スマートフォン セキュリティ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
(前スレ)
スマートフォン セキュリティ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1304071154/
2SIM無しさん:2011/06/21(火) 22:10:23.17 ID:A2JSqL6W
>>1
3 【東電 71.4 %】 :2011/06/21(火) 23:32:06.71 ID:9qPr7X9E
>>1
4SIM無しさん:2011/06/21(火) 23:40:42.02 ID:oustel0s
>>1
乙彼
5SIM無しさん:2011/06/22(水) 18:22:15.02 ID:nXMilYKA
dropboxも問題発生したか。
こういうことが起こるとは思っていた。
だけど、クラウド全盛。

パスワードでさえクラウドに置こうとか。

docomoはAndroidをガラケー化したいみたいだけど、
Androidのザルセキュリティでかなりの代償を支払うことになると思うよ。
かんたんログインとかiモードでやってるとこだし、何も考えなさそうだ

結局、世の中、利便性をとって、安全性はどこかに置いておいて
気にしている奴を神経質扱いして、困ったら助けを乞う
勝手におちんちんぴろ〜んしとけよ。好きなだけな
6SIM無しさん:2011/06/22(水) 19:24:04.23 ID:atnSZttx
ドコモにあるマカフィーの無償アプリ、機能的に無償としては十分だと思うけど、
結果的にセキュリティソフトとしては意味があるのか無いのか・・・

ただ、今出ているセキュリティソフトの中で、アプリの利用者が一番多くなるのは
間違い無さそうだから、結果的に有料となっても、良いアプリに育って欲しい。

>>5
スレ違でスマンが、おちんちんぴろ〜んは気持ちいいぞ。
特にこの時期は蒸れるから、周期はアプリスキャンより頻繁になるし、重要な行為だぞ。
7SIM無しさん:2011/06/22(水) 21:02:39.67 ID:f/2h9LMN
前スレ>>990さん
ありがとうございます。
ちなみに前スレは読んでないです。
自分は2ちゃんは主にケータイからなので、過去スレの読み方があまり分からなくて。
(ggrksですよね…)
もしケータイでも読めるなら是非とも読みたいです。

セキュリティソフトおすすめありがとうございます。
AVGはなんかカレンダーやメール関連の権限がすごいあれみたいなので、lookoutかDr.webにしようかな。
フリーのだとこの三つがよく挙がりますよね。
Bitdefinderというのも上の三つほどではないけど前スレでチラホラ見掛けました。
有料だとノートンかカスペルスキーが多かったですが、例のドコモのマカフィー無料配分の件もあるのでとりあえずはフリーにしようかと思いました。
早めにマカフィー配分開始してくれるといいなぁ。
8SIM無しさん:2011/06/22(水) 21:09:12.66 ID:f/2h9LMN
連投すみません。訂正です。
>>7で書いた「前スレは読んでいません」の前スレとは正しくは前々スレ、part1の事です。
part2は全て読みました。
9SIM無しさん:2011/06/22(水) 21:19:15.31 ID:B1Z0keV7
ちょwww
前スレの1000吹いたwww
芋焼酎が飛び散った
10SIM無しさん:2011/06/22(水) 21:40:30.32 ID:WKCyZQD2
>>1
お前ら知ってるか?ノンアルコールの焼酎風味ってのがあるんだぜ
11SIM無しさん:2011/06/22(水) 21:43:07.90 ID:AcEvojSP
>>10
知ってるし飲んだことある。
12SIM無しさん:2011/06/22(水) 22:27:29.78 ID:Mrj1T/Qn
>>9
自演乙
個人的に面白さは微塵もなかった
13SIM無しさん:2011/06/22(水) 22:28:30.23 ID:z47CFG+6
>>6
セキュリティソフトの実装は2009年くらいから抜本的に改善されて、
ホワイトリスト方式・オンラインVote
(他の人はこのバイナリを信用してます、してません)などが実現してる。

なんで、新しいバイナリの初回ロードのときだけチェックが入るけど
そのときはすでにホワイトまたはブラック、
または他の人はどんくらい信用してるかを判断して実行許可/不可、
次からはほとんど負荷がかからず問題なく起動/起動阻止、って感じにできる。

ただし、root権限のマルウェアが事前に入ってしまっている場合は除く。
14SIM無しさん:2011/06/22(水) 23:07:26.99 ID:Q3wBOlXk
IMSIってセキュリティのために通常は仮の番号でやりとりされているらしいね
それを開けっぴろげに。大したもんだ
15SIM無しさん:2011/06/22(水) 23:17:28.74 ID:z47CFG+6
>>14
何を言いたいのかよくわからんが、
「IMSIをそこら中にばらまいてると、それを集められて
 全体として個人特定につながるかもしれないから」を懸念して
匿名のTMSIのほうを使う、という箇所があるのは事実だけど、
それは誰でも盗聴できる携帯電話<->基地局の間の無線通信チャネル制御のときの話。

そのフェーズが終わった先、実際に通信チャネルが開かれて
その上でHTTPSによる通信経路で、とかだと今度は通知相手次第。

たとえば怪しいサイトに教えるなんてのはセキュリティリスクだし、
逆にキャリアに提示するだと一般にセキュリティリスクにならない。
通信料金課金の制御するにはIMSIを知らないと課金対象が特定できないし。
16SIM無しさん:2011/06/22(水) 23:29:13.74 ID:f06kie9O
zoner antivirus free 
17SIM無しさん:2011/06/23(木) 00:56:36.29 ID:cpDGmKTM
AndroidもWindowsみたいにセキュリティアップデートが出せれば良いのだが、どう考えても無理だな。
18SIM無しさん:2011/06/23(木) 05:03:40.99 ID:nWrO208f
Android端末の脆弱性対策、10カ月放置のメーカーも〜IPAが レポート
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110622_455086.html
19SIM無しさん:2011/06/23(木) 10:04:34.03 ID:kb2FMLFn
>>17
OSアップデート時にバグ潰してるよ
でも、メーカーとキャリアが…
20SIM無しさん:2011/06/23(木) 10:10:38.34 ID:44EgJ2J1
全部メーカー次第だからねー
なんかアンドロ端末制作の基準?みたいなのはこの前作ってたし、
今後はマシになるんだろうけど
21SIM無しさん:2011/06/23(木) 11:05:38.41 ID:Rvl51pM0
ウィルス対策ソフトだけじゃ片手落ちだよなぁ。
OSの穴を塞ぐのはGoogleかメーカーかどちらかちゃんと責任持ってくれないと安心して使えん。
22SIM無しさん:2011/06/23(木) 11:28:54.44 ID:3vdS0T0P
>>6
http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_10b.asp?pr=10/12/09-1

ドコモの奴はこれを無料で提供しているだけだから、有料になるも糞もないだろう。
ソフトバンクでは元々有料だ。
i-modeの時代からドコモのケータイにはマカフィーが内蔵されていた。
i-mode向けのウィルスなんてなかったから、おそらくは一度も出番はなかったろうが。
23SIM無しさん:2011/06/23(木) 12:57:46.97 ID:u+jjSxrs
>>21
OSの穴を塞ぐのはユーザーの責任ですよ。それがオープンソースってものです。
あくまでもGoogleやキャリア・端末メーカーは自主サポートというかたちで対応してくれているだけなので注意。

それが納得できないのであればAndroid端末は買うべきではありません。
24SIM無しさん:2011/06/23(木) 13:01:18.99 ID:lL3YBv7M
>>23
アホか
25SIM無しさん:2011/06/23(木) 13:03:42.87 ID:0DnaPmC3
無償で提供する代わりに責任は負わないよってのがGoogleの立場だね
ただ商品として提供しているメーカーには責任があると思う
26SIM無しさん:2011/06/23(木) 15:23:08.01 ID:xV/E0YIm
>>22
ノートン買って損こいたぁョ
27SIM無しさん:2011/06/23(木) 19:18:03.71 ID:Lgm8HS7a
無料だったら来月のを待った方がいいんかな?
28SIM無しさん:2011/06/23(木) 19:51:28.77 ID:b5g4TDHL
>>22
いつ頃から利用できるんだ?
29SIM無しさん:2011/06/23(木) 20:02:00.94 ID:AFaWkCJh
>>28
9月からだよ
30SIM無しさん:2011/06/23(木) 20:13:57.46 ID:b5g4TDHL
dクス
レビュー見てよさそうなら10月くらいにAVGから乗り換えるかな
31SIM無しさん:2011/06/24(金) 00:14:31.38 ID:+0D9rQAK
カスペ電池の減りすごくないか?
入れてから、1日電池が持たない。
当方SH-12使用
32SIM無しさん:2011/06/24(金) 00:22:05.93 ID:YpqYELZ7
俺は保つけどな
33SIM無しさん:2011/06/24(金) 00:32:55.71 ID:SXhrmwqf
無料のでは何がいい?
機種はギャラタブ
34SIM無しさん:2011/06/24(金) 00:34:16.50 ID:McPgkMw0
>>33
前スレなり読んで自分に最適なものをどうぞ
35SIM無しさん:2011/06/24(金) 06:52:52.51 ID:ZOKrghyW
かさすがおすすめ
36SIM無しさん:2011/06/24(金) 14:51:46.83 ID:cVSdztTj
カスペがGingerBreakに反応する
37SIM無しさん:2011/06/24(金) 15:02:07.16 ID:QzQGNYT7
当たり前だろ
38SIM無しさん:2011/06/24(金) 18:14:25.27 ID:LZgroOLF
固定電話からは着信するがケータイから着信しなくなった
最初はカスタムromかカーネルが原因かと追求し続けて五日間

カスペを凍結したらあっさり解決
まじふざけんな
39SIM無しさん:2011/06/24(金) 18:15:08.36 ID:yssw0t/y
Android端末の脆弱性対策、10カ月放置のメーカーも〜IPAがレポート

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000057-impress-inet

ドコモで売っているのは大丈夫なんだろうか
40SIM無しさん:2011/06/24(金) 20:54:47.70 ID:O9SgIyV0
>>39
IPA自体が信用ならないわ
41SIM無しさん:2011/06/24(金) 22:37:33.96 ID:ZOKrghyW
もし寝ている間に勝手に国際電話にかけられたら青天だから泣いちゃうかも
42SIM無しさん:2011/06/24(金) 22:52:58.69 ID:0E1DVxl+
>>41
発信確認とか入れとけば?
43SIM無しさん:2011/06/24(金) 22:56:03.87 ID:dm2Z6sc3
>>40
確かになんだけど、糞キャリアやアホメーカーよりはまし
44SIM無しさん:2011/06/25(土) 00:06:32.81 ID:Y/7cUlS+
やってる仕事違うんだからマシとかねぇだろ…
45SIM無しさん:2011/06/25(土) 00:35:54.55 ID:oZ6u+8IB
スパイウェア、フィッシング、トロイの木馬・・・続々登場。androidが地獄絵図すぎてワロタ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308833457/l50

ワロタ・・・
46SIM無しさん:2011/06/25(土) 00:55:32.52 ID:jt4dC3Zd
データプランで通話不可
クレカ使ってない
買い物はメインのガラケー
メールもメインのガラケー


俺の場合、大した被害にはならないなぁ
せいぜい、ニコニコのログインパスが漏れる位だ
47SIM無しさん:2011/06/25(土) 01:35:38.41 ID:J/DD9njq
>>45
マカフィーとドコモ急いでくれ

電話帳は死守しなければ
48SIM無しさん:2011/06/25(土) 01:55:51.40 ID:NM7DVudr
SBだからマカフィー使ってるけど、正直不具合というか機種との相性問題で微妙
49SIM無しさん:2011/06/25(土) 06:22:10.47 ID:Hh4VJmEo
どうせならノートンと提携してくれればよかったのに
マカフィーはなんか微妙
50SIM無しさん:2011/06/25(土) 08:44:38.33 ID:RlWJg+PS
Dr Webの有償無償の違いってアンチスパムの有無でOK?
51SIM無しさん:2011/06/25(土) 12:01:00.83 ID:sjwJ0ihR
auはどこと組むのかな?キャラ的にはKINGSOFTと組んでほしい。
52SIM無しさん:2011/06/25(土) 12:15:18.99 ID:dw6cyEOF
ウイルスバスターも参戦してきたがPCでウイルスバスター
使用してるから入れてみようかな
53SIM無しさん:2011/06/25(土) 12:22:51.68 ID:BbSn4anD
ウイルスバスター(PC版)はそれ自身がアドウェアのような振る舞いをするから、スマホ版も心配。
54SIM無しさん:2011/06/25(土) 13:13:52.29 ID:zUGNAMVT
ウィルスバスターは広告からして地雷臭が漂ってるからな
55SIM無しさん:2011/06/25(土) 13:19:08.55 ID:U8+smABr
     ィヘ{::             :::::::|     七_  他
     |ヘ,i:   _        __ .::::f}    (乂)  人
     '、 :l    ̄''\,,.   ,,/⌒`::{l     ./   .事 
     / f:〉   ーtッ-、〉  /ィtッ‐、/.::|.    /^レ  .じ
    /ー|:l   `ー‐' /  |i''ー‐''´ :l三ニ‐  ‐/‐  ゃ
 ィニ三   l     ,ィ´  ー、    /三ニ  / こ  .な
´??∵/ ∧ ー─'''´ 'ー、__彡'ヘ、_ノ彡三   土   い
彡¨?   |:;:;゙、   /'ー──‐''´ .:ノ彡;;;;;;;    し  .ん
      |:;:;:::;\:::.. `ー─' .:::/ヽ;;;;;;;;;;;   -/‐ 、 .だ
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / rノ、  ぜ
  |      ‐─r─‐  /ー|─   |        o  !
  | |>  _|三|三|_    ー|ー   |
  |       |   ._|   .─┴─   |  _________
  \___________/ (l> 今すぐ手口を見る!)

胡散臭すぎるわなw
56SIM無しさん:2011/06/25(土) 13:44:49.43 ID:JIrU7Eo/
ドコモのマカフィー有料版の無償提供っていつから?来月?
57SIM無しさん:2011/06/25(土) 14:49:20.97 ID:C6a9y3FL
>>46
パソコンでもそう言ってた奴らが多かったね。
そしてそいつらのPCはBotに感染し、
被害者どころか加害者になってました、ってね。

PCと違って基本的に24時間電源入れっぱなし
なんだから、Botに感染したら威力が大きいだろ。
58SIM無しさん:2011/06/25(土) 14:59:29.27 ID:WcmmyS2C
ニコニコもガラケーで見ればスマフォ要らないのに
59SIM無しさん:2011/06/25(土) 15:34:49.92 ID:S5PS5jZp
>>57
無線区間があるからBotなんかに食い潰されてはたまらないから
KDDIがある程度はなんとかすると思われ
60SIM無しさん:2011/06/25(土) 16:36:03.86 ID:+de4yfYu
携帯は固定の常時接続と違って通信状態ぱっと見で分かるから、botウィルスは流行らないと思う
61SIM無しさん:2011/06/25(土) 17:25:07.67 ID:uCtwTqOV
62SIM無しさん:2011/06/25(土) 18:46:02.83 ID:iwFc7uuS
昔はドコモとJ-PHONEだったかがJavaでウイルス蔓延したよね
auはBREWを採用してたからウイルスとは無縁だったと記憶してる
63SIM無しさん:2011/06/25(土) 19:41:01.91 ID:x17b2EgB
BREWは結局、、、いやよそう

au の迷走はいつ止まるのやら、、
WiMAX、LTE、CDMA ケータイで挽回だ!
64SIM無しさん:2011/06/25(土) 19:44:52.37 ID:ZBKVPqMT
ウイルスバスターはないわ
65SIM無しさん:2011/06/25(土) 19:53:18.24 ID:0UxFd5e2
>>64
そうなの?
とりあえず軽いから入れてみたけど
66SIM無しさん:2011/06/25(土) 19:55:32.31 ID:ZBKVPqMT
>>65
散々PCで悪行残してきたブランドを
わざわざ俺は入れないよ
痛い目になんどもあってるし
カスペにすれば?
67 【東電 76.1 %】 :2011/06/25(土) 19:57:12.33 ID:BaZgDSh9
>>63
基盤技術を開発する奴らは、生きていくために新技術をリリースし続ける必要がある
それが、会社や世のためになるかは、奴らにとってはどうでもいい
たとえガラパゴスと陰口たたこれても、奴らは痛くもカユくもない
68SIM無しさん:2011/06/25(土) 19:57:31.68 ID:0UxFd5e2
>>66
そうなんだ、知らなかった
ちなみに痛い目って?
カスペはどういうところがおすすめ?
69SIM無しさん:2011/06/25(土) 20:04:23.83 ID:ZBKVPqMT
>>68
アプデで客先のサーバOSぶっ壊しやがった
業務処理30台いれたOS全部破壊して客の業務が完全にとまった
などなど
もう嫌なことばかり
俺は使った事ないよこんなゴミ
使いたいとも思わない

カスペ軽い
PC版も軽い
そんだけ
70 【東電 76.1 %】 :2011/06/25(土) 20:09:52.75 ID:vYA1x2gz
>>69
けど、今日も電気屋では赤いパッケージでおなじみのウイルスバスターがどうこうって売り込みしてた
奴らもウイルスみたいなもんだな
71SIM無しさん:2011/06/25(土) 20:14:39.81 ID:ZBKVPqMT
>>70
あいつらふざけんなよマジで
ちょっと前のCMもなにがサクサク軽快だ
客のシステムファイル駆除したあげくに俺は客まで駆除されたわ
あっぱれだよあっぱれ
72SIM無しさん:2011/06/25(土) 20:28:09.57 ID:kzLnm3OR
まぁ落ち着いて茶でも飲めや
今日は内海の投げる巨人に勝って茶が旨いぞ
73 【東電 76.1 %】 :2011/06/25(土) 20:37:41.69 ID:vYA1x2gz
>>72
巨人って話題をした時点で、○辺とかいうワガママジジイのこと思い出して、お前に氏んで欲しくなった
74SIM無しさん:2011/06/25(土) 20:47:19.78 ID:xDbR8iNZ
スマホ版のウイルスバスターは今のところどうなの?
PC版がアレなのは知ってるけど
75SIM無しさん:2011/06/25(土) 21:16:15.65 ID:g43KRHDo
ノウハウが多く蓄積しているはずのPC版でそうなら、歴史の短いAndroidでどうなるかはわかるだろ?_
76 【東電 77.4 %】 :2011/06/25(土) 21:21:59.42 ID:vYA1x2gz
何も出来なくて、ウイルスもマルも全く検出できず
だけど、CMだけは立派で、またおね〜ちゃんのダンスに釣られて売上ゲット
77SIM無しさん:2011/06/25(土) 21:23:57.36 ID:xGbaqQyA
はやくavastちゃんきてほしいなー
78SIM無しさん:2011/06/25(土) 21:35:23.92 ID:iwFc7uuS
ウイルスバスターの良い評判なんて聞いたことない
79SIM無しさん:2011/06/25(土) 21:42:30.84 ID:28VnCE44
同じくウイルスバスターはないなー。
大きな被害にあった事ないけど、定義ファイルアップデートでネット繋がらなくなったり、広告バンバン出るし(オフにできない)、それで見切りつけたな。
80SIM無しさん:2011/06/25(土) 21:47:17.51 ID:xDbR8iNZ
やっぱスマホ版もひどくなりそうやね
3年更新版とか売り出したり、有料なのに広告表示させたりするんだろうか
81SIM無しさん:2011/06/25(土) 21:54:01.76 ID:f+JOLm9d
Dr WebDLしたよ。
これの評判はどうなんだろうか。
82SIM無しさん:2011/06/25(土) 22:09:37.98 ID:f+JOLm9d
でも前スレの>>237でテストウィルスをスルーしたって出てたぞ・・
83SIM無しさん:2011/06/25(土) 22:17:15.84 ID:CDrTEolS
テストだとわかって見逃したんだよ!
84SIM無しさん:2011/06/25(土) 22:19:30.05 ID:KMHWF3rq
>>77
ア・バストのAAでオッキしたことあるのはオレだけではないハズ
85SIM無しさん:2011/06/25(土) 22:22:27.52 ID:sIcD+gqv
前は検知してたのにしなくなったって報告あったような
86SIM無しさん:2011/06/25(土) 22:47:50.43 ID:8ydaL5Ps
>>78
クラウドになっても関係なしか…
87SIM無しさん:2011/06/25(土) 23:01:04.21 ID:sEciUdES
>>56
有料版の無償提供だと
無償版になっちゃうから
永久にこないのでは?
88SIM無しさん:2011/06/26(日) 01:12:36.08 ID:oEcCA6cT
前スレから見てるがAVGのFreeってドロイド君の盾のマークと薬のカプセルのマークどっちかわからん・・・
89SIM無しさん:2011/06/26(日) 01:55:40.91 ID:w1K0K0DF
>>81
一応、PDA向けの老舗(BBやWMへも提供してる)だし、PC版も海外では定評がある。
Linux版も販売してるし、無料のCD起動版駆除ツールなんかも用意してる(MSがパクりやがったが)
90SIM無しさん:2011/06/26(日) 01:56:34.59 ID:n8gDXXWS
>>88
カプセルの方
91SIM無しさん:2011/06/26(日) 02:14:05.24 ID:oEcCA6cT
>>90
ありがとう。
テストウィルスに反応したってのもこれか。
92SIM無しさん:2011/06/26(日) 02:26:01.76 ID:iWUbNDlp
ウィルスバスターみんなくそだって言うけどさ、俺もくそだと思うけどさ
絶対数が多いからそう思うだけなんじゃなかろうか
と、F-sequreにサーバー何度も止められた俺は思った
93SIM無しさん:2011/06/26(日) 02:43:11.40 ID:5V8xgVbv
バスターがよかったのは2004まで
今ではMSE+Comodoの無料コンボのほうがマシだと思うよ
94SIM無しさん:2011/06/26(日) 02:46:41.86 ID:J7BE6uhQ
MSEってファイアウォール付かなかったっけ
95SIM無しさん:2011/06/26(日) 04:15:00.51 ID:pkKkXfnE
F-Secureは余り話に出ないけど、どうなの?
96SIM無しさん:2011/06/26(日) 07:30:25.22 ID:3iyA0DRU
ウイルスバスターは
違法エロ系でよく使われるアップローダーで
ダウンロード開始すると
勝手に開くウィンドウに載ってる時点で
終わってる存在
97SIM無しさん:2011/06/26(日) 08:06:06.18 ID:w1K0K0DF
>>95
PC版は複数エンジン使ってる関係で異常に重い。G-DATAと同じ事情。
あと、バカフィー同様、アップデート中にタスクバーのアイコンが変化しないことがあって何で重いかわからなくなる。
>>94
基本的にOS標準のFWと連携してる。
98SIM無しさん:2011/06/26(日) 08:51:43.82 ID:XVTDmZ1N
アプリなんか、ほとんどいれてない
2ちゃん専用みたいに使っててもウィルスソフト入れた方がいいの?
99 【東電 61.7 %】 :2011/06/26(日) 09:35:14.75 ID:qBLBQCM+
>>98
ウィルスは入れない方が…
100SIM無しさん:2011/06/26(日) 09:46:01.21 ID:3xCraSYM
>98
本当にWEBみているだけならいらない。

セキュリティソフト会社が市場を広げるべくAndroidには必須みたいな情報に煽られているような状況だけど、
Androidのマルウェアがどのようなものかしっかり把握しておいたほうがいいぞ?
101SIM無しさん:2011/06/26(日) 09:55:56.42 ID:1AAV4CB4
>>100
おそらく、スマホのウイルスもPCのそれと同じ様な進化の歴史をたどるんじゃないかな?

「怪しげなアプリを入れなきゃ大丈夫」なんて油断してると、そのうち怪しいリンクを踏んだだけで感染する時代が来る。

対応策としてはWindowsみたいなセキュリティアップデートを頻繁に出すしか無いが、
なにせメーカーの用意したアップデートすら拒否するキャリアがいたりするからな。
102SIM無しさん:2011/06/26(日) 10:24:43.43 ID:Cgi/cdxr
腐ってもLinuxベースな訳だが
103SIM無しさん:2011/06/26(日) 10:26:57.08 ID:gF/hiRY7
Linuxにもウィルスはあるわけだが
104SIM無しさん:2011/06/26(日) 11:10:37.44 ID:KUAUl16m
>>102
製作側も手を出しやすいな
105SIM無しさん:2011/06/26(日) 11:28:55.36 ID:3xCraSYM
OS(linux)への感染はユーザーが意図的(もしくはそれにつながる行為)にやらんと無理なんじゃないかな


欧米と違って日本はフィーチャーフォンでルールに敷かれて発展してきたら
Androidのようにある程度自分で意思表示しないと使えないものは、
盲目的に対ウィルスソフトを入れるってはありなのかな・・・

それでも日本はスマフォにもその文化を取り入れようとしているとおもうが
(とくにauがそんなイメージ)

あとPCのWEBからの感染は勝手にDLされて実行されてしまうからだよね
いまのA対応ブラウザってそんな事できないから大丈夫でしょ(希望的観測)
106SIM無しさん:2011/06/26(日) 11:35:54.61 ID:KUAUl16m
>>105
それにつながる行為と言えばすべてのこじつけが出来るな
107SIM無しさん:2011/06/26(日) 11:49:33.89 ID:3xCraSYM
>106
たしかにそうだな
表現がまずかった

言いたかった事はrootを取って設定いじったり、カスタムロム焼いたりといった行為を指したかった。
108SIM無しさん:2011/06/26(日) 12:16:07.37 ID:6r3qzYxn
>>105
こういう認識の甘い奴はすぐに餌食になるだろうな。
109SIM無しさん:2011/06/26(日) 12:30:07.08 ID:w1K0K0DF
>>105
root奪取してOS内部に入り込むウイルスあるよ。
一部はブートレコード書き換えてリカバリモードを封印してしまうので感染したら工場修理(というか機体交換)しかなくなる。
110SIM無しさん:2011/06/26(日) 12:55:44.10 ID:/KSFYCh7
blackberryのplaybookってandroidアプリ入れられるみたいだけど、
セキュアなBBに何でandroid入れることなんてしちゃうんだろ
111SIM無しさん:2011/06/26(日) 13:09:01.96 ID:K+fxI/Up
あくまでも仮想環境「app player」内で動作させるから感染しても情報流出にはなりにくいでしょ。
セキュリティ対策を考えれば各アプリごとか起動ごとに仮想端末のリセットを行うんじゃないか?
112SIM無しさん:2011/06/26(日) 13:14:00.52 ID:/KSFYCh7
それじゃあ、androidの携帯ID権限とかはBB内の情報にはアクセスできないのかな?
連絡先とかそういうものも。

サンドボックス内?でだったら、BBにはない2chブラウザ程度入れられればけっこうよいかも。
あくまで、androidの悪い部分が影響なければ・・・
113SIM無しさん:2011/06/26(日) 19:17:06.86 ID:99Sr0Ysy
一回分かり易く整理して、wikiみたいの誰か作ってくれ。

テクニカルターム極力少なく頼む。
114SIM無しさん:2011/06/26(日) 19:23:52.98 ID:goLWx6ob
>>113
言い出しっぺの法則
115SIM無しさん:2011/06/26(日) 20:15:43.26 ID:kWAquI6V
Dr.Webは
SDカードの検査が完了しました
的な文言が上にでるんだけど
出るタイミングがよくわからない
5分もたたないうちに出たりする
しかもその作業中めっちゃ重くなる
SDカードにインストールしたのがまずかったのかな
116SIM無しさん:2011/06/26(日) 20:22:05.17 ID:N6dr5aSD
>>115
スパイダーガードの設定見直し
117SIM無しさん:2011/06/26(日) 22:27:58.98 ID:99Sr0Ysy
>>114
すみませんが無理です。
118SIM無しさん:2011/06/27(月) 00:38:44.87 ID:P45+AQTo
>>116
もうアンインストールしたからあんまり覚えてないけど、
確か画面に蜘蛛マーク出すってやつと、あとひとつ以外はオンにしてたな
あとひとつが思い出せないが…
119SIM無しさん:2011/06/27(月) 00:47:28.65 ID:P45+AQTo
調べたら蜘蛛マーク表示をオフで
あとオンだった
あとデフォ設定がリアルタイムスキャンオフなのがきつい
SDカードにインストールしてるってのもあるけど、
PCに繋げて戻すとリアルタイムスキャンがオフになってる
本体にインストールすりゃいいんだろうけど、俺の機種は本体容量少ないから
なるべくSDカードにしたいんだよね
120SIM無しさん:2011/06/27(月) 11:04:44.77 ID:IscA9qQj
BBってandroidと同じようにどの権限を使用するかダイアログがでるけど、
個別に許可/拒否を設定できるんだね。持ってないから詳しいことはわからないけど
121SIM無しさん:2011/06/27(月) 16:55:13.06 ID:eJyFf6uZ
bitdifender にいつの間にかweb security 機能が追加されてた
総合セキュリティ目指してんのかな
122SIM無しさん:2011/06/27(月) 22:44:23.95 ID:BI9eMKGg
123SIM無しさん:2011/06/28(火) 10:51:32.19 ID:mwIjEjGJ
nortonでええがな(´・ω・`)
124SIM無しさん:2011/06/28(火) 13:43:27.07 ID:NQlQs8UM
>>123
ドコモ提供やし無料やしこっちがええがな(´・ω・`)
でも機能が良いなら有料でも買うがな(´・ω・`)
G DATA日本版はいつでるん?(´・ω・`)
125SIM無しさん:2011/06/28(火) 13:51:53.88 ID:u8sy29aU
ドコモ提供のマカフィーってもう提供開始してたの?
知らなかったからlookout入れちゃったよ
126SIM無しさん:2011/06/28(火) 15:55:25.49 ID:rUPfuRdS
誰か教えて下さい
スマホでルート取って、要らないプリインのソフトを削除した後、
削除したままの状態を維持してルートを取る前の状態に戻せるのかな?

ルートを取ってるのと取ってないのとで、どれ位危険性が違うんだろう
危険性って言っても色々な事があるから一概には言えないとは思うが…
ルート取った状態ならではの危険性とかはどんな事がある?
127SIM無しさん:2011/06/28(火) 15:59:09.09 ID:r4NtKT9e
>>126
その程度を調べられないお前にはお勧めできない
128SIM無しさん:2011/06/28(火) 16:49:23.51 ID:0StAH0ol
スマホと言いながらAndroid限定の質問はどうよ?

root化しないでセキュリティ対策ソフトなし、と
root化してセキュリティ対策ソフトありだと後者の方が危険ってレベル。
129SIM無しさん:2011/06/28(火) 17:20:32.10 ID:4pJxD4X0
>>要らないプリインのソフトを削除
削除したらリブートで文鎮になるアプリもあるよ
130SIM無しさん:2011/06/28(火) 17:21:30.45 ID:/B2V8NTt
>>125
まだだよ
公式に7月1日ってかいてある。
131SIM無しさん:2011/06/28(火) 17:37:49.61 ID:KYJprF01
>>130
来月頭からなのか
サンクスです
132SIM無しさん:2011/06/28(火) 20:05:15.05 ID:UvQpbnmq
しかしウィルス作成罪なんて言う法案をどうして可決させてしまったんだ・・・
こんなAndroidのウィルスが広まってビクビクしている時に・・・・
133SIM無しさん:2011/06/28(火) 20:07:54.33 ID:0StAH0ol
ウィルスが広まっているから法案を作る必要があったわけで。
ま、ほとんどが中国系などの外国人のようだから関係ないけどな。
134SIM無しさん:2011/06/28(火) 20:23:29.89 ID:UvQpbnmq
あの法案は感染者が逮捕されるという危険性があるのでは?
135SIM無しさん:2011/06/28(火) 20:51:14.17 ID:KWHI2eow
よく知らんが、そんな事がありえる訳がないだろ
136SIM無しさん:2011/06/28(火) 20:59:17.98 ID:iW/NZ9zi
>>135
ウイルスの「保管」だけでも逮捕できるから可能性はある
137SIM無しさん:2011/06/28(火) 20:59:31.88 ID:hSkpQqfP
いや、ウィルスを飼ってるだけで罪になる法案なんだよ
138SIM無しさん:2011/06/28(火) 21:01:01.84 ID:0StAH0ol
他人に感染させる意図がない限りは「保有」していても罪にならないよ
139SIM無しさん:2011/06/28(火) 21:09:10.87 ID:0StAH0ol
いわゆるサイバー刑法に関するQ&A (法務省の公式見解)
ttp://www.moj.go.jp/content/000073750.htm

Q
コンピュータ・ウィルス保管罪が新設されると、単にコンピュータ・ウィルスを送り付けられて
感染させられた被害者まで処罰されることになりませんか。

A
コンピュータ・ウィルス保管罪は「正当な理由」がないのに
「無断で他人のコンピュータにおいて実行させる目的」で
コンピュータ・ウィルスを保管した場合に成立するものです。

単にコンピュータ・ウィルスを送り付けられて感染させられたにすぎない場合には(中略)この罪は成立しません。
140SIM無しさん:2011/06/28(火) 21:10:58.08 ID:fZDJNYww
保有の状態によっては罰則の対象
最悪、アンチウイルスソフト入れずに感染放置してたら逮捕できちゃう
起訴は無理だけど
141SIM無しさん:2011/06/28(火) 21:11:33.31 ID:FarUyer5
>>138
それはいったいどうやって見分けるんだろ
作った人を特定できるのかな
142SIM無しさん:2011/06/28(火) 21:26:13.35 ID:iW/NZ9zi
それでもワームは勝手に感染を拡げていく訳だから怖いな
まあ杞憂だとは思うが
143SIM無しさん:2011/06/28(火) 22:17:12.48 ID:qrkJgPCP
>>124
今ので日本語対応してる
http://i.imgur.com/tFytg.png
144SIM無しさん:2011/06/28(火) 23:01:05.05 ID:hrVxjBVJ
>>143
ドイツ版で日本語対応してたのね
これってあくまでドイツ版だからキャリア決済できないし
なにより何かトラブルで問い合わせてもG DATAからメール来ても
ドイツ語話せないと全く通じないということなのか?
145SIM無しさん:2011/06/28(火) 23:19:02.96 ID:ByRY+Cqc
今G date mobileで検索したら無料のアプリが出てきたが
これは本物なのかな?
146SIM無しさん:2011/06/28(火) 23:33:00.80 ID:qrkJgPCP
>>144
キャリア決済とか言う以前に、決済はG Dataのサイトでカード決済のみ
一応日本法人もあるから、何かあればそちらに問い合わせてみるのも一つの手段じゃ?

>>145
リンクも貼らずに言われても、どれを指して言ってるのか全然分からん
147SIM無しさん:2011/06/28(火) 23:56:44.96 ID:Y572vJ7f
>>141
岡崎図書館事件の様に逮捕して調べるのさ。

実際のところPC持ってたらほぼ誰でも逮捕できる条文だぞ。
148SIM無しさん:2011/06/29(水) 04:59:20.21 ID:8rN+YNa5
通達で執行範囲を限定するような刑罰法規ってどうなんだ…
149 【東電 54.8 %】 :2011/06/29(水) 05:48:25.27 ID:pHB/83wS
>>148
偉そうな奴、金持ってる奴を起こらせた奴をタイ〜ホする便利な口実
150SIM無しさん:2011/06/29(水) 06:58:13.24 ID:xawrl+dx
つ、検察が傍若無人をする口実のための法律ってことだな?
そのため冤罪事件が後を絶たないと
151SIM無しさん:2011/06/29(水) 07:20:57.19 ID:ged+1mmu
>>146
そうかそうか
やっぱりG DATA買おうかなぁ
インターネットセキュリティに対応してるからいいよな
ドコモ提供のマカフィーはインターネットセキュリティには
対応してないしな
152SIM無しさん:2011/06/29(水) 11:45:23.32 ID:WfqQao/S
>>128
アイフォンは頭に無かったもんで失礼
もちろんルート化してもしなくてもセキュリティソフトは入れるけど、単純に要らないプリインのソフトを削除したいだけなんで、ルート化状態を維持したくないから戻せないかなって思ってさ


>>129
削除するなら当然調べてからやらないと怖いね

お二人方ありがと
153SIM無しさん:2011/06/29(水) 12:41:11.40 ID:cHKeELIA
          γ⌒)
           |.|"´    1年後のウイルスバスターの機能はどうなってのかな?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


        ( 'A`) TMなかった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
154SIM無しさん:2011/06/29(水) 17:05:33.43 ID:LYn44rX/
ウイルスバスターがPC版並に優秀だったらなぁ
PCでは長年お世話になってた
155SIM無しさん:2011/06/29(水) 17:10:46.63 ID:dcGHV85A
PC版のどこが優秀なんだよ
156SIM無しさん:2011/06/29(水) 17:22:39.44 ID:ZuKM+3Rk
結局このスレではどのセキュリティソフトが一番いいのか決まりそうに無いだろうな
157SIM無しさん:2011/06/29(水) 17:26:39.13 ID:Bw3AzaQU
つか、そういうスレじゃなかろう
158SIM無しさん:2011/06/29(水) 17:28:13.57 ID:1uXKqRGw
てか、一番良いセキュリティソフトを決めるスレじゃないだろ
159SIM無しさん:2011/06/29(水) 17:38:11.81 ID:QebExq1d
まぁどれが定番とかはもう決まってるけどな
160SIM無しさん:2011/06/29(水) 17:55:16.61 ID:4VgIJYCe
定番か…
有料ならノートンかカスペ
無料ならAVGかlookout
よく名前が挙がるのはこんな所か
dr.webとbit何チャラってのもたまに見かけるな
161SIM無しさん:2011/06/29(水) 18:38:10.41 ID:3K5BhtwT
PC版でlookoutなんて聞いたことないけど実績あるの?
162SIM無しさん:2011/06/29(水) 18:51:32.12 ID:Yys+EKnG
モバイル向けセキュリティ対策ソフトとしてはWindows Mobileの頃からやっている古株 >lookout
163SIM無しさん:2011/06/29(水) 19:36:20.56 ID:VswJ0Q5+
少し前に、新しいマルウェアかなんかを発見して感知したのはlookoutとどこかだけだったって話を聞いてlookout入れてる
164SIM無しさん:2011/06/29(水) 21:57:41.37 ID:Q2rHcSKx
LBE security service凄すぎだろ
アプリが使った権限のログがみれて、しかもその権限を許可、拒否できる
もう最強
165SIM無しさん:2011/06/29(水) 22:21:30.16 ID:Q2rHcSKx
そのアプリが電話帳とか参照しようとしたときに確認画面も出るから
もうセキュリティーアプリいらないかも
166SIM無しさん:2011/06/29(水) 22:34:39.75 ID:b5f45/KB
LBE Privacy Guardならあったけど違う物かな?
167SIM無しさん:2011/06/29(水) 22:40:00.81 ID:Q2rHcSKx
それだった
root必要だけど
神がかってるしAndroid4.0辺りでrootなしでサポートして欲しい機能だな
168SIM無しさん:2011/06/29(水) 22:45:11.38 ID:b5f45/KB
ちょっと入れてみたけど確かにかなり良いね
これは使い続けよう
169SIM無しさん:2011/06/29(水) 22:55:43.05 ID:PBvt1XgV
このアプリ自体にインターネット権限があるのが気になる。
Appshieldでインターネット削ったうえで使えば最強かも。
170SIM無しさん:2011/06/29(水) 22:59:59.26 ID:Q2rHcSKx
>>169
auto updateとかあるから仕方ないんじゃない?
というよりアプリにroot権限あげた時点で何でもできちゃいそうだけど
171SIM無しさん:2011/06/29(水) 23:07:23.04 ID:VnvtEXRp
blackberryって権限もアプリによって、けっこう個人情報アクセスできる権限もあるみたいだけど、
システムにデフォルトでそれらの権限許可するか拒否するか設定できるんだね

これをandroidにもやってくれたらいいんだよ
そうすればもうandroidでいいやとなる
172SIM無しさん:2011/06/29(水) 23:15:14.98 ID:zkSc83Bf
>>171
今のgoogleさんは、そこまで手を入れる気ないはず
173SIM無しさん:2011/06/29(水) 23:28:59.16 ID:AgoA7QEm
>>171
「自由」が売りのgoogleがそんなことするわけない。
174SIM無しさん:2011/06/29(水) 23:43:44.34 ID:l5+hRNPB
なるほど。BBに興味持って、PDFマニュアルとか読んでたら
アプリケーション間通信、デバイス設定、メール、ファイル、他にもいくつか権限があって
サードパーティのアプリの権限を制御できるんだよね。まさに、ここの人たちが
やってたりすることをデフォルトでできる。

そうだね、Googleはそういうことはしなさそうだよね。
そうすると、セキュリティ気にする人はBBとかWP7とか出たら試してみるのもいいかもしれないと思いました。
175SIM無しさん:2011/06/29(水) 23:44:46.32 ID:l5+hRNPB
知ってると思うけど、もう9780のマニュアルもUPされてますよ
docomoの取扱説明書のコーナーで
176SIM無しさん:2011/06/30(木) 09:18:51.45 ID:h+lpNs9z
マーケットのG DATAを入れてみたけど
これって結局アプリだけしか監視してくれてないみたい
スキャンもアプリしかできないし
HPに書いてたフィッシングとかインターネットセキュリティはないのか?
それか有料にしたらできるようになるとか?
177SIM無しさん:2011/06/30(木) 14:51:37.85 ID:kwIIpjJS
LBE Privacy Guardステータスバーのアイコン消せるようにして欲しいな
178SIM無しさん:2011/06/30(木) 17:20:17.45 ID:+3Xav4l7
WhisperCoreってあんまり話題になってないね
セキュリティという意味では良さそうな気がするんだけど
まだ試すには時期尚早?

http://d.hatena.ne.jp/unagi_brandnew/20110507/1304755685
http://blog.isnext.net/issy/archives/1173
179SIM無しさん:2011/06/30(木) 18:32:20.12 ID:U6i4w31M
>>178
イメージ丸ごと焼くとか、普通には使えそうにないな
180SIM無しさん:2011/07/01(金) 06:16:56.33 ID:zmApzYZU
docomo来たね
181SIM無しさん:2011/07/01(金) 07:35:36.53 ID:hM8juT7z
Android のセキュリティって Windows Mobile 6.x と比べてどうなの?
182SIM無しさん:2011/07/01(金) 07:51:33.53 ID:Gx3RQX6y
>>180
だまされた!
183 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/01(金) 08:07:24.49 ID:E0rTV4xE
ノートンって奴を買えば良いんだろ?
184SIM無しさん:2011/07/01(金) 08:34:01.47 ID:TUawPFf3
>>181
セキュリティの方向性が違う
androidはrootとパーミッションを重視
加えて、自由度が高い分、自己責任の度合いが高い
185SIM無しさん:2011/07/01(金) 08:38:26.53 ID:hM8juT7z
>>184
いわゆる「悪意のあるソフトウェア」から身を守るためにセキュリティソフトを入れたりするのは一緒なのかな。
186SIM無しさん:2011/07/01(金) 09:30:32.76 ID:VTytw1LL
187SIM無しさん:2011/07/01(金) 09:36:14.05 ID:Fa1V3W7a
権限少ないな
188SIM無しさん:2011/07/01(金) 09:44:23.77 ID:rEMTvcxc
>>186
マーケットのコメント読んでると、無料以外に取り柄がないように思えてくる
189SIM無しさん:2011/07/01(金) 09:44:29.79 ID:3iIb67Gz
ドコモのマカフィ入れてみたが無料にしてはなかなか良いな
lookout と違ってプログラム単位でなくファイル単位でチェックしてくれるし、
端末がドコモならbmobile でもインストールもパターン更新も出来る
ただウイルスチェックに時間がかなりかかるからバッテリー的に厳しいかも?
190SIM無しさん:2011/07/01(金) 09:45:03.72 ID:VkSBrFmw
入れてみた?
重い?

また電池消耗早くなるのか・・・・
191SIM無しさん:2011/07/01(金) 09:46:54.60 ID:XMxpI28I
ステータスバーに常駐する
192SIM無しさん:2011/07/01(金) 09:51:50.13 ID:7WhZvXCG
しばらく使ってみるか
193SIM無しさん:2011/07/01(金) 09:52:20.67 ID:WKeuqXi2
「ドコモあんしんスキャン」は、今、ドコモマーケットから落とせない
Andoroidマーケットで、「あんしん」で検索すると出てくる

豆な
194SIM無しさん:2011/07/01(金) 09:58:01.02 ID:VkSBrFmw
リアルタイムをオフにすれば電池は平気かな。
赤い●になればいいのかな
195SIM無しさん:2011/07/01(金) 10:10:10.38 ID:H3cO+vLd
>>193
リンクすらないのね
しかしマルウェアで騒ぎになっても
無視なのか
196SIM無しさん:2011/07/01(金) 10:12:01.71 ID:rEMTvcxc
ドコモのマカフィー、当然ながら過去のマルウェアは大体検出してくれるな。
ただ、tapsnakeとか一部検出しないアプリもあった。
リアルタイムスキャンはアプリのインストール時のみかな。
ダウンロードしたファイルをリアルタイムにスキャンするような機能は無かった。

Kaspersky使ってるなら、わざわざ鞍替えするようなアプリじゃない。
でも、無料でこれだけ出来るなら、まだ入れてない人は入れておいても良いんじゃないかと思った。
197SIM無しさん:2011/07/01(金) 10:15:06.16 ID:7Uq2OCkX
AVGフリーから乗り換えるメリットは今のところないよね?
198SIM無しさん:2011/07/01(金) 10:41:31.41 ID:8wmbFTrb
おおマカフィーきてた。しばらく使ってみてAVGと秤にかけるか。
199SIM無しさん:2011/07/01(金) 10:59:11.14 ID:v27XS/Fv
docomo あんしんスキャン SIMフリー@docomoSIMで問題なく
200SIM無しさん:2011/07/01(金) 12:15:55.11 ID:Fsoekfmz
アストロでフォルダ削除したらSD全部再スキャンしやがった
Nortonは無視なのにMcAfeeは心配性だなw
画像たくさんある人はSDスキャンのチェック外した方がいいと思う
201SIM無しさん:2011/07/01(金) 17:16:48.09 ID:+m2pQoHy
マカフィー入れてみた。lookoutとどっちがいいんだろ?ちなみに有料のDr.webも動いてないけど入ってるw
202SIM無しさん:2011/07/01(金) 17:21:37.21 ID:gHw82pcx
入れすぎだw
203SIM無しさん:2011/07/01(金) 17:22:39.52 ID:NUQKnLUZ
docomo安心いれた。アイコンがうざいのはわかる。ちなみに強制停止できないの?
204SIM無しさん:2011/07/01(金) 17:27:29.07 ID:+m2pQoHy
>>202
Dr.webは全体のスキャン用に入れてる。様子みてマカフィーだけにしようかな。
205SIM無しさん:2011/07/01(金) 17:37:23.58 ID:E1ZEBnzX
androidが旧windowsだな
MSもAppleも新しいOSはアプリを審査してセキュリティ対策する方針みたいだけど
Androidは雇用創出するいいOSだな
206SIM無しさん:2011/07/01(金) 18:08:34.33 ID:WyfrStQo
囲い込んでるあそことは違うからな
207SIM無しさん:2011/07/01(金) 18:14:00.53 ID:/6VIrcEe
有料版のマカフィー入れてる人いる?
あれって値段いくら?
ドコモ提供のにあれだけの機能期待したのはやはり間違いだった
俺の場合アプリは慎重に選ぶけどネットで変なの踏みそうで怖いから
インターネットセキュリティが欲しいんだ
208SIM無しさん:2011/07/01(金) 18:22:00.50 ID:p1EpmE1L
>>207
あれはオマケみたいなもんで、どれ使ってもデフォのブラウザーしか保護されないけどいいのか?
209SIM無しさん:2011/07/01(金) 18:25:02.79 ID:5yzWSK2g
スマホじゃ複数入れても衝突しないんだな
210SIM無しさん:2011/07/01(金) 18:35:12.48 ID:/6VIrcEe
>>208
そうなのか
それは厳しいな
実際Androidでブラクラとかフィッシングとかないのかな
211SIM無しさん:2011/07/01(金) 18:47:57.92 ID:0Ncpd1wq
BitDefenderにもブラウザセキュリティのようなものあるけど
あれは効果あるんだろうか
212SIM無しさん:2011/07/01(金) 19:30:32.44 ID:1b/3mOu2
で、結局どれがいいの?って話しになるな。
213SIM無しさん:2011/07/01(金) 19:31:14.64 ID:+m2pQoHy
すみません。質問です。
dr.webのライセンスを解約したいんですがどうやるのか分かりません。教えてもらえないでしょうか?
アプリをアンインストールしても登録情報が残るのは気持ち悪いし、メールが来るので困ります。お願いします。
214SIM無しさん:2011/07/01(金) 19:56:02.99 ID:/6VIrcEe
>>212
まだ今の段階では分からないな
もう少し市場が発展するまで有料版は買えないな
俺はドコモだからしばらくドコモ提供版マカフィー使うわ
215SIM無しさん:2011/07/01(金) 19:58:48.72 ID:il5zguNG
とりあえず常用はルックアウト
数週間に一度docomoマカでフルスキャンだな。
アイコン常駐嫌だから使う時以外完全に落としとくけど

フルスキャンって結構かかるんだな、30分ぐらいかかった。
216SIM無しさん:2011/07/01(金) 20:30:56.53 ID:uI9ydngm
>>215
俺は5分とかからなかった
217SIM無しさん:2011/07/01(金) 20:44:01.87 ID:RAB0Y8ge
スキャンの長さは入れているアプリやらファイルで左右されるだろ。
218SIM無しさん:2011/07/01(金) 20:44:50.02 ID:il5zguNG
>>216
俺の場合ファイル数が10万越えてるからだと思う
アプリ200越えてるし曲や画像もかなりはいってるから(´・ω・`)
219SIM無しさん:2011/07/01(金) 20:47:54.79 ID:/fbm6f2U
早くandroid版クラウド対応のセキュリティアプリ出ないかな
220SIM無しさん:2011/07/01(金) 21:26:01.20 ID:app89746
クラウドとかウイルスバスターとかいう糞ソフト思い出して嫌やわ
221SIM無しさん:2011/07/01(金) 21:30:21.45 ID:DHzbFhgu
マカフィーはwave secureとかいうアプリも出したんだな。
ドコモ安心と合わせて入れてみるか?
222SIM無しさん:2011/07/01(金) 21:43:43.16 ID:DHzbFhgu
>>221
なんだ、こちらは年間有料か。
223SIM無しさん:2011/07/01(金) 21:44:37.00 ID:ekcRF3rK
有料で良いならlookout premiumが安心だな
WEBも監視してくれるしバックアップも取れるし紛失時の対策も有るし
何より軽いのが良い
まぁ紛失時の対応はキャリアに即連絡が一番だけどさ
224SIM無しさん:2011/07/01(金) 22:11:14.47 ID:x8Ec1zi7
マカフィーのタスクトレイのアイコンを消せるようにしてくれ
225SIM無しさん:2011/07/01(金) 22:15:57.70 ID:/6VIrcEe
>>223
無料のlookoutはweb監視してくれるのですか?
226SIM無しさん:2011/07/01(金) 23:35:17.24 ID:ekcRF3rK
>>225
WEB監視は有料版のいわゆるlookout premiumだけみたい
有料版も二週間無料で試せるから使ってみて良さそうなら課金してみてはどうかな
俺が使ってみた感じとしてはかなり良いと思った
重くないし電池もそんなに食わないし
227SIM無しさん:2011/07/01(金) 23:59:40.60 ID:/6VIrcEe
>>226
そうかありがとう
試してみます
228SIM無しさん:2011/07/02(土) 00:06:39.95 ID:Y6XUdUhg
Windows Phone 7 は Android よりも堅牢だと聞きますが、本当にそうなんでしょうか?
この二つの OS でなにがそんなに異なっているのですか。
229SIM無しさん:2011/07/02(土) 00:13:43.01 ID:V55sFWyk
まだ日本で買えないからそりゃ堅牢だろうな。
まずは売らなきゃ話しにならないよ。
230SIM無しさん:2011/07/02(土) 00:16:18.38 ID:vlvLol1k
根本的なOSの構造や実行環境の仕組み
仕組みだけで言えばiPhoneすら足下に及ばない

例えばAndroidはアクセス許可があれば個人情報にアクセスできるけど
WP7は許可/不許可以前にアクセスする手段自体が自体が与えられない

Androidだとシステム拡張の仕組みを利用して中枢部分にアクセスするマルウェアが存在するが
WP7はそもそもシステム拡張自体を認めていないから中枢部分にアクセスする手段がない。

一般アプリは必ずサンドボックス内でしか実行できないからクラッキングする余地がないのも大きいよね。
231SIM無しさん:2011/07/02(土) 00:19:43.82 ID:vlvLol1k
と言われているが、完全ではないよね。

実際、この1年でクラッキングは出来なくてもハッキングできているんだし。
日本で登場する7.1はその穴も塞がれているし、バージョンアップ保障もあるから
Androidとは安心感が違うのとシェアがまだまだ限りなく低いってのが一番か。
232SIM無しさん:2011/07/02(土) 00:31:35.45 ID:vXkZekqr
確実に出てくるであろうウイルスを予測するならば
キンタマウイルスならぬオナシャメウイルスかな。

感染すると勝手に裏でカメラが動いてアナタの顔やチンポを激写。
また、スクショも同時に撮られるため性癖までバレバレになる。
それらの動画や画像とともに位置情報やメール、電話番号まで全て晒されてしまう地上最強のウイルス

これが近い将来、俺らを震撼させるウイルスだと俺は予測してる。

そうなれば、オチオチ安心してスマホでオナニーすら出来なくなるなw
233 【東電 69.5 %】 :2011/07/02(土) 00:35:09.50 ID:zD49CYRI
>>231
おサイフ、ワンセグ、キャリアメールはどうなるんだろね?
全部まともに使えないなら、比較の土俵以前に、相撲協会追放レベル
あと、電波ヘタレなキャリアからは勘弁
殺したくなる位ムカつく
234SIM無しさん:2011/07/02(土) 02:29:08.38 ID:s8YE2EH9
WP7は、乱暴に言えばOSを徹底的にブラックボックス化することでセキュリティを高めてる
アプリだけでなくユーザーも一切OSにさわれないようになっていて、過去に自分がいじったバージョンでは壁紙すら変更できなかった
MSを無条件に信頼できる人にはいいと思う
235 【東電 61.7 %】 :2011/07/02(土) 03:14:10.73 ID:pWrNtDnS
>>234
シナチョンよりは信用できる
236SIM無しさん:2011/07/02(土) 04:00:14.91 ID:vlvLol1k
個人情報の管理に対する信頼は MS >>> Apple > Google。
237 【東電 59.0 %】 :2011/07/02(土) 04:03:11.20 ID:pWrNtDnS
>>236
その地球半周右に、中国と北朝鮮
238SIM無しさん:2011/07/02(土) 04:22:40.92 ID:V55sFWyk
でもMSってPCだと週刊脆弱性だったじゃん?
PCも立ち上げるたびにMSアップデートがカリカリカリ裏で動作して
処理重くなってさ、
239 【東電 59.0 %】 :2011/07/02(土) 04:25:55.39 ID:pWrNtDnS
>>238
それよりも中国と北朝鮮は信用出来ない
240SIM無しさん:2011/07/02(土) 04:27:08.28 ID:vlvLol1k
それでもAppleやGoogleよりマシ。

MSが何年ものあいだ継続して月刊アップデートしてきたおかげで
Vista以降のシステム堅牢性はMac OS XどころかLinux以上ともいえるレベル。
今でも何故か使われ続けているWinXP SP3はMac OS Xレベルの堅牢性しかないけどな。
241SIM無しさん:2011/07/02(土) 04:34:47.07 ID:yBkYW9Am
気のせいだ
242SIM無しさん:2011/07/02(土) 06:03:13.75 ID:XLJb9rTR
取りあえずソースをくれ
243 【東電 56.5 %】 :2011/07/02(土) 06:26:35.15 ID:mAezxm6g
>>242
どんなソースが好み?
ブル?おた?
244SIM無しさん:2011/07/02(土) 06:29:31.05 ID:quxIekex
>>243
どろ
245SIM無しさん:2011/07/02(土) 06:55:10.32 ID:3B6p2WBn
おれはGuardX入れてる
246SIM無しさん:2011/07/02(土) 07:02:36.32 ID:8BLeEhJc
lockoutの無償版がいい感じだから有償版買おうかと思ったらdocomoが無償でマカフィーか
使った事も無いし完璧2ch脳なんだけど、マカフィー糞ってイメージ強いんだよな
モバイル版はどーなんかね?
Web監視ないみたいだし、それならlockout購入するのが正解かなとは思うけど
247SIM無しさん:2011/07/02(土) 09:47:07.54 ID:1T53Q3lA
web監視が欲しい人は、ちゃんと説明読んでデフォ以外のブラウザにも対応してるか確認しとけよ
248SIM無しさん:2011/07/02(土) 10:28:22.71 ID:bPl+fStd
>>230

>WP7はそもそもシステム拡張自体を認めていないから中枢部分にアクセスする手段がない。

これはマネージコードしか扱わないからってことでわかるけど、

>根本的なOSの構造や実行環境の仕組み
>仕組みだけで言えばiPhoneすら足下に及ばない

>一般アプリは必ずサンドボックス内でしか実行できないからクラッキングする余地がない

ここんところ詳しく。これらは API の制限とか Silverlight を導入した成果なの?
249SIM無しさん:2011/07/02(土) 10:50:29.07 ID:1UsPw3MS
>>247なんでてめえに命令されなきゃならねぇんだよカス!
250SIM無しさん:2011/07/02(土) 11:11:32.04 ID:3sk2hHkW
>>249
皆君を心配してるだよ・・・・
251SIM無しさん:2011/07/02(土) 11:17:10.11 ID:6jxo8tAq
老婆心って知らないんだろう。
ガキは黙って大人の注意を聞いとけ
252SIM無しさん:2011/07/02(土) 11:21:36.93 ID:wN45zwjk
最近のガキは甘やかされて育って来たから短気で感情のコントロールが下手過ぎるな
まるで一人っ子政策後の中国人の様だ
哀れ哀れ
253SIM無しさん:2011/07/02(土) 11:23:46.76 ID:iTvH23jr
おっさんとババア大杉
254SIM無しさん:2011/07/02(土) 11:24:41.45 ID:nqfUyEvm
スルーしとけばいいのに馬鹿じゃねえのおっさん
255SIM無しさん:2011/07/02(土) 11:25:50.38 ID:26gpmWj3
というのがこのスレの伝統の流れでございます
256SIM無しさん:2011/07/02(土) 11:26:33.47 ID:ViEYeVGD
>>254
おっさんだろうが何だろうとその年になって2ちゃんやってる地位なんてたかが知れてんだろ
相手にすんなカス
257SIM無しさん:2011/07/02(土) 11:27:45.78 ID:0jp/Y44D
この話題は終了
以下スレタイ見ろ
258SIM無しさん:2011/07/02(土) 12:17:12.66 ID:J53iLsFW
>>243
ブラザーソースだな
259SIM無しさん:2011/07/02(土) 12:24:21.47 ID:vlvLol1k
>>248
仕組み的に全ての一般アプリはWebブラウザ上のFlash内でしか実行できないようなもの。

例えばFlashアプリからパソコンのメインメモリに直接アクセスして個人情報をパクってきたり
ハードディスクにアクセスしてファイルをパクったり初期化したり、とか出来ないのと一緒。
脆弱性を見つけてそれを悪用すれば出来なくはないがマーケットには絶対に載らないという利点もある。
260SIM無しさん:2011/07/02(土) 12:36:11.51 ID:rLY0db3T
>>259
auのオープンアプリプレイヤーを思い出した。失敗の香りしかしない。
ファイル操作すらできないなら音楽動画はもちろん、ビジネス系アプリも死ぬ。ゲームくらいしか使い道がないんじゃないか?
まぁ、音楽動画、Officeの囲い込みも兼ねてるんだろうけど。
261SIM無しさん:2011/07/02(土) 12:41:48.97 ID:tgMttlln
google使うという時点でリスクは覚悟している、以上。
262SIM無しさん:2011/07/02(土) 12:57:51.52 ID:vlvLol1k
共有フォルダ(マイドキュメントみたいなもの)が存在するから別に問題ないよ

ただ別のアプリ(システム含む)が作成した固有ファイルにアクセスする手段がないが
iPhoneやAndroidでも同様の制限がされているから別に変らない。
脱獄したり非公開APIを使えば実現できる他社とは細かい部分は違うが。

後は7.1からストレージとしてSkyDriveがサポートされるみたいだから
音楽や動画ファイル、文章データなどのPCとの連携も出来るようになるね
263SIM無しさん:2011/07/02(土) 13:26:42.20 ID:Y6XUdUhg
>7.1からストレージとしてSkyDriveがサポートされるみたいだから
>音楽や動画ファイル、文章データなどのPCとの連携も出来るようになる

ちょっと夢がひろがりんぐ。Live ID 取得してこようかな……。
264SIM無しさん:2011/07/02(土) 13:44:42.61 ID:bPl+fStd
>>259
>>262

>仕組み的に全ての一般アプリはWebブラウザ上のFlash内でしか実行できないようなもの。
>
>例えばFlashアプリからパソコンのメインメモリに直接アクセスして個人情報をパクってきたり
>ハードディスクにアクセスしてファイルをパクったり初期化したり、とか出来ないのと一緒。

なるほど。それが Silverlight Mobile がセキュアだと言われる理由なのか。
FLASH と同じか……。

>ただ別のアプリ(システム含む)が作成した固有ファイルにアクセスする手段がない

これは OS が中継ぎして受け渡すとかもできないのかな。
265SIM無しさん:2011/07/02(土) 15:59:17.94 ID:ZHMXtJVA
docomoマカのレビューに夜11〜7で20%消費で妥当とか言ってるのあってビビった
lookout常駐させてるけど端末スリーブさせとけば一時間で1〜0.5%消費ぐらいなのに
docomoマカってそんなに電池消費するのか?
266SIM無しさん:2011/07/02(土) 16:20:54.24 ID:q4ZzYQZQ
>>265
スキャン中は結構バッテリー消費したかな…。20%は大袈裟だと思う。
267SIM無しさん:2011/07/02(土) 17:36:41.11 ID:IeZHmQ4B
ウイルスバスターが一番信用できるな
PC版売上No.1だし
268SIM無しさん:2011/07/02(土) 17:40:34.87 ID:3IaEeLw2
>>267
トレンドマイクロ社員乙
269SIM無しさん:2011/07/02(土) 17:40:36.34 ID:E9ERkGgl
>>267
釣られねーよw
270SIM無しさん:2011/07/02(土) 17:55:35.85 ID:92088ZTa
>>265
そもそもドコモ提供のマカフィーは
グローバルインテントと定期スキャンしか動くタイミングがないので
夜中に定期スキャンが走らない限りは
消費電力はまったく増えない。

定期スキャンをどのくらいの頻度にするか、
そもそも使うか使わないかは設定次第。
271SIM無しさん:2011/07/02(土) 18:47:12.93 ID:ZovM7Sr7
>>270
勝手に再起動したら
SDカード認識のフェーズで
検索するんじゃないの?
272SIM無しさん:2011/07/02(土) 18:54:45.14 ID:92088ZTa
>>271
Sdスキャン有効なら起動するけど、
それも内部的にはグローバルインテントでやってる。
「Sdが刺されたら」ってイベント。
273SIM無しさん:2011/07/02(土) 20:13:00.22 ID:Y6XUdUhg
WP7 のアプリケーションはマネージコードしか走らない Silverlight の
サンドボックスの中で動いているんだよね? これって絶対なの?

App Store から導入するアプリケーションならこのサンドボックス内で
動くものしかないってのはわかるけど、サンドボックスの外で
動作するようなマルウェア(感染経路、開発方法、動作の可否は知らん)が
生まれることはあるかもしれない?

それとも気にしすぎ?
274SIM無しさん:2011/07/02(土) 20:15:16.08 ID:WPiZN+bc
なぁおまいら
もしAndroidがGoogleじゃなくてGREEだったら
スマフォ買ってた?
セキュ的に
275SIM無しさん:2011/07/02(土) 20:16:34.06 ID:A9YKWoTT
マカフィーの消費電力の割合かとおもったら一晩で電池が20%減ったという話だった
276SIM無しさん:2011/07/02(土) 20:20:05.23 ID:qzkD6Kdd
>>274
なに言ってるのかわからない
277SIM無しさん:2011/07/02(土) 20:32:47.45 ID:rLY0db3T
>>274
GoogleとGREEじゃ信頼度は大してかわらんだろw
278SIM無しさん:2011/07/02(土) 20:37:50.39 ID:vlvLol1k
>>273
気にしすぎ。
まずサンドボックス外で動くアプリをインストールする手段はない。

7.1からは開発者のサイドロードですらサンドボックス外へのアクセスがあるソフトのインストールが弾かれるようになったし
それ以外の一般使用では MarketPlace 以外から端末へインストールする手段が与えられていないから問題ない。

それでも破ってくるギークは要るかもしれないが、穴を全機種アップデートで潰せるのがWP7の利点。
例えばWP7開発段階のAcerのプロトタイプ機ですら問題なく最新の日本語版にアップデートできるぐらいだよ。
279SIM無しさん:2011/07/02(土) 20:40:20.61 ID:vlvLol1k
あ、WP7を持ち上げるレスばっかりしているけど
別にWP7はセキュリティ対策をしなくてもいい神OSだとかほざく気はない。

ただ相対的に他スマホOSよりは堅牢性を重視して作られているってだけ。
280SIM無しさん:2011/07/02(土) 20:40:40.37 ID:Y6XUdUhg
>>278
そっか、ありがとう。ごめんねくだらない質問して。
281SIM無しさん:2011/07/02(土) 20:52:25.01 ID:JtWYM3el
このスレの連中、WP7がでたら即効で移行だな。
これでとりあえず、常時不安に苛まれるAndroidから解放される。
282SIM無しさん:2011/07/02(土) 21:10:11.40 ID:wN45zwjk
何だかんだ言いつつ結局ほとんどAndroidに残ると予想
283SIM無しさん:2011/07/02(土) 21:24:14.44 ID:vlvLol1k
安全より自由が優先されるのが普通だと思う。
安全性でiPhoneを選ぶ人間より、自由度でAndroidを選んだ人間の方が圧倒的に多いでしょ。

Windows Phone 7だろうが安全だからで買うと後悔しかしないと思う。
284SIM無しさん:2011/07/02(土) 21:25:28.47 ID:Fzu/ucbf
タブレットはAndroid
スマホはWindowsPhoneの予定
285SIM無しさん:2011/07/02(土) 21:31:46.77 ID:T2ojrr9H
WP7は絶対普及しない。
音楽playerのZUNEと同じ道を辿る。
間違いない。
286SIM無しさん:2011/07/02(土) 21:33:52.13 ID:Y6XUdUhg
>>283
Android が魅力的に写った自由は「端末の自由」だった気がするけど。

まあ WP7 はメーカーの個性(例:HTC Sence)とかの自由はあんまりないけど、
安全性と天秤にかけてどっちを選ぶか決めたらいいでしょ。

Metro が気に入れば Windows Phone を選べばいい。
ガラケーしか使ったことがなくてセキュリティに疎かったら Windows Phone か iPhone を選べばいい。
287SIM無しさん:2011/07/02(土) 21:43:12.08 ID:biJksxM5
WP7にユーザーの自由なんて存在しないし
メーカーにいじれるのはハードウェアとプリインストアプリの選別くらい
その分、堅牢
288SIM無しさん:2011/07/02(土) 21:55:06.81 ID:BaVhY7fK
WP7も普及して国内キャリアでも気軽に各種選べる状態になるといいな。
どっちにしろアンドロイドに乗り換えて日が浅いからあと一年は様子見るし。
スマホよりもタブレットの進化が早いからタブレットかネットブックかで悩みそうだわ。
289SIM無しさん:2011/07/02(土) 22:15:00.99 ID:5BOmM2Ge
wp7はエクセルはもちろん
ゲームやビジネスソフトなどすべてのパソコンソフトが使えるんだろ。
それならAndroidに勝てるかもな。
290SIM無しさん:2011/07/02(土) 22:20:54.37 ID:Y6XUdUhg
>>289
Android に勝つ気はさらさらないらしいよ
291SIM無しさん:2011/07/02(土) 22:22:09.74 ID:Bgzh9m+a
>安全性でiPhoneを選ぶ人間より、自由度でAndroidを選んだ人間の方が圧倒的に多いでしょ。

いや、docomoから発売されないから、仕方なくarc買った。俺はね。
で、iphoneはいつまでも出ないんならWP7か若しくはBBにでも移るわ。
292SIM無しさん:2011/07/02(土) 22:33:47.24 ID:RRICmMN3
結論から言うとAndroidはヤリマンって事ですね
293SIM無しさん:2011/07/02(土) 22:36:25.14 ID:Y6XUdUhg
WP7 はバージンマダムですね
294SIM無しさん:2011/07/02(土) 22:56:00.22 ID:bPl+fStd
結局 Android と Windows Phone 7 の決定的な違いは
ネイティブコードかマネージコードかってところだろ?

マネージコードが制限の中の安全なのはわかったけど、
逆にネイティブコードを使う利点ってなにがあるんだ?
作れるアプリ(含マルウェア)の差がよくわからんのだが。
295SIM無しさん:2011/07/02(土) 23:16:10.74 ID:jJQgqhRZ
WP7ってLive ID必須なのかな
もしそうなら絶対お断りなんだけど
296SIM無しさん:2011/07/02(土) 23:20:48.65 ID:bPl+fStd
グーグルアカウントの取得と変わらなくね
297SIM無しさん:2011/07/02(土) 23:23:27.03 ID:Nhm8DYeG
Androidはgmail必須だろ
298SIM無しさん:2011/07/02(土) 23:25:16.92 ID:pgyqBy1z
>>295
なんで?
299SIM無しさん:2011/07/02(土) 23:25:33.74 ID:7vaouqoJ
>>295
必須
300SIM無しさん:2011/07/02(土) 23:59:57.58 ID:vlvLol1k
>>294
処理速度が速いし、何でもできる。

例えば画像処理で 854x480 ピクセルを順番にアクセス・処理するばあい
ループ文を使って41万回も回さないといけないがマネージコードだとイヤでも時間が掛かる。
(ピクセルにアクセスするたびに範囲外じゃないか、数値は適切か確認作業が入る。41万回もw)
301 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/03(日) 00:22:29.09 ID:rt5xPZsh
docomoのマカ、手動スキャンしても途中でキャンセルされるんだが、なぜ?
欠陥か?
インスコして初回のスキャンは問題なかったのに。
302SIM無しさん:2011/07/03(日) 00:30:34.19 ID:AsLbu9LB
docomoのマカフィーの裏で、新たなセキュリティアプリ登場
http://www.canon-its.co.jp/company/news/20110628eset.html
NOD32のesetだから、結構期待は出来るかも?
303SIM無しさん:2011/07/03(日) 00:40:59.47 ID:fsYvgJNF
esetってあの価格コムとか2chのセキュ板で信者が大暴れしてるあのesetですか
304SIM無しさん:2011/07/03(日) 00:42:19.75 ID:AB9cLUQK
ユーザー登録が要るんだろうなPCみたいに
305SIM無しさん:2011/07/03(日) 00:46:12.86 ID:Tjz7GSvN
>>294
あとマネージコードの利点はセキュアなことに加えてハードウェア環境に依存しにくい
(コードは仮想マシン上で実行される)から端末ごとの互換性を出しやすいってのもある。
306SIM無しさん:2011/07/03(日) 01:02:11.90 ID:AsLbu9LB
esetを軽く使ってみた。
SMS_Replicator_SecretとTap Snakeを検出できず。
DroidDream入りのアプリは検出した。
ブラウザ等からダウンロードしたファイルもリアルタイムにスキャンしてくれるけど、検出能力は低レベル。
一応はパターンファイル最新版にしてみたんだけどな。

結論から言えば、機能は色々あるけど、現時点で検出能力はドコモのマカフィー以下。
β版だから、これからに期待か?
307SIM無しさん:2011/07/03(日) 01:04:37.65 ID:7AzGgpPF
>>306
そんなのどこで拾ってくるんだ
308SIM無しさん:2011/07/03(日) 01:10:28.84 ID:6bU4XQ+A
>>306
テストしてくれる人がいると助かりますわ
毎度ありがとう
309SIM無しさん:2011/07/03(日) 01:13:17.97 ID:oiLf9xd6
だからウイルスバスターにしとけって
310 【東電 68.8 %】 :2011/07/03(日) 01:28:16.43 ID:9p9xj2KH
ウィルスにバスターされるんですか?
311SIM無しさん:2011/07/03(日) 01:28:22.04 ID:ATVlvphj
なんでそこでバスターが出てくんだよw
312SIM無しさん:2011/07/03(日) 01:37:08.49 ID:mW1pESI4
あんしんスキャン、スケジュールスキャンってのを自動で毎日やってるが、これだけやっとけばいいんだよね?
スケジュールスキャンと手動のスキャン同じだよね?
313SIM無しさん:2011/07/03(日) 01:48:15.18 ID:RN8Ziemu
バスターマシン3号?
314SIM無しさん:2011/07/03(日) 01:58:57.16 ID:LSMcwa6P
ドコモ 悪オスPHONE SH−12Cに
ウイルスバスター for Android 導入したいんだけど、9月30日(金)迄無料ベータでしか使えないんですか?
それ以降に使えるウイルスバスター製品は出ないんですか?
315SIM無しさん:2011/07/03(日) 02:27:57.16 ID:PQZHHHfD
なんでウィルスバスターなんて粕に拘るんだよ
316 【東電 60.4 %】 :2011/07/03(日) 03:08:36.64 ID:y8rdMt8W
別にバスターでも良いだろ
ちゃんと仕事すれば
アピールじゃないぞ、仕事だぞ
317SIM無しさん:2011/07/03(日) 07:42:28.09 ID:dycBq6BU
どうせESETもau非対応になるんだろうなぁ(´・ω・`)
もうこうなると、どこまでハブられるか楽しみになってきた。
318SIM無しさん:2011/07/03(日) 08:30:20.77 ID:nb3BBRzs
カスペ使ってるとアプリインストールするたんびに通知に出てくるけど何か脅威を検出したときだけ出てくるように出来ないですかね。
というかこのスレ的に何が一番おすすめですかね。AVGかLockbotかその他か
319SIM無しさん:2011/07/03(日) 09:33:57.13 ID:rLDhRl1b
lookbotって初耳だ
320SIM無しさん:2011/07/03(日) 09:53:33.56 ID:Mz2k4CDU
>>319
lookbotなんてどこにも書いてないが
321SIM無しさん:2011/07/03(日) 10:14:04.22 ID:ZJafGLfT
lookoutの有料版ってマーケットには無いんだな
購入しようかと思ったけど、わざわざこの為だけにカード作るのもアホらしい
322SIM無しさん:2011/07/03(日) 10:24:14.76 ID:AsLbu9LB
http://i.imgur.com/Dmith.png

検出能力だけが全てじゃないかもしれないけど、主なアプリでの検出結果。
一番左の列は、マルウェア入りのアプリ名。ググればどんなものか出てくると思う。
○は検出、×は未検出。

Trend Microは比較的検出能力が高いけど、検出しても通知バーで知らせるだけで、アンインストール画面まで誘導してくれないから面倒。
ドコモあんしんスキャンは、McAfeeと同じ検出結果。当たり前と言えば当たり前だけど、一応確認の意味も込めて。
G Dataは思ったより検出能力が低かった。奇しくも、ESETと同じ結果。
今回のサンプル全部を検出したのはDr.WebとKasperskyの二つ。
Kasperskyに至っては、ファイラーで表示させてるだけでサンプルの内7つのapkを検出。


その他の付加機能もあるわけで、検出用のアプリとリモートワイプ用のアプリで複数使うのも良いかもしれない。
ただ、重複機能の部分で不具合が生じても、そこは当人が上手く調整すると言うことで。
323SIM無しさん:2011/07/03(日) 10:32:04.16 ID:kVWyClhQ
ESETとGDATEが意外だな
PCでもトップクラスの検出率なのに
324SIM無しさん:2011/07/03(日) 11:03:50.19 ID:QsZkjfxk
AVGのSafe Surfingて標準のブラウザ以外でも動いてくれるんでしょうか?
325SIM無しさん:2011/07/03(日) 11:30:31.79 ID:ZlJ1WSaU
>>322
あなたが自分で調べたの?すごいね
326SIM無しさん:2011/07/03(日) 11:44:25.60 ID:oiLf9xd6
な?ウイルスバスターにしとけば安心だろ?
売上No.1なんだから黙ってこれにしとけって
327SIM無しさん:2011/07/03(日) 11:50:27.60 ID:YjwxG+Z8
そうだなカスぺにしておくよ
328SIM無しさん:2011/07/03(日) 12:14:25.85 ID:g0BHPaTr
PCの実績がそのままAndroidには反映されないって事か
329 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/03(日) 13:42:45.11 ID:wX8elzgR
>>326
ドコモのにしとくよ
あんな変な広告出してる悪評高いウイルスバスターは使えないしさ
330SIM無しさん:2011/07/03(日) 13:47:44.79 ID:dycBq6BU
KINGSOFTにしてもウイルスバスターにしても、ポップアップ広告でよく見るけどセキュリティソフトとしてそれは逆効果と思うんだがw
331SIM無しさん:2011/07/03(日) 14:00:14.76 ID:AsLbu9LB
Zoner追加してS2の質問スレに貼った奴を転載
http://i.imgur.com/X4ZYK.png

Zonerでサンプル全部検出。
Kasperskyじゃエラーが出て使えなかったcallfilter、Zonerの方はエラーもなく発着信両方の設定可能。
メモリの使用量は同程度で、スキャンは対象を絞ってる分Zonerの方が早い。
apkファイル以外への感染を気にする必要があるならKaspersky、そうじゃないならこちらで良いかもしれない。
いつまで無料で使えるのか分からないけど、しばらくこちらに乗り換えて様子見してみるかな。
332SIM無しさん:2011/07/03(日) 15:34:51.70 ID:w2/KGY1n
>>331
クレクレですまんが、BitDefenderも確認してもらえると助かる
333SIM無しさん:2011/07/03(日) 17:11:48.15 ID:yww6+bm0
出来ればGuardxもお願いします。
334SIM無しさん:2011/07/03(日) 17:54:47.28 ID:rLDhRl1b
クレクレ大量発生
335 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/03(日) 18:33:06.78 ID:wX8elzgR
>>332-333
そういうときは自分らで確認して書き込めばいいと思うんだが
その後でまとめてもらえばいい
336SIM無しさん:2011/07/03(日) 19:03:54.16 ID:JOuFqxhx
サンプルスキャン結果(Virustotal )
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1309178683/7-11
337SIM無しさん:2011/07/03(日) 19:08:43.35 ID:GNAznS6h
>>335
やり方がよくわからんのです。
338SIM無しさん:2011/07/03(日) 19:09:57.24 ID:87zumvbp
やっぱDrwebとKasperskyが鉄板だな
339 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/03(日) 19:30:53.42 ID:t/15cwh/
>>337
そのアンチウィルスソフト入れて、テストウイルス入れて反応するか見てみるだけじゃん
結果知りたいなら人任せにしないで自分でやりなよ
340SIM無しさん:2011/07/03(日) 19:39:59.70 ID:Oqau5l0R
>>339
君が322さんならそう言われてもしょうがないが全然関係ない人ならそこまで言われる筋合いないな。
341SIM無しさん:2011/07/03(日) 20:17:12.52 ID:mSH5x+pQ
道の真ん中で堂々とうんこして、通行人に注意されて逆ギレ。
342SIM無しさん:2011/07/03(日) 20:30:08.23 ID:+dZORsVN
>>341
それがゆとり
343SIM無しさん:2011/07/03(日) 20:37:56.56 ID:hSNPx/H3
ATOK 、appシールド通したら、起動しない。ライセンスチェックとか外したいんだが
344 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/03(日) 20:39:01.30 ID:t/15cwh/
>>343
外して動いたらダメだろ
割る気か?
345SIM無しさん:2011/07/03(日) 20:50:32.68 ID:BghMr2C1
>>343
おまえ自分が何してるかわかってんのか?
346SIM無しさん:2011/07/03(日) 21:29:40.88 ID:AsLbu9LB
何かスキャン結果貼ったせいで少々荒れたみたいだな。
オレも貼るのは程々にしておく。

今回最後のスキャン結果。
http://i.imgur.com/wImUd.png

GuardXの制作元がQstarとかってなってたから、ストレージのメーカーかと思ったけど…関係ないところ?
よく分からないけど、結果は残念な感じ。
BitDefenderは、一応全部検出はしたけど、フライトモードでやると一切検出しない。
全てオンラインスキャンでやってるらしい。
どの程度の情報をサーバーとやりとりしてるのか分からないけど、回線が遅いと結果が帰ってくるまで少々待たされる羽目に。
検出能力は高いけど、サーバーとの接続が確立できなければスキャンできないって言うのは少々不安ではある。

>>336
過去にPC版で検出できてもAndroid版じゃ検出できなかったアプリもあるから、全部を鵜呑みには出来ない…。
347SIM無しさん:2011/07/03(日) 21:54:31.89 ID:+kcinoCB
>>346
ありがとうございました。自分でも出来るようにやってみます。
348SIM無しさん:2011/07/03(日) 23:09:38.65 ID:fWQtCy78
bitdifenderのスキャンはアプリケーションデータをサーバーに送って照合することだから、フライトモードで使えないのは正常
つーか、クラウドが売りだからしゃーない
容量を節約したい人向け
349SIM無しさん:2011/07/03(日) 23:23:40.24 ID:hytUc3Md
知識として知っておきたいんだけど、Symbian や
BlackBerry のセキュリティってのはいかほどのものなの?
そして MeeGo や Web OS のほうはどうなのよ。
350SIM無しさん:2011/07/03(日) 23:43:46.07 ID:DX3aLgZF
>>346
何入れたらいいか分からん俺にとってとても助かるます
351SIM無しさん:2011/07/03(日) 23:47:45.64 ID:rLDhRl1b
さて、結論としてはどれが良さそうなのかね
352SIM無しさん:2011/07/03(日) 23:57:18.55 ID:PU1NmnJE
Android端末をガラケーに買い替える
353 【東電 75.8 %】 :2011/07/04(月) 00:10:05.68 ID:auHWDKBx
電話がかかってきても出れない欠陥品もあるらしいし、Androidは人柱や変態が持つか、iPhoneと同じように2台持ちのサブにしかなれない
ってことは、Androidに連絡先入れとく必要ないから何をされても無問題
354憲法私人間直接適用推進会:2011/07/04(月) 00:12:18.97 ID:5y/TGpHA
>>133
どうみて憲法21条違反だろ。てか民主党が右翼政権であろことが証明されたな。
355SIM無しさん:2011/07/04(月) 00:16:49.54 ID:VUxlwdNx
>>354
何かエライ不発弾が落ちてきたなwww
356SIM無しさん:2011/07/04(月) 00:25:34.69 ID:IN1Bmhbb
>>351
ウイルスバスター
357SIM無しさん:2011/07/04(月) 00:30:05.29 ID:cdj5/CXM
>>351
キングソフト
358SIM無しさん:2011/07/04(月) 01:27:41.69 ID:uLCTedC5
>>354
公共の福祉の為に基本的人権ですら制約されるのは常識

犯罪を取り締まるという公共の福祉のためには通信の秘密や表現の自由が制限されるのは当然だし
実際にウイルスを配布したかを確認するためにパソコンの押収や通信履歴の入手は
裁判所の令状など通信傍受法同様の法的手続きを経た後にしかできない。

これは別にサイバー刑法が出来る以前から司法権に認められてきた捜査手段であり今回の法律とは関係ない。
今回の法律で決まったのは「ウイルスを作る」という行為に新しい罪名と刑罰が与えられただけで憲法違反もなにもない。
359SIM無しさん:2011/07/04(月) 04:54:12.91 ID:H6dW/aou
>>358
明文で書いてある通信の秘密と、丸投げしてる基本的人権を一緒にして公共の福祉で上書きできるかは、学説が別れていたはず。

それはともかく、テロ対策があるだろうからある程度の捜査ができるようにしたいのは、
世界中の国家の最近の風潮なのは確か。
全部の端末の中身と通信内容をみたところで、それを処理できる能力はまだこの世に存在しないからまだ大丈夫かと。
360SIM無しさん:2011/07/04(月) 07:18:37.82 ID:6WxhJJB3
Kaspersky良さそうなんだが無料のページAndroidから登録出来ないんだよな…addressが悪いのかな…
361SIM無しさん:2011/07/04(月) 08:28:38.93 ID:t9h+L5u9
スマホって認識されてないから
標準ブラウザーつかうかユーザーエージェント蛙か
362SIM無しさん:2011/07/04(月) 09:39:57.67 ID:CDduVwey
現在LBEとlookoutの二刀流

あれこれ試した結果,取り敢えずこれで落ち着いた
363SIM無しさん:2011/07/04(月) 12:36:01.35 ID:Qg4f96MZ
rootとってない環境で、アプリケーションがインターネット接続を行ったら
ステータスバーとかで通知してくれるようなものってのはないかな
止めることができなくても不必要な外部アクセスを行ってることがわかれば
危険因子としてアンインストールできるんだけどなぁ
特定アプリケーションの監視除外指定もできたりするといいなぁ
364SIM無しさん:2011/07/04(月) 16:00:55.70 ID:mZb05hSu
カスペが結構頻繁に「カスペルスキー起動中」って表示されるな
この前なんかマーケットアプリの複数アプデ中に表示出てきたぞ
365SIM無しさん:2011/07/04(月) 16:11:06.44 ID:VzjO6tjK
> この前なんかマーケットアプリの複数アプデ中に表示出てきたぞ
それは正常というか当然じゃないか?
googleはマーケット上のアプリに何の保証もしてないよ
366SIM無しさん:2011/07/04(月) 16:31:00.54 ID:vBBNzzuv
>>364
そのために入れてるんだろw
他のセキュリティー系アプリでも同じだよ
367SIM無しさん:2011/07/04(月) 17:16:49.56 ID:wZ5cbwSw
これとノートン、どっちがいいんだろう?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110704_458203.html
368SIM無しさん:2011/07/04(月) 17:38:34.84 ID:/zl3VY3G
>>362
アンチウイルスソフトを複数入れるのはよろしくないからやめたほうがいいよ

>>367
Drweb、Kasperskyの製品版が無料で手に入るんだからそっちの方がいいと思う
まだ手に入るか知らないけど
369SIM無しさん:2011/07/04(月) 18:10:16.57 ID:wZ5cbwSw
>>368
ありがとうございます。調べてみます。
今はドコモの安心スキャン入れています。
370SIM無しさん:2011/07/04(月) 18:28:47.26 ID:5dHUISz1
>>364
俺もよく出てた(docomo Galaxy s)
Dr.webでも同じことが起きてたからよく見てたら
いつの間にか一回落ちてしばらくして起動してるみたいで
これだとちゃんと監視してくれてるのか疑問が残る
今はドコモ提供マカフィーに変えてるんだが
市場がもっと発展するまで様子見だな
371SIM無しさん:2011/07/04(月) 18:29:47.90 ID:P8GefGiw
カスペのバッテリー消費が気になってlookoutから抜け出せない
実際どんなもんなの
372SIM無しさん:2011/07/04(月) 18:31:37.91 ID:KPgDGsI5
てす
373SIM無しさん:2011/07/04(月) 18:31:48.74 ID:5dHUISz1
>>364
追加だけど
「起動中」と「スキャン中」は違うから注意したほうがいいよ
アプリ落としたら「○○をスキャン中」と出るから
374SIM無しさん:2011/07/04(月) 18:33:55.31 ID:fR23eyz6
>>368
よろしくない?バッテリー消費やメモリの面で?
375SIM無しさん:2011/07/04(月) 18:38:33.02 ID:tda14qJh
comodoのようなFWはまだか!
アンチウィルスは未熟ながらちらほら出てるのにFWはほんとねえな
376SIM無しさん:2011/07/04(月) 18:43:21.32 ID:KPgDGsI5
えっと^^;
377SIM無しさん:2011/07/04(月) 19:17:49.67 ID:QQkHuDbh
FWなら現状DroidWall一択なんだよな
と思ったらこのスレには名前さえ出てきてないのか
378364:2011/07/04(月) 19:19:20.69 ID:w0e8RY/N
どうやら説明が悪かったようだ、スマソ
>>364で言いたかったのは>>370みたいにカスペが安定してなくて度々再起動しちゃってるんじゃないかなってこと
まあ保護してる内容とかいろいろ考えるとそこまで目くじらを立てるようなことじゃないけど気になったんで
あ、機種は001HTね

>>373
それは理解してる、すまない
複数個インストールしてる中でスキャンとスキャンとの間で「起動中」と出てきたんだ
数少ない仕事中に再起動しちゃうのはちょっとアレだな
379SIM無しさん:2011/07/04(月) 19:31:47.66 ID:Jq33H76g
>>377
rooted前提だから全ユーザーが使えるわけじゃないしなぁ
380SIM無しさん:2011/07/04(月) 19:38:58.21 ID:QQkHuDbh
そうか、そういやそうだったね
自分の場合端末入手して最初にしたことがSIMロック解除だったからrooted必須とか忘れてた
381SIM無しさん:2011/07/04(月) 19:43:59.40 ID:3w7tgXsV
軽さとエコさならlookout一択なんだよなぁ
premium版ならweb監視も付いてるし
オマケ機能みたいなもんかもしれないけどバックアップと紛失時対策も付いてるし
肝心の検出力も老舗だけあって一応最高クラスに近いし
382SIM無しさん:2011/07/04(月) 21:17:23.64 ID:XpL/oT8w
DroidWallよりLBEのがよくないか?
383SIM無しさん:2011/07/04(月) 21:35:35.71 ID:np8Aoizl
droidwallは、OSを2.3にしてから端末リブートすると、機能しなくなる時があるなぁ…
しかも、widgetからしかon/off出来なくなったわ。
384SIM無しさん:2011/07/04(月) 21:44:47.95 ID:/zl3VY3G
>>371
一番最初のバージョンはすごく電池食った
アップデートされてからの消費量はわからないけど
385SIM無しさん:2011/07/04(月) 22:26:58.37 ID:PxFl9UII
結局>>349はどうなんだよ
386SIM無しさん:2011/07/04(月) 22:35:54.11 ID:F+kfZDD8
>>385
それぞれのスレにいったほうが早い
387SIM無しさん:2011/07/04(月) 22:37:06.33 ID:J0ERSLpA
検出結果の上位ぶっこんでみたが
結局ネットがつながってなきゃAndroidは使う意味がないからbitdifenderにしてみた

acroだがそんなに重くないしこれで行くわ
388SIM無しさん:2011/07/04(月) 22:41:46.99 ID:PxFl9UII
>>386
マジか
BlackBerry スレの同様の書き込みはスルーされてたぞ
389SIM無しさん:2011/07/04(月) 22:45:20.51 ID:yfDzx4dY
SymbiaはウィルスがいっぱいあってAndroidより多かったような
BlackBerryは色々堅牢なはず
通話やメールは暗号化されててアラブじゃ使用禁止なくらい
390SIM無しさん:2011/07/04(月) 23:28:23.61 ID:D+9327Vm
>>389
>アラブじゃ使用禁止

これか。自分も今知った。

驚きの連続のアラブ首長国連邦、BlackBerryサービスが中止!? - ITpro(2011/02/04)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110124/356405/?ST=network

>>385
BlackBerry のセキュリティはここにいろいろ載ってる。

RIM、BlackBerryのセキュリティを解説 - ケータイ Watch(2010/09/02)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100902_391171.html

>インターネット上にRIMが設置した「BlackBerry Infrastructure」も特徴で、
>同設備はプロクシサーバー、あるいはルーターのような役割を担う。
>BlackBerryの端末は基本的にBlackBerry Infrastructureのサーバーと通信を行うのみで、
>BlackBerry Infrastructureは、端末からの要求に応じて企業内やインターネット上のWebサイトにアクセスし、
>データを圧縮して端末側に受け渡すという仕組みだ。

>OSの各機能に証明書が埋め込まれており、不正なアプリによる機能の呼び出しが行ないにくいという。
>JavaベースのOSとしたことで、メモリ上に展開したデータを走査するといった手法も
>機能として備わっていないとのこと。

第2回 BlackBerryのセキュリティ機能 | Think IT(2010/05/08)
http://thinkit.co.jp/article/1208/1

>BlackBerryデバイスは、起動時に正しいOSが起動されているかどうかを、
>BOOTROMレベルからデジタル署名によって確認しています。

>なお、BlackBerryには、一般のデスクトップPCで用いられている「ウイルス対策ソフト」はありません。
>BlackBerryのセキュリティ・モデルが「境界型」となっているからです。
>境界型のセキュリティとは、ウイルスやマルウエアなどの
>悪意のあるプログラムの侵入を防ぐことでセキュリティを保つ仕組みを指します。

この他にもロック画面でパスワード認証を一定回数間違えると自動で端末を初期化したり
紛失時に遠隔操作で端末を初期化できたりするからビジネス向けだと言われるんだろうな。
391SIM無しさん:2011/07/05(火) 01:21:20.60 ID:nhpGI08I
イロイロ試行錯誤した結果、取り敢えず"LBE+lookout"で落ち着いた
392SIM無しさん:2011/07/05(火) 01:32:22.97 ID:QFL68/lv
>>368
DrWebの無料製品版について詳しく
393SIM無しさん:2011/07/05(火) 01:42:26.09 ID:ErQzmGgL
>>391
同士よw

アンチウイルス系の複数インスコはどーたらとか必ず言うお節介なヤツがいるけど、それぞれの用途を理解し競合するしないをわかった上で言ってるのかね?

ノートン+カスペみたいな組み合わせならお節介も役立つけどなw
394SIM無しさん:2011/07/05(火) 02:14:35.48 ID:KajotC6J
はげ!
395SIM無しさん:2011/07/05(火) 04:28:20.96 ID:tl/afcFA
>>391
LBE気になるけどroot権限ないと不完全っぽそうだな

firewall系はどれもroot取ってくれって注意書きあって困るぜ
保証対象外になりそうでroot取ってないんだ・・・
396SIM無しさん:2011/07/05(火) 06:50:05.60 ID:DJU3620+
>>395
rootだけじゃダメだぜ?
397SIM無しさん:2011/07/05(火) 07:30:47.17 ID:FUJRDszB
二代持ちじゃないから、rootとるのは躊躇するなあ。
398SIM無しさん:2011/07/05(火) 09:02:45.37 ID:AO2gybY3
>>392
前にキャンペーンで製品版がただで手に入る時があった
Kasperskyも同じ
過去スレを検索してみるとURLでるとおもう
399SIM無しさん:2011/07/05(火) 09:11:14.96 ID:aK1RgWDH
400 【東電 69.4 %】 :2011/07/05(火) 10:24:44.12 ID:4LqJrcUG
SMSでリモートロックかけるのが主流だけど、どうやってメール送ることを想定してるんだろ?
現時点では、ケータイかつ同一キャリアでないと送れないでしょ?
RemoteLockとかLookoutのようにWebからロックであれば、ブラウザさえ使えれば済むのに。

401SIM無しさん:2011/07/05(火) 10:29:53.61 ID:shQeHFC4
>>400
全キャリア共通化の予定あり
夏だったような
402SIM無しさん:2011/07/05(火) 10:30:42.49 ID:shQeHFC4
確か海外は共通化されてたはず
403SIM無しさん:2011/07/05(火) 10:33:20.09 ID:2/G2bSr8
>>400
ドコモはマイドコモから止められるよね
404SIM無しさん:2011/07/05(火) 12:46:25.34 ID:BG18Urn3
>>398
Kasperskyは年末までokみたいだよ
405SIM無しさん:2011/07/05(火) 13:04:35.39 ID:YOJHx26o
おお!lookout premium使ってたけど変なurl踏んだらちゃんと止めてくれた
上のほうでブラウザ保護はオマケとか言ってたけど使えないレベルではないよね?
406SIM無しさん:2011/07/05(火) 13:12:03.53 ID:L+RW76B1
>>405
それって標準ブラウザでした?
ドルフィンとかでも動いてくれるなら買おうと思うんですが
407 【東電 82.4 %】 :2011/07/05(火) 13:24:55.51 ID:4LqJrcUG
>>401
なので『現時点では』って書いた。

408SIM無しさん:2011/07/05(火) 13:30:01.89 ID:7ZSYx8Fg
>>405
オマケみたいな物なのはバックアップとか紛失時のロックとかって意味で書いた
premiumならウェブセキュリティもちゃんとしてるよ
409SIM無しさん:2011/07/05(火) 14:59:27.32 ID:YOJHx26o
<<406
残念ながらそうだね。俺は標準で十分だからいいけど。
<<408
なるほど。勘違いしてしまったすまない。無料版でブラウザ保護してくれれば最高なんだけどなぁ
410SIM無しさん:2011/07/05(火) 16:49:11.28 ID:YXBzC+KZ
LBEを使っているのですが、logを見ると定期的にunknown appからaccess call logsとaccess contactsのアクセスがあります。

そのログをタップしても内容を確認できず、rejectにすることができません。

LBEを導入している方でそういった現象がありますでしょうか?

411SIM無しさん:2011/07/05(火) 17:42:49.05 ID:ST4lfgMk
ウイルスバスターを使えば何の問題もありません
412SIM無しさん:2011/07/05(火) 17:46:03.87 ID:PvSckS0S
^^;
413SIM無しさん:2011/07/05(火) 17:50:50.13 ID:9xqOUlYT
情強さんならアンチウィルスソフトなんていれないのがデフォなのでは?
なんせ情強なんだしw
414SIM無しさん:2011/07/05(火) 17:56:29.01 ID:QM+diVNK
SMSはメールではありません
415SIM無しさん:2011/07/05(火) 18:06:06.10 ID:cXbRecvR
>>396
rootは取れてるけどstarting security serviceから進まない
何がいるの?
416SIM無しさん:2011/07/05(火) 18:09:20.86 ID:ghA9mPQR
>>415
su?
417SIM無しさん:2011/07/05(火) 18:11:08.82 ID:cXbRecvR
>>416
もちろんsuは入ってるしSuperuser.apkで許可も出したんだけどなぁ
418SIM無しさん:2011/07/05(火) 18:13:09.50 ID:ghA9mPQR
他の要rootアプリが動作するか確認してみた?
419SIM無しさん:2011/07/05(火) 18:17:11.79 ID:V2Wy/g/j
>>418
もちろん
root explorerやtitanium backupは問題なく動作してるよ
再起動しろって書いてあるからやってみたけど何回やっても無駄だった
420SIM無しさん:2011/07/05(火) 18:30:54.01 ID:ghA9mPQR
機種は何?
一度アンインストールして(再起動もしてみたりして)入れ直してもダメかな
starting security serviceで止まるというのがよくわからない
ステータスバーにその文字が表示されたままってこと?
421SIM無しさん:2011/07/05(火) 19:08:11.92 ID:0PXOdVoM
全Androidユーザー必見!ウイルス対策アプリまとめ - NAVERまとめ
ttp://matome.naver.jp/odai/2129490294439755901
↑の↓使ってるかたいますか?
【無償】Kガーディアン :: ウォッチドッグ
http://jp.androlib.com/android.application.com-kewlguardian-BFtt.aspx
アンチウイルス、マルウェア対策、アンチスパイウェア、ペアレンタルコントロール、ファイアウォールなどの機能があります。
リンク先QRコードから直接Androidマーケットに飛べます。
422SIM無しさん:2011/07/05(火) 19:30:02.64 ID:ldRU47xk
>>420
auのIS06
starting...は初回起動時(なのかわからない・・・きちんと起動できたことないので)に出るダイアログだよ
再起動やら再インストール何度やってもダメなんで、おとなしくDroidWall使っとくよ
こういう時だけは全端末横並びのiPhoneが羨ましいな
423SIM無しさん:2011/07/05(火) 22:04:43.90 ID:v2dM/rpL
>>419
ヒント
Linux ファイアウォール
424SIM無しさん:2011/07/06(水) 00:24:31.29 ID:0SKnwx3a
>>423
全然わかんないよ
425SIM無しさん:2011/07/06(水) 04:12:13.53 ID:dSMRkqdL
LBEいいな
App ShieldとDroidwallが必要なくなった
426SIM無しさん:2011/07/06(水) 07:09:01.47 ID:VxFYc7zC
LBEはWIFIと3G別に通信許可設定できないでおkなのか
それならDroidwall必須だな
427SIM無しさん:2011/07/06(水) 08:14:45.43 ID:PcsKLB1K
>>424
ggrks
428SIM無しさん:2011/07/06(水) 09:19:01.62 ID:ijccErtQ
LBE、ファクトリーリセット直後だと起動するけど、titaniumで全リストアすると起動しなくなるな
何かと競合してるのか知らないけど調べるのマンドクセ
429SIM無しさん:2011/07/06(水) 11:04:36.98 ID:7BVEVjt9
Droidwallって端末起動時に自動で起動してくれないの?
一回手動で実行しないと動作しないんだけど・・・
430SIM無しさん:2011/07/06(水) 11:07:59.62 ID:q5ei3syY
オープンソースなんだから不満があるところは自分で弄れるぞ
431SIM無しさん:2011/07/06(水) 11:09:20.22 ID:ql9puc9F
auだが、マカフィーの番号登録何回やってもうまくいかない…
432SIM無しさん:2011/07/06(水) 11:16:59.51 ID:nC8rv/Qh
国際番号からじゃないの?
433SIM無しさん:2011/07/06(水) 11:22:55.45 ID:9rl/pNu/
>>430
そういう仕様なのか、こっちの端末で何か変なことが起きてるのか聞きたかっただけなんだけど
434SIM無しさん:2011/07/06(水) 11:24:15.38 ID:V5dK0F7O
Dr.web使っているんだけどエラー発生とか言われてレポート送った?感じになった…

別途料金かかるかもと言われているけどいくらするんだろう…

435SIM無しさん:2011/07/06(水) 13:19:28.26 ID:sfHAubIV
>>431
090-○○○○-○○○○ ではなくて
90-○○○○-○○○○ にすれば良いはず
436SIM無しさん:2011/07/06(水) 19:52:39.19 ID:T5oJaQYI
おまえら、NetQin Mobile Security Proって使ってるやついない?
結構いいのではと思うのだがどうだろう?
437SIM無しさん:2011/07/07(木) 01:02:42.29 ID:vTJEH6tg
438SIM無しさん:2011/07/07(木) 01:38:02.49 ID:uOqtZT2u
>>437
ああ、そういうことか。入り口で門前払いしてるやつが多いってわけね。
英語版で使ってみた感じだと悪くないんだが、客観的にレビューしたやつっていないのかな。
439SIM無しさん:2011/07/07(木) 05:24:44.30 ID:W8RLfheX
>>438
人柱よろ
440SIM無しさん:2011/07/07(木) 05:43:54.66 ID:WVHlVify
まず使ってるお前が客観的にレビューしてみろよって話だわな
441SIM無しさん:2011/07/07(木) 12:26:10.40 ID:aEoaHfyM
オマイラも気を付けろよw


91 名前:SIM無しさん :2011/07/07(木) 12:18:07.91 ID:KVdPoSyv
昨日、自称「情強」クンが使ってた
会社貸与のパソコンから
毎分100個の勢いでAndroidウィルスを
検出w

DropBoxを同期した途端
検出と隔離を繰り返したんだとさw

大量検出のアラートが流れて
大騒ぎだったよw

顛末書まで書かされてたから
今後は社内じゃAndroidの伝道は
できないだろうなw
442SIM無しさん:2011/07/07(木) 12:39:25.47 ID:i9Fb6WzM
Androidのウィルスをそこまで検知できるPC用ソフトなんてあるのか(笑)
くだらねえよ
443SIM無しさん:2011/07/07(木) 12:41:52.89 ID:l0YQUivx
>>442
Android用のセキュリティ対策ソフト作ってるとこの
パソコン用ウィルス対策ソフトなら
同じパターン使ってるから検出するよ。
444SIM無しさん:2011/07/07(木) 12:42:05.01 ID:EYiXdfSB
釣り針でかくてイヤン
445SIM無しさん:2011/07/07(木) 14:36:27.35 ID:Aq287HdA
ウイルスバスターなら安心だな
446SIM無しさん:2011/07/07(木) 16:02:04.21 ID:Y2VLJ0Ey
釣り針ではなく定置網レベルだな>ウイルスバスター
447SIM無しさん:2011/07/07(木) 16:15:11.73 ID:FwzzJOZ6
ザルだろあれは
448SIM無しさん:2011/07/07(木) 17:40:12.00 ID:FqGEYAe9
>>441
色々と信じられない話だな

1,標準外ソフトを無断でインストール
2,データを外部に自由に持ち出せる状態が見過ごされている
3,PCやFirewallで1,2の制限がなされていない

数人でやってるような小さい会社なのか?
449SIM無しさん:2011/07/07(木) 18:09:14.60 ID:X1CynIDg
ネタコピペだろ
450SIM無しさん:2011/07/07(木) 19:13:20.33 ID:JXgRctZm
ブラックなんだろw
451SIM無しさん:2011/07/07(木) 20:19:44.54 ID:+M29YmYo
最近不安煽ってるが、感染した奴聞いたことない
452SIM無しさん:2011/07/07(木) 20:23:12.40 ID:j1DATrbT
PCでウィルスに感染したことあるのって8人に1人だぞ
だから注意しなくていいってわけじゃないだろう
453SIM無しさん:2011/07/07(木) 20:25:56.99 ID:SpIXthMX
中国いったら、ネットに繋いだだけでひっきりなしにウィルスが侵入してくるけどな。
それどころか客の会社のPCにUSBメモリ刺したらほぼ100%ウィルスが入ってるw
454SIM無しさん:2011/07/07(木) 22:33:06.37 ID:l0YQUivx
Androidのウィルスは
一年間で16倍に増えたらいしぞ、

本体の普及を超えてるなw
455SIM無しさん:2011/07/07(木) 22:43:56.04 ID:ZqzYSWFw
>>453
そのぶん中国のPCは免疫力が強いんだろ。
456SIM無しさん:2011/07/07(木) 23:12:40.47 ID:SpIXthMX
>>455
寧ろ強いのは感染力かな。免疫はないに等しい。
457SIM無しさん:2011/07/07(木) 23:35:33.75 ID:iCGTJ7kh
Androidos _lotoor.a が大量検出されてる。
458SIM無しさん:2011/07/07(木) 23:38:47.39 ID:te6u6p48
ファイル名を調べたらGingerbreakだったり
459SIM無しさん:2011/07/08(金) 00:11:41.09 ID:Jw+0RgAB
うん
460SIM無しさん:2011/07/08(金) 23:42:46.85 ID:UeZ25VAY
ウイルスバスターなら余裕で検出
461SIM無しさん:2011/07/09(土) 01:23:41.18 ID:PibtRDJ9
ウイルスバスターがオススメなんですか?
使ってみます!
462SIM無しさん:2011/07/09(土) 01:29:45.33 ID:8uQsYqEn
>>461
どんな不正も防御してくれるらしいぞ
そこまで凄いなら、万が一があったら、こっちの言い値で損害賠償してくれていいよな
463SIM無しさん:2011/07/09(土) 03:39:53.60 ID:xjPd+x16
たまにDroidwallが機能しなくなってることがあるんだけど、もしかしてtaskkillされちゃってる?
その手のアプリは入れてないものの、android自体の機能で・・・
464SIM無しさん:2011/07/09(土) 03:51:01.80 ID:rKxOQVJa
androidが勝手にkillするこたない。
465SIM無しさん:2011/07/09(土) 04:36:58.60 ID:uhOd/oKG
>>463
Gingerbreadになって、機能し難くなった。

On Offの切り替えでエラーが出る。
端末リブートで落ちる...。
466SIM無しさん:2011/07/09(土) 10:12:41.35 ID:xjPd+x16
>>464
マジかー

>>465
残念ながらfroyoなんだ・・・
端末起動時にはちゃんと機能してるんだけど、いつの間にか動いてないんだよね
これじゃ意味ねえ
467 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/09(土) 11:31:38.38 ID:rKxOQVJa
じゃ、アンインストールしてみようか。とっととな。
468SIM無しさん:2011/07/09(土) 14:05:14.98 ID:Jq2gIJ8X
Android、フルボッコだなw

220 名前:SIM無しさん :2011/07/09(土) 13:34:58.05 ID:JPhCTn19
【モバイル】新たな「Androidウイルス」出現、スマートフォンを乗っ取る[11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310173908/

Androidなんて、怖くて使えねえよ。
469SIM無しさん:2011/07/09(土) 14:18:27.98 ID:a6EHMqfn
俺もSIM変えてガラケーに戻る
BBにしようと思ったが、金ないから
秋冬モデルで何かよさげなのでたらauにでもMNPするわ。
docomoあかん
470SIM無しさん:2011/07/09(土) 14:32:46.86 ID:WgOC/+0d
アンドロイドネットの反乱が始まるのか
471 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/09(土) 14:47:56.62 ID:rKxOQVJa
>>468
じゃ、おまえさん、Windowsも怖くて使えないのか? ウイルスごときでビビるなよ。
472 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/09(土) 15:25:21.62 ID:U8PehuvY
そうだそうだ
乗っ取り大歓迎!
個人情報の大安売り!持ってけ泥棒!
473SIM無しさん:2011/07/09(土) 15:28:52.16 ID:zYRdu041
あのウィルスバスターでも検知できるなら安心だな
474SIM無しさん:2011/07/09(土) 15:41:18.31 ID:N97Jn2FE
PCのウィルスと違ってandroidの場合、今のところアプリにさえ気をつければどーってことないよね
475SIM無しさん:2011/07/09(土) 15:48:13.24 ID:k/QPYD8E
>>468
PS3もPSPも怖くて使えないよな。
476SIM無しさん:2011/07/09(土) 15:54:20.81 ID:sFoPxydX
こういう輩が居るからウイルスが広がる >>474
477SIM無しさん:2011/07/09(土) 15:57:13.56 ID:oEsSIZsI
>>474
こういうのは進化するのが早いから油断は禁物
478SIM無しさん:2011/07/09(土) 16:09:04.01 ID:zEvjt0y/
とりあえず、現在のところはネットアクセス権限のないアプリしか使わなければ問題は起きない
Twitterクライアントみたいにどうしてもネット接続が必要な場合は、端末にプリインされてるものか
公式アプリを使えばほぼ間違いない
Skypeみたいに外部からデータ丸見えなバグがあっても、ネットアクセス権限がなければ流出する恐れもない
479SIM無しさん:2011/07/09(土) 16:10:40.63 ID:5iNSHUOf
>>468
じゃあ Windows Phone 7 でも使ってろよ
480SIM無しさん:2011/07/09(土) 16:10:45.41 ID:Jq2gIJ8X
中継機使って
匿名で女の子と繋がる
無料ツーショットアプリだよって言われりゃ
通話もSMSも許可する阿呆はいくらでもいるだろ。
481SIM無しさん:2011/07/09(土) 16:14:05.70 ID:5iNSHUOf
>>478
結局ガチガチじゃないか。

他のアプリとの連携機能を悪用して個人情報を盗んでいくスパイウェアもあると聞くけどさ。
482SIM無しさん:2011/07/09(土) 16:31:08.96 ID:zEvjt0y/
ガチガチだけど、何か問題あるかな?
使い方によるけど、俺はGoogle系のサービスとTwitterが快適に使えて
あとは自分のメアドと番号のQRコードが表示できればいいだけだからな
483SIM無しさん:2011/07/09(土) 16:52:58.82 ID:+7MmZI8C
>>481
そんなの発見されたことはないし、いくらなんでも効率が悪すぎる
484SIM無しさん:2011/07/09(土) 16:56:02.64 ID:+RjyWBLK
>>483
アドレス帳管理アプリと
出会い系アプリと
カメラアプリが
裏で連携すれば色々出来るだろ。

アプリ間で自由自在なのが
Androidの良い所だからなw
485SIM無しさん:2011/07/09(土) 17:11:02.07 ID:c3DChqRe
うん、出来るけど効率悪いね
そこまでしてやるよりも俺なら対策してない人を狙うわ
486SIM無しさん:2011/07/09(土) 18:05:36.83 ID:nrg6R9A0
でどれオススメ?
487SIM無しさん:2011/07/09(土) 18:08:20.89 ID:s9RLLwO9
>>486
>>322とか参考にすればいいよ
488SIM無しさん:2011/07/09(土) 18:09:57.37 ID:nrg6R9A0
>>487
ありがとうね
489SIM無しさん:2011/07/09(土) 18:45:18.49 ID:BEVbd6dm
GuarDXってどうなの?
>>322には乗ってないけど・・・
490SIM無しさん:2011/07/09(土) 18:50:02.25 ID:kUNisuFG
491SIM無しさん:2011/07/09(土) 20:13:58.03 ID:7rKwYwoU
ノートン入れてるけど、知らぬ間に、アップデートの度に昨日が増えているような気がする
492 【東電 82.3 %】 :2011/07/09(土) 20:18:35.26 ID:pjw0HcDm
>>491
そりゃそうだろ、時間は戻らないからな。
493SIM無しさん:2011/07/09(土) 20:49:32.54 ID:c8EfqpUx
>>492
ちょっとワロタ
494SIM無しさん:2011/07/09(土) 20:52:08.06 ID:3vXQ6tgF
>>491
なんか詩的な表現だw
495SIM無しさん:2011/07/09(土) 20:53:36.69 ID:dsjSK7/s
詩的ですな
496SIM無しさん:2011/07/09(土) 20:54:05.95 ID:QOy3e3/V
Dr. Webの無料製品版ってもう無いの?
497SIM無しさん:2011/07/09(土) 21:12:12.84 ID:c8EfqpUx
ドコモのあんしんなんちゃらでいいんじゃないの?
どれ使っても大差ないでしょ。
498SIM無しさん:2011/07/09(土) 21:13:22.83 ID:Ru5L7Obw
>>497
キングソフトのおすすめ!
499SIM無しさん:2011/07/09(土) 23:13:34.40 ID:1d/J3P2s
ブラウザ保護してくれるのってlookoutだけ?
500SIM無しさん:2011/07/10(日) 00:14:04.76 ID:S5Vk6+Va
500♪
501SIM無しさん:2011/07/10(日) 00:26:01.11 ID:H/k3qhMk
>>491
12時を回ってまた新しい昨日が増えたね。
古い昨日はあなたの記憶のなかだけにあるよ。
502SIM無しさん:2011/07/10(日) 00:33:18.30 ID:9AEM4PWg
>>491の人気に嫉妬しちゃいそう
503SIM無しさん:2011/07/10(日) 00:33:54.84 ID:hJ5Te88x
とりあえずAvast!はまだか
504SIM無しさん:2011/07/10(日) 00:55:29.85 ID:xDzEt7sF
今日はきっと明日の昨日
明日が来れば
505SIM無しさん:2011/07/10(日) 01:11:18.40 ID:z/Gdp7D7
もし感染したら買い替えればいいだけ
スマホなんて普通はサブで使ってるんだからさ
感染しても困るような事にはならない
506SIM無しさん:2011/07/10(日) 01:45:57.45 ID:3g8pINKX
OS破壊される訳じゃねえよ
507SIM無しさん:2011/07/10(日) 01:52:58.08 ID:clndyz+8
>>505
情報が流出した後で端末を変えてなんの意味があるの?
508 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/10(日) 03:18:59.06 ID:Z1FFoS3y
ノートン(無料)で、初めてこんなん出た。
こんなん出ると、守られてる感じがして2,980円出して正規品買いたくなるな。

docomo純正はWebスキャン無いよね?
docomoは反応しなかった。
http://i.imgur.com/pVcPP.png
509SIM無しさん:2011/07/10(日) 03:51:12.46 ID:8w0+bdOe
AndroidでWeb感染(笑)
510SIM無しさん:2011/07/10(日) 05:16:15.47 ID:YS3rMpAb
>>498
> >>497
> キングソフトのおすすめ!
自分もキングソフト買ったけど、なんか中国製だから日本のウイルスにはあまり強くないかもみたいな評価をwebで見て、あとドコモの無料のが始まったのでドコモのにしたよ。
何かあっても公式の使ってたら言い訳出来るじゃない。
511 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/10(日) 05:17:25.94 ID:Xsoo8LpN
てす
512SIM無しさん:2011/07/10(日) 05:27:38.45 ID:aqMLPDsM
>>510
マカフィーですが・・・
513SIM無しさん:2011/07/10(日) 08:43:49.52 ID:e8jl5adT
>>510
バカ キングソフトのはどうみても冗・・・
514SIM無しさん:2011/07/10(日) 08:53:27.49 ID:+HdoqI6Q
うぎゃ
515SIM無しさん:2011/07/10(日) 09:28:12.06 ID:HdcuqBjm
年内はKasperskyで乗り切れる!
516SIM無しさん:2011/07/10(日) 09:39:23.72 ID:UZrLwIqY
>>508
スマホには複数のアンチウィルス入れても競合起こさんのか?
517SIM無しさん:2011/07/10(日) 11:14:34.14 ID:9AEM4PWg
>>516
起こす予定
518SIM無しさん:2011/07/10(日) 11:51:45.90 ID:z1SH1PmE
Rootedな人達ってほぼ間違い無くフォント変えてるから笑える
そんなことはさておいて
SDに入れてあったz4rootがドコマカフィーで初めてウィルスですって検出したわ
519 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/10(日) 11:52:12.29 ID:Z1FFoS3y
>>516
やめた方がいいの?
前スレでこんなん書いてたから入れてんだけど。


803 SIM無しさん sage 2011/06/17(金) 22:26:50.86 ID:M6nWGJ7v
>>790
とりあえず全部入れた
Androidだから干渉することもないし俺最強wwwwwwww
520SIM無しさん:2011/07/10(日) 11:56:35.74 ID:z1SH1PmE
>>519
どーぞどーぞ状態w
521SIM無しさん:2011/07/10(日) 12:03:17.56 ID:GODxgvOW
テストウィルスや>>346の結果を考慮して幾つか入れてる
522SIM無しさん:2011/07/10(日) 12:20:16.96 ID:IATIVLio
>>519
PCの場合、アンチウィルスソフトを複数入れるとウィルスの取り合いになって無限ループしたりフリーズしたりするんだよ。
これはAndroidでも同様だと思うよ。
でもファイアウォールだけのソフトとウィルス検索だけのソフトを入れた場合には競合しないよね。
ということで、アプリの機能次第。
523SIM無しさん:2011/07/10(日) 12:58:50.63 ID:BqpiQrJw
スマートフォンだと
けつげばーがーみたいな流出祭りは起こり得るのかないのか?









ネットから落とした画像がどれだけ流出しようと痛くも痒くもないがw
524SIM無しさん:2011/07/10(日) 13:17:53.89 ID:koL2+8Z9
>>523
家族も友達も同僚もいない寂しい奴なら勝手にしろ
525SIM無しさん:2011/07/10(日) 13:51:34.54 ID:E9UmgUlz
>>523
普通にあるでしょ
DL画像だけじゃなく撮影したものまも流出する可能性は十分あるよ
526SIM無しさん:2011/07/10(日) 15:24:36.39 ID:JiHzE1/l
まともなFWあぷりないの?
droidwallはダダ漏れだし、lbeは動かないし
527SIM無しさん:2011/07/10(日) 15:31:51.58 ID:lsDAkRW7
>>526
droidwallもlbeも入れる意味ないの?
528SIM無しさん:2011/07/10(日) 16:18:12.91 ID:RbOgpqxa
305 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2011/07/10(日) 12:21:43.27 ID:KwGE8FeR
あれだな
iPhoneは馬鹿でも使えるとか言われてたけど、

Androidは馬鹿が使うモノだな
529SIM無しさん:2011/07/10(日) 16:21:07.76 ID:H/k3qhMk
>>522
どんだけアンチウィルスソフトいれても
ウイルスが入らなければ問題ない
ってことだろ。それならOK。
530SIM無しさん:2011/07/10(日) 18:01:58.86 ID:9fyAxX7H
>>508
Nortonはサポートのカス対応依頼使ってないなぁ
PC版だけど
531SIM無しさん:2011/07/10(日) 18:29:48.91 ID:9c4JHdsZ
Droidwallって一旦3gやWiFi切れたらFWをオンにし直さないと効果ないけど、
あれって仕組み的にしょうがないもの?
532SIM無しさん:2011/07/10(日) 23:59:34.39 ID:Amt0Tstw
カスペをダウンロードしたのですが
盗難にあった時のGPS追跡やら端末ロックってSMSを使うか他のカスペがDLされた端末を使うしかないってことですよね?

あんまり意味なくないですか?かなり面倒かかりますし、他の端末を結局借りることになりますよね
他のソフトでも盗難対策はこんなものでしょうか?
533SIM無しさん:2011/07/11(月) 00:02:49.82 ID:eiXuf0Ac
男は黙ってウイルスバスター
534SIM無しさん:2011/07/11(月) 00:36:58.79 ID:7q60DVRL
俺も思ったんだよ。
だから、端末暗号化とログインパスワード数回間違えたら全消去とかにした方がいいと思う。
535SIM無しさん:2011/07/11(月) 00:58:20.67 ID:muH4nQJl
Desire HD以降のHtc製はそういうの標準でついてるし単純にアンチウィルスの機能だけのアプリの方がいいや
536SIM無しさん:2011/07/11(月) 01:00:13.76 ID:EzMhaz/q
どこもかしこもそういうの付けてきたよな
機能をオフにしててもメモリは多少食うだろうね
DHDならメモリに余裕もあるしいいじゃん
537SIM無しさん:2011/07/11(月) 02:07:13.74 ID:9Horx25I
余計な機能いらなくないか?
紛失時とかdocomoに電話して遠隔ロックしてからGPSで探して貰った方が確実じゃね?
事前にdocomo ID取得してMy docomoに登録しておけばスムーズに進むし
538 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/11(月) 02:19:31.00 ID:9Q0VYijb
>>537
まぁそうだけど、アプリだけでも実現できますよってことよ。
539SIM無しさん:2011/07/11(月) 02:28:58.58 ID:tCCn0MMi
>>537
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/remote/compatible_model/index.html#series0biz
ドコモのandroidは遠隔ロック対応してねーよ
540SIM無しさん:2011/07/11(月) 02:31:43.22 ID:tCCn0MMi
>>537
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/search/compatible_model/index.html
携帯お探しサービスも対応してねーよ
541SIM無しさん:2011/07/11(月) 02:44:36.04 ID:9Horx25I
そうなのか
技術的には十分可能なんだから対応させればいいのにな
iチャネルとかどんどんスマホ対応してきてるし、来年はリリース機種の四分の三がスマホらしいから要望も増えてくんじゃないかな
542SIM無しさん:2011/07/11(月) 07:20:12.08 ID:XtCTsKT0
>>532
どれも同じ

ロックとか追跡ならこのアプリでもできるからセキュリティアプリとは別に入れておくといいかも
ttp://telemarks.co.jp/products/remotelock22.htm

ただこれ有料だから無料のがあったら教えて欲しい
543SIM無しさん:2011/07/11(月) 07:22:39.45 ID:KHwL+INH
>>541
たからマカフィー配ってんだろ
少しは考えろよ
544SIM無しさん:2011/07/11(月) 07:23:05.51 ID:ITI8yjlX
>>536
アンチウイルスだけなら無料なDr.WebやAVGはその点いいと思う。
545SIM無しさん:2011/07/11(月) 11:23:21.20 ID:9Horx25I
>>543
いやいや、紛失時の話さ
それともdocomo安心スキャンには紛失時用の機能もあるのかな?
もしそうなら勉強不足ですまない
546SIM無しさん:2011/07/11(月) 11:33:17.64 ID:QReqBupv
ドコマカフィーはアイコンが邪魔なのでBitdefenderに変えた
547SIM無しさん:2011/07/11(月) 11:34:30.84 ID:1E+HEdRs
guardXはどうなの?
548SIM無しさん:2011/07/11(月) 11:36:33.29 ID:ORX4mVQp
>>245
>>333
>>489
>>547
大人気です
549SIM無しさん:2011/07/11(月) 11:37:53.39 ID:o32ChN1K
一時話題になってたLBEってもろ中華アプリじゃん
おまえ等的にアリなの?
550SIM無しさん:2011/07/11(月) 11:40:23.30 ID:QReqBupv
551SIM無しさん:2011/07/11(月) 12:24:33.58 ID:ORX4mVQp
>>547
ていうか何でこんな出所不明なものにセキュリティを任せようと思ったの?
ttp://www.facebook.com/pages/QStar/172554849467130?v=info
552SIM無しさん:2011/07/11(月) 12:31:16.65 ID:0lVpRoRY
な・・・名前がカッコいいから///
553SIM無しさん:2011/07/11(月) 13:28:58.97 ID:qy4DDzRd
えっ消した方が良いの?こわいお(´д`)
554SIM無しさん:2011/07/11(月) 14:32:44.74 ID:hVtCr57V
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
555 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/11(月) 15:14:37.59 ID:9Q0VYijb
>>547
それ、ファイルスキャンが無いんだが。
556SIM無しさん:2011/07/11(月) 15:19:42.06 ID:ORX4mVQp
そういうレベルの話ではないと思うんだが。
557 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/11(月) 15:26:33.80 ID:9Q0VYijb
>>556
ユーザーレビューはちゃんと読んだか? 動作テストはしてみたか?
開発元の確認はしたか? 君はこのいずれもしてないで決め付けてるだけだろ。
そういうのはいらないからな。
558SIM無しさん:2011/07/11(月) 15:51:51.03 ID:L89EiU/j
androidからガラケーに戻した
559SIM無しさん:2011/07/11(月) 17:02:39.25 ID:mVNEHKjS
マーケットのレビューは参考にならないし参考にしてはいけない
テスト結果は>>346
開発元に関する情報は>>551くらいしかない

十分じゃね?
560SIM無しさん:2011/07/11(月) 17:15:20.73 ID:9Horx25I
全然十分じゃない件について
561SIM無しさん:2011/07/11(月) 17:22:46.52 ID:LYRuLken
フィッシング詐欺に対応したインターネットセキュリティも
必須搭載にしてほしいなぁ
現段階で搭載してるアプリって
有料Norton、有料マカフィー、有料lookoutぐらい?
それでそれも標準ブラウザーにしか対応してないという話が
以前ここであったよな?
562SIM無しさん:2011/07/11(月) 17:33:50.75 ID:9Horx25I
lookout premiumは神だと思う
スキャンは当然だが、常時Web監視、バックアップ、紛失時ロック&捜索、プライバシーアドバイザー機能によるアドバイス
有料な事と英語な事だけがネック
563SIM無しさん:2011/07/11(月) 18:23:33.99 ID:3tHMT5Ng
そう言えば、lookoutからのメール来なくなったな。
564SIM無しさん:2011/07/11(月) 18:23:53.07 ID:LYRuLken
>>562
有料はいいんだけど英語だと肝心な所が理解できなかったりするので悲しい
どうせお金出すならと有料のを色々見てみたけど
期待のG DATAも結局フィッシングに対応してないし
それ以外のも肝心な所が足りなかったりして
ウイルスとアンチウイルスソフトとどっちが市場を占めるのが早いのか
565SIM無しさん:2011/07/11(月) 18:35:22.54 ID:9Horx25I
英語勉強すれば実生活でも役立ちまくりで万事解決!
566SIM無しさん:2011/07/11(月) 19:19:34.08 ID:wydvoL6r
セキュリティ対策に正解は無い!
とか言ってみたり。

取り敢えず、GoldDreamのサンプルをスキャンしてみた。
http://i.imgur.com/RNQ8K.png
検出結果は大体予想通り。
検出能力が高いアプリで、付加機能が自分に合ったものを選ぶのが無難かも。
567SIM無しさん:2011/07/11(月) 19:25:18.41 ID:i6zoUCo+
マジかよウィルスバスターも結構いいな
568SIM無しさん:2011/07/11(月) 19:55:28.20 ID:XAA4Yl1C
>>566
やっぱbitdifenderで良いやw
569SIM無しさん:2011/07/11(月) 19:59:31.61 ID:U9r2ZZAS
bitdifenderって名前たまに出るけど有名なの?
それとも工作員による宣伝?
情弱な俺はまったく知らないんだけど
570SIM無しさん:2011/07/11(月) 20:06:08.51 ID:HwKtaCIq
>>569
老舗だけど有名じゃないね
571SIM無しさん:2011/07/11(月) 20:50:33.13 ID:ZYy6/5v2
bitはアップデートしないと思ったらオンラインなのか。
流行のクラウド系?パンダみたいなのかな。
572SIM無しさん:2011/07/11(月) 20:53:23.61 ID:U9r2ZZAS
>>570
そうなのか知らなかった
>>566見てドコモあんしんスキャンから
とりあえずKasperskyに戻したんだけど
インターネットセキュリティも欲しいしそれ使ってみようかな
573SIM無しさん:2011/07/11(月) 22:13:20.59 ID:Kr0T0Wcn
>>559
>開発元に関する情報は>>551くらいしかない

ググれば公式サイトくらいは見つかるぞ
http://guardx.qstar.org/

ちなみにGuardXは使っていないが同じ作者のLive Soundというアプリは愛用してる
574SIM無しさん:2011/07/11(月) 22:26:57.11 ID:0jY3IlR8
bitdefenderはPCでzone alarmとかのソフトウェアFWに手を出し始めた頃にちょっと調べたことある。
あれはあれでそこそこ有名なもんだと思ってたけど特にPCでFWとか考えない人は知らないだろう。
当時はFW機能だけだったような記憶があるけど今は総合セキュリティソフトになってるんだね。

それよりカスペルスキー入れたら結構電池食うのな。
毎日定義ファイル更新、週一スキャン、SIM監視以外無効にしてるのに。
SIM監視無効にしたらちょっとはマシになるかな?
全機能有効にするのがこわい。

カスペルスキーの前はAVG Free、ドコモあんしんスキャン?、zonerと使ってみたけど
さほど消費は激しくなかったような気がする。
575SIM無しさん:2011/07/11(月) 22:39:06.59 ID:ZK1BgyZe
ALYacってどう?
576SIM無しさん:2011/07/11(月) 22:43:44.70 ID:Kr0T0Wcn
>>569-570 >>574
BitDefenderは5年前に↓が2ちゃんで話題になってAAも作られたくらいだよ
http://www.youtube.com/watch?v=NLHQknOP90c
             |\_/ ̄ ̄\_/| BitDefender♪
   ∧_,∧ ♪  \_| ▼ ▼  |_/
  (( (・ω・` )        \ 皿  /
♪  / ⊂ ) ))  ♪  / ⊂ ) )) BitDefender♪
  ((( ヽつ 〈      ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)      (_)^ヽ__) BitDefender♪

コマンドライン版は非常駐型のアンチウィルスとしてセキュ板ではかなり常識
http://ja.wikipedia.org/wiki/BitDefender
577SIM無しさん:2011/07/11(月) 22:50:47.09 ID:0jY3IlR8
>>576
すまん俺の勘違いだったか。
wikiみると元々アンチウイルス機能あったみたいだね。
調べたのたぶん10年ちかく前だから記憶があいまいすぎて。
578SIM無しさん:2011/07/11(月) 23:17:39.95 ID:wlbjnHWn
Androidのアンチウィルスアプリって複数入れるとPCみたいに競合する?
579SIM無しさん:2011/07/11(月) 23:22:00.26 ID:XAA4Yl1C
bitdifender知らない奴って居るんだなw
そこそこ軽いし検索強めならこれでいいっしょ
580SIM無しさん:2011/07/11(月) 23:44:34.05 ID:QGpl0Hnm
未だPCだとbitdifenderコマンドライン版使ってるからな
セキュリティ板では知ってて当たり前のアプリだね
comodoとかアンドロイドにこないかなぁと思ってる
581SIM無しさん:2011/07/11(月) 23:49:34.43 ID:+g5kucGq
bitdefenderってウェブ保護ちゃんと働いてるの?
ちゃんとブロックしてくれたって人いる?
582SIM無しさん:2011/07/12(火) 00:01:45.34 ID:rDr3ko71
明らかにWinnyのときのキンタマウイルスより
タチが悪い新種の登場が予想される。

スマホを使うリア充が爆発的に増える中、
セキュリティーはまだ微妙だし
使う側も知識や危機管理は一切なしってのが多い。

性能の高いカメラでハメ撮りとかして、
速攻流出することが予測される。

例えば、動画再生アプリとかが裏で何かしら動画のデータ送信を始めたり、
見ている動画のスクショと、それを見ているユーザーの顔を激写して
個人情報と一緒に勝手にネットへ垂れ流しにするかもしれない。

または裏で定期的にスクショ撮られたり、カメラ撮影されて流出させられてたりってウイルスも出てくるかも。

これからの時代はハメ撮りしてるリア充は特に注意な!
583SIM無しさん:2011/07/12(火) 00:04:28.03 ID:uomRV1Jd
とりあえずAndroidとその他スマホOSを同列に語るのはいつも違和感がある。
Windows XPとVista以降を同列にセキュリティを語るぐらいおかしな話だと思うんだが。
584SIM無しさん:2011/07/12(火) 00:11:16.70 ID:6XkueI4u
小卒の俺にも分かるように噛み砕いて頼む
585SIM無しさん:2011/07/12(火) 00:21:51.47 ID:lqt31Etx
iOSやWP7はAndroidより進化してるって言いたいんじゃねか?
その代わり、出来ないことばかりで不便極まりなさそうだが
586SIM無しさん:2011/07/12(火) 01:43:34.38 ID:hW5UKZmp
esetmobilesecurityがアンインストールできないのですがどうすればいいですか?
587SIM無しさん:2011/07/12(火) 02:11:05.76 ID:H7RoBvy/
http://blog.isnext.net/issy/archives/1234

connetbot以外に公開鍵管理できるいいsshクライアントってある?
588SIM無しさん:2011/07/12(火) 07:09:54.52 ID:PP2Lnruu
>>581
確かに働いているのか分からない
危ないURL踏んでるかどうかも分からないし

俺の場合もう使うアプリはほぼ決定してるし
それも有名どころだからウイルスも入ってなかったし
どちらかと言えばインターネットで変なの踏む確率のほうが高そう
589SIM無しさん:2011/07/12(火) 07:23:58.95 ID:kcBFcanC
>>581
中華の怪しいマーケットは弾いてくれたよ
ただ、デフォのブラウザしか保護しないけど

>>588
普通にアンインスト出来たよ
590SIM無しさん:2011/07/12(火) 15:02:09.25 ID:bbhUvE4b
怖いからguardXとantivirfree両方入れたけど、競合とか起こらんのかね
591SIM無しさん:2011/07/12(火) 15:17:19.07 ID:6XkueI4u
組み合わせ次第だけど、その二つだと起こる
それぞれの役割が被らなければ大丈夫だが、それなりに知識がないと判断つかないと思う
表面上だけじゃなくて見えない部分での働きも考慮しないとだから
592SIM無しさん:2011/07/12(火) 15:26:29.48 ID:EyMBigVR
小卒なのに
593SIM無しさん:2011/07/12(火) 15:32:57.83 ID:NFYYeGFu
ウィルスの取り合いで無限ループになるんじゃね?
594SIM無しさん:2011/07/12(火) 15:42:11.31 ID:HaWecbob
アンチウィルスソフトを複数入れて
テストウィルスをマーケットから落としたら
特に不具合無く処理できた
595SIM無しさん:2011/07/12(火) 15:50:55.42 ID:6XkueI4u
アインシュタインも小卒なんだぜ
596SIM無しさん:2011/07/12(火) 16:02:54.67 ID:onwlflDv
Windowsでは常駐型を複数入れてはいけないってのは常識だけど
Linux/UNIXではその辺どうなの?
597SIM無しさん:2011/07/12(火) 16:35:37.58 ID:0LKCrXpT
何回目?
598SIM無しさん:2011/07/12(火) 16:42:20.50 ID:6XkueI4u
テンプレあっても読まない人が居るくらいだから仕方がないさ
599SIM無しさん:2011/07/12(火) 17:15:33.66 ID:y2cW8OxS
新たな「Androidウイルス」出現、スマートフォンを乗っ取る - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110711/362243/?ST=security&r4
600SIM無しさん:2011/07/12(火) 17:17:15.59 ID:dFmr0ObL
キンタマみたいなウイルスが出てきたら怖いな
601SIM無しさん:2011/07/12(火) 17:28:24.09 ID:jVXczZqA
>>600
写真にはジオタグが入ってるんたっけ?
自宅で撮った恥ずかしい写真とか流出したら最悪だな‥
602SIM無しさん:2011/07/12(火) 17:47:53.16 ID:BKg96Fdl
流出を装った露出狂さん歓喜ダネ☆
603SIM無しさん:2011/07/12(火) 18:43:04.70 ID:kcBFcanC
思うんだけど、golddreamとかをウィルスって言うのはどうなんだろ
一応、パーミッション表示されるんだよな
androidの場合、windows以上に感染するほうがバカな気がしてしょうがない
604SIM無しさん:2011/07/12(火) 18:46:37.30 ID:t6qKuWzm
自衛すればまず感染しないし、セキュリティーソフトも結構検出してくれるしね
605SIM無しさん:2011/07/12(火) 18:56:39.79 ID:mVisBAzN
アプリ以外でもweb閲覧なんかでも感染するものかな?
606SIM無しさん:2011/07/12(火) 19:11:03.10 ID:IFeRokO8
>>605
今はまだそれは無い。
ウイルスの作者たちは今は新しい攻撃法の研究をしてる筈だから、出てくるのは時間の問題。
607SIM無しさん:2011/07/12(火) 19:19:29.62 ID:8P9ALXJa
>>605
今のところはまだそういうのはないんじゃないかな?
自分なんてLinuxでわざわざ怪しいサイトを訪問しまくってウィルスこいやああってやってたぐらいだしw
androidでは絶対にやらないけど
608SIM無しさん:2011/07/12(火) 19:23:01.99 ID:mVisBAzN
>>606 607
まだないんだ
アプリがかなり酷い状況だからもうあると思ってた
609SIM無しさん:2011/07/12(火) 19:30:16.69 ID:2r9FcO0U
それに関してはむしろ脱獄サイトの存在するiPhoneが一歩先を行ってる
610SIM無しさん:2011/07/12(火) 20:05:30.98 ID:V5a8zr9j
iOSもスパイウェア入りアプリとかAppストアにあるし、どのOS使おうが自衛は必要だな
611SIM無しさん:2011/07/12(火) 20:13:34.48 ID:nDHr+S0n
審査がある分まだマシっちゃマシだけどな
612SIM無しさん:2011/07/12(火) 20:27:13.41 ID:wvf/CI03
>>610
そんなこと言うと、ジョブズ教信者が‥
613SIM無しさん:2011/07/12(火) 21:03:49.87 ID:oHOFcl3E
>>606
つーかウェブ保護なんて必要か?
ぶっちゃけPCでも要らん。
614SIM無しさん:2011/07/12(火) 22:04:58.67 ID:6XkueI4u
615SIM無しさん:2011/07/13(水) 01:18:43.09 ID:uZtJT6Mh
PCで3年間ウイルスバスターを使ってきたが、ウイルス検出ゼロ
9月で切れるが、意味ないからもう何も使わない
PCでこれだから、スマホなんて基本必要ないだろ
一応無料だからドコモのいれとくが
616SIM無しさん:2011/07/13(水) 01:27:42.38 ID:VpBzS7ll
>>615
いやPCは・・・ まぁMSEでも入れとけ
617SIM無しさん:2011/07/13(水) 01:48:39.41 ID:wPLLLxRX
>>615
PCにもAVASTぐらいはいれといた方がいいんでない
無料だし
618SIM無しさん:2011/07/13(水) 05:51:11.72 ID:+0SHJXOF
>>615
その油断が死を招く
619SIM無しさん:2011/07/13(水) 07:08:46.56 ID:Zd9nlHcR
今までROOT権限無しでフィルタリングとかネット監視とか、接続や権限ブロックできるアプリ探してきたがなんもないね
やっと確認用に使えそうなnetstat出来るの見つけたよ。まあ既出かもしれんが・・・

まんま名前もnetstatなんだが、接続中のTCPポートが見れるのはいいな
このアプリ自体が安全かは知らないけどね
lookout入れてるんだがアメリカのサンフランシスコと通信してるっぽいな

まあ個人情報入れてないからいっそROOT化して遊んでみようかと思い始めてる・・・LBEに興味あるし
620SIM無しさん:2011/07/13(水) 07:13:17.01 ID:FeColCAX
ウイルス軽く見てるやつは侵入されてても分かってないからなあ
俺はwin98時代にコンコンアタックされてから怖くなって、アンチウイルスソフトと当時実装されてなかったファイアウォールを導入した
621SIM無しさん:2011/07/13(水) 08:32:37.99 ID:AkIr8zvz
>>610
Windows Phone 7 でも使ってろよ
622SIM無しさん:2011/07/13(水) 08:37:25.44 ID:7JHNG/PO
>>620
おれも昔p2pで痛い目あったな
あの頃は流れてもいいものばかりだったな
623SIM無しさん:2011/07/13(水) 08:45:47.68 ID:bbqfZRM3
>>581
ちゃんと防いでるみたい。
今まで二回ほど防いでくれたし安心して使ってる。
624SIM無しさん:2011/07/13(水) 09:22:20.22 ID:7HbQ/HDw
>>619
これ?
https://market.android.com/details?id=org.nerv.yunasoft.netstat

OS Monitorのほうが捗るかも。そのままWhoisできるし
俺はCPUのLordモニター兼タスク監視として常用してるよ

>>623
ブロックされたURLが気になったり
625SIM無しさん:2011/07/13(水) 10:03:23.60 ID:qZ+gLAHv
>>619
権限ブロックはappshieldがあるじゃん
626SIM無しさん:2011/07/13(水) 19:05:51.06 ID:IOJoLsMN
ios向けアンチウイルス製品が出たね
627SIM無しさん:2011/07/13(水) 20:02:44.31 ID:iYvISb6n
なんでやねん!
628SIM無しさん:2011/07/13(水) 20:50:49.44 ID:WUY0qoQS
629SIM無しさん:2011/07/13(水) 21:12:41.78 ID:PzS+0hWH
iPhoneのウイルス対策ソフトじゃなくて
iOS上で動くウイルスファイルスキャナーだな。
iPhoneに感染する心配ないから
いくらでも怪しいファイルを検索できるな。
630SIM無しさん:2011/07/13(水) 21:21:46.72 ID:kEOgoxhx
>>625
app shieldの弱点は
check_licenseとinternet connection
の両方が入ってるアプリ。

インストール後の初回起動時に
ネット接続の権限を殺してたら
アプリがアクティベート出来ず
結果として使えない
631SIM無しさん:2011/07/13(水) 23:24:12.18 ID:Bf/Z/h4U
アクティベーション必要なケースならネット接続は制限しなくても良いだろう
何でもかんでも削ろうってわけじゃないし
632SIM無しさん:2011/07/13(水) 23:28:36.84 ID:kEOgoxhx
>>631
でもさ、ネット経由で個人情報や写真を引き抜かれてるかもよ?
633SIM無しさん:2011/07/14(木) 00:20:09.45 ID:t3b1j0ih
もうガラケに戻れよ
634SIM無しさん:2011/07/14(木) 00:22:05.51 ID:3QGFj3v5
戻った。
スマホでAndroidはありえないわ。
ただ、個人情報全部消して、WiFIだけなら、
Flashも見れるし、そこそこ悪くないおもちゃだと思った。

常用は無理だ。
635SIM無しさん:2011/07/14(木) 00:43:53.98 ID:GvEfvKKr
バックグラウンドで動いてるものを表示するアプリってないかの?
タスクマネージャから見れるのが全てなのかな?こっそり隠れて動いてたりはしない??
636SIM無しさん:2011/07/14(木) 00:46:44.59 ID:sW9iBJmh
ガラケもネットに繋がってるから個人情報抜かれてるかもしれないぞw
637SIM無しさん:2011/07/14(木) 01:54:59.60 ID:t6EYLIh4
つか、一台持ち多いのか?
今時一台持ちとか周りではまず見かけないわ
638SIM無しさん:2011/07/14(木) 02:08:50.69 ID:OGYHCFGz
>>637
二台持つ必要性がわかんねぇ
まぁ、俺もワケあって二台持ちだけど
639SIM無しさん:2011/07/14(木) 02:41:36.90 ID:BvQvMJTi
単に類友じゃね?
自分の狭い世界のことを世間の常識みたいに言うのは、ちょっとな
640SIM無しさん:2011/07/14(木) 03:21:07.70 ID:v2zWBZbt
日本語弱い子?
質問してるだけじゃん。
641SIM無しさん:2011/07/14(木) 04:18:46.58 ID:BvQvMJTi
疑問型の確認だろ
日本語不自由なのか?
642SIM無しさん:2011/07/14(木) 04:51:22.41 ID:YD8WIBr9
>>640
なんで切れてるの?
頭弱い子?
643SIM無しさん:2011/07/14(木) 07:08:40.06 ID:5MJqVq++
電話が鳴らないから一台で十分
644SIM無しさん:2011/07/14(木) 12:09:32.10 ID:4pBUVtmd
>>631
アクティベート必須にしさえすれば
情報盗るアプリが簡単にばらまける訳だが?
645SIM無しさん:2011/07/14(木) 16:15:11.18 ID:kIJL/zdy
LBE 入れたんだけど
ネットアクセスはどうやって止めるの?
Internet Access Manager でチェックを外してもネットにつながるんだけど。
646SIM無しさん:2011/07/14(木) 21:14:40.42 ID:U2qrIJ3g
>>645
app manegementで個別にnetwork切ってる
647SIM無しさん:2011/07/14(木) 21:39:17.26 ID:kIJL/zdy
>>646
それって Internet Access Manager で設定するのと一緒だよね。
それで wifi 通信切れてる?
648SIM無しさん:2011/07/14(木) 22:35:00.01 ID:5m2MrLPJ
>>647
普通に切れてる
649SIM無しさん:2011/07/14(木) 22:52:00.47 ID:kIJL/zdy
>>648
そうか、有難う。
DroidWall に戻るよ。
650SIM無しさん:2011/07/14(木) 23:49:14.72 ID:G/g0H6J7
tesu
651SIM無しさん:2011/07/16(土) 01:03:41.13 ID:DKM1jmQR
AppShield以外で
root無しでも
特定アプリのネットワーク接続だけ無効に出来るアプリってありませんか?
652SIM無しさん:2011/07/16(土) 03:09:12.87 ID:TOZwGQc4
>>651
ありますよ、ちょっと待って下さいね。
653 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/16(土) 04:11:47.48 ID:xbxixhUl
その後彼の姿を見た者はいなかった
654SIM無しさん:2011/07/16(土) 04:51:28.15 ID:gzpNMm1a
見かけましたよ、ちょっと待って下さいね。
655SIM無しさん:2011/07/16(土) 06:59:12.60 ID:sgwvFGMD
ミイラ取りがミイラに
656SIM無しさん:2011/07/16(土) 07:02:46.52 ID:FPSJIYKK
あいつら心配だなぁ・・・
探しに行ってくるから、ちょっと待って下さいね。
657SIM無しさん:2011/07/16(土) 08:18:57.23 ID:P1pglyr/
ミイラ高速増殖ちう
658SIM無しさん:2011/07/16(土) 08:22:28.41 ID:CzZ/VvQz
あれ、こんなところにいたんだ
659SIM無しさん:2011/07/16(土) 09:41:10.04 ID:sgwvFGMD
高速増殖炉みいら
660SIM無しさん:2011/07/16(土) 11:12:45.01 ID:t+DptZh0
誰が漫才をやれと言った。

ところでAvast!マダァ━━━(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン━━━??
661SIM無しさん:2011/07/16(土) 11:23:07.46 ID:DKM1jmQR
>>651
ない

以上
662SIM無しさん:2011/07/16(土) 12:47:09.91 ID:1C2jgAnM
ドコモマカフィーとlookoutだとどっちがいいかな?

ちなみにlookoutはプレミアムじゃないほう。
663SIM無しさん:2011/07/16(土) 13:11:59.58 ID:4T3p2KEs
664SIM無しさん:2011/07/16(土) 17:00:23.25 ID:gaITVubl
バスターに負けるドコモw
665 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/16(土) 17:10:14.66 ID:Bl/iuo49
べつにドコモではないし
666SIM無しさん:2011/07/16(土) 18:09:22.00 ID:bLSw18hU
ドコモあんしんスキャンの定義ファイルって毎日更新されるわけじゃないのね
667 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/16(土) 18:14:35.25 ID:EnSI8sWz
DOCOMO標準はCODOMOにするべきだったね
668SIM無しさん:2011/07/16(土) 18:14:56.06 ID:EnSI8sWz
あ、COMODOの間違いw
669 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/16(土) 21:42:36.05 ID:ySYgxvaK
マカフィと組むなんてドコモはバカだね。何もわかってない。
670SIM無しさん:2011/07/16(土) 21:44:13.17 ID:x8+cPQBJ
キャリアにとってはアリバイ作りができればそれでいいんだよ
671SIM無しさん:2011/07/17(日) 06:54:03.58 ID:WuQ4wdcT
>>667
ファミレスのレジ横で売ってるやつか
672SIM無しさん:2011/07/17(日) 13:37:38.40 ID:smUqp9Wm
マーケットのノートンってauにも問題なく使えるんかな?
課金関係だけauは対応してないらしいけど
673SIM無しさん:2011/07/17(日) 14:13:06.31 ID:6N9sVLHm
bitDefenderでイナフ
674SIM無しさん:2011/07/17(日) 16:21:57.68 ID:+qyIRuVY
ここでイイと言われているセキュリティアプリは全部入れてるんだが大丈夫かな?一つに絞った方がいい?
675SIM無しさん:2011/07/17(日) 16:47:49.11 ID:5YE7FD4m
>>674
なにを入れて言ってるんだ?
676SIM無しさん:2011/07/17(日) 16:57:05.99 ID:CQGR6WdA
>>674
全部入れてるとかネタだよね?
677 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/17(日) 17:33:09.48 ID:LFNEGjWc
>>674
ワロタ
678SIM無しさん:2011/07/17(日) 18:45:36.30 ID:SOGmcCgN
>>674
じいさんや、知識無い人が複数入れると競合するっていったばっかりじゃありませんか
679SIM無しさん:2011/07/17(日) 18:50:55.46 ID:hzFk1l0R
インターネットセキュリティで
標準以外にも対応してるのある?
680SIM無しさん:2011/07/17(日) 19:16:04.77 ID:4rYLvrJA
ウイルスから守ってくれる良いアプリなんだから
たくさん入れたほうが良いに決まっている。
681SIM無しさん:2011/07/17(日) 19:24:49.45 ID:CQGR6WdA
せやな
682SIM無しさん:2011/07/17(日) 19:34:43.06 ID:zDX31f8M
そうだね
683SIM無しさん:2011/07/17(日) 19:57:35.00 ID:U7F1XSal
アンドロイドは競合しないしな
684SIM無しさん:2011/07/17(日) 20:12:59.94 ID:CQGR6WdA
685SIM無しさん:2011/07/17(日) 20:24:10.20 ID:gEMqrY6V
>>684
今更何言ってんの?
686SIM無しさん:2011/07/17(日) 21:11:12.09 ID:+qyIRuVY
結局、複数のセキュリティアプリ入れててもいいの?大丈夫なの?
687SIM無しさん:2011/07/17(日) 21:24:14.24 ID:37NBialT
PCの例からしてbitdefender(クラウド)との併用なら割と大丈夫じゃね?
688SIM無しさん:2011/07/17(日) 21:31:01.72 ID:gciLiDQ2
>>686
余裕でだめ
689SIM無しさん:2011/07/17(日) 21:36:34.39 ID:+qyIRuVY
>>688
二つでもだめ?
690SIM無しさん:2011/07/17(日) 21:49:17.72 ID:FkSMBpSb
パンツを重ねてはくようなもの
いざというときに用を足せない
691SIM無しさん:2011/07/17(日) 21:54:46.88 ID:ensO34RO
用を足すいざという時がわからない
692SIM無しさん:2011/07/17(日) 22:13:53.84 ID:zdxyG6R6
うんこを漏らした(ウイルス感染)時に2枚履きならかなり防げる。
693SIM無しさん:2011/07/17(日) 23:02:49.86 ID:mj/JPUfz
>>692
蒸れるけどな
694SIM無しさん:2011/07/18(月) 00:23:50.32 ID:tUpZK88F
マニアにはそれが堪らんのだろう
695SIM無しさん:2011/07/18(月) 02:36:14.94 ID:H+B9BG7f
結論から言うと知識の無い人は複数入れない方がいいです
各アプリの役割が被ると予期せぬエラーや不具合が起きる可能性があるためです
その不具合が起きた場合それが原因で単体での働きも阻害される可能性が高い
知識に自身が無いなら選りすぐった信頼の置けるものを単体で使う事を推奨します
696SIM無しさん:2011/07/18(月) 09:35:09.58 ID:7SviSKwR
マルウェアの「Zeus」がAndroidを標的に、偽ウイルス対策ソフトも出現 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/15/news046.html

> Kasperskyによると、モバイル版のZeusはこれまでにSymbian、Windows Mobile、
>Blackberryを狙ったバージョンが確認されていたが、新たにオンラインバンキング用の
>セキュリティツール「Trusteer Rapport」のAndroid版に見せかけた
>悪質なアプリケーションが、Zeusに関係していることが分かったという。
697SIM無しさん:2011/07/18(月) 15:14:22.06 ID:upns8x0m
>>695
句読点って知ってる?
知識無いんだな。
698SIM無しさん:2011/07/18(月) 15:25:37.70 ID:+tm0MUBs
>>697
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
699SIM無しさん:2011/07/18(月) 15:34:18.85 ID:KqtBF+0d
>>697
と、自分の知識の無さを指摘されたと思って逆ギレ
700SIM無しさん:2011/07/18(月) 15:57:21.24 ID:iLLixBVg
>>697
2chにおいては句点は付ける方が珍しい
701SIM無しさん:2011/07/18(月) 16:18:04.67 ID:upns8x0m
日本人なのに日本語書けないの?
句読点が無いのは日本語じゃありませんよ。

日本語でOK とか好んで使うくせにお前ら間違ってるぞ。w
702SIM無しさん:2011/07/18(月) 16:23:47.87 ID:6ZcWEg1V
この子なんで2ch来てるの
703SIM無しさん:2011/07/18(月) 16:25:44.00 ID:1EXYc8BT
日本語云々言ってるクセに疑問符付けるとかwww
704SIM無しさん:2011/07/18(月) 16:27:50.02 ID:upns8x0m
疑問符はりっぱな日本語ですよ。
知識無さ過ぎですね。

本当に日本人でですか?w
705SIM無しさん:2011/07/18(月) 16:37:55.79 ID:uhhmCc3N
>>701
>>704
自分の無能ぶりを指摘されて、
逆ギレしてんじゃね〜よ、低脳
ウザいから氏ね
706SIM無しさん:2011/07/18(月) 16:38:00.44 ID:+tm0MUBs
2ちゃんにお行儀は必要ありませんよ
707SIM無しさん:2011/07/18(月) 16:41:22.75 ID:KH81w8/P
。のあとに?付けてるヤツ初めてみたわ
708SIM無しさん:2011/07/18(月) 16:42:31.22 ID:TEvfpFII
・句読点を知識って言うのはちょっと違う
・そもそも、あまりに読点がなかったことを指摘したかったんだと思われる
・しかし本人の文は句点だらけで読点をつけてない
・句読点を省く書き方は掲示板等での文章においては日本語だけでなく英語などでも受け入れられている。ここで指摘するのは筋違い
709SIM無しさん:2011/07/18(月) 16:43:43.66 ID:TEvfpFII
ちなみに疑問符は日本語じゃなくて記号だからね
710SIM無しさん:2011/07/18(月) 17:03:48.54 ID:+tm0MUBs
ツイッターみたいな文字数制限のツールじゃ句読点なしとかURL短縮とか単語の省略形とか常識だしな
711SIM無しさん:2011/07/18(月) 17:11:46.62 ID:DPKfW7JW
俺は日本人ニダ
712SIM無しさん:2011/07/18(月) 17:12:51.46 ID:58W9r2+v
私日本人アルね
713SIM無しさん:2011/07/18(月) 17:18:21.54 ID:bewbSNxe
ワタシ日本人チュセヨ
714SIM無しさん:2011/07/18(月) 17:47:29.04 ID:x/JAj/IA
日本人チョダ
715 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/18(月) 18:27:21.95 ID:IYt294YE
釣られすぎ
716SIM無しさん:2011/07/18(月) 18:34:55.89 ID:TWTWLaIi
シャチョサンエッチネェ
717SIM無しさん:2011/07/18(月) 18:38:40.32 ID:GTF3BIP2
galaxy2(笑) 今週も糞機種おめでとう!
1以下(笑)

スマートフォン満足度ランキング 7/18
ドコモ・au・SoftBankの3キャリアの中で、Android以外のOS、タブレット機は除く
tp://kakaku.com/keitai/smartphone/ranking_3147/rating/

2位 auAQUOS IS12SH
4位 SoftBank Desire HD -keep
5位 ドコモ AQUOS SH-12C -keep
6位 au IS05 -keep
~8位 iPhone4~
10位au AQUOS IS11SH ↓7位
11位 au NEC G'zOne
12位SoftBank DesireU ↓11位
13位ドコモ Xperia acro
14位 au IS06 ↓12位
16位au INFOBAR ↓2位
17位 SoftBank DELL Streak -keep
18位ドコモ GALAXY S ↓15位
19位SoftBankAQUOS 007SH
20位au EVO ↓18位

以下糞機種代表
21位 Desire
24位GALAXY S II
27位LYNX
35位IS03
40位HT-03A
718SIM無しさん:2011/07/18(月) 18:53:59.91 ID:ps3Q0KFF
1位

Research In Motion BlackBerry Bold 9780 [Black]
719SIM無しさん:2011/07/18(月) 18:59:30.54 ID:3ABEev5e
>>718
それこそ買う人が限られてるだろ
どれにしようかなレベルじゃなくてブラックベリーなんて買う前から決めてるようなもん

galaxy2はダメだな...
720SIM無しさん:2011/07/18(月) 20:14:58.79 ID:nAAXQ6Zg
Desireがそんなに低い理由がわからない
721SIM無しさん:2011/07/18(月) 20:18:19.87 ID:Pb22ebVq
Esetのアンインストール方法やっとわかった。
管理権限設定があったなんて
722SIM無しさん:2011/07/18(月) 20:18:55.24 ID:GXhn45W6
>>721
えっ
723SIM無しさん:2011/07/18(月) 20:24:19.21 ID:6YQG2IdV
>>720
液晶Desireはランキングに入ってるじゃん
有機elが糞なだけ
724SIM無しさん:2011/07/18(月) 20:29:02.31 ID:or3/3vy+
数あるランキングの一つでしかないけどね
725SIM無しさん:2011/07/18(月) 20:46:29.16 ID:2pgJjYK9
>>719
ギャラクチョン2www
普通前回のINFOBARみたいに新端末は上位に来るはずなのにwww
726SIM無しさん:2011/07/18(月) 20:56:16.74 ID:Ds7UI2lq
>>717
>Android以外のOS、タブレット機は除く
>~8位 iPhone4~
言ってることが滅茶苦茶

>以下糞機種代表
>21位 Desire
>24位GALAXY S II
>27位LYNX
>35位IS03
>40位HT-03A
こいつらだけ抽出した根拠は?

結局、iPhone信者が売れてる端末を
叩きたいだけ
そもそも、kakaku.comの満足度自体
信者や粘着で大きくブレるから
全く当てにならない
727SIM無しさん:2011/07/18(月) 21:06:56.73 ID:S1fow9K8
21位まで☆4.5以上だから順位はあまり参考にならんな
728SIM無しさん:2011/07/18(月) 21:33:53.98 ID:DCwrOQDp
S2の価格レビューはアンチ単発が満足度1つけるっていうのがいっぱいあるからな
全く信用出来ん
729SIM無しさん:2011/07/18(月) 21:44:08.46 ID:mMIvWOQH
>>728
単発?
730SIM無しさん:2011/07/18(月) 21:47:53.08 ID:T5JNFWXJ
>>728
板に行きなり出てきた単発に言われても^^;
わかったから偽iPhone信者はうせろ
731SIM無しさん:2011/07/18(月) 21:49:42.09 ID:Ze7yvKtq
>>726
IS03、LYNXみたいな糞機種がでてて
au acroがでてないとか検討違いにもほどがある
732SIM無しさん:2011/07/18(月) 21:50:33.19 ID:HEvcY8Xt
もうギャラクチョン信者はうせろ
糞は糞、チョンはチョン
733SIM無しさん:2011/07/18(月) 21:51:39.22 ID:0Imi7+/p
スレチ


ウイルスバスターがPC版並に優秀だったら使ってるわ
PCでは長年お世話になってる
734SIM無しさん:2011/07/18(月) 21:53:58.42 ID:YNyVnNSI
>ウイルスバスターがPC版並に優秀だったら使ってるわ

優秀?
735SIM無しさん:2011/07/18(月) 21:57:42.82 ID:9JGSZ3nL
>>733
え?
736SIM無しさん:2011/07/18(月) 21:58:42.08 ID:/bHwJV0I
>>733
またまたご冗談を
737SIM無しさん:2011/07/18(月) 21:59:37.95 ID:i/JTQRd0
>>733
ワラタ
って釣られてみる
738SIM無しさん:2011/07/18(月) 22:07:05.24 ID:08jURiEF
>>732
その前にお前が消えとけ
739SIM無しさん:2011/07/18(月) 22:15:15.54 ID:48IcJbF/
>>734
たまたまPCでトラブルにあわなかっただけじゃね?
740SIM無しさん:2011/07/18(月) 22:39:31.77 ID:2uLoJSIw
Kaspersky糞すぎ
すぐcpu100%なるし
741SIM無しさん:2011/07/18(月) 22:40:13.90 ID:QbFejmU0
どんな端末使ってるんだよ
742SIM無しさん:2011/07/18(月) 22:46:26.82 ID:mMIvWOQH
100はないけど前々から重いって言われてたじゃん
743SIM無しさん:2011/07/18(月) 23:18:58.96 ID:mwsIGMwv
Kaspersky使ってるけど
多々勝手に落ちて勝手に立ち上がるのが問題ありそう
とりあえず今年中に
有料でいいからインターネットセキュリティも付いてて
日本語対応で手堅いソフトが欲しい
744SIM無しさん:2011/07/19(火) 00:27:20.44 ID:/JTWA3ma
日本語はどっちでもいい
しっかり仕事してくれる手堅い奴欲しい
745SIM無しさん:2011/07/19(火) 01:25:09.76 ID:pZOyP8yT
有料でいいならlookout premiumでいいやん
ブラウジングも守ってくれるし
Androidでは安心と信頼の老舗だし
何より軽い
746SIM無しさん:2011/07/19(火) 03:39:37.32 ID:v1rdvEZl
マカフィー買ったけどよく落ちるんだよね
失敗だったかな
747SIM無しさん:2011/07/19(火) 03:41:32.59 ID:llxaYzZy
ドコモあんしんスキャンをいれているのですが、
ログを見るといつもスケジュールスキャンが失敗しました。となっています。
失敗の原因は何なのでしょうか。それと、この場合のスケジュールとは何を指しているのですか。
748SIM無しさん:2011/07/19(火) 04:13:37.61 ID:szStvxdl
定期的にスキャンするスケジュールが組まれてる
失敗原因はエスパーじゃないから分からない
749SIM無しさん:2011/07/19(火) 12:36:55.43 ID:TLucvcwD
ウイルスなんて気にしなくておっけー。
750SIM無しさん:2011/07/19(火) 12:39:12.42 ID:CaSgtEQ/
そうだね
751SIM無しさん:2011/07/19(火) 13:44:17.70 ID:xXz6hk+G
ネコの勃起画像がダダ漏れか、受けて起つぜ。
ネコ以外入ってない安心感
752 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/19(火) 15:05:08.93 ID:pTFkmCEH
ネコ画像フォルダの画像が流出するウィルスが全世界で流行るの希望
753SIM無しさん:2011/07/19(火) 16:15:26.52 ID:mM9AEnNc
むしろ端末が猫になるウィルス希望
754SIM無しさん:2011/07/19(火) 16:23:27.08 ID:Kcymg9o1
>>753
スコティッシュでたのむ
755 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/19(火) 17:05:59.32 ID:gBc3+JzN
ここも次スレはいらんな
756SIM無しさん:2011/07/19(火) 17:30:05.80 ID:ksNePqSV
>>751
アドレスも流れる可能性あるぞ
757SIM無しさん:2011/07/19(火) 20:40:37.44 ID:yVX1YG2X
Norton買おうと思うんだけど、これってもしかして端末に紐付け?
758SIM無しさん:2011/07/19(火) 20:43:38.14 ID:yIFyaZaq
>>757
交換してもアクティベートできたよ
759SIM無しさん:2011/07/19(火) 20:55:53.40 ID:yVX1YG2X
>>758
ありがとうございます。Norton買いますわ
760SIM無しさん:2011/07/19(火) 21:29:16.43 ID:8m72mYqv
>>755
と、怪しいアプリの関係者が申しております
761SIM無しさん:2011/07/19(火) 22:00:50.72 ID:gTEIDNZQ
AVGのsafe web surfingとはどのような機能でしょうか?
これだけ翻訳されてないのですが
762SIM無しさん:2011/07/19(火) 22:18:47.05 ID:j4aUqErr
Dr.Webは、毎日更新時にエラー吐きやがる。
なんなんだ…
763SIM無しさん:2011/07/19(火) 22:32:22.14 ID:N21XXkWz
>>762
俺のDr.webたんはならないよ
なんだろね(・ω・`)
764SIM無しさん:2011/07/19(火) 22:44:10.93 ID:cJvl5ht0
うちのも異常なし
765SIM無しさん:2011/07/19(火) 23:06:50.31 ID:j4aUqErr
>>763
>>764

他のアンチウィルスソフトも入れてないしな…
うーん、分からん(´・ω・)
766SIM無しさん:2011/07/20(水) 00:25:16.26 ID:7RCxbAAS
どういうエラー?
767SIM無しさん:2011/07/20(水) 00:50:17.70 ID:gChplM/d
例外0Eっていうやつ
768SIM無しさん:2011/07/20(水) 00:58:37.56 ID:xLorQf64
>>767

更新時にステータスバーに、予期せぬエラーが発生しました。って表示される。
Dr.Webの設定変えたからかな?
769SIM無しさん:2011/07/20(水) 20:22:12.26 ID:sgTMNIxS
2chMateみたいにサムネイル表示されるアプリでアドレス踏まなくてもそのアドレスのサムネイル見ただけで感染とかするウィルスってある?
770SIM無しさん:2011/07/20(水) 20:36:03.56 ID:809Ln6W/
何言ってんの?当たり前だろ死ねよ
771SIM無しさん:2011/07/20(水) 20:41:36.33 ID:xBhZYaN/
>>769
今ごろ?
常識だろ、低レベルな質問すんな
772SIM無しさん:2011/07/20(水) 20:49:30.66 ID:E0X+ohv0
773SIM無しさん:2011/07/20(水) 20:52:41.86 ID:7RCxbAAS
これはうざいww
774SIM無しさん:2011/07/21(木) 16:24:24.96 ID:6k278zya
ノートン(ベータ版フリー)って、チビチビ延長されるんですが いつまでやんの?
Kasperskyやドコモ対策?
775SIM無しさん:2011/07/21(木) 18:21:34.38 ID:u8dBleKU
>>774
発売できる製品として完成するまででしょ
そのためのベータなんだから
776SIM無しさん:2011/07/21(木) 18:34:43.16 ID:LtlsTpHz
カペルスキー容量でかいよな
500近くある
容量のでかいdesireHDでもきつきつ
777SIM無しさん:2011/07/21(木) 19:07:30.11 ID:s8souTqE
KSペルスキーと書くと穴だらけに思える
778SIM無しさん:2011/07/21(木) 20:40:10.90 ID:ncoa2K6o
PC版でしっかりと実績を残してる売上No.1のウイルスバスターにしとけば全て安心
779SIM無しさん:2011/07/21(木) 20:43:45.40 ID:++HElhj6
そうだね^^
780SIM無しさん:2011/07/21(木) 20:51:23.89 ID:xRqI/jGp
まだウィルスバスター馬鹿にしてる情弱いたんだ
ランキングだと常に上位に入ってる高性能ソフトなのにね^^;
781SIM無しさん:2011/07/21(木) 20:52:26.61 ID:Mkm2Za1+
^^;;
782 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/21(木) 21:09:19.60 ID:eWXiSs7g
ウイルストバスター
783SIM無しさん:2011/07/21(木) 21:16:46.21 ID:xRqI/jGp
>>781
早速情弱が釣れた^^;
784SIM無しさん:2011/07/21(木) 21:21:35.12 ID:+JtPph9E
^^;
785SIM無しさん:2011/07/21(木) 21:46:49.04 ID:Mkm2Za1+
^^^
786SIM無しさん:2011/07/21(木) 21:49:46.26 ID:3FEPQlLL
(・∀・∀・)ヌッヘッホー
787SIM無しさん:2011/07/21(木) 22:26:29.48 ID:xRqI/jGp
恥ずかしがるなよ(笑)
取り合えず情弱ってことはわかった^^;
788SIM無しさん:2011/07/21(木) 22:38:21.24 ID:mv4gEf2x
^^;
789SIM無しさん:2011/07/21(木) 22:48:01.64 ID:a00a/Leh
>>787
まぁ、ランキング上位が全て高性能と言うわけではないよな
使う方と使う環境次第じゃないか?
データでしか物事を決められないマニュアル人間が自分以外を情弱と言いたくて書き込んでるようにしか見えない
ウイルスバスターはいいソフトかも知れないけどお前みたいなランキング厨に肩を持って貰いたくはないだろw
790SIM無しさん:2011/07/21(木) 22:48:04.64 ID:xRqI/jGp
>>787
俺もそう思うわ(笑)
ウイルスバスター馬鹿にしてるやつは情弱以下(笑)
791SIM無しさん:2011/07/21(木) 22:49:36.87 ID:3l9XKf90
>>790
せめてID変えて自演しなよww
792SIM無しさん:2011/07/21(木) 22:58:11.71 ID:oLULjksu
>>790
ちょっwww
それはツッコんで欲しくてやったのか…それとも誰も同意してくれない寂しさからの犯行なのか?
793SIM無しさん:2011/07/21(木) 23:20:25.99 ID:WkSg81wn
ドコモあんしんスキャンってau端末でも使えるのかな?
794SIM無しさん:2011/07/21(木) 23:24:41.71 ID:xRqI/jGp
>>793
当たり前だろ
795SIM無しさん:2011/07/21(木) 23:27:08.96 ID:qqnpzY0W
えっ
796SIM無しさん:2011/07/21(木) 23:33:18.29 ID:3l9XKf90
もうダメだこのひとw
797SIM無しさん:2011/07/21(木) 23:34:29.04 ID:oLULjksu
>>794自演で有名なID:xRql/jGpさんお疲れ様です!!!
798SIM無しさん:2011/07/21(木) 23:35:27.67 ID:uHq5YfNg
えっ
799SIM無しさん:2011/07/21(木) 23:37:34.09 ID:MXUZ57nE
禿でも使えてるから庭も大丈夫だろ
800SIM無しさん:2011/07/21(木) 23:40:12.34 ID:nO95jWxR
えっ
801SIM無しさん:2011/07/22(金) 00:11:52.17 ID:B7Cgj3nu
なんなのw
802SIM無しさん:2011/07/22(金) 01:27:48.34 ID:Rzr+v6j+
すみませんちょっとお訊きしたいのですが、mylookoutっていつウイルス定義のアップデートをしてるのでしょうか?
軽さなどには満足してるのですが、それだけ少し気がかりです。
803SIM無しさん:2011/07/22(金) 06:49:29.78 ID:8DPWkqC2
新型ウイルスを確認
http://hatopoppo3.web.fc2.com/
804SIM無しさん:2011/07/22(金) 06:50:01.76 ID:G6Mb3aOh
URLが怪しい
805 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 14:12:15.72 ID:otbUZ6JW
>>804
情弱だな。 FC2を知らないとはね。
806SIM無しさん:2011/07/22(金) 14:48:16.35 ID:P7NcvFXN
FC2は怪しい扱いで良いと思うがw
まあ、怪しいのは前半部分だな
807SIM無しさん:2011/07/22(金) 16:47:33.04 ID:S7nqqZ17
ウイルスバスターで安心快適
808SIM無しさん:2011/07/22(金) 16:49:51.57 ID:US3r10PU
純正が一番
809SIM無しさん:2011/07/22(金) 16:51:37.82 ID:KNYVMHj9
^^v
810SIM無しさん:2011/07/22(金) 16:52:33.58 ID:Rv3lYv1H
ぬるぽ
811SIM無しさん:2011/07/22(金) 19:09:57.52 ID:+UOUXnNi
ガッ
812SIM無しさん:2011/07/22(金) 21:38:39.88 ID:KY2yaGI+
まだおまいらこんnullpo
813SIM無しさん:2011/07/23(土) 01:03:47.61 ID:YWp+kFA3
>>803
BGMが怖いんだけど
814SIM無しさん:2011/07/23(土) 11:05:32.25 ID:QbwgVMCP
Android Market、アプリの8%が個人情報を無断送信
http://slashdot.jp/security/11/07/22/2329237.shtml

わーい
815SIM無しさん:2011/07/23(土) 12:52:20.50 ID:gSTLECXN
自分でアプリ作るしかないな
816SIM無しさん:2011/07/23(土) 12:59:42.63 ID:MG8I6+I3
>>812
ga!!
817SIM無しさん:2011/07/23(土) 16:10:52.77 ID:tGvQrmDa
でも、セキュリティとか気にしない流れだからな
便利であればそれでよし、
というんであれば、多少の個人情報ぐらいどうでもいいだろ

俺は使わないが
818SIM無しさん:2011/07/23(土) 16:36:55.44 ID:8ghwhnlN
今スマホ使用してる人の大半はガラケーからそのまま移った人達
だから木にしてないと思う。
前にガラスマ持つ人にセキュリティソフト入れた方がいいと説明したら
避けられた・・・
819SIM無しさん:2011/07/23(土) 16:42:38.38 ID:lnwoSCKK
あやしいアプリをインスコしなければ、どうということはない。
820SIM無しさん:2011/07/23(土) 17:05:20.08 ID:tGvQrmDa
それができるのは一部の人だけ。
だからAndroidをプッシュするキャリアは最期まで面倒みなければならない
ライセンス料とかの問題もあるだろうし、いずれ流れは変わるだろう
一過性のブームだよAndroidは。
821SIM無しさん:2011/07/23(土) 17:07:50.81 ID:tGvQrmDa
とある、某携帯ブログの人はAndroidを猛烈に推してるけどね
まぁ、いずれわかる
822SIM無しさん:2011/07/23(土) 17:31:16.87 ID:yMEHzxzX
Androidは終わってもいいんだが
Googleにかなりお世話になってる俺としては
今のAndroidみたいなGoogleサービスの使い方ができないのは辛いな
823SIM無しさん:2011/07/23(土) 17:44:31.18 ID:Bt3W5O7S
824SIM無しさん:2011/07/23(土) 18:09:22.02 ID:h9X6/ee3
別にアプリ色々入れていじるわけでもねーし
それだったら Android でもセキュリティ気にしなくていいんだろうけど
快適にブラウジングとかできそうでアップデートは MS が保証するらしいから
消去法で Windows Phone 7 だわ
825SIM無しさん:2011/07/23(土) 20:25:09.51 ID:WUTkQGE+
Gmailが快適に使えるならどれでもいいよ
826SIM無しさん:2011/07/23(土) 20:44:33.22 ID:FcbK+DhD
gemini app managerは、どうだろうか。
827SIM無しさん:2011/07/23(土) 21:13:09.26 ID:iun2ZWjG
zonerって検出率高いのにこのスレでは見かけないな
828SIM無しさん:2011/07/23(土) 21:22:05.21 ID:paHCC1XV
>>827
なんか結果的なものを出してくれ 例のアレみたいに
829SIM無しさん:2011/07/24(日) 13:15:43.77 ID:QtPnVdiJ
zonerで検索してみました
http://android.journal.mycom.co.jp/apps/com.zoner.android.antivirus/Zoner%20AntiVirus%20Free/
マイコミtwitterのつぶやきが変
830SIM無しさん:2011/07/24(日) 13:17:46.65 ID:ZDJ97qhO
831SIM無しさん:2011/07/24(日) 18:15:22.59 ID:Tcsrfs1N
>>828
検出率なら>>566
832SIM無しさん:2011/07/25(月) 10:03:44.16 ID:WZM+6MiX
DrWebのクイックスキャン開始して10分すぎてまだやってるんだけど、これでもクイックスキャンなのか?
833SIM無しさん:2011/07/25(月) 10:17:22.32 ID:S+jK8bnj
>>832
自分はフルスキャンで2分半。アプリ数はsystem内のアプリすべて合わせて300ちょい
マシンパワーとアプリ数によると思う
834832:2011/07/25(月) 11:41:53.51 ID:WZM+6MiX
>>833 俺のは最近買ったばかりの端末なんであんまりアプリも入ってないんだけどね〜
1時間すぎてもまだスキャンしてたw
一度アンインスコしてみるお
835 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/25(月) 12:50:33.52 ID:Wdwy+W+Y
普通、ものの数分で終わる。
836SIM無しさん:2011/07/25(月) 13:17:50.20 ID:y/Nbebib
>>833
ちなみに使用機種は?
837SIM無しさん:2011/07/25(月) 14:21:48.85 ID:S+jK8bnj
>>836
Galaxy S2です
838SIM無しさん:2011/07/25(月) 19:01:30.48 ID:8QxjZzfV
キムチ系端末の仕様だよ
839SIM無しさん:2011/07/25(月) 19:01:57.51 ID:mazQO4aL
えー俺もgalaxy2だが全然終わらない
840SIM無しさん:2011/07/25(月) 19:05:40.48 ID:S+jK8bnj
>>838
ん?>>836>>832への質問だったのか?
841 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/25(月) 19:43:33.94 ID:Wdwy+W+Y
Galaxy Tabは速攻で終わる。やっぱりこの神機にしとくべきだったねw
842SIM無しさん:2011/07/25(月) 20:01:06.91 ID:GZtbnRB/
カスペルスキー使ってるんだけど、完全スキャン終わった時の結果表示の未処理って項目はなんですか?

ウイルススキャンしてない項目があるってこと?
843SIM無しさん:2011/07/25(月) 20:18:59.69 ID:9Gbm2Kni
手に負えないってことだと思ってたけど。。。
844SIM無しさん:2011/07/25(月) 20:20:39.13 ID:vEAoRTYD
ギャラ2だが全然終わらん
アプリも200くらいなのに
845SIM無しさん:2011/07/25(月) 20:34:45.78 ID:ougU7nv6
846SIM無しさん:2011/07/25(月) 21:02:42.10 ID:8QxjZzfV
キムチ端末は終わってる
847832:2011/07/25(月) 21:12:36.06 ID:WZM+6MiX
あれから1時間以上やってても終わらなかったのでアンインスコして入れなおしたら
フルスキャンかけたら5分くらいで終わった。
たまたま調子が悪かった模様。
848SIM無しさん:2011/07/26(火) 00:20:53.53 ID:PTy7wpHi
Dr.webもKasperskyもビットディファインダーも
落ちたり立ち上がったりを繰り返しているようなんだが
いったい何が原因なんでしょうか
849SIM無しさん:2011/07/26(火) 00:45:51.38 ID:Pm8oVuQb
>>842
過去に全く同じ質問があって
カスペの権限ではアクセス不能なファイルではなかろうかという回答があった気がする
850SIM無しさん:2011/07/26(火) 00:53:23.17 ID:1AeWO49u
>>848
キルしてないか?
851SIM無しさん:2011/07/26(火) 09:52:29.51 ID:PTy7wpHi
>>850
Galaxy sなんだが
オートキルしてないしそんなアプリも入れてないです
osの問題かなぁ
852SIM無しさん:2011/07/26(火) 10:56:29.40 ID:XirdNOem
>>851
galaxyはアプデしてからメモリ管理の一貫として勝手に常駐アプリ切ってるね。
853SIM無しさん:2011/07/26(火) 11:03:37.89 ID:uCz+USRi
>>848
もしかして全部入れてるの??
854SIM無しさん:2011/07/26(火) 11:29:18.14 ID:PTy7wpHi
>>852
やっぱりそうなのか
>>853
Dr.webはKasperskyの期間限定無料が出るまで使ってた
今はビットディファインダーを常駐させて週1でKasperskyでフルスキャン
インターネットセキュリティーが欲しかったので
855 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 12:55:41.96 ID:GeF5ue8F
>勝手に常駐アプリ切ってる

そうか、Galaxyは欠陥アップデートかましやがったのか。
856SIM無しさん:2011/07/26(火) 12:58:41.86 ID:D1MjcFkp
GalaxyじゃなくてAndroid2.3は全部切ってます
857SIM無しさん:2011/07/26(火) 13:03:46.98 ID:XirdNOem
アプリ側の対応が遅いだけなんだけどね
858 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 13:08:50.18 ID:GeF5ue8F
>>856
じゃ、常駐して動作を見張りたいアプリはどうするのさ?
859SIM無しさん:2011/07/26(火) 13:10:58.49 ID:UyuxzKCo
いい感じに常駐すればよい
860SIM無しさん:2011/07/26(火) 13:11:29.71 ID:kOdlHE5D
基本的に切ってる  権限で変わったりする
861SIM無しさん:2011/07/26(火) 14:14:46.57 ID:3864c1/E
マルウェア対策ばかり話しているようだが紛失時の対応とかはどうなってるんだ?
862 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 14:41:40.75 ID:GeF5ue8F
>>861
GPSで位置確認、デカい音を出す、ロックをかける、データ消去する
といったことが可能。機能的に一緒になってるのが多いね。
863SIM無しさん:2011/07/26(火) 15:06:15.56 ID:4Hb24rmC
>>854
だめやん
864SIM無しさん:2011/07/26(火) 15:17:37.28 ID:/whMAkh5
みんなの入れてるソフトで、テストウイルスアプリの

Antivirus TESTVIRUS
EICAR Anti-virus Test

ちゃんとひっかかる?
865SIM無しさん:2011/07/26(火) 16:54:05.81 ID:HMzlIyyG
>>863
なにが駄目なんだい?
866SIM無しさん:2011/07/26(火) 17:15:50.72 ID:Nv2Bx7pW
Yahoo!記事見たけどセキュリティ導入3割かよ
キャリアでセキュリティ関係はちゃんと周知させないと不味いだろ
867SIM無しさん:2011/07/26(火) 17:38:03.76 ID:IK1XFOXA
ネット接続するのはプリインアプリと公式Twitterクライアントだけ
マーケット以外からアプリを導入できないように設定
これでもセキュリティアプリ入れなきゃいけないの?
868SIM無しさん:2011/07/26(火) 17:47:31.88 ID:Nv2Bx7pW
>>867
もちろん
マーケット審査がザルだから過去に何度も公式マーケットで、droiddream等の端末ルート奪取するとんでもないマルウェアが配布されてる。
加えてアプリだけでなく様々なファイルにもマルウェア、スパイウェアが仕込まれてることもある。

アプリダウンロード時のスキャンは常に、端末のファイル全てのフルスキャンは週一くらいでやっておくべき。
869SIM無しさん:2011/07/26(火) 17:49:48.04 ID:a5ymfCsl
>>862
それはセキュリティソフトの一機能なの?
870 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 17:53:52.46 ID:GeF5ue8F
>>869
当然そうだけど? セキュリティの為の機能なんだから当たり前だよね。
871SIM無しさん:2011/07/26(火) 17:58:06.03 ID:a5ymfCsl
うーん、まあ Windows Phone 7 は Windows Live 経由でそういうことできるらしいって聞いたもんだから……。
872SIM無しさん:2011/07/26(火) 18:22:39.89 ID:5e4BeToB
Dr.webはAndroid2.2まで対応らしいよ
http://download.drweb.co.jp/android/
873SIM無しさん:2011/07/26(火) 18:39:17.48 ID:0Db4cpyi
874SIM無しさん:2011/07/26(火) 20:12:47.37 ID:OhNjXmOn
ドコモあんしんスキャンのパターンファイル更新って
5日に1回くらいのペースだな

Androidのウィルスやトロイがそれだけ少ないのか?
はたまたダータ故の手抜きなのか?
875SIM無しさん:2011/07/26(火) 21:33:28.23 ID:FwYExi42
Windows Mobileの頃のMcAfeeよりは数倍〜10倍は頻繁に更新してくれているじゃないか
876SIM無しさん:2011/07/26(火) 22:26:30.82 ID:Tz0pMt7R
>>874
いいんじゃね?それくらいで。
つーかAndroidのウィルス対策なんてそんなに
力入れるようなもんか?
877SIM無しさん:2011/07/26(火) 23:03:41.78 ID:9x/HypOS
Dr.web andropid2.3対応してないのかよ?
878SIM無しさん:2011/07/26(火) 23:23:25.59 ID:nAGKjbKb
使えてるけど
879SIM無しさん:2011/07/26(火) 23:25:40.72 ID:nAGKjbKb
acroでね
880SIM無しさん:2011/07/26(火) 23:53:33.17 ID:tLdRfpGP
lookoutが神だから
881SIM無しさん:2011/07/27(水) 00:00:02.48 ID:cVyqYNXX
>>880
検出率はDr.webの方が上だが
882SIM無しさん:2011/07/27(水) 00:11:49.23 ID:1GrwbEq6
>>877
公式では2.2止まりだね。
2.3でも動いてるならそれでいいんじゃね
883SIM無しさん:2011/07/27(水) 02:04:39.65 ID:9XJgIaCn
>>881

Dr.Webテストウイルスに、反応しなかった気がする。
884SIM無しさん:2011/07/27(水) 06:20:03.05 ID:p7B3S6CF
Dr.Web android2.3対応ならまた使いたいな
885SIM無しさん:2011/07/27(水) 09:28:15.77 ID:U1sT66b4
>>883
でも、
http://i.imgur.com/RNQ8K.png だと全部○になってるよ・・?
lookoutの方がいいのかな?
886SIM無しさん:2011/07/27(水) 12:53:30.97 ID:lCOqDyH0
ついに、WP7が発表されたな
これで枕を高くして眠れる
887SIM無しさん:2011/07/27(水) 13:00:36.65 ID:KimMWzlV
現状ではlookoutがベストだと思う
インターネットセキュリティー、紛失時遠隔ロック、GPS捜索もまかなえる
Androidセキュリティーの老舗だけあり安定感がダントツ
888SIM無しさん:2011/07/27(水) 13:00:40.72 ID:QQl+HuvR
うーっ、マンコ''ー
889SIM無しさん:2011/07/27(水) 13:43:17.21 ID:LAk9RTiB
bitdifenderどうなの??
890SIM無しさん:2011/07/27(水) 15:32:41.36 ID:p7B3S6CF
>>889 試しに入れてみたけどめちゃくちゃ軽い。
クラウド上でスキャンするらしいけどスキャンもめちゃめちゃ速い。
タスクバーにもアイコンとかも出ないしこれだけで大丈夫なの?って感じはする。感じだけなw
これとLookout、カスペルスキー、Dr.Webと色々と交互に試してるけど
どれが一番いいのか、正直わからんちw
891SIM無しさん:2011/07/27(水) 16:52:46.61 ID:qSKLu0LP
>>885

表だけ見るとそうなんだよね
結局何が良いか悪いか自分で使って合うヤツにしとけってことなのかも。
892SIM無しさん:2011/07/27(水) 17:03:16.38 ID:QQl+HuvR
今年に入って20倍とか急にマルウェアが増えて今も続々作成されているとは言え、
総数的にはパターンマッチング程度で、大抵は十分対応可能な規模だからな。

面倒なのはWinと違って仕様的にシステム領域と融合する様な、セキュリティソフトは
今のところ出来ないみたいだから、一度マルにシステム領域に侵入されると
駆除はroot権限必要だから殆どの人は対処できない所。

893SIM無しさん:2011/07/27(水) 18:18:36.59 ID:T8WQhJE9
>>890
有り難う!こっちもbitdifender入れてるけどあまりにも軽いしスレ見ても評価自体があまりなくて...
安心して使います。
894SIM無しさん:2011/07/27(水) 18:50:01.80 ID:N4vwvCv8
>>893
入れてしまいました
アプリとブラウザの両方見てくれるんだね
英語ダメだけど、シンプルで分かり易くて良いね
895SIM無しさん:2011/07/27(水) 19:45:19.61 ID:p7B3S6CF
896SIM無しさん:2011/07/27(水) 20:33:27.30 ID:3Jdg+szD
>>895
なんか、一気に全てがダメな気がしてきた
897SIM無しさん:2011/07/27(水) 20:44:08.48 ID:rd81TmVg

         BitDefender♪ BitDefender♪
   ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
  (::::::::::::::::::::::::::::)
(( (::::::::::::::人:::::::::ノ
  (::::(´・∀・`):ノ ))
  (( ( つ ヽ、
    . 〉 とノ i ))
    (__ノ^(_)
898SIM無しさん:2011/07/27(水) 23:39:30.59 ID:U1sT66b4
>>887
lookout、premiumにしたいけど買い切りじゃないってのが少しネックなんだよなぁ・・・

$30/yearって少し躊躇する...
899SIM無しさん:2011/07/27(水) 23:44:15.24 ID:KimMWzlV
買い切りのセキュリティーって逆に怖いな俺は
端末使い続ける限りは永遠に更新が必要なものだし
でも確かにもうちょい月額が安いといいなと思う
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 23:49:57.93 ID:lOP9I7vH
買い切りだろうがサポート付いてるソフトは数多い。
だけど、セキュリティ関連はそうじゃないのが多いとはいえるな。
901SIM無しさん:2011/07/27(水) 23:54:17.43 ID:U1sT66b4
だよなぁ...
取り敢えずdr.webで我慢しときます。
902SIM無しさん:2011/07/28(木) 00:37:50.44 ID:0b4Ykplt
F-Secureにした俺は負け組か?話題にすらあがらんがw
903 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 00:39:35.52 ID:Oo3t2X5T
うちで入れてるNetQinは、悪質商材のURLにアクセスしようとするとブロックしてくれるw
中華製ということで入れないやつが見受けられるが、性能的には合格点かな。
904SIM無しさん:2011/07/28(木) 00:41:42.64 ID:fxGo+MoC
>>903
中華鯖はスルーとか
905SIM無しさん:2011/07/28(木) 01:27:51.44 ID:1ARPtssZ
中華セキュリティーか…
脱線事故が心配だ
906SIM無しさん:2011/07/28(木) 01:48:16.38 ID:aG0dvoFi
BitDefenderの有料版ないの?
無料だとなんかこわい。
907SIM無しさん:2011/07/28(木) 03:27:03.20 ID:kN2bI5iU
ドコモマカフィ使ってる人、どんな感じですか?
快適ですか?
908SIM無しさん:2011/07/28(木) 03:47:07.95 ID:45uVvdFE
ドコモあんしんスキャンは最近使ったアプリ一覧のアイコンが地味にうざい。
何とかならんのか、これ。
909SIM無しさん:2011/07/28(木) 03:51:43.49 ID:IJyLolPn
エロゲのアイコンでも並んでるのか?
910SIM無しさん:2011/07/28(木) 05:47:10.68 ID:h5sYXo5M
カスペルスキーはどうなんですか?
911SIM無しさん:2011/07/28(木) 09:27:37.30 ID:TsD3SXh4
>>909
はぁ?
912SIM無しさん:2011/07/28(木) 09:59:06.23 ID:Dc1F6kzJ
AVG(フリー版)使ってるんだが、このsafe Web surfing機能ってもしかしてデフォルトのブラウザでないと機能しないの?
913SIM無しさん:2011/07/28(木) 10:22:00.87 ID:dqKgnzkz
914SIM無しさん:2011/07/28(木) 15:45:55.12 ID:iamWi7NC
先週、ツイッターのダイレクトメール経由でマルウェアのページにログインしてしまいました。
速攻でパスワード変更したのが良かったのか、今のところ変な動きは無いですが
入れていたのがドコモの安心スキャンだったけど、まったく役にたたず
この時ほどWebプロテクションの必要性を感じました。
その時かなりあせっていたので、高いけど急いでノートンの有料版入れました。
アプリは権限とかで気をつけていたけど、Web経由のマルウェアは本当こわいです。
みなさんも気をつけてださい。
915 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 74.9 %】 :2011/07/28(木) 15:48:43.95 ID:2n9Gtbl9
>>914
感染したのはどうやってわかったの?
916SIM無しさん:2011/07/28(木) 15:51:38.22 ID:HgWlNt8H
>>915
体調が悪くなったので近所の病院に行って分かりました
917SIM無しさん:2011/07/28(木) 15:54:06.34 ID:ED7ITPQP
そんなのどんなアプリ入れても防げないような・・・
918SIM無しさん:2011/07/28(木) 16:55:44.24 ID:iamWi7NC
>>915
偽のツイッターページにログインしてしまい、「あなたのアカウントは凍結しました」って
表示が出たので、あわててパスワード変えました。
タイミング悪いもんで、二つ先のツイートでそのマルウェア被害の注意が書かれていました。
しかし、今のところツイッターも出来ているので、もしかしたらTwitter側でなにかしらの
対処をしたのでは、と楽観視しています。でもまだ怖いです。
ちなみに、ダイレクトメールを送ってきた人は現在みかけません。
たぶんその人もマルウェアのページを踏んでしまい、フォロワーにDMが拡散されたようです。
スマートフォン便利だけど、怖いですね。
919SIM無しさん:2011/07/28(木) 16:56:09.61 ID:svExxy2N
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110728_463673.html

これが個人向けでもでてくれたらいいんだけど
とくにパーミッション管理というのが気になる
920SIM無しさん:2011/07/28(木) 16:56:52.14 ID:7Bw2DYjt
知識のないゴミクズはどんな利口なソフト入れてもダメだろ
921SIM無しさん:2011/07/28(木) 16:57:32.46 ID:svExxy2N
11年秋にもコンシューマー向け始まるのか
auは最近はかなり活発だな
922SIM無しさん:2011/07/28(木) 16:58:57.74 ID:7Bw2DYjt
>>918
自分でIDとパス入れてログインしたんじゃなくて?
923SIM無しさん:2011/07/28(木) 17:01:50.19 ID:58pCFeBB
これはどっちかってっっとフィッシングじゃね
924SIM無しさん:2011/07/28(木) 17:07:50.87 ID:ttb4jBra
>>914
パスワードってなんの?
その対策もう少し詳しく!
925SIM無しさん:2011/07/28(木) 17:10:36.63 ID:jND0OkPi
いやフィッシングじゃ?
926SIM無しさん:2011/07/28(木) 17:15:43.03 ID:iamWi7NC
>>918
自分で入力してログインしてしまいました。
その偽のツイッターページが本物とまったく同じ作りだったのと
DM送ってきた人とは、繁盛にやりとりしていたので気を抜いていました。
普段は怪しいものにはログインしないけれど、その時はまったく信用してしまった次第です。
その後いろいろ調べたら、そのページをPC上で検証したものがあって
IE、Firefox、クロームは注意喚起のアクションが出たが、サファリはまったくスルーでした。
スマートフォンの標準ブラウザもスルーしたということですね。
927SIM無しさん:2011/07/28(木) 17:19:17.79 ID:iamWi7NC
すいません>>918 じゃなく>>922宛です。
>>923
そうでした、フィッシングですね。
928SIM無しさん:2011/07/28(木) 17:21:25.33 ID:jND0OkPi
なるほど safariでもってことはiPhoneとかでもありえそうな事例だね
929SIM無しさん:2011/07/28(木) 17:21:43.55 ID:aQ84iLts
アプリ関係ないじゃん
マルウェアとか何言ってんだこいつ
930SIM無しさん:2011/07/28(木) 17:22:19.15 ID:awWeU++j
馬鹿すぎわろた
931SIM無しさん:2011/07/28(木) 17:23:23.84 ID:7Bw2DYjt
フィッシングに対してセキュリティーソフトで防げるの?
URL偽装とかしてるならある程度判別可能かもしてんけど
932SIM無しさん:2011/07/28(木) 17:25:27.31 ID:AozKHvaF
ノートンは標準に限ってしてる
933SIM無しさん:2011/07/28(木) 17:25:54.70 ID:AozKHvaF
あっ 対応してるってことな
934SIM無しさん:2011/07/28(木) 17:29:09.20 ID:iamWi7NC
>>929
いや、Webプロテクションの機能があったら
もしかしてなにかしらの注意喚起を表示してくれたのではと思って。
935SIM無しさん:2011/07/28(木) 17:32:49.80 ID:aQ84iLts
はぁ?
自分の無能をスマフォとかアプリのせいにしてんじゃねーぞクズ
936SIM無しさん:2011/07/28(木) 17:36:44.37 ID:ttb4jBra
ドコモ安心スキャンってウェブプロテクションついてないよな
AGVに戻したほうがいいかなぁ
937SIM無しさん:2011/07/28(木) 17:38:16.13 ID:X169PfkS
標準使ってるならいいが

俺の場合OperaとDolphinMiniなんだよな
938SIM無しさん:2011/07/28(木) 18:04:33.96 ID:imCDZI34
>>936
なんかそういうの遮断するブラウザあったよ
939SIM無しさん:2011/07/28(木) 18:11:20.97 ID:yvZ+VOQ3
だからBitDefenderの有料版のURLくださいおまいら。
940SIM無しさん:2011/07/28(木) 18:57:59.85 ID:ltmU+Qab
>>927
本物のほうのtwitterのパスワード変えないと危ないよ
941SIM無しさん:2011/07/28(木) 19:14:44.38 ID:iamWi7NC
>>940
本物って、鳥のマークのところですよね。Twitterで検索すると一番上のやつ。
そこでパスワード変えました。
なにか被害受けた人いるんですか?
942SIM無しさん:2011/07/28(木) 19:39:09.84 ID:Xd+LQnI5
はい
943SIM無しさん:2011/07/28(木) 19:43:48.10 ID:nCD2aNFO
・アプリのアンチウイルス
・インターネットセキュリティ(フィッシングなど)
・メール関連のセキュリティ
・高い検出率
・細かいアプデで不具合なし
・日本版
・年間2980円以内

とりあえず今はこれだけあればいいのに
これぐらいのことができないなんて…
944SIM無しさん:2011/07/28(木) 19:48:28.74 ID:ttb4jBra
ブラウザ保護付きの無料セキュリティソフトざっと並べてみて!↓
945SIM無しさん:2011/07/28(木) 19:58:19.66 ID:HBknTGVc
フィッシングに引っ掛かる情弱なんているのかよ...
946SIM無しさん:2011/07/28(木) 19:58:30.44 ID:dAQVdGhV
>>943
「これぐらい」って言うなら自分で作ればいいと思うよ。
もし提供すれば需要が高いんだからボロ儲けできるかもしれないからオススメ。
947SIM無しさん:2011/07/28(木) 20:24:21.58 ID:ttb4jBra
Antivirus Free AVGはたしかブラウザ保護付いてたよね?違ったかな
948SIM無しさん:2011/07/28(木) 20:59:29.06 ID:JobDQGGC
ブラウザ保護は標準のブラウザしか対応してないから意味が無い
949SIM無しさん:2011/07/28(木) 21:41:39.13 ID:2XrQlpFT
現状 Lookout が最強だな。
950SIM無しさん:2011/07/28(木) 22:16:20.63 ID:VACYTt/1
lookoutなんて眼中にない
951SIM無しさん:2011/07/28(木) 22:18:53.16 ID:WHbMYk0Q
>>950
目の中に入れたら痛いよ〜!
952 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 67.6 %】 :2011/07/28(木) 22:42:20.51 ID:6T6IPRE9
はあ?
953SIM無しさん:2011/07/28(木) 22:51:55.86 ID:9VXU0MCZ
セキュリティーソフトを目の中に入れると、支那共産党が騒いで、真っ赤に充血するんだろ
954SIM無しさん:2011/07/28(木) 22:56:41.02 ID:GSi75Lks
注意:Lookoutは眼病には効果ありません。
955SIM無しさん:2011/07/28(木) 23:02:41.26 ID:imCDZI34
>>936
思い出したぞ。
Safe Browserだった。
956SIM無しさん:2011/07/29(金) 00:59:50.09 ID:lmS8CjMG
スマホにはPCみたいに、セキュリティソフト複数インスコって必要?
957SIM無しさん:2011/07/29(金) 01:05:41.56 ID:K0y1jDKI
PCで複数のセキュリティーソフト入れるとか一番やっちゃいけないことだろ・・・
958SIM無しさん:2011/07/29(金) 01:06:37.38 ID:oGYnjcjH
>>956
PCは基本的に複数インストールは厳禁だろ
959SIM無しさん:2011/07/29(金) 01:16:12.45 ID:uzrvBuL7
たとえばPCではウイルス対策、スパイウェア(マルウェア)対策をそれぞれ別個に常駐で可能だからそのこといってんじゃない?
960SIM無しさん:2011/07/29(金) 01:20:12.74 ID:uzrvBuL7
言い方悪かったな。ようするにPCではセキュリティーソフトの種類によっては常駐して共存できると。
まあアンドロイドに現時点で、そんな多様なものはないけどさ。
961SIM無しさん:2011/07/29(金) 01:21:29.42 ID:pDKQ9FsN
BitDefenderなら可能かも 確認した訳じゃないが
962SIM無しさん:2011/07/29(金) 01:28:34.83 ID:nfeiN4sN
>>839 無償のβ版しかまだ出てないんじゃね?
知らんけど。
963SIM無しさん:2011/07/29(金) 01:28:41.46 ID:bhrvgN9m
そう言うことならPCもスマホも一緒
複数入れても良いけど、同種の機能が被らないように設定すること
964SIM無しさん:2011/07/29(金) 01:29:55.12 ID:uzrvBuL7
>>961
クラウドだからってことだよね?
同じクラウドのPCのPandaは置いておくとして、gred AntiVirusアクセラレータなんて
他のアンチウィルスソフトと併用を前提としているくらいだから。
965962:2011/07/29(金) 01:30:59.71 ID:nfeiN4sN
すまん 安価ミスった
>>939に対してのレスです
966SIM無しさん:2011/07/29(金) 01:34:11.46 ID:UCUelwhT
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
967SIM無しさん:2011/07/29(金) 01:38:13.97 ID:lmS8CjMG
>>957-954
言葉足らないのに、ありがと。
959の様な使い方でのハナシね。。
968SIM無しさん:2011/07/29(金) 06:32:17.45 ID:ztVn3iga
ここでは全くアルヤクの話題が出てませんが、それはよくも悪くもないってことなんでしょうか?
ネット上では特に悪い情報はなさそうだったので無料だしこれがいいような気もするんですが…
969SIM無しさん:2011/07/29(金) 09:49:33.80 ID:SA78unh2
今出ているソフトをスプレッドシートにまとめられれば便利だよなー
970SIM無しさん:2011/07/29(金) 11:05:54.56 ID:LZyx9fbZ
そーなりゃ苦労しない
971SIM無しさん:2011/07/29(金) 21:14:57.93 ID:7hCAYCOq
ブラウザ保護機能付きのセキュリティソフトは標準ブラウザのみだったら意味ないってよく書かれてるけどどうゆうこと?
デフォのブラウザ以外を使ってる人には意味がないってことですか?
例えば2chmate→誤って怪しいリンク踏む→で仕事してくれますよね?
ブラウザ変更とかしてなければ
なにか認識間違ってますか

972 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/29(金) 22:36:42.57 ID:lp6DefNs
>>971
そいつらがアホってだけだよ。ブラウザ保護が標準ブラウザのみだろうが十分意味がある。
当たり前の話だ。
そいつらは、俺にとっては意味がない、と書くべきなんであってね。一般論としては成立しない。
973SIM無しさん:2011/07/29(金) 22:39:30.48 ID:ACKeGgL8
>>941
同じIDとパスワードで使ってるサービスがあったら全て変えておきなよ
974SIM無しさん:2011/07/29(金) 22:41:56.77 ID:25R1oeXH
>>972
アホでなく、支那工作員かもしれん
奴らにしてみれば、セキュリティ対策は無意味って誤ったイメージを広めた方が活動しやすい
975SIM無しさん:2011/07/29(金) 23:09:36.30 ID:7hCAYCOq
>>972
ありがとうございます!
この場合の標準ブラウザについて自分の認識不足かと思い始めてましたw
976SIM無しさん:2011/07/30(土) 00:26:48.53 ID:bTBkluNp
Android2.3なら、どのセキュリティアプリが、おすすめ?
977SIM無しさん:2011/07/30(土) 00:33:54.24 ID:dAezEALc
今まで色々なアプリ試してみて
今はビットディファインダー使ってるけど
アプリからマルウェア検出したことないし
怪しいアドレス踏んで警告出たことないから
現実味がないんだなぁ
まぁ踏みたくないけど
978SIM無しさん:2011/07/30(土) 02:54:41.15 ID:MYnH1+rO
俺もこれ

http://www.youtube.com/watch?v=NLHQknOP90c

常駐しないのがバッテリーにも優しい。
979SIM無しさん:2011/07/30(土) 04:24:06.54 ID:LVqZmdou
ブラウザのセキュリティ設定でサイトのユーザ名とパスワードを保存するってのをオフにしたらなにかデメリットありますか?
またその保存したパスワードを削除したら問題ありすか?
やってみたんですが違いが実感できなくて

980SIM無しさん:2011/07/30(土) 04:28:23.67 ID:NInvUFXK
いいと思うよ
毎回、IDとパスワード入力するだけだから
本体に記憶されてると思うと気持ち悪いからね
981SIM無しさん:2011/07/30(土) 04:42:27.05 ID:LVqZmdou
>>980
ありがとうございます!
これからは設定オフでいきます
982SIM無しさん:2011/07/30(土) 13:01:54.85 ID:giBdqu7g
PCでも重要なアカウントはID/PASS保存しないのが基本かと
983SIM無しさん:2011/07/30(土) 13:29:32.99 ID:qfk2w/aY
脳内保存乙
984SIM無しさん:2011/07/30(土) 14:58:26.34 ID:bTBkluNp
ビッディフェンダーが、人気あるみたいだね
985SIM無しさん:2011/07/30(土) 15:08:50.83 ID:giBdqu7g
>>983
Password Safe使ってる、記憶力はないんで
986SIM無しさん:2011/07/30(土) 16:39:47.88 ID:3S35w2f/
結局イチオシは何なんでしょうか?
987SIM無しさん:2011/07/30(土) 16:43:47.03 ID:utvbe1yo
>>986
Web医
988SIM無しさん:2011/07/30(土) 17:11:03.14 ID:MYnH1+rO
>>986 ネタじゃなくてマジでBitdefender 常駐も無いし軽い。
去年度のgolded awardだっけ? silver awardがカスペルスキーだったはず。
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 17:25:34.14 ID:jgzmOGrk
ID、Passwordは、昔からID Managerを使ってる。ブラウザに記憶させるなんて言語道断だ。
990 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 17:26:46.87 ID:jgzmOGrk
>>986
玉石混淆で定番が確立してない状態ということだ。好きなのを選べ。
あとは自分のニーズに合ってるかどうかだろう。
991SIM無しさん:2011/07/30(土) 20:14:41.16 ID:ERMgSGTG
>>989
ブラウザとIDなんたらと、どっちが信用できるんだかwww
992SIM無しさん:2011/07/30(土) 20:30:36.69 ID:Vm6HegGB
>>986
俺もBitdefenderお勧め

ギャラのS2だから盗難・紛失対策はSAMSUNG DIVEで出来るし。
993SIM無しさん:2011/07/30(土) 20:43:42.53 ID:DBvIRXsb
>>991
えっ?
994SIM無しさん:2011/07/30(土) 20:46:35.19 ID:gjSJKtD3
>>989
ID Managerってスマートフォン版もあるの?
995SIM無しさん:2011/07/30(土) 21:09:31.54 ID:ptYjQA/z
>>994
Kee Pass使えばいいじゃん
PC、Mac、android、iPhoneすべてに対応してるし
ID Managerから引っ越した
996SIM無しさん:2011/07/30(土) 21:16:03.39 ID:ICKSKyhG
Lookout Mobile Securityはどうなんでしょう?
5月以降の評価がない…
一見良さげに思えるんですが。
997SIM無しさん:2011/07/30(土) 21:48:46.70 ID:uIu4SlRL
>>992
キムチョンダイブきもい
998 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/31(日) 01:37:51.45 ID:VlOlRXpx
ドコモだけで十分
999SIM無しさん:2011/07/31(日) 02:37:12.08 ID:MGNBTSUI
>>996
過去スレとか読めばわかるがAndroidの中でも老舗で信頼のおけるセキュリティ会社。
有名なマルウェアdroiddreamをいち早く発見してGoogleに伝え対応したとこじゃなかったかな。
1000SIM無しさん:2011/07/31(日) 02:38:31.38 ID:mcub4YrO
1000
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。