ハードqwerty搭載スマートフォン総合7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
ハードウェアqwertyキーボード愛好家のスレです。
ハードウェアqwertyキーボード不必要論はこのスレでは「不必要」ですので別にスレを立てて、そっちでやってください。

昔に比べてソフトウェアキーボードも使いやすくなってきたけれど、
やはりいつでもどこでも気軽に長文入力できるQWERTYキーボード内蔵の端末が欲しい。

縦キーボード好きも横キーボード好きも、前面好きもスライド好きも、
みんなで右往左往して語りましょう。

▼前スレ一覧
前スレ
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313767914/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309529680/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1304432531/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1301958138/
▽スマートフォンにqwertyキーボードは必要 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1296043190/
▽スマートフォンにqwertyキーボードは必要
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286122236/
2SIM無しさん:2011/09/27(火) 11:11:53.13 ID:Hej90+ht
店頭で現役と言えそうな機種たち:
〓 GALAPAGOS SoftBank 005SH Part14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1316552467/

au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1316882078/

BlackBerry Part26 【9700】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1287374475/

番外:
docomo LOOX F-07C Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1316915567/


他にあれば補足を頼みたく。
3SIM無しさん:2011/09/27(火) 15:48:13.24 ID:LDIDAvk/
1乙!
とdesire zから書き込むテスト
4SIM無しさん:2011/09/27(火) 15:50:29.23 ID:HtpyBP4m
>>1
乙であります
平和にまったり語りましょ
5SIM無しさん:2011/09/27(火) 18:21:25.03 ID:4Q0Rm9z8
うちのAdvanced/W-ZERO3は今でも…いやなんでもない
6SIM無しさん:2011/09/27(火) 18:48:03.74 ID:6YbQYH9D
防水qwertyが出るなら、多少のもっさり、貧弱電池くらいは大目に見てあげるのに…


と、店頭でIS11Tのモックを手に取りながら溜息をつくこの頃
来年の7月がタイムリミットだな…
7SIM無しさん:2011/09/27(火) 19:37:15.55 ID:ERV9p/zd
>>5
店頭にはさすがにないだろうw
8SIM無しさん:2011/09/27(火) 20:56:37.26 ID:5HqBo0lR
>>6
防水QWERTYって技術的に可能なのか?
と思ったが、よく考えたらすでに防水テンキーがあるんだから余裕なんだろうな
9SIM無しさん:2011/09/27(火) 21:32:23.36 ID:HSRcYaTI
いまさらテンキー付きスマホももう出ないだろうけどな
前のシャープのテンキー付きは爆死状態だったしな
10SIM無しさん:2011/09/27(火) 22:00:10.10 ID:qfneTPVP
>>9
iPhoneには似ていないと言い張るために、サムスンが出してきたりして(w
11SIM無しさん:2011/09/27(火) 23:26:53.04 ID:Puh4bITV
>>1乙 pro
12SIM無しさん:2011/09/28(水) 09:43:42.30 ID:U7GGyQPY
1さん乙です。
>>8
別に不可能じゃないと思う。

13SIM無しさん:2011/09/28(水) 13:01:58.41 ID:iNJ+wo9y
技術的には不可能ではないが
発売される可能性は極めて低い

その前にqwerty自体が発売される可能性が極めて低い
14SIM無しさん:2011/09/28(水) 13:20:12.10 ID:+A7yGEJJ
ヒント:コスト
15SIM無しさん:2011/09/28(水) 13:38:39.63 ID:6vU1zolV
出たら出たで、キーがシートで打ちにくい!って言い出すんだから、防水は諦めろ!
16SIM無しさん:2011/09/28(水) 14:44:46.00 ID:nNlDRQi2
防水テンキーのガラケー機種がたくさん出ていた時期に、何機種かqwerty搭載ガラケーがあったが非防水だけで防水qwertyなんて無かった
17SIM無しさん:2011/09/28(水) 17:23:54.69 ID:lFzoemj4
防水スライドテンキーが出来るんだから、スライドqwertyキーでもいけるでしょ

コストやサイズ確保のためにシートキーになっても全然おkだよ♪
防水で且つ、物理的に押せるキーさえ付いてりゃ、その他は目を瞑ってもいい
18SIM無しさん:2011/09/28(水) 17:47:17.47 ID:5QfOZi05
シートキー…biblioの悪夢は勘弁だなぁ。
今作ったらあれよりは良いものが出来るのかも知れないが、実機を触らないと絶対に検討できないのは確か。
19SIM無しさん:2011/09/28(水) 18:53:05.80 ID:lIUA+IO6
キータッチ最悪になりそう
20SIM無しさん:2011/09/28(水) 19:18:07.21 ID:/0SYe0gR
防水のテンキーってそんなにタッチ悪いの?
21SIM無しさん:2011/09/28(水) 19:26:11.47 ID:mwQ5WfnU
>>18
biblioでも若干出っ張ってたから、完全に平面なRAZR系の本当のシートキーに
比べればまだましだよ。
22SIM無しさん:2011/09/28(水) 19:40:40.58 ID:c7CTytUT
005SHのキーボードなら、そのまま防水でいけそうじゃない?
個人的にすごく打ち易いんで、
同じようなキーで防水タイプが出たら嬉しいな。
23SIM無しさん:2011/09/28(水) 19:45:46.95 ID:rmqLrwMl
もうガラケーも絶滅するから防水テンキーも無くなっていくだろう
24SIM無しさん:2011/09/29(木) 03:12:11.31 ID:VXO+bucn
独立したキーで作るとどうしても隙間が出来てしまうので
感圧式パネルのキーボード・・・

って、それじゃあタッチパネルとどう違うの?と言われかねないな
ハードキーの利点って、キーを押した事を確実に検知できる点もあるから
単なるタッチパネルじゃ駄目なんだよ
25SIM無しさん:2011/09/29(木) 06:37:48.52 ID:XNaf0OMb
タッチパネルでキー押したことを確実に検知できるが

知らんのか?
26SIM無しさん:2011/09/29(木) 06:43:29.27 ID:vqlDEfjJ
>>25
画面ブブブブ?
キモイよあれ。
それとさぁ、視覚障害者にタッチパネルは論外だし。
27SIM無しさん:2011/09/29(木) 07:53:33.00 ID:HqN5674X
振動は必要ないだろう
指が触れた触れないでの指の感覚でキーを押したのを確実に検知できる
感圧ではないんだから

キーを押したときは押されたキーのPOP表示を併用するとさらに確実になる
入力エリアの文章に注視しながら、視野の端に見えているのでキーを押したのを確実に検知できてるよ
28SIM無しさん:2011/09/29(木) 08:39:00.83 ID:+Gmxu49N
加齢老化で身体機能が衰えて、指先のコントロール機能や指先の感覚機能が鈍っているのだろう。
29SIM無しさん:2011/09/29(木) 08:40:19.44 ID:3S0mCx9/
年寄り笑うな行く道だ
30SIM無しさん:2011/09/29(木) 10:03:47.66 ID:D2VPgfAu
もうエネループに青歯キーボードつけてくれりゃいいよ…
31SIM無しさん:2011/09/29(木) 10:30:31.94 ID:EJuAiGMr
青歯キーボードで満足できる奴は
最初からそっちにしておけ
32SIM無しさん:2011/09/29(木) 11:30:30.02 ID:Ibts0Y84
Androidってショートカットキーの割り当てとか自分で設定できます?
33SIM無しさん:2011/09/29(木) 13:05:18.63 ID:s0MhkiK6
できるけど、出来るボタンが限られてる、つーか少ない。
34SIM無しさん:2011/09/29(木) 18:00:37.36 ID:tu7FzWaD
禿のスマホが発表されたがqwerty無し
qwerty終わった
35SIM無しさん:2011/09/29(木) 18:06:12.99 ID:VXO+bucn
>>27
触った=押した、では無いところがハードキーの良いところ
36SIM無しさん:2011/09/29(木) 18:48:21.74 ID:SlKz80In
>>34
OO5SHが余りまくってるからね
37SIM無しさん:2011/09/29(木) 18:48:54.74 ID:IUM+Yyod
ハードキーは、触ったのに入力されずキー押すのに確実性に欠けるのが困るところ
38SIM無しさん:2011/09/29(木) 18:52:04.63 ID:VXO+bucn
>>37
例えばPCのキーボード選びで、キーストロークなんか問題ではないと言うならそれも良し

一般的には重要なファクターだけど
39SIM無しさん:2011/09/29(木) 19:30:27.29 ID:GSxui7tJ
だいたい、スマホやガラケーなんて、端末代が安ければ安いほどおkって感じだから、
無理してコストを引き上げるような要素なんて元々望んじゃいない

実質、購入後にハードパーツのカスタムアップなんて事実上不可能(違法)なんだから、
吊るし物の限られたコストの中で、求める機能が満たされていればそれだけでいい

自作PCとかで予算上限に余裕があるならキーボードのキーストロークまで拘るだろうけど、
予算かつかつの場合はセット物で、キーボードなんてまっさきにコストカットの対象となりえる
購入時付属の安物で、とりあえず使えればいいよというのが現実なんだから、それといっしょ
40SIM無しさん:2011/09/29(木) 19:48:12.29 ID:VXO+bucn
>>39
お前は安物を買えばいい
俺は拘りのある一品を求める

そういうもんだろ
41SIM無しさん:2011/09/29(木) 19:54:54.06 ID:GSxui7tJ
>>40
ああ、その点に関しては異論は無いよ
42SIM無しさん:2011/09/29(木) 20:09:11.19 ID:FyRMAZ8p
実際はqwerty付きのほうが中身がずっと安物だけどなw
43SIM無しさん:2011/09/29(木) 20:43:19.80 ID:oyHaWOZr
それなんてL04C?
44SIM無しさん:2011/09/29(木) 21:23:01.80 ID:R29ASHJa
テンキーがあれば十分かもね
45SIM無しさん:2011/09/29(木) 21:32:30.57 ID:pR1jl/wM
>>41
なんでそんな最後っ屁みたいな言い回しが出来るの?バカなの?アホなの?
46SIM無しさん:2011/09/30(金) 03:49:53.64 ID:odl8c/D6
秋冬の新機種からハードqwertyは消滅かよ。
いずれこうなるとは薄々予感してはいたが、こんなに早いとは思わなんだ。
これからはハードqwertyの大氷河期が長引きそうだなぁ。
47SIM無しさん:2011/09/30(金) 06:39:37.60 ID:EwZ6C/CM
終わったqwerty終わった。。。

これからは小型PCに望みをつなぐしかないのか?
48SIM無しさん:2011/09/30(金) 06:41:28.97 ID:u4nCqRtI
海外ではまだ出てるんでしょ
49SIM無しさん:2011/09/30(金) 06:51:06.06 ID:GOlToJXe
>>47
今後のWindows8はタッチ操作のタブレットばかりに小型PCはなってしまう残念ながらそういう状況

キーボードはタッチでやるか外付けでBluetoothでやるかだ
50SIM無しさん:2011/09/30(金) 06:54:12.96 ID:aqWIKkKq
まだだ、まだdocomoが新作発表していない。
51SIM無しさん:2011/09/30(金) 07:01:43.63 ID:vyWZfLsm
中途半端な夢や希望は、かえってどん底に突き落とされる一番残酷なことになるぞ
52SIM無しさん:2011/09/30(金) 07:12:19.11 ID:h+NDArMa
でもdocomoのproシリーズ終了ってことはガラケーの方のQWERTY機種SH-03Bも終了だろ
このご時世に発売から1年半以上売り続けてる根強い人気のある機種だし
その層を拾うスマホはそろそろ何か出してくると期待してるんだが。


と、SH-03B握りしめて待ってるんだけどな。
53SIM無しさん:2011/09/30(金) 07:47:04.50 ID:4xlKVmmC
>>50
あれだけの壮絶な爆死をしたOptimusChatのあとにドコモがqwertyスマホを出すと本当に思う?
54SIM無しさん:2011/09/30(金) 09:17:36.72 ID:xHOEOI5n
>>46
氷河期を通り越して「スノーボールアース」状態だった2000年前後に比べれば、
完全絶滅はしていない分だけ、今はまだましさ…
55SIM無しさん:2011/09/30(金) 10:22:33.29 ID:nEA+UiTA
>>46
ちなみに昨日のSBの新製品は来年、春。
終わってる。
56SIM無しさん:2011/09/30(金) 16:59:57.09 ID:bHCoTkns
SBはラインナップがものすごい少ないからな。
まだスペック的に005SHがいけるうちは出さないんじゃない?
スライドテンキーが出るけど、007SHも継続して販売するらしいし。

選べるをキーワードに発表したauにqwertyがないことの方が驚きだ。
スマフォはどれも変わり映えのしないものばかりだし。
57SIM無しさん:2011/09/30(金) 17:25:01.50 ID:VJD684Jw
海外から輸入なんておら嫌だぁ



と言いつつドロイド欲しい
58SIM無しさん:2011/09/30(金) 19:08:12.13 ID:8hfeE3l+
Droid4はスライドキーボード無しって話だしな…
59SIM無しさん:2011/09/30(金) 19:16:50.44 ID:MlUvOakQ
ワールドワイドでフルタッチへ進んでいるのだな
60SIM無しさん:2011/09/30(金) 21:06:35.72 ID:VJD684Jw
>>58
キーボードなしかよー
ドロイド3くらいしか選択肢がねぇー
61SIM無しさん:2011/09/30(金) 21:15:39.28 ID:h+NDArMa
>>56
AUはQWERTYつきが今月出たばっかじゃん。
冬モデルで出すと食い合いになりそうだから驚かない。
62SIM無しさん:2011/09/30(金) 21:29:15.69 ID:bHCoTkns
いや、選べるって言ってるのに選べないから驚きだって話だよ?
63SIM無しさん:2011/09/30(金) 23:12:29.99 ID:yWoUAldI
>>60
ハイスペックqwertyならGalaxy S Glideってのが年末に出るとかあったような…

俺はサムスン苦手だから買わないけどw
64SIM無しさん:2011/10/01(土) 14:13:19.10 ID:SODXNgas
>>63
検索してみると、荒目の画像しか出てこなくて良く分からないけど、これまで出た
スマートフォンの中でも、トップクラスにひどいキー配列に見える。なぜこんな
配列で良いと思えるのか…
65SIM無しさん:2011/10/01(土) 22:06:55.07 ID:0sZkjYZc
>>64
ttp://freesoftking.blog52.fc2.com/blog-entry-272.html
自分も画像見たけど、これはないわ。
66SIM無しさん:2011/10/01(土) 22:48:04.25 ID:AywIHAZd
>>62
まだかくし球みたいなのあるみたいだよ、というか春なのかも?
LGの技適通ってて、そのLGがQWERTYって噂
67SIM無しさん:2011/10/01(土) 22:54:41.76 ID:KC+0+LSl
以前外国で出てた、外側にも液晶が付いてるクラムシェル型のを今風の仕様で出してくんないかなLG
68SIM無しさん:2011/10/01(土) 22:59:17.36 ID:ytifQxjd
LGのqwerty端末はあれだけの爆死をしてしまった以上
国内で今後もう出ることはないだろう
69SIM無しさん:2011/10/02(日) 12:45:30.49 ID:Gc1yybwX
>>64
そういやDesire Zなんかもひどいキー配列なんだよな。

上下左右キーが無い、カンマ、ピリオドが最下段、SHIFTキーとFNキーって普通位置逆だろとか。
Touch pro とかはそうじゃないんで、なんでそう変化してしまったのか、メーカーの考えることは分からん。
70SIM無しさん:2011/10/02(日) 13:29:10.55 ID:JCZRZLL1
mini proから初かきこ
なかなかいい
71SIM無しさん:2011/10/02(日) 13:35:05.89 ID:Z17RCWIL
>>70

【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1316165899
72SIM無しさん:2011/10/02(日) 14:09:28.46 ID:npyeCiRa
>>69
まさにそのDesire Z民なんだが、こういう変態配列に慣れてしまうと、次新しいの買ったときに慣れるのが大変っていう・・・
ちなみにこれの前はWillcom 03使ってた。これの方が使いやすかったよ

ここってなんで定期的に>>71みたいな変なの沸くん?
73SIM無しさん:2011/10/02(日) 14:40:45.30 ID:T6za4Wqk
このスレで何か単一機種の話をするのが絶対に許せないらしい
過去にもそれで多数のハードキー付き機種に粘着、このスレでの話題を封じてきた

その正体はお察し
74SIM無しさん:2011/10/02(日) 14:53:22.58 ID:6ZNw2AHb
機種ごとの話題なら機種スレのほうが情報集積されていいと思う
ついでにこのスレも荒れなくて済む
75SIM無しさん:2011/10/02(日) 15:54:31.67 ID:xUPy78xM
そうそう
>>74に荒らされたくなかったら機種別の話題はやめるんだな
76SIM無しさん:2011/10/02(日) 16:06:23.27 ID:Qk3aNKaq
まーたそういう言い方して……
77SIM無しさん:2011/10/02(日) 16:17:19.29 ID:AR8H3HuF
>>75はいつもの粘着荒らし
78SIM無しさん:2011/10/02(日) 16:55:31.31 ID:GXGjPPog
機種ごとの細かい話ならともかく
この機種はなかなか良い、程度で機嫌を損ねる奴がいるのかw
79SIM無しさん:2011/10/02(日) 17:10:29.05 ID:GdJU1llK
「初かきこ」とかお馬鹿な書き込みは何にしろご遠慮願いたいけどな
80SIM無しさん:2011/10/02(日) 17:28:52.24 ID:E1h1caIv
京セラのisw11kと噂されたF−41は結局どうなったの?
海外で発売される機種なのかな?
防水でキーボード付き、興味あるわ。
81SIM無しさん:2011/10/02(日) 23:54:24.38 ID:Gc1yybwX
>>72
Desire ZとD2G持ってるが、端末としての出来がいいのはDesire Z。
でもキーボードの出来がいいのはD2Gなんだよな…

Desire ZのSHIFTキーとFnキーの位置関係はHTCも失敗だと思ってるんじゃないかと思う。
Evo Shift 4G やmyTouch 4G SlideはWM時代のHTCや他メーカーのqwertyキーボード同様に
Fn(ALT)キーがZの行に戻ってるし。
8281:2011/10/02(日) 23:56:13.39 ID:Gc1yybwX
×Fn(ALT)キーがZの行に戻ってるし。
○SHIFTキーがZの行に戻ってるし。
83SIM無しさん:2011/10/03(月) 08:01:36.43 ID:6Zgy53Fo
>>81
Desire Zの話はDesire Zスレで
84SIM無しさん:2011/10/03(月) 11:34:46.68 ID:txkY/6uw
このスレはハードqwerty搭載スレだから
端末のハード部分の話をするスレってことでいいですね。
85SIM無しさん:2011/10/03(月) 14:32:45.22 ID:QEyox+Yf
ハードqwerty搭載スレで配列の話して何が悪いの?
機種別アレルギーかなんかなの?
86SIM無しさん:2011/10/03(月) 15:16:53.74 ID:/e50ec8E
>>85
×アレルギー
◎キチガイ
87SIM無しさん:2011/10/03(月) 15:49:45.31 ID:lFWwHzD+
Desire Z の専用スレってあるの?
見つけられないんだが。
88SIM無しさん:2011/10/04(火) 20:44:00.02 ID:iz7P6mOm
>>83
スレのキチガイは2ch以外へ
89SIM無しさん:2011/10/04(火) 22:56:37.06 ID:ZqUZtQYY
このスレッドなんか陰険やの。ボケ、チンカスの
集まりか?
90SIM無しさん:2011/10/05(水) 06:35:22.80 ID:cfZ0yGBX
一人変なのが居るのはスルーすればいいじゃん
まあこの冬春のdocomoも期待できなそうだけどorz
他ので話題があればいい…
91SIM無しさん:2011/10/05(水) 07:11:00.28 ID:4smT0kiF
2年くらいこのスレ休止かね?
92SIM無しさん:2011/10/05(水) 07:14:40.10 ID:tkA8yryq
1年後でも国内新機種が出なければスレ終了でいいだろ
93SIM無しさん:2011/10/05(水) 07:15:38.81 ID:cfZ0yGBX
同好者が待つ場が必要だろうがjk
海外版でなら出続けてるんだし
94SIM無しさん:2011/10/05(水) 07:21:41.03 ID:jFj0ceyn
そんなのは自分のブログでやれよ
95SIM無しさん:2011/10/05(水) 12:32:10.22 ID:P/uOKP9V
とうとう正式にiPhoneがauから出ることが決まったので、どうせストレート型が
欲しい奴はiPhoneを買っちまうだろうって事で、真正面からの勝負を回避する
ために、来年のauはキーボード機が増えたりしないかなぁ。
96SIM無しさん:2011/10/05(水) 20:16:50.59 ID:tLkIo3DN
>>95
俺もそう思う
ハードキーや方向・決定キーと、スライドしてキーボードとか
iPhoneにはないハード要素満載で、搦め手から攻めるべき
97SIM無しさん:2011/10/05(水) 20:35:15.23 ID:zmLcJOM9
そういうの望まれてないから世間一般的に
98SIM無しさん:2011/10/05(水) 20:38:49.30 ID:1tdaEcD5
いや、それなりに望まれてるだろ。
ガラケー上がりはテンキーや方向+決定キーが体に染みついてるんだから。
99SIM無しさん:2011/10/05(水) 20:46:57.25 ID:BqWK2Erb
>>97
世間一般の情弱に訴求すんのはアホンだろ
使いやすさを追求したらハードキーやポインティングデバイスは
あればある程捗る

ケータイを玩具やアクセサリーと同列に認識してるようなのはお門違い
100SIM無しさん:2011/10/05(水) 20:48:28.95 ID:WdIJ+9BL
世の中に望まれてなくても良いんだよ。どうせ今のままiPhoneもどきを作り
続けても、極一部のメーカー以外は売れないんだから。いつかフルタッチ
機が飽きられるその日まで、技術を継承できてればそれで良いんだよ。
101SIM無しさん:2011/10/05(水) 20:49:39.07 ID:tE3TIoSf
いまでは多くの一般人たちはすっかりタッチパネルとフリック操作が身体に染み付いてきてるそうだよ
102SIM無しさん:2011/10/05(水) 20:51:44.08 ID:b2LxU5Gv
スマホ使い始めて3年くらいだけど未だにフリック出来ないわ
やっぱキーボードじゃないとダメだ
103SIM無しさん:2011/10/05(水) 20:55:58.15 ID:BxKVIhw0
でもキーボードのついてないスマートフォン端末ばかりなんだよな

スマートフォンを使うのを諦めたほうがいいぞ>>102
君には向いてないw
104SIM無しさん:2011/10/05(水) 21:15:01.61 ID:te4EXxcj
105SIM無しさん:2011/10/05(水) 21:46:57.37 ID:UISBWKLL
103のスマホは入力にフリック強制なんだろ
選択肢減らして何がスマホだよって思うがな
106SIM無しさん:2011/10/05(水) 22:15:55.50 ID:tE3TIoSf
新しいものから取り残されるっていうのはこういうことか
107SIM無しさん:2011/10/05(水) 22:24:26.86 ID:tLkIo3DN
>>106
タッチパネルだけ、って使い方が馴染まない
それがおまいの言う新しいものならそうなんだろうな
108SIM無しさん:2011/10/05(水) 22:28:08.80 ID:IVqnn+/4
大昔にパソコンアレルギーというのがあったそうだ
頭がついてこれないオジサンがパソコンに拒絶反応

いまはタッチパネルアレルギーといものになったようだ
109SIM無しさん:2011/10/05(水) 22:33:41.99 ID:OThWuIoY
ハードキー好きをどうあってもタッチパネル嫌いにしたい奴ってなんなの?
110SIM無しさん:2011/10/05(水) 22:35:34.65 ID:lm/VY92t
>>109
気違いはスルーしましょう
111SIM無しさん:2011/10/05(水) 22:38:06.72 ID:iC+NZyPP
あれとはちょっと違うな。タッチパネルの操作効率の悪さが苦痛になっている
だけで、頭がついていけてないわけじゃないさ。
112SIM無しさん:2011/10/05(水) 22:45:11.95 ID:tE3TIoSf
みんな大好きタッチパネル

スマホ使ってる人にタッチパネル嫌いなんているわけがないだろう
スマホ好きはみんなタッチパネルが大好きで使いこなしているに決まってる
馬鹿なこといもんじゃない
113SIM無しさん:2011/10/05(水) 22:56:28.96 ID:cfZ0yGBX
タッチパネルとQWERTY両方好きですよ。でもタッチはスレチだから話題終了。

とりあえずうちのSH-03Bが壊れて代替機がなくなる前にQWERTYスマホが
Docomoから出てくれればそれでいいや。
XperiaProなんかデフォでFOMAプラスエリア掴むわ日本語入力できるわで
ちょっと契約と手続き系+αさえ片づければすぐ実戦投入できそうなのになぁ。
114SIM無しさん:2011/10/05(水) 23:02:59.87 ID:lm/VY92t
>>113
L-04Cよりは100兆倍マシなんだし、ぜひ出して欲しいよ。
115SIM無しさん:2011/10/05(水) 23:55:13.96 ID:4MDLQzT1
もうSH-03Bで戦える気がしなくなってきた
二年縛りきれる3月までにチョン以外でさっさと出してくれよDoCoMoさんよォ…


ホントはXperia希望
116SIM無しさん:2011/10/06(木) 00:09:43.79 ID:udephixk
ドコモのイチオシは、
ハイスペ大好きにはキムチ味
のGalaxySUと
スイーツ向けにはXperia Rayです
あとオヤジ向けにタブレット

他はやる気ないです
117SIM無しさん:2011/10/06(木) 04:28:40.04 ID:TggAvS/Z
やだやだ
あるものを有効利用できない奴も
あるものにもっといい物を付け足そうと考えられない奴も
118SIM無しさん:2011/10/06(木) 06:12:19.16 ID:k2KDCfs+
やだやだ
あるものを有効利用できない奴も
あるものに余計な物だから付かないようになったと理解できない奴も
119SIM無しさん:2011/10/06(木) 08:36:53.27 ID:JyWDqJnJ
タッチパネルを有効利用するのが賢い
120SIM無しさん:2011/10/06(木) 08:43:35.85 ID:SqmrM/Hd
>>113
電池持ちが非常によくない。root奪取していろいろ工夫してるがいい方法があみ出せない。
121SIM無しさん:2011/10/06(木) 12:20:02.23 ID:EwIhfZcw
フルタッチ機最大の信奉者が天に召された。彼のような剛の者でなければ、
アメリカでは需要の多いキーボード機を望む声には抗えないだろう。5はまぁ
間に合わないだろうが、6でのキーボード機の登場は待ったなしだ!
122SIM無しさん:2011/10/06(木) 12:56:45.43 ID:JyWDqJnJ
逆な気がする

先進的なアイデアを広める天才がいなくなって
このままずっとタッチのままになりそう
123SIM無しさん:2011/10/06(木) 13:44:33.95 ID:FuIVxOve
>>120
XperiaProの電池持ちの悪さは、アンテナ掴もうとして、電力消費してるんじゃないの?
docomoかSoftBankのSIM入れてれば、そんなに悪くない気がしてるんだが・・・
124SIM無しさん:2011/10/06(木) 13:48:53.26 ID:HUQ0uDgK
>>121
洋禿死んだの?
125SIM無しさん:2011/10/06(木) 14:37:03.90 ID:adwJUaSG
その話は盛大なスレチ
126SIM無しさん:2011/10/06(木) 18:27:48.04 ID:a09ol7Uw
ジョブズほど影響力の大きい人物が現れて、その人がハードQWERTYを
一押ししてくれれば、流れがシフトするとは思うなぁ

それよかハードボタン最大の利点の一つ、触って押し込むっていう
2段階の入力フェーズをタッチパネルのソフトウェア処理で行う技術のほうが怖い
あれが実用化するとハードキー愛好者=キーパンチャーのレッテル貼られて
今以上に相手にされなくなるかも試練
127SIM無しさん:2011/10/06(木) 18:38:02.25 ID:udephixk
ジョブス亡き今、次の天才が現れるまでこれからは10年はタッチパネルの天下が続く
128SIM無しさん:2011/10/06(木) 18:38:55.88 ID:Xp3o6kr7
10年後にはタッチパネルすら残っていないんじゃね?w
129SIM無しさん:2011/10/06(木) 19:55:55.21 ID:XarLdQwk
>>126
最初のiPhoneのプレゼンでジョブズが徹底的に否定したもの

1 キーボード
2 スタイラスペン
130SIM無しさん:2011/10/06(木) 20:57:59.00 ID:LXC38wu8
スターリンや毛沢東が死んだ後の事を考えれば、強烈な独裁者の後釜が、
前任者と全く違う道に進むこともありうるさ。
131SIM無しさん:2011/10/06(木) 21:20:36.02 ID:U+00DlWX
そしてずっといまだに中国共産党のままであった
132SIM無しさん:2011/10/06(木) 21:39:43.93 ID:4DxlMNZs
フルタッチ信者がうざいから置き忘れのアホン、トイレにどぼんしてやった
133SIM無しさん:2011/10/06(木) 23:56:04.30 ID:vWxkbKIX
>>131
今の中国に毛沢東が蘇ったら、ゲリラ活動を再開しそうだがな(w
134SIM無しさん:2011/10/09(日) 19:13:37.65 ID:vqXnJA4P
海外のハードキー付機も、4列がほとんどだな。
数字キーが独立してた方が使いやすいと思うのだけど・・・・・・・。
135SIM無しさん:2011/10/09(日) 19:32:54.20 ID:sl/g42cS
アドエス型で開いたら数字キーも横になればいい
136SIM無しさん:2011/10/09(日) 19:38:57.27 ID:vqXnJA4P
スペースが確保できるなら「ガラケー型10キー」プラス
「4列qwertyキー」も良いかも。
パッと見ガラケーっぽくなるのは、ちょっと頂けないかもだけど。。
137SIM無しさん:2011/10/09(日) 19:46:10.04 ID:6U786r1W
どんだけ馬鹿でかくする気だよw

いっそのこと液晶を省略してみるか?w
138SIM無しさん:2011/10/09(日) 19:50:06.74 ID:vqXnJA4P
そーいわれりゃ、そーだね。w
でも5列QWERTYキーはそんなに無理ないと思うから、
主流になってもいいと思うんだけど、
そうなってないのは何でかな?

HTC7PRO 日本で出ないかなぁ。
139SIM無しさん:2011/10/09(日) 20:18:28.00 ID:d26RmXOz
7PRO出たら全部窓から投げ捨てて特攻する
140SIM無しさん:2011/10/09(日) 20:54:01.02 ID:ZK1IiXD9
141SIM無しさん:2011/10/09(日) 21:33:54.97 ID:wkbZtNK9
7PRO使ってたけど正直微妙だった
WP7が原因かもしらんけど
142SIM無しさん:2011/10/09(日) 22:31:18.33 ID:vqXnJA4P
7Pro 値段高そうだね。
プッシュメール(Gメール)使えれば、購入も考えるけど。
やっぱ国内版が出てくれると嬉しいな。

ドコモから出てくれると、本当にうれしい。
143SIM無しさん:2011/10/09(日) 23:33:50.06 ID:eq4xOM3s
>>134
単純に数字を打つだけなら独立しててもしてなくてもあんま打ちやすさは変わらんような…
fnキーロックもある端末有るし、文章で数字ばかりをずっと入力し続けるって事はあまりないからね。

数字キーが独立でのメリットって、実際は打ちやすさより+fnキーで割り当てる文字に
数字が除外できてより多くの記号が割り当てられる事の方が大きいと思う。
144SIM無しさん:2011/10/10(月) 00:00:36.22 ID:N0U7e559
実際に使い込んじゃえば、4列でも気にならんかな。
ま、独立してたほうがちょっとだけ良いかもって程度かな。
記号の割り当ては、やっぱ有りがたいと思う。
145SIM無しさん:2011/10/10(月) 00:56:59.71 ID:ij5ev2fi
HP200LX→りなざうC700→りなざうC860→IS01と使ってきた俺だが、
りなざうの前に中古で買ったポケットボードが激しく使いづらくて
ほとんど使わなかった記憶があるのだが、そんな俺でも4列で大丈夫だろうか
146SIM無しさん:2011/10/10(月) 10:49:54.05 ID:Z1JiG5f6
147SIM無しさん:2011/10/10(月) 11:26:05.40 ID:0v/+Iqw9
>>142
EXPANSYSをウォッチングしてると定期的に$200-$300で出てくることがある。そして数日で売り切れる。このまえはqwertz配列キーだったが。
ただあれは日本語英語の切り替えが全然ダメなわけだが。唯一日本語英語がきちんと切り替えできるWP qwerty機はLG Quantum C900しかない。
148SIM無しさん:2011/10/10(月) 13:07:51.79 ID:bKPJR5R5
IS11Tはなかなかよさげな気がするけど、どうなの?
149SIM無しさん:2011/10/10(月) 13:10:23.91 ID:3ruxjvju
>>148
重ささえokなら
現状ではベストバイだろう
150SIM無しさん:2011/10/10(月) 13:27:15.74 ID:hkmzSjS5
>>149
いいのか?Tだから不具合多いぞ。
151SIM無しさん:2011/10/10(月) 14:12:39.67 ID:04ofDbiu
やっぱり4列なんだなぁ。>IS11T

モトローラのDroid3 なんて、よさげじゃない?
152SIM無しさん:2011/10/10(月) 14:15:06.41 ID:3ruxjvju
海外機は誰にでも勧められるシロモノじゃなかろ
153SIM無しさん:2011/10/10(月) 14:21:24.03 ID:04ofDbiu
キーボードの使い勝手はよさげだと思うんだけど、いかが?>Droid3
154SIM無しさん:2011/10/10(月) 15:04:21.68 ID:Z74VKj9D
11Tは良さそうに見えたが、2年間の総コスト試算の前に選択肢から消えた…
#本体代安上がりにしようとしたらW定額必須で月々500円コストアップってどういうことなの

消去法で買った005SHが神うpだてでおいしいです
155SIM無しさん:2011/10/10(月) 15:18:49.07 ID:lsmnZwAf
005SHもあの安っぽさと禿なのを除けばかなりいいよな
156SIM無しさん:2011/10/10(月) 15:19:15.35 ID:4PtZgIyn
005SHいいよね。動作も機敏で、重さ大きさも許容範囲。
でも、2.3にしても電池の消耗が激しい気がする……
157SIM無しさん:2011/10/10(月) 15:23:43.10 ID:lsmnZwAf
1130mAh だから仕方ない、qwerty積んだらどうせ厚くなるんだから
割り切ってでかいの乗せて欲しかったな
158SIM無しさん:2011/10/10(月) 15:36:47.67 ID:04ofDbiu
あのカーソルキーの使い勝手はいかに??
159SIM無しさん:2011/10/10(月) 16:25:19.44 ID:Z74VKj9D
買って一週間になるけど、カーソルはうっかり右下をもぞもぞすることがまだあるw

半年くらい様子見て、残った回線はMNP弾にするかなーとかそんな感じ。
IS01に比べたらうpだて前で1.5倍、うp後で3倍快適だから投資した甲斐はあったなと。
160SIM無しさん:2011/10/10(月) 17:18:24.54 ID:4x5Tk3UV
161SIM無しさん:2011/10/10(月) 17:26:31.42 ID:dUyvCZ/+
IS12Tは0円とかやってんのにIS11Tはまったくやらないな
162SIM無しさん:2011/10/10(月) 23:01:40.43 ID:nDO91Lr/
iPhoneの犠牲になったのだ、
かわいそうなWP
163SIM無しさん:2011/10/10(月) 23:13:45.56 ID:NTBe1OpE
WPはこのスレ的にはまったく期待できんだろw
iOSともども衰退してもらって結構
164SIM無しさん:2011/10/10(月) 23:35:49.91 ID:98VL2V9H
Qwertyはそれ以上に期待もできないし衰退まっしぐらな件
165SIM無しさん:2011/10/11(火) 09:51:01.48 ID:aLP3nRZx
IS11TにWiMAXさえ付いていれば、
あの価格でも手が出たんだがなあ・・・・・
166SIM無しさん:2011/10/11(火) 11:22:39.88 ID:LzsQ6bY0
>>136
なんか[es]や[ad-es]なイメージだな
167SIM無しさん:2011/10/11(火) 12:13:48.02 ID:wb0gH89W
>>166
のつもりで語っているものだとおもた。
168SIM無しさん:2011/10/11(火) 19:54:38.28 ID:r7eE4fCx
Motorolaは前面qwertyに積極的だなー

Motorola Admiral XT603
ttp://www.pdadb.net/index.php?m=specs&id=3159&c=motorola_admiral_xt603
169SIM無しさん:2011/10/12(水) 02:10:24.17 ID:jwjnKgEt
Samsung Captiveate Glide
Samsung DoubleTime
発表あげ。captive glide はてんこ盛りでよいかも
170SIM無しさん:2011/10/12(水) 02:13:12.99 ID:jwjnKgEt
>>153
droid3 のキーボード気に入ってる。ただし非常に癖がある(人によってはまともに使えない)ので相当調べることをお勧めする

>>168
blackberry があるからには、ある意味普通のデザインだよね。大手ならばひとつふたつは当然かと。
171SIM無しさん:2011/10/12(水) 04:44:34.04 ID:qJyKwrrS
>>136
BRAVIA携帯の形状で2画面でどうだw
172SIM無しさん:2011/10/12(水) 05:26:46.62 ID:8HfwQkVy
ソニエリのbb型スマホのxperia txtとかいうのが結構欲しい
絶対日本じゃ売らないだろうけど
173SIM無しさん:2011/10/12(水) 09:07:05.33 ID:eCT3Paax
ソニエリ分裂したら日本でqwertyのxperia発売は絶望的だなぁ
174SIM無しさん:2011/10/12(水) 10:22:37.49 ID:lWXqIL2P
>>172
それは本当にAndroidなのか?
175SIM無しさん:2011/10/12(水) 15:11:25.62 ID:6tdHFh4T

一番つかいやすいのはWifi Keyboardというアプリを
入れて使うのが一番では、パソコンのキーボードで
スマフォを操作できる。
176SIM無しさん:2011/10/12(水) 16:00:21.93 ID:IKRT/650
>>172
それはスマホじゃなかったような。
177SIM無しさん:2011/10/12(水) 18:35:48.28 ID:hVvN1U1/
>>175
一体型なのがいいんじゃないか。
外付け系は据え置き前提で、いつでもキーボードが使えるわけじゃないだろ。
178SIM無しさん:2011/10/13(木) 00:50:07.65 ID:u/OVWPfe
iPhoneはキーボード付ケース出てるけどね。
179SIM無しさん:2011/10/13(木) 01:33:37.29 ID:fmi/547l
あれは台数が多い上に年に1機種だからこそできる荒業だな。

本体がもっとまともなら、買うのもやぶさかじゃないんだがなぁ。
180SIM無しさん:2011/10/13(木) 01:37:51.13 ID:peB4C0/j
ステンレスかまぼこ
181SIM無しさん:2011/10/13(木) 19:37:45.29 ID:jRMIlo0F
芋場からXperia mini pro発売。
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1167

これがminiじゃないproなら抱きしめたかった。
182SIM無しさん:2011/10/13(木) 19:44:11.13 ID:HwwSMJlv
↑proじゃないじゃん??
183SIM無しさん:2011/10/13(木) 20:36:32.20 ID:e0caRYh3
>>181
スレチだけど、PocketWi-Fiウィジェットは便利そう
小さい端末を電話兼ルーターで使って、凝った作業はタブレットやノートってのは捗りそう
184SIM無しさん:2011/10/13(木) 20:55:24.57 ID:w/1CK6cD
つまりスマホにはキーボードなんかなくてもいいと
185SIM無しさん:2011/10/13(木) 21:07:23.81 ID:e0caRYh3
複数台持つならそう言うのもアリでしょ
その逆もまたしかり、一台で済ませたいからキーボード付のスマホが欲しい!ってのが
このスレの主旨な訳だし
186SIM無しさん:2011/10/13(木) 21:37:22.72 ID:p6TJOXf0
このスレの住人なら、常用する全ての端末に、まともなハードウェアボタンが
備わっていてほしいと考える方が、主流なんじゃないかなぁ。
187SIM無しさん:2011/10/13(木) 22:05:56.21 ID:2bESMUNx
005SHが安かったので入手してみた。
これでSC-01B、005SH、IS01で前面、スライド、クラムシェルの主要3キーボードを網羅。
今までスライドとの相性は悪かったが、005SHでどのぐらい使えるかが楽しみだ。
188SIM無しさん:2011/10/14(金) 12:37:56.39 ID:cx2j4xEz
>>187
おっ、一緒の構成だねw
きっと、次はGalaxyProが気になるよwww
189SIM無しさん:2011/10/14(金) 14:47:10.60 ID:onbznJCB
このスレ的にLG Doubleplayってどうよ?
http://japanese.engadget.com/2011/10/13/lg-doubleplay/
190SIM無しさん:2011/10/14(金) 16:44:52.82 ID:U3lIQCGp
悪くないけど方向キーが中央ってのは厳しいな
191SIM無しさん:2011/10/14(金) 17:01:00.98 ID:46lxYKKj
方向キー中央とは何の話だ?
192SIM無しさん:2011/10/14(金) 17:17:14.62 ID:3e8h9Bjf
biblioの画像がキャッシュに残ってたんじゃないか?
193SIM無しさん:2011/10/14(金) 17:56:04.24 ID:U3lIQCGp
や、真ん中の画面がタッチパッド的使い方なんだろうなと勝手に予想
194SIM無しさん:2011/10/14(金) 18:01:01.11 ID:ebtwhDym
方向キーはないんジャマイカ?
195SIM無しさん:2011/10/14(金) 18:11:29.74 ID:NCDasitV
そういう変態端末は大好物なんだが・・・・・LGかぁ
196SIM無しさん:2011/10/14(金) 19:38:36.68 ID:kT6VK97w
両面液晶のクラムシェルの高解像度版を出してくれ>LG
197SIM無しさん:2011/10/14(金) 21:59:07.38 ID:811uZaqI
>>115
俺も早くSH-03Bからスマフォに換えたいんだが欲しいのがでない…
SH-03B以上の液晶サイズでQWERTYキーでdocomoならOK
198SIM無しさん:2011/10/14(金) 22:11:27.70 ID:1itgCs7/
>>197
っSH-10B
199SIM無しさん:2011/10/15(土) 10:41:02.12 ID:Zd753YI/
Windows Phone 7.5 でキーボード付きの機種を NOKIA あたりが出してくれたら買うのに。
200SIM無しさん:2011/10/15(土) 10:44:36.80 ID:hFSF3zMa
WPはオワコン
201SIM無しさん:2011/10/15(土) 10:49:10.71 ID:HOn+bGVG
それでもiphoneよりはWP7のほうを使いたい
202SIM無しさん:2011/10/15(土) 11:15:18.42 ID:BHkGr3LS
俺もiPhoneよりWP派だな
qwerty付きが欲しいぜ
203SIM無しさん:2011/10/15(土) 13:20:52.70 ID:KY7xlNLB
>>199
nokiaって液晶の解像度やsocと言ったハード構成は最新スペックで出さないことが多いから、
出したら出したで「ショボイ」とか言って叩かれて結局売れず、って事になりそうな予感。
204SIM無しさん:2011/10/15(土) 13:24:38.56 ID:YMFArIK3
いまさらWPやNokiaに淡い期待をすがるしかないって


終わってる
205SIM無しさん:2011/10/15(土) 13:33:15.83 ID:wSLpFT1M
Androidから完全にqwertyは見捨てられているのだから仕方ない。
もう残っているのはそれしかないのだからしょうがない。
206SIM無しさん:2011/10/15(土) 13:42:54.39 ID:XytQe3I6
IS11T買えよ。
207SIM無しさん:2011/10/15(土) 14:18:49.46 ID:LGyGK9b9
>>206
防水仕様だったらとっくに買ってるがなw
208SIM無しさん:2011/10/15(土) 14:24:32.60 ID:RoszT+zZ
SC-01BとかBBとかにジップロック被せて使えよ。
感圧タッチパネルと前面キーボードだから何の支障もなく使えるぞw
209SIM無しさん:2011/10/15(土) 14:48:44.93 ID:LGyGK9b9
>>208
やだw
210SIM無しさん:2011/10/15(土) 14:53:30.39 ID:N2ZUlRG1
カッコ悪

そんなもの使えんわ
211SIM無しさん:2011/10/15(土) 21:33:23.60 ID:F0H/HAHD
しかしqwertyに防水がどうしても必要って条件って何だろうなぁ
風呂で長文打ったり大雨に打たれながら長文打ったりとか。
使い方が特殊だったり滅多に遭遇しないレアケースへの対策とかだと、
使用者が丁寧に扱ったり簡単な対策を厭わなければ
割とどうにでもなる性質だったりするけど、内蔵すると一気にコストが嵩むし。

まあ>>209が無い物ねだりでテキストを少量打てば満足するタイプなのは分かった
212SIM無しさん:2011/10/15(土) 21:54:59.36 ID:2esoVLx6
いまどきガラケーもスマホも防水は珍しくないんだが
防水だからといって特に価格が高いわけでもないし
213SIM無しさん:2011/10/15(土) 22:04:15.88 ID:stq+KvCw
qwertyで防水だと005SHみたいなシートキーになるのかな
それはそれで好みが別れそうなところ
214SIM無しさん:2011/10/15(土) 23:14:26.38 ID://7HkLX8
>>211
長風呂するから携帯を風呂場に持ち込む
たまに風呂に落とす…
215SIM無しさん:2011/10/15(土) 23:15:07.13 ID:vvr3/Z9G
っていうか、出たら出たで、docomoじゃないとか、防水じゃないとか
けっきょく、キーボードあればいいなぁ・・・くらいで、本当に欲しい奴が少なすぎるよ
必要な奴らは、IS11TやXperiaProに行っちゃってるだろうから、ここに残っている奴なんて、たかがしれてるかw
216SIM無しさん:2011/10/16(日) 05:36:21.07 ID:4P+GF2/K
WPでのqwerty待ちもいるんだぜ…


まあ今はL-04Cという可愛い可愛いchatちゃん連れてるけど
217SIM無しさん:2011/10/16(日) 05:41:17.29 ID:QCJcFeEx
そういうゴミで満足できるなら幸せだね
218SIM無しさん:2011/10/16(日) 05:45:29.14 ID:4P+GF2/K
>>217
満足してたらここにはいないわな…
219SIM無しさん:2011/10/16(日) 08:09:30.44 ID:S6F4KVu9
俺は005SHを手に入れたから、ここを卒業しようと思ったんだけど・・・
キーボードをほとんど使わないんで、005SHから卒業することを決めたwww
Androidはキーボード派にとってダメだわぁ
キーボードで入力しようとすると、逆にストレスが出る
ソフトウェアキーボードで充分って感じ・・・
ハードウェアキーボード向けのOS出ないかなぁ・・・
220SIM無しさん:2011/10/16(日) 09:03:58.82 ID:EKrJ/xTK
本末転倒だな
221SIM無しさん:2011/10/16(日) 09:12:49.93 ID:ymei096K
>>219
そんなに相性悪いん?
例えば入力エリアにいちいちタップしないと往けないとか。
222SIM無しさん:2011/10/16(日) 09:35:01.11 ID:yAoGdiUZ
スマートフォンにはキーボードは合わないんだよ
昔みたいに小さな液晶でタッチパネルが貧弱な頃とは違うから
今となってはスマートフォンとキーボードは完全にミスマッチになった
スマートフォンにはキーボードはやめたほうがいい
223SIM無しさん:2011/10/16(日) 09:41:22.12 ID:sZ0sPca1
IS01ずっと使ってるけど,別にAndroidのインターフェース自体に
そんなものすごい不満はないけどなあ
入力エリアのフォーカスぐらいカーソルキーでだいたい動かせるし
224SIM無しさん:2011/10/16(日) 10:14:47.46 ID:HD9KV0ID
>>222

>1
>ハードウェアqwertyキーボード不必要論はこのスレでは「不必要」ですので別にスレを立てて、そっちでやってください。

単に自分に合わないというだけで一般論のように言うのはやめれ
225SIM無しさん:2011/10/16(日) 10:26:10.74 ID:0AoKLoqW
Verizon Samsung Stratosphere 発売あげ
5段キーボード
LTE対応でバッテリー多め


226SIM無しさん:2011/10/16(日) 16:25:15.72 ID:8x/D7FA2
>>222
時候を語るんじゃなくて具体的な不適合ポイントをあげてほしいな。
具体的な内容がゼロじゃ説得力もゼロだよ。

>>215
本当にキーボードがほしいからこそSH-03B抱えたままじっと発売を待ってるわけだが。
スマホかガラケーかよりキーボードかどうかが大事。
MNPはSH-03Bがダメになった後の最後の手段として検討はしてるけどね。
227SIM無しさん:2011/10/16(日) 16:34:06.60 ID:toAslPKu
sh03使いなんだけど、なにげに使ってるがqwertナイと不便に感じるカラダになってるかもね
てか、スマホこそハードキーで必要ではないかなと。
228SIM無しさん:2011/10/16(日) 16:35:50.58 ID:B/qE11pZ
必要だと思うけどコスト要因だと思われちゃってるし
実際そういう面もあるし
229SIM無しさん:2011/10/16(日) 16:40:19.78 ID:fROSUxza
>>227
具体的な適合ポイントをあげてほしいな。
具体的な内容がゼロじゃ説得力もゼロだよ。
230SIM無しさん:2011/10/16(日) 16:43:24.07 ID:B/qE11pZ
でもやっぱりハードキーじゃないとダメな体に
231SIM無しさん:2011/10/16(日) 16:53:18.91 ID:8x/D7FA2
>>229
>>1 無理にかっこよく返そうとしなくていいよwww
232SIM無しさん:2011/10/16(日) 17:01:35.00 ID:HUqYoqqx
>>231
だよなw
ここはハードqwerty愛好家のスレなのにw
233SIM無しさん:2011/10/16(日) 17:02:00.48 ID:XiyBc0FL
なんだか具体性のない意見ばかりで
ぜんぜん説得力ないねぇ
234SIM無しさん:2011/10/16(日) 17:13:30.00 ID:Omcufpkf
根拠もなく無責任に「スマホこそキーボードが必要だ」とか言うから話がおかしくなるんだよ

愛好家だったら、スマホにキーボードが「あったら嬉しいな」とでもしとけよ
235SIM無しさん:2011/10/16(日) 17:17:58.24 ID:B/qE11pZ
スマホこそキーボードが必要だね
236SIM無しさん:2011/10/16(日) 17:18:20.78 ID:tc1kicmG
qwerty搭載スレで何一点のこの方
237SIM無しさん:2011/10/16(日) 17:19:10.79 ID:B/qE11pZ
このスレではあえて言うほどのことでもないけど
238SIM無しさん:2011/10/16(日) 17:40:56.69 ID:RBjMc3Qt
>>230
くやしい・・・でもハードキーボードがないと・・・ビクンビクン
239SIM無しさん:2011/10/16(日) 17:44:04.38 ID:P2O8SdX6
これからこのスレは


スマホにキーボード絶対必要論者 VS スマホにキーボードは不要論者


の対決スレになります
240SIM無しさん:2011/10/16(日) 17:50:04.83 ID:BhQTjVhP
>>234
所詮qwertyキーボードはインターフェースだから、必要性って
スマホだからガラケだからよりどういう文章を打つか打たないか、
慣れてるか慣れてないかの方が重要な気が。

それこそガラケだって、502i時代からiボードとか言う
外付けキーボードがあった訳だし。
241SIM無しさん:2011/10/16(日) 18:00:10.31 ID:WlVG0CNK
>>239
なりません、お帰りください
242SIM無しさん:2011/10/16(日) 18:05:03.93 ID:B/qE11pZ
connectbotでctrlキーって最近の端末ではどうしてるんだろう
243SIM無しさん:2011/10/16(日) 18:06:11.65 ID:89081W9d
>>240
502i時代のあとはiボードはすっかり無かったことになって
その後は急に出てきたケータイ特有の入力方法になってしまった

スマートフォンでも同様にスマートフォン特有のフリック入力ばかりになってしまいそう
歴史は繰り返す
244SIM無しさん:2011/10/16(日) 18:13:00.76 ID:Ph83GGiq
>>216
WPのQWERTY機持ちだけど、WindowsPhoneとQWERTY機との相性はよくないよ。
OSプリインストールされているアプリ(ブラウザとかメールなど)は問題ないけど、
Marketで配布されている多くのアプリはキーボードを出しても画面が横回転してくれない
場合があり、首をかしげながらキーボードを打ったり縦持ちで打つなど
おかしなことになってる。
結果的にハードウェアキーボードをほとんど使わずにフリックで打つようになった
(このフリックが結構出来が良くて、ハードウェアキーボードの必要性が薄くなってしまった)
アプリ作者の対応に任せるか、OSレベルで改善されるのを待つしかないかもしれない。
245SIM無しさん:2011/10/16(日) 18:13:43.74 ID:Bmq1I0kc
>>240
キーボードは慣れればショートカットが使えるが、今のスマートフォンのタッチ
パネルUIは初心者しか見ていないので、慣れたらそれっきりでショートカットの
類は事実上用意されてない。だから、操作を快適にしたいならば、キーボードが
あった方が良いんだが、一般人たちは、使うのが楽な事より、覚えるのが楽な
方を優先しちまうからなぁ。
246SIM無しさん:2011/10/16(日) 20:57:43.20 ID:3mUeb/yI
キーボードでショートカットとか時代遅れ
3世代くらい昔の手法
247SIM無しさん:2011/10/16(日) 21:26:08.03 ID:GR1PJk1j
こんな僻地にまで来て粘着するとは余程ヒマなのか
スマホに流行や先端を求めるなら他所へ行ってくれよ

古かったり流行でないものが劣っているとは限らない
古くても使われるのはそれだけ洗練されているからだし
枯れた技術というのは安定性や信頼性の面で先端技術
より優れている
そんな簡単な使い分けもできない奴が流行に踊らされる
248SIM無しさん:2011/10/16(日) 21:28:21.46 ID:8x/D7FA2
「新しい」か「新しくない」かが問題なんじゃなくて、
「使ってて効率いい」とか「楽しい」とか「好き」とかとそうでないのの問題。
新しいやり方がより効率いいならそっち使うようになるもんだよ。

ほんとに単発スレチ連発さんはどっか行ってくれ
249SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:54:34.31 ID:NVsFunEO
世の中のほとんどの人はタッチを選んでそっちを使うようになってるみたいだよ
250SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:12:08.35 ID:a23L/TDA
「流行に踊らされているだけ」と言い出す側はたいてい敗北するんだよな、なぜか
251SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:19:30.32 ID:HOwvD5PW
>>249
ふ〜ん、それで?
252SIM無しさん:2011/10/17(月) 00:55:58.48 ID:BV+cc+Ib
どうどもいいが風呂で使うときには物理キーじゃないと面倒なんだよ
253SIM無しさん:2011/10/17(月) 01:43:48.57 ID:gS5tIaPO
>>245
>キーボードは慣れればショートカットが使えるが、今のスマートフォンのタッチ
>パネルUIは初心者しか見ていないので、慣れたらそれっきりでショートカットの
パネルUIがっつー以前にキーコードレベルでctrlキーとか無いだろ>android
254SIM無しさん:2011/10/17(月) 01:47:48.48 ID:rx7GRJhP
コンビネーションキーはあるわね
255SIM無しさん:2011/10/17(月) 02:06:21.44 ID:bTXeAImB
>>249
そりゃ、天動説が信じられていた時代もあったさ。
256SIM無しさん:2011/10/17(月) 06:55:28.34 ID:iGjIUFdL
>>254
2つボタン同時押しって、スマートフォンの操作に向かないのでは?
スマートフォンは片手操作か、または片手で持ってもう片方の手で操作だろ
両手で持って両方の手の指を同時に使うのを前提の操作系では広まらないよ
257SIM無しさん:2011/10/17(月) 07:14:40.53 ID:8Uu5b8m4
>>256
順に押せば反応するようにしておけばよくね?
LYNXとかそんな動作だったような
258SIM無しさん:2011/10/17(月) 07:46:54.82 ID:lgBUdO+s
2回押さなきゃいけないなんて面倒
それじゃあショートカットじゃなくてロングカットだよ
いやカットですらない手間増えてるし
259SIM無しさん:2011/10/17(月) 08:07:20.04 ID:CBwA7p7L
えっ?
ハードqwertyキー塔載スマートフォンって
両手で使うものじゃないの?
260SIM無しさん:2011/10/17(月) 08:17:52.70 ID:Zh9AgXk4
常に両手で使うことを前提では、スマートフォンに適してないんじゃないか?
261SIM無しさん:2011/10/17(月) 08:36:23.80 ID:5v49A3Mm
それを言ったら大画面(笑)スマートフォンなんかもアウトだろ。
あんなの片手で操作してる奴なんて殆ど見ないぞ。
262SIM無しさん:2011/10/17(月) 08:49:47.08 ID:VTZyxtEB
1回押しだろうが2回押しだろうが、様々なコマンドを埋め込めるのがいいところ。
尤もテンキーでも出来るがな。
qwertyだと26個*2回=52個など応用が利く。
263SIM無しさん:2011/10/17(月) 09:34:13.16 ID:yfTB83Ew
AndroidってQWERTYのキーに別の処理割り当てたり出来たっけ?

とりあえずWMではそれが好きだった。
どんな処理もショートカットマクロで一発。はかどり方がハンパねー。
264SIM無しさん:2011/10/17(月) 09:45:56.90 ID:ltUs3xd+
ハードウェアキーボード要らねーって奴は使い込んでない奴が多すぎw
そんな使い方じゃ、ソフトウェアキーボードで充分って言うのもわかるわwww
悪いけど、カスタマイズしなきゃ使えないんじゃ意味がない!ってのはナシね
そういう使い方ができるから、ハードウェアキーボードの価値があるんだから
265SIM無しさん:2011/10/17(月) 10:13:34.76 ID:vHXfbgO9
>>264
だな。
プログラマブルな設定こそ醍醐味だと思うんだ。
ソフトキーボード()ではマクロチックなことって出来るんだっけ?
266SIM無しさん:2011/10/17(月) 10:18:51.96 ID:vHXfbgO9
今、ソフトキーボードで試したが、pqz2の設定は反映されなかったわw
267SIM無しさん:2011/10/17(月) 12:58:23.82 ID:zTKLykEq
いくら画面サイズが大きくなってソフトキーでの打ちミスが減ろうが
ソフトキーボードが表示されると画面の4〜5割占有されるのが嫌だ
268SIM無しさん:2011/10/17(月) 14:16:54.29 ID:d7czuHQH
>>267
それがさぁ、iPhoneやAndroidの場合、解像度が上がるか、画面サイズが大きくなると、相対的にソフトウェアキーボードの占有率が小さくなるんだよ
今の大画面、高解像度指向は、都合がいい
つまり、余計にソフトウェアキーボードで満足する人が多くなる流れ・・・
269SIM無しさん:2011/10/17(月) 14:54:10.06 ID:AIiOJbGb
本気で言ってるの?
タブレットならともかく
スマフォでソフトウェアキーボートが邪魔にならない
画面サイズってどういうこと?
高解像度指向とか言ってるけど
解像度が今の100倍になろうとも
物理的に押せる大きさというものがあるだろうが・・・。
270SIM無しさん:2011/10/17(月) 14:58:09.23 ID:AIiOJbGb
前にも>>268みたいな内容を見た気がするんだが
その時も誰かに突っ込まれてなかったっけ?
Androidはキーボードをショートカットに使えないという話も見たことあるし
その時も間違いを指摘されていた気がしたが
もしかして、何度も同じことを言い続けてるアンチなのか?
271SIM無しさん:2011/10/17(月) 15:29:40.33 ID:/e7Sn+GO
マイノリティでいいって言ってるのに宗旨替えしろってウルサイ奴は病気なの?
272SIM無しさん:2011/10/17(月) 16:42:42.73 ID:PIhfvYDi
都合のいいときだけ「マイノリティでいい」とか言って
ダブスタの奴は何なの?
273SIM無しさん:2011/10/17(月) 16:47:33.62 ID:7JO6p9L+
は?
キーボード付きがいいって言ってんだろカス
274SIM無しさん:2011/10/17(月) 17:02:46.33 ID:KeearL5/
005shからIS11Tにしたんだが
こっちのがキー打ち心地も電池餅も端末の出来(ショボくない感じ)も良いと思うんだけど、おれだけ?
人気ないのはTってことだからだったりするのか?
275SIM無しさん:2011/10/17(月) 18:44:35.73 ID:yfTB83Ew
いや、個人的にはこれまでのどれよりもキーの打ちやすさは上だと思う。

独立方向キーじゃないので俺はいらんが、
分離タイプ方向キーで満足できる人にとっては至高の一品だと思う。

IS11Tのキー質感で配列が005SHのハイスペ大画面QWERTYキーボードマダー?
276SIM無しさん:2011/10/17(月) 18:50:19.08 ID:UwrQqYiz
>>274
その二択を考えてたんだけど、ちょっといじった感覚では価格差に納得できる気がしなくて005SHを買ったんだが…
005からそんなに差がある?これはこれで良い機種だと思うんだけど。

(IS01でもう二度とシャープ端末は買わないと思ったはずなんだがなあ。
気が付いたらアドエスから3台続けてシャープ端末だ)
277SIM無しさん:2011/10/17(月) 20:22:32.13 ID:+dpn+WIL
>>274
俺は005SHのキー配列と押し心地が気に食わなかった。
あと、スライドが結構すぐヘタる気がする。

T-01Bからの移行だけど、キーボードの打ちやすさはトップクラスだと思ってるよ。取りこぼしも無いし、コピペもやりやすしね。
278SIM無しさん:2011/10/17(月) 20:23:50.75 ID:+dpn+WIL
>>277は、IS11T発売日購入です。
連投スマホ
279SIM無しさん:2011/10/17(月) 20:32:58.70 ID:7h2kp/wT
SH-04Aタイプのスマホをずっと待ちわびてる
三列シートキーでもいいから、方向キーが独立しててキー間隔は広いほうがいい
280SIM無しさん:2011/10/17(月) 20:44:55.81 ID:jUdoL8lt
夢見てても何も現実は変わらないんだけどね
281SIM無しさん:2011/10/17(月) 22:30:15.78 ID:kIZoiIdF
明日XperiaProが発表されることを万が一にも祈ってる
全国に同類はそれなりに居ると信じているよ
282SIM無しさん:2011/10/17(月) 22:44:27.26 ID:6p+lGA2h
全国に30人くらいは居るかもね
283SIM無しさん:2011/10/17(月) 23:18:42.56 ID:BV+cc+Ib
>>279
だな
色々言われたが使いやすかった
今はあげちゃたったけど
何故かお袋と姉貴が後継機を使ってた
284SIM無しさん:2011/10/18(火) 00:06:22.10 ID:AkLptMcR
>>256
いやわりとよくやる
ていうかFnキーとかあるし
285SIM無しさん:2011/10/18(火) 00:27:09.24 ID:9DUJion5
>>276
確かに005shも悪くなかったよ。
でもshにありがちな割り切りが結構気になった。
全体的にちゃちいんだよね。
キーはペナペナだし、画面下とサイドのキーも
なんかついてるだけだし、画面はガラスじゃないし、
電池もやたらちっちゃくて、端末全体もやわい。
操作感とか外装へのこだわりよりは、軽量化とか小型化に
注力してる印象で、そこが良いっていう人ももちろんいるはず。

で、漏れは端末としてしっかり作ってる感じの11tが気に入ってる。
閉じて使うことのが多いけど、画面下のキーの出来も結構良いし。
これでメモリ1G積んでアクセスメーラーを搭載してくれたら、
とは思うんだけど、まぁそこはもう妥協して。。。メーラーくらいは。。。

うわ熱くなってしまった。すまね。
もちろんis11tからカキコです。
286SIM無しさん:2011/10/18(火) 15:30:12.34 ID:3JAPDsJ6
285だけど。
うわ、漏れキモッ。
すいませんごめんなさい自重します。
287SIM無しさん:2011/10/18(火) 15:38:31.07 ID:ccc/jjwo
いや話聞けて参考になったし別に構わないというか

11TのMNP値下がり次第で005SH投げ捨てて突撃するかなー
端末代は一括でぶち込んであるしシンプルオレンジSだからいつでも投げられる
288SIM無しさん:2011/10/18(火) 17:51:14.63 ID:4HA3o3lt
>>244
そうなんだ、詳しくサンクス
アプリ製作者には頑張ってもらいたいな

一応とりあえずメールで使えればそれなりに満足できそう
289SIM無しさん:2011/10/18(火) 19:00:23.34 ID:eRFPIhBh
ドコモ新製品でハードQWERTYキー付きはBBのみか・・・。
290SIM無しさん:2011/10/18(火) 19:36:50.38 ID:H+9cmXJM
BB9900、ハードとしてはいいんじゃないか?
あとはソフトだな。
BBのOS7って、ソフト資産はWM→WPみたいに一から作り直しになるんだっけ?
291SIM無しさん:2011/10/18(火) 20:14:18.87 ID:HFYN6Fse
ならないよ
292SIM無しさん:2011/10/18(火) 20:18:32.02 ID:KlJJ/Ds3
iphoneのおかげでスマートフォンが流行ったけど、
iphoneのせいでスマフォ=キーボードなし、みたいな認識
になってしまっている気がする。

キーボードつきは売れていないようで、docomoなんかBBB以外に
永遠に出す気ない気がしてきた。怒りを通り越して悲しくなってきた。。

自分はリモートデスクトップ用途でスマフォ使用してるけど、
これには絶対物理キー必要。
小さな画面をキー操作でいかに効率よく使うかが重要なのに、
画面の半分以上がキーボードで見えないなんて論外。

あと上でも言われてるけどキーショートカットの楽さは異常。
0.5秒でやりたい事までたどり着ける。
293SIM無しさん:2011/10/18(火) 20:40:11.20 ID:ePsytKmN
>>292
リモートデスクトップの用途の需要が少ないからなぁ
それにVPNなんて真っ先に規制されちゃうしね
スマフォの用途としては希望が見えないかもね
294SIM無しさん:2011/10/18(火) 21:07:08.89 ID:AG+hxRgQ
>>293
そりゃ、リモートなんて極微小な需要だと思うけど、他にも
テキスト入力重視の需要はいっぱいあると思うんだけどね。。

大体昔のPDA、スマートフォンの半数はキー付きだったのに、
ここまで排除する必要はないと思うんだけどね。。

まあ、qwertyの恩恵が強い海外だけで生き残る形になるのかなあ。
295SIM無しさん:2011/10/18(火) 21:35:46.74 ID:jO2HeSnV
>>292
PDAはタッチパネルが基本だろ

スマートフォンでは軽さや電池の持ちが何より重要
それを大きく損なうキーボード内蔵型は、スマートフォンとして大事なものを見失っていて論外
296SIM無しさん:2011/10/18(火) 21:51:35.19 ID:fAL/Lh+D
>>295
電池持ちはともかくとして、軽さが何より重要ってただのアンタの好みだろ
許容範囲内なら多少重くなってもキーボードの利便性を選択するっていう
価値観もあることを理解した方がいい
297SIM無しさん:2011/10/18(火) 21:52:25.61 ID:/eLGEnvZ
自分が正しい。他人はおかしいって人いるよね
298SIM無しさん:2011/10/18(火) 21:54:26.96 ID:YRyQ8IkD
この子もたまには芸風変えればいいのに
299SIM無しさん:2011/10/18(火) 22:38:56.57 ID:v/8H1Hb6
電池の持ちだって、電池の容量で比べるから差が大きく見えるだけで
動作時間で考えるとほとんど誤差なのにな。
300SIM無しさん:2011/10/18(火) 22:58:06.23 ID:eX58FG/z
重くては電池も少ないのは事実だから
これさえ克服すればいいんじゃないか?
301SIM無しさん:2011/10/18(火) 23:06:17.70 ID:5H2a6nh8
ドコモの新機種の発表あったがqwertyはブラックベリーのみ
qwertyオワタ

禿からもauからも新機種にqwerty皆無
オワタ、qwerty完全にオワタ
302SIM無しさん:2011/10/18(火) 23:10:17.20 ID:HFYN6Fse
BB厨は念願の9900がドコモにしては早く出て大勝利
303SIM無しさん:2011/10/18(火) 23:19:51.79 ID:pzTYmR8k
スマホじゃないけどLifetouch NOTEもLYNXも後継機なしですか…
qwerty受難の時代だな…
304SIM無しさん:2011/10/18(火) 23:23:21.59 ID:velXeZBU
>>303
なにもLifetouchなんてポンコツをここで引き合いにださなくても
305SIM無しさん:2011/10/18(火) 23:39:16.52 ID:4F6/49rI
>>303
冬になってもLYNXは一年半なんだが。
どうせ冬に出されても2.3だろうし、
夏辺りに4.xで出してもらった方がいい。
306SIM無しさん:2011/10/18(火) 23:46:32.09 ID:AG+hxRgQ
夢見すぎじゃないの、、
307SIM無しさん:2011/10/18(火) 23:53:01.29 ID:pzTYmR8k
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484525.html
qwertyキー付きは…ないか…
308SIM無しさん:2011/10/19(水) 00:01:57.67 ID:RDNka2Km
黒苺みたいなandroid機って海外にもないのかな
あるならドコモのテザリング代が値下げになったし乗り換えたい
309SIM無しさん:2011/10/19(水) 00:07:56.43 ID:XcWhDbi1
>>308
つサムスン
310SIM無しさん:2011/10/19(水) 06:24:23.39 ID:eEbmIXgv
ガラケーの初期のiボードのようにqwertyも消える時期になったか
初期のゴチャゴチャしたときに間違っていろんなものが出るなかでドサクサで混じってqwertyも出るけど
定番の主流が固まってくると(ガラケーではテンキー 、スマホではフルタッチ)になるとそればかりになる
いつものことだ
311SIM無しさん:2011/10/19(水) 07:35:30.22 ID:ISaBkGWh
qwerty受難の時代ってのはある程度受け入れるべき事実かな
ただ、HP/LXやH/PCなどqwerty搭載の時代から、PalmやPocketPCの時代になって、一時qwerty搭載は壊滅したけど、W-ZERO3で復活し、一時期はスマートフォンはqwerty搭載ばかりになったよね
iPhoneの登場で、フルタッチの時代が再度到来しただけと思ってる
需要はあるんだから、またqwerty搭載が見直されると思うよ
312SIM無しさん:2011/10/19(水) 07:41:03.77 ID:fiBUNAP2
>>311
そう願いたいものだ。
313SIM無しさん:2011/10/19(水) 07:53:05.37 ID:siTZwIYb
>>294
iPhoneの登場で、スマートフォンの位置付けが変わってしまったと思ってるよ
それまでのスマートフォンは、PCでやっていることが外でもできます!みたいなPCのサブセット的な用途を想定していたよね
iPhoneはそういう用途では売り込んでいない
iPhoneはiPhoneで単体としての利用して、PCはリッピングなど、iPhoneの周辺機器的扱い
つまり、どちらかというと、ケータイに近い位置付けなんだと思う
テキスト入力にしてもメール程度
どちらかといえば、ビューワー的需要が多くて、ゲームができればいい

PDAという表現を使っているけど、個人情報端末っていう曖昧なカテゴリだと分類仕切れないが、そのiPhone以前と以後では、スマートフォンの用途が変わってしまったと思ったよ

314SIM無しさん:2011/10/19(水) 07:53:07.63 ID:63HfRJfL
>>311

> 需要はあるんだから、

根拠がまったく分からない
315SIM無しさん:2011/10/19(水) 07:56:05.50 ID:62YDrfXg
>>311
まて、リナザウ忘れんなや。日本だとPalm OSがあっさり滅んだせいで、
PDAはQWERTYだけの黄金時代になってたじゃないか。
316SIM無しさん:2011/10/19(水) 07:56:59.48 ID:gyptdjZ+
>>314
このスレでそれを言うかね
317SIM無しさん:2011/10/19(水) 08:06:34.80 ID:clwymr6J
>>314

根拠は「ボクちんが欲しいから」


「だってだって、ボクちんが欲しいと思ってるからqwertyには需要あるんだい」


需要≠自分が欲しいモノ
ちゃんと言葉は正しく使おうな
318SIM無しさん:2011/10/19(水) 08:16:20.35 ID:76KbvDyu
>>313
テキスト入力しないというのは思い込みが過ぎるだろう

メール程度、というがスマートフォンでメール以上のものがそもそも必要あるか?
ガラケーの頃からテンキーでかなりの長文メールを打つという人がすでに大勢いるわけで
これだけ打てれば日常的にガラケーやスマートフォンでは十分過ぎるだろう
319SIM無しさん:2011/10/19(水) 08:39:00.82 ID:ZH6zTBEx
最近、白いスライドqwerty端末を立て続けに見て気になってる
iPhone4を一回り小さくしたような感じで厚み増し
たぶんガラケーなんだろうけど、あれはなんていう機種なんだろう
あんなスマホがあったら欲しいな
320SIM無しさん:2011/10/19(水) 08:39:54.81 ID:+FYrSL1n
需要がある!と力説するヤツがいたが消えていったもの


バッテリーは乾電池で駆動できる
かつては黄金期があった
絶対に需要はある、あるはずだ
・・・でも消滅


ノートPCのトラックボール
かつてはコレばかりで黄金期だった
絶対にこっちのほうがいい、需要あるはずだ
・・・でも消滅


スマホのqwerty
かつて黄金期があったじゃないか
絶対に需要はある、あるに決まってる
・・・でも消(


順調ですなぁw

「黄金期があった」という時点で 、
すでに滅亡寸前の末期と認めているようなもの
321SIM無しさん:2011/10/19(水) 10:27:51.34 ID:grOGtYGf
>>313
WM2003の頃から既に、PCなんかPDAの周辺機器だったけどなw
322SIM無しさん:2011/10/19(水) 10:55:42.85 ID:LRANASBx
確かに昔のPDA、スマートフォンとは別の概念のものに
なってるよね。ビュワー重視、携帯志向っていうのかな。

まあ、フリック入力が進化したのも大きいんだろうけど。
323SIM無しさん:2011/10/19(水) 11:03:28.79 ID:GD+qge8u
文字入力については遜色ないにしても
方向キーまで無くしたのはクソすぎる。

そもそもハードキーは文字入力のためだけに使うわけではなく
さまざまな応用があって、それのために欲しがってるのに。
324SIM無しさん:2011/10/19(水) 11:15:18.64 ID:kAOHcIkv
>>319
多分docomoのSHー03B。
ちょっとタッチの精度落ちるけど、キーボードは数字・方向キー独立で打ちやすいよ。
(これもSHー03Bから)
ずっとこれのdocomoスマホ版みたいなのを待ってるんだが、この先QWERTY不毛時代に
突入するならAUにMNPorデザリング上限が下がったことだしXperiaPro赤輸入に走る
のどっちかを本気で検討する時期に入った気がする…
325SIM無しさん:2011/10/19(水) 11:30:09.57 ID:kAOHcIkv
326SIM無しさん:2011/10/19(水) 15:34:05.30 ID:VL0f+Wl1
>>308
Droid Pro のバージョンアップ版が出るよ。
画面縦 VGA で前面キーボード。
327SIM無しさん:2011/10/19(水) 16:18:32.16 ID:aCjfGLd2
おれもSHー03B使ってるがまじでこのハードでスマホ出して欲しい
十字キーとか使いやすくていいんだけどなぁ
328SIM無しさん:2011/10/19(水) 17:41:39.82 ID:FBP8tMxs
ハードキーだと画面が広く使えるのがいい
329SIM無しさん:2011/10/19(水) 17:51:07.22 ID:wr0XaNiL
俺はN-08Bのハードでスマホ出してほしい
330SIM無しさん:2011/10/19(水) 18:37:39.97 ID:1N4XlYOT
>>328
だがハードキーは画面が小さい
331SIM無しさん:2011/10/19(水) 19:41:18.47 ID:Tsye2tHx
NTTドコモは19日、韓国サムスン電子の「GALAXY(ギャラクシー)」シリーズの最新機種を「GALAXY NEXUS(ネクサス) SC−04D」として11月に発売すると発表した。
グーグルの新OS「アンドロイド4.0」を搭載した世界初のモデルグーグルによると、
「アンドロイド4.0」はスマートフォンとタブレットの両方に対応したOSで、
操作はすべて画面上で行い、端末にボタンをつける必要がない。
カメラ機能が強化され、ビデオキャプチャーや、画像編集が可能になった。


端末にボタンをつける必要がない。っておい!!!ふざけんな!!
もっと他の言い方があるだろ!
332SIM無しさん:2011/10/19(水) 19:42:34.33 ID:kn+gjZvC
ひどい言い方だよな
333SIM無しさん:2011/10/19(水) 19:49:13.44 ID:GD+qge8u
てかICSでナビゲーションボタンが画面表示、それはまだいい。
いや、全然良くないけど何100歩譲っていいということにしておく。

http://img1.xsrv.jp/img201110/nexus_prime.png

・・・・・検索ボタンは・・・?
当然設定で表示できるようになるんだろうな?
334SIM無しさん:2011/10/19(水) 19:56:13.11 ID:nLRPzusO
フルタッチどころかキーレスか

こりゃこれからは、ハードキー撲滅が浸透するね
335SIM無しさん:2011/10/19(水) 20:01:59.24 ID:GD+qge8u
俺の夢の初代ZERO3形は2度と出そうにないな・・・
方向キーちゃんとつけろよ。

いろんな意味で終わりの始まりだ。
336SIM無しさん:2011/10/19(水) 20:10:54.97 ID:WRC5xbBt
>>333
検索ボタンって無くなって困るかい?キーバインド変更ができるようになったら、
潰すボタンの筆頭だけどなぁ。
337SIM無しさん:2011/10/19(水) 20:13:13.09 ID:GD+qge8u
自分で言っててわかってると思うが、
潰すにも、もともと用意されてないと割り当てすらできないんだぜ?

検索そのものももちろん重要だけど、
アプリによってはそこにキー割り当てとかできるから、
あればある程便利になるキーなんだよ。
338SIM無しさん:2011/10/19(水) 20:24:33.91 ID:WRC5xbBt
>>337
へー。検索はホーム画面のウィジェットで何にも困らなかった俺にとっては、
音声認識が暴発するだけのボタンだったから軽んじてたよ。

まぁ、今までも検索キーが無い機種はあったから、搭載する機種も出てくるん
じゃないかな。
339SIM無しさん:2011/10/19(水) 20:39:43.16 ID:i7S4RlKO
Android4はハードキーの完全否定か
ということは、今後全部がタッチqwertyになるだろうな
340SIM無しさん:2011/10/19(水) 21:12:40.54 ID:R2uWBOCY
確かに自分達がマイノリティでフルキーは特殊用途なのは
わかるけどさあ。
一体なにを目指しているんだろう。キーなくしてもどうせ何らかの固定の
ソフトウェアキー設定するんでしょ?ハードキーでいいじゃん。。

なんのためにそんなにキーを無くしたがってるのかがわからないよ。
まあ需要があるならしょうがないけど
341SIM無しさん:2011/10/19(水) 21:38:44.12 ID:rNaTyMtC
ハードキーの利点は見なくても触覚である程度操作できることだよな
342SIM無しさん:2011/10/19(水) 21:46:39.21 ID:tyfYY2Se
テンキースマホはあってqwertyはないなんて・・・blackberryに頑張ってもらうしかないか
343SIM無しさん:2011/10/19(水) 22:01:12.71 ID:YP8dwbuF
>>342
そうだね
とりあえず9900は予約して確保するつもりだ
Xperia X10以前のスマホは2年縛りが帳消しになるようだし(今はSC-01B)
344SIM無しさん:2011/10/19(水) 22:24:01.32 ID:OMTp7d03
フリック入力はqwertyより早く打てるのかな?そうとは思えない
んだけどなあ。確かに超高速にフリック入力してる動画はあるけど、
街中でそんなに高速に入力できてる人は見たことないし。

英語はさすがにqwertyの圧勝だと思うけど、日本語はどうなんだろう。
345SIM無しさん:2011/10/19(水) 22:51:53.09 ID:31bdhj8U
>>340
Androidはいろんなものが見れる、マルチビューワとしての利用目的がメインだから
キーボードなんか重要視されてないんでしょう

そのソフトウェアキーボードも選べるのは良いのだがアプリとの相性

で不思議な動きになる事もあって、気持ち悪いというか、これを仕事で
真面目に使おうとは思えないんだがな、Blackberryとかと比べると

Android4.0になって、FEPは共通で辞書だけATOKとかも可能なようにも
聞こえたので、これでアプリとの相性とか不審な動作とかなくなると結構良さそうですが
346SIM無しさん:2011/10/19(水) 23:17:07.18 ID:YP8dwbuF
>>344
単純にスピードの問題だけじゃなくて
力まず自然に、そこそこの速さで打てるのがqwertyの長所じゃないかな

フリックのスピード自慢をするのは
「練習すればこんなに速く箸でチャーハン食えるぜ」
って自慢するくらい滑稽だと思う
347SIM無しさん:2011/10/19(水) 23:38:09.71 ID:VSzlopVN
フリックもGoogle検索程度の短文だったら十分に有用。
それ以上のちゃんとした文章をスマホで書きたいからキーボードが必要になってくるが、そこまで長い書き物をしたいって人はそんなにいないからね。
348SIM無しさん:2011/10/19(水) 23:41:05.04 ID:3ofEtiln
メーカー純正の後付けハードQWERTYキーボードだしてくれないかな。
好みでキーボードの有無を選択できる。
iPhoneには↓
ttp://if.journal.mycom.co.jp/news/2011/02/01/001/index.html
な感じのキーボードが充実しているのに・・・・
349SIM無しさん:2011/10/19(水) 23:53:07.89 ID:OMTp7d03
確かに、瞬間的な速さもあるけど、長文を打つ時の快適さが
必要ですよね。
そうでなくてもメール頻繁にする人とかでもメリットあると
思うんだけどなあ。

あとソフトウェアキーボードで画面の半分以上が隠れる事に、
皆不便と思わないのかな。SPモードなんかそのせいで、横画
面でqwertyソフトキーだすと1行、もしくは0行しか文が表示され
ないという拷問っぷりだった。あのさぁ・・・

>>348
同じ型で世界中で売れてるiphoneだから出来る芸当でしょ。
日本の携帯でやったら、需要が少なすぎて赤字必須。
その他、できるとしたらgalaxyとかになるんじゃないかな。
350SIM無しさん:2011/10/20(木) 00:39:39.45 ID:ELrtOd4k
>>294
>そりゃ、リモートなんて極微小な需要だと思うけど、他にも
>テキスト入力重視の需要はいっぱいあると思うんだけどね。。
逆に言えば、テキストメインのものでしか役に立たない、言い換えればテキスト用途なら
ハイスペックである必要はない、って事で、海外、海外メーカーならqwertyキー付きが多いとは言え、
ほとんどがミドルクラスのものばかりなわけだが…

このスレって、フラグシップでないと、「あっても無いもの扱いされる」ことが多いよな。
351SIM無しさん:2011/10/20(木) 00:57:52.09 ID:o5LoAZVE
qwertyキーボード「まで」備えている「フラッグシップ」と捉える向きが多いんだと思う
逆にqwertyキーボード「だけ」で画面はタッチパネルとかじゃなかったら
見向きもしないと思う。
352SIM無しさん:2011/10/20(木) 00:58:11.62 ID:/Fo+U2MI
そんなハイスペックにして何やるんだろう?
353SIM無しさん:2011/10/20(木) 00:58:47.92 ID:BqfWhC+8
そういう指向の人間がいるんだろ
俺はスマホとしての基本性能が低くても、キーボードやテキスト周りが使いやすければ絶賛するけどな
354SIM無しさん:2011/10/20(木) 01:00:59.98 ID:r2rN5XkF
むしろ安くてフルキーボードがついている方がうれしい
355SIM無しさん:2011/10/20(木) 01:22:31.73 ID:Cy9yvDBc
とりあえずL-04CでもいいからQWERTYゲットしとこうかな。
あれば激安だよな。
356SIM無しさん:2011/10/20(木) 06:24:04.75 ID:T98bp6Rd
>>343
2年縛りが帳消しになるとは月々サポートがチャラになるということでありますか?
357SIM無しさん:2011/10/20(木) 06:34:30.45 ID:UhQVRptM
自分もそこまでのスペックはいらないし、評判の悪いT-01Bでも
今は大満足してる。ただこれの次の、要件を満たす買い替え機器が
でないんじゃないかと不安でしょうがない。

あと、キーボードの分容積をとられて、電池やらその他のスペックも
ハイエンドと比べて低くなってしまうのは皆わかってる事なんじゃ
ないかな。両方を満たせというのは傲慢すぎるかと。

>>355
さすがに、あれは超エントリーモデルで解像度が現在の標準の半分くらい
しかないので、自分はやめておきました。でもそこら辺で中古品が7800円で
投げ売りされてるから、試しに買ってみてもいいかもね。
358SIM無しさん:2011/10/20(木) 07:07:26.02 ID:eELNHuh1
>>338
だったら音声認識になるそのボタンを
別の処理に割り当てるという使い方ができるから重要だと前のレスで言ったはずだけど?
359SIM無しさん:2011/10/20(木) 08:18:07.36 ID:K32GuXsW
>>357
外付けキーボードにすれば全て解決すると思う
ジャケットケースの外付けキーボードがいいと思う
360SIM無しさん:2011/10/20(木) 08:21:39.11 ID:5XSm37mX
L-04Cはさすがに繋ぎでしか使えないけど、Xperia pro レベルなら十分だな。
俺は今の sh-10bで使えているからもう少し待つ。
361SIM無しさん:2011/10/20(木) 08:45:43.43 ID:cMjatkoA
XperiaProのプラスエリア対応は魅力的だけど、
ほぼ同じスペックのMilestone2を持ってるからなあ

投げ売りになったらXperiaProを買うかな

362SIM無し:2011/10/20(木) 10:08:19.40 ID:AmWssPMy
Xperia pro いいな。数字キーが独立してないのがちょいと気がかりだが。。 輸入品の実売価格って、いまどれくらいなんだろう?
363SIM無しさん:2011/10/20(木) 11:45:53.72 ID:ze0M0/dv
42K+国内輸送料って代行屋を見るな
364SIM無しさん:2011/10/20(木) 11:53:03.56 ID:pXJPOjQX
docomoからテンキー付きの奴出るけどテンキーじゃ駄目?
365SIM無しさん:2011/10/20(木) 12:23:58.23 ID:6j2ZsP3h
>>364
お前スレタイ読めないの?
366SIM無しさん:2011/10/20(木) 13:24:26.12 ID:uGO8LFtA
>>364
このスレでテンキー付きとか言ったらesやad-esのような感じだろ
367SIM無しさん:2011/10/20(木) 18:02:52.26 ID:A4fU7+U8
>>350
>>352-353
そもそもこの板の住人の多くはqwertyキーに関わらず
フラグシップにあらずんば「あっても無い」という傾向だろう
並の人よりはスマホに関心が高いスマホヲタの集合だからなぁ・・・
巷のブログなどのレビューもそう。ブログにレビューを書こうという人はやはりヲタだからな・・

ミドルクラス以下はサブ用途や格安で手に入ったから遊びで。
のようにそもそも割り切って使っているような状態

フラグシップ至上主義の流れになるのは仕方がない
ただ世の中のユーザーはフラグシップ至上とは限らないわけで
368SIM無しさん:2011/10/20(木) 18:11:29.90 ID:eELNHuh1
一般人でテンキーと方向キー付き欲しがる層がそれなりにあったとしても、
QWERTYキーは滅多にないからな。

そのテンキーと方向キー付きは
どうやってもスペックはミドルクラス以下で
コンパクトなデザイン重視みたいなの一択にしかならないし。
369SIM無しさん:2011/10/20(木) 18:19:56.13 ID:Ny/yQy8f
端末購入サポートの2年縛りが終わるまでに、docomoからqwerty端末が出るのを期待していたが、違約金がキャッシュバックで相殺されるようになったから、ウズウズしてきた
L-04Cが機種変0円だから、とりあえず確保しておくべきか?w
370SIM無しさん:2011/10/20(木) 18:20:35.01 ID:A4fU7+U8
>>368
そもそも一般人はQWERTYキー付のスマホの存在自体をよく知らないし
知らないから便利さも良く分からないんだよね

自分はQWERTYキー付のスマホを使ってるので
知人友人にに何それ小さいノートパソコン??とか言われてスマホだと説明して
文字が打ちやすいとか画面が広く使えるとか説明すると意外に興味を持たれる
371SIM無しさん:2011/10/20(木) 18:34:25.77 ID:wYC/ArRR
>>356
端末購入サポート解除料と同額をキャッシュバックしてくれるって
ttps://www.mydocomo.com/onlineshop/info/notice/smart_price.html

>>370
そうそう、存在自体を知らない人が結構いるんだよね
「そういうの初めて見た」って言われること多々
372SIM無しさん:2011/10/20(木) 18:54:05.25 ID:9WkQC+4m
確かにqwerty機器の一般認知度が少ないのも
この惨事の一因になっている気がする。

SH-04Aとか使っていて何度、何のゲームしてるのと
聞かれたことか。。
373SIM無し:2011/10/20(木) 19:30:12.97 ID:pFgLoWlV
アイポンの後付けqwertyキーボード。検索するとむちゃくちゃ種類があるね。うらやましいよ。ww
374SIM無しさん:2011/10/20(木) 19:31:03.81 ID:YvAzTwFv
しかし、FEPと操作系まで考えるとうらやましくなくなる罠
375SIM無しさん:2011/10/20(木) 19:38:59.03 ID:pFgLoWlV
ハードQWERTY使うならアイポン!ww(もちろん皮肉です。。)
376SIM無しさん:2011/10/20(木) 20:04:24.92 ID:xft9jv8m
>>374
密かに新しい奴で改善されてたりしないかな。タッチパネルに触れずにまともに
操作できるなら、恨み骨髄のiPhoneでも、合体キーボード込みで買ってもいいのに…
377SIM無しさん:2011/10/20(木) 20:07:14.99 ID:pFgLoWlV
あの合体キーボードは、他のスマホでも使えるのかな?
378SIM無しさん:2011/10/20(木) 20:41:15.68 ID:c2KtAO4n
青歯のHIDプロファイルが使えるスマホならいけるんでね?
379SIM無しさん:2011/10/20(木) 20:44:54.23 ID:Cy9yvDBc
合体するにはサイズが問題じゃない?
380SIM無しさん:2011/10/20(木) 21:04:02.98 ID:ZzWg/AwV
PSP電話に無理やり合体させたやつなら秋葉で見た事ある
381SIM無しさん:2011/10/20(木) 21:30:51.85 ID:zGSnmTYo
>>370
そういう友人いるとqwertyに興味を持って買いだす。ソースは俺

WiMAX搭載機のキーボード付きはいつくるのやろ
382SIM無しさん:2011/10/20(木) 22:07:41.53 ID:pFgLoWlV
スライドQWERTYキーボードとEXTバッテリーとWimaxルータが付いたハードジャケットが出たら、アイポンを買ってもいいぞ。w
383SIM無しさん:2011/10/20(木) 22:24:52.74 ID:cvqlqTDH
>>370
ブラインドタッチ出来る奴以外、qwertyに興味ないよ
384SIM無しさん:2011/10/20(木) 22:28:21.12 ID:Up2at/nN
>>383
俺、ブラインドタッチ出来ないけど興味あるよ
385SIM無しさん:2011/10/20(木) 23:37:32.14 ID:yGbo9cma
>>368
005SHの例もあるし
シャープならまたやってくれるだろう
386SIM無しさん:2011/10/21(金) 00:20:59.14 ID:YiijeadP
みんなもう諦めて、ジャケットで外付けqwertyに目を向けるようになったな
387SIM無しさん:2011/10/21(金) 00:24:36.18 ID:PEADcQt9
>>367
>フラグシップ至上主義の流れになるのは仕方がない
日本はローエンドがほとんど売れないからな。売れるとしてもウィルコムや
SBみたいに通話目的の2台目需要だけ(それもほとんどの人は1台で
済ますから、結局はあまり売れない)。

まあqwertyに限らず、ガラケですらそんな傾向だが。

>ただ世の中のユーザーはフラグシップ至上とは限らないわけで
ただ、今は携帯端末にビューワーとしての機能を求めてる人も多いからねえ。
ハイエンドは液晶の大型化が進むし、qwertyとは相性の悪い時代になったと思う。
qwertyキーボード端末は大型化すると、重量が重くなることは勿論、幅が広がりすぎて
返って使いにくくなってしまうし。
388SIM無しさん:2011/10/21(金) 01:05:41.18 ID:YiijeadP
「スマホはビュワーだから」って意味不明
メールもブログもツィッターもネットで調べものもするじゃないか
これのどこがビュワーなんだ?

家庭でのPCと使い方変わらんぞ
389SIM無しさん:2011/10/21(金) 01:08:27.44 ID:6wpunJth
調べ物はビューワーよりといえるかな
390SIM無しさん:2011/10/21(金) 01:13:46.19 ID:SFK6zqtq
>>388
そんなのビュワーに毛が生えたくらいのものだと思うけど。

とりあえあず今のスマフォは分野が何であれ、参照/鑑賞するの
には向いているけど、何か作ったり作業したりしようと思うと途端に
厳しくなる傾向にある気がする。
言いすぎかもしれないけど、この辺は昔のPDAの方が優れていたような。
391SIM無しさん:2011/10/21(金) 01:46:13.88 ID:6wpunJth
ターミナルでctrlキーとか使いたいから、じつは既存のはいまいちだったりすることが多いのよね
392SIM無しさん:2011/10/21(金) 02:16:12.31 ID:PEADcQt9
>>388
>「スマホはビュワーだから」って意味不明
「ビューワーとして『の』機能を求めてる」ってのをどうすれば
「スマホはビュワーだから」って変換できるのか理解できんわ。

>>390
ウェブ、画像表示、動画再生… とにかく、高解像度大型化に
関わる部分だからね。ゲームなんかも大型化した方がパフォーマンス以外では
有利だろうし。
393SIM無しさん:2011/10/21(金) 06:36:24.44 ID:YiijeadP
>>390
何か作るとか作業するって具体的に何?
それって普通はしない特殊なことのように思える
WindowsPCでもないスマホで何のことを言ってるの?
394SIM無しさん:2011/10/21(金) 07:29:46.01 ID:U67r1PSr
エディタかビューワーかという話じゃないのか
要するに書き物するかどうかだが
395SIM無しさん:2011/10/21(金) 07:30:35.72 ID:u886k1b/
>>393
>>390ではないが、
・excel新規
・イラストを描く&修正
位かな。
俺はこの時点で感圧式しか受け入れられん。
396SIM無しさん:2011/10/21(金) 07:33:17.67 ID:oYm+En2k
スマートフォンでいろいろ作業したり作ったりしてるぞ
ビューワー機能が求められてると主張してる奴は
スマートフォンを全然使いこなせていないだけ
397SIM無しさん:2011/10/21(金) 07:37:46.15 ID:nOhKx5JD
>>394
書き物って?
それってスマホでするようなもの?
メールとどれだけ違うの?
398SIM無しさん:2011/10/21(金) 07:43:25.77 ID:wAuDIjNi
まあそのへんの分野は未だにWM最強で、新興のAndroidやiOSが雑魚未満ってあたりの現実からお察し
今の人は興味ないのかもね
399SIM無しさん:2011/10/21(金) 07:44:50.31 ID:QDXEZ7SP
>>395
エクセル使うのに横は最低でも1280ドットないと拷問だろう。
400SIM無しさん:2011/10/21(金) 07:49:55.34 ID:412UPhZK
PDAからスマフォにきた人たちと、ガラケーからスマフォにきた人たちじゃ、スマフォの使い方に差がありすぎるよw
ビューワーというイメージ一つで噛み合わないんだからwww
そういう意味じゃ、同じqwerty希望でも求めるレベルが違ってしまうのも仕方がないか・・・

401SIM無しさん:2011/10/21(金) 07:51:30.71 ID:Am7l6R3i
スマートフォンでExcelを使うしかないなんてPCを買えない人は大変だなぁ。
格差社会の悲哀を感じる。
402SIM無しさん:2011/10/21(金) 08:03:46.88 ID:7wHEG7v0
俺はお前の両親に悲哀を感じるなあ
403SIM無しさん:2011/10/21(金) 08:18:47.82 ID:LPxXcSkE
しょうがないよ
PC買えない底辺が増えているんだからさ
そういう底辺がスマホをPC代わりにしようと四苦八苦してるんだろ
404SIM無しさん:2011/10/21(金) 08:28:24.89 ID:u886k1b/
例えばスマフォで家計簿つけようとしたとする。
ガラケー上がりの人はまずアプリ探しから始める。
>独自ファイルで将来あぼん(゚д゚)マズー
PDA上がりの人はアプリを見つけても将来に渡って資産が引き継げるかを考える。
もし引き継げないならexcelで作る。
>潰しが効くファイルで(゚Д゚ )ウマー
405SIM無しさん:2011/10/21(金) 08:33:05.54 ID:GP33H28L
pcにエクセル入れても殆ど使ってない。
pdaでは使う。
おk?
406SIM無しさん:2011/10/21(金) 08:34:14.43 ID:wtp7xUon
クラウドの時代に追い付けてない気の毒な人
407SIM無しさん:2011/10/21(金) 08:35:29.42 ID:wAuDIjNi
小遣い帳程度のちょっとした使い方にもエクセルは便利
使い方次第ではQVGAでも十分いける
408SIM無しさん:2011/10/21(金) 08:37:59.61 ID:7nLb8vU/
カード持てないヤツは大変だな
409SIM無しさん:2011/10/21(金) 08:38:36.16 ID:2+fRiQVv
クラウドに振り回されてる気の毒な人
410SIM無しさん:2011/10/21(金) 08:39:32.91 ID:nA9HpxOk
なんかPDA世代とスマフォ世代でだいぶ認識の差があるよね。
というか今のスマフォはスマートというより、エンターテイメント重視でしょ。
WPとWMの差がそれを物語っている。
411SIM無しさん:2011/10/21(金) 08:44:47.34 ID:Qi8NkGS8
スマフォの家計簿アプリのcsvデータをコンバートすらできないってどんだけ
スキル低すぎ

excelってw
バカは何でもすぐofficeにいくね
そういう法則あるのかね?w
412SIM無しさん:2011/10/21(金) 09:12:49.04 ID:d8usXIKK
どっちもどっち
413SIM無しさん:2011/10/21(金) 09:19:35.53 ID:2wr8RYeQ
そんなことよりキーボード付きスマートフォン愛でようぜ
414SIM無しさん:2011/10/21(金) 09:25:40.80 ID:jXpjNeCe
結局、国内品Androidなら、11Tの一選択しかないなあ。

ドコモはもうダメだ。
415SIM無しさん:2011/10/21(金) 09:51:04.26 ID:vgo1iaBl
blackberryに罪は無い
416SIM無しさん:2011/10/21(金) 09:55:47.04 ID:GbLk7a5c
>>411
よく嫁
小遣い帳は例の一端に過ぎん
応用力も想像力もない人って生活大変そうね
417SIM無しさん:2011/10/21(金) 10:04:13.99 ID:2+fRiQVv
>>411
cvsコンバートくらい知っとるわ。
端っからxlsで作っときゃ生データで運用出来んだろ?
わざわざコンバートなんてしなくとも済む方法を選択したいんだよ。
418SIM無しさん:2011/10/21(金) 10:11:40.21 ID:iBPVWfPf
Excel使えるんならハードウェアの機能が必要なもん以外は自分で作れるよな
個人用DBもExcel使えばいけるしアプリ間の連携も自由自在
人が作ったもん使うだけがスマホの使い方じゃない
419SIM無しさん:2011/10/21(金) 12:34:26.48 ID:2+fRiQVv
海外モデルだが
http://gpad.tv/phone/motorola-admiral/
420SIM無しさん:2011/10/21(金) 13:59:13.05 ID:AsgnyYaI
素敵な機種だ。やっぱり輸入しかねぇな
421 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 14:42:09.12 ID:4joHWpmH
>>419
qwertyで防水か
方向キーが無いけどauから出ないかな
422SIM無しさん:2011/10/21(金) 16:31:40.15 ID:S+hyI0ki
>>417

> cvs
> cvs
> cvs
> cvs
> cvs


無理して背伸びしなくていいんだよ
423SIM無しさん:2011/10/21(金) 17:24:25.36 ID:IhZobTn0
こういう「qwerty機なら出先で長文系」な話になると昔っから煽り側は
「ノートPCも買えずにかわいそう」って煽るけどそういう輩は大抵スタバでMBA拡げてドヤ顔してる層
荷物少なくても作業量変わらない、てのが利点の一つなのにね ビューワーとかwww

このスレに初めて来てやっとこ追いついた俺のチラ裏感想
424SIM無しさん:2011/10/21(金) 17:43:09.55 ID:YJN3PSph
blackberryでホルスター使ってるとポケットあいて便利です
425SIM無しさん:2011/10/21(金) 18:52:36.82 ID:blkReKH6
>>406
これから先もパケット制限が緩和されない以上
クラウドには期待出来ないわ
426SIM無し:2011/10/21(金) 19:10:43.44 ID:hKlQNfE0
せっかの大画面なのに、キーボードが無いなんて勿体ない。。。
427SIM無しさん:2011/10/21(金) 19:37:39.90 ID:MZpbF1bs
>>419
こんなタフ仕様だったのか提督
428SIM無しさん:2011/10/21(金) 21:05:34.83 ID:PEADcQt9
>>396
>スマートフォンを全然使いこなせていないだけ
「使いこなしてない」とか言うやつにろくなやつはいない。
「自分の使いたい機能が使えるかどうか」が重要であるはずなのに、
「使いこなしてない」と言う人は「××の機能を使わないと駄目」って言う思想だから。

>>410
>というか今のスマフォはスマートというより、エンターテイメント重視でしょ。
そういうことだね。ていうか、ビューワーとしての性能を否定して、文字入力が重要、とか
言ってる人に限って、実際は低解像度機種(ローエンドやミドル)だと文句を言ったりしそうな予感w
429SIM無しさん:2011/10/21(金) 21:12:13.56 ID:qOyAO5Wd
低解像度で小画面だと文字の閲覧性が著しく低下する
430SIM無しさん:2011/10/21(金) 21:12:19.65 ID:YJN3PSph
もういいよそういう話は
好きな携帯使うんで…
431SIM無しさん:2011/10/21(金) 21:31:14.34 ID://YVEGDw
>>429
低下するけど携帯性を重視する…そしてSC-01Bへ…
432SIM無しさん:2011/10/21(金) 21:43:14.79 ID:rNbAygtJ
それで重視してるのは携帯性よりむしろ即応性と操作性だろ
433SIM無しさん:2011/10/21(金) 23:10:49.66 ID:MZpbF1bs
早く9900触ってみたいなぁ
434SIM無しさん:2011/10/21(金) 23:33:23.47 ID:CO2osAtm
なぜBBはタッチパッドにこだわるのだろう……
十字キーじゃダメなんですか?
435SIM無しさん:2011/10/21(金) 23:34:48.71 ID:0IURNnlW
>>433
今日内覧会で触ってきた
個人的にはもう少し縦の長さが欲しい
436SIM無しさん:2011/10/21(金) 23:35:55.43 ID:UPIjaDAH
十字キーではトラックボールに近い感覚は出ない
437SIM無しさん:2011/10/21(金) 23:45:00.24 ID:hKlQNfE0
かっこいいな。>BB9900
438SIM無しさん:2011/10/21(金) 23:51:39.76 ID:6wpunJth
BBはゴキブリとかわらじ虫に見えちゃうのよね
439SIM無しさん:2011/10/21(金) 23:52:02.69 ID:MZpbF1bs
>>435
縦の長さか…確かに同サイズのflipout使ってても思う
まぁ全ての要素を満たすのは難しいね
質感やキーの感じは期待しておk?
440SIM無しさん:2011/10/21(金) 23:53:46.18 ID:6wpunJth
まあ使ってる分には問題ないんですけどネ
441SIM無しさん:2011/10/21(金) 23:59:01.29 ID:CO2osAtm
BB9900……サイズとデザインは9780のほうが好みだな
あっちの筺体では出せなかったのか
442SIM無しさん:2011/10/22(土) 00:32:04.28 ID:EdI/1pue
ドコモさん、BB9810を出してはくれまいか・・・・。。
443SIM無しさん:2011/10/22(土) 03:24:35.41 ID:Pjncd9rp
>>439
前のとキーの感触が違うから、前のが気に入ってる人には微妙かもしれない
個人的には今の感触が気に入ってる分、やはり画面の小ささが残念でならない
444SIM無しさん:2011/10/22(土) 07:26:28.75 ID:IGYfBo0E
>>424
ホルスターとかどこの西部劇? あ、アメ公か
445SIM無しさん:2011/10/22(土) 07:42:10.61 ID:H7TDmw4X
>>442
個人輸入した端末でも、BBならdocomoで同じ条件で契約できなかったっけ?
spモードになってからは青天井?
446SIM無しさん:2011/10/22(土) 07:51:59.03 ID:wq7hNg1K
>>433-445

完全にスレ違い

専用スレに帰れ

RIM BlackBerry 総合スレッド Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1317897734/

447SIM無しさん:2011/10/22(土) 11:13:16.56 ID:EdI/1pue
↓このまえ冗談で言ってたハードテンキー+ハードQWERTYキーって、
実際にあるんだね。
画面の大きさが気になるが、使い勝手は悪くなさそうに見えるのだが・・・・?
http://www.youtube.com/watch?v=WV6BC2vVx10&feature=player_embedded
448SIM無しさん:2011/10/22(土) 11:17:47.47 ID:OlU5wyKM
タッチパネル非搭載だってさ
449SIM無しさん:2011/10/22(土) 11:29:03.22 ID:e1W9w9bl
アドエスさんディスってんのかてめぇ(03は微妙…)
450SIM無しさん:2011/10/22(土) 11:34:59.63 ID:cqDHtsJi
アドエスさんには悪いが、テンキー部分がいらんなぁ。画面小さくなるから。

表面には方向キー+スライドでQWERTYキーの大画面な
初代ZERO3さんの形にしてくれ・・・
451SIM無しさん:2011/10/22(土) 11:37:48.11 ID:OlU5wyKM
Motorola 軍事規格クリア デュアルキーボード搭載「 i886 」
http://gpad.tv/phone/motorola-i886/

Motorola 、軍事規格810の条件を満たしたAndroid携帯
ホコリ、衝撃、振動、高温、低温、多湿等に耐える。(水中は対象外)
Sprint Nextelより80ドルにて発売予定


■スペック

OS: Android (バージョン不明)
CPU: 不明
RAM: 不明
サイズ: 116×51.1×18.5mm
重さ: 141.2g
ディスプレイ: 2.2インチ
解像度: 320×240 QVGA
カメラ: 2MP
通信: WiFi 802.11 b/g Bluetooth 2.1+EDR
センサー: GPS
外部端子: microSDHC 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 1380mAh
その他: スライド式 QWERTYキーボード搭載
452SIM無しさん:2011/10/22(土) 11:43:40.10 ID:vQj5h3Wy
>>451
もう、コレでいいよ

au、来春はコレ出しとけよ
453SIM無しさん:2011/10/22(土) 11:46:53.64 ID:OlU5wyKM
Androidってキーでの操作しやすいのか
454SIM無しさん:2011/10/22(土) 11:58:01.75 ID:07HTh16K
提督ー!!
はやく来てくれーーーっ!!!
455SIM無しさん:2011/10/22(土) 12:24:23.77 ID:Orl8zqMA
>>451
これはそそるな
456SIM無しさん:2011/10/22(土) 12:34:25.64 ID:OlU5wyKM
2.2インチってちっちゃくないか
アドエスでも2.8だった
457SIM無しさん:2011/10/22(土) 12:35:51.21 ID:r7goQSmw
まあQVGAだしな
458SIM無しさん:2011/10/22(土) 12:41:53.48 ID:EdI/1pue
http://www.youtube.com/watch?v=V9VjIQtytN0&feature=player_detailpage
↑タッチパネルはないけど、キーボード操作でけっこう快適に使えてるように見える。
459SIM無しさん:2011/10/22(土) 12:53:16.07 ID:EdI/1pue
http://www.youtube.com/watch?v=V9VjIQtytN0&feature=player_detailpage
↑みてると、「これはスマートフォンではないが・・・」みたいなこといってるように聞こえたw
スマホじゃないって考えると、よくできてる端末かもww
460SIM無しさん:2011/10/22(土) 12:58:57.38 ID:EdI/1pue
連投すまん。
これ、アンドロイドじゃないね。
よく似てるOSだけど、「Google phoneじゃねぇ。」って言ってるよ。
461SIM無しさん:2011/10/22(土) 13:12:27.41 ID:lyjNMkBB
アメの兵隊さんもスマートフォンにはQWERTY不要だと
こう思ってるってわけか
462SIM無しさん:2011/10/22(土) 14:24:06.43 ID:m9OtCmJz
禿の005SHか、auのIS11Tで検討中。
どっちがいいかしら?
463SIM無しさん:2011/10/22(土) 14:40:31.95 ID:cqDHtsJi
キーの押しやすさとか質感重視ならT
独立方向キーに価値を見出すならばSH

464SIM無しさん:2011/10/22(土) 14:48:42.51 ID:wBEsmE9V
>>462
回線品質含めて考えたらTかな
465SIM無しさん:2011/10/22(土) 15:11:50.19 ID:XIiVt9gQ
>>462
どちらもやめて、11月になったら円高を利用して
xperia pro or mini pro をxiコースで利用と言うのはどうでしょうか?
466SIM無しさん:2011/10/22(土) 15:33:42.28 ID:E/DKplw7
>>462
シャープもTOSHIBAも地雷メーカーじゃないか。。。

キーボードつきAndroidってキャリアで普通に扱ってるのって
そんなんしかなかったんでしたっけ。
467SIM無しさん:2011/10/22(土) 15:45:32.75 ID:j6GsXLV+
シャープは言うほど地雷じゃないとおも
東芝は言わずもがな
468SIM無しさん:2011/10/22(土) 15:58:05.41 ID:cqDHtsJi
今シャープ機使ってるが問題らしい問題は出てはいないな。
しいて言えばメモリが少ないことか・・・。
キルされてほしくないものがキルされたり。
469SIM無しさん:2011/10/22(土) 18:27:40.93 ID:uol5CkVq
ミドルレンジで2年縛りとはいえ$100とか$80とかで買えるんだな…
KB内蔵でもコスト的にこの値段で出せるのは驚き。
逆に、大画面フルタッチ機種を買い求める消費者は、
パネル代に数万円も払って、後でパネルの出来にイライラするわけだ

調教されすぎだよね消費者
470SIM無しさん:2011/10/22(土) 18:31:01.85 ID:r7goQSmw
調教というか経験がフィードバックされるには時間がかかるというか
471SIM無しさん:2011/10/22(土) 20:56:11.24 ID:VRi7HbNC
>>469
実際にパネルだけの単価はせいぜい数千円そこらだからねぇ(´д`)
472SIM無しさん:2011/10/22(土) 21:22:39.79 ID:5oL56iL8
誰もタッチパネルに不満は持ってないよ
むしろタッチパネルを歓迎してるだろ
473SIM無しさん:2011/10/23(日) 01:01:54.89 ID:O0mk83jY
スマホが早くから普及した海外で、
これだけハードキー付きが普及してるのは、
それだけ利点が認識されているということだろう。

と思う・・・・。
474SIM無しさん:2011/10/23(日) 01:17:09.63 ID:AhayDz9g
motorora paxすごいな
方向キーが無い以外は
すべてそろっている

auからphotonが出てるだけに
日本で発売されないかね?!
475SIM無しさん:2011/10/23(日) 11:38:42.88 ID:9ch4ryQV
>>473
アルファベットや数字の場合1文字1モーションで入力できるのに
わざわざフリックで2モーションにするのは馬鹿らしいからな
片手で操作できるのはメリットだろうけど
476SIM無しさん:2011/10/23(日) 11:40:11.46 ID:I77q3zMl
フリックの方が速いとか言う人もいるけど本当なのだろうか?
477SIM無しさん:2011/10/23(日) 11:43:19.57 ID:nn93PTN/
日本語用には親指シフトキーボードでないと効率悪いな
478SIM無しさん:2011/10/23(日) 11:46:39.60 ID:nn93PTN/
>>476
押しにくい豆粒キーボードよりは早いかもよ

PCの指全部を使えるキーボードとは別物だから
479SIM無しさん:2011/10/23(日) 12:48:01.03 ID:mmEvrmxe
>>476
かなや英数字が混在していて文字種の切り替えが忙しくなる文章はそんなに早くない
ATOK使用で簡単なメール書く程度ならフリックやジェスチャーでも充分なんだけどね
480SIM無しさん:2011/10/23(日) 14:12:21.99 ID:oFzSHuhd
フリックは指一本でQWERTYキーボードは親指押しでも指二本、かつ
センサーの働くポイントがフリックは一点キーボードはキーの数だけ。
一文字2アクションでアクション数は同じと考えたとしても、ぎりぎりまで極めると
特に長文ではどっちが早いかは想像つくと思う。
(QWERTYもほぼブラインドタッチできるし)
PCのブラインドタッチには勝てないとは思うけど。
481SIM無しさん:2011/10/23(日) 14:32:09.32 ID:kaBQzYZ5
>>480
>センサーの働くポイントがフリックは一点キーボードはキーの数だけ。
キーボードのキーを押す点はそりゃキーの数だけあるけど、
一度に押すキーはどちらにせよ1点(SHITTやALT含めても2点)だろ。
そこはあんまり関係ないと思う。

それに、その理論だとハードキーボード、ソフトキーボード関係なしにqwertyが
優位って話だから、物理qwertyを搭載する必要なんてない、ってことにもなってしまう。

要は慣れの差の方が大きいかと。そもそもqwertyキーだってタイプを最速にするために
配置された配列じゃないからキー配列はqwerty以外にも色々な配列があるわけだしね。
482SIM無しさん:2011/10/23(日) 14:41:17.01 ID:thNPUT2B
>>481
おいおい、みんな分かっていて黙ってたのに
そんな核心ついた厳しい答え(現実)を言うなよな
ヒドい奴だなオマエ



> ハードキーボード、ソフトキーボード関係なしにqwertyが
優位って話だから、物理qwertyを搭載する必要なんてない、ってことにもなってしまう。

> 要は慣れの差の方が大きいかと。そもそもqwertyキーだってタイプを最速にするために
> 配置された配列じゃないからキー配列はqwerty以外にも色々な配列があるわけだしね。


もう新しい操作を覚えられない年寄りがハードqwertyに拘ってるだけなのは事実だけど
そこまで冷酷に斬り捨てなくてもいいだろ
本当にヒドい奴だな
483SIM無しさん:2011/10/23(日) 15:03:42.10 ID:C0XzV+oz
物理的な受け手がディスプレイかキーかって話じゃないの?
キーボードの押下の感知がキー全部別々かどうかは知らないけど、
ソフトの方はフリックと一緒で画面の点でしょ

あと、皆が〜とかキモオタ臭いから格好悪いからやめた方がいいと思うの。
484SIM無しさん:2011/10/23(日) 15:43:47.71 ID:xb85ZzAj
早く打てようがなんだろうがどうでもよくね?、っていつも思うんだが
つか早いから何なんだよ
485SIM無しさん:2011/10/23(日) 15:58:33.34 ID:gw10E+YT
多分予想するに 、
ずっと昔の若い頃に「こんなに速くキーボードを打ててすごい」と言われのだろう
486SIM無しさん:2011/10/23(日) 16:12:49.67 ID:8EQGkwzF
わかってない奴が沸いてんな。
フリックみたいにチンタラ入力するのがやだっての。
487SIM無しさん:2011/10/23(日) 16:16:02.56 ID:DSyp0O5b
そして、若いヤツに「あれ?タッチパネルが苦手っスか?俺らあたりの年齢の連中はもうすっかり慣れてるっスけど。」と言われて
心の中で「・・・ぐぬぬ。qwertyキーボードさえあればこんな若造には・・・」
488SIM無しさん:2011/10/23(日) 16:24:43.74 ID:9CQyBpIe
住み分けするためにわざわざ専用スレが立って、そこで話を進めているのに、
わざわざ「このスレ」にやってきて、いちいち絡んでくるのって、もしかしてアレ?
「本当は気になるけど、素直になれないのよ〜」的な小学生男子的な行動心理?w

世間の主な流れは、それはそれでいいんだし、いちいちこのスレにやってきて
ハードqwertyについて語る人たちに絡みつかなくていいんだよ

人の好みはそれぞれ、実売品がどうだからこうだからというのは関係ない
例え、全マーケットからハードqwertyが時代の流れとして消失したとしても、
それについて語ることを否定されるいわれまでは無いよ、大きなお世話だ
489SIM無しさん:2011/10/23(日) 16:32:52.79 ID:fYgG9Mb4
ここからこのスレは
「我々の大好きだったハードqwertyの追悼スレ」となります。
490SIM無しさん:2011/10/23(日) 16:49:23.13 ID:81N7tafW
我々が愛し続けたハードqwertyが死んだのは何故か
491SIM無しさん:2011/10/23(日) 16:49:38.15 ID:C0XzV+oz
ぶっちゃけ私もこのスレでは「好きなだけ」でいーじゃんと思うんですけどね。
煽りに来たキモオタさんは>>1読めで。

個人的にはもう一度同じIDで書き込んでみてほしいわ
492SIM無しさん:2011/10/23(日) 16:56:46.20 ID:9CQyBpIe
>>491
そんな、せっかく顔が真っ赤にならないように「黒塗り」して来てるのに、
そんなこと言ったらかわいそうじゃないのw

芸風同じだからバレバレでも、生暖かい目で知らない振りしてあげてるのにw
493SIM無しさん:2011/10/23(日) 17:09:37.71 ID:SggfIi2e
つうか、フリックでは長文でQWERTYに対抗できないのは過去スレで何度も繰り返し論証されてきたことなので、今更何を蒸し返しているのかとしか思わんのだが。
過去スレとは違う論点でも引っ張り出してきたのかと思えば、何のことはないただの再放送だし。
494SIM無しさん:2011/10/23(日) 17:35:17.04 ID:O0mk83jY
バカ相手すんな。スルーしとけって。
495SIM無しさん:2011/10/23(日) 17:35:37.11 ID:kaBQzYZ5
>>483
そこら辺も含めて慣れなんじゃないの? 俺は古臭い人間だから、物理キーかつqwertyは
打ち易いと思うけど、最初に触ったのがiPhoneとかそういう人ってのはまた感覚が違うんじゃない?

>>487
>住み分けするためにわざわざ専用スレが立って、そこで話を進めているのに、
でもこのスレって、個別機種ごとのqwertyキーの配列比較とかしただけで、スレ違いだ言われたりするよね。

>>493
>つうか、フリックでは長文でQWERTYに対抗できないのは過去スレで何度も繰り返し論証されてきたことなので、
でも、物理かソフトの差は人によりけりかもな。特殊例だろうけど、こういう人もいるみたいだしw
http://www.youtube.com/watch?v=WVXyVzLjKag&feature=player_embedded
496SIM無しさん:2011/10/23(日) 17:42:21.38 ID:9CQyBpIe
>>495
真ん中は自分あてかな?


>でもこのスレって、個別機種ごとのqwertyキーの配列比較とかしただけで、スレ違いだ言われたりするよね。

うん、この点には自分も辟易してる
もっとみんな仲良くすればいいのにね

そもそも、こんなこと(個別機種ごとの比較に対しての文句)を言う人を
スレ住人として認めていいかどうかというのもあるけど、スレタイに
「総合」って書いてある以上、ハードqwerty機種同士の比較について
文句言うのって、なんか勘違いしてると思う
497SIM無しさん:2011/10/23(日) 17:51:31.92 ID:KmqKH6Yx
>>493
対抗といっってもそもそも製品がない時点で戦いにならんのでは

銃剣さばきだけは最強だとしても
それ以外の装備は他より見劣りする旧式のもので重量が重く機動力も低い
そして兵の数自体がほとんどない

一芸だけで他は全負けでは戦えない

相手は、強力な最新装備で武装しフットワークも軽く機動力がずっと上
しかも兵の数が圧倒的な多数
498SIM無しさん:2011/10/23(日) 17:54:06.23 ID:gGSgccsa
長文やめろ
499SIM無しさん:2011/10/23(日) 17:57:13.45 ID:kG0jlqMr
そんなこと言われても、現に既存の製品がじゅうぶん便利で強力だからなあ
これからも細々とは新製品も出てくるしね
500SIM無しさん:2011/10/23(日) 17:59:06.39 ID:JnFJlq5b
長文をフリックで打つのが楽しみなのに
そんなひどい

片手間に、電車で、ちょっとした時間に、寝転んで、などなど
気軽にガンガン長文をフリックで打てるのがスマートフォンのメリットだろ

長文を打たない奴はガラパゴスケータイでも使ってりゃいいんだよ
501SIM無しさん:2011/10/23(日) 18:03:52.47 ID:ltU8zRss
>>495
この動画、英語圏じゃんw
早いのは認めるが、ローマ字入力だとどーなの?
502SIM無しさん:2011/10/23(日) 18:18:39.58 ID:UODygfxN
だから005SH使ってるってば
503SIM無しさん:2011/10/23(日) 18:55:59.23 ID:91kZy0Kn
>>501
突っ込んでやるなよw
504SIM無しさん:2011/10/23(日) 20:53:03.63 ID:oFzSHuhd
505SIM無しさん:2011/10/23(日) 21:14:27.56 ID:843qk5Tt
>>497
一芸だけでも、オンリーワンのスゴい奴だったら、俺はそれでも良いけどね。アイデンティティだとか言って満足しちゃう。
ただ、作って売る方にしたら、完全なマイノリティだから、敬遠するのは分かる。特にハヤリの物かそれに近くてちょっとだけ違うものを欲しがる日本なら、作るの怖いよね。
506SIM無しさん:2011/10/23(日) 21:19:24.03 ID:2rDp9vkG
世界もスマートフォンやタブレットはすべてキーボード排除の方向で進んでいる
流行りではなくてすでに主流であって本流

わざわざ本流からズレたことをやっても損するだけ
507SIM無しさん:2011/10/23(日) 21:27:11.51 ID:SBD8BUo4
BBがハードqwertyスマフォの最後の砦だ
508SIM無しさん:2011/10/23(日) 21:27:14.04 ID:843qk5Tt
ちなみにおれも、定量的に早いとかどうでもいい。
こっちのがおれは良いんだよ。
物理キーが好きなんだよ!
オプション品なんて、めんどいんだよ!
プチプチカコカコしたいんだよ!

と叫んでみるテスト。
509SIM無しさん:2011/10/23(日) 21:29:09.14 ID:8eRtKXet
>>506
だからそんなことは承知の上でスレ建てて話をしてるんだから・・・
っていうかもう相手にしない方が良さそうだなw
510SIM無しさん:2011/10/23(日) 21:29:30.68 ID:1NVimxc2
モトローラも出してるけど結構ヘボいみたいね
511SIM無しさん:2011/10/23(日) 21:34:41.06 ID:QLtXaC4t
>>507
Androidも案外しぶといがなw
あとはキーボード向きのアプリ充実を待つだけだが、さて……
512SIM無しさん:2011/10/23(日) 21:43:08.30 ID:3wdpuMDt
Blackberryは急速にシェアを落としはじめている。
来年中には大きく傾いて沈んでいくと予想。
513SIM無しさん:2011/10/23(日) 21:45:33.14 ID:ggKD6fDV
法人やってるし撤退は無い
普通に使えりゃ十分
514SIM無しさん:2011/10/23(日) 21:50:21.37 ID:gFf+g1YQ
BB安泰って、かつてのNokiaなら安泰だというのと同様の脆さを感じる
BBでNokiaの悪夢が再び起きそう
515SIM無しさん:2011/10/23(日) 21:50:56.32 ID:0HCrJdTT
ブラックベリーは日本向けのアプリを作ってる
妙に不安定な人が印象深かった
516SIM無しさん:2011/10/23(日) 21:59:21.45 ID:sctHvGkQ
ボタンが減るとコストダウンになるんじゃないかな。
液晶の大型化の弊害といえる。
517SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:04:42.61 ID:8SVuL3A/
BB以外にqwertyもなし
518SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:07:08.12 ID:AAEoq48L
BB衰退と共にqwertyスマホも滅びる
519SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:10:14.12 ID:843qk5Tt
>>517
いやいや、あるだろ。
国内品はちょっとだけだけど。
520SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:11:17.71 ID:MQcxXksv
エミュに使いたいのでハードキーが欲しいんです。
かといってぺリアプレイはいりません。
521SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:13:08.22 ID:O0mk83jY
書いてあるだろ。
不要論は他でスレ立ててそっちでやってくれ。

こっちがマイノリティーなのは認めるから。

それで気が済んだら、他に行け。

それから、こっちのヤツらも、
バカ相手にするのはやめろ。
522SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:18:36.35 ID:EMPMZhw1
>>520
Android3.1からゲームパッドが使えるようになったよ

Android2.xでも使えるのもあるよ
http://ascii.jp/elem/000/000/612/612102/
523SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:25:26.59 ID:MQcxXksv
>>522
いやー、別のをくっつけなきゃ使えないのはちょっと微妙なんだよね。
あくまで本体だけで使えてくれないと意味が無い。
524SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:27:33.34 ID:EMPMZhw1
>>521
すまないが、具体的にどこに不要論があるのか教えてくれ
マジでわからない
525SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:34:30.81 ID:fxwhRdZ2
qwerty機種が少なくなってきたとか唯一のqwerty機種となってるBBの先行きとかいうだけで、不要論だと決め付けてスレ違いだ出て行けだのすぐに騒ぐのはどうかと思う
526SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:36:03.63 ID:1NVimxc2
論じゃないけど、追悼スレになりましたってはスレ違いだな
527SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:41:25.82 ID:pKbMAgs1
総合スレの名が泣くぜ

qwerty搭載スマートフォンに関する話題の集まる総合スレのはずなのに
話題の排斥スレになってどうする
528SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:44:58.36 ID:843qk5Tt
熱いBB論になっとるけども、
実際使ったことないから分かんないんだよね。
そんなにいいもんなの?BBのキーは。
それとも選択肢だけのはなし?
529SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:48:12.21 ID:z5uBd66+
固くて小さくてサイアク
だけどOSやアプリはすべてキーボードがあること前提なので使いやすい
530SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:53:38.05 ID:rMas8aq1
海外Androidは提督やらpaxやらずいぶん賑わってますなあ
531SIM無しさん:2011/10/23(日) 23:05:42.30 ID:oFzSHuhd
何回も書いたことだけど、XperiaProなんて
FOMAプラスエリアは掴むデフォで日本語入力できるってーのに
Docomoがこれをスルーするのがわからん本気で理解できん

これが国内販売されてればDocomoにXperiaPro・AUにIS11T・SBに005SHで
Iphoneの人は+Bluetoothキーボード付きジャケ、で皆が選択の余地があったのに
いくらなんでもガラケーの1/4しか解像度のないL-04Cだけはないだろ
532SIM無しさん:2011/10/23(日) 23:13:01.32 ID:rMas8aq1
だからBB9900もあるし、スライドキーボードの大画面がいいならT-01Bもあんだろ
533SIM無しさん:2011/10/23(日) 23:23:27.53 ID:843qk5Tt
>>532
T01Bはさすがにちょっと古くね?
キーの出来は結構好きなんだけど、WMだしねぇ。

そのままandroid化したものをすぐ投入してくれたら、
もうちょっとは延命できたのかね?あれは。
534SIM無しさん:2011/10/23(日) 23:26:14.75 ID:/6wtmdN0
>>531はドコモのandroidでqwerty搭載スマートフォンがほしいってことだろ
俺もだよ・・・・
L-04Cはスペックが低すぎる・・・・
535SIM無しさん:2011/10/23(日) 23:35:08.60 ID:843qk5Tt
>>534
だよね。ドコモの本気がwindowsPCホンだったならちと悲しいな。
IS11TもXperiaProも無視してるから、キャリアの意向で投入してないんだろうけど、なんだかなぁ。
536SIM無しさん:2011/10/23(日) 23:37:46.58 ID:O0mk83jY
使ってみると、なかなか良いよ。L-04C
画面解像度も、アイポン3GSと同じだし。

キーボードは良く出来てると思うよ。
数字キーが独立してるのがいい。
537SIM無しさん:2011/10/23(日) 23:56:33.60 ID:JFY+kHMe
Droid出してくれよおおおおおおおおお
538SIM無しさん:2011/10/24(月) 02:07:09.68 ID:WauYkUfQ
>>531
なんだかんだでxperiaもarcよりacroの方が売れてるんだろうし、結局は日本では
国内向け仕様の方が売れるかつ、更にqwertyなんてのになったら博打に近いから
出さないんだろう、多分。

それに、今出したところで、出たら出たで
「ハイスペック端末ならデュアルコアじゃないと駄目、これなら割り切ってるmini proの方がマシ」
とか言ったり、じゃあ逆にmini pro出したら出したで
「今時HVGAの端末、ましてやqwertyモデルなんてハイスペックが望まれてるに、mini proなんて
廉価機種を出すのはmini出した芋みたいな弱小キャリアじゃないんだから…」
とか言い出されて結局売れないと思うわ…
539SIM無しさん:2011/10/24(月) 02:09:05.17 ID:WauYkUfQ
>>501
>早いのは認めるが、ローマ字入力だとどーなの?
意図したキーにタッチ、って意味じゃ変わらんから、ローマ字入力だと早いって事は
ないだろうな。寧ろ、qwertyの物理キーの事を全く考慮されていないandroidのIMEじゃ
寧ろ不利になる可能性すらある。>>503みたいな信者は絶対に認めないだろうがw

qwertyキーボードの便利なのはショートカットだと思うが、それもandroidじゃOSは対応せず、
アプリ側が親切に対応してくれてるアプリもある、みたいな感じだし。
540SIM無しさん:2011/10/24(月) 02:12:22.31 ID:WauYkUfQ
×意図したキーにタッチ、って意味じゃ変わらんから、ローマ字入力だと早いって事は
○意図したキーにタッチ、って意味じゃ変わらんから、ローマ字入力だと遅いって事は
だった

>>508
同意。だから俺はここ数機種はqweryモデルしか買ってないし、と言うか売ってないから
海外モデル買ってでも使ってる。

ただ、だからと言って「qwertyの良さが分からんやつは、何も考えていない、
分かってないやつ」とか、そういうレスをするやつはどうかと思うわ。
541SIM無しさん:2011/10/24(月) 07:33:35.45 ID:BFJ/X5vC
>>534
さすがに待ちきれなくなったので入庭しましたよ
これで春モデルのシャープが出してきたりしたらどうしよう
542SIM無しさん:2011/10/24(月) 08:35:02.75 ID:wBrP+iWC
treo750もココ?
543SIM無しさん:2011/10/24(月) 09:00:01.60 ID:3iQetnqU
treoかわいいよかわいいよtreo
544SIM無しさん:2011/10/24(月) 09:12:20.18 ID:5hZjPtZr
BBってタマゴ背負ったゴキブリみたい
545SIM無しさん:2011/10/24(月) 09:16:38.68 ID:ESuVfbdw
そんなに毎日タマゴ抱えたゴキブリを眺めながら過ごす生活をしているのか?
大変だな
546SIM無しさん:2011/10/24(月) 09:18:04.02 ID:N/IFl+RR
>>543
よう戦友
547SIM無しさん:2011/10/24(月) 10:49:52.12 ID:WrE5HqTI
motorola Pro+Aってのが追加された 短縮じゃなくてすまねぇ・・・
http://www.pdadb.net/index.php?m=specs&id=3092&c=motorola_pro+_a_motorola_elway_plus
Aありと無しでの違いがわからん・・・

>>474
↑のサイトではXT603(Pax)のSecondary BandにWCDMAが表記してあったんだが修正されて消えてるんだよな・・・
茸か禿で使いたいのでwktkしてたんだが

Pro+AのAでwaterproofnになってたりし・・・ないよなぁ(願望
548SIM無しさん:2011/10/24(月) 22:54:58.51 ID:4R3XfjGj
qwertyAndroidで十時キー搭載した機種ってあったっけ?
549SIM無しさん:2011/10/24(月) 22:58:08.18 ID:swrT2eag
XperiaPro
550SIM無しさん:2011/10/24(月) 23:13:41.28 ID:FSHpb1fF
ChaCha
551SIM無しさん:2011/10/24(月) 23:14:54.46 ID:w2/4Q2h8
005SH
552SIM無しさん:2011/10/24(月) 23:19:26.04 ID:vFu/+4vG
>>549-551
十時キーって具体的にどんな操作できる?
テキスト入力のカーソルキーぐらい?
553SIM無しさん:2011/10/24(月) 23:43:53.78 ID:p21WCXd2
>>552
割りと多い
スクロールとか選択とか
554SIM無しさん:2011/10/24(月) 23:55:48.88 ID:72wUvTvt
そういえばAndroidのエミュレータで、十字キーの斜め押しに対応してるのって無いんだっけか
005SHの左十字キーも宝の持ち腐れなんだよな
555SIM無しさん:2011/10/25(火) 00:20:54.52 ID:VyIvTLbn
ファミコンと一緒で、同時に下と右みたいに押せば入力できる。
もっとも、斜め入力必須なゲームってそんなに多くないけどね。
556SIM無しさん:2011/10/25(火) 00:28:16.30 ID:pPfBeaNk
アクションとかシューティングは必須じゃないの?
WM機はこれが自然に出来るよ。
557SIM無しさん:2011/10/25(火) 00:43:48.46 ID:gNp6W0Nc
>>554-556
そこまでやりたいならxperia play買えって話だと思うわ…
558SIM無しさん:2011/10/25(火) 00:49:18.47 ID:5QqVxJMD
Androidはあれぐらい本気の機種でないと斜め押しに対応できないのか……
WMもまだまだ捨てたもんじゃないな
559SIM無しさん:2011/10/25(火) 12:42:20.37 ID:ml/ckEkM
samsung Transform Ultra 発表age
560SIM無しさん:2011/10/25(火) 13:27:38.90 ID:Mp3MzaVT
今このタイミングでシングルコアかよとは思うものの、
やっぱ海外では一定の需要があるんだなぁとほっとした
561SIM無しさん:2011/10/25(火) 14:48:24.47 ID:2wICQLof
単にappleからの訴訟を避けるためだったりしてw
562SIM無しさん:2011/10/25(火) 15:38:34.30 ID:iYmeQimL
林檎が頑張るとQWERTY端末が増えるのか
よしわかったもっとやれ
563SIM無しさん:2011/10/25(火) 16:17:09.05 ID:YOv4dpZl
今年Samsungは北米キャリアに対してかなりの種類のqwerty端末を供給してるね

Verizon - Stratosphere
Sprint / BoostMobile - Transform Ultra
AT&T - Captivate Glide / Double Time
T-Mobile - Gravity Smart / Sidekick 4G
Rogers - Galaxy Q

知ってるだけでこれだけある
564SIM無しさん:2011/10/25(火) 17:46:11.38 ID:QxODBUJ1
何だよ、スライドかよ……
前面をくれ。真ん中に十字キー付きの奴。
565SIM無し:2011/10/25(火) 19:51:43.77 ID:ttpRa/ib
自分は横スライド派。数字キー独立してるのがいい。droid3だしてほしいなぁ。
566SIM無しさん:2011/10/25(火) 20:57:04.05 ID:s5qRTKUl
>>562
ジョブズはAndroidを叩き潰すとまで言っていたのに、結局はサムスンに
ちょいとダメージを与えただけでくたばっちまった。後継者にそんな根性は
ないだろうしなぁ。なにしろデザインで訴えたら、専門外の無線通信関連の
特許で逆襲されかねないからね。
567SIM無しさん:2011/10/25(火) 21:47:11.03 ID:FOxWpYQG
>>566
これで大手を振って、フルタッチパネルのスマートフォンをドンドン出せるね
もう心配をせずに出せるから今後はフルタッチパネル端末ばかりになっていくだろう
568SIM無しさん:2011/10/26(水) 03:06:15.56 ID:F7A74n3x
ジョブズみたいなキチガイが死んでせいせいしたがな
569SIM無しさん:2011/10/26(水) 07:28:19.46 ID:S3MUDOj0
570SIM無しさん:2011/10/26(水) 22:59:57.64 ID:7VEwPUdk
>>542
マジレスすると、Treo750はSC-01Bスレに行った方が相手にしてもらえるよ
571SIM無しさん:2011/10/26(水) 23:01:43.23 ID:HzI86XNJ
つくづく思うが、「docomoからスライドqwerty端末が出るのを待つスレ」を立てれば、ここは過疎るんじゃね?
572SIM無しさん:2011/10/26(水) 23:04:05.56 ID:BGR5DNLI
ストレートのハードQWERTY機は、
画面の大きさもキーボードの大きさも、小さくて使いづらそうに見えるのだが。
デザインはかっこいい。
573SIM無しさん:2011/10/26(水) 23:05:01.66 ID:UR2yWuLf
スライドQWERTYだけあっても嬉しくないんだよなぁ。

ゲームもできそうな方向キー付きQWERTY、がいいんだよな。
574SIM無しさん:2011/10/26(水) 23:50:49.23 ID:eRPrTDQA
ゲームとかアホか
575SIM無しさん:2011/10/26(水) 23:54:16.29 ID:UR2yWuLf
なんで?
文字入力の選択肢が増えるのは確かにメリットだけど、
それだけならば別に他のデメリットを我慢してまでも欲しくはない。

プラスアルファでできることが増える、そういう汎用性の高い部分があってこそ欲しい。
576SIM無しさん:2011/10/27(木) 01:52:32.79 ID:9RwXubTQ
東芝の、auの11Tに、
ワイマックス&テザリング機能がついたら、

買う。
もう絶対に買う、

hrcのevo使ってるけど、日本語入力が地獄だ。
01tを再利用する案を考え中だ。

タッチパッド急先鋒のジョブスが死んで、何か変わるかなあ。
変わって欲しいなあ。
577SIM無しさん:2011/10/27(木) 02:10:10.03 ID:zXJkCjjJ
画面+QWERTY+テンキー3層縦横スライドみたなゲテモノが一番理想なんだけど
まぁ出ることなぞありえないだろうなぁw
画面とキーが分離できる携帯が以前あったが、それが一番近い感じ
578SIM無しさん:2011/10/27(木) 05:27:45.55 ID:s3jyVrgu
>>577
だったら後付けでBluetoothキーボードでいいじゃないか
579SIM無しさん:2011/10/27(木) 07:19:08.27 ID:sYFxOyjj
結局は行き着く結論はそこかよ
qwerty熱望してる客のほうがそういう堂々巡りしてるくらいだから
メーカーも製品は出しにくいし、細分化し過ぎた選り好みや好き嫌いなどには
あまりに狭いニッチのためにわざわざ対応してられない
580SIM無しさん:2011/10/27(木) 07:45:53.31 ID:B779RFz9
メーカはスライドqwerty端末だけ出し続けてればそれでいいのだよ。
他は無駄。

ただし、カーソルキー付きで独立で数字キーを装備し、右シフト付きでな。
581SIM無しさん:2011/10/27(木) 08:15:58.87 ID:ejugBeoV
>>580
荒らす気はないが、そこまで拘るんなら、モバイルPCを持つか、外付けキーボードを使った方が幸せじゃないか?
いままでに、カーソル/数字/右シフトが全部揃った端末って、なにがあるんだろう・・・
582SIM無しさん:2011/10/27(木) 08:25:56.77 ID:HcVnQ4aZ
>>577
もうblackberry pearl買っちまえよ
583SIM無しさん:2011/10/27(木) 10:28:19.97 ID:vs40uKhE
>>573
マジレスするとSC-01B
SFCまでのアクションゲームならばっちりプレイできる
十字キーは斜め押しにも対応
右下の方のキーをABXYに割り当てれば完璧
ゼルダぐらいなら普通にプレイしてクリアできた
PS以降は無理だと思うが、それ以前ならなんとかなりそう

AndroidはXPERIAprayぐらい頑張った機種でないと斜め押し出来ないらしいね
584SIM無しさん:2011/10/27(木) 19:51:52.67 ID:9IG6blvX
ソニエリにとっちゃまさに祈るような気持ちの機種だよなぁXpray

つか、カーソルキーが何なのか認識に間違いがある気がする
(ガラケ標準装備の)中央の決定キー&上下左右が同一パーツのキーと、
上下左右がそれぞれ独立した方向キーと。

それと、前者はゲーム機かガラケ派生で左手ポジション、
後者はPC派生で右手ポジションが主流だと思うんだよ。
どっちのイメージでハードキー機種を使ってるかで、
カーソルキーに求めている内容や、ほしい理由が違ってる。

↑のカーソルキーの応酬、話が食い違ってると感じるのは俺だけ?
585SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:15:59.06 ID:aoqZzzZc
食い違ってるとは全然思わないが、斜め押しが出来るキーが望ましいかと。
586SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:17:08.95 ID:aoqZzzZc
idが寝てるみたいなので追加w
斜め押しは出来ないよりは出来た方が良いみたいな感じ。
587SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:43:13.61 ID:i++Zch0D
初代プレステのコントローラで格ゲー
588SIM無しさん:2011/10/27(木) 22:54:49.04 ID:2T0KIbMq
>>581
僕のIS01ちゃん!
589SIM無しさん:2011/10/27(木) 23:54:15.20 ID:d9wduAoH
>>581 俺のIS01。
590SIM無しさん:2011/10/28(金) 02:30:28.50 ID:kkNlUlff
>>581
ぼくの可愛いchatちゃんのL-04C!
591SIM無しさん:2011/10/28(金) 04:45:05.29 ID:dkMdO2ak
ゲームとかキモいな
PCのアダルトゲームか違法コピーのゲームなのだろうけど
592SIM無しさん:2011/10/28(金) 05:19:53.25 ID:tavRS8rs
お前がそうだからって
他がそうだとは思わないことだ。
593SIM無しさん:2011/10/28(金) 07:52:45.16 ID:H8lm4saj
ハードキーありのスマホはゲームオタとか割れ厨の巣窟なのか
気持ち悪い
594SIM無しさん:2011/10/28(金) 07:59:07.48 ID:1z5fqF+N
595SIM無しさん:2011/10/28(金) 08:38:27.84 ID:QqZyKXQY
>>581
w-zeroシリーズとか
596SIM無しさん:2011/10/28(金) 09:03:49.54 ID:onZSWNd3
>>592
まあ脈絡もなく人を罵倒する輩が口にする雑言は十中八九、その本人自身を映す鏡ですし。
そう思って読んでやると、ほーお、って感じでおもしろいw
597SIM無しさん:2011/10/28(金) 09:33:55.21 ID:WOM9r1iI
>>596
ゲームがキモいかどうかは置いておくとして… ただゲーム(特にアクションとかシューティング)重視するなら
qwertyキーモデルじゃなくてxperia playにしとけ、とは思うけどな。
qwertyキーモデルは家庭用ゲームやるために作られた訳じゃないだろうし。
598SIM無しさん:2011/10/28(金) 10:00:04.39 ID:P2PPzI8h
pspでもやってろ
599SIM無しさん:2011/10/28(金) 10:10:18.94 ID:DAbGeQOQ
どっちにしてもタッチのみはインターフェイスとしてクソ
600SIM無しさん:2011/10/28(金) 14:11:20.58 ID:v3i/ANac
Droid4,qwertyキーボード無し説もあったが、リーク画像にはqwertyキーボードが有ったな。
発売は来年以降だろうからまだ先だろうけど、ひと安心。
601SIM無しさん:2011/10/28(金) 18:50:31.89 ID:ZL2Je4H2
>>581
EM・ONEがあるだろハゲ〜
602SIM無しさん:2011/10/28(金) 18:52:10.04 ID:1DUSbm2k
>>601
ここまでりなザウなし・・・ついでにqwertyとは別にテンキーも付いたHP200LXってのもあってな・・・
603SIM無しさん:2011/10/28(金) 19:31:56.88 ID:BUUtAkgd
スマートフォンでないもの挙げられてもな
完全にスレ違いどころか板違い
スマートフォンでないものはさすがに禁止だろ
604SIM無しさん:2011/10/28(金) 19:32:48.91 ID:TI+z18uK
EM・ONE、あこがれたな〜。
ドコモから出てたら、ぜったい買ったんだけどなぁ・・・。
605SIM無しさん:2011/10/28(金) 19:35:22.64 ID:qUCVco9A
>>581な「端末」なんてガラケーにもPDAにも色々あるのに、
スマホだとろくにないから問題なんだろうが
SHー03Bなんか通話機能もあるし無いのはOSだけだw
606SIM無しさん:2011/10/28(金) 21:15:02.99 ID:WIFXobyu
EM・ONEはスライドがガシャガシャになりそうでな─────ッ
コンセプトとしてはイイモノ持ってるんだが

607SIM無しさん:2011/10/28(金) 21:43:26.75 ID:/ruObpQV
コンセプトとしてはイーモバイル版のW-Zero3でしょ

嫌いじゃ無いけど
608SIM無しさん:2011/10/29(土) 01:05:58.63 ID:uscEqoVp
生理的にムリっ
609SIM無しさん:2011/10/29(土) 03:37:03.77 ID:EEVk2LO2
W-zero3をやたら持ち上げてくるのがいるけど
思い出補正が強くかかって美化され過ぎだよ


重いし大きいくせに画面小さいしキーボードも良くない
もし今出したらとても評価の低い端末になると思う
610SIM無しさん:2011/10/29(土) 04:28:20.97 ID:HJw1ghP8
>>605
SH-03B持ってたけど、キーが薄くて押しにくい、反応が悪い、OSがとんでもなください、で売っちゃいました。
あれよりはL-04Cの方がいいと思う
今はBlackberry9900使ってます。
611SIM無しさん:2011/10/29(土) 14:13:28.15 ID:jyJqUDX+
>>609
思い出も何も、今年まで使っていたが…。結局スマートフォン自体から
卒業したので、ようやく引退させられたよ。
612SIM無しさん:2011/10/29(土) 15:33:39.37 ID:obH+iMgX
懐古爺はウザい

デジタル音楽プレイヤーの話してるとこに
いまでもカセットテープだったとかそういうレベル
613SIM無しさん:2011/10/29(土) 16:05:38.44 ID:SZDf2BiA
DROID4のキーボード良くね?カーソルも数字もあるし
614SIM無しさん:2011/10/29(土) 16:50:10.70 ID:eER+FtuI
>>597
ゲーム専用としてまでは欲しくない
かといって文字入力だけに使うのならばそこまでメリット無い。
フリックで同等速度出るし。

よって両方を高水準で利用出来て合わせ技一本、って感じでようやく
重い厚いバッテリー少ない壊れやすい、な
スライド機構のデメリットをメリットが上回る。
個人的にはそんな感じ。

005SHの方向キーがPlayのキーみたいになった奴が理想ではあるか。
ま、4つのナビゲーションキーエリアにハード方向キーがあるだけでもいいけど。
IDEOSをもうちょいデザイン整えた、みたいな。
615SIM無しさん:2011/10/29(土) 16:57:54.34 ID:hOJA6iJH
ペリアPLAYがドンピシャじゃん

ドコモで出てる
正式の販売だぞ
616SIM無しさん:2011/10/29(土) 17:06:04.11 ID:UWTwncET
>>913
あのままの配列なら、SHIFTキーの位置が微妙(SHIFTとALTのキーを兼ねる様にしたのかも
しれないが)。そのためかもしれないし、逆に変わるかもしれないけど、その結果、
折角数字キーが独立してるのに、記号キーがほとんど割り当てられてないのでかなり
無意味になってる。少なくとも、droid2みたいな4段の時期ですらであった"<"と">"がないのは
どうかと思う。

てーか、droid3の時も思ったが、戻るボタン削除してスペースキーの幅をキー4つ分にするなら、
メニューキーを入れればいいのに。

>>614
>4つのナビゲーションキーエリアにハード方向キーがあるだけでもいいけど。
俺はPCキーボードの配列が好きだから、上下左右キーが左側にあるだけでちょっと違和感あるなあ…
それに、どちらにせよ、アクションとかシューティングならxperia play並みの十字キーが必要だろうし、
逆にアクションとかシューティングでなければ、従来どおり右側にある上下左右キーで十分じゃない?
617SIM無しさん:2011/10/29(土) 17:22:24.03 ID:JCv5Y2Az
前面フルキーに中央十字キーで勝つる
問題は解像度だが
618SIM無しさん:2011/10/29(土) 17:43:02.76 ID:0R1uQNBC
図説携帯少女って本が今日あたり発売になってるけど
W-zero3とかIS01とかBlackBerryも載ってたな。
619SIM無しさん:2011/10/29(土) 18:23:41.77 ID:AHzUhCfo
ゲームやること前提でのqwerty機、ってのもなんかアレだな
そろそろうざい
620SIM無しさん:2011/10/29(土) 18:31:13.83 ID:5uzs5Pf5
ゲームはゲーム機でやれば良いじゃん。
2台持ち歩くのがイヤならソニーや任天堂に就職して、自分達で開発して販売すれば?
スマホはそもそもゲーム前提の設計はされていない。
クヮーティーキーは、ゲームのためにあるわけではない。
621SIM無しさん:2011/10/29(土) 18:57:46.01 ID:VFhfmQ7g
ゲームがしたいならゲームの板へどうぞ。しつこすぎてウザいわ
622SIM無しさん:2011/10/29(土) 19:03:23.03 ID:6pwC0+pE
今はたまたまゲームもしやすいキーボード機使ってるが、ゲームそのものが目的にまでなるかというと……。

しかしiPhoneみたいなフルタッチ機でアクションゲームとかやってるのを見ると不思議な気分になる
どう考えたってまともなプレイなんか出来んだろうに
623SIM無しさん:2011/10/29(土) 20:56:49.92 ID:zSWhbPoR
あれだろ違法コピーかなんかだろ
624SIM無しさん:2011/10/29(土) 21:01:01.53 ID:DaQCFy5y
>>623
>>596

625SIM無しさん:2011/10/29(土) 21:21:35.54 ID:YYdJ96Vy
今日初めてこのスレに来ました。
2010.5にSH-03B購入、
2011.3にarcに機種変、
03Bは万歩計とワンセグにのみたまに使用するためにキープ。
エクスペリアPROを買い増しすべきか悩んでます。
通話とメールの受信はARC,メールの返信と2ちゃん書き込みははPROで
という想定です。
626SIM無しさん:2011/10/29(土) 22:35:04.74 ID:qgATA/16
627SIM無しさん:2011/10/29(土) 23:28:29.55 ID:sHU+UNdO
proちゃんはauから出るんかな
SIMカード入れ換えられるから出して欲しいな
628SIM無しさん:2011/10/30(日) 00:18:16.65 ID:WFnMI6fP
>>617
androidの前面qwertyはどれも中央十字カーソルじゃないのがなぁ…
その分画面大きめだけど。
629SIM無しさん:2011/10/30(日) 07:09:11.73 ID:Yiorl+AX
前面qwertyとは何?
背面qwertyもあるのか?
630SIM無しさん:2011/10/30(日) 07:25:59.08 ID:1555RYOa
タッチqwertyのことだろ常考
フリックが嫌いな人が使う
631SIM無しさん:2011/10/30(日) 07:30:05.91 ID:X81hW6Of
>>629

つ「黒苺」
632SIM無しさん:2011/10/30(日) 07:52:39.43 ID:E2EzZmXX
二つ折りの折りたたみはクラムシェル
スライドさせるのはスライド
一枚の板の場合はストレート

携帯電話端末ではそう呼ぶのが普通
633SIM無しさん:2011/10/30(日) 08:39:50.54 ID:9aOpNeE3
素直にストレートと呼べばいいのにね
スライドもクラムシェルもそのままに呼ぶのに
634SIM無しさん:2011/10/30(日) 10:05:00.06 ID:DCw09bNZ
だれか折りたたみqwertyを作ってみてくれ
635SIM無しさん:2011/10/30(日) 10:48:12.05 ID:ZUkSHF7O
ポメラのこと?
折り畳んであるよ
スマホではないけど
636SIM無しさん:2011/10/30(日) 11:31:44.38 ID:0Ae361Xi
IS01はポケットサイズでスマートだからオッケーだな
637SIM無しさん:2011/10/30(日) 13:03:34.84 ID:+QGqKrX6
>>636
いつも思うんだけど、IS01はスマフォといえるのかなぁ
通話しないだろw
限りなく黒に近いグレーってやつ?
638SIM無しさん:2011/10/30(日) 13:47:34.85 ID:faGP2ujG
通話できるぞ
意外と普通に
639SIM無しさん:2011/10/30(日) 14:05:20.03 ID:jD19WztA
そ、そうか。
640SIM無しさん:2011/10/30(日) 14:05:38.95 ID:j4nkTuUM
>>622
iPhoneで格闘ゲームやってるけど、慣れてくれば問題は無くなってくるよ
というか、アーケードでもあんまり強い方ではなかったし妙な拘りがないだけかもしれないけど
641SIM無しさん:2011/10/30(日) 14:34:53.50 ID:WFnMI6fP
>>629
それは煽ってるつもり?w
マジなら半年ROMってなさい。
642SIM無しさん:2011/10/30(日) 14:43:08.00 ID:2Po7kTeB
643SIM無しさん:2011/10/30(日) 14:43:49.38 ID:Tjbjj2jb
>>641
BackFlip後継待ちと思ってあげようよw
644SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:10:52.69 ID:TTtfIHUk
側面qwertyきぼん
645SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:15:00.11 ID:WFnMI6fP
>>642
オモロいつもり?( ´,_ゝ`)プッ
646SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:43:31.01 ID:N0WyHUAm
今朝DSへ冬春モデル触ってきたんだけどさ、スマホコーナーの店員と
話をしたら、docomoからはキーボード付きは「もう出ない」って
言われたよorz 後で「冬春では」って言い直してたけど
メーカーはプレゼンしてるけど、docomoが断ってるらしい、とのこと
Lー04Cが売れなかったから、とか言ってたけど、あんなどうしようも
ない廃品端末出しといてそれ言うか、と
XperiaPro来たらマジ庭へいくぞ
647SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:49:00.45 ID:jqJkF2hI
庭はiPhone売るのに忙しいから
あとWiMAX付きのハイスペックスマホで手一杯

せいぜい出すにしても
ガラケー代替のために防水でワンセグおサイフ内蔵の手頃価格スマホ
648SIM無しさん:2011/10/30(日) 16:14:02.78 ID:j4nkTuUM
>>646
9900が出るわけだが
そうかAndroid以外はスマホではないという認識なんですね、残念です
649SIM無しさん:2011/10/30(日) 16:29:40.88 ID:SG7IWPY/
>>646
L-04Cを基準に判断されてもなぁw
キーボード付きは初心者食い付きにくいし
かといってあのスペックではマニアを釣れないし
悪い端末とは思わないが、誰を狙ったのかイマイチ分からない
650SIM無しさん:2011/10/30(日) 16:29:48.16 ID:kOWpvVa9
>>629
ttp://japanese.engadget.com/2008/12/10/qwerty-grippity/
なんか、もっと別なのもあった気がするんだがなぁ。
651SIM無しさん:2011/10/30(日) 16:52:54.33 ID:jB585/EZ
また前面qwertyって言葉を狩るアホが出没してるのか。
勘弁して欲しいな。
652SIM無しさん:2011/10/30(日) 17:29:03.09 ID:PI2YeR58
同一人物だよ
アホの一つ覚えだからしゃーない
653SIM無しさん:2011/10/30(日) 17:46:10.13 ID:wnTaNakF
マイナーの中でもさらにマイナーだからしょうがない
654SIM無しさん:2011/10/30(日) 18:07:29.20 ID:+8HgSHxC
もうすぐ消えていくものの名称なんてどっちでもいい
655SIM無しさん:2011/10/30(日) 22:07:38.69 ID:RX3hV4mq
ストレートって言うと、ディスプレイも縦長なイメージ
横長と縦長を言い分ける表現ある?
656SIM無しさん:2011/10/30(日) 22:13:56.86 ID:61aEa45L
>>649
>かといってあのスペックではマニアを釣れないし
「スペックが〜」とか言ってる人はスペックが高くても、LGって時点で今度は買わないだろ。
「このスペックでHTCだったら買ってた」とか「ソニエリかモトローラだったら買ってた」とか言ってさw

それに、他キャリアだが003SHと005SHで003SHの方が売れてる時点で、キャリアとしては
受け入れがたいんだろうな。もし、005SHの方が売れてたら、また結果は変わってたかもしれない。
657SIM無しさん:2011/10/30(日) 22:33:51.41 ID:QXe+wSat
>>655
かつてのモノクロ液晶時代のストレート端末の携帯電話は液晶は横長だったが

ストレートという概念自体に縦長か横長かは関係ないだろう
658SIM無しさん:2011/10/30(日) 22:36:42.55 ID:WFnMI6fP
>>655
>ストレートって言うと、ディスプレイも縦長なイメージ
スマホでストレートって言い方自体あまりしない気がするが…
ディスプレイが縦長な機種は、最近のandroidの前面qwerty機の銀河proとかDroid proとかと、あとS42HWぐらいかな?
>横長と縦長を言い分ける表現ある?
横長はランドスケープ。縦長は…なんだっけ?
659SIM無しさん:2011/10/30(日) 22:41:00.76 ID:Ov4Yi6J7
キャンディーバーと言うのを聞いたことがある
660SIM無しさん:2011/10/30(日) 22:42:35.52 ID:UpuhfRJl
>>658
>横長はランドスケープ。縦長は…なんだっけ?

呼応するのは「ポートレイト」

つうか、縦向きのものを90度傾けて持ちゃ横向きだわなw
661SIM無しさん:2011/10/31(月) 01:49:02.80 ID:ZEUkEL8u
>>656
003SHはCM打ってるけど、005SHはCMないんだよな。
キャリアがどう評価していたかは別として
同じ土俵にすら上がってないものを
売り上げだけで比べるのは酷だと思うよ。
しかも003SHは、満を持して登場したソフバンガラスマ一発目だし。
662SIM無しさん:2011/10/31(月) 17:52:05.64 ID:0VhYNUCw
>>647
IS11LGがデュアルコアでqwerty付きらしい
663SIM無しさん:2011/10/31(月) 17:55:25.87 ID:BTVcFme4
>>662
ソース!
664SIM無し:2011/10/31(月) 18:34:29.22 ID:p53eFWN2
auかぁ。。。
665SIM無しさん:2011/10/31(月) 20:48:58.53 ID:oYjipiCV
>>661
> 003SHはCM打ってるけど、005SHはCMないんだよな。
> 同じ土俵にすら上がってないものを
しかしなあ… 005SHのCMがあったとして、それで003SHより005SHが売れたと思う?
666SIM無しさん:2011/10/31(月) 20:59:27.43 ID:SIScvbIl
1.5GHZ対応だったり、ワンセグアンテナで感度が良かったり、いろいろ改善してるのにな。
667SIM無しさん:2011/11/01(火) 12:12:30.25 ID:JOUFJEqj
やっぱりAndroid端末にハードqwertyは必要性が低いんだよ
今までのWMとかなら、SIPが押しにくいとか、タッチ感度がいまいちとか、ハードqwertyの方が便利だったけど、今のAndroid端末は文字入力も含めて、タッチだけで普通に操作できちゃうからね
その上でハードqwertyが必要って人はかなりの入力重視の人でしょ?
ハードqwerty好きの俺でも、Android端末だとハードqwerty使わないから、005SHは手放したしw
一般の人じゃ、ハードqwertyに魅力感じないんじゃない?
668SIM無しさん:2011/11/01(火) 12:16:27.00 ID:9bpigTG6
イカループ
669SIM無しさん:2011/11/01(火) 13:05:03.27 ID:Uo02RS68
もうそのネタはいいっす
670SIM無しさん:2011/11/01(火) 13:24:36.99 ID:PHVbX0gW
耳にタコ
671SIM無しさん:2011/11/01(火) 15:22:45.25 ID:rj5AK/sT
わざわざハードqwertyのスレまで来て何言ってんの?
672SIM無しさん:2011/11/01(火) 16:49:19.16 ID:ZmD8P5Ov
ハードキーは文字入力「だけ」に使われるのではない。
673SIM無しさん:2011/11/01(火) 19:21:03.79 ID:jR+er6YH
>>667
かまってくん乙w
674SIM無しさん:2011/11/01(火) 19:40:59.13 ID:6WBkIqr8
>>673
そうそう、Androidに見切りをつけたら、暇でねぇw
後はWPのハードqwertyを待つしかなくなったけど、そっちもあまり評判はよくないし・・・
神アプリの登場を期待するしかないのかなぁ〜とwww
なんか期待できそうなOSない?
675SIM無しさん:2011/11/01(火) 19:45:32.65 ID:Zg1RWb8Z
無いから死ね
676SIM無しさん:2011/11/01(火) 19:57:10.87 ID:j3iRAgfo
ぺリアの新しいミニプロって、CPU1GHzあるんだね。
見てたら欲しくなった・・・・。
数字キー独立してないのが残念だが。
幅がなさげなのだげ使い勝手はどうなんだろう。
ドコモで出さんかなぁ・・・。
677SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:23:38.75 ID:O5dIlb94
>>667
同意
いまさらスマホ端末でハードキーというのがズレてる

ハードキー欲しいかもって言ってる奴も、具体的なことになって語っていくと
どんどん自己矛盾が生じてきて、結局どんなハードキー端末でも満足できないと
いうのが明らかになってくる

「無い物ねだり」というよりは、どうやっても自己矛盾で「実現できないものねだり」
678SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:25:52.69 ID:hQUU/P5b
>>676
使い勝手は専用スレなり個人ブログなりで情報収集すれば?
って、煽りじゃなくて素で提案なんだけどw
あんなん買ってるのどう考えたってキーボード好きだろうから、
他機種との使用感比較も語らせれば存分に教えてくれるだろw

俺はmini系は触ったことなくて普通のPro買ったんだが
スライドキーボードの横幅が自分には持て余すから少し後悔してる。
679SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:26:59.92 ID:jR+er6YH
>>677
単発自演乙
680SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:34:05.03 ID:ycOC90CI
>>677
同意してもらったのにすまないが、スマフォにキーボードがいらないとは思ってないんだ
Androidではキーボードを活かせないと感じたんだよね
俺はここじゃ嫌われ者のSC-01B厨なんだ・・・

>>679
すまん、別人だよ
681SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:38:55.87 ID:O5dIlb94
なんでも自演と言えば済むと思ってる奴は浅はか
682SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:39:57.17 ID:PGvLitm5
>>677
貴様はショートカットキーというものを知らないのか?
683SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:43:04.71 ID:jR+er6YH
>>681
じゃあ同程度のリア厨脳とでもいえば気がすむか?w
こんな信者しかおらん半隔離スレへ来て喚くほうが浅はか。
684SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:49:16.90 ID:Uo02RS68
いつもの
685SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:49:30.12 ID:O5dIlb94
ハードキーを欲しがっても、その欲しがってるハードキーに要求してることって
どうやっても実現されないようなものになってるようにしか見えん、と言ってるだけなんだが

妙に変に理想ばかり高まって非現実的なことになってないか?
686SIM無しさん:2011/11/01(火) 23:14:53.42 ID:QlPzj/Up
何言ってるのか分からん
687SIM無しさん:2011/11/02(水) 01:00:50.60 ID:J13SRpGB
>>665
実際に出た製品と同じ性能のまま005SHが先に出て
CMを上手く打ってれば売れたと思う。
あの時点では、今よりタッチ入力に不安を持つ声が多かったからね。
688SIM無しさん:2011/11/02(水) 02:26:12.11 ID:aFDAgKYy
>>687
そりゃ信者の欲目だ。あの時点ではっつー以前に、あの時もう既にiPhoneが主流な時代だしな。
本当にqwerty求めるやつは005SH買うけど、入力に不安だからqwety買うなんてやつはいないだろ
(そういう人はガラケでもqwertyモデルを使ってた人だから、どちらかと言うと前者に近いしな)。

それに、コストの問題で同じ性能で出せる訳がない、あるいは同じ性能にしたら価格差がつくからな。

qwertyは時代の進化についていけない人間の遺物みたいなもんだよ。俺は時代についていけないから
qwertyモデルを使ってるけど、それを一般化できる話だとは到底思えないよ(思えないってだけでどうせ、
アンチにされたり、本当は使ってない扱いされるんだろうけどな)。
689SIM無しさん:2011/11/02(水) 03:11:30.53 ID:qUe8bAPF
qwertyキーは要らない
トラックボールがついていれば、それでいい
690SIM無しさん:2011/11/02(水) 03:22:27.34 ID:J13SRpGB
>>688
005SHスレを見てくればわかる。
予想以上に不安だからqwerty付きにしたという人は多い。
もちろん、不安だから買ったが
要らなかったという意見も一定数あるがな・・・。
でも、なんであれ売れちまえば次もあっただろう?

ちなみに同じ性能っていうのは003SHとじゃないぞ?
003SHは先に出た分、005SHにあって003SHにない機能がいくつかあるんだが
それが逆転しないでという意味な。
691SIM無しさん:2011/11/02(水) 03:30:54.84 ID:J13SRpGB
言葉足らずだったので付け加えておくと
売れちまえば次が出て、出続ければqwertyが欲しいユーザーが増える。
それに、不安だけど要らなかった人が要れば
不安だったけどやっぱりqwerty付きにして良かったという人も
絶対にいるはずだしな。
692SIM無しさん:2011/11/02(水) 06:30:39.21 ID:nP9DyppH
Android使ってればわかるけど
キーボードあっても役立たずの場面が多いってすぐに気づくよ
いちいち横画面にするのは不便すぎる
693SIM無しさん:2011/11/02(水) 07:33:44.46 ID:uqv72p86
>>692
同意
だからといって、横画面をメインで使おうと思うと、ワイド画面のせいで縦方向が狭くなりすぎる・・・
694SIM無しさん:2011/11/02(水) 07:43:07.53 ID:KUm1wrin
スマホでは縦スライドが正解なんだよ
折りたたみでもいいが、現在はテンキーのものしかないのが残念
695SIM無しさん:2011/11/02(水) 07:47:09.57 ID:aSQG7lYH
つまりCLIE NX70のようなスタイルが正解ってことだな
696SIM無しさん:2011/11/02(水) 08:05:06.91 ID:WueSJ0Ac
形状としてはクリエのウィングスタイルがベストだよな
まだ携帯電話の折り畳み形状がほとんどない時期にクリエは未来先取りしてた
携帯電話もストレート形状が多い頃だった
697SIM無しさん:2011/11/02(水) 08:52:35.66 ID:1ThiE9VU
両手で持ち替えるのに横画面に切り替えるのなんか一瞬じゃん
フリックパネルでチマチマやるのを思えばどうと言う事はない

縦スライドならテンキー+方向・決定キーがいい
片手操作が捗る

俺的理想を言えば、S11HTをイマドキのサイズとスペックで
キーボード収納してても方向・決定キーと各種ハードキーはあった方が良い
698SIM無しさん:2011/11/02(水) 09:11:21.86 ID:JRUT3uqR
>>695
BB Torch9800やPalm Preみたいな縦スライドqwertyもあるね
699SIM無しさん:2011/11/02(水) 12:03:35.94 ID:k6xI+4dP
>>698
それを望んでいるんだが中々このタイプは日本ではリリースしないな。
700SIM無しさん:2011/11/02(水) 13:24:31.18 ID:+yqB8SWB
初代りなざうのように3種類だせばおk
701SIM無しさん:2011/11/02(水) 13:30:46.14 ID:H8IPnCCj
今までsh-04a使ってた者なんだけど
昨日ブッ壊れたから(3年間で2度目)
この際物理qwertyスマホに買い替えようと思ってる

そこでどれがオススメか教えてくれ
スマホに関しては詳しくないもので・・・
702SIM無しさん:2011/11/02(水) 14:02:04.23 ID:XEZvt1ok
>>701
キャリアをdocomoから変更してもいいのか
どんなタイプのqwertyがいいのか
どんなOSがいいのか
普段どんな使いかたしてるのか

ここら辺書いてくれないと自分がプッシュしたい端末の紹介しかできんな
703SIM無しさん:2011/11/02(水) 14:11:06.60 ID:Thi6wmHg
ほぼ同等の使い勝手を望むならSHー03B一択ただしスマホじゃない
スマホで同等がいいならIS11Tただしdocomoじゃない
スマホでdocomoでQWERTYがいいならBB9900ただしAndroidじゃないし
お財布とか無いし画面小さいし前面QWERTY
スマホでdocomoでお財布とか欲しけりゃ適当に夏のガラスマただしQWERTY無い

あとは好きにしろ
もしくは泣け
704SIM無しさん:2011/11/02(水) 14:30:07.69 ID:EX3h1Xcz
俺の現状理想であるところのMotorola Pro+はまだかっ!
本当はWCDMA化したadmiralが理想だが
705SIM無しさん:2011/11/02(水) 14:30:22.21 ID:Ko+jtIo3
前に使ってた製品が気に入っているのなら
壊れたらまた同じ製品を買ってくる

これは超小型qwerty製品を使うユーザーとしては当たり前だ
変えても不幸になるだけ

同製品をまた追加するのが鉄則
706SIM無し:2011/11/02(水) 15:09:59.66 ID:L/hkoFSr
Lー04Cをどっかでもらってくれば?
どーせ0円だし。
スペックみただけで毛嫌いするヤツが多いけど、使ってみると、以外と良いぞ。
707SIM無しさん:2011/11/02(水) 15:35:06.17 ID:iSaO0XBq
>>697
マジで方向キーと決定キーと検索ボタンを含むナビゲーションキーは一番表面に置いてほしいよな。
708SIM無しさん:2011/11/02(水) 18:19:12.38 ID:gW67mHJV
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NX80V/index.html

やっぱCLIEカッコイイわ。
Powered by AndroidなCLIE出してほしいなあ。
709SIM無しさん:2011/11/02(水) 18:51:35.14 ID:5u4fcQW8
>>708
ナツいもん出してきたなw
710SIM無しさん:2011/11/02(水) 19:16:30.39 ID:qcswwDGJ
CLIEの形なら電話としても使いやすそうだし
大画面にも作れる
ポートレートが前提の画面レイアウトにも対応できる
711SIM無しさん:2011/11/02(水) 19:41:43.31 ID:Rs5tv+bg
>>708
CLIEはなぁ。キーボードがまともだったNR70やNX70はソフトがダメで、それ以降は
キーのでっぱりが少なくてキーボードがダメだった。残念なマシンよ…
712SIM無しさん:2011/11/02(水) 20:52:07.65 ID:yB3WBlwF
>>701
>>706同意。まだ見つかるならお試し感覚でL-04Cがオヌヌメ。
あとは庭のIS11Tか禿の005SH。

>>704
あっ、おれがいるw
713SIM無しさん:2011/11/02(水) 21:21:59.49 ID:5TTLuBF7
HP200LX → SL-C760 → WS003SH → WS011SH → L-04C と移ってきた。
いろいろ言われてるけど、入門用として L-04C ありだと思うな。
X10 mini PROより画面大きいし、数字キー独立だし。

とりあえず、L-04C 押さえといて後でじっくり本命を探す、待ち構えるでいいんじゃないかと。
大画面&デュアルコアが必須な人はやめといた方がいいと思うけど。
714SIM無しさん:2011/11/02(水) 21:47:26.18 ID:LR0Gkbyl
>>694
つ Dell Venue Pro
QWERTYがほとんど使い物にならないが
715SIM無しさん:2011/11/02(水) 21:53:20.10 ID:TxgAKts5
>>704
admiralやpro+を見ると、Android端末でのキーボードの扱いがわかるよね
基本操作はキーボードなしのAndroidと同じく降るタッチ操作で、文字入力する時だけキーボードを使う
そうじゃないと、あの画面とキーボードのバランスじゃ安定しなさそう
カーソルキーをキーボードにつけるブームも終わったみたいだし、きっと2.2までのコピペ対応で、2.3には不要と・・・
メーカーがキーボード軽視に向かっているみたいで、鬱になるよ
716SIM無しさん:2011/11/02(水) 22:05:50.13 ID:iSaO0XBq
サードの対応具合がヤバすぎて死亡したが
ハードキー前提のWMのカスタマイズ後のあまりの快適性が恋しいわ。
717SIM無しさん:2011/11/02(水) 22:07:07.56 ID:uFSumYLk
俺は今でもメインはハードキーWM、サブにガラスマだな
これがいちばんバランスいいわ
718SIM無しさん:2011/11/02(水) 22:27:27.71 ID:waZqwllG
>>716
>>717
ホント、WM並の入力環境が作れないんじゃ、メイン端末を移行する意味がないよね
Androidじゃ無理そう・・・
719SIM無しさん:2011/11/02(水) 23:45:29.30 ID:wuYe+7sU
WMなんて終わったものを語られてもな
720SIM無しさん:2011/11/02(水) 23:46:25.21 ID:1ThiE9VU
終わってねーよ禿げ
721SIM無しさん:2011/11/03(木) 00:00:09.33 ID:uKO71vhB
>>720
WMは昔も今もガジェヲタのお供。それでいいんジャマイカ?
アフォンやガラスマにはしゃいでるスイーツ()なんて相手しててもしょうがないぞ。
722SIM無し:2011/11/03(木) 00:01:33.44 ID:iknwouXv
食わず嫌いせんと試しにつかってみ。
なかなかだよ、
WMって。
723SIM無しさん:2011/11/03(木) 03:03:58.15 ID:a8bs4XmR
WMの何がいいって、
機能が足りないと思ったら自分で簡易的に機能追加できることなんだよな。
結果的に過不足なく思い通りの動作をさせることができる。
ハードキーに補助させる動作を組み込むとかね。

基本それでよかったんだが、サードパーティのあまりの投げっぷりに
ユーザーが自分で改善する部分が追いつかなくなったんだよな。
Flashとかそんな感じ。
724SIM無しさん:2011/11/03(木) 05:02:07.66 ID:5EZBYslQ
>>721
ここはいまやそういうスイートなんちゃらが主流のスマホ板

もう時代が違うんだよ
そういうのがお好みならモバイル板にでも行ったら?
725SIM無しさん:2011/11/03(木) 05:53:12.18 ID:Ykh3UNrG
あれか
デジタル音楽プレイヤーやiPodなんかの話をしてるところへ「カセットテープが最高」とか
デジカメの話してるのに「フィルムのカメラが一番」とか言い出して周囲から呆れられる奴
726SIM無しさん:2011/11/03(木) 05:59:56.59 ID:a8bs4XmR
実際、ハードQWERTYをフル活用できるのは
OS的にほぼブラックベリーとWMしかないんだから
こいつらとハードQWERTYは切っても切れない関係だとは思うがな。

もうとっくにAndroid移行したが
今より便利だった部分は確実にあったので懐かしんでるだけの懐古厨なのも確かだが。
727SIM無しさん:2011/11/03(木) 06:29:56.86 ID:Zfv6oZIw
まぁいいからハードQWERTY搭載スマートフォンの話しようよ
728SIM無しさん:2011/11/03(木) 06:42:47.55 ID:4SprHygm
そうだね。死んだ子の歳を数えても仕方ない。
729SIM無しさん:2011/11/03(木) 06:43:59.20 ID:W449wvNz
Androidでもキーにアプリを割り当てるくらいはできるし
文字入力が絡むアプリでショートカットが使えないものはそうない。
これだけあれば十分な気がするんだけど
具体的にWMやBBだと、それに加えて何ができるの?
730SIM無しさん:2011/11/03(木) 07:10:35.58 ID:1rcDsMWY
老人の懐古だろ
昔のほうが良かったというあれ
731SIM無しさん:2011/11/03(木) 07:48:22.31 ID:uKO71vhB
>>724
だから何もわかってないお子ちゃまなんだよw
昔も今もWMは非主流派。WMユーザーは時代になんか合わせない。
それがわからないからスイーツ()って言われるんだよw
732SIM無しさん:2011/11/03(木) 08:00:31.01 ID:djbJ5OGB
もう終わったもののことなんてどうでもいい
733SIM無しさん:2011/11/03(木) 08:05:28.65 ID:ekRgsPAK
>>729
できるできないが、機種依存だったり、アプリ依存だっりするのが、面倒だなぁ
キーボードを使う場面は、メールだったり、jotだったり、Evernotoだったりするのに、Shiftキーで範囲指定できなかったり、コピペできなかったり、やり直しができなかったりとバラバラ・・・
入力に集中できないんだよね
OS部分の問題だから、解決するのは難しそう
734SIM無しさん:2011/11/03(木) 08:19:28.63 ID:UjSp1szq
Androidはいつ死んだWMを追い越せるの?
735SIM無しさん:2011/11/03(木) 08:19:59.02 ID:KkYxFZ7j
>>731
俺もWMから離れられないひとりだが、主流のAndroidを容認できた人に噛みついても意味ないよw
懐古的かもしれないが、Palm終焉の時に同じ気分を味わったよ
あの頃はPocketPCなんてあり得ないと思っていたからねwww
今でも併用しながらPalmを使っている人もいるわけだし、WMを使いつつ適材適所でAndroidとも付き合っていこうかなと思ってる

ちなみに、WMが主流の時代もiPhoneが出る前に一瞬だけあったよw
736SIM無しさん:2011/11/03(木) 08:23:42.37 ID:4itmy87/
WMはオイルライターのようなもの

ライター本来の目的はまったく見失っていて
ライター本体をいじくって分解して改造してということが目的になっている
自分でカスタマイズできたことだけ確認してそれで完了
実用性はまったくない

WMも同じでいじることが目的になってるだけ
737SIM無しさん:2011/11/03(木) 08:29:56.62 ID:WCu+mUU0
オイルライターのマニアは、ライターとしては100円ライターに負けていることはしっかり認めているし
多数派である100円ライターを見下して蔑んだりしない
オイルライターマニアはすごくマトモで分別がある

それに対して、WM厨の偏狭さは・・・
多数派はスイーツ() 、お子ちゃまと罵倒
お子ちゃまなのはWM厨のその偏狭さのほう
738SIM無しさん:2011/11/03(木) 08:36:03.65 ID:uKO71vhB
>>735
たしかに。

>>736
>WMはオイルライターのようなもの
褒め言葉として受け取っておこう
739SIM無しさん:2011/11/03(木) 08:36:40.60 ID:i1qEd809
一部の偏屈なWM儲と、ハードqwerty愛好家は別だから同一視はしないで欲しい。
740SIM無しさん:2011/11/03(木) 08:45:15.11 ID:mh+4urL0
LG Enlighten
http://img1.xsrv.jp/img201109/lg_enlighten.jpg
型番: LG-VS700
OS: Android 2.3
CPU: ARM Cortex A8 800MHz
RAM: 不明
ROM: 150MB + Max 32GB microSD
サイズ: 114.3×58.4×14.7mm
重量: 157.1g
ディスプレイ: 3.2インチ TFT液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 480×320 HVGA
カメラ: 3.2MP(背面)
ネットワーク: CDMA2000(800/1900MHz)
パケット通信: EV-DO Rev.A
通信: WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 3.0
センサー: A-GPS, Gセンサー, デジタルコンパス
外部端子: microSD, microUSB, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: Li-Ion 1500mAh
その他: テザリング対応、スライド式QWERTYキーボード搭載
741SIM無しさん:2011/11/03(木) 08:52:18.85 ID:vPziTnDr
休日の朝からまたWM懐古厨が大暴れしているのか
やれやれ

WMマンセーして、iPhone憎悪とAndroid敵視でコキおろししをスマートフォン板でやってたら荒れるに決まってるわ
そんなに荒らしたいのか?
742SIM無しさん:2011/11/03(木) 09:00:28.66 ID:mh+4urL0
モトローラ 「Motorola DROID 4」
米Verizon向け、LTE通信対応 スライド式キーボード搭載

http://www.droid-life.com/wp-content/uploads/2011/10/droid4-1.jpg
743SIM無しさん:2011/11/03(木) 09:07:21.23 ID:OkBpC4rz
まぁぶっちゃけキーボード付きのAndroidで一番まともだったのがIS01だけだったというのが最大の悲劇だよね
744SIM無しさん:2011/11/03(木) 09:13:46.83 ID:mh+4urL0
Samsung、「Transform Ultra」
3.5インチスライドキーボード端末
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/10/samsung-transform-ultra-480x393.jpg
745SIM無しさん:2011/11/03(木) 09:32:24.10 ID:uB3vbAbE
WM解雇厨は迷惑だから消えてくれ
746SIM無しさん:2011/11/03(木) 10:07:26.45 ID:qf0o1hoM
解雇て…バリバリ現役ですがな
747SIM無しさん:2011/11/03(木) 11:04:01.17 ID:MwGgdmE3
確かにIS01は可能性を感じる。
ハードはよく出来てるんだ。
ハードは……
748SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:21:50.82 ID:wHSMqClm
>>747
SH-10C使ってるけど個人的にはShiftキーの位置は不満
慣れるまで何回"z"って入力したことかw
749SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:24:06.08 ID:wHSMqClm
SH-10Bだった
750SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:39:30.35 ID:vffLtkrs
>>742
おお、これはそそるなぁ
751SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:44:06.48 ID:tLOeZiDW
@NaoZau
白石奈緒樹
http://twitter.com/#!/NaoZau/status/131764308743954435

Androidが進化する中で、弊社端末ではキーの数を減らしてきています。その流れで、IS13SHもキー数が減りました。
@da1kwmr メモリ液晶を継承したIS13SHには検索ボタンがないようなのですが、もしよろしければ理由を教えて
いただけますでしょうか?
752SIM無しさん:2011/11/03(木) 15:16:12.45 ID:w1KI9+Jh
blackberrytorch9810カマン
753SIM無しさん:2011/11/03(木) 18:41:45.10 ID:B/q2DnkT
>>712
cloveにPro+来てた £270で予約時より£80下がってる

admiralのWCDMA版出るんだろうか? 出るなら待ちたいが悩むなぁ・・・
754SIM無しさん:2011/11/03(木) 20:01:15.28 ID:qLt+rl+6
今 IS11T なんだが android のおもちゃっぷりには
もう我慢出来ん
Blackberryの新しいやつが出たらMNPしようと思ふ
755SIM無しさん:2011/11/03(木) 20:05:56.89 ID:IBoYuqNz
>>754
>android のおもちゃっぷり

残念だがコレには同意せずにいられない
756SIM無しさん:2011/11/03(木) 20:06:01.12 ID:A4iadRET
そうかそうか
757SIM無しさん:2011/11/03(木) 21:08:58.25 ID:uKO71vhB
>>753
んだね。おれもPro+よりadmiralのWCDMA版の方が欲しい。
758SIM無しさん:2011/11/03(木) 21:10:47.08 ID:qzHr6kaa
>>754
どんな道具もお子ちゃまのとってはオモチャにしかならんよ
759SIM無しさん:2011/11/03(木) 21:24:58.02 ID:Qkr3Jiuw
qwerty機は大人のおもちゃ
760SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:53:47.40 ID:p0At8/Ko
>>733
いや、WMとBBは具体的にAndroidに出来ない何が出来るのかを聞いてるんだけど・・・。
そのレスはAndroidの話だよね?
よくそういうOSレベルでうんぬんってここで見るけど
Androidでコピペや範囲指定で困ることなんてある?
そんなアプリや機種があるなら、それが糞なだけなんじゃ・・・。
761SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:59:26.39 ID:HhWNiZ7s
Androidの範囲指定コピペがクソなのは、Androidというより静電タッチパネルがクソなだけじゃないの?
762SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:00:39.53 ID:p0At8/Ko
キーボードを使った範囲指定の話だから
タッチパネルは関係ないんじゃない?
763SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:04:13.19 ID:yRNuMN1Z
単にキーボード操作への対応がよくないというだけだろ
その分、タッチパネル操作への対応は十分なわけで
WMでは必須だった十字キーとか無くても全く困らないものな
764SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:16:47.75 ID:a8bs4XmR
方向キーが無いことで壮絶なクソ扱いしたTG01系列だったが、
それでも範囲指定なんかはWMのほうがやりやすかったぞ。

フリックではタッチスクロール
スワイプでは文字列指定、みたいな使い分け設定にすらできたし、
何より感圧だったから。

あくまでそういう一部に着目したらすぐれてる部分もあるよってだけで
全体としてはやっぱりAndroidのほうが使い物になるけどな。
765SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:17:33.22 ID:894qq9l0
キーボードなんてオマケなんだからどうしようもないし
どうでもいいことなんだろう

広く世間一般では
766SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:22:01.49 ID:XsLRb4NS
まだ暴れてるのかWM懐古爺は

爺はとっとと寝てろよ
767SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:22:05.21 ID:OkBpC4rz
>>764
> 全体としてはやっぱりAndroidのほうが使い物になるけどな。

現状Android以外に選択肢がないとも言える
768SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:24:24.86 ID:u6bfJrOR
>>766
だから現役だっつってんだろハゲ
769SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:27:15.11 ID:Y94TaRnO
iphoneが使えんってのならわかるけど、
自由度を多く残してるAndroidが全く使えないってこと
はないでしょ。確かにOSがハードキーなしを想定して
作ってるから使いにくい面はあるけどね。

そういう自分もAndroid→WMだから強くはいえないけど。
効用がWM>Androidになるのは極々一部の層だけでは。
770SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:28:01.77 ID:D1gAnmog
そしてAndroidはハードボタン徹底排除の方向へ一直線に突き進んでいる

OSの操作からほぼハードボタンを排除
残っているのは電源ボタンと音量ボタンのみ
771SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:28:31.70 ID:HhWNiZ7s
キーボードの用途がいちばん活きる部分で威力最大になっちゃうからねえ……
Androidはつらいよ、いろいろと
772SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:33:30.58 ID:LWAlLsg/
WMと一緒にハードqwerty端末は一般からどんどん遠ざかりますますマイナーになっていく
773SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:34:09.03 ID:JwcoElVf
>>690-691
いや、2ちゃんに書き込む人はコアユーザだったり、コアユーザの要素を持ってたり、
有る程度関心が有る人だろうから、それをベースに言われてもなあ…(だからこそ、
売り上げランキングだと逆に003SH>005SHになった訳だし)

うーん… 次モデルが出て、前モデルの売り上げよりいいなり、或いは次モデルで
兄弟モデルで比較した場合、前モデルより比率がよければ今後も出る可能性もないとも
いえないが、現時点では客観的な数字上の話だと「qwertyモデルは売れるモデルではない」
としか言いようがないと思う。
774SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:36:28.42 ID:uKO71vhB
>>768
だからスイーツ()相手にしても意味ないってw
おれが諭された>>735を、そのままおまいさんにも送るわ。餅突け。
775SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:37:36.50 ID:LFrgLA0S
ハードキーなら矢印やPgUp/PgDnキー押しっぱなしで快適スクロールできたのになぁ
フルタッチで何度もフリックしてスクロールしてる姿見たら泣けてくるわ
指の皮でも剥ぐのか、それともマッチに火ぃ付ける気か?w
776SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:41:31.76 ID:JwcoElVf
>>733
>Shiftキーで範囲指定できなかったり、コピペできなかったり、やり直しができなかったりとバラバラ・・・
日本語IMEじゃなかったら、SHIFTキーでの範囲指定が出来たりするんだよなあ…

>>769
>確かにOSがハードキーなしを想定して作ってるから使いにくい面はあるけどね。
でもよう、初のandroid端末ってqwertyキーがあったんだし、スマホじゃなければ
qwertyがあるタイプもあるんだよなあ。キー無しを想定してないわけじゃないとは思う。

勿論、重視はしてないと思うがw
777SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:43:36.24 ID:TX377RtB
世の中ではむしろ逆でキーをずっと押し続けないとスクロールできないってほうが嫌われているようだよ
778SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:49:19.67 ID:a8bs4XmR
方向キーおしっぱでも、タッチスクロールでも両方できるのが最高だけどな。
779SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:55:37.36 ID:OkBpC4rz
>>778
せいかい
780SIM無しさん:2011/11/04(金) 07:39:46.32 ID:pG+tLDdT
ちょっとニュアンスは違うが、世の中、優れているものだけが生き残っていくわけではないんだよね・・・
さらに、WMはMS自身が見捨ててしまったんだから、終わったOSと言われても仕方がないと思う
もし友人からスマフォの相談されても、AndroidかiPhoneを勧めちゃうだろうしね
俺は生きた化石としてWMを使っていくよw
781SIM無しさん:2011/11/04(金) 07:48:58.52 ID:XnELSTkZ
生き残ったものが優れたもの
生き残れなかったもの見捨てられたものはダメなもの
782SIM無しさん:2011/11/04(金) 07:54:44.21 ID:B1FQyOg+
ちょっと目先を変えて、QWERTYで使いやすいAndroidアプリを
聞きたいんだけど、いいかな?(BB組にはごめんね)
今度何か買おうと思ってるんだけど、先の議論を見てたら
アプリもここで聞いておくのが賢明な気がしてきた
783SIM無しさん:2011/11/04(金) 08:04:53.81 ID:cHAzMpMY
Jota text editorのように積極的にキーボード対応しているアプリもあるにはあるが、極めて少数派
androidにおいて物理キーボードは文字入力補助装置と思って間違いないよ
784SIM無しさん:2011/11/04(金) 09:09:25.33 ID:qqx4AVrX
>>783
残念ながら、俺も同じ結論に達したよ
その他の点では、アプリやサイトの対応も充実してきたし、設定の自由度も高い
ネットや動画を見たり、音楽を聞いたりするのには最高だね
おもちゃみたいな使い方ばかりになってしまうが・・・
SC-01Bの不満点をカバーするにはいい組み合わせだよ
自分の使い方だと、国内で通話・通信できるPalmがあれば・・・なんて妄想するが、現実的にはハードqwerty付きWMとAndroidの併用が一番バランスがいいと思っている
785SIM無しさん:2011/11/04(金) 10:38:45.90 ID:B1FQyOg+
QWERTYをより良く使うためのアプリ選びを聞いてるんであって
Sage話を聞きたいんじゃない。
786SIM無しさん:2011/11/04(金) 10:51:38.55 ID:uu440nLZ
本気で使いたいならAndroidはまだ時期が悪い
あと数年はWMで耐えて、まともなアプリが出るまで待て
787SIM無しさん:2011/11/04(金) 10:53:17.07 ID:mAFDDIzh
>>786
俺もそんな気ガス
788SIM無しさん:2011/11/04(金) 11:22:51.79 ID:vP5KErfQ
nokiaもフルタッチに流れたっぽいしなぁ
E71使ってた自分としてはWinと提携した今後にあの手のデバイスが出るのかどうかに期待
E6みたいにタッチ対応キャンディーバーも出したんだしOSだけWin化したのを期待してるんだが
789SIM無しさん:2011/11/04(金) 12:06:52.12 ID:BFnk7f8B
>>777
一般人は後からやってくるくせに、数の暴力ですべてを悪い方向に捻じ曲げる、度し難い連中よ…。
790SIM無しさん:2011/11/04(金) 12:49:39.58 ID:icel5/id
誰かWindowsMobile隔離スレ立ててくれ。加齢臭酷い。
791SIM無しさん:2011/11/04(金) 13:08:21.14 ID:AhzU9jOL
ここは総合スレ
嫌なら見るな
792SIM無しさん:2011/11/04(金) 13:13:55.93 ID:B1FQyOg+
でもでもだってな単発連中はQWERTYアンドロイド持ってないのかな
一人しかアプリの名前あげてくれない。
茨道だってのは分かってんだよ、趣味スレでどうしてSage話ばっか
してんだか理解できん。イラネ話はイラネって>>1に書いてあんだろ
茨道を楽しく歩くための前向きな情報共有がしたいんだよ。
793SIM無しさん:2011/11/04(金) 13:33:37.77 ID:UaSizbpI
マーケット見て自分でも調べてみればいい
キーボード向けアプリなんてないことがわかるから
2chブラウザだってそれなりに種類あるけど
キーボードショートカットに対応してるものは一つもない
794SIM無しさん:2011/11/04(金) 14:10:02.59 ID:qtlyWRUA
>>793
酷いなそりゃ
795SIM無しさん:2011/11/04(金) 14:17:47.04 ID:GWGq4SoV
>>792
茨の道は余りにも歩きにくい。さぁ、F-07Cの獣道においでよ。
796SIM無しさん:2011/11/04(金) 14:33:48.10 ID:cOJFBplq
>>795
www
一瞬迷い込みそうになったけど、駆動時間が許せなかったよ・・・
ネットブックを延命させたorz
797SIM無しさん:2011/11/04(金) 14:59:43.09 ID:vP5KErfQ
>>794
おまえの視点なら「醜い」んだろうが 時代の流れや主流デバイスやこのスレの荒れ時を見たらわかるだろ
798SIM無しさん:2011/11/04(金) 15:56:39.37 ID:QnRV8NjW
キーボードはWMに任せて、ネットはAndroidに任せる。
これでいいじゃないか。
799SIM無しさん:2011/11/04(金) 15:58:53.58 ID:iPH7mSL5
つまりBBX最強っすねw
800SIM無しさん:2011/11/04(金) 16:09:01.30 ID:QnRV8NjW
何それ食えるの?
801SIM無しさん:2011/11/04(金) 19:05:40.54 ID:sLXx0pzj
既出かも知れんがこれでいいんじゃね。
一通り揃ってるぞ。
http://m.japanese.engadget.com/2010/11/20/windows-xp-xpphone/

7版もあるらしいが
802SIM無しさん:2011/11/04(金) 20:02:35.97 ID:Y4TcT8oN
>>801
F-07Cが登場した今となっては、画面が4.8インチなんてデカすぎるな。
803SIM無しさん:2011/11/04(金) 20:15:45.50 ID:icel5/id
>>791
加齢臭、周りから置いてけぼりなのに自分だけ気がついてない。
MSも見捨てたのに。
804SIM無しさん:2011/11/04(金) 20:40:03.40 ID:fNOxXXQE
確かにWMの話は無駄かもな
今以上に発展することはあり得ないんだから、話題が堂々巡りにしかならん
マンセーしたければ、専スレ行けってことで!
基本的にWMの話題はNGでいいんじゃないか?
WMは殿堂入りでいいよw


と、SC-01B厨が書いてみました
805SIM無しさん:2011/11/04(金) 20:49:10.46 ID:ZxGGNuBR
現状のままでも十分に戦えるWM
インターフェースがどんどん劣化する泥

どうしてこうなった
806SIM無しさん:2011/11/04(金) 20:55:10.24 ID:U0rdCjvr
ICSとかのハードキー消滅な流れはマジで誰得って感じはするなぁ。
せっかくの画面の大きさを無駄遣いしてどうすんの。
807SIM無しさん:2011/11/04(金) 21:02:08.21 ID:CIflkPm4
>>792
androidのqwerty機の数からして、ココの住人の主力がandroid持ちとは思えんな。
それにココにまで出張ってくるBBユーザーが多いとも思えんし
nokia系qwerty機ユーザーはWMユーザーより人口が少ないだろう。
単発組はWMユーザーとたんなるqwertyアンチが混ざってると思われ。

とSC-01B持ちが言ってMILテスト
808SIM無しさん:2011/11/04(金) 21:07:45.32 ID:TtU1wwOa
そうか
Androidのqwery端末が売れないのは、中々WM/BBみたいに使えないからみんな
逡巡してるのか

とis01/02持ちが書いてみる

WP7のqwerty端末出たら人柱予定
809SIM無しさん:2011/11/04(金) 21:13:11.75 ID:+uyM6pnM
htcがもう出してた気がする
810SIM無しさん:2011/11/04(金) 21:23:46.48 ID:kz6H++Dw
こんな辺境に来る人はIS01とかWMのどれかぐらいは持ってんじゃないの
とか
811SIM無しさん:2011/11/04(金) 21:36:00.30 ID:lvCJl5X9
>>808
WP7.5のQWERTY機使っているけどQWERTYキーは長文打ちでもない限りさほど意味ないよ。気がつけば自然とほぼ使わなくなってしまった。文字たくさん打つなら話は別だけど。
812SIM無しさん:2011/11/04(金) 21:52:55.29 ID:U0rdCjvr
ぶっちゃけ文字入力の速度だけで言うならば
フリックはQWERTYと同じかそれ以上は出せる。

それ以外の部分が重要。
813SIM無しさん:2011/11/04(金) 21:54:10.02 ID:5F+bbPUd
>>808
おっ、IS01とIS02持ちですか
単純に比較できないと思いますが、長めの文章を打つときって、どちらの端末に手が伸びますか?
814SIM無しさん:2011/11/04(金) 21:57:58.72 ID:5F+bbPUd
>>811
あー、WPでもキーボードで操作しなくなっちゃいますか
WPって、ショートカットでコピペとかできるんですよね?
Androidみたいにアプリによって挙動が違うなどの使い勝手の悪さって、ありますか?
815SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:00:56.65 ID:19erB2TI
IS11Tのおれの立場はどうなるんじゃ?
816SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:13:41.96 ID:kz6H++Dw
べつにいいんじゃない
817SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:25:53.89 ID:qaJsOugQ
818SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:28:32.92 ID:+uyM6pnM
あと、デルも7のproを出してた気がする
819SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:36:57.13 ID:gwJut0se
>>815
純粋に羨ましいよ
auには行けなかったからねぇ
820SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:37:58.76 ID:acT17h0T
>>808
>WP7のqwerty端末出たら人柱予定
わかるよ、その気持ち。俺も「買い」だね。
IS01は、中身が問題だっただけで使い易さは格別だった。(今も使っているよ)
821SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:47:29.51 ID:cyS5t+dH
ハードキー排除の流れで、今だqwertyに拘るのは傾国よのう
だけど、それでも守りたい世界があるんだ!!!
822SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:50:14.78 ID:JpPmNUaA
>>808
Androidではいまいち便利にキーボードが使えないのはその通りなんだけど、
多分androidしか知らない人の方が圧倒的に多いと思われ

なので比較されるというよりも、なんとなく使いにくいと感じ続け
次はキーボード要らないかもとなり、そして口コミで広がることもなく先細りに

残念ながら、BBはマイナー過ぎて広がりようが無い感じですしね、日本では

>>812
BBに慣れてきたら、
ショートカットのおかげで、使いたいアプリや機能を目で追って画面タッチ操作
が面倒に思えて来ました

文章入力をち気張らずに楽に出来ると感じていたのですが、
先日入力中にふと目を別の場所にやっても、正確に入力出来ていたことに
あとから気がついて自分でビックリしてました

日本でBB使えなくなってしまったらどうするんだろう自分と、思うになりましたよw
823SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:56:39.58 ID:kz6H++Dw
>>815
イーモバから出ればいいのに
824SIM無しさん:2011/11/04(金) 23:13:52.52 ID:TtU1wwOa
>>813
いつもSIM挿してるIS02が多いです
出先なんかで机に置いて使う時は01をテザリング、って感じ
youtubeは01のほうが画質が良いし

2chブラウザーなんかはどっちの機種でも(02はキーボードを引き出して)、ほとんど右手の片手持ちのまま
キー操作で完結できるから捗りますよ
825SIM無しさん:2011/11/04(金) 23:26:11.84 ID:9JfC+nEt
Android使いたくても使えないDocomo組をどうにかしてくれよ
ガラケーのSH-03B抱えたままMNPもせずにじっと良い子で待ってんだよ

多分自分みたいな人間の参加率も高いよこのスレ
逆に持ってる人はそれぞれの機種のスレに籠って満足してそうな気がする
826SIM無しさん:2011/11/05(土) 00:02:16.06 ID:WDCQTund
>>815
ナカーマ
827SIM無しさん:2011/11/05(土) 00:12:08.09 ID:e7k3LiSH
IS11Tユーザはどんなアプリ使ってるん?
828SIM無しさん:2011/11/05(土) 00:50:47.41 ID:GmeB6fwb
俺はもう開き直ってSH-03Bとnexus primeの二台持ちにするよ
SH-03Bのほうで電話とメール Nexusでネットってな感じで使うわ
829SIM無しさん:2011/11/05(土) 00:57:10.37 ID:PKsGK8ND
>>827
特に変わった使い方はしてないよ。
2chmate、ジョルテ、その他。

ネット眺めるのが多くて、
あんまり長い文章を書くことはないけどね。
急いでメールとか検索ってときは、
やっぱりキーがあると便利かね。
フリックもソフトキーも外付けも、
急いでるとき使うのめんどいし。
830SIM無しさん:2011/11/05(土) 01:03:46.20 ID:upsIjGBg
暇なときtwitterしまくるんでQWERTYは重宝しとる
831SIM無しさん:2011/11/05(土) 01:11:48.61 ID:PKsGK8ND
ごくまれに
ThinkFree officeのスプレッドシートとか使うと、
なかなか良いなと思ったりもする。
そんな使わないけど。
832SIM無しさん:2011/11/05(土) 01:46:57.83 ID:vPfFnHQ7
>>808
>WP7のqwerty端末出たら人柱予定
WPは2ちゃんブラウザが禁止になってる時点で、このスレにいる人が
個人で1台運用するには駄目な端末な予感。

>>822
>多分androidしか知らない人の方が圧倒的に多いと思われ
・androidしか知らない人にも不評
・WMやBB使っていた人にも不評
余計駄目じゃん…
833SIM無しさん:2011/11/05(土) 05:56:31.38 ID:CJTNWkEw
このところ急速にqwerty端末はもう終わりって感じになってきたね

次はさらに減りそう
勢いをつけてきてるAndroidがqwerty合わないからなぁ
大画面化が進んでるし、ますますqwertyなくなるだろう
834SIM無しさん:2011/11/05(土) 06:26:33.91 ID:TVTkEb6d
>>812
かな漢字文だけならね。
ただ
英数字と記号が混ざったり、範囲指定や特定部位へのカーソル移動なんかの操作が混ざるといきなりスピード落ちる。
835SIM無しさん:2011/11/05(土) 06:55:05.24 ID:CJTNWkEw
>>834
それは数字キーがなかったり後付けで英語変換できないqwerty端末も同様にかなり遅くなる
カーソルキーがないqwerty端末もだな
836SIM無しさん:2011/11/05(土) 07:43:44.11 ID:xg5uqLRY
QWERTY持っててそれ言ってる?
フリックほど落ちるってねーよ
837SIM無しさん:2011/11/05(土) 07:47:13.44 ID:TVTkEb6d
>>835
数字が出せないキーボードとか、かな漢字入力モードから後付け英字変換出来ないFEPってあるの?
見たことないんだが。
838SIM無しさん:2011/11/05(土) 07:54:54.67 ID:Poh/mCWi
>>837
PCと勘違いしてない?
839SIM無しさん:2011/11/05(土) 08:11:33.38 ID:TVTkEb6d
いや、スマホだが。
SC-01B+ATOKなら全部出来るよ。
数字も両手なら、フリックと違って同時押し一発で出せるし。
840SIM無しさん:2011/11/05(土) 08:22:54.64 ID:omfwgRXe
>>814
コピペしないからショートカットわかんない。
後、wpの場合は開発者が手を抜いてアプリがきちんと作られていないと
キーボード引き出しても画面が横にならないものがある。プリインストールされているものは問題ないけど、マーケットから提供されているものは半分くらいだめ。これが理由で qwerty使わなくなったんだけど、

>>817
LG Quantum C900
HTC, DELLは日本語と英語の切り替えが上手くできないという情報があったので。
841SIM無しさん:2011/11/05(土) 08:30:23.47 ID:OwFbThSv
>>837
> 見たことがないんだが。

スマホの事情にすごく疎いようですね。
842 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/05(土) 08:36:26.64 ID:tDz7out6
>>841
すまんなあ
E61、Treo750v、W-ZERO3、W-ZERO3es、Ades、WILLCOM03、T-01B、IS02、SC-01B、005SH、IS01、SH-10Bぐらいしかキー付きスマフォは触ったことがなくてなあ
しかもFEPは基本的にATOKしか使わないから、ますます世情に疎くなってしまう
世間一般ではそんな使い勝手の悪いキー付きスマフォばかりになっていたとはまったく知らなんだ
843SIM無しさん:2011/11/05(土) 08:37:28.10 ID:tDz7out6
そういえばiPAQ910cも使ってたか……
844SIM無しさん:2011/11/05(土) 08:43:14.98 ID:DbVZwUsb
>>842
> スマフォ

これは相当いまのスマホには疎そうw
845SIM無しさん:2011/11/05(土) 08:44:21.04 ID:tDz7out6
>>844
すまん……
今時はスマホでデザリングがナウでヤングなんだっけか?
846SIM無しさん:2011/11/05(土) 08:56:51.81 ID:/krTbEoH
ATOKフリックだと、数字入力には切り替えボタンを二回タップ
英字をQWERTYで出すには切り替え一回、さらに記号を出すにはもう一回
しかも記号を二個連続で出したいときは最初からもう一度切り替え作業をやり直し……
という、なかなか素敵な仕様だな

SC-01Bだとたいていの数字と記号はAlt同時押しだけで事足りるんだが。
847SIM無しさん:2011/11/05(土) 09:45:13.47 ID:y4Yw52Dk
片手打ちできないわけですね
致命的
848SIM無しさん:2011/11/05(土) 09:52:34.14 ID:vPfFnHQ7
>>842
>E61、Treo750v、W-ZERO3、W-ZERO3es、Ades、WILLCOM03、T-01B、IS02、SC-01B、005SH、IS01、SH-10Bぐらいしかキー付きスマフォは触ったことがなくてなあ
自慢してるんだろうけど、同時期同タイプ同メーカーの他キャリア版ばかり買ってるって感じで金の無駄だな…

849SIM無しさん:2011/11/05(土) 10:23:02.65 ID:dpGPiuHm
その程度が自慢に見えるのか?
買う人はもっとたくさん買ってるよ。
初級者レベルだろ。
850SIM無しさん:2011/11/05(土) 10:25:46.90 ID:tDz7out6
ちょっと前だとUniversalとかE90とかE71とか、最近だとIS11TとかDroidシリーズとかが買えていないわけでな。
モバイル関係のブログを見てると、もっと沢山買ってる人はいくらでもいるんだな、これが。
851SIM無しさん:2011/11/05(土) 10:27:10.30 ID:tDz7out6
>>847
キーロックって知ってる?
852SIM無しさん:2011/11/05(土) 10:35:10.20 ID:7gC63yHC
知るわけないだろそんなもん
知ってたら恥ずかしくて普通に自殺してるよ
853SIM無しさん:2011/11/05(土) 10:38:18.11 ID:47DL4ybv
けっきょく複数回押さないと入力できないわけで
まどろっこしいよな
854SIM無しさん:2011/11/05(土) 10:40:56.45 ID:tDz7out6
それでもフリックよりは速いわけだが……
IS01なんかは数字キーも独立してるしね
っていうか同時押し否定の人は、PCでも独立した記号キー使ってるの?
そのキーボードちょっと見せてほしいんだが。
855SIM無しさん:2011/11/05(土) 10:43:20.92 ID:pFNClTq3
>>837
そうだから、Androidでキーボード付きは相当頑張らないと無いなと

入力にしか使えない上に、ATOKとか、shimejiとか使うFEPとアプリの組み合わせ
によっては、入力もままならない事もあるし

BB見たいにフラグシップモデルやNexus見たいな標準機が、キーボードついた
モデルとかだして頑張ってくれないとな
856SIM無しさん:2011/11/05(土) 10:45:04.85 ID:dpGPiuHm
フリック無駄押し派の条件後付けぶりにワロタ
まあそうでもしなけりゃ普通に潰されて終わりだから必死になるのは仕方ないんだが
857SIM無しさん:2011/11/05(土) 11:07:50.09 ID:dpGPiuHm
かなは1〜3ストロークなので、フリックが勝負をかけるならここしかない
フリックなら1〜2ストロークだ

しかし記号も数字も、キーボード両手打ちは1ストローク
英字は1ストローク

フリックは…………

858SIM無しさん:2011/11/05(土) 11:09:57.44 ID:iBiuZT9L
Androidは最近ますますハードキーの徹底排除の思想だからなぁ
無理にハードキーをつけた端末を出しても不幸なだけという状況になりつつある
859SIM無しさん:2011/11/05(土) 11:12:42.68 ID:ZLCp2bL5
>>857
で、片手操作のときは?
860SIM無しさん:2011/11/05(土) 11:19:20.03 ID:e7k3LiSH
フリックのひとも左手で構えて右手でやってない?
本当になんとでも条件付けてQWERTYをdisりたいだけなんだな
861SIM無しさん:2011/11/05(土) 11:19:43.63 ID:dpGPiuHm
>>859
片手操作ということで、SC-01B+ATOKを基準にして単発フリッカーにレスしてみる

記号一つならAlt+任意キーで2ストローク
記号二つ以上ならAlt2回押しのキーロック+任意キー1ストロークで、最低3ストローク

AndroidのATOKフリックなら、

1 フリックからQWERTYに切り替え
2 記号モードに切り替え
3 打鍵
で、記号一つだけなら3ストローク

しかし切り替える度にめまぐるしく画面が変わってたいへん見づらい

そして、二つ以上打ちたいなら1からやり直しなので、6ストローク以上に

862SIM無しさん:2011/11/05(土) 11:20:18.86 ID:dpGPiuHm
訂正、1からじゃなくて2からやり直しだ
863SIM無しさん:2011/11/05(土) 11:21:49.60 ID:dpGPiuHm
あと記号打ち終わってかな漢字入力に戻したいなら、QWERTYから切り替えないとね
さらにもう1ストローク追加だ
864SIM無しさん:2011/11/05(土) 11:44:53.75 ID:HTjfeZmW
まぁ、フリックとハードqwertyを比較しても無駄だな
ハードqwertyの方がいいと思うからこのスレにいるわけで・・・
フリックがいいと思える程度の幸せな人を改心させるほど無意味だし、閑じゃないしw
スルーでいいんじゃね

それより、同じハードqwerty派でも、Androidは使えねぇ!って言ってる人たちの方が気になる
快適に使う設定とかアプリとかの情報を共有した方が有益じゃないか?
あっ、IS01は除かしてくれ
アレはキーに割り当てできたり、ショートカット使えたりと、キーボード搭載として作り込まれてて、他の参考にならんw
IS01はいろんな意味で異端児すぎるwww
865SIM無しさん:2011/11/05(土) 12:37:42.08 ID:FXpxiqB8
N-04C使ってるけどSSHでvi使う私にとって、
上下キーのあるハードキー装備の機種は羨ましい。
日本語フルキーボード For TABLET
しか選択肢がないぜ。

普段はT9@ATOK使ってる。
自分が操作に慣れているかどうかが重要で
ボタンを押す回数なんて関係ないと思うんだ。
866SIM無しさん:2011/11/05(土) 12:45:35.04 ID:dpGPiuHm
005SHもアプリのハードキー切り替えとか、ある程度のショートカット機能はあるぞ
IS11Tは無理なのか?
867SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:15:12.74 ID:tDz7out6
>>859
単発君、コメントをどうぞ
868SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:20:55.50 ID:+uBVbfTY
>>864
基本同意だが、android機を触った事のないWM持ちとして聞きたいんだが
androidはテキスト関係が弱いと聞いたことがあるが改善されてるの?
それと特定機種にだけ載ってるということは、キー割り当てやショートカットなんかはOSとしてないわけね?
そしてSortInchKeyやstdlinkみたいなアプリもないと…
それではqwerty機が出ても、おいそれとWMからandroidへ移れんなぁ。
869SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:22:46.26 ID:vPfFnHQ7
>>849
>買う人はもっとたくさん買ってるよ。
ブログとかやってる人でもIS02とT-01BやIS01とSH-10Bって感じでこれらを
両方買うとかあんまりいないと思う。逆に普通の人はこんな短期間に連続で発売された
キャリアモデルを4機種買ったりはしないわ。

>初級者レベルだろ。
はいはい、自慢自慢w こんなに買ってる人はこのスレでもいないの分かっててかいてるだろw
870SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:24:23.12 ID:C8NG8RHj
ソフトキーボードはフリックしかないとでも思い込んでるのは滑稽
871SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:29:12.77 ID:SHXBEPYK
qwertyもあるしな
アプリでキーボードショートカットとか使えないなら
ソフトqwertyでも十分な気がしてくる
872SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:30:54.53 ID:tDz7out6
>>869
最初の話題から脱線してるな。
そろそろ、数字をキーボードで打てないキー付きスマートフォンの例示をお願いしたいんだが……w

>>870
その入力法はフリックより速いのかね?
873SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:34:24.56 ID:oZduh//P
Androidでは液晶サイズの大きさや解像度が高いほうがずっと快適になる
液晶サイズや解像度が犠牲なる前面qwertyははっきり言って駄目

前面qwertyよりもソフトqwertyを使う方がまだずっといい
874SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:38:16.81 ID:3OgNQfU6
横スライドqwertyは、縦が基本のAndroidでは横が強制される時点でやっぱりアウト

同様にクラムシェルもアウト
875SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:45:10.36 ID:Aci+Hw2+
876SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:47:40.44 ID:7gC63yHC
>>873-874
単発さん元気っすね
877SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:48:59.95 ID:Aci+Hw2+
878SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:49:12.85 ID:D7nNp7EJ
>>874
好みの問題じゃね? まあ人それぞれだけど。

キー打つ時だけ横にスライドで何の不自由もないけど。
879SIM無しさん:2011/11/05(土) 13:57:05.75 ID:J/oAMHMv
横長画面は、ステータスバーの面積や変換候補の表示される面積が縦長画面のときよりずっと比率が割り増しになってしまう
880SIM無しさん:2011/11/05(土) 14:04:27.09 ID:l8Wux+29
ここのスレには、俺みたいに
「qwertyある方がハード的にかっこいいじゃん!」
「とりあえず押した感じが好き」
「それなりに早くていいよね」
みたいに緩く好きな人は居ませんかそうですか。
881SIM無しさん:2011/11/05(土) 14:10:09.48 ID:s6dy4qoK
ここのスレは、頭ガチガチに
「qwertyの方がすぐれているはずだ、すぐれているに決まってる」
と強引に決め付けて
「タッチ入力を見下して傲慢な態度をとる」
みたいに歪んだ思考人しかいないみたいですよ。
そうですよ。
882SIM無しさん:2011/11/05(土) 14:10:46.49 ID:h0f53pkY
ゲームのメーカーで言うと
ケイブっぽくて好きだぜ
883SIM無しさん:2011/11/05(土) 14:21:58.61 ID:+uBVbfTY
>>872
>その入力法はフリックより速いのかね?
悲しいかな、アメリカだったかのタイピング(もちろん英文)の速さを競う大会での上位は、みなSIPのqwertyだったはず。
そりゃ押すより触るだけの方が早い罠JK

ハードキーの魅力は確かに不慣れな人が使ってもある程度の速さは出るが、本質的には速さではなく
それよりも打鍵感があることによる安心感だよ。バイブの擬似打鍵感なんてのは、実際にはまったく使い物にはならんね。
それにフリックや猿打ちよりも慣れの必要性が少なく容易だという事。慣れた後は後で、キーに機能を割り当てたり色々できるしね。
884SIM無しさん:2011/11/05(土) 14:23:01.91 ID:7gC63yHC
いいえ。ここは>>881みたいなことにしたい単発さんが一人で必死に頑張るスレなんですよ。

他にやることもないようなので、暖かく見守ってあげてください。
885SIM無しさん:2011/11/05(土) 14:25:30.63 ID:+uBVbfTY
>>875>>877
スレに関係ないが、ITmedia内の画像は直リン不可だ。憶えとくがよろし。
886SIM無しさん:2011/11/05(土) 14:31:42.47 ID:e7k3LiSH
>>880
しーっ、単発君に餌をやらないの。元気になっちゃうじゃん。
ぶっちゃけAndroidでなくてもいいけどQWERTY好きなだけだよ。
タッチ&スライドQWERTYが一番楽しいんだからしょーがない。
個人的にQWERTYの良さは言葉が出てこなくてうーんって悩んでる時に
PCのキーボードと一緒でキートップに「触れて」いられるところと、
ブラインドタッチが出来るところ。
思考と手が触覚でつながってる感じが好き。
887SIM無しさん:2011/11/05(土) 14:55:01.41 ID:oBycLkQ4
>>874 >縦が基本のAndroidでは
HoneyComb「・・・」
888sage:2011/11/05(土) 16:05:03.50 ID:bB4vIB7W
>>864
文字入力は不具合のないアプリと辞書の組み合わせでなんとかなるけど

画面回転対応してないアプリとか多いしAndroidでqwertyハードキーは
既に絶望的なんではないかな

モトローラとかは縦長画面に、qwertyハードキーというのも出してたけど
ああいうのでないとな
889SIM無しさん:2011/11/05(土) 16:41:24.33 ID:e7k3LiSH
おまえの言うことはつまらん!せめて画面回転対応しないアプリの具体例だせやー
890SIM無しさん:2011/11/05(土) 17:43:40.45 ID:f3tDeA4t
>>873
大画面の方が有利なユーザーインターフェースって、本来モバイル向きじゃないんだよなぁ。
iPhoneさえこの世に生まれなければ、Androidももっとましな姿になっていたろうに…
891SIM無しさん:2011/11/05(土) 18:07:34.01 ID:EV2aL6SO
ただでさえ小さい手のひらサイズの端末で
端末の重量を増加させてさらに小さい多数のボタンを並べて押させる
ハードqwertyなんて無理があるよな
892SIM無しさん:2011/11/05(土) 18:18:16.36 ID:iv9LP7YX
WP7もキーボードは文字入力以外使いにくいんですかね
893SIM無しさん:2011/11/05(土) 18:20:48.50 ID:VfbbmHqb
ばいばいお猿さん
894SIM無しさん:2011/11/05(土) 18:54:12.93 ID:oBycLkQ4
>>891
mini proみたいな小型軽量qwertyをメインにしてる人も居るんだけどな
ああ、触ったこと無いのか
895SIM無しさん:2011/11/05(土) 19:39:00.50 ID:m/sGPQHe
ここでハードqwertyの必要性云々を書くだけ無駄だろw
如何にハードqwertyを有効に使うかを話した方が建設的かと・・・
Androidに使えないと烙印を押すよりも、活用する方法を書いてほしいね
896SIM無しさん:2011/11/05(土) 19:39:17.46 ID:0GERKpDf
>>894
miniのほうがずっと軽いんだけど
897SIM無しさん:2011/11/05(土) 19:53:21.62 ID:+JNLI5YI
>>894

Xperiaシリーズの重量比較

mini pro 136g
acro 135g
arc 118g
Ray 100g
mini 99g

知らないのかい?
ああそうか、スマートフォンに疎いのか。
898SIM無しさん:2011/11/05(土) 20:09:19.75 ID:l9+SKv0M
小型軽量つったらX01SCだろ
899SIM無しさん:2011/11/05(土) 20:10:04.75 ID:+JNLI5YI
>>887
Honeycomb(Android3.x)は10インチや7インチのタブレット用だぞ。
縦向き表示がデフォになるスマートフォンとは違うのだが知らないのか?
900SIM無しさん:2011/11/05(土) 20:37:45.40 ID:VfbbmHqb
はいはいお帰りはあちら
901SIM無しさん:2011/11/05(土) 20:55:36.00 ID:yDuu9aZ+
もう御前等市井に出回ってるIS01買い占めてこい
話はそれからだ
902SIM無しさん:2011/11/05(土) 21:03:26.58 ID:l9+SKv0M
X01SCの104gってキー付きスマフォじゃ最軽量かね?
903SIM無しさん:2011/11/05(土) 21:09:22.49 ID:xNeGdq6R
QVGA2.4インチなんて完全にゴミでしかないけどな
904SIM無しさん:2011/11/05(土) 21:37:52.93 ID:mAMpBwyn
またしても単発w
905SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:13:26.16 ID:c+cJjlb6
>>877
これでWMなら欲しいな。
百歩譲ってandroidでも良い。
906SIM無し:2011/11/05(土) 23:29:59.20 ID:3NcLgBiy
907sage:2011/11/06(日) 07:17:52.11 ID:IZkWbm7l
>>899
結局アプリ作る人が横画面意識して作ってくれないと、方向は切り替わるけど
操作し辛いとか、操作出来なくなるとかになるんじゃ。。。

横画面が必要なのスマホなんて、XperiaProとかTOSHIBAの一部しかないしな
908SIM無しさん:2011/11/06(日) 07:35:33.88 ID:zGhtNbu0
縦スライドが最強

横画面が前提となるクラムシェルも前面qwertyも横スライドもどれもクズ
909SIM無しさん:2011/11/06(日) 09:33:21.98 ID:vvsFvDIb
以下いつもの流れ
910SIM無しさん:2011/11/06(日) 09:55:46.26 ID:GJ9TBXWs
だから貶めるなよ
911SIM無しさん:2011/11/06(日) 10:10:16.60 ID:DUMujhna
不思議とディスるしか能がないのは単発ばっかり
なんでだろ〜?
912SIM無しさん:2011/11/06(日) 10:13:48.98 ID:lphygSpO
このスレはほとんどが単発だろ
913SIM無しさん:2011/11/06(日) 10:16:00.47 ID:DUMujhna
意外とそうでもない
914SIM無しさん:2011/11/06(日) 10:16:18.97 ID:lphygSpO
あとは2回で終わり
単発と同じようなもの
915SIM無しさん:2011/11/06(日) 10:25:50.95 ID:DUMujhna
すぐ上にある昨日のログも読んでみたら?
単発君の特徴がよく出てて面白いぞw
916SIM無しさん:2011/11/06(日) 10:32:55.74 ID:i58PMra5
>>914自身が焦った単発君だという可能性を指摘してやらないのは優しさなのか何なのか
917SIM無しさん:2011/11/06(日) 10:41:10.23 ID:DUMujhna
まあスマフォ板だしね。単発が多くなるのは当然っちゃ当然なんだが。
それにしても不自然な傾向が見えてきたのも事実。
auのスマフォだと、時間置いてもID変わらんしね。
918SIM無しさん:2011/11/06(日) 10:42:01.83 ID:5wa9ey/y
IS02だと変わる
919SIM無しさん:2011/11/06(日) 10:44:27.64 ID:i58PMra5
WMはダイアルアップだからかね。
SC-01Bの場合、moperaだと繋いでいる間はID不変。
spだと接続中もちょくちょく変わる。
920SIM無しさん:2011/11/06(日) 10:47:53.59 ID:DUMujhna
ダイアルアップで変わるんなら、短時間で同一人物の主張がずいぶんコロコロID変わっていたのは、やっぱりアレなのかねw
921SIM無しさん:2011/11/06(日) 11:15:22.36 ID:Uxaj75dN
>>919
spモードは通信してないといったん切れるからID変わるんじゃなかったっけ?
922SIM無しさん:2011/11/06(日) 11:26:17.76 ID:DUMujhna
ソフバン機はいま帰省中だから考えなくていいしな。
923SIM無しさん:2011/11/07(月) 11:20:45.78 ID:Ao7DFTjE
>>891
>端末の重量を増加させてさらに小さい多数のボタンを並べて押させる
>ハードqwertyなんて無理があるよな
って書いてるからqwertyでも別にそこまで重くはないよ、持ったバランスも悪くないよ、って意味でminipro挙げたのに
非qwertyの重さ比較に出されて叩かれたでござる・・・qwertyスレなのに

>>899
android って括ってるからHonycomb忘れてないか?って意味だったんだが>>899くらいの常識書かれてドヤ顔されても・・・

って下手に反論するからアンチが居座るのかな
でもアンチって大概文脈読めないよな
924SIM無しさん:2011/11/07(月) 11:48:11.13 ID:/7t3YZbI
アンチは文脈どころかそもそも日本語すら読めないよ
そのうえ重度のコミュニケーション障碍
925SIM無しさん:2011/11/07(月) 11:54:03.72 ID:t+f1CTfK
>>923
>って下手に反論するからアンチが居座るのかな
>でもアンチって大概文脈読めないよな
アンチは反論しようとしまいと居座る。ゴキブリと同じレベル。
いや、喚き散らしてスレを食い潰そうとするから蝗か?w
926SIM無しさん:2011/11/07(月) 15:55:15.67 ID:evENjyjC
斜め読みしかしてないんだが、Taskerって便利そうなんだけど、アレでハードキーの割り当てやショートカットの実装とかできないのかなぁ?
927SIM無しさん:2011/11/07(月) 15:57:05.45 ID:SCAgtNGT
taskerはそういうのじゃない気がした
928SIM無しさん:2011/11/07(月) 15:57:35.93 ID:8+2uV34h
>>926
まっすぐ読み直してから来い
929SIM無しさん:2011/11/08(火) 18:54:13.95 ID:6fmJiLLT
>>923 同意。あんたは何一つまちがっていない
930SIM無しさん:2011/11/08(火) 21:46:03.55 ID:g73V08rO
いや上半分は間違ってるなw

>>891は「qwerty機はキーボードの分だけ端末の重量が増えるから不利、
その点非qwerty機は軽く作れるので有利」って主張してるんだから、
そこへ>>923が「mini proみたいに軽いqwerty機もあるよ」と反論すれば、
それに対してさらに軽いqwerty機を例示して「mini pro軽くないだろ」
と再反論されるのは道理にかなっている。
>非qwertyの重さ比較に出されて叩かれたでござる・・・qwertyスレなのに
とかヌカしてるのは馬鹿すぎる。
931SIM無しさん:2011/11/08(火) 21:48:08.18 ID:g73V08rO
それに対してさらに軽い“非”qwerty機を例示して

だった。俺も馬鹿すぎるなw
932SIM無しさん:2011/11/08(火) 22:34:10.31 ID:nVUv4UOm
いいから
結論は「qwertyは糞重い」でいいだろ

それを「重くない」とか言うから話がおかしくなるんだよ
933SIM無しさん:2011/11/08(火) 23:23:47.27 ID:4+hY2wdH
BBcvrve9300とかめちゃ軽いぞ
934SIM無しさん:2011/11/08(火) 23:29:12.81 ID:MCSdq120
X01SC……めちゃ軽い
SC-01B、L-04C、XPERIAminiPro、BB9780、BB9900……まあまあ
T-01B、005SH……ちょっと重いかな?
IS11T……レンガ

IS01……別格
935SIM無しさん:2011/11/09(水) 00:04:40.66 ID:jf0OwSRw
IS11Tは確かに重いがその分安定して入力できる

ほんとにドコモ/シャープはqwertyスマホ出す気ないのかね…もったいない
936SIM無しさん:2011/11/09(水) 00:14:58.40 ID:CAQ2NRDa
IS11T持ちだがレンガの件はおいといて
結構打ちやすいぞ
ただ打つたびに横に持ち替えて引き出して
っていう操作がものすごく面倒
だから BBB9900 でも買ってみようかと思っている
937SIM無しさん:2011/11/09(水) 00:20:13.70 ID:rYPJ8VPg
HT-01A……ちょーレンガ
938SIM無しさん:2011/11/09(水) 00:52:38.02 ID:sBFFMyRi
<<936
なんとなく左手に縦に持ってビブリオ的に入力してみた。
指の移動量が大きすぎだけど、片手で打てないこともないな。
むろん普通にフリックした方がよいんだろうけど。

と片手で飯を食いながらつぶやいてみた
939SIM無しさん:2011/11/09(水) 08:07:36.89 ID:YcsKYF4Q
腸炎?!
940SIM無しさん:2011/11/09(水) 08:08:55.90 ID:ugrow0h/
>>932
結論は「ココでのqwertyアンチは糞」
ただそれだけ。
941SIM無しさん:2011/11/09(水) 08:54:59.04 ID:fLgGDld2
BBはオワコン

前面qwerty 現在ほぼ滅亡

クラムシェル 現在ほぼ滅亡

スライド この秋冬に新機種なし 、このまま滅亡はほぼ確実
↓ ←今ここ
テンキー 辛うじて生き残り
(実質qwerty滅亡)
942SIM無しさん:2011/11/09(水) 08:56:53.41 ID:VoETwExM
>>937
あれそんなに重くなかったはずだぞw
943SIM無し:2011/11/09(水) 10:07:53.26 ID:UfukyAV6
>>942
このズッシリ感がたまらなく良いから、未だにぬけられないんだよ。
944SIM無しさん:2011/11/09(水) 10:57:06.14 ID:q9y79T46
まあ凝縮感があるのは分かる気がする
IS11Tが正当後継機?か。
Androidだけど……
945SIM無し:2011/11/09(水) 12:22:07.18 ID:UfukyAV6
HTー01AはWM機だけど、コンパクトにまとまってて良い端末だとおもう。インターネット共有がプリインストールだから無改造でUSBテザリングできるし。キーボードも打鍵感良いし。数字キー独立してるし。
946SIM無しさん:2011/11/09(水) 12:26:15.98 ID:y97jkdB3
かつてのWM機はQWERTY黄金期だったよなー。

これがそのままスペックアップして、
サードパーティの対応具合が今のAndroidくらいだったら
少なくともここのユーザーにはとってはずっと現役張れたのに。
947SIM無しさん:2011/11/09(水) 12:49:01.16 ID:9U6dKcEi
マイクロソフトにそんなことを求めるのは酷ってもんだよ
948SIM無しさん:2011/11/09(水) 13:28:52.02 ID:BdxpRdVX
サードパーティーの対応って何が必要?
949SIM無し:2011/11/09(水) 19:00:40.54 ID:rYPJ8VPg
数字キーが独立してなかったから、T-01Bにもいかなかったし、Xperia Pro購入にも踏み切れなかった。BBはカッコいいと心底思うけど、やっぱり独立数字キーがほしい。
950SIM無しさん:2011/11/09(水) 19:44:14.36 ID:wZl3MKuW
Welcome to SH-10B.
951SIM無しさん:2011/11/09(水) 20:43:28.71 ID:TS0gDRH+
>>949
参考にしたいので、数字キーが独立していなくて、使いづらかったという機種を教えてください
952SIM無しさん:2011/11/09(水) 21:33:24.24 ID:ALMsYHfI
>>951
ポケットボード
953SIM無し:2011/11/09(水) 22:38:43.22 ID:rYPJ8VPg
仕事柄、メールで数字を打つことが多数あるので、その都度fnキー(?)を押すのは面倒ではと思ったの。ちなみにexcelを見たりちょっと編集したりするので、WMが便利なの。アンドロイドでもできるとは聞いているが。
954SIM無し:2011/11/09(水) 22:41:21.74 ID:rYPJ8VPg
>>950
スレちだが、アンドロイド1.6って、今どきどーよ??
955SIM無しさん:2011/11/09(水) 22:41:42.68 ID:gmAFrKc6
大体fnキー2回押しで固定じゃないの?
956SIM無しさん:2011/11/09(水) 23:26:36.84 ID:rYPJ8VPg
例えば、「EW-340 25個発注」(あくまで例えばよ。)って打つとするじゃない。fnで文字入力と数字入力を切替なきゃならんのでしょ?数字キーが独立してると、そのひと手間が省略できるから楽、ということなのよ。
957SIM無しさん:2011/11/09(水) 23:28:22.01 ID:LzQxNmDM
おつ
958SIM無しさん:2011/11/09(水) 23:58:30.80 ID:ODrBbUGA
>>945
>数字キー独立してるし。
HT-01Aの数字キー独立ってあんまり意味が無くないか?
数字キーが独立してるのに、アルファベットのほとんどのキーに
Fnキーとの組み合わせによる記号の割り当てがないから。

数字キー独立のメリットって、数字が直接打てることより
記号がより多く打てることだと思う。

>>956
>そのひと手間が省略できるから楽、ということなのよ。
でもHTC端末って、">"とか"<"がデフォだと直接打てないよな。そっちの方が不便。
引用とかしたいときとか多いしなw 特に2ちゃんやる上では。

だからキーボード自体は数字キーが独立して無くてもDroid2とかの方が好みだわ
(D3は数字キー独立してるけど)
959SIM無しさん:2011/11/10(木) 00:05:34.81 ID:6RKK2asT
>>956
Shiftで大文字小文字切り替えるようなもんで押しっぱなしでいけるし大した問題でもないような。
960SIM無しさん:2011/11/10(木) 00:14:22.97 ID:6ftWHwd8
う〜ん。そう言われると、そうかも、と思ってしまうな・・・。
Droid3、4も出たのかな。魅力的だね。
かっこいいと思うぞ。
961SIM無しさん:2011/11/10(木) 01:37:55.67 ID:6uEbu5IU
>>960
Droid3は"|"とかもキーボードから打てるんだっけ? 端末エミュレータ使うには
便利だろうね(D2Gとかでもキーマップ変更すれば打てるんだろうが、CM7.1にしたら、
キーコードとか変更しても反映されなくなってしまった…)

Droid4はリーク写真が本当ならちょっと残念。記号がキーから打てない(流石にこれが
そのままって事は無いだろうが)とか、SHIFTキーが最下段とか配列が微妙。
962SIM無しさん:2011/11/10(木) 06:39:35.24 ID:GqDpVfBJ
こんなスレがあったのか
BlackBerryみたいなキーでデュアルコアAndoroidが出ないかなぁ
963SIM無しさん:2011/11/10(木) 08:03:12.58 ID:9WVcMLcl
もう過去の“よかったこと回想”の思い出話スレになってるね

終わってしまった感がひしひし
964SIM無しさん:2011/11/10(木) 08:51:03.67 ID:vPG+DiJF
逆折りたたみの端末出ないかなあ。
折りたたむと表が液晶、裏がキーボードになる奴。
閉じた時はキーオフになれば誤爆も無くなり問題ないと思うんだがなんで出ないんだろ。
やっぱり見栄えの問題かね。
965SIM無し:2011/11/10(木) 10:10:44.76 ID:48cRGokl
マイナーなハードQWERTY キーボード派の中でさらにマイナーな数字キー独立派な自分。。でもいいんだ。そこは自分のこだわりだし。Lー04Cもただで入手できたし。でも未だにメインはHTー01Awww いいんだいいんだ。そっとしておいてくれヨ
966SIM無しさん:2011/11/10(木) 12:14:47.96 ID:/HI481S+
>>964
モトのbackflipが180度開閉式になれば解決だな
でもさすがにあの後継機は出ないだろうな・・・
967 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/10(木) 18:46:52.76 ID:yPI4yEIv
IS01のアップデート版熱望。
筺体はこれが最高なんだ。
968SIM無しさん:2011/11/10(木) 20:37:32.88 ID:zRT614VF
>>967
サイズもスタイルも、電話としては致命的にダメだろ、あれ…
電話として使わないなら、タブレットやミニノートでもいいわけだし。
969SIM無しさん:2011/11/10(木) 20:44:33.75 ID:zRT614VF
>>965
touch pro はドコモ、SB、かなり遅れてauと、なんだかんだで3キャリア制覇したから、マイナーじゃないと思う。

ただ、折角の数字キー独立のメリットが少ない、液晶側に上下左右決定等のシートキーがあるが、
誤爆っぷりが酷い(センサーのせい?)のと、当時のsocの性能にWMと言う構成なのにVGA液晶にしたため、
糞モッサリって感じで、それぞれのメリットのはずのものがデメリットにより全て打ち消されてるのが
発売当時からのなんとかならなかったのか?と思えて仕方がない。
970SIM無しさん:2011/11/10(木) 20:50:47.71 ID:GMa7cdcs
>>968
電話として使わないて、勝手に決めるな
平型端子やBluetooth接続の受話器がこれ程似合う機種もなかろう
971SIM無しさん:2011/11/10(木) 20:56:36.66 ID:2w0dxOmk
>>968
あれほど使い勝手のいいサイズのミニノートは存在しない。
工人舎PMでもデカすぎる。
携行性とキーピッチのギリギリのバランスが最上級だ。
972SIM無しさん:2011/11/10(木) 21:00:24.61 ID:Sciso5sH
いっそKINGGYMに頼むか…
973SIM無しさん:2011/11/10(木) 21:29:00.91 ID:zRT614VF
>>971
でもスマート「フォン」である以上、電話として使いにくいのは致命的だよ。
一台運用できるって重要な要素だと思うけど、あの端末でそれは無理だろ。

つーか、あれはスマホとして出したのがそもそもの間違いのような…
974SIM無しさん:2011/11/10(木) 21:34:58.98 ID:QnnDo0hW
スマホを電話として使ってる人っているの?
見たこと無いけど。
975SIM無しさん:2011/11/10(木) 21:35:25.81 ID:I5ELgcv4
タッチメインのOSでクラムシェルってやりづらいだけにしか見えないけど
使ってるとそうでもないのか?
976SIM無しさん:2011/11/10(木) 21:43:22.67 ID:3M7Ugtgq
IS01はスマートブックだよ
977SIM無しさん:2011/11/10(木) 22:42:32.55 ID:LTGaMU8/
>>975
マウス操作メインのWindowsでも、キーボードがあると色々便利だったりするのと一緒かな。
あ、キーボードじゃなくてクラムシェルのことか。
必要な時はキーボードを押してる親指をそのまま画面にタッチすればいいだけだから
特にやりずらいってこともないかな。
IS01だと縦持ちしてトラックボールが親指の位置にフィットして重心もほぼ中央にあるから
持ちにくいってこともない。
978SIM無しさん:2011/11/10(木) 23:10:09.65 ID:6ftWHwd8
SH-10Bもあこがれたんだが、電話としてはちと大きすぎ・・・。
中古白ロムもなかなか値段が下がらんね。
979SIM無しさん:2011/11/10(木) 23:12:11.36 ID:EPg8QDcb
>>970
willcomのsocius(BTヘッドセット機能付き)をくっつけると何とか電話としても使えるようになる。
ただここまで来ると個人的には、超大昔のSH2101Vみたいにスリムなデザインのヘッドセット付き製品を期待したい。
4色ボールペンぐらいの大きさでタッチペンとしても使える&本体に合体収納できることを希望。
(本体と合体している時は外付け予備バッテリーとして機能する)
980SIM無しさん:2011/11/11(金) 07:57:57.89 ID:0f94nnlW
>>976
じゃあスレチだな

ここはqwertyスマート“フォン”のスレだから
981SIM無しさん:2011/11/11(金) 09:16:44.90 ID:0xeJLNg7
電話にキーボードは要らないよ
982SIM無しさん:2011/11/11(金) 11:06:58.55 ID:s95rbhsw
そりゃ、使用用途が電話だけなら要らんわな
983SIM無しさん:2011/11/11(金) 11:10:08.69 ID:1sfUlJzL
IS01で電話してる俺参上
984SIM無しさん:2011/11/11(金) 11:21:04.61 ID:bKEHCppV
>>981
qwerty否定派はどうしてわざわざqwertyスレに否定しにくるん? qwertyに恨みでもあるんか?
985SIM無しさん:2011/11/11(金) 11:30:39.79 ID:+0vI8ddY
他にすることが何一つないからに決まってんだろ
言わせんな恥ずかしい///
986SIM無しさん:2011/11/11(金) 14:52:02.50 ID:M/ymcMQ+
Windows Phoneが出てきたけど、WM stdってじきにサポート終了するの?
987SIM無しさん:2011/11/11(金) 16:49:10.41 ID:itEfBE2Q
そういえば、いまだにNYあたりだとBlackberryのストレートqwerty機
か、iPhoneユーザで半分ぐらいづつ、Androidは見ない状況らしいので

以外とqwertyな機種も残るんじゃないのかな、日本以外では
988SIM無しさん:2011/11/11(金) 22:23:43.64 ID:I1Bo8Iwo
>>986
WindowsMobilを使ってて頼りになったのは、他のユーザーだけだったさ…
989SIM無しさん:2011/11/11(金) 23:07:17.56 ID:+C+31O5L
L-04CにAdice入れて英辞郎使ってるんだけどqwertyだと英語の入力はしやすいと実感できる。海外でqwertyキー付きが充実してるのが解る気がする。
990SIM無しさん:2011/11/12(土) 09:25:58.39 ID:C067eWcq
>>989
英語なら変換操作要らないから、余計に気持ち良く入力できるからでしょうね

あとはBlackberryの方が他のスマホより普及している国って、タイ語とか見たいに
英語より文字が多い言語圏と被ってたりするので、こういう場合もハードキーの方が有利なのでしょう
殆どのキーに補助入力記号が印字されてたりしますからね、彼らの使うBlackberryには
991SIM無しさん:2011/11/12(土) 09:29:05.68 ID:+mMwvQtd
>>979
2101Vのアレは結構良かったと思う。

992SIM無しさん:2011/11/12(土) 09:37:34.64 ID:C067eWcq
>>981
電話で話すことよりも、チャットで話す機会の方がよっぽど多いから
キーボードはとても大事なわけで

これも、日本以外の話になってしまいますが
993SIM無しさん:2011/11/12(土) 09:53:39.03 ID:OulAxpgb
だれか 次スレ たのむ
994SIM無しさん:2011/11/12(土) 10:51:25.50 ID:YqUQzeHH
挑戦してくる
995SIM無しさん:2011/11/12(土) 11:03:24.11 ID:YqUQzeHH
たったよん。関連スレとか他にもあったらよろ。
ハードqwerty搭載スマートフォン総合8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321062941/
996SIM無しさん:2011/11/12(土) 11:28:17.65 ID:C067eWcq
>>995
997SIM無しさん:2011/11/12(土) 12:33:15.23 ID:xf1AIVHp
>>991
ただあれはBTじゃないからそのまま持ってきても使いものにならないけどね。
コスト至上と横並び主義の今の世の中。あんなチャレンジャーな商品はもう出ないだろうね。

キーボード内蔵機がなかなか出なくなると、邪道だけどプリンストンの「iBOW mobile」
http://www.princeton.co.jp/product/bluetooth/ptmbhk.html
みたいに何か付加価値のついた外付けキーボードに頼るしかないんでしょうかね。愛用者としてはなんだか悲しいです。
998SIM無しさん:2011/11/12(土) 14:47:37.85 ID:u5JpMRkY
>>995
999 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/12(土) 17:19:11.78 ID:6wAiNYo8
なんだかんだで過去二年は豊作だった。
しばらく凶作がまた続くかもしれんが、今ある財産で乗り切ろう。
1000SIM無しさん:2011/11/12(土) 17:24:40.49 ID:SETTUCrd
うめ
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。