WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part93

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
HYBRID W-ZERO3(WS027SH)のスレです。

まとめwiki
http://w-zero3.org/?WS027SH

WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) (再利用でPart92)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286587827/
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part91
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1312719708/
2SIM無しさん:2011/10/18(火) 21:11:31.96 ID:vJgy1FFv
■公式ページ
・WILLCOM|HYBRID W-ZERO3
  ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/027sh/index.html
・WILLCOM|HYBRID W-ZERO3 スペシャルWEBサイト
  ttp://www.willcom-inc.com/ja/ad/hybrid_w-zero3/index.html
・SHARP|HYBRID W-ZERO3
  ttp://www.sharp.co.jp/ws/027sh/index.html
・WILLCOM|新ウィルコム定額プランG
  ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/new_fixed_rate_g/index.html
・WILLCOM|WILLCOM CORE 3G
  ttp://www.willcom-inc.com/core/core_3g/index_01.html

■購入したら読むべきリンク
・HYBRID W-ZERO3を買ったら最初にすること
  ttp://ascii.jp/elem/000/000/493/493249/
・HYBRID W-ZERO3の『インターネット共有』手順を徹底分析!
  ttp://willcom-blog.com/archives/2010/01/00484.php
・Bluetooth DUNでテザリング利用してみた
  ttp://memn0ck.com/blog/2010/01/hybrid_w-zero3b.html
・メールはWILLCOM回線で無料、それ以外は3G(FOMA)回線にする設定
  ttp://w-zero3.org/?WS027SH%2FFAQ#zd8b2849
・Outlook以外のメーラーで自動受信させる方法
  ttp://smart-pda.net/hw/mail/
3SIM無しさん:2011/10/18(火) 21:12:00.51 ID:vJgy1FFv
ttp://faq.willcom-inc.com/
ttp://w-zero3.org/?WS027SH%2FFAQ

Q.機種変で購入したけど、W-SIMで通信できない。
A.納品書の「ご利用開始日」を確認すること。その時間になるまでは使えません。

Q.裏蓋が開かない
A.蓋上部分(カメラ側)全体を指三本で押し付けながら下にスライド。

Q.充電できない
A.純正充電器EA-84を使ってください。03用の変換ケーブルは改造が必要。(D+とD-のショートが必要)
  自作用参考画像:ttp://chearo.plala.jp/upload/eins/img/312.png

Q.キーロック(「←」長押し)が効かない
A.購入時の保護フィルムが貼り付けたままだとキーが効かなくなるようです。剥がしましょう。

Q.アドレス帳(連絡帳)の移行はどうすれば?
A.赤外線通信かActiveSync経由が一番簡単で確実です。

Q.壁紙のサイズは?
A.ttp://w-zero3.org/uploader/src/up1595.png
  を参考に。

Q.テキストの選択ができない!
A.画面をタップ&ホールドで「選択」ボタンが出る、それを押すとドラッグで選択できる。

・WILLCOM UIは待受画像変更可能
・Xcrawl周辺の4キーはクリック感あり
・Xcrawlのスクロール機能はデフォルトOff
・キーロックは画面回転ボタンに割り当て可能
・テンキーにはホワイトLEDのバックライトあり
・←キー長押しでキーロック、ロック解除はキー押下後に画面上部をタッチでスライド
・Windows Live IDは、既存のものを使用可能
・メール/MULTIキーの長押しでオリジナルなタスク管理画面表示
・充電スタンド予定なし(充電用の接点を設ける余裕がなかった)
・Eメールはデフォルトの場所からフォルダ移動しないと30日で削除される仕様です。
4SIM無しさん:2011/10/18(火) 21:12:29.19 ID:vJgy1FFv
■快適さくさく軽々カスタマイズ方法

WILLCOM UIをはずす、回転キーにタスクマネージャ、windows liveボタンにopera miniなどを設定
(回転機能は、回転キー長押しに割り当てた方が使いやすい)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/493/493249/

ttp://smart-pda.net/software/wm65td/
で軽くしてレスポンスをよく

ttp://ascii.jp/elem/000/000/503/503511/
ttp://matsaan.blog48.fc2.com/ 指タッチスキン QWERTYキー版 Ver.2
ソフトウェアキーボードとそのskinを入れる
SHOINの予測変換はオフにできるのでした方が邪魔にならないと思う
(スタート→設定→システム→ケータイSHOIN)

ブラウザ opera(以下の3種類とも共存可能)
ttp://www.opera.com/mobile/download/
(PCなら ttp://www.opera.com/mobile/download/versions/ から)
Opera Mini 5 beta (Windows Mobile) * International
Download Opera Mobile 10 Touch (Windows Mobile) * English

ttp://www.opera.com/mobile/products/w-zero3-ades/
アドエス用の8.7を使うことも可能

Netfrontはこっち
ttp://jp.access-company.com/products/nf_mobile/browser/index.html

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1004/06/news078_2.html
時刻とバッテリー残量をできるだけ確認しやすくする
(各ソフト、ダウンロードした後はCABファイルをWM上で選択でインストールされる)

TCPMP軽量志向の設定方法
ttp://www.ac-promenade.net/text/windowsmobile/index.html#TCPMP_Lite
5SIM無しさん:2011/10/18(火) 21:12:54.67 ID:vJgy1FFv
■外部バッテリー等で充電する場合

4.75V以上を保ちながら800mA程度を安定して供給できる電源が必要。

Pocket Mova SV 3600mhAと、MPP-100では動作確認あり。
MPP-100はSVより容量が大きいが取り扱い店舗が少ない。
Pocket Mova SVはウィルコムストアにも取り扱いあり。
エネループ系は二股ケーブルで2ポートからとれば給電可能の模様?

※全ての場合において、>>3の画像のようなD+D-ショート改造したケーブルが必須

■ソフトカタログ
ソフトのインストールや管理が楽になるよ。
非対応ソフト、最新版でないものも一部混じっているので注意。

・Microsoft Marketplace ※標準で入っている
  ttp://marketplace.windowsphone.com/Default.aspx
・Aplio
  ttp://www.aplio.net/
・Giraffe
  ttp://giraffe.iseteki.net/applis/view/1
・OpnMarket
  ttp://www.freewarepocketpc.net/opnmarket/

MarketPlaceについては有料ソフト購入はクレジットカードのみ。
HYBRID W-ZERO3では動かないソフトもあるが
払い戻しは1ヶ月に1製品、1回のみなので注意。
動作確認されているソフト以外は基本的に買わない方が賢明。
6SIM無しさん:2011/10/18(火) 21:13:33.70 ID:vJgy1FFv
■本体ソフトウェア更新
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/update/index.html#b05

公開日:2010年5月19日
・ メールの自動受信に失敗したとき、リトライ(再受信)する回数を設定する機能を追加しました。
・ オンラインサインアップ後、最初のメール送受信時のサーバーへの接続時間を改善しました。
・ ボリュームキーを押したとき、ボリューム設定画面が表示されるようにしました。
・ JBlendを使うJavaアプリの描画速度を改善しました。
・ 以下のアプリを追加、修正いたしました。
 - 無線LANツール
 - Windows Live ID サインアップ
 - PhotoViewer
 - MSN産経
 - Weathernews
 - 3G/PHS切替ツール
・ W+Info更新時に、3Gパケット方式が設定されている場合は自動的に4xパケット方式(PHS)にて接続するよう変更しました。
・ その他、動作の安定性を向上しました。

■WILLCOM UI最新版
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/update/index.html#b01
Yappa製のOutlookに被せるメーラーリリースで絵文字が使えるようになった。
とにかく重い、無通信10秒で自動切断になる。
ウィルコムのメールアカウント以外は素のOutlookのまま。
絵文字を使わないなら不要かも。
※アップデートを行うと、メール送信を押しても送信トレイに入るだけで送信されない。
Outlookのアカウントを選ぶ画面からオプションでアカウントをタップ、
送信時に送受信を行うにチェックを入れると直る模様。

■wifisnapの更新
ttp://www.wifisnap.com/download/willcom/hv-down.htm
■PhotoViewerのアップデート
ttp://menu.w-info.jp/down/hybrid_w-zero3_PhotoViewer.asp (端末からのみ)
■無通信監視タイマ変更ツール
ttp://menu.w-info.jp/down/hybrid_w-zero3_wui_timer.asp (端末からのみ)
■3G・PHS切替ツール
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/027sh/setting/index.html

テンプレは以上
7SIM無しさん:2011/10/18(火) 21:44:20.28 ID:OJ0B3txI
スレ立て乙です
8SIM無しさん:2011/10/18(火) 21:56:36.70 ID:N4omHAC7
>>1 スレ立て乙
9SIM無しさん:2011/10/18(火) 22:35:32.81 ID:SQkcwGwb
>>1乙です。
ところで、ゆるゆるになってきた裏蓋の替えを注文したいのですが、どの様にすれば良いのでしょうか?
SHARP?WILLCOM?
注文先と部品番号が判る方、教えてください。
ちなみに、色は黒です。
10SIM無しさん:2011/10/18(火) 22:42:10.45 ID:pEhaUfjw
>>9
シャープに直接注文すると送料かかる。
willcomプラザで取り寄せると送料はかからないが交通費はかかる。
お好きに。
11SIM無しさん:2011/10/18(火) 23:46:32.63 ID:wCn8YBqV
>>1
ゴミクズカスアホ間抜け
糞スレ立てんな!
12SIM無しさん:2011/10/19(水) 00:35:58.50 ID:LDfIBUKR
>>9
部品注文はシャープドキュメントシステムでいいんじゃね?
http://www.sharp.co.jp/support/ws/rep_call.html
表題にw-zero3と03しか書いてないけど、アドエスもココだったから多分一緒だと思う
電池カバーとか裏蓋で通じる。まあ電話して聞いてみればいいかと
13SIM無しさん:2011/10/19(水) 00:43:50.01 ID:DwAIWgcT
灰鰤を再起動させたら、
消したはずのメールや移動させたはずのメールが元に戻ってしまいます
このようなことが無いようにするにはどうしたいいのか
誰か教えてください。

メーラーは標準のを使用しております
14SIM無しさん:2011/10/19(水) 00:49:57.21 ID:grz9vfhW
メールを送受信しなければ、その問題は起きない。
15SIM無しさん:2011/10/19(水) 00:59:20.72 ID:Lm/EUnDT
>>13
同期してください。
16SIM無しさん:2011/10/19(水) 02:03:21.09 ID:+qMFcaDj
>>11
ハイハイ、巣にお帰りw
179:2011/10/19(水) 08:01:53.12 ID:s2Rpr+Ko
>>10,12
どもです。
とりあえず、近くのプラザに相談してみます。
18SIM無しさん:2011/10/19(水) 08:02:53.50 ID:CAfXNh9O
ハイブリはいまどこで買える?
19SIM無しさん:2011/10/19(水) 08:09:40.50 ID:z+0s98QB
ヤフオク
20SIM無しさん:2011/10/19(水) 09:45:30.57 ID:DwAIWgcT
>>15
レスありがとうございます

同期して再起動したら、10月以降のメールが無くなった・・・orz

もう〜、灰鰤・・・
21SIM無しさん:2011/10/19(水) 11:02:49.54 ID:m/wEsKGS
WILLCOM回線(PHS回線)でアニメをダウンロードしているキモヲタはこのスレ来るの禁止な、邪魔死ね
22SIM無しさん:2011/10/19(水) 12:15:51.40 ID:Njx81j/d
ハイブリ大事に使ってくれる人いる?置物になってるんだが。

あとnsとかいうゴミ手帳もある。
23SIM無しさん:2011/10/19(水) 15:35:56.76 ID:WmKWad6r
どう使おうが他人の勝手
24SIM無しさん:2011/10/19(水) 18:14:25.84 ID:mZJ/yhHH
>>22
大事にしてるし大事にするよん
25SIM無しさん:2011/10/19(水) 23:52:52.15 ID:pGTdjQ1M
動画はネカフェでウーピーでダウンロード
自宅に持ち帰って変換がオススメ
ハイブリ→flvで解像度とフレームレート下げ
アドエス→mp4
26SIM無しさん:2011/10/20(木) 00:33:51.26 ID:ektswlJ0
>>22
こんな機種があったんだ!と探してはいるものの
全く手に入れることが出来ません。
大切にしますので、もし良ければ条件等メールしてもらえませんか?
isurugimiyaあっとyahoo.co.jp
27SIM無しさん:2011/10/20(木) 19:05:47.32 ID:nCShuLXp
>>26
灰鰤はGS契約付きじゃないとあまり旨味がないとは思うけど…。
28SIM無しさん:2011/10/20(木) 19:06:00.33 ID:PI1lOFx7
>>22
灰鰤2台目が逝かれ始めたから3台目に俺がもらってやんよ
叩きつけるとすぐに調子悪くなんのな、この機種
29SIM無しさん:2011/10/20(木) 19:58:06.81 ID:jx+UUOgY
>>28
そんなことないぞ。
落下数回、踏み付けた回数数知れずだが、全然問題無い。
30SIM無しさん:2011/10/20(木) 22:04:22.91 ID:S4pM2WPx
>>27
新定額プランS+イオンSIMでも結構おいしいと思う
31SIM無しさん:2011/10/20(木) 22:33:12.90 ID:pcJa+bs1
>>30
同じぐらいの維持費になるG/GS+誰定と比べると見劣りしちゃうな
32SIM有り:2011/10/20(木) 22:33:47.56 ID:lqdPA5Gl
コムHPの機種ラインナップにNINEがあるのだがまだ在庫有るの?
33SIM無しさん:2011/10/20(木) 23:02:52.00 ID:8dhQkVop
>>32
ページの記載と在庫とは別だよ。
灰鰤の時も随分と永いことあったでしょ。
34SIM無しさん:2011/10/20(木) 23:12:52.19 ID:glqbHulO
>>31
機種代払っちゃうと、向こう2年間は維持費20円でキャリア間掛け放題+パケ代無料。
1000円で他社携帯と固定に10分×500回/月の通話が無料だからな。
通信費が一気に安くなったよ。
35SIM無しさん:2011/10/20(木) 23:14:34.23 ID:aGGSC4jn
>>28-29
電波法違反で通報しました
36SIM無しさん:2011/10/21(金) 01:02:08.23 ID:ltczz7pt
いったいどんな罪なんだw?
37SIM無しさん:2011/10/21(金) 01:14:21.25 ID:1XbCCpjr
例えば「故意に分解・改造した技適通過無線基地を運用」ならアウトだと思ったが、
故意だろうと過失だろうと踏んだ蹴った殴った舐め回したは問題無いよ

38SIM無しさん:2011/10/21(金) 07:35:38.37 ID:V4POdVBM
>>28
自分がうまく使えないからといって機械に当たるのは、精神が幼稚な証拠。
39SIM無しさん:2011/10/21(金) 10:19:03.69 ID:yreyzeWV
>>37
舐め回す・・・だと?
40SIM無しさん:2011/10/21(金) 11:22:59.18 ID:Me7PFMVM
>>28
なかなかスマートフォンの扱いに日々、刻苦勉励をされておられるご様子だが、たたきつけかたが甘い、あるいはたたきつけかたが足りないのではないか。
さらなる奮起を期待する。
41SIM無しさん:2011/10/21(金) 15:08:38.63 ID:p29gMz/z
灰鰤のドコモSIMも番号持ってるよな?
これをMNPの弾に使えんのかな…
42SIM無しさん:2011/10/21(金) 15:38:47.66 ID:ixG69gcn
>>41
これは使えなかったんじゃないかな
docomoSIM使いたいところを「せっかくPHSのパケットが無料なんだから」とグッとこらえて早一年半、
3Gつこうたつもり貯金が10万近くなったわw
43SIM無しさん:2011/10/21(金) 16:01:55.48 ID:p29gMz/z
使えんのか…(´・ω・`)
一括で買ったので特段もう支払もないし、
まったく使わなくなったので手放したいんだけどなぁ
44SIM無しさん:2011/10/21(金) 16:07:55.47 ID:NjuYw0kP
Gで残債無しならオクでそれなりの値段で売れるんじゃないかな
45SIM無しさん:2011/10/21(金) 16:23:51.45 ID:u305DR1j
春にはMNP対応するとの噂もある。
さ来年の春かもしれないが、、、
46SIM無しさん:2011/10/21(金) 17:51:47.12 ID:SGn1SQag
070で携帯に移行できるの!?
47SIM無しさん:2011/10/21(金) 18:26:09.67 ID:9F+HPgan
>>46
まだ正式には決定してない
48SIM無しさん:2011/10/21(金) 19:26:08.43 ID:li53EM/2
>>34
機種代はいくらだった?
49SIM無しさん:2011/10/21(金) 19:42:02.36 ID:4tF21LRu
お前ら、所長を煩わせるレスしてんじゃねーよ
50SIM無しさん:2011/10/21(金) 22:37:29.13 ID:aAMEg4fK
>>48
69840円。
ビックとかの家電量販店で買うと、ポイント付いて実質59364円。

51SIM無しさん:2011/10/21(金) 22:50:32.86 ID:QuATuB0J
iPhone4SでSIMフリーのが出るらしいけど高い
W-SIMは使えるんだろうか
52SIM無しさん:2011/10/21(金) 23:29:45.57 ID:abAed5o1
物理的なW-SIMスロットがあれば使えるんじゃね?w
53SIM無しさん:2011/10/22(土) 00:17:19.65 ID:aM3wrcG4
iOS5でドコモとかBモバのSIMが使えなくなってるらしいけど
54SIM無しさん:2011/10/22(土) 00:45:55.13 ID:ShiuNipJ
>>52
あるかな?
5513:2011/10/22(土) 01:17:21.88 ID:sGeSVSSb
標準メーラーの同期の仕方が悪いのかな・・・。
再起動するたびにメールが復活しやがる。

しっかりしてくれえ〜
56SIM無しさん:2011/10/22(土) 01:24:36.05 ID:kvAxSgGI
むむっ、メールが勝手に消えたっ!!と騒ぐ55の未来が視える
57SIM無しさん:2011/10/22(土) 01:42:29.40 ID:/7QO7c5Q
おれも同じ文体でデジャブった
気のせいかな?
どこかで同じ文章があったような
58SIM無しさん:2011/10/22(土) 08:57:43.04 ID:BG5OEzNx
>>50
dです
そいつはタケーよ!
でも黒耳とだれ定あるな
59SIM無しさん:2011/10/22(土) 09:37:23.59 ID:vUq2etii
>>55
それって、サーバーと同期しているだけだからだろ?
必要なメールは別フォルダに移動しておけば良いんじゃないかな。
っていうか、そうしないと一ヶ月前のメールからどんどん消えていくよ!
6013&55:2011/10/22(土) 10:41:59.46 ID:sGeSVSSb
>>59
レスありがとうございます。

別フォルダを作成して移動させてるけど、そのフォルダが消えて移動するまえの状態になる・・・。
修理行きか?ww
61SIM無しさん:2011/10/22(土) 11:12:18.36 ID:TXs9D5Bx
>>60
うーん、だとすると解らん。
標準のメーラーではなく、他のメーラーを使うことをオススメするよ。
他の03からメールソフトを移植するか、QMAIL+自動受信のスクリプトを組むか…。
自分は後者だが、結構受信に失敗するので前者をオススメする。
6213&55:2011/10/22(土) 11:15:49.42 ID:sGeSVSSb
>>61
レスありがとうございます

ほかのメーラー入れるか・・・
63SIM無しさん:2011/10/22(土) 11:23:19.68 ID:S0MEkbO6
メールは全部gmailに自動転送してるわ
過去メール必要なときはブラウザからgmailで検索かけてる
64SIM無しさん:2011/10/22(土) 11:58:46.02 ID:cuMnpnkb
>>62
メーラーの不具合の多さは、灰鰤の数有る弱点の中でも最大最悪。
65SIM無しさん:2011/10/22(土) 12:02:29.04 ID:IrCOEYe4
>>53
前から記事出てたよ
66SIM無しさん:2011/10/22(土) 12:20:17.89 ID:UItq9rRi
アドエスからzero3メール移植して使ってるんだが
機能は変わらないからいいんだけど、アドエスより重くてなぁ

みんな標準意外だとどんなメーラー使ってるんだ?
67SIM無しさん:2011/10/22(土) 12:24:33.35 ID:R/tqM4xC
>>66
アドエス厨は巣に帰ってろ
68SIM無しさん:2011/10/22(土) 12:52:38.74 ID:QHivOpk1
>>66
HDMobiMail使ってたが、今はアドエスのzero3メール使ってる。
でも管理するのはブラウザで転送先のgmail経由だな。
69SIM無しさん:2011/10/22(土) 12:56:32.18 ID:69erWY6c
>>66
クロック自体は灰鰤の方がアドエスより速いんじゃなかったっけ?
6.5って、そんなに重いのか?
70SIM無しさん:2011/10/22(土) 13:37:19.55 ID:5waHCWiZ
高速化サービスって使ってる?特にテザリングとか灰鰤以外ににも回線を利用する人とか
71SIM無しさん:2011/10/22(土) 18:12:40.45 ID:deKR3/AQ
>>70
それは俺も知りたいな。
今現在はオンにしているけど、最初からずっとオンのままだったので効果があるのか良く解らない。
灰鰤単体での使用だと、OPERAMINIを使用すればあまり意味が無い気もしている。
月末になったらオフにしてみるかな。
72SIM無しさん:2011/10/22(土) 19:26:02.80 ID:fjCEzw5g
蜂3のサクサクさ加減と比べると廃鰤なんか産廃レベル
誰定以外は廃鰤でやってる大体のことは蜂で事足りるしw
73SIM無しさん:2011/10/22(土) 22:16:20.93 ID:pq9hLfuo
灰鰤と比べると蜂3のレスポンスの良さは異常
74SIM無しさん:2011/10/22(土) 22:40:29.89 ID:wXVq53Ox
フォーマットしたらwindowsliveにサインインできなくなった。
パソコンからはアクセスできるし、メールも手動で設定して灰鰤で受け取れてるので、
アカウントやパスワードはあってる。
liveボタンで既存IDの再設定・新規作成・追加作成全部試したけど
「サーバに接続できない」とエラーが出る。
MyPhone終了したのと関係あるんですか?
75SIM無しさん:2011/10/22(土) 22:59:43.98 ID:wXVq53Ox
自己解決。
フルリセットしてパソコンにつなぎながらサインインしたらできた。
何だったのよ。
76SIM無しさん:2011/10/23(日) 02:26:48.19 ID:f8j7PhfE
一年間使ってみたが、こいつはとんでもないポンコツだな。
だが、愛すべきポンコツだ。
77SIM無しさん:2011/10/23(日) 03:41:04.31 ID:gUDjBe/U
あれからもう1年か・・・いや、まだ1年かよ!
3年縛りだっけかこれ
78SIM無しさん:2011/10/23(日) 07:55:31.07 ID:geaHvs2n
↓の様にレジストリを作成するとフォントが入れ替わるんだな。
今まで知らなかったわ…orz

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\GDI\FontAlias]
"Tahoma"="Meiryo UI"
79SIM無しさん:2011/10/23(日) 09:59:00.70 ID:HK2TxRrE
pocketの手で簡単にできるよ
もう今更だけどWM6.5に完全対応せんかなあ
80SIM無しさん:2011/10/23(日) 10:28:27.66 ID:Y4wPMZCb
MyPhone終ったんで、Windows Liveのカレンダーと
同期したいんですが、Outlookが無いと出来ないのでしょうか?
81SIM無しさん:2011/10/23(日) 10:38:09.34 ID:0PT8teBd
GoogleCalendarなら無くてもできる
82SIM無しさん:2011/10/23(日) 11:06:56.51 ID:Y4wPMZCb
>>81
ありがとうございます。
ActiveSyncの設定でPCも介さずに
直接同期出来るようになりました。

* サーバー: m.hotmail.com
* ユーザー名: メールアドレス(ドメイン名を含む)
* ドメイン: 空白
* SSL: 有効
* SSL証明書: 促された場合は受け入れる。

で設定しました。以前から出来たんですね…
すいませんでした。
8378:2011/10/23(日) 11:18:05.24 ID:FYNyg3w3
>>79
出来たっけ?システムフォントやFontLinkの変更とは違うみたいだが…
84SIM無しさん:2011/10/23(日) 13:46:36.29 ID:D55JTEat
ファクトリリセットって、バックアップ全部復旧できるんですか?
85SIM無しさん:2011/10/23(日) 20:12:28.18 ID:0KZ5qR9+
ソキウスのハンドセット機能って、なんで灰鰤に対応していないの?
他キャリアの端末には対応してるのに、ひでぇ!
86SIM無しさん:2011/10/23(日) 20:40:50.31 ID:55jfd4FZ
してないの?
87SIM無しさん:2011/10/23(日) 20:42:54.14 ID:v9KCSCqq
灰鰤のデザインって、ザウルスとかリナザウに似てません?
88SIM無しさん:2011/10/23(日) 20:48:09.33 ID:EmGBeHos
HFP/HSPに対応してるんだからできるでしょ。
89SIM無しさん:2011/10/23(日) 20:55:47.86 ID:wv4OefkJ
おいオペラの中の人〜
またOperaMiniでようつべ見れなくなってるぞ
早急になんとかしてくれたまえです
90SIM無しさん:2011/10/23(日) 21:12:32.59 ID:zFdB14jX
>>89
WM版のOpera mini/Mobileはもう開発しない宣言してたから、、、
91SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:24:41.12 ID:dbx9zHP4
Opera管理してる人は外国人
分かる?
9285:2011/10/24(月) 00:12:29.77 ID:5BS0wpZj
>>88
いや、動作確認機種に無かったもので、てっきりなにか特定の不具合があるのかと…。
でも良く考えると、灰鰤で使ってもメリットが何も無いから書いていないのか。
93SIM無しさん:2011/10/24(月) 00:17:08.25 ID:owe5qRp3
MBW-150とBluetooth接続したいんですけどsmartWatchMで接続してテストコマンドはOKでも
電話着信以外はなにもMBW-150で反応しないんですがどう設定すりゃいいのでしょうか?
94SIM無しさん:2011/10/24(月) 00:20:40.33 ID:GLHGYn7g
>>84
俺がやった時は、いくつかの設定をし直す必要があったが、スプライトバックアップでほぼ戻った。
ただ、連絡先のデータが戻ったかどうか記憶にないんだ。
でも連絡先はアウトルックで管理していれば戻せるよ。
95SIM無しさん:2011/10/24(月) 00:51:06.35 ID:CFLpOrAS
>>90
開発しないって言う前に、全く完成レベルに達しないまま放置してたよね
PCでもOpera使ってたけど、ムカついたんで使用停止したったわ
96SIM無しさん:2011/10/24(月) 01:13:07.28 ID:6Ut4BKSr
PC版のOperaは使ってるけどWM版はカーソル暴走したり使い物にならない
検索したくても文字入力できないとかひど過ぎ
今後WM版はアップデートしないと夏頃にプレスリリース出てたようにも思うが見当たらない
9778:2011/10/24(月) 08:06:58.14 ID:Ke6FmM/o
>>78はなんとなく自己解決。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\GDI\FontAlias]
"Tahoma"="Meiryo UI"
これは、システムフォント等を変更するのではなく、ソフト側でフォントを指定した時に変更するものだわ。
98SIM無しさん:2011/10/24(月) 08:08:32.43 ID:ei84jpXM
>>96
カーソル対策は対応ソフトがあったし、文字も問題無く入力出来ているよ。
99SIM無しさん:2011/10/24(月) 10:35:04.29 ID:brnpoMQ5
リコリスの為だけにハイブリを養っています
解約したいけど、シムを抜くとWi-Fiも使えなくなるのですね
それとも、設定が悪いだけで実はシムを抜いてもWi-Fiは使える
のでしょうか?
100SIM無しさん:2011/10/24(月) 17:29:21.46 ID:rAMaCatu
W-SIMと3G SIM抜いてても、WiFiの電波は出てAPに繋がる
101SIM無しさん:2011/10/24(月) 17:32:20.17 ID:ycL6t2ft
>>98
そのソフトってどこにありますですか?
オペラ純正じゃないよね?
102SIM無しさん:2011/10/24(月) 19:13:07.49 ID:g9JDw9jM
PseudoOperaM10_ws027sh
http://w-zero3.org/uploader/src/up1749.zip

原因&対策法は"Opera カーソル暴走"で検索すれば沢山出てくる筈だが?
103SIM無しさん:2011/10/24(月) 19:25:04.47 ID:Hwkg0DeH
>>101
ソフトに問題があるんじゃなくて、
この機種特有(ドライバがダメ)
の問題
回避方法も既出
104SIM無しさん:2011/10/24(月) 19:29:01.39 ID:A06yeKkh
>>101
指を画面から話さずに上下する
105 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/24(月) 19:58:08.26 ID:7iy8XvCK
BT PANでネット接続してるんだが、最近読み込みが早いような気がしてBNR
で計ってみたら、200kbps前後出るようになってる。買ったばかりのころは
70kbps前後だったと思う。同じ場所で、アンテナ削減といわれている中、
こんなこともあるんだな。
106SIM無しさん:2011/10/24(月) 22:44:06.78 ID:MTdBdrZJ
>>101
OperaM5Taskbar とか Opera10Taskbar
とかでもカーソル暴走対策できるよ。
僕はこれの JoeTune 版で対策してる。
107SIM無しさん:2011/10/24(月) 23:07:40.85 ID:qryBhB3V
灰鰤人気無いよなぁ。
ずっとポケピー+音声端末で使ってきた俺にとっては、夢のような環境なんだが…。
108SIM無しさん:2011/10/24(月) 23:45:11.48 ID:gp1jvYbl
カスタマイズ前提だからねぇ。
109SIM無しさん:2011/10/25(火) 01:48:32.37 ID:uesIiGTl
圏外でどうしようもない時だけ3g使ってるがマジで割に合わない
最近改善されて以前より近くまで電販来てるんだが
早く家まできてくれ〜
110SIM無しさん:2011/10/25(火) 01:53:58.13 ID:HtO1kGGv
>>109
上限値突入のパケット数を通信容量に換算すると、かなり悲惨なんだっけ
111SIM無しさん:2011/10/25(火) 01:55:21.68 ID:4L/ADcup
まあ3Gなんて一瞬でも使ったら上限確定と思った方がいいな
112SIM無しさん:2011/10/25(火) 04:13:30.59 ID:tS0vve8d
>>102
>>103
>>104
>>106
ありがとう!
113SIM無しさん:2011/10/25(火) 06:48:35.20 ID:X/4EE3ly
>>111
灰鰤で2ちゃんとメールくらいだったら大丈夫じゃね?
114SIM無しさん:2011/10/25(火) 07:02:48.27 ID:lQh67k7A
>>99
simを抜くとwifiに繋がらないなんて初耳だw
なんか、設定云々以前のような気が…
115SIM無しさん:2011/10/25(火) 10:14:31.55 ID:0zG4//1u
これwsim抜いて3Gだけ使うって出来ないんだっけ?
116SIM無しさん:2011/10/25(火) 10:43:02.48 ID:1v5QjQg4
W-SIM抜いてても3Gは使える
GSM使うにはオレンジ耳W-SIMを挿す必要がある

だが黒耳抜いた直後にCLUB接続(PHSと3G両方)が消滅する事が稀にあるがなんでだろう
117SIM無しさん:2011/10/25(火) 10:55:52.79 ID:2MbhZA+y
>>116
うちのはW-SIM抜くと3Gアイコンも×マークでてつかえん
何卒ご教示を.. m(_ _;m)
118SIM無しさん:2011/10/25(火) 13:27:44.50 ID:4L/ADcup
契約切れた青耳とか挿してれば問題ないんだけどな
空でも使えるんだっけ?
119SIM無しさん:2011/10/25(火) 15:06:57.18 ID:xO8kWUw2
灰鰤の利用権譲渡の相手を探しています。
端末台残積有り。
現在のプランはプランGSとあんしんサポートと誰定です。
安心サポートの特典でホームアンテナを無料でレンタル出来ています。

需要ありますかね…
120SIM無しさん:2011/10/25(火) 15:51:24.13 ID:VOSQxxb0
まさかぷららに乗り換える気か
だとしたら身の安全に気をつけろ
121SIM無しさん:2011/10/25(火) 17:14:49.52 ID:oZbjEABS
もうOperaMiniの新しいのは出ないのか?
Android版は出たようだが
122SIM無しさん:2011/10/25(火) 17:51:36.56 ID:5385vo7f
>>117
W-SIM抜いててもワイヤレスマネージャで無線LANをONにすればwifi使えると思うぞ。
3Gは有効にできなかったが。

3GのSIMは、SIM抜き運用してる人いっぱいいるし、wifiには関係無いんじゃないかなぁ…
123SIM無しさん:2011/10/25(火) 18:39:29.87 ID:xsbTfNkG
>>118
>>122
ありがとうございます…今日半日良い夢をみました
124SIM無しさん:2011/10/25(火) 19:42:39.17 ID:xO8kWUw2
119です。
楽天オークションに出品しました。
このスレから来た方には書類の郵送費のみで0円でお譲りします。
http://auction.item.rakuten.co.jp/10377237/a/10000001
興味ある方はどうぞ。

スレ汚し失礼しました。
125SIM無しさん:2011/10/25(火) 20:09:20.93 ID:WAE1zocV
URLDLでSDカードにダウンロード出来ない
パスに\microSDカード(カード)\URLDL(もちろんフォルダを作ってみたが)と書いても駄目だった
このアプリの制作者はゆとりか
126SIM無しさん:2011/10/25(火) 20:10:26.39 ID:PC0Ui6+z
>>18 でほしがっている人居るね。
ちなみに、メールアドレスは事前に変えておいても良いのでは?
127SIM無しさん:2011/10/25(火) 20:20:53.45 ID:72bscWJU
>>125
その(カード)ってなんだよw
128SIM無しさん:2011/10/25(火) 23:24:44.09 ID:LrTUFkB5
結局電源がONになってるときに充電できない件は
基盤不良で無償修理になったわ、というかまだ9か月なんだが
基盤不良による交換はすでに2回目なんだが、3年契約なんだが…
129SIM無しさん:2011/10/25(火) 23:29:50.82 ID:Pw0JPcZ6
>>125
思い切ってストレージ名を英語のそれに変えてみるとか?
130SIM無しさん:2011/10/26(水) 00:04:38.92 ID:XeltzjNC
>>125
お前がゆとりだろうが
131SIM無しさん:2011/10/26(水) 00:06:51.38 ID:EPKRW194
(笑)
132SIM無しさん:2011/10/26(水) 00:07:01.75 ID:TiPJbCEy
どアホなゆとり野郎は/DLPath=〜の行頭の/を取れ/を
何を隠そう俺は以前それで発狂した事がある
133SIM無しさん:2011/10/26(水) 00:11:31.89 ID:Vq1oFMn3
>>94
サンクス。
アウトルックは使ってないけどやってみる。
134SIM無しさん:2011/10/26(水) 02:22:38.99 ID:xkuSgg7U
>>18
>>125です。
変則的な英数字に変更してお渡しする予定ですが、念のため…w
135SIM無しさん:2011/10/26(水) 02:23:11.02 ID:xkuSgg7U
あ、安価ミス。
>>124でした…
136SIM無しさん:2011/10/26(水) 03:24:05.56 ID:uE+e40KC
契約の譲渡なんて出来るのか
茸Sim付を解約しようと考えているんだが、勿体無いのかな?
137SIM無しさん:2011/10/26(水) 08:20:43.51 ID:RD5ZyAGB
>>125

URLDL.INIに書いてある「/先頭「/」はコメント行扱い」の意味わかるか?
138SIM無しさん:2011/10/26(水) 09:46:21.96 ID:zhzeRvi9
>>136
茸SIMの価値もだんだん薄れてきた印象
139SIM無しさん:2011/10/26(水) 12:23:31.61 ID:gpWkv2TS
>>136
回線の契約そのものを譲渡することは可能。
ただ書面を取り寄せて双方の署名捺印が必要で郵送だからめんどくさい。
14042:2011/10/26(水) 15:59:57.80 ID:uE+e40KC
>>138
>>139
ありがとう。
知らない間にDocomoのMVNO Simも増えたもんだね
DTIが格安っぽいから、代替として検討してみるよ


141SIM無しさん:2011/10/26(水) 16:00:40.09 ID:uE+e40KC
名前欄消し忘れ…申し訳ない。
142SIM無しさん:2011/10/26(水) 16:30:49.27 ID:gYy711b8
どっかに譲渡手順解説してるところないかな?
もう電源入れなくなったし、処分したいんだが…
143SIM無しさん:2011/10/26(水) 17:40:31.90 ID:WEv+BlGE
そんなもの譲渡するなw
144SIM無しさん:2011/10/26(水) 17:43:31.09 ID:gYy711b8
入れられなくなったでも入らなくなったでもねぇよww
禿と契約してるのがどうにも嫌でたまらんので処分したいんよ(´・ω・`)
145SIM無しさん:2011/10/26(水) 18:53:51.44 ID:WEv+BlGE
>>144
スマン、素で読み間違えたw

詫びと言ってはなんだが譲渡についてのリンクを張っとく
ttp://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc?QID=13-2
146SIM無しさん:2011/10/26(水) 22:33:25.88 ID:B1mzIcS7
時々画面がついてパケット通信出ること多いから
NETSTAT見てみたらウィルコムのメールサーバ(bpop3)チェックに行ってるぽい
定期受信設定してないしなんだろうなあ。
147SIM無しさん:2011/10/26(水) 23:36:45.04 ID:nzyA4eJR
廃鰤2台目ついに脂肪したわw
モサモサの癖にほんと耐衝撃性ないなwwww
またヤフオクで上安物漁る日が始まるぜ
148SIM無しさん:2011/10/27(木) 03:49:44.56 ID:4TZVzWkV
カシオ以外に対衝撃性考慮して製品作ってるトコなんて無いと思うw
149SIM無しさん:2011/10/27(木) 07:30:37.33 ID:+t9QGhaU
>>147
何度も落としたり、踏み付けたりしているが全然平気。
いったいどんな使い方しているんだ?
150SIM無しさん:2011/10/27(木) 09:30:48.59 ID:tN/J87PY
ドコモ仕様の廃鰤だけど、いつのまにか
メール送信で添付ファイルが付けれなくなってしまってた。

今までカメラで撮ったのをPCアドにメールしてたんだけど・・・

空き容量は、本体190MB、SD1GB ほど。
再起動しても変わらず。
ここ1年(添付ファイルを送信できていた頃から)は新規ソフトのインストなし。


なんでだ?
151SIM無しさん:2011/10/27(木) 09:32:22.69 ID:tN/J87PY
挿入→ファイル で添付ファイルを選択することは出来るけど
選択しても、添付ファイルの一覧に載ってこない。

添付ファイルが付けられないだけで、メールの送信は出来る。
152SIM無しさん:2011/10/27(木) 10:31:36.85 ID:R1iHKHwS
俺のは問題なし
何かおかしくなってないか?
153SIM無しさん:2011/10/27(木) 10:58:58.20 ID:bu6wAR6+
ファイルがデカいとか?
154SIM無しさん:2011/10/27(木) 11:56:23.03 ID:rhnSyVGy
初で、質問です。
WS027SHの茸SIM契約。
データ通信は毎月上限。(BTモデム化してるの)

で、データ通信を007Zでする事でデータ通信費を抑えようと模索してます。(WS027SHと007Zを2回線契約)

ここで気になるのは二年縛り。
WILLCOM機種との絡みがないのでサポート加入出来ないので、メーカー保証のみ。
水没やら落下やらで壊したら修理でどれだけ取られる事やら。
茸より芋回線のがデータ通信は早いので魅力的なのだが、007Z自体評判悪い(WILLCOM販売ロットは改善版らしい)

どうせならWILLCOMで契約してやりたいのだが、複数回線割引も適応外だし、正直旨味が少ない。
コインも使えない、溜まらない。

WS027SHも修理出したら別の場所が壊れ、昨日再修理から戻ってきたらまた症状出やがるし…。
長年使ってきたがWILLCOM自体終了か?
どうしたらいいと思う?
155SIM無しさん:2011/10/27(木) 12:43:17.23 ID:Hkvk5c7M
>>150-151
最悪フォーマットとかかな
156SIM無しさん:2011/10/27(木) 12:52:50.79 ID:4TZVzWkV
>>150
「画像とビデオ」の「送信」とか、「GSFinder」の「送る→メール受信者」からメール作成しても添付されない?
157SIM無しさん:2011/10/27(木) 13:06:33.88 ID:M/CpQ+p1
>>153
100KB とかでも全然だめ
ってか、昔は 2MB くらい平気で送れたんだが。

ああ、あと特徴として WSIM はルーターに刺してて
廃鰤は無線LAN だけで使ってる。それは問題ないよね?
158SIM無しさん:2011/10/27(木) 13:07:38.85 ID:M/CpQ+p1
>>156
先にエクスプローラ出してきて、ファイル選んで送信しても、完全無視される。
159SIM無しさん:2011/10/27(木) 14:47:15.84 ID:0au3hmcy
発売日購入組は来年早々W-VALUE割引(2年間)が終了するよね?
プランGの契約は3年間で満了まで1年残っているけど、あと1年はみんなどうするの?
そのまま使い続けるの?
解除料5775円払って解約、もしくはプランG以外へのプランで機種変更するの?
160SIM無しさん:2011/10/27(木) 15:55:47.93 ID:TGNl+EvG
このまま使用継続の方向で
161SIM無しさん:2011/10/27(木) 16:03:40.84 ID:3Mjibb0m
まあ、他に1,450円でパケ代無料になるプランがあるなら検討する。
もちろん音声通話のプランね。データ通信用に980円でもう1回線増やすとかお呼びじゃないから。
162SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:20:34.13 ID:q0d6ndmx
PTマークの右隣の両矢印がばってんのままなんだけどこれって異常?
163SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:35:18.86 ID:uFEabWZz
>>162
通常
そこは無線LANの通信状況だよ
164SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:41:28.61 ID:O+dTGE9s
>>159
foma版は来年の12月で終了っぽいので最後まで付き合う予定
来年の12月の終了なら解約料取られないだろうし・・・

【FOMA】WILLCOM CORE 3G【2012年12月末終了】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1316249540/
165SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:48:19.00 ID:5EHag3b1
禿SIM送ってきそう
166SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:54:45.52 ID:OBxUBaYb
android版w-zero3が出るんでしょう?
167SIM無しさん:2011/10/27(木) 20:37:24.52 ID:wfvz9rGG
>>166
プランG/GSのプランが新しいスマートフォンへ機種変更後もそのまま継続出来れば問題がないんだがな。
そのまま継続としても、プランの縛り期間の残りが1年のままか、新たにまた3年設定されるのか、どんな内容になるかが問題。
まあ、縛り期間設定は当然されるんだろうけど。
168SIM無しさん:2011/10/27(木) 21:10:55.95 ID:e/jtheSY
ホームアンテナ届いたけど何だよこれ
ランプ3つでバリバリなのに、通信速度上がってないぢゃん
常時400Kbps出ると思ってたのに
169SIM無しさん:2011/10/27(木) 21:13:39.77 ID:eG7UEXTV
typeG非対応
170SIM無しさん:2011/10/27(木) 21:16:30.63 ID:C6kS8wIB
借りる前にわかれ
171SIM無しさん:2011/10/27(木) 21:17:45.48 ID:p2DPk8KG
>>168
ネタですか?
ホームアンテナのデータ通信は1xだよ
(4x対応品もあるが一般的ではない)
172SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:15:50.35 ID:oK1UX5Tx
地域表示、アラバマから空になったんだな
173SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:24:48.30 ID:aIK29oxD
>>163
そうなん
これまでのzero3シリーズとは違うんだ・・・
174SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:57:15.06 ID:DrOWEHH5
>>166
PHS回線は、音声のみになる予感。
175SIM無しさん:2011/10/27(木) 23:06:17.15 ID:xmvnUX1x
灰鰤(ゴールド)の裏蓋が緩くなってきたので注文してみた。
せっかくだったのでノーブルブラックにして着けてみたら、なんだか凄く良い感じ。
一段と愛着が増したよ。
176SIM無しさん:2011/10/27(木) 23:07:16.70 ID:eyF8ZD+2
KeepClockの開発バージョンdev2でクロックダウン防止・解除の
切り替えが可能になったようだね
177SIM無しさん:2011/10/27(木) 23:11:57.82 ID:31qIDB7S
>>176
キキタタタ━━━━━(((((゚゚゚∀゚゚゚)))))━━━━━!!!!
178SIM無しさん:2011/10/28(金) 10:16:40.28 ID:orMoiK2k
>>164
116に電話して聞いてみたところ、どうやらソフバンのU-SIM送付で継続ってことになるみたいな話

>>174
なんかそれっぽいですね
低速回線では実用に制限が出てしまうことが多いですから
179SIM無しさん:2011/10/28(金) 10:20:48.13 ID:ef9JuH2v
>>176
ググッてみたけど
フーマットするまで戻らないって危なくね?
切り替えできるようになっても
180SIM無しさん:2011/10/28(金) 11:13:36.20 ID:I6eX+QGu
>>179
馬鹿?
つか、いれてない人がまだいたのに驚きなんだが?
バッテリー駆動もっさり我慢できるの?
181SIM無しさん:2011/10/28(金) 11:15:44.41 ID:ef9JuH2v
デバッグ参加しないとパスワードが貰えずダウンロートできないのか
面倒だなぁ
182SIM無しさん:2011/10/28(金) 11:43:09.54 ID:Rc2yfXRx
ダウンロート?
造語か?
183SIM無しさん:2011/10/28(金) 11:48:41.87 ID:YWMYkDjL
>>182
そこ突っ込むならフーマットにも突っ込めよ
184SIM無しさん:2011/10/28(金) 12:09:05.70 ID:GCD1Z2wY
どんどん無駄なレスしてスレ潰すアルよ
185SIM無しさん:2011/10/28(金) 12:43:09.44 ID:6Nhff32e
>>181
以前コメント欄にpass記載されてたが今は消えてる
初版公開のときにこのスレで>>179みたいな批判が沢山出たからな
自己責任なのに作者への苦情や批判とか、2chネラーはもうね・・・
186SIM無しさん:2011/10/28(金) 13:12:32.58 ID:ef9JuH2v
まあ使えないならしようがないな
少ないHYBRID W-ZERO3ユーザーの中でもさらに限定しようってんなら
使わないしかないな
187SIM無しさん:2011/10/28(金) 13:52:38.33 ID:5nGvNoUv
開発バージョンたからでしょ
たとえ本体が壊れても一切泣き言言わないのがお約束
君達には無理だよw

007Zを一括購入、月14円で維持する方法
ttp://blog.livedoor.jp/baita/archives/6274592.html
188SIM無しさん:2011/10/28(金) 14:09:15.78 ID:n7Ds67mI
FOMA回線を0円で維持してる時に
得意げにSBMを14円で維持する方法語られてもな。
189SIM無しさん:2011/10/28(金) 14:30:32.04 ID:CnE/v9qO
>>178
> >>164
> 116に電話して聞いてみたところ、どうやらソフバンのU-SIM送付で継続ってことになるみたいな話

去年だからの年末に「ソフバンに個人情報を提供しない」にしてもらったんだけど
ソフバンのU-SIMなんて来たら、もうダメだよな

そうなれば解約だな
ソフバンに個人情報ぬかれるくらいならイーモバのほうがマシ
190SIM無しさん:2011/10/28(金) 14:58:02.99 ID:7hJqDbhB
>>179
>フーマットするまで

>>181
>ダウンロートできないのか

>>187
>開発バージョンたからでしょ

>>189
去年だからの年末に

なんなのこの流れw
同一人物が自作自演でスレまわしてるの?
それともアホやバカの集まりなの?
191SIM無しさん:2011/10/28(金) 15:53:37.70 ID:A31GlPwx
自演とか(笑)
誰に狙われてるのか?
>>190
192SIM無しさん:2011/10/28(金) 16:49:02.13 ID:NyxZd1MT
日本に来たばかりの韓国人か中国人なんじゃねーの?
193SIM無しさん:2011/10/28(金) 17:40:16.90 ID:OuvuhYk3
>>190
ワラタ
194SIM無しさん:2011/10/28(金) 18:34:17.98 ID:ef9JuH2v
未だにHIBRID W-ZERO3で開発してる人が居るなんて思わなかったな
 
195SIM無しさん:2011/10/28(金) 20:04:08.94 ID:FK1pznPS
みんなアンドロメダに旅立ったからな
196SIM無しさん:2011/10/28(金) 20:05:07.51 ID:30oeNd9f
>>194
誤字だらけだな
197SIM無しさん:2011/10/28(金) 20:25:43.93 ID:UuifnEgV
>>196
模倣犯だろ
198SIM無しさん:2011/10/28(金) 20:50:16.25 ID:6f1/0HBf
>>197
IDが同一の模倣犯ってなんだよ
199SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:04:32.81 ID:4NNTX4Bc
>>196
誤字は一個でしょう。
200SIM無しさん:2011/10/29(土) 00:56:54.42 ID:zolKRRKg
なるほど
わからん
201SIM無しさん:2011/10/29(土) 02:34:28.95 ID:VfpMkfDC
一個しかわからない人の目は節穴だと思う
202SIM無しさん:2011/10/29(土) 04:10:08.91 ID:g5AcPWl+
下らない話題しかないんだね
203SIM無しさん:2011/10/29(土) 05:12:51.27 ID:zolKRRKg
こんなもんだよ
Windows mobile6.5なんだから
なに過度の期待してるの?
204SIM無しさん:2011/10/29(土) 07:20:25.98 ID:2Rr5ubG3
道具のせいにしてる時点で終わってるわな
205SIM無しさん:2011/10/29(土) 09:10:49.90 ID:g5AcPWl+
誤字脱字などしようもない事に話題の中心が行く時点で終わってる
まさにオワコン
206SIM無しさん:2011/10/29(土) 09:27:39.92 ID:H4n570FA
>まさにオワコン
まさに終らないコンテンツ
207SIM無しさん:2011/10/29(土) 10:01:00.86 ID:xOfGqH3z
ストアのもう一台無料の3台目をSOCIUSにして昨日届いた。
分割価格1,130円でW-VALUE割引980円
青歯で2台同時待ちうけできるのは便利だが、PHS本体の感度がハイブリ並みに悪い
いままで蜂3へ転送かけて転送先をSOCIUSにしようと考えてたけど結局蜂3手放せないなぁ
ハイブリとのペアリングで現在のところ問題なく使えてて確かに便利だけどね
208SIM無しさん:2011/10/29(土) 10:05:11.50 ID:zyZW9/Fu
>>207
わかってると思うけど、W-VALUE割引は分割料金からは引かれないからな。
月々2,110円払うんだぞ。
209SIM無しさん:2011/10/29(土) 14:32:32.38 ID:vqnMvK5K
>>205
オッサンの俺は、オワコンと聞くとX68とかTOWNSとか、終わったコンピュータを思い浮かべる。
210SIM無しさん:2011/10/29(土) 15:32:10.94 ID:YRzxV7eG
>>209
MZ2500の立場は?
211SIM無しさん:2011/10/29(土) 15:50:00.23 ID:1AZckkEL
>>210
あれはオワコンの上塗り。
X1turboz3とかもあったな。
212SIM無しさん:2011/10/29(土) 16:09:06.77 ID:X22V/Lhy
質感は歴代No.1なんだけどなぁ。
213SIM無しさん:2011/10/29(土) 18:19:55.52 ID:Lkw1Ffhc
>>209
まだ40代半ばのオッサンだが、初めて触ったPCは
貸しPC屋や店舗のPET 2001、TRS-80、COMPO BS/80 だわ
214SIM無しさん:2011/10/29(土) 20:16:29.73 ID:dbdJ7rct
なんだかんだで一番長く使ってるわ
215SIM無しさん:2011/10/29(土) 20:25:48.59 ID:ZTPN/dcG
>>208
誰定オプション980円がW-VALUE割引で差し引き0円
あと2台無料で基本料無料、負担は端末分割代金1130円
蜂3は最初のもう一台無料キャンペーン端末0円縛り無しで誰定解約済み0円維持
ハイブリは一括購入で現在料金20円+誰定980円
ハイブリ誰定+SOCIUS誰定+蜂3=1000円+1130円+0円(+TAX)
216SIM無しさん:2011/10/29(土) 21:50:33.36 ID:iMfSRm6e
>>209
あぁ…ディーヴァで遊んだ機種は、みんな終わっちまったんだなぁ…
217SIM無しさん:2011/10/30(日) 00:00:27.33 ID:eJ65Ew84
w-blogって女の子多くね?w
218SIM無しさん:2011/10/30(日) 00:09:54.29 ID:E5cYdA0g
オンラインサインアップし直すと、接続先が勝手に3Gに切り替わるんだっけ?
高速化切るために、久しぶりにやったら繋がらなくなってビビった!
219SIM無しさん:2011/10/30(日) 00:11:04.27 ID:mIXik0vt
昔からウィルコムは良質な出会いk
220SIM無しさん:2011/10/30(日) 00:31:20.41 ID:E/wG030n
俺のblogの場合は完全に毒吐き場と化してるからもう出会いには使えない
と割り切っている
221SIM無しさん:2011/10/30(日) 01:57:22.63 ID:4d80jbqU
春にいいスマホが来たらいいんだけどなぁ
OSはなんだろ。Androidかな
222SIM無しさん:2011/10/30(日) 02:56:45.20 ID:qmsPy6sf
>>221
先月の発表会でAndroidだと…
223SIM無しさん:2011/10/30(日) 03:55:49.88 ID:xXrYiloR
またwindowsで良いよ
軽くしてくれれば
224 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/30(日) 07:52:18.44 ID:25b2i1cB
>>214
ていうか解約や機種変したら違約金取られるので
使わざるを得ないだけではw

自分はFOMA版を予約して発売日に入手した組だけど
慣れた今こそ少し愛着があるが、最初は絶望を感じた。
何度叩きつけたくなったことやらw
嫌気がさして数ヶ月間放置してしまったよ。
2台持ちだし070仲間もいないし。
225SIM無しさん:2011/10/30(日) 09:17:53.42 ID:Gkp3+02v
>>224
俺も概ね同じ感想だが、苦労しただけあって愛着は半端ではない。
226199:2011/10/30(日) 09:20:37.93 ID:lCdxKGRa
>>196
>>201
すみません、>>194だけをみておりました。
…ええ、誤字の嵐でした。
227SIM無しさん:2011/10/30(日) 09:48:04.04 ID:ltuluV3E
>>226
オワコン
228SIM無しさん:2011/10/30(日) 11:39:45.63 ID:ltuluV3E
今年の初めと比べて超過疎化して
凄まじいクソすれになったもんだな(笑)
229SIM無しさん:2011/10/30(日) 13:48:45.27 ID:EnWMaYiv
>>224
そうなの?
じゃあ、Xプレートストリークに機種編使用と思ってたけどやめとこう
230SIM無しさん:2011/10/30(日) 13:50:35.28 ID:EnWMaYiv
>>224
初ZERO3だったんなら、絶望するのはわかる
今までZERO3使ってたならただ持ってただけなんだなと思う
231SIM無しさん:2011/10/30(日) 16:18:02.31 ID:Y2Qjqrr8
一般受けするように、QWERTYキーからテンキーに切り替えたのに、
ただ持ってるだけでも苦痛を強いられるのは、製品としてどうかと思うがね。
ベースはPPC時代と変わりないから、その辺はどうしようもないにしてもさ。
232SIM無しさん:2011/10/30(日) 16:28:47.46 ID:EnWMaYiv
苦痛を強いられるのにもってるの?
マゾ?
233SIM無しさん:2011/10/30(日) 17:59:56.78 ID:Y2Qjqrr8
>>232
別に俺がそのまんま使ってるとは書いてないだろ。
アホ?

ただ持ってる奴を小馬鹿にしてるようなかきこだから、代わりに書いただけ。
俺のレスに食いつくなら、そこじゃないだろw
234SIM無しさん:2011/10/30(日) 18:01:40.99 ID:5FCjahmc
質問です。
液晶の右端がぼんやり白くなっていき、
徐々にタッチパネルの操作が出来なくなりました。
いまロックがかかっている状態で、
タッチパネルが使えないためにロックが外せません。
方法はありますか?
235SIM無しさん:2011/10/30(日) 18:04:44.05 ID:EnWMaYiv
今苦痛感じながら使ってる奴がいるとしたら、馬鹿にされてもしょうがないわ
236SIM無しさん:2011/10/30(日) 20:17:18.47 ID:BZZl62UF
>>234
こないだアクティブシンク掛けたら勝手にロックが外れた気がする。
237SIM無しさん:2011/10/30(日) 21:19:48.05 ID:8RLL6fTI
質問です。
micro USBコネクタをホストとして使いながら充電することって可能ですか?
238SIM無しさん:2011/10/30(日) 21:44:04.99 ID:m9l3Tqd5
入れながら出せと?
239SIM無しさん:2011/10/30(日) 22:20:29.40 ID:8RLL6fTI
はい。マジで思ってます。
240SIM無しさん:2011/10/30(日) 22:39:36.91 ID:tI9/Aovv
>>234
同じ症状で困ってます。
保護シートは貼っていない。
241SIM無しさん:2011/10/30(日) 22:49:58.89 ID:IQs2Q94H
>>238
大抵の男はやってる
242SIM無しさん:2011/10/30(日) 23:10:54.76 ID:lL4r9kZ3
243SIM無しさん:2011/10/30(日) 23:49:10.29 ID:glLBK3xy
アクティブシンクをホットシンクと言ってしまう、元パーマンな俺。
244SIM無しさん:2011/10/31(月) 00:20:18.06 ID:xBGlYp4K
>>243
二号?
245SIM無しさん:2011/10/31(月) 00:26:30.64 ID:jWAReOa2
サルかよ
246SIM無しさん:2011/10/31(月) 02:46:11.86 ID:MebuTq7w
>>237
ホスト化するのなら無理。
バスパワー対応のUSBハブを噛ませて灰鰤のからの供給電力を抑える等の対策で
電池を延命させるしか無さげ

247SIM無しさん:2011/10/31(月) 03:17:49.60 ID:on2zOE5I
テンプレまとめ


1、『finger keyb』
大きめのソフトキーボード。本体とスキンを組み合わせて使用する。
本体(finger keyb-2.1-WVGA.cab)

ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=501122
スキン

ttp://matsaan.blog48.fc2.com/blog-category-4.html


2、『Fullsc』
上下のバーの表示、非表示を切り替えられるようになる。スタートメニューのプログラムの中に入れて、縦横切り替えボタン長押し等に割り当てると便利。
ttp://blogs.shintak.info/articles/FullSc.aspx


3、『keep clock』
バッテリー使用時にダウンクロックするのを防止。CPUのクロック数が上がり、ハイブリの動作が速くなる。念のため事前にバックアップを取っておいた方が無難
ttp://kurasoft.blog112.fc2.com/blog-entry-21.html


4、『HB3_SlideBar_Move』
縦画面時のキーロック解除のスライドバーを画面の下に表示。
ttp://ux.getuploader.com/black_ando/download/2/HB3_SlideBar_Move.CAB


5、『HB3_StartMenu5』
縦画面時のスタートメニューの表示アイコンを5列にttp://ux.getuploader.com/black_ando/download/1/HB3_StartMenu5.CAB


6、『PocketHand2』
色々な設定を変えられるようになる。Today画面の右下と左下にはtaskmgr.exeとnotes.exeを配置すると便利。
ttp://smart-pda.net/software/Pocketの手/


7、『tre』
レジストリを弄れる。弄る前にバックアップを取る事。
ttp://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/pocketpc/tre.htm

248SIM無しさん:2011/10/31(月) 03:26:22.69 ID:on2zOE5I
修正

6、『PocketHand2』
色々な設定を変えられるようになる。Today画面の右下と左下にはwindowsフォルダ内にあるtaskmgr.exeとnotes.exeを配置すると便利。
ttp://smart-pda.net/software/Pocketの手/
249SIM無しさん:2011/10/31(月) 03:32:53.88 ID:pZbEcbmn
連絡先と予定表のファイルをMicroSDHCに退避させたらバックアップの代わりになる?
pim.volと何だっけ?
250 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/31(月) 06:33:44.54 ID:Z9mnAuen
>>240
説明書あるだろ。読めよ。
リセットボタンを押してみる。
電池パックを抜いてみる。
それでもダメならフルリセット。

液晶が白くなる現象て何だろ?水濡れ?圧力の加えすぎ?
251SIM無しさん:2011/10/31(月) 10:15:34.36 ID:J+a+asDN
keep clockの最新バージョンくれや
252SIM無しさん:2011/10/31(月) 11:40:51.53 ID:YjIfhdHl
>>251
作者に凸してこい
253SIM無しさん:2011/10/31(月) 11:41:16.52 ID:NCmbQfFv
>>234
一部分が白くなりタッチパネルの反応が無いのはパネルを支えてる枠の損傷による液晶破損
保証期間切れ、もしくは安心サポート入ってないなら修理見積もりとったほうがいいかも
修理の程度にもよるが1万5千円前後かかると思う
254SIM無しさん:2011/10/31(月) 12:42:44.96 ID:9PXCbCY8
質問です。
スリープ解除したときスライドバー表示されるロック解除画面出さずに、
いきなり操作できるようにしたいです。
どうすればいいでしょうか。
255SIM無しさん:2011/10/31(月) 13:00:19.12 ID:WejPQz83
←ボタン長押しのアクションにロックではなくサスペンドを指定する

デバイスをサスペンド(節電状態)へ移すツール
ttp://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/PID4506/
これをインストールしてコントロールパネルから"Suspend"を割り当てればいい
ロックしたくなったときはスタートメニューで左ソフトキー
256254:2011/10/31(月) 14:22:00.66 ID:UMoQPsTF
>>255
グギギ・・もといありがとうございます。
257SIM無しさん:2011/10/31(月) 14:50:52.56 ID:q/iGpP/q
>>255に注意

スリープ解除の際通信が切断、その後も通信が出来なくなる不具合あり
258SIM無しさん:2011/10/31(月) 15:28:18.06 ID:J+a+asDN
>>252
募集閉めきったって書いてあったけど手に入るの?
259SIM無しさん:2011/10/31(月) 17:43:56.74 ID:8a3uvd3E
灰鰤の3G回線よりPHS回線+007Zのほうが幸せになれる?
260SIM無しさん:2011/10/31(月) 17:58:15.48 ID:hOVbFo0F
これもSBの3Gじゃね?
261SIM無しさん:2011/10/31(月) 18:07:14.46 ID:ixu49jzI
灰鰤で復興ラジコ聴けないのかな?
262SIM無しさん:2011/10/31(月) 18:15:06.77 ID:8a3uvd3E
>>260
そうだけど通信速度が上がってるのと
500万パケット縛りがないって点でよさげかなと。
灰鰤3G回線=5250円
灰鰤PHS回線+007Z=1450円+3880円=5330円
て計算は正しいのかしら。
263SIM無しさん:2011/10/31(月) 20:15:14.86 ID:NnGLpqOr
>>262
ハイブリも1450円かかるでしょ
264SIM無しさん:2011/10/31(月) 20:23:20.88 ID:8a3uvd3E
>>263
ソウデスネ
て、灰鰤PHS回線+007Zがより素敵に見えてきた
265SIM無しさん:2011/10/31(月) 22:49:22.82 ID:3UOjd4Mz
500万パケは結構すぐいってたな。これで5000円はもったいないと思ってwimaxにしたが。
266SIM無しさん:2011/10/31(月) 22:55:12.56 ID:sLCxKSwE
動画見ると3000万パケットもすぐいきそう
267SIM無しさん:2011/10/31(月) 23:14:40.80 ID:KE6ZqWMG
有線を契約せずに毎月2億パケット使っている自分は、5000円の価値があると思っている
268SIM無しさん:2011/10/31(月) 23:18:48.10 ID:sLCxKSwE
茸回線羨ましい
269SIM無しさん:2011/10/31(月) 23:23:15.51 ID:92mEfkJe
>>268
おれ使ってないから買ってくれる?
回線譲渡なんてケチ臭いこといわない。
毎月の5250円はおれが払うよ
そうだなー、10万くらいでどう?
270SIM無しさん:2011/10/31(月) 23:48:59.86 ID:CK1AVH/n
こないだ手を滑らせてハイブリ落としたら液晶がつかなくなり、
ウィルコムプラザに修理に出した。しばらく時間がかかったが、
LCDモジュール、LCD基盤交換(OS再インストール)、
ついでに申告外だがタップ不良確認ということでタッチウィンドウ、
表示上ケースも交換されて返ってきた。安心サポートに入っていたので1050円。

以上、このスレにはいつも世話になっているのでご報告。
271SIM無しさん:2011/11/01(火) 04:51:26.65 ID:nKJHEDI7
安心サポートって一回切ったら再契約出来ないんだよね?
315円もったいないから辞めたけど
壊れないといいが…
272SIM無しさん:2011/11/01(火) 07:35:40.19 ID:wmp7YMat
落下以外では「microUSB端子の損傷」が心配される。オークションでその種のジャンク品が出品されたりしている。
273SIM無しさん:2011/11/01(火) 09:35:52.19 ID:qUCPNG/v
最近W-SIMの接触悪いのか、テンキー閉じるとSIMが無いよって表示が出る
274SIM無しさん:2011/11/01(火) 10:38:05.34 ID:re5Q/RYF
>>258
締め切ってないしダウンロード可能
デバック参加希望者はブログの該当記事のコメントに
メールアドレス記載して管理者のみ表示にチェックすれば
パスが送られてくる
パス教えたりあっぷろーだーにファイルうpしてもいいけど
作者がここ見てるからなぁ
初板公開時に色々叩かれたのが今回の原因なんだろうけどさ
まあ、大きな不具合もないみたいなんで、そのうち一般公開
されるだろう
275SIM無しさん:2011/11/01(火) 15:34:23.06 ID:dO/7Wgck
007Z契約しようと思ったけどプランGSとか契約してても
何の旨みもないんでほかのモバイルルーター契約したった
276 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/01(火) 16:04:15.77 ID:YOaXYvDG
FOMA版2機あるけど故障か?と疑うレベルの不具合はない。
元からの仕様の妙な現象が時々あるだけ。
1機はオク入手の予備機なんだけどカスタマイズのしすぎで
よくフリーズするのでフルリセットした。
277ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/01(火) 17:18:40.93 ID:cGtHyEe4
>>274
なるほど、ありがたい
278ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/01(火) 17:46:29.01 ID:IfI50Jif
>>274
今メール送ろうとしたら非公開コメントは受け付けてないとのこと
前バージョンアップのコメント欄で

只今をもって、デバッグ参加者の募集を一旦打ち切ります。

との事


ファイルアップロードしてもらえるとありがたい
279SIM無しさん:2011/11/01(火) 20:11:02.51 ID:iJZ6cSpl
修理出したら良品交換なってかえってきたけど画面が押すごとにかなりパキパキいうなあ
文句言っても仕様で返されそうだしなによりフィルム貼っちゃったし我慢するしかないか
280SIM無しさん:2011/11/01(火) 21:22:32.85 ID:6Z1iQWxt
春だかに出るアンドロイドはシャープ、京セラどっちかな?
281SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:33:11.42 ID:rFY2vOpw
使用している灰鰤のメモリの空き容量が少ないような気がするんだが・・・

メモリの空き容量
データ記憶用 : 6.56MB
プログラム実行用 : 115.26MB

みなさんは、どれくらいなんだろうか・・・
282SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:47:24.61 ID:QzcAlZM2
環境によるだろうけど起動直後で
データ記憶用 : 197MB
プログラム実行用 : 94MB

willcomUI使ってるから、プログラム実行用はかなり消費してるね。
データ記憶用は、それこそ各人異なるよ。
283SIM無しさん:2011/11/01(火) 23:19:59.39 ID:NRnt3nsc
>>282
>willcomUI使ってるから、

まだこんな真性Mがこのスレにいたのか・・・・
それとも単なる情弱いけぬまなのか?
284281:2011/11/01(火) 23:29:54.05 ID:rFY2vOpw
>>282
レスありがとうございます

データ記憶用の空き容量が多いですね

やっぱり、自分のは少ないな〜
何が容量を取ってるんだろう・・・
285SIM無しさん:2011/11/01(火) 23:29:59.18 ID:q3/VwVsG
>>283
んなこという奴の方がいけぬまだと思うぞ
使い方は人それぞれだ
286SIM無しさん:2011/11/01(火) 23:53:39.93 ID:qUCPNG/v
UIも使いこなせない情弱がいたのか
287SIM無しさん:2011/11/02(水) 00:25:16.26 ID:nOzMHj5z
UIうんぬん以前に灰鰤を使っているという時点でもはや(ry
288SIM無しさん:2011/11/02(水) 00:25:42.88 ID:7V2Cu7cg
>>286
よう情弱
289SIM無しさん:2011/11/02(水) 00:29:19.43 ID:4CHAaC8g
情弱過ぎて、情弱と言う以外何もいえなくなったようだw
290SIM無しさん:2011/11/02(水) 00:43:43.63 ID:eRZvV0Qj
ググッて、誰かが見つけたことをただ真似して、
俺カスタマイズできる!俺情強!!!
291SIM無しさん:2011/11/02(水) 00:44:30.21 ID:0ieo0K2Q
最近フルフォーマットしてwillcomUI数日使ってたけど、そんなに悪くないんだが、
やっぱり今まで通りに戻したw
292SIM無しさん:2011/11/02(水) 02:06:32.33 ID:9qIo5O7k
>>281
データ記憶用 : 201MB
プログラム実行用 : 127MB

>何が容量を取ってるんだろう・・・

メールとかキャッシュとか一時ファイルじゃね?
VolatileとかTemporary Internet Filesとか。
293SIM無しさん:2011/11/02(水) 03:07:44.68 ID:uHgsSb9U
>>287
通話にノイズが入る!!
WEB繋がらない!!
この端末ひどいって3年縛りがきつい
黒耳をアドエスに入れても同じ感じだったからSIMのせいかもしれんが

つーのを今更ながら言わせてくれ
294SIM無しさん:2011/11/02(水) 03:32:06.69 ID:I+2XvLBK
>>293
俺もサポセンで文句言ったし
これだけ苦情が出ているのに
不良品と認めないウィルコムは
何なんだろうな
295SIM無しさん:2011/11/02(水) 05:19:44.73 ID:UKrJuqce
>>294
「仕様」って便利な言葉があるんだぜ

明確な初期不良持ち灰鰤を修理に出したら「仕様」って言われて突っ返されたもんだ…何度も。
当時は灰鰤が品薄だったからなのかは知らないけれど、この一件で
WILLCOMもSHARPも信用出来なくなったよ


296SIM無しさん:2011/11/02(水) 08:19:24.26 ID:LKhRUP8v
>>293-295
こういうバイトっていくらもらえるの?
どこで募集してる?
297SIM無しさん:2011/11/02(水) 08:33:33.66 ID:V1uXN+v5
>>284
2ちゃんねるブラウザのログ
Googleマップのキャッシュ

を調べてみるんだ。
298SIM無しさん:2011/11/02(水) 08:37:37.56 ID:7V2Cu7cg
>>296
黒耳に何の不満も持たないお前は凄いね
299SIM無しさん:2011/11/02(水) 08:58:08.62 ID:xOPceK6v
黒耳なんて今更もんだから
芋に乗り換えると幸せになれるな
300ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/02(水) 09:47:01.28 ID:+AMyOeMR
不満も糞も、安いのと慣れてると言う理由だけだわ
301SIM無しさん:2011/11/02(水) 09:51:33.99 ID:vmvwlTtM
いまウィルコムを3回線持ってる
灰鰤に誰定付けて2台目無料でもらってたんだけど、灰鰤の電波掴み悪くてせっかくのだれ定がほとんど機能してないんだよな〜
で、灰鰤の誰定解除して3回線目のウィルコムガラケーに誰定付けようと思ったんだけどそれやると2台目無料に料金発生とかもうね・・・
302SIM無しさん:2011/11/02(水) 10:27:30.23 ID:2oijXSL9
>>301
できるかわからんけど、2台目無料の機体を電波掴みがマシなジャケ機で持ち込み機種変して差し替えるとか…
できないかな?
303SIM無しさん:2011/11/02(水) 10:59:39.49 ID:jiPCe4ln
>>282
その空きメモリでカメラアプリ立ち上がる?
オレのは実行用メモリの空きが110MBくらい
あるんだが「実行用メモリの空きが足りません」
と言われてカメラアプリが起動しないんだよな。
304SIM無しさん:2011/11/02(水) 11:51:38.49 ID:WMHoHCD6
>>292
レスありがとうこざいます

Volatileの中のファイルって消して大丈夫なんですかね?
305SIM無しさん:2011/11/02(水) 11:52:37.59 ID:X6MCfhQM
>>304
OKOK
ClearTemp使えばOK
306SIM無しさん:2011/11/02(水) 11:55:58.85 ID:4CHAaC8g
>>290
こう言う奴がUI使ってる奴は情弱のとかいってんだwww
307SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:12:37.95 ID:5drJjNdF
>>296
そのバイトの雇い主の目的は何なんだよ・・・
308SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:25:15.93 ID:96dOx/mI
ケータイshoinをMS-IMEに切り替える方法教えてくださいな
309SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:35:38.39 ID:yMD3OeK3
灰鰤壊れて修理出すことになったんだけど、
灰鰤の規定の接続先にWX333Kで接続してPCとUSB接続すれば、灰鰤料金でテザリングできたりする?
310SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:38:19.14 ID:xOPceK6v
電話番号で見てるから無理だろ
311SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:52:13.41 ID:oTVuzWlv
>>293
黒耳のバージョンは?
ファームアップ古いなら上げてみては?
312SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:52:56.39 ID:jUTTwAPA
以下、他スレからのを貼付。WindowsMobile機はやはり、対象にするかどうかの検討もなく看過されているのだろうな。

産経新聞社と日本工業新聞社、産経デジタルは、米グーグルのAndroid OSを搭載した端末向けに、産経新聞 (東京本社発行版朝刊)と経済紙「フジサンケイビジネスアイ」を紙面そのままの形で読めるニュースアプリ「産経新聞」のサービス を開始した。
先行投入されている米アップルの端末「iPhone」や「iPad」では、すでにおなじみの人気アプリ。
利用者が拡大している Androidのスマートフォンやタブレット端末にも、いよいよ「配達」されることに。

利用方法は簡単。Androidマーケットでアプリをダウンロードし、画面の産経新聞やフジサンケイビジネスアイをタップすれば、 紙面を取得できる。  紙面更新は毎朝5時ごろ。いったん取り込めば、地下鉄車内などネットがつながらない環境でも快適に読める。
紙面を指で 押し広げると拡大され、指を左右にスライドさせるだけでページめくりも可能だ。

来年1月31日までは、スマートフォンタイプ(画面サイズ7インチ未満)、タブレットタイプ(同7インチ以上)ともに購読無料。
2月以降、タブレットタイプ向けには機能を拡充して有料版(購読料未定)として本格サービスを開始。スマートフォンタイプは 無料版に加えて、機能拡充型の有料版も選べるようになる。

サポートサイト
ttp://www.sankei.co.jp/Andsankei/
313SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:54:38.45 ID:tsfX+gHu
1%にも満たないユーザーのためにアプリを作ってられないだろ
314SIM無しさん:2011/11/02(水) 13:11:49.11 ID:qtsNff36
>>308
変更するレジストリ↓

[HKEY_CURRENT_USER\keyboard layout\Preload]
@="e0010411"
315ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/02(水) 13:12:28.96 ID:mzyGoHyh
keep clock一般公開してくれや
ハイブリユーザーなんて超マイナーなんだし
勿体振っても仕方ないで
316SIM無しさん:2011/11/02(水) 13:22:24.48 ID:GMqsyDc6
それで問題が見つかったらなんで一般公開したksと叩くけどねここの人らは
317ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/02(水) 13:31:07.99 ID:mzyGoHyh
本体自体が問題ありまくりなのに何を今更
318SIM無しさん:2011/11/02(水) 13:55:48.22 ID:gkBMER5T
だから〜初版公開時このスレで散々叩かれたのがそもそもの原因な訳で。
ここで今更嘆願したって所詮無理なんじゃね?
一般公開するもしないも作者のさじ加減ってことだなw
319SIM無しさん:2011/11/02(水) 14:29:31.64 ID:R1LVvI0x
>>296
批判=即工作員認定?
2ちゃんねるに毒され過ぎだw
320SIM無しさん:2011/11/02(水) 14:31:33.01 ID:WMHoHCD6
>>305
レスありがとうございます

ClearTemp使ってやればいいのか
教えていただきありがとうございます
321SIM無しさん:2011/11/02(水) 14:39:12.31 ID:96dOx/mI
>>314
レジストリ弄らないといかんのか
見つからないわけだw

ありがとう
322ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/02(水) 14:49:14.84 ID:WGjv67YQ
>>318
そりゃ一度使えば元に戻せなかったからじゃないか?
今は違ってるし
323SIM無しさん:2011/11/02(水) 15:26:29.53 ID:fVTZu99X
なんか勘違いしているようだけど、一応
クロックダウン制御の切替はできるものの、
一度インスコしたらフォーマットするまで
ずっとシステム乗っとったままだよ
下手するとハードが壊れる可能性がある
のには旧バージョンと全く変わらない
旧バージョンで躊躇していた人はやめとけ
324SIM無しさん:2011/11/02(水) 16:27:05.60 ID:U0ytC9o8
本来ACアダプタ接続か否かの部分でクロック維持orダウンを制御
しているわけで。
初版はAC接続状態から変更させないよう固定させた単純なもの、
それを切り替え(代入)を行うのだから、危険性はむしろ増えてる。
切り替え時に代入が仮に何らかの形で失敗し空欄になってしまうと
最悪本体起動が不能となる場合も考えられる。
まあ、工場出荷状態にリセットすれば復活するし、本体が壊れる
可能性はごくわずかだろうけどね。
>>323
常に常駐しているわけじゃなくロックするか本来の状態に戻すか
の切替の時のみしか使わないが、完全に元の状態に戻すには工場
出荷状態に戻すしかないのは変わらず。
325SIM無しさん:2011/11/02(水) 16:30:07.48 ID:+8Ipb6wu
そんなにクロックダウンが気になるなら
100均かいらないMicroUSBケーブルの端子部分だけ切って
端子に挿しとけばクロックダウンしないよ
326SIM無しさん:2011/11/02(水) 16:37:01.04 ID:EN9pVS/O
そんな不恰好なことする奴はいない
327 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/02(水) 16:38:24.61 ID:VK+DpD9o
>>301
nineの白ロムを入手して黒耳を刺すと良い。
nineはW-SIMの中で電波の掴みが良い部類。
しかしバッテリーの減りが早く、今から中古白ロムを入手しようとしたら
妊娠寸前の完全ヘタレバッテリーが付いてくる可能性が高い。
328SIM無しさん:2011/11/02(水) 16:51:42.07 ID:PZ4CtrzU
一番出来の良かった初版をスポイルして
バージョンアップしたアホ制作者が悪い
329ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/02(水) 16:57:41.76 ID:WyC00hzT
充電状態にしてればクロックダウンしないのか?
なんか腑に落ちんな
330SIM無しさん:2011/11/02(水) 17:05:11.74 ID:DEwV5Z4o
>>329
なんでだよ。バッテリー使用児のクロックダウンはすでに業界標準だろ。
331SIM無しさん:2011/11/02(水) 17:29:15.52 ID:vi91hi9w
>>329
なんだ、そんなことも知らんのか
情弱のクレクレ君、少しはぐぐって勉強しろw
332ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/02(水) 17:39:55.73 ID:E4P2jxRn
俺が腑に落ちんのはなぁ
そんなに違いを感じないってこった
ならば入れてもしかたないかもしれない

実際に入れてる奴どうよ
気のせいじゃねえの?
333SIM無しさん:2011/11/02(水) 17:42:40.26 ID:rTlxt2sl
>>329
バッテリーでの使用時は消費電力を抑えるためにクロックダウンしてる
MicroUSB端子にコネクターが刺さっていればクロックダウンはしない
334ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/02(水) 17:46:22.06 ID:E4P2jxRn
クロックダウンしてたってなぁ
要は感じさせなきゃいいわけよ
今更動画なんて見る気もしないし
ブラウザ処理さえストレスなきゃいい
335SIM無しさん:2011/11/02(水) 17:49:21.47 ID:Qpr/Som7
使うアプリケーションによる。使いたいときだけクロックが上がるのが一番いい。
待ち受けでクロックあがりっぱとか間抜けでしょ。
336SIM無しさん:2011/11/02(水) 17:50:00.52 ID:SPK3De8i
>>332
違いを感じない使い方ならば不要だな。
電池残量の粘りが弱くなるし。(特に20%未満になったとき)



337SIM無しさん:2011/11/02(水) 18:45:34.01 ID:XU2mq57N
>>311
1.05だよ
338SIM無しさん:2011/11/02(水) 18:56:08.72 ID:Gi9TkLoe
インターネット共有してるとガンガン電池減ってくから
充電中でもクロック下げて欲しいわ
339SIM無しさん:2011/11/02(水) 18:59:12.59 ID:XU2mq57N
USBの充電が間に合わんすな
340SIM無しさん:2011/11/02(水) 19:02:28.90 ID:o1K5HSH0
昼に一般公開しろって騙ってた奴が夕方にはコレだよ
恥ずかしい奴だなぁ
341SIM無しさん:2011/11/02(水) 19:16:59.82 ID:EN9pVS/O
>>334
アプリを終了するとしばらく重くなるんだが
これ入れると軽くなるよ
342SIM無しさん:2011/11/02(水) 19:47:17.18 ID:R/NcKiO1
勿体振らずに早く一般人公開しろやクソ
さもなくば死ね
343ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/02(水) 19:48:46.67 ID:dMw97DKl
無くて困らんなら別にいらんだろ
344SIM無しさん:2011/11/02(水) 22:50:26.78 ID:WMHoHCD6
>>297
レスありがとうございます

2ちゃんねるブラウザのログ
Googleマップのキャッシュ
を調べてみたいとおもいます。
345SIM無しさん:2011/11/03(木) 02:12:18.50 ID:eJq7yBqj
googlemapは本体にインストールしたらキャッシュしないんじゃなかったっけ
画像の送受信してるならメールが大きい気がするなあ
346SIM無しさん:2011/11/03(木) 08:26:00.84 ID:SIDySwio
>googlemapは本体にインストールしたらキャッシュしないんじゃなかったっけ

ネタですか?www
347ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/03(木) 09:24:50.94 ID:chBZDi5Y
GPSがヘボいから使う気せんな
よくこんなもん搭載しようと思ったもんだ
348SIM無しさん:2011/11/03(木) 09:53:32.15 ID:rPZFnjlE
ヘボいのはGPSではない希ガスw
349SIM無しさん:2011/11/03(木) 10:18:45.58 ID:7RoVaYib
名前がヘボい
つかキモい
350SIM無しさん:2011/11/03(木) 11:06:51.28 ID:IFQdPBa/
>>280
外国産じゃないの?
351SIM無しさん:2011/11/03(木) 11:53:47.32 ID:L60TAlea
>>342
こういう馬鹿には死んでも使って欲しくないから、一般公開しないんだろうな。
352SIM無しさん:2011/11/03(木) 11:56:30.29 ID:elR1NfI1
>>302
それやるんだったら、単にジャケ交換でいいんじゃね?
353SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:44:57.04 ID:EEgWbPMo
>>303
亀レスだけどw
カメラは立ち上がる。
MS謹製のメディアプレーヤーは、かなりギリギリ。
何でアレ、あんなにメモリ喰うんだw
まあ、音楽聞くことなんて殆どないからいいけど。
354SIM無しさん:2011/11/03(木) 13:03:30.65 ID:nwVZQw0d
ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rsはマジ空気読める紳士
>>342-343の即レス作者フォローは神
355ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/03(木) 15:02:16.78 ID:chBZDi5Y
ハイブリは総合評価でアドエスに勝ってるけど
処理速度だけならアドエスの方が上だからな

アドエスはクロックアップもできるし
356SIM無しさん:2011/11/03(木) 16:24:40.65 ID:e8ieSRPr
今アドエスや03いじると、めちゃ軽いよなw
357SIM無しさん:2011/11/03(木) 16:47:15.47 ID:AJWatS3S
>>355
>>356
ハイブリを使うならクロックダウン防止が必須だろ。
アドエス、03と同等になるよ。
358SIM無しさん:2011/11/03(木) 17:27:10.71 ID:eJq7yBqj
>>346
確か本体だと結構少なめのキャッシュ上限みたいなのあった気がするんだが
SDカードだと無限にキャッシュしたような
359SIM無しさん:2011/11/03(木) 19:25:15.02 ID:HBxvJpwc
[598]いつでもどこでも名無しさん<sage>
2011/11/03(木) 17:07:22.48 ID:???0
今さっき勢いで申し込んでしまったが、日本通信からXiのMVNO版が出るって噂があるから早まったかもなぁ・・・
2年は長い

360SIM無しさん:2011/11/03(木) 19:51:46.33 ID:fhX5tcGM
Zero3シリーズの中でアドエスだけは使ったことがない
つか、デザイン的にあれだけはねーわwww
361SIM無しさん:2011/11/03(木) 19:52:49.10 ID:t4Bje9LJ
>>358
んなこたぁない
362SIM無しさん:2011/11/03(木) 20:04:40.73 ID:v+nPmSFl
>>360
アドエスは名機だよ。ZERO3シリーズの白眉。使えばわかるよ。
363SIM無しさん:2011/11/03(木) 20:06:21.76 ID:9AlWUnk+
>>360
おい俺の電気シェーバーになんてことを言うんだ
364SIM無しさん:2011/11/03(木) 20:36:14.75 ID:XkuMCwzM
さっきからPHS回線使ってネットに接続しようとしたら
ブチブチ切断されるんだが俺だけ?
wasabiが調子悪いのかな?
365SIM無しさん:2011/11/03(木) 20:56:50.58 ID:GObfPGoA
>>362
物はいいみたいだけど見た目はあまり良くないな
使ってみるとまた違うのかもしれないが
366SIM無しさん:2011/11/03(木) 21:05:28.45 ID:q2VnV2Xq
>>246
どうもありがとう。レスが遅くなってごめんね。
367ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/03(木) 21:16:23.48 ID:chBZDi5Y
大事な時に使えないのがW-ZERO3シリーズの特徴だからな
さっきもお店の閉店時間調べようとしたらネットに繋がらないんでやんの
再起動したよ
368SIM無しさん:2011/11/03(木) 21:18:19.51 ID:ji7ohcpR
かまってええええええええ!!!
だれかぼくちんにかまっってええぇえええぇああぁあ!!!!!
369SIM無しさん:2011/11/03(木) 21:23:45.90 ID:1+LtMH8d
>>360
アドエスは日本とドイツのグッドデザイン賞を取るほどのハイセンスなデザインなんだが、それが解らないとは…
可哀相な感性の持ち主なんですね。
370SIM無しさん:2011/11/03(木) 21:33:42.94 ID:g9sfdxW9
>>369
よりによってグッドデザイン賞を出してくるとは…
実態をしらないなんて可哀相な情報収集能力の持ち主なんですね


ちなみにアドエスのデザインは嫌いではない。
371SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:03:08.83 ID:HBxvJpwc
普段から両目が右側に寄ってる奴見ると、こいつアドエス使いだとわかるから嫌
372SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:11:23.86 ID:BLskgHFM
373SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:17:48.99 ID:QI7I3mfd
いいからヒゲを剃れよ
374ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/03(木) 22:28:03.42 ID:B0b3+Tbz
実験的にケーブル刺したまま使ってるけど
本当にクロックダウンしないんだな
ふーん
375SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:33:46.39 ID:eIl/pwwp
俺が拳王特殊部隊の一員だと何故分かったっ!
376SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:39:20.86 ID:M9qbjE6j
アドエスにも03にもハイブリにもそれぞれ良いところはあるんだよな
その内、それらの良いところを合わせたzero3が出ると待ち望んでいたというのに・・・
377SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:39:40.47 ID:GXumIqvG
かまってええええええええ!!!
だれかぼくちんにかまっってええぇえええぇああぁあ!!!!!
378ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/03(木) 22:51:08.77 ID:5JULiC8z
>>377
あたまだいじょうぶか?
379SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:52:04.51 ID:RcsWaKIb
灰鰤、素のまま使っても非常に使い易いと思うのだが、なんでこんなに人気が無いんだ?
380SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:57:49.78 ID:z+kf/hIg
糞コテも大概うぜえけどな
381SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:17:13.89 ID:RzuME1QT
>>379
アドエス、03の使い勝手より劣るからじゃないかな
382SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:23:36.07 ID:fu61CREP
>>379
悪くないけど他のライバルが強すぎて勝負になってないかな
昔と違ってAndroidとかiphoneとか選び放題だし
383ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/03(木) 23:31:31.95 ID:5JULiC8z
>>379
今更それを言ってもなぁ・・・
さすがに何にもしてない状態だと俺でも擁護できんぞ

自分なりに現在の形に持って行ったからこそ、使えてるわけで
工場出荷状態だと文字も満足に打てなくてキレると思う

FingerKeyBoardが無かったら本当にハイブリ使ってなかったと思う
今はニコタッチが中心なんだけど
384SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:41:29.75 ID:xewRsyIh
>>381-383
まあ、確かに俺の場合、灰鰤以前がPPC2003+音声端末だったせいもあるけどなー。
歴代ZERO-3を使ってきた人達とは、感覚が違うのかもしれない。
385SIM無しさん:2011/11/04(金) 00:02:28.69 ID:xN3H9FcW
この機種買うときは三年縛りがこんなに長いとは思わなかった・・・
386SIM無しさん:2011/11/04(金) 00:49:22.68 ID:RMzcSVk2
>>379
インターフェース周りは何とか出来るけど
受信感度の悪さはどうにもならん
結局、nine使ってるわ
387SIM無しさん:2011/11/04(金) 00:51:20.43 ID:wLmcC6tx
>>371
あなたの言葉がみょうに印象に残り、
いーもんすたーを買ってしまいました。
これは釣られたというべきでしょうね。
388SIM無しさん:2011/11/04(金) 15:11:15.44 ID:FmHUeZRU
>>360
俺もZERO3シリーズはアドエスだけ持ってないな。いつかオクかなんかで入手したい

永らくZERO3シリーズを愛用してきた人ならわかると思うが次のスマホがWSIMじゃないと思うと寂しいよね
今までは意味は無くても気分転換に過去モデルに差し替えして甦らせることが出来たのにそれが全部ゴミ
になるなんて…
389 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/04(金) 15:34:00.05 ID:v303jrp+
素のままて・・・とりあえずWILLCOM UI切らなかったら発狂レベルじゃん。
何とかして軽くしよう。使いやすくしようと頑張ったが「無理」だということが判明した。
切った後、今まで自分がやってきた事と、ため込んだストレスは一体何だったのか?と虚しくなった。
390ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/04(金) 15:37:20.81 ID:TCJQLywm
>>388
今更入手するほどではない
ハイブリに慣れているなら、おそらく使いにくいと感じるだろう
391 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/11/04(金) 20:12:00.58 ID:GOyuyXqR
>>388
ドエスはエスより安定感が増した。
ドエスはエスの不満点である着信音量がデカくなった。
ドエスはエスにはない無線LANを標準搭載した。
ドエスはエスと違いWAV着メロはファイルサイズを減らさなくてはならない。
ドエスはエスのようにスタイラスを収納できない。
ドエスはエスよりスライドキーボードがカパカパ動く。
ドエスはエスより画面サイズがデカいのにエスより小さくて軽い。
ドエスはエスより頭でっかちでキーが小さい。

こんなもんでしょうか?
392SIM無しさん:2011/11/04(金) 21:42:04.38 ID:gXm5+4A8
デザインこそ古いけど、アドエスはZero3シリーズでは一番完成度高いと思う
後継を出すならHybridの後継より、アドエスの後継って感じのが欲しいね
393SIM無しさん:2011/11/04(金) 21:47:25.10 ID:Nk1hiHIs
古いと言うかカッコ悪いです。
394SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:01:12.93 ID:FnfUh/gE
アドエス最強伝説
395SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:14:26.04 ID:FLtodicY
割とどうでも良い。
って書いてみたかった。
396SIM無しさん:2011/11/04(金) 23:39:31.86 ID:9vvktYnh
画面がへっこんでるから
気軽にタッチできへんねんで!
397SIM無しさん:2011/11/04(金) 23:40:35.17 ID:3U51XEGU
震災当日、こいつのお陰ですぐに家族に連絡が取れたし、方向音痴の俺でも内蔵GPSを使って無事に家に辿り着いた。
素晴らしい相棒だ。
いくら他に魅力的な機種が出ても、手放せそうにない。
398SIM無しさん:2011/11/05(土) 00:39:19.30 ID:v7AgQQUN
>>389
切らずにストレスなく使ってるけど
399SIM無しさん:2011/11/05(土) 00:51:59.32 ID:L564r1Fb
>>391
>ドエスはエスにはない無線LANを標準搭載した。

初代ZERO3には無線LANが搭載されているから、
エスだけ省略されたってのが正しいと思うが?
400SIM無しさん:2011/11/05(土) 02:29:19.92 ID:T802cQ2w
>>399
だから何?
俺、初代から使ってます!何でも知ってます!と自慢してるの?
401SIM無しさん:2011/11/05(土) 02:39:45.28 ID:d7SeR4Gb
Wimax導入してみたがこれ使うことを前提とすると
携帯各社の最新のスマートフォンの維持費とトントンになるなあ
灰鰤は端末代が7万もするし通話品質は携帯以下だしカスタマイズに骨が折れるし
PHS回線でWEBを使い倒す用途でないと使ってる意味がないっぽい
402SIM無しさん:2011/11/05(土) 03:03:21.95 ID:oP4S7Ena
>>400
何故ここまで攻撃的なんだろう
403SIM無しさん:2011/11/05(土) 07:36:18.09 ID:7bwyK0mK
無いのはesだけ、、、なぜだったんだろ?
404 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/11/05(土) 07:56:46.00 ID:s3BtJfb+
>>402
エスとアドエスの比較に初代ZERO3を持ってくる意味がわからん。

>>403
本体価格を抑える為にオプション販売にしたのだろうか?
405SIM無しさん:2011/11/05(土) 08:14:28.96 ID:7erOn9IK
>>404
当時の発表だとダウンサイジングのために入れられなかったといっていたような。
技術の進歩は恐ろしいな
406SIM無しさん:2011/11/05(土) 09:00:52.22 ID:LwQhnyRM
>>404
ハイブリのスレだし前提がおかしいだろw
407SIM無しさん:2011/11/05(土) 09:08:30.29 ID:V/NMgIv6
灰鰤にワンセグが付いてたら、震災時最強だったのに。
無理だったら、ラジオでも可。
408SIM無しさん:2011/11/05(土) 09:16:51.85 ID:N8BmvoKY
>>407
被災地に住んでるけど、地震後すぐ停電してそのまま10日以上ダウンして使えなかったよ。
直接被災したら携帯より使えないから
あまり過度に期待しない方がいい。
409SIM無しさん:2011/11/05(土) 09:18:28.06 ID:Fpme8GP2
アラーム設定しようとしたら土曜日がなかった
私が何をしたというのだ
410SIM無しさん:2011/11/05(土) 09:47:05.29 ID:ZQKOlHp7
>>400
お前、みっともない
411 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/05(土) 10:24:43.84 ID:b7hol0wP
>>407
仮に付いてたとしてもWILLCOM 03のようなワンセグだったら嫌だなぁ。
発売当初に店頭デモ機で見たけど、他キャリアに劣りまくりで吹いたw
412SIM無しさん:2011/11/05(土) 10:32:56.58 ID:PP/6WEZk
>392 完成度高いなら新しいの要らない
413SIM無しさん:2011/11/05(土) 10:49:31.60 ID:jh3MQhZt
>>409
システムフォント変えた?
字幅が増えてコントロール領域から見切れてるんじゃないかな
横画面にしてから改めて時計とアラームを開くといいかも
414ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/05(土) 12:27:05.98 ID:snpPiRqT
安定性はアドエスよりハイブリの方が上だからな
415SIM無しさん:2011/11/05(土) 12:27:12.03 ID:j3b8dqsP
>>411
他の携帯がワンセグ以外の何かを積んでたのか?
それとも03のワンセグが他社より劣っていたってこと?
416SIM無しさん:2011/11/05(土) 12:31:43.52 ID:KcdDXpK8
>>414
本当に安定しているよな。
環境が定まってからは、一度もリセット知らずだ。
正直、WMって固まりまくるイメージがあったんだけど、良い意味拍子抜けした。
417SIM無しさん:2011/11/05(土) 14:10:55.98 ID:Xlt5u3Px
ウソこけお前
わざわざ定時にリセットするアプリがあるくらいだぞ
418SIM無しさん:2011/11/05(土) 14:13:31.35 ID:30bjlkrl
充電中によくフリーズするよ
419SIM無しさん:2011/11/05(土) 14:25:05.04 ID:dh2lGokx
しばらく現れなかったのに、いつのまにやらまた、固定ハンドルがいつくようになっている。
うっとうしい。
どっかいってほしい。
420SIM無しさん:2011/11/05(土) 14:28:57.28 ID:AjzCIKmW
>>417
嘘と言われてもなー。
カスタマイズ中はしょっちゅう固まったりしたが、一度安定した環境を手に入れたら、後は本当にリセット知らずだ。
Mort使って怪しいスクリプトも動かしたりしているんだけど…。
ちなみに使用用途は、通話・WEB閲覧・メール・地図ナビ・動画鑑賞・専ブラで2ちゃん位だけどな。
421SIM無しさん:2011/11/05(土) 17:45:19.87 ID:gYBlOpqI
>>385
覚悟はしてたけど、想像以上に長い。
というか新機種に目移りするから、拍車がかかる。
422SIM無しさん:2011/11/05(土) 18:30:43.55 ID:1Hu9kMEG
>>413
まさにその通りです。ありがとう!
でも、全体的に文字は小さくなったのになぜ入りきらないんだろう

今朝どっかのラジオ番組で
首都圏直下型が起きたら都内のラジオ局から放送できなくなる可能性がある
って言ってたけどPHSも同じ事になるのかな
423ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/05(土) 19:28:55.89 ID:h2nNc8b2
>>418
使い方によるからなぁ
個体差もあるかもしれない

初めからなってなかったら工場出荷状態に戻す必要があるのかも
大変な作業だから、現状で良ければ放置
直らない可能性だってあるし
424ハイブリ黒耳で測定:2011/11/05(土) 20:15:12.70 ID:6hSlScnn
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2011/11/05 20:13:44
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.SAKURA Internet: 238.84Kbps (29.61KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA): 242.01Kbps (30KB/sec)
推定転送速度: 242.01Kbps (30KB/sec)
425SIM無しさん:2011/11/05(土) 20:47:09.80 ID:hVUQHFFd
>>407
(´-`).。oO(灰鰤だとワンセグを少し見ただけでバッテリーが…だろう?)
426SIM無しさん:2011/11/05(土) 21:08:14.08 ID:4i4SCc97
設定でビームを受信のチェックをはずしたら電池持ち良くなったなあ
427SIM無しさん:2011/11/05(土) 21:36:20.32 ID:nEZobW2X
>>417
Pocket PCやWM5時代の遺物ねw

プロセス監視ソフトでフリーズの原因くらい自分で調べて対応位はしている?
428SIM無しさん:2011/11/05(土) 22:19:33.79 ID:v7AgQQUN
環境安定させられない情弱はほっとけ
429SIM無しさん:2011/11/05(土) 22:28:11.23 ID:OsqSG3XV
バッテリ死んだっぽい。買おうと思ったら高杉wwwww
430SIM無しさん:2011/11/05(土) 22:51:22.26 ID:v7AgQQUN
買うとしたら億だからな
431SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:20:15.57 ID:RL6g+WcU
最近、家ではドエス活躍中だわ。
ハイブリでネット共有してると充電しっぱなしでバッテリ
寿命に悪い気がして、ドエスでネット共有してる。
バッテリ。コインあればいいけど、定価でとなると躊躇する値段だし
432SIM無しさん:2011/11/06(日) 00:48:30.92 ID:CBwpM/Sq
バッテリー今ならストアで純正、ROWAの3,280円互換品共に在庫あり
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat359/lstlsct003126/cmdprde004486/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rowa/ea-bl18.html

>>430
出品者乙。
433SIM無しさん:2011/11/06(日) 01:00:13.96 ID:4qe3UMzx
>>432
業者乙
434SIM無しさん:2011/11/06(日) 01:24:29.24 ID:ky7irUen
3年縛っといてバッテリはちゃんと持つのか?
435SIM無しさん:2011/11/06(日) 02:47:16.21 ID:Vr4X0ktz
>>432
億は高いって言ってくれよ
436SIM無しさん:2011/11/06(日) 02:59:30.13 ID:kaXD2VKs
>>429
つペットセメタリー
437SIM無しさん:2011/11/06(日) 05:06:59.58 ID:EAaN3vpz
ミヤビックスのUSB充電SYNCケーブルが断線してしまいました
新しく買おうと思ったらどこも在庫切れで再販もなしと書かれていて
途方に暮れています

代替えになる方法ないしょうか
USBモバイルバッテリーで充電しないと一日持たなくてorz
438SIM無しさん:2011/11/06(日) 08:59:18.09 ID:6fPgalkn
>>437
ミヤビックスのやつは俺も使っているが、断線しやすいというよりコネクタ同士の相性のせいか、少し動かすだけで良く通信が切れるんだよなぁ。
充電の方は問題ないんだが…。
439SIM無しさん:2011/11/06(日) 09:27:47.53 ID:YgpYstjc
>>412
実際03とか全く要らなかったけどな
440SIM無しさん:2011/11/06(日) 09:55:10.25 ID:4eDzHY63
薄型大画面の方向に進まなかったのが失敗
441SIM無しさん:2011/11/06(日) 10:02:38.71 ID:0wtTaLy8
みんな、Windows Marketplaceってつながる?
ここ最近毎回サーバーへの接続中にエラーが発生しましたって出て全く繋がらないんだけど…
対処法ご存知でしたらご教示くださいませ。
442SIM無しさん:2011/11/06(日) 10:03:35.27 ID:eBnjl5QJ
>>439
03からハイブリ機種変したけど、
誰定フル活用するようになって、
感度のよい03にもどした。
443SIM無しさん:2011/11/06(日) 10:08:56.04 ID:Rc3ecwps
>>442
俺も知り合いから03のジャケットだけ貰ったよ。
感度の違いとか見たいので一度黒耳に差し替えて使ってみようかと思うんだけど、電話帳とかどうなるの?
あと、オンラインサインアップもやり直し?
444SIM無しさん:2011/11/06(日) 10:30:09.69 ID:SZImgOhr
>>441
もう終わったんじゃなかった?
445SIM無しさん:2011/11/06(日) 11:20:25.20 ID:+Kcssygf
>>443
オンラインサインアップはやり直しになるが
ちょっと裏技で省く方法もある。これに関しては要自己責任で。

電話帳はW-SIMで移せなかったっけ?
446SIM無しさん:2011/11/06(日) 12:39:13.44 ID:74/Iste8
>>437
つ RX-XPERIA11
尼で\865、在庫アリ
447SIM無しさん:2011/11/06(日) 12:58:28.50 ID:jrgbtrdy
ミヤビックスのサイト見たらzero3関係結構な数終了したな
この前の2割引とき買っとくんだった
448SIM無しさん:2011/11/06(日) 13:12:12.32 ID:OLa3NuGv
>>444
新しいアプリを追加できないだけで、まだ繋がるはず・・・。
自分は試してない、というかハイブリに黒耳挿してない。
449ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/06(日) 13:14:50.08 ID:Viwn3Hpn
初めてのソフトで繋がらないのはデフォだよね
すんなり行く事がない
450SIM無しさん:2011/11/06(日) 14:36:47.80 ID:OpZKUDzr
>>446
横槍だが情報サンクス。
これ、灰鰤で使えるの?
451SIM無しさん:2011/11/06(日) 16:45:52.14 ID:EAaN3vpz
>450
ネットではここしか情報がなかった

ttp://mpzerocos.exblog.jp/14469893/

張ってある画像がキモいんだが

とりあえず入手して人柱かな
452SIM無しさん:2011/11/06(日) 16:50:41.22 ID:sgb4AnPK
灰鰤充電ケーブル(非純正)は外部バッテリーやUSB出力ACアダプタなど
物によって充電できたりできなかったり。
灰鰤用として売ってるケーブル(非純正)でも
本体の電源OFFにしないと充電が始まらない物もある。

一番安く、ちゃんと使えたのはローソンストア100で買ったスマホ用充電ケーブル。
同商品がセリアやキャンドゥにもあるかもしれない。
453SIM無しさん:2011/11/06(日) 17:56:02.03 ID:2x4utIQC
灰鰤ってW-SIM抜いても3G通信出来るの?
454SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:40:20.21 ID:MJCK16Vt
できない
455SIM無しさん:2011/11/06(日) 18:48:44.25 ID:jrgbtrdy
>>451
amazonのレビューでハイブリで動いたって人いるね
456SIM無しさん:2011/11/06(日) 20:02:55.81 ID:WPNhbQgp
RX-XPERIA11
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003Z0BLGO/ref=redir_mdp_mobile/378-6502095-5261568

このコードリールタイプは断線しやすいので好きじゃない。
楽天のPDA工房で買った頑丈な普通のケーブルは
灰鰤の電源を切らないと充電ができなかった。

>>451
ネットではここしか情報がなかった?
嘘つくんじゃねぇっっっっw宣伝乙w
457SIM無しさん:2011/11/06(日) 20:43:36.62 ID:Vr4X0ktz
>>456
もっと短くしてよ
458SIM無しさん:2011/11/06(日) 21:15:24.82 ID:WlHg2M8e
バッテリーのロットでも使える使えないの差があるとか聞いたことがあるようなないような
459SIM無しさん:2011/11/06(日) 21:32:58.67 ID:h4NNY7Be
昨年10月に機種変更し1年経過して色々ガタがきてます。

バッテリ:ネット閲覧してると1時間少々でシャットダウン。

充電端子:専用ACアダプタの接触悪くて充電始まらないことしばしば。

黒耳:突然「現在の接続設定では・・」と何やっても通信NG。
   電話がかかってくると、そのショックで??圏外表示。
 ⇒挿し直して、電源再投入で復帰。


バッテリ持ちはセルの劣化でしょうが、全体に不調を感じるのでジャケット
と黒耳の両方を修理出ししました。黒耳の代替は別途パケ代かかるそうで、
メール転送を設定して代替機借りず2〜3週間待つことに。

みなさんのハイブリの調子も似た感じですか??





460SIM無しさん:2011/11/06(日) 21:41:16.73 ID:NMJSHn+/
Rix iCharger XPERIA ( SO-01B ) 用 リール式USB通信・充電器 (microUSB)充電・通信切替スイッチ付き(ブラック) RX-XPERIA11
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003Z0BLGO/

PLANEX Xperia 充電&データ転送 MicroUSBケーブル ブラック (ACアダプタ/パソコン接続切替スイッチ付)BN-XPERIASB(末尾Wは白)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0040GJXYY/

上のが今話に出てる奴だろう。
下のはこのスレでケーブルの話に出てるので、自分も気になって確認してみた。
型番XPERIASは尼のレビューによると大丈夫らしい。
類似品で型番がXPERIAPという奴があるが、そちらはシンク不可らしい。
461SIM無しさん:2011/11/06(日) 21:43:04.80 ID:G9AI6DPg
>>437
百均のシルクで買ったスマフォ用ケーブルが使えてますよ
リール式で65cmくらいだったかな
一つのコネクタでデータ通信と充電が同時にできて便利
462SIM無しさん:2011/11/06(日) 21:52:52.92 ID:NMJSHn+/
>>459
俺も再販10月購入組だけど、バッテリは確かに持ちが悪くなったね。
それでも自分の使い方だと1日持つから、特に気にしてないけど。
一応純正バッテリ購入も視野に入れてるので、ポケゲーでバッテリ充電器だけは買ったけど。
コインやら、ストアで買ったのならポイントとか駆使して、バッテリ買った方がいいのでは。

尼でエネループモバイルブースターの旧型のデカい方が、2300円台だから、それで凌ぐのも手だろうけど。
463SIM無しさん:2011/11/06(日) 21:55:21.99 ID:Vr4X0ktz
俺もシルクで買った電話の受話器みたいにクルクルなコードがついてるの使ってる
464SIM無しさん:2011/11/06(日) 22:02:10.32 ID:FBBGG+LO
>>459
異常なしって返ってくるよ
フルフォーマットされて
465SIM無しさん:2011/11/06(日) 22:03:42.93 ID:YJY6yGqp
>>459
家のも再販禿鰤なので使用期間は同じだが、特に目立った不具合はないな。
バッテリーも殆ど劣化なし。
何度も落としているのに、結構タフで関心している。
バッテリだが、確かにPCに繋いでいると、高音で充放電を繰り返すことになるので劣化は早いかもしれない。
466459:2011/11/06(日) 22:20:13.18 ID:h4NNY7Be
色々レス頂き、ありがとうございました。

意外と皆さんのバッテリは劣化してないようですね。うちのは充電繰り返し
すぎなのかな??

ともあれ通勤時間1時間強持たないと帰宅困難な事態の時が心配なので、
先日エネループの大きいのと充電・通信を切り替えられる巻き取り式の
をケーブルを購入しました。

付属のACアダプタは本機の充電にも使えるので重宝しています。


467SIM無しさん:2011/11/06(日) 22:23:35.71 ID:jrgbtrdy
追加で買ってひと月に一回しか使わない程度で温存しといた電池より、
1年ぐらい酷使した元々ついてた奴のほうが持つわ。
温存するときフル充電にしてたのが敗因だろうけどここまで性能落ちるとは思わなかった。
468 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/11/06(日) 22:26:41.81 ID:yUFNDh0a
>>461
おぉ〜100円ショップにもコードリールタイプがあるのね。

セリアとかで見かけるスパイラルコードを伸ばさない状態で10cmぐらいの短いヤツ持ってるけど
他の方が言ってある通り充電可能です。
469SIM無しさん:2011/11/06(日) 23:21:42.35 ID:vyNOLZRO
みんなすまない android買ってしまったのでハイブリとおさらばするよ
でもネット無料は魅力的だからnineあたりにしとこうかな
470SIM無しさん:2011/11/07(月) 00:05:23.20 ID:CcfoFHSk
>>469
nineのweb閲覧はハイブリよりキツイと思う
471 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/07(月) 00:12:23.51 ID:Ga8IGEil
nineは通話だけならいいんだけどな〜・・・通話だけなら。
472ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/07(月) 00:20:19.56 ID:9Ojnp29c
予備バッテリー買っといて良かったけど、毎日充電するのであまり意味はないかな
気持ちに余裕はある
473437:2011/11/07(月) 00:34:08.67 ID:EZfHyJzU
いろいろと情報ありがとうございます
自演扱いまでされて大変恐縮です
いくつか入手して試してみたいと思います
474SIM無しさん:2011/11/07(月) 00:46:18.11 ID:6xJsJMqw
>KOTOKOを知るまでアドエスで音楽を聴くとは思ってもみなかった
>妻機

某研究所の管理人の文章がキモい件について
475SIM無しさん:2011/11/07(月) 01:35:36.52 ID:1s2KSEaN
WiFiSnapのアドホックでWin7homeと通信する時に
WEP有りだとIP取得が出来なくて無しにすると通信できる状態になった人は居ます?
WEPkeyを間違えてるわけではないのですがなぜかできません
476ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/07(月) 03:16:12.11 ID:ILHsyI5a
>>474
俺もKOTOKO好きだぞ

ハイブリはスピーカーが良くなったと思うので
たまに音楽鳴らしてる

イヤホンだけで聴くんじゃ、何か足りないんだよなぁ
477SIM無しさん:2011/11/07(月) 04:24:23.45 ID:sU9wO68x
>>475
大文字小文字は?
CapsLockがかかってるとか
478SIM無しさん:2011/11/07(月) 07:56:24.91 ID:n1vFF693
>>474
むしろ、親近感増したぞw
479SIM無しさん:2011/11/07(月) 09:52:32.47 ID:1s2KSEaN
>>477
大文字小文字もあってます
480SIM無しさん:2011/11/07(月) 11:08:03.50 ID:m4Fm0xGp
>475 WEPはセキュリティが脆弱なのでWin7の方で接続できない設定になっているのでは?
481SIM無しさん:2011/11/07(月) 11:08:12.82 ID:L63YYU24
>>459

>充電端子:専用ACアダプタの接触悪くて充電始まらないことしばしば。

>黒耳:突然「現在の接続設定では・・」と何やっても通信NG。
>   電話がかかってくると、そのショックで??圏外表示。
> ⇒挿し直して、電源再投入で復帰。

前者は接触不良以外の原因であるケースが案外多い。
たとえ電池が劣化しててもACアダプターを指せば、赤もしくは緑のLEDが10秒前後で点灯
するはずで、電池の異常が検出されると赤点滅になる。
ソフトやレジストリ変更でMicroUSB端子接続をストレージデバイスとして認識させるように
変更していると本体が充電の判別が出来ない状態が頻繁におこる。

後者も同じで、なんらかのソフトによる設定や挙動、レジストリの変更によるケースが多い。
3G搭載により前機種とは電波強度や接続状態を反映しているレジストリが変更になっており
それらを使うソフトを導入した場合によく発生する。

その場合>>464で返却されることが多いので、修理に出す前に一度フルフォーマット状態に
戻した状態でソフトやツールを入れない状態で数日使うことをお勧めする。
482SIM無しさん:2011/11/07(月) 13:21:44.71 ID:iGplNC6N
通信機能、感圧タッチパネル等、最新スマホに比べても優れているが、
WEBブラウザ、officeドキュメントの表示はいかんともしがたい。
このためだけにandroidスマホ用意してもいいくらい。
ガラケでいいやって人はWEBもofficeドキュメントも不要な人だと思う。
483SIM無しさん:2011/11/07(月) 13:28:57.22 ID:HM3XSNto
とてもじゃないが通信機能が優れているとは思えん
484SIM無しさん:2011/11/07(月) 13:41:56.18 ID:1s2KSEaN
>>480
WEPという無いに等しい暗号化するぐらいなら無しでやれというWin7の意向でしょうか・・・
485SIM無しさん:2011/11/07(月) 13:49:36.31 ID:kY7+7GBc
>>480
恐ろしいね
誰かに回線を悪用されたとしても、警察に最初に事情聴取されるのは君だというのに
486SIM無しさん:2011/11/07(月) 14:45:53.60 ID:m4Fm0xGp
>475 Win7 セキュリテイの種類(認証なし(オープン システム))で
暗号化の種類 WEP
にしてる?
487初代癈鰤:2011/11/07(月) 14:48:07.12 ID:RJS0EUbQ
AC→USB充電について経験で言うと、電源アダプターの選択よりは接続ケーブルによって成否が割れている。
KBC-L2BについてきたUSBケーブルで充電すると、1A仕様のAC→USBアダプターでは成功率が100%近い。
まぁ100%というのは、手元のアダプターの機種が限られるので市場のアダプターでどの程度成功するかは解らない。
だが少なくとも手元の2機種では、他のケーブルで失敗していたのが前述のケーブルにすると明らかに成功率が上がった。
いずれの場合も絶版のMIYAVIX miniB-microA 充電用変換経由で。
488SIM無しさん:2011/11/07(月) 15:45:52.74 ID:DoZjJ5TV
>>481
>電池の異常が検出されると赤点滅になる。
電池の異常じゃなくてすっからかんなだけだよ
489SIM無しさん:2011/11/07(月) 15:54:58.37 ID:1s2KSEaN
>>486
そうしてるのですがなぜかできません。諦めてWiMAXルータのほう使います・・・
490ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/07(月) 15:58:50.98 ID:dwwEReTD
opera mobile8.7を見直そうと思って使ってるんだが
グラブ&スクロールと文字選択を切り替えする面倒なので
専用のフリーソフトあった記憶があるんだが・・・
491SIM無しさん:2011/11/07(月) 20:30:25.58 ID:mRObILZP
お待ちかね!

アンドロイドタブレットきたよ


ICONIA TABセット

下り最大42Mbps、上り最大5.7MbpsのULTRA SPEED
に対応した、超高速モバイルWi-Fiルーター


492SIM無しさん:2011/11/07(月) 22:02:18.64 ID:8CnDPsxm
一括0円だったら飛びつくんだけど・・・
493SIM無しさん:2011/11/07(月) 22:34:24.26 ID:4Gip8RwJ
>>491
高過ぎ
wimaxセット見習えよ
494SIM無しさん:2011/11/07(月) 23:47:17.19 ID:nV0bHtIK
>>482
オフィスドキュメントの再現性は、WMの純正OFFICEよりも、アンドロイドのアプリの方が良いの?
灰鰤しか持っていないので解らないや。
495SIM無しさん:2011/11/08(火) 02:21:05.15 ID:38Aa48qA
>>491
月1980円なら買う
496SIM無しさん:2011/11/08(火) 11:56:14.21 ID:FFWE1zba
バッテリを交換したいのだが
これどーやって外せばいいのだ?
(フタじゃなくバッテリね)
コツがあったら教えてください

あと3G定額プランってハイブリは入れるの?
497SIM無しさん:2011/11/08(火) 13:17:13.22 ID:+MuZNNUl
蓋外してフルフルすると外れる
498SIM無しさん:2011/11/08(火) 13:29:26.53 ID:fgdCwJ8n
バッテリの端にベロみたいにシールがあって、引けって書いてあるだろ
499SIM無しさん:2011/11/08(火) 13:38:12.89 ID:GRZm8Ocp
あのシールがまず強固ではがれない件
500SIM無しさん:2011/11/08(火) 14:15:59.10 ID:bmUPT85d
>>499
確かに。無理やり剥がしたらシワシワになったw
501SIM無しさん:2011/11/08(火) 16:20:35.26 ID:uA7TBfvW
たしかに引けって書いてあったな
どーやって引くんだよってツッコんでしまったくらいだ
シールを剥がすわけね
了解しました。


あと3G定額プランってハイブリは入れるの?
502SIM無しさん:2011/11/08(火) 23:25:00.25 ID:iV6VX10e
>>501
プランGSのこと?
白ロムだったら持ち込み不可。
正規購入時の契約のみ可。
503ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/09(水) 08:57:37.83 ID:O34LHDh9
もう新規契約なんて無理だから完全に終わってる
何を今更って感じ
504SIM無しさん:2011/11/09(水) 09:58:26.01 ID:a8IqvLss
プランGSはピッチ使い放題だよね?
じゃなくてデータプランにある3G使い放題3980円?
の3G定額プランってやつ

現在利用者なので新規ではないです。
505 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 11:40:47.49 ID:ZVzLgVlX
5250円な
506SIM無しさん:2011/11/09(水) 12:12:16.73 ID:Hm8sCD2a
ストリークのの音声端末持ち込み機種変できないのかな?
507SIM無しさん:2011/11/09(水) 15:09:46.60 ID:sSTwwRcG
それじゃなくてこっち
http://www.willcom-inc.com/c/plan/3g_s/index.html
508SIM無しさん:2011/11/09(水) 19:39:27.76 ID:warLzoLy
>>269
安いなー
二年も使ってれば軽く元取れちゃうね
509 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/09(水) 19:41:36.49 ID:Ymns25/J
中古の予備機でバッテリー持ちも最初からいまいちだったから
あまり充電の仕方に神経使ってないんだけど
「3秒後に電源を切ります」のシステム警告が出るまで使うのは
バッテリーを痛めてしまいますか?
510SIM無しさん:2011/11/09(水) 23:32:30.21 ID:CMQ8by4P
来春予定されていたウィルコムスマホが早くも露と消えたかw
511SIM無しさん:2011/11/09(水) 23:34:05.50 ID:Hm8sCD2a
AXGPスマホはさすがにあんまり欲しいとは思わんからなぁ
512SIM無しさん:2011/11/10(木) 00:53:30.83 ID:9NrJw9Sl
ここ2ヶ月使った覚えがないのに
3Gパケット料金がMAXで課金されてる。
FaceBookアプリのせいか?
513SIM無しさん:2011/11/10(木) 01:45:11.21 ID:6IzVb0GB
>>510
514SIM無しさん:2011/11/10(木) 02:25:47.65 ID:AvrPXXyu
バイバイWILLCOMしますた…

けれど橙耳IYHして海外旅行の時に活躍して貰う予定
灰鰤ならでは、だね
515ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/10(木) 03:14:34.71 ID:lvx0SeMh
今のウィルコムにスマートフォン求めるなんて無理があるわ
516 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/11/10(木) 03:48:15.10 ID:/1Kd/DQ4
>>512
ズバリ3GをOFFにしない奴が悪い。
517SIM無しさん:2011/11/10(木) 04:20:57.93 ID:brPYwbQf
っていうかせめて回線をPHSに切り替えておけよバカか
518SIM無しさん:2011/11/10(木) 06:17:00.40 ID:SEGiLIvw
sim外しておくのオススメ
519SIM無しさん:2011/11/10(木) 06:42:41.69 ID:qw26FUE+
3Gオフにするとfacebookアプリつかえないんだよな。
俺も不安になってきた。
デフォルトのUIで一番右のアイコンにPHSって出てれば大丈夫だよね?
520437:2011/11/10(木) 09:00:57.90 ID:OZ40xPpo
HYBRID ZERO3で変な症状が出ているんです。
もし解決方法を知っている人がいたら教えてください。

・条件
1、W-SIM、SIMを正しく装着
2、ワイヤレスマネージャーでWDCMAをOFF
3、WILLCOM UIでPHS通信にする
(ここまでたぶん3G停止状態でよくやる動作だと思う)

・発生条件
電源OFF→ONを実施すると、WILLCOM UI以外の操作ができなくなる
スタートの表示、通話等一切ダメ。WILLCOM UIだけすべての操作可能

・この状態から改善策
WILLCOM UIからワイヤレスマネージャーを立ち上げWCDMAをOFF→ONにすると
すべてのメニューが動作するようになる

・今まで対策したこと
フルリセット、フォーマット、修理にてOS再書き込み、基盤交換

SHARPの見解ではフリーソフトのせいではと言われていますが、
それほど変なソフトを入れているつもりはありません。

・インストールしているもの
ニャー
Aplio
Google Maps
Google Youtube
GSFinder+ for W-ZERO3
Battery Monitor2
無線LAN切替ツール(試用版)
Opera Mobile 10
Rewit
Frother
Skype

ぐらいです。無線LAN切替以外はSDカードにインストールしてます。
なにか見落とし等がありましたらご教示いただければ幸いです。
521SIM無しさん:2011/11/10(木) 09:10:18.06 ID:tknpEQaR
>>520
Battery Monitor2のようなシステムモニターソフトなどもSDへインスト?
SHARPの見解が当たりだな・・・
522SIM無しさん:2011/11/10(木) 09:11:04.93 ID:XOXb0BhU
必ずではないんだが
リセットするとバックライトの点灯時間が10秒になっちゃうんだが
どうにかならん?
523SIM無しさん:2011/11/10(木) 09:11:10.80 ID:OZ40xPpo
ついでにもう一つ困っていることがあるので
お知恵をお借りできたら幸いです。

PT通信が突然できなくなることがあります。

条件は全く不明です?
気が付くと接続に失敗しましたのメッセージがでています。
この時はメール受信してもログインすらできません。

条件は>520と同じ環境です。

最近ふとひらめいて、W-SIMのPINコードを解除して使っていますが、
今のところ動作は発生しておりません。
PINコードを設定すると不具合が出るものでしょうか
524SIM無しさん:2011/11/10(木) 09:12:24.83 ID:kMj1B/oL
ちゃっちゃとリカバリして何が問題か確認しなさい
525SIM無しさん:2011/11/10(木) 09:15:24.72 ID:OZ40xPpo
>523
書き忘れましたが、復旧対策はOS再起動しかありませんでした。
526SIM無しさん:2011/11/10(木) 09:16:07.75 ID:OZ40xPpo
>524
フルリセット、フルフォーマット、環境再構築すべて実施済み
527SIM無しさん:2011/11/10(木) 09:17:51.97 ID:OZ40xPpo
>521
Battery Monitor2デバイスにインストールしましたが
状況変わらず再現します。
SHARPの見解のどこが当たりなんでしょうか?
528SIM無しさん:2011/11/10(木) 09:23:38.05 ID:kMj1B/oL
>>526
1つ1つ確認したのか?
どこで変わったのかも確認してないなら確認出来ていないって事
529SIM無しさん:2011/11/10(木) 09:24:25.24 ID:OZ40xPpo
>528
もちろん一つずつ確認済み、てかいっぺんにできなくない
530SIM無しさん:2011/11/10(木) 09:39:08.32 ID:2Hv/QOCw
まずはWILLCOM UIを解除してから試してみ。
531SIM無しさん:2011/11/10(木) 09:39:52.37 ID:OZ40xPpo
>527
ためしにフリーソフトをインストールしているmicroSDを抜いて
電源OFF/ON実施しましたが、
WILLCOM UIでフリーズ発生しWILLCOM UI以外操作不可能になりました
532SIM無しさん:2011/11/10(木) 09:53:34.46 ID:PkukDwj5
WSIMカード抜いて試してみ?
533SIM無しさん:2011/11/10(木) 09:59:19.15 ID:OZ40xPpo
>532
WSIMカード抜けばWILLCOM UIでのフリーズがないことは確認しております。
534SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:02:21.89 ID:OZ40xPpo
>530
WILLCOM UI切ることで症状回避を2度ほど再起動して確認しました
原因がWILLCOM UIだということが切り分けられたと思います

でも修理返却時には症状起きなくて、環境再構築したら再現したので
WILLCOM UIとなにかの競合なのかなと思っております
もし競合するアプリの情報ご存知でしたらご教示いただければ幸いです

着信履歴を使うので、
WILLCOM UIは起動時、再起動時には切ることで対処したいと思います
535SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:05:58.03 ID:E08BuU7/
知り合いからWillcom安いからどうかって
勧められて、気になったので関連スレを
読んでいるんだけど、この機種って不具合が
多いんですね。皆さん縛りで機種変出来なくて
泣く泣く使っている感じですか?
536SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:06:17.52 ID:N27sIeTQ
>>529
確認したならその確認内容も報告しないとおじさん判断できないよ
537SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:12:04.77 ID:OZ40xPpo
>536
どの動作をしても症状は変わらなかったということです。
一つずつ書けば、
フルリセット→改善なし
フォーマット→改善なし
SHARPにてOS再書き込み→環境再構築→改善なし
基盤交換OS再書き込み→環境再構築→改善なし
538SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:13:41.26 ID:N27sIeTQ
不具合なんてあったっけ?
539SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:21:30.39 ID:N27sIeTQ
>>537
で、その動作をした時にどこがどう変わってるのか理解してるの?
540SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:24:51.30 ID:OZ40xPpo
>539
>520
の症状が起きる原因はなんとお考えですか?

フルリセット、フォーマット等は不具合が起きた時の対策として
修理に出した時に、シャープがマニュアルのコピーをわざわざ渡すぐらい
やらなければいけないことらしいですが
541SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:26:40.44 ID:N27sIeTQ
質問に質問で返すなよボケ
542SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:31:44.05 ID:OZ40xPpo
>535
そうです。あと1年が苦痛でしかたありません
543SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:40:10.72 ID:RbER+Ls6
使いこなせない奴はあきらめろw
544SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:47:49.42 ID:riu/BOQI
もしお時間があるならば
とりあえず本体をフルフォーマットした後
アプリを本体メモリへひとつづつインスコ
&再起動しながら検証して味噌
問題が出たら直前にインスコしたアプリの問題

もし全ての問題がでなければアプリのインスコ
先(SD)の問題かMicroSDカード本体の不具合、
もしくはアプリの問題

的外れかも知れんが、本体がカードを時折
読み出し失敗してフリーズしてると予想

それと>>523の件だけど、接続の管理で自動選択
にはなってないよね?
ちゃんとCLUB AIR EDGEになってる?
545SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:48:47.78 ID:ZnuYGSgj
誰だって初心者の時はあったはずです
あまり反抗すると○しますよ?
546SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:51:41.25 ID:qw26FUE+
コレって2年で機種変できるんだっけ?
発売日に買ったからもうすぐだ。次のスマホを待つが、シャープだったら嫌だな。
H"の頃からいろいろ使ってきたが、ここまでのクソ端末初めてだぜ。
コレが70,000円って。
開発者を目の前にしたら顔面をハサミで切り刻みたい。
547SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:58:56.19 ID:OZ40xPpo
>544
正直時間がないので
フルフォーマット→アプリ1つインストール→再起動で検証
が一番確実だとは思うのですが、
検証時間がないところが悩みだったりします

microSDに関してはmicroSDを抜いてしまっても発生するんですが
それは関係ないということでしょうか?
読みに行っている段階で問題があるなら
micorSD抜いて再起動はあまり意味がない検証ですね

>>523
は自動にはなっていません。動作としては
PT通信を始めるアイコンの動作→PTマーク出る→回線が切れる
→アクティブなセッションが・・メッセージが出る
感じでPTのプロセスが動いて接続しに行っているのですが
セッションが確立せずに切れてしまっているように見受けられます
548SIM無しさん:2011/11/10(木) 10:59:16.02 ID:5qaJ7Iyd
一括で買ったなら縛りなんてないようなもんだし、分割なら7万払ってないし
549SIM無しさん:2011/11/10(木) 11:02:03.03 ID:FNmiNUgy
ヤッパ製と思われる重いワイヤレスマネージャーにも問題があるから何が起きてもおかしくないわな。
W-SIMをOFFにして再起動すると、OFF表示のまま通信可能になる。
ワイヤレスマネージャーとして意味が無い。
550SIM無しさん:2011/11/10(木) 11:02:17.95 ID:lLUykiQa
>>523
室内の窓際以外とか通信状態が悪いところにしばらく置いておくと
外に出ても通信不可になることがあるな
天気予報の更新とかで接続が失敗し続けるとそうなっちゃうような気がする
551SIM無しさん:2011/11/10(木) 11:18:20.65 ID:riu/BOQI
>>547
アプリをカードにインスコしているなら、
起動時にカードを見に行っている可能性が
あるので本体カード周りの不具合と思った
のですが、的外れのようでしたね
修理に出しても症状の伝え方次第では、
このあたりは十分チェックしないケースも
ありますし可能性という意味で書きました
552SIM無しさん:2011/11/10(木) 11:29:27.18 ID:riu/BOQI
>>519
3G-SIMを挿した状態で3G課金の防止をするならばこんな方法も

スタート>設定>接続>接続>既存の接続を管理
もしくは
アンテナアイコン隣をタップ>接続>設定>既存の接続を管理
(アンテナアイコン隣=3G SIMが刺さっていればHアイコン)

CLUB AIR-EDGE 3Gを長タップで削除
(この場合WILLCOM UIの3G-PHSの切替アイコンが!になる)

!マークが気に入らなければ
上記3G設定を一旦削除後、CLUB AIR-EDGE 3Gの名称でPHSの
接続設定と同じものを追加
(もしUIで3Gになったとしても接続するのはPHS)

追加>接続名:CLUB AIR-EDGE 3G、モデムの選択:W-SIM>次へ
番号:0570570081##64>次へ>ユーザー名とパスワード:clubh
ドメイン名は空欄>完了

これで3GがON状態でも3G接続設定が存在しないので3Gでの
パケット通信・課金はされないことになる
しかしワイヤレスマネージャーでWCDMAをONにすることにより
3G網のCS(基地局)の電波&情報そのものは捉えているので
これらの情報を必要とするアプリやGoogleMapでAGPS機能も
働くのでオヌヌメ
553SIM無しさん:2011/11/10(木) 11:49:31.15 ID:0X1B1lQd
>>535
いや別に
554SIM無しさん:2011/11/10(木) 13:18:14.58 ID:l8Lt7DlK
>>553
何が良くて使ってるのか同じ灰鰤使いの俺に教えてくれ
555SIM無しさん:2011/11/10(木) 13:20:58.79 ID:owNLxm3w
>>554
テンキーとctrlswapminiで入力がしやすい
AndroidもiPhoneも持ってるが、入力しづらすぎる。
556SIM無しさん:2011/11/10(木) 13:58:48.77 ID:fvlLjdAE
やっぱランニングコストの安さに変えられる物はないんじゃね?
557SIM無しさん:2011/11/10(木) 14:27:25.26 ID:u81GG9NC
そんな理屈で福島原発は事故を起こしました
558SIM無しさん:2011/11/10(木) 14:28:49.62 ID:l8Lt7DlK
3Gを使わなければWEBも使い放題だし安いかもしれんけどね
2chを見るくらいなら気にならないけどその他のサイトの閲覧には遅すぎて耐えられない
不満を解消したら、、については>>401に書いたとおり
559SIM無しさん:2011/11/10(木) 14:40:19.48 ID:FDNu5exm
結論出てるならそれでいいじゃない
560SIM無しさん:2011/11/10(木) 14:45:19.17 ID:l8Lt7DlK
縛られてるのよ
561SIM無しさん:2011/11/10(木) 14:46:13.80 ID:rhYTfylj
スマホが使いたいなら
3Gのシムをシムフリーのスマホに差せばいいんでしょ?
562SIM無しさん:2011/11/10(木) 14:52:20.01 ID:OZ40xPpo
>547
フルフォーマットだと時間がかかると思い
アプリを一つずつ消して再起動を繰り返しました
そうしたらAplio1.4を削除したところで事象回復

いったん復元しAplio1.4のみ削除したが不具合継続
カンを働かせてSkypeを削除したところ事象回復
どうもAplio1.4とSkypeとWILLCOM UIがコンフリクトを起こしている模様

Aplio1.4インストール→事象出ず→Skypeインストール→不具合発生
もう一度Skype削除→不具合継続→Aplio1.4削除→事象回復

Skypeインストール→事象出ず→Alpio1.4インストール→事象出ず
この状態で何度か再起動→事象再現せず

ということで、Aplio1.4とSkypeのインストール順序で発生する不具合と断定
WILLCOMとSHARPに不具合報告だしたけれど、結果どう説明しようorz
563SIM無しさん:2011/11/10(木) 15:08:32.72 ID:OZ40xPpo
>562
とりあえずロックをかけてバックアップを取ったらバックアップ失敗→不具合再発
もう氏んでしまいたい
564ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/10(木) 16:14:25.21 ID:mzilAUtR
なんだか今日は随分レスがついてるじゃないか
565SIM無しさん:2011/11/10(木) 16:39:35.19 ID:SEGiLIvw
>>535
そもそも、この機種はほとんど手に入らないから
気にしなくてもいいよ
566ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/10(木) 16:50:10.20 ID:mzilAUtR
まず月々の料金が安いこと
来年初めには割賦も終わってプラン料金だけになる

2ちゃん見放題
ノートバソコンの回線としても活躍
電話も毎回10分以内なら定額料金

使い易くはないけど安くて機能が抱負なので
他の機種に変更する自信ないわ
567SIM無しさん:2011/11/10(木) 16:56:37.31 ID:OZ40xPpo
>563
その後何度やってもバックアップ失敗→復元も失敗
→フォーマット→復元
で今に至る。
メッセージ見てる感じではシステム設定のところバックアップや復元で失敗しているみたい
AplioやSkypeってそんなに破壊力のあるソフトだったんでしょうか?
568SIM無しさん:2011/11/10(木) 17:41:20.35 ID:Rb5B66TO
http://kumapon.jp/1/jap01_20111101o

クマポンでEMOBILEのPocket WiFiが2120円(未登録なら割引で1900円台)
になるのがあるんだよね。

灰鰤使いだけど、iPod touchも持ってるから申し込んじゃったよ。
もともと灰鰤のルーダー化も、ルーターになってくれるまでが
遅いと思ってたしね。
569SIM無しさん:2011/11/10(木) 17:44:40.51 ID:Ck5po+HW
なんじゃこりゃ、めちゃ安いな
570SIM無しさん:2011/11/10(木) 18:48:40.69 ID:CigDVG91
制限掛かりまくりだけどな
ちょっとWeb見る位なら問題無いと思うけど
571SIM無しさん:2011/11/10(木) 19:40:33.65 ID:N27sIeTQ
ゆっくり自殺するようなもんだな
572SIM無しさん:2011/11/10(木) 19:44:31.18 ID:wlUv4mtZ
>>568
灰鰤もインフラストラクチャでルーターになってくれればまだ戦えたんだがな。
573SIM無しさん:2011/11/10(木) 20:40:56.96 ID:K/hX6Jdz
>>512
さんざん書かれていますが。回線を3Gにつなげない常套の方法として、未使用や契約切れの3GのSIMを挿しておきます。

今号の週刊アスキーを読むに、やはり、来春でるというスマートフォンは3G接続のようであります。
ジャケットがいくつかあるのに…と惜しんでも、ざんねんながらSIMスタイルは終了なのでしょう。
574SIM無しさん:2011/11/10(木) 20:48:14.90 ID:QYOwTDiV
>>534
LaunchMSItem.exeじゃだめなん?
575SIM無しさん:2011/11/10(木) 22:05:29.78 ID:naZ2+vYd
>>567
これのバックアップはメモリ内のイメージを保存しているだけ
なんらかの不具合状態でバックアップ取ってもフルフォーマット後に復元したら同じことの繰り返しじゃないの?
576SIM無しさん:2011/11/11(金) 01:45:40.46 ID:ta7DR3/p
外付けキーボード探してたら新モデルの青歯付きPOMERAが
青歯外付けキーボードとしても使える! と思ったらあいぽん関連限定・・?
灰鰤でも使えるように誰かアプリ作ってくだされ・・・

ttp://www.kingjim.co.jp/pomera/dm100/


577SIM無しさん:2011/11/11(金) 02:23:06.81 ID:NaUJkODD
>>576
スペック表見るとHIDプロファイル使ってるようだから、多分灰鰤でも使えるのでは(実機確認しないと断定は出来んが)
578SIM無しさん:2011/11/11(金) 04:38:09.72 ID:SuCe0qOC
灰鰤でも使えるように誰かアプリ作って下されって、PC初心者な漏れには結構無茶な事いってる気がするんだが
デバイスドライバ作れって事でしょ?
そもそも無線通信機器のハードウェアプロファイルを規定してる規格である青歯をうたってる時点で互換性がありそうって想像出来そうなもんだが
579SIM無しさん:2011/11/11(金) 09:35:57.17 ID:4viJKDcy
今日は風邪で会社を休んだので、寝床で灰鰤弄り。
どんな体勢でも文章が打てる、灰鰤のテンキー打ちサイコー!とか思ったのだが、よく考えるとアドエスでも同じ事が出来るんでしたっけ?
580SIM無しさん:2011/11/11(金) 09:47:34.20 ID:SwFCdt3Q
アドエス(笑)
581SIM無しさん:2011/11/11(金) 10:01:21.14 ID:+rhsZZ2x
03でもできる。
582SIM無しさん:2011/11/11(金) 10:34:39.78 ID:OyoNkJoK
しかし街中で見てると他のタッチ型のスマホでも片手で操作してるみたいだが
583SIM無しさん:2011/11/11(金) 12:53:59.39 ID:MpQudtEW
満員電車内では片手タッチが基本ダロ
両手使ってやるのは、よっぽどのスキ物だな











チカンの話ね
584SIM無しさん:2011/11/11(金) 13:24:26.05 ID:odceWHfl
おまわりさんこいつです
585SIM無しさん:2011/11/11(金) 14:57:05.83 ID:tnf8KTPk
ベーシックを押さえつつ、これみよがしに高度な技とうそぶく同業者へ冷徹な視線を投げかける…。
93スレ目にしてついに、HYBRIDな端末をあやつり"仕事"に活用する、現役のプロが降誕しましたあ。
586SIM無しさん:2011/11/11(金) 15:00:01.27 ID:tMR5QyOQ
ほんとに基本的な事で申し訳なんだけど、
ケイタイ書院はバカすぎてまったく使い物にならないのでどうにかしたいんですけど、
どうにかなりませんか?
587SIM無しさん:2011/11/11(金) 15:03:04.38 ID:tMR5QyOQ
ハニービー4の変換がすごすぎるから、ハイブリで文章打とうとすると
ギャップで滅入る。
ケイタイ書院は解除できないの?
IMEの方がまだマシそう。
588SIM無しさん:2011/11/11(金) 15:39:19.57 ID:GjHv2DvO
スレ内検索ぐらいしてはいかがだろうか
589SIM無しさん:2011/11/11(金) 17:05:10.10 ID:RvJ63Z8U
ハイブリのFOMAカードをXperiaに入れても5250円で使える?
590SIM無しさん:2011/11/11(金) 17:14:33.37 ID:T3u7sphp
>>586
君がバカじゃなくなればいい
591SIM無しさん:2011/11/11(金) 17:25:26.07 ID:O2kvBkdF
>>589
使える。ただし、通話不可
592SIM無しさん:2011/11/11(金) 18:19:00.66 ID:3zM4U9M0
>>522
同じ事象がでてるんだが何かが悪さしてるんかねぇ
593SIM無しさん:2011/11/11(金) 18:22:09.37 ID:7cxyrb2Z
>>586
何をどう変換してるんだ?
適当に単語登録した後は、Shoinの変換で困ったコトなんてないぞ?w
594SIM無しさん:2011/11/11(金) 18:30:28.78 ID:q5dLf01R
>>593
えっ…
595SIM無しさん:2011/11/11(金) 19:14:41.56 ID:KmHRdN5A
>>586
他でもレス付いてるけど、俺も書院で困ってないな。
この文章も書院で書いてる。
要は慣れの問題だと思うんだけど。
ATOK使う手も有るかもしれないけど、色々と問題有るんじゃなかったっけ?
596SIM無しさん:2011/11/11(金) 19:46:55.41 ID:RvJ63Z8U
>>591
電話はハイブリを使うとして
ドコモのパケ放題よりハイブリ3Gの方が微妙に安いし
何かにさして使ってみるか
597SIM無しさん:2011/11/11(金) 19:52:37.80 ID:1ei4R1wA
年末にソフトバンクSIMに強制的に変えられるのにアホな奴だ
598SIM無しさん:2011/11/11(金) 20:51:34.42 ID:VI52qzAE
>>573
3Gに繋げないなら利用しなくていいってこと
599SIM無しさん:2011/11/11(金) 21:09:18.23 ID:FMOW5ayL
>>597
そうなの?じゃあフリーのやつにするか
でもビーモバイルだとハイブリのシムを使うより
ビーモバイルのシム使った方が安いから意味ないか
600SIM無しさん:2011/11/11(金) 21:50:59.73 ID:9g6q0CXz
>>595
ATOKは灰鰤、03ともにテンキーで文字入力不可。
004SHもウチの環境だと、ATOKをONにしてると、無線LANも使えねえし。
ATOK買ったはいいけど、あんまり活躍してないな。
601SIM無しさん:2011/11/11(金) 22:25:54.15 ID:0KCH39y4
>>600
あとATOKを灰鰤に入れると、アンインストール出来ないor不具合が残るとかあった気がする。
灰鰤の日本語変換は、殆ど書院一択だな。
602SIM無しさん:2011/11/11(金) 22:52:00.61 ID:CfS7zSZk
なんか灰鰤って、位牌みたいなデザインだな。
W-ZERO3最後の機種なので、狙ったのかな。
603SIM無しさん:2011/11/12(土) 02:27:57.53 ID:UYDkWbci
>>602
変な宗教に入ってるんだな
604SIM無しさん:2011/11/12(土) 03:28:30.30 ID:U77CoEOn
>>595
いやマジで。
スクリプト組むのもShoin。
数字と半角英数が同時に出せない以外まったく問題ないw
文字種は記号と全角ひらがなしか使ってない。
605SIM無しさん:2011/11/12(土) 07:24:00.17 ID:dkr1vu33
>>603
Willcom教かw
606SIM無しさん:2011/11/12(土) 08:56:27.13 ID:RejI/NFD
噂のスマホがPHSは通話オンリーだったら、また灰鰤の存在価値が上がるな。
本当に買って良かったぜ。
607SIM無しさん:2011/11/12(土) 09:58:31.14 ID:l63mWt2/
>>535
この機種には色々難があり、特にバッテリ・充電の電源まわりに不満を感じ
ますが、多用途に使えるのは重宝してます。

電波のつかみが悪いと感じることがあり、また最近都心の一部で以前より圏
外が増えた印象がありますが、会社支給のソフトバンクのスマホと大差なく、
全くダメということはありません。

一家で複数台所有しても財布にやさしい料金体系、隣で話してるのかと思う
ほど通話音質が良いのが魅力だと思います。

608SIM無しさん:2011/11/12(土) 12:43:30.38 ID:p3BXGISq
発売後一年半経つが、この機種でフレキ断線の話をあまり聞かないな。
以前の機種と比べて改善したんだろうか?
609SIM無しさん:2011/11/12(土) 12:59:00.52 ID:tt+mW1I+
電源まわりにそれほど不満はないが、電波の掴みが悪いのは致命的。
住んでる場所にもよると思うけど、使いたいときに使えない。

逆さまにすると電波の掴みが良くなるのは間違いないので、
W−SIMの位置に問題がある。

この機種は完全に欠陥品だよ。
W−SIMがアドエスみたいに上向きについてればだいぶ評価も違ったんだろうけど。

ウィルコムはDポ時代から使ってきたし、
いい機種もいっぱいあったけど、灰鯖は製品として失敗作。

おれはFOMA組なので、あと半年ぐらい残債が残ってるけど、
この間iPhone4Sも買ったので、残債終わったら解約しようと思う。

プランG自体は安いし、すごくいいんだけどな。
それに見合う機器じゃなかったのが残念。
610SIM無しさん:2011/11/12(土) 13:08:07.74 ID:crWvDsUK
>>609
素直にアドエスを正統進化させてくれれば良かったんだけどね。
同じの出したら買ってくれなくなるとでも思ったんだろうか。
それともよりケータイに近づけて新しい層を獲得したかった?

初代を出した時から、完全に時代から逆行してるのがW-ZERO3シリーズだよね。
先見性はあるけど、将来性がないんだろうか。
今の世代のスペックでW-ZERO3をまともに作ってくれたら名機になるだろうな。
611SIM無しさん:2011/11/12(土) 13:23:21.80 ID:zwNQ7lo5
「W-ZERO3を求めた層」がスマホに求めるモノが完全に分化しちゃったからなー
612SIM無しさん:2011/11/12(土) 13:36:00.72 ID:Gt+J9/aK
>>606
メールを含めてデータ通信はPHS回線を使わない見込み
PHS部分は完全に通話のみに特化する
613SIM無しさん:2011/11/12(土) 15:10:45.93 ID:7R6jghac
そういう使い方ならドコモのスマホ買った方がいいのでは?
これでデータ通信するのに意味があるのにw
614SIM無しさん:2011/11/12(土) 16:08:14.35 ID:DEgDFYw0
>>610
ケータイに近付けて新しいユーザーを獲得したかったって、開発者がインタビューで答えていたよ。
615SIM無しさん:2011/11/12(土) 16:10:25.24 ID:SQRLvGXG
アドエスと比べたらケータイからは遠ざかってるけどな
616SIM無しさん:2011/11/12(土) 16:10:32.48 ID:z/Ecmgoq
>>609
ダメな機種だったから、仕方なくプランGを作ったんだろう。
617SIM無しさん:2011/11/12(土) 16:12:12.28 ID:z/Ecmgoq
>>615
フルキーが無い分、ケータイっぽいんじゃね?
618SIM無しさん:2011/11/12(土) 16:54:36.97 ID:GNMhUEVl
>>614
ああ、それ見たなぁ
見た瞬間、( ゚д゚)ハァ?と思ったわ
willcomだぜ、しかもスマホだぜ?
一般層なんか、そんなに取り込めるかよw
既にiPhoneが出て人気出てたのに、小画面にテンキーとかないわ
619SIM無しさん:2011/11/12(土) 17:25:38.45 ID:tV2VxlhQ
>>616
プランGを作った、ではなくPHSのパケット代金を無くしたのだろうな
620SIM無しさん:2011/11/12(土) 17:26:48.86 ID:a/MwIoqr
>>618
だよなぁ。
俺も見た瞬間、何で毎回時代と逆の事をやるかなぁと思ったよ。
621SIM無しさん:2011/11/12(土) 17:42:17.98 ID:kpEKVkNW
>>609
黒耳も掴み悪いSIMだと思う
622SIM無しさん:2011/11/12(土) 17:48:13.38 ID:NgDMFCGI
>>620
倒産寸前で自暴自棄になってトチ狂っちゃったんじゃねえの
623SIM無しさん:2011/11/12(土) 18:01:03.65 ID:Ny8B90Fx
>>622
さすが
「目指してる、未来が、違う…orz」
メーカーと組むだけの事はあると思った。
624SIM無しさん:2011/11/12(土) 18:31:49.67 ID:d/a7kKs6
>>623
「目の付けどころが○○○でしょ」ってメーカーかw
625SIM無しさん:2011/11/12(土) 18:51:36.78 ID:lbCUXTeh
なんだかニュー速に書き込めないんだけど
俺だけ?
626SIM無しさん:2011/11/12(土) 19:11:24.86 ID:Z9LZjRJB
>>609
圏外表示でも本当は圏外ではなく繋がるから、
逆さまにして電波の掴みが良くなるって言っても
本当に良くなってるかは判らないけどね。

>>610
>素直にアドエスを正統進化させてくれれば良かったんだけどね。

開発者インタビュー
須永氏 最も販売数が多かった「Advanced W-ZERO3[es]」のコンセプトを
ベースに、企画を進めたのが「HYBRID W-ZERO3」になります。

素直に正統進化させた結果がコレなんだよ・・・w
627SIM無しさん:2011/11/12(土) 20:12:01.91 ID:4cJzZGk7
シャープアドエス開発陣はハイブリ開発時には既に他キャリアの製品開発を行っていた訳で。
外注で色々やらせた結果がこれだよ
628SIM無しさん:2011/11/12(土) 20:49:06.96 ID:rS7awRy5
>>626
即効に効果があるのはブロガーの伊藤浩一も書いてるが、本体下部のふたを引っこ抜くことだろう。
こころみてみて、つかんでいるD4のSIM挿入部分にあたる個所から左手を離すと同時に電波状況が回復するのと同じで、いらん遮蔽物が電波のつかみを阻害しているのだとあらためて知れる。
629SIM無しさん:2011/11/12(土) 23:20:47.37 ID:l63mWt2/
スライドを閉じてると、WSIMのアンテナをふさぐようになって
感度落ちますね。完全に閉じないようにく少しずらしてやれば圏外
になりにくい様子でした。逆さ持ちは落としそうなのでやってません。


630SIM無しさん:2011/11/13(日) 00:02:47.74 ID:/v++fUlg
ドコモのエクスペリアアークに、ウィルコムのハイブリッドダブルゼロスリーに機種変更した時にあったドコモのシムを差して使っている。
それで昨日、エクスペリアアークのソフトをアップデートしたらテザリングの機能が追加されていた。
しかし、データ通信が出来るようにしてからテザリングをオンにすると通信が強制切断される。
ビーモバイルユー三百のシムなら強制切断されずに使えるのだろうか?
631SIM無しさん:2011/11/13(日) 00:06:08.19 ID:1rNnkmOS
情弱か
arcよりacroだろ
632SIM無しさん:2011/11/13(日) 01:54:07.79 ID:nLNyxKXb
>>630
ドコモ端末のテザリングは強制でアクセスポイントを
テザリング専用に変更されるのでそのままでは無理
海外版のシムフリー端末かroot取って設定変更するか
633SIM無しさん:2011/11/13(日) 03:47:00.00 ID:NDZXyiLG
すながってソフトバンク行ったんだよな?
ソフトバンクのケータイ型アンドロイドなんかも砂が関わってたり?
634SIM無しさん:2011/11/13(日) 04:14:07.66 ID:FhLW7zUR
全部、結果論じゃんw
635SIM無しさん:2011/11/13(日) 04:32:22.73 ID:hn2RHf6m
ウィルコムの場合はAirH"PHONEの頃から一貫して水平展開
コンテンツは自分で探して下さいってスタイルだったから。

結局はアップスみたいなのが無いと誰も使わないってだけだろ。
最初から最後までコンテンツが弱かっただけ。
636SIM無しさん:2011/11/13(日) 06:31:30.18 ID:MBKY1boL
むしろハードウェアだけの力でよくあれだけヒットしたなと思ったよW-ZERO3は。
iPnoneなんかアップスが無かったら何にも出来ないじゃん。
637SIM無しさん:2011/11/13(日) 06:36:30.99 ID:MBKY1boL
まあ、ハードだけで話するならね。
ゲーム機でも何でもソフトが無かったら意味ないって。
638SIM無しさん:2011/11/13(日) 07:07:17.14 ID:7tlFrrRA
コンテンツが無くてもW-ZERO3というヒット商品を出せたことは
むしろ賞賛に値するよ。
639SIM無しさん:2011/11/13(日) 09:23:28.38 ID:pdZnmkg+
>>636
アップスって何かと思ったよw
アイポンはストア経由じゃないとアプリのインストールも出来ないのが何とも不自由に感じて、移行したくないな。
何もあそこまでしなくてもいいのに…。
640SIM無しさん:2011/11/13(日) 09:35:54.72 ID:0WxJ7rjY
刃先をアルコール自動洗浄するとかか>アドエス正常進化
641SIM無しさん:2011/11/13(日) 09:44:52.75 ID:goKUZk4z
逆に言えばストアに全てのアプリが揃ってるんだから
その手軽さがいいんだろ。
642SIM無しさん:2011/11/13(日) 10:15:22.78 ID:07acf5IU
WMも便利ソフト集めて簡単にインストールできるようにしようぜって有志でやったしな
どこかにあるかもしれないソフトを探すってのは手間なんだよ
643SIM無しさん:2011/11/13(日) 11:22:34.79 ID:eAEAl/oQ
バージョンアップしたりオープンソースだとマイナーチェンジが
あったりもするからな。それが一箇所に集まってるのは楽チンだろうな。
644SIM無しさん:2011/11/13(日) 14:24:02.07 ID:J8zAsZru
バッテリー切れ警告が出て勝手に電源が落ちるまで使うと
バッテリーの劣化が早くなりますか?
645SIM無しさん:2011/11/13(日) 16:54:52.32 ID:YcGe9TBe
はい
646SIM無しさん:2011/11/13(日) 17:14:45.56 ID:PwCFJ+0U
いいえ
647ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/13(日) 17:30:00.83 ID:/+nwSFyv
今、思ったんだけどクロックダウン防止なら
充電ケーブルを改造した端子カバーを作ればいいんじゃないか?
とりあえず差し込んでたら落ちないわけだし
目立たない物を作ればそれで解決
648SIM無しさん:2011/11/13(日) 21:08:34.50 ID:UmtCeKP5
>>644
リチウム電池に組まれてる制御回路が電圧低下で性能劣化に影響する手前で
カットオフするようになってるから、電源断の段階はまだ完全放電ではない
ですよ。

ただ、急速充電の際に高温状態が長く続くのはセルにあまり良くない模様。


649SIM無しさん:2011/11/13(日) 21:51:56.89 ID:630i6qX9
>>647
極端に短いタイプのUSBメモリーがあれば良いんだけどね。
マイクロタイプは無いだろうなー。
650SIM無しさん:2011/11/13(日) 21:54:34.97 ID:leaZaAHE
灰鰤を一年使って思ったこと。

「出来の悪い子ほど可愛い。」
651SIM無しさん:2011/11/13(日) 22:14:33.06 ID:NDZXyiLG
>>632
それ、シャープ端末だけじゃない?
652SIM無しさん:2011/11/13(日) 23:47:25.57 ID:m22OpmTG
復元したときmicroSDにインストールしたアプリだけスタートメニューからなくなる不具合って既知?
653SIM無しさん:2011/11/13(日) 23:49:37.12 ID:NDZXyiLG
既知外
654SIM無しさん:2011/11/14(月) 01:09:04.54 ID:+ZMbYsQK
>>647
負荷かけてクロック落ちないようにするソフトなかったっけ
655SIM無しさん:2011/11/14(月) 01:12:23.51 ID:Etx5wxGd
>>651
いい加減スレチなんであれですけど
まさにxperiaがその仕様です
656ハイブリを使うもの ◆L1IWnG72Rs :2011/11/14(月) 02:21:56.32 ID:naHqD3MW
>>652
復元することが無いからわからんな
普通は復元されると思うけど
とりあえずショートカットを手動でバックアップ取るしかないね
657SIM無しさん:2011/11/14(月) 07:22:36.88 ID:qdsxDxxH
あなたの人生は復元不可能なほどひどいです
658SIM無しさん:2011/11/14(月) 09:53:04.89 ID:NhyuO/ij
>>655
arc、acroなら大丈夫って話聞いたんだけどウソか
あと、富士通のは大丈夫とか
659SIM無しさん:2011/11/14(月) 15:03:55.34 ID:RI3ypRva
>>658
基本、ドコモで最初からテザリング可能になってる端末は
テザリング時にAPNの強制変更が行われると思った方がいい
660SIM無しさん:2011/11/15(火) 00:29:01.89 ID:dnZrgISF
>>647
ただ、はさみでそれをちょん切るだけでしょう。
661SIM無しさん:2011/11/15(火) 01:25:09.05 ID:gyjIvh7e
>>652
そうだっけ?
昔何度か復元してるが覚えがないな
662SIM無しさん:2011/11/15(火) 07:47:54.31 ID:ZtcSz37B
ハイブリを再販初日に買ってからアドエスはもうずっと使ってないけど
やっぱキーボードが欲しいなあ
遅いとか色々あるけど一番の欠点がこれだなあ

来年アンドロ出すみたいだけどキーボードがなかったら買わないだろうなあ
画面が5インチ以上あってタップ精度が物凄く良くて誤入力がほぼ無いとかならいいけど

自分の予想
設計製造は勿論シャープ
そして大量に売れ残ったガラパゴスをほぼ流用
こんな事態になる気がするw
663SIM無しさん:2011/11/15(火) 10:46:48.41 ID:Ctl8ccSL
売れ残ったガラパゴスを流用する意味が全然無い
664SIM無しさん:2011/11/15(火) 11:29:05.46 ID:ZtcSz37B
ユーザーやWillcomには意味がなくてもSHARPには意味があるでしょ
今年中に100万台普及させる計画だったので部品や設備に物凄い投資してたはず
あくまで部品流用であってそのものじゃないよ?
665SIM無しさん:2011/11/15(火) 12:23:15.95 ID:cs7svDJR
っ Xperia mini Pro SK17
666SIM無しさん:2011/11/15(火) 13:05:10.40 ID:8LSx2z0z
7インチだったら考える。
でもその前に、lenovoの安いやつ買いそうな勢い。
667SIM無しさん:2011/11/15(火) 15:00:56.43 ID:Ctl8ccSL
そもそも流用する部品なんて物がない
668SIM無しさん:2011/11/15(火) 16:31:19.98 ID:yvD+M02e
>>662
って?モックの写真見る限り、、今時の、つまらんストレートだよ。
画面も4インチ程度?で、コスト上昇なキーボードもワザワザ積わんだろう。
669SIM無しさん:2011/11/15(火) 16:59:19.59 ID:UcDqbHbP
>>665
っ Xperia Pro MK16
670SIM無しさん:2011/11/15(火) 19:32:03.67 ID:iJabzqZ8
アラームの設定で、WAVファイルを指定したのですが、設定したファイルの他に、バイブと標準のアラーム音が鳴ってしまいます。
何か設定に問題があるのでしょうか?
671SIM無しさん:2011/11/15(火) 19:34:06.51 ID:dDod3RZV
>>468 >>487

オレもセリアのケーブル持ってたんだけど試したACアダプタとの
相性が悪かったみたいで灰鰤には使えねぇと勝手に思ってた
今、試してみたらPCなら充電できた。。。orz

また、エネループ付属の白いケーブルもスゴいな
1Aを謳うアダプタは多いが灰鰤には合わないものも多いなと思ってたけど
なるほどこの白ケーブルなら行けるね
でも、L2Bで灰鰤の充電はできんが

しかし、未だに新情報が出てくるとは、それだけ灰鰤の充電に難があるってことか
電池の残量も関係しているような気もするし
672SIM無しさん:2011/11/15(火) 22:05:26.68 ID:tTE6yAKJ
L2Bで灰鰤の充電は出来るだろう
673SIM無しさん:2011/11/15(火) 22:32:19.39 ID:XEvSmSdx
>>662
確かに端末のバランスばアドエスが良かったね
発売日ゲットの茸3G組だけど、黒耳だけアドエスにぶっさして使いたいぐらいだ
バッテリさえあればなorz
674SIM無しさん:2011/11/15(火) 22:44:25.39 ID:ZtcSz37B
自分はコインが貯まってたからバッテリーを交換した直後に再販決まって直ぐ買ったんで
バッテリーはピンピンしてるんだよね
つかワンコイン販売の時に申しこめば良かったよ

んでハイブリはマジでバッテリー消費がやばいw
まだ大した年月経ってないのに最近は満充電でもちょっとネット使ったらほぼ空になる
これは容量どうのより設計ミスだね
使用中のバッテリーの温度が高すぎる
元々容量は少ないのに物凄く引っ張るから発熱して
直ぐセルが劣化してしまってる気がするよ
せめて裏蓋は金属製にすべきだったね
出来れば波打の加工を施して少しでも面積を稼ぐと良いし
675SIM無しさん:2011/11/16(水) 00:51:04.20 ID:o7LhfI2+
どこかに単色系の壁紙無いか
人前で操作するときにアニメの壁紙が恥ずかしくてウザくなってきた
676SIM無しさん:2011/11/16(水) 01:01:11.00 ID:RMOtIUAZ
>>675
PCのペイントで作ればいいんじゃね?
黒一色の壁紙とか最高だぞ。
677SIM無しさん:2011/11/16(水) 04:51:26.99 ID:12nLzzZE
>>662
もうキーボードとかいう時代じゃないよ
スマホ使いたいなら、フリック入力の方がいいと思えるくらい練習したほうがいい。
それは灰鰤でも同じだ。

もしくはこういうのが充実してるアイフォーン使うしかないか。

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110723/sp_slimkey.html

まあアンドロイドでもキーボード使いたいなら、ケースに一緒に入れられる
ちっちゃいキーボード持ち歩けばいいわけで
キーボード一体型にこだわることはないかと。
678SIM無しさん:2011/11/16(水) 05:29:33.62 ID:gcdV4RRa
こだわらないならハイブリでもUSBや青葉キーボードは使えるわけで
本体と一体になってないと手軽に使えないでしょ
分離しててどうやって立ったままキーボード打つんだと
679SIM無しさん:2011/11/16(水) 05:59:10.32 ID:12nLzzZE
>>678
端末とキーボードを入れたまま使えるケースあるじゃん。
ttp://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=electronics-jp&field-keywords=Axstyle

灰鰤でも使えそうなケースは無いかもしれないが。
680SIM無しさん:2011/11/16(水) 07:19:04.86 ID:Bqp4Ig+G
時代でキーボード使わないとか意味不明なんだが
681SIM無しさん:2011/11/16(水) 10:58:39.98 ID:9R1c0Q+t
>>677
こんな別電源管理になったりするのが一番ウザいww
682SIM無しさん:2011/11/16(水) 11:15:46.73 ID:6XTETncE
SmoothYoutubeDownloader最新版が設定出来ない。
設定のボタン押すとエラーが出る。
皆さんどう?
683SIM無しさん:2011/11/16(水) 12:56:46.65 ID:IQkU3vKK
いくらフリックが使いやすくなったとしてもブラインドタッチができないってのがねぇ…
どんなにがんばってもソフトキーは物理キーに勝てる時代はこないよ
684SIM無しさん:2011/11/16(水) 13:45:05.00 ID:BvlKynY+
ニコニコ、ダウンロードリンクが出なくなった…
685SIM無しさん:2011/11/16(水) 13:48:27.18 ID:BvlKynY+
あ、出ました
686SIM無しさん:2011/11/16(水) 18:03:58.65 ID:6FEfkH5J
どんなにがんばってもCDがレコードに勝てる時代はこないはずだったし
どんなにがんばってもデジカメがフィルムに勝てる時代もこないはずだった
もう物理キーボードの時代は終わったよ。
だいたいソフトキーは質量ゼロだから、携帯端末に搭載することに限れば最強。
687SIM無しさん:2011/11/16(水) 18:27:53.51 ID:NNJtaUHg
>>686
まあ、慣れの部分も大きいわな。
俺も灰鰤を買った時は、日本語テンキー入力なんてありえねーとか思ったのだが、今では結構平気。
688SIM無しさん:2011/11/16(水) 18:28:25.08 ID:1zJnBPjn
単純に物理キーボードのほうが使いやすいだろw
苦労してフリック使いこなせとか古臭い精神論言われてもなぁ
昭和の臭いがするよ
689SIM無しさん:2011/11/16(水) 18:43:25.24 ID:gcdV4RRa
まあどちらにせよアンドロが出たとしても大して売れないだろうね
最近は端末性能もあるけど回線速度がないと使い物にならないアプリとか増えてるし
2週遅れの端末で10万の高価格低パフォーマンス低速回線って事になりそう
常識的に考えたら3G使わないと意味ないだろうしね

つか直ぐにでも出してればまだよかったのに
他社から1年以上遅れて今更感が物凄い
こういう端末に興味のある層はとっくにWillcomから離れてるし

ある程度戻ってきたり新規を増やそうと思ったら
PHS通話無料 誰定可能 3Gは維持費\0で\3150上限放題 デザリングもOK
これくらいやらないと
690SIM無しさん:2011/11/16(水) 18:49:55.10 ID:hOmhHwzd
今のスマホは感度や応答速度がハイブリより格段に良い
それこそクリと匹敵するくらいに
劣化しないし軽いし掃除が楽チンだし操作音しないしインターフェイスが初心者にも優しいし、デメリットが見当たらない
物理キーにこだわる人間はゲハ脳だと思う
691SIM無しさん:2011/11/16(水) 18:52:37.60 ID:gcdV4RRa
>>686
無茶苦茶だな
CDの話もデジカメの話もそんな話聞いたことないわ
全てディスクメディアに置き換わり
一般ではほぼデジカメに置き換わるってみんな知ってたよ

物理キーボードがどうとか言ってるのは子供だけ
大人になったら一般職の人ならほぼキーボードを触らなきゃならない
携帯打ちが早いとか思ってるのは学生の時だけだよ

訳もわからずブームに乗って携帯からスマフォに乗り換えた人が決まって言うのは
文章が打ちづらい フリックが使いづらい 何時まで経っても慣れない
携帯のほうが良かったって
それ以外に携帯でできないことができるから我慢してるだけで
実際はみーんな最低テンキーとカーソルキーは付けて欲しいと思ってる
フルキーボードがいいかどうかは人によるけどね
692SIM無しさん:2011/11/16(水) 18:53:31.18 ID:HGvTHw+t
まあ、でも今はほとんどタッチパネル操作前提のアプリが大半だもんな。
アプリの供給能力が期待できないウィルコムなら、素直にタッチパネルの
ストレートにしとくのが無難だよな。どうせ野良アプリ探せってなるんだろうから。

使いやすいとか使いにくいとか二の次みたいなもんだし。
そういうの割り切れるユーザーじゃないとパケ代無料の恩恵は受けられない。
693SIM無しさん:2011/11/16(水) 18:58:38.12 ID:HGvTHw+t
>>690
そうかなぁ、文字の打ち間違いが格段に多いぞフリックの奴。
使いにくすぎてスマホからわざわざガラケーに戻す奴もいるし。
Webが見やすいってのは認めるけど。万能なんてないでしょ。

メール打たない人ならスマホでもいいんでないか?
694SIM無しさん:2011/11/16(水) 19:05:21.94 ID:ssRThwT+
でもそのパケ代無料も灰鰤ユーザがグダグダいいだしたから始まったわけで
誰定もしかり
会社的にはさっさとおさらばしたい端末とプランなんだろうな
695SIM無しさん:2011/11/16(水) 19:06:03.15 ID:s7GoA0h0
>>681
結構興味があるが、こういったサードパーティ製の製品の場合、電池が駄目になったとき、替えの電池が手に入るのだろうか?
696SIM無しさん:2011/11/16(水) 19:07:23.01 ID:1Vx9Zf61
ユーザーがグダグダ言ったくらいでパケ代無料になるかよw
頭おかしいだろw
697SIM無しさん:2011/11/16(水) 19:11:04.01 ID:02pWNAxE
なんだかここまでの流れを見ていると、灰鰤が最高の端末に思えてきた。
もちろんプランあっての話だが。
698SIM無しさん:2011/11/16(水) 19:20:50.42 ID:wUCIGYlF
結構、スマホで文字入力苦労してるみたいな話を聞くし。
ポメラの新機種はBTキーボードとしても使えるんだってな。
SOCIUSみたいな考え方でBTテンキーやキーボードとして
連携できる2台持ちもアリかもなと思ったりした。
699SIM無しさん:2011/11/16(水) 19:42:53.43 ID:E+w+WoRt
>>686
CDがレコードに「及ばない点」はいまも及ぶことは決してないし、デジカメの「ある面」の欠点はどうしても解決されない。根源(原理)からきていることはどうしようもない。いい面も悪い面も。
紙の辞書がなくなることがあるだろうか、サプリメントを摂ればごはん類を食べる必要はなくなるか。
押下感がある物理キー(キーボード)がなくなることはない。
こういったことを書くのなら、もっと悩んでほしい。
700SIM無しさん:2011/11/16(水) 19:56:14.76 ID:szoFpFPT
銀塩からカメラやってる
銀塩とデジタルは別もんと考えたほうが分かりやすい、油絵と水彩とか、ネオンテトラとコリドラスとか、うどんとそばとかw
どちらにも良い面があり悪い面がある、好ましい点があり好ましからざる点がある

音楽とスマホはたいした知識ないんで何も言えん
701SIM無しさん:2011/11/16(水) 20:05:20.56 ID:gQCNMIAM
スワイプのが気になる
702SIM無しさん:2011/11/16(水) 20:12:24.86 ID:3y+kO9Fz
アドエスの50mm幅&ラウンドフォルムって
下手なガラケーを凌駕するほど手にしっくりする片手持ちしやすさだったな。

薄型ヒラメな端末よりはWX310SAみたいな
ああいう感じのほうが持ちやすい。
703SIM無しさん:2011/11/16(水) 20:41:59.10 ID:9R1c0Q+t
>>695
こんなぽんぽん世代交代する業界でサポがあるとは思えん
電池がダメになる頃=既に生産中止→サポ?しらんがな(´・ω・`)
ってなるだろうな
704SIM無しさん:2011/11/16(水) 21:42:02.89 ID:IRzdkJ2v
>>686
バカ丸出しだなおいwwwwwwww
705SIM無しさん:2011/11/16(水) 21:42:14.29 ID:gcdV4RRa
まあアレだね
アドエスに比べてハイブリは
画面が大きいのと縁が無いので指タップしやすい
これはかなり重要

ただしハイブリは遅いし電池がもたないのと
フルキーがないのが大きな欠点

好みの問題ではあるけど
人によって真っ二つに別れる所

つかハイブリは全然違う系統なのに
なんでW-ZERO3の名前を使ったのかよくわからんよ
706SIM無しさん:2011/11/16(水) 21:42:58.59 ID:jCp+Q8Ma
>>689
今のプランGSがそのまま引き継げれば問題ないんだがな…。
707SIM無しさん:2011/11/16(水) 22:15:22.94 ID:gQm1uw7n
車のUSB Adapterなんだけどこれ使ってる人いる?
1.1A出るらしいので買ってみるかな。
ttp://www.dealextreme.com/p/40470
708SIM無しさん:2011/11/16(水) 22:32:09.50 ID:9a4ySTBK
>>706
プランは3年縛りで、WVSは2年で終了だったら、灰鰤の発売2年後には新しい機種を
出して、プランを引き継げるようにしてくれるのが企業としては正しい姿勢だと思うよね。
709SIM無しさん:2011/11/16(水) 22:32:34.18 ID:hOmhHwzd
次のスマホはこの方向性で行ってほしい

http://gigazine.net/news/20111116_biggest_android_tablet/
710SIM無しさん:2011/11/16(水) 22:35:18.70 ID:9a4ySTBK
>>709
大が小を兼ねすぎだなw
711SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:21:14.44 ID:LvjPODFM
>>693
スマホには物理キーがない前提ではなすなw
712SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:27:04.92 ID:JJV8ppxm
>>705
フルキーが無いだけで、他は一緒じゃん。
713SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:31:58.88 ID:2QTdwYGq
ここでハードキー、ハードキー騒いでいる連中は、何でT-01Bに移行しなかったの?
714SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:32:42.90 ID:hwiJmOeF
>>711
いや、わざと言ってるんだからお気遣いなく
715SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:34:54.17 ID:6N9/WAZx
>>713
docomoだから
716SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:42:03.20 ID:9V1/a1am
ハイブリ使ってだけど、3Gって思ったより体感速く感じないよな。
結構、気がつくと数百kに落ちてたりして思ったよりサクサクいかない。
PHSのほうが遅いなりに安定してるもん。
717SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:43:43.93 ID:zF+r12Vu
>>702
テンキーとXcrawlがないと駄目になってしまった
キーボードは無くてもよいんだけど
718SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:51:04.40 ID:FpIXzzET
>>717
Xcrawlも惜しいというか、フォーカス移動なのがイマイチなんだよなぁ
個人的にはマウスホイールみたいな動作のほうが良かった
719SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:58:35.55 ID:IM5xfXkZ
thinkpadの乳首を付けて欲しい
720SIM無しさん:2011/11/17(木) 00:01:22.22 ID:xI/1HzIe
ニューロポインタか
721SIM無しさん:2011/11/17(木) 00:07:25.71 ID:IW7XZEhf
>>709
65インチのテレビにAndroidを搭載して手元のタッチパネルで
リモート操作だったらいいのに。スマホがリモコンになると。
大画面に直接タッチは使い道あるんだろうけど、それだけはしんどい。
722SIM無しさん:2011/11/17(木) 00:09:06.74 ID:SuCNF3xN
>>720
「欧米か」みたいなノリ
723SIM無しさん:2011/11/17(木) 00:13:37.02 ID:mT3iNGIO
>>696
経緯知らんのなら黙ってた方がいいよ
過去スレ見れば分かることだし

>>708
プランは引き継げてもPHSでのデータ通信はできない機種で来るんじゃないかな
だって商売として旨味がないもの。有料の3Gつかわせたいのに、PHS回線なら無料ですとか。
724SIM無しさん:2011/11/17(木) 00:15:31.20 ID:ZZVhDtMH
データはphsと3Gって書いてあったきがす
725SIM無しさん:2011/11/17(木) 00:16:17.37 ID:+MBvVNKJ
>>723
経緯知ってて言ってるから
嘘つかないでね
726SIM無しさん:2011/11/17(木) 04:22:41.61 ID:KBmz63/H
実際しらなくても知ってますって書くことはできますね
727SIM無しさん:2011/11/17(木) 05:28:06.82 ID:IciZuTBw
できます、できますとも
728SIM無しさん:2011/11/17(木) 06:40:21.72 ID:kZVK0Odp
>>723
過去スレではぐだぐだ言ってたから無料になったんじゃね?
て想像の話が出てたのは知ってますが、経緯が書かれてたのは見逃していたようです。
ここに中の人が発言したんですかね?公式でそのような発表があるとも思えませんし。
お手数をおかけし大変申し訳ありませんが、もしよかったらPartいくつを見ればわかるのかご教示いただけると助かります

たすかります
729SIM無しさん:2011/11/17(木) 11:08:41.86 ID:A4eL8e+k
プランGのパケットが2010年3月1日にさかのぼって無料になったのは
同年2月にwillcomが経営破綻し、当時新機種であったこの端末在庫を
処分する為。
債権管理下では端末そのものを投売りはできず、適正価格での販売
となる為、通信サービスで付加価値をつけたって訳。
当時新機種であるため破綻以前に発注していた分の納入がメーカーから
まだ断続的に続いていた為の処置。
その後在庫を売り切り禿バンク傘下になるまで製造再開はなかった。
ユーザーがごねてサービスを改変するようになったのは禿バンク傘下
になってからだな。
当時の件は"プランG パケット無料"等で検索するとよろしいかと。
730SIM無しさん:2011/11/17(木) 11:36:13.51 ID:Nv82x9YH
だからユーザーがごねてサービス改変なんかないよw

単にプランG/GSが3年縛りなのに誰定の対象外だったのが
おかしいと言っただけで。1_たりともサービス改変なんかねえよ。
731SIM無しさん:2011/11/17(木) 12:12:26.62 ID:S5vHky6E
>>730
自分の文章読み直してみろよw
732:2011/11/17(木) 13:00:52.59 ID:wYl0uCOc
別にサービスの改変じゃねえじゃん
サービスの対象が拡大しただけじゃん
頭おかしいだろコイツ
733SIM無しさん:2011/11/17(木) 16:09:21.77 ID:zl3o5EVE
いい訳している奴ら乙
734SIM無しさん:2011/11/17(木) 16:33:30.41 ID:/mThNrVv
プレスリリースでは"料金改定"だな

「新ウィルコム定額プランG」の料金改定について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2010/03/12/index_06.html
735SIM無しさん:2011/11/17(木) 17:16:25.19 ID:fra6PZC2
改定と改変では天と地ほども違うわな
736SIM無しさん:2011/11/17(木) 17:27:23.03 ID:65GiTpgr
>>732
>頭おかしいだろコイツ

このスレにいる数割はそういう奴らだろw
いわせんな、恥ずかしい
737SIM無しさん:2011/11/17(木) 17:56:58.48 ID:6hoym4SY
支払いさえ終われば夢の端末ではあるなあw
月\1000程でPHS間無料でパケも無料
ますますアンドロ要らなく思えてくる
本体壊れた時用に予備機探しといたほうがいいかね
738:2011/11/17(木) 18:19:56.45 ID:tKsC3Myo
いや、端末代金払い終わったら毎月1450円だけど?
ちなみに一括で買った人はまだ毎月30円弱で070宛て通話とパケ代無料。
739SIM無しさん:2011/11/17(木) 18:46:56.77 ID:0BjLbJVK
今更需要は無いかもしれんが、SPB Weather用気象庁テンプレートを勝手に改変した物をupしてきた。

ttp://smallup.wpusers.net/src/wmsmall0375.zip.html

当日の予想気温を取得しない様にしたため、初日は気温が0°/0°で表示される。
全部の地域をチェックしきれていないので、おかしい所があるかもしれん。
使用するなら自己責任で頼む。
740SIM無しさん:2011/11/17(木) 19:37:56.45 ID:93G6YXD4
>>739


今のご時世、wmアプリをいじってくれる人が凄い貴重に思える
741SIM無しさん:2011/11/17(木) 20:22:42.61 ID:/ljXBkMz

>>738
正しくはWVS割が購入から2年で終了するので、一括購入者も25ヶ月目からは月額1450円かかる。
(発売日購入者は来年1月末でWVS割が終了)
プランGは3年縛りなので、36ヶ月未満の解約、もしくはプランS以外へのコース変更は解除料5775円かかる罠。
742SIM無しさん:2011/11/17(木) 22:35:18.37 ID:6hoym4SY
\1450だったっけ
通話も殆ど家族としかしないから最近支払額を全然見てなかったわw
まだ端末代払ってる状態だしね
743:2011/11/17(木) 22:39:09.80 ID:mt60EYAp
>>741
うん、でもまだ070宛て無料とパケ代無料で月額30円弱ね
744SIM無しさん:2011/11/17(木) 23:40:35.47 ID:pT/HGmMd
灰鰤に27円、IS01に7円払ってるのは俺だけではあるまいw
745437:2011/11/18(金) 01:03:54.01 ID:pDjgQuZw
あれからネットで調べたりしてケーブルいろいろ買ってきました
バッテリーがおかしいことも考えて買ったりしました
検証してみたらいろいろと不具合が見えてきました

ミヤビックスのケーブルは03(020SH)で使えたので断線じゃなかったみたいです

以下バッテリー別ケーブル動作検証の結果を報告しますので
いまさらですが参考になれば幸いです

・MPP-100(モバイル使用で傷んで出力ジャックが不安定orz)
MIYAVIX RCWS027SH→不安定で充電できない
ポケットシンクデュアルmicroUSB+→充電可
RIX RX-XPERIA11→充電可
ET-T30MOTO+HY-HEN3→充電不可
ET-T30MOTO+CW-149MC→充電可
ローソン100準電溶ケーブルスマートフォン→充電可

・AU-USBPS1
MIYAVIX RCWS027SH→不安定で充電できない
ポケットシンクデュアルmicroUSB+→充電可
RIX RX-XPERIA11→充電可
ET-T30MOTO+HY-HEN3→充電不可
ET-T30MOTO+CW-149MC→充電可
ローソン100準電溶ケーブルスマートフォン→充電可

自分の運用がうまくいかなかったのは
RCWS027SHがうまく動作していないMPP-100のコネクタ不具合
の2重トラブルだったため、切り分けが全然できませんでしたorz
746745:2011/11/18(金) 01:06:52.75 ID:pDjgQuZw
準電溶→充電用

訂正orz
747SIM無しさん:2011/11/18(金) 01:43:16.71 ID:Zc7BGyT+
ちゅうか短絡してあるケーブルは充電できる、それだけだろ?
748SIM無しさん:2011/11/18(金) 07:24:02.54 ID:RELFqPez
灰鰤のieが起動しなくなってた…
タスクバーには起動してると出てるけど表示されない
バックアップの復原でうまく行くかしら?

749SIM無しさん:2011/11/18(金) 07:53:10.50 ID:USh2oDmP
>>739
まだSPB Weather使ってるので頂いた、乙
750SIM無しさん:2011/11/18(金) 09:58:29.21 ID:0XvF7pHl
1,450円で通話無料、パケ代無料になるだけで驚愕だよな。
この先もこんなプランは出てこないに違いない。
751SIM無しさん:2011/11/18(金) 10:08:02.36 ID:EOfjTJxb
>>750
端末が死ぬほど高いけどね
752SIM無しさん:2011/11/18(金) 10:54:57.30 ID:oQ40DjFr
他社スマホだって5万円はするだろ。
753SIM無しさん:2011/11/18(金) 11:15:31.21 ID:xrPi2BU8
質問なのですが
灰鰤バッテリーパック買おうと思ってます。
これってプラザとかウィルコムの店舗で買えますか?
買えるとしたら、コインで購入できるでしょうか?
754SIM無しさん:2011/11/18(金) 11:43:10.36 ID:2G3PfY0P
>>753
店よるから、行く所に直接聞いた方がいい
755SIM無しさん:2011/11/18(金) 11:43:42.36 ID:2G3PfY0P
コインが使えるかは知らない
756SIM無しさん:2011/11/18(金) 11:51:32.79 ID:xrPi2BU8
>>753 さん
ありがとうございます。先に近くのショップに電話してみます。
757SIM無しさん:2011/11/18(金) 13:17:23.17 ID:max1SrS5
ぷららモバイルスレ盛り上がってんなあ
そろそろウィルコムのデータ通信もヤバいかも
758SIM無しさん:2011/11/18(金) 13:22:12.00 ID:VoNkIEKM
ぷららモバイル、ADSLより安いな
まー安さで言えば、くまぽん経由のGMOとくとくBBだろうが
759SIM無しさん:2011/11/18(金) 13:52:01.20 ID:VoNkIEKM
ぷららモバイルとかイオンプランの SIM って刺さるのかな
たしか、シムロックしてなかったよね

ちなみにドコモバージョン持ちで
3Gは5800円もかかるから全く使ってないんだけど

3000円かからないなら考える余地ありかな、と
端末のハード的には 1.5M の帯域あればお釣りだよね?

980円のイオンプラン、速度はPHSと大差ないだろうけど
ドコモ網を使えるという点で触手を伸ばしてる。
760SIM無しさん:2011/11/18(金) 14:09:42.29 ID:foJZfo3Y
プランGの3Gのパケ代上限は5,250円な。

頻繁に地方に旅行や出張するならいいけど
年に1回か2回の旅行で毎月980円でエリアだけ補完するのは
無駄がありすぎるような。
761SIM無しさん:2011/11/18(金) 15:51:57.23 ID:TcYKyXSv
>>759
日本通信イオンSIMのwebでは対象機種になってる
762SIM無しさん:2011/11/18(金) 16:03:18.09 ID:TcYKyXSv
>>759
ちなみにGoogleMap&GPSで車移動の場合、
なぜかイオン980円よりWILLCOMのPHS回線
使用のほうが比較的地図表示が追従したりする。
イオン980円は無理矢理帯域を絞ってる感覚
がする。
イオン980円は地図や動画表示は向いてない
と公式で書いてある訳なんだが。
763SIM無しさん:2011/11/18(金) 16:15:11.20 ID:O5lDY56V
>>762
phsは再起が早いとか暇な人が言ってた気がする
764SIM無しさん:2011/11/18(金) 16:45:20.10 ID:VoNkIEKM
ちょっと調べてきた。

イオンのは変なプロキシが強制挿入されるんだね
ウィルコムでいう高速化サービスみたいなもんか。

あれもなかなかくせ者だったが、プロキシで糞詰まりするのかな
グーグルマップって、JavaScript が png を取ってきては継ぎ接ぎしてるんだよね

とりあえずイオン980円を申し込んで、翌月は2980円(400k)にしてみて
さらに翌月は続けるか考える、という風に試してみようかと思ってきました。

申込金3150円を捨てるだけで、縛りなくて高額な解約金もないし、、、
765SIM無しさん:2011/11/18(金) 16:59:58.89 ID:VoNkIEKM
連投すみません

400k縛りのSIM(イオンB)と1.5M縛りのSIM(ぷらら)と
ハイブリで使ったときに違いがあるのか、という点が最も気にかかりますね

ハイブリのCPUが追いつかなくて 400k 以上の帯域を使えないなら
いつでも解約しやすいイオンBに軍配があがるかな、と。
766SIM無しさん:2011/11/18(金) 17:54:16.26 ID:q9sHiZbm
アドエスじゃないんだから1.5Mくらいは
767SIM無しさん:2011/11/18(金) 18:18:47.80 ID:VoNkIEKM
アドエスも持ってますが、個人的には
無線LAN環境で、アドエスのほうが体感速度が速いんですけど・・・

これは錯覚だろうか・・・
768SIM無しさん:2011/11/18(金) 18:46:25.86 ID:q9sHiZbm
うちじゃ無線LANでハイブリ3Mアドエス1Mってとこだけど
769SIM無しさん:2011/11/18(金) 20:01:22.47 ID:qqaISJuE
>>767
液晶の解像度と描画速度でそう感じるのでは?
解説は詳しいひとに任せる
770SIM無しさん:2011/11/18(金) 20:16:36.47 ID:ifeQsQDQ
>>764
2chカキコしないんなら結構良いと思いますよ
phsと違って繋がり良すぎだし、ネゴも早い

でも、転送量低減(webアクセラレーター)の強制串が最悪
画像劣化させすぎだわ、表示されない画像があるのが酷い
あと串のIPはファイル単位で変わる。10個位あるIPでラウンドロビン

だから忍法貼発行はまず無理なので2chカキコは出来ないと思った方がよい
運よく同一IPで発行出来てもlv2になるまでにカキコしちゃうと
ninjaID削除されちゃうし

とりあえず俺は全然カキコ出来なくて、嫌気がさしたので今月で解約した
グローバルIP割り当て+強制串有無選べるU300の6ヶ月プランが最高さ
串有無で接続設定作っておけば切替楽だし
771SIM無しさん:2011/11/18(金) 20:21:05.40 ID:ifeQsQDQ
>翌月は2980円(400k)にしてみて
残念な事に実測も体感も、全然変わらなかったよ
強制串で糞詰まりおこしている感じですね
772254:2011/11/19(土) 02:53:17.71 ID:djJWawaA
>>255
使い心地いい感じwありがとうございます
773SIM無しさん:2011/11/19(土) 03:05:34.29 ID:nTqCK6LI
なくても困らないイー・モバイルなのに新機種ぞくぞく!
ウンコムはいまだにアンドロイドなしwwwwwww

1.Sony Ericsson mini
http://emobile.jp/products/se/s51se/index.html

2.GS02
http://emobile.jp/products/hw/gs02/index.html

3.HTC Aria
http://emobile.jp/products/ht/s31ht/index.html

4.Smart bar
http://emobile.jp/products/hw/s42hw/index.html

5.Pocket WiFi S
http://emobile.jp/products/hw/s31hw/index.html

6.(おまけ)SIMロックフリーでデータ・音声OK
docomo with series F-12C
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/f12c/
774SIM無しさん:2011/11/19(土) 03:15:30.20 ID:nTqCK6LI
>>757
ぷららモバイル

●NTTdocomo 3Gネットワーク利用
●下り1.5Mbpsでポート制限・帯域制限なし!
●毎月2845円
●3G白ロムが手に入らない場合は、光ポータブルを24,900円で販売か、毎月315円でレンタル(11か月間はレンタル料無料)

http://www.plala.or.jp/plala_mobile/price/
775SIM無しさん:2011/11/19(土) 03:15:57.64 ID:EqkhGbkK
>>751
実際には他社も毎月その端末代も払わされてるわけだが
インセなくなったから余計に沢山払わされる
776SIM無しさん:2011/11/19(土) 05:42:33.07 ID:UtzG5vc+
灰鰤ってよくバッテリ使用時はクロック下がって遅いって言うけど、これって他のモバイルデバイスも同じじゃないの?
灰鰤だけ特に遅いってことは無いんじゃないかと思うんだけど…
777SIM無しさん:2011/11/19(土) 08:42:25.28 ID:ArwqcZds
というか遅くなるっつうのを感じないな
分かりやすいのなんかないか
778573:2011/11/19(土) 09:26:14.02 ID:g1Q3GOmz
イオンのプランAを先日、契約してきました。「イオンクレジットカードでの支払いなら事務手数料割り引き」のセールのときにいってきたので2100円です。
参考になればと思い、以下に書きます。
2ちゃんねるはふつうに書きこめ、いまのところ「何度もそのためのトライを強いられる」といったことはありません。
画像劣化も思っていたほどではありませんが、その切り替えができないのはざんねんです。
また。midomiがサーチ、結果表示まではだいじょぶですが、ウィルコム回線でもできていた音楽再生がプロキシ使用のためか、エラーになります。
建物の奥、山間部、地下街などでの圏外もなく、ドコモエリアの利を実感します。

それから。えらそうに講釈をたれていた、その自分の端末にはなんと、使用ずみSIMが逆向きにささっており、おはずかしい限りです。
779SIM無しさん:2011/11/19(土) 10:04:08.35 ID:Gilgf/KL
>>778
すいませんが、クッキー待避後削除してfusianasannしてもらえないでしょうか?
780SIM無しさん:2011/11/19(土) 10:23:41.13 ID:8gpniJxf
>>778
参考になりません。
781g1-223-25-131-137.bmobile.ne.jp:2011/11/19(土) 10:24:23.80 ID:J4X2UOP1
test
リトライ中・・・6回目
782g1-223-25-131-142.bmobile.ne.jp:2011/11/19(土) 10:33:42.57 ID:2Xw6GmoC
test
お、書けた

ノtasukeruyo付きは長すぎエラーで書けない?
783SIM無しさん:2011/11/19(土) 10:34:23.27 ID:EqkhGbkK
>>776
ハイブリの場合は元が遅いのに更に遅くなる
他のスマフォの場合は通常クロックが下がっていても操作には支障がないレベル
んでパワーが必要になったらクロックが上がってパワーアップの方向
根本的に違う

実際他の機種だと1Ghz以上でLowモードの場合はこの半分
ハイブリは元が0.5Ghz程度なのに更にこの半分になる
784tasukeruyo:2011/11/19(土) 10:39:18.84 ID:H9j8eeLC
test
785g1-223-25-131-136.bmobile.ne.jp:2011/11/19(土) 10:50:08.86 ID:COGAY9i5
ここの板、忍法帳スルーなんだ
そりゃ普通に書けば、書けるよな
名前欄に、!ninjaで強制にしたらリトライばっかで書けねえよ
786g1-223-25-131-137.bmobile.ne.jp:2011/11/19(土) 11:00:25.37 ID:J4X2UOP1
ごめん、これで最後

REMOTE_HOST g1-223-25-131-141.bmobile.ne.jp 
REMOTE_ADDR 223.25.131.141 
HTTP_REFERER (none) 
HTTP_ACCEPT_ENCODING . gzip, deflate
HTTP_ACCEPT . */*
HTTP_USER_AGENT . Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; Windows Phone 6.5; WS027SH)
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE . ja
HTTP_HOST . www.taruo.net
その他の情報
HTTP_X_FORWARDED_FOR . 10.203.
HTTP_CONNECTION . (none) 
HTTP_UA_CPU . ARM
HTTP_UA_OS . Windows CE (Pocket PC) - Version 5.2
HTTP_CACHE_CONTROL . max-age=259200
HTTP_UA_PIXELS . 480x854
HTTP_UA_VOICE . TRUE
HTTP_UA_COLOR . color16
判定
g1-223-25-131-141.bmobile.ne.jp (223.25.131.141)
判定:プロクシです proxy判定箇所が 2箇所、疑惑点が 6箇所ありました。
漏れ判定:漏れてはいないようです
総合評価:B-

優れたproxyです。しかし proxy 特有の情報が散見されますので場合によってはアクセス拒否されることがあるかもしれません。
787p2-user: 213910 p2-client-ip: 223.25.131.138:2011/11/19(土) 11:02:35.29 ID:g1Q3GOmz
>>779
TEST
(p2)
788g1-223-25-131-141.bmobile.ne.jp:2011/11/19(土) 11:02:35.71 ID:aQ2NaREm
>>778
TEST
789778:2011/11/19(土) 11:06:33.21 ID:g1Q3GOmz
>>790
申し訳ありません。
790SIM無しさん:2011/11/19(土) 11:22:12.92 ID:VIsH4pGH
>>785,787-789
ありがとう
p2か忍者スルーなら書けるみたいですね
791SIM無しさん:2011/11/19(土) 11:29:27.30 ID:hjZVsG95
27円が終わったら、白耳+イオンA だな
792SIM無しさん:2011/11/19(土) 11:38:16.64 ID:x10DksM3
いや、27円終わってもイオンAよりPHSパケ代のほうが安いから。
793SIM無しさん:2011/11/19(土) 12:32:03.87 ID:yTBKR6yO
>>783
っていうか、対アドエス比でも遅いっていう話を聞くな。
その辺はどうなの?
794SIM無しさん:2011/11/19(土) 12:41:31.87 ID:5Fxsg/1T
灰鰤白ロム買ってきた!
アドエスで使っていたW-SIM挿して使うつもり。
久しぶりの機種変なので、どれくらい変わっているか楽しみ!
キーボードが無いのでちょっと購入を躊躇ったけど、きっと動作とかサクサクなんだろうなぁ。
というわけで、これから宜しくお願いします!
795SIM無しさん:2011/11/19(土) 13:02:12.27 ID:gB3DmBhS
>>794
遅れてやってきた勇者よ!!

タイヘンだけど楽しみながらいろいろがんばろう(ワラ
796SIM無しさん:2011/11/19(土) 13:18:17.04 ID:FzkkRadi
>794
久々に和んだ( ̄ー ̄)
797SIM無しさん:2011/11/19(土) 13:26:45.10 ID:8gpniJxf
>>794
いつのコピペだよw

黒耳でないのが残念。
とりあえずWILLCOM UIを切ってgesture10keyを入れることをオススメする。
798SIM無しさん:2011/11/19(土) 13:48:55.44 ID:7kURKTYT
黒耳より青耳のがいいだろ
新ウィルコム定額プランS+モバイルルーターだったら
プランG/GS意味茄子な気がする
799SIM無しさん:2011/11/19(土) 13:59:41.07 ID:8gpniJxf
黒耳の速さに慣れたら、青耳なんて遅くて遅くて。
黒耳感度悪いなんてデマだし。
800794:2011/11/19(土) 14:52:46.53 ID:Cm9EX/OJ
取りあえず、W-SIM挿して立ち上げてみました。
初回起動には結構時間がかかりました。
まずWILLCOM UIですが、エクスキーの反応が悪くて、回しはじめに遅れて反応するのでうまく思ったところに止められない。
全体的にもっさり。
でも一番衝撃的だったのは、横位置にしたときに表示されるメッセージ。
どんなベータ版だよ…。
後ショックだったのは、これまで5本アンテナが立っていた自室が、常時2〜3本。
下のフロアーに行くと1〜圏外…。

>とりあえずWILLCOM UIを切ってgesture10keyを入れることをオススメする。
了解しました。
やってみます。
取りあえずまだテンキー入力に慣れていないので、このカキコはPCから行いました。

しかし、先ほどまでのハイテンションが嘘のように萎れてしまいました。
見たら私のレス版が794(泣くよ)
これは何かの暗示だったのだろうか。
801SIM無しさん:2011/11/19(土) 15:13:17.93 ID:up6/eER7
So-net 3G使ってるヒト居るかね
問題なく使えるよね?
802SIM無しさん:2011/11/19(土) 15:29:16.92 ID:9bIedk8I
UI使ってるけど、エクスクロールでは使ってないな
ソフトキー出して、タッチする必要のある奴は全部親指が届く範囲に移動させたからかな
803SIM無しさん:2011/11/19(土) 15:32:25.08 ID:8gpniJxf
>>800
俺は出来ればWILLCOM UI使いたかったが頑張っても無理だった。
とりあえずWILLCOM UI切って
ランチャ、RSS、天気、無線&BTオンオフ等をTODAY上に置いて
さらに待ち受けで左右押すと通話履歴出るようにとか
WILLCOM UIと同等機能を載せた結果
3分の1くらいのメモリ消費でいけた。もっさりもかなり軽減。オヌヌメ。
804778:2011/11/19(土) 15:41:06.35 ID:7/RNThcZ
>>800
「黒耳SIM」「WS027SH」あるいは「その両方の使用」は電波の感度が露骨に悪いです。
がまんならずちょうどきのうの夜、adesの上ぶたを引っこ抜きました(感度が上がります)。
同様にWS027SHでも、下部のふたをとれば電波のつかみは上がるでしょう(ブロガー伊藤浩一はそうしているとのこと)。
書いたとおり、イオンSIMを使えば電波状況はクリアしますが、この機種だけに使うのならもったいないのでそれを薦めるでもありません。
805SIM無しさん:2011/11/19(土) 15:49:57.05 ID:9bIedk8I
普段、東京神奈川くらいしか行かないから、電波状況気になるような事無いんだよな
806SIM無しさん:2011/11/19(土) 15:54:47.18 ID:VPEtmXGT
自宅鯖にp2仕込んで2chやれば回線の問題関係なくかきこ出来るよ。
807 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/19(土) 15:56:54.22 ID:pbTssXce
誰だよ、wiki荒らした奴。俺がいつも編集してるページに入れなくなっちまったじゃねーか。

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&action=edit
808791:2011/11/19(土) 17:23:43.57 ID:hjZVsG95
あんなこと書いたのでバチが当たったのか
ちょっとしゃがんだタイミングで
ウェストポーチから床に落ちて液晶脂肪

バックライトだけ光ってるが文字が写らなくなった。


もっと激しくアスファルトに叩き付けるように落としたことも
何度もあったけど、全く不死身だったんだが・・・

さて安心パックの出番か
809SIM無しさん:2011/11/19(土) 17:30:12.77 ID:7kURKTYT
飛び降り自殺か
810SIM無しさん:2011/11/19(土) 17:31:21.55 ID:WNm174Mp
(´;ω;`) 
811SIM無しさん:2011/11/19(土) 17:45:59.76 ID:hjZVsG95
メールの着信とかしてるし、ちゃんと生きてるよ・・・
812SIM無しさん:2011/11/19(土) 17:49:11.29 ID:LedN8FG4
植物状態だな・・・
813800:2011/11/19(土) 18:16:31.68 ID:Cm9EX/OJ
>>802-804
レスありがとうございます。
参考になります。

取りあえず、willcomUIは切りました。
標準のTODAY画面はサクサクで良いですね。
でも、よく考えるとUI切ったら標準のメーラーが使えなくなって、メールの自動受信が出来なくなるような気が…
とか考えるまもなく、素のoutlookでメールの送受信したら問題発生。
メールテストでPCから送ったメールを受信しようとしたら、1回は成功したのですが、2回目以降同期エラーとかいうのが出て、全くメールの受信が出来なくなりました。
webで調べると、何十分か待つと良いとのことで、そちらもやってみたのですが駄目。
自動受信どころか、普通の送受信も出来ないとは…
シオシオを通り越して、もう挫けそうです…orz
814SIM無しさん:2011/11/19(土) 18:37:25.73 ID:FzkkRadi
>800
CPUクロックダウン防止ソフト
ttp://kurasoft.web.fc2.com/keepclock.html

入れるとモッサリが軽減する。
これのお陰で我慢して使えてるよ。
815SIM無しさん:2011/11/19(土) 19:06:00.91 ID:Je5IUJyM
keepclockって人柱の新規募集ってやってないの?
816SIM無しさん:2011/11/19(土) 19:06:20.78 ID:t3SIJIh3
自分は神奈川在住だが通勤電車が高級住宅街の中を走るとき
PHSは繋がらなくなる
817SIM無しさん:2011/11/19(土) 19:20:20.50 ID:bEkAJvRX
>>816
俺も東横や横浜線で経験有るな。
住宅地なんだから通じるだろうと思いきや、以外と通じない。
あれか?高級住宅地に住める人間には、PHSユーザーなどいないというのか?
818SIM無しさん:2011/11/19(土) 19:23:18.79 ID:mBlMiX67
>>808
灰鰤可哀相…
今までのダメージが積み重なっていたんだね…
819SIM無しさん:2011/11/19(土) 20:01:04.48 ID:9bIedk8I
>>816
アンテナ立てさせてもらえないんか
820SIM無しさん:2011/11/19(土) 20:12:52.26 ID:AQiaWofV
まあ、キャリア表示が無い板だったら何でも嘘書けるもんな
821 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/19(土) 20:20:39.13 ID:BsGjzxk+
メール自動受信は
設定→個人→電話→データ通信

失敗した時のリトライ回数は
本体をアップデートしないと出来ないんだっけ。
822SIM無しさん:2011/11/19(土) 21:38:02.50 ID:ucWXxlWh
>>813
アドエス持ってるならZERO3メールを移植するのが一番幸せだと思うぞ。
MortScript使えば自動受信もできるしな。
823SIM無しさん:2011/11/19(土) 21:43:25.16 ID:EqkhGbkK
黒耳+ハイブリの良いところ
ネゴが物凄い速い
でも物凄い切れる
これで遅かったらユーザーが切れる
824SIM無しさん:2011/11/19(土) 22:05:18.53 ID:cLAGNkS6
>>808
それは君の可愛いブリットたんが拗ねてるんだよ。
いや、もしかすると気を惹きたくて死んだふりをしているのかも。
もっと大事にしてやりなよー
825SIM無しさん:2011/11/19(土) 23:16:41.16 ID:7uquv0vr
>>817
白金台とか芦屋とかはどうなんだろう
826817:2011/11/20(日) 00:09:01.51 ID:tCdBxWK2
>>825
芦屋は知らないが、自然教育園によく行くので白金台は知ってる。
地下鉄内はアウト。
街中は問題なし。
自然教育園は入口付近は問題無し。
奥に入ると微妙で、所々ダメ。
827SIM無しさん:2011/11/20(日) 00:15:32.64 ID:s/k/5Taa
>>823
同じ黒耳でも、アドエスとかと組み合わせると違うの?
828SIM無しさん:2011/11/20(日) 00:18:15.54 ID:Q0ASfmfh
アドエス(笑)
829SIM無しさん:2011/11/20(日) 00:21:26.97 ID:BV/4pRDO
>>805
東京、神奈川といっても広いぞ。
山間部は言わずもがなだが、横浜市内でもちょっと広めの自然公園なんか行くとアウト。
830SIM無しさん:2011/11/20(日) 00:25:27.06 ID:d7RDV6SQ
また適当なこと言うし
831SIM無しさん:2011/11/20(日) 00:27:52.91 ID:KkBVEvRU
♪黒ネゴのタンゴ、タンゴ、タンゴ、ぼくの…
832SIM無しさん:2011/11/20(日) 00:38:15.68 ID:6ed5HxwT
充電出来なくなったみたい…
プラグ刺してるのに赤ランプ点かない

へるぷ
833 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/11/20(日) 00:49:26.80 ID:OAacwpR9
au純正スマホ充電器を使ってみたら赤ランプが点かなかった。
でも「充電中」の表示は出て満タンまで充電できた。
834SIM無しさん:2011/11/20(日) 01:20:29.84 ID:/C0Qh2eL
>>794
やあ同志よ。俺も2週間前にアドエスから白ロム移行した。
とりあえず電波掴みの悪さ以外でアドエスにどうしても戻りたいということはないな。
ただたまにあっち起動すると、細かい良さも痛感するわ。
人によってはどうでもいい所だが、エクスプローラー等でファイル複数選択できないのは困る。
835SIM無しさん:2011/11/20(日) 01:38:47.71 ID:3CSqgbwC
>>834
つToggleShift.exe
836SIM無しさん:2011/11/20(日) 10:14:06.77 ID:ruy1H+PG
>>813
同期エラーは誰もが通る道。

標準のメーラーはOutlookにかぶせてあるだけ。重いだけだから捨てろ。


同期エラーは待つだけ無駄無駄。
ActiveSyncを立ち上げて、実際に繋がなくていいから同期操作しろ。
それで直る。
837SIM無しさん:2011/11/20(日) 10:14:38.51 ID:ruy1H+PG
>>834
ソフトキー使え
838SIM無しさん:2011/11/20(日) 10:15:09.00 ID:ruy1H+PG
>>823
自動切断時間変えてるか?
839SIM無しさん:2011/11/20(日) 10:16:15.04 ID:ruy1H+PG
>>813
とりあえずSPモードメールオススメ
標準のアウトルック使う意義はこれだけ。
840SIM無しさん:2011/11/20(日) 11:02:39.50 ID:5ivEgKQs
>>834
さかなをつかもうとするとぬるっとすべってしまいどうしてもつかめないのごとくの状態であり
ならばっと縦のスクロールバーを上下に動かないように片手で押さえつけておきながらもう一方の手で複数のファイルをつかんでみてはどうだろうと試みるも今度は反応すらしないのありさまで
ああそうだっフォルダをつくってファイルをそっちにいくつか移して減らしてやれっそうだ名前だけのいらんフォルダをそもそも削除してやったらどうだろうなどとやってみたらあっやっぱり複数のファイルでもつかめるじゃないか
なるほどうーむでも面倒くさくてかまわんというふうなのですねわかりますええよくわかります。
841 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/20(日) 11:08:07.90 ID:NKWrutTv
ダイソーにスマホ用コードリールケーブルが105円で出てた。
灰鰤で使えるかどうか試しに今度買おうと思ったら
ソッコーで売切れててスッカラカン。
842SIM無しさん:2011/11/20(日) 12:26:34.46 ID:Wip1HJTP
この週末に03から、半年前に買っておいていた灰鰤に移行した。
同じ黒耳なのに電波感度が03と全然違うorz…でも機能自体は概ね気に入った。
Willcom UIも事前にダメダメな情報を見ていてハードル下がっていたからか、思ったより使える印象。
もっと早く移行しておけば良かった。
843SIM無しさん:2011/11/20(日) 12:36:27.94 ID:o+G/eRpa
すごいネガティブイメージ付いてるからどんだけ使えないのかと思ったら意外と使えるよね。
844SIM無しさん:2011/11/20(日) 13:09:35.36 ID:MKZg+/Ba
ただ使えるようになるまでアドエスと違って手間がかかる
845813:2011/11/20(日) 13:09:48.63 ID:KRuXqVKL
>>814
ありがとうございます。
取りあえずUI外したら速度的には我慢できる範囲だったのと、警告が怖かったので(^^;)、必要に応じて使ってみようかと思います。

>>822
この情報をいただく前に、Qmail3というソフトを入れたところ、浣腸をしたようにズルズルとメールが受信できました。
いただいた情報のMortScriptというのを使うと、受信のライトメールをトリガにして自動受信できそうですね。
一端Qmail3で環境を整えてしまったので、こちらでスクリプトを書こうかと思ったのですが、友人から送られてきた絵文字付きのメールが本文+画像ファイルのようになってしまいました。(^^;)
ググったところzero3メールをハイブリに入れるインストーラとかもあるようですので、そちらを使うことも考えます。

>>836
そのようですね。
ネットを見ていたら、皆さんの阿鼻叫喚の声がありました。
しかも、30日過ぎて失ったメールと同期すると、受信トレイのメールが消えてしまうとのこと…
恐ろしい…

>>839
>とりあえずSPモードメールオススメ
でもこれって、調べたところドコモシムでアクセスする必要があるのでは?
絵文字も使えそうなのは良いですね。

>>834
アドエスと比べると一長一短な気もしますが、画面が大きいのと、なんだかんだで結構無茶しても落ちないOSは気に入ってます。
あと、筐体に妙な高級感があるのが良いですね。
一番がっくりきたメール機能に解決の糸口が見つかりそうなので、何とか使っていけるかも。

でも昨日は結局、ネットで調べたり、設定・リセットなどの繰り返しでほとんど徹夜状態でした。
疲れた…
846SIM無しさん:2011/11/20(日) 13:18:18.48 ID:YFbPXZ+4
こいつでできる事以上の事しようとしなきゃ使える
まあ、考えて見りゃ当たり前の話
その当たり前ができない人が騒いでる
要するに自分の用途に合わせた端末を選ぶ能力が無い
847SIM無しさん:2011/11/20(日) 13:40:10.15 ID:/QBCxhHr
>>846
買ってきたままではろくにメールも出来ません。
アンテナ感度悪くて圏外多発です。

っていう電話機に、何か出来ることがあるというのか?
848SIM無しさん:2011/11/20(日) 13:45:04.57 ID:YutQNNZv
>>846
電話機として売っているのに、電話機としてろくに使えないから騒がれるのでは?
849SIM無しさん:2011/11/20(日) 13:46:01.35 ID:BLWIDFKT
ウィルコム自体電波よくないのに、灰鰤は輪をかけてだからなぁ。
輪番停電の時に停電地域に居ると圏外になっちまうってのは流石に酷い。
850SIM無しさん:2011/11/20(日) 13:54:02.12 ID:uH9orhtx
>>846
当たり前のことが出来ないのは灰鰤の方だろ。
851SIM無しさん:2011/11/20(日) 13:55:54.83 ID:5c0P+Uwj
>>849
それは灰鰤関係無いのでは?
852SIM無しさん:2011/11/20(日) 14:03:19.94 ID:Tp7ZvAPj
CPUクロックは微増程度ながらメモリ、SD、回線とか足回りは旧機種より結構改善されてるっぽいんだけど
WILLCOM UI、クロックダウン、WM6.5の遅いメニュー表示でもっさりイメージがぬぐえない
電波はSIM蓋はずしゃアドエスとは大差なくなるけどハニービーとかにはどうしても負けるね
853SIM無しさん:2011/11/20(日) 14:04:35.77 ID:Wip1HJTP
今回のREGZAの騒ぎって、ウィルコムとシャープが灰鰤で経験したことの周回遅れな感じがするな。
854SIM無しさん:2011/11/20(日) 14:05:01.32 ID:ccouo0g1
>>849
俺は便利に使ってるが、流石にこれを人に勧める気にはならんな。
855SIM無しさん:2011/11/20(日) 14:06:58.22 ID:zBR6muhH
>>853
灰鰤の時は大した騒ぎにならなかったけどなw
856SIM無しさん:2011/11/20(日) 14:33:20.89 ID:YFbPXZ+4
ハイブリって通話できなくて販売停止なんてあったの?
857SIM無しさん:2011/11/20(日) 14:35:06.02 ID:Lvj13IQM
相変わらず馬鹿には使えないハイブリなんだな
ハイブリ使えないって言ってる層は、モバゲーに金つぎ込んでる層と重なりそうだなww
858 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/11/20(日) 15:38:40.38 ID:OAacwpR9
「Willcom UIが使える」とかどんだけマゾなんだ。
よくあんな超もっさりを平気で使えるなと。
859SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:00:37.58 ID:aJ/9wNTm
今回のT-01D程では無いが、
初期バージョンの灰鰤にあった3Gが一度圏外になると再起動するまで圏内に復帰しない不具合は、
この端末はマトモにテストしてるのか?と思ったなぁw
860SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:04:05.47 ID:ztcwUvRu
>>808
動作のトロサや感圧式にいらついてギューギュー押しながら
使用していたら突然操作を受け付けなくなって脂肪
安心パックで帰宅まで一ヶ月くらいかかったが
握力でフレームまで曲がってたらしく
外側まできれいになって帰ってきた。
もう少し優しく扱うことにする。
861SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:10:55.62 ID:CpMuXL9x
もしウィルコムにアンドロメダのスマホ出たら
今まで蓄えてきたWMの知識全部パーじゃん
そうならないようにWMの機能が使えるアプリも出してほしい
862SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:16:34.72 ID:Lvj13IQM
>>858
はい、馬鹿釣れたーwwwww
863SIM無しさん:2011/11/20(日) 17:31:21.83 ID:MKZg+/Ba
>>862
哀れなやつだな
864SIM無しさん:2011/11/20(日) 17:48:33.84 ID:Lvj13IQM
>>863
はい、また馬鹿釣れたーwwwwww
865SIM無しさん:2011/11/20(日) 17:53:24.74 ID:ATtBkus+
ID:Lvj13IQMみたいなのって、もはやアフォンっとかのスイーツ()だけだと思ってたら
WMユーザーにも残ってたんだなw
866SIM無しさん:2011/11/20(日) 17:54:37.62 ID:BugWH8Ks
>>851
そうだな、最後の一文は灰鰤は関係ないな。
すまんかった。
867SIM無しさん:2011/11/20(日) 17:57:57.96 ID:Lvj13IQM
>>865
馬鹿入れ食いwwwwwww
868SIM無しさん:2011/11/20(日) 17:59:23.94 ID:VQAY7z7g
>>866
まあ電波強い機種なら少し遠いアンテナから拾ってくることもあるだろうから、
全く関係ないとは言い切れないかもしれないな
869SIM無しさん:2011/11/20(日) 18:03:22.07 ID:YFbPXZ+4
家が停電になった時はハイブリでもちゃんと通話できたな
870SIM無しさん:2011/11/20(日) 19:15:17.68 ID:LyGTmkYd
灰鰤からWX01Kに機種変した。一括購入でないから、残金払わないといけないけど
後悔はしていない。
通話利用には厳しいよ・・・・灰鰤。
WX01Kに替えて、エリアが広がった感じ。
誰定がなかったら、この先も使っていただろう・・・・灰鰤。
871SIM無しさん:2011/11/20(日) 19:18:12.56 ID:1TRQzBDI
>>870
お、俺も検討中だったりする。
とりあえずは、スマフォ本体と料金の発表待ちだが。

少し使ってからでよいので、灰鰤と比べた良い点悪い点を書き込んで貰えると嬉しいです。
872SIM無しさん:2011/11/20(日) 19:29:28.09 ID:9vTeJLhF
>>870
本当は1台目を感度の良い音声端末にして誰定付けて、2台目を灰鰤って出来ると良かったんだけどな。
ああ、でもそれだとPHSパケ無料にならないか。
873 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/11/20(日) 19:39:41.58 ID:OAacwpR9
灰鰤が通話利用に厳しいって
「黒耳+W-SIM下向き+電波の掴みが悪い」
というコトですか?
自分の体験談でだけどnineに黒耳挿したらだいぶマシになった。

電波の掴みは悪いが灰鰤やドエスって音声通話の音質がメチャクチャ良いんだよな。
874SIM無しさん:2011/11/20(日) 20:00:38.68 ID:MKZg+/Ba
>>873
ノイズが乗る
ダウト
875SIM無しさん:2011/11/20(日) 21:22:21.69 ID:7Q/O/QFW
どっちにしても携帯電話よりはいいだろ
876SIM無しさん:2011/11/20(日) 21:38:04.31 ID:KyLM7J1W
今の携帯を舐めちゃいけない
昔みたいに音声品質は悪くない
逆にPHSは昔は無茶苦茶クリアな音声だったが今はノイズ乗りまくる
877SIM無しさん:2011/11/20(日) 21:45:08.90 ID:b0H2vhOI
つか、別にPHSから携帯電話にしか架けませんって
わけじゃないんだからさ。固定電話やPHS宛てに電話するのと
携帯電話じゃ明らかに携帯電話の音質が落ちるじゃん
878SIM無しさん:2011/11/20(日) 21:51:25.66 ID:j7DsotKT
携帯とPHSの差はノイズどうこうで変わるもんじゃないだろ
今の携帯なめるなとかいってるやつはPHS使ってないだろ?
879SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:24:39.57 ID:a+zW+mbu
今の携帯なめんなってやつはPHS同士で通話したことないやつだろ。
PHSから携帯にかけたんじゃノイズ乗りまくりだからなw
880SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:33:26.69 ID:Nbeqj90j
PHSって未だにADPCMだっけ?

携帯のような半端ない圧縮してないはず
そのためFAXも送れると聞いたが
881SIM無しさん:2011/11/21(月) 00:01:21.75 ID:Yv8sE8yR
友達でPHS持ってる奴居ないんだよね(´;ω;`)ウッ…
バイトの女子高生・女子大生は持ってるんだけど、おっさんだから相手にされないし・・・。
882SIM無しさん:2011/11/21(月) 00:25:35.96 ID:6QFzcvEA
悪いがツレと一緒に契約してるんで毎日かけてるんだわ
ハイブリ同士で
いわゆる帰るコールってやつだな
それで相手は歩きながらだが切れたりするわけじゃない状態
しかしバリバリノイズ乗ってることが殆ど
安定してる場合は問題無いよ
ただ歩くとダメ
因みに田舎じゃありません
都内近郊と言うか隣の駅が都内
883SIM無しさん:2011/11/21(月) 00:29:54.96 ID:7iQumzKd
え?ノイズってどんな音?

ハイブリ使ってるけど聴いたことないんだが…
884SIM無しさん:2011/11/21(月) 01:27:36.47 ID:83FJOQB2
寝息まで伝わるウィルコムなら歩きながら使えば風の音も拾うさ
885SIM無しさん:2011/11/21(月) 02:12:58.84 ID:EP+zTXj3
>>883
個体差なのかね
ついこの間の話、ノイズがザーザーで、
固定電話の相手から、ノイズ凄いんですけど聞こえますか?って心配されたわ
886SIM無しさん:2011/11/21(月) 02:25:03.72 ID:Q0/1xPzQ
それは電波悪いところに居たんじゃねーの
887SIM無しさん:2011/11/21(月) 07:54:13.27 ID:zTL5e7qf
基本料金17000円の頃から携帯もってるけど
ザーザーノイズはアナログ携帯の時代のみ。

デジタル携帯は、聞こえるか聞こえないか

電波状態によって途切れ途切れはありうるが
ザーザーは電波とは全く違う理由と思われ


ちなみに、アナログ携帯→デジタル携帯に変えたときは
今まで微弱電波のところでもノイズが増えただけで使えてたものが
途切れ途切れで使えなくなってしまったことに苛立ちを感じたものだ。
888SIM無しさん:2011/11/21(月) 07:56:59.72 ID:B8kiD4rt
デジタルで「ザーザー」は無いわなw
889SIM無しさん:2011/11/21(月) 09:06:29.39 ID:FE+MAgas
マイクの穴をお前の分厚い左手が塞いだりしてたため、ザーザーしたんだと予想w
890SIM無しさん:2011/11/21(月) 14:56:47.24 ID:j5QJ/08E
>>882
固定電話宛てでバリバリ言うので耳が痛いと言われたことがあるな。
電波が良くない時になるみたいだ。
こっちには普通に聞こえるので、向こうの状況が分からなくて、かなり迷惑を掛けてたorz
891SIM無しさん:2011/11/21(月) 15:07:35.83 ID:2Qt2p6Ka
相手方の問題じゃなくてハイブリ特有の問題だって
特定できてるわけ?

バリバリ?なんて音は聴いたことないけど
892SIM無しさん:2011/11/21(月) 15:11:24.26 ID:jS1eAMei
デジタルだからノイズないってホントか?
灰鰤側でも音声ザラザラで何言ってるか分からんことある
893SIM無しさん:2011/11/21(月) 15:24:45.71 ID:E960GOu3
いや、デジタルでもノイズ入るけどザーザーとか
バリバリとか、そんなアナログみたいな音はしないな。
デジタルムーバとかTU-KAと電話してた頃は
良く聴いたけどデジタルのノイズ。

ザーザーとかバリバリではないよね。
聴いたことないの?デジタルのノイズ?
894SIM無しさん:2011/11/21(月) 15:40:10.40 ID:I4Wnp2mO
バリバリは先方の電波(蜂3)が弱い時にあるな
ホームアンテナつけて貰うと改善する
895SIM無しさん:2011/11/21(月) 16:04:42.76 ID:UmLm8jx9
鉄筋の建物の中だとエコーみたいになることがある
896SIM無しさん:2011/11/21(月) 16:34:52.98 ID:1hD7hgbj
バリバリはないなぁ
897SIM無しさん:2011/11/21(月) 16:40:02.83 ID:6bO/kuyw
バリバリは携帯電話のノイズじゃないの?
898SIM無しさん:2011/11/21(月) 16:56:44.49 ID:2KFZ3X49
携帯だと家の犬が吠えても相手に聞こえないが、ハイブリだと聞こえるんだよなぁ
899SIM無しさん:2011/11/21(月) 17:03:59.90 ID:Zxh39UFF
相手の電波弱いとバリバリ+無音のコンボ
何度WILLCOM止めたくなったことか
900SIM無しさん:2011/11/21(月) 17:13:30.29 ID:5JscsU0J
クリアな通話はまかせろーバリバリー
やめてー
AAry
901SIM無しさん:2011/11/21(月) 17:44:49.12 ID:8BzFE2ij
iphone todayで電池減り早くなる気がするんだが
気のせいか?
902SIM無しさん:2011/11/21(月) 18:13:36.31 ID:hlagywA6
携帯電話しか使ったことないから携帯電話のバリバリっていう
ノイズしか知らないんだろうね。彼等はPHSのノイズを聴いたことないんだね。
903SIM無しさん:2011/11/21(月) 18:25:12.98 ID:vOYaZ93L
操作性はアドエスが飛び抜けてるんだけどBTが無いからなあ。
904SIM無しさん:2011/11/21(月) 18:27:13.18 ID:nbRJXiFA
嫌味な文体からして>902=>893か
905SIM無しさん:2011/11/21(月) 18:27:43.36 ID:XnxskQOy
ノイズの話が出ているので便乗質問なんだけど、固定相手に掛けて自分が移動してなくても、最初クリアな音声なのに途中から突然バリバリノイズが入ることってない?
906SIM無しさん:2011/11/21(月) 18:29:27.78 ID:RPR3GXx/
ない
907SIM無しさん:2011/11/21(月) 18:32:02.90 ID:VzRMwkYt
エコーは自分もよくなる。自分の話した声がそのままスピーカーを通して耳に聞かされる感じ。
自分(PHS)と相手(携帯)で話をすると何か音声がモゴモゴしているような気がするが、ノイズとはちょっと違うような気がするし、自分が悪いのか相手が悪いのか判断しかねる。
固定電話相手だと、相手が親機(電話線直結)だとまずノイズはないが、コードレス子機の場合はややノイズが乗る。
908SIM無しさん:2011/11/21(月) 18:41:11.85 ID:edZ149CX
バリバリ言ってるのは嘘つきだろ
909SIM無しさん:2011/11/21(月) 19:18:29.19 ID:5Uigc+0A
spモードメール入れてデコメも絵文字もできるようになったよー
910SIM無しさん:2011/11/21(月) 19:23:03.49 ID:bMyXVhaC
>>905
2年ぐらい前、同じ症状がよく発生してWILLCOMに連絡して調べてもらったら、
1週間後、近所にある基地局の老朽化による故障で修理対応したって返答きた。

古い4本槍基地局が原因の可能性もあるんで、WILLCOMへクレームでおk
911SIM無しさん:2011/11/21(月) 19:56:31.97 ID:UF3m2aaa
自分が経験しないと嘘つき呼ばわりか。
912SIM無しさん:2011/11/21(月) 20:06:09.75 ID:MsYBHebm
10年PHS使ってて1度も経験無かったら嘘だと思うんじゃないかな
913SIM無しさん:2011/11/21(月) 21:56:54.22 ID:6QFzcvEA
エコー現象はDDIP初期の頃によくあったよ
あれは電波が反射してるのでどうしようもない
今は中継側でキャンセルかけてる

つかデジタルだからノイズがないとか嘘八百
CDでも環境によっては再生時にノイズは乗る
取り出してるデータはおかしくなってないが再生側でノイズを拾ってしまう

つかスカパーとか契約してる奴ならよく分かってるでしょ
地デジでも状態悪いとエラーが出てブロックノイズ載ったり画面が崩壊したりする
通話で繋がるか繋がらないかの2択じゃ文字通り話しにならないので
できるだけ維持しようとするがやはり状況が悪ければエラーが起こる
それがノイズの正体
大抵はPHS側に問題があってこの場合は送信段階でノイズになってる
送信段階でノイズが載ってるから受信には問題がない状態
送信側が近くの干渉物なんかで正しく送信できてないんだろう

経験上よく起こるのが高いビルの近く
ビルが林立してると鉄筋も沢山あるし反射ループまたは減衰ループ
みたいな状態になってるんじゃね
914SIM無しさん:2011/11/21(月) 22:33:39.21 ID:piMKu78+
上司が灰鰤に社内から緊急でかけてきたのに気が付かなかった…



鞄に入れっぱなしだったから…
915SIM無しさん:2011/11/21(月) 22:46:43.81 ID:fOE5UBFp
>>913
いや、誰もデジタルにノイズが無いとは言ってねえし。
PHSにも確かにノイズあるよ。ただ、ザーザーとかバリバリとか
聴いたこともない嘘八百言ってるってだけだね。
916SIM無しさん:2011/11/21(月) 22:48:24.25 ID:UGMdJNfx
>>910
ありがとう。
ちょっと相談してみるよ。
917SIM無しさん:2011/11/21(月) 22:49:32.52 ID:L/8WrQ/y
>>914
仕事に使ってるの?
918SIM無しさん:2011/11/21(月) 23:47:46.87 ID:Ma5dcoLM
灰鰤での正しい通話方法

1. 必ず通話前にスライドさせる。着信時ならスライドだけで自動で受話状態になる。
2. 灰鰤を(縦や斜めではなく)完全に90度水平に倒立させて持ち、W-SIMスロット部先端を視線と同じ自分の正面前方に向ける。
3. そのまま耳を当てて通話する。少しマイクが遠いけど普通に喋れば十分通る音量を拾ってくれる。

ここまでやらないと、通話感度イマイチだったアドエスにすら負けてると思う。
919SIM無しさん:2011/11/21(月) 23:50:13.79 ID:nbRJXiFA
920SIM無しさん:2011/11/22(火) 00:10:12.07 ID:xCKFhgGC
>>919
それは「ザーザー」に対してだろw 「ザーザー」ってネタかよアナログじゃあるまいし
「PHSのノイズなんか聴いたことないけど適当に嘘書いてみました」って言ってるようなもんじゃんw
921SIM無しさん:2011/11/22(火) 00:10:51.82 ID:FL8YIr+h
>>917
いや仕事と私用兼用なんだけど
922SIM無しさん:2011/11/22(火) 00:12:55.87 ID:h5sOcXHU
>>920
デジタル携帯は、聞こえるか聞こえないか
ってはっきり「書いてあるが。
923SIM無しさん:2011/11/22(火) 00:17:01.41 ID:DICuzbgU
>>922
それが何か?ノイズが無いとは書いてないじゃん?
924SIM無しさん:2011/11/22(火) 00:31:20.07 ID:1FP4b87o
>>915
ザーザーは言ってねえよ
誰が言ったかしらんけどw

バリバリは確実にある
音というものは途切れたらノイズになっちゃうんで
デジタルでは余計にこれが酷くなる
補正がかかってなかったら一度でもエラー出たらピギャー状態

まあ要するに速度が出てないとそうなるってこと
この場合のバリバリってのは音が割れてるような状態じゃないよ
あくまで途切れることによるサウンドノイズ
925SIM無しさん:2011/11/22(火) 00:36:31.81 ID:cEOfS1Ck
「PHSのノイズなんか聴いたことありません」
「PHSなんか使ったこともないのに嘘書きました」って
正直に言いなよw

アレが「バリバリ」って聴こえるんだw ウケるw
926SIM無しさん:2011/11/22(火) 00:36:48.50 ID:2OHt8Rai
いい加減、擬音表現に個人差があることに気付け
感性は人それぞれだ
927SIM無しさん:2011/11/22(火) 00:38:03.14 ID:wbZqAYXH
ザーザーについては
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~fet/html/473.html#1790
が似たようなこと言ってる
928SIM無しさん:2011/11/22(火) 00:38:39.09 ID:Iu5Qi/+y
じゃ、「バリバリ」じゃなかったらどう聴こえた?
他の表現もあるよね?「バリバリ」よりはいいのあるでしょ
929SIM無しさん:2011/11/22(火) 00:49:27.33 ID:ewZmssf3
>>927
「ザーザー」は明らかにアナログっぽいじゃん
そのコメントとは全然違うじゃん

実際にPHS買って確かめてみれば?
930SIM無しさん:2011/11/22(火) 00:52:06.82 ID:5R6AvGQ1
なんですぐバレるような嘘を書くのか。
せめて音くらいは現物で確かめて書けよなw
ただの恥さらしだろ。
931SIM無しさん:2011/11/22(火) 02:36:33.69 ID:Bzb4bsCv
03が限界っぽいのでハイブリ開封して今充電中
環境設定するのめんどい
932SIM無しさん:2011/11/22(火) 02:40:28.08 ID:Fkp4gxIv
>>931
修羅の道へようこそ

俺はこつこつ直していき納得いくカスタマイズが出来るまでに3ヶ月はかかった。
933SIM無しさん:2011/11/22(火) 05:38:23.10 ID:BI3ENP7t
WM→Androidにする人へ


全体→僕は正直WMに戻りたいです。タスクバーからワンタッチでアプリを切り替えることが不可能です。似たようなことはできるが。痒いところに手が届きづらい。小改良というのがあまり出来ない。操作性でオリジナリティを出せないのが寂しい。

電池→僕の端末では、アドエスとさほど変わらなかった。電池の減りが速いという印象はない。

通信→Androidではまず、通信の確立という概念がないというか、とても速いので良し。

アプリ→Androidでは、無料のよいアプリは、広告が付いていることが多い。この広告を表示させるために勝手に通信します。WMのように、有志で優良のソフト作ってる人が少ないように思える。
もうひとつAndroidには権限という概念がある。これが非常に面倒くさい。必要のない権限を要求するアプリは、怖くてインストールできない。悪意のあるアプリを見極めるのが面倒。

待ち受け→WMの凝ったToday並に改造できる。しかも、簡単。

ブラウザ→WMでもお馴染みのOperaMobileやminiがあります。

フラッシュ→ニコ生も標準ブラウザで再生できるよ!コメント流れる!

2ch専ブラ→これに限っては無料で広告がないものが多いw文句なし!

動画→Androidの再生能力のほうがいいです。裏で通信しながらでもカクカクしたためしがない。無料で、ほぼ全てのフォーマットに対応のアプリあり。

ゲーム→あまり興味がないのでわからない。グリーや、もばゲーに登録しないと遊べないアプリが多いかな。

テレビ→WMで有名なあのP2PのやつはAndroidには未対応です

ラジオ→優良アプリあり。どこにいても、全ての局が聞けますよ。しかし、a&gは無理!


失礼しました。
934SIM無しさん:2011/11/22(火) 05:56:32.98 ID:Fkp4gxIv
>>933
android端末は何?

androidとWMの比較でandroidのいいところは安定性とUIの良さだと思うが。
特に、メモリ管理が煩雑すぎて素人には使い辛いよなWMは。

あと動画再生能力は基本的にはGPUの性能であって
androidだから良いってわけじゃなかろ。
ソフトデコードにしたってCPUの性能がアドエスや灰鰤なんかより格段にいいわけで
そりゃカクカクもしないわって感じだがな。
ただandroidの動画アプリはたいていソフトウェア再生の追いつかない時は
ブロックノイズが出てもフレームを落とさないようにする傾向があるので(APIがそうなのか?)
カクカクはしない。止まることはあるけど。
935SIM無しさん:2011/11/22(火) 08:32:40.74 ID:1FP4b87o
あまり深くカスタマイズしないでもそこそこ使えるのは良い事だと思いやす
WMは標準では全く使いものにならないためカスタマイズが必須
そして深い部分までいじれるのと元からOSが不安定なので
ある程度まともに使えてある程度安定してる状態を作るには
相当な苦労と知識と忍耐力が必要になるよ

速度は端末次第だからなんとでもなるが
そう言う部分は根本的な問題なのでどうしようもない
んで自分の印象では端末速度が遅いほど不安定になる
ARM 1Ghzくらいあればそこそこストレス無く動くし
タスクが詰まり辛いので安定性も上がる感じ

つかハイブリに関して不満があるとすれば
キーボードがない
画面が小さい(タップの関係)
動画撮影できない(これを動画とは呼ばんでしょ)
それ以外はまあなれればなんとかなる
936SIM無しさん:2011/11/22(火) 08:35:29.05 ID:wOhPYBlY
動画と呼ばなかったら何て呼んでんの?
937SIM無しさん:2011/11/22(火) 08:47:01.92 ID:1FP4b87o
音付き写真とか紙芝居とか
今時連続撮影でももっと速いぞw
938SIM無しさん:2011/11/22(火) 08:56:43.61 ID:e1FCemND
しっかし、今更ウィルコムがW-SIMでもないAndroid機を出したって、あまり売れる気がしないんだが。
AndroidやiOSに興味がある人は既に持っているはずだし、
安くなくて制限のあるSBの3G定額を呑んでまでキャリアに固執する理由がないというか。

どうせAndroidつっても、アップデートもロクにしなくて放置するんだろうから、
それだったらアプリ互換のあるWindows Embedded Handheld 6.5端末でも出して放置してくれた方が個人的には嬉しい。
その方が、コーポレート需要もあるだろうし。
939SIM無しさん:2011/11/22(火) 09:23:25.68 ID:NnDSWBF3
2台目、3台目を新つなぎ放題扱いにしてくれれば売れるだろうがねw
940SIM無しさん:2011/11/22(火) 09:23:56.48 ID:tbq8e3mH
そろそろ燃料欲しいよねー。
もうちょい小出しにでも出してくれないかな。
941SIM無しさん:2011/11/22(火) 09:37:37.49 ID:v14k2KdM
仮にWP8を出すにしてもWMのアプリは使えないからどうでもいいやw
942SIM無しさん:2011/11/22(火) 09:53:07.41 ID:1FP4b87o
もうアンドロイドしか選択しないでしょー
WP8じゃ過去ソフト使えないしWP8用のソフトなんて全然出てない
ゲームくらいしか無いんじゃね
943SIM無しさん:2011/11/22(火) 10:22:24.30 ID:eq4BcA02
動画はAndroidとはいえない気がするが…
ただ、最近エンコしたようなのしか見ないならWMでなくてもいいかもしらん
訳のわからんいろんなコンテナの動画をLAN上の母艦に見に行くならWM一択な希ガス

禿に乗っ取られて嫌気がさして使わなくなっちゃったけど、やっぱ今でもWMは使いやすかったなぁと思うな
Androidは兎に角なんか操作にひと手間多いんだよなぁ…
944SIM無しさん:2011/11/22(火) 10:41:06.43 ID:e1FCemND
>>942
だからこそ、互換性の観点からウィルコムにはWindows Embedded Handheld 6.5を選択して欲しかったんだけどね。
てか、最新バージョンを追う体力もなく、おそらく端末スペックも周回遅れじゃ、流行りのOSを載せる意味があまりないと思うし。
一部の声が大きい奴らがAndroidって叫んでるから目立ってただけで、本当にAndroid使いたかった奴はもうとっくに乗り換えてるんじゃないかなぁ。
945SIM無しさん:2011/11/22(火) 10:54:26.10 ID:NnDSWBF3
Androidでもいいけど、今度はキーボード付きで頼むよ
946SIM無しさん:2011/11/22(火) 11:36:49.31 ID:HCPq7yny
>>944
>一部の声が大きい奴らがAndroidって叫んでるから目立ってただけで、本当にAndroid使いたかった奴はもうとっくに乗り換えてるんじゃないかなぁ。

Androidだから使いたいんじゃなくって出先でのモバイル端末では手軽にネット、メールができて手軽なアプリが揃ってればOSはなんでもいい。
まだ廃鰤使っているのはソフトもネット環境も「今まで使ってきたからまだなんとか使えている」のと料金が安いから。
Windows系は7さえどうなるか読めない現状Android一択でしょ。(i-Phone選択もありだけど趣旨や使い方が違ってくるし)
947SIM無しさん:2011/11/22(火) 11:52:30.90 ID:EYBLTL73
948SIM無しさん:2011/11/22(火) 12:24:31.26 ID:6Kagk0Ks
九州の奥地か・・・ドコモ使っとけ
949SIM無しさん:2011/11/22(火) 12:32:28.35 ID:e1FCemND
>>946
もちろんAndroidでもいいんだけどね、なんか今の感じだとPHSは通話のみになりそうじゃない?
宮内もPHSのデータ通信は終わりだとか何とか言ってた気がするし。
プランGSと同等のプランで、データ通信が3Gのみの運用だったら、俺は多分買わないと思う。
3Gのデータ通信使うなら、別にウィルコムのスマホじゃなくてもいい気がする。

それだったら、Embedded系で過去の資産を細々と使い続けるのも悪くないと思っただけです。
WP7にPHS実装するのはハナから無理っぽいから、そっちはどうでもいいんだけどね。
950SIM無しさん:2011/11/22(火) 12:34:44.23 ID:tKwH+FDJ
プランGSがずっと500円引き…でも30日までだ。急がねばならない。
で、ええと。ウィルコムよ、どこで売っているんだ。
951 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/22(火) 12:51:42.11 ID:KUiCx/Fu
>>935
画面デカくしてキーボード付けたらWILLCOM D4になるんじゃねぇのw
中身の不満は多いが、灰鰤の画面サイズとキーは別に問題ないと思う。
あと動画撮影機能なんていらねーわ。
952 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/22(火) 12:52:09.64 ID:KUiCx/Fu
>>935
画面デカくしてキーボード付けたらWILLCOM D4になるんじゃねぇのw
中身の不満は多いが、灰鰤の画面サイズとキーは別に問題ないと思う。
あと動画撮影機能なんていらねーわ。
953SIM無しさん:2011/11/22(火) 13:22:25.58 ID:EYBLTL73
954SIM無しさん:2011/11/22(火) 13:46:43.13 ID:6Kagk0Ks
あっそ、ドコモ使ったら?
955SIM無しさん:2011/11/22(火) 13:55:28.59 ID:4wa5Vzaw
>>937
使ったこともないくせに知ったかすんなよw
みっともないぞ
956SIM無しさん:2011/11/22(火) 13:59:19.23 ID:LpkUEpuw
>>952
初代ZERO3くらいでいいんだよ
あれくらいのサイズがちょうどいい
957SIM無しさん:2011/11/22(火) 14:15:10.88 ID:LWBBA1ga
>>952
アドエスくらいの丸みと50mm以下が持ちやすいよな。
ダイヤルキーと方向キーがあったらタッチなんてどうでもいいし。
958SIM無しさん:2011/11/22(火) 16:41:15.78 ID:Zm7Ou4Yy
>>956
そうそう。
初代ZERO-3の中身だけ新しくしたのが欲しい。
OSはどっちがいいのかわからん。
959SIM無しさん:2011/11/22(火) 17:29:55.46 ID:1mdsJZtC
プランGSで使えるハイブリッドアイフォーンはまだかね
960SIM無しさん:2011/11/22(火) 18:19:25.14 ID:1FP4b87o
>>955
使ったことないのお前だろうがwww
制限ありなら多少はマシだが撮影できるのは30秒程度
無制限にしたら完全に紙芝居
元々ハイブリのQualcomのチップはMEPG4エンコーダー搭載で
まともに動画取れるだけの能力はあるのにSHARPがヘボだから対応できない
勿論デコードも出来るから再生に関しては楽勝な筈が両者ともにCPU頼み
961 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/11/22(火) 18:22:51.07 ID:ij+TcmzA
初代サイズはwebや動画や地図見る分はいいんだけど通話に使うのはちとハズいw
962SIM無しさん:2011/11/22(火) 18:39:46.22 ID:89HgOJ/U
おい、まさか既存ユーザーは500円引きされないのか
963SIM無しさん:2011/11/22(火) 19:13:43.46 ID:rXIsO1BA
>>962
灰鰤で500円引きされたら、一括購入組が怒るだろ。
964SIM無しさん:2011/11/22(火) 19:16:40.04 ID:ftrBLi5i
>>938
>あまり売れる気がしないんだが。

とある記事より。
すでにW−ZERO3ユーザーの大半は「iPhone」やAndroid
スマートフォンに流れてしまっている。
あくまで「トライアル」(宮内社長)としての位置づけにすぎない。
ウィルコムのスマートフォンには約20万弱ユーザーしかいなかったため、
主力にはなり得なかったのだ。

・・・売れる気がしないのは判ってる模様。

>>956
初代ZERO3くらいでいいんだよって・・・
IS01だっけ?あれより悲惨な台数しか出ないよ。

実のところes以降、一環して電話機として
小型化に走ってて、デカイ不満収まったのが03
初代ZERO3サイズを求めてる人達は極超数。
965SIM無しさん:2011/11/22(火) 19:30:35.10 ID:MKJ+PPpN
テスト
966SIM無しさん:2011/11/22(火) 19:31:07.40 ID:MKJ+PPpN
あれ?
さっき規制されてなかったか
967SIM無しさん:2011/11/22(火) 19:45:12.36 ID:uRgvC9hA
スライドキーボードさえあればねぇ
968SIM無しさん:2011/11/22(火) 19:57:06.31 ID:QGZIy1IM
>>964
無料で配ってたIS01より初代が売れるわけないだろよ
969SIM無しさん:2011/11/22(火) 20:38:26.71 ID:3EpQveba
>>964
灰鰤はフルキーボード無いにも関わらず、少し大きくなったけどね。
ただ最近はスマホブームのせいもあって、初代登場時よりも大きい端末への抵抗はなくなっていると思うんだ。
970SIM無しさん:2011/11/22(火) 20:40:52.39 ID:tk1W+a+a
>>966
携帯板は規制されてるな。
971SIM無しさん:2011/11/22(火) 21:33:08.60 ID:1FP4b87o
>>964
確かに初代はでかくて邪魔臭かったけど
なんか所有欲が満たされたよ
速度を除けば使いやすい端末だったと今更ながらに思う

今なら4インチのスクリーンでキーボード無しなら厚さ7mmくらいになってるから
これにスライドキーボードかクラムシェルにして4-5mm増えて11-12mmくらいの端末ができる
初代の欠点は面積より体積で厚みと重量がきつかった
厚みも26mmあったから今なら半分にできる
薄くなれば軽く持ちやすくなるから全然おkなんだけどなあ
ボディはグラスかカーボンファイバーでお願いしますw
W-SIMで金属ボディはご法度なので
972SIM無しさん:2011/11/22(火) 23:08:38.94 ID:oUYxLoi9
俺はWILLCOMからem−oneαを今時のOSと、それに対応する性能で出して欲しい
あれは使いやすかった。
使ったことがある人ならきっと解ってくれるはず

973SIM無しさん:2011/11/22(火) 23:11:11.46 ID:JCmn5el4
標準メーラーで受信時の
バイブがうるさすぎるんだけど設定がないですね。
レジストリの値やtmail置き換えでなんとかなりますか?
バイブのパターン変えてる方ががいたら教えてください。
974SIM無しさん:2011/11/22(火) 23:13:05.44 ID:XNNWgeyM
初代の頃は歩きながら電話してるとみんなに振り返られて
ちょっと恥ずかしかった。w
975SIM無しさん:2011/11/22(火) 23:20:38.64 ID:vjSS2JzO
>>971
SHARPから出る可能性は低いし、W-SIM採用はない
976SIM無しさん:2011/11/22(火) 23:30:09.49 ID:OFVGUwDc
もうウィルコムはPHSを放棄してMVNO業者になればいい
セガを見習って
977SIM無しさん:2011/11/22(火) 23:37:39.89 ID:zgMPc1PQ
>>975
そうだね
夢を膨らませるのは自由だけど、シャープはWILLCOM CORE MODULE FORUMから脱退。
http://www.wcmf.jp/list/index.html
そしてシャープはウィルコムから撤退したと思った。
京セラがW-SIM採用してくるとは思えないし、出るとしたらエイビットあたりだろうけど
可能性は低いだろうね。
978SIM無しさん:2011/11/23(水) 00:39:33.40 ID:ze5Fia20
え、ここは書けるんか?
979SIM無しさん:2011/11/23(水) 01:50:48.85 ID:AoTp808J
以前にアップしたSpb Mobile Shell用WP7風テーマ、MSkip-ProPlus_WP7_V4.0_WVGAのハイブリ用レイアウトを追加修正した。

ttp://w-zero3.org/uploader/src/up1867.zip

以下、追加修正部分。
・スクロール時にゴミが残らないようにBackground画像を修正。
・ProPlus WP7 Managerのスクリプトの文字コードを修正。
・ProPlus WP7 Managerのxmlファイルを480x854に対応。
・Spb WeatherのWidget用にiseewon氏のWP風テーマのファイルを追加。
・Spb TimeのWidget、Moon PhaseのMediumサイズをタイルに合わせたファイルを追加。

このテーマを適用後、Homeで背景画像を選択後にProPlus WP7 ManagerでRefresh Background Imageを実行する事。
980SIM無しさん:2011/11/23(水) 02:06:54.88 ID:3cUfIpcy
>>972
俺はドコモのLYNXを最新の性能で出して欲しいんだ
981SIM無しさん:2011/11/23(水) 07:52:12.08 ID:8OXIVczB
灰鰤のアラームが遅れて困るんだが…。
今日も6:00にセットしたのに、鳴ったのは6:50だった。
休日だったから助かったけどさ。
982SIM無しさん:2011/11/23(水) 07:54:57.79 ID:4bVg9Ev2
>>979
書ける。
ちなみに何処が駄目だった?
俺が試したところ、携帯板がPRIN規制だったが…。
983SIM無しさん:2011/11/23(水) 08:01:05.02 ID:6kJzJzMv
auもまとめて規制されてんな。
984SIM無しさん:2011/11/23(水) 08:37:36.86 ID:55UnLVTd
【核心インタビュー】ウィルコム 代表取締役社長 宮内 謙
倒産から再生へなにもかも改め音声の覇者を目指す
http://kigyoka.com/public/article/article.jsp?id=2721
985SIM無しさん:2011/11/23(水) 08:47:51.98 ID:z9rHOeYG
基地外のせいで永久規制かよ
986SIM無しさん:2011/11/23(水) 09:46:54.23 ID://kRS28S
灰鰤にブラックベリーみたいなキーボード積んで欲しかったと思う今日この頃…
987SIM無しさん:2011/11/23(水) 09:52:45.25 ID:YQvK7i9M
>>984
何これwウィルコムのスマホに期待する人への引導渡しっぷりが清々しい。

それじゃ、今後出る予定のAndroid端末って何の目的で出すんだろう?
トライアルとは言われているけどなぁ...

端末のメーカーとの契約というか約束を消化するだけ?
988SIM無しさん:2011/11/23(水) 10:00:11.04 ID:69gNHoa3
>>962
俺もどうやったら今の端末500円引きで使い続ける事が出来るか必死に考えたけど
答えが見つからん。
一回解約しちゃうとプランGS使えないし…
サポセンに聞いたら、持ち込みでの契約でも可能らしいから
昔使ってた端末持って行って
オカンに持たせようか考え中。
989SIM無しさん:2011/11/23(水) 10:04:23.33 ID:9kYOdIM5
>>986
縦長画面にBBのような前面キーボードはアンバランスなんじゃ? 大昔のZaurus MI-E21みたいにスライドして隠せるならともかく…。
(ただし、Zaurus MI-E21のキーボードは片手だけでは打てない)
それだったら今までのWーZERO3みたいな横画面スライドキーボード(キー大きめ)で良い。

BBは物理的にも解像度的にも画面が小さいのがネックだなあ。
990SIM無しさん:2011/11/23(水) 10:39:56.99 ID:0ohjByyv
まあ物理キーボード付きの端末は糞ばっかだよ
スライド機構は無駄で重いしいいことない
991986:2011/11/23(水) 12:05:20.20 ID:EKDBoZcp
>>989
E21懐かしいな。
買おうか散々迷ったよ。
廉価版の方がダークグレーで好きだったな。
と、それはさておき思っていたのは、灰鰤のテンキー部がBBみたいになっていたらなぁってこと。
それだったら開発者の言っていた「携帯らしさ」もあまり損なわれなかっただろうし、フルキー派にも受け入れられたと思うんだけど。
992SIM無しさん:2011/11/23(水) 12:07:45.46 ID:bnt+i2FE
アドエスのフルキーなしを出せとあれほど・・・
993SIM無しさん:2011/11/23(水) 12:47:16.09 ID:UCbyH+MH
レベルが足らなくて新スレ立てられなかった…。
誰か頼む!
994SIM無しさん:2011/11/23(水) 14:05:44.55 ID:7/+/iCvK
次スレはアドエススレと統合しましょう
995SIM無しさん:2011/11/23(水) 14:12:48.08 ID:xW5X77WB
996993:2011/11/23(水) 15:31:30.52 ID:8mYGrlO1
>>995
Thx!
997989:2011/11/23(水) 16:21:38.08 ID:dy67ePH5
>>991
私は今でもMI-E1を持っている。E21と比べるとキートップが丸くてあまり押しやすくなく、あまりキーボードは使わなかった。
廃鰤にBB風ののキーボードをつけたとしたら横幅が足りなくないか? あまりキーピッチが狭いと押しにくい。
かといって幅を拡げてしまうと普通のスマホみたいに電話機としては持ちにくくなる。

理想的だったのは03にイルミキーを無くして物理カーソルキー、またはXcrawlをつけるという奴だったのかもしれない。
フルキーがあれはまずテンキーは使わないし。Xcrawlは横持ちにしても使えるだろう。
998SIM無しさん:2011/11/23(水) 16:26:49.03 ID:dy67ePH5
>>992
私的にはフルキーなしよりテンキーなしの方が…。
999SIM無しさん:2011/11/23(水) 16:42:53.81 ID:bxrbJ3Op
メールで写真撮影邪魔されたムカつく
カメラに戻ったら写してる画像おかしくなってるし
1000SIM無しさん :2011/11/23(水) 17:19:28.83 ID:7h99sSlI
ぬるぽ
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。