docomo BLACKOUT Phone T-01C Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
docomo REGZA Phone T-01Cで発生する
ブラックアウト現象に関する専用スレです
発生時の状況や内容など情報を交換、共有していきましょう
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
docomo REGZA Phone T-01C Part66
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309077210/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2SIM無しさん:2011/07/06(水) 04:03:25.18 ID:Nl9ryEMA
ブラックアウトは都市伝説


ザマァァァアwww
3SIM無しさん:2011/07/06(水) 04:17:04.01 ID:0BRwJuGB
早速揉み消し工作員登場かw

テンプレ追加↓
※age進行で
※工作員はスルー
※NGワード推奨「都市伝説」「DS」
4SIM無しさん:2011/07/06(水) 04:33:49.70 ID:VuIR+/wJ
都市 伝説のブラックアウト(笑)
5SIM無しさん:2011/07/06(水) 04:36:47.59 ID:NON7QRtv
今日もブラックアウトなし(^_^)/


ザマァァァアアアアアアア(笑)
6SIM無しさん:2011/07/06(水) 04:54:27.24 ID:7dVSGMKU
ブラックアウト確認出来ず!!
今日も異常なし!!!
7SIM無しさん:2011/07/06(水) 04:56:57.79 ID:/fuXQZXZ
ブラックアウト(笑)ザマァ(笑)
8SIM無しさん:2011/07/06(水) 05:08:13.72 ID:Op54aV+O
ブラックアウトなんてしないっつの
9SIM無しさん:2011/07/06(水) 05:26:09.28 ID:Xt7THIMd
ブラックアウトは都市伝説です
10SIM無しさん:2011/07/06(水) 05:36:22.91 ID:PeqXOoth
>>1-1000000000000886

ブラックアウトは都市伝説(笑)
11SIM無しさん:2011/07/06(水) 05:40:25.68 ID:HTD+uWvi
ブラックアウトなんてしないよね♪
12SIM無しさん:2011/07/06(水) 05:53:23.87 ID:3ATGjlkZ
ブラックアウトなし!!フオゥ!!
13SIM無しさん:2011/07/06(水) 06:01:59.64 ID:o6w33N+G
ブラックアウトはREGZAのネガキャン
14SIM無しさん:2011/07/06(水) 06:14:18.31 ID:0b0AsKOt
REGZAに嫉妬したGALAXYユーザーの立てたゲハスレ
15SIM無しさん:2011/07/06(水) 06:25:54.23 ID:dzM3rg4e
やはりブラックアウトは都市伝説だったか
16SIM無しさん:2011/07/06(水) 06:36:39.50 ID:2bzzFj45
レグザってダメダメなんだな
17SIM無しさん:2011/07/06(水) 06:43:42.61 ID:/oBUvtXX
あーあ逮捕されるぞ
嘘ばっかり書いてると
18SIM無しさん:2011/07/06(水) 09:19:11.16 ID:Hp+r5UdY
docomo:
そういった現象は確認しておりませんが、
念のためメーカーに調査を依頼しますか?
19SIM無しさん:2011/07/06(水) 09:43:54.10 ID:rUtiYJdp
>>16
端末もそうだがユーザーがダメダメ
同じREGZAユーザーでもIS04ユーザーの方が遙かにマシw
20SIM無しさん:2011/07/06(水) 09:50:11.55 ID:whKmu/Td
>>2, >>4->>15は小学生なんだろう。稚拙すぎるw
21 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/06(水) 10:00:52.35 ID:L5qCg5rY
テンプレにまず「初期化して最小構成のみで事象が発生するか確認する事」を入れないと駄目だろ

何の対策もせず人の書いたのをそのまま鵜呑みにして何も実施しないのは他力本願で結局不具合と言うだけと思われても仕方ない。
22SIM無しさん:2011/07/06(水) 15:23:11.39 ID:OkKdt6TA
事実ここまで報告なし
23SIM無しさん:2011/07/06(水) 15:51:46.86 ID:cMFV38CG
ブラックアウトザマァ
本当にそう思うよ
24SIM無しさん:2011/07/06(水) 17:00:08.59 ID:yi4cOPGN
ブラックアウト=キー押しても画面表示されなくなった→電池抜いて再起動定義であってるなら
2.1でも2.2でも数回なってる
昨日なったのはUSB充電中→ケーブル抜く→ホームキー押す→画面つかない
通知ランプにメール着信点滅中だったが反応無くなったと同時に点灯しなくなった
25SIM無しさん:2011/07/06(水) 20:09:19.74 ID:bGmok1Os
BLACKOUT age
26SIM無しさん:2011/07/06(水) 22:04:43.70 ID:yDTmV651
2chmateとA文庫をanちゃんと縦書きビューワに換えてから
ブラックアウトは1度もなし

初期化後一つずつアプリ入れて試した
Wi-Fi設定もやってたしドコモショップにも行って言った
ホームにアプリケーションの管理を置いて
アプリ停止、キャッシュ消去、プロセス停止も頻繁に行ってた
一度に3つ以上のアプリを使ったことはなし
購入日2月24日、色は黒
27 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/06(水) 22:12:59.93 ID:JxAPPxUi
ここなら心置きなく修行ができそうでござる

ニン
28SIM無しさん:2011/07/06(水) 23:29:31.51 ID:xxdT/nn0
2、3人とは言わないが100人はいないよな、どうみても。
再現不能な個体の不良だろう。
29SIM無しさん:2011/07/07(木) 00:00:04.44 ID:TwIGXA/7
>>27
なんかオサレなIDやね。ホモに好かれそう
30SIM無しさん:2011/07/07(木) 00:29:14.96 ID:7x06St/h
ブラックアウトと類似で、熱暴走が発生した。
状況:節電中の勤務先オフィス 気温29℃。
使用:通常のブラウジング5分程度。
動作状況:強制終了と再起動の繰り返し。電源ボタン長押しの再起動は効果無し。
バッテリー取り外し10分放置後の再起動後も、動作3分程で熱暴走再発。
バッテリー取り外し1時間放置後、空冷FAN隣接使用による使用で通常動作。
その後、通常動作8時間継続中。
といったところ。

ブラックアウト発生時、熱を持っているようでしたら類似現象かも。
OS2.2です。
31SIM無しさん:2011/07/07(木) 00:38:13.20 ID:62t682Oj
>>28
根拠もない妄想電波たれ流すなよ
32SIM無しさん:2011/07/07(木) 02:25:42.28 ID:0qgE0CF7
この話題は飽きたから本スレに戻ろうよ!
33SIM無しさん:2011/07/07(木) 07:24:54.93 ID:JbwlcV2g
>>30
OS2.2になってから、電池?が熱を持つようになった報告は多数ある。
だから熱暴走の可能性もあるんだけど、ブラウザで固まったのかな?
その時(固まった時)の固まった時間でどのぐらい?
固まったと思ってから、数十秒もたたずにボタンとか触ってないか?

OS2.1の時だけど特定のサイトが見れないという報告があった。
サイトの画像データが重くて、キャッシュに時間が掛かるという現象がだった。
上記問題の時、数分待てばサイトが表示されるという結果だった。
(複数人で検証)

キャッシングの最中にボタンなどを押すと、強制終了か待つか2択の
ダイアログが表示される。

自分で強制終了を選び、手動で再起動したのなら、
キャッシングを待ちきれなかった可能性があります。
同じサイトを数度繰り返して検証してるなら、キャッシュが貯まったから
表示されたとも言えます。

逆に、熱暴走なら、ダイアログすらも表示されない可能性もあります。
(熱暴走でシステムがおかしいんだから、動作が異様に遅いとか反応しないとか)

特定のアプリだけ熱暴走とかはあり得ないと思うので
熱暴走後の再起動後のホームの動きとかはどうでしたか?
やはり、異様な遅さとか変な動きとかありましたか?

いずれにせよ、skyfire 等の軽いブラウザを試してみるのがお勧めです。
34 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/07(木) 08:08:24.42 ID:Z1DmPSA7
>>29
なにを言ってるのか分からないのである、の巻。
ニン
35SIM無しさん:2011/07/07(木) 10:45:04.09 ID:2zDBKWAs
本日ブラックアウト発生。

数回なった感じからの意見なんだけどバッテリー外して再起動するとバッテリーがかなり減っている気がする。

負荷が掛かって立ち上がらないのか?
36SIM無しさん:2011/07/07(木) 17:35:18.83 ID:uyClF1CV
スレタイからしてチョンの立てたスレやな
37SIM無しさん:2011/07/07(木) 18:56:33.80 ID:RwnNRy4e
>>35
ブラックアウトになってるときは大体バッテリーがめっさ消費されてるな
BatteryView入れてるとログが残ってよく分かる
38 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/08(金) 08:11:34.33 ID:asoANNOK
ニン
39SIM無しさん:2011/07/08(金) 15:29:47.64 ID:68cxmLCI
購入後2週間ほど、2,3日に1度起きてたけど
最近まったくおきないや。
アプリ何個かインストしたから負荷的にはむしろ増えてると思うんだけどなんなんだろ。
40SIM無しさん:2011/07/08(金) 20:48:45.65 ID:Llrgrmrb
>>36
ロッテリア乙
41SIM無しさん:2011/07/09(土) 00:14:06.34 ID:Y21oZNZr
>>36
半島に帰れ
42SIM無しさん:2011/07/09(土) 00:19:10.05 ID:Fm3sH75C
>>36
キムチシェーキ
43SIM無しさん:2011/07/09(土) 05:21:33.21 ID:VUToj4uG
>>40-42

もう少し上手く自演しろよ
なんで全員さげてないんだよ
44 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/09(土) 08:10:45.60 ID:lU2eyGo1
ニン
45SIM無しさん:2011/07/09(土) 12:31:30.74 ID:rpzx9gGE
>>40-42
不自然過ぎるぞチョン 祖国にお帰り
46SIM無しさん:2011/07/09(土) 17:37:16.18 ID:ClbS6+3t
blackout age
47SIM無しさん:2011/07/09(土) 17:37:44.25 ID:ClbS6+3t
おっと下げ忘れたな
48SIM無しさん:2011/07/09(土) 17:51:35.76 ID:IHbz7kXL
↑ここまで>>32の自演
49SIM無しさん:2011/07/09(土) 17:58:40.48 ID:PYcdTsPN
>>37
log please..
50SIM無しさん:2011/07/09(土) 20:40:21.45 ID:R4UUAC/w
>>48
お前だったのか
51SIM無しさん:2011/07/09(土) 20:44:54.48 ID:lJ9Zfzeh
AGEZA
52SIM無しさん:2011/07/09(土) 20:52:10.90 ID:E5m7okuB
53SIM無しさん:2011/07/09(土) 21:04:55.76 ID:a7/9PQLQ
>>52
結構あるんだな
54SIM無しさん:2011/07/09(土) 21:37:46.79 ID:eujHa4Yb
>>1
REG乙A
55SIM無しさん:2011/07/09(土) 21:46:32.74 ID:oiGEmw4q
>>1
REG乙A
56SIM無しさん:2011/07/09(土) 21:50:54.60 ID:SeI5KT8a
今日ひさしぶりに
ホーム押しても反応無く
電源長押しして復旧させました
57SIM無しさん:2011/07/09(土) 23:34:32.40 ID:2t9d2Quw
俺も遂に初体験…一瞬壊れたかと思ったわ
58SIM無しさん:2011/07/10(日) 08:32:06.38 ID:QqF0StOk
本スレでも何度か書きこませていただきましたが
BOの原因がcom.softspb.toshiba.weatherの気がしてきた
天気ウィジェットなのだが

SDのspbshell_logにDebugログを吐き続けてるのよね
本日久々にBO再現したのだが
WeatherWidget.logのタイムスタンプは1:38でログの最終時刻も同様
Weather.logのタイムスタンプは2:06でログの最終時刻は1:38
このログは30分単位で吐かれているのだがBO中はホームウィジェット系が稼働出来ていないので
ログが無いという件は以前に書いたとおり
ここで気になるのがWeather.logの中身は1:38が最終なわけでタイムスタンプが2:06とUnmatchが生じてる
つまりはこの書き込みで何らかの問題が起きたのではないか
ということ
SD代えたら再現率が減ったなどの事例もあるので
59 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/10(日) 08:39:58.78 ID:e+TGvCsr
nin
60SIM無しさん:2011/07/10(日) 16:55:45.96 ID:rc2sOqvh
>>58
1月後半購入して2.2UP時に初期化してないんだけど
Weather.logが65Mもあってワロタw

レグポンのエディタじゃ開けないサイズだったw
普通に考えて、数十メガのテキストなんて
openやらseek(read/write)やらで高負荷になりそうだな
タイミングによっては固まりそうな勢いだと思う。

>>58のログのサイズはどのぐらいだろうか?
通常、Fileへの書き込みはキャッシュ(バッファ)に書き込んでからFileに反映されるので
タイムスタンプとのズレは、このあたり(巨大サイズによる遅延)にあると予想してる。

逆にいえば、高負荷の処理が2〜3ブッキングすると問題が発生するかもね。
うちでは問題起きてないので、weatherだけじゃなく他のアプリも絡んでると思う。

本スレにも書き込んだんだけど、logcatを追跡してBOの時間帯のログを解析してみる気はないか?
LogcatViewer↓(使ったことないけどw)とかログを見るアプリあるので活用してみてわどうだろう。
http://d.hatena.ne.jp/bs-android/20100519/1274206549
ログ見るだけなら、quick sytem info pro がお勧めです。
61SIM無しさん:2011/07/10(日) 19:39:17.90 ID:QqF0StOk
>>60
WeatherWidget.logが1.98MB
Weather.logが2.06MB
一度SD初期化してるので、サイズは少ない
なので、バッファ関連は疑いは薄い
オレも同意見で、Weatherだけでなく他のアプリ(GPS、マップ、SPメールあたりが怪しい)が絡んでると思う

ちなみにオレの場合はBOはまず発生せんのだ
だから発生の都度、状況を色んな観点で注意深く見るようにはしてるが
なので、発生頻度の高い人にLogなりを仕込んでほしいわ
62SIM無しさん:2011/07/10(日) 20:45:33.18 ID:QTe0zPYv
↑二人のように詳しくないけど一応
BO1度発生、マルチタスク3,4件走らせてる時に落ちた
以降、負荷のかかる事を意識してさせないようにしている、それからは無し

勝手に通信するようなアプリ、ウィジェットは嫌いなので使ってない
63 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/10(日) 21:10:04.71 ID:wKTv0jiy
液晶の色が違う個体での個体差は関係ない?
液晶のバックライト調整が違うのかわからないけどそれによる基盤が違うとか?

青白い液晶の方ではブラックアウトは全く無し
肌色っぽい液晶の方ではブラックアウトは5日に一度で発生してる。

画面の明るさをどちらも最低にした状態
http://i.imgur.com/fN8on.jpg
64SIM無しさん:2011/07/10(日) 21:12:33.04 ID:K1NQARDf
あげます
65 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/10(日) 21:30:02.02 ID:HeuhmYbP
>>63
左はrooted?
66SIM無しさん:2011/07/10(日) 21:34:01.61 ID:QqF0StOk
>>63
たぶん、青色側はrootして、プリインの各種を殺してるだろ
それにBOすると言ってる側はタスクキラー常駐してるしw
67 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/10(日) 21:41:55.07 ID:wKTv0jiy
>>65
そうですね。root取ってます。
ステータスバーとフォントを変えただけでプリインアプリとかはそのままにしてる。
root取る前から問題無いのでrootだからは無いと思う。

設定も並べて全く同じ設定にしてアプリ構成はタスクキラーだけ右の端末には入ってるが入れてない時から発生してるから違うと思う。

基盤が違うってのはあるのかはメーカー位しか分からないだろうし
ブラックアウトする個体をブラックアウト時にadb打ってみたいけど一緒に居る時に限って起こらないから調べたくても出来ないだよね。
68 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/10(日) 21:44:25.48 ID:wKTv0jiy
>>66
プリインはそのまま
凍結及びアンインストールも出来るけどやってない。
69SIM無しさん:2011/07/10(日) 22:24:36.72 ID:yuwxri/N
本スレにもrootに関わるレスがついたが、プリイン削除やったひといる?凍結できそうなの凍結したけど、変化なし。削除は怖くてできずにいる。
70SIM無しさん:2011/07/10(日) 23:06:58.01 ID:tmqAtXUt
>>69
spbとかfotaとかtoshibaとか書いてる奴等々色々消してる
ただしバックアップもとってるしAndroidの機能として必要なのは当たり前に消してない
71SIM無しさん:2011/07/10(日) 23:49:15.12 ID:rc2sOqvh
>>61
ログは2Mか・・・
なんにしてもM単位のテキスト書き出しは大きいと思うよ。
書き込み中に割り込み処理発生して云々てのは十分可能性あるんじゃないかな。

>>69,70
凍結や削除後にBO発生してる?
72SIM無しさん:2011/07/11(月) 01:55:19.44 ID:MlHDqBHg
>>71
ないよ
といっても削除前も一回しかなってないけど
Eclairの時は毎日再起動してたけど
Froyoでは一度マーケットでいっぺんに十個位インストールした時だけ
73SIM無しさん:2011/07/11(月) 02:13:17.60 ID:t1HjkjBA
うちでも、お天気はチタニウムで凍結してもしつこく動いていたので、手動でアンインストールした
システム系は他にもrecommend.serviceとかを凍結してるけど、BOの発生はなし

初期状態のNXUI?のホームにお天気のウィジェットって登録されてるんだっけ?
他のホームアプリを使っていたとしても、ウィジェット登録されてたら裏で動作してると思うので、
NXUI上のお天気ウィジェットを削除するだけでもちょっとはログ周りが改善するかな?

お天気の本体や他のアプリのからみとなると、いかんともしがたいなぁ
74SIM無しさん:2011/07/11(月) 02:21:10.99 ID:MlHDqBHg
>>73
お天気は忘れたけど最初からあるホームには色々貼ってあって動いてたね
俺は一応両方のホームから全部剥がした
というかその後はそいつらも消した
75SIM無しさん:2011/07/11(月) 03:32:32.67 ID:djE+GvhW
>>72,73
ありがと

そうすると、本スレ含め最低でも3人がお天気のアンインストで
その後、BO発生してないって事かな?
(検証人数が少ないから、お天気のせいとまで言えないねw)

逆に、標準お天気をアンインストしたけどBO発生したって人いるかな?
(このスレだけじゃ出てこないかな・・・^^;)

SDデバイス(のドライバ)が高負荷でデッドロックに近い状態とか
色々推測出来るけど、報告件数少ないから、妄想に近いなw

もう少し(詳細な)報告みて様子見かねぇ・・・
お天気もそうだけど、他にも心当たりある!って人はどしどし報告してねw

>>73,74
お天気は、NXUIのデフォで張り付いてたよ。
買った初日に、地域の設定したの覚えてるw
初期状態の時から、裏でサービス動きっぱなしでしょうね。
76 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/11(月) 08:10:09.28 ID:LTV6zToJ
にん
77SIM無しさん:2011/07/11(月) 16:35:15.17 ID:bafPm8wf
俺もバージョンアップ後、2回ブラックアウトしたことがある。
バージョンアップ前後で初期化はしていない。
バージョンアップはPCからデータを放り込んでした
microSDは購入した16GBのクラス10

3Gを切っているWi-Fionlyで運用


ブラックアウトした人がよく言っている
SPメール通知ランプが光っていて、
触ったらブラックアウトってのがあるけど、
自分の場合はGメールの通知ランプで触ったらブラックアウトだった。
その時はまだあんまり騒がれてなかったから電池パック抜いて普通に再起動した。
2回目は、超長押し再起動をした。その時はメール通知ランプはなかった
78SIM無しさん:2011/07/11(月) 16:41:17.57 ID:bafPm8wf
77の追記

Wi-Fiはスリープ時切断しないように設定している

自分が思うに、スリープ時の通信と、SD周りが怪しいと思う。

再現させたいけど、今は手元にレグザがないから、
戻ってきたらあれこれと確かめたい

ちなみに、その2回だけしかブラックアウトしてないので、
別に困っているわけではないが、謎を解き明かしたい気分
79SIM無しさん:2011/07/11(月) 16:51:39.72 ID:qQyYoItc
おいらのBO対策一口メモ

・GingerBreakでroot取得
・TitaniumBackupで不要なアプリを凍結
・凍結でも止めきれない「お天気」
「目覚まし」をautostartsで制御
・Setcpuで起動時max.minとも99840
スクリーンオフ時max.minとも57600に固定
・swapper for rootでSDcardに512のスワップを確保

これだけで憎たらしいBOとはおさらば
ヌルヌルサクサクの快適環境ゲット
80SIM無しさん:2011/07/11(月) 16:52:03.71 ID:63KZhYuM
まさに今BO中orz
机の上におきっぱなしでスケジュール書こうとして気が付いた
他から電話掛けて緑ランプの点灯確認(これはDS持って行くときに有効だね)
usbつなげてもバイブのみ反応でPCからは認識できない
メール通知は関係ないと思う
単にスリープ解除のトリガとなってるだけ(BOに気が付くタイミング)
81SIM無しさん:2011/07/11(月) 17:01:10.44 ID:bafPm8wf
>>80
乙!
メール通知というか、メールのみならず通信が絡んでいるんじゃないかと思ってる
例えばメールもその一つだし、バックグラウンドでのアプリ通信とかも含めて…

USBがブラックアウト時に認識しないのが確定的なら、
REGZA本体にアプリ等でシステムログや通信ログを書き出すようにしておかないとダメっぽいね
82SIM無しさん:2011/07/11(月) 19:50:44.33 ID:ai2oT2B5
>>75
61だが、乙だわ
本スレに回避法書いておいた
かなり初歩的な問題だった・・スマソ
標準ホームが裏でなんて思わんかったわ
これで、不要なSDのIO消えたわ

>>80
USBが認識しないのはマウントできないだけ?じゃないの
つまりは画面からマウントかけないととかはない?
自分が再現したら試してみたいが、再現まで1ヶ月はかかりそうだし

というか、BOの解析組って殆ど再現しない人ばっかじゃん
再現組はgdgd言ってないで、少しは自分でしらべろ と
まぁ、自分はこの機種が好きだし、長く使いたいから全然苦ではないが。
83 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/11(月) 20:00:55.15 ID:b79msSjQ
67だけどそういえば俺の東芝純正ホームは全てのウィジェット外してホーム1面の何も置いてない状態だな

こんど友人の奴消してみるか
84SIM無しさん:2011/07/11(月) 20:29:02.68 ID:DJFLy+uw
85SIM無しさん:2011/07/11(月) 20:51:18.22 ID:wHHTGKah
>>84

>>52
がどうしたって?
一番上を見てもAndroidが分からない馬鹿でしょ
前に本スレでも書いたけどAndroidなら普通にあること
どううまく付き合うかが大切なんだが

因みにこれは俺が使った中ではいい方
86SIM無しさん:2011/07/11(月) 20:53:17.85 ID:ai2oT2B5
>>79
はいはい
rootは反則 単なる力技だし
限られた(標準に近い)ところで回避法を考えるのがRE乙ZA道
87SIM無しさん:2011/07/11(月) 20:55:16.84 ID:ai2oT2B5
>>86
REG乙A道

自分ながら、かなり恥ずかしい
8860,75:2011/07/11(月) 21:33:58.99 ID:B3SWsuBN
>>82
ありがとう。余計なログ消せて良かったw
で、本スレに補足書いておいた。

>>80
USB接続は、通知領域からマウントかけないとだからPCから認識無理っしょw
89SIM無しさん:2011/07/11(月) 21:36:00.24 ID:ai2oT2B5
>>88
自分も再現というか検証が甘かったわ
補足情報感謝します。
90SIM無しさん:2011/07/11(月) 21:43:38.70 ID:t1HjkjBA
>>80,85

Android SDKが入ってれば、端末でマウントしなくても adb logcat でログを引っ張ってくるはず
自分はrootとって、SDK他、開発環境一式入れてるけど、73で報告したとおりBOが発生しないのよ

というわけで、BOが頻発する人はSDK他導入してみては?(敷居が高い?)
91 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/11(月) 22:00:47.38 ID:AFY9oy2F
俺の場合
今朝アラーム→スヌーズをタッチ→スヌーズ発動→緑ランプ点滅&アラーム
タッチで止めようと思ったけどブラックアウト
物理ボタンは効いたらしくアラーム停止
画面や物理ボタンをいろいろいじるが緑ランプ点滅ブラックアウトのまま
電源ボタン押しっぱなしで再起動
ここ数日ネット、2ちゃん以外してない
92SIM無しさん:2011/07/11(月) 22:01:45.93 ID:bafPm8wf
>>90
なるほど、マウント出来なかったってことね

んじゃ、adbでアクセス出来るかもね。
早くブラックアウトさせてみてぇ
93SIM無しさん:2011/07/11(月) 22:13:40.87 ID:wHHTGKah
>>92
俺の場合普通にadbももちろんddmsも出来たよ
94SIM無しさん:2011/07/11(月) 22:15:46.87 ID:bafPm8wf
>>93
もしかして、本スレで真っ黒なキャプチャをあげてた方かな?
95SIM無しさん:2011/07/11(月) 22:43:58.88 ID:wHHTGKah
>>94
違うよ
96SIM無しさん:2011/07/11(月) 23:33:25.07 ID:7nDkWCUt
BLACKOUT
97SIM無しさん:2011/07/11(月) 23:43:16.25 ID:KDtUZn3/
breakout
98SIM無しさん:2011/07/11(月) 23:51:19.73 ID:hVfxjOtx
>>94
違えよ
99 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/12(火) 00:07:36.31 ID:GTTXDfnJ
PCにAndroid SDKインストールして端末側はUSBデバックモードにチェックを忘れずに

いまだブラックアウトする端末でチャンスが訪れない。
まー友人が家に来た時位なのでいつ出来るか分からんからそういう環境作って出来るならログ取ってほしい。

上にroot取ってプリインアプリ消したりする対策は解決策とは言えないしな・・・
プリインアプリが関係するなら消極法でって感じで分かるかもだけど
自分のはroot取っていてもプリインは凍結も削除もせずそのままにして問題ないからプリインでは無いと思う。

因みにこの前気づいたんだが友人の端末をPCに繋げたら新しいデバイスをインストールみたいに認識された。
USBドライバはt-01cのを入れてるのに同じ機種で何故?
仕様差というか基盤とかに差があるのかね
>>63の書いた液晶の製造元で仕様が違うって事わざわざしないと思うけど

100SIM無しさん:2011/07/12(火) 00:37:07.92 ID:sSmu9GFW
>>99
これは二台もってないから分からないけど

他に二台ある端末が二種類あるけど
そいつらも認識しないよ
IMEIなのか知らんが要は別のハードとしてPCは判断するんじゃね?

Win7だとまた勝手にドライバー入れてくれるけど
XPは自分で入れなきゃだ
101 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/12(火) 00:49:14.09 ID:GTTXDfnJ
>>100
別物として認識するのか・・・
同じ機種を繋げるって事はいままで無い事だったしt-01cドライバ自体は富士芝サイトから落として入れてるので問題なくすんなり繋がると思ってた。
因みに使ってるのは繋げて試したたPCはvista ultimate
Linux、XP共にあるんで今度色々試してみよ
102 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/12(火) 00:50:45.67 ID:GTTXDfnJ
日本語でおk
と自分に突っ込んでみる oTL
10360,75:2011/07/12(火) 01:21:19.32 ID:fqMlsCHo
>>99
自分の端末はroot取ってない(プリイン消してない)です。
そんでもってBOも発生していない。

自分(と>>61もかな)が予測してるのは、スリープ復帰時に複数のアプリが起きる時の負荷で
BOが発生しているんじゃないか?って事です。

従って、プリイン単体じゃなくて複数のアプリの処理が重なる事が気になっている。
プリインのお天気は、数M以上のログを吐き続けているという、誰が考えても重たい処理なので
その一因なのでは?という考察です。(まだ、こいつのせい!とか結論出てないです)

他の報告みると、メール受信処理も(アプリ内のメール量が多かったりすると)一因かもしれないですね。

と、まぁ、これらのアプリ群の動作が重なった結果じゃないか?と個人的に勘ぐって情報収集中です。
自分も問題起きてませんが、プリインでは無いという結論は早いかもしれませんねぇ^^;


USBドライバの件ですが、USBポート個々がそれぞれドライバを認識する(組み込む)様です。
もしかして、友人の端末は>>99の端末とは違うポートに刺しませんでしたか?
104 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/12(火) 01:33:56.53 ID:GTTXDfnJ
>>103
ポートは同じとこです。USBケーブル自体は差しっぱなしなので

言ってるのは可能性的にあるでしょう。
スリープ時クロックが下がってる時にログ書き出しやその他アプリが起動等で負荷がかかり処理追いつかずハングアップって感じか
105SIM無しさん:2011/07/12(火) 01:34:09.52 ID:xaB7ugGR
マナーモード(サイレント)だとBO、マナーモード(オリジナル)や通常モードだとOKって
書いてあるブログがあった

他のソフトとの絡みはあるだろうけど、みなさんはどのモードメイン?
106SIM無しさん:2011/07/12(火) 02:03:12.94 ID:sSmu9GFW
>>105
まー なくはないよね バイブ振動させるのに負荷かかるから
ただ それだけでなったらそりゃ本当に不良品
ほかにも一緒にじゃんじゃん動いてるダロね
107SIM無しさん:2011/07/12(火) 02:05:25.79 ID:sSmu9GFW
あー ごめん
逆なのね

それはないと思うよ
あんま検証してないでしょ?そこ
ちょいと貼って下さいな
108SIM無しさん:2011/07/12(火) 02:41:19.03 ID:fqMlsCHo
>>104
ポートが同じだとすると判りません。ごめんなさい。

可能性としては、基盤(カードスロット部位かな)かSDカードの
OEM元がロットで違うとか改修入ったとかでしょうか。

余談ですが、USBメモリの内部システム情報って
メーカ毎に仕様に準拠してないケースがあるそうです。
某メーカのUSB担当者が仕様と違うから判別難しい!とか愚痴ってましたw
同様のケースがSDカードやカードスロットにもあるかもしれません。
そうなると、OEM元が違ったり改修で情報いぢると、ドライバが同じデバイスかどうか認識出来なくなる訳で^^;
109SIM無しさん:2011/07/12(火) 08:06:10.97 ID:aHCalPPR
うちのは毎日BOしてたが
Wi-Fiスリープ設定を一番上に変更して
REGPON wifi KeepAliveぶっこんでから
一度もBOなしだ
現在82時間経過
110 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/12(火) 08:28:54.69 ID:wQfgTyb6
にん
111SIM無しさん:2011/07/12(火) 12:28:39.47 ID:Yz7nZNW8
>>79
自分もroot組。
お天気とアラーム、カメラ、UKIUKI VIEWが怪しい気がする。
自分も不要アプリを削除あんど凍結したら、とっても快適になった。
特にお天気とカメラを消して以降は、全くBOなしだね。
112SIM無しさん:2011/07/12(火) 12:28:44.47 ID:fqMlsCHo
そういえば、>>109の様な報告って何件もありましたね!

その時は、wifiの設定だけじゃBO発生の理屈が通らないとかで揉めてた記憶がw

REGPON wifi KeepAliveのお仕事は
・wifi状態のロック
・スリープ時にもCPUがアイドルするようにする

なるほど、これで負荷説の可能性が高くなったかもしれませんね。
>>104が言っている様にクロック低下時の負荷が怪しいかもしれませんね。

ところで、>>109さんは検証に協力してくれる気はありますか?
現状、4日程BO発生しなくなったとの事ですが・・・
ログ書き出しが一因かどうか確認したいのです。

1) BO発生の再現テスト
  ・REGPON wifi KeepAlive をオフにする(チェックを2つ共外す)
  ・この時、/sdcard/spbshell_log/Weather.log のサイズを確認して下さい。
   (まだ消さないでねw サイズがM単位ならログ書き出しに負荷かかってる可能性あり)
  ・以前と同じくBOが発生したら 2)を試してみて下さい。
2) 標準お天気のログ書き出し抑制
  ・標準ホームに移動
  ・マイパレット2の画面上にある、お天気ウィジェットを削除して下さい。
   (その後再起動)
  ・暫く様子を見てBOが発生するかどうか確認してみて下さい。

これでBO発生しないなら、>>61の推察通り、標準お天気ウィジェットが
BO発生の一因と言えると思われます。

もちろん検証人数が多くないと、一因と言い切れないので複数人に試して貰いたいのですが^^;
後、root取ってお天気を削除した方の報告もお待ちしてます。
113SIM無しさん:2011/07/12(火) 16:05:57.78 ID:GUEqltXs
そういや、画面消灯時のWi-FiON設定にしたらBOしたので、OFFにして回避してたんだが、お天気ウィジェット削除してから元(消灯時Wi-Fiオン)に戻してもBOしてないなあ。
お天気を消したわけじゃなく、ウィジェットを消しただけだけど、74時間ほど連続稼働中。
Wi-Fiは先述の通り常時ONで、3GはOFF、moopener常駐で公衆Wi-Fiの自動ログインを狙ってる状態で移動したりしてます。
114SIM無しさん:2011/07/12(火) 18:39:34.54 ID:JHG41PB5
3GをOFFにしている時にのみ現象がでるので
ソフトウェア更新を「自動更新しない」に設定
してみたら、ほぼ毎日出ていた現象が、
ここ2週間ほどピタリと止まった。

何がトリガーかは分からないが、CPUに負荷が
掛かると起こると思う。
115SIM無しさん:2011/07/12(火) 22:03:13.62 ID:MmLLZ7TU
>>112
>>114
61,82だが
日中は勤務中だし、長くなるので書き込みませんでしたが
負荷の可能性は薄いと考えてます。
自分的にはBO発生後のBattryの過度な減りはなかったわけで
またBatteryMixの履歴からも変な挙動は無かった。
たぶん、過度な高負荷のハング的なBOというのもあるかもだけど
そういった事例は少数で一般的にここで言われているBOは別だと思う
まとめ的になるけど
基本的にはスリープ時のバックグラウンドアプリがトリガーとなっているのは間違いないはず
おそらく、サービスレベルは動いている(ホーム系に復帰できないだけ)
メール受信もだしBatteryMixもサービスとしては動きつづけている
SPメールのサービスもSMS部分はサービスで動いているので、通知だけは受け取れている
SPメールはSMS通知を基にメールアプリが受信という挙動だと思うし
ウィジェット系といった常駐タスクが起動できなくなる
3Gでの発生頻度が低く、Wifiで発生頻度が高いことからも、バックグラウンドでの通信が発生するアプリが
トリガーとなっている可能性がかなり高い
それが1つなのか、複数での複合事象なのかが、ポイント
なので、発生頻度を減らすには、スリープ中でのバックグラウンド通信アプリの挙動を正常化するのが
暫定対応としての近道
そうして絞り込んでいけば、BOトリガーに行き着くはず

SDのログWrite負荷は低いと思う。全部をReadしてはいないはずだし
最終にAppendしてるだけのはず

頻発組はBatteryMixの履歴で挙動を見てくれ
オレは発生せんのだ

なげーよ スマソ

116SIM無しさん:2011/07/12(火) 22:07:23.72 ID:/DkixXVK
勤務中まで読んだ。
117SIM無しさん:2011/07/12(火) 22:59:34.04 ID:vHNTvBoB
今上から読んでみて、BO対策としてお天気ウィジェットを削除したいんですが
ADW.Laucherからデフォルトのホームアプリに戻すにはどう操作すればいいんでしょうか?
118SIM無しさん:2011/07/12(火) 23:01:59.25 ID:MmLLZ7TU
>>117
アプリケーションの管理
ADW
119SIM無しさん:2011/07/12(火) 23:03:56.30 ID:L+h1dcQP
>>117
ホーム画面切替ってアプリがあるでしょ
120SIM無しさん:2011/07/13(水) 00:17:06.43 ID:lbc2us7D
>>118
>>119
サンクス
121 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/13(水) 08:07:16.99 ID:28JlhsjU
にん
122 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/13(水) 10:06:39.52 ID:SeRJbXsr
123 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/14(木) 00:25:00.91 ID:i9MqiHV0
124 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/14(木) 11:56:27.16 ID:yN8QSZcK
125 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/14(木) 12:04:21.50 ID:MsuJJQ6f
126 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/14(木) 12:31:46.00 ID:yN8QSZcK
127 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/14(木) 13:33:27.10 ID:yN8QSZcK
お天気ウィジェット消してから調子がいいな。
もう3日間ブラックアウトに遭遇してない。
スリープ中の更新がトリガーになってるんだとしたら、Evernoteとかでも起こるはずだが、こっちは問題なく動作中なんだよなあ。
128 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/14(木) 13:39:57.30 ID:s8l/EGRh
>>124
>>126
ちょ!
30分の間に何をしたらそうなるんだ?
129 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/14(木) 13:41:27.93 ID:s8l/EGRh
>>126
>>127
ち、ちょ!!
2分の間に何をしたらそうなるんだ!!
130 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/14(木) 14:36:04.18 ID:kTIfqpg+
>>129
おちつけ
13160,75:2011/07/14(木) 16:31:40.95 ID:Hu5yQ/Do
>>115
亀レスですが、乙です。

仰る通り概ね同意です。
負荷説というのは撤回して、「混雑」という表現にしときます。

ログについては、WriteというよりOpenが重いのかなと思ってます。
Openはオーバーヘッドの大きいAPIなのですが、
ログのサイズによって挙動が変わるかうる覚え^^;
どちらにせよ、余計なIOが減らせるという事で。

もうひとつ、お天気ウィジェットに関して気になる事があるので
夜にでも報告します。
13260,75:2011/07/15(金) 03:29:18.73 ID:nDrwz13U
ちと混乱してきたので、落ち着いたらまた報告します。

標準お天気ウィジェット削除後、logcatのエラーが減った気がした。
もっかい、ウィジェット貼り付けたら、エラーの頻度が上がった気がした。

で、aLogCatってログ収集アプリでログ取ってみたら・・・
余計エラーが増えたwww
なので、お天気アプリの影響については再度観察中。
他のアプリの影響についても観察したいので、皆の報告みながら適当に見ていきますw

とりあえず、BO出ない環境でもスリープ中に・・・
・アプリ起動に関するエラーが出ている
・標準音楽プレイヤーと思われるものもエラー出してる
・スリープ復帰処理で、warning(3〜4)とerror(1つ)出てる
・gralloc(領域確保かな?) とやらで定期的にエラー出てる

と、まぁ、普段から色々エラーが出ているみたいだ。
これは、ちょっとした事でBO発生してもおかしくないかな。と、思ったw

まぁ、自分の個人環境のせいと思うので、何か怪しいと思われる事があったら
後日にでも、報告したいと思う。
133 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/15(金) 09:04:19.03 ID:ioFzfoZj
134SIM無しさん:2011/07/15(金) 09:12:43.70 ID:EI2Bcand
135 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/15(金) 09:44:07.85 ID:VyEWctey
136SIM無しさん:2011/07/15(金) 10:18:25.19 ID:n4MuDDnv
初ブラックアウトorz

状況としては朝アラームが鳴って消そうと思ったら何やっても画面が明るくならなかった
電源長押しで再起動かけてなんとか復帰

前日はドコモ安心スキャンだっけか? いれてからSDがマウントされなかったり、LOST.DIRフォルダに合計3GBくらいの破損データが出たので、アンインストールしたくらいだと思う

wifionで卓上にて充電中に起きた
最近は色々不安定なんで、また起きたら初期化しようと思う
137SIM無しさん:2011/07/15(金) 10:58:13.11 ID:VEOpLCXH
138 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/15(金) 12:38:56.75 ID:VyEWctey
139SIM無しさん:2011/07/15(金) 21:34:41.25 ID:p10QuDCO
>>136
それだと、そもそもでSDの階層とか破損してると思うが
機種の問題ではないわ
不安定なのは使い方というか、管理に問題がある
140SIM無しさん:2011/07/16(土) 00:16:08.23 ID:HV5SsCOD
>>132

141SIM無しさん:2011/07/16(土) 01:37:26.22 ID:IdOR0TV9
spメール受信したら画面が暗いままでサイドボタン押しても反応しなかったので電源長押しで再起動。
原因はspメールってのが濃厚かな?
とりあえず送信済みメールとかゴミ箱含めて削除した。
14258,61,82,115:2011/07/16(土) 10:10:47.49 ID:+rGau788
>>132
乙です
grallocは描画関連のはず
と言っても、BOは再現しないのですが・・
この機種だけでなくて、grallocのError事例は山のようにありあすぎて
OutOfMemoryやらStackOverFlowやらハングやら
連休だし、aLogCatいれてみます
銀河にもaLogCat入れてレグポンと挙動を比べてみますよ(銀河はWifiのみですが)
ほぼ導入アプリは同じですし
143SIM無しさん:2011/07/16(土) 10:12:31.59 ID:+rGau788
>>142
行のペースト間違えました

乙です
grallocは描画関連のはず
この機種だけでなくて、grallocのError事例は山のようにありあすぎて
OutOfMemoryやらStackOverFlowやらハングやら
連休だし、aLogCatいれてみます
と言っても、BOは再現しないのですが・・
銀河にもaLogCat入れてレグポンと挙動を比べてみますよ(銀河はWifiのみですが)
ほぼ導入アプリは同じですし
144SIM無しさん:2011/07/16(土) 13:40:46.74 ID:sOWjb7Lf
>>142
grallocの件、有り難う御座います。
気にしない事にしますw

>>132で書いた
> ・スリープ復帰処理で、warning(3〜4)とerror(1つ)出てる
これは、dmesgで出ていたものです。
145 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/16(土) 14:37:18.40 ID:7umhL6FL
146 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/16(土) 21:04:00.53 ID:lNAs16NC
147SIM無しさん:2011/07/16(土) 23:54:56.23 ID:qJ3A+Q7p
BOって電源長押しで再起動出来るってことは、画面が消えてるだけで操作は出来るってこと?

それともハードキーの入力を受け付けてくれないだけ?

例えばBO中に着信あったとき、音量上げたり下げたりできんのか?
148SIM無しさん:2011/07/17(日) 04:55:44.38 ID:OdNo23dp
最近ブラックアウト無かったんだけど、昨夜発生。
ここみてお天気ウィジェットのログ削除してたんだけど、ブラックアウトの後に確認したらフォルダ復活してた。
なんで急にアクセスしたのかは不明。
因みに3G時に発生。
149SIM無しさん:2011/07/17(日) 07:14:23.31 ID:uS4/05/J
>>148
東芝ホームからお天気ウィジェット削除してないの?
150SIM無しさん:2011/07/17(日) 07:21:11.55 ID:OdNo23dp
>>149
削除したんだけど、なぜかフォルダ復活して、ファイルも出来てた。
15158,61,82,115:2011/07/17(日) 07:58:00.96 ID:tQ33+jXV
>>150
情報 乙
やはり、天気だけじゃなかったか・・・
ファイルは出来るはず
再起動後には初期ログが吐かれるので
ウィジェット設定は定期的なログが吐かれなくなるというもの
フォルダ削除して、再起動すれば、すぐにわかると思う。
152SIM無しさん:2011/07/17(日) 13:29:31.42 ID:bqI+r/Ry
>>151
まぁ、あくまで「一因」じゃないかって事だからね^^;

お天気消して、出てないて言ってた人はその後どうなったのか報告欲しいかな。

BO発生した人は、詳しい状況説明とか使い方とか報告に書いて欲しいかな。
・メール着信通知あったとか
・アプリ起動しっぱなしで運用してるとか
・wifi通信してた時とか
153114:2011/07/17(日) 14:02:50.14 ID:13Qw3w4w
>>152
【現象内容】
@スリープ状態が解除されない。
A画面タッチ、ボタン操作が効かない。
Bメールの受信、電話の着信は可能。
C電話着信があった場合、サイドボタンで受話可能。
DOSを2.2へバージョンアップした後に現象が発生。
【発生時の設定内容】
@Wi-Fi:ON
 ※画面消灯時にWi-Fi接続を切断しない/接続を切断する。
A3G:OFF
BBluetooth:OFF
CGPS:ON
Dアラーム:未設定
【検証内容】
@別の端末に交換(1月製→5月製)後も発生。
A端末を再起動し、RAMの要領を確保した状態で放置し検証。
B端末を初期化し、プリインストールされているアプリのみをバージョンUPし、追加アプリは無しで検証。
CSDカードの初期化を行い検証。
Dエコモード時、そうではない時も発生。
EWi-FiがOFFの場合は現象が発生しない。
F3GがONの場合は現象が発生しない。
G充電はクレードルを使用。
 ※充電をしていない(クレードルに乗せていない)状態でも発生。
H現象発生時にメール、電話の着信はなし。
Iその後、 >>114 に至る。
154SIM無しさん:2011/07/17(日) 16:05:15.94 ID:tQ33+jXV
>>153

ほぼ想定通り
Wi-FiがOFFの場合は現象が発生しない
のではなく、発生率が格段に減る ということだろうけど
155SIM無しさん:2011/07/17(日) 21:16:51.32 ID:EolXkEZ2
>>152

俺とかかな
発生してないよ

つか天気だけじゃなく色々削ったからどれがと言うのはわからん
ホームも削ってるし
因みにちょっと前に本スレで話でてたACOREも基本使用率0

@Wi-Fi:ON
 ※画面消灯時にWi-Fi接続を切断しない
A3G:OFF
BBluetooth:OFF
CGPS:ON
Dアラーム:未設定

http://i.imgur.com/EpDso.jpg
156SIM無しさん:2011/07/17(日) 21:17:49.89 ID:EolXkEZ2
>>155
あ…
アラームは設定あり
157SIM無しさん:2011/07/17(日) 23:39:22.16 ID:YDLtHZKf
>>153
158SIM無しさん:2011/07/17(日) 23:47:13.33 ID:YL9bvFgM
>>155
REG乙A
159SIM無しさん:2011/07/18(月) 01:17:16.77 ID:QbBRlifC
>>153,155
REG乙A
160SIM無しさん:2011/07/18(月) 07:54:33.39 ID:oW3t6gNg
かなりプリインスコの凍結&アンインスコしたけど、週1位の頻度でブラックアウトでるねぇ。それでも、頻度は劇的に減ったほうだけど。

あ、どなたか、チタニウムバックアップあたりで、ノーマル状態のプリインストールの内容教えてもらえませんか?自分の状況とつきあわせれば、何かのヒントになるかも。
161 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/18(月) 08:28:18.80 ID:MoUzEaXJ
16260,75:2011/07/18(月) 12:34:46.35 ID:QbBRlifC
>>160


まずは、>>160自身が凍結やアンインストした内容を列挙してくれると
他の見てる人が参考になると思う。

>>79や本スレで書いてあるスリープ時のクロック変更は試してみたのかな?
※REGPON wifi keepalive含む

あと、通信系を疑う声もあるので使い方を>>155みたいに書いてくれるかな?
163SIM無しさん:2011/07/18(月) 15:52:10.81 ID:SVBbPOiM
3/11 緊急地震速報が入らず、通話・メール用ガラケーと2台 餅運用、一般性に欠ける点に注意
通信:Bmobile sim(移動中)及び淀のゲートウエーWi-Fi手 動でWGConnectアプリで接続
BO:2.2アップ後、root化まで2ちゃん、 ブラウジングだけ で使用中に2回、root化後はBO無し
アンインスコした組み込みアプリ:お天気 、ニュースと天気 、 マップ の3つ
余計なもの ・くーまんの部屋、電池の都合上、非常駐、 権限 多くおぬぬめでないが、癒される
凍結組込アプリ等:・Androidキーボード、・ Androidライブ 壁紙、・Bluetooth共有、・DiXiM
Player、・DiXiM Server、・DSAC、・Evernote Launcher、・ Facebook用アカウント、・Flickr
用アカウント、・Google Backup Transport、・Live Wallpaper Picker、・mixi用アカウント、
・Twitter用アカウント、・UkiUkiView、・ YouTube、・同前 用アカウント、・おサイフケータイ、
・同前Webフ゜ラク゛イン・同前セットアッフ゜、・ 同前設 定アフ゜リ、・カレンダーの保存、・同前同期アダプタ、
・サウンドビジュアル壁紙、・スタートアップガイド、・ ス トリートビュー、・スライドショー、
・ソフトウエア更新(同名のもの5個全部)、・デジタル時 計、・トルカ、・トーク、・フォト
スクリーン設定、・[ブックマーク]ブラウザ、・ ホーム画 面のヒント、・マジックスモーク
壁紙、・マーケット更新ツール、・メモ、・メール、・ モバ イルFeliCaクライアント、・[デス
クトップ]ランチャー、・取扱説明書、・検索、・赤外線受 信、・連絡先同期アダプタ、・電卓、
電話帳コピーツール、・音楽、・スターメモ、・スターメモ作成、・ト゛コモマーケット、・ミューシ゛ック、・モシモ カメラ
Rermissiorで権限剥奪:組み込みは剥奪出来ない、 ドコモあ んしんスキャン等々アプリ多数、
やりすぎても動かなくなるだけで、文鎮化しない
DroidWallで通信制限:どこでも放射線モニタ、 ナマズ速 報、Cmail、En2ch、jetVD、Raziko、
Dolphin Browser HD 限定で常時許可、他は通信必要な時だ け個別に許可
Autorun Managerでreceiver殺し:大半、テレビアプリは10 個あるreceiver全部殺してあるが、
それでも動く(但し録画不可注意)
これも、俺は文鎮化経験してないが、組み込みいじって 100%大丈夫という保証は無い
チューニングは、原発の爆発に備え、 爆発時に自分のPCから レグザ向けアラームメール受ける
為の、誰にも公開していないアカウントのGmail受信を最優 先確保し、後は、爆発に備え、 携帯時の電池持ちを主眼に実施、 メールは原発爆発だけなので、Gmail着信さえ判ればBOして も良いのだが、root化後はBOしない
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 19:32:15.54 ID:20uTNVxN
そもそもroot化してなくても発生しないんだからrootで解決させるのは違うと思う。

BO発生してない端末だけどやってた事

自分はまず2.2に上げる前後に初期化してる。
SDも新しく新調した。
天気関連の話題に関連性があるかは分からないけど純正ホームは使わずLPPを使ってる。
そして純正ホームはウィジェットやアイコン全て消して1面のみ
カスタムのホームもアイコン全て消してる。
使わないホームに無駄な物を置くのが嫌な性分なので
spbshell log内は2個(weather log,weatherapplication log)でフォルダ容量も現在327バイト
wifi設定も切断しない、するも関係なく発生した事はない。
165SIM無しさん:2011/07/18(月) 22:36:18.31 ID:5F3lefn9
>>163
THX、すごく参考になった。ってか、そんだけ凍結しても動くんだ。

>>162
自分のはこんな感じです。(163が一杯書いてくれたので、見比べてみたw)
keep aliveいれてみるかなぁ。
あとAutorun Managerもためしてみよっと。


削除済
お天気、ニュースと天気、DiXiM Player、DiXiM Server、サウンドビジュアル壁紙、
スタートアップガイド、スライドショー、デジタル時計、ホーム画面のヒント、
マジックスモーク、取扱説明書、スターメモ、スターメモ作成、電卓、
モシモカメラ、UkiUkiView、フォト、メモ、
(実際はもう少し消してる気がする。)

凍結済
Androidキーボード、android.feedback、arcsoft.cameraV4_5、Facebook用アカウント、
Flickr用アカウント、Gmail、アラーム、カレンダー、メディアフォルダ、メール、
ランチャー、音楽

システムに影響が大きそうな物
Tasker、JuiceDefenderUltimate、SystemTunerPRO、swapper、ScreeblPro

その他
REGPON keep alive未使用、CPUOFF時245MHz固定
166SIM無しさん:2011/07/19(火) 07:55:29.78 ID:ULe+/SF9
それだけいじくってBOするって、自業自得だと思う
167 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/19(火) 08:18:40.91 ID:oMdyny/J
うん
168SIM無しさん:2011/07/19(火) 12:53:54.61 ID:lur763mn
>>166
まあ確かにw
ただ、2.2の他の機種でもほぼ同じアプリで使ってたんだけど、ブラックアウトはこの機種だけなんだよね。
(勝手に再起動とかは、どんな機種でもときどき見るけど、画面真っ黒、でも長押しとかは受け付けるってのは、この機種だけだった。)

Taskerでハードキーに機能割り当てたりして、もう少しブラックアウトの条件を追ってみますわ。

169 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/20(水) 08:04:49.28 ID:bsWvpqjI
はい
170SIM無しさん:2011/07/20(水) 12:07:16.22 ID:nqgyBe1z
2.2にアップしてから毎日5,6回ブラックアウトするのでいい加減何か対策しなきゃと思い、NXUIのお天気ウィジェットを消そうとホームを切り替えたらNXUIが強制終了を繰り返す。
常に使用するにチェックを入れてしまったのでホームが起動しない状態になってしまった。
DSに持って行ったら新品と交換でした。
交換品は最初から2.2。4日ほど経つがまだブラックアウト、勝手に再起動も無し。
スリープ時のwifi設定の項目が無いんだが、これが原因で東芝がメニューから削除したとかだったりして。
長文チラ裏失礼しました。
171SIM無しさん:2011/07/20(水) 13:54:41.25 ID:AylbgvG4
>>170
細かいバージョンとかはどうなってる?
172SIM無しさん:2011/07/20(水) 15:55:52.32 ID:nqgyBe1z
>>171
Androidバージョン 2.2.2
ベースバンドバージョン 5014.1906.11
カーネルバージョン 2.6.32.9-rel ftml-android@ftml#1
ビルド番号 FFR002

以上ですた。
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/20(水) 16:44:25.25 ID:oeMy6ekX
>>172
変わってないな
単にwifi設定を見つけきれないってオチはないよなw

後ブラックアウトする人ってホームアプリは何を使ってるんだろうか
俺は買った30分後にはLPP使ってる口なんで使わないホームは全てウィジェット関連消してる。
NXUI以外なら上の方で書かれてたようお天気やその他ウィジェットを削除しておくと発生率が変わるのかもレポしてくれた方がよいね

174SIM無しさん:2011/07/20(水) 17:33:58.19 ID:p/f5l4WK
>>173
ごめんよ…wifiの設定見つけちゃったよw
あんな深いとこにあったっけw
175SIM無しさん:2011/07/22(金) 08:12:03.58 ID:r7S7Uo4j
NX!UI使ってるけどブラックアウトなんかしないぞ?
Lppなんか使ってるからじゃねえの?
176 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 08:35:11.77 ID:Vq7XjxmV
>>175
LPPで問題起きてないよ一度もブラックアウトはなったことない

上でNXUIのお天気がログをどんどん貯めていって怪しいって事言ってたからブラックアウトしてる人はお天気などのウィジェットを消してみては?とね

まースリープ中の負荷が起因してる気がするけど
それにしても最近報告来なくなったな友人は相変わらずたまに起こるらしいが
177 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/22(金) 11:40:13.59 ID:NHosm/jk
ほぅ
178 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/22(金) 13:27:33.99 ID:5WXXRcLI
まあ、リソース不足でフリーズしてたWindowsみたいなもんだから、アプリの削除や設定を弄ったくらいじゃ、症状は緩和されても解決にはならないのは分かってる。
Windowsの場合は画面表示したままフリーズして、電源ボタン長押しのパターン。なんか似てる。
どっちかって言うと、勝手に再起動の方が有り難いんだがな。
付き合い方として、一日一回再起動、と言うか電源切って充電してる。
そうすりゃトチ狂った電池残量表示見なくても済むし…
179SIM無しさん:2011/07/22(金) 13:57:35.51 ID:i7ceFbZK
>>155 だけど
かなり久しぶりになった
今回気になったことはドコモ安心スキャンとViber
前者はリアルタイムスキャンを切ってるのにファイルをキャッシュするアプリでどこかにアクセスするとCPU使いまくるのが前から気になってた
勿論電池消費量もかなりのもの
NewsRobとか

後者は先日マーケットに登録されたからベータ版からマーケット盤に切り替えた
待機時にCPUはほとんど使わないがエラー吐きまくってたのは認識してた

今回発生したのは前回と同じ設定
ただドコモ安心スキャンて起動時に自動実行されなかったと思うけど
昨日は気がついて久しぶりに手動で実行してた
でNewsRobを見てたときに電話がかかってきたけど電車内だから無視
その後乗り換えのためにスリープ
乗り換えしたあとにまたNewsRobを見よう思ってスリープ解除したら発生
たしかNewsRobは通常1000か2000しか読み込み量を設定出来ないけどこれは設定ファイルをいじって9999まで読み込めるようになってるから結構開くだけで重い
しかも見てたページもかなり重いページだからかなり負荷がかかってたはず
ついでにドコモ安心スキャンも同時に動いてたと思うし

でもずっと
出先だったからログは見てない…
18058,61,82,115:2011/07/22(金) 23:04:16.69 ID:b+qIwtjP
今週、ふとしたことから、Wifiのまま寝ちまった
朝にアラーム鳴らないなと思ったら、BOしてた
グリーンランプ点灯のまま
電源長押しで復旧
BatteryMixを見る限り過度な負荷はなかった
※ログとってない・・ 
先週とった銀河との比較ログは来週にでも報告するわ
(正常時だけだけど)
来週は中国出張中だし、夜は暇そうなので

電源起動後の気になる事象というか、気づいたことを
マーケットのアプリ更新があがったわ
つまりは、こいつがバックで通信しようとしたことは間違いない
まぁ、基本デフォで使うのでマーケットもデフォのままだが
マーケットの設定から「通知しない」にとりあえず設定変更してみた
いずれにせよ、スリープ中にバックで通信しようとするものがトリガーで間違いない気がする
181 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/23(土) 09:24:06.25 ID:VfzFxIC2
へぇ
182 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/23(土) 17:06:55.72 ID:SHSlmL9r
ほぉ
183SIM無しさん:2011/07/23(土) 18:48:27.29 ID:CEpUJUDg
ふぅ・・・。
184SIM無しさん:2011/07/23(土) 18:55:26.47 ID:5H1nCYVQ
ひぃ
185SIM無しさん:2011/07/23(土) 20:12:18.36 ID:C2Tt9eqK
ひぃひぃふ〜
186SIM無しさん:2011/07/24(日) 00:40:10.88 ID:Hte+nbzt
与作はきぃ〜を切るうぅ〜
へいへいほ〜
187 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/24(日) 07:16:41.57 ID:3KEf9J/o
>>186
×ヘイヘイホー
○トントントン
188SIM無しさん:2011/07/24(日) 10:10:07.12 ID:hyyM4lIp
>>187
へいへいほ〜であってるだろ、トントントンは女房がはたを織る音だし
189 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/24(日) 11:08:59.93 ID:3KEf9J/o
ggったら俺が間違ってたもじゃ
いいかげんなうるおぼえでレスしちゃダメもじゃな
陳謝致しますもじゃ
190SIM無しさん:2011/07/24(日) 17:27:53.16 ID:JKNOx57H
アップデート後2,3回BO喰らったのでDSへ言いに行ったら
そう言ってくる使用者は今のところ少ないとのこと
逆にアプデ前のほうが言いに来る人多かったそうで

今のところFTMCにソフトウェアアップデートの予定はないらしい

念の為バックアップは取れるだけ取っておいて
2.1では動いたけど2.2では動かないアプリとかが原因かもって言われた
191 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/24(日) 20:16:39.92 ID:qAzhEbqj

よ さ く ぅ ぅ ぅ 〜〜
192SIM無しさん:2011/07/24(日) 23:18:44.10 ID:Hte+nbzt
>>189
うるおぼえ
って何ですか
うろ覚えの間違いですか
2回も間違いしないでください。
もっと日本語の勉強をしましょう
193 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/25(月) 13:43:44.68 ID:Qh9Ks4G0
ウルウル

ウロウロ
194SIM無しさん:2011/07/26(火) 00:02:19.71 ID:DINoru9e
>>190
まだ富士通東芝なの?
もうそこは吸収合併されて富士通になってると思ってた
195SIM無しさん:2011/07/26(火) 15:12:23.48 ID:UAWXgGiI
>>190
そうなのか
196 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/26(火) 20:54:07.36 ID:sjJI3vvY
そう、七日
197 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/27(水) 08:14:30.56 ID:LuywemSb
バックライトの輝度調整を自動にするとBOする確率が跳ね上がるのは俺だけ?
198 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/29(金) 21:57:25.43 ID:ZLB50yoO
うふん
199 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/30(土) 02:40:48.15 ID:yCydfbla
あはん
200 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/30(土) 08:09:50.19 ID:u7uJEktK
ギシ…
201SIM無しさん:2011/07/30(土) 08:45:07.10 ID:fnOV8Qkx
バシ...
202 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/31(日) 17:42:01.46 ID:GMUYrEgg
ギッシギッシ…
203 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/01(月) 13:53:07.85 ID:1GaMnRf5
204SIM無しさん:2011/08/01(月) 19:04:00.21 ID:Lqr0JZgI
もう何のスレなんだかわかんねーよww
205SIM無しさん:2011/08/01(月) 19:17:58.56 ID:yKLrHgFT

REGZA がブラックアウトしやすいってのが、デマだって

2ちゃんを通じて皆にバレてしまい、発狂したんだろw

206SIM無しさん:2011/08/01(月) 20:57:19.09 ID:iX2XcOnx
207 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/02(火) 11:18:05.69 ID:Yi5N9vg1
いやん
208 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 14:21:18.76 ID:Jfc+VtBX
あはん
209 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【関電 82.6 %】 :2011/08/02(火) 19:24:48.86 ID:MM+nOwUb
あかん
210SIM無しさん:2011/08/03(水) 12:27:43.13 ID:AKwB5xLb
こっちや
211SIM無しさん:2011/08/03(水) 23:02:56.43 ID:BdT7o0lz
どっちや
212SIM無しさん:2011/08/05(金) 23:27:44.23 ID:xO5eBPB/
最近全くBOしなくなったな。
213SIM無しさん:2011/08/06(土) 01:12:49.10 ID:v5AmXmLa
本スレでもたまに見る程度の頻度になったな。

諦めたのか・・・
それとも、2〜3の対処療法が効いたのか・・・
214 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/06(土) 03:11:42.51 ID:11VNRQwR
3Gのみの運用だけどBOは2週に1度くらいの頻度で発生してます。
もう諦めてリセット掛けてる感じです。
215SIM無しさん:2011/08/06(土) 04:51:59.09 ID:t/Ruhp3k
同じく最近BOしなくなりました
不思議だなぁ〜
216SIM無しさん:2011/08/06(土) 14:30:40.34 ID:FslwfrmQ
目覚ましが引き金でBOしたのでそのまま仕事7終わるまでまって
DSにもっていったら修理にだすか交換って言われた。
事例上がってるか聞いたら上がってないって言ってたけど
だったら何故交換するのか。めんどくさい?

214の人、一回DS持って行って交換とかしてもらった方が良いよ
駄目でもともと。やってみないとわかんない
217SIM無しさん:2011/08/06(土) 23:10:30.54 ID:+tXcUVWj
俺もブラックアウツしなくなった
やっぱお天気だったのかな?
21858,61,82,115 :2011/08/07(日) 09:15:01.16 ID:79Z6O2lW
>>180
遅くなったが銀河との比較ログのネタでも
結論としては、大きな違いはない
そもそもでBOは発生しないのでだが
というよりスマフォの特性上、両者ともエラーたくさんはある
使用感覚としては、銀河のほうが気づくと死亡していることは多い(Wifiのみ運用というのもあるが)
他機種見ても、突然再起動とかは諸々あるわけで
その手前がBOという事象なのかも
つまりは、タスクレベルで順次おちていって、一部のサービスは生きている状態
緑ランプ点灯でBOという事象とも合致している

180にも書いたが、スリープ中のバック稼働の調節で格段に再現は減るはず
天気も然りだし
ほとんどの人はマーケットをデフォで利用していると思うが
アップデート通知をするということは定期的に通信が発生しているはずで
こういった初期もの+自分でインスコしたアプリの調整をするべき
あとは、SDのファイルシステムが破損しやすいので、Lost.dirにファイルが存在しているのであれば
早急にSDのチェックを推奨する

219SIM無しさん:2011/08/08(月) 23:52:04.57 ID:qzbtgH6m
しなくなった人もいるのか
俺は交換してもらって1ヶ月ぐらい平気だったのに、ここ3日ぐらい毎日BO発生中だ
東芝も完全撤退が決定したし、もうBOが修正される望みは0に近いのか・・・
220SIM無しさん:2011/08/09(火) 00:05:02.42 ID:PtDztYyS
今朝BOしてた、通算3回目ぐらいかな。
自分の使い方は通常3Gオフ、使うときだけ3Gオン、Wifiは常にオフ。
電源長押しで復旧せず、バッテリー抜き差しで復旧。
電源長押しってどのぐらい?5秒ぐらいは押したんだけど。

221SIM無しさん:2011/08/09(火) 00:17:15.12 ID:f1RjvdQp
>>220
20秒以上長押しで
222SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:27:33.03 ID:YflZ1ZWr
>>220
長めに4、5回かそれ以上。
何度となくBOしてるけど、根気よく電源ボタン押せば必ず再起動出来てる。
電池パック外す手間ほどではないはず
223SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:33:32.08 ID:CZ0y1NDq
>>221
>>222
たぶん早漏だから我慢出来ないんだよ
5秒でイっちゃうんだろ
早漏に指南しても無意味
224SIM無しさん:2011/08/12(金) 10:43:27.94 ID:t7bCvKyl
最近GPSが全く機能しないんだが
225SIM無しさん:2011/08/12(金) 13:14:42.59 ID:nebUxzPS
ジョルジュ・サン・ピエール
226SIM無しさん:2011/08/12(金) 18:24:23.28 ID:ZpkrdErp
つまんね
227 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 66.1 %】 :2011/08/20(土) 15:45:51.51 ID:dSCb9zE6
130時間超えたけどrebootしないなぁ…
228SIM無しさん:2011/08/21(日) 17:19:31.30 ID:lP+infHL
こないだ始めてBOした。

再起動後、ログみたけどエラー一杯でわけわかめw

あくまでも自分の場合は、だけど・・・

普段は、スリープ入る前にアプリを終了させる使い方をしている。

たまにアプリ常駐したままスリープにしているが
BO発生した時は、このたまたまなケースだった。

アプリ常駐したままスリープするとBO発生する確立高くなるかもしれんね。

スリープ復帰時に、イベント(signal)処理でアプリがエラー吐くと
後続?のバックライト処理が阻害されるとか想像している。
22958,61,82,115:2011/08/22(月) 11:49:50.51 ID:nimJ7b48
>>218
ほぼ再現に成功した
ログなどはとってないが、まずスリープ時のWifi通信で間違いない
※3Gでも回線断などで発生する可能性はあるかもしれないが

行ったこと〜
TubeMeteで動画をDownload(2-3並列で十分)
このまま放置−スリープ
これでスリープから復旧できなくなる

ちなみに、スリープ時のWifi断、断しない どちらでも再現できた

銀河でも同様のことを試してみたが、再現しない
というより、TubemateがConnectionタイムアウトの時点でスリープ解除された

つまりはバックグラウンドのConnectinタイムアウトなどがきちんと拾えてないんじゃないかな
TubeMateだと再現が簡単だけど、他のアプリでも十分起きうる

218以前からずっと書いてきたが、スリープ中の通信で結論だと思う
また、通信+SDへのIOという観点もあるかもだが
230SIM無しさん:2011/08/22(月) 22:20:01.10 ID:HR68kryh
>>229
乙です。
一回BOになって変えてもらってから起こってないからいいんだけど
それで再現できるか休みの前の日でもやってみます。
仕事あるとき目覚ましなので試すに試せない。
231 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 23:37:29.07 ID:3VWhsDj6
>>229
ブラックアウトしない端末だけど同じようにtubemateインストールして3つダウンロード仕掛けつつスリープ放置やってみたけど起きなかったよ
他が原因だと思う。

232SIM無しさん:2011/08/22(月) 23:51:38.50 ID:AG/iJCSl
SDでしょ
芝の安物Class4にしたら、速攻Blackoutと再起動したし
Class6以上でなったことない
233SIM無しさん:2011/08/23(火) 08:25:12.51 ID:6ovzRW2d
>>232
229だが、SDのみ原因だとすると
スリープ時以外も発生することになる
229にも書いたが、スリープ時通信+SDio というのもあり
ちなみに銀河の方がスペック低いsdで再現しない
れぐぽんはさんでぃすく使用
暇な時にログ検証でもしてみるが
234!ninnja:2011/08/24(水) 09:14:28.58 ID:plzs/gLU
いやん
235 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/26(金) 13:20:54.01 ID:2W74mcrx
SDioは確かに怪しいよね。
SDに待避したアプリなんか、電源オン時に認識しない事が多いし。
わざわざ再マウントしなきゃならないヘタレぶり。
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 14:05:05.94 ID:KoP6BshN
2.2でSD速度が低下したから一因の一つかもね。
SDのクラスが高い物に変えても速度出ないからイライラする。
237 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 14:10:36.91 ID:VvuEVjDI
>>236
揚げ足取りで悪いんだけど、「一因の一つ」って日本語おかしくね?
頭痛が痛い的な
238 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 17:02:29.33 ID:KoP6BshN
>>237
んだねw
そこは見なかった事に
239SIM無しさん:2011/08/27(土) 03:46:21.17 ID:7CBMgtEL
root取って糞アプリ消した
ブラクラなくなって三日目
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/31(水) 13:19:59.24 ID:ZJxNLI4a
三日くらいでは、まだまだ…
241SIM無しさん:2011/09/01(木) 00:05:11.38 ID:+bBm7uWK
もう半年ナイよ
242SIM無しさん:2011/09/01(木) 15:36:19.14 ID:VUDAGCX5
root 取って使わないプリインストールアプリを凍結させたからか
既存アプリがアップデートされたからか、ブラックアウトは一ヶ月以上無い

勝手に再起動は時々あるけど
243SIM無しさん:2011/09/02(金) 23:35:55.14 ID:ddJvnTgt
BO頻発する時とそうでない時がある・・・
なにが違うんだろうなぁ('A`)
244SIM無しさん:2011/09/03(土) 14:21:01.71 ID:hBOc0gk3
一日数回のBOで悩まされていたが、
後入れのアプリ50本位?を全てアップデートしたら、BOしなくなった。
rootはとれないまま(セキュリティ上そんなことしたくない)だし、
プリインストールアプリもそのまま。
どのアプリが悪いとかよりも、併用のAndroid端末に比べ、なんとなく、
Linux側に脆弱な部分がある気がする。

root化でlinux側に何かを追加したり、入れ替えることで、
BO発生条件が揃いにくくなるのかな?
245SIM無しさん:2011/09/03(土) 14:23:29.14 ID:hBOc0gk3
お、IDがBOしている。
246SIM無しさん:2011/09/03(土) 23:16:22.89 ID:sXUUf9aL
UkUkiとモシモカメラ殺したが、BO発生したので
とりあえず、プリインスコの上記2つは犯人から消えた
247SIM無しさん:2011/09/04(日) 00:35:19.98 ID:r2ek0m5y
1.NXがクソ。ADWのプロ購入でサクサクホーム。
2.システムアプリの無駄挙動。ESタスクマネージャーをウィジェットで置いて操作後ワンタップkillをクセ付け。アプリタップでキャッシュも削除。
3.どーにもならなくなったらfreememoryrecoverで解放。
こんだけで十分だろ。

んでroot取ってクロック固定すりゃナイスおっぱい。
BOなんざroot取る前からしたことねーよ。
248SIM無しさん:2011/09/05(月) 09:26:13.99 ID:Zc7wA6Aj
>>247
なんの話の足しにもならないレスだな
249SIM無しさん:2011/09/05(月) 14:27:08.01 ID:JeBzefz+
>>248
そもそも利用するアプリに対してだいたいどれくらいのRAM空きが必要か判断してちゃんと管理出来てりゃBOなんざ起きねーのに見当外れの遠回りしてるほうが何の参考にもなんねーよ。
250SIM無しさん:2011/09/05(月) 17:51:31.25 ID:0aR5PrhQ
起こったことがない奴は、大抵トンチンカンなレスしてるよねw
251SIM無しさん:2011/09/05(月) 19:22:50.03 ID:V1Ee/JZq
>>250
そんなんで理解しようともしないからBOは都市伝説だとか言われてDSでもクレーマー扱いされんだよw 固定観念に縛られすぎてタスクマネージャーすら使い比べもしなそうだなw
252SIM無しさん:2011/09/06(火) 00:29:31.39 ID:9gsd8xto
日本語でおk
253SIM無しさん:2011/09/06(火) 01:10:44.18 ID:CTdgDu1Y
>>252
単なる編集ミスにいちいち突っ込むなよ。このぐらいニュアンスで理解しろ。タスクマネージャーの使い比べすらって書きたかったのを確認せず間違っただけだ。
254SIM無しさん:2011/09/06(火) 01:37:32.73 ID:9gsd8xto
必死なことはよく分かったw
255SIM無しさん:2011/09/06(火) 01:54:49.38 ID:CTdgDu1Y
>>254
その調子でBOしない使い方も理解出来れば良いのになw ガチガチの頭で頑張れp(^-^)q
256SIM無しさん:2011/09/06(火) 02:11:03.00 ID:v3p2e7mc
BOってアフォしか発生しないから
257SIM無しさん:2011/09/06(火) 02:47:30.58 ID:gA9Uj9/v
ついでに言っておくが、同じレグザユーザーの俺までかわいそうな機種だと思われるのもむかつくから、これからは文句言う前に『自分には難しくて』をつけるのを忘れるなよ?
258 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/06(火) 12:44:05.04 ID:LRnZq82h
ブラックアウトと、いつの間にか再起動のどっちがマシか考えて、現在は後者の状態にしてる。
ただ、SDの再マウントが面倒だったりするけど。
大抵の機種で、似たり寄ったりの現象が起きるみたいだから、使えるようにして使うのがいいと思うよ。
259SIM無しさん:2011/09/06(火) 19:53:16.05 ID:A9QFMXxM
>>255-257
涙ふけよw
260SIM無しさん:2011/09/06(火) 22:24:19.04 ID:WTCa74PE
うpする時は下記の方法でうpしてくれるとありがたいです。

@ パスは出来るだけ付けないで下さい。
どうしてもと言う場合は私が指定したパスでお願いします。
解凍パスは絶対に付けないで下さい。(解凍できずに1年以上HDDに放置してるzipがあるので)

A うpしたファイルの詳細は必ず書いてください。
タイトルは勿論ですが、ファイルサイズ、コーデック、アスペクト比、ビットレートなどもお願いします。

B 直ぐに流れてしまうロダは絶対に避けて下さい。
出来たらうpする前に聞いてくれれば、私がロダ指定します。

贅沢な要求かも知れませんが、皆さんで共有するためにも是非お願いしますm(_ _)m
261SIM無しさん:2011/09/07(水) 01:13:41.08 ID:gnSKQdlT
メモリ関係が直接原因じゃないみたいだね。
カーネルもクラッシュしていないね。BO中に電話アプリは動くし。
バックライトだけ点かないケースも出るし、怪しいのは電源制御かな?
262SIM無しさん:2011/09/07(水) 05:55:58.45 ID:mbKmAaTs
カスタムカーネル入れたら治った
263SIM無しさん:2011/09/07(水) 06:48:09.17 ID:5D18mquX
>>259
うわぁーBOするアフォが居るよ
264SIM無しさん:2011/09/07(水) 08:20:39.12 ID:nqUdDoS7
まだこの程度の不具合にすら気付かない能無しがいたのかw
しかも気付かないことに自慢げなのが笑えるw
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:42:45.19 ID:c7TQHARx
ブラックアウトしないことが無能?
高レベル過ぎてボクには理解できません(^p^)
266SIM無しさん:2011/09/07(水) 11:21:53.62 ID:bbFk1Wnm
不具合の存在に気付かないんじゃ無能だろw

隠蔽厨は相変わらず低レベルだなwww
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/07(水) 12:27:54.11 ID:c7TQHARx
>>266
自分の端末で起きない不具合に気付ける程のエスパー能力はないれす
どっちかってぇと、ブラックアウトや再起動を起こすような使い方してる方が無能なんじゃないかと、ボクは思う訳ですよ
268SIM無しさん:2011/09/07(水) 13:25:18.99 ID:ZhP4sc4A
最近気が付いたけど、そういや外出時にはBOしないな
なるときはいつもWiFi利用のスリープ中・・・
269SIM無しさん:2011/09/07(水) 14:12:32.13 ID:+t/oSS71
起きない不具合に気付くとか(笑)

神にも出来んわ
270 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/07(水) 14:22:00.25 ID:xZS9/XbU
>>267
そうは言っても、一般的には製品の不具合に分類されるだろ。
ユーザーの欠陥ではなく。
少なくとも使い方を限定するなら、そのような注意書きをしなければならない事になってるはず。
PL法なんてのもあるんだが、ご存じないか?
271 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/07(水) 14:39:54.76 ID:c7TQHARx
>>270
まあコンピュータ関係はどんな製品でもソフトや周辺機器との相性とかあるからな〜
またユーザによって使用環境なんか様々だから、再現性なければ原因も特定のしようがないし

それと俺のレスは
>>264
>まだこの程度の不具合にすら気付かない能無しがいたのかw
って意味不明なレスに対してだから
272 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/07(水) 14:45:59.11 ID:xZS9/XbU
>>271
了解しましたですよ。
しかし、アプリの異常終了時のレポート機能はあるのに、OSの例外処理再起動に関する記録及び報告機能が無いのは製品としては機能不足だよな。
再現性云々に関しては、DSで不具合持ち込みして交換して貰った例があるので、回収して検証すればいいようなもんだが、ドコモにやる気がないからにんともかんとも…
273SIM無しさん:2011/09/07(水) 17:56:45.22 ID:v9xajpcO

 起きない不具合(笑)

まだこの程度の不具合にすら気付かない能無しがいるのか?w

しかもなぜか得意気なんだけどwww能無しの分際でwww
274SIM無しさん:2011/09/07(水) 17:58:41.50 ID:K1lTaIOs
T-01C ブラックアウト でググると笑えるなw

もっと隠蔽工作頑張れよwww
275 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/07(水) 18:10:54.54 ID:c7TQHARx
>>273-274
別に隠蔽してねーべ
起こってる奴は居るんだろうけど、俺の端末では起こらない、みんながみんなブラックアウトする訳じゃねーよ、て事を言ってるんだが
自分の端末がブラックアウトするからって、八つ当たりすんなよw
あ、もしかして他端末のユーザさんですか?
276SIM無しさん:2011/09/07(水) 18:16:23.20 ID:K1lTaIOs
俺の端末では起こらない(キリッ

なのにこのスレに来る理由は、隠蔽工作以外ないわなwww
ID追ったらクソみたいな反論しかしてねーしwww
277 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/07(水) 18:25:37.70 ID:c7TQHARx
>>276
いや、今後自分の端末でも起こるかも知れないから、そうなった時の為の解決策とかの情報収集にこのスレ見てんだよ
ていうか、俺はそもそもブラックアウトする奴が居る事自体を否定はしてないんだけど
お前アスペか?
278SIM無しさん:2011/09/07(水) 18:27:05.30 ID:KVC0B8fv
マジレスすると、俺の端末では起こらないとか言ってる奴は、何の役にも立たないどころか
邪魔でしかない。
別に来るなとは言わないが、書き込むな。
黙って見てろよ。
279 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/07(水) 18:38:41.32 ID:c7TQHARx
>>278
すんませんでした
アホ相手にムキになってしまった
これ以降はROMります
280SIM無しさん:2011/09/07(水) 19:21:55.22 ID:/F44NogE
「BO=情弱」と同義語だろ
自分で調べることも検証も出来ないアフォ
281SIM無しさん:2011/09/07(水) 23:37:57.76 ID:4lIxeqi6
聞く耳持たず自分の世界観にどっぷりだから救いようがねぇー笑 知識不足を棚に上げてクレーマーになる馬鹿が多すぎる。そんな情弱が見当外れな検証繰り返して集団迷走中とかw
レグザ使ってるだけでそんな奴等の仲間とか思われるのが我慢出来ずにここ来てみたけど、ダメだね笑 馬鹿すぎて話になんねーから諦めたw 知り合いに次『その機種欠陥あるんでしょ?』て聞かれたら『あぁ、初心者には難しいかもね』って答えることにしますw
282SIM無しさん:2011/09/07(水) 23:57:05.91 ID:Ur4U1PdG
相変わらずバカが火消しに必死だなw
283SIM無しさん:2011/09/08(木) 00:02:47.48 ID:3GEEo/f0
>>270
『スマートフォン』は小さなパソコンですって謳ってるじゃんw CPUクロックもRAMもROMも全部公開されてて、これ以上注意書求めるとかw
食べ物の乾燥剤に『食べられません』て書く以上の注意書を求めているくらいのレベルだろwわかれよwみたいな。気付けよw
284SIM無しさん:2011/09/08(木) 00:10:18.66 ID:R9ol8N8f
他にブラックアウトが頻発してる機種があればまだしも、こんなに発症してるのはREGZAだけ。
ナンバーワンよりオンリーワンwww
285SIM無しさん:2011/09/08(木) 00:18:57.35 ID:3GEEo/f0
>>270
しかもPL法とかw ありゃ人体とか財産とかに実被害が出た時用の法律だろw
お前はレグザがBOして怪我でもしたのか?w
法律知識も半端。コンピューター知識は並以下。そのくせ態度は大きく口だけは達者。
モンスターペアレントが増えるわけだなぁ。と納得させてくれるスレだね。w
286SIM無しさん:2011/09/08(木) 00:22:40.57 ID:eIrjr12R
自称知識が豊富な隠蔽派が、まともな解決策を書いた試しがないw
287SIM無しさん:2011/09/08(木) 00:47:34.84 ID:3GEEo/f0
>>286
言ってやろーかwお前は液晶保護シートが近隣センサーの動作妨害してるだけだwカットしろw
電源落ちたりフリーズする奴はその時のRAM空きチェックして、その数値を下回らないように使え。
2.2にタスク管理が不要だと思ってる奴はその考えやめろ。2.1で未だにタスク管理してない奴はそっこーでガラケーに戻れw
ホームにNX使ってる奴は別のホーム使え。
ROM入れ換えて安定した奴はたまたまデフォルトの余分なシステムアプリがなくなってRAM使用率が落ちた結果だ。やることが大袈裟すぎる。
タスクマネージャーを使い比べて設定のしかたを調べろw
それで安定しなきゃ修理出せよw
288SIM無しさん:2011/09/08(木) 00:54:41.51 ID:iD+GIz3A
いきなり自信満々に液晶保護シートとか言い出して吹いたwww
貼ってませんからwww

隠蔽派の言うことなんて、所詮こんなレベルですわw
お話になりません┐(´ー`)┌ヤレヤレ
289SIM無しさん:2011/09/08(木) 01:04:44.38 ID:9w3tGnyz
これだけ情報があるのに、未だにブラックアウトがどんな症状なのかも分かってないらしい。
そんなレベルの奴が偉そうなこと書くなと。
290SIM無しさん:2011/09/08(木) 01:22:53.97 ID:3GEEo/f0
>>288
ごめんなwそんなレベルに見受けられたからさw
根気良く全部隅々までやってみろよw
291SIM無しさん:2011/09/08(木) 01:23:37.53 ID:3GEEo/f0
>>289
ガチガチな頭で一生迷走してろよw
292SIM無しさん:2011/09/08(木) 01:39:19.11 ID:gALuT/oI
長々とゴミレスする前に、ブラックアウトがどんな症状なのかくらい調べろよw
マジ使えねーなw
293SIM無しさん:2011/09/08(木) 01:54:26.41 ID:3GEEo/f0
>>292
真性だなw 理解出来なきゃまず試せよ情弱w 全部試せば切り分けできんだろw 初期化しても『デフォルトなのに症状出たぞ』とか言っちゃうタイプだろw
294SIM無しさん:2011/09/08(木) 01:57:31.20 ID:hdGne9lO
いい加減、知ったかぶりして情弱晒すのやめねーか?
見てるこっちが恥ずかしくなる。
上でもあったが、分からないなら少しROMっててくれ。
295SIM無しさん:2011/09/08(木) 02:09:09.34 ID:3GEEo/f0
>>294
ROMってゆーかもう来ねーわw呆れたわw せいぜい傷舐め合って迷走頑張ってくれw
レス数300弱から一人3レスで計算しても100人程度かな?これだけ『不具合』がありゃ『欠陥』かもしれねーから頑張ってDSに掛け合えよ?wじゃーね!

296SIM無しさん:2011/09/08(木) 02:14:24.17 ID:lyqzgnrA
こいつ何しに来たんだ?w
297SIM無しさん:2011/09/08(木) 07:03:45.16 ID:vHggd1ad
>>296
こいつは・・・
タスクキラーでタスク管理するのも有効だお!
頑張ってね!
と、アドバイスしに来たんだよw

まぁ、元々隔離スレとして立てられたからなぁ・・・
有効活用すればいいだけだし。
実際、有用な情報出てきたじゃん。

皆、スルー検定上級目指そうやw

298SIM無しさん:2011/09/08(木) 20:34:39.97 ID:hE60mnW0
相変わらず傷を舐めあう事しかできない情弱が沢山居るね

未だに発生してる情弱はREGZA手放してくれないか?
アフォでも使えるアホンお薦めするよ
299SIM無しさん:2011/09/08(木) 21:41:04.21 ID:foeJHAHt
>>298
BOはしないが、銀河のほうが再起動は多い
がんばってLYNXかMediasでも薦めてくれ
300SIM無しさん:2011/09/08(木) 21:47:01.99 ID:itv07lAo
なぜか隠蔽派がファビョるという謎の構図w
301SIM無しさん:2011/09/08(木) 23:43:48.24 ID:ahYGBNZf
先月BOで交換してもらったけどまたBOしたのでDSもって行ってきた
今度は修理にだすとかで1週間ほどかかるという。
代替え機つかってるけどLYNX3D使いにくいなぁ
はよ戻ってくれることを願う。
今度BOしたら店長呼びだして別商品に変えてもらう。とごねる。
安心して目覚ましにも使えないスマホはいみない。
302SIM無しさん:2011/09/09(金) 00:09:50.62 ID:bpuWvBKG
>>301
恥ずかしい奴だ。交換までしてもらって発生するなら何故自分の使い方を疑わないw 過信した馬鹿はまず己を知れw
303SIM無しさん:2011/09/09(金) 00:11:24.41 ID:JXLGiivj
数レス前にもうこねーって捨て台詞吐いて逃げた奴がもう来てるw
304SIM無しさん:2011/09/09(金) 01:21:51.70 ID:+rf666s3
>>303
ねぇねぇ、リアルに質問なんだけどpico ttsとかのアプリ見たことある?タスク管理は何使ってる?CPU稼働やRAM空きチェックは何のアプリ使ってる?
305SIM無しさん:2011/09/09(金) 01:52:08.88 ID:bvI6uYWS
>>302
そもそもマトモな思考力がある人は半年以上前のスマホを返品しようとはしないだろう
たとえ買ったのが最近だったとしてもこの端末を選んだのは自分なわけですよ
こういう馬鹿がクレーマーになんだよな
アホンを使っても一緒、馬鹿はスマホに向いてない
306SIM無しさん:2011/09/09(金) 02:04:06.84 ID:+rf666s3
>>305
ねw こーゆー奴って考える事をしないのが馬鹿だっつってんのに短絡的に『使いこなせないから馬鹿だと言われてる』と思い込んで、卑屈な反論してくんのw
蒟蒻ゼリーを喉に詰まらせて『注意書が無いのが悪い』とか本気で言うタイプだなw
307SIM無しさん:2011/09/09(金) 09:29:07.86 ID:5qHqhGhF
>>299
LYNX、MEDIASってその情弱端末を
レグポン使いの俺に薦めろだって?
308SIM無しさん:2011/09/09(金) 09:43:34.37 ID:ddz/v6wq
>>303はどうやら図星か。
もう来ないって言ってから、丸一日も我慢できなかったらしいw
どっちが恥ずかしい奴やらwww
309SIM無しさん:2011/09/09(金) 13:14:29.02 ID:RA3UIRIP
>>308
やっぱ気になって覗いて見たら近年稀に見るモンスターが居て面白かったからついねw
俺も恥ずかしいけど、壊れてねーもんにいちゃもんつけて交換迫る奴ほど恥ずかしくねーよw
こんな奴は成人しちゃ駄目だろw
310SIM無しさん:2011/09/09(金) 13:16:09.91 ID:RA3UIRIP
>>309
さらに追記w
スマートフォン勉強する前に『契約』ってどんなもんかをまず勉強したほうが良いよw
311SIM無しさん:2011/09/09(金) 13:40:18.84 ID:2Lh1ut57
> ROMってゆーかもう来ねーわw

> ROMってゆーかもう来ねーわw

> ROMってゆーかもう来ねーわw

ゴミレスしかできないなら黙ってろと言われて、こんな捨て台詞吐いて逃げ出した直後にゴミレスするカスwww
312SIM無しさん:2011/09/09(金) 13:41:16.27 ID:2Lh1ut57
ROMってゆーかもう来ねーわ(笑)
313SIM無しさん:2011/09/09(金) 13:42:52.07 ID:I1mIn0CJ
9ヵ月も前のスマホを返品しようとしている乞食がいるときいて
314SIM無しさん:2011/09/09(金) 15:48:55.98 ID:RA3UIRIP
>>311
そこしか突っ込めない情弱w
315SIM無しさん:2011/09/09(金) 16:20:25.48 ID:OeXXUHrE
お前の発言が的外れすぎて、全ての内容含めて「ゴミレス」の一言で片付けられているだけだろw
恥かく前に、ブラックアウトについて少しは調べろよw
316SIM無しさん:2011/09/09(金) 18:06:55.59 ID:/5W/xkBu
>>315
ブラックアウトについて少しは調べろ




自分に言ってんのか?情弱
317SIM無しさん:2011/09/09(金) 18:20:39.73 ID:fENxCS4p
情弱?
>>287のことか?w
318SIM無しさん:2011/09/09(金) 18:47:43.04 ID:azYNagqq
なんだか情弱情弱ってうるさいな、
頭弱どもが。
319SIM無しさん:2011/09/09(金) 20:55:22.81 ID:5qHqhGhF
BOかましてるアフォがなんだって?
交換してまで再発とかアフォは死ななきゃ治らんな(笑)
320SIM無しさん:2011/09/09(金) 20:57:08.19 ID:/5W/xkBu
>>319
いや、交換しても発症してるんだから死んでも治らんよ
321SIM無しさん:2011/09/09(金) 21:08:04.30 ID:5qHqhGhF
発症するということはだ
そいつの使い方に全ての原因があるということだ
いつなったら気が付くのだろう
まぁDS往復で気が紛れるならいいんじゃないか(笑)
322SIM無しさん:2011/09/09(金) 21:11:22.01 ID:jHzP7s27
>>287が何も分かってない奴の典型例だな。
偉そうなことは、BOがどういう症状なのか理解してから書き込んでくれ。
全くお話になりませんw
323SIM無しさん:2011/09/09(金) 21:17:31.78 ID:ddz/v6wq
> 発症するということはだ
> そいつの使い方に全ての原因があるということだ

さすがゴミレス量産する人は、言うことも考え方もひと味違うな。
ここまで機種が偏って発生する不具合なら、端末側が問題抱えてるって考えるのが普通だけどなw
324SIM無しさん:2011/09/09(金) 21:26:21.41 ID:/5W/xkBu
起きない奴は何しても起きない

起きる奴は何度交換しても起きる



自分の無能を端末に押し付ける馬鹿
欠陥品は自分であると気付かない
ケータイは返品しても自分のことは返品しないの?
325SIM無しさん:2011/09/09(金) 21:30:44.31 ID:jHzP7s27
欠陥品の肩を持つ欠陥品www
他人事とは思えないんだろうなwww
326SIM無しさん:2011/09/09(金) 21:31:47.02 ID:ddz/v6wq
まぁ工作員がどう頑張ろうが、この端末に偏った不具合には違いないからなぁw
327SIM無しさん:2011/09/09(金) 21:43:10.60 ID:RA3UIRIP
>>325
>>326
末期だなw呆れるってかここまで来るとネタだw
保護者に着いててもらえよw
328SIM無しさん:2011/09/09(金) 21:46:29.10 ID:ddz/v6wq
ちなみに>>287に言っておくけど、

> 電源落ちたりフリーズする奴

こんな話してるわけじゃないのでw
ゴミレス量産する前に、スレを一から読もうw
ググってもいい。発症例が多すぎるせいか、情報はたくさんあるからw
329SIM無しさん:2011/09/09(金) 22:24:56.34 ID:RA3UIRIP
>>328
マジ真性w なんで言われてんのかわかんねーうちは何回修理しても取り替えてもBOだよお前はw だから馬鹿はスマートフォン持つなとかなっちゃうんだよw
普通に使えてるだけで、いつの間にか『知識豊富』扱いだもんなw
お前らが際立って馬鹿だってだけなのにw
330SIM無しさん:2011/09/09(金) 22:27:21.82 ID:RA3UIRIP
てかさ、修理出して専門の工場で検査してもらってソフトウェアもSEが作ったもので、販売から1年以上改善かからない(不具合なんてねーから)正規品を手にして、情弱同士で傷舐め合って『間違いなく欠陥だ』とかクレーム言える奴ってどんだけプロフェッショナルなんだよw
SEよりも工場の人間よりもやっぽど優れてんだろーなw
だったら何回もBOなんざしねーよw
なのになんで自信満々なの?w
331SIM無しさん:2011/09/09(金) 22:32:43.00 ID:JXLGiivj
言われた矢先にゴミレス量産するなよw
332SIM無しさん:2011/09/09(金) 22:34:03.87 ID:RA3UIRIP
>>331
現実(自分が馬鹿だという)から目をそらすなよw
333SIM無しさん:2011/09/09(金) 22:35:02.82 ID:JXLGiivj
>>332
自分が的外れなレスした事実から目をそらすなよw

晒しageとくかw

  >>287
334SIM無しさん:2011/09/09(金) 22:37:28.70 ID:ddz/v6wq
ゴミレスくん、また来てるのかw
ホント、役に立たないどころか産廃級のレスを量産するから困る。
それで自分で「知識豊富」扱いされてると思ってるのが笑えるwww
335SIM無しさん:2011/09/09(金) 22:39:14.91 ID:JXLGiivj
赤っ恥かく前に、少しはググれよマジでw
336SIM無しさん:2011/09/09(金) 22:54:26.66 ID:RA3UIRIP
>>334
>>335
お前ら完全にこーゆータイプだろw
てか、実際書いてそうだよw
こいつらがなんで恥ずかしいのか理解できるか?w
http://2ch-ita.net/upfiles/file13707.jpg
337SIM無しさん:2011/09/09(金) 22:56:23.59 ID:JXLGiivj
ゴミレス話題そらしw
他人を笑う前に、自分の恥ずかしいレス読み返せwww
>>287
338SIM無しさん:2011/09/09(金) 23:19:25.06 ID:RA3UIRIP
>>337
スクショにあるべきアイコンが無いことにすら気付かねーんだろ?w
悔しくて突っ込めねーんだろ?w
俺は『普通に使えてる』レベルだ。
故障じゃねーよ。レグザじゃなくてお前の頭修理だせw
339SIM無しさん:2011/09/09(金) 23:25:33.46 ID:JXLGiivj
必死に話題そらし乙w
そんなことしても、お前の恥ずかしいゴミレスは一生消えませんけどねw

 >>287

340SIM無しさん:2011/09/09(金) 23:29:22.84 ID:i4jpJYac
>>339
お前が救いようの無い馬鹿だってことはよーくわかってるw
もっかい言ってやるよw
お前のBOなんざしっかりタスク管理出来てりゃ起きねーよw
341SIM無しさん:2011/09/09(金) 23:30:55.79 ID:hDl8s2fd
ゴミレスくん、自尊心傷つけられちゃったせいか、意味不明なこと始めちゃってるけど、スレ違いですから。
みんなに「知識豊富」って誉めてもらいたいなら、よそでやるといいよw
342SIM無しさん:2011/09/09(金) 23:34:24.61 ID:JXLGiivj
だから、少なくともブラックアウトがどんな現象なのか理解できるまで、来なくていいからw

> ROMってゆーかもう来ねーわw

じゃなかったの?w
343SIM無しさん:2011/09/09(金) 23:36:24.82 ID:i4jpJYac
>>341
迷走しすぎて周りが見えなくなった奴等の傷舐め合い板だもんな?wそりゃスレチだろーねw
建設的なスレだったら俺来る前にとっくにBOなんか解決してるもんなw
344SIM無しさん:2011/09/09(金) 23:38:20.99 ID:hDl8s2fd
だってゴミレスくん、ブラックアウトが何か分かってないみたいだし。
迷走も何も、あんた何も見えてないでしょw
345SIM無しさん:2011/09/09(金) 23:40:14.11 ID:i4jpJYac
>>342
もうねw修理出して『異常ありませんでした』ってプロのお墨付きもらっちゃいなよ雑魚w
346SIM無しさん:2011/09/09(金) 23:44:14.91 ID:i4jpJYac
>>344
お前もさっさと修理出しちゃえよw
んでDSにも相手にされなくなっちゃえよw
347SIM無しさん:2011/09/09(金) 23:46:03.07 ID:JXLGiivj
ゴミレス、また捨て台詞吐いてるw
348SIM無しさん:2011/09/09(金) 23:52:13.32 ID:i4jpJYac
>>347
プロのお墨付きもらっちゃったら自分の馬鹿が証明されちゃうから見栄が邪魔して出せねーんだろ?w
一生ここで迷走してろよもうw
349SIM無しさん:2011/09/09(金) 23:56:55.70 ID:JXLGiivj
自己紹介乙w
>>329>>336>>338なんて、その証だろw
自分じゃ「知識豊富」なつもりだったのに、コケにされたのが、そんなに悔しかったのか?w
350SIM無しさん:2011/09/09(金) 23:57:17.70 ID:i4jpJYac
あ、訂正。証明されても自分の馬鹿に気付けねーからこのスレこうなってんだったw
351SIM無しさん:2011/09/09(金) 23:58:25.85 ID:i4jpJYac
あ、タイミング良すぎw
352SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:00:22.82 ID:e8iaJFId
馬鹿の証明は>>287でゴミレスくんがしてくれてるw
353SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:09:26.77 ID:jb1Gm/jw
迷走してようが、ブラックアウトが発生しないゴミレスくんには何の関係もないだろうに。
354SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:15:11.23 ID:DGei8Vot
>>353
もう一回言うよwお前みたいな情弱のせいで知り合いに会うと『それ欠陥あったんでしょ?』とか高確率で聞かれる煩わしさが同じユーザーとして迷惑だっつーの。マジで。
更にもう一回言ってやる。
馬鹿はガラケーに戻れw
355SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:16:50.07 ID:+WGu7Fdd
>>353
お前らはブラックアウトわざと起こしてんだろ?


情強なら起きないハズだもんな(笑)
356SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:20:49.98 ID:e8iaJFId
高確率で聞かれるほど浸透してるのかwww
工作員がいくら頑張っても、もう隠蔽しきれねーだろwww
357SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:22:05.87 ID:DGei8Vot
>>356みてーのが次々湧きやがるwまるでゴキブリだなw
358SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:22:20.03 ID:jb1Gm/jw
※ちなみに他の機種では発生していません。
359SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:24:54.37 ID:jb1Gm/jw
>>357
お前、周りに馬鹿にされてるだけじゃね?
わざわざ持ってる奴に「それ欠陥あったんでしょ?」なんて言ってこねーよw
360SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:26:58.39 ID:+WGu7Fdd
ブラックアウトは都市伝説
361SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:29:40.40 ID:DGei8Vot
>>359
馬鹿か?一言一句すべてのパターン書くかよw あ、やべ。確認しねーでも馬鹿なんだったw
362SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:30:56.39 ID:DGei8Vot
>>358
レグザでも『稀』だw
363SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:34:09.61 ID:PWXQtIrz
他機種じゃ発生してないんじゃ欠陥品確定だなw
364SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:36:11.26 ID:e8iaJFId
こんな問題起こしてるの、T-01CとIS04だけだろw
365SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:37:34.90 ID:+WGu7Fdd
DOCOMOにはメディアスという地雷があってだな

そもそも再起動はiPhoneでも起きるからな
366SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:38:19.26 ID:DGei8Vot
>>363
当時初めての防水、高画素カメラ、お財布ケータイに釣られて大量のお前みたいな馬鹿が飛び付いたからレグザが目立ってるだけだw
367SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:38:23.59 ID:e8iaJFId
※ブラックアウト≠再起動です。
368SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:42:54.94 ID:PWXQtIrz
T-01CとIS04でしか発症しないんじゃ、ユーザーのせいにはできないよねw
369SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:45:04.43 ID:e8iaJFId
製品の欠陥をユーザーのせいにする方がおかしいw
370SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:45:44.27 ID:DGei8Vot
>>367
同じとこに起因する場合が多々あることに気付ける頭を持てw 石頭w
371SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:47:16.26 ID:e8iaJFId
フリーズや再起動とは全く違う現象です。
他の機種では発生していません。

ここまで言っても分からないお前の頭の固さの方をどうにかしろよ。
372SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:47:26.98 ID:DGei8Vot
>>368
>>369
メーカーに落ち度があるとすりゃ、こんなミーハーが飛び付きそうな機種を初心者向けにカスタムしなかったとこだけだw
373SIM無しさん:2011/09/10(土) 00:49:57.47 ID:PWXQtIrz
発症してない他の機種にはビギナーがいないとでも言いたいんだろうか?
苦しいねー( ^∀^)ゲラゲラ
374SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:02:20.59 ID:DGei8Vot
>>373
お前らがBOに固執しすぎて見えてねーだけだろw アプリのレビューだけ見てても溢れ返ってるじゃねーかw
それに気付けないから自分の痛さにも気付かねーんだろうけどなw
375SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:04:54.65 ID:DGei8Vot
>>371お前にもw
お前らがBOに固執しすぎて見えてねーだけだろw アプリのレビューだけ見てても端末やアプリの『欠陥』wが溢れ返ってるじゃねーかw
それに気付けないから自分の痛さにも気付かねーんだろうけどなw
376SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:15:40.42 ID:BcAZlsNL
こんな程度のトラブルにも対処仕切れないとか(笑)

あと三年はスマホ買わない方がいいよ(笑)(笑)(笑)
377SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:20:52.21 ID:PWXQtIrz
いくらゴミレスくんが頑張っても、これってREGZA Phone固有の問題だしなぁw
378SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:23:45.18 ID:DGei8Vot
>>377
出た!プロフェッショナルな方ですね?w
工場『機械、プログラム共に異常無し!』
DS『異常無し!』
お前『俺、使いこなしてるのにBOするからお前らがおかしい!これは欠陥だ!』
お前、どんだけプロフェッショナルだよ?w
379SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:27:45.43 ID:PWXQtIrz
>>378
それにしてもレベル低い書き込みだなw
中学生くらいか?www
380SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:29:53.35 ID:DGei8Vot
>>379
お前、端から見たらこんな感じだよ?w
381SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:30:35.18 ID:PWXQtIrz
工場『機械、プログラム共に異常無し!』
DS『異常無し!』


こんな書き込みよくできるなw
恥ずかしくないのかねw
382SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:31:55.22 ID:BcAZlsNL
>>381
異常があるのはお前の頭だけ(笑)
383SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:33:22.98 ID:DGei8Vot
>>381
>>382
お前らのレベルにはお似合いだよw
384SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:33:35.58 ID:PWXQtIrz
工場『機械、プログラム共に異常無し!』
DS『異常無し!』


子供は早く寝とけ( ^∀^)ゲラゲラ
385SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:40:28.85 ID:DGei8Vot
>>384
そうだなwこんな時間じゃねーか。おやすみ情弱ちゃんw
386SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:41:03.90 ID:/vRiFykM
荒れているところ申し訳ないです。
私もつい先日ブラックアウトが2日間で3回起き、
あーあ まず初期化かぁと思い取りあえずバックアップ取ろうとしてSDカード抜いたら、
カードの接点(金属のところ)にゴミが挟まってました。
キレイに掃除したら今のところ再発無しでもう1週間連続稼働してます。

頻発する方はダメ元で接点を掃除してみてはいかがでしょうか?
387SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:47:27.63 ID:PWXQtIrz
>>385
ブラックアウトが理解できたらまたおいで、ゴミレスくん( ^∀^)ゲラゲラ
388SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:58:18.58 ID:GlaRawCe
261の電源制御かな?仮説で、
電源再投入の順番など何か違えればBO発生条件の成立を回避できないか実験として、
操作音2つとロック音、操作バイブを有効にしてみたら、
それ以降、丸2日間、1回もBOが発生していない!
それまでのBO頻度は1日数回だったので、明らかに有意差がある。
何か問題が存在するのは確かなので、なんとか直して欲しいよね。
389SIM無しさん:2011/09/10(土) 11:42:12.85 ID:YNgaCaem
真のBLACKOUT PHONE はIS01 だと思うが…
390SIM無しさん:2011/09/10(土) 11:46:50.45 ID:0Bl7eB5p
>>388
>BO頻度は1日数回
この時ってWiFi運用中?
当方もまったく同じ使い方してるのに頻発する時があって
必ずWiFi-ONのスリープ中
なのでネット使用時以外WiFi-OFFでBOが再発するか試してる
39158,61,82,115:2011/09/10(土) 12:23:31.38 ID:/m7vudy7
とりあえず、rootでプリイン消しつつ、検証してる
あまり暇はないので、どっぷりというわけにはいかないが
246は私です

まず、root取得したからと言って、BOがなくなるわけではない
ukiuki、モシモは被疑から消す方針
しかし、タイミング的なものもあるのでだが
当初から疑ってる天気やらニュースやらを今後凍結方針

上記でも書かれてるが、電源?周り(スリープ復帰時の挙動)も
かなり怪しい
前にも書いたが自分の挙動とも一致(サービスレベルは落ちていないが常駐タスク系が死亡)
緑ランプ点灯などなど

というより、なかなか再現せんのだ
スリープ時はBatteryMixの電源使用がほぼ平行になるくらい綺麗に使ってるのもあるが

一括の値段がgdgdになってるが、イイ機械だと思うので大切に使いたい
※といいつつ、evo買っちまったが
392SIM無しさん:2011/09/10(土) 12:36:59.38 ID:TMZZ9m1y
やっぱり皆が疑ってるWi-Fi絡みじゃないの?
Wi-Fi切るの忘れて寝た時に、起きたらブラックアウトしてるパターンが多い。
Wi-Fiオフ時は、うちでは発生してないな。
Wi-Fiは、画面オフ時に切断しない設定にしてる。
393SIM無しさん:2011/09/10(土) 12:42:49.91 ID:/m7vudy7
>>392
さんざん書かれてる。
自分的にはタイミングによっては3Gでも発生しうる想定
※かなり頻度が低くなるが
また、REGPON wifi KeepAliveで解消という事例もあるわけで
暫定回避策でなしに、どこに根本の問題があるのかを解析してる
394SIM無しさん:2011/09/10(土) 13:00:21.55 ID:C/CDf6fr
発売前に解決できなかったWi-Fi周りの持病だろ。
設定削って隠してたけど、ユーザーがうるさいから、解決してないのに見切り発車したんじゃね。
395SIM無しさん:2011/09/10(土) 13:19:30.74 ID:0Bl7eB5p
>>390
WiFi-OFFで再現しちまった┐(´-`)┌
今メール貰って気が付いた
今までspモードメール自体はあんまり関係ないと思ってたけど
俺の中ではもうこれが大本命(センター接続時とか)
確か地域や時間帯でゴニョゴニョしてるよね
これならrootの人も関係ないだろうし、発生状況がばらつくのも当然
396SIM無しさん:2011/09/10(土) 13:21:33.34 ID:C/CDf6fr
ちなみにSP使ってない(契約してない、Titaniumで凍結してる)俺も発生してる。
397SIM無しさん:2011/09/10(土) 13:30:37.99 ID:X3OLgTN4
Wi-Fiを一度も使ってない俺は起きたことない

やっぱWi-Fi関係がトリガーだろ
398SIM無しさん:2011/09/10(土) 14:45:32.81 ID:0Bl7eB5p
>>396
spモードのプロセスを止められるってこと?
399SIM無しさん:2011/09/10(土) 14:50:44.12 ID:F+bH19PD
388だが、Wifi有効のままスリープさせたら、12時間ほどでBO発生。
操作音入りなので、BO中でもカチャカチャ音だけは鳴っている。
これを頼りに長押しでないシャットダウン&通常起動ができることが分かった。
(再起動の時間が短縮できるし、ファイルシステムのリスクが少なさそう)

BO中にADBつなげられるんじゃないかな?
400SIM無しさん:2011/09/10(土) 15:06:50.95 ID:Ib94TqWY
悲惨
401SIM無しさん:2011/09/10(土) 17:20:03.68 ID:NNJogvvf
>>399
入れてるアプリ全部書き出してくれない?検証してみたい
402SIM無しさん:2011/09/11(日) 14:38:22.18 ID:95UeHckC
久しぶりに着信だけして
あとは何もできない状況に
なったので
現象報告の意味でDSに持ってったら
たまに良くありますと意味不明な事を
言ってこういった事実は把握している
ようでした

Wi-Fiオンでスリープ時の設定は
デフォルトです。
403SIM無しさん:2011/09/11(日) 15:20:27.45 ID:K16HiWOD
今朝、起き掛けに携帯見たらBOしてた
寝る前は75%程度あったバッテリーが17%になってて
BatteryMixを見てみるとテレビが一晩中電力を消費してたみたいだった
予約なんてしてないんだけど・・・
これって番組表かなんかを取得しに行ってるのかな?
404 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/11(日) 16:21:41.07 ID:uNTw3QpU
昨日、一日に数度BOする友人が
久々家に来たので

別ホームアプリ使ってて使ってない標準ホームのウィジェット等を全て外してマイパレット1のみに設定。

SDカードの中にあるspbshell内のログデータ全消し。

端末アニメーションをOFF

でさっき電話したら今日はまだ一度も起こってないみたい。まだしばらく様子見だけど
405SIM無しさん:2011/09/13(火) 02:12:15.93 ID:0bNI2A9Z
プッシュ接続するアプリいてる?
たとえば、「なまず速報」とか「ゆれくるコール」とかメーラーでIMAP接続してるとか。

WIFIをスリープ中も切断しない設定にしてるときに、
ルータのTCPタイムアウト時間よりアプリのプッシュのリフレッシュ時間の方が長いときに
ブラックアウトしている気がする。

暇な人がいたら試してみて。
406405:2011/09/13(火) 02:26:11.18 ID:0bNI2A9Z
SPメールも朝起きたときに受信状態でブラックアウトしているから、
ルータのTCPタイムアウト時間を超えてるときに起こってる気がする。
407SIM無しさん:2011/09/13(火) 07:30:05.64 ID:evvtJL+k
もうBO起こるたびにDSいっちゃる。
交換、修理なんでもこい。
どこまでDSは対処してくれるか見てみよう
408SIM無しさん:2011/09/16(金) 12:34:43.00 ID:zgVTixe6
なまず入れたらBOした
速攻アンインストールして様子見中
409SIM無しさん:2011/09/17(土) 00:39:33.84 ID:SIziBjrb
>>408
>>405の仮説が正しいなら、なまず速報の「KeepAlive間隔について」の説明に書いてある
通りに設定すれば、BOしないんじゃないか?
3G接続なら3Gの間隔に設定、WIFI接続ならWIFIルーターの間隔に設定。
仮説通りなら、それぞれの間隔より長い間隔をなまず速報に設定してるとBOが起きる。
410SIM無しさん:2011/09/17(土) 00:53:46.75 ID:CHqCNicy
>>409
バカ乙
本スレと過去ログ全部嫁
411SIM無しさん:2011/09/17(土) 02:16:05.92 ID:vqdH9jzi
>>410
こいつらに何を言っても無駄だよw
時間の浪費を楽しんでるんだからw
412SIM無しさん:2011/09/17(土) 09:14:59.63 ID:efeF4xs0
故障修理ついでにBOのことも聞いてみたけどDSの対応がちょっとひどかったな。
本体USBコネクタ故障&BO頻発
→新品と交換するも2日連続でBO発生
→昨日また新品に交換してもらい様子見中 <いまここ
BO現象についてはDS側じゃほとんど確認できませんとかアプリが悪いだのSIMやSDの接触不良だのいってまともに取り合ってもらえず・・・
仕事にも支障が出てるし、またBO出たらさすがに文句言ってもいいかな?
413SIM無しさん:2011/09/17(土) 09:23:51.70 ID:gFNgsHQ0
何度交換してもブラックアウトするってことはお前のせいじゃん
414SIM無しさん:2011/09/17(土) 10:06:28.67 ID:c99n5ICM
明らかにアフォなお前のせい
いつになったら気が付くのかな
415SIM無しさん:2011/09/17(土) 10:10:56.72 ID:3rvKHiQw
DOCOMO: ちっ!またあの情弱来たよ!もう何でもいいから在庫不良のギャラクチョンでもくれてやっとけ(笑)
416SIM無しさん:2011/09/17(土) 10:13:09.68 ID:4tCDMZpm
>>409
多分、関係無いと思う
KeepAlive間隔はデフォのままだったけどルータ側が4分より短いとは思えないし
とりあえず、ここまでBO無いので、自分のはなまずは入れられないみたい
417SIM無しさん:2011/09/17(土) 17:33:17.52 ID:RoY5IhA8
自分のせいで仕事に支障きたしてDSに文句とかw ゆとりを超えたスーパーゆとりだなw
418SIM無しさん:2011/09/17(土) 19:15:09.37 ID:JEo4hjHc
一回初期状態で数日過ごせよ

そしたら原因は自分だったと速攻で気がつくだろ
419SIM無しさん:2011/09/17(土) 20:56:50.88 ID:PzDxFok/
他の機種にはこんなことないんだから、不具合じゃないの?w
420SIM無しさん:2011/09/17(土) 21:53:30.87 ID:vh5CgKzx
>>419
他の機種の場合は、電源落ちか再起動になる
421SIM無しさん:2011/09/18(日) 01:38:49.26 ID:Ku87RbyE
>>419
うん。違うよ。君には理解出来ないだろうけど。
422SIM無しさん:2011/09/18(日) 01:50:50.97 ID:Cmu5Fz7S
つーか、他の機種はもっと非道いぞ
423SIM無しさん:2011/09/18(日) 14:44:03.31 ID:Vae3vX0W
マジで他機種じゃ全く起きてないのかwww
じゃあこの機種の欠陥だなwww
424SIM無しさん:2011/09/18(日) 14:47:10.69 ID:4mR0es3w
他の機種はもっと非道い

メディアスは爆死

アークはまだまとも

アくロはリブートキャンプ

ギャラクチョンはチョン製品

SHは総じて糞

425SIM無しさん:2011/09/18(日) 17:24:37.53 ID:Fp1aZtQ9
ブラックアウトはREGZA Phone固有の不具合です。
426SIM無しさん:2011/09/18(日) 18:00:37.80 ID:T/QL9vT0
DSのにいちゃんは
この機種だけでは無いと言ってたな
427SIM無しさん:2011/09/18(日) 18:18:09.03 ID:QbGIBUMS
多分その兄ちゃんの勘違いだろ。
フリーズなんかとごちゃ混ぜになってそう。
それか他の機種というのは、IS04のことを言ってるのかもなw
428SIM無しさん:2011/09/18(日) 18:22:20.85 ID:dLEQtvh0
他の機種の方がひどいと言うから、どれだけひどいのかと思ったら、
一番ひどいのは>>424のオツムだったという予想通りの結論・・・
429SIM無しさん:2011/09/18(日) 21:23:58.87 ID:mWth1ZWJ
>>428
MediasとLYNX使ったことある?
430SIM無しさん:2011/09/18(日) 21:27:24.13 ID:SeEo87dq
iPhoneつかったことある?
431SIM無しさん:2011/09/19(月) 15:42:09.18 ID:R307jV95
メディアスがある限りこいつが最下位になる心配はない
432SIM無しさん:2011/09/19(月) 16:14:29.55 ID:MeGU9IH7
docomo MEDIAS WP N-06C【 不具合情報スレ part3 】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1312594770/ 


REGZAでよかったと心から思う
433SIM無しさん:2011/09/19(月) 16:45:29.60 ID:PJjIp6RZ
最底辺を見て、「REGZAでよかったと心から思う」w
434SIM無しさん:2011/09/19(月) 16:48:58.93 ID:PJjIp6RZ
心の平穏を保ちたいのはわかるけど、ここはそういうスレじゃないからw
435SIM無しさん:2011/09/19(月) 17:38:47.33 ID:omzVgp67
何か必死にREGZAの不具合と盲目的に決めつけたがってる情報弱者が若干一名粘着してるな(笑)
436SIM無しさん:2011/09/19(月) 17:40:02.00 ID:i8XEnycE
リブートなんかと違って、他で発症しないんだからしょうがないんじゃね?
437SIM無しさん:2011/09/19(月) 17:43:38.69 ID:3Ee0jbBK
不具合認定厨は1人だけかよ
こういう奴がスマホ買うとか(笑)
438SIM無しさん:2011/09/19(月) 17:45:55.48 ID:PJjIp6RZ
隠蔽厨乙w
439SIM無しさん:2011/09/19(月) 17:50:05.02 ID:DE4IvZlw
REGZA Phoneユーザーの心得

「上見て暮らすな下見て暮らせ」
440SIM無しさん:2011/09/19(月) 17:53:31.65 ID:wg1eZZmL
ここにいる人でカスタムカーネル入れた人いる?


ここは情弱の溜まり場だからそれはないか?
441SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:02:15.47 ID:0MBkx0We
このスレができて情報弱者達が隔離されてからは本スレでは全く話題に上がらないブラックアウト

やはり二、三人が騒いでいただけであったとさ
442SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:10:09.49 ID:PJjIp6RZ
> 954 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/13(火) 00:56:33.14 ID:7ltLrP2s
> ブラックアウトの現象ってOSのバージョンアップしてから?二日に一回はなるんだが

> 955 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/13(火) 01:14:45.30 ID:7ltLrP2s
> >>954
> ごめんなさい、ブラックアウトの話は禁止みたいだね。スルーしてください。

> 149 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/17(土) 00:58:14.92 ID:Cl6Hy4m/
> 知らぬ間に電源落ちていること良くあるから、そのうちDSで交換してもらいに行かないと。

> 162 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/17(土) 10:55:15.27 ID:8ZCXCbtN
> >>149
> それBOじゃね?
> その状態の時に着信させてみればわかる

本スレじゃ、全く話題にあがってないなwww
443SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:11:40.17 ID:rlYyjtv7
バカでもできるように用意してくれたことをなぞるだけで、偉そうなこと言うなよ。
わざわざ恥かきにきたのか?w
444SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:12:13.22 ID:ebD9gXlb
自演乙
445SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:29:47.47 ID:PJjIp6RZ
都合の悪い現実を見せられると「自演乙」w
隠蔽脳ですなーw
446SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:32:41.92 ID:ebD9gXlb
不具合と言い張るなら俺の端末でも起こしてくれよ

REGZA共通の不具合なんだろ?
447SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:34:49.97 ID:PJjIp6RZ
なんで俺がそんなことしなきゃいけないんだ?w
隠蔽脳の考えることはさっぱり理解できないw
448SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:38:04.87 ID:6qBq0I1M
やはりブラックアウトは都市伝説かよ(笑)
449SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:38:46.42 ID:4WIiRg9M
>>447
やっぱ出来ないんだ
450SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:39:25.71 ID:i8XEnycE
再現性含めて今このスレで検証中だろ。
なんで隠蔽派が邪魔しにくるんだ?
451SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:41:27.48 ID:PJjIp6RZ
それじゃあまず、自分の端末で起きてないことの証明をしてくれw
452SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:42:53.52 ID:PJjIp6RZ
>>450
自分の持ってる端末が、不具合持ちの情弱端末と言われるのが悔しいんだとさw
そんなこと言われるのは、本人に問題があるからだろうにw
453SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:43:13.76 ID:4WIiRg9M
起きてる事を証明する事の方が先だろ(笑)

これだから低学歴は(笑)
454SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:47:34.35 ID:QUaXc/bO
まだ隠蔽厨がいるのかよ(笑)

REGZAが糞仕様なのは周知の事実だろ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
455SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:48:18.84 ID:QUaXc/bO
てかさ、何でこんな糞端末かっちゃったの?

ブラックアウト(笑)ざまあ(笑)ざまあ(笑)(笑)
456SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:48:21.98 ID:PJjIp6RZ
発症してることは軽くググる程度で分かりますよwww
457SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:49:26.80 ID:QUaXc/bO
こんな糞端末買っちゃう情弱にぐぐるなんてむりです(笑)
458SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:49:52.66 ID:PJjIp6RZ
これだけの事例がこの端末からのみ出てる中で、この端末固有の不具合じゃないと
主張するからには、その証明をしてもらわないとw
459SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:50:06.41 ID:QUaXc/bO
GALAXYにしとけばよかったのにね(笑)
460SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:51:09.35 ID:QUaXc/bO
>>458
この機種は糞だからね

ユーザーももちろん糞、証明なんて出来ない(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
461SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:51:52.84 ID:QUaXc/bO
まずさ、国産ガラスマって時点で糞というのは分からないもんなの?
462SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:52:28.79 ID:QUaXc/bO
この糞端末が発売する前からGALAXYという素晴らしい端末があったのにね
463SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:53:39.48 ID:QUaXc/bO
今からでも遅くないから億でGALAXY買えば?(笑)
464SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:55:44.42 ID:i8XEnycE
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1316186552/76
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309260198/78

ゲーム(笑)ギャラクチョン(笑)
はいはい、中学生は巣に帰ろうね。
465SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:58:37.68 ID:XtB/UfvH
このスレの不具合認定厨はギャラクチョンだったのねw

だから基地外じみてんのか
466SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:00:14.07 ID:i8XEnycE
隠蔽派もいらんぞ。
467SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:04:54.69 ID:XtB/UfvH
ギャラクチョンも不具合認定厨も隠蔽厨もいらない

ユーザー側の何かがトリガーになっているハズだがその何かが分からないんだよな
468SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:40:23.68 ID:sh+YueSX
>>446
使用してる端末全部で発生しないと
不具合じゃないって
どんだけお目でてー奴なんだよwww
469SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:49:46.74 ID:ReSS3T86
>>468
全端末で起きないと不具合とは言えない

少なくともメーカーは不具合とは認めない
メーカーが不具合と認めない限りは不具合ではないことになるし、対策もとられない

メーカーが不具合と認めるともれなく申し訳程度の注意書きが同梱されるようになる、もしくはQUOカード等が貰える
470SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:51:45.32 ID:ReSS3T86
てゆーか今更不具合と認められても何もしてくれないと思うよ
471SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:53:43.64 ID:sh+YueSX
>>469
不具合と認めてない説明ありがとう
472SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:56:28.90 ID:PJjIp6RZ
メーカーが認めるかどうかは、不具合かそうでないかの違いじゃないって・・・
それは「メーカーが認めた不具合」なだけだ。
473SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:57:43.03 ID:ReSS3T86
メーカーに問い合わせてみろよ

確認出来ない限りは不具合とは言えないと言われたぞ

ネットでも報告が沢山あるよって言うとそんな報告は有りませんだってよ

何が何でもひねりつぶしたいらしいな
474SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:59:03.78 ID:cvVqm3Kb
>>471
ギャラクチョンがID変えて必死(笑)

REGZAに嫉妬すんなよ
ありもしない不具合()でっち上げてさ(笑)
475SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:59:29.04 ID:PJjIp6RZ
メーカーとしては不具合と認められないってだけだろ、それw
不具合じゃないってのとは違う。
476SIM無しさん:2011/09/19(月) 20:00:24.99 ID:cvVqm3Kb
ギャラクチョンの嫉妬で飯がうまいな!
477SIM無しさん:2011/09/19(月) 20:09:51.95 ID:sh+YueSX
>>474
おいおい
勝手に間違えないでくれよ
おれはREGZAユーザだよ…
478SIM無しさん:2011/09/19(月) 20:13:32.53 ID:cvVqm3Kb
そういや俺もアップデート直後に二回ブラックアウトしたよ
一回は大便中で焦った焦った
479SIM無しさん:2011/09/19(月) 20:19:12.15 ID:sh+YueSX
>>473
インストールしてるアプリとの
因果関係を調べてREGZAの不具合かって事でしょ。

俺が行ったDSみたいに
バッテリー抜いてリセットしてください
みたいな対応すれば良いと思うけどね。

PCがフリーズしても苦情言わないよね?

Android端末はそんなもんだよ
BOもあるけどリセットして使ってくださいって言えば俺的に納得する。

BOを認めない事が気に入らないだけだ。
480SIM無しさん:2011/09/19(月) 20:21:02.02 ID:cvVqm3Kb
Androidは1ヶ月に一回初期化がデフォ
481SIM無しさん:2011/09/19(月) 20:30:20.46 ID:PJjIp6RZ
ねーよw
482SIM無しさん:2011/09/19(月) 20:33:42.71 ID:L+l7R6CS
titanium使えばソッコーで復元できるじゃん

初期化して復元下後の方が動作はいい
483 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/19(月) 21:37:40.63 ID:/jd2DdLy
QUaXc/bO

もう一度書いてみ
484 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/19(月) 21:40:41.13 ID:/jd2DdLy
コレが端末が発生する予感
485 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/19(月) 21:41:49.83 ID:/jd2DdLy
>>484
書く板間違えた。
486SIM無しさん:2011/09/20(火) 00:22:33.34 ID:M32MYdde
販売台数に対して100人にも満たない情弱のレスやブログなんかを証拠に『こんなにたくさんの不具合が』なんてリアルに通じると思ってるあたりも本当にどうしようもないなw
487SIM無しさん:2011/09/20(火) 01:05:46.66 ID:A8GMSUd7
お前こそ、ここで火消しに躍起になってもどうしようもないぞw
488SIM無しさん:2011/09/20(火) 01:07:45.17 ID:MbXET3R7
ここはブラックアウトに対処出来ない情報弱者を嘲笑うスレだからな
489SIM無しさん:2011/09/20(火) 01:12:53.97 ID:A8GMSUd7
再現方法と対処方法を検討するスレだろ。

たまに勘違いクンが民間療法みたいなのを投下してスルーされてるけどw
490SIM無しさん:2011/09/20(火) 01:18:07.66 ID:oNgc2VQF
民間療法www
491SIM無しさん:2011/09/20(火) 01:18:42.30 ID:MbXET3R7
え?そもそも隔離スレだろ?ここ
492SIM無しさん:2011/09/20(火) 01:22:49.99 ID:A8GMSUd7
隔離スレ=対処出来ない情報弱者を嘲笑うスレとはなりませんが・・・

笑いに来て、逆に笑われてる人もたまにいますがw
493SIM無しさん:2011/09/20(火) 02:27:38.85 ID:p0EDcR8C
再現方法?CPUfullworks入れて動かせば?あとは自動調光onにすりゃ再現すんだろw
494SIM無しさん:2011/09/20(火) 08:59:06.02 ID:ObvuTPbN
docomoにそれでなるって言っても
「初期化した状態でならなければサポートしません」って言われるぞw
495SIM無しさん:2011/09/20(火) 09:41:39.85 ID:p0EDcR8C
>>494
いやいや、BOするって奴らに原因を遠回しに教えてあげたんだよw
『使い方が悪いんだよ』ってw
496SIM無しさん:2011/09/20(火) 09:53:33.58 ID:Ejv6WhFJ
でもなぜかREGZA Phoneでしか発症しないブラックアウト(笑)
497SIM無しさん:2011/09/20(火) 13:21:16.97 ID:gmxgA9Fi
>>496
androidOSを搭載した機種全般に於いて、使い方によっては起こりうる単なる事象の一つですね。使い方を改めて下さいwでおしまいw 末長く頑張って下さいw
498SIM無しさん:2011/09/20(火) 14:21:22.33 ID:O9zTyR7j
androidOSを搭載した機種全般に於いて、使い方によっては起こりうる単なる事象の一つなのに、
なぜかREGZA Phoneでしか発生しないブラックアウト(笑)
499SIM無しさん:2011/09/20(火) 16:44:51.09 ID:gmxgA9Fi
>>498
一部のユーザーの間でしか発生しないブラックアウトw 劣悪な環境を整えてみたら俺のレグザでも発生したブラックアウトw
使い方やばいよお前w
500SIM無しさん:2011/09/20(火) 18:09:50.41 ID:kh5GRE/0
他の機種で劣悪な環境を整えても、なぜかREGZA Phoneでしか発生しないブラックアウト(笑)
501 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 18:18:17.00 ID:mSkeAiGh
NG推奨→(笑)
502SIM無しさん:2011/09/20(火) 19:11:19.08 ID:Rbw/iRNj
>>499が発生条件を解明したらしい。
具体的に頼むわ。
503SIM無しさん:2011/09/20(火) 20:44:46.17 ID:A8GMSUd7
>>499
T-01Cや手持ちの他の機種で再現性の確認したいんで、その"劣悪な環境"を
具体的に教えてくれ。
504SIM無しさん:2011/09/21(水) 00:08:33.76 ID:tilQT0F8
俺の場合はCPUfullworksでCPU稼働を100%まで上げたまま自動調光onでしばらくブラウジングしたあとスリープさせりゃやっと1日何回かは起こせたよw
入れてるアプリの数や種類に寄って頻度は違うだろーけど、お前らの環境なら高確率で再現しそーだw
505SIM無しさん:2011/09/21(水) 00:09:25.15 ID:tilQT0F8
>>500
お前はさっさと機種変して他機種で電源落ちに文句でも言ってろw
506SIM無しさん:2011/09/21(水) 00:39:31.33 ID:0oI1Kr60
これでまだ原因が理解出来ない奴はマジでガラケーに戻ったほうが良い。敷居が高いんじゃない。お前の足が短すぎるんだ。もう少しだけ大人になれたらそん時スマートフォン買えよ。
507SIM無しさん:2011/09/21(水) 08:06:47.10 ID:ekP35Rj4
こいつ、また懲りずに知ったかぶりしてるよw
508SIM無しさん:2011/09/21(水) 08:16:29.30 ID:ODic1n25
CPUfullworksでCPU稼働を100%まで上げたまま自動調光onでしばらくブラウジングしたあとスリープさせても、
なぜかREGZA Phoneでしか発症しないブラックアウト(笑)
509SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:13:23.82 ID:lC6Ha/hD
馬鹿は語彙が少ないのでNG設定が楽。
51058,61,82,115 :2011/09/21(水) 23:54:06.99 ID:bhSIGGCd
いい加減、名前欄をどうしようが迷うところだが
とりあえず、そのままでいきます
本日、地下鉄車内でBO発生(当然、スリープ中&負荷なしね)
ポイントは天気はUninstall済み
ということ
天気アプリ単体での被疑は消えた
511 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 09:46:50.56 ID:phxO88Dy
>>510
まさか、アプリに原因があるなんて思ってるの?
512SIM無しさん:2011/09/22(木) 12:14:50.45 ID:GxLbPXHI
>>511
思ってないよ
トリガーの一つという観点
513SIM無しさん:2011/09/22(木) 22:29:36.42 ID:CLToYUiB
ブラックアウトして、長押し再起動して、5分くらい使って、またブラックアウトと言う事が時々ある。
514SIM無しさん:2011/09/23(金) 22:39:06.58 ID:J9x7OzBK
相変わらず情弱が沸いてんな(笑)
515SIM無しさん:2011/09/23(金) 22:42:56.22 ID:aNdRBSH8
ここに集まってる情報弱者とis04のせいでREGZA全体が悪く言われるから迷惑
ガラケーに戻るか、死ぬかの二択だな(^^;)
516SIM無しさん:2011/09/23(金) 23:33:01.42 ID:Q1vJpd29
迷惑もなにも、REGZA Phoneでしか発生しないんだからしょうがないw
517SIM無しさん:2011/09/23(金) 23:40:20.64 ID:4Ker0Vhh
と、情報弱者がいふ
518SIM無しさん:2011/09/23(金) 23:43:05.92 ID:Q1vJpd29
ブラックアウト発生しまくりのT-01CとIS04のせいで、まともなIS11Tまで悪く言われるから
迷惑という話なら分かるが・・・と書こうと思ってIS11Tについてググってみたら、これも
ブラックアウトするんだな。
これじゃREGZA Phone全体が悪く言われてもしょうがないw
519SIM無しさん:2011/09/23(金) 23:57:54.99 ID:oSjDBRb0
手軽にブラックアウトさせたい人間にとっては、REGZA Phoneしか選択肢がないのが現状だよな。
520SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:01:17.05 ID:M1XcPQ7U
じゃあ、手軽にブラックアウトする方法を教えて下さいよ
やってみるから
521SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:20:32.24 ID:HmoIPHAZ
Baka Only 略してBOだよ?人並みやそれ以上の人が入り込むとこの人達やたらと情強ぶることしか出来ないんだよ?抜け出せる訳ないじゃんw自分の理解力を超えることは全部ここでは『欠陥』って言うんだよw
522SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:21:03.25 ID:zN4iT32l
>>504に何か書いてる奴がいるぞ。
劣悪な環境を整えたら発生するんだとw
試してみたら?
523SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:24:43.98 ID:zN4iT32l
>>521
何だか知らないけど、まずは改行と句読点を覚えたらどうかな?w
524SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:25:24.38 ID:HOH0dDe1
>>521
俺が英語読めないのもこの機種特有の不具合だな
525SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:26:09.42 ID:IujEp5pL
ほらねw
>>523みたいな奴w
526SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:26:23.10 ID:jHgnjfVz
ID:zN4iT32l

本日のお馬鹿さん
527SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:29:40.46 ID:zN4iT32l
必死すぎワロスw
528SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:30:44.03 ID:3rL8Jt+0
↑必死すぎバロスwwwwwwwwww
529SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:31:35.03 ID:Z+neaCTY
まじうけるw
530SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:32:28.03 ID:3rL8Jt+0
情報弱者は今日も元気!!
531SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:35:32.56 ID:zN4iT32l
おーおー必死必死w
頑張れ頑張れw
532SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:36:18.39 ID:8JB2x8sp
またギャラクチョンかよwwwww
533SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:37:30.88 ID:Z+neaCTY
あんま元気すぎてもまじでうぜーけどw とりあえずking of 必死はこいつに決まりだなw
おめでとうっ!そしておやすみっ!
>>531
534SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:38:19.35 ID:qGt9qnoP
>>531
情報弱者乙
535SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:52:48.26 ID:zN4iT32l
改行と句読点の指摘で、こんなにファビョられても困るw
536SIM無しさん:2011/09/24(土) 08:20:32.65 ID:a8Sz4vL1
>>523
改行と句読点の他にクエスチョンマークの使い方も変。
537SIM無しさん:2011/09/24(土) 08:21:58.63 ID:a8Sz4vL1
あ、クエスチョンマーク、チョンマークw
538SIM無しさん:2011/09/24(土) 11:11:11.10 ID:Lgg/0Kmf
このスレは国語スレに変わったようです。
539SIM無しさん:2011/09/24(土) 13:35:02.05 ID:n9RHAKH9
ギャラクチョンのすくつ
540SIM無しさん:2011/09/25(日) 03:39:22.45 ID:DhG+u1V6
BOって情弱か
541SIM無しさん:2011/09/25(日) 06:44:23.66 ID:3ZTS5rKd
B(ばかが)O(大騒ぎすること)
542SIM無しさん:2011/09/25(日) 14:41:33.48 ID:dyhgN1vh
Baka Only
543SIM無しさん:2011/09/25(日) 15:05:02.83 ID:LSsz9rAo
情弱馬鹿のすくつ
544SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:35:53.99 ID:NB1E8Sen
↓BOの原因プロセスはこれだと思う
jp.pixela.StationMobile
必ずBO直前にretryのような動作をしはじめる
545SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:53:02.60 ID:nMM0Y+Zm
>>544
それテレビだから
3GとWifiの頻度の差が説明つかない
546SIM無しさん:2011/09/26(月) 20:51:00.04 ID:OO35VxRR
久々来たけどまだ盛り上がってるね
Wi-Fi切って3ヶ月BO無しな俺勝ち組
547SIM無しさん:2011/09/26(月) 20:53:36.43 ID:ZTkApVcc
どこらへんが盛り上がってんの?
情報弱者とそれを煽る奴がじゃれてるだけじゃん
548SIM無しさん:2011/09/26(月) 21:28:09.28 ID:NB1E8Sen
>>545
もしTVの機能だけなら予約もしてないのに
Killすらできないなんておかしいっしょ
他になんかやってると思う
おそらく所定の空き時間に更新チェックの類をやっている気がする
549SIM無しさん:2011/09/27(火) 10:00:59.09 ID:XP3GVCbh
結局タスクが管理しきれてない人達。
550SIM無しさん:2011/09/27(火) 12:32:50.45 ID:bWZktcuN
>>549
では、タスクキラーアプリを入れればいいんですか?
おススメを教えてください。
551SIM無しさん:2011/09/27(火) 15:37:51.08 ID:XP3GVCbh
>>550
いや、ごめん。ここの人達はタスクの管理は関係無いって断言してたから、多分関係無いと思うよ。なんで今になってスリープ時のプロセスの話しを始めたのかは謎だから、本人に聞いてみてw
552SIM無しさん:2011/09/28(水) 00:08:36.51 ID:zxo7Mz4L
で、>>504で発生したのかい?w
553SIM無しさん:2011/09/28(水) 00:17:07.36 ID:ZG8dWDHm
こいつ>>552は一体誰に何を聞いてんだ?w
554SIM無しさん:2011/09/28(水) 00:53:20.13 ID:zxo7Mz4L
こいつ>>553は何を過剰反応してんだ?w

聞かれてる心当たりがある奴が答えればいいんじゃないの?w
555SIM無しさん:2011/09/28(水) 01:11:22.89 ID:hLgxwPsH
>>554
完全にそうだねwごめんなさいw
556 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/28(水) 19:43:09.23 ID:4PavhMzQ
ghj
557SIM無しさん:2011/09/29(木) 09:34:46.76 ID:XCTTM5kY
最低クロックを384Mhzに設定以降はBOしていないな。
558SIM無しさん:2011/09/29(木) 11:27:43.96 ID:AZDcAzdp
最低クロック128にしても落ちない
559SIM無しさん:2011/09/30(金) 17:50:12.99 ID:HpGxhtJR
あーあ。みんな消えちゃったの?
560SIM無しさん:2011/09/30(金) 18:18:46.48 ID:YFlBfELn
BO=情弱
みんな情強となったんだよ
561SIM無しさん:2011/09/30(金) 18:59:22.56 ID:cPIuiEZz
>>560
いや、それは言い過ぎw ようやく並以下になった感じだろw だって発売からもう1年弱w
あとは頭沸騰しちゃってスレ来なくなった奴とかが相変わらずDSでクレーマーしてそうw
562SIM無しさん:2011/10/01(土) 06:52:54.75 ID:zduljx6E
もう見捨てて他の機種に移っただけだろ。
だってREGZA PHONEでしか発生しないんだからw
563SIM無しさん:2011/10/01(土) 07:06:26.35 ID:s0fQp55A
そして他の機種でも情弱故にクレーマーになる
564SIM無しさん:2011/10/01(土) 08:22:22.49 ID:/hSyj50w
朝目覚めたらBOしてた
もう慣れたな。マイレグポンはSDの容量が多いとなるみたいだな
565SIM無しさん:2011/10/01(土) 13:17:20.04 ID:0V00ChNQ
>>563
間違いないw
んでdocomoに文句言って痛々しく解約。んで解約金に文句。
auでi-phone5購入。ぶっ壊れて修理の面倒くささに文句、修理代金に文句。『解約してやる』と文句言い、また解約金に文句。みたいなw
実際やりそーw
566SIM無しさん:2011/10/01(土) 13:19:17.72 ID:PwcNW5GY
経験談乙
567SIM無しさん:2011/10/03(月) 03:05:28.07 ID:mDY3hKLp
旦那がREGZAやけどなんでREGZAにしたんだか…
買ってきてからアプリ入れてないのにBOしまくり

568SIM無しさん:2011/10/03(月) 03:33:59.19 ID:NEO9ZGT5
そうですか
では、お出口はあちらです
569SIM無しさん:2011/10/03(月) 11:10:44.36 ID:/L0+lu88
ここはブラックアウトスレなので、出て行くべきは>>568なんだけどね。
570SIM無しさん:2011/10/03(月) 11:18:32.21 ID:+ESk5x9O
>>569 が出て行くべき
571SIM無しさん:2011/10/03(月) 11:33:40.36 ID:kJs0i/K5
そうですか
では、お出口はあちらです
572SIM無しさん:2011/10/04(火) 00:35:18.66 ID:s4RNEQvL
ドコモあんしんだスキャンを入れるとBOが発動しない。
なぜ?
573SIM無しさん:2011/10/04(火) 00:37:39.84 ID:8gW6DQ/V
なんでこんな荒れてるの?
574SIM無しさん:2011/10/04(火) 06:30:32.67 ID:BPuHmTxd
なぜか知らないけど、ブラックアウトを隠蔽したがる人がいるので。
575SIM無しさん:2011/10/04(火) 20:17:28.11 ID:34G6QQ7y
こうして振るいにかけられ、選りすぐりの馬鹿だけがBO精鋭部隊としてこのスレに残った。
576SIM無しさん:2011/10/04(火) 22:38:22.02 ID:6iQCjohG
>>572
理由は、あんしんだスキャンという名前のものは存在しないからです。
577SIM無しさん:2011/10/04(火) 22:40:45.45 ID:zF9Q6hCT
04からですがauがゴミクズと理解しました
578SIM無しさん:2011/10/05(水) 01:13:18.17 ID:LkVATH4f
べつにそんなに荒れなくたって、Fは無料だったが、
GとかIは有料にしたっていいんでないかい?
カーナビなんかも1回くらいは無料更新あっても、
ずーっとってこともありえないよね。ということで、
だだこねてないで直しておくれよ。ソフトで直るなら。
579SIM無しさん:2011/10/05(水) 01:14:13.37 ID:Ay9omFO2
ブラックアウト多発だからGALAXY2に変えてもらったわ
580SIM無しさん:2011/10/06(木) 18:52:23.23 ID:jiEU+4Ym
銀河S2今月々いくらぐらい?
581SIM無しさん:2011/10/06(木) 20:54:01.25 ID:NAfc1P1K
8月9月10月と3度にわたってBO報告しにいったら
今回別の機種に変更か、また違うレグザかってなったから
違う機種にする事にした。
さようならレグザ
582SIM無しさん:2011/10/06(木) 21:01:58.73 ID:I6+SscXR
プッ
583SIM無しさん:2011/10/06(木) 21:04:21.93 ID:jiEU+4Ym
>>581
違う機種って無料で?
うらやまー
584SIM無しさん:2011/10/07(金) 00:05:39.12 ID:7pt7PxOe
>>583
最新機種は差額をいただくかもと言っていたが
とりあえず夏モデルのスマホはどれでも大丈夫そうだ
どれにするか悩むんだけどレグザ並みの機能の携帯がない。。。
ギャラ2か悪路にするか
585SIM無しさん:2011/10/07(金) 08:28:28.57 ID:ek4ZBVNu
そうなんだ。ギャラ2欲しいからそれは羨ましいな。
最近故障したんだけど、同色のボルドー無いからブラックに交換でもいいですか?って交換してもらったよ

ギャラ2に安く機種変させてくれないかな?とか思ったけど、欲しかったブラックに交換してもらえたからまだよかったかな^^;

初期出荷組だったが、交換後のT-01C君はもっさりどころかサクサクでブラックアウト今の所無いww
何か修正したんだろか?
586SIM無しさん:2011/10/07(金) 08:45:26.51 ID:3HWChbnm
赤SIMに変えて、アプリ生理したら絶好調だよ。
587SIM無しさん:2011/10/07(金) 09:29:04.68 ID:IV8qbwjP
真っ赤っかやん
588SIM無しさん:2011/10/08(土) 01:34:52.71 ID:gVZQoLJL
あれ?

俺も他機種に変えてもらったばっか
差額を現金払いだったけど

やっぱり電話とアラームが機能不全になるのが痛い

ほとほと困ってると伝えたら、店員さんが上と掛け合ってくれた

ありがたや、ありがたや
589SIM無しさん:2011/10/08(土) 05:06:29.41 ID:KvyPdjhW
俺も悪路にしてもらうように言ってみよ
590SIM無しさん:2011/10/08(土) 05:08:09.25 ID:kpU0rlD6
他機種に交換なんてありえねーから(笑)
591SIM無しさん:2011/10/08(土) 16:00:45.49 ID:NvU5/Whx
いくらスマホはパソコンだオモチャだといっても
電話としての最低限の機能も確保できないんじゃ、
2年縛りを入れられている身としてはそのくらいの
要求は妥当なんじゃね。
要はそんな不安定なオモチャから110、119などの
緊急通報ができるようにしているのがおかしいっ
てこと。折り返し確認の電話をもらったときBO
でしたって、ジョークじゃん。
通信機器として適格かどうか、網につないで
問題起こさねーかどうかもっとちゃんとやるか、
ハナからスカイプみたいにアテにしないでと
オモチャ宣言するか、ホントはどちらかだよね。

今回は、携帯電話と見せて売っちゃいました、
そう思って買っちゃいました、なので、
合理的な範囲で、交換も、他機種入れ替えも
ありえるよ。
592SIM無しさん:2011/10/08(土) 17:20:22.41 ID:QpbHTjBn
数回経験してたけど、今回はメール着信のLEDが点滅してるのに、BOしてた。
もう嫌や。どこのドコモショップでも交換してくれるのかな?
593SIM無しさん:2011/10/08(土) 18:22:54.81 ID:Za+4dK9f
とっとと初期化しろよ あぷり性なんだよ
594SIM無しさん:2011/10/08(土) 18:34:07.92 ID:b8k5eFZl
不具合認めたくない
奴は何なの?
595SIM無しさん:2011/10/08(土) 18:45:12.50 ID:ml1db1+z
>>594
ただの冷やかしでしょ。
Regzaの本スレでも煽ってるし。

再起動するって言うのは、たぶんRAM不足で、BOとは違うと思う。
>>592のような現象は、自分も起きたことがある。
とうかメール着信時のLED点灯のまま操作不能でしか
BOしたことない。

最近気づいたんだけど、この機種だけかは断定できないが、
APNを書き換える方法でデータ通信を遮断してWIFI運用を
していても、標準設定でデータ通信を無効にしてないと
データ通信の方が優先されてしまうみたい。
メール着信時でBOが起きるからこんなところも関係してるかもしれない。
596SIM無しさん:2011/10/08(土) 20:15:58.42 ID:LOEayFYk
>>591
つまり標準状態でバカでも使えるようにチューニングして発売しろってことだね!
今までで一番納得できた!
最初から『馬鹿でも電話とメールは出来るようにしろよ!』って言えよw

いやぁ、本当うけるわ。ここ。

もう他機種に変えて、アプリ入れないで使えw
アプリ入れたら、他機種でもフリーズや電源落ちで同じこと言うよお前らw
んで、そのレベルで『最低限の電話機能』を使いたいならガラケーに戻れw
597SIM無しさん:2011/10/08(土) 20:25:31.33 ID:ePE0CCZ6
あーあ、初期状態で使えとか言ってた奴が、初期状態ですらまともに使えないことを遂に認めちゃったよw
マジ受けるんですけどwww
598SIM無しさん:2011/10/08(土) 20:42:19.21 ID:urSkcu0B
>>597
俺に言ってんの?一応答えておくけど、俺は初期状態で使えなんて言ってねーよ?w
終始『使えないのは自分のせいだから勉強しろ。でなきゃガラケーに戻れ』だけw
599SIM無しさん:2011/10/08(土) 21:09:17.12 ID:MTnjiMMQ
初期状態ですら電話もメールも満足にできず不安定なREGZA Phone T-01C。
隠蔽派は完全に不良品って言いたいのか?www
600SIM無しさん:2011/10/08(土) 21:14:31.00 ID:zeRTgUKP
初期状態でダメなら端末のせいだわなw
PCみたいなもんだからと必死に唱えても、これ電話ですからw
601SIM無しさん:2011/10/08(土) 22:06:59.95 ID:urSkcu0B
>>599 >>600
いや、もう納得出来たから言わないよw 初期状態では馬鹿には敷居が高かったんだな。確かにメーカーの配慮不足だw
こんなに馬鹿ばかりとはメーカーもGoogleもキャリアも誤算だったな。
販売時に『馬鹿には無理ですよ』と説明が足りなかったdocomoとauも配慮不足。
誰でも自由に配布出来るほどの緩い外部アプリに機能を依存させるOSの自由さばかりアピールし、反面のデメリットを強調しないGoogleの配慮不足。
ぜーんぶ提供元が悪いよ。
あいつら駄目だな!
602SIM無しさん:2011/10/08(土) 22:09:01.44 ID:urSkcu0B
>>601
訂正w
『初期状態でも』
603SIM無しさん:2011/10/09(日) 01:33:32.79 ID:mNZZ9YD7
今までさんざん遊んでおいて、
飽きたからBOなんてクレーム言ってんだろおめーは!

時間が経つと納得して使い続けていたと1本とられるよ。
特定の個体に限って発生する故障じゃなさそうだし、
製品設計上の特性とか特質に近そうだから、正当な利用が
阻害されている事を明らかにできる≒気に食わないことを
説明できる場合は急げ。
604SIM無しさん:2011/10/09(日) 02:02:15.43 ID:Rh4YZiet
おれは説明出来たから、今手にギャラクチョンがある

発熱が半端ない
605SIM無しさん:2011/10/09(日) 02:59:22.01 ID:gqMcI1Ga
初期状態のまま使ってもブラックアウトすることを、OSの自由さとか言っちゃう頭の悪さw
洗脳でもされてんのか?こいつw
606SIM無しさん:2011/10/09(日) 03:02:15.57 ID:TrHeOXnV
社員だろ
607SIM無しさん:2011/10/09(日) 07:31:48.13 ID:UtsJ2z/m
初期状態でもxperiaやギャラは再起動なんてほとんどないよっw
REGZAホンってほんと最悪やな。

使ってroot取ってカスタムしてる程度の奴も、ガラパゴスの帝王の如く偉そうだw
608SIM無しさん:2011/10/09(日) 09:54:42.99 ID:WPRKy4Pw
はぁ、日に10回以上は絶対ブラックアウトする
609SIM無しさん:2011/10/09(日) 10:36:00.48 ID:UtsJ2z/m
ドコモ版も交換依頼するスレないの?
610SIM無しさん:2011/10/09(日) 13:34:06.30 ID:tay4rYMY
一人が交換すると書き込みするとこぞって交換しにいこうとする件について


でも、困ってる事はちゃんと伝えた方がいい
611SIM無しさん:2011/10/09(日) 15:22:12.38 ID:QoYpFEPp
サポートに困ってる旨を伝えたが修理に出して使ってくださいって言われた。
対応はすべてDSで行うのでこちらに電話しても困りますって。
612SIM無しさん:2011/10/09(日) 23:25:38.74 ID:bSNwyWXq
>>611
指摘の仕方が間違ってる!『こんなに難しいなら販売時に説明しろ!初期状態で使っていてフリーズやBOするなら回避出来る使い方を具体的に教えろ!それが出来ないなら取り替えろ!』と言うべき!
めげるな!あいつらが不親切な商売しているのが悪い!
馬鹿でも使えるようにサポートするべき!
613SIM無しさん:2011/10/10(月) 11:58:25.46 ID:I5D/yd0Q
BOって情弱か

アフォはガラケに戻れよ
こんなガラスマさえ使いこなせないって…
614SIM無しさん:2011/10/10(月) 12:57:53.83 ID:UzMmSp51
交換して一時収まっていたBOだけど、ここ1週間ほぼ毎日(下手すると1日2回)発生するようになったから
ドコモに151に電話してけど「そんなこと聞いたこと無い。DSで交換しろ」というなめた回答。
とっくに交換したけど直らないつーの。もう再カスタマイズはやだよ、保護シールだって貼り直しだし・・・

で、ドコモにメールしたけど、「インターネットやDSで情報収集していますが聞いたことありません」だとw
俺も含めてDSで交換したヤツはそれなりにいるだろうし、インターネットで情報収集っていった何処を収集したんだか・・・
きっと自慢の有害サイトフィルターで、2chを始めドコモに痛いこと書いてるサイトは全部ブロックされてるんだろうなwww

そもそも「T-01Cは当社の品質基準を満たしています」とか回答だったけど、
うちの製品はバグが無い完璧な製品って言ってるみたいでむかつく。
ソフトウェアアップデートするのは品質基準クリアしているのにダメだから修正するんだろうが、もうバカすぎだわ。

つーことで、ドコモに言わせると「T-01CでBOが発生するなんて聞いたことはない。だからBOは事実はない」っていうスタンスなので、
DSに持って行こうが何しようが修正つもりは無いらしい。
でも、DSで交換はするから代替機使ってろと書いてあるから、
交換を繰り返して嫌気がさして苦情すら言わなくなるのを待ってるっていう気がする。

どうせREGZAPhoneブランドも来年4月には無くなるし、
臭い物には蓋をして、さっさと全員が機種変するのを待ってるんだろうな・・・
615SIM無しさん:2011/10/10(月) 13:10:33.00 ID:GqtLaJPQ
>>614
メーカー社員もドコモ社員も使ってないってことだ。
この一点だけ除けばいい端末だと思うんだけどね。

自分は、来春モデルで乗り換える。
616SIM無しさん:2011/10/10(月) 13:18:52.99 ID:FD5rBFNf
あほか
公式にBOはあるというと改善する義務が生じるだろ
決定的な対策が見つからないから放置してるんだよ
俺は一回もなったことないけどw
617 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/10/10(月) 13:33:25.18 ID:4dVwLaa/
実際何が原因かは未だ分からないよな
俺のは買ってから今までBOなった事ないんだけど友人のはBOする。

設定を俺のに合わせ色々変えたら頻度が1週間に1度位になったみたいだがそれでも起こってるらしい。
使い方は友人がGREEをしてるだけで後は俺とほぼ同じアプリ使ってる。
618SIM無しさん:2011/10/10(月) 14:26:39.70 ID:BTyraR14
>>613
自分がみたことがあるものしか信じないお前は韓国人みたいだな。
619SIM無しさん:2011/10/10(月) 14:34:13.45 ID:RbzMLLzF
>>614
再現するまでDS窓口で粘れ!今まで無駄にしてきた時間に比べたら休日1日くらいどうってことないよ!
初期状態で持っていって再現させろ!
620SIM無しさん:2011/10/10(月) 14:36:38.77 ID:RbzMLLzF
>>618
自分の端末でも再現させた上でお前らを情弱だと言ってんだよ。
馬鹿でも回避出来る的確な方法を案内しないdocomoが悪いからお前らを応援してるんだ!
621SIM無しさん:2011/10/10(月) 17:35:12.13 ID:xIubMOA9
docomoにしてみれば、ただの1ユーザーがこの端末でなる現象とか
その他の人の端末も同様に現象が出るというのを証明をするのはほぼ無理ってわかってるから
聞いたことありません、そういう現象は起きませんって回答…つまりとんだ糞企業ってわけだ
622SIM無しさん:2011/10/10(月) 17:38:47.93 ID:FD5rBFNf
そんなこと言ったら、国内のほとんどの企業がks
623SIM無しさん:2011/10/10(月) 18:20:11.89 ID:wf26f2bq
結構な台数売れたのにこのスレの延び具合ってこの程度やろ?
その時点で自分の使い方や環境が問題って気付くべき

使い方や環境で不具合を起こすような端末をつくるなって意見もあるやろうけどこんなんじゃ他のを使ってても多かれ少なかれ問題を起こすと思うよ

今のうちからブラックアウトを起こさないような運用を模索するべき

DSやドコモにあたるのはお門違い
624SIM無しさん:2011/10/10(月) 18:35:03.82 ID:yqHzOhRo
富士芝社員登場
625SIM無しさん:2011/10/10(月) 19:00:31.74 ID:cvoZQud8
>>620
んじゃそれ書いてよ。
再現方法と馬鹿でも回避できる的確な方法を。

今まで口だけの奴ばっかりだったので。
626SIM無しさん:2011/10/10(月) 19:03:31.79 ID:mmLbexw+
ガラスマを買う以上は仕方ねーよ
627SIM無しさん:2011/10/10(月) 19:05:12.53 ID:I5D/yd0Q
お前ら例えばWindowsPCで再起動病が起きたらどうする?
いきなりメーカーがおかしい、
MSがおかしいとのたまうかのか

まずは自分の行動を見直すだろ
直前に入れたソフトウェアを疑うのもその一つだ

そういう一つ一つの見直しでBOなんて脱却が出来るんだよ
まずは初期化しろヴォケ
最短にして低コストで問題を切り分け出来るようになるぞ
628SIM無しさん:2011/10/10(月) 19:10:41.49 ID:cvoZQud8
初期状態でも起こる恐怖のブラックアウト。
629SIM無しさん:2011/10/10(月) 19:16:11.05 ID:GqtLaJPQ
>>627
自分の端末はいろいろとアプリ入れてるから
おっしゃる通りかなとも思う。

しかし、親父のプリイン以外アプリ入れてない初期状態の端末でも
ブラックアウトしている。
DSに相談に行ったらOS2.2なのにタスクキラー入れられて帰ってきた。
それでもブラックアウトしている。
630SIM無しさん:2011/10/10(月) 19:21:07.47 ID:mmLbexw+
たまに本当にドコモの中の人ですか?って人がいるよな

グロスマとガラスマの区別がつかない奴がいたときは呆れた
631SIM無しさん:2011/10/10(月) 20:33:50.11 ID:+CpQWm5I
>>627
20年位前のDOSV機並みかよ
632SIM無しさん:2011/10/10(月) 20:39:19.36 ID:FD5rBFNf
Androidは熟成しきってない、発展途上だからその認識でいいのでは
633SIM無しさん:2011/10/10(月) 21:04:27.98 ID:cvoZQud8
他にそんな端末ないよw
634SIM無しさん:2011/10/10(月) 21:08:35.45 ID:wf26f2bq
>>629
SIMは白色でwifiは使わず、登録すらしてない状態でブラックアウトするわけかな?

ところで店が勝手にタスクキラーアプリをインストールしたのか?
それはそれで問題ありやと思うけどな
635SIM無しさん:2011/10/10(月) 21:16:44.38 ID:UzMmSp51
>>619
DSに持って行ったときは、初期状態じゃないけどBO状態。
そこでメールの着信ランプ点滅、着信可能で、電源は入っているけどBOしていることを確認させた。

しかし、当初DSでの対応は「たしかに画面は表示できていないがこのような不具合があるとは聞いていない。
電池を抜いても着信履歴が消えるなどの不具合はないから、このような症状になったら電池パックを抜いて対応して欲しい。」
なんていう製品の不具合はユーザーでカバーしろという素晴らしいものだった。
さんざん粘って交換して貰ったが、結局再発しているので、交換しても無意味と悟りDSには行ってない。

つまり、少なくてもDSでBOがあるという症例自体は認識しているが、それが上まで行っていないか
知っていて隠蔽しているということ。

ということで、すでに前回はDS行って再設定で1日潰してるのに、
何か改善したっていう情報も無いし今回も同じことして又1日潰すなんてあり得ないっていうのが俺の結論。
636SIM無しさん:2011/10/10(月) 21:35:37.84 ID:RbzMLLzF
>>635
まず環境復元に1日かからない使い方を覚えたほうが良いよ!
そしたらまた同じ店で再現させれば良い!『お前らの言う通り使ってこの状態だぞ!確実な原因と回避策を教えろ!原因もわからず電池入れ直せで済ますな!』って言ってこい!
詳しいDSスタッフに当たればBOしなくなるだろうし、スキル低い奴に当たれば他機種への変更も出来るかも
しれないぞ!諦めるな!
637SIM無しさん:2011/10/10(月) 21:37:16.84 ID:RbzMLLzF
>>625
甘ったれるな!俺はお前の友達でもなんでもない!ひたすらググれ!
それより諦めずDSでゴネてこい!そーすりゃ替えてくれるかもしれねーぞ!
638SIM無しさん:2011/10/10(月) 21:50:05.63 ID:cvoZQud8
>>637
ああ、いつもの口だけの人か。
帰っていいよw
639SIM無しさん:2011/10/10(月) 21:55:32.35 ID:GqtLaJPQ
>>634
自分のSIMは、緑。

親父のSIMは、不明。
WIFIは使わず3Gのみ。
登録って言うのはWIFIのこと?WIFIのことなら登録すらしてない。

タスクキラーは勝手に入れられたのではなく、
RAM不足になってるからかもしれないという常套句でおすすめされて
その場で入れたらしい。
640SIM無しさん:2011/10/10(月) 21:58:52.96 ID:ziK7heoX
同時期に同キャリアから発売されたガラスマ、REGZAとリンクス

しかしその端末シェアはREGZAがリンクスの二倍以上です。

なぜだろうか?(ヒント、リンクスはシャープ製品
641SIM無しさん:2011/10/10(月) 22:19:17.31 ID:wf26f2bq
>>639
じゃあお父さんの端末でのブラックアウトするのはどういう時?

例えば連続使用時間が100時間を超えたあたりにブラックアウトするとか最低限の条件ってある?
642SIM無しさん:2011/10/10(月) 22:21:14.05 ID:RbzMLLzF
>>638
諦めんな!実際不便なんだろうからとことんゴネてこい!
こんなとこでグダグダやってる場合じゃないぞ!言い合っても解決にはならないし、欠陥なんだったらいくら使い方を模索したところで直るはずがないだろ!あほか!
お前のやるべきことはDSやメーカーに認めさせる為に動くことだろ!
643SIM無しさん:2011/10/10(月) 22:22:15.69 ID:ZfUoGuoA
docomo REGZA Phone T-01C 返品交渉本部
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318234034/
644SIM無しさん:2011/10/10(月) 22:27:12.59 ID:GqtLaJPQ
>>641
メール受信と電話着信で電話着信時の方が多いみたい。
LEDが光ってるときになってる。
使用時間は関係なく起動して数時間のときもあるし、二日連続なるときもあるし、
1週間起こらないときもある。
645SIM無しさん:2011/10/10(月) 22:37:22.47 ID:wf26f2bq
>>644
という事はショップでの再現はしにくいわけやね
ショップに相談って事は修理交換はしてないの?
してないならとりあえず修理交換してもらってそれでも再現するかどうかで問題の切り分けをしたらどうかと思うけど

修理してもらってたとしたら他の原因を探さんとダメやな
646SIM無しさん:2011/10/10(月) 22:47:47.18 ID:GqtLaJPQ
>>645
修理交換はしてないが、するつもりでいる。
自分が相談に行ったときもそうだけど、

「PCと同じなのでこまめに再起動してください。」
「RAM不足かもしれません。」

「アプリの相性が悪いのかもしれないので見直してみてください。」
自分はこれプラス、中容量バッテリーを入れてたので、
「純正品に戻してください。」

と言われて「様子を見てください。」と言われるだけ。

親父も自分も次に起きたらそのままその付近にあるDSに持ち込む予定。
647SIM無しさん:2011/10/11(火) 05:51:27.76 ID:iuaqMAxn
>>642
また逃げてるw
そんなことはどうでもいいから、再現方法と馬鹿でも回避できる的確な方法書こうよ。
書けるもんならねw
648SIM無しさん:2011/10/11(火) 18:46:53.53 ID:bahy5yOT
>>647
逃げてるのはどっちだ!欠陥は話し合いじゃ直らないのに、なんでこのスレにいるんだ!
それより交換してもらう方法を考えるべきだろ!欠陥なんだろ?
それとも心のどこかで『自分が情弱だからBOするんだ』って認めてるのか?いいや、お前は正しいから胸を張ってDSで取り替え交渉頑張れ!
応援してる!
649SIM無しさん:2011/10/11(火) 19:34:32.91 ID:iuaqMAxn
どうでもいいから、早く再現方法と馬鹿でも回避できる的確な方法書いてね。
自分が情弱じゃないと思ってるならねw
650SIM無しさん:2011/10/11(火) 19:47:48.32 ID:aIXOL8X4
知識もないのにプライドだけは高いから、またトンチンカンなこと書いて
笑われるのが怖いんだろw
651SIM無しさん:2011/10/11(火) 22:24:08.17 ID:6k6Rm/38
>>649 >>650
だから欠陥なんだろ?何やっても直らないよ!お前は何回交換しても何回修理出しても欠陥品にしか当たらない強運の持ち主なんだよ!俺のはBOさせないけど。
かわいそうだから、当たり個体に出会うまで交換してもらえよ!疲れたらdocomoも他機種に交換してくれんじゃないかな?応援してるから、こんなとこでBOしない設定を模索して人生を無駄にするなよ!
652SIM無しさん:2011/10/12(水) 01:20:05.98 ID:LuvwJrxd
着信中に再起動したことあるけど
通話履歴にすら残らなかったよorz
653SIM無しさん:2011/10/12(水) 01:40:39.15 ID:0oLTJEq9
614の「T-01Cは当社の品質基準を満たしています」言質が取れたので、
BOしているレグポン(着信のミドリランプをチカチカさせておく事)を
持っていけば、受けられるべき通話サービスが事業者の責任範囲にある
端末の不具合により受けられなかった実証になるので、端末の対処に加え
基本料金の払い戻しまたは割引も期待できるかも。

スマホの場合、通話ができるかどうかなんて請け負えるはずないでしょ。
って言われちゃうと厄介だけどね。
654SIM無しさん:2011/10/12(水) 07:56:29.72 ID:1tmmcqEQ
>>651
再現方法と馬鹿でも回避できる的確な方法はどうした?(ゲラ
いつまで逃げてんだ?w
また前みたいにトンチンカンなこと書いてくれよwww
655SIM無しさん:2011/10/12(水) 08:42:47.33 ID:PoJ9aLI+
他機種への効果報告があるってことは不具合と認められたってことだろ
656SIM無しさん:2011/10/12(水) 09:51:30.82 ID:7lngqvb0
頑なに初期化を拒むのは何故なんだ
657 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 10:55:00.67 ID:JjyNaUNt
Windowsの再インストールを拒むようなもんだろ。
再設定が面倒と言うより、管理能力が無いだけの話。
658SIM無しさん:2011/10/12(水) 12:43:09.09 ID:SX47yNmu
Windowsじゃなくて電話ですよw
659SIM無しさん:2011/10/12(水) 12:53:43.32 ID:/SBf884d
>>654
おいおい!欠陥を設定で直そうなんて、いつまで不毛なことやってんだ!ハゲ!
660 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 13:39:04.31 ID:JjyNaUNt
>>658
例えてるだけで、そんなに難しい言い回しじゃ無かったはずなんだが。
知能が低いにもほどがあるw
661SIM無しさん:2011/10/12(水) 15:45:06.55 ID:sv76Ax6s
>>660
しょうがないよ!『欠陥だ』と断言しておいて、それが設定でどうにかなるって思ってここに居る程の人なんだから!
そんな自分の矛盾にすら気付けない人なんだから、そんな事言ったらかわいそうだろ!応援してあげよーよ!
662SIM無しさん:2011/10/12(水) 17:51:48.12 ID:1tmmcqEQ
ニートの皆さん、平日昼間から働きもせず隠蔽工作っすか。
精が出ますなーw
663SIM無しさん:2011/10/12(水) 19:05:57.75 ID:5OWvssds
>>662
その人並み外れた検討違いの発想力で今ここにいるんですね!だからですね!さすがです!
欠陥は設定では直らないので早くDSで番号札引いたほうが良いですよ!
応援してます!
664SIM無しさん:2011/10/12(水) 22:31:23.71 ID:7lngqvb0
ブラックアウト発生させちゃう情弱さんコンニチハ
665SIM無しさん:2011/10/12(水) 23:41:18.43 ID:jIHl5xbQ
勝谷もこの機種でBOしたのかな?
ドコモが飛んできたらしいけど・・・
一般庶民とは対応が違うんやな・・・
666 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 10:58:32.64 ID:5ti6VCQE
>>665
勝谷のは、確かNECのメディアスかなんか。
なんでも、一度電源オフしてから、朝起きて電源オンしようとしても、うんともすんとも言わない。
助言して貰って、電池抜きで復旧したんだそうだ。
こないだ「たかじんの委員会」で言ってた。
単体不良の可能性が高いね。
しかし、ユーザー側が使えるように工夫しなきゃならないってのには不条理を感じるなあ。
667SIM無しさん:2011/10/13(木) 15:23:35.30 ID:WzGXoGtk
メーカーも不具合と認めちゃったね。

ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111013_483364.html
668SIM無しさん:2011/10/13(木) 18:41:56.14 ID:vSJx6Iv5
T01Cも不具合発表カモーン
669SIM無しさん:2011/10/13(木) 18:42:17.65 ID:WpytYX8t
スマートフォンはPCと同じ。ブラックアウトさせるのは、使い方が悪い情弱とか
言ってた情弱のみんな、息してるー?w
670SIM無しさん:2011/10/13(木) 18:44:44.58 ID:YFLySd4r
さあ、不具合ですね
671SIM無しさん:2011/10/13(木) 18:59:46.15 ID:sFUtEbMO
良かったですね!発売直後のREGZAですけど、メーカー側もちゃんと調べた上で確認できたのに、発売から1年経つIS04?とT-01Cにアップデートが入らないのは何故なんでしょうか?スルーされてるのか、それともこっちは欠陥じゃないのか?
前者であり、アップデートが入ると良いですね!俺はBOさせないけど。追加機能まで来てくれたらラッキー♪
672SIM無しさん:2011/10/13(木) 19:00:53.16 ID:dCY/xTLn
あ?不具合と認められたんだから返品にきまってんだろ
673SIM無しさん:2011/10/13(木) 19:28:03.80 ID:vSJx6Iv5
>>671
させないwアホだw
674SIM無しさん:2011/10/14(金) 02:46:11.28 ID:nGeT1ybp
アプデ出してもらうためには、交換してもらう人が多くならないとね。
そうなれば、さっさとアプデした方が安くつきまっせ。

667のとどのくらい類似点があるのか分からんが、
作った人は全部分かってんじゃね。?
675SIM無しさん:2011/10/15(土) 00:54:39.39 ID:y2+SRJQV
ねぇねぇ、冷静に聞くけど発売から1ヶ月程度で不具合の確認が取れてアップデート入ったIS11Tと、発売から一年経ってアップデート入らないIS04、T-01C。同じメーカーが作って同じようにデバッグして、こっちだけアップデート入ってない理由は何だと思ってるの?
まぁ今後の貴方達の活躍で機能追加込みでアップデート入ってくれれば俺はラッキーだから本当に応援してるよ!頑張ってね!頼んだよ!
676SIM無しさん:2011/10/15(土) 01:16:38.59 ID:DcXDVBaj
ブラックアウトは欠陥じゃない!使い方が悪い!情弱はガラケーに戻れ!って
言い張ってた情弱くっそワロスw
677SIM無しさん:2011/10/15(土) 01:35:30.95 ID:KO0EFpqn
メーカーに、「これは不具合ですよ」って言ってもらわないと、目の前の不具合にも気付けないのが情弱
678SIM無しさん:2011/10/15(土) 01:48:30.92 ID:DcXDVBaj
>>675
ねぇねぇ、息してる?www
679SIM無しさん:2011/10/15(土) 04:38:23.91 ID:Wqz3+PsO
さぁ、他機種に交換してもらおう!!
680 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/15(土) 20:49:24.18 ID:G3LPn4jM
電池切れたと思いきやブラックアウト
うぜぇ機種だ
681SIM無しさん:2011/10/16(日) 21:18:16.90 ID:U9kYKLhs
キャリアとメーカーが不具合と認めたおかげで、使い方が悪いって言ってた間抜けどもが
すっかりおとなしくなったなw
682SIM無しさん:2011/10/16(日) 21:20:18.34 ID:NPY3bjOF
みんな返品交渉に向かってるせいでここも過疎ったしな
683SIM無しさん:2011/10/16(日) 21:27:00.01 ID:sdtzXDww
docomoは、まだ認めてませんが・・・
684SIM無しさん:2011/10/16(日) 21:34:42.71 ID:7zQ20dpu
> 329 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/09(金) 22:24:56.34 ID:RA3UIRIP
> >>328
> マジ真性w なんで言われてんのかわかんねーうちは何回修理しても取り替えてもBOだよお前はw だから馬鹿はスマートフォン持つなとかなっちゃうんだよw
> 普通に使えてるだけで、いつの間にか『知識豊富』扱いだもんなw
> お前らが際立って馬鹿だってだけなのにw

> 330 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/09(金) 22:27:21.82 ID:RA3UIRIP
> てかさ、修理出して専門の工場で検査してもらってソフトウェアもSEが作ったもので、販売から1年以上改善かからない(不具合なんてねーから)正規品を手にして、情弱同士で傷舐め合って『間違いなく欠陥だ』とかクレーム言える奴ってどんだけプロフェッショナルなんだよw
> SEよりも工場の人間よりもやっぽど優れてんだろーなw
> だったら何回もBOなんざしねーよw
> なのになんで自信満々なの?w


自信満々にこんな恥ずかしいこと言ってた馬鹿もいたねw
マジ真性w
685SIM無しさん:2011/10/16(日) 21:36:39.96 ID:7zQ20dpu
> 378 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/10(土) 01:23:45.18 ID:DGei8Vot
> >>377
> 出た!プロフェッショナルな方ですね?w
> 工場『機械、プログラム共に異常無し!』
> DS『異常無し!』
> お前『俺、使いこなしてるのにBOするからお前らがおかしい!これは欠陥だ!』
> お前、どんだけプロフェッショナルだよ?w

結局プログラムに異常がありましたwww
686SIM無しさん:2011/10/16(日) 21:56:45.38 ID:rDDk9sZx
いつT-01Cの発表があったんだ?ついに字まで読めなくなったか?笑
687SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:03:08.21 ID:7zQ20dpu
>>686
そこしか突っ込めない情弱w
688SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:06:25.04 ID:LyioSO9z
>>687
何の話をしてたのかも忘れたのか?笑 スレタイ見直してこいよ笑 auユーザーか?笑
689SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:07:21.31 ID:7zQ20dpu
>>688
いいから涙ふけよwww
690SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:09:47.24 ID:sdtzXDww
おい。涙ふくのはBOして困ってる奴じゃないのか
691SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:09:53.73 ID:U9kYKLhs
まだ現実を直視できない馬鹿がいるのか。
どっちが情弱だったか、この状況でいまだに理解できないのか?
だからこそ情弱なんだろうけどなw
692SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:11:04.16 ID:LyioSO9z
話になんねーな笑 元々だけど笑
つーかもっと頑張ってDSで痛客っぷり発揮してきてくれよ笑 便乗して俺もタダ機種変狙うから笑
693SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:12:15.16 ID:7zQ20dpu
その調子で、また名言を残していってくださいwww
694SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:14:25.00 ID:iOJSrHw0
後に引けなくなったんだろ

察してやれよ
695SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:17:28.20 ID:U9kYKLhs
不具合発表を見てフェードアウトしようと思ったら、過去の恥ずかしい書き込みを
引っ張り出されて、あっさり釣られる情弱の巻w
696SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:20:51.24 ID:mL5mv4oS
よっぽど悔しいんだろうな(笑)

697SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:30:50.87 ID:Qb5csUzB
同じメーカーの機種にだけ発生する不具合だし、T-01CもIS04も、ブラックアウトするのは多分同じ理由だろうから、
アップデートで解消しようと思えばできるんだろうな。
ただ、先のない過去の端末に、手間暇かけてる余裕があるかどうかが問題なだけで。
2.3へのアップデートが計画されてて、その時に解消される可能性がないわけじゃないけど、どうだろうね。
698SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:33:04.14 ID:LyioSO9z
『欠陥だ』と言いながら一生懸命設定を探ってた時点でおかしな奴らだとは思っていたが、ついに自分達が何の機種について話してたのかすらわかんなくなっちまった笑
その意味不明な勢いでもっとドコモを困らせろ!んで俺は甘い汁をもらうよ。
最初馬鹿にしてごめんな?成功したらお前らに感謝するよ!

699SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:36:34.18 ID:U9kYKLhs
>>697
そうだろうな。

ただそうなると、>>698みたいなT-01Cでの不具合発表がないことだけが頼りの
馬鹿が更に恥かくだけだから、ちょっと可哀相w
700SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:54:36.62 ID:olhLkahF
>>699
お、やっと自分の機種思い出したか笑 んで発売後1ヶ月の、ユーザー申告でアップデートが入った機種はなんだっけ??
701SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:58:12.61 ID:U9kYKLhs
えーと、まだ頑張る気?w

T-01Cに工数かける気がないと踏んでの強気の発言か知らんが、不具合がほぼ確定してる
この状況であんまり騒いでも、更新があった時に恥の上塗りになるだけだぞw
だからこそ、しばらく書き込み控えてたんだろうけどw

過去の恥ずかしい書き込みの引用で釣られて、観念して退路を断ったのか?w
702SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:00:55.61 ID:7zQ20dpu
「ブラックアウトさせる奴は情弱!(キリッ」とか、急に言わなくなっちゃったねw
703SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:01:33.27 ID:M4XIkc6h
馬鹿はすぐ釣れるから面白い
704SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:04:12.59 ID:olhLkahF
>>701
だから謝ってんじゃん笑
マジごめんな。
応援してるからもっと頑張って下さい。お願いします。
705SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:07:23.79 ID:U9kYKLhs
あれだけ強気だったのに、先日の発表一つでこのザマ。>>704
哀れだなw
706SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:09:57.45 ID:7zQ20dpu
> 321 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/09(金) 21:08:04.30 ID:5qHqhGhF
> 発症するということはだ
> そいつの使い方に全ての原因があるということだ
> いつなったら気が付くのだろう
> まぁDS往復で気が紛れるならいいんじゃないか(笑)

端末の不具合ということに、いつになったら気がつくのだろうw
707SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:10:36.43 ID:olhLkahF
>>705
もうね、誰がBOするとかどうでもいいの。気になる機種があるから、お得に機種変できるならそろそろしたいの。遊び尽くしたし。
だから俺の為にももっともっと頑張って下さい。
708SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:11:50.60 ID:7zQ20dpu
> 287 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/08(木) 00:47:34.84 ID:3GEEo/f0
> >>286
> 言ってやろーかwお前は液晶保護シートが近隣センサーの動作妨害してるだけだwカットしろw
> 電源落ちたりフリーズする奴はその時のRAM空きチェックして、その数値を下回らないように使え。
> 2.2にタスク管理が不要だと思ってる奴はその考えやめろ。2.1で未だにタスク管理してない奴はそっこーでガラケーに戻れw
> ホームにNX使ってる奴は別のホーム使え。
> ROM入れ換えて安定した奴はたまたまデフォルトの余分なシステムアプリがなくなってRAM使用率が落ちた結果だ。やることが大袈裟すぎる。
> タスクマネージャーを使い比べて設定のしかたを調べろw
> それで安定しなきゃ修理出せよw

これがブラックアウトの解決策だそうですw
709SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:14:16.66 ID:U9kYKLhs
どうでもいいならブラックアウトスレから出て行けばいいのに、馬鹿にされるのが悔しくてたまらず
出て行くこともできない>>707

こうなると哀れだねぇw
710SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:20:11.82 ID:olhLkahF
BOは重要だよ。俺の交渉武器にするから。ただ、あなた方がBOで困ってることがどうでも良いだけ。別に俺困らないんです。
ただ、安く機種変出来るならそれはそれで機能追加込みのアップデートよりお得でしょ?
だから応援してます!意気がってすみませんでした。
711SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:22:58.32 ID:sEcpdkGg
言ってやろーかwお前は液晶保護シートが近隣センサーの動作妨害してるだけだwカットしろw
電源落ちたりフリーズする奴はその時のRAM空きチェックして、その数値を下回らないように使え。
2.2にタスク管理が不要だと思ってる奴はその考えやめろ。2.1で未だにタスク管理してない奴はそっこーでガラケーに戻れw
ホームにNX使ってる奴は別のホーム使え。
ROM入れ換えて安定した奴はたまたまデフォルトの余分なシステムアプリがなくなってRAM使用率が落ちた結果だ。やることが大袈裟すぎる。
タスクマネージャーを使い比べて設定のしかたを調べろw
それで安定しなきゃ修理出せよw
712SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:28:54.18 ID:7zQ20dpu
> 623 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/10/10(月) 18:20:11.89 ID:wf26f2bq
> 結構な台数売れたのにこのスレの延び具合ってこの程度やろ?
> その時点で自分の使い方や環境が問題って気付くべき
>
> 使い方や環境で不具合を起こすような端末をつくるなって意見もあるやろうけどこんなんじゃ他のを使ってても多かれ少なかれ問題を起こすと思うよ
>
> 今のうちからブラックアウトを起こさないような運用を模索するべき
>
> DSやドコモにあたるのはお門違い

いたたたw
713SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:31:26.25 ID:7zQ20dpu
> 521 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/24(土) 00:20:32.24 ID:HmoIPHAZ
> Baka Only 略してBOだよ?人並みやそれ以上の人が入り込むとこの人達やたらと情強ぶることしか出来ないんだよ?抜け出せる訳ないじゃんw自分の理解力を超えることは全部ここでは『欠陥』って言うんだよw

華麗なる自己紹介w
714SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:31:47.20 ID:sEcpdkGg
ブラックアウトの明確な解決方がみつかりました!!!



液晶保護シートが近隣センサーの動作妨害してるだけだwカットしろw
電源落ちたりフリーズする奴はその時のRAM空きチェックして、その数値を下回らないように使え。
2.2にタスク管理が不要だと思ってる奴はその考えやめろ。2.1で未だにタスク管理してない奴はそっこーでガラケーに戻れw
ホームにNX使ってる奴は別のホーム使え。
ROM入れ換えて安定した奴はたまたまデフォルトの余分なシステムアプリがなくなってRAM使用率が落ちた結果だ。やることが大袈裟すぎる。
タスクマネージャーを使い比べて設定のしかたを調べろw
それで安定しなきゃ修理出せよw


だそうです!!!
715SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:34:37.69 ID:7zQ20dpu
> > 620 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/10/10(月) 14:36:38.77 ID:RbzMLLzF
> >>618
> 自分の端末でも再現させた上でお前らを情弱だと言ってんだよ。
> 馬鹿でも回避出来る的確な方法を案内しないdocomoが悪いからお前らを応援してるんだ!

再現できるなら自分でドコモに言えばいいのに、なぜかこのスレの住人の応援に徹する情弱w
716SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:34:54.00 ID:olhLkahF
やっぱ馬鹿に馬鹿にされすぎるのもむかつくから反論する笑
そのレスの前も後も、スリープ時のプロセスとタスクを探ってたの誰だ?笑 デフォルトアプリ消す事でスリープ時のプロセス制御しようとしてたんだろ?自分達が何を目指してるのかもわかってなかったもんな笑
NXのホームからウィジェット系全部外して軽減したやつも居ただろ?笑
だいたいな、入れてるアプリとか使い方に寄って同じT-01Cでも全く別もんになるんだよ笑 それぞれ環境も書き出さず議論する事がどんなに無意味かわかんねー奴らが集まってるから『隔離スレ』とか言われんだよ笑
まぁ、それで俺が他機種変えられんならマジお前らに感謝だ笑
初心者向けチューニングアップデート入るといいな?俺はその前にDSでクレーマーごっこしてくるわ笑
717SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:36:14.26 ID:sEcpdkGg
相変わらず凄い長文の自己紹介だな
718SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:36:46.12 ID:olhLkahF
>>715
再現させられるってことはBOしないようにも出来るってことだ笑
一緒にすんなよ恥ずかしい笑
その日しかBOさせてねーよ笑
719SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:37:45.09 ID:7zQ20dpu
> 613 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/10/10(月) 11:58:25.46 ID:I5D/yd0Q
> BOって情弱か
>
> アフォはガラケに戻れよ
> こんなガラスマさえ使いこなせないって…

今となっては、ブラックアウトに気付きもしないのが情弱というのが定説にw
720SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:38:32.41 ID:sEcpdkGg
馬鹿は直ぐに炙り出せるから面白い




721SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:38:52.24 ID:sEcpdkGg
ブラックアウトの明確な解決方がみつかりました!!!



液晶保護シートが近隣センサーの動作妨害してるだけだwカットしろw
電源落ちたりフリーズする奴はその時のRAM空きチェックして、その数値を下回らないように使え。
2.2にタスク管理が不要だと思ってる奴はその考えやめろ。2.1で未だにタスク管理してない奴はそっこーでガラケーに戻れw
ホームにNX使ってる奴は別のホーム使え。
ROM入れ換えて安定した奴はたまたまデフォルトの余分なシステムアプリがなくなってRAM使用率が落ちた結果だ。やることが大袈裟すぎる。
タスクマネージャーを使い比べて設定のしかたを調べろw
それで安定しなきゃ修理出せよw


だそうです!!!
722SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:40:25.87 ID:olhLkahF
>>720
そーか笑 暗い奴だな笑
723SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:40:42.42 ID:sEcpdkGg
ブラックアウトの明確な解決方がみつかりました!!!



液晶保護シートが近隣センサーの動作妨害してるだけだwカットしろw
電源落ちたりフリーズする奴はその時のRAM空きチェックして、その数値を下回らないように使え。
2.2にタスク管理が不要だと思ってる奴はその考えやめろ。2.1で未だにタスク管理してない奴はそっこーでガラケーに戻れw
ホームにNX使ってる奴は別のホーム使え。
ROM入れ換えて安定した奴はたまたまデフォルトの余分なシステムアプリがなくなってRAM使用率が落ちた結果だ。やることが大袈裟すぎる。
タスクマネージャーを使い比べて設定のしかたを調べろw
それで安定しなきゃ修理出せよw


だそうです!!!
724SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:40:42.69 ID:7zQ20dpu
> 596 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/10/08(土) 20:15:58.42 ID:LOEayFYk
> >>591
> つまり標準状態でバカでも使えるようにチューニングして発売しろってことだね!
> 今までで一番納得できた!
> 最初から『馬鹿でも電話とメールは出来るようにしろよ!』って言えよw
>
> いやぁ、本当うけるわ。ここ。
>
> もう他機種に変えて、アプリ入れないで使えw
> アプリ入れたら、他機種でもフリーズや電源落ちで同じこと言うよお前らw
> んで、そのレベルで『最低限の電話機能』を使いたいならガラケーに戻れw

結局不具合でしたw
いやぁ、本当うけるわ。この人w
725SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:41:00.33 ID:sEcpdkGg
ブラックアウトの明確な解決方がみつかりました!!!



液晶保護シートが近隣センサーの動作妨害してるだけだwカットしろw
電源落ちたりフリーズする奴はその時のRAM空きチェックして、その数値を下回らないように使え。
2.2にタスク管理が不要だと思ってる奴はその考えやめろ。2.1で未だにタスク管理してない奴はそっこーでガラケーに戻れw
ホームにNX使ってる奴は別のホーム使え。
ROM入れ換えて安定した奴はたまたまデフォルトの余分なシステムアプリがなくなってRAM使用率が落ちた結果だ。やることが大袈裟すぎる。
タスクマネージャーを使い比べて設定のしかたを調べろw
それで安定しなきゃ修理出せよw


だそうです!!!
726SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:42:05.00 ID:olhLkahF
だりー笑 一生コピペ+ちょっと追記繰り返してろよ笑
727SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:42:43.39 ID:7zQ20dpu
> 601 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/10/08(土) 22:06:59.95 ID:urSkcu0B
> >>599 >>600
> いや、もう納得出来たから言わないよw 初期状態では馬鹿には敷居が高かったんだな。確かにメーカーの配慮不足だw
> こんなに馬鹿ばかりとはメーカーもGoogleもキャリアも誤算だったな。
> 販売時に『馬鹿には無理ですよ』と説明が足りなかったdocomoとauも配慮不足。
> 誰でも自由に配布出来るほどの緩い外部アプリに機能を依存させるOSの自由さばかりアピールし、反面のデメリットを強調しないGoogleの配慮不足。
> ぜーんぶ提供元が悪いよ。
> あいつら駄目だな!

端末の不具合だったんですけどねwww
728SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:44:07.15 ID:sEcpdkGg
ブラックアウトの明確な解決方がみつかりました!!!



液晶保護シートが近隣センサーの動作妨害してるだけだwカットしろw
電源落ちたりフリーズする奴はその時のRAM空きチェックして、その数値を下回らないように使え。
2.2にタスク管理が不要だと思ってる奴はその考えやめろ。2.1で未だにタスク管理してない奴はそっこーでガラケーに戻れw
ホームにNX使ってる奴は別のホーム使え。
ROM入れ換えて安定した奴はたまたまデフォルトの余分なシステムアプリがなくなってRAM使用率が落ちた結果だ。やることが大袈裟すぎる。
タスクマネージャーを使い比べて設定のしかたを調べろw
それで安定しなきゃ修理出せよw


だそうです!!!
729SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:45:07.85 ID:sEcpdkGg
ブラックアウトの明確な解決方がみつかりました!!!



液晶保護シートが近隣センサーの動作妨害してるだけだwカットしろw
電源落ちたりフリーズする奴はその時のRAM空きチェックして、その数値を下回らないように使え。
2.2にタスク管理が不要だと思ってる奴はその考えやめろ。2.1で未だにタスク管理してない奴はそっこーでガラケーに戻れw
ホームにNX使ってる奴は別のホーム使え。
ROM入れ換えて安定した奴はたまたまデフォルトの余分なシステムアプリがなくなってRAM使用率が落ちた結果だ。やることが大袈裟すぎる。
タスクマネージャーを使い比べて設定のしかたを調べろw
それで安定しなきゃ修理出せよw


だそうです!!!
730SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:45:55.73 ID:FqLveAno
>>728
8回も長々と一字一句同じ文章書いて荒らしするな!
731SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:46:27.44 ID:sEcpdkGg
ブラックアウトの明確な解決方がみつかりました!!!



液晶保護シートが近隣センサーの動作妨害してるだけだwカットしろw
電源落ちたりフリーズする奴はその時のRAM空きチェックして、その数値を下回らないように使え。
2.2にタスク管理が不要だと思ってる奴はその考えやめろ。2.1で未だにタスク管理してない奴はそっこーでガラケーに戻れw
ホームにNX使ってる奴は別のホーム使え。
ROM入れ換えて安定した奴はたまたまデフォルトの余分なシステムアプリがなくなってRAM使用率が落ちた結果だ。やることが大袈裟すぎる。
タスクマネージャーを使い比べて設定のしかたを調べろw
それで安定しなきゃ修理出せよw


だそうです!!!


テンプレ希望
732SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:47:41.48 ID:olhLkahF
>>730
早くレス流さないと自分達の矛盾した行動がみんなにバレちゃうから必死なんだよ。許してあげて。
733SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:49:34.90 ID:sEcpdkGg
ブラックアウトの明確な解決方がみつかりました!!!



液晶保護シートが近隣センサーの動作妨害してるだけだwカットしろw
電源落ちたりフリーズする奴はその時のRAM空きチェックして、その数値を下回らないように使え。
2.2にタスク管理が不要だと思ってる奴はその考えやめろ。2.1で未だにタスク管理してない奴はそっこーでガラケーに戻れw
ホームにNX使ってる奴は別のホーム使え。
ROM入れ換えて安定した奴はたまたまデフォルトの余分なシステムアプリがなくなってRAM使用率が落ちた結果だ。やることが大袈裟すぎる。
タスクマネージャーを使い比べて設定のしかたを調べろw
それで安定しなきゃ修理出せよw


↑まずウィジェット貼れない時点でAndroidじゃないですから(^_-)
734SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:51:30.00 ID:7zQ20dpu
> 257 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/06(火) 02:47:30.58 ID:gA9Uj9/v
> ついでに言っておくが、同じレグザユーザーの俺までかわいそうな機種だと思われるのもむかつくから、これからは文句言う前に『自分には難しくて』をつけるのを忘れるなよ?

可哀相な機種な上に、こいつは欠陥にも気付かない可哀相な頭でしたw
735SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:53:57.81 ID:olhLkahF
なんつーめんどくささだ笑 両親に同情するわ笑
736SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:54:48.35 ID:olhLkahF
今日はもう寝ますね笑 ごめんね?
737SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:55:26.38 ID:sEcpdkGg
au by KDDI IS04 返品交渉本部 第7会議室
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318593544/

264: SIM無しさん [] 2011/10/16(日) 23:48:59.49 ID:BncfJsHR
>>260
ふざけてるわね

docomo REGZA Phone T-01C 返品交渉本部

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318234034/
138: SIM無しさん [] 2011/10/16(日) 23:42:15.86 ID:XJ+terxK (2)
>>137
そこまでしてこれを使わないといけないというのが問題
他の機種はその必要ない



上のブラックアウトの解決方を張った時の他のスレの反応www
738SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:55:52.22 ID:U9kYKLhs
>>732
矛盾って、ブラックアウトを再現させられるし、ブラックアウトを交渉材料に使う気もあるのに、
なぜかこのスレで間抜けなレスを続けてるお前のこと?w

とっとと再現させて、ドコモショップにでも見せに行ってこいよw
それが無理なら、再現方法書けば、他の奴が引きこもりのお前にかわって行ってくれるかも
知んねーぞ。
くだらないレス書いてる暇があったら、再現方法書こうぜw
739SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:56:40.98 ID:sEcpdkGg
260 ?? 264: SIM無しさん [sage] 2011/10/16(日) 23:39:57.73 ID:sEcpdkGg
ブラックアウトの明確な解決方がみつかりました!!!

液晶保護シートが近隣センサーの動作妨害してるだけだwカットしろw
電源落ちたりフリーズする奴はその時のRAM空きチェックして、その数値を下回らないように使え。
2.2にタスク管理が不要だと思ってる奴はその考えやめろ。2.1で未だにタスク管理してない奴はそっこーでガラケーに戻れw
ホームにNX使ってる奴は別のホーム使え。
ROM入れ換えて安定した奴はたまたまデフォルトの余分なシステムアプリがなくなってRAM使用率が落ちた結果だ。やることが大袈裟すぎる。
タスクマネージャーを使い比べて設定のしかたを調べろw
それで安定しなきゃ修理出せよw

だそうです!!!

264: SIM無しさん [] 2011/10/16(日) 23:48:59.49 ID:BncfJsHR
>>260
ふざけてるわね
740SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:59:04.04 ID:7zQ20dpu
> 281 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/07(水) 23:37:57.76 ID:4lIxeqi6
> 聞く耳持たず自分の世界観にどっぷりだから救いようがねぇー笑 知識不足を棚に上げてクレーマーになる馬鹿が多すぎる。そんな情弱が見当外れな検証繰り返して集団迷走中とかw
> レグザ使ってるだけでそんな奴等の仲間とか思われるのが我慢出来ずにここ来てみたけど、ダメだね笑 馬鹿すぎて話になんねーから諦めたw 知り合いに次『その機種欠陥あるんでしょ?』て聞かれたら『あぁ、初心者には難しいかもね』って答えることにしますw

聞く耳持たず自分の世界観にどっぷりだから、目の前の不具合にも気付かなかったのかな?w
741SIM無しさん:2011/10/17(月) 00:00:22.25 ID:ZxDtK5uJ
137 ?? 138: SIM無しさん [sage] 2011/10/16(日) 23:39:30.63 ID:sEcpdkGg
ブラックアウトの明確な解決方がみつかりました!!!

液晶保護シートが近隣センサーの動作妨害してるだけだwカットしろw
電源落ちたりフリーズする奴はその時のRAM空きチェックして、その数値を下回らないように使え。
2.2にタスク管理

以下略

138: SIM無しさん [] 2011/10/16(日) 23:42:15.86 ID:XJ+terxK (2)
>>137
そこまでしてこれを使わないといけないというのが問題
他の機種はその必要ない
742SIM無しさん:2011/10/17(月) 00:02:32.94 ID:sEcpdkGg
138: SIM無しさん [] 2011/10/16(日) 23:42:15.86 ID:XJ+terxK (2)
>>137
そこまでしてこれを使わないといけないというのが問題
他の機種はその必要ない

264: SIM無しさん [] 2011/10/16(日) 23:48:59.49 ID:BncfJsHR
>>260
ふざけてるわね




普通の思考力がある人はこう考えます
743SIM無しさん:2011/10/17(月) 00:04:47.33 ID:Sp2owjRX
> 435 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/19(月) 17:38:47.33 ID:omzVgp67
> 何か必死にREGZAの不具合と盲目的に決めつけたがってる情報弱者が若干一名粘着してるな(笑)

> 437 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/19(月) 17:43:38.69 ID:3Ee0jbBK
> 不具合認定厨は1人だけかよ
> こういう奴がスマホ買うとか(笑)

> 441 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/19(月) 18:02:15.47 ID:0MBkx0We
> このスレができて情報弱者達が隔離されてからは本スレでは全く話題に上がらないブラックアウト
>
> やはり二、三人が騒いでいただけであったとさ

声に出して読みたい、恥ずかしい書き込みw
744SIM無しさん:2011/10/17(月) 00:10:28.94 ID:9gt2UqLC
ID:olhLkahFって以前ゴミレスくんって言われてた奴かw
745SIM無しさん:2011/10/17(月) 00:22:53.21 ID:+sf40OBW
>>287=ID:olhLkahFだったのか。
このスレで恥ずかしい発言繰り返してたバカは、こいつ一人だったってオチか?
746SIM無しさん:2011/10/17(月) 00:24:32.28 ID:9gt2UqLC
改行しない恥ずかしい発言は全部こいつだろw
当時も笑えたけど、今読むと更に笑えるw
747SIM無しさん:2011/10/17(月) 00:37:52.41 ID:Sp2owjRX
> 295 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/08(木) 02:09:09.34 ID:3GEEo/f0
> >>294
> ROMってゆーかもう来ねーわw呆れたわw せいぜい傷舐め合って迷走頑張ってくれw
> レス数300弱から一人3レスで計算しても100人程度かな?これだけ『不具合』がありゃ『欠陥』かもしれねーから頑張ってDSに掛け合えよ?wじゃーね!

もう来ねーと自分で言い出して、未だにスレでトンチンカンなレスを繰り返す情弱w
748SIM無しさん:2011/10/17(月) 00:41:25.83 ID:9gt2UqLC
>>287って、書いた当時から晒しageられてんだなw
迷言すぎるw
749SIM無しさん:2011/10/17(月) 00:43:03.06 ID:XyZlLc2R
834: SIM無しさん [sage] 2011/10/17(月) 00:41:18.05 ID:jAGrGFBv
>>828
> 液晶保護シートが近隣センサーの動作妨害してるだけだwカットしろw

え‥‥液晶保護シート貼ってなくてもBOするんだけど。まさか飛散防止フィルムはがせって言ってるんじゃないよね?
750SIM無しさん:2011/10/17(月) 00:52:06.54 ID:9gt2UqLC
そのデタラメの書き込みを他のスレに貼るなよ。
ブラックアウトとは関係ない被害者が増える。
751SIM無しさん:2011/10/17(月) 10:17:14.90 ID:G6cyCA2m
電池切れとブラックアウトの見分け方講座誰か頼むw
752SIM無しさん:2011/10/17(月) 12:28:49.80 ID:o5B8SKcL
あのあと一時間もコピペ+ちょっと追記してたのか笑 すごい執念だな笑 めんどくせー奴だ笑
753SIM無しさん:2011/10/17(月) 12:45:03.38 ID:NJycEoi3
悔しいのお悔しいのお
754SIM無しさん:2011/10/17(月) 12:48:10.59 ID:o5B8SKcL
>>286>>287>>288>>290
貼るならこの順番でちゃんと貼れよ笑
755SIM無しさん:2011/10/17(月) 17:30:11.64 ID:3BCqHaB8
悔しいのぅwww悔しいのぅwww
756SIM無しさん:2011/10/17(月) 18:45:40.78 ID:G6cyCA2m
root取って弄れば通常利用に問題ないとか言ってるアホーだもんねw
757SIM無しさん:2011/10/17(月) 23:34:05.12 ID:SdaKPfY7
root取る前からBOなんざしたことねーよとは書いたけど、その事か?馬鹿が解釈するとそーなるんだな笑
758SIM無しさん:2011/10/17(月) 23:38:06.85 ID:9gt2UqLC
終わってみれば、ゴミレスくんがこのスレで一番の情弱だったなw
759SIM無しさん:2011/10/18(火) 02:25:44.67 ID:G16JXenY
本人も気付いてるけど後に引けなくなってる
760SIM無しさん:2011/10/18(火) 03:08:11.38 ID:LDFQehQJ
>>758 >>759
お前らどんだけめでてー頭してんだ?笑 さすがに同情も出来ねーよ笑
761SIM無しさん:2011/10/18(火) 03:48:40.71 ID:lsDqxrMA
ほんと同情もできない
762SIM無しさん:2011/10/18(火) 07:07:43.93 ID:NhClnTwr
自分が少数派、というか孤独だと気づいていない痛い奴がいるな
763SIM無しさん:2011/10/18(火) 08:01:15.29 ID:FjSpFVeL
> 372 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/10(土) 00:47:26.98 ID:DGei8Vot (13)
> >>368
> >>369
> メーカーに落ち度があるとすりゃ、こんなミーハーが飛び付きそうな機種を初心者向けにカスタムしなかったとこだけだw

ほんの一月前、メーカーが欠陥と公表しなかった頃は、こんなに強気でしたw

> 710 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/10/16(日) 23:20:11.82 ID:olhLkahF
> BOは重要だよ。俺の交渉武器にするから。ただ、あなた方がBOで困ってることがどうでも良いだけ。別に俺困らないんです。
> ただ、安く機種変出来るならそれはそれで機能追加込みのアップデートよりお得でしょ?
> だから応援してます!意気がってすみませんでした。

あれだけユーザーのせいだと言い張ってたゴミレスくん、ブラックアウトが不具合と分かると、交渉武器に変節w
これまでの強気の発言は何処へ?w

まぁこれからも一人で頑張ってw
764SIM無しさん:2011/10/18(火) 08:01:53.31 ID:BWVnlkwA
アイタタタタタタタタタ
765SIM無しさん:2011/10/18(火) 08:16:57.38 ID:FjSpFVeL
> 354 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/10(土) 00:15:11.23 ID:DGei8Vot
> >>353
> もう一回言うよwお前みたいな情弱のせいで知り合いに会うと『それ欠陥あったんでしょ?』とか高確率で聞かれる煩わしさが同じユーザーとして迷惑だっつーの。マジで。
> 更にもう一回言ってやる。
> 馬鹿はガラケーに戻れw

更にもう一回言ってやる。
馬鹿はガラケーに戻れ(キリッ

マジうけるw
766SIM無しさん:2011/10/18(火) 09:29:29.09 ID:LDFQehQJ
>>762
孤独?笑 そりゃお前みてーのが集まるスレだからそーなるわな笑
767SIM無しさん:2011/10/18(火) 09:30:56.73 ID:LDFQehQJ
>>765
お前の場合は黒電話くらいまで戻ったほうが良さそうだな笑 
768SIM無しさん:2011/10/18(火) 12:40:33.81 ID:/Kc/fEda
悔しいのぅwww悔しいのぅwww
769SIM無しさん:2011/10/19(水) 00:26:49.91 ID:cO7ronr1
BO(笑) 情弱さんこんにちは
770SIM無しさん:2011/10/19(水) 02:48:21.72 ID:GP3kE48i
>>768
気づかなかったけど俺に言ってんのか?笑 悔しさの欠片もねーどころかお前らに哀れみ感じてるぐらいだぞ笑
771SIM無しさん:2011/10/19(水) 02:51:21.59 ID:JMtJirzu
はいはい、病室に戻りましょうね〜
772SIM無しさん:2011/10/19(水) 02:53:23.26 ID:GP3kE48i
>>771
ここが馬鹿の隔離病棟だろ?笑
773SIM無しさん:2011/10/19(水) 02:55:36.07 ID:s9TM1h9k
いや、768に宛てたつもりなんだけど・・・・
774SIM無しさん:2011/10/19(水) 02:56:20.08 ID:s9TM1h9k
ま、隔離病棟には間違いないな(笑)
775SIM無しさん:2011/10/19(水) 03:00:41.80 ID:GP3kE48i
>>773
あ、ごめん笑 
776SIM無しさん:2011/10/19(水) 03:27:30.44 ID:Hu5O4RTo
深夜にこんな過疎スレで、バレバレの自演しなきゃ気がおさまらないほど悔しかったのかwww
777SIM無しさん:2011/10/19(水) 12:32:22.32 ID:mJ7IhUQE
お前ら全員アウトー
778SIM無しさん:2011/10/19(水) 17:25:05.13 ID:/W2+bmm3
今日は部落アウトーしないな
779SIM無しさん:2011/10/19(水) 19:30:30.96 ID:dt7igTCO
>>776
人が居なくなったあと夜中に一時間近くコピペしたり、ここの類似スレまでお前らと同等の馬鹿の意見求めに行ってた>>737みたいな馬鹿共と、たった2つ夜中にレスした俺。お前にはそう映るのか笑
さすがぶっ飛んだ感性だな笑
780SIM無しさん:2011/10/19(水) 19:46:41.07 ID:qLJrqYmT
さすがにあの書き込みをコピペされるのは恥ずかしいのか

どのスレに貼っても可哀想な人扱いされてたからな
781SIM無しさん:2011/10/19(水) 20:03:28.21 ID:ctFtV7Tr
二人で延々とやってるけど
ついてけないぞ他のブラックアウター達は
782SIM無しさん:2011/10/19(水) 23:12:25.50 ID:8NRV6e+i
BOは情弱の象徴
783SIM無しさん:2011/10/19(水) 23:21:10.34 ID:mJoFO4GZ
>>782
だな笑
784SIM無しさん:2011/10/19(水) 23:22:24.37 ID:mJoFO4GZ
>>783
それでも 端末の不具合だ!って主張する情弱たちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
785SIM無しさん:2011/10/19(水) 23:30:03.62 ID:ctFtV7Tr
自演乙
786SIM無しさん:2011/10/20(木) 00:23:34.17 ID:miJaqELn
>>780
おいおい笑 類似スレに貼ったってお前らと類似の馬鹿しか居ねーんだからそうなるだろ笑
787SIM無しさん:2011/10/20(木) 00:28:09.71 ID:gvhC0U8q
ゴミレスくんのレベルについていける人は、どこにもいないと思うよw
これからも、その調子でみんなを笑わせてくれw
788SIM無しさん:2011/10/20(木) 02:01:24.73 ID:miJaqELn
このスレの情弱用語
『欠陥』=自分の頭では理解、制御の出来ないレグザの挙動
『ゴミレス』=図星、耳の痛い言葉、認めたくない事実
789SIM無しさん:2011/10/20(木) 02:09:47.00 ID:4qSx+E3c
メーカーが欠陥と認めた症状を、未だに一人だけ欠陥と認めることができない
大した知識もないのにプライドだけは高いゴミレスくん。
790SIM無しさん:2011/10/20(木) 02:27:51.98 ID:Yr1X5jzi
>>789
もっかい>>667読んでこいよ笑 機種の名前読めるか?日本語読むことだけはギリ出来るみたいだけどアルファベットは難しかったか?笑
791SIM無しさん:2011/10/20(木) 02:33:53.81 ID:4qSx+E3c
はい残念。
メーカーは

> スリープモードからの復帰時に画面が黒くなって表示されないままとなる事象

この症状を不具合を認めてるんですけどw
792SIM無しさん:2011/10/20(木) 02:37:06.00 ID:Yr1X5jzi
>>791
あ、買い被ってたみたいでごめんな笑 ケータイの前に国語やり直してこい笑
793SIM無しさん:2011/10/20(木) 02:39:22.29 ID:4qSx+E3c
ゴミレスくん、ブラックアウトをメーカーが不具合と認めたことに対して反論すらできずw
794SIM無しさん:2011/10/20(木) 02:44:04.19 ID:4qSx+E3c
> 281 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/07(水) 23:37:57.76 ID:4lIxeqi6
> 聞く耳持たず自分の世界観にどっぷりだから救いようがねぇー笑 知識不足を棚に上げてクレーマーになる馬鹿が多すぎる。そんな情弱が見当外れな検証繰り返して集団迷走中とかw
> レグザ使ってるだけでそんな奴等の仲間とか思われるのが我慢出来ずにここ来てみたけど、ダメだね笑 馬鹿すぎて話になんねーから諦めたw 知り合いに次『その機種欠陥あるんでしょ?』て聞かれたら『あぁ、初心者には難しいかもね』って答えることにしますw

かつてのゴミレスくん、初心者以下の知識でこんな偉そうなこと言っちゃってましたw
795SIM無しさん:2011/10/20(木) 02:51:58.20 ID:Yr1X5jzi
>>793
これ>>667読んでまだ理解出来ない奴に、何を言ったらいいのかわかんねーんだよ笑
馬鹿につける薬は無いっ言葉を人生で初めて実感させてくれる奴だお前は笑
真夜中のコピペが日課になったのか?笑 俺寝ちゃうけど、孤独な夜に負けんなよ?笑 おやすみな!
796SIM無しさん:2011/10/20(木) 02:55:01.43 ID:4qSx+E3c
Android端末において、

> スリープモードからの復帰時に画面が黒くなって表示されないままとなる事象

が不具合だと、当のメーカーが認めちゃったことがまだ理解できないの?w
悪いけど、日本語理解できてないのはゴミレスくんの方だわw
797SIM無しさん:2011/10/20(木) 04:25:30.15 ID:U4+n0ZvH
あれだけ大口叩いたんだ。
今更欠陥だったなんて、そりゃ認めるわけにはいかん罠w
賛同者皆無でも、戦い続けるしかないんだよ。
798SIM無しさん:2011/10/20(木) 07:54:44.47 ID:4pY6q6F1
何かよく分からん
車に例えたらプリウスのリコール情報を見てヴィッツをディーラーに持って行くような事をしたいわけ?
799SIM無しさん:2011/10/20(木) 08:13:45.10 ID:Yr1X5jzi
>>796
> Android端末において

この文面を>>667の記事から探してみようか。日本語は理解出来なくても、この文字があるか無いかは見れるだろ?宿題な笑
800SIM無しさん:2011/10/20(木) 08:17:16.55 ID:Yr1X5jzi
このスレの情弱用語 (追記)
『欠陥』=自分の頭では理解、制御の出来ないレグザの挙動
『不具合』=『欠陥』と同義語
『ゴミレス』=図星、耳の痛い言葉、認めたくない事実
801SIM無しさん:2011/10/20(木) 09:51:14.34 ID:4qSx+E3c
IS11Tがスリープモードからの復帰時に画面が黒くなって表示されないままとなる事象が不具合だけど、
T-01Cはスリープモードからの復帰時に画面が黒くなって表示されないままとなる事象は不具合じゃない。

そう言いたいのかな?ゴミレスくんはw
だから馬鹿にされるんだよw
802 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 10:29:05.86 ID:Qc7h9mtm
不具合対策をするだけの能力が足りない?あるいは労力が足りない?
前者ならば望みは無いが、後者ならばいずれ対応されるのかも。
だが、購入済顧客なんてゴミのような存在だとメーカーが考えているのなら、新規顧客向けの作業しか行わないかも知れない。
時間を節約したいなら、買い換えが一番だと思う。
803SIM無しさん:2011/10/20(木) 13:53:57.31 ID:mQDUQS1c
>>801
で?笑
804SIM無しさん:2011/10/20(木) 17:43:22.92 ID:pPI7ax3F
(´-`).。oO(この人何と戦っているんだろう?)
805SIM無しさん:2011/10/20(木) 17:44:39.41 ID:XmvON78P
>>801
よし。そこまでわかったら、次はなぜT-01Cは何回修理出しても交換しても直らない人間と、再現させるもさせないも自分でコントロール出来る人間に分かれるのか考えてみようか。
806SIM無しさん:2011/10/20(木) 17:48:29.13 ID:XmvON78P
>>805
あとなぜ本スレから隔離されたのかも合わせて宿題な。
807SIM無しさん:2011/10/20(木) 18:11:54.78 ID:pPI7ax3F
再現方法マダァー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
808SIM無しさん:2011/10/20(木) 18:19:20.37 ID:pPI7ax3F
(´-`).。oO(これでこの機種にも不具合改修があったら、この人どうなっちゃうんだろう?)
809SIM無しさん:2011/10/20(木) 18:43:42.06 ID:S84HhzHQ
履歴更新数が半端なく上がってるから何か原因でも分かったのかと思えばコピペばかりかよ

発現しない個体(自分)、発現する個体(友人)と単に個体差じゃないの?

発現する個体ってroot取ってみたらクロック安定しない個体かも
ovカーネルで上も限界低くて下も最低まで下げると不安定や再起動が起りやすい感じがするが自分と友人の2個体でしか比べられない
そう言うのが原因だったら製品としては欠陥だと思うね
メーカーが問題無く稼働すると検査したクロック998-254で254でもギリギリだった個体とか
まーそんな検査とかしないだろうけど
810SIM無しさん:2011/10/20(木) 19:23:38.28 ID:EZOJV4jS
>>805
合わせて日本語が何故不自由なのかも
811SIM無しさん:2011/10/20(木) 19:47:12.94 ID:4qSx+E3c
IS11Tのブラックアウトはメーカーが認めたから不具合だけど、T-01Cのブラックアウトは
メーカーがまだ認めてないから不具合じゃない!

頭ガチガチで迷走してる情弱はどこのどいつだよw
もう一回聞くけど、ブラックアウトは不具合じゃねーの?w
ゴミレスくん以外は、もう端末の不具合ってところで決着ついてんだけどw
812SIM無しさん:2011/10/20(木) 21:43:22.09 ID:r1I1XULF
最初は少しは同意者がいたのか、それとも最初から孤軍奮闘だったのか・・・
813SIM無しさん:2011/10/20(木) 21:48:22.09 ID:UPYnJ70e
最初から孤独、というかキチガイ
814SIM無しさん:2011/10/20(木) 21:55:18.33 ID:r1I1XULF
この状況でまだ不具合じゃないと言い切るようじゃ、それもそうか・・・
815SIM無しさん:2011/10/20(木) 22:59:45.32 ID:qN+qJxvy
>>807
最初から読んでこい笑
816SIM無しさん:2011/10/20(木) 23:01:13.95 ID:qN+qJxvy
>>811
ゴキブリの巣から離れていっただけだ笑 めんどくせーしどうでも良くなったんだろ笑
いつもお前の前向き過ぎる発想力には驚くよ笑
817SIM無しさん:2011/10/20(木) 23:02:50.09 ID:XNzVx4lf
ゴミレス先輩憧れます!!
818SIM無しさん:2011/10/20(木) 23:05:29.02 ID:qN+qJxvy
>>812>>813>>814
『隔離』の意味わかるか?笑 わかんねーからそう言っちゃうのはわかってんだけどさ笑
819SIM無しさん:2011/10/20(木) 23:06:33.79 ID:Qrrg/VJK
>>818
お前みたいな奴を隔離するためのスレってことか。納得w
820SIM無しさん:2011/10/20(木) 23:07:11.99 ID:XNzVx4lf
ゴミレス先輩憧れます!!
821SIM無しさん:2011/10/21(金) 09:35:37.15 ID:got/OIyG
>>818
情弱さん敵作りすぎだろ
822SIM無しさん:2011/10/21(金) 09:45:41.69 ID:WczARzhz
ゴミレス先輩VS一般人
823SIM無しさん:2011/10/21(金) 10:55:39.02 ID:i6toIXja
このスレ二人ぐらいしかいないんじゃない?
824SIM無しさん:2011/10/21(金) 13:29:26.43 ID:xZw6ND5O
えっ?一人だろ
825SIM無しさん:2011/10/21(金) 14:53:48.55 ID:Fqi1oKLw
俺以外に誰かいるの?
826SIM無しさん:2011/10/22(土) 15:42:58.01 ID:xn8wqYgU
同意者が誰もいないことが分かって、ゴミレスくんすっかりおとなしくなったなw
827SIM無しさん:2011/10/22(土) 17:07:55.10 ID:Nf6tG6rB
>>826
ゴキブリしか居ねーから気にならないだけだ笑 勘違いすんなよ笑
828SIM無しさん:2011/10/22(土) 17:13:15.08 ID:97otgBH4
すぐ釣れるゴミレス先輩
829SIM無しさん:2011/10/22(土) 18:17:31.40 ID:b7RGU4om
入れ食いゴミレス
830SIM無しさん:2011/10/22(土) 18:22:52.47 ID:sRg2GQeB
ゴミレス涙目wwwwww

ゴミレスで釣られるってことは自覚あるんだよな
wwwwww
831SIM無しさん:2011/10/22(土) 19:56:57.44 ID:asrkJAy6
今日もBO&FeliCaフリーズwww
832SIM無しさん:2011/10/24(月) 11:30:46.18 ID:Frg8JEys
ゴミレスはもう来ないのか

833SIM無しさん:2011/10/24(月) 22:18:03.25 ID:gMhpBtXV
情弱をこのスレに隔離できたな
834SIM無しさん:2011/10/24(月) 23:21:36.73 ID:ooWDEa0G
ゴミレスは恥ずかしさのあまり自殺でもしたんじゃね?w
835SIM無しさん:2011/10/24(月) 23:23:25.94 ID:1za6t2xN
ゴミレス君という最情弱を隔離したわけだ
836SIM無しさん:2011/10/24(月) 23:49:34.96 ID:Un9fpqI4
このまま終わってしまうと最低の機種、最低のメーカーの記憶しか残らないな。
もちろんT社、F社製品は白物黒物家電含めて二度と買わねぇ!
3gpp2だから避けてきたauのほうがかなりマシな対応でねぇか!
ここまで云わせねぇうちにさっさとソフト修正するなり、リコールするなりしろよ。
DSでガタガタやるって最低のユーザー体験だぜ。

みんなもっと怒れ!
2年間でこのへぼ端末関係の総支出がいくらになるのか想起せよ!
837 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 12:32:09.49 ID:0DUavSaX
F社の白物家電とか買う奴いるのかね。
安いけど長持ちしない。
しかし、ゼネラルの白黒テレビは結構もったなあ。
むしろ東芝製真空管のエミ減の方が問題になったくらいで…
838SIM無しさん:2011/10/26(水) 12:46:19.30 ID:ymFuCou/
東芝のテレビのREGZAも
あんまり良くないよ
リモコンのゴムボタンが沈んで
押しっぱになったり
839 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/26(水) 13:52:28.16 ID:cxHKFGQ2
>>838
ゴム?最近というかz2000以降ボタンは全部プラスチックだと思うが

昔ボタンがゴムの奴は他のメーカーのでもあってしその頃持ってた日立やソニーのリモコンも同じ事あった
840SIM無しさん:2011/10/26(水) 14:32:33.44 ID:ymFuCou/
40A9500ていう安いのだよ
東芝製品にはいい思い出ないな
841SIM無しさん:2011/10/26(水) 16:35:57.63 ID:cxHKFGQ2
家はリビング、寝室、個室と42z1、z8000、z3500とREGZAばかり
HDD使えるから便利なんだよな
SDへ録画もちだしとかついてればもっとよかったのに
子供の部屋だけソニーの40ext2
842SIM無しさん:2011/10/26(水) 23:10:44.66 ID:FDB5WXxE
ほー
テレビは結構人気なんだよね
でもほんとRegzaの名を下げる
珍スマホだよわこいつはw
843SIM無しさん:2011/10/26(水) 23:18:57.24 ID:mcVSKsY9
さぁ、ゴミレス君は自殺しました!
844SIM無しさん:2011/10/27(木) 00:05:20.09 ID:WDUAz30F
Fの冷蔵庫、エアコンはとりあえず20世紀から持ちこたえている。
Tもふた昔前の冷蔵庫は使い勝手よかったが、
半年前に入れ替えたとき質と使い勝手の劣化ぶりに愕然とした。
最近は日本車もクラス最低のクオリティ(自分でメンテすれば分かるが)だし、
スマホだけダメダメやっているわけじゃないのね。
買う方も値段とか消電とか燃費以外の思考が働かないもんね。
なんとなくわかるよ。そうはいってもレグポンは非道い!
845SIM無しさん:2011/10/27(木) 08:57:05.07 ID:Fv+Zbiik
ブラックアウトは無いけど、
電源入らなかったり固まったり
なんだかなあ
846 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 11:17:25.85 ID:9Y+KSygr
Made in Japanじゃないから、しゃあない。
847SIM無しさん:2011/10/28(金) 12:52:40.87 ID:zY9TZZQP
再起動とブラックアウト直さない
腐ったメーカーだなぁ
848SIM無しさん:2011/10/28(金) 15:50:05.46 ID:Eq9dw5WQ
おかげさまで、お前らの仲間じゃなくなったよ笑 
本当に感謝してます。
初心者向けマイナーアップデート入るといいね☆
DSで『バージョンアップ入ると思う』っていう曖昧な回答を添えてくれたよ☆
とにかく、俺はもう抜けるよ。
お騒がせしました。
実際不便な人は早く解消されると良いね!
お世話になりました。
ばいばい!
849SIM無しさん:2011/10/28(金) 15:56:28.01 ID:08L9piFr
ゴミレス君の無条件降伏
850SIM無しさん:2011/10/28(金) 17:47:22.16 ID:iRmf2c6m
BOは情弱の証
851SIM無しさん:2011/10/28(金) 20:56:45.31 ID:58kOcaJZ


ゴミレスくんの完全敗北宣言キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!


あれだけ威勢の良いこと言ってたのに、結局不具合だったんだもんなぁw
つか、まだ自殺してなかったの?w
852SIM無しさん:2011/10/28(金) 20:58:33.85 ID:VIE9crur
戦う前から負けてたわけだ(笑)
853SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:05:30.14 ID:Eq9dw5WQ
>>849
DSのお姉さんが申し訳なさそうに言ってたから、多分マジでアップデート入るんじゃないかな?良かったな☆チューニングされるよきっと♪
854SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:11:28.73 ID:Eq9dw5WQ
>>851
おう!お前らの真似して修理出したりしてみてたよ♪
本当に為になった!あとちょっとタイミング遅かったらやばかったかもな笑
本当にむかついた時もあったけど今は感謝でいっぱいです笑
ブラックアウト万歳やでぇ\(^o^)/
ありがとう!さようなら!
855SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:12:11.20 ID:Eq9dw5WQ
>>852
いや、俺の勝ち!笑
ばいばい!
856SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:24:45.45 ID:58kOcaJZ
発表前に急いで逃げるゴミレスくんw
857SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:27:49.39 ID:m+9JR2MM
ゴミも結局不具合って認めたのかwww
ゴミザマァwww
858SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:32:10.10 ID:A6BgOR5n
これで二回目だな

前ももう来ないって言ってたのに煽られて再登場した
859SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:46:06.00 ID:QqBYOgma
つーか
フェリカも直せよ!
860SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:52:22.51 ID:Eq9dw5WQ
>>856
別に居ても良いけど?笑
861SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:55:07.11 ID:k+4EHkqc
ゴミレス君は今日も頭わるいなぁ笑
862SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:55:21.81 ID:Eq9dw5WQ
>>857
不具合って認めさせたんだけどね笑
俺は思ってねーよ笑
まぁここに来て、お前らの主張が役に立ったよ♪
863SIM無しさん:2011/10/28(金) 22:59:48.59 ID:Eq9dw5WQ
>>858
言うな恥ずかしい笑
同じユーザーとして見られることが無くなったんだから、もう今度はこのスレにケンケンしないよ笑
今までごめんよ!
864SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:14:15.28 ID:7U1niPDy
馬鹿丸出しなゴミレス君笑
865SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:17:00.30 ID:Eq9dw5WQ
>>864
馬鹿って言われるのはむかつくけど、まぁご機嫌だからいーよ笑
866SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:34:57.44 ID:58kOcaJZ
ゴミレスくんって偉そうなこと言ってたけど、ブラックアウトで困ってたのかw
867SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:37:04.78 ID:58kOcaJZ
メーカーが不具合認めてからの変節ぶりが笑えるw
この情弱、ブラックアウトをユーザーのせいにしてたんだぜ?w
868SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:41:56.15 ID:m+9JR2MM
ROMってゆーかもう来ねーわw呆れたわw せいぜい傷舐め合って迷走頑張ってくれw
レス数300弱から一人3レスで計算しても100人程度かな?これだけ『不具合』がありゃ『欠陥』かもしれねーから頑張ってDSに掛け合えよ?wじゃーね!

こんな恥ずかしいこと言ってたなー
そして結局DSに掛け合ったゴミw
869SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:45:04.21 ID:58kOcaJZ
> 435 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/19(月) 17:38:47.33 ID:omzVgp67
> 何か必死にREGZAの不具合と盲目的に決めつけたがってる情報弱者が若干一名粘着してるな(笑)

何か必死にREGZAの不具合じゃないと盲目的に決めつけたがってる情報弱者が若干一名粘着してるな(笑)
870SIM無しさん:2011/10/28(金) 23:53:35.39 ID:m+9JR2MM
孤軍奮闘してたゴミも、遂に敗北宣言か。
感慨深いな。
871SIM無しさん:2011/10/29(土) 17:28:50.92 ID:rdbSS/qj
東芝はウンカス
872SIM無しさん:2011/10/29(土) 20:29:13.51 ID:iXjaQV4x
おめぇがアホだろJK
873SIM無しさん:2011/10/31(月) 10:23:37.40 ID:N9MKUqRZ
糸冬
874SIM無しさん:2011/10/31(月) 10:41:45.88 ID:OHT0tpjd
不具合認定で、情弱ゴミレス完全死亡www
875SIM無しさん:2011/10/31(月) 10:50:22.25 ID:/MekgfHu
隠蔽派、ゴミレスくん、完全敗北、死亡確認www
不具合と使い方が悪いことの違いが分からないとか、情弱にもほどがあるwww


特定条件下で、携帯電話(本体)の画面が真っ暗になり、復帰できない場 合がある。
ブラウザで新しいページを表示する際に、まれに既に開かれているウィン ドウが正常に動作しない場合がある。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/t01c/index.html
876SIM無しさん:2011/10/31(月) 11:45:00.82 ID:5W7hUnjG
これで直るといいが
東芝の糞っぷりは伊達じゃない
877SIM無しさん:2011/10/31(月) 12:34:16.69 ID:yTD494w0
自分が使ってるときは一切不具合は現れなかったが

兄にあげてから再起動連発w
878SIM無しさん:2011/10/31(月) 13:16:19.48 ID:M4D98SgI
>>877
お兄さんを検体として提供すべきだな
879SIM無しさん:2011/10/31(月) 14:16:17.10 ID:JBTtCPuW
ゴミレス君死亡確認!
880SIM無しさん:2011/10/31(月) 14:34:00.01 ID:PgYF3ool
ゴミレス君はマダー??

つい先日ポツダム宣言受諾したけどさ
881 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/31(月) 14:35:40.85 ID:fVvfDxJh
ブラックアウト対策のアプデだったら、来月からWi-Fi運用に戻して試してみるとするかな。
882SIM無しさん:2011/10/31(月) 14:48:41.58 ID:LJxXCnUc
今回のアプデでゴミレス君は自殺確定だなwwww
883SIM無しさん:2011/10/31(月) 18:39:23.53 ID:L9liGS9t
> 435 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/19(月) 17:38:47.33 ID:omzVgp67
> 何か必死にREGZAの不具合と盲目的に決めつけたがってる情報弱者が若干一名粘着してるな(笑)

ゴミレス恥ずかしすぎるだろwwww
まさに情弱wwwww
884SIM無しさん:2011/11/02(水) 10:33:04.03 ID:2wBFGcSh
まだ終わらんよ
885SIM無しさん:2011/11/02(水) 13:19:15.30 ID:1GLxvysi
気になって来てみたよ!ゴミレスですw
xperia rayユーザーに変わったからもう本当に来ないよw
アップデートでチューニングされたんだね♪良かったね♪
レグザの液晶は白が映えて本当にキレイだったと思う。本当にいい機種だからちゃんと使ってあげてね♪
886 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 13:23:05.48 ID:PlQALuTT
くやしいのうw
887SIM無しさん:2011/11/02(水) 13:35:34.37 ID:ENMTxywV
アップデートあったから、もうこのスレいらないよね?
888 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 13:45:32.41 ID:PlQALuTT
確かに不要だと思うが、ブラックアウト予防策をすべて元に戻してみて、しばらく様子見してからでも良いと思う。
889 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/11/02(水) 15:03:52.46 ID:g7BglSKn
確かにXperiaは黄色液晶だからな
890SIM無しさん:2011/11/02(水) 16:13:27.57 ID:9Sa3DLpS
今まで通り、ゴミレスの恥ずかしいレスを笑うスレでいいんじゃね?w
891SIM無しさん:2011/11/02(水) 19:28:06.72 ID:lfUCU/tX
実行中のサービスの画面の下にある空き容量について教えてください。○MB+○MBってありますが何がどうなのかよく分かりません。
なぜ+表記になっているのですか?
892SIM無しさん:2011/11/05(土) 16:12:17.18 ID:qGCGkGEq
ゴミレス君はどこいったの?
893SIM無しさん:2011/11/05(土) 17:06:57.17 ID:3NtqU+sg
IS11Tでブラックアウトが不具合だってメーカーが認めた時でさえ、一人だけ不具合と認めなかった馬鹿だからなw

> 800 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/10/20(木) 08:17:16.55 ID:Yr1X5jzi (5)
> このスレの情弱用語 (追記)
> 『欠陥』=自分の頭では理解、制御の出来ないレグザの挙動
> 『不具合』=『欠陥』と同義語
> 『ゴミレス』=図星、耳の痛い言葉、認めたくない事実


10月20日の時点で、まだこんな夢見てたんだぜ?w
894SIM無しさん:2011/11/05(土) 17:14:50.99 ID:3NtqU+sg
BOは不具合じゃない。使い方が悪い。→不具合でした。
IS11Tの話でT-01Cは違う。→T-01Cにも修正入りました。

ゴミレスくんって、ことごとく裏目ってるなw
自称「知識豊富」って話だったけど、実際はこのスレで一番の情弱だったw
895SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:01:55.25 ID:1ksapkzA
いつまで粘着してんだ?
ゴミにしかならねー糞レスはもう要らねーんだよ。
896SIM無しさん:2011/11/05(土) 23:34:04.71 ID:zu2YrMxA
ゴミレスが自殺するまでじゃね?www
897SIM無しさん:2011/11/06(日) 02:16:10.25 ID:9RZZZKXG
このスレはこんなチョン>>896
しか居ないのがな
898SIM無しさん:2011/11/06(日) 02:25:40.52 ID:Nw/93Sh/
ゴミレスが火消しに必死
899SIM無しさん:2011/11/06(日) 04:28:59.05 ID:obcWLU0g
>>895 >>897
ゴミレス乙w

ロクに知識もないくせに、知った風な口きくのはもうやめようなw
900SIM無しさん:2011/11/07(月) 19:37:15.91 ID:PV0POcRi
再起動あげ
901SIM無しさん:2011/11/08(火) 13:47:35.72 ID:UxOJjRFz
ブラックアウトきたあ
電源も入らない

あーあ
902SIM無しさん:2011/11/08(火) 18:07:04.76 ID:PBspqt76
>>901
ブラックアウトってハードキーが使用不能になる状態
あきらめて電池パックを抜いて下さい
903SIM無しさん:2011/11/08(火) 20:30:17.59 ID:R+Uc7GW2
>>902
ちげーよ。
電源ボタン超長押ししてれば再起動してくれる。
904 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 12:07:50.37 ID:WOWcikZJ
20秒くらい長押し。
905SIM無しさん:2011/11/11(金) 00:05:18.94 ID:7rRtXZas
捕手
906SIM無しさん:2011/11/11(金) 00:06:41.08 ID:0Z+E7GVT
ゴミレス君みてるー?
907SIM無しさん:2011/11/15(火) 14:29:36.84 ID:6BhxWwkg
Gomi機種
908SIM無しさん:2011/11/15(火) 19:00:09.19 ID:HygYp7qY
ゴミ野郎w
909SIM無しさん:2011/11/18(金) 20:22:01.16 ID:kXy6NSav
ゴミレスはこっちに逃げ込んだのか?w
docomo REGZA Phone T-01C part75
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320761308/

端末もユーザーも見事なゴミっぷりだなw
910SIM無しさん:2011/11/18(金) 21:11:47.09 ID:02XoRprM
808 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 21:07:41.93 ID:+OCVHOd0
ん?T-01Cは不具合なんてないぞ?

docomo REGZA PHONE T-01D part 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321607589/808

ゴミレスか?w
911SIM無しさん:2011/11/19(土) 11:59:01.54 ID:+iB6CYFs
もう東芝製品は二度と買わない象
912SIM無しさん:2011/11/19(土) 12:59:04.08 ID:8R3aSobG
> 330 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/09(金) 22:27:21.82 ID:RA3UIRIP
> てかさ、修理出して専門の工場で検査してもらってソフトウェアもSEが作ったもので、販売から1年以上改善かからない(不具合なんてねーから)正規品を手にして、情弱同士で傷舐め合って『間違いなく欠陥だ』とかクレーム言える奴ってどんだけプロフェッショナルなんだよw
> SEよりも工場の人間よりもやっぽど優れてんだろーなw
> だったら何回もBOなんざしねーよw
> なのになんで自信満々なの?w

> 345 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/09(金) 23:40:14.11 ID:i4jpJYac
> >>342
> もうねw修理出して『異常ありませんでした』ってプロのお墨付きもらっちゃいなよ雑魚w

> 348 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/09(金) 23:52:13.32 ID:i4jpJYac
> >>347
> プロのお墨付きもらっちゃったら自分の馬鹿が証明されちゃうから見栄が邪魔して出せねーんだろ?w
> 一生ここで迷走してろよもうw

> 354 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/10(土) 00:15:11.23 ID:DGei8Vot
> >>353
> もう一回言うよwお前みたいな情弱のせいで知り合いに会うと『それ欠陥あったんでしょ?』とか高確率で聞かれる煩わしさが同じユーザーとして迷惑だっつーの。マジで。
> 更にもう一回言ってやる。
> 馬鹿はガラケーに戻れw

> 378 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2011/09/10(土) 01:23:45.18 ID:DGei8Vot
> >>377
> 出た!プロフェッショナルな方ですね?w
> 工場『機械、プログラム共に異常無し!』
> DS『異常無し!』
> お前『俺、使いこなしてるのにBOするからお前らがおかしい!これは欠陥だ!』
> お前、どんだけプロフェッショナルだよ?w

生前のゴミレス君の勇姿www
俺だったら自殺するわwww
913SIM無しさん:2011/11/19(土) 16:14:01.93 ID:OY6vr881
docomo REGZA Phone T-01C part75
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320761308/

ゴミレス達の住処w
914SIM無しさん:2011/11/19(土) 16:42:44.71 ID:xsY+d1AX
生前のゴミレス君
生ゴミw
915SIM無しさん:2011/11/20(日) 11:09:39.99 ID:16qqMVh1
流石、プロ(笑)やることが違うなw 不具合の天才だわwww

 『ドコモ、スマホ新製品を初日に販売中止 通話やネット使えず苦情殺到』
 この日発売したばかりのスマートフォン新製品「REGZA Phone T-01D」で、
 通話やデータ通信ができない不具合が発生したため、即日販売を停止した、と発表した。
 発売直後に不具合が発生したことがこれまでもあったが、さまざまな故障が出るケースは前代未聞。
916SIM無しさん:2011/11/20(日) 14:10:35.84 ID:gzz9A2an
素人以下のチェック体制w
実状を知らずに、メーカーのやることを「プロのお墨付き」と妄信w
ゴミレスwww
917SIM無しさん:2011/11/21(月) 11:55:32.47 ID:l/8vYAbg
>>915
新聞やネットでも日本製品落ちぶれ杉とか言われるネタになってたなw
918 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/21(月) 12:41:37.29 ID:NpxkYp8N
>>917
メイドインチャイナだし
919SIM無しさん:2011/11/21(月) 13:06:32.15 ID:sjPFWuES
>>918
工場の話じゃねーだろボケ
920 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/21(月) 14:22:29.35 ID:NpxkYp8N
>>919
>>919
検収作業は、出荷時工場で行われるんだよ、ボケ。
921SIM無しさん:2011/11/25(金) 01:12:58.63 ID:A5HzxTAo
ブラックあげ
922SIM無しさん:2011/11/27(日) 19:17:30.58 ID:Em3UHbCC
糞スマホオブザイヤー ノミネート
923SIM無しさん:2011/12/04(日) 01:46:35.24 ID:84eaAm2e
捕手
924SIM無しさん:2011/12/05(月) 18:05:44.43 ID:R9iz7lTE
東芝製品は二度と買わない象
925SIM無しさん:2011/12/06(火) 02:05:24.95 ID:YZJ6ViY6
>>924
そんな輩が原発作っちゃってるぞー
926SIM無しさん:2011/12/07(水) 09:32:58.01 ID:TnSHbZDu
いい加減直せよ
927SIM無しさん:2011/12/10(土) 17:00:19.87 ID:hnPrBdNA
ぼけ芝
928SIM無しさん:2011/12/10(土) 18:11:17.74 ID:iCVBsWoG
BOする時ウィフィが
エラーになってたりするね
929SIM無しさん:2011/12/10(土) 20:59:11.96 ID:F/AdykM9
>>928
ウィフィwww
930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/12(月) 13:31:15.92 ID:9EwBMRYw
雨の御堂筋かよw
931SIM無しさん:2011/12/12(月) 13:37:47.63 ID:4pl1adMr
それはフィ・フィ
932SIM無しさん:2011/12/12(月) 14:58:44.81 ID:9EwBMRYw
モンキー・D?
933SIM無しさん:2011/12/14(水) 01:35:23.64 ID:+5pRedVY
アナルフィ
934SIM無しさん:2011/12/14(水) 01:51:45.37 ID:1KoEw2eE
ウィフィ?
935 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/15(木) 10:43:35.23 ID:l6b90sUf
裏声で言うと感じが出るな。ウィフィ〜
936SIM無しさん:2011/12/19(月) 08:51:01.68 ID:y11+C9uk
BO上げ
着信音とバイブだけになった
以前は画面も表示してたのに。
937SIM無しさん:2011/12/19(月) 09:38:12.26 ID:WkII+bVl
今更だが
スレタイワロタ
938!ninja:2012/01/05(木) 13:01:07.86 ID:ej3KXV2n
939SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:15:10.43 ID:aP7HRagB
 
940SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:46:25.17 ID:ucNtMIpA
941SIM無しさん:2012/01/08(日) 11:49:29.32 ID:KMzFc0Nz
942SIM無しさん:2012/01/09(月) 01:12:58.32 ID:ln7gR84t
ちんちん
943SIM無しさん:2012/01/10(火) 13:47:34.22 ID:lJ6QjPrW
ぶらぶら
944SIM無しさん:2012/01/14(土) 22:01:36.62 ID:nqT/z4MX
部落アウト
945SIM無しさん:2012/01/16(月) 12:25:14.22 ID:bupXt9nD
セーフ
946SIM無しさん:2012/01/16(月) 12:33:54.26 ID:XZfr58qD
糞機種あげ
947SIM無しさん:2012/01/16(月) 21:08:08.26 ID:G1aK/Q+i
上手だな
948SIM無しさん:2012/01/16(月) 21:49:43.81 ID:wr20RIe7
外出時、電話かけんといけん時に限ってなりやがる 氏ね
949SIM無しさん:2012/01/18(水) 08:43:41.42 ID:FrNsf12I
アラームなってもUI出て来ない上げ
氏ね
950SIM無しさん:2012/01/19(木) 13:46:12.45 ID:kn3G6s79
>>949
まあ、鳴るだけマシ。
鳴るタイミングで再起動掛かって、結局鳴らなかったりしたことがある。
951SIM無しさん:2012/02/09(木) 10:54:06.35 ID:iYRGVX93
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 12:00:28.38 ID:LpxiSerQ
953SIM無しさん:2012/03/08(木) 14:58:18.42 ID:fRj/+Gq/
アゲたろ
954SIM無しさん:2012/03/09(金) 15:55:18.84 ID:7Z78qfUH
上げ
955SIM無しさん:2012/03/09(金) 17:57:04.05 ID:OFUoX2IM
久しぶりに来たらなにこのアホなスレタイ
956SIM無しさん:2012/03/16(金) 09:08:48.68 ID:NayA9ejj
アホはブラックアウトするT-01Cだろ
957SIM無しさん:2012/03/16(金) 12:13:35.16 ID:aYvwZaYl
>>956
それを買ったユーザーもね
958SIM無しさん:2012/03/16(金) 12:38:30.08 ID:HQGr29id
このゴミ端末発売当初から叩いてたけど馬鹿信者は決まって
「防水ガーお財布ガー」の一点張り
老害フォンだったよ
959SIM無しさん:2012/03/16(金) 12:46:22.61 ID:aYvwZaYl
使い物にならない機種ではあるが、最初から機能が付いてない機種、則ち能力が無い=能なしよりマシって事。
引きこもってる奴には、元々必要の無い機能ではあるが。
960SIM無しさん:2012/03/16(金) 14:59:04.78 ID:P8XJPEG2
>>958みたいな勘違いアンチは、悪いけどゴミレスと同レベル。
961SIM無しさん:2012/03/20(火) 11:52:56.67 ID:4RGcvAvM
ゴミレスっていうレグザフォンをPCと定義してるアホどうしたかな?
962SIM無しさん:2012/03/20(火) 17:26:24.42 ID:6eWU8Gmz
いたなそんなやつ
963SIM無しさん:2012/03/20(火) 18:13:32.51 ID:c8xeBgGx
いつまで粘着してんだよ。気持ち悪い奴だな。
964SIM無しさん:2012/03/20(火) 18:34:04.90 ID:/NBznIZU
ゴミレスさんちーっすw
965SIM無しさん:2012/03/21(水) 09:52:22.73 ID:iuwr3/Cq
>>963
おはようございますw
966SIM無しさん:2012/03/26(月) 11:18:31.54 ID:i2UrcneL
docomo REGZA Phone T-01C 返品交渉本部
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318234034/
docomo REGZA Phone T-01C 葬式会場
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1292771248/
【ROM焼き】docomo REGZA Phone T-01C Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328920089/
docomo REGZA Phone T-01C 質問スレ Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324628475/
967SIM無しさん:2012/04/01(日) 17:28:21.60 ID:77F0NHg6
糞スマホ出すな富士通東芝
968SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:23:57.20 ID:oz0I3Omq
docomo REGZA Phone T-01C 葬式会場
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1292771248/
docomo REGZA Phone T-01C 返品交渉本部
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318234034/
docomo REGZA Phone T-01C 質問スレ Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324628475/
【ROM焼き】docomo REGZA Phone T-01C Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328920089/

969SIM無しさん:2012/04/26(木) 07:48:50.30 ID:JuyjKmYX
 
970SIM無しさん:2012/04/26(木) 12:17:49.90 ID:Q/Vj6dZb
 
971SIM無しさん:2012/04/26(木) 16:03:51.72 ID:zWvC38Oh
【産廃】不治痛&逃芝 被害者の会
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335154749/
972SIM無しさん:2012/04/26(木) 17:20:16.86 ID:IWAqgX9k
ゴミレスっていうレグザフォンをPCと定義してるアホどうしたかな?
973SIM無しさん:2012/04/27(金) 09:19:31.74 ID:FACdqp62
 
974SIM無しさん:2012/04/27(金) 12:02:45.92 ID:OwKLIEsY
 
975SIM無しさん:2012/05/01(火) 17:15:21.76 ID:zejbNcPu
あげ
976SIM無しさん:2012/05/02(水) 11:58:54.27 ID:p/Dq7NY2
POSレジスタなんかは20年前くらいからPCだったけどな。
DOS/Vと言うかAX仕様のPCがベースだった。
載っけてるデバイスやソフトウェアを変更すればPCとして出荷出来るんならPCだろうし、同様にゲーム機とも言えるかも知れない。
977SIM無しさん:2012/05/02(水) 16:17:19.50 ID:/uaJvkLB
は?
978SIM無しさん:2012/05/06(日) 08:47:13.07 ID:TFP5qyHY
目が覚めたらソフトウェアアップデート着てたけどなにが変わるんだろう?
979SIM無しさん:2012/05/06(日) 20:55:32.29 ID:8Zr5vGIM
>>978
ここに書く暇あるのなら、ドコモのサイトのソフトウエアアップデートの内容が載ってるページを読みなさい
980SIM無しさん:2012/05/07(月) 13:18:41.27 ID:Qq2e2lKW
>>978
それ、ガセ通知ね。
一部の機種に時たま発生する。
981SIM無しさん:2012/05/07(月) 23:49:33.06 ID:W/QJ1pRO
再起動する度に表示されるw
982SIM無しさん:2012/05/08(火) 10:44:03.34 ID:vekVJEQV
>>981
Wi-Fiオフ、3Gオンにしてソフトウェア更新やってみたらいいよ。
「必要ありません」で終わるだろうけど、そうなれば出てこなくなるはず。
それでも出続けるなら、DSへGO!
983SIM無しさん
いま起きたら
アプデートされましたって通知されたけど
何か変わったの?