【ROM焼き】docomo GALAXY Tab SC-01C root3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
docomo GALAXY Tab SC-01C のカスタムROMやRootedの話題など。

■前スレ
【ROM焼き】docomo GALAXY Tab SC-01C root2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1301580055/
2SIM無しさん:2011/08/03(水) 19:07:26.28 ID:eUjfpfXX
SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tarを取り出し、7zip等でtarアーカイブ内のboot.binとsbl.binを削除したもの。
ttp://www.megaupload.com/?d=P72038DB
ttp://www.megaupload.com/?d=U12PE014
ttp://www.megaupload.com/?d=M20DD9XP

テザリング有効手順と処理済みファーム
1 SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tarを拾ってくる
2  tar xvf SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar
3 mount -o loop,rw factoryfs.rfs /mnt/gtab/
4 /mnt/gtab/framework/framework-res.apkを引っこ抜いていじくる
5 umount /mnt/gtab/
6 tar --format=ustar -cf SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.nazo.tar gt-p1000_mr.pit zImage param.lfs hidden.rfs factoryfs.rfs modem.bin cache.rfs
7 おでんで煮込む。

6までの処理済のファームとショートカットアプリ
http://kernelpanic.dip.jp/~smoothcriminal/
3SIM無しさん:2011/08/04(木) 11:15:29.09 ID:9Dswzssa
>>1乙です
初心者質問ですいません

root化というのは結局、/system/bin等パスの通ったところにちゃんと権限のあるsuコマンドを置く
という認識なのですが、合ってますか?

とすると、suをインストールしたイメージ(factoryfs.rfs)を用意しておけば、
一旦すべて純正に戻した後も、それをheimdall等で焼くだけでroot化できる
これで正しいでしょうか?
4SIM無しさん:2011/08/04(木) 18:21:02.44 ID:YjB7NSGW
>>2
投げ銭よろ
5SIM無しさん:2011/08/05(金) 17:17:42.12 ID:3RxLCtp2
これの標準のAPN設定ってどこのパテに入ってるんだろ?
6SIM無しさん:2011/08/05(金) 19:15:53.34 ID:msDXQQh5
systemかdataのどっちかに決まってる
7SIM無しさん:2011/08/05(金) 19:28:39.23 ID:3RxLCtp2
2.3にしてからAPN初期化するとAPN名がNTT DOCOMO JP 〜 ってなっちゃってるんだよねぇ
リカバリ時にcacheに置いてるzip使ってるぽいけどそれがうまく動いてないのかなぁと思ってる

無理くりKB1にしてみたら問題なかったし
8SIM無しさん:2011/08/05(金) 20:45:01.37 ID:zVWqIzVU
>>5
うろ覚えですまんが、
systemの中のcscとかなんとかって名前のdirの中のxmlファイルだよ。

うまく反映されなかったらたぶんcscがうまく認識出来ていない。
*#*#44336#*#*(だったかな?これもうろ覚え)で確認してみて。
9SIM無しさん:2011/08/05(金) 20:55:42.69 ID:3RxLCtp2
>>8
なるほどー
確認したらunknownになってたわ
直し方調べてくるー

ありがと
10SIM無しさん:2011/08/05(金) 21:02:53.60 ID:1WIh2y5Y
>>9
ちなみに、cscがunkownだったら、他のと同様にapns-conf.xmlが反映されたと思う。
おでんでファームまるまる煮込んだら直ったけど、データ保持したままの直し方はわかんない。
11SIM無しさん:2011/08/05(金) 21:23:41.84 ID:3RxLCtp2
とりあえずKE2焼き直したら直ったわー

で、焼き直し後/systemみたら前には無かったcscって言うディレクトリとCSCVersion.txtてのが増えてた

cache.rfs内にsec_csc.zipってのがあるからそれを抜き出してきちんと配置してやれば直りそうな気がする

何でなったかと言うところは、
odin焼き後に、sec_csc.zipが展開されてCSCとかが作られてるのに弄ったfactoryfs.rfsを上書きした結果、CSC関係のファイルが消えたって感じかな
12SIM無しさん:2011/08/06(土) 02:30:28.74 ID:oSjonBNU
>>5
/system/etc/apns-conf.xmlじゃないの?
13SIM無しさん:2011/08/07(日) 11:26:30.13 ID:/vv1vl/I
2.3.3でどうにも動画のコマ落ちが多いんで2.2にしようとSC01COMJK2で焼いたんだが電源スイッチを押すとサスペンドせずに即落ちするようになってしまった。
電源入れる度に再起動がかかるんだがなにかありますか?
14SIM無しさん:2011/08/07(日) 11:35:09.22 ID:4ONGuAD1
前スレ>>475が昨日からどうしても落とせない。
申し訳ないけど、誰か別のサーバに上げてくれんだろうか。
純正ファームに戻してroot取りとかからは手を引きたい・・・。
15SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:17:49.93 ID:DhnMKryq
>>14
いま試してみたけど落ちてきたよ。
再度試してみて、それでも駄目ならどこか指定してくれ。
16SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:21:54.83 ID:q99TupbU
>>14
俺のKE2のバックアップあげるよ。ちょっと待ってて。
17SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:27:04.89 ID:4ONGuAD1
>>15
おおおおお!落ちてきた!ありがとう!ハッシュチェックも問題なし。
rapidshareはよくわからん・・・。
18SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:32:15.35 ID:VAdTY/ol
>>13
KE2 bootloaderのままでJK2やKB1焼くとそうなる
SGT-Bootloader-Patchとか使ってbootloader焼き直せば直る
19SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:36:11.95 ID:DhnMKryq
自分も今ちょうど自前のKE2焼いてるところでこのスレ見てた。
昨日からいろいろ試してるんだが、marketで対象機種外になったりならなかったりするアプリがある。
LCD_Densityが関連してるのかも知れないし、build.prop書き換えてるからそのせいかもしれない。
誰か詳しい人、教えてください。
20SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:42:07.29 ID:VAdTY/ol
>>19
最近になってlcd_densityの設定値が原因でマーケットに現れないアプリが増えた気がする
CM7+density240のDesireと、CM7+density180のDesireHDで比べても出てくるアプリが全然違うから
原因はro.sf.lcd_densityの値でまず間違い無いと思う
21SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:58:55.14 ID:q99TupbU
>>14
Mediafireだとフリーアカウントで200MBまでしかアップロード出来ない。
分割7zだけど我慢して。7-zipで怪盗出来ますん。

http://www.mediafire.com/?l2sl8jt544szkmc
http://www.mediafire.com/?1ed9u526l372q13
22SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:00:36.74 ID:q99TupbU
>>17
なんだよ・・・じゃ消す。
23SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:03:51.84 ID:/vv1vl/I
2.3.3で明らかに動画の再生能力が落ちてるよな。
なんとかならんもんか。
24SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:38:46.48 ID:4ONGuAD1
>>22
すまん、同じやり方でリトライしただけなんだが、なぜか落ちてきた。
ありがとう。
25SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:50:14.76 ID:DhnMKryq
>>20
情報ありがとう。
自分の環境だと同一筐体のLCD_Density書き換えでしか検証できなくて
ほかの原因との切り分けがしにくかったから助かった。
26SIM無しさん:2011/08/07(日) 17:17:32.60 ID:KjcL5v6R
>>17
手伝おうとしてくれた他の人にも礼ぐらいしとけよクレクレ野郎
27SIM無しさん:2011/08/07(日) 22:57:38.54 ID:svSz/ZNs
感謝と謝罪の意は明確に示さねばな
まあ言われなくても気にする事じゃないけど
28SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:10:07.23 ID:zpP+ZJb3
SGT-Bootloadet-Patchが何度やってもYOU ARE SAFE!にならないんだけどなんででしょ?

build.propをGT-P1000に書き換えてスーパーユーザーにしてやってるげど何度やっても再起動後に確認するとSIGNED!になってる。
29SIM無しさん:2011/08/09(火) 18:01:40.62 ID:LVpCL+h/
>>28
JK2カーネル焼いてスリープする?
30SIM無しさん:2011/08/09(火) 18:14:12.07 ID:3fhcQ+bg
おやマーケットが変だ
31SIM無しさん:2011/08/09(火) 18:18:44.59 ID:zpP+ZJb3
>>29
JK2入れるとスリープする度に再起動になります。
32SIM無しさん:2011/08/09(火) 19:04:03.12 ID:m1LmBk1n
>>30
俺もおかしかったけど、アップデート削除してみたら直ったよ。
33SIM無しさん:2011/08/09(火) 20:02:09.17 ID:LVpCL+h/
>>31
じゃあブレークできてないね。
ブートローダのブレークパッチはrootedじゃないと動かないよ。

JK2でスリープに入れて落ちる場合、KE2ブートローダにカーネルが蹴られている状態。
なんかしらrootedカーネル入れてからブレークパッチを実行。
34SIM無しさん:2011/08/09(火) 21:52:51.66 ID:BXl8jxr5
androidでps3コントローラー使えるようになったみたいだよ
http://jin115.com/lite/archives/51800817.html
3528:2011/08/10(水) 07:41:55.56 ID:a0fP6Qm3
>>33
ありがとうございます。
カーネルdip7を入れて再度Bootloader Patchを試してみたのですが相変わらずBootloadersがSIGNEDのままです。
なにか使えそうなカーネルは無いでしょうか?
36SIM無しさん:2011/08/10(水) 09:41:44.24 ID:rzArDbhd
>>35
ぐぐればいくらでもあるでしょ。
wiki読んで。
37SIM無しさん:2011/08/10(水) 20:22:50.06 ID:m3dcqlNH
すみません教えてください。jk2からodin1.8.5で『sc01comke2_sc01cdcmke2_home.nazo.tar』焼いたら画面が砂嵐みたいになって半文鎮しました。odinではsuccessと出てるのですがどこが失敗したのでしょうか?
38SIM無しさん:2011/08/10(水) 21:20:06.79 ID:vndJsCJ5
http://imgur.com/u0LCP.jpg

分かる方教えて下さい。ダウンロードモード入れなくなってこのロゴしか出なくなりました、復旧は無理でしょうか?
39SIM無しさん:2011/08/10(水) 21:24:26.98 ID:Ftga7ehK
>>38
それもダウンロードモードだ
Odin3で焼き直せ
40SIM無しさん:2011/08/10(水) 21:24:57.37 ID:6A/7nt8g
>>38
焼く前のROMの種類
焼いたROMの種類
とか、いろいろ書いたらどうだ?

直るとしか書けんぞ?
41SIM無しさん:2011/08/10(水) 21:26:54.58 ID:6A/7nt8g
>>37
そのtarの中がどんなのかは知らんが間違いなくbootloaderが入ってないからだろな
bootloader込みで焼き直せ
42SIM無しさん:2011/08/10(水) 21:40:25.66 ID:aJqUi0rq
>>38
その状態で普通に焼き作業しろよ。
43SIM無しさん:2011/08/10(水) 21:46:31.13 ID:vndJsCJ5
やったことはjk2で>>2の一番下にある.tarを焼いたらdocomoロゴから進まなくなったので純正ke2焼いたけど変わらず、純正jk1焼いてさっきの状態になりました。

もう一度odinでke2焼いてrecoveryモードで起動したらこうでました
http://imgur.com/UEUOg.jpg
44SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:41:11.95 ID:6A/7nt8g
paypal乞食の 2のロムリンク外すのが一番の解決
45SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:42:39.28 ID:6A/7nt8g
純正KE2ってもどうせ2のリンクの奴だろ?
46SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:58:33.83 ID:vndJsCJ5
>>45
前スレ>>475http://bit.ly/k9HwXsにあるやつを焼きました

どういった手順で復旧できますでしょうか?
47SIM無しさん:2011/08/10(水) 23:32:49.47 ID:vndJsCJ5
お願いします
48 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/11(木) 00:00:44.74 ID:QjYzrtm9
>>37
それはいかん…という俺もおなじことやっちまって大変だった
それは2.3にしたうえで焼くものだからね
49SIM無しさん:2011/08/11(木) 00:12:44.80 ID:Y/pZ1j7u
>>48
どのように復旧したか教えて頂けないでしょうか?
50SIM無しさん:2011/08/11(木) 00:31:45.79 ID:Gy6Y4j8r
>>43
その画面でwipeしたら直らないか?
データ全部消えるけど
51SIM無しさん:2011/08/11(木) 10:49:53.20 ID:WFJ7DctB
>>38
これがあるからGALAXY系凄いんだよな
他機種ならもう死んでる
52SIM無しさん:2011/08/11(木) 13:46:23.26 ID:l9qSbKlx
Roto-JMI-Full-v2をいれてやっとBootloderパッチが正常に当たりました。
これでJK2を入れようと思ったら boot.binとSbl.binが入ってるJK2のtarでodinで焼けばいいの?
53SIM無しさん:2011/08/11(木) 15:22:01.48 ID:bY2Kq3JO
猛者の集うべきスレでかわいい言い方禁止
54SIM無しさん:2011/08/12(金) 01:06:31.32 ID:DIVv/eaG
ねんがんの SC-01C_DCM_ ... .zip.enc2 を てにいれたぞ!

…なんか、ふつうに乱数にしか見えん128bitキーだったぞ
真・パスワードのハッシュかな
55SIM無しさん:2011/08/12(金) 14:36:23.67 ID:6Lh7K/ag
Overcome3.1 調子良いです。
56SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:33:24.76 ID:SZ8q/Inp
honycomb用のplumeを使える方法は無いでしょうか。3カラム同時表示に憧れています。
57SIM無しさん:2011/08/13(土) 18:45:30.17 ID:H2cxExOM
>>56
HoneyCombを焼けば良いんじゃない?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1020167
58SIM無しさん:2011/08/13(土) 21:20:37.56 ID:O/OlECXC
だからハニカムははちみつ昆布じゃないって言っておろうが。
59SIM無しさん:2011/08/14(日) 01:23:34.99 ID:QXiRjYEt
Kiesにつないでも、アップデートしますか?が出てこなくなっちまった

ファームアップを実行して、ファームダウンロードして、書き込み直前で強制終了したら、
(Tabは無傷だが)ファームウェア緊急リカバリしろって出るようになった
リカバリコードを(スクリーンショット)で書き写した上で、
ためしに緊急リカバリ開始にしたら、なんだかんだでKies一式が落ちた
すると、Kiesにつないでも、アップデートしますか?が出てこなくなっちまった
リカバリコードを入力しても、そんなのない、みたいに言われる

どーすんのこれ?ほっといても、次のファームアップのときは出てくるのか
60SIM無しさん:2011/08/14(日) 01:27:03.85 ID:6oVb3iX7
何でここで聞くの?
61SIM無しさん:2011/08/14(日) 02:10:59.74 ID:n0/zblSA
>>59
直るかしらないけど、キースアンインストしてもっかい入れて見たら?

ここにいるなら、odinでやけばキース使う必要ないと思うけど
62SIM無しさん:2011/08/14(日) 04:25:29.17 ID:Wfpi075S
>>59
Odinで一度JK2あたりのFroyoなROMを焼く。
この際ブートローダはKE2でも大丈夫。

スリープさせないように注意して(スリープ30分とかにして)、
Kies起動で「うpしませんか?お兄さん」て出ますん。
63SIM無しさん:2011/08/14(日) 06:47:28.89 ID:SiafXxaE
>>62
>スリープさせないように注意して(スリープ30分とかにして)、
俺はなぜかこの発想に至らず、画面スリスリしながらアプデしてたわ
(KB2のアーカイブ保存せずにアプデした後、やっぱり欲しくなったため)
64SIM無しさん:2011/08/14(日) 07:27:51.30 ID:13rqCqhB
そんなことしなくても充電中(USB接続してても充電してる)にはスリープしないように設定できる
65SIM無しさん:2011/08/14(日) 11:25:06.55 ID:pVav08Ga
>>57
2.3.3のサクサクを維持しつつハニカム最適化アプリを使うのは虫が良すぎますかね。回答ありがとうございます。
6659:2011/08/15(月) 08:55:57.15 ID:jMH8PGEZ
>>60-64
じっと待っててみろってことか、慌てずに次のファームup頃にやってみる
thx

>>61
察するとおり、純正ROMイメージが欲しいがためだったわけね


後進のために記す、Kiesの再インスコでは変わらなかった
ただし、当方環境で、Kiesの再インスコ後初回起動時に、
CLSID {7A1A13F5-... どうたらと。
そのCLSIDはDeviceManager.exe なので、そのときは関係が気になった。
67SIM無しさん:2011/08/15(月) 08:56:45.22 ID:jMH8PGEZ
△純正ROMイメージが
○次回の純正ROMイメージが
68SIM無しさん:2011/08/15(月) 10:56:01.73 ID:IsqXhJCP
バージョンアップやカスタム入れると何が良くなるか教えてください。
今のところ動かないアプリにも出会ってないので初期バージョンのままでroot化はしています。
データカードを入れているのでテザリングが不便になりそうでちゅうちょしています。
69SIM無しさん:2011/08/15(月) 11:39:56.52 ID:rgtrGjqO
>>68
テザリングならどのバージョンでもできるんだから躊躇も何も無いだろ。
ま、現在問題も何もないならそのままで構わないけどさw
70SIM無しさん:2011/08/15(月) 13:27:51.29 ID:9zOCrlTG
>>66
どこをどう解釈すればじっと待てって結論になるんだ・・?
答え出てるのに解釈する能力がない奴はさすがに解決無理だろ。
71SIM無しさん:2011/08/15(月) 13:53:10.24 ID:IsqXhJCP
>>69
そのままでかまわないんだけど
みんな楽しかそうに入れ換えてるので背中押して欲しかったんだよ。
72SIM無しさん:2011/08/15(月) 20:00:30.22 ID:G4BTImCj
>>71
2.3にするとアプリでワンクリックでしてルートとれるわけしないから
よっぽど新機能に魅力を感じない限りはそのままでいいと思うよ
73SIM無しさん:2011/08/15(月) 20:04:29.98 ID:G4BTImCj
とれるわけしないから→とれるわけじゃないから

入れ換えを簡単だと思える人なら試してみれば良い
躊躇してしまうレベルならやめておいたほうがいい
今は直したけど、一度凡ミスで半文鎮になってすげー後悔したよ
74SIM無しさん:2011/08/16(火) 02:09:40.73 ID:h7Jw5MnY
>>73
rootedカーネル焼くだけではあるけどね。
75SIM無しさん:2011/08/16(火) 15:18:38.92 ID:wPICn3NL
バージョンアップとは関係ないかもだけど、
今日の午後いきなり上段の3Gアイコンが消えてた。
モバイルネットワークのデータ通信にはチェックはいったままなのに
ネット・メールが出来ない。

思い切って初期化もやってみたけど、やっぱり通信出来ない。
電話は出来る。

今までこんな症状出た人いますか?
端末不具合なんかな〜
76SIM無しさん:2011/08/16(火) 15:24:39.68 ID:wPICn3NL
あ、SPモード通信障害のお知らせでてた
77SIM無しさん:2011/08/16(火) 22:41:11.01 ID:rWJrPFtp
CyanogenModの開発者、サムスンに移籍
http://japanese.engadget.com/2011/08/16/android-cyanogenmod/
78SIM無しさん:2011/08/17(水) 01:52:22.19 ID:8rR1UyLc
SuperOneClickでroot化してからframework-res.apkを
テザリング用に書き換えようと思ったら
何故かもう書き変わってるようで、試したらテザリング
できるようになってたんですが、
SuperOneClickにはframework-res.apkを書き換える機能まで付いてるんでしょうか?
79SIM無しさん:2011/08/17(水) 08:00:08.60 ID:E/kJhGNm
>>78
ビルド番号がFROYO.OMJK2というオチはありませんか?
80SIM無しさん:2011/08/17(水) 08:40:03.89 ID:gu5W0pl+
2.3.3でSuperOneClick使えるようになったの?
81SIM無しさん:2011/08/17(水) 08:46:26.68 ID:7xL6gAt2
>>80
なってないでしょ
82SIM無しさん:2011/08/17(水) 09:37:27.83 ID:8rR1UyLc
>>79
恥ずかしながらそれでした
なんか2.2でもソフトウェアアップデートかけたらテザが塞がれると
どこかで見たので、てっきり書き換えが必要だと思い込んでました
83SIM無しさん:2011/08/17(水) 09:44:49.11 ID:qfktnpVz
>>82
それはJKとKE(2.3)の間にあったマイナーアップデートをした場合だから気にしないでok
84SIM無しさん:2011/08/17(水) 10:40:21.66 ID:DW9R2ku2
TABにHTC SENSEみたいなUI適用してみたいんですけど、

ttp://gadgetordiary.wordpress.com/2010/07/17/nexus-one%E3%81%ABhtc-sense-live-wallpaper%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%80%82/
↑のサイトを参考にやっても、HTCSense-LiveWallpaper.zipをリカバリーモードで適用しても
エラーがでてしまいます。

現在のROMがOVERCOME V3KRATOSなんですが、ほかに方法ないでしょうか?
85SIM無しさん:2011/08/17(水) 14:03:50.83 ID:c6rzCTDg
overcomeのop書換える方法ない?
86SIM無しさん:2011/08/20(土) 18:43:06.63 ID:14peN0DE
動画再生パフォーマンスupしてるかなって期待を込めてovercome入れたけどさっぱりだわ。
やっぱり2.2の方がコマ落ちなくていい。
87SIM無しさん:2011/08/20(土) 18:45:58.30 ID:Fc1vmVR3
>>86
Sdカードの速度アップさせるアプリ使ってない?
88SIM無しさん:2011/08/20(土) 18:50:42.09 ID:14peN0DE
>>87
いやovercome3.1を初期化して入れた素の状態で確認
89SIM無しさん:2011/08/20(土) 18:55:37.02 ID:14peN0DE
あー。でもひまわり動画とかをブラウザで見るには分には調子良くなってんな。
少し軽くなったような気がする。

フルHD動画でのパフォーマンスを取るか全体的なパフォーマンスを取るか。
90SIM無しさん:2011/08/23(火) 00:31:11.36 ID:PEkYBC7O
>>2
おでんのPDAに入れて焼けばよいのでしょうか?
91SIM無しさん:2011/08/23(火) 00:32:58.73 ID:bNi0iBHH
>>90

Yes
92SIM無しさん:2011/08/23(火) 00:45:05.33 ID:PEkYBC7O
>>91
やって来ます。
93SIM無しさん:2011/08/23(火) 00:55:01.41 ID:PEkYBC7O
>>91
何故か、文鎮ナウ!
94SIM無しさん:2011/08/23(火) 03:47:55.27 ID:/o5+MLU1
>>93
6 tar --format=ustar -cf SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.nazo.tar gt-p1000_mr.pit zImage param.lfs hidden.rfs factoryfs.rfs modem.bin cache.rfs

ってあるけど、おでんイメージ作るのに、gt-p1000_mr.pitはいらないんじゃないかね。
DLモードには入れるの?
95SIM無しさん:2011/08/23(火) 09:29:21.20 ID:l5CoulsW
>>93
当然、↓をダウンロードして焼いたんだろ。

6までの処理済のファームとショートカットアプリ
http://kernelpanic.dip.jp/~smoothcriminal/

これで文鎮なんてあり得んわ。
焼く前の状態と焼き方を、詳しく教えてもらわんと。
96SIM無しさん:2011/08/23(火) 17:14:15.20 ID:xtM5LZ9F
>>95
そのROMイメージはほんとに大丈夫なの?
なにか仕込んであったりしない?
97SIM無しさん:2011/08/23(火) 17:28:00.28 ID:bNi0iBHH
>>96
大丈夫だよ。
何度か使って問題ないよ。
ドコモ正規ROMイメージにMobileAP対応させたものだからね。
俺のなかでは、標準ロム扱いで使ってるわ。
98SIM無しさん:2011/08/23(火) 17:31:00.77 ID:bNi0iBHH
捕捉、
当然だけど2.3.3にアップ済みなんだろ。
その上で>>95のROMを焼いてるんでしょ。
99SIM無しさん:2011/08/23(火) 17:57:01.50 ID:NCOAtzTb
>>95
not rootedになる?
100SIM無しさん:2011/08/23(火) 18:01:47.64 ID:bNi0iBHH
>>99
非rootになるよ。
101SIM無しさん:2011/08/23(火) 18:02:26.62 ID:xtM5LZ9F
>>97
ありがとう。
焼いてみた。
あっさりwi-fiAPになっちゃったよ。
102SIM無しさん:2011/08/23(火) 19:59:07.15 ID:PEkYBC7O
>>101
そのあと、rootはどうしたらよいのでしょうか?
103SIM無しさん:2011/08/23(火) 20:24:19.37 ID:l5CoulsW
>>102
普通にroot取ると同じ手順。

http://f.orzando.net/wiki/index.php?ZakkiCho%2FSc01cRooting

非rootに戻す時は、2.3.3のドコモ正規ROMを焼けばいい。
もしくは>>95を焼いても良い。
ただ完全に元に戻す意味では、正規ROMを焼く。
104SIM無しさん:2011/08/23(火) 20:38:41.89 ID:PEkYBC7O
>>103
rootedのまま95を焼くにはどうしたらようのでしょうか?
105SIM無しさん:2011/08/23(火) 20:54:57.23 ID:l5CoulsW
>>104
2.3.3なら、そのまま焼けば良い。
Root無しの状態になるから、Root取りたければもう一度Root取ればいい。
106SIM無しさん:2011/08/23(火) 21:08:17.79 ID:PEkYBC7O
>>105
CF-Rootを焼けばよいのでしょうか?
107SIM無しさん:2011/08/23(火) 21:09:59.65 ID:l5CoulsW
>>106
>>103を見てよ。
108SIM無しさん:2011/08/23(火) 21:32:40.58 ID:PEkYBC7O
>>107
出来ました!
ありがとうございました。
109SIM無しさん:2011/08/24(水) 09:10:27.97 ID:cUPCJcLJ
OMKE2のbuild.prop紛失・・・・ww
さて、どう偽装したもんか。
110SIM無しさん:2011/08/24(水) 09:50:50.62 ID:c/RD3raK
間接的に寄越せって言ってるん?
111SIM無しさん:2011/08/24(水) 10:39:12.57 ID:cUPCJcLJ
いや、別に。overcomeからSC01Cに偽装してるからいいんだけどね。
112SIM無しさん:2011/08/24(水) 17:24:53.88 ID:BQZdoHz1
>>95
それを焼いたら起動時にカラフルな砂嵐発生。毎回出るけど立ち上がったら特に違和感なく使えてる。
みんなそう?
113SIM無しさん:2011/08/24(水) 17:39:42.93 ID:trNZrvgV
>>112
カラフル砂嵐の時は起動しなくて
うまく焼けたときはなんともないなうちのは
114SIM無しさん:2011/08/24(水) 17:41:20.28 ID:7o11BnEv
>>112
なんの問題もない。
115SIM無しさん:2011/08/24(水) 17:58:58.61 ID:vkuQYD1k
>>113
>>114
よくわかんないけど、大丈夫そうなんでこのまま使ってみる。ありがとう。
116SIM無しさん:2011/08/26(金) 14:18:13.71 ID:v6pAb6Gl
スレ蘇生
117SIM無しさん:2011/08/29(月) 08:35:20.82 ID:AdONMkiq
アンドロイド標準で問題なくUSBテザできるな
118SIM無しさん:2011/08/29(月) 19:13:27.74 ID:4WO06X5x
>>117
何を今さら
119SIM無しさん:2011/08/30(火) 00:26:12.47 ID:AuE47wxk
現在2.2なんですが2.3にアップデートしても
2.2の純正ROMを焼けば2.3から2.2に戻せますか?
120SIM無しさん:2011/08/30(火) 11:14:14.48 ID:fD9FxvLg
結局どうなのよ、細かいところは調べるから、ってことだな

結論だけ言えばYes
121SIM無しさん:2011/08/30(火) 15:16:12.70 ID:Keu4nk09
>>119
戻せるんだけど、ブートローダーまで戻さないとスリープで落ちる。

が、俺はKiesから取ったバックアップtarをブートローダーごと
おでんでPDA指定して焼きこんだら真性文鎮した。
tar分解して、Heimなんちゃらでそれぞれ指定して焼いた方が安全だろうね。
122SIM無しさん:2011/08/30(火) 16:08:23.29 ID:VEbVZ80z
もう一方の「GALAXY Tab 8.9 LTE」は、Android 3.2搭載のタブレット端末。独自ユーザーインターフェイスの
TouchWizが用意される。1.5GHz駆動のデュアルコアCPU、8.9インチ(1280×800ドット)ディスプレイや300万
画素カメラを搭載する。内蔵メモリが異なる、16GB版、32GB版の2種類がラインナップされる。対応周波数は、
LTEが800/1800/2600MHz、HSUPA+が900/2100MHz、EDGE/GPRSが850/900/1800/1900MHzとなる。大
きさは230.9×157.8×8.6mm、重さは455g。

 どちらの機種も発売時期については明らかにされていない。

GALAXY Tab 8.9 LTE
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/473/876/tablte02.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/473/876/tablte03.jpg

123SIM無しさん:2011/09/03(土) 14:21:13.82 ID:ZCOHoJun
koxudaxi kernelにzImage_euro_3_0_14c
って言うのがあるんだね。


http://imgur.com/5M7iG
124SIM無しさん:2011/09/04(日) 00:44:54.50 ID:UBiPlMeh
中古で買った俺のタブはKE2
色々調べないとOvercomeは入れれないな

125SIM無しさん:2011/09/04(日) 10:57:56.61 ID:1FQUOzm5
Overcomeはシステムに日本語選択できないから慣れてないと使いにくいぞ。
当たり前といえば当たり前だがその辺語られることが少ないので一応。
126SIM無しさん:2011/09/04(日) 13:03:07.88 ID:tJGFasNx
>>125
morelocale2じゃダメ?
127SIM無しさん:2011/09/04(日) 13:46:46.55 ID:ffjEg/3T
設定メニューとかが英語のままってこったろ
128SIM無しさん:2011/09/04(日) 14:04:00.53 ID:lNS4KiOT
母国語と他国語が変に混在しているのは気になることもあるよね。
そうだ、CM7にしよう
129SIM無しさん:2011/09/04(日) 14:52:40.16 ID:iGI5vaTY
framework-res.apkとsetting.apkに日本語リソースいれればいじゃん
rom焼きするくらいならそれくらいできるだろ
130SIM無しさん:2011/09/04(日) 16:09:55.06 ID:ffjEg/3T
124-126 の流れでそれ言っても意味ないべ
131SIM無しさん:2011/09/04(日) 21:38:22.00 ID:UBiPlMeh
>>125
レスありがとう

そうなんだ…実は知らなかった

まだ勉強不足だね
しばらくROMることにします

132SIM無しさん:2011/09/05(月) 09:41:16.38 ID:KP6O0RmW
overcomeにして暫くするとGセンサーが効かなくなるんだけど、なんかわるさしてんのかな・・・・。
133SIM無しさん:2011/09/05(月) 22:49:57.61 ID:Ox+V/bW6
どなたか2.3.3用のcifsモジュールのありかを教えてください。おねがいします。
134SIM無しさん:2011/09/13(火) 22:42:04.25 ID:xG5+wBz9
バッテリーアイコン変えようと思いキッチンで調理してみたんですが、
充電中のアイコンだけが変わりません。
何度やってみても結果は同じです
framework
twframework
systemUI
を抜き出しました
バージョンは2.3.3でrootとっただけの状態です
どなたかご教示お願いいたしますm(__)m
135SIM無しさん:2011/09/14(水) 07:20:58.86 ID:C5caNYXc
136SIM無しさん:2011/09/16(金) 14:13:47.10 ID:+gOv/NgX
docomo版 GAKAXY TabでOvercome 3.0だとb-mobile U300使えない?

SIMは認識するんだけど、docomoのネットワークに接続出来ないようで通信できない。
ネットワークオペレータ選択しても、このSIMじゃ登録できない的なメッセージがでちゃう。
xiのSIM入れるとちゃんとネットワークオペレータにDOCOMOが表示されるからU300が原因かな。
137SIM無しさん:2011/09/16(金) 14:51:32.73 ID:rawaTptG
>>136
電波インジケータは出ない(圏外表示)けどAPN設定すりゃ繋がるはず
電波強度が判らなくて困るならマーケットからbmobile用のアンテナアプリ入れればいい
海外機使いならこんなことは慣れっこなんだけどな・・・
138SIM無しさん:2011/09/16(金) 23:09:37.07 ID:1WCud6uS
こんな質問するのは失礼なのは承知なのですが、現在ダウンロードモードから抜け出せない状態になっています。
原因はおそらくzimageだと思うのですが、heimdallで書き込もうとしてもエラーになります。
何か対処法わかる人がいたら教えてください。
139SIM無しさん:2011/09/16(金) 23:23:27.69 ID:E5FnOOXP
>>138
とりあえず電源きる
140SIM無しさん:2011/09/16(金) 23:29:50.28 ID:1WCud6uS
>>139
切っても直りませんでした。
再起動しても三角マークにびっくりマークがあって、
左右に携帯とPCのアイコンがあるダウンロードモードにしかなりません。
141SIM無しさん:2011/09/17(土) 01:23:09.65 ID:+rZJYkRR
まず、落ち着くんだ
それが出ている以上、真・文鎮化はしていない
142SIM無しさん:2011/09/17(土) 01:31:32.24 ID:OCGc8vaR
>>141
そうですか。とりあえず安心しました。
ググったんですけれど対処法がよくわかりません。
直るんでしょうか?
143SIM無しさん:2011/09/17(土) 03:41:28.80 ID:gSgrC2g8
質問させてください。
先週DoCoMoのGalaxy Tabを中古で買ったんですが、ファームウェアが2.3.3(SC01COMKE2)でした。
下のサイトを参考にRoot化(+EXT4)はできたんですが、この状態からでもカスタムROMの導入は
可能なんでしょうか。
ググった&過去ログ見てる感じだと、Roto-JMI-Full-v2にしてからブートローダアンロック実行で
いけるっぽいようなことは書いてあるんですが、正直よく分かりません。
情報提供宜しくお願いします。


ttp://f.orzando.net/pukiwiki-plus/index.php?ZakkiCho%2FSc01cRooting
144SIM無しさん:2011/09/18(日) 14:49:00.11 ID:1C9dMM5K
>>140
>>2でも焼いてみれ
145SIM無しさん:2011/09/19(月) 08:23:09.25 ID:lyxsoiPl
>140
heimdall close-pc-screenは試した?
146SIM無しさん:2011/09/19(月) 12:50:45.86 ID:EThVeGey
>>140
Odinで復旧できるでしょ。初期ファーム持ってくれば。
あるいは、Heimのドライバ突っ込んでもいけるはず。
147SIM無しさん:2011/09/21(水) 00:34:27.41 ID:NSFF/uz2
Over comeでの日本語フォントの直しかたがどうしてもわかりません...普通じゃないやり方があるんですか?
148 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/21(水) 11:10:46.34 ID:aJ3IKT80
>>147
DroidSansJapanese.ttfにしてもダメなの?
149SIM無しさん:2011/09/21(水) 13:48:05.42 ID:WQRlMI/R
>>140
の続きなんですけれど、TABがPCで認識できなくなりました。
TABの画面は、三角マークにびっくりマークがあって、
左右に携帯とPCのアイコンのままなんです。
heimdallのドライバ検索でも引っかからないし、obinでも認識しない状態です。
認識させる方法ありませんか?
150SIM無しさん:2011/09/21(水) 14:00:51.93 ID:p/Z4JeUb
>>149
それDLモードになってるんだけど、その状態のままでUSB抜き差ししてみ。
できれば違うポートに差す。
151SIM無しさん:2011/09/21(水) 14:05:59.19 ID:WQRlMI/R
>>150
6箇所変えたんですけど、認識しませんでした。なぜだろう・・・
152SIM無しさん:2011/09/21(水) 14:20:31.64 ID:p/Z4JeUb
>>151
Kies入れました?ドライバがあれで入るはずなんすけど。
153SIM無しさん:2011/09/21(水) 14:37:08.29 ID:WQRlMI/R
>>152
kiesは入れてます
154SIM無しさん:2011/09/21(水) 14:39:27.70 ID:p/Z4JeUb
>>153
なんだろわからんちん。
ケーブルも付属のやつ?

自分はそれで認識してるんですが。
155SIM無しさん:2011/09/21(水) 14:49:12.03 ID:WQRlMI/R
>>154
付属のケーブル使ってます。
あと、heimdallのドライバ検索は認識するようになりました。
obinはあいかわらず反応なしですけど
156SIM無しさん:2011/09/21(水) 22:26:25.12 ID:NSFF/uz2
>>148
そうなんです。リネームしてパーミッション変更して再起動しても適用されません…中華フォントは見るに耐えません…orz
157SIM無しさん:2011/09/21(水) 23:35:15.22 ID:Ue8TGljX
>>156
MTLmr3m,MTLc3m
158SIM無しさん:2011/09/22(木) 00:14:01.80 ID:R06HEmyA
>>157
ありがとうございました!!!!やったー!直ったー!!ずっと試行錯誤してたからめちゃくちゃ嬉しいぃぃぃ!!!
159SIM無しさん:2011/09/22(木) 10:15:57.72 ID:FZIZtmRU
>155
>145は?
160SIM無しさん:2011/09/22(木) 20:34:02.57 ID:s+j0/TO3
>>149
その状態でボリュームダウンと電源ボタンを30秒位押し続けると通常のダウンロードモード(黄色いドロイド君)になりませんか?
161SIM無しさん:2011/09/23(金) 16:13:53.99 ID:a/7emCRZ
GalaxyTabの性能が倍くらいになるロムとカーネルマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
162SIM無しさん:2011/09/23(金) 23:01:09.55 ID:copdUo+u
一見ばかばかしいが、いらないものを徹底的にそぎ落とせば、あるいは…。

挑戦せよ、力尽きるとも、何かを得る
163SIM無しさん:2011/09/23(金) 23:02:54.99 ID:9HiEXH4W
そして>>161は文鎮を得るのであった。
164SIM無しさん:2011/09/24(土) 11:47:20.95 ID:whCWLuox
>>149
最後の手段としてUSBポートに細工をしてダウンロードモードにする方法があるみたいです。TABはバッテリーが外せないので上手く行くか分かりませんが…

文鎮化してしまったGALAXY S を強制的に Download mode にする方法
http://androidapps.blog21.fc2.com/?tag=%E6%96%87%E9%8E%AE%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%20GALAXY%20S%20%E3%82%92%E5%BC%B7%E5%88%B6%E7%9A%84%E3%81%AB%20Download%20mode%20%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
165SIM無しさん:2011/09/24(土) 11:58:49.32 ID:6h1WYMc6
ダブル・ブートローダになってるってことなのか?

ソースのソースはまだみてない


水没技使えないチキンな俺にはありがたい話
166SIM無しさん:2011/09/25(日) 11:10:23.57 ID:uHMXjRhC
>>164
そもそもMicroUSBじゃないtabの立場はw
167SIM無しさん:2011/09/25(日) 11:37:09.21 ID:owQf0pFZ
>>166
変換コネクタ使えばいいだろ
そもそもこれがTabに通用する保証はないけど
168SIM無しさん:2011/09/26(月) 09:52:36.76 ID:bnns3kMF
動画再生のために買ったのだけど、HD画質以上の動画がカクカクして視聴に耐えません。メモリは常に250Mくらい空いているのですが。
2.3.3でrootとってるのですが改善策はありますか?
169SIM無しさん:2011/09/26(月) 10:06:44.69 ID:YgcKlWSI
動画の話するときは、ファイルの情報と何でエンコしたかくらい書かないと。
ただHDじゃわからん。
170SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:12:30.46 ID:IuotVSt2
動画再生アプリが2.3ネイティブならいいのにね。
171SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:21:22.78 ID:AnPUg7qt
>>169
FC2から落としたエロ動画なので、何でエンコードしているかはよくわかりません。ただ騎乗位でのオッパイの揺れと腰の動きが本当にカクカクで見ていられないのです。どうしたらいいですか?
172SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:51:26.81 ID:bnns3kMF
>>169
ありがとう、FullHDの.mkvでH.264×FLAC
ファイルサイズは400M程度、フレイムレートは23程度にしています
173SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:51:17.29 ID:tl6qtQ6h
>168
MX動画プレーヤーで再生すればマシになるかも

もしくは元ファイルをAvidemuxでも使ってmp4に変換してみるとか

個人的観点では動画再生は2.2の方が良い気がする
174SIM無しさん:2011/09/26(月) 14:00:50.96 ID:jD+AdhzS
mkv自体動作対象外だろう
コンテナとして認めてるのは、mp4とwmv
その辺ちゃんと理解してるか?
175SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:08:36.29 ID:3iTpA59K
ID変わってしまった...bnns3kMFです


>>174
銀河s持ちだからmkvいけるかと思ってた。スマン
ただ、マーケットにあるプレイヤーならコーデックもサポートしてるのがあるかと思って聞いたんだ

一応自己解決したので誰かの役に立てば
マーケットのDicePlayerっていうのでスムーズに再生できました。(H/Wデコード)体験版もあるし使ってみるといーかも。

オレが再生しようとした動画(5分で400M)はMXPLAYERでもカクカクしてまともに観れなかったけどこいつなら問題なく再生出来ました。ダウンクロックした800Mhzで再生しました。以上長々とスマン

https://market.android.com/details?id=com.inisoft.mediaplayer.dice
176SIM無しさん:2011/09/27(火) 16:23:07.25 ID:KI7cSI6R
>>175
これいいね!2.3にアップデートして見れなくなった動画がちゃんと再生されるw
特に2.3になって外部sdにあるファイルがカクカクしてたんで本体に移動して再生してたんだがその手間がなくなった。
ありがとー!
177SIM無しさん:2011/09/27(火) 20:01:02.62 ID:SCrGLXTa
galaTabで、なんでH/Wデコードだとストレスなく再生出来てS/Wデコードだとカクカクしちゃうの?
H/W→ハード依存
S/W→アプリ依存 って認識であってるよね?
178SIM無しさん:2011/09/27(火) 20:07:30.69 ID:3ZnDiMc5
>>177
エミュと実機、どっちが動作にストレスない?
FCレベルじゃなくてアーケードレベルで。
179SIM無しさん:2011/09/27(火) 20:44:52.69 ID:SCrGLXTa
>>178
すまん、教えてくれm..(__)m
FCレベル?アーケードレベル?
180SIM無しさん:2011/09/27(火) 23:36:06.48 ID:4U8SRsc8
画像うpロダでファイルの参照が出来ないのですが
com.android.RilFactoryApp
com.sec.android.app.GpsSetup2
com.sec.android.app.Ibstestmode
これって関係ありますか?
バックアップ取らずに消しました
181SIM無しさん:2011/09/27(火) 23:57:02.80 ID:8p3ok5No
何のファイルかも判んないのにバックアップ取らずに消すとか
182SIM無しさん:2011/09/28(水) 00:26:20.64 ID:m8Mv9zDr
>>180
アップロードしたいんだけど選択出来ないってこと?
183SIM無しさん:2011/09/28(水) 00:50:51.41 ID:PPjZ+PK5
>>182
そうなんです
ちょっと前まで出来てたのですが
たぶん半分寝ながらイロイロ消したあとからです
参照→ギャラリー→選択→で戻るんですけど空欄のままです
184SIM無しさん:2011/09/28(水) 01:12:28.19 ID:VCzpVBp7
消さずにTitaniumでフリーズしろよ
185SIM無しさん:2011/09/28(水) 01:45:33.38 ID:PPjZ+PK5
>>184
これをきっかけにやっと購入しました
有料っていいですね
186SIM無しさん:2011/09/28(水) 04:17:58.46 ID:x7r10dn+
>>177
掛け算に例えると、HWは、あらかじめ計算済みの九九の表から答えを出す
SWは、地道に足し算を繰り返して答えを出す

HWはあらかじめ想定された処理は高速でこなせるが
イレギュラーには対応できない
例えば掛け算が二桁になったとか
187SIM無しさん:2011/09/28(水) 21:22:55.64 ID:oIxMLkff
マーケットでGoogleマップの最新版が「端末に対応していない」って出てアップデートできないや。
rootとってLCD Densityいじってるからそのせいかな。
188SIM無しさん:2011/09/29(木) 00:20:25.45 ID:MUb2mge/
あ、同じ。rootと density。
戻すの面倒だし現状マップで固まるとかないから様子見。
189SIM無しさん:2011/09/29(木) 00:26:16.81 ID:NDTRvYTy
>>181
>>182
>>184
ありがとうございました!
結局焼きなおしました
おかげさまで絶好調です
次からは頭がスッキリしてる時にイジります
190SIM無しさん:2011/09/29(木) 13:52:51.93 ID:KkWJvzPP
>>187
そのせいだよ。
一度、再起動させた初期状態でマーケットに繋げれば、全部のアプリが更新できるよ。
更新する時は再起動させてマーケットでOK。
191SIM無しさん:2011/09/29(木) 15:32:04.89 ID:sTnIKEEG
マーケットのバグらしい
マーケットの更新を一旦アンインストールしてから更新したら行けた
192SIM無しさん:2011/09/29(木) 17:39:34.54 ID:anqliwE2
>>191
おう、このやり方でいけた。あんがとさん。
>>190もあんがとん。
193SIM無しさん:2011/09/29(木) 20:55:48.70 ID:MUb2mge/
再起動でいけるならアプリ管理からマーケットのデータだけクリアすれば行けるかな。
次回なったら試してみよう
194SIM無しさん:2011/09/29(木) 21:42:25.96 ID:KkWJvzPP
>>193
densityを変えちゃ駄目だよ。
再起動したら、そのままマーケットに行けばいい。
対応機種がgalaxytabに戻るから。
更新したらdensityを弄ればいい。

195SIM無しさん:2011/09/29(木) 22:18:38.53 ID:MUb2mge/
いやいや、マーケットのアップデート削除すればいいんだから再起動したりとか面倒って話
おまけに、さっきの書き方だと単に再起動すればって読めるけど、density戻すって事かいな
さらね面倒
自分はアップデート削除でいいや
アプリ更新したら勝手にマーケット更新されて元通りだし
196SIM無しさん:2011/09/29(木) 22:26:02.30 ID:KkWJvzPP
>>195
densityをもとに戻しても駄目。
一度変更したら再起動するまで、対応外扱いされたアプリは見えないよ。

197SIM無しさん:2011/09/29(木) 22:36:42.23 ID:MUb2mge/
全く話しがかみ合ってないな
マーケット更新戻せばいけるんだって
198SIM無しさん:2011/09/29(木) 22:39:27.14 ID:KkWJvzPP
>>197
戻んないよ。
これってgooglemapsだけの話なのか?

199187=192:2011/09/29(木) 23:01:56.01 ID:anqliwE2
すさまじい噛み合わなさぶりだが、
結局>>190は「Densityを元に戻してさらに再起動が必要」
と言う意味でよろしいか?
まあ、ぐぐるマップはマーケットのアップデートのアンインストでいけたんだけどさ。
200SIM無しさん:2011/09/29(木) 23:34:02.60 ID:KkWJvzPP
>>199
Densityは元に戻す必要ないだろ。
再起動すれば240になるだろ。
再起動してそのまま240の状態でマーケットに入れば、今まで見れなかったアプリが見える様になる。
バックアップとっていたアプリがマーケットに出ないなどの状態が直る。



201SIM無しさん:2011/09/30(金) 00:18:24.40 ID:a8Ms6oZu
まあもう「あぼーん」しか見えないわけだがw
202SIM無しさん:2011/09/30(金) 00:26:36.09 ID:SkKZiAw4
マイアプリに行くとcom.android.vendingが強制終了とか出て終わっちゃうんですが
これなんですか?
203SIM無しさん:2011/09/30(金) 01:27:08.95 ID:RqH8qE/k
>>199
よくわからんが、アプリでdensity変えてて再起動で元に戻る奴なのかもな
build.propで恒久的に変更してる場合のこととか何も考えてない
再起動の度にdensity変更とか面倒でやっとれんよ
204SIM無しさん:2011/09/30(金) 01:28:24.88 ID:RqH8qE/k
>>198
戻るよ
205SIM無しさん:2011/09/30(金) 01:38:12.44 ID:oIPvkCOZ
>>203
それだと元に戻さない限り、永久に「端末に対応していない」っていうアプリが出来ちゃうよ。
まー、ダウンロード出来ないから気付いていないかもしれないけどね。

206SIM無しさん:2011/09/30(金) 01:41:11.64 ID:ONo6UreO
はいはい、ずっと言ってなさい
マケ戻すなり、build.propで機種情報いじるなりすればいくらでも出てくるから
density変える方が面倒
207SIM無しさん:2011/09/30(金) 01:45:22.61 ID:oIPvkCOZ
それが機種情報いじっても出ないものがあるんだよねw
208SIM無しさん:2011/09/30(金) 12:17:36.03 ID:9D188ukD
Tabを左手でいじりながら、右手でナニをいじっていたら、白いモノがでてしまいました。10分もしないうちにナニが勝手に再起動してしまったんですが、これが噂の再起動問題ですか?TabではFC2の動画を見ていただけです。
209SIM無しさん:2011/09/30(金) 13:15:57.07 ID:xJKsAbam
>>208
右の機種の外寸くらい書かないと教えようが無いんじゃないかな?
ここの人だってエスパーじゃないんだから
210SIM無しさん:2011/09/30(金) 14:00:00.90 ID:wiQdRQtb
>>208
使用開始から日が浅く、うまく速度や強弱の調整ができていないことが原因と考えられます。
再起動については、使用開始から日が浅いほど頻度が高くなるのが正常ですので、ご安心ください。使い込むうちに再起動の頻度は確実に落ちます。
なお、再起動頻度が落ちた状態で、一時的に再起動しやすくしたい場合は、バイア◎ラ・レビ◎ラ・◎アリスなどのご使用をお勧めします。

最後に、右側機器のスペックですが、申告いただけていない状況から『平均よりも深刻な小ささ』と推測し、回答させていただきました。
より詳しい診断が必要な場合は、『通常時の外寸(直径と長さ)』・『起動時の外寸(直径と長さ)』を_b単位で計測後、起動時の外観画像を撮影して、お近くのハッテン場へお持ちください。専任スタッフが詳しく診断いたします。

以上、スレ汚しスマソ。
211SIM無しさん:2011/09/30(金) 14:14:05.55 ID:wSSaNQU/
>>208
右側の機種はray?それともxperiamini?
212SIM無しさん:2011/09/30(金) 14:40:19.20 ID:UFdRq94s
>>211
釣られてやる
213SIM無しさん:2011/09/30(金) 14:54:34.88 ID:lOu26o1n
preminiニダ
214SIM無しさん:2011/09/30(金) 16:10:46.85 ID:/VI/fGFh
density戻してもfingerprint弄っても全然落とせなかった奴らが
マケのアップデート削除で落とせたあああああ!クソありがとう!

でもマーケットが自動更新で最新に戻ると、
また対応してないになっちゃうんだよな、クソめんどくせえ
215SIM無しさん:2011/09/30(金) 16:16:05.93 ID:rGQx+8U6
>>208
その右手に持ったタッチペンの反応性が悪いのだと思います
もっとTabの液晶面に強く押しつけてください
216SIM無しさん:2011/09/30(金) 16:16:58.26 ID:KJSxiUV/
右側のをおでんで煮込んでみました。
217SIM無しさん:2011/09/30(金) 16:55:15.02 ID:O6T4/SWq
そして文鎮に
218SIM無しさん:2011/09/30(金) 22:50:12.10 ID:CS7Bs+ch
久々にスレが伸びてると思えば…




右手のものをうpしる。
219SIM無しさん:2011/10/01(土) 03:54:40.09 ID:QBz3keXe
220SIM無しさん:2011/10/02(日) 10:57:38.40 ID:9lQbsVig
今更な内容なのですすが、ご教授いただけないでしょうか。

"build.prop"を編集してブートローダーをアンロックしたいと思っています。

「SC-01C」の記載を全て「GT-P1000」に変更するのでしょうか?
あるいは、どこかの行だけの変更でよろしいのでしょうか?

また、アンロックは"KE2"でも「SGT-Bootloader-Patch-v1.00」でOKですか?
221 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/02(日) 13:31:38.59 ID:kM5lcepG
>>220
書き換えはいらない。
バックボタンで警告は消える。
そのままアンロックできるよ。
222SIM無しさん:2011/10/02(日) 13:35:14.42 ID:9lQbsVig
>221
そうなんですか
試してみたいと思います。

ブートローダーなので、ちょっと不安だったので

ありがとうございます。
223SIM無しさん:2011/10/02(日) 18:28:30.49 ID:ySCcHVhX
cm7でテザリングしたらオープンネットワークになっちゃうの回避できるっけ?パス入れてもダメだ。
224SIM無しさん:2011/10/02(日) 22:27:57.19 ID:9lQbsVig
>>221
ありがとうございます。無事アンロックできました。

教えていただいたやり方でアンロック・再起動したのですが、結局何がどうなったかわからなかったのでGT-P1000に変更して確認しました。

あの縦ノイズはみなさんそのままなのでしょうか?
JK2を焼きなおして、BOOT、SBLを除いたKE2を入れなおせば消えるのでしょうか?
試せばいいことなのですが・・・ すみません
225 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/10/02(日) 22:40:42.21 ID:kM5lcepG
>>224
JK2入れればノイズなくなるよ。
kiesでKE2入れ直せばまたロックに戻るです。
226SIM無しさん:2011/10/02(日) 23:38:32.58 ID:9lQbsVig
>>225
ありがとうございます。

一旦JK2に戻して、KE2の”boot.bin””sbl.bin”を抜いて入れればロックされない認識は違いますか?

JK2に戻してカスタムカーネルの方が今後はいいのかなぁ

今後今更ですが、いろいろやっていきたいと思います。ありがとうございました。
227SIM無しさん:2011/10/03(月) 00:03:45.81 ID:Vi76dWJT
>>226
その認識でおkだけど、ブート時のノイズは出るんじゃなかろか。
別にKE2でroot取れば良いじゃん。
X10などと違って公式GBでも十分速い。
228SIM無しさん:2011/10/03(月) 00:05:26.43 ID:18Vwnn52
ちなみに、KE2用のカスタムカーネルでKoxudaxi 3.0.8快適ですん。
229SIM無しさん:2011/10/03(月) 07:41:47.96 ID:MAUSpBxZ
>>227
なるほど、アンロックする時点で画面が乱れるんですか。
確かに特に呼応式ROMで特に不便はないですね。

>>228
快適って言葉に惹かれます。
いろいろ試してみようかと
230SIM無しさん:2011/10/03(月) 07:48:51.52 ID:MAUSpBxZ
>>229
呼応式ROM → 公式カーネル  でした。
231SIM無しさん:2011/10/03(月) 09:54:45.31 ID:18Vwnn52
>>230
ハニカムなど色々出ているので見た目は劇的に変わるから、
趣味でカスタムを入れてみるのは楽しいと思いますよ。
性能アップってことなら、カスタムカーネルくらいでいいと思います。
UV仕様ならスリープ時の電池持ちも驚異的ですし。

古い端末だと、カスタムROMの性能差を享受できるんですけどねぇ。
232SIM無しさん:2011/10/03(月) 23:12:19.07 ID:MAUSpBxZ
>>231
見てるだけでいろいろカーネルがあるようで、これから楽しめそうです。
テーマも海外カーネルだとそのまま使えそうなので、ちょこちょこいじっていければと思います。
233SIM無しさん:2011/10/09(日) 16:05:27.53 ID:u0ZmPPWC
http://f.orzando.net/wiki/index.php?ZakkiCho%2FSc01cRooting
の通りにCF-Root-TAB7_XX_OXA_JQ1-v3.3-CWM3RFS.zip
を使ってルート化出来たんですが、DroidWallが機能していない。

Wi-Fiも3Gのチェックを外しているのに、通信してしまう。
他のルート必須アプリは使えているのでルート化は問題なく
出来ているみたいなんですが、原因がわかりません。

他の人は、DroidWall使えてる?
234SIM無しさん:2011/10/09(日) 18:40:32.61 ID:VMep48se
>>233
一部アプリでしか試してないけど、OLDではなく新しい方なら使えてるよ
235SIM無しさん:2011/10/09(日) 20:25:25.77 ID:u0ZmPPWC
>>234
もちろん新しいDroidWall v1.5.3なんだけど・・・。

初期ROMから焼き直してて
Quick Boot, AutoKiller Memory Optimaizer, Titanium Backup等は使えてる。

システムアプリの余計な通信止めたいんだが。
もう、お手上げww
236SIM無しさん:2011/10/10(月) 01:04:54.41 ID:iAZu1Sw0
外部AV出力ケーブルを注文したけどCM7で外部出力できる?
出来ないなら純正系のROMにしなきゃなあ。
237SIM無しさん:2011/10/10(月) 01:21:07.29 ID:jcg4OEwD
DroidWall自己解決しました。
238SIM無しさん:2011/10/10(月) 01:37:50.87 ID:Y/3qwMmZ
>>237
原因言ってみ?
239SIM無しさん:2011/10/10(月) 01:39:42.47 ID:mWZo7wLQ
>>237
聞くだけ聞いといてそれで済ますなよw
ちゃんと原因と経過を書いとくのが礼儀ってもんだろ
240SIM無しさん:2011/10/10(月) 02:46:00.08 ID:jcg4OEwD
>>238,239
すまん、すまんw
全部のチェック外してみたら、機能してたんで
あぁ〜余計な物にチェック入れたなぁって気付いた。

んで、
(Any application) - Same as selecting all applications
のチェック外したらいけました
ちゃんと読んでかなったわw
241SIM無しさん:2011/10/10(月) 03:36:44.29 ID:pt4Nsfhw
修理に出したら2.3.3になりました。
しばらく使用して、動画再生などに不満があるので、2.2に戻
したいと考えております。
ROMはどこにありますか?
242SIM無しさん:2011/10/10(月) 08:49:33.35 ID:gGonXIxU
>>241
スレちrootスレ行け...

それぐらい探せばでで来るし、公開されてるカスタムカーネル焼けば動画再生も満足出来る
243SIM無しさん:2011/10/10(月) 08:59:38.01 ID:OfFsdeIx
えっ
244SIM無しさん:2011/10/10(月) 09:24:12.39 ID:2TwnHrtf
すまん、私がバカでしたいっそ殺して下さい。いえ自分で死んできます。ありがとうございました
245SIM無しさん:2011/10/10(月) 12:50:00.18 ID:LR7OjceR
rootスレ探しちまったじゃないか。
246SIM無しさん:2011/10/10(月) 13:10:07.24 ID:Y/3qwMmZ
ぐあああ
解像度上げた端末じゃflash11もインストールできないのかよ
これまで約一年不自由無かったのに急に冷遇されてる
なんだこれ
247SIM無しさん:2011/10/10(月) 13:16:14.44 ID:bZmg1XTw
冷遇って何がだよ
248SIM無しさん:2011/10/10(月) 13:17:58.59 ID:16zWGjfV
修羅の道
249SIM無しさん:2011/10/10(月) 13:24:01.66 ID:9vWFYM6O
>>246
そうなんだよね、オレも対応してないって出て焦ったが旧バージョンで普通にインスコ出来た。

解像度いじるとインスコ出来ないアプリ結構あるよ
250SIM無しさん:2011/10/10(月) 14:21:42.58 ID:pt4Nsfhw
>>242
オススメのカーネルは何ですか?
251SIM無しさん:2011/10/10(月) 14:24:30.36 ID:16zWGjfV
カリカリ衣の南蛮タレ
252SIM無しさん:2011/10/10(月) 16:05:09.81 ID:yEEskhQI
ていうかさ、解像度上げてるならroot取ってるんだろ?
マーケットのアップデートをアンインストールすれば以前の状態にもどる。root取ってるならマーケット更新ツールをアンインストールすればいい。
って散々出てる。
253SIM無しさん:2011/10/10(月) 16:18:35.32 ID:iXgGu2Er
>>252
それは対処療法だろ
糞かも知れないが、できればマーケットだって最新の状態で使いたいかも知れないし
いつ旧バージョンがサポートされなくなるかもわからん
価値観はひとつじゃないんだよ
254SIM無しさん:2011/10/10(月) 16:41:33.03 ID:InRaZLt5
うちCM7でdensity200だけど
マーケットでflashと検索すれば普通にflash11出てきてインスコできるよ
でもなぜかインスコ履歴に出てこないから、アップデートの自動通知が効かないけど。
255SIM無しさん:2011/10/10(月) 16:44:11.16 ID:2xhjMqNQ
まぁ、いじったのちの現象示して冷遇だってのはなかなか驚きの「価値観」ではある
256SIM無しさん:2011/10/10(月) 19:38:47.73 ID:CgNg67b5
>>253
ノーマルで使ってないのに何が価値観だよ
戻せばいいだろ
自己責任って判るか?
いじった上で、どうしたら快適になるかの解を示しただけ
図々しい奴だ
257SIM無しさん:2011/10/10(月) 21:26:01.12 ID:i+a2L8nk
>>256
自己解決しました。ありがとうございました。
258SIM無しさん:2011/10/12(水) 06:04:55.15 ID:GVLLcxWy
前スレでガラス割っちゃって涙目言ってた者だけれど、今更ながら自力修理完了

いろんなところでgalaxy tabの分解方法は開設されてるけれど
なぜかパネルの剥がし方に関しては情報が少なくて難儀したんで
もし同じような境遇の人がいたら参考にどうぞ

接着は両面テープ。ドライヤーで温めたからっていってポロッと剥離することはない
パネルの縁をドライヤーで温める→パネル右上をつまんで思い切ってシールを剥がすような要領で引き剥がせばおk
その際ガラスが更に割れて細かい破片が大量に出るんでそれには注意。床が酷いことなった
ガラスの裏には樹脂膜があるんでそれが液晶パネルに直接降り注ぐとかはないけど、ダスターは必須
新品のパネル側にも初めから両面テープが貼ってあるから同じ場所に乗せればくっついてくれる
おおよそこんな感じ

パネルを何℃まで温めたらいいのかはおれにはわからんけど、70℃くらいで引き剥がせはしたから
そんなもんで十分じゃないかな

パネルと工具のセットがebayで30ドルくらいで売ってる。涙目な人は試してみてね
259SIM無しさん:2011/10/12(水) 08:03:51.60 ID:rmjkxkBY
>>253
Density240の状態で再起動して、解像度を弄らずにそのままマーケットに繋げれば全部のアプリが見れるよ。
解像度変更すると、また見えなくなる。
解像度はアプリで変更するよにすれば、再起動する度にDensityが240に戻るから楽だよ。
1日1回位は再起動すると思うから、その時にアプリを更新すればいい。


260SIM無しさん:2011/10/12(水) 08:47:51.54 ID:bcSMoRdg
再起動なんて月イチするかどうか
充電も月イチだなー
261SIM無しさん:2011/10/12(水) 08:48:24.57 ID:bcSMoRdg
じゃない充電は週イチだwwwwww
262SIM無しさん:2011/10/12(水) 08:54:08.09 ID:htTXNves
マーケット更新ツールを消せばいいと何度言ったら(ry
263SIM無しさん:2011/10/12(水) 11:48:37.29 ID:93Mq8tQ0
マーケット3.2.0入れたひといる?
264SIM無しさん:2011/10/12(水) 12:09:13.11 ID:C2Cawb6H
http://i.imgur.com/LjuLa.png

自分でアップデートしてみたけど解像度とかの問題はやっぱだめだった
265SIM無しさん:2011/10/12(水) 12:28:38.24 ID:wK5UpqsG
>>264
人の感性とか趣向にあんまり文句は付けたくないけど…
これはどうかと思うよ
266SIM無しさん:2011/10/12(水) 13:40:17.11 ID:0AOIHIuz
>>262
放っておけばいいんじゃないかと
267SIM無しさん:2011/10/12(水) 14:10:44.76 ID:AK09wZBh
>>261
40,000mAhならありえるw
268SIM無しさん:2011/10/12(水) 15:36:32.00 ID:h26lURpb
>>258
まずは、足の裏の強化から始めようか。

# めったにない重大な人柱乙。おつかれ。
269SIM無しさん:2011/10/12(水) 15:38:22.36 ID:h26lURpb
ついでに

>>265
切り替え可能なひとつならアリじゃねーの?w


たまには、基本設定画面すらハジケてみたくなるw
270SIM無しさん:2011/10/12(水) 20:45:06.24 ID:kGg1DQ3y
>>259
再起動ってそんな頻度でするもん?
うちでは何事もなければ全くしないし、平均でも月に2〜3回ってとこだなぁ。
271SIM無しさん:2011/10/12(水) 21:36:13.45 ID:XIwbPbNu
>>270
オレは3日に一回くらいはしてる。気分的な問題
272SIM無しさん:2011/10/14(金) 21:16:34.63 ID:vYGjTYhi
cyanogenてしあんおーげん?
しあのーげん?
273SIM無しさん:2011/10/14(金) 22:56:48.96 ID:r0+6yu4A
さいあーなじゃん
274SIM無しさん:2011/10/15(土) 02:13:43.39 ID:Dr4pIevL
>>272
チアノーゼ(嘘)
275SIM無しさん:2011/10/15(土) 02:25:50.27 ID:DM9MHZ+T
あーなじゃん(w)
276SIM無しさん:2011/10/15(土) 05:22:56.03 ID:cvHeiKTH
>>272
チャイナ人
277SIM無しさん:2011/10/15(土) 06:43:05.19 ID:5wJLTUsT
>>272
サイヤ人
278SIM無しさん:2011/10/15(土) 06:55:47.94 ID:orYWtOq5
>>271
オナニーの回数?オレ1日2回はしてる。
279SIM無しさん:2011/10/15(土) 07:12:05.79 ID:cvHeiKTH
>>278
オナ禁スレで、宗教とは何かを学んでくると良い。
280SIM無しさん:2011/10/15(土) 17:40:57.88 ID:Fmd4Gf7P
>>279
やだ
281SIM無しさん:2011/10/18(火) 12:32:42.63 ID:ld13hoxL
> http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/10/18_00.html

SC-02Dって何だよおい…
4,5日前にこいつ買っちまったよデュアルコア機って何だよ、おい・・・・

通話もできるのなら買い増しするしかないじゃないか・・・
282SIM無しさん:2011/10/18(火) 13:13:38.81 ID:+b17EpOV
在庫処分の空気を察知して、ある程度覚悟はしておくべき


…だが、似たような経験はあるので叩かず
283SIM無しさん:2011/10/18(火) 14:27:03.77 ID:fGVzt2Db
1ヶ月以上前から出るかもねって話だったのによく調べないから…
発表会前に買うものじゃないな。
284SIM無しさん:2011/10/18(火) 14:28:59.28 ID:h3DsOPcy
テザリングしたいけどまよってるあまり知識のないgalaxy sユーザです。
root化してgalaxy sが故障して動かなくなったらおしまいなんですよね?
リスクはそれと料金がデカイところですか?よかったら教えてください。

リスクにびびってroot化迷っています。
285SIM無しさん:2011/10/18(火) 14:35:09.01 ID:9m8l0m/a
>>284
そんな貴方にはroot化は全くお薦めしません。
286SIM無しさん:2011/10/18(火) 16:37:49.75 ID:cp51bXH/
>>281
1週間以上前に本スレで確定してたぞ
287SIM無しさん:2011/10/18(火) 17:16:10.84 ID:ld13hoxL
まあ、いいよ、
VITA用にあけといた回線に
投げ売りされてたタブ買っただけだからさ・・・投げ売りされ出したとき位にまた買えればいいさね
1万80円は良い買い物だった…と思うようにしよう

TV見ない人間だからなんととなく買ったタブが思いのほか情報収集に役に立っててねえ
288SIM無しさん:2011/10/18(火) 18:49:57.60 ID:ld13hoxL
今更気づいた
本スレじゃない方に俺カキコしてたのねはずかぴー
289SIM無しさん:2011/10/18(火) 22:23:40.89 ID:BBS3oKVn
端末サポート解除のキャッシュバックがあるとは。。
1週間前にこれに機種変しちゃったorz 在庫処分も始まるだろうし情弱だなオレ

cm7導入したのだがSIMなしでも電波つかんでるのだが、これは正しい動作?
290SIM無しさん:2011/10/18(火) 22:30:28.01 ID:DW2SgZRK
折角だから速攻でroot取って暴れろっていうことじゃね?
291SIM無しさん:2011/10/19(水) 06:53:05.14 ID:hcFzy+yl
>>288
ゆっくりしていけや
真・文鎮化にはきおつけろ
292SIM無しさん:2011/10/19(水) 08:50:28.05 ID:OhGwaboN
Galaxy tab 起動しなくなってしまいました、助言をお願いします!

・電源ボタン+ボリュームダウン でダウンロードモードには入れます。
・2.3 にアップデートした際に、SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar は保存してあります。
・Keis から緊急リカバリはできませんでした。

ここから復活するために、皆様のお知恵を拝借させてください。
293SIM無しさん:2011/10/19(水) 08:53:42.02 ID:NDVCkRRQ
テンプレ嫁
294SIM無しさん:2011/10/19(水) 08:54:03.44 ID:QDTuGvMG
この盗作タブレットの出荷停止はいつなの?
295SIM無しさん:2011/10/19(水) 09:05:41.08 ID:hR02Q0Hn
>>294
お母さんに聞けば
296SIM無しさん:2011/10/19(水) 09:10:21.67 ID:MaLaOAG7
>>294
iPhone4Sの出荷停止と同じタイミングだと思うよ?
297SIM無しさん:2011/10/19(水) 09:15:51.69 ID:yKxLkX9q
>>292
他機種ならこの時点でもう絶望的だもんなあ
Tabは反則だわ
298SIM無しさん:2011/10/19(水) 10:45:56.34 ID:341bnZmn
>>292
何をいじくってそうなったのかにも依ると思う
299SIM無しさん:2011/10/19(水) 11:56:16.80 ID:60tUrQiG
ダウンロード入れてファームあるなら余裕だろ
300SIM無しさん:2011/10/19(水) 12:16:43.37 ID:hcFzy+yl
だいたい>>293,297 のとおりだが、

3回深呼吸しろ。
落ち着け。
301SIM無しさん:2011/10/19(水) 12:32:28.91 ID:biMMs7lA
>>292
寒くなってきたし、おでんを煮込みな。
暖まるで。
302SIM無しさん:2011/10/19(水) 12:39:23.35 ID:ZoYOrP6F
>>301
>>292にその皮肉は理解できない
303SIM無しさん:2011/10/19(水) 14:14:39.91 ID:pEWRIkUT
android4.0が乗せられるようになったら、Root取りたい。
304SIM無しさん:2011/10/19(水) 14:54:34.09 ID:hR02Q0Hn
>>303
いつとっても変わらないだろ

今のうちに慣れておけよ
305SIM無しさん:2011/10/19(水) 18:06:32.37 ID:Kb7cF9Kc
>>292
保存したtarから7zip等でboot.bin
とsbl.binを削除したものをおでんで煮込む。
306SIM無しさん:2011/10/19(水) 21:30:17.38 ID:OhGwaboN
>>305
帰宅して試してみました。
無事に復活することが出来ました。ありがとうございます m(_ _)m

>>2 の SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.nazo.tar を
Odin3 のCSC に設定して焼いたらOKでした。
307SIM無しさん:2011/10/19(水) 21:43:35.67 ID:iTCh/3ul
おめでとう
308SIM無しさん:2011/10/20(木) 03:35:39.78 ID:PbyVL3PY
>>306
>>2にちゃんとお礼しとけよ。
309うんこ:2011/10/20(木) 18:34:59.65 ID:q5Q/Uhhc
おでんてなーに?

銀英伝の帝国の首都?
310SIM無しさん:2011/10/20(木) 22:43:31.28 ID:9jxd5O3i
311SIM無しさん:2011/10/21(金) 07:09:59.73 ID:/VhtkJXO
>>309
まんまだね
312SIM無しさん:2011/10/21(金) 22:00:08.80 ID:KfZtguRy
ここにも>>306みたいなやつがいるんですね
313SIM無しさん:2011/10/22(土) 00:20:56.25 ID:EWL6Yloa
質問なのですが、TabにCM7を導入したいと考えているのですが
何か詳しく載ってるようなサイトがあったら教えていただきたいのですが

もちろんここで教えてくれても構いません!!
おねしゃす!!!
314SIM無しさん:2011/10/22(土) 00:23:38.36 ID:kuXI5Suc
勢いいいなwww
315SIM無しさん:2011/10/22(土) 00:59:51.46 ID:mfZ2p0bE
タメ口もしくは上から目線で質問するクズどもに比べると好感持てるな。
316SIM無しさん:2011/10/22(土) 01:38:51.88 ID:y0m8gzNp
質問すると待ち構えてたように
過去ログも読めないのかっていわれるよ。

でも、このスレの人はやさしいから答えてくれるよ。
317SIM無しさん:2011/10/22(土) 04:39:44.22 ID:MBoB8omh
だれかバカっぽい>>313に教えてやれよ
やさしいオジサンばっかりなんだろ?
318SIM無しさん:2011/10/22(土) 06:33:12.27 ID:OPPvquvt
>>317
土日は休むようにしてる、体がもたん。
319SIM無しさん:2011/10/22(土) 06:45:25.12 ID:p5yZGPvM
今日は孫の運動会だから無理。
320SIM無しさん:2011/10/22(土) 06:50:26.22 ID:4fMP3LJK
>>318
おつかれさん
>>313
「起動しなくなりました助けてください」だけはマジやめろよな
321SIM無しさん:2011/10/22(土) 09:24:10.60 ID:Vu8LJ2sZ
>>313
よし。初心者向けに簡単な手順を優しく教えてやろう。
標準2.3アップグレード>>ググれまたはdocomoサポートに電凸だ、きっと優しく教えてくれる。
※tempからrom抜けなかったら2をダウンロードしておけ、これは失敗した時のためだ。
おでん>>ググれ、そして百遍嫁、理解するまで次に進むな。
RootCFとCM7をどこかからダウンロード
RootCFをおでんで煮こめ。
CWRでCM7焼け。
再起動中は神に祈れ。
322SIM無しさん:2011/10/22(土) 09:55:28.89 ID:5oXP6a+2
>>321
乙。 必要にして十分
323SIM無しさん:2011/10/22(土) 10:03:36.08 ID:EWL6Yloa
>>320
起動しなくなりました、助けてくださいはないかと!
Sのほう一応仮文鎮経験もあるのでそこは自分で対処できるようになります(`・ω・´)

>>321
あざーす!!
ということはRootCFを煮込むとrootの取得と同時にリカバリーがCWMになるって解釈でいいんですかね?
んでCWMになったリカバリーからchoose〜でzipを指定するみたいな流れになるのかな
324SIM無しさん:2011/10/22(土) 10:25:16.62 ID:5oXP6a+2
>>323
できる子じゃないか
heimdallで直焼きしてもおkだが320のやり方で問題ない
325SIM無しさん:2011/10/22(土) 10:26:57.39 ID:5oXP6a+2
スマン>>321のやり方で問題ない
326SIM無しさん:2011/10/22(土) 11:21:33.22 ID:EWL6Yloa
>>325
こっちのスレの人優しくて良い人や。。。
あとOVERCOMEとCM7ってどう違うんですかね?
CM7は日本語もあるからそっちにしようかなって思ってたけど
解説サイトとかはOVERCOME入れてる人多いし。。。
327SIM無しさん:2011/10/22(土) 11:38:35.28 ID:Vu8LJ2sZ
悪い悪い、今手順 確認したら標準2.3からCWRだとdevice asset GT-1000 で弾かれる。
ってことで、heimdall推奨な!
OVERCOMは知らんけど、OVERCOMEからならCWRでいけるかも。
328SIM無しさん:2011/10/22(土) 11:52:44.36 ID:5oXP6a+2
UIが別物
overcome=touch wiz
CM=標準android

overcomeはすべて日本語にはならないよmorelocale入れてもダメ。
329SIM無しさん:2011/10/22(土) 12:27:28.72 ID:TGvSlljY
313だけど、おまえら早く教えろ下さいです。
330SIM無しさん:2011/10/22(土) 12:50:23.10 ID:Vu8LJ2sZ
ヲイヲイ そんな事言う子にはロシア語か中国語のAndroidサイト紹介しちゃうぞ。
オジサン土日なのでゆっくりしたいのです。
331SIM無しさん:2011/10/22(土) 13:05:09.77 ID:F331c+3H
>>330
仕方ない・・・ゆっくりしてからでも別に良いよ。

全裸で正座なんで風邪ひきそうです。
332SIM無しさん:2011/10/22(土) 22:31:32.51 ID:EWL6Yloa
さて、本物の313なんだが
CM7のROMが見つかりまてん。。。(´・ω・`)
みんななんでそんなにすぐ見つけられるのさ。。。(´;ω;`)
333SIM無しさん:2011/10/22(土) 22:36:07.32 ID:NlPuVeol
>>332
ファイルが消えてるってんだろ?
あのスレの2〜3日前あたりの書き込みを追ってみな
親切な人がうpろだに上げてくれてるから
334SIM無しさん:2011/10/22(土) 22:52:48.47 ID:EWL6Yloa
>>333
あのスレっていうのがよくわからないけど
XDAじゃなさそうっていうのはなんとなくわかった!!
ファイル名でぐぐれば出てくるのかな?
335SIM無しさん:2011/10/23(日) 00:00:06.74 ID:2zTmqP71
336SIM無しさん:2011/10/23(日) 00:02:54.07 ID:OWIda0ey
>>335
ありがとうございます(´;ω;`)
ダウンロードして実際に取り掛かろうと思います!
337SIM無しさん:2011/10/23(日) 05:29:58.78 ID:kzuLwRSC
>>335
ワロタ こないだオレが試したロムやんけ
338SIM無しさん:2011/10/23(日) 10:22:08.91 ID:OWIda0ey
>>335
これCWMで焼くやつですよね?
>>327さんが言ってるのが正しいと焼けないみたいなんですが
大丈夫なんでしょうか?

私の現在の環境は何もしてない状態のTabの2.2の状態です。
339SIM無しさん:2011/10/23(日) 10:27:14.44 ID:DBzTw0K6
それハニカムやで
340うんこ:2011/10/23(日) 10:43:10.52 ID:zP/+r5WR
ROM焼きって便利そうですけど、自分は知識が無いので出来ません。
ドコモショップで相談したらやってくれますか?
341SIM無しさん:2011/10/23(日) 10:43:59.79 ID:druHTryC
XDAより
www.multiupload.com/JBIURKUGF8

>>327 は標準2.3から機種名の違いでCWRがNGって行ってるから。
海外2.3ROM入れればいけるってことじゃね。
342SIM無しさん:2011/10/23(日) 12:07:09.83 ID:OWIda0ey
>>341
ありがとうございます。
今海外のベースROM焼こうとしてるんですけど
modem.binはTempから引っ張りだしたKE2の中にある
modem.binで大丈夫でしょうか?
343SIM無しさん:2011/10/23(日) 15:20:21.11 ID:yCInYcgS
>>340
お客さん、そんなエサじゃ釣れませんよ
344SIM無しさん:2011/10/23(日) 16:32:36.29 ID:kzuLwRSC
>>342
めんどくせーヤローだな
pit、modem、recoveryは空欄でfactoryfsからdbdataまで該当ファイルを当てればいいんだよ

cmはboot.binとsbl.binも焼かないと立ち上がらない


おまえら次はHCの焼き方を…とか言うなよ
345SIM無しさん:2011/10/24(月) 00:42:33.45 ID:0VffwLpO
2.2から2.3にkies使ってアップデートかけて
CF-Rootを焼いて
pit、modem、recovery、paramを抜いて焼いたら
最後の最後で固まってリブートかからないんだが。。。(´・ω・`)
LTNのほうのbootを焼けばいいのか?


文鎮おっかない、直すけど。
346SIM無しさん:2011/10/24(月) 03:22:37.27 ID:3I2iAnKr
現在2.2です。
ドコモの画面までしかいかなくなり,起動しません
どのようにすれば復旧をしますか?


347SIM無しさん:2011/10/24(月) 03:36:36.09 ID:0VffwLpO
>>345です。
無事にCM7の導入が終わりました。
ブートローダー書き換えて
海外のベースROM焼いてOVERCOME入れて
CM7を導入という形でどうにか終わりました。

助言等大変ありがとうございました。
ここにお礼申し上げます。
348SIM無しさん:2011/10/24(月) 04:10:31.12 ID:cpvooCNh
betaがなかなか取れないみたいだけど最近のはパフォーマンスとかどんな具合なんですか
349SIM無しさん:2011/10/24(月) 06:02:39.34 ID:wBrP+iWC
>>347
お疲れさん
入れたはいいけど、まあこんなもんかって感じだろ? オレはそうだった
350SIM無しさん:2011/10/24(月) 16:57:02.24 ID:gU7A/+aK
正直ほんとにこんなもんかって感じであんまり感動がなかった。。。
Sのときはすごい感動したんだけどなー
351SIM無しさん:2011/10/24(月) 18:46:51.57 ID:gU7A/+aK
>>348
今はXDAからまたダウンロードできるようになってるよ。
俺ダウンロードできた。

昔のがどんなのかわからないけど、そこまで期待してたような動作じゃないかな
よくもわるくもBetaってことで今後のバージョンアップに期待かなぁ?
352 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/24(月) 20:56:51.06 ID:LwK+NDVt
CM7は動画使えないのがなぁ
353346:2011/10/24(月) 23:30:43.21 ID:uCE2Im9D
>>346を教えて下さい。
どうしても復旧できません。
教えて下さい。
354SIM無しさん:2011/10/25(火) 01:41:12.72 ID:HW6N44LS
スレ読み返してわかんないならDS行け
355SIM無しさん:2011/10/25(火) 03:05:03.37 ID:33AEVqw/
何をしてそうなったのかとかくらい言わないとアドバイスすら、出来ないと思うのは俺だけかい?
俺仮文鎮になったら、とりあえずいろんなもん焼きまくってた
356SIM無しさん:2011/10/25(火) 03:21:08.98 ID:ij+XAMXC
>>353
FlashToolでドコモなftf焼いて終わり。
357SIM無しさん:2011/10/25(火) 04:39:08.01 ID:cn8QAXgl
358SIM無しさん:2011/10/25(火) 05:43:45.47 ID:ij+XAMXC
>>353
ごめん、誤爆w

XPERIAスレと間違えたわ。
初期ファームをおでんで煮込むが正解w
359SIM無しさん:2011/10/25(火) 06:48:31.78 ID:+EBlVXW/
>>353
みんなの言っている意味が分からんなら水没でもさせろ
ここは修理屋じゃないんだ
360SIM無しさん:2011/10/25(火) 18:18:59.71 ID:TTvmuQUk
教えてください
ルート取ってオーバークロックしたら やっぱり快適ですか?特に動画はどんなもんなのでしょうか z4rootとってチャレンジしたく思ってます
361SIM無しさん:2011/10/25(火) 18:21:17.62 ID:KW63K3xC
チャレンジしなさいwww
362SIM無しさん:2011/10/25(火) 18:45:02.74 ID:R/TfxAMf
>>360ここの連中は優しいから ride on bigger ship。
363SIM無しさん:2011/10/25(火) 18:55:47.56 ID:HW6N44LS
具体的にどういう動画を再生したいのか書けよ
364SIM無しさん:2011/10/25(火) 20:40:03.91 ID:4f2rUsP5
フルエイチディーのBlu-rayりっぷです。
365SIM無しさん:2011/10/25(火) 20:41:56.10 ID:oblNnHk2
動画はBDでエンコした映画がメインです
366SIM無しさん:2011/10/25(火) 20:42:51.07 ID:D7p1ZLcj
ICSのソースは公開されるからこれで動くICSベースのカスロム出てくるかな?
367SIM無しさん:2011/10/25(火) 22:05:52.43 ID:R/TfxAMf
>>366
nexus s用OTAをcyanogenが調理してP-1000に移植とかじゃないか
368SIM無しさん:2011/10/26(水) 01:27:12.93 ID:X4Nfb7Tm
2の通りにROM焼きすれば安全にテザリング可能になるのかな?
369SIM無しさん:2011/10/26(水) 03:22:10.00 ID:5dYtABSO
ROM焼きに安全もくそもないと思われ
2chMate 0.8.1/samsung/GT-P1000/2.3.3/7.0MB/64.0MB
370SIM無しさん:2011/10/26(水) 03:50:07.15 ID:jxI2004k
安全にテザリングしたいなら8000円払え
371SIM無しさん:2011/10/26(水) 07:42:50.07 ID:v2gV60gk
>>370
スレチ
372SIM無しさん:2011/10/26(水) 15:25:44.32 ID:j4JZCpEj
これでテザって持ち歩くの邪魔くさくないか?
373SIM無しさん:2011/10/26(水) 15:47:16.15 ID:VlEVYDzE
カバンで寝てるから別に。
374SIM無しさん:2011/10/26(水) 15:48:27.78 ID:8o9viaJt
いざというときのため。っていうのもあるぞ。

一度もテザに使ったことないが、王手にしてある
いざというときのためにね
375SIM無しさん:2011/10/26(水) 18:35:43.04 ID:4AdhNLGE
標準のiWnnのキーパッドのサイズが丁度いいので
ttp://eclisesnotepad.blogspot.com/2011/03/desirex06htime-iwnn-with-mac.html
この辺あたりを参考にCMに移植したんだけど動かない。何か足りないんだろうか?
376SIM無しさん:2011/10/26(水) 20:34:17.81 ID:k4Sv7Esy
>>349-350
2.3.3からのバージョンアップだと、OS標準でデュアルカメラに対応しましたとか
だものなぁ。Tabが2.2時代だったときはCM焼いてというのは意味があったけど、今は
意味が薄い。

ただ、ICSのソースが公開されて、ICSベースのCMが出てくれば状況変わるけど。
377SIM無しさん:2011/10/26(水) 21:51:56.03 ID:4AdhNLGE
>>376 同意
CM入れれる端末複数台持ってて一度はCM入れるけど、結局純正Rooted常用になっちゃうな。
HT-03Aの頃は一喜一憂したもんだが、最近のはCPUも早いし、テザリングも簡単だし、素の安心感がなにより。
リカバリ取って、ホームアプリ変えて/systemの肥やしのGアプリ・サードパーティアプリ削除してお終い。って感じ。
ペリア房にCM7来ちゃったから、今更優越感もないしね。
378SIM無しさん:2011/10/27(木) 04:00:31.70 ID:UJSJkX2W
あ、でもovercomeはしばらく使って見て結構いいなって思えたよ。Sのrootスレであったファイルなんかを適応してみて一喜一憂したりしてる。
379SIM無しさん:2011/10/28(金) 17:13:23.44 ID:EyRpoVMp
どなたか教えてください!
まったくのど素人なのですが なんとかrootはとれました オーバークロックだけしたいのですが ぐぐってもさっぱり方法がわかりません 簡単にできる方法てありませんでしょうか 無知なやつがいじることはやめたほうがいいのは百も承知の上でのお願いです
380SIM無しさん:2011/10/28(金) 17:38:59.89 ID:Ct3pY6aV
>簡単にできる方法てありませんでしょうか

ありません
381SIM無しさん:2011/10/28(金) 18:15:43.17 ID:ooMDqoe4
382SIM無しさん:2011/10/28(金) 20:06:15.34 ID:BVfPy+1k
>>379
承知してるならやめた方がいいよ。
オーバークロック失敗して、何もできないハードにするのか
多少遅くても我慢して普通に使えるのが良いのか良く考えよう。

まず簡単な方法はないから。
って今の方法でもなれた人には簡単といえるかもしれないが。
383SIM無しさん:2011/10/28(金) 20:13:38.46 ID:EyRpoVMp
そうですね 
あきらめます みなさんありがとうございました!
384SIM無しさん:2011/10/28(金) 20:48:07.71 ID:2s4dxfpy
ocしたいだけなら、tegrakだっけが対応してなかったか?
対応してなくても責任は持てないがw
385SIM無しさん:2011/10/29(土) 02:04:03.07 ID:uz6vDFzb
オーバークロックしたいなら、まずカーネル焼き覚えないとね!
386SIM無しさん:2011/10/29(土) 05:14:22.65 ID:cHrwxfaR
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1320350
xdaに新しい手法が出てるよ
387SIM無しさん:2011/10/29(土) 11:19:03.89 ID:dgCOoqRZ
>>386
今さら?
388SIM無しさん:2011/10/29(土) 16:59:43.64 ID:IXbYbnT8
実際やってみた人いるの?
389SIM無しさん:2011/10/29(土) 17:15:48.15 ID:C2cElAHQ
ここは既にroot取ってる人しかいないから。ここで聞いても駄目だろ・・・
390SIM無しさん:2011/10/29(土) 17:31:07.98 ID:IXbYbnT8
本スレで誘惑してくる
391SIM無しさん:2011/10/29(土) 17:38:17.88 ID:quA/PHFB
>>390
みんな見てるわw
392SIM無しさん:2011/10/29(土) 17:49:38.00 ID:B36eZjSF
残念だ.....ただ銀河Sスレでルート取れたって報告あったから多分こいつでも問題なく取れるだろーね

今度焼き直ししてらやってみるか
393SIM無しさん:2011/10/29(土) 22:25:18.42 ID:Bt6gyOSO
ご教授いただきたいのですが。。。

下記サイトを見ながらカスタムROMを導入しようとしたんですが、おでんがFAILと
言い放ちそのあと文鎮になりました。
ttp://paso-kon-seikatsu.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/galaxy-tabromov.html

しかし今は下記サイトで文鎮から復旧しました。
ttp://windowsiphone.blog91.fc2.com/blog-entry-34.html

なぜおでんがFAILと言ったのかわからず、現状カスタムROMも入れれて
いない状態です。

Overcome_7_Series_v4.0.0をどうしても入れたいです。

ご教授お願いします。

現在のデバイス情報です。
Firmware:2.2
Baseband:P1000XXJMA
Kernel:2.6.32.9 root@SEP-42#1
BUILD:FROYO.XXJMD
394SIM無しさん:2011/10/29(土) 23:00:59.39 ID:PSzbYtiB
めちゃくちゃ丁寧に解説してあんじゃん
ドライバ入れ直してもう一回やってみろ
395SIM無しさん:2011/10/30(日) 02:54:19.77 ID:mekdwSaf
>>386
やってみた。
Docomo版でもそれでrootとれたっぽい。
問題なさげに見える。
396SIM無しさん:2011/10/30(日) 06:00:43.00 ID:6I/F8jUX
>>393
下記のサイトを参考に海外ROMを入れてからもう一度やって見れば?
http://d.hatena.ne.jp/tky1204/20110420/1303225800
397 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/30(日) 10:04:47.71 ID:ZjzP+LrY
ROM書き換えでP1000になったモデル番号を
もとのSC-01Cに戻したいんですが
方法教えてください
398SIM無しさん:2011/10/30(日) 11:39:27.74 ID:FHBiF+2s
>>396
おかげさまでROM焼きできました。ありがとうございます。
399SIM無しさん:2011/10/30(日) 13:26:36.53 ID:U00K3jVv
>>386
Dip7焼く前に素カーネルに戻したから試してみたよ。
普通にrootは取れるね。
400SIM無しさん:2011/10/31(月) 09:32:32.75 ID:qLAHqPn1
2,3,3でルート取れたけど(おかげさま)上で紹介されているアプリだとテザリング出来ない、パソコン側で電波は拾ってるみたいなのだがビックリマークが出て通信出来な
やはり2,3,0までダウングレードしないといけないのでしょうか?宜しくっす。
401SIM無しさん:2011/10/31(月) 09:49:17.75 ID:lxPqCBR6
>>400
rootとるだけじゃテザリングできないし謎の文字列は試したのか?
402SIM無しさん:2011/10/31(月) 09:54:04.32 ID:tka7Y5eu
Wireles Tether for Root Users入れるだけでテザリング出来るけどなあ。
アドホックでいいならだけど。
403SIM無しさん:2011/10/31(月) 12:09:52.14 ID:qLAHqPn1
>>401
本番なら文鎮
>>402
インフラストラクチャーじゃないといやじゃー。
404SIM無しさん:2011/10/31(月) 13:07:33.01 ID:sjNjB2lT
>>403
別にルーター買え
405SIM無しさん:2011/11/01(火) 02:33:50.77 ID:ibILlwoa
http://i.imgur.com/00ayU.jpg
tab死んだ…?
点滅しとる。
復活の呪文はありませんか?
406SIM無しさん:2011/11/01(火) 02:41:39.64 ID:TZL5SzMJ
>>405
何したんだよw

記憶違いじゃなければ、
それもダウンロードモードだったはず。
PCに繋いで、煮込める。
407SIM無しさん:2011/11/01(火) 07:10:13.98 ID:8xweRCXl
>>405
それがあるせいでTabは不死身と言われてる
滅多なことじゃ死なない
408SIM無しさん:2011/11/01(火) 09:14:01.74 ID:ibILlwoa
405ですが、この状態だと充電されないらしく、PCに繋ぐと画面がつきません。
AC繋いだときだけ、点滅する文鎮です。
409SIM無しさん:2011/11/01(火) 09:17:50.15 ID:wBu1fqeL
夜でも書道できて重宝するね
410SIM無しさん:2011/11/01(火) 09:36:22.06 ID:JXMtp91f
>>405
その状態でもおでんで煮込める。
ノーマルROMでも煮込めばOK。
411SIM無しさん:2011/11/01(火) 17:02:50.33 ID:aZK7mIFO
412SIM無しさん:2011/11/01(火) 19:25:57.45 ID:05qOH7uW
おでんの煮込み方がまったく解りません、ググッても本当のおでんの煮込み方しかでてこないし、
まったくの素人です、イデオスの8150−bは写真つきの解説だったので出来ましたが、
調子ぶっこいちゃいました、助けて下さい。
413SIM無しさん:2011/11/01(火) 19:45:20.24 ID:X2tkwHRI
odin GALAXY Tab
414SIM無しさん:2011/11/01(火) 19:57:29.99 ID:E3OfEjom
なんで次から次へとググれないカスばっか湧くんだよ
415SIM無しさん:2011/11/01(火) 20:25:38.53 ID:E7LwA0of
充電出来なくなった時は分解しないとダメだよ。 俺もそうだったから
416SIM無しさん:2011/11/01(火) 20:27:39.65 ID:1rrNgReS
おでんの意味が解りました、ありがとうございました。
417SIM無しさん:2011/11/01(火) 20:56:18.39 ID:t85z+TEk
414よ!しっかぶりのオタクなおまえみたいな連中ばかりじゃないねん 素人でもなんかできるんならやってみたいなとか 興味もって質問してんねん 文句書き込むんやったらROMっとけ ぼけ!
418SIM無しさん:2011/11/01(火) 21:19:08.28 ID:E7LwA0of
http://d.hatena.ne.jp/sgrmatha/touch/20111002/1317561845
ほんとに充電出来なくなった場合は、ここ参考にしてね。特殊ドライバーがいるけど
419SIM無しさん:2011/11/01(火) 21:40:15.43 ID:sV25BUq+
ROM焼きスレでROMっとけとはこれいかに

極端なググれ厨も、それにマジレスする奴も、どっちもどっち
前者は一見間違ってないが、助け合わなきゃいけないところに、ムダに殺伐としてくるからね
420SIM無しさん:2011/11/01(火) 21:44:46.75 ID:DsA9XrtA
>>414
お前は来るな
421SIM無しさん:2011/11/01(火) 21:48:25.74 ID:X2tkwHRI
おでんは定着し過ぎて本当にググっても解りにくくなってたぞ
422SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:07:23.82 ID:0w/Y5dHi
419さん すみませんでした たしかにその通りです 僕も含めて初心者には敷居が高すぎて・・・でもなんとかこいつで楽しめたらあって思う連中の助け船だとこの部屋は思っています
423SIM無しさん:2011/11/01(火) 22:24:07.41 ID:tHK90BNr
424SIM無しさん:2011/11/01(火) 23:24:32.06 ID:/cEcx8nY
あーJK2でブートローダー解除しないまま焼いたら
もうなに焼いても失敗するか(Heimdall)、
焼けても砂嵐でTABロゴループ。。
どうしたらよろしいでしょ??
KEもKBも焼いたんですけどダメです。。
425SIM無しさん:2011/11/02(水) 00:04:02.26 ID:M0e/C0w0
CM7のテザリングがオープンになる件解決したみたいだな。
426SIM無しさん:2011/11/02(水) 07:33:33.75 ID:vUVuEpzp
>>424
heimdallでboot.bin、sbl.binも含めてCM7を焼く→一旦起動させたあとKE2をodinで焼く→正常起動するハズ

めんどくさいと思うだろうがやってみろ
427SIM無しさん:2011/11/02(水) 07:50:52.03 ID:/fvoo7pO
>>424
pitを指定してRe-partitionする。
428SIM無しさん:2011/11/02(水) 16:18:28.04 ID:SbPmPY/N
どなたか、Overcome_7_Series_v4.0.0 を使っている方おいでませんか?

KE2 →CF-Root-tab → Overcome_7_v4.0.0 karnelと焼いて、rootedなOvercome で使っているのですが、KE2をOdinで上書きすると、Samsungのロゴでループ。またCF-Root-tabを同じく上書きすると、docomoロゴが出たまま反応せずと言う状態になります。

何れもOvercomeを上書きで使えるようになるのですが、これもカーネルのみしか焼けず、セット?では、failしてしまいます。

つまり今んところ、マトモに動かそうとしたら、Overcome v4.0.0しか選択肢が無い状態なのです。
どなたか、将来的に
他のromを焼ける解決策をご教授下さいませんか?

429SIM無しさん:2011/11/02(水) 17:14:03.99 ID:pABKezpQ
>>426
ありがとう。CM7は海外ROMからいくんだよね?
ググるとXDAのリンクが死んでるんですけど
他に何かあるでしょか
430SIM無しさん:2011/11/02(水) 17:25:43.34 ID:ukeykqlx
>>428
wipeしてっか?
431SIM無しさん:2011/11/02(水) 21:30:38.41 ID:vUVuEpzp
今のCM7 BETAはJK5 modemで動くんだな

432SIM無しさん:2011/11/02(水) 23:11:58.90 ID:cHV4U5aQ
>>428
overcomeにした時点でsystemのファイルシステムがext4になってるだろ。
cfrootにあるext4toolでrfsに戻してから焼けばおk
433SIM無しさん:2011/11/03(木) 00:28:59.20 ID:gb+MioeV
>>429
この間CM7の質問してたものだけど、リンクは死んだり、復活したりするみたい。運がいいとダウンロードできるよ。
434SIM無しさん:2011/11/03(木) 01:27:19.70 ID:4HQ7GS3J
435SIM無しさん:2011/11/03(木) 08:23:41.54 ID:bgMi1zNm
>>431
>>433
ありがとうございます。
何を焼こうとしても、カーネルとboot.bin、sbl.binで蹴られるんですよね。。
となると、JK2焼こうってなるんですが
pitとキャッシュが合ってないぞみたいに怒られ…
誰か助けて下さい。。24歳のJKです(>_<)
436SIM無しさん:2011/11/03(木) 10:05:25.54 ID:Ms1VQuAD
具体的に何したのか書けよおっさん
ODIN3は試したのかおっさん
heimdallは同梱のドライバ入れたのかおっさん
437SIM無しさん:2011/11/03(木) 10:54:48.00 ID:KjY7bhTo
上で復旧法を提案した者だが、435がどうなってるのかよく分からん。
もいっかい状況整理して書いてみれば?
438SIM無しさん:2011/11/03(木) 11:26:57.12 ID:Safu9T22
http://i.imgur.com/HiFSn.jpg
今日届いた(^-^)/
439SIM無しさん:2011/11/03(木) 15:54:51.81 ID:smv+gz4+
>>2  にある、6までの処理済のファームをODIN3で焼いている途中でPCがSLEEPしてしまい、
GALATABがDownloading...のまま電源も落とせなくなりました。
USB抜き差しも、ODIN3でSTARTしてもSetupConnectionで止まってしまいます。
直前に2.33ルート化に成功し、調子をこいて失敗しました。

 9月に2.3にアップデートして以来、トレード系のアプリで動作不良があり、2.2に戻そうと
SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tarを焼いている途中の出来事でした。

 とりあえずGALATABの電池が消耗するのを待って再度チャレンジしようと思いますが、
よい方法を教えていただけますと助かります。

 ところで、SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tarはODIN3のPDAに設定で
合ってますでしょうか。
440SIM無しさん:2011/11/03(木) 16:07:40.75 ID:pMRooy2U
>>439
電源ボタン30秒長押し
441SIM無しさん:2011/11/03(木) 16:12:56.62 ID:i53ppmzs
>>439
消耗しきると、PCがtabをにんしきしなくなる…
スイッチ長押しでシャットダウンできるのでは?
充電できてるならよいけど…
442SIM無しさん:2011/11/03(木) 16:49:47.37 ID:smv+gz4+
>>440 >>441 サンクス、電源断できました。

2.2化に再チャレンジしてみます。
443SIM無しさん:2011/11/03(木) 17:11:33.78 ID:smv+gz4+
442です。
とりあえず2.3.3に戻せましたが、2.2に戻したいのです。
2.2のtarファイルってどこかに無いでしょうか。
英語のサイトにあった、2.2と思われる
P1000DXKM2_P1000DXJM2_P1000OLBJM2_HOME.tar
はFailedになってしまいます。
教えてクレクレタコラ。
444SIM無しさん:2011/11/03(木) 17:20:28.63 ID:v2iFC+WU
ググった?
445SIM無しさん:2011/11/03(木) 17:30:57.30 ID:smv+gz4+
>>444
ググったところ、2.2化の方法を質問しているページや、2.3ルート化、
P1000DXKM2_P1000DXJM2_P1000OLBJM2_HOME.tarは発見できたけれども
2.2オリジナルは見つけられませんでした。
galaxy tab 2.2化、galaxy tab 2.2 odin
446SIM無しさん:2011/11/03(木) 17:58:03.29 ID:2d6gC339
めんどくせえなあ
なんでやる前にちゃんと調べて準備しないんだよ
自分か横着な奴は、その分周りに迷惑って自覚がないんだよな
447SIM無しさん:2011/11/03(木) 18:03:39.54 ID:smv+gz4+
>>446
ごめんなさい、
しかしながら、ぐぐり直して発見しました。
ODIN以外の方法でした。
お騒がせしました。
448SIM無しさん:2011/11/03(木) 20:45:28.22 ID:IfuMSd4N
バックアップとか戻し方理解しないで弄るとか理解出来ない

怖くて完全に理解するまではとてもじゃないがやる気にならなかったけどな
449SIM無しさん:2011/11/03(木) 22:32:35.60 ID:A6vPggWB
お前らが甘やかすからだ
450SIM無しさん:2011/11/03(木) 23:04:45.91 ID:f2EjCnqk
自分が十分に理解できたと確認する術が難しいのがROM焼き
それこそ、PSPのCFWみたいに、やる人間がすごく多ければ(対象デバイスの出荷数が多い)、
資料も失敗例も潤沢になるが
451SIM無しさん:2011/11/04(金) 00:00:04.24 ID:4utm+umw
バックアップとる
自己責任ってのは大抵書いてあるけどね
452SIM無しさん:2011/11/04(金) 13:08:40.35 ID:Gch+fnaI
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1320350
zergRush Exploit使ってSC-01Cもワンクリックroot化できるみたいだけど試したヤツいる?
わざわざ戻して試すのも面倒なので・・・
453SIM無しさん:2011/11/04(金) 13:13:13.75 ID:HLC+CWqh
大丈夫だったよ
454SIM無しさん:2011/11/04(金) 13:14:05.77 ID:mdCjYKkC
>>452
もうその話題は終わったよ。
455452:2011/11/04(金) 20:19:46.83 ID:FxOmca/Y
>>453
>>454
ありがton
zergRushでスレ内検索してhitしなかったので訊いてみた。
456SIM無しさん:2011/11/07(月) 20:08:12.68 ID:/OKZUm3b
over7,v4入れました。
かなり快適ですね。
457SIM無しさん:2011/11/07(月) 20:56:41.29 ID:/OKZUm3b
over7,v4ですが
bmobil運用です。
3g表示が出ないのは使用ですか?
458SIM無しさん:2011/11/09(水) 07:22:42.20 ID:sHw8CJeu
純正2.3のcifsが遅いのは既知だと思うんだけど、カスROM2.3.xも同じ状況なんだろうか
バッファ不足なのかと思ってCIFSMaxBufSizeやrsizeとか弄ってみたけど、
動画ストリーミングの使用には絶望的だったわ
459SIM無しさん:2011/11/09(水) 18:54:54.17 ID:lVNCdevs
>>458
動画プレーヤスレに書いてた人かな?
あっちに書かなかったけどプレーヤのバッファ変えれるアプリ使ったら?vplayerとか
460SIM無しさん:2011/11/10(木) 00:28:36.07 ID:5q4tun4R
Galaxy TabにICSが来るのか、それが気になって夜も眠れない。
461SIM無しさん:2011/11/10(木) 00:56:46.40 ID:g7dPPb8j
>>460
来ないよ
462SIM無しさん:2011/11/10(木) 06:27:18.34 ID:IwRy4luM
>>460
くるよ
463SIM無しさん:2011/11/10(木) 07:02:51.85 ID:M2VNgZHZ
公式には来ない
464SIM無しさん:2011/11/10(木) 08:37:13.47 ID:3ZUPSce1
>>459
thx
vplayerには1MBごちそうしてあった
ローカル再生でもvplayerだと再生に難ありな動画(h.264 720p/max3Mbps程度)だったからだめぽ
320kbpsのmp3ですらブチるんでストリーミングは根本的に駄目だーな
cifsのinsmod時にCIFSMaxBufSizeに最大size与えてもわらないんで
cifs.ko自体の問題かとも思ってビルドし直そうかと思ったが、予想以上ハードル高くてめげた
当面ストリーミングはsmbかDLNA経由、その他はCIFSでという感じに…
465SIM無しさん:2011/11/10(木) 15:13:38.51 ID:V0Q1CWur
>>464
smbとcifsって厳密には違うけどTABから使う分には同じようなものじゃないの?
単に使うソフトやその表現の違いってことなのかな?
プレイヤー自体にcifs組み込んでみた感じだと、それほど遅くもなさそうだったけど
ローカルでも再生が苦しいようなファイルはどっちにしろきついんと思う
466SIM無しさん:2011/11/10(木) 16:05:33.37 ID:3ZUPSce1
>>465
ローカル再生はvplayerじゃなきゃ問題なしな動画
というか320kbpsで駄目だからたぶん2.3用のcifs.koがいやんな出来具合なのかと思ってる
それか謹製2.3karnel自体との相性
2.2の時は問題なかったしな

でsmbとcifs違いはネットワークドライブとしてマウント出来るどうか
なのでsmb経由ならほっといてもバッファリングが利く
cifs経由だとローカル扱いなんで利かない
その替わりにzipだろうが何だろうがどんな物でも、どんなアプリからも普通に扱えるのが魅力
467SIM無しさん:2011/11/10(木) 16:07:04.71 ID:3ZUPSce1
あ、なんか蛇足だったな
プレイヤに組み込めるレベルの人だった
すまん
468SIM無しさん:2011/11/10(木) 16:16:31.64 ID:aHD2Vx8R
Tabでのcifs経由の動画再生パフォーマンスの悪さにずっと悩んでたんだが
NASにWebサーバ立ててDicePlayerでhttpストリーミング再生したらめっちゃスムーズだった
root取る必要もないし動画再生だけならもうこれでいい気がしてきた
469SIM無しさん:2011/11/10(木) 16:24:33.02 ID:3ZUPSce1
>>468
よう俺
ローカルはsmbメインだけどお外からはhttpでやってる
認証引き継げないから動画本体だけ無認証エリアに配置しないと駄目なのがアレだけど
phpで適当に書いてるわ
470SIM無しさん:2011/11/10(木) 18:11:59.00 ID:V0Q1CWur
>>466
プログラム書けたってその辺りはライブラリにおんぶに抱っこだから判ってるとは…。

要するにTAB側の認識の問題で
mount -t cifsとmount -t smbfsの違いって辺りの事なのかな?
大して違いないような印象だったが、そういう差があるのか。

Webサーバー置けるならその方が手っ取り早いと思う。
Windows共有フォルダに置くだけで再生できるってだけが利点じゃないかな?
root取りたくない(修理に出したりしたし)からアプリに組み込んだけど面倒だった
471SIM無しさん:2011/11/10(木) 18:27:22.85 ID:JYy4U8Fd
いやCIFS自体はSMBの名前が変わっただけだから同じものなんだけど(厳密には違うけど)
要はファイルシステムでマウントするかファイラー経由でアクセスするかってことでしょ
472SIM無しさん:2011/11/10(木) 20:01:31.58 ID:V0Q1CWur
それなら理解できる。
途中でsmbが出てきて混乱したけど余り関係ない話で
要はMediaPlayerがローカルファイルモードでは先読みしてくれないって事だよね?
(smbがファイラー経由の事なら、恐らく内部ストリーミングしてる)

ローカルファイルでも先読みバッファしてくれるプレイヤーってあるのかな?
それくらいなら素直にストリーミングプレイヤーにした方が早そうだし
473SIM無しさん:2011/11/10(木) 21:44:03.53 ID:3ZUPSce1
それだと2.2の時は問題なくて2.3で劇遅になった理由がわからないんだよね
なので
>たぶん2.3用のcifs.koがいやんな出来具合なのかと思ってる
>それか謹製2.3karnel自体との相性
474SIM無しさん:2011/11/11(金) 17:56:16.58 ID:4ywv5Cnk
>>473
2.2と2.3で何が変わったのかは知らないのでなんともいえないけど…。
強いて言えばcifsのバッファサイズは小さくした方がいいと思う。
多分先行読み込みバッファじゃないから大きくするだけレイテンシが悪化する。
1回読んだ後はバッファからだからいいんだけど、バッファが尽きるたびに引っかかると思う。
まあ小さくしたらしたで途切れるケースが出来てしまうのだけど
475SIM無しさん:2011/11/11(金) 20:02:24.42 ID:0UCdAdlz
そろそろ電池の持ちが心持ち悪くなってきた気もするので、SetCPUを
入れてみた。
onDemandで使っているがあんまり電池の持ちは変わらないような気が
するね。設定が悪いのか、元々そこそこ賢い制御をしているので変わら
ないのか、どっちなんだろうか。
476SIM無しさん:2011/11/12(土) 14:52:05.90 ID:VsVIVLQ5
既にNoteもrootとられててワロタ
http://pocketgames.jp/blog/?p=19123
477SIM無しさん:2011/11/12(土) 22:41:11.95 ID:E9NGZAYf
Overcome 7 4.0.0が焼けません

現在 CF-Root-TAB7_XX_OXA_JQ1-v3.3-CWM3RFS
でOdin3 1.7で
ttp://www.moniroth.com/mobile/android/how-to-install-overcome-rom-on-galaxy-tab-p1000.mh
ここを参考にやって見ましたが、何度やってもfailedが出ます。

ドライバ更新やってみたり、純正2.3に戻してからやってみたり、リカバリからwipeしてやってみたりしましたが、
ダメです。

overcomeはどうすれば焼けるのでしょうか?
478SIM無しさん:2011/11/13(日) 09:12:57.27 ID:Votl6Ew8
>>477
ブートローダーは?
479SIM無しさん:2011/11/13(日) 09:30:56.53 ID:iAkcK3aq
>>477
うちはStep3のカーネル焼きでいつも止まっちゃうから
そこをすっ飛ばして直接overcomeのzipを焼いてるわ、今んとこそれでちゃんと動いてる
そもそも、overcomeのzip展開するとzImageとか入ってるし、カーネルだけ焼く作業って必要なの?
480SIM無しさん:2011/11/13(日) 12:21:00.39 ID:4faPUdon
xdaのzergRushってunrootするツールも公開されてるんだな
root,unrootともにワンクリでできてお手軽になったもんだ
481SIM無しさん:2011/11/13(日) 13:11:19.07 ID:zQgBxBDu
>>477
SC-01用のROMに直接書こうとしてる?
ここを参考にまず海外版のROMを焼いてから試してみれば?
http://d.hatena.ne.jp/tky1204/20110420/1303225800
482477:2011/11/13(日) 23:50:49.71 ID:Pr7eTapR
>>478
KE2純正です。
>>479
Step1でfailed・・・
>>481
GT-P1000にしないといけないんですね!
できればそのままがいいけど、最終やってみます
483SIM無しさん:2011/11/14(月) 14:35:13.60 ID:tLDt50Em
root化するのやたらメンドイなと生姜パンになってからunrootできたが
SuperOnClick2.2でroot化てきました
って今更root化してもすること無いんだけど
484SIM無しさん:2011/11/14(月) 18:48:38.75 ID:93z2Spvx
Overcome焼くと何がどう変わるの
485SIM無しさん:2011/11/14(月) 18:55:29.40 ID:KHcp5Nwe
>>484

自己満足のみが変わる。
486SIM無しさん:2011/11/14(月) 20:02:46.96 ID:iqJiqv64
OCLF無しでもプチフリから解放される
あとOCさせれば電池は食うがサクサク感はいっそうアップするし、もう純正ROMなんて考えられない
487SIM無しさん:2011/11/14(月) 23:29:46.35 ID:kpX5LjLv
sgt何チャラでプロテクトをはずさないと焼けないような

oc4.0だけどタッチパネルの精度をあげたい、というか
指の先で押さえてるとブルブルするのが直ってない
どうにかならないかな
488SIM無しさん:2011/11/14(月) 23:31:54.52 ID:kpX5LjLv
>>484
純正ROMの時無駄に金払ったgameloftのソフトがインスコできるようになった
489SIM無しさん:2011/11/15(火) 13:38:11.29 ID:Zt8Z7JRB
>>483
ジンジャーブレッドって、パンの一種と思ってるのか?
恥ずかしいから、一度ググった方がいいぞ。
490SIM無しさん:2011/11/15(火) 15:04:40.71 ID:d/bBaJ72
>>489
483は古代ギリシャ時代のロードス島のひとだよ、なにも間違ってない
491SIM無しさん:2011/11/15(火) 15:22:11.65 ID:eR+ow8Z0
ガラガラガラ… チャリーン パン、パン…
492SIM無しさん:2011/11/15(火) 18:38:22.37 ID:XuA0Ac4p
GALAXY Noteを銀河手帳とか、いちいちわかりにくく言うのは中二病だけど
ジンジャーブレッドをショウガパンとかはお笑い芸人の域
493SIM無しさん:2011/11/15(火) 20:00:27.86 ID:wqaMFpZE
>>492
厨二病というよりはオッサンじゃないの
2chの古いログ見てるとよくあるよそういうの
494SIM無しさん:2011/11/15(火) 20:07:59.57 ID:d/bBaJ72
>>493
古代ギリシャのひとだからおっさんとは限らない
495SIM無しさん:2011/11/15(火) 22:59:13.39 ID:n6vwqBOR
生姜パンは結構使われてるじゃん。もう慣用だよ。
496SIM無しさん:2011/11/16(水) 10:12:40.42 ID:1yF8C7pO
小葉パンだのおでんだの馬鹿みたいだよね。
素人の癖に無駄な符丁を使いたがる、
そういうのは半可通と言って昔から一番馬鹿にされる人種なんだけどね。
497SIM無しさん:2011/11/16(水) 11:02:14.05 ID:MAVwzWNS
>>496
小葉パンはお前しか言ってないだろ
初めて見たぜ
498SIM無しさん:2011/11/16(水) 11:13:46.94 ID:1yF8C7pO
あれなんだろ小葉って?
しょうがの打ち間違いだと思うんだけど自分でも何でそんな変換されたのかよく分からないw
まー文意から生姜パンの事だって分かるだろ
499SIM無しさん:2011/11/16(水) 11:40:48.28 ID:0kA14mtM
>>496
それじゃー、銀河も銀河タブも禁止な。
500SIM無しさん:2011/11/16(水) 12:06:10.80 ID:EiMmR981
たまに本気で分からない言葉使ってるやつもいるし禁止できるもんなら禁止にしたいわw
501SIM無しさん:2011/11/16(水) 13:01:19.95 ID:9r3P/CVF
>>500
意味わかればどうでもいいわ
2chで自治するなよw
502SIM無しさん:2011/11/16(水) 13:47:39.31 ID:WH1l/js8
4.0ソースセット公開で興奮しまくってるなお前らw
503SIM無しさん:2011/11/16(水) 14:17:06.39 ID:VwYMJ/K5
>>2 のロムを焼くと/system /dataなどが総入れ換えになりますか?
アプリは最初からいれなおす必要が有るでしょうか?
504SIM無しさん:2011/11/16(水) 14:22:53.13 ID:wTqN48bf
>>503
やってみれば良いじゃない。
505SIM無しさん:2011/11/16(水) 14:31:29.62 ID:EiMmR981
>>501
自治できればやってるわw
>>502
4.0入るんかね
スペック的に
506SIM無しさん:2011/11/16(水) 15:19:06.44 ID:VwYMJ/K5
>>504
> >>503
> やってみれば良いじゃない。

心の準備が......
507SIM無しさん:2011/11/16(水) 15:21:30.99 ID:XUqKRh7I
>>506
新機種にwktkしながらドォォォ−ーーン!!!
508SIM無しさん:2011/11/16(水) 16:56:44.29 ID:cMiPGmbw
2.2でrootとってOCLFしてる程度
最近アプリが起動しない事がよくあってその都度再起動かけてたら、ついにドコモロゴでループして起動しなくなった
FactoryResetでもダメ

バックアップはとってないです
こういう場合何を焼けばいいのか教えてください、お願いします
509SIM無しさん:2011/11/16(水) 17:24:39.20 ID:nPhEVmMV
やっば焼くならカルビが一番だな
510SIM無しさん:2011/11/16(水) 17:27:13.25 ID:i5uiT6iO
よくわかんないなら>>2でも焼いておけばいいんじゃない?
511SIM無しさん:2011/11/16(水) 19:51:17.07 ID:cMiPGmbw
>>510
Failとなって例の電話とPCを繋いでる画面になりました

ダメもとで色々試してみます
512SIM無しさん:2011/11/16(水) 20:26:55.30 ID:WH1l/js8
>>505
だれかが作るなら、4.0Liteみたいのになるんじゃないか
ぬるぬる動かなくてもいいから、APIセットは新標準にしたい。ってニーズはあるからね
513SIM無しさん:2011/11/19(土) 21:48:47.22 ID:eOl1jL84
てす
514SIM無しさん:2011/11/20(日) 00:08:19.83 ID:nP/DBDPS
4.0liteってなんだ
何を意味するんだそのliteとやらは
515SIM無しさん:2011/11/20(日) 01:22:35.54 ID:PGH5nx2Y
4.0といったら、ぬるぬるとしたユーザエクスペリエンスまで含めての4.0だろう
それはSC-01C世代では無理だろうから、4.0をソースとした、4.0もどきのROMになるだろう
それが、いうなれば、Liteってことさ
516SIM無しさん:2011/11/20(日) 08:41:48.54 ID:kMbFI1DK
動きはheavyだけどな
517SIM無しさん:2011/11/20(日) 11:23:38.62 ID:+o0v/Erl
KERNELを純正以外にしてる人ってSPモード繋がってる?
CF-Rootだけ入れた状態なんだけどSPのAPNに繋がらない
moperaは問題ないんだが
518SIM無しさん:2011/11/20(日) 20:02:58.40 ID:7UggjUsQ
>>517
問題なくつながってるが
519SIM無しさん:2011/11/21(月) 01:10:39.57 ID:ONIDK5Db
>>517
設定ー端末情報でモデル番号SC-01Cになってる?
SPモードはDOCOMOの機種じゃないと繋がらないよ。
520SIM無しさん:2011/11/21(月) 07:27:53.13 ID:owGgaIDo
海外tabだけど、
ICS実装したら完全日本語化か。
別にどうでもいいな

楽しみだ
521SIM無しさん:2011/11/21(月) 09:09:38.50 ID:iZA2e24L
SPモードはIMEI判定しかしてないから、SC01Cであればファームもモデル番号も関係ないよ。
そんなんもしらんのけw
522SIM無しさん:2011/11/21(月) 12:58:43.51 ID:VYmn+NG7
>>518-519
モデルナンバーも問題ないしカーネルも元に戻したんだけど繋がらないんだ
>>521
もちろん心得てるが、だからこそ何故繋がらないのか気になって
FOMAデータフラットで従量制APN制限をかけてるだけだからSPには繋がると思ってたんだけどなぁ
docomoのサポセンにも問い合わせても有用な回答は得られなかった
523SIM無しさん:2011/11/21(月) 13:42:30.97 ID:iZA2e24L
従量制APN制限でSPモードは使えないんだが
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/notice/
「プロバイダ契約について」を良く読め。
524SIM無しさん:2011/11/21(月) 14:39:35.41 ID:VYmn+NG7
docomoのおねいさんが使えるって言ったからデータプランに変えたのに(´・ω・`)
まぁ、変更前に能動的に調べなかった自分が悪いか
迷惑かけてすまんかった、ありがとう
525SIM無しさん:2011/11/21(月) 14:41:53.09 ID:iZA2e24L
>>524
おねーちゃんは無知だよww
一緒にカタログ見たりして、確認するぐらいじゃないと。

SPモードつかいたければ、とりあえず接続先限定サービス外すしかないね。
まぁ自分海外に行ったりもするからはずれっぱなしだけど
526SIM無しさん:2011/11/21(月) 16:32:47.40 ID:V2Fw95BM
購入して1ヶ月 ど素人の俺はなんとかroot取れたんで嬉しくて rom managerから適当にromいれまくってたら 急にシャットダウンして電源すら入らなくなりました これが有名な文鎮化?
527SIM無しさん:2011/11/21(月) 16:46:58.26 ID:iZA2e24L
rom managerなんて使うからww
528SIM無しさん:2011/11/21(月) 16:48:17.23 ID:Je63KYog
まず3回深呼吸。

半文鎮化と真文鎮化がある
どちらであるか見極めれば、次の一手も決まるだろう
529SIM無しさん:2011/11/21(月) 16:50:44.55 ID:POf/ZQN4
>>526
いいえ、仮文鎮です。
ボリューム下と電源ボタン長押しで、黄色いスコップ持ったドロイドかパソコンと携帯繋いでるロゴが出れば直ります。焦らずググるなり過去スレ読むなりしましょう
530SIM無しさん:2011/11/21(月) 16:55:59.30 ID:V2Fw95BM
おおっ 直りました!ありがとうございます! rootをロートと読んでいた俺みたいなやつがいじくる代物ではないですね,,,
531SIM無しさん:2011/11/21(月) 18:53:37.81 ID:VYmn+NG7
>>525
接続先限定を頼んだときも今回の件でも間違った知識で対応されるとは困った揉んだ…
JCBしか持ってないからキャリア決済でアプリ買おうかと思ったんだけど
俺も海外出張とか多いから接続先限定は外さないでおくよ
会社から持たされてるVISAは仕事の用事以外で使いたくないし
532SIM無しさん:2011/11/21(月) 19:12:53.38 ID:iZA2e24L
>>531
海外では接続先限定外さないと国際ローミング出来ないよ?

mpr2〜とmopera.flat.fomaにしか繋がらないってやつだから、spmode.ne.jpや外国キャリアのAPNでデータローミングして定額を使うなら限定解除しないと。
533SIM無しさん:2011/11/21(月) 19:20:48.63 ID:VYmn+NG7
>>532
間違えただけなんだ、ごめん
接続先限定を解除して使うようにするよ
今までは自宅専用のSIM無し運用だったけど、これからは外にも持ち出してみる
534SIM無しさん:2011/11/21(月) 19:33:28.73 ID:iZA2e24L
>>533
mopera.netだけ気をつけて〜。
SIM抜いてAPN消して。
繋がると従量課金される←経験済w

焼いた直後はSIM抜いてAPN削除してから指すようにしてる。
まじあぶねえw
535SIM無しさん:2011/11/21(月) 21:26:42.62 ID:Je63KYog
>>530
もうね、半年ROMっとけ


半年ROMっとけって言われたら、速攻で半年分ROMってくるんだぞ
536SIM無しさん:2011/11/22(火) 00:13:39.52 ID:aPs+MBCt
>>535
親切なツンデレだな
537SIM無しさん:2011/11/22(火) 04:39:32.36 ID:pkBqFpCc
tes
538SIM無しさん:2011/11/22(火) 04:40:17.01 ID:pkBqFpCc
ごめんなさい
539SIM無しさん:2011/11/22(火) 12:17:25.48 ID:/v1mGvgA
honeycomb入れたら、電源off時に充電できないのは俺だけ?
540SIM無しさん:2011/11/23(水) 10:08:31.03 ID:QmE1pJGC
541SIM無しさん:2011/11/23(水) 10:17:04.16 ID:OJ9rdfi0
ぬるぬるすなあ
一年近く放置したこいつを起動する時がきそうだ
542SIM無しさん:2011/11/23(水) 19:32:49.70 ID:GDY9NOsI
oc4.0だけどマーケットからでかい容量のものがダウンロードできなくなってしまった
まぁそれほど必要なものじゃないから良いけど
543SIM無しさん:2011/11/23(水) 22:35:28.44 ID:hrX8K7hd
>>542
使ってみた感想はどう?なんか使えなくなった機能とかある?
544SIM無しさん:2011/11/24(木) 23:08:31.73 ID:qEgXV2H2
特に使えなくなった機能等ない
純正よりもよりぬるぬるになったと感じる
setcpuでメリハリのあるバッテリ使用もできるようになった
(減るときは恐ろしい速さで減ってる気も。スクリーンOFF時の保ちもすごいが)
545SIM無しさん:2011/11/24(木) 23:25:37.33 ID:z5aNwn5Z
2.3.3のtabにiphoneの黒シムを刺して電話やネットが出来る様になりますか?
勿論APNはsoftbankの設定に書き換えます
546SIM無しさん:2011/11/25(金) 07:01:03.01 ID:UqkLnbDa
>>545
なんちゃってアンロックで使えてるよ。
547SIM無しさん:2011/11/25(金) 07:04:22.20 ID:UqkLnbDa
>>545
softbankメールは最新版はNGだけど旧バージョンのアプリが手に入ればメールもOK
548SIM無しさん:2011/11/25(金) 07:05:46.06 ID:884EyLA7
>>546
kwsk
549SIM無しさん:2011/11/25(金) 09:57:03.01 ID:3oso0eE6
>>548
ggrksって言われるぜ
550SIM無しさん:2011/11/25(金) 10:06:30.23 ID:qL27jYVY
>>549
ググったんだが、ググり方が悪いので出てこない
urlを教えてください
551SIM無しさん:2011/11/25(金) 10:09:25.36 ID:09JRQlNE
>>550
なんちゃってアンロックしたことない俺でも数秒で見つけられたわけだが。
この程度の情報も探れないのなら悪いこと言わないから止めておけ。
552SIM無しさん:2011/11/25(金) 10:14:25.03 ID:3oso0eE6
galaxytab simロック 解除
でクサルほど出て来るじゃねーか
むしろ何て検索してわからないのか知りたいわ
知りたい事に対して簡潔に聞けばGoogleさんは
ちゃんと教えて下さるぜ
553SIM無しさん:2011/11/25(金) 10:27:46.20 ID:nBSh5AtY
>>547
銀SIMで最新版で問題なく運用してるんだが
黒SIMだとなにか問題があるの?
554SIM無しさん:2011/11/25(金) 10:53:34.00 ID:qL27jYVY
>>552
すいません一杯出てきました。これって、通話契約してなくてもSimフリー
にできるのですか?私のTABは電話番号は有りますが電話は使えない契約なんですが
555SIM無しさん:2011/11/25(金) 11:19:20.55 ID:vt2nBLqq
だからその程度も調べられない馬鹿は使うなっての。
556SIM無しさん:2011/11/25(金) 11:32:12.81 ID:ibE0/L5C
>>554
あなたのtabは電話番号がついてるので無理です
557SIM無しさん:2011/11/25(金) 11:34:25.20 ID:9VugjEVX
なんでtabに電話番号付加しちゃったかなぁ。
それ解除するのにかなり手間かかるよ。
みんなそんな段階は華麗にパスしてroot取ってるんだから。
558SIM無しさん:2011/11/25(金) 11:41:49.02 ID:qL27jYVY
>>556
えっ?普通電話番号は付いてるだろう?
559SIM無しさん:2011/11/25(金) 11:42:53.15 ID:X6r/VByT
>>557

もう少し具体的に言うと、フタを開けてちょっとしたICをゴニョしないといけないんだよな。
560SIM無しさん:2011/11/25(金) 12:19:25.16 ID:9VugjEVX
561SIM無しさん:2011/11/25(金) 13:53:47.20 ID:qL27jYVY
SIMフリー化するのにmodem.binをOdin3で焼くのと
電話機を使うのが有るけどどう違うの?
562SIM無しさん:2011/11/25(金) 16:41:39.79 ID:kOHfrqD/
Tabでkindle fireのUIが使えるらしい。

http://gigaom.com/mobile/so-i-turned-my-galaxy-tab-into-a-kindle-fire/
563SIM無しさん:2011/11/25(金) 18:00:20.16 ID:4Jo3FGKb
>>562
これであえてkindle fireのUI使うメリットってなくね?
564SIM無しさん:2011/11/25(金) 19:15:12.18 ID:pRtElzsb
Android 4.0ベースのカスタムROMがXDAフォーラムで公開されていました。
http://juggly.cn/archives/46932.html
565SIM無しさん:2011/11/25(金) 19:22:46.18 ID:HpuyCniV
>>564
Wifi使えないのは痛いな
566SIM無しさん:2011/11/25(金) 20:10:47.08 ID:uJxNpi8k
そのうち使えるようになるでしょ
もうあと1年は初代ギャラタブで戦えそうだ。
567SIM無しさん:2011/11/25(金) 20:15:49.96 ID:VDKRCTwI
>>554
聞いてばっかりいないでやってみろってーの
やりもしないで質問ばっかしてるから
みんなにイジメられるんだよ
自分の手元にやれる環境が揃ってて
やらないで聞いてるのはなぜ?
自分ではリスクは負いたくないから?
568SIM無しさん:2011/11/25(金) 22:32:09.30 ID:PwKrkyv+
iphoneの黒シムサイズがかなり小さいのにどうやって差し込むんだ
569SIM無しさん:2011/11/25(金) 22:38:00.50 ID:HqqMri+Z
>>568
大は小を兼ねると言うだろ?w
570SIM無しさん:2011/11/25(金) 22:41:52.85 ID:x7HzQuAB
本スレの方でmicroSIMアダプタでSIMスロット壊したって人がいたぞ
その話見るとmicroSIMアダプタはギャラタブのプッシュタイプのSIMスロットには相性が悪いのかも
571SIM無しさん:2011/11/25(金) 23:01:01.79 ID:PwKrkyv+
>>569
差し込んだら出てこなくなるんじゃないか?
みんなはどうしているんだ?
572SIM無しさん:2011/11/25(金) 23:07:36.68 ID:HqqMri+Z
>>571
SIMに変身させるアダプタを売ってるからそれを使うだけ
数百円で売ってる。microSIMアダプタでググってみ
573SIM無しさん:2011/11/25(金) 23:46:55.60 ID:PwKrkyv+
>>572
ありがとう
574SIM無しさん:2011/11/25(金) 23:49:53.78 ID:PwKrkyv+
連投すいません
GB_Stock_Safe_v1.tar何処にあるか教えてください
ググって見つけてもリンク切ればかりなんです
575SIM無しさん:2011/11/26(土) 00:04:51.06 ID:d9Ec9f1l
>>574
今の最新はv5だからOVERCOMEの所からでも拾って来い
576SIM無しさん:2011/11/26(土) 00:05:18.70 ID:yvwtd8fG
タブ持ちじゃないしスレ住人じゃないけど普通に検索したら300MB弱のファイルが幾つか出てくるぞ?

まぁ合ってるかしらんけど。
もっと頑張れ。
577SIM無しさん:2011/11/26(土) 01:33:28.96 ID:L4VqwkMc
overcomeのサイト落ちてる?
578SIM無しさん:2011/11/26(土) 02:44:42.86 ID:PIrKWqHx
繋がらないときあるよね
メンテなんだろうが

forumにバクアプurlがあがってたような
579SIM無しさん:2011/11/26(土) 08:11:23.92 ID:nbVpJqbm
>>578
Overcomeのサイトに行きたくてググったら
何か違うサイトしか出て来ない
アドレスを教えて
580SIM無しさん:2011/11/26(土) 11:12:48.31 ID:MFn6Ie+t
おおーICS系でまわりはじめたか
待つぞ、待つぞ。楽しみ、楽しみ。
581SIM無しさん:2011/11/26(土) 16:58:33.36 ID:z0fvjdhK
カスタムロムを焼く場合は、Root取得前提dすか?
582SIM無しさん:2011/11/26(土) 19:50:34.66 ID:8VT+KWBo
>>581
root取得が前提かどうか知っていることが前提です。
583SIM無しさん:2011/11/27(日) 00:24:45.28 ID:iJxd2PTw
2.3.3 root でカスタムromをodin3で焼きたいんですが色んなサイトのやり方でやっても
必ずFAIL?FAILE?と赤くなって焼く事が出来ません何方か詳しくやり方を教えてください
584SIM無しさん:2011/11/27(日) 00:46:38.84 ID:tBYOwcku
>>583
bootloaderロックかかってる
585SIM無しさん:2011/11/27(日) 00:54:17.90 ID:azFtz65s
>>583
ドライバーはインストールされているか?

>>584
KE2のbootって署名なしでもいけたんじゃんなかったっけ?
586SIM無しさん:2011/11/27(日) 01:03:50.37 ID:tBYOwcku
>>585
署名なしkernelは焼けるけどbootloader自身が書き換えできない
587SIM無しさん:2011/11/27(日) 06:36:17.04 ID:17N80dxv
588SIM無しさん:2011/11/27(日) 07:03:01.24 ID:iJxd2PTw
584-587
ありがとうございます
585
ドライバーとはKiesですか?Kiesは入っています
587
此処にあるpatchをインストールしてodin3のBootloaderの所に指定すれば
良いの?
2個あるんだけど出来ればどちらか教えてほしい
589SIM無しさん:2011/11/27(日) 07:48:07.81 ID:17N80dxv
>>588
起動しなくなっても「助けて下さい」は無しでお願いします。
http://www43.atwiki.jp/galaxytab_sc01c/pages/32.html
590SIM無しさん:2011/11/27(日) 08:03:43.61 ID:iJxd2PTw
>>589
ちょっと前にこのサイトをみつけてやっているんですが
カラフルな砂嵐になって正常な状態で起動できているんですが
ツールを立ち上げてみてみると
bootlaoder signedにならないんですよ
何回patchbootloadersで再起動しても変わらないんですが
591SIM無しさん:2011/11/27(日) 10:46:09.64 ID:xBIghAX8
カラフルな砂嵐になったことが異常だとなぜおもわないのか
592SIM無しさん:2011/11/27(日) 10:52:45.29 ID:GX3yRKfb
あきらめたほうがいいかも
593SIM無しさん:2011/11/27(日) 11:59:01.96 ID:Lh+rK5c3
>>590
俺は起動時のGALAXY Tabの文字の時にカラフルな砂嵐になって立ち上がったけど解除出来たぞ
実は解除できてるんじゃないか
流してみたら?
594SIM無しさん:2011/11/27(日) 21:21:32.09 ID:iJxd2PTw
>>593
今自宅に帰ってきてやったら
すんなり焼く事が出来ました。
有り難うございました。
595SIM無しさん:2011/11/28(月) 00:54:37.68 ID:xzpvriqq
ひと月ほど前からGALAXY Tab(SC-01C)を使い始めたAndroid初心者です。
みなさまのお知恵を拝借したく、投稿させていただきます。

近頃、たまにアプリが強制終了するようになり、試しにリカバリーモードで
起動せてみると、以下のようなメッセージが赤い文字で表示されました。

 E:part(1) Boot Record Checksum Error
 E:part(1) Checksum Error
 Internal MMC checksum verify failed.

このエラーを修復する方法はありますでしょうか?
ちなみに、ファームウェアはSamsung kiesで2.3.3にVer upしています。

どなたかアドバイスいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
596SIM無しさん:2011/11/28(月) 06:59:49.66 ID:NlY30Upb
>>595
何もいじっていないならdocomoショップへGO。
597SIM無しさん:2011/11/28(月) 10:08:52.43 ID:8RnEUNN7 BE:3388457096-2BP(259)
初心者です、と言われてもだから何?って話なんだけどね
598SIM無しさん:2011/11/28(月) 13:47:49.36 ID:mmxsB2ni
Android玄人ってなによ
599SIM無しさん:2011/11/28(月) 13:52:01.27 ID:Sud14H+I
>>598
俺は詳しいんだぜ、でも教えてやらない。っていう了見が狭い奴が玄人w
600SIM無しさん:2011/11/28(月) 13:54:45.44 ID:BCeKgtr0
アイコンの背景色を無くしたい
601SIM無しさん:2011/11/28(月) 14:29:03.75 ID:9FCXlLTO
2.3.3で手軽にテザリングしたい
602SIM無しさん:2011/11/28(月) 14:38:31.71 ID:4fVUzPv1
ググらない初心者=カス
ググってる初心者=玄人
603SIM無しさん:2011/11/28(月) 14:54:57.54 ID:kccOnw3c
>>602
真理
604595:2011/11/28(月) 21:34:30.15 ID:xzpvriqq
>>596 さん

早速、アドバイスありがとうございました。

実は…手持ちのSoftbank SIMを使えるようにしたくて、SIMロック解除を
実行してしまいました。
無事にSoftbank SIMを認識しましたが、結局、その後、元のdocomo SIMに
戻しております。

ですので、docomoショップに修理依頼は出来ないなと思い、恥ずかしながら
この場でお尋ねした次第です。

やはり、よくわからない者が余計なことをするものではないですね...。
605SIM無しさん:2011/11/28(月) 22:38:27.24 ID:53Tjelx8
>>604
http://2chnull.info/r/smartphone/1294146880/201-300
ここの210を参考に限定解除を解除してDOCOMOショップへGO。
606SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:22:29.73 ID:ftsIBUPN
カスタムROM突っ込んでる状態でKiesで標準ROM導入出来る?
607SIM無しさん:2011/11/29(火) 01:44:50.02 ID:OB1uQiyy
>>606
大丈夫だったけど心配なら焼き直してからにすれば
608SIM無しさん:2011/11/29(火) 09:09:02.61 ID:TLtlf2ln
SB副回線SIMが月100MBまで無料ってやりだしたし、今後増えるのかね
609SIM無しさん:2011/11/30(水) 21:54:37.21 ID:hbcNVbPP
ICSのAlpha2が出てるな
610SIM無しさん:2011/12/01(木) 01:51:04.87 ID:22DDn0rG
wifi使えればなー
611SIM無しさん:2011/12/01(木) 17:19:57.00 ID:NyvWLxA2
初歩的な質問になるかもしれませんが、ご教授願えればと思います。
2.3.3にアップデート後、端末を5分程放置し、使用しようと電源ボタンをオン、
ロック画面の解除を行おうとすると必ず一度ロック画面でフリーズし、画面消灯後、
再度電源ボタンを押さないとロック解除が上手くできなくなりました。
ファクトリーリセットをしても症状が改善されません。
アプリもデフォルトの状態、sd、simカードを抜いた状態でも同じようになります。
そこで、もう一度、2.3.3を再インストールしてみようと思うのですが、どのような手順を踏めば
可能でしょうか?最近、sc-01cを入手したばかりなので、勝手がいまひとつわかっておりません。
どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
612SIM無しさん:2011/12/01(木) 19:04:35.44 ID:Xd/wp13M
DSに持ち込め
613SIM無しさん:2011/12/01(木) 23:44:44.23 ID:NyvWLxA2
SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tarのファイルがあるのですが、
odinを使用して純正に戻す場合、pdaの項目でこのtarそのものを選択してそのまま焼けば良いのでしょうか。
それともodinの他の項目でtarの中にあるファイルを選択してやる必要があるのでしょうか。
614SIM無しさん:2011/12/01(木) 23:50:55.95 ID:tEUahy0k
>>613
pda
615SIM無しさん:2011/12/01(木) 23:55:25.77 ID:NyvWLxA2
>>614
レスありがとうございます。そのままPDAの項目でこのtarファイルを焼けば良いのですね。
ググってもカスタムROMの焼き方等はあるのですが、純正へのリストアについて
なかなか見つからなかったのです。
616SIM無しさん:2011/12/02(金) 00:00:12.71 ID:wiNH4u3A
tarの中身は9つの以下のファイルがあったので、odinでそれぞれ指定してやる必要があるかと思っていました。
boot.bin
cache.rfs
factoryfs.rfs
gt-p1000_mr.pit
hidden.rfs
modem.bin
param.lfs
Sbl.bin
zImage





617SIM無しさん:2011/12/02(金) 06:05:19.28 ID:tHTFjsWF
>>616
boot.binとsbl.binは要削除。
618SIM無しさん:2011/12/02(金) 09:48:46.85 ID:wiNH4u3A
>>617
おはようございます。
ご指導ありがとうございます。
9つのファイルからboot.binとsbl.binを削除し、他の7つのファイルが入ったtarファイルを作成し、
すでに2.3.3にKE2を適用済みの端末に、odinを使い、PDAの項目で作成したファイルをそのまま指定して焼けば良いということでしょうか。
2にあるファイルを使えば良いのかと思ったのですが、はっきりわからなかったので、前スレ475の
ファイルをDLしました。
ちなみにこの削除する2つのファイルはなぜ削除が必要なのでしょうか?
自分で本体からアップデート時kiesで出来るtarファイルを使う場合でも、boot.binとsbl.binを削除する必要が
あるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません(汗。
619SIM無しさん:2011/12/02(金) 18:51:58.49 ID:wiNH4u3A
Overcome v3.1.0-KRATOSを入れてみようと思い、HPにいってみましたが、
overcomeのHPにはv4.0.0しか見当たりませんでした。
古いバージョンのovercomeはダウンロードできないのでしょうか?
620SIM無しさん:2011/12/02(金) 21:22:45.58 ID:B2NrKFgx
>>619
公式HPには無いね
621SIM無しさん:2011/12/02(金) 21:35:42.53 ID:3m/xafMe
4.0.0で何か困るの?
俺はマーケットを旧版に入れ替えて使ってるけど、マーケットの表示がちょっと崩れるくらいで他は特に問題ないけどな
622SIM無しさん:2011/12/02(金) 22:15:28.25 ID:wiNH4u3A
>>620
>>621
お返事ありがとうです。初心者なので実地で勉強中です。申し訳ありません(汗
http://paso-kon-seikatsu.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/galaxy-tabromov.htmlを
参考に4.0.0を入れようと、odinでそれぞれをセットしてスタートを開始したら、failと出て、パソコンと電話の表示から抜け出せなくなりました。
焦ってググりたおしたら、modem.binを焼きなおせとあったので、前スレ475にあったファイルにあったドコモ版modem.binと思われるファイルを
セットし、スタートを押したら抜け出せました。今、ここで止まっております。
4.0.0を焼くにあたり、modem.binのみドコモ版を指定してやれば、odinでfailにならずに済むということで良いでしょうか。
623SIM無しさん:2011/12/02(金) 22:45:27.39 ID:wiNH4u3A
622です。購入時2.2だったのをkiesを使用し、2.3.3にあげた個体になります。
もしかしたら、ブートローダーにロックがかかっているからodinですぐにfailになってそこから進まないのでしょうか。
ググってもロックがかかっていないという記事とかかっているから解除が必要とあり、悩んでいます。
624SIM無しさん:2011/12/03(土) 00:10:32.08 ID:mYxvjbx7
>>623
2.3個体はブートローダーがかかっているため解除が必要
下記のツールで解除可能 not supportみたいな表示でるんで戻るボタン押せば表示消える
再起動してGalaxyTabの表示画面で砂嵐でれば成功してる
http://www43.atwiki.jp/galaxytab_sc01c/pages/32.html
625SIM無しさん:2011/12/03(土) 00:12:50.25 ID:OtCT+aQV
>>624
お返事ありがとうございます。m(__)m
このツールを使用するのにrootは必要でしょうか。
今現在は2.3.3に上げてそのまま純正状態です。
626SIM無しさん:2011/12/03(土) 00:14:34.92 ID:mYxvjbx7
>>625
後は自分で調べろ
627SIM無しさん:2011/12/03(土) 00:17:51.69 ID:OtCT+aQV
>>626
頑張ります!!
628SIM無しさん:2011/12/03(土) 02:25:22.56 ID:OtCT+aQV
なんとかググって、ブートローダーパッチを端末名偽装してあてることが出来ました。
成功したようで、カラフルな画面から立ち上がりました。
しかし、端末をPCが認識しなくなりました(汗 USBを挿しなおしてもだめです。
当初ブートローダー解除時に7cdcs?新しい端末が見つかりましたとでたのですが、PC,galaxyとも再起動しました。
その後、認識しなくなりました。
629SIM無しさん:2011/12/03(土) 02:27:14.11 ID:C2oCxl9l
もういちいち質問するくらいなら諦めた方がいいよ
諦めたくなかったらググって自力で何とかしろ
630SIM無しさん:2011/12/03(土) 03:11:35.33 ID:OtCT+aQV
>>629
はい。すいませんです。今、自力で導入完了いたしました。長い道のりでしたが、
皆様の助言や厳しいお言葉が励みになりました。ありがとうございました。m(__)m
631SIM無しさん:2011/12/03(土) 03:51:03.15 ID:1Lt4CRMQ
無事解決したのか。おめでとう。
632SIM無しさん:2011/12/03(土) 05:32:46.77 ID:OtCT+aQV
630です。最後の詰め、日本語フォントの修正で躓いています。
本体のsdcardに置いたDroidSansJapanese.ttfをFile Expertを使って、system/fontにコピーが出来ないのです。
File Expertの選択画面からsdcard内を見て、ttfファイルをコピーし、次にsystem/fontを開いてmount、Read Writeを選択、
そのままpasteを押すと、コピーされているような表示が一瞬でるのですが、実際はされていません。
単純なことを見落としているのでしょうか。
コマンドプロンプトでやろうとしたのですが、USBデバッグモードで接続し、プロンプトを立ち上げて、adb shellと打ち込んでも、
adbは、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていませんと出て反応しません。
633SIM無しさん:2011/12/03(土) 08:36:14.05 ID:+FLAR6C+
634SIM無しさん:2011/12/03(土) 09:23:35.75 ID:bIURQRlO
>>632
そんなに難しい事じゃなかったけど。
がんばって
635SIM無しさん:2011/12/03(土) 10:06:17.53 ID:ubECIMcr
>>632
adbの件は単にPATHが通っていないだけだからadb.exeの入ってるディレクトリに移動するか
PATHを通せ。
636SIM無しさん:2011/12/03(土) 10:29:43.89 ID:pDeGY3HL
637SIM無しさん:2011/12/03(土) 11:15:40.61 ID:/AjiWuYH
しばらく見ないうちにOvercome4.0で沸いてるんだけど、評判良いの?
638SIM無しさん:2011/12/03(土) 12:32:34.17 ID:acFg84Z9
試しに使ってみたけどそこそこ、バッテリー持ちは悪かった
639SIM無しさん:2011/12/03(土) 15:04:42.28 ID:OtCT+aQV
昨夜からお騒がせいたしております。
fileexpertを使って、sdcardに置いたフォントファイルをsystemのfontに置こうとしているのですが、どうしてもできません。
逆にsystem/fontにあるファイルをsdcardに移動や削除はできます。
何かヒントをお教え願えればありがたいです。m(__)m
システムは読み書き、に設定して行っているのですが、どうしてなんでしょう???
640SIM無しさん:2011/12/03(土) 16:44:39.46 ID:OtCT+aQV
全く理解できてはおりませんが、USBデバッグモードにし、ddms.batを立ち上げてみたら、端末は認識しているようでした。
で、file explorerを発見したので見ると、systemを見ること、また、ファイルの転送ができるようでしたので、fontに
日本語ファイルを入れようと試みました。しかし、readonlyということではじかれてしまい、悩んで端末側のfile expertでsystemを読み書きできる
状態にして、再度日本語ファイルを移動すると無事に移動でき、権限を設定し再起動で完了できました(汗

何の知識もない状態からでしたので、こんな方法になってしまいましたが、コマンドプロンプトを使用してもっと簡単に出来たりもするのでしょうね。
勉強します!!お騒がせいたしました。
641SIM無しさん:2011/12/03(土) 17:06:49.19 ID:1a1AGGMI
せっかくルートとってみなさんみたいにカスタムロムいれたりオーバークロックしたり いろいろいじりたいのですが どんなしょせきや雑誌見て勉強すればいいんでしょうか
おすすめな物あればおしえてください
642SIM無しさん:2011/12/03(土) 17:52:27.62 ID:3w0IL41Y
UnixについてはLinux標準教科書(無料)。
カスロムについては
ggrks
3年ROMってろ
過去ログ嫁
いじょー。
643SIM無しさん:2011/12/03(土) 19:10:58.31 ID:S24c96FW
>>641
英語の勉強してこい
それが一番
644SIM無しさん:2011/12/03(土) 19:27:36.48 ID:CtSeJsJ+
三年分速攻でロムってこいって意味です
645SIM無しさん:2011/12/03(土) 19:45:43.09 ID:zz2Uyebg
>>644
それ言ったの俺だが、3年分も掘り起こせたら、実際にはたいしたもん

まず半年分でいいからROMってこい
646SIM無しさん:2011/12/03(土) 19:46:12.25 ID:I+UO2UU+
代行してくれよ
金なら出すから
647SIM無しさん:2011/12/03(土) 20:08:16.91 ID:nIymA8F6
低レベルなオタク野郎で一生過ごせ!ぼけが
648SIM無しさん:2011/12/03(土) 20:16:16.01 ID:5/5AagaH
友達に一人くらい詳しい奴いるだろ
649SIM無しさん:2011/12/03(土) 20:30:08.25 ID:nIymA8F6
おらんわ!てか みんな興味ないしw話題にするすら恥ずかしいw
こんなんいじくってどうのこうのなんて話題出すのが恥ずかしいwなのでひっそりやってる
650SIM無しさん:2011/12/03(土) 20:34:00.16 ID:wLqR7sum
アイコンの背景色を透明にしたい
ここで教えろ高レベルなオタク野郎共!
651SIM無しさん:2011/12/03(土) 20:35:42.63 ID:nIymA8F6
こう
652SIM無しさん:2011/12/03(土) 20:39:03.25 ID:nIymA8F6
こうレベルなお宅野郎どもは親切には教えてくれないよ! 
一言で「krks]こんな答えよw
653SIM無しさん:2011/12/03(土) 20:40:10.42 ID:nIymA8F6
なんかスペルちがうなw
654SIM無しさん:2011/12/03(土) 20:43:37.21 ID:wLqR7sum
教えてkrks!
655SIM無しさん:2011/12/03(土) 20:48:19.42 ID:nIymA8F6
でた!あげあしとりオタクww 犯罪者にはなるなよw
656SIM無しさん:2011/12/03(土) 20:50:57.61 ID:wLqR7sum
おまえ口が尖ってるやつ嫌いだろ?
知ってるならおしエロ
657SIM無しさん:2011/12/03(土) 21:00:33.70 ID:nIymA8F6
こんな機種に執着してこんなスレで頭下げて質問するのがばからい〜w
not買ったし7.7も買う予定だし なんせ最新買えばなんなく使えるでしょw
こいつは息子のおもちゃ化にしますわ
658SIM無しさん:2011/12/03(土) 21:04:53.61 ID:bWFFwiRC
わからない事は息子に聞けよ
お前より賢いだろうから
659SIM無しさん:2011/12/03(土) 21:07:45.51 ID:wLqR7sum
さすってくれとせがまれた
660SIM無しさん:2011/12/03(土) 21:13:09.38 ID:nIymA8F6
むすこも興味ないってさ〜
燃えないゴミ行き決定!!
661SIM無しさん:2011/12/03(土) 21:18:11.95 ID:xRJJYGQ9
悔しいんだな
662SIM無しさん:2011/12/03(土) 21:24:59.75 ID:nIymA8F6
あほか!こんな一年前のボロに執着してるオマエラノのほうが嫉妬してまんねんw どんだけロムかえようがあれやこれれやいじる労力考えたら
無駄な事くらいわかるでしょ〜
663SIM無しさん:2011/12/03(土) 21:29:42.87 ID:bWFFwiRC
せやな
エア息子と仲良くな
664SIM無しさん:2011/12/03(土) 21:29:42.93 ID:UXRYGrle
とりあえず、落ち着けや糞虫が。
665SIM無しさん:2011/12/03(土) 21:34:43.92 ID:nIymA8F6
おちつきました!by kusomushwi
666SIM無しさん:2011/12/03(土) 22:21:13.37 ID:CDaCpXq3
昨夜からお騒がせしていた者です。overcome4.0.0ですが、純正に比べるとかなり速いですが、
シングルコアの限界??なのかそれなりにカクカクしたり少しフリーズっぽいこともありますね。
特にロック画面をスライダーでアンロックしようとするときなど固まってしまいます。
でも、純正に比べるとmapなどがフリーズしにくくなりとても快適です。
試行錯誤しながらでしたが、テザリングも含め、カスタムロムを入れてよかったです。
667SIM無しさん:2011/12/03(土) 22:23:13.48 ID:wfAVz9y8
伸びてるからアイスのwifi対応されたかと思ったら....
668SIM無しさん:2011/12/04(日) 16:14:50.57 ID:YTNjuy/O
先日、overcome4.0.0を入れた者です。
今、全スレ475にあった、ke2のロムをそのままodinで焼いたら真性文鎮になってしまった・・・。
電源がまったく入らなくなりました。
やはり、boot.binとsbl.binを削除してから焼かないとだめだったのでしょうか。
また、この状態からの復旧方法はありますでしょうか。
669SIM無しさん:2011/12/04(日) 20:46:25.21 ID:p7X50LK1
jigやら使ってもダウンロードモードに入らないなら諦めるべし。
670SIM無しさん:2011/12/04(日) 21:41:22.31 ID:p7X50LK1
誤爆です。ここTabスレだった・・・
671SIM無しさん:2011/12/04(日) 22:13:08.60 ID:7ePKP3Y9
おーばーかむってベース変えるから日本のカーネル入れても動かねーんじゃね?
672SIM無しさん:2011/12/05(月) 12:15:14.62 ID:DOnin32R
コミックビューアのようにUSB接続をせずに
同じwifiローカル内のアンドロイド末端に同期出来る
アプリ有りませんか?
673SIM無しさん:2011/12/05(月) 12:50:58.54 ID:B0phua6H
>>672
dropbox+dropsyncはだめ?
674SIM無しさん:2011/12/05(月) 13:53:40.19 ID:DOnin32R
>>673
成る程!試してみます
有り難う
675SIM無しさん:2011/12/07(水) 00:43:23.66 ID:1IAJjxUB
SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.nazo.tar
ください。
676SIM無しさん:2011/12/07(水) 07:18:58.48 ID:SMYG27Gg
>>675
ggrks
677SIM無しさん:2011/12/07(水) 08:42:48.96 ID:uNRnNjEx
>>676
見つけることが出来なかったんです。
678SIM無しさん:2011/12/07(水) 08:43:58.36 ID:1IAJjxUB
>>676
既に何回もググりました
679SIM無しさん:2011/12/07(水) 08:49:27.73 ID:lX3ns8af
>>678
タヒね。
680SIM無しさん:2011/12/07(水) 08:53:57.32 ID:KoXD3mG9
>>675
前スレの737と739で同じことが出来ると思うよ。
681SIM無しさん:2011/12/07(水) 08:57:13.15 ID:pA1I86Tg
昨日わけわからず色々遊びはんぶんでカーネルとか入れて遊んでたら 電源入れてもドコモマークが一瞬でて電源入らなくなりました
自分で復旧する技術なんてまったくないのでDS行こうと思うのですが
やはりrootとってるのってばれるんですか!?
682SIM無しさん:2011/12/07(水) 09:18:46.13 ID:FMmkOB3r
>>677-678
まずはググる方法を勉強してからだな。w
ホントに見つからないのかと思って今やってみたらすぐ見つかったぜ。

683SIM無しさん:2011/12/07(水) 09:21:05.57 ID:6/zXpOIh
>>681
root取ってるのが判らなくてもROM焼きしてたのはバレバレじゃねえかw
684SIM無しさん:2011/12/07(水) 09:33:33.61 ID:oY1aByDI
>>681
DSへ行こうとする考えに疑問。修理とか交換交渉に行くのか?
自己責任の遊びで壊してDSへ行こうとするとは、ある意味強者・・・そしてアホ
685SIM無しさん:2011/12/07(水) 11:41:11.08 ID:CrGZEMoI
ドコモ版はファーム書き換えが難しくなるようにしてください、って
Samsung に頼むようになってもらうと困るのよ。

ドコモは基本的に客に優しいが、本社には客に優しくない部門だってあるからね
686SIM無しさん:2011/12/07(水) 12:26:23.86 ID:Lvp/PzvA
ICSのAlpha3来たぞ!WiFiに対応したらしい
687SIM無しさん:2011/12/07(水) 12:27:56.02 ID:Lvp/PzvA
いやWiFiはまだかorz
688SIM無しさん:2011/12/07(水) 12:32:17.26 ID:M5P4x66a
サムスン端末はroot取った痕跡があるだけで修理拒否で戻ってくるわけだが
689SIM無しさん:2011/12/07(水) 12:50:29.82 ID:hY4rw8ia
ほんで水没交換。docomoはコストが増える分を端末価格に上乗せ・・・迷惑な話だ。
690SIM無しさん:2011/12/07(水) 12:56:57.10 ID:vw6ubINf
海外はともかく日本ではジンジャーブレッドをGBとかハニカムをHCとは呼ばなかったから、
しばらくの間ICSが何のことかわからなかったぜ
691SIM無しさん:2011/12/07(水) 16:35:19.11 ID:/82b1bBr
>>675
ページが開かないから消えたのかもな
692SIM無しさん:2011/12/07(水) 20:26:39.37 ID:Scb4eJj3
>>691
みたいです・・・。>>682にしてみたら勉強が足りないらしく
すぐ見つかったググる方法っていうものをご教授していただきたいものです。
693SIM無しさん:2011/12/08(木) 07:58:15.28 ID:rZ+bT7Rl
>>692
お前には無理。諦めれ。
どうせこの後も教えてクレクレなのが明らかすぐる。

大体何でググったのかすら明かしてないわけで。
694SIM無しさん:2011/12/08(木) 13:42:15.56 ID:+PmwUEPd
>>692
UPしてあげたいが、作者さんの許可がないと出来ないな
695SIM無しさん:2011/12/08(木) 15:16:11.72 ID:FAOoBKa2
ごめん、IPアドレス変わってた。
いま更新したので再度アクセスしてください。
http://kernelpanic.dip.jp/~smoothcriminal/
696SIM無しさん:2011/12/08(木) 15:41:01.72 ID:+PmwUEPd
>>692
作者さんが来てくれたぞ
697SIM無しさん:2011/12/08(木) 15:45:06.76 ID:iQNRPG5r
>>695
スミマセン。自分も頂きます。
698SIM無しさん:2011/12/08(木) 16:24:55.47 ID:7TYdX3qN
これだけで投げ銭はねーわ
699SIM無しさん:2011/12/08(木) 17:13:35.07 ID:sQm+twjx
>>695
中身をいじらずにこのまま使えるの?
それともテンプレにあるみたいに中身からファイルを2個抜き取ってから使うの?
700SIM無しさん:2011/12/08(木) 17:15:27.14 ID:Z+ALYhaR
DLさせて頂いて、中見れば分かるだろ。
そんなこともしないで、クレクレ君ばっかだから嫌われるんだよ
701SIM無しさん:2011/12/08(木) 20:16:44.01 ID:yaYyOAV5
>>695
DLさせて頂きました。
ありがとうございました。
702SIM無しさん:2011/12/08(木) 20:34:39.87 ID:FAOoBKa2
>>698
強要はしません。

>>699
そのままおでんで煮込んでください。
703SIM無しさん:2011/12/08(木) 21:36:20.37 ID:fgfK4bh8
>>702
作者さま、貴重なファイルをありがとうございます。
このファイルをodinで使用するには、odinのPDAにそのままこのファイルを指定するだけでよろしいのでしょうか。
tarを解凍してそれぞれのファイルをodinのその他の項目に設定する必要は無いということであっていますでしょうか?
704SIM無しさん:2011/12/08(木) 21:45:01.25 ID:OYM1z0nv
>>703
慇懃無礼
705SIM無しさん:2011/12/08(木) 21:49:59.42 ID:qrxhl2vc
>>703
いい加減にしなさいそれぐらいググれば分かるでしょ

それすら調べられず人に聞く程度なら弄らず初期のまま使いなよ
706SIM無しさん:2011/12/08(木) 21:58:32.86 ID:FAOoBKa2
>>703
そのままおでんのPDAに指定して焼いてください。
707SIM無しさん:2011/12/08(木) 22:37:24.52 ID:rXRQOs1n
>>706
凄い親切な奴だな
708SIM無しさん:2011/12/08(木) 22:50:11.69 ID:fgfK4bh8
>>706
ありがとうございます。m(__)m
ググってカスタムROMの焼き方などを見ると、odinのPDA以外の項目にもそれぞれのファイルを設定して
からというのがほとんどで、tarそのものをPDAに指定してそのまま焼いていいものかどうかどうしても
わからなかったのです。
709SIM無しさん:2011/12/08(木) 23:17:27.95 ID:atIjVvAg
ID:FAOoBKa2 いい人だな。

それに比べ、ググれ、とか、中見れば分かる、とか、ケツの穴の小さいこと。
どーせ、人も少ないんだし、ぎすぎすするなよ、と思う。
710SIM無しさん:2011/12/08(木) 23:25:07.16 ID:RhdwK6Py
1回2回の質問ならまだいいけど
ID赤くなるまでああですか?こうですか?ってのはさすがにウンザリするわ。
711SIM無しさん:2011/12/08(木) 23:25:24.22 ID:7e8kP+Hn
まー長くいれば、そういう書き込み見ると
文句言いたくもなる。
712SIM無しさん:2011/12/08(木) 23:35:29.68 ID:fgfK4bh8
初心者スレが無いので、こちらで質問させて頂くしかなかったのです(汗
ググってもiphoneの脱獄のように事細かに説明しているところが無いので、
敷居が高くて・・・。
そんなやつは純正のままで使え!!といわれればその通りではあるのですが。
先日もovercome4.0.0を焼いて、純正に戻そうとし、boot.binとsbl.binが入ったままのバックアップファイルを
焼いたら真性文鎮化してしまいました。
何でそうなったんだろうとググってもやはり情報が少なくて、こちらでご教授させていただくすべしかありませんです。
713SIM無しさん:2011/12/08(木) 23:36:32.78 ID:0Sc/xI8g
ヒントをあげよう もう書きこむな
714SIM無しさん:2011/12/08(木) 23:40:28.91 ID:FAOoBKa2
>>712
復旧できましたか?
それだけでも書き込んでください。
みんな口は悪いけど、初めは初心者だったんですよ。
715SIM無しさん:2011/12/09(金) 00:01:51.48 ID:fgfK4bh8
>>714
レスありがとうございます。感謝です。
結局、overcome4.0.0を焼いた端末に上記のような純正バックアップをそのままodinのPDAにセットして
焼いたんですが、まったく電源が入らず、リカバリー、ダウンロードどちらのモードでも起動しなくなりました。
完全放電させ、充電しなおせば電源が入るかと思ったのですが、それも無理なようでそのままです。
716SIM無しさん:2011/12/09(金) 00:12:18.99 ID:Jfk6XGsk
>>714
そうだよね。みんな最初は初心者。ぎすぎすすんなよといいたい。
あなたはいい人だから関係ないけど。
717SIM無しさん:2011/12/09(金) 01:33:38.43 ID:3whadDaL
みんな最初は初心者でも、その初心者たちが積み上げてきたブログ記事なり過去ログなりがあってだな
718SIM無しさん:2011/12/09(金) 07:15:21.22 ID:cezLhvIl
自業自得でいいじゃない。
719SIM無しさん:2011/12/09(金) 09:50:11.27 ID:hnKC/fw2
パッケージファイルに正しく署名されていません
と言ってGoogle mapが更新されない。
overcome v4.0.0 #4.0を焼いてあるんですが、解決方法が
あれば教えてください
720SIM無しさん:2011/12/09(金) 10:38:26.32 ID:EOQdxbPH
>>719
DSに持ち込め
721SIM無しさん:2011/12/09(金) 12:28:58.99 ID:iS9HEhf5
ムダにぎすぎすしたがる奴は、
DoCoMoのアンチカスタムファーム部門の工作員ということでよくないか

FAQ投下される →たいていのやつはスルー(待機)
→知識の整理も兼ねて、誰か暇なやつが応える
→FAQのAがきれいになって、いずれ質問するやつが減る

気軽に来た初心者が必ず知っておくべきなのは、カスタムファーム導入は、
「このシールをはがされた場合、修理をお断りいたします。」
っていうのに相当する、もとに引けない道だっていうこと。

なにかあってもDoCoMoに泣きつかない(直近の>>720 は皮肉)。
あまりに目立ちすぎると、将来モデルのファームは書き換え厄介になりかねない
722SIM無しさん:2011/12/09(金) 16:02:59.76 ID:tqLZWFwD
>>721
"DoCoMo"表記とか。なかなかだな。
723SIM無しさん:2011/12/09(金) 21:01:39.12 ID:6X24mWfv
前のロゴの方が好きだったな。
724SIM無しさん:2011/12/10(土) 11:31:20.07 ID:MBJv4262
auも昔のIDOのが好きだったし禿もJ-PHONEの頃のが格好良かった
725SIM無しさん:2011/12/10(土) 15:24:36.89 ID:hxpRZAaX
今日新しいのでたな
古いのも3.0にしてくれるといいな
726SIM無しさん:2011/12/10(土) 16:42:55.40 ID:/6LYKFnS
Font for Galaxy(Fontomizer SP)をインストールするために、
Settings→Displayと辿ったのだがScreen displayという項目が見当たらない。
従ってFont Styleの切り替えができない。
そもそもGalaxy TabのSettingにはScreen dosplay項目がないの?
教えておくれ、エロい人よ。OSは2.2。
727SIM無しさん:2011/12/10(土) 20:55:13.49 ID:UmhG9Vdu
>>715
俺もたった今同じことしちゃったw
うごかんw
728SIM無しさん:2011/12/10(土) 22:26:43.23 ID:xFCB3VGy
Plusにしろという啓示だよ
729SIM無しさん:2011/12/11(日) 11:28:05.46 ID:BcgxIwEr
>>727
これなんとかならんのか…
家にも一台あるが…
分解まではしたが、充電出来ない…
730SIM無しさん:2011/12/11(日) 12:52:57.65 ID:d9UNWlaG
>>729
もう一台も分解して、そっちにバッテリーつないで充電してみたら?
731SIM無しさん:2011/12/11(日) 23:54:43.62 ID:uAUWPVRw
>>687
WiFi対応されましたよ。
Alpha4入れて、WiFiパッチあてて、
手動でネットワーク追加する必要がありますが。
結構サクサク動いてます。
732SIM無しさん:2011/12/12(月) 00:24:51.95 ID:w8L0QMv/
ICS まだ使えない機能もあるけど、
マーケットからのインストールもできるようになって、やっと普通に使えるようになりましたね。
これからが楽しみです。
733SIM無しさん:2011/12/12(月) 00:51:44.38 ID:w8L0QMv/
>>731
あれ?
Alpha4 消えてる。
Alpha3 にWiFiパッチ当てた方が、いいのかもしれませんね。
734SIM無しさん:2011/12/12(月) 02:03:53.26 ID:v7cNHYW8
パッチの当てかたがわからん
ROMを入れたらリカバリーが起動しなくならない?
735SIM無しさん:2011/12/12(月) 07:38:47.35 ID:L4mAYlux
>>734
パッチを当てるといっても、ROM入れるのと同じく、リカバリーモードからinstall zipするだけです。
WiFiパッチあてても、リカバリーモードには影響無く立ち上がりますよ。
736SIM無しさん:2011/12/12(月) 08:12:27.35 ID:lzXfGxa0
>>735
wifiパッチ何処か教えて
737SIM無しさん:2011/12/12(月) 09:01:36.52 ID:L4mAYlux
>>736
トップページにアタッチされてますよ。
WiFiってファイルがそうです。
738SIM無しさん:2011/12/12(月) 09:32:24.63 ID:lzXfGxa0
>>737
ごめん何処のトップページ?xdaのホームページでも見つける事ガ出来なかった。出来たらURL貼って貰えないですか?お願いします
739SIM無しさん:2011/12/12(月) 09:50:34.57 ID:L4mAYlux
740SIM無しさん:2011/12/12(月) 10:04:36.24 ID:lzXfGxa0
>>739
有り難う御座います。
wifi v2.0.0.zipで良いんですよね?
741SIM無しさん:2011/12/12(月) 10:11:48.91 ID:L4mAYlux
>>740
それです。
742SIM無しさん:2011/12/12(月) 12:32:00.18 ID:lzXfGxa0
>>741
有り難う御座います。
所で実用性はどうですか?使ってみた感想を教えてください。
743SIM無しさん:2011/12/12(月) 18:26:31.35 ID:WOiM7yH5
>>742
さすがに自分で試せよwww
レポよろ
744SIM無しさん:2011/12/12(月) 21:26:47.14 ID:lzXfGxa0
>>743
ICS7series v4 .0
OC v4.0.0#4の状態からリカバリーモードでalpha4 をインストールしたらプラッツアウト。
電源を押しても何故か空状態の電池アイコンとgalaxyロゴの無限ループ。
オマケにLEDが10秒感覚位で点いたり消えたり。
世間で言うところの半文鎮状態

745SIM無しさん:2011/12/12(月) 22:31:21.95 ID:L4mAYlux
>>744
その状態から、リカバリーモードたちあがる?
746SIM無しさん:2011/12/12(月) 22:37:25.06 ID:lzXfGxa0
>>745
何故だか直ぐには立ち上がらないが,20分位経ってから遣ってみたら立ち上がったんだが、今度はおでんがなかなか認識してくれなくて色々弄っていたら認識してくれた。これは俺の環境下だけかもしれないが。tabはインストール出来ないのか?
747SIM無しさん:2011/12/12(月) 22:52:35.79 ID:L4mAYlux
>>746
CMWリカバリーのバージョンが、インストール後でv5.0.2.7ならば、
もう一度同じ手順でインストールすれば
安定するかも。
私もリカバリーのバージョンが古い奴でインストールした時は、挙動が少しおかしかったので。
今は安定して動いてます。
748SIM無しさん:2011/12/13(火) 00:34:27.71 ID:zSmj6tYh
>>747
スイマセン詳しくお願い出来ますか?
749SIM無しさん:2011/12/13(火) 00:42:30.16 ID:fHUeTAxO
>>748
どこから話せばいいだろうか....
では私と彼女の最初の出会い辺りから語るとしよう
750SIM無しさん:2011/12/13(火) 02:12:40.38 ID:nHvlgsks
>>749
kwsk
751SIM無しさん:2011/12/13(火) 07:25:52.65 ID:dkFuPukP
>>748
詳しくも何も、もう一度インストールガイド
通りにインストールするだけです。
ガイドは、xdaのトップページにあります。
ただWiFiパッチ前のカーネルを更新する
手順は踏みませんでした。
752SIM無しさん:2011/12/13(火) 08:28:28.18 ID:nHvlgsks
いや、ごめん・・・「私と彼女の最初の出会い辺り」からどうなるのか気になるんだ・・・
753SIM無しさん:2011/12/13(火) 09:07:53.47 ID:zSmj6tYh
>>751
alpha3とwifiパッチを入れたんですがキーボードが出てこないし
wifiがONにならない。他に何か入れるファイルとかあれば教えて
754SIM無しさん:2011/12/13(火) 09:29:53.15 ID:WLPeYBBM
フルワイプせずにインストールしただけという落ちに一票だな
755SIM無しさん:2011/12/13(火) 09:31:39.39 ID:zSmj6tYh
756SIM無しさん:2011/12/13(火) 09:32:25.76 ID:zSmj6tYh
>>754
やりかたおしえて
757SIM無しさん:2011/12/13(火) 09:42:10.38 ID:B1Gd+wdg
>>756
DSに持ち込め
758SIM無しさん:2011/12/13(火) 11:40:29.45 ID:zSmj6tYh
キーボードの表示だけでもおしえて
759SIM無しさん:2011/12/13(火) 11:41:45.62 ID:dkFuPukP
>>753
いや、だからそこまでできていたら
もう完了してますよ。
WiFiは、きちんと手動で設定しましたか?
前に手動で設定って言ったはずです。
サーチしている奴は、無視してSSIDから
入力してあげてください。
あとキーボードの部分はバグだと思うけど、
立ち上がった時に、物理キーボードを
設定
するというメッセージが出ていたはず。
それを解除すれば出てきますよ。
760SIM無しさん:2011/12/13(火) 12:47:19.85 ID:YzE3EwCv
>>759
>>あとキーボードの部分はバグだと思うけど、
立ち上がった時に、物理キーボードを
設定
するというメッセージが出ていたはず

再度入れなおしたんですがこのメッセージが出てこないんですよ。
おまけに最初は日本語だったのが、英語に代わっているし
761SIM無しさん:2011/12/13(火) 13:11:02.31 ID:hu0MiqJZ
>>760
最初は英語が普通ですよ?
後から日本語に変更します。
メッセージ有り無しはともかく、
キーボードは、物理設定になって
ませんか?
WiFiの方はどうでした?
762SIM無しさん:2011/12/13(火) 13:40:07.27 ID:YzE3EwCv
>>759
ありがとうございます。出来ました。wifiもおkです。
日本語表記もおkです。ただANP設定はできないんですか?
もし出来るならおしえてください
763SIM無しさん:2011/12/13(火) 16:22:53.54 ID:VZoqHblf
もすこし自分でなんとかしようとする姿勢が無いと叩かれますよ
764SIM無しさん:2011/12/13(火) 19:25:03.99 ID:hu0MiqJZ
>>762
ANP?
APNであれば、手動設定は未確認です。
まだAlpha版なので、全部の機能が
正常に動く訳ではないと思います。
少なくとも、カメラや顔認識は動いて
ませんでした。
後はxdaの偉人の皆さん次第ですかね。
3G通信できて、WiFi使えてマーケット
からのインストールもできるので、
Alpha版としては満足してます。
使えない機能は、次のリリース待ちですね。
765SIM無しさん:2011/12/13(火) 21:04:45.27 ID:YzE3EwCv
>>764
3g通信できるのですか?
今まで探したのですがダメでした
やり方教えてもらえませんか
766SIM無しさん:2011/12/13(火) 21:18:57.03 ID:ozI7PSQV
>>765
初期状態のまま使う。
767SIM無しさん:2011/12/13(火) 22:42:53.19 ID:vDs9On4X
サンドバックフラグが立ちました
768SIM無しさん:2011/12/14(水) 20:15:18.00 ID:jr/Poo8z
みなさん教えてください。
SC-01Cのクロックアップをして快適に使いたいと思って、ググりながらやってみました。
SC-01C FW Ver 2.3.3 ベースバンド KE2です。

superoneclickで、root化して、
ddでboot.bin,factoryfs.rfs,zImageなど、とりあえず、
リカバリ直後のバックアップをすべてとりました。10ファイル。

XDAのサイトから、
[OC/UV][11th Jun][Kernel] koxudaxi kernel [GSM][2.2&2.3][KernelPatch]
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=943669

zImage_euro_3_0_7というファイルをダウンロードして、
ダウンロードモードに端末を変えて、ドライバーインストールして、
HEIMDALL1.1.1で”カーネル部分だけ”を入れかえることができました。

SETCPUで、MAX 1400MHZまで表示されるようになり、
MAX 1200MHZ、MIN 200MHZ 設定して、CONSERVATIVEにしました。
これで、QUADRANTのベンチマークをしても、
当初と比べてもぜんぜんパフォーマンスが上がりません。

一番何が原因だかわかりますでしょうか。
カーネルのZIMAGEだけを変えているのが問題なのでしょうか?
それとも、ZIMAGEを別のものがよいのでしょうか?
2011年12月時点で、もっともよいカーネルはどちらを入れればよいのでしょうか。
ご教授お願いします。
769SIM無しさん:2011/12/14(水) 21:42:09.22 ID:0w/sdlSr
>>768
まずそのスレを辿っていけばわかるけど、最新は3.1.1。
パフォーマンスに違いがあるかはわからないが。
あとGovernorの選択がダメ。conservativeは
バッテリー持ち重視なので、クロックの上がりが遅い。
100〜1200MHzで、GovernerごとにQuadrantを一発どりしてみた。

conservative 1131
ondemand 1710
performance 1045(あれ?SetCPUで見ると1000MHz固定になってた)
smartass 1924
interactive 1951
770SIM無しさん:2011/12/15(木) 04:58:43.63 ID:mXMQvzL2
ブトロダロック解除しないまま
いろいろ焼き倒して仮文鎮して以来、
放置してんだけどだれか要る?
やる気が失せてもうよくなってきた。
771SIM無しさん:2011/12/15(木) 06:20:52.55 ID:+vggdBro
ICSのを試すのにテスト機欲しい。
けどそこに金使うくらいなら新機種につぎ込むのが正しい気もするな
772SIM無しさん:2011/12/15(木) 07:23:34.80 ID:j1bKzNta
alpha3と4入れてみたんだが、homeの
LauncherApp使えないんだな
コレさえ使えれば満足なんだが残念
773SIM無しさん:2011/12/15(木) 09:45:22.85 ID:ge4VKtJy
>>770
[email protected]

にメール頂戴、とりあえず捨てアドだけど
774SIM無しさん:2011/12/15(木) 10:57:52.18 ID:5VY1/PB2
>>770
あれmobile.binいれれば治るんじゃね
775SIM無しさん:2011/12/15(木) 17:47:47.96 ID:PXnDkybi
>>770
[email protected]
俺のサンタさんになって下さい
776SIM無しさん:2011/12/15(木) 19:49:29.45 ID:uus4nSps
>>769
情報ありがとうございます。
conservative以外のものでやったら、確かにだいぶベンチ結果変わりました!

あと、3.1.1のカーネルを探そうとしてみたんですが、
どうもみつかりませんでした。サイトの検索窓でもうまくみつけれられず。
探すのへたっぴかと思いますw
もし、お手数じゃなければ、リンク教えてもらえますか?
試してみます。
777SIM無しさん:2011/12/15(木) 20:22:36.73 ID:BtHq9Y8t
>>776
がんばれよ!と言いたいところだけど、まぁああいうフォーラムは
どうも一覧性が悪いからな。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=943669&page=119
778770:2011/12/15(木) 22:10:31.52 ID:abMYSUFg
いやー
なんかS1とS2で事足りてるし
もういいかなって。
直るなら直したいけどさ。
バッテリーも0で充電面倒だし

アドくれたお二方、
あとでメールすんねー!
779SIM無しさん:2011/12/16(金) 08:02:20.85 ID:LhzUTBL8
honycombを入れたんですがSDを認識しません。認識方法が有れば教えて下さい。
780SIM無しさん:2011/12/16(金) 09:32:15.46 ID:MWoyfapf
>>778
サンタさん、プレゼントだからタダだよね
781SIM無しさん:2011/12/16(金) 10:36:47.87 ID:tIN6F8dJ
>>779
DSに持ち込め
782SIM無しさん:2011/12/16(金) 11:35:18.73 ID:ShbkLnfN
>>458で言ってるsmbってどの事?
ESファイルエクスプローラの機能の事?
783SIM無しさん:2011/12/16(金) 15:15:41.10 ID:Xw55rZBR
>>777
ありがとう。週末焼いてみます!
784SIM無しさん:2011/12/16(金) 15:43:32.80 ID:kBNxeC+w
ハニカムはオートマウント実装されたと思うけどなぁ。
以前はだめだったけど。
785SIM無しさん:2011/12/17(土) 00:28:04.14 ID:rhKCsuFY
すいません、質問をさせてください。

先週からandroidOSを触り始めました。
購入したSC-01Cは、2.3.3です。
>>2の[テザ処理済ファーム]を煮込もうと思います。
もし、購入した時と同じ状態に戻したい場合、[boot.binとsbl.binを削除したファーム]で煮込み直せばOKでしょうか?
786SIM無しさん:2011/12/17(土) 06:25:38.14 ID:fT53Gb6b
787SIM無しさん:2011/12/17(土) 08:50:03.58 ID:8T1tIRsP
Alpha3を入れたんですが、設定のアプリ管理を押すと再起動してしまいます。どなたか助けて下さい。xdaにpath等在ればURLを教えて下さい。
788SIM無しさん:2011/12/17(土) 09:04:06.23 ID:qndBlrZM
>>787
サポセンに相談
789SIM無しさん:2011/12/17(土) 10:34:42.72 ID:rhKCsuFY
>>786
ありがとうございます!なんとなく分かりましたw
色々チャレンジしてみようと思います!
790SIM無しさん:2011/12/17(土) 10:59:22.43 ID:8T1tIRsP
>>788
お前アホ?
791SIM無しさん:2011/12/17(土) 11:18:14.48 ID:2dDoImkN
>>790
いいえ焼いたあなたの責任です
望んだレスが付かないからって怒るのはやめましょう
792SIM無しさん:2011/12/17(土) 11:28:38.89 ID:8T1tIRsP
>>791
あっごめんなさい。お前がアホじゃなくて
お前の親がアホだからお前がおるんか
お前も犠牲者なんだな


793SIM無しさん:2011/12/17(土) 11:47:29.17 ID:KMxsPtUL
スマホブームとはいえ、裾野が拡がりすぎるとこんなクズが増えてたまらんな。
794SIM無しさん:2011/12/17(土) 11:55:08.51 ID:8T1tIRsP
>>793
よう!リーダー
795SIM無しさん:2011/12/17(土) 11:55:37.79 ID:E9g9D9o2
携帯機種板の連中がどんどん流れ込んでくるんだからもっと酷いことになるぜ
796SIM無しさん:2011/12/17(土) 12:17:52.07 ID:FmLBLsdo
猪口Cはそろそろ弁えるべきだと思うの。
797SIM無しさん:2011/12/17(土) 12:53:35.71 ID:fqWEdHhl
>>794
めんどくせえからおでんで初期化しろクソが
798775:2011/12/17(土) 12:55:40.00 ID:NOFp4Jr5
>>770
サンタさん、メールきません..
799727:2011/12/17(土) 13:40:14.60 ID:/OXecBpL
dsが直してくれました!!
よかった!!
800SIM無しさん:2011/12/17(土) 14:28:55.18 ID:TfMPnoTT
>>799
それはオマケだから、誇るな。
俺じゃないが、DSすまねえ。
801SIM無しさん:2011/12/17(土) 14:40:36.80 ID:N9zSY4ui
>>800
おまけで修理ってどういうことなん?
そんなんあるわけ無いやんw
802SIM無しさん:2011/12/17(土) 17:13:41.21 ID:RAVA478D
定員が趣味で焼いたとか
803727:2011/12/17(土) 18:00:48.02 ID:/OXecBpL
基盤不良で交換でした
不良なら仕方ないな。
804SIM無しさん:2011/12/17(土) 23:50:24.29 ID:TfMPnoTT
マジ不良なら仕方ないな。
805SIM無しさん:2011/12/18(日) 00:16:59.38 ID:twHAd/IZ
Tabに限った事じゃないけど、DSの店員だってroot化してrom焼いてるハズ。
少なくとも、自分が行くDSの店員さんと話したら「大声じゃ言えないけどrootしてますよ」って言ってた。
806SIM無しさん:2011/12/18(日) 00:50:35.46 ID:ptQl1EPF
イベントのお姉さんがroot化してると言ってた。
807SIM無しさん:2011/12/18(日) 01:52:20.18 ID:yBSZdUg8
>>806
そのお姉さんください
808SIM無しさん:2011/12/18(日) 02:08:16.80 ID:/aepFm3E
保障付けとけば良かったな…
809SIM無しさん:2011/12/18(日) 09:40:56.08 ID:Pf91fysd
>>805
別にそれはいいんじゃない?
ただし保障外ってだけで
810SIM無しさん:2011/12/18(日) 20:53:07.14 ID:moOGfsAV
電源入らないなら、店頭在庫次第で交換してくれるかもね。
ただ、文鎮持ち込みが多いのかGalaxy系は警戒されているって話をどこかで聞いた。
811SIM無しさん:2011/12/18(日) 21:19:13.38 ID:nxw/7EV3
>>810
galaxy系の在庫交換は購入後10日までだよ
おばかさん
812SIM無しさん:2011/12/18(日) 21:26:33.37 ID:2CqskptA
こんな機種捨てて7plusもらってきたほうが幸せになれる
813SIM無しさん:2011/12/19(月) 21:08:48.84 ID:4k59ZM9f
いや,ここんとこnexusいじってたけど
OCしたtabは結構今でも遊べる。
むしろ枯れてて安心感すらある。
814 :2011/12/19(月) 21:34:33.57 ID:wozY+RGF
simアンロックとテザリング出来ればいいや
815SIM無しさん:2011/12/20(火) 09:03:59.62 ID:aBwdj8jm
alpha4入れてる人いる?alpha3か4を焼こうと思っているんだが、どちらが良い?
それともまだ様子見のが良い?
816SIM無しさん:2011/12/20(火) 22:12:16.79 ID:pa+qdHHv
>>815
どっちにしても動画再生に難がありましたよ。
817SIM無しさん:2011/12/20(火) 23:03:15.34 ID:jWSgBbFq
>>816
ありがとうございます。
動画再生ですか・・・・・
もう少し見守ってみます
818SIM無しさん:2011/12/21(水) 10:22:47.03 ID:ySpzROxF
突如ブート画面(GALAXYTabと出る)から先に進まず無限ループ
するようになってしまった
中のデータを消さずに復旧したいんだけど、良い方法教えて下さい
ROMはドコモ純正のrootだけ取った状態です
819SIM無しさん:2011/12/21(水) 10:32:02.86 ID:zVZrgn60
>>818
DSへ持ち込め
820SIM無しさん:2011/12/21(水) 10:50:59.61 ID:WuAAmGt6
そして修理拒否で途方にくれろ
俺に渡したら直してやるよ
821SIM無しさん:2011/12/21(水) 12:54:24.95 ID:DntCWTvw
>>818
>>2のKE2をおでんで煮込む。
system領域だけ書き換えるのでfactory resetとかしなければデータは消えない。
   
822SIM無しさん:2011/12/21(水) 13:56:47.28 ID:ySpzROxF
>>821
ありがとうございます。
CSCに指定して煮込んでみましたが、無限ループのままです。。

>>819
最後の手段と思っていましたが、それしかないのでしょうか
そのときは最悪>>820となることも覚悟して持っていきます
823SIM無しさん:2011/12/21(水) 14:51:07.52 ID:TMBTILa+
>>822
そもそも何もしてないのに、そんな事はおきない。
ファイル書き換えたなら、そいつを戻してやれば正常に動く。以上
824SIM無しさん:2011/12/21(水) 14:52:30.68 ID:FYkPcRXA
しかしrootだけ取ったってのも謎だよな。
普通はrootでなきゃ出来ない何かのためにやるものだと思うけど
なんで必要も無くroot取って保障外すのかね
825 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/21(水) 15:10:17.05 ID:k+DalQw6
>>824
titanium使いたいとかじゃね?
826SIM無しさん:2011/12/21(水) 15:50:59.46 ID:dTKQw22C
>>824
自分の考えがすべてなのですか?
827SIM無しさん:2011/12/21(水) 15:59:47.70 ID:ySpzROxF
rootはTitaniumのために取りました
あと忘れてましたがDPIを変更してました。すいません
828SIM無しさん:2011/12/21(水) 16:35:02.45 ID:GSyxsJ5j
rootは「取れるうちに取っておく」だろ

ProxyDroidだけ入れたよ
聞いてなるほどと思ったが、iptables操作して実現してるそうだ

といって取った後で、Samsungはたまに厳しい、root取得の
痕跡のみで修理拒否が実際にあるらしいと知ったわけだが
829SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:12:08.06 ID:FFiKghv/
>>822
CSCではなくPDAに指定しる。
830SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:40:31.58 ID:ySpzROxF
>>829
御助言ありがとうございました
ただ、結果は同じでしたorz

最終的には
heimdallでkoxudaxiさんのkernelを入れリカバリーモードから本体SDをマウントし
最低限必要なデータだけバックアップした後にファクトリーリセットをかけました

これで無事起動できるようになりました
皆様ありがとうございました

あ、ファクトリーリセットしても本体SDの中身って消えないんですね
831SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:01:27.50 ID:WuAAmGt6
>>830
おめでとう。
半文鎮でよかった
832SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:11:30.26 ID:1S4826aX
>>828
このアプリは、どういった効果があるの??
833SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:40:11.74 ID:f1W7PMIK
グイグイくるぬーに何故か日笠がびびって
「あー、そうっすねー……はい」って敬語になる
まで想像した
834SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:43:26.22 ID:f1W7PMIK
orz すまん誤爆った
835SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:26:34.49 ID:Hxln38Ac
Samsung、GALAXYシリーズのAndroid 4.0アップデートを発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/21/news047.html
836SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:39:00.64 ID:aaW7Lv0B
4.0あぷでするらしいね
さすがにドコモやるよな?
この書き方だとQ2以降なのかな
837SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:41:12.48 ID:WuAAmGt6
この旧機種は候補に挙がってないやん
838SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:54:11.27 ID:aaW7Lv0B
あれ?ほんとだw
さむすんのソースまで読んだのに何故か勘違いしてたw
839SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:04:16.79 ID:l+LGQHVo
誰かがカスロムでICSの夢を見させてくれるさ、きっと。
NexusSで動くんだから、スペック的にギャラタブで動かないことは無いだろうし
840SIM無しさん:2011/12/22(木) 02:03:04.30 ID:AGt1foMi
ICS自体は動いてる。
841SIM無しさん:2011/12/22(木) 09:09:52.40 ID:l+LGQHVo
>>840
まだまだ実用的とは言いがたいけどね
842SIM無しさん:2011/12/23(金) 08:27:07.71 ID:3EpazvPP
 2chMate 0.8.1.20 dev/samsung/GT-P1000/4.0.1/15.1MB/48.0MB
843SIM無しさん:2011/12/23(金) 08:31:43.81 ID:8AR9ihqk
>>842
?何か教えて
844SIM無しさん:2011/12/23(金) 10:41:19.01 ID:n2ou7M5j
ICSかな
845SIM無しさん:2011/12/23(金) 15:12:03.24 ID:qYyFS5sT
2chMate 0.8.1/HTC/HTC Sensation Z710e/2.3.5/4.7MB/48.0MB
846SIM無しさん:2011/12/23(金) 19:16:52.98 ID:wmu1jzXg
この機種、公式発表あったな

ICS断念だとさ
847SIM無しさん:2011/12/23(金) 19:18:59.25 ID:MjvXAuxG
大丈夫、XDAの神々がどうにかしてくれる
848SIM無しさん:2011/12/23(金) 20:33:12.37 ID:+SmECPMD
XDAで8.9はきてる。
http://www.engadget.com/2011/12/23/galaxy-tab-8-9-gets-a-taste-of-homemade-ice-cream-sandwich-vide/

こういうのをベースに、このスレの主役の人がカスタムROMを配布してくれたらありがたいね。
849SIM無しさん:2011/12/23(金) 21:24:18.89 ID:oEnTCuOt
>>848
koxudaxiさんは日本人っぽいからこの人にラブコールを投げ続ければ2.3クロックアップカーネルの時みたいな素晴らしい作品を出してくれるはず
850SIM無しさん:2011/12/23(金) 23:41:57.42 ID:DjyIpKgz
元々このスレに居たよね
851SIM無しさん:2011/12/24(土) 04:35:22.24 ID:gVMPBTqC
TabのICS alpha版は試してみたがとても実用できるものではなかった。4.0を楽しむだけならいいけど
最新は現状4.0.3でやっとFLASHもきたところ。正式版をベースにするんだろうから来年の4月か5月ごろにカスタムROMがくるのではないだろうか
852SIM無しさん:2011/12/24(土) 09:17:11.62 ID:Yx0fJcC8
icsはボタンが画面内に表示されるからネクサスみたいな専用機じゃないとカッチョ悪い。
853SIM無しさん:2011/12/24(土) 10:14:08.36 ID:fyLCzQ0u
>>852
非表示で作ればいいだけだよな
854SIM無しさん:2011/12/24(土) 11:50:05.97 ID:HIVwmh++
>>852
物理キーある機種は仮想キー消せるよ。HT-03Aで動いてんだから自信もてよ…。
855SIM無しさん:2011/12/24(土) 20:16:29.39 ID:gVMPBTqC
ちょっと関係ない話。
NYでKindle Fireを購入。199ドルで州税込みで217ドル。後でカードの引き落としを確認したら約1万7300円だった。
電子ブックとして使うと外国語はいいのだが、日本語が文字化けする。中国フォントに一部置き換わる。
で、Root奪取の情報をXDAで入手し、早速実行。あっけなくRoot奪取。日本語フォント、MOTOYAを入れる。
AtokやnicoWnnGなどの日本語入力ソフトも動くし、完璧。動画再生能力もTABと同じレベル。ブラウザも軽い。

難点というか、いまひとつなところ。Mapを使ってナビさせるとずれが大きめ。初期のTABに近い。
856SIM無しさん:2011/12/25(日) 00:28:55.46 ID:Kpw0/p3e
Kindleスレ池
857SIM無しさん:2011/12/25(日) 07:35:17.70 ID:XnFoaHVM
全く関係ない話してびっくりした
858SIM無しさん:2011/12/25(日) 08:10:06.64 ID:jyZUp96P
詳しいことはしらんが、Kindleはroot奪取の穴ふさいで来たそうだ

少品種で大量普及を狙うAmazonとしてはしょうがないのかもしらんが、
Samsungはあんまり追随せんとってほしいね
859SIM無しさん:2011/12/25(日) 12:42:10.14 ID:eWSqSrFn
堂々と全く関係ない長文を書き込めるメンタリティは尊敬したい
860SIM無しさん:2011/12/25(日) 18:37:41.17 ID:vXWkkPjH
どーせ、過疎ってるんだし
関係ないと本人も分かって書いてるんだし
妙なAAでもホモネタでも右翼ネタでもないんだし
いいじゃん

このスレの主役の人がICSのカスタムROMを配布してくれるまでは過疎ったままでしょ、そーせ
861SIM無しさん:2011/12/25(日) 18:42:48.77 ID:sxw6ApEj
そーせなら、スレタイにあった事書いてくれ。
862SIM無しさん:2011/12/25(日) 18:57:27.29 ID:vXWkkPjH
というお前もROM焼きのネタがないじゃないか? あるの?
863SIM無しさん:2011/12/26(月) 01:25:05.93 ID:lijpklvR

Samsung、「GALAXY S」と初代「GALAXY Tab」をICS対応させない理由を説明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/24/news008.html
864SIM無しさん:2011/12/26(月) 01:34:31.34 ID:GiTJ5RXZ
銀河tab lte買った俺登場
10.1インチはでかいけどqwert入力快適だね
解像度があるからsiteBも使いやすいし快適すぎる
865SIM無しさん:2011/12/26(月) 02:17:50.37 ID:+m8tGkMy
ID:vXWkkPjH
866SIM無しさん:2011/12/26(月) 02:39:15.74 ID:uPcVuzbI
素のAndroidでいいんだよ、サムチョンカスタマイズなんかいらないんだよ
サムチョンカスタマイズがいいなら2.3のまま使えばいいだろ、ってスタンスでICS正式対応して欲しかった
妙なカスタマイズしなきゃスペックは足りているはずなのに残念だな。
867SIM無しさん:2011/12/26(月) 06:31:33.64 ID:lP98bOSX
サムチョンカスタマイズより、ドコモ改悪のほうが影響デカい。
868SIM無しさん:2011/12/26(月) 08:22:17.57 ID:vBIksHKa
xda のalpha4入れたらいいんじゃなのか?
869SIM無しさん:2011/12/26(月) 09:23:15.56 ID:XS6OUmqQ
>>868
そうだよな。alpha4であらかた問題ない
870SIM無しさん:2011/12/26(月) 20:02:11.46 ID:Pg4QQErc
まだbetaにならんのか
871SIM無しさん:2011/12/27(火) 00:09:55.73 ID:XWMYM5tC
>alpha4であらかた問題ない
実際使ってないとしか思えないな。あれのどこがあらかた問題ない?
872SIM無しさん:2011/12/28(水) 01:10:46.75 ID:TAMT2QRF
Samsung、Galaxy SとGalaxy TabのICSアップグレードを再検討
http://juggly.cn/archives/49749.html
873SIM無しさん:2011/12/28(水) 01:35:21.30 ID:4g54FDkm
NexusSはほぼ同じスペックでICSの要件を満たしているんだし、アップしない理由が意味不明だよね
サムスンもせっかく日本でヒットしたGalaxyシリーズ。妙な言い訳してアップデートするーすればじわじわユーザーが離れるだけで損
アップデートに積極的なメーカーに客が動くだけだろうしね

ICSにアップすればドコモのアプリが使えなくなるとかだったら逆に歓迎するぞ、サムスン
どうせ使わないアプリばかりだし
874SIM無しさん:2011/12/28(水) 02:07:15.38 ID:BP9Wdz5y
>>873
仮にそうなったらdocomoがおkを出さないので終了となるだけ
875SIM無しさん:2011/12/28(水) 02:20:36.17 ID:4g54FDkm
海外でSIMフリー用の公式ROMを配布するページもあるサムスン
適当にICSの公式ROMを配布してくれればそれでよし
自己責任でアップしたいひとだけすればいい
876SIM無しさん:2011/12/28(水) 02:45:53.05 ID:RKxj/dB6
青歯が動かないと自分はちょっと移行できないなぁ。

逆に青歯と通話が出来るならまだ不安定でも移行しちゃうんだけど。
877SIM無しさん:2011/12/28(水) 05:00:01.40 ID:le+e+732
>>875
公式の試食版ROMですらいい
95%動けばいいんだし
878SIM無しさん:2011/12/28(水) 15:53:03.80 ID:K9yxtss9
>>873
>アップしない理由が意味不明だよね
金は誰が出すんだよ
879SIM無しさん:2011/12/28(水) 17:58:34.54 ID:5W7Nm2cg
>>878
それぐらいの余裕のない会社じゃない。
880SIM無しさん:2011/12/30(金) 19:55:23.63 ID:bhxitNMq
アップしたら何が良くなるの?
881SIM無しさん:2011/12/30(金) 20:25:28.90 ID:znDhGyOZ
>>880
アップするともっさり動作で使い物にならなくなって、新しい機種が欲しくなるので
ドコモにとっては売り上げが多少良くなる。かもしれないw
882SIM無しさん:2011/12/30(金) 23:59:36.61 ID:BBtauyAH
ICSにするにはスペックが足りないとか、メモリーが少ないので動きが遅いとか
いろいろな理由が挙がっているが、中国やインドがTABやSと同じスペックで激安のICS搭載端末を販売したらみんな怒るんだろうな
うそつくんじゃねーよ、糞サムスン、みたいに一気にサムスン端末が売れなくなるだろーね
883SIM無しさん:2011/12/31(土) 00:07:09.88 ID:ZsAdq/ie
ICSはドライバ周りの最適化にコストかかるからなぁ
新しい機種売るなら元が取れるが、一年以上前の機種には出せんわw
884SIM無しさん:2011/12/31(土) 01:03:36.33 ID:42u9AAUC
できない理由を書くやつは支離滅裂。根拠がない
885SIM無しさん:2011/12/31(土) 01:06:30.60 ID:dUf9FTuR
>>884
メモリがどうとか以前にICSは高速化のために内部的にかなり手が加えられていて従来のドライバと互換性が低くなってる
当然動作しないデバイスも多くなるからドライバ開発などのコストから見送られるケースが多くなるよ
886SIM無しさん:2011/12/31(土) 01:09:26.99 ID:42u9AAUC
>内部的にかなり手が加えられていて従来のドライバと互換性が低くなってる
具体的に何がどう変わったのか教えてくれよ
887SIM無しさん:2011/12/31(土) 01:20:12.66 ID:dUf9FTuR
俺にゴネてもどうにもらないぞ、分からないなら調べろ
ロハで教えてとかずうずうしいやつだな
888SIM無しさん:2011/12/31(土) 01:36:50.41 ID:42u9AAUC
答えられないだけじゃん
ポンコツだな
889SIM無しさん:2011/12/31(土) 01:44:25.67 ID:zgRKmWie
しかし、OSもハードもすべてβ版みたいなもんだからな。
切り捨てられても泣かない、文句言わない奴だけが使うべきだろうw
890SIM無しさん:2011/12/31(土) 04:45:21.50 ID:VqhB8D1v
ドライバがどうこうと言ったって、
Galaxy SとTabに関してはほぼ同等のNexus Sが
既にアップデートしてるからなあ。
891SIM無しさん:2011/12/31(土) 07:21:03.34 ID:/bybyYOU
4.0.3だとgingerbreadに比べて100MB以上OSがメモリ喰うわけで、
これじゃアップデートできんわと判断するのは当然だ罠。

googleによるリビジョンアップとサムスンによるカスタマイズが進んで
消費メモリが改善しない限り、まともに使い物にならん。

あと、たしかにNexus Sは中身GALAXY S/TABとほとんど変わらんけど、
プレーンなAndroidなを載せてたとえ機能をデグレードしても
まあいいやなNexus Sと、かな〜りカスタマイズしている上に
デグレードなんて言語道断なGALAXYとでは状況が違いすぎ。
892 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/31(土) 08:45:08.48 ID:95nv+xvD
4.xにしなくていいから
せめて3.xにはしろよ
と思う
893SIM無しさん:2011/12/31(土) 09:34:53.93 ID:CpvNngEN
画面の広さを活かすUIにしてくれれば2でも3でも4でも構わない
横に傾けた時の通知エリアの使い方が酷すぎる
4/0のカスタムROMもでるだろうけどやっぱ純正ROMもほしい
894SIM無しさん:2011/12/31(土) 10:05:22.03 ID:0DJyywTf
コレ、使えた人いる?
ttp://www.unlockroot.com/
895SIM無しさん:2011/12/31(土) 12:14:44.40 ID:Mly/g7F3
>>892
いや、これ通話もできるんで3.Xは・・・
896SIM無しさん:2011/12/31(土) 12:39:50.56 ID:us3z3yFm
3.2は横持ちメインならいいんだけど縦持ちメインだと通知アイコンが1個しか表示されないのが辛い。
7PLUSではDPI130以下にすれば解決するけど今度は不安定になるんだよなぁ…結局もとの160に戻した。
897SIM無しさん:2011/12/31(土) 15:02:37.52 ID:Gx5mgoKH
>>895
plusみたいに、独自に電話機能乗せることも出来る
898SIM無しさん:2011/12/31(土) 16:31:24.49 ID:XPrNLsmG
>>895
ハニカムって通話機能無いの?
899SIM無しさん:2011/12/31(土) 20:36:18.94 ID:ouXqhXOq
3.2の7.0plusは通話可能
900SIM無しさん:2011/12/31(土) 21:07:10.55 ID:vmE6RKwv
>>897-899
へえ、それは知らなんだ
教えてくれてありがとう
901SIM無しさん:2011/12/31(土) 21:26:58.36 ID:do7L7bpM
カスタムRom焼いたら、kies認識しなくなった
認識させる方法とか無いんですか?
902SIM無しさん:2011/12/31(土) 21:40:02.17 ID:yn2bDlH9
>>901
DSへ持ち込め
903SIM無しさん:2011/12/31(土) 21:53:57.53 ID:Z5rjex9g
>>901
build.prop編集して機種偽装とか?
904SIM無しさん:2011/12/31(土) 22:09:48.83 ID:do7L7bpM
>>903
kwsk
905SIM無しさん:2011/12/31(土) 22:34:27.49 ID:suslTZ1j
>>904
ggrks
906SIM無しさん:2011/12/31(土) 22:49:41.80 ID:Z5rjex9g
>>904
ゴメン、テキトーに言って見ただけです。正規のROMに戻すほうが確実。
907SIM無しさん:2012/01/01(日) 02:31:44.59 ID:7hBN9Ypv
2.xで極限まで突き詰めたのが欲しい
908SIM無しさん:2012/01/01(日) 04:40:36.49 ID:w0Xdk2Lk
>>907
その結果が4.xじゃないのか?
2.xの最終verって2.3.4?
909SIM無しさん:2012/01/01(日) 04:49:01.85 ID:mZPRiC8O
>>908
GalaxyNote用なんかだと、2.3.6なんてのが最近UPされてたな。
910SIM無しさん:2012/01/01(日) 11:26:55.20 ID:MeuAGFm5
>>891
他社だけどX10なんて2.3ですらデグレードしてたけど、
大して文句言われてなかったじゃないか。

むしろ、4.0でUIが大幅に変わることの方が、キャリアにとっては問題かも。
サポートへの問い合わせが殺到しそうだし。
911SIM無しさん:2012/01/01(日) 13:10:35.21 ID:Wg6ojVUC
他段階の製品サポートってのも必要かもね

公式試供ROM焼いた場合は、問い合わせサポートは切れます。
修理サポートは、それ以上ROMに手を入れなければアリ。
修理に出すと、ROMがリセットされ、問い合わせサポートも復活。
912SIM無しさん:2012/01/01(日) 13:20:19.85 ID:Wg6ojVUC
多段階
913SIM無しさん:2012/01/01(日) 15:37:01.32 ID:EultwbOJ
>>910
GALAXY Nexus触ってみると、UIが大幅に変わりすぎて、
なにをどうすればいいのかがわからず、使いにくいことこの上ない状態だからなぁ…

>>911
ソニエリみたいにROM焼き半公認しちゃうのが面白いのかもしれないねい。
んで、元のROMイメージも公開して、なんとか戻せるようにしておく。
914 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/01(日) 18:08:03.85 ID:+ADPSI2k
S2触ってからtab触るとモッサリ感が際立つ
カスタムROMいれよっかなー
915SIM無しさん:2012/01/01(日) 19:03:13.57 ID:+aDRnR+G
>>914
S2とはCPUもメモリも違うから、もっさりしていてあたりまえかと。

あと、Tabの場合はカスタムROMが純正よりサクサク動くわけではないよ。
機能的に足りないところもあるし。
916SIM無しさん:2012/01/01(日) 20:43:04.84 ID:bYq9d0aD
>>908
CM7だと2.3.7なんてのも出てる
917SIM無しさん:2012/01/02(月) 07:39:04.50 ID:pt61FaLO
アップデートのサポートって大事だよね
某三菱の車を購入、メーカーオプションで20数万円のナビを装着して3年、地図の情報が古くなって
更新してくれるのかと期待したが、アップデートはないとのこと。買うときは更新できるという話だった
頭きたので車をもう2度と三菱は買わない、と決めた俺のような人は少数派?
918 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/02(月) 08:21:06.22 ID:Ujhevqfb
>>917
三菱のサービスは糞で有名
919SIM無しさん:2012/01/02(月) 08:28:58.80 ID:pt61FaLO
10万円台のナビは更新なしというので最上級グレードにしたがディーラーの営業は嘘っぱち
高速の新しい出入り口もできているのに地図が更新されないとルート検索も間違うのよね

サムスンも4.0にしてくれなかったら2度と買わないわ
920SIM無しさん:2012/01/02(月) 09:59:48.22 ID:ermGBRqH
919はたぶんただの荒らし
921SIM無しさん:2012/01/02(月) 10:37:02.24 ID:Vc0dFu/u
>>917
三菱の車は糞で有名。
922SIM無しさん:2012/01/02(月) 10:51:12.37 ID:WPvP9i8M
>>919
お前、ROM焼きスレでなに喚いてるんだ?
923SIM無しさん:2012/01/02(月) 11:16:54.57 ID:p+OxUnjh
ナビもEEPROMっちゃEEPROMなのよね
技術的には更新できてもよさそうなのに、なんだかんだいって更新してくれないんじゃ、

ぐぐるMapでいいか。になってしまうぞ。

docomoも、端末いいから、とにかく安くしろ、
中華PADをどんどん使い潰すので端末はいらん、みたいになる

いっそ、spmodeのメアドだけあればいい、になったりして
924SIM無しさん:2012/01/02(月) 13:17:32.32 ID:lmMjUiSk
15年くらい前にかった三菱車の三菱製CDナビは更新してたけどな。
1万円くらいだったかな、更新CD。

ディーラーもクレーマーには売りたくなかったのかもな。
925SIM無しさん:2012/01/03(火) 00:03:41.25 ID:4zttpkFR
ナビだのPNDだのはいろいろ混戦模様だし、
組み込み崩れかガジェオタ以外のディーラーや店員では、
ついてくのはしんどいだろうなぁ。
926SIM無しさん:2012/01/03(火) 01:55:43.83 ID:tEwcauiv
OCしたくてzImage_ntt_2_9_2を焼いたんだが、docomoロゴで固まってしてしまう・・・。
環境は、ファーム 2.3.3、BB SC01COMKE2。最後に試した内容は以下の通り。

1.おでんで、SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar(boot.binとsbl.binを削除したもの)を煮込む
2.設定→プライバシー→システムメモリを初期化(購入時状態)
3.おでんで、CF-Root-TAB7_XX_OXA_JQ1-v3.3-CWM3RFS.tarを煮込む(rooted、superuser.apk未update)
4.heimdall専用ドライバに変更し、zImage_ntt_2_9_2をheimdall-frontend v1.1で焼く

bootloaderはいじってないつもりだが、中古なのでちょっと分からない(リスキーだが、boot.binとsbl.binも煮込むべき・・・?)。
うーん、ぐぐり方が足りないのだろうか・・・。
927SIM無しさん:2012/01/03(火) 06:39:51.41 ID:E1QDLp2C
>>926
2.9.2はfroyo用。
http://koxudaxi.sakura.ne.jp/android/zImage/
ここの3.1.1入れてみそ。ただし自己責任で。
928SIM無しさん:2012/01/03(火) 08:32:22.82 ID:WgWVvido
ナビもスマホも1年、2年で買い換える時代ではないのでサポートが大事だよ
日本で初めてといってもいいほどヒットしたサムスンが試されていると思う
ソニエリのようにサポートで失敗して市場で評判を落とすのかもよ
929SIM無しさん:2012/01/03(火) 09:15:12.55 ID:CDTahgdf
ROM焼きスレというのを認識すら出来ない程度の知能の荒らしか
930SIM無しさん:2012/01/03(火) 09:55:55.72 ID:8UvVySp/
あのROM焼きを見て、組み込みの世界を連想できないような奴は…



…はやく、めくるめくコンパクトワールドに目覚めるんだ。
もったいないぞ
931SIM無しさん:2012/01/03(火) 13:20:06.99 ID:tEwcauiv
>>927
おぉ!ありがとう御座います!!うまく動きましたw
1.2GHzにしたことで、.mp4動画のカクつきも若干軽減された気がしますw
932SIM無しさん:2012/01/03(火) 22:24:30.60 ID:S8LPdF45
いい機種だよな
933SIM無しさん:2012/01/04(水) 03:31:08.19 ID:SRVpRJbU
>>908
むしろ3.xに近い気がした
934SIM無しさん:2012/01/07(土) 13:20:47.96 ID:bHc/Rior
>>2のKE2ってP1のpit入れて、re-partitionでいいの?
何回やっても初期設定に辿り着かない。
935SIM無しさん:2012/01/07(土) 14:19:52.33 ID:BJTz2rpJ
ダメなの。
936SIM無しさん:2012/01/08(日) 17:07:17.50 ID:n/ldFeEc
Overcomeきた
937SIM無しさん:2012/01/08(日) 19:40:35.54 ID:UmeQ1HZ7
4.0.0からアプデする程でもないな

Overcome 7 Series 4.1.0
Overcome Kernel v4.0.0 Included
Rebase on P1000XWJQ8 (Android 2.3.6)
Updated Maps to 6.0.3
Updated Market to 3.4.4
Screen ON animation enabled
ICS animations added (note these will only fully work with a launcher OTHER than the TwLauncher such as ADW)
938SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:23:01.16 ID:d84JzDnJ
overcomeで、wipe版とnowipe版がありますが、違いは何なのでしょうか。
一応、wipe版は完全初期化と理解してはいますが、nowipe版を焼いてる方が多いように
思いまして、おうかがいいたしました。
いつも、ベースのGB-Stock-Safe-v5を焼いて、その後、CF-ROOTを適用し、そこからwipe版を焼いています。
939SIM無しさん:2012/01/09(月) 04:27:40.08 ID:PvMJdbUq
ICS alpha3使ってみたけど常用はできんわあ
Overcomeに戻した
940SIM無しさん:2012/01/09(月) 23:55:50.01 ID:PTgr1Yup
screen onのとき、LEDを常時OFFにしたいんですが、何かいいアプリとかありますか?
941 :2012/01/10(火) 00:36:25.06 ID:bbyKw631
おでん煮込むの簡単に出来た他にできることないのかな〜
942SIM無しさん:2012/01/10(火) 07:11:43.39 ID:CXkopBMK
>>940
keyboard backlight controller
943SIM無しさん:2012/01/10(火) 09:38:26.48 ID:PSAv/hoG
>>2をodinのPDFで焼いたんですがgalaxyロゴから進みません。詳しいやり方をオシエテクダサイ

944SIM無しさん:2012/01/10(火) 10:13:45.71 ID:aQx48ClY
おでん用意してから本体カラシこんにゃくにしてつないでスタートするだけでしょ
945SIM無しさん:2012/01/10(火) 10:40:45.70 ID:ruzorfRK
>>943
DS へ持ち込め
946SIM無しさん:2012/01/10(火) 12:26:41.71 ID:PSAv/hoG
>>944
本体カラシこんにゃくのやり方教えて
947SIM無しさん:2012/01/10(火) 13:47:08.84 ID:z1V11s1P
jk2が液晶割れたから保険使ったら新しいの
kb1になって不便なんだがjk2にできますか?
948SIM無しさん:2012/01/10(火) 13:59:52.88 ID:sfODRuCg
949SIM無しさん:2012/01/10(火) 17:32:40.63 ID:aSB+FSgT
>>944
>>945
>>948
さみしいんだね(哀
950SIM無しさん:2012/01/10(火) 18:22:17.87 ID:Ww3XcJql
>>949
( ´∀`)オマエモナー
951SIM無しさん:2012/01/10(火) 18:40:39.61 ID:xJycwfYi
>>950
どうい
952SIM無しさん:2012/01/14(土) 13:34:11.67 ID:NgyA5347
( ・_・)
953 :2012/01/14(土) 13:41:19.59 ID:+uw0udtP
おでん煮込んだ ちょっと嬉しかった

4.0出るまでやることないな
954SIM無しさん:2012/01/15(日) 05:36:28.93 ID:BQ4pVZKy
どうにもmapが固まるので、rootとってtitanium backupでバージョンの新しいmapを削除して、
古いMaps_4.6.0_Mod.apkを探してきてインストールしようとしたのですが、入れることができません。
他に良い方法はあるでしょうか。
955SIM無しさん:2012/01/15(日) 14:46:26.47 ID:TgK7NGkv
>>954
どういう方法でインストールしようとしたのか書かなきゃ。
956SIM無しさん:2012/01/15(日) 15:24:00.45 ID:UaYFkCJk
普通にユーザーアプリとしてインスコ出来ない?もし無理なら元々あったシステムアプリ領域にインスコすればいいよ
957 :2012/01/15(日) 15:56:32.26 ID:IPlc59C6
Info barのhome iidaだっけ
あれをtabに入れられない?
今日暇なんでやってみようかと思って


958SIM無しさん:2012/01/15(日) 16:08:37.50 ID:fF2mEY2l
2.3なら特にいじらず入ると思う
でもアレ死ぬほど使いにくいぞ
959 :2012/01/15(日) 16:28:21.77 ID:IPlc59C6
>>958
ありがと
暇なんでやってみるわw
960SIM無しさん:2012/01/15(日) 17:11:38.89 ID:3smhH2DZ
>>955
現在の環境はovercome4.1で運用してます。
単純にtitanium backupを入れて、最初から入っているmapを削除し、
古いmapをググって探してきて、microsdカードに入れてそこからapkをタップして
インストールを試みました。インストール自体はスタートするのですが、
最後にインストールされませんでしたというような表示が出て、そこで行き詰ってます。
961SIM無しさん:2012/01/15(日) 17:29:36.76 ID:goGAMsTf
>>960
解決方法は忘れたけどそのやり方ではできないよ
962SIM無しさん:2012/01/15(日) 20:38:59.68 ID:YItDZAZ9
>>960
俺もそれで躓いて諦めてた。
解決策が分かったら教えて欲しい。
963SIM無しさん:2012/01/15(日) 20:57:21.37 ID:e/a79XWA
deodex?
964SIM無しさん:2012/01/16(月) 19:00:43.40 ID:tD+IvodK
/system/appの下に入れるんじゃダメなのか。よく知らんけど。
965SIM無しさん:2012/01/20(金) 12:19:50.01 ID:Nw9JjlFB
関連: 【秋葉原】Galaxy Tabにそっくりな中華タブレットが登場[12/01/19]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327026684/

おでんの具になるかな
予備機にはちょっと高い
966SIM無しさん:2012/01/20(金) 17:10:32.12 ID:S77v/YcJ
>>965
ICS載って出てきたら迷わず買いなんだけどなあw
967SIM無しさん:2012/01/21(土) 01:03:37.45 ID:IxPRQfx7
んじゃこっちはどう?

ASCII.jp:GALAXY Tabに肩を並べるAndroid 4.0タブが1万5000円以下!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/663/663314/
968SIM無しさん:2012/01/21(土) 02:45:09.36 ID:qJNVz298
苦労しそう。
「Androidマーケットはイン ストールされていないため、アプリを追加するにはPCや他の端末を介して行なう 必要がある」
969SIM無しさん:2012/01/21(土) 04:10:42.28 ID:pjKVkTYJ
中華PADとか、どうせ後悔するだけだからやめとけーや
970SIM無しさん:2012/01/21(土) 10:04:06.25 ID:vL8CTTiU
中華タブの話はデジモノ板でしろや
971SIM無しさん:2012/01/21(土) 10:31:19.16 ID:ioWsqnC1
不思議なことに、本スレでは全く話題にもなっていない件
972SIM無しさん:2012/01/21(土) 10:32:18.75 ID:4lwwycI/
スレ違いだから話題にならないだけ。
973SIM無しさん:2012/01/23(月) 10:59:15.64 ID:YnXRPr2G
>>968
このスレでそんな内容のレス読むとは思わんかったw
974SIM無しさん:2012/01/25(水) 20:27:11.86 ID:CUzE2/hg
遅まきながらroot化して
喜んでいろいろ凍結してたら
カメラが使えなくなった

まさかeメールとはorz
975SIM無しさん:2012/01/25(水) 20:58:36.21 ID:Hk7MlmMy
root取るのって相変わらずlinuxとかで
色々やらないとダメなの?
アプリでワンクリとか出てくると思ってたけど
無理なんかねー
976SIM無しさん:2012/01/25(水) 22:38:06.86 ID:YjC8k6OZ
次世代機でたし、ICSにアップグレードできないしで、このスレもパート3で終わりかな。
ICSのカスROMが出ればいいんだけど。。音沙汰ないってことはcmとかの開発対象からも外れたのかな
977SIM無しさん:2012/01/25(水) 22:40:52.99 ID:ZPOgOfBE
実質2万で1年遊べたからまぁいいかな
どうせICSで遊ぶならデュアルコア機にしたいし
978SIM無しさん:2012/01/26(木) 03:07:56.43 ID:68u+SWlA

overcome4.1入れてみたらヤバいくらいwifi切れるなんじゃこりゃ
979SIM無しさん:2012/01/26(木) 11:55:15.62 ID:jK2DXF+1
>>975
DooMLoRD’s Easy Rooting Toolkit
980SIM無しさん:2012/01/26(木) 15:13:14.56 ID:ktzF5Jhd
>>976
Nexus持ってたらICSの使いにくさに絶望するぞ
メニューボタンがあっちいったりこっちいったり統一されてなくて
あれ設計した奴頭おかしいわ
981SIM無しさん:2012/01/26(木) 15:56:53.66 ID:0Vq49WIs
>>980
マジか
触ったことなかったので盲点だたわ
982SIM無しさん:2012/01/26(木) 16:28:06.13 ID:j3fLw7Wg
>>980
GalaxyNexusのメニューの使い難さには同意するが、そんなもんソフト側でどうにでもなる
キーの配列変更したりUIパネル部分にランチャー仕込んだりとかやりたい放題だぞ
もちろんroot前提だけど、ここはrootスレだから大丈夫だよな
983SIM無しさん:2012/01/26(木) 19:32:17.12 ID:VBcF52fN
銀河板がまな板化したんだけど板用の修理用ソフトウェア復旧キット(強制ダウンロードモードにするの)どこで売ってるかしらない?
S,S2用は見つけたが板の方が見つからないんだが
984SIM無しさん:2012/01/26(木) 20:48:15.11 ID:u5AUHfj4
>>983
何やってまな板になったのかくらい書いたら?
もしかしたらドングル無くてもなおせるかもしれないぞ。
985SIM無しさん:2012/01/26(木) 21:48:21.09 ID:cGBlyRw1
マルチカス
986SIM無しさん:2012/01/26(木) 22:49:41.68 ID:VBcF52fN
>>984
ROM焼きして遊んでて飽きたがら放置→数ヶ月後起動してみたらロゴさえ表示しなくなってました
987SIM無しさん:2012/01/26(木) 22:56:52.87 ID:U6indh+C
>>986
電源は入る?充電はできる?
988 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/27(金) 00:41:58.02 ID:YUYpBOp4
>>986
それ、電池切れやん‥
989SIM無しさん:2012/01/27(金) 01:13:48.28 ID:U4SW2IlH
次スレはやっぱりほしいの。
990SIM無しさん:2012/01/27(金) 03:08:11.38 ID:OMfAoNNL
991SIM無しさん:2012/01/27(金) 08:43:44.68 ID:XIIb9CF1
恐れ入ります 2.2のままrootとってるだけの素人なのですが 近々正式な2.3.6のアップデート来るらしいのですがこの際unrootしてからのアップデートが必要なのでしょうか? その後superoneclickで再度root
取れますでしょうか
992SIM無しさん:2012/01/27(金) 09:38:23.01 ID:Kvbd8sro
>>991
ワンクリでとれるかどうかは知らないけど
過去のアプデではrootのまま更新できるもののrootが外れるって方式だったよ
ワンクリでいけるかどうかはアプデ済みのGALAXY Sを調べればわかるんじゃない?
993SIM無しさん:2012/01/27(金) 13:13:59.85 ID:21bckKvb
usbホスト使えるようになんないかな
994SIM無しさん:2012/01/27(金) 14:58:46.46 ID:PdKasfL2
 
995SIM無しさん:2012/01/27(金) 14:58:51.43 ID:PdKasfL2
 
996SIM無しさん:2012/01/27(金) 14:58:56.03 ID:PdKasfL2
 
997SIM無しさん:2012/01/27(金) 14:59:01.10 ID:PdKasfL2
 
998SIM無しさん:2012/01/27(金) 14:59:05.46 ID:PdKasfL2
 
999SIM無しさん:2012/01/27(金) 14:59:09.63 ID:PdKasfL2
 
1000SIM無しさん:2012/01/27(金) 14:59:13.89 ID:PdKasfL2
 
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。