYHDKe
>>223
sdkのパス、二つ必要だったのね
やっとroot取れた

titaでアプリ戻したけど、en2chと2chjamのお気に入り戻せなかったorz
254SIM無しさん:2011/11/11(金) 08:52:49.49 ID:UeisnGoR
SystemUI.apkをデコンパイルする時、エラー吐きます。
UOT後のものも、2.3.3標準、2.3.4標準どれでもです。

Framework.apkをいじったときは問題なかったんですが。

I: Baksmaling...
I: Loading resource table...
I: Decoding resources...
I: Loading resource table from file: C:\Users\・・・・・\apktool\framework\1.apk
W: Could not decode attr value, using undecoded value instead: ns=android, name=theme, value=0x010300a4
W: Could not decode attr value, using undecoded value instead: ns=android, name=drawable, value=0x0108047c
Exception in thread "main" brut.androlib.err.UndefinedResObject: resource spec: 0x010300a4
    at brut.androlib.res.data.ResPackage.getResSpec(Unknown Source)
    ・・・・続く

といったものです。
何がおかしいんでしょうか><
255SIM無しさん:2011/11/11(金) 08:55:43.52 ID:blY/Vs1f
>>254
的確かはしらんが、SemcGenericUxpRes.apkもifしてみるとか
256SIM無しさん:2011/11/11(金) 10:59:24.94 ID:247z6TZi
>>254
xdaでも同じ人いた気がするな
解決してなかったわ
257SIM無しさん:2011/11/11(金) 12:12:47.16 ID:aTh/G67H
>>254
framework-res.apkをifしてないんじゃ?
258SIM無しさん:2011/11/11(金) 12:22:32.30 ID:aTh/G67H
あ、ログにLoading...て出てるから
SystemUI.apkの方かも

自分はこの二つだけifで出来てる。
259SIM無しさん:2011/11/11(金) 14:06:24.92 ID:BITskpzK
余談だが、ワンクリ前からroot取ってた人達は結構頻繁に裏ぶた外したこともあっただろうから、裏ぶた部品注文して新品にするのもいいよ。
いつの間にか結構ゆるゆるになってて、つけ直してみたら明らかに浮きがなくなった
260SIM無しさん:2011/11/11(金) 14:59:29.21 ID:0bkvoxvZ
ごめん。情弱のおれに教えてくだされ。

もうすぐ台湾出張があるんでSIMロック解除しようと思うんだけど、
root取ったらSIMロックも解除できるの?
やっぱりDS行かないとだめ?
26178:2011/11/11(金) 15:13:19.38 ID:UzPOZ+bK
>>260
DSにgo!
262SIM無しさん:2011/11/11(金) 15:17:56.87 ID:pses41JJ
お願いします
2.3.4のbuilt.prop上書きして消えてしまいました…

どなたかアップしてください…m(__)mよろしくお願いします
263SIM無しさん:2011/11/11(金) 15:24:17.27 ID:VV6a6bMA
>>262
FlashToolか何かでsystemだけ初期化すればいいじゃん。
264SIM無しさん:2011/11/11(金) 15:25:01.51 ID:VV6a6bMA
>>243
レス遅くなってすまそ うpありがとう
265SIM無しさん:2011/11/11(金) 15:41:32.21 ID:0bkvoxvZ
>>261
ありがとう。まずは逝ってくる
266SIM無しさん:2011/11/11(金) 17:40:36.95 ID:q7wYHDKe
>>260
台湾のシム刺さないならロック解除不要
ただし緑シムならdsいって白に無料交換、
267SIM無しさん:2011/11/11(金) 17:54:57.39 ID:0bkvoxvZ
>>266
台湾で定額のデータ通信したいんですよ。

あと、緑SIMは台湾では問題ないって言われて交換してくれなかった。
SO903iでの話しだけど・・・
268SIM無しさん:2011/11/11(金) 18:30:35.42 ID:VV6a6bMA
「acroだと交換が必要って説明書に書いてあるんですけど」
269SIM無しさん:2011/11/11(金) 21:03:52.38 ID:HU/9GF74
オレacroとrayの2台持ちだけど
緑SIMで不具合もなくフツーに使ってるぜ?
270SIM無しさん:2011/11/11(金) 21:21:18.89 ID:VV6a6bMA
だから不具合ないやつはそのままでいいんでねーの。
いざ台湾行ってトラブったらDS無いんだぜ?
271SIM無しさん:2011/11/11(金) 22:03:28.96 ID:PpVPxOi+
テザリング中のwifiのパワー変えられないのかなー
272SIM無しさん:2011/11/12(土) 00:12:48.76 ID:R2Bue9mz
UOTも早く2.3.4に対応してほしいね。
273SIM無しさん:2011/11/12(土) 01:57:50.13 ID:88ni1GW7
SystemUI.apkとframework-res.apkを入れ替えた後、
SystemUI.odexをリネームするの忘れたら再起動病なってしまったんだが、
ここからリネームするのってどうやればいいんだろ?
adbコマンドでできるのかな?
274SIM無しさん:2011/11/12(土) 02:23:02.60 ID:88ni1GW7
リネーム分からなかったから削除しちゃったけど
再起動直らなかったorz
バックアップとって無かったから初期化するしかないか・・・。
275SIM無しさん:2011/11/12(土) 02:26:24.59 ID:WGbLBswV
もしかしたらframeworkのパーミッションが原因じゃない?
276SIM無しさん:2011/11/12(土) 02:28:24.14 ID:88ni1GW7
>>275
644でいいんだよね?
コマンドでパーミッションの確認って出来る?
277SIM無しさん:2011/11/12(土) 02:33:29.05 ID:m0BeZIZi
>>276
chmod 644 /system/framework/framework-res.apk
設定しなおせばいいんじゃね?
278SIM無しさん:2011/11/12(土) 02:34:50.25 ID:WGbLBswV
確かlsで出来たはず。
ただ、確認するよりも再度更新してみた方が早いかと。
279SIM無しさん:2011/11/12(土) 02:38:30.83 ID:88ni1GW7
suが通らない・・・。
[1] Segmentation fault su
になってしまう、なんで?
ちょっと混乱してきたので落ち着いて確認してみます。
280SIM無しさん:2011/11/12(土) 02:46:56.84 ID:P7WvzPbG
romのバックアップとって無くて文鎮ったんだけどどうすりゃいいかな

教えてくらはい
281SIM無しさん:2011/11/12(土) 02:51:11.13 ID:wT5Iwgd6
>>280
seus
頭使え
282SIM無しさん:2011/11/12(土) 02:52:25.09 ID:88ni1GW7
状況整理してみた。
@frameworkとSystemUIを端末から変更しようとした(これが間違いだったorz)
Aframeworkを上書きした段階で端末落ちる(当たり前だよね・・・o....rz)
B再起動病になったのでadbコマンドでsdに入れておいたframeworkとSystemUIを上書き
CSystemUI.odexをリネームしていなかったので削除(リネームがうまく出来なかった)
D Bの上書きが出来ていなかった←今ここ

時間経ったらsuは通ったんだけどSystemUIとframeworkがRead-onlyと叱られた。
ちなみにコマンドは
mount -o rw,remount -t yaffs2 /dev/block/mtdblock0 /system
busybox cp -R /sdcard/download/framework-res.apk /system/framework/
chmod 644 /system/framework/framework-res.apk
busybox cp -R /sdcard/download/SystemUI.apk /system/app/
chmod 644 /system/app/SystemUI.apk
sync
reboot
何だけど何か間違ってたのかな?
283SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:02:59.61 ID:P7WvzPbG
>>281
d 助かった
284SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:12:01.44 ID:fY0m+1Z0
>>282
mount -o rw,remount -t yaffs2 /dev/block/mtdblock0 /system

cd /system/framework/
busybox cp -R /sdcard/download/framework-res.apk ./framework-res.apk.new
chmod 644 ./framework-res.apk.new
mv ./framework-res.apk ./framework-res.apk.old
mv ./framework-res.apk.new ./framework-res.apk

cd /system/app/
busybox cp -R /sdcard/download/SystemUI.apk ./SystemUI.apk.new
chmod 644 SystemUI.apk.new
mv ./SystemUI.apk ./SystemUI.apk.old
mv ./SystemUI.apk.new ./SystemUI.apk

sync
reboot

どうかね
285SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:12:18.03 ID:88ni1GW7
$ mount -o rw,remount -t yaffs2 /dev/block/mtdblock0 /system
rebootmount -o rw,remount -t yaffs2 /dev/block/mtdblock0 /system
rebootmount: permission denied
この時点で弾かれてる訳だから上書きできるはずない罠。
$ su
su
[1] + Stopped (signal) su
これってsu通ってないってこと?
286SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:13:01.10 ID:88ni1GW7
>>284
試してみます!
287SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:16:32.25 ID:wT5Iwgd6
>>286
有料で嫌われるかもだけど、rootexplorerなら端末だけでできるよ?
288SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:19:52.56 ID:88ni1GW7
>>287
rootexplorerで上書きしたら今の状態の出来上がりになってしまったorz

>>284
やっぱり読み込み専用だって叱られましたorz
[1] Segmentation fault su
以下略
cp: can't create './framework-res.apk.new': Read-only file system
289SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:21:29.20 ID:+fDOJWaS
>>285  [1] + Stopped (signal) su
su落ちてるし。
290SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:22:33.87 ID:88ni1GW7
>>289
やっぱりorz
初期化しかないってことでok?
291SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:29:23.91 ID:+fDOJWaS
>>285
docomoロゴでて直ぐにsuすると落ちるけど、時間おいてもダメなら初期化しかないかも
292SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:31:05.25 ID:KC/Rb2SP
いとりあえずアップデート完了したけど。。

別に233でもいいような気がしてきた。
293SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:31:36.84 ID:88ni1GW7
>>291
少し時間おいてやってみると
[2] Segmentation fault su
そんである程度時間経つと再起動って感じですね。
294SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:35:37.08 ID:+fDOJWaS
>>235
消去ボタンと下のグリップが、ダサかったので透過した。

http://i.imgur.com/XXrSa.png
http://www.mediafire.com/?eya0sz8ijaqczt7


>>293
su通らないんじゃ初期化かな…
少なとも自分にはムリ
295SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:35:57.58 ID:fY0m+1Z0
おいsu落ちてたけど通ったんじゃねーのかよ
プロンプトの文字くらい確認しやがれ

原因わかんねーなら、とりあえずFlashToolか何かでROM焼き直して来い
296SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:37:42.59 ID:fY0m+1Z0
ん ちょっとまて

zergRushでshell root取った後ならframework-res.apkの修復できるんじゃねーか?
297SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:41:05.60 ID:88ni1GW7
>>295
プロンプトは何度も目を通してるけど、
読み込み専用って言われてリネームも出来ないし上書きも出来ない。
これってsuが落ちててsystemフォルダに書き込み権限が与えられないってことかな?

とりあえずflashして見ます
298SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:51:43.48 ID:fY0m+1Z0
>>297
> プロンプトは何度も目を通してるけど、
$ か # なのかくらい確認しろって言ってるんだが‥
299SIM無しさん:2011/11/12(土) 04:01:20.36 ID:88ni1GW7
>>298
$です。
300SIM無しさん:2011/11/12(土) 04:03:57.87 ID:88ni1GW7
アハハハなぜか手元にはarcのromしかないぞ・・・。
o...........rz
301SIM無しさん:2011/11/12(土) 04:15:28.47 ID:fY0m+1Z0
>>299
su実行しても$ならリマウントもシステムの書き換えも出来るわけが無いし、そもそもsuが通ってないなら初期化してroot取り直すか、
>>296に書いたshell rootでsuがきちんと通るように、あるいはframework-res.apkとSystemUI.apkを修正してやらなきゃ話は先に進まない。

>>276
ls -l -a /system/framework/framework-res.apk
ls -l -a /system/app/SystemUI.apk
頭のrwxがパーミッションな、頑張って読み解け

>>282
ここで $ を書いてれば>>284みたいな的外れなレスしなくて済んだんだよ

>>300
Xperia ftf 倉庫でggrks

どう考えても基礎知識不足しすぎ。
302SIM無しさん:2011/11/12(土) 04:18:27.47 ID:88ni1GW7
>>301
丁寧にありがとうございます!
確かに知識不足でやり始めたことに問題がありますねorz
いろいろ調べてもっと知識つけてきます!
303SIM無しさん:2011/11/12(土) 04:28:49.16 ID:88ni1GW7
とりあえずパーミッション確認してみた
$ ls -l -a /system/app/SystemUI.apk
ls -l -a /system/app/SystemUI.apk
-rw-r--r-- root root 253174 2011-10-10 01:59 SystemUI.apk
問題なく644だけど上書きされた形跡なし
$ ls -l -a /system/framework/framework-res.apk
ls -l -a /system/framework/framework-res.apk
----rwxr-x system sdcard_rw 9993472 2011-11-12 01:33 framework-res.apk
これが端末から上書きしたままの状態だと思う(時間的に)

同時進行でromをdl中、>>301さんありがとうございました!
304SIM無しさん:2011/11/12(土) 06:51:02.68 ID:74YypAM+
一昨日、SIMロック解除済み端末に simlock.ta を焼き込んだと書いた大馬鹿者です。
突然すみませんが、皆さんにお願いです。よろしければ下記についてお答え頂けないでしょうか。

Xperiaのサービスメニュー(*#*#7378423#*#*)から、Service info>SIM lockを選び、
表示される項目及び値など、よろしければAndroid OSのバージョンなども添えて、
内容をご確認・お教え頂けないでしょうか。

# ggっても情報が少なく、限られた情報から推測すると、やっぱり再Lockかかってる臭いので、
判断材料を頂けますと幸いです。現在下記のような状態です。
----------
[] Network 0
[] Network subnet 0
[] Service provider 0
[] Corporate 0
[] SIM 0
----------

よろしくお願いします。
305SIM無しさん:2011/11/12(土) 07:06:47.86 ID:88ni1GW7
>>304
[x Network Unlimited]
これ以外全部0です。

>>301さんや、その他の方々
とりあえず復旧しました。夜中に長々と付き合ってくださりありがとうございましたm(__)m
今日の夜にでも再チャレンジしてみます!
306SIM無しさん:2011/11/12(土) 09:00:23.57 ID:m+uZ/QK/
>>294
使わせていただきます
ちなみに消去ボタンを下から上に動かすにはどこの記述変更すればいいの?
307SIM無しさん:2011/11/12(土) 09:41:37.72 ID:lX3zp6lU
>>306
res/layout/expanded.xmlじゃね
imageViewがそれっぽい位置にある
308SIM無しさん:2011/11/12(土) 09:44:12.78 ID:SBEltjQk
いまのところ、2.3.4の利点がわからん
309SIM無しさん:2011/11/12(土) 13:02:50.92 ID:eizkZxfC
rootで rm -rf / を実行するとどうなるの?
310SIM無しさん:2011/11/12(土) 14:39:50.27 ID:cvQpdQrP
>>309
自分で試せよw
311SIM無しさん:2011/11/12(土) 15:51:09.12 ID:eizkZxfC
>>310
試してください。おながいします。
312SIM無しさん:2011/11/12(土) 15:57:32.97 ID:Lp2WL5Li
ワンクリ すげーな
初期化しなくてもOKじゃん
今までの設定そのままww
313SIM無しさん:2011/11/12(土) 15:58:56.10 ID:smiTcrf/
オリジナルのframework-res.apkを入手するには、
初期のROMを焼いて端末から抜き出すしかないんでしょうか。。。
314SIM無しさん:2011/11/12(土) 16:14:23.91 ID:9r2uOlrO
言ってる意味がよく分からない
315SIM無しさん:2011/11/12(土) 16:46:03.69 ID:+IfISzc4
>>311
自分で試せよw
316SIM無しさん:2011/11/12(土) 16:51:30.11 ID:/UNl9ZMe
>>306
上から下ではなく、下から上?

317SIM無しさん:2011/11/12(土) 18:20:15.00 ID:cge/xZx4
http://xperia-freaks.org/2011/11/12/arc-custom1/

このブログのパスワードが分かんないんですけど分かる人いますか?
分かる人には分かるって感じなんですけど...
318SIM無しさん:2011/11/12(土) 18:24:37.17 ID:9r2uOlrO
帰ってくれないか
319SIM無しさん:2011/11/12(土) 18:25:41.94 ID:88ni1GW7
カメさんのところで9トグルが公開されたようですね。
早速入れてみたいと思います〜。

今度こそ成功させる1
320SIM無しさん:2011/11/12(土) 18:53:56.18 ID:zodfsKMa
他力本願なのに成功もクソもなかろう(笑)
321SIM無しさん:2011/11/12(土) 19:17:03.53 ID:88ni1GW7
>>320
ははは、それが失敗しちゃうのが無知ってもんです。
そして、無事変更できました〜。
322SIM無しさん:2011/11/12(土) 19:17:48.05 ID:74YypAM+
わざわざ報告せんでいいわ鬱陶し
323SIM無しさん:2011/11/12(土) 20:01:48.33 ID:AWtK8ITi
只今acroで2.3.4でroot取得までは進んでいます。某サイト様apkを使い
通知領域へのトルグ設置も上手くいきました。今度はもう一歩先に進んで
トルグの色やアイコンを変更する事にチャレンジ始めたのですがここで
トラブっております。

apk managerで配布されているSystemUI.apkをデコンパイルしres/drawable-hdpi
の中身にあるトルグに使われているアイコンをいじってapk managerで再びコンパイル
し署名しました。そのSystemUI.apkを「aSystemUI.apk」へリネーム。
そしてDropboxなりで端末に突っ込み/system/frameworkのフォルダにコピーし
パーミッションを644に変更しました。次にリネームで「SyetemUI.apk」へ戻し
rebootしたのですが全く反映されません。それどころかUSBを繋ぐとエラーを吐き
ステータスバーが消えてしまいました。

この作業の中で何がマズかったのでしょうか。
エロい方々ご伝授頂けたらと思います。
324SIM無しさん:2011/11/12(土) 20:03:54.53 ID:cvQpdQrP
トルグ
325SIM無しさん:2011/11/12(土) 20:44:02.91 ID:P57DY14G
盗る具
326SIM無しさん:2011/11/12(土) 21:05:19.20 ID:unflY3IZ
トグルですね。。。間違って覚えてました。。。m(__)m
327SIM無しさん:2011/11/12(土) 21:40:25.89 ID:SBEltjQk
xRecoveryは、2.3.4で一応バックアップとリカバリまでできた。
2.3.3でもやっときゃよかった。
328SIM無しさん:2011/11/12(土) 21:42:00.38 ID:cge/xZx4
>>327
いつの間にか使えるようになってたんですか?
329SIM無しさん:2011/11/12(土) 21:48:16.37 ID:SBEltjQk
Acro画面じゃ見えないけど、実際にソフトは動いているから
USBで接続のPCから、こいつで見ながら操作するだけ
ttp://www.adakoda.com/adakoda/android/asm/
330SIM無しさん:2011/11/12(土) 22:11:04.65 ID:cge/xZx4
>>329
そうなんだ。
バックアップはできるがリストアが出ないって前に誰かが言ってたから。
331SIM無しさん:2011/11/12(土) 22:39:54.25 ID:YnmCYK2g
>>294
これそのまま上書きでいいの?
332SIM無しさん:2011/11/12(土) 23:10:47.45 ID:yV7shMwk
>>304
それは解除済み。
そんな簡単にSIMロックはいじれない。
333SIM無しさん:2011/11/12(土) 23:14:31.89 ID:yV7shMwk
>>323
odex消してないとか。
334SIM無しさん:2011/11/12(土) 23:32:41.92 ID:+fDOJWaS
>>323
SystemUI.apkは/system/app/だよ。
335SIM無しさん:2011/11/12(土) 23:33:17.89 ID:Gcodv9TK
>>323
コマンドプロンプトでadb push使った方がいい
336SIM無しさん:2011/11/12(土) 23:39:22.60 ID:jdyS15Tw
>>294
元はxdaのやつですか?
xdaで拾ったの適当に弄ったら機内モードにしたら変な表示出るんだが
どこ弄れば直るのかわからん><
337SIM無しさん:2011/11/12(土) 23:41:24.97 ID:74YypAM+
>>332
お返事ありがとうございます。少し安心しました。

よろしければ、参考程度にお聞かせ頂きたいんですが、
Lockが掛かっている場合の表示内容、あるいは(その他の)判断方法をお教え頂けませんか?

# ggった時の文献では、数値の部分がUnlimitedとなっているものや、0-9の数値が示されたものがありました。
338SIM無しさん:2011/11/12(土) 23:42:53.46 ID:74YypAM+
>>305
レスありがとうございます。
ちなみにSIMロック未解除ですか?
339SIM無しさん:2011/11/12(土) 23:45:33.74 ID:+fDOJWaS
>>336
ここのSmallがベースです
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1295254

9トグルのから長押し移植した。
http://www.mediafire.com/?od5z89e3ewxynes
340SIM無しさん:2011/11/13(日) 00:00:15.64 ID:qll8CS8b
>>339
自分もそこのベースに作ったんです
機内モードにして引っ張り出したらおかしなことなりません?w
341SIM無しさん:2011/11/13(日) 00:03:59.83 ID:bgB9V8Gi
342341:2011/11/13(日) 00:05:13.71 ID:bgB9V8Gi
あ、未解除端末です。
343339:2011/11/13(日) 00:05:49.34 ID:CaUFb9I7
>>340
キャリア名がバグるねw
機内モードなんてしたことないから気が付かなかった…
344SIM無しさん:2011/11/13(日) 00:07:02.05 ID:qll8CS8b
>>343
あ、ですよねw
実害ないからいいんだけど、変なとこ触っちゃったかと思いました。
レスthxでした
345SIM無しさん:2011/11/13(日) 00:42:06.98 ID:RL5Kt44U
>>330
まったく問題なくリストアできてるよ。
どうしてもうまくいかないときは、Flashtoolでloaderとkernelだけ入れてからxRecoveryで
もどせばうまくいく。

オイラは、ワンクリックrootのスクリプトにxRecoveryインストールまで入れちゃているから
ほんとにワンクリックで全部終わってる。

さっき、2.3.3へダウングレード初期化をしてから、2.3.4でいじりまくったバックアップを戻した。
この時は上のような対応が必要だったけど、全て元通りに復元できたよ。

チタもいいけど、google設定・SystemUI・framework-res・壁紙、などなどの設定は
チタでは戻してくれないから、こっちのほうが断然復元が早い。
346337-338:2011/11/13(日) 00:44:51.88 ID:F3yNu1RT
>>341
SIM lock未解除端末では ? マークが表示されるんですね。

お返事頂いた皆様、一通りのやり取りで疑問解決しました。ありがとうございました。
347SIM無しさん:2011/11/13(日) 00:47:57.23 ID:NmtWDVU6
ftfが書き込めない・・・
2.3.4でroot取ろうと思って、SEUSでバックアップしておいた。
DooMでrootは取れたけど、Flashtoolsでsystemとkernel書き込もうとしても、
Preparing files for flashingで止まったまま・・・
バックアップしたら(=初期化したら)まずかったか・・・?

Android 2.3.4 4.0.1.C.1.9
Flashtool 0.4.2
348SIM無しさん:2011/11/13(日) 00:52:52.12 ID:4NM7uCFk
>>345
今までできないと思ってたから諦めてたよ。
初期化したばかりだから今のうちにバックアップとっといたほうがいいね!

ありがとう。
349SIM無しさん:2011/11/13(日) 01:00:39.41 ID:7pb2ljq0
>>347
低スペPCだとアホみたいに時間かかるよ
350347:2011/11/13(日) 01:10:14.35 ID:NmtWDVU6
>>349
i5は一応積んでるんですけどね・・・
Log Levelをdebagにすると、Writing Entry to .\firmwares\prepared\chache.sin
で止まってるみたいです・・・
351SIM無しさん:2011/11/13(日) 03:49:27.42 ID:fFXlkvsI
>>350
なんかまちがいあるんじゃない? 
うちのネットブックのアトム君でも5分ぐらいしかかからないぞ
352347:2011/11/13(日) 04:04:41.62 ID:NmtWDVU6
>>351
すみません。自己解決しました。
JREは既にPCに入っているのでいらないかと思ってましたが・・・
FlashtoolのダウンロードページにあるJRE6U29入れたら動きました

が、Wi-やEx-(切れてて読めない)のチェック有り無し4パターンと
system・kernelだけ等何パターンかやってみましたが、
docomoロゴで止まるか、起動できるけど購入時状態・・・

SE純正のツールでのアップデート前のバックアップ(?)なのに
データが復元できないなんてことはない・・・といいなあ・・・

とりあえず試行錯誤ですかね
353SIM無しさん:2011/11/13(日) 08:13:11.91 ID:RL5Kt44U
>>347
>>352
すごい勘違いじゃね?
SEUSじゃバックアップなんてできないし、そこから作るTFTは
購入状態にもどれば大正解
354SIM無しさん:2011/11/13(日) 09:46:10.81 ID:F3yNu1RT
>>353
SEUSからファイル物故抜いてftf作ったって話じゃねーの
355SIM無しさん:2011/11/13(日) 10:54:02.28 ID:LRKs6/2g
スライド型9トグルスイッチの通知領域、透過タイプ作った。
http://i.imgur.com/XLgj2.png
http://www.mediafire.com/?i5xoso5g889t439,m6ozja21bj1c95c

…しかし、マーケット更新中とかダウンロード中とかの文字色を白色に変更できてない。
誰かやり方教えて
いや、誰か改良してくださいw
356SIM無しさん:2011/11/13(日) 11:26:14.94 ID:Tm7VrnSM
2.3.4 の tft を作成しようかと思うけど、
SEUSで初期化+UPDATAしてしないとダメかな?

UPDATAだけなんだけど…
357347:2011/11/13(日) 11:41:52.39 ID:NmtWDVU6
>>353
あー
SEUSの起動画面の「バックアップをとる理由」よく読んだら
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

お騒がせしました
358SIM無しさん:2011/11/13(日) 12:06:27.13 ID:2Iot2zMh
tftってなんなん()
359SIM無しさん:2011/11/13(日) 12:10:42.67 ID:Ac5aS+Su
>>355
この9トグルで通知領域上にあるの待ってましたー
と思って導入してみたけど、画像のものと違うファイルじゃないかな・・・
ところどころ違う気がする
頼む、もう一回上げてくれ
360SIM無しさん:2011/11/13(日) 12:22:24.05 ID:Ac5aS+Su
>>355
連投スマン
こちらの設定ミスだったorz
ちょっと吊ってくる
361SIM無しさん:2011/11/13(日) 14:18:07.31 ID:4NM7uCFk
>>356
どっちもSEUSがアップデートデータをダウンロードするから大丈夫なんじゃない?
差分データだけをダウンロードして本体に書きこむ仕様なら無理だろうけど。
362SIM無しさん:2011/11/13(日) 14:27:20.79 ID:7pb2ljq0
>>356
初期化なしアップデートでも多分大丈夫
363SIM無しさん:2011/11/13(日) 19:48:58.20 ID:bPFlkjdX
>>355
通知を消去の透過ってどこいじればいいのかな
364SIM無しさん:2011/11/13(日) 21:07:34.55 ID:qll8CS8b
>>317
そのブログ名Google+で検索してみ
365SIM無しさん:2011/11/13(日) 21:18:04.95 ID:4NM7uCFk
>>364
ありがとう。
こんなTwitterみたいなの使ったことないから全然分かんなかった。
366SIM無しさん:2011/11/13(日) 22:37:42.53 ID:5WM6FH9h
>>338
Sim未解除です
367SIM無しさん:2011/11/13(日) 22:56:16.64 ID:Z7v5gKrC
>>363
statusbar_expanded.xml
368SIM無しさん:2011/11/13(日) 23:59:29.59 ID:7MJpc5ro
>>367
ありがとうできた
369SIM無しさん:2011/11/14(月) 01:07:20.17 ID:P7WvO0kg
Link2SD用に3G空けて、ext3でパーティション切ったが・・。
マウントすると2Gしかない。
1GどこいったんだYO
370SIM無しさん:2011/11/14(月) 01:26:37.75 ID:no/DFYwX
この辺に上がってるとかXDAとかcamemeとかの
SystemUI.apkに入れ替えると、ほぼ例外なくステータスバーが消えるんだが‥

元のやつに戻せば復活するし‥chmodもchownも済ませてるんだが、困ったなぁ。
371SIM無しさん:2011/11/14(月) 01:52:31.67 ID:V/s56WVy
>>369
俺もext3の4.7Gでパーテーションきったけど4.0Gでマウントされてる
ストレージ状況みると198M使用しているのに使用率0%
なんか表示がおかしいのか?

372SIM無しさん:2011/11/14(月) 01:55:15.53 ID:2wWKBUK0
>>370
SystemUI.apkだけ入れ替えてない?
framework-res.apkも一緒に入れかえる必要あるけど。
373SIM無しさん:2011/11/14(月) 01:57:04.06 ID:no/DFYwX
>>372
どっちも入れ替えてる。プリインアプリ削除がダメなのかと思って
PCCで初期化⇒rooted⇒SystemUI.apkとframework-res.apk入れ替え
とかやってみたけど、やっぱりステータスバー消失する‥
374SIM無しさん:2011/11/14(月) 01:57:37.77 ID:no/DFYwX
追伸、最後に試したのはコレです。
ttp://xacro.net/petitcustom/Article481/
375SIM無しさん:2011/11/14(月) 01:58:33.14 ID:no/DFYwX
すまん、よく手順思い出したらodex 消し忘れてた。
首吊ってくる‥お騒がせしました。>>372レスサンクス
376SIM無しさん:2011/11/14(月) 02:16:08.25 ID:W3Zsk8kv
これどういう順番で書き込めばいい?
SystemUIとframework-resどっち先にやっても、1つ目上書きしようとした瞬間落ちてソニエリロゴloopする・・・
あるいはファイラー(ES使ってる)がいけないのか、バー常駐のアプリがいけないのか
2.3.4のほぼ初期状態なんだけどなあ
377SIM無しさん:2011/11/14(月) 02:45:24.15 ID:FCk6juXn
>>376
adbでやれ
378SIM無しさん:2011/11/14(月) 03:20:34.25 ID:9IQ3/06t
>>369
>>371
俺も俺も
別に問題なく使えてるからいいやって自分に言い聞かせてた
379SIM無しさん:2011/11/14(月) 03:30:58.38 ID:W3Zsk8kv
>>377
ああ、でけました

いやなんかすまん
380SIM無しさん:2011/11/14(月) 04:51:27.51 ID:8Q0QDoQr
正しく認識するのは2Gまでだったはずだ
381SIM無しさん:2011/11/14(月) 07:13:15.90 ID:jzXMyZRT
>>376
一旦適当な場所にコピーして
そこでパーミッション変更して
本来あるべき所に上書きすれば大丈夫
382SIM無しさん:2011/11/14(月) 07:33:09.08 ID:W1u/buOm
xrecovery使えばええやん
383SIM無しさん:2011/11/14(月) 10:00:37.02 ID:5HtS9unV
quick recovery
384SIM無しさん:2011/11/14(月) 12:25:48.45 ID:6TOwKTgM
>>369
なんか、1G 以上を正確に認識しないバグがあるとか、レビューに書いてなかったっけ?
使えるからあまり気にしてないけど、そのうちアップデートしてくれたらいいね。
385SIM無しさん:2011/11/14(月) 13:33:14.77 ID:Lddy6ZIf
アプリ100個をインストールしてから全てLinkしても内部ストレージが100MBくらい減ってるんだけど、一部のデータは内部に残ってるってこと?
SDカードは500MB使われてるけど。
386SIM無しさん:2011/11/14(月) 15:48:02.61 ID:W1u/buOm
アプリだけで動いてる訳じゃないですし
387SIM無しさん:2011/11/14(月) 16:06:01.05 ID:df9+2FW8
>>385
linkだから残って当たり前

本体に残るのがそんなに気になるなら
強制moveにすればいいじゃん
388SIM無しさん:2011/11/14(月) 16:53:56.28 ID:Lddy6ZIf
>>387
Link2sdが強制移動と思ってましたが、他に方法があるのですか?
389SIM無しさん:2011/11/14(月) 17:43:00.87 ID:df9+2FW8
>>388
Create linkじゃなくてMove to SD cardを選択すれば
ホントにイイのか?ってWARNINGが出てくるはず
んで自己責任でOKを選択すれば
on SD Cardにできるはず
390SIM無しさん:2011/11/14(月) 18:43:43.81 ID:W1u/buOm
ln -sあたりで調べてこいよ
391SIM無しさん:2011/11/14(月) 19:51:41.49 ID:gXIb3/zd
Windows脳にリンクのこと、言うだけ無駄w
392SIM無しさん:2011/11/14(月) 21:19:25.36 ID:nJIosCO3
>>391
つれない事いうなよ、Windowsにもリンクの概念はあるぞ
393SIM無しさん:2011/11/14(月) 21:43:05.40 ID:P7WvO0kg
xRecoveryでバックアップかんりょー
ここまで長かったー
394SIM無しさん:2011/11/14(月) 22:11:29.97 ID:kypblvAN
>>393
自分xRecoveryインストールしたけど起動出来ない。
インストールできてないのかな(´・_・`)
FlashToolでルート確認してxRecovery送り込んだらいいんですよね?
395SIM無しさん:2011/11/14(月) 23:10:01.04 ID:FJOEtSy9
いまだにx理科が動くとかガセ書き込むやつがいるんだな
文鎮化するのに
愉快犯かよ
396SIM無しさん:2011/11/14(月) 23:14:56.97 ID:P7WvO0kg
>>394

XPERIA Acroが2.3.4になった
これでggってくれ。

前スレであったが、何故か最初からflashtoolでは入らないらしー
397SIM無しさん:2011/11/14(月) 23:24:02.52 ID:W1u/buOm
>>395
出来ない方は残念ですね程度にしか思ってないけど?
398SIM無しさん:2011/11/14(月) 23:38:50.48 ID:j2iyU0SA
このブログの記事をみて、XDAのSystemUI.apkいれたのですが、
http://ameblo.jp/starrysky-droid/entry-11077722599.html
通知のテキストが白くなります。XDAのスレッドにある画像もテキストは黒文字です。ブログもテキストは黒文字になってます。これはUOTで変更しないといけないものなのでしょうか。
その場合、Notificationの色設定のどの部分を黒にしたらいいのでしょうか。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnbSSBQw.jpg
399SIM無しさん:2011/11/14(月) 23:42:03.41 ID:xQTu9yv3
お前にゃどのみち無理だから与えられたものだけで満足しとけ
400SIM無しさん:2011/11/14(月) 23:51:06.19 ID:W1u/buOm
簡単な英語すら出来ないとか人生やり直した方がいいかもよ?
401SIM無しさん:2011/11/15(火) 00:43:56.02 ID:cKm1zD9J
OCできる方法を教えて欲しい。bootloaderを開放してkarnelを弄ってリビルドしてブッ込めば
いいんですよね?
402SIM無しさん:2011/11/15(火) 00:57:01.03 ID:P/daP6t6
iidaホーム入れてみたがアプリの追加削除が発生する度に強制停止するな。
403SIM無しさん:2011/11/15(火) 01:04:54.79 ID:WgkznoDn
>>360
すまん、俺も入れてみたけど変わらないんだが…
設定ってなにが悪かったか教えてもらえないだろうか?
404SIM無しさん:2011/11/15(火) 03:11:04.35 ID:+moMkCz9
>>402
追加削除は普通にアンインストール?
405SIM無しさん:2011/11/15(火) 08:36:25.83 ID:OIPdwlNg
>>404
マケでアプリ落としたり、普通に(チタ使わず)アンインストールしたときに起きる。
XDAから落とせなくて某所の240修正版使ってるけど
406SIM無しさん:2011/11/15(火) 09:12:59.48 ID:xa0T2FZz
>>396
そこみて入れてみたけどやっぱり通常起動する
コピーするファイルもパーミッションも間違いないんだがなんでだろ><
407SIM無しさん:2011/11/15(火) 10:14:02.32 ID:D6iKAzjv
>>406
俺も396の言うようにやってみたが普通に動いてるぞ?
408406:2011/11/15(火) 10:24:36.40 ID:S5oma18A
>>407
xRecovery-0.2-release.apkをインストール
→解凍した四個のファイル置き換え
→パーミッション変更
でいいんですよね?(´・ω・`)
409406:2011/11/15(火) 10:27:32.90 ID:S5oma18A
解凍したのは2.3ready?とかついてたzipです。
外出したため正式名は失念
410SIM無しさん:2011/11/15(火) 10:35:23.04 ID:D6iKAzjv
>>409
俺がやったのはGB対応版のアーカイブから4個のファイル解凍して、
ファイルを置き換えてパーミッション設定しただけだな。
もしかしたらファイル自体が違うかもしれない。
411SIM無しさん:2011/11/15(火) 10:41:46.24 ID:eQHEiYUc
0.3GB対応は動いた
1.0は動かなかった
412SIM無しさん:2011/11/15(火) 11:17:50.67 ID:01iArG8w
同じく0.3GBreadyから引っこ抜いたけど動いたよ。
ただ、端末だけ見てると文鎮になったように見えるw
動くけどPC必須だね。x理科が動いてる様子はPC経由でしか確認できん。
413SIM無しさん:2011/11/15(火) 11:20:38.93 ID:5y638ACk
やっぱりだめだ。
前にFlashToolから送り込んでるのが悪いのかな。
時間あるときに初期化して試します(´・ω・`)
414SIM無しさん:2011/11/15(火) 11:40:57.41 ID:EmwewAxx
とりあえず念のためにパーミッション755確認してみ
415SIM無しさん:2011/11/15(火) 11:46:16.93 ID:f5dt4DA/
>>414
×××
×□×
×□×
念のため。
合ってますよね(´・ω・`)
416SIM無しさん:2011/11/15(火) 12:29:57.75 ID:+moMkCz9
>>405
まじか。俺XDAから落としたの入れたけど、ならないなぁ。
しかし新鮮でいいなこれ。使いにくいけどw
417SIM無しさん:2011/11/15(火) 12:33:30.38 ID:ap+vtFXu
>>415

xRecovery-0.3_GBready で試してみたら?
418SIM無しさん:2011/11/15(火) 12:34:01.43 ID:VJ8t8ilZ
>>415
adb shellから#取って、chmodから6755
419SIM無しさん:2011/11/15(火) 12:45:55.62 ID:f5dt4DA/
>>417
それでやってます(´・_・`)

>>418
ありがとです。
rootexplorerで置き換えただけだったんで
帰宅したらadb shel打ってみます
420SIM無しさん:2011/11/15(火) 12:49:38.37 ID:VJ8t8ilZ
>>419
rootexplorerならchange ownerからroot-rootやってみ
421SIM無しさん:2011/11/15(火) 13:14:51.24 ID:VqcxCQqQ
>>420
ownerもgroupも0 - rootでいいんだよね?
だめぽ
422SIM無しさん:2011/11/15(火) 13:17:43.51 ID:VJ8t8ilZ
>>421
帰ってからddmsで見てくださいね...
423SIM無しさん:2011/11/15(火) 13:19:42.12 ID:VqcxCQqQ
>>422
ありがとでした。
バックボタンぽちぽちしてもソニエリロゴで止まらずに起動しちゃうんです(´・ω・`)
424SIM無しさん:2011/11/15(火) 18:46:01.04 ID:IVV/YNIS
2.3.4にはいってるエリアメールのapk抜いて、2.3.3にいれてみたひといる?
425SIM無しさん:2011/11/15(火) 19:06:56.90 ID:pA7TQQK4
>>424
自分でやって報告すれば喜ばれる
426SIM無しさん:2011/11/15(火) 19:59:14.03 ID:sIEXEh7h
さすがにいじってあると端末アプデははじかれるなぁ・・・
オリジナルの2.3.3のbuild.propのタイムスタンプ分かる人っていますか?
427SIM無しさん:2011/11/15(火) 20:09:42.15 ID:IVV/YNIS
>>425
おk。

いなかったらやるつもりだった
428SIM無しさん:2011/11/15(火) 20:19:30.33 ID:p5enZi2F
Medias WPとacroってacro一択かな?
429SIM無しさん:2011/11/15(火) 20:20:41.62 ID:EUqrZ5xX
>>426
バックアップ取って初期化してからやればいいんじゃね?
430SIM無しさん:2011/11/15(火) 21:13:48.33 ID:wyQDICoK
>>428
スレチ
431SIM無しさん:2011/11/15(火) 21:16:10.61 ID:Ro5mhFZL
>>426
pcアプデはframeworkもbuild.propも諸々弄ってたが出来たな
そうか、端末アプデはできないのか。残念だな
432SIM無しさん:2011/11/15(火) 21:33:51.95 ID:sIEXEh7h
SO-01Bのときはbuild.prop元に戻せばroot取得維持で端末アプデできたから今回も同じ仕様なのか試してみようと思ったんだが
あきらめてPCアプデでroot再取得しますわ
433SIM無しさん:2011/11/15(火) 23:20:48.20 ID:HojYMnw5
1クリックだから簡単すぎるし
434SIM無しさん:2011/11/16(水) 00:39:37.09 ID:EYTilWWR
初期化してからxRecovery入れ直してみたけどやっぱり駄目だ
なんでだろ><

xRecovery-0.3_GBready.zip解答
binとxbinの中のファイルをそれぞれsystem/binと/xbinに放り込んで
パーミッション755に変更。
これでダメだったから
オーナー0-rootに変更。
これでも起動せず。

ソニエリロゴでバックボタンぽちぽち押せばいいんだよね?><
435SIM無しさん:2011/11/16(水) 01:26:20.95 ID:eRxghlUs
>>434

system/bin /xbin にどう放り込んだのか?

ソニエリロゴでバックボタンぽちぽち押してもdocomoのロゴが出てくるの?
436SIM無しさん:2011/11/16(水) 01:31:35.35 ID:EYTilWWR
>>435
RootExplorerで上書きしてパーミッション変更しました
docomoロゴが出てそのまま通常起動します><
437SIM無しさん:2011/11/16(水) 11:31:49.34 ID:bCttFZST
ポチポチというより
ポーチポーチポーチみたいな

438SIM無しさん:2011/11/16(水) 12:34:29.93 ID:cUoUztCa
x理解いれたんだがリストアしたらlink2sdはlinkし直さないとダメかな?
439SIM無しさん:2011/11/16(水) 12:46:20.88 ID:PpmHzhNT
ソニエリ文字が出てから、直ぐには
キーの認識をしてくれず、4~5回押しただけじゃ駄目だと思うよ。

そう言えば、入れ直して最初の時は
バックとボリュームダウンを交互に
押さないと、アニメーションにいっちぁう時があったな。
440SIM無しさん:2011/11/16(水) 15:35:07.97 ID:qtjXuEhX
迷ってるんだが、2.3.4にアップデートするとなんかメリットある?
テザリングが割高になってしまう分2.3.3のままでもいいかなぁと思わなくもなくて。
441SIM無しさん:2011/11/16(水) 17:40:39.87 ID:lZ1g9WVU
>>440
なぜ?
root取れば、テザリングのAPN書き換え出来る
442SIM無しさん:2011/11/16(水) 17:41:02.43 ID:HjigkJzY
>>440
再起動が速くなった。
443SIM無しさん:2011/11/16(水) 18:57:52.88 ID:csUeq1aM
>>440
割高ってSPでつながるけど
rootスレで何言ってるの?
444SIM無しさん:2011/11/16(水) 19:22:24.57 ID:3EMFNWEp
x理科入れたら、x理科自体は起動するけどandroidが起動しなくなりました。
ファイルコピーしてchmod 755したんだけど何か間違ってる?
445SIM無しさん:2011/11/16(水) 20:48:54.74 ID:EYTilWWR
昨日から何回入れなおしてもxRecovery起動しない><
初期化もしてみたんだが駄目だ

もしかしてarcじゃ使えないとかないよね(´・ω・`)
446SIM無しさん:2011/11/16(水) 21:05:25.07 ID:SrzeuWVs
>>445
ここはarcじゃなくてacroスレだよ
447SIM無しさん:2011/11/16(水) 21:06:26.46 ID:EYTilWWR
http://i.imgur.com/QrgBr.png
http://i.imgur.com/Tx7UW.png
http://i.imgur.com/UXSNv.png
長押しのChange ownerで0-rootに変更済みです。

何が悪いのかわからない(´・ω・`)
448SIM無しさん:2011/11/16(水) 22:08:50.59 ID:T4g7d72L
>>447
ここはarcじゃなくてacroスレだよ

449SIM無しさん:2011/11/16(水) 22:31:57.55 ID:ERpz8wKD
あらゃ?
倉庫なくなってる。
450SIM無しさん:2011/11/16(水) 22:55:11.25 ID:e3RIajw+
>>19の倉庫消えた?
451SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:01:44.33 ID:fe9bZuoP
消えてるね 有るうちに取ってくのが基本だな
452SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:03:06.54 ID:a17I70jr
>>440
×テザリングが”割高になってしまう”
○テザリングが”出来るようになった”

>>449-450
ちょっと前に消えた。ファイルがうpしてあったトコからもファイル消えてる。
453SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:17:49.13 ID:Pc+T6Prr
UOTの通知領域の設定で、透過バックグラウンドでテキストを白にしても
ダウンロードなどのプログレスバーが出るような通知は、黒テキストのまま・・・
見えないよ

どこを弄ればいいんだ?
454SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:20:00.10 ID:B61tSsTV
お前には物事を解決する能力がないから諦めた方がいい
455SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:26:33.71 ID:a17I70jr
いわゆる問題解決能力ってやつか
456SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:27:07.41 ID:Pc+T6Prr
お前はわかるのか?
457SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:27:15.81 ID:/A+EvVMd
何故いわゆった
458SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:32:13.45 ID:Fp64rldn
いわゆ?
459SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:32:34.51 ID:SQdH5a3S
>>453
アプリ依存な部分は無料じゃない?
460SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:33:19.46 ID:SQdH5a3S
ごめん
×無料
○無理
461SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:44:40.52 ID:Pc+T6Prr
>>453
ありがと。でも、本当にアプリ依存なのかなぁ。

今、status_bar_expanded.xml の6行目にTEXT:#00000000を見つけたから、
ちょっとやってみる。
462SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:49:52.63 ID:Pc+T6Prr
ちがった。
DateViewと書いてあった。

やっぱりアプリ依存なんだぁ
463SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:54:56.27 ID:SQdH5a3S
>>461
俺は背景黒に白字表示で統一したかったけど、アプリによって黒字になったりするから、仕方なくその部分は元に戻したよ
めんどくさくてxmlまで確認してないけど、見つかりそうなら頑張ってみて
464SIM無しさん:2011/11/17(木) 00:13:29.74 ID:H3sle196
>>447
見ているかどうかはわからんけど、一つ気になった点を

xrecovery.tarがなぜに755?これはただのアーカイブファイルだから
普通は644にしておくべきじゃないのかな
465SIM無しさん:2011/11/17(木) 00:23:20.93 ID:EtRoTm0O
>>463
頑張ってみた・・・けど

SystemUIの全XMLをgrepかけたけど、関係しそうな「textColor」は全て"#ffffffff"になっている。
少なくとも、SystemUIに設定の余地はないんじゃないかと思う。

結論: オイラにはこれ以上無理・・・あはは
466SIM無しさん:2011/11/17(木) 00:27:49.67 ID:WmXL/Ol+
>>464
理屈は分からんけど755であってるよ。
467SIM無しさん:2011/11/17(木) 01:09:53.90 ID:Q2zdw/tw
テザリングについて、自分でも色々調べたんだが2点ほど解らんので教えてください。
まだ2.3.4へのアップデートはしてないです。事前に調べ中。

sqliteで色々やる所まではできたんだけど、APNには spmode.ne.jp と mpr2.bizho.net の
どっちがいいのかな?どちらも非公式&5千円ちょっとの定額内に収まるのは解ったんだけど、
moperaUがスマフォ用となってるだけで速度とか何か違いがあるのかな?

もう1つ、*#*#4636#*#*が閉じられてるようなんだけど確認はどうやってる?
468SIM無しさん:2011/11/17(木) 01:30:04.37 ID:+5+cLfFh
>>467
spmodeはLargescale NAPTかかってるから、少しでも速度云々気にするなら
mopera Uの方がいいんじゃないかね。あと表向きの規約の話とか。

あとsqlite editorだけじゃなくてcustom_settings.xmlも書き換えた方がいいよ。
テザリング関係の設定全部吹っ飛ばせば初期化しても大丈夫になるし。
469SIM無しさん:2011/11/17(木) 05:37:23.73 ID:NPs+N8F0
>>467
*#*#4636#*#*普通に使えてるけど?
入力ミスじゃないの?
470SIM無しさん:2011/11/17(木) 06:45:44.82 ID:pQO2zx6I
>>468
テザリング関係吹き飛ばすkwsk
書き換えしなくていいの?
471SIM無しさん:2011/11/17(木) 08:38:28.31 ID:klsIxn92
>>465
やっぱり難しいんかな?
framework-res.apkの方にあるかもしれないけどさすがにめんどくさいw
472SIM無しさん:2011/11/17(木) 08:46:56.15 ID:WHr/F7aO
>>471
Vending.apkをバラして探せ
473SIM無しさん:2011/11/17(木) 09:13:12.21 ID:fKvF/hCX
>>467
閉じられたのはIS11Sじゃなかった?
474SIM無しさん:2011/11/17(木) 09:18:48.81 ID:r9zpZj9G
>>468
*#*#4636#*#*が閉じられたのはあう。SO-02Cは使える。
475SIM無しさん:2011/11/17(木) 09:19:36.25 ID:r9zpZj9G
安価ミスったw >>467ねw
476SIM無しさん:2011/11/17(木) 10:53:41.01 ID:klsIxn92
>>472
レスありがと
でもそれだとマーケット分だけ変更じゃない?
本体依存のはちゃんと白字表示されるけどpowerAMPとか一部のアプリは黒字になって読みにくくなる…
477SIM無しさん:2011/11/17(木) 10:58:01.52 ID:daHaAxO1
>>476
power ampなら
Settings > LookAndFeel > InverseStatusTextColorチェック
478SIM無しさん:2011/11/17(木) 15:17:40.97 ID:U9M14GYz
>>470
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/smartphone/1314684554/258-271
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/smartphone/1314684554/386-402

custom_settings.xml書き換えてないと、初期化とかのタイミングで
settings.dbが再構築されて、知らぬ間に上限額突破したりする。
479SIM無しさん:2011/11/17(木) 19:31:01.13 ID:Q2zdw/tw
>>468>>469>>>>473>>474
どうもありがとう!実行前に確認できて助かりました。
480SIM無しさん:2011/11/17(木) 23:28:36.18 ID:pQO2zx6I
>>478
初期化しない限りはspmodeから切り替わらないやつでいいんだよね?

とりあえず今度の休みまではこれで乗り切るw
481SIM無しさん:2011/11/18(金) 03:08:08.08 ID:PAi7g4SA
>>480
custom_settings.xml書き換えないとdcmtgrに切り替わってた事があったって報告もあるからよく判らん。
まぁ9割9分大丈夫だと思うよ 保証はしないけどね。
482SIM無しさん:2011/11/18(金) 11:17:12.74 ID:eXQwTQOU
2.3.3で液晶バックライトのちらつきを止めたくて色々調べてたんだけと、どうしても光量センサーがoffれない。。
hw_config.shでそれっぽい項目の設定や再起動は試してます。
有識者の方、是非アドバイスを。。
483SIM無しさん:2011/11/18(金) 12:33:48.54 ID:N5y39qP0
>>482
filter_upとか
484SIM無しさん:2011/11/18(金) 12:52:23.62 ID:0Lz7wu3V
>>483
filter_up、sensorを0にしてもスリーブ復帰後に自動調光が復活しますね。。
何か他のアプリが邪魔してるとかあるのかな
485SIM無しさん:2011/11/18(金) 15:18:57.91 ID:GLQVOVQK
ところで初期化せずにroot取る方法てあったけ?
486SIM無しさん:2011/11/18(金) 15:27:04.98 ID:tGU2nx5d
>>485
487SIM無しさん:2011/11/18(金) 15:30:42.05 ID:jzqs8e7o
>>484
まじで?うちのは2でだいぶ落ち着いたけどな。
あとスリーブってなんだよ。スリープだろ

>>485
ワンクリとかのワードと適当に検索してろ
488SIM無しさん:2011/11/18(金) 15:33:48.13 ID:GLQVOVQK
初期化せずにroot取れたから既出じゃないなら報告した方が良いかな?とか思っただけだから別に聞きたいわけではないよ
489SIM無しさん:2011/11/18(金) 15:51:54.63 ID:rGpLKR2Q
>>488
先月末にはすでにできてたはずだが。
zergRushとちがう脆弱性ならzergRushが埋まるまで黙ってたほうがいいんじゃね?
490SIM無しさん:2011/11/18(金) 15:56:33.90 ID:tGU2nx5d
>>487
確かに2で落ち着くけど出来ればオフにしたいな。
491SIM無しさん:2011/11/18(金) 16:02:30.14 ID:GLQVOVQK
>>489
おk。情報遅かっただけか。
492SIM無しさん:2011/11/18(金) 21:26:22.18 ID:fESi4ph4
root取ったら端末偽装とかできますか?例えば今冬春モデルに偽装して新しい電話帳アプリ使うとか…
493SIM無しさん:2011/11/18(金) 21:48:02.63 ID:2UH7ar9q
>>492
使えるようになるとは思うけど、
使いたいか?
494SIM無しさん:2011/11/19(土) 00:16:00.13 ID:jmURNMTp
とりあえずフォントを戻してbuild.propのタイムスタンプを変えたらようやく端末アプデできた
フォントが引っかかってたのか両方なのかは結局分からずじまいであった・・・
予定通りroot取得は維持されたままであった
495SIM無しさん:2011/11/19(土) 00:31:17.95 ID:cB3QK508
知ってた
496SIM無しさん:2011/11/19(土) 01:17:40.49 ID:vOAeR/B2
>>493
使えるかどうかは別として試してみたい気はありますねー。因みにrootは取ってますが、そこらへんの偽装がワカランデス。キャリア偽装は簡単ですけどね…
497SIM無しさん:2011/11/19(土) 04:51:59.32 ID:9s12OAOm
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1345741
SO-02C build4.0.1.C.1.9にて、バックアップ→リストア→起動を確認
Link2SDで作成されたSymLinkも復元を確認
今のところ問題はなさそう

ちなみにr1でバックアップ→リストアすると、表面上はリストアに成功するが
実は失敗していて、ソニエリロゴから進まなくなったw
498SIM無しさん:2011/11/19(土) 08:22:29.08 ID:cB3QK508
>>497
単体でできるの?ddmsとか使わずに
もしそうなら理科から乗り換えるけど
499SIM無しさん:2011/11/19(土) 08:58:21.13 ID:9s12OAOm
>>498
単体動作OK
今度は逆に、ddmsでのキャプチャができなくなってるけど
500SIM無しさん:2011/11/19(土) 09:44:03.50 ID:063n7vK4
>>497
単体で見れて最高!
でも、バックアップまでは成功したけど、sdcardのどこにバックアップが入ったかわからないー
教えてくださいー
501SIM無しさん:2011/11/19(土) 10:00:16.86 ID:063n7vK4
>>500
自己解決!
clockworkmodね。
502SIM無しさん:2011/11/19(土) 10:23:54.39 ID:wJEcQPco
>>497
リストア具合はどう?
X理科はユーザーデータが不安定らしいけど
503SIM無しさん:2011/11/19(土) 11:10:41.12 ID:WBwwdcuZ
>>502
497じゃないが完全に復元できたおー
504SIM無しさん:2011/11/19(土) 12:11:15.06 ID:ENGlaYuP
うお、遂にSO-01B並に快適に弄れるようになったのか?
505SIM無しさん:2011/11/19(土) 13:11:26.36 ID:wJEcQPco
>>497
ありがとう
is11sでリストアokだった
X理科ではGoogle talkのアプリ消してるのが原因かわからんが
リストアするとtalkの認証に失敗しましたってアナウンスが再起動のたびに出てたがcmwでは出てこなかった
ちなみに同じ時にバックアップしたデータ
とりあえずlink2sdも問題ないね
506SIM無しさん:2011/11/19(土) 18:49:18.41 ID:sTdNSw/+
2.3.4のftf作るのって
FILE_278020564でloader.sin作って
FILE_278429288とFILE_278429315で作るので合ってる?

FILE_278020564と同じサイズぐらいの新しいファイルが無くて合ってるのか教えて下さい
507SIM無しさん:2011/11/19(土) 19:14:12.77 ID:S+YwNEt1
ていうかftf下さい倉庫消える前に拾っとけばよかった。
508SIM無しさん:2011/11/19(土) 20:35:06.24 ID:Be58zVw0
著作物であるftfをホイホイ上げられる人ってすごい。
509SIM無しさん:2011/11/19(土) 21:09:08.50 ID:aJjExVOB
デフォルトの設定が
ro.ril.hsxpa=1
になってたので以下に変更して速度計ってみた。
ro.ril.hsxpa=2
ro.ril.hsdpa.category=10
ro.ril.hsupa.category=6

DOWNは早くなったり遅くなったりだけど
UPはコンスタントに早くなってる。

効果あるのかな。。。
510SIM無しさん:2011/11/19(土) 21:13:46.66 ID:wGaNT0Ct
すっかりROMくれスレになってるなw


511SIM無しさん:2011/11/19(土) 21:31:03.11 ID:pCxvGFAo
>>509
気になるね
512SIM無しさん:2011/11/19(土) 21:40:52.79 ID:5P4QJuBC
>>509
> デフォルトの設定が
> ro.ril.hsxpa=1
なんでHSUPAが無効になってるんだろう‥
513SIM無しさん:2011/11/19(土) 22:50:18.31 ID:WJGTctrG
テザが使えるようになった代わりとかなのかねぇ。
514SIM無しさん:2011/11/19(土) 22:59:51.34 ID:S+YwNEt1
帯域制限かけると批判くるから端末毎の設定で、とか?
515SIM無しさん:2011/11/19(土) 23:07:03.13 ID:5P4QJuBC
帯域が輻輳してるんです キリッ
516SIM無しさん:2011/11/20(日) 00:58:41.22 ID:NE+PxfnT
あまりにも今更すぎるけどSONY公式アップデート情報
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-02c/update/index.html


やっと要らんソフト洗い出して全部消した。すっきりした。
517SIM無しさん:2011/11/20(日) 10:56:40.91 ID:1Vzhjgdx
電源切るときのバイブって消せる?
518SIM無しさん:2011/11/20(日) 15:28:14.54 ID:XD8wdkdX
直接電池を抜けばいい
519SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:00:32.09 ID:bHPCZxdr
root化したらapkファイルのインストールができなくなってしまったんですが
なにか対処方法ありませんか
520SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:01:19.94 ID:2eTT0pfQ
>>519
初期化
521SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:05:30.79 ID:eQtJUZoX
>>519
unroot
522SIM無しさん:2011/11/20(日) 20:15:20.78 ID:wGm6XGbo
>>519
root 取ってインストールできなくなったのなら、root を取ったのが原因だ罠
523SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:23:54.27 ID:NLBJBFa8
2.3.4になって自動調光ってしなくなってない?
524SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:50:50.98 ID:PHwkc/ev
>>523
してなくない?って読みにくいから理解しやすいように書け
自動調光はしてるし、それが嫌だから調光も抑えてる
525SIM無しさん:2011/11/20(日) 23:21:37.87 ID:w516NU8n
ロック解除画面のデジタル時計ってどのアプリ凍結なり削除すれば消えるのですか?デジタル時計は2つ凍結してますが消えません。
526SIM無しさん:2011/11/21(月) 00:10:15.55 ID:h6yhxANf
>>525
ロック解除画面の時計は多分framework-res.apk
titaniumとかじゃ表示されないから、RootExploreとか使わないと消せないよ。
527SIM無しさん:2011/11/21(月) 00:21:03.28 ID:KYqjZoeb
>>526
これでロック画面の煩わしさともおさらばだな
528SIM無しさん:2011/11/21(月) 00:27:46.90 ID:BNYTP5NR
>>526
ルートエクスプローラ使ってるんで詳しくお願いします。
529SIM無しさん:2011/11/21(月) 00:28:46.97 ID:h6yhxANf
>>527
あぁ、だな
困ってる人を助けるのは本当に気分が良いよ。
530SIM無しさん:2011/11/21(月) 01:06:19.75 ID:UEX7WQeC
自動調光OFFの話が出てたので

http://www.mediafire.com/?1iry83svv73f797
/etc/als_curve.confに上書き、権限644にして再起動で反映
531530:2011/11/21(月) 01:14:18.12 ID:UEX7WQeC
すまん、ファイル間違えた
http://www.mediafire.com/?9p5vud85pltf82j
532SIM無しさん:2011/11/21(月) 09:17:12.50 ID:A4zgj+Wd
>>531
arcのろだにも上がってたな
これは常に調光OFF?
533SIM無しさん:2011/11/21(月) 09:44:40.16 ID:113jQpc3
>>532
です。
因みに調光offと書いたけど実際は
調光の幅を0にしてる
534SIM無しさん:2011/11/21(月) 20:52:10.94 ID:7weEqtwQ
>>533
今までと方法違うんだね。
535SIM無しさん:2011/11/22(火) 09:14:05.49 ID:pJiE9E+1
スイングパノラマ解放したけど、楽しいなこれ
536SIM無しさん:2011/11/22(火) 16:29:53.35 ID:lUIxpgFM
>>531
これバッチリだった。
ようやくoffにできたよ。

ありがとう。
537SIM無しさん:2011/11/22(火) 18:22:19.71 ID:R1mBfvKU
通知領域のNTT DOCOMOをちっちゃくして右端に寄せたいんだけど
どこを弄ればいいですか?
538SIM無しさん:2011/11/22(火) 18:24:29.66 ID:dhGBBzD7
>>537
statusbar_expended.xml
この回答何回目だろうか
539SIM無しさん:2011/11/22(火) 18:29:23.75 ID:/+E8uli3
>>535
詳しく
540SIM無しさん:2011/11/22(火) 18:30:08.29 ID:R1mBfvKU
>>538
即レスありがとです。
既出だったんですね。申し訳ない。
apk-managerいってきまーす
541SIM無しさん:2011/11/23(水) 09:32:55.60 ID:nMDIFtiK
xdaにあるxperia playのcifsモジュールとかが使えるね
これで共有フォルダマウントできたので便利
542SIM無しさん:2011/11/23(水) 15:16:29.54 ID:8rWQmvF8
>>541
URLと効果教えて
543SIM無しさん:2011/11/23(水) 19:12:59.59 ID:vb1OKES4
>>542よぉクレクレカス野郎
ggrks
544SIM無しさん:2011/11/23(水) 21:23:33.67 ID:JCEEBkBs
>>539
xdaに落ちてる SemcCamera3D.apk入れるだけだよ
解放という言い方は語弊があったなスマン
545SIM無しさん:2011/11/23(水) 21:27:48.07 ID:xCtN/gBA
>>543
答えられないなら黙ってくれればいいのにね。
親切だとか思っているのかな。

541は報告ありがとうございます。
多分誰かの役に立つでしょう
546SIM無しさん:2011/11/23(水) 21:34:59.42 ID:Gdg5y8iN
>>543
ググレカスカス
547SIM無しさん:2011/11/23(水) 22:29:17.36 ID:6h9gyprV
時々、気づくとInternal Storage の使用量が増えてて、調べるとLINK2SDでリンクした
dalvix cacheのリンクが切れてます(アプリ毎のdex⇒の⇒がなくなってる)
これが切れるタイミングって端末OFF/ONだけですか?どうもそれ以外のタイミングでも
でも切れてるようにも感じるのですがはっきりわからず…
548SIM無しさん:2011/11/23(水) 23:10:23.95 ID:GXclegki
フタ外してるんじゃないの SDカードのマウント解除されるよ
549SIM無しさん:2011/11/24(木) 00:19:43.06 ID:gAlVdqpg
自動輝度調整無効化の手順教えてください!
本当に出来るの?
550SIM無しさん:2011/11/24(木) 00:22:01.74 ID:W4CcO760
とりあえずこのスレ読んでこい
その上で話を聞こうか
551SIM無しさん:2011/11/24(木) 00:28:17.29 ID:a0Nx2KJ+
>>549
30レスくらい前にあるぞ。
ちゃんと読めよ
552SIM無しさん:2011/11/24(木) 00:47:49.56 ID:gAlVdqpg
>>550
>>551すまんせん。。ありましたが上書き?するの
553SIM無しさん:2011/11/24(木) 01:18:23.49 ID:a0Nx2KJ+
>>552
そう、上書き。
失敗したら本体起動しなくなるかもだけど、バックアップ取っとけば安心。
554SIM無しさん:2011/11/24(木) 01:27:17.93 ID:gAlVdqpg
>>553root explorer使ってるけど上書きって
ダウンロードしたファイルをどうするの?
555SIM無しさん:2011/11/24(木) 01:33:04.69 ID:BO7BiOIn
>>554
・・・システムファイルを直接いじるようなのには手を出さん方がいいぞ。
Link2SDとか使えるようになった事に満足しとけ。意地悪じゃなくてマジで。
556SIM無しさん:2011/11/24(木) 01:36:02.95 ID:3q8pvhpt
>>544
CameraUI.apkも更新しないと一度ギャラリー開いてカメラに戻ったとき
パノラマ撮影モードだと表示が乱れるね。
557SIM無しさん:2011/11/24(木) 01:36:38.73 ID:gAlVdqpg
>>555そこをなんとか教えてくれ、これ
済んだらロムに戻るから。もちろん何が
あっても自己責任です、
558SIM無しさん:2011/11/24(木) 05:23:02.84 ID:W4CcO760
だが断る
559SIM無しさん:2011/11/24(木) 06:12:29.85 ID:3h11flXu
>>557









ggrks
560SIM無しさん:2011/11/24(木) 07:31:37.52 ID:lOWdbbsG
>>457
自己責任って簡単にいうけどさ
もし教わった方法で文鎮になったらどうするつもりなの?
君の覚悟を教えてよ
561SIM無しさん:2011/11/24(木) 07:59:39.01 ID:zlFxzo/Q
>>557
このスレを1から読んでわからないならやめた方がいい
自己責任と言うが動かなくなったら今度はどうやって直せばいいか聞いてくるのが目に見えてる
562SIM無しさん:2011/11/24(木) 09:36:57.91 ID:69o6aVvn
>>556
ん??表示の乱れは見られないけどな・・・
563SIM無しさん:2011/11/24(木) 11:40:49.14 ID:XtU7al3E
>>557
素直にググれよ
564SIM無しさん:2011/11/24(木) 12:50:41.31 ID:r+F9JAJI
>>557
1からよく読めば書いてあるぜ?
コマンドだけどな。
565SIM無しさん:2011/11/24(木) 18:13:06.95 ID:TzYeP9oD
プリインのアプリがうざくてroot化に挑戦しようと思って1時間ググってるとお前ら難しい事よく分かるなって思った
566SIM無しさん:2011/11/24(木) 19:37:54.52 ID:xDhlAza1
ワンクリックですやん
567SIM無しさん:2011/11/24(木) 19:42:55.76 ID:A+PlO2lQ
>>547
mountに失敗するとなる。
sdext2がreadonlyになぜかなる事があってそれでもきれる。
quick reboot系はみなアウト。
568SIM無しさん:2011/11/24(木) 19:51:01.59 ID:a0Nx2KJ+
>>557
暇なので。
以下、コマンドプロンプトにて

cd 【ファイル場所指定】
push als_curve.conf /sdcard/als_curve.conf
adb shell
su
mount -o rw,remount /system /system
dd if=/sdcard/als_curve.conf of=/system/als_curve.conf
chmod 644 /system/als_curve.conf
dd if=/system/als_curve.conf of=/etc/als_curve.conf
reboot

これで合ってると思うけど保証はできない。
人によってはコマンド違うけど俺はこれで成功してる。

多分SDKインストールしてないと思うけど、先に入れる必要あるからな〜。
569SIM無しさん:2011/11/24(木) 20:40:42.74 ID:3h11flXu
>>568
素で回答してるんだろうけど、コマンドプロンプトにpushなんてコマンドは存在しない。
ついでに言うと、rebootの前にsyncしてやった方がいいと思うぜ。
570SIM無しさん:2011/11/24(木) 21:00:44.93 ID:qpx3V35g
>>569
そうだな
pushはadb push、cdは"PCの"confファイルの場所ね
571SIM無しさん:2011/11/24(木) 21:20:34.72 ID:RdiA8Ojn
>>562
じゃうちだけだったのかな。
572SIM無しさん:2011/11/24(木) 22:18:58.31 ID:BO7BiOIn
>>565
root化だけならワンクリになったぞ。
バックアップ→フォーマット(しなくてもいいけどする覚悟w)→root化→TitaniumBackupインスコ
プリイン消したいだけなら手順はこれだけ。
573SIM無しさん:2011/11/25(金) 17:47:47.45 ID:uBaMzKry
今、海外からなんだけどちょっと困っているので教えていただければ・・・

SIMロック解除して現地SIM入れてるんだけど、テザリングしようとすると
APが強制的に解除されてしまいます。
多分、日本国内向けの仕様なんだと思うんだけど、これを解除することはできませんか?

rootは取っている端末です。
574SIM無しさん:2011/11/25(金) 17:51:20.23 ID:+2ySn9jt
>>573
234にしてる?
575SIM無しさん:2011/11/25(金) 17:59:12.63 ID:uBaMzKry
>>574
234です。
576SIM無しさん:2011/11/25(金) 18:05:45.34 ID:+2ySn9jt
>>575
APN固定をはずした?
577SIM無しさん:2011/11/25(金) 18:15:01.52 ID:uBaMzKry
>>576
固定ですか?
ごめんなさい、その設定はどこでしょうか?

アクセスポイント名の設定の中には無いです・・・
578SIM無しさん:2011/11/25(金) 18:25:06.17 ID:+2ySn9jt
>>577
docomoのテザはAPNが固定されてるから海外では使えない。

解除するにはadbからコマンド打つしかない。

コマンド自体はググればすぐでる。

めんどくさいなら一度233に戻すとか。
579SIM無しさん:2011/11/25(金) 18:28:12.78 ID:uBaMzKry
>>578
すみません、キーワードだけでも教えていただけませんか?
580SIM無しさん:2011/11/25(金) 18:29:04.56 ID:PRwlrJRS
>>577
テザリング 固定 SO-03Cでggr
パソコン無くても端末エミュレータで出来る
581SIM無しさん:2011/11/25(金) 18:32:44.80 ID:uBaMzKry
>>580
ありがとうございます。
がんばってやってみます。
582SIM無しさん:2011/11/25(金) 18:35:55.03 ID:+2ySn9jt
>>580
その手があったか。
583SIM無しさん:2011/11/26(土) 00:54:39.01 ID:clwc54YB
動画撮影の時に端末裏のLEDライト下の赤いライト
消すのって何処のファイル弄れば可能だったっけ?
584SIM無しさん:2011/11/26(土) 01:46:25.99 ID:clwc54YB
自己解決した
585573:2011/11/26(土) 05:33:20.22 ID:xyDXTb44
>>578 >>580

無事に現地SIMにてテザリングできるようになりました。
どうもありがとうございました!
586SIM無しさん:2011/11/26(土) 10:00:50.90 ID:bayP9oiJ
>>585
よかったよかった。

ってかほんとに困ってる人にはここの住人はちゃんとアドバイスするんだな
587SIM無しさん:2011/11/26(土) 10:04:52.56 ID:iTQQkC9d
そりゃあ普通そうだろ。
588SIM無しさん:2011/11/26(土) 12:25:33.70 ID:NtC4X9ZL
link2SD使ってますが、端末再起動かけるとSDマウントが解除されてしまいますorz
但し、再度再起動をかけるとマウントされます。
あと、同じく再起動かける度にlibファイルのリンクもほどけるのです。
どなたか原因ご存知じゃないでしょうか?
589SIM無しさん:2011/11/26(土) 12:53:32.83 ID:AJJnolUw
>>587
全米が惚れた
590SIM無しさん:2011/11/26(土) 14:59:38.82 ID:1hHntQwq
>>588
メニューのリブートから何回か再起動してみたら落ち着くかも
リンクがほどけるのは設定がアプリの更新とかでチェック抜けてるかもよ?
591SIM無しさん:2011/11/26(土) 17:23:25.44 ID:dSzAX724
rootとってからバッテリーが100にならないんですが、自分の端末が悪いだけでしょうか。
592SIM無しさん:2011/11/26(土) 17:26:55.92 ID:ecX+8IdR
>>591
はい
593SIM無しさん:2011/11/26(土) 19:59:07.58 ID:gZKpb2ry
音量ボタン触った時の「ポッ」っていう音はどこで制御してるんだろうか。
アップデートしてXLOUD付いてからかなり気になるようになった
594SIM無しさん:2011/11/27(日) 01:52:15.67 ID:ueTkOURC
acroでlink2SD使用したらdalvik-cache fileだけlinkがほどける。
無理矢理バッチからオールリンクしても、端末再起動時にはほどける。
これって仕様なのかなぁ?
使ってる方いたら教えてくださいorz
595SIM無しさん:2011/11/27(日) 03:05:16.10 ID:cf5jggdE
>>594
そ ん な こ と は な い
596SIM無しさん:2011/11/27(日) 03:44:36.59 ID:0xOzaz9q
>>594
俺もなる。clear 2nd partitionするとまるまるリンクしてたdexの容量が不要分として表示される。
なんで、端末再起動後はいつもclear 2nd partitionして、またdexリンクし直してるよ。
597SIM無しさん:2011/11/27(日) 03:55:10.72 ID:vY3TQzSm
本末転倒ですな
598SIM無しさん:2011/11/27(日) 09:45:34.09 ID:vZYJVvEM
>>594
同じく
dalvik-casheリンクして空きROM280
再起動でリンク解除されて220ぐらい
こんだけ空いてたらいいかと気にしてなかったが再起動でもリンク解除されない人いるのなら教えてほしい
ちなみにパーティションはext2で2G作ってる
599SIM無しさん:2011/11/27(日) 10:18:44.13 ID:yvh7GA4S
>>598
ほんとだ。
自分は3で切ってるが同じ状態になってた。
ところで何消して(移して)そんなに容量空けれたの?
私再リンクしても180だよ。
600SIM無しさん:2011/11/27(日) 10:29:50.04 ID:bygNlg5R
再起動すると、マウントする前にシステムがキャッシュの有無をチェックしてしまって、
当然ないから新たにつくってしまうんじゃないかなと思う。
601SIM無しさん:2011/11/27(日) 11:15:12.98 ID:HDC7tdAI
皆さんありがとうございました。
どうやらdexの件は仕様みたいですね。
602SIM無しさん:2011/11/27(日) 20:13:24.38 ID:EkcwVFfZ
root化してからだと思うんだけどPCとつなぐと駐在しているアプリが全部消える
何か防ぐ方法はないですかね?
603SIM無しさん:2011/11/27(日) 20:28:15.28 ID:hV4lRyV7
ファイル転送モードでSDがアンマウントしてるのでは?
604SIM無しさん:2011/11/27(日) 21:33:16.75 ID:jNQDM3Vx
>>602
それ、SDに移してるアプリが、sdアンマウントされることで消えてるように見えてるだけじゃないの?

ファイル転送モードにしてない?
605SIM無しさん:2011/11/27(日) 22:20:56.55 ID:+fdj6Pc7
>>603>>604
ああなるほどファイル転送モードにしてた事でSDにアクセスされて消えちゃったのか・・・
ありがとう
606SIM無しさん:2011/11/28(月) 12:10:20.29 ID:Wx+VekeZ
ClockWorkMod Recovery出来たー これスゲーね
607SIM無しさん:2011/11/28(月) 13:43:10.38 ID:LSFrcyiD
>>606
導入手順を教えて
xdaでダウンロード、解凍したsystemフォルダをrootexploreで
/systemに上書きしbinの中の3ファイルとxbinの中の1ファイルの
パーミッションを755に変更でおk?
608SIM無しさん:2011/11/28(月) 13:53:04.20 ID:Wx+VekeZ
全部755でおk

俺はESエクスプローラでやったけど同じでしょ
できたら報告よろしく
609SIM無しさん:2011/11/28(月) 14:05:31.59 ID:LSFrcyiD
>>608
レスありがと
今夜やってみる
610SIM無しさん:2011/11/28(月) 15:52:25.77 ID:OsDcCwfg
最近画面の切り替えが滅法遅くてイライラするんだけど
なぜ?
611SIM無しさん:2011/11/28(月) 18:05:30.54 ID:un1G/JSW
2ちゃんメイトをアップデートしてから異様に重くなった希ガス。
612SIM無しさん:2011/11/28(月) 19:25:07.99 ID:KlO78duB
>>608
607です
無事にCWM導入完了
画面タップで100%起動できるね
これで文鎮化してもPC無しで復旧できるんだよね?
613SIM無しさん:2011/11/28(月) 19:34:30.35 ID:DD7+vcN9
>>612
文鎮はずっと文鎮のままだよ
614SIM無しさん:2011/11/28(月) 20:06:45.42 ID:9iGuCQ6w
>612
おめ! 608です
今、バックアップ→ADBでわざとシステム破壊→ソニエリロゴループ状態
→リカバリーってやったけど元に戻った!
電源が入らなくなる文鎮にはなったことないからそのときはわからん

とりあえずPC無しで3回リカバリー成功したよ
615SIM無しさん:2011/11/28(月) 21:15:05.58 ID:KlO78duB
>>614
背中を押してくれてありがとー
さらには貴重な人柱報告までw
まだリストアは試してないけど、おかげで安心していじれるよ
616SIM無しさん:2011/11/28(月) 23:35:34.09 ID:UYNsjzcB
link2sdだけでは容量確保ができないので、/data/dataも2ndパーティションにシンボリックリンク張っちゃおうかなぁと目論んでる。

link2sdで/data/sdext2にSDカードの2ndパーティションはマウントされるようになってるから、あとは配下にディレクトリ作ってシンボリックリンク張るだけかな。

似たようなこと、Nexusでやってる人は見かけたけどacroでやってる人いるかな??
617SIM無しさん:2011/11/28(月) 23:39:36.67 ID:8kHyNBO4
>>616
どんだけアプリ入れてんだよ・・・
618SIM無しさん:2011/11/28(月) 23:51:39.47 ID:RRqAunnx
最近チタが調子悪い。
バッチ処理しようとすると強制終了。
ひどいとバッチ処理の画面にしただけで強制終了。
619SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:14:57.22 ID:2B/ASgY7
>>618
最新版でたまに聞くけど自分の環境じゃ問題なし。
バックアップ持ってるなら前のバージョンに戻してみたら?
620SIM無しさん:2011/11/29(火) 09:48:07.24 ID:SLsUCKZf
なんだろ。
今度はガジェットのデジタル時計が動かなくなった。

もうヘナチョコだなXperia。
621SIM無しさん:2011/11/29(火) 10:01:09.81 ID:AQiK3ihi
>>620
その症状が大多数に出てるならxperiaがへなちょこ。
お前だけ出てるならお前の環境のいじり方がへなちょこ。
622SIM無しさん:2011/11/29(火) 10:33:39.01 ID:XwaChhjU
>>606
> ClockWorkMod Recovery出来たー これスゲーね

おれもできた!
ありがとう
623SIM無しさん:2011/11/29(火) 10:38:16.91 ID:UCqP8jpy
>>620
よ!ヘナチョコ!
624SIM無しさん:2011/11/29(火) 11:06:10.52 ID:OyScyGK9
>>620
情弱
625SIM無しさん:2011/11/29(火) 12:44:02.33 ID:2RdosgYq
>>620
どうでデジタル時計のサービスでも落としたんだろ。

よ、へなちょこ
626SIM無しさん:2011/11/29(火) 14:13:38.69 ID:yB+v5g6w
init.rc弄れよ
627SIM無しさん:2011/11/29(火) 18:17:28.10 ID:+6e9d1uv
>>622
おめ!

bootloader書き換えてるわけじゃないから、CWM Recovery導入したときに
コピーした4つのファイル破壊したらリカバリーモード起動しなかった
(あたりまえだけど)

その場合はSEUS or FTF→su→CWM導入→リストアで直った リカバリーモードを
SDから起動出来ればいいのにね 出来るのかもしれんが俺にはわからん

ま そんなことはめったにないか
628SIM無しさん:2011/12/02(金) 05:11:40.88 ID:JV8o84Nk
リモコンバイブの代わりで遊んでたら、潮吹かれてガビガビになってしまった。
629SIM無しさん:2011/12/02(金) 06:44:39.44 ID:vOGx/9ew
それ防水端末でもなんかやだなぁ
630SIM無しさん:2011/12/02(金) 12:17:10.85 ID:1FPppzGR

重い重い重い重いXperia重いよ。

なんでこんなに画面の切り替えが遅いの???
631SIM無しさん:2011/12/02(金) 12:29:31.97 ID:biy36u3O
んなこたーない
632SIM無しさん:2011/12/02(金) 12:43:35.28 ID:EMOjDNz4
ここに書くことじゃないしな
633SIM無しさん:2011/12/02(金) 12:44:20.32 ID:apb9qumn
>>630
ドコモからiPhone出るみたいだぞ
良かったな
634SIM無しさん:2011/12/03(土) 20:21:15.79 ID:0OOFP2GQ
色んなサイト参考にしてバッテリー表示を100段階表示に変更しようとしたら文鎮化した

1、初期のframework-res.apkをSDカードに保存してDLしたframework-res.apkをSD直下へ
2、ESエクスプローラーで本体の適当なところに保存した後、
3、Rootエクスプローラーではframework-res.apkのパーミッションを「644」に変更
4、「system/framework」内へコピー
5、ブチッ!後、再起動繰り返し
6、成仏
635SIM無しさん:2011/12/03(土) 20:32:21.27 ID:S/ZiS5UN
>>634
sufilemanagerのほうが扱いやすいと思う
636SIM無しさん:2011/12/03(土) 20:51:33.58 ID:0OOFP2GQ
>>635
サンクス
もう一度よく読んでやってみるわ
637SIM無しさん:2011/12/03(土) 21:13:35.55 ID:4+mHUHfD
>>634
DLしたものはsystem内の適当なとこにおいてから644に
638SIM無しさん:2011/12/03(土) 21:18:05.55 ID:ATmaFTg5
拾い物framework-res.apkは
使用機種・バージョンが違うと文鎮化する

これ基本
639SIM無しさん:2011/12/03(土) 21:44:20.50 ID:po7SP4ni
>>634
Rootエクスプローラて場合によっては権限の変更が適応されないんじゃなかった?
640SIM無しさん:2011/12/03(土) 22:03:28.02 ID:6FLAXCpu
キッチンしてから、誰でも使えるcwm来てるんだからそれで入れれば良いのに
x理科はできるヤツと出来ないヤツがいたがな
641SIM無しさん:2011/12/03(土) 22:12:31.42 ID:BApAlSnU
2.34でもspでテザれる?
642SIM無しさん:2011/12/03(土) 22:17:24.24 ID:tv+WuM8o
>>641
むしろ普通に開放された。
ただしAPNが固定で、そのまま使うと外部接続で上限が1万弱になっちゃう。
なのでAPNの書き換えと固定の解除やっとけばおk。
643SIM無しさん:2011/12/03(土) 22:27:54.57 ID:BApAlSnU
>>642

1万は出せないな…
やり方教えて。。。。



644SIM無しさん:2011/12/03(土) 22:29:10.34 ID:4+mHUHfD
固定だけ値を0にしておけばAPN書き換えは必要なくね?
645SIM無しさん:2011/12/03(土) 22:29:28.11 ID:tv+WuM8o
>>643
このスレとarcとrayの3スレ検索すればおk。
普通にググっても出てくる。
646SIM無しさん:2011/12/03(土) 22:30:27.85 ID:BApAlSnU
>>643

すまない
出直してくる。
647SIM無しさん:2011/12/03(土) 22:32:15.82 ID:BApAlSnU
間違えた...
>>645
648SIM無しさん:2011/12/04(日) 00:35:26.52 ID:QSVeqEFC
>>634
拾い物ではAndroidのバージョンが違う恐れあるから
自分の端末からファイル抜いて
UOT Kitchenすればオッケー
使い方は詳しく解説してる所あるのよ
649SIM無しさん:2011/12/04(日) 06:45:55.98 ID:+57pGuAm

ようやく動いたので画面だけ晒してみる。
http://i.imgur.com/LX7nn.png

今のところPlayerProだけだけど、
ソニエリ純正のも解析はできてる。
650SIM無しさん:2011/12/04(日) 10:46:37.46 ID:bDQpXeUE
>>649
スゲーな
651SIM無しさん:2011/12/04(日) 11:34:11.04 ID:tcos4+ih
>>636から今度はApk Manager4.9でやってみたんだがまた文鎮化したので
>>648の言うようにUOT Kitchenでやってみた
起動画面も変えれてキターと思ったらステータスバーがエラー出ないorz
652SIM無しさん:2011/12/04(日) 11:39:35.35 ID:QCduGOHb
>>649
欲しい
653SIM無しさん:2011/12/04(日) 11:40:08.44 ID:QCduGOHb
>>651
odex消し忘れてるんでね
654SIM無しさん:2011/12/04(日) 11:48:42.53 ID:zI0L0prX
>>649
純正ホームじゃなくても純正音楽apk使えるって事?
655SIM無しさん:2011/12/04(日) 11:58:04.14 ID:tcos4+ih
>>653
framework.odex消せばいいの?
参考にした所では書いてなかった
656SIM無しさん:2011/12/04(日) 12:21:50.45 ID:QCduGOHb
>>655
>>634の話の流れだよな?SystemUI.apkって書き換えてないの?
657SIM無しさん:2011/12/04(日) 12:28:14.57 ID:tcos4+ih
>>656
今は>>651でSystemUI.apkは書き換えたしパーミッションも変更した
そのあとframework-res.apkはRootエクスプローラーではリネーム上書きできないので
system直下でパーミッション変更して移動で上書きして再起動した
658SIM無しさん:2011/12/04(日) 13:07:24.72 ID:QCduGOHb
>>657
SystemUI.odexはリネームとかしてる?
659SIM無しさん:2011/12/04(日) 13:39:47.20 ID:tcos4+ih
解決した
参考にした所でSystemUI.apkをsystemのframeworkにコピーすると書いてたからその通りにしたのが原因だった
660SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:45:14.62 ID:G5O6LU5l
俺はSystemUI.odexをrenameしたら、ステータスバーが消えたから元に戻した。
それを消した場合は試してないからわからないけど。
今のところ特に弊害はない。
661SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:56:20.00 ID:tcos4+ih
あれから何度かステータスバーいじったら透過しねーわ文鎮化するわでお手上げだったので
電池のアイコン変えただけで満足することにした
アドバイスどうもありがとう

次フォントいじろうかな
662SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:59:07.81 ID:PiwKENwz
チラ裏に書いてろ...
663649:2011/12/04(日) 16:05:38.29 ID:EzkOoGbF
うーん、検証用に作った通常アプリからだとソニエリ純正プレイヤー弄れるのに
システムアプリ(ステータスバー)から同じことやると… というかやる前に落ちるorz

権限付けただけで死ぬのはどうしたもんか
664SIM無しさん:2011/12/04(日) 18:10:12.56 ID:QCduGOHb
>>663
PowerAmp弄くり回せたりしないの?
665SIM無しさん:2011/12/04(日) 20:19:18.27 ID:EL4uo1PN
>>660
リネームと削除は同じ扱い
666649:2011/12/04(日) 22:25:43.13 ID:+57pGuAm
>>664
PowerAMPは購入してないから試してないけど、
APIあるから一番楽なんじゃないかな。

とりあえず現状のやつ。人柱版って事で。

PlayerPro(トライアル不可)
ソニエリ純正は権限付けると死ぬのが回避できない orz

http://i.imgur.com/XuFvi.png http://www.mediafire.com/? lvjhg87zrjxmr5m
667649:2011/12/04(日) 22:36:19.13 ID:+57pGuAm
二つ目のリンクがヘンに…
間のスペース削ってくれ。
668SIM無しさん:2011/12/04(日) 22:40:57.98 ID:7ZHIoKgw
>>667
リンク先404どす...
669SIM無しさん:2011/12/04(日) 22:44:30.25 ID:+57pGuAm
670SIM無しさん:2011/12/04(日) 22:50:42.53 ID:7ZHIoKgw
>>669
手間かけさせてごめん。サンクス!
671SIM無しさん:2011/12/05(月) 01:30:41.27 ID:7LibX+ar
>>666
PlayerPro買いました!
凄い便利ですね
ありがとう!!!!
672SIM無しさん:2011/12/05(月) 05:28:16.18 ID:0fYlNucE
>>669
さんくす

時間取れた時にこれベースに弄くり回してみる
673SIM無しさん:2011/12/05(月) 19:43:13.90 ID:nCn5asmQ
>>666
本当にありがとう
おかげで念願のMusicControlsを通知領域に付けられたよ
674SIM無しさん:2011/12/05(月) 20:44:26.10 ID:FJ+10CSf
poweramp動くやつあったらいいな
675SIM無しさん:2011/12/05(月) 22:23:10.23 ID:5DxjVqHO
>>674
とりあえず評価版で動いた
676SIM無しさん:2011/12/05(月) 23:30:00.47 ID:o2NvrlA8
評価版でしか確認してないが
PowerAmp対応版

PlayerProが未インストールなら
PowerAmp探すようになってる

http://i.imgur.com/KBuUy.png
http://www.mediafire.com/?68947djesj680bt
677672=664:2011/12/06(火) 00:41:59.16 ID:3QA6wKf6
>>676
あなたが神か

ありがとう、ちょっと試してくる!
678677:2011/12/06(火) 02:08:10.38 ID:3QA6wKf6
>>676
ありがとう−!無事に動きました
ちなみに、タイトルのトコってPlayerPro入れてると押した時になんか反応する仕様になってたりする?
679SIM無しさん:2011/12/06(火) 02:19:32.59 ID:vQAIF9pv
>>678
ppもpaも同じ動作

本当はタイトルのタップで
本体起動するようにしたいんだけど、
なぜかステータスバーが落ちるので外してる。

タイトルのタップに反応するのは
その名残
680SIM無しさん:2011/12/06(火) 02:26:01.11 ID:3QA6wKf6
>>679
事情説明わざわざさんくす
光量調整やりたいなーと思ってたのも同時に実現できたよ。
一足どころか二足か三足くらい速いお正月プレゼントありがとう!!
681SIM無しさん:2011/12/06(火) 12:54:34.10 ID:tUSZ91Ro
>>676
有料版だとNGみたいね
でもありがとう!
682SIM無しさん:2011/12/06(火) 13:18:21.32 ID:rDEXykPz
>>681
起動時に判定してるから
もしも新しくpoweramp
入れたなら本体を再起動してみて
683SIM無しさん:2011/12/06(火) 13:29:55.41 ID:tUSZ91Ro
>>682
アプリを本体に移動したらOKでした!
改めてありがとう!
684SIM無しさん:2011/12/06(火) 14:21:48.53 ID:FoCgtaTq
google MUSICは無理なんじゃろうか。。。
685SIM無しさん:2011/12/06(火) 16:49:28.74 ID:dS0ZigFq
>>676
これはSystemUI.apk変えるだけでいいんですかね?
電池は変えたくないんだけど
686SIM無しさん:2011/12/06(火) 21:38:33.89 ID:JN/klCKO
ステータスバー透過にチャレンジしたけど
上手く適用されません。ファイルを /system/framework
に上書きしパーミッションは644、この流れですが何か
間違いまたは他に忘れてる?
687SIM無しさん:2011/12/06(火) 21:39:54.22 ID:pWTnIk3l
>>685
SystemUIだけで良いけど
その場合通知の背景は変わらない
688SIM無しさん:2011/12/06(火) 21:46:51.93 ID:ea76FOjK
>>686
お前さ、auスレでも聞いてたろ

ちったあggrよカス
ってことでスルーされてたことに気付いてないのな
689SIM無しさん:2011/12/06(火) 21:53:03.90 ID:AQMtc8Gs
>>686
暇だから。
ステータスバーはsystemUI、電池100段はframework-resだこの野郎
690SIM無しさん:2011/12/06(火) 23:10:56.41 ID:T1MWOP6c
>>688
しね
691SIM無しさん:2011/12/06(火) 23:16:25.21 ID:45TemjvQ
>>686
/system/app
692SIM無しさん:2011/12/06(火) 23:20:52.56 ID:DnWfa1hR
あーあ、これで一生解答もらえないぞ〜
693SIM無しさん:2011/12/06(火) 23:25:49.68 ID:JN/klCKO
>>689すまない、system uiだったのか。。とりあえず
やってみたけどいきなりステータスバー消えたorz
odex削除なのかと思って削除後再起動したら適用はされた
けど右端時計が「今日」となってしまった。。
694SIM無しさん:2011/12/06(火) 23:36:46.27 ID:JN/klCKO
>>691ありがとう。連投ごめん、ロダにあるドックバー透過してみたけど
これまたうまくいかない。ファイルをsystemにコピー、
パーミッション変更(644)、/system/app にmoveしホーム
に戻ったら黒帯部分がズレただけ。。何がおかしいかわかる方求む
695SIM無しさん:2011/12/07(水) 00:27:50.90 ID:Go4LHKZx
>>694
お前がおかしい
696SIM無しさん:2011/12/07(水) 03:37:18.67 ID:6nQnfl9r
どうせワンクリrootしかやったことねぇんだろ
697SIM無しさん:2011/12/07(水) 07:02:38.12 ID:KkbAgrKv
>>690
小学生乙wwwwwwwwww
698SIM無しさん:2011/12/07(水) 07:26:37.22 ID:HDUk6o+x
>>676
音楽無しのは無いですか?
699SIM無しさん:2011/12/07(水) 07:29:32.71 ID:sKbpY/+H
最初は皆そうさ まーそんなにからむな
>>694
再起動したか?
700SIM無しさん:2011/12/07(水) 07:58:29.81 ID:KkbAgrKv
おれの知り合いによく調べもしないで弄って文鎮させて仕事休んで復旧に勤しんでた奴いるわ。
いや勤しんでないな、初期化方法さえ仕事中の俺に家電話から簡単なやり方教えろ言ってきてたから。
そもそもroot取るのに必要なものが何であるかさえ分かっていなかったレベルの奴であった。全部お膳立てしてやったのは言うまでもない
701SIM無しさん:2011/12/07(水) 10:35:46.83 ID:Tt7HKtcL
詳しく解説してくれるサイトがいくらでもあるというのにな
702SIM無しさん:2011/12/07(水) 19:18:47.37 ID:9A/czITL
ソニエリ純正の天気ウィジェットをADWに置きたいんだが
どこを弄れば置けるのか…
703SIM無しさん:2011/12/07(水) 19:31:50.50 ID:g4J1OC/n
純正のやつを他でも使えるのか
704SIM無しさん:2011/12/07(水) 19:44:23.60 ID:9A/czITL
>>703
置けるのかわからない

置ける純正があるのだから、置けない理由があるのかなと色々試してるんだが
やっぱり無理なのかな
705SIM無しさん:2011/12/07(水) 20:34:12.70 ID:ulIWOQQe
>>699
はい、再起動はしました
706SIM無しさん:2011/12/07(水) 20:42:34.65 ID:+DdCcOJ/
>>705

>>1引用

*注意*

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。



でだ、「ロダにあるドックバー透過、、、」ってなんだよ。またファイルが違うとかってオチじゃねーのか。

707SIM無しさん:2011/12/07(水) 21:16:39.35 ID:ulIWOQQe
http://ux.getuploader.com/Xperiaarc/ ←2ページ
目のドックバー透過apkファイルだよ。
708SIM無しさん:2011/12/07(水) 22:00:31.83 ID:+DdCcOJ/
(何て言ってやったらいいんだコイツに、、、つーかunroot勧めるか、、、)


念のため確認するが、2ページ目のドックバー透過apkとは↓のことか?
だとしたら答えはもう出てるんだがな。俺は教えないけど

http://ux.getuploader.com/Xperiaarc/download/78/trans_dock_Home-1467220222.apk

コメント:4.0.2.A.0.42のドック透過home.apk
ファイル:trans_dock_Home-1467220222.apk
※パスはグローバルモデル端末名

709SIM無しさん:2011/12/07(水) 22:37:28.74 ID:ulIWOQQe
acroには無理という事か、諦めるわありがとうね。
710SIM無しさん:2011/12/07(水) 22:44:52.84 ID:+DdCcOJ/
無理じゃないんだが、、、落としたファイルのパーミッション変えただけではダメ

あと何が足りないかは自分で調べるといい。それが大事なことだ。
711SIM無しさん:2011/12/07(水) 22:58:25.03 ID:9A/czITL
>>709
acroでもできますよ

>>708のに置き換えたらこんな感じになります


http://imgur.com/vgSNl.png
712SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:11:53.40 ID:ulIWOQQe
>>711
え、これ本当にacroですか?お願いします手順教えてください。。
713SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:14:52.94 ID:+DdCcOJ/
だめだコイツ、、、
714SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:19:51.86 ID:g4J1OC/n
ADWランチャー使えや。
715SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:20:41.69 ID:dV8K6dTq
>>712
クソすぎてフイタw
716SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:23:07.24 ID:9A/czITL
>>712
system/appにパーミッション644にして置き換えるだけですよ

落としたのをHome.apkにリネームしてる?
717SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:24:18.66 ID:wrI5w9Kz
ゆとり全開すぎw
こういう奴いるからggrksって流れになるんだよなあー
718SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:26:18.27 ID:rk4gmf4I
>>716
それは優しさではないと思うの。
719SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:31:12.80 ID:MCMkCN+z
なんかアプデからこういうの増加してきたな。
720SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:33:30.44 ID:9A/czITL
>>718
弄る人が増えるのが純粋に嬉しかったもんで、つい

これぐらいにしときます
721SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:36:47.54 ID:+DdCcOJ/
もうROMに戻るわアホくさい
722SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:40:26.70 ID:fShWp+09
ワンクリrootが出回るのも痛し痒しだな。
本来こういうのって、手順を解ってるヤツが解りきったルーチンワークを回避するために使うものなんだが、
副産物として自分が何やってるかすらわかってないヤツにまで使えてしまうからなぁ。
723SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:41:08.21 ID:mBi1jEpx
>>712
わざわざスクショ晒してくれてんのに、本当にacroですか?ってふざけてるんか?

メニューボタン 設定 アプリケーション
アプリケーションの管理
すべて ソニーエリクソンのホームのデータ削除してみたか?
それでもおかしいならファイルの書き換えが上手く出来てない
724SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:46:13.20 ID:p79dbMzv
>>721
最低限の情報すらまともに出せない奴から必要な情報引き出しつつなんだかんだでヒントあげてたのにな。今日一番の親切さんだったと思う。
725SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:56:23.55 ID:ulIWOQQe
>>716ありがとうございます、で、出来ました!リネーム
が必要だったんですね。。こんな自分に最大のヒントを
ありがとうございました。
726SIM無しさん:2011/12/08(木) 00:00:13.29 ID:AEHItR1Q
>>725
ヒントじゃなくてまんま答えじゃねーかカス
727SIM無しさん:2011/12/08(木) 00:04:20.60 ID:fShWp+09
ID:+DdCcOJ/が>>708で答え出してくれてたのにな。
直接答え教えてくれた人間だけにお礼かよ。。。ID:+DdCcOJ/が不憫すぎる。
728SIM無しさん:2011/12/08(木) 00:09:47.04 ID:CfVNP8Gb
>>716
>>725
この二人がいい反面教師になった
こういう奴らのせいで荒れていくんだろうなー
729SIM無しさん:2011/12/08(木) 00:17:41.04 ID:8d4u3EeT
おいこら野中でてこいの野中
730SIM無しさん:2011/12/08(木) 00:26:48.44 ID:TCKykUvg
ロダに落ちてる素性不明apkをホイホイ入れられるって凄いわ。
731SIM無しさん:2011/12/08(木) 07:21:50.63 ID:J7dcLZrC
ゆとりと教えたがりなアホ二人のせいで荒れてんな。ワンクリくる以前のが楽しかった。
732SIM無しさん:2011/12/08(木) 10:21:27.04 ID:1t0l7EyF
まぁ所詮arcだろ、次までのつなぎに遊ばせてやれよ。
文鎮化も自己責任でやってるわけだし。お粗末な知識しかないようだが。
733SIM無しさん:2011/12/08(木) 10:22:22.58 ID:1t0l7EyF
おっと、アクロか。
もったいない。
734SIM無しさん:2011/12/08(木) 12:10:52.68 ID:EdHG+RaU
今さら何言ってんだ
スレが立ったときから、ゆとりと教えたがりなアホしかいなかっただろ
735SIM無しさん:2011/12/08(木) 14:09:19.85 ID:12fNPW2+
>>583
>>584
同じので悩んでた、どこ弄った?
736SIM無しさん:2011/12/08(木) 14:26:52.49 ID:/c/pA2Rn
>>735
ggrks
737SIM無しさん:2011/12/08(木) 16:53:31.79 ID:FxPjnnF3
738SIM無しさん:2011/12/08(木) 20:02:10.89 ID:Fqy3mWiQ
内蔵のイベントストリームエンジンていうアプリは何をしているアプリなのでしょうか?
消しても支障ありませんかね?
739SIM無しさん:2011/12/08(木) 20:09:34.48 ID:scXjJaqR
>>738
みながうらやむソニエリ機の目玉機能Time Scape関連
740SIM無しさん:2011/12/08(木) 20:15:19.49 ID:Fqy3mWiQ
>>739
ありがとうございます!
でも、TimeEscapeの母体アプリは使わないから消しましたorz
ということはイベントストリームエンジンも無用の産物ということで、消して大丈夫ですかね?
ヴぃジェットの撮った写真や動画がくるくる回るやつだけ使ってるんですが、関係ありますかね?
741SIM無しさん:2011/12/08(木) 20:40:58.82 ID:HkxMrHrs
>>740
まぁたぶん大丈夫
ヴぃじっとのくるくる回る奴は関係ないはず
不安なら凍結して様子見でおk
742SIM無しさん:2011/12/09(金) 01:16:37.90 ID:LRiECpIE
>>741
今様子見で凍結中なのですが、問題なさそうですね!
ほんとありがとうございました!
743 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/09(金) 06:24:04.38 ID:EAVqhZ4K
PS Storeきたね。
744SIM無しさん:2011/12/10(土) 13:47:37.26 ID:8wOeWRAj
JDK落としたいんだけどサインインが必要になったのか。
しかも、会社名やらなにやら事細かに要求されるとかorz
745SIM無しさん:2011/12/10(土) 14:10:14.46 ID:TIFiISGr
え!?
746SIM無しさん:2011/12/10(土) 14:19:16.67 ID:05cSWJN/
sunじゃなくoracleの方だとログインとか必要なかったような
747SIM無しさん:2011/12/10(土) 19:16:14.65 ID:zX1ym4TY
oracleでこの前落としたけど
新しい奴はログインしないで落とせたけど
少し古いバージョンになるとログインしないと落とせなかった
748SIM無しさん:2011/12/11(日) 16:03:19.78 ID:vyBUivIk
Titaのキャッシュをシステムに統合っての試したら
DOCOMOロゴ再起動ループ…
ゲームのデータ消したくなかったからCWMでシステムだけ
リストアしたらUSB接続できなくなった

普通にリストアしたら治ったけどヒヤっとしたw
749748:2011/12/11(日) 16:05:32.92 ID:vyBUivIk
統合じゃなくて解除だった。
750SIM無しさん:2011/12/13(火) 11:45:00.36 ID:H1NE1Fi/
Doomカーネル焼いたけど普通に動いてる
arc用のカスタムROM入れたりおサイフとかワンセグは使えなくなるのかな
751SIM無しさん:2011/12/13(火) 16:58:48.22 ID:dl6cVsHh
デフォホームのテーマ設定に萌えるのを入れてみようと思う
752SIM無しさん:2011/12/15(木) 13:56:13.85 ID:SzxmUfVa
デカバもっと安くならねえかなあ?
753SIM無しさん:2011/12/15(木) 18:57:16.96 ID:JuSOnTVl
てか、OCカーネルまだぁー?(>_<)
754SIM無しさん:2011/12/15(木) 22:09:25.71 ID:xFmzs/q1
ごめんなさい!書き込む場所間違えてマルチになっちゃってるけど。。。

残り内部容量を見ると、十分残ってるのに、適当なアプリをインストールしようとすると「容量が足りません」て出て、
手も足も出ない状況なんだけどどうすればいいだろ。。ぐぐりまくってるけど、解決法が見つからない。
755SIM無しさん:2011/12/15(木) 22:15:25.64 ID:34stZ6O3
>>754
/cache以下を削除
756SIM無しさん:2011/12/15(木) 22:40:57.01 ID:xFmzs/q1
>>754

それ、どうやんだお。。

link2sd使って「キャッシュを削除」てのはやったけど、だめだぁ。
757SIM無しさん:2011/12/15(木) 23:00:48.37 ID:DfbNGh6n
>>753
誰かも書いてたけどarcので普通に動くで
758SIM無しさん:2011/12/15(木) 23:47:14.08 ID:RX9SQ8fU
>>757
スワップも対応してるの?
759SIM無しさん:2011/12/15(木) 23:47:24.12 ID:34stZ6O3
>>756
じゃあCWMからやってみそ
760SIM無しさん:2011/12/16(金) 00:04:35.85 ID:kcittJq4
>>676

流れに乗り遅れたorz

すまんがどなたか再うpを御願いします
761753:2011/12/16(金) 00:53:33.66 ID:K++5Cgmw
いじっていじって、今頃気づいたけど、
特定のアプリ(raziko)のみが「容量が足りません」て出るわ。。

あとはなんでも入れられるのに。なにこれ。。
762SIM無しさん:2011/12/16(金) 01:31:13.36 ID:UJ94YPY2
>>760
いいメニューだったのに、うp主消しちゃったのか‥残念。
763SIM無しさん:2011/12/16(金) 01:55:09.26 ID:0J/NkMpJ
>>760
http://www.mediafire.com/?5d59k0isoc8i31t
ちょうど修正した所だったから上げとく

曲名タップでプレイヤ起動するようにした。

プレイヤーは端末起動時に
PlayerPro, PowerAmpの順で判定
764677:2011/12/16(金) 02:19:36.02 ID:UJ94YPY2
>>763
おぉぉぉぉ!!!横取りになるけどありがとうw
765SIM無しさん:2011/12/16(金) 07:14:24.97 ID:DhF1Uxxj
>>763
ありがとう(*゚∀゚)
arcで使わせてもらってます。
766SIM無しさん:2011/12/17(土) 01:00:11.60 ID:y3Q+jPIU
Statusbar Widget ,you can choose which widget and change the order now!!
http://goo.gl/q7tkM

人柱よろすく
767SIM無しさん:2011/12/17(土) 01:26:24.68 ID:WS2k950d
>>766
これはsystem appにぶちこんでパーティションを変えたらいいのかな?
768SIM無しさん:2011/12/17(土) 01:50:35.34 ID:95+hqpZp
root化して数日後、電池切れで電源落ちたら、root化した以降に撮った写真とアプリが何個か消えてしまった・・・
ファイル復元ソフトでデータの復元はできたけど、どこが原因なんだろう。

ROMはそのまま、Android2.3です。
769SIM無しさん:2011/12/17(土) 02:44:40.88 ID:luokib6C
>>766
auのacroですが無事成功しました。とっても便利です。
770SIM無しさん:2011/12/17(土) 03:12:13.42 ID:op4C90y/
Statusbar Widget ,you can choose which widget and change the order now!!
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1392472
これau移植求む
771SIM無しさん:2011/12/17(土) 04:07:59.99 ID:5iKXOxxO
>>768
もしかすると付属のmicroSD使ってるかい?
あれは地雷の確立が高いよ
772SIM無しさん:2011/12/17(土) 04:32:58.51 ID:FGmXjVxb
>>770
どこに目つけてるの?
773SIM無しさん:2011/12/17(土) 09:48:12.18 ID:mxqRiCSI
>>750
DooM焼いたらドコモROMでもfelica使えなかったけど。
性確に言うとfelicaチップは反応してるけど、
felicaアプリがチップにアクセス出来ない。
要はチャージしたり残高見たりが出来ない。
774SIM無しさん:2011/12/17(土) 11:47:27.74 ID:EQJnU14J
>>773
そもそも arc 用の kernel だと CONFIG_SEMC_MOGAMI_FELICA_SUPPORT とかが有効になってないので使えないと思います。
ray スレのうpろだに DooMKernel 用の defconfig 置いといたので、自分でビルドしてみると楽しいかも?
SO-02C なら azusa のほうを使えばいいはず…
775SIM無しさん:2011/12/17(土) 12:00:06.17 ID:IS8nxPH8
camera zoom fxの画像の合成のやり方がわからん
誰か詳しく教えてください
776SIM無しさん:2011/12/17(土) 12:36:39.00 ID:c1lRp3sq
>>775
スレチ
777SIM無しさん:2011/12/17(土) 13:08:24.37 ID:ixhJCDhL
SetCPUでScreenOFFの時、クロック落としてるけど効果あると思えてる?
778SIM無しさん:2011/12/17(土) 16:09:24.60 ID:MOUpQDhB
>>777
setCPUってプロファイル設定すると裏で稼働するようになるから設定しない方が電池節約になると思う
779SIM無しさん:2011/12/17(土) 17:30:53.60 ID:WDlHEvF+
>>777
俺は常にオンデマンドみたいなやつで、プロファイルはしてないなぁ
780SIM無しさん:2011/12/17(土) 17:42:43.50 ID:MOUpQDhB
http://i.imgur.com/YqcZM.png

端末温度のいい案配がわからなくて設定やめた
781SIM無しさん:2011/12/17(土) 21:27:26.50 ID:rMNjj5lY
>>771
付属のやつ使っているけど原因は何なんだろう。
782SIM無しさん:2011/12/17(土) 23:30:38.87 ID:UuYRSD5Y
>>766

SO-02C問題なし。いい感じ。

この電池アイコンはどこかで入手できませんか?
このデザインで100%表示できれば最高。
783 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/17(土) 23:54:25.04 ID:rbwwx4ao
UOT Kitchen
784SIM無しさん:2011/12/18(日) 00:23:59.28 ID:sx0kiOQv
>>774
ありがとうございます。さっそくダウンロードさせて頂きました。
DooMkernel2.6.32.9?をビルドしてみたらasm-offsets.sエラーが出ました。
これからちょっと詳しく調べてみます。
785760:2011/12/18(日) 00:33:48.89 ID:OkcgZzMS
>>763
ありがとうございます!
IS11Sにて使わせてもらいました。
786SIM無しさん:2011/12/18(日) 18:32:00.03 ID:A/X43akD
Titanium Backupで全てバックアップはとってあるのですが、
うっかり「ステータスバー」を消してしまったんですね。

で、復元しようとおもっても全然できないのですけど、これってそういうもんです・・??
787SIM無しさん:2011/12/18(日) 18:42:16.97 ID:Y6U1W1Nh
>>786
釣れますか?
788SIM無しさん:2011/12/18(日) 19:21:34.85 ID:A/X43akD
>>787

すいません、本当に悩んでいるんです。
789SIM無しさん:2011/12/18(日) 19:40:45.10 ID:1Ikf7+3I
>>788
adb使うとか。
何言ってるか分かんないだろうけど、>>568を応用してね☆ミ
790SIM無しさん:2011/12/18(日) 19:46:32.37 ID:A/X43akD
>>789

うん、ありがとう。

よく分かんないなりに
root exploreってやつをダウンロードして
>>763をsystem/appに入れたら、ステータスバー出てきた。

ほっとした。。
791SIM無しさん:2011/12/18(日) 20:54:18.22 ID:o2z4ENn4
>>766

情報ありがとう!
いま、導入できました。
zipは普通のunzipツールではうまく解凍できなかったので7zipでできました。
透過タイプは嫌いなのでノーマルタイプを選びました。

SystemUI.apkは、一旦/systemに置いてパーミッションを644に変更。
オリジナル(/system/app/SystemUI.apk)をリネームして保存。
そこへ/systemへ置いていたSystemUI.apkを上書き、再起動でOKです。

ちなみに、QuickPanelSettings.apkは通常のアプリケーションで、クリックして
インストールすると、プログラムグループに登場します。ここで細かいセッティングを
やると幸せになれます。再起動のオプションがうれしいなぁ。
792SIM無しさん:2011/12/18(日) 21:31:00.94 ID:G4zyvjX9
>>766
これって前おがってた奴となんか違うの?
個人的に画面光度調節ダイレクトにできる前の方が気に入ってるんだが
793SIM無しさん:2011/12/18(日) 22:50:33.59 ID:VdhdkgGy
自動調光止めるなら /etc/als_curve.conf でも直接弄ってろよ
794SIM無しさん:2011/12/18(日) 23:32:29.71 ID:1Ikf7+3I
何の話だ
795SIM無しさん:2011/12/19(月) 09:42:49.72 ID:l84/ZrjA
勝手に読み違えてる馬鹿なだけだろ
796SIM無しさん:2011/12/19(月) 14:14:45.19 ID:6wk9dDo3
>>791
導入試みたんですが、ステータスバーはデザイン変わるんですけど、肝心のトグルスイッチが出ません。
記載頂いた以外に必要な作業あるんでしょうか?
797SIM無しさん:2011/12/19(月) 14:40:47.47 ID:RXGShjcN
>>796
画像さらせくだしあ
状態わからんです
798SIM無しさん:2011/12/19(月) 14:52:40.88 ID:p26tersl
SystemUI.odexのリネーム?
799SIM無しさん:2011/12/19(月) 18:44:51.22 ID:RXGShjcN
>>798
フォローありがとう

別のsystemui入れてたんで、既にリネームしてた
手順にそれ抜けてたわ
800SIM無しさん:2011/12/19(月) 21:28:18.21 ID:CdwFvpB9
>766
これまでのどのトグルより使いやすいし、格好いいと思う(私見
801SIM無しさん:2011/12/20(火) 16:02:01.80 ID:HlTcEdDS
>>763
ありがとう。すごく便利です。
802SIM無しさん:2011/12/21(水) 05:46:26.49 ID:LA36CsD2
SDboosterの使い方が分からん・・・
acroの場合キャッシュサイズはどのくらいがいいんだ?
803SIM無しさん:2011/12/21(水) 08:10:29.00 ID:AeHYEGRT
SDboosterって有料じゃなかったっけ?
キャッシュサイズ変えるだけだしSD Speed Increaseで十分
サイズは2048か4096が一般的
どっちがいいかはSD Toolsで測るといい
804SIM無しさん:2011/12/22(木) 02:15:13.39 ID:8tpj4HKz
サンクス、やってみる。
ちなみにSDboosterは無料だったよー
805SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:12:03.80 ID:tNxdpvt7
スマフォデビューがこの機種なんだけど
3G回線の遅さに絶望した。YouTubeなんてまともにみれないじゃん
今話題のLTEとやらはサクサク見られるのでしょうか?
806SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:19:40.58 ID:YElRWmy9
え?普通に見れるけど。ハイスピードエリアじゃないとか?

つうかrootスレだし……
807SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:51:46.98 ID:fNOuDquO
>>805
住んでる場所とかの環境じゃね?
普通に見れるぞ?
808SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:14:12.62 ID:bgDy8Ph4
3G遅い地域じゃLTEもろくにカバーされてなさそう
809SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:49:37.55 ID:xcp+DE9B
アレだろ
ステータスバーにHじゃなくて3Gって書いてあるってオチだろ?
810SIM無しさん:2011/12/23(金) 02:36:17.66 ID:GDZVSKRe
Youtubeの重さに絶望するところじゃないか?
811 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/12/23(金) 11:00:24.53 ID:7k51j0ex
ネタがないもんだからスレ違いでも食いつく食いつく(w
812SIM無しさん:2011/12/23(金) 15:59:55.35 ID:Vm8yjqVE
4.0はacroスルーなのね
arcのロムでいけんかな
テレビもおサイフもいらんから
813SIM無しさん:2011/12/23(金) 16:07:56.33 ID:ETCDAQeK
え?
814SIM無しさん:2011/12/23(金) 18:29:47.31 ID:qHgRf79j
>>812
たぶん来年の7月ごろでしょ
arcもacroも。
rayだけ先に来るようですね。
815SIM無しさん:2011/12/23(金) 21:18:37.06 ID:aJfct26z
2011年モデルはICSになると名言してるってのに
816SIM無しさん:2011/12/23(金) 22:00:22.22 ID:4KU5AE5b
>>814
海外から2週間遅れで
arc,acro,ray,play一斉に来ると予想
6月の半ばくらいかな
817SIM無しさん:2011/12/23(金) 22:16:01.00 ID:F3QgTeNo
http://japanese.engadget.com/2011/11/15/xperia-ice-cream-sandwich/
来てくれりゃいいんだが。ローカライズ面倒だから対応しない!(キリッ
はガラスマに付いて回る懸念点だしなぁ。

つーかXperiaシリーズて
arc、arc S、acro、ray、PLAY、neo、neo V、mini、mini pro、pro、active
多すぎだろww
818SIM無しさん:2011/12/23(金) 22:17:39.28 ID:Icmjgucf
それを対応させようとやる気満々だけどな
819SIM無しさん:2011/12/23(金) 22:24:07.56 ID:F3QgTeNo
来てくれるならそれに越した事はないからやる気満々だと嬉しいな。
root取れるようになるまでUPDしないけど。
820SIM無しさん:2011/12/23(金) 22:30:18.52 ID:LIKKnWcA
日本市場のためだけにarcにワンセグお財布赤外線つけた変態だし
ローカライズが面倒、ワンセグお財布赤外線のICS対応が面倒ってことで投げ出すことはないと思うけどな
821SIM無しさん:2011/12/23(金) 22:34:00.32 ID:lGaPir5X
live with Walkman「俺は?」
822SIM無しさん:2011/12/24(土) 00:21:37.97 ID:8w769H1W
>>821
会社が違います、お帰りください
823SIM無しさん:2011/12/24(土) 05:00:47.53 ID:/YBWd2Ni
>>822
ソニエリ公式ブログでアップデートを明言してる
824 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/24(土) 11:45:03.66 ID:CX91y1jq
てす
825SIM無しさん:2011/12/24(土) 14:12:15.28 ID:37zSHsxt
>>763
すいませんが、もう一度あげていただけないでしょうか……
826SIM無しさん:2011/12/25(日) 23:45:25.01 ID:AGDUq1dp
トグルを付けたくて色々調べてttp://xacro.net/root/Article363/さんのSystemUIをDLして
\System\appに上書きしたらsystemuiが予期せぬ停止しましたと無限に言われるようになりました

解決策のヒントを下さい・・
827SIM無しさん:2011/12/26(月) 00:00:22.60 ID:QuVihIOJ
>>826
パーミッション?
828SIM無しさん:2011/12/26(月) 00:15:09.03 ID:3QdDZZGl
odex消してないだろうけど
そもそも、それ2.3.3用だから


829SIM無しさん:2011/12/26(月) 00:34:49.31 ID:W/G1XQsJ
うん バージョンが違う
830SIM無しさん:2011/12/26(月) 00:51:25.41 ID:oAWn5tPc
ありがとうございます、取り敢えず元に戻しました
後は心臓が落ち着くのを待って、また勉強してきます
831SIM無しさん:2011/12/26(月) 02:11:54.63 ID:W/G1XQsJ
Xperiaならロックされたブートローダ書き換えるとか相当根深い事やらかさない限り元に戻せるし
自力で元に戻せるようならTry&Errorで勉強台にすれば良いと思うよ。
832SIM無しさん:2011/12/26(月) 02:21:39.02 ID:oAWn5tPc
言ってるそばからお手上げになりました・・
>>355のframework-res.apkを上書きしたら再起動の無限ループに入ってしまいました

ごめんなさい、お助けを・・
833SIM無しさん:2011/12/26(月) 02:48:03.30 ID:gdgJHkd2
>>832
ggrks
834SIM無しさん:2011/12/26(月) 02:49:46.51 ID:obCZDupS
>>832
SEUSで初期化、そしてもうここには二度と来ないほうがいい
835SIM無しさん:2011/12/26(月) 02:55:08.17 ID:oAWn5tPc
わかりました、ありがとうございました
836SIM無しさん:2011/12/26(月) 02:58:29.93 ID:VSBWtOyt
xperia考察のとこがわかりやすい

そこを参考にするといい
837SIM無しさん:2011/12/26(月) 04:06:20.44 ID:W/G1XQsJ
自力で戻せるならって書いたのになんで書き込むのかなぁ。読むだけにしとけよ
838SIM無しさん:2011/12/26(月) 04:25:36.70 ID:z3gWz9YN
adbが繋がる限りシステムアプリ程度はどうとでも戻せるもんなんじゃないの
SEUSの出番なんかないだろ
と思ったが、パーミッション違い程度でお手上げになるようなアホは初期化再セットアップがお似合いか
839SIM無しさん:2011/12/26(月) 06:31:11.55 ID:W/G1XQsJ
>>838
再起動ループとかでadbが繋がらないような状況もあるわけで。
SEUSとかPC CompanionとかFlashToolとか他なんかあった気がするけど、選択肢は多いよね
840SIM無しさん:2011/12/26(月) 08:54:19.81 ID:jBrCKzVo
cwmが入ってればリストアも
adb接続もできるけど
841SIM無しさん:2011/12/26(月) 21:34:27.20 ID:OmZtiJwH
xrecoveryが何回やっても起動できない

ロゴが出ているときにバックキーを押しても、
再起動するだけ。

xrecoveryのバージョンを変えても同じ結果だったから
原因がよくわかりません
842SIM無しさん:2011/12/26(月) 22:16:50.59 ID:hix94dsa
>>841
電源入れてから、Sony Ericssonのロゴが消えるまでバックキー連打してみ。
843841:2011/12/26(月) 22:22:28.24 ID:OmZtiJwH
>>842
ダメでした
844841:2011/12/26(月) 22:30:04.12 ID:OmZtiJwH
バックキーを押すとsony ericssonロゴがループするだけで、
何もしないと普通にosが起動します。

xrecovery以外に問題があるかもしれません
845SIM無しさん:2011/12/26(月) 23:21:14.55 ID:hRPTFfY3
xrecoveryやめてCWMにしとけばいいのに
CWMのほうが使い勝手いいだろ
846SIM無しさん:2011/12/26(月) 23:27:48.80 ID:auv9Mtjs
>>844
ddms使ってる?
847841:2011/12/26(月) 23:27:53.05 ID:OmZtiJwH
CWMに挑戦してみます
848SIM無しさん:2011/12/27(火) 00:00:41.15 ID:IIHVz7DM
PCで見てないんだろうなぁ
cwmも失敗する悪寒
849841:2011/12/27(火) 00:02:39.33 ID:OmZtiJwH
>>847使ってないです
850SIM無しさん:2011/12/27(火) 00:29:34.70 ID:yiUHjG2Q
xrecoveryは単体じゃ画面みれないぞ。
851SIM無しさん:2011/12/27(火) 00:30:20.05 ID:Al2y9qhB
852SIM無しさん:2011/12/27(火) 00:34:00.20 ID:UCKQL+v3
>>849
おいおい大丈夫か?
CWMならインスコ鶴あるからそれ使って入れたほうがよくないか?
まさかPC持ってませんとか言うなよ
853SIM無しさん:2011/12/27(火) 01:07:47.90 ID:vSdcW8jh
>>852
CWMのツールあったのか…
普通に導入した。
854841:2011/12/27(火) 01:30:40.56 ID:ekfe81tw
>>850
単体起動ができないとは知らなかったです。

助かりました。


855SIM無しさん:2011/12/27(火) 01:34:46.54 ID:inbqQKr1
>>854
単体でも起動はするけど画面が更新されないから、結局はddmsでPCにキャプチャしないと使えない。
それな嫌ならCWM使うほかない。
856SIM無しさん:2011/12/27(火) 10:15:38.07 ID:UCKQL+v3
857SIM無しさん:2011/12/27(火) 13:11:19.02 ID:kxIxyeyu
そのインストーラで入るchargemonスクリプトはchargerの起動位置がおかしいから、
修正しないとどうやってもCWM起動できない罠がある
CWM-5.0.2.7-rAa-r2.tarのchargemonとdiff取ってみればどういうことかわかるよ
もしわかっててすすめてるならひどいやつだなw
858SIM無しさん:2011/12/27(火) 16:27:38.13 ID:vYWGLvqx
>>857
普通に起動したけどなんでだろ?
859SIM無しさん:2011/12/27(火) 16:41:42.77 ID:/p2UYYPO
この機種barnacle wifi tetherって、使えるの?
860SIM無しさん:2011/12/27(火) 17:12:11.89 ID:YhtryW+L
うちも普通に起動するけど?
861SIM無しさん:2011/12/27(火) 19:52:26.35 ID:AgtdmLmv
こないだ自分が入れたときは
cwm起動しなくて、キー確認しようと
ソース覗いたら、キー判定の前にcharger起動してたが、治ったのかな
862SIM無しさん:2011/12/27(火) 22:55:35.09 ID:UCKQL+v3
>>857
>>861
インストーラーで入れる時何選択したんだ?
普通に起動するぞ
863841:2011/12/28(水) 00:13:22.25 ID:nQt1xE0q
CWM教えてくれた人サンクス

無事に起動できたぜ
864861:2011/12/28(水) 00:43:11.71 ID:xDqytD6U
>>862
CWM for Xperia〜っての選んだ。
865SIM無しさん:2011/12/28(水) 01:51:27.94 ID:15+oneVl
http://arkdroid.info/xperia001/

ここに書いてある作業で
rootとれるんですか?
866SIM無しさん:2011/12/28(水) 01:58:06.12 ID:xeIP2JsN
>>865
最新のファイルはV3だけど取れるよ

最新版は↓
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1320350
867SIM無しさん:2011/12/28(水) 01:59:20.18 ID:15+oneVl
>>866
ありがとうございます。
868SIM無しさん:2011/12/28(水) 04:16:02.47 ID:uOndAfx6
>>864
一番上の選ぶんだよ。
869SIM無しさん:2011/12/28(水) 13:17:24.50 ID:2BN4rKCc
充電完了の緑ランプが充電器抜いたあとも点灯し続ける→ホームボタン押すとやっと消えるって現象を以前Acroスレに書いたけど、再起動したら直った
ただ、再起動すると100%シムカード認識しないエラーが出るから電源もう1回落として裏開けて シムカード入れ直して電源オンしなきゃならない
870SIM無しさん:2011/12/28(水) 13:23:15.24 ID:+kyo34gd
>>869
100%再現できるならショップへゴー
871SIM無しさん:2011/12/28(水) 19:35:50.90 ID:2BN4rKCc
ありがとう
マジで行ってみる
872SIM無しさん:2011/12/28(水) 20:38:02.47 ID:wX7blba4
キッチンでこれと同じ色のバッテリーアイコン作りたいんだけど色の値の調べ方で困ってる
みんな自作してる人はどうやって色合わせしてるの?

http://i.imgur.com/ePl46.gif
873SIM無しさん:2011/12/28(水) 20:42:13.69 ID:MJ23Y8DF
>>872
マルチしてんじゃねーよ
死ね消えろ
874SIM無しさん:2011/12/28(水) 21:26:53.01 ID:bqsRg1Kf
>>872
GIMP使ってる。
875SIM無しさん:2011/12/30(金) 00:59:10.52 ID:jLxa+pp8
Link2SD使っても動かせないアプリとかはどうすればいいのかな・・・

マップ11MBとか多すぎる。とくにSPモードメール、こいつを何とかしたい。
876SIM無しさん:2011/12/30(金) 01:01:55.94 ID:cskwdbBO
システム領域は無理して開ける必要ない?
877SIM無しさん:2011/12/30(金) 01:04:16.69 ID:pPkMwErl
>>875
俺マップはLink2SDで動かしてるぞ?特に問題なく使えてる。
メールも内部ストレージ圧迫してきたら移す予定。
878SIM無しさん:2011/12/30(金) 03:16:25.65 ID:V8dli1yl
>>877
マジで?
何で失敗するんだろう・・・
acroだけど
879SIM無しさん:2011/12/30(金) 03:18:46.03 ID:V8dli1yl
あ、ここacroスレだったか。スマソ
880SIM無しさん:2011/12/30(金) 03:35:03.67 ID:cskwdbBO
ユーザーアプリに変換すればいいんじゃない?
881SIM無しさん:2011/12/30(金) 05:50:16.12 ID:PDRh1l7r
パーティション切ってないだけだろ
882SIM無しさん:2011/12/30(金) 07:16:02.60 ID:fpDdNZvl
root取ってないだけじゃない?
883SIM無しさん:2011/12/30(金) 09:16:33.36 ID:XZzfAo45
みんなテザリングのアクセスポイントは書き換えてる?
884SIM無しさん:2011/12/30(金) 09:37:29.78 ID:XbWWmkOB
PDANet使うとどうなるんだろ?
885 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/12/30(金) 14:07:50.30 ID:JSPnHeCe
>>883
黙ってやることだろ
886SIM無しさん:2011/12/31(土) 02:56:30.41 ID:Vpi8Vaz3
Link2sdの「SDカードに移動する」と「リンクを作成する」ってどう違うんだろう?

あと、Google日本語入力をこれ使ってSDに移動させたら電源が切れる度に設定し直しになるんだけど、
リンクを作成するだったらそうしなくて済むのかな・・・
887SIM無しさん:2011/12/31(土) 03:00:28.73 ID:nLKkSHL3
>>886
前者が強制的にApp2SD
後者がシンボリックリンクだったと思う。

App2SDでIMEをSDに移すとそうなるのは
ATOKでもおなじみの仕様。
888SIM無しさん:2011/12/31(土) 14:21:37.49 ID:wTDVTau4
ClockWorkMod Recovery Easy installationでCWM入れたけど起動しない・・・
試しに手動で入れたりパーミッション変えてみたりしたが変わらず。誰か原因分かる方教えてください・・・
889SIM無しさん:2011/12/31(土) 14:48:56.73 ID:Xtp0lI1O
>>888
どれつかってる?
このスレ>>856あたりの?
それ使って無理なら、手動でやれば?難しい作業でもない
890SIM無しさん:2011/12/31(土) 14:59:46.51 ID:wTDVTau4
>>889
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=19341487&postcount=21
これ使った。手動でもやったんだけど起動しない。ソニエリ画面でのボタンの押し方が悪いのかと思って
15回位やったんだけどダメだった。volダウン以外にバックキーとか画面タッチも試したがダメだった。
891SIM無しさん:2011/12/31(土) 15:19:45.74 ID:Xtp0lI1O
>>890
よくある勘違いが、祖に襟画面は二回目じゃなくて一回目。
それでダメなら一度全部もとにもどしてさっきの安価のやつ試してみ
892SIM無しさん:2011/12/31(土) 15:22:43.44 ID:wTDVTau4
>>891
白黒だけでソニエリ出てる時だよね。とりあえず>>856の奴試してきます。
893SIM無しさん:2011/12/31(土) 15:45:40.25 ID:wTDVTau4
ダメでした。arc扱いでインストールすればいいんですよね?
894SIM無しさん:2011/12/31(土) 16:26:00.62 ID:wTDVTau4
すいませんしっかりレス見てませんでした。
CWM For Live with Walkman/Xperia Mini/Mini Pro/Activeでインストールすると起動しました。
895SIM無しさん:2011/12/31(土) 17:21:48.49 ID:V2IdsSOl
>>894
いい加減うざいから消えろ。
おまいのオナニー日記は、twitterかmixiにでも書いてろ。
896SIM無しさん:2011/12/31(土) 18:43:19.50 ID:Ber4wQda
>>895
しねよ
897SIM無しさん:2011/12/31(土) 19:35:21.14 ID:97/GpDeR
>>896
死ねとか言う奴は死ね!!
898SIM無しさん:2011/12/31(土) 20:25:48.04 ID:vAcPcCPS
はいはい、ケンカは終了!
来年は新たな気持ちでアクロ同士、みんなよろしくな(^_^)/
899SIM無しさん:2011/12/31(土) 21:41:10.52 ID:V2IdsSOl
「初詣行こうと思ってて、伊勢神宮とか行こうかなって思ってんですけど、どうやって行けばいいんですかね?」

「あ、湾岸道から行くんですね?○○インターから上がる奴だよね?」

「三重まで来たんですが、インターでどっちに向かえばいいんですかね?」

「調べたらすぐ有りました。伊勢・志摩方面ですね。」

みたいな質問と独り言を延々としてんじゃねーよ。
みんな分かってる事を書き連ねたって意味ねーんだからよ。
調べりゃ分かるんだから。
900SIM無しさん:2011/12/31(土) 22:24:02.19 ID:Tv5qeOdD
>>899
はいはいあなたも消えようね
901SIM無しさん:2012/01/01(日) 07:56:24.65 ID:hvQ9tE/b
>>899
だんだんお前の方がその例みたいになってきてるぞwww
902SIM無しさん:2012/01/01(日) 13:59:40.10 ID:tvJT2+uI
初エッチ終わった
903SIM無しさん:2012/01/01(日) 14:01:18.93 ID:5POEcLN3
>>902
気を効かせて姫始めとはいえんのか
904SIM無しさん:2012/01/01(日) 14:14:52.00 ID:vm9nKQhc
>>902
ウラヤマシスw
彼女は一人で年越しライブw
明日の夜までお預けだぜw
905SIM無しさん:2012/01/02(月) 02:57:37.93 ID:sCzYRkZO
>>904
彼女はもうすませてるかもな
906SIM無しさん:2012/01/02(月) 11:52:45.18 ID:SJBVKW72
>904
年越しライブには魔物が住んでるからな
907>>904:2012/01/02(月) 12:00:32.62 ID:p03y2gQ/
>>905
>>906
ガクガクブルブル
き…きっとそんな事無いし…
連絡無いのは…きっと…携帯電池切れてるだけだし…
もしくは圏外とかだし…
908 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 !omikuji !dama 【東電 64.8 %】 !kabu:2012/01/02(月) 13:40:12.94 ID:gFXBHUqT
>>907
男は諦める潔さも必要だ。
909SIM無しさん:2012/01/02(月) 14:29:45.18 ID:BcKYt921
>>907
俺達がついてるから安心しろ!
910SIM無しさん:2012/01/02(月) 17:58:17.93 ID:F5Nh+J6R
>>908
>>909
ううぅ〜、メール送ってもまだ返事来ないよぉ(泣)
やっぱり年越しライブで魔物に持ってかれちゃったんでしょうか(;_;)
911SIM無しさん:2012/01/02(月) 18:02:28.67 ID:Y8j5fBFO
>>910
ネタ、、、いや、寝たんじゃないのかよ!
912SIM無しさん:2012/01/02(月) 18:20:38.16 ID:F5Nh+J6R
>>911
だ、だよね(汗)もう日が暮れちゃったしね、冬は夜が早いし(^o^;)ノ
913SIM無しさん:2012/01/02(月) 19:05:00.94 ID:+1d35UhB
>>531
今さらだけど有り難う
ちらつきしなくて快適です
914SIM無しさん:2012/01/03(火) 14:14:55.82 ID:zmqmANX6
みんなシステムROM領域てどれくらい?
SPモードメール等をシステム統合させたら空きが37Mとかになるんだけど、そんなもんかな?
システムROMの空きが少ないと何か影響あるんでしょうか?
915SIM無しさん:2012/01/03(火) 20:55:34.31 ID:5QxLu0fv
>>914
なんで統合させたの?
916SIM無しさん:2012/01/03(火) 21:10:22.38 ID:ZrHWa6Ck
詳しい方いたら教えてください。
自分の送信メールが受信BOXに入っちゃうですけどなおしかた分かりませんか?
受信メールと送信メールが一緒に受信BOXに入っちゃうかんじです…
917SIM無しさん:2012/01/04(水) 01:35:46.98 ID:zinVM+Po
       \  さいごのガラスをぶち破れ〜    /
 *      \ 見慣れた景色をけりだして〜 /*
  *  ( \/ /_∧   <./|   /| +     /\___
   + ..ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
。     / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/ * /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
   +     i⌒ヽ  ./   ̄>__  + 。    ..|| |::
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\  + .|| |::
 *  ..i    | /ヽ   ヽ  *∠__/   ̄ +  *..|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>  *    || |::
  。    \|  )  ̄  ./V   *     。   .|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ..+_________||___
  。  / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\ + ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
918SIM無しさん:2012/01/04(水) 01:36:29.12 ID:zinVM+Po
はい、誤爆しました
すみません
919SIM無しさん:2012/01/04(水) 01:38:50.57 ID:TL5RKp1A
>>918
一人ぼっちは寂しいもんな
920SIM無しさん:2012/01/04(水) 20:51:50.90 ID:GvOSCcfj
ルート化するメリットを教えて欲しい
プリインストールソフトをアンインストールできる以外で

ペコリ
921SIM無しさん:2012/01/04(水) 20:56:22.89 ID:rrlmM9hA
>>920
link2sd
acroが最強になる
922SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:03:37.80 ID:85yTTp8k
link2sd便利すぎてやばい
あとadawayも
923SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:08:08.73 ID:nU5Hvgep
>>920
俺の中のアウトロー魂に火がつく
924SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:12:12.76 ID:jU+Kjd6i
>>920
Link2SD、Titanium Backup root、CWM、SD Speed Increase
この4つでacroが最強にみえる!
925SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:40:35.25 ID:tXajgJKR
xperia系はBLアンロックでもしない限り、デメリットが殆ど無いから良いんだよな
まあ一応キャリア・メーカー保証無くなるってのはあるけど
特殊な問題が発生したとかじゃなければ別にSEUSで元通りにしてから駆け込めば良いし
926SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:30:51.57 ID:GvOSCcfj
ペコリペコリ
とても参考になりました
早速ルート化してみたいんですけどおすすめのサイト教えてくれないでしょうか
バックアップをしてからいつでも初期状態に戻せるのも載っているとうれしいですペコリ
927SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:36:08.00 ID:tXajgJKR
>>1の前スレとこのスレ読むと良いよ
マジ参考になる
前スレはどっかから拾ってきてね
928SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:33:58.38 ID:rrlmM9hA
ルート化したら新機種があまり気にならなくなるよ
がんば!
929SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:00:31.90 ID:WpR1O4yd
>>926
xperia root化
でググるとルート化ワンクリツールが、
SEUS
でググるとSony公式の完全初期化ツールが出てくる。
やる前にバックアップと設定のメモを忘れずにね。
930SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:13:46.84 ID:oMLpz5a+
ふと思ったんだが、EdyやSuicaとかのおサイフ系をlink2sdで移動してもちゃんと機能するんだろうか?
931SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:36:35.19 ID:toPAErYl
>>930
する
932SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:24:07.00 ID:biwV7LuR
自動調光offすると
バッテリー持ちいいね
933SIM無しさん:2012/01/06(金) 17:44:01.68 ID:YpbpJUth
自動調光って
als_curve.conf
だったよね…
何処いじるんだっけ?
934SIM無しさん:2012/01/06(金) 20:42:54.67 ID:ij79wmW6
y0、y3が調光範囲なので合わせれば自動調光しなくなる。
詳しい事はAS3676のスペックシートみりゃ書いてあるから自分で探してくれ。

以前UPしたals_curve.confがまだ>>531にあるから参考にしてくれ。
935SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:32:51.77 ID:0O++UF3W
x1/x2/k1/k2は
明るさが滑らかに変わるかキビキビ変わるかの変わり方の設定だから無効の時はいじる必要なくて、
全てのy0をy3と同じ値にすればいいのね

センサー自体を無効にはできないのかね…

x1とかは輝度の変化のカーブに関係するのは分かったけど何のパラメータなのかわかんねーや
936SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:00:52.21 ID:ppzdGwT7
センサーに黒いテープでも貼っとけ
937SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:07:43.18 ID:WT2CuS+G
>>936
そういうこっちゃねーよ
938SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:09:05.67 ID:UMzt2RWd
貼るなら白いテープだな
939SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:11:55.24 ID:IbuVMH50
>>938
いや本体カラーに合わせるべきだ
940SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:24:16.41 ID:wC5j60dy
spmodeでテザる手順教えろください。
unixは分からないからコマンドコピペでよろ
941SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:32:53.91 ID:FxPAcxKF
まずUNIX系であるMACかLinuxを用意します。
942SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:41:49.12 ID:Hr9NssM9
windowsでよろ。adbは使えるようにした。
そういじめるなよ。
943SIM無しさん:2012/01/07(土) 00:03:06.01 ID:FxPAcxKF
944SIM無しさん:2012/01/07(土) 00:58:00.82 ID:RXUB/yMH
>>942
いじめられたくなきゃこのスレ君なや能無し
945SIM無しさん:2012/01/07(土) 05:06:51.42 ID:VdVfK+9P
Lock screen notifications 1.0ってどこにあるのかな?
system/appにもdata/appにもないんだけど
946SIM無しさん:2012/01/07(土) 09:48:23.88 ID:LkvkD0KC
adaway入れてみたが
いくつかのアプリで画面の半分以上が「ページが見つかりません」で埋まってしまうのだが・・・
947SIM無しさん:2012/01/07(土) 10:17:49.40 ID:bBhXeLOn
>>946
それで?
948SIM無しさん:2012/01/07(土) 10:19:30.61 ID:BjFfmdqQ
>>947
わからないんなら反応すんなよ
949SIM無しさん:2012/01/07(土) 10:23:27.27 ID:bBhXeLOn
>>948
ぇーadawayの動作からしたら正常な可能性もあるだろう

adawayが何かわかってるの?
950SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:26:48.63 ID:mRIl2KtP
上の自動調光ファイル適用してみたけど画面が全体的に暗くなっちゃったよ(手動調整幅)なんでかな。。みんなどう?
951SIM無しさん:2012/01/07(土) 11:57:20.74 ID:LkvkD0KC
>>949
詳しく言うと
本来なら下の方に広告バナーがあったので
それをadawayで消そうとすると画面の半分以上がページが見つかりません状態になる
952SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:36:14.99 ID:rI8hDQfV
スレ違いだし説明もへたすぎ
詳しくいっていないだろ

ていうか動作考えれば画面の半分以上がadawayでブロックしてる画像なんだろ
953SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:38:45.09 ID:6yCRORLg
すみません。恐縮ですが、root取ってもDマーケットとか
キャリアメールなどはそのまま使用できるのでしょうか?
954SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:47:16.37 ID:mRIl2KtP
system/etc/hw_config.sh
echo 0,1,0,0 > $dev/lcd-backlight/als/params ←こっちやってみます
955SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:04:18.08 ID:mRIl2KtP
上のやってみたらいい感じだわ。調整が滑らかになった
からチラツキが目立たなくなった感じでオヌヌメ!
956SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:42:19.06 ID:D0tTBK1l
>>953
rootとったら使えなくなるに決まってんじゃん
それでも大丈夫な人がrootとってる
957SIM無しさん:2012/01/07(土) 14:08:42.98 ID:FJjMPwNu
>>952
こういうこと。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2482813.png

何とかならないかな・・・
958SIM無しさん:2012/01/07(土) 14:30:24.45 ID:FJjMPwNu
adaway有効前はこんな感じだった。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2482870.png
959SIM無しさん:2012/01/07(土) 14:58:14.24 ID:otP5wHfw
rootアプリスレいけよ
960SIM無しさん:2012/01/07(土) 15:01:47.61 ID:RXUB/yMH
>>956
死ねば?
961SIM無しさん:2012/01/07(土) 16:26:26.28 ID:d07cCXOj
>>886-887
Link2sdでリンクして、再起動すると、「dalvik-cacheをリンク」にと「ライブラリをリンク」にのチェックがはずれてしまうのですが、どうなさってますか?
962SIM無しさん:2012/01/07(土) 17:11:40.07 ID:bnakZbKB
>>961
dexは再起動でほどけるけど、
libはほどけないよ
963SIM無しさん:2012/01/07(土) 17:37:14.41 ID:JNHJ6Yuf
>>953
別に問題なく使えるけど、使えないなんて誰が言った?
964SIM無しさん:2012/01/07(土) 17:40:05.76 ID:JNHJ6Yuf
>>957
adawayが原因だと判ってるなら、hostsを見直すしか解決策はないよ。
まぁ頑張ってね
965SIM無しさん:2012/01/08(日) 08:08:58.23 ID:ttEgLNPg
rootとれば、RAMの空き増やすことできる?
966SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:29:40.45 ID:0AOlKfZ+ BE:641625874-PLT(12001)
でける
967180:2012/01/09(月) 00:03:13.90 ID:IkSQYysC
某Blog様の手順でBootLoderunlock、CWM導入が できたので SystemUI..apkとFramework-res.apkの入れ替 えしてみました。
181さんのレスのとおり10% 刻みですがとりあえず数字表記にできました。
 今更なのですがc メールが送信できない事は知っていたのですがSBの3G接続でSMSが送れるようにする方法はないのでしょうか。
http://i.imgur.com/mjzbK.png
968967:2012/01/09(月) 01:07:45.03 ID:WBnoyfbo
すいません、書き込むスレ間違いました。
969SIM無しさん:2012/01/09(月) 08:50:15.60 ID:TLL65pPr
>>963
auでは、au oneマーケットがそのままでは使用不可と聞いたもので。
ありがとうございます。
970SIM無しさん:2012/01/11(水) 05:27:41.22 ID:H649BAqR
何度やってもSystemUIとframework-resの入れ換えに失敗する。
ドコモロゴで勝手にリブートするからsuも通らないもんで初期化を迫られる。
画面回転やWi-Fiのオンオフをステータスバーからやりたいのに残念。

画面回転の感度を調整できれば頻繁に画面回転のオンオフしなくて済むのにな。
オンにしてるとネット見ててもほいほい画面回って面倒くさい。
971SIM無しさん:2012/01/11(水) 06:11:34.34 ID:XCaEdIfT
>>970
CWMで起動
バックアップ取得
システム領域等をCWMでマウント
してadbで書き込む
でやってみたら?
972SIM無しさん:2012/01/11(水) 09:04:08.74 ID:uFDj3Xy4
>>970
odexちゃんと消してる?
あれ残ってると無限再起動したりする。
973SIM無しさん
すいません
http://i.imgur.com/LX7nn.png
このシステムUI再UPしていただいていけないでしょうか…