【WP7】Windows Phone 7 総合 part15【Mango】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
次世代 Windows Phone は、ゼロベースでの開発が行われた、 すべてが新しく生まれ変わった最新型のスマートフォン OS です。
ケータイで日々の生活をより快適にしたいと思うすべての方々に、 心地よく使いやすい操作性と、豊富な機能をご提供します。
Windows Live や Facebook などの SNS (ソーシャル ネットワーク サービス) 連携機能も基本ソフトに標準装備。
これまでのスマートフォンにはなかった、真の使いやすさを追求しています。

▼公式サイト
Windows Phone Home Page
http://www.microsoft.com/ja-jp/windowsphone/default.aspx

▼過去スレ
【WP7】Windows Phone 7 総合 part13【Mango】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1311446518/
【WP7】Windows Phone 7 総合 part12【Mango】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1310786756/
【WP7】Windows Phone 7 総合 part11【Mango】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309682687/
【WP7】Windows Phone 7 part10【Mango】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1308473479/
【WP7】Windows Phone 7 part9【Mango】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1306996746/
【WP7】Windows Phone 7 part8【Mango】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1305771978/
【WP7】Windows Phone 7 part7【Mango】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1303698150/
【WP7】Windows Phone 7 part6【Mango】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1302066258/
【WP7】Windows Phone 7 part5 総合【Mango】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1299040281/
【WP7】Windows Phone 7 part4 総合【NOKIA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1297488993/
【WP7】Windows Phone 7 総合 part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293285074/
Windows Phone 7 総合 part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1289282144/
Windows Phone 7 総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286791279/

▼関連スレ
Windows Phone 8 総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1289268314/
【Silverlight】Windows Phone 7 アプリ開発スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1269955776/
au IS12T by TOSHIBA part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1311745313/

※前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1311773608/
2SIM無しさん:2011/08/01(月) 18:51:45.76 ID:aSy4wrZI
part14のリンクが変な風になってしまいました
すいません
3SIM無しさん:2011/08/01(月) 18:53:55.07 ID:jQEUUYwP
スレたて乙ー
4SIM無しさん:2011/08/01(月) 18:56:12.96 ID:5l1atqCn
>>1
(`・ω・´)ゞ 乙であります!
5SIM無しさん:2011/08/01(月) 19:20:08.65 ID:TCYdeTWB
おっつ
6SIM無しさん:2011/08/01(月) 19:53:11.68 ID:2avNoFOH
>>1
乙です
7SIM無しさん:2011/08/01(月) 19:55:17.53 ID:j+50E75c
>>1
乙であります!
8SIM無しさん:2011/08/01(月) 19:58:41.39 ID:QBDupohE
実際触ってきた奴いるか?
俺は先日いってきたが
9SIM無しさん:2011/08/01(月) 20:01:05.79 ID:w5+8noan
インプレよろしく
10SIM無しさん:2011/08/01(月) 20:10:01.64 ID:5l1atqCn
>>8
'`ィ (゚д゚)/
11SIM無しさん:2011/08/01(月) 20:29:10.36 ID:k6GgivN9
今日ようやく原宿の展示会場行ってきたよ

変な場所にあるね
12SIM無しさん:2011/08/01(月) 20:38:42.19 ID:tFlF8Ftj
ふ〜ん
13SIM無しさん:2011/08/01(月) 20:38:49.48 ID:YdkstmIR
>>8
(・∀・)/

なかなかレスポンス良いね、Excelの編集機能は微妙だけど…
14SIM無しさん:2011/08/01(月) 21:13:06.41 ID:1+VtIiUg
聞くが、Excelの編集をこのデハイスで本格的にやりたいやつ、いるの?
テンプレートに数字入れて計算出来ればいいだろ?
15SIM無しさん:2011/08/01(月) 21:18:30.60 ID:cdDi2+Ih
スマフォでていうか小さい画面でオフィス編集とか何かの罰ゲームかと

16SIM無しさん:2011/08/01(月) 21:24:42.56 ID:TMzYSG2y
手直しするくらいなら出来ていいだろ
17SIM無しさん:2011/08/01(月) 21:32:17.59 ID:NDbaO2De
ビジネスシーンだと、Excelの編集よりPowerPoint
の動作確認がPC 開かなくてもできる事の方が重要な気がするな

ちょっとプレゼン資料チェックしたいって時にササッと見られれば嬉しくなるときはあるんじゃないかな
18SIM無しさん:2011/08/01(月) 21:34:10.29 ID:4haslAIE
そいえば名古屋にも展示されてるんだっけ>IS12T
触ってこようかな。
ハードキーボード付きじゃないと購買意欲わかないけど。
19SIM無しさん:2011/08/01(月) 21:34:54.46 ID:QBDupohE
PowerPoint 見せるために外部映像出力欲しかったなあ
20SIM無しさん:2011/08/01(月) 21:37:02.07 ID:1+VtIiUg
お前、求め過ぎ。工業高校生か?
21SIM無しさん:2011/08/01(月) 21:52:27.02 ID:TMzYSG2y
工業高校と関係あるのか
意味わかんねw
22SIM無しさん:2011/08/01(月) 21:55:38.80 ID:QBDupohE
最近アンドロイドでもHDMI出力出来るの増えたからいけるかなあと思ったんだが
23SIM無しさん:2011/08/01(月) 22:02:01.66 ID:NDbaO2De
実際可能かどうかは分からんが、確実に絵面は悪いなw
携帯でPowerpoint操作してる奴の説明とかまともに聞ける自信ないわw
24SIM無しさん:2011/08/01(月) 22:14:24.75 ID:1+VtIiUg
だって工業高校生って使い勝手よりも多機能をもとめるジャン、何に対しても。
25SIM無しさん:2011/08/01(月) 22:25:47.12 ID:TMzYSG2y
プレゼン中のパワーポイントの操作ってほとんどいらないじゃん
投影したらレーザーポインタ使うくらいだろ
26SIM無しさん:2011/08/01(月) 22:40:32.55 ID:ZKF9jrMl
officeまでいらない子にされたらWPの存在価値ないやんw
27SIM無しさん:2011/08/01(月) 22:50:49.30 ID:sjqkgJq5
カスタムROM入れた強者いる?
28SIM無しさん:2011/08/01(月) 23:11:42.02 ID:Z8fDc8WJ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!!!!
http://innumerable.dip.jp/sp/index.html
29SIM無しさん:2011/08/01(月) 23:17:28.61 ID:5l1atqCn
展示機ぬるぬる具合はわかったんだけど、やっぱ自分の電話帳とかいれないと一番楽しみなピープルハブとかイメージできないね。
発売までワクワクしてろってことか。
30SIM無しさん:2011/08/01(月) 23:24:00.47 ID:ZExPipZV
>>25
アニメーションの開始、つぎのページへの移動
操作といってもマウス左クリック相当だけだろうけど。
たまに前に戻る場合もあるね。
大きなイベントのプレゼンでは専用のリモコンを手に持っているよね。
31SIM無しさん:2011/08/01(月) 23:39:04.00 ID:h+IHRQN2
WM6.5だとBluetooth接続でPowerPointのリモコン代わりになったんだよな
WP7にはその機能ないっぽいな

まあ、ためしに使ってみただけで実際に使う機会は無かったけどなw
32SIM無しさん:2011/08/02(火) 01:34:18.10 ID:nWJ27NCE
日本通信から安く出てくれれば良いなぁ
ガラケ機能はどうでもいいから、FOMA網が使えればイオンSIMでいけるだろうし
33SIM無しさん:2011/08/02(火) 01:37:12.00 ID:K1tKmQqA
さっきの地震の緊急地震速報、Windows Phoneにもちゃんと届きました。
ttp://twitpic.com/5zdwpo
34SIM無しさん:2011/08/02(火) 01:39:10.55 ID:IaL1VUIa
おぉ、ちゃんと動いたんだな。緊急地震速報。
35SIM無しさん:2011/08/02(火) 01:49:14.56 ID:K81K3t/s
>>33
これどうやってるんだろう
サードパーティーアプリのトースト通知だと上のほうに小さくしかでないよね
1st/2ndパーティーアプリはスタート画面でダイアログ表示できるのか
36SIM無しさん:2011/08/02(火) 01:52:09.69 ID:QBqU/BJl
wp7のwifiってアドホック接続出来ますか?
37SIM無しさん:2011/08/02(火) 01:57:40.50 ID:K81K3t/s
TwitterでPeopleハブの個人のページでTwitter流れないと言ってる人いるけど流れるよ
ハードウェアリセットでもしてみな
あと、paper.liでハッシュタグつけてるのが毎日ウザい
38SIM無しさん:2011/08/02(火) 02:21:24.65 ID:EF1spzr0
Windows Live Messengerは音楽や動画ファイルを受信できるらしい
http://wmpoweruser.com/windows-phone-7-mango-can-receive-and-play-back-music-and-video-files-in-messenger/

wma,wmv,mp3,mp4などの音楽や動画ファイルを相手が送信してダウンロードが完了するとタップすることで再生できる
しかし受信したファイルを保存することはできないし、音楽や動画ファイルを送信することはできない
39SIM無しさん:2011/08/02(火) 04:39:33.77 ID:jFuKFh0M
F-09CとIS12Tを足して2で割った機種が欲しい。
40SIM無しさん:2011/08/02(火) 05:47:18.48 ID:7fqO2nm+
年内にdell端末の発売とかないのかねえ
41SIM無しさん:2011/08/02(火) 06:56:46.29 ID:aD0C72U7
>>40
DELLは撤退したって聞いたけど
42SIM無しさん:2011/08/02(火) 07:34:59.80 ID:ZUsdyC8p
撤退してないよ >DELL
ただ年内?の“Mango”機の発売予定がないだけ
43SIM無しさん:2011/08/02(火) 07:59:34.69 ID:QTHMz/cN
>>42
それって事実上の撤退じゃ…
来年の以降の端末発売予定はあるの?

しかし、WPのラインナップみるとHTCだけなんか気合入ってる気がするな
44SIM無しさん:2011/08/02(火) 08:09:00.88 ID:isxR7GzW
WP7用の外装カバーって出る予定あんのかな
45SIM無しさん:2011/08/02(火) 09:13:56.60 ID:8jfkTrN3
8月17日MicrosoftとNokiaがドイツのケルンで開催される「GamesCom trade fair」にてイベントを開催
Nokia製のWindows Phone搭載端末を披露か?

ttp://www.winrumors.com/microsoft-and-nokia-to-hold-special-windows-phone-event-on-august-17/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+WinRumors+(WinRumors)
46SIM無しさん:2011/08/02(火) 09:19:48.96 ID:3HXyUnmx
EZWEBは使えるの?
47SIM無しさん:2011/08/02(火) 09:25:04.13 ID:oDS+ZkGL
>>46
アンドロイドでも対応していないEZwebで何するの?
48SIM無しさん:2011/08/02(火) 09:41:41.31 ID:8jfkTrN3
HTC、Samsung、LGも9月発売なら今月中に発表ありそうだし楽しみだ
49SIM無しさん:2011/08/02(火) 09:43:07.21 ID:ctoNsQhk
ないよ
50SIM無しさん:2011/08/02(火) 09:54:24.85 ID:4C5ZWdv9
「SkyDrive」は25GBまで無料

「iCloud」は6GB以上使いたければ、10GBは20ドル/年、20GBは40ドル/年、50GBは100ドル/年の追加料金か
51SIM無しさん:2011/08/02(火) 11:01:28.56 ID:+c2DXlB2
ニコニコ辺りは見れるようにした方が良いと思う
ビジネスもいいけどそこだけに拘るのは良くない
何やっても某スマフォユーザーからの罵詈雑言が
無くなるわけではないけど
それでもわかりやすい罵声は消えてく
52SIM無しさん:2011/08/02(火) 11:31:45.77 ID:cuw7XCWR
相変わらず見えない敵と戦ってるな
そんな被害妄想になるくらいなら素直にiPhoneでもAndroidでも使ってればいいのに
53SIM無しさん:2011/08/02(火) 11:32:51.91 ID:6URDwhgA
安ければマンゴにしたい。おいくら万円?
54SIM無しさん:2011/08/02(火) 11:38:05.49 ID:58SI3Aa2
う〜〜 マンゴ!
55SIM無しさん:2011/08/02(火) 11:40:51.36 ID:aD0C72U7
ここはまた ひがしこくまる元知事? に活躍していただくしか
56SIM無しさん:2011/08/02(火) 12:08:38.67 ID:ipW5n6vW
wp7購入者にはxboxとキネクト配れよ
いい宣伝になるぞ
57SIM無しさん:2011/08/02(火) 12:32:39.66 ID:+RuY8NuE
もう持ってるからいらないです
58 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/02(火) 12:36:36.98 ID:8RSsiN3p
うちの会社だと個人携帯に仕事のデータ入れるの禁止なんだが、そういう会社ってすくない?
仕事もできる携帯なんて、持ちたくもない。あると持たされそうだから早く消えてくれ。
59SIM無しさん:2011/08/02(火) 12:38:30.41 ID:uZtTDqwm
キネクトはいらねーや
60SIM無しさん:2011/08/02(火) 13:33:48.88 ID:0tAj5l4d
スマホ女性ユーザーの4割、「OS分からない」
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1107/29/news116.html

スマートフォンの利用者に端末のOSを聞くと、Androidが41.2%、iOSが25.0%、Windows Mobileが3.9%、BlackBerryが2.9%となった。女性ユーザーは、4割がOSについて「分からない」と回答しており、OSにこだわらない層もスマートフォンを使い始めていることが分かる。
61SIM無しさん:2011/08/02(火) 13:42:14.06 ID:2kkVOPzf
WMやBBがそんなに居るとは思わなかった
62SIM無しさん:2011/08/02(火) 13:42:52.31 ID:oNjkew13
それはこだわらないって言うのか
63SIM無しさん:2011/08/02(火) 13:49:14.75 ID:IaL1VUIa
>>35
単純にMessageBox,Show()で表示しているだけでしょ。
通常アプリからも使えますよ。
64SIM無しさん:2011/08/02(火) 14:07:00.08 ID:/PKg7odg
>>60
6割居るのに驚いた

65SIM無しさん:2011/08/02(火) 14:26:23.44 ID:58SI3Aa2
ぬー

ノキアと MS、8月17日に Windows Phone イベント開催
http://japanese.engadget.com/2011/08/02/8-17-windows-phone/
66SIM無しさん:2011/08/02(火) 14:27:22.08 ID:6v+oUvcD
>>64
女の方がガジェット好きは多いよ
男のようなオタにはならいけど
67SIM無しさん:2011/08/02(火) 14:32:24.10 ID:zgcTSY0E
>>61
法人用いれたらWMのシェアーは5%超えてるんじゃねえの
68SIM無しさん:2011/08/02(火) 15:55:44.11 ID:qAZ/ct2I
>>64>>66
いやいや、あんま女をバカにしてやるなよ
OSがわからないって
サルでもわかる〜、のサルレベルだぞ?
69SIM無しさん:2011/08/02(火) 16:45:35.84 ID:2iMSjsKj
>>68
お前、女を買いかぶるなよ
奴らWindowsとMacの差すら分からないのなんてザラだぞ
70SIM無しさん:2011/08/02(火) 16:51:21.60 ID:6Q5WiBv8
>>69
WindowsとMacがそもそも分からないのもザラだぞ
71SIM無しさん:2011/08/02(火) 16:56:30.63 ID:eqwx1RSv
男女問わず興味ない人はそんなもんだろう
72SIM無しさん:2011/08/02(火) 16:59:52.34 ID:unBq0WKP
twitterの#wp7jpも閑散としすぎだろ・・・ww
73SIM無しさん:2011/08/02(火) 17:01:48.05 ID:xp2Kplpj
なんとなくWP7とWHSが仲よさそうだからWHS買ってみた。値下がってたし。

入れるパソコン作らなきゃ。
74SIM無しさん:2011/08/02(火) 18:26:26.26 ID:J5oPWyZ0
>>72
そういうときは裏で何か動いていると思え。
75SIM無しさん:2011/08/02(火) 18:31:01.93 ID:ZUsdyC8p
>>44
IS12Tなら専用着せ替えカバーが出るよ。

>>50
iTunes Storeなどで購入した音楽やアプリ、電子書籍はその5GBに入らないし
写真などは容量無制限で別枠、30日間とかあるから別に SkyDrive が5倍というわけではない。

SkyDriveだと1ファイル50MB以下っていう制限があるけど iCloud はどうなんだろうね。
76SIM無しさん:2011/08/02(火) 18:49:11.67 ID:dnQzV1WT
まだ、auだけだよな?
docomoから出る予定とかってある?
77SIM無しさん:2011/08/02(火) 19:16:43.67 ID:WDQhKcrO
>>76
一応報道だと来年の夏以降らしい
78SIM無しさん:2011/08/02(火) 19:20:10.34 ID:+RgylpJn
>>77
予定はあるのか、ありがとう
来年の夏以降予定なんだね、GALAXYS2買ったからその頃までちょうど良いな
79SIM無しさん:2011/08/02(火) 19:20:50.41 ID:dMHnUCwB
>>77
一昨日、秋淀にHTCの人がいたから話したら、
日本は一年遅れですからねぇ。って言ってたんだけど、
まさか本当に一年遅れか。
80SIM無しさん:2011/08/02(火) 19:21:14.88 ID:+qSEXRAo
>>60
女性なんて、今はWindows Phoneが流行ってるって言えば飛びつくようなのばっかりだろうな。
81SIM無しさん:2011/08/02(火) 19:22:25.22 ID:+RgylpJn
>>80
Androidに変えようと思うんだー、って言ったらauにするの?って帰ってくるよな
82SIM無しさん:2011/08/02(火) 19:28:53.98 ID:VImKCA+y
>>73
同様に、昨日ツクモに行ってWHS機用パーツ買ってきた
リモート接続設定時にルータがうまく動かなくて、ファームアップかけてみたら逝った
83SIM無しさん:2011/08/02(火) 19:29:22.43 ID:dMHnUCwB
>>80
iPhone持ってる女の半数はブームに乗せられた人だよな
84SIM無しさん:2011/08/02(火) 19:30:29.29 ID:EFHVdHPu
さっきIS12T触ってきたけど、ZuneHDのUIと結構違うんだね。
前画面に戻るのにハードキー押さなきゃならないのがちょっと煩わしかった。
まあ、メインで使ってるSO-01Bもそうなんですけどね。
85SIM無しさん:2011/08/02(火) 19:49:17.52 ID:evYTEOYr
UIはZuneHDから劣化してるよね
86SIM無しさん:2011/08/02(火) 19:52:43.05 ID:GpVYYd6E
Windows Phone 7の評価端末の案内がMSから来たね
予定より大幅に遅れてるのか、手元に来るのは9月以降みたい・・・

先に、au買うかな
87SIM無しさん:2011/08/02(火) 20:47:11.42 ID:oNjkew13
評価端末は技適ついてんの?
88SIM無しさん:2011/08/02(火) 20:50:10.57 ID:j0Q/7TYu
>>87
技適とる必要があるから遅れてるって言ってた。
89SIM無しさん:2011/08/02(火) 21:05:19.79 ID:n/d0+thW
>>82
whs使いの俺があんまり期待しすぎるなよ、と言っておこう
90SIM無しさん:2011/08/02(火) 21:33:02.42 ID:oNjkew13
>>88
なるほどd
91SIM無しさん:2011/08/02(火) 21:53:38.22 ID:vOYS6AeH
>>85
よく叩かれてる文字がでかい部分もZuneHDじゃ上の階層へ戻るってちゃんと意味があったからな
まあそれでもカッコいいUIではあると思うが
92SIM無しさん:2011/08/02(火) 22:02:29.45 ID:VImKCA+y
>>89
やっぱ期待するほどでもない?
Zuneで入れないといけない動画が外出先ですぐに見られると便利そうだけど
いい機会だからルータを1000BASE対応にしたけど、肝心のPPPoEのパスを無くして週末まで3Gで耐える羽目に
93SIM無しさん:2011/08/02(火) 22:07:50.62 ID:JPh7A4QW
androidアプリの開発経験があるんですが、wpに興味が出てきました。

wpは制約が厳しいという書き込みをみたんですが具体的にはなにが出来ないのでしょうか?

解説しているサイトでもありましたら教えてください。
94SIM無しさん:2011/08/02(火) 22:08:21.79 ID:0zPX90Ee
ZuneHDだと階層に立体的に潜り込んでいくようなUIのアニメーションになっていて
それがまさにメトロという感じでカッコイイんだけど
WP7だとカードを捲るみたいな感じに変わっちゃってるんだよね
95SIM無しさん:2011/08/02(火) 22:24:59.32 ID:P5oOPHk/
>>93
とりあえずはSilverlightという限定環境で出来ることしか出来ない。

後はこちらでどうぞ。
【Silverlight】Windows Phone 7 アプリ開発スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1269955776/
96SIM無しさん:2011/08/02(火) 22:27:32.43 ID:lx5VmM3D
>>60
ごく少数の一人か、私は…
97SIM無しさん:2011/08/02(火) 22:40:50.36 ID:RQzHtSDJ
>>96
今時BlackBerry使ってる女の人って・・・
98SIM無しさん:2011/08/02(火) 22:41:58.27 ID:n/d0+thW
>>92
いまは再生できない動画が多かったりLAN内からアクセスできなかったり問題が多い。ただMangoからSmoothStreamingが使えるようになったりするので改善は期待できる。
99SIM無しさん:2011/08/02(火) 22:48:33.22 ID:lx5VmM3D
>>97
いや、Windows Mobileだよ、もちろん。
100SIM無しさん:2011/08/02(火) 23:42:49.42 ID:VaTXAslT
>>58
うちの会社はデータというか会社のEXCHANGE サーバーにつなぐのは
黙認されてるって感じだけど、
最近のセキュリティ問題なんか見てるとAndroidはいずれ禁止になりそうな気がする。
101SIM無しさん:2011/08/02(火) 23:48:22.63 ID:9XXcEK2O
女なんてそんなもんだよ。 俺の知り合いの女もただ流行ってるって理由でMAC買って、動くソフトが全然無いとか
で後悔してたぞw Windows動くったって別売でまた数万するし、素人にはインストール難しいだろう 

102SIM無しさん:2011/08/03(水) 00:08:04.00 ID:Z5ZJjkBU
Mango invite mail mada-?
103SIM無しさん:2011/08/03(水) 00:09:44.13 ID:XvijxFDo
くっそー 俺のHD7はいつmangoになるんだよー さすがに英語だけだと厳しいな

ブラウザのレイアウトも携帯でみたみたいに変だし、描画おいつけなくて白飛びしまくり。
mangoなったら改善されるんだよな?
104SIM無しさん:2011/08/03(水) 00:14:33.59 ID:VVlp2UBx
開発者登録無しでも入れられるんだから、betaいれちゃえばいいじゃん。
105SIM無しさん:2011/08/03(水) 00:39:30.78 ID:oO80SM9r
>>101
1万ちょいで買えるwin7DSP版を買ってきてインストールしてあげたら株が上がるかもな
106SIM無しさん:2011/08/03(水) 00:47:07.75 ID:9qOia9Yh
>>102
毎週 or 隔週の水曜日の3:00くらいにくるはずなので、おそらく今日の3:00くらいにくるはず
107SIM無しさん:2011/08/03(水) 01:01:11.68 ID:Cmr4GS9y
メンゴーになってからバッテリーの持ちが悪くなった気がする
メッセンジャーやらfacebook chatにサインインしたままになるから通信張りっぱなし?
108SIM無しさん:2011/08/03(水) 01:03:55.11 ID:IChiE1Rj
109SIM無しさん:2011/08/03(水) 01:14:28.37 ID:SSvmkaFV
IS12T、充電中ロゴが光るなら着信ランプとしても機能してくれればいいのに。
110SIM無しさん:2011/08/03(水) 07:28:49.79 ID:J3tXZrYK
>>109
Windows キーがランプになって光るってのはいいなと思った。
111SIM無しさん:2011/08/03(水) 07:56:42.95 ID:MLJNfmLI
>>101
アホですか?
112SIM無しさん:2011/08/03(水) 08:19:09.81 ID:tjg5x+yA
東芝消えた〜w
113SIM無しさん:2011/08/03(水) 10:35:27.26 ID:UIx5aT0Y
ち〜ん 南無〜
114SIM無しさん:2011/08/03(水) 11:04:34.34 ID:kDlKBJFm
>>106
今日の1:06にきてた。寝てたので今いれてるんだけど、長いなこれ
115SIM無しさん:2011/08/03(水) 12:03:42.63 ID:mJMS4TUe
東芝は名前も無くなるのかな? 全面売却だしw
富士通は年末のLTE対応androidタブレット、スマートフォンで忙しそうだ
116SIM無しさん:2011/08/03(水) 12:04:27.48 ID:JMhXIIzm
ちゃっちゃとdocomoでだしてくれよな
117SIM無しさん:2011/08/03(水) 12:12:16.19 ID:RTgDhj0c
docomoはまだでなそうだから海外端末買った
docomoからでるまで弄れればそれでいいや
アプデで日本語入力できるようになればなおよし
118SIM無しさん:2011/08/03(水) 12:16:17.19 ID:JMhXIIzm
>>117
海外端末で出来ないことってなんかある?
電話はできるよな、キャリアメールが使えない事くらい?
アプデでそろそろ日本語は対応するんだよね
119SIM無しさん:2011/08/03(水) 12:18:22.35 ID:dqhK5aBf
>>116
仮に出ても、BB並の冷や飯待遇だったりしてな
120SIM無しさん:2011/08/03(水) 12:21:46.57 ID:bVxFj2fq
待遇なんてどうでもいい、公式にdocomo回線で使えたらそれが一番楽だから
121SIM無しさん:2011/08/03(水) 12:27:30.23 ID:YzMTQ75s
日本通信からでもかまわん
122SIM無しさん:2011/08/03(水) 12:27:31.36 ID:48aRqGdd
docomoは来夏以降
123 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/03(水) 12:29:52.27 ID:7bViQXO8
docomoは来年夏までは出さないと決まったそうだそれ以降はこれから考えるんだって。
124SIM無しさん:2011/08/03(水) 12:39:39.86 ID:KbraogyO
ぬるいな
125SIM無しさん:2011/08/03(水) 12:40:27.97 ID:nlLsoQuk
海外端末使う時はちゃんと免許申請してくださいね
126SIM無しさん:2011/08/03(水) 12:46:43.68 ID:RYyLnr0P
Willcomから....いや、なんでもない。
127SIM無しさん:2011/08/03(水) 12:47:11.91 ID:mJMS4TUe
ドコモは来年夏以降考えると言っただけで、出すとは言ってない
i-モード載せないと出させないよってことだろw
MSは独自コンテンツ課金システム構築へ
まあよっぽど売れないと出ないだろ。
土管屋専門キャリアに期待するしかない
128SIM無しさん:2011/08/03(水) 12:49:44.39 ID:F8X4c0BW
ドコモから当分出ないとか予想外だったなー
129SIM無しさん:2011/08/03(水) 13:04:20.46 ID:QMyOFJBh
>>115
富士通ってMSのパートナー企業だよね。
サーバー事業や企業向けサービスでも。

MSの新しいクラウドサービスの日本での売り込みは、富士通が中心になってやってる。
そう考えると、富士通が携帯事業を買うって事は今後も続くって事だろう。

IS12Tの発表会でもスクリーンに表示されるロゴは、KDDI+Microsoft+Fujitsuだった。
東芝の文字は、2回しかでなかったところを見ると、だいぶ前から決まってたんだろうね。
130SIM無しさん:2011/08/03(水) 13:29:29.67 ID:mJMS4TUe
WP7ベースの”らくらくスマートフォン”出すかもしれないね!
131SIM無しさん:2011/08/03(水) 13:37:18.27 ID:fg+fJhuo
>>129
つか元々富士通東芝は比率からして富士通主導だった
東芝が抜けるのは時間の問題だったと言っていい
132SIM無しさん:2011/08/03(水) 15:52:30.83 ID:MoFSIr6d
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
133SIM無しさん:2011/08/03(水) 15:53:56.25 ID:ZcksxIH8
復旧したか
134SIM無しさん:2011/08/03(水) 15:57:49.19 ID:44ATXFft
>>129
そもそも富士通東芝モバイルコミュニケーションズのロゴがFujitsuだから
135SIM無しさん:2011/08/03(水) 16:04:32.79 ID:iIlaZKT8
\(^o^)/復活!
136Deckard ◆IO8TrLto46 :2011/08/03(水) 16:08:15.96 ID:AXOg5fBF
東芝ないのに、富士通東芝はおかしい
FuToMoCoとかにしたら?
137SIM無しさん:2011/08/03(水) 16:33:30.55 ID:wha62enN
ふとモコ
ふ智子
ふ朋子
ふ朋子
太妹紅
138Deckard ◆IO8TrLto46 :2011/08/03(水) 16:37:09.96 ID:AXOg5fBF
太腿でモコモコ
139SIM無しさん:2011/08/03(水) 16:44:04.18 ID:mJMS4TUe
らくらくフォンなどドコモ向けの携帯やってるのは富士通本体のモバイルソリューション
au向けが子会社の富士通東芝モバイルコミュニケーション
ややこしいんで、いずれ再構築するだろう
140SIM無しさん:2011/08/03(水) 16:46:55.38 ID:44ATXFft
>>139
いやいや何言ってんの
ドコモ向けもauむけも富士通と東芝の携帯部門が統合した時点で
両方とも富士通東芝モバイルコミュニケーション
141SIM無しさん:2011/08/03(水) 16:54:24.62 ID:NIhyf7HU
もう富士東でいいだろ
フジトゥ
外国の人にも違和感ないしな
142SIM無しさん:2011/08/03(水) 16:57:19.24 ID:mJMS4TUe
>>140
微妙に違うみたいだよ
KDDI(au)向け携帯電話やスマートフォンを開発しながら、
一方で富士通の携帯電話事業と連携を取り、NTTドコモ向けに端末を提供している。
143SIM無しさん:2011/08/03(水) 16:57:49.65 ID:ddZODWfU
>>60
ユーザーにOSなんて意識させないのが本来の姿だ。
ケータイのOSがSymbianかLinuxかなんてユーザーにはどうでもいいこと。
カーナビのOSや家電のOSが何かとかも同様。
これ格好いい、使いやす〜いで選べば良いんだよ
144SIM無しさん:2011/08/03(水) 17:00:54.04 ID:fg+fJhuo
>>142
富士通東芝の説明がこれだった

当社は、KDDI様向けを中心とした携帯電話の開発、販売を行う会社です。
富士通と東芝のこれまでのノウハウや技術力を結集し、国内外で競争の激化する携帯電話市場において、
双方が有する小型端末技術などを活かすことで、お客様の求めるニーズにあった製品を提供し、国内シェアNO.1を目指します。

なるほど、でも東芝の部隊は今年の頭頃から富士通と合流してるらしい
145SIM無しさん:2011/08/03(水) 17:07:03.80 ID:mJMS4TUe
富士通本体の現在の携帯事業は
http://jp.fujitsu.com/about/business/ubiquitous/

東芝の技術者はau向けのプラットフォーム関連300名だけ移籍。
残りの人員は東芝に残るか首切りw 富士通の面接で判断と報道されてる
146SIM無しさん:2011/08/03(水) 17:11:51.24 ID:fg+fJhuo
>>145
富士通東芝って今現在335人なんだが従業員
147SIM無しさん:2011/08/03(水) 17:19:44.23 ID:mJMS4TUe
富士通モバイルフォンプロダクツ株式会社
これも100%子会社で残ってるね
ややこしいw
148Deckard ◆IO8TrLto46 :2011/08/03(水) 17:26:32.33 ID:AXOg5fBF
東芝の受け皿として、太モコをとりあえず作って、富士通の部隊はあとから移籍させていくんじゃ
149SIM無しさん:2011/08/03(水) 18:09:56.99 ID:RDxMo7OQ
Windows PhoneってアンドロイドみたいにホームやIMEも変更できるんですか?
150SIM無しさん:2011/08/03(水) 18:26:05.25 ID:zyAwJt4y
WMならできます
151SIM無しさん:2011/08/03(水) 18:47:10.81 ID:jbFfz1nm
Windows Phoneでは脆弱性の原因となりうるそのような改造を認めておりません
152SIM無しさん:2011/08/03(水) 18:48:50.86 ID:RDxMo7OQ
そうなんですか・・・ありがとうございます
153SIM無しさん:2011/08/03(水) 19:19:19.04 ID:vLE24dlQ
今日の東芝製au端末なんて
凶セラのSAブランドau端末みたいなものだな
154SIM無しさん:2011/08/03(水) 19:27:45.21 ID:mJMS4TUe
現在、富士通は本体でNTTドコモ向けの端末を、
合弁会社でKDDI向けなどの端末を開発しており、
将来的には富士通本体の事業と統合して開発費などのコスト削減を図る考えだ。
富士通東芝も無くなる運命か?
155SIM無しさん:2011/08/03(水) 19:32:49.21 ID:/rSujt2K
>>154
携帯関係を富士通東芝に集約するか、富士通本体に富士通東芝を取り込むかのどちらかせしょう。
富士通東芝に集約した場合でも社名変更で東芝の名前は削れるでしょうね。
156SIM無しさん:2011/08/03(水) 20:40:08.93 ID:xAi9d2al
音質とか、zune HD並みだと期待していいのでしょうか?
それとmp3聴けますか?
157SIM無しさん:2011/08/03(水) 20:44:05.02 ID:fChNvYg3
提携とか会社の話はいいんだよ、どうでも
158SIM無しさん:2011/08/03(水) 21:41:01.42 ID:W/pLeWqP
Androidauなのにwindowsphone7を出してしまった責任を取ってやめたのか。。。
これからdocomoが出すならまず犠牲にする会社を作るところからはじめんと
159SIM無しさん:2011/08/03(水) 21:42:54.32 ID:pRBybowE
160SIM無しさん:2011/08/03(水) 21:46:45.98 ID:aVEO+RIy
どうしちゃったの?この子
161SIM無しさん:2011/08/03(水) 22:03:37.46 ID:7bXq8li+
夏だね〜
162SIM無しさん:2011/08/03(水) 22:08:11.12 ID:tjg5x+yA
いや今年は夏らしくないぞ
163SIM無しさん:2011/08/03(水) 22:08:40.26 ID:1gvYqFos
で、ソフトバンクからはいつ頃でるのでしょうか?
164SIM無しさん:2011/08/03(水) 22:21:28.95 ID:hD0NZYye
>>156
Zune HDもってないから音質については答えられないけど、
mp3は普通に聞けるよ
165SIM無しさん:2011/08/03(水) 22:22:08.78 ID:0W93diQH

HTC_7Pro T7576 に、Mango 7712 入れましたデ

http://www.youtube.com/watch?v=qgvI47GUgqQ

166SIM無しさん:2011/08/03(水) 22:38:09.79 ID:7/HY40vL
HD2、HD7、Mozart
どれがオススメ?
7 Proはなしで
167SIM無しさん:2011/08/03(水) 22:55:37.98 ID:2/TK/sf2
その3つならHD7
168SIM無しさん:2011/08/03(水) 23:18:41.35 ID:nlLsoQuk
>>166
Mozart
169SIM無しさん:2011/08/04(木) 00:17:08.56 ID:kUr6dR6O
SoftBankから出る様であれば2年契約中でもiPhoneからの乗り換えで違約金が発生しなくて済むな。
auから違約金を被ってくれる様なキャンペーンを行ってくれればいいんだけど・・・。
170SIM無しさん:2011/08/04(木) 00:17:58.93 ID:GBfbDsmJ
HD7を入手したんだが、この国ではmarket unavailableとかであまり使い道がない。
回避策とかそういう基本的な使い方のまとめがあったら教えてください。
そっち読んでから出直してきます。
171SIM無しさん:2011/08/04(木) 00:18:03.33 ID:guO7dvxa
貧乏人が持つなよ。金持ちが持ってアプリをガンガン買う層じゃないと
172SIM無しさん:2011/08/04(木) 00:21:05.85 ID:idW50xGl
>>164
ZuneHDは取り立てて音質が良いって訳でもないし、同レベル以上はあるんじゃない?
173SIM無しさん:2011/08/04(木) 00:21:11.18 ID:/m397R9p
クレジットカードは持ってるけど、
iPhoneみたいにプリペイドカードをコンビニとかで売ってくれないかな
174SIM無しさん:2011/08/04(木) 00:27:24.80 ID:1iwUjFip
7proがhandtecで約27kと安いな
htc omegaの存在も気になるけどIYHしちゃおうなぁ・・・
発売遅かったから情報少ないしなあああああ!
175SIM無しさん:2011/08/04(木) 00:33:41.48 ID:8vDX1BQI
>>173
KDDIが.ウェブマネー買ったらしいからauはプリペイド決済やりそうだな
176 ◆WPUSERkQo2 :2011/08/04(木) 00:38:40.17 ID:o0ZWnTvv
マイクロソフトポイントを活用してくれれば良いんですよね。
177SIM無しさん:2011/08/04(木) 00:56:08.30 ID:guO7dvxa
クレカ使うの不安な人(俺)にもいいよね
178SIM無しさん:2011/08/04(木) 01:12:50.23 ID:j3q5hnba
>>156
http://wpsevens.jpn.org/2010/07/1170/
記事が古いけど、再生できる形式リスト

たぶん今はこれより多いんでないかい?
179SIM無しさん:2011/08/04(木) 02:17:54.30 ID:CUhQFnv5
Mangoにしてからad-hocのAPが見えなくなったんだど
他にも同じ状況の方っていますかね
180SIM無しさん:2011/08/04(木) 04:51:18.14 ID:Bu3Zgp9P
>>120
docomo回線とau回線の主だった違いってあるの?
181SIM無しさん:2011/08/04(木) 05:45:09.06 ID:Sgk1Y6KK
>>180
CDMA2000は通話とパケット通信の同時処理不可
つまりBluetoothで電話しながらWebを見るなんてことができない
182SIM無しさん:2011/08/04(木) 06:11:46.94 ID:5ma8FsI7
>>181
詳しくありがとう。
てっきり電波状況の良悪かと。
183SIM無しさん:2011/08/04(木) 07:42:20.71 ID:JOR6fwWB
>>182
どっちも大差ない
昔は田舎の寂れた村とかはDOCOMO
沖縄と山はauの方が強かったけど今は解らん

でも新800MHz帯しか使えない機種の場合DOCOMOより狭い

どちらにしろ禿よりはまし
184SIM無しさん:2011/08/04(木) 07:45:40.56 ID:8sG8znfg
禿げってアンテナ14万本もたててまだつながりにくいってことは
やっぱり2GHzしか使えないってことがおおきいのかねぇ
185SIM無しさん:2011/08/04(木) 07:51:41.39 ID:t59JLx4A
>>184
たしかほとんど中継局。
言っちゃった分に達してるように見せかけてるだけだから。
186SIM無しさん:2011/08/04(木) 08:23:36.14 ID:Zz7Vnh6j
そういえばソフトバンク回線はパケットロスがどうこうって書いてあったけどあれってホントなの?
187SIM無しさん:2011/08/04(木) 08:45:28.62 ID:bxYnxhzh
>>170
国籍未設定の新規live ID取ってリセットから出直す。

その他詳しくはななふぉ辺りで。
188SIM無しさん:2011/08/04(木) 09:49:49.18 ID:zdGWVeic
>>182
瀬戸内海の島に住んでた頃はドコモよりauのほうが電波良かったな
漁師さんはみんなauだった
まぁこんなとこ住む人なんて殆どいないと思うが
189SIM無しさん:2011/08/04(木) 09:54:43.45 ID:Xn9GDT8a
>>186
ホント 30%くらいロスしてる
190SIM無しさん:2011/08/04(木) 12:17:42.77 ID:SGwLXe93
>>188
そうそう、四国から九州は断然auのほうが電波状況はいいんだよね。
田舎へ行けば行くほど。
191SIM無しさん:2011/08/04(木) 12:18:23.87 ID:lUO3m2Gv
ふりっくがうまくできない…
\(^o^)/
192SIM無しさん:2011/08/04(木) 12:25:26.18 ID:kx1QegnZ
>>185
中継局でもエリア自体は広がるだろ!
193SIM無しさん:2011/08/04(木) 12:26:24.55 ID:kx1QegnZ
プライベートIP規制してるauなんて…
194SIM無しさん:2011/08/04(木) 12:28:41.51 ID:2RB/Mw8M
いやでもWM機種は対象外だからWP7機種も対象外になるに違いない!
195SIM無しさん:2011/08/04(木) 12:30:40.86 ID:lUO3m2Gv
>>192
なんm届くやつ使ってるか知ってる?
あと、電源入れなくて建てただけのやつもたくさんだし。
フォトムセルばらまいたりじゃエリア増えないよ。
何も考えずに建ててるから電波干渉すごいし。
196SIM無しさん:2011/08/04(木) 12:40:03.70 ID:oguodZgM
>>195
そもそも中継局除いても10万局あるみたいだが…
ホームアンテナも含んでないぞ?

禿憎しもいいけど情報は正確になw

http://mb.softbank.jp/mb/special/network/pc/
197SIM無しさん:2011/08/04(木) 12:41:56.37 ID:/hnSL5Pc
しかしソースは禿
198SIM無しさん:2011/08/04(木) 12:43:11.72 ID:ozwRgXfz
免許数とか調べたら簡単にわかるのに
まーた陰謀論か
199SIM無しさん:2011/08/04(木) 12:46:20.46 ID:7rzxD2Y/
それで繋がるならいいんだよ 繋がるなら
200SIM無しさん:2011/08/04(木) 12:56:16.60 ID:e09KBKV2
こんだけたてても繋がらないから
やっぱり2GHzだけってのはつらいんだろうなって話しじゃなかったの??
201SIM無しさん:2011/08/04(木) 13:00:19.55 ID:lUO3m2Gv
>>200
2Gしかつかえない携帯にドコモsimいれても圏外な場所はほとんどない。
この違いは何って話し
202SIM無しさん:2011/08/04(木) 13:01:43.94 ID:uKAs6ZtZ
ITmediaでドコモの人が2.1GHzでも800MHzでも変わらない

問題なくエリアを構築できるとかなんとか
203SIM無しさん:2011/08/04(木) 13:04:24.59 ID:NiEOXxoE
>>196
>そもそも中継局除いても10万局あるみたいだが…
SOFTBANKが本当に10万局もあったら通話が途切れたり
iPhoneが50kbps通信に陥ったりするわけないんだがな・・・
エア基地局
204SIM無しさん:2011/08/04(木) 13:05:49.62 ID:QC5d/FsT
>>201
>>202
そんなこと言い出したら
SoftBankも自分の使う範囲だと全く問題ないとか言えるわけで…

205SIM無しさん:2011/08/04(木) 13:07:07.81 ID:QC5d/FsT
>>203
> SOFTBANKが本当に10万局もあったら

総務省の免許数見ればわかるだろ…
206SIM無しさん:2011/08/04(木) 13:07:36.28 ID:NiEOXxoE
>>200
孫正義が絶賛する大韓民国では2GHzでは全エリアが構築されてるんだよな
しかも一から
あれ???
207SIM無しさん:2011/08/04(木) 13:10:00.60 ID:k5E0l+YD
>>206
やけに詳しいね
韓国行ってエリアの繋がりやすさとか確認したんだ

本国にお帰りくださいw
208SIM無しさん:2011/08/04(木) 13:10:58.40 ID:lUO3m2Gv
>>205
よく電線ついてないソフバンアンテナ見るよ。

まあ地下に電線埋めてるだけかもだけど。
209SIM無しさん:2011/08/04(木) 13:11:39.22 ID:6Be3avmV
元々パケロス粗悪回線だから仕方ないよ
210SIM無しさん:2011/08/04(木) 13:12:28.29 ID:NiEOXxoE
>>207
禿がいかにウソつきなのか証明するために
あえて禿の敬愛する韓国の事例をだしただけなのにw
211SIM無しさん:2011/08/04(木) 13:36:26.27 ID:TbQ68v66
どのみち再割り当てでプラチナバンド取ったら、
回線が悪いのか、電波が悪いのかハッキリするからどっちでもいい。

回線が悪いにしても、J-Phone、Vodafoneからの問題だし
別に禿が悪いわけじゃないからどうでもいい。

しいて言うと、ここはWindowsPhoneスレだから、禿論議(叩き合い?)するなら移動してくれ。


と思う、J-Phoneからのユーザーの俺乙(´・ω・`)
212SIM無しさん:2011/08/04(木) 13:42:14.32 ID:6pQJEcMm
え?禿に移ってからずいぶんたってるぜ?
どう考えても回線整備サボってる禿が悪いだろw
213SIM無しさん:2011/08/04(木) 13:49:06.83 ID:NiEOXxoE
何が問題かというと整備しないなら整備しないでいいのに
整備してないくせに基地局整備しました!完璧!とウソを付く
これが問題
で、ウソ付きだの電波悪いだの文句がでるとプラチナバンドガーと
言い訳三昧
214SIM無しさん:2011/08/04(木) 13:50:57.06 ID:lUO3m2Gv
>>213
仕方ないよ。安かろう悪かろうだし。安いってことはそういう事だよ
215SIM無しさん:2011/08/04(木) 13:52:21.59 ID:NiEOXxoE
>>214
J-PhoneやVodafone時代はまだトップがエア基地局発言しないだけ
まだマシだったんだがな・・
216SIM無しさん:2011/08/04(木) 14:00:44.54 ID:tJB5Ad9X
>>213
> 整備してないくせに基地局整備しました!完璧!とウソを付く

禿げ叩くためなら総務省発表のソースすら信じない人って…

テロリストもこういう思想なんだろうなぁ
217SIM無しさん:2011/08/04(木) 14:02:17.67 ID:cta2yHLI
整備してるとしても 遅い 繋がらない じゃなぁ
218SIM無しさん:2011/08/04(木) 14:03:15.51 ID:pQmkaSJ6
>>216
信者はお帰り下さい。邪魔です。
219SIM無しさん:2011/08/04(木) 14:10:33.98 ID:TbQ68v66
>>218
スレ違いだから、どちらもいい加減にお帰りくださいませ。


[Windows Phone Developer Day] Windows Phone 評価端末プログラムに関して
の告知HPにも出たね

「当該イベントのストリーミングをご覧いただいた方々を対象にした "Windows ...」

て途中で切れてて分からないけど
抽選のWindowsPhoneプレゼントも8月10日に申し込みかな
220SIM無しさん:2011/08/04(木) 14:16:01.24 ID:TbQ68v66
とっくに高橋氏がブログに書いてたか
何台か知らないけどUstreamの人も参加できるんだね
221SIM無しさん:2011/08/04(木) 14:27:42.60 ID:+TK50xIW
自分の生活圏内じゃまったく電波状況に苦労しないから
ソフトバンクから出て欲しい。X02Tの買い替えをしたい。
アプリの互換性は無いけど、まあ困るほどでもないだろうし。
222SIM無しさん:2011/08/04(木) 15:24:20.22 ID:7axzrWLb
「むしろソフトバンクを使っていて今まで電波で困ったことがない。なんてレアケースを持ち出されても困る。」
223SIM無しさん:2011/08/04(木) 15:39:37.22 ID:DMuH6Cfu
電波の話はここでするもんでもないだろうて
224SIM無しさん:2011/08/04(木) 15:40:00.80 ID:/hnSL5Pc
225SIM無しさん:2011/08/04(木) 15:58:51.15 ID:j3q5hnba
>>224
http://www.cnn.co.jp/tech/30003580.html
CNNの報道によるとこの調査が、完全なでっち上げだったことが分かった。
この偽の調査会社を名乗るAptiQuantのウェブサイトに掲載された写真や会社案内などのコンテンツは、
フランスのネット企業セントラル・テスト社のウェブサイトから流用されたとみられることが判明。
セントラル・テストは3日、AptiQuantにたいして情報を不正利用されたことに気付いたと述べ、同社との一切の関係を否定した。写真などの流用に対し法的措置を講じる可能性もあるとしている。

AptiQuantは「ばれてしまったから言うけれど、この調査は完全なでっち上げだった」
「AptiQuantという会社は存在しない。あんな調査が実施されたこともない」とのコメントを発表している。
226SIM無しさん:2011/08/04(木) 16:25:56.95 ID:8vDX1BQI
>>216
まあその免許数とソフトバンク公表数が大幅にずれてるんだがな
227SIM無しさん:2011/08/04(木) 16:39:57.94 ID:Djsyi0or
>ドコモのXperia acro SO-02Cは向かうところ敵なしの状態で4週連続の1位を獲得しています。twitterなどを眺め ているとGalaxy S IIよりも満足度が高い傾向にあるようですね。秀逸なデザイン・綺麗な液晶・ガラスマ機能搭載などが理由のようです

auさん、日本MSさん、必要なのは「 秀逸なデザイン・綺麗な液晶・ガラスマ機能搭載 」ですよ!
228SIM無しさん:2011/08/04(木) 16:51:35.18 ID:8vDX1BQI
>>227
IS12Tは結構液晶キレイだよ
なぜか海外メーカーの液晶チューンは青っぽい色大好きだし
サムソン有機ELは赤っぽい
229SIM無しさん:2011/08/04(木) 16:53:22.73 ID:7EpSScMq
どの機種買っても、アンドロイドとちがってある程度はosアップデートされるんでしょ?
230SIM無しさん:2011/08/04(木) 16:59:49.60 ID:0DZFOvhu
南浦和の駅から数分の家の台所で禿圏外になったりとグラグラ
au二本 DOCOMO三本

前住んでた家
au DOCOMO QUWiMAXアンテナMAX
禿アンテナ二本

大宮にあるジャック大宮とか言うビルのエレベーター付近
DOCOMOアンテナ0本(マークだけ)
au二本(但し1x)
禿圏外

まあこれは前の話だから今は知らんが

こういうポイント的に言うと禿もそうでもないけどふとしたときに見ると危うい

設定変えられる奴か元から2GHzしか使えない奴をDOCOMOで使っても禿よりはマシだから禿の周波数がーって言い訳は通用しない
(DOCOMOは今のFOMAネットワークを作るためにmova基地局を使い回してやれば速攻でエリア埋まるじゃん、あれ?俺すごくね天才じゃね?って言ってエリア広げて2GHzは手を抜いてるからそれより酷い禿はなかなかの物、因みにFOMAプラスエリアってのが使い回しで800MHz)
231SIM無しさん:2011/08/04(木) 17:09:28.61 ID:TbQ68v66
>>230
そろそろ本気でウザイ
ここで「言い訳は通用しない(キリッ」とかアホな事してないで、禿に直接言ってこい
232SIM無しさん:2011/08/04(木) 17:15:14.95 ID:UxvaZCEZ
それでもvodafone時代からかなり改善してるんだよなぁ
まあ、安かろう悪かろうの典型ってことで
233 ◆WPUSERkQo2 :2011/08/04(木) 17:27:47.05 ID:9v5wcGN1
>>229
基本的にアップデートされるはずですね。
まぁiOSのように初期のものは切り捨てってことに今後なっていくこともあるかもしれませんが・・・。
234SIM無しさん:2011/08/04(木) 17:29:27.93 ID:SAMDMRev
いいトリップだな
235SIM無しさん:2011/08/04(木) 17:39:15.89 ID:Zz7Vnh6j
>>189
ありがとう、ブログ情報だったからどうなのかなって思ってたんだ。
236SIM無しさん:2011/08/04(木) 17:48:42.11 ID:wAO4RXDF
ブログ情報の裏取りが2ちゃん?
237SIM無しさん:2011/08/04(木) 18:10:45.33 ID:TbQ68v66
ソフトバンク回線のパケットロスがひどいというので、ほんとーーにそうなのか確かめてみた
ttp://blog.rocaz.net/2011/06/1222.html
238SIM無しさん:2011/08/04(木) 18:13:21.04 ID:Zz7Vnh6j
夏休みだから友達のiPhoneで調べさせてもらおうと思ったら遊ぶ時間がないと断られたんだお(´・ω・`)
239SIM無しさん:2011/08/04(木) 18:15:24.98 ID:bu5zTPVf
でもBingだよね
240SIM無しさん:2011/08/04(木) 18:19:18.00 ID:yyR8vBWl
おティンコBingBingヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
241SIM無しさん:2011/08/04(木) 18:22:56.10 ID:4ufkCH59
まあGoogle先生はもともとの目的はアレだし、
今や検索精度も微妙になっちゃったからなあ…
242SIM無しさん:2011/08/04(木) 18:55:44.41 ID:7uqBdJ+G
ガラスマ化しただけで一般ユーザーには売れるんだろうけどWPは対応無理そうだよなぁ

あとは、色んな調査でも一位になってるau、UQコンビのWiMAXフォンとして出すのがいいんだろうな

HTCあたりの機種を水面下で準備中と思いたいが・・・
243SIM無しさん:2011/08/04(木) 19:02:01.84 ID:j3q5hnba
なぜ対応無理だと決め付けてしまうんだ?
そうなって欲しいのか?
WiMAX対応は当たり前として、全てに対応するのも当たり前だと考えるべきだと思う。

お財布を搭載するにしても、権利者にライセンス料が発生するだろうし、まずは実績を作ってほしいと思う。
244SIM無しさん:2011/08/04(木) 19:04:16.13 ID:pOibtorZ
ガラスマ化したくらいで売れるかね
もうすでにガラスマなんて珍しくもないわけだし
245SIM無しさん:2011/08/04(木) 19:10:08.95 ID:fGt7vebD
ガラスマってだけで売れるのは売上台数やランキングが出てるからな

同じ土俵ならおしゃれなUIとかで女子に売れるだろw
ヌルヌル度よりこっちアピールした方がうれそうだ
246SIM無しさん:2011/08/04(木) 19:10:34.69 ID:a2OJvZKb
ガラスマとか余計な機能はいらん
ハイスペックで、使い勝手がよければそれでいい
247SIM無しさん:2011/08/04(木) 19:12:32.94 ID:pGS04G2s
そしていずれiidaそっくりと言われるわけですね 分かります
248SIM無しさん:2011/08/04(木) 19:18:40.91 ID:0CU7ja1e

余計な機能のないモデルとガラスマちゃんの二つのモデルを出せばいいのね。
249SIM無しさん:2011/08/04(木) 19:19:48.75 ID:cGheGCSy
もういっそiidaで売れよっていう
250SIM無しさん:2011/08/04(木) 20:36:14.20 ID:4zX3CfWD
>>245
オシャレはないだろ
あのダサダサ日本語UIで
251SIM無しさん:2011/08/04(木) 20:52:01.27 ID:p7eqPZAF
あの日本語UIは仕事用、事務用端末みたいな感じ
252SIM無しさん:2011/08/04(木) 20:52:44.28 ID:p7eqPZAF
YuGothicよりもうちょっとだけやわらかいフォントの方がよかったな
悪くはないけど、やや固いんだよね
253SIM無しさん:2011/08/04(木) 21:22:23.22 ID:XwleFrZh
Windows PhoneのUIと知らずにmahaをお洒落や可愛いと絶賛の馬鹿iphoneユーザー
254SIM無しさん:2011/08/04(木) 21:35:55.97 ID:f7LF0nj/
いやWP7の日本語UIとmahaなら確実にmahaの方が可愛いしお洒落だよ
255SIM無しさん:2011/08/04(木) 21:40:12.75 ID:h342Eaej
久々に来たんだけど、少し前にWP7の動画を色んなスレに貼ってたバカってどうなった?消えた?
なんか、めんどくさい奴が余所のスレで見たから気になった
256SIM無しさん:2011/08/04(木) 21:46:20.31 ID:UOKMFHcl
IS12Tスレ行ったらキモチワルイのが居た
257SIM無しさん:2011/08/04(木) 21:50:05.33 ID:XwleFrZh
mahaはWindows PhoneのUIをコピーしたクライアント
258SIM無しさん:2011/08/04(木) 21:52:13.09 ID:XwleFrZh
そういやmahaのUIが美しいという理由でレビューをフランス語で書いた阿呆なiphoneユーザーがいたっけ

Windows Phoneのコピーと教えてやったが(笑)
259SIM無しさん:2011/08/04(木) 22:01:36.77 ID:QWU1PiBN
mahaのAndroid版でないかなー
260SIM無しさん:2011/08/04(木) 22:07:05.05 ID:f7LF0nj/
mahaのWP7版が出てほしいw
261SIM無しさん:2011/08/04(木) 22:17:45.81 ID:fEEe4ZbK
>247
iidaいいと思って触ってみたんだけど、あれカレンダーとか以外はただのアイコンが並んでるだけなのな。
なんか往年のWMを少し思い出したよ。
262SIM無しさん:2011/08/04(木) 22:24:35.49 ID:zB3enTVC
なぜか真夏にゴミ箱に精子をぶちまけて数日間たった時の臭いがゴミ箱からしてる
263SIM無しさん:2011/08/04(木) 22:25:38.13 ID:zB3enTVC
誤爆
264SIM無しさん:2011/08/04(木) 22:27:40.83 ID:a4uro8Ft
とても臭う誤爆ですね(´ж`;)ォ・・ォェッ・・・
265SIM無しさん:2011/08/04(木) 22:35:11.03 ID:pqXn71Kt
とんでもねえ誤爆しやがって・・・
266SIM無しさん:2011/08/05(金) 00:13:34.28 ID:TYybQwlV
ガラスマ欲しい奴は国産ドロイド買ってろ
267SIM無しさん:2011/08/05(金) 02:13:32.65 ID:Dbitf3Q3
いい加減mapの日本表示なんとかしてくれ(´・ω・`)
それかnavitime早くこい
268SIM無しさん:2011/08/05(金) 02:36:40.18 ID:l8KIYnGw
ZENRINの地図を入れればいいんじゃね? いつ出るのか知らんけど
269SIM無しさん:2011/08/05(金) 02:53:43.26 ID:fj2KA73w
Mangoにしてからデプロイ時にエラー#0x81030120吐くようになった…
270SIM無しさん:2011/08/05(金) 03:00:38.64 ID:vcsfvTWB
bingもGoogleMapもYahoo地図もマピオンもゼンリンなんだぜ
271SIM無しさん:2011/08/05(金) 03:26:43.67 ID:l8KIYnGw
Windows Phone “Mango”: 0x81030120 エラー、Expression Blend のテンプレートにご注意を
ttp://blogs.msdn.com/b/aonishi/archive/2011/06/30/10181866.aspx

> WMAppManifest.xmlを開き <Capability Name="ID_CAP_INTEROPSERVICES"/> を削除し、ビルドしてください。
272SIM無しさん:2011/08/05(金) 08:07:15.58 ID:I5pLNZwX
所有者に質問なんだけど、ストレージの「その他の領域」ってどうやって削除すんの?
ストレージ容量が限界になるとマケプレやアプリが使えなくなるんだけど、アプリ消してもちっとも減らない
動画や曲削るか、リセットかけないとダメ?
273SIM無しさん:2011/08/05(金) 08:20:02.92 ID:wNFdCvQH
持ってる人に聞きたいんだけど、WPのコピペってiPhoneやAndroidと比べてやり易い?
274SIM無しさん:2011/08/05(金) 09:03:26.88 ID:zK5/O5tK
>>273
YouTubeで動画探してくれば?
いくらでもあるぞ
275SIM無しさん:2011/08/05(金) 09:25:32.23 ID:wNFdCvQH
>>274
動画は見たこと有るから、使ってる人の意見が聞きたいんだけど
276SIM無しさん:2011/08/05(金) 09:42:27.23 ID:zRB5sGPf
このスレに使ったことある奴がいるとでも?
しかも最新版の「WindowsPhone7.5の端末」を?

いないだろw
277SIM無しさん:2011/08/05(金) 09:45:36.19 ID:EDiIz4tI
>>276
え?お前持ってないの?
278SIM無しさん:2011/08/05(金) 09:52:18.02 ID:CyIHQ+hV
とあるつてで手に入れた
これは使いやすい。文句なしに。とくにじじいとかばばあにいいだろう。
でも女の子にうけないと売れないんだよねw
279SIM無しさん:2011/08/05(金) 09:53:27.57 ID:DwpElOy7
>>276
うわーおめえだっせー
ここは海外輸入して使ってる奴がほとんどなんだよカスが
さっさとiPhooone板に帰れ
280SIM無しさん:2011/08/05(金) 09:57:50.26 ID:cSfGs0pK
>>276
>>273はWindowsPhone7.5とは書いてないんだが。
単にWindows Phone OS搭載端末なら持ってる人間もいよう。
俺は購入したがまだ届いてない。
281SIM無しさん:2011/08/05(金) 10:48:16.58 ID:UsFOiV5m
>>276
7.5は持ってなくても触ったことある人は多いんでないの?
MSの知り合いから借りて触ってたし、IS12Tも原宿で触ったし

タイルも大きくて使いやすいんだけど、どうも他のスマホと同じ感覚でいじると勝手が違うよね
282SIM無しさん:2011/08/05(金) 10:50:37.94 ID:3dq0DQ5o
>>276
7.5は持ってないけど、7のomnia7とHD7は持ってるぞ。
んで、コピーはiPhoneやandroid2.3の方がやりやすいな。
283SIM無しさん:2011/08/05(金) 10:56:02.83 ID:vBEsijSI
>>276
コピペのUI は7.5で少し変わったからな。前よりわかりやすくなった
284SIM無しさん:2011/08/05(金) 11:54:04.23 ID:zK5/O5tK
ガラケーの代替っていいね
285SIM無しさん:2011/08/05(金) 17:57:12.80 ID:Pd4+e0gN
マンゴじゃなくてキン出せよ
286SIM無しさん:2011/08/05(金) 18:05:52.98 ID:JaxmKylG
検索が全てbingに行くって言うのがウザそう。。。別に悪くないけど、一長一短あるし。
ビジネスで使うにはwp7だろうね〜Androidはまだまだビジネスで本気で使うのは難しい。
iphoneはipodだからな〜元が
287SIM無しさん:2011/08/05(金) 18:10:30.18 ID:msDXQQh5
キンマンゴ
288SIM無しさん:2011/08/05(金) 19:11:38.19 ID:r81H37Xu
ドコモもWP7.5導入するのかね?
この発言見ると

>基本的な考え方としては、やはり一極集中は望ましくない。
>競争関係のある複数のOSプラットフォームがあり、そこから我々が選んでいくことが正しい状況でしょう。

>ええ。そういう観点もあって、他のスマートフォン向けOSもやりたいと考えています。

>Windows Phone 7.5は(iOSやAndroidと比べて)半周くらい遅れてしまっている。これを取り戻せるかが重要です。
>我々としては、この遅れを取り戻したなら、(導入することは)やぶさかではないのです。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1108/05/news032.html
289SIM無しさん:2011/08/05(金) 19:23:20.82 ID:mCLiwQwX
昔 日経で夏以降検討って言ってたじゃん
290SIM無しさん:2011/08/05(金) 19:27:22.55 ID:UsFOiV5m
>>288
しないんじゃない?

遅れを取り戻せて、Facebook対応を外してドコモのSNS対応で
ついでに、AppHubじゃなくて「ドコモが提供するストア」でアプリ売れるのが条件。

って言ってるように聞こえる
291SIM無しさん:2011/08/05(金) 19:31:48.64 ID:r81H37Xu
>>290
でもしないんだったらiPhone導入しない限り、実質AndroidしかスマホOS採用しないってことになるわけで(BBあるとはいえ)
292SIM無しさん:2011/08/05(金) 19:32:59.03 ID:HjfWU+LO
鶏と卵みたいな言い回しだな。

とりあえず日本最大級のドコモが参入しないと取り戻せるはずもなく、
取り戻せる状態になるにはドコモが発売しそれなりに宣伝にも力を入れることが必要。
293SIM無しさん:2011/08/05(金) 19:33:24.25 ID:7tx4ZtGJ
>>290
iphoneに関しても同じようなこと言ってたよな
imode受け入れなきゃdocomoから出してやらん、と

>>291
docomoとしちゃその方針なんじゃないの?
294SIM無しさん:2011/08/05(金) 19:49:12.83 ID:wNFdCvQH
>>282
まじかよ…Android2.3ですら微妙なのにそれ以下か…
295SIM無しさん:2011/08/05(金) 19:53:46.11 ID:7tx4ZtGJ
だからmangoで改善されたんよね
296SIM無しさん:2011/08/05(金) 19:55:00.79 ID:VCxkZybg
既出の記事だがこの辺も読むとdocomoからはなかなか良い展開にはなりそうもないね
よほど法人から要望でもないと・・・

>山田氏 iOSは(Appleの)垂直統合モデルなので、iPhoneを導入しないかぎりはいかんともしがたいですよね。 また、MicrosoftのWindows Phone 7.5も垂直統合モデルのようになってきていますよね。

>山田氏 詳しくはまだ申し上げられる段階にありませんが、今後、重要なのは“スマートフォンをどのようにソーシャル化していくか”だと考えています。
最近ではFacebookなどが台頭してきていますし、ここでの取り組みはとても重要になります。

―― 考え方によっては、通信キャリアのビジネスはFacebookと競合しますよね。

山田氏 そうです。(Facebookは)我々と競合するのですよ。下手したら、Facebookにみんな持っていかれてしまう可能性もあります。彼らにはソーシャルグラフだけでなく、コミュニケーションのレイヤーも持っていかれる恐れがある。
だから、(ドコモは)Facebookに対抗できるサービスを作っておかないといけないのです。

>―― Facebookと提携し、彼らのサービスを取り入れるというのではなく、ドコモとして独自のスタンスで Facebook対抗のサービスを作っていきたい、と。

山田氏 基本的には(Facebook対抗のサービスを)作っていきたいと考えています。我々ドコモは、 Facebookができている技術的なところは全部できてしまうわけです。
スマートフォン内にあるユーザーの個人情報をSNS化していく新たなサービスを多く企画・開発しています。これらを2011年の冬モデルから順次提供していきたい。
297SIM無しさん:2011/08/05(金) 20:48:36.17 ID:lAimt8pD
トップがアホなだけだろ。
298SIM無しさん:2011/08/05(金) 20:49:32.48 ID:WwpMrPAF
ドコモからfacebookに対抗できる何かが作られるとは思えないw
299SIM無しさん:2011/08/05(金) 20:54:50.30 ID:UsFOiV5m
マケもSNSもドコモが作る
こんな囲い込みばかりしてたら、ドコモだけがガラパゴス化していくな・・・
300SIM無しさん:2011/08/05(金) 20:56:40.68 ID:HZXqcrzm
ドコモが言うと投資家も騙せそうにない不思議
301SIM無しさん:2011/08/05(金) 20:56:44.12 ID:HiavPclF
ドコモはさっさと社長交代しろ。
302SIM無しさん:2011/08/05(金) 20:59:53.26 ID:zRB5sGPf
既存ユーザーのみをあいてにするなら不可能ではないかもな。作るだけなら。

問題はそれを以下にユーザーに使わせるか。
ところで、そのSNSは他社携帯でも使えるのだろうか?
使えなければ、SNSとしては意味がないと思う。友人同士がつながるのがSNSなんだから。
303SIM無しさん:2011/08/05(金) 21:04:12.87 ID:NP3BupsM
他社で使えたらだめでしょ
使いたい人がdocomoに転入するようにしなきゃ

docomoがターゲットにしてるのは俺らじゃない
ガラケー機能のせてモサモサになってアプデもされないようなスマフォンに飛びついてグリーをやってくれる人がターゲット
それを出来ない端末を無理して売る必要もないし
304SIM無しさん:2011/08/05(金) 21:11:53.45 ID:RjWKobeH
一時期のauみたいにならないとダメかもね。docomoは
305SIM無しさん:2011/08/05(金) 21:16:10.10 ID:j1aAtWTK
>我々としては、この遅れを取り戻したなら、(導入することは)やぶさかではないのです。

物を売る人の言葉とは思えないw
超が付く程上から目線

iモード()に飛び付く情弱騙して、阿漕な商売やり放題だもんな

>山田氏 詳しくはまだ申し上げられる段階にありませんが、今後、重要なのは“スマートフォンをどのようにソーシャル化していくか”

まさにWP7がやろうとしてる事じゃないか?
だいたいOS屋でもないドコモが何を偉そうに言ってんのか…
306SIM無しさん:2011/08/05(金) 21:16:23.44 ID:vBEsijSI
ある程度ユーザー数増えたらパケホ廃止するんでしょw いい商売すぎる
307SIM無しさん:2011/08/05(金) 21:20:56.10 ID:SSKl/iSL
>>292
今はもうドコモは関係ない
アンドロイドはauが売った

というか売ってる
308SIM無しさん:2011/08/05(金) 21:26:04.61 ID:kZ07wbm/
docomoは年寄り支持票の多い老害知事みたいな物だな
309SIM無しさん:2011/08/05(金) 21:31:42.11 ID:WwpMrPAF
WP7も他社がある程度普及させるまで待ちますよ〜

手堅いというには何か違う
310SIM無しさん:2011/08/05(金) 21:33:50.30 ID:e0ZHVi+g
MSはドコモに頭下げてソウなんだが
311SIM無しさん:2011/08/05(金) 22:02:55.48 ID:CQtHA8IH
docomo社長キモw
友達いなさそう
312SIM無しさん:2011/08/05(金) 22:09:31.69 ID:U4rnZt4r
日本のケータイはオワコン
313SIM無しさん:2011/08/05(金) 22:13:37.41 ID:H3OMA+me
ここスマフォのスレなんですけど
314SIM無しさん:2011/08/05(金) 22:32:55.76 ID:i03s6vu6
> 我々としては、この遅れを取り戻したなら、(導入することは)やぶさかではない

すさまじく上から目線で
導入して欲しかったらもっといろいろ機能つけて、シェア伸ばしてから来い
と言っているように読める
315SIM無しさん:2011/08/05(金) 22:37:31.00 ID:jc0b9PWI
>>314
何度みても、とんでもない上から発言。
docomoがいかに取引先相手に殿様商売してるかみえてくるよ。
ぜってーdocomo使わん。
316SIM無しさん:2011/08/05(金) 22:37:54.58 ID:3bVmN20N
この遅れを取り戻したらというか、先を行ってるというiPhoneは他社じゃねーかボケw
iPhoneもそんなこと言っててAppleから見捨てられたのに懲りないやつだな
317SIM無しさん:2011/08/05(金) 22:44:30.31 ID:yGPZ7tZj
今日は負け犬どもがよく吠えるなw
318SIM無しさん:2011/08/05(金) 22:48:55.36 ID:pSNjFnf6
MSはdocomoに頭下げに行けよ
319SIM無しさん:2011/08/05(金) 22:53:10.80 ID:p7030B3+
iモードとかiチャネルとかiコンシェルとかつけてくださいとMS側から頭下げれば
ドコモも発売することを少しぐらいは考えていただけるかもしれないよな
アップルはその点でミスったんだよな
320SIM無しさん:2011/08/05(金) 22:53:27.79 ID:iiOOTwdX
docomoが頭さげろよ
321SIM無しさん:2011/08/05(金) 22:56:20.64 ID:s3xMj4ET
>>314
まあ実際今の状況ならdocomoが圧倒的にお上だろう。
法人ユーザーやビジネスマンの利用者が多いdocomoがWP搭載機を出さない限り、
日本でandoroidやAppleと勝負するのは不可能。
それに実際にスマホを触ってみると、これはもうパソコンと言ってもいいくらいのものだ。
Bluetoothでキーボードやマウスを接続できる。プリンタも一部使えるし一部機種はテレビ
に映像を出せる。
もうじきワイヤレスHDMIなる規格もできるそうだから、家庭用PCの市場はいずれスマホ
やタブレットに食われると考えられる。
PCが時代遅れになる時代をMSが生き残るには、スマホ用OSで勝たなければならない。
322SIM無しさん:2011/08/05(金) 22:57:57.06 ID:yGPZ7tZj
でも半周遅れとかなかなか気を使って言ってくれてるよな
実際は2、3周は遅れてるだろ
323SIM無しさん:2011/08/05(金) 22:59:35.95 ID:kYw3iW0Q
この様子じゃドコモからのWPは来年夏ですら怪しいな
素直に入庭するか
324SIM無しさん:2011/08/05(金) 23:05:00.42 ID:vcsfvTWB
ドコモで使えるのはドコモだけじゃないんで問題ない
むしろauが世界初!とか余計なことしなくていいから。
世界同日発売だけど時差の関係でauが世界初!程度の花持たせときゃいいから
325SIM無しさん:2011/08/05(金) 23:05:53.17 ID:H3fPPHHY
docomo使ってるけどやぶさかではないはさすがにねw・・・
回線料金といい端末確保といい自社サービスの押し売りといい
ほかの会社が行動しないと出来ない後追い会社はあとあと苦労するだけだと思うんだけど
326SIM無しさん:2011/08/05(金) 23:17:32.45 ID:j1aAtWTK
>>321
AndroidのBluetoothって開発環境で検証できない程酷いんだけど?
HDMI出力はWP7でも出来る端末はあるでしょ
327SIM無しさん:2011/08/05(金) 23:21:06.25 ID:yGPZ7tZj
キーボードもマウスも繋げられないWP7ほど酷いBluetoothはないと思うけど
328SIM無しさん:2011/08/05(金) 23:23:50.15 ID:pSNjFnf6
Bluetoothあるの?ポケモンタイピングのキーボード使える?
329SIM無しさん:2011/08/05(金) 23:24:16.75 ID:s3xMj4ET
>>326
俺が使ってるandroid機(MEDIAS WP)では普通にBluetooth周辺機器が使えてるぞ。
あと今のHDMIはケーブル刺すやつだろ?それじゃなくてワイヤレスでFullHDの映像
や高音質の音声が出せる規格がもうじきでてくる。それらが普及するといよいよPC
と電話の境界があやふやになってくるという話だ。
その時にMSが一般家庭から利益を得たければ、docomoを拝むしか方法が無い。
docomoはそれを承知してわざとふてぶてしい態度をとっているんだろう。
330SIM無しさん:2011/08/05(金) 23:25:57.03 ID:WFbpTe5j
>>327
WP7をマウスでどう操作するんだ?
331SIM無しさん:2011/08/05(金) 23:29:23.91 ID:yGPZ7tZj
むしろMSの連中も当然ドコモが二つ返事でだすと思って余裕こいてたんだろうな
332SIM無しさん:2011/08/05(金) 23:30:03.91 ID:H3fPPHHY
私の使ってるGalaxy S2だとBluetoothヘッドフォン使うと高音域が割れたりしますね
タッチだとそんなことないんですけど
まーT-01Aの時のBluetooth起動したらネットに繋がらない使用よりかはましですけど
333SIM無しさん:2011/08/06(土) 00:31:47.97 ID:ANj7ue3E
> ―― 考え方によっては、通信キャリアのビジネスはFacebookと競合しますよね。
>
> 山田氏 そうです。(Facebookは)我々と競合するのですよ。下手したら、Facebookにみんな持っていかれてしまう可能性もあります。彼らにはソーシャルグラフだけでなく、コミュニケーションのレイヤーも持っていかれる恐れがある。
> だから、(ドコモは)Facebookに対抗できるサービスを作っておかないといけないのです。
>
> >―― Facebookと提携し、彼らのサービスを取り入れるというのではなく、ドコモとして独自のスタンスで Facebook対抗のサービスを作っていきたい、と。
>
> 山田氏 基本的には(Facebook対抗のサービスを)作っていきたいと考えています。我々ドコモは、 Facebookができている技術的なところは全部できてしまうわけです。
> スマートフォン内にあるユーザーの個人情報をSNS化していく新たなサービスを多く企画・開発しています。これらを2011年の冬モデルから順次提供していきたい。

これ、WP7の売りであるPeople Hubが死ぬんじゃないの?
Facebookに加えてドコモのサービスにも対応すればいいのかも知れないけど
ドコモ一社のSNSサービスにわざわざ対応するメリットがMS側にあるかね?
まぁ対応しない理由がなければ対応するかな?
334SIM無しさん:2011/08/06(土) 01:03:20.17 ID:PrbK+uSU
むしろこの社長おもしろい
いつも笑いながら記事読んでます。
335SIM無しさん:2011/08/06(土) 01:08:52.87 ID:OSxVAes5
こうれはもう、ドコモ以外だけで売ればいいんじゃね
336SIM無しさん:2011/08/06(土) 01:09:27.85 ID:ma29ISbO
PCと電話の境界があやふやになってくる(笑)
337SIM無しさん:2011/08/06(土) 01:31:33.44 ID:zC8kNn9+
取り合えず禿は林檎好き好き状態だから出てもDesire以下の扱いになりそうだし
docomoから出てもBBクラスの扱いだろうし

auから出るのが一番幸せな気がする
338SIM無しさん:2011/08/06(土) 01:54:37.91 ID:Ve6W2B8x
田中プロがいなかったらどこからも出なかったかもしれんなw
339SIM無しさん:2011/08/06(土) 01:56:23.89 ID:3VHmDyej
Facebookはもはや無くてはならないから
排除するようならdocomoはもう選択肢に入らない
日本人には合わないってさんざん言われてたけど
使ってみたらmixiなんかよりはるかに便利だ
340SIM無しさん:2011/08/06(土) 02:01:46.08 ID:cLWuAT9Q
>>339
便利かどうかと普及するかどうかは別問題だろう。
米国のように生活に溶け込むレベルでの浸透はないと思う。
341SIM無しさん:2011/08/06(土) 02:06:34.82 ID:Qmyb7wAn
そもそも山田がFacebookになぜあんなに対抗意識メラメラなのか分からんw
そんなに脅威になるもんなの?
342SIM無しさん:2011/08/06(土) 02:38:50.47 ID:cLWuAT9Q
やっと手に入る目処が立ったのだけど、HTC MozartでtalkingSIM U300使って
通信と通話は可能?
343SIM無しさん:2011/08/06(土) 03:56:07.71 ID:mWFC/sgo
>>325
>ほかの会社が行動しないと出来ない後追い会社はあとあと苦労するだけだと思うんだけど

まさに今のauのことだな。
344SIM無しさん:2011/08/06(土) 04:45:02.78 ID:PzXxrE0x
OSレベルでNFCとFELICAに対応するのはいつ頃なんですか?
345SIM無しさん:2011/08/06(土) 05:41:02.56 ID:NDq5nl3w
NFCに対応予定だけどFeliCaには対応しないでしょ。
ただ「おサイフケータイ」サービスがNFCに対応する予定だけど
346SIM無しさん:2011/08/06(土) 06:58:46.58 ID:ViSno7Jj
俺もTrophy持つ予定なんだけど日本通信のSIM挿せばいいかな?
それかWi-Fiだけで運用できますか?
347SIM無しさん:2011/08/06(土) 07:04:04.55 ID:PUOS3ntc
俺Trophy Wi-Fiだけで使ってる
348SIM無しさん:2011/08/06(土) 07:22:17.74 ID:ViSno7Jj
>>347
ありがとです
SIM挿さなくてもアプリ落とせますか?

349SIM無しさん:2011/08/06(土) 07:22:57.28 ID:zz73Oo9l
2年縛りなのにosアップデートすぐ打ち切られるアンドロイドとか国内じゃいずれ落ち目になりそう・・・・まだ一年目なのに
俺の初代xperiaとかはやくも壊れやがったし保障聞かなくなるrom焼きとかこわくてできんわ
350SIM無しさん:2011/08/06(土) 07:29:47.04 ID:cWPKoOqA
>>349
Xperia X10は2.3アップデートがあるのを知らない情報弱者乙


日本ではOSのアップデート気にする人間なんて一般人にはいねぇよ
そんなことを気にするのは精々オタクくらいなので、大した数じゃないこと理解しとけ
351SIM無しさん:2011/08/06(土) 07:32:01.92 ID:45gLsu5x
その割に「一般人」の都合の良いところばっかりを持ち出してくるんだよなw
こいつもあほん厨だろ。
352SIM無しさん:2011/08/06(土) 07:43:26.96 ID:4jdmtMKe
日本はウッセーのが多いからな
問題がそこまで無ければアップデートするより放置した方が安全

アップデートして挙動変わるとクレーマーがワーワー騒ぐ
353SIM無しさん:2011/08/06(土) 08:05:00.48 ID:0lkggK4O
エ糞ペリアはソニー製品だからどうせ1年で壊れる。
OSのアップデートなんてあまり関係ない話だからどうでもいいや。
354SIM無しさん:2011/08/06(土) 08:07:04.92 ID:zz73Oo9l
>>352
アップデートされて挙動変わるってどんだけ技術力がないんだよw
355SIM無しさん:2011/08/06(土) 08:12:35.89 ID:D/p5pJdK
引き合いに出すのはアンドロが気になるからかw
東京にコンプレックス丸出しの田舎もんみたいだw
356SIM無しさん:2011/08/06(土) 08:23:17.89 ID:cWTG9//W
>>349みたいな人はスマホ自体向いてないんだから
無理せずにらくらくフォン使ってればいいのに
WP7も使いこなせないよ
357SIM無しさん:2011/08/06(土) 08:38:35.68 ID:VjdVxm//
>>327
>>329
(現時点では)使えない、としてる(WP7)のと、使えるはずなのに使えたり使えなかったりする(Android)
のとでは、意味が違う

Androidが機種毎に動作確認を取らないといけないのは、開発環境で検証が出来ないから
HIDあるのにキーボードやマウスが動かない、なんてのが罷り通ってる

A2DPとかAVRCPとか使い物にならないから、まともな音楽再生ソフトも出てこない
358SIM無しさん:2011/08/06(土) 08:46:14.45 ID:UMP2+0PB
更新が年初なので、ソフトバンクからもウィンホを
年末に出してください。
auの焼き直しでいいです。
ただし、画面は4.1インチ、青葉KB対応など
お願いします。
359SIM無しさん:2011/08/06(土) 09:07:25.00 ID:cWTG9//W
>>357
どう考えてもまったく使えない方がゴミ
Androidで使えなかったことないしな
360SIM無しさん:2011/08/06(土) 09:08:46.61 ID:VjdVxm//
>>359
その論法で行くと、AndroidよりWM6.5.3のほうがずっと使えるってなるなw
361SIM無しさん:2011/08/06(土) 09:10:17.58 ID:cWTG9//W
>>360
まったく話にならないな
これだからWM信者は
362SIM無しさん:2011/08/06(土) 09:15:08.91 ID:Vbu3Zang
>>359
androidのBluetoothがクソなのはソフト作者の間では常識
オマエ全部の端末で検証したのか?

たいてい動く、と言えるのは銀河か、2.3搭載端末位しかないだろ
363SIM無しさん:2011/08/06(土) 09:17:31.79 ID:cWTG9//W
実際使えるものを使えないとか騒いでまったく使えないものの方が上だとかw
364SIM無しさん:2011/08/06(土) 09:23:55.97 ID:VjdVxm//
>>363
シアワセ回路か?AndroidとWP7のBTは仕様が違う、と言いたいだけだし
キーボードなんてAndroidがキーボードのハード仕様がキッチリ決まってるわけじゃないから
動かないのが多いってのは事実だし、開発環境でBluetoothの検証が出来ないのも本当の話だし

WP7もこれからのOSだから、まだまだ機能追加もあるだろ
ってだけ
365SIM無しさん:2011/08/06(土) 09:26:09.05 ID:cWTG9//W
>>364
だからその仕様がWP7はゴミなんだということなんだけど
366SIM無しさん:2011/08/06(土) 09:27:46.93 ID:Ai5DJboK
>>363
なにしにきたの?
367SIM無しさん:2011/08/06(土) 09:30:22.19 ID:CHSZAOj5
>>366
泥端末で色々苦労したんだろ、そっとしといてやれ
368SIM無しさん:2011/08/06(土) 09:34:02.79 ID:cWTG9//W
所詮半周遅れOSだからしょうがないけどこんなんじゃいつまで経っても追いつけないですよ
369 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/06(土) 09:41:40.13 ID:IMxMrFbt
>>368
追いつかないだろw
370SIM無しさん:2011/08/06(土) 09:43:04.20 ID:ma29ISbO
スマホで別キーボード使うとか馬鹿だろ
371SIM無しさん:2011/08/06(土) 09:55:56.82 ID:6AWfznyZ
キーボードの話も良いが、そもそもヘッドセットをペアリングしても本体から音がでるのでは、Bluetoothが使い物にならないと言われても仕方ないのでは無かろうか。

機器同士の相性かも知れないけど、とにかく家のHD7ではBluetoothのヘッドセットは使用できなかったよ。
出来てる人いるのかね
372SIM無しさん:2011/08/06(土) 09:59:32.93 ID:xsT1JQ93
IS01「いいんだ・・・」
373SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:07:40.40 ID:Ks17BR0m
昨日海遊館で Windows Phone 使ってる人見たわ
374SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:09:12.70 ID:S3gmB/TB
だから?
375SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:12:16.76 ID:01fDf5m9
>>371
どうあっても認めたくない奴が紛れ込んでるだけだから心配しなくておk
376SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:16:02.63 ID:RnY2hpPc
>>348
落とせる
377SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:21:23.72 ID:PzXxrE0x
>>358
「ウィンホ」ってのが共通語になったの?
378SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:23:34.80 ID:D/p5pJdK
むしろウンホで
379SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:23:56.86 ID:Nq0sZi6F
まだ「ななふぉ」の方が良いなw
380SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:27:21.56 ID:45gLsu5x
確かに略しにくいんだよなぁ。
WPでいいとも思うけど。

ななふぉは7じゃなくなったときにちょっと面倒なことになる気も。
381SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:28:16.43 ID:D/p5pJdK
それじゃnanacoと間違えるな
コンビニで電子マネーつかうとき
iDでって言ったのに、Edy選択しちゃう店員のせいで
「アイデーで」
なんて言い直す手間がかかる
だからウンホでいいよ
でもウンコと間違われたら嫌だな
382SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:30:27.36 ID:45gLsu5x
それマジで言ってるならお前のネーミングセンスゼロすぎるな。
俺はてっきりアンチがおかしな呼び名を無理矢理付けようとしてるようにしか見えなかった。
383SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:33:57.27 ID:Nq0sZi6F
>>381
WP7とnanacoが被るような
状況がないからw
384SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:36:10.95 ID:0lkggK4O
俺は今までうぃんぽと読んでいたな
385SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:46:57.29 ID:Nq0sZi6F
windowsは普通に使われてるから
windows phoneって、そのままで
一般的には使われそうな予感

おれはななふぉ派だけど
そもそもos バージョンとの紐付け自体
早い時期に止めそうな気もするし
一般的にAndroidはAndroidで
iPhoneはiPhoneだしなあ
386SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:46:59.06 ID:xsT1JQ93
奈々穂さーん
奈々子さーん

ねえよ
387SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:52:22.90 ID:D/p5pJdK
Androidはアンディだし
iPhoneはあいぽんでしよ
ならこれはウンホでいいね
語呂も語感もいい
何より力強い言霊を感じるよ
388SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:53:40.35 ID:ohOjb4da
WP7の研究会で人が集まらないと、MS、コッシーが盛んにtweetしてるね
すれ進行もそうだが、致命的な注目度の低さw
389SIM無しさん:2011/08/06(土) 10:55:11.83 ID:D/p5pJdK
すまん、ちょっと糖質でアスペな上に鬱外来にかかって薬服用してるから強引でおかしな事言ってるかもしれない
謝罪する
390SIM無しさん:2011/08/06(土) 11:12:01.03 ID:gVzYe8UW
お薬強めにしておきますね
391SIM無しさん:2011/08/06(土) 11:24:36.12 ID:D/p5pJdK
うむ、一昨年交通事故で家族を失い
天涯孤独になってしまった
仕事も病気でできなくなり
日がな一日ネットで潰す
たまに外出して幸せそうな家族をみると涙が止まらなくなる
だから土日はなるべく部屋から出ないようにしている
家族を失い自分だけが生き残る
自殺する勇気もなく話し相手になる友達もいないからネットに頼るしかない
退職金と慰謝料が尽きたら俺もやっと家族のとこに行けるのかなぁ
なんて思ったらまた涙が出てきた
392SIM無しさん:2011/08/06(土) 11:32:52.76 ID:ViSno7Jj
>>376
どうもです

393SIM無しさん:2011/08/06(土) 11:36:55.43 ID:vCPJCR9T
普通の麻雀アプリってないのかなぁ?欧米では一般的な麻雀知名度ないのか?
394SIM無しさん:2011/08/06(土) 12:06:31.46 ID:NNLswW26
普通じゃない麻雀アプリって何だろう

脱衣?
395SIM無しさん:2011/08/06(土) 12:10:45.50 ID:PuMxEXo3
>>391
新手のアフォん信者か?
俺が病気のときはにちゃんも開けなかったよ。
396SIM無しさん:2011/08/06(土) 12:18:33.50 ID:zQwa1hNW
上海とかドンジャラのことか?
397SIM無しさん:2011/08/06(土) 12:20:23.82 ID:qGl6x9Eh
>>341
金儲けに繋がらないと思ってるからでしょ。
既存の器でどう稼ぐかと言う発想は無くて、庭作って囲う事しか考えられない、大企業病の重症患者です。
398SIM無しさん:2011/08/06(土) 12:23:46.12 ID:D/p5pJdK
でもよく手入れされた庭は気分がいいよね
ガーデニングが流行るのもわかるわ
日本だって昔から庭に森羅万象宇宙を表現してきたしね
399SIM無しさん:2011/08/06(土) 12:45:34.61 ID:VjdVxm//
>>397
二番煎じでも上手い事情弱騙して囲い込み、養分を吸い上げる、まさに銭ゲバだな
ガラケーSNSと共に消えろ
400SIM無しさん:2011/08/06(土) 12:49:16.49 ID:oyK2WOra
ヤマダ行ったらauWPのポスター貼ってた
401SIM無しさん:2011/08/06(土) 13:10:37.56 ID:wbEgT0Vg
>>307
ドコモはauの倍近くandroidを売ってるんだが。
ユーザーが倍近くいるから機種変更需要がどうしても多い。
402SIM無しさん:2011/08/06(土) 13:40:48.24 ID:iSknG6Iy
そしてREGZAフォンで阿鼻叫喚らしいな
403SIM無しさん:2011/08/06(土) 14:16:28.06 ID:ohOjb4da
MSもコンテンツ囲い込みで養分吸い上げ
アメリカに送金する作戦。
銭ゲバ同士の争いw
基盤作成遅れ、おとなしく軍門に従ったau
次は佐々木希くらいかな
404SIM無しさん:2011/08/06(土) 14:30:48.10 ID:TDKXRhkt
>>388
どこどこ
405SIM無しさん:2011/08/06(土) 15:09:02.98 ID:IMxMrFbt
誰もCM打ってないからな。androidはauがせっせとCMして知名度があるがWPはそれがない
406SIM無しさん:2011/08/06(土) 15:16:40.06 ID:cLWuAT9Q
>>405
やっと日本語に対応したところだしこれからに期待。
auが一機種発表しただけではまだまだ。
407SIM無しさん:2011/08/06(土) 15:17:02.40 ID:xdYQDGVs
CMはこれからだろう。
CMってのはすぐんは枠が取れない、いざやろうと思ってやれるものじゃない。
だから発売日が遅れるって話は、携帯に限らず良くある話。
408SIM無しさん:2011/08/06(土) 15:18:58.21 ID:7YCHMkId
カーブフリックが使えるのはWPだけ!

で売り込むんだ!
409SIM無しさん:2011/08/06(土) 15:20:50.03 ID:xdYQDGVs
>>391
ここはお前の日記帳か?
少し黙って。書きたいならブログ開設するか
私のニュース板行こうか
http://toki.2ch.net/news7/
410SIM無しさん:2011/08/06(土) 15:21:35.84 ID:xdYQDGVs
>>408
新手のアンチ活動かよ脳なし
411SIM無しさん:2011/08/06(土) 15:23:46.27 ID:D+ttzdvI
これってiPhoneやAndroidに対するアドバンテージみたいなのは何があるの?
412SIM無しさん:2011/08/06(土) 15:40:07.16 ID:ohOjb4da
Windows, Office などMSの製品との親和性
これだけは確か
413SIM無しさん:2011/08/06(土) 15:44:34.12 ID:D+ttzdvI
>>412
うーん、やっぱ社会人向けって感じでカッコ良いな。
414SIM無しさん:2011/08/06(土) 15:46:50.70 ID:sdSa0t4K
安定感とブラウザーの快適さ
415SIM無しさん:2011/08/06(土) 15:47:09.34 ID:ODf07Blo
カーブフリック
416SIM無しさん:2011/08/06(土) 15:48:45.88 ID:VjdVxm//
PeopleハブにSNSの機能が統合されてるのも使ってる奴には面白そうだし
クラウドサービスもどんなもんか気になる
417SIM無しさん:2011/08/06(土) 15:49:25.17 ID:5RSLZdw9
安全性
418SIM無しさん:2011/08/06(土) 15:52:18.63 ID:IMxMrFbt
でもほとんどの会社員は仕事のデータを個人PCやケータイに入れる事を禁止されてる。富士通だって情報漏洩対策でそういうの禁止だと思うよ。あそこは金融系の特注システムとかとくいだし。
銀行関係の証書とか資料を個人携帯にコピーなんかしたら、それだけでクビになった上に訴えられる。
419SIM無しさん:2011/08/06(土) 15:54:46.96 ID:OvuSVJop
プロが言うにはどんどん気持ちよくなる
420SIM無しさん:2011/08/06(土) 15:59:44.15 ID:ohOjb4da
例えばWindows Live との同期。これはパソと使い勝手は同じ
母艦をサーバーとして同期、音楽、動画などを再生。
セキュリティーとか安定性は出てからの話だし、
フリックやブラウザ、UIは好き嫌いだろうと思う
421SIM無しさん:2011/08/06(土) 16:02:55.95 ID:rnHbirIT
>>420
iPhoneで言うAirplayみたいなもん?
422SIM無しさん:2011/08/06(土) 16:05:36.16 ID:ohOjb4da
>>421
似たようなもの
アップルもMSのExchengeを使っているからw
423SIM無しさん:2011/08/06(土) 16:22:26.26 ID:BLWOTaBt
俺はWHS2011との親和性かな?
まだまだ物足りないけど
424SIM無しさん:2011/08/06(土) 16:31:31.08 ID:Hj/KqI3C
ブラウザーでmp3やwmv開くとメディアプレイヤーで再生されるのな、
ってことはSkydriveに音楽や動画を詰め込んでだな...
425SIM無しさん:2011/08/06(土) 16:34:36.12 ID:JkYrttYN
基本WPでできることはiPhoneやAndroidでもできる
426SIM無しさん:2011/08/06(土) 16:41:28.70 ID:xhXV6GhM
うん
427SIM無しさん:2011/08/06(土) 16:45:07.90 ID:MoJO9OMY
海外端末そのままのOSバージョンで日本のliveID使える?
428SIM無しさん:2011/08/06(土) 16:47:27.12 ID:ohOjb4da
ドコモ山田社長「WP7はAndroidやiOSと比べて半周遅れ」
1週以上遅れてるだろ
日本MSの社長、未だにスマフォの黎明期って言ってるしw
429SIM無しさん:2011/08/06(土) 16:51:26.91 ID:rnHbirIT
なぜ山田はいつも余計な一言を言うんだ…
430SIM無しさん:2011/08/06(土) 16:53:33.02 ID:ohOjb4da
何処の社長も似たようなもの
山田も、日本MSのアホも、禿も、、、
431SIM無しさん:2011/08/06(土) 16:54:04.64 ID:U/yhTx1J
山田って端末発表会を見る限りあんまり実情を分かってないだろw
432SIM無しさん:2011/08/06(土) 17:00:50.35 ID:JBYUkk2H
山田さんはプロじゃなさそうだな
433SIM無しさん:2011/08/06(土) 17:02:17.58 ID:88mMQ/x7
山田くんじゃ気持ちよくなれないの
434SIM無しさん:2011/08/06(土) 17:03:45.35 ID:ohOjb4da
利益あげてるから良いんじゃない
435SIM無しさん:2011/08/06(土) 17:15:44.21 ID:vo1UpDUg
山田さんは利益上げてない
436SIM無しさん:2011/08/06(土) 17:23:53.88 ID:mQHlsSq8
山田くーん、座布団全部持ってって
437SIM無しさん:2011/08/06(土) 17:49:58.60 ID:Lyokby8l
田中さん以外プロじゃないから気持ち良くなれないの
気持ち良くなれるのはKDDIの特権なの
438SIM無しさん:2011/08/06(土) 18:00:57.55 ID:IMxMrFbt
はー仕事終わった。
439SIM無しさん:2011/08/06(土) 18:06:00.78 ID:IMxMrFbt
すまんなんでもない
440SIM無しさん:2011/08/06(土) 18:08:11.30 ID:euAQheKT
よし!ケータイに仕事のデータ入れて家でも仕事だ!
441SIM無しさん:2011/08/06(土) 18:11:01.93 ID:gVzYe8UW
シゴトダイスキー
442SIM無しさん:2011/08/06(土) 18:13:15.21 ID:IMxMrFbt
いやこれ俺のケータイだから。仕事のデータは会社の電話番号しか入ってない。
443SIM無しさん:2011/08/06(土) 18:16:10.43 ID:DJVKfpAO
せyな
444SIM無しさん:2011/08/06(土) 18:57:28.02 ID:UMP2+0PB
早くソフトバンクから出して欲しいのですが、
いつ頃出るでしょうか?
445SIM無しさん:2011/08/06(土) 19:00:12.16 ID:MZpdretC
春あたりにコッソリ出してそうだな
446SIM無しさん:2011/08/06(土) 19:05:56.11 ID:ohOjb4da
おお、、、T-01AのWP7載せたやつ売りに出てる
ROM欲しいなー 動画もアップされてるが、ちゃんと動いてる
447SIM無しさん:2011/08/06(土) 19:08:14.37 ID:UiirxBCk
>>446
URL貼ってよ
448SIM無しさん:2011/08/06(土) 19:10:35.30 ID:ohOjb4da
449SIM無しさん:2011/08/06(土) 19:16:08.09 ID:QrykXYz3
このスレの内容があまりにもアレなんで、
住民のWP7所持率調査をしたい。
これからこのレスをみた人は、
自分が持ってるか否かをyesnoでカキコする様に。
450SIM無しさん:2011/08/06(土) 19:18:10.48 ID:VX3plALT
yesno
451SIM無しさん:2011/08/06(土) 19:22:55.73 ID:zeMVsyL7
ナイアルラトホテップ
452SIM無しさん:2011/08/06(土) 19:23:04.36 ID:XbWiIPMY
yesno
453SIM無しさん:2011/08/06(土) 19:25:24.02 ID:uVgxfn8c
yesno
454SIM無しさん:2011/08/06(土) 19:27:37.62 ID:DTiKcs9b
>>271
遅くなったけどありがとう
"デプロイ 0x81030120"とかで検索しても出てこなかったのでたすかりました
455SIM無しさん:2011/08/06(土) 19:33:53.48 ID:ohOjb4da
>>449
総務省の方ですか?
こんなとこで違法端末釣らなくても
MS主催のイベント行ったら、実機がたくさん釣れますよ
456SIM無しさん:2011/08/06(土) 19:40:25.19 ID:IMxMrFbt
持ってない。
今ので満足してるので要らない。
457SIM無しさん:2011/08/06(土) 19:48:01.39 ID:38oQ/JSb
( ´∀`)ノ 先生WP7なんてハイカラな物持ってません
458SIM無しさん:2011/08/06(土) 19:56:18.51 ID:cLWuAT9Q
>>449
まだ届いてない。
459SIM無しさん:2011/08/06(土) 20:12:26.96 ID:AR+LX2ob
WP7持ってる人に聞きたいんだが、WP7のソフトキーボードって使いやすい?
ローマ字打ちがどれくらい快適なのかレポ頼む。
7 Proか、MozartかIS12Tか悩む。
460SIM無しさん:2011/08/06(土) 20:16:01.48 ID:UiirxBCk
キーボード打ったときのあのポコポコ音が癖になりそう・・・
461SIM無しさん:2011/08/06(土) 20:19:10.90 ID:m8pD9Jzm
>>459
フツーです。
Android標準キーボードよりは良い。
iPhoneキーボードよりは少し悪い。
462SIM無しさん:2011/08/06(土) 20:25:11.47 ID:mU5mAtpx
Androidの標準キーボード使ってる人なんてこの世にいるのか
463SIM無しさん:2011/08/06(土) 20:33:54.28 ID:IMxMrFbt
実際使った感想として、スマホでキーボードは有り得ない。英語ですらフリック入力の方が圧倒的に早い。
もしキーボードでも打ちやすいようにするなら、どうしても端末がでかくなって片手打ちが無理。
フリック入力なら片手でもどうにかうてるよ。
464SIM無しさん:2011/08/06(土) 20:36:39.29 ID:ttQDy9ks
人による。
465SIM無しさん:2011/08/06(土) 20:38:17.02 ID:/tleuqTf
端末がでかいとフリックやりにくい
466SIM無しさん:2011/08/06(土) 20:40:41.25 ID:k50V+Qz2
mango beta入れた7PRO持ってる
467SIM無しさん:2011/08/06(土) 20:40:49.20 ID:s0Jz0Lzx
縦持ちならカーブフリック、横持ちならローマ字入力がイイ感じ
468459:2011/08/06(土) 20:44:53.22 ID:AR+LX2ob
>>460-467
dクス
7 Proかな・・・
469SIM無しさん:2011/08/06(土) 20:47:27.76 ID:IMxMrFbt
カーブフリックは「ぱ」が打ちにくそう。今左手親指で打ってるが、「は」を上フリックした後さらに右上なんて難しいよ。
470SIM無しさん:2011/08/06(土) 20:53:40.71 ID:k50V+Qz2
>>468
正式版はどうなるのか知らんが、横向きだとハードキーで日本語入力出来ない糞仕様だよ。

操作は一切ハードキーで出来ないし、Mozartとかの方が無難な気がする
471SIM無しさん:2011/08/06(土) 20:55:20.55 ID:H5jVLXuS
>>469
「ぱ」は左上じゃ
と左手で打ってみた
端末何?HD7?
俺のでは普通に打てたが
472SIM無しさん:2011/08/06(土) 20:58:06.83 ID:/tleuqTf
右手で打ってるけど「ぱ」よりも「ぽ」が打ちづらい
「ぃ」とか「ぢ」も前後の文字次第では打ちづらい
473SIM無しさん:2011/08/06(土) 20:59:22.82 ID:IMxMrFbt
あっと、上フリックなら「ぷ」だね。
コッチはandroidでATOK。wpでは濁点が右なのか?
474SIM無しさん:2011/08/06(土) 21:37:28.63 ID:H5jVLXuS
>>473
右左じゃなくて時計回り反時計回りになってる。慣れが必要。
475SIM無しさん:2011/08/06(土) 21:42:29.08 ID:EB9v0HnO
>>470
キーボードを出した状態でSettings→keyboardでJapanese QWERTYと12 key以外のチェックは全て外すとしばらくキーボードでも日本語入力できるよ。
ただ再起動とかするとなぜかEnglishのチェックが勝手に付いて日本語入力できなくなる。
たぶんバグだと思うから、そのうち直るんじゃね?
476SIM無しさん:2011/08/06(土) 21:44:44.71 ID:alwSJzAm
変換キーはないのかね
候補はリストから選ぶしかないのかね
477SIM無しさん:2011/08/06(土) 21:45:32.27 ID:zeMVsyL7
>>474
いや、そっちの方が理に適ってるんではないか?
478SIM無しさん:2011/08/06(土) 21:47:14.48 ID:zeMVsyL7
あ、とは言っても、い・う・え・お行はそれでいいが
あ行はまず上下左右へのフリックがなく
いきなり濁点半濁点だから別に覚えないといけないのかな
479SIM無しさん:2011/08/06(土) 22:03:11.51 ID:s0Jz0Lzx
あ段ね。

一応は「あ段」の文字でも時計回り、反時計回りだよ。
ほかのパネルに掠るか?ってぐらいでカーブさせれば入力できる。

「あ段」で特別な操作を覚えないといけないのは左下・右下にフリックすると
文字入力が確定して、続けて同じ「あ行」だったり「か行」だったりを入力できる機能かな。
ケータイなんかもあったテンキー入力では右矢印を押さないといけなかったのが不要になる。
480SIM無しさん:2011/08/06(土) 22:05:24.55 ID:D/p5pJdK
よかったauで
ウンホも暫くau以外では出ないみたいだし
481SIM無しさん:2011/08/06(土) 22:11:39.95 ID:cLWuAT9Q
>>480
薬飲んでちゃんと寝てなさいね(´・ω・`)
482SIM無しさん:2011/08/06(土) 22:12:17.75 ID:lT6eEGpR
>>479
トグル入力をoffにできれば左下とか右下フリックいらないんだが
そういう設定ってないのかな
483SIM無しさん:2011/08/06(土) 22:19:38.42 ID:H5jVLXuS
>>482
WP7はなるべく設定項目減らしてるからな。ほとんどの設定はロケーションアクセスを許可するとかネット接続を許可するとかそんなのばっか
484SIM無しさん:2011/08/06(土) 22:29:19.95 ID:JBYUkk2H
>>473
「ぷ」は↑←だよ
別に斜め上じゃなくて、フリック後に時計回りに移動で濁点、反時計回りに移動で半濁点がつくだけ
「ぺ」は→↑
485SIM無しさん:2011/08/06(土) 22:33:08.76 ID:lT6eEGpR
>>483
そうなのか
ありがとう
新たな操作に慣れることにします
486SIM無しさん:2011/08/06(土) 23:05:01.40 ID:zeMVsyL7
>>479
んー、良く分かんないが
たとえば「パ」と打とうとして、「は」をタップして上下左右にフリックしちゃうと
は行の別の文字になっちゃうから、濁点や半濁点をつけたかったら
直線的に斜めにフリックするのが正しい入力なんじゃないのかい?
そしたらそれはカーブフリックではないから、時計回りとか反時計回りとも
言えなくて、単に右上、左上と覚える事になるのでは

いや別にこだわるような事でもないよね、すまん

> 左下・右下にフリックすると文字入力が確定

それって単にタップして離すだけでいい事をわざわざフリックに割り当ててるの?
可能なら超OFFりたいなそれ
487SIM無しさん:2011/08/06(土) 23:23:23.68 ID:s0Jz0Lzx
>>486
直線でもいいけど、掠る程度ならほかの文字と認識せずに濁音・半濁音を付けてくれるからカーブでもいい。

> 単にタップして離すだけでいい事をわざわざフリックに割り当ててるの?

12 key入力は従来のガラケー同様に「あ」を複数回押せば「い」「う」「え」「お」と入力できるんだよ。
このかなめくり入力がOFFにできるかは知らない。個人?根来にはできなさそうだと思ってる。
488SIM無しさん:2011/08/06(土) 23:25:31.79 ID:mg7V/kMy
mango イイッ mango イイッ
489SIM無しさん:2011/08/06(土) 23:28:38.08 ID:NNLswW26
>>487
OFFにしたい機能なんだな。
同じ文字を連続で入力する時とそうじゃない時で入力方法が違うのは分かりづらい
490SIM無しさん:2011/08/06(土) 23:33:27.71 ID:zeMVsyL7
>>487
ああ、トグル入力とフリック入力どっちもできるIMEって事?
トグルいらねぇ…w
491SIM無しさん:2011/08/06(土) 23:41:44.11 ID:nD5Re2lr
「あああ」などのトグル入力時に確定のためにちょっと待つのではなく、確定用の拡張フリックがついたってことね。
でも自分もトグル入力自体をオフにしたい派…
492SIM無しさん:2011/08/06(土) 23:46:06.06 ID:V4xODFRb
Mozartにマンゴいれた。
悪くないねぇ。
493SIM無しさん:2011/08/07(日) 00:08:57.86 ID:nFCMAMKY
>>427
使えるけど使い物にならない。
494SIM無しさん:2011/08/07(日) 02:23:52.70 ID:9AYy2Jmt
7proスペックアップして日本で発売しないかなぁ。あのハードキーかっこよすぎるだろ
495SIM無しさん:2011/08/07(日) 02:48:20.06 ID:ojEbzNig
検索ボタンがbing固定なのに日本bingのやる気のなさが気がかり
書籍検索とか楽曲検索とか現在地検索を実用レベルで実装してくれるのだろうか

PC版Bing地図使ってみたけど、GoogleMapはやっぱりよく出来てると感じたよ
特に詳細レベルの視認性が凄い、建物の形状に合わせて建物名を埋め込んでるから地図のアウトラインが崩れずに意識できる
Bingの方はMSがDeepZoomとか作ってるからか拡縮は滑らかに動くのは良いんだけど
地図の生成イメージの出来が悪すぎる、アンチエイリアスなし、フォントもビットマップフォントだし半角カナだし…
あと、最詳細のイメージが用意されてなくて、ただの引き伸ばしになるのはちょっと…

Bingさえ無ければiOSのようにGoogleMapが標準装備されたのかと考えるとイラッと来るよね?
496SIM無しさん:2011/08/07(日) 02:59:04.48 ID:gknY6O9u
米国のBingMapは結構見栄えが良いんだけどね。
どうして日本はこうなった・・・って感じだ。
497SIM無しさん:2011/08/07(日) 03:15:10.30 ID:K3pHG4MY
WP7公式の機能説明Mapだけキャプチャ無いな
日本作り直していればいいけど...
498SIM無しさん:2011/08/07(日) 07:03:57.10 ID:lAdIKhnM
ソフトバンクから出して〜。
auの改良版でいいから。
499SIM無しさん:2011/08/07(日) 07:15:55.33 ID:ebSxTeIF
>>498
出るわけないじゃん
500SIM無しさん:2011/08/07(日) 07:31:23.67 ID:mYu384Y3
>>496
国内法人が自分たちに馬鹿高い給料支払うことだけに夢中で、
無駄に高いライセンス料をボッタクることだけに執心していて、
何も顧客サービスをやってこなかったためさ。
501SIM無しさん:2011/08/07(日) 09:28:23.35 ID:2EA7c9ny
出るわけないと言うことはないだろうけど
少し時間が掛かるだろうね
502SIM無しさん:2011/08/07(日) 09:58:57.44 ID:cY98VshY
富士通だから無理じゃないかな
SBからは海外製に期待
503SIM無しさん:2011/08/07(日) 10:53:28.51 ID:c9UXMdEz
昨日Kスタで初めてWP7端末に触ったが
社長じゃないが確かに少し取っつきにくいな

それよりWP7の機能不足が目立ったんだけど
例えばカレンダーってなんで今日と月しかないんだよ
週と年も入れてくれよ
ホント初期のMACOSXみたいな感じだよ
504SIM無しさん:2011/08/07(日) 10:57:17.11 ID:c9UXMdEz
あと検索ボタン
BingだけじゃなくグーグルやYahoo!とか他のサーチエンジンも任意で変更できるよにしてくれよ
505SIM無しさん:2011/08/07(日) 11:04:57.47 ID:Xsvu3Wgg
Bingエンジンを使ってはいるけどBingのHPを使っているわけじゃないから
同じ仕組みでGoogleやYahoo!に対応するのはいろいろと問題があるんだと思う。

Yahoo!は日本以外ではBingで検索されるから必要性がないっていうのもあるんだろうが

>>503
週はほしいが、年はどうやって800x480に表示するんだ?
506SIM無しさん:2011/08/07(日) 11:21:33.83 ID:jnzSiqdp
Metro UIのWindows板での評価

・Metro UIなんて不便すぎて意味不明
・地下鉄のサインシステムは操作されるために作られていないのに「UI」として採用するのはおかしい
・ボタンには見えないものが実はボタンだったり、UIのデザインで区別されていないクソUI
・立体表示はGUIの基本中の基本なのに、選択やクリックしたかも判らない平面的なUIを使うのはどうよ
507SIM名無しさん:2011/08/07(日) 11:25:29.14 ID:c9UXMdEz
>>505
余裕だろWMに年表示あるんじ

個人的に3年後のこの日は何曜日を調べるのに年表示便利なので
サポートしてほしいよ
508SIM無しさん:2011/08/07(日) 11:47:19.24 ID:EX6lef82
どうも実機発表されてから辛口コメント増えてるね。
次のサイトの解説は冷静に分析していると思う
*http://www.qwertykb.net/archives/51929232.html
509SIM無しさん:2011/08/07(日) 11:49:14.66 ID:b2CxhfaM
>>507
いらねーよ
510SIM無しさん:2011/08/07(日) 11:50:42.62 ID:XszDHB0P
>>506
こんなやつらに限って7のUIもXP風にして使ってるからな。
WM使ってろよ
511SIM無しさん:2011/08/07(日) 11:51:02.80 ID:EX6lef82
アメリカでもこれだってw
モックしかないお店、在庫はあるものの陳列していないお店、
実機があるのにバッテリが切れているお店といった報告が相次いでおり、
ユーザーが Windows Phone 7 に偶然出会う機会は限られています。
512SIM無しさん:2011/08/07(日) 11:55:56.11 ID:d6EOWvMv
アンドロはかっくかくなんで
あいぽんはバンクソなんで論外
やっぱりauでウンホが一番だよね
早く出ないかな
513SIM無しさん:2011/08/07(日) 11:58:12.17 ID:EX6lef82
>>510
少し前までだったらそう言えたけど
今はWMの方が出来ることがたくさんあるってことがわかって
通用しなくなってるよw
514SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:06:44.38 ID:XszDHB0P
出来ることがたくさんあるwww
515SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:10:40.00 ID:NwnU0jMh
ハイスペックのAndroid選んだ方が無難だな
516SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:11:33.24 ID:lveNa4+m
他のスマホと比べてUIが独特だな
昔のwindows mobileからは想像もつかない感じだ
517SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:15:19.16 ID:jnzSiqdp
>>513
開発段階から出来ること・自由度はWMの方が圧倒的に上なのは判りきっていただろうに……今更すぎる。
518SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:20:03.37 ID:++aKrTNl
>>508
国内ではAndroidはauが売ったと言っても違和感がない
あれだけ宣伝費かけてCM・紙面・デモをしたのに、Google自体は何か宣伝したっけ?って感じだし…
それがなければAndroidは今もマイナーだった気はする…iPhone対抗でやらざるを得なかったんだろうけど…

iPhoneとAndroidがある今、WPはキャリア広告を期待できないので日本MS自体がなんとかしないと相当苦戦するだろうね
個人的には買うけどw
519SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:21:39.46 ID:RKhs+f/i
これは確かにあんまり売れないだろうけど、
潜在的なニーズはよく捉えてると思うお
ネットはやはりコミュニティ機能が軸だろう
520SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:26:27.57 ID:OAF1aGuQ
>>498
ソフトバンクは富士通の簡単携帯パクリ裁判で関係最悪なので無理です
東芝と合併した瞬間に東芝の携帯撤退させたほど
521SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:28:03.00 ID:U/0bkHwe
>>518
結局ドコモ次第じゃないかな
522SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:32:49.68 ID:NwnU0jMh
auって月間300万パケット以上使うと速度規制かかるんでしょ。使えないじゃん
523SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:38:24.91 ID:yfmAReQv
ソフトバンクはもっとキツいし
ドコモだって3日間300万パケットで混雑に応じて優先的に規制される
auは21-1時の規制
524SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:43:22.36 ID:cY98VshY
速度規制ないのってUQ WiMAXぐらいじゃね?
それも契約数がまだ少ないから出来るワザだし
525SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:45:08.19 ID:cY98VshY
ソフトバンクは1,000万パケットだし、
もっとキツイとするかは微妙なとこ
526SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:45:40.31 ID:NwnU0jMh
>>523
茸 3日間で300万超で規制
禿 月間1000万超で規制
庭 月間300万超で規制

有り得ないほど庭が糞に見えるんだが。
527SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:46:52.54 ID:Clgvk1gG
>>504
Googleに出来ないの?
致命的じゃん。
528SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:52:57.29 ID:OAF1aGuQ
>>526
息を吐くように嘘をつくソフトバンク信者
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/30/news062.html
>BREWアプリ、PCサイトビューアー、Eメール、パソコンによるパケット通信等は制限の対象外となる。
ようはezwebのみの制限、一方ソフトバンクは
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090929_318223.html
>携帯電話向けのパケット定額サービス(パケットし放題、パケットし放題S、パケット定額ライト、パケット定額)の加入者で、
>月間300万パケット以上(PCサイトブラウザ、PCサイトダイレクト利用時は1000万パケット以上)利用したユーザー、
>スマートフォン向けの「パケット定額フル」の場合は、1000万パケット以上を利用したユーザーとなる。
こっちも携帯サイトでの利用は300万で規制、こっちはPCブラウザにも規制かけてる
529SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:53:20.32 ID:GZmoxt4r
スマホでそれなりの通信すればauだろうがdocomoだろうが禿だろうが規制はかかる
530SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:55:27.50 ID:yQ9m/1If
グーグル検索とBing検索って検索結果違うの?
致命的と言われるほど検索結果悪いのか?
531SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:57:45.59 ID:OAF1aGuQ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/30/news117.html
 こうしてみると、auとソフトバンクが月間300万パケット(およそ384Mバイト)で並んでいることが分かる。
ただ、auはBREWアプリ、PCサイトビューアー、Eメール、PC接続によるパケット通信等は制限の対象外で、
時間帯も夜のピーク時に限られている。またソフトバンクはインターネットアクセスがかなり多いと想像されるスマートフォン向けの料金プランや、
PCサイトブラウザ、PCサイトダイレクト利用時には条件を1000万パケット(およそ1.28Gバイト)にまで緩和している。とはいえ頻繁に通信するアプリを使ったり、
YouTubeの動画を見たり、楽曲を多数ダウンロードしたりするユーザーであれば、超えてしまう可能性は十分あるレベルで、不安を覚えるユーザーもいるかもしれない。

※初出時に、auの通信速度制限がEZwebだけで、「BREWアプリ、PCサイトビューアー、Eメール、PCによるパケット通信等は制限の対象外」という一文が抜けており、誤解を招く内容でした。お詫びして訂正いたします。(10/1 9:48
↑   ↑   ↑   ↑    ↑
ソフトバンクの子会社が情報操作したおかげだな
532SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:58:55.28 ID:jMFKYKwv
実際に開発しようとすると
androidのGUIとエミュレータは糞過ぎて
使いものにならないって話よく聞くんだけど、
本当なの?
533SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:01:31.44 ID:OAF1aGuQ
>>532
実際の開発者に直接聞かないとわからんねえ
こういうところで使いにくいって書き込むやつは本物かわからないし
開発しやすいから売れるってわけでもないしな
534SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:02:17.01 ID:Clgvk1gG
>>518
その前から、Xperiaが売れまくってたけどな。
Googleは見事な黒子っぷりだった。
535SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:07:47.59 ID:D6H+vgav
auのBREWアプリやPCサイトビューワーがうんぬんかんぬんってガラケーの話じゃないの?
庭のスマホの規制はどうなってんだ?スマホでも300万超で規制だってんなら糞やでぇ…
536SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:10:53.07 ID:OAF1aGuQ
>>535
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/18/news109.html
制限無いよ今のところ。時間の問題だろうけど
なんかezweb制限と同列で語ってるやつ多いよなあ
537SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:13:51.24 ID:cY98VshY
>>532
割と本当。
でも細かいテスト以外は結局実機でやっちゃうから、そこまで気にしたこと無いよ

エニュレータよりeclipseの方に使い勝手の不満はあるけど。
こればかりは、個人的にvsに使い慣れしすぎてるからねぇ
538SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:15:29.33 ID:r0CrjjGz
>>532
GUIデザイナは更新で少しずつ改善されてきてる
エミュレータは糞重くてやってらんない
そう言う意味も込めて開発用実機が必須
539SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:17:01.90 ID:r0CrjjGz
あっ恥ずかしい GUIデザイナってか画面レイアウトデザイナだわ
eclipseは使い勝手云々もあるけどまず重い
540SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:17:46.32 ID:+LmEvmYW
>>494
パッと見でスライドキーボード付と分からなかった外見と
キーボードを出すとついでにチルトもする所に感動した
541SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:21:01.84 ID:2tX5j8YC
>>532
エミュレーターマジ重いよ
1コアだけ100%になるからコア数増やしても無駄

にしても禿信者と社員の嘘は歪みねえな
auのEZNET規制は300万パケット
規制対象はEZWEBだけ、要するにEZメールとEZWEBブラウザ

スマートフォンで使うISNETは5GB
しかもまだ始まってない
開始は来年から

何でこう印象操作するかね
そもそも禿なんか常に規制されてるようなもんじゃねえかよ
542SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:22:20.22 ID:Clgvk1gG
>>530
実用にならない程ではないが、検索はスマホの最重要機能の一つ。
クグれないスマホって・・・
543SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:25:06.24 ID:OAF1aGuQ
>>541
後auは時間帯の制限な
ソフトバンクは月間で規制
544SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:35:41.13 ID:fIrwJx4A
545SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:04:01.82 ID:XszDHB0P
個人的にBingで悪いのは見にくい検索結果な気もする。トップ候補がどれなのかすらも一目じゃわからん。WP7はそれがないので割とましに見える
546SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:04:08.35 ID:JE6iHzf3
300万パケットは最大384MBか。
5GBならアプリや動画がwifi経由なら問題ないかな。
547SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:07:48.51 ID:K3pHG4MY
>>516
6.5のtitaniumも特徴的だったよな
548SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:09:54.81 ID:lAdIKhnM
いや、おれは、メディアスWPがウィンドウズホンとして
ソフトバンクから出ると思うよ。
NECがメディアスにWPを付けた本当の理由は、ウィンホを出すから。
549SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:16:54.22 ID:kcH4AKsN
解像度が規格外
550SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:25:11.84 ID:jnzSiqdp
でも、NOKIAが854x480を載せそうな雰囲気だよね
551SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:30:20.96 ID:EX6lef82
ハードの規格五月蠅すぎるよなw
それならアイボンみたいに自分で作って売った方が良いだろって
メーカーも差別化図れないし、android機の使いまわしだす気だろ
アプリ製作者にも金をとるは、登録うるさいわ、どこまで上から物を言ってるw
552SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:31:12.25 ID:rEKfHmT3
レジストリのMUIに日本語キー追加してからMango betaにすれば、
7661から普通に日本語でるよ
553SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:34:47.94 ID:MQN44lq0
>>551
AndroidもiPhoneも金取るしiPhoneも登録ウッセーから大差ない


禿から出ることはないだろうな
あそこ、やる気無いし普通に考えればそこそこ売れるDHDすら飼い殺し
iPhoneが日本から撤退するまであそこはiPhone販売店
そもそもiPhone無くなったら潰れるだろソフトバンク
554SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:39:02.16 ID:EX6lef82
Visual Studio 2010 Professional 12万8000円
誰が買うかw どうせ2年もすりゃまた開発環境変えるんだろ?
日曜プログラマー減って、アプリには期待できないと思う
555SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:39:53.95 ID:XszDHB0P
>>552
パスなんだっけ
LGなんでマンゴーのまま追加してみる
556SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:41:26.96 ID:vL2rXA4n
>>553
後発なのに、ってことじゃないの

AndroidとiPhoneのいいとこどりしたつもりが、立場変われば悪いとこどりだった…
てなことにならなければいいが。
557SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:41:56.80 ID:K3pHG4MY
>>554
何言ってんのこいつ
558SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:43:02.61 ID:++aKrTNl
>>551
言いたいことはわかるけど、スペックだけの差って大して差別化になってないよね。
提供するサービス・ソフトがあって初めて差別化になってるのはAndroidガラスマで証明されてる
まぁあっちはスペックよくないと動かないって現状があるからちょっと違うけど…

メーカーにとってはその点やデザイン面が差別化のポイントじゃない?
それに自社でだせないものに差別化云々の話もないかと…
559SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:45:55.73 ID:++aKrTNl
>>558は国内での話ね

>>554
そのバージョン持ってるけど、そもそも個人がその価格で購入するって事が少ないんじゃないかな?
560SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:48:09.31 ID:cY98VshY
>>554
何か勘違いしてると思うが、WP用の開発環境はタダだぞ
561SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:51:08.49 ID:XszDHB0P
>>554
というかExpressじゃ何か駄目なの?WP7に関してだけなら機能同じだと思うんだけど。TFSでプロジェクト管理とかするなら別だけどそんな奴らに(おれを除いて)日曜プログラマなんていないだろ
562SIM無しさん:2011/08/07(日) 14:52:12.48 ID:rEKfHmT3
>>555
覚えてないけど、
HKEY_LOCAL_MACHINE\MUIの中の階層に
 409 = English
とかほかの言語がいくつか入ってるので、
 411 = Japanese
を追加するだけ
563SIM無しさん:2011/08/07(日) 15:06:42.51 ID:EX6lef82
>>561
VB.NET関連の開発は製品版のVS2010が必要
564SIM無しさん:2011/08/07(日) 15:08:56.35 ID:l/I0EeM5
せめてJavaとかC#がわかるレベルの作者が作ったアプリじゃないと、
怖くて到底使えない。
VBでSQLと福笑いGUIデザイナしか使えんような連中のアプリはマーケットに
登録できないようにロックすべきだ。
565SIM無しさん:2011/08/07(日) 15:11:08.11 ID:rEKfHmT3
>>563
いつの話してるんだ
いくつか前のバージョンのWPSDKからVB.NET対応してるぞ
566SIM無しさん:2011/08/07(日) 15:12:32.09 ID:cY98VshY
>>563
mango用のExpress for windows phoneからはVB.NETも使えるよ
まだ英語版のbeta2だけど
567SIM無しさん:2011/08/07(日) 15:21:16.80 ID:EX6lef82
>>566
日本語化する予定あるのか?
568SIM無しさん:2011/08/07(日) 15:33:12.15 ID:jnzSiqdp
他のExpressだって日本語化しているんだからforWPも日本語化するでしょ。
現在はあくまでもβ版だというのを忘れちゃいけないよ。
569SIM無しさん:2011/08/07(日) 15:34:09.57 ID:cY98VshY
>>567
日本語化はする・・・はず。
MSも今はまだbetaで英語ですが!とか、言ってたし。

まあ、今から開発する分には日本語インタフェースも作れるし
ツールやらエラーメッセージが英語なだけで慣れれば大丈夫だと思うよ
570SIM無しさん:2011/08/07(日) 15:34:26.12 ID:jnzSiqdp
しかし、ID:EX6lef82はアンチのくせに何も知らないんだなぁ
571SIM無しさん:2011/08/07(日) 15:37:54.28 ID:XszDHB0P
>>562
やってみたけど無理だった
やっぱ焼直さないとだめか
572SIM無しさん:2011/08/07(日) 15:41:26.31 ID:rEKfHmT3
>>571
Display Languageのところに日本語って出てこない?
そこで日本語をタップして、Tap here ... をタップして再起動する

他の言語と同じ形式で追加するので、

Key: 0411
Value: String型で Japanese

だよ
これでダメなら焼き直しかなぁ
573SIM無しさん:2011/08/07(日) 15:43:30.83 ID:rEKfHmT3
>>572
うちはOMNIA7とFOCUSで出来てるよ
NoDoでWP7RootToolsで上記のレジストリを追加してから、
通常の手順でMango betaにアップするだけ
574SIM無しさん:2011/08/07(日) 16:12:05.05 ID:XszDHB0P
>>572
駄目だった
たぶんMangoにするとき言語を追加しないので逆に手動で追加しておくともともとあった言語として認識されるんだと思う
575SIM無しさん:2011/08/07(日) 18:58:42.04 ID:BlO7VSEZ
>>526
528の書き込みでいなくなった?(笑)
576SIM無しさん:2011/08/07(日) 19:00:24.65 ID:OAF1aGuQ
>>575
だれが?
577SIM無しさん:2011/08/07(日) 19:04:31.74 ID:JzXsIYou
>>200
田舎ではWillcomのPHS以下のエリアの場所も珍しくない状況が続いて
いたんだから、言い訳の余地はないよ。
578SIM無しさん:2011/08/07(日) 19:10:45.02 ID:JzXsIYou
日にちを見間違えた。

それはともかく、どうもiモード系のサービスには対応しそうにないのが残念だな。
なんだかんだで、囲い込み系のサービスも使えるといろいろ便利なんだけどね。
579SIM無しさん:2011/08/07(日) 19:17:31.75 ID:Clgvk1gG
>>564
C#とVBなんて、ほとんど文法しか違わないのに。
580SIM無しさん:2011/08/07(日) 19:23:44.80 ID:yQ9m/1If
Mango のカスタム ROMって使うと正式版Mangoアプデできないのかな?
581SIM無しさん:2011/08/07(日) 19:26:19.94 ID:lAdIKhnM
ええー。
ソフトバンクからは出ないの?
困るよ。
オフィスモバイルとwinPCとの同期をサクサクやりたいんだ。
582SIM無しさん:2011/08/07(日) 19:57:40.20 ID:ptdGsWi3
SoftBankはくるだろ
583SIM無しさん:2011/08/07(日) 20:00:28.67 ID:RxZphgYU
ソフバンは秋冬でhtcのを引っ張ってくるでしょ。
584SIM無しさん:2011/08/07(日) 20:01:26.82 ID:vFaUga8w
禿はHTCに嫌われました
585SIM無しさん:2011/08/07(日) 20:01:38.38 ID:FE9z7Bb/
無根拠に何を
586SIM名無しさん:2011/08/07(日) 21:44:47.06 ID:c9UXMdEz
イーモバでhtc端末を
出来れば保険でアンドロイドとのデュアルブート出来たらいいな〜
587SIM無しさん:2011/08/07(日) 22:03:13.95 ID:5x2FFqD7
>>495
>日本bingのやる気のなさ
日本のbingからのリンクしているmapsは、bing maps appが使えないのにRoad Status Japanなんて作って
まじで市ねと思った(MSNのトップページから直接リンク張っていたら日本MSの評価も上がっていたのに)
588SIM無しさん:2011/08/08(月) 02:32:09.10 ID:Wk/Pz99H
589SIM無しさん:2011/08/08(月) 02:45:42.17 ID:NjVazjN2
>>577
禿:1.5GHz&2GHz 言わずもがな
芋:1.7GHz 禿よりほんの少しましだけどドングリの〜状態
UQ:2.5GHz 始まって数年でカバー率70%強 禿抜かれたら笑う
docomo:FOMA2GHz 禿よりはまし mova&FOMAPlusエリア800MHz 田舎はこれが多いらしい
au:2GHz 実力不明 旧800MHz 同じく不明(来年くらいに消える)新800MHz スカスカ過ぎて死ねる

禿より酷いの一杯なのに
禿よりやる気の有るところ一杯あるのに
禿は狂ったようにプラチナバンドだっけ?を要求する
前も周波数振り分けのとき暴れたんだろ?
災害のときは他のキャリアへのローミング要請 どこまで自分の設備に自信がないんだよ

他のキャリアは来る3.9&4G時代のための周波数確保
UQはエリア強化だから表向きは禿と同じか

禿には行かないことを願う、周波数もWP7も
なんでもかんでもあそこが絡むとろくなことが無い
590SIM無しさん:2011/08/08(月) 02:57:31.02 ID:C0mKkvEF
そもそも周波数高い方が帯域確保できて大容量のLTEには有利なはずなんだが
591SIM無しさん:2011/08/08(月) 04:57:18.43 ID:T8yuQ72G
>>553
禿はAndroidにやる気ないって言う割には
去年の秋冬を他社に先んじて全部Android2.2にしたり、シャープ端末にいたっては
他社の兄弟機と比べて最新のCPU載せたりしてるが

ボーダフォン時代からスマートフォンに積極的な企業だから
地味に期待してるよ
592SIM無しさん:2011/08/08(月) 05:04:26.29 ID:T8yuQ72G
>>589
禿が1.5GHzで展開してるウルトラスピードは
2G時代のすでに1.5GHz用に設計・確保された用地をそのまま転用できるから
地方だとすでにイーモバよりエリア広かったりする
とくにJ-PHONEは基盤がもともと国鉄の一事業だったから
そのアンテナ用地を転用してるウルトラスピードのJR沿線のカバー率はイーモバこえてる。
電車で使えないとか問題外だから結構重要なことだしな

これ豆な


593SIM無しさん:2011/08/08(月) 05:08:04.44 ID:T8yuQ72G
>>577
> 田舎ではWillcomのPHS以下のエリアの場所も珍しくない状況が続いて

いやいやいや珍しいわw
というかそんなの特殊例過ぎるだろ
結局禿のがWillcomより使えるエリア広かったんだし
たまたまここではWillcomが〜みたいなこと言い出したら
禿の方がドコモより〜庭より〜とか何とでも言えるわけで
594SIM無しさん:2011/08/08(月) 07:47:34.40 ID:e8T2RK3B
>>589
まぁウィルコムも誰とでも定額の加入者増で、今まで使えた場所でも電話が繋がんなくなってきたとは社内の人間に聞かされるし…
自分は解約したからどうなってるのかは詳しく知らんけど、災害時でも繋がるとかは今はムリなような?
595SIM無しさん:2011/08/08(月) 08:25:50.82 ID:sIRMH9TO
SoftBankはくるだろ
596SIM無しさん:2011/08/08(月) 08:38:34.17 ID:2giy0bZ4
いい加減スレチ

苦SoftBankなんてどーでもいいわ、ボケ
597SIM無しさん:2011/08/08(月) 08:42:14.15 ID:D3btwG2G
来る来ないでいったらドコモもSBも来るでしょ
時期は不明だけど…

てか三社から早く出揃って欲しいと言うのが本音かなぁ…
598SIM無しさん:2011/08/08(月) 08:49:53.22 ID:T8yuQ72G
庭はプライベートIP規制し始めてるし
茸はまっっっったくやる気が無いから
禿に期待するしか無いんだよなぁ…
599SIM無しさん:2011/08/08(月) 08:55:05.04 ID:xnJSMlCJ
GoogleAdSenseで既にauのwindowsphoneって出ててワロタ。
600SIM無しさん:2011/08/08(月) 09:04:33.75 ID:Zk3Gw7AX
実際さ、贔屓目無しに見たらさWPって売れると思う?
601SIM無しさん:2011/08/08(月) 09:09:50.59 ID:C0mKkvEF
>>598
プライベートアドレスについてau叩く書き込み増えたなあ
P2Pで違法ダウンロードしてる連中だろうけどさあ
602SIM無しさん:2011/08/08(月) 09:56:19.22 ID:yKu3mW/u
>>600
アプリは作りやすいから他より増えやすいけど
androidに比べて本体機能の魅力が低いから売れにくいとは思う

うちみたいなワンセグイラネ、オサイフケータイ?イラネ
で、多少マニアックかド素人なら売れるかもしれない
603SIM無しさん:2011/08/08(月) 10:00:11.34 ID:t6KXm04G
おサイフケータイと赤外線ぐらい入れてほしかったでござる…(´・ω・`)
604SIM無しさん:2011/08/08(月) 10:00:35.41 ID:WioF9iuv
androidはダサくてモッサリだから機種変更したい
605SIM無しさん:2011/08/08(月) 10:35:27.57 ID:ZyMWcFLu
ガラケー機能積んだら間違いなく重く・太く・電池持ち悪くなるからイラネ
606SIM無しさん:2011/08/08(月) 10:37:19.54 ID:Rpz4Wfqy
緊急地震速報とお財布だけあればいいな
607SIM無しさん:2011/08/08(月) 10:46:46.06 ID:pe7PnFup
緊急地震速報とGoogleMap,
608SIM無しさん:2011/08/08(月) 11:18:41.92 ID:pe7PnFup
すまんw
アメリカのZuneマーケットには
すでにgMapがアップされていました
有料バージョンもありますね。日本語で使えるのかな?
609SIM無しさん:2011/08/08(月) 11:36:54.73 ID:pYLCIf29
ガラケーで用が済むレスばかりだな
610SIM無しさん:2011/08/08(月) 11:40:54.83 ID:Wk/Pz99H
XBOXLIVEがあるから買う
611SIM無しさん:2011/08/08(月) 12:06:32.93 ID:sHXvHZX7
gmapsってのはストリートビュー見れるの?
612SIM無しさん:2011/08/08(月) 12:07:30.38 ID:agRzMtol
>>602
アプリが増えるかどうかというのはアプリの作り易さよりも
ユーザーが多いかどうかで決まるものだろう
613SIM無しさん:2011/08/08(月) 12:08:02.39 ID:T8yuQ72G
>>601
スマートフォンでP2Pとかwwwww
アホなの??
614SIM無しさん:2011/08/08(月) 12:18:01.00 ID:v36vYw/N
一般人だけど海外端末買いました
日本liveID使うのはmangoまで無理ってことでいいでしょうか?
615SIM無しさん:2011/08/08(月) 12:28:01.63 ID:1ldaLbn7
>>613
それ以外に何に必要なんだよ、サーバーか?
そんなにやりたいなら固定回線かWiMAXでもつかえよ
(+WiMAXはau3Gとハンドオーバーだから同じIP降られるから無理、それにポート開かない)

P2Pなんかきょうび流行んねんだよ、ボケが
616SIM無しさん:2011/08/08(月) 12:35:33.40 ID:Z7vZJ1sg
>>614
マケプレが使えなくなるんで開発アンロックしないとアプリが増やせない
海外垢として登録し、日本垢はhotmailや友達インポート用と割り切って使う
617SIM無しさん:2011/08/08(月) 12:53:41.14 ID:1UPUaGnA
>>615
VPNとかはどうなるんだろう。
VPN使えないとビジネスユースのwp7的には終了じゃないか
618SIM無しさん:2011/08/08(月) 13:04:10.14 ID:9g6/E7vL
>>600
ガラスマのAndroidがあれだけ出てる今じゃそれらの機能がないと売れんだろ
OS自体悪いとは思わないけど市場に出てくるのが遅いわ
619SIM無しさん:2011/08/08(月) 13:07:02.70 ID:dpCZ0WLf
機能じゃiphoneAndroidに勝てないし、
シンプルガラケーのリプレイスも望めそうにない
(料金跳ね上がるから)

売れる層が良く分からんね。
あえて言えばハゲ電波に辟易してるアプリ軽視iphoneユーザーくらいか。
620SIM無しさん:2011/08/08(月) 13:18:24.14 ID:BVV2DiBj
Androidでさえ十分に使いこなせないくせに自称情強(笑)が買うんだろwwww
621SIM無しさん:2011/08/08(月) 13:21:59.49 ID:CqOPX6Z3
まあ、贔屓目にみてもサービス面でiPhoneとAndroidに劣る現時点で買う奴なんて、
・禿や泥に不信感があるやつ
・360信者
・デザインに一目惚れ!OS?なにそれ
・天の邪鬼
くらいなもんだろうな
日本MSも、始めたからには今度こそ普及に全力を出してほしいな
つーか自社サービスのローカライズぐらい真面目にしてください
622SIM無しさん:2011/08/08(月) 13:24:52.96 ID:X6B60nem
で、エロゲは出来るの?
623SIM無しさん:2011/08/08(月) 13:29:40.27 ID:dpCZ0WLf
WM的な自由度をフル活用したツールなんか出る(許可される)とも思えんから、
出来ないと思っておいたほうがいいんじゃね?
624SIM無しさん:2011/08/08(月) 13:40:48.21 ID:F9ELNezD
あと本体価格が安いってのも購入のきっかけになるかもね
まー普通のひとにAndroidとWPの違いなんて最初はわからないだろうからできるだけホットモックおけば操作性でそこそこ買ってくれるかも?
625SIM無しさん:2011/08/08(月) 13:43:38.15 ID:bF3TUMFE
確かに2年縛り入れて1~2万円台なら売れると思う。3万超えると厳しいと思う。何となくだけど
626SIM無しさん:2011/08/08(月) 13:52:47.69 ID:Wk/Pz99H
単発多すぎだろ...
627SIM無しさん:2011/08/08(月) 14:29:13.24 ID:i6cPhvMg
>>622
それはAndroidの路地裏の露店のようなカオスなマーケットの特権
628SIM無しさん:2011/08/08(月) 14:31:52.38 ID:wJKlGUhC
>>624
多分店員が説明するよ。おれがandroid買ったときもOSのバージョンは2.3です。とか事細かに説明された。
まともな店なら苦情対策としてあれやこれやを説明するはずなので、wpの場合は「これはandroidではないのでiPhoneやandroidのスマホからデータを移したり、同じアプリを使ったり出来ません。」を説明しないといけない。苦情や返品のトラブル対策だからどこでもやるはず。
629SIM無しさん:2011/08/08(月) 14:34:58.85 ID:FWIWiD0g
実質3万とか報道されてたからまたたんまり毎月割のせて7万だろ
初号機なんか2年使うやつどんだけいんだよ
630SIM無しさん:2011/08/08(月) 14:51:20.67 ID:pe7PnFup
>>628
店員に説明は無理 androidの説明でも精一杯なのに、、、
WMでも未だに説明できる奴にあったことが無い。
ただWindows Liveのアカウント持っていたら、データーは自動で引っ張ってくるので
設定は楽だと思う。Liveのアカなしにこれを買うとは思えんし。
631SIM無しさん:2011/08/08(月) 15:09:41.66 ID:hbUyiF6A
>>628
624だけどOSの種類が違うくらいは教えてくれそうだしそこまでWPは難しいこともないと思のでAndroidの時のように困るひとも早々出てこないと信じてますw
632SIM無しさん:2011/08/08(月) 15:21:05.61 ID:Uz784XWZ
お風呂でネットがしたいだけのオレのような一般ユーザーはコレ買っちゃまずい?
コンパクトなところも凄くいいんだけど。
633SIM無しさん:2011/08/08(月) 15:24:37.84 ID:yl4MNb32
634SIM無しさん:2011/08/08(月) 15:26:04.52 ID:mNrTv/93
>>632
うーんいまのところは防水Android買っておいたほうが幸せになれるんじゃない?
まだ日本で登場したばっかでアプリとか全然発展途上だから。
635SIM無しさん:2011/08/08(月) 15:26:41.97 ID:VQ8X1/bo
静電気式だから風呂場は微妙
636SIM名無しさん:2011/08/08(月) 15:34:07.12 ID:wU2sDBLO
Windows Phone、日本市場での可能性と課題
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1108/08/news026.html
637SIM無しさん:2011/08/08(月) 15:37:36.32 ID:S4/myZ0n
風呂で弄るとかの感覚がわからない
638SIM無しさん:2011/08/08(月) 16:15:46.75 ID:Yn8zoJC0
てかどんだけ依存症なんだよ
639SIM無しさん:2011/08/08(月) 16:46:10.11 ID:iISFyHI+
風呂でゆったり弄ったっていいじゃん
駄目なの?
640SIM無しさん:2011/08/08(月) 16:52:45.89 ID:5Znmd+kf
お風呂でいじるなら防水のガラケーの方がいいよ
静電式タッチパネルは水に濡れるとまともに動かないから
641SIM無しさん:2011/08/08(月) 17:19:53.82 ID:kO9o4u9Q
>>608
普通に日本のGogle Mapとして使えてる。
642SIM無しさん:2011/08/08(月) 17:24:10.52 ID:T8yuQ72G
>>615
プライベートIPを何だと思ってんだよw
情弱すぎるwwww

643SIM無しさん:2011/08/08(月) 17:28:18.38 ID:qYpGLqbJ
プライベートIP使えないと
端末をネットワーク経由でリモコンにしたり
リモートデスクトップ使ったり
ストレージとして中のファイルをネットワーク経由で出し入れしたり出来なくなるな

いちいち端末をPCに接続せずに、端末放置してても
ほぼPC側だけの操作で完結できるから地味に便利なんだが
644SIM無しさん:2011/08/08(月) 17:38:36.61 ID:m5wtdJ4B
長風呂の人は重宝しそうだよな。

>>640
12Tの水濡れ動画では、
すぐ水払えてかなり使えてたよ。
645SIM無しさん:2011/08/08(月) 17:47:54.51 ID:5Znmd+kf
無理
646SIM無しさん:2011/08/08(月) 18:01:11.80 ID:WSBufRaG
Windows phoneの何が良いの?iPhoneだけど飽きて来たから買い換え考えてます。教えてもらえると助かります。
647SIM無しさん:2011/08/08(月) 18:08:54.77 ID:2giy0bZ4
>>646
シンプルなUI
Androidより確かな堅牢性
アプリの開発のし易さ
(今後のアプリ増加率)
648SIM無しさん:2011/08/08(月) 18:09:11.60 ID:4A0BwbaP
>>643
釣り乙
649SIM無しさん:2011/08/08(月) 18:09:12.84 ID:ZzheeI/Z
>>645
http://www.youtube.com/watch?v=l6w8ZElt9Hw
まぁ、操作ができないというわけでもない。

ただ、水と違って、風呂場だと湿気があるからな。そのあたり実機で試してみるまでわからんか
650SIM無しさん:2011/08/08(月) 18:11:39.84 ID:2crKD9gX
お風呂でリラックスしてるときには仕事やプライベートにおける
アイデアがポッと浮かんでくるので、忘れないうちにそれを記録しておく、
って使い方ならするかな
651SIM無しさん:2011/08/08(月) 18:13:10.16 ID:WSBufRaG
>>647
ん〜ありがとうございます

実際に触って見ないとわからないですよね
652SIM無しさん:2011/08/08(月) 18:16:16.06 ID:5I2rLCui
何かやたらプライベートIP要求する奴居るな

IPv4のアジア諸国用だっけ?の分無くなったのに携帯ごときに振られるわけ無いだろ

それともただの嵐か?
653SIM無しさん:2011/08/08(月) 18:17:13.09 ID:PVw8gn1b
デザインが気に入ったとかじゃなければわざわざ買い替えるメリットはないと思う
654SIM無しさん:2011/08/08(月) 18:27:49.92 ID:Z7vZJ1sg
じゃあ、外部ルータ経由とかだとアクセス不能?
少なくとも、WHS2011はhttp通信でWIFIや外部LAN内から操作できたんだけど、この辺どういう理屈かよくわかんない
端末側のポートを占有できないと困るってこと?
655SIM無しさん:2011/08/08(月) 18:28:23.03 ID:X3UNFg+G
早く日本で出ないかなあ
楽しみさー
656SIM無しさん:2011/08/08(月) 18:33:27.73 ID:X3UNFg+G
なんか、グローバルIPと
プライベートIPをごちゃ混ぜしてね?
657SIM無しさん:2011/08/08(月) 18:40:37.25 ID:qIFSlmGS
プライベートIPなんちゃらの話に全然ついていけん
グローバルIPの事を言ってるのか?

プライベートIPって閉じた環境内に接続するときに割り振られるアドレスの事だよな?
wifiで家のネットワークに接続出来るなら、プライベートIPは普通に割り振られてるんじゃ?wifiのインターフェース側にだが
そもそもAUが規制どうこう関係ないし。。。

au回線で繋がってる携帯に、PCとかからインターネット経由でこれまで直接アクセスできてたのが、最近できなくなってきたってこと?
でもそれだと規制されてるのはグローバルIPで、逆にプライベートが割り振られるようになったってことだよな?

それとも、そんな話とは全然関係ないプライベートIPとかがあるのか?
誰かエロイひと、アホの俺にも分かるように教えてくんろ
658SIM無しさん:2011/08/08(月) 18:45:38.99 ID:qIFSlmGS
>>654
携帯から、自宅のWHSにHTTPでアクセスするのに、アクセスする端末のIPが
グローバルかプライベートかは全然関係ないよ

他に問題がない限り繋げるはず
659SIM無しさん:2011/08/08(月) 18:47:46.93 ID:X3UNFg+G
>>657
大体合ってるとおも
今歩き中だからあとで
660SIM無しさん:2011/08/08(月) 18:54:01.48 ID:qIFSlmGS
>>659
おー、後で良いのでゆっくり教えてくんろ
歩き中にあまり携帯にきとられすぎて、怪我とかしないようにな

俺は657の長文打つのに必死で、乗り換え損ねて同じ駅を二回も通りすぎちまっただ

661SIM無しさん:2011/08/08(月) 18:55:32.62 ID:mNrTv/93
ドコモから出ないって絶望的すぎだろ・・・主に俺が。
白ロムで買おうと思ってたのに・・・・・・・・
662SIM無しさん:2011/08/08(月) 19:01:30.49 ID:t6KXm04G
>661
MS的には噴飯ものだろうな。
正直ドコモはFacbookに対抗していくとか言ってたが(ヾノ・∀・`)ムリムリという感じしか浮かんでこない。
あくまでも日本市場でのはなしなんだろうけれど。わざわざキャリアに結び付いたサービスを好む人おらんだろ。
663SIM無しさん:2011/08/08(月) 19:12:17.07 ID:VtnuH+52
>>661
ドコモSIM挿せる海外端末使うのじゃダメなの?
もちろん夢の中での話だけど
664SIM無しさん:2011/08/08(月) 19:19:42.59 ID:DRpjMWaY
>>657
帰った、暑い・・・

上の人たちはごちゃにしてるけど
大体プライベートIPとグローバルIPの認識は>>657で合ってる
IPアドレス規制ってのはauが1端末に対してIP枯渇問題対策として
ローカルIP化したんだけど、別にサービス提供側ではないんだから
鯖アクセスくらい出来るっす

これで出来ないなら、たとえば企業は1PCに1グローバルIP
割り当てなきゃいかんという馬鹿げた話になりやすね
無茶しやがるぜ・・・という
665SIM無しさん:2011/08/08(月) 19:29:31.30 ID:n3DJx7Tj
なんかグローバルip6つ持ってて申し訳なくなってきた
666SIM無しさん:2011/08/08(月) 19:34:57.75 ID:CiR98g4N
ゲイツがいたらドコモも出してくれただろうな。
667SIM無しさん:2011/08/08(月) 19:36:33.29 ID:+5naXKDW
>>662
コンテンツの元締めやって囲い混む戦略が時代遅れという認識がないらしい
これからはむしろ回線番号と紐付けされたサービスは敬遠される
668SIM無しさん:2011/08/08(月) 19:41:56.69 ID:P6Po4jIr
そもそもSPモードも前からプライベートIP割り振ってんのに
なんで盛り上がってんのん?
669SIM無しさん:2011/08/08(月) 19:59:14.96 ID:0iwwkWFN
>>647
間違ってはいないが、利点にアプリの増加率はずるいだろw
670SIM無しさん:2011/08/08(月) 19:59:47.36 ID:mNrTv/93
>>663
パケホだけで1万ちょっとも払いたくないよ・・・
671SIM無しさん:2011/08/08(月) 19:59:51.09 ID:Z7vZJ1sg
>>667
MNPで着うたやiアプリが使えなくなるなんてアホらしい話だね
本音は囲い込みしたくてたまらないソフト会社のWebサービスがなんで互換性や開放性を持ってるのかわかんないんだろうか
672SIM無しさん:2011/08/08(月) 20:19:32.08 ID:+5naXKDW
>>671
コンテンツプロバイダはプラットフォームではなく、
サービスで囲い混むものだからね
本音をいえばキャリアごとの仕様は障壁でしかないと思う
673SIM無しさん:2011/08/08(月) 20:44:55.99 ID:sIRMH9TO
わからない。詳しく教えて
674SIM無しさん:2011/08/08(月) 20:51:02.48 ID:9HGcr6g2
>>616
ゲーム目的なんで日本垢使えるようになってから使います…
675SIM無しさん:2011/08/08(月) 21:30:56.27 ID:2giy0bZ4
>>670
bーmobileSIMという選択肢
勿論、夢の中での話
676SIM無しさん:2011/08/08(月) 21:38:26.23 ID:T8yuQ72G
>>648
情弱乙
677SIM無しさん:2011/08/08(月) 21:49:40.04 ID:W2gK+47Z
>>646
ブラウザがIEとほぼ一緒(PCで見れるサイトは全て閲覧可能)
(おそらく)最もOfficeと互換性が高いMSOfficeが純正組み込み。
Officeでマクロが動く。
オンラインストレージ25Gが純正連携

ブラウザがしっかりしてたらあとはなんとでもなるさね。
基本PC使って、スカイドライブ経由でなんでも閲覧、ってのはとても魅力的だと思う。
678SIM無しさん:2011/08/08(月) 21:55:09.99 ID:SPVi8KUM
Flashもないのに全て閲覧可能は嘘でしょ
スカイドライブはWPじゃなくても使えるし
679SIM無しさん:2011/08/08(月) 22:05:04.23 ID:2giy0bZ4
でも、flashはスペック的に難しいんじゃないかね。
切り捨てて快適に使える方を選んだのかもしれない。
AndroidもGALAXY S2くらいのハイスペじゃないと
flashサイトはまともに見られないから。
さっさとflashは絶滅してもらいたいな。
680SIM無しさん:2011/08/08(月) 22:09:03.72 ID:D4Lzbrk9
iPhoneもskyfireでそこそこ動いてたし
IS12Tくらいなら余裕だと思うが
681SIM無しさん:2011/08/08(月) 22:14:20.80 ID:E/ZSx4S1
>>672
より囲い込むためだろjk
682SIM無しさん:2011/08/08(月) 22:27:21.02 ID:Z7vZJ1sg
MS的にはうちも移行したしHTML5にさっさと対応しろって感じっぽい
mangoのskydrive連携試してファイル触ってみたらいきなりファイルパスをIE9に投げ始めてビビったわ
動画音声のストリーミング再生対応ってこういう意味だったのか
683SIM無しさん:2011/08/08(月) 22:41:47.83 ID:gyWydlJZ
正直Android使っててもFlashが必要な局面があんまりないんだが
動画サイトとかゲームの話?
Flash多用したサイトはちっちゃい画面じゃ見づらいし、かくつくし
それより日本向けのアプリや大手企業のアプリの充実のほうが先決と思うけど
684SIM無しさん:2011/08/08(月) 22:42:27.20 ID:Wk/Pz99H
>>680
skyfireの原理

WM版なんで日本で使えなくした...
685SIM無しさん:2011/08/08(月) 22:49:08.45 ID:4A0BwbaP
PeopleハブにTwitterユーザーを表示するには、
Twitterアカウントを追加したあとに 設定 の アプリ の People の
連絡先リストにフィルターを適用 で Twitter をチェック入れる
フォロワーの人数が多い人は要注意
686SIM無しさん:2011/08/08(月) 23:11:07.76 ID:QVWGmTsO
個人的にWIMAX版を出して欲しい
通話はどうせガラケーで済ませるし
687SIM無しさん:2011/08/08(月) 23:15:58.21 ID:dpCZ0WLf
スマホとしては、まだまだ他OSのほうが便利なので、
むしろ俺はガラケーから変更したいけどなぁ。

メール以外一切自動通信せず、の状況を作れればいいんだけど。
688SIM無しさん:2011/08/08(月) 23:22:04.12 ID:2g8obCNa
>>687
「メール以外一切自動通信せず」
スマフォじゃなくてよくね
689SIM無しさん:2011/08/08(月) 23:30:37.95 ID:dpCZ0WLf
いや、文字入力が快適なのが欲しいんだよ。
使いやすいQWERTYかフリックが出来る奴が欲しいのが第一点。

そして他OS側でテザリングしてからWP7通信アプリを使いたいっていうのがもう一点。
690SIM無しさん:2011/08/08(月) 23:38:51.84 ID:SPVi8KUM
結局他のスマホにないWP7の特徴ってXbox LIVEとZuneだけだと思うんだよね
でその両方が日本では売りにできないから
オフィスだのクラウドだのという今更なことを言わざるをえない
正直苦しいよね
691SIM無しさん:2011/08/08(月) 23:45:04.65 ID:0Qn3DoL2
IEをベースにしたブラウザというのも、IEの低迷ぶりを見れば魅力的じゃない。
それよりもWebKit搭載ブラウザのほうがよっぽど魅力的に響くな。
PCでもIE6〜8までの時代にChromeは飛び抜けて速かったからな。
IEがバージョン9で劇的に改善したのは知っているけど、一般に認知されてるかといえばそうでもない。
692SIM無しさん:2011/08/08(月) 23:48:32.47 ID:9g6/E7vL
IE9はそうでもないだろ
693SIM無しさん:2011/08/08(月) 23:50:47.04 ID:dpCZ0WLf
IEそのものはものすごいクソなのは同意だけど、
Tridentブラウザがそうかというとそうでもない。

Tridentブラウザの方が、問題起きる確率低いんだから、
そういう意味で使いたいものではある。
694SIM無しさん:2011/08/08(月) 23:51:10.04 ID:Wk/Pz99H
IE9の最大の魅力はGPU支援描画だろ
695SIM無しさん:2011/08/08(月) 23:53:20.27 ID:0Qn3DoL2
>>694
でもandroidのWebKitだってGPU支援対応してるぞ。
ただモバイルの場合GPU描画はバッテリコストが高いので、機種によってはCPUで
処理するものもあるそうだ。
696SIM無しさん:2011/08/08(月) 23:57:58.29 ID:Wk/Pz99H
GPUの方が省電力なんだけどな
697SIM無しさん:2011/08/08(月) 23:59:13.70 ID:PasRo/D1
IE9のGPU支援はDirect3Dによる全体に渡るGPU支援なのが魅力だし
.NET WPF以降とVista Aero以降の経験を最大限に生かしたものだからなぁ。

Chromeが速いのはJavaScriptだけだったりタイマーをいじってたりするのでちょっと……
698SIM無しさん:2011/08/09(火) 00:01:26.73 ID:CzZ0TqqE
IE9はタブが増えるととたんに重くなる
699SIM無しさん:2011/08/09(火) 00:03:12.29 ID:8q38MM17
アプリの話題でスマンが、ブラウザアプリなら
Surf Cube 3D Browserてのが中々使い勝手が良かったよ

少しなれるのに苦労するけどきっちりタブブラウジングできるし、
メニュー開くのに画面右下を器用に触る必要も無い

てか、このクォリティのアプリがサクッと出てくるあたり開発環境が優秀なんだなーと感じた
700657:2011/08/09(火) 00:15:27.55 ID:NTAuAA0Z
>>664
Thx

つまり
×庭はプライベートIP規制し始めてる
○庭はグローバルIP規制し始めてる

ってことね
しかし、携帯でグローバルIPじゃないと困るってどういうシーンなんだべ
インターネット経由で自宅鯖にログオンできないとか勘違いしてるだけなんかね

というか、比較的最近まで携帯にグローバルIP振られてたなんて逆に驚いたわ
当然プライベートIPなんだとおもてたよ

701SIM無しさん:2011/08/09(火) 00:20:57.22 ID:ON9QRNxE
IEで画像を表示したら汚いのに
Chromeで表示したらキレイに表示された。
これはどういう仕組みになってるんだろ
702SIM無しさん:2011/08/09(火) 00:22:35.26 ID:NsBElE7D
>>699
使ってみた。コリャすごい!
今までとは違う感覚で、こういうアプリがあるんだと感心した。
703SIM無しさん:2011/08/09(火) 00:24:42.18 ID:JJLreOtz
>>701
多分画像をオリジナルでないサイズに縮小していて、縮小のロジックが違う。
IE9ならGPUでやるんだろうがGPUの画像スケーリングがどんなアルゴリズムかは
GPUとその設定に依存。ゲーマーが持ってるようなスゴいGPUのマシン
では、IEでも画像が綺麗なんじゃないか?
704SIM無しさん:2011/08/09(火) 00:31:12.43 ID:CeGNkMY2
Windows Phone 7のセキュリティ機能には課題が山積み
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1108/05/news04.html
705SIM無しさん:2011/08/09(火) 00:42:32.74 ID:rXWtAoeB
Androidは結局ブラウザが重いんだよな
それがなんとかなってしまうとWP普及の芽が摘まれてしまう
チキンレースやな
706SIM無しさん:2011/08/09(火) 00:46:00.34 ID:2rqGl3C7
>>700
グローバルIPを必要とするサービスはAndroidなんかでもいくつかあるね。
VPNだったり手持ちのスマフォを簡易鯖化したりとか。
それらを使っていなかったら一切困らない変更だけどね。

あとガラケーはずっとプライベートIPアドレスだったよ。

>>701
それ、古い Windows 用 IE6 とかじゃないか?
少なくとも IE8 は同等レベル(Bicubic法)だよ。

IE9 で GPU 依存(高速:Bilinear、高画質:Bicubic)にはなったが汚いというほどじゃない。

縮小方式にはいろいろなアプローチがあって、IE6は速度優先の Nearest neighbor 法だった。
その後、Chrome などで採用されたのが Bicubic 法。

他にももっときれいでクッキリしている方式に Lanczos 法や Spline 法などがあるね。
縮小処理に時間がかかるのでブラウザで採用されるとは思えないけど。
707SIM無しさん:2011/08/09(火) 00:58:22.19 ID:Lj9WItiv
>>704
ちょっとだけ読んだけど課題というより疑問点だね。
AndroidもiPhoneもBitlockerみたいな内部ストレージ全体の暗号化は、OSレベルではサポートしてないよね?
ビジネス向けの記事だし、それでいいかという問題は確かにあるけど…

キャリア次第だけど、liveからリモートでの端末ロックやデータ削除をOSがサポートしてるのはメリットじゃ…?
上記暗号化もじきにアプリがでるだろうと書いてあるし…
708SIM無しさん:2011/08/09(火) 01:05:23.23 ID:CzZ0TqqE
この期に及んでビジネス向けじゃないと言われるともう立ち位置がなくなる
709SIM無しさん:2011/08/09(火) 01:10:07.40 ID:1AUkqzdQ
カスタムマンゴ入れたんだが、Zuneが端末認識しなくなってしまった。
しょうがないんかね。
710SIM無しさん:2011/08/09(火) 01:16:23.86 ID:JJLreOtz
オマンゴ入れてぇ〜
711SIM無しさん:2011/08/09(火) 01:16:33.49 ID:CeGNkMY2
                    /              \
                       /                    ',
                   /                  ',
                      l   ノ\         /ヽ   !
                      |  |  |`iー―r――‐i´|  l   |
                      |  /                 ヽ  |
                  /ヽ |  ―‐ 、  `ー'´ , ―   | /ヽ
                     | 「ヽ|   ⌒o、`ー} {‐'´,o⌒   | /^|
                     l  l|   `==' ミ  彡`==′  |{ |
                  ',  l|                |l /
                  \」      ,〈`   ´〉、     L/
                         ',:::::.  / `^ー^´  ヽ  .:: /        
                      |:::::   /エエエエエヽ  .::::::|
                     _∧::::  [{     }]   .::::∧_
                     // ハ:::.  [{     }] .::::/ヽハ \
             __, -‐<  /  ! ヽ::. ヾエエエエク .:, ′| ',  >‐-、__
        ―‐/ / (⌒)  〉,′ ?U  \_________/    !  ',〈 (⌒) ヽヽ-
       /__∠_ム-−‐'7 ′ |    \__/     |  Vヽー― 、}_
                    / i    |     /::::::::ヽ       l   |
712SIM無しさん:2011/08/09(火) 01:23:07.97 ID:JJLreOtz
ゴの濁点が小さくて読みづらいのは俺だけだろうか。
713SIM無しさん:2011/08/09(火) 01:48:58.88 ID:ON9QRNxE
>>703
なるほど、そういうことだったのかー
スッキリした、説明ありがとう。
714SIM無しさん:2011/08/09(火) 02:52:58.78 ID:8mWPJOPe
グローバルIP=外部に接続するために使うIP
どんなのが来るかはプロバイダ次第
確認君なりふしあななりで見れる

プライベートIP=ルーターよりユーザー側で使われるIPアドレス
192で始まる
192.168.1.1がルーターに1.2か1.10から各デバイスに降られることが多い

ひとつのグローバルIPで通信し、プライベートIP降られた端末とネットワーク間でデータ転送するときに振り分けるのがNATと言う機能

ポート解放はこのポートに対するアクセスは常にこのプライベートIP宛に送ると指定するもの
NATはその場その場で振り分ける相手を変える

外部から見れば1つのグローバルIPを複数で使っていたら同じ人からのアクセスと言うことになる

ポート解放はできないだろうからP2Pはムリゲ
同じIPを使うのが何人か居ることになるわけだからアップローダーからダウンロードしにくくなる(このIPからはしばらく落とせません的な感じ)
2chは自演だらけになるかもしれない、EMNETみたいに

これまで
ネット─AP─ユーザー
だったのが
ネット─AP┬─ユーザー
└ユーザー
になるだけ
普通の人には何の問題もない
問題になるのは割れ厨かサーバーにしてるマニアックな人
そもそもauがこれまで無駄にIP浪費してただけ
715SIM無しさん:2011/08/09(火) 03:19:49.19 ID:2rqGl3C7
>>714
大体合っているがプライベートIPアドレスの説明がおかしい。

プライベートIP = ローカルエリアネットワーク(LAN)内でのみ使われるIPアドレス

一般的には 192.168.xxx.xxx(xは任意の数字)が使われるが大規模LANではこの限りではない。
最上位のルータには 192.168.1.1 が割り当てられることが多いが、NTT西の光プレミアムでは 192.168.24.1 になる。

NATは上位ネットワークのIPアドレスと下位ネットワークのIPアドレスとを相互変換(パッケージ)する機能。
別にルーターなどが対応しているなら使用するグローバルIPアドレスは1つに限らない。
716SIM無しさん:2011/08/09(火) 04:03:55.04 ID:kfpjl9Z1
Android端末を作っているメーカーは次々にWPに鞍替え。
なので、来年の今頃はWPが主流 になっていると予想。
717Deckard ◆IO8TrLto46 :2011/08/09(火) 05:07:50.98 ID:xc4OCLyZ
WPを作るのはMSとの関係が強いメーカーだけ、他のメーカーはAndroidに集中投資。
なので、来年の今頃になってもWPはマイナーなままと予想。
718SIM無しさん:2011/08/09(火) 05:12:45.72 ID:hAfRgrP4
iPhone抜くのは2015年だからな。
そりゃ少し時間かかるよ。
719SIM無しさん:2011/08/09(火) 07:15:19.38 ID:1+SsqI0Z
メーカーにとってこんなマイナーOS機作る意味あるの?
開発者や各種サービスもiOSかAndroidで対応完了してるのに
720SIM無しさん:2011/08/09(火) 07:18:23.58 ID:lDZ5QNv6
とりあえす作らないとサムスンはやばいな
721SIM無しさん:2011/08/09(火) 07:35:46.25 ID:bMPXRMyy
mango イイッ mango イイッ
mango イクッ mango イクッ
722SIM無しさん:2011/08/09(火) 08:00:53.26 ID:CzZ0TqqE
2015年にというのはNokiaがあるからという話だったけど
その頃と比べてもNokiaの落ち込みが激しいし日本はそもそもNokia撤退してるし
723SIM無しさん:2011/08/09(火) 08:07:47.11 ID:wJ4WujPo
docomoは冬モデルを9月上旬に発表だとさ
IS12Tはその前に売り出さないとw

auの冬モデルにはWP無いのかなぁ?
724SIM無しさん:2011/08/09(火) 08:14:08.73 ID:2rqGl3C7
本来、マイナーOSだろうが自社回線を使ってもらうためには出すべきなんだよな。
725SIM無しさん:2011/08/09(火) 08:18:52.51 ID:R81ey0kJ
wpはハードウェアの構成にMSが厳しいルールを敷いているらしい。それにオープンソースでもないからメーカーはwindows同様、初期設定くらいしかいじれない。MSへのライセンス代も必要。
androidはオープンソースでandroidマーケットに接続可能なハードを売るときだけ互換性テストとライセンス代が必要。
OSはただでやるからGoogleのコンテンツが必要なメーカーだけ金払ってねというスタンスで、メーカーとしては安くて自由にいじれるというメリットがあるよ。
ケータイメーカーの本音は、「wp負けろ」だろう。
726SIM無しさん:2011/08/09(火) 08:20:37.00 ID:Nwxa36nH
>>725
AndroidはLinuxだからその規約上オープンにせざるを得ない。
1から作ってたらクローズだよ。
727SIM無しさん:2011/08/09(火) 08:24:23.33 ID:CzZ0TqqE
>>724
そりゃwebOSもMeeGoも出して欲しいけど
無闇にプラットフォーム増やしてもユーザーが混乱するだろうとか
サポートしきれないだろうとか
728SIM無しさん:2011/08/09(火) 08:27:31.97 ID:TFG+o5VO
>>725
自由にカスタマイズした挙げ句、アップデートで置いて行かれる機種続出だし、別にAndroidに
拘る必要はないと思うよ

ライセンス料にしても、Android機作るならMSにパテント料払わなきゃならなくなるんだし
そのおカネは端末代に乗せるだろうし

ぶっちゃけ自社コンテンツで囲って情弱から巻き上げられない、旨味がないから扱いたくない
ってのが本音かもしれないけど
729SIM無しさん:2011/08/09(火) 08:38:23.85 ID:ch8YNzwZ
>>725
マケプレの売り上げからミカジメ料取ってるくせにアプリのまともな審査すらせずにマルウェアやらウィルスは発覚してから事後対応
リリースしたOSを普通に端末に実装したら特許侵害で訴えられるパートナー続出でもライセンス料取ってないから何の対策もしない
iphone の成功を見てから猿真似で出したOS なのに、「特許はイノベーションを阻害する要因になっている」とか厚顔無恥な物言い。
既に世にあったものを真似ただけでイノベーションなら韓国はイノベーション大国だな
730SIM無しさん:2011/08/09(火) 08:40:52.59 ID:O/S5Quuc
>>709
一応自己解決。
731SIM無しさん:2011/08/09(火) 08:41:32.16 ID:ow8Z8uBz
GREEやレコチョク参入を見る限り、Webサービスとして庭作ればいいんだけどな
それで満足できるかはソフト屋とハード屋の違いかな
732SIM無しさん:2011/08/09(火) 09:04:41.41 ID:HgEp2ve4
メーカーは既にノウハウのあるAndroidに注力。
だが、Androidはfragmentationが酷く、
バージョンアップの度に右往左往。
アプリも開発環境の酷さが脚を引っ張り、
iPhoneやwp7の様な優れたアプリが生まれない。

個人的には、Androidに未来を感じない。
733SIM無しさん:2011/08/09(火) 09:07:16.59 ID:zNhsxHgv
バージョンアップ右往左往はそうだと思うが、
優れたアプリ云々はただのオナニーだな。
どんだけ自意識過剰なの
734SIM無しさん:2011/08/09(火) 09:16:04.35 ID:z7xID9fX
>>729
何も知らないんだな。Googleはミカジメ料は取ってない。
735SIM無しさん:2011/08/09(火) 09:17:13.67 ID:R81ey0kJ
wpが勝つとメーカーはパソコンのように価格競争に没頭させられる。
それを回避するためにはメーカーとしてはandroidを勝たせないと。
736Deckard ◆IO8TrLto46 :2011/08/09(火) 09:25:11.27 ID:xc4OCLyZ
結局、Androidは全体のパッケージとしてはiPhoneに負けてるかもしれない。

だが、iPhoneの短所(見方によるものも含めて)を全てカバーしてる。
iPhoneの対立軸としてAndroidの価値がある。

WPが第3の軸になれるかは疑問。
多分、エンタープライズ方面だと思うが?
737SIM無しさん:2011/08/09(火) 09:27:03.91 ID:z7xID9fX
エンタープライズ方面しかないのに、
VPN通せないプライベートIPの庭しか端末の予定がないとは
738SIM無しさん:2011/08/09(火) 09:28:24.90 ID:T5pk2hBT
何でも良いから3G機能省いたZuneみたいなのが欲しい
739SIM無しさん:2011/08/09(火) 09:43:10.82 ID:VfaX/oeW
所詮、周回遅れの負け組OS 。
2年後には、泡沫のように消えてなくなっているだろう。
740SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:05:32.33 ID:y26MkFQK
わーいtrophyキター!!
WP7版ilomiloやるの楽しみだ
741SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:11:12.51 ID:erQGDLOH
Android出たときもカクカクしすぎで、色々言われたけどここまで来た
WPも今後も金突っ込んで市場を広げて機能も追加していくんだし、消えはしないだろうね

第3の軸になれるかは、まだ未知数だけど。

明日、無償評価端末の登録開始だっけか
貰える端末はIS12Tだそうです。
742SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:11:30.34 ID:MhYCt/Ud
このスレのAndroidのアンチはAndroidの話は1世代前の端末を基準にあれこれ言うくせに
WPの話になると今後のアップデートでとか今後対応可能なはずとか先の確定してもいない話にすり替えるよな
所詮半周遅れのOSだからそうしなければ太刀打ちできないのだろうけど
743SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:15:30.46 ID:TFG+o5VO
>>742
今までが以外とガッカリだったから、その様に書いてるだけ
これからのWP7がその時になってガッカリだったら、その時は全力でぶっ叩く

それだけの事じゃないか?
744SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:17:37.66 ID:MhYCt/Ud
今までのWPは充分ガッカリだよ
745SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:17:56.96 ID:zNhsxHgv
たしかにガクガクとかの初期ガラスマとか、
出始めアプリ黎明期を基準にしかしてない奴が多すぎるよな。

俺みたいな電話とキャリアメールのみメインで使おうとしかしてない奴にはまだいいだろうけど。
(勝手に通信しないなら)
746SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:18:40.30 ID:3qSLh/0i
>>739
MSは粘り強い

>>742
Androidはねー。なんかUIを進化させる気があんのかわからん。3.0でもiPhoneとかに比べての(´・ω・`)ガッカリ…感が半端ない。
WP7はそこはクリアしてる。
実際Android使ってみたらどうかわからんけれど、周りの人で使いやすい言ってる人は一人もおらん。
Google+ではちょっと変わってきたからこれからどうかわからんが。
747SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:19:52.55 ID:eKN8pOEC
>>746
>Androidはねー。なんかUIを進化させる気があんのかわからん。3.0でもiPhoneとかに比べての(´・ω・`)ガッカリ…感が半端ない。

これ笑うとこ?
748SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:20:15.70 ID:R81ey0kJ
androidはデジタルフォトフレームとかPDA端末みたいな用途での応用が期待できる。そうした用途ならGoogleに金払う必要がないから。
一方wpが勝ってMS支配が続くと、日本のメーカーはもうけも競争力も目減りする。
androidこそユビキタス時代にふさわしいプラットホームだ。
749SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:21:34.05 ID:SnsQfROw
Mango待ちのほとんどのスレ住民はこれからのWP7に期待してる

すでにガッカリしてる奴は何のためにここにいるんだ?
アンチ活動でもあるまいし、見苦しいから出て行ってくれないか?
750SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:25:31.98 ID:MhYCt/Ud
正直AndroidやiPhone以外のスレに行っても
「WP7?あれは論外(笑」みたいな酷い言われようだよ
751SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:25:48.59 ID:3qSLh/0i
>>747
何が?もう一度言っとくとAndroidはUIがダメダメすぎ。カス過ぎる。
752SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:26:11.56 ID:cdtmQg3Y
UIの進化ね・・
WPは実用性に疑問点も多いとおもうんだけど
表題のフォントがデカすぎて情報少ない
文字に当たり判定あったりなかったり

753SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:26:56.46 ID:9bn4pfxQ
mangoに日本語入れたい。
ななふぉに”次のようなレジストリエントリを追加します。”
ってあるんだけどレジストリエントリの追加ってどうするんですか?
754SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:29:36.71 ID:eKN8pOEC
>>751
iPhoneとタブレット向けのAndroid3.0を比べてる時点で馬鹿かマヌケかAndroid嫌いのどれかにしか思えないんですけどー
755SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:30:57.45 ID:zNhsxHgv
UIの進化とか何を見てそう言ってるんだろ?

何がそんなに違うのか?

menuキーで呼び出すかどうかの違いしか無いけど、
ここで壮絶なアンチやってる奴はそれがそんなに気になるのか?
756SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:32:43.60 ID:TFG+o5VO
>>748
日本のメーカーに魅力も競争力も、既にないだろ
お得意のガラケー機能のお陰で端末のリリースは遅いし、ガラケーキャリアメールのお陰でソフト的な対応が必要
この期に及んでi-Mode載せるとか言い始めてるし

原発も携帯業界も、先が見通せない団塊のアホ共にはもう無理

キャリアはキャリアで土管屋に徹しろ

>>750
どのOSも最初はそう言われたし、誰も見向きもしないBBやWMを自分用の、唯一無二の道具にする奴もいる
757SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:33:06.99 ID:jzXRcK1e
必死過ぎてかわいそうなのがいるな

758SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:35:48.88 ID:dbuEoIpt
>>751
参考までに聞きたいのですが、AndroidのUIはどの辺がダメダメなんでしょうか?
使用者の環境カスタマイズと使用アプリによって大きく変わると思うのですが、それとは無関係に共通してダメなところがあれば聞きたいです。
759SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:36:28.04 ID:KBsgWIeg
国内リリース前から全力でブッ叩くとか気違いじみてるな
どんだけ怖がりなんだよw
760SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:41:04.16 ID:erQGDLOH
なんか色々疲れてるんだろう。きっと
761SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:45:32.32 ID:3qSLh/0i
>754
UIを触った時の感触っていってんじゃん?馬鹿?

>758
自分は表面しか触ってないので、気づいたのはスクロールとかMapでの拡大縮小が意図したとおりに動かないところ。加速がずれたり、拡大位置がずれたり。
他の人が言ってるのはUIも含めいろんなところがこなれてなさすぎるって話らしい。詳しくは聞いてない。
知り合いはGalaxy二回交換して、おそらく内部のバージョンアップか何かがらみでデータの一部しか移行できずいろいろとブチ切れてた。正直女子供が使っていいもんじゃないと思た。昔のWMみたい。
762SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:45:35.75 ID:MhYCt/Ud
結局このスレのAndroidのアンチってただの感情論で無理矢理叩いてるだけなんだよな
763SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:51:29.46 ID:TFG+o5VO
>>762
Androidアンチなんているか?
みんなそれぞれの環境でAndroidを使った上で、今度はWP7を楽しみに待つってスタンスだろ

つうか誰と戦ってんだよw
764SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:53:26.07 ID:3qSLh/0i
>762
感情論って…
客観的にみて
UIのレベル iPhone,WP7>>>>>>>>>>Android
でしょ。
ウィルスとか半端ないし。端末ごとに規格違うしアプリの開発半端なくめんどくさい。
WP7もまだ駄目なところ色々あるだろうけど、出来のよさはAndroid普通に抜いてると思うよ?
特に開発環境の出来のよさは異常。
765SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:53:32.47 ID:MhYCt/Ud
>>763
まあそう感情的にならずに冷静に現実を受け止めてください
766SIM無しさん:2011/08/09(火) 10:59:12.45 ID:zNhsxHgv
客観的じゃなく具体例で示してください。

もうスペック足りないことに因する拡大縮小の遅れとかスクロール遅延問題はほぼ解決しつつあるから、
残る問題はmenuキーを使うUIだっていう問題しか残ってないけど、
それがそんなに死ぬほど嫌いなのか?と。
767SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:02:14.82 ID:TFG+o5VO
>>764
Androidの開発環境はダメだねぇ…マーケットの動かない、起動しない、ゴミソフトとかのレビュー見れば
作者もやる気無くす罠

ハード規定を明確にしなかったツケが回りまくってるね

>>765
Androidの現実を受け止めた上で、今度はWP7を使ってみよう、って思ってるし
ダメならiOSでもいいし、これから出るAndroidでもいいし、場合によってはガラケー一台だって構わない
今度はWP7を使ってみる、それだけ

で、ID:MhYCt/Udがこのスレにいる理由ってなに?
住民に嫌がらせしてAndroid嫌いを加速させるのが目的?
768SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:05:00.74 ID:MhYCt/Ud
>>767
ちょっと頭冷やしてきたら?
言ってることがもう滅茶苦茶ですよ
769SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:05:10.41 ID:3qSLh/0i
>>766
いや遅れというよりも指の動きとずれる違和感です。すぺっくがたりないとかいうはなしじゃない。
Galaxy2でも一緒でした。指の動きよりも変に加速したり減速したり。Mapは仕様なのかわからないけれど何か決まった拡大率のようなものがあり、拡大・縮小すると指を離した後その決まった値までずりっとずれる感じ。
そこらへんiPhone,WP7ではそういう違和感がない。
770SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:07:45.16 ID:eKN8pOEC
>>769
それ客観じゃなくて主観じゃん…さっきから言ってることが無茶苦茶過ぎる
771SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:08:21.96 ID:R81ey0kJ
OSにライセンス代金が必要な時代が早くおわりますように。MSもGoogleみたいにコンテンツで勝負しろ。
772SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:09:23.49 ID:KpkPeM8b
それは違うだろうと
773SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:10:57.43 ID:VVmk3Usu
ID:eKN8pOEC
ID:MhYCt/Ud

本日のNGID
レスするだけスレ資源の無駄
774SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:11:23.28 ID:zNhsxHgv
>>769
その辺はもう「好み」の一言で済む話じゃあないのか?
数日使えば、どころか、数時間、あるいは数分使えばもう慣れる、っていうレベルじゃないのか?と。

まぁズームに離散値を使ってるって言うのは
一部のアプリであるかも知れないというのは分からんでもないけど、
少なくともあなたが言ったMapやブラウザではそんな事は起きない。
775SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:16:55.86 ID:L3MzdDKI
UIの話も微妙に噛み合ってないしいつの間にかウィルスだ環境だの話になってるし
なんでも排斥で耐性無さすぎだろこのスレ
776SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:18:38.29 ID:cdtmQg3Y
>>775
不満はここで言うな
要望はMSにメール送れ
こればっか
777SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:19:40.32 ID:erQGDLOH
>>771
OSの技術特許を全て自社で取って、開発すれば可能かな
今のGoogleは、他社の技術にタダ乗りしてコンテンツや広告で儲けてるんじゃね?
778SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:20:28.72 ID:MhYCt/Ud
住人が卑屈なのは前からだけど最近はとくに酷いな
779SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:21:05.45 ID:3qSLh/0i
>774
>数日使えば、どころか、数時間、あるいは数分使えばもう慣れる、っていうレベルじゃないのか?と。
なのかなー。スクロールとかでそういうのが出来てない・気を配ってないてことはいろんなところで出来てないところが出るんじゃないかと思うんだけど。その辺は使ってみてないのでわからん。
が、じっさいiPhoneから乗り換えた人はおおむね半端なく使いにくい言うてる。今度具体的にどういうことか聞いてみるわー

>少なくともあなたが言ったMapやブラウザではそんな事は起きない。
Galaxy2含めて今まで試したすべてのMapで起きてます・・・Map違う種類のとかないよね・・・
780SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:21:05.86 ID:erQGDLOH
だって夏じゃない
781SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:26:22.62 ID:zNhsxHgv
>>779
マジで?種類違うのは考えにくいが・・・
そんなんあったらアップデートとかにも影響でるのに。

と言うわけで、種類は多分同じだと仮定して話すと
多分あなたの気のせいかと。

スクロールはちゃんと使い分けできてるよ。
スワイプは追随
フリックはぶっ飛ぶ→好きな場所でタップして止める、
もちろんその前の指の速度に応じて初速度は違う。

これで気を配ってないと言われたら可哀想だわw
使いにくい云々言われたとしたら、
単純にスペック低い機種でガクガクだったからではないか?
782SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:29:24.54 ID:ffKy45C+
どんだけ泥に引き留めたいんだよw
783SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:30:20.94 ID:dMiUT7WC
もう、ID:3qSLh/0iはAndroidアンチスレでもたてて他所でやればいいじゃないか
ここでやるなと
784SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:31:23.02 ID:zNhsxHgv
>>782
いや、そういうわけではないし、
俺はWP7とAndroid二台持ち予定だけど、
いわれのない中傷があるのはどうかと思って。
785SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:31:57.38 ID:3qSLh/0i
>781
いや、ごめんなさい。気のせいってことはないですよ。
別に自分が特別そういうのに敏感とかもないだろうし。
スワイプでなくてフリックでの指の初速度の認識だと思います。iPhone,WP7では問題ない。Androidはずれる感じがある。って他の人はこれ感じないのか?
なんどもいってるようにGalaxy2で試してますって。のでスペックの問題でなくUIの仕様の問題だと考えてる。
まぁこれ以上ここで言ってもいい加減スレチなので・・・そういう意見もあったってことで。


786SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:32:55.85 ID:erQGDLOH
スマホはiPhoneで、仕事の開発でandroidと向き合って
最近は趣味でWP。

個人的にはandroidが一番動きが硬くて違和感はあるね
こればかりは、慣れれば大丈夫だしiPhoneとか使ってない限り普通だと思っちゃうレベルだと思う
787SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:38:23.06 ID:TovRNjNL
お前らちゃんとAndroidいじり倒した上でAndroidの評価してんの?
788SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:44:04.55 ID:85PGwIA1
789SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:48:50.55 ID:erQGDLOH
>>787
いじり倒すってどこまで?
自分の場合は、eclipse使ってペチペチしつつ、xperia、Galaxy、Galaxy2、GalaxyTabで動作みたりする程度だわ

詳しい人らみたいにTegraで会話の華を咲かせたりはないなぁ
790SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:54:14.92 ID:3qSLh/0i
そもそもAndroidのはなし自体がスレチ(´・ω・`)
791SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:58:29.85 ID:8mWPJOPe
>>729
知ってるか?
Androidって昔からあるんだぜ?
元ネタは2005年にはあったんだぜ?
792SIM無しさん:2011/08/09(火) 11:59:34.73 ID:erQGDLOH
とはいえ、WPもネタが少ないんだよね(´・ω・`)
793SIM無しさん:2011/08/09(火) 12:02:16.58 ID:rRQKwkrE
伸びてると思ったら予想通りでした
794SIM無しさん:2011/08/09(火) 12:04:42.68 ID:8mWPJOPe
>>777
仕方ないじゃない
広告屋だもの
795SIM無しさん:2011/08/09(火) 12:12:42.72 ID:qlaJQP8i
嵐さん、工作員さん
面白いので続けてください
796SIM無しさん:2011/08/09(火) 12:14:16.24 ID:cMZKL1l4
間違えてゲハスレ開いたのかと思ったわ
797SIM無しさん:2011/08/09(火) 12:32:40.74 ID:R81ey0kJ
よし、震災で大変な今だからこそ、国産で採算性の良いandroidスマホを買おうぜ。
真面目な話、日本国内だけスマホがandroid一色になれば、国内メーカーは海外メーカーよりもandroidにたくさん投資できるようになって、国内産業が潤いやすくなる。
愛国者なら国産スマホを買おう!
798SIM無しさん:2011/08/09(火) 12:38:18.63 ID:YrGAPmHw
Android端末作るならMSにライセンス料払わないとね よろしく^^v
799SIM無しさん:2011/08/09(火) 12:44:56.76 ID:ThKloPRi
>>752
文字の大きさはあれでいいよ。
たぶん、文字が小さくてOKなんて言えるのは、20代のユーザーまでだと思うわ。

正直30代後半になると字の小さい携帯は使いづらい。
ほんの5年前なら、IEも文字サイズ最小で使っていたけど、最近は、普通以上のサイズでないと見づらくなってる。
ちなみに20代の俺の視力は両目2.0。
今も視力テストでは問題ないけど、発光してる画面を見ると僅かに滲んで見える感じ。
たとえば、距離感のないプラネタリウムとか見に行った日には、全ての星が滲んで見える。

視認性が高い点はとても評価できると思うよ。

800SIM無しさん:2011/08/09(火) 12:45:16.38 ID:CyBqI6aW
ライセンス料ってなんでMSに払う必要があるの?
情弱なんでくわしく教えておくれ
801SIM無しさん:2011/08/09(火) 12:45:31.79 ID:laoce4V6
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-10980338191.html
KDDI、au向けに京セラ製のWiMAX対応スマートフォンISW11Kを投入へ

KDDIの全方位外交パねえなあ
802SIM無しさん:2011/08/09(火) 12:48:09.03 ID:pPoGZ8Vm
>>799
最近親父が買ってきた携帯を見てわかってないなーって思ったわ。
キャリアの販売員は若い奴多いよなー。
そのあたりを理解できてない事が多い。ただマニュアルどおり簡単携帯を薦めるだけ。
ユーザービリティとかバリアフリーとか年配者を理解できる人に出会ったことがない。
803SIM無しさん:2011/08/09(火) 12:53:23.41 ID:OQv9Q1vb
auは社長が代わってから頑張ってるな
804SIM無しさん:2011/08/09(火) 12:56:52.78 ID:PPDCBf8S
早くウンホが出ないかだけが生き甲斐です
805SIM無しさん:2011/08/09(火) 12:57:19.68 ID:MKo7rvlA
>>758
使用アプリによって大きく使い勝手が変わるというのはダメダメな所じゃないのか?
高いレベルで個性があるならまだしも多くはメニューキーにとりあえず機能突っ込んでるだけで多くのアプリは決して標準で使い易く設計されているとはいえない。
ブラウザのブックマーク呼び出しやRSSリーダーのリロードなどよく使うナビゲーションまでいちいちメニューキーを押さないと呼び出せないようなUIが氾濫したのはAndroidの唱える自由度が悪い方向に作用した結果だろう。
806SIM無しさん:2011/08/09(火) 13:01:41.34 ID:K/Sf2hfl
幹部が退社ェ…
807SIM無しさん:2011/08/09(火) 13:02:26.11 ID:oyW7jTBC
ジョブズみたいにゲイツも帰ってこいよ
808SIM無しさん:2011/08/09(火) 13:06:18.99 ID:ThKloPRi
>>805
WP7はどのアプリを使っても操作方法が大体同じっていうのが楽だよね。

ただ、アプリを作る側からは、色々と痛いかもね。
だって、単純な機能のアプリを作って売りたいと思っても
機能に違いを持たせない限り他の競合アプリと見た目が変わらないんだから。

今までは、機能的にはほとんど同じだけど、見た目が違うアプリが氾濫してたけど
今度はそれがやりづらくなる。

個人的には、良いアプリが生まれそうな下地ができそうな予感がしているよ。
809Deckard ◆IO8TrLto46 :2011/08/09(火) 13:08:31.96 ID:xc4OCLyZ
>>798
あまり、やり過ぎるとAndroid端末以外のGoogleアプリやYouTubeは有料ってことになるぞ。
810SIM無しさん:2011/08/09(火) 13:10:24.66 ID:gisPWmtd
払わないといけないけどね
811SIM無しさん:2011/08/09(火) 13:16:20.15 ID:erQGDLOH
LGの付属品アプリの日本語版がマーケットに出されだしたらしいけど、
これは、LGのWPスマホが日本に来るフラグ?
812SIM無しさん:2011/08/09(火) 13:16:47.89 ID:/Ww+2ZOz
どうせ何機種か出たところで「なんかいいアプリないですかね〜」のオンパレード
813SIM無しさん:2011/08/09(火) 13:17:24.43 ID:laoce4V6
>>811
まさかIS11LGは…
814SIM無しさん:2011/08/09(火) 13:28:47.44 ID:8mWPJOPe
それはない
815SIM無しさん:2011/08/09(火) 13:30:19.85 ID:eKN8pOEC
しかし、日本でLGのが出ても売れるんだろうか…
LGの製品使ってる人なんて見たことない
816SIM無しさん:2011/08/09(火) 13:31:07.17 ID:2qEZ4rMp
モニターとかなら
817SIM無しさん:2011/08/09(火) 13:32:48.98 ID:laoce4V6
>>815
普通にディスプレイ売れてるよ安いから
818SIM無しさん:2011/08/09(火) 13:44:35.44 ID:dbuEoIpt
>>805
レスありがとうございます。
言われてみて納得できる部分も多いのですが、menuボタンのような機能集約系のボタンについては、iPhoneはともかくとして、
WP7に関しては各アプリの右下にある三点リーダー風のボタンに機能が集約される事もあるため(標準ブラウザもそうですね)
この辺りは今後どうなるのか、他の開発者の新しい発想に期待してますし、自分が今後作るAppでも上手いことやれれば、と思ってます。
個人的には、Windowsで言うところの右クリックは、多少項目数が多くなっても、そこだけに機能が集約されているならアリと考えてます。
819SIM無しさん:2011/08/09(火) 14:57:19.49 ID:b0hUbHuQ
LGの付属アプリのScanSearch、地味にBingMap表示もちゃんと日本地図対策された。
結構嬉しいわ
820SIM無しさん:2011/08/09(火) 15:07:25.58 ID:o4ihwfo9
プリインストされてるゲームってなんかある?
821SIM無しさん:2011/08/09(火) 15:25:26.66 ID:Ih7of7kk
マインスイーパ ソリティア チェス
822SIM無しさん:2011/08/09(火) 15:36:06.74 ID:9ha0HpJr
Omnia7 未だに NoDo アップデー来ないんだけど、そんなもんなのか?
823SIM無しさん:2011/08/09(火) 15:38:39.67 ID:VL3PhV5Z
IS12T以降のは噂もなし?
824SIM無しさん:2011/08/09(火) 15:41:03.58 ID:LruSr7TD
NoDoってなんだよ
825SIM無しさん:2011/08/09(火) 15:51:17.38 ID:erQGDLOH
>>823
>>811 で噂の種をバラまいたばかりなんだが(´・ω・`)
826SIM無しさん:2011/08/09(火) 15:57:36.80 ID:i/iLE03G
よくわからんスイーツ()な奴らが持ってるような変な機能いっぱいついたやつじゃなくてだな
シンプルで速いのが欲しいんだよ
WP7にはそこに期待してるんだけどどうなの?
827SIM無しさん:2011/08/09(火) 16:05:51.18 ID:erQGDLOH
シンプルで速いとは思う
ただ、流行に乗ってスマホを選ぶ事自体スイーツ()だと思うけど
828SIM無しさん:2011/08/09(火) 16:15:59.01 ID:8mWPJOPe
>>815
LGのモニタ使ってる俺に対する当て付けか?あぁん?

23インチLED液晶で2万切ってるの見て安って思って買ったんだよ!
一年前に買ってまだうごいちょります
829SIM無しさん:2011/08/09(火) 16:21:23.91 ID:ow8Z8uBz
LGはモニタや光学ドライブ等のPC部品なら選択肢に必ず入るけど、家電屋としてはまだまだヒュンダイ自動車並の扱いかな
IT知識あるか否かで評価が大きく分かれる
830SIM無しさん:2011/08/09(火) 16:35:44.74 ID:PToeONeA
LGの携帯の話じゃないの
最初の話はさ
831SIM無しさん:2011/08/09(火) 17:40:47.40 ID:leOlpbLM
Mangoをお持ちの方、Wi-Fiでアドホック接続出来ますか?
出来るなら個人輸入で7Pro買っちゃおうかな…
832SIM無しさん:2011/08/09(火) 17:45:42.31 ID:ThKloPRi
>>829
たしか、WP7のプロトタイプはLG製なんだよね。初期の段階から関わってるメーカーだと思う。
833SIM無しさん:2011/08/09(火) 17:46:55.76 ID:qgL21ppc
>>831
俺は今さっきHD7をぽちったw
834SIM無しさん:2011/08/09(火) 17:48:42.82 ID:G6hr8MIE
>>833
レポ頼む
835SIM無しさん:2011/08/09(火) 18:09:07.93 ID:hvUEtlGP
>>831
Wi-Fi関連はドライバ類が揃わないと分からないのでRTMまで待った方がいいかも
836SIM無しさん:2011/08/09(火) 18:12:23.84 ID:qgL21ppc
>>834
amazon.comでぽちったから届くまで1週間くらいかかるぜ!
しばしまってくれ。
837SIM無しさん:2011/08/09(火) 18:37:51.26 ID:1+SsqI0Z
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110805_465378.html

MSはiPhoneにこんなアプリ出してるけど
当然WP7版も出てるんだよね?
838SIM無しさん:2011/08/09(火) 18:56:13.13 ID:O/S5Quuc
アドホック接続できないぞ。
by Mozart
839SIM無しさん:2011/08/09(火) 18:56:52.94 ID:O/S5Quuc
ちなみに、mangoβ2です。
840831:2011/08/09(火) 19:45:00.09 ID:D2E/r9sR
>>838
レスサンクス
841SIM無しさん:2011/08/09(火) 20:45:49.18 ID:Q8Hw0Mia
>>831
出来ないだろ >アドホック
出来るだろ >個人輸入
7Proかっこいいぜ! 買いだ買い!
842SIM無しさん:2011/08/09(火) 20:59:50.03 ID:ljwOxx2j
海外のWP7端末で技適通ってるのあるのか?
843SIM無しさん:2011/08/09(火) 21:02:22.50 ID:XuuB/2cp
>>842
海外SIMで日本で使える奴なら違法ではないよ
844SIM無しさん:2011/08/09(火) 21:13:52.21 ID:Nwxa36nH
WifiとBluetoothが使ッちゃ駄目だけどな。
845SIM無しさん:2011/08/09(火) 21:19:10.40 ID:TFG+o5VO
>>837
これ、一歩進めて端末上から番組予約したらクラウド経由で母艦のMediaCenterが連動、とかしたら
面白いな
846SIM無しさん:2011/08/09(火) 21:25:37.89 ID:FmVExE4L
mango beta いれたあとnodoに戻せる?
847SIM無しさん:2011/08/09(火) 21:50:53.66 ID:zd6L59m7
>>846
ちゃんとバックアップ取っておけば大丈夫
848SIM無しさん:2011/08/09(火) 21:56:07.35 ID:Nwxa36nH
>>845
WebGuide4のようなことか・・・
Remote Potatoで出来るらしいよ.。たしかWP7向けのクライアントもあったと思う。
849SIM無しさん:2011/08/09(火) 23:03:01.61 ID:ccAAkQfF
AndroidのUIが糞と言ってる人は何を見て糞と言ってるの?

俺は開発環境。でも、糞なのはUIだけじゃない。
DBだとまずLINQとか使えないからSQLガリガリ書かなければいけない。
ついでにJoinとかもまともに使えないらしい。
850SIM無しさん:2011/08/09(火) 23:06:27.49 ID:TFG+o5VO
>>848
LiveのID一つで、面倒な設定なしに使えたら夢が広がるんじゃないかと

リモートから自宅のHDD内蔵チューナーを操作して、番組や録画内容を見る機械やソフトは
もうあるからね
851SIM無しさん:2011/08/09(火) 23:09:45.51 ID:06TJPKsG
Media Center でやれるのがいいんだろ
分かってないな
852SIM無しさん:2011/08/09(火) 23:15:58.48 ID:TFG+o5VO
>>851
だからLiveのIDを利用する事で、既存のよりもっと簡単にできないかな、と言いたかったのです
853SIM無しさん:2011/08/09(火) 23:22:09.82 ID:JexjlHJ3
じゃあ最初から言えよ!
後出しは負けなんだよ!
854SIM無しさん:2011/08/09(火) 23:23:35.13 ID:cHoQ+oQZ
わかる分かる、サーバーソフトやクライアントソフトのインストールと設定
確かにマンドクサイ、接続環境も色々だし
855SIM無しさん:2011/08/09(火) 23:24:52.35 ID:cHoQ+oQZ
>>853
メディアセンター言うてますやんw
856SIM無しさん:2011/08/09(火) 23:27:24.28 ID:06TJPKsG
お?>>845>>850 は同じ人か
スマンなんか勘違いしてたわ
857SIM無しさん:2011/08/09(火) 23:30:46.92 ID:ffQIhSFl
>>849
らしいってww
不確定かよw

Androidがクソなのは将来性が薄いのが原因だろ
少なくとも素性のいいOSではない
858SIM無しさん:2011/08/09(火) 23:48:39.03 ID:HRV4gLGJ
IEで、タブを開くのにはいちいちメニュー開かないといけないんだな
なんでこんな面倒くさい仕様にしたんだ
859SIM無しさん:2011/08/09(火) 23:56:41.95 ID:ipI+npR2
>>858
Windowsに関して言えばIEはサードのブラウザを落とすためのソフトだからな、MSのプリインアプリに期待してはいけない
860SIM無しさん:2011/08/10(水) 00:30:26.80 ID:ovQ4z9Jv
IE9はそうでもなくね?
861SIM無しさん:2011/08/10(水) 00:41:14.42 ID:S23t7mFG
>>858
Ctrl+Tで新しいタブ。IEに限らずFirefoxもChromeも一緒だ。
862SIM無しさん:2011/08/10(水) 00:47:06.53 ID:eZOhMjuL
>>861
WP7上のIE9の話じゃねーの?
IE9のアプリケーションバーはMango以前のときのほうが使いやすかったなぁ
863SIM無しさん:2011/08/10(水) 00:52:39.75 ID:3o1381m7
Nelの中の人ここみてるかなー。
フォントの指定のやつやってほしいなぁ…
864SIM無しさん:2011/08/10(水) 00:57:22.68 ID:h9RyV+g2
まだ“Mango”の新機能を使ったアプリの認可は下りないはず >フォントの指定
865SIM無しさん:2011/08/10(水) 01:01:35.75 ID:OsCDzKTU
>>847
サンクス。
nodoに戻してレジストリ追加して日本語表示できるようになった
866SIM無しさん:2011/08/10(水) 01:29:04.31 ID:7PRjLxQp
なんか違う2CHアプリでたな。
これで四つか
867SIM無しさん:2011/08/10(水) 01:30:04.20 ID:eZOhMjuL
Nel、タッチしてスクロールをうまく拾ってくれないことがあるね
なんかレスとレスの間の、ハザマ的なところをタッチしてスクロールすると
うまくスクロールされてない気がする
868SIM無しさん:2011/08/10(水) 01:59:48.53 ID:LR8EXWoO
HTCハブの天気予報が無駄にカッチョよすぎて悶えるんだが、勿論auのじゃこのアプリ動かないんだよな、、、、?
869SIM無しさん:2011/08/10(水) 02:08:13.06 ID:uX3GOleb
>>868
xdaあたりでHTCのそういう系はパロディか、そのものがよく公開されてた。WMでは。
wp7はどうだろね。
たしかにあの天気のやつはかっこいい。
けど実際グローバルな天気系アプリケーションは精度的に微妙だったよ。
今WMで使ってるアプリケーションも、いじくってソースはヤフーからひっぱってるし。
WP7はそこまで細かいことできなそう。。。
870SIM無しさん:2011/08/10(水) 02:15:12.58 ID:XwIdKWx2
>>868
多分auならいつかHTCの端末出るだろうから待てば?
871SIM無しさん:2011/08/10(水) 02:17:02.19 ID:U+fXstpd
動くかどうかというよりどうやってインストールするの?
872SIM無しさん:2011/08/10(水) 03:27:09.10 ID:23AOQ76L
冬モデルにHTCでWiMAX搭載モデル出ないかなぁ
でもEVO3Dと被るからやっぱ無理なんだろうなぁ
京セラもWiMAXフォン出すらしいが、OSをWP7.5にしてくれたらなぁ

ふぅ・・・おとなしく春に期待するしかないか
873SIM無しさん:2011/08/10(水) 03:37:44.48 ID:OsCDzKTU
日本のliveidだとtwitterやseesmicがない?
874SIM無しさん:2011/08/10(水) 04:15:34.55 ID:nXRqx2o7
http://gopollgo.com/what-will-your-next-phone-be
次なに買う?アンケ
WPも酷いがBBもやばい・・
ただBBのパイもこれじゃWPに回らんな
もう売れる気がしねえや
875SIM無しさん:2011/08/10(水) 04:25:42.63 ID:CbOyRq9L
>>868
>>869
だれか作ってくれるのに期待?
ttp://www.youtube.com/watch?v=EM82hoTa-J8
876SIM無しさん:2011/08/10(水) 04:36:28.89 ID:K0bGKYgI
>>873
普通に米国のLive ID取りなよ。
877SIM無しさん:2011/08/10(水) 04:57:32.89 ID:/XH4I7fx
>>874
一番気になるのはWPだけど、Androidも10月頃にはアイスクリーム出るって話もあったり他も進化は止まらないしね
エンタープライズ向けにもまだ弱そうな感じとなると道のりは険しそうだ
878SIM無しさん:2011/08/10(水) 07:30:42.37 ID:ovQ4z9Jv
879SIM無しさん:2011/08/10(水) 07:40:44.30 ID:3OTQ/jQ9
>Tango could be a version of the OS that's being made for cheaper versions of Windows Phone devices, perhaps targeting the large Asian market.
ttp://www.neowin.net/news/rumor-windows-phone-7-tango-to-be-minor-update
880SIM無しさん:2011/08/10(水) 09:01:08.62 ID:uRZWHtuc
あ〜7proポチってしまった。。。3万弱って安いでしょ〜
IS12Tだとゴニョゴニョできないな〜と思ってあえてイバラの道を…
あのハードキーでMANGOの日本語ローマ字変換って出来るって事でいいんだよね?
無理w?
881SIM無しさん:2011/08/10(水) 09:01:46.68 ID:U+fXstpd
Mangoアップデートって日本語が使える以外になんか凄いことあったっけ?
日本ではそれが一番大きいと思うけど海外ではどうでもいいことだろうから
他に海外でのシェア回復になるようなすごい機能とかって?
882SIM無しさん:2011/08/10(水) 09:32:30.63 ID:s6BvjcqP
>>881
IE9は地味に便利かも
SkyDriveやYoutubeをはじめとしたHTML5コンテンツをアプリなしで視聴できるようになる
それで爆売れ確定かと聞かれると?だけど
883SIM無しさん:2011/08/10(水) 09:34:45.30 ID:1CEEj9s+
これ表明シートは来場必須だけど、
抽選の方は開発さえすれば、誰でも登録はOKなんだよね?

ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/windowsphone/hh370770

って訳で、開発する奴は凸
884SIM無しさん:2011/08/10(水) 10:01:48.17 ID:wsnbhQxq
>>883
ユースト見てた人だけでしょ
885SIM無しさん:2011/08/10(水) 10:24:34.18 ID:picyjamR
twitterから転載
>>863
はーい。見てます〜。Mango リリース後になりますが、必ずやります。Mango でデザイン関係が少し変わるので、そのタイミングでやります。 #wp7jp
886SIM無しさん:2011/08/10(水) 10:25:49.89 ID:picyjamR
もう一個転載
>>867
そうなんです。タッチスクロールの取りこぼしは、他のスレで指摘されてて、もう直したんですが、AppHub の申請エラーが出てしまって申請が出来なくなっている状態です。実は地味にやってます。ttp://smart-pda.net/software/nel/ #wp7jp
887 ◆WPUSERkQo2 :2011/08/10(水) 10:27:12.16 ID:S3/FTA6o
転載
>>867 そうなんです。タッチスクロールの取りこぼしは、他のスレで指摘されてて、もう直したんですが、AppHub の申請エラーが出てしまって申請が出来なくなっている状態です。
実は地味にやってます。ttp://smart-pda.net/software/nel/

http://twitter.com/mikiofuku/status/101100413134176256
888SIM無しさん:2011/08/10(水) 10:27:52.22 ID:S3/FTA6o
あらかぶった。失礼。。
889SIM無しさん:2011/08/10(水) 11:12:18.71 ID:05Nbr7mW
パンツの7pro爆上げ?
890SIM無しさん:2011/08/10(水) 11:17:10.76 ID:lU7It6lF
もう買い時終わったよ
お前遅すぎ ここで何度はったと思ってんだ
891SIM無しさん:2011/08/10(水) 11:35:58.13 ID:cHx1HOLw
サムソンのandroidタブレット EUで販売差し止めだね
スマフォの特許問題も不利だし
MSの追い風になるのかな?
それにしてもサムソン、本業もガタガタになってきてるw
892SIM無しさん:2011/08/10(水) 11:45:32.24 ID:lcJ/lCQ/
そのうち

ドコモ=android専売
au=WinPhone専売
ソフトバンク=iPhone&PHS専売

になるんじゃないか
893SIM無しさん:2011/08/10(水) 11:49:42.67 ID:cbfNmqMO
100%ないな
894SIM無しさん:2011/08/10(水) 11:52:34.83 ID:lcJ/lCQ/
auがWindowsにウエイトを置いていることは間違いない
http://www.gizmodo.jp/2011/08/kddi_windows_phone_interview.html
895SIM無しさん:2011/08/10(水) 11:54:19.68 ID:UesPbPJR
auからwpが半年ごとに一機種ずつでるくらいじゃないか?
896SIM無しさん:2011/08/10(水) 11:59:55.59 ID:1CEEj9s+
富士通が国内の初メーカーだから
それを強みに毎回auから出すのは間違いないと思う

ドコモ=android専売
au=android、WinPhone、iPhone
ソフトバンク=android、WinPhone、iPhone

こうなってくれると、面白くて良いんだけど
897SIM無しさん:2011/08/10(水) 12:01:27.32 ID:ftZPQGEU
iPhoneは規格的に無理かもな CDMA2000っつってもベライゾン?とは違うし
898SIM無しさん:2011/08/10(水) 12:21:04.57 ID:jAXlUUhy
マジでdocomoからWP7でないとか困る。地味にLTE対応のWP7が来年出てくれるの待ってるのに。
899SIM無しさん:2011/08/10(水) 12:27:28.55 ID:JDevo2+4
ドコモから出してくれれば乗り換えるのに
そもそもiモード対応ってアプリでiモードサイト閲覧できたり、同じアプリでiモードメールも出来ればいいだけの話じゃないの?
iphoneみたいにMSが頑なにNOと言わなければ簡単にできる気がするんだが
もっと言えばiモードメールも簡単にメトロUIに取り込めるんじゃないか
期待してきた
900SIM無しさん:2011/08/10(水) 12:35:35.02 ID:j9CZgNUT
iモード云々というのはドコモが正式に言ったわけじゃないでしょ
あくまでもWP7が日本市場で魅力がないというのが正式な理由
まあiモードがつくことで「日本市場にとって魅力的」になるということはあるかもしれないけれど
901SIM無しさん:2011/08/10(水) 12:36:51.42 ID:XwIdKWx2
auの@ezweb.ne.jpはWP7のメーラーを元に作ってるんだそうな。
どこぞのSP糞メーラーとは違ってかなり期待できそうだな・・・ウラヤマシイ
902SIM無しさん:2011/08/10(水) 12:50:10.16 ID:WiLUPKAq
>>900
imodeに関してはまあ社長自ら発言してるから
docomoトップの意思だと思って構わんと思う

しかし、いまさらクローズなimodeに
全世界的な各webサービスに勝てるかというと
無茶いいやがるとおもうけどねえ
903SIM無しさん:2011/08/10(水) 12:52:12.14 ID:jQ7ID1FQ
システムに組み込まなくてもアプリとして出せばいいだけだよ
904SIM無しさん:2011/08/10(水) 12:53:29.62 ID:j9CZgNUT
いやだからiモードが乗れば出しますよとは言ってないでしょ
905SIM無しさん:2011/08/10(水) 12:54:18.97 ID:4ByxW3PZ
まあiモードなんていらないんだけどな
906SIM無しさん:2011/08/10(水) 12:55:06.05 ID:GVN8wrqw
>>899
そのiモードサイト閲覧がかなり厳しいんだよ
厳密には防げるけど、ルート化やJBのような考えると言わばPCからのアクセスを許可するのと同じ対応が必要になる
ガラケー向けに簡単な認証で済ませられたのを途方もないお金をかけてガチガチにしないといけないわけさ
そのお金を誰が出すの?って話になる

各サイト
→docomoが勝手に仕様を変えるならお前が出せ。出さないならお前のとこではコンテンツ出さないぞ
docomo
→は?お前らが自分でやれ。でもコンテンツを引き上げられると困るぐぬぬ…
これが起きる
907SIM無しさん:2011/08/10(水) 12:56:25.75 ID:j9CZgNUT
iモード乗せられるかどうかなんて話は意味ないんだよ
実際iモード乗ってないAndroidもBlackberryも出してるわけだし
908SIM無しさん:2011/08/10(水) 12:58:39.16 ID:WiLUPKAq
ほんなら個々サービスもアプリで対応すりゃいい訳だろ?
imodeでやらなきゃいけない理由なんてdocomo目線しか無いわけで

この手の囲い込みはiMode、EZ web、Yahoo!ケータイと
クローズの環境で凌いでいた時代の戦いであって
ユーザ視点で利点なんて何もないしなぁ

>>904
言ってる言ってる
客のためという理由でw

ttp://gigazine.net/news/20110617_docomo_iphone/
909SIM無しさん:2011/08/10(水) 13:02:17.87 ID:LkBNlpgL
>>880
>>470,475
910SIM無しさん:2011/08/10(水) 13:11:06.71 ID:1CEEj9s+
iモード云々より
ドコモマーケット使えないし、Facebookとベッタリな時点でドコモが嫌がる気はする
911SIM無しさん:2011/08/10(水) 13:15:23.95 ID:XwIdKWx2
マジでパイプ屋になれよ糞ドコモ
912SIM無しさん:2011/08/10(水) 13:41:28.66 ID:JDevo2+4
考えようによっては日本のキャリアも可哀想だよな
iモードとかおサイフケータイとか日本の携帯が一番先進的だったのに、PDAから進化してきたスマホにあっという間に抜かれるなんて
PCなら無料なのに携帯だとお金取られて嫌な思いしていたが、スマホはアプリで課金して同じ事やってるし
どうせ携帯ベースの3Gネットワークだと増えまくるトラフィックに対応できないだろうから、本当の意味の土管屋はWIMAXなのかもしれない
今のキャリアが本気で土管屋になりたくないのであれば、クローズドなOSとネットワークを作って、そこで囲い込みをするしかないのかも
という事でWIMAX版WP7欲しい
skypeとの連携はどうなってるんだろう
913SIM無しさん:2011/08/10(水) 13:46:15.77 ID:rL6BnfmR
文句があるならMSが自分でキャリアになればいいんじゃないの
ドコモに魅力ないと言われてしまった時点で何言っても負け犬の遠吠え
914SIM無しさん:2011/08/10(水) 13:51:20.32 ID:WiLUPKAq
>>912
WP7用のskypeアプリは秋に出るっつーアナウンスあったね
915SIM無しさん:2011/08/10(水) 13:52:02.67 ID:ZhNfSooS
iPhoneすら捨てた企業に何言ってんだボケ
916SIM無しさん:2011/08/10(水) 13:57:06.87 ID:TRk7U9mm
>>913
魅力がないと言ったのかい?
917SIM無しさん:2011/08/10(水) 13:59:10.41 ID:BhUJ0MK1
iPhoneの場合は捨てたというより捨てられたから、ほ、ほんとは欲しくなんかなかったんだからねって感じだろ。
MSに対する態度はお前なんか相手にしねーよプゲラっていう殿様商売的な感じなんだろが、もしWP7がそこそこシェア取れた時の対応が見ものだわ。
MS的には口には出さんだろうが、ドコモから何か協力要請があっても( ´ー`)シラネーヨプゲラって思いはでてくんだろうね。
Facebookになりたいとかいってるドコモのもくろみはまぁとんざすんでしょ。

http://www.gizmodo.jp/2011/08/kddi_windows_phone_interview.html
ここでも言われてるみたいにキャリアメール含めてキャリア依存のサービスなんか情弱じゃなければ使わねーよ。
まぁ情弱たくさんいそうだからしばらくはしのげるだろうけれど広がりはない。
918SIM無しさん:2011/08/10(水) 14:00:08.67 ID:8UUrr8ur
>>914
いまからそんな環境作れんでしょ
利用者にも開発者にも全く利点ねえし
ドコモは、ノキアみたくなるんかな?
919SIM無しさん:2011/08/10(水) 14:01:05.84 ID:XwIdKWx2
WP7を貶して
ここの住人を怒らせると怖そうだな(笑)
920SIM無しさん:2011/08/10(水) 14:03:19.56 ID:8UUrr8ur
>>912へでしたー!
921SIM無しさん:2011/08/10(水) 14:08:46.80 ID:TRk7U9mm
まーけど携帯業界で強いのはキャリアなんだよね。
922SIM無しさん:2011/08/10(水) 14:10:15.79 ID:j9CZgNUT
ここの連中そのうち反ドコモデモでも始めそうだなw
923SIM無しさん:2011/08/10(水) 14:14:26.66 ID:TRk7U9mm
大手は、いつも後発で安全パイしか食わないっていうのは普通だからな
まずはどこかが人柱になって実績を作らないと駄目。

だからほしい奴は、海外端末なんて買わずに国内キャリアで端末を買うべきだと思うわ。

924SIM無しさん:2011/08/10(水) 14:16:26.14 ID:vtVnCtVt
Xboxのときも、もっともゲームを購入するヘヴィユーザーの多くが、海外からの輸入版を買ってしまったせいで
国内ショップからはソフト売り場が消え、結果的にハードの取り扱いも減り、今に至ってると思った。
925SIM無しさん:2011/08/10(水) 14:21:52.25 ID:mC55Ddj9
>>800
Microsoft の最近のドル箱は「Android」
http://www.zaikei.co.jp/article/20110707/75561.html

Android端末の販売増がMSの収益源に Samsungやオンキヨーから特許料
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110707-00000080-zdn_n-inet
926SIM無しさん:2011/08/10(水) 14:24:55.65 ID:TRk7U9mm
>>925
ググればわかることをわざわざ書くようなアンチをまともに相手するなよ。

今さら、わざわざレスをして拾うって事は、自演かい。
927SIM無しさん:2011/08/10(水) 14:26:30.67 ID:TRk7U9mm
>>925
もし自演だとして特許は悪と思って、書いているように見えるけど、まともな人から見れば特許は正当な権利だから。
弱者=正義とは限らないんだよ。
928SIM無しさん:2011/08/10(水) 14:35:30.83 ID:vuHPZ4HV
フリーが理念のGoogleにとって特許という縛りは悪にしか見えんよ
929SIM無しさん:2011/08/10(水) 15:11:08.64 ID:jc+EMXL3
>>917
>ここでも言われてるみたいにキャリアメール含めてキャリア依存のサービスなんか情弱じゃなければ使わねーよ。
そういうユーザーは真っ先にiPhoneに移行しちゃった気がするけどねぇ
930SIM無しさん:2011/08/10(水) 15:22:41.99 ID:uX3GOleb
>>928
一般的に見れば、他人の特許タダで使おうって企業のが悪にしか見えんよ。
931SIM無しさん:2011/08/10(水) 16:29:43.60 ID:TwO4TC1M
windows phoneはマイクロソフトしか得しない最悪のプラットフォーム
932SIM無しさん:2011/08/10(水) 16:34:30.40 ID:uckdc149
俺得
933SIM無しさん:2011/08/10(水) 16:35:35.21 ID:8/jBUzLH
エコシステムならぬエゴシステム
934SIM無しさん:2011/08/10(水) 16:37:06.93 ID:CcpC8+Y8
情弱層がユーザーの大半をしめるというのに
情弱とかレッテルはって閉め出して、
コアユーザーに特化したサービスしてもその末路は悲惨だぜ
まずはいわゆるスイーツにコビコビでもかまわないから一定数のユーザーを確保する舵取りしてくれ
935SIM無しさん:2011/08/10(水) 16:38:33.94 ID:JMB0376L
特許を使うから金取られるんであって、自分でイチから新しい物を作れよ
…というのが特許。別にITに限ったことじゃない。
オープンライセンスだって権利元を明記して追記加工しても金取るなよ
って規定があるわけで、何でもし放題ってわけじゃない

つかもう
茸=ガラケ、庭=android、禿=iphone、bモバ他=unlocked
にして、茸はさっさと下の業者に回線解放しる
936Deckard ◆IO8TrLto46 :2011/08/10(水) 16:42:50.33 ID:YVIaOvl2
スマフォに必要な基本的特許は、一つの企業が独占して、市場操作に利用するのはまずいと思う。
公平な特許管理会社にプールして、それを利用する企業からの利益で特許を買い取り、徐々にオープンに移行して欲しいものだ。
937SIM無しさん:2011/08/10(水) 16:55:48.33 ID:qjKdjJ1E
>>936
是非はワカランけど、
スマホ市場に後から参入してきて
オープンにしろってのもどうなのかなと。
それに独占してもいないし操作もしてないんじゃないの。
基本的特許ってのが、何か知らないけど。
938SIM無しさん:2011/08/10(水) 16:56:41.82 ID:niWUObDF
基本的特許ってなによ。マルチタッチとか?でもそれが基本であるというイメージを広めたのも開発元だろうからそれを後から来た奴がこれは基本形だから特許があるのはおかしいっていうのはどうかと思う
939SIM無しさん:2011/08/10(水) 16:59:51.63 ID:vY6VG0Ms
>>883の評価用端末の抽選申込みって、ユースト見てなくてもバレませんかね?
940Deckard ◆IO8TrLto46 :2011/08/10(水) 17:05:17.02 ID:YVIaOvl2
だから、認めるけど独占するなと言ってるだけ。iPhoneのマルチタッチ、フリックピンチが、それ。
Appleが訴訟に持ち込んで、もし勝ったら他のスマフォは2階からハシゴを降ろされる。そんな不安な状態では未来がない。
941SIM無しさん:2011/08/10(水) 17:06:12.63 ID:1CEEj9s+
>>939
見れるから、見たら?
ttp://www.ustream.tv/channel/wpdevday
942Deckard ◆IO8TrLto46 :2011/08/10(水) 17:11:16.74 ID:YVIaOvl2
Androidメーカーは個別にMSに端末あたりいくらで契約してるが、
メーカーによって価格がバラバラなのはあきらかに「操作」だと思うんだが
943SIM無しさん:2011/08/10(水) 17:13:01.48 ID:D13tm5H8
>>923
AndroidとBBはドコモはが先行してたけどな。
944SIM無しさん:2011/08/10(水) 17:15:00.29 ID:IotAEL4v
解放はされてんじゃないの?ちゃんと使用料払えばいいだけでしょ?使用料も取るなというなら特許の意味ないよね?
945SIM無しさん:2011/08/10(水) 17:17:55.48 ID:niWUObDF
だから特許とるんだろ。特許は自社を守るだけでなく他社との取引に使う武器になる。特許だってただで取れたり維持できる物じゃないんだから、とった側が有利になるのは当然
946SIM無しさん:2011/08/10(水) 17:20:39.37 ID:ISd6AgoL
MSの戦略 それだけだろ?
Androidがそれでダメになるなら俺にとって良いことだしな
947SIM無しさん:2011/08/10(水) 17:21:20.66 ID:DYlE07SY
特許だったり商標だったり、デザインだったり。
そういうものに権利が発生するのは当然だと思うけど?
権利が発生する以上は他人がその権利を侵す事はできない。
そんなの気にせずにコピー作りまくるなんて中国くらいなもんでしょ。
948SIM無しさん:2011/08/10(水) 17:23:29.67 ID:qjKdjJ1E
>>942
違うと思うなー。
特許とっても解放してるし。
価格もあくまでビジネスなんだから、
会社間での損得で価格は決まるものでしょ。
だいたい、サムスンが高いのって
お金頂戴って言ったら「断るニダ!」って言ったのが
発端じゃなかったっけ??
949SIM無しさん:2011/08/10(水) 17:31:22.56 ID:u6OqLgi0
特許侵害ならMSも訴えられて負けたりしてるし悪だなんだと言うのは幼稚だね
950SIM無しさん:2011/08/10(水) 17:35:15.38 ID:/Urc5vkj
>>896
auとハゲに夢見すぎじゃねーか?

auがiphone扱う確率はかなり低そうだし、
ハゲはiphone以外が虐め酷いわ端末ショボすぎて無理だろ・・・。
ハゲAndroidすら虐めに負けて自殺したレベル。
951SIM無しさん:2011/08/10(水) 18:17:05.91 ID:jc+EMXL3
>>950
>auがiphone扱う確率はかなり低そう
高名なケータイジャーナリスト()とやらが、auがiPhoneを扱う確率は95%とはじき出したと風の噂に聞きました。
952SIM無しさん:2011/08/10(水) 18:41:21.50 ID:S23t7mFG
auは「android au」で売ってるのにいまさらandroidを捨てられない。
もしandroidを捨てると、今androidスマホを使っているユーザーが機
種交換と同時にdocomoに鞍替えするリスクが高くなるから。
未来の製品シェアを予測するなんて、こんなことも分からん馬鹿には到底不可能だ。
953SIM無しさん:2011/08/10(水) 18:41:33.66 ID:vbZIJmKC
今年中って噂はあるよな
au版iphone
954SIM無しさん:2011/08/10(水) 18:43:41.54 ID:8OkKEq+r
iphoneなんか来たらWP7がさらに空気になるだろ
955SIM無しさん:2011/08/10(水) 18:47:06.47 ID:wHvxDg1i
別にauはWP売りたい訳じゃないだろ
auが儲かれば良い
956SIM無しさん:2011/08/10(水) 18:49:59.47 ID:8OkKEq+r
いや・・俺はお前と違ってauの社員じゃないから・・
957SIM無しさん:2011/08/10(水) 18:51:08.59 ID:vbZIJmKC
選択肢用意してくれるなら顧客としちゃ有りがたいよ
WP7はWP7として頑張りゃいいのであって
ま、だからこそ世界初Mango投下まで頑張れたんだろうけどね
958SIM無しさん:2011/08/10(水) 18:51:49.72 ID:ovQ4z9Jv
>>928
特許が悪って何その朝鮮思考
959SIM無しさん:2011/08/10(水) 18:56:13.54 ID:vbZIJmKC
とりあえずこれで日本のWP7市場が開幕するわけだから
このスレ的には楽しみな訳ですわな
日本語アプリとかの開発に関してもこっからだ
俺も何らかの開発で盛り上げていきたいと思ってるよん
960SIM無しさん:2011/08/10(水) 18:57:52.52 ID:mS+OqYRB
verizon版で採用されたCDMAの帯域ってauだと目下整備中!のとこなんだっけ?実際使ってみたらどんなもんなんだろうね
961SIM無しさん:2011/08/10(水) 18:58:02.41 ID:wdFHW/dQ
2chブラウザーをお願いします
962SIM無しさん:2011/08/10(水) 19:12:58.79 ID:vbZIJmKC
>>960
同じようなISW11HTで新800Mhzと2Ghzで
出してるから大丈夫だね、って話だったとおもう
ハードル自体はかなり低い
963SIM無しさん:2011/08/10(水) 19:15:15.86 ID:vbZIJmKC
ISW11HTってEVO 4Gの事ね
一応
964SIM無しさん:2011/08/10(水) 19:28:07.59 ID:/V6rnfNj
>>836
HD7もってるけどブラウザの描画性能が悪いなぁ これはOSが原因なんだろうけど白飛びが多すぎる
mangoにした人いる?これは改善されてるのかな?

あとOS自体はヌルヌルだけどアプリがUIのデザイン重視で使いづらいような気がするんだよ。
965SIM無しさん:2011/08/10(水) 19:33:23.08 ID:/V6rnfNj
android批判してる人多いようだけど、現状の完成度だとギャラクシーS2限定だけど、
Androidが一番使い勝手はいいかな。iPhoneはインテント使えないのが痛い。

まぁwinフォンはこれからだな。早く俺のHD7をmangoにしたいぜ。お前らもしかしてツール使って
ベータマンゴーいれてるの?
966SIM無しさん:2011/08/10(水) 19:42:59.45 ID:kvRoHfnM
>>961
過去ログ少し見れば既に何個かあるのわかるだろ?
967SIM無しさん:2011/08/10(水) 19:47:54.07 ID:Rj9t7vwi
>>966
好みがあるんだしさぁ・・・
968SIM無しさん:2011/08/10(水) 19:49:04.94 ID:h9RyV+g2
そんなもん「2chブラウザーをお願いします」でどう理解してやれとw >好み
969SIM無しさん:2011/08/10(水) 19:56:49.85 ID:f1Utn1x/
>>878
歓迎!
でもまた日本は。
970SIM無しさん:2011/08/10(水) 19:58:36.10 ID:iyxJ/rAH
>>961
2ch HUB
Nel
Monalish
Wakamurasaki
他にもあるかも。とりあえず私が知ってるのはこの四つ。
971SIM無しさん:2011/08/10(水) 19:59:24.63 ID:1Lkk7jn2
New Nokia WP7 handsets either leaked or faked, it's hard to tell
ttp://www.engadget.com/2011/08/10/new-nokia-wp7-handsets-either-leaked-or-faked-its-hard-to-tell/
972SIM無しさん:2011/08/10(水) 20:00:23.43 ID:uhpdD/9N
>>970
nelしか知らなかったわ スレ立てできるアプリはありますかね
973SIM無しさん:2011/08/10(水) 20:06:39.29 ID:vbZIJmKC
>>969
モトローラとはauが繋がりあるから
可能性はあんじゃねえかな?
974SIM無しさん:2011/08/10(水) 20:19:44.20 ID:vbfSsS2i
LGのキーボード付きの方持ってる人いますか?

いたら感想聞かせて欲しいす(特にキーボード周りのつくりがどうか)。
975SIM無しさん:2011/08/10(水) 20:21:01.76 ID:w4yGTxzX
海外端末買ったんだがWi-Fiだけじゃアプリ落とせないのかな?
976SIM無しさん:2011/08/10(水) 20:39:45.25 ID:/V6rnfNj
>>975
一回sim刺さないとダメなんじゃない? 確か。 まず本体の設定をUSにしてLIVEの登録も全部US
で登録しないとダメだぜ。初期設定のままオーストラリアでやったらうまくいかなかった

間違って登録したらリセットして登録しなおさないとダメ
977SIM無しさん:2011/08/10(水) 20:49:41.51 ID:DveTngVA
犯罪者になる心構えさえあれば普通にできるでしょWiFiのみ
978SIM無しさん:2011/08/10(水) 20:53:56.01 ID:4ByxW3PZ
技適がなんぼのもんじゃーい
979SIM無しさん:2011/08/10(水) 21:05:52.53 ID:wcmVM6JT
>>976
日本のLiveIDもう対応してなかったっけ?
980SIM無しさん:2011/08/10(水) 21:12:26.25 ID:QrEkE+Uk
この前の日曜日にはまだ日本のWLIDではmarketplaceはunavailableだったけど、
その後オープンしたのけ?
USのWLIDでmarketplace使えるのはいいけど有料アプリ買えないからやっぱり
はやく日本でオープンしてほしいぞ。
981SIM無しさん:2011/08/10(水) 21:16:17.37 ID:EM4rLTI5
>>978
通報しますた
982SIM無しさん:2011/08/10(水) 21:37:21.07 ID:jZoKzNIF
WP7のバックアップアプリで「これさえあれば十分!」ていうのは
ありますか。WM6におけるNPB Backupみたいなの。
983SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:00:37.13 ID:fnR80Ac6
>>976
今日trophy届いたんだが日本liveID使えそうな感じが..
ただそのSIM挿さないとインスコできないようですが

開発者でもなんでもないけどヌルヌル弄るだけで楽しいです
zuneソフトウェアと同期するといろんなアプデあるんですね
984SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:02:11.18 ID:7PRjLxQp
>>982
osさんがlive.jpにアドレス帳やメールを保存してくれるし、
skydriveに画像を自動であげる設定あるし、
zuneもあるから特にいらないと思う。
wmの時はよく死んだから ひつようだったけど、wp7はいらないと思う
985SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:13:35.11 ID:kjQvhfWa
EXPANSYSでWP7を注文して
先週の金曜に質問メール送ったんだが、いまだに返ってこない
海外ショップってこんなもんなんかな?

正直、海外通販童貞だからよく分からん・・・
986SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:27:36.67 ID:MZL3bgvg
宛先は[email protected] ?
迷惑メールはどう?
自分のときは、香港の祝日や休日以外は送ってくるけどな
注文メールへのリプライで、もう一度聞いてみるしかないとおもう。

いちおう商品ページをexpansys.com.hkに書き換えると、ちょっと詳しい今注文した場合の在庫状況がでる。
987SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:29:22.42 ID:Ftga7ehK
>>985
Expansysは電話したほうが話が早いぞ。日本語できるスタッフ常駐してるし
金曜に注文したのなら何事もなければそろそろ到着するはずだが・・・
俺も一昨日HTC 7 Proをポチって到着待ち。盆休みに弄りまくるぜ
988SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:30:44.29 ID:MZL3bgvg
電話もまわしてくれるのかー
989SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:31:22.76 ID:niWUObDF
日本のマーケットはNoDo非対応だよ。Mango入れないとだめ
990SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:32:08.04 ID:QrEkE+Uk
>>985
その前の週だけど、土曜日にexpansysでHTC HD7注文したら、月曜日に受け付けられて、
水曜の昼には自宅に届いたよ。
早すぎワロタ。
991SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:35:37.53 ID:kjQvhfWa
>>987
電話するべきか・・・

今いろいろ事情があってクレカ使用不可で
苦肉の策で、支払い方式を振り込みにして
かつ郵便局で海外送金しようと思ったんだわさ
そんでもってメールしたら帰ってこないという

在庫が刻々と減って気が気じゃない
ちなみにHTC7proなんだ・・・同志よ
992SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:38:37.89 ID:JK1tyFj9
>>897
新800なら規格は同じ
でも来なくて良いよ
何かヤダ

それにあんなの出たら禿にこりごりした奴が移ってきて首都圏最速の名が無くなってしまう
993SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:39:02.20 ID:kjQvhfWa
今見たら在庫1個で、しかも値上がり・・・だと
994SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:41:36.96 ID:DveTngVA
そんな焦って旧機種買うことはないだろ
もうすぐMango搭載の新型ハイスペック機がいくらでも出るはず
995SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:41:50.16 ID:aIMfelAj
値上がりってレベルじゃねーぞ!
996SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:42:07.26 ID:/jouvH2/
今日冷やしモック見てきたけど、可愛いね!
ライムもピンクも可愛い
acroのキャリアメール対応待ちなんだけど、揺れるな〜
でもLISMO非対応なんだよね。。。
997SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:43:08.50 ID:iN/UbMRT
HTC 7 Pro人気だな、確かにあのキーボードのギミックはかっこいいが
998SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:44:22.20 ID:bvmobxaC
LISMOなんて飾りです
999SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:44:29.22 ID:kjQvhfWa
>>994
誰かも言ってたけど
あのチルトするスライドキーボードに惚れた


スマホはキーボード付きが好きなもんで・・・
1000SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:44:44.26 ID:ghsoX/ta
しかし、いまだにauが新800に切り替えてるって知らない奴いるのな…
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。