Android 権限の怪しいアプリ 7本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
権限の怪しいアプリについて語るスレッドです。

前スレ
Android 権限の怪しいアプリ 6本目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1316855643/

関連スレ
Android セキュリティ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319088040/

参考サイト
Androidを取り巻く脅威――ユーザーにできることは?
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/androsec02/androsec03.html
2SIM無しさん:2011/10/27(木) 16:34:21.71 ID:gCzV/WXx
Q:Androidマーケットにあるアプリなら安全なんでしょ?
A:Googleさんはアプリの具体的な挙動までチェックしてないでしょう 。
 マーケットのアプリからマルウエアが見つかった事例も有。

Q:ウィルス対策アプリ入れてれば大丈夫だよね
A:「確実にウィルス/マルウェア」と判明したアプリはウィルス対策アプリで検知しますが、
「怪しいけど証拠は無い」ものに対しては何もしません。
こういった怪しいアプリは数多くあり、現状では自己防衛するしかありません。

Q:パーミッションて何?
A:各アプリの権限(住所録の内容を見る、ネットにアクセスする、他)
 S2 Permission CheckerやtSpyCheckerで各パーミッションの説明が見られる。
 パーミッション一覧 → http://i.imgur.com/LjKS4.png
 http://developer.android.com/reference/android/Manifest.permission.html

Q:パーミッションはどこを見れば確認できるの?
A:設定→アプリ→アプリ管理→アプリ選択→下の方で確認できる。
 インストール前は端末からは金額(無料)を押した時点でアクセス権限許可確認のページが表示、
 PCのマーケットならアプリのページでアクセス許可のタブで確認できる。

Q:各パーミッションでどんな情報が抜かれる可能性があんの?
A:FREE WINGの注意喚起アプリシリーズで、抜かれる可能性のある具体的なデータが見られる
 https://market.android.com/search?q=FREE+WING+%E6%B3%A8%E6%84%8F%E5%96%9A%E8%B5%B7

Q:S2 Permission Checkerで確認したら、インスコ時には表示されなかったパーミッションがあんだけど
A:android1.5以下に対応してるアプリを1.5以上のスマホに入れると、OSが自動的にSD書き込みと携帯ID付加する

Q:アプリからパーミッション外せないの?
A:↓で外せるが、パーミッションを外すと動かなくなるアプリがある。
 App Shield (有料250円)
 Permissions Denied(要root。OS自動付加パーミッションは外せない。無料あり)

Q:INTERNETを外せばおk?
A:基本的にはおkだが、2本のアプリの連携プレーで 1本が個人情報集め、もう1本でネットに流すとかも可能。
 可能性としては絶対の安全は無い。

Q:App Shieldに表示されないアプリがあんだけど
A:プロテクトがかけられてる。プロテクト有無はAppMonsterで確認できる。

Q:音楽プレイヤーにREAD_PHONE_STATEって必要なの?
A:READ_PHONE_STATE は着信を取得してアプリを一時停止させるために必要です。
 ゲーム、音楽・動画プレイヤー、ネットラジオなど音の出るアプリは権限を必要とするのが一般的です。
  
Q:○○ってアプリは安全?
A:知らんがな 。
3SIM無しさん:2011/10/27(木) 16:35:02.36 ID:gCzV/WXx
(参考情報)
★避けた方が良いディベロッパー一覧
 INFOLIFE LLC → 履歴消しゴム(DUMAPICのパクリ)等。他作成者アプリのパクリ&パーミッション追加。アプリ量が多く使用者増。要注意。
 ipop Dev → Super BoxやBattery Dr(Battery Doctor)、キャッシュクリーナー等。他作成者アプリのパクリ&パーミッション追加。アプリ量多い。
 SS studio → MP3ダウンローダー等。他作成者アプリのパクリ&パーミッション追加。中華?危険なことで有名。
 OPDA team → キーのクリーンアップ等。他作成者アプリのパクリ&パーミッション追加。アプリ量多い。
 TigerKing → エミュレーター等。oid系のパクリ?違法ダウンロードアプリへのリンクも有。
 Chao Hang → 無料MP3ダウンローダ
 Lucky star → MP3着メロメーカー/MP3downloaderのプレビュー画像
  その他:Chao Hang、Lucky starなど

★避けた方が良いアプリ一覧
 Camera360 → 他カメラアプリよりもパーミッション数が多い。不安な場合はネットワーク権限外すと良い。
 Wiki Encyclopedia / Wikiの百科事典 → 公式かと思えば非公式らしい。アドウェア混入前科有との情報。避けるのが最良。
 Zedge → 個人情報読み取りは着信音設定のため?怖いパーミッションが幾つか付いている。
 明るい懐中電灯無料 → ただのライトアプリなのに携帯IDなどパーミッション多すぎ。
  その他:違法ダウンロード系、ZombieBooth、何が変わったんだろう?など

※広告などに位置情報使ってるアプリや着信音設定に携帯ID権限使ってるのもあるので、自己判断で。
4SIM無しさん:2011/10/27(木) 16:36:00.78 ID:gCzV/WXx
ただいまテンプレの更新を絶賛受付中です。
皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
5SIM無しさん:2011/10/27(木) 16:39:51.88 ID:wkEwu4lA
怪しいアプリ マルウェアさん

6SIM無しさん:2011/10/27(木) 16:41:40.01 ID:6FUAujHc
怪しいブラウザDolphinさん
7SIM無しさん:2011/10/27(木) 16:50:22.10 ID:WpvabAw6
アプリ漁ってて良さそうなマイナーアプリ見つけて権限見てゼロだった時の当たり感が凄まじい
8SIM無しさん:2011/10/27(木) 17:10:12.69 ID:cnjZbWem
不安なら
Androidのセキュリティーがある程度確立されるまでガラケー使えばいい

ガラケーっていうとバカにしてるみたいに見えるかもしれないけど
日本の「ガラパゴス」だからマルウェアには狙われにくい
カメラ付いてて動画も撮れてそこそこ画質もよくて
メールも使い慣れててアプリもゲームもある
液晶もきれいだし落としても壊れにくいしサービスも充実している
9SIM無しさん:2011/10/27(木) 17:41:37.74 ID:os4PMNAU
Dolphin Browserスパイウェア認定


http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1319529
10SIM無しさん:2011/10/27(木) 17:43:34.28 ID:08ZvohCW
Dolphin含むブラウザは、権限が怪しいという問題じゃなく、必ず必要なネット権限だけあれば
IDパスワードを収集する可能性があるから、ここよりセキュリティスレかブラウザスレで扱うべきかもな。
11SIM無しさん:2011/10/27(木) 17:53:14.24 ID:4R8DWzoi
dolphin browser HDって結局アウト?
ver5.1なんだが…
12SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:02:18.67 ID:Xqj+qu04
>>9
おまえ前スレとか何回マルチしてんだよ
業者だろ
13SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:05:49.77 ID:3KWp10Oi
別に5.1の怪しい報告はあがってないんだし使えば?
まあオレはスパイウェア作るようなとこのアプリなんて入れたくないけどね
14SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:08:35.18 ID:APiCuAND
>>3
chao hangいつまでダブってんだよカス
15SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:10:58.75 ID:4R8DWzoi
返答ありがとう
できるだけ使いたくないんだけどなかなか良いブラウザアプリがなくてさ、
いろいろ使ってはみたんだが

16SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:14:13.00 ID:WpvabAw6
とりあえずデベロッパー情報から開発者の国籍を予測しリスト化するだけでも参考になるだっちゃ
17SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:15:21.83 ID:HNUQicBt
比較的安全なセキュリティアプリとホームアプリを教えてくれ
18SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:18:16.26 ID:os4PMNAU
>>12

Dolphin Browserスパイウェア認定


http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1319529
19SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:21:01.46 ID:x3O/EVd9
GolauncharExとイルカいれとけば完璧だな

前スレで最強伝説に乗り換えたものだけど結局天使にしたわ
これもなかなかいいけど
なんで検索ボタンで大量のツールが出るの…
20SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:25:43.18 ID:tCc52/Xe
デベロッパーサイトは見ていいの?スパイウェア作るようなとこのだったら怖くて見れない
21SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:29:22.81 ID:khLEEi70
天使天使と書くのやめてくれ
意味が分からないしオタク臭くてネガティブなイメージが想起される
22SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:29:35.34 ID:mlAdxLji
>>7
逆に怪しい権限ばかりだった時の残念感は異常
23SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:31:08.91 ID:QpfBXHFl
>>19
俺のは出ないけど機種によって違うのか
24SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:32:00.11 ID:os4PMNAU
怪しいアプリ マルウェアさん
25SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:34:14.91 ID:cfiL06+H
新スレ乙
>>1テンプレ前スレに出てた奴

905 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/10/26(水) 21:29:47.53 ID:qGwwY9Rv
中華は優秀だな
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1189555
Today a new one:
Boat Browser
And don't forget

Skyfire
Dolphin
xScope
Miren
Maxthon
Ninesky

All made by Chinese.

例えば開発者
Dolphin Browser HD・・Yongzhi Yang
xScope Browse・・Guanghua Sui、Sophia Jiang

テンプレ追加ね
26SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:36:17.36 ID:dxLEQPRA
>>21
マーケットの説明文に「Angel Browser(天使のブラウザ)」って書いてある
27SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:36:48.80 ID:x3O/EVd9
>>23
検索バーだすとこあるじゃん
そこ押したら検索バーのしたに大量のツールアイコンあるだろ?

どう設定しようとしてもそれだけを消すことは出来ないんだよね…
28SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:40:43.56 ID:cfiL06+H
>>26
Galapagos Browserでも使っとけw
29SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:44:47.37 ID:dPCW5QQJ
oneshot <無音カメラ系
freenote <noteアプリ中華

兆怖いアプリだとおもいまつ
30SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:51:32.96 ID:UAsbAWa4
イルカminiはどうなんだろうね
31SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:54:51.17 ID:cfiL06+H
ミニなんてあるのか
ミニっていってもブラウザなのは変わらないだろうし、
HDが情報収集する目的を持ってデザインされてるならミニだろうが同じじゃないのかね
32SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:56:47.48 ID:/CAmvcAR
>>26
おれも使ってるよ。天使のブラ。
33SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:57:16.40 ID:LvNERyFl
IS12SHで無音にできるカメラはOneShotだけなんだけどな
34SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:59:46.31 ID:cfiL06+H
それはご愁傷様
35SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:01:47.81 ID:k0N/VPZx
なんかアンドロイドが信じられなくなってきた
36SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:03:04.84 ID:9KyNzGAm
Androidだけに
37SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:04:59.54 ID:B8mFgUnG
アプリを検証するような機関は無いのかね?
38SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:06:28.53 ID:8skSQ4FE
>>35
そんな君はiPhoneを使えば安心だよ!
39SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:07:14.91 ID:Fb2zY8Pp
今回のイルカをウィルス認定してたセキュリティアプリはないよね(´・ω・`)








(´・ω・`)
40SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:08:09.57 ID:/CAmvcAR
広告ナシ且つ無料且つどっかの会社が作ってるっぽいアプリは要注意ってことだな。
当たり前のことだが民間企業がアプリを作るのは収益のため。
どんな収益モデルなのか不明なもので、且つINTERNETパーミッションがあるものは注意が必要ってことだ。
41SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:10:16.79 ID:B8mFgUnG
>>39
どう考えれば良いんだ?
42SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:12:53.30 ID:qllcK7nT
>>21
だよな。アンゲルとかのほうが分かり易くていい
43SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:19:47.89 ID:cfiL06+H
>>40
それもどうだろう
広告によって権限が付くから必要権限が増えてますと言い張ることが出来るから、広告を目安にするのも危険だと思う
やっぱり権限である程度判断する方が安全


最近権限での判断を風評だか宗教だか言ってた奴はデベロッパの奴じゃないかなとか思い始めてる
アプリ自体が真っ当かそうじゃないかに関わらず、ターゲットにされたら困るもんな
44SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:25:03.75 ID:/CAmvcAR
>>43
それもそうだね。
広告が表示されるアプリが全部シロかは確かにわからない。
45SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:38:26.85 ID:08ZvohCW
国産だから安全とかいうお花畑脳は置いといて、Angel Browserのデベロッパーってどう?
46SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:39:42.62 ID:WpvabAw6
そんなん言ってるとなんも使えなくなるしプリイン標準アプリすら怪しくなるわなw
47SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:43:03.87 ID:/CAmvcAR
>>46
プリインアプリが勝手に個人情報盗んで発覚した場合、携帯のメーカーが一義的な責任を取らされる。
だから中でどんな通信をするかは当然調べるし万が一こっそりそんなことをやってた場合はアプリを作った業者を訴えてフルボッコにする。
「収益モデル」が成り立つためにはそんな真似は絶対にできないよ。
48SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:52:50.67 ID:/CAmvcAR
>>45
自分で評価しましょうね。
でも開発者サイト見る限り個人のサラリーマン。しかも家庭持ち。
個人的には悪いことする人でないと感じる。
49SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:53:26.28 ID:cfiL06+H
KDDI子会社はアプログ利用してたんじゃなかったっけ?
国内モデルのプリインに関しては正直信用できるか怪しいと思うけどな
モバゲグリーみたいなのがプリインされる状況だし。
50SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:53:32.96 ID:EOz1o/UY
イルカ気に入ってたけどお別れしてきた。
operaとangelを試しに使ってるけど、自分の端末だと
angelの方が早いが、operaの方が操作性と見やく感じる。
まあ、最終的にoperaになりそうだ。
51SIM無しさん:2011/10/27(木) 20:13:12.01 ID:ddQ90zfj
まあよく見れば比較的安全なアプリはある程度推測出来るからね

・開発元のHPとメアドがある(非ブログ、所在地と電話番号があればなお可)

・プライバシーポリシーが明示されている

・必要以上の権限がない、またはその権限が必要な理由が明記されている

・レビューにセキュリティ絡みの書き込みがない

など複合的に判断出来る材料が多いほうが安心出来るね
52SIM無しさん:2011/10/27(木) 20:14:33.71 ID:B8mFgUnG
>>51
法律の制定が求められる
53SIM無しさん:2011/10/27(木) 20:15:57.62 ID:zZ018X7D
アンチウィルスソフト仕事しろ
54SIM無しさん:2011/10/27(木) 20:27:26.97 ID:rWjkzuzw
>>47
俺もその考え
そうなるとEStrongはモトローラやシャープと提携してるっぽいので一応安全な部類になりそうだ
55SIM無しさん:2011/10/27(木) 20:31:49.65 ID:TPVkAbCu
ていうかandroid自体がスパイウェアみたいなもんだからなぁ。
56SIM無しさん:2011/10/27(木) 20:33:08.32 ID:B8mFgUnG
>>55
確信を突いてるな
57SIM無しさん:2011/10/27(木) 20:33:35.84 ID:ml+vR980
>>55
同意得てる分まだいい。
58SIM無しさん:2011/10/27(木) 20:38:05.60 ID:WpvabAw6
とりあえずみんな端末を初期化してまた初めからやり直す作業に入るんだ!
59SIM無しさん:2011/10/27(木) 20:40:51.12 ID:bZUHmnlC

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
60SIM無しさん:2011/10/27(木) 20:42:07.89 ID:WpvabAw6
まぁ一番怪しいのはGoogle関係なんだがな。
あと『同期』というシステム、このシステムが幅広く導入されてきたがいかに危険なものかうんたらかんたら
61SIM無しさん:2011/10/27(木) 20:50:37.05 ID:1YT6ueWA
DolphinがアウトになってすぐAngelが更新されたけど、移行組を狙ってなにか仕込んできてたりはしない?
国産とはいえ、本当に日本人かどうかはわからないからそこは不安だわ
62SIM無しさん:2011/10/27(木) 20:53:04.39 ID:B8mFgUnG
>>60
同期なんかしたら米国に情報を差し出しているようなもんだな
恐ろしい
63SIM無しさん:2011/10/27(木) 20:54:35.69 ID:hGt7eiCu
>>47
イルカってどっかのプリインでは?
64SIM無しさん:2011/10/27(木) 20:57:44.15 ID:WpvabAw6
>>61
隣人が犯罪者の可能性もあるからもう外にも出られないな!
65SIM無しさん:2011/10/27(木) 21:00:09.01 ID:N27wmz+7
>>29
freenoteアプデの際、改めて権限見直したらヤバすぎた。
いらない権限削れば最強()だた
66SIM無しさん:2011/10/27(木) 21:03:41.45 ID:um1SjOaj
Sleep as an Droidやばいかな
権限多いんし
READ_PHONE_STATEもある
67SIM無しさん:2011/10/27(木) 21:11:13.17 ID:tCc52/Xe
app2SDも中華だしな。QR系で安心できるのはQRドロイドとかかな?
68SIM無しさん:2011/10/27(木) 21:13:06.96 ID:+I1wyufb
ただのロック画面アプリなのに権限多すぎだろ
https://market.android.com/details?id=com.jiubang.goscreenlock
69 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/27(木) 21:13:24.86 ID:Cmf7Bpwq
イルカと言えば、シーチワワ
70SIM無しさん:2011/10/27(木) 21:19:47.38 ID:4R8DWzoi
結局、angel browserにしたよ。
イルカちゃんばいばい
71SIM無しさん:2011/10/27(木) 21:29:27.77 ID:os4PMNAU
恐怖はその後にやって来る
72SIM無しさん:2011/10/27(木) 21:32:06.55 ID:QpfBXHFl
>>27
もしかしてmobileじゃなくてmini使ってる?
73SIM無しさん:2011/10/27(木) 21:46:13.90 ID:u1LU18Ei
>>68
ロックスクリーンは本質的にたくさんパーミッションがいるけどな。
電話が着信した時の通知を受け取って、電話帳から発信元の名前を調べないといけないだろ?
ロックスクリーンのカスタマイズ自体オススメしないよ。
74SIM無しさん:2011/10/27(木) 21:49:54.23 ID:LdkhdM+J
>>39
マカフィー、ALAycは余裕で通過
75SIM無しさん:2011/10/27(木) 21:55:07.41 ID:cfiL06+H
基本的にデベロッパが情報収集することには各アンチウイルスはスルーだよな
カレログの件は挙動がマルウェア的だから定義に載せただけで
76SIM無しさん:2011/10/27(木) 21:59:47.28 ID:B8mFgUnG
アンチウィルスソフトは注意喚起ぐらいしろって
77SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:04:19.12 ID:zZ018X7D
ノートン先生安定の無反応
78SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:05:24.03 ID:c8k5qMMo
ノートン先生は温厚だからな
79SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:08:01.66 ID:J0G5IQMU
>>67
それ怖いので権限少いAdvanced sdっての使ってるな。
80SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:10:20.47 ID:J0G5IQMU
>>77
ヒステリックなアバスト先生アンドロイドにハヤクキテー
81SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:21:55.01 ID:lqhHYLAl
Dolphinってウィルスじゃないよね
82SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:24:27.14 ID:B8mFgUnG
マーケットで抗議しよう

「不適切なコンテンツとして報告」を開いて
「その他の問題」をチェック
「スパイウェア」として報告
83SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:36:46.60 ID:tCc52/Xe
>>79
advanced SD Card managerってやつ?確かに権限少ない。普通に使えてる?
84SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:38:27.68 ID:mXomum/V
一応やっといたみんなもやれよ w
中華廃絶
85SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:40:05.28 ID:B8mFgUnG
>>84
抜かれたデータを悪用される前に徹底抗議
86SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:40:22.61 ID:um1SjOaj
App 2 SD は Proなら App 2 ネットワークアクセスの権限無いし
freeでも権限削ればおk
87SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:44:52.36 ID:J0G5IQMU
>>83
たまーにsdに移せるアプリにインスト時に反応してないかなーと言うときがあるきがするが、基本的には普通に使えてる。
あやふやな表現なのは最近新たに入れたアプリがことごとくSD移動不可や権限削ってからウプデしてない奴ばかりなのであんまり仕事させてないんだ...

一応直接起動からはきっちり移動できるアプリ検出してくれるのは確認済み
88SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:48:59.42 ID:djXLnJe8
前スレで出てたEvernoteアプリをデコンパイルして適当に眺めてみたら
とりあえずIMEIを収集してるっぽいね
89SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:50:09.53 ID:tCc52/Xe
>>87
おお詳しくありがとう。てかみんなapp shieldは使ってるんだな。
90SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:56:49.84 ID:ZtwDPsVX
>>39
スルーされてるけどこれは重大な事実
androidのセキュリティーソフトはまだまだ発展途上か…
91SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:57:33.28 ID:5I9kC14J
>>86
だな
92SIM無しさん:2011/10/27(木) 23:00:37.77 ID:d/GMxxoF
>>90
たぶん今回のをウィルス認定するアンチウィルスアプリが出来たら、Yahoo!ボックスとかGoogleとか大手の胡散臭い謎の権限がやってることがばれそうだと思う
93SIM無しさん:2011/10/27(木) 23:08:41.26 ID:etdLXNDN
>>88
ドコモで1年プレミアムプレゼントしてるからじゃね?
94SIM無しさん:2011/10/27(木) 23:09:39.44 ID:Bv/0bCFT
ウイルス認定は無理だろう。
マルウェア認定なら可能性は否定できないけど。
95SIM無しさん:2011/10/27(木) 23:10:41.96 ID:dxni7+T3
カード情報抜かれて不正利用された所でその分は払う必要ないし
明らかに自分が悪い場合は情弱乙
96SIM無しさん:2011/10/27(木) 23:10:55.23 ID:bZUHmnlC
スパイウェアだな
97SIM無しさん:2011/10/27(木) 23:37:25.80 ID:08ZvohCW
>>90
tSpyCheckerですらスルーだから、権限だけ見て安心できねーな。
ネット接続が無ければ比較的安全だろうけど。
98SIM無しさん:2011/10/27(木) 23:41:41.69 ID:cfiL06+H
tSpyCheckerがスルーって
99SIM無しさん:2011/10/27(木) 23:58:12.43 ID:xIHLUal5
ブラウザ以外なら大抵インターネット権限削除でそこそこは安心できるが、
ブラウザは権限削除したらつかえないからな...
100SIM無しさん:2011/10/28(金) 00:01:22.68 ID:bIZI7WNN
ドルフィンがスパイウェアって知らなかったけど>>18みる限り単に閲覧履歴と検索履歴を見てるだけか
個人情報書き込むところで使うなら危険だが
使いやすいだけに残念だ
101SIM無しさん:2011/10/28(金) 00:07:42.02 ID:l2a0RL18
これ心配してたらブラウザアプリ安心して使えないな
IOSはこういう細かいとこまでみてるのかな?
102SIM無しさん:2011/10/28(金) 00:10:20.36 ID:oTRzQbIg
比較的安全なセキュリティアプリとホームアプリを教えてくれ
103SIM無しさん:2011/10/28(金) 00:11:47.42 ID:WcPy6prG
だからGolauncharExとイルカHD入れとけって

なんにも考えなくてもすむから
104SIM無しさん:2011/10/28(金) 00:13:58.54 ID:2yRz8loa
>>102
ホーム:標準
セキュリティ:app Shield
マジでシールドが最強、ノートン先生よりはよほど頼りになる
105SIM無しさん:2011/10/28(金) 00:16:46.41 ID:IUBxNs65
>>104
shield入れよう。英語だよね?感覚でいける?
106SIM無しさん:2011/10/28(金) 00:20:52.40 ID:NtSMz0uQ
>>93
俺はドコモユーザじゃないのにIMEI取られたらたまらんよ…
107SIM無しさん:2011/10/28(金) 00:21:55.01 ID:L1KhbnUs
>>99
ブラウザなんて本来ネットワーク権限だけで問題ないからなぁ


>>105
リアルタイムスキャンがあるアンチウイルスは入れとけ
役立たないかもしれないがマカフィーたんみたいなラッキーもありえるだろう
スケジュールスキャンは今のところ意味がない
108SIM無しさん:2011/10/28(金) 00:23:13.38 ID:IUBxNs65
>>107
安心スキャン入れてます!
109SIM無しさん:2011/10/28(金) 00:32:01.02 ID:CcupMY9z
カスペ入ってます…((T_T))
110SIM無しさん:2011/10/28(金) 00:34:27.82 ID:j7/4GDn6
>>100
キーロガー機能ありだけどな
111SIM無しさん:2011/10/28(金) 00:36:25.41 ID:XefeghXH
>>86
ちょくちょく名前でるけどこの作者も中華たっけか?
今はlink2SD使えるから入れてないけど
使える様なる前に1tapとこれと有料版買ったのに今回の件とこのスレのせいで1tap使うのも心配なるわ
112SIM無しさん:2011/10/28(金) 00:38:55.72 ID:dMLr0HkM
銀河使ってる時点でセキュリティとか諦めてるからあえてのノーガード
Goとboat使ってるけど気にしなければウマー
113SIM無しさん:2011/10/28(金) 00:42:07.67 ID:j/4cLZCz
>>112
結局その2つは中華製ってだけで何故か疑われてるだけだし気にしなくていいよ
114SIM無しさん:2011/10/28(金) 00:43:30.71 ID:dMLr0HkM
ってセキュリティスレに書き込もうとしたら誤爆した
まあセキュリティアプリ入れてないだけ軽いからメリットも多い
115SIM無しさん:2011/10/28(金) 00:44:22.30 ID:IUBxNs65
>>111
中華だってね。1tapcleanキャッシュ?の無料なら使ってんだけどまずいの?
116SIM無しさん:2011/10/28(金) 01:18:55.81 ID:IcIL0bh0
>>73
発信元の名前を調べるって、ロックアプリがする必要があるものなの?
117SIM無しさん:2011/10/28(金) 01:24:26.10 ID:MsUL+CvS
vitalplayerって大丈夫でしょうか?dolphinの件でかなり過敏になってしまいます
118SIM無しさん:2011/10/28(金) 01:26:19.50 ID:9U54Zh8v
知らんがな
119116:2011/10/28(金) 01:27:47.00 ID:IcIL0bh0
ああ、発信者名を表示を表示するために必要か。でも少なくともネット接続は不要だよな。

↓もロックアプリで>>68の権限以外に電話番号発信、Gmail の読み取り、機密ログ データの読み取りまである
https://market.android.com/details?id=com.gmobile.advancedlock
120SIM無しさん:2011/10/28(金) 01:33:17.42 ID:fXpsCP8X
広告分の画面有効に使えると思ってPermissions Deniedでインターネット権限外してみたけど
広告があったところにYou must have INTERNET〜云々のメッセージが表示された
広告消えても画面が広く使える訳じゃないんだね
121SIM無しさん:2011/10/28(金) 02:24:57.48 ID:oTRzQbIg
>>110
詳しく
122SIM無しさん:2011/10/28(金) 02:54:00.24 ID:fOgiZ9FN
boatもアウトってブラウザスレで言ってなかったか?
123SIM無しさん:2011/10/28(金) 02:56:45.96 ID:VSDfi9iv
つまりアレだ
プリインアプリだけ使っとけば安全って事だ
124SIM無しさん:2011/10/28(金) 03:06:34.72 ID:rCBcbHoo
>>115
中華ってだけで別にこの作者のアプリで問題視されたアプリは過去に無いはず
ただ最近無料版のApp2SDの名前チラホラみるし気になるって話
まぁ今回の件がデカ過ぎたから中華危険視は仕方ないやね
125SIM無しさん:2011/10/28(金) 03:07:17.10 ID:+kwplk7U
dolphinがスレに出てこなかった時点でこのスレの奴らが情弱だらけなのがバレてしまったなw
126SIM無しさん:2011/10/28(金) 03:10:51.93 ID:9U54Zh8v
え?
127SIM無しさん:2011/10/28(金) 06:33:04.51 ID:nXDCsuJv
そんなことない、皆がver上げて使ってた訳ではないだろうし w
App shield良いよ
128SIM無しさん:2011/10/28(金) 08:07:36.88 ID:jpmPC78b
なんでAppLogの話題が出ないんだ?

#applog
129SIM無しさん:2011/10/28(金) 08:13:20.07 ID:4fjmI4y5
もっと権限を細かく分ければある程度怪しいのは判別出来るのに
真面目に作ってる作者もこんな大雑把な分け方だと疑われて可哀想
130SIM無しさん:2011/10/28(金) 10:11:07.23 ID:udOmc9og
Go Launcher EX から連絡先データの読み取り権限を削除してみた。
今のところ普通に動いている。
こうなるとほかの(電話帳以外の)データーもぶっこ抜いてるんじゃないのかって思えてくるわけです
131SIM無しさん:2011/10/28(金) 10:36:00.84 ID:72Hd8xeV
>>47
それはない
キャリアは各機種のメーカーに伝えますが同様の事案は聞いてないと言い無視
メーカーはアプリの開発元に伝えますが同様の(ry と言い無視
発覚しても情報搾取したのはアプリ開発元でウチは無関係だと言って
そのアプリをプリインから削ったソフトウェア更新を出すだけ
責任なんか誰も取らないよ
132SIM無しさん:2011/10/28(金) 11:07:21.18 ID:qpS/XkDK
GoなんてInternet権限削れば他の削る必要
ないんじゃね?
133SIM無しさん:2011/10/28(金) 11:22:22.06 ID:oTRzQbIg
>>104
標準のホームは本当に安全なのか?
134SIM無しさん:2011/10/28(金) 11:46:13.99 ID:vmxYFoeP
権限厨はやっぱアホばかりだな
135SIM無しさん:2011/10/28(金) 11:59:03.61 ID:DqmubMht
まぁ結局こんなスレ糞の役にもたたないからな
イルカの件で分かっただろ
136SIM無しさん:2011/10/28(金) 12:05:54.48 ID:/084obSo
このスレがそれほど役に立たないのはまぁ同意だけど、
ここは権限で判断するところだから、イルカは見抜けなくても仕方ないんじゃないかな
137SIM無しさん:2011/10/28(金) 12:11:33.37 ID:u1ALEkEo
イルカってブックマークとかページ参照履歴くらいを送るだけなんだろ?
メールアドレスとかアドレス帳とか電話番号が取られないなら別にいいんじゃないか?
138SIM無しさん:2011/10/28(金) 12:12:36.48 ID:oTRzQbIg
結局ドルフィンはアウトだったのか?
139SIM無しさん:2011/10/28(金) 12:13:12.98 ID:YNZ3ObDd
>>138

Dolphin Browserスパイウェア認定


http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1319529
140SIM無しさん:2011/10/28(金) 12:20:07.74 ID:LKHXQIqY
141SIM無しさん:2011/10/28(金) 13:01:07.48 ID:A5zF/AEF
週アス増刊スマホ特集おすすめアプリにINFOLIFEの超便利アンインストール
142SIM無しさん:2011/10/28(金) 13:09:22.99 ID:IUBxNs65
発信確認callconfirmバックでたまに動いてるがなんでだろ
143SIM無しさん:2011/10/28(金) 13:16:34.48 ID:NtSMz0uQ
>>137
・SSL暗号化されたページのURLも根こそぎ送る
・クエリ文字列も送るからパスワードやセッションIDを抜かれる可能性もある

マジで洒落になってねえ
144Dolphin 開発者:2011/10/28(金) 13:27:09.97 ID:PgeWTrjg
(・∀・) ニヤニヤ
145SIM無しさん:2011/10/28(金) 13:34:58.27 ID:dQ3JxjnW
>>142
スマフォ起動時かり常時「実行中」だけど?
146SIM無しさん:2011/10/28(金) 14:26:43.80 ID:8F6EG9B+
通話発信を感知できないからじゃないの?
147SIM無しさん:2011/10/28(金) 15:16:01.05 ID:IUBxNs65
>>145
常時なのこれ
148SIM無しさん:2011/10/28(金) 15:37:46.55 ID:GDb4/VIg
>>141
マジでマネーゲームだな
149SIM無しさん:2011/10/28(金) 20:08:20.06 ID:8kgvo0Ng
Android向け「Dolphin Browser」でス パイウェア疑惑、開発元は機能停止
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20111028_487149.html?ref=rss
150SIM無しさん:2011/10/28(金) 20:26:37.32 ID:QK9LuIXD
>>149
イルカで開いてきたぞ。
151SIM無しさん:2011/10/28(金) 20:29:30.99 ID:oTRzQbIg
infolifeって何?
152SIM無しさん:2011/10/28(金) 20:33:28.74 ID:L1KhbnUs
>>149
まー認めたってことだな
よく分からないでプリインしてるってのがまず恐ろしい
153SIM無しさん:2011/10/28(金) 20:34:34.22 ID:cESUX1NR
しかもブリインしてるのってSBなんだな

なるほどって感じだ
154SIM無しさん:2011/10/28(金) 21:36:04.13 ID:PuxI2e0o
>>153
プロ野球持ってても所詮はチョンってことか。
155SIM無しさん:2011/10/28(金) 21:40:02.30 ID:xDIpaKiQ
普通にイルカは重いから(゚听)イラネ
156SIM無しさん:2011/10/28(金) 21:48:39.50 ID:eX+Kb8dG
こういうアプリ自体の機能としてマルウェアが仕込まれてるのはよく聞くけど
OS自体が感染するようなのはないの
157SIM無しさん:2011/10/28(金) 21:51:29.64 ID:8F6EG9B+
ないとはいえない。セキュリティーホールつくやつもあるかもしれない。
158SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:09:47.24 ID:H3wHnqVr
>>149
削除でなく一時停止てのが反省の色が見えんな。
ほとぼりか覚めたらこっそりまたやるつもりだな。
159SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:27:28.44 ID:ORYqxz0h
>>158
こっそりもなにも
URLをチェックしてWebzine対応サイトかどうか確認するのは
ユーザーの許諾を必要とするオプトイン方式で今後提供する方針を示している
って書いてあるがな
160SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:55:34.27 ID:H3wHnqVr
>>159
こっそりとパスワード等も盗むて事だがな。
161SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:56:17.15 ID:FPRiAyOJ
結局、杞憂で終了?
まあ、エンジェルブラウザという、
いい国産品を知ったから
イルカさん削除しても問題なし
なんだけどね。
162SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:58:45.42 ID:qNYD2Jsw
>>161
なに読んでそんな結論に達したの?
https通信の送信、クエリストリングスの送信
真っ黒くろすけだろ
163SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:00:31.89 ID:MsUL+CvS
shieldで権限取るのってマケから落とした後でいいのか?
インスコ終わった瞬間に勝手に起動してデータ流すアプリがあるとしたらどうしようもないのかな
164SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:20:25.40 ID:OlSa49PX
うん
そんなに神経質にならなくても平気だろ
165SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:22:52.21 ID:9QoKMQJj
https://market.android.com/details?id=ymst.android.fxcamera
スパイウェア作ってる会社の怪しいアプリが不穏な動きしとるな
166SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:26:49.04 ID:cLQsqI4Y
スパイウェア作ってる会社のアプリとかわざわざ入れたくねーよwwww
167SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:27:36.75 ID:7+pnUylV
>>165
リンク先見たけどよくわからん
kwsk plz
168SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:33:47.56 ID:InHzXPOs
>>167
applog
169SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:39:12.11 ID:7+pnUylV
d。理解した

ymstがミログの社員なわけね
170SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:50:03.33 ID:oTRzQbIg
shieldを買うためにマーケットでクレカを使うかキャリア決済しなきゃいけない
クレカを使用するのもキャリア決済で個人情報入力するのも避けたいな
そういうのが嫌だからapp shield買いたいのに
171SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:52:10.52 ID:xoahEqPT
quickpicも中華だけどやばい?
もし他に変えるとしたら、同じくらい使いやすいのって何があるかな
172SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:52:52.82 ID:xS7KJkyo
>>154
ロッテも同じく所詮はチョンなんだぜ?知ってた?
173SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:57:16.80 ID:IcIL0bh0
>「サーバー側でそうしたユーザーデータは保存していない」
誰が信じるか
174SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:57:40.70 ID:2c0npu9a
>>171
今使ってるけど、問題ないんじゃないかな
ストレージとシステムツールだけだし
まあ、あまり神経質になりすぎると何も出来なくなるわけだが
175SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:03:57.81 ID:X4NUq5C7
>>171
表示最速だろ
中華マジか
176SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:05:55.72 ID:nDEhLgTf
>>174
ありがとう
tspycheckerと通報君では出ないから安心してたんだけど、イルカがアウトだったから心配でさ
177SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:07:33.45 ID:DbmLA4Fb
>>163
DL完了→インストール開始→インストール完了
      ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この間に回線断。インストール完了後にネット権限削る。次スレでテンプレ入れてくれ


ネット必須アプリの場合、
インスコ直後にデータ収集→sheildで収集権限削る(データはすでに収集済)→ネット接続時に流出
となるかも。
178SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:10:28.72 ID:nDEhLgTf
>>175
提供元のサイトが中国語らしい
最速で使いやすいよね
179SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:12:25.36 ID:X4NUq5C7
>>178
音速でアンインスコしてくる
180SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:15:34.35 ID:wpFHHqFb
>>170
163 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 12:48:51.15 ID:xS7KJkyo
>>160
「App Shield apk」で検索して見つかる1.2.3の割れで問題なく使える
もちろんウイルスフリー

またはrootedならPermissions Denied

168 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 14:54:28.77 ID:4ALCiqRD
rootedならLBEのほうがいい
181SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:19:36.61 ID:mYNmUVal
1.2.4が毛虫にあるで

イルカは確定したからまだしも
Quickpicは何も分からないし、この権限じゃイルカみたいなhttps通信の監視やら恐ろしいことはできないから危険性も少ない
なにより便利すぎて手放せないわ
182SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:20:21.62 ID:WhVNKvGy
LBEってなに
183SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:23:38.71 ID:OiNaKIYc
@keijitakeda keijitakeda
報道?では現在修正されたバージョンがアップされているということでしたが現在Android Marketから
ダウンロードできる7.0.1ではまだURLを送信しているように見えます。
https://twitter.com/#!/keijitakeda/status/129931064784338946


さすがの中華
184SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:25:42.58 ID:WhVNKvGy
この人、慶応の教授かよ
流石に耳がはやいな
185SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:26:12.83 ID:jjfs+bqf
>>171
情報を集めてもインターネットアクセスできないから
脆弱性を突いてroot権限を取るとかでもなければ外部への送信は出来ない

ストレージへは読み書きできるので他アプリとの合わせ技は可能だけど
そもそも権限が少ないので盗める情報も少ない

中華にしては良心的なアプリなんじゃないかと
186SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:26:39.14 ID:X4NUq5C7
>>183
中国だし国ぐるみの組織的な機関臭いな
中華はもう全部疑ったほうがいい
187SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:28:50.61 ID:kjcmdk+q
いるか真っ黒すぎワロタ
188SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:31:15.96 ID:q6TlDp1a
武田先生、日本校とはいえ理系ならば誰もが知ってるであろうカーネギーメロンで教鞭振るってたとかまじかよ
189SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:32:39.64 ID:OiNaKIYc
武田センセイはXDAのほうにも投稿している
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1319529&page=11

このスレッドは注目しておいた方がいい、っていうかもうDolphinを使うのはやめれ…
190SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:39:52.79 ID:t95iq4WH
やっぱ学者の人は2chネラーとはレベルが違った
191SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:44:14.66 ID:E+CmxS9a
教授フォローしとこ
192SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:45:17.44 ID:4oJQ9dKU
>>180
こんなのあるのか
というかこのスレの用心深い人たちはこんなの拾ってるの?
193SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:45:38.23 ID:r8SIRCdo
webzineにURI送りつけてるのは知ってたけど(ここまでは普通にAndroidに確認できる)
QUERY_STRINGSまで送ってるのは想定外だったは・・・

しかも7.1で削ったって言ってるのに削ってないという謎・・・
194SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:46:27.38 ID:FkzDX/Na
そりゃ便所の落書きで、社会の底辺クラスの奴かいるであろうネラーと比べても・・・
195SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:48:39.88 ID:23VV3X7y
>>192
本当は買えよ
まぁだましだましみたいにもんだけどな
実際イルカのことはxdaで解析されるまで全然話題にしなかったし
用心深い(笑)レベル
196SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:52:57.85 ID:2kAVYKZM
イルカのマーケットレビューで未だに高評価がいくつも入ってるなー
火消?
197SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:55:12.00 ID:uPUW8pWX
>>194
ここ自己紹介する場所じゃないんで
198SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:01:11.16 ID:kjcmdk+q
>>196
他スレでスパイウェアってほどでもない、クリックしたリンクとクエリーしか送信してないから、とか言ってる人見かけた。
ことの重大性がまだ浸透してないみたいだな。
199SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:01:42.54 ID:eZwI3P5H
>>192
用心深い人こそちゃんと調べて安全だと判断できれば使う
割れだろうと何だろうとそれは同じ
200SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:03:11.13 ID:nimbq0Mj
>>196
ここ自己紹介する場所じゃないんで
201SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:04:31.24 ID:5F4SDHk5
もう情報送信の部分は消されたからな
202SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:04:31.39 ID:UhsgGZ4D
xda-developersにも投稿するとか行動力ぱねぇw
203SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:07:09.32 ID:OiNaKIYc
7.0.1がマーケットに出たのは24日だから、当然まだ対策されていない

って投稿がxdaにあったな。確かに24日だわww
Dolphin開発元のブログには「昨夜新しいのにして情報送信止めたよたアルヨ〜」と27日に書いてたくせに。
嘘つきやな〜
204SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:11:14.24 ID:kjcmdk+q
>>201
まだ機能消されてないぞって慶応の教授が開発元に突っ込んでる。
日本語の記事しか読んでないと大したことないなって思われるのかも。
205SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:14:25.94 ID:kjcmdk+q
そもそもhttpsの内容をplainで送っちゃうような無神経なブラウザを使う理由なんてないな。
206 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/29(土) 01:14:31.04 ID:t0PXYN4P
>>151
色んなアプリをパクって機能追加しつつアプリと関係無い権限を付加させてるデベロッパー
最有力では履歴消しゴムじゃね
207SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:15:23.63 ID:E+CmxS9a
教授のツイート
01:08
> 注意!スパイウェア疑惑のDolphin Browserの危険性と対策 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2131976759859561301

https://twitter.com/#!/keijitakeda/status/129952750002900992
208SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:17:50.64 ID:2kAVYKZM
xdaで最初に問題提起したFnorder氏が書き込んでる。
209SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:33:25.92 ID:r8SIRCdo
私は、皮肉か-無実、
私の返事の両方でも合点行くといいう私の考えとの間で迷っている。

皆さんがあなたの注意にこれを呼び出す時対処方法を事前に用意した。 -
電子メールと完全に私のブログのコメントを削除を無視して - 疑問に、組織の誠実さをキャストでは
、(私の心は、少なくともで、私は事件のこの部分を証明することはできません)。
この問題は、http://www.androidpolice.com/2011/10...in-plain-text/などの主要なアンドロイドのニュースサイトに登場していなかった
私はドルフィンチームが行動を疑問に思う。

また、と言うデータが収集されていない
、しかし私はあなたのサーバへのアクセスを持っていないので、
閲覧履歴(ジューシーなマーケティングデータ)は(これはaccess_logのを含む)に保持されていないことを確認できない。
私たちは、ツールを使うために組織の信用しなければならない。
(そして、私はこれでMozillaを信用しないでしょう)

ご覧のように、人々が閲覧履歴の機密データを考慮する、
もしそれが嘘とすれば 特にURLのあいまいさを利用している
私たちにとって、あなたのブログに記載された10点満点でゼロ。
(HTTPS要求でホストおよびパスを確保した。これがドルフィンチームの間違いである)
それは私が満足のステップが取られているよ、とそのバージョン7.0.1(ビルドID105)が行われているバージョン6-7.0.0のような前進のURL(ID 103)をしないことを確認できる、と述べた。
このオプトインが良い作り、それはオプトインしている提供され、明確にセキュリティ上の考慮事項を説明している。

悲しいかな、私は4.xに追加された機能にはあまり依存ではなかった、
私はまだ自分がパケットスニファを使用してトラフィックを分析し、
イルカのアップグレードが可能とされた各時間smaliコードを精練見つかります。
彼らは深刻なビジネスとして、ブラウザのセキュリティとプライバシーを認識するために自分自身を証明してきたように
私は、FirefoxやOperaを使用しないだろう。

※一部意訳しました、誤訳たっぷりあるかもしれません
210SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:36:45.99 ID:zJK0AIN6
日本語でおk
211SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:39:59.59 ID:OiNaKIYc
このぐらいの英語は読めよ

って翻訳してたら、Fnorder氏も「まだurlsを送っていることを確認した」らしいねw
まっくろくろすけ
212SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:40:09.32 ID:GyApJKjv
>>209
ゆきりんかわいい

まで読んだ
213SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:40:50.98 ID:Acu70XXt
一度危険な発想を実行に移した奴が、指摘された点を改善したからって信用する?
100万歩譲ったとして、他に代わりが無くてやむを得ずが精一杯
214SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:59:58.81 ID:obw948ef
>>185
開発者が別のアカウントで通信可能な便利ツールを作ってたとしたら・・・
そしてQuickPic等通信のないアプリで抜き出したデータをSDに書き込んで通信可能な便利ツールで流出させてたとしたら・・・
215SIM無しさん:2011/10/29(土) 02:02:46.61 ID:J1ZfKubo
FxCamera
「もう一度信頼して」的なアプデ?
216SIM無しさん:2011/10/29(土) 02:07:11.80 ID:OiNaKIYc
俺は諦念とお前らが「無実である」という希望の間で悩んでいるので、この返答はその両方の気持ちでもってかくよ。

前の告知ではお前らは俺の電子メールを 「無視」 し、ブログへのコメントを削除したことは、あんたらの組織の誠実さと
いうものを疑わせた。(少なくとも俺はそう受け取ったよ。このことは俺は証明できないけども)。 そんなわけで俺は
ドルフィンがメジャーなアンドロイドニュースサイトに取り上げられるまでは放っておこうと思ったと疑っている。

お前らは「データは保存していない」と言ってるが、俺はお前らのサーバにはアクセスできないし、ブラウジングの履歴
(これはとってもオイシイマーケティングデータだ)が保持されているかどうかを確認できない。俺が持ってるのは、俺が
信用できない組織(ドルフィン)の約束だけだ。

ブラウジング履歴はとても繊細なデータだ。これは決してあんたらがブログで言ってるような取るに足らないデータなんて
ものじゃない。特に隠されたurlなんてものはね。(HTTPSはセキュアなホストとパスを要求する ― これらはドルフィン
に奪われたものだ)

お前らが段階を踏んでやるよ、と言ったことは嬉しかった。つーわけで確かめてみた
version7.0.1(build id 105)は、なおもurlsを送りj続けている。version6 - 7..0.0と同じようにね。
(訳注: 最初は7.0.1では送らなくなった、と書いていたがFnorder氏は訂正したようだ)


以下略。まっくろだよ〜って言ってる。っぽい。俺の英語力では。
最初の対応からドルフィンは無視して逃げようとした形跡があるから、まー終わりだね。
217SIM無しさん:2011/10/29(土) 02:07:15.91 ID:t9RUs5hv
>>214
それは当然警戒対象だが、今のところ連絡先等を読む権限が無いからかろうじてセーフ
中華が個人情報アクセスする権限を要求してきてら、その時点でアウトと思われ
218SIM無しさん:2011/10/29(土) 02:08:38.92 ID:cj8UhVRl
イルカiPhone版もスパイウェア確定らしいな
appleはAndroidと違って審査が〜とかって話は何だったんだよ
セキュリティーとかもはや幻想だな
219SIM無しさん:2011/10/29(土) 02:49:50.74 ID:JblLpny3
quickpic もapp 2SDも替えがきかないアプリなのに中華か。後者で代わりになるのないかな?
220SIM無しさん:2011/10/29(土) 02:53:07.06 ID:4pySzvaK
ついでにquickpicもよろしく
221SIM無しさん:2011/10/29(土) 02:53:08.64 ID:14Sq0fDo
結局、人として信用出できない奴らに何か任せるのはあり得ませんと
百歩譲ったとしても、国として信用出来ない所の出身の奴らに何かを任せるなんて自殺行為ですよと

半年前に、好きなソフト入れればいいんだヴォケ、とほざいてた奴らはまだ息してるのかな?
222SIM無しさん:2011/10/29(土) 02:59:41.49 ID:r8SIRCdo
>>219
app 2SDはKs Uninstallerじゃだめ?
223SIM無しさん:2011/10/29(土) 03:01:59.67 ID:9HL4aYON
>>219
qickpicはアップデートする時、変な権限追加されてないかチェックして追加されてたらアップデートしなければ良いだけでは…
224SIM無しさん:2011/10/29(土) 03:16:22.37 ID:JblLpny3
>>222ありがとう。神アプリだわw
>>223quickはそうするつもり。
225SIM無しさん:2011/10/29(土) 03:33:25.02 ID:0KLtynWx
quickは動画も再生できる素晴らしいアプリなんだがもう中華信じられん
226SIM無しさん:2011/10/29(土) 03:37:11.40 ID:9HL4aYON
app 2 sdは広告のためだろうけどネット権限ついてるから消そうかな。そもそもデフォでアプリ管理から移動できるし
227SIM無しさん:2011/10/29(土) 03:39:02.47 ID:xLDO+sr6
結局、権限だけ見てても意味がないという事なのだろうか?

「完全なインターネットアクセス」に許可はしたが、勝手にQUERY_STRINGを他所に送信していいなんて許可した覚えは無いと。
228SIM無しさん:2011/10/29(土) 03:43:21.21 ID:9HL4aYON
>>227
とりあえず中華製でネット権限とかついてるのはやめた方が無難だと勝手に思うようにしてる

韓国製は大丈夫なんだろうか…有料のezpdfreader買っちまってたけど
229SIM無しさん:2011/10/29(土) 04:00:59.67 ID:RupkY23O
>>227
今回はモノがブラウザだから。
ブラウザである以上、インターネットアクセスは止めるわけにはいかんのだし、ユーザーがパスワード、クレカ番号などを、実際に入力するアプリだから、その気になれば、何でも盗める。

つまり今回の話はAndroidだから云々ではなくて、PCでもあり得る話なんだよ。
例えば火狐が次のバージョンで、突然、SSLのURLを収集するようになったら、というのと同じで、こればかりは、信用出来るデベロッパをえらぶしかないよ。

ただ、スマホはあまりITリテラシに強くないユーザーの割合が多いせいか、iPhoneやAndroidで名を成したデベロッパはどうも、その辺の倫理感覚が稀薄なように思える。
PCで実績を上げているデベロッパはやはりその辺に敏感だし、ばれたらどうなるか良く味わってるから、より信用出来るように思われる
230SIM無しさん:2011/10/29(土) 04:23:31.84 ID:kA1ocNm1
なげえよ3行にしろ
231SIM無しさん:2011/10/29(土) 04:24:48.03 ID:4GjHU3PP
>>229
キモイ
232SIM無しさん:2011/10/29(土) 04:26:38.89 ID:6bKIXOka
ま、あほんアプリ安全神話を崩したイルカの功績は大きいってことで
233SIM無しさん:2011/10/29(土) 04:32:13.17 ID:uxidoZ+J
>>229
ドヤ顔でFirefoxを火狐とか言っちゃうとこがキモデブ
234SIM無しさん:2011/10/29(土) 04:44:56.88 ID:hP4CoVLx
2ちゃんでそんなところに突っ込んでもなぁ
235SIM無しさん:2011/10/29(土) 04:46:33.96 ID:VVqgU++2
フォルダの作り方も分からないようなのがネットやる時代だからな
236SIM無しさん:2011/10/29(土) 04:56:49.32 ID:lN+sk2W3
MT2 Freeの怪しい広告、何とかならない?
237SIM無しさん:2011/10/29(土) 07:33:51.23 ID:mlsHKwis
>>232
安全神話なんかあったのか?
メディアがiPhoneは安全!って論調に持っていってただけで
審査があるのとデベロッパが何がしてるかは全く別の話だからねぇ
普通にiPhoneだろうがスマートフォンは同じだと思ってたろみんな
238 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 07:56:36.08 ID:XLQSIOoT
>>236
まとめviewerとかで代替しろ
捗るぞ
239SIM無しさん:2011/10/29(土) 08:13:24.70 ID:WWWG5Jt9
>>235
ハハッ、またまたご冗談を
240SIM無しさん:2011/10/29(土) 08:57:48.65 ID:n1WBVHQf
まさかイルカがこのスレで見られるとはな
プリインの禿はどうなるんだろうなw
241SIM無しさん:2011/10/29(土) 09:19:30.43 ID:WQyDpncJ
Fxcameraもあぶねーの?
242SIM無しさん:2011/10/29(土) 09:31:03.95 ID:4ckomPuX
doridwallとpermissiondeniedで大体いいんじゃない?
243SIM無しさん:2011/10/29(土) 10:30:55.12 ID:ZYE9HefD
dolphin更新版がきて7.0.2になった
通信確認できる人やってみて

俺はもう使わないけど
244SIM無しさん:2011/10/29(土) 10:39:48.32 ID:B6TXKMbw
もう誰も使わないと思う
この騒動を知らない情弱がサイトや本で定番オススメアプリ!とかの類で引っかからない限り
245SIM無しさん:2011/10/29(土) 10:47:28.37 ID:mlsHKwis
一部がニュースにしたところで殆どのは知らなそうだねw
246SIM無しさん:2011/10/29(土) 11:01:19.48 ID:6bKIXOka
>>237
>メディアがiPhoneは安全!って論調に持っていってただけで

安全神話
247SIM無しさん:2011/10/29(土) 11:15:16.16 ID:uJFPS+/m
昔テザリング出来ちゃう隠し機能のあるアプリが通過したらしいよね

詳しくはわからんがiPhoneの場合、デフォ以外はそもそも電話帳とかにアクセスする権限がないのかね
248SIM無しさん:2011/10/29(土) 12:05:29.36 ID:obw948ef
>>240
権限の怪しいAndroidアプリ 2本目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1307243699/147
249SIM無しさん:2011/10/29(土) 12:05:54.29 ID:wwZrZWw+
権限の偽装やステルスって可能?
機密ログ読むけど表示されない、みたいな
250SIM無しさん:2011/10/29(土) 12:29:16.29 ID:w/+e8zyE
>>249
それが出来たら防ぎようがないよね

どーなんだろー
251SIM無しさん:2011/10/29(土) 12:34:59.15 ID:IrTf9rok
アプリの説明が>>209みたいにちょっと日本語がおかしいのは中華製だと思えばいいんだな?
252SIM無しさん:2011/10/29(土) 12:36:54.91 ID:JS5GeZMd
直接は知らんが、某iちゅーんさんのように他のアプリインストールするやつは居るらしい。
そのアプリは権限平気でもそいつがインスコする奴がヤバイパターンはあるかも
253SIM無しさん:2011/10/29(土) 12:42:06.22 ID:m18D8npZ
>>249
>>2の6番目使った偽装はできるがあとは無理だろ
254SIM無しさん:2011/10/29(土) 12:43:15.74 ID:T7hSaChO
中華の逆行動したら受けそうだな
中華のアプリをパクって毒抜きしてからリパッケージして再配布
再配布者が特定の(同じ)デベロッパならapp shieldと違ってmarketでのバージョンアップにも対応できそうだしなあ
255SIM無しさん:2011/10/29(土) 13:06:51.21 ID:ozciHuH9
>>232
それでも「iPhoneはソースコード審査してるから安全」とか
デマ書きこむ奴が絶えねーぞ。
マジ厄介。
256SIM無しさん:2011/10/29(土) 13:19:51.91 ID:cwyYHAM/
どっちでもいいよ、iOSもAndroidもそれぞれいい所はある

最終的にアプリを選択するのも安全性を判断するのも自分自身
iPhoneだから、Androidだから、という枠組みを作って
話を進めようとすることそのものがナンセンス
257SIM無しさん:2011/10/29(土) 13:23:20.72 ID:EJD/Fyfv
ちなみにこういう怪しい挙動を検証するのってどうやるの?
仮想マシンにソフトインスコしてPCの方で通信を見たりするの?
258SIM無しさん:2011/10/29(土) 13:35:50.98 ID:ozciHuH9
>>257
wifi接続であれば実機上で一時的にrootなど取って
ニセのSSL証明書をわざと中間者攻撃用に仕込んだりして
お手元の通信中継用PC鯖でSSL解読なパケキャプしたりする。
http://blog.rocaz.net/2011/02/1167.html
259SIM無しさん:2011/10/29(土) 15:14:20.40 ID:DOiAAEPG
250 SIM無しさん sage 2011/10/29(土) 10:58:26.82 ID:UBkTefi4
危険危険言ってる奴らって放射能がーって騒いでる連中と被りそう
単に不快だから代えるって方が余程健全だわ

253 SIM無しさん sage 2011/10/29(土) 11:13:14.04 ID:L+58p3wC
>>250
チェルノブイリでは二十年後の五年位前から超低線量被爆地域のガン患者が急増してるそうだ。

263 SIM無しさん sage 2011/10/29(土) 12:30:05.20 ID:fLsIJh0x
>>253
スレ違いの話に横槍入れるのもなんだけど、
それって単に皆が放射能の影響を恐れて検診受けるようになったからってだけなんだけどね

まぁDolphinにしてもお役所勤めとか機密扱う立場じゃなければ
判断基準は開発側の姿勢が不快かどうか程度でいいと思うよ
俺らの個人情報なんてその集合として統計って形にならないと値段付かないし

268 SIM無しさん sage 2011/10/29(土) 13:07:38.01 ID:x+V8BEON
>>263
253だが、まずスレチですまんな。
しかし、検診者の増加は関係ないそうだ。

ここ広島では震災前から新聞等で報道されているよ。

271 SIM無しさん sage 2011/10/29(土) 13:20:44.90 ID:fLsIJh0x
>>268
うーん、俺は受診者数と症例数の相関、それらの汚染度合いとの不相関を示すグラフ見たからなぁ
後は宗教と同じで誰の言を信じるかだよね
Dolphin問題も結局そうなんだけど

274 SIM無しさん sage 2011/10/29(土) 13:30:20.12 ID:x+V8BEON
>>271
チェルノブイリの事故の後から、広島から何人も医師が行ってる。

事故直後は高線量被爆。
最近は何故か超低線量被爆が問題になってて、それらの医師も首を傾げてるってのは今日の新聞『中国新聞』にも出てる。

スレチすまんな。

278 SIM無しさん sage 2011/10/29(土) 14:35:04.46 ID:UBkTefi4
>>274
中国新聞って典型的な反核メディアなんだが
オカルトレベルの信憑性の話でも平気で載せるぞあの新聞

280 SIM無しさん sage 2011/10/29(土) 14:52:06.22 ID:x+V8BEON
>>278
そう思うならスルーすればいい。

お前、東京電力管区の人間か?
もしそうならイルカがどうのこうの言ってないで福島行って何かして来いよ。
自分の尻も拭けないやつが何言っても、それこそ信憑性ないぜってのが率直な感想です。

後は各々で判断して。

281 SIM無しさん sage 2011/10/29(土) 15:01:11.12 ID:fLsIJh0x
最初に横槍入れておいてなんだけど、そこまでにしときなね
相手そのものを否定し始めたらもう議論じゃないし、頭に血が上ってる兆しだと思うんだわ
260SIM無しさん:2011/10/29(土) 15:20:27.51 ID:91hKqGFR
285 SIM無しさん sage 2011/10/29(土) 15:18:37.11 ID:rKA0UOON
>>281
その通りだな。
そこまでにしておく。ごめんよ。
261SIM無しさん:2011/10/29(土) 16:15:31.41 ID:f/8xcZZH
>>169
社員てか社長だろ?
FXにも変なの付けてきやがった
懲りてねぇのかな
262SIM無しさん:2011/10/29(土) 16:30:07.24 ID:GHSDez+I
>>47
甘すぎて笑える
263SIM無しさん:2011/10/29(土) 17:06:48.54 ID:r8SIRCdo
>>261
FX cameraに変なのついてるか?
今のところは怪しい通信しているようには思えないが。
264SIM無しさん:2011/10/29(土) 17:09:11.72 ID:J0qsYwZq
265SIM無しさん:2011/10/29(土) 17:13:58.67 ID:uPUW8pWX
やはりiPhoneの審査はパクるためにあったんだな^^
266SIM無しさん:2011/10/29(土) 18:13:54.19 ID:g528U3nf
I'm pleased to see that this has been corrected in v7.0.2 (106)
だそうだがやっぱり怖いな
267SIM無しさん:2011/10/29(土) 18:22:51.39 ID:FSq63bUU
アドレス帳も標準しか使えなくなるってことはないよな?
268SIM無しさん:2011/10/29(土) 18:55:42.96 ID:OE3tkxkz
えっ、オマエ標準使わずに何使ってんの?
269SIM無しさん:2011/10/29(土) 19:06:44.02 ID:FSq63bUU
電話帳R
270SIM無しさん:2011/10/29(土) 19:16:35.13 ID:mykNwTm8
>>263
今回のアプデ内容を確認したら分かるよ
あとそれに対するレビュー
271SIM無しさん:2011/10/29(土) 19:17:54.29 ID:JblLpny3
g電話帳派。電話帳は権限仕方ないけど鬼だよな
272SIM無しさん:2011/10/29(土) 19:22:52.44 ID:ZYE9HefD
>>271
あぁ。あれはあぶねーと思う。
273SIM無しさん:2011/10/29(土) 19:33:23.36 ID:JblLpny3
>>272
ちょっと待ったwなんでだ?w
274SIM無しさん:2011/10/29(土) 19:51:57.09 ID:r8SIRCdo
>>270
google anslyticsぐらいいじゃん・・・しかも切れるし
仮にもAndroidなんだから・・・
275SIM無しさん:2011/10/29(土) 20:15:29.31 ID:lshniGAF
で、今回のイルカを危険と判断したAndroid用のセキュリティソフトはあったりするのかい??
276SIM無しさん:2011/10/29(土) 20:19:14.07 ID:uPUW8pWX
ないっす^^
277SIM無しさん:2011/10/29(土) 20:26:19.95 ID:JblLpny3
>>272
三澤君ソースプリーズw
278SIM無しさん:2011/10/29(土) 20:52:52.40 ID:UVSmKCcI
広告SDKのパーミッションまとめとREAD_PHONE_STATEについて
ttp://garlicg.blog92.fc2.com/blog-entry-35.html
279SIM無しさん:2011/10/29(土) 20:59:28.83 ID:4oJQ9dKU
そういえばドルフィンについて何か反応してたセキュリティソフトってないの?
280SIM無しさん:2011/10/29(土) 21:01:07.61 ID:usTSoLfl
俺のムスコは反応した
281 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/29(土) 21:02:37.21 ID:kBTtpgFG
怪しい?
282SIM無しさん:2011/10/29(土) 21:06:46.43 ID:w/+e8zyE
怪シーサー
283SIM無しさん:2011/10/29(土) 21:30:14.46 ID:jjfs+bqf
>>242
Permission Denied で権限弄ると他のアプリも巻き添えを食う不具合って直ったの?
284SIM無しさん:2011/10/29(土) 21:43:00.42 ID:cpN4ou0y
>>274
この時点で使うのはバカだろ


239 名前:SIM無しさん [] 投稿日:2011/10/11(火) 17:46:49.97 ID:PX+tFRBP
AppLog というスパイウェアを作った会社が、株式会社ミログ
そして、そこの社員が作ったアプリ一覧

ymst 作成のアプリ - Android マーケット
https://market.android.com/developer?pub=ymst

FxCamera
Home Switcher
Home Switcher for Froyo
Speech2Tweet - スピーチ2ツイート
りぶったー

Yosuke Kimoto 作成のアプリ - Android マーケット
https://market.android.com/developer?pub=Yosuke+Kimoto

電話帳ConTacTs
電話帳 ConTacts
285SIM無しさん:2011/10/29(土) 21:45:50.70 ID:QoFgybAI
もう考えるのめんどくさいからこのスレ常駐してる情強様たち愛用のアプリ紹介してよ
286SIM無しさん:2011/10/29(土) 21:55:36.89 ID:DQajLeEZ
>>285
このスレでスパイウェア認定される前にイルカが話題に上がらなかった時点でたかが知れてる
287SIM無しさん:2011/10/29(土) 22:08:56.41 ID:obw948ef
>>286
たかが知れてるスレへの書き込みお疲れ様です
288SIM無しさん:2011/10/29(土) 22:29:46.51 ID:Lg9z33bv
イルカにどれも反応なし
市販のセキュリティソフト買う意味がない
当分は安心スキャンでも充分だなこれは
289SIM無しさん:2011/10/29(土) 22:33:30.67 ID:DQajLeEZ
>>287
えっ?w
290SIM無しさん:2011/10/29(土) 22:36:50.23 ID:E1ICuNG+
>>289
えっ?w
291SIM無しさん:2011/10/29(土) 23:11:28.45 ID:wMwjwiwe
てかshieldで権限けずって生産国とか気にせず使ったほうがいいと思うぜ!
せっかくのAndroidのアプリの世界を窮屈なもんにしてバカかと。

どうせ生産国がどこだろうと限られた情報の中でデベロッパーの人種までは正確には読み取れない場合も多々あるし。
292SIM無しさん:2011/10/30(日) 00:36:45.99 ID:azzvcnWc
怪しい権限かはわかるけど、
それがホントに怪しい事してるかはわからないからなー
どこと通信してるかとかはFWとかじゃないとわからないし、
FWソフトはrootないと無理なんでしょ?
293SIM無しさん:2011/10/30(日) 00:40:03.31 ID:o4y3coCU
Yahoo!辞書が権限増やしてアプデ
Yahoo!ボックスもムダな権限あるしYahoo!も胡散臭いよなー
294SIM無しさん:2011/10/30(日) 00:43:52.95 ID:JOGGXjoh
>>293
GyaoもGPS増やしてるな
何の統計に使うだろな
295SIM無しさん:2011/10/30(日) 00:47:24.55 ID:gpzVfXjw
乗り換えと天気ならまだわかるのにな
特に辞書でGPSとか意味不明
296SIM無しさん:2011/10/30(日) 00:52:22.88 ID:96k101a1
>>291
インスコした時点で手遅れなんじゃないか?
自動で立ち上がったりするのもあるよね?
297SIM無しさん:2011/10/30(日) 00:57:14.01 ID:e47RKPOk
理由なく不要つける奴には
俺は片っ端からスパイウェアの恐れがありってことで各所に通報してるけどね。
298SIM無しさん:2011/10/30(日) 01:02:29.12 ID:fmS60Fm4
>>296
大抵はDLからインスコ完了までに時間あるだろ?
299SIM無しさん:2011/10/30(日) 02:33:08.70 ID:1xkCkOA1
マーケットでは
このアプリケーションは実行の際に特別な権限を必要としません。
って表示されるのにインストールしてみたらいくつか権限が表示されるのってどういうこと?
300SIM無しさん:2011/10/30(日) 02:38:55.49 ID:ngyriYXx
特別ではない権限なんだろ
301SIM無しさん:2011/10/30(日) 02:40:37.36 ID:P42NCfPE
>>2の6
302SIM無しさん:2011/10/30(日) 02:50:17.19 ID:1xkCkOA1
なるほど。
ではこのアプリが勝手にSD弄ったりすることはないということですか?
303SIM無しさん:2011/10/30(日) 02:51:25.86 ID:I2wu6vpJ
もう初心者ホイホイだな
304SIM無しさん:2011/10/30(日) 03:03:02.77 ID:r8OIth0U
ネプチューンもApp 2SDも中韓なんだな。ks アンインストラー入れたけどファイラーで国産オススメあります?あと通報君って皆使ってる?
305SIM無しさん:2011/10/30(日) 06:22:43.92 ID:nEUmOuiQ
イルカの件はウイルス監視ソフトにはどうしようもないだろう。
HTTP接続するアプリが、一種のプロキシ動作するのは(内容が正当であれば)自然なことだし。

なんでAndroidにはネットワーク接続を監視するソフトがないんでしょうね
306SIM無しさん:2011/10/30(日) 06:54:59.56 ID:FFs+qxTZ
4.0からアプリごとに通信可否を設定できるらしいからある程度不正な通信は防げるんじゃないか?
まあその分、手口が巧妙化しそうだけど。
307SIM無しさん:2011/10/30(日) 07:32:33.16 ID:dfM3f4I4
>>297
偉い
これからも頼む
ありがとう
308SIM無しさん:2011/10/30(日) 07:33:08.46 ID:dfM3f4I4
>>299
ヒント osのバージョン
309SIM無しさん:2011/10/30(日) 11:25:17.57 ID:LcWn7V1h
1.5のSDKでビルドしたやつを1.6以降のOSで動かすとそうなる
310SIM無しさん:2011/10/30(日) 11:53:17.74 ID:fprqYecG
HOMEアプリスレで最新版のGoのパケット晒しました。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319443010/447
311SIM無しさん:2011/10/30(日) 12:00:31.38 ID:1xkCkOA1
>>308
>>309
ちょっと調べてみたら
バージョンが1.5以前のAndroidでは、これらの処理は許可を与えられなくても実行できたため、自動的に許可するようになっている
という記述を見つけました。
ということは、これらのアプリはマーケットでは権限が表示されないのに実際にはその権限を使えるということですね。
マーケットからアプリを落とすときは権限は確認しますけどAndroid要件なんて確認していなかったので、
1.5のものはマーケットでもこの権限を表示させて欲しいですね。
312SIM無しさん:2011/10/30(日) 12:08:13.33 ID:DU/u7kKM
メジャーなアプリが次々に黒確定で最悪だな
まじでセキリュティソフト仕事しろよ・・・
313SIM無しさん:2011/10/30(日) 12:10:28.53 ID:GbFKLscQ
ワロタ
314SIM無しさん:2011/10/30(日) 12:26:43.68 ID:mPMfv1uO
>>310
Goについてはやっぱりかとしか感想がでない
315SIM無しさん:2011/10/30(日) 12:30:12.16 ID:arYNaq0O
>>279
セキュリティーソフトが、反応するしないの問題じゃない。

まとめサイトでも見て、ちゃんと理解しとけ
316SIM無しさん:2011/10/30(日) 12:44:03.50 ID:1N7KX1rR
なになに、GOどうだったの?
317SIM無しさん:2011/10/30(日) 12:49:21.46 ID:mPMfv1uO
>>316
ここの予想どおりの結果に。
318SIM無しさん:2011/10/30(日) 12:50:11.48 ID:fprqYecG
>>316
通信の内容が明らかに変わった。
あとうpした以外にもいくつかのキャプチャがあるんだけど、前と違って送ってるデータが毎回ちがうみたいだ。
319 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/30(日) 12:51:39.88 ID:NspdkUz4
シナ系の怪しいアプリは国家ぐるみなんじゃないだろうか?
320SIM無しさん:2011/10/30(日) 12:55:02.74 ID:mPMfv1uO
>>319
つかシナはハードですらスパイエゥア仕込んでるからな...
ファーウェイのあれとか

今のところ比較的信用できるのがquickpicくらいしかない
これも絶対とは言えんが
321SIM無しさん:2011/10/30(日) 12:56:38.97 ID:XCCscrkS
quickpickと同じ性能のアプリ教えてくれ
322SIM無しさん:2011/10/30(日) 12:56:57.39 ID:l6NE7APC
素人がAndroidに向かないのはセキュリティ。
アプリの恐さ知らんやつが多すぎ。
323SIM無しさん:2011/10/30(日) 13:01:56.65 ID:eNDp14m+
となるとアホンにするべきなのか
324SIM無しさん:2011/10/30(日) 13:04:06.27 ID:hV7yluWb
>>321
perfect viewer
325SIM無しさん:2011/10/30(日) 13:04:15.89 ID:CYqJgyqh
昔のパソコンソフトのように売ったら終わりみたいな風にはできないの?
326SIM無しさん:2011/10/30(日) 13:07:25.43 ID:fprqYecG
>>319
そうかもね。
仮に盗んでなくても中国ではネットの検閲は合法。
日本から中国に向かう全パケットを、政府が合法的に盗聴できる事になってる。
ちなみにうpしたキャプチャにアドレス帳のデータがあった場合に備えてdie chinaとか天安門とかアドレス帳にいっぱい書いてやったよ。
327SIM無しさん:2011/10/30(日) 13:20:01.55 ID:Xzg5c30/
>>325
価格の問題
328SIM無しさん:2011/10/30(日) 13:35:56.78 ID:pfyt462C
>>325
逆にGoogleはi-mode見たいな月額課金型のコンテンツ配信システムをdocomoと協力して準備してるらしいぞ。
コンテンツ提供者の収益が安定するので良質なコンテンツを作りやすいとかで、ガラパゴス型の売り方に非常に注目してるそうだ。
NEXUSが日本に来るのと関係あるみたいだ。
329SIM無しさん:2011/10/30(日) 13:46:06.23 ID:FgYuOaJF
これかな
新版アンドロイドの“お手本”はiモード 米グーグルの開発幹部2人に聞く :日本経済新聞 - http://goo.gl/0Jfcj
330SIM無しさん:2011/10/30(日) 13:52:01.47 ID:LcWn7V1h
ちなみにセキュリティソフトでいろいろ言ってるけど
反応するのは主にパソコン向けのウイルスだからな
Android用のウイルスはまだ数件しか検知できなかったはず
331SIM無しさん:2011/10/30(日) 13:53:07.28 ID:pfyt462C
>>329
それそれ。docomo公式アプリはクソだが日本では当たり前だった独自のエコシステムがスマホ普及で海外でも注目されているということみたい。
docomoにしてみればi-modeの収益モデルを移行可能なOSだけを売りたい意図があるから、iPhoneもWindowsPhoneも出さないんだろう。
332SIM無しさん:2011/10/30(日) 14:01:20.81 ID:FgYuOaJF
>>331
Androidしか知らないけど、ガラパゴスを使っていた側としてはアプリの売り切りが多いのが新しいと思っていたが、向こうでは逆にガラパゴスのやり方が新しい(と言うか画期的みたいに)と感じるんだろうか
333SIM無しさん:2011/10/30(日) 14:17:13.80 ID:4+7ykNuE
>>332
新しいと言うか、今まではやりたくても出来なかったという面はあるんじゃない?
i-mode はデジタル携帯電話普及後間もなく始動し、そのインターネット接続は全てキャリアの中央サーバー経由ってんだから、考えて見りゃすごいよね。
そしてその当初から課金システムを組み込んでいたんだもの。
334SIM無しさん:2011/10/30(日) 14:17:48.72 ID:FgYuOaJF
供給側は安定したものを作れるからそっちに向かう...か
335SIM無しさん:2011/10/30(日) 14:25:32.38 ID:FgYuOaJF
連投ゴメン

権限の事を見れば責任元がはっきりするかもね
...もう消えます
336SIM無しさん:2011/10/30(日) 14:43:23.39 ID:UVcGPrlx
しかし今更、電車の乗り換え案内に毎月300円とか払いたくないしなあ
買いきりの方がいいわ
337SIM無しさん:2011/10/30(日) 14:47:32.35 ID:EmufFZ2n
電車の乗換だけなら無料で十分
338SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:00:44.32 ID:ewcPYnXi
そもそもアプリ入れなくても困ったときにブラウザで調べれば済む話だけどな
時刻表閲覧は何気に便利だが
339SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:12:55.42 ID:M06lNZUY
APサーバーが有料化されるなんて事がもしも起こったら目も当てらんねえ
340SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:17:26.39 ID:nsg2IDyr
GOの件詳しく
結局黒だったの?
341SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:19:05.32 ID:78YhpKtB
>>333
クレジットカードが全然普及しない日本で、同等の決済代行システムを作りあげた
のにね
当のキャリアの幹部どもはその素晴らしさに気づかず、拡張も出来ず、簡単にスマホ
に奪われてしまうどころか、加担して指を加えて見ているだけとは・・・・・
342SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:21:21.35 ID:wYfFVOaM
>>340
君がGoユーザなら手遅れ
中国語操る奴らを信用するとどうなるかよ〜く覚えとけ
343SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:23:25.30 ID:r8OIth0U
乗り換え案内どーかしたの?
344SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:27:50.28 ID:n3nIICWy
goランチャー使ってたけどどうなったの?
345SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:28:08.63 ID:US/q49jH
前の前のバージョンをAppshildで権限を削ってつかってるオレサイキョーw
346SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:28:51.14 ID:ju5ZmM+N
>>343
君が乗り換え案内ユーザーならもう手遅れってことらしい
347SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:42:49.99 ID:JdyuFfqJ
>>344
権限剥奪しとけば問題ないだろ
まさか…
348SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:48:10.18 ID:n3nIICWy
乗り換えって怪しい権限なくね?
349SIM無しさん:2011/10/30(日) 16:05:33.92 ID:dkeju05H
乗り換え案内は課金の話の流れで出ただけだろ
350SIM無しさん:2011/10/30(日) 16:09:24.80 ID:XCCscrkS
>>324
それはちょっと違うモノだぞ
351SIM無しさん:2011/10/30(日) 16:27:17.35 ID:LvWyP0DY
>>336
つか乗換えだけならぐぐるMAPで十分じゃね?
352SIM無しさん:2011/10/30(日) 16:33:23.28 ID:gpzVfXjw
>>325
アップデートも無しならできるかも。
致命的なバグとかがない限りはね。
353SIM無しさん:2011/10/30(日) 16:46:14.38 ID:r8OIth0U
spy チェッカーと通報君でチェックされないやつは安心ってのは甘いよね?
354SIM無しさん:2011/10/30(日) 16:49:15.86 ID:LvWyP0DY
>>353
流石に甘い。
イルカは流石に気づきにくいにしても、少なくともインターネット権限あるアプリは他の所持権限怪しいなら入れないのが無難。
出来れば同じテベロッパの他アプリが怪しい権限設定じゃないかもチェックしたほうがいい
355SIM無しさん:2011/10/30(日) 17:12:37.22 ID:PPbgAIx4
プリインのアプリが更新時にのきなみ機密ログやら携帯IDやら
権限拡張してきて鬱陶しいなもう
楽天オークションなんか使わないっつうの
自動更新OFFにしていてもいつまでも更新情報を読みにいって電力食うし
356SIM無しさん:2011/10/30(日) 17:17:30.61 ID:iY/yUYMT
>>355
更新通知をOFFにすれ。
357SIM無しさん:2011/10/30(日) 17:27:18.91 ID:r8OIth0U
>>354そっかー。複数使ってるのはsakura softのだけど他のデベロッパーも確認してみる
358SIM無しさん:2011/10/30(日) 17:34:02.05 ID:qYua2kvV
>>356
通知OFFにした
改善されるか様子みるわ
それにしても楽天とかmixiとかスマホのメーカー提供のアプリとはいえ
権限を次々に広げられるのは気分のいいものじゃないな
359SIM無しさん:2011/10/30(日) 17:36:32.70 ID:mdLoFSC9
ネット権限削りまくりんぐ。
優秀なアプリの幅を狭めたくないお!
360SIM無しさん:2011/10/30(日) 18:11:50.28 ID:47ijmDBP
>>353
甘過ぎ
しかも今のタイミングでそれはないわ
ドルフィンの件が大きい
361SIM無しさん:2011/10/30(日) 18:20:14.39 ID:UVcGPrlx
>>351
だから"いまさら"
362SIM無しさん:2011/10/30(日) 18:26:55.84 ID:DetxTOL5
Admob広告怪しい?
なんでREAD_PHONE_STATE必要なんだ?
363SIM無しさん:2011/10/30(日) 18:53:47.26 ID:0Ry3z+Kj
>>362
admobのみだったらその権限はいらなかったはず。他のsdkと併用してるんじゃね?
364SIM無しさん:2011/10/30(日) 19:14:48.50 ID:DetxTOL5
>>363
2chまとめサイトビューアFreeでそう説明が。
ttp://market.android.com/details?id=com.free.mt2
365SIM無しさん:2011/10/30(日) 20:20:49.06 ID:0Ry3z+Kj
>>364
自分は作者でadmob載せてるけど、必要な権限はネットとアクセス状態のみだけど?admobだけだったら不必要な気もするけどなぁ。逆に何に使ってるのか知りたいわw
366SIM無しさん:2011/10/30(日) 20:26:27.29 ID:r8OIth0U
>>360
そっか。とりあえずquick意外の中華削除しよう。ネプチューンも残したいんだけど、代わりあったらよろしくm(__)m国産
367SIM無しさん:2011/10/30(日) 20:40:13.49 ID:M8Fw8elg
>>366
めりでぃあ
368SIM無しさん:2011/10/30(日) 21:00:32.94 ID:1rh6ltBN
>>366
てとら
369SIM無しさん:2011/10/30(日) 21:17:57.75 ID:r8OIth0U
>>367
>>368見てみる。ありがとう!
370SIM無しさん:2011/10/30(日) 21:23:53.64 ID:r8OIth0U
>>368
よかったです。本当にありがとう
371SIM無しさん:2011/10/30(日) 21:38:25.42 ID:0zGZ0mn4
俺は質問した人じゃないけど、ファイルマネージャー丁度探してから
ありがとう。tetra入れてみた。シンプルで良いね、必要最小限。
ネットワークでPCアクセスしたいなら、もうAstro位しかないのかな。
これ系のアプリで使いやすいのって、ほとんど中華だよな。
372SIM無しさん:2011/10/30(日) 21:39:38.67 ID:96k101a1
andなんかもシンプルじゃないっけ
373SIM無しさん:2011/10/30(日) 21:51:10.62 ID:1caVmbu0
ESは駄目なんか?
374SIM無しさん:2011/10/30(日) 21:56:49.00 ID:k9jxHmYq
最近になってアストロが使いにくく&危なくなってきたんでESに変えた。
一応INTERNETパーミッションを削ったから俺はもう安心だ。
375SIM無しさん:2011/10/30(日) 22:01:33.24 ID:U69HuVPz
>>374
誰かに安心だって言ってもらいたいんだね
376SIM無しさん:2011/10/30(日) 22:06:01.08 ID:lBlwvFby
ESはトラフィック見てる限りでは通信してないな
smbとftp使うからパーミッションは削れん…
377SIM無しさん:2011/10/30(日) 22:06:56.82 ID:r8OIth0U
>>373
国産がよかったから。中華はうんざりだ
378SIM無しさん:2011/10/30(日) 22:41:33.78 ID:EmufFZ2n
>>371
ネットワーク上のファイルも見れます、隠しファイルも見れますってのって、危ない権限ゲットするためにいい口実だもんな
これで連絡先とかをこっそり吸い上げてファイルへ書き出すけど、インターネットにはアクセスしない奴と連携すれば、単体で見ると悪さするには権限不足してるけど、連携プレイで連絡先ゲット
1人分ならほとんど価値無いけど、10000人分くらい集まれば、いい小遣い稼ぎにはなるだろ
379SIM無しさん:2011/10/30(日) 22:47:58.51 ID:RX3hV4mq
>>368
tetraいいね
横からだがサンクス
380SIM無しさん:2011/10/30(日) 23:07:36.79 ID:mc0kmHQj
Androidを使いはじめてから急にDMとかが自宅に届き始めた香具師いる?
381SIM無しさん:2011/10/30(日) 23:21:03.95 ID:LcWn7V1h
カカオトークとか使ってると来そうだな
382SIM無しさん:2011/10/30(日) 23:32:59.49 ID:arYNaq0O
そもそも自宅の住所をなぜ、スマホ内に登録しておくんだよって話だな
383SIM無しさん:2011/10/30(日) 23:39:52.95 ID:dSMXpsBS
十何回も引越し繰り返してると住所覚えなくなって来るから、
住所書く時はスマホ見て確認してるわ
384SIM無しさん:2011/10/30(日) 23:58:32.22 ID:UuqVwgzK
gmailの中の注文確認メールに住所記載あるの不味いのかな
385SIM無しさん:2011/10/31(月) 00:03:36.21 ID:96k101a1
なんだ、tetraって広告付きか
まぁ有料版が別途あるだけマシか
これ画像のサムネイル表示出来る?
386SIM無しさん:2011/10/31(月) 00:07:05.77 ID:es4ZXHne
できるよ
387SIM無しさん:2011/10/31(月) 00:08:14.63 ID:uPTpxCvS
武田先生のツイートから
What They Know - Mobile - WSJ
http://blogs.wsj.com/wtk-mobile/
388SIM無しさん:2011/10/31(月) 00:08:45.96 ID:7fLpwuod
dd

って普通に書いてあったね
ちょっと入れてみる
389SIM無しさん:2011/10/31(月) 00:26:12.08 ID:Ds8BVexJ
>>387
一年以上前のものだそうで失礼しました
390SIM無しさん:2011/10/31(月) 00:27:53.86 ID:euOxm8up
つーか家電の番号だけ分かれば住所も分かるもんな
391SIM無しさん:2011/10/31(月) 00:55:14.12 ID:k7bOya4a
>>390
NTTにハッキングが必要だけどな。
392SIM無しさん:2011/10/31(月) 00:59:11.71 ID:euOxm8up
え?
393SIM無しさん:2011/10/31(月) 01:02:32.56 ID:CatYC+h7
アプリごとのネットアクセスを監視できるトラフィックモニターアプリってどれがいいん?
394SIM無しさん:2011/10/31(月) 01:10:05.39 ID:k7bOya4a
>>392
電話帳未掲載で、住所と名前などと関連付けて外部に漏らしていない電話番号でも住所がわかるのか?
395SIM無しさん:2011/10/31(月) 01:18:26.21 ID:5ZalrpN5
mysettingやquicksettingあたりはどうなんかなー?
機能が機能だけに権限満載だけど。
まぁ糞便利すぎるから怪しくても使い続けるけどw
396SIM無しさん:2011/10/31(月) 01:55:03.53 ID:dNUy1pKO
ウバ無音カメラとAmazon、my docomo checker 、乗換案内(緑のやつと青のやつ)の電話発信ある意味わかんない
397SIM無しさん:2011/10/31(月) 02:02:34.67 ID:I6P4W2iM
オペラからは、ドコモのお客様サポートに入れない。
398SIM無しさん:2011/10/31(月) 02:17:20.77 ID:dNUy1pKO
あとAmazonとネットで流れた怖い話の現在地情報とかLyricaの電話発信もだな。上げるとキリないw
399SIM無しさん:2011/10/31(月) 02:26:47.82 ID:5axkxSb8
イルカの件で疑心暗鬼すげーなおいw

開発者側になってみれば権限の使用用途や範囲がちゃんと理解できるから少し勉強してみれば?
400SIM無しさん:2011/10/31(月) 02:30:51.01 ID:BvHDBtiL
musicplayer系の権限半端なくヤバいのばっかり
クソワロタ
401SIM無しさん:2011/10/31(月) 02:38:21.68 ID:dNUy1pKO
>>399
上記は仕方ないこと?勉強しようと思う。イルカ見てたら気にせずにいられないからさw
402SIM無しさん:2011/10/31(月) 02:43:16.98 ID:Ds8BVexJ
権限はブラウザだからあるよ、中で何をやったかだ
403SIM無しさん:2011/10/31(月) 08:24:22.55 ID:hI7/Li8M
>>400
それでいて権限削ると起動しなくなるものが多々…
非rootで使えるfirewallソフト出れば買うぞ
404SIM無しさん:2011/10/31(月) 08:26:11.34 ID:ArwkQPAu
QRコードの読み込みと作成の出来る国産で安全なアプリを教えてくれ
405SIM無しさん:2011/10/31(月) 08:35:10.66 ID:pUo9bcI6
>>404
とりあえず読み取りならエレコムがQRコードリーダー出してるみたいだしその辺がメーカー的に信用できるんじゃね?
作成は知らん
406SIM無しさん:2011/10/31(月) 08:35:40.89 ID:QJ/IRQaj
>>404
Android ZXingバーコード読み取りアプリ。通常のバーコードと QRコードの 2次元バーコードの両方に対応(必要権限を少なくしてコンパイルし直した物を公開しています。) http://www.neko.ne.jp/~freewing/android/android_zxing/
407SIM無しさん:2011/10/31(月) 10:02:35.85 ID:yAXfRGEX
Amazonのアプリがスパイウェアだったらイルカどころの騒ぎじゃねぇぞ
408404:2011/10/31(月) 10:03:50.12 ID:JjlOjyvy
サンクス
読み込みは>>406
作成は権限がストレージのみの"QRアドレス"にしてみる
409SIM無しさん:2011/10/31(月) 10:09:44.88 ID:9MoPjgaU
>>407
Silkが何か抜いてても不思議はなかろう。
410SIM無しさん:2011/10/31(月) 11:14:26.94 ID:MxRVgZO6
URLからQR作成だったら自分で簡単に作れるんじゃないか
411SIM無しさん:2011/10/31(月) 12:25:35.99 ID:a3kk2H1N
作れねーよ文系脳なめんな
412SIM無しさん:2011/10/31(月) 12:38:18.13 ID:wL8KBmcS
>>397
面倒でも標準から入ったほうが良いよ。
413SIM無しさん:2011/10/31(月) 12:39:04.62 ID:NnCUUt8C
プログラミングなんて本読んで手順踏めば誰でもそこそこ出来るだろ
414SIM無しさん:2011/10/31(月) 12:40:08.34 ID:dNUy1pKO
>>408
QRドロイドのprivateはみた?QRアドレスは複数登録できるといいよね
415SIM無しさん:2011/10/31(月) 13:50:55.26 ID:fwKEeSrm
別に自分でやる必要もないと思うんだけど
俺はできんけど
416SIM無しさん:2011/10/31(月) 14:48:11.88 ID:4XpnDBoL
イルカとっくにアンインスコしてて少し安心してたらFXcameraも駄目なのかよ…
417 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/31(月) 15:02:40.52 ID:ePY+yPSy
カメラはかなり前から言われているよ
418SIM無しさん:2011/10/31(月) 15:07:55.15 ID:pYYdUEKE
盗撮とかしてたらリアルタイムでバレるの?
保存してある画像は?
419SIM無しさん:2011/10/31(月) 15:13:45.74 ID:7LLPpHRJ
>>416
あとhome switcherもな
fxは最近のアプデで更に収集設定が追加されまつた
420SIM無しさん:2011/10/31(月) 15:54:27.46 ID:hwGQBu1C
もう何もかもダメじゃん
421SIM無しさん:2011/10/31(月) 15:56:28.46 ID:q4o3vCii
quickpickアンインスコした
422SIM無しさん:2011/10/31(月) 16:27:25.87 ID:MO88Rh0s
>>421
根拠
423SIM無しさん:2011/10/31(月) 16:35:32.91 ID:3itR4gQ8
中華
424SIM無しさん:2011/10/31(月) 16:41:19.18 ID:pYYdUEKE
中華アプリ一覧表みたいなのってある?
425SIM無しさん:2011/10/31(月) 16:45:22.35 ID:zmOfWgm7
>>421
変わりに何使ってる?
426SIM無しさん:2011/10/31(月) 17:16:48.62 ID:4fFXPihn
>421
一応変な権限はないようだけど・・・
427SIM無しさん:2011/10/31(月) 17:30:11.83 ID:BYurJtj1
疑心暗鬼隔離スレ立てないか?
428SIM無しさん:2011/10/31(月) 17:56:25.32 ID:pYYdUEKE
賞味期限6ヶ月の駅弁ワロタ
429SIM無しさん:2011/10/31(月) 18:17:05.73 ID:Ev1MtgVH
標準使っとけよ
それさえも安全ではないかもしれんがね
430SIM無しさん:2011/10/31(月) 18:31:03.55 ID:012ySjMe
もう誰も信じられない!…(>_<)
431SIM無しさん:2011/10/31(月) 19:53:42.50 ID:a3kk2H1N
自分でスマホ設計して作れよ。本読んで手順踏めば誰でもそこそこ出来るだろ
432SIM無しさん:2011/10/31(月) 19:57:04.53 ID:RdfS9Uc2
>>431
お前、馬鹿だってよく言われるだろ
文系とか関係無く
433SIM無しさん:2011/10/31(月) 20:17:20.71 ID:BVbkTR9m
maxthon
IMEI抜いてるみたいじゃん
イルカよりやばくね?
434SIM無しさん:2011/10/31(月) 21:00:06.61 ID:+FXslJjZ
>>432
別に馬鹿だっていいだろ
435SIM無しさん:2011/10/31(月) 21:04:29.79 ID:AGp6PHV2
みつを
436SIM無しさん:2011/10/31(月) 21:52:58.00 ID:BYurJtj1
>>433
やばいから使うな
437SIM無しさん:2011/10/31(月) 23:42:58.35 ID:236LzAQ4
>>411
作れる人に、あなたが幸せになれる度合いに見合った報酬を払って作ってもらったらどうですか?
438SIM無しさん:2011/10/31(月) 23:47:32.72 ID:4hzdCHnu
(゚Д゚)ハァ?
439SIM無しさん:2011/10/31(月) 23:49:59.93 ID:+s7ZXfbR
ShareBridge
https://market.android.com/details?id=jp.androdev.intentbridge
インテントアプリの癖に常駐してるんだが、さすが怪しいアプリ履歴消しゴムさんの作者だわ
440SIM無しさん:2011/10/31(月) 23:53:52.68 ID:JdJ4BSXv
app shealdでcamera360のネットワーク権限削ってインストールしようとしてもインストールできませんってなるんだけどなんで?
441SIM無しさん:2011/10/31(月) 23:58:24.63 ID:wE237SP2
>>439
本物の方は大丈夫じゃないのか。
infolifeの方が偽。
442SIM無しさん:2011/11/01(火) 01:34:02.03 ID:z2DHSPY6
>>440
ちゃんと元のアプリアンスコを選んでアンスコしてから権限外したものインスコしてるか?
あとアップデートとかそのままじゃ出来ないから、いちいち権限消してかなきゃだめだよ
443SIM無しさん:2011/11/01(火) 01:52:53.04 ID:bAGZqk+Z
>>311
もともとは権限ないんだよ。
OSが勝手に付けてるだけで
444SIM無しさん:2011/11/01(火) 02:03:27.72 ID:NClWjijG
>>442
アンインストールしてませんでした
ありがとうございます
445SIM無しさん:2011/11/01(火) 02:04:55.01 ID:0vNPRJUd
馬鹿が権限の怪しいアプリに引っかかって実害でてニュースにならないかなー
446SIM無しさん:2011/11/01(火) 05:25:21.09 ID:Km07f9bE
BatteryMixを見たら1時間に1回の間隔で電話のタスクが動いてる・・・
何のアプリが起動させたのか調べる方法ないですか?
447SIM無しさん:2011/11/01(火) 05:33:37.99 ID:spkReAYm
そもそも馬鹿は権限弄らんほうがよし
448SIM無しさん:2011/11/01(火) 07:31:48.28 ID:Z0yJbMEK
日暮れライブ壁紙無料ってやつなんだが
8月頃の権限は普通だったのに最近ブラウザ履歴やらブックマークの読み書きする権限ついたんで逆コンパイルして適当に調べた

大幅にソース変更されていたが要は広告追加しただけっぽい
オプトインでpontiflexって広告のSDK追加したらしいがこのトラッカー広告のSDK・・・非常に怪しい
まあ、オプトインだから初回起動時に拒否すればたぶん大丈夫だと思う
ソース的にもそんな挙動だが、この拒否したかどうかのフラグ確認したりするプログラムをサービスに登録してあるみたいでなんともうざったい

で、もし許可したらどうなるのか気になったので少しだけ見てみた
どのURLから抽出してんのか知らないがアドレスの?の後ろにあるやつ(クエリだっけ?)を「user」「password」「host」他多数でパースしてる上にpontiflexとssl通信してるくさい
ソースが改行一切なしですんげー見づらいから解析挫折したが怪しい気がする
自社との通信を解析しても意味ないだろうし権限も権限だからイルカブラウザで問題視されてるようなことをやってそうではある

マーケットには特に何も書いてないが作者ホームページには釈明っぽいのが書いてあったんで追記
勝手に違約すると
「壁紙をもっと提供するためにお金欲しいからオプトイン方式と検索ショートカットを追加した。
オプトイン広告は初回起動時に拒否すれば2度と聞かれない。ショートカットは削除してもいい」
だそうだ
後、視聴覚障害者のためにRPG作ったりしてるっぽいから善人かもしれん

結論:前の権限ないやつ持ってるならそっちのほうがいい
449SIM無しさん:2011/11/01(火) 07:35:30.04 ID:GfYG5uES
だれがなんなクソナゲー文章読むんだよ

3行でまとめてこい
450SIM無しさん:2011/11/01(火) 07:49:35.48 ID:Z0yJbMEK
権限追加される前のソースなんだが、結構すごいことやってんのな

・通信網解析?・・・キャリア判定してるのか通信状況把握してなにかやってる。個人情報吸出しとか変なことするような関数ないから多分省電力か表示の切り替え
・バッテリー解析・・・省電力のために残量に応じて挙動抑制してるっぽ
・カレンダー取得?・・・なんかカレンダーから月の位置情報割り出して表示変更してるみたい(すげーw)
・画面サイズ取得・・・最適な配置になるように変更してる

ソースの半分以上・・・というかほぼすべて表示レイアウトに関するプログラムだったという
451SIM無しさん:2011/11/01(火) 07:55:40.07 ID:Z0yJbMEK
>>449
ああ、すまない
文章まとめるの下手なんだ
文章力あるのだろうから代わりに3行でまとめてくれ
452SIM無しさん:2011/11/01(火) 08:30:19.98 ID:fiwUOEA2
>>449
僕ちんのお気に入りのアプリがアップデートで怪しくなっちゃったよぉ(TT)
僕ちんは解析できる(ドヤァからしてみたらよくわかんないけど大丈夫そう
まあチミ達は気を付けな(キリッ

ってことじゃないっすか?
453SIM無しさん:2011/11/01(火) 08:56:19.37 ID:4Svak/7A
>>452
どっちかっつーと怪しいから使うなの一言で良くないか?
454SIM無しさん:2011/11/01(火) 09:00:23.92 ID:fiwUOEA2
三行でって言われたものですから…
455SIM無しさん:2011/11/01(火) 09:20:39.65 ID:qwZoJs1r
>>449>>452はゴミクズだということがよくわかる
456SIM無しさん:2011/11/01(火) 10:05:08.78 ID:Z0yJbMEK
>>452
残念ながらドヤ顔できるほど完璧に解析できるわけじゃないんですまんな(技術的にも時間的にも
まあ、そう認識したのならそれでいいや
人によって理解の仕方もそれぞれだろうし
457SIM無しさん:2011/11/01(火) 10:17:24.39 ID:qwZoJs1r
>>456
気にしない方がいいよ
458SIM無しさん:2011/11/01(火) 10:25:46.31 ID:SLMkbzFn
>>448,456
乙&サンクス
疑ってから導入せにゃならん広告用SDKって開発者的にも誰得だなぁ。。
459SIM無しさん:2011/11/01(火) 10:36:44.89 ID:mBjPDcam
>>448
ゆきりんかわいい

まで読んだ
460SIM無しさん:2011/11/01(火) 10:58:54.25 ID:fiwUOEA2
>>456
なんかスマソ
461SIM無しさん:2011/11/01(火) 15:00:01.29 ID:GfYG5uES
無駄に自作自演で独り会話がヒドいレスが滑稽と聞いてやってきました
462SIM無しさん:2011/11/01(火) 15:36:33.39 ID:SLMkbzFn
バッ活みてきました個人情報ください
463SIM無しさん:2011/11/01(火) 16:42:29.80 ID:NAXJDSe3
おしんの情報なら…
464SIM無しさん:2011/11/01(火) 17:30:15.89 ID:gXIBSH3w
関西テレでアプリ養成の学校の紹介してた。この中に悪意のあるアプリを作る奴が何人出てくるのか…
465SIM無しさん:2011/11/01(火) 18:11:05.44 ID:exwUtAzq
アプリ「brightness level」の権限が、マーケットで表示されるのと設定アプリで表示されるのとが違う。
パーミッションってマーケットでは作者の自己申告なのか?
466SIM無しさん:2011/11/01(火) 18:19:12.54 ID:Za42Vzx2
adFree 使ってれば >>448 みたいな広告SDK接続先ってブロックされないかな。
↓このhostsファイルでブロックしている。
http://www.mvps.org/winhelp2002/hosts.txt
http://pgl.yoyo.org/adservers/serverlist.php?showintro=0;hostformat=hosts
467SIM無しさん:2011/11/01(火) 18:25:29.16 ID:PjhVnfkA
>>465
>>2に書いてあるやつだと思うよ
468SIM無しさん:2011/11/01(火) 19:19:33.43 ID:V8axLYmV
録音アプリ入れようと思って探したけど尽くネットワーク権限がついてて嫌だ
469SIM無しさん:2011/11/01(火) 19:35:00.24 ID:exwUtAzq
>>467
サンクス。
470SIM無しさん:2011/11/01(火) 19:49:06.09 ID:gXIBSH3w
ヤフオク権限変更された。別に使わんからアンインスコ。
471SIM無しさん:2011/11/01(火) 20:08:20.88 ID:oBXdNDvo
Yahoo系のサービスってブクマのショートカットで充分だと思うんだ
472SIM無しさん:2011/11/01(火) 20:12:09.96 ID:NufrsYdm
>>470
Yahoo!系はアプデでGPSつけてきてる怪しいアプリだからな
辞書になぜ必要なのか
473SIM無しさん:2011/11/01(火) 21:15:59.12 ID:RhyMaE40
つーかYahooのアプリは出来が悪すぎる
すっかりダメ会社になった
474SIM無しさん:2011/11/01(火) 21:22:05.55 ID:w49pbGLn
>>473
ヤフーのアプリはあからさまに個人情報目当てだろ

だいたいポイントサービス日にスマホで入札すると云々とか
普段からモロ狙いまくりじゃねえか
475SIM無しさん:2011/11/01(火) 21:39:30.12 ID:srvPmMrh
ヤフー辞書も余計な権限増やしたしな
476SIM無しさん:2011/11/01(火) 23:14:23.39 ID:u8YWztmj
世界天気時計
異様に更新が多いうえに"既知のアカウントリストの取得"が権限にあるのが謎
477SIM無しさん:2011/11/01(火) 23:16:31.90 ID:PtyphaQJ
権限とかセキュリティとかいまだに一切気にしたことないから
何とも言えないけど>>3って必要?
なんというか中高生が書いたような内容で気になったんだ
他作成者アプリのパクリ&パーミッション追加って表現がどうも・・・
普通に「類似アプリより権限が多い」とかの表現でいいと思うんだが
478SIM無しさん:2011/11/01(火) 23:26:36.52 ID:XXwYa1PQ
"類似"じゃねーからだろが
自分で調べてからにしてね
479SIM無しさん:2011/11/01(火) 23:45:20.30 ID:DUgTFjwb
>>477
とりあえず入れてどういうことか確認してみ

あ、その行為に伴う諸々のことは自己責任な
480SIM無しさん:2011/11/01(火) 23:48:52.70 ID:dODeHnK7
このスレってまとめとかないのか
あれば有益だと思うんだが
481SIM無しさん:2011/11/01(火) 23:53:00.02 ID:mBjPDcam
↑他力本願だのう
482SIM無しさん:2011/11/01(火) 23:54:19.95 ID:znyEguyQ
まじ馬鹿ばっかだのぅ
権限の役割勉強すりゃあいいのになんでもかんでも怪しいとかw
483SIM無しさん:2011/11/02(水) 00:23:28.14 ID:zjdwUrSa
>>482
そうやってイルカサンに騙されるんですねわかりますん
484SIM無しさん:2011/11/02(水) 00:57:05.89 ID:BE5491Xw
仮想野球アプリ
http://www.youtube.com/watch?v=bgZ0Mqh63Dg
Androidゲーム
http://www.youtube.com/watch?v=AEX2TY9Ey-8
星座検索アプリ
http://www.youtube.com/watch?v=jZHNKkGd2ns
BGMボリュームを自動調整アプリ
http://www.youtube.com/watch?v=00aAW0QMAJY
ストップウォッチアプリ
http://www.youtube.com/watch?v=sGFQ6nq3TUo
485SIM無しさん:2011/11/02(水) 00:59:17.41 ID:Etg1K57w
ルイージどころか丸朴李ですし…
486SIM無しさん:2011/11/02(水) 01:35:08.24 ID:XjQkKT+Q
つくづく思うのだが、パクりて、何語?
て言うか、語源はなんやろ?
487SIM無しさん:2011/11/02(水) 01:36:39.13 ID:Aue3wP37
んなもんググれ
488SIM無しさん:2011/11/02(水) 01:56:00.93 ID:RRSttOUy
Viberどうなのよ
489SIM無しさん:2011/11/02(水) 02:21:48.25 ID:a9awTuTP
>>488
正々堂々とアドレス帳をアップロードするそうだよ。
自分じゃなくて身近な他人の個人情報が心配なので非常にオススメしない。
490SIM無しさん:2011/11/02(水) 02:48:00.22 ID:QNk2/2Vw
>>484
マルチウザイしねよks
491SIM無しさん:2011/11/02(水) 02:56:06.72 ID:/OxmBCQm
Yahoo!ボックスって勝手に立ち上がって通信しとるな
まあGPSの権限は落としてるからまあ大丈夫だろうけど
492SIM無しさん:2011/11/02(水) 03:01:17.05 ID:K6xUEVNJ
>>489
だってそういうシステムだからね
だから自分のアドレス帳に登録してる人がViberインスコしたら通知が来て便利。

使いたくない奴は使わなきゃいい
493SIM無しさん:2011/11/02(水) 04:35:52.23 ID:qlNgEK7Z
infolifeを擁護したりマイナスになるような記事の削除を促したりする書き込みとか記事や投稿を時々目にするけど、雇われてるから?
494SIM無しさん:2011/11/02(水) 05:58:39.54 ID:NmWezcEi
そーだよー
495SIM無しさん:2011/11/02(水) 06:04:25.83 ID:GSAkehny
>>488
Viberなんてまともな奴は使わん代物だろ
いまさら杉
496SIM無しさん:2011/11/02(水) 06:50:48.51 ID:kUWp5bUm
>>492
使わなくても他人が勝手に漏らしてんだろがボケ
497SIM無しさん:2011/11/02(水) 07:44:59.39 ID:NPSZzKYW
>>493
間違いなくいるだろ
デベロッパ向けに広告配信してる奴らとか
498SIM無しさん:2011/11/02(水) 07:46:35.91 ID:LRYdLQk0
「Android 権限の怪しいアプリ」より

「Android 権限の怪しくないアプリ」の方が現実的な世の中
499SIM無しさん:2011/11/02(水) 08:46:20.13 ID:j1S64iZJ
>>490
専ブラでNG登録したわ
500SIM無しさん:2011/11/02(水) 08:50:15.80 ID:wwfObtSk
>>486
君のレスの直上に答えあるやん
501SIM無しさん:2011/11/02(水) 09:10:31.27 ID:ybq/Zkx4
なぁ、NHKニュースってどうなの
502SIM無しさん:2011/11/02(水) 10:04:38.41 ID:K6xUEVNJ
>>496
心配するな
お前の情報には1円の価値も無いから
503SIM無しさん:2011/11/02(水) 11:27:08.28 ID:8yCp3478
Bump - Android マーケット
https://market.android.com/details?id=com.bumptech.bumpga
権限が胡散臭い怪しいアプリ
504SIM無しさん:2011/11/02(水) 11:45:58.20 ID:jg4/cVjj
>>432
コピペにマジレスする趣味なの?
505SIM無しさん:2011/11/02(水) 11:47:07.72 ID:jg4/cVjj
>>439
インポライフと勘違いしてないか?
506SIM無しさん:2011/11/02(水) 11:52:01.37 ID:jg4/cVjj
>>476
これ黒なのかな?
507SIM無しさん:2011/11/02(水) 11:54:14.00 ID:jg4/cVjj
>>486
戦後間もない頃に頻発した窃盗事件の犯人の名字が異様に朴が多かったからって聞いた事ある
508SIM無しさん:2011/11/02(水) 11:56:10.47 ID:jg4/cVjj
一レスにまとめろやカス
509SIM無しさん:2011/11/02(水) 11:56:40.74 ID:jg4/cVjj
うわっ
IDかぶった…
510SIM無しさん:2011/11/02(水) 11:58:27.45 ID:QNk2/2Vw
これはヒドい自作自演wwwアフォすwwwwwww
511SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:02:14.46 ID:FvnSts1t
>> ID:jg4/cVjj
>> ID:jg4/cVjj
>> ID:jg4/cVjj
>> ID:jg4/cVjj
>> ID:jg4/cVjj
>> ID:jg4/cVjj
>> ID:jg4/cVjj
>> ID:jg4/cVjj
512SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:11:18.43 ID:B8QRMs0E
荒らし以外に見えぬ
513SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:32:44.82 ID:N1r2P3MK
>>489
facebookも自分のアドレス帳読ませるよね
あれって道義的にどうなんだろうって思うよ
自分の個人情報なら自己責任だけど、他人の情報まで垂れ流すって
514SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:33:11.88 ID:EiHPd/lX
バカすぎワロタw
515SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:33:55.95 ID:TZ60r423
509 SIM無しさん sage 2011/11/02(水) 11:56:40.74 ID:jg4/cVjj
うわっ
IDかぶった…



必死wwwwwwwwwwwww
516SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:37:57.55 ID:Sf2q+XJ0
さすがにこの自演はwwwww

とこれまでなら思っていただろうが、一昨日ガチでID被って驚いたわ
517SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:38:48.85 ID:QNk2/2Vw
今度はID変えて火消しWWWWWW
518SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:38:54.31 ID:cy1xIQtS
>>516
俺も被った事はあるけど
これは明らかに自演だろ
519SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:43:39.31 ID:nrHLLdoq
ID:jg4/cVjj 今頃顔真っ赤で汗だくだなおいwww

恥ずかしいのぅwwwwwww
520SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:47:00.02 ID:wmLDniHl
言動の怪しいID ID:jg4/cVjj
521SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:51:09.59 ID:IeQynn1y
つまり>>503かそれ以前の流れを自演荒らしでごまかしたいってことだな
522SIM無しさん:2011/11/02(水) 14:09:05.48 ID:cwmOpGy3
>>503以前の話題というと…viber,infolife,それとYahoo関連アプリあたりか

どうでもいいけどパクリの語源は>>507が正解
窃盗犯の名字の多くが朴と李だったことが由来だね
523SIM無しさん:2011/11/02(水) 14:20:30.73 ID:GK6PPnv1
長いこと使ってきたQRコードリーダーがバージョンアップしたとおもったら、アドレス帳飲み込むパーミッションがついてた。
ちがうのに変えたよ。
524SIM無しさん:2011/11/02(水) 14:54:21.03 ID:r+PgFDwy
>>523
良かったらそのアプリのマケリン貼ってくれないか?
気になる
525SIM無しさん:2011/11/02(水) 15:32:47.14 ID:SB+5SMs+
>>523
アドレス帳登録する時に新規か既存か確認するからだろ?
526SIM無しさん:2011/11/02(水) 15:44:48.40 ID:x/YrA2B1
>>525
それ削っても動くからな
527SIM無しさん:2011/11/02(水) 15:50:51.43 ID:Yp1GcX0M
ドルフィン止めてみて思ったのは、
案外プリインブラウザが優秀ってこと。
オペラも天使も上手く表示できない
ホームページが以外と多いってこと。
528SIM無しさん:2011/11/02(水) 16:34:17.76 ID:GO+vx9ce
怪しいアプリ消してから電池が2〜3日持つようになった
529SIM無しさん:2011/11/02(水) 16:41:53.45 ID:GK6PPnv1
>>524
https://market.android.com/details?id=com.google.zxing.client.android

これです。雑誌とかで散々有名なやつだけど用途不明で怪しい。。。
530SIM無しさん:2011/11/02(水) 16:52:13.79 ID:I0MFxVnd
531SIM無しさん:2011/11/02(水) 17:24:01.75 ID:L/kSfStS
iPhoneの方が安全とかで見てみたけど
あっちは鬼のように権限付けてるアプリだらけ
悪意は無いかも知れないけど個人情報は抜き放題だな
532SIM無しさん:2011/11/02(水) 17:34:14.25 ID:UG1nFB7y
iPhoneってアプリでアドレスにアクセス出来るんだ
533SIM無しさん:2011/11/02(水) 18:11:23.81 ID:IiSwPsYo
>>530
FREE WINGのは安全なの?
534SIM無しさん:2011/11/02(水) 18:40:38.72 ID:NwELRH/6
>>530
おおっ!
ありがとうございます!
535SIM無しさん:2011/11/02(水) 20:49:59.04 ID:BE5491Xw
野球アプリ
http://www.youtube.com/watch?v=bgZ0Mqh63Dg
シューティングゲーム
http://www.youtube.com/watch?v=AEX2TY9Ey-8
星座検索
http://www.youtube.com/watch?v=jZHNKkGd2ns
車のBGMボリュームを自動調整アプリ
http://www.youtube.com/watch?v=00aAW0QMAJY
ストップウォッチ
http://www.youtube.com/watch?v=sGFQ6nq3TUo
536SIM無しさん:2011/11/02(水) 21:06:30.78 ID:lfde+NdM
>>531
Appleが承認したアプリになら安心してパーミッション開放するよ
537SIM無しさん:2011/11/02(水) 21:20:34.88 ID:A+6SNNW/
審査とデベロッパが情報抜くかとは別だからな>app store
ドルフィンだってアプリ出せていたわけだし。
538SIM無しさん:2011/11/02(水) 21:23:09.89 ID:vWZ+vXoq
よく飼い慣らされた儲だな
539SIM無しさん:2011/11/02(水) 21:40:05.71 ID:I29SOlqN
Yahoo!ボックス
http://twitter.com/Yahoo_box/status/131662719282716672
位置情報サービスをオンにしないとファイル複数選択できないようにしたとか頭おかしいんじゃないの?

↑はiPhoneアプリのことだけどAndroidにもGPS権限あるんだぜ・・・
位置情報搾取します(ニヤァって感じか?ニヤ顔?腹立たしい
540SIM無しさん:2011/11/02(水) 21:58:26.61 ID:45xBroOu
>>539
頭おかしいよな
騒ぎたてれば何らかの事は起こせるかもな
てか最近のYahoo系アプリの更新でのGPSの権限追加とかキモすぎ
Yahoo!ボックスはさっさと動画と音楽のストリーミング再生機能つけろよ
541SIM無しさん:2011/11/02(水) 22:30:59.30 ID:Rcr3jCRf
Yahooなんてゴミだろ
Yahoo!ショッピング登録した瞬間に迷惑メール来まくったわ
542SIM無しさん:2011/11/02(水) 23:24:14.36 ID:4ulLsqY6
GPSって悪用されるとしたらどんな感じ?ネットで流れた怖い話にもあるんだよなー
543SIM無しさん:2011/11/02(水) 23:52:04.04 ID:ImJCH5i5
>>542が一日中家から動いていないことがバレる
544SIM無しさん:2011/11/03(木) 00:36:09.84 ID:EdFZl72t
衛星兵器で狙撃される
545SIM無しさん:2011/11/03(木) 00:39:30.28 ID:Gnxj18O5
>>544
地震兵器だろ?
546SIM無しさん:2011/11/03(木) 00:46:14.91 ID:SZamhApa
>>542
他人の自転車かっぱらってフレームをオクに流したら所有者に発見されて、blogの写真とその位置情報から家を特定されたの巻き。
547SIM無しさん:2011/11/03(木) 00:49:44.50 ID:I5RoFFLF
ブログに位置情報が載っちゃってるってこと?
548SIM無しさん:2011/11/03(木) 01:08:56.97 ID:TkIOKJn+
衛生砲とかかっこよすぎ
549SIM無しさん:2011/11/03(木) 01:09:54.23 ID:Gu6r5Xk1
>>548
汚物は消(ry
550SIM無しさん:2011/11/03(木) 01:12:43.91 ID:CtxBa0ht
スレタイどおりのアプ発見した
https://market.android.com/details?id=jp.moviefree
551SIM無しさん:2011/11/03(木) 01:15:03.50 ID:P4U79XHJ
>>550
糞ワロタ
通報ものだろこれ
552SIM無しさん:2011/11/03(木) 01:45:39.31 ID:jS3cNGae
なんでもありすぎるw
553SIM無しさん:2011/11/03(木) 01:57:46.11 ID:D6svVpS2
権限凄すぎ
554SIM無しさん:2011/11/03(木) 02:03:17.10 ID:3LvcM7JC
Mister Donut - Android マーケット
https://market.android.com/details?id=ts.android.misterdonut

これはドヤ?
555SIM無しさん:2011/11/03(木) 02:07:10.63 ID:LQ9BY78F
説明何語??
556SIM無しさん:2011/11/03(木) 05:49:37.27 ID:6jAAZ6Mx
タイ語
557SIM無しさん:2011/11/03(木) 06:50:58.41 ID:TkIOKJn+
>>550
この手の無料〜っていう煽り文句のアプリって他にもいっぱいあるがなんなんだ
558SIM無しさん:2011/11/03(木) 10:28:29.51 ID:uTBGSmwF
https://market.android.com/details?id=ukzzang.android.app.protectorlite
神アプリスレのテンプレに載ってたロック系アプリ
指定アプリロック、指定アプリ自動回転制御、指定アプリ起動時消灯制御、と、今使ってるアプリをやめて一本化できてイイ!!と思ったんだけど
無料版は広告のためにインターネット権限付いてるのは分かるけど、広告無しって書いてある有料版にもインターネット権限付いてるのはどういう用とかな?
アップロードとかそういうのないし、インターネット権限必要そうな機能は無さそうなんだけど。
これが国産やアメリカ産とかなら怪しみつつも使ったんだが、スクショと説明文観る限り韓国産っぽくて悩んでる。
機能的には相当便利そうなだけに残念。
多分誤植だろうけど、説明文にニダとか書いてあってマジで吹いた。
ご意見お願いします。
559SIM無しさん:2011/11/03(木) 10:30:25.48 ID:uTBGSmwF
書き忘れたけど、権限見てもらうと分かると思うけど、インターネット権限以外にも怖いのが沢山付いてる。
これで有料版にインターネット権限付いてなければ あぁ無料版は広告用だからなんだろうな って納得して普通に使ってたと思うんだが。
連騰すみません。
560SIM無しさん:2011/11/03(木) 10:50:23.29 ID:OeW7bspn
五目並べが急にパーミッション要求増えてて笑った。

あれ入れたのかな?
561SIM無しさん:2011/11/03(木) 10:50:36.03 ID:954AVp/E
比較的安全なセキュリティアプリとホームアプリを教えてくれ
562SIM無しさん:2011/11/03(木) 10:56:27.60 ID:TkIOKJn+
標準
563SIM無しさん:2011/11/03(木) 11:02:13.57 ID:YqaWZLLd
>>561
んなもん自分で探せ
564SIM無しさん:2011/11/03(木) 11:20:26.39 ID:d86tnBrH
>>561
GO ランチャーとマカフィ
565SIM無しさん:2011/11/03(木) 11:25:00.62 ID:BuliagVO
ホームアプリは標準だけで困らない
566SIM無しさん:2011/11/03(木) 11:45:08.36 ID:DToEXsWs
>>561
ランチャープロの有料版
567SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:01:33.75 ID:954AVp/E
>>562
標準もなんか送ってそうで怖い
>>564
なるほど
>>566
無料版だと駄目なの?
568SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:04:10.24 ID:TkIOKJn+
お前には端末を叩き割って、市町村の分別方法に則って捨てることを薦める
569SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:07:01.73 ID:1X9vc1iO
GOでなるほど?
570SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:07:48.62 ID:1rQJDrEh
>>567
精神病院行って相談したほうがいいよ
571SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:12:39.54 ID:f8PTRM4w
>>567
>標準もなんか送ってそうで怖い
バカじゃねーのwww



ランチャーなんかもブラウザに次いで危なそうな種類だよな
個人的にはホーム、ランチャーとミュージックプレイヤーはヤバいのあるだろうと思ってるけど
572SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:13:50.26 ID:Noedmdr5
スマホ買ってすぐによく考えずに入れた、andollの権限が今更気になります。
携帯IDとステータス読み取りって、何故必要なのでしょうか?

ちなみに以前ここで見たドロイド君の時計ウィジェットは、今見たら権限が減ってた。
コメントで突っ込まれたからかな。
573SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:19:49.42 ID:Noedmdr5
あ、あと電話番号発信も…
そんな機能ないのになあ…
574SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:23:40.94 ID:Er/FbTfE
携帯捨てちまえ
575SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:23:58.51 ID:Og9Nj//5
576SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:25:23.05 ID:f8PTRM4w
会話成立してないっぽいしちょっとアレな子なんかな
577SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:26:44.23 ID:JDGdWgfh
teamviewerはどうかな?
578SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:58:31.94 ID:lPHTZ/s7
TeamViewerは面倒な設定要らずに簡単にPCをリモートコントロールできて重宝してるから怪しくても使うかな
579SIM無しさん:2011/11/03(木) 14:30:51.65 ID:NdOshUYJ
580SIM無しさん:2011/11/03(木) 16:13:22.96 ID:f8wCunqW
https://market.android.com/details?id=identity.android.StopWatch
通知領域に広告が表示される
https://market.android.com/details?id=identity.android.FlashLightDroid&hl=ja
フラッシュライトに撮影の権限
他にもこのディベロッパーのアプリには怪しい権限が盛りだくさん
581SIM無しさん:2011/11/03(木) 16:16:36.54 ID:uVJ7C8H1
>>580
ホントに訳わからんアプリが多過ぎ
582SIM無しさん:2011/11/03(木) 16:52:21.79 ID:G1Oey3g1
ライトはライトってアプリがいい
583SIM無しさん:2011/11/03(木) 17:06:42.31 ID:5TK7Mo9f
SH-12Cは、ロック画面でシャッターボタン長押しするとライトになる。
584SIM無しさん:2011/11/03(木) 17:24:31.97 ID:f8PTRM4w
camera権限はライトのハードウェア的制御に使ってるとかなんじゃないの
585SIM無しさん:2011/11/03(木) 17:47:23.02 ID:pP5HSz/I
>>580
そのアプリ作っているデベロッパー
株式会社 アイデンティティー
http://www.id-entity.jp/company/outline.html
メールアドレスならいざしらず、氏名を画像で表示する奴に
ろくな奴はいない。
今まで後ろめたいことをやって生きてきた証拠だろう。

代表取締役:今野力のTwitter
http://twitter.com/#!/mkonnot

> mkonnot 今野 力
> ミログさんは大分やっちまった感じですね?。milog.co.jp/news/2011/10/p…
> 10月12日

お前が言うな!
586SIM無しさん:2011/11/03(木) 17:50:32.02 ID:PCUlcoT5
>>585
ああ、確かにこれは不自然すぎるw
587SIM無しさん:2011/11/03(木) 18:05:34.46 ID:d+PjCWn1
>>585
いや、『やってしまった』ていうのは、こいつの
『もっと上手い方法を考えれば良かったのに。ドジ踏みやがって…』という本心が顕れたんじゃないかw
588SIM無しさん:2011/11/03(木) 18:51:53.98 ID:crvPZX+3
>>580
カメラのライト光らせるアプリだから撮影権限は必要なんじゃねーの。
連絡先データ読取とかGPSとかの他の権限は果てしなく怪しいが
589SIM無しさん:2011/11/03(木) 18:56:07.53 ID:OOyiCD44
撮影権限を持たないLEDフラッシュ点灯アプリが他にないのかね?
590SIM無しさん:2011/11/03(木) 19:03:49.34 ID:3keSOprd
LEDフラッシュライトの多用は避けた方がいい
591SIM無しさん:2011/11/03(木) 19:09:06.81 ID:iuKqn6NZ
arcのやつって権限付いてたっけ?
592SIM無しさん:2011/11/03(木) 19:13:03.05 ID:t3MK3Fj3
ちっちゃいキーホルダーたいぷのライトでもぶら下げとけ
593SIM無しさん:2011/11/03(木) 19:15:52.37 ID:xMhDV6wq
ttps://market.android.com/details?id=com.android.flashLight
ttps://market.android.com/details?id=com.flashcup
ttps://market.android.com/details?id=org.bulb

web版マケでライトで検索して権限が少なそうなのを適当に拾っただけで試用してないアプリ
594SIM無しさん:2011/11/03(木) 19:17:38.50 ID:OK6LzuKA
オレはLEDlightだけど権限少なめ
どうかな?
595SIM無しさん:2011/11/03(木) 19:28:10.86 ID:f8PTRM4w
うちも使ってるよ
権限も少ないし何よりインターフェイスが単純なのがいい
596SIM無しさん:2011/11/03(木) 20:50:32.57 ID:PgD7nwOj
goランチャーってやばいんじゃなかったっけ
597SIM無しさん:2011/11/03(木) 21:20:25.34 ID:satST4v1
goランチャー、電話帳の権限削除で動作に全く影響なし。
さらにinternet権限削除でgoの中からスキンとか選べなくなったけど
スキンは個別にmarketからダウンできるのであんまり影響なし。
598SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:25:16.14 ID:HK92tjqe
>>585
氏名を画像だと、どういうメリットがあるの?検索避け?
無知な私に教えてください
599SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:29:20.40 ID:Vhuzf4UC
>>598
のちのち名前で検索されるようなことをおこしてもヒットしない
600SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:34:55.95 ID:wBnTsuM9
産経新聞がREAD_PHONE_STATE持ってるけど何してるんだろうこれ
601SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:38:57.96 ID:GETIGm6u
あー、産経新聞タダで読めるアプリきたな
iPhoneにもあるし産経は大丈夫だろ
602SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:42:11.95 ID:alhg6Esn
産経は庶民を馬鹿にして金持ちの言いなりにさせたいって意図の偏った視点だから、確認する価値もない
603SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:48:28.12 ID:SQi+10T6
604SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:51:20.68 ID:BxfVdhxl
産経新聞なんぞ読むだけ時間の無断だしなあ
イエローっぷりはダイヤモンドオンラインといい勝負
605SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:54:11.69 ID:2qC0fRcr
産経読んで喜んでいるのは在特会だけだろwww
606SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:56:36.28 ID:rlfvuWxF
>>597
例えばスワイプアップ/ダウンアクションで電話帳関係(クイック発信)を設定できるから、使わない人は要らないだろうね。
607SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:56:55.70 ID:gnfvME0S
>>603
まさにクソアプリw
でも欲しいww
608SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:02:32.32 ID:zO+yvwGn
>>596
度々その話題出るけど何があったんだ
609SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:09:57.06 ID:zoHEZgPG
中国サーバーと通信してるだけだよ
610SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:22:36.55 ID:zO+yvwGn
駄目じゃん
611SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:32:54.41 ID:NheGKJs6
友達いない俺は連絡先抜かれても誰にも迷惑かけないから無問題
612SIM無しさん:2011/11/04(金) 00:07:01.07 ID:h1drLA02
MT2freeって時間によって広告出ないのかな?
613SIM無しさん:2011/11/04(金) 00:13:04.98 ID:Psw5nMh8
>>582
国産だし権限も最低限だよな。まとめビューアー復活してくれ
614SIM無しさん:2011/11/04(金) 01:23:10.45 ID:m890fzo8
>>580
その会社のツイッター求人ばかりでやばい
あとアプリを100本近く出してるらしい
広告と個人情報で広く浅く稼ぐスタイルなんじゃね
615SIM無しさん:2011/11/04(金) 01:53:21.94 ID:Psw5nMh8
通報君で賞金首出た人いる?
616SIM無しさん:2011/11/04(金) 01:59:38.05 ID:LO3h9fFG
dolphinをインストールすればいい
617SIM無しさん:2011/11/04(金) 07:14:06.14 ID:UyvLU+L2
>>599
やっぱりそうなんだ
さんきゅ!
618SIM無しさん:2011/11/04(金) 08:21:58.59 ID:dA2rSwtx
ZXingのQRコードスキャナーが、いつのまにか権限いろいろ要求するようになってんだけどなんなのこれ
619SIM無しさん:2011/11/04(金) 08:50:50.83 ID:7QiBMFMv
>>618
権限削ってカメラ権限のみにして、リビルドしたのがあったはず。それを使っておけば?
620SIM無しさん:2011/11/04(金) 08:52:41.97 ID:dA2rSwtx
すまん>>406にあったな、まじすまん
621SIM無しさん:2011/11/04(金) 09:38:09.64 ID:X38gQi3M
test
622SIM無しさん:2011/11/04(金) 10:52:50.52 ID:62b7aw0Z
>>618
確かに怪しくなったよな。
なんでQR読むだけでアドレス帳が要るのか全く分からん。
雑誌とかではこれがいちばん定番のアプリみたいに書かれてて、最初に入れたアプリの一つだった。
623SIM無しさん:2011/11/04(金) 11:02:18.96 ID:TO2mmVIU
>>622
アドレス帳に登録しないの?
624SIM無しさん:2011/11/04(金) 11:03:40.60 ID:NbT8K380
>>623
だからその権限削っても使えるちゅーの
625SIM無しさん:2011/11/04(金) 11:08:15.28 ID:ESPn41a5
https://market.android.com/details?id=com.atdevsoft.apps.extdatewidget
ただの時計なのにこういう権限いるものなの?
626SIM無しさん:2011/11/04(金) 11:21:01.46 ID:5dySTMLs
なんでこう、便利で定番なアプリの作者は下心出して
盗んだり、馬鹿みたいに権限追加したりするかなー。そんなにAndroidを衰退させたいのかな、雷に撃たれればいいのに。
627SIM無しさん:2011/11/04(金) 11:31:59.08 ID:CpXXmXAv
>>624
連絡先の権限削ってもQRコードで読み取ったデータを連絡先に書き込めるの?
628SIM無しさん:2011/11/04(金) 11:37:11.92 ID:qj8Yfy7p
>>626
逆なんだよ

元から個人情報集める目的で作ってて仕事としてやってんの
安全な初期はただの撒き餌
629SIM無しさん:2011/11/04(金) 11:40:40.16 ID:gnvZ5hHE
>>627
権限って読み込みの権限だろ
630SIM無しさん:2011/11/04(金) 11:43:28.01 ID:CpXXmXAv
623 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 11:02:18.96 ID:TO2mmVIU
>>622
アドレス帳に登録しないの?

624 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 11:03:40.60 ID:NbT8K380
>>623
だからその権限削っても使えるちゅーの
631SIM無しさん:2011/11/04(金) 11:49:28.00 ID:uUUlH183
そもそもデンソーウェーブだっけがアプリ作ってくれればいい。
632SIM無しさん:2011/11/04(金) 11:52:03.64 ID:CpXXmXAv
個人情報権限が心配な人はQRDroidのPrivateの方でいいんじゃないかな
633SIM無しさん:2011/11/04(金) 11:59:04.52 ID:7SbnO9Lq
>>627
過去スレでも同じ流れがあったな
QRコードスキャナーの READ_CONTACTSってなに使うんだよ
に、必ずどうやってアドレス帳に登録するの?
っていうチンプンカンのレスする奴
権限削って確かめろよ
>>406はcameraの権限しかないけど
634SIM無しさん:2011/11/04(金) 12:02:59.01 ID:4u9026Fj
>>630
なんのコピペ?自分の無知を晒してるのか?
635SIM無しさん:2011/11/04(金) 12:07:29.35 ID:kR3CAME2
連絡先の読み取りはQRコードの生成に使う。QRコードを読み取ってアドレス帳に登録するだけならいらない
636 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 12:08:55.38 ID:T0ZHtdON
安全で読み取り性能がいいのはどこだっけ?
637SIM無しさん:2011/11/04(金) 12:31:30.89 ID:8qGtO1wW
mirenの奴バックグラウンドでなにやってんだ
スレの最初の方でも指摘あったけどこれってどうなの?
638SIM無しさん:2011/11/04(金) 12:33:11.37 ID:NQ4L+a2H
馬鹿ばっか
639SIM無しさん:2011/11/04(金) 12:35:09.45 ID:Z33pgYZH
バカばか〜り〜〜〜
ホームラン級の馬鹿だな!
640SIM無しさん:2011/11/04(金) 12:43:53.97 ID:gbZulGbd
おれも権限削るアプリ買おうかな…
641SIM無しさん:2011/11/04(金) 14:13:00.58 ID:6gII4sNg
>>632
QRドロイドprivateって無印と3があるけど、どう違うの??
642SIM無しさん:2011/11/04(金) 14:30:35.64 ID:EveWkyNK
人からLINEってアプリいいよって勧められたんだけど、権限多すぎて使う気になれなかった…。評価は高いんだよね。
643SIM無しさん:2011/11/04(金) 14:41:55.37 ID:7QiBMFMv
あれは、チャット&通話アプリだからね〜、初心者が食いつくようなアプリだし

あれをいいよって他人に勧めるような奴が、評価してるんだからそりゃ、必然的に高くなる罠
644SIM無しさん:2011/11/04(金) 15:32:08.29 ID:j0jNmm2A
LINE使うぐらいならViberだわ。
韓国企業とアメリカ企業のどっちが信用できるかって話になる。
645SIM無しさん:2011/11/04(金) 15:32:24.67 ID:EveWkyNK
>>643
やり取りがあんな感じに表示されるのはいいなぁとは思ったんですけどね。
やっぱりやめときます。ありがとうございました!
646SIM無しさん:2011/11/04(金) 16:31:07.30 ID:Aw5Dn6Aw
真面目にスカイプでおk
647SIM無しさん:2011/11/04(金) 18:07:15.19 ID:u6NUUJwI
viberもヤバいっぽいけどな
プライバシー気にするならskype
利便性取って、プライバシー捨てるならviber
648SIM無しさん:2011/11/04(金) 18:26:29.99 ID:xI6jP0e7
App Shieldって広告表示のみの権限を消せるのかな?
649SIM無しさん:2011/11/04(金) 18:39:13.06 ID:W28IEA6v
>>648
消せない。ネット権限遮断するだけだから、ネット接続するアプリはどうしようもない。
ネット遮断しても広告枠は残る(ネット接続権限が必要ですみたいな表示になる)。
安いし買って損はないと思う。
650SIM無しさん:2011/11/04(金) 18:40:10.33 ID:AJqkDQvi
>>648
できねーよバーカ
651SIM無しさん:2011/11/04(金) 19:09:58.13 ID:a0WEMfSn
なんで静音カメラ系のアプリってみんなネット繋ごうとするの?
652SIM無しさん:2011/11/04(金) 19:18:12.50 ID:1N/T8mTN
悪いことに使わないか監視するためだよ
653SIM無しさん:2011/11/04(金) 19:19:37.73 ID:PQrzgRVD
なんで無音系カメラ使うと思う?
ようはその写真がほしいんだろ
654SIM無しさん:2011/11/04(金) 19:20:35.29 ID:4zMicrQ0
BatteryMix自身が監視設定間隔ごとに電話タスクを起動してるっぽいんだけど何だろう
655SIM無しさん:2011/11/04(金) 19:29:30.01 ID:AJqkDQvi
ウバはなくね?
656SIM無しさん:2011/11/04(金) 21:53:12.93 ID:Fq0yHb6J
IS06シャッター音がすげーでかいから無音カメラアプリ使わないとぬこが一目散に逃げてく
657SIM無しさん:2011/11/04(金) 21:56:51.89 ID:ag5zM/gb
そんなに盗撮したけりゃ普通にカメラ使えばいいじゃん
意味分からん
658SIM無しさん:2011/11/04(金) 21:57:43.66 ID:4w5V7mUj
無音カメラって動画のキャプチャなんだっけ?
すげえ画質わるいよな
659SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:01:57.23 ID:Fq0yHb6J
ウバは「実行中のアプリ」をいつ見ても入ってるのがちょっと怖い
ウィジェット無いけどAngelCameraが良さそうか
660SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:03:32.67 ID:Fq0yHb6J
>>657
普通のカメラ構えて盗撮して通報されない奴いるのか
661SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:11:11.69 ID:gbZulGbd
Toy cameraってやつ二つあるな
662SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:36:08.91 ID:I77oULU7
>>642
つーか韓国産って時点でありえないわ
663SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:44:29.68 ID:Egi+pAGp
俺はよくヤバそうなの人に勧めてるわ。で、そいつが使ってる様子みて大丈夫そうなら自分も使う
664SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:51:36.50 ID:NwN8k2qQ
ヤバそうなアプリ勧められてホイホイ使う奴じゃ、アプリがヤバい動きしてたって分からないから様子見たって無駄だろ
665SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:54:04.36 ID:j0jNmm2A
結局抜かれるのお前さんの情報だぞ
666SIM無しさん:2011/11/04(金) 23:33:31.75 ID:Muus4NlJ
俺友達いないし必要な電話番号は覚えてるから、連絡先空っぽ
誰も俺に連絡してこないから、迷惑メール設定ガチガチにして困らない
こんな俺は何を抜かれても無問題
667SIM無しさん:2011/11/04(金) 23:54:45.74 ID:79ogoAcK
>>666
gmailもメインで使ってないの?
668666:2011/11/04(金) 23:58:09.53 ID:M0oFgrR+
>>667
当然不要
アカウントとしてしか使ってない
669SIM無しさん:2011/11/05(土) 00:02:39.72 ID:wPicFD5R
one more clock widget ってやつがやけに消費電力が大きいんだけどなんなんだろう?
readPhonestateとかとか電池情報改変とか変な権限ついてるし。
670SIM無しさん:2011/11/05(土) 00:04:46.99 ID:JMDBDBzv
>>654
なにバッテリーmixもやばそう?
671SIM無しさん:2011/11/05(土) 00:33:43.93 ID:KgeyAEVr
>>655
携帯ステータスとIDを読み込むけどな
672SIM無しさん:2011/11/05(土) 00:50:54.63 ID:NTpMb9Vf
携帯ステータスとIDって別々の権限にできなかったもんなんかね?
673SIM無しさん:2011/11/05(土) 01:04:07.85 ID:SwtcFodA
>>622
アドレス帳の誰のアドレスでもQRコードに変換して他のスマフォや携帯に連携出来るから、赤外線通信無いスマフォには便利だけどなあ
674SIM無しさん:2011/11/05(土) 02:26:12.26 ID:179ca5el
QRコードスキャナーは同じ作者が権限少ないの出してなかったっけ

てーかさ、調べると結構使いたいアプリでブラウザのURL解析やらトラッキング広告やらいろいろ仕込まれてて・・・というよりマイナーな広告アプリにアクドイのがあって
いろいろ対策してたんだけどもうめんどくなったから端末初期化して個人情報入れるのやめるわ
疲れたよ、パトラッシュ
675SIM無しさん:2011/11/05(土) 02:39:32.57 ID:2SsS1d4k
ブラウザーのurl解析ってどんなん?
676SIM無しさん:2011/11/05(土) 02:42:47.68 ID:7SmPgXEk
もうお前らアプリ入れるのやめろよ
677SIM無しさん:2011/11/05(土) 02:51:47.70 ID:6x81mvEc
広告屋ってそんなに儲かるのか
678SIM無しさん:2011/11/05(土) 04:53:14.07 ID:XOwplQAv
>>674
確かにあのスクロールしたら付いてくる広告が一番うざいな。
だからそのページを見るときは画面を長押ししたままにしてるわ。
679SIM無しさん:2011/11/05(土) 05:00:47.51 ID:C8M2jpt6
あんまきにすんなってw
680SIM無しさん:2011/11/05(土) 05:02:54.55 ID:nknVM7VL
オレのには最初からQRコードリーダ入ってた。
Androidの標準化と思ってたけど冷静に考えるとガラケー機能だから標準なわけないねw
681SIM無しさん:2011/11/05(土) 06:26:41.46 ID:96XlzxwP
セキリュティ考えるとガラパゴスは捨てがたいな
682SIM無しさん:2011/11/05(土) 07:26:26.32 ID:gsKrNo9o
2ちゃんまとめ系の上の方にくるアプリ、権限すごいわw
まとめなのになんで携帯IDやらGPS使うんだよw
683SIM無しさん:2011/11/05(土) 07:31:55.82 ID:ojkHx2G+
例の広告用モジュール入れてんだろ。
684SIM無しさん:2011/11/05(土) 08:20:04.82 ID:kIhgs7bf
GPSは全く必要ないけどな
685SIM無しさん:2011/11/05(土) 08:24:02.05 ID:wPicFD5R
>>674
adfree入れてると、全く関係ないタイミングでsu権限ダイアログが出てくるのは
そういう系統の広告アプリを遮断してるんだろうか・・・
686SIM無しさん:2011/11/05(土) 09:06:00.89 ID:QaI77zuQ
>>685

1)adfreeがhostsファイルを自動で更新した
2)suを要求するマルウェアが動作している

上記のいずれか
687SIM無しさん:2011/11/05(土) 09:07:37.91 ID:GN8HLfVW
>疲れたよ、パトラッシュ
俺も新しいアプリ入れる度に同じこと思ってるわ〜
688SIM無しさん:2011/11/05(土) 09:53:55.94 ID:7FKRx3JU
>>674
仕組まれてるアプリkwsk
MT2か?これINTERNETと WRITE_EXTERNAL_STORAGE以外の権限削ると夜間は広告出ないよな
689SIM無しさん:2011/11/05(土) 10:09:06.64 ID:r3zwPU0X
スレ住人のハゲ率高そうだなw
690SIM無しさん:2011/11/05(土) 10:10:48.87 ID:tqiTikYJ
ハゲは遺伝病の奇形だから自分の直系にハゲがいなければハゲない
691SIM無しさん:2011/11/05(土) 10:23:13.93 ID:fAi2G6dJ
こことブラウザスレはほぼ病んでる域に達してるからなw
692SIM無しさん:2011/11/05(土) 10:32:52.53 ID:Msgfpyhm
まーカレログがやらかしたのは痛かったな。
んで、今の日本にはそれを止める「法律」はないわけで。
 
多分このまま暴走続けて「民意&行政」を盾に消費者庁が行政指導で出張ってきて、
アプリ屋・サーバ業・広告業にアホみたいな糞重い規制がかかるんじゃね。
前の貸金屋だの保険屋だのみてーに。。
693SIM無しさん:2011/11/05(土) 10:36:05.79 ID:sw1CdbLJ
広告屋ってそんなに儲かるのか
694SIM無しさん:2011/11/05(土) 11:23:23.13 ID:GN8HLfVW
>>691
あとHOMEも
695SIM無しさん:2011/11/05(土) 11:58:19.20 ID:PnlOcolL
HOMOも
696SIM無しさん:2011/11/05(土) 12:01:00.99 ID:dGsIoyp0
Zeamランチャーがヤバいって本当なの?
697SIM無しさん:2011/11/05(土) 12:05:30.84 ID:rib6mEwD
いうまでもない
権限
698SIM無しさん:2011/11/05(土) 12:15:50.08 ID:qnxjRdlc
>>682
>2ちゃんまとめ系の上の方にくるアプリ、権限すごいわw
>まとめなのになんで携帯IDやらGPS使うんだよw
まとめなのに、の意味が解らん
どんなアプリか知らないがアフィブログなんだから当然なんじゃねとしか思えん
699666:2011/11/05(土) 12:18:13.07 ID:loeWoPFr
>>696
どこかで聞いてきた話ならソースを示したらどうだ
それとも、アンチGoより低レベルな妄想か?
700SIM無しさん:2011/11/05(土) 12:22:51.65 ID:amItlIHh
最近マケのレビューにも権限がーって書いてるやつ増えたね。
何でその権限が必要なのか、作者も説明書いとけばいいのにな。
701SIM無しさん:2011/11/05(土) 12:25:40.77 ID:qnxjRdlc
アンチGOとか言っちゃってるけどアプリ信頼するに足りる情報なんてあったっけ?


つか>>666にしろ>>691にしろなんでこのスレ見てるんだ?
必要ないだろ
702SIM無しさん:2011/11/05(土) 12:32:02.71 ID:xsnlJGYy
>>701
妄想楽しそうでウケるから
703SIM無しさん:2011/11/05(土) 12:34:18.04 ID:qnxjRdlc
荒らすのが目的なわけね
704SIM無しさん:2011/11/05(土) 12:38:11.66 ID:sA4ph6Ha
み〜て〜る〜だ〜け〜〜〜(^^)
705SIM無しさん:2011/11/05(土) 12:40:45.56 ID:QtZ0LU+E
>>696
ランチャーアプリとして本当に必要最低限の権限しかないし、
以前は開発元ページで顔出ししてた
706696:2011/11/05(土) 12:51:26.83 ID:dGsIoyp0
>>699
自分愛用中で、他のスレで言われて心配になった

>>705
大丈夫なのね良かった
低スペックスマホにはありがたいアプリだからねえ
707SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:49:33.16 ID:begrN8tU
キャッシュ消せる怪しくないアプリ教えて下さい(..)
708SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:54:10.11 ID:E64D/qIf
ていうかランチャー系のパーミッションなんてみんなヤバいだろ
709SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:56:15.27 ID:uW5JnNCK
アプリ作ってる側は美味しい広告入れづらくなるから騒がれたくないもんな。
乞食はどんどん情報漏らして俺の財布に金を入れろやってね。
710 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/05(土) 14:01:49.83 ID:AIqC/TBH
>>700
分かってない者も多分にいるだろ。
SDKアップデートしたら勝手に付いたとか広告lib入れたら無条件で付けられたとか。
作者がしらんとこで付いたのも多いと思う。
良識ある作者なら、報告してあげれば何かアクションがあるのでは?
711SIM無しさん:2011/11/05(土) 15:45:06.97 ID:tpJg25Wl
キャッシュ一括削除なんてOS標準で実装すればいいだけなのにな
712SIM無しさん:2011/11/05(土) 16:25:40.48 ID:Msgfpyhm
>>693
「手前の足使って商品を売り込む気のないヘタレ」相手にセールストークこいて
カネを巻き上げまくるだけの簡単なお仕事です
713SIM無しさん:2011/11/05(土) 17:08:48.19 ID:yrm0Sh2v
キャッシュ削除はeCleanを使っているけれど権限は少ないと思う
714SIM無しさん:2011/11/05(土) 17:19:47.48 ID:s3TZILGy
自分で消せばよくね
715SIM無しさん:2011/11/05(土) 18:35:11.39 ID:begrN8tU
>>714
手間かからない?eclean 見てみる。1tapcleanってのも良さそう
716SIM無しさん:2011/11/05(土) 21:06:07.61 ID:U+c8EA7q
Android セキュリティ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319088040/

【Android】教えて!ドロイド君!Part25【質問スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318666330/

このスレでSAKURA SOFTがヤバい言われてるんだが既出?
何かブラウザが勝手に立ち上がるらしい
717SIM無しさん:2011/11/05(土) 21:16:17.63 ID:ygyR+Klp
>>716
どうも最近突然みたい
数日前まではなんともなかった
718SIM無しさん:2011/11/05(土) 21:17:42.52 ID:PnlOcolL
サクソフに限ってまさかそんな事は…
いやしかしまさか…
719SIM無しさん:2011/11/05(土) 21:30:30.32 ID:6Tt3L8nJ
MX動画プレイヤー使ってる人いる?
アプデで権限増えたみたいだけどどうなんだろ?
720SIM無しさん:2011/11/05(土) 21:30:58.18 ID:OScJ/gp6
ecleanがめちゃくちゃ中華になってたんだけど
721SIM無しさん:2011/11/05(土) 21:53:23.65 ID:un0CoaXH
消去法だな
権限の少ないものを幾つか見つけてあとは国や機能や常駐で選択
722SIM無しさん:2011/11/05(土) 22:28:06.45 ID:kTjRtPT6
appShieldでGoLauncherの権限削って使ってるわ
723SIM無しさん:2011/11/05(土) 22:32:52.75 ID:7SmPgXEk
あっそ
724SIM無しさん:2011/11/05(土) 22:46:19.72 ID:8nhA74ZG
数あるファイルマネージャーからESが評判良さげだったけど、シンプルなファイルマネージャーってやつを入れてみました
これ権限は平気ですよね?
725SIM無しさん:2011/11/05(土) 22:50:18.84 ID:QavGvNPP
なにいってんだこいつ
726SIM無しさん:2011/11/05(土) 22:51:52.44 ID:S6ERqXY9
>>719
権限削ってみたが再生できるもののちょい不安定になって落ちるようになったから気にせず元に戻した
727SIM無しさん:2011/11/05(土) 22:54:14.92 ID:8nhA74ZG
>>725
スマホ初心者でいろいろ調べながらやってんだよね
文句いいたいだけなら消えてくんないかな、邪魔なんだよ
728SIM無しさん:2011/11/05(土) 22:58:49.48 ID:QavGvNPP
情弱が>>727くっせえアンカやめてね
テンプレくらい読めゴミ
729SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:02:44.96 ID:4OFmiY4W
>>727
半年ROMってろ
730SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:04:22.39 ID:4OFmiY4W
>>716
無意味なパーミッション多いのは確か
731SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:04:51.03 ID:OScJ/gp6
>>727
>>1
> Q:○○ってアプリは安全?
A:知らんがな 。
732SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:07:34.90 ID:+q8GuFqX
>>727
見てやろうと思ったけど「シンプルなファイルマネージャー」ってマケで検索しても出てこないからやめた
733SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:08:45.60 ID:7SmPgXEk
>>727
シンプルなファイルマネージャーってやつ俺も使ってるけど
怪しそうな動きはしてないから安全そうだな
734SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:12:40.17 ID:8nhA74ZG
>>728
だから消えろよ、ネット番長w
735SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:14:18.24 ID:8nhA74ZG
>>733
あの名前はファイルマネージャーですね
シンプルなはついてませんがな
736SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:15:56.65 ID:begrN8tU
まとめビューアーってマーケットから消えたけど更新されるし使えるんだけどこうゆうもん?
737SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:17:42.55 ID:4OFmiY4W
>>735
シンプルなってお前が書いてんだろ
http://i.imgur.com/ZaY1X.png
738SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:18:22.93 ID:OScJ/gp6
>>735
死ね
739SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:19:41.18 ID:7SmPgXEk
>>735しってるよwただコピーしたらくっついちゃっただけ
740SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:23:17.55 ID:8nhA74ZG
>>739
すまん、ファイルマネージャーだけで何個か出て来ますねw
黄色いやつと小さいギアみたいなマークのやつです。
741SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:25:07.13 ID:Q6wvQKM/
>>740
らくらくホンでも使ってろよ
742SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:27:56.06 ID:qzHI5CY/
8nhA74ZGは何か狙ってるのか?
サクラからの流れを変えたいとか?
743SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:29:55.32 ID:Q6wvQKM/
ただのバカだと思うけど
744SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:30:25.36 ID:H1OvTpfh
バカばかり
745SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:31:09.19 ID:7CtMiEpb
>>742
IDわざわざ1文字ずつ打ったのか?お疲れさん
専ブラだと分かりにくいからID:8nhA74ZGって打ってくれ
746SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:31:46.96 ID:8nhA74ZG
あれ、俺人気者だなw
747SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:35:41.26 ID:Q6wvQKM/
724 SIM無しさん sage 2011/11/05(土) 22:46:19.72 ID:8nhA74ZG
数あるファイルマネージャーからESが評判良さげだったけど、シンプルなファイルマネージャーってやつを入れてみました
これ権限は平気ですよね?


これ権限は平気ですよね?
吹いた()笑
748SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:37:23.23 ID:rosCuUq0
2ちゃんで工作してるアプリ作者は怪しいで決定だな
怪しい履歴消しゴムや扇ランチャー

そしてサクラソフト

コイツらネラーに媚うって悪どい事してる娼婦みたいもんや
749SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:37:54.15 ID:qzHI5CY/
>>745
すまんね
ID抽出した時に「ID:」ってつかない専ブラ使ってるんだ
750SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:45:13.47 ID:8nhA74ZG
>>749
ガラケー乙www
751SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:45:28.76 ID:dM57MD4R
そんな糞ブラウザ捨てろよ
752SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:49:02.04 ID:Q6wvQKM/
見てきたけどさくらソフトのレビューヤバいな
黒かも
753SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:54:53.10 ID:38XpHVkY
つぼろいどん
754SIM無しさん:2011/11/06(日) 00:04:23.73 ID:2lYVL/z2
>>750
頭悪すぎワロエナイ…
755SIM無しさん:2011/11/06(日) 00:30:18.25 ID:YGwNWdQj
お前らもう自分で開発した方が楽なんじゃね?
煽りでもなんでもなく
756SIM無しさん:2011/11/06(日) 00:35:41.09 ID:pTeWZTuU
こいつらが開発したのなんて危険過ぎるやろ(笑)
757SIM無しさん:2011/11/06(日) 00:37:50.32 ID:D3LFPzUZ
>>748
だな
胡散臭いよな
自演多いし
758SIM無しさん:2011/11/06(日) 01:26:22.15 ID:6iAOC5XW
>>713
これって中華?
759SIM無しさん:2011/11/06(日) 01:45:50.42 ID:bHjGVo/H
>>757
最近は着信拒否アプリの宣伝がしつこいけど
絶対怪しいw
760SIM無しさん:2011/11/06(日) 01:47:10.43 ID:eAyLOTtO
>>716
Volume Control+使っとけ
チョン製だけど余計な権限なくていいよ
761SIM無しさん:2011/11/06(日) 01:50:53.48 ID:0Jeit/TK
>>748
扇ランチャーの作者のその他のアプリにマルチ死ねがあって笑った
762SIM無しさん:2011/11/06(日) 01:57:55.80 ID:pBiVsBUK
っ釣られないんだからぁ
笑ってなんかいないんだからぁ
763SIM無しさん:2011/11/06(日) 02:33:38.71 ID:S/M/0Glh
「TelDialog」を確認してください
https://market.android.com/details?id=jp.sakurasoftwear.telconfirmation
サクラソフトはこのアプリと連係して個人情報抜いてるかも
764SIM無しさん:2011/11/06(日) 02:44:52.10 ID:CcLiv4U7
>>763このアプリ使ってるんだがw
国産信じてたのに…
765SIM無しさん:2011/11/06(日) 03:17:56.76 ID:i+UazyJG
国産だからと言って盲目的に信じるのはよくない
悪いやつだっている
766SIM無しさん:2011/11/06(日) 03:39:43.44 ID:eAyLOTtO
むしろ国内メインだけのアプリの方が何かあった時情報少なくて危険かもな
チュンチョンデベロッパ製のは色んな国の人が使うだろうからその分情報多いし
767SIM無しさん:2011/11/06(日) 04:28:05.83 ID:4ajWHLAs
国内勢は英語対応すらなかなかしないイメージが
768SIM無しさん:2011/11/06(日) 05:32:23.80 ID:jmJ+4KLg
頑固として有料版を出していなかったのは広告の方が自分が良かったからなんだな。
769SIM無しさん:2011/11/06(日) 05:35:02.16 ID:ttL5BmAy
>>766
それはねーよw
だいたいその理論は中華の地雷にみんなが引っ掛かっている
って前提じゃねーか
770SIM無しさん:2011/11/06(日) 05:36:03.90 ID:jmJ+4KLg
突然ブラウザが立ち上がってドクロマークが表示されるなんて(そういうげーむ?の広告らしいが)結果的にウイルス動作じゃねぇか。
771SIM無しさん:2011/11/06(日) 05:38:17.20 ID:0Jeit/TK
もうそろそろアプリだけじゃなくて、WEBページ見ただけで感染するウイルスとか出るんかね〜
772SIM無しさん:2011/11/06(日) 05:38:49.10 ID:eAyLOTtO
>>769
いや、情報が集まり難いって意味でね
例え話だけどエンジェルがドルフィンみたいなことしてても海外フォーラムなんかは見つけてくれるのかな?と。
「国内デベロッパ」だからで信用するのは危険だと思う
773SIM無しさん:2011/11/06(日) 06:23:07.83 ID:rSP+Edps
サクソフはどこかのスレに来たときガチムチ短髪熊髭兄貴では無いという回答をしたので信用度は落ちてたね。
774SIM無しさん:2011/11/06(日) 06:46:01.47 ID:MyKTg+Sw
海外フォーラムの検証だけを信用して周囲を馬鹿にする癖に自分では何も出来ない奴とか
アプリの公式ブログを見ろと書くと間違えて海外フォーラムを見に行く奴とか
最近フォーラム中毒が増えたよな
775SIM無しさん:2011/11/06(日) 07:21:27.28 ID:wU2W1991
サクラは還流大好きだからアレかも試練
776SIM無しさん:2011/11/06(日) 07:29:58.23 ID:ZXm2ykDV
>>748
作者が出てくるのはいいんだが
こういう「事件」の時に出てこないのが余計に不安を煽ってる気がする
言い訳するなり何かできるだろ
777SIM無しさん:2011/11/06(日) 07:43:30.08 ID:437XhhWN
国産のアプリで情報盗まれた方が悪用率高そうな気がする。
778SIM無しさん:2011/11/06(日) 08:08:40.89 ID:Gyh5tHbB
TaskSwitcher、インターネット権限削ったら起動しなくなったんだけど…
779SIM無しさん:2011/11/06(日) 08:24:16.81 ID:OasODmZG
国産は不安になってきた
やっぱりイルカに戻ろう!

と書いて欲しいの?信用は一度失ったら戻らないよ
780SIM無しさん:2011/11/06(日) 08:29:18.07 ID:hpLXCqyr
さっき日テレでやってたけど完璧なスマホのセキュリティアプリが何とか
781SIM無しさん:2011/11/06(日) 08:30:05.60 ID:6NP16wup
>>780
全ての回線閉じるアプリとか?
782SIM無しさん:2011/11/06(日) 08:52:26.91 ID:wMf7+sIn
国産>欧米>海外その他>>>>>東亜
783SIM無しさん:2011/11/06(日) 09:04:30.24 ID:vZbxsl7R
なんで履歴消しゴム怪しいの??
新参の俺にも教えてよー
インポライフのパクリが怪しいのはわかるけどさ
784SIM無しさん:2011/11/06(日) 09:18:38.93 ID:DSSleFLb
>>779
標準ブラウザでおk
785SIM無しさん:2011/11/06(日) 09:29:26.52 ID:UYdxkp8g
イルカから標準ブラウザにしたが標準糞すぎ。google舐めてやがるな
786SIM無しさん:2011/11/06(日) 09:39:02.60 ID:Ur9SuHo1
そりゃ評価は高かったイルカと比べちゃダメだろ
多くの人に使ってもらわないと広告収入が得られない物と、とりあえず最低限あればいい標準じゃね
787SIM無しさん:2011/11/06(日) 09:47:15.33 ID:C8r9DY+O
プニルとか安定してるよ
788SIM無しさん:2011/11/06(日) 10:11:36.07 ID:SdmHQ3q+
>>783
ノリだろ、いわせんな恥ずかしい
789SIM無しさん:2011/11/06(日) 10:58:17.38 ID:i3Lzmmcz
>>785
やっぱりイルカ
790SIM無しさん:2011/11/06(日) 11:04:10.08 ID:Ubcr/9wi
opera使ってるけど一々operaのロゴが出るのがうざい
791SIM無しさん:2011/11/06(日) 11:08:19.79 ID:i1ISrY+e
>>781
今はアメリカの組織で使っててどんな機密情報も絶対に漏れないとか言ってたけど、一般人用に来るのは少し先みたい。
792SIM無しさん:2011/11/06(日) 11:21:32.19 ID:AgFCG+rm
>>790
独自エンジンをロードしてるんだから仕方ねーだろ
非webkit系の宿命
793Jeff:2011/11/06(日) 11:24:30.70 ID:lmW68Eym
イルカ糞過ぎ。作者死んでくれ
794SIM無しさん:2011/11/06(日) 11:37:23.21 ID:F9/5A6r4
サクラウィルスが蔓延中
MT2もヤバいけど
アプリ起動するだけで通信量半端ない
まとめの二倍近い通信量
795SIM無しさん:2011/11/06(日) 11:41:58.03 ID:DzyL92mz
ちきしょーboatブラウザってまずいのかよ
796SIM無しさん:2011/11/06(日) 11:57:50.24 ID:6NP16wup
なんだかんだで一番標準が早いわ。余計な機能なんていらね
797SIM無しさん:2011/11/06(日) 11:58:04.85 ID:eAyLOTtO
アメリカの組織w
798SIM無しさん:2011/11/06(日) 11:59:48.99 ID:/0xp3Dxg
このスレみてると全てのアプリが黒に見えてくるな
799SIM無しさん:2011/11/06(日) 12:01:01.87 ID:C2LuFofz
>>791
胡散臭すぎて笑えるw
800SIM無しさん:2011/11/06(日) 12:04:04.82 ID:PbB54HAu
もう信用出来るのはukiuki viewくらい(´・ω・`)
801SIM無しさん:2011/11/06(日) 12:22:21.83 ID:CcLiv4U7
通報君何みてんだよ…しっかりしてよ
802SIM無しさん:2011/11/06(日) 12:24:41.47 ID:bHjGVo/H
何で通報君過信してんの?
作者胡散臭いだろ
803SIM無しさん:2011/11/06(日) 12:31:10.06 ID:Mmt1gW39
通報君だって後出しでブラック認定だろ。
さてサクラの作者の言い訳が聴きたいな。
804SIM無しさん:2011/11/06(日) 12:39:06.75 ID:wJDEE8e7
サクラのアラームなんてパクりの癖に自演宣伝してたのがな
これだけ騒がれてるのに、作者はスルーとか黒決定
勝手に広告クリックになってる仕様とか黒だろ
805SIM無しさん:2011/11/06(日) 12:50:47.80 ID:jmJ+4KLg
誰か面白れーからセキュリティソフトでウイルスソフトとして報告してみろ。
806SIM無しさん:2011/11/06(日) 12:51:22.30 ID:Fjt2teRJ
サクソフ製5個もいれてた俺涙目。

そういえばそんなこともあったかもと思って設定画面開いて閉じたら、少ししてからブラウザ立ち上がって広告表示されたわー。
807SIM無しさん:2011/11/06(日) 12:53:31.29 ID:jmJ+4KLg
本当は言い訳聴けたら安心出来るんだけどなぁ
ずっと便利に使ってたアプリだし。
広告先からの振る舞いで間違いであって欲しい。

でも振る舞いとしてウイルス動作だからなぁ。
808SIM無しさん:2011/11/06(日) 12:56:01.08 ID:uAOkKh/8
MT2も同じ症状でるんだろ?
809SIM無しさん:2011/11/06(日) 12:56:59.03 ID:eAyLOTtO
広告屋の振る舞いで何故かブラウザが立ち上がって何故か広告がポップアップするんですねw
810SIM無しさん:2011/11/06(日) 12:57:33.39 ID:8Qnzo9Ya
ログイン帳って大丈夫なの?
811SIM無しさん:2011/11/06(日) 13:42:03.87 ID:kYQzauLF
大丈夫やで
812SIM無しさん:2011/11/06(日) 14:27:53.54 ID:0pl9M9k0
ファイルマネージャーみたいなので国産の教えて
tetra?は隠しファイル見れないっぽくて変えたい
813SIM無しさん:2011/11/06(日) 14:55:50.99 ID:DzyL92mz
boat、アストロ、quickpic、homeswitcher、QRleader
俺のヤバイのばっかり入ってる…
814SIM無しさん:2011/11/06(日) 15:20:47.55 ID:oBe1qQZN
>>813
アストロってアウトなの?
815SIM無しさん:2011/11/06(日) 15:28:43.48 ID:jmJ+4KLg
おかしなソフトはちゃんとマーケットのページの一番下の不適切なソフト報告で報告しよう!
816SIM無しさん:2011/11/06(日) 15:28:56.95 ID:JdSNiJ31
>>812
権限気になるならこれでも使ってろ
便利機能は一切無しといってもいいぐらいのファイラー
https://market.android.com/details?id=org.openintents.filemanager
817SIM無しさん:2011/11/06(日) 15:30:23.43 ID:44KhHY80
>>812
Zip Filerあたりはどう?
818SIM無しさん:2011/11/06(日) 15:31:28.78 ID:jmJ+4KLg
tetraは有料版使ってるけど隠しファイル見えるみたいだよ。
ただtetraはこないだ画像ファイルを圧縮かけたらすごい大きなファイルになってしまった。他のソフトで圧縮したらもっと小さかった。そこら辺の動作は弱いのかも。
819SIM無しさん:2011/11/06(日) 16:06:42.86 ID:tKdTE7M+
>>803
通報君黒なのw?
820SIM無しさん:2011/11/06(日) 16:16:42.05 ID:bHjGVo/H
作者のTwitter見る限りキチガイだし
821SIM無しさん:2011/11/06(日) 16:40:35.87 ID:6WQEKeAC
>>813
アストロダメなん?
822SIM無しさん:2011/11/06(日) 16:44:38.56 ID:84tOXlxv
しかしパソコンのフリーウェアと比べてAndroidは日本人作者少ないな
マーケットのほとんどが英語か漢字か何故か韓国語ばかり
説明も変な機械翻訳で意味が分からないのも多い
823SIM無しさん:2011/11/06(日) 17:13:20.56 ID:Ubcr/9wi
>>822
必要に迫られて作りたいと思うものがあんま無いじゃん
メジャーな感じなのは今から似たようなアプリ作ってもパクりっぽくて嫌だし
824SIM無しさん:2011/11/06(日) 17:23:26.79 ID:q6j7yAPP
http://japan.internet.com/wmnews/20111025/5.html
Google自体が広告主みたいなものだからな
825SIM無しさん:2011/11/06(日) 17:54:40.21 ID:Fjt2teRJ
968 SIM無しさん sage 2011/11/06(日) 15:03:59.31 ID:x/TOdSty
サクラソフトです。

広告のみのページがブラウザで表示される不具合について説明します。

今までの全てアプリで広告表示処理を自分で実装してました。
今回、広告提供元の会社が広告表示処理を変更したようで、広告のみのページが表示されてしまうようになっていました。
とりあえず広告表示処理を提供されているものに差し替えて更新しています。
皆様には、ご迷惑をお掛けしました。


だそうです。今日中に全部直すと言ってるが、大丈夫かな…。
ステータスバーをサクソフで統一させてたから大丈夫そうならまた使いたいんだけどな。
826SIM無しさん:2011/11/06(日) 17:58:38.53 ID:GEgQo8HK
うそくせえ(笑)
ここ見て焦ってんだろ
827SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:06:47.68 ID:L+pbYrQl
>>813
quickpicのどこが?
ストレージとシステムツールしか権限無いのだが
828SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:10:13.14 ID:pMk42xyQ
嘘は言ってないんじゃね?
今回のはユーザーの情報を抜いてたんじゃなくて
クリック詐欺のため処理を仕込んでたら、広告業者が対策取ったせいで
挙動がおかしくなったってことで間違ってないような気がする

・・・まぁ、そんなことするデベロッパーなんぞ信頼できないことにかわりないけど・・・
829SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:10:45.62 ID:T/FTRhDe
こういう事だろ?

475 SIM無しさん sage 2011/11/06(日) 15:58:15.64 ID:pJMhDdx8
ようは、クリック詐欺かましてたのが広告業者の仕様変更でおかしくなったって事だろ
黒だろサクラウィルスソフト
830SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:14:04.83 ID:8V6qzX5L
>>825
ああ、だから他のアプリと違ってapp shieldで権限削るの時間かかるんだな
怪しいクリック詐欺のサクラソフトさん
831SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:22:03.99 ID:GJ9TBXWs
サクラソフトはガチで糞
832SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:24:37.53 ID:ZXm2ykDV
そりゃ有料版ださないはずだわ
クリック率50%ぐらいいってたんじゃねぇ?
833SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:31:48.46 ID:diipZnXr
広告には通信するだけで広告料入るタイプとクリックタイプがあるが、両方仕組んでたとしたら
834SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:32:49.18 ID:bHjGVo/H
広告代理店に通報よろ
835SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:33:54.27 ID:ol+xKwC6
>>825
その文面読んでまだ使いたいのか
バカなんですね
836SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:37:32.56 ID:Ur9SuHo1
自分に実害がないからじゃね
837SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:37:52.72 ID:GEgQo8HK
サクラまっ黒じゃねーか
838SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:39:29.83 ID:jFexDPg6
>>825がさくらなんだろwww
839SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:40:43.96 ID:GJ9TBXWs
サクラソフトはガチ(爆)
840SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:40:55.33 ID:tKdTE7M+
TELdialogから発信確認callconfirm に乗り換えた。通話後のバイブ機能欲しいお
841SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:42:21.11 ID:tKdTE7M+
>>820
権限ないし更新されるまでは信じるwてか権限0に不安要素あんのかな?
842SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:43:59.33 ID:jmJ+4KLg
まあ、直してくれるんだから待とう。便利なソフトなんで使う人多いだろう。
自分は暫く入れない。また広告先の変更とかありえるし。
843SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:45:05.56 ID:dfnAHV6r
偽装クリックしないといけないほど広告収入って少ないのか…
個人の趣味なら収入とかはあまり関係ないかもしれないけど
企業となると個人情報を集めたり偽装クリックしなければやっていけないのか…
844SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:01:07.99 ID:LDtCm9r+
>>840
通話後のバイブ機能は「通話終了時の振動」と「On Call End」
845SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:01:46.65 ID:X0NJNJ1h
>>840
みんなそっちのアプリ挙げるけど↓のって評判悪いの?
https://market.android.com/details?id=jp.gr.java_conf.ofnhwx.callconfirm
846SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:01:56.16 ID:noZPPKFi
テンプレに sakura製のアプリは入れないように って追加したほうがいいな
847SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:10:52.44 ID:eAyLOTtO
直すも何も見えないように広告仕込んでたのは認めてるわけだろ?
直そうが真っ黒だろうしな
848SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:14:29.22 ID:iDVPyu6i
今後はバレないように巧くやりますってことか
849SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:15:15.97 ID:Ubcr/9wi
流石に広告出してる会社はサクラソフト訴えていいレベル
850SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:15:56.87 ID:GEgQo8HK
軽く犯罪じゃないのか
851SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:16:13.80 ID:kYQzauLF
お前らこんだけ権限権限さわいどいてまた怪しいアプリ掴まされてたの?
852SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:25:57.43 ID:ZXm2ykDV
>>851
権限の問題じゃないから
853SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:30:27.34 ID:kYQzauLF
権限の問題じゃないから(キリッ

854SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:30:45.44 ID:70FQVNP3
ほらよサクラウィルスソフトよ
反論してくろよ
485 SIM無しさん sage 2011/11/06(日) 19:14:30.78 ID:ajQuTM7t
ネット広告は、PPV(Pay Per View:広告の表示1回当たり幾ら払う、という契約。料金はカス)と
PPC(Pay Per Click:広告1クリック当たり幾ら。1件当たりの報酬は高いが、表示だけでは金にならん)に大別できるんだが、
よほど普及したアプリでないと(ユーザーの母数が多くないと)、PPCで金が入る可能性は限りなくゼロに近い。

で、普通のアプリは少ない実入りでも確実にカネになるPPV広告を使うわけだが、
サクラソフトはPPC広告を勝手にクリックする(正確には、相手鯖にクリックしたと錯覚させる)処理を独自に仕込んでいた、と推測される。
アプリ導入者からの広告クリックが殺到しても、実際に広告を表示した形跡が無いようでは即バレしてしまうので、
広告サイト自体を裏で取得する、それもUAや環境変数まで偽装して行う等していた可能性が高い。

これは、ユーザーだけでなく広告主に対する裏切りでもある。
サクラソフトが利用していた広告サイトや代理店に垂れ込めば、別な展開もあり得るかもしれんなあ…

…おっと。これはもちろん、下衆な勘繰りを重ねた上での、仮定の話に過ぎんよ(笑)
しかし、別な展開も見てみたいよなあ(笑) あくまで、仮定だけどな(笑) けど見たいなぁー(笑)
855SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:32:40.25 ID:b+rnISBk
>>852
どうせ解析するわけでもなし、ただの噂好きの集まりだろ
ひどいと情報源も確認しないしな
近所のおばちゃん(笑)
856SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:36:56.04 ID:R1HrW1lE
仮定?ソース出してみ?
857SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:39:19.60 ID:1E6u2mHn
あー、これは訴えられても仕方ないな
貼りまくって工作してるわけだし
858SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:42:25.76 ID:Z73qitem
859SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:51:05.83 ID:eAyLOTtO
>>855
噂好きも何も、ユーザーレベルでの自衛手段として権限気にするのは間違いじゃないだろ
ゴミアプリ作者が焦りすぎだろw
860SIM無しさん:2011/11/06(日) 19:52:12.24 ID:VP+KKV2k
>>840
EZawnserいれたらもっと便利になる
861SIM無しさん:2011/11/06(日) 20:14:29.58 ID:Fjt2teRJ
アラームは元々他のも使ってたからいいとして、
ステータスバーに日付表示させるやつでサクソフくらいのシンプルなやつのオススメってある?
勝手に信用してサクソフで統一させてたけど、統一させない方が安全だよね。
862SIM無しさん:2011/11/06(日) 20:15:48.51 ID:OOLkxHER
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319125956/297

297 SIM無しさん sage 2011/11/06(日) 19:19:49.77 ID:x/TOdSty
>>294
サクラソフトです。

広告クリック偽装はしてないです。犯罪になりますし、表示とクリックの割合で広告会社には一目瞭然ですしね。
提供元の広告表示処理は権限を一つ増やさないといけなかったので、独自で実装してただけです。
そもそもブラウザが起動して広告が表示されてましたが、クリックされていた訳ではないので一円も利益がないです。
863SIM無しさん:2011/11/06(日) 20:19:40.13 ID:UF8z19cR
>>861
https://market.android.com/details?id=com.kumaspiral.StatusBarCalendar
月日の表示でサクラみたいに曜日はでないけど。シンプルで日めくりみたいなアイコンも個人的には良い。
ネット権限は今日は何の日ってのをネットから拾うための権限だから不要なら削ってよし。
864SIM無しさん:2011/11/06(日) 20:30:38.38 ID:Fjt2teRJ
>>863
おお。これは初めて見ました。ありがとう。
865SIM無しさん:2011/11/06(日) 21:02:09.47 ID:Z9TKyjpw
自分はステータスバーのカレンダーこれにしてる
気分でテーマをかわいいのとかに変えられる
もうシンプルなカレンダーには戻れないからサクソフを使うこともない
866865:2011/11/06(日) 21:03:13.76 ID:Z9TKyjpw
867SIM無しさん:2011/11/06(日) 21:50:59.31 ID:Ve8/ne7e
>>866
これいいかも。d。
868SIM無しさん:2011/11/06(日) 22:06:15.18 ID:P/Rz8DFF
https://market.android.com/details?id=com.moddedlogic.android.BatteryStatus
これの現在地って何で必要なんだ?
869SIM無しさん:2011/11/06(日) 22:08:23.24 ID:XlPdueYJ
>>868
書いてあるけど
870SIM無しさん:2011/11/06(日) 22:11:38.69 ID:1foPVyF4
ステータスバーにバッテリーと日にち表示するのは、
「簡単な情報を通知する」が至高だろ。
バッテリーと日にち別々のアプリだとRAM余計に食うしね。
871SIM無しさん:2011/11/06(日) 22:15:48.50 ID:NGLvIRlh
まとめビューアー通信してたって本当?
アンスコしたけどもう遅いか…
他に怪しくないまとめアプリってある?
872SIM無しさん:2011/11/06(日) 22:17:02.84 ID:VOB8KYRa
もう怪しいのが嫌なら自分で作れよ
873SIM無しさん:2011/11/06(日) 22:54:33.70 ID:noZPPKFi
>>866
この機能でなんでこんなに容量を食うのか… SDカードにも移動できないので、acro使いには厳しいです。 絶対使わないと思うようなテーマもあるので、自分で選んで消せればいいと思います。 アンインストール。
874SIM無しさん:2011/11/06(日) 23:09:17.73 ID:fEuBTTWw
さくらソフト 会社概要
http://www.sakurasoft.co.jp/links_ss/cp/cp-profile.html

主要取引先 以下50音順
株式会社イイガ
ダブルクリック株式会社
国立大学法人 千葉大学
株式会社ディー・エヌ・エー ←!!!
国立大学法人 東京大学
株式会社ネクスウェイ
株式会社フォー・クオリア
株式会社リクルート


 今話題の出会い系球団!
875SIM無しさん:2011/11/06(日) 23:14:29.83 ID:XlPdueYJ
災難だな
876SIM無しさん:2011/11/06(日) 23:14:44.00 ID:vZbxsl7R
ネガキャンに必死すぎて笑えるw

それたぶん名前は同じだけど全く関係ない会社
こっちのサクソフって名前は企業っぽいけど実態は単なる個人らしいし
877SIM無しさん:2011/11/06(日) 23:22:07.87 ID:N0UDHlLj
つまるところ無料で便利な使えるアプリには気をつけろと
ただほど高い物はないってことか
サクラソフトまでここで見るとはなw
878SIM無しさん:2011/11/06(日) 23:23:10.27 ID:46g/KeLO
名前の綴りが違うしね
879SIM無しさん:2011/11/06(日) 23:23:37.36 ID:WZWnKoBm
なにやってんだか
880SIM無しさん:2011/11/06(日) 23:25:45.41 ID:z3Sr4kx/
>>874
ここが会社?2ちゃんで言い訳してもホムペじゃ何も言わないもんなんだね。
881SIM無しさん:2011/11/06(日) 23:29:59.27 ID:46g/KeLO
>>880
これが情弱か
恐れ入った
882SIM無しさん:2011/11/06(日) 23:34:05.22 ID:YqemZm6G
はぁ…ここってほんとに馬鹿ばっかりになったんだね。
このスレ見るのがアホらしくなってきたよ。
あんなレスに騙されるとか・・・
そもそもDeNaと取り引きしてる事自体が、ネガキャン材料になると思ってる奴がいることに脱力。
883SIM無しさん:2011/11/06(日) 23:37:31.69 ID:vZbxsl7R
>>880
おまえはもうらくらくフォンか糸電話でも使っとけよ
884SIM無しさん:2011/11/06(日) 23:37:43.14 ID:AkmQgDP+
http://sakurasoftwear.blog.shinobi.jp/
ここに突撃してこい
間違って別の会社のサイトやxdaに行くなよ
885SIM無しさん:2011/11/06(日) 23:41:39.72 ID:z3Sr4kx/
俺も恐れいったよ。もう来ない
886SIM無しさん:2011/11/06(日) 23:42:36.30 ID:klG8MY87
>>882
騙されてるの一人しかいないがな
887SIM無しさん:2011/11/06(日) 23:43:09.30 ID:klG8MY87
>>885
まじで来るなよ?
888SIM無しさん:2011/11/07(月) 00:45:38.06 ID:RQ6kc9s1
Skip MEMO
https://market.android.com/details?id=jp.co.kayo.android.sokumemo&feature

使ってみたいんだけど

>料金の発生するサービス
>電話番号発信
>電話番号の自動発信をアプリケーションに許可します。この許可を悪意のあるアプリケーションが利用すると、
>意図しない電話をかけて料金が発生する恐れがあります。緊急通報への発信は許可しません。

なぜこれがいるのか分からない
889SIM無しさん:2011/11/07(月) 00:48:48.61 ID:4is3YtNW
>>888
使った事ないからしらんがメモった番号にかけるとき必要なんじゃね
890SIM無しさん:2011/11/07(月) 00:48:50.01 ID:RQ6kc9s1
あぁこれってアプリが勝手に発信するんじゃなくて、アプリから発信することができますよってことなのかな

すみません>>888はなかったことに
891SIM無しさん:2011/11/07(月) 00:55:39.64 ID:ZsCSKVZ5
おまえらのインストしてるファイルマネージャ教えてくれ!
892SIM無しさん:2011/11/07(月) 01:00:41.06 ID:t//VpJ6z
>>891
ES
893SIM無しさん:2011/11/07(月) 01:01:12.55 ID:rPkioj0b
>>891
ES
894SIM無しさん:2011/11/07(月) 01:01:42.61 ID:/SNrwH94
>>891
ES
895SIM無しさん:2011/11/07(月) 01:03:48.41 ID:PkpbVkl/
>>891
ES
日本誤訳が気になってせめて英語に変更させてくれと思うけどな。
896SIM無しさん:2011/11/07(月) 01:05:15.23 ID:nmexld/0
>>891
メイン:Dual File Manager XT
補助:ES
次試してみようと思ってるやつ:ネプチューン
897SIM無しさん:2011/11/07(月) 01:22:42.46 ID:JDeclEaz
>>891
メイン:File Expert

補助1:ES
補助2:Dual File Manager XT
898SIM無しさん:2011/11/07(月) 01:33:39.79 ID:p81775Bk
wallpaperHD(壁紙)ってアプリ黒なの?重宝してんだけど
899SIM無しさん:2011/11/07(月) 01:45:33.63 ID:owUzTpAg
>>891
tetra filer (有料の方)
補助としてArchiDroid
900SIM無しさん:2011/11/07(月) 01:53:46.19 ID:4RACR9y/
通報君Zで、イルカの問題が改善されたので様子見中に変更、
ていうアプデ来たんだけど、実際どうなんだろう
901SIM無しさん:2011/11/07(月) 01:59:32.80 ID:jcEiJ8jX
>>882
はまさかまだ見てたりしないよな?
902SIM無しさん:2011/11/07(月) 02:13:30.55 ID:q6NS4y+w
>>900
胡散臭いアプリのためにまた胡散臭いアプリ使うなんて本末転倒だな
903SIM無しさん:2011/11/07(月) 03:27:15.20 ID:RChSPY9i
通報君なんて常に後追いじゃねぇか
2ちゃんの方が情報速いわw
904SIM無しさん:2011/11/07(月) 03:52:41.28 ID:NpT+nO5i
桜はアラーム落とそうと思ったけど、意味不なインターネット権限あって控えたよ
905SIM無しさん:2011/11/07(月) 03:59:41.26 ID:8XdzbXUe
>>904
うん、まずお前が意味不()なんだけどな
906SIM無しさん:2011/11/07(月) 04:04:47.98 ID:NpT+nO5i
>>905
そうなんだ、反省します。出来れば詳しく説明お願いします。馬鹿なんで
907SIM無しさん:2011/11/07(月) 04:48:49.08 ID:svbIsbo3
ステータスみてるだけじゃね?しらねーけど
他に何か情報みてるなら怖いけど
908SIM無しさん:2011/11/07(月) 05:19:45.59 ID:+/FXvp9d
>>903
で、どうなん?w
909SIM無しさん:2011/11/07(月) 05:26:25.70 ID:l5xMSyxD
>>719
追加した権限を削除したみたい。
910SIM無しさん:2011/11/07(月) 07:08:52.86 ID:BVTBiRgn
権限の削除ってどうやるんですか?
特別なソフトが必要?
911SIM無しさん:2011/11/07(月) 07:25:47.51 ID:+8OWDsTc
>>909
今回の件で個人的にMXはグレー(やや黒)からほぼ白に格上げ。
まあ、怪しいのは主にそんな権限要求する広告会社の方だが
912SIM無しさん:2011/11/07(月) 07:29:26.21 ID:QyL+AX7O
>>910
>>2,180
913SIM無しさん:2011/11/07(月) 07:47:53.74 ID:GEAoAP/U
>>912
ありがとう
914SIM無しさん:2011/11/07(月) 08:16:00.80 ID:jAvXry3d
動画はmobo使ってるわ
サムネあるしいいぞ
915SIM無しさん:2011/11/07(月) 09:18:34.10 ID:Olq/DFji
MT 2何回削っても権限復活する
916SIM無しさん:2011/11/07(月) 09:22:54.69 ID:U3lU8I2i
917SIM無しさん:2011/11/07(月) 09:25:46.98 ID:b6D57Eme
>>914
見てきたけど、おまえなんでこのスレにいるの?ってレベルの権限の多さだったぞ。
しかもdevはチャイナやんけ。
性能は良いみたいだけど信頼できねぇよ。
918SIM無しさん:2011/11/07(月) 09:33:20.95 ID:JVndRVOV
そもそも中華だししょうがない
919SIM無しさん:2011/11/07(月) 09:38:38.96 ID:ItF8dwVl
頭痛くなってきたからシロのアプリを列挙してくれよ…(絶望)
920SIM無しさん:2011/11/07(月) 09:41:29.55 ID:+8OWDsTc
>>919
インターネット権限と通話権限の両方無いアプリだけ入れれば大体安全
921SIM無しさん:2011/11/07(月) 09:52:45.09 ID:V6sPmu4p
端末情報を取るアプリからインターネット接続できるアプリにインテント渡せば…
922SIM無しさん:2011/11/07(月) 09:56:38.10 ID:SrVAS2cA
>>920
これだからw
923SIM無しさん:2011/11/07(月) 09:58:08.21 ID:T5MpiugQ
>>917
ネット権限削って使ってるわ
924SIM無しさん:2011/11/07(月) 10:01:56.54 ID:T5MpiugQ
あとアカウントも削ってる
925SIM無しさん:2011/11/07(月) 10:06:42.02 ID:jS6J+0y8
アドネットワークうぜーよコジキが
926SIM無しさん:2011/11/07(月) 11:34:35.40 ID:aeYVb1m8
>>854
その文章ってJaneSpyleのときにも見たような気がするわw
927SIM無しさん:2011/11/07(月) 12:04:48.83 ID:GTMPWYDO
だって事実だもん
928SIM無しさん:2011/11/07(月) 12:09:33.71 ID:sjbuV8aX
端末IDを利用してターゲット広告を配信する流れは今後じわじわと普及していくのかねえ
929SIM無しさん:2011/11/07(月) 12:12:19.83 ID:jQrFIelw
499 SIM無しさん sage 2011/11/07(月) 01:57:46.96 ID:nmexld/0
広告何を仕込んでるかわかるアプリ

Addons Detector
https://market.android.com/details?id=com.denper.addonsdetector

コレ自体は権限もないから安心
テンプレに入れるべきだと思うがどうだろう
930SIM無しさん:2011/11/07(月) 12:15:59.00 ID:HDcaR1s1
protect外せるアプリあれば良いのに
931SIM無しさん:2011/11/07(月) 12:24:52.07 ID:gurkMkV8
サクラソフトって作者がsakura sakuraになってる人?
932SIM無しさん:2011/11/07(月) 12:54:17.46 ID:GIfxAyKW
>>929
razikoとか広告出るのにひっかからないのも多いな
933SIM無しさん:2011/11/07(月) 12:57:09.20 ID:PQY4RSSZ
>>929
まとめビュアーとサクラが出ないな
934SIM無しさん:2011/11/07(月) 13:36:21.24 ID:0kxrN1N1
サクソフはアプデでまともな挙動になったの?
アプデ前は異常な通信量だったとどっかで見たけど。
935SIM無しさん:2011/11/07(月) 13:43:31.89 ID:Md4QD+wC
936SIM無しさん:2011/11/07(月) 13:53:44.81 ID:+ZPdkact
trafficstatsは手動でデータをリセット出来るから
現時点から一定時間のアプリごとの通信量を監視出来て便利
937SIM無しさん:2011/11/07(月) 14:01:20.78 ID:N9gk52BS
>>935
リクエストされたアイテムは見つかりませんでした
938SIM無しさん:2011/11/07(月) 14:02:30.82 ID:0kxrN1N1
>>937
自分はみれました。
939SIM無しさん:2011/11/07(月) 14:04:20.12 ID:Md4QD+wC
940SIM無しさん:2011/11/07(月) 14:09:00.63 ID:RwOMFMHq
引っかからないってことは広告側提供の方法じゃなくて自前のコードで広告表示してるってことだな。
941SIM無しさん:2011/11/07(月) 14:15:56.38 ID:Md4QD+wC
>>940
出てきたリストを見る限りAdMakerやMedibaがひっかかってないっぽい
こいつらはAddOnじゃないのかな
942SIM無しさん:2011/11/07(月) 14:22:07.52 ID:Md4QD+wC
いくつか広告を表示するアプリを比較してみたが
通信量にそんなに大差ないような気がした
943SIM無しさん:2011/11/07(月) 14:30:31.94 ID:9PuK4efJ
>>941
ただ単に作者が知らないだけじゃね?
アプデで増やしてるみたいだし…
作者はイタリア人かな?
944SIM無しさん:2011/11/07(月) 16:23:46.19 ID:UTrts5UE
>>823
怪しいのサーバーに勝手にデータを送らないソフトの必要に迫られているとか
945SIM無しさん:2011/11/07(月) 17:48:38.37 ID:RwOMFMHq
raziko、appmonstarだとadMobって表示されるけどAddons Detectorだと表示されないね。
Addons Detectorがprotectedだと検出できないんじゃないかな。
946SIM無しさん:2011/11/07(月) 18:06:14.27 ID:HX7Dp4aP
>>945
だがFMRはAdMobもAdsense表示されてるね
つか、razikoってなんでgoogle licensing serviceが付いてんだ?
947SIM無しさん:2011/11/07(月) 18:58:39.81 ID:/SqXIhtr
>>942
ソース出してみ?(ボケ
948SIM無しさん:2011/11/07(月) 21:36:51.66 ID:WTCE6Sx9
>>433
kwsk
確かにreadphonestateあるけど、標準にも入ってるし、こういうものかなぁ、とか思ってたんだけど。
949SIM無しさん:2011/11/07(月) 21:43:35.53 ID:snbHDL+9
その油断が命取り
950SIM無しさん:2011/11/07(月) 21:48:35.89 ID:3Bdm1mqf
>>946
razikoは有料の拡張があるだろ
951SIM無しさん:2011/11/07(月) 22:05:40.28 ID:VO/tmDQK
>>950
普通有料の方が権限もってね?
拡張の方にlicense check付いてるし
952SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:34:43.32 ID:p81775Bk
権限0なら絶対に安心していい?
953SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:35:43.30 ID:NTNQKU9y
んなわきゃねーだろ
954SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:36:20.36 ID:q6NS4y+w
別アプリと連携したら安心ではない
955SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:36:24.46 ID:Nf3QA2Tm
>>952
絶対に安心したいなら今は時期が悪い
ICSを待て
956SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:36:57.84 ID:GpniNbUU
ICSだと何か変わるの?
957SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:40:25.93 ID:Nf3QA2Tm
>>956
アプリ毎に通信制限してふたできる。
しかしハードレベルだと止められないからサムスンが作るネクサスは怖い、国内の信用出来るメーカーがドコモから出すのを待つべし
958SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:44:38.30 ID:NTNQKU9y
>>957
なぜDOCOMO?
それに通信の制御ならアプリ使えばできるやん
959SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:44:56.70 ID:GpniNbUU
>>957
thx
それはいい
でもイルカみたいなやつは防げないかな

ついでに位置情報の許可もアプリごとに設定できるようになればいいのに
iPhoneみたいに
960SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:45:59.21 ID:KSZsdc5Q
通信制御はDroidWallでいいよね
961SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:48:25.50 ID:Nf3QA2Tm
>>958
ソフトバンク:もはや説明不要と言うか多すぎて書ききれない
あう:applogの会社の親会社

ぶっちゃけ芋場や日本通信でまともなスマホ運用出来るならそれでもよい
962SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:50:26.52 ID:gFbdbp5j
>>436
ってことはOperaもアウトか

963SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:54:19.08 ID:EiKMvA3w
>>958
KDDIはAppLogと仲良し
sbは電波糞だから端末代、基本料をどぶに棄てるようなもの
964SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:54:37.42 ID:dPXFaBqh
>>962
当たり前
965SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:55:25.80 ID:LIc0szlm
なんか、あれな人が多いな
966SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:58:24.78 ID:IVTICRHT
ブラウザスレの馬鹿が来てるようだな
967SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:59:15.18 ID:Nf3QA2Tm
ぶっちゃけイルカの一件からデフォアプリですませられるならそれが一番で結論出てる。
多少の不便はセキュリティ気にするなら我慢が正解。
968SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:00:25.05 ID:GrXrY6j6
いつも中華だのチョンだのうるさいアホだから今後もスルーということで
969SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:02:58.97 ID:gPGMPp80
中華だの基地外ばっか
970SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:05:11.00 ID:IVTICRHT
イルカだけ人気が落ちるのが悔しいから
他も色々道連れにしたいらしい
971SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:06:24.85 ID:tTXC88sf
ブラウザスレのアイツはオマエだろ?
972SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:06:39.69 ID:GpniNbUU
そんなやついるか?
なんつってな
973SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:12:49.24 ID:LFi0y74g
>>961
擁護するつもりはないが、applogの会社の親会社じゃねーだろ>au
974SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:19:12.16 ID:CI+0xiGN
ICSだと標準ブラウザが格段にパワーアップするからブラウザアプリは消えて行くんじゃないかな。
高速でタブとかも使える強力な純正ブラウザがあればイルカは要らない。
975SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:22:09.46 ID:CAFApfXl
>>974
HTCブラウザとかすでにその域だよね
標準最高
976SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:22:12.36 ID:eDZh1W8x
>>961
庭とミログのソース
単にアプリが連携してますってだけじゃないの?
977SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:23:09.75 ID:KWVwGXyJ
>>974
似たようなことを考えて触ったけど過大評価し過ぎ
978SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:23:27.34 ID:XknvaNJj
>>975
標準でそんな良いのか!?
うらやましいわ
979SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:27:11.64 ID:jvb9hzSr
>>970
IDが変わる時間にやって来て恥ずかしい
分裂症気味かな?
980SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:28:55.53 ID:KWVwGXyJ
スルー検定実施中
981SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:29:38.28 ID:mlRwE3R7
ハァハァ、辛抱たまらん
982SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:31:32.04 ID:BznHLVAO
ドルフィンの話になるとああいう奴が絡んでくるのか?大変ですな
983SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:56:12.31 ID:Sm4g1+jl
結局、ブラウザって権限内でそうとうヤバいことができるから、デベロッパーの
信用で見分けるしかないと思うけどな
984SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:59:27.86 ID:KWVwGXyJ
>>983
ん?信用で見分けるから見分けられないんじゃない?
ブラウザに限らないと思うし
985SIM無しさん:2011/11/08(火) 01:00:58.67 ID:CI+0xiGN
INTERNET権限の無いブラウザとか意味ないしな。
逆にINTERNET権限さえあればブラウザに入力したフォームデータを全部盗むことも可能。
androidに限った話じゃなく、例えばPC向けのフリーウエアも同じなわけだが。
考えても見るとパソコン用のフリーウエアって猛烈にヤバイよな。
何でも出来すぎるしマーケットとか無いし。
986SIM無しさん:2011/11/08(火) 01:17:29.89 ID:uFOWweBk
その分アンチスパイウェアソフトとか発達してるけどね。
逆にAndroidはマーケットが有って権限にOK出してるって前提が有るからスパイウェアの断定が難しい。
987SIM無しさん:2011/11/08(火) 01:23:48.03 ID:sex6q6JG
>>986
それは文化の違いも否定はしないが、通信やファイル入出力に割り込んで監視できるか否かの違いの方が大きいと思う
AndroidではそれができないからPCみたいなセキュリティソフトは今のところ無理
988SIM無しさん:2011/11/08(火) 01:29:41.35 ID:Sm4g1+jl
>>984
結局、ちゃんとした企業しか信用できないってこと
androidだと標準とoperaしかないんだろうなあ

特に中華のように法的に追い詰められないところはダメだろ
トンズラされて終わり

>>986
SSLで通信経路を暗号化されたら覗けないよな(覗けるようなら、むしろウィルスかと)
SSLはブラウザからサーバまでの安全を担保できるのだが、サーバとブラウザの
安全は担保できない
989SIM無しさん:2011/11/08(火) 01:33:17.98 ID:84Pwgdfq
>>987
エロいな
990SIM無しさん:2011/11/08(火) 01:46:48.48 ID:KWVwGXyJ
>>988
キミは誰かからお金でももらってるのかな?
991SIM無しさん:2011/11/08(火) 02:02:09.81 ID:dxkotFxa
>>990
何言ってんだ、お前?
992SIM無しさん:2011/11/08(火) 02:31:22.14 ID:VHKLMqWk
2ちゃんねるのまとめでいいのないんかな?まとめビューワーなくなったからさ
993SIM無しさん:2011/11/08(火) 03:39:47.68 ID:Tvl33cs9
ふむ
994SIM無しさん:2011/11/08(火) 04:38:53.80 ID:AHB3wyGs
スレと趣旨違う質問だね
995SIM無しさん:2011/11/08(火) 05:12:30.14 ID:K7DlCU6B
>>992
パーかおめ?
996SIM無しさん:2011/11/08(火) 05:24:23.49 ID:cV0jRDoO
政治家でもポンポン国家機密盗まれてんのに、俺らがビクビクしてどうすんの?
結局実害ゼロなんでしょ
それから中国のやつが欲しいのは自国の個人情報だけ
海の向こうの日本人の一般人の情報なんて、使い道がない。誰も買ってくれないから。
海外製のにビビって日本製のアプリポンポンぶちこんでるやつは、オレオレ詐欺の電話が来ますので注意
997SIM無しさん:2011/11/08(火) 05:29:10.94 ID:dxkotFxa
>>996
結局注意しろってことかw
998SIM無しさん:2011/11/08(火) 06:05:45.65 ID:LCUZL1oy
無料のLauncher7もなんか盛大に送出してるんだよなぁ
3MBytes/1日くらい
999SIM無しさん:2011/11/08(火) 07:42:45.10 ID:Bc7EhYOU
ん?天使もアウトなのかよ
1000SIM無しさん:2011/11/08(火) 07:49:26.07 ID:yIZ5hBQx
もうお前らはガラケーでいいだろ
中途半端な知識振りかざしたいならそれでいいだろ
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。