【ROM焼き】au Xperia acro IS11S Root1
1 :
SIM無しさん :
2011/08/31(水) 16:02:55.16 ID:idwyk6OT
2 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 16:09:16.68 ID:idwyk6OT
初期ロムバックアップはSEUSで出来るが、ビルド番号が3.0.1.C.2.9で最新と表示される。(2011/08/31現在)
3 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 16:40:43.98 ID:DwAedYvP
4 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 16:45:20.72 ID:lOhiVc1b
でルートして何かいいことあんの?
5 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 16:57:52.60 ID:DwAedYvP
環境によっては、docomoロゴでとまる可能性があります この場合はどうすればいいんだろ
6 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 16:59:13.89 ID:RcsmV7aZ
まどから投げ捨てるとか?
7 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 17:08:00.63 ID:GJbXLZW3
>>1 docomoと分ける必要ないんじゃない
ただでさえ人が少ないのに
あとそのloader.sinだと多分文鎮化する
8 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 17:19:25.64 ID:idwyk6OT
>>5 961 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 02:10:19.05 ID:GJbXLZW3 [1/2]
rootとれたわ
docomoのロゴで止まってもadbdは生きてるのかよ
>>7 あっちはIS11Sはあまり話題にならないし、一括0円で買った人多いかと思って。
loader.sin MD5: 8797030110115b5cf966e13064316e74
探してるけど何処にあるんだろ?
9 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 17:21:25.84 ID:RcsmV7aZ
10 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 17:29:00.37 ID:idwyk6OT
11 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 17:42:40.33 ID:GJbXLZW3
loader.sinは「is11s rom バックアップ」とかでググれば出てくる ROMのバックアップするときに生成されるはずだけど、 一応loader.sinだけなら FILE_278020564 MD5: ECEDF86B9625DA2D26D474C873FE2CE2 これを複合化して FILE_278020564.tgz MD5: 9484C2766D467940637415BCFE3BBD2F でさらに7zipあたりでGZIPとして解凍すれば(tarで解凍しようとすると失敗する) FILE_278020564 MD5: 8797030110115b5cf966e13064316e74 となる。あとはloader.sinにリネームでok
12 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 17:48:55.79 ID:idwyk6OT
>>11 サンクスっ!!
複合化の知識が無いのでちょい調べてきます。
13 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 18:48:34.24 ID:idwyk6OT
14 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 19:38:44.51 ID:DwAedYvP
MD5値の合ったloader.sinはできた。 けどdocomoロゴで止まってadbから端末が見つからない
15 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 20:00:10.34 ID:gxZl1h8J
一度seusで初期化して試すとどう?
16 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 20:46:50.41 ID:DwAedYvP
>>15 最新のソフトウェアが〜ってでて初期化できない
17 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 21:01:02.55 ID:eVb6ruYM
18 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 21:24:57.92 ID:gxZl1h8J
ドライバーは入ってる?
19 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 22:40:09.79 ID:apcpFddq
20 :
SIM無しさん :2011/08/31(水) 23:07:38.28 ID:43DZviGy
root化方法見ながら96行目のとりあえずroot化まで行ったけど、どうやってsuを/xbinコピーするの?
21 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 00:23:04.60 ID:gRn8R+a5
>>20 自己解決とついでにIS11S用loader.sinあげとく
http://ux.getuploader.com/Xperiaarc/download/60/loader.sin パス:いつもの
loader.sin MD5: 8797030110115b5cf966e13064316e74
IS11S Root化の適当メモ
1.SEUSで初期化し初期ROMバックアップ
2.IS11Sのroot取得方法を参考にROM焼き
3.docomoロゴで止まるが、1.でドライバーを入れてるからadb認識する。
4.2.の97行目からは、
su、Superuser.apkを適当なとこからダウンロードしてくる。
> adb push su /data/local/
> adb push Superuser.apk /data/local/
> adb shell
$ /system/xbin/xsh → root取得
# mount -o rw,remount /system /system
# cd /system/bin
# cat /data/local/su > su
# chown root.root su
# chmod 6755 /system/bin/su
# cd /system/app
# cat /data/local/Superuser.apk > Superuser.apk
# chmod 755 /system/bin/su
# reboot
これでいけると思う。
22 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 00:28:36.81 ID:gRn8R+a5
>>21 の追加
FTFを作る時はkernel、loader、systemの3つを選択する。
焼く時(8行、76行)はkernel、systemの2つだけ選んでflashする。
23 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 01:01:44.94 ID:gRn8R+a5
>>22 の訂正
FTFを作る時はkernel、loader、systemの3つで作成。
焼く時(8行、76行)はkernel、systemの2つだけ選んでflashする。(Ctrl + マウスクリック)
FlashToolやSEUSが認識できない場合
1.電池パックを抜いてからパソコンとUSBをつなげる。
2.FlashToolを起動する。又はSEUSを起動
2.バックキーを押しながら電池パック装着し、携帯の電源を入れる。
24 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 01:08:54.19 ID:4A7Xo091
>>21 下から3行目、rebootの前、
# chmod 755 /system/app/Superuser.apk
じゃない?
25 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 01:23:49.11 ID:gRn8R+a5
>>24 すまん間違えてた。
IS11S Root化の適当メモ(訂正)
1.SEUSで初期化し初期ROMバックアップ
2.IS11Sのroot取得方法を参考にROM焼き
3.docomoロゴで止まるが、1.でドライバーを入れてるからadb認識する。
4.2.の97行目からは、
su、Superuser.apkを適当なとこからダウンロードしてくる。
> adb push su /data/local/
> adb push Superuser.apk /data/local/
> adb shell
$ /system/xbin/xsh → root取得
# mount -o rw,remount /system /system
# cd /system/bin
# cat /data/local/su > su
# chown root.root su
# chmod 6755 /system/bin/su
# cd /system/app
# cat /data/local/Superuser.apk > Superuser.apk
# chmod 755 /system/app/Superuser.apk
# reboot
26 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 01:55:18.30 ID:wu5B5GSe
この程度も分からないでroot取得して何するんだろ?
27 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 02:13:23.43 ID:gRn8R+a5
テザリング有効化とカメラ無音化は/system/build.propを下記のように修正
ro.tether.denied=false
※これだけじゃ繋がらないかも?
ro.camera.sound.forced=0
※カメラ起動し、設定でサウンドOFFを選択
>>26 人それぞれ
28 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 02:28:34.54 ID:4A7Xo091
>>27 今、ちょうど書こうと思った
arcの時はhostapd持ってこないといけなかったけど、
acroは最初から入ってて、build.prop弄るだけで繋がった
29 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 03:04:47.17 ID:OPesDgmL
>>28 えっ繋がる!?
おれの繋がらない(^^;
wifiもUSBダメだ・・・どうなってるんだろ?
あとAPN変更の画面を出したい。
wifi運用時にリセットした時のために。
30 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 03:15:19.33 ID:4A7Xo091
>>29 書き換えて、パーミッション直して、rebootしただけなんだけどなぁ…
ごめん、これ以上は分からないや
APNは、テザリング時もこの設定使われてると思われる
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名
31 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 05:13:50.80 ID:XYcGdJEJ
>>30 一応繋がってるみたい。
Jane Styleでスレ取得はできるんだけど、ブラウザが全く開けない^^;
wifiとUSB共に。
twitterでy1logの中の人が「iptablesでエラー出てるし。」らしいと。
32 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 08:08:31.40 ID:65RdENBN
>>25 下から3行目のrebootの前は
# chmod 644 /system/app/Superuser.apk
だったみたい。
33 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 12:58:01.48 ID:0aMBLVB7
34 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 13:12:22.83 ID:fAhm1xfv
35 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 16:02:02.37 ID:LoaHuHDA
01/053/2011 15:53:04 - INFO - Searching Xperia.... 01/053/2011 15:53:04 - INFO - Found at USB\VID_0FCE&PID_ADDE\6&4066D5F&0&1 01/053/2011 15:53:04 - INFO - Start Flashing 01/053/2011 15:53:04 - INFO - VER="R9A022";DATE="20110225";TIME="10:22:00"; 01/053/2011 15:53:04 - INFO - Flashing loader 01/053/2011 15:53:04 - ERROR - Error flashing. Aborted 01/053/2011 15:53:04 - INFO - Now unplug the device and power it on 01/053/2011 15:53:04 - INFO - Then go to application settings 01/053/2011 15:53:04 - INFO - turn on Unknown Sources and Debugging という状況から改善せず・・・パソコン3台で試してみんな同じだった・・・誰か助けて むろんデバックモードと身元不明のアプリは許可してある
36 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 16:13:25.98 ID:V/BI+tFC
一番最後までいってコマンド上ではROOT化はできるけど、su、SuperUserがしっかり動いてくれない。ROOT化してないといわれる。
37 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 16:29:39.81 ID:2TXfa1rw
>>35 loader.sinが違う端末のやつとか
ドライバが入ってないとか
38 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 16:41:05.30 ID:wu5B5GSe
39 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 16:56:11.14 ID:8RY15T5m
suとかsupersuer.apkは local.propの中身を消す前にSystemをRWで再マウントして 直接/System以下にpushした方が楽だろ
40 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 17:20:00.64 ID:65RdENBN
41 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 17:35:35.15 ID:nDg3pwEC
42 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 17:53:37.73 ID:8RY15T5m
>>40-41 もとのファイル比較すればわかると思うけど、
Xperia2011シリーズは基本同じだからrebootとかも流用できる
43 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 17:56:20.90 ID:65RdENBN
>>41 トグルってAPN設定?
これがまだ出ないんだなぁ・・・。
44 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 18:23:03.03 ID:8RY15T5m
CDMA2000にはAPNって概念がないから出しても無意味だと思うけど GSMのために出したいのならSetting.ApnSettingってアクティビティ呼び出せば出てくる ただ使えるかは不明
45 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 18:55:43.76 ID:65RdENBN
>>44 サンクス!さっそく試してみる。
APN設定を変更したい理由はパケット定額に入っていない時、
データ通信を1パケットでも使うとau.NETに繋がって525円が発生を防ぐためなんだ。
この機種はSIMロックが掛かってないからSIM交換時の予防線をはりたい。
46 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 19:59:31.54 ID:LoaHuHDA
>>35 は解決致しました。Loaderが違ってました。ありがとうございました。
とはいえ最後まで行けましたがしたらこんどは通信サービスなしに・・
47 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 21:54:53.01 ID:6FQwOGYQ
>>46 どこかで手順間違えたとか?
リセットしてだめなら、seusかflashtoolでやり直しせばいいよ。
48 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 22:32:45.52 ID:8RY15T5m
rm -r /data/dalvik-cache/* root後、不調になったらこれを試してみると良いよ docomoROMのゴミが残っていたりするから
49 :
SIM無しさん :2011/09/01(木) 23:36:28.85 ID:rKNlDuyT
>>44 activityから設定のところからAPN画面出せたけど、入力しても意味がなかった。
残念。
50 :
SIM無しさん :2011/09/02(金) 00:03:11.19 ID:YRbrNYXS
本日20回目くらいの初期化に入る
51 :
SIM無しさん :2011/09/02(金) 00:07:36.94 ID:LoaHuHDA
どなたかお優しい方IS11S 3.0.1.C.1.10のイメージをいただけないでしょうか
52 :
SIM無しさん :2011/09/02(金) 00:19:49.97 ID:6ijDn/my
>>51 IS11Sのftf作ってないのに
arc ROM焼いたとか?
53 :
SIM無しさん :2011/09/02(金) 00:30:41.51 ID:Tqk8xCYj
>>50 なぜそんなに焼いてるの?
>>51 romなくてもseusで初期化すればダウンロードされるんじゃない?
54 :
SIM無しさん :2011/09/02(金) 00:34:43.48 ID:YRbrNYXS
>>52 最新ファームのイメージはとってあるんだけど、うまくいかないから1つ前のでもためしてみたいなあ、と
>>53 なんだかacrobreakが走らなかったりエラー出たり、最後までできても再起動が頻繁にかかる状態だったりで結局うまくいってないだよね
55 :
SIM無しさん :2011/09/02(金) 00:56:45.70 ID:Tqk8xCYj
>>54 再起動病は俺もなったけど、
ルート取得方法にあるacroロムを再度焼いたあとのコマンド入力→rebootで解決した。
ちなみに起動中のsonyロゴが終わったあとにadb接続ですばやくコマンド入力w
56 :
SIM無しさん :2011/09/02(金) 04:06:29.40 ID:ykUesCcX
乞食は無視
57 :
SIM無しさん :2011/09/02(金) 12:04:19.59 ID:sTqwZ0K8
rootが取れたと聞いて面白そうだったので白ロム購入 すぐにゴローくんの手順とツール使ってて3.0.1.C.2.9でrooted Xperia系は初めてだったのでSEUSって何?ってトコからだったんだけど色々と調べながらの作業は楽しかった 手始めにIidaHomeの導入もしたし暫く楽しめそう ホント先人様に感謝ー
58 :
SIM無しさん :2011/09/02(金) 12:13:44.91 ID:uD0HOrL0
便乗ってわけじゃないけど ちょうど私も80のrom欲しいと思ってたところだ つい最近まとめてアプデしたとこで後悔してたんだよな 言ったそばから乞食の独り言すいません
59 :
SIM無しさん :2011/09/02(金) 16:29:24.74 ID:u15lnxSI
3.0.1.c.2.9で最新になるのって、Bugfixはされてるけど単にbuild.propの記載忘れじゃないかな?
60 :
SIM無しさん :2011/09/02(金) 21:57:26.72 ID:CyaaB8rA
root取った人、その後どう? 使えない機能とかは無い?
61 :
SIM無しさん :2011/09/02(金) 22:13:33.39 ID:u15lnxSI
特に問題ないかな。 root自体は純正IS11Sファームにxsh+su+superuser.apkを入れてるだけだから。
62 :
SIM無しさん :2011/09/02(金) 22:20:24.41 ID:CyaaB8rA
>>61 ありがと!
一部でカメラがまだ使えないって書いてあったから心配だったw
63 :
SIM無しさん :2011/09/03(土) 11:22:51.41 ID:3BOuJ+2U
くそー、かんたん決済できないのに最新版判定されるせいでアプデできない… ソニエリに問い合わせたら初期rom更新対応してくれるかな?
64 :
SIM無しさん :2011/09/03(土) 11:29:35.92 ID:OVbtYqlT
本日root化完了 build.propも書き換えて、特にいまのところ不具合なく使えてます なにか気付いたことかあれば随時書き込ませてもらいます 環境0からroot化させたせいで10時間かかった…仕事眠い…
65 :
SIM無しさん :2011/09/03(土) 11:31:04.41 ID:PhapV3FC
66 :
SIM無しさん :2011/09/03(土) 12:31:26.70 ID:aV06wk4k
誰かが初期ROMのftfかprerootedのROM上げればいいんじゃね? 自分はつくってないけど
67 :
SIM無しさん :2011/09/03(土) 14:42:50.12 ID:jySTg2gQ
>>66 まぁ、努力してがんばってくれ。いろいろ覚えるよ ってことじゃないかな
68 :
SIM無しさん :2011/09/03(土) 16:07:16.12 ID:0sapDmjc
>>66 まぁそれで万事解決なんだけど
build.propっていう1つのファイルさえあればいい話なわけで
神降臨しないかなあ…
69 :
SIM無しさん :2011/09/03(土) 16:10:35.80 ID:PhapV3FC
70 :
SIM無しさん :2011/09/03(土) 16:15:45.29 ID:TO4z2DdZ
>>66 初期ROMは何に使うんだ?
prerootedのROMは簡単に作れるけど、
作ったところで焼く手段がないから意味ないよ
71 :
SIM無しさん :2011/09/03(土) 18:06:19.50 ID:eHbJqZdf
もしかしてルート化手順のファイル名xshって、suでもいいんじゃない? $xshコマンドでルート化できる訳だし。 そしたらsuperuser.apk入れるだけで簡単そう。
72 :
SIM無しさん :2011/09/03(土) 18:34:34.55 ID:0sapDmjc
73 :
SIM無しさん :2011/09/03(土) 22:53:50.36 ID:wdTChV+0
テザリング出来ないと思ったらNATに仕掛けがしてあるそうだ tinyproxy使え、だそうだけど、それだとproxy使えない機器で使えないし arcと入れ替えればなんとかならないかな?
74 :
SIM無しさん :2011/09/03(土) 23:56:21.85 ID:pfsPFwUS
おれもテザリング繋がるけどWEBが開けない。 そのNATはどこのファイルになるんだろう?
75 :
SIM無しさん :2011/09/04(日) 00:49:42.97 ID:9ZoUWTT6
>>74 SEMCだから/etc/costomizitionかbuild.propかなと思ったけど、それらしいものはなかった
SOの方の2.3.3のROMがあればdiff調べられるから楽そうだけど
76 :
SIM無しさん :2011/09/04(日) 01:41:36.28 ID:lnRcC24y
77 :
SIM無しさん :2011/09/04(日) 03:47:24.26 ID:wq4x2yOt
78 :
SIM無しさん :2011/09/04(日) 09:01:27.77 ID:GansWqwq
ちょっと質問です。
ここの
>>22 にある方法ってacroのrom戻す前にsuperuserとか転送しちゃってるんでしょうか?
79 :
SIM無しさん :2011/09/04(日) 11:15:21.73 ID:Uqtc/8vz
えっ?
80 :
SIM無しさん :2011/09/04(日) 19:02:28.68 ID:WMLzlhqv
とんだ馬鹿が あらわれた!
81 :
SIM無しさん :2011/09/04(日) 19:09:56.21 ID:jsC/d9uq
純正acroのROMを作ってみたら作るたびにハッシュ違うんだけど、そういう仕様? FlashToolでの作業は同じことをしたし、材料にした4ファイルはハッシュ一致を確認してるんだけど。
82 :
SIM無しさん :2011/09/04(日) 19:59:03.33 ID:RvB3Q/Wa
>>14-18 の状態になってしまった;;
試したのは電池抜き再起、PC再起、adb.exe殺して再起
adb devicesでdevice not found
83 :
SIM無しさん :2011/09/04(日) 20:10:56.56 ID:61Zd7K3s
>>82 電池抜いてバックキー押しながら起動→即FlashTool焼きは?
84 :
SIM無しさん :2011/09/04(日) 20:18:49.47 ID:RvB3Q/Wa
>>83 レストンクス
解決方法はWipe User Dataチェックが原因だった。初歩的ですまなかった。
85 :
SIM無しさん :2011/09/04(日) 20:28:21.14 ID:RvB3Q/Wa
acrobreak実行で問題が・・・ 数字が延々と流れ [ - ] Bad luck. Fixed vold? 悪運ってどーゆうこっちゃ・・・
86 :
SIM無しさん :2011/09/04(日) 20:35:06.67 ID:RvB3Q/Wa
acrobreakに原因があった。 SDカード関係のバグだったからSDカード抜いてるとexploit発動しないのね・・・汚しまくり失礼。
87 :
SIM無しさん :2011/09/05(月) 20:25:34.41 ID:wQZGC3zl
Arcのwwwwwwバッテリー100段階にするファイル入れたらwwwwww文鎮にwwwwwwwwwなったwwwwwwwww
88 :
SIM無しさん :2011/09/05(月) 20:56:43.04 ID:+JRlJRWV
89 :
SIM無しさん :2011/09/05(月) 21:01:03.58 ID:wQZGC3zl
しょうがないからwwwwwwAcroの抜いてwwwwwww自作wwwwwwwwするwwwwwwww
90 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 02:16:09.51 ID:Wvq/CNCK
どうにか通知領域のアイコンとか色とか透明度とかいじれたあああああwwwwwwwwwww
91 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 12:30:35.64 ID:UhNgHdC4
adbのpathとおしきれないおれはかす
92 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 12:38:07.90 ID:gCOJ/hFq
93 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 13:38:57.24 ID:9dVkBjMr
framework-res.apk見ても問題無さそうだったので、iptables使ってNAT動かそうとしたらカーネルで無効化されてた。 カーネル入れ替えないとテザリング出来ないかもね。
94 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 15:07:46.30 ID:Wgqis4nN
>>91 女だけど懇切丁寧に教えてやらないこともない
95 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 15:25:52.02 ID:Wvq/CNCK
arcのファイル入れてBluild.pろp書き換えたらデザリングはできるよwwwwwwwwwwwwwwwてかできたwwwwwwwww
96 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 15:29:11.30 ID:hA+lbRpG
あ、adb device打てた 認識してないけど…
97 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 15:30:13.09 ID:K3AifrdQ
98 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 15:32:31.57 ID:K3AifrdQ
>>96 認識はぶっ指して待ってれば認識する。
FlashTools起動しといたら分かりやすいよ
99 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 15:35:24.28 ID:vZA64gpr
>>95 DOCOMO規約違反でパケホ適用されないよ。
ママに怒られないようにね。糞厨。
100 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 15:38:18.37 ID:K3AifrdQ
>>99 SPモードは明確な規約違反だがmoperaでは曖昧じゃなかったか?
101 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 16:09:51.71 ID:Wvq/CNCK
SystemUIを逆コンパイルしていじって遊んでるけど強制終了する場合と普通に使える場合の閾値がわかんねえ
102 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 16:22:30.41 ID:hA+lbRpG
adb deviceって打ってどう表示されたら認識してることになるの?
103 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 16:24:50.32 ID:Wvq/CNCK
まずdeviceでなくdevicesなのと C:\and\platform-tools>adb devices List of devices attached **************(数字) device みたいな
104 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 16:25:46.43 ID:hA+lbRpG
お、でた ありがとうございます
105 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 17:07:58.17 ID:xgouwek2
106 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 17:19:05.83 ID:w9jN9hg+
107 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 17:19:13.21 ID:1nncpgXl
rootとれました お世話になりました
108 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 17:36:26.19 ID:Wvq/CNCK
109 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 17:43:07.57 ID:Wvq/CNCK
SystemUIのいじり方が安定してきた
110 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 19:22:51.79 ID:F3i7goR6
>>108 接続だけじゃなくて、ブラウザでWEBも普通に開ける?
111 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 19:46:18.53 ID:Wvq/CNCK
>>110 試してみたらWifi経由だとダメっぽい。ドライバ違うのかな?
USB経由なら問題なく使えた
112 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 20:17:18.80 ID:WiJycDDr
IS11S向けのxRecoveryって期待薄い? arc版使えるんだろうか
113 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 20:25:55.77 ID:ltH3OgoS
>>112 arc向けですら期待薄
arc用のCWMなら動くんじゃないの?
114 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 20:31:40.21 ID:GqBrosCs
やっと暇になったから今からroot取るかな 1から調べて
115 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 22:36:00.06 ID:R27F7Njf
rootとったけどswapってできるのかな swapperってアプリでをとりあえずつかってみた できてるのかどうか freeって打ったけどこのコマンド自体が通らない
116 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 22:38:13.07 ID:GyNDS+1i
117 :
SIM無しさん :2011/09/06(火) 23:12:18.10 ID:kbtNrQ8w
うん
118 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 01:11:01.55 ID:lFWDqkrK
そろそろOCとかしたいけどカーネルの問題がなぁ
119 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 02:25:54.30 ID:5T/FdpLX
純正のテザリングって非純正のアプリよりなんか反応速度とか早い気がする。easytetherと比べると。
120 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 02:29:09.88 ID:sZ5zxxSp
非純正はプロトコルをソフトウェアでエミュレートしてる 純正はiptablesに追加してるだけだからkernelレベル そりゃ速さに差が出る。 is11sだと使えないけどな。
121 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 09:06:15.16 ID:qD5oVHXO
122 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 11:30:55.62 ID:8py1rZmH
>>111 やはりwifi経由はカーネル非対応だからダメっぽい。
多分droidwallとかも使えないはず。
ターミナルでiptables直接動かそうとしたらカーネル非対応なメッセージが出たからね。
同様にswapもカーネル非対応で使えない。
123 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 13:26:46.53 ID:oCQvTHmt
Wi-Fiテザリングはアプリでも現状無理ぽ?オワタ
やっとroot取れた 何も解らない状態からのスタートだったからめちゃくちゃ時間かかったけど 次はiida homeの導入だなってとこでつまづいた
125 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 14:23:58.69 ID:76n0ihwV
126 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 14:42:11.70 ID:JPgXMm/+
iidahomeのapkをsystem/app/にいれれない
128 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 14:49:58.05 ID:JPgXMm/+
129 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 14:56:12.39 ID:nAiF4CBl
>>128 ただsystem/app/に入れるだけじゃダメみたいってまでしか解ってない
すまん
今は休憩中
130 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 15:03:46.72 ID:JPgXMm/+
>>129 え!
そーなの?
俺はsystem/app/にいれようとするread-only file systemとかでる
apkのことなのだろうか…
131 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 15:19:54.26 ID:VExFwAyh
132 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 15:22:10.22 ID:nAiF4CBl
>>130 どうやってsystem/app/に入れようとしてるの?
root取ったの初めてだからclockworkで焼くとか言われてもさっぱりなのです
133 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 15:24:26.34 ID:JPgXMm/+
>>131 これガチ
>>132 俺もrootとるの初めてだしなんかコマンドとかもいまいち理解してないから大変
134 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 16:14:02.98 ID:H1zTmM54
ただ /system/app に入れるだけだろ。 /system はデフォルトはreadonlyなだけだ。 あと、CWMは無いので、手動で入れる。
135 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 16:16:19.26 ID:nAiF4CBl
>>134 入れてインストール押してもインストールされてませんって出るんだよ
136 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 16:24:57.94 ID:5T/FdpLX
お前らどうやってルートしたんだ・・・・
137 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 16:35:30.58 ID:wEYgsdoR
どなたかIS11Sのloader.sin、kernel.sin、system.sin(「FILE_数字」のでもいいです)頂けないでしょうか・・・ SUESする前にarcのやつ焼いてしまったんです(´;ω;`)
138 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 16:41:22.11 ID:5KsiBkAa
ごめん、再起動したらiidaいけた
139 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 16:59:16.72 ID:5T/FdpLX
140 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 17:11:52.83 ID:CZee2/NU
>>137 xdaにも落ちてるよ。
しかしバックアップとらずに焼くとか挑戦者だな
141 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 17:23:14.85 ID:jdmv6BnR
142 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 17:24:30.32 ID:wEYgsdoR
>>139 FTFにまでして頂いてありがとうございます!
ちょっと焼いてきます
143 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 17:28:56.35 ID:wEYgsdoR
うぉ、再起動病・・・orz
144 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 17:55:22.70 ID:wEYgsdoR
SEUSが受け付けてくれたのでまっさらにして、最初から出直します。
>>139 さん、ありがとうございました
145 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 18:00:44.37 ID:1/Jaz0ZT
>>141 ただroot explorerでsystem/app/に入れてパーミッション設定して再起動したら出来た
けどiida clockとか入れてなかったから入れて再起動したらホームの選択画面には出てくるのにダメだ・・・
なんぞ?
146 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 18:23:26.56 ID:5T/FdpLX
なんかroot explorerでダメだけどadb shell経由ならなんとかなる場合がちょくちょくあるきがする
147 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 18:59:02.43 ID:fdFxyYQd
148 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 19:36:56.94 ID:5T/FdpLX
詳しくというか別にroot取るときと同じだけど 移したいファイルSDのルートに入れてadb shell 打ってから /system/xbin/xsh mount -o rw,remount /system /system dd if=/sdcard/****.apk of=/system/app/****.apk chmod 644 /system/app/****.apk reboot みたいな
149 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 19:43:23.72 ID:HsLwZdvU
>>148 それsu入れてないからroot権限で動くアプリがうまく動かないんじゃないか?
150 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 19:47:27.87 ID:+Dg0j1fI
151 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 20:25:15.35 ID:ghFOj+9W
152 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 20:35:51.63 ID:5T/FdpLX
いい加減は見逃してくれwwwww粗があるのは知ってるwwwwww su は入れてる!
153 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 20:45:25.68 ID:6TfyMU/M
うは iidahomeいれれたー
154 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 21:59:17.01 ID:5T/FdpLX
iidahome入れたけどLauncher7のほうが好きだなあ
155 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 22:52:00.88 ID:LJQWoQ5w
なんかroot取ってtitanium backupとか使ったけどイマイチroot取った実感がない もう少し知識をつけてからやるべきだったか
156 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 23:06:34.35 ID:76n0ihwV
1.SEUSで初期化してROMのバックアップ 2.arcのROMをFlashToolで焼く 3.adbをたたく 何かあったらarcのROMを焼き直し 元に戻したければ1のROMを焼く でいいの?
157 :
SIM無しさん :2011/09/07(水) 23:39:18.08 ID:sZ5zxxSp
auのMarketをインストールしたらro.kernel.qemu=1にして再起動かけると起動後にすぐ落ちる market消しても落ちるようになった 月末のアップデートでmarket内蔵されるだろうし、一種のroot対策なのかも知れない
158 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 01:16:20.93 ID:hTESJL0C
>>155 Ultimate Online Theme Kitchenとかで見た目変えるがよろし
159 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 02:18:07.76 ID:oszntXre
>>155 上にも書いてあるけどイイダとかいれてみたら?
160 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 03:32:42.49 ID:Bu6oaFzq
>>157 ro.kernel.qemu=1はやめた方がいいかも。
arcだけど↑をonにするだけで青歯死ぬわスピーカーからもイヤホンからも音でなくなるわで何もいいことなかった。
161 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 06:45:47.55 ID:PkV/yvID
WiFiテザarcのbin焼いてもダメだった。 どうにかできた香具師いない?
162 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 12:44:08.27 ID:yUbhM8FH
やっぱアプデのときはroot戻さないといけないよね? root初めてとったから戻し方とかいまいちわからん 手順とか教えてください
163 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 13:00:24.20 ID:USNUcMJ9
164 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 13:53:43.17 ID:yUbhM8FH
165 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 14:39:37.20 ID:hTESJL0C
166 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 15:04:33.76 ID:S/jdQe/f
>>165 カラフルでかわいい!
どっかにうpったりしてます?
167 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 15:04:48.26 ID:xwvEE1Q9
よし、今度温モックから初期ロムのbuild.propもらってこようっと ネットはWi-Fiルーター持ってくからいいとして願わくは店でアプデしてませんように
168 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 15:50:53.52 ID:hTESJL0C
169 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 15:57:38.25 ID:S/jdQe/f
>>168 あざーっす!
速攻おとした!
今から適用してみます。
170 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 16:02:57.09 ID:hTESJL0C
>>169 早速ミスってるとこがあったから今直してるので少し待ってほしい
171 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 16:14:33.82 ID:BtaJ/uGm
>>170 了解であります!
と言いつつ既に適用してしまったw
印象が大分変わるし分かり易いので(・∀・)イイネ!!
更新お待ちしてます。
172 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 16:19:49.11 ID:hTESJL0C
173 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 16:33:08.63 ID:BtaJ/uGm
174 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 16:40:04.89 ID:hTESJL0C
175 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 16:48:48.87 ID:BtaJ/uGm
176 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 21:46:02.47 ID:9wKrElCa
みんなプリインストールされてるアプリ消した?
177 :
SIM無しさん :2011/09/08(木) 22:15:06.68 ID:LvYI9BOa
>>174 自分も欲しいんだが間に合わなかった
再うp希望
178 :
SIM無しさん :2011/09/09(金) 09:23:47.28 ID:TWz5HuBV
179 :
SIM無しさん :2011/09/09(金) 12:00:27.36 ID:vC+9Adbu
いただいたSystemUI.apk入れ替えてもトグル出てこなくて悩んでたけど、なんのことはないodex削除忘れてたw やっぱりトグル位は無いと不便だね。
180 :
SIM無しさん :2011/09/09(金) 19:23:28.93 ID:TWz5HuBV
181 :
SIM無しさん :2011/09/09(金) 20:23:57.17 ID:UH8xnpId
182 :
SIM無しさん :2011/09/10(土) 02:07:01.15 ID:4KuvouZb
プリインされてるアプリで普通に消すようなやつ(Facebookとか)消したら不具合が出たものってある?
183 :
SIM無しさん :2011/09/10(土) 19:55:36.57 ID:8OrmHyGm
もうかれこれ10回くらい初期化とroot化を繰り返して色々試してみたんだけど、どうしてもSystemUI.apkを上書きしようとして再起動病になってしまいます 皆さんはどんな手順で上書きしていますか?
184 :
SIM無しさん :2011/09/10(土) 20:18:19.92 ID:Jh1V3Pq1
185 :
SIM無しさん :2011/09/10(土) 20:32:30.70 ID:8OrmHyGm
>>184 レスありがとうございます
権限を端末エミュレータアプリから
cd /system/app
su -
chmod 644 app
でappフォルダ以下すべての権限を変更しようとすると
色々強制終了して、特定の動作をすると端末が落ちて再起動病になるのですが、何か間違っていますか?
コマンドについてはあまり知識が無いのですが、chmod 644 appが違うんですかね・・・
186 :
SIM無しさん :2011/09/10(土) 20:52:02.99 ID:4KuvouZb
187 :
SIM無しさん :2011/09/10(土) 21:08:22.99 ID:m1o82t23
188 :
SIM無しさん :2011/09/10(土) 21:16:20.11 ID:8OrmHyGm
>>186 154円くらい払えって言われたらそこまでなんですけど、出来る限り無料アプリで済ませようとしています;
>>187 多分アストロ使ってるのが駄目だと思うんですけど、systemフォルダ以下は貼り付けができないみたいで・・・
他の無料アプリを色々探して試してみます
189 :
SIM無しさん :2011/09/10(土) 21:28:52.46 ID:NtJLIq2g
190 :
SIM無しさん :2011/09/10(土) 21:56:27.77 ID:8OrmHyGm
うおっしゃー!できたー!
Androidの扱い方がなんとなく理解できた気がする
あとLinuxコマンドの使い方をもっと覚えるべきだな・・・
>>189 さんありがとう、SuperUserとかbusyboxを転送するやり方を真似するだけでよかったのね
191 :
SIM無しさん :2011/09/10(土) 23:42:10.47 ID:8OrmHyGm
今度はsystemフォルダがmountできなくなってしまった・・・どういうことなの・・・
192 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 00:17:33.22 ID:cYMB3sIh
root取ったら天気予報やNo Lockのウィジェットがメニュー一覧から出なくなってしまった。
193 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 01:07:34.48 ID:QSnWY3eY
>>190 できたならいいんだけど、ESファイルエクスプローラーでsystem配下上書きできるよ
194 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 02:10:46.16 ID:JrctzkwB
>>193 ありがとう、アストロのかわりに使ってみます
root取ってsu+SuperUser+busyboxを転送してbuild.propを書き換えるまでは色々出来るんだけど
一度再起動するとsystemをmountできなくなって、端末側から無理やり上書きすると落ちて再起動病入る
なにかし忘れてることでもあるんかな
Framework弄った後はちゃんとパーミッションを644にしてるんだけどなぁ
195 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 02:30:47.75 ID:tNypYQIp
>>194 systemをmount出来ないのに
どうやったら上書きできるんだよ
196 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 02:39:31.43 ID:s3b2iZqH
WiFiテザリングはルーターとして動作してるけど、Webとかアクセスできないね。 ただしTCP(http)のセッションは確立できているので、iptables等は既に関係 なさそうだよね。pingも問題なしと。 まあなんだ、とりあえずあきらめ。
197 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 02:40:19.02 ID:JrctzkwB
>>195 いや、PC側からはmountできないのだけど、ESファイルエクスプローラとかではスーパーユーザ取れて上書きできるみたい
厳密には上書きしようとして落ちてるのかもしれない
俺自身もなんでだかわかんないわ・・・
198 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 02:48:26.44 ID:tNypYQIp
>>197 コマンドが間違ってるんじゃないの?
ってか何がしたいわけ?
199 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 03:01:39.18 ID:JrctzkwB
>>198 やりたいのは設定画面とかの背景の差し替え
framework-res.apkとSemcGenericUxpRes.apkを7zipで開いて(解凍ではない)pngを差し替えた
その後に↓を実行するんだけど
adb shell mount -o rw,remount /system /system ←ここでマウント出来なくてpermission deniedって出る
adb push framework-res.apk /system/framework/
adb push SemcGenericUxpRes.apk /system/framework/
adb shell chmod 644 /system/framework/framework-res.apk
adb shell chmod 644 /system/framework/SemcGenericUxpRes.apk
最初のSuperUserとかを転送するときには問題なく送れるから、今はその時に送って使えてる
だけど、後で「frameworkを弄ろう」ってなったときにまた初期化してroot取ってってやらなくちゃいけなくて
普通とは違うだろうからなんでかなって思ったのです
なにかおかしいところありますか?
200 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 03:19:13.12 ID:tNypYQIp
>>199 最初っから間違ってる
自分も詳しくないからよく分からないけど
そのやり方だとbuild.prop書き換えるまでしか無理
普通は、コマンドプロンプト開いて
adb shell
su
acro側で許可して
mount -o rw,remount /system /system
201 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 03:22:25.31 ID:E8pMIPdG
ルート取れねえええええええ 誰かワンクリックでできるようにしてくれー ヽ(´Д`;)ノ
202 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 03:25:47.18 ID:JrctzkwB
>>200 おおっ、なるほど!PC側からコマンド送る場合にもsuが必要なんですね
ちょっと試してみます!
203 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 03:35:15.01 ID:+3bvf1Ul
>>201 そんな事が出来るようになったら何時間も1から調べてroot取った俺の苦労が・・・
204 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 03:41:18.98 ID:faCmzni6
>>201 ここまで情報が揃ってても出来ないんじゃ
嫌味とかじゃなくて、本当にやらない方がいいと思うよ
205 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 03:47:38.11 ID:JrctzkwB
>>200 うおおおおマウントできたーーーー!
ありがとおおおおおおぅ!
206 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 04:57:00.00 ID:JrctzkwB
SEUSにはお世話になった・・・こいつがあったから文鎮化なんて恐れずにやれたんや・・・ 満足!寝る!教えてくれた人達ありがとう!
207 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 07:50:06.70 ID:qLuMw/gI
Wifiテザリングでなぜかauone.jpはつながる。
208 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 10:24:49.48 ID:s3b2iZqH
>>207 iptablesではそのようなフィルタは無さそうだし、もっと別のところで
フィルタリングしているんだろうな。
残念すぎる。
209 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 12:10:55.69 ID:cYMB3sIh
root取ったらウィジェットの一覧に表示されないのがあるんだけど、初期化するしかない?
210 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 12:38:59.93 ID:jUQM4HXF
tinyproxyでおk
211 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 15:14:40.07 ID:yRyzqpwY
Barnacle Wifi Tetherインストールしたら標準テザリングでつながるようになった。
212 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 15:31:03.57 ID:tNypYQIp
213 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 16:07:56.03 ID:cYMB3sIh
>>212 普通は移動できないアプリもSDにインストールしてたせいだった。
214 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 16:58:35.96 ID:8IBo3aX/
215 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 17:41:14.92 ID:s3b2iZqH
>>211 透過的に接続できるし、これでいいや、ありがとう。
アドホックなところは我慢できる。
216 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 18:05:57.53 ID:bec1+r1t
Barnacle Wifi Tetherを有効→無効にしたあと標準テザが繋がるね 速度も普通に出るし
217 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 18:16:35.24 ID:4/3gNgKH
この機種ってbuild.prop差し替えただけでファームの偽装できるのかな? 具体的には最新版の状態でアプデデータ落とせるかなっていう。 やっぱベリファイで蹴られるかな
218 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 19:02:00.65 ID:tNypYQIp
>>217 アップデート時じゃなくても
アップデータはダウンロードされる
219 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 19:21:17.29 ID:YiqiQu5X
>>216 外にも出れるん?テザリングしたくてroot取りたいんだが
取ってなくてもリンクまではかかるんだよな
220 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 19:21:48.50 ID:FbVXRIuh
苦労してroot取ってiida home入れたのになんか飽きちゃった 重いし
221 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 19:40:00.36 ID:4/3gNgKH
>>218 217だけどどういうこと?
もうちょい詳しく頼む
222 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 19:43:37.27 ID:faCmzni6
>>221 現状最新ファームのftfが欲しいんだと思ったけど違った?
223 :
SIM無しさん :2011/09/11(日) 20:11:23.65 ID:5kr47tsR
market 新しいやつに更新した〜〜。 xdaでDL→Dropboxでインスコ
224 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 00:10:44.58 ID:iI1E1842
>>219 auone.jp以外にも繋がったよ
多分、一時的にBarnacle Wifi Tetherに内蔵されてるバイナリで上書きするからいけるんだと思う
githubにソースあったから、そのあたり参考にすればテザの制限を解除できそう
225 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 03:19:57.21 ID:xNol5nSd
>>224 情報サンクス
時間出来たら試してみるわ
そろそろgingerbreakかワンクリで飛んだ初期日時戻したいし
なんでファイル更新日時が1970年1月1日になってんだか
226 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 08:13:39.14 ID:Oc9oJsSC
オラもダークサイドに落ちたど。勢い余ってiidaui入れてみたが動作遅くね?DHDにいれたそれとヌルヌル感が全然違うんだが、RAM容量が違うから?
227 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 09:54:39.22 ID:jOBnbmcJ
遅いか?ヌルヌル感ならDHDよりあるとは思うぞ 若干反応が鈍くなるときがあるけどその事か? それならRAMが少ないんだろうな。アプリの入れすぎとかもあるかも
228 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 10:00:38.78 ID:qOQl0SXU
というかソニエリ機はヌルヌルというか描画が他とは違うからなぁ iPhoneに似てるヌルヌル感だからそれがiida uiに合ってないとか? 俺はiidaは入れてないから分からんが
229 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 15:18:36.80 ID:mzWH2svD
ところでプリインストールしてあるアプリ消した人いないの?
230 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 15:42:31.17 ID:Z7UgMLVo
かなり消したよ
231 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 16:06:27.46 ID:kbkl2tpJ
>>216 確かにON→OFFした後、通常のテザリングでNATが動くようになるね。
どの設定変えてるのかわかれば封印完全に解除出来るかもね。
232 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 16:53:46.90 ID:6gxfga4w
233 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 17:09:06.26 ID:Z7UgMLVo
>>232 Skypeやjibe、Twitterプラグイン、何たらライブ壁紙(複数)、Facebook等root取りなおす覚悟でかなり消したが問題無し
ライブ壁紙に関してはもともと使ってないからわからん
234 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 18:08:34.45 ID:UdJeJLAu
Timescapeやら時計関連やら、使ってなくても色々常駐してるし、タスク切ってもゾンビのように復活するから ごっそり消したらRAMに余裕が出て至極快適。
235 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 19:22:20.82 ID:2BlcqWwn
なんであんなゴミソフト大漁なんだろうな日本のケータイは 糞ソフト大漁=高機能とでも勘違いしてるのか?
236 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 19:44:29.00 ID:F8vM2+j4
>>235 ちがう。
最初からいれてないと「これ使えないんだけど!!!!どうにかしてよ!!!!」という気違いが現れるから。
237 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 20:11:40.95 ID:TJ3mJxk9
arcのときに追加すればテザリング可能になるファイルから推測してwpa_supplicantとかいうのがacroには無いのが原因じゃなかろうか。 まぁちょっと面倒だけど使えるようになったからどうでもいいか。
238 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 20:14:17.65 ID:q0phP3cG
239 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 21:23:40.93 ID:ipmTrpim
>>236 アンインストール出来ないのも間違って消さないようにってこと?
Facebookとかを標準でつける代わりにリベートもらってたりするのかな。
240 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 21:28:38.63 ID:junsgqz3
241 :
SIM無しさん :2011/09/12(月) 23:51:41.58 ID:F8vM2+j4
>>239 俺が寝起きだからなだけかもしれんが、君がなにを言いたいのかが分からない。
242 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 00:04:28.40 ID:nNxlqtaK
>>241 アンインストール出来ない理由が分からない。
243 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 01:07:25.27 ID:ToPaX4Gi
>>242 それは基地対策に乗った金儲けかもね。
もしくは基地が間違えて消して「消せるようにするななんとかしろフジコフジコ」させないため
244 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 01:24:18.25 ID:j8iUPyoz
245 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 02:13:02.79 ID:KTM30iZX
droidwall使いたいなら、iptables使えるカスタムカーネル作るしかないのかね? tetherアプリをon/offしたら標準tetherが使えるってあったけど、 それだとカーネルとしてはiptablesに対応してるという事になると思うのだが…
246 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 02:55:42.01 ID:aTeIG5/L
>>245 iptablesには対応してるでしょ。
247 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 04:28:24.24 ID:RJ0GSHQO
うーん、キッチンでなんどやってもステータスバーのバッテリー以外のアイコンが変わらないしステータスバー引き下ろした所の背景透過ができない
248 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 06:01:23.10 ID:+9qCbJ+S
>>247 SystemUI.apkもアップロードしなきゃダメだよ?
俺も背景透過はできないけど
249 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 06:02:25.59 ID:+9qCbJ+S
というか色自体変わってねーや
250 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 08:37:22.51 ID:P+Xht+wf
/system/app/SystemUI.odexリネームorDEL
251 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 09:10:15.69 ID:sQsFnogd
root状態をバックアップはbootloaderアンロックまでまたないと無理?
252 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 09:47:59.33 ID:dL2PZt3g
>>245 droidwall動いたからiptables対応してると思う
253 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 10:03:28.21 ID:KTM30iZX
>>252 droidwall普通に動くのね。サンクス。
標準tetherは別のところでブロックしてるということか。
root化しようか悩んでたけど、
キャリアメール対応アプデ後にroot化するかな。
is03rootswと併用でキャリアメールのみ3G運用が上手く動くと信じている。
254 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 10:32:19.97 ID:9o9BwcDS
>>251 待たなくてもbootloader unlockはもう出来てるじゃん
255 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 11:15:24.56 ID:4XywH52z
bootloader unlockはできてないだろう
256 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 12:01:50.26 ID:ijZuGehC
>>255 ggr方が足りん様じゃのぉ〜
BLのアンロックは出来てるよ
257 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 12:16:19.86 ID:g/Wgcz+b
///
258 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 15:42:35.28 ID:4XywH52z
ハードウェアハックの方に質問を投げているようには見えないけどなw
259 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 17:26:20.72 ID:RWXU/YXz
素直に知らなかったて言えばいいのに
260 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 17:41:26.62 ID:z4pW1tOC
キャリアメーラーのapkが手にはいるまではrootは封印しておく。 au one market蹴られそうだし。
261 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 19:34:55.12 ID:eQAQgc32
/system以下のpath上へsu置いた後に、dataパーティションをwipeしてる? 一旦docomoロム焼いてるし、cacheとdata両方をwipeして再起動した方がよい気がする。
262 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 22:38:49.53 ID:8SwW6CXM
suにpath通ってるとき端末情報ってみられる?
263 :
SIM無しさん :2011/09/13(火) 22:41:14.34 ID:imaUd+tw
>>262 ごめん
なんでもなかった
スルーしてくれ
264 :
SIM無しさん :2011/09/14(水) 01:04:03.19 ID:Wnwbhl2F
Setcpuは使える?
265 :
SIM無しさん :2011/09/14(水) 02:32:06.92 ID:XjhniXN7
266 :
SIM無しさん :2011/09/14(水) 07:11:23.39 ID:+buMJgP+
キャリメ対応後のroot取得は大丈夫だろうか? 対策されんのかな
267 :
SIM無しさん :2011/09/14(水) 08:20:29.58 ID:OdeyItpg
たぶん大丈夫だと思う
268 :
SIM無しさん :2011/09/14(水) 20:36:12.75 ID:QGnUUuj6
プリインストール系消していった人柱はおらんのか FacebookとTimespace系はとりあえず消したも無問題だた
269 :
SIM無しさん :2011/09/14(水) 21:22:29.15 ID:VS5agE6B
>>268 俺ももう消してるよ
あとデジタルクロックとかデジタル時計とか消した
270 :
SIM無しさん :2011/09/14(水) 22:18:48.52 ID:eqOBsl5W
271 :
SIM無しさん :2011/09/14(水) 22:26:36.64 ID:QXrLyAj3
>>268 旧XperiaカスロムのThgo2 Proって参考になるのかな。
作者の評価用に超ミニマム構成で作られてるらしい。
272 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 09:01:42.80 ID:w92p9VQG
消しても問題なかったもの一覧 Facebook系アプリ全部(5~6個) TimeSpace系アプリ全部(2~3個) G Mail E Mail デジタルクロック デジタル時計 Skype Jide MusicLike(用途不明) MediaUploader.apk(つべに動画投稿するものらしい) グーグル検索 ストリートビュー グーグルマップ(ドロワーにゴミが残るが再起で消える) ここまで文鎮化無しできたが、残りは危なっかしいものばかり。
273 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 09:10:24.01 ID:uwOqQm5u
274 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 09:22:49.50 ID:e5n3bImU
>>273 "Sony Ericsson's home launcher should not be removed until after another third party home launcher"
ホームアプリ入れないでソニエリホームを消したことのある人いる?
ノシ orz
275 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 09:41:20.78 ID:w92p9VQG
>>273 さっきの+そこ参考に消していったらRAM 230MBくらい空いたわw
thx
276 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 11:13:10.92 ID:kke2tpp0
>>272 K-9使ってるけどGMAIL消しても大丈夫なの?
277 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 11:32:08.58 ID:BVIFeerS
K9とGMailに何の関連もないだろ
278 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 11:42:13.68 ID:7jQonHza
moperaプッシュを使用している俺はk9に移行できない
279 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 13:13:24.74 ID:SPhBoZ95
純正ホームを横向き表示可能にしたいんだけどどうすればいいんだろうか・・・ PLAYではできるみたいだしなにか弄ればいいんだろうか
280 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 17:21:11.62 ID:mAEYRGWZ
色んなサイト見て、root化できたハズなんだが、どうやったらプリインアプリ消せるんだ? あとCPUのクロックアップの仕方もわからないや。 SetCPUを買ってSuperUserで権限持たせたが、1024MHzまでしか上げられないや。 初歩的質問ですまん。
281 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 17:29:17.15 ID:RNbONtoR
>>280 プリインの削除はFlash Toolを使うのが一番楽だと思う
クロックアップはそれで合ってる
オーバークロックがしたいならbootloaderをunlockしないと無理
282 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 17:43:09.89 ID:7jQonHza
283 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 18:03:13.44 ID:unhMh+f9
>>281-282 ありがとう。 FlashToolを使ってプリイン削除するのか。 ここのスレ消して大丈夫だったものを消してRAMを増やしたい。
そして、オーバークロックは解除しなくちゃいけなかったのか。 とりあえずまたググって、がんばってみます。
284 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 19:41:25.70 ID:CRmaOaNL
>>279 PLAYのホームアプリは単にバージョンが上がっただけじゃない?
285 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 19:55:31.03 ID:55C4gCzI
先ほどの
>>280 だが、ちゃんとroot化されてないかもしれない。
SuperUserのアプリ自体は、root化してないandroidでも使えたっけ?
>>282 が言ってくれた、titanium backup PROをインストールしたけど、どこにも表示されてなくて
root化してないのが原因とかコメントに書かれてた。RAM増やしたいし、もう一度root化やり直したほうがいいのか?
286 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 20:08:51.33 ID:m6dC35z+
>>285 USBデバッグにチェック入れる
busyboxを入れる
287 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 20:26:39.10 ID:55C4gCzI
>>286 さん、ありがとう。
titanium PROじゃなくて、無料版で試したら表示されました。
PROの方が凍結機能があったり、便利ですが、RAMを増やしたかっただけなので
このスレに書いてあったものを削除しました。
やっぱりオーバークロックは自分にはできないな〜
bootloader unlockで調べてみたけど、簡単なことではない。ということが分かった。
288 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 21:11:39.40 ID:SPhBoZ95
>>284 まぁそれもあるんだろうけど
Miniとかでもできるし横向き用のデータも入ってるみたいだからやってみたいんだよねー
289 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 21:12:32.64 ID:SPhBoZ95
mini proだった
290 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 21:15:44.77 ID:w7/nf9F2
キャンペーンナビ消そうと思ったら当選のメールきたからどうしようか迷う。
291 :
SIM無しさん :2011/09/15(木) 21:22:58.69 ID:MEqpkbZE
プリインアプリは/app→/data/localあたりに移動して、1個ずつ検証するとか?
292 :
SIM無しさん :2011/09/16(金) 09:44:52.62 ID:V7qKMF11
>>290 そんなにストレージ容量逼迫してんのか?
自慢したいだけだろ
293 :
SIM無しさん :2011/09/16(金) 10:05:38.52 ID:F5JeKdMp
>>292 ゴミアプリをいつまでも入れときたくはないんで。
294 :
SIM無しさん :2011/09/16(金) 11:07:04.50 ID:V7qKMF11
295 :
SIM無しさん :2011/09/16(金) 15:00:26.54 ID:u1jXoher
ストレージ云々の前に使いもしないゴミアプリを残しときたくないだけの人もたくさん居るだろうな
296 :
SIM無しさん :2011/09/16(金) 17:14:33.07 ID:F5JeKdMp
OTAでアップデートした場合にフリーズするのはまだ直ってないんだっけ? OTAアップデートは20日だけど、パソコン使ってやるのは21日になってしまう。
297 :
SIM無しさん :2011/09/16(金) 17:33:03.24 ID:ZFh5e5zl
>>296 >OTAでアップデートした場合にフリーズするのはまだ直ってないんだっけ?
そんな話あったけ?
298 :
SIM無しさん :2011/09/16(金) 17:38:13.28 ID:F5JeKdMp
299 :
SIM無しさん :2011/09/16(金) 17:47:13.21 ID:R1otQiyE
>>298 arcもフリーズなんてしないぞ それrootとってframeworkとかsystemUI弄ってOTA出来ねーって話じゃね
300 :
SIM無しさん :2011/09/16(金) 18:03:57.25 ID:AfzNPiMx
アップデートが20日って確定なの?
301 :
SIM無しさん :2011/09/16(金) 18:28:18.51 ID:F5JeKdMp
302 :
SIM無しさん :2011/09/16(金) 20:20:32.44 ID:N8kjSeJz
OTA仮に無理だったとしてもROM書き戻してroot取り直せばいけるんじゃね? プリイン消しまくっちゃったからその予定だったんだけど。
303 :
SIM無しさん :2011/09/16(金) 23:00:27.75 ID:0jbFWw0x
脆弱性をついたroot奪取じゃないからよっぽどのことがないかぎりは対策されないよな・・・?
304 :
SIM無しさん :2011/09/16(金) 23:23:30.49 ID:TeIdxfbC
root取得後にOTAでアップデートするとフリーズする
305 :
SIM無しさん :2011/09/16(金) 23:25:10.37 ID:OwmgsZ0V
>>303 arcがOTAで未だに維持できてるから、こっちも何もしてこないと思う
306 :
SIM無しさん :2011/09/17(土) 08:20:07.77 ID:lz6TOisr
echo 0 > $dev/button-backlight/max_currentにしたら目に穴あくかと思ったぜ・・・ 設定する場合は1以上にすべし・・・
307 :
SIM無しさん :2011/09/17(土) 10:46:16.86 ID:f0I1KIVE
通知領域にトグルスイッチ置けたー スゲー便利 作者様ありがとう
308 :
SIM無しさん :2011/09/17(土) 16:55:09.09 ID:P5TnZeXj
>>303 001HTの2.3アップデートの時はsystemのファイルを書き換えたりするとアップデートできなかったぞ。
こっちはOSのバージョンアップだったから状況違うけど、
普通のアップデートでもsystem以下をチェックされる可能性はある。
ってことで何が起きるかわからないし、
万全を期して
>>302 をやるのが正解だと思う。
309 :
SIM無しさん :2011/09/17(土) 16:59:45.71 ID:jL0Fvm6G
>>308 シャープみたいに/data/local.propを使えるようにしてこないかって話かと
310 :
SIM無しさん :2011/09/17(土) 17:15:24.11 ID:P5TnZeXj
>>309 ああ、そういう事ね。
local.propを介さないbootプロセスへ変更されると面倒だな。
現在のファームへメーラを移植しないといけなくなるのか。
311 :
SIM無しさん :2011/09/17(土) 20:36:41.22 ID:lz6TOisr
312 :
SIM無しさん :2011/09/17(土) 20:51:31.63 ID:LcYQVNUB
>>311 ノ
ビルドする環境がないってPC持ってないのか?
313 :
SIM無しさん :2011/09/17(土) 21:11:23.84 ID:4IBH/Pjh
>>311 差分のリンク先に、その人のあぷろだ一覧があるぞ
俺はそこからありがたくいただいた。
パス付きだったけど、すぐわかったw
314 :
SIM無しさん :2011/09/17(土) 21:19:30.84 ID:lz6TOisr
315 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 01:30:52.82 ID:gg+q41Pk
よっしゃー! バッテリー100段階化完了! ファイル(framework-res.apk)の作成はark用の作成方法を 丁寧に解説してくれているブログのお陰で何とかできたんだけど、 ファイルの差し替えでミスって一回文鎮化してしまったw
316 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 01:33:02.28 ID:oVqWWXnq
317 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 01:58:41.69 ID:2jN5joql
ftfファイル作るとこまでは行ったんだけどflash押してfirmwaresフォルダ選択しても選択肢に何も出なくて先に進めないorz なにか原因わかる方いますか?
318 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 06:11:38.36 ID:SUM3AuP2
昨日、is11s買って、ここみてたけど、さっぱりわからないw
319 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 10:39:52.28 ID:rlhqhBO1
ここのおかげでroot化完了 とりあえずカメラ無音化した。 っていうか、今日日コンパクトデジカメもたくさんあってそれはシャッター音ないのに、携帯カメラだけ音なるのもおかしいよな。
320 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 11:51:18.48 ID:giXXLjuT
デジカメは撮ろうとするとバレバレだけど携帯はバレないだろ
321 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 11:52:54.38 ID:/CUCQKXs
まあ確かにコンパクトサイズとはいえ普通に電車の中とかで出してたら怪しいわな 最近は超ミクロサイズカメラが売られてる時代だからもうどうでも良いけど
>>315 同じく100段階化やってます
ほかのアイコンをいじらなかったのでデザインのアンバランス差に泣きっ
323 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 12:20:24.37 ID:xWeFOUwJ
アップデート後もroot取れることを見極めてから購入したい 一回root機使うとroot取れない端末は使えん
324 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 12:25:20.34 ID:hJ5DWXDc
ペンギン飼ってんのか珍しいな
325 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 12:25:59.10 ID:6FxlBo6Q
名前は?
326 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 12:32:09.78 ID:GNHHTXYx
どうせペンペンだろ
>>324-326 といっても、ゲームだよ
2chデビューするのに同僚がわかるようにつけたHNなのであまり気にしないで
因みにゲームでのペットの名前は"やきとり"
328 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 13:22:32.70 ID:WEPMv9eA
>>326 エヴァwww
誰も突っ込まないしもうエヴァもオワコンなんだな
329 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 13:57:58.07 ID:6FxlBo6Q
>>327 そんなんだから太るんだろw
調子のってプリイン消しまくって、カレンダーの保存を消したらジョルテ開かんくなった
Todoは大丈夫だがカレンダーはアウト
アプデ後にやり直すよ
330 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 17:55:51.22 ID:CWtxhLel
331 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 21:32:07.64 ID:qq9fLxuV
332 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 21:54:35.21 ID:o2huKdjt
root取りの解説してるサイト見ながら初めてroot取ったんだけど local.propってどんなときに使うの? 何のために作ったのかわかんないです・・・
333 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 22:06:57.26 ID:4BoxWW3L
>>332 goroh_kunさんがTwitterに書いてある
334 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 22:34:19.08 ID:o2huKdjt
つまりlocal.propはroot取るためにしか使わないの?
335 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 23:10:09.41 ID:6rzGgiYp
>>334 local.propはbuild.propのカスタム設定じゃないかな?
あとgoroh_kunさんのtwitterにテザリング有効化が書いてある。
336 :
SIM無しさん :2011/09/18(日) 23:33:37.08 ID:E7jTz3uJ
>>335 NATに細工がしてあるから回避するためにtinyproxyでIS11S上に串鯖建てるってやつ?
ノートPCなら良いけど、Androidのタブレットとかだとプロクシ無理だし
Barnacle Wifi Tetherの内蔵NAT使った方が楽じゃね?
iptableで強制的に透過proxyにすれば良いのかも知れないけど。
337 :
SIM無しさん :2011/09/19(月) 00:09:12.61 ID:j7IcTdKT
>>333 ,335
なるほど
system以下を書き換える時とかの前に
echo 'ro.kernel.qemu=1' > /data/local.prop をして再起動
んで書き換え終わったら
echo 'ro.kernel.qemu=0' > /data/local.prop ってして再起動ってのが普通なのかな?
ro.kernel.qemuってのが何の真偽なのか分からないけど
338 :
SIM無しさん :2011/09/19(月) 00:29:51.70 ID:E6h4ajxC
>>336 そうそうtinyproxyを使うやつ。
けどインストールの失敗?でうまく動かないからBarnacle Wifi Tether戻した・・・
インストールすると下のコマンドが出てるから失敗してないと思うんだけどなぁ
{free: 0x22e30} C:/android/tinyproxy/tinyproxy-1.8.2/jni/src/conf.c:359
{free: 0x36710} C:/android/tinyproxy/tinyproxy-1.8.2/jni/src/conf.c:359
・・・・
>>337 ro.kernel.qemuは特権を与えてるとか?
ro.secureみたいなものかも。
つか素人だからよく分かってない^^;
339 :
SIM無しさん :2011/09/19(月) 01:32:27.82 ID:MeGU9IH7
どなたかIS11Sのloader.sin、kernel.sin、system.sin(「FILE_ 数字」のでもい いです)頂けないでしょう か・・・ SUESする前にarcのやつ焼いてしまったんです。。。
340 :
SIM無しさん :2011/09/19(月) 01:39:10.04 ID:Fy+rWbdt
341 :
SIM無しさん :2011/09/19(月) 01:58:11.94 ID:MeGU9IH7
>>340 ありがとうございます。wotanでIS11SのROM無いですよね。
すみません、どうしたらいいか教えて頂けませんでしょうか。
342 :
SIM無しさん :2011/09/19(月) 01:58:57.46 ID:a5HDwRlU
>>341 あれ、ない?
まえ見たときはあったんだけど
343 :
SIM無しさん :2011/09/19(月) 02:03:55.05 ID:MeGU9IH7
>>342 X10(SO-01B)とarc(SO-01C)しか見当たりませんでした。
342さんお持ちではないでしょうか。
344 :
SIM無しさん :2011/09/19(月) 02:12:39.32 ID:a5HDwRlU
>>343 wotanclient 3のほうで探した?
345 :
SIM無しさん :2011/09/19(月) 02:17:27.48 ID:MeGU9IH7
>>344 素晴らしい!
今DLしてます。ホントにありがとうございました!
346 :
SIM無しさん :2011/09/19(月) 02:40:37.08 ID:MeGU9IH7
>>344 無事戻せました。ありがとうございました。m(__)m
SEUSしてちゃんとftf作ってから進めます。
347 :
SIM無しさん :2011/09/19(月) 02:45:05.41 ID:j7IcTdKT
アプデしたらもう一回ftf作りなおしたほうがいいんかね
348 :
SIM無しさん :2011/09/19(月) 02:55:49.88 ID:CdoZc4Al
ふう。root取得できた。 メーラーのことを考えてsuとsuperuserはアプデしてから入れる。
349 :
SIM無しさん :2011/09/19(月) 03:04:56.63 ID:ZXIpqwh7
350 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 10:02:19.85 ID:arLNW9Aw
いよいよ今日はうpだての日か…
351 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 11:06:29.07 ID:sJKWvfLS
アプデしても文鎮にならないよね?
352 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 11:12:09.77 ID:C2KofYHS
>>351 bootloaderをアンロックしてないなら大丈夫
353 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 13:53:26.37 ID:arLNW9Aw
local.prop対策されてなければいいけど…。
354 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 14:28:14.11 ID:Npzhqfp5
eメール来たらroot取得が盛り上がるかな
355 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 15:47:47.09 ID:+YTf/mPl
きっとまたpathが通ったとこにsu置いたらエラーがでるんだろうな
356 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 15:55:29.13 ID:Ij3r35Ux
link2sd使うために、SDにパーティションを作りたいんだけど、FATとextどっちがいいの?
357 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 16:14:54.23 ID:x5OAA8xl
全くなんの知識もない素人が今から頑張るとするか
358 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 16:26:04.54 ID:pcNq5TO4
359 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 16:59:54.89 ID:HKa0eYup
>>355 suを検索している方法だったら、su以外を検索させるようにバイナリ書き換えればいけるかも。
rootつぶされなければw
360 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 17:22:14.01 ID:4HxWOTx2
さあさあアプデきましたぜ・・・
361 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 17:27:22.87 ID:Ij3r35Ux
フライングアプデ来たけど人柱報告よろ!
362 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 17:32:52.73 ID:HKa0eYup
アップデートきたのでroot済みの端末で更新してみた 失敗しましたw ○の表示3つが青くなったところで再起動。 そのままOS起動してしまい 「アップデートに失敗しました」と出て終わり。 ●●●○ root取ったままのアップデートはだめっぽいね。 ということは対策されたか・・
363 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 17:35:38.65 ID:PmLBjmv6
root取っただけの状態でもダメなのか気になる
364 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 17:35:45.92 ID:ItQnVVF+
普通にうpでしたらスーパーユーザー消えてカメラ無音もなくなっていろいろ^p^
365 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 17:35:57.97 ID:4HxWOTx2
さすがにそのままじゃ無理だろな
366 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 17:36:06.55 ID:T5Gw04kv
>>362 root取った直後の状態?
プリイン消したり、build.prop弄ったりしてない?
367 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 17:38:06.52 ID:oAupV/Tl
>>362 おれはまだアプデしてないけど、ファイル名変更で対応できないかな?
su→xsu、superuser.apk→xsuper.apkとか。
368 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 17:39:11.06 ID:+YTf/mPl
xshだけ作って、build.prop,local.propいじったとこまでにしておいたので、会社終わったらOTAしてみる。 suがなければ行けるのかどうか。
369 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 17:45:55.13 ID:HKa0eYup
すまぬ、正確にはroot取って戻してるあので >368 の状態。su無くてもだめみたい。 ちょっといじってきます
370 :
362,369 :2011/09/20(火) 18:32:54.57 ID:HKa0eYup
build.propを元に戻したら 無事アップデート完了。 完了後再度、 build.propいじったらカメラ無音化などは健在。 無事ezwebメールも受信できた パスの通るところにsu入れてみるか・・
371 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 19:47:30.58 ID:IpcxRf1u
auone marketはsuじゃなくてsuperuser.apkのパッケージ名見てるから、パッケージ名変えてビルドし直せば使える。
372 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 20:00:41.89 ID:ItQnVVF+
アプデした後にバックアップ取って今まで通りのやり方で普通にroot取れたわ その後suも普通に入れたおわり。
373 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 20:23:14.81 ID:Dpz8LlQu
374 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 22:55:00.14 ID:SwQEVCqS
初歩的な質問で、申し訳ないが root取ったIS11Sを正規に戻したいのだが、できる? ちょっとレス見たけど、やっぱりroot取った状態ではアップデートできないらしいから 一旦正規に戻して、アップデートしてから再度root化しようとしたんだけど…
375 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 23:00:07.17 ID:PLyMwDk6
376 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 23:00:23.81 ID:RZ6RzFFN
377 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 23:04:07.31 ID:SwQEVCqS
>>375 root化したIS11Sだったすまぬ。
>>376 Flash Toolですね。わかりました。
378 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 23:11:05.23 ID:Ij3r35Ux
build.prop元に戻してみたけどダメだった。 ROMのバックアップついでに、後1時間待ってPCから初期化しよう。
379 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 23:21:00.61 ID:MF5719GY
12時過ぎてからSEUSで初期化すれば、最新のftfが作れるってことですか?
380 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 23:22:38.66 ID:RZ6RzFFN
381 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 23:28:21.86 ID:JDrqyi4q
382 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 23:32:40.64 ID:oF/KhBRK
goroh_kunさんの手順完了の状態(suやらsuperuserは入れていない)から アップデートしたらxshが残ってて無事root取得できた。 メーラ入れた後にsuとsuperuserも配置したら無事動いてて満足。
383 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 23:32:41.67 ID:yHXPfr9q
今SEUS使ってるけど既に来てるよ
384 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 23:52:03.05 ID:3+iDtDO3
SEUSで最新のtft作ってやってみたけど再起動病になった
385 :
SIM無しさん :2011/09/20(火) 23:54:11.94 ID:ItQnVVF+
>>384 最初出来てたのにメーラー入れる前にsuとsuperuser入れたからやり直したら
俺もなったwwwwwwwwwwwwwwwwww
386 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 00:04:40.99 ID:2Q7x+u/i
build.propのみ標準に戻してOTAでなくPC companionでアプデしたらまんまとroot外されたでござる。
387 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 00:05:04.10 ID:zTYaIShF
titaniumのアプリ一覧にアンインストールできないdocomo系アプリが表示されてるけど これってゴミが/dataの下に残ってるってこと?
388 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 00:10:44.38 ID:y7/VHuaC
root持ちでPCC使うやつなんなの
389 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 00:20:03.55 ID:8Qdp7Hhm
あぶねえ echo 'ro.kernel.qemu=1' > /data/local.prop してたら永久にリブートしだしてあせった。
390 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 00:29:00.86 ID:qBzQ+28C
なんか最新のでtft作ってやってみたら普通に立ち上がるんだけど 音が何をしても出なくなって、auのメーラー起動させたら文鎮化するw もうroot取るのあきらめろって事かな。あきらめないけど。
391 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 00:50:02.64 ID:qBzQ+28C
普通にアップデート後メーラーインスコ 前もってとってあった最新のファームから例のtft作ってroot取得 suとsuperuser入れる。 で一応出来た。 不具合は今のところない。 俺の日記帳にして悪かった。
392 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 00:53:26.97 ID:+WGk5PgN
今日購入で、まだ最新こないから平気だろうとバックアップ取ったら、 最新のtftになってビックリしたけど 普通に上の手順でrootとれたよ
393 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 01:00:12.45 ID:2Q7x+u/i
ところでtftって何?w
394 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 01:02:00.86 ID:8Qdp7Hhm
んじゃ俺の日記帳。 root済みだったものをSEUSで初期化なしアップデート。 メーラー突っ込んで、xsh消えてたのでlocal.propに echo 'ro.kernel.qemu=1' > /data/local.propして reboot(リブート祭を覚悟してたけど普通に起動した) adb shellで# mount -o rw,remount /system /system su busybox Superuserプッシュしてパーミッション設定。 echo 'ro.kernel.qemu=1' > /data/local.propしてreboot以上。
395 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 01:11:28.43 ID:y7/VHuaC
SEUS初期化からのroot獲得は無理? さっきやったら一見起動はするものの、e-Mail→再起→文鎮だった。
396 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 01:15:03.94 ID:KePUqRWe
397 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 01:22:19.84 ID:qBzQ+28C
>>395-396 だから初期化したあとにすぐメーラー入れとくんだってば
そうすれば普通にメーラー立ち上がる。
メーラー入れてないと文鎮になる。
まぁ俺も最初やったけどさ。あとなぜか音が出なくなるのもあった。
何回かやってたら出来たわ。がんば!111
398 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 01:22:34.09 ID:8Qdp7Hhm
>>395 $cat /data/local.propやったらなんてでますか?
399 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 01:25:07.97 ID:8Qdp7Hhm
>>394 最後間違ってた。
echo > /data/local.prop
で解除して再起動だった。
400 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 01:32:25.25 ID:KePUqRWe
401 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 02:16:26.99 ID:EJw3blqn
普通に 本体からのアップデートで ルートのままいけたんだが… build.plopはいじってないぞ
402 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 02:17:33.64 ID:EJw3blqn
追記 au one marketがうごかない
403 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 02:23:19.74 ID:qBzQ+28C
>>402 あうまーけっと動かなかったらメーラー入れれないんじゃね
404 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 02:31:21.63 ID:EJw3blqn
いれれない…
405 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 03:09:41.28 ID:KePUqRWe
>>391 の方法でやっとroot取れた。
1回は失敗、2回目成功したけど、初期化直後は使用出来てたau one MarketとLISMOが使えなくなった。
406 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 03:35:13.98 ID:aGkC8M6C
アプデ後root化完了 キャリアEメールも問題なく動いてる 自分はflashtoolでwipe初期化->arcでacrobreak->acroでauoneからキャリメアプリインストール->adbでsu,superuser.apk導入で問題なく動いてるよ
407 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 03:36:18.76 ID:EJw3blqn
rootとってから マーケット動かすのはむりなのか…
408 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 03:37:00.80 ID:gRXK82IT
ConvertTool.zipを解凍した中にある「SeusDecrypt.bat」に「FILE_278020564」をドラッグアンドドロップしたら「FILE_278020564.tgz」が生成されるって書いてるんだけど 「SeusDecrypt.bat」が無いんだ 「SeusDecrypt.」ならあるが 誰かおしえてください もう疲れた・・・
409 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 03:37:25.81 ID:IcB/m0cz
410 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 03:40:56.70 ID:EJw3blqn
411 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 03:45:00.30 ID:KePUqRWe
>>371 のやり方教えて下さい。
何回やっても起動しない。
412 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 03:47:04.02 ID:Jv9ZxdOy
アップデート来たみたいだから、久しぶりにここ来たら浦島太郎状態でワロタww 意味わかんない単語が飛び交ってるぜwww
413 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 03:49:48.96 ID:/vMXerS8
再起動病の原因は多分auone marketだと思う。
>>157 にもあるけど。
只今仕事中につき、板眺めるだけでなんとももどかしい 早く家に帰りたい
415 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 03:55:12.58 ID:IcB/m0cz
>>411 自分もまだやってないからわかんないけどapk開いてEclipseにインポートしてパッケージ名変更してapk化してやればいいんじゃないのかねー
もちろんAndroidアプリの開発環境が必須だけど
416 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 04:49:46.54 ID:rzYtpL91
今後 auoneアプリのアップデートの度に初期化か
417 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 04:55:48.91 ID:rzYtpL91
>>416 と思ったけど
au Wi-Fi接続ツール Androidマーケットで置いてるぐらいだから
キャリアメール&Lismoもそのうち、そっちでインストールできるようになるかな
418 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 05:03:45.98 ID:qBzQ+28C
AUマーケットとリスモ起動しないってそんなに困る事か? 気にならないわけじゃないけど何も困らないんだけど。
419 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 05:08:13.82 ID:IcB/m0cz
リスモはどうでもいいがEメールアプリのアップデートとかはauマケ経由じゃなかったっけ
420 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 05:14:33.93 ID:jvoyPQ4n
あと2時間で仕事が終わる ダッシュで帰ってroot取りなおしだ
421 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 05:15:32.09 ID:qBzQ+28C
422 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 05:43:49.10 ID:rzYtpL91
アプデ+初期化して新しいtft作り直して メールその他auoneアプリ全部とりあえずアプデして root化してacroのtft焼きまでしたけど ロック画面で再起動くりかえす・・・ どこ間違っている? Lismoいれたらダメってことか?
423 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 05:48:25.51 ID:IcB/m0cz
424 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 05:55:45.03 ID:IfgRrwIC
425 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 05:58:04.38 ID:IcB/m0cz
>>424 見たら偶然更新されてたわw
さて、パスなんだろな・・・
426 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 06:14:59.10 ID:IcB/m0cz
パスわかった。 とりま今日の期末終わってから色々試してみることにする
427 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 08:34:13.59 ID:gRXK82IT
あーあ 簡単にルートとれるだろとおもったらかなり難しいな 結局とれないでデータだけ消えちゃったよ...
428 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 08:46:41.19 ID:f5JggfYL
まぁ最悪キャリアメール前の状態には戻せるし、いっちょやってみるか
429 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 09:37:55.60 ID:IGO/NZmQ
キャリアメールを3G潰してwifiで運用始めたけど なにこれ?受信遅くね?数KBなはずのメール数十通受信するのに10秒くらいかかるよ
430 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 09:43:13.65 ID:HFQWUChG
431 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 10:05:12.56 ID:UbMhM+7W
>>423 家では動かず。都度superuser.apk のアンインストールが現実的か
432 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 10:14:39.80 ID:UbMhM+7W
>>423 >>431 すまん。やっぱちゃんと動いた。立て続けに「通信に失敗しました」がでたのでダメかと勘違い。
433 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 10:25:31.76 ID:5xues1GQ
434 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 10:36:40.43 ID:ASFJ0pQv
>>423 マジでちゃんと動くな
ホント仕事早くて助かる
435 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 10:52:11.71 ID:KePUqRWe
>>423 一度アンインストールしてからじゃないとダメ?
動かないんだけど。
436 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 11:22:30.13 ID:f5JggfYL
一回初期化してから普通にroot化手順踏んで、
>>423 入れて
superuser入った状態でアプデ成功して、Eメール受信まで終わった。
au one marketとEメールアプリは動いてる状態。
437 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 11:26:18.25 ID:JaANhjkN
おまいらすげえな。
俺、
>>423 のパスがわからんのだが・・・orz
頼むっ・・・誰かヒントをっ!
438 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 11:31:24.90 ID:KePUqRWe
439 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 11:35:28.10 ID:ZGcAA40u
440 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 12:03:37.10 ID:JaANhjkN
>>437 ヒントどころか答えだよねそれw
無事にGetできました。
ありがとう。そして、ありがとう!
441 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 12:54:23.95 ID:UIMUeB+9
「Xperia ****」と打ってもダメでした…
442 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 12:55:53.86 ID:IfgRrwIC
答え書くなよ・・・何のためのパスワードか知らないけど
443 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 12:58:01.91 ID:Sz9hdadj
>>441 というかこのスレの連中が簡単に予測できるという時点で大体の検討はつくよなー
それが目的なんだろうけど、書くべきじゃなかったよね
444 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 13:00:04.43 ID:Sz9hdadj
レス番ミスった、+1です
445 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 13:50:43.32 ID:1zIPp2bZ
パス変わった?
446 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 13:55:08.38 ID:xffKPl4X
rootとりあえず取れた Superuserはそのまま使ってるからauマーケット起動で無限再起動なるから怖くて凍結させたけどキャリメは問題なく使えるね LISMOも緊急速報もいらんから凍結さしたしRAMも150あいてて快適だ
447 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 14:05:20.28 ID:IcB/m0cz
>>423 自己レス、帰宅して早速試してみたら成功した
普通に使えるな、y1logさんありがとう、
>>371 ありがとう
448 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 14:45:56.31 ID:U8tWEvBw
>>443 思いついた単語、全部試したけどマジでだめ
俺ってバカ?
449 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 14:53:54.97 ID:NzyUJGrt
流石にパス分からんとか釣りとしか思えないw
450 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 15:10:18.51 ID:gRXK82IT
ああああああああああ FlashToolがひらけなななななななあああああああああ やつれたぜ・・・思ったよりかなり難しいな おまえらほんとすごいよ
451 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 15:10:41.78 ID:NplxE6CS
usbつなぐとsimが認識しなくなる病になってしまった cache消したら直るかな
452 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 15:13:58.26 ID:UIMUeB+9
453 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 15:41:25.78 ID:m52SvRP2
つまんねぇ釣りだなおい
454 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 15:41:43.70 ID:IfgRrwIC
>>451 それ純正ケーブル?
100均ケーブルだとそうなるけど
455 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 17:04:56.26 ID:KePUqRWe
System/app/Superuser.apk消して再起動してみたけど、auone marketでサーバーエラーになる。 本当にサーバーが落ちてるの?
456 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 17:43:26.66 ID:F/paL1AN
>>451 mtpappのデータ削除試してみ。
削除後つないでしばらく放置でつながるから。
457 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 18:25:42.54 ID:EJw3blqn
テザリングできねーー build.plopの テザのとこfalesに最初からなってたけど むりぽ
458 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 18:27:32.92 ID:EJw3blqn
すまん いけたわ
459 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 18:28:48.25 ID:gRXK82IT
みんなFlashtool version 0.3.0.0使ってる?
460 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 18:36:41.82 ID:B0jMS/0v
>>454 充電専用のやすいケーブルだった
違うものに変えたらできました。
461 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 18:39:00.47 ID:B0jMS/0v
>>456 それも帰ったら試してみます。
ありがとう
462 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 19:07:49.53 ID:H1Q+8dTB
root化成功 再起動祭りも無く今のところ順調。 ただau one Marketの「マイアプリ」を押して一度再起動かかったのはびびったわ…
463 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 19:19:32.44 ID:eKeQD1Jk
au one market は買ってから一回も起動すらしてない 結構使ってる人いるんだな
464 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 19:23:07.21 ID:gRXK82IT
loader.sinが作れないわ このスレで拾ったのって使えるかな?
465 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 19:59:01.46 ID:1zIPp2bZ
>>464 Javaの環境変数が入ってないとはねるよね(経験談
466 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 21:18:34.98 ID:IJsF5ICl
>>463 キャリメとかのアップデート忘れて使ったんだ...
まぁ運悪く何かの拍子で画面に当たって、サーッと何が起きたのか解らないうちに画面が暗くなっていくときの絶望感は心臓に悪い。
467 :
SIM無しさん :2011/09/21(水) 23:06:43.63 ID:wq2zuTX1
superuserは使ってる要rootアプリを通し終わってデリートすればau one Marketと要rootアプリの共存できるよ
http://i.imgur.com/GS4wj.png 新たに使いたい要rootアプリが出て来ても/system/app/にまたsuperuserをコピーすればいいし
468 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 00:16:52.90 ID:swxr3bHC
superuser無しで運用とかレイプ願望のドMかよ
469 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 00:21:33.96 ID:NBsn710v
superuserのせいでauoneマーケットが動かないというのはどういう状況なんだろ 再起動のケースとサーバーエラーのケースがあるようだが 前者が明らかにダメってのはわかるが 俺はいま後者で、使えないのか本当にサーバーがダメなのかよくわからない
470 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 00:28:56.35 ID:NwThKaCZ
auoneMarket RAM食い過ぎ。殺したら文鎮とか笑えない
471 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 00:37:39.04 ID:kC7h+efl
472 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 01:20:20.12 ID:1MDPACO2
>>469 前者はqemuが有効になってるとき、
後者はパッケージ「com.noshufou.android.su」が検出されたとき
473 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 01:37:40.35 ID:bvRFKpHE
>>394 の方法を参考にさせてもらってうまく行った。
auoneマーケット起動しても最起動しないし問題なさそう
ftf作るために初期化しようか悩む所だけど、とりあえずこのままかな。
474 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 01:50:56.81 ID:wRP16Mk3
>>423 サンクス
無事superuser入れてても、auoneマーケットとEメールアプリの使用おk
475 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 06:27:32.84 ID:NwThKaCZ
>>470 文鎮はわからんがau oneマーケットはアンインスコおk。
au one ID設定とかいう常駐してるやつは試してないが、おそらく動いてないとezメール使えない。
476 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 12:14:40.74 ID:+Z/pIo2A
y-log.netさんのsuとsuperyuser入れてOTAしみてら更新できませんでしたとのこと なんででしょうか。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
478 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 12:35:21.12 ID:+Z/pIo2A
初期化は絶対なんでしょうか??てっきりビルドされたsuとsuperuserの入れ替え で更新できると思っていたのですが(・・;)馬鹿でした自分・・・ ペンギンさんありがとうございましたm(__)m
479 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 12:36:55.21 ID:7cI9P821
>>475 au oneとID設定、両方凍結させてるがキャリメのe-mailアプリ問題なく使えてる
>>478 入れ替えてはやってないので
正直わかりません
もしかしたら出来るかもですね
入れ替えた後再起動してます?
頼りなくてごめんなさい
481 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 13:16:23.49 ID:+Z/pIo2A
>>480 いえいえ、現在初期化中にて再挑戦しております!
また結果報告します(^^)ありがとうですm(__)m
482 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 14:08:22.81 ID:2Vyz0qzy
>>481 自分は最初差し替えで試したけどうまくいかず、初期化してtft作って一からやり直したらうまくいったよ。
今はa2sdも設定してるけど、au関連アプリも全てうまく動いてる。
483 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 15:14:32.13 ID:+Z/pIo2A
やっぱりy-log.netさんの記事が気になってしまい、初期化する前に/system以下 を焼き直し、su,superuser.apkを入れなおしOTAしたところ無事完了しました! メールの受信、マーケットのアップデート、共存も問題ないようです! 初期化して新しいtftをとるのもありかと思ったんですが、ちょっと時間が かかりそうなので躊躇いました(^_^;) みなさまご指導ありがとうございました!
484 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 16:40:38.08 ID:K0k2ebGq
なんかbuild.prop書き換えできん mount systemなんちゃらってアプリでrwにしてアストロで書き換えようとしてます
485 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 17:00:41.80 ID:/UI3Y6m9
tftが気になって気になって仕方ない
486 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 17:01:47.00 ID:YIMNdKUn
>>484 素直にRoot Explore使った方がいいんじゃ・・・
487 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 17:08:57.05 ID:lcD4mOfc
>>484 chmodでbuild.propのパーミッション変えないと駄目だぞ
488 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 17:12:23.80 ID:kC7h+efl
au one Market凍結してみたけど問題なし。 後、ボイスダイヤルってやつが新しく入ってたのでアンインスコした。
489 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 17:24:26.12 ID:KIJgQBPz
>>487 多分それはできてると思うよ
何度もやったし
490 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 19:43:42.41 ID:EMfjeF4o
結局3.0.1.C.3.31のftfで問題なくroot化できるの? それとも、3.0.1.C.2.9のftfからのOTAのみ確立されてるってこと?
491 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 19:52:01.88 ID:7esaILZh
492 :
490 :2011/09/22(木) 20:02:20.74 ID:VK4WHlD+
>>491 au oneマーケット入ってると再起動病かかるってあったけど大丈夫なの?
2.9 :マーケット未インストール
3.31 :マーケットインストール済
だから、後者だとFlashtoolで3.31焼いた後にsuやらを配置する前に
ro.kernel.qemu=1 の監視に引っかかりそうだけど…
ちなみに自分はOTAでroot化済。何かあった時の再初期化のために知りたい。
493 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 20:37:03.73 ID:GKKfQIqh
>>492 394だけどなぜか大丈夫だった
むしろ.29でリブート祭り一回してえらい目にあった
494 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 20:51:04.85 ID:VK4WHlD+
>>493 情報サンクス。
2.9でも起きるのか。リブート祭りの原因は複数あるってことかな。
まぁこの原因を追求するよりも最新ビルドでroot化手順確立する方が有用だね。
1. SEUSで3.31に初期化
2. USBデバッグ有効化、シャットダウン
3. FlashtoolでDOCOMO ARC ROM(3.0.D.2.79)焼きこみ(WIPEなし)
4. acrobreak実行、local.prop生成、シャットダウン
5. Flashtoolで3.31焼きこみ(WIPEなし)
6. su、superuser配置
でおk?
どっかでdalvik-cacheとか削除してたりする?
495 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 20:55:05.42 ID:Y1EKUAb9
>>494 俺もその手順そのまんまで現時点で問題なし
496 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 21:04:22.03 ID:VK4WHlD+
>>495 ありがとう。再初期化時にはこの手順でやります。
framework-res.apkやらSystemUI.apk入れ直しとか、不要アプリ削除とかしたかったので、
万一のための復旧最短距離が知りたかった次第。助かりました。
497 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 21:11:06.51 ID:VK4WHlD+
>>494 local.propを空ファイル化するのを忘れてた。ちょい修正。
1. SEUSで3.31に初期化
2. USBデバッグ有効化、シャットダウン
3. FlashtoolでDOCOMO ARC ROM(3.0.D.2.79)焼きこみ(WIPEなし)
4. acrobreak実行、local.prop生成(ro.kernel.qemu=1)、シャットダウン
5. Flashtoolで3.31焼きこみ(WIPEなし)
6. su、superuser配置、local.propを空ファイル化
スレ汚しゴメン。
498 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 23:35:19.89 ID:OoJzZqQS
1タップでまだ出来ないの?
499 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 23:41:05.88 ID:ZfS+myYZ
すごく初歩的な質問で申し訳ないんですけど 最初にSEUSで初期化するときってSDに移動できないアプリも消えてしまうんですか?
500 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 23:42:48.79 ID:1KPelDdC
501 :
SIM無しさん :2011/09/22(木) 23:47:14.05 ID:ZfS+myYZ
>>500 あ、すみません移動できるものは移動してある事を前提として書き込んでしてしまいました
ありがとうございます
502 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 00:00:48.24 ID:I7dEtyv1
スレ汚し申し訳ありません。 local.propを作成し、acroのsystemとkernelを書きなおしたのですが、 adb shellを打ち込んだ時のプロンプトが#ではなく$になってしまいます。 romバージョンは3.0.1.C.3.31です。 よければ、何か少しのヒントを頂けないでしょうか。
503 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 00:11:11.74 ID:oFREQBx5
>>502 /dataをwipeしないように
ROM焼き時にちゃんとチェック外してる?
504 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 00:50:23.04 ID:m31j5shA
過去レスにもでてたが改めて
>>497 の5,6の間でマーケット開くと再起動病に。。
SEUSでの初期化で戻ったからよかったものの焦るな
同じ症状に陥ったやつの参考になれば
505 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 02:06:03.75 ID:cgZWb3pF
3.0.1.C.3.31はまだrootできないのか・・・ 再起動連発してしまった
506 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 02:09:36.98 ID:cgZWb3pF
507 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 02:21:31.34 ID:H0G5/AMc
>>503 アドバイスありがとうございます。
wipeは外して何度かやっているので、別のところが間違っているように思います。
スレをもう一度読み返して、ヒントを探してみたいと思います。
508 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 02:38:52.57 ID:cgZWb3pF
>>504 ありがとう
3.0.1.C.3.31でrootとれました
509 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 03:34:02.15 ID:IA5qIAVx
arcのROMを入れた後、adb接続でroot取得はできるんだけど acroのROMをwipe外して焼き直した後に同じことするとrootが取れない 何が悪いんだろう…
510 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 06:38:36.92 ID:3BrjMEqL
511 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 06:51:24.31 ID:5+vR2rGW
>>510 acroのrootダッシュで一番初心者にも分かり易くて参考になります arcでroot取って遊んでるけど流石にacroは難しいなぁと思ってたけど挑戦出来そうです お疲れ様と、あざーす
512 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 07:29:43.53 ID:Fijlbb1S
>>510 初期化しないとルートってとれないの?
ROMってみんなそこら辺から拾ってるのかと思った
513 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 07:50:07.45 ID:deX3S5yK
偽物のROM掴まされたら結局初期化しなあかんし素直に自分で作るのが一番
514 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 07:56:42.55 ID:Fijlbb1S
なるほど でも全部が全部バックアップとれる訳じゃないから初期化は痛いな
515 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 07:59:10.10 ID:3BrjMEqL
>>512 ダメ元で初期化無しでarc焼いてroot取った後acroに戻したらデータ残ってた
516 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 11:44:15.56 ID:Ofx7Y/ki
>>515 初期化しないとrootがとれなかったって人もいたけどね。
517 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 12:00:07.01 ID:+GGaQ5IK
購入してすぐにroot取るのがオススメ
518 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 12:09:07.43 ID:BwC7JgNI
買ってきたらまず初期化した俺は勝ち組
519 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 15:11:44.33 ID:j0MA8rCI
初期化せずにrootが取りたい人はrayスレを参考にしてbootloaderをunlockすればいいよ 3000円くらいかかるけど、どんなアップデートが来ても平気になる
520 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 16:21:40.39 ID:+GGaQ5IK
bootloaderのアンロックはリスクが大きすぎるがな
521 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 17:23:28.22 ID:HDEftHmt
>>520 文鎮にしたくても無理でしょ
ついでにSIMロックも解除されて、ドコモでSIMロック解除するより安いし良いと思うよ
522 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 19:35:12.29 ID:K7NSnOY/
rootとるか迷うな〜
523 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 19:54:56.62 ID:9O+EQI18
524 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 19:55:01.98 ID:Ofx7Y/ki
このスレみても何言ってるか全然わかんないって人多い気するけど、他のが簡単なだけかな。
525 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 19:58:28.81 ID:DCfiLX0c
>>524 ここで全然わかんないなら
HTCとかサムスンのなら発狂するしかないな
526 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 20:03:08.63 ID:Fijlbb1S
君達こんな知識どこで得てるんだよ おじさん感動しちゃったぞ
527 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 20:16:49.98 ID:ymUszQBd
ギャラクチョンはおでんでイメージ焼くだけだから超簡単じゃね?
528 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 20:20:31.36 ID:8ho4b2+6
>>527 初期ROMのバックアップ方法とか、カーネルがどうとか、init.d?が云々とか
俺には訳が分からなかったよ
529 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 21:45:56.62 ID:zQyit1hp
うーむ、音が出なくなった・・・ やったことといえばGmailとかTimescapeとかマジックスモーク壁紙とかいうのをアンインストールしたこと・・・ 再起動してもでない、何故だろう
530 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 21:50:03.03 ID:SS078cJy
>>529 音でないときってばいぶもきかなくならない?
531 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 21:54:29.05 ID:wvIgYHr6
arcのROMはどこで手に入れるん?
532 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 21:55:38.48 ID:zQyit1hp
>>530 いや、バイブは効いてる
イヤフォンに接続しても音が出ないのでスピーカーが機能してないわけではないんだよなぁ
533 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 21:59:29.97 ID:Ofx7Y/ki
534 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 22:01:26.41 ID:wvIgYHr6
535 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 22:03:53.70 ID:9O+EQI18
536 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 22:06:10.24 ID:zQyit1hp
537 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 22:14:47.98 ID:JZVHc1qO
qemuが1ってことでもないよね?
538 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 22:16:03.03 ID:b9Zb6+EA
539 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 22:38:36.28 ID:zQyit1hp
>>538 消したら治った・・・ありがとう
qemuは1にしてなかったはず
540 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 22:48:32.17 ID:crYOH/0x
>>539 はずってなんだよ
なってたから確認しなかったんだろ?
541 :
SIM無しさん :2011/09/23(金) 22:57:23.14 ID:SS078cJy
542 :
SIM無しさん :2011/09/24(土) 00:58:57.13 ID:5MuLqWic
Eメールアプリがシステムアプリとして認識されててチタからSDに移動できないんだけど 一旦チタでアンインストールしてダウンロードしなおせばユーザーアプリとして認識されてSDに移動できますか?
543 :
SIM無しさん :2011/09/24(土) 01:21:04.66 ID:o8Gys6Lr
人に聞いてる間にやってみればいいよ
544 :
SIM無しさん :2011/09/24(土) 11:50:15.89 ID:hXc9XSFi
y-log.netにあるSystemUI.apkに3Gとかのトグルを追加したいんだけど、 どっかにいい手順が書いてあるところない? apkバラすのは大丈夫で、 layout関係のxml修正はできそうだけど、smaliなんて作れない… どっかから拾ってきてマージするのが普通?
545 :
SIM無しさん :2011/09/24(土) 15:21:00.62 ID:hXc9XSFi
>>544 作ってる人いるだろうと思ったらやっぱりいた。
これでデータ送受信ウィジェットが不要になった。
SystemUI.apkのノウハウは一切蓄積できなかったが…
546 :
SIM無しさん :2011/09/24(土) 15:23:14.20 ID:CDVfWVAL
547 :
SIM無しさん :2011/09/24(土) 15:27:02.05 ID:eiyms54m
548 :
SIM無しさん :2011/09/24(土) 17:32:18.54 ID:61pW9jIJ
無事root化したんですが >rootを取った状態で/data/local.propを変更できる権限を与えておけば 直接最新ROMを焼いたとして、/system以下を触らなくてもrootとれるので楽 つまり、rootな状態で chmod 444 /data/local.prop としておけば、/System以下を焼いた後に echo ‘ro.kernel.qemu=1′ > /data/local.prop が通るので、再起動すればrootshellが使えるってこと。 この方法は、どうすればできるのでしょうか? コマンドプロンプトで adb shell su と打ってから打ち込んでいけばいいのでしょうか?
549 :
SIM無しさん :2011/09/24(土) 17:56:29.31 ID:nGxo90BP
550 :
SIM無しさん :2011/09/24(土) 19:20:55.53 ID:/N5lK3Q0
Link2SDで質問です。 メニューの中に、Storage Infoがあると思いますが、それを開くと Internal,SD Card, SD Card 2nd Partの使用状況が調べられます。 ここのSD Card 2nd Partの棒グラフってきちんと表示されてますか? きちんとアプリはSDに移せているので問題ないですが、 この棒グラフだけ表示されていないので気持ち悪いんです・・・。
551 :
SIM無しさん :2011/09/24(土) 19:30:55.48 ID:Kzo4Fn0e
>>550 パーティションが2GB以上になってないか?
そんでもってグラフは2GBまでしか対応してないからじゃね?
552 :
SIM無しさん :2011/09/24(土) 20:27:42.41 ID:PDGZcwzU
>>550 ext2で2GB作ってるが、1GBになってるな。
Usedはちゃんと出てるし特に実害ないので特に気にしていない
553 :
SIM無しさん :2011/09/24(土) 22:02:28.45 ID:/N5lK3Q0
>>551 ,552
どうもです。容量は1.8Gぐらいで作りました。
でも552さんと同じで1.00Gと表示されてます。
まあきちんと動いてるし、とりあえずこのまま使います。
2.3.4の時(acroに来れば)にROMの焼き直しするかもしれないので、
その時に1G以下で作ってみてどうなのか調べてみます。
ありがとうございました。
554 :
SIM無しさん :2011/09/24(土) 22:11:48.42 ID:1FuGQjW+
Xrecoveryが使える日は来るのだろうか.....
555 :
SIM無しさん :2011/09/24(土) 23:00:02.99 ID:BVx3V3/O
556 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 00:07:38.49 ID:vV1lL7nC
電池の残量数字で表示するのってどうやるの?
557 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 00:13:30.60 ID:H2FR61ws
558 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 00:26:43.17 ID:vV1lL7nC
559 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 03:12:36.23 ID:0Xd0/Jjn
adbに接続できません 環境変数のPATH設定を試行錯誤している内に最初から入っている変数値を消してしまい訳がわからなくなってしまいました・・・ デフォルトの変数値はtoolsの保存場所ですか? 初歩的な質問で叩かれるの覚悟ですがご教授ください・・・
560 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 04:32:01.89 ID:h1ItMQA7
561 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 10:24:58.17 ID:0Xd0/Jjn
>>560 どっちを先に入力するとかあるのかな
プログラム復元しても元に戻らんから今レイプ目だ
562 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 11:58:23.07 ID:hMwzaiW+
>>559 最初からはいってるパスを消した・・・考えられん。
563 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 12:25:58.55 ID:78zKfYB9
やっとこさ、root取れた。
これも、ここの皆の書き込みのおかげだ、ありがとう。
>>559 俺もそこで2日詰まった。
俺の場合はドライバが無かったという初歩的すぎるもので、PC companion入れたらすぐ解決したぜ。
564 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 12:57:33.75 ID:MKIG2jv2
Link2SDでアプリ移したのに容量変わらんと思ったら再起動でちゃんと空きが増えてた これでROMの心配はなくなった やっぱrootはいいね
565 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 14:50:24.26 ID:cDZ+akRq
LismoBookStoreが起動できないのはrootと関係があるのかな できてる人いる?
566 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 15:04:47.08 ID:iJ3LoDe/
>>564 自分はSDに移した直後は180MBになったけど、再起動したら130MBになった。
またSDに移動すると180MBになるけど再起動するとまた減ってるっていう繰り返し。
なんで?
567 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 15:10:56.63 ID:6e5nOz7J
>>566 知らんがな
試しにもっかい再起動したがこっちは問題なく表示されてる
おかしかったのはSDに移した直後だけ
568 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 17:49:06.98 ID:0Xd0/Jjn
初期化しないでarcのROM焼いたんですよ ドコモロゴで停止のところまでうまくいったんですがコマンドプロンプトに adb push acrobreak /data/local/ (acrobreakの保存場所) adb shell chmod 755 /data/local/acrobreak adb shell /data/local/acrobreak を入力したら参考サイトとは違う文字がだーーーっとでてきてエラーとなったんですがやっぱり初期化しないとダメですかね
569 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 17:56:50.80 ID:cDZ+akRq
570 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 18:02:05.79 ID:bA0Rl96I
>>568 俺は初期化無しでも問題なかった。
エラーメッセージを書けば誰か助けてくれると思う
571 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 18:03:03.94 ID:kFK8E1TR
root→プリイン消す→未rootに戻す って出来る?
572 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 18:08:23.74 ID:9G+Fgdc0
>>571 うん
わざわざ戻す意味が分かんないけど
573 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 18:48:06.22 ID:bA0Rl96I
>>572 root検出アプリがうざいからだと思うが、プリイン消して戻して空き容量見て、何で空きが増えてないの?ってなるとエスパーしてみる
574 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 19:47:54.97 ID:j+jP6Gn1
>>568 acrobreakの場所をちゃんと指定できてないんだとオモ
初期化はいらないはず。間違ってたらすまない
575 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 19:53:42.79 ID:crS5Dbn7
プリイン適当にポイポイ消しちゃったけど案外文鎮しないね。 かなり快適。カメラの音を常時無音じゃなくちゃんと選択利くようにならんかね。
576 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 19:57:09.49 ID:cDZ+akRq
>>575 シャッター音1とか選べば普通にカシャって音出るが
やり方違うんじゃね?
577 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 19:59:18.43 ID:j+jP6Gn1
578 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 20:00:55.61 ID:QthMaPI/
579 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 20:06:33.50 ID:crS5Dbn7
ro.camera.sound.forced=0 ってやったんだけど、やらんでも音消せたかな?
580 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 20:18:41.87 ID:0Xd0/Jjn
[!] dance forever my only one ここまででたがその先が認識しない やりなおしたら[!] dance forever my only oneまでいかなかう¥なった もう何回焼きまわししたやら ここでエラーメッセージ晒すから助けてください もう泣きそうでウンコとかちびってます今
581 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 20:24:28.27 ID:nMyyUIiR
>>580 コマンドプロンプト開いて
adb
って打ってenter押したらどうなる?
582 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 20:38:27.19 ID:bA0Rl96I
>>580 実はそれ、終わってんじゃないの?
acrobreakの最後でそのmsg出てたような?
583 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 21:01:19.49 ID:0Xd0/Jjn
>>581 どのタイミングでadbを入力すればよいですか?
>>582 一応、参考にしているサイトには[!] dance forever my only oneが表示された後に「data/local/tmp/sh」を打ち込むと adb shell
$ data/local/tmp/sh
#
が表示されて初めてroot完了と・・・
参考
http://xacro.net/x-acro-news/Article232/ [!] dance forever my only oneが出ないという
>>580 の問題はおそらくドライバ関連で初期化してarcROM焼いてコマンドプロンプト打ち込むと出ることが判明したんですがその先が認識しない状態です
584 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 21:04:18.67 ID:0Xd0/Jjn
大変厚かましいのですがrootとれてるかとれてないかの状態で確認する決定打はないでしょうか? 端末本体かパソコンで
585 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 21:07:12.21 ID:cDZ+akRq
プロンプトが#に換わりし刻、汝rootを手にせり
586 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 21:12:41.71 ID:hbN5yUoW
>>584 お前自分が今何やってるのか全く理解出来てないだろ
もうやめときなよ
587 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 21:13:27.54 ID:N++F/p10
>>583 その
adb shell
から順番にしてみたら
588 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 23:00:29.25 ID:jhXDxbcy
充電中、キーボードが誤動作や反応しなかったり、 液晶画面の隅がタッチ反応が悪かったりするのですが root化したからですか? みなさんのacroはそういうことありませんか?
589 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 23:10:16.61 ID:0vrQyDX9
供給電流が低いからだと思ふ
590 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 23:10:40.94 ID:0Xd0/Jjn
rootとれたがパソコンからアプリインスコできなくなったわ
591 :
SIM無しさん :2011/09/25(日) 23:11:06.41 ID:cFftzEW8
>>588 ノイジーなUSB電源使って充電してるからでしょ。
592 :
545 :2011/09/25(日) 23:26:40.07 ID:VSKyq8C1
>>547 超遅レスです。
XperiaX10 カスタムROMのThgo2 5.1に含まれてるSystemUI.apk。
layoutのピクセル記述がdipだったのでlcd_densityが同じなら行けるかなと思ったら大丈夫だった。
ちゃんとボタンも効いてるよ。
通知領域トグルのベースはy-log.netと一緒だったから、
勉強すると追加とか入れ替えとか弄れる様になるかも。
593 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 00:21:07.10 ID:L/pJkECI
rootとった人でauoneMarket使えなくなった人いるかな?
594 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 00:23:45.89 ID:+TMrMOmE
>>593 普通のsuやSuperuser.apkが入ってると使えんよ
595 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 00:26:00.27 ID:/jP3d9Sh
使えなくなったけど使えるようにする方法が既出
596 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 00:29:16.01 ID:RPpmD8Ta
597 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 00:33:45.70 ID:GXLOQ2cx
598 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 01:02:49.57 ID:L/pJkECI
599 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 01:04:30.44 ID:/jP3d9Sh
600 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 01:13:47.04 ID:L/pJkECI
601 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 01:22:03.37 ID:ygHF5YIC
>>600 正気か?
読み返せよ。上下10レスも読めない文盲ですか?
602 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 01:31:27.06 ID:L/pJkECI
603 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 01:34:09.22 ID:Kzp7kTcf
>>602 uploader.jpはアップロード後にパスワード変更は無理
604 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 02:19:45.50 ID:M9wqMivu
sa0102 ADB Interface Driver これって単体で手に入る?root化したら携帯本体から消えちゃったぽいんだけど。 初期化すれば復活してくるのかな。
605 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 02:32:25.74 ID:T9Rmudfi
acroロム焼き後の再起動がdocomoロゴで止まる 再起動に時間がかかるのはわかるんですが1時間は長すぎ? 再起動にはだいたい何分くらいかかるんですか?
606 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 02:47:38.55 ID:M9wqMivu
長くて3分ぐらいだったよーな。 1時間は長すぎる、焼きミスってる確実に。
607 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 02:51:56.43 ID:T9Rmudfi
>>606 サンクス
同じftfを焼いても起動するときとしないときがあるんだけど何が悪いんだろう?
608 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 03:22:06.89 ID:rFSqReh3
UOT Kitchenの使い方わからないんだけど誰か教えてください。 初心者だけどフレームワーク?いじりたいです。
609 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 03:26:57.26 ID:/jP3d9Sh
610 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 03:27:29.02 ID:D3x2EDkf
これさサイト開こうと思ってもウィンドウが最大で開けないってでるんだけど、 どうやっても開けないの?
>>610 ブラウザーのタブの枚数の上限を超えて表示できないのでメニューからウィンドウを閉じてね
612 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 04:33:04.43 ID:Bib6vbuZ
バッテリー100段階表示ってどうやるの?
613 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 04:52:40.86 ID:Bib6vbuZ
自己解決した。スレ汚しすいません。
614 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 05:18:31.18 ID:4GRh5uie
1クリックまだー?
615 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 06:08:15.39 ID:+43YZj75
丁寧な解説サイトなりブログあるんだからできるだろ adbやjavaのpathも今後なにかあったときのためにも通しておけ 一番時間かかったのはFT3をDLすることくらいだしな root取るまでのプロセスは楽しんだけど 取ってもテザ解放くらいしかしてない俺がいる
616 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 06:15:23.45 ID:cK/pBtUA
常駐してたプリイン消してもあんまりRAMは増えてないなぁ まぁその分常駐する他のアプリ入れたからだと思うけどw しかしステータスバーのトグルがこんなに使い易いとは is03の時はマナーモードのトグルとか下の方にあって使いにくかったからどうでもよかったのに
617 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 13:10:19.10 ID:5+lHbMhs
>>615 link2sdやsd boosterも便利だぜ!
618 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 14:45:01.91 ID:G+dgqBlZ
何も知識がないところから始めたけど、SDK がうまく入らないわ動かないわでここが一番時間食った。 x64とx86の JDK両方入れる羽目になった。
619 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 15:19:58.28 ID:TYthV838
>>618 俺もw
何度もJDK入れ直したがSDKのインストーラーに怒られて終わり。
いっぺん戻るボタンを押すとあっさり入るとは知らなかったwww
620 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 15:45:42.17 ID:L/pJkECI
>>423 のパス昨日からわからない
概出レスはじかれる
だれか助けて
後これぶちこむだけなんだよ
621 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 16:00:04.81 ID:L/pJkECI
あああああああああああああ なんでおまえらわかるんだよ
622 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 16:02:31.90 ID:9zeaoVlc
438でいけるだろ常考
623 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 16:07:15.99 ID:L/pJkECI
>>622 そのままコピーでもいけないし機種名当て字でも無理だった
疲れた
624 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 16:10:03.58 ID:U3JgFBke
伏字の部分がわからない人って頭どうなってんの?
625 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 16:10:52.39 ID:9zeaoVlc
acro
626 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 16:10:57.99 ID:L/pJkECI
>>624 acroだろ?ちがうの?
ちがったけど・・・
627 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 16:13:04.72 ID:L/pJkECI
うああああああああああああああ そっちだけかよ・・・ 伏字だけかよ・・・ 何時間無駄にしてんんだよ
628 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 16:16:11.75 ID:6OH3EGCV
>>627 勘が悪すぎだから彼女にも逃げられるんだよ
629 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 16:16:28.93 ID:U3JgFBke
やったね
630 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 16:17:40.00 ID:9zeaoVlc
疲れるほど蹴られたのにそれは試してなかったん?
631 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 16:19:11.69 ID:lXehdtME
Wi-Fiテザリングの解放だけしたいんだけど、この前のアップデートのEZwebアドレスのメール対応しつつWi-Fiテザリング解放ってのは出来てる?
632 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 16:20:51.77 ID:L/pJkECI
まじでありがとみんな
>>630 ギリシャ文字とか試しそうになったわ
633 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 17:24:47.91 ID:AVDRZful
こんなアホがroot取ってどうすんだと思ってしまったのは俺だけか。
634 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 17:31:50.78 ID:ygHF5YIC
まだやってたのかと思った
635 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 18:00:10.38 ID:BX52X/bI
arcにx理科焼くと、 PCモニタ経由で動作確認できるみたいだけど、 acroで試した人いる? x理科の表示系コード直すとちゃんとacroの画面で出るようになるのかな。
636 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 18:03:00.15 ID:Y3MNvej9
>>635 表示出来たところで使い物にならないぞあれは
637 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 18:11:57.70 ID:BX52X/bI
>>636 見かけたブログでは、
バックアップとリカバリできたってあるけど、
これはデマ?
xrecovery arcでクグると、
動いてると書いてるブログが何個かある
638 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 18:15:04.24 ID:BX52X/bI
639 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 18:15:24.12 ID:Y3MNvej9
>>637 バックアップ出来るのは確認したけど、リストアは無理だった
もちろんupdate.zipも使えない
カスタムリカバリが使いたいならbootloader解除しないと
640 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 18:30:25.85 ID:BX52X/bI
>>639 unlockするとSEUS動かなくなるんだっけ?
それだと厳しいな…
色々弄るにも失敗したときの手戻りが大きすぎる。
641 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 18:38:14.21 ID:jOQRCy5A
>>640 SEUSは使えるよ
OTAは文鎮が出来上がるけど
直す方法は確立されてるけどacroにも使えるかは知らない
ただ自作のカスタムカーネルを焼きたいとかじゃないなら、わざわざ解除する意味ないかなとは思う
642 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 18:50:46.14 ID:L/pJkECI
今からプリイン消そうと思うのだがarcのプリイン削除の例を参考にして問題ないかな
643 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 19:02:08.78 ID:ZYurZ4Bg
>>642 基本は問題ないと思われ。
各ハード(Felica、ワンセグ、赤外線等)を生かしたまま最小化できたらレポよろ。
アプリだけじゃなくてdaemon系もね。
644 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 19:11:59.69 ID:L/pJkECI
>>643 おk
とりああえずFacebook関連消しただけでかなりの充実感が
au関係は地雷っぽいがMarketとEメール以外全部消してみる
645 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 19:20:01.79 ID:fnW7jjpA
俺も俺も 削除可能リスト作ってくれたら ケツ捧げる え?お前が作れ? root化後に色々いじくり倒し、 3回文鎮化させてしまってトラウマ
646 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 19:27:37.51 ID:EF8LduYp
3回くらいで何言ってんだお前
647 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 19:38:14.79 ID:ppVLGnu4
3回とか甘すぎるだろ… root化して1週間、1日10回近くは焼き焼きしてる まぁ、いじりまくって再起動祭りなだけなんだけどな… WiFiデザのテーブルとか書き直しまくってるけどついつい余計なこともしたくなるw まだBarnacle Wifi Tetherがどこを書き換えてるかわからん…
648 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 19:44:26.35 ID:L/pJkECI
おまえらのレス見てたら怖いわ root取るのに4日もかかったってのに とりあえずramは200キープして快適だ 次はバッテリー弄るか 2ちゃん史上このスレが一番約立ったわwwwwww
649 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 19:50:45.36 ID:L/pJkECI
バッテリー100段階表示もアプリでできたらいいのになぁ めんどくせぇ もう肩こったから明日にしよう
650 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 20:01:44.97 ID:M9wqMivu
acroをファイル転送モードでPCに接続した時、自動でxperia側から接続ツールインストールしてきますよね。 あの時接続されるドライブ中にあるDriverフォルダの中身をアップしてくれる神はいませんか・・・ root取ってからPCにメディア転送モードで接続するとMTP USBデバイスドライバインストールにどーしても失敗する。 ダメ元で手動イントールしてみたいんだけど肝心のドライバが入手できなくて困ってる。 一応ドライバっぽいの(sa0102 ADB Interface Driver)はネットで拾えたんだがこれだけ入れてもファイル転送モードしか正常に機能しなかった。 別にメディア転送モード用のドライバが存在するんじゃないかと考えたんだけどそれがDriverフォルダに入ってそうな気がするんだ。 自分のacroで確認するとdiriveフォルダの中身は空でした。(root化で消えちゃったのか、もともと空なのかは不明) あくまで予想なのでフォルダの中身を教えてもらえるだけでも助かります。
651 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 20:03:33.98 ID:SQADC8+E
652 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 20:23:05.72 ID:L/pJkECI
>>650 俺もインスコ失敗した
因果関係は照明できないが俺はPCCompanion導入したらおかしくなった
その後ファイル転送モードもできなくなってソニエリ公式からauのドライバインスコしてまぁなんとか
653 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 21:00:59.26 ID:YM/urK3P
昨日購入してきたものですが、rootを取るのも初めてで EZWebメーラーのアップデートを先にしちゃって大丈夫か知りたいんですが、 本体アップデートする前にroot取って、アップデートしメーラーインスコして、 その後再度root取るって流れが正解なんですかね?
654 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 21:21:40.31 ID:ZYurZ4Bg
>>653 やってできたら正解。できなかったら不正解。
よくこのスレ読んでやってくれ。
>>653 過去ログを含めて調査能力がなければ
不測の事態になったり、ちょっと条件が変わっただけで
対処不能になる。だから、先ずは頑張れ
サイトや過去ログでrootは取れる
656 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 22:47:18.06 ID:LVQqLoTJ
この機種swapperとかでswap作ることできる? できてる人いる? root取得済みなので迷ってるんですけど、過去にカーネル非対応とか書かれているので・・・
657 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 22:52:25.48 ID:mx3RC8bd
658 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 22:55:24.10 ID:/jP3d9Sh
流れって大事だろ、確認したくもなるさ いきなり本番だと嫌われるだろ
659 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 23:00:47.76 ID:ZYurZ4Bg
>>658 そしたらフラれるまで。
行間読んで本番に挑むもんでしょ。
660 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 23:27:33.67 ID:+NkGPRqR
>>635 カスタムROM以外の機能普通に使ってるぞ
おかげでframework-resやSemcGenericUxpResで再起動ループ入っても戻せてる
661 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 23:33:25.85 ID:ZYurZ4Bg
662 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 23:45:12.92 ID:ZYurZ4Bg
>>660 update.zip動かないってあったけど動くの?
systemリマウントしてファイル書き換える話と、
mtdblockを書き換える話とで、
出来る出来ないが別れてるってこと?
663 :
SIM無しさん :2011/09/26(月) 23:52:03.83 ID:+NkGPRqR
>>662 動いてる
だから台所で落としたファイルをupdate.zipにリネームして適用できる
うちの環境の話だけど、x理科0.3GB版でROM系以外sdcard参照も普通に動く。
この前でた1.0.0はSDマウント出来なかった。0.3で不自由してないから戻したけど。
下のくだりは何が良いたいかわからん。
664 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 00:02:36.78 ID:o2xbH9Qs
>>663 なるほど。x理科のバージョンで挙動が違うのか。
x理科のバックアップ、リストアってimgファイルで扱ってないんだっけか。
imgを扱ってると思って書いた次第。
勘違いだったらスマン。
665 :
663 :2011/09/27(火) 00:14:29.67 ID:py49ydWj
>>664 実体はimgだな。
あとたまーにsd認識しなくなるけど
そんときはflashtoolからx入れ直したらまた動く
666 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 00:19:45.91 ID:o2xbH9Qs
>>665 超有用な話ありがとう。
トライしてみる。
667 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 00:20:19.29 ID:E+nJIoFR
>>663 え、update.zip適用出来んの?!
CWMいらねぇじゃん
668 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 00:25:07.61 ID:Ip7tvEgm
俺のacroは液晶画面の隅っこがタッチの反応悪いのだが 修理行きパターンなのか??^^ みんなのacroはちゃんと反応する?((汗
669 :
663 :2011/09/27(火) 00:28:44.87 ID:py49ydWj
>>667 x理科とcwmて何が違うん?ってレベルの人ですが。
>>668 たまに下隅あたりが反応鈍くなる
諦めてリブートするけど
670 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 00:36:59.80 ID:HUWoa7jP
単体でスクショ撮った瞬間気持よすぎてオシッコ漏らしそうになったわ rootとったらなんでもかんでもSDにアプリ移せるんだな 移した瞬間ウンコ漏らしそうになったわ
671 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 00:38:26.35 ID:E+nJIoFR
>>669 xRecoveryはroot取るだけで使えるけど、CWMはbootloader unlockしないと使えない
だから2011年モデルのXperiaにカスタムROM入れたいなら、bootloader unlock必須ってなってる
672 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 00:42:22.95 ID:SQHPCUeF
673 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 00:45:47.44 ID:HUWoa7jP
赤文字のシステムとアプリ怖くて消せないんだけど
674 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 00:53:24.07 ID:Ip7tvEgm
バッテリー100段階のframework-resとか トグルスイッチ付きの通知領域のsystemUIとか 完成版誰かうpしないの? これをぶち込めば完成!みたいなやつ 調べてもよく分からない 誰UPしてくれえええ
675 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 00:55:08.51 ID:R9oy3GIa
>>674 framework-resはKitchenで5分あったらできるしSystemUIは既にあるじゃん
676 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 00:56:27.67 ID:py49ydWj
>>671 勘違いしてたら困るけど、x理科でもカスタムromは入らないよ?
インスコ出来るならどっちもにた機能だよなぁって思っただけで。
>>673 じゃ消すなよ
677 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 01:01:16.16 ID:M8TAaxuN
>>676 ん、update.zip適用出来るなら入れれるでしょ
678 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 01:04:00.49 ID:Ip7tvEgm
SystemUIはy1logさんのところのやつそのままインストールでいいんですか? 差分がどうのって書いてあるのですが(泣
679 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 01:07:53.08 ID:py49ydWj
>>667 すまん現状に満足してるからカスタムrom入れてないんだ
入ったら成功報告してくれよ?
680 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 01:22:42.29 ID:yuPS28oi
681 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 01:23:28.69 ID:OkXzgEO7
acroのメーラー誰かうpしてくれ
682 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 08:20:03.11 ID:FiTqkMCn
カメラの無音化すると、×じゃなくてもシステムボリュームがゼロだと音が出ない?
683 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 08:27:17.22 ID:msNUfz08
684 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 10:56:08.69 ID:ze+2m5uQ
>>675 俺の環境だと調理して出来上がるまでに20分はかかる泣
685 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 12:00:03.82 ID:uOCKURmh
>>684 ダウンロードに時間かかるだけだよな?
調理は向こうのサーバーでやるんだし
と釣られてみる
686 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 13:13:37.94 ID:ze+2m5uQ
>>685 うん、そういう事
別に釣りとかじゃなかったんだけどなんかごめん
687 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 18:30:43.85 ID:KHhAuORY
トグルスイッチ付きにしたいのですが自分のSystemUIを本体から取り出して 7Zipで y1logさんのところからダウンロードした差分ファイルを入れていったのですが smailというフォルダがありました。このフォルダは どこにいれればいいんですか?
688 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 18:33:21.60 ID:o2xbH9Qs
689 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 18:48:21.11 ID:KHhAuORY
690 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 19:47:03.97 ID:o2xbH9Qs
>>689 自分でできないなら自作は諦める。
>>661 とかにリンクあるじゃん。それ拾って入れなよ。
691 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 19:59:05.75 ID:puO5SK6d
ext3でパーティション分けてるのに link2sdで認識しねぇ
692 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 20:20:23.39 ID:yuPS28oi
693 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 20:49:37.64 ID:puO5SK6d
>>692 認識しないから一回ext3でフォーマットしてしまった
まずかったかな
694 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 21:30:11.57 ID:wg6BPm+s
>>661のトグルスイッチ付きの通知領域インストールしたんだけど、 電波が悪くなりました。4本だったのが3本いなりました。 インストールしたのが悪かったんですかね? どうやったら治りますか?
695 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 21:30:53.18 ID:OSV4Mwbc
>>693 認識しなくてext3でフォーマットで、次のlink2sd起動で、選択できたけど?
696 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 21:32:36.78 ID:OSV4Mwbc
>>693 すまん、間違えた。ツールでパーティション分けただけ
697 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 21:42:21.34 ID:PrgOp6SI
698 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 21:42:59.47 ID:S17jqe/V
>>661 みたいに完成済みのやつ入れたら再起動病になったんだけどこのファイルは大丈夫?
>>692 再起動した?
699 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 21:46:34.47 ID:PrgOp6SI
>>694 時間も時間だし、普通に今の電波状況が悪いだけでしょ。
700 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 21:48:23.49 ID:7gpDMvgo
rootedの状態で「プライバシー」からの本体初期化やると、root取れなくなるの?
701 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 22:05:37.66 ID:LP7qVz6p
>>694 こっちもなった
自室4本安定だったし今日持ち歩いたら結構圏外になったわ
とりあえず書き戻したら直ったけど、便利なのに残念
702 :
SIM無しさん :2011/09/27(火) 22:27:32.07 ID:py49ydWj
703 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 00:31:40.05 ID:ADlyi/A2
オリジナルのsystemUI.apkが吹き飛んだでござる 誰かクレクレ
704 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 00:51:44.90 ID:FMsqB5Dz
焼き直せばいいと思うよ
705 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 01:56:06.17 ID:/W2oKEfI
>>694 デバイスから取れるdBは変わらないだろうから問題ないんじゃない?
どうしても気になるならsmaliの中を修正するしかないかな。
706 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 02:14:02.98 ID:Acku1dTh
>>661 SystemUI.apkを両方入れてみたけど普通に動くね。
電池表示が少なくなるけど、たぶん電波強度の表示を厳しく設定してあるから?
誰か半透過版と解析よろ。
y-logさんとバイナリが違う
quickpanel_quick_settings.xml
status_bar.xml
status_bar_expanded.xml
status_bar_latest_event.xml
status_bar_tracking.xml
drawables.xml
ids.xml
public.xml
strings.xml
StatusBarPolicy$1.smali
StatusBarPolicy$2.smali
StatusBarPolicy$3.smali
StatusBarPolicy$4.smali
StatusBarPolicy$StatusBarHandler.smali
StatusBarPolicy.smali
AutoRotationSettingButton.smali
BluetoothSettingButton.smali
GpsSettingButton.smali
SoundSettingButton.smali
WifiSettingButton.smali
CarrierLabel.smali
Clock$1.smali
Clock.smali
StatusBarIconView.smali
StatusBarService.smali
StorageNotification.smali
UsbStorageActivity.smali
X10用のみ
quickpanel_icon_data_off.png
quickpanel_icon_data_on.png
stat_sys_signal_5_grades_strength_0.png
stat_sys_signal_5_grades_strength_0_fully.png
stat_sys_signal_5_grades_strength_1.png
stat_sys_signal_5_grades_strength_1_fully.png
stat_sys_signal_5_grades_strength_2.png
stat_sys_signal_5_grades_strength_2_fully.png
stat_sys_signal_5_grades_strength_3.png
stat_sys_signal_5_grades_strength_3_fully.png
stat_sys_signal_5_grades_strength_4.png
stat_sys_signal_5_grades_strength_4_fully.png
stat_sys_signal_5_grades_strength_5.png
stat_sys_signal_5_grades_strength_5_fully.png
stat_sys_signal_flightmode_5_grades.png
stat_sys_signal_null_5_grades.png
DataSettingButton$1.smali
DataSettingButton.smali
BatteryText$1.smali
BatteryText$SettingsObserver.smali
BatteryText.smali
707 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 02:15:30.20 ID:Acku1dTh
708 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 04:22:17.58 ID:3g2zMR+u
691だけど全然ダメだ 接続方法変えたりフォーマット変えてパーティション分けたりためしたけど link2sd起動したときに読み込んでくれない
709 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 06:35:53.32 ID:ZitNEp9W
710 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 07:13:23.79 ID:6KJ9ffzA
>>708 自分は最初にパーティション作る前にLink2SDにインストールしてたから認識しなかったわ
もう一回インストールし直したら認識した
まだ試してなければやってみて
711 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 07:15:13.92 ID:6KJ9ffzA
>>710 間違った
Link2SDに→Link2SDを
712 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 09:40:43.39 ID:zmtXVw2X
>>709 徹夜乙。
帰ったら確認するけど、
ベースをy-logのにしてdata on/offパネル追加した?
713 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 10:24:04.63 ID:3g2zMR+u
>>710 試したら認識してくれました!
ありがとうございます。
714 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 10:29:18.64 ID:wWqbunuz
link2SDの領域は ext2とext3どっちが良いの?
715 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 13:29:33.47 ID:v75fl2pi
やっとステータスバーのアイコン弄り終わったw 今までバッテリー以外は白黒で寂しかったからかなり満足
716 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 13:30:11.05 ID:eNgH0FpI
717 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 16:45:53.28 ID:4fgc/aXq
718 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 18:11:29.90 ID:SZvHMEYy
setCPU使ってる人どういう設定にしてる?
719 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 18:21:09.78 ID:XX39G8tw
720 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 18:55:12.90 ID:N6yOtLeY
あとは電源ボタンオプションの再起動トグル&スクリーンショットを付ければ完全だな。
721 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 19:23:02.19 ID:USpOAi3z
722 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 19:29:49.69 ID:3+sT3uuN
>>721 それ前から有るやつ 充電の時周りのやつが回って格好いいけどバッテリーの数字が小さく見づらくて止めたな 探したら簡単に見つかると思う
723 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 19:47:44.89 ID:DbcBJztr
>>709 このapk実行してもインストールできない
724 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 20:02:53.21 ID:GZ9vws/j
釣り針が大きいな
725 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 23:23:04.75 ID:5N1i0SNs
誰かバッテリーアイコンが変わってるapkください^^
726 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 23:28:01.34 ID:SZvHMEYy
バッテリー100段階表示しようと思いアイコン画像ぶち込んだframework-res.apkをrootエクスプローラーで/system/framework内に保存しようとしたんだ ペーストしようと思ったらWORKINGってでてペーストできなかったから右上のMount R/WをタップしMount R/Oに変更して貼りつけた 元からあったframework-res.apkは消えて新しいframework-res.apkが貼りつけられた状態になった 再起動してアイコン確認したら無事アイコン100段階変更されてたんだが何か気に入らなくて違うアイコンを試したくなった 最初から手順を踏むためバックアップとってた元のframework-res.apkを元の場所に入れて再起動してやり直そうと思ったら再起動ループで今初期化した所 何かいけない点があったら指摘してくれ Mount R/WをタップしMount R/Oに意味も理解せず変更したのがまずかったかもしれん
727 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 23:31:53.33 ID:v75fl2pi
>>726 R/Oは書き込める状態だからそれでおk
考えられるのはパーミッションミスったとか
728 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 23:39:29.23 ID:SZvHMEYy
>>727 変更する時は644でおk?
デフォルトのframework-res.apkを元の場所にやった時パーミッションも変わってたから無視して電源切ったけどそれが原因っぽいな
ありがと
729 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 23:44:20.79 ID:WL1J0xVX
730 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 23:47:29.82 ID:KFQhhzFQ
>>728 パーミッション合わせてから上書きした方がいいぞ
731 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 23:51:56.07 ID:SZvHMEYy
>>730 そうか・・・
すまんがデフォルトのパーミッション教えてれ
732 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 23:53:11.47 ID:WL1J0xVX
?644がデフォでは?
733 :
SIM無しさん :2011/09/28(水) 23:58:31.80 ID:FMsqB5Dz
734 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 00:05:20.20 ID:r0CUR8CV
そうなのか!ありがと 今から再挑戦するのだが/system/framework内にデフォルトのframework-res.apkと画像ぶち込んだframework-res.apk2つあった方がいいのか 区別つくようにリネームして入れようと思うのだがどうだろうか
735 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 00:12:54.56 ID:r0CUR8CV
うひぉおおおおおおお 今から再起動しゅるよおおおおおお これでダメならチンチンぺろぺろろっっpwwwwwwwwwwwっうひひいいいいい よし
736 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 00:14:17.80 ID:406PWq7j
だからやめとけっていっただろ・・・
737 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 00:17:12.62 ID:r0CUR8CV
できたwwww rootとったAndroidは楽しいな 次は何を弄ろうか ま、俺のおちんちん弄った後の話しだがなwwwwww
738 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 00:20:54.98 ID:Bktn6pXs
手洗え
739 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 00:26:45.76 ID:hjK9JwKY
>>734 むしろ同じ名前で2個置くのは至難の業だろw
740 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 00:29:58.86 ID:r0CUR8CV
>>739 3回チャレンジしたが多分同じ名前(framework-res.apk)で置かないとダメっぽいぞ
リネームしたのを任意の場所に置いて元の名前にリネームしたら同じframework-res.apkが2つ置かれた状態になる
それとも俺がよく理解しきれていないのかおちんちん弄ってるのかのどっちかだと
741 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 00:34:11.73 ID:5R5XBzag
>>740 いったん上に上がってもう一度入り直してみろカス
742 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 00:38:56.36 ID:BiXgT4Gh
743 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 00:41:22.28 ID:r0CUR8CV
>>741 上と言えば乳首も弄れという事ですかね?
それより次はSETCPUでクロック値変えようと思うんですよ親分
744 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 00:42:02.38 ID:57MQRIn7
arcスレでも全く同じやりとりがあったわ
745 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 01:02:34.70 ID:hjK9JwKY
>>740 同じフォルダの中にどうやって同名のファイル2つ置くんだw
AndroidどころかWindowsからやり直せw
746 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 01:05:14.88 ID:r0CUR8CV
まぁ過ぎた事はいいじゃないか それよりオーバークロックとデフォのタスクキル数値の値以外の弄りどころを教えてくれよ Android初心者なんだ
747 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 01:11:16.31 ID:+LKLAGA3
検定開始
748 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 01:26:59.54 ID:57MQRIn7
>>745 Root Explorerで/system/frameworkに
framework-res.apk置いてみ。
>>740 が言ってるみたいに、
2つ置かれてるように見える状態になるから。
749 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 01:41:22.61 ID:r0CUR8CV
ソニエリホームとデフォIME3つとデフォブラウザ消したwwwww デフォの邪魔なの系41個消したら初期化した時より軽く感じるわwwww
750 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 02:06:58.12 ID:+LKLAGA3
>>709 一応差分チェックした。
y-log版SystemUI.apkにdata用のlayoutとmethod追加して、
更に半透過したのね。
751 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 02:14:35.30 ID:hjK9JwKY
>>748 それって上書きされないの?
フォルダ閉じたらどうなるんだw
752 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 02:15:13.24 ID:hjK9JwKY
>>748 それって上書きされないの?
フォルダ閉じたらどうなるんだw
753 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 02:28:51.05 ID:y3ETcCBB
au one Marketって今つながる? サーバーエラーじゃなくて 通信失敗って帰って来るんだが
754 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 02:38:11.19 ID:r0CUR8CV
>>753 携帯止まってるかsuperuserが悪さしてんじゃない
755 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 02:39:31.41 ID:bWQFnKff
>>709 ちょうだいした。
あれだね、必ずしもSystemui.apkっていう名前じゃなくていいんだね。
そのままいれたら動いてくれたよ。
誰かwifiテザトグルと飛行機トグルいれたやつ作ってくれないかな
756 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 02:46:44.22 ID:y3ETcCBB
>>754 3G回線でGoogleのAndroidMarketとか
普通にブラウジングとかはできてる
SEUSで再インストールしたんだけど
通信失敗とでる
superuserってどうやって消すんだorz
757 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 02:57:43.90 ID:r0CUR8CV
>>756 今さっきルートとったのか?
普通にsuperuser入れたらアクロではあうマーケット認識してくれないからこのスレ読み返せ
解決策載ってるから
消し方は窓から投げろ
758 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 12:13:13.59 ID:51mG9ZqW
これrootとったあとflashtoolでarcに書き換えてももう一回root取得できる? adb shellの後$は出るんだけどadb push acrobreakのとこでpermission deniedって出ちゃう… 最初からやり直すしかないのかしら
759 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 12:32:25.09 ID:ovxvki0B
通知領域のトグル9個バージョンがplay用?のものを移植できるみたいだね。 今は仕事中なのでいじれないが、帰ってからやってみるわ。
760 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 12:33:56.23 ID:KA40op8U
>>758 何をしようとしてるの?
acrobreakを送りたいの?
何でadb shell打ったの?
761 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 12:44:03.68 ID:51mG9ZqW
>>760 acrdobreakを送りたいんだけど…
何回初期ROM焼き直しても段階踏んでそこいったらpermission deniedって出る…
762 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 12:55:40.08 ID:FLVtj6P0
>>760 何がしたくて、せっかくrootとったのにまたarcのROM焼いてんの?
763 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 13:07:12.15 ID:51mG9ZqW
>>762 auonemarket取れなかったからもう一回やり直しながらだったらインストール出来るかなぁ…って思ったから
でもこのスレ見てたらそんなんしなくてもよかったっぽいね
頑張ってroot取ったのに(;o;)
764 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 13:13:34.80 ID:POdqaQfh
>>763 あぁ。
まぁ試行錯誤は無駄にはならないし
ドンマイ^^
765 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 14:05:09.79 ID:51mG9ZqW
>>764 ありがとう!
もう1回トライしてみるけどだめだろうな…
766 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 14:13:51.90 ID:/sGUoFc3
解説サイトの通りにやれよな いい経験。
767 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 14:13:56.24 ID:zX9hpTXF
768 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 14:50:06.43 ID:IXayljDV
769 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 14:58:42.35 ID:8i3Mx5nT
play用systemUI適用してみたよ。 そのままだと通知領域の背景透過のせいで文字が読みにくいから、 UOTで白文字に変更。 快適になったよ。
770 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 15:14:54.00 ID:yqEEx8oL
>>768 ステータスバーが消えるんだが何故だろ
今はバッテリーやら背景透過してるの使ってるから置き換えミスったとは考えにくい
パーミッションも合わせてるし
acro用になんかいじらんとダメ?
771 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 15:29:55.94 ID:pTHAr1rB
772 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 15:34:39.50 ID:yqEEx8oL
>>771 だいぶ前にステータスバー変更したときに消してあるからodex自体がないんだが
773 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 15:39:26.52 ID:8i3Mx5nT
>>771 systemUI.apkどこに置いた?
同じディレクトリに別名でsystemUI.apkのバックアップをリネームして置いてたりしない?
774 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 15:43:43.51 ID:yqEEx8oL
>>773 systemのappとこ
てか
>>768 で落とした奴なんだが容量が少なすぎるんだが本物だろか?
自分がカスタムしてる奴とよりだいぶ少ない
775 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 15:52:00.37 ID:8i3Mx5nT
776 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 15:54:05.40 ID:8i3Mx5nT
777 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 16:35:19.34 ID:r0CUR8CV
ソニエリホームのドックバーって変えられる?
778 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 16:59:36.42 ID:0UD2RBup
779 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 17:44:06.39 ID:0UD2RBup
>>776 UPDATE v1.8 to v2.0を落としてSystemUI.apk入れたらOKだった。
けど電波強度表示が
>>661 同様に少なくなるね。
780 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 18:04:49.40 ID:I/TTfnSP
>>758 docomo acroスレから出張
参考になるかも
【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1312762414/249 249 SIM無しさん sage 2011/09/01(木) 23:14:01.78 ID:wnd416cg
local.propの中身も確認し、今度こそという大丈夫だろうという感じでいけました
結局初期化しちゃったので
初期化したくない人は参考に失敗談をどうぞ
やりかたを復習していたら、本来
echo 'ro.kernel.qemu=1' > /data/local.prop
であるところを、とあるサイトが
echo ‘ro.kernel.qemu=1′ > /data/local.prop
となっていたから,それをコピペしちゃったのかもしれない
やりなおす人でadb shell /data/local/acrobreakのときに
Cannot copy boomsh. : Permission deniedってでたら
adb shell
rm /data/local/tmp/boomsh
rm /data/local/tmp/sh
の後にacrobreakをいれるところからやり直すといいよ
simカードを外したりデータ通信をoffにしとくと再起動病になるかもしれないから気をつけて
以上バカにされる失敗談でした
781 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 18:55:00.08 ID:c1H18K5Z
通知領域の背景を変えたいのですが、どうすればできますか? ご教授願う^^
782 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 19:00:41.05 ID:l934pR/G
783 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 19:41:56.23 ID:yNaChB4h
キッチンじゃ出来ないから透過済みのを入れるの安定 自分でやりたけりゃapktoolでバラしてxml弄るか
784 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 19:49:21.77 ID:r0CUR8CV
これって来月のosのアプデきたら戻さないといけないの? キャリアメールアプデはルートとった状態でできなかったんだろ?
785 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 20:03:56.08 ID:IvJ+RnGm
786 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 20:03:56.10 ID:yNaChB4h
OTA出来ればいいねって話だろ
787 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 20:08:52.18 ID:xWBI173m
出来なくても再度取り直してチタで戻せばいいだけだしな
788 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 20:10:35.39 ID:r0CUR8CV
789 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 20:18:13.43 ID:57MQRIn7
790 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 20:50:00.27 ID:2HqJrHn9
791 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 22:34:05.91 ID:7gxyhhZT
ハードキーのメニューと戻るが逆なのが気に入らなくていじったら、わりとしっくりきた。
792 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 22:45:42.98 ID:0UD2RBup
>>791 /system/usr/keylayoutの変更?
793 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 22:53:44.25 ID:7gxyhhZT
>>792 そうそう。
keylayoutのbackとmenuを入れ替えるだけ。
794 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 22:58:00.04 ID:UVLR1uNl
確かに逆にしたら意外と使いやすそうだがキーの上にあるアイコンっつーか絵っつーか矢印と三が逆になるから神経質な俺は気持ち悪くなりそうだ
795 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 23:04:29.73 ID:7gxyhhZT
root権限でも、そこは変えられないからね たしかに目に付くと気になってしまう
796 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 23:09:40.69 ID:0UD2RBup
液晶保護フィルターを貼る時に、自作シールを一緒に張るのはどうだろうか
797 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 23:10:06.49 ID:2nYzGJMD
798 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 23:22:10.48 ID:RufCJHNG
上からテプラで貼っちゃいな
799 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 23:25:23.75 ID:OBSSOgFE
>>797 右利き
他の端末も結構順番が適当だけど
左からメニュー、ホーム、戻るになれるとつらい。
800 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 23:30:20.32 ID:dl5WW41S
>>799 けど最近はほとんどメニュー、ホーム、戻るだし
次では元に戻してほしいよなー
801 :
SIM無しさん :2011/09/29(木) 23:39:49.37 ID:OBSSOgFE
x10も左がメニューなんだよね テプラしてみるかw
802 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 02:57:39.92 ID:08kN/qUr
au one Marketアップデート来てたな。 root状態でアップデートしたが今のところ問題ないな。
803 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 10:51:31.54 ID:+lTPjOuT
100段階表示、arcのやり方を参考にアイコンぶち込んだら、5段階ずつしか出ない。。 元々無かった番号を読み込ませるために、stat_sys_battery.xmlあたりを弄くらないとダメ?
804 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 10:55:29.09 ID:rCcy0Hwy
805 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 11:00:54.47 ID:+lTPjOuT
806 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 11:24:14.40 ID:+lTPjOuT
出来た。
やってみれば、簡単なもんだな。
これも
>>803 のおかげです、重ねてありがとう。
807 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 11:25:25.47 ID:+lTPjOuT
ごめんなさい、
>>803 じゃなくて
>>804 でした。
それと、連投スレ汚しごめんなさい。
これで消えます。失礼しました。
808 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 11:35:08.67 ID:rCcy0Hwy
809 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 12:08:58.76 ID:Mg0Y/1pv
>>776 ありがとう
早速入れてみたがバイブが別に設定あるのは使いにくいかな
機内モードもあまり使う場面がないから自分の場合5個のトグルで十分だった
なにより電波の表示がおかしいのが残念
810 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 13:08:06.73 ID:WkdYH1wk
プリイン消した奴はRAMどんくらいある?
811 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 13:33:48.13 ID:WkdYH1wk
Chitaniumu☆backupでキャリアメールSDに入れたらどっかいっちゃった
812 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 13:51:48.33 ID:W3lBo2UM
>>811 俺はLink2SDで移動させてる
もちろん異常なし
813 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 14:18:22.01 ID:WkdYH1wk
>>812 ちょい試してみる
これならauoneマーケットも異常なしで移せる?
814 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 14:28:25.94 ID:WkdYH1wk
815 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 14:30:59.19 ID:WkdYH1wk
すまん事故解決
816 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 14:34:19.37 ID:3MWfZ/XO
817 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 14:39:55.86 ID:WkdYH1wk
>>816 再起動したら設定 アプリケーション管理にちゃんと入ってた
eメールとauマーケットやらauWi-Fiなんやらは上に貼ったバッチ処理でSDに移動しようとするとフリーズして失敗するがそのまま再起動するとちゃんと移されてる
30MBは空いた
818 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 14:51:19.20 ID:WkdYH1wk
819 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 15:01:51.36 ID:6T1enqNY
uotキッチンでステータスバーの通知の文字を白色にしたんだがキャリメの通知とPower Ampの通知が黒で表示される k-9の通知は白色で問題ないんだ 誰か原因わかる方います?
820 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 15:21:56.10 ID:k5yW4NZZ
〜の画像ください
821 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 17:11:42.88 ID:KlJiiOKM
822 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 17:17:54.59 ID:9Q4kRp2A
>>819 アプリ側が色を指定してるんじゃないかな
823 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 17:22:30.84 ID:okeRKt+L
824 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 21:24:45.64 ID:43hyvBGP
825 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 21:34:29.62 ID:amZmTIhU
826 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 21:37:42.27 ID:yKRxHAnM
827 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 21:48:23.17 ID:amZmTIhU
>>826 欲しいのはpower ampではなくw
通知領域かっこいいなぁと。
828 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 21:57:47.09 ID:43hyvBGP
>>827 多分入れたら起動ループの気が・・・
素材はstudio201の所から拝借して7zipで取り出しgimpやUOTで加工して最後に7zipでD&Dで書き換えて出来るよ
829 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 22:48:34.32 ID:okeRKt+L
powerampだけど、設定で文字色変えれるよ SETTINGS→Look and Feel Tweaks→inverse Status Text Color inverseだから白にしかならんけども。
830 :
SIM無しさん :2011/09/30(金) 23:10:28.16 ID:43hyvBGP
>>829 おぉー 知らなかった 白にでけた
ありがとう
831 :
SIM無しさん :2011/10/01(土) 00:52:30.35 ID:kCUG9XSa
あうマーケット回避用のsuとsupersuer.apk初期化無しで入れられた人居ます? 上書きだけじゃ何故か上手くいかん・・・root何度も取るの面倒だよーーーーー
832 :
SIM無しさん :2011/10/01(土) 02:56:17.13 ID:6678FQ0h
俺も悩んだがサラッとググって行き当たらなかったし入れ直せば 解決することが判ってたのでさっさと最初からやり直したよ。
833 :
SIM無しさん :2011/10/01(土) 09:40:44.58 ID:LMH43JWJ
Barnacle Wifi tether をon → off してから本体のテザリングを使う方法で、 iPod touch はインターネットに繋がるけど、ノートパソコンは繋がらない。 皆さんはどうですか?
834 :
SIM無しさん :2011/10/01(土) 14:23:06.67 ID:7BpxQ8mn
>>831 初期化せずroot取って上書きしたけど、問題なくマーケット動いてるよ?
835 :
SIM無しさん :2011/10/01(土) 14:28:08.63 ID:kCUG9XSa
>>834 10月のアプデも初期化なしで超えられたら報告願う。
836 :
SIM無しさん :2011/10/01(土) 14:45:11.66 ID:+QEbu70R
今月アプデあるの? 一応.31のromバックアップとっておこうかな
837 :
SIM無しさん :2011/10/01(土) 23:20:34.19 ID:Ph2JJC6S
>>818 亀レスだけどcrashmoniterは消して大丈夫
838 :
SIM無しさん :2011/10/01(土) 23:42:30.31 ID:ZCSMdZJX
839 :
SIM無しさん :2011/10/01(土) 23:51:30.24 ID:ZCSMdZJX
840 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 00:12:08.25 ID:Sf9cbIES
ダウンロードすら出来ないお子様はルート化しない方がいいぞ。 まぁ最新ROMはhttpでダウンロードできるが。 やり方はggrks
841 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 00:20:27.74 ID:AYwRot3M
おじ様何言ってるかわかんない。
842 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 00:42:31.61 ID:GvCN5Z/F
843 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 00:54:08.27 ID:mknq2YJm
SystemUI.apk入れ換えて電波表示が少なくなるってあったけど、それ以外の不具合出たりする?
844 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 01:10:39.47 ID:WcuJirsE
まず、そんな不具合無い。 何もないから心配すんな。 強いて言えば、間違えば焼き直しってことか。
845 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 01:16:03.37 ID:FsgKhxic
仮にSystemUI.apk削除しても文鎮化はしないよ ステータスバーが表示されなくなるだけ
846 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 02:26:17.27 ID:pHt06Yyq
再起動すら必要ない 入れ替えた後、shellからroot権限でkillしてちょっと待てば 勝手に起動する
847 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 02:45:49.79 ID:ot88DdHw
rootとったんだけど、adhoc接続ってできますか?iphoneから無線LANで繋ごうと。
848 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 03:43:31.67 ID:mknq2YJm
SystemUI.apkのray用9個トグルに入れ替えてみたけど電波が3本になった・・・
849 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 03:47:15.70 ID:mknq2YJm
850 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 04:53:56.06 ID:pHt06Yyq
>>848 そのapk貼れば誰かがacro用にしてくれるんじゃないの?
y-logさんとか。
851 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 05:00:17.02 ID:MXLA3tT6
CWMも可能になったら、cyanogen7も海外ででるみたいだし acroでも人柱しやすくなっていいね
852 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 05:46:01.64 ID:W6yEOWqi
853 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 05:49:03.87 ID:1dQKp8+q
9個トグル使い勝手悪くね?
854 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 05:56:56.91 ID:W6yEOWqi
一画面に全部詰めてくれたらいいかもw
855 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 05:59:58.14 ID:1dQKp8+q
個人的にバイブと音が分かれてるのはいらん バイブの代わりに再起動ボタンなら使うんだがな
856 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 07:24:11.31 ID:FanEochu
確かに電波表示は少なくなったなあ まあそのおかげでboat browserが悪さしてることがわかったが
857 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 09:27:57.91 ID:Vl/B0qUY
miuiの通知領域が最高に使いやすい 移植を試みたが駄目だった
858 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 12:20:17.43 ID:1dQKp8+q
パターンロックだけにしたいんだがスライドロックの削除ってできる? アプリではあるみたいだがスライドロックが一瞬出るのでうざい
859 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 12:32:40.69 ID:FsgKhxic
>>858 アプリで対処する場合一瞬出るの仕方ないわな
CM7なら無効化できるけど
860 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 12:40:54.61 ID:1dQKp8+q
>>859 やっぱ無理か
acroで問題なく使えるカスタムROMが作られるのを待つか
861 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 12:46:59.57 ID:z9ZdRlw3
>>860 xdaの人達は作らないだろうし、日本人に期待するしかないだろうな
862 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 15:44:43.25 ID:OsVi0OTb
adb rootが通るようにするのはbuild.prop辺りを書き換えるだけじゃダメなんですか?
863 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 15:50:20.88 ID:AAR1ksqX
現在IS03を持っていますが電池すぐ無くなるし、 電波の表示のタチが渋め(多分EV-DO電波の強弱を 示してるのではなく品質強弱を表示)なのですが IS11Sではどうですか? 新規購入して2年経ってないので、オクで白ロムを 購入予定です。相場は25000円位?
864 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 15:59:21.48 ID:GvCN5Z/F
adb rootってなんですねん
865 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 16:09:57.62 ID:mXT1URq7
アクロに4.0ぶち込める?
866 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 16:16:08.02 ID:AYwRot3M
867 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 17:58:14.41 ID:3y8qUdwF
>>837 これってクラッシュした時のログを取ってるだけなの?
868 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 18:50:52.38 ID:d/rbC8iS
俺だけか?root取得するアプリが再起動のたびに消える suは消えずに残ってるがTitaniumとか消えるんだが…
869 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 19:00:34.30 ID:pM8Uz09o
あんただけだな
870 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 20:11:53.02 ID:pHt06Yyq
871 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 20:12:06.85 ID:ft7Z3Dyj
>>868 link2sd使ってるならそのままもう一度再起動してみるんだ。
872 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 20:49:40.83 ID:6lmYLhz/
bootloaderをアンロックしたら何ができるの? SetCPUでOCできるぐらい?
873 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 20:59:20.96 ID:28fro5R+
>>872 カスタムカーネルやカスタムROMやCWM
あとrootが簡単に
874 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 21:08:08.88 ID:Y5zuy6/A
>>872 今のところはroot取るのが簡単になるくらい
875 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 21:09:44.70 ID:FsgKhxic
arc用のrecoveryARC.imgのbootなら出来るんじゃね?
876 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 22:16:26.38 ID:pHt06Yyq
アンロックすればCWMで起動してupdate.zipでsuとsuperuser焼くだけになる 今の方法が対策されてからでもいいよな
877 :
SIM無しさん :2011/10/02(日) 23:55:21.90 ID:Aj157Ftr
4796.jpさんのところにIS11Sのテストポイントの事が書いてあるね。 つまり、 1.acroのテストポイントから針とか使って配線を引き出し、PC-microUSB間ケーブルのGNDに接続できるようにする。 2.s1toolをダウンロード&解凍する。 3.携帯の電源OFFにし、テストポイントとGNDを接続する。 4.Windowsが新デバイスを発見するので、s1tool付属のドライバーをインストール。 5.s1tool.exeを起動し、画面の指示に従いSEMCBootをクリックでロック解除。 ※ブートローダーは解除されるが、再ロックする方法まだなく考え中。 ってことおk?
878 :
SIM無しさん :2011/10/03(月) 00:16:23.29 ID:w2Z0N2/f
879 :
SIM無しさん :2011/10/03(月) 00:32:38.93 ID:N6kFDHNV
rootとって、マックのアプリ起動したら、かざすができなくなった Felica死んでる?? 同じ症状の人いますか??
880 :
SIM無しさん :2011/10/03(月) 00:38:53.67 ID:8wYuzqr8
Phone Type:S1 [IDENTIFY]クリック→IS11S電源OFF→バックキー押しながらUSBを接続 ログ --------------------- PLEASE ATTACH TURNED OFF PHONE NOW RUNNING S1_EROM VER "R9A022" SOFTWARE AID: 0001 LOADER AID: 0001 FLASH ID: "002C/00B3" LOADER VERSION: "R4A069" MODEL (from GDFS): IS11S SOFTWARE VERSION: 1244-3641_3.0.1.C.3.31 CUSTOM VERSION: 1248-2614_R18C FILESYSTEM VERSION: KDDI_3.0.1.C.3.31 SERIAL NO: ********** SEMC SIMLOCK CERTIFICATE --------------------- 試すのは簡単だけど再ロックできなかったらどうするか・・・
881 :
SIM無しさん :2011/10/03(月) 00:59:10.49 ID:xQCvibnw
S1はBrandedなXperiaでも使えるってあるね
でもSIMロックは解除できないらしい
以下は予想だけど
IS11Sは標準だと
branded kddi
sim locked kddi
bootloader locked
S1で解除すると
branded free
sim locked kddi
bootloader unlocked
>>878 で再ロックすると
branded free
sim locked kddi
bootloader locked
になるから元通りにはならないんじゃないのかな
882 :
SIM無しさん :2011/10/03(月) 02:04:46.37 ID:8wYuzqr8
>>878 loader.sinだけacro用に変更してすればどうだろうか?
883 :
SIM無しさん :2011/10/03(月) 12:32:11.50 ID:7FXyIAqY
bootloaderをunlockしなくても、カスタムカーネル動かせないのかな。 旧Xperiaだと、カスタムカーネルでの再起動スクリプトを /system/bin/chargemonに仕込んでるけど、同じ方法が使える様な気がする。
884 :
SIM無しさん :2011/10/03(月) 12:56:18.56 ID:4JPWkaEv
>>883 Xrecoveyの作者が諦めてる
arcのlockea端末で完全なリカバリは無理だって
885 :
SIM無しさん :2011/10/03(月) 12:58:24.03 ID:x58240iz
>>883 FXPの方々が難しい、時間がかかりすぎる
って使うのを諦めた手法だぞ
886 :
SIM無しさん :2011/10/03(月) 19:59:48.58 ID:x1V6y71m
ぉうスレ呼んでなかったから無謀にもxRecovery挑戦しようとしてたじゃないか・・・
887 :
SIM無しさん :2011/10/03(月) 20:08:18.77 ID:SaalB4si
>>886 arcの話だけど一応Xrecovey動くことは動くよ
ただ画面が表示されないからPCのスクリーンキャプチャー使う必要あり
そして肝心の機能だがバックアップのみでリストアできないため使い物にならない
でもadbは動くからframework-res.apk弄りに失敗して文鎮化した端末を復活させるぐらいなら出来る
888 :
SIM無しさん :2011/10/03(月) 21:26:04.36 ID:NMHnRsYU
docomoのacroはx理科使えるみたいなんだけどこっちはダメなん?
889 :
SIM無しさん :2011/10/03(月) 21:32:50.88 ID:dE2xyZJG
890 :
SIM無しさん :2011/10/03(月) 22:30:31.92 ID:llprt2fa
8796.jpさんところに新情報きてるね。 DRM消えず、初期化もなくSEUSアップデート可能だって。 けどSIMロック解除無理でノンサポート。 試すか・・・
891 :
SIM無しさん :2011/10/03(月) 22:48:12.15 ID:XN3gdLVt
特にメリットはそこまで感じないけど、白ロムだし バシラーとしてやっておこうかな
892 :
SIM無しさん :2011/10/03(月) 22:52:55.88 ID:w2Z0N2/f
>>890 私を含めた何人かの者は
すすんでDRMやTrackIDの機能を失うことを望んでいないので、
まだunlockbootloader.sonyericsson.comでbootloaderをアンロックしていない。
ここで別の解決策を示す。
acroユーザーには関係なさそう。
893 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 02:08:46.23 ID:/g3Qgb6a
バッテリーを100段階表示にしようとキッチンで頑張ってたんだが SystemUIとFrameworksの両方をアップロードして作ったZIPから SystemUIとFrameworksのapk抜いて置き換えてもバッテリーアイコンだけ反映されない もしかしてSystemUIはアップロードする必要なかった? ぐぐった限りだとFrameworks内の電池アイコンと7zip使って置き換えるって書いてあるけど・・・ これは100段階じゃない気がする・・・
894 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 05:17:03.80 ID:DhLDrQr6
>>893 arc用をapktoolでオリジナルに上書きでいける。
895 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 05:25:25.46 ID:D2NBAjhe
キッチンでframework.apk弄ると何故か通話終了のとこのボタンが白くなるんだが同じ現象の人いる?
896 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 09:23:38.80 ID:vH3VrtP8
>>893 バッテリー百段階で弄るのはframework-res.apkだけどSystemUI.apkもアップロードしとくべき
CWMからUOTのzipをインストールした方が簡単かつ確実じゃね
897 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 21:03:17.09 ID:eTFeZjqN
Link2SDでアプリを Move to SD cardで移動するのか、 Create linkで移動?するのはどっちが本体の容量空けられるの? というかこの二つは具体的にどう違うの?
898 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 21:06:23.81 ID:/g3Qgb6a
>>896 ylogさんとこにあったCWM入れてそれ使って入れなおしみたが、やはりバッテリーアイコンだけデフォのままだ・・・
なんでなんだろう
899 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 21:08:41.85 ID:btXHMwW8
>>898 フレームワークの中には100段階アイコンは全部入ってるの?
900 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 21:09:04.10 ID:U2fi7Agz
odexは?
901 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 21:18:19.47 ID:0dfkNwtx
>>897 Move to SDは、OSの機能としてSDに移せるもの。
OS側には"SDにアプリデ−タがある"と記録されている
Create linkは、/data/app/にln -sして、実体はSDに移したもの。
OS側には"本体内にアプリデータがある"と記録されている
902 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 21:20:38.12 ID:/g3Qgb6a
>>899 SystemUIの方に入ってる
Frameworkは探してみたけど見当たらない(デフォのはある)
これが原因なんかな・・・
でもキッチンで生成してこれだったんだけどなぁ・・・
>>900 もちろん消した(というか消してた)
903 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 21:27:30.37 ID:6OTjPN+C
>>901 ついでに、Dalvik cacheってなんですか?
キャッシュファイルもSDにリンクするようにしていても数日たってから見てみると50MB位使ってるんですが..
904 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 21:32:24.74 ID:Yd+0kgFZ
905 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 21:34:06.55 ID:nioP+RDb
acroでテザリングしてる奴いる? 今からテザリング使えるようにしようと思うのだが速度的にどうよ
906 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 21:39:05.67 ID:btXHMwW8
>>902 フレームワークに204個のバッテリーアイコン入ってないと無理だよ てかUOTの使い方間違ってんじゃね
907 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 21:41:41.75 ID:0dfkNwtx
908 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 21:45:26.96 ID:/g3Qgb6a
>>906 やっぱこれかー、丁度UOTまた使えるようになったし再挑戦してみるわ
909 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 21:57:09.83 ID:eTFeZjqN
>>901 さんありがとう
ということは、Create link の方が本体容量喰わない?
910 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 22:13:03.89 ID:0dfkNwtx
>>909 数バイト程度の差だと思うよ?
ただ、APP2SD系はDalvic-cacheを本体に残すから、Link2SDでそれごと投げたら違うかもね
911 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 22:18:45.02 ID:eTFeZjqN
Link2SDでDalvic-cacheごとどうやったら投げ込める? 無知で申し訳ない
912 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 22:23:32.64 ID:nioP+RDb
/system/build.propをエディタで開いてテザリング項目が表示できるように編集しようと思うのだがこれはドコモacroとはやり方ちがうのか? 59番目にあるro.tether.denied=trueを編集しようと思うんだけど67番目にあるのだが
913 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 22:38:32.98 ID:0dfkNwtx
>>911 お前Link2SD使ったことないだろ
使えば解る
>>912 編集すればいいじゃん
何をためらってるのさ
914 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 22:43:24.43 ID:nioP+RDb
>>913 うひぃいい怖いですぅうう><
うんこぶちゅううう><
今からやってみるでしゅううう><
915 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 22:44:43.96 ID:eTFeZjqN
>>913 ありがとう^^
疑問なんだがAndroid端末でネットからファイルをダウンロードすると
拡張子が.htmlになるのだがなぜ?
jpgとかはできる
例えばFileSonicとかでダウンロードしたファイルとか・・・
Root化してることだし、なんとかできないかな?
916 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 22:55:54.08 ID:nioP+RDb
917 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 23:14:05.31 ID:tSk1h7OO
918 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 23:19:54.06 ID:aYeLmxwy
919 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 23:21:26.38 ID:nioP+RDb
もっと俺様にレスしてくれ
920 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 23:25:22.04 ID:Y3IC0kXt
921 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 23:47:39.90 ID:nioP+RDb
今から端末のフォント弄ろうと思うけどXperiaにゆかりんフォントってぶちこめる?
922 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 23:50:00.13 ID:ltQff0K2
>>921 ぶちこめる
俺ずーっとゆかりんフォントだわ
923 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 23:52:37.67 ID:nioP+RDb
>>922 そうか!ありがとう
otfじゃ文鎮化しちゃう?
924 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 23:55:29.74 ID:ltQff0K2
925 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 23:56:30.01 ID:nioP+RDb
>>924 えっそれでいいの?
ちゃんと変換しなくても?
926 :
SIM無しさん :2011/10/04(火) 23:59:54.55 ID:ltQff0K2
927 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 00:02:43.96 ID:d7ZAUScO
おk 旅立ってくる
928 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/05(水) 00:05:17.55 ID:hj9Hrt9S
釣られてやんのwww
929 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 00:08:42.51 ID:d7ZAUScO
>>928 忍法帳レベル40のニートの言う事は聞かないようにと親に言われてるんだ
930 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 00:12:28.84 ID:jAgWmJJY
931 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 00:16:38.98 ID:d7ZAUScO
>>930 適用されないなぁ
2chmateで書き換えてたttfが使用できたからフォントには問題ないのだが俺のやり方が悪いみたいだ
・英文
→DroidSans.ttf
・英文太字
→DroidSans-Bold.ttf
・日本語
→DroidSansJapanese.ttf
あたりに上書きした方がいいのかな?
俺はそのままfontフォルダに置いちゃったでござる
932 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 00:25:29.81 ID:jAgWmJJY
933 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 00:29:24.25 ID:Sfxhxidi
Operaの日本語フォントがおかしかったからMTLmr3m削除してDroidSansJapaneseにしてる アプリがDroidSansJapaneseから参照してる場合は該当フォントが存在しないと中華フォントになっちゃうのよね…
934 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 00:33:33.74 ID:d7ZAUScO
>>932 ありがと!
ATOKまでゆかりんにかわるのなこれ
すごい
感謝感激!
935 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 00:37:14.23 ID:rQ3Daxz3
>>934 ATOKの候補一覧のとこも変わる?
入力中のキーボードの上のとこ
俺変わんないんだけどさ
936 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 00:40:02.09 ID:nTxGFLsy
Fallback置き換えればいいじゃん
937 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 00:49:13.30 ID:d7ZAUScO
938 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 20:31:02.48 ID:mKtfGx3G
>>937 Boldが汚くなるのはどうしようもないんかやっぱり
939 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 20:53:29.10 ID:Sfxhxidi
940 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 21:10:10.00 ID:mKtfGx3G
>>939 すまん、Boldじゃなくて日本語フォントのフォントサイズの方だった。
TrueTypeに変換して大体回避した
941 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 22:24:29.36 ID:d7ZAUScO
>>938 ATOKの設定からシンプルテイストチェック入れれば解決した
ボートブラウザと設定アプリ管理画面で不具合でたわ
フォントがいけないと思うのだが
942 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 22:36:58.75 ID:d7ZAUScO
通知領域にトグルスイッチ置くのって build.prop弄ればいいの? ぐぐってもあまり情報でてこないわ
943 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 22:39:12.71 ID:Sfxhxidi
944 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 22:40:19.76 ID:vSmtdByo
945 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 22:46:22.27 ID:d7ZAUScO
をどうすればいいか教えていただければ幸いです・・・ドゥフフ
946 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 22:49:05.30 ID:Sfxhxidi
947 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 23:24:08.08 ID:d7ZAUScO
>>946 サンキュ
systemUI.apkぶち込んだら電波三本になっちゃうとか前のレスに書いてるけど試してみよう
948 :
tY42syh10 :2011/10/05(水) 23:33:56.52 ID:jc2Q8Gyv
はじめまして、よろしくお願いします 質問なんですが 何回初期化してもどうしても3.0.1.C.3.31のdbの ファイルができません 何か設定とかあるのでしょうか? 何か方法があるのでしょうか? ググってもなかなかでてきません よろしくおねがいします
949 :
SIM無しさん :2011/10/05(水) 23:47:26.41 ID:EwnxhYDv
>>948 できてるのに探せてないだけじゃないの?
950 :
tY42syh10 :2011/10/05(水) 23:58:41.04 ID:jc2Q8Gyv
Sony Ericssonのupdate engineのフォルダーにもないのです どこかのサイトでhttpのh落ちとありました 見つけられななかったです
951 :
SIM無しさん :2011/10/06(木) 00:02:32.17 ID:d7ZAUScO
手が滑って文鎮化させたwwwwwww 思わず鼻からアップルジュースでたwwwwwwww
952 :
SIM無しさん :2011/10/06(木) 00:03:18.01 ID:Qitv/x5F
いや・・・ちがう ステータスバーが消えただと・・・
953 :
SIM無しさん :2011/10/06(木) 00:04:28.53 ID:Qitv/x5F
大丈夫だ おちつけまだやり直せる とりあえず机を拭かないと
954 :
SIM無しさん :2011/10/06(木) 00:18:16.52 ID:Qitv/x5F
955 :
SIM無しさん :2011/10/06(木) 01:05:12.56 ID:D17YcT+M
956 :
SIM無しさん :2011/10/06(木) 01:11:59.67 ID:Qitv/x5F
build.prop弄れば消せるらしいがそんなのアンドロイドauちゃうやん
957 :
SIM無しさん :2011/10/06(木) 01:30:49.32 ID:jbTdvRCO
Androidauやめちゃったからいいじゃない? 起動画面っていじれるのかしら
958 :
SIM無しさん :2011/10/06(木) 10:46:22.53 ID:G2DspZyz
起動画面もいじれるよ。 bootのzipを入れ替えるだけ
959 :
SIM無しさん :2011/10/06(木) 15:26:49.13 ID:f73eKbRF
ステータスバーの「通知を消去」の位置をトグルの下あたりに移動させたいんだがどこを弄ればいいの? ググってもトグルだったり透過だったりで見つけられんかった ヒントでもいいので教えて頂戴
960 :
SIM無しさん :2011/10/06(木) 15:37:55.98 ID:WiF/60HU
961 :
SIM無しさん :2011/10/06(木) 16:01:40.27 ID:Y94HR5Ac
>>960 ありがとう
ググって見たが難易度高そうだね
情報集めて週末頑張ってみるよ
962 :
SIM無しさん :2011/10/06(木) 17:04:48.17 ID:Qitv/x5F
ちなみにシャッターの透過度を調節するとこもそこ?
963 :
SIM無しさん :2011/10/07(金) 01:13:14.91 ID:AYMzNdjD
964 :
SIM無しさん :2011/10/07(金) 10:31:08.37 ID:0GSw2Ouv
ガラガラの事か?
965 :
SIM無しさん :2011/10/07(金) 15:28:01.96 ID:YloJKPRv
お前カメラ何て使わないだろ な?そう言ってくれよ…
966 :
SIM無しさん :2011/10/07(金) 20:50:39.91 ID:EyjOnM13
root化してから?なのか分からないが、テザリングすると ダウンロード速度が50kb/sぐらいしかでないのだが、故障か?
967 :
SIM無しさん :2011/10/07(金) 21:01:54.31 ID:brBSzdhT
eメールとauマーケットってどうやってもSD移せないのか
968 :
SIM無しさん :2011/10/07(金) 21:09:36.81 ID:ONvvY+dX
969 :
SIM無しさん :2011/10/07(金) 21:11:07.50 ID:ONvvY+dX
970 :
SIM無しさん :2011/10/07(金) 21:27:34.78 ID:brBSzdhT
971 :
SIM無しさん :2011/10/07(金) 22:43:24.75 ID:ONvvY+dX
>>970 パーティション切り間違えなければ全く問題ない
972 :
SIM無しさん :2011/10/08(土) 01:02:46.61 ID:zOz4agE+
pc companionのあぷりがインストールできないのだがどうしたらいいのだ…?
973 :
SIM無しさん :2011/10/08(土) 01:25:42.01 ID:emKq8I7O
acroスレは煽り抜きにレベルひくいなw mimiやらrayとかは相当たかいがw
974 :
SIM無しさん :2011/10/08(土) 01:28:31.54 ID:8RLgh88x
rayスレの住人だけどのレベルは高くねーだろ
975 :
SIM無しさん :2011/10/08(土) 01:34:42.70 ID:sHmqwUum
>>973 お前のレベルもかなり低いのはよく分かった。
976 :
SIM無しさん :2011/10/08(土) 05:04:28.70 ID:K1IFhT9P
977 :
SIM無しさん :2011/10/08(土) 10:42:07.42 ID:ZTMFvNV3
>>968 規制って、21時〜1時までだっけ?
そうだったら俺のは一日中50kb/sぐらいだから故障かな???(泣
978 :
SIM無しさん :2011/10/08(土) 11:26:24.03 ID:0ry4zaZv
いつroot化したか知らんが 10/1から「前3日の計通信量が300万パケ(=366MiB)を超えると規制」であるはずなので 規制無視してボコボコ使ってればずっと規制中になるかもね 改善策としては(現状)規制の無いWiMAXに移行するか、Wifiのあるところで通信しろとしか だいたい規制されるほど3g使うような奴が昨今の通信量過多問題を引き起こしてるとは考えないのかね
979 :
SIM無しさん :2011/10/08(土) 11:50:44.41 ID:U+d3dyLX
クラウドをちゃんと使おうとすると一日100MBくらいはすぐいくけどなあ もうちょっと緩くしてほしいわ。スマホの使い方が限られてくる
980 :
SIM無しさん :2011/10/08(土) 11:57:35.51 ID:adKE+2ey
アホンユーザーが流れ込んでくるこれからが地獄なわけだが
981 :
SIM無しさん :2011/10/08(土) 12:46:04.67 ID:eUrkdHV3
982 :
SIM無しさん :2011/10/08(土) 21:03:58.59 ID:a6r+jUyb
sony ericsson でなくなるということは、SEUSが使えなくなる可能性あり? 今のうちにROMのバックアップはしっかりした方が良いのか?
983 :
SIM無しさん :2011/10/08(土) 21:21:53.77 ID:HlOdREoR
そういえば久しぶりにシャッター音OFFから1に変えてみたんだけど 1,2,3のどれにしても音が鳴らなくなってる・・・ なんでだ?
984 :
SIM無しさん :2011/10/08(土) 21:33:49.16 ID:sHmqwUum
>>983 システム音量に依存してるから
マナーモードにしてたら鳴らないぞ。
985 :
SIM無しさん :2011/10/08(土) 21:35:28.25 ID:aeadFOjk
>>982 普通にSUSという名前に変わるだけじゃ
986 :
SIM無しさん :2011/10/08(土) 21:57:09.94 ID:HlOdREoR
987 :
SIM無しさん :2011/10/09(日) 20:17:22.16 ID:82iqkPbA
S1toolでbootloaderをアンロックできないね。
988 :
SIM無しさん :2011/10/09(日) 20:30:17.45 ID:J3rbzLrt
>>987 As some ones of you including me still have not unlocked the bootloader at unlockbootloader.sonyericsson.com simply because not willing to lose the functionality of DRM and the TrackID, here comes another solution.
989 :
SIM無しさん :2011/10/10(月) 00:12:04.17 ID:2y9Wicpk
990 :
SIM無しさん :2011/10/10(月) 00:56:34.77 ID:WT9eOycc
>>988 公式アンロックで出来なきゃダメってことかな?
SEtoolじゃなきゃアンロック出来ないのか…?
991 :
SIM無しさん :2011/10/10(月) 01:05:01.89 ID:FoNixM7V
>>990 そういうこと
Omniusのほうが安くていいよ。
15ユーロですむ。
992 :
SIM無しさん :2011/10/10(月) 01:55:17.99 ID:OHHhmwtt
>>991 OmniusでもIS11Sを選択するとUnlockのボタンがクリック出来なくなるからダメそう…
993 :
SIM無しさん :2011/10/10(月) 10:41:15.74 ID:OIeq2nFe
994 :
SIM無しさん :2011/10/10(月) 10:50:51.17 ID:ylrOndxV
このスレ読んで解決しないはずがない質問だよねそれ
995 :
SIM無しさん :2011/10/10(月) 10:53:03.99 ID:rEsnwm/h
ぅまる
996 :
SIM無しさん :2011/10/10(月) 14:41:15.34 ID:JgFnJ+4a
ググればいくらでも出てくるだろ
997 :
SIM無しさん :2011/10/10(月) 18:00:36.55 ID:W4oGJsdG
998 :
SIM無しさん :2011/10/10(月) 19:13:51.92 ID:dd5YWbN8
999 :
SIM無しさん :2011/10/10(月) 19:50:25.33 ID:WxC8E+aN
うめ
次スレよろー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。 もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。