docomo NEXT series ARROWS μ F-07D Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
2SIM無しさん:2011/10/21(金) 21:54:49.94 ID:jUf8p4h/
3SIM無しさん:2011/10/21(金) 22:18:39.50 ID:ebJ9M2Vh
>>1
でもスレタイの「NEXT series」は無い方が良かった。他スレでも付けているスレは無いしね。
兎にも角にも>>1
4SIM無しさん:2011/10/21(金) 22:23:19.66 ID:jUf8p4h/
>>3
スレ立て初めてだったのでご容赦を

誰かスレ立ててくれるの待ってたんだけど、
この機種注目度低いのかな・・・
5SIM無しさん:2011/10/21(金) 22:47:22.85 ID:ebJ9M2Vh
>>4
どうしても発売前は『ARROWS X LTE』の様なハイスペック機に注目が集まるから、
こういう「そこそこの性能」で、軽い薄いくらいしか特長の無い没個性機種のスレなかなか伸びないねぇ。
でも価格はそこそこに抑えてられているだろうから、発売されたらスレも伸び始めると思うよ。
6SIM無しさん:2011/10/22(土) 00:41:06.72 ID:4Rvt9kZg
xiなんかどうでもいい俺はコッチの方が気になる
7SIM無しさん:2011/10/22(土) 01:24:14.14 ID:h3H3lt5w
地味に良端末な気がするんだけどな。
シングルコアでも無駄に高解像度じゃない分さくさくしてそうだし。
できればデザインはF-12C路線で行って欲しかったけど。
8SIM無しさん:2011/10/22(土) 01:25:42.53 ID:h3H3lt5w
あぁ、でも薄いだけにバッテリーはちょい心配。
9SIM無しさん:2011/10/22(土) 04:21:21.72 ID:Xwas38ro
シークレットアプリが気になる

これが往年のシークレットモード並に働くようであれば

乗り換えようかな
10SIM無しさん:2011/10/22(土) 08:07:29.56 ID:8sVb5Ege
有機ELはサムスンから納入されるんだろうか?
ペンタイルだったら嫌だな
11SIM無しさん:2011/10/22(土) 10:31:40.05 ID:wZLhUlVX
12SIM無しさん:2011/10/22(土) 19:06:25.18 ID:kq6dKthr
>>10
AMOLEDって書いてあるから三星製で間違いないだろう
ペンタイルじゃないやつはAMOLEDplusっていう表記なはずだから、残念ながらペンタイルかもね
13SIM無しさん:2011/10/22(土) 23:00:20.74 ID:4vDCTK3L
14SIM無しさん:2011/10/23(日) 07:16:02.81 ID:hTPebuQq
>>12
そこがちょっとねぇ。
別に無理して有機ELにするほど有機ELに対する需要ないと思うけど、
よほど安いとか液晶パネルの供給が足りないとか、なんか理由あんのかね。
15SIM無しさん:2011/10/23(日) 16:45:28.71 ID:tUmJv05U
薄くするために電池消費少なくしないといけないからじゃね?
AMOLEDは低消費電力だし
その分CPUに回せる
16SIM無しさん:2011/10/23(日) 17:01:40.19 ID:pfl5faHn
注目度低いこの機種?
個人的にかなり期待してるんだが。
17SIM無しさん:2011/10/23(日) 19:30:28.95 ID:H6kWodQH
内覧会に行った人によると
サクサクだったらしい

あとはバッテリーの持ちだけだな
18SIM無しさん:2011/10/23(日) 19:39:20.33 ID:6dzyozvp
Xi対応だったら迷わずこれにするレベル
19SIM無しさん:2011/10/23(日) 20:01:49.55 ID:WKogW1Mo
これとMedias PP とで悩む人は多いだろうな
まあ決めるのはホットモックをさわり比べてからかな
でも不具合や地雷度は発売後数ヶ月しないと判明しないしなー
20SIM無しさん:2011/10/23(日) 20:51:10.52 ID:P0Khwted
地味によさそう
21SIM無しさん:2011/10/24(月) 01:26:01.80 ID:Gni8hbFP
俺も内覧会いってきたけど、何気にコイツの完成度が高かった。
無理に背伸びしないぶんバランスがいいのかね。
UIのサクサク感もなかなか。
22SIM無しさん:2011/10/24(月) 04:23:43.51 ID:PUZXingW
こいつのウリはDUNだと思うが
つまりガラケーからの乗り換えを考えると真の全部入り機種

ただなぁ
docomoサイトだとDUN有りなのに
FサイトだとDUNは書かれていない

ホントの所どうなんだろ?

あ、あと有機ELなのは薄さにこだわったからだと思われ
23SIM無しさん:2011/10/24(月) 07:25:21.16 ID:KKM5Ilcl
>>22
F-05Dも非対応だし、docomoの方が間違ってる気もするけどなぁ。
発売が1ヶ月後だから、ぎりぎり対応させてくるんだろか?
つかAndroidでDUN対応のってあんのかな。

いずれにせよPDANetインスコすればいいのでどうでもいいかも・・・
24SIM無しさん:2011/10/24(月) 21:22:31.38 ID:250fBoaJ
これほしいんだけど1月発売?
年内割引クーポンがあるのに…
25SIM無しさん:2011/10/24(月) 22:11:48.17 ID:0YSCpeO+
この機種の厚さってiPod touch4thぐらいの厚さなの?
26SIM無しさん:2011/10/24(月) 22:20:18.94 ID:Cf2k/3+m
写真で解説する「ARROWS μ F-07D」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/24/news073.html
27SIM無しさん:2011/10/25(火) 00:12:39.17 ID:ubYpCAD/
>>24同志ハケーン、仕方ないからF-12c逝きます。
28SIM無しさん:2011/10/25(火) 03:41:41.43 ID:WSQn0h8x
>>23
やっぱりdocomoの間違いかねぇ?

PDANetはナビの通信みたいに間欠的にアクセスするのは安定しないし
CDタイトルも取れないしで使い物にならないとまでは言わないけど
あんまりよろしくはないからね
29SIM無しさん:2011/10/25(火) 13:39:18.18 ID:0lZcpmaS
RAM512MBなのか
スペック厨じゃないけど
アプリ落ちまくったら嫌だな

今のところ一番よさそうなので期待
30SIM無しさん:2011/10/25(火) 18:58:17.60 ID:WSQn0h8x
>>29
RAM512って普通じゃない?
1Gじゃないと快適じゃないアプリとか知らないな
31SIM無しさん:2011/10/25(火) 19:28:54.89 ID:BZQiVwKQ
でも国産スマホには不要なプリインアプリが多くて、しかも常駐したりするから、RAMは多いに越したことはないと思うな
32SIM無しさん:2011/10/25(火) 19:36:26.86 ID:WSQn0h8x
>>31
電力な発熱、アクセス速度を犠牲にしてまで大容量メモリも無いと思うけどね
それにこれ無駄に高精細機種じゃないし
33SIM無しさん:2011/10/25(火) 19:43:32.27 ID:BZQiVwKQ
>>32
まあ、いまのところ出てきてる動画を見る限りではArrowsZよりもサクサク動いてるみたいだからこのRAMがバランス良いのかもね
34SIM無しさん:2011/10/26(水) 00:50:59.48 ID:0VUGYC0f
GARAXY NEXUSのレビュー動画を見たが
キビキビ感が半端ないな!

F-07Dもandroid4.0にアップデートを期待したいが
国産端末はさすがに厳しいか
35SIM無しさん:2011/10/26(水) 06:35:14.11 ID:zpHFbfPW
>>34
国産というよりもRAMの少なさは仮にアプデしたとしてもかなり響くと思うよ
4.0の快適さを望むならRAMとコア数で端末を選択した方がよい
こいつはどちらかというとそういうのを望まない人向けじゃない?
36SIM無しさん:2011/10/26(水) 06:37:54.96 ID:1ChC22u7
>>35
まあ望まないというよりは、あまり機にしない人に向いてるとは感じる。
37SIM無しさん:2011/10/26(水) 07:49:34.88 ID:L8Py/yqn
大容量メモリがどうしても必要なのって、
巨大なPDFファイル開いたりするときくらいだな。
普通にアプリ使ってる分には512MBで十分。

逆に言えばたまに大きいファイル開くとき困るので、
多いに越したことないんだけど。
38SIM無しさん:2011/10/26(水) 09:16:55.03 ID:Zco8yBHX
>>35
4.0とRAMの多寡による快適性の話が飛躍しすぎて何言っているか分からないんだが
取りあえずソース
39SIM無しさん:2011/10/26(水) 10:24:13.96 ID:TA7x5UBM
試作機の動画では、ステータスバーが黒いのと白いのがあるけど、どっちが正式採用されるんだろう?
黒の方が良いなあ
40SIM無しさん:2011/10/26(水) 13:20:04.70 ID:3Ah+ZAu3
設定で色が選べるならいいよな
41SIM無しさん:2011/10/26(水) 17:09:27.06 ID:0VUGYC0f
Android 4.0は「Nexus Sで動作するよう開発」
Nexus SはCPUがシングルコアの1GHz、RAMが512Mバイト
<ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/25/news109_2.html>より抜粋

とあるからスペック的にF-07Dも可能だという事だろう
快適な動作をするかは別として
42SIM無しさん:2011/10/26(水) 17:25:15.94 ID:vt2H/ByN
快適とは言い難いだろうね
CPUとRAMのスペックは確かに体感しやすい部分ではあるし
43SIM無しさん:2011/10/26(水) 17:38:27.57 ID:0VUGYC0f
無論ハード然りだが
ドライバのチューニングがどこまで行ってるかが鍵だろう
結局vmでラップする部分が一番のボトルネックだし

4.0はGPUでレンダリングできるので
サクサクなインタフェースを提供できるのかもしれない
44SIM無しさん:2011/10/26(水) 22:21:37.66 ID:zXKtwBBL
これ無駄な機能省いた液晶4.0吋の使い勝手良さそうなモデルと思うが、
如何せん発売1月で色が黒のみとか、何でそこで外すかね。
45SIM無しさん:2011/10/26(水) 23:05:19.76 ID:bb+MMJau
>>44
富士通の説明員は「チューニングがまだ不安定なので」って言ってた。
46SIM無しさん:2011/10/27(木) 00:02:59.89 ID:HG7JO7sk
>>45
他機種に比べ実用機扱いっぽく思えるから、完成度が高くないといけないのかもしれんね
ただし富士通同時期に複数発売するから、何となく後回しにされている気がしないわけでもない。
47SIM無しさん:2011/10/27(木) 04:14:55.84 ID:ELWxBYc0
>>44
質実剛健な実用的モデルにカラバリ展開とか、君の頭のネジどこか抜けてないか?
48SIM無しさん:2011/10/27(木) 08:35:45.06 ID:VJTSGmJE
質実剛健ならガラ機能削ってもっと厚くして大容量バッテリー積むかと。

「全部入りの最薄スマホ!」ってわりと色物じゃね?
49SIM無しさん:2011/10/27(木) 15:13:10.78 ID:BT6Z/ZiE
>>47
でももう一色くらいあってもいいだろ
こちとら黒で満足だが
50SIM無しさん:2011/10/27(木) 18:03:56.92 ID:HG7JO7sk
>>47
で、何でカラバリとか連想するかね。当たり障りない白ならあってもいいと思うが
51SIM無しさん:2011/10/28(金) 18:01:19.42 ID:i0LUWQe8
レグザとこれで迷うな いまガラケーでスマホデビューしようと思うけど薄さがデメリットになる事ってなんかある?
52SIM無しさん:2011/10/28(金) 21:06:47.92 ID:Qh1y6jhb
>>49
いっそ黒ならいいんだが、微妙な青が微妙・・・
53SIM無しさん:2011/10/28(金) 21:26:58.64 ID:5sCZtn1n
プライバシーモードが入ってないなら
F-02Dに突撃するか

54SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:54:25.68 ID:a/GQ/0ku
>>51
電池容量が少なくなる。
55SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:59:56.26 ID:GW/3GMg1
>>51
タイトなポケットに入れてたら階段でパキリッシュ
56SIM無しさん:2011/11/01(火) 08:14:14.32 ID:hIB1anV2
かなり興味あるけど発売が遅え!1月まで我慢出来るかなあ
57SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:17:40.55 ID:X4Egr27A
これ需要なくない?
発売日遅いしスペック悪いし
あんまいいとこが見当たらない
58SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:30:01.14 ID:kXRIeScP
bluetoothでDUNが使える。
59SIM無しさん:2011/11/02(水) 02:59:00.06 ID:kslxEQ4J
>>58
docomoの誤記に300カノッサ
60SIM無しさん:2011/11/02(水) 15:40:28.32 ID:9aN5NFpB
>>57
軽いってのがデカい
61SIM無しさん:2011/11/02(水) 22:35:19.83 ID:u5CaeUYF
ディスプレイサイズ小さくなくて薄くて軽いって
ライバル機種ないからそれなりに売れるかもね
でもスレの進み具合をみるとやはり求められてないのか
本来nextよりもwithシリーズって感じだしね
62SIM無しさん:2011/11/02(水) 23:51:39.55 ID:kslxEQ4J
>>61
そう言う需要は夏のメディが全部食べ尽くした
63SIM無しさん:2011/11/03(木) 10:29:05.21 ID:DyKVs8hg
夏のメディは、サクサク感が不評だったので、こっちに期待。
やはり薄いっていうのは、魅力です。

人気もなさそうだし、安心です。
64SIM無しさん:2011/11/03(木) 10:51:09.84 ID:Cp57HJ4q
>>63
なんで人気ないと安心なんだ
65SIM無しさん:2011/11/03(木) 11:51:46.81 ID:DyKVs8hg
言葉足らずでした。品切れの不安がなくて安心です。

66SIM無しさん:2011/11/03(木) 16:02:34.37 ID:7gRimS6g
>>63
喧嘩売ってんのか?
67SIM無しさん:2011/11/03(木) 18:03:49.97 ID:DyKVs8hg
死語ですね
68SIM無しさん:2011/11/03(木) 21:05:55.11 ID:J6QUSqgI
bluetoothでDUNが使えるようなので、この機種を購入しようと思うんだけど
富士通のHPではDUNの事を書いてないんだよね。
docomoのHPはまだ修正されていないようだし、真相が分かるのは何時だろう・・・
69SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:33:01.18 ID:SOwGtuiB
LTEよりサクサクなのこれ?
70SIM無しさん:2011/11/04(金) 03:38:02.66 ID:pcrgnVgt
>>68
常考、これだけ対応出来るからくり無いだろ
71SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:45:01.11 ID:G90Xf8W9
バッテリーの持ちが明らかに悪いのが難点かな
F-12Cの発展版って位置づけなんだろうけど、ワンセグいらなかったんじゃないかな・・・
72SIM無しさん:2011/11/06(日) 08:53:04.15 ID:yPyleg8e
確かにワンセグは要らなかったかもね
有機ELはGalaxySIIと同等と言うことなのでペンタイルの罠からは逃れられそう
73SIM無しさん:2011/11/06(日) 13:10:33.46 ID:Q9gdTr5w
>>71
バッテリーは1400MAでしょ
ギャラSより悪いぐらいで、全体から見たら普通か良い部類に入るんじゃない?
74SIM無しさん:2011/11/06(日) 13:11:09.41 ID:Q9gdTr5w
間違い、1400mA
75SIM無しさん:2011/11/06(日) 13:13:19.90 ID:JfabIRUY
携帯端末のディスプレイとかペンタイルで十分だよ
76SIM無しさん:2011/11/06(日) 13:56:45.26 ID:zn/TOa20
>>71
明らかに悪いのか
ってことはもう使ってる人いるんだ
77SIM無しさん:2011/11/06(日) 14:43:42.17 ID:/+ZtQhi9
1,400って普通に平均的だろ
ギャラクシーSと同じぐらいだし
そこまでバッテリー持ち悪いような気はしない
78SIM無しさん:2011/11/06(日) 16:17:33.02 ID:qquZUU+w
バッテリーの持ちぐらいしか語るところが無い

79SIM無しさん:2011/11/07(月) 02:03:21.68 ID:FXFsLHHf
>>72
どう見てもペンタイルだぞこれ
実機見てないの?
80SIM無しさん:2011/11/07(月) 13:35:00.68 ID:GqBkTJS/
>>79
実機見たのか?
81SIM無しさん:2011/11/07(月) 19:46:38.49 ID:aVDAkGtk
ギャラSのコントラストに感動し、ドットはまったく気にならない俺にとって、この機種は神機
82SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:17:04.82 ID:GRp2eadU
>>81
この機種のウリって薄いだけじゃない?
どこが紙になる要素?
83SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:48:44.89 ID:DR52oDXq
紙みたいに薄いなら神だなw
84SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:33:32.67 ID:YCM3s261
>>82
お財布付きギャラSが欲しかったから
85SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:37:41.80 ID:bQ4vmyFP
俺もギャラSからこれに変えるな
防水付いたギャラS1.5ぐらいのスペックで薄いし
バッテリーもギャラSと変わらんし
86SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:59:25.10 ID:e0ss5jzX
Xi欲しい
87SIM無しさん:2011/11/08(火) 20:06:56.79 ID:AoRuWY6J
dunがついていればオレ的にはこれしかないんだ。なんでdunのせないの?
テザリングとかでアウトなの?頼むよμ搭載していてくれ。
88SIM無しさん:2011/11/08(火) 22:14:07.97 ID:ERpUTPdv
10月18日の発表時は、確かにDUNは書かれていませんでしたね。(当時暫定)
でも、docomoがHPに載せてるのですから間違いないんじゃないかなー。
カーナビの通信機能が使える機種がdocomoにも一種類くらいなくちゃ。という判断か。
DUN搭載なら、二台持ちは終わりです。これ一台にします。
私も必死な気分。

89SIM無しさん:2011/11/08(火) 23:03:25.75 ID:f8Eys62U
Android云々は口実で、データ通信モジュールを売るために
あえて対応させていないんじゃないかと疑ってみたり
90SIM無しさん:2011/11/09(水) 02:08:19.14 ID:GKbjqIXK
DUNは無いでしょうね。
専門的な話はともかく逆にこれにDUNが有ったとして意味が分かりません
車載とかを想定したアプリとか機能も付いていませんし、
有るのなら多機能モデルのXに入れるはず
機能をばらけさせていろんなメーカーを買わせる戦略なら
F以外に乗せるでしょう
91SIM無しさん:2011/11/09(水) 08:34:10.51 ID:BHgNNZau
>>90
DUNが必要な理由。

トヨタG-BOOK、日産カーウイングス、HONDAサイバーナビ、カロなどが持つ「カーテレマティクス」と呼ばれる機能。
一部の車載機では通信モジュールを内臓していてケータイを必要としないものもありますが、一般的にケータイの
BluetoothDUNプロファイルを使ってサーバーと通信して、カーライフを便利にするものです。スマホで利用するアプリ
ではなく、ケータイの通信機能(DUN)が必要なだけです。

これらは「カーナビ通信」とひと口で言ってますが、非常に多機能かつ便利に、ナビや音楽やカーライフ全般をサポート
してくれます。カーテレマティクスにはナビゲーションも含まれますが、それ以外の機能がたくさんあって、スマホの、アプリ
で可能になるナビとは全く違うものです。

ガラケー時代はほとんどのケータイ端末がDUNを実装していたので、自動車メーカーもその機能を使う仕様にして
いましたが、スマホになってからはケータイ各キャリアはDUNプロファイルを載せなくしてしまいました。

カーテレマティクスは、一度使いこなしたらそれがなければならなくなるくらい便利なのもの。
スマホ以前にガラケーでカーテレマティクスを使っていた人は、現在のスマホに機種変更したら使えなくなってしまっ
てガックリだったのです。それで、今はスマホにもDUNが搭載されることを心待ちにしてる、というわけです。

このカーナビ通信用の料金オプションが用意されているauとsoftbankでは、この夏前くらいからシャープ製のスマホ
にDUNを載せています。docomoは、現在までDUN搭載のスマホは出していないので、HPで発表になったこの
機種のDUN実装に、カーテレマィクス利用者は期待しているのです。
92SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:37:10.21 ID:vfcctEk8
自分がdocomoにメールで問い合わせた時の回答の要約。
・現時点でDUN実装の予定があるのは事実でHP記載はミスではない
・富士通HP担当者は修正すると言っている
・(自分の)カーナビで使えるかは現時点では情報がない
・仕様は変更になることがございます×4(くどいくらい文中に散りばめられてた)
だそうです。
93SIM無しさん:2011/11/10(木) 20:33:10.81 ID:ESFJURTn
おゝ、やっぱり載るんだ、BT−DUN。やった!
今月発売予定のauのIS13SHもDUN搭載ですね。
どちらも、ハードのスペックは一世代前。
CPUは1.4GHzシングルコア、RAMは512M。
キャリア同士で、話し合わせてるのですかねえ。
94SIM無しさん:2011/11/10(木) 22:24:59.82 ID:GDYfrDE5
CPUはともかく、RAMとROMはせめて倍にしてほしい…。
95SIM無しさん:2011/11/11(金) 01:00:14.13 ID:iJgRQ4K/
シークレットアプリってどんな使い方するのかね?
今までのシークレットモードとは違うのか?
96SIM無しさん:2011/11/11(金) 07:38:36.99 ID:slSZsXKD
中の人もDUN搭載って言ってたよ。
ARROWS Xには開発間に合わなかったんだと。
また有機ELの発色がかなり良く自信あり的なことも言ってたなぁ。
97SIM無しさん:2011/11/11(金) 10:30:31.67 ID:X+gKqb0r
DUNプロファイル搭載で、嬉しい。
軽く、薄いの嬉しい。
カラーが黒一色、さびしい。
テカテカ処理のプラスチックだと指紋が目立って嫌。
98SIM無しさん:2011/11/11(金) 13:00:51.91 ID:6lEwgQHM
嬉しい点
・薄くて軽くて防水
・DUNプロファイル搭載(!)
・CPUがちょっとだけ性能アップ(春夏モデルに比べて)
・おサイフケータイ

悲しい点
・電池容量が少ない
・RAMが少ない
・ROMも寂しい
・ICSへのアップグレードがあまり期待できないか、されても遅くなりそう
・F-12Cを見てるとバグ修正も遅そう
99SIM無しさん:2011/11/11(金) 13:03:27.79 ID:k8xILIZL
>>94
メモリはともかくバッテリーとCPUを倍にする方が先だろ
要望として
100SIM無しさん:2011/11/11(金) 13:14:28.69 ID:6lEwgQHM
>>99
RAMが不足しているとCPUが多少早くても性能を発揮できないよ。
今だと最低が1GBだな。
101SIM無しさん:2011/11/11(金) 15:21:40.70 ID:P9PZ95es
これだけ薄ければramもバッテリーもなっとくだよ
102SIM無しさん:2011/11/11(金) 15:45:00.70 ID:X+gKqb0r
来年1月発売ってのも結構悲しい。
1月後半発売でも、発表の通りの1月ですものね。
これから2カ月半待つのかあ。

DUN搭載なら、auのIS13SHが11月18日発売です。
こっちも気になります。
103SIM無しさん:2011/11/11(金) 16:03:02.59 ID:k8xILIZL
>>100
どういう使用法を想定してどれだけメモリを使用するんだ?
きちんと数値化出来ているのか?
104SIM無しさん:2011/11/11(金) 18:31:26.72 ID:X3aX83rL
>>103
典型的なスペック厨だろ
たぶん、何もわかってないから聞くだけ無駄だよ
105SIM無しさん:2011/11/12(土) 01:41:44.05 ID:6nWCxoeb
ソフトウェアが同じだとしてCPUは高速高性能であればあるほど
使用感は比例して快適になるけど無駄に積んだメモリは快適性とは全く関係ないな
そしてスマホはPCと違って基本シングルタスク
あっても数タスクだからあんまメモリ食わないしスワップしたとしてもHDDほど遅くも無い
RAMガー君が何に怯えているのかよく分からん
106SIM無しさん:2011/11/12(土) 09:28:01.85 ID:7wbkNz4q
アンドロはホームアプリからすべて偽JAVAで動いてるからネイティブよりメモリ食うのと
メモリ不足だと頻繁にGC発生するたびにかくかくするからメモリは多いに越したことがない
アイフォンが512だからといってアンドロは倍は必要
107SIM無しさん:2011/11/12(土) 09:31:24.36 ID:31+AYwJj
たぶん、メモリ要らない派の人達にはGCとか言っても何のことか判らないと思うの
108SIM無しさん:2011/11/12(土) 12:51:09.02 ID:iJ9geloR
>>106
だから定量的に示せってんだろ
何のアプリがどれだけ使うんだ?
日本語分かりますか?
109SIM無しさん:2011/11/12(土) 13:55:06.11 ID:grxyFYLU
>>108
Android持ってないだろお前
110SIM無しさん:2011/11/12(土) 14:21:13.87 ID:iJ9geloR
>>109
だからさ
日本語理解出来ると言うのなら質問には答えろよ
君ときたらまるでベトナム人と会話しているみたいだ
言ってる事支離滅裂だぞ
111SIM無しさん:2011/11/12(土) 14:28:02.93 ID:iJ9geloR
例えが君には難しくてよく分からなかったかな?
後進国の連中は、質問に答えず自分が知っていることをまくし立て会話が成立しない事が多い
内容がどうであれ何か言うことが自分の地位とプライドを守る手段らしいぞ
112SIM無しさん:2011/11/12(土) 15:30:12.03 ID:RfLxg38K
>>106
メモリ512って、GALAXY Sと同じだろ。
一年ぐらい使っているけど、これと同じぐらいサクサクなら、全然問題ないないと思うんだけど。
113SIM無しさん:2011/11/12(土) 16:10:14.13 ID:ioNK4B9V
この機種はアプリとかでメモリガンガン喰うような
使い方する人は対象にしてないだろ

そういう人向けなのはF-05Dの方
114SIM無しさん:2011/11/12(土) 16:41:51.19 ID:O0hbprab
アプリ以外のシステム常駐とかで結構持ってかれるからなぁ
512MBだとこれにアプリ足したら不足気味にはなるねぇ
115SIM無しさん:2011/11/12(土) 18:59:37.61 ID:6nWCxoeb
使わないメモリーは役に立たないどころか消費電力と速度、端末コストを上げる癌だからな
漬け物石の方が余程役に立つし、つまらない所にリソース割り振るくらいないらその容積でバッテリー強化した方がマシ
とりあえず1G必要だと言う人はどういうメモリー配分を想定しているかだけでも答えようや
「多ければ多いほどいいんです」なんて主張はメモリ容量オタかスペック厨しか理解できない
116SIM無しさん:2011/11/12(土) 19:01:45.23 ID:wEwTAceK
PerfectViewerで本を開くと平気で5〜80MB位いくね。
ブラウザでちょっと画像が多いWebを開くと、メモリの空きが
100MB位残っててもメモリ不足ですと泣き言言っておっこちる。
117SIM無しさん:2011/11/12(土) 21:50:05.25 ID:slECjOFL
富士通の公式でデュアルコアCPUって書いてるww
118SIM無しさん:2011/11/12(土) 21:58:08.19 ID:AjcSNR0o
>>116
ブラウザはメモリ使うねー
119SIM無しさん:2011/11/12(土) 22:47:08.48 ID:o0Kc17bb
512MBといってもビデオメモリとの共有だから
ビデオに128MBくらい取られる
ワークは384Bとかだからね
電源ONした自体でシステムや常駐で半分くらい持ってかれる
純粋な空きは150MBもない
重いアプリ動かしたらすぐなくなる
120SIM無しさん:2011/11/12(土) 23:07:54.55 ID:KGNQCKwT
いろいろ入っていて薄くて防水で・・・

これでそこそこ動くんだから

1月が待ち遠しい・・・
121SIM無しさん:2011/11/12(土) 23:33:12.35 ID:87TZqYO5
512は今の主流なんだから、超薄型モデルとしては妥当だろ
122SIM無しさん:2011/11/13(日) 00:16:13.78 ID:OGkbOH7/
冬モデルは1GBがメインな感じ。
123超高速時給900円 ◆fqkXiQFGSY :2011/11/14(月) 10:50:32.93 ID:Z30izF77
MEDIASの正当進化といっていいのにガラケー以下の盛り上がりだな
124SIM無しさん:2011/11/14(月) 17:20:19.39 ID:QHKEF+eb
マニア的にはサプライズも魅力も少ないスマホですね。
これが来年1月発売のモデルなのですから、この掲示板も盛り上がらないわけです。

でも、BluetoothのDUNプロファイル搭載はdocomoスマホ初なので、カーナビの通信が
必要な人には「待ちに待った」スマホであり、これ以外に選択肢はありません。

でも、スペック気にしないふつーの人には「薄くて軽くて防水」はウケると思う。
あとはカラバリがブラックだけでは地味すぎる印象。テカテカ処理は個人的に嫌い。
125SIM無しさん:2011/11/15(火) 09:24:47.46 ID:y1F2VpW+
同じDUN搭載機ですが、
auのIS13SHはBluetoothがVer3.0
F-07DはVer2.1
バージョンが新しいほうが良いような気がするものですが、
現在の所、Ver3.0はナビ側のBluetoohバージョンとの相性が
あって不安定要素。Bluetoothは2.0か2.1のほうが安心。
126SIM無しさん:2011/11/15(火) 18:43:13.68 ID:x3DZpWlj
自分が使えないと思ってるならもう興味失えばいいじゃないか
わざわざメモリメモリって書き込みまくる人の考えがよくわからない
老婆心?
127SIM無しさん:2011/11/15(火) 19:29:03.40 ID:Io3cDAFn
実際に使いたいからこそ、ここがちょっとなーっていう不満が出てくるんじゃないの?
128SIM無しさん:2011/11/15(火) 23:03:14.75 ID:HR9Q4nyc
Xiがいらないならこれがよさげだね
クーポン有効期間内に発売してくれればいいや
129SIM無しさん:2011/11/16(水) 00:13:33.29 ID:YLLjTGog
だからメモリはそんなにいらんて
本当に足りなくて問題になるのなら現在発売されている機種
みな使い物にならない
130SIM無しさん:2011/11/16(水) 09:13:17.25 ID:Fys8vaG6
そう。こまめにタスクを終了させないと使い物にならない。
それでもちょっと複雑なWebコンテンツを見ようとするとメモリが足りませんと
なってしまうのが現状。
131SIM無しさん:2011/11/16(水) 10:15:40.57 ID:JosNJxsy
>>130
そうなんだあ。それは本当にメモリ512Mのせいなのですかね。
そうだとしたら、使いものになりませんねえ

メモリが足りないって書く人と充分って書く人いますが、
実際に512Mのスマホを使っている人の意見をもっと聞きたい。
132SIM無しさん:2011/11/16(水) 10:22:25.93 ID:vsivCsp5
足りないってのはいくつか例まであげてあるのに、十分って人は
単に十分と言い張るのを繰り返すだけ。
133 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 10:25:04.53 ID:G4zSBHIa
>>132
俺それ出たことないんだが。
具体例だせよ。
複雑なwebコンテンツってなんだ
134SIM無しさん:2011/11/16(水) 10:36:04.53 ID:vsivCsp5
オツムが足りない人だから充分です(キリッ
135SIM無しさん:2011/11/16(水) 10:39:28.11 ID:G4zSBHIa
>>134
出来ないといいはるだけのネガキャンはシネ

136SIM無しさん:2011/11/16(水) 11:24:32.34 ID:cZytf+UC
>>131
ギャラSを使っているけど、メモリ不足になったことはないよ
137SIM無しさん:2011/11/16(水) 12:47:08.19 ID:zpvAX+hx
>>136
俺もギャラSだけど不足したこと無いな
なんか国産だと色々入ってるから不足するとか何とか
138SIM無しさん:2011/11/16(水) 13:04:29.17 ID:PSEuMNoc
>>137
俺はIS03と05だが、メモリ不足を感じたことはない
12SHはよく聞くから国産というより機種固有の問題なんじゃね?
139SIM無しさん:2011/11/16(水) 15:40:36.97 ID:YLLjTGog
>>132
いくつかの例ってなに?
140SIM無しさん:2011/11/16(水) 18:56:08.58 ID:CJwDu4ZC
モック触ってきた
感動したわ

次元の違う軽さと薄さ
141SIM無しさん:2011/11/16(水) 19:35:20.20 ID:GRLYPErH
メモリでネガってる人は他の端末を買って自分だけ幸せになればいいじゃん。いい加減しつこいよ

>140
さすがにホットモックはまだかねえ
職場が銀座だからすぐにでも有楽町へ触りに行くんだが
142SIM無しさん:2011/11/16(水) 21:16:44.27 ID:qDW35Kmw
>>141
これまでスマホのホットモックとか見たことあんの?
143SIM無しさん:2011/11/16(水) 21:23:08.26 ID:RNUawBDM
>>142
マルチでホットモックに反応してんじゃねぇよゆとり

ホットモックとデモ機の区別なんかどうだっていいだろ
144SIM無しさん:2011/11/17(木) 00:17:14.26 ID:HkDkSCmP
>>143
言葉を使う場合には、表したいと思うものをピタッと意味するんだな
君みたいに言葉にうんと仕事をさせるときには特別手当が必要だ
ほら君の家に言葉が取り立てに来ているぞ
145SIM無しさん:2011/11/17(木) 12:37:51.45 ID:RqauIeJS
FMトランスミッターがついてないので要らない
146SIM無しさん:2011/11/17(木) 14:39:24.06 ID:msnJHapQ
>>145
載ってたはず
147SIM無しさん:2011/11/17(木) 15:08:18.54 ID:DKk60xps
>>144
これなんかのコピペ?
すげぇ気持ち悪い
148SIM無しさん:2011/11/17(木) 15:48:58.34 ID:XaC6Uoqm
DCにμとXの冷モックがあったから比べてみたけど
見た目の大きさ的にはそれほど変わんなかったかんじ
149SIM無しさん:2011/11/17(木) 16:48:57.82 ID:Prmmc0i5
この前俺が近所の家電量販店で触ったホモってこれだったのかな?
docomoの富士通製で他にホームがヌルサクの奴ってある?
150SIM無しさん:2011/11/17(木) 17:17:26.65 ID:DKk60xps
>>149
Fー12Cじゃねぇの?それ
151SIM無しさん:2011/11/17(木) 17:19:08.85 ID:Prmmc0i5
>>150
あ、たぶんそれだ
勘違いしてスマンかった
152SIM無しさん:2011/11/18(金) 03:39:16.22 ID:cxXo2YL+
>>147
世界で二番目、聖書の次に売れている本の一節だな
普通小学生でも分かる
さすがにこれが分からないのは教養的にまずい
153SIM無しさん:2011/11/18(金) 03:46:58.32 ID:6mzpvfhy
>>152
「鏡の国のアリス」の台詞なんか知らなくても、たぶん一生困らない
そもそも児童文学を指して教養云々というのも…
154SIM無しさん:2011/11/18(金) 04:18:27.10 ID:cxXo2YL+
>>153
しかるべき年齢でしかるべき本を読んでいる事は
社会的な人格形成として重要だろう?
読み書き算盤が出来なくても生きていけると言うくらい暴論
そりゃ生きていけるだろうけど生きていればなんだって良いのか?と言う意味で
155SIM無しさん:2011/11/18(金) 04:21:47.92 ID:+s2bdhql
衝撃に強いっぽいところがいいな、この機種。まよう…
156超高速時給900円 ◆fqkXiQFGSY :2011/11/18(金) 09:40:25.75 ID:57u9HdwU
しかるべき年齢としかるべき本と、世の中のどの程度の割合の人が、
そのしかるべき年齢でしかるべき本を読んでいたと思うの?
お前ただの本ヲタだろ
157SIM無しさん:2011/11/18(金) 10:11:30.78 ID:rRQo3pu6
スマホ板でオッサンらが喧嘩してるwwwwww
158SIM無しさん:2011/11/18(金) 10:56:43.75 ID:Ts+PREEU
2chにいる時点で全員同レベルだが
159 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/18(金) 18:58:03.78 ID:ufcXAKkB
まったく小学生は最高だぜ
160SIM無しさん:2011/11/18(金) 20:17:51.86 ID:xFgNQwkj
モック触ってみたけどメディアスのような極端な薄さは感じないね
アレは重さも実機に合わせてるの?
161SIM無しさん:2011/11/19(土) 08:20:45.62 ID:re8XWCrg
はい
162超高速時給900円 ◆fqkXiQFGSY :2011/11/19(土) 20:09:44.84 ID:a7B/QUjI
さいあつぶは????
163SIM無しさん:2011/11/19(土) 22:08:54.29 ID:exzG64OW
T-01Dは富士通東芝製なんでしょ。
F-07Dが販売延期の恐れも有るのかね?
164SIM無しさん:2011/11/19(土) 22:10:56.88 ID:pzcAslWZ
>>163
言い出しっぺということで明日ドコモに聞いといて、よろしく
165SIM無しさん:2011/11/20(日) 15:42:20.46 ID:IkT5HmFP
X LTEの方は良くも悪くも盛り上がってるのに、
こちらは全然で残念だ…

クロッシー範囲外で、カメラは大事な写真はデジカメで撮るし、写真メモ的に使えればOK。
韓国製ギャラクシーはイヤだし、でも次はスマホにしたい。

って考えで絞っていくと、
軽いし薄いし国産でガラケー機能入りのコレになるんだけど、
そういう人、少ないの?
166SIM無しさん:2011/11/20(日) 15:49:50.40 ID:n14NCTmu
>>165
ARROWSの先行品次第だろうが
コンセプトは薄い軽い、これなら黙ってても売れる
スペックを求めない、実用品
167SIM無しさん:2011/11/20(日) 15:50:37.06 ID:ZcIKugxn
そういう人はわざわざ2chに書き込みません
168SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:03:59.96 ID:Ljsu7gZV
>>166
問題はコイツが富士芝製って所だな
169SIM無しさん:2011/11/21(月) 00:07:39.68 ID:6T5qCUty
RAM1G欲しかったな
170SIM無しさん:2011/11/21(月) 00:17:48.71 ID:SqLYvURk
>>165
ギャラSを使っているけど、以下の要望を満たす機種はこれしかないし、
ギャラS程度にサクサクなら、次はこれにするつもり

・お財布が欲しい
・有機ELのコントラストは最高
・軽くて薄いのが良い
・防水もあったほうが良いな
171SIM無しさん:2011/11/21(月) 12:59:50.46 ID:JUQS2P96
>>170
オレもおんなじ
ヌルサク具合はギャラ1と同等ぐらいで十分満足できるから、それにガラケ機能が付いたのが欲しい
ICSについてはあまり魅力を感じてないので、アプデがなくてもいいや
172SIM無しさん:2011/11/21(月) 13:09:21.43 ID:TzDV6krY
>>156
こう言っちゃう事が日本人の教育レベルの低下
ひいてはT01Dみたいなのを作ってしまう遠因になってるんだろうな
173SIM無しさん:2011/11/21(月) 14:37:03.36 ID:oq2koT8Q
いやシャープさんは…
MediasPPとは迷ってるなぁ
174SIM無しさん:2011/11/21(月) 16:01:21.85 ID:Q2JD9yF6
>>173
シャープを避けてソニエリとかHTCにいくならわかるが、そこにいく意味がわからん
175SIM無しさん:2011/11/21(月) 16:02:21.11 ID:io26NMAy
有機ELじゃね?
176SIM無しさん:2011/11/21(月) 23:40:05.21 ID:hUaN0qBo
Xiが糞だということでこっちに流れてきました。
スレの流れ的にもFらしくていいな。
177SIM無しさん:2011/11/22(火) 12:09:11.31 ID:BNuoc91a
ドコモのページ0.2ミリ薄くなっとる。頑張って薄くしたのか?
178SIM無しさん:2011/11/22(火) 23:34:02.64 ID:pZ6Jrj/h
>>172
セリフ引用から一連の云々書いてた人?まだ言ってるの?どんだけ粘着なの?バカなの?悔しかったの?顔赤くない?
179SIM無しさん:2011/11/23(水) 00:06:17.10 ID:fwpTH7/I
>>177
コンドームの薄さを強調したかったんじゃね?
180SIM無しさん:2011/11/23(水) 19:47:03.23 ID:m/r8cL4d
あろーずみゅう欲しいね
181SIM無しさん:2011/11/23(水) 20:30:52.59 ID:/Ylo3rtL
あの、指を滑らせたら切れそうな薄さに惚れた
182SIM無しさん:2011/11/24(木) 14:13:48.11 ID:56hwTGOD
183SIM無しさん:2011/11/24(木) 15:44:15.41 ID:TPs2bXOU
この機種もマイクロSIM?
184SIM無しさん:2011/11/24(木) 20:33:48.54 ID:kg23kIOM
予約いつから?
185SIM無しさん:2011/11/25(金) 01:33:47.97 ID:rhvL+5ms
塗装とゴリラガラスでタフさをうりにしてるのか。
CPUも1.4GHzだし、気になるな〜
186SIM無しさん:2011/11/25(金) 08:41:41.03 ID:PhtX485b
今買うならデュアルコアな気もするが、安くなるのかな
187SIM無しさん:2011/11/25(金) 09:47:48.23 ID:x2G9gHBO
昨日から実機がスマホラウンジに展示されるようになったんですね
ラウンジが近くにある人は行って、見て、触ってレポしてちょ
188SIM無しさん:2011/11/26(土) 01:37:38.87 ID:nP8eiSQd
DUN確定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

http://www.fmworld.net/product/phone/f-07d/info.html?fmwfrom=f-07d_color
189SIM無しさん:2011/11/26(土) 06:16:14.51 ID:Q0GrPTmG
サクサクタッチパネル
サクサク?え?って感じだなあ。
これ言い切っちゃうってのはどうなんだろう?
http://www.youtube.com/watch?v=kTohlo3pq0I&feature=related

あとコンセプトがNEXTと合ってないような
withシリーズ「親しみやすく毎日の楽しさが広がる」デザイン重視端末
NEXTシリーズ「先進的で自分の可能性が広がる」Xiやデュアルコアなど性能重視端末

電池普通、パネル普通、シングルコア、Xi未対応、国産レベルの反応速度・・・
特徴は薄いこと
これがNEXTである理由がよく分からないな
コンセプトが合ってないから各誌紹介もこの端末の紹介を外すことが多いし
withだったらまだ意味は分かるけど、NEXTカテゴリに入れたのは幾ら何でも背伸びしすぎ
ぶっちゃけ失敗じゃ無いかな?
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/index.html
これ見てもNEXTの中でひときわ売りが見えない
190SIM無しさん:2011/11/26(土) 08:16:41.73 ID:0dUOfsOy
>>189
それは俺も思った
単に値段がnext価格なだけだったりな
191SIM無しさん:2011/11/26(土) 10:50:10.41 ID:PgRndWbL
>>188
DUNが載るなら、
日産カーウイングスで使いたいのですが、
docomoは、auやSoftbankのような「カーナビオプション料金」がありません。
安くする方法はありますか?
192SIM無しさん:2011/11/26(土) 10:50:51.11 ID:D42MVGUL
最近、nextシリーズって「こいつはダメだから次に期待してね」という意味じゃないかと
思うようになった。
193SIM無しさん:2011/11/26(土) 11:29:50.97 ID:6p12aHbv
>>191
・128K通信(5,985円、パケホフラットの場合ダブルと同額まで上がる)
・なんちゃってXi(FOMA端末のままXi契約に変更。月々サポートが無効になる等のデメリットあり)
194SIM無しさん:2011/11/26(土) 13:27:31.98 ID:Q0GrPTmG
>>191
遅くて高いハードDUN使うくらいなら
PDAnetみたいなどの機種でも使えて安いソフトDUNの方がマシだと思うけど
人それぞれですね
195SIM無しさん:2011/11/26(土) 13:42:29.29 ID:rQZeeb6i
>>189
昔のprimeとstyleみたいな性能の良し悪しで分けてる訳じゃなさそうだね。家電ブランド系はハイスペでもwith扱いだし。
スリム&タフの部分がnext的な尖った仕様と評価されたか。
196SIM無しさん:2011/11/26(土) 13:50:21.14 ID:Q0GrPTmG
>>195
どうなんでしょ?
docomoが仕様を出して区分けを決めたのか
メーカーが企画してdocomoから自由に区分けして良いと言われて自らNEXTにしたのか
まあこれだけ機種を乱発したら一部のポケモンの名前のように
適当な物がまじっても仕方が無いというか
197SIM無しさん:2011/11/26(土) 14:37:46.68 ID:C5SwDbRD
>>194
日産カーウイングス(地デジHDD)では、
CobaltBlue2とNaviconn+αは使えず、
Pdanetは一応使えたのですが、不安定すぎて実用に耐えません。
使えている方もいるかもしれません。あくまで私の場合です。

ガラケー時代のような、何にも考えずにカーウイングスの
すべての通信機能を使えるスマホがほしい。
F-07Dはそうなってくれるような気がして期待大。
198SIM無しさん:2011/11/26(土) 19:11:13.81 ID:gSOefXh+
トヨタのナビもF12にしたら使えなくなったよ
199SIM無しさん:2011/11/26(土) 20:09:32.40 ID:7Hx7UOSq
俺もトヨタのナビはSHで使えなくなったな〜
DUNに期待するか
200SIM無しさん:2011/11/28(月) 04:33:34.72 ID:0EQA2cJO
発熱少ないといいなぁ
熱いと電話がしんどい
201SIM無しさん:2011/11/28(月) 08:24:40.85 ID:Sax9daia
あと2カ月以内には発売されるはず。
今回発表になった富士通スマホでは最後の発売だから、
きっといろんな調整が進んで、
不具合のない端末で出てきてくれるんじゃないか。

F-12Cがわりと高い評価だったのに、レグザフォンT-01Dは糞あつかい。
同じ富士通のスマホなのに、なぜこんなことになるのでしょうか。
同じ技術で作られてるのではないのかねえ…
202SIM無しさん:2011/11/28(月) 12:36:19.15 ID:FBqzLb4F
>>201
T-01Dは販売停止になった件を除けば先代と違って
結構いい、という話だけどな。
勝負弱い機種というだけさw
203SIM無しさん:2011/11/28(月) 19:09:35.91 ID:SaaCKa1N
ケータイ会議ないの?
204SIM無しさん:2011/11/28(月) 21:07:36.39 ID:WJqnjLOL
有楽町のショールーム行ったけど置いてなかったな
205SIM無しさん:2011/11/28(月) 21:38:29.01 ID:5TRBnwUp
あるだろ
206SIM無しさん:2011/12/01(木) 13:04:50.82 ID:LtRLyJY+
モック持った感じだとμが一番いいな
丈夫そうだし
他のはでかくて重いの多すぎ
207SIM無しさん:2011/12/01(木) 21:26:16.63 ID:EKR8RC/Q
電気屋で12月のカタログもらったがARROWS μ(とMEDIAS LTEだけ)載ってねぇ…

先月のには載ってたのに何故だ?
208SIM無しさん:2011/12/01(木) 21:29:18.40 ID:b2I/RlHm
>>207
おそらく12月中に発売されない機種は掲載されていないと推測されます。
来月以降(発売予定月以降)のカタログに掲載されると思われますので、ご確認ください。
209SIM無しさん:2011/12/01(木) 21:37:02.93 ID:0isQDcWG
>206
今日行ったらあった すまん
薄くて軽いけど画面は大きいから"小型"という印象はなかった
片手で文字入力しようとしたが、デフォルトの入力ソフトじゃさすがに押しづらかった
210SIM無しさん:2011/12/01(木) 23:17:34.17 ID:LtRLyJY+
液晶の焼き付きだけが心配だなー
アス比が15:9っていうのも微妙だけど
211SIM無しさん:2011/12/01(木) 23:29:56.26 ID:DoV3Ri/m
液晶じゃねーっつーの
212SIM無しさん:2011/12/01(木) 23:41:14.45 ID:LtRLyJY+
ごめん、有機EL

あ、別に有機ELに謝ってるわけじゃないんだからね
213SIM無しさん:2011/12/02(金) 01:00:08.35 ID:vqxKzAZF
DIGNOの有機ELが評判悪いらしいけどコレのはどーなん?
214SIM無しさん:2011/12/03(土) 10:40:07.32 ID:cUo709aO
富士通東芝製スマホの評価が、ネットではあまり芳しくないようす。
レグポンT-01Dは発売からコケて、再販後も良い評価はきけず。
「これから出るArrowsも同じ」と言われてる。
μF-07Dには、発売までに不具合を解消してもらい最適チューニングを施してほしい。

あと、モックみたけど「薄い」とは感じられなかった。
最薄部は6.9oでも、上部に向かって全体には結構な厚みがあり、
今年発売されたNECのMEDIASのほうがずーっと薄い感あり。
215SIM無しさん:2011/12/03(土) 11:52:10.84 ID:XmYKoiPC
バッテリーはどんな感じ?
コレかSHARPのかで迷ってる。
216SIM無しさん:2011/12/03(土) 11:55:25.57 ID:xUlOHVkz
シャープ?
だったらメディアスPPの方がいいわ
217SIM無しさん:2011/12/03(土) 12:00:20.54 ID:+i2hANmW
>>216
一応バッテリーが売りだしな。
218SIM無しさん:2011/12/03(土) 12:54:55.47 ID:bgUTli8s
NECかシャープだったらシャープだろ
219SIM無しさん:2011/12/03(土) 13:04:02.99 ID:Lhb1VpPI
MediasPPは候補だな〜
220SIM無しさん:2011/12/03(土) 13:04:57.27 ID:lpkmy5yc
>>216
LYNX3Dユーザーとしては同意見だす
221SIM無しさん:2011/12/03(土) 18:26:29.10 ID:PoWY41gm
N-01Dってペンタイルだったな。
222SIM無しさん:2011/12/03(土) 23:21:50.81 ID:yJF6kNTT
>>189
亀な話題を蒸し返して申し訳ないけど、NEXTシリーズなのは、
ANDROID4.0へのバージョンアップを前提にしたモデルと考えることは可能なのかな?
ttp://blog.livedoor.jp/kashikoi_denwa/archives/551606.html
223SIM無しさん:2011/12/03(土) 23:28:24.94 ID:tDwCmjre
ネクストは4.0に上げるって公約すれば少しは売り上げ上がりそうなのにな
224SIM無しさん:2011/12/04(日) 00:04:33.81 ID:PCynEJHM
μ vs pp
225SIM無しさん:2011/12/04(日) 21:34:55.04 ID:u3PM0vRO
これ買うよ
信じてるぞ富士通
226SIM無しさん:2011/12/04(日) 22:48:38.95 ID:Q0VjO2SQ
>>225
裏切るなよ、富士通と言うべきかと。。。w
227SIM無しさん:2011/12/04(日) 22:55:51.61 ID:u3PM0vRO
まぁこれ買うのもこの商品からヤマカン愛を感じたからかな
228SIM無しさん:2011/12/05(月) 01:55:10.24 ID:YwWqc7lZ
薄いんだけど、縦横の大きさは高スペック機と変わらないのね。
もうちょっと筐体を小さくしてくれたら嬉しかったのだけど。
229SIM無しさん:2011/12/05(月) 12:48:48.65 ID:9hUBZVoF
薄さも上にいくほど厚いから微妙やったな
レグポンと重ねてみたけど上部はほとんど変わらん
230SIM無しさん:2011/12/05(月) 14:20:56.58 ID:fPDkTp7g
あう版きたか
231SIM無しさん:2011/12/05(月) 18:40:27.38 ID:7MzcTlQ1
>>230
赤でよかったわ オリーブとかブルー来たらヤバかった
心おきなくF-07Dを待てる
232SIM無しさん:2011/12/05(月) 20:42:03.29 ID:7qYAU2SU
auの姉妹機「ARROWS ES IS12F」は、
bluetoothのDUNプロファイルを載せてないみたい。
やはり、μF-07Dがいい。
233SIM無しさん:2011/12/05(月) 20:53:57.95 ID:pY1KQ8CT
はやくホモいじくりまわしたい
234SIM無しさん:2011/12/05(月) 21:20:31.05 ID:Dn/TPE9x
>>232
同じ様な機種出すんだな
当たり前と言えば当たり前だがw
235SIM無しさん:2011/12/05(月) 21:38:17.93 ID:uo+YPgfj
しかしなぜこの機種だけDUN載せたんだろうか?
夏モデルからDUN解禁になるのか?
それとも当分はF-07Dが貴重なDUN搭載機となるのか?

ハッキリしろやドコモ!
236SIM無しさん:2011/12/05(月) 22:00:29.95 ID:NapL7ij5
au版のルビーレッドはいいよねえ
でもテザリング非対応か・・・
あれにwimaxとテザリング積んだらすごかったのに
237SIM無しさん:2011/12/05(月) 22:07:10.98 ID:/tOXo3zk
早く欲しい
片手持ちしたいからこれしか選択肢ないんだよな
手小さい事初めて公開だわ
ギャラSでも手痛くなるし片手じゃ
238SIM無しさん:2011/12/05(月) 23:12:09.08 ID:MbIEc3oA
MEDIAS PPかこっちかですげー悩む
239SIM無しさん:2011/12/05(月) 23:59:28.76 ID:ezKo4fg/
DUNいらなかったら普通PPに行くんじゃ無い?
240SIM無しさん:2011/12/06(火) 00:38:07.19 ID:YS3j8BYQ
PPってバッテリー多い分、μより40g近く重いんでしょ?
なんか対極的な存在ってイメージあるが・・・
241SIM無しさん:2011/12/06(火) 01:23:43.91 ID:kPXcHCxS
そろそろ発売日の発表があっても良いのでは?
242SIM無しさん:2011/12/06(火) 01:39:33.10 ID:1g4j0pHM
>>237
薄くて軽いけど、本体サイズはハイスペック機並みにデカいぞ?
手の小さい人には扱いづらいと思うが。
243SIM無しさん:2011/12/06(火) 05:31:25.36 ID:ZFOBGjCJ
>>241
1月発売予定だからあと1か月ぐらい待っててね
244SIM無しさん:2011/12/06(火) 08:45:46.00 ID:yZCD+XK5
>>235
auとSBのスマホでは、昨年末から今年にかけてシャープ製がDUNを載せはじめた。
自動車メーカー各社のカーテレマティクスに対応させるため。auとSBは、カーナビ
プランとかカーナビオプションをもっているため。

docomoは、今後富士通Arrowsシリーズがその役目を担うようになると思われ。
しかし、カーナビ通信用には特別な料金設定はない。128k通信がその役目か。

いずれにしろ、どのキャリアもスマホにDUN搭載には積極的ではない。
今でもガラケーなら普通に搭載されているDUN。不思議だ。
テザリングを許可してもDUNは載せない。その意味やいかに
245SIM無しさん:2011/12/06(火) 09:45:10.13 ID:02TmCf+P
>>244
ドコモ ドライブネット
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/information/drive_net/index.html
のような自前の課金サービスに誘導したいのでは?
カーテレマティクスは通信料に対しての課金だけだから、
ナビとしてのパケット通信だけなら通信料収入は知れているだろう。
(実際自分の場合、パケホのiモード以外ぶんは、普段は月々100円にも届いていない)
それと、高速走行中のパケット通信が前提になるから、
現状ではLTE対応端末だと、FOMAとクロッシィが頻繁に切り替わる可能性がある。
そのような状況下での通信時のエラー発生がクレームとしてあがるのを恐れているのかも。
そう考えれば、FOMA端末からDUN提供もうなずけるし。
246SIM無しさん:2011/12/06(火) 11:17:53.34 ID:f4b8mnEG
DSじゃまだ冷えモックも置いてないな
247SIM無しさん:2011/12/06(火) 12:45:43.21 ID:yZCD+XK5
docomoドライブネットがあるのに、
DUN搭載スマホを出すのは確かにちょっと矛盾するんだね。
「ナビの通信使うな。スマホだけで済ませろ。そのほうがウチ(docomo)が儲かるから」
ですね。クルマは、ナビゲーションだけじゃなく、空調やAV機能や様々な情報や車両情報まで
が通信から取れて非常に便利。メーカーオプションの車載機だから出来ることが多い。
スマホとアプリではできない。だから、スマホ使用に促すのはやめてほしいですね。

自動車メーカーとナビのメーカーは、
近未来には通信機能ユニットを内蔵にする方向にある。
そうなれば、携帯電話のDUN機能やBluetothの相性問題も解決して、
携帯電話に依存しないで済む。携帯電話でのDUNを使った通信は、
未来にはなくなるのだろう。

未来はそうでも、今売られている車やナビが通信の際に携帯電話のDUNを
必要としているのだから、ケータイ各キャリアはもう少し多くのスマホに
DUNを載せてほしい。
248SIM無しさん:2011/12/06(火) 12:55:14.68 ID:mwdiod0m
>>247
全部読んでないけど
この流れが速い業界でいつまでレガシーレガシー叫んでいるんだよこの知恵遅れが
っていうのがメーカーの言い分だろう
249SIM無しさん:2011/12/06(火) 13:31:13.89 ID:zHmz5pCI
レガシーはいいクルマだ
インプもまあまあ
250SIM無しさん:2011/12/06(火) 13:42:50.64 ID:02TmCf+P
車の交換サイクルと、携帯電話分野の技術革新のサイクルが大幅にずれている以上、
この手の「使えなくなった機能満載の高級車」現象は永遠についてまわるだろうな。
それが嫌なら、2年ぐらいのリース契約で車を乗り換えるしかなくなる。
(スレ違いだが、私の大衆車は未だに音楽がCDとMD、テレビはアナログだったりする)
まあ、ばっさり切り捨てられなかっただけ、よしとしよう。
っていうか、自分の使っているF-06Bの入力キーが、
ぽろぽろ剥がれてきているから、早く買い替えたい。
発売が待ち遠しい。既に半分涙目になっているのだが。
251SIM無しさん:2011/12/07(水) 17:13:53.94 ID:IH77H/tv
兄弟機のブラウザ(12/5時点)
http://www.youtube.com/watch?v=gxBJWUDaUNc
252SIM無しさん:2011/12/07(水) 20:43:31.71 ID:/rjhcHTo
カクカクしとるな
253SIM無しさん:2011/12/07(水) 21:13:21.97 ID:d/8QKisX
>>246
冷モックならDSにあるぞ
254SIM無しさん:2011/12/08(木) 00:51:48.65 ID:dMNKFsST
うわ、思ってたよりカクカクだなー
255SIM無しさん:2011/12/08(木) 01:06:13.50 ID:7LQNXkKu
シングルCPUだから仕方ないが・・・
1年前の機種みたいだな・・・
256SIM無しさん:2011/12/08(木) 17:08:25.16 ID:MCob+Wyy
先月の内覧会、大阪会場に行ったけど、ここまで酷くなかったぞ
257SIM無しさん:2011/12/10(土) 21:36:33.92 ID:2XEyIdpZ
あんまり発売遅いから

さらに待って

Galaxy S3に行っちまいそうだ・・・
258SIM無しさん:2011/12/10(土) 23:39:02.24 ID:E4oeUHH5
それはない。
259SIM無しさん:2011/12/12(月) 08:05:03.31 ID:Ttix8fOq
話題が尽きた?
260SIM無しさん:2011/12/13(火) 22:53:37.23 ID:dEv0d+XL
ホモマダー?チンチン
261SIM無しさん:2011/12/14(水) 23:38:10.73 ID:0xlH/2gG
ヨドバシ行ってみたけどまだホットモック無いね
262SIM無しさん:2011/12/15(木) 00:51:38.95 ID:FUBgIUAK
そりゃそうだ
263SIM無しさん:2011/12/15(木) 14:06:22.96 ID:fkr5eX1B
やったー!
誰もいない。
うんこ
264SIM無しさん:2011/12/15(木) 17:02:07.30 ID:3ezSlnwQ
肛門「よし通れ」
265SIM無しさん:2011/12/15(木) 17:51:35.88 ID:ijHSSzxU
トイレに落ちてもダイジョウブ。IPX5/IPX8
ウルトラスリム防水スマートフォン
「Arrows μ」 デビュー !!
266SIM無しさん:2011/12/15(木) 20:49:57.25 ID:hyaAVuPV
うちのトイレはブルーレットドボン洗浄漂白を使っているから、
微妙に大丈夫くない気がする。
267SIM無しさん:2011/12/15(木) 20:58:33.35 ID:PyEbab3w
レグザフォンよりも44gも軽いのか
ん〜
軽い以外に何かそそるものはありますか?
268SIM無しさん:2011/12/15(木) 20:59:13.18 ID:Pgn/jpty
薄い!
269SIM無しさん:2011/12/15(木) 22:16:04.85 ID:FvcPQGZe
今まで薄すぎは持ちにくいと思ってたけど、これぐらいの幅だと持ちやすくなるね
同じ幅のXやZと比べても、気にせず掴むと親指と中指がくっつくほど確実に持てる
薄くて角張ってないから握りやすいんだろうか
ところでこの機種もホームキーでスリープから復帰できるかな?
270SIM無しさん:2011/12/16(金) 00:32:17.95 ID:5+P+LpxY
テザリングするなら上限額が変動しないXi対応端末の方がいいよなあ
271SIM無しさん:2011/12/16(金) 02:06:28.35 ID:9RTGy3ls
>>270
FOMA端末でもXi契約は出来るよ
272SIM無しさん:2011/12/17(土) 00:20:12.52 ID:36PHw1IT
>>268
いや、ですからね、えーとですね

T-01Cから乗り換えた人がいるのかなぁと・・・
273SIM無しさん:2011/12/17(土) 00:45:23.35 ID:rpXouyh7
>>272
この機種はまだ発売日すら決まってないよ
274SIM無しさん:2011/12/17(土) 11:21:08.16 ID:wa72vonR
Zが発売されたか
システムの基本部分は同じはずだから不具合があれで分かるな
275SIM無しさん:2011/12/17(土) 12:16:34.19 ID:M9EzRiIE
>>274
参考にするならkissだろ。
276SIM無しさん:2011/12/17(土) 12:25:36.57 ID:FVVhgNs4
待ち切れなくて X 欲しくなってきた
277SIM無しさん:2011/12/17(土) 13:09:26.11 ID:7iFZM8Qs
え? セックスしたいんですか!?
278272:2011/12/17(土) 20:16:48.27 ID:u8evXcbC
>>273
ホムペには来月予定とあった
大容量は早くても発売から2ヶ月後
コレを乗せたとするとほぼT-01Cと同じ重量
SH-01Dもイイけど
結局機能か軽さかどちらかなんだな
279SIM無しさん:2011/12/18(日) 09:46:14.03 ID:84lqDhp3
μ欲しいけどXやZを見てると不安になってきたな
280SIM無しさん:2011/12/18(日) 11:15:32.69 ID:bJAu/xK8
これかF-12Cで考えてるけど今なら2万で買えるF-12Cのがお得なのだろうか?
これって実質いくらぐらいになるのかな?
281SIM無しさん:2011/12/18(日) 12:29:49.56 ID:ZNhaFMjP
5万ぐらいで有って欲しいな
XとかZが7万ぐらいなら
282SIM無しさん:2011/12/18(日) 14:40:52.83 ID:wEqJVKko
1月上旬というから年明け4日の週には発売日の発表と予約受付が始まると思う
しかし多少カクカクなのはともかく熱で使用不能みたいのは勘弁だなあ
283SIM無しさん:2011/12/18(日) 14:47:04.64 ID:ZNhaFMjP
この機種はF12cの上位互換なら期待出来るんだけどな
F12cまぁまぁいいし
284SIM無しさん:2011/12/18(日) 17:33:08.38 ID:pD10BJ6n
シングルコア、非HDだから
熱もバッテリーのもちも大丈夫じゃないか?
285SIM無しさん:2011/12/18(日) 19:09:38.76 ID:OOsLftq9
F-03Dと中身は同じでガワが男の子バージョンになっただけなんじゃないかな?
286SIM無しさん:2011/12/18(日) 19:49:41.60 ID:pD10BJ6n
4インチ有機EL、ゴリラガラスがこの機種の特徴かな。
287SIM無しさん:2011/12/18(日) 21:50:12.51 ID:/Qw3Y6YQ
同じタスクを処理させる場合、シングルコアのほうが熱も消費バッテリーも大きくなるのだが。
288SIM無しさん:2011/12/18(日) 22:03:29.01 ID:pD10BJ6n
>>287
冬春モデルのデュアルコア機の
バッテリー保ちが悪い点についても
解説頼む。
289SIM無しさん:2011/12/18(日) 22:39:03.63 ID:hlyi0BBX
全く世代や開発思想や目標計算速度、何もかも違うCPU持ち出してきて何が言いたいのやら。
290SIM無しさん:2011/12/18(日) 22:52:39.75 ID:pD10BJ6n
>>289
日本語をもっと勉強してから書き込もうな。
291SIM無しさん:2011/12/18(日) 23:22:39.60 ID:84lqDhp3
雑誌とかでもコイツだけはレビューを全然見かけない。
スマホラウンジに実機あるんだからレビューが出てもおかしくないんだが・・・
292SIM無しさん:2011/12/18(日) 23:53:08.79 ID:hlyi0BBX
>>290
日本語だよ
293SIM無しさん:2011/12/18(日) 23:59:57.28 ID:84lqDhp3
XやZにはUSBホスト機能があるようだがμにも付くのかな?
294SIM無しさん:2011/12/19(月) 01:09:30.92 ID:pIlaBE4t
>>288
例えば、あるシングルコアCPUの最大処理能力が10、デュアルコアのそれが15とする(数字は感覚的なもので意味はない)。
7の処理をさせるときは、デュアルコアのほうが、処理時間も短くなりより低消費電力。当然低発熱。
しかし、15の処理をさせるときは、デュアルコアとはいえそれぞれフル稼働となるため、
消費電力も上がり、発熱も多くなる。
シングルコアで15の処理をさせると、より長い時間が必要となるので、瞬間的な発熱は少なくなる。ただ、もちろん処理はデュアルに比べて遅れる。

現状では、スマホで処理させたいタスクに対してハードスペックが追いついていない状態なので、
デュアルコアでもフル稼働に近い状態が多くる。故にバッテリー持ちが悪くなる、というのが一つ。
デュアルコアを積んだハイスペック機ほど高性能のGPUを積み、
また大画面、高解像度の液晶を採用する傾向があるため
そこで余計に電力を使われる、というのがもう一つ。
295SIM無しさん:2011/12/19(月) 01:34:09.98 ID:IoMyEJud
>>294
トランジスタの消費電力はなんで決まっているかちゃんと分かって言ってます?
その書き込みを見ると分かってないと思うなあ
296SIM無しさん:2011/12/19(月) 02:36:09.97 ID:mOLpfLw1
^2
^1
297SIM無しさん:2011/12/19(月) 09:11:08.85 ID:Je2z21eP
バッテリー容量同じのXはあまり持ちよくないみたいだね
HD液晶に比べると有機ELは消費電力どうなんだろう
298SIM無しさん:2011/12/19(月) 11:59:47.71 ID:d67uvW0G
>>297
ギャラSのバッテリーの持ち具合が参考になるんじゃない
299SIM無しさん:2011/12/19(月) 23:51:30.19 ID:CgenfifD
年内に発売日発表がなければ1月下旬とかなりそうな悪寒
300SIM無しさん:2011/12/20(火) 00:27:58.75 ID:GOLLJ40E
そんなことないよ
F-05Dも発売日発表されたの1週間前じゃん
だからって予定通り上旬かどうかも分からんけど
301SIM無しさん:2011/12/20(火) 06:15:10.85 ID:rshRejXY
これとF-03Dってがわが違うだけで同じ?
302SIM無しさん:2011/12/20(火) 06:20:04.00 ID:Q30GeqEp
>>300
わーい
でも購入後1年以上の特典
ポケチャの安価での購入などを受けたいから結局機種変は2月だな
orz
303SIM無しさん:2011/12/20(火) 09:12:39.29 ID:qQPi+0uJ
03Dとほとんど変わらないね
でも女性向けを謳う向こうよりこっちが薄くて軽いってちょっとイミフ
nextシリーズで薄さと軽さを付加価値だとしてるなら案外いい値段するかもしれないね
少なくともF-12Cみたいに廉価ではなさそう
304SIM無しさん:2011/12/20(火) 11:31:56.75 ID:QVkQGlGn
F-03Dって、女子用のソフトも入ってるんじゃない?
305SIM無しさん:2011/12/20(火) 17:43:01.37 ID:gIGaGePE
>>303
知らないならレスすんなよ。
ドコモのサイトでいいから
最低限の情報だけでも確認してこい。
306SIM無しさん:2011/12/20(火) 17:53:10.98 ID:HrYfB9+L
>305
知ってるならあなたが書いてあげなさいよw
307SIM無しさん:2011/12/20(火) 17:56:43.76 ID:gIGaGePE
>>306
30レス戻って読んでこいよ。
全部書いてあるから。
308SIM無しさん:2011/12/20(火) 19:45:12.70 ID:hPekFe01
277 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 13:09:26.11 ID:7iFZM8Qs
え? セックスしたいんですか!?


セックスしたいって偉そうに言われても・・
309SIM無しさん:2011/12/21(水) 02:15:10.13 ID:uExPtW0F
μとPPを同条件にして横に並べて画質比較したら、μのが明るかった
μもPPも同じ解像度の有機ELだから同じパネルを使ってると思ってたけど違うっぽい

μもPPもどこの有機ELか気になる
310SIM無しさん:2011/12/21(水) 10:31:25.83 ID:FrmP+Ca7
>>309
μは見たことが無いけどNの有機ELはペンタイルだわ。
311SIM無しさん:2011/12/22(木) 07:05:28.49 ID:ZbPCx5Mw
電池やROM容量でPPに負けてる。
こっちを選ぶ理由が見つからない。
312SIM無しさん:2011/12/22(木) 07:57:19.94 ID:V5h+Cum2
docomoスマホ唯一の
BluetoothのDUNプロファイル実装機。
「DUN付いてる!やった!」みたいな人用です。
これを買う理由はDUNのみ。
313SIM無しさん:2011/12/22(木) 09:29:05.37 ID:O+EWqNm6
今回のトラブルが発売日に影響しなきゃいいが
314SIM無しさん:2011/12/25(日) 21:36:22.94 ID:RNCM3B3B
>>312
ARROWSの中でもこれだけというのは不思議だ
315SIM無しさん:2011/12/25(日) 22:35:25.46 ID:mvrsiVpB
はじめて冷モックを手に取ったけど、想像以上に薄くてビビるな。
316SIM無しさん:2011/12/26(月) 00:54:50.45 ID:8nld4sIQ
ほんとに触ったの?
最薄部がカタログ上の薄さであって、上部のほうはかなり厚ぼったい.
MEDIASのほうが見た目もさわった感じも断然薄い感あるよ
317SIM無しさん:2011/12/26(月) 07:01:20.59 ID:C4zlf7W+
彼の「想像」以上に薄かったんだろうね
318SIM無しさん:2011/12/26(月) 07:52:26.68 ID:LUjnnck6
>>314
テザリング機能が標準装備になってきたことなので、DUNはいずれ消えゆくプロファイル。
すでにスマホには載ってない場合が多い。
しかし、自動車メーカー各社のカーテレマティクスとカロッツェリアなどの通信機能は、
ガラケー時代につくった仕様だから、今もDUNを使う。
だから、スマホにDUNが必要な人は結構いる。
F-07Dはそういう需要にdocomoが応えたもの。
319314:2011/12/26(月) 11:08:50.77 ID:bJP7UU0n
>>318
なぜμだけなのかという説明にはなってないじゃん
320SIM無しさん:2011/12/26(月) 11:25:27.19 ID:LUjnnck6
DUN付けるための開発が、これしか間に合わなかったと
このスレにあった。だから、来年からのFはDUN載るんじゃないか。
321SIM無しさん:2011/12/26(月) 19:12:57.00 ID:PHU9CLHj
カーナビで通信したいから、どうしてもDUNほしい。
PdaNetとかでソフト的に対応するのは、
例えば、ハンズフリー通話をしてDUNが切断されてしまった後に
ナビが自動的に情報を取得しようとアクセスする場合とか、
いまいち再接続がうまくいかないようだし。
(どうでもいいが、高卒工員の俺にはDUNがDQNに見えて仕方がない。)
322sage:2011/12/27(火) 02:44:22.70 ID:UdVsORK6
デュアルコアになった。

驚きの処理速度を誇る高性能デュアルコアCPUにヒューマンセントリックの精神を。
ttp://www.fmworld.net/product/phone/f-07d/info.html?fmwfrom=f-07d_index
323SIM無しさん:2011/12/27(火) 03:10:40.39 ID:nUlhYaNh
1.4GHz デュアルコア だと!?


誤植で無い事を祈りたい・・・
324SIM無しさん:2011/12/27(火) 03:51:19.97 ID:+UUpUByw
2コアとか消費電力的に勘弁してくれ
325SIM無しさん:2011/12/27(火) 05:52:59.45 ID:l8/kbnTD
誤植だね。中の記事には書いてないし。Xの見出し、そのまま持ってきたんじゃない?
326SIM無しさん:2011/12/27(火) 08:58:25.26 ID:B1IHb5Wu
なんで誤植だと思うの?
ドコモのサイトのpdfもずっと1.4だよ
327SIM無しさん:2011/12/27(火) 09:24:08.47 ID:FOdF2E3M
>>326
1.4はあってるよ。
デュアルコアが間違いな。
328SIM無しさん:2011/12/28(水) 08:30:21.94 ID:EqklIBe0
デュアルコアじゃないのは明白。auにも姉妹機あるからね。
富士通東芝F-07Dのサイトは、少し前にBluetoothのプロファイル紹介に
DUNがなかったから後から更新して付け加えたことがある。
その更新時に、なぜ全体を確認しなかったのかねえ。
一事が万事で、こんな会社だから、ハードのスペックがよくても
使い勝手がイマイチな端末を出すのかなと思った。
でも、DUN搭載機出してくれてありがとう、富士通さん!
329SIM無しさん:2011/12/29(木) 12:31:14.20 ID:mr7CKCwa
発売日発表は来月初旬かな?
330SIM無しさん:2011/12/29(木) 16:22:13.18 ID:vKR30jN2
サクサクタッチパネルRだってさ
本当にサクサクなんかねえ?
331SIM無しさん:2011/12/30(金) 09:45:36.69 ID:ECt7YHS5
GalaxySのICS対応騒動で出てきた話だが、ICSの推奨環境はRAM760MB以上だってさ。
μは512MBだっけ? 対応できそうにないな…。
332SIM無しさん:2011/12/30(金) 11:17:53.39 ID:nDdKUgxQ
G-bookを使ってるんでこれに変えようと思ってますが、DUN搭載だけどG-bookにつながらないってことはあり得ますか?
333SIM無しさん:2011/12/30(金) 12:36:13.29 ID:ZscOnUp1
>>332
それなりの確率であり得る
BTの仕様って曖昧だからな
実際FのガラケーでDUN有りなのに繋がらない奴とか頻繁に接続失敗する奴がある
心配なら対応表待つか人柱を待った方がいい
334SIM無しさん:2011/12/30(金) 18:50:26.78 ID:7yqjbUpm
トヨタG-BOOKなら、「適合携帯電話」の調査と発表が早いからいいね。
日産カーウイングスは遅い。でも、HONDAやカロはさらに遅すぎるね。
335SIM無しさん:2012/01/01(日) 01:15:49.66 ID:MZstAMgL
あれ!?ドライブネットに対応してるのか。
F-12Cから機種変します!
336SIM無しさん:2012/01/01(日) 10:04:14.70 ID:uWthI2iI
>335
F-12Cは去年発売された端末でしょ?
そんなに早く機種変できるものなの?
337SIM無しさん:2012/01/01(日) 12:47:34.03 ID:xiLxZ8fK
今日予約してきたが、人気無くてワラタ。都内某大型量販店で20番台でした。
338SIM無しさん:2012/01/01(日) 13:10:36.96 ID:MZstAMgL
あれ?
もう予約開始したの?
339SIM無しさん:2012/01/01(日) 15:57:43.68 ID:ZiNmmdYn
>>336
なんでできないって思うのかが不思議
自分ががちがち縛りプランだから?
340SIM無しさん:2012/01/01(日) 17:51:42.89 ID:xElfHG5c
335です。
一括購入なので金があればすぐ機種変更できるはず。
会社の公用車にGPSが付いてなくて、すぐ取り付けできるものが欲しかっただけ・・・そしたらF-12Cはドライブネット対応してないのね。
341SIM無しさん:2012/01/01(日) 18:47:46.90 ID:wjjCS112
ドライブネット対応は画面サイズ4インチが境界線かね?
342SIM無しさん:2012/01/01(日) 18:56:59.20 ID:TTJreNb9
>>341
あと、実用的に使うには、アプリを動かしたまま充電しても
熱で充電を停止しない事が重要ですね。
343SIM無しさん:2012/01/04(水) 01:18:15.53 ID:6A7Xj4xl
Xiエリア外だしこいつでいいんじゃないかと思うけど
あんまり薄過ぎるのもなんか不安なのよね
344SIM無しさん:2012/01/04(水) 02:57:56.57 ID:cYN2ek4J
これROM1GBなのな
KISSと同じじゃないか
345SIM無しさん:2012/01/04(水) 12:46:54.74 ID:TNZ0iJAu
散々既出だろw
346SIM無しさん:2012/01/04(水) 16:26:39.10 ID:GsGm78Wj
もうそろそろ発売日発表が有っても良いと思うんだけどね
347SIM無しさん:2012/01/04(水) 16:54:44.21 ID:N9TCK0XN
au ARROWS ESは7日だって話。
ドコモの方が先に発表されて後に発売なのか?
348SIM無しさん:2012/01/04(水) 17:28:48.71 ID:juv2no21
発売日の週の始めにやっと発表みたいな場合もあったよね。Xとかそんな感じだった。
349SIM無しさん:2012/01/04(水) 17:35:31.53 ID:B0kF2P1s
ホモマダーチンチン
350SIM無しさん:2012/01/04(水) 17:50:05.85 ID:WhTCilNf
ホモって・・・腐?
気持ち悪いからどっか行って
351SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:06:12.85 ID:LTjVX97N
接続設定モードが無いGbook mxユーザーのドコモ使いに遂に救世主が現れたのか。
この機種ほど人柱の報告が待たれるのは他には無いなあ。
352SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:36:08.01 ID:TpNr1aSL
うんうん。
でも、このスレでもDUNでカーナビの通信機能をつかっている人は僅かな感じ。
人柱よりもトヨタの「動作確認済み携帯電話」表の発表が早いかもしれません。
IS13SHなんて、発売日に動作確認が発表になってました。
353SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:53:56.75 ID:KILmL2n8
後から発表されたau版が先に発売されるとは…
354SIM無しさん:2012/01/05(木) 16:56:02.43 ID:KtkE6fli
auは黒以外もあって良いよね
355SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:36:27.95 ID:av4MmmIv
ワインレッドはいいよねえ
どーせμもしばらくしたら別カラー出すつもりなんだろう ギギギ
356SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:56:53.88 ID:av4MmmIv
auのサイト見たら、姉妹機の内蔵記録容量は約245MBって書いてあった。
OSやプリインストールされるアプリを除いたら、それしか残らないってことだよね?
μも同じぐらいだとしたらこりゃひでえなあ
357SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:16:13.82 ID:0hzgRnue
kissが初期状態で空き180MBで
悲惨なレビューがチラホラ出てたから
これも心配だな。
358SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:04:48.50 ID:9EMPfp/L
kissと姉妹機だから一緒だよ
まあバカみたいにアプリを突っ込まなけりゃ問題ない
359SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:07:48.26 ID:KtkE6fli
android始めてなんだけど、アプリってSDカードに入れれねえの?
360SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:18:08.94 ID:9EMPfp/L
あい
361SIM無しさん:2012/01/06(金) 01:54:25.45 ID:V1zoodGT
>>351
まあナビと繋ぐだけだったらソフトDUNでも構わないんだけどね
しかしこれでDUNが不通だったらこの機種産廃以外のなにものでも無いよなあ
富士通だけに不通もあり得るのが怖いわ
冗談抜きで

しかしLTE×CPU×メモリ×解像度×輝度×バッテリ×カラバリ×サクサク×もうね・・・
withに入れても存在感埋もれるレベル
むしろNEXTにしたのはギャップ萌え属性に訴求する為なのかね
362SIM無しさん:2012/01/06(金) 07:51:24.94 ID:p6kL1o/d
>358
本当かねえ
余計なアプリの中にはセキュリティソフトやおサイフケータイは含んでないよな?
363SIM無しさん:2012/01/06(金) 08:37:15.26 ID:8GybtQWV
この機種空きメモリは180Mだって記事には書いてあるね
364SIM無しさん:2012/01/06(金) 08:51:17.79 ID:dGR6bHY0
>>363
ソース
365SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:45:12.87 ID:aaytunXS
まだ発売日きてないのか!!
366SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:52:50.30 ID:/6rqoGcN
富士通の製品ページにあったデュアルコアの誤植が修正されてるな。
ちゃんと仕事してるじゃん。
367SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:17:57.31 ID:b4hJ25Yq
来週には発売と思ってたが今日発表なしだと再来週だな
どちらにせよあまりにROMが少ないならちょっと検討し直しかも…
F-12Cより少ないなら問題だ
368SIM無しさん:2012/01/07(土) 02:11:04.32 ID:RlLFwIVM
369SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:43:53.69 ID:2yDWCHpu
昨年発売の富士通東芝機は、どれもけっこう悪評でした。
今年出るμは、そのあたり直してると思いたい。
修正のために発売が遅れるならそのほうがいい。
370SIM無しさん:2012/01/07(土) 10:58:07.46 ID:wcDFz07x
>>369
お前は他の買えよ。
371SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:30:58.18 ID:NVL0Ui6Q
>>369
SH-01Dなどいかがでしょうか?
沢山の不具合を少しずつ半年かけて直す様を体験できますよ
372SIM無しさん:2012/01/07(土) 12:47:28.04 ID:WbDQWYFu
>>331
WVGA液晶でICSって快適に使えるのか?
Xperiaには乗るらしいが
373SIM無しさん:2012/01/07(土) 16:54:22.71 ID:2yDWCHpu
au ARROWS ES(エス) IS12F。スレ、閑散としてる。
発売日を待っていた人がほとんどいなかったことを物語ってる。
dcomo版F-07Dはどうだろうね。
374SIM無しさん:2012/01/07(土) 16:55:08.34 ID:5+ao3rsx
ナビと携帯を通信させたくてDUN機能が付くこの機種購入考えているんだけど、
DUN機能無い他のスマホでもソフトインストールすると出来るようになるの?
色々調べて見たのだが、いまいち分からなかった。
スレチ内容でスマン
375SIM無しさん:2012/01/07(土) 17:23:45.11 ID:xgjSFJGZ
>>374
結論から言うとその通りだね
ただインスコがめんどくさいとか、ソフトはなんとなく心配だとか、CDタイトル取得機能も使えるかもとか
ハードにはソフト+αが出来るかもしれない期待感がある

この機種唯一のアイデンティティがまさしくハードDUN
これに異を唱える人はいないだろう
376SIM無しさん:2012/01/07(土) 17:53:25.90 ID:2yDWCHpu
>>374
アプリによるDUNエミュレーションは、
今のところ、
通信が不安定になったり、連続ではつなげなかったり、
接続が切れたら設定を最初からやり直さないとならないなどの
使いにくさが多数報告されています。スピードも遅いようです。
しかし、快適に使えている報告も結構あります。
それに対して、DUNを実装している機種の場合、つながれば、
あとは何の意識せずにナビの通信機能が使えるようです。
使い勝手のよさは、DUN実装機が勝ります。
但し、どちらも、ナビとのスマホの相性があり、使えない場合があり。
メーカーやネットでの報告を待つことが安全策。
377SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:15:23.04 ID:RCgLa8tO
Gbook mxは接続の電話番号とかの通信設定モードがないから、
ソフトDUNが使えないと認識してるんだけど、どうなんでしょう。
378SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:34:30.41 ID:5+ao3rsx
>375,376
回答ありがとう。
379SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:41:52.65 ID:suGUkGMO
MEDIAS N-04Cから乗り換える人居る?
380SIM無しさん:2012/01/07(土) 20:02:07.71 ID:Kpv2aqGQ
>>375
CDDB情報取得はCobaltBlueが一部できてるね。
ただ、それでもGBookやインターナビではアウトのところがあったり、
安定性がイマイチだったり、なかなか大丈夫だ問題ない! というところ
まではいかないのが現状だね。
381SIM無しさん:2012/01/07(土) 20:55:51.49 ID:bxVWBVIj
>>364
auの兄弟機見れば・・・
つか、いらないアプリ多すぎるから
同じ1GBの機種でもMEDIASとかはデフォで250MB
余計なアプリ全部削除で350MBくらいにはなったよ
(総容量は400MBだが、消せないアプリが50MBくらいある)

これ削除しまくっても260MBくらいだろ?
この糞仕様さえなんとかなれば神なのにな
382SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:35:47.56 ID:MrpnzGDq
>>381
兄弟機は250くらいって前の書き込みにでてただろ?
180MBのソースを出せって言ってんだよ。
383SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:39:14.03 ID:bxVWBVIj
>>382
消せるもん全部消して250MB
デフォなら180MBってことだろ
どのみち糞じゃん
384SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:13:48.98 ID:MrpnzGDq
デフォで245だ。ちゃんと読めバカ
385SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:21:12.71 ID:bxVWBVIj
>>384
日本語読めないやっちゃなあ
兄弟機のアプリ一覧で出てくる残データサイズが250MBだから250って言ってるんだろ
その時点で明らかに少ないんだよ
しかもこれ絶対に消せないデータも含めてるから確実に250はまるまる使えない
上で言ってるMEDIASはアプリデータサイズの合計値の時点では400MB
やはり同様に絶対に消せないデータが50MBほどあるから実質容量は350MB
386SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:34:24.41 ID:MrpnzGDq
>>385
お前が言ってんのは全部お前の推測だろうが。記事が出てるって言ってんだから、それを出せって言ってんだよ。日本語解らなくて始めから論点がズレてるのは、お前の方だろ。死ねタコ
387SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:36:15.97 ID:bxVWBVIj
>>386
auの兄弟機やArrows Kissの話は推測じゃなくて結果なんだけどね
量販店行きゃホトモいくらでもあるのになんでこんなにソースソースって必死なの?
388SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:39:28.56 ID:MrpnzGDq
>>387
また論点ズラして誤魔化してんな。
記事をだせよ。俺は始めからそれしか要求してない。出せないなら絡んでくんなよ。
389SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:40:11.73 ID:GnQRo7Qo
隙を与えると♯儲デザイア君とか現れるからなー
390SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:42:49.36 ID:bxVWBVIj
>>388
だから、記事なんてないよ
でも、記事なんて見なくてもホットモック見てくれば
兄弟機のメモリ容量なんてすぐわかるんだわ
お前も見てくればいいじゃないの
391SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:50:58.10 ID:MrpnzGDq
>>390
ちょっと冷静になった。暴言はいてすまない。
この機種のメモリが少ないのは充分理解してる。ただ、この機種が180MBと記事にあったと言う奴がいたから、その記事をみたいと思った。
兄弟機でもキャリアが違えばプリインも変わるから、正確な比較ができない。この機種の正確な情報があれば欲しいと思っただけ。
392SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:57:03.14 ID:bxVWBVIj
>>391
Arrows Kissはキャリアも変わらない
展示会で見てた奴情報(これははっきりとしたソースはない)だと
アプリ構成そんなに変わんないという情報もあるからな
つか、時期的にみてそんなに大幅な変更はやらん
正直本体メモリが変わんないのにアプリ領域がいきなり増えるなんて思わない方がいい
あと、キャリア違ってもメーカー一緒ならそんなに変わらんだろ
そもそも同じキャリアのメーカー違いで同じROM使ってるのと比べて容量少ない時点で
それはキャリア依存実装側の問題じゃなく、メーカー独自実装側の問題
辞書とかあとワンセグとか?
夏のワンセグ無しのと比べて差が顕著になってるとこみるとね
393SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:59:39.52 ID:MrpnzGDq
>>392
詳細な説明感謝。
参考にさせてもらう。
394SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:04:25.37 ID:Kpv2aqGQ
180MBでも250MBでもどっちであれ少なすぎるのに大した違いはない気がする。

しっかし今更シングルコアCPUにRAM512のROM1GBでLTEとICS未対応って、
いかにも出しても賞味期限切れまですぐな仕様にする意味が分からん。
正直DUNがなければ興味もわかない。
開発だってタダじゃあないだろうに、もうちょっとC/Pに貪欲になって、
1年位は売り続けられる端末を作るようにしないと韓国勢には永遠に
勝てん気がする。
395SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:39:05.60 ID:3fR0byJ/
>>385
auの機種はデフォルトでユーザーが自由に使えるデータ量が245MB。そこから引き算は必要ない。いい加減な思い込みで書かない方がいいよ。俺はこの機種も空き250MB前後と予想。
396SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:23:41.37 ID:1tqPJkt7
>>392
kissとはアプリ構成が明らかに違うよな。kissのメモリの元凶は手書きダイアリーだけど、これは関係ない。
バカなのか引っ込みつかなくなってゴマかしてるのかどっちだ?
397SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:29:25.75 ID:ulwPV7yd
392が情弱のクズってことでいいだろ。
くだらない書き込みダラダラ続けんなよ。
398SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:55:47.78 ID:5SwPAdBN
スマホ初買いで、基本的なことが出来ればいい俺としてはこれで十分かね?
N-07Dと迷ってるのだが
399SIM無しさん:2012/01/08(日) 11:41:51.56 ID:2aXEKz5z
基本的なことって何を指しているの?
電話が出来れば良いのなら目に付いた一番安いやつで問題ないよ
400SIM無しさん:2012/01/08(日) 12:11:41.65 ID:I3FL1MRB
基本的なことであればガラケーの方が断然品質いいしな
401SIM無しさん:2012/01/08(日) 14:43:30.16 ID:CKxRjtcS
>>398
スマホは、この機種はあの機種よりここが優れてるから買いとか、ここがダメだから違うやつのがいいよとか、そういうものじゃないからな
その「基本的」なことが出来るスペックが備わってるのを自分で探して、後はその中から操作性とか見かけとか好みで選べばいいんだよ
01Dはまだ発売前だからなんとも言えないが、特徴は薄く軽いことと防水、液晶パネルよら綺麗(らしい)なことじゃない?
N07Dは写真綺麗なことと見かけがいいことで選ぶ人が多いみたいだけど
402SIM無しさん:2012/01/08(日) 17:34:02.99 ID:efowCq73
auの姉妹機Arrows ESは、ヌルサクと評価されてるようですね!
403SIM無しさん:2012/01/08(日) 18:57:18.47 ID:JsfH3y/i
auの実機を触ってきたけど、別に普通に使えた。
早く発売してほしいわ
404SIM無しさん:2012/01/08(日) 19:46:50.47 ID:w2sVFVkL
音楽とかメディアの音質はどうだろうね。Xの方はかなり良いみたいだけど。
F-12Cがマックスにしても音小さくてショックだったよ。
405SIM無しさん:2012/01/08(日) 20:37:34.19 ID:Nai2CjOg
防水機種だとどうなんだろうね
今持っているSH-01Dはかなり小さくて音質もよくないな
なんかガガガっていう聞くに耐えかねる現象付きだし
406SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:57:11.50 ID:I3FL1MRB
携帯の小型スピーカーで音質に期待してもなあ
通話品質が酷いレベルで無ければ問題なかろうに
407SIM無しさん:2012/01/09(月) 20:14:14.84 ID:XO2/u/PM
予約した人いるかい?
もう予約できるのかな?
408SIM無しさん:2012/01/09(月) 20:36:10.11 ID:AIA7IMx+
>>407
量販店だと端末の詳細発表があった時点で予約受け付けてるぞ
まあ、予約してなくてもそんな待たずに買えそうな気がするけど
409SIM無しさん:2012/01/10(火) 06:35:09.73 ID:yMsE6xtC
>>408
なるほど、情報ありがd
確かに発売してから予約しても2週間くらいで手に入りそうだw
エクスペリアは50日もかかったが
410SIM無しさん:2012/01/10(火) 08:41:36.18 ID:Ou+pjL7O
たぶん、
予約してれば発売日に買える機種。
411SIM無しさん:2012/01/10(火) 08:42:23.24 ID:Ou+pjL7O
いや、予約してなくても買えるんじゃないかなあ。
412SIM無しさん:2012/01/10(火) 08:48:17.00 ID:yeLww4ki
zやxは売り切れてるようだが
これの兄弟機なesはそこまでないっぽいし
413SIM無しさん:2012/01/10(火) 17:47:53.22 ID:fJCfg+gv
その前に発売日いつやねん!と…
1月中旬の発売も怪しくなってきたぞ
414SIM無しさん:2012/01/10(火) 22:51:53.65 ID:6J8YKfpT
今日、docomoショップ行ったらF-07Dの小冊子があったよ。
メモリがRAM:512、ROM:1GB。青歯にDUN付いていた!
415SIM無しさん:2012/01/10(火) 23:06:58.19 ID:8MyIAXWh
冊子来たか。
発売日もそろそろ発表かね?
416SIM無しさん:2012/01/10(火) 23:49:49.95 ID:N8cB8NN9
冊子って細長いやつ?
417SIM無しさん:2012/01/11(水) 00:19:05.93 ID:q543v5xA
初スマホはこの機種にしたいと思います
早く出ないかなぁ
418SIM無しさん:2012/01/11(水) 08:02:13.17 ID:6XVwr1om
>415
その辺はもう分かってることだし
問題は実ROM容量がどれくらいかってことだなあ
419SIM無しさん:2012/01/11(水) 08:08:19.11 ID:yJFlWn1d
>>418
過疎ってるESのスレでさえ、メモリの不満が挙がってたしな。
420SIM無しさん:2012/01/11(水) 10:58:40.49 ID:pIviwIgL
Kissは特にアプリ入れなくても電話帳、写メ、ブラウザのキャッシュで容易にメモリが埋まるらしいからな 恐ろしい
421SIM無しさん:2012/01/11(水) 11:55:20.93 ID:2PaI/Afo
写メは基本的にSDに保管される
キャッシュは消せる
容量は確かに少ないが工夫次第でもある
422SIM無しさん:2012/01/11(水) 12:03:45.35 ID:5Hr9RP4g
アプリはSDに入らんの?
423SIM無しさん:2012/01/11(水) 12:04:52.50 ID:Y4qDqOKR
対応してるものは入る
424SIM無しさん:2012/01/11(水) 12:48:05.57 ID:aUhlpUa7
>>420
まあ自分でやりくりするしかないね
ブラウザはSDにキャッシュするの使って
メールは定期的にエクスポート
写真は普通はSDに保存されるものだけどなあ
つーかSPモードメールアプリが要らないデコメ系データを任意インストールにしてメールのSD直接保存に対応してくれればそんな問題はないんだがなあ
425SIM無しさん:2012/01/11(水) 13:28:56.37 ID:FkzJa/7S
>>423
対応しててもSDに持って行くと
ウィジェットが使えなくなったりするからな・・・
426SIM無しさん:2012/01/11(水) 13:49:33.39 ID:34GrNlDi
お値段はどれくらいなんですかねぇ?
427SIM無しさん:2012/01/11(水) 14:51:29.94 ID:m/d7YxLp
MEDIAS PPが一括本体¥50610、月サポ¥22680。
この辺が目安かね。
428SIM無しさん:2012/01/11(水) 15:29:05.53 ID:cuUv2NO1
公式きたよ
13日予約開始、20日販売だと。

http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/f07d/index.html?ref=gp_top
429SIM無しさん:2012/01/11(水) 15:34:52.81 ID:Y4qDqOKR
さて
430SIM無しさん:2012/01/11(水) 15:34:54.05 ID:SRYUxV3d
とりあえずホモいじくりまわしたい
431SIM無しさん:2012/01/11(水) 15:34:58.33 ID:ULMy0s4K
ようやくか
arrows最後発だからその分いろいろこなれててくれるなら待った甲斐もあるというもの
432SIM無しさん:2012/01/11(水) 16:16:57.64 ID:5Hr9RP4g
まってました

メモリの件は不安だがこれと心中するつもりだ

433SIM無しさん:2012/01/11(水) 16:31:46.08 ID:q543v5xA
俺もスマホデビューするぞ!
434SIM無しさん:2012/01/11(水) 19:04:08.84 ID:mxpu334Y
impressのケータイウォッチに記事がなくね?
どんだけ存在感薄いんだw
435SIM無しさん:2012/01/11(水) 19:52:41.54 ID:txKAlZ4n
Xi対応してないってことは、ナビ用に買うとしてパケホフラットにモペラUのライトかな?。
Xi非対応が残念だなあ。
436SIM無しさん:2012/01/11(水) 20:05:33.02 ID:pyKMQi0k
>>435
LTEには対応していないけど、Xiのプランを選ぶことはできるよ。
あとの懸念は充電カイロ機能が非搭載であってくれるかどうか。
437SIM無しさん:2012/01/11(水) 20:13:34.64 ID:o6uS7y0S
シングルコアでは殆ど心配なさそう。
逆にデュアルだと頻度は違えどどのメーカーも搭載してる。
438SIM無しさん:2012/01/11(水) 20:32:51.94 ID:pyKMQi0k
>>437
シングルコアのN-06Cが充電カイロ機能をフルスペックで搭載してたトラウマが…。
439SIM無しさん:2012/01/11(水) 20:36:37.05 ID:txKAlZ4n
>>436
ありがとうございます。Xiパケホフラットの5985円でテザリングできるなら通常のプラス500円で済みますね。
440SIM無しさん:2012/01/11(水) 20:55:54.95 ID:IQRcuM+K
オプションはいつ発表されるんだろう?
車の中でも、シガライタにつないだインバータの100V電源を使って、
この機種専用のホルダ(?)に着けて充電したい。
せっかく防水なんだから、配線を直結せずに充電できる環境が
自宅用と車内用に2つ欲しい。
そうやってこそ、電池の消耗を気にせずにDUNでナビに接続できる(予定)。
発売当日に入手できたら、俺が人柱になってG-BOOKとの接続をやってみる!
441SIM無しさん:2012/01/11(水) 20:58:53.66 ID:E9QlZHL4
DUN対応だからBTテザリング系のアプリを使うという手もある
442SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:34:30.75 ID:Bedbzgp2
いま、F-12C使っているのですが、カーナビとしても活用したい場合はμに変更した方が良いんですかね?
443SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:55:23.16 ID:4MbjdjRP
カーウィングスつかってるけど、やっとスマホデビューだ
444SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:11:35.19 ID:R385kzp1
>>440
>>443
G-BOOKとカーウイングスでの報告が楽しみ!
DUNを使った通信の他、
電話帳転送が正常にできるかもリポートくださーい!
445SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:14:40.38 ID:OBuF6bms
既にAndroidな俺にとって電話帳転送なぞ
SIMカード差し替えてGoogleアカウントでログインして放置終了!
うーん、Googleに魂を売る生活!
446SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:49:13.36 ID:34GrNlDi
>>427
この月々サポートっていうのがいまいちよく分かりません…
まだFOMA使って今度これに変えようと思ってるのですが説明お願いします
447SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:55:50.96 ID:txKAlZ4n
>>440
私もGbookですが、報告次第で二年縛りのスマホを一年でF-07Dに機種変するかどうか決めるのでヨロシクです。
448SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:00:29.56 ID:ZjU+Ie9I
スマホデビューしたいけど、この機種は搭載メモリは少ない方なの?
メモリが少ないと動きが悪くなるだけなの?
449SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:03:59.06 ID:0/BQgzfx
>>448
アプリが入らない
使うアプリを絞ってれば使えないことはないけど
iPhoneと違って1個1個のアプリサイズは小さいし
SDカードにリソース退避してるのも多いから
でも、気軽にほいほい入れてるとすぐいっぱいになる
SDへのインストールは結局核となる部分は本体に残ってるから
気休め程度にしかならん

以上だ
450SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:13:44.49 ID:n19BUvKp
>>442
スマホをカーナビとして使うのにDUNはカンケーないよ。
「docomoドライブネット」とか「全力案内ナビ」なんかのアプリを入れるだけ。
但し、有料。

このスレでDUNが話題になってるのは、トヨタG-BOOK、日産カーウイングス、
HONDAインターナビ、パイオニアカロなどの「通信」に必要な機能「DUN」を
F-07Dμがdocomoスマホで初めて搭載したから。とはいっても、ガラケーなら
昔からほとんどが搭載してた古い機能ですが。
451SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:16:29.37 ID:V143ncnv
皆さんは、何からこれに機種変更するの?
452SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:17:46.48 ID:n19BUvKp
>>445
この場合の「電話帳転送」とは、
クルマのナビにスマホの電話帳をbluetoothで転送することをいってるのです。
これが正常にできない場合が多いからです。
453SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:29:32.69 ID:NWzlee81
>>451
F905i
454SIM無しさん:2012/01/12(木) 02:20:27.34 ID:UY2d7MKr
D705iμ
Fにこだわります μにもこだわります
455SIM無しさん:2012/01/12(木) 08:25:30.34 ID:XAtcQ3G5
20日発売、楽しみ。
F-12Cが、DUNでの通信以外は日産カーウイングスで「完璧」な連携だったと聞く。
その流れからして、F-07Dはカーウイングスでもガラケーと同じように使える
初のスマホになると期待。
456SIM無しさん:2012/01/12(木) 09:20:47.00 ID:XH01fx1Q
ARROWS X LTE F-05D の方が良いんじゃないの
なんでコッチ選ぶん?
457SIM無しさん:2012/01/12(木) 09:28:38.94 ID:46NoPuG9
あんな馬鹿でかいのを使う気にはなれんわ
LTEなんてWIMAX使ってる俺にとっては意味のないもんだし
458SIM無しさん:2012/01/12(木) 09:39:19.29 ID:XH01fx1Q
デカイっても1cmも変わらんでしょ
459SIM無しさん:2012/01/12(木) 09:40:12.23 ID:7eO0NyvL
>>458
DUNプロファイルはありますか?
460SIM無しさん:2012/01/12(木) 09:54:16.31 ID:PBB0ueKi
>>456
悩みどころなんだけど
・デカイ
・LTEいらない(消費電力)

07Dで不安な点
・メモリ


黙ってサムソンにしとこって話もあるw
461SIM無しさん:2012/01/12(木) 10:45:23.14 ID:XH01fx1Q
サムソンならメモリ多いの?
462SIM無しさん:2012/01/12(木) 12:32:59.78 ID:/YVQ69IV
>>458
その微妙な差で指が届くか否かが決まる
あと流石に軽い機種に慣れてると重いのはずしっとくるね
メモリは微妙だが個人的には致命的ではないかな
ゲームは入れないし今使ってるアプリならギリギリ収まりそうだわ
463SIM無しさん:2012/01/12(木) 13:02:12.93 ID:X4ntn7Bg
>>460
S2がX LTEより小さく軽いとはいえμと比べると差は僅かでどちらも大きいから
μくらいが良いとなると厳しくないか
464SIM無しさん:2012/01/12(木) 13:22:44.42 ID:XAtcQ3G5
モック触りました。
F-07Dは薄さが売りですが、
薄いといっても、
下のほうの最薄部だけのことで、
全体には薄さが感じられません。
近くに置いてあった以前のMEDIASのほうが、
見た目も持った感じも断然薄く感じました。
やっぱり、この機種はdocomoスマホ初のDUN搭載が魅力。
DUNを使わない人にとっては買いたくなる要素は少ないんじゃないかなあ。
465SIM無しさん:2012/01/12(木) 13:25:50.34 ID:eoBV9e7l
でも持ち具合は断然上だね
466SIM無しさん:2012/01/12(木) 16:36:15.69 ID:MJyFwwkX
DUNってさ、カーナビと連携することで何ができるようになるの?
467SIM無しさん:2012/01/12(木) 16:48:03.60 ID:5XVKdJ5u
今出てるMEDIASって薄いか
薄さより重さのほうが持ったときのフィーリングを左右すると思う。この携帯ぽい軽さが気に入った
468SIM無しさん:2012/01/12(木) 17:56:29.74 ID:VOjHsUOS
>>466
彼女と一緒にファミレスに行ったとする。
タブレット端末見ながら、映画見て、アウトレットでバーゲン見て、
新しくオープンしたばかりのおしゃれなラブホに行こうと、
Googleマップから複数の目的地を検索して、
料理が来るまでの間に設定しておけば、
食事を済ませて車に戻ったら、ネットからすべての目的地を順に巡るでえとコースが
一発でナビに取り込めるから、あとは、車をナビ通りに走らすだけで、
勝手に渋滞情報を取り込んで、空いた経路を選んでくれて、
予定通りホテルで合体出来る優れものだったりする。
469SIM無しさん:2012/01/12(木) 18:02:03.31 ID:X4ntn7Bg
>>467
「以前のMEDIAS」って多分MEDIAS WPだろ、トップクラスに薄い奴
12月に出たMEDIAS PP(逆に分厚め、LTE勢よりも)のことじゃないと思うぞ

ARROWS μはWPよりは厚いみたいだが逆に軽いらしいな
470SIM無しさん:2012/01/12(木) 18:05:02.69 ID:X4ntn7Bg
あ、違ったWPでもなくて最初のMEDIASのことかな
確かにあれは最薄最軽だったか
471SIM無しさん:2012/01/12(木) 18:47:19.66 ID:XAtcQ3G5
>>468
確かにGoogleMapで目的地を探しておいてカーナビでそれをDLできるね。
確かにDUNを使う。でも、例え話がちょっとねえ。バカっぽい。ごめん。
472SIM無しさん:2012/01/12(木) 18:50:51.15 ID:MJyFwwkX
473SIM無しさん:2012/01/12(木) 18:53:30.69 ID:MJyFwwkX
>>468
レクサスのネットを使ったナビ設定みたいなことが可能になるんだね

例えはアレだけどサンキュ

474SIM無しさん:2012/01/12(木) 19:02:48.52 ID:XH01fx1Q
小さいのが良いんだけど、ドコモショップで旧機種のXperiaRayが全然安くなってないのな
結局、これ買うか
475SIM無しさん:2012/01/12(木) 19:38:58.33 ID:0m5vNa69
ナビにDUN経由で目的地を読み込む使い方で重宝するのは、
ナビで検索するのがひどく厄介な場所を設定する場合。
たいがいのナビの検索情報は、職業別電話帳に記載のある場所だから、
それ以外の場所は、住所を直接入れるか画面をスクロールすることになる。
そういった場合、渓流釣りのポイントとか、鉄道の撮影地とか、山野草の群生地とか、
廃墟とか、心霊スポットとかのディープな場所は(当然のように)検索しづらい。
そういう場面では、PCを駆使してネットで情報を探して地図に登録して、
目的地に設定できるのがとても有効なはずだ。
実際、私は鉄道廃線跡を探索するのに活用している。
ちなみに携帯端末のナビソフトは、目的地の遥か手前から圏外になって使えない。
476SIM無しさん:2012/01/12(木) 20:04:36.22 ID:0m5vNa69
DUNでは、現在地エリアの道路交通情報や天気予報、ニュースなどを入手できる。
もちろんスマホでもそのような情報は入手できるし、むしろ痒い所に手が届く情報は
スマホのほうが上だろう。しかし、あくまでそれは画面上に表現された視覚情報。
ナビはDUNを使って取り込んだ情報を読み上げてくれる。
だから、運転中でも情報を知ることが可能になるのがカーテレマティクスの魅力だ。
477SIM無しさん:2012/01/12(木) 21:02:49.52 ID:AY26g0NN
まぁ他のスマホにDUNついていれば、あえてコレを買う理由はない罠。
acroにDUNついてたらそっちかうな。たぶん。
478SIM無しさん:2012/01/12(木) 21:08:37.88 ID:n19BUvKp
日産カーウイングスで便利と思うのは、車を走らせながら
目的地設定ができること。ハンズフリー電話でオペレーターを
呼び出して、会話して目的地設定をしてもらうことができます。
会話ですから、あいまいにしか思い出せない場所でも大丈夫。
そうしてオペレーターに設定してもらった目的地情報を
ダウンロードするときにケータイ(スマホ)のDUNを使いますね。

内容的にはスレチ失礼。BluetothのDUNがほしい理由のひとつでした。
479SIM無しさん:2012/01/12(木) 21:40:35.37 ID:XQCEPWr5
薄さはどうでも良いから裏蓋取り替えて大容量電池パック入れたい
人気無いこの機種じゃ無理だろうけどな
480SIM無しさん:2012/01/12(木) 22:15:07.44 ID:9zwfOpZH
>>480
むしろ軽いからこそ大容量を出してほしい
重さは他と同じくらいになって、薄い部分が厚くなってちょうど真っ直ぐな形に落ち着く、って言うのを勝手に期待している
容量は標準が1400mAhだから最低でも3500、出来れば4000の大台に乗せてくれると有難い
481SIM無しさん:2012/01/12(木) 23:04:23.49 ID:ZjU+Ie9I
>449
サンクス!
482SIM無しさん:2012/01/13(金) 07:42:45.74 ID:zhZ4cI41
見本だけ触ってきたが、言うほど薄くないなw
本体より下側は確かに薄いが。
やっぱり角が丸まった分持ちやすいわ。エクスペリアより操作はしやすい
予想以上に見た目は良かった。
483SIM無しさん:2012/01/13(金) 08:02:55.12 ID:9ldWYTBt
>>469
MEDIASは薄いように見えて
薄いのは縁だけという罠だから
しかもその構造故に角が硬くてフィット感皆無
カバー無しに持つとすごい不快
484SIM無しさん:2012/01/13(金) 08:39:37.90 ID:R6WkWYqV
一括本体??42840か。もっと高いかと思ってた。
485SIM無しさん:2012/01/13(金) 09:13:28.17 ID:3alvW5Ih
スペック自体は夏モデルと大差ないからな
個人的にはこの軽さでまともな形状実現できてることは評価する
MEDIASは薄さ重視で角張ってる上に金属面むき出してて
持ちやすい感じじゃなかったし
486SIM無しさん:2012/01/13(金) 09:20:47.19 ID:R6WkWYqV
MEDIASとの比較だと
個人的にスタンド差し込み充電もありがたい。Qiは使いにくそう。
487 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/13(金) 10:18:39.31 ID:JSJgomhy
予約しますた(*^▽^*)
488SIM無しさん:2012/01/13(金) 11:31:54.33 ID:mSGi2KJU
流行らないし流行らせない
489SIM無しさん:2012/01/13(金) 12:23:33.92 ID:R6WkWYqV
流行らせない(キリッ
490SIM無しさん:2012/01/13(金) 12:36:01.87 ID:rEm7cN5v
>>484
マジか
キャリアが違うとはいえESより2万以上安いとは
491SIM無しさん:2012/01/13(金) 12:45:04.20 ID:froBXWCT
ESはヌルサクだというが、ほんとか?
492SIM無しさん:2012/01/13(金) 13:13:43.52 ID:R6WkWYqV
>>490
まあ実質で比較すると¥7000程度の差だから、こんなもんかもね。
493SIM無しさん:2012/01/13(金) 14:21:18.31 ID:zhZ4cI41
DSで予約してきた
「Fシリーズに07Dはありましたっけ…」と言われて少し時間かかったorz
新人さんかな
494SIM無しさん:2012/01/13(金) 16:04:09.17 ID:QLQNtA7Q
さすがに今日は実機触られるだろうとDS行ったけど…無い…
誰か触った?サクサク感どうだった?
495SIM無しさん:2012/01/13(金) 17:46:00.04 ID:uIfMXtlA
予約なしで余裕じゃね?
496SIM無しさん:2012/01/13(金) 20:23:03.63 ID:+o6W6RgI
>>495 ものすごくそんな気がする。
夕方6時半頃にDSへ行ったら
「予約されている方が少ないので、当日お渡しできると思います」
と言われた。(もちろん、予約してきた。)
っていうか、温モックどころか、冷やしモックや手帳型のカタログすら展示してない。
実は、番号札を取って順番待ちをしている間、
本当に予約を受け付けているのか心配になってきていた。
497SIM無しさん:2012/01/13(金) 20:33:11.31 ID:j3ElEikP
>>496
ドッキリの可能性もあるぞ…
498SIM無しさん:2012/01/13(金) 20:45:43.15 ID:GkOSYQsL
冷やしモックはじめましたwww
499SIM無しさん:2012/01/13(金) 22:13:23.87 ID:rszxlUf3
これは富士芝の富士通部隊製だよな?
旧東芝部隊だと12Cレベルに至らない可能性がある。
500SIM無しさん:2012/01/13(金) 22:51:23.51 ID:Nv7GrWbu
>>499
前に端末情報見たときはこれと12Cと03Dは同じカーネルだったよ
っていうか完全に12Cのオーバークロック版と見て良いでしょう
501SIM無しさん:2012/01/14(土) 12:19:31.61 ID:9EGjOvD8
>>499
部隊って・・・もう統合して久しいし
パーツパーツで似通ってる部分もあるし統合済みでしょ
製品開発なんてその時その時の判断でリソース配分コロコロ変わるし
わざわざ、旧富士通だけ、旧東芝だけなチーム作る訳ない
強いて言えば、プロジェクトマネージャがまともな人間か否かってとこか?
クズがやってると下の失敗見抜けなかったり、仕様整合取れてなかったりでアホな製品が生まれたりする
502SIM無しさん:2012/01/14(土) 15:02:14.62 ID:ZlMD9TkR
製品版は4グラム軽くなって105グラムか
後継機は99グラムとかやってくれないかな
503SIM無しさん:2012/01/14(土) 15:20:55.18 ID:w0+SkDYD
そんなゴミみたいな重さを節約するくらいなら、電池の容量を増やす方に
力を注いでほしいもんだ。
504SIM無しさん:2012/01/14(土) 15:26:52.59 ID:rnYZJG+U
サイズ 高さ 約 102mm×幅 約 51mm×厚さ 約 12.4mm
質量 約 110g
505SIM無しさん:2012/01/14(土) 16:26:24.58 ID:O/NVpEIW
>>502
やっぱり100g切りはインパクトあるよな
今のまま軽いと言われても正直ちょっと…って感じ
軽いアピールしているのに大したこと無い印象

電池なんて1日持てば充分なんだから、もうちょい削ってでも100g以下を目指すべきだよ
506SIM無しさん:2012/01/14(土) 17:22:51.46 ID:sVLlGtu1
>>504
幅は55で
507SIM無しさん:2012/01/14(土) 20:14:06.64 ID:tlnNQwZv
n703iμから乗換えますw
ハイスペのにしようかと思ったけどホットモック見て色々悩んだのがふっとんだ。
ある程度の画面の大きさがあり、薄いけど持ちやすい
メールが使えればいいしダメなら予備機に最適だ。

DS以外でもドコモポイント使えたっけな、久々購入だから基本が欠如しとる
508SIM無しさん:2012/01/14(土) 20:21:04.25 ID:9EGjOvD8
>>507
マジレスするとメールできればいいとか思ってるなら買い替え無い方がいい
メールや電話だけならガラケーのが何倍も使いやすい
(メールの方はSPモードメールアプリが糞過ぎるってのがデカイけど)
509SIM無しさん:2012/01/14(土) 21:07:31.86 ID:aJPwM/Oo
>>507
俺も前機種が703iμだった()
薄さは正義だよな
510SIM無しさん:2012/01/14(土) 22:48:17.36 ID:TJsVrQJV

予約してきた。

DSの従業員→しきりに「シングルコアですよ!」「電池容量はよくなですよ!」
の連呼・・・・


予約しましたよ。しましたよ!

だって、Fが好きだから!!!!!!


何とでも言え!!!!
511SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:00:18.46 ID:VW4+/8nr
これ、メール通知のLEDある?
512SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:02:01.01 ID:hDvUslBa
あるよ。
513SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:03:13.65 ID:9EGjOvD8
>>510
DSの店員からすりゃあLTE端末を売りたいんだろうね
LTEなんてWiMAX運用の俺からすりゃあ完全に飾りだから
514SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:05:47.84 ID:9fs3W7j4
カタログ上はデュアルコアだと連続待受時間最長のAQUOS PHONEでも
μより短かかった気がするがそれでも薦めるつもりだったのだろうか
515SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:05:59.88 ID:348rCGvt
>>510
DUNのっけて選択肢増やせゴルァ! くらい言ってやれよw
516SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:09:43.55 ID:VW4+/8nr
>>512
サンクス

初代ギャラ使ってるんだが、
最近動画とか音楽とかはギャラタブplusにいっちまって
スマホは通話とメールとおサイフさえあれば十分なので
これに変えるつもり
517SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:26:09.58 ID:ZJll7Tte
>>507、509
俺もだわ。
軽くて薄いのはいいことだ
518SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:45:32.58 ID:tsslJODC
DSで今日予約してきました
やっぱ発売日に受け取れるみたいだった・・・
519SIM無しさん:2012/01/14(土) 23:59:15.97 ID:Ch7iOyfA
1週間前にスマホを買う決意をした。
電気屋の店員にはF-05Dを物凄く押されたが、
いつ手に入るかわかんないんじゃ買う気しないし。
バッテリーとかXiとかデュアルコアとか気になったが、
見た目がいいからμでいいや。
520SIM無しさん:2012/01/15(日) 00:38:40.70 ID:RaOFzdzn
カメラのフラッシュが無いんだよな
521SIM無しさん:2012/01/15(日) 01:20:57.79 ID:8MlBT9sb
マイクロUSB端子は横に付いているんだな
モックのヤツこじ開けようとしたがピッチピチ過ぎて諦めた
522SIM無しさん:2012/01/15(日) 02:22:21.57 ID:u2qw8bDa
俺も予約して来ました。
後悔なんてあるわけない。
523SIM無しさん:2012/01/15(日) 03:17:20.26 ID:x6Dl4cYK
>>520
フラッシュないの!
524SIM無しさん:2012/01/15(日) 03:34:55.24 ID:jUH2eCye
>>510
LTE押しやな。

>>523
防水携帯にはフラッシュ機能が付かない方が多いよ
525SIM無しさん:2012/01/15(日) 03:38:42.06 ID:tmtFn4CG
>>524
フラッシュは無いけど、LEDならついてる機種は多いと思うが
どっちかというと富士通製品はフラッシュ無いケースが多いね
まあ、個人的にはどうでもいい話だけど
526SIM無しさん:2012/01/15(日) 04:56:14.49 ID:shKDD92U
F-05Dかこっちか迷ってるんだけど、こっちにもFMトランスリミッター
付いてますか?
どうせ田舎過ぎてLTEは使えないからこっちに興味あり
527SIM無しさん:2012/01/15(日) 05:17:45.99 ID:ShC0yaTm
んな3分で調べられることわざわざ2chに書き込んでレス待ってるのか?
どう考えても効率悪いだろ
528SIM無しさん:2012/01/15(日) 06:20:56.51 ID:VdlPpyaH
>>521
モックの端子はダミーだ
爪剥がれるぞ!
529SIM無しさん:2012/01/15(日) 06:53:07.86 ID:FPlIn7y+
ワロタ
530SIM無しさん:2012/01/15(日) 11:26:46.73 ID:c9raCyl4
>>526
トランスリミッターはついてないよ
531超高速時給900円 ◆fqkXiQFGSY :2012/01/15(日) 12:37:19.43 ID:hu0GNv2U
世界最薄もここまでだな
Android4.0、デュアルコア1.5GHz、世界最薄6.68mmのがHuaweiから出るぞ
532SIM無しさん:2012/01/15(日) 13:33:03.11 ID:kn9tKbWb
>>531
すごいなぁ。とりあえずお財布入れて出なおしてくれ
533SIM無しさん:2012/01/15(日) 14:08:17.32 ID:FPlIn7y+
ファーウェイなんて選択肢に入らんよ。
534SIM無しさん:2012/01/15(日) 20:18:41.04 ID:K8Zx3sxR
予約特典って早く手に入ることだけ?
割引とか何かおまけがあったりとかの特典なんかないよね?
535SIM無しさん:2012/01/15(日) 20:19:54.45 ID:tmtFn4CG
>>534
違約金無しでキャンセル出来る予約にそこまでの特典は用意するはずないでしょ
536SIM無しさん:2012/01/15(日) 21:17:28.40 ID:Tg/1eChB
シングルコア、画面サイズが小さいことから、
発熱・電池ともに05Dと比較して問題ないらしい。
05Dに比べ解像度が低いので、画面のヌルヌル感も良いとのこと。

ちなみに画面のヌルヌル感にはCPU2つ使うって訳じゃないから、
通常の利用では、全然問題ない。
537SIM無しさん:2012/01/15(日) 21:18:11.89 ID:1VplgORl
表面に飛散防止フィルムついてるのかな。いい加減やめてほしい
538SIM無しさん:2012/01/15(日) 21:45:12.29 ID:ShC0yaTm
割れた時の訴訟費用・イメージダウンその他諸々を君が引き受けるなら止めてくれるかもねえ
539SIM無しさん:2012/01/15(日) 21:53:51.95 ID:FPlIn7y+
飛散貼ってると何かデメリットあるんだっけ?あんまり気にしたことなかった。
540SIM無しさん:2012/01/15(日) 22:02:55.29 ID:1VplgORl
表面硬度が低くなり傷がつきやすくなる。
541SIM無しさん:2012/01/15(日) 23:57:24.24 ID:tmtFn4CG
貼ってるシートによってはすべりがなめらかじゃない糞なのがあるな
542SIM無しさん:2012/01/16(月) 02:31:52.02 ID:+YNQIYh+
ちゃんと対応保護シート販売されるかな
543SIM無しさん:2012/01/16(月) 08:04:02.82 ID:BT+RNxZL
>>542
ネットでならもう出てるで。
ケースも確認しただけで1000種類出てる
544SIM無しさん:2012/01/16(月) 13:59:50.10 ID:gSL2zFJI
カーナビと通信した場合は通信料はパケホ対象外になるよ。
545SIM無しさん:2012/01/16(月) 16:13:59.39 ID:fKiGI5Av
>>543
青天井じゃなきゃいいじゃん。
15000ぐらいでしょ?
今と変わらん。w
546SIM無しさん:2012/01/16(月) 17:02:56.31 ID:qOaCaffY
今の料金体系なら、そんなに行かない。
パケホ対象外でも、上限8190円。
128K通信使えば5985円。
547SIM無しさん:2012/01/16(月) 17:32:09.20 ID:fKiGI5Av
>>546
お?そうなの?
なんか得した気分だ。w

教えてくれてありがとう。
548SIM無しさん:2012/01/16(月) 17:45:13.72 ID:1QP523xB
DSに予約しに行ったけど、価格不明って言われてやめて帰ってきた。
みんな値段わからず予約してるの?
549SIM無しさん:2012/01/16(月) 18:13:18.60 ID:3c2Lwsyd
一括本体¥42840+頭金。月サポが¥945/月。
550SIM無しさん:2012/01/16(月) 19:00:17.14 ID:R811YlMp
>>547
FomaでもXiパケホ契約した方がイイぞえ。ナビもテザリングも制限無くなるし。
551SIM無しさん:2012/01/16(月) 19:42:03.70 ID:e3HaOXfp
ドコモ以外への通話料がどうやっても21円/30秒で固定で
かつ無料通話分が付かないのでそれでも問題なければ、との但書が付くだろうけど
552SIM無しさん:2012/01/16(月) 19:54:47.88 ID:PC6bLLaU
スマホデビューです
F-07DにするかガガガのSH-01Dにするか3月迄待ってSO-03Dにするか迷っちゃう
電池持ち1番良さげなのはどれ?
553SIM無しさん:2012/01/16(月) 19:57:34.76 ID:vDH5+X3h
>>552
MEDIAS PP
554SIM無しさん:2012/01/16(月) 20:19:03.38 ID:PC6bLLaU
>>553
置くだけ充電が嫌い
555SIM無しさん:2012/01/16(月) 20:19:46.35 ID:R811YlMp
>>551
えぇ!と思って調べたらそうなんですね。
タイプSSバリュー+Xiパケホフラットみたいないいとこ取りの契約って可能なのだろうか。
556SIM無しさん:2012/01/16(月) 21:07:16.44 ID:WOe3kdIB
>>555
スレチだが一応言っておくとXi契約とFOMA契約とで別の区分になるから無理
557SIM無しさん:2012/01/17(火) 03:00:26.92 ID:01LMuxSQ
予約なしで21日にDS突撃する。
楽しみだ。
558SIM無しさん:2012/01/17(火) 06:30:53.72 ID:X+NaKTyY
ケースとかもう出てるとこある?
ネットで調べてみたんだが、無地のやつが数種類しか出てないんだが
559SIM無しさん:2012/01/17(火) 11:13:59.99 ID:Z1jnYNqb
本日予約
一括33800円月々サポート945×24ヶ月付
DSと比べたら10000円以上安かったよ
560SIM無しさん:2012/01/17(火) 11:56:15.39 ID:KA+WObsc
へんな強制オプションとか入りたくないのでオンラインストアで買おうと思ってます。
いくらぐらいになるんだろう?
561SIM無しさん:2012/01/17(火) 14:20:14.57 ID:iu2MtBzk
これ、保護シートは何を買えばよいの?
562SIM無しさん:2012/01/17(火) 14:21:40.98 ID:6rCQ5M7A
>>561
マジレスするとサンワサプライがおすすめ
563SIM無しさん:2012/01/17(火) 14:25:45.00 ID:iu2MtBzk
アリガトン
564SIM無しさん:2012/01/17(火) 15:07:22.81 ID:PhWe6ZeI
この機種ってインカメないの?
565SIM無しさん:2012/01/17(火) 15:13:38.24 ID:cY/c0eIa
docomo NEXT series ARROWS μ F−07D」を発売

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/01/17_00.html?ref=nr_index
566SIM無しさん:2012/01/17(火) 15:56:02.91 ID:iu2MtBzk
いままで予約受付中だったけど、発売後も予約要るん?
予約は発売前の話し?
567SIM無しさん:2012/01/17(火) 18:51:30.03 ID:GDwmN7eP
>>566
予約じゃなくて入荷待ちになるかもね
LTEのが売れてるからねぇ

俺は13日に予約したけど本当に発売されるのか心配になってきた()
568SIM無しさん:2012/01/17(火) 18:57:41.31 ID:BKX1GHNy
>>559
安い!
どこで予約したんですか?
569SIM無しさん:2012/01/17(火) 20:20:37.19 ID:hiJxOsni
シークレット機能あり?
570SIM無しさん:2012/01/17(火) 21:28:08.40 ID:ZwtW8jj8
カーナビアプリ使うのも、DUNがある機種の方がよいのですか?
571SIM無しさん:2012/01/17(火) 21:39:33.28 ID:s27tWptH
No
572SIM無しさん:2012/01/17(火) 23:02:15.61 ID:sEfKWe/t
>>1のサイトにプロモビデオがきた
573SIM無しさん:2012/01/18(水) 00:49:32.00 ID:vkUGAsGX
こんなんゴミですやん。
HTCとかギャラクシーとかに明らかに負けてますやんw
見た目、内容含めて。
574SIM無しさん:2012/01/18(水) 00:54:54.72 ID:D2j8LmFH
>>573
SH-01Dの悪口はそこまでだ
575SIM無しさん:2012/01/18(水) 01:26:52.56 ID:fi5NdFK7
サファイアブラックって青じゃん
なんでこんな変な色を・・・
普通に黒でいいじゃん
576SIM無しさん:2012/01/18(水) 01:27:10.53 ID:RAZSP+yr
>>444
少なくとも一件ずつならMEDIAS+G-BOOK mxで転送できてるよ。まとめてグループ単位でできるかどうはわからん。
577SIM無しさん:2012/01/18(水) 03:48:05.41 ID:NzJtgxW4
>>573
そんなん今更嬉しげ言われんでもDUN以外ゴミだと皆分かってる
てゆうか発売前にやっと気がついたのか?
遅すぎだろ
578SIM無しさん:2012/01/18(水) 05:16:51.92 ID:ki52Nfly
正直、薄さなんてどうでもいいしDUNだけだよなw


つか、ドコモはDUNを今後どうするんだろか?
DUN搭載の貴重なスマホになってしまうんだろか?
おいこらドコモ!はっきりせいや!
579SIM無しさん:2012/01/18(水) 05:23:58.08 ID:2EwwXqPw
   _____
  /     \
  / ____  ヽ
`〈 ノ     ミ |
 |丿 ==   == ヾ |
 ヘ| /・  ・\ レ)
 ヒ| ⌒ (。。) ⌒ ノ
  |  ノ  ヽ |
  ヽ i<二二>i / DuuuN!
   \____/
    ( ∞ \
    |\\ \\
    |_`<フ `<フ
    |_∧_|
    (_)(_)
580SIM無しさん:2012/01/18(水) 08:23:31.78 ID:OYzyJ2i1
>>576
ナビは何をお使いですか?
メーカーオプションならクルマをおしえてください。
スレチすみませんが。
581SIM無しさん:2012/01/18(水) 10:02:16.33 ID:F5fgospC
>>580
スバルのフォレスター純正ナビ。
582SIM無しさん:2012/01/18(水) 11:11:33.16 ID:4LUP/jFf
>>568
今朝もありました。人身事故の名所
新小岩です
583SIM無しさん:2012/01/18(水) 20:13:30.43 ID:fv7g9p03
>>582
Fの安い店ね
584SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:05:57.79 ID:8ppaIfl/
F-12Cからの機種変更て意味ない?
585SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:11:29.15 ID:ClrReyBH
ビジネスチックな感じでいいけど、フォトライトは付けて欲しかったかな。
簡易LEDライトとしてあれば結構役に立つんだよね。
586SIM無しさん:2012/01/18(水) 21:51:58.02 ID:wehbEYne
薄いの大好き族が買う機種だからね
逆に職場では目立つ
587SIM無しさん:2012/01/18(水) 22:36:59.72 ID:8qMaGYUW
>>586
カバー付けたら意味ないけどな
588SIM無しさん:2012/01/18(水) 22:56:20.07 ID:CgH1cbTC
>>585
アプリにディスプレイ側をそう使うために光らせるのがあるからフォトライト無くてもそう困らん
フラッシュならともかくフォトライトじゃ撮影への貢献度は皆無だし
589SIM無しさん:2012/01/18(水) 22:57:41.26 ID:f3EmOihX
この機種買おうか mediasPPか迷ってる
590SIM無しさん:2012/01/19(木) 00:11:43.33 ID:X15T7Ss6
迷うんだったらPP
この機種はどうしてもDUNが無きゃダメって人しか薦められない
591SIM無しさん:2012/01/19(木) 00:28:57.76 ID:uDBSiNC3
フラッシュがないと夜写真撮れないなこの機種
592SIM無しさん:2012/01/19(木) 06:52:15.46 ID:co5WONW3
淀で買うといくらかな?


>>589
何で迷ってます?
絶対PPの方がいいと思うよ
自分は充電方法が嫌だからμにするけど
593SIM無しさん:2012/01/19(木) 09:16:55.26 ID:I8TWXCfk
>>591
元々夜にも綺麗に撮れるような機種ほとんどないじゃん
カメラ使ってるならこんなお馬鹿発言しないよな
594SIM無しさん:2012/01/19(木) 09:42:42.46 ID:fa/XoHhS
誰のどういう判断でカメラ目当てでこの機種買うんだよ
そんな奴がいたらホームラン級のバカだな
595SIM無しさん:2012/01/19(木) 10:30:19.32 ID:NmwExK1o
先週予約したが、さっきDSから連絡あって明日問題なく受け取れるみたい
予約しないで特攻する人は明日買えたか報告頼む
596SIM無しさん:2012/01/19(木) 11:21:35.95 ID:tJhgX69n
うちの近所のDS、予約すら受けてくれないぞ
価格も教えてくれない。
なんでだ?
597SIM無しさん:2012/01/19(木) 11:25:49.23 ID:co5WONW3
>>596
生産台数が少な過ぎて数が出回らないんじゃね?
うちの職場の近くにあるDSも値段を教えてくれなかった
598SIM無しさん:2012/01/19(木) 13:04:12.50 ID:ZrheftEl
>>589 薄さ軽さ、物理ボタンを選ぶならこっち
電池もち、ROM容量を選ぶならあっち
599SIM無しさん:2012/01/19(木) 15:18:52.21 ID:co5WONW3
淀から明日渡せると連絡あった
でも、値段がわからん
600SIM無しさん:2012/01/19(木) 16:56:04.23 ID:6eB+ppEP
あちこちのDSに電話したが価格がわからないところだらけだった。
明日にはわかるらしいが…そんなことある???
601SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:08:00.07 ID:e4Trdrjk
>>600
結構普通。
競合店の価格見て頭金決めたりするからギリギリまで粘る。
でDSの代理店は大抵複数店舗持ってるから、
一店舗の周りだけ見てすぐ決めるとはいかない。
602SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:12:59.83 ID:Oqt/uJ/N
Dunってなにがそんなにいいんだ?

たったそれだけのために、ほかのすべてを犠牲にして虎の子の何万円も大枚はたいてこれ買うなんて意味不w

日本の製造業の問題点の塊のような一品であるという意味では歴史的価値があるけど。MOMAに入れてもいいぐらいの駄目さw
603SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:24:33.41 ID:5Euh1BQw
予約なしで買いに行くつもりだったが
うっかり予約してしまった
604SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:26:24.12 ID:NmwExK1o
>>602
みんなには申し訳ないが、俺は一万ちょっとで買える模様
そういったコネやどうしても薄いスマホが欲しかったこともあってこれにした
605SIM無しさん:2012/01/19(木) 18:04:46.64 ID:mFQdHMDE
浮気携帯『F』の遺伝子を引き継ぐものと期待してたんですが…
シークレットアプリはプライバシーモードとはちがうようでガッカリ
なら『F』にこだわる理由もなくAQUOSにするか迷走中
606SIM無しさん:2012/01/19(木) 18:05:51.88 ID:ZrheftEl
>>602
俺は今ガラケー使ってて今度これにする予定だけど
スペック求めてないからもうこれで十分なんだよ。スマホに求めるのはPCやクラウドとの同期機能だけ
ブラウザすらつかう気ねーわ
となるとあとはサイズや重さや持ちやすさが重要なわけで。その辺の評価はいい機種なんだろ?

俺から見たらスマホとかいう画面のちっさな制限ありまくりの物体にやたらハイスペックを求めるほうが意味不だわ
607SIM無しさん:2012/01/19(木) 18:45:15.06 ID:co5WONW3
>>606
電池持ちは悪そうだよ
608SIM無しさん:2012/01/19(木) 19:09:57.99 ID:Ot1CdVuo
>>607
スマホの中ではいいほうでないの?
ガラケーに比べたらスマホはみんな悪いでしょ
609SIM無しさん:2012/01/19(木) 20:17:01.64 ID:ZrheftEl
連続待ち受け時間はPPの70%くらい、NEXUSの倍。 中の上って感じ?(460時間)

まあ、古いガラケー使ってるから電池の持ちの悪さには慣れてるよ…
これからの機種には電池性能を期待したい
610SIM無しさん:2012/01/19(木) 20:54:08.54 ID:hhH3nezj
新規で買おうとしてるがYT中の俺が通りますよ。

せっかくプリペ弾用意したのに...。
YT払ってでも契約してこようかしら。
611SIM無しさん:2012/01/19(木) 21:02:41.21 ID:b6CGiWBh
Y(よく)T(捕まる)?
??
612SIM無しさん:2012/01/19(木) 21:04:58.22 ID:6C/aVwxs
Y(ou)T(ube)に決まってるだろ、Googleなんだから。
613SIM無しさん:2012/01/19(木) 21:06:23.44 ID:ZrheftEl
文脈から考えてYTは麻薬の一種
614SIM無しさん:2012/01/19(木) 21:17:21.40 ID:fa/XoHhS
>>606
スペック求めないならなおさらPPだろ?
デメリット無し無条件に電池持ちいいんだから
薄型デザインがいいんだと言うのならメディWP
罠無しにほんとマジでDUN以外取り柄無いって
615SIM無しさん:2012/01/19(木) 21:19:11.85 ID:PoCMP/ff
メディアWPは持ってると痛い
616SIM無しさん:2012/01/19(木) 21:46:29.10 ID:4py5SiJp
DUNに興味ない薄型好きだけど今更WPはないわ
ROM容量以外はほとんどμ以下やん
617SIM無しさん:2012/01/19(木) 21:47:40.54 ID:y3ChLA1z
>>614
μより¥5000高い。
618SIM無しさん:2012/01/19(木) 22:05:07.39 ID:6kjEgb4x
どこで買うのが安いかな?
今日いろいろ聞いたけど、
DSは\48,090 or \50,190、
家電量販店は \42,480 だった。
619SIM無しさん:2012/01/19(木) 22:10:23.63 ID:fJreJwy4
俺は家に近いという理由からDSで予約した。
でも結局その後に電車乗ってビッグ行ってケースを買った。
620SIM無しさん:2012/01/19(木) 22:29:44.35 ID:udDW4GMZ
>>602
20万30万出して買ったカーナビの機能がDUN必須なんだよ
数万のスマホなんて安いもんだわw
621SIM無しさん:2012/01/19(木) 22:57:10.94 ID:X15T7Ss6
数万のスマホが安ければナビにネットワークモジュール付けろよ・・・
622SIM無しさん:2012/01/19(木) 22:58:07.18 ID:X15T7Ss6
>>616
スペック求めないのにWPはないって
いったい何がやりたいんだ?
623SIM無しさん:2012/01/19(木) 23:00:33.30 ID:ZrheftEl
>>614
いやだからその薄くて軽いのが取り柄なんだって
それを除いたら取り柄がないのは同意する
DUNについてはよく知らないけど…。まあそれは別として

「電池の持ち」と「端末のうすさ」を天秤にかけて
お前は前者をとる、俺は後者をとる、それでいいじゃないか


>>622
スペック求めないって言ったのは俺で>>616は別人
もっともWPは>>483のレス見て除外したけどな
624SIM無しさん:2012/01/20(金) 00:00:46.97 ID:FdKtgO4k
T-01Dの大容量バッテリーが出た
あとはMUGENでF-07D対応の裏蓋を作って発売してくれれば速攻機種変するんだがどうかなぁ・・・
625SIM無しさん:2012/01/20(金) 00:03:40.73 ID:uyWCTwet
>>624
防水性は皆無になるが良いのか?
626SIM無しさん:2012/01/20(金) 00:09:17.69 ID:f5373/Ps
早く実物を手にしたいな
初スマホだから楽しみ
627SIM無しさん:2012/01/20(金) 05:08:04.48 ID:y7WPJJiV
オンラインショップの価格来た
現金販売価格/割賦販売価格45,990円(税込)
628SIM無しさん:2012/01/20(金) 06:58:36.91 ID:hFAwqw2C
>>627
本体価格は既出だからオンラインショップの価格はもともとわかってるよ。
629SIM無しさん:2012/01/20(金) 09:24:35.28 ID:zEVxETB6
ああ、どうしよう…
この機種でスマホデビューしようと思っていたんだけど…
今になってF-04Dでもいいかなって気になってきた…
ああ、どうしよう…
630SIM無しさん:2012/01/20(金) 09:46:49.84 ID:vPeBrZTV
さて、歩いて5分のドコモショップへ行く準備でもしますね。
>>602
これ1台では貧弱かもしれないが、あいぽんと2台持ちの自分の場合、
そちらになくて不便をしている機能がこの機種には全部ある。
雨の日にも地図を見ながら歩ける。
おサイフケータイで全日空のスキップサービスが使える。
そしてBluetoothのDUNプロファイルでカーナビのデータ通信が使える。
旅スマホ、いいじゃないか。
631SIM無しさん:2012/01/20(金) 10:34:32.24 ID:OXQDaGuU
>>625
防水なんて必要ないしむしろ性能を下げる害悪だと思っている
窒息筐体スマホと名前を変えて欲しいくらいだわ
632SIM無しさん:2012/01/20(金) 10:41:52.02 ID:ZTl2GOVf
>>624
DUN目的なのかもしれないが薄さ台無し
633SIM無しさん:2012/01/20(金) 12:33:01.28 ID:B0F79j6T
>>632
厚みも重量も他のスマホと同じ位になって持ちやすくなり、かつ大容量が確保出来る
って言う考えなんだけど
634SIM無しさん:2012/01/20(金) 13:07:34.91 ID:UnU/iC1z
今日発売なのに誰も購入レポなし。
注目度低くてて嬉しい。 
薄い、軽い、ゴリラガラス、ウルトラタフガード購入決定!
スペックヲタには分からない魅力がある。
635SIM無しさん:2012/01/20(金) 13:31:10.40 ID:1RDvMjpS
>>634
普通に勤務時間だろ
夕方からだよ
636SIM無しさん:2012/01/20(金) 13:37:27.69 ID:mYh7IV++
不具合で書けなくなってるとか?
637SIM無しさん:2012/01/20(金) 13:56:12.51 ID:oFoQ2zog
機種変手続き中っす。バッテリー入れた実機持ったが超軽かった。
638SIM無しさん:2012/01/20(金) 14:14:34.07 ID:s34pb4FN
同じく手続き中。
近所のDS、五万近くてクソ高かった!
639SIM無しさん:2012/01/20(金) 14:36:06.67 ID:oFoQ2zog
機種変完了。ヨドバシでだいたい46k、オプション入れば、43k程。 にして、軽くて薄い、持ったバランスもいいしサクサクですね。
640SIM無しさん:2012/01/20(金) 15:01:19.96 ID:oFoQ2zog
μ用アクセサリーも沢山売ってました。でもどうせ、使っても1、2年だろうし、薄さ軽さが勿体ないので、何も付けない。
641SIM無しさん:2012/01/20(金) 15:21:58.71 ID:2BkjEZn6
そろそろ富士通にはまともなスマフォを出して欲しいところ。
642SIM無しさん:2012/01/20(金) 15:23:04.84 ID:EYcvZrSc
ガガガっ
643SIM無しさん:2012/01/20(金) 15:30:37.37 ID:md6ecfoq
近所のドコモショップでは
機種変更\48090
月々サポート最大割引額\22680、月々割引額\945(実質負担金\25410)
644SIM無しさん:2012/01/20(金) 15:51:56.57 ID:iVUqxtWs
むおーナビ連携報告マチクタビレター チンチン
645602:2012/01/20(金) 16:07:25.50 ID:HP6acM0u
>630
コネで一万円で買えるっていってた人?

あなたのばあい、前提条件が違うでしょう。1万円だったらいいよ。買いだよ、そりゃ。

自分が言ってるのは、これに4,5万も出せる意味がわからないってとこだからね。

>雨の日にも地図を見ながら歩ける。

自分もiphone4もってるけど、市販の防水フィルムつけてxGPSでナビでバイクに乗ってて、ゲリラ豪雨でも問題なく快適。

ふさがったイヤフォンの穴、blutoothでモウマンタイ。むしろマイクも付いてきこえやすくなってなおよし。

お財布ケータイがないのはポイントもらえないことがあるので認めるけど。それだけのため??

てかカーナビのデーター通信のどこにそんなメリットがあるんだw月額とられるしw

>旅スマホ、いいじゃないか。
このコピーライティングのセンスのみ認める(笑)
646SIM無しさん:2012/01/20(金) 16:32:28.53 ID:iALQsBo6
>>645
> てかカーナビのデーター通信のどこにそんなメリットがあるんだw月額とられるしw

>>91
647SIM無しさん:2012/01/20(金) 17:44:08.77 ID:mYh7IV++
使うように誘導されてるとか?
648SIM無しさん:2012/01/20(金) 17:45:29.04 ID:pn+E96Jr
料金について教えてください。
@ssバリュー 980円、パケホーダイフラット 5460円、sp315円 合計6755円
Aタイプxi2年 780円、xiパけホーダイフラット 5985円、sp315円 合計7080円
パケ代は、どこでも自由に使いたいので@Aともフラットにしようと思います。
後、パイオニアのカーナビに接続したいのですが、xiパケホーダイフラットには含まれないのですか?
649SIM無しさん:2012/01/20(金) 18:38:31.05 ID:K5tCxyrf
カーナビ通信実験結果マダー(T_T)

650SIM無しさん:2012/01/20(金) 19:18:47.96 ID:WigTRo0R
>>644
>>649
DSに自分のクルマで乗りつけて、
実機で試させてもらうのが一番早いです。
今日地元のDSへ電話して問い合わせたら、
試させてくれると言っていましたよ。
651SIM無しさん:2012/01/20(金) 21:08:11.92 ID:K5tCxyrf
カーナビ通信人柱マダー(T_T)
652SIM無しさん:2012/01/20(金) 21:31:50.53 ID:kkAK+Guk
43kとか何かの間違いだよな??
30kくらいだと思ったんだがちょっと高すぎやしないか?
653SIM無しさん:2012/01/20(金) 21:48:04.95 ID:wnuVPhmi
東芝のmicroSDHC16Gを認識してくれないなぁ、前使ってた携帯だと普通に使えるので
壊れてるとかじゃないのだが・・・うーん、みんなダイジョブ?
654SIM無しさん:2012/01/20(金) 22:18:16.24 ID:AQRPL1FL
有用なレビューがまったく挙がってこないな。どいつもこいつも冷やかしか?
あ、俺は冷やかしです。スンマセン
655SIM無しさん:2012/01/20(金) 22:19:36.98 ID:ARtj71tF
simロック解除してイモバためしたひとはおらぬか
656SIM無しさん:2012/01/20(金) 23:25:05.87 ID:ODKSGfmd
DUNの状況報告 本当に待ってます.誰かお願い
657SIM無しさん:2012/01/20(金) 23:38:02.22 ID:a77xO9Um
俺これ買うの早くても来月だし
車DUN対応じゃないし無理
658SIM無しさん:2012/01/21(土) 01:07:40.35 ID:2bp8BtQk
買ってきた。思ったより全然サクサクだった。
物理メモリーと、ストレージの余裕はないみたいだけど、
アンインストールとSDHCで何とかしようと思う
軽いのを待っていたかいがあったわ
659SIM無しさん:2012/01/21(土) 01:18:40.45 ID:weTyFw+u
>>658
大体想像はつくが、一応空き容量教えてくれないかい?
おそらくはESと同じくらいなんかな?とは思ってるけどさ
まあ、そんな大容量のアプリ使ってないし、今使ってるのも悲しいメモリ容量だから
大丈夫だとは思うんだけどね
660SIM無しさん:2012/01/21(土) 02:07:14.35 ID:22+OEg4z
卓上ホルダで付けたまま充電できるいいケースないかな?
661SIM無しさん:2012/01/21(土) 02:38:25.49 ID:bNQVKdNW
価格コムで、G-BOOKの報告あり。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302305/SortID=13744078/
662SIM無しさん:2012/01/21(土) 07:03:26.02 ID:s+OvJm0i
空き容量はドコモのサイトに載ったな。まあ、こんなもんか。
663SIM無しさん:2012/01/21(土) 07:32:21.93 ID:weTyFw+u
お!ようやくドコモの公式に本当の意味での空き容量書くようになったんだな
しかく234MBか・・・想像はしてたが想像以上だったぜorz
664SIM無しさん:2012/01/21(土) 07:49:13.62 ID:FpFYJjhd
一部雑誌では180MBと書かれてたから多少ましになったかw
665SIM無しさん:2012/01/21(土) 07:57:24.79 ID:wgc7+CQ4
購入したがなかなか良かったよ。
予想以上に持ちやすくて少し気に入った
みんなの予想通り、他機種より薄くて無駄を省いた設計になっているから見た目は予想よりかなり小さいく見えるよ
本当にポケットサイズ。
ただその分持ちやすくて操作しやすい
666SIM無しさん:2012/01/21(土) 08:01:06.23 ID:NH3IqO2s
これ購入決定!
マイクロSimとfomaカードを切り替えて使えるようにして欲しいな
セレクフォンってサービスが自動車電話ではあったんだがな
667SIM無しさん:2012/01/21(土) 08:24:00.02 ID:FpFYJjhd
一括と分割とどっちがトクなの?
668SIM無しさん:2012/01/21(土) 08:25:10.14 ID:q+sHCA6c
おまたせしました。
夜勤前に購入したので、設定する暇がなくて、帰宅後ようやく設定しました。
...ということで、DUNのレポート。古い車でスマソ。
【結論】DUN接続デキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

・ナビの条件 旧型(1500ccハッチバック)プリウスのG-BOOK α
・車両始動時の自動接続 成功
・途中で通話して回線を切断した後の再接続 成功
・電話帳データをナビへ1件転送 成功
 (全件転送の試験は、電話帳の登録数が200超あるので勘弁してください)
・もちろん音声認識による電話発信もできました。(これはナビに依存する機能ですから)
【問題点】Wi-FiをONにするとFOMA網ではなくテザリングで接続しようとして
     通信を失敗するようです。

669668:2012/01/21(土) 08:33:40.68 ID:q+sHCA6c
ちなみに、データ通信の確認は、
マイルートによる目的地設定と、
現在地付近の天気予報の読み上げで確認しました。
いずれもストレスなくダウンロード可能です。
670SIM無しさん:2012/01/21(土) 08:35:01.30 ID:aSk6dCLC
>>669
乙であります
671SIM無しさん:2012/01/21(土) 09:03:15.74 ID:DOQsz0d/
誰か日産カーウイングスで通信できた方いらっしゃりませんか?
672SIM無しさん:2012/01/21(土) 09:43:25.49 ID:DUnrblBN
電気製品にすごい疎いんだけど、DUNがあると何が出来るの?
673SIM無しさん:2012/01/21(土) 10:12:53.43 ID:RBkyHTjy
>>668 乙〜G-BOOKでOKならサイバーいけるかな?サイバーユーザーかまん.
今日機種変してオレがひとばし〜らになるか(´・ω・`)
674SIM無しさん:2012/01/21(土) 10:15:54.13 ID:RBkyHTjy
>>672
>>91
古い規格なんだが,ナビはこれで通信して,渋滞情報やらハンズフリー機能までカバーしている.
675SIM無しさん:2012/01/21(土) 10:42:16.63 ID:NH3IqO2s
>>673
来週機変するのでサイバーでやってみるお
676sage:2012/01/21(土) 11:34:00.46 ID:ZSoKrIyN
富士通ガラケーのプライバシーモード(電池アイコンが変わるような)
機能は入っておりますか???
677SIM無しさん:2012/01/21(土) 11:52:07.96 ID:JlksxgLn
守らなければいけないプライバシーが貴方にあるのかな??
678SIM無しさん:2012/01/21(土) 11:58:47.03 ID:1/MQUo9m
自筆手書きフォント作成ってあまりいらない機能だ
679SIM無しさん:2012/01/21(土) 11:59:44.35 ID:YPhk4yxb
電話は代用アプリがある
SPメールは今のアプリ仕様である限りメーカー側では何も出来ない
680SIM無しさん:2012/01/21(土) 12:11:35.79 ID:R3sYee1u
>>668
超乙。

昔は、Bluetoothでハンズフリー通話できるだけで驚いてましたよね。
携帯を家に忘れると、ナビが携帯見つかりませんよって教えてくれたり便利でした。
681SIM無しさん:2012/01/21(土) 12:38:43.97 ID:AvF3CP79
>>674
とっと違いますよ。
DUN(ダイヤルアップネットワーク)プロファイルは、通信だけ。
ハンズフリーは、HFP(ハンズフリープロファイル)を使います。
携帯電話やスマホは、その他様々な機器との接続のために何種類かの
プロファイルを載せています。
682SIM無しさん:2012/01/21(土) 13:55:51.96 ID:QR2Pc/rC
>>669
おぉーありがとうー
神機スマホ誕生だ
683SIM無しさん:2012/01/21(土) 14:14:18.23 ID:AvF3CP79
>>671
日産カーウイングスのスレでは、
「F-07Dで接続、全部できたよ 」
と一言だけ報告がありますね。
684SIM無しさん:2012/01/21(土) 17:19:04.59 ID:rfTMSMZw
復活?
685SIM無しさん:2012/01/21(土) 17:49:14.59 ID:tz0zmF6Y
パイオニアの楽ナビを使っております。・・・99とかいうやつ。
とりあえず、電話の送受信と電話帳のデータは、すぐ移せましたよ。
テザリングは、よく知らないんで試しておりません。
686SIM無しさん:2012/01/22(日) 12:10:03.69 ID:RthynHsZ
復活おめ!
購入者レビュー求む
687SIM無しさん:2012/01/22(日) 12:47:40.09 ID:36QRHdfk
ホンダのインターナビ(MOP)です。
電話の発着信と電話帳転送は問題なくOK。
肝心のDUNは、SPモードなら情報取得が出来るのですがmopera128kで接続できず・・・
また時間見て試してみます。
688SIM無しさん:2012/01/22(日) 13:02:07.91 ID:+uvmCTzW
金曜日に買ってきた
スマホは初だったけど、lenovoのAndroidタブレットは持っていた
それと比較して、こっちのほうがサクサクで快適。
ドコモの余計なアプリがいろいろ入っていたので、アンインストールとかでまともに使えるようにするに手間がかかった。
これはこの機種に限った話ではないが。
昔の余計なアプリてんこ盛りメーカーパソコンを、素の状態に近づけるのと同じような、印象
凶悪だったのが、contents headlineだった。
いろいろ調べて、それも含めて動かないようにしたせいか、バッテリーは思っていたよりはるかに持って驚いた
動きがおかしかったのは、日本語入力が1回落ちた。
それ以外は、今のところ問題なし。
軽くて薄くて、買ってよかったと思う
689SIM無しさん:2012/01/22(日) 13:25:02.42 ID:kWo1RivC
>>687
だいたい使えるようで、おめでとうございます。
余計なことかもしれませんが、
128K通信を使うには、先に端末のCIDを書き換えておいて、
ナビの設定でそれを指定しないと。前の機種ではそうしてらしたのでしょ?
690SIM無しさん:2012/01/22(日) 13:54:37.04 ID:aCgR8yoa
ガラケー+サイバー使いだけど
ハンズフリーだけしか使ってないならこの機種にこだわる必要ないって事でしょうか?
691SIM無しさん:2012/01/22(日) 14:46:24.47 ID:kWo1RivC
>>690
その通り。
でも、せっかくサイバーナビに備わってる通信の機能、
F-07Dで使ったらよいのでは。
692SIM無しさん:2012/01/22(日) 16:17:52.46 ID:SkvBNlRJ
F-05Dとこの機種の違いってどんなとこですか?
Xi未対応のほかにさ
693SIM無しさん:2012/01/22(日) 16:20:23.07 ID:FncSQRcV
今気づいたが、これカメラにフラッシュライト搭載してないのね
694SIM無しさん:2012/01/22(日) 16:32:18.93 ID:XEJqCGQZ
>>692
全く別物なのに違いを聞く意味が分からない
695SIM無しさん:2012/01/22(日) 16:37:17.22 ID:OKCxzXMG
>692
F-05DならBDレコで持ち出し録画した番組をSDカード介して見れるけど、こっちは見れない

それをさっき確認してちょっとガッカリしてるところなんだ・・・
696SIM無しさん:2012/01/22(日) 16:45:36.64 ID:SkvBNlRJ
>>695
ガラ機能やDLNAもあって買おうかと思っていたけど
ワンセグ持ち出しないのかそれもほしい機能だし
F−05Dにしとくか
697SIM無しさん:2012/01/22(日) 17:09:22.73 ID:OKCxzXMG
DTCP-IPにも対応してるから、技術的には持ち出しが出来るはずなんだけど
現時点では対応機器が・・・ これはμに限らず大半のスマホがそうだけど
その辺はZやXの方がユーザー多いからそっちの方で"発見"があるかも
とりあえず、今すぐ!ってことならμはオススメできない。
698SIM無しさん:2012/01/22(日) 17:14:08.45 ID:OKCxzXMG
http://www.digion.com/pro/android/index.htm
ここに書いてあるね。μは持ち出し再生もDTCP-IPによるムーブも不可、と。
個人的にちょっとショック。まあしょうがないか・・・
699SIM無しさん:2012/01/22(日) 17:15:03.99 ID:8hngF64I
SDカード持ち出しはDTCP-IP関係ない
700SIM無しさん:2012/01/22(日) 17:32:18.56 ID:NLFyBiXN
>>668
>>669

スーパー乙
701SIM無しさん:2012/01/22(日) 18:05:02.43 ID:R+rTVCyg
買った人は機種変の価格がいくらだったかも書いてほしいな
702SIM無しさん:2012/01/22(日) 18:41:28.10 ID:zIBk3lJQ
初スマホだけど、なんか期待していたような驚きは無かったな
CLIE TH-55使っているんだけどあんまり使用感変わらない。
ホームアプリやPIM、ブックリーダーとかアプリも似たような物が多いしね
こうなると本当にDAランチャーが欲しくなる。
スマホには無いのかな?
まあGraffitiが\200で有ったから使っているけどホントいうとGraffiti on ATOKを使いたい。。。

あと電話できるのはいいんだけど、ほんと電池全然持たないねこれ
待機電力が大きいんだろうか?予想以上に悪くてびっくりした。
時々極端に重くガクガクになるのが気になると言えば気になるし
指への追随性もあまり良くないと思うんだが、比較対象がPDAだからかね?
スマホじゃ普通なのかもしれない。

ああ、あと肝心のサイバーナビZ9900とは一応繋がる模様
まあ、接続安定性については一週間くらい見ないと分からないけど
10回乗り降りと3時間のスマートループで今のところ落ちたことは無い

とりあえず入れたのは
路線ドロイドとウェザーニュース、エリクサーwidgetとファイルエクスプローラ
肝心なのがGraffitiとFree42ってところ

全部アプリ落として
widgetはダッシュボードとiチャネルと歩数表示だけで
メモリの空きはエリクサ読みで108MB
まぁ少ないね
703SIM無しさん:2012/01/22(日) 18:43:50.93 ID:zIBk3lJQ
>>701
DSで機種変51200円だったよ
めんどくさかったからそのまま買った
704SIM無しさん:2012/01/22(日) 18:56:12.12 ID:4Adf/g/8
>>703
オンラインショップより高いのか・・・
705SIM無しさん:2012/01/22(日) 19:13:03.36 ID:Dwp1fQWp
さっき買ってきてまだ何もしてない。
なんか難しそうで使いこなせるか不安になるな(´・ω・`)
ちなみに機種変¥42840だった。
あえてage
706SIM無しさん:2012/01/22(日) 20:08:44.06 ID:4jdxG2BZ
カクカクしてない?
707SIM無しさん:2012/01/22(日) 20:59:28.30 ID:0ZlPGluV
買うてもうた!
708SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:04:27.85 ID:OKCxzXMG
これが初スマホ。メモリ空けるために消した方がいいアプリってある?
709[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 21:09:56.20 ID:a7QevVPZ
root取らずに消せるアプリのリストと、その結果の空き容量が知りたいです( ̄人 ̄)

N-04Cからの機種変を考えてます。
710SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:11:06.67 ID:wCns4J4c
Xiと無縁地域住みなんですけど、在庫あったしこれにしようかな
711SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:31:43.93 ID:zIBk3lJQ
近所のヤマダで48000円
関西はやっぱ高いねえ
712SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:49:38.02 ID:Ma0jYXs9
見てきたけど、軽い、大きい、薄いって感じかな。
決して小さくはないんだよね。ビジネス向けスマホって感じ。
713SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:52:20.69 ID:jaLedReC
どっかに纏めサイトないかな?
不要なアプリの削除しかたとか
714SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:58:05.93 ID:OKCxzXMG
>713
μでは期待できないから、kissとかXの方でそういう情報どっかないかなあ
と、自分も探してみたが、どーもうまくいかない
715SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:59:08.86 ID:kjutDHes
金曜に改装記念割引してる店でこの機種を見つけてスマホデビューしたのに、モタついてるうちにspモード規制になったのでPCで書き込み (´・ω・`)
意外とすんなり使えたし、スクロールがヌルっとしてるので満足
ガラケーより着信音の自由度が低いのが残念だけどスマホだから仕方ないか
関西で機種変40800円だったけど、明日からはオンラインショップと同じくらいになりそう
ポイントと月々サポートのおかげで自己負担がさらに減ったのでラッキー
716SIM無しさん:2012/01/23(月) 03:37:50.68 ID:97y2ZRGz
>>708
どっちのメモリのこと言っているんだか分からんが
RAMならそんなことあんまり気にせんでええ
ほとんど使わないやつは容量減ったら裏で勝手に落ちるから
必死になってタスク斬るしたところで使ってない空きメモリは役立たずだし
なにより逆に重くなるしバッテリの無駄。それよりシステム監視系widget入れないことだね
あれ系は重いしバッテリ食うしロクなことが無い
空き容量見てニヤニヤするDOSチューン的な楽しさは否定しないし
無駄だなと思えるまでさんざん遊ぶのもまた一興
まあROMでもRAMでも困った時になって考えればいいんじゃね?
717SIM無しさん:2012/01/23(月) 09:25:43.66 ID:njMuKPpI
>>716
その通り!だと思う。
ただ、価格コムのレビューで読んだのですが、
「購入時はサクサクでしたが、2〜3個アプリを入れた時ぐらいから
カクカクでフリーズしまくりです。心配していたメモリ不足の影響が
大きいと思います」
そんなものでしょうか?
718SIM無しさん:2012/01/23(月) 09:56:03.27 ID:PFOaVhHy
これでスマフォデビューしたんですけど、ソフトジャケット付けたら
充電機に入らないのね・・
充電のときは、カバーいちいち外すの?
レイアウトのf−07d対応って書いてるんだけど・・
719SIM無しさん:2012/01/23(月) 11:03:12.84 ID:gR7AAgIr
>>718
自分も初スマフォでびっくりしたけど、普通に考えたらプラグ充電でなく、置き型なんだから当然かなと。
カバーつける場合、ストラップつけられなくない?毎回外すのめんどくさい・・・
720SIM無しさん:2012/01/23(月) 11:32:04.54 ID:WUPSFqxs
現段階で気になること&覚え書き

>>653のSDカード不具合

電池性能はいいのか悪いのかどっち?
どういう使い方でどんな常駐アプリを入れてどのくらい持つのか客観的な数字を知りたいな

基本サクサクである
アプリ2,3個で動かなくなるのはさすがに重すぎるアプリを使っているか初期不良だと思うがどうか

DUNの調子は良好っぽい

どうしても消せないプリインストールアプリはあきらめるかrootとるしかないだろうよ

軽さ薄さは随一で満足している人が多い
721SIM無しさん:2012/01/23(月) 12:02:59.97 ID:gBX5JKuH
ようやく今日ゲットしたよ。仕事で予約してたのに行けなかった
33,980円機種変一括
かなりいい買い物
この軽さ薄さは神
722SIM無しさん:2012/01/23(月) 12:48:02.53 ID:GkCPu7sz
下にある3つのボタンは光らないけど、設定の仕方があるの?
暗闇でのボタン操作がしにくいので。
723SIM無しさん:2012/01/23(月) 12:58:45.01 ID:rl62ROiO
>>720
あれから、色々と試したら、SDカード側の問題だったようです、お騒がせしました。
今は他のカードで問題なく使えてますです。
724SIM無しさん:2012/01/23(月) 18:40:31.70 ID:29VPC7Z0
ゴリラガラス&ウルトラタフガードで、
液晶保護フィルムさえ貼らない裸持ちは可能かな?
漢ならやっぱり裸だよな
725SIM無しさん:2012/01/23(月) 18:42:07.37 ID:KxMX+8Kh
俺もNMPでこれにしようかなと検討中
薄くてサクサクは結構需要があるんじゃない?
メモリが小さいのが欠点だけどmicroSDでなんとか補完できるし
726SIM無しさん:2012/01/23(月) 19:25:19.59 ID:HdToxkmi
初歩的なことで申し訳ないが、spメールの受信メールに見られないようにセキュリティ付けるにはどうすればいいんでしたっけ?
727SIM無しさん:2012/01/23(月) 19:27:05.47 ID:ZmRRqgbl
>>721
安い!
どこで購入したの?
728SIM無しさん:2012/01/23(月) 20:56:38.89 ID:efKNpdzn
3つのキーボタン点灯するようにならないのでしょうか?
スマホ初めてで全然わからないんで誰か教えてください。
729SIM無しさん:2012/01/23(月) 21:46:32.68 ID:x3HVSmOz
>>14
薄く軽く出来るからね
有機ELなら

友達の触ってきたけど、いいねコレ
GALAXY S2ユーザーだけど、羨ましいかも
730SIM無しさん:2012/01/23(月) 21:52:57.39 ID:jszo0z3M
>>716
なるほどありがとう 
ただスリープ中にバックグラウンドで動いてるアプリが結構バッテリー食ってるっぽいんだけど
これを制限する方法ってあるのかな?
731SIM無しさん:2012/01/23(月) 22:01:51.61 ID:WUPSFqxs
>>730
そういうのはたぶん通信系のアプリ
ニュースを自動更新してくれたり天気を教えてくれたりするやつじゃない?
ふつうはアプリごとに「○分間隔で通信を行う」とか決まってて、そのアプリの設定画面から個別に設定できる
「通信しない」にすると止まると思う

実物持ってないからわからんが
732SIM無しさん:2012/01/23(月) 23:09:02.04 ID:2Our/Y/x
>>730
タスクマネージャでいつも切るようにしてるけどどうなんかね。
733SIM無しさん:2012/01/23(月) 23:35:31.33 ID:sy6Uydq7
>>719
シリコンカバーを使ってるけど、ストラップは穴から無理矢理通したw
螺旋状でクリップ付きのストラップだから通しづらかったけど
充填するときはストラップ穴を通すのが面倒だから、カバーを外してもストラップ穴は通さずに中途半端に外れた状態でやってる
734SIM無しさん:2012/01/24(火) 08:58:16.71 ID:YkmTFKPz
>>732
それは意味がないな
プリインストールのアプリも不要なアプリはアンインスコ
(完全削除されるわけじゃないけど少なくとも起動はしなくなる)
それでも消えない類で設定に常駐可否設定があるならそれをONにする
使用アプリケーションについても同じようにやれ
それでも動きまくって電池食うのは使用そのものを改めな
735SIM名無しさん:2012/01/24(火) 19:38:21.27 ID:jMsFKtwW
これとN-05D、どっちがいいんだろうな?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120124_506975.html
736SIM無しさん:2012/01/24(火) 20:11:55.12 ID:MciukoYf
これはもはや違いがわからないレベル
737SIM無しさん:2012/01/24(火) 20:14:45.10 ID:MciukoYf
ごめんcpuとromが圧倒的に向こうの方が上だった
738SIM無しさん:2012/01/24(火) 20:34:39.12 ID:S4Nim1L8
アプリ減らしてパケ節約したかったけど、こんだけパケ通信するから無理そうだね

●プリインストールされているアプリケーションで、自動的にパケット通信を行うもの
電話、メモ、スケジュール、ドコモバックアップ、ドコモ位置情報、エリアメール、
dマーケット、オートGPS、iチャネル、iD設定アプリ、Gガイド番組表、TSUTAYA TV、
ブラウザ、メール、カレンダー、Gmail、YouTube、Google Maps、Latitude、Google Talk、
ギャラリー、ナビ

http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/detail.do?sts=NXT_F&scn=CS14U020&seq=307902&fi=49&ci=493881685&c1=665612933&c2=373569449&ff=0


●FAQ見てなかったらこれも知らんかったよ
遠隔ロックには対応しておりません。
事前に端末上でのロック設定をしていただき、紛失時には利用中断を行ってください
739SIM無しさん:2012/01/25(水) 00:26:25.99 ID:iytBAWf6

740SIM無しさん:2012/01/25(水) 01:33:55.75 ID:EbKOAZ9m
なんでこの機種ってroot取れないの?
741SIM無しさん:2012/01/25(水) 11:08:50.60 ID:w18CLPYV
既に購入された方、シークレット設定について解説いただけませんか?
これは従来のプライバシーモードような電話帳・着信・メール送受信等の表示・非表示設定ができる機能は搭載されておりますか?
メーカーHPを見る限りアプリに関する設定はあるようですが・・・
742SIM無しさん:2012/01/25(水) 11:11:45.49 ID:ZJfFcM2p
>>727
新小岩です。DSではありません。
変な条件等はなかったのでお薦めですよ
743SIM無しさん:2012/01/25(水) 18:12:42.97 ID:ILWk5xaz
>33,980円機種変一括
この価格で手に入るという条件なら本気で素晴らしい機種だが探すのもなかなか大変そうだ
744SIM無しさん:2012/01/25(水) 21:44:42.90 ID:UCtuf4jm
購入を迷っているのですが、ワンセグ録画できましたか?
745SIM無しさん:2012/01/25(水) 23:08:30.23 ID:iytBAWf6
出来ないよ そんな初歩的なことはちゃんと調べなさい
746SIM無しさん:2012/01/26(木) 15:08:43.84 ID:vQlPWxXB
勢いが面白いほど終息したが…

・不具合が特にない
・N-05Dが気になる

どっちだ
747SIM無しさん:2012/01/26(木) 16:30:42.21 ID:aMb0W4ml
過疎ったところを、何日か使ってみての感想 機種変価格はDSで42800円
DUN目的でこれを買ったのだが、サイバーナビVH-9000との通信は良好。ただしWIFIがONになってるともたつく
というか失敗する(うまくいく方法あったら教えて)。電話帳転送もBluetoothで可。
電話帳→メニューボタン→その他→インポート/エクスポート→表示可能な電話帳を共有→Bluetooth
でOK。ナビ側の受けがオレの場合〔追加〕ではなく〔上書き〕でいけたけど、追加でいけるのかな?
サクサクかどうかなんだが、いかんせん初スマホなんでこんなもんかな?と特にストレスはない
有機ELも、アイフォン持ちの人に言わせるときれいらしい。フェリカ(SUICA)も、ワンセグ(視聴のみ)も特にトラブルなくいける
上の方であったけど、ボタンは光らないんじゃないかな?>>741はちょっとわからんスマソ
厚さ、重さは満足。でも手が大きめなオレでも片手操作は難しいなw
あと電池残量はオレの場合だいたい一日残量60%程度で収まる
不満はやっぱり内蔵メモリとフォトライト。メモリは10M程度のアプリを入れるとちょっとドキドキする
2chMATEとかSUICAとか入れたらもう残り150M程度(これが余裕かどうかはわからん)フォトライトも欲しかったな。

薄さやスペックならN-05Dなんだろうな。でもDUNとなると実質これしかないからまーいいやって感じ。
ガラケーから機種変して今のところは後悔ないでつw

748 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/26(木) 16:35:00.85 ID:vq2P4qRD
>>746
ただ単にスマフォ規制に引っかかったんじゃね?

ブラウザって何がいいのかな?
アプリ入れすぎでROMが少ないから
SDカードに移動できる物ってありますか?
749SIM無しさん:2012/01/26(木) 17:01:13.25 ID:z5wfnpux
N-05D気にならない。発表を見てからμにしたよ。
だってNのデザイン好きになれない。
今はこれで十分(次期μまでの繋ぎとして)満足です。
素でポケットに入れたりラフな扱いできるのが◎
バッテリーの持ちがいいのも◎
みなさんは、HD表示、デュアルコアCPU、カメラ裏面で何がしたいの?
750SIM無しさん:2012/01/26(木) 17:20:30.98 ID:ogbr0L6O
NECは1万人のリストラだってね
751SIM無しさん:2012/01/26(木) 18:40:08.82 ID:zBwQ8xI2
今日買ってきた、androidは良く解らん
予定表が2つあって、どっちがgooglと同期するんだ?
同期させる設定見当たらないんだが、無断でやってるのか?
752SIM無しさん:2012/01/26(木) 20:25:43.56 ID:72LC2o2E
やっとカーウィングスで試してみました

・DUN接続OK
・1件しか試してませんが電話帳データも転送成功
753 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/26(木) 20:31:25.17 ID:vq2P4qRD
規制はいつまで?
Wi-Fiじゃないと書き込めない
754SIM無しさん:2012/01/26(木) 20:35:34.82 ID:ih3cDMKj
>>753
docomoの規制の事?
755SIM無しさん:2012/01/26(木) 20:43:19.95 ID:lmsupOYh
日曜からの\.spmode.ne.jpの2ch上の規制のことじゃないの
756 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/26(木) 21:00:33.39 ID:vq2P4qRD
>>755
その規制です
757SIM無しさん:2012/01/26(木) 21:04:57.73 ID:VEa53xAU
>>746
規制されてては書き込みようないわ
758SIM無しさん:2012/01/26(木) 21:12:00.47 ID:g7N2uetL
F-O5Dよりサクサクなのを確認して買ってきた。
対応したドコモショップの店員がめちゃ可愛かった。
以上
759SIM無しさん:2012/01/26(木) 21:12:54.41 ID:lmsupOYh
Wi-Fi以外だとspモードでなくmopera U使えば書き込めるけど、4ヵ月無料だし
けどそこまでして書きこんでくる奴は流石に居なさそうだなw
760SIM無しさん:2012/01/26(木) 21:32:26.09 ID:rMZBs+w8
>>758
最初の1行目はステマとして却下だが
DSのかわいい店員の情報をkwsk
761SIM無しさん:2012/01/26(木) 21:38:29.50 ID:0vtafTqu
20日に発売して、24日にはほぼ同じ薄さのMEDIAS発表って悪質...あっちはデュアルコアなんでしょ?
762SIM無しさん:2012/01/26(木) 21:45:19.29 ID:0vtafTqu
DOCOMOのパンフレットで、mediasWPが防水最薄って書いてるけど、嘘だよね?
763SIM無しさん:2012/01/26(木) 21:46:36.80 ID:vQlPWxXB
規制されてるのかw 全然知らなかった

>>761
そうあっちはデュアルコアなんだよ。熱による不具合に期待。
764SIM無しさん:2012/01/26(木) 22:06:57.17 ID:lmsupOYh
不具合に期待とか言うなよw

薄いことは薄いけど他にもHDだったりするからデュアルコアなんだろう
これと同列とするよりはMEDIAS LTEからLTEと電池容量を削った物と言った方が近いかも
多分結構値も張る
765SIM無しさん:2012/01/26(木) 22:23:09.22 ID:fe8XwlUO
>>753
spmode.ne.jpの規制の事なら、残念ながら解除される見込みはない。(マジで)
766SIM無しさん:2012/01/26(木) 22:40:59.47 ID:8jUySbuI
>>765
なんで?そういうもんなの?
767SIM無しさん:2012/01/26(木) 22:45:55.88 ID:A7QTzeey
どうせ新しいMEDIASもモッサモサでしょ
768SIM無しさん:2012/01/26(木) 22:55:21.99 ID:8gHes7jG
N-01Dはモサモサではない
769SIM無しさん:2012/01/26(木) 23:02:16.35 ID:vQlPWxXB
>>766
まあそういうもんだ

にちゃんの規制ってのは大まかに言えば

荒らされる

にちゃんねるがプロパイダにゴルァする(と同時にそのプロパイダのユーザー全部規制)

プロパイダが犯人突き止めてすいませんする

規制解除

の流れなんだけどdocomoがそう簡単にすいませんするわけないからな
俺はこのくらいしか知らないしスレチだからこれ以上は調べてくれ
770SIM無しさん:2012/01/26(木) 23:48:12.27 ID:VEa53xAU
誰かカバー付けた人いる?
結構種類あるけどどれにしたらいいか分からん
771SIM無しさん:2012/01/27(金) 00:10:27.04 ID:mpFLVASn
>>770
俺も。
カバーしたまま充電できるやつが欲しい。
772SIM無しさん:2012/01/27(金) 00:38:15.05 ID:HmBNjrNI
ああそうか カバーすると充電器に刺さらなくなる可能性もあるのか・・・
そういうとこまで考えて買わなきゃいけないとけっこう大変だな・・・
773SIM無しさん:2012/01/27(金) 01:16:27.87 ID:xGq1VHEQ
充電器に指す発想はなかったわ。
774SIM無しさん:2012/01/27(金) 01:57:58.30 ID:R1o/W2zm
つか大概のカバーなら充電器に刺さるだろ
充電端子さえ開いていれば
あとストラップがどうこう言っている奴いたけど
この充電台に刺さらないストラップとか一時のコギャル並にぶら下げているのか?
775SIM無しさん:2012/01/27(金) 05:42:18.78 ID:68rRPcKL
>>767
初代MEDIASはOSが2.3.3になってサクサクに変身したらしい
776SIM無しさん:2012/01/27(金) 14:24:44.13 ID:aZNOnnct
>>752
おっ、カーウイングスOKでしたか!情報Thx
いつ頃のどんなタイプのカーウイングスですか?
地デジHDDタイプですか?メーカーオプションですか?
777SIM無しさん:2012/01/27(金) 19:50:20.31 ID:Oe0u/epB
>>774
そんなバカーなwww


ごめん、なんでもないです。
sageてくだしあ…
778SIM無しさん:2012/01/27(金) 20:19:22.62 ID:HPDzZj6e
ケースなんだけどこれが尼から届いた
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0064EN9XG/
まず、充電端子のところは開いているように見えるけど、見事にふさがっています。
で、穴あけて、グレードルさしてみたんだけど、キツキツ(入らない事はない)。充電ランプもいじっている内に
たまにつくくらい。結論的にはカバーしたままは使えない。
エレコムは穴開いてないし、クリスタルカバーとかいう奴もはっきりケースしたままはNGと書いてある
MEDIAS WP N-06C用のサンワからでているttp://www.amazon.co.jp/dp/B005F72OKC
は、充電可能らしいけどμ用はでていない。 今の所なかなかいいケースないね。
779SIM無しさん:2012/01/27(金) 20:24:55.87 ID:R1o/W2zm
この充電台ってバネで筐体保持するようになってて基本的にガバガバだからなぁ
ストラップ逃がすところもあるし
だから無駄にデカくて裸族には納得しかねる作りだ
780SIM無しさん:2012/01/27(金) 20:57:58.26 ID:5DiTv19t
充電台バラして左右のサポートを外せばカバーつけたまま充電できるよ。
781SIM無しさん:2012/01/27(金) 21:01:29.58 ID:EXfQiNzl
なにせT-01D、F-12Cと共通で使う作りだからな
782SIM無しさん:2012/01/27(金) 21:30:05.47 ID:HmBNjrNI
ray-outのカバー買ったけど充電用の端子穴がなかった…
ラバー生地で質感は気に入ってるんだけどなあ
783SIM無しさん:2012/01/27(金) 22:41:15.53 ID:4FTiiXbT
>>778
それ買ってダメだったので、これ買った。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/phone/docomo/arrows_f-07d/case/bsmpf07dh/index.html
置き方を微調整すれば、ケース装着したままでも充電できた。

auに寸法の同じ姉妹機があるから、そっちで充電可能なケースがあれば、参考になるよ
784SIM無しさん:2012/01/27(金) 22:50:04.47 ID:HPDzZj6e
>>783 これ充電端子の所穴あいてるの? 素材はシリコン系?プラスチック系?
そっちにすればよかったのか(´・ω・`)
785SIM無しさん:2012/01/27(金) 22:52:30.95 ID:HPDzZj6e
ageちゃった ゴメンナサイ 
あとお詫びついでに>>783 グレードル?(充電台)に入れるとききつくないですか?
786783:2012/01/27(金) 23:04:05.27 ID:4FTiiXbT
>>784
充電端子の穴は開いている
開いているということは、メーカーもケースをつけたまま充電することを想定しているんだと思う。
素材はプラスチックっぽい。
クレードルに入れるときは、ケースがある分きつくはなるよ。
787SIM無しさん:2012/01/27(金) 23:07:06.70 ID:eeoa6pc5
>>776
デュアリスHDD方式で、メーカーオプションです
788SIM無しさん:2012/01/27(金) 23:20:20.18 ID:HPDzZj6e
>>786 ありがとう。ちょっと店でみてみる。
789SIM無しさん:2012/01/27(金) 23:40:45.14 ID:R1o/W2zm
なんかさ、電源ボタン小さくて使いにくくね?
ボリュームキーより小さいし
なんならあの3つのキー全て電源にしてしまえるアプリとかないかね?

あと不意に画面を押さないように透明フラップが欲しいんだけど無いかな?
CLIEのTH55みたいな感じにしたい
790SIM無しさん:2012/01/28(土) 06:45:13.70 ID:3PSe4M6a
まさか発売日の3日後にsp規制とはな
791SIM無しさん:2012/01/28(土) 08:29:12.82 ID:RepnlHsu
無料のうちだけmoperaを使えということだな
792SIM無しさん:2012/01/28(土) 08:40:20.80 ID:C0lRh+Aq
この機種FOMAだからMOPERAライト契約できるでしょ?
ライトならSPモードとISPセット割で相殺されるから
常に複数契約で問題ないよ
793SIM無しさん:2012/01/28(土) 10:18:31.46 ID:tsUp5XAI
moperaライトって従量制じゃないのん?
794SIM無しさん:2012/01/28(土) 10:28:45.72 ID:t8EUD3ET
moperaだろうがSPだろうがi-modeだろうがパケホは適用されるよ
795SIM無しさん:2012/01/28(土) 12:17:34.49 ID:6rXQWwu8
>>793
mopera UはFOMAではパケホ定額対象外だから、上限が上がる。
Xi契約ならAPN関係ないから変わらない。
796SIM無しさん:2012/01/28(土) 12:24:13.44 ID:p5u0r7V6
>>795
128kのヤツなら定額でしょ。
2chの投稿くらいならなんとか使える。
797SIM無しさん:2012/01/28(土) 13:24:20.85 ID:6rXQWwu8
>>796
> 128kのヤツなら定額でしょ。

それは定額の上限価格がパケホと同じってだけでパケホの対象外なのは同じ。

ってか、
>2chの投稿くらいならなんとか使える。
なんでいきなりそんな殆ど一般に需要のないこと限定でドヤ顔なん?
798SIM無しさん:2012/01/28(土) 13:51:10.75 ID:9ah7iK6z
そりゃ2chのSP規制回避の話だからだろ?
流れ読めよ。
799SIM無しさん:2012/01/28(土) 17:27:15.42 ID:HZVqRZYb
>>797
パケホーダイ加入してないと128kAPは使えないし
定額のパケット代に含まれるんだからパケホ対象だろ
800SIM無しさん:2012/01/28(土) 18:16:34.01 ID:fJ8/kOXg
ユーザーエージェント偽装できるブラウザ使って、なんとかモバイルpontaをかざすフォルダに入れられないか奮闘中だが、まだ成功しない…
801SIM無しさん:2012/01/28(土) 18:39:12.50 ID:RepnlHsu
例えばAngel Browser(何でもいいけど)と標準ブラウザをchoose browserで切り替えても無理だった?
F-05Dの方はそんなんでできたらしいが、何か変更あったかな
802SIM無しさん:2012/01/28(土) 18:48:40.40 ID:fJ8/kOXg
モバイルpontaがIS05の2.3.4にまだ対応していないときには、
UA偽装で簡単に入ったんだけどなぁ…
803SIM無しさん:2012/01/28(土) 19:03:17.75 ID:wRwPCZLM
ローソンアプリから呼ばれて戻ってこないといけないから
単純なUA書き換えだけじゃなくて標準ブラウザに置換できてないと無理ぽい
そして標準と同じエンジン使ってないとおサイフプラグインが使用できない
両方満たせばできると思う
804SIM無しさん:2012/01/28(土) 19:19:17.56 ID:XWid+dqV
MEDIAS ES N-05Dのスペック見ると、もはやこっちは買う気になれんな。
805SIM無しさん:2012/01/28(土) 20:03:03.76 ID:eYJ0FiD6
>>804
DUNに用がなければ、普通はこんな機種選ばないよ。w
806SIM無しさん:2012/01/28(土) 20:32:35.78 ID:nlgykUTh
もう買っちまったよ、memennto良いね
807 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/28(土) 20:36:22.89 ID:VImxOVhX
あーそれでPontaポイント貯まらないのか(
Edyで支払う時はPonta起動したままにしておいたらOKなの?
808SIM無しさん:2012/01/28(土) 21:33:40.56 ID:SzdUp7V/
>>804
安くなったら買う
809783:2012/01/28(土) 22:39:51.85 ID:Zr5rNj8+
>>788
au IS12Fと形は同じだから、そっちのケースも参考にできるよ
810SIM無しさん:2012/01/29(日) 02:53:54.12 ID:OtJZSfn4
2chmateがかくつく
スレッド一覧だけなんだけどかなり引っかかった感じになる
レスポンスが弱い
後は満足
音質も予想より遥かに良かった
811SIM無しさん:2012/01/29(日) 03:14:50.22 ID:bbPDDX2t
充電ホルダで充電可能なケースは、バッファロー製のみでしょうか?
812SIM無しさん:2012/01/29(日) 04:06:30.52 ID:bbPDDX2t
本日、購入してきました。

購入検討している最中にN-05Dの発売を知って少し迷いましたが、
最終的にデザインとサイズがこちらの方が気に入りました。

あと、ボタン式な点も。。
MEDIASのセンサーキーはとても操作しずらそうでした。

ショップで4.3インチモデルの実機を触ってみた結果、
ポケットに入れる時や片手での操作性に不便を感じたことが大きな理由です。
※N-05Dと比較して性能と容量が少ない点は、割り切りました。


813SIM無しさん:2012/01/29(日) 04:29:42.38 ID:8Hy9+YV6
DUN欲しくて買っちゃったけど冷静に考えるとこれって情弱ぼったくり機種だよなあ
DUNいらなくて薄いのが好みなら間違いなくN-05Dだし
ボタンの配置とかデザイン面でもそっちの方が良い
しかもN-05Dってwithシリーズなんだよねえ
NEXT買って良かったと思えるようなサービスとか無いのかな・・・

それと最悪なことに自分はスマホ向いていないことに気がついた
Webが見やすくなったのを差し置いても
携帯で時計見るのが面倒になったし、画面が消えるの早くて鬱陶しいし
誤発信ももう2回もやっちゃったよ。

日本の技術者がスマホ作れなかった理由がよく分かった。
これは携帯として不便だ
アプリが開発しやすく世界展開できるOSを持ったガラケー作れれば世界で流行るんじゃね?
やはりタッチパネルは非合理的だ。
814SIM無しさん:2012/01/29(日) 05:07:16.21 ID:OtJZSfn4
おぉ神よ…
815SIM無しさん:2012/01/29(日) 07:31:09.59 ID:2Gf5NVb4
>>813
すぐに慣れる。
816SIM無しさん:2012/01/29(日) 07:55:54.09 ID:lpFbeeFk
これ充電してるときタッチパネル暴走するね
817SIM無しさん:2012/01/29(日) 08:49:02.47 ID:BI2C7PLm
>>813
画面は設定で消灯時間を長くして、使わない時に電源をチョン押しでロックをかけたら解決かと
ボッタクリかどうかは本体価格と一緒に比較しないと判断できないしw
デュアルコアだとアプリを使ってるときの電力消費が気になるんだけど、どうなんだろ?
818SIM無しさん:2012/01/29(日) 10:42:37.18 ID:BfjWhrBv
プライバシーモードに準ずる機能があるのかどうか教えてください。
819SIM無しさん:2012/01/29(日) 12:40:18.56 ID:7ltikf15
ないよ
820SIM無しさん:2012/01/29(日) 12:59:04.96 ID:lpFbeeFk
おまえに気にしなければならないほどのプライバシーがあるとでも思っているのかね?
821SIM無しさん:2012/01/29(日) 13:05:26.06 ID:9k5XH4Vz
>>817
基本的にデュアルコアだからといって消費電力が劇的に増える訳ではない
コアが増える分、処理時間が短くなるから

シングルコアと比較して処理待ちしてた時間が減るから
その分操作出来る時間が増えて結果として処理させる仕事の量が増える
こうなると消費電力が増えるけどな

そもそも諸費電力の大半がディスプレイだったりする
822SIM無しさん:2012/01/29(日) 13:21:41.49 ID:7ltikf15
液晶だとバックライトが消えてもうっすら画面見えたりするけど
有機ELだとまっくらになっちゃうのは時計確認するときとかちょっと不便だったり
823SIM無しさん:2012/01/29(日) 13:28:49.49 ID:BI2C7PLm
>>821
解説サンクス
気にする必要はなかったんだな
どちらにしても、サポート割と店の改装記念割引をアテにしていた俺にはF-07Dが最善だったんだけど…
824SIM無しさん:2012/01/29(日) 15:31:28.09 ID:AAqJfrJM
9810がほしいのですが、
QWERTYキーの使いやすさについて、BBfanSiteには、
9900>9000>9780=9700>9810の順番と言っています。
今使ってる9700より使いにくくなるのでは考えてしまいます。
実際にお使いの方々、いかがですか?
825824:2012/01/29(日) 15:32:55.97 ID:AAqJfrJM
誤爆、すまん。
826SIM無しさん:2012/01/29(日) 17:05:47.17 ID:mjaKdCbw
>>821
F-07Dは体感的にかなりサクサクだけど、F-05Dはカクカク。
デュアルコアの能力活かせるのは重いアプリぐらいな気がする。
あきらかに差を体感できるって意味でね。
827SIM無しさん:2012/01/29(日) 17:41:30.48 ID:9k5XH4Vz
>>823
実際の所デュアルコアに最適化されたアプリじゃないと恩恵に預かれなかったりするけどな
その場合、片方のコアが遊んでるから消費電力・効率的にシングルと変わらなかったりする
PC用のマルチコアCPUでも、動いてないコアは電力供給自体カットする位細かく制御してるし
CPUの消費電力に効くのはプロセスの世代かな
微細化が進むと同じクロック・効率での消費電力が下がるし

>>826
Android2.x世代だとあんまりデュアルコアの恩恵は受けないからねぇ
プリインストールアプリで最適化されてるとかでもない限り
828SIM無しさん:2012/01/29(日) 18:58:04.28 ID:23CXWGsl
この機種アプリがかくつくのは仕様?
rom,ramが大量にあったほうがやっぱりスムーズ?
あと有機elは目が疲れる
829SIM無しさん:2012/01/30(月) 00:03:49.91 ID:H7aFOm4W
>>828
仕様じゃなくて、スペックの問題。ちなみになんていうアプリ?
たいがいサクサクだけど、たまにカクカクはするな。
とは言え、
ブラウザ、メール、facebook、2ch、なめこ栽培ぐらいしか使わない俺には充分。
3Dゲームする人は素直に別機種にするべし。
830SIM無しさん:2012/01/30(月) 00:16:29.81 ID:/KMUtEFf
>>829
肝心な2chmateが物凄いかくつく
スレ一覧の時とかひどすぎる位かっくかくなのと読み込みとか勢い押すと2秒位たってからロードささるからストレスが…

なんか対策ありますかね?
831SIM無しさん:2012/01/30(月) 02:09:35.61 ID:BuqH5a6u
まだ公表していないけどもしかしたらN-05DにDUN乗るんちゃうか?
お前ら乗ったらどうするよ?
832SIM無しさん:2012/01/30(月) 03:26:53.98 ID:BuqH5a6u
>>821
CPUが2コアになっても処理能力は1.6倍向上がせいぜい
逆に待機ロス電力はトランジスタ数に依存するから2倍
そしてCPUとしての作業ボトルネックは通信または人が認識して入力するまでの時間
つまり稼働時間は変わらない

処理時間が短くなってユーザーエクスペリエンスは向上しても
残念ながら電源を付けている時間はさして変わらないってことだ
同等と言うためにはCPUの処理時間向上と同時に通信と人間の認識および操作入力スピードも
それだけ早くなる必要がある

833SIM無しさん:2012/01/30(月) 05:55:22.67 ID:46nQun6q
裏で動いてるアプリとか
834SIM無しさん:2012/01/30(月) 08:14:45.59 ID:cX4QRGzO
>>831
N-05DにDUNはありません。以前から公表されてますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/bluetooth/compatible_model/
何事もたらればを言ったらキリがないよ。
835SIM無しさん:2012/01/30(月) 09:00:50.97 ID:TiNwfF90
>>834
掲載されてないじゃん。。。w
836834:2012/01/30(月) 18:56:29.48 ID:PWL8D4an
すまん。wikiで見てたから勘違いした。
837SIM無しさん:2012/01/30(月) 22:46:27.99 ID:MTWbJNgS
ラスタバナナ製のハードケースを購入しましたが、充電ホルダで充電できました。
838SIM無しさん:2012/01/30(月) 23:29:13.19 ID:rtF7An9B
>>836
wikiで確認したのに、リンクはdocomoのページを張ったのか?
なんで?
内容はともかく純粋に騙しているって事じゃ無いか
君は日頃からそういう嘘をつくの?
自分に利益があって嘘をつくのは納得が出来るし後で辻褄を合わせるなら文句は言わないけど
そういう、利益も何も無いところで嘘をつく人は嘘をつくことが癖になっていて嘘に対する罪悪感がないとしか思えない
君の親の育てからから半生そのもの人間性を疑うよ
どういう環境でどういう育ち方をしたら君みたいになるんだろう?
ちょっと教えてくれないかな?
839SIM無しさん:2012/01/30(月) 23:46:12.12 ID:7bXZZMDN
SH-01Dを使ってガガガ頻発で病んだからです。
840SIM無しさん:2012/01/31(火) 00:29:09.16 ID:nDKRGZ4e
ネットでwwwwww
841SIM無しさん:2012/01/31(火) 10:33:07.74 ID:nf8OWIV3
>>838気持ち悪いベトベト
842SIM無しさん:2012/01/31(火) 11:06:31.47 ID:0Wfgdqbf
昨日おサイフケータイの部分が猛烈に熱もって、爆発の危機を感じたんだがw
なんなの?これは。
843 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/01/31(火) 13:41:14.07 ID:Xnh8tdv7
>>789
はじめっから下の3つのボタンで電源入りますね。オフは出来ないけれど。
844SIM無しさん:2012/01/31(火) 20:24:39.14 ID:KeUsaE1g
>>836
wikiの情報は間違っていること結構ありますよ。
docomoのサイトで、N-05DだけBluetoothのプロファイルを掲載してないのは、
掲載しないだけの意図がdocomoにあると見ています。

N-05DのDUN搭載を発表してしまっては、F-07Dの価値が下がってしまいます。
だから、意図的にプロファイル一覧表での発表をしないのではないでしょうか。

auの最新NEC製スマホは「MEDIAS BR IS11N」ですが、こっそりDUNを実装しています。
WikipediaではIS11NのBluetoothプロファイルにDUNはないです。Wikiは間違ってます。
こんなとこからも、推測ですが、N-05DはDUNを載せてくるような気がします。
845SIM無しさん:2012/01/31(火) 20:27:11.57 ID:opf6sofl
通話の後、ほとんどフリーズと言えるくらいにガクガクになるのな。
これどうにかならないのかな。
846SIM無しさん:2012/01/31(火) 21:27:07.76 ID:ofzDjSRl
シャープのスマホから機種変
常にカックカク
マーケットのトップ画面下にスクロールするだけでカックカク
レスポンスが悪すぎるわ
どーにかしてくれ
847SIM無しさん:2012/01/31(火) 21:29:05.68 ID:zhsbzW2H
我慢しろ
848SIM無しさん:2012/01/31(火) 21:29:32.24 ID:5+zX+6YA
>>846
シャープ買っちゃうような初心者だからそういう目に遭う
849SIM無しさん:2012/01/31(火) 21:35:46.96 ID:ofzDjSRl
禿シャープだったがこの機種よりは数倍よかったぞ
このカックカクてRAMと有機Elのせいなのか?
今はやりのデュアルコアならカクカクしないのかなぁ
850SIM無しさん:2012/01/31(火) 21:46:04.91 ID:DbzTuTFL
常にカックカクかは当人のハードル次第だが、
常にそう感じてるなら展示端末の段階で判断出来たは
851SIM無しさん:2012/01/31(火) 21:50:49.05 ID:opf6sofl
いやシャープなんてどうでもいいんだけど
この機種で通話後に異様に重くなる。
タッチで終話するのが難しいくらい。
一回マジで終話したと思って悪態付いたら聞こえててプチピンチになった(泣
電源ボタンで終話するオプションに気がつかなかったら投げ棄てていたところだ。
docomoの自動アップデートとTwitterソフトとジョルテくらいしか入れていないんだけどなあ

だから、電源ボタンがボリュームボタンと同じ並びで一番小さいスイッチなのが非常にイライラする。
例えば上の押しやすいところとか、サイドでももっと大きめにするとか
タダのボタン一個かも知れないけどユーザビリティとか全然練り込まれていないよなあ

そこ以外はROM容量以外概ね満足しているが、これ電話機だし電話で不便なのは困った。
852SIM無しさん:2012/01/31(火) 22:21:02.85 ID:CrP8rXLP
電話後重いなんてなったことないけどな。
常にカクカクとかもない。
たまに異常に重くなるけど、基本かなりサクサク。
F-05Dのホットモックに比べたら神レベル。
たしかに電源ボタンは押しにくい。
バック長押しで消灯にアプデで改善してくれないかな。
853SIM無しさん:2012/01/31(火) 22:46:31.48 ID:opf6sofl
バック長押しで消灯&終話
これ来たら素晴らしい
とにかく電話を使いやすくしてくれ
854SIM無しさん:2012/01/31(火) 22:48:51.68 ID:uxbFaVgO
>>842
持っていられないくらい熱くなるならドコモショップへ行って修理してもらえ
デマを流しすつもりだったなら精神科へ行って診察してもらえ
855SIM無しさん:2012/01/31(火) 23:28:48.26 ID:CrP8rXLP
856SIM無しさん:2012/01/31(火) 23:31:22.59 ID:CrP8rXLP
すまんミスッた。
>>854
たぶん大げさに言ったんだろうけど、自分も一回だけかなり熱くなった。
が、別にその後問題なさげなので放置。
857SIM無しさん:2012/01/31(火) 23:34:30.23 ID:0Wfgdqbf
>>854
持ってられないほどではないんだけど、たかだか15分いじってただけで相当熱持ってた。
電池パックじゃなくて上のカメラのある部分で不思議。
858SIM無しさん:2012/01/31(火) 23:46:08.32 ID:Gi4t8OR3
確かに使ってると上の方が暑くなるね CPUやチップが発熱してるのかな?
859SIM無しさん:2012/01/31(火) 23:54:06.13 ID:CrP8rXLP
>>853
マーケットにLOCK Screen Appという、
画面オフアプリ見つけたので、電源ボタン問題は解決した。
860SIM無しさん:2012/01/31(火) 23:57:55.14 ID:uxbFaVgO
熱くなるってだけの話なら理解できるw
自分はカバーをかけてるからほんのりした熱さしか感じないけど
上にCPUとか描画チップとかの熱くなりそうな部品があるんだろうね
861SIM無しさん:2012/02/01(水) 00:09:10.66 ID:swfdEIlh
>>859
それでいいんだったらTurn off screenの方が同機能でサイズが小さい
ただこれ系のアプリって電源ボタンと挙動違うでしょ
完全にロックがかかっちゃう
あと、このアプリじゃ終話出来ないから求めている物とは違うんだな
862SIM無しさん:2012/02/01(水) 14:57:09.30 ID:4VmJ6C0B
スッキリ目覚まし押しの広告見たことあるけど
セットしてみたら「深い眠りを検知したのでスッキリ機能は使いませんでした(うろ覚え)」とか出て
単なるアラームで起こされる
いやいやいやそれをスッキリと起こすのがお前の仕事じゃねえのか?何放棄してんだよと言いたい
863SIM無しさん:2012/02/01(水) 17:35:00.16 ID:Wy93fvvc
sleep as androidのほうが、寝言とか録音できて楽しかった。
864SIM無しさん:2012/02/02(木) 10:45:42.20 ID:8+4nbx3W
widgetlocker lockscreenを買ってインスコしようとしても
ダウンロードを開始していますの表示から先に進まないのはなんで?
865SIM無しさん:2012/02/02(木) 18:43:13.02 ID:Ggj9IG1q
まだマシ
毎回ブラウザ開いたら10秒位待たされてから読み込み開始される
866SIM無しさん:2012/02/02(木) 19:27:32.61 ID:8lSBukXL
あれ?あんまり書かれてないだけで結構厳しい意見もある?
867SIM無しさん:2012/02/02(木) 19:40:39.66 ID:Ggj9IG1q
操作は快適
通信、読み込みがクソすぎる
868SIM無しさん:2012/02/02(木) 19:47:34.35 ID:MuM6JTjR
バッファローのケース買ったら充電スタンド用の穴が開いてなかった。
製品写真とちがうやんけ(怒)
869SIM無しさん:2012/02/02(木) 20:19:31.86 ID:/UikYsbe
>>868
それはさすがに怒りで経産省前に座り込みをしてもいいレベル7。
870SIM無しさん:2012/02/02(木) 20:54:31.80 ID:8lSBukXL
>>867
1.通信(始めるのが)遅い。
2.(通信の)読み込みが遅い。

操作が快適とゆーことは↑で合ってるのかな?
回線速度が遅くなるってことはないよね。
つまりブラウジングの開始が他の機種より遅いって事かな。
871SIM無しさん:2012/02/02(木) 21:06:29.53 ID:dzFzsA03
>>870
その解釈であってる
ホーム画面やらウィジェットやらはサクサクなんだがブラウジングがノロい…
これさえ他機種と同等くらいだったら言うことなしなのになぁ
ストレスになる位待たされるわ
872SIM無しさん:2012/02/02(木) 21:23:18.72 ID:8mj6CaqA
>>870
環境によるよ。オレのは通信開始に10秒待たされるなんてことはない。
873SIM無しさん:2012/02/02(木) 21:32:33.96 ID:m/bpV9EW
緑の点滅が止まらないんだけどなんじゃこりゃ??

874SIM無しさん:2012/02/02(木) 22:54:37.78 ID:8lSBukXL
>>871-872
レスthx.
環境依存で遅くなることがあるのね。
機種依存でなくて良かった。
875SIM無しさん:2012/02/02(木) 23:04:12.44 ID:UN6Pi3Gj
>>873
非着信通知

>>866
何がきっかけかは知らないが突然操作できないくらいガクガクになる時がある
ROM、RAMとも100M以上空いているのに
良くなるのは通話後とか重量級アプリ落とした時、あとはバックグラウンド通信途中と後に
異様に重くなる。
この時無理するとだんまり停止で再起動しか無くなる。
たぶん標準で入っている常駐アプリに出来が悪い奴が混ざっているんじゃ無いかと思っているよ
876SIM無しさん:2012/02/03(金) 08:25:08.49 ID:ref/2bEr
>>875
重量級アプリやバックグラウンドが弱いのはシングルコアだから…とは思うけど、ボトルネックはやっぱり通信周りかね。
これは仕方ないのかな。
877SIM無しさん:2012/02/03(金) 20:38:37.84 ID:ZPRSkaLH
初めてのスマホだから充分ヌルヌルでこんなもんだと感じてる
性能いいやつはもっときびきび動くのかな?
878SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:39:04.26 ID:IWG2aY2r
>>877
とりあえずはPaletteUI上のウィジェット全部消して
マチキャラとパーソナルエリアを止めるのは大前提かな
その上でNX! comfort UIかADWとか定評のあるホームアプリを使う

とにかく普段使うホームアプリ以外でウィジェットや変な設定がされている場合は消す
そこさえやっとけば十分ヌルヌルになると思う

後、アプリケーションの管理からデータの消去をやるとウィジェットが初期の状態で再配置されるんで
アンインストールできないホームアプリは掃除した後触らない事かな
879SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:48:54.56 ID:Ric9xTkc
>>878
そこまで徹底的にしなくても、ウィジェットをいくつか残してもヌルっと快適だよ
マチキャラとパーソナルエリアとiチャネルと地図は外したけど
880SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:52:31.30 ID:ZXAkJ/cc
>>878-879
マチキャラとパーソナルエリアってなんですか?
あまりヌルヌルにならないのでどう消すのか教えて下しあ
881SIM無しさん:2012/02/03(金) 23:25:04.66 ID:nZji4czA
パーソナルエリアの消し方がわかんねぇ。
てか、消えない!
882SIM無しさん:2012/02/03(金) 23:25:16.76 ID:IWG2aY2r
>>879
いや、普段使うホームアプリ上はウィジェット配置しててもいいんだけど
なんか使ってないホームアプリ上のウィジェットも動作してるぽくてそれは消したほうがいい

>>880
なんか画面上でうろうろしてる羊みたいな物体と右端のスクリーンに有る変な部分
http://blog.fkoji.com/2012/01061554.html
マチキャラはどう消すんだっけな

すまない、ここまで書いておいて実はF-07D持ってないんだ
知り合いが買って触らせてもらったときにあまりに重くて対処したんで細かい手順は覚えてない
883SIM無しさん:2012/02/04(土) 00:12:02.74 ID:A7XE+mZ0
そいや、パーソナルエリア・地図ナビ・歩数計は何度停止しても、実行中に出てくるね
アンインストールしない限り解決しないのかな?
884SIM無しさん:2012/02/04(土) 00:19:19.91 ID:WRn+eoL2
消せないんだなそれが
本気でウザイアプリ
ルート取れば消せる
885SIM無しさん:2012/02/04(土) 01:10:49.57 ID:esXf84Fk
>>884
ルートを取れば余計におかしくなる可能性があるから、無闇に勧めるとマズいのでは?
何が起こるか理解していて自己責任でやれる人ならいいかもしれないが
アプリじゃなくてサービスが残っていても、さほど重くならないし
886SIM無しさん:2012/02/04(土) 01:17:19.02 ID:esXf84Fk
>>881
ホーム画面でメニューキーを押して「その他」→「ホーム設定」でパーソナルエリア表示の設定ができる
正直分かりづら過ぎるw
連レス失礼
887SIM無しさん:2012/02/04(土) 01:38:44.88 ID:KGjNcjgy
Contents Headlineとパーソナルエリア、そしてAirportWidget
あれ誰がどういう風に得するんだろうな?
百歩譲ってAirportWidgetは認めてもいいけど、糞重い上にゾンビみたいに蘇るし
電池は馬鹿みたいに食うし、さらに万歩計やら天気やらで裏でコソコソ通信とか色々やってやがるんだよな。

あとContents Headlineとパーソナルエリアはマジで使い方が不明。
どういう層に訴求したいんだよアレ。
企画した奴作った奴まとめて鼻をグーで殴ってやりたい
もっと人気フリーソフト見て勉強しろよ。
消せないのは事情があるとしても、まあ消さなくていいかと思えるアプリ入れろよほんと

あとこの端末しめじ栽培キット動かすとおかしくなる確率が高いね。。。
しめじ側なのか端末側なんだか分からないがとりあえず何とかしてくれ
最後に一言、これだからLinux系OSは嫌なんだ。
888SIM無しさん:2012/02/04(土) 01:39:36.42 ID:KGjNcjgy
しめじじゃ無かったなめこだ。
889SIM無しさん:2012/02/04(土) 01:57:37.77 ID:9CQL+VXb
>>887
とりあえず無駄にあれもこれもで何がしたいのか判らないプロダクトになるのは日本のお家芸
マジでハードウェアだけ作ってりゃいいのにと思う
プリインストールはマーケットと純正ホームのみ
これで十分だろうと
890SIM無しさん:2012/02/04(土) 01:57:41.00 ID:WRn+eoL2
ワロタ
891SIM無しさん:2012/02/04(土) 02:19:42.84 ID:KGjNcjgy
>>889
腹立つのが中華アプリの出来が素晴らしくいいんだよな
お手本はあるにしろ確実に+αの付加価値を足してきている
GoLauncherとかZDBoxとか人気・定番に中華アプリが続々と台頭している。。
日本人が日本人に使いやすいように作ったアプリが作れないとかどうなってんだよ!?
892SIM無しさん:2012/02/04(土) 02:27:26.03 ID:KGjNcjgy
>>885
ルート取れてもちゃんと依存関係把握していないのにいらないと消して
システムおかしくなって後悔なんてザラだからなあ
国産アンドロは変に作り込んでいる可能性があるし
動いている環境は触るなは鉄則だな
それにつけてもいらない御三家は消したい
MSのイルカよりむかついている
893SIM無しさん:2012/02/04(土) 02:48:20.71 ID:eOIxvmT7
>>868
バッファロー製はハードケースのタイプのみ、
充電用スタンドの穴が開いているので注意!!
894SIM無しさん:2012/02/04(土) 10:39:40.42 ID:Bg0Qx94J
>>893
そうだったんですね。
実物見ずにネットでシリコン製を買ってしまいました。
写真は穴が開いてるのに...
895SIM無しさん:2012/02/04(土) 13:42:26.89 ID:emujv7vo
たまに勝手にGPS測位してる...オートGPSはOFFにしてるのに..
自分で入れたアプリにはGPS権限ないのに...コワッ
896SIM無しさん:2012/02/04(土) 16:18:20.56 ID:atoVifI3
いま先着プレゼントのエグザイルカバーが来た
充電穴つきのハードカバーだぞ
ちなみにエレコム製
薄いのが少し気になるが、まだ6300名の空きがあるからエグザイルが嫌いじゃなければマジオススメw
この機種の利用者層とエグザイルのファン層が合わないんだろうな
897SIM無しさん:2012/02/04(土) 17:09:34.84 ID:tsfJO8EP
BOOKストアマイ本棚とかチョーいらないんですけど…消せない…
898SIM無しさん:2012/02/04(土) 18:12:53.82 ID:u+etGa+g
ATOKと変な純正ホームアプリも消したい
ATOKはプリインバージョンに限ってUIが腐ってて使いづらい
こいつといいMEDIASといい
更に言うと、プリインアプリでもアップグレードするとユーザメモリ領域に場所専有する仕様どうにかしてほしい
まあ、これもこんなギリギリなメモリ容量で無ければ気にならない仕様ではあるんだけどな
それ以外の出来が悪くないだけに惜しい糞仕様ではある
899SIM無しさん:2012/02/04(土) 19:57:02.38 ID:ZBee8uX5
>>891
日本の会社組織で作る場合、普段Androidなんか間違っても自分では買って
使わない様な"えらいひと"が会議室で胡散臭い営業資料なんかを根拠に
仕様をお決めになるから。
そして、実際にプログラムを作るのはどっかの下請けや孫請けのデジタルドカタ。
900SIM無しさん:2012/02/04(土) 21:10:52.91 ID:xG8CD8bM
電話帳のエクスポートをブルーゥースでしたいんけどどうやるの?

使い方がサッパリわからん。
901SIM無しさん:2012/02/04(土) 23:35:43.27 ID:35xHMGEN
F-05Dの方法でルート化出来たらいいよな
リカバリーに行く方法は一緒だけれどな
902SIM無しさん:2012/02/05(日) 06:19:18.12 ID:R2ZmsIU1
ルート化って何ですか?
903 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/05(日) 06:24:24.87 ID:+zNOlz8w
>>895
そういや、時々ピコピコ点滅するね。

何かのサービス用に自分の位置を調べてるんだろうけど。
904 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/05(日) 06:39:21.58 ID:taN+wwaY
>>902
知らなくていい知識
905SIM無しさん:2012/02/05(日) 06:50:23.78 ID:TKNUiq4Y
起動音ってどの項目が反映されているんだっけ?
906SIM無しさん:2012/02/05(日) 06:52:44.66 ID:Nj1mKGNd
>>904
そんなこと言わないで教えて下さい
907 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/05(日) 07:09:24.85 ID:taN+wwaY
>>906
ルート化するとdocomoの保証を受けられなくなるから
少しググればわかるのに、2chで聞くようなスキルの人は知らない方がいい
908SIM無しさん:2012/02/05(日) 07:13:25.35 ID:TKNUiq4Y
保証ってもサービス入っていれば動かなくなった時点で
踏み壊すか裏蓋開けて水没させりゃ保証されるんだけどな
909SIM無しさん:2012/02/05(日) 09:00:02.00 ID:faC8ojmj
>>908
どっちも有料修理だろアホ
910SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:53:57.96 ID:SnPMnOON
なんかF-17DではF-05Dと同じ方法でrootとれたみたいだよ
これもできるんじゃない?だれか人柱
911SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:59:29.63 ID:a2xwL0JD
>>810
音質って音楽の音質?
912SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:30:58.45 ID:SnPMnOON
ごめんやっぱ無理っぽいわ

261SIM無しさん [sage]2012/01/26(木) 13:46:44.83ID:7fdENJqi
ここのXの手法はF-12C(V20)でも使えたがF-07Dではダメだった
つぎのアプデで塞がれちゃうかもよ?
913SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:32:06.26 ID:SnPMnOON
てか思いっきりミスしてるな
F-17Dってなんだよ混ざりすぎ
914SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:30:30.20 ID:TKNUiq4Y
>>909
まあ5000円で文鎮が生き返ると思えば安い
915SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:52:41.07 ID:Od3b1NNy
DUNすごく期待してたのにただ通信できますってだけのお粗末な仕様にガッカリ。
ドコモさんもっとDUN機種出して!
でもこれのGPSの掴みの良さは最高だ!
今までスマホのGPSは空が見えなければ使えないのが普通とかすっかり洗脳されてたよ。
どこだろうが気持ちいいくらいだよ。
ドコモさんはやればできる子。だからDUNももっと研究して...
916SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:07:03.22 ID:Od3b1NNy
>>910
途中までは同じやり方が通用するので、これ用のLSM解除用モジュールを
書いてくれるネ申さえ降臨すればたぶんrootとれるよ
917SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:42:34.37 ID:BBomQCGL
>>915
今、スマホに付いてくるDUNは、
カーナビの通信機能に対応するためのみ。
カーナビの通信機能が使えるようになればOK。

今度出るMEDIAS N-05Dに
DUNが載っているのではないか
とこのスレのどこかに書かれてました。

918SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:50:53.22 ID:dJUR35AW
電話着信後動作不安定になるなぁ
着信少ない俺だからたまにじゃなくいつもかもw
919SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:57:53.60 ID:TKNUiq4Y
>>918
空きメモリがあろうが無かろうが不安定になる
この機種のせいだかAndroidのせいだか知らないけど。
マルチタスクの部分が上手く動いていないような感じ。
一日一回は再起動しておかないと自分みたいに着信音が鳴りながら
なぜか一切操作を受け付けないみたいなぶん投げてやりたいような事態になるぞ
920SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:00:56.25 ID:Od3b1NNy
>>917
APN切り替わるのが遅すぎ。車に乗って一番最初の通信は必ず失敗する。
(でもこれはナビにもよるのかも)
ナビ無通信時APN自動では戻らんからメールは通知だけ。
読むにはBT切んなきゃならん。まぁ運転中は読めんけど(建前)
スマホはキャリアメール使ってない人も多いみたいだけどそういう人は通知も無理。
長時間運転する時は不便じゃない?
でもドコモさんまずは一歩目を踏み出してくれてありがとう。
スタートダッシュに期待します。
921778:2012/02/05(日) 21:35:31.67 ID:/PK9Gbun
その後何個かケース買ったのでって1つだけどorz
・バッファローコクヨ BSMPF07DTXX [TPU素材] http://www.amazon.co.jp/dp/B0064EN9XG/
 前もかいたけど、ソフト素材。充電穴×。穴あけても、グレードルきつきつ。充電結構コツがいる。実質無理。
>>837で書かれているラスタバナナ C715F07D http://www.amazon.co.jp/dp/B00728E0YU
これ買った。尼の写真だと白っぽいけど、オレがかったのは透明です。ハードタイプ。充電穴あり。グレードルには↑よりすんなり
入る。充電もOK(ちょっとコツがいるけど、裸と殆ど差なし)
・プレゼント用のエグザイルケース。ハードタイプ >>896と同じ奴だとおもいます。
 色は黒。充電穴あり。グレードルにはラスタバナナよりもっとすんなり入る。充電はこの3つの中でなんのコツも
なくすんなり充電ランプつく。でもちょっとラスタバナナよりケース素材薄い。ケースっていうよりカバーな感じ。

ラスタバナナとエグザイルケースは、穴あき部分はエグザイルケースの方が大きく開いている。電源の所も穴っていうより、
切り欠けです。あと底部もラスタは包んでるけど、エグザケースは切りかけです。

ラスタがいいかな?って感じです。エグザはちょっと薄いなって思って。機会あれば写真うpします。
ご参考になれば
922SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:20:32.24 ID:NH7O9K5t
エグザイルケースは、ストラップ部分もコの字型にあいてるから理想の形
923SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:24:27.30 ID:aAmI0Oa+
買ってきたぜー
初スマホで使い方わからなすぎワロッシュwwwマーケットとかなんですかソレw
とりあえず格闘中!だが今夜は寝かせてもらえなさそう。
ちなみに32800円でした。
924SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:53:06.37 ID:TKNUiq4Y
ケース言ってるけどこの機種の存在意義を失わないためにケースじゃなくて
デコシート系に走る方が頭良くないか?
925SIM無しさん:2012/02/05(日) 23:03:44.18 ID:aAmI0Oa+
てゆーか、充電しながらでも電池きれまくりで設定できねぇし。
だめだこりゃ。酒飲んで寝るか。
926SIM無しさん:2012/02/05(日) 23:09:17.86 ID:SnPMnOON
それもしかして電池切れてるんじゃなくて画面がタイムアウトしてるだけじゃ…
927SIM無しさん:2012/02/05(日) 23:41:40.48 ID:f8pNXFuz
画面最上部の伝言メッセージアイコン消したいんだけど
どうやったら解除できますか?
928SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:01:28.47 ID:TKNUiq4Y
一番上から下に指を滑らせて何か書いてないか?
929SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:14:58.45 ID:HB3yQrit
>>926
俺はそんなにバカじゃない!と思いこんでるだけですが流石にそれはないデスw
まだちょこちょこいじってるだけなんだけど、電池減るの早いねェ。
スマホは〜と聞いていたけど、予想以上でしたわ^^;
酒飲んでるけどまだ頑張ってるぜー
930SIM無しさん:2012/02/06(月) 11:02:22.16 ID:l1J4X7eg
「俺別に通話後でも何ともないんだけど」
って人の意見も聞きたいんだけどいないのか?
931SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:56:48.06 ID:BguS47lX
浮気バレ対策のプライバシーモードみたいなのはあるのかしら?
932SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:57:54.26 ID:BguS47lX
>>931
間違えた。シークレットモードです。
933SIM無しさん:2012/02/06(月) 13:03:27.46 ID:BdkQBfM1
モバイルPonta チートして入れる方法開発する前に正式対応してた ヽ(´ー`)ノ
934SIM無しさん:2012/02/06(月) 18:50:38.36 ID:ZWnzWhwe
付属の充電スタンドを使ってたら微妙な線キズが付いた。 ウルトラタフガードのクセに(´・ω・`)
935SIM無しさん:2012/02/06(月) 21:43:53.78 ID:2gqRrCuB
買って10日一度もシャットダウンさせるような症状出ていない
いつでも何やってもサラサラサクサク快適
通話の後の不具合とか何それ?
TPU被せて付属の卓上スタンドで充電おk(一工夫必要だけど)
936SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:02:38.60 ID:7OlqisQ5
>>930
俺も通話後に不安定になる事はなかった
ブラウザが重くなる事はあったけどその時だけだし、少し経つと正常になったから気にしてなかった
正常な人は何も気にしてないから、わざわざ「正常だ」とアピールしないだけだと思うw
ワンセグが反応しなくなって強制終了と起動を繰り返してもダメだったから電源を入れ直した事はあるけど、その時もワンセグ以外は何事もなく動いてた
937SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:07:16.85 ID:o4EeXEYA
テレビアプリがけっこう不安定かな
938SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:21:49.00 ID:3jvmXwZM
カメラ 静止画撮影でのズームってどうするの?
1xってとこがグレーのままで、タップしても変化せず。
動画しかズーム撮影できないっすか?
939SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:54:08.19 ID:bgclByPs
<<938
画素数?サイズ?みたいなの3種類あるでしょ?一番ひくいやつだけズームできたはず
940SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:59:13.63 ID:bgclByPs
↑間違いました

>>938
画素数?サイズ?みたいなの3種類あるでしょ?一番ひくいやつだけズームできたはず
941SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:37:47.18 ID:LDB3MgzD
俺もエグザイルケース使ってるんだけど、届いたときに一緒に入ってた紙に問い合わせ先はエレコムって書いてあったのに同じケースは売ってないのな。
942SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:38:26.29 ID:EBEms6vA
>>936
その重くなったところでアプリを切り替えたりして
さらに反応が鈍くなった所をバックボタン連打とかで
焦って復旧させようとすると固まる

あとね「わざわざ「正常だ」とアピールしないだけ」
この言葉は携帯系の板では
1.私は信者です
2.その通り不具合があります
の代名句だよ
943SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:45:41.07 ID:3jvmXwZM
>>939
そういう仕様なんですね。
ありがとう。
944 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/02/07(火) 10:33:51.64 ID:MljV8E8p
>>919
自分のはそんなことぜんぜん無いですねぇ
全くもって快調(●´ω`●)
945SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:42:13.94 ID:t9NDTokr
普通すぎるし、快調なんで、スレ伸びないな
946SIM無しさん:2012/02/07(火) 17:49:34.63 ID:JhUtdLP6
報告

快調
しばらくこれで問題なし
夏には変えたいが
947SIM無しさん:2012/02/07(火) 20:43:32.07 ID:iHgZrD78
>>942
>この言葉は携帯系の板では
ポジティブなレポにイチャモンを付けてネガキャンすることこそ粘着アンチの手口なんだが…
しかも>>936に不調レポ自体を否定する要素はなかったのに(>>936に返答しただけ)
はりきり過ぎて説得力がなくなってしまったねw

まあ、他の人もレポってるから何らかの条件が揃うと不安定になるんだろうけど
948SIM無しさん:2012/02/07(火) 21:16:03.53 ID:CVflkAPH
俺のも快調だな
何かのアプリのせいなのかな?
949SIM無しさん:2012/02/07(火) 21:20:44.14 ID:DOLKkFp/
ビデオストアを消したりSDに移せないのだけが残念
950SIM無しさん:2012/02/07(火) 22:10:20.97 ID:DOLKkFp/
あっ、ブックストアか
951SIM無しさん:2012/02/07(火) 22:20:14.68 ID:iHgZrD78
>>948
俺もそうだけど、快調だと何が悪いのか分からないねw
回線状況もいいし、不要なウィジェットは削除したからシステムに優しい状況かもしれないけど
952SIM無しさん:2012/02/08(水) 00:15:33.33 ID:UpNVSuK0
エグザイルケース申し込みしようと思ったけど
何か解りづらくてめんどくさいね^^
別にどうしても欲しいモノじゃないから諦めた
953SIM無しさん:2012/02/08(水) 09:08:41.94 ID:EZ7d+Emy
ルート権とれた人柱いるの?
954SIM無しさん:2012/02/08(水) 12:37:07.99 ID:REnxwvCh
くっそChrome出たがice creamのみ対応か
955SIM無しさん:2012/02/08(水) 17:00:22.73 ID:Zs6XmKiO
次スレ立てました

docomo ARROWS μ F-07D Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328685444/
956SIM無しさん:2012/02/08(水) 20:50:01.68 ID:gE9k0fWw
>>955
957SIM無しさん:2012/02/09(木) 01:18:56.99 ID:mMaFu7Ef
>>次スレ8
オススメアプリはImage Shrink LiteとRingdroid
Image Shrink Liteは画像のサイズと容量を変更するアプリで、メールで写真を送る人はこの手のアプリが必須
Ringdroidは音声ファイルから任意の部分を切り取るアプリで、デフォの着信音で物足りない人にオススメ
958SIM無しさん:2012/02/09(木) 20:51:03.76 ID:vnP37Jz8
BSMPF07DHXX 買った
なかなかよろしい
959SIM無しさん:2012/02/09(木) 22:42:43.94 ID:+oLvZDwF
画面が消えるまでの時間を変えたくて「本体設定」「表示」と押した
「バックライト」って…有機ELだろ?これ
960SIM無しさん:2012/02/10(金) 22:43:31.08 ID:4P1Jq4Sd
だから液晶ならバックライト消えてもうっすらホーム画面見れるけどこれだと見れない
時計とか確認するのにいちいち電源ボタン押さなきゃいけないのはけっこう面倒
961SIM無しさん:2012/02/11(土) 01:21:08.53 ID:KlBPoGQZ
>>960
電源ボタン押さなきゃ時計見れないのはこの機種に限った話じゃないだろw
シャープの時計表示させる機種はあるけど、あれ表示させたらみるみる電池消費していく欠陥品じゃないか
962SIM無しさん:2012/02/11(土) 08:06:27.38 ID:pf4fPJ9y
>>961
みるみるってお前どんだけ時計凝視するんだよ
あほか
963SIM無しさん:2012/02/11(土) 08:57:00.55 ID:6hVdmcsK
Xi契約のパケホでDUN使った方居ませんか?
パケホ内で出来るか知りたいのですが
964SIM無しさん:2012/02/11(土) 09:40:12.54 ID:uTvWdLJJ
>>960
959だけど、俺は単に有機ELのディスプレイにバックライトなんか搭載されていないだろう、ってメニュー項目にツッコミをいれただけなんだが
965SIM無しさん:2012/02/11(土) 11:07:04.15 ID:3N2ttxdS
>>960
>電源ボタン押さなきゃいけないのはけっこう面倒

腕時計でもすれば?常時時計表示していて、一日二日での電池切れの心配も無し。ものぐさなお前にピッタリ。
966 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/11(土) 13:23:10.97 ID:R1UqYi7h
>>964
大丈夫みんな皆分かってる
967SIM無しさん:2012/02/11(土) 19:02:53.35 ID:KlBPoGQZ
メモリが貧弱すぎて足りるかなあと思ってたけど
思ってたよりSDカードインストール対応アプリが多くなってて問題無かったな
普段使ってる実用系アプリ入れて+ゲーム4個位入れても100MBは残ってる
SPモードメールアプリとかいう糞アプリがもうちょっと容量減ればいいんだがな
マジで、デコメテンプレート一覧とか見てるとイライラしてくる
こんなもんのために20MB近くメモリ専有してんのかってね
968SIM無しさん:2012/02/11(土) 19:20:59.74 ID:Zdh6oEwl
いまだに巨大なサイズのアプリをSD移動不可な状態で出してるとこ多いよね…
Google+も本当はSD移動可なんだけど、
プリインスコだとアップデートパッケージもSD移動出来ないのは仕様なのかな
969SIM無しさん:2012/02/11(土) 19:27:54.03 ID:KlBPoGQZ
>>968
Google+サイズがでかすぎるからアップデートしてないや
Flashも最近Flash対応サイト自体見なくなったんでアップデートしない
この2つ辞めるだけで20MBくらい容量余るからな・・・
970SIM無しさん:2012/02/11(土) 23:35:26.33 ID:pf4fPJ9y
電話を切った後、ホームアプリがめちゃめちゃ重くなって
続けて違う人に電話する時ストレスが溜まるんだけど、
アップデートで治らないかなぁ
971SIM無しさん:2012/02/12(日) 09:36:19.64 ID:n3mwsMeV
>>970
ドコモに報告なり苦情なりを出さないと治らないかと
972SIM無しさん:2012/02/12(日) 15:23:46.31 ID:eN1FODjt
ソニーのお出かけ転送対応してる?
973 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/12(日) 17:44:43.13 ID:Zx+/vZmk
>>914
マチキャラとメールの相性悪くね?
974SIM無しさん:2012/02/12(日) 23:48:51.27 ID:YjnsyY1B
>>941
遅レスですが、エレコムのケース(ソフト&ハード)はDSで販売していましたよ。
975SIM無しさん:2012/02/13(月) 02:02:39.71 ID:+u/sisD7
spモードのメールって着信音、個別設定できないんだな。糞役に立たん。メルマガ全部Gmailに変更するか。
と、こんな発見が毎日ある初スマホ。
976SIM無しさん:2012/02/13(月) 02:17:23.35 ID:LFQFQH3a
目覚しのメロディーも着うたにできない
977SIM無しさん:2012/02/13(月) 04:06:43.21 ID:jNX3ILX/
978SIM無しさん:2012/02/13(月) 12:51:59.70 ID:MtmPUMk3
>>974
それは俺も見つけてるんだけど、EXILEケースと違って充電端子の穴ないよね?まったく同じものは売ってない気がするんだけど。
979SIM無しさん:2012/02/13(月) 21:05:52.13 ID:5ILUzIBh
>>972
>978にあるように無理っぽい
980SIM無しさん:2012/02/13(月) 22:26:16.86 ID:nqcGocnQ
EXILEケースいつ届くんだー
981SIM無しさん:2012/02/14(火) 00:55:17.50 ID:vHW1+ROL
これってSCMS-T対応してる?
姉妹機のES IS12Fは対応してないからワンセグ音声をブルートゥースで送信できないらしいが
982SIM無しさん:2012/02/14(火) 12:29:34.27 ID:xkEqAD34
そういう技術的な問い合わせってドコモと富士通とどっちにしたらいいんだろうね
983SIM無しさん:2012/02/15(水) 01:46:28.85 ID:5hy41VGo
このまま落ちそう
984SIM無しさん:2012/02/15(水) 09:06:02.83 ID:NAMMKfid
なめこ栽培を最前面に出しておくと高確率で再起動がかかる
985SIM無しさん:2012/02/15(水) 12:54:37.99 ID:dcJv4eGA
ブラウザ起動後初回接続が遅い件と通話後動作不安定の件DSで聞いてきました

キャッシュ消す
ハームアプリを真ん中のにする
再起動こまめに

で様子見てって

かわんねーw

986SIM無しさん:2012/02/15(水) 15:11:50.57 ID:SRCpGAZI
さっき初めて電話切れるのが遅かったな。
おれの07Dの今までの状態は、
・スカイプ通話中に異常に音がでかくなって鼓膜破れるかと思った。
・ブラウザはサクサク。初回接続問題はナッシング。回線の問題か?関西だから?
・DUNたまにサイバーナビと接続失敗。あとで勝手に繋がる。ただし、07Dには接続中表示あり。サイバー怪しいな。
・なめこ再起動は2回あったが、高確率ではない。スリープからの復帰で落ちた。
買った時より満足度は下がったが、SO-01Bに比べたら快適すぎる…。
987 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/15(水) 15:53:27.24 ID:SC/Sb8Ti
何で電源ボタンで終話にしてないの?
出来る事やってから文句言わないと自分の価値が下がるよ…って、ここ2chだったわw
988SIM無しさん:2012/02/15(水) 16:19:46.74 ID:SRCpGAZI
>>987
アホですか?
客がなんで購入した商品の欠点指摘しちゃいかんのよ?
なんか勉強したから言いたかったのか知らんが言ってることずれてますよ…って、ここ2chだったわw
989SIM無しさん:2012/02/15(水) 19:16:06.11 ID:PD6+VtOS
言ってることずれてますな
990SIM無しさん:2012/02/15(水) 21:48:37.44 ID:jlfESzmF
とりあえずID:SC/Sb8Tiは自分の価値が下がったなw
991SIM無しさん:2012/02/15(水) 22:35:26.70 ID:v72h600S
spmodeが規制されたままだからなあ
出先で書き込みたいことがあっても家に着く頃にはどーでもよくなってるw
992 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/02/16(木) 08:38:01.27 ID:wJloJ5oh
(´・∀・`)y-~~ヘー
993SIM無しさん:2012/02/16(木) 21:20:05.45 ID:2luPbR+H
エグザイルカバー届いたけど滑るなあ 今使ってるやつでいいや
994SIM無しさん
次スレ梅

docomo ARROWS μ F-07D Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328685444/