Androidでリモートデスクトップ【RDP,VNC,etc】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
需要ありそうなので立てました。
Androidでのリモートデスクトップ系ソフトについて語りましょう。

テンプレはまだないので、ソフト名と使い勝手を列挙しながら進行してみましょう。
2SIM無しさん:2011/10/22(土) 16:03:26.26 ID:NPv+m3CM
iphone 版と同じくcrazy remote一択
3SIM無しさん:2011/10/22(土) 16:22:48.12 ID:fk4tFdf2
プロトコルによる違い
?のところは俺がよく分かってないから

VNC:Windows、Mac、Unixほとんどのプラットホーム対応。Win版はホストとリモート画面が同じ?映像のみ?
RDP:ホストはWindowsのpro以上のみ。ホストとリモートは同時ログインできない?音の転送も可(要クライアントアプリ対応)。VNCより軽い。
独自系:crazy remoteとか。

4SIM無しさん:2011/10/22(土) 16:28:41.32 ID:fk4tFdf2
あとiDisplayとかkomadoみたいなAndroidをPCのサブディスプレイにするアプリも語りたい
5SIM無しさん:2011/10/22(土) 16:46:36.76 ID:M1Ges8aA
LogMein:
専用サーバソフトインストール
iPhoneとAndroidはクライアント有償、PCのwebブラウザ対応(無料)なので便利
割りと強力にルーター越えできる。
導入はwebブラウザ経由で行うので少々癖あり。
音声通したりファイル転送などのPro機能の使用には別途期間契約の課金が必要。
6SIM無しさん:2011/10/22(土) 16:54:21.06 ID:M1Ges8aA
CrazyRemote:
専用サーバソフトインストール
iPhoneとAndroidはクライアント有償
巷の評判通り、遠隔でゲーム操作や動画見たりするには
ベストなソリューションであろう。
ルーターはUPnP対応だったけどポート開けないとダメだった。
PenM1.7Gという貧弱な環境では動画が音声と映像ズレまくり
ただ、操作に関しては問題なし。

Splashtop Remote Desktop:
少し使ったけど、解像度が2種類しかなく、ログインすると
サーバーが指定の解像度に変更されて使い勝手良くなかったので
それきり。
7SIM無しさん:2011/10/22(土) 17:05:47.30 ID:CbIEHkEf
ギャラタブスレから来てんのか
8SIM無しさん:2011/10/22(土) 17:11:52.41 ID:fk4tFdf2
Splashtopの解像度が勝手に変わるのは俺もなった
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 00:59:00.26 ID:Zy70sYBS
商用利用不可だけどTeamViewerとか
10SIM無しさん:2011/10/23(日) 01:28:40.14 ID:Py7U/93K
ポート0でも余裕で使えるTeamViewerが最強
11SIM無しさん:2011/10/23(日) 02:56:23.75 ID:glJNOn79
自宅で動いているエロゲを外のスマフォでできないかな?
12SIM無しさん:2011/10/23(日) 03:31:12.72 ID:KmcBgh6Q
>>11
アクションゲーじゃなければ大体平気。
CrazyRemoteなら大丈夫でしょう。
ただ、ソフトの動作要件(PCの能力)要確認。

フリーで音まで対応してるのあるかはちょと不明。
13SIM無しさん:2011/10/24(月) 07:50:27.86 ID:Z0zYcmfF
Splashtop RemoteのiOS版とandroid版買ってみたけど、なんか微妙に機能に差があるみたい
iOSの方だと、画質下げてフレームレートを上げる動画モードみたいのがあるけどandroid版には無いし
14SIM無しさん:2011/10/25(火) 20:01:27.68 ID:94qL0wPt
スマホでリモートデスクトップやってる人ってどのくらいいるんだろう?
まあ、俺がスマホ買った一番の目的がこれで携帯に入力したデータを家に帰ってから、pc(サーバー)に移すのが面倒だったから、
専用のアプリ作ってサーバーのDBと同期させようとさせようかと思ったけど、rdp使うのが手っとり早い。
15SIM無しさん:2011/10/25(火) 20:10:55.85 ID:D+2M6jGm
リモートデスクトップは使ってるけど、サーバーの遠隔メンテくらいかな。
データパソコンとかに送る用途ならEvernoteかDropbox使うし
16SIM無しさん:2011/10/26(水) 00:51:31.14 ID:a+AlbVys
17SIM無しさん:2011/10/26(水) 09:38:47.45 ID:xDrFjPKA
だまってrdp使わせろ
18SIM無しさん:2011/10/26(水) 17:04:14.61 ID:VhdWXOU9
スマホからPCのスピーカーに音声って出せる?
19SIM無しさん:2011/10/26(水) 22:13:25.40 ID:Wmv54o2Q
出せるね
20SIM無しさん:2011/10/27(木) 11:51:19.63 ID:wrpZjjXh
>>19
いろいろググって見たけどやり方がわからんかった
監視カメラとしてPC起動してて誰か来たらメール来るからリモホして警告な感じで喋りたいんだけど
なんか調べる為のヒント下さいヒント下さい。
21SIM無しさん:2011/10/27(木) 12:33:11.46 ID:74FrCu1a
>>20
スマホのマイクを有効にするRDPクライアント無かったっけ?
それ設定して猿ちぃか何かでサウンドループさせたらいいんじゃない
22SIM無しさん:2011/10/27(木) 13:07:05.78 ID:C2lMTESd
>>20
スマホをカメラにするならIP webcamでPCのブラウザからアクセスできるけど
23SIM無しさん:2011/10/27(木) 13:39:42.89 ID:zGhbHSds
ギャラタブスレから興味本位で覗きにきたが
みんな有効活用してるんだな
エロのために買った自分が恥ずかしいわ
24SIM無しさん:2011/10/27(木) 14:11:39.04 ID:bJXOqi71
>>22
PCの方は普通のwebカメラです

>>21
ちょっと探してみたけどクライアントわかりませんでした
夜にでもゆっくり探してみます
25SIM無しさん:2011/10/28(金) 01:59:27.46 ID:wCFmUNYi
出先から会社のPC操作のためにVNC系入れてみたけど、
うまく繋がらない…。
ルータ越しの設定がよく分からないんだよなあ。
難しいです(>_<)
26SIM無しさん:2011/10/28(金) 11:37:26.43 ID:QkKsTqzD
先ずはルーターから設定だろjk
27SIM無しさん:2011/10/28(金) 12:33:35.81 ID:Ol+H/ce2
POCKETCLOUD使ってる奴って居ない?
俺だけ?
28SIM無しさん:2011/10/28(金) 12:56:00.51 ID:AFPvWmgz
>>23
使ってる。
ルーター素通りしてくれるから便利だよな。
29SIM無しさん:2011/10/28(金) 14:03:38.35 ID:Nexj8LmE
ルーター素通りなんてできるのか
怖くて使えないな
30SIM無しさん:2011/11/05(土) 09:43:48.61 ID:uXTrSYVI
PocketCloud今回のアップデート自分にとっては超改悪でダウングレードの方法
をいろいろ探ったが結局野良で落ちてるapkしかなかった
どっかの中華サイトに落ちてて助かったがこれに限らずAndroidはダウングレード
がめんどくさいな

タブレット使いなので拡縮必要ないのに必ず字が滲んでしまうのがつらかった
スマホでは新しいほう使ってる
31SIM無しさん:2011/11/05(土) 12:32:25.44 ID:D5z7Cu/2
>>30
タブレットとスマホは何を使ってるか知らないけどバックアップしとけばいいのに
32SIM無しさん:2011/11/05(土) 12:41:05.35 ID:uXTrSYVI
いやほんとその通り
公式に前バージョン置いたりはしないもんな仕組み上

今回結構変わってくぱぁで拡縮できるようになったんだけどこれがアダとなって
ドットバイドットで綺麗に見えてたのがどうしても滲んだ画面に
Proだと回避方法があるのかも、解像度の設定があったから
TeamViewerもそうなんだよな、油断して拡縮しちゃうともう滲んじゃう

スマホのほうにはむしろ良い改良点だった
33SIM無しさん:2011/11/09(水) 00:12:58.42 ID:JS/EI4N4
会社で昼休みにMMOの製造入れ替えとかのためにTeamViewer使ってるが、
当然なのは分かるが電池とパケット量がしゃれにならないな
3分に1%電池減るし、あっさりdocomoの速度制限3日3Mパケット到達するし・・・
34SIM無しさん:2011/11/09(水) 00:17:19.34 ID:lVNCdevs
5時間も持つなら十分だろ
35SIM無しさん:2011/11/09(水) 00:47:44.22 ID:JS/EI4N4
行き帰りの電車でも使うし電池食うのはTeamViewerだけじゃないからねえ・・・
帰宅までに充電が必要なかったためしがないわ
36SIM無しさん:2011/11/09(水) 12:53:29.19 ID:2sbPA19R
速度制限食らうなら、芋やauのwimaxのほうがいいのかね?バッテリーはtabletなら余程ヘビーに使わないと
一日持つからいいとして、、、
37SIM無しさん:2011/11/13(日) 08:24:00.45 ID:Ah8MUcHL
あげ
38SIM無しさん:2011/11/15(火) 19:35:00.37 ID:vGeC0mY4
crazyremote使うとaeroが切れるのなんでだろう
39SIM無しさん:2011/11/15(火) 19:41:56.42 ID:84HOTPso
そりゃそっちの方がパフォーマンス出るから
40SIM無しさん:2011/11/15(火) 21:04:57.43 ID:iJuLVczL
splash remoteで画面を横固定にする方法って無い?
41SIM無しさん:2011/11/18(金) 10:53:35.33 ID:m5Wf3j3p
なんだかんだVNCが最良
42SIM無しさん:2011/11/18(金) 13:47:23.90 ID:U8qw4rbk
しまった、Pocketcloudproがいつの間にか日本語キーボード対応になってた。
前回のアプデからかな?解像度をXGAにしといたら文字フォントが潰れて見辛くなったけど、キーボード対応だけはありがたい。
43SIM無しさん:2011/11/18(金) 19:05:59.08 ID:OIw9TnXi
>>41
汎用性だけやん
44SIM無しさん:2011/11/23(水) 21:33:37.64 ID:dMfALWzV
Splashtop Remote使い始めて感激してたんだけど、動画だと音ズレがある
これってやはりリモートだと仕方がない部分ですかね?
他のソフトで問題ないなら移りたいんですけど
45SIM無しさん:2011/12/09(金) 08:09:33.71 ID:q/rSaogX
crazy remote買ってみたんだけどゲームモードにしてもカックカクになってしまう…
なんでだろう?
46SIM無しさん:2011/12/10(土) 18:20:06.45 ID:+98+CE7S
家庭内無線LANじゃないなら、上り速度がボトルネックになるよ
47SIM無しさん:2011/12/18(日) 03:43:28.15 ID:BIovtC9g
結局ポート系とか無視して使えるのは
TeamViewerだけ?

これ使ってる途中で画面反応しないな?
って思ってたら接続切れてたってことが頻発するから
出来れば別の使いたいくらいだ。
48SIM無しさん:2011/12/18(日) 21:20:43.58 ID:fBZ0sTaN
ポートの事を考えずにというのなら、pocketcloudに一票。
49SIM無しさん:2011/12/18(日) 23:19:45.30 ID:T+kUykl3
日本語使えるRDPで良いのないかな?
今は2X client使ってるけどキーボード入力が英語だけなのでちょっと使いづらい
50SIM無しさん:2011/12/19(月) 15:17:47.99 ID:DL1A5Xbf
みんなどんな機種使ってる?
こんな機種希望とかある?
51SIM無しさん:2011/12/19(月) 19:17:08.81 ID:+E668yr6
52SIM無しさん:2011/12/20(火) 08:01:58.79 ID:nf3c8ic/
>>49
スマフォキーボードで日本語入力はできるが
53SIM無しさん:2011/12/20(火) 08:54:11.46 ID:2J4at3W9
>>52
専用キーボードが出るのは2X clientだけなのか
他のも試してみるか
54SIM無しさん:2011/12/20(火) 12:41:43.77 ID:eK/P6tL/
55SIM無しさん:2011/12/20(火) 12:47:51.06 ID:kEUgPtMy
>>54
レビュー動画はこれWifiだよなー。
3Gでここまでのゲームできるレイテンシあんの?
期限付きでいいから試用してみたいわ。
56SIM無しさん:2011/12/20(火) 13:17:26.17 ID:eK/P6tL/
15分の期限付きで試せます
57SIM無しさん:2011/12/20(火) 13:52:17.62 ID:kEUgPtMy
ああ、確かにw
58SIM無しさん:2011/12/20(火) 17:34:40.00 ID:l/UqICo2
>>55
お試しなかった?
59SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:29:52.73 ID:RRH0bupm
GETJARで、無料化してるアプリの中に、リモート系が2つあるみたいだけど、どうなのかね?
ttp://appllio.com/news/20111221-1231-GetJar-Gold-app-sale-brings-100-Android-titles-for-free
60SIM無しさん:2011/12/22(木) 21:33:15.33 ID:UypoPRTy
無料なら浸かってみれば?
61SIM無しさん:2011/12/26(月) 00:34:06.61 ID:DWznJr5l
3Gみたいな低速回線ならVNCの方が速いんだよな
62SIM無しさん:2011/12/27(火) 23:19:50.59 ID:lnohVeQl
crazy remote liteとGetjarで無料のSplashtop Remote Desktopを試してみた
Splashtopは解像度が2種類に対して、crazyは8種類で動きもヌルヌルだった
730円に値下げされてるうちにcrazy remoteのproを買うべきか、Splashtopがもう少し頑張ってくれればなぁ
63SIM無しさん:2011/12/27(火) 23:27:43.90 ID:RxZYD2gO
>>61
RDPだろ
64SIM無しさん:2011/12/28(水) 01:00:44.55 ID:Gd43xrob
>>63
VNCの方が速いに決まってるだろ
あほかよ
65SIM無しさん:2011/12/28(水) 09:14:18.49 ID:iQEHQpmB
>>62
新版で解像度増えたぞ
66SIM無しさん:2011/12/28(水) 15:25:36.13 ID:K9yxtss9
>>64
何を根拠に
ていうかどのVNCだよ
67SIM無しさん:2011/12/28(水) 15:26:50.39 ID:gIXxT3zN
>>66
ggrks
68SIM無しさん:2011/12/28(水) 15:52:33.22 ID:YFA6GCYN
マジックパケットが届いたり届かなかったりする。ocnだけど。
wolソフトいくつか試したけどダメだ。
皆さんうまくいってますかい?

69SIM無しさん:2011/12/31(土) 20:21:46.67 ID:S5+XXfWH
グローバルじゃないとか
70SIM無しさん:2012/01/02(月) 07:23:58.70 ID:BvQhn5Sc
crazyはslashtopに比べて最大fpsが10低いけど、今までのレス見てるとcrazyの方がヌルヌル動いてるのかな?
71SIM無しさん:2012/01/03(火) 10:54:45.21 ID:RzSnbRBC
splashtopがアプデで解像度の選択肢が増えて更にteamviewerみたいな相対参照に対応してかなり便利になった
けどいい加減画面の向き固定できるようにしろよほんと
72SIM無しさん:2012/01/03(火) 12:12:53.23 ID:EGOzpANu
>>68
マジックパケットって基本LAN内だけだと思うけど、どうやろうとしているの?
ocnが出てくるってことはインターネットから起動しようとしているんだよね?
73SIM無しさん:2012/01/03(火) 12:33:31.12 ID:K1XId3Og
>>72
vpnあるだろ
74SIM無しさん:2012/01/03(火) 12:51:29.17 ID:mPG+qKL7
>>72
インターネット経由(CTU)でのwolをしたいです。
wolが成功しても時間経てば出来なくなります。
色々調べたらOCNでCTU経由は、無料みたい。wol対応のルーターなど買えばいけるみたいですが
75SIM無しさん:2012/01/03(火) 12:53:43.77 ID:mPG+qKL7
>>74
すいません。
無料⇒無理
76SIM無しさん:2012/01/03(火) 14:10:08.11 ID:644pKs+K
>>74
ocnとか関係なくできないよ
起動させたいPCのネットワークにブロードキャストしなければいけないけどブロードキャストはインターネットを超えられないからね
 (短時間ならipアドレスとmacアドレスの紐付けが残っているからブロードキャストじゃなくても起動できる)

ちなみにvpn経由でも直接は出来ないから注意してね
ブロードキャストはipsecのvpnを超えられないから目的のネットワーク内にマジックパケットを飛ばす装置が必要になる

自分は安い小型pcにvpnの機能とマジックパケットの機能を持たせているけど、今のところ確実に起動してくれてるよ
77SIM無しさん:2012/01/03(火) 21:18:49.37 ID:12Sxa9hT
対応してるルータ買うのが一番だよ
78SIM無しさん:2012/01/04(水) 20:59:40.60 ID:aQRqhv42
>>76
分かりやすい回答、ありがとうございます。

OCNですけど、CTUの電源を切るかもしくは設定変更しなければ
グローバルIPは変更されません。

以下試してみようと思います。
1.CTUのFW設定を“制限無し”
2.無料のDDNSに登録

>>77
DDNS設定がうまくいかないのであれば、WOL対応ルータか
リピータを買うしかないですね。
79SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:07:03.13 ID:aJCRzSBh
ddnsは関係ない
80SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:14:18.19 ID:n893jOYU
>>78
グローバルアドレスなんて変わったっていいんだよ、そのためのDDNSなんだし
そもそも最近のルータで対応願いたいしてないのなんてあるのかな?よく知らないけど
そこはどうでも良くて、WANからパケットを通すのがなかなか難しいわけ
81SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:14:54.43 ID:n893jOYU
願いたい は削除
82SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:59:56.32 ID:lZMLEUxP
今ならcrazyは半額、splashはgetjarでタダ
83SIM無しさん:2012/01/05(木) 06:39:26.92 ID:P3kug9Vz
グローバルじゃないと無理だと思ってたぜ
わざわざvncでルーターから起動させてた
アパートは集合の光だから無理って決めつけてたけどできるの?
84SIM無しさん:2012/01/05(木) 08:02:48.38 ID:QGPKmMX+
>>83
いや、外からパケット通しづらいからvncでルータを直接叩くってやり方でおk
85SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:12:28.22 ID:Nik2FSx5
PocketCloud使ってるけどいいね
86SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:19:32.42 ID:0XqnOPnb
SplashとCrazyの二強なのかな。
87SIM無しさん:2012/01/07(土) 15:37:07.74 ID:xs9kaTZS
PC側にインストールしないやつは、2X Clientが最強?
88SIM無しさん:2012/01/08(日) 14:22:14.63 ID:m4OcbCpy
Crazy重くて使えんな
89SIM無しさん:2012/01/08(日) 16:32:28.94 ID:wt6G84aS
wifi環境でも動画がカクつくね

リモートデスクトップじゃなくて
いい動画や音楽のストリーミングソフトないかな?
90SIM無しさん:2012/01/08(日) 17:07:34.71 ID:m4OcbCpy
PocketCloudてwifiでしか使えないの?
wifiではVNC接続できるんだけど3G通信ではできない
91SIM無しさん:2012/01/08(日) 17:37:31.78 ID:pqpehLrw
>>90
できるに決まってんだろ(笑)
92SIM無しさん:2012/01/08(日) 20:51:38.00 ID:vRvcQjVQ
教えて下さい。
ストリーミング用途は無くて、出先から忘れてた作業とかをちょっとやれれば良い程度です。
iPhoneではlogmein使ってたのですが、また買うには高いし用途がちょっとした事なので無料の物を探しています。
パソコン側にあまりソフトを多くインストールしたくないので、出来ればインストール不要の物が良いです。
>>87を検索してみましたが詳しい所が見付かりませんでした。
ぴったりの物無いでしょうか?
os 2.3.5
Win7 HP 32
よろしくお願いします。
93SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:39:48.17 ID:bAHU9cIR
>>89
Qloud media

>>92
>インストール不要の物
HomePremiumならRDP対応してないだろ
クラックすれば使えるけど
94SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:00:31.58 ID:GtL587Cr
>>92
まあ同じ環境で使えるって事で、多少お金を出してもLogmeinを薦めとく。
ランチ数回分だと思って・・・
95SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:27:57.32 ID:3Xb9kAa+
SplashtopRDP HD版はTegra2に最適化されてるとのことですが、
Tegra2タブレット側の操作感は RDP無印に比べて結構変わるものですかね?
9692:2012/01/09(月) 01:26:47.52 ID:bCo990ZS
レスありがとうございます。
>>93
>>87が書いたようなのはRDP対応の物だったんですね
だとしたらブラウザ拡張とかで接続出来るタイプの物でAndroidで使えるの無いでしょうか?

>>94
用途的にそれだけの価値を感じられないんですよねえ
iPhoneの時買ってみたもののあまり使う事が無かったのでなおさらそう思ってしまって。
9787:2012/01/09(月) 20:06:24.59 ID:PMBpNxCB
>>96
win7 HPだとリモートデスクトップに対応してないからPC側に何かインストールしないと無理かも。

私も用途は同じだけど、リモートデスクトップのために、win7 Proにしたのは高い買い物だったかな
98SIM無しさん:2012/01/09(月) 22:55:47.35 ID:vEBSk54c
現時点で動画や音楽はなしで3G環境において最強はなに?
99SIM無しさん:2012/01/09(月) 23:01:58.44 ID:Ot8OGpcj
>>98
VNC
100SIM無しさん:2012/01/10(火) 00:13:39.95 ID:FkqnzmDP
vnc微妙だった。。

crazy remote試してみたら結構レスポンスが早かったから買おうかと思うけど
3G接続の時も他のアプリよりレスポンス早いかな?
101SIM無しさん:2012/01/10(火) 05:21:36.72 ID:N2AIv7OO
vnc厨は何をしたいんだ
vncのメリットは各OSに対応してることくらいだろ
パフォーマンスはサーバー側のソフトによるけど一番遅い
102SIM無しさん:2012/01/10(火) 14:15:22.98 ID:iNK1EYVi
xoomにteamviewerでwin7に繋いでるけど、
ATOKもBluetoothキーボードでもカーソルキーがマウスの移動になっちゃう。
カーソルキーでカーソルを動かす設定とかある?
103SIM無しさん:2012/01/10(火) 14:18:07.54 ID:DB8wD1lU
VNCが最強
104SIM無しさん:2012/01/11(水) 15:41:16.80 ID:KqQVSCbV
スマートフォンVNC用のデスクトップツールをRainmeterで作っています。

http://xbmc.inpane.com/main/rc/smartphone.php#inpane
105SIM無しさん:2012/01/13(金) 14:12:27.30 ID:sWud5FpU
リモベを維持しつつ、ノートPCのディスプレイの電源だけ落とすことはできますか?
106SIM無しさん:2012/01/13(金) 15:03:41.50 ID:cSHC3D+Z
外部ディスプレイモードにするといいよ
http://i.imgur.com/hm9tw.png
107SIM無しさん:2012/01/13(金) 16:03:55.79 ID:oVXX6XTq
getjarでsplashop無料だから入れてみたが
3g対応してないのかよ…
108SIM無しさん:2012/01/18(水) 17:32:04.45 ID:8VrEZDYg
>>107
俺もそれでがっくりした。
109SIM無しさん:2012/01/18(水) 17:45:36.38 ID:308zGt+q
Wimaxならできたんだけだな
110SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:51:35.70 ID:o7gJK3+E
3G対応
Windows版クライアントもあり

みたいなのはTeamviewer以外に何かあるかな?
111SIM無しさん:2012/01/19(木) 00:06:47.60 ID:r74roZFP
pocketcloud
112SIM無しさん:2012/01/19(木) 00:39:32.48 ID:ZTSgbfPD
>>110
Splashtopのマーケット版もいける
113SIM無しさん:2012/01/19(木) 04:57:33.83 ID:VeuUhhKt
>>111-112
サンクスだぜ
114SIM無しさん:2012/01/22(日) 12:58:45.41 ID:nnB9y/Ts
てs
115SIM無しさん:2012/01/24(火) 04:12:00.55 ID:rDvY0wgg
>>87
試してみたけど操作性悪すぎ
116SIM無しさん:2012/01/28(土) 17:56:34.18 ID:t43YYKXV
すいません、androidをPCのサブディスプレイにする方法は、やはり今でもiDisplayとKomadoの二択でしょうか?
Win7(x64)なので、Komadoは使えないんですよね・・・
117SIM無しさん:2012/02/04(土) 17:31:50.28 ID:YK7i3Ljo
win7でもkomado使えるよ
レビュー見てくるといい
118SIM無しさん:2012/02/04(土) 18:11:14.67 ID:0OB2+hld
vista以降なら64サポートしてるじゃん
ttp://komado.abt.jp/download/index.html
119116:2012/02/12(日) 23:41:33.10 ID:v8W67wps
>>117
>>118
お返事が遅くなって申し訳ありません。

>セカンドディスプレイとして利用する
>WindowsのセカンドディスプレイとしてAndroid機器を利用します。
>この機能は、WindowsXPでのみ利用可能です。

とありますので、非常に残念ですがサブディスプレイにするには(Win7では)使えないようです・・・。
120SIM無しさん:2012/02/13(月) 02:50:02.07 ID:SMLQHEkr
>>119
KomadoをWindows7やVistaでセカンドディスプレイとして使うには
窓キー+Pで出てきたメニューの中の「拡張」を選べばいける
121116:2012/02/13(月) 04:52:30.71 ID:PErVw+4M
>>120
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/074/74548/

これですね? ご紹介ありがとうございました。これは知りませんでした。
64bit環境で動くかどうか、試して見ましょう
122SIM無しさん:2012/02/26(日) 16:22:35.64 ID:1Gz0fVF8
VNCでデスクトップをリモコンにする動画を公開しました。(前半はXBMCの操作、後半から)
http://youtu.be/vT8uA6D6xTs
123SIM無しさん:2012/02/26(日) 17:57:16.11 ID:qXEMcNPP
SPもーどじゃvncむりですよね?
具体的に、どういう感じでやるかサイトでもいいのでおしえてください
124SIM無しさん:2012/02/26(日) 22:06:14.27 ID:jWbibI+F
>>123
出来なくはないけど、少なくとも貴殿には無理。
125SIM無しさん:2012/02/26(日) 22:08:06.87 ID:eVF1byLz
>>123
VPN と間違ってるだろ、完全に(笑)
126crazyremote:2012/02/27(月) 01:25:08.37 ID:B8hSOhWa
crazyremote、2.4.0 にあがりましたがマウスカーソルが
白い四角になってしまうバグ、治りましたかね?
liteで確認しようとしたら試用期間過ぎたから買えや言われます・・・
(2.3ぐらいのときに試して白い四角カーソル見て買う気なくして
様子見してたのですが、この状況ですorz)

iphoneからcrazyremoteつかっていてandroid(7インチタブ)からも
利用したいので、ご存知のかた教えて下さい。
127SIM無しさん:2012/02/27(月) 01:48:23.78 ID:6k94wAOp
今でもなるな
128husianasan:2012/03/07(水) 22:27:10.26 ID:Uq0RLYS7
はは
129SIM無しさん:2012/03/12(月) 00:37:35.92 ID:m8okv0j4
crazyremoteって通知バー非表示にするのは無理?
出来ればバー消して画面稼ぎたいよ
130SIM無しさん:2012/03/22(木) 21:30:00.61 ID:4iD3yuMr
Splashtopって体験版ないの?
131SIM無しさん:2012/03/22(木) 21:36:17.95 ID:BSbDeKei
>>130
15分以内に頑張れ
132SIM無しさん:2012/03/22(木) 22:51:46.74 ID:DmwSvzbX
>>130
ゲッジャー
133SIM無しさん:2012/04/15(日) 21:28:26.63 ID:AFjZUL6M
会社のパソコンをリモートしたいのですが、法人利用で無料のアプリってあるのでしょうか?
134SIM無しさん:2012/04/15(日) 21:44:40.61 ID:PvekTcjA
会社のパソコンに保安穴あけるのは如何なものか?
135SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:50:53.45 ID:AFjZUL6M
すみません。業務上必要だしやってる人も実際居るみたいです。助けてください。
136SIM無しさん:2012/04/16(月) 02:13:49.03 ID:AwhSRvvJ
>>135
使ったことないけどTeamViewerあたり?
商用以外は無料とあるけど解釈がはっきりしないね。
137SIM無しさん:2012/04/18(水) 19:31:34.95 ID:TvTUbhFY
Win - RemoteやUnified Remoteあたりの
入力機器代用とか実装してる独自ファイラの話とかはこのスレでいいのかな
138SIM無しさん:2012/04/19(木) 08:35:25.69 ID:1c9F2/wh
crazyremoteのandroid版はまともにならんのか
139SIM無しさん:2012/04/19(木) 10:26:47.83 ID:RnVkESJg
リモートデスクトップ初心者ですまないが質問
スマホから家のPCに繋いだ時
PC→インターネット→スマホ→スマホの繋がってるLAN
って形での接続ってできる?
140SIM無しさん:2012/04/20(金) 13:19:28.52 ID:cfS+4R8R
>>139
スマホ→家のルーター→PC
141SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:42:23.42 ID:AK05NFVS
こういうソフトは、1分あたり何メガぐらいの通信量になるのでしょうか?

3gで使えるソフトは少ないですが、無線欄のみのソフトも含めていろいろ教えていただけると幸いです。
142SIM無しさん:2012/04/21(土) 08:18:20.79 ID:2m6asSky
仕事なんかで外出した際などに、暇な時間を使って家にいる猫の様子をリモートデスクトップからwebカメラを使って見る、なんてことは可能ですか?
欲を言えばスマホとPC間で音声のやりとりなんかが出来るとありがたいのですが、そういう機能はどのクライアントでもついてるものでしょうか
143SIM無しさん:2012/04/21(土) 08:27:49.29 ID:wCGA6x3O
その用途なら役不足なので別の方法がいい
144sage:2012/04/26(木) 01:24:31.12 ID:UzLO2aTT
jump desktopを使ってる人いたら教えて。
pcへインスコする接続ツールあるみたいだけど、インターネット越しに接続できる?
あと表示品質と表示速度はどんなもん?
vnc並の品質(文字の読みやすさ)でvncより速ければいいんだけど。
145SIM無しさん:2012/04/26(木) 09:22:16.87 ID:tF2RGKCO
RDPのポートを3389以外に変えるとアクセス出来なくなるんですけどなにか分かる方いませんか?
ファイヤーウォールは切っていて変更したポートがLISTENになってるのは確認しています
146SIM無しさん:2012/04/27(金) 09:51:04.19 ID:M3ioYpre
android側にVNC入れてPCで操作できるんだ
http://pocketgames.jp/blog/?p=26098
147SIM無しさん:2012/05/09(水) 20:40:18.17 ID:lX0lE/aq
リモートデスクトップソフト「Mirror-DTC」のAndroid版クライアントが公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120508_531190.html
148SIM無しさん:2012/05/12(土) 15:19:53.43 ID:pVL8RYYH
VPSのWindows2008にAndroidでリモートやりたいんですが、
TeamViewer使ってみたらどうもうまくいかない。
Androidからログインできません。どうしたらいいのかな
TeamViewerではVPSを使用するのは無理なんだろうか・・・

PocketCloudもVPSにInstallしようとしたら.NetFlameworkを入れろとか出てきてしまうし
もっと簡単にRDTできるアプリないのかな・・・
149SIM無しさん:2012/05/20(日) 19:27:37.11 ID:XNdIHbLz
現状fpsが一番高いのってクレイジーリモートなの?
今第三世代ipadで使ってるけどスクロールとかウィンドウの移動がカクカクする
150SIM無しさん:2012/06/11(月) 10:38:19.93 ID:ROvFPjq8
初心者質問で何だが、PocketCloudとかTeamViewerとかはセキュリティにどの程度安心なのか教えて下さい
自宅PCをアンドロイドなスマホで操作したいと考えていてPocketCloudでwinのログイン画面が出るところまで行ったんだが、パスワードとか入れるのに躊躇してる
普及具合を考えると杞憂だとは思うんだけど

151SIM無しさん:2012/06/11(月) 11:15:18.65 ID:pkebsCYP
中の人じゃないと分かるわけがない。
本社に電話でもしとけ。
ま、情報抜いてたとしても、抜いてません、としか言われないだろうけどw
152SIM無しさん:2012/07/05(木) 09:32:30.28 ID:4F1fl75V
過疎ってますな
splashtop2まだかなー
153SIM無しさん:2012/07/11(水) 10:49:22.73 ID:sEuxGE+0
glaxy noteでpocketcloudを使っています。
画面もそこそこ大きくて良いのですが
細かいマウス操作がスムースにできず、
そこでbluetoothマウスを検討しています。
どなたか先人のアドバイスをいただきたくお願いします。

マウスに代えると使用感はかなり改善するのでしょうか?
(pcでの操作と変わらないくらいになるのでしょうか?)

また、多機能マウスでボタンにスペースキーや
バックスペースキーを割り当てて使うことは可能でしょうか?

よろしくお願いします。
154SIM無しさん:2012/07/11(水) 16:05:50.78 ID:+3qy1oeJ
splashtopとwindows7だけど家の中ではつながるけどwimaxでつなぐと接続できない。
何が悪いんだろう
155SIM無しさん:2012/07/11(水) 17:11:58.95 ID:Eh/XLiES
>>154
ポート絡み(開放なり、拒否なり)とか?
WiMaxって使えないポートとかってあるのかな?
SPモードだとVPN絡みのがダメ、とかあったような…
156SIM無しさん:2012/08/12(日) 05:51:04.73 ID:TtjiK9uE
>>153
SC-05DでFree版つかってます。
エンターキー押すことできますか?
というか、キーボード入力がまったくできません。
それ以外はすごくいいのですが・・・。

Galaxy noteで日本語入力もできるVNCクライアント無いものでしょうか。
157SIM無しさん:2012/08/12(日) 11:49:03.17 ID:FgzGURyr
>>156
team viewer
158SIM無しさん:2012/08/12(日) 13:20:11.16 ID:TtjiK9uE
team viewerってリモートアシスタントみたいなものですよね。
家のPCを出先から操作したいので・・・。
159SIM無しさん:2012/08/12(日) 15:58:24.41 ID:HJPxe7WO
リモートアシスタントを使ったことないが、ディスプレイの画面がそのままリモートに表示される(背景はなしにしてる)
160SIM無しさん:2012/08/12(日) 19:14:06.91 ID:FgzGURyr
>>158
だから、teamviewer
161SIM無しさん:2012/08/12(日) 19:34:46.64 ID:EgnfopCq
ていうかteamviewerはVNCクライアントなのか?
162SIM無しさん:2012/08/12(日) 19:44:40.99 ID:4jjJxZ8A
側の設定をいじって101辺りにして、『半角/全角』キーを自分で好きなものに変更。Pocketcloudのキーボード設定も英語キーで選択。これで俺は問題無いな。
163SIM無しさん:2012/08/12(日) 19:45:30.98 ID:4jjJxZ8A
>>162
訂正
側の>PC側の
164SIM無しさん:2012/08/13(月) 00:56:31.49 ID:LxRa80QJ
>>158
試してないどころか、検索すらしてないだろ。
こんな奴に教えるほうが無駄w
165SIM無しさん:2012/08/13(月) 15:50:52.34 ID:RpyV9Oyx
>>164
こういうあおるだけしか脳が無いクズは
世の中から消えたほうがいいな
166SIM無しさん:2012/08/13(月) 16:53:40.14 ID:lCS2fQYC
167SIM無しさん:2012/08/13(月) 17:32:38.73 ID:MidgYulg
168SIM無しさん:2012/08/13(月) 21:25:23.55 ID:7Sw5DTUW
スタンバイ状態にあるPCに
Wake on Lan(Magic Packet送出ツール) でPCを起こしてから
Android版Crazy Remoteで遠隔操作しようとしても
真っ暗の画面で操作できません。

恐らくモニター側に信号が行っておらずモニターが
スリープから復帰していないことが原因だと思うのですが・・・

電源を完全に落とした状態からのwol起動では、モニターの画面も出てくるので
普通に操作することが出来ます。

これを解決するにはどうすればいいでしょうか
OSはXPです。
169SIM無しさん:2012/08/13(月) 21:41:53.07 ID:7Sw5DTUW
スミマセン、自己解決しました。一応情報貼っておきます。
スレ汚し失礼しました。

スタンバイから復帰時、画面が真っ暗になる状態を回避する
http://maimai7.mo-blog.jp/blog/2009/10/post_be11.html
170SIM無しさん:2012/08/13(月) 22:53:24.67 ID:sWFoikFJ
>>150
アンドロイド使う時点でセキュリティやプライバシーは諦めたほうがいいよ
知らないうちにカメラで撮影してネットに送信するアプリだって可能なんだから
171SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:13:32.53 ID:EfDescBy
セキュリティーって言うのは利便性とトレードオフするもんだ
利便性を犠牲にすれば安全性は高められる
ていうかこの場合androidの話じゃ無くてPCのほうの話だろ
172SIM無しさん:2012/08/14(火) 07:16:35.25 ID:ySN7mByG
>>158
リモートアシスタントって?
少なくとも出先から自宅のPCは操作できる。ルーターの設定も不要。
RDPだとVPN接続が必要になったりするけど。
173SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:05:49.15 ID:NYIseDhg
別にRDPにVPNは必要ないだろ
174SIM無しさん:2012/08/14(火) 14:41:19.47 ID:1dOieE51
セキュリティー的に心配じゃね?
RDSとかで認証しないかぎり、ユーザー名とパスワードわかればつながっちゃうし。もちろんポート変えるのは当然だけど
175SIM無しさん:2012/08/14(火) 14:43:53.09 ID:1dOieE51
RDSってなんだRDゲートウェイでした
176SIM無しさん:2012/08/14(火) 15:14:22.00 ID:NYIseDhg
ああそういうことか
ちょっと調べてみたけどRDPでセキュアな認証をやるのってめんどそうだね
SSHでクライアント認証してポートフォワードがお手軽から
177SIM無しさん:2012/10/03(水) 21:45:14.78 ID:CYvrTM7A
とりあえずリモートエロゲしたいならどれがいいんだ
178SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:07:28.31 ID:KqekGgA8
>>177
素直にwindowsタブ買え
179SIM無しさん:2012/10/22(月) 17:37:04.20 ID:x/Ij4lYL
アンドロイドのリモートデスクトップアプリはWOLで起動したパソコンもリモートできますか?
ノートPCなら初回ログオンもリモートデスクトップでログオンして操作できるけれど、各種サーバー類は一度ログオンしないとスタートアップで起動しないのでアクセス出来ませんよね?
アンドロイドのリモートデスクトップもそんな感じでクライアントを常駐させとかないと使用できないのでしょうか?
180SIM無しさん:2012/10/22(月) 17:50:40.04 ID:U2Gxf8ri
PCのVNCサーバー側の問題
サービス始動登録しておけばログオン前でもリモートできるはずだけど
181SIM無しさん:2012/10/23(火) 22:32:28.22 ID:AFQL6P+k
getjarのSplashtop Remote Desktop無料って終わっちゃった?
Splashtop2HDしか出てこない。前に見た時は前者も表示されてた気がするんだけど。
182SIM無しさん:2012/10/24(水) 08:51:41.11 ID:QRIg3SIz
splashtop使うなら2にしとけ。いろいろ機能が改善されて使いやすくなってるぞ。
ブラウザゲーや動画は余裕だがネトゲはしらん。
183SIM無しさん:2012/10/25(木) 00:15:59.77 ID:0DfjkTYF
crazyいつになったら日本語入力できるんだ
184SIM無しさん:2012/10/25(木) 01:01:17.64 ID:uDWYtDb2
>>182
2HDは導入したよ。使いやすくて満足してる。
でも無印は遠隔アクセス無料だったよね。

ちなみに2HDとCrazyRemoteだとやっぱり後者のほうが快適?
遠隔からアクセスする環境がないんで無料版使おうにも比較ができない。
185SIM無しさん:2012/10/26(金) 17:16:44.40 ID:KWZ/QJXc
なんかちゃんとクライアント終了してもvlcが100%消えなくなった
いちいちRDPで終了させるのめんどくさい
186SIM無しさん:2012/11/12(月) 00:07:56.76 ID:jCwnUi35
Android用のWin8 Metro Testbedってなくなったの?
GooglePlayで検索しても出ないしSplashtop公式にもipad版しか載ってない
http://www.splashtop.com/win8
187SIM無しさん:2012/11/19(月) 08:33:15.47 ID:ju3fHEQb
jump desktop使ってみた

RDP接続で問題なく音声も。クオリティー中で少し割れるぐらい音声
デュアルモニターなんだが、スマホだと一画面なのね

vncも問題なくデュアルのままだが、3Gでも十分

ただ動画はVLCで1280サイズ再生だとカクカクというか一秒ごとに画面変わるぐらい
ちなみに動画はwifiで

もうちょいどうにかスムーズに再生できないか
188SIM無しさん:2012/11/19(月) 10:02:11.05 ID:YUlhyOr+
splashtop2使ったが、自宅だと無料ですむのね。永久無料なのかしら

ただ思ったよりPC側のCPUとスマホのバッテリー喰うなーと。
PCもcore2以降推奨ってあったけど4コアないと起動したら動画とかきつそうね
189SIM無しさん:2012/11/21(水) 00:10:28.31 ID:7E6imM03
なぜBluetoothで通信できるVNCがないのはどうして?
190SIM無しさん:2012/11/22(木) 19:18:52.46 ID:SbuzpS4Y
Bluetoothで通信できるVNCの意味が分かりません
191SIM無しさん:2012/11/22(木) 21:51:53.40 ID:orT3RVVZ
WiFi環境のないお外で2台のandroidでVNC操作したいの
192SIM無しさん:2012/11/22(木) 22:15:35.72 ID:SbuzpS4Y
その説明じゃ分からん
BTでテザリングすればいいんで無いの?
193SIM無しさん:2012/11/30(金) 22:57:41.80 ID:lxGhHUqF
crazyremoteってBluetoothキーボード使えるの??
194SIM無しさん:2012/12/01(土) 07:40:32.81 ID:TArg0az3
teamviewertはかるいけどホスト側のマウスカーソルが出ないからダメだ・・・
195SIM無しさん:2012/12/01(土) 16:48:04.35 ID:6L4e/sEu
結局、何が一番使いやすいんだろうなー
CrazyRemoteは韓国なんでちと不安&amp;入力関係が微妙だし
splashtop2は月額制だし……(一般では月額の方が人気有るんだろうか?)
196SIM無しさん:2012/12/02(日) 17:14:44.07 ID:THlDp33u
野外でも使えるようにするためにsplashtopに781円で年間課金してみた。
e-mobile経由で電車に乗ってる時に使ってるけど、たまに途切れるくらいでイライラするほど悪くはない。
197SIM無しさん:2012/12/02(日) 17:51:07.51 ID:VLkMpAcK
TeamViewer アンドロイドで使ってるけど
最近のアップデートのせいか
マルチタスクで切断されるようなった
アプリ切り替えると接続画面になるから最悪w

あとホストに表示される右下のパネル消せるようにしてほしいわ
接続のたびにヒョッコリ出てきやがって邪魔しかもリモートからだとブラックだし。

再接続すると表示されるポップアップも毎回消すのだるい

個人でも5000円以下なら金払うから、なんとかしてくれ
198SIM無しさん:2012/12/02(日) 23:50:41.00 ID:THlDp33u
splashtopもマルチタスクで接続画面に戻るな
自動でログインしてポップアップも消えてくれるけど、
画面の位置がリセットされるのはちょっと使いにくいかも
199SIM無しさん:2012/12/05(水) 17:10:41.62 ID:eQ5ogaVW
splashtopでローカルのIMEと接続先のIMEがごっちゃに動いて打ち込みにくい・・
200SIM無しさん:2012/12/06(木) 14:16:09.81 ID:Ajp0Ibdc
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20121206_577508.html
なんか新しいの出たけどつなげ方がさっぱりわからん
201SIM無しさん:2012/12/08(土) 11:06:38.31 ID:rfD0CoMf
splashtopの1と2ってなにが違うの?課金方法の違いだけなら、固定の1のほう買おうと思うんだけど。
202SIM無しさん:2012/12/08(土) 16:01:21.95 ID:e7IREi08
pocketcloudインスコしたけどいつパスワードとか決めたんだよ…ぐぬぬ
203SIM無しさん:2012/12/16(日) 16:19:12.53 ID:Q7OfM0A7
同じルーターに繋がってるandroidにSplashtop2、win7にstreamer入れて設定終えたんだけど
異なるワイヤレスネットワーク云々て言われて接続できない…

調べても同じような症状が見つからないんだけど誰か助けてください
204SIM無しさん:2012/12/16(日) 19:01:08.81 ID:aDS5U/ZF
>>203
プライバシーセパレータとかの設定がONになってない?
205SIM無しさん:2012/12/16(日) 19:10:02.28 ID:6YXmztDp
>>203
それぞれのIPアドレスはどうなってるのよ
206203:2012/12/16(日) 22:24:24.19 ID:Q7OfM0A7
>>204
coregaのCG-WLBARGNHを使っていて無線のアクセス制限を確認したけど
無線端末間通信・無線‐有線間端末通信共に有効だったので問題なさそうです(PC/android共に無線)

>>205
IPはPC:192.168.1.16・android:192.168.1.11。


PCからping 192.168.1.11を打ってみたら宛先ホストに到達できませんと返ってきた。
けどandroidはちゃんと繋がってるし更にわからない…
207SIM無しさん:2012/12/17(月) 01:09:12.60 ID:mCsFR7jc
>>206
dhcpだとは思うけど、それぞれのデフォルトゲートウェイのアドレスは?
それと、それぞれからルーターに対するpingは通るの?
208203:2012/12/17(月) 01:51:24.45 ID:8sh6XX9K
>>207
DHCPです。デフォルトゲートウェイはPC/android共に192.168.1.1でした。
それぞれからルーターへのpingも何事もなく通ってます・・・
209SIM無しさん:2012/12/17(月) 10:31:10.53 ID:mCsFR7jc
>>208
それならサブネットが違うとかの問題も無さそうだなぁ。
気になるのはなんでIPアドレスが連番ではないのか、だな。ルーター以下電源切って入れ直してみたら?
210SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:52:48.56 ID:6fI26zo8
teamviewer、ローカル接続だと音声がでないのだけれど、何か設定が必要?
サーバー経由だと音声はでます
211SIM無しさん:2012/12/17(月) 20:51:15.24 ID:bH6VB1Ag
音が出ないのは仕様
212SIM無しさん:2012/12/17(月) 21:23:46.32 ID:+r76Dzld
Windows7のノートに入れたSplashtop streamerを2.2.0にバージョンアップしたらスリープから復帰しなくなった(休止からの復帰はOK)
当分バージョンアップしないまま使うしかないか
213SIM無しさん:2012/12/17(月) 21:25:59.79 ID:+r76Dzld
>>212
訂正
スリープから復帰はするがSplashtop Remoteが反応しない
214203:2012/12/17(月) 23:24:52.78 ID:8sh6XX9K
ふと思い立ってPCを有線接続にしてみたらsplashtop使えました!
IPが192.168.1.12に変わったのが原因なのか有線だからなのかは未確認ですが…
でもPCをどうしても無線のまま使いたくて依然苦闘中orz

>>209
連番ではないのは他に複数のデバイスを繋いでるからなんですがなぜか.12と.13は飛んでました。
.14を固定にしてあるのが関係してるんですかね…?
215SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:43:36.51 ID:R1i6ZFzg
>>214
ネットワークの場所の設定の可能性もあるかな?
ホームネットワーク、社内ネットワーク、パブリックネットワークを切り替えるところがパブリックになってるからとか。
216SIM無しさん:2012/12/18(火) 07:34:22.16 ID:NIHqEDsf
>>211
仕様なんだ、ありがとう。
ローカルで使う分だとどれがいいのかな
217SIM無しさん:2012/12/20(木) 17:48:15.92 ID:gwFk2w2K
>>201
俺もこれ知りたい。
情弱で申し訳ないんだが
218SIM無しさん:2012/12/20(木) 20:12:54.02 ID:rS4XhSew
>>217
1はtablet用とsmartphone用が分かれてる
Splashtopアカウントが使えない(Googleアカウントは使える)
あとWin8に対応してないと思う

俺はこういう風に理解してるが間違ってるかもしれん
219SIM無しさん:2012/12/21(金) 11:42:11.42 ID:Waeg9tfK
テンキー入力が出来るアプリって無いですかね?
どれもファンクションキーとかプリントスクリーンはあるけど
テンキーがなくてゲームのキャラ移動が出来ない・・・
220SIM無しさん:2012/12/22(土) 20:57:22.71 ID:Yle3Qab1
>>218
サンクス
221SIM無しさん:2012/12/24(月) 02:24:31.83 ID:/TN3k4u2
Splashtop2でPSO2やってみた
解像度をかなり下げればプレイできなくもないレベルだった
目視でFPS20前後だったかな
Splashtop THDは激重で話にならなかった

2chMate 0.8.3.23 dev/Acer/A100/4.0.4
Tegra 2搭載でCyanogenMod 9導入状態です
222SIM無しさん:2012/12/27(木) 06:16:51.06 ID:mUpFTeGv
amazon appsでSplashtop Remote Desktopが本日限定無料に
223SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:39:34.12 ID:3V2crv0E
アンドロイドVNC 0.5.0で特殊キー使えてる人いる?
Prntscrしてctrl Vしたいんだが無反応で動いてくれない
224SIM無しさん:2013/01/02(水) 20:31:39.65 ID:jYdAkrvV
ポータブルWi-Fiルータ MZK-MF300N2

これを使えばWANや3Gなどの環境がなくても外で2台のAndroid端末をWiFi接続できますか?
やりたいことは、外で複数のAndoroid端末を無線LANで通信させ、
VNCサーバーアプリとVNCクライアントアプリで相互にAndroid端末をリモート操作させることです。
225SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:05:05.38 ID:PNArhxBp
>>224
ルーターにはつながるけど、その先どうするつもり?
226SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:33:21.65 ID:jYdAkrvV
>>225
手元に2台のandroid端末を持って(一台は荷物の置くとかすぐに取り出せないところ)いて両方ポータブルルーターの無線範囲にあるとします。
そうすればWAN環境がなくてもVNCなどWiFiで相互通信させるアプリが利用できるのかな?と
227SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:47:54.01 ID:PNArhxBp
>>226
アドレス解決さえ出来れば出来ると思うけど、
アドホックモードでつなげばAndroidだけでつながらない?
228SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:14:11.04 ID:jYdAkrvV
以前アドホックを調べましたがアドホックモードが利用できるかどうか解かりませんでした
android4以降ならWiFiDirectを搭載していて、android4を親機にして相互通信できるとのことですが
残念ながら手持ちの端末はすべてandroid2.3.xなのです

android同士に限らず、ポータブルWiFiルータさえあれば、WANを一切利用せずに外に一緒に持ち出しているandroidとPCをWiFi接続できたりしないのでしょうか?
229SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:18:00.31 ID:jYdAkrvV
たとえばの話をもっと解かりやすくすると
3Gの契約やWiFiスポットなどWANを利用しなくても、ポータブルWiFiルータだけで鞄の中のノートPCをandroid端末でリモートデスクトップできるのでしょうか?
230SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:04:12.87 ID:lPiKaCec
>>228
必要条件であるが充分条件ではないね
以前俺は
androidにfoxfiとvncサーバ入れて
iphoneにもvncサーバー入れてお互い操作できたよ
アドホックの件はメーカーに聞いてみないとわからんのではないかなー
tcpipをもっと理解すればわかるかも
231SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:50:43.23 ID:krXxOojW
TCP/IP的にはできる。
端末のスタックが対応してるのかは知らん。
232SIM無しさん:2013/01/04(金) 08:01:45.64 ID:lPiKaCec
>>229
できる
勘違いしてたけど基本的にルータはアドホック複数行けるじゃん
マスタリングtcpipの本でも読んでくだされ
233SIM無しさん:2013/01/04(金) 12:17:32.75 ID:q7sBCsy4
みんなサンクス
NTT-X(http://nttxstore.jp/_II_PC13559770)で会員クーポン500円引き1280円で安売りしてたから買った
届いたら結果報告する
234SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:09:39.46 ID:7r1IXAGP
海外でやってる人っているのかな?
国内だったら動画サクサク?
どんくらい快適にできるんだろう
235SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:32:35.83 ID:9yWPrMem
Splashtopアカウントを削除したいんですが、どこからやればいいんでしょうか?

ぐぐってみても全然見つからないんですが、もしかして出来ないんでしょうか?
236SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:58:53.79 ID:8G19NtVL
splashtop2でwindows xpをリモートした後だと
必ずxpの電源プロパティの画面スリープタイマーが効かなくなって○分後に画面スリープしてくれない
同じ症状の人いますか?
237SIM無しさん:2013/01/09(水) 15:34:04.31 ID:Rt0mYpy/
タブ買ったからsplash入れてみたんだが、すげぇなコレ
すげぇんだが、7インチでリモートするとwin7操作しづらくてしょうがねぇっていう
以前はwin8のタッチ操作とかなに意味わかんねぇことやってんだと思ってたが、ちゃんと時代の先見てたんだな
やっぱ8だとリモート操作捗る?
238SIM無しさん:2013/01/09(水) 16:34:13.04 ID:4b2JQSO9
>>237
結構いいよ
でも、解像度が1280*800くらいはないとアプリは開けない
239SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:24:17.18 ID:oQ9yEzaM
>>236
うちもなるが気にしない
240SIM無しさん:2013/01/09(水) 19:57:53.19 ID:OsDcjo5/
>>237
N7とwin7でやってるけど快適だよ
設定が悪いだけじゃないの?
マウスとしてタッチパッド使えばpcとそう代わりはないよ
241SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:09:11.55 ID:Rt0mYpy/
でしたわ
解像度タブレットに合わせるにしないで、タッチパッド操作メインだとけっこういけた
8も良さそうだけど、これなら買うこともないかのぉ
242SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:35:19.50 ID:VgMlsRw+
SplashtopってPC側のマルチモニターには対応してないよね?
マルチモニターのPCに接続した場合は、プライマリディスプレイが映し出されるの?
243SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:37:58.04 ID:dH8KbZsp
解像度の条件は同じで、splashtop2の3G回線での接続ってsplashtop(1)より転送速度あがってる?
いま使ってるのがPocketCloudとJumpDesktopで
俺の環境だとこの二つよりsplashtopは転送速度が遅かったんだよね
244SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:55:37.98 ID:QceNHslA
>>242
クライアント側にモニタを選択する為のUIがあるね
触ったことないけど
>>243
フレームレート、レスポンスは劇的に良くなってる
245243:2013/01/11(金) 00:19:09.32 ID:pK4ek1h+
>>244
サンクス。そんなに高額じゃないし1年課金してみる
246SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:11:06.27 ID:DbI/UEFW
マウスとキーボードを使う限定で、ウインドウズ同士のリモート接続みたいにできるようなアプリない?

スマホの画面がディスプレイになったような。
247SIM無しさん:2013/01/11(金) 02:13:50.55 ID:ZS9NntOI
>>246
支援
俺もBTもしくはUSBでキーボードとマウス繋いでVNCかRDPでリモート作業したい
ファンクションキーとIMEの切り替え、Breakがキーボードから直接入力できるのか気になる
マウスは右クリックやホイールクリックとかちゃんと動くのかな?
248SIM無しさん:2013/01/11(金) 02:58:23.26 ID:EdEjeBge
>>247
何が支援だよ邪魔してるだけじゃないか
249SIM無しさん:2013/01/11(金) 05:04:36.86 ID:/c2DwFMK
あるけど説明が下手すぎる
細かく書かないと絞り込めない
250SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:06:13.73 ID:7uMtGxS8
Nexus10とsplash2の組み合わせが無敵過ぎる・・・
251246:2013/01/12(土) 10:26:25.44 ID:vL1XDN2x
すまない。もうちょっと詳しく書きます

自分の使ってる、teamviewer , jump , pocketcloudは、マウスを接続してもマウスのポインタでさらにアプリが用意したマウスポインタをドラッグで動かす、みたいな感じになって使いずらいんです

キーボードのほうはソフトキーボードも要らないから、いきなりカーソルのところに入力したい。

対応しているアプリはありますか
252SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:49:52.14 ID:2Jw7YIcx
>>251
splashtopで出来るっしょ
完璧にとはいかないが・・
253SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:31:48.52 ID:K+CXFpvv
teamviewerって動画や音楽の音の再生できるのな
254SIM無しさん:2013/01/14(月) 14:46:14.64 ID:g1Kd+hby
【リモート】TeamViewer【コントロール】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358081328/1-100
255SIM無しさん:2013/01/19(土) 07:18:43.36 ID:hrTyXt9X
mirror-dtcの4.0以降対応はいつやるんだ
256SIM無しさん:2013/01/19(土) 16:30:53.99 ID:l5JRk9ZC
HDのレッツノートメインで使ってるだがいまスマホってフルHDなのな
ノートPCより解像度高くてワロタ
VNCしても画面あまるわw
257SIM無しさん:2013/01/28(月) 16:34:58.41 ID:tAsFnFYU
ここで人気のsplash2入れてみたが、うちの環境だと全然安定しないわ

PC1 自作 / win7 x64 pro 有線LAN
PC2 ノート ThinkPad X230T / win7 x64 pro wifi
タブ NOOK HD+ (root取得済)
スマホ Galaxy Note SC-05D / CM10ベース カスロム

PC1-タブ 間だけはかろうじて繋がる
スマホはカスロム積んでる時点であれだけど、ノートも有線にしないとダメっぽい?
結構条件厳しいな
258SIM無しさん:2013/01/28(月) 17:21:34.37 ID:pgyxGWF+
別に条件なんてないしただの糞回線やろ
259SIM無しさん:2013/01/28(月) 17:54:06.25 ID:tAsFnFYU
いや宅内wifiでの状況なんで回線関係ないんス
ちなみにwifiルータは NECのWR8700N
wifiルータ含め機材全部仕切りなしの同じ部屋
260SIM無しさん:2013/01/31(木) 02:41:37.18 ID:RkW60usY
チャンネルかぶりだろ
261SIM無しさん:2013/02/01(金) 01:41:41.20 ID:xjlNlxlQ
splashtop経由でモンスタハンター動かしたいんだが、
ログイン画面でフリーズしてしまう。。。

せっかく無線LANでのwol構築まで辿り着いたのに
262SIM無しさん:2013/02/01(金) 04:24:08.50 ID:7Ny6/2Rh
>>261
無線LAN WOL詳しく
263SIM無しさん:2013/02/02(土) 08:31:18.28 ID:5IuW6SzC
>>262
単純にコンバータかましてsplashtopから電源on
できるようにしてるだけです
264SIM無しさん:2013/02/03(日) 22:13:18.30 ID:WPUylAoM
外出先でCSを見たくてslingboxとTVチューナーを買ったんだが
こういう手もあったのかと、PCでいつもテレビ見てるのでちょっと後悔orz
最近のリモートデスクトップソフト凄いわ
265SIM無しさん:2013/02/05(火) 03:03:17.29 ID:cZPIQl8+
>>263
もっと具体的に!
266SIM無しさん:2013/02/06(水) 12:11:51.87 ID:rMXM2u25
>>264
自宅PCのギガポケットデジタルが調子悪くなってきたのでザッと調べてみたけど、近頃の
PC用地デジチューナーは凄いな
ハードウェアトランスコーダでの長時間録画に、地デジWチューナーから4チューナーの複数局
同時録画対応などなど
PCもコアiシリーズならリモート視聴も楽々だろうし、物欲は止まらんorz
267SIM無しさん:2013/02/06(水) 14:56:31.37 ID:rMXM2u25
追記
ストリーミング元のOSがWindows8なら8タブレットみたいに扱えるってか
んー、欲しいw
268SIM無しさん:2013/02/09(土) 12:10:12.59 ID:EODyA0UL
SplashTopでWindowsのシステム音は出るんだけどTVTest ,MPC-BE ,foobar2000等音がでない
ポータブルアプリはダメとかあります?
Win7 64bit
2chMate 0.8.4.3 dev/samsung/SC-03E/4.1.1
269SIM無しさん:2013/02/09(土) 12:38:44.63 ID:XJHf8mQT
>>268
その辺はサウンドデバイスを指定できるアプリだろう
デフォルトデバイスにしてる?
270SIM無しさん:2013/02/09(土) 13:27:35.49 ID:3LhWODps
>>269
もちろんデフォルトになってる
なんでだろ
271SIM無しさん:2013/02/09(土) 15:05:23.37 ID:8Km+gB4j
うちは問題無いな。TVTest Win7 32ビット SH-07D
272SIM無しさん:2013/02/10(日) 13:57:48.99 ID:/9Fr4Hph
子供生まれたら配信頻度激減するとか言っといてむしろ休日とか昼夜やるようになったよね
273SIM無しさん:2013/02/11(月) 19:47:11.41 ID:bsKtWogz
Splashtop2で、、Youtubeとかはちゃんと音が出るのにエロゲになると音が出なくなるのはなんででしょうか?

このコンピューターをミュートにチェック入れてもPCから音出るしなんなのもう
274SIM無しさん:2013/02/11(月) 19:53:48.25 ID:39Csv0gp
妖怪エロ音小僧の仕業だよ

ヘッドホンしてたのにジャックが抜けてたりするのは大体コイツのせい
275SIM無しさん:2013/02/11(月) 20:15:06.58 ID:bsKtWogz
>>274
ヘッドホンはちゃんと刺さってましたが…
276SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:07:25.64 ID:pvI7WCFM
splashtop2フリー、PCが有線だと接続できない?
277SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:57:15.10 ID:jpgtyoeF
>>276
いいえ
278SIM無しさん:2013/02/11(月) 23:52:44.10 ID:W5TWmarG
>>276
深く考えずに多段ルータにしてたりしそうだ・・・
279SIM無しさん:2013/02/16(土) 02:35:23.33 ID:QdVu6E/V
過疎ってるなXperiaZ買ったからそろそろと思ってきたんだけど
やっぱりSplashtop2が定番なのかね?
インターネット経由だと月額課金になるんで躊躇してるんだけどほかに良いのないかな
280SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:14:28.04 ID:oGw7tAdc
>>279
VPN使えばお金払わなくてよいよ。
281SIM無しさん:2013/02/17(日) 18:09:28.51 ID:8SRqECGa
splashtop2 二つのノートPC間では有線・無線ともうまくいってるのに
IS13SHだと接続はできてるみたいだけど、画面真っ黒でマウスカーソルのみ
操作可能な状況。こういう場合の原因って何が考えられますか?
ノートPCは2つともXPで、WR8600NをAPモードで使ってます。
282SIM無しさん:2013/03/05(火) 11:58:21.85 ID:yXlIYHjr
Splashtop2で接続時にこの画面になるようになってしまいました
前は接続したらデスクトップの画面が表示されてたし、設定でもスリープ、ロック画面にしないにしてるんです
原因わかる方いませんか?
http://i.imgur.com/OLW9Eib.png
283SIM無しさん:2013/03/07(木) 16:16:46.67 ID:fa99xGX5
>>279
それは情弱仕様で自分で設定できれば関係無い
284SIM無しさん:2013/03/09(土) 13:54:30.86 ID:yG1Khfth
>>283
マジで?1じゃなくて2で無課金でインターネット経由で接続できるの?
IP直接指定したりとかいろいろやったけどWifi時以外は課金案内が出るだけだった
良かったら詳しく教えてくれ
285SIM無しさん:2013/03/10(日) 06:07:57.19 ID:8a6KzoJ/
>>284
VPNって書いてあるじゃん
それで分からない/調べられないなら止めておいた方がいい
286SIM無しさん:2013/03/11(月) 04:53:16.19 ID:Du2lb4Ko
VPN がわかりません><
287SIM無しさん:2013/03/11(月) 08:48:08.83 ID:cjJjl4fW
>>281
キャリア違うが同じシャープ製のスマホSH-13Cで、同じような症状。
接続はできてるみたいだけど、画面真っ暗でマウスカーソルだけ表示。
音声もPCのが再生されてたんだけどね。
色々やったが諦めて今はVNCを使ってる。
288284:2013/03/11(月) 14:50:00.44 ID:/KTyA9sZ
>>285
サンクス見落としとったわ
>>286
vpn鯖付きのルーター買え(vpnパススルーじゃないぞ)
289SIM無しさん:2013/03/12(火) 08:10:10.09 ID:JVO48lAW
VPNといえば、SoftEther VPN 1.0がフリーで公開されたね。
290SIM無しさん:2013/03/12(火) 12:11:29.85 ID:MBMmGd/3
VPN必要なの?
普通にポート変換じゃだめなのか?
291SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:39:32.52 ID:yoHr4hLQ
>>290
素で通信が暗号化されてるヤツなら、それでもいいんじゃない?
だとしても、知らない奴に奨めるならVPNの方が無難じゃないかい?
292SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:52:49.98 ID:MBMmGd/3
VPN敷居高いんじゃねと思ったけど
SofteatherServerならいまはL2TP/IPSecにも対応してるんだっけ?
あれなら割と簡単かも
293SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:23:36.91 ID:W/xu0JcO
Windows標準でも出来るし、敷居はそんなに高くないと思う。

※このレス見てWindows標準でやってみようとか思った人へ
脆弱性があってかつ悪用コードも出回ってるので、気を付けてください。
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2743314
294SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:34:21.59 ID:MdZef+Uj
その脆弱性はWindows標準だけじゃなくbuffaloやyamahaなんかのPPTP鯖も一緒だよね?
295SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:44:44.42 ID:W/xu0JcO
296SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:16:26.28 ID:8EzQQdJk
google 2段階認証したらjumpでログイン出来なくなりました 解決策教えてください
297SIM無しさん:2013/03/18(月) 09:55:26.44 ID:mc2wfEVt
2段階認証やめるとか?
298SIM無しさん:2013/03/18(月) 19:50:36.86 ID:ixxxgv59
アプリケーション固有のパスワードがあったろ
それを設定なさい
299SIM無しさん:2013/03/20(水) 21:15:15.56 ID:HY8eUtNB
>>298
ありがとうございました。
無事設定出来ました
300SIM無しさん:2013/03/24(日) 18:41:26.40 ID:ApGXRYbn
splashtop2について教えてほしいんだけど、追加のappのゲームパッドはどこで購入すればいいの?
3G回線からでも繋げるオプションしか見つからない。まじで積んでる。
301SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:08:35.37 ID:ApGXRYbn
>>300 追記 androidスマホです。
302SIM無しさん:2013/03/24(日) 20:24:29.98 ID:8UvPzGoz
>>301
それはタブレットだけ。
303SIM無しさん:2013/03/24(日) 20:50:30.14 ID:ApGXRYbn
>>302 やっぱりそうなんですか。。crazy remoteから乗り換えて、高画質ヌルヌルで驚愕したけどそこだけがネックだなぁ・・。
304SIM無しさん:2013/03/25(月) 09:18:34.16 ID:6G4HGy3j
Splashtop2、ズームで等倍(ホスト側の100%)表示ってできないよな?
crazyremoteもいろいろ微妙だしなぁ。
305SIM無しさん:2013/03/31(日) 16:38:31.37 ID:DZgCSvdV
splashtop2アップデートしたら真っ黒な画面しか表示されなくなった
音やカーソルはでるから通信はされてるんだけど
306SIM無しさん:2013/03/31(日) 19:53:41.87 ID:NzB3AQcf
アプデは鬼門だな
もう完成してるし、機種変えたりしなけりゃ、アプデとかしない方がいいな
307SIM無しさん:2013/03/31(日) 20:17:08.48 ID:U9xPvtKh
RDP8.0に対応するクライアントでないのかな・・
308SIM無しさん:2013/03/31(日) 23:06:46.10 ID:DZgCSvdV
過去のにもどしたくても置いてないからオワタ
309SIM無しさん:2013/03/31(日) 23:19:31.07 ID:6w0NWWJT
使ってる環境も書かずに一人芝居、お約束と言えばお約束だがw
310SIM無しさん:2013/04/01(月) 20:50:55.06 ID:tg1EWkHR
311SIM無しさん:2013/04/12(金) 21:53:51.44 ID:CyCsHydJ
Splashtop2使ってるのだけど、メディアプレーヤーでの動画再生とかゲーム内ムービーの再生で
音だけ流れて、映像なしっていう状況になります。

で、調べたら、メディアプレーヤーのツールからDVDタブの詳細設定でオーバーレイ無効にしろみたいなことがQ&Aに出てたのですが
その詳細設定がグレイアウトしてて押せない状態。
PCの方の環境はWindows7でグラボはRadeon6850。
Catalystがなんかしてんのかなとも思うが、どこを弄ればいいのかさっぱりわかりません。
解決方法わかる人いますか?
312SIM無しさん:2013/04/25(木) 02:46:18.94 ID:hfQac9wP
PCの画面をスマホに出してそのスマホの画面を動画のカメラで撮っているのをPCの画面に出すとどうなるんだろう
313SIM無しさん:2013/04/25(木) 09:03:39.33 ID:FzW79op5
>>312
夜中にはやるなよ
314SIM無しさん:2013/04/25(木) 09:53:19.42 ID:0E9SnwoS
あと
高画質で自分の目のアップも絶対にするなよ
リアルタイムで高画質のカメラに向かって、目の水晶体にカメラが写り込むぐらい近づいて、それをモニターでみるとヤバい
315SIM無しさん:2013/04/26(金) 01:16:14.19 ID:GnHfQkR/
度胸試しなら丑三つ時にやれよw
316SIM無しさん:2013/05/01(水) 11:59:16.75 ID:7yZBt1zI
Splashtop2って有料ってなってたり、無料ってなってたり
はっきりしてなくて手を出そうか躊躇してしまう
現在はPocketCloudを使っています
317SIM無しさん:2013/05/03(金) 16:40:47.05 ID:owfXRcoh
>>311
Media Playerのビデオアクセラレーターの項目を最小にしてみたりとか
あとはMPCとかGOM PLAYERとか他のソフト使ってみるとか
318SIM無しさん:2013/05/11(土) 20:05:06.57 ID:urafVxES
teamviewerいいよ
最初Splashtop2入れたけど、外出先とかだと有料とか出てきてうざかったから
こっちにしたら面倒な作業とか一切無くて無料だった

wi-fi使えば、動画とかもサクサク
wi-fi使わなくても普通の操作くらいならストレス感じない
もっと早く入れれば良かったわ
319SIM無しさん:2013/05/11(土) 20:29:57.25 ID:+/PXY3wl
crazyremote使ってるんですが一定時間触らないと自動で接続が切れるのですが
切れない設定とかありますかね?
それか他のアプリで自動でキレないものってありますか?
320SIM無しさん:2013/05/26(日) 19:58:20.11 ID:rKC114LL
L2TP/IPsecでSplashtop2使うと、ポインター方式切り替えた瞬間必ず再起動かかるわ

Nexus7の4.12、4.22で確認済み
しかしなぜかXperiaZだと落ちない
321SIM無しさん:2013/05/26(日) 21:04:12.87 ID:rKC114LL
>>262
コンバータかまさなくても普通にWoLパケット投げるアプリが色々GPに転がってる
ただインターネット回線から投げるなら多少の工夫が必要

1.WoLパケット送信機能とDDNS機能を持っているルータを使う
2.DDNS機能を持ったルータにブロードキャストをリレーさせる

大抵どっちかの方法を取ることになる
俺は2番目の方法使ってて、そこに「VPNを通って送られてきたWoLのみリレーする」ってルールを付け足して運用中
322SIM無しさん:2013/05/31(金) 03:52:33.28 ID:yyYXuY8z
splashtopとか外で使う時
違うネットワークに接続するから
その場合金必要なの?
323SIM無しさん:2013/05/31(金) 10:07:54.72 ID:A5iD02Z1
>>322
はい。
324SIM無しさん:2013/05/31(金) 12:16:47.47 ID:Ww2G7pEZ
>>322
他人任せにしたいなら必要
自分で工夫すれば無料
325SIM無しさん:2013/06/01(土) 05:50:52.24 ID:ZqzoVYTi
やっぱり
簡単に繋がるTeamViewerって音声出ないよね?
326SIM無しさん:2013/06/05(水) 01:04:08.46 ID:CYTZ1h6n
ホームボタン消して全画面化出来るようにしてくれんかなあ
327SIM無しさん:2013/06/05(水) 01:40:41.98 ID:QxYnm0aH
>>325
TeamViewerの欠点はなにより繋ぐ度にパスワードが変更されるってこと。
これ作ったやつはリモートの本質が分かってない。
328SIM無しさん:2013/06/05(水) 02:19:53.63 ID:kN+x83RW
>>327
普通に固定できるじゃん
329SIM無しさん:2013/06/05(水) 23:41:55.19 ID:rY+l6JnO
Splashtop2、デスクトップ側で2048x1536のカスタム解像度を
指定してやれば全画面DbDが十分な品質で出来るのは
素晴らしいんだが、16:9で無いとタッチ位置とポインタがズレるな。
画面端が押せないんですが…

無線パッド+Xpadderとかでマウス操作してもいいんだが、
スマートじゃないし表示遅延がハッキリわかっちゃうので
気持ち悪い。

なんか対策方法あるんかな。
全ての操作をKBでこなす達人になれってことなんじゃろか。
330SIM無しさん:2013/06/06(木) 03:09:52.60 ID:UqCie5yl
Linux系ならキーボード操作前提で作られてるアプリケーションがあるけど
CtrlやAlt, Winを多用するからスマホやタブレット用キーボードで使いやすいのかは知らん
331SIM無しさん:2013/06/06(木) 04:35:11.03 ID:SiOYFs+E
splashtop2でエロゲやると画面タップしても反応しないゲームがいくつかあるんだけどなんでだろう?
ベッドで寝転がってエロゲやりたいんだ。
332SIM無しさん:2013/06/06(木) 04:56:44.90 ID:1VJOSlvL
>>331
そういうゲームはタップした時すぐ離さず
そのまま1cmぐらいこするようにスライドしてから指を離せば効くと思うよ
333SIM無しさん:2013/06/06(木) 05:35:51.79 ID:SiOYFs+E
>>332
超ありがとう!
334SIM無しさん:2013/06/21(金) 02:30:07.83 ID:NyKKsPjs
splashtop2って3Gでは有料みたいな事書いてあるけどインストしたら普通に使えるんだけど。
図でいう外からのパターンだと思うんだが
335SIM無しさん:2013/06/29(土) 05:07:21.22 ID:p/2NTvpN
外出先から自宅のPCを遠隔って使い方出来て無料なのはTeamviewerだけ?
336SIM無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:YwSGUbmV
>>335
PocketCloudおすすめです
あと、アンドロイドvncっていうのもありますよ

自分自身ではPocketCloudを主に使っています
Wi-Fi上ではTeamviewerを使っています
337SIM無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:zIKFjozR
>>335
ルーターの設定できればどれでも出来ます
338SIM無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:gm8F/JKe
この前、アンドロイドVNC使って自宅のコンピュータを外から操作したよ
もちろんルータの設定はしてある。
339SIM無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:+8mDnp2C
そう考えるとTeamviewer良くできてるよな
ってか:443使うソフトただでばらまくの鬼畜すぎ
340SIM無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Z7QpNqCB
teamviewer、転送速度が遅くてもそれなりに使えるし、いいよね
IEの画像たっぷりのページを表示すると遅いけどね
去年、イギリスに観光旅行したんだけど、galaxy nexus(ドコモショップでSIMフリーにした)にO2のプリペイドSIMを挿して使ってた
貧乏なんでこの円安ではもう行けそうにない、、、
341SIM無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:RejW+H5R
今までSplashtop Remote Desktopを使っててSplashtop Remote Desktop HDを使い始めたんですが
HDではWindows側のマルチモニターを切り替えることは出来ないんでしょうか?
Splashtop Remote Desktopの時にはあったモニターの切り替え設定が見当たらないんですが
342SIM無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:grRFgtL7
splashtop2は帯域どのくらい確保できれば外でも使えますか?
343SIM無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:vv1xMdH7
さあそれは使えるの基準がわからんから何とも言えるけど
3Gでも使えることは使える
344SIM無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:+SOwLcz2
ちなみにcrazyremoteは200Kぐらいでも結構使えてる
iPhone5とGalaxy S3aの両方にcrazy入れていて、iPhoneはauのLTE、Galaxy S3aはIIJmioの980円のプランでブーストしないで毎日使ってるけど
何故か体感速度はS3aもiPhoneと遜色ない
全然使えるぞ
345SIM無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:grRFgtL7
>>344
200Kbpsでもいけるのか
お試し版あるみたいだから試して見ます
346SIM無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:6SH0Y+E3
ていうか帯域はそんなに関係無い
レスポンスの方が重要
帯域が低いだけなら色数や解像度落とせばいいだけ
347SIM無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:NF0osGSH
>>346
いや他のは知らんけどCrazyremoteの速度は解像度の設定は全く感じない
最初はいろいろ試したけど、今はいつもMax設定
パソコン側はフルHDの2画面
体感で一番速度の違いを感じたのは端末を代えたときだな
iPhoneは5(LTE)でも4S(この場合は3G)でも十分実用的
アンドロイドは前のOS2.3の頃の機種でIIJmio 200KBで使ってた頃は流石にiPhoneの4Sより遅く感じていらいらしたが、OS4.1でクアッドコアの新しいスマホ(今はGalaxy S3a)にしたら同じIIJのSIMなのに物凄く速くなって驚いた
印象で申し訳ないが、リモート中は3G回線のiPhone4Sより速く感じる
他にWiamx機のISW13Fでも使ってたがこれは当然快適。au3Gとwimaxの組み合わせはリモートに最適だと思う。バッテリーが持つ機種なら…
長文スマソ
348SIM無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:bZCz3QU3
現状はsplashtopが一番遅延が少なく使いやすいか?
月額なのが、ちょっと痛いが…
349SIM無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:067ULqeG
定期的にSplapの事持ち上げる奴が出てくるな
やっぱりあれなんだろうな
中の人か
350SIM無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ZJwqxt5Y
Splapて
351SIM無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:dAt18Qch
でもsplashって遅延少ないよね
team viewerは無料だけど遅延が痛い
352SIM無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:1fYJykfm
また業者かよ
いい加減にしろよ
353SIM無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:dAt18Qch
>>352
いや、そういうならsplashより遅延少ないアプリあげてくれよ
354SIM無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:fvP1cAsO
HP電卓で小数点以下の切り捨てが簡単にできる機種って何がありますか?

HP-12Cだとintg(青ボタン+%)でほぼ一発
HP-35Sだとintg(黄色+TAN)+4で1操作余計ですがとりあえず許容範囲

HP-30bは持ってないのですが取説見るかぎりじゃ操作自体がない様子
HP-17bII+も同様。

お持ちの端末で、これなら簡単だぞってのがあれば是非教えてください・・・
HP-30bやHP-17bIIも取説読んだだけなのでひょっとしたら機能を見落としてるのかもorz
355SIM無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:/+/AOYzD
Splashtopは優秀だと思うよ
VPN張ればフリーで使えるし
ただAndroidでVPN張るとこでハマりやすい、
もしくはそれ以前の低スキルちゃんから叩かれてるが
356SIM無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:aKFDOyI/
わざわざVPNはる必要ないだろ
Androidの場合VPNはったら通信全部そっち行くし
357354:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:rAASnkcb
思いっきり誤爆してますね・・・
失礼しましたorz
358SIM無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Glc2dKed
Splashの通信は暗号化されてるの?
VPNの時点で一定のセキュリティを確保できると思うんだよね
アプリごとにポート開ける必要無いし
359SIM無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:COOiGm4M
SplashtopをVPNで使ってるんだが、
ホスト: Windows 7
クライアント : Android、Mac
って環境で、AndroidクライアントからVPN張ると問題なく接続できるんだけど、Androidのテザリングに繋がってるMacBook AirからVPN張ると上手く接続できない。

○ Android (VPN) --- LTE --- ルーター --- ホストPC
× MacBook Air (VPN) --- WiFi ---Android テザリング --- LTE --- ルーター --- ホストPC

ホストPCは見えてる状態で、接続すると「このコンピューターには接続できません」ってエラーが出る。ただ、ほんの時々だけど接続に成功することもある(接続できても不安定で切断されることが多い)。

どうもテザリングが怪しそうなんだけど、たまに繋がることもあるってのが引っかかって原因が特定できてない。ちなみに、この状態(VPN、LTEテザリング)でMacから通常のRDPクライアントによる接続は問題ない。

誰か何か分かりませんか?
360SIM無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:juepNBKC
>>359
それだけでは何とも
Mac()だし
361SIM無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0PQ0XMy7
>>360
レスサンクス
とりあえずテザリング経由のiPad (VPN)で試してみます
362SIM無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:H/Uyi/Bn
>>361
テザリング経由でiPadからVPN張った状態で問題なく接続できた。
ってことで、SplashtopのMac版クライアントに原因がありそう。
363SIM無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:GbuJ7dlf
お前らどんだけスクラップトップのステマコメに騙されてアプリ導入してんだよ
使えるアプリなのか他の大多数の方が実は断然良いのか、いい加減気がつけよw
364SIM無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:SoepfGxq
>>363
それならお前のオススメはなんなの?ん?
365SIM無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:aeK73Jo9
スクラップ馬鹿の自分に他アプリの断然オススメポイント教えて
366SIM無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:a7b8/5TV
スクラップトップて何?
367SIM無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:pq1MW8+C
>>363
騙されるって意味わからんのだが
話題になってれば入れて自分で試すし、使えなかったらアンスコするだけだろ
368SIM無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:7u2biQ5l
>>363
お前頭弱いな(^_^)
369SIM無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:wzBG2sEK
>>366
ボダランに出てくるアレだよ
370SIM無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:f2FqAbAG
リモートでエロゲー最高じゃー
371SIM無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:IO/25X13
Splashtopつかって1280x720で表示するゲームやると電池どのくらいもつん?
372s:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:VVnDnHid
1時間スポーツしたらどのくらい体力消耗する?って聞かれたらなんて答える?
373SIM無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:OQHvCZa6
>>371
2時間くらい
374SIM無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:SeY9lo39
>>370
はげどwwww
375SIM無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:SIVr0KxD
>>372
30%ぐらいって答える
376SIM無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:N5XjqiFQ
ThinstuffていうRDP入れてみたがなかなかいいな
377SIM無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:GU6Oqy8J
>>375
いやそんなの種目によって違うだろってはなし
378SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:KT1m1C8T
TeamViewer最新バージョンになってから、ズームインに制限がかかってない?以前ならいくらでもズームインできたのに。
379SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:PmgrOyUV
携帯機からの遠隔操作で、操作先の画面比率が狂うのどうにかできないの
出先からいじって帰宅したらウィンドウのレイアウトがごちゃごちゃになってて萎えるんだが
380SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:pbrVgjA7
解像度いじってるとか
381SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vwuojkmN
>>379
それが嫌でcrazyremote使ってるよ
382SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+aRdAs/X
接続するときに解像度下げてるなら当たり前だろ
383SIM無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:hr1Y+e1c
>>380-382
解像度も設定したけど、スマホから遠隔操作するとセーフモードのように
操作先PCが低解像度になってレイアウトが崩れる。
crazyremote使っても同じだった。マルチモニターが原因なのかな。
384SIM無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LtGQFm6n
ていうかレイアウトってなに?
保存するソフト有るんじゃないの
385SIM無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:hr1Y+e1c
>>384
サブモニタに表示してたウィンドウが
全てメインモニタに移動してるのよorz
386SIM無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LtGQFm6n
>>385
まあそれはwindowsの使用だからしょうがないけど
ウィンドウの位置を保存して復元できるソフトはあるよ
387SIM無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:hr1Y+e1c
>>386
情報ありがとう!
ググってさっそく試してみます
388SIM無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2SxiRBfL
crazyremoteで、ctrl+alt+del を送りたいときは、どうすればいいんだ?
ショートカットにもみあたらないんだが…
389SIM無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:cKG02Ijz
splashtopってやはり危険ですか?
外で使うわけではないけどそれでも危険なのかな
390SIM無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:p+BLdomE
家庭内LANで使うとすればどれがおすすめ?
(外からは繋げないということで)
391SIM無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:/CCSzKkU
超危険だよ
ヤバいよ
392SIM無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:A8Otutc9
用途によるとしか言い様がないような。

Splashtopがいろいろこなせるけど器用貧乏、かゆい
ところに全く手が届かない。っていう製品なんで、
とりあえずこれ使ってみるのがいいんじゃね。

大抵不満が出てくるから、そこを起点にすれば何を選べば
いいか分かるはず。

おいら的には、画質特化ならAirDisplay、音声飛ばすときは
(iOSオンリーだけど)Orthros/Brynhildrがベストだと思うわ。
393SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:nXNLW+4u
PCで再生中の動画をAndroid上になるべく遅延なく表示させるのに秀でてるアプリは何かな?
音声と操作系はPCから直接bluetoothデバイスを繋ぐので、完全なRDPじゃなくて構わない
394SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:4XK+I4rU
>>393
セカンドモニタとして使いたいわけやね・・・
ゲーム向けと称したのがいくつかあるからそのあたりから試してみては?
製品名出すと言葉知らない蛆がステマステマ五月蠅いから省くけど。
395SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:BY0UHwpO
>>393
なにをしたいの?
PCの動画をAndroid端末で見たいだけなら別の方法がいい
396SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:r2xpzHDp
>393
多少は差あるけど、動画鑑賞用途の場合、結局
無線LAN速度がすべてのような。

5GHz化して安定2リンク3リンク環境を作るか、
RDPは諦めて動画用にDNLA環境作ってそっちで見るかの
二つに一つじゃないかな。
397SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:1YD3Aewq
komadoってアプリが俺調べでは早かった

解像度いろいろ変えたいなら俺作成野良アプリ試してみて
http://www13.plala.or.jp/field-apl/madoCap/index.html
398SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:1YD3Aewq
NASとか共有に入ってるMP4とか再生するなら、samba経由でストリーム再生できるアプリ使えば遅延と無縁だけど
PCじゃないと再生できないフォーマットなのかな
399SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:nXNLW+4u
おお、いつの間に
みなさんレスどうもです

>>394
いちおう某splashでは見れてるけど、出来ればそれと同等以上の物を探しています

>>395
PCのプレイヤーでないと使えない機能があるので、DLNA系は除外させて貰ってます

>>396
大した距離を飛ばすわけでもなく、動画ビットレートも1Mbps未満なので問題ないはず

>>397
小窓は試しましたが、残念ながらsplash未満でした
現端末がsmt-i9100という非力なタブレットなんです
買い換え検討中ですがやはりこの用途でもデュアルコア以上が必須なんでしょうか…
EVO3Dで18fpsというのは参考になりました
いちおうこのあと窓キャプも試させて貰います
400SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:BY0UHwpO
>>398
それならQloud media使えばいい
401SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:X3kZUqB5
>>399
> 大した距離を飛ばすわけでもなく、動画ビットレートも1Mbps未満なので問題ないはず
ちょい待ち
デスクトップを転送してるんだから動画のレートとか関係なくなるぞ
402SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:1YD3Aewq
>>EVO3Dで18fps
これは640x480:30万画素での数値です
画素が上がれば上がるほどfpsが下がるショッパイアプリですORZ
403SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:BY0UHwpO
>>402
どうでもいいけどその30万画素って使い方はここでは間違ってるから
404SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:nXNLW+4u
>>401
レスの主旨が違ってしまったけど、それは理解してます

>>402
動画はSD画質主体なのでちょうどいいです
PC画面の一部分(アクティブウィンドウのみ等)をドットバイドットでAndroid端末に表示できればベストですね
405SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:1YD3Aewq
smt-i9100はAPIレベル8のようなので8対応で作成してみました

http://www13.plala.or.jp/field-apl/madoCap/madoCapAP8.apk
406SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:1YD3Aewq
ドットバイドットはこんな感じなのかな
http://www13.plala.or.jp/field-apl/madoCap/madoCapAP8_d.apk
407SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:BY0UHwpO
>>397
これソフトキーの機種は対応してないの?
408SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1YD3Aewq
もう寝ようかと思ってた

筐体の型番はなんでしょう
Setting出せないってことかな?
409SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:nXNLW+4u
>>405の方を試させて貰ってますがsmt-i9100でも十分に動きました
PCのプレイヤーで29.97fps再生されている動画が
Androidで20fpsになるのは自分としては違和感ありませんね

シンプルなUIでfpsと解像度変更ができるので、端末性能を惜しみ無く使えるように設定を模索したいと思います、どうもありがとう
410SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:SVT+ba9m
>>409
fpsは正直いってPC依存のほうが大きいです
20FPSにして19~20を繰り返すならさらにFPS上限あげてみますが、試しますか?
411SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:FoeEkPu1
>>410
ありがとうございます、お言葉に甘えます
私も将来より高性能な端末に買い換えますし、既に持っている人もいるでしょうから、上限は可能な限りあげて60fps位でもいいんじゃないでしょうか?
また質問になりますが、PC側画面をオフにすることはスペック向上に繋がりますか?
412SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:SVT+ba9m
413SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:SVT+ba9m
>これソフトキーの機種は対応してないの?
ハードウェアメニューボタンが無い筐体があるとは盲点でした。仕様確認後対応します。

>上限は可能な限りあげて60fps位でもいいんじゃないでしょうか?
善処します

>PC側画面をオフにすることはスペック向上に繋がりますか?
モニタをOFF:私の環境では意味なし
グラフィックドライバを停止:
 1.メディアプレイヤー:ハードウェアアクセラレーションもOFFになるため本末転倒
 2.youtube視聴:動画が止まります.

 Windows8以外無いため検証できませんが、16bitカラー表示でRGB565の場合
 変化はみこめます。もとよりandroidは表示のみ16bitのようです

Q&Aページを早いうちに作るので、用意が出来次第>>397にリンクを追加します
仮に設置した>>405,406,412は本日いっぱいで撤去します
414SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:C/1korpJ
それよりsplashtopって大丈夫なのか?
別部屋のスリープ解除や復帰をしたいだけなのだが外出先からのアクセスなんて怖くて要らないんだけど
415SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:zOmi+j5M
>>414
それだけならsplashtopなんか使わないでも
PC設定してマジックパケット送ればいいだけだろ
416SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:SVT+ba9m
スリープ解除するだけならping打つだけでもできたりする
417SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:90M6ej1D
お前らまだスクラップトップの話してんのか
まだよろこんで使い続けてるってどんだけ情弱なんだよ
418SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:QM3WbFbG
>>417
何がおすすめですか?じょうじゃくのあたしに教えてくださいm(__)mペコリ
419SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:SVT+ba9m
今年のモデル全部メニューボタンないじゃないか
今自分のレス見ると恥ずかしいお
420SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:SVT+ba9m
運命を感じた
421SIM無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:T9tzV8tU
splashtopのanywhere access pack が「期限なし」になってるんだけど、これって月額課金サービス永久に使えるってこと?
splashtopに課金したことは一度もないんだけど
http://i.imgur.com/awVWGXM.jpg
422SIM無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:fLJRojBi
元々月額課金ではなかったような
423SIM無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Bror313t
元々のユーザーは期限無しだよ
424SIM無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:7OVNYt6V
>>415
そんな難しいことは無理です
驚いたのは帰ってきて、電気をつけたらなぜかスリープが解除されたこと
前にもあったが最近は鳴りを潜めていたのに
425SIM無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:IlbcHL8Y
>>397
一番上の使用例動画が面白いな
冒頭はまるでスマホが枠だけになっているようにも見える
意図的にディスプレイの色調を調整したりしてるのかな?
426SIM無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:/31Se78B
PCは色深度24bitでEVO3Dのディスプレイは色深度16bitという違いもあるけど
液晶が違うから、同じ色に見えないのはよくあることかも

家電量販店で、複数のテレビが同じ動画を表示しても色が微妙に違ったりするし
427SIM無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:rDUBVS0b
テレビのは色深度の問題じゃなくメーカーによって絵作りが違うだけ
428SIM無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:v3pns499
>意図的にディスプレイの色調を調整したりしてるのかな?
特に設定なしです。たまたま違和感を感じない色調だったのだと思われます。
ゆっくり動く緑色の少ない動画なら、枠だけのスマホだと錯覚するかもです。
人間の目は緑色に敏感なんだとか

>冒頭はまるでスマホが枠だけになっているようにも見える
ソフトウェア処理でその域の物を作ることはできませんが、目標ではあります。
429SIM無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:BfRMI4aJ
Crazyremote使ってて急に3G接続出来なくなったから原因を探ってたらPINからIPへの変換がうまくいってなかった
具体的に言うと000.111.222.33のIPなのに000.111.222.336に接続しようとしてるみたいな感じ
何が悪いんだろ・・・
430SIM無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:SYyzSTZ+
xtralogicの評判がないな
マウスキーボード繋いで体験版入れてみたけどほとんどの操作出来た
高い以外なにか人気ない点ある?
431SIM無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wCx4Mopb
存在自体知られてないのでは。
リモート接続ソフトは山ほどあるから、何か特色がないとどうにも。
AndroidオンリーだとiOSデバイスとの併用もできなくなりますし。
432SIM無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:SYyzSTZ+
>>431
win側のeditionが個人はhomeが多いからホストソフトなしは使わないのかな
home以上のos使ってる人はホストソフトなしがいいんだよな
433SIM無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:x2nCeoq4
マウスとキーボード繋いでシンクライアント的に使えるならいいけど
434SIM無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:2ME6IV+X
>>429
私も今日その現象(wifiだと接続できるが3Gだと接続できない)が発生した。
3G環境からホストPCに接続しようとする際、グローバルIPでホストを探しにいかずに、
192.168.*.*というプライベートIPで探しにに接続しようとするものだから、接続に失敗してた。
androidのcrazyremoteの設定を一度削除してもう一度登録しなおしたら、正常に接続できるようになった。
435SIM無しさん:2013/09/01(日) 11:51:31.50 ID:Kngwn++m
436SIM無しさん:2013/09/06(金) 16:38:48.94 ID:6AkdKF8j
尼で無料だったのに買うやつおらんやろ
437SIM無しさん:2013/09/06(金) 17:14:19.42 ID:W731iSN/
ジャンプとスクラップはなぁ…
438SIM無しさん:2013/09/06(金) 22:17:04.88 ID:8CPpU4Ag
尼アプリ入れたくないから買った
439SIM無しさん:2013/09/08(日) 20:18:35.12 ID:Fa2xldPp
splashtop2でanywhereを月額で買おうとするとgoogleplayの決済画面で購入ボタンが「定期購入」ってなっているのですが、これは一ヶ月だけ購入、というような事はできますのでしょうか??
440SIM無しさん:2013/09/15(日) 20:41:07.37 ID:sDpsPKpT
スプラッシュトップって月額製のやつ以外、
トラックパットモードとか画面回転できない?
441SIM無しさん:2013/09/19(木) 12:41:23.27 ID:szdkV3e+
LAN内で使ってた場合でもスプラッシュデスクトップのサーバーに遠隔操作の映像って上がってたりするのかな?
442SIM無しさん:2013/09/20(金) 12:07:32.44 ID:MGGlrXzE
splash top THDなんですが、このアプリを使うにはサーバとなるPCはGeForce搭載が必須条件なんでしょうか?
443SIM無しさん:2013/09/21(土) 15:11:57.45 ID:SGhZSFI3
splashtop2の権限に電話読み取りの権限増えたけどこれ何に使うの?
444SIM無しさん:2013/09/21(土) 15:54:57.20 ID:S50LLPcy
>>443
友達招待でAnywhere無料の関係かな?
445SIM無しさん:2013/09/21(土) 18:34:16.19 ID:wLqzAVs2
一番人気あるteamviewer入れてみたけど
2560、1440をリモートコントロールするには辛すぎなのか
遅延がものすごい事になってる
全然使い物にならないレベルだわ
446SIM無しさん:2013/09/21(土) 19:18:51.66 ID:wLqzAVs2
遅延が一番少ないらしいsplashtop2にしたらすげー快適になった
447SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:36:00.15 ID:mCckq2xg
月額(年額)料金払って他よりレスポンス遅かったらお手上げやしな
448SIM無しさん:2013/09/22(日) 06:34:54.26 ID:rfd+kD6X
つVPN
449SIM無しさん:2013/09/22(日) 07:52:34.17 ID:X8ETnnh0
splashのステマが酷いな
何で売り切り型でなくて月額制なのか考えよう
450SIM無しさん:2013/09/22(日) 08:30:00.61 ID:rfd+kD6X
いわれるままに支払うしか能がない情弱
451SIM無しさん:2013/09/22(日) 10:18:56.08 ID:n9GHM4zr
>>445だけど
金払わなかったぞw
splashtopがいいというよりteamviewerが糞杉田ってのが本当のところで
splash以上に使えるヤツがあるなら寧ろそっちに移行したいので教えてくれ
452SIM無しさん:2013/09/22(日) 10:47:32.79 ID:KpVdfLOs
>>448
そして2chに書けなくなるんですね、分かります。
453SIM無しさん:2013/09/22(日) 10:59:14.77 ID:xGqiNtGn
要はSSLVPN張るなりパケットフィルタ追加することのできない情弱がsplashtop叩いてるわけか
454SIM無しさん:2013/09/22(日) 11:35:30.93 ID:rfd+kD6X
>>452
どうして書けなくなるんだ?
455SIM無しさん:2013/09/22(日) 11:36:28.01 ID:KpVdfLOs
>>454
やってみれば分かるよ
456SIM無しさん:2013/09/22(日) 11:38:15.43 ID:ZURLCEC0
意味分からん
接続先の回線が帰省されてるだけだろ
457SIM無しさん:2013/09/22(日) 11:40:31.41 ID:xGqiNtGn
単に2chの仕様が変わってVPN接続に使うportをスキャンするようになった
当然のそのスキャンに応答しないようにルータのフィルタ書き換えてやれば普通に書き込める
458SIM無しさん:2013/09/22(日) 12:18:48.73 ID:f9qXwM/o
てす
459SIM無しさん:2013/09/22(日) 12:21:03.01 ID:f9qXwM/o
何もしてないが普通に書き込めるな
L2TP/IPsecだと関係無い話か
460457:2013/09/22(日) 12:29:42.56 ID:xGqiNtGn
test via L2TP/IPsec
461SIM無しさん:2013/09/22(日) 12:30:58.33 ID:nlybBp8t
あら本当に引っかからんな
PPTPだけか?
462SIM無しさん:2013/09/22(日) 13:09:56.47 ID:A2fwPZwB
上で書いてるので検索したけど、仕組み的なのが載ってなかった
リモートデスクトップ類ってソフト会社に仕組み的に盗聴されてる恐れはないの?
anywhereみたいな外部からサーバー繋ぐのはありうると思うけど
463SIM無しさん:2013/09/22(日) 13:30:59.01 ID:rfd+kD6X
>>455
やってみたところ君の情弱っぷりだけが分かったよ
464SIM無しさん:2013/09/22(日) 13:49:13.82 ID:ZURLCEC0
特定のポート開いてたらかけないって前からやん
つーかデフォのポートなんて無駄なアタック受けるだけなんだから変更するだろ
465SIM無しさん:2013/09/22(日) 15:54:55.96 ID:KpVdfLOs
>>463
やるまで分からなかった人が他人を情弱呼ばわりするとはww
466SIM無しさん:2013/09/22(日) 18:56:00.28 ID:UUc91oCn
>>462
してるに決まってるだろ
スマホはブラウザとこ使い分けだよ
467SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:22:32.26 ID:rfd+kD6X
>>465
くやしいのぉー
くやしいのぉー
468 ◆sHxmPuN0rM :2013/09/22(日) 19:25:11.25 ID:rfd+kD6X
てか、このID最初からVPN経由だけど
469 ◆sHxmPuN0rM :2013/09/22(日) 19:26:38.56 ID:i9r+BYuZ
これでいい?
470 ◆sHxmPuN0rM :2013/09/22(日) 19:27:08.31 ID:rfd+kD6X
ということで()
471SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:49:30.75 ID:V/E2nDXB
>>462
ソフト会社がそう言う事をしようとした場合?当然何でも出来るよ?
特にSplashtopならUI特権持ってるからUACも回避できるね。
脆弱性の心配って事なら既存の技術を適切に使っていれば問題無いだろう。
でもメディアサーバーとか他にもアプリあって調べるの面倒だからVPN使ってる。
472SIM無しさん:2013/09/22(日) 20:08:05.05 ID:KpVdfLOs
>>469
情強さんはなにをしたいのかわからんw
473 ◆sHxmPuN0rM :2013/09/22(日) 20:14:18.15 ID:i9r+BYuZ
>>472
いゃいゃあなた。そこまで恥を上塗りしなくても。
「やるまで分からなかった人が他人を情弱呼ばわりするとはww 」
威勢がいいのぉ()
474SIM無しさん:2013/09/22(日) 20:14:50.10 ID:xGqiNtGn
>>472
単に酸っぱいブドウしてるお前のことからかいたいだけなんじゃね
VPNなんて使えて当たり前の機能なんだし、こんなので自慢しようなんて誰も思ってない
僻んでるお前以外は
475SIM無しさん:2013/09/22(日) 20:20:20.99 ID:KpVdfLOs
また変な人が出てきたw
476SIM無しさん:2013/09/22(日) 20:31:31.47 ID:u0dAN1iB
傍から見ててもIDを2つ使い分けてるだけでそれでどうしたって感じだわな
477 ◆sHxmPuN0rM :2013/09/22(日) 20:44:26.48 ID:rfd+kD6X
>>476
そっか。そう受け止められるのか。
最初のがVPN経由の書き込みで、後のが素で書き込みだってこと
言いたかっただけだけどね。
478SIM無しさん:2013/09/22(日) 20:46:27.26 ID:KpVdfLOs
だって僕がそう言ってるからそうなんだもん!
みたいな理屈だよな...さすが情強さん。
479SIM無しさん:2013/09/22(日) 20:55:21.13 ID:ZURLCEC0
>>477
それやるならfusianaだろ
480 ◆sHxmPuN0rM :2013/09/22(日) 21:01:03.37 ID:rfd+kD6X
そして2chに書けなくなるんですね、分かります。

やってみれば分かるよ

やるまで分からなかった人が他人を情弱呼ばわりするとはww

だって僕がそう言ってるからそうなんだもん!
みたいな理屈だよな...

3連休だからなの?
481SIM無しさん:2013/09/22(日) 21:39:53.01 ID:u0dAN1iB
>>479
携帯網と自宅なりのISP網の経由だとしても
直接+自鯖串とか直接+自鯖p2とか他にもやりようありすぎであんま意味ない

やりたい事はわからなくもないけど
他から検証できない以上「本人主張によると」でしかないんだよな
482SIM無しさん:2013/09/22(日) 21:45:16.14 ID:mCckq2xg
もぅマヂ無理。
スレの方向性がヘン。。。
リスカしょ・・・。
483 ◆sHxmPuN0rM :2013/09/22(日) 21:57:49.90 ID:rfd+kD6X
>>481
うん。それで構わないよ。お疲れ様。
484SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:58:53.15 ID:iFB09oxQ
>>471
そうなんだ。
パソコンのあんまり見られちゃまずいデータを遠隔操作で開けるのはまずいってこのなのか。
そういうときはVPN っての使えばいいってこと?よくわかってないからそういうときどーするか調べてみる。
485SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:11:22.46 ID:+DrAeDFI
>>480
なんだ降参ならそう言えばいいのに
486SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:20:50.97 ID:MFPMPWOq
>485
くすくす
487SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:25:15.00 ID:CdAB2lSq
>>485
それはそうと君は2chに書き込みできるようになったのかね?VPN越しで
488SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:25:44.75 ID:+DrAeDFI
>>487
かけなかったのは1レス分だけだが?
(しかも先週の話)
489SIM無しさん:2013/09/23(月) 18:29:13.21 ID:e/PyP46B
最近スマホ買ったので、自前VPN立てれるルーターとスマホ側ソフトの組み合わせお願いします
490SIM無しさん:2013/09/23(月) 18:36:12.79 ID:89nX+Zi1
>>489
docomo
RTX810かRaspberry Piで自作

庭禿
baffaloの5千円ルータ

いずれもアプリは要らない
491SIM無しさん:2013/09/23(月) 18:46:15.91 ID:e/PyP46B
やっぱりヤマハ安定ですか。高いのがなー
開発ボードはめんどくさい気がするから止めときます

で、アプリ要らないってどういう意味?RDPなりVNCなりの泥アプリとサーバー側ソフトいるんじゃないの?
492SIM無しさん:2013/09/23(月) 18:50:19.81 ID:89nX+Zi1
>>491
やっぱいいや
もうおうちにおかえり
493SIM無しさん:2013/09/23(月) 19:00:52.72 ID:e/PyP46B
まあ別にいいけど、VPNはあくまで通信経路だから通信プロトコルの決めごとも要るはずなんだよなぁ
494SIM無しさん:2013/09/23(月) 19:03:08.12 ID:HdaeVRTR
>>490
100MbpsでいいならRTXの中古安いぞ

つーかなんでみんなVPNでやろうとするんだ
リモートデスクトップ用途だけならSSHでいいだろう
495SIM無しさん:2013/09/23(月) 19:11:54.93 ID:89nX+Zi1
>>493
根本から間違えてるから説明するのめんどくさくてwww

>>494
それ本当に世間一般で言われてるSSH?
496SIM無しさん:2013/09/23(月) 19:19:12.69 ID:e/PyP46B
SSH はコンパイラ走らす時しか使ったことないなぁ

>>495
どうせ暇なんだろうし、1から10まで懇切丁寧に教えろよ
出来ないならレス見ても無意味なので返さないでいいよ。何らかの知識の隔たりあるらしいし、伝わらんだろうよ
497SIM無しさん:2013/09/23(月) 19:24:18.67 ID:89nX+Zi1
>>496
3 Minutes Networkingの4層くらいまで読んでおいで
498SIM無しさん:2013/09/23(月) 19:27:23.81 ID:GA71KAkE
>>494
他の通信系の経路に影響出たりは面倒だからSSHのが楽だな
VPNクライアントが標準であるからとかそういう理由もあるのかね

>>496
VPNとリモードデスクトップは直接上関連しないが
知りたいのはどっちだ?どっちもなのか?
499SIM無しさん:2013/09/23(月) 19:30:10.25 ID:MFPMPWOq
>>496

1 上着を脱ぐ
2 ズボンを脱ぐ
3 下着を脱ぐ

ここまで実行したらレスくれや
500SIM無しさん:2013/09/23(月) 19:34:08.32 ID:89nX+Zi1
>>494
よくよく考えたらポートフォワードのほうか
多分ここでVPNもてはやされてんのは、遅延が少ないsplashtopが同一セグメントがらの接続は無料ってだけな気もする
501SIM無しさん:2013/09/23(月) 19:35:33.41 ID:e/PyP46B
ああ、そう言われると確かに俺の書き方が悪かったな

スマホからWOLでの電源ON+リモート操作が目的。
当然ネットワークレイヤーが違うから、VPN張って通信する必要がある。
で、自前VPN立てれるルーターと、リモホソフトのおすすめをそれぞれよろしく

こう書けばいいか
502SIM無しさん:2013/09/23(月) 19:40:44.69 ID:89nX+Zi1
>>501
やり直し

レイヤじゃなくてセグメント
もしくはネットワークそのもの

だから基本を簡単に勉強できるサイト教えてやったのに・・・

あとリモートホストは全く違う意味
立てるのはVPNサーバー、張るのはVPN

なんか色々無理して知ったかぶりしてるけど大丈夫?
503SIM無しさん:2013/09/23(月) 19:43:37.64 ID:HdaeVRTR
くだらん揚げ足取りするくらいなら最初から教えてやれよ
504SIM無しさん:2013/09/23(月) 19:51:30.13 ID:HdaeVRTR
>>501
WOLについてはこのスレのどこかに書いてあるから見て見ろ
つーかVPNするにしてもリモートデスクトップだけが目的ならSoftEtherでもいいだろ
505SIM無しさん:2013/09/23(月) 20:07:58.41 ID:e/PyP46B
>>504
ドコモだとL2TPだっけ?なんかめんどくさいらしいからVPNの方が間違いないし、自前で管理出来るから聞きに来たんだ
LAN内のWOLは試して、おもしれーで終わったから、たぶんいける
506SIM無しさん:2013/09/23(月) 20:36:28.40 ID:HdaeVRTR
>>505
ん?どういう意味?
softetherはL2tp/IPsecとか他のプロトコルとも互換がある
http://ja.softether.org/@api/deki/files/4/=1.2.jpg

WOLは基本的にネット越しにはできないんだけどそこは理解してる?
507SIM無しさん:2013/09/23(月) 20:57:26.65 ID:wwAnYcTi
>>505
Wake On "Lan"だからLANで出来るのは当たり前
508SIM無しさん:2013/09/23(月) 21:19:39.40 ID:WbYhZE2e
softetherは無料VPNだし、入れられるPCあるならそれを試してみれば…
あとは外からWOLするのが問題。俺はNECの無線ルータのホームIPとかいうのを
使ってる。APモードでもDDNS的?に使えるのが魅力だった。
509SIM無しさん:2013/09/23(月) 21:47:59.10 ID:e/PyP46B
ああsoftetherってそういうソフトなのね。でもNAT越え出来るのかな…

やりたいことはだいたい↓
ttp://rikuntyudady.blog101.fc2.com/blog-entry-733.html

まあそこまで本気で必要かと言われるとNOなので、暇みて漁って見ますわ
答えてくれた人ありがとう
510SIM無しさん:2013/09/23(月) 23:03:41.61 ID:TXs76r7b
>>506
WOLリピータを購入すれば
WAN側から跳ね返してブロードキャスト送ることできるよ
511SIM無しさん:2013/09/23(月) 23:16:23.20 ID:TXs76r7b
>>501
http://www.starstonesoft.com/WOLRepeater.htm
役に立つかわからないけど、とりあえず置いておきますね
androidならWake On Lanってアプリあるからそれがシンプルかも
512SIM無しさん:2013/09/23(月) 23:37:32.04 ID:wwAnYcTi
>>511
これしか無いんだよねぇなぜか。
これ買うなら休止運用する方が良いと思う。
513SIM無しさん:2013/09/24(火) 00:03:24.16 ID:tciy1+aH
リピーターハブで検索したら馬鹿みたいな値段のしか出ないけど、探すとこんなのあるんだよな

ttp://www.allied-telesis.co.jp/products/list/switch/gs905lf/catalog.html

みたいな感じで、WOLもルーターの設定とかでなんとか出来そうだけども、出来ないもんかね。特定MACの特定パケットだけ内部に流すとか仕組みだけなら単純なんだが
514SIM無しさん:2013/09/24(火) 00:09:50.55 ID:WRte0b60
>>513
それ買っても意味ないぞ
515SIM無しさん:2013/09/24(火) 00:13:08.67 ID:uXlpsgDr
>>451
俺からも頼むわ
実際これを超えるのを俺は見たことないから仕方無く払ってる
516SIM無しさん:2013/09/24(火) 00:14:22.13 ID:tciy1+aH
いや知ってますよ。ルーターで弾いちゃう云々を、8800円もするハード使わないで小細工できたらなーって話

大半の人は「休止でおk」だよな。俺もそう思う
517SIM無しさん:2013/09/24(火) 00:27:44.71 ID:WRte0b60
ルータの機種によっては1〜2行コンフィグ書き加えるだけなんだけども
民生用だとなかなか無いだろうな
RTX1100の下にギガハブ置くのが色々な意味で安そう

後は毛色違うがiLOみたいな仕組みを積んだマシンとか
518SIM無しさん:2013/09/24(火) 00:45:13.62 ID:iiano2Xj
>>517
>民生用だとなかなか無いだろうな

軍用ならあるのかなハァハァ
519SIM無しさん:2013/09/24(火) 00:48:05.51 ID:h2GPMQ5M
おれは牛をDD-WRT化したやつ使ってた
ARPテーブルに細工出来るからね
ただ無線使うと電波法違反になっちゃうんだよなぁ
520SIM無しさん:2013/09/24(火) 02:21:00.62 ID:J1TMZYql
バッファローのVPN付きルーターならブラウザーからマジックパケット送れる。
LAN内に設置しても、VPN使わなくても機能します。
521SIM無しさん:2013/09/24(火) 02:45:55.62 ID:mJMPhavR
>>515
遅延って操作とかだよね?
感覚的なところで表現難しいとは思うけど、どの程度が許容範囲なんだろう
522SIM無しさん:2013/09/24(火) 04:57:44.88 ID:3ofptzIE
>>520
新たに機器を買うなら>>511だろうな。USB連動が魅力だ。
buffaloのVPNはPPTPのみじゃなかった?ドコモのSPモードで使えないし
脆弱性もあったよね確か。
523SIM無しさん:2013/09/24(火) 07:35:49.48 ID:WRte0b60
ブラウザからってのが気になる
まさかルータのwebサーバを公開するタイプじゃなかろうし
524SIM無しさん:2013/09/24(火) 07:53:49.93 ID:yUPyfpIy
necのルータでブロードキャストにアドレス変換の設定して、外(iijSIM)からWOL投げてる。

spモードだとこういうの出来ないんか?
525SIM無しさん:2013/09/24(火) 08:28:32.55 ID:uDzQl0+3
SPモードでできないのはPPTP接続。
526SIM無しさん:2013/09/24(火) 12:06:44.89 ID:OlZPUQEH
そもそもおれはマジックパケットをWAN越しにダイレクトに送るのはあんまりいいとは思わんけど
うちの場合常時起動鯖があるからそこから起こすようにしてるけど
例えばrasberrypiみたいなのを常時起動で置いておけばいいと思うけど

>>524
aterm?
それが出来る家庭用ルータあんまないんだけど
527SIM無しさん:2013/09/24(火) 12:45:05.42 ID:J1TMZYql
>>523
基本的にはLAN内からルーターの管理ページにアクセスしてWOLを撃つ。
VPNで接続すればLAN側に居るのと同等になるから外からでも撃てる。

VPNサーバーはルーターのを使わなくてもいいのでセキュリティを気にするなら
他に設けたほうが良いだろうね。

>>524
NECのアドレス変換はブロードキャストで流せるのか。面白いな。
528SIM無しさん:2013/09/24(火) 21:30:15.61 ID:8MPwMd6d
最近のNECの無線ルーターはリモート起動専用のページが用意されてる。
ルータの管理ページとは別のID/PASSを設定可能。
んでそれをホームIPロケーションというDDNS機能(無料)と合わせて使うと
外部からその専用ページに飛べてWOLできちゃう。
>>USB連動が不要なら511より安くて良いかもしれん。
529SIM無しさん:2013/09/24(火) 23:11:36.18 ID:KiyKWSvy
センチュリーなら何でも出来るって知り合いの鯖屋に言われた
530SIM無しさん:2013/09/24(火) 23:13:46.15 ID:WRte0b60
ログ殆ど吐かずMAC偽造もできないNECはbaffalo以下だと思ってる
せめてコンソール解放しろよ
531SIM無しさん:2013/09/24(火) 23:38:57.06 ID:Nnt9NTtv
NECは機能性より安定性に振ってる
Buffaloは安定性より機能性に振ってる
532SIM無しさん:2013/09/25(水) 08:08:08.54 ID:v0T7zLiN
>>531
ログレベルもMAC偽装も安定性には何ら影響ないんだぜ
telnetd動いてて繋がるのに入れないのが更に腹立たしい

APとして使ってるけどNECをルータとして使うくらいなら自作するわ
533SIM無しさん:2013/09/25(水) 08:29:38.29 ID:lz4gpJPL
俺もAPとしてNECのを使ってる。>>528で出てるホームIPロケーションがいい。
大抵のルーターに付いてるDDNS更新機能はルーターにグローバルIPが無いと
使えないが、ホームIPはHGWの下に設置したAPモードでも機能してくれる。
534SIM無しさん:2013/09/29(日) 16:47:08.33 ID:gO/xvZ1x
TeamViewerについて、ズームインができないのですが、設定で可能になるのでしょうか?
それとも有料版だと可能になるのか?
旧バージョンでは確か無料版でも、ズームインができたと記憶しているのですが・・・。
ご存知の方おられます?
535SIM無しさん:2013/09/29(日) 17:11:26.93 ID:7G6zZ2Zs
え?無料のでふつうにピンチ操作で拡大縮小できるけど
2本指を広げる操作
536SIM無しさん:2013/09/29(日) 17:40:30.73 ID:M9Y5ZOlH
バージョンも書いた方がいいのでは?
当方、
android4:8.0.1298F.CL
to
win8:8.0.19617
では問題なかったよ
537SIM無しさん:2013/09/30(月) 03:18:35.89 ID:nZ2LC60k
AVstreamer使ってる方いますか?
リモートとAirVideoみたいに動画ストリーム再生が出来るらしいんだが無料版がないので困ってる
538SIM無しさん:2013/09/30(月) 11:41:29.62 ID:uqOXb7eR
>>537
15分以内なら払い戻せる
539SIM無しさん:2013/09/30(月) 12:48:17.58 ID:WFsRjCwi
てすと
540534:2013/09/30(月) 22:55:57.72 ID:UhKzmN1e
534です。
>>535-536 レスありがとう

私の環境は、次のとおりです。
TeamViewer 8.0.1298 on android 4.2.2 (HTL22)
to
win7 and winXP

TeamViewerのバージョンを7に戻しても、ズームイン(ピンチ操作で拡大縮小)できない。
みなさんはズームインできているのに、うぅ
541SIM無しさん:2013/10/01(火) 02:21:03.41 ID:ha3SQi9w
teamviewerって外出先からPCリモートコントロール出来たっけ?
542SIM無しさん:2013/10/01(火) 05:35:42.52 ID:mjT6Q+7a
>>541
できるよ。というかそのためのアプリと思ってた。
543SIM無しさん:2013/10/02(水) 11:26:35.30 ID:lwpHgbrL
splashtop入れてみたけどLANだとどうやっても接続できないのに3Gだと接続できて意味がわからん
ポート開放もしてんだけどな
544SIM無しさん:2013/10/02(水) 12:47:27.23 ID:c9wfZ3N3
どうやっても→自分でできる範囲では

訂正をお願いします。
545SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:05:17.68 ID:jHHsaX9n
>>544
その程度自動変換出来ないのはサル並みをカミングアウトしてるようなものだぞ
546SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:22:48.28 ID:zAdCUMcr
で?できたの?
547SIM無しさん:2013/10/11(金) 01:02:47.65 ID:/Juj74Gd
マイクロソフト、iOSとAndroidに純正リモートデスクトップアプリを今月提供
http://japanese.engadget.com/2013/10/09/ios-android/
548SIM無しさん:2013/10/11(金) 01:08:38.03 ID:OMKQ5ZKT
>>547
きたな
無料とは書いてないがほかのアプリ買わなくてよかった
549SIM無しさん:2013/10/11(金) 01:24:01.53 ID:mNGhWuF2
だが純正が使いやすいとは限らないな
550SIM無しさん:2013/10/11(金) 01:59:09.22 ID:3fPvNfX7
アクセラレーションが効けばいいんだが
551SIM無しさん:2013/10/11(金) 08:37:13.50 ID:YpBHQoLA
>>547
発表時期的に7に対応してるかが問題だな…
552SIM無しさん:2013/10/11(金) 12:42:03.78 ID:LEPQdnZQ
サードパーティーはフルに対応してないからな
そこは期待するけど
553SIM無しさん:2013/10/11(金) 15:03:57.70 ID:ubXqaAXU
タッチ非対応のWin8にiPadのSPLASHTOPで繋いで
タッチお試ししてみたけど、遅いんだよね
Win側にもソフト仕込まなきゃならんし
MS謹製でRDP8.1対応ならもっとマシになるかな?
554SIM無しさん:2013/10/11(金) 23:58:47.91 ID:Hyctd6UT
QSV使ってくれるんかな?
555SIM無しさん:2013/10/14(月) 21:24:24.61 ID:tGiT3amP
rooted端末以外でPCに泥画面写せるVNCってない?
556SIM無しさん:2013/10/15(火) 11:03:14.19 ID:IG5xfa5G
ビデオキャプチャ使って何でも映せるが…
557SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:09:53.52 ID:Ct014uMW
android screen monitorじゃアカンのん?
各メーカーがドライバ提供してるし
ドライバの提供なくてもUSBドライバいじればいろいろ出来るよ
558SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:10:30.17 ID:Ct014uMW
>>555さんへ
アンカー忘れてましたorz
559SIM無しさん:2013/10/18(金) 01:54:43.11 ID:eB2r6/aX
Google Play に Microsoft Remote Desktop きたー

スタイラスモードとタッチパッドモードが使える。
タッチパッドモードはマウスカーソルが表示されて使いやすい。
ATOKと組み合わせての日本語入力も問題ないが、
半角/全角切替はどうやるかわからん……。

109日本語キーボードが外付けで使える。
JIS配列で正しく入力できる。CtrlもF1〜F12も効く。

外付けマウスはAndroidの黒いマウスカーソルと
Windowsのマウスカーソルが重なってしまい、
ちょっと見栄えがよくない……。
560SIM無しさん:2013/10/18(金) 02:06:03.55 ID:/YD8xytc
>>559
きたな
解像度がクラに合わされて指定出来ないのはwin版と変わらず
無料でよかった
561SIM無しさん:2013/10/18(金) 06:07:08.86 ID:UhZFn52R
レポお待ちしてまっせ〜
562SIM無しさん:2013/10/18(金) 09:44:16.46 ID:+Ew3vZwF
USBキーボードでhomeキー押すとandroidホーム画面に行ってしまう(´・ω・`)
563SIM無しさん:2013/10/18(金) 09:59:32.81 ID:4DBihkIX
試してみたけど動画(画面の切替が起こる時)に音声がプツプツ切れる
全面的に画面が動く際のフレームレートが3fps程度
操作性は良かったけど>>560さんの通り解像度が変わるんでウインドウ開きまくってる奴は注意が必要なくらいかな
フレームレートが上がってくれれば最高
564SIM無しさん:2013/10/18(金) 11:33:41.83 ID:/YD8xytc
HD以上のクラ解像度だとHD以上で表示される?
565SIM無しさん:2013/10/18(金) 12:06:19.21 ID:s0niAnPW
端末がFullHDならFullHDで表示できるけど重い…
ボタン類なんて小さすぎてタップできたもんじゃないw
さすがにポインティングは物理マウス類じゃないと精度悪すぎてきつい
566SIM無しさん:2013/10/18(金) 12:21:45.69 ID:SZQ1F0Z+
>>559
英字キーボードなら
alt + ~
らしいけど日本語キーボードだと無いっぽい?
わからん
567SIM無しさん:2013/10/19(土) 01:13:43.87 ID:XvkevnEj
右クリック割り当てないの?
オンスクリーンキー端末だと手で画面上下させてる
568SIM無しさん:2013/10/19(土) 08:19:16.77 ID:p5y/D0x5
画面表示がいまいちイミフだな。俺はxtralogicでいいや。
569SIM無しさん:2013/10/19(土) 11:53:29.16 ID:Y93KycrQ
xtralogicもいいんだけど、Android 4.xにアップデートしてから
「画面下半分がキーボードの裏に隠れる」現象が発生して困ってる。
マウスを画面下半分に移動してもスクロールしてくれなくなった。

xtralogicだけではなく、remote rdpでも同じ現象が出た。
ATOKでもSamsung日本語入力でも同じ結果になったので、
rdpクライアント側の問題じゃないと思ってたけど、
このMicrosoft純正ではちゃんとスクロールできてるので貴重だ。
570SIM無しさん:2013/10/19(土) 14:06:06.47 ID:9pnrQWEF
MS純正のやつ知らない間にリリースされてた
571SIM無しさん:2013/10/19(土) 14:24:10.86 ID:9pnrQWEF
つながらない
なぜだ…
572SIM無しさん:2013/10/19(土) 14:30:49.98 ID:XvkevnEj
win7が2台あって1台はrdp7から8に変えても繋がったがもう1台はrdp8にすると繋がらなくなった
573SIM無しさん:2013/10/19(土) 14:57:55.37 ID:u1LI6deW
RD Client(android)でつながらない
Operation Canceledはファイヤーウォール起因だということが解った
Operation refusedは拒否られたらしいけど、どれを有効にすればいいのかわからない
574SIM無しさん:2013/10/19(土) 16:03:10.20 ID:9pnrQWEF
ひょっとしてローカル垢じゃあ使えないのか
MS垢にしなきゃ駄目?
575SIM無しさん:2013/10/19(土) 17:31:21.82 ID:qG1dRmBW
>>574

んなこたない、XPProにもちゃんとつながる。
576SIM無しさん:2013/10/19(土) 19:15:38.93 ID:YS9qtr09
ドコモdtabとiPad3に入れてみた
11n経由でamd e350のwin8 proローカルアカウント

結果、遅っ!どちらもタッチ体験は無理
11nだとタッチは厳しいんかな?
有線LANで試してみたいところだがiPadでは不可能
dtabでは使えるUSB ETHERNET I/Fがはっきりしない
577SIM無しさん:2013/10/19(土) 19:20:04.17 ID:pMF51wq5
20Mbpsくらいあれば平気だと思う
578SIM無しさん:2013/10/19(土) 20:42:46.89 ID:YEc8FgJH
MSで盛り上がっているなか、kainyを試してみた
ホスト機のプログラムを瞬時に起動できたりする機能とか、なんか色々すごい
どこかのサイトで設定方法まとめてくれると有り難いな
579SIM無しさん:2013/10/19(土) 21:02:57.30 ID:pMF51wq5
使いやすい?
580SIM無しさん:2013/10/20(日) 00:00:58.13 ID:49kSILgA
>>579
設定の日本語表示はできるが、単語だけでどんな機能なのか把握できない所が多い
とにかくラグは少ないことは確か
581SIM無しさん:2013/10/20(日) 09:36:22.40 ID:FDsC+6uj
ちょっと起動してみただけなので設定次第で変わるかもしれんが
今のところJumpRemoteの方が使いやすいな
582SIM無しさん:2013/10/20(日) 12:01:07.61 ID:BnMkGL0d
msのヤツって今現在ログインしているアカウントとは別のアカウント作ってリモートの許可を与えてやらないとダメ?
583SIM無しさん:2013/10/20(日) 12:20:08.74 ID:VedwWgtX
wifi経由は成功したけどグローバルIP指定して外からのリモートができない…
584SIM無しさん:2013/10/20(日) 13:02:47.56 ID:D44HvJ65
>>582

その必要はないけど、現在のアカウントが
「リモートデスクトップユーザ」の
ユーザグループに属している必要がある。
585SIM無しさん:2013/10/20(日) 13:10:53.53 ID:D44HvJ65
ところでstone使ってる人います?

rdpはポート1個開けておけばいいだけだから、
VPN張るよりも単なるリピータの方がずっと手軽だし、
httpsに乗せるから端末がプライベートIPでも関係ないし、
オレオレ証明書でクライアント認証もできてけっこう安全だし。
586SIM無しさん:2013/10/20(日) 23:30:24.68 ID:6EFL3JrJ
むかし使ったことあるけどhttpsならsoftetherつかってるよ
587SIM無しさん:2013/10/21(月) 07:11:14.37 ID:mvttSpem
MSのやつって解像度変更できないのかなぁ。
588SIM無しさん:2013/10/21(月) 22:07:29.85 ID:wcrehvbh
>>585
android版をつこうとります。
589SIM無しさん:2013/10/23(水) 11:52:17.81 ID:jDcuw7Lx
>>576
自己レス
PC側をWindows8.1にしたらレスポンス改善しました
スタート画面やアプリなど、
タッチを多用する操作は依然として厳しいと感じましたが
感じ方は人それぞれですな
590SIM無しさん:2013/10/25(金) 03:54:32.71 ID:FxM5LcsP
今使うならsplashtop2かcrezyremoteどっちだろ
591SIM無しさん:2013/10/25(金) 08:39:22.31 ID:gNHsszrb
サーバがwin8のメトロUIならMS純正が使いやすくなるのかな?
win7だけどsplash topがやはり鉄板と言った感じです
592SIM無しさん:2013/10/25(金) 10:55:00.19 ID:mvd4hS1E
>>591
レポありがと。参考にします。
593SIM無しさん:2013/10/26(土) 10:49:53.42 ID:6L51fPHc
splashtop streamer proxyってプログラムはって何に使われてるの?
594SIM無しさん:2013/10/26(土) 14:15:32.60 ID:P6ruiC35
期待してMSのやつを使ってみたけど、思ったほどレスポンスよくないねぇ。
タブにマウスとキーボードをつなげて操作してみたけど、
ウィンドウサイズを変えるため、はじっこにポインタもっていっても、
ポインタのアイコンが変化せず矢印のままだし。
595SIM無しさん:2013/10/28(月) 16:50:38.51 ID:SzpsKZpk
>>590
MirrorDTC一択
596SIM無しさん:2013/10/31(木) 04:42:06.10 ID:gKQmRnxV
>>594
タッチ端末でマウスオーバーってどうやればいいのかな?
597SIM無しさん:2013/10/31(木) 04:54:08.14 ID:tueLVcuO
>>595
動きがガクガクなのはいいとして、サーバー側が管理モードなのが致命的だな、毎回実行求めるから起動時実行出来ないのでsplashtopの方がましだった。
598SIM無しさん:2013/10/31(木) 09:59:03.88 ID:5OdjKKy0
>>596
タッチパネルをタッチパッドとして使えば?
599SIM無しさん:2013/11/03(日) 12:00:44.34 ID:bcaKcE1A
>>597
DTCServiceのことなら、サービス登録するモードが標準で入ってるぞ?
PCとタブレットで問題なく使えてるし、サービス登録してしまえば確認ダイアログは出ない
600SIM無しさん:2013/11/04(月) 19:11:41.37 ID:w58k8B4b
アンドロイドのタブレットをmacのノートパソコンからリモートデスクトップで操作したいのですが
アンドロイド側のVNCサーバ?はどれがお勧めですか?
601SIM無しさん:2013/11/04(月) 19:19:43.56 ID:w58k8B4b
アンドロイドとノートパソコンは別の家にあるので、インターネットを通してリモートデスクトップが使えるソフトを探してます
602SIM無しさん:2013/11/04(月) 19:34:41.26 ID:TXGnhwwV
>>600
その方向だと、スレチ
603SIM無しさん:2013/11/04(月) 19:43:59.74 ID:w58k8B4b
すみません別のスレに行ってみます
604SIM無しさん:2013/11/12(火) 23:32:07.75 ID:Ni7ulHWY
泥とノートをVNCで繋げたいのですが、お互いにwifi環境下だと繋がらないです。
ノートを有線、泥が無線の場合は繋がるのですが、何故でしょうか。
605SIM無しさん:2013/11/13(水) 07:49:35.83 ID:92AnZxIU
ルータの設定は確認した?
606SIM無しさん:2013/11/13(水) 09:13:40.51 ID:pZUGtPXn
無線端末同士のアクセスを拒否する機能が怪しそうだね。
607604:2013/11/13(水) 20:57:55.11 ID:q7i7aOof
いろいろ試行錯誤していたら、どうやらWPA2ネットワーク環境下だと繋がって、WEP環境下だと繋がらないみたい。
原因はよくわからないけど、無線同士で繋がったから、まぁいいか。
ありがとうございます。
608821:2013/11/13(水) 21:10:48.94 ID:yMu2m8mp
>>607
たぶん>>606の通りだね
ssid2つ持っててセキュリティーの低いwepは相互参照不可になってる
609SIM無しさん:2013/12/02(月) 18:53:15.31 ID:Zjc1RfKo
これってネクサス10でリモートデスクトップ動かす場合ネクサス10の解像度で表示されるんですか
なんというか文字もPC以上にくっきりみえますかね
610SIM無しさん:2013/12/02(月) 18:59:23.20 ID:7WNRQ2vC
これってどれだよ
611SIM無しさん:2013/12/02(月) 19:52:58.14 ID:n6XX/DD7
間違い
612SIM無しさん:2013/12/02(月) 20:31:48.94 ID:8EhdCgpe
なんというかこれのことかね
613SIM無しさん:2013/12/02(月) 22:53:00.12 ID:ppHYpcDv
splashtopは音質なんとかなんないのかなー
サンプルレートが低い気がするんだが
614SIM無しさん:2013/12/05(木) 18:17:52.29 ID:pjsg/6hi
DTCServiceは、ほんとすごいね LTEだと音、画質、反応ともに素晴らしい
615SIM無しさん:2013/12/06(金) 03:12:11.39 ID:LR0dQb0C
ブルートゥースのマウスとキーボードをandroidとペアリングすれば遠隔操作はPCと同じ感覚で操作出来るものでしょうか?
マウス接続出来るかわかりませんが
616SIM無しさん:2013/12/06(金) 06:52:00.04 ID:ORLIwedW
できますんよ〜
617SIM無しさん:2013/12/07(土) 14:25:22.47 ID:wJ48H4rP
>>615
できるけどUSBでつないだ方がいいよ
BTとWifiが干渉して遅くなるんで

あとキーボードは特殊キーの組み合わせがAndroidOSにとられるんで一部使えなかったりする
Alt+TabとかHomeキーとか
618SIM無しさん:2013/12/07(土) 19:44:13.76 ID:aAceXJkD
>>617
ありがとうございます。
BTよか安上がりになりそうなので
余ったUSBHUB用意して使ってみようかな...
619SIM無しさん:2013/12/08(日) 03:23:11.02 ID:Gf0z0u6t
質問なのですがMirror-dtc Server MCSrv.exeをWindowsのスタートアップに入れて起動時実行させたいんだけど
管理者実行なので毎回ユーザーアカウント制御が起動するんだが管理者はそのままでこれを回避する方法を教えて下さい。
Windows8.1使用
620SIM無しさん:2013/12/08(日) 21:53:08.81 ID:urTZWufM
>>614
すごいいいのは同意だけどこれってフルスクリーンできないのかなー?
もしできるなら操作教えてほしい
621SIM無しさん:2013/12/09(月) 09:35:59.35 ID:EqVJVysC
>>619
タスクマネージャ経由で起動はどうでしょうか。
622SIM無しさん:2013/12/09(月) 11:46:37.88 ID:V/qhD7sm
>>619
まずUAC 回避でググろう
623SIM無しさん:2013/12/09(月) 21:25:24.87 ID:UZNwGcye
>>621
タスクスケジューラだったorz
ttp://www.losttechnology.jp/Win7/taskscheduler.html
624SIM無しさん:2013/12/10(火) 19:07:04.70 ID:DOF9VCHV
splashtopの音質の悪さは仕様なのか?
625SIM無しさん:2013/12/10(火) 19:42:48.67 ID:5WncQiRx
7ホームプレミアムでどうにかリモートデスクトップを使えないか調べてたら
http://blog.livedoor.jp/rappazubon/archives/51943235.html
ここの他にもパッチの記事が出て来たんだがコレって使ってる奴居る?
626SIM無しさん:2013/12/15(日) 17:19:10.16 ID:bUu5n2Zp
7インチタブレットてRDPどうですか
627SIM無しさん:2013/12/15(日) 17:24:03.15 ID:IBBiJybE
どうですよ
628SIM無しさん:2013/12/16(月) 17:00:12.18 ID:vKz+3SKQ
どうでしたか。参考になります。
629SIM無しさん:2013/12/16(月) 17:43:10.39 ID:kP059Pwo
MS製のリモートデスクトップアプリで、WAN経由でリモートデスクトップ
することはできますか?
630SIM無しさん:2013/12/16(月) 18:41:27.04 ID:+wnayZM2
>>629
もちろんできるけど、
splashtopの有料版みたいにルーターの設定無しでできるかってことならできない
631SIM無しさん:2013/12/16(月) 22:20:10.09 ID:kP059Pwo
>>630
ありがとうございます。
ポートマッピングはしてるんですが、繋がらなくて困ってます。
別ソフトで試してみます。
632SIM無しさん:2013/12/16(月) 22:52:56.78 ID:kP059Pwo
連投すみません。

MS製のRDアプリの使い方を紹介しているページはよく見るのですが
どれもグローバルIPの設定をしていないので、もしかしたらLAN内でしか使えないのかなと。
633SIM無しさん:2013/12/17(火) 02:09:25.46 ID:s34kz+PJ
出先から使えなかったら意味ねぇ(w
634SIM無しさん:2013/12/17(火) 02:16:12.03 ID:tkC4OrZl
CrazyremoteのiPhone版とAndroid版のどっちも有料版持ってるけど
Android版は日本語まわりが残念だな

iPhone版で出来てるのを見ちゃってるから技術的に出来ないんじゃなくて
ただの手抜きに思える
635SIM無しさん:2014/01/17(金) 19:34:45.50 ID:ohGI3SmI
1.泥にVMLite VNC Serverをインストール
2.PCにReal VNC Viewrをインストール

上記のアプリで泥のゲーム画面をPCにミラーリングしているのですが…
iPhoneのAirServerの様になめらかな画像でミラーリング出来ないのでしょうか?

設定画面見ても英語で良く分りません

スマフォの画面をミラーリングされている方、いらっしゃいますか?
636SIM無しさん:2014/01/23(木) 12:29:04.58 ID:zB2r/GPL
VNC VIEWERが期間無料になってたからとりあえずダウンロードしたけどこれsprashtopというよりteamviewerのほうが近い?
637SIM無しさん:2014/01/23(木) 12:34:35.94 ID:zB2r/GPL
AirServerさっき知ったけど
これiOSの画面をPC側のディスプレイにミラーリングで映すアプリ?
638SIM無しさん:2014/01/23(木) 13:48:38.72 ID:Zqc8O0PT
PocketCloud(無料)が21日のアプデでまた中身変えて糞化した
今までは速度に合わせてある程度フレーム飛ばして描画してたのが
今回からは丁寧に全部きっちり遅延描画しやがる
派手な表示してるブラウザをマウススクロールとかさせると
30秒近く反応フリーズするのは困った

マウスポインタが一番使いやすくて常用してたから代替アプリも無いし
野良apk拾うしかないかな
639SIM無しさん:2014/01/23(木) 13:54:27.70 ID:OSCEwFtv
使いやすさならたいていの人はCrazy選ぶだろうな
ハングルに抵抗なければだが
640SIM無しさん:2014/01/23(木) 14:25:24.45 ID:wPEEif+A
>>637

AirPlayという機能を使って、iPhoneをミラーリングするものです
iPhoneは標準装備でAirPlayがあるけど…泥は写真、ビデオ、音楽しか出来ないです
641SIM無しさん:2014/01/25(土) 12:16:26.42 ID:YWOcBezE
最近無線の形式で11acってのが出てきたじゃん。
11aと比べると反応速度が良くなったりするの
642SIM無しさん:2014/01/25(土) 12:33:32.60 ID:AKj7Jiw8
11acは下手な有線LANより速い化物規格なので、レスポンスも期待できるよ。
11acに対応してる端末が数える程しかないので、絵に書いた餅ですけど。
643SIM無しさん:2014/01/25(土) 12:48:02.57 ID:CG9bMWNU
帯域が増えただけでレスポンスが速くなるわけじゃない
644SIM無しさん:2014/01/25(土) 12:51:39.94 ID:YWOcBezE
crazyはサーバソフトが不安定じゃない?
今は違うならいいけど
645SIM無しさん:2014/01/25(土) 13:38:13.77 ID:AKj7Jiw8
ゲームならそうなんだけど、デスクトップ映像を転送し続ける
リモート接続はレスポンスの実現にもとめられる条件がまた違うかと。

実装がそれぞれ違うから効果もまちまちだろうけど、
単純に圧縮工程の必要性が大きく変わるし、5GHz化でスムーズに
データが流れて躓きが減るのも大きいみたいだね。

同じ5GHzの11nから11acだとそんなに変わらないだろうけど、
2.4GHzから変えるといろいろビックリするはず。
646SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:21:16.91 ID:MctNZdnu
11ac でつないで、フレッツ光ネクスト隼だとこんな感じ
SH-01F + WZR-1750DHP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4825358.png
647SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:12:40.17 ID:NJUtVi6i
ここにいる人は寝転がりながらギャルゲやエロゲやるとき
CrazyRemoteかSplashtopどっちでやってるんだ?
648SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:25:59.86 ID:hmoF8+gt
一年ぶり位にsplash top入れてみたけど、3Gでも使えるくらいになってるのね。
649SIM無しさん:2014/02/16(日) 16:15:13.07 ID:n6+qF15c
>>638 まぢそれな
滅多に課金しない俺だが、たいていのエロゲが動く
秀逸さに感動して課金してたのにもうがっかり。
MSオフィシャルの方がまだマシに動く。

乗り換え先ないかね。
650SIM無しさん:2014/02/27(木) 10:53:47.38 ID:FkNUG0UH
チョンアプリなんてつかわへんわw
スプトいったく
651SIM無しさん:2014/03/05(水) 01:13:29.47 ID:Ik8aoeaT
windows8.1無印で使えるアプリを教えてください 

splash topが使えなくなってしまって残念です
 
652SIM無しさん:2014/03/05(水) 02:11:58.98 ID:DfKeduB+
splashtopとskyの有料版持ってるんだけど、Bluetoothでremote desktop使うのにおぬぬめある?
653SIM無しさん:2014/03/05(水) 14:45:11.59 ID:kjvNLiDJ
bluetoothって帯域細過ぎて、リモートマウスかリモートキーボードが精一杯じゃないのか?
654SIM無しさん:2014/03/06(木) 09:17:16.60 ID:UFdth8xc
>>653
やっぱそうなんだ?見つけられなくて。ありがとうございます。
655SIM無しさん:2014/03/06(木) 13:31:37.10 ID:RSe5yMxc
そんなことない
656SIM無しさん:2014/03/09(日) 09:30:39.94 ID:5n9stqpU
Bluetoothじゃなくても、Android四から搭載のDirectWIFI機能で
最新機種ではBluetoothと同じような簡易さでVNCやRDP使えそうな気がする
657SIM無しさん:2014/04/17(木) 10:49:57.14 ID:CR7kgzFq
658SIM無しさん:2014/04/17(木) 22:01:23.46 ID:qrfJCJAU
Chromeだなんておそろしい
659SIM無しさん:2014/04/17(木) 23:21:51.86 ID:/JujDfTC
>>658
むしろ逆に目的が明確で安心
660SIM無しさん:2014/04/18(金) 00:21:07.62 ID:oqPcPXit
初心者スマソ

PC歴は長いのですがリモートデスクトップに関しては素人です。
外出先では、ほぼAndroidだけで十分ですが
たまにWindowsのソフトをちょっと使いたい思いまして、
2013Nexus7を買ってリモートデスクトップをやってみようと思って質問します。

・モバイルだと遅延も大きくストレスになると思うのですがどうでしょうか?
・自宅のPCには常にスリープ状態ですか?電源入れっぱですか?
・Microsoft Remote Desktopで十分ですか?
661SIM無しさん:2014/04/18(金) 02:24:15.19 ID:+EmyPJY2
>>660
用途にもよると思うよ
俺はNexus7(2012)からTeamiewerでリモートしてる
普段使うPCは全部仮想化してるから常時起動
タブレットからでも文字入力とかは可能だけど基本的にViewerと割り切ったほうが良いと思う
662SIM無しさん:2014/04/18(金) 04:07:13.06 ID:XiyEhy4V
663SIM無しさん:2014/04/18(金) 08:44:25.14 ID:oqPcPXit
>>661
N7にするのはフルHDあったほうが
自宅と解像度一緒なのでレイアウトが見やすいかと思いました。
やはり常時起動なのですね。
作業自体はファイル観覧程度なので、重い作業ではありません。
664SIM無しさん:2014/04/18(金) 15:44:44.15 ID:Ns+bTs0t
>>660
・人による
・人による
・人による
665SIM無しさん:2014/04/18(金) 16:07:55.34 ID:Wd1JpsDy
クソみたいなレスすんなようんこくん
666SIM無しさん:2014/04/18(金) 19:00:53.32 ID:iHse7df3
>自宅と解像度一緒なので
PCのフルHD画面を7インチに凝縮すると高解像度好きでも辛いぞ
目が耐えられても指先でマウスカーソル操作はまず無理

ファイル閲覧が目的ならNASでいいような。
PC上のビュアーでしか見られない特殊なファイルなの?
RDPが目的なら今だったらwin8タブのほうが手間は少ない気もする
667SIM無しさん:2014/04/18(金) 23:50:46.07 ID:LYZLEdmd
自分もteamviewer使ってる
解像度1280x800ぐらいのスマホだけど、タッチ操作は必要に応じて画面を拡大縮小してる、というか指が不器用なので拡大しないと操作をミスる
full-hdでも拡大縮小してやれば良さそうな気がするけど、どうなんだろうね

携帯回線でもテキストとか見たり簡単な操作をする分には問題ないよ
IEで背景画像のあるページを表示したりすると、データ転送量が多いのか、表示が完了するまで数十秒掛かるけどね

あと文字入力はBluetoothキーボードを使う手もある
メモ帳を開いてのキー入力は出来たと思うけど、やったのが何年も前のことなので記憶が曖昧でスマン
668SIM無しさん:2014/04/19(土) 00:02:41.16 ID:LYZLEdmd
書き忘れた

自宅pcは電源を入れっぱなしにしてる
たぶんteamviewerはそうじゃないとpcにアクセス出来ないと思う
pcがルータの下にあっても問題なくアクセスできるのは、pcがteamviewerのサイトに常時接続してて、サイト経由でスマホとやり取りしてるんじゃないかな
669SIM無しさん:2014/04/19(土) 01:48:15.94 ID:yn/CE6uY
常時起動がいやならWOLで起動してからリモートかね
670SIM無しさん:2014/04/24(木) 22:02:34.12 ID:O4RRFQmc
Chromeのやつ結構いいですな
Chrome以外のソフトも動かせるし
671SIM無しさん:2014/05/02(金) 00:35:49.40 ID:N5axHhIy
マウスで色々できるソフトないの?
右クリックとかホイールとか
俺が試したのジャーソルとクリックぐらいしかできないや
672SIM無しさん:2014/05/02(金) 15:36:37.81 ID:9SYSNVgZ
まずそのためしたソフトの名前を書けよ
673SIM無しさん:2014/05/11(日) 11:07:32.26 ID:EYoJVvLW
GoogleもMicrosoftもリモートのサービス始めたけど
まだまだ完成度が低いね
今のところSplashtopがとびぬけてると思う
674SIM無しさん:2014/05/19(月) 00:10:12.14 ID:tyTKo4WA
俺もsplashop使ってるけど
たまにクリックできないソフト、ゲームあるんだよな
675SIM無しさん:2014/05/19(月) 09:32:31.74 ID:yMD5akaP
Splashtop Personal 使ってるんだけど

使用中は一定時間でロックかかるんだけど

あれって、ソフトを終了してもロックが発生するんだよね

どうやってリセットするんだっけ?
676SIM無しさん:2014/05/19(月) 09:47:29.67 ID:94zkgCgT
ロック機能使ってないからわからん・・
677SIM無しさん:2014/05/20(火) 04:04:16.08 ID:9OpGH+8W
俺の言ってるのは
WindowsPC側のロックね

Personalを実行してると
離席後うっかり他人に使われたら困るだろうって
ソフト側で勝手にロックをしちゃうんだけど

ソフトを終了させても、時限ロックだけ生き残るので
困ってる
678SIM無しさん:2014/05/23(金) 06:25:43.89 ID:gKjl4/8c
SplashTOPはエロゲのオープニングは流せないんでしょうか?
黒い画面のまま音だけしか流れません
これが一番安定してたんですけど
679SIM無しさん:2014/05/23(金) 06:42:04.56 ID:jLqoedb9
>>678
あれ?ここってエスパースレだっけ?

描画方法によるんじゃね?昔ながらのオーバーレイを使った動画再生とかだとうまくキャプチャできなさそう。
680SIM無しさん:2014/05/23(金) 07:01:51.51 ID:iyN50BLj
splashtopで繋ごうと思ったらセッションがすでに存在するから接続できないって・・・
ルーターのポートマップも何に使ってるかわかりづらいのを設定してるし不正アクセスではないと思いたいけど、泊まりがけで外出中なので確認できないし、なんとか復旧するすべはないんですかね・・・
ビジネス用のトライアルでセッションが見えるようだったので入れてみたけど結局何も出てこなかったわ…
携行端末がAndroidタブレットのみだからリモート使えないの不便すぎる…
681SIM無しさん:2014/05/23(金) 07:15:42.05 ID:gKjl4/8c
>>679
すいません

最近リモートとエロゲをやり始めたのでそこらへんはまだよくわかってないんですが
さかあがりハリケーンとか言う結構古い?ゲームです
少し調べてたらオープニングは再生されないのもあるみたいですね

マイクロソフト純正のはかなりカクつきますが動画が流れたので対応してないのかも知れませんね
682SIM無しさん:2014/05/23(金) 07:33:11.84 ID:gKjl4/8c
何回もすいません

CRAZYREMOTEを使ってみたらオープニングも表示されました
お騒がせしました
683SIM無しさん:2014/05/23(金) 18:24:20.28 ID:8L/f0UwP
今度出るZ2 tablet買おうと思ってるんだけど
今一番ラグが少なく、快適に操作できるのはsplahtopで正解?自宅wifi使用の予定
684SIM無しさん:2014/05/23(金) 18:32:23.04 ID:6Yrxt4eZ
自分の環境は自分でしか試せないんだから人に聞いても無駄
685SIM無しさん:2014/05/25(日) 21:27:10.24 ID:ObAKtYhH
Splashtopのstreamer2.5.8.4にアプデしたら「セキュリティ」→「Windows パスワードが必要」の
チェックが外せなくなってるんだけど、2.5.8.4にアプデしたせいなんかな?
接続する度にWindowsのユーザーの切り替え画面になって凄く使いづらくなったんだけど
686SIM無しさん:2014/05/25(日) 22:00:37.00 ID:ObAKtYhH
こんな感じ
http://or2.mobi/data/img/73702.png
もちろんWindowsのユーザーアカウントにパスワードは設定してないし、アカウント自体もひとつしかない
687SIM無しさん:2014/05/29(木) 16:37:51.82 ID:21/8Chnv
N7(2012)でsplashtop使えなくなったわ
家の無線LANでは何ごともなくできるが
外で使おうとしても、セキュリティコード
がうんたらかんたらと出て繋がらない
同じ症状の人、いる?
688SIM無しさん:2014/05/29(木) 16:44:49.09 ID:7ETmh+IO
chromeのはWin8のタッチ操作できないし、MSのはproしか対応してないし
やっぱSplashtopがええのんか?
689SIM無しさん:2014/05/29(木) 17:40:02.72 ID:OX42V2dU
>>687
うちも昨日調子悪かった、今日は回復
splashトップのサーバ不調かと。
690685:2014/05/29(木) 20:39:40.70 ID:uWptEpgN
>>687-689
逆質問で悪いんだけど>>685-686の症状は出てない?
仮にStreamerが原因ならバージョンダウンしたいんだけど
公式で古いバージョンはおいて無いから野良で拾ってきて入れるか悩んでる・・・
691SIM無しさん:2014/05/29(木) 20:59:08.15 ID:21/8Chnv
>>690
687だが
その症状はない
やっぱり外では無理だったわ
家の内ではできたが・・・
692SIM無しさん:2014/05/29(木) 21:01:31.40 ID:p4hEmZLQ
>>690
2.5.8.4.Aに今しがたアップデートしたが、チェックボックスは触れる用になってるし、チェック外れてる
グループポリシーか何かいじったりした覚えは?

とりあえず、ダウンロードフォルダに残ってたファイルおいておく

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5091818.exe.html
Splashtop_Streamer_WIN_v2.5.0.1.EXE
MD5: 8A04DF30EC9FF0907F68579322942CA2
693SIM無しさん:2014/05/29(木) 22:03:48.97 ID:uWptEpgN
>>691-692
レスありがとう。
今回アップデーター使わずに旧verアンインスコ→サイトから最新verダウンしてインスコってやったもので、
インストール時に「すべてのユーザー」を選択してたのが原因だった
「このユーザーのみ」でインスコしたら普通に選択できた
お騒がせ申し訳ない
694SIM無しさん:2014/05/30(金) 19:08:17.23 ID:ak7Wsp+s
splashtop2でwin7にリモートするとタブレットの画面がカーソルを動かすたびに黒くなるのだけど
同じ現象いる?
695SIM無しさん:2014/05/30(金) 19:35:50.26 ID:ak7Wsp+s
自己解決しました
696SIM無しさん:2014/06/01(日) 13:17:47.18 ID:DbVOTEsK
N7(2012)でsplashtop使ってるんだけど、昨日から家の中からでも
パラボラマークがついてて課金のじゃないと使えないって言われるように。。。
何か解決法はないでしょうか・・・?

初心者ですみません。
697SIM無しさん:2014/06/01(日) 16:08:01.17 ID:DY1pfH2S
>>696
野良AP掴んでて別ネットワークになってる。
セカンダリSSIDとか余計なモノ残しててそっち掴んでる(セカンダリは別ネットワーク扱い/相互ブロックになってるルータ多い)

とかそんなあたりだろ
あるいは3G版だったりするとWiFi切れてて3Gに繋がってるのに気づいてないとかw
698696:2014/06/01(日) 23:08:13.48 ID:DbVOTEsK
>>697
レスありがと。

さすがにそれは確認してて、自宅のをつかんでるんだよね。
困ったわ。
699SIM無しさん:2014/06/01(日) 23:18:29.65 ID:vqnKlcbg
>>698
サーバー(つまりPC)再起動してみたら?
700SIM無しさん:2014/06/03(火) 10:50:52.23 ID:PJGBT2GG
M$公式アプリでフルHD端末ならフルHD表示されると思ったらHD表示しかされなかった
フルHDじゃ操作しにくいからか
HD以下の端末だとどう表示されるのか不明
701SIM無しさん:2014/06/04(水) 12:43:16.57 ID:ENQZOgK2
いつからか改悪されてフルHDにならなくなってしまったな
702SIM無しさん:2014/06/05(木) 00:55:25.94 ID:UtiL3ZUE
無償なんだから我慢しろよ
703SIM無しさん:2014/06/06(金) 15:04:50.41 ID:RkcNOSkS
Q1 vlcリモートが使うネットワークって、何 ?
Q2 そのネットワークを使った、お勧めなリモートデスクトップは、何 ?
704SIM無しさん:2014/06/14(土) 12:32:54.44 ID:oazWCguQ
splashtopてAndroidのステータスバー非表示に出来ない?
PC側と同じWUXGAなんで同じように表示したいんだけどバーのおかげで左右に黒枠付きのコンパクトな表示になってまう
705SIM無しさん:2014/06/14(土) 20:22:38.73 ID:Obm0U53E
ステータスバーじゃなくてホームボタンです
706SIM無しさん:2014/06/14(土) 21:20:59.92 ID:r8e6Lyyg
>>705
CyanogenModには「デスクトップ拡張」という、ナビゲーションバーとステータスバーを非表示にして
代わりにパイコントロール(画面端からスライドすることで表示できる扇型メニュー)が使えるようになるモードがあるんで
16:10をフルに使わないといけない時にはそれ使ってる

だけど、リモート操作するときにPC側の解像度変えるんじゃいかんの?
自分も16:10のディスプレイを好んで使ってるけど、それは16:9も4:3も両方対応できるからであって
デスクトップの解像度が16:10である必要は自分の場合は無い
だからsplashtopの時には16:9(1280x720)にして使ってる
707SIM無しさん:2014/06/14(土) 21:36:23.28 ID:0tr25bbF
うちの場合はデスクトップ拡張使うと、最初はいいんだが一度解除してタスク切り替えたあと再度有効にするとおかしくなる。
あとapp settingでimmersive modeを設定しても効かなかった。
全画面はお手上げ
708SIM無しさん:2014/06/14(土) 23:53:26.73 ID:Obm0U53E
せっかくの1920x1200なのになあ
アプリ側で対応ないのかなー
709SIM無しさん:2014/06/15(日) 07:14:31.06 ID:TIqnveL9
>>708
Androidのバージョンは?
Android 4.4未満だと没入モードは使えないからアプリ対応は無理
(OSの仕様上画面に触れるとフルスクリーン解除になるため
ビデオアプリの類にしか使えない)
>>706のいうようにカスタムOS入れて対応するしかないと思う
710SIM無しさん:2014/06/18(水) 02:10:42.71 ID:jGe62jNn
パラレルス、iPhone/Android対応のリモートデスクトップアプリ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140617_653754.html
711SIM無しさん:2014/06/20(金) 00:16:45.60 ID:SMgNhG7c
iPhoneでsplashtop2を使っているのですが、エロゲーを起動しようとすると、「現在直接画面へのアクセスを要求するソフトウェアはサポートしていません。アプリケーションを再構成してウィンドウモードで実行してください」と表示されます。

どうすれば良いのでしょうか?
どなたか教えてください
712SIM無しさん:2014/06/20(金) 00:24:36.04 ID:WW5acwpy
フルスクじゃなくてそのまんまウィンドウモードで起動しろってこと
さすがにこれが何を言ってるのかわからないってなら使うのは諦めよう
しかし前はフルスクでも警告無視してできてたりしてたような気がするんだがいつから強制終了するようになったんだ
713SIM無しさん:2014/06/20(金) 01:24:29.88 ID:PKVEnlKO
無料版のPocketCloudを自宅のwin7proにRDPで繋いでみたのですがPC側タブレット側共に一切の音が鳴らず
動画を再生しようとしてもシステムサウンドデバイスがないか正常にインストールされていませんとエラーが出ます
ネットで調べたら有償版じゃないとサウンド再生に対応してないっぽい記載を見かけたのですが
無料版で音が鳴らないのは仕様でproにすれば音が出るようになるのでしょうか?
714SIM無しさん:2014/06/20(金) 03:10:53.05 ID:SMgNhG7c
>>712
なるほど、そういういみだったんですね……
ウィンドウが少し画面からはみ出してしまいますが、うまく作動できました。
ありがとうございました
715SIM無しさん:2014/06/20(金) 10:35:47.23 ID:xA+H6BOc
>>713
サーバーの方はWindowsの純正だろ?また別の問題な気がするけどなぁ
Microsoftの出してるやつで接続した場合はどうなのよ?
716SIM無しさん:2014/06/20(金) 13:44:39.84 ID:yMoBtmiH
splashtopが外から繋がらなくなった
何やってもセキュリティコードを確認してくれエラーが出る
NEXUS7(2012)で同じ症状出てる人いる?
717SIM無しさん:2014/06/20(金) 16:48:49.48 ID:PKVEnlKO
>>715
Microsoftが出してるやつで繋いだ場合はエラーもないし音もタブレット側からきちんと出力されます
でも5分くらいで結構タブレットがあたかかくなるし音割れもそれなりにあるから
できればPocketCloud程度には動作が軽いほうが良いんですよな
718SIM無しさん:2014/06/22(日) 11:19:12.90 ID:rqTXgVD6
アンドロイドの、例えば、5インチデバイスで10インチデバイスを
操作を行う場合、どのようなアプリや方法があるのでしょうか ?
御存知の方、宜しくお願いします
719SIM無しさん:2014/06/22(日) 13:51:18.80 ID:jqDAUTRc
>>718
意味が分からないんだけど、スクロールとか拡大縮小は禁止ってこと?
何が聞きたいのかわっけわかめ。
720SIM無しさん:2014/06/22(日) 14:52:17.78 ID:dtd5kweY
そう言えばスマホの遠隔操作とかあまり聞かないな
ミラーリングとかくらいか?
721SIM無しさん:2014/06/24(火) 09:48:40.33 ID:leUyKx3Q
splashtop personalで接続したいPCタップすると
anywhere accesspackの広告がでて接続できなくなった
どうすりゃ治るの?
722SIM無しさん:2014/07/13(日) 20:12:16.18 ID:86DHyHdc
splashtopをしようする際、無線LAN11aと11acとじゃ反応速度も大分違ってくるもんでしょうか?11ac持ってないのでまだピンとこないのですが
723SIM無しさん:2014/08/13(水) 03:50:11.47 ID:2RVZOj8f
kainyってどうでしょうか
724SIM無しさん:2014/08/31(日) 14:06:20.04 ID:ZpqaLIVg
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアラインメジャー塩素関西京スラム規定野球ローソンビールしらふイランインド英とんこつニューヨーク森林火災調味料解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアラインメジャー塩素関西京スラム規定野球ローソンビールしらふイランインド英とんこつニューヨーク森林火災調味料解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアラインメジャー塩素関西京スラム規定野球ローソンビールしらふイランインド英とんこつニューヨーク森林火災調味料解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン
歯鼻科賞金旅人長崎牛仕掛人ラボセコム福岡エコノミー解体車業しお焼のり駐車禁止管理代パスポート発掘控えJCBふなぶっしゅシルクドララーメン

保険王宿題auロボットヤーフォーレポート日本評価カウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアライン郵政省mannerおばさん証券ディレクター大学幹事長デズネー少年
725SIM無しさん:2014/09/23(火) 01:34:20.46 ID:PnZ7HdTA
Luiリモートスクリーン for Android
これが一番
Win8じゃ使えんけど
あとルーターがNECじゃないと面倒くさいけど
726SIM無しさん:2014/09/23(火) 20:40:14.19 ID:jnuSgRC3
今まで使った中ではLAN内ならJumpRemoteが使いやすいかな?
727SIM無しさん:2014/10/02(木) 15:46:01.95 ID:Yy4/kYCF
androidスマフォだとSplashtop2のConfigurable Shortcutsって使えるの?
iosではipad版のみの機能だから不便で
使えるならiPhone捨ててz3買いたい
728SIM無しさん:2014/10/10(金) 23:19:52.70 ID:Ky5jzOkn
729SIM無しさん:2014/10/13(月) 12:41:56.55 ID:IgNMFLsQ
PCにUSBで接続して拡張ディスプレイにできるアプリありますか?
複数あればオススメとかも教えていただけるとうれしいです
730SIM無しさん:2014/10/13(月) 15:24:56.94 ID:NxaAgfYo
>>729
スレチ
731SIM無しさん:2014/10/13(月) 20:44:35.02 ID:KOu3hpzN
調べれば直ぐわかることはまず自分で調べろ
732SIM無しさん:2014/10/14(火) 13:11:25.98 ID:XjqpXISy
727のって出来るのか?
おれもiPhoneから変えたい
733SIM無しさん:2014/10/21(火) 19:29:52.87 ID:AhBZtBN4
Microsoftリモートデスクトップを使おうとしてるんだけど、全然接続できない
IPアドレスも入力して、ユーザー名も登録してファイアーウォールも開けてるのにぃ
イーサネットってやつのIPアドレスじゃなくちゃダメ?
734SIM無しさん:2014/10/21(火) 21:16:30.77 ID:YfwjxwaM
>>733
>イーサネットってやつのIPアドレスじゃなくちゃダメ?
基本的なネットワークの知識すら危うくって、すでにそこから心配なんだが…
(ちなみにイーサネットのレイヤーではIPアドレスじゃなくてMACアドレスで通信してる)

まず、何が原因か、どの時点で失敗してるのかはっきりさせるのが先決
・LANで接続してみる(成功するなら、ポート転送、FWの設定などが問題)
・・(上記で成功したら)nslookupでドメイン名がきちんと目的のアドレスに解決されるか確認
・・80番にHTTPdを立ち上げて接続してみる(接続制限の有無など)
・PCで接続してみる(泥端末側の問題かの切り分け)
・認証情報を入れずに接続してみる(ログイン情報、もしくは権限の設定の問題)
735SIM無しさん:2014/10/23(木) 19:50:00.22 ID:wXW3BSNu
736SIM無しさん:2014/10/24(金) 10:23:44.17 ID:3wzTDon0
MS公式のリモートデスクトップ、繋がるしある程度操作できるのは確認したんだけれども
リモートログインするとデスクトップ解像度がタブレット解像度に制限されちまうのね

使途としては家のPCで走らせてるブラゲのマクロ動作確認と
何かあった場合ちょっろっと介入して再びマクロをスタートさして、ていうのを
出先のタブレットで行いたいんだけど、そのマクロがマウスクリック位置等の問題で
解像度固定されてないとまずいいのね。
元の解像度を維持したまんまでタブレットでリモートログインて出来ないもんかね?
737SIM無しさん:2014/10/24(金) 13:43:05.32 ID:slRozEnb
マクロ直せばいいのに
738SIM無しさん:2014/10/24(金) 14:05:47.34 ID:1GdH2qfy
>>736
あれ、設定できるタブあるでそ
739SIM無しさん:2014/10/31(金) 08:35:08.09 ID:ODvPsWA1
>>735
グロ
740SIM無しさん:2014/11/01(土) 09:42:15.11 ID:iiOLM7QE
家の回線がADSLだと上り速度が遅いから外からリモートデスクトップはできないでしょうか?
741SIM無しさん:2014/11/01(土) 10:26:37.16 ID:zwNIcmbb
>>740
設定も含めた環境によるとしか言えんのだから、とりあえず自分で試してみて使用に耐えるか判断しろよ
742SIM無しさん:2014/11/02(日) 07:44:22.41 ID:s6LxA3vu
上り128KbpsのCATV時代にUltraVNC使ってたロートル的には
使い方と設定次第でどうにでもなる気はする
743SIM無しさん:2014/11/20(木) 03:09:42.10 ID:F1KUquoq
crazyremoteはlolipopでも動いてる?
744SIM無しさん:2014/11/23(日) 16:00:40.49 ID:nwoQjjY2
splashtop2を使い始めたけど>>273と全く同じ症状で困ってます…
PC側で何か設定しなくちゃいけないのかな?
745SIM無しさん:2014/11/23(日) 17:17:47.75 ID:s+SvnPCH
>>744
ASIOとかWASAPIの排他モードみたいな、他のソフトの介入を許さいないようなサウンドドライバとか
MIDIシンセで音を鳴らしてると、Splashtop2の現在の方法じゃうまく拾えんのかもしれん
詳しいことは知らんし、調べる気もないが、仮想デバイスとか使ってループバックさせるなり
最悪、アナログを介したループバックを組めばいいんじゃね?
746SIM無しさん:2014/11/23(日) 18:22:06.05 ID:MSehDu3m
>>744
よくあるステレオミキサーが無いとかじゃないの?
「ステレオミキサー」でググると解決法が山のように出てくると思うよ
747SIM無しさん:2014/11/23(日) 19:39:49.59 ID:HrDHg02r
>>744
具体的にどのゲームなん
748744:2014/11/23(日) 20:20:54.12 ID:nwoQjjY2
みなさん、アドバイスありがとうございます

>>745
アナログを介したループバックですか。
色々調べてみて駄目そうだったらその方法を試してみます。

>>746
ステレオミキサーはあるみたいです。
サウンドの録音タブにstereo mixというものがそれにあたると思っています。
これを規定の通信デバイスにして、
プロパティから聴くタブにある”このデバイスを聴く”にチエックをいれてみたところ
ゲーム中の音楽はちゃんと聞こえるようになりましたが音声がエコーがかかったように響いています…
マイクブースト等は切っているはずなんですが…

>>747
自分が試したのはワルキューレロマンツェです
749SIM無しさん:2014/11/23(日) 20:47:15.21 ID:HrDHg02r
>>748
ワルロマか。試してみたけどうちではちゃんと泥側で鳴ってるから
これが特別変なせいという訳では無いな
750SIM無しさん:2014/11/23(日) 20:52:15.77 ID:MSehDu3m
>>748
ステレオミキサーの「このデバイス聞く」みたいなオプションで二重になると思った
751SIM無しさん:2014/11/23(日) 21:02:16.88 ID:MSehDu3m
「通信」?
有効、ただの「既定のデバイス」でよかったと思う
ググったの?
752744:2014/11/23(日) 22:00:54.04 ID:nwoQjjY2
>>749
ソフト側に悪いところはないみたいですね
ありがとうございます。参考になります

>>750-751
ご指摘の通り、”通信”ではないですね。
”規定のデバイス”に設定し直します。

サウンドカードの相性でうまく音が鳴らせないと思ってるのですが
これ以上はスレチになってしまうのでこの辺りで失礼します。
みなさんありがとうございました。
753SIM無しさん:2014/11/25(火) 03:08:32.93 ID:Fnc/k9zc
XPからWindows8.1にしたんだが、iPadからのタッチ操作が超変わってるな
2本指での拡大縮小と3本指での移動・ディスプレイ切り替えができないのすごく不便
ブラウザの中で拡大とか正直どうでもいい機能なんだが
754SIM無しさん:2014/11/27(木) 21:47:42.46 ID:uVBCdGcR
PCの解像度のまま変更されずに表示できるソフトないか?
要は表示されているウィンドウがずれるのが嫌ってことなんだが
755SIM無しさん:2014/11/27(木) 22:20:00.52 ID:t5z0U/G3
>>754
splashtop2じゃあかんの?
756SIM無しさん:2014/11/27(木) 22:51:04.10 ID:uVBCdGcR
>>755
splashtop2でいいのか
thx
757SIM無しさん:2014/11/28(金) 11:56:58.65 ID:ook8D5bS
splashtop2て解像度1920以上だと遅延酷くないか?
758SIM無しさん:2014/11/28(金) 11:59:33.76 ID:z59EjcfX
>>757
他に良いのあるなら教えて欲しい
759SIM無しさん:2014/11/28(金) 17:07:22.50 ID:3sRsMM6G
容量制限のせいで外でやりにくくなった
760SIM無しさん:2014/11/28(金) 23:38:15.03 ID:kL5Y2CBv
アンドロイドのソフトキーが邪魔に感じてたが、リモートデスクトップし始めてからは殺意を覚えてきたわ
ドットバイドットにできない&拡大で対処したら左右に見えない空間
root化しないと無理とかgoogle無能

ソフトキー分画面小さくなってもいいから解像度自動で調整してくれらソフトない?
761SIM無しさん:2014/11/29(土) 00:11:24.48 ID:25WxvSG1
だから4.4からImmersive Modeがあるんだろ。
762SIM無しさん:2014/11/29(土) 00:35:31.07 ID:DLpDmy17
>>761
バージョン4.2だったわ、どうりで気が付かないわけだ……

その機能あるなら普通に泥タブ買うか
リモートメインなら泥タブが軽くて便利だし
763SIM無しさん:2014/11/29(土) 00:43:46.78 ID:kWHm80HX
>>762
買い換えるんならSurface買ったほうが
幸せになれるよ
764SIM無しさん:2014/11/29(土) 02:39:46.00 ID:9vXssWju
>>763
surface買う金あれば買ってるよ
よく考えたらwinタブも結構安くなってきてるし、そっちもありか

リモート専用大画面(15インチ程度)高解像度軽量タブorノートとか出たら面白いのに
CPUとかメモリとかストレージは最低限でさ
765SIM無しさん:2014/12/10(水) 08:54:35.74 ID:2iQl+HCl
Winタブも3万台だし、ボーナス出たから買いたい気もするが
そこまで必要じゃねーんだよな…
766SIM無しさん:2014/12/10(水) 14:10:58.58 ID:vTIJIjBa
待ってりゃどんどん良くなってくるからなぁ
円安方向だから安く買えるかどうかわからんのが悩みどころだけど
767SIM無しさん:2014/12/11(木) 01:52:40.53 ID:4H/5iwFo
もしスレチならスルーして下さい
SO04E4.2.2rooted端末でiDisplay3.0.1を動かし、Win8Pro64bitでWin版iDisplay2.4.2を動かそうとしているのですがどうもサブディスプレイとして表示するのではなくミラーリングを行っているようなのです
公式を見てもサブディスプレイとして使えると謳っていますが、Wifi接続USB接続その他色々設定をいじってみるもいまいちサブディスプレイ化の方法がわからず苦戦中です
そもそもこのアプリは該当環境でAndroidをサブディスプレイとして使えるのでしょうか?
使えるなら出来れば設定方法など教えて頂けると幸いです
768SIM無しさん:2014/12/11(木) 01:55:13.00 ID:4H/5iwFo
連投申し訳ないWin8.1Pro64bit機の間違いです
769SIM無しさん:2014/12/15(月) 17:40:40.80 ID:QKISMIUp
Splashtopつかってみたのだけど、これスマホでPC見れるよね
これの逆でPCでスマホ見れるリモートソフトないのかな?
Splashtopみたいになめらかな動きのやつで
770SIM無しさん:2014/12/15(月) 22:47:12.96 ID:06RDzFAP
>>769
Mobizen
771SIM無しさん:2014/12/15(月) 23:32:54.69 ID:06RDzFAP
>>767
Winキー+pじゃね?
772SIM無しさん:2014/12/16(火) 02:09:21.08 ID:+7B4jHeo
>>770
ありがとん
ただ画面小さいのね
773SIM無しさん:2014/12/16(火) 09:06:37.42 ID:cTwSTCS1
>>771
win+pで拡張にしてもミラーリングのままなんですよね…
WinOS側の画面の解像度設定に仮想ディスプレイも表示されてないしiDisplayのPC側のドライバ入れるのミスってるのかなぁ

>>772
ブラウザ内でだけどフルスクリーンに出来たと思うよ
774SIM無しさん:2014/12/16(火) 19:30:49.11 ID:cTwSTCS1
>>767
解決したので自己レス
お恥ずかしながら公式に記されてるインストーラしか試しておらず嘆いていたことが判明し
iDisplayFacebook垢のBETA告知のURLから一つ上の階層においてある2.5.0.12をWin8.1PCにインストールしたところほぼほぼ正常に拡張モニタとして使用することが出来ました
ただ泥iDisplay3.0.1にて使用時に解像度サブディスプレイ側の解像度設定を変更しても適応されないなどBETAならではなのかな、と思われるところもあるよう
それにしても解像度変更はいずれ実装して頂きたい・・
あと、安易にBETA版を公式に載せることは出来ないにしてももう少し広く告知するかさっさと正式版出して欲しいところ
775SIM無しさん:2014/12/25(木) 00:53:20.77 ID:0cy3lNha
jump
amazon appで無料セール中
776SIM無しさん:2014/12/26(金) 17:50:06.49 ID:kieeg7+I
2種類無料セールだったね
777SIM無しさん:2015/01/01(木) 20:46:46.00 ID:fCzgavfy
macにsplashtop入れたんだけどバーチャルディスプレイドライバがインストール出来ません。インストール済みだとボタンが「アンインストール」に変わるみたいですが「インストール」のままです。
何が問題でしょうか。そもそもこれは何のために必要なのでしょうか。
778SIM無しさん:2015/01/01(木) 21:39:56.57 ID:gk5wgxwv
jumpdesktopのWindowsレシーバー入れたけどグーグルアカウントログインが何故か失敗する。
アカウント自体は問題ないのに。
779SIM無しさん:2015/01/18(日) 02:14:00.52 ID:RKf5xGIK
今更聞きにくいんだがSplashop2とSplashtopの違いってなに?
後者は有料で現在もver上がってるけど
今常用してるのはSplashtop2の方。
780SIM無しさん:2015/01/24(土) 23:38:45.32 ID:vC8GhbXL
Chrome リモート デスクトップを使ってるけどもしかしてPC側のスペックや電力をものすごく食う?
ただの電源入れっぱなしなら録画のためリモート始める前からやってたが、丁度始めた時期から電気代がすごく増えた

PCで難なく起動する動作もリモートだとスペックが足りない的な表示が出ることがあるし
画面を随時圧縮して転送するって思った以上にスペックいるんかね?
781SIM無しさん:2015/01/24(土) 23:58:53.96 ID:YFDnfR0Q
>>780
フレームレート、解像度、エンコード形式によるからなんとも言えんが
無視できるほど軽い処理でもないし
ほぼ常時CPU使ってる都合上、SpeedStepやCnQなどの省電力機構は効きにくいだろうね
782SIM無しさん:2015/01/25(日) 01:48:33.46 ID:eeaCc4C0
ChromeのヤツはLAN以外の外からでもアクセス出来るのでしょうか
Teamviewerで外部のアクセス用途でやってたけど
783SIM無しさん:2015/01/31(土) 17:42:57.21 ID:QeMvqGj9
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4

出会い系なぜ40代スマホ不満新幹線ユーザー
浜松牛乳駐車近代海洋生物取引黒丸漁船密漁ラーメン
グノッシーあかがみWARMAINSTRASKFTスペックダウン受験高校生高座宗教義援金
784SIM無しさん:2015/02/11(水) 23:56:42.96 ID:BTQu9F/P
リモートでデスクトップキャプチャしようとしたらRDPでは音声デバイスが入れ替わってしまってNG
VNCをtightVNCにしたら3Gでもソフトのボタン押せそう
785SIM無しさん:2015/03/01(日) 15:28:35.25 ID:hIVB7F8T
スマホ側でタップしてもPC上でクリックにならない場合があります。
Windows自体は操作できるみたいですが・・
ソフトによっては遠隔操作でのクリックを受け付けない場合もあるのでしょうか?
786SIM無しさん:2015/03/01(日) 15:42:03.64 ID:8HY9HcTO
どうせブラウザゲーとかだろ
対象がマウスの左クリックのダウン→アップで判定してたりすると、クリックイベントしか送らないタイプのソフトはダメ
試したことはないけどbtマウスでも繋げば動くかもね
787SIM無しさん:2015/03/01(日) 15:50:34.35 ID:hIVB7F8T
サミー777タウンというパチンコゲーです。
ポータルのボタンをクリックできないんですよね。

なるほどリモートではボタンのクリックのみしか信号を送ってないのですね
788SIM無しさん:2015/03/01(日) 15:56:51.91 ID:8HY9HcTO
動かさずにドラッグ&ドロップで動かせるかも
操作性は劣悪だろうけど
789SIM無しさん:2015/03/03(火) 11:33:40.24 ID:lf+J2ajb
Chrome remote desktop、iOS版はタップモード(?)とマウスモードの二種類選べるのにAndroid版はマウスモードだけで驚愕、、、てか、最初泥版しか使ってなくて『使えねーな』と思ったのに、iOS版のでブラウザゲームやるって記事見たときに困惑したわ

初めてiPhone6をプラスにしとけばよかったと後悔した……
790SIM無しさん:2015/03/03(火) 15:58:16.54 ID:l09+RiAu
splashtop2しか使ってなくて、それで十分満足してるけど、実際splashtop2以上に使えるRDPってある?
Androidでインターネット経由で。
791SIM無しさん:2015/03/03(火) 16:01:40.10 ID:4BBevrE8
アクセスパスは複数あったほうがいいんじゃないかなと思う程度
792SIM無しさん:2015/03/03(火) 16:14:59.89 ID:uFDJPHGh
>>790
リモート操作全般をRDPって言っていると思うが
RDP=Remote Desktop Protocolのことなんで
splashtop2はRDPとは関係ないよ
793SIM無しさん:2015/03/03(火) 16:28:27.69 ID:88SzedIf
>>792
>>1
リモートデスクトップ系ソフトについて語りましょう。
リモートデスクトップ系ソフトについて語りましょう。
リモートデスクトップ系ソフトについて語りましょう。
リモートデスクトップ系ソフトについて語りましょう。
リモートデスクトップ系ソフトについて語りましょう。
794SIM無しさん:2015/03/03(火) 16:43:10.47 ID:vKOv3U8l
splashtop2のキーボードショートカットキーが便利
この機能持ってるのって他にもあるのかな
795SIM無しさん:2015/03/03(火) 17:06:24.22 ID:l09+RiAu
>>790
言いたいことは>>792が言ってくれたが、そう言うことだ。
ただ、正しい知識をありがとう。
仕事でも全然意識せずRDPって使ってたw
mstscとか。
796SIM無しさん:2015/03/03(火) 20:31:05.81 ID:nYb8VsHA
RDPが最強なのは間違いないが最新版のAndroidクライアントがないのがいたい
797SIM無しさん:2015/03/07(土) 16:27:13.42 ID:l6usdi8u
もはやスマホやタブレットがあればNotePCはいらないのだろうか?
798SIM無しさん:2015/03/07(土) 21:16:14.95 ID:P7/JBy22
ぼかんはいるじゃん
799SIM無しさん:2015/03/07(土) 22:26:02.43 ID:BPKDS0VS
>>797
スマホやタブレットで出来る事にしか使わないならそうだろうな
そして一般大多数の用途はそのあたりの用途が大半だろう
800SIM無しさん:2015/03/07(土) 22:56:06.47 ID:YZAFyavi
>>799
タブレットで出来なくて、ノートだとできることって例えば何だろ?
RDPの設定を見ると、COM、プリンタ、ストレージ、USBその他、スマートカードあたりは使えなさそう
USBが使えるWinタブならもしくは…ってところか

なんにせよ、質問が漠然としすぎて答えようがないな

そういえば、ずっと昔にLogMeIn Freeが英語キーボード前提の設計になってて
出先の日本語キーボードで入力すると、入力できない文字(特にバックスラッシュ)があったりして参ったことが合ったんだが
タブレットでそういうことって起きたことある? スクリーンキーボードでは今のところ経験したこと無いが
801SIM無しさん:2015/03/08(日) 01:00:07.30 ID:VaMT2bkX
まあルータの設定とかcomポートとか必要な、外部機器が必要なのは無理そうだな
プリントは出先で必要ならnetprintでセブンイレブンから印刷は出来る
ファイルのやりとりならUSBメモリよりメールの方が利便性高いが、サイズの大きなファイルとかは困るわな
でもGmailアカウント作らせてGoogleDriveから共有して送れば良いか
802SIM無しさん:2015/03/08(日) 03:20:56.71 ID:LxVP92T5
Evernoteは見るか連繋アプリから転送するだけだな。
編集作業は帰ってからPCでやってる。
803SIM無しさん:2015/03/08(日) 06:30:01.57 ID:u7u1cEm3
俺はどちらかと言えばOSの違いとキーボードの有無による感じかな
あと外部デバイスか
AndroidとWinidowsとUbuntuしか使ってないけど
モバイル用途だとAndroidだとPC使うより便利だし
だがデスクトップ用途だとWinやUbuntuの方が楽だ
キーボードの有無が大きいけど
しかし寝モバとかはAndroidだな
まぁ泥にキーボードとかWinタブとか使ったこと無いのでわからんが
804SIM無しさん:2015/03/08(日) 09:15:15.97 ID:WY8Xk0Rd
作業に使うかどうか次第じゃね
タブレットで生産性のある仕事をバリバリこなすのはしんどい
CG編集なんかはグレア液晶では無理なのでノングレアIPSノートかデスクトップ必須
805SIM無しさん
>>800
ノートとタブレットの定義が物理キーボードの有無とマウスの有無なら、全くの別物。
あとはまともなoffice系ソフトが使えるかどうか。
タブレットは所詮ブラウズメインにしか使えない。