【FUJITSU】 au ISW11F 【ARROWS Z】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
2SIM無しさん:2011/09/25(日) 22:08:29.96 ID:gdaOhOBQ
被ってるぞ
3SIM無しさん:2011/09/25(日) 23:03:39.31 ID:6fcltZgv
削除依頼出してこい!
4SIM無しさん:2011/09/26(月) 01:32:39.24 ID:p18SyTAW
au ISW11F
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1315750246/

すぐに使い切るからこっちに誘導すればいいよ
5SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:15:58.93 ID:XGEs2M9S
そういえばこれは充電端子あるのな
ということは充電台でるな
6SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:16:03.44 ID:qew1Mh0O
アローズZZに期待
7SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:16:31.84 ID:KvXrDnRZ
これヤバイな!
AcroしたばかりだけどMNPで0だし変えてもいいよなっ!

個人的に1460じゃなくて1700くらい欲しかったなバッテリー。
無限パワーから大容量出るとは思うけど。
動作サクサクみたいだし、欠点なさそうだし。
都心の方もよくいくし、WiMAX使う機会もあるはず。

防水だし郊外やアウトドアでも安心感あるし。
出るのいつなんだろ、変えたいな。

短期間で機種変する人っている?
俺まだアクロ1ヶ月くらい。

スマートフォンは、二年で四台目
浮気性の俺でもアローズなら二年以上持つと思うんだ。
8SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:16:40.16 ID:Cz8ewlCb
tが絡んでる可能性有るし、初期不良と不具合が心配
発売まで油断できず
あと電池もつかな?
9SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:16:45.47 ID:D1Nl0yoU
デザイニングスタジオに早く実機展示しねーかな
10SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:16:50.70 ID:93DrAzO3
充電端子があって、防水ってどうやるんだろう?
11SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:16:54.34 ID:PWy4c9l+
公式だと1GHzになってるな、CPU。
12 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:17:24.75 ID:aukcb5Mo
卓上フォルダがあるのってこれだけかな?
13SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:17:30.27 ID:e+NFvNQw
>>6
アニメじゃ無いっ♪
14SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:17:30.91 ID:zQUjiYRZ
すごい 最強だ!
iPhone6相当だ
15SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:17:53.87 ID:D1Nl0yoU
>>8
どうせ300mA増えてもすぐ尽きるよ
デュアルコアCPU+WIMAX舐めるな
予備バッテリーなり大容量バッテリー用意するしかない
16SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:17:59.04 ID:EqDmISBU
17SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:18:23.21 ID:y4jxiSr5
どこの液晶なんだろなあこのサイズで720pて。
なんちゃって解像度じゃないことを願うわ。

つーかこれ携帯としてじゃなくWiFiタブレットとして欲しいw
18SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:18:24.30 ID:z8VD0N1C
しまったwそうだw
富士通と言いつつ、東芝毒エキスが入ってる可能性もあるんだw
19SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:18:34.29 ID:M/C0gu5f
>>7
11月上旬〜
20SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:19:32.44 ID:KvXrDnRZ
富士通もなんでt引き継いだんだ。

もっさりまで引き継ぐんじゃないぞ。
21SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:19:39.83 ID:c4JSmVJg
ISW11HTが標準バッテリ(1500mAh)で4時間テザリングできてることを考えれば許容範囲なんかな
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20110510_444361.html

DLNAがガラケーなんだしDTCP-IP対応でMPEG2-TS対応ならいいんだが
22SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:19:57.58 ID:t5XohVK+
Android 2.3.5か
2.3.4と何が違うんだろ
23SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:20:24.32 ID:XGEs2M9S
>>16
思いっきり機能がF-12C独自のがあるから富士通班じゃなん
24SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:20:47.43 ID:D1Nl0yoU
瞬速か
1.2GHzデュアルコア+HD液晶がどうなるか想像も付かん
25SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:21:08.07 ID:c4JSmVJg
>>21
自己レス
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110926_479304.html
DTCP-IP対応か。おらっしゃー
26SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:21:18.16 ID:d7ykl0H5
Cメールは受信だけか。
27SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:21:28.56 ID:qew1Mh0O
>>8
F12Cはぬるぬるで電池もいいから問題ないと思いたい
28SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:21:57.37 ID:+fLzdx8d
Cメール受信のみは誤植かな?
29SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:22:06.55 ID:NqHKDzYx
SIMスロットあるか、誰か教えてください!
30SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:22:11.05 ID:JlIBncGA
>>22
nexus 4GではWiMAX感度改善
31SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:22:12.94 ID:D1Nl0yoU
>>26
Gメールのプッシュ化に使う俺には受信で十分
32SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:22:17.88 ID:zQUjiYRZ
ISW11FはメインターゲットはITリテラシーの高い25〜40歳の男性向けらしい
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110926_479319.html
質問記者は使えないね 大稿^^
33SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:22:27.34 ID:gDlWBkI0
こんにちは。まさに 最 強 ですね。
auが本気で全部入りを出すとは思いませんでした。
無印EVOからこちらに乗り換え決定したので、まとめwikiを立ち上げてみました。
ARROWS Z ISW11FまとめWiki
http://hikaku.fxtec.info/arrowsZ-ISW11Fwiki/
34SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:22:32.46 ID:/k6K8kEh
>>16
それの超解像技術が某何とかエンジンのような気がしてならないやはり東芝か
35SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:22:32.62 ID:ahxtTCp8
バッテリー容量より連続通話時間が短いのが気になる
11SHは1030mAhだが400分だし、1480mAhあって330分はかなり短い気がするなぁ
wimaxのせいだと思うけど、通話時間短い場合って作り込みの甘さを感じてしまって不安


後は通話機能にノイズキャンセリングのってるみたいだからそのせいだと盲信しておくけど
36SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:23:05.96 ID:D1Nl0yoU
37SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:23:12.48 ID:CFem4gxm
まぁZプランでCメール使えるってあるんだから受信のみではないと願いたいが。
布団のところにも受信のみってあるね。
38SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:23:45.18 ID:fvds7Hqt
>>35
画面がそれなりに大きいからねえ。
39SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:24:06.70 ID:qew1Mh0O
>>36
クレドールあるんだな
40SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:24:24.90 ID:AzmJBwCY
富士通ってOSのアップデートしっかりしてるの?
41SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:24:34.07 ID:fajLbVhp
OMAPか 現状だと話を聞く限りはTegraより良さそう
スナドラとの比較だとどうなん?
42SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:24:52.45 ID:JlIBncGA
>>40
04は放置
43SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:25:06.17 ID:D1Nl0yoU
>>41
銀河よりはいいと聞いた
実際は知らん
44SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:25:16.75 ID:T/K1IFIu
ガラスマ防水クレードルテザリングって最強過ぎるだろ。欠点が富士通ってことしかないぞ
45SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:25:38.57 ID:zQUjiYRZ
大きさは約64×128×10.1mm、重さは約131g
まじ すげ〜 !!
46SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:26:15.28 ID:iD0hY/hU
ICSへのアプデ予定知りたいね
どこか記事にないかな?
47SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:26:27.04 ID:2SC4kWE2
ハイスピードエリア対応なの?
48SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:26:56.80 ID:imG90AU5
>>39
防水仕様だから、カバー開けて充電するのは嫌だよね
49SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:27:37.22 ID:zQUjiYRZ
これはクリスマス商戦向けでっせ〜
早く予約しないと年内は無理っすね〜♪
50SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:27:56.68 ID:D1Nl0yoU
明日auショップ行こ
51SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:28:19.16 ID:gjmhYSPq
教えてください。この機種、防水だけどイヤホンジャックあるの?
52SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:28:36.42 ID:qew1Mh0O
>>48
防水ならクレドール必要だよね
F12cみたいなクレドールだとカバーかけても充電できるし
53SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:28:43.85 ID:JfzW+WPG
3Devo待ちだったけどarrowsのほうが良さそう
54SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:28:50.90 ID:XGEs2M9S
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1109/26/news040.html
 使い勝手の面では、Wi-Fi/WiMAXをワンタッチで切り替えられるスイッチや、バッテリーの消費を抑えるエコモードを搭載。

ほほう
55SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:29:16.31 ID:VqK9nuou
>>35
WIMAXは常時オンにしなければいい
ただ液晶で電池は喰いそうだけどね
しかしOMAP4だし、現時点で最良の選択はしているように思う
年内だったのが一番の驚きだな
やはりiphoneの存在が明白になった気がする
56SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:29:16.79 ID:qew1Mh0O
>>51
正面左上 蓋が付いてる所だと思う
57SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:29:20.06 ID:rtfBrDhy
あとはいつ発売するかだな
やっぱ11月下旬が濃厚なんだろうか・・・
58SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:29:38.28 ID:T/K1IFIu
ATOKは?ATOKはデフォじゃないのか?
59 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:29:46.10 ID:aukcb5Mo
>>48
G'zこそフォルダ対応させるべきなのにね
60SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:29:55.18 ID:zu/qFG5o
>>41
SnapdragonS3のひどさはギャタラブ10.1をさわればよくわかる
OMAPは現役デュアルコアでは最上
61SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:30:33.13 ID:D1Nl0yoU
62SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:30:43.37 ID:2SxTmmJ3
テザリング機能ある?
63SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:30:44.85 ID:z8VD0N1C
>>25
うわ。もろ芝色。。。。。
DTCP-IP機能有効にしたとたん着信不可とかないよな?w
64SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:30:46.78 ID:Z30DkY+G
一応言っておくがこのバッテリーでWIMAX使ったら2時間ももたない
テザリングも満足にできないだろう
iPhone4のバッテリーと比較してもトリプルスコア以上の差つけられてる

ただでさえ既存のバッテリーと変わらないスペックなのにありえないくらいの高機能な動きが要求されるんだから電池の消耗はヤバイことになるよな

モバブは絶対に手放せない
ほぼ充電しながらの使用になるだろうからデザイン&重さ&扱いずらさは最悪と見ていたほうがいいだろう
防水のモバブとかがなかったら防水機能も意味ない

しかしそんなデメッリットを考慮しても購入の余地があるスペック
僕は人柱になります
65SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:30:50.42 ID:XGEs2M9S
検索キーはどこだ?
66SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:30:54.84 ID:qew1Mh0O
裏蓋違う色に変えて遊べるね
表の下の方のバーも変えられると良かった
67SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:31:37.24 ID:EChpF/je
あーこういうのもいいよねー
これでいいんじゃない
68SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:32:21.79 ID:PWy4c9l+
WiMAXは対応でCメールが受信のみってことは、これは同じモデル(WiMAXなし)が他社でも出そうな感じだな。
もし出ないならCメールがSMS化するまで非対応だろうな。
69SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:33:36.66 ID:D1Nl0yoU
あとはbluetoothがHIDに対応してるかどうかだな
70SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:33:38.22 ID:rtfBrDhy
>>61 ありがとー

あとはROM/RAM次第か・・・
それが完璧なら純正じゃないバッテリー買って完璧なんだが
71SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:33:52.11 ID:Cz8ewlCb
連続通話
evo 290分
F  260分

evoより持たないんだな
evoも電池の持ちでバッシングされてなかった?
海外でだけど
こりゃ心配
72SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:34:02.04 ID:ZwHuRloX
>>68
当然のようにXi対応機は出るだろうね。
73SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:34:41.07 ID:kfkx4BTR
さー人柱確定!
ホワイト買ってピンクの裏豚着けるかなー。
74SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:34:43.88 ID:z8VD0N1C
>>55
>>64
使い勝手の面では、Wi-Fi/WiMAXをワンタッチで切り替えられるスイッチや、バッテリーの消費を抑えるエコモードを搭載。

運用でカバーだw
75SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:35:05.28 ID:0o8fIiYe
大容量バッテリーは間違いなく発売されるだろう!auショップは
いつから予約受け付けてるのかな!?IS03から機種変決定!!
76SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:35:10.27 ID:D1Nl0yoU
ネオブラック安定
77SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:35:24.82 ID:JmUemMYu
>>73
乙女すなぁ
78SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:35:54.91 ID:ZwHuRloX
>>55
auサイトの漏洩の際に秋冬って書いてたから年内は予想できたけどね
79SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:35:58.36 ID:uD4/wZYA
WiMAXってこないだの台風で駄目だったじゃん…
80SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:36:06.96 ID:zQUjiYRZ
>>64
綺麗な嫁には刺がある
ブスな嫁にしておきなさい w
81SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:37:00.41 ID:Km0HuzF3
富士通にお願いしてバッテリー容量を増やしてもらおうぜ
なんでここだけ手を抜いてるのか理解出来ない
とりあえず1600mAhぐらい欲しい
82SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:37:05.90 ID:c4JSmVJg
>>58
http://www.fmworld.net/product/phone/isw11f/info.html?fmwfrom=isw11f_index
ATOKだって。

検索キーないのとHID対応有無も気になってきた
83SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:37:37.13 ID:D1Nl0yoU
ああ11月が待ち遠しいなあ
こんなにワクワクしたのはIS02以来だ
84SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:37:53.10 ID:0o8fIiYe
EXILEのCM楽しみ!
85SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:38:14.25 ID:XlRmfDaH
Android au 終了のお知らせ
http://android-au.jp/
86SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:38:20.08 ID:r1S1RWoj
>>65
一番下の並びがショートカット登録できると思う。
そこにブラウザのショトカットボタンが見えるね
87SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:38:41.80 ID:D1Nl0yoU
>>81
200mAhでどんだけ変わるんだよ
88SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:39:05.20 ID:XGEs2M9S
89SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:39:10.41 ID:zQUjiYRZ
これでEVO3Dが年末実質0円 確定ですな
90SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:39:37.29 ID:OWNXI/cJ
RAMとROMが公開されてないのが心配
あれだけ高性能をウリにしてるんだしそこそこだと思うが
91SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:40:16.10 ID:D1Nl0yoU
>>89
わざわざガラスマ機能無しで低解像度な画面の機種を選ぶ必要はないよね
92SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:41:03.30 ID:qHHSuG8A
不具合が発生した際の対応能力の無さは、問題だよ。

半年以上かかっても直らないことも有り得るからね…w
93SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:41:13.75 ID:r1S1RWoj
Androidは検索アイコンをショートカット登録できるから問題なし
94SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:41:40.20 ID:kPe3rA3D
コレが0円なるまでSB/iPhone5株主優待で安価に所持して待つ。
95SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:41:49.04 ID:D1Nl0yoU
HD液晶で防水か
風呂でオカズに困らないな
96SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:41:52.93 ID:imG90AU5
>万全のセキュリティ
>アプリロック「Data Defender」

やっぱり指紋認証欲しいな

>幅広いシーンで役立つ多彩な辞書がすぐに使える
>富士通モバイル統合辞書+
辞書多すぎw
97SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:42:25.45 ID:Z30DkY+G
>>80
的得てるなw

ARROWS Z →箱入り娘のお嬢様。めっちゃ美人でスタイル抜群だが浪費が激しく家計を圧迫。家事も下手くそ。
98SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:42:36.61 ID:Km0HuzF3
裏面照射型CMOSセンサー「ExmorR(エクスモア) R for mobile

これってXperia Arcに積んでるのと同じヤツだよね
てことはARROWSはカメラ機能もandroid最強なんじゃないか?
99SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:42:36.83 ID:kfkx4BTR
>>77
乙女と呼べるかどうかはさておき。。誰かまた仕事の早い人が裏豚バリエーション画像作ってくれないだろうか。
100SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:43:04.62 ID:iD0hY/hU
デザインスタジオにコイツだけ見本展示というのは何かまだ追い込んでる部分あるんだろうな
なんだろう?
101SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:43:24.64 ID:C2NqKjmp
>>98
それってあまり評価高くなかったような
102SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:43:37.09 ID:XGEs2M9S
さっきからROMRAM言ってる単発は同一人物か?
103SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:43:45.52 ID:qHHSuG8A
メーラーは、どこのメーカーのなんだろう?
富士通東芝は、自社で開発できないメーカーだから不具合が起きやすい原因だけど…
104SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:44:01.21 ID:dMw7dp7x
>>35
公式だと260分。IS03の230分とそう変わらん。画面が大きくなればスペースも取れるだろうに
よほどガラケー機能は場所を取るんだな
105SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:44:05.91 ID:OWNXI/cJ
>>102
大事なとこだろ
106SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:44:21.73 ID:XGEs2M9S
>>103
画面から見る限りアイコンにau書いてあるし共通メーラーが濃厚
107SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:44:32.75 ID:OrCLAH9N
>>103
秋以降は新メーラー統一
108SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:44:32.93 ID:D1Nl0yoU
>>103
au謹製のがなかったっけ?
109SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:44:58.62 ID:Km0HuzF3
>>101
カメラ性能はArcが一番評価高かったと思うんだが
110SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:45:18.40 ID:OWNXI/cJ
111SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:45:21.08 ID:z8VD0N1C
>>89
45,000円CBは最低ラインでしょう。
112SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:45:26.92 ID:y4jxiSr5
追い込んでるっつーかまだ全然出来てないんじゃないか。
本来なら来年の2-3月ぐらいに出るようなスケジュールだったのを無理矢理前倒ししたのかも。
113SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:45:36.18 ID:AxxwX7TT
これいいね、ドコモから乗り換えたら、おいくら万円するの?
114SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:45:36.59 ID:zQUjiYRZ
>>97
<<浪費が激しく家計を圧迫。家事も下手くそ
一生懸命働く楽しみってもんだね 
眺めているだけで幸せ
電池が直ぐに無くなっても美しいものは美しい
115SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:45:50.40 ID:iD0hY/hU
ROM RAM おれも気になる
ICSのアプデ予定もw
116SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:46:34.72 ID:NH5SEX4w
メーラーはキャリアノ中で相当使いやすいと噂のAccess性だぞ
117SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:47:15.94 ID:imG90AU5
>>110
外出先でカバー開けないで充電出来るようにして欲しいな
118SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:47:26.88 ID:to6qv3HB
美人薄命でしょ
電池的に
119SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:47:28.98 ID:lU2Zou8P
SIMスロット無いのか
不便だから買わない
120SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:47:37.17 ID:6E1MbUZC
>>77
乙男(オトメン)です
121SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:48:05.32 ID:qHHSuG8A
Access製か…。 
アプリックスってメーカーはIS04問題以降どうなったんだろうな? w
122SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:48:42.54 ID:iD0hY/hU
>>110
え・・?
これ前から見たら液晶部分を隠してないのかな?w
123SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:49:06.50 ID:zQUjiYRZ
もう予約できますか?
124SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:49:38.30 ID:aZ+2mR9k
やべー最強すぎる
ブルーに決めたわ
一括0円になったらドコモから移る
125SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:50:55.22 ID:6E1MbUZC
>>103
新共通Eメールアプリはaccess製(この間のacro evoのアップデートから採用、シンプルで中々使い易いとの評判

アプリッ糞とは手を切りました
126SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:51:26.07 ID:BZQykLSR
ワンセグ録画できますか
127SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:51:35.65 ID:93Vt6eC+
>>124
辛抱強いんだね
128SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:52:33.19 ID:LSkBag8j
これはガラパゴスの完成形かもしれんね

絶対に売れるわ
129SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:52:39.46 ID:D1Nl0yoU
>>124
その頃にはもっとイイ機種が出てるよ
130SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:52:58.42 ID:fvds7Hqt
すみません質問。

この機種でPCと(動画とか)データをやりとりする場合はブルートゥース経由?
131SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:53:02.50 ID:feGRgQtA
>>109
俺もそういう印象だった

スペックでは申し分ないな
早くさわりたい
132SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:53:34.65 ID:M/C0gu5f
3万円台って安くないか?
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/058/58393/
133SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:53:58.61 ID:C2NqKjmp
>>110
これF-12cと同じでカバーありでも充電できるクレドール
134SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:54:03.84 ID:D1Nl0yoU
>>130
microUSBだろ
135SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:54:11.46 ID:XGEs2M9S
>>132
たぶん実質3万円のことだよ
136SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:54:19.21 ID:qHHSuG8A
きのこからのユーザーが増えると困るから、不具合出て感染して毒きのこなってくれって感じw
137SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:54:19.98 ID:EnuI3bUQ
8万くらいか
138SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:54:56.84 ID:OWNXI/cJ
クレードルは富士通製で共通
F-12Cのクレードルは630円
139SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:55:11.15 ID:D1Nl0yoU
>>137
さすがに6〜7万じゃね?
140SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:55:12.83 ID:0o8fIiYe
充電クレードルって、シリコンカバーとかしていても使えるのかな!?
141SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:55:32.24 ID:uD4/wZYA
>>110
ミルほどジオン軍のモビルスーツのモノアイだな。
DION軍でワザとこんなデザインにしてんじゃねえの?
142SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:55:32.88 ID:Z1EjBGHA
完成版が出るのは次の夏だろうね。新しいことをやるときは必ずバグがある。初のauからのスマホの完成品が今年の夏モデル。
143SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:55:45.67 ID:fajLbVhp
この変態解像度を見るかぎりさすがにICS来ると思うが
まあ色々弄らんといかんからちょっと遅くはなりそう
144SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:55:50.76 ID:ubDEJYcv
>>132
毎月割込みで3万円後半ってとこでしょ
145SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:55:53.85 ID:FpE4jzzy
人柱はまかせて!
146SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:56:02.83 ID://FOrLc2
ドコモの同型機種F-05Dのリークスペック通りなら
RAM1GBのROM8GBだよ。
ディスプレイ含めて、他はKDDI公表と同じリークなので
変更がなければ同じ筈
147SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:56:26.26 ID:fvds7Hqt
>>134
ども。

ということは蓋を開けたりしなければいけないのね。

W51CAのクレードル経由のデータ転送が便利すぎてそういうのが出来たらなと。
148SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:57:05.41 ID:D1Nl0yoU
>>146
おおマジか
信じるぜ
149SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:57:31.85 ID:RnJnnm4s
cortex-a9って2コアの周波数足したのを表記するルールじゃなかったっけ
だからOMAP4430のクロック表記は1GHz=533Mhz*2ってはず
150SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:57:37.33 ID://FOrLc2
あと、全体的な動作その他をいち早く知りたいなら
すでに触れる、ARROWSタブレットをチェックしてみるといいかもしれない
CPUは同じだしね
151SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:57:56.92 ID:D1Nl0yoU
152SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:58:09.91 ID:qHHSuG8A
>>142
不具合が多いのが冬モデルだな…。 確かに来年夏モデルは完成形のWimax対応機が出そう。
この機種の問題は不具合が多いメーカーってことが難点
153SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:58:36.44 ID:imG90AU5
154SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:58:41.18 ID:ZYK03EE7
アクロ我慢してよかった
今まで板を覗くだけだったが、最初のスマフォにしよう
155SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:59:14.60 ID:fvds7Hqt
>>151
microSDと混同してたことは秘密にしておいてください。
156SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:00:25.16 ID:RBBVmi8/
>>119
え?そうなの?
157SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:00:36.00 ID:OWNXI/cJ
>>153
えええええええええ
いくら何でも少なすぎ…
158SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:01:21.89 ID:3GwSm0/i
2Gありゃ十分足りるだろ
159SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:01:36.82 ID:imG90AU5
160SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:01:50.50 ID:EnuI3bUQ
>>153
項目多すぎて一般人には理解できないな
161SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:02:14.92 ID:T/K1IFIu
>>82
これはマジで全部入りの名にふさわしいな
162SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:03:05.52 ID:XGEs2M9S
163SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:03:12.76 ID:9d9Ko5gx
>>82

「NX!input」って、まさかIS02の「NX!UI」の流れなのか?w

高画質化技術は東芝の技術を引き継いでいるね。
カメラが「ExmorR(エクスモア) R for mobile」てことは東芝のユニットは間に合わなかったか。
はっきりボイスや統合辞書+はIS11Tにも載っているし、完全に融合したかな?
不具合まで融合してほしくはないけど、IS11Tの出来を考えると大丈夫な気も。

というか他の+WiMAXのラインナップを見るとコレ一択しかないのだが…。
164SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:03:13.54 ID://FOrLc2
2G表記という事は、ROM4GBかな。

あとAroowsTabのレビュー情報だけど、ワンセグ感度は
ギャラS2で受信できないようなトコでも受信できる感じで、感度良好らしい。
スマフォではどうか不明だけどね。

それと富士通東芝のこれまでのスマフォの残念さに関してだが
富士通のは純粋に富士通製だから、違うとの事らしい。
165SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:03:23.41 ID:Cc0UDUHK
>>82
1.2GHzデュアルコアCPU(OMAP4)を搭載
166SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:04:22.79 ID:9d9Ko5gx
>>157
大丈夫、IS11Tは300MBだ…。・゚・(ノД`)・゚・。
167SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:05:20.03 ID:D1Nl0yoU
IS02からの機種変だから初のandroid
楽しみだ
168SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:06:01.49 ID:Mb50Ws//
アプリ容量2GBってandroidの中ではトップクラスだぞ
S2は16GBの内蔵ストレージがあるが、その中でアプリに割り当ててるのは2GBだけだ
169SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:06:04.43 ID://FOrLc2
>>162
Evo3Dはすでに存在する端末だが、RAM1GのROM4Gだし。

ROM4Gのものを約1GBと表記するって事は
やっぱりリーク情報どおり、ROM8GBじゃないかな
170SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:06:17.49 ID:OWNXI/cJ
http://lockerz.com/s/142069786

アンテナがすっごい伸びるよ!
171SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:06:21.94 ID:ubDEJYcv
>>164
データ2GBってことはROM2GBってことだろ
172SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:07:26.34 ID:JmUemMYu
>>170
なんだこれきめぇwww
173SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:07:36.33 ID://FOrLc2
>>171
フリー割り当てがいくつかって表記だから違う。
EVO3DはROM4GBだが1GB表記。
リーク通りRAM1GBのROM8GB濃厚でしょ。
174SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:08:39.20 ID:Cc0UDUHK
ARROWSなかなか良いな
他のと比べると良い面が多い
175SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:08:48.78 ID:fvds7Hqt
>>170
ああ折れる、絶対折れる
176SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:08:51.41 ID:0m0vs5zb
>>170
なんだこりゃw
177SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:09:24.47 ID:V+HYtFcL
>>170
これ本物?
178SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:09:46.30 ID:3GwSm0/i
ああいう時の表記は純粋にアプリのインストール領域を書くだろ
179SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:10:35.53 ID:Cc0UDUHK
>>170
根元が細すぎるw
動かしてたら折れそうだ
180SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:11:19.54 ID:0ZxZBIDt
タスクとファイルマネージャー
何プリインしてんだろ?
独自かなぁ?
181SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:12:10.98 ID:lU2Zou8P
iPhone確定だろw

【速報】Android(tm) au サイトは終了いたしました
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317004542/
182SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:12:28.88 ID://FOrLc2
arcとかacroなんて、実質フリー領域でいったら300MBとかだからね
ROM8GBでフリー2GBなんて、余裕すぎるよ。
最近はSDに移せるアプリも増えてるし。
183SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:12:42.28 ID:fvds7Hqt
>4.3インチ大画面で、1280×720p

画面を半分しか使わないエコモードがあっても良いと思うんだ。
184SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:12:48.64 ID:ahxtTCp8
RAMが最低1GBあればROMは1GBもあれば十分だろう
アプリはROMに入れるけど他のデータも本体にぶち込む気か?

しかしメインキーがソフトキーなら完璧だったのになぁ・・・
当初は物理キー派だったがソフトキーの方が
ボタンがへたる心配がない
メイン画面と近いから片手で押しやすい
下過ぎる位置に無い為片手で持ちやすい

勿論物理キーにもいいとこあるけど、出来るだけメイン画面と近くないとマジで持ちにくい

あと検索キーはアプリでメチャクチャ多用するし、代替えキーにもなるからない端末とか残念過ぎると思う
185SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:14:12.56 ID:96CTfV7d
Fはカメラのフォーカスがヘンテコ仕様で撮り難くて、せっかくの画質も台無しなんだけれど、
この機種を機にまともな物にしてくれないかな?
そうしたら神機になるのに
186SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:14:28.88 ID:D1Nl0yoU
これでqwertyキーボードがあったら神だったのに
187SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:15:03.48 ID:lNarHlrK
ガラケー当たり前の時代から富士通製端末って使ったことないんだけど、実際このメーカーどうなの?
188SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:15:09.19 ID:XGEs2M9S
これシャッターボタン無いけど画面タップで撮影なの?
189SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:15:39.29 ID:NH5SEX4w
ROMなんかどうでもいいからRAMを増やしてくれ
RAMが10G以上あればROMなんか1Gでいいから
190SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:15:42.94 ID:OWNXI/cJ
>>188
側面にある
191SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:15:51.24 ID://FOrLc2
>>183
ATOK搭載もARROWSタブと同じだけど
あちらにはスタイル変更6種類アプリとかEcoモードアプリが搭載されてるので
これにもあるんじゃないかな
192SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:16:13.88 ID:XGEs2M9S
>>187
NやPやSHに比べ地味だったのでとにかくスペックは一番にしましたって感じのメーカーだなドコモ時代は
193SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:16:28.55 ID:XGEs2M9S
>>190
側面の電源でしょ?
194SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:16:32.87 ID:UtGV+hHv
>>187
浮気したい人にはいいんじゃね?
195SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:16:59.34 ID:D1Nl0yoU
>>189
RAM10GBって業務用デスクトップPCですか?
196SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:17:30.83 ID:JmUemMYu
>>194
昔からそう言われてるよね




まったく俺には縁がないけど
197SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:19:22.98 ID:OrCLAH9N
>>193
GIGAZINEにシャッターボタンと書いてある
198SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:19:41.38 ID:D1Nl0yoU
バッテリーチャージャーが欲しくなるな
これと同じ規格のバッテリーねえかな
199SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:19:43.15 ID:FIr8ZjFv
auからMNPして4年弱
ついに出戻る時が来たか
200SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:19:47.58 ID:XGEs2M9S
>>197
あれ電源どこだろ
201SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:19:50.32 ID:3GwSm0/i
ram10gbとかそれだけでバッテリー干上がるな
202SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:19:53.20 ID:7ePjL0Gp
HD解像度にするのはいいけど処理に負担がかかって動きが悪くならないか不安。
実機で触ってみないとなー。
203SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:21:53.14 ID:Z1EjBGHA
独自の技術がないからとにかく固定客が付きにくいからね。真似をするしかないってのが富士通。
就活始まる夏まで待つぜ。そのころには秋冬の新技術が安定してるだろうからね。
お前らが人柱になってくれよ。
204SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:21:56.90 ID:96CTfV7d
>>187
ガラケーだとハイスペックを謳ってはいるけれど詰めが甘くて、結局機能があまり使い物にならない端末が多い印象・・・
205SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:22:39.18 ID:1TYWZon5
>>170
シャアザクみたいななぁ
206SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:23:19.01 ID:Gg+Pf2wm
白ロムで買いたいけど、発売当初の白ロム価格は幾ら位だろう。
今から購入費用用意するわ。
207SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:23:26.03 ID:9d9Ko5gx
>>184
ユーザ使用可能領域が1GBくらいあれば大丈夫だけど、
それ以下になると一気に厳しくなるんだよ。
大きいアプリほどSDカードに移動できなかったりするし。
208SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:23:26.56 ID:duwMOj9W
スマホ板ってRAMとROMの違いをわかってないやつ意外と多そうだな
209SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:24:14.69 ID:lNarHlrK
>>192
>>194
>>204
となると11Fもスペック上は申し分ないけど、実際使うとガッカリ端末の可能性があるね
210SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:24:31.47 ID:to6qv3HB
イヤホンジャック蓋あるのかよ・・・
211SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:24:44.65 ID:D1Nl0yoU
>>208
結構居るよね
RAM10GBとかアホかと
212SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:24:53.40 ID:NH5SEX4w
>>207
大きいアプリって何がある?例えばゲームとかか?確かにカプコンは著作権うるさいからな

213SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:24:59.89 ID:tTNAFw8g
HDが処理速度や電池持ちに与える影響を懸念するのだが。
214SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:25:10.71 ID:D1Nl0yoU
>>210
防水ですしお寿司
215SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:25:32.67 ID:Z30DkY+G
個体の大きさが変わらない大容量バッテリーはいつくらいに発売するのかな?
アクロは結構時間かかったみたいだけど
216SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:25:37.03 ID:LSkBag8j
スマホで言うROMって表現も大概だけどな
217SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:25:44.52 ID:NH5SEX4w
>>211
いや極端な話で言ったまでだから気にしないでくれ
ROMなんかぶっちゃけ外付けのやつ買えばいいだけだし
218SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:25:57.66 ID:XGEs2M9S
>>214
今回の防水でイヤホン丸出しなのはSHだけだな
219SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:25:57.83 ID:D1Nl0yoU
>>213
それ以前にデュアルコアでWIMAXな時点でバッテリーなんて即死だろ
220SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:26:08.87 ID:3GwSm0/i
>>214
is04とかにつけてたのがあるやん
221SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:26:24.73 ID:imG90AU5
>>210
青歯を使えということで、消費電力がまた増える・・・
222SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:26:40.33 ID:9d9Ko5gx
>>200
http://gigazine.jp/img/2011/09/26/arrows_z_isw11f_kddi_2011_winter/P2060723.jpg
の右下にある小さな凹みが電源ボタン…のような気がしないでもない。
223SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:26:50.33 ID:qHHSuG8A
>>209
国内メーカーでは、シャープや、カシオNEC製の方が、安定してるのは確かだ。
それを考えると、やはり来年夏にはすごいのが、これらメーカーから出るよ。
集大成して巻き返しだよ
224SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:27:13.99 ID:XGEs2M9S
>>222
まあ押し間違える1じゃなさそうだな
225SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:27:41.54 ID:iD0hY/hU
>>209
ドコモで出したスマートフォンは初めての割りには好評な様子だったよ
多少の癖や不具合はどこでもあるしねぇ
226SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:27:45.39 ID:qNvKOvhl
>>206
5万ぐらい?
そういやこの機種はSIM有り確定なの?
227SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:27:48.50 ID:qekHbOK6
これが庭の冬モデルのフラッグシップだから
一番高いのは当然だけど、
実質30,000千円台なら破格じゃね?
去年のスマフォとか買った人はかわいそうすぎる。
あとこれだとiPhoneは相当安くならないか?
228SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:27:57.34 ID:Gg+Pf2wm
そういえば、この機種はSonyのBlu-rayおでかけ転送に対応するんだろうか。
しなくても欲しいけど、対応していたらもっと欲しい。
229SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:28:00.19 ID:96CTfV7d
>>209
ただF-12Cはスペック外の部分での細かな作り込みが評価されているみたいだからこれにも期待したいのだけれど・・・
230SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:28:11.17 ID:XGEs2M9S
>>223
ドコモガラケー末期だとNECは終わったメーカーになってたぞ
まあカシオ成分が入ってましになったが
231SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:28:26.53 ID:8RMsYWGY
あの、Cメールが受信のみってどこに書かれていたんでしょうか
232SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:28:31.36 ID:9d9Ko5gx
>>212
そうだね、主にゲームだね。
あと音声系のアプリも著作権の関係か動かせないことが多いかな。
アプリ単体では数十MBのが多いけど、何本も入れるとあっという間に…。
233SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:28:39.75 ID:XGEs2M9S
>>225
初めてで大失敗したのはパナソニックだな
234SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:28:41.56 ID:imG90AU5
>>227
30,000千円・・・高すぎw
235SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:28:50.17 ID:334ocYXb
実質30,000千円台なら破格じゃわい
236SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:28:54.98 ID:Gg+Pf2wm
>>226 12月までに6万用意しておくわ。
237SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:29:13.96 ID:w0D5qJSu
>>210
BTヘッドフォン使えばいいんじゃないか?
238SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:30:12.59 ID:1TYWZon5
裏見た感じ充電台ありそうやね
239SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:30:18.58 ID:BynGBCMY
ニッチ変態端末出す印象だな富士通
windows 7フォンとかまさにアレ
らくらくホンは運良くヒットして良かったね
240SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:30:27.99 ID:XGEs2M9S
まあIS04で最大の被害をだしたメーラーが無くなったことが最大の喜び
241SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:31:09.62 ID:9jPqstAC
>>231
公式の仕様(スペック)に
242SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:31:09.87 ID:wLZ/vJSy
これ見てiPhone選択する奴いるのか?
243SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:31:09.94 ID:XGEs2M9S
>>239
ヨコモも考えてみると相当変態機種だよな
244SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:31:17.71 ID:Rnut3CVP
これがMNP一括0円になるのはいつ頃かなー
245SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:31:53.44 ID:OWNXI/cJ
圧倒的処理能力であらゆる動作がスピーディー

高速・大容量処理能力を誇る1.2GHzデュアルコアCPU(OMAP4)を搭載。
高画質動画の再生をはじめ、ゲームやWebブラウジング、各種アプリのマルチタスクなど、
あらゆる動作がサクサク快適です。同時に省電力化にも貢献します。


より自由で快適なタッチ操作を実現

デュアルコアCPUの高速処理能力と高性能ソフトの融合により、指の動きに合わせて
画面がまるで吸いついてくるようなスムーズな操作感で、かつてない高速動作を実現します。

http://www.fmworld.net/product/phone/isw11f/info.html
サクサク動作には相当自信がありそうだが…
246SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:32:08.50 ID:XGEs2M9S
>>242
女性はスペックなんて見ないぞ
よほどしょぼくなければ

電車でIS11SHよく見かけるのはスペック至上主義じゃない証拠
247SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:32:47.87 ID:qHHSuG8A
>>240
IS04の不具合で思ったけど、なんでIS04に新しいメーラーを提供しないのだAUって?
248SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:32:49.34 ID:kGVbuOjc
>>222
多分左から電源、音量UP,DOWN、シャッターだと思う
249SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:33:12.25 ID:334ocYXb
機種変0円なれよボケ
250SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:33:14.64 ID:Cc0UDUHK
まぁ来年からこのスペックがデフォになってくのかなぁ
251名無し募集中。。。:2011/09/26(月) 12:33:15.93 ID:0kBGQvDQ
重量が暫定値みたいだけどバッテリー容量が変更される可能性はあるかな?
252SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:33:34.23 ID:9d9Ko5gx
253SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:33:48.56 ID:3GwSm0/i
>>247
あのメーラーは、2.3以降じゃないと動かないらしい
254SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:34:44.04 ID:to6qv3HB
機種変って待てば安くなるものなの?
255SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:35:26.39 ID:D1Nl0yoU
>>254
発売から半年すれば安くはなってるよ
256SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:35:29.50 ID:bEA6lqax
バッテリーの持ちだけが糞
あとは満足だ
257SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:35:56.29 ID:9d9Ko5gx
>>248
自分のコメと矛盾するんだけど、たしかにその順番な気もしてきた。
…のだけど、

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/058/58359/

…シャッターボタンどこー?3つしかボタンが見えないよーw
258SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:36:22.43 ID:XGEs2M9S
>>247
メーカーが金出して採用したメーラー上書きできるか?
259SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:37:06.00 ID:OWNXI/cJ
なんか11月に発売できなさそうな気がしてきたぞ…
260SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:37:12.18 ID:9d9Ko5gx
>>252
自己レス。

「充電用クレードルは別売りですが、見た目はドコモの『F-12C』のクレードルとうりふたつ。
今後発売の富士通製スマホと共用できるようなので、富士通製スマホに乗り換えの際の
コストが下げられるのも地味なメリットです。」

て書いてあった…。

261SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:37:29.44 ID:XGEs2M9S
>>257
ストラップホールの右斜め上にそれらしい影が
262SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:38:16.87 ID:to6qv3HB
>>255
半年も待つのはきついな・・
またその頃には新しいの出てそうだし
迷うな
263SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:38:31.60 ID:imG90AU5
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/058/58393/

OS Android2.3.5

ARROWS Z ISW11F
メーカー:富士通
キャリア:au
発売日:11月下旬以降予定
新規価格:3万円台
264SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:38:57.55 ID:VqK9nuou
タッチパネルのサクサクにはあまり皆気になってないのかね?
そこ結構androidはiphoneに及んでなかったとこだと思うのだが
あとはKスタに展示後のレポ待ちだな
これを今出して来るとこに、04とはもう次元が違うと思うんだがw
265SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:39:05.76 ID:qNvKOvhl
10月発売キボンヌ
266SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:39:25.58 ID:9d9Ko5gx
>>261
…み、見えん…老眼か自分…?w

ところでOSが地味に2.3.5になるみたいだけど、何が変わるのかな
267SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:39:53.31 ID:tTNAFw8g
電池持ちやソフトキーを考えたらやっぱりEVO3Dが良いかな。
HDだと特にFlashの動作が重くなりそうだ。
268SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:40:07.52 ID:XGEs2M9S
>>266
WiMAXの最適化
あとデュアルコアの最適化も進めてるんじゃないか
269SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:40:08.93 ID:9heRDGAz
スペック的には悪くない。
悪くないんだが、なんでこんなにデザインがダサいの?
アルバイトにデザインさせてるの?
270SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:40:13.17 ID:kGVbuOjc
>>257
おや?ボタンに見えたのは違うものか?
なんか無いようにも見える…
271SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:40:35.77 ID:XGEs2M9S
>>267
だがあちらはWHS非対応だ
272SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:41:22.05 ID:NH5SEX4w
>>269
カバーつければいいんじゃね?
INFOBARとかと違ってカバーつけるとかえって悪くなるとかじゃないんだから
273SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:41:28.82 ID:Z30DkY+G
側面の画像ってありますか?
274SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:41:45.00 ID:VqK9nuou
>>263
週アスの価格予想は結構ハズしてるよw
去年も後で発表されたものの方が少し高かった
275SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:41:54.42 ID:qHHSuG8A
>>253
了解。
結局、問題児は新メーラーからの開発時点でも見捨てられていた運命だったって訳だなw
276SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:41:54.59 ID:UtGV+hHv
>>264
ARROWSは見本しか置いてないみたいよ
277SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:42:00.53 ID:Mb50Ws//
>>269
俺はそこそこカッコイイと思うんだが
少なくともEVOやmotoよりは
まあ今持ってるarcには及ばないけど
278SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:43:43.36 ID:iD0hY/hU
>>263
auのページでは11月上旬以降 発売だね
279SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:43:53.93 ID:Rc5dIWKl
Cメール受信のみ?
280SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:45:09.12 ID:D1Nl0yoU
>>279
公式サイトではそうなってる
281SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:45:13.76 ID:ubDEJYcv
>>279
cメールは送受信対応
cメール受信のみはPHOTONだけ
282SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:45:20.40 ID:M/C0gu5f
>>279
au公式に書いてある。
283SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:45:43.80 ID:aZ+2mR9k
>>244
2月末にはなってるんじゃない?店によっては
今の携帯2月が縛り更新だからその時に買うかな
新しいの発表されてもタイミング的にもコレが1番だ
284SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:46:06.11 ID:3jBrHbSD
おれはこの機種買うわ?
早漏した情弱の雑魚は嫉妬でネガキャンしてーだろーけど?
これカエル奴が真の秋冬勝ち組だぜ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
285SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:46:12.78 ID:EYmIIwCu
ガワの色がマットだったら良かったのに
まあこれでも買うけどね
286SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:46:15.81 ID:UtGV+hHv
>>280-282
はっきりしてくれよ(´・ω・`)
287SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:46:19.64 ID:OWNXI/cJ
左上SIMスロット?

http://yfrog.com/z/h8jndwgj
288SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:46:30.35 ID:mlPCyC1V
>>223
だが今回のシャープは微妙過ぎる
テザリング端末として、11f買おうかな
289SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:46:33.65 ID:b88hCJat
さっき仮予約してきた。
ホワイト。

docomoのarcから機種変するか、新規にするか悩んでるけど。
290SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:46:39.88 ID:ubDEJYcv
>>287
microsd
291SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:47:05.12 ID:7ePjL0Gp
>>245
サクサクさはともかく、HDがうりなわけだけど、現世代のcpuだとyoutube動画は720pが限界。1080pとかはカクカクで見れない。動画鑑賞はweb動画メインになると思うんだけど、せっかくのHDが生かせるかどうか…
292SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:47:28.79 ID:9d9Ko5gx
>>276
冷モックでいいから見てみたい。とくにカラーリング。

最初は白いいじゃん!と思って、その後に青いいじゃん!と思って、
さらに赤いいじゃん!とか思ってしまったので見てみないと決められんw

裏蓋はauお約束の保守部品で全種類揃えられるだろうから、
ベースとなる表の色で決めようと思っている今日この頃。
293SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:47:53.50 ID:GBzLWXPr
Cメールは捨てて、あいぽん用に始めそうなMMS、SMS対応に移行する気じゃねーかな
294SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:48:42.79 ID:0xnUY3Df
   +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ∧_∧    <  わーいARROWS Z ISW11Fだー! ARROWS Z ISW11Fだー
   br(´∀` )ワーイ ! |    何でもできるぞー
 +   ヽ    つ    \_______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::

295SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:49:15.84 ID:wt9LqoIv
>>286
スペックは「Cメール」と書いてある。
比較表では「Cメール(受信のみ)」と書いてある。
どっちか掲載ミスだな。
だれか暇なやつ電話で確認してくれ。
296SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:50:25.90 ID:9d9Ko5gx
297SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:50:27.64 ID:kT8X17zh
>>184
君はICSに期待だな!
298SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:50:40.49 ID:D1Nl0yoU
Cメールは受信出来れば十分
299SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:51:55.69 ID:4/jY5rU8
盛り上がり方がIS04の時と同じでとても不安w
300SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:52:24.24 ID:VqK9nuou
>>291
そこまともにできるのがOMAP4くらいだと聞いた
301SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:52:36.82 ID:duwMOj9W
検索キーないのはやっぱ地味に痛いな
3Dにしとこうかな
ガラスマに飛び付くのは怖いわ
しかしこの変態機種もやっぱり見逃せない
302SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:52:37.61 ID:kizrUc6C
Cメールってそんなに使うんか?
303SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:53:13.09 ID:a23iw28Y
>>292
ベースにするなら白だろ
304SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:53:20.89 ID:7ePjL0Gp
>>294
京ポン思い出すねw考えてみると凄い進化だよ。
305SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:53:38.90 ID:wt9LqoIv
>>302
彼女や家族がいてAUどうしだと結構使う
306SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:53:42.37 ID:Rnut3CVP
まさか、ROM機の可能性あるの?
まあぶっちゃけ持ち込み機種変が0円でできるから
SIMよりおいしいんだが
307SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:54:10.16 ID:to6qv3HB
>>299
見本しかないのも一緒で怖いなww
308SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:54:19.39 ID:kizrUc6C
>>301
別人格が紛れてるぞ
なんか怖いわw
309SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:54:45.92 ID:wt9LqoIv
バッテリー容量は1460mAhか。
どんなもんかね。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110926_479319.html
310SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:54:58.40 ID:Rnut3CVP
この空気は去年のIS04発表時と同じだな
まあそれだけ全部入りのIS04が期待されていたということなんだが
311SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:55:01.38 ID:Mb50Ws//
IS04なんて当時はDHDやギャラに負けるスペックだったしな
この端末は国内最高スペックだから、また事情が違うだろう
312SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:55:05.74 ID:7ePjL0Gp
>>300
おお、実際に再生できたら最強やん。実機レポ必須ですな。
313SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:55:06.12 ID:9d9Ko5gx
>>303
それが無難なんだろうけど、物理キーが銀色ってのがどうにも…。

あと、各メディアの写真でボタンや赤外線ポートといったものの
形状や位置が違うような気がするのは気のせいか?色のせいか?

「モックアップなので最終形状は異なる場合があります」とかだったら
11月には出ないだろうしなあ…。
314SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:56:13.79 ID:2XWKTidx
>>306
UIM。ROMはEVOとモトローラ。
315SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:56:50.43 ID:OrCLAH9N
CMはやっぱ

水木一郎 兄貴がやらないとね
316SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:57:09.63 ID:+SYffp1g
変態スペックすぐるw
物足りないのは電源くらいかな?
ここまで凄いと逆に不安になる
317SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:57:09.41 ID:tmr3OX7C
>>262
半年待つ気なら
今すぐソフトバンクのプリモバイルでも買って、
FがMNP一0円になることろにauにMNPしてFをただで手に入れて、
Fをロッククリアして既存の回線で使えるようにするのが良いと思うよ。
機種変なんて半年待っても7万が6万になるぐらいでしょ
318SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:57:10.20 ID:D1Nl0yoU
>>309
すぐ尽きるだろうね
予備バッテリーなり大容量バッテリーなりを用意しないと無理ぽ
319SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:57:33.03 ID:AzmJBwCY
ハードキーが下過ぎる
320SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:57:39.94 ID:LSkBag8j
IS04は充電スタンド無いとか
最初から色々微妙な機種だったけど
これは完全にギャラクシーキラーだよ
321SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:58:33.96 ID:D1Nl0yoU
>>320
ギャラクシーは自滅しそうだけどね
322749:2011/09/26(月) 12:59:44.51 ID:YCyvr4EC
まさかの富士通wなんかときめくな
323SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:00:00.85 ID:uxibA2aC
戻るメニューがハードキーであんなに下によせてしまうとバランス悪いのに・・。
頻繁に押すからソフトでいいのになぁ。
タッチ性能が抜群なだけにハードキーの煩わしさが目立つ結果になる
324SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:01:18.19 ID:uxibA2aC
しかし過疎ってるなwなぜだ。こいつほぼ最強なはずなのに
325SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:01:46.29 ID:kGVbuOjc
>>296
http://gigazine.jp/img/2011/09/26/arrows_z_isw11f_kddi_2011_winter/P2060756.jpg

右下のはストラップホールだった(´・ω・`)
この写真だと中に棒が一本入ってるのが見える
326SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:02:41.88 ID:w0D5qJSu
>>324
つ平日の1時
327SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:02:54.30 ID:VqK9nuou
>>310
嘘だろ?あの時古墳とか以外にスペックも海外の比較にならんかったのに
デュアルコア+HDの液晶なんてまさに今追い付いてるよ
OSのバージョンだって最新ではなかったんだし
328SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:02:54.68 ID:zeuxbHLT
あのアイスの棒みたいな形のキーは物理キーなの?
タッチセンサーならいいんだけど・・・
329SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:03:02.59 ID:kfkx4BTR
>>313
73で白にピンクの裏豚とか書いた者だけども、やっぱりピンクベースに白の裏豚にしようかと思ってきたところ。
だって白の物理ボタンの銀色はつまんないし、ピンクと青はスピーカー?耳当てるとこも何気に色が入っててイイ!

青ベースに黒の裏豚とかもいいかもね!
黒一色だとつまらんけどボタンとかさりげなく青いのがよい。
330SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:03:10.84 ID:D1Nl0yoU
>>324
一般人は仕事中ですから
331SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:03:36.99 ID:duwMOj9W
OMAPってテキサスのSoCだよな
スナドラ多くてあんま耳に入ってこないけど
スマホでの採用例は結構あるの?
テキサスはオーディオプレイヤー系チップのイメージなんだが
332SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:03:42.18 ID:aZ+2mR9k
しかしヤバいなwktkが止まらない
早く0円になーれ。縛り解除料払ってでもほしい
333SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:04:50.01 ID:D1Nl0yoU
>>332
0円は当分無理だろ
半年くらい?
334SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:05:38.13 ID:b88hCJat
予約しといてなんだけど、WiMAX対応のケータイって、3Gでのデータ通信しないで、WiMAXだけ使うと、パケホの扱いはどうなるんだろ。
データ通信料に加算されるのか、パケホ下限+WiMAX500円とかにならないのかな。
335SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:05:42.26 ID:Mb50Ws//
>>331
これからは絶対OMAPを採用した方が良い
なぜならICS以降の推奨CPUがOMAPだから
一番最適化される
これから発表されるNexus Primeも上記の理由でOMAP
336SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:05:59.49 ID:zPPenr7Q
すげぇ期待してる。

クレードル用端子が下にあるようだからスタイリッシュな電池入りカバーが売られると妄想してみる。
337SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:06:34.11 ID:aZ+2mR9k
>>333
MNPするからそこまではかからないと思うけど
338SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:06:53.62 ID:m+ZyvZU5
つまりICSアプデも織り込み済みなのかな?
339SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:06:56.40 ID:I8YIfUxA
>>323
このサイズだと個人的には片手操作はほぼ諦めてるので、
ボタンは下でもいいかなぁと思う。
340SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:07:28.32 ID:V+HYtFcL
>>334
上限まで行く。というか500円で使えたらおかしいだろ
341SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:08:23.90 ID:4HGPK6Yi
同じOMAP4430搭載してるLG Optimus 3D P920の動画ならYoutubeにいっぱいあるから
なんとなくOMAP4の性能がわかるはず
342SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:08:59.70 ID:ubDEJYcv
>>334
wimaxもパケ代かかるよ
343SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:09:38.72 ID:b88hCJat
>>340
やっぱそうか。ありがと。
今スマホ3台、Wi-fi運用してたからどうなるのかなって思ってた。
これ買ったらXiは寝かせるかー。
344SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:11:02.05 ID:uxibA2aC
>>339
標準体型だが、ストラップと三点で支えると結構片手でいじれるようになってしまうものだよ。
メディアスも叩かれたからソフトキーになったのになぁ。ひょっとしてこれも次はソフトキーでくるのか
345SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:13:14.67 ID:NRiHBXz1
カメラボタンない?
346SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:13:44.34 ID:m+ZyvZU5
>>339
俺も位置気になったけど、いま使ってるスマホ、同じサイズ、厚み2.5倍、重さ1.7倍で余裕で片手使用
その上、最下部のボタンもいつも普通に使ってたw
347SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:15:38.74 ID:m+ZyvZU5
>>324
秋冬モデルスレがアローズスレみたいになってるw
348SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:16:21.13 ID:uxibA2aC
>>347行ってみるか
349SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:16:27.63 ID:7ePjL0Gp
>>338
ramが1Gあるし、可能性は十分かと。比べてram少なくシングルコアな今年の夏モデルは捨て臭がハンパないけどね。
350SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:16:52.88 ID:duwMOj9W
>>335
マジか
これはクアルコムやばいな
本格的にOMAPが採用されるようになったら通信用のチップと統合してくる可能性もあるんでねーの?
特許絡みでできないのかもしれんが
351SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:17:01.63 ID:r1S1RWoj
バッテリー容量は、1460mAhか〜

GALAXY Tab用に買ったモバイルバッテリーが5000だから理論上3回充電できるのかな。
352SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:17:33.77 ID:H1/CCpTA
iPhoneとW52S二台持ちから替えようと思うのだけど
どうすれば良いの?

ふらっと携帯だけ持ってAUショップに行けば良いのかな?
AUショップの店員って態度悪いから行きたく無いな…、
353SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:17:33.85 ID:KnAMDnzG
>>324



ISO4さんのせい
354SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:19:22.70 ID:r1S1RWoj
よく考えたら今使っているbiblioはこれより重たいのだw
355SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:20:04.47 ID:uxibA2aC
04は確かに糞だったな・・・。
俺はF-12から入ったから国産の底力味わえてテンション上がっているのだが
356SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:23:59.52 ID:CD/uZyhG
これっていつから予約できるん?
357SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:24:50.80 ID:+fLzdx8d
ICSはOMAPを優遇するという噂だからICSへの
アップグレードもほぼ確定だな。
358SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:24:51.07 ID:MzFxDFiL
背面のauって書いてある部分はなに?
359SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:25:53.35 ID:j4NhULaK
ICSって何かと思ったらIceCreamSandwichかよ
普通にAndroid4.0のがわかりやすいじゃん
360SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:25:53.97 ID:CKgkuJE6
あのIS04のうんこメールが頭をよぎるんだが、大丈夫になった?
361SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:27:03.95 ID:kV5HL+02
不安な点は富士通ってことぐらいだな。


嫁がF-06B買ってぶち切れまくりの半年間を見てるんで・・・。
362SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:27:13.39 ID:KvXrDnRZ
発表会で実機操作した動画とかどこかのってないの?

みんな写真だけ? 使えねえ。
363SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:28:54.42 ID:ZECh6kJM
いくらになるんだこれw
364SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:28:57.64 ID:334ocYXb
これUSBテザ出来る? 無線テザより安定確実なので
365SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:29:16.80 ID:H1/CCpTA
>>361
じゃあダメかもね。
技術力が無いのはみんなの認めるところだし。

なんでLGのおサイフ付きが延期になったんだよ…。
366SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:29:18.07 ID:7ePjL0Gp
よく考えたら720pがHD画質だったでござる。ってことはyoutube余裕かぁ。
367SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:30:12.49 ID:H1/CCpTA
>>363
8万位じゃ無いかな。
日本企業ならその位の設定だと思います。
368SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:30:21.70 ID:duwMOj9W
>>359
そうかな?
コードネームで呼ぶ方がわかりやすいと思うぞ
特にAndroidは小数点以下のバージョンアップでも呼び方が違うから
369SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:31:47.74 ID:XlRmfDaH
ヨドバシは店頭で予約受けつけてくれるかなぁ
370SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:31:59.56 ID:zTnh87xq
だから、メーラーは共通メーラー
アプリックスは全く関係なし

RAMも1GB以上は確定
371SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:32:50.31 ID:HdNPOilM
>>364
メーカーサイトでは「Wi-Fi/USBテザリング」と謳っているよ。
372SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:33:08.56 ID:7ePjL0Gp
>>359
4.0で確定になったん?2.4とか4.0とか数字は不確定だからICSでって流れだったとおもう。
373SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:34:00.07 ID:EaFm9897
iPhone使いの友達にWiMaxってどういう事?wifiとはどう違うの?
ってさっきからメールで聞かれまくってるんだけど分かりやすいHPとか無いですか?
自分も上手く説明できない・・・
374SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:34:32.73 ID:imG90AU5
375SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:34:52.27 ID:L9uXmo2B
11月発売でホットモックさえ出来てないってどういうことよ。
来年夏にソフトウェアまともにした後継機出しますって言ってるようなもんじゃないのか。
376SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:35:56.50 ID:CKgkuJE6
>>369
普通に受け付けてる。予約が多いと、入荷量によっては発売日=受取日にはならない
場合があるが、その場合はWEBで受け取り時間が公開される。

>>370
え?共通なの?IS03とIS04で全然違うきがした。というかIS03だと普通に受け取れる
のにIS04じゃ途中でハングアップしたりしてたんだが・・。まあメールの量が多いと
そうなる傾向が強いっぽいけどね。
377SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:37:43.15 ID:ENHwN3D5
国内主要メーカーが無いってことは、春か夏にどかんとくるな。
378SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:37:52.46 ID:uHsJTY4T
ホームがハードキーなのはいいんだけど、位置が下すぎるね。液晶のすぐ下だったらよかったのに
あと電池持ちが非常識なくらい悪くなければ、富士通ではF905i以来初の神機な気がする。
379SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:38:28.82 ID:I8YIfUxA
>>344
個人的に、ね。標準体型じゃないねんw
380SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:38:37.57 ID:QEPnaQjy
>>365
え?LGの方が最低だろ?

LGは2機種で不具合だして、使えなくなったって海外で問題になってるやんけ
Optimus Blackと2X
ドコモの奴もフリーズ放置して、やる気ないやんけ
381SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:42:30.84 ID:ZwHuRloX
382SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:45:38.54 ID:NnpU+slH
>>377
シャープ・富士通東芝・NECカシオ・京セラがあって、
他に国内主要メーカつーとソニエリくらいしか・・・
パナは少なくともスマホでは主要ではないだろし・・・

韓国内ってことかな。
383SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:46:26.79 ID:8R81ymcN
>>380
ぶっちゃけどこのメーカーも信頼度は対して変わらんからな
当たり外れはあるからな
ただ、たしかに不良品率高いLGは使いたくない
同じ韓国製ならパンテックのほうがまとも
384SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:47:58.72 ID:r1S1RWoj
ATOKは、ドコモのF-12Cと同じ手書き入力に対応している。ドコモ国内Android機で最高にキビキビしてるF-12Cでさえも手書きはトロい。

W54SAのATOK手書き入力は………思いだしたくないw
385SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:48:18.94 ID:9d9Ko5gx
>>325
ほんとだ。てことは赤外線ポートは順当にライトの横か。
こんな所にポートを付けるとはさすが変態端末、と思ったんだけどなw
するとますますシャッターの位置が不明…他のボタンと共用なのかな?
386SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:48:38.40 ID:zu/qFG5o
>>375
じゃあ夏まで待ってろよ
387SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:49:34.54 ID:9d9Ko5gx
>>328
物理キー。
おそらくホームが独立した円形キーで、その両側がシーソー形式ではないかと。
388SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:50:01.33 ID:ZQzzU8q0
>>385
シャッターはタッチパネルで
という可能性は?
389SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:51:13.01 ID:QEPnaQjy
カメラのセンサーがExmorRで最強。 画像処理なんかは間違いなく最高だな

裏面照射型CMOSセンサー「Exmor  R for mobile」搭載
http://www.fmworld.net/product/phone/isw11f/info.html?fmwfrom=isw11f_index
 ↑
ドコモのF-12cは単なる「Exmor」だなww
これ携帯のサイバーショットと同じソニー製のセンサで
「ExmorR」はモバイル向けでは一番高い性能
暗い場所でもクッキリ撮れるらしい
390SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:51:19.99 ID:ENHwN3D5
人柱は多いほうがいい。
頼んだぞ
391SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:51:49.76 ID:9d9Ko5gx
>>329
そうなんだよね、物理キーの色合いと、受話口のさりげない塗装ががが。

ただ、今出ている写真だと色合いが(たぶん撮っているカメラのせいで)
バラバラなので、冷モックでもいいから実際の塗装を見てみたい。

早くKスタ復帰してくれー。
392SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:53:05.44 ID:gNdXQt4M
これは・・・ベンチ期待
393SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:53:25.39 ID:WV8G0IOu
素人考えだと、防水のためには物理キーじゃない方が
作りやすい気がするけど、そうでもないのかな?
394SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:54:31.55 ID:r1S1RWoj
>>390
W54SAもbiblioも人柱は経験済み(´Д` )ノ
395SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:54:41.62 ID:sPLuhd8Y
>130
F-LINK搭載って書いてあるから
無線でPCと同期出来るでしょ

こうなるとPCとログの共有が出来る2chビューアーが欲しいな
396SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:54:42.39 ID:NsosU9zW
スペック最強だけどandroidのバージョン上がるんか? というか上がってガラケ機能が問題なく使えるんか?
ってのが一番気になる。 2年は使いたいけど、アイスクリームサンドイッチが動かんと気分的に嫌だ
397SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:54:51.74 ID:aZ+2mR9k
カメラも高性能とか・・・
一眼普段使っててちょっとした時ように
コンデジ買おうと思ってたけどこのスペックなら
これだけでもう十分かもね。防水だしアプリで色々遊べるし
2万浮いたわ・・・。
398SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:55:10.14 ID:bsRabPDR
>>393
手が濡れてると静電キーが誤爆するからとかもありそう
399SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:55:40.19 ID:9d9Ko5gx
>>350
OMAPは通信モジュールを載せてくる計画がまだ出てないから
MSMシリーズは必要と思われ。

むしろTegraシリーズに最適化されてくるとまずい。
あっちは通信モジュールも一体化してくる予定だから。

まあ性能がよくて省電力ならどれでもいいし、競争も歓迎かな。
400SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:55:50.49 ID:XlRmfDaH
>>374
>>376
ありがとう!あとで予約に行ってくる!
401SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:57:44.40 ID:VqK9nuou
ま、人柱の前にKスタの方が早いから
現地レポできる神に期待しよう
とりあえず東芝の過去の事例を持ち出すのはもうやめて欲しい
これはTじゃなくFだ

402SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:57:49.84 ID:FU6a+hW2
>>393
防水ガラケーでも物理キーだったからそうでもないかと
403SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:57:58.84 ID:a/0MF0TE
>>356
今日仮予約した
404SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:58:14.82 ID:EUs8154K
Cメール ● に変わったぞw
http://www.au.kddi.com/seihin/pr/11fall/hikaku.html
405SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:58:44.65 ID:rcO3matM
ITmediaの紹介記事では『ほぼ』全部入りって書いてあったんだけど、
『ほぼ』ってことはなにか漏れてるの?
406SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:58:59.91 ID:aZ+2mR9k
EZWEBメールも今後標準らしいし
メーラーって評判どう?
ドコモのSPモードのアプリックスはカスって聞くけど
407SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:59:15.11 ID:uxibA2aC
ゴリラは使うのかゴリラは。
あるのとないのとで天地。
うざい飛散防止フィルムいらね
408SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:59:31.25 ID:dWv5q56t
超欲しいぜ、予約すっかなぁ。
バグは少しだけなら許すぜ。
409SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:59:49.50 ID:VqK9nuou
>>399
OMAP4は無線部の機能あったと思ったが?
auではクアルコムとの関係でチップ使わざるを得ないのかと思ったんだが
410SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:59:58.41 ID:7Mb5lP/K
>>405
Cメールのことかな
間違いだったようだが
411SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:00:31.02 ID:ZQzzU8q0
412SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:00:55.15 ID:QEPnaQjy
今のところ、どのスペックも最強だよね

・CPUはデュアルコアで、次期アンドロイドOSで相性の良いOMAP4
・カメラはモバイル向けセンサー最強のソニーExmorR。サイバーショット携帯並みの性能
・HD解像度の液晶
・タッチの反応の良さはドコモのF-12Cで実証済み
・最新ATOKは当然積んでくる
・防水、ガラ機能全部入り
・WiMAX
・HDMI出力の接続端子
あとはRAMとROMだけ。


何気にカメラが嬉しかった。
カメラ性能が一番、差がつくところ。まさかソニエリ以外でもExmorR使えるとはね
413SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:01:06.92 ID:9d9Ko5gx
>>388
それは普通に対応すると思うけど(シャッターキー付きでも出来るし)、
タッチでのシャッターって微妙に押しにくいと思うのは自分だけ?
なんというか、本体が不安定になってしまう…。
414SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:01:36.61 ID:ubDEJYcv
>>404
この比較ページflashだからキャッシュクリアしないと駄目みたいね
415SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:01:44.83 ID:aZ+2mR9k
>>411
thx!
評判なかなかなのか
不具合があったときに迅速にアプデしてくれれば言うことないなあとは
416SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:02:00.57 ID:fvds7Hqt
>>404
おおおw
417SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:02:32.98 ID:0o8fIiYe
仕事終わったら、夕方にauショップでブラックを予約してくる(・∀・)キリッ!
418SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:02:59.72 ID:yN3kTfKd
田中社長ありがとうございます
419SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:03:07.39 ID:9d9Ko5gx
>>393
悪名云々は置いといて、IS04も物理キーだったしね。
ドコモのFも物理キーだから、FとTは物理キー好きなのかなとw
420SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:03:26.99 ID:SJ0E5BpS
>>329
これの裏蓋も単体で手軽に買えるのかな?
IS12Tは何百円かで買えてたようだけど
421SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:04:25.24 ID:ZwHuRloX
>>409
昨日の人か。
422SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:05:04.64 ID:0o8fIiYe
まさに全部入りだな!
423SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:05:15.65 ID:SJ0E5BpS
>>401
Kスタに実機展示されるいつからだろうねぇ
1ヶ月と少ししか無いのに見本展示って・・
424SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:06:01.76 ID:ZQzzU8q0
>>409
そうだっけ?
omap44xxのブロック図みてると外部モデムに接続するようなってるから内蔵してないと認識してた
425SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:06:35.30 ID:a23iw28Y
>>412
docomoのリークしたスペックと一緒だから
RAMが1GB、ROMが8GBって誰か言ってた。
426SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:07:25.77 ID:w0D5qJSu
そっか。忘れてたけどiphone止めると
1曲400円のLismoになるんかw
427SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:07:34.28 ID:9d9Ko5gx
>>409
あ、もしかしてTM320がそれか?
CDMA2000対応させるためにMSM6600を追加したのかも。
考えてみたら普通のケータイはOMAP搭載多かったね、すまん。
428SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:08:00.33 ID:4kOjTXZa
>>425
docomoリークはおサイフ無しじゃなかったっけ?
429SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:10:18.56 ID:ubDEJYcv
>>427
横槍だがMDM6600ね
430SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:10:37.04 ID:QEPnaQjy
>>425
それがホントならうれしいね

F12CのROMが1GBだったから、今回は2GBくらいかと思ってたけどw
内部ストレージはこれで十分ですな
431SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:11:06.98 ID:0o8fIiYe
近所のauショップで予約受付してるかな!?
432SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:11:18.57 ID:F3YN4y14
>>428
あるよ、防水が不明だった。
433SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:12:11.21 ID:ubDEJYcv
>>431
ショップの方まで情報降りてないんじゃないかな
ヨドバシとか大手量販店ならまだしも
434SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:13:00.96 ID:Rnut3CVP
ちょ
HDMI出力もあるのかよ
まじ神機だろこれ。オールインワンすぎる
435SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:13:34.81 ID:jmSgYPF0
この機種すげーな。
テザれるし画面解像度高いし言うことない。
あとはソフトの出来次第って感じだなー。
436SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:16:44.54 ID:0o8fIiYe
予約って、直接ショップまで行かないと無理だったっけ?電話でもいけた?
437SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:17:14.72 ID:4kOjTXZa
>>432
あぁ、あるのか。俺の情報が間違ってたんだな。サンクス
438SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:17:46.56 ID:0o8fIiYe
>>433
なんかmixiの日記で予約してきたとか書いてた人居たので焦ってしまってww
439SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:17:51.41 ID:ZwHuRloX
>>433
ニュースリリースが出た時点で降りてるよ。
440SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:18:02.34 ID:S+0bkBdw
デュアルでテザがあっておサイフ付きとなれば最強やん
ドコモの商品構成本気で考えないといけないな
しかしauがここまで出し惜しみない機種出すとは、、、
441SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:18:27.31 ID:lA0+QFAv
これdpiなんぼ?
442SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:19:27.08 ID:lNarHlrK
もう今からでも予約しようと思うんだけど、実際使ってカックカクて事はないよね
ちなみに03持ちだけど
443SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:20:04.33 ID:7eUv5BPx
ショップで仮予約できたよ
444SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:21:03.97 ID:QEPnaQjy
スペック、機能、重量、サービス

htcやモトローラの端末に負けてるところは一つもない、現状androidの最強端末ですな
445SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:21:16.62 ID:aZ+2mR9k
防水あるけど風呂場でラジオ聞いたりするなら防水ケースあった方がいいかな?
446SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:22:03.12 ID:UocL7YJM
3Dにしようと思ってたけど、全部入りが来るとは思わなかった。
もうこれにしたいけど、値段が気になるな。
447SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:22:21.97 ID:KvXrDnRZ
いよいよ、世界を越えたな富士通。

F12cみたいに純富士通製だよね。
なら、多いに期待
448SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:22:29.11 ID:FU6a+hW2
>>426
iTunesならAndroidでどうとでもなる。
449SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:22:51.34 ID:tmr3OX7C
デュアルコアで高性能な分evoよりバッテリーもたなくなってんじゃないの
防水だとバッテリー入れ替えもめんどくさそうだ
450SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:23:10.64 ID:x+7093bW
2台持ちだけど銀河2売ってこれにするわ。
451SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:24:25.23 ID:saW3lq2n
物理キー物理キー騒いでる奴が多いけど
実際は売れてないんだよね。

なんか、そういう変なやつに限って物理キーとあちこちで騒いでるのでは?
買う気のないやつ。
452SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:24:26.72 ID:tTNAFw8g
ハードキーとは言えEVOみたいなタッチセンサーなの?
453SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:24:52.90 ID:uxibA2aC
俺も銀河持ってるけど早まらないほうがいいと思う。
ハードキー戻るは人によってじわじわくるぜ
454SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:25:16.10 ID:H1/CCpTA
日本の家電メーカーが世界を超えられるとは思えない。
455SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:26:01.06 ID:gaOt159O
>>449
クロック数を20%上げると、性能は10%程度しか上がらないのに対し、消費電力は1.5倍以上にもなります。
ところが、クロック数を80%に下げた場合、性能は10%程度落ちるものの、消費電力は約半分に抑えられます。
このクロック数を80%に下げた状態でプロセッサーをデュアルコアにすると、消費電力をほぼ同水準に抑えたまま
性能を大きく向上させることができます。これがマルチコアのメリットです
456SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:27:19.18 ID:yRWjh/ob
>>434
HDMI出力アリってことは
テレビに表示できるってこと?
457SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:27:29.70 ID:KvXrDnRZ
ニュースのコラムでスマホのバッテリーの消費を10分の1に減らす技術を海外の人が開発したとかなかったっけ。

要は人間でいう90%寝てる状態でも電話来たら即座に出れるようなそういう技術をスマホで開発したから、バッテリー消費大幅に抑えられるって。
はやく導入されないかな。
458SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:27:53.00 ID:FU6a+hW2
カメラはコンデジでWi-Fiで飛ばせばOK
459SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:27:55.65 ID:8R81ymcN
>>456
そうだよ
出来るって田中のおじちゃん言ってたよw
460SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:28:33.72 ID:QEPnaQjy
>>442
解像度が劇的に上がるから、カクつく可能性もあるけど
ドコモのF12cはシングルコアでも出来が良い
見た感じだと、ヌルヌル感は同じスペックのIS05より断然良い
acroと変わらないか、少し劣るくらいか

今度はデュアルコアになるし、富士通はこれで2機種目だし、
さらに良くなる余地があるしねぇ
461SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:30:27.87 ID:F71p6vy3
どこぞのメーカーの改悪が加えられなければこの機種買うかな・・・
462SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:30:44.88 ID:yRWjh/ob
>>459
さんくす。布団では「webtop」言うて一押ししてる機能なのに
アロウズでは控えめですな。
463SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:31:52.45 ID:lNarHlrK
>>460
thx
行ってきます
464SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:32:04.53 ID:2up+XXfG
関東と東海の人が羨ましい、
関西にもKスタ出来て欲しいな。ドコモは京都にDoCoMo loungeあるんだよな。
465SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:32:20.27 ID:FU6a+hW2
しかしEzWebのファンサイトコンテンツがスマフォ1台だけにできるのに。茸は11月から随時増えるらしいけど。
466SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:32:36.87 ID:keRLIAnO
デュアルコアのqHDでモサいAndroidもあるくらいだから、HDとなると富士通が一生懸命調整してくれてないと、ちょっと不安になるね。
467SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:32:55.60 ID:wt9LqoIv
>>404
中の人も昼休みに2ちゃん見たんじゃないか。
俺のレス見てくれたのかな。
自意識過剰かな。
468SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:33:13.41 ID:VqK9nuou
>>427
マルチモード対応のMDM6600載せてるって事はドコモのも同じ組み合わせだろうね
verizonのiphone4にもこれ載ってるっていうから
iphone5もWHS対応とかできなくもないと思うんだがな
スレチかw
469SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:36:47.07 ID:oHseEwRv
ウイルスアプリ入れるなデュアルコアのがいいような気がしてきた
470SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:38:19.79 ID:tTNAFw8g
パッテリーの低容量化は、東芝班が必死に富士通班の反対を押し切って存在感を示した所なんだろうな。
471SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:40:32.77 ID:KvXrDnRZ
みんなスマホ何台目?

俺これ変えると5台目なんだけど、欲しい。
アクロも愛着沸いてきたけど。
472SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:41:17.43 ID:jLYnkmJm
今日ショップでピンク予約してきたぜ!!
店舗によっては受け付けていないので前もって電話確認したほうがいいかも
473SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:41:39.76 ID:sPLuhd8Y
>470
存在感示さなくてもいいのに…
474SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:43:09.32 ID:uxibA2aC
2桁余裕。
まじゴリラこないかな。
475SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:43:10.71 ID:HiaOtFi7
OMAP4430ってどうなの?
tegra2程度の性能はあるの?
476SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:43:45.99 ID:D1Nl0yoU
>>475
デュアルコアで一番いいって聞いた
477SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:43:59.78 ID:saW3lq2n
ずっとiPhoneで次に買い換えると3台目。
5台とかのやつって使ってないだろ。
478SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:44:42.04 ID:ZwHuRloX
>>447
富士通本体じゃなくて富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製。
まぁ、ドコモと共用端末だからF12-Cの流れだろうけど。
479SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:45:50.63 ID:uxibA2aC
>>477
一週間くらい使って飽きる。そして戻ったり。その間にまた新しいのがでて欲しくなる
キチガイだな
480SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:46:17.79 ID:gNdXQt4M
いやあ、でもまさか富士通が世界スペック越してくるとはね・・・
そういえばOMAP4430って1GHzじゃなかったっけ?
1.2GHzとか1.5GHzとかって書いてる記事もあるんだけど・・・
というか、ここまで頑張ったなら4460載せて欲しかった
481SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:46:19.33 ID:KvXrDnRZ
>>477
iPhone3g→iPhone3gs→DELL streak→MNPでauアクロ0円
482SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:46:45.25 ID:Rnut3CVP
こんな神機、どこか落とし穴があるんじゃないだろうな
隙がなさすぎて不安になってくるわ
483SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:46:48.86 ID:z8VD0N1C
>>478
DTCP-IPとか芝臭がするんですけど
484SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:47:07.67 ID:9d9Ko5gx
>>429
…うわー…スマソ…。
485SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:47:30.94 ID:saW3lq2n
おれ、iPhoneからandroidへの以降どうするか困ってるわ。
音楽は別として、アプリのデータどうするべ・・・。
486SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:48:33.85 ID:ZwHuRloX
>>483
東芝チームも当然関わってるでしょ
487SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:48:38.59 ID:D1Nl0yoU
>>480
クロックアップしてるんじゃない?
最近の東芝の端末もやってるし
488SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:48:54.18 ID:AZs3TErM
ルーターとして使えるんだな
ドコモBF-01Bのルーターと普通のSB携帯持ってんだけど
2つ解約してこれ買った方が徳?
ルーターの通信スピードはこっちの方が早いよね?
489SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:48:58.05 ID:R1MZ8z8E
>>399
「tengaシリーズに最適化」に見えた俺って…orz
490SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:49:21.82 ID:QEPnaQjy
>>475
クロック数を揃えた場合のベンチは

OMAP4、tegla2>>>サムスンのデュアルコア、スナドラ3

ほとんどがこんな感じ
tegla2が若干だけど低く出るみたいだけど、似たような感じ

スナドラは今年も一番性能が良いらしいとか言われたのに、
アンドロ端末との相性が悪いのか、動きもベンチもイマイチ。チューニングが難しいのかな
491SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:49:23.51 ID:SJ0E5BpS
>>482
発売延期を繰り返す

これがありそうな予感w
492SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:49:29.18 ID:7ePjL0Gp
>>480
オーバークロックと思われ。夏機種もスナドラ8255のオバクロ1.4Ghzを国産機が搭載してるし。
493SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:50:11.34 ID:gNdXQt4M
>>487
今ググってみたら確かにOMAP4430で1.2GHzあったわ
今まで1GHzと思ってただけあってますますwktk

まさかRAM512MBなんてオチは・・・ないよな
494SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:50:39.88 ID:KvXrDnRZ
超エリート機種だな。
Android星の王子だな。
べジータみたい。

問題は操作感だけだな。
そこクリアしたら完璧
495SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:51:26.55 ID:SJ0E5BpS
>>480
圧倒的処理能力であらゆる動作がスピーディー
瞬速2:1.2GHzデュアルコアCPU
高速・大容量処理能力を誇る1.2GHzデュアルコアCPU(OMAP4)を搭載。高画質動画の再生をはじめ、ゲームやWebブラウジング、各種アプリのマルチタスクなど、あらゆる動作がサクサク快適です。同時に省電力化にも貢献します。
(富士通のHPより)
ttp://www.fmworld.net/product/phone/isw11f/info.html?fmwfrom=isw11f_index
496SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:51:48.60 ID:D1Nl0yoU
>>493
さすがにここまでハイスペックで512MBはないだろ
ドコモの同型機はRAM1GBって話しもあるし
497SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:52:18.13 ID:7ePjL0Gp
>>494
やめるんだ!ブロリー機種にボッコにされるぞ。
498SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:52:45.91 ID:saW3lq2n
このスペックで糞だったら日本企業は見捨てたほうが良いよ。
なーんか不安なんだが・・・。
499SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:52:56.48 ID:D1Nl0yoU
>>494
真の敵を前に歯を鳴らして泣くような男と一緒にするな
500SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:54:32.19 ID:5IxP1ywV
OMAP4460を載せる利点はクロックくらいしか実質はないから
発熱とかバッテリー持ち考えてこういう(OMAP4430)選択になったんじゃないかな
501SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:55:08.96 ID:gNdXQt4M
>>498
F-12Cが成功してるから大丈夫じゃね?

あとはチューニング次第だな
ベンチは余裕で3000ぐらい超えるのかね?
502SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:55:11.56 ID:KvXrDnRZ
これだけハイスペックだと海外からも注目、購入されるかね。
503SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:55:25.85 ID:QEPnaQjy
>>498
ドコモのシングルコア機種で、LGなんかよりずっと動きが良いのは無視か?

タブレットも普通に国内メーカーの方が
ソフトウェアの部分でサムスンを超えてきてるよ
504SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:55:52.63 ID:Mb50Ws//
富士通さん
今からでも遅くないからバッテリーをもう少し増やしてくれ
505SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:56:16.64 ID:yN3kTfKd
しかしここまで全力でくるってすごいな
ソフトバンク完全終了じゃんw
506SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:56:19.35 ID:Rnut3CVP
>>502
海外のハッカーによるroot化期待
国産はなかなかroot化する人いないからな
507SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:56:38.45 ID:zPPenr7Q
>>441
計算法はしらんがたぶん341.5•••ppi。iPhone4のRetinaで326ppi。まじか。
508SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:57:39.14 ID:9d9Ko5gx
>>489
それなんて神機w
509SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:57:41.17 ID:yN3kTfKd
>>504
モバブーでええやん
どうせバカ売れだからデカバも発売される
510SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:57:48.30 ID:4kOjTXZa
>>477
M1000→F1100→T-01A→XPERIA→arcで今はF-07C。それ以外にタブも買ってる
arc除けば1年くらいは使ってるぞ
511SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:00:14.35 ID:ShipL3UA
ハードキーついてるのもポイント高いな。フォトンもイーボもタッチセンサーだから誤動作多発しそうで…
512SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:01:34.87 ID:D1Nl0yoU
qwertyキーボード付きだったらよかったなあ
513SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:01:52.32 ID:Rnut3CVP
>>512
防水なくなるやん
514SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:02:01.19 ID:Mb50Ws//
>>509
IS03だって発売後クレームの嵐だったろ
最初からたくさん積んでる方が後々の富士通の評判的にも絶対いい!
515SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:02:40.41 ID:D1Nl0yoU
>>513
防水要らんし
キーボードがあった方が超便利
516SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:03:21.20 ID:gNdXQt4M
>>515
つBluetoothキーボード
517SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:04:06.68 ID:D1Nl0yoU
>>516
勿論買うけど
出来れば本体に付属して欲しかったなあ
IS02使ってるとそう思う
518SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:04:15.45 ID:8R81ymcN
>>515
東芝が夏モデルで発表した例の端末があるじゃないか
それ買えよw
519SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:04:53.18 ID:Yvp3jnav
ちょっと気が早いが購入予定の人はどの色にする?
520SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:04:54.43 ID:KvXrDnRZ
純正と同サイズで無限パワーから1700mahくらいでそうだな。

3200mahだと分厚いし。
521SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:05:56.93 ID:KvXrDnRZ
>>519
黒がいい。
522SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:06:12.18 ID:lmu2psH0
>>519
白か青
523SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:06:12.36 ID:D1Nl0yoU
>>518
なんで今更あのスペックの端末買わなければならんwwwwww
これからのauでWIMAX無いとかゴミですから
524SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:06:39.51 ID:D1Nl0yoU
>>519
ネオブラック
525SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:06:42.73 ID:xldMwQnm
>>515
キーボードよりも防水が重要な人もいるさ
526SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:07:07.38 ID:jmSgYPF0
OMAP4使ったAndroid機って全然ないってかAndroid4.x以降で使うような雰囲気なんだね。
この冬あたりに海外でもわさっと出てくるのかなあ。
527SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:07:45.57 ID:D1Nl0yoU
>>525
あくまで個人的感想ですから
どうにもソフトウェア上のキーボードは慣れない
528SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:08:03.20 ID:JSryI4nT
ARROWS Z ISW11F 【スマートフォン動画レビュー】
http://www.youtube.com/watch?v=_Hb4MIolpD8
529SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:08:11.82 ID:ZpXWLfJE
スレチの可能性もあるド素人質問してよいですかね。

これってWi-Fiルータの機能もPCでフル活用して、月においくら
掛かるのですか?
Docomoのルータ専用品使ってるのですが機種変を考えています。
530SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:08:26.73 ID:9d9Ko5gx
赤と青で迷い中。
531SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:08:36.17 ID:UcrVtJA9
検索ボタンはないのかな? まー今でも使ってないわけだが。
卓上スタンドには超期待。バッテリーはそんなもんだろ。
532SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:09:00.94 ID:iUyLVg6y
>>519
白か黒だけど、結局黒かうと思う
533SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:09:07.76 ID:kT8X17zh
悪い部分は大抵東芝のせい
534SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:09:14.85 ID:OgGkU2Mr
問題は11月末に出るか、それまで待てるかだな

あと蓋で隠れてるのは3.5mmミニプラグかどうか
F12Cでは蓋なし3.5mmミニプラグだったのになあ、惜しい
535SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:09:41.38 ID:KvXrDnRZ
>>528
全然ダメだなこのレビュー。
何のために動画撮ったんだよ。
536SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:09:54.83 ID:gNdXQt4M
>>526
Android4.xはOMAPが最適化されんじゃなかったっけ?
537SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:10:02.24 ID:UcrVtJA9
白:汚れそう
黒:指紋が目立ちそう
青:アクオスみたい
赤:・・・これかな
538SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:10:21.54 ID:BWcYU7y+
親指でポチポチ押す極小キーボードなんかつけて太るくらいならいらないわ
11Tのモック触って心底思った
539SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:10:28.51 ID:kT8X17zh
>>534
3.5だよ
INFOBARとは違う
540SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:11:03.51 ID:iUyLVg6y
>>528
動かすのが遅くてイマイチ参考にならないな・・・
541SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:11:34.00 ID:D1Nl0yoU
早くスタジオで実機展示して欲しい
542SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:11:55.13 ID:9d9Ko5gx
>>533
というより初期のアプリックスメーラーのせいだな。
IS11Tでは不具合報告も激減している。FVは知らないけど。
まあ不具合を撲滅できないのは相性問題のあるPCも同じっしょ。
543SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:11:57.51 ID:KvXrDnRZ
>>536
Icsきたら超絶ヌルサクになる潜在能力があるってこと?
544SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:12:16.64 ID:SJ0E5BpS
普段ならアスキーあたりが最速レビューとか言って動画あげるのに中々こないねぇ

ようつべにひとつだけあった動画
あまり参考にならないけど・・w
ttp://www.youtube.com/watch?v=_Hb4MIolpD8
545SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:12:29.19 ID:Vq0obINC
IS12SHユーザーの俺はEVOか布団か、いや買い換えるほどか?

iPhone5は買い換える気かなりあるけど、それでもIS12SHを白ロムで買ったばっかでまた数万か。

TwitterとSkypeでタダ電ウマーしかしていない俺が秋冬モデル買うのは金の浪費だよなぁ…

そんな考えもこの機種が吹き飛ばしてくれた気がする。
まぁ、どうせHD液晶は萌壁紙綺麗だなぁ。くらいしか使わないんだろうけどw
546SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:12:30.47 ID:Mb50Ws//
>>528
なんかもっさりに見える動画だな
まあandroidで一番ヌルヌルって言われてるS2も発表当初はガクガクだったからまだ様子見だけど
547SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:12:51.94 ID:CgS1kllf
星野が45でトップか。
548SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:13:00.50 ID:xldMwQnm
>>528
なんでこんなにトロくさい触り方なんだ…
パネルは60FPS出てるんだろうけどよく分からん
549SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:13:38.57 ID:CD/uZyhG
>>511
センサーキー使ったことあるか?
550SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:13:41.42 ID:4kOjTXZa
>>526
全然無いんじゃなくてオマエが知らないだけだろ
551SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:13:51.23 ID:wt9LqoIv
>>523
俺の彼女に謝れ
552SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:14:25.88 ID:R9eCX78N
富士通はなんでいっつもバッテリーが糞なんだ
ガラケー時代からだよ
後あまりり高スペックのやつ出すとこの形だとiPhone4のパクリだと林檎に訴えられちゃうぞw
553SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:14:25.46 ID:SJ0E5BpS
あ、検索してるうちに>>528と被ってたw
失礼
554SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:14:54.34 ID:D1Nl0yoU
>>551
スマートフォンとして使わなければ十分だろうけど
スマートフォンとして使えないだろ10月から
555SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:14:59.40 ID:uxibA2aC
恐る恐るwたっち携帯初めてか
556SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:15:07.62 ID:sPLuhd8Y
これって海外の人とかどんな目で見てるんだろう?
おらの国でも欲しいお…とか思ってるのかな?
557SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:15:17.20 ID:/ukuSINW
au ARROWS Z ISW11F (富士通)
http://appliko.jp/112913
558SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:15:48.08 ID:Mb50Ws//
>>528
の動画は指の動きとタッチパネルの動きが連動してない時点でモッサリの可能性が高い
このまま出したらarcよりガクガクだろう
富士通のこれからの開発でどれだけぬるぬるになるか期待
559SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:16:41.94 ID:FU6a+hW2
林檎よりソリエリ
560RE:2011/09/26(月) 15:18:08.54 ID:Oi5oAbWo
やったワンセグ搭載だ?
561SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:18:35.11 ID:kPw+6vOd
発売11月なの?これ待つつもりだけど我慢出来なくてEVO3D買ってしまうかもしれん
562SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:18:49.62 ID:c4JSmVJg
ゴリラガラスかドラゴントレイルか…
563SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:19:11.47 ID:QEPnaQjy
>>552
日本企業はソフトウェア関連の特許たくさん持ってるから訴えられないんじゃね
タッチパネルとかカメラ関係とか、スマホが使ってるものは特に多いでしょ
富士通とソニーは絶対に訴えられない気がするわ
564SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:20:22.91 ID:ubDEJYcv
>>563
クロスライセンスでやり過ごすだろうな
565SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:20:29.77 ID:uxibA2aC
>>562
ぐぐったらドラゴンなんとかっていいね。
566SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:20:48.37 ID:9d9Ko5gx
>>562
IS11Tでの採用を考えるとゴリラガラスかなとも思うけど、
ドラゴントレイル採用も楽しそうな気がする。
567SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:21:00.70 ID:1bI4RJ15
SIM突っ込むスロットが残ってるかどうか気になる
568SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:21:13.25 ID:i3m586Tb
EVO3Dにしようかなと思ってたけどこっちのほうがスペックよさそうだな
569SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:22:53.08 ID:2G9tREQ0
これでモッサリとかやめてくれよ
日本のスマートフォンはスペックだけじゃいまいち信用できない
570SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:23:05.84 ID:jLYnkmJm
11月上旬以降か
05の時とか発表から四ヶ月くらい発売日決まらなくて春予定のままで
スレが苛立ちムードだったからな

延期さえなければタイミング的にもマジで神機種だわ



571SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:24:03.60 ID:03N7Mo/u
幅64mmって結構デカくない?
4.3インチの割には頑張ってるとは思うけど
572SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:24:53.17 ID:jXV9l+IX
>>529
普通の定額プラン+500円
573SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:25:46.84 ID:gNdXQt4M
これマジで神機種だろ
あとはRAM,ROMと今後のアプデとチューニング次第
574SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:25:59.81 ID:tG6lFgxE
>>498
ドコモのやつはかなりいいぞ
それのハイスペック版だと思えばよい。
オマップはデュアルだが実際は2+2の変則4コア
かなり期待してよいと思う。
575SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:26:06.42 ID:GtpjnHUJ
電池持ちが気になるが、Amazonとかで大容量バッテリーが1000円くらいで買えるから問題ないな
576SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:26:13.90 ID:Lfs2jCeB
これよく見たら表面にラメ入ってるんだな

なかなかいいぞ
577SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:26:17.78 ID:7tlzpYzh
>>570
未定が多い
Kスタに実機置けない

延期は覚悟必要じゃないかな?w
578SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:26:36.80 ID:QEPnaQjy
>日本のスマートフォンはスペックだけじゃいまいち信用できない

今まで国産はスペックをケチるなと批判されてなかったか
スペックに頼らずにやってきたら批判されて
今度はスペックを最強にしたら信用できないって、どういうことだよ
モトローラやLGはスペック良くてもガクガクモッサリだったのによ
579SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:26:43.06 ID:D1Nl0yoU
赤外線がマジで嬉しい来年就職だからその時に重宝する
580SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:26:48.11 ID:QPiBpm2Z
> 70 :SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:07:04.82 ID:yND/ZO2l
> >>69
> IEEE 802.11b/g/n ← IEEE 802.11a非対応
> Bluetooth 2.1+EDR ← Bluetooth 3.0非対応
> Bluetoothプロファイル ← SPP非対応

>
> 影響感じる人も少ないと思うけど、地味に痛い
581SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:27:18.70 ID:yN3kTfKd
うーん、みればみるほど欲しくなる
つかまとめwikiもうできたのかw
はやすぎだろw
582SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:27:58.14 ID:D1Nl0yoU
青歯はHID対応してたらそれでいい
583SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:29:06.93 ID:7tlzpYzh
あと、メディアに事前に貸してレビュー出してもらってない

てのも気になる
富士通さんがんばれ
俺はクリスマスまでなら待つよ^^
584SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:29:14.36 ID:CFZo1MFC
>>10
レグポンもそうだったと思うけど
585SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:31:16.88 ID:xQYdMyAj
HID対応してるスマホ少ないから嬉しいな
S2でもBluetoothキーボード使ってるけど、HID対応してると大抵のやつが使えるからやっぱありがたい
586SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:31:46.27 ID:XGEs2M9S
>>582
一応ドコモ側の認証ではHID通ってるな
587SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:32:16.55 ID:UrfTRW4u
>>580
802.11n対応ならaは要らんよ
他は痛いな
588SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:34:34.39 ID:tG6lFgxE
>>573
RAM 1G ROM 8G だろ?

OMAPを載せたってことはICSにアップデするってことだろ
あとはシャープの目玉待ち
589SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:34:55.24 ID:wLZ/vJSy
RAMが1GBでROMが8GBか
590SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:36:25.04 ID:XGEs2M9S
>>587
今更aはないわな


そういえばみんなHID気にしてるけどなにかおすすめのキーボードあるの?
591SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:37:08.59 ID:+MM6heBT
色は何にしようかね
白かピンクで迷う
592SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:37:21.07 ID:keRLIAnO
Ocean Obserbations UIはゴミだから、他のホームでどれだけサクサク動くかだね。NXでサクサクならそれでいいや。
593SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:37:25.43 ID:Lfs2jCeB
既出だったらスマソ
http://www.youtube.com/watch?v=_Hb4MIolpD8
594SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:38:34.46 ID:XGEs2M9S
>>593
指に吸い付く感じはするね
この触ってる人の動作がもっさりなんだが
595SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:39:30.55 ID:FU6a+hW2
>>589
SDにアプリ移す必要が無くなるな。
596SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:40:12.18 ID:1CqJQZ5m
>>593
ナイス
597SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:41:03.82 ID:Mb50Ws//
いや、吸い付いてないよ
指の移動と画面の移動がズレてる
iphoneやwpなんかじゃこうはならない
598SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:41:06.38 ID:+MM6heBT
年内発売で本当によかった
後は不具合が無いかだ…
599SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:42:42.36 ID:uxkdYGWV
両脇はセンサキーぽくね
600SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:43:22.44 ID:jLYnkmJm
>>577
早くて12月下手すりゃ年こすかなーと思ってたので問題ないw

しかし05の時は発表が早すぎたな
10月発表で結局3月10日だもん…
601SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:43:40.27 ID:xQYdMyAj
タッチ精度とか電波感度とか、スペック表に表れない部分がどうなるかが鍵だね
富士通製だから若干不安だ…
602SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:47:06.28 ID:jXV9l+IX
>>593
なんて役に立たないレビューだ
もう少し早く動かさないと分からんな
603SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:47:11.75 ID:D1Nl0yoU
604SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:47:31.97 ID:lmu2psH0
これって予約してないと待ちになる?
605SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:48:43.88 ID:8f9ljvZP
NX!input+ATOK

ヲラもうコレだけで購入決定だ。
グラフィティとATOKが切り替え無しで使えるようなものだから。
606SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:49:10.16 ID:Mu0SAA2i
サイズと重量が大きくなりそう。
今使ってるSH12C以下だと嬉しい
607SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:50:10.43 ID:vh7gpU0c
停波まで待つか。これを買うか。
608SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:51:09.80 ID:7ePjL0Gp
>>578
同じ性能、例えばevoとis03~05とか、バグ込みで差があったりしたから実際に使ってみないとわからんわな。「ソフトの作り込み」がどれだけ進歩してるかじゃないかな。
609SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:51:53.41 ID:ZpXWLfJE
>>572
素人につきあってくれて超絶サンクス!
610SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:52:27.04 ID:UrfTRW4u
F-12Cがなかなかの評価のようだからISW11Fも上手いことまとめて欲しいところ
611SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:52:34.63 ID:XGEs2M9S
>>606
一応重さはややこちらの方が軽い
612SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:53:21.37 ID:Eyhl/5DI
F-12についてたATOKが酷い性能で、
結局1500円払って有料版買う羽目になったという話を聞いたことがあるんだけど…大丈夫だろうか?
613SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:54:35.83 ID:7ePjL0Gp
>>597
その比較だとAndroidvs他osの構図じゃないか。s2かevo3D、フォトンと比べようぜ。
614SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:54:38.65 ID:Mu0SAA2i
ホームキーでスリープ復帰出来ないの?
かなり重要なんだが
615SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:55:07.90 ID:q1TPPw9x
616SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:55:57.67 ID:D1Nl0yoU
>>615
おお!!
唯一の懸念が解消されたぜ
617SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:56:08.52 ID:3cJdOW7i
>>612
>>384
F-12Cがどれほどの物かわからないけどもどうなんだろう
618SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:57:39.38 ID:SJ0E5BpS
最大32GBのmicroSDHCカードに対応。端末のCPUは、デュアルコアのテキサス・インスツルメンツ(TI)製OMAP4430を採用し、クロック数は1.2GHz。ベースバンドプロセッサはクアルコム製のMDM6600となる。
メモリはRAMが1GB、ROMが8GB。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110926_479319.html
619SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:59:16.14 ID:C2NqKjmp
>>617
使ってるけど変換が酷いとは思わないよ
620SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:59:36.86 ID:eyS9Bgah
サブカメラって書いてあるけど
内側にもカメラつくんかな?
621SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:01:10.71 ID:D1Nl0yoU
622SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:01:21.50 ID:3cJdOW7i
>>619
>>612の言ってる酷いってのは変換以外のことなのかな
自分もT-01CでATOK使ってるけど不満は無いけどね
623SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:03:42.58 ID:q1TPPw9x
ATOKに関しては手書きは知らんけど、普通のフリック等に関してはt-01cでさえ問題ないから大丈夫だと思う
624SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:04:58.67 ID:ZOPy8dBa
黒は指紋が目立つね
625SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:05:08.81 ID:uxibA2aC
有料版に比べて、F-12ようにカスタマイズされたものが人によっては使いにくいってだけ。
最悪1500円出せばいいし。ただのもいっぱいあるのでそこは心配する必要ない
626SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:05:34.36 ID:uF6siAow
microSDHCカードとauICカードは、どこに挿すんだろう?
627SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:05:44.77 ID:AhuPGwUD
>>620
ディスプレイの右上がサブカメラじゃない?
628SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:05:50.07 ID:xQYdMyAj
仮にダメでも有料版ATOK買えば良いだけだから、その辺の条件は他の機種と変わりゃせんね
629SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:06:36.62 ID:SJ0E5BpS
USBテザリング、XPダメなのかぁ
USBの方が速度出るという話だったからちと残念
XP用は別途ダウンロード対応とかしないのかね?
630SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:06:46.10 ID:lvPsYvmA
wimax+防水が出るまで待ってたから買う
631SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:07:36.29 ID:9d9Ko5gx
>>621

端末のヘルプに書いてあったURLを叩いたら↓のページが出てきた。
読むとXPでもイケそうなんだけど、誰か翻訳してw
http://www.google.com/support/mobile/bin/answer.py?hl=en&answer=182134
632SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:07:46.16 ID:D1Nl0yoU
>>626
バッテリーの左上にmicroSD挿すんじゃない?
633SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:08:01.66 ID:3cJdOW7i
ATOK云々ってそういうことか
ならどうでもいいや
はやく実機を触ってみたい
634SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:08:12.79 ID:D1Nl0yoU
635SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:08:14.40 ID:/k6K8kEh
>>621
何気にロック画面に2つまで?アプリ登録できるのね
636SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:08:31.23 ID:8R81ymcN
POBox Touchインストールしてつかえばいいじゃないの
637SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:08:42.54 ID:+CIdi9hk
価格による
638SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:09:31.53 ID:C2NqKjmp
>>622
合わなかっただけだと思うよ
あっちのスレでもそんな話聞かないし
買えば変更できるから気にする必要ないと思う
639SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:12:22.23 ID:Rnut3CVP
この機種はちゃんとアップデートやってくれるのかね
IS04みたいに放置は勘弁な
640SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:12:34.83 ID:SJ0E5BpS
>>631
手順踏めばXPでも使えるのね、ありがとう
641SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:13:31.39 ID:BJ5T5JFx
ピンク一択だな
642SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:13:52.70 ID:xQYdMyAj
気にするのは他機種のATOK無料トライアルだけ触ってて、
この機種で「プリインスコだぜヒャッハー」と飛びつく層だけじゃないかな
元々有料版使ってた人なら、お金とか気にしなくても使えるわけだし
643SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:14:36.64 ID:M+Ud/3uF
さーて、いくらするのかな?
644SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:14:55.49 ID:Mb50Ws//
ARROWSZとEVO3D比較

CPU
ARROWS:OMAP4430(1.2GHz)
EVO3D:MSM8660(1.2GHz)

RAM
ARROWS:1GB
EVO3D:1GB

ROM
ARROWS:8GB
EVO3D:4GB

ディスプレイ
ARROWS:1280×720(最大発色1677万)
EVO3D:960×540(最大発色16万)

カメラ
ARROWS:1310万画素/CMOS(ズーム13倍、手ぶれ補正あり)
EVO3D:500万画素/CMOS(ズーム4倍、手ぶれ補正なし、3D撮影あり)

バッテリー持ち
ARROWS:1460mAh(連続通話時間260分)
EVO3D:1730mAh(連続通話時間450分)

その他メリット
ARROWS:お財布、ワンセグ、赤外線、防水
EVO3D:HTCSense、3D
645SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:16:04.92 ID:xQYdMyAj
弱点はやっぱりバッテリーか…
買うならモバブ系とか予備バッテリーの購入も検討しといた方が良さそうね
646SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:16:21.72 ID:gNdXQt4M
バッテリー頑張って欲しかったけど
無限パワーから同じ大きさで1600mAhぐらいでるだろうからいいや
647SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:16:24.86 ID:D1Nl0yoU
>>644
可哀想だから比較してやるなよ
648SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:16:30.29 ID:Rnut3CVP
カラーバリエーションが豊富なのは好感持てるな
俺は指紋や汚れが目立たなければ色は大して気にしないけど
色が豊富かどうかで売れ行き変わるからな
649SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:17:04.12 ID:8R81ymcN
153 SIM無しさん sage 2011/09/26(月) 11:58:36.44 ID:imG90AU5
ttp://gigazine.jp/img/2011/09/26/arrows_z_isw11f_kddi_2011_winter/P2060686.jpg

データ約2GB
650SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:17:56.80 ID:3cJdOW7i
ATOKよりもバッテリーが厳しいね
T-01CからMNPでモバブを手放せるかと思ったけど…
651SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:18:34.34 ID:XGEs2M9S
>>650
WiMAX機使うならどんなに容量あったってモバブーは必須だよ
652SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:18:49.07 ID:fEakos4y
>>644
あらゆる点で11Fの圧勝だな
いままでのauはこういう全部入り圧勝端末は出さなかったよな
なんかズコーってくる罠がないか探してしまう俺ガイル
653SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:19:49.16 ID:D1Nl0yoU
予備バッテリーは4つくらいにするか
バッテリーチャージャーをどうするかだな
あのバッテリーと規格が同じのを使ってる端末は無いかな
654SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:19:56.72 ID:3cJdOW7i
>>651
田舎者なのでWiMAXは常時OFFなんです
でもこの電池容量だとモバブは手放せないですね
655SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:20:10.01 ID:4kOjTXZa
>>650
ATOKより厳しいって意味不明過ぎるな
656SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:20:20.18 ID:fEakos4y
大容量バッテリいくらくらいかな
evoはこれが安くて良かったんだが
657SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:20:21.75 ID:Vq0obINC
あーあ、こりゃまたEVO投げ売りフラグ立ったね…
イボどころか布団も…

auはマジでMNP一括投げ売りやめろよ。
投げ売りやるなら機種変更も半額にしろ。
acro定価買いした一月後に一括0円見たときは悲しくなったわ。
658SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:20:35.90 ID:7ePjL0Gp
>>644
ディスプレイ項目に注釈入れると、「解像度が高いと綺麗だが、低い方が動作が早い可能性がある」かな?
659SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:21:29.43 ID:3cJdOW7i
>>655
ごめん
上の方でレスされてたATOKが不満とかなんとかという些事よりもって事ね
660SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:21:36.78 ID:D1Nl0yoU
>>654
この容量って言うけど
200や300mAh増えても実感じゃ分からんよ
どうせデュアルコアが良い具合にバッテリーを殺し尽くすから
661SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:21:52.33 ID:Vq0obINC
>>655
グローバル端末じゃないから無限パワーくらいしかサードバッテリー出さないと思われ。

グローバル端末のソニエリなんかはわりとサードバッテリー出てる。
662SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:22:17.73 ID:ciXDOC8/
機種変はauポイント使えよってことなんだろうな
腹立つけど
663SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:23:09.06 ID:kfkx4BTR
>>631
infファイルをダウンロードすればおけ。と書いてある
664SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:23:49.19 ID:VIUMWIU7
ポイントまだ2万5千しかないんだけど
665SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:23:56.32 ID:ciXDOC8/
国内機種でこれだけのスペック出すってことは
春のグローバルモデルはこれ以上のスペックのがわんさか出てくるんだろうな
666SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:24:12.86 ID:8R81ymcN
>>658
それは流石に同じCPU使ってないと判断できんわ
OMAP4430の方が圧倒的にいいし
667SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:24:54.59 ID:D1Nl0yoU
>>665
さすがにクアッドコアはまだじゃね?
デュアルコアはこいつが頂点のスペックだし
668SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:25:10.62 ID:t0JF90t8
俺の知ってるauは
「全部入りを出すと差がつかなくなるし各端末に個性があっていい(キリッ」
だったのによー。ま、大分昔の話だが。どうしちゃったんだよau。
669SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:25:15.74 ID:Qvha30+f
ポイントまだ1000しかないんだけど(´・ω・`)
auは白ロムすぐ安くなるからその頃買うわ
670SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:25:24.25 ID:uF6siAow
>>632 >>634
あぁ、ホントだ。
気付かなかったけど、彫り込み文字みたいなのあるね。
電池外さなくても抜き差しできそうで良かった。
671SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:25:39.51 ID:+MM6heBT
ある程度ポイントで払って残りを毎月割と相殺って出来るの?
672SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:26:08.12 ID:Qvha30+f
>>671
できるよ
673SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:26:37.76 ID:AZuuKJaZ
Quadの前に電池をどうにかしてくれ
個人的にはワンセグを削ってでも電池に振ってほしかった
ワンセグは外付けWifiで対応
674SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:26:44.11 ID:xQYdMyAj
CPUは発熱問題どうにか解決しないとクアッドとか夢のまた夢なんじゃない…?
675SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:26:55.04 ID:+MM6heBT
>>672
ありがとう
676SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:27:21.98 ID:sujJP+r1
ソレスタルビーイングの俺だけど
アローズ買ってもいいの?
677SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:27:30.94 ID:9d9Ko5gx
>>663
あ、1.のそれだけでいいんだw
あとはPCと端末を繋いで、端末側でテザリングの設定をしろということでおk?
678SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:28:31.63 ID:9d9Ko5gx
>>676
軌道エレベータの崩落時とか最後の方では協力していたから無問題w
679SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:29:01.93 ID:0zQLZGE9
ピンクベースに裏蓋黒にするか

つかこれの改良型が出そうで怖いなw
680SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:29:25.78 ID:Mu0SAA2i
バッテリー1460ってそんなに酷いか?
今までのガラスマって1300以下がほとんどだし、
ドコモのSH12Cの1240でも俺は困ってないが
681SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:29:40.87 ID:VqK9nuou
しかし、電池は少なめとはいえ国産では上限値
ここまで死角のない機種がauにあっただろうか…
あと意外だったのはデザインでいいと思ったとこだな
スペックではiphoneを凌駕していると言っていいだろう

でも、でも…
でも…
682SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:29:51.43 ID:Rnut3CVP
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/479/319/isw11f01.jpg
裏側のグーグルロゴの上にある小さい穴ってなに?
683SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:30:19.48 ID:9d9Ko5gx
>>674
Tegra3はクアッドじゃなかったっけ?クアルコムも今後はクアッド以上にしていくはず。
コア数が多いほど、処理を分散できるから発熱とか消費電力を低くできるという話も。
あとOMAP4はデュアルとはいえ変則的な2x2だと誰かが書いていた、気がする。
684SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:30:23.57 ID:zPPenr7Q
コア数増える=電池持たないだと思ってるひと多そうだけど、
実際はパフォーマンスと省エネの両立の為に、一コア強化とは違う方向に進化してるんだけどね。
685SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:30:56.67 ID:Lfs2jCeB
つかこの端末でWIMAXつながないで3Gのみって可能?
686SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:31:07.65 ID:ciXDOC8/
現状スナドラじゃなきゃ何でもいい
687SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:31:46.80 ID:8R81ymcN
>>685
出来るよWiMAXオフにしておけばいいだけ
688SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:32:06.97 ID:9d9Ko5gx
>>682
防水のための穴(というと変な気もするけど、内部に水が溜まらないようにするためのもの)かな?
IS04にもあったような気がする。たぶんパッキンはこれより内側を迂回しているものと思われ。
違ったらごめん。
689SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:32:15.13 ID:Qvha30+f
>>686
スナドラよりTegra2の低性能ぷりっがやばいw
OMAP4は評判いいし期待できるな
690SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:32:31.29 ID:Vq0obINC
>>685
無理
691SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:32:35.79 ID:XKhMVqsF
む・・デザリングはiOSも駄目なのか?
692SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:32:57.70 ID:Rnut3CVP
1コア2Ghzと2コア1Ghzなら、後者のほうが省エネではあるが
1コア1Ghzと2コア1Ghzなら、当然前者のほうが省エネだからな
今までのスマホよりかは確実に電池食うよ
693SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:33:01.29 ID:AZuuKJaZ
>>677
1.infファイルDL
2.USBケーブル接続
3.Android端末の設定を開く
4.テザリングの設定
5.USBテザリングにチェック
6-8.XPの新しいハードウェアからDLしたinfを使ってドライバをインストール
9.Android USB Ethernet/RNDISがインスト完了したら終わり
694SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:33:09.96 ID:CFZo1MFC
>>649
少ない
695SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:33:27.09 ID:Vq0obINC
>>685
ああ、すまん。
見間違えてた。

WiMAX切ればいいだけ。
696SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:33:50.11 ID:AZuuKJaZ
500MHzのQuadとか出そうぜ
697SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:33:57.87 ID:8R81ymcN
>>691
iOSが何でこの機種に関係あるんだ?
698SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:34:19.54 ID:Lfs2jCeB
>>687
サンクス!
よし!なら買いだな
俺はそこまで回線速度気にしないから、動作サクサクであればおk
ワンセグ+HD+デュアルでもう最高です!
699SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:34:28.95 ID:Vq0obINC
>>681

ノイズキャンセラー用の集音マイク?
700SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:34:36.96 ID:7ePjL0Gp
>>680
WiMAX搭載してるからあるに越したことはないって感じ。予備電源いるのは他機種も同じだと思う。
701SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:34:40.59 ID:xQYdMyAj
>>680
酷くは無いけど、今持ってるのが1600オーバーのやつだから
ギャップに不自由しそうだなとは思う、慣れるのに時間が掛かりそうだ
702SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:35:11.92 ID:jXV9l+IX
>>649
実際に使える容量だけを書いているのかが気になるね
と言うか、Androidには2Gの壁でもあるのか?
703SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:35:16.59 ID:AAsvR6nq
テザリングの料金はいくら?
704SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:35:55.19 ID:/k6K8kEh
ttp://i.imgur.com/6wC0N.jpg
これはどうなんだろ?
705SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:36:20.48 ID:Lfs2jCeB
>>695
あんがと
706SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:36:30.76 ID:AZuuKJaZ
>>704
さすが富士通ってところ?
707SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:36:36.14 ID:Mu0SAA2i
キーどうなってんだ?
ホームは物理で、メニューとバックはタッチセンサーみたいなの?
708SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:36:53.72 ID:9d9Ko5gx
>>693
ありがとー!テキストコピペしてinfファイルと一緒に保存しておく!
709SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:36:59.78 ID:7ePjL0Gp
>>702
正直ユーザー領域は1Gあればいい気がする。
710SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:37:04.88 ID:8R81ymcN
>>698
この機種ハイスピード対応機種だから
3Gだけでもハイスピードエリアならそこそこ早いと思うよ
711SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:38:30.82 ID:ciXDOC8/
なんかiPhoneでてもこれが1番人気になりそうな気がする
初の予約するかな
712SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:38:47.67 ID:yf2+TvU4
5年前にau使ってた頃はすぐにパケ詰まりが起きて通信が遅くなってた気がするんだけど、最近はどうなの?
713SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:39:03.79 ID:Rnut3CVP
このスペックあればICSへのアップデートも余裕かな?
ROM領域も8GBもあるし
714SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:39:28.19 ID:gNdXQt4M
>>704
システムメモリってRAMの事だよな?
おい・・・嘘だろ?嘘と言ってくれ!!!
そんなオチって・・・orz
715SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:39:44.00 ID:+MM6heBT
>>697
iPod touchか何かテザすんじゃねーの
716SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:39:45.47 ID:03N7Mo/u
>>704
画面はでかいけどふちは細いのがいいな
717SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:39:53.41 ID:oHseEwRv
>>712
パケ詰まりってなんやねん
718SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:40:06.79 ID:7ePjL0Gp
>>704
あれ?空き容量300MB?少なくない?デモ機だよね?
719SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:40:20.63 ID:9d9Ko5gx
>>703
スマホ単独で利用した時と同じ金額のはず(USBでもWiFiでも)。
つまりISフラットとかダブル定額の上限まで。
ただしWiMAXを使った月は+525円になる。
1月まではWiMAX加算料金は無料らしいけど。
720SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:40:53.29 ID:Qvha30+f
>>712
スマホによるトラフィック増加でどんどんやばくなってる
721SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:40:58.36 ID:4kOjTXZa
>>714
RAMにアプリ保存するのか?
722SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:41:20.93 ID:yf2+TvU4
>>720
今後、iPhoneなんぞが出たらもっとやばそうだな・・
723SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:41:44.03 ID:xQYdMyAj
>>704
S2みたいにシステム領域とユーザー領域が二分されてるタイプなんだろうか?
S2だとROM16GBのうち、実際のシステム領域は2GBで、残り14GBは外部SD扱いだったのよね…
724SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:42:02.70 ID:Mb50Ws//
これ内蔵ストレージ500Mしかないじゃん
内蔵ストレージってのはROMな
725SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:42:09.11 ID:9d9Ko5gx
>>704
アプリ保存領域が約1GBだ…と?
事実だとすれば悲しすぎる…。
8GBとかいう話はどこから来たんだ…?
726SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:42:16.64 ID:Lfs2jCeB
>>710
うちは別に田舎じゃないけど、両方対応できるとすれば、もしもの時、いろいろ便利だな
マジで気に入った
予約しようかな
727SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:43:17.56 ID:gNdXQt4M
なんだ、ビックリした
RAMにアプリ保存しないもんな
ちゃんと見てなかった俺が悪かった
728SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:43:31.32 ID:4HGPK6Yi
729SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:44:01.45 ID:AzmJBwCY
>>704
なんとなく小さく見えるけどこのおっさんが大きいのか?
730SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:44:10.35 ID:NGSu3dcf
>>33
いきなりアフィつけるとかふざけてんのか?死ね
731SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:45:17.52 ID:RntaB43n
新規3万円くらいなら買い決定だ!!
人柱になるしかないな!
732SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:47:34.24 ID:ciXDOC8/
AQUOSPHONEとMEDIASBRの扱いがひどくてかわいそうになるな
733SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:47:44.76 ID:Rnut3CVP
来年には0円になると信じて人柱の報告を見てます
734SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:47:45.79 ID:BWcYU7y+
>>682
背面側のマイクじゃね
735SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:47:56.07 ID:jXV9l+IX
>>730
まさか、マモノか?
奴はアフィ乞食だから、作ってもおかしくはないけど
736SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:48:18.70 ID:CFZo1MFC
>>704
システムメモリー
合計容量504MB?
737SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:48:56.06 ID:tTNAFw8g
>>593
ホームからしてカクってんじゃん。
738SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:49:13.94 ID:7ePjL0Gp
rom500Mbか。さすがに増えると思うけど、今の機種で600Mb分のアプリ入れてるから足りないな…
739SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:49:21.48 ID:ciXDOC8/
>>734
おれはリセットボタンだと思ってたw
740SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:49:35.28 ID:dqA+zHGV
>>704
…ん? これって、ROMは8GBあるけど、アプリインスコ出来る領域は
プリインスコアプリとか全部込みで504MBしか無いって認識でおkなの?
741SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:50:31.75 ID:8R81ymcN
>>732
AQUOS PHONEはまだ常時点灯する液晶とか説明してたけど
MEDIAS BRはこれ女性向けですねで済んだからな>プレゼン
扱いが酷かったなw
742SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:50:56.79 ID:wl/vZTsk
743SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:51:17.06 ID:bJe57Ip1
システムメモリ(アプリケーションを保存します)
合計容量 504MB
空き容量 325MB

504MBしかないの?
744SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:51:38.73 ID:Rnut3CVP
デモ機なんだから搭載されてるROMも違うんじゃねえの
公式にユーザ領域は2GBと書いてあるんだから
書いてある事素直に信じるなら8GBのうち6GBはOS領域、2GBはユーザ領域だが
745SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:52:26.53 ID:xQYdMyAj
>>740
S2の例があるから有り得そうで怖いけど…その場合残りの7.5GBはどうなるんだ
3.68GBは外部SDがそれっぽいけど、残りの4GB弱は何処へ…?
746SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:53:54.68 ID:rPk473YK
やっとiphone超えそうな商品出てきたな。
その割りにデザインは糞だが。
747SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:54:14.80 ID:AAsvR6nq
>>719
イーボと一緒?
だったら神だね

これでタブレットが生きてくるわ
748SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:54:33.54 ID:wl/vZTsk
749RE:2011/09/26(月) 16:55:19.17 ID:Oi5oAbWo
>>682
HD動画撮影のマイク
750SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:55:51.88 ID:9d9Ko5gx
>>728
ぬあ、てことは本体側として認識する領域が504MBで、
残りの約7.5GBはSDと同じ扱いのユーザ領域ということか。
microSDカード挿せるんだから全部本体側メモリ扱いにして欲しかったなあ。
751SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:56:49.70 ID:rPk473YK
デザインにもうちょっと金使って欲しいよ。
752SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:57:25.92 ID:cXnzPEz+
普通のPC並みの液晶解像度があの大きさに…
こういうのは素直に技術の進化を感じるね。
753SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:57:34.22 ID:8R81ymcN
そうか?おれこの角ばったデザイン大好きだぞ
丸いのは下手するとiPhoneもどきになるからな
754SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:58:01.92 ID:Mu0SAA2i
>>748
カメラにフラッシュなくね?
755SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:58:09.53 ID:bY+Sqf5V
月並みなデザインだな
756SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:59:00.36 ID:rPk473YK
>>753
下の3つのボタンのデザイン、もうちょっと何とかできなかったんだろうか。

白以外選びようがない。


Wimaxを使ってる人間から言わせてもらうと、wimaxは天国
だからiphone5を買う意味はなくなった。あとはワンセグの感度が
よいかどうか。私はゲームしないから後はどうでもいい。
757SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:59:38.61 ID:9d9Ko5gx
>>747
同じはず。
+WiMAXの説明ページにも新機種が追加されていて、料金体系は変わっていないから。
http://au.kddi.com/plus_wimax/index.html
758SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:59:54.92 ID:n/FljGjI
>>750
いや、なんかそれ変なこと言ってないか?w
ROMも本体の中にあるんだぞw
テスト機ってオチはないのかね
759SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:00:39.09 ID:gvJYudRt
デザインは日本のメーカーらしさが出てるよ
人によっちゃ好み別れるだろいけど
760SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:01:09.39 ID:p4NXuwxM
富士通のデザインが良かったりしたらおかしいだろ
ちょっとダサいくらいが丁度いい
761SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:01:47.08 ID:9d9Ko5gx
>>756
あくまでも私見なので批判も多々あるのは承知の上で、
白は銀色ボタンなので自分としては無しかなと。
せっかくの金属光沢なので赤か青にしたいと思っている。

長円形状が微妙なのは同意。


762SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:02:10.47 ID:Rnut3CVP
というか残り7.5GBって言うけど、ROMの容量全部ユーザが使えるわけないじゃん
ROMにはOSが使う領域もあるんだから
763SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:02:27.08 ID:Lfs2jCeB
まあFは昔の棒状携帯からこういうデザインだったよな
ちょっとビジネスチックな
764SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:02:32.54 ID:0zQLZGE9
デザインは俺の好みだわw
でも物理ボタンはなぁ…気軽に連打出来ないし鞄の中とかポケットの中で誤爆しそうだし
ホームだけならいいのだけれど
765SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:02:36.55 ID:TX5SqnMP
これってWiMAX圏からもWHS圏からも外れた場合、圏外になんの?
それとも3G拾えるの?
766SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:02:54.46 ID:p4NXuwxM
>>758
銀河S2が内蔵メモリ16GB中2GBがシステムで残りはSD扱い
これも同じじゃないかって話
767SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:03:26.77 ID:ubDEJYcv
>>765
WHSは3Gだけど
768SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:03:32.50 ID:rPk473YK
>>756
>>761
デザインが今一歩だというところに弱さがあるのよ。

唯一前面も白背面も白なのは白しかないしね。
あとは黒とカラーの混合だ
769SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:03:34.60 ID:SgSAt+hX
アキヨドで仮予約完了。
青1組。当日ゲットできそうかな。
770SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:04:19.97 ID:9d9Ko5gx
>>758
自分でもそう思ったんだけど、>>723 を読むと…
771SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:05:16.82 ID:Lfs2jCeB
まあデザインはカバーでなんとかカバーしようよw
772SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:05:44.41 ID:3k3cmjMD
物理ボタンがカッコ悪すぎる・・・
773SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:06:01.29 ID:uJDW/yxl
内部ストレージに落胆
774SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:06:02.52 ID:rPk473YK
http://www.fmworld.net/product/phone/isw11f/color.html?fmwfrom=isw11f_info

カラー一覧。
この中から選ぶなら白しかないと思う。

下部ボタンの違和感って言ったら半端ないぜ

青とかちょっと浮きすぎw
775SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:06:28.38 ID:a/vXWbBR
国産で周回遅れどころかトップランナーが出るとは思いもしなかったわ
電池はデカイのどうせ出るだろうしなあ
776SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:07:02.87 ID:r1S1RWoj
ATOKは、ドコモのFの手書き入力以外は満足。ATOKアプリ自体の賢さはauのガラパゴス携帯ぐらい。
ガラパゴス携帯時は、携帯会社が地方辞書や顔文字辞書等ダウンロードできたが、それはない。PCのATOKユーザー辞書をカードに移して登録することはできる。
なお現在のPC間のATOKユーザー辞書同期が、将来AndroidのATOKユーザー辞書も可能になるらしい。
777SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:07:07.00 ID:Rnut3CVP
>>774
俺は黒かなぁ
778SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:07:22.04 ID:zCjnpQ4H
富士通は昔ノートPC買ったら、モニタ裏にあるロゴの金属板の重みで
液晶モニタが圧迫されて、その部分だけ発色がおかしくなったこと経験が
結局リコールが入って無料交換して貰えたけどあれは未だにトラウマだ…
もうかれこれ8年くらい前の話になるけど、今の富士通製品は大丈夫なんだろうか?
779SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:07:52.53 ID:x9wFlMZh
>>774
ピンクかなぁ...
少し赤っぽい方が好きだけど
780SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:07:52.93 ID:1XkwXEvd
>>528
それほど
指に付いて来ないじゃん
これは実機に触るまでは分からんな
781SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:08:23.77 ID:sHdSbm1B
なんで連続通話短いの?
782SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:08:29.01 ID:xQYdMyAj
まぁS2は開発元Samsungだから相当特殊な例だと思うから、
流石にこれも同じになるとは思わないけど……な、無いよな?
783SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:08:47.93 ID:rPk473YK
デザイン改良版が三ヵ月後とかに出たらすごく嫌だなあというのが
いまの感想です。

様子見すべきか
784SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:08:54.67 ID:Rnut3CVP
評判悪くて投げ売りされてもそれはそれでおいしいのでどちらでもウェルカム
IS04とか糞評判悪いけど、0円で買って未だに使い続けてるぜw
785SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:08:59.82 ID:vj18FLhE
>>778
つIS04
786SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:09:13.54 ID:9d9Ko5gx
>>768
そうなんだよね>表面が白いのは白しかない
そこが唯一の悩みどころ。

やっぱりモックを実際に見ないと判らないなあ。
コールドでもいいから。

Kスタの再開って30日だっけ?
787SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:09:26.00 ID:HBQ3+Wg6
解像度が高い分EVOとかPhotonより処理性能は下がりそうな気もするが
788SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:09:31.39 ID:cveNZnMl
やべぇ・・・これ欲しい・・・
789SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:11:51.81 ID:9d9Ko5gx
>>774
確かにこれだけ見ると白しか無くなってくるw
はやくモック出てこいー。

>>787
そこをOMAP4がカバーする、といいなあ…。
790SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:12:02.19 ID:7ePjL0Gp
>>787
omap4でカバーしきれるかどうか…カバーできてたらomap4スゲーって思うぜ。
791SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:12:10.90 ID:rPk473YK
ここまでスペック的に来ちゃうと後はデザインと電池容量だけ。
その2つの点だけが、様子見ポイント
792SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:14:04.21 ID:VS6/KnzP
>>784
T-01C使いも居るぜ
カスタムカーネル入れてるから11月まで耐えるのは楽勝です
793SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:14:14.66 ID:r1S1RWoj
>>776のATOKアプリでGoogle変換マッシュで変換補助すれば万全。
794SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:15:24.30 ID:z8VD0N1C
この方法なら通話も入れても 2611円/月!

http://www45.atwiki.jp/aeonsimwiki/pages/18.html
795SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:16:10.13 ID:7WKlFGBs
SHARPも近いうちHD液晶スマホ出すのは確実だし
年明けにはこれと同等かそれ以上スマホの出るだろう
そこまで待つか悩むな
796SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:17:12.03 ID:ubDEJYcv
>>794
auの端末にdocomoのsim刺しても使えないぞ
797SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:18:16.30 ID:xQYdMyAj
しかし、やっぱりBluetoothは3.0+HSに対応して欲しかったな…
結構無線でPCとファイル転送したりするから、遅い(&待機電力多め)のは困るorz
798SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:18:19.28 ID:QEPnaQjy
>>787
確かに解像度とヌルサク感はトレードオフだけど。

デュアルコアのタブレットで1280×800でもヌルヌル動くぜ?
チューニングができてれば大丈夫だろ


てか、表示速度とか処理速度ばっかり比較したがるけど、
言語入力とかカメラとか、他にも色々と比較する要素はあると思うんだけどな
サムスンとかimeが馬鹿だし管理ソフトも最悪なのに持ち上げる奴多いよな
雑誌に洗脳されてんのかな
799SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:18:21.53 ID:rPk473YK
>>795
ここまでスマートフォンが粗製乱造されてると
来年にはコモディティ化を起こして携帯市場が崩壊するだろうね。
キャリアと商品が切り離されて売られる。

つまり、電気製品になるってことだ。

スマートフォン不況が来る可能性が高いね。
800SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:18:22.77 ID:E8mItYML
1280x720対応なのはいいんだが、1280x720x60fpsぬるぬる再生できるのかが問題だ。
iPodTouch4ではできるんだが、さて?
801796:2011/09/26(月) 17:19:35.98 ID:ubDEJYcv
>>794
下のプランのとこね早とちりしちまった
なんだかんだいて3G使っちまいそうだ
802SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:20:05.75 ID:Qvha30+f
>>794
スマホでWiMAX使いながらダブル定額1段目の2100円に収めるなんてムリだから
803SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:20:24.53 ID:E8mItYML
あと1920x1080x60iなm2tsが変換無しでぬるぬる再生できれば最強。
804SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:21:03.48 ID:r1S1RWoj
>>775
> 国産で周回遅れどころかトップランナーが出るとは思いもしなかったわ

逆に今までできなかったことがある意味おかしい〜
PCでも最新のスペックにガラパゴス的な付加価値つけてきたのに…
805SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:21:53.45 ID:ciXDOC8/
>>798
ギャラ使いはナルシストが多い
806SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:22:21.46 ID:z8VD0N1C
>>802
よく読めよカス。
807SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:22:53.00 ID:xQYdMyAj
>>798
タブレットがヌルサクなのはOSが3.0↑だからなのもあるんじゃない?
2.3系はマルチコアサポートに対応してないはずだから、
アプリ側でチューニングするのも限界があるんじゃないかと思う
ホームアプリとかは標準1択になる危険性も…
808SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:23:42.30 ID:sHdSbm1B
上旬下旬どっちよ
809SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:24:56.20 ID:uJDW/yxl
毎月割いくらになるかな?
810SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:25:18.07 ID:0KKB6gxj
>>807
4.0にアップデートするしょっ
811SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:26:20.77 ID:l1xerwxS
テンプレ 穴埋め、間違い訂正よろしく

商品名:ARROWS Z ISW11F
OS:Android 2.3.5
CPU:OMAP4430&MDM6600 ( 1-1.2 GHz Dual-Core ARM Cortex-A9)
サイズ:約64×128×10.0
重量:約131g
連続通話時間:約260分
連続待受時間:約300時間
通信規格:
無線LAN: IEEE 802.11b/g/n
無線LANルーター機能:最大8台まで接続可能
内蔵メモリ:RAM1GB、ROM8GB
外部メモリ:microSDカードスロット。最大32GBまで対応
ディスプレイ:4.3インチTFT液晶(解像度:1280×720p)
カメラ:13.1メガピクセル(1080p動画撮影対応)
前面インカメラ:1.3メガピクセル
Bluetooth:2.1+EDR
USB:micro USB
映像出力:HDMI
ヘッドホンジャック:3.5mm
バッテリー容量:1460mAh
812SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:27:46.65 ID:4/jY5rU8
1280x720で2時間の動画を3Mbpsで作ったら2GB超えた・・・これじゃSDに入れても再生出来ねぇw
2Mbpsじゃ画質悪いし、動画プレイヤーとしては高解像度もメリットばかりじゃないな。
813SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:28:06.92 ID:7ePjL0Gp
>>798
pHD解像度のhtc端末持ちだけど、解像度がWVGAより低いギャラs2にかなり動作で差を着けられたらから不安なんだよ。cpuの差の部分も大きいと思うけど、一種のトラウマ。omap4頑張ってくれればそれでイイ。
814SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:28:09.37 ID:tTNAFw8g
シーソー型ハードキーについては、東芝班が技術の粋を込めたコダワリです!
汗の塩気でボタンが上がらなくなったら、
反対側のキーをプッシュで復活です!
とかじゃないだろうな。
815SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:28:28.90 ID:Qvha30+f
>>806
WiMAXが月525円だけで使えると思ってるだろ?
WiMAX通信にもパケット代がかかるんだよ。3G使おうが使うまいが関係ない
仮にそこに書いてある方法でWiMAXを使ってたくさん(114000パケット以上)通信した場合の料金は
プランEシンプル780円 + IS NET315円 + ダブル定額5985円 +WiMAX525円 + ユニバーサル7円 - 毎月割 -1095円 - WEB de 請求書割引 -21円
で6496円だよ
816SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:29:20.87 ID:StWTD/yU
>>682
マイク???
817SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:31:39.93 ID:n/FljGjI
>>723
外部SD扱いってどういうことだ?w
意味分からん
818SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:31:55.24 ID:7ePjL0Gp
>>812
動画はyoutube中心がいいと思う。HD動画あるし。エンコードとかファイルの移動とかメンドクサイ。
819SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:31:58.29 ID:xQYdMyAj
>>811
Bluetooth:2.1+EDR(HSP,HFP,HID,A2DP,AVRCP,OPP,OBEX)

HIDに関心ある人結構いるみたいだし、プロファイル一覧も併記しとく?
820SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:32:04.08 ID:QEPnaQjy
>>811
カメラ:13.1メガピクセル裏面照射型CMOSセンサ Exmor R (1080p動画撮影対応)


ExmorRか否かはでかい
たぶんこの端末の売りだと思う

821SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:34:51.34 ID:ciXDOC8/
Bluetoothのプロファイル一覧は書いといたほうが良いな
822SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:36:24.67 ID:QEPnaQjy
>>807
次のOSで統一されるからいずれ良くなるんじゃないかね
823SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:38:28.08 ID:zPPenr7Q
11月下旬以降に遅れこんでもいいから是非ICS対応の目処をつけて出して欲しい。
824SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:38:33.72 ID:RBBVmi8/
SIMスロットは??
825SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:39:46.04 ID:fIxM4s8e
カタログもらってきたけど、需要ある?
826SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:39:50.59 ID:VS6/KnzP
>>814
そこは水洗いしろってw
827SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:39:52.90 ID:J61ey3Pj
>>815
ISフラットじゃなく何でダブル定額?
828SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:40:48.44 ID:VS6/KnzP
>>817
OSからはSD扱いになるってことだ
829SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:42:26.64 ID:Qvha30+f
>>827
>>794にダブル定額利用時の(誤った)月額料金が書いてあるから
もちろんISフラットにしたほうが月額は安くなる
830SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:42:42.90 ID:Vq0obINC
>>825
うpよろ
831SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:42:55.16 ID:tjjObRPv
某淀で予約完了。青3番目だそうだ。
832SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:43:07.87 ID:duwMOj9W
>>812
どんなクソエンコーダー使ってるんだ?
x264だとしたら設定ミスだろ
833SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:43:09.76 ID:74AX7rBd
シャッタースピードも速いといいなぁ。f-12はそこが糞
834SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:44:46.35 ID:JYdJC+ik
FJ機でカメラ動作が早かったことなんて無いじゃん
どこかが遅い
835SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:45:23.87 ID:n/FljGjI
>>828
でも、その領域はなんでも詰め込めるんだよな?
もしかして、読み込みも遅くなるって事なのか?
836SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:47:51.99 ID:JYdJC+ik
>>835
SD扱いってことは、SDインスト対応アプリじゃないとインストール先にできないって事かと
837SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:48:00.44 ID:r1S1RWoj
毎月割とWiMAXを考えなくてよかった以前のWi-Fi携帯なら、Wi-Fiを頑張って使ってのダブル定額もありえたが…
838SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:49:13.39 ID:wLZ/vJSy
>>769
もう予約できるんだ
それなら明日行ってくるかな
839SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:50:35.71 ID:r1S1RWoj
どうして、AndroidのアプリはSDカードに移せるのが少ないのだろう。
840SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:51:54.50 ID:xQYdMyAj
>>835
S2での話になるけど、なんでも詰め込む事は出来るけどアプリをインスコする領域としては利用できない
あくまで画像を保存したり、テキストファイルを格納したりという外部SD的な働きになってる

/ ← システム領域(rootを取らないと弄れない、Android根幹やインスコしたアプリが格納されているのはみんなここ)
/mnt/sdcard/ ← ユーザー領域(システム領域以外の内部ROM、フォルダ名の通り本当にSD扱い)
/mnt/sdcard/external_sd/ ← microSD領域(こっちが本当の外部SD)
841SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:53:23.38 ID:Qvha30+f
>>832
ビットレートが固定ならファイルサイズは時間のみに依存する
3Mbpsで2時間なら
3Mbit*2h*60m*60s=21600Mbit = 2.7GBだよ

>>839
SDカードに移すと読み込みも遅いし不具合出るアプリも多いからなぁ
842SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:54:05.24 ID:n/FljGjI
>>836
あ、そか…理解したw
自分はほとんど音楽用で埋めるから
アプリの事考えてなかったw
全然問題なし!
843SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:55:05.51 ID:xQYdMyAj
>>839
分かり易いのはウィジェットかな?
ウィジェットとして設置されているアプリは常時起動している状態になるんだけど、
その状態でSDカード抜いてアプリ本体が無くなったら動かせなくなるでしょ
そういうのを防止するために、SDカードに移せるのと移せないのを分けてるんだよ

…まぁパーミッション弄れば強引に動かす事も出来るんだけど、やると困ったことになる
844SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:56:19.78 ID:0Vd6HnS0
各部位それぞれがウリになる程高性能なのに、こんだけごちゃ混ぜにして逆に何がウリなのか分からなくなってるな
端末のコンセプトがいまいち明示できてないのがガラケー時代からの悪い風習
まあガジェオタには歓喜なスペックですけどね、嫌いじゃない
845SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:56:31.98 ID:n/FljGjI
>>840
詳しい説明どうもです
何せ03でちまちま使ってたもんでさw
846SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:57:40.56 ID:Qvha30+f
>>844
コンセプトは明確だろ
「ガジェオタを歓喜させる」だよw

メインターゲットは25〜40歳の男性で、ITリテラシーの高いデジタルガジェット好き。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110926_479319.html
847SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:58:05.99 ID:x9wFlMZh
>>794
WIMAX通信でもパケ代上限行くんだが
848SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:58:36.61 ID:ymnjJ9It
>>812
超解像対応らしいし解像度下げてもそれなりに見れるんじゃね?
849SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:58:58.87 ID:tG6lFgxE
>>795
シャープは変態機種だから遅れる可能性があるが
早ければ年内に出るぞ。
850SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:59:19.24 ID:xQYdMyAj
ちなみに、SDカードに移せるのが少ないのは>>843の例とか関係なしに、
単純に作者がその権限を付加してないケースが多い、…デフォルトでオフだしね
851SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:00:14.78 ID:Rnut3CVP
値下がりが楽しみ・・・w
852SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:01:01.31 ID:tTNAFw8g
あー!デザインみればみるほどイライラしてきた。
動画見てもカクカクだったし、アイフォン格安契約になるらしいから、
家は速いワイマックスポケファイで契約。それとアイフォンにするわ。
853SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:01:30.16 ID:uJDW/yxl
>>840
再マウントしているのか
854SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:03:03.57 ID:AhuPGwUD
>>825
早く早く!
855SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:03:59.77 ID:ApqC5FFo
auショップに予約しに行ったら、発売日と価格が判り次第
連絡しますとの事。仮予約という事になりました(´・ω・`)
856SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:04:56.17 ID:OLyZnM0h
>>840
ttp://twitpic.com/6qrdeh
ttp://twitter.com/#!/shoinoue/status/118156962134368256
上のことから計算するとISW11Fは

システム領域 504MB
ユーザー領域  4GB
SDカード    3.68GB

で計8GB

という認識になるのかな??
857SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:05:19.04 ID:uHsJTY4T
この画面サイズで超解像っているのか?
まあ別についてて困るもんでもないけどさ
858SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:05:31.25 ID:cveNZnMl
バッテリーとヌルヌル具合が気になる
859SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:05:38.54 ID:duwMOj9W
>>841
いやいやそれはわかってる
1280x720可変ビットレートで平均2Mbpsあったら十分じゃね?ってつもりで言った
ソースがなにかわからんからアレだけど
破綻するほどの画質にはならんだろうし
まぁその辺は人によってキレイの基準違うし微妙なラインだけどね
860SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:05:44.43 ID:XlRmfDaH
>>825
どっ、どこでもらえるの?発表会会場?
861SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:06:08.12 ID:4/jY5rU8
>>832
画質の事か?
x264だけど2Mbpsだと細かいところが荒くなってそれが我慢出来ないタチなんだ。
高解像度小画面用に別に作っても良いんだけどな。
862SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:06:10.28 ID:fIxM4s8e
カタログアップした。
ttp://uproda55.2ch-library.com/011764.zip.shtml
DLキー:arrowsz
863SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:07:34.42 ID:f1K0HUCx
これに変えてWi-Fiテザしようと考えてたけど、使用料金が7〜8000円近くかかるよね?wそれなら今まで通りWiMAX使ってたほうが安く済むかw
864SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:09:00.97 ID:Qvha30+f
操作ボタンシーソーキーなのかよw
865SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:09:49.01 ID:PpT7SlhH
アローズもダサいがZもダサいな
名前くらいいくらでもカッコ良くできたろうに
866SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:11:27.59 ID:XKhMVqsF
>>862
thx
マジでこれはもう文句ないわー
着信ランプもちゃんとあるのね
867SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:11:50.96 ID:uQi15mi2
>>950
途中で抜き差しされること考えると試験工数めっさ膨らみそうだしな
868SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:12:03.29 ID:a/vXWbBR
>862

> 29辞書+6小辞典
入れすぎワラタ
869SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:12:37.54 ID:duwMOj9W
>>861
スゲー目いいんだな
設定詰めてがんばれよ
870白ロムさん:2011/09/26(月) 18:14:35.70 ID:gTSY4Kr4
東証アローズw
871SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:14:51.95 ID:q1TPPw9x
バッテリーとアプリ保存領域が不安だな
872SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:15:08.83 ID:Rnut3CVP
>>862
7色のランプとか無駄にカラフルwww
もうこれでもかってくらい詰め込んできたな
873SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:15:46.87 ID:AzmJBwCY
シャッターボタンじゃないんだな
どうでもいいけど
874SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:16:00.49 ID:xP53jQj2
おい!
アローズはドルビーモバイル搭載されてるじゃん!
これで音質も期待出来るぞwww

どこまですごいんだこの端末www
875SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:16:17.09 ID:Rnut3CVP
ちょwwwフルHD撮影できるのかよwwww
やべえwwwwww
876SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:17:08.52 ID:a/vXWbBR
スペック比較表にIS04並べるのは地味にいじめだよね・・・
877SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:17:14.10 ID:Rnut3CVP
おーAOSSにも対応しているのか
これはありがたい
878840:2011/09/26(月) 18:17:37.55 ID:KeeMKFMc
>>856
本当にSamsungと同じようなことをしているなら、ね
>>744のいうようにデモ機用の特別仕様で504MBしか積んでないだけかもしれない
今後ホットモックが出た時にその辺を確認するのが一番明確かな?
879SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:17:54.06 ID:Rnut3CVP
ってひっそりと紹介されてるけど、FMラジオも聴けるのか
別にないならないでいいけど、あればなんとなく嬉しいな
880SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:18:35.75 ID:l1xerwxS
>>811
・旧800Mhz対応、
・SIMスロットの有無
分かる人いない?
881SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:18:48.41 ID:n/FljGjI
iphoneキラー来たか…
882SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:19:22.55 ID:s6dVhVma
やっぱり検索キーは無いんだよね・・・
Desire HD使ってた身としてはあれあると便利だから欲しかったなぁ・・・
883SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:20:06.32 ID:m0PVpvO7
dolbyキタ━━━(・∀・)━━━!!ーー

すげー
884SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:20:33.97 ID:Rnut3CVP
インカメラがあるのいいね
スカイプでビデオチャットやりやすくなった
885SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:20:46.70 ID:q1TPPw9x
>>856
付属のmicroSDは2gbだからそれはないな
希望的観測だけど実際の製品と今触れるのは違うっぽい
886SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:20:56.45 ID:l1xerwxS
>>862
あなたが神か
887SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:20:56.52 ID:t0JF90t8
>>862
ACにしろmicroUSBケーブルにしろカラフルすぎワロタ
888796:2011/09/26(月) 18:21:16.31 ID:ubDEJYcv
>>880
国産スマホは全て旧800対応してる
simはまだ不明
889SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:23:00.88 ID:/UXBdKaT
こりゃ春まで待つと面白い事になりそうだ
禿のMNP弾と001HTを使ってauのiPhoneとスマフォをゲットしてから
今あるIS06を大出血サービス必至の禿にMNPするわ
890SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:23:18.68 ID:s6dVhVma
つーかドルビーってスマフォでは珍しいの?
DHDには付いているしFを含めてdocomoの今のガラケーにも普通に付いているよ
891SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:23:26.43 ID:Rnut3CVP
あれ?標準でmicroUSBケーブル付属してないんだ
っつか本体付属、電池と2GBのmicroSDだけってずいぶんケチったな
まあ「ヲタクならケーブルなんてもう持ってるだろ」的な考え方か
こいつでデビューするスマホ初心者からは「充電ケーブルがないんだけど?」ってクレームきそう
892SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:23:53.06 ID:NnpU+slH
>>861
2G超えたら再生できないって確定なん?
再生アプリにもよると思うけど。

つか最悪ファイル分割すればいいような。
893RE:2011/09/26(月) 18:23:57.89 ID:Oi5oAbWo
>>874
それはdocomoでしょ
894SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:24:23.03 ID:fIxM4s8e
>>880
SIMスロットは、バッテリーの下に。
895SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:24:32.03 ID:Xpyoyy6Y
いいね
国内メーカーだって本気出しゃ高性能スマホ出せるじゃねーか
896SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:25:02.15 ID:Rnut3CVP
っつかカメラボタンやっぱりないやん
897SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:25:43.68 ID:2vd7GMtS
くどいようだが旧evo以下のバッテリーが激しく心配
なぜバッテリーだけ御粗末なのか疑問だわ
898SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:25:48.61 ID:XlRmfDaH
>>882
その代わりの横断検索エンジンじゃないかなぁ
899SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:26:05.59 ID:74AX7rBd
年末のご褒美はこれになるかな。
それまでに余計なものに躓かないようにしないと
900SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:26:29.45 ID:uJDW/yxl
>>891
1円でもって安くするためかも。
毎月割りも低いと予想。IS11CAを思い出す。
901SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:27:14.23 ID:jdlWwgDo
>>890
スマホはDHDだけでしょ
DHDユーザーが散々ドルビーすげーって言ってるの聞いたけど
902SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:27:19.56 ID:rQR9mTEj
あぁー楽しみだ
楽しみだったら楽しみだw
903SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:27:27.72 ID:KeeMKFMc
カメラで撮れる画像サイズ、4128×3096って大したもんだなぁ…赤サビとか出なければいいんだけど
904SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:27:30.72 ID:NnpU+slH
>>897
残念だけど疑問ではないかと。
この厚みでワンセグ・おサイフ・防水載せたら当然バッテリーの
場所は少なくなる。
905SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:27:41.39 ID:Rnut3CVP
今使ってるIS04のSIMをこの機種に移せば
毎月割そのままで超お得かな?
906SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:27:48.10 ID:yf2+TvU4
>>798
そのチューニングが出来てないのが国産スマホ
907SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:28:16.78 ID:Rnut3CVP
いやーこのスペックはやはり心躍るわ
908796:2011/09/26(月) 18:28:53.84 ID:ubDEJYcv
>>905
機種変するとISW11Fの毎月割がスタートする代わりに
IS04の毎月割なくなるよ
909SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:29:17.16 ID:74AX7rBd
>>903ソニーのなんたらなら大丈夫じゃね。

アクロはスピード速いからいいんだよなぁ。あれも踏襲してほしいものだ
910SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:29:39.65 ID:NnpU+slH
>>906
ARROWSタブレットはチューニングできてないの?
911SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:30:18.93 ID:Rnut3CVP
>>908
これの白ロム買って持ち込み機種変でもダメ?
912SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:30:29.39 ID:t0JF90t8
カメラのフラッシュついてないけど大丈夫かな?
913SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:31:41.28 ID:4/jY5rU8
>>892
SDHCに入れた時しか試してないけど、
IS04の時は2GB超えるファイルはどのプレイヤーでも再生出来なかった。
もしかしたらAndroidOSでもFAT32の1ファイルあたりの制限が存在するのかもしれん。
914796:2011/09/26(月) 18:32:14.91 ID:ubDEJYcv
>>911
持ち込み機種変というか
auショップで白ロムのISW11Fのsimロック解除してもらって
IS04に刺さってるsimを刺すとIS04の毎月割を維持できる
915SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:32:42.35 ID:Rnut3CVP
>>914
うん、まさにそれやろうとしてた
やっぱ毎月割は大丈夫だよね
916SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:33:09.65 ID:ZfNureBh
>>911
機種変じゃなくて二次ロッククリアでいいでしょ
917SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:33:39.41 ID:r1S1RWoj
>>905
IS04の毎月割は継続だが、このWiMAXの契約はどうするの?
918SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:34:06.20 ID:Rnut3CVP
あーでもその場合WiMAXとかIS04にない機能つかったらどうなるんだ?
919SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:34:50.93 ID:2vd7GMtS
Gzとか05って発表会時の試作機がモッサリだったりカクカクだったりしてバッシング受けたらcpuのクロックアップしたよな
バッテリーの件もみんなでバッシングメールやブログ記事、ツィートすれば、容量増やしてくるかもよ

でも11月発売はお流れだろうな
920SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:35:29.86 ID:kfkx4BTR
>>862
カタログアップありがとー!
知らなかった機能もぞくぞく判明でわくてかするカタログだなー
ドルビーとか神w
921SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:36:19.68 ID:OLyZnM0h
デュアルコアCPU搭載の「ARROWS Z ISW11F」でワンセグ視聴
ttp://www.youtube.com/watch?v=lZItJXqVEeU

gigazineもっと他の部分の動画をください・・
922RE:2011/09/26(月) 18:36:49.78 ID:Oi5oAbWo
けど本当にドルビー搭載されるといいな
923SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:37:29.94 ID:NnpU+slH
>>913
Androidのファイルサイズ制限は4GBだよ。
3GBくらいの動画再生してた例をどっかで見た。忘れてごめん。
機種やアプリによると思うので、要確認だね。
924SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:37:33.36 ID:KeeMKFMc
物理ボタンは本当にシーソー式なんだな…メニューキーと戻るキーの同時押しみたいな動作は取得できないわけか、う〜ん?
925SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:37:52.24 ID:Rnut3CVP
ドルビーってカタログのどこに載ってるんだと思ったら
商標のところにひっそりと載せてたのね
926SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:38:04.82 ID:87402XjW
>>917
+WiMAXは「使った月のみ課金」だから事前の契約は不要。
927SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:38:09.96 ID:zEoSJaEQ
コレはマジ欲しくなってきた

やっとWiMaxルータ投げ捨ててコレ1本にできるな!!
928SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:38:19.79 ID:jczvFpaj
ガラケー機能のせいでICSにアップデート出来なかったらどうしようそこだけが不安
929SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:38:43.87 ID:8B3BjDWO
>>862
サンクス!
やっとガラケーからスマホへ移行できるぞ!
930SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:39:20.86 ID:OLyZnM0h
>>878
>>885
なるほど
製品版に近い実機に注目ですね
931SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:39:27.91 ID:hj7npn1T
>>863
月々割次第だなあ。月月割無いならそうなる。
932SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:39:40.11 ID:6/N9EboE
ドルビーはカタログに書いてるから確定だよ

しかし、この端末凄すぎ
画質、音質、性能、カメラ、ガラケー機能
どれもてんこ盛りすぎる
真の意味での全部入りだわ
933SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:39:49.88 ID:lrCMJGoJ
なんか微妙にもっさり感が。。。大丈夫かこれ。。

ttp://www.youtube.com/watch?v=_Hb4MIolpD8
934RE:2011/09/26(月) 18:40:37.41 ID:Oi5oAbWo
それはデモ機だから商品版は改善されてるでしょう
935SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:41:24.98 ID:PpT7SlhH
富士通ってどうなの?これがソニエリなら迷わず買うんだが
936SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:41:30.23 ID:KeeMKFMc
>>933
というかその動画はまず操作者のモッサリさをどうにかすべきだと思うんだ…
937SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:41:35.76 ID:JYdJC+ik
ドルビーはカタログ8P
938SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:41:50.50 ID:rQR9mTEj
こんなアホみたいな動画でもっさりも糞もないだろ・・・
939SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:41:51.97 ID:8B3BjDWO
http://www.youtube.com/watch?v=lZItJXqVEeU

ワンセグキレイだな
940SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:42:25.46 ID:KeeMKFMc
>>935
昔自分が買ったノートPCは残念ながら地雷だった…他はどうなんだろう?
941白ロムさん:2011/09/26(月) 18:42:29.54 ID:NqHKDzYx
942SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:43:12.39 ID:keRLIAnO
>>939
も、モッサリ気味・・・
943RE:2011/09/26(月) 18:44:23.92 ID:Oi5oAbWo
>>937
本当に書いてあるね〜
944SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:44:24.68 ID:b2njHjEm
>>862

すごい端末じゃないの
フルHD撮影なんかできるのか
恐ろしい
945SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:44:26.87 ID:Oe6zdMoY
>>939
超解像技術が活きてるんだろうか
実際にこの目でどれほどの違いあるのか見てみたいな
946SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:44:34.60 ID:E805FPu6
EVO持ちで3Dか布団2択だったけど久々に日本製もいいよな。
新規買い増しで3万ならこれにしたくなってきたな。
947白ロムさん:2011/09/26(月) 18:45:04.90 ID:NqHKDzYx
>>939
被写体が良くない。
948SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:45:12.59 ID:Z+XSfINH
>>897
答:日本メーカーだから。
949SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:46:21.41 ID:mD1ZicRs
動画がかくかくって意見があるが、

基本的に発表されたばかりの端末はかなりモッサリしてることが多い

例えば今年発売されたGalaxyS2やsensationも発表当初は信じられないくらいモッサリしてた
そのモッサリ情報を発売までの2ヵ月ぐらいで改善してきてる

だからこの端末を今の状態で判断すべきではない
950SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:46:33.88 ID:s6dVhVma
富士通伝統になりつつあるカメラとムービーのフォーカスのダメ仕様が改善されている事を激しく願う
あのダメ仕様のせいでピントが合わせにくくて折角の高機能カメラが無駄になってるんだよね
951SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:46:51.80 ID:KeeMKFMc
>>942
受信はまぁ電波の問題だろうから良いとして、向き変えた時の再描画が妙に時間食ってる印象があるね、真っ暗な時間が多い
その位はラグなしでやってもらいたいもんなんだけど…
952SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:47:05.94 ID:mD1ZicRs
情報→状態に訂正
953SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:47:51.98 ID:0etuszqJ
?????

充電ってめんどくさそう?
954SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:48:24.53 ID:rQR9mTEj
>>951
俺もちょっと気になった
現行機種と大差ないというか
むしろ遅い気すらする
955SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:49:11.02 ID:l1xerwxS
新スレ建てました
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1317030468/
956SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:49:17.69 ID:/k6K8kEh
まあ多少モッサリでもicsで本気だすなら良いんだが
957SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:49:42.92 ID:/k6K8kEh
>>955
958SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:49:54.86 ID:p07olr3/
もっさりは確かにしてそうだったな、もっと動画アップされて来れば良いんだけどな
959SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:50:02.62 ID:r1S1RWoj
>>924
「ARROWS Z ISW11F」の(試作機)のホーム画面
http://www.youtube.com/watch?v=7HXtM4MzRo0
960SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:50:11.07 ID:KeeMKFMc
>>955
おつ
961SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:50:50.74 ID:Oe6zdMoY
>>953
充電はむしろ楽々
クレードルに置いて充電できるタイプ
962白ロムさん:2011/09/26(月) 18:50:50.98 ID:NqHKDzYx
肝心の値段は?高そうな感じがしないではない。
963SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:51:50.90 ID:PpT7SlhH
>>959
スコスコしてる
964SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:51:57.31 ID:rQR9mTEj
>>959
この人いつも新機種の動画上げてる人か?
毎回思うのだけどタッチパネル動かすの
わざとかってくらい下手だよね

965SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:52:46.16 ID:BWcYU7y+
USBホストもいけるとかほんと全部入りだな
966SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:53:06.40 ID:KeeMKFMc
>>959
ど、ドロワーがカクカクしとる…ゴミ箱のペラッとめくれるアニメーションも、ホームプレビューも…
ホームアプリの出来の問題なのか、それとも端末の問題なのか?
967SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:53:08.82 ID:Lfs2jCeB
まじ不具合とバッテリーで問題ないなら、最強じゃねえか
968SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:54:20.42 ID:JYdJC+ik
>>959
このホームってau標準のだよね
NXが見たいな
FJ固有の機能はホームアプリ依存のがあるし
969SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:54:46.71 ID:XfCDKs/3
しかしノーマークだった富士通がこんなのブッ込んでくるとは思わなかったなw
デザインも塊感がイイ感じだしな
970SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:55:07.42 ID:6uOGfvc7
上からOceanUI、NX、ロック画面
まだチューニング中だろうけど、現段階だと微妙だね

http://www.youtube.com/watch?v=7HXtM4MzRo0
http://www.youtube.com/watch?v=cwEkIzwLb7U
http://www.youtube.com/watch?v=mzRYUJDaKEw
971SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:55:10.05 ID:VTgTw7cZ
人によってはまるで必要ないアプリ入ってますね、相変わらず
こういうのはやっぱり簡単に削除は出来ないのかな?

これで自分が入れたいアプリの領域小さかったら泣けますね
972白ロムさん:2011/09/26(月) 18:55:51.31 ID:NqHKDzYx
東芝のWindows フォンは話題だけになりそうな感じがするし、富士通東芝の正念場だな。
973SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:56:21.89 ID:G3jNb/3H
974SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:56:44.14 ID:6uOGfvc7
ブラウザも上がってるね
拡大縮小は滑らかだけど、描画が追い付いてないっぽいね
http://www.youtube.com/watch?v=-V5xi8Z0pRc
975SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:56:49.28 ID:lrCMJGoJ
「ARROWS Z ISW11F」の(試作機)のホーム画面(その2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=cwEkIzwLb7U
976SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:56:56.32 ID:uDUxgcnt
日本始まったな
やっぱスペックガラパゴスな日本メーカーが好きだ
912SH以来の日本メーカーへの帰国
977SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:57:05.96 ID:KeeMKFMc
>>971
プリインスコアプリは、マーケットに載ってないやつはrootでも取らない限り削除不可能だねぇ
当たり前だけどその分のROM容量は食ってます、しっかりと
978SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:57:53.57 ID:oy8r2GjU
実際みんな的にはどうなの?発表前の予想スペックからwktkでやっとガラケーから変える気になったんだけど焦って予約せず待つべき?発表見たら京セラさんもちょっと気になったんだけどさ…
979SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:58:20.21 ID:XGEs2M9S
>>921
今までのワンセグよりキレイだな
980SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:58:22.76 ID:KeeMKFMc
>>971
プリインスコアプリは、マーケットに載ってないやつはrootでも取らない限り削除不可能だねぇ
当たり前だけどその分のROM容量は食ってます、しっかりと
981SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:59:23.94 ID:BWcYU7y+
>>974
これ動画タイトルは11Fだけど13SHじゃね?
982SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:59:29.13 ID:rQR9mTEj
>>978
うわさ通り林檎が来るなら
生産数が抑えられているってのも真実なのだろうし
予約だけでもした方がいいかも

発売後しばらく経ってからでもいいのなら様子見も吉
983SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:59:41.38 ID:XGEs2M9S
>>941
AOSS対応とはますますいいねえ
984白ロムさん:2011/09/26(月) 18:59:51.79 ID:NqHKDzYx
私は、これを見てシャープは黙っていないとみる。今後、これを越えるモノを出してくると予想。
985SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:59:53.42 ID:KeeMKFMc
>>970
通知領域のクイックトグルが充実してるな、この部分はプラス評価かも

>>973
ROMの件と言い、やっぱりまだ開発途中とみた方が良さそうね
986SIM無しさん:2011/09/26(月) 18:59:57.34 ID:r1S1RWoj
987SIM無しさん:2011/09/26(月) 19:00:11.24 ID:/k6K8kEh
>>981
ホントだwwwwww
988SIM無しさん:2011/09/26(月) 19:00:28.11 ID:jczvFpaj
悪くないな後はブラウジングか
http://www.youtube.com/watch?v=cwEkIzwLb7U
989SIM無しさん:2011/09/26(月) 19:01:07.90 ID:Lfs2jCeB
>>979
たしかに
IS11TやIS11Sよりもきれいだな
990SIM無しさん:2011/09/26(月) 19:02:00.32 ID:XGEs2M9S
>>988
公式じゃないブラウザ試さないとな
991SIM無しさん:2011/09/26(月) 19:02:37.37 ID:XGEs2M9S
>>989
高解像の超解像が生きてるな
992SIM無しさん:2011/09/26(月) 19:03:01.78 ID:fx+NkRtu
個人的にこれだけの完璧搭載でスコスコ感もこれだけあるなら充分だ
購入ケテーイ
993SIM無しさん:2011/09/26(月) 19:03:10.15 ID:6uOGfvc7
>>981
気付かなかったw
994SIM無しさん:2011/09/26(月) 19:03:31.07 ID:KeeMKFMc
ワンセグって320x240の15fpsだから頑張って補正掛けてたりするんだろうかね?
995SIM無しさん:2011/09/26(月) 19:03:44.96 ID:XfCDKs/3
ITmediaの動画見てたら暗雲が立ちこめてきたな…
随所でガクガクしたり低フレームレートな動作してる…
996SIM無しさん:2011/09/26(月) 19:04:08.08 ID:r1S1RWoj
>>986
Androidは、ほんまにゆうつべ視聴に便利ですね。
(GALAXY Tab)
997SIM無しさん:2011/09/26(月) 19:04:30.72 ID:Lfs2jCeB
>>978
だいたい発売して数日で、おおまかなレビューが出るからそれから購入しても十分じゃない?
予約して一週間は待ってもらえるでしょ おそらく
998SIM無しさん:2011/09/26(月) 19:04:58.60 ID:fx+NkRtu
>>995
それFじゃないっぽい
999SIM無しさん:2011/09/26(月) 19:05:13.39 ID:kfkx4BTR
1000SIM無しさん:2011/09/26(月) 19:05:37.05 ID:KeeMKFMc
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。