【充電】スマホ用アクセサリー総合01【車載】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
機種別で語ったほうが適当なものも多いけど、
多機種で使えるものもあったりして、
そういうヤツのレビューや情報やQ&Aが集約できればいいかなあと

そんな声なき声によってこのスレは立てられました!!!!

さあはりきってどうぞ↓
2パパ:2011/06/03(金) 22:16:12.39 ID:SBzZUAaE
みずから2ゲット

とりあえず、持ち歩き充電池はモバブー(KBC-L2BS)が鉄板!
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html

今月末にはサンヨーを買収したパナから無接点充電のモバブーが登場!
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110420-2/jn110420-2.html
3パパ:2011/06/03(金) 22:18:45.55 ID:SBzZUAaE
さらに3ゲット!
--
Android用ナビアプリPart2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1299927592/
より車載ホルダー、自転車用ホルダーのレス

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 22:35:32.07 ID:tiTMsXoH
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR008
アプリではないけど
ナビ用にこんなの買った。
なかなか良いです。車はオデッセイですがしっかりと固定されます。
もうちょっと安かったら複数買いたい。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 09:07:55.37 ID:hMqmj8i9
>>145
http://tunewear.com/ja/tunemount-bicycle-smartphone/
自転車乗りなんでこれに入れているよ
ちょっと明るいところだと反射して見にくいけどナビとか使えて便利っす
4パパ:2011/06/03(金) 22:20:42.06 ID:SBzZUAaE
ではこれにてドロン!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:51:45.22 ID:TKauIdWe
>>1
乙、こういうスレもあるといいね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:26:31.59 ID:gJ5gT0tJ
>>1お伝え
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:07:05.16 ID:zvSvtQrG
>>1 乙

ドンキに行ったら、サンワサプライの旧型ホルダーが3,480円、それのパクリ品が1,280円で売ってた
バイク用に買うつもりだったけど、どちらもクネクネ部分が長くて風圧や振動に耐えられないと判断してパス、
パクリ品の方はホルダー部、吸盤部ともいまいち過ぎる作りで、車内ならともかくバイクでの使用には不安多すぎ

8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:53:53.34 ID:RjKymjBf
アメリカのamazonを見ると車載アクセが豊富。
日本はまだまだ少ない感じがする。
そんな中で皆さんのおすすめグッズが知りたいのでこんなスレが欲しかった。>>1
9● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 58.5 %】 :2011/06/04(土) 06:59:08.80 ID:y5ThKeZd
>>1
いいね、ありそうで無かったスレ。

それじゃオレからもひとつ。
車内で充電したい。且つ職場のACコンセントからも充電したい。
且つ出先でも充電したい。
これを全部ひとつにまとめました!

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003XT7A2Q/

ただし容量少なめ850mAh。
充電器が欲しい!モバブーはオマケで十分、という人向け。
Amazonで2480円。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:36:57.86 ID:cZtlhsdm
誘導じゃなくて紹介
外付バッテリー■MyBattery POCKET MOBA 等■6台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1267634113/
11 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 17:56:54.78 ID:iNo3coOf
スマフォ ジャケット・ケーススレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1305444986/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:49:48.46 ID:NZy9k317
俺はこれが気に入ってる。

MyBattery Smart
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1307106611/
普通のスマホより半回り小さく薄さは同等で、共に持ち歩くのに収まりが良い。
MicroUSBなスマホを使ってる限り、バッテリへの充電もスマホへの充電も同じケーブルで済むのが好き。
バッテリの持ちは、スマホ1回分弱くらい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:24:33.65 ID:ZF3n9cmV
そんなしょぼいのはいらんな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:03:56.31 ID:RjKymjBf
http://spec-direct.jp/shopdetail/017005000011/order/
はさんで立てるやつ
値段が高い。。。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:14:20.31 ID:LGEqZIs2
>>3
車載ホルダー iPhone iPod スマートフォン Xperia IS03 galaxy s REGZA phone HTC EVO IS04 対応 200-CAR008
http://www.amazon.co.jp/dp/B0052KBE5S/
サンワダイレクトで買うのがめんどくさい人向け
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:21:07.63 ID:+Q3atnWI
単三に充電するタイプで、もちろんUSB出力尽きで、
かつ太陽電池つきのやつってない??
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:31:08.55 ID:YsJtRTIH
>>16
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/charger.html

デカイと思うかもしれんが、ソーラーで単三に充電を期待するんなら
これくらいないと実用にならんだろ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:46:05.21 ID:YsJtRTIH
http://www.violetta.com/japanese/seihin/seihin_vs01.html
どうしても小さめ(普通サイズがいいならこちら 何気に古くからある(信頼性高いという意味で)品でもある
ただし単三×2の充電に約14時間
出力は500mAなのでスマホ相手では相手を選ぶ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:43:58.27 ID:+Q3atnWI
>>18

ありがとうございます。
現実的じゃないことがわかりました・・・。。。
20SIM無しさん:2011/06/09(木) 17:18:29.39 ID:dHyUiEJt
充電機能付きの車載ホルダーを買ったのだが、
ダッシュボードに付けるとスマホの温度が上がりすぎて充電できない事がある。
かと言って他に付けるところが見つからん…
21SIM無しさん:2011/06/09(木) 19:00:14.22 ID:0LnLujrc
>>20
Android端末って、少し温度が上がっただけで
充電を止めるので使い難いんだよなぁ。

寝る前に充電ケーブルを繋いでおいたのに、
朝起きたら充電が途中で止まってて、イライラする。
22SIM無しさん:2011/06/09(木) 23:07:30.75 ID:cAU/Rw+L
今日microUSBケーブルを買いにヨドバシ行ったら、
データ通信用ケーブル、充電用ケーブル、充電・データ通信用ケーブル、
充電・通信切り替えスイッチ付きケーブル
があった。一応、違いは聞いてきたけど、問題ある機種が多いようだね。
23● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 56.6 %】 :2011/06/10(金) 07:30:40.67 ID:1gSNNBpz
>>20-21
これに載っけとけw
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/USB-TOY42

間違えて保温にしたら死ぬから注意なwww
24SIM無しさん:2011/06/10(金) 09:37:01.56 ID:xEeEdo3c
車載で充電しながらつかえるFM トランスミッター おすすめってないですか?
パーツ量販店行ってきたのですが、充電しながらつかえるのがなくて…
音声をスピーカーから出したいんです
25SIM無しさん:2011/06/10(金) 09:43:49.36 ID:cfvGzEpl
>>20
クーラーの排出口につけるタイプのドリンクホルダーを買えばいいじゃない。
26● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.0 %】 :2011/06/10(金) 10:04:13.26 ID:1gSNNBpz
>>24
オレは↓コレ使ってるで
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0044VL6OA/
↓コレと組み合わせて
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003M8GK0Q/

ただ、音楽再生と充電を同時に行うと雑音がひどい時がある。
そういう時は一旦ケーブル全部外してつなぎ直せば大概治る。
でも稀に治らない事もある。
トランスミッターの問題か端末の問題かは不明。
27SIM無しさん:2011/06/10(金) 10:28:03.92 ID:DkqOZdFd
>>26
さんくす
参考にさせていただきます
28SIM無しさん:2011/06/12(日) 12:10:54.83 ID:n4P6NL9B
トランスミッター、ちゃんとしたメーカーのは出力が弱い気がする

いくつか買ったのが全部そうだったよ

とりあえず今は怪しげな中華か韓国製の安いやつに落ち着いた
29SIM無しさん:2011/06/14(火) 00:41:52.54 ID:HCSu/szX
>>20
夏場になって気がついたねこれ
なんとかエアコンからの送風を導けないかと考え中
エアチューブ一本もってくるだけでも行けそうな気はするんだけど
30○ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.3 %】 :2011/06/15(水) 08:43:52.71 ID:uWsrtmd3
J-Force Bluetooth FMトランスミッター
http://www.amazon.co.jp/dp/B0052PNXZM/

↑これ使こてるヤツおるかー?
完走plz
31SIM無しさん:2011/06/18(土) 23:21:23.55 ID:i9B8KjyM
>>28
電磁波出過ぎて体に害があるかもよ。
32SIM無しさん:2011/06/19(日) 04:45:53.41 ID:y34jjK2k
>30
無理に2chで西の言葉を使うヤツにはレス致しかねます
33SIM無しさん:2011/06/19(日) 08:18:42.50 ID:Q0+g4Qwb
>>32
死ね
34● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 59.6 %】 :2011/06/19(日) 09:06:40.13 ID:xr6pM7Ao
      トイ
      トイ           ___   __       _  __      _
      トイ           |______ |  [______]     / / [______] OO  \> ┌┐┌──┐OO
     i三i              / /  [ ̄ ̄ ̄ノ /  i [ ̄ ̄ ̄ ̄] ___    ノ ノ / ノ ̄/ ノ
   / ̄ ̄ ̄\    キュッ    / \   ̄フ /  |/| |   ̄ノ ノ ̄<.' /  //   ̄ //
  /        \       / /\\ く/    ||  ノ ノ   L|  </    </
/   ─    ─  \       ̄   ̄         ̄    ̄
|    ( ◎)三(◎)   |
(⌒),   (__人__)  (⌒)
/ i"`ー=====-'i '''l                    / ̄ ̄三二ニ―     
l___ノ,、          l__ノ                   /  ヽ_   三二ニ―      
  |   >>32   |                    (●)(● )   三二ニ―
  |         |                 l⌒l,  (__人__)     三二ニ―    
  l    Y     l                  |'''`|  l`⌒ ´     三二ニ―    
  \  |   /                   |  |   {     三⌒三二ニ―      
   ヽ、|  /                    l  l__ . {    三  へ 三二ニ―  
      しし'                       !、       二\ 三二ニ―  
     \从_人、ノヽ/                  `/       三  !、 _三二ニ―  
 ̄ ̄<    ,r'´ ̄`'┘―‐―''゙ ̄ ̄  ゛'' ‐- ,,_/       三二ニ―   
かん煤@  !、 __                        三二ニ―
   く        そ  ̄ ̄゛'' ‐- ,,_           ,三二ニ― 
 ̄ ̄/V^ヽl⌒ヽ/V\          ̄ /     三二ニ―     

35SIM無しさん:2011/06/19(日) 18:17:49.48 ID:y34jjK2k
関西弁きもいっす
36SIM無しさん:2011/06/19(日) 19:07:02.23 ID:7RJxni7l
関西弁でも泉州弁っぽいのと京都弁っぽいのがある。
関西圏外の人間。特に東の方はわからんだろうなぁ。
37SIM無しさん:2011/06/19(日) 21:36:49.82 ID:G5FJvyDm
そんなん、どーでもええねん
38SIM無しさん:2011/06/20(月) 01:36:37.97 ID:y4PFznnV
寒気するスレだなここ
39SIM無しさん:2011/06/20(月) 07:40:42.90 ID:PtZafjaE
>>38
そうじゃないだろ

寒気するレスだなこいつ(ID:y34jjK2k)

だろ
40SIM無しさん:2011/06/20(月) 07:51:27.28 ID:R2SnXc11
では、次の方どうぞ。
41SIM無しさん:2011/06/20(月) 08:30:19.03 ID:y4PFznnV
大阪弁嫌いっす
42SIM無しさん:2011/06/21(火) 09:45:57.37 ID:aut/X2NX
っすっす
43SIM無しさん:2011/06/21(火) 20:00:04.58 ID:1lpqwrRH
>>41
わしも、そやな。
44SIM無しさん:2011/06/22(水) 12:41:06.98 ID:v350A/EI
大阪人が嫌いです。
45SIM無しさん:2011/06/22(水) 21:59:16.16 ID:vRFDgRhF
KBC-L2BS購入考えてますが商品説明のUSB端子部とはPCについてるようなUSB端子と同じものと考えていいですか?
公式ホームページにxperia対応とありますがなにか特殊な形になってるんですかね?
46SIM無しさん:2011/06/22(水) 22:43:42.50 ID:wMr3MLey
>>45
製品カタログぐらい見ろよ。
47SIM無しさん:2011/06/23(木) 22:38:38.41 ID:+RdKw+9p
入力/出力端子
【入力】USB-miniB型/ACアダプター(オートボルテージ)
【出力】USB-A型×2

→ http://www.sanwa.co.jp/product/cable/others/adaptor/usb/index.html
48SIM無しさん:2011/06/23(木) 23:08:46.14 ID:+RdKw+9p
Qi対応のバッテリーパックは今のところ2社?

6/24発売…パナソニック L:容量5400mhA・出力1.5A、S:容量2700mhA・出力1.0A
7月〜9月発売…docomo<三洋OEM> L:容量5000mhA・出力1.5A、S:容量2500mhA・出力1.0A

こりゃパナのを買うか…。
49SIM無しさん:2011/06/26(日) 22:30:33.08 ID:uE5tuaou
>>48
QE-PL201買ってきたよ!!

見た目、大きさはモバブーと同じ、かな?そんな印象
表面はちょっとザラついてて、つやつやのモバブーと違ってマットなかんじ

付属のUSBのコードはふつうのUSB-microUSBで、
当然、充電側のUSBコネクタもmicroUSB
スマホ的に変換コネクタ紛失の恐れが無くて便利になったけど、
miniUSBの機器も充電させたい人は注意です

あと、コードがモバブーのものと比べると、激みじかいです

実売価格はほとんど変わらないで容量すこしアップ、そしてQi対応なので、
これからはモバブーよりこっちのほうが第一オススメかもです

ついでに無接点充電パッドもものめずらしさで買ってみたw
ウィーンガシャガシャってメカニカルな音がするのがなんか面白いw
でもいまは買わなくていいかもw 対応ケータイでも出てからでよさげw
50SIM無しさん:2011/06/27(月) 11:39:34.79 ID:be+kd1sL
ここってモバブと車載だけ?
USBACアダプタで・ω・のやつを買ってみたんたが、
手持ちのiPodtouchは出来てもL-07Cでは充電出来なかった

ケーブルの相性の可能性もあるので他も試してみるけど、apple製品専用って書いてあるっぽいから
amdroidは定格足りててもだめかなー?
51SIM無しさん:2011/06/27(月) 12:20:40.33 ID:Dm3C9Sh6
スレ的には汎用アクセサリーなら何でもいいと思うけど。
52SIM無しさん:2011/06/27(月) 13:12:35.16 ID:ssUSZyXY
ただでさえ過疎ってんだから何でもありでいいんじゃないか
どこかのスレで盛り上がってるとか自分でネタ振りできるわけでもないのに
スレ立てたり立てさせたりするなと
53SIM無しさん:2011/06/28(火) 22:15:30.98 ID:vksA6YZX
パナソニックのモバイルブースター買った人いる?
54SIM無しさん:2011/06/28(火) 22:27:17.74 ID:+eN8/Ol/
保護フィルムの話はありなん?
55SIM無しさん:2011/06/29(水) 00:06:49.59 ID:CEcZCb5k
>>53
買ったけど、なにさ
56SIM無しさん:2011/07/03(日) 16:22:09.82 ID:OTYH00Ws
100円ショップのシルクで、シガーソケット電源用の
USB充電端子が売ってたから買ってきた。
実際に使えるかどうか試して確認後にまた書きこむよ。
57SIM無しさん:2011/07/03(日) 16:27:35.88 ID:5GMogIa0
>>56
普通に使ってるよ@arc
58SIM無しさん:2011/07/03(日) 17:49:22.39 ID:h8Zs5Ksq
>>56
使えるけど、自分の場合は5速に入れたときに端子が手に当たるので外した。
ちょっと飛び出すぎ。
5956:2011/07/03(日) 20:21:30.57 ID:vfRvsqib
今、車で試してますが認識せず充電出来ません。
機種は、auのINFOBARで、エレコムのケーブルです。
後日、別のケーブルで試してみます。
60SIM無しさん:2011/07/07(木) 06:43:51.12 ID:4dnSxTCO
セリアのシガーUSB+ミーツ/シルクのUSB→microUSBで充電できた@arc
100ローでもUSB→microを扱い始めたけど、こちらも問題ないはず。

シルクの一部で売っていると噂のFOMA→microアダプタはモバイル充電器からは不可らしい。
ラスタバナナのは問題なし@arc
61SIM無しさん:2011/07/07(木) 13:48:36.41 ID:GA49sRbl
あのさ、次スレで車載アクセとナビアプリを統合させていい?
62SIM無しさん:2011/07/07(木) 16:06:15.96 ID:l2jYzZYr
ポケットチャージャー01(ドコモ)
サンヨーOEM(エネループ同等品より出力2倍)だし、容量(2500)と価格(1890円)とサイズのバランスでいったらこんなにお得な製品ないんじゃないか。2個買ってもモバブより安い。
63SIM無しさん:2011/07/08(金) 10:32:14.63 ID:Cckoe9Ra
>>62
言われてみれば…
ってかまだ出たばっかのなんだな

この値段でこの容量と出力1Aってなかなかいいかも
64SIM無しさん:2011/07/08(金) 12:51:28.71 ID:0vmENXli
>>62
ちょっと前にyoobaoって中華製の4800mAバッテリー買ったばっかだよorz3500円
65SIM無しさん:2011/07/08(金) 14:40:00.31 ID:E/WmGc5C
こんなのあるのか

ワイヤレスチャージャー 01
ポケットチャージャー02
のコンビで良いかも
66SIM無しさん:2011/07/08(金) 14:45:22.25 ID:qKylOYe0
>>62
いいな これ
67SIM無しさん:2011/07/09(土) 14:01:23.31 ID:UqhQGpr4
FOMA補助充電アダプタ03で変換ケーブルを使ってarcを充電してみた。

残容量42%から始めたら、ちょうど100%になったところで空っぽに。
満タン近くの詰め込みにはパワーがいるとして、少なくとも1500mAhの6割は充電できるってことかな。
思ったよりも健闘した印象。

手元に2つあるからヤフオクで売っ払ってポケチャ01買うかな
68SIM無しさん:2011/07/10(日) 12:06:55.40 ID:oy+V3ZSw
ポケットチャージャー01は充電器用アダプタが付いてないから注意
モハブーパナブーには付いてる。が高い
69SIM無しさん:2011/07/10(日) 13:01:09.57 ID:+N7DsNOy
>>68
まさか本体にはA端子のメスしかないのか?と思ったら普通に入力のmicro穴があるのね
http://blog.livedoor.jp/vodafonefan/archives/51268504.html

それなら問題ないわ。
補助充電アダプタと同じで、端末と充電器の連結充電が出来る仕様なのか。
70SIM無しさん:2011/07/10(日) 13:20:22.93 ID:oy+V3ZSw
>>69
ガラケーからの乗り換えタイミングだとACアダプタ02にmicroUSB変換コネクタが必要だったりで追加投資が必要って事だけ気を付けてもらいたくて
71SIM無しさん:2011/07/10(日) 13:26:02.16 ID:+N7DsNOy
>>70
こだわらない大半の人は本体付属ので何でも使い回すんじゃない?

俺はAC→USB2つとUSB→micro3つとFOMA→micro1つを持ってるからいいけどw
miniB→microなんてのもあるみたいね。必要ないけどちょっと欲しい
72SIM無しさん:2011/07/10(日) 13:55:05.44 ID:FvdfIrzf
>>67
使いながらだとあんまり充電されないね
ガラケーで使ってた車のシガーソケットからとる奴も、出力500mA程度だから使いながらだと減りもしないけど、増えもしないって感じだった

使いながら充電したい人は1A出力出来るの買ったほうが捗るな
73SIM無しさん:2011/07/10(日) 16:40:25.92 ID:WgfOUzJ5
シガーソケットに刺してるUSB口も1A出力な俺に死角はない
74SIM無しさん:2011/07/10(日) 18:42:49.56 ID:SenxwGCv
ギャラタブ使ってる方のおすすめ教えてくださいませ
75SIM無しさん:2011/07/10(日) 18:43:48.92 ID:IYkqWO2+
>>73
どこのメーカー使ってんの?
76SIM無しさん:2011/07/10(日) 19:17:19.42 ID:3VTC6nSH
おすすめのアンチグレアフィルムってどこの?
77SIM無しさん:2011/07/10(日) 19:32:24.46 ID:Sro1b2PT
>>76
pocketgamesのが良いと思う。
ちょっと高いけどね。
78SIM無しさん:2011/07/10(日) 20:53:45.10 ID:+N7DsNOy
残り15%表示のXperia arcをプラネックソのAC→USB充電器(5V/2A)で充電しようとしたら、
充電が開始されなかった。昨日はできたんだけどなぁ。

FOMAの時は純正アダプタが5.4V出力だったから5Vの汎用品とは違いがあったけど、
スマホは5.0V/850mAで問題が無いはずなんだが。

可能性としては、設計がいい加減な汎用品は5Vがきっちり出てないとか?
79SIM無しさん:2011/07/11(月) 00:54:11.80 ID:erdLz82w
バッファローのケースに付いてたフィルムを貼ってみたものの
滑りも反応も心地良くなくてどうしようかと思ってたけど、
思いつきでシリコンスプレーをティッシュに吹きかけて塗ってみたら
全部解決したどころか指紋まで目立たなくなったわ
80SIM無しさん:2011/07/11(月) 17:25:54.07 ID:5rbLDbI8
>>75
うちのは、エレコムのわりと昔の商品をずっと刺しっぱなし
型番とかワカンネ

差込口がシガーソケット2個+USB口2個あるタイプで
ひとつが1A、ひとつが500mAだったと思う
81SIM無しさん:2011/07/12(火) 16:16:52.41 ID:2uBEa04c
>>80
遅くなったけどありがとう
USBの差し込み口二個もイラネ思ってたけどそう言う事だったのか
似たようなのあるだろから探してみるよ
82SIM無しさん:2011/07/15(金) 00:16:55.86 ID:lBeJVeHD
エレコムの4700AH5980円のを買ってきて本製品を家庭用コンセントで
充電中。

四時間たってもLEDがチカチカしとる。
フル充電二回分充電するには何時間かかるんですか?
なんか心配なってググっても分からず。
誰か教えて下さい!
83SIM無しさん:2011/07/15(金) 00:29:30.78 ID:83RDnlzZ
>>82
最初の充電はどの機器も時間かかる
84SIM無しさん:2011/07/15(金) 01:03:03.05 ID:vTBUYHQf
>>83
わかりました!
ありがとうございます。
85SIM無しさん:2011/07/15(金) 03:08:32.33 ID:usUnn7Yg
>>82
それ2回分やない、2000回分や!
ってのは置いといて。


何を使って充電してるかは分からないけど、比較的高出力の1000mAhのものを
使ってたとしても、空っぽからなら4.7時間。実際の充電効率はそこまでいかないから、
6時間くらいは見ておいた方がいいかも。

ちなみにPCのUSB端子からだと500mAhだから10時間はかかりそう。
86SIM無しさん:2011/07/16(土) 20:20:52.93 ID:xKz/IdBC
ポケチャ01買ってきた。
マイショップで買ったら消費税分OFFで1800円だった。

思ったよりずっしりしてるけど小さい。
まずは空のスマホをどれだけ充電できるかだな。
87SIM無しさん:2011/07/16(土) 20:30:49.06 ID:uZyAzcMW
>>86
ドコモのやつ?
来月末にでる、ポケットチャージャー02買ったほうがいいのに
88SIM無しさん:2011/07/16(土) 20:53:22.86 ID:vW564Vku
買った人にそんなこと言う気がしれない
89SIM無しさん:2011/07/16(土) 21:59:46.34 ID:xKz/IdBC
>>87
重いし高いからいらない
90SIM無しさん:2011/07/16(土) 22:12:27.61 ID:KLqEhoTk
>>87
良い品物だと思うが、発売されていないことには何ともな
91SIM無しさん:2011/07/16(土) 22:35:18.76 ID:YjfiRnMr
>>86
ケーブルも付いてるの?
正式な名前はポケットチャージャーだっけ?
ちょっとほしいな
92SIM無しさん:2011/07/16(土) 22:50:50.46 ID:4TfZwa8Q
>>91
出力用USB-A(普通のUSB穴)と入力用microUSB穴があって、付属するUSB-microUSB
ケーブル1本で充電・被充電に兼用できる。

今買えるのはポケチャ01 \1890
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger01/

もうすぐ発売される容量2倍の02はこれ(価格未定?)
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger02/
93SIM無しさん:2011/07/16(土) 23:00:47.79 ID:zDTF6EGS
>>91
ポケチャ自体を充電するACアダプタはついてないから、
寝る前にスマホとポケチャを充電する使い方には向かない
寝る時間がたっぷりならばポケチャに両方つなげて、スマホ→ポケチャの順に充電することは可能
9491:2011/07/16(土) 23:07:47.15 ID:+AOlli2x
>>92-93

ありがとう
寝る時間はたっぷりあるからつかえそうだよ

95SIM無しさん:2011/07/17(日) 18:22:28.23 ID:aWgHoG+j
2台同時に充電出来るように1Ax2が可能なアダプタを探しています

※本製品をシガーソケットに接続したままエンジンをかけないでください。
と書いてあることが良くあるのですが、どういうことが起きる可能性があるんでしょうか?
96SIM無しさん:2011/07/17(日) 18:31:57.94 ID:qgAJMKsz
>>95
エンジンをかける瞬間、電流と電圧が不安定になるため故障の原因となる
とググったら出てきました
それ安物じゃね? って言われてましたがどうなんでしょ
97SIM無しさん:2011/07/19(火) 04:53:51.62 ID:xj+cD5hG
ポケットチャージャー01の能力を測ってみた。

受け:Xperia arc(1500mAh) すっからかん 電源OFF
攻め:ポケチャ01 満タン

【結果】
0%からでも充電は問題なく始まった。
0%→90%で充電終了。所要時間100分。
やはり能書き通り、この機種ではゼロからは満タンに出来ないようだが、
15%の残量警告が出るあたりで使えば100%に届くかも。
98SIM無しさん:2011/07/19(火) 09:07:13.79 ID:oRNj/WYI
補助充電アダプタ03の能力を測ってみた。

受け:GALAXY S2(1650mAh) 14% 電源ON
攻め:補助充電アダプタ03 満タン

【結果】
14%→62%で充電終了。所要時間180分。
補助充電アダプタ03の容量1800mAhなのにもかかわらず約50%程度の充電。
無料で貰っていたのでまぁこんなもんでしょ。
99SIM無しさん:2011/07/19(火) 12:43:19.90 ID:Xhg3v779
>>97>>98
検証ありがと!01でも満タンならないのかー

やっぱり02狙うかなぁ…
100SIM無しさん:2011/07/19(火) 13:00:36.00 ID:xj+cD5hG
>>98
03も意外と頑張るんだな
101SIM無しさん:2011/07/19(火) 13:27:28.87 ID:fJcY0SE7
>>97
90%もいくなら十分だなぁ。
acroだけどarcと同じかな?
102SIM無しさん:2011/07/19(火) 13:28:29.46 ID:JsRwmvL4
>>97
おつ
01で充分だ
103SIM無しさん:2011/07/19(火) 21:29:29.90 ID:2cQ+pOLk
グーグルナビやってると頻繁に再起動するな。
それと、たまに電話かけようとすると再起動する。

ま、それはいいとして、車載でハンズフリー用とナビとして使うのに、スマホスタンド買った。

セリアで100円
http://blogs.yahoo.co.jp/beat_kiyo/61442917.html

これ最強。

あと、車で充電するのに、セリアでシガーソケットプラグとマイクロUSB変換コード買った。

これで300円。

これで長時間車で充電しながらナビ電話しほうだい。

これ電池の減りが異常に速いからね。
104SIM無しさん:2011/07/20(水) 01:11:05.01 ID:la/zgFCV
>>103
そのスタンドは、そのままじゃ背面が安定してないから、バネみたく動いて使いにくい。
だから、そのスタンドの背面にアクリルバーなんかを接着すると良い感じになるよ。
さらに、もう一台買ってシリコンゴムだけ取って、二ヵ所にしかないゴム足を四ヵ所にすると尚良いと思うよ。
105SIM無しさん:2011/07/20(水) 04:59:35.07 ID:6hKyOqId
セリアのUSBシガーアダプタって500mAしか出ないから端末選ぶんじゃ
106SIM無しさん:2011/07/20(水) 09:45:16.36 ID:WTLzHiyQ
>>103
これ、部屋用には使ってるがどうやったら車載用になるか教えて欲しい。
ダッシュボードに両面で貼るとか言うなよw
107SIM無しさん:2011/07/20(水) 09:49:53.54 ID:ljDuC+UN
>>106
おれはこのスタンドをたばこ吸わないのでそこに差し込んで使ってる。ちょうどいいサイズなんだよ。
それと、置くだけじゃ、すぐ落ちるから、
ストラップが固定電話の螺旋コードみたいなの使ってるから
それで、後ろの板にひっかけてる。
ちょうどよい。
そして充電もシガーからちょうどいい位置。
ただ視線が下にいくけど。

ダッシュボードに貼り付けもいいとおもうよ。
108SIM無しさん:2011/07/20(水) 09:50:27.08 ID:ljDuC+UN
あー灰皿に差し込んでつかってる
109SIM無しさん:2011/07/20(水) 10:12:45.65 ID:WTLzHiyQ
>>107
お金かけない前提で話しするねwせっかく100均のスタンド使ってるんだし
これの下にプラのマグカップの裏側貼りつけてカップホルダーに置くというww
貧乏くさい事この上ない方法を検討中

人には見せれねーな
110SIM無しさん:2011/07/20(水) 19:31:06.01 ID:481AG7Yv
>>92に続いて、残量警告が出る15%から充電してみたところ、問題なく100%まで到達。
ギリギリまで減らすことはないだろうから、ほぼ1回分と考えていいだろうね。
111SIM無しさん:2011/07/21(木) 11:44:57.09 ID:QvpFnZaB
スマートフォンの電池対策もバッチリ! ポケットチャージャー01
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20110721_461712.html?ref=rss
112SIM無しさん:2011/07/21(木) 17:40:14.40 ID:gsLFA1ih
三洋、出力1.5倍で充電時間が短くなった“eneloop mobile booster”
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110721_462027.html


113SIM無しさん:2011/07/21(木) 22:56:24.95 ID:g7dDTJml
>>112
おぉ。三洋からも5400mA 1.5Vタイプが出るのか。
昨日パナブ買っちまったぜ。
でもほぼ同スペックなんだな。
114SIM無しさん:2011/07/22(金) 10:32:38.56 ID:10JvqQpR
ポケットチャージャー01の電池残量を「0」にする方法、
ご存知でしたら教えてください。
115SIM無しさん:2011/07/22(金) 10:57:49.20 ID:vRy/I++n
>>114
お前、ウゼーぞ。そこらじゅうに書きこんでんじゃねーよ。
LEDライトでもぶっさしとけよ。
116SIM無しさん:2011/07/22(金) 11:08:41.70 ID:10JvqQpR
>>115
そこらじゅうってどこだよ?
挙げてみろよ馬鹿。
117SIM無しさん:2011/07/22(金) 11:14:09.42 ID:r7S7Uo4j
docomo AQUOS PHONE SH-12C Part18

【ドコモ スマートフォン 全機種総合スレ】 27
182 :SIM無しさん[sage]:2011/07/22(金) 09:40:11.72 ID:10JvqQpR
Docomoの「ポケットチャージャー01」を買ったが、
こいつのバッテリー残量を「0」にする方法ってない?

【充電】スマホ用アクセサリー総合01【車載】
114 :SIM無しさん[sage]:2011/07/22(金) 10:32:38.56 ID:10JvqQpR
ポケットチャージャー01の電池残量を「0」にする方法、
ご存知でしたら教えてください。

118SIM無しさん:2011/07/22(金) 11:28:24.59 ID:10JvqQpR
>>117
ご苦労様。
SH-12Cスレを含めてるって事は、日本語不自由な方ですね?
119SIM無しさん:2011/07/22(金) 11:28:28.26 ID:dies3QsG
>>115
あんた頭いいなw
ちょうど手元にあったからやってみたわ
120SIM無しさん:2011/07/22(金) 11:39:25.61 ID:ODWSWoxN
>>119
震災では意外に便利だったんだぜモバイルブースター。。。
121SIM無しさん:2011/07/22(金) 12:52:27.33 ID:Zps0tYJ9
>>119
今すぐヤメロ!LEDだと過放電起こして電池が死ぬ
122SIM無しさん:2011/07/22(金) 13:19:02.87 ID:0zAE2Qpa
もばぶーはもばぶー自身を充電するのに時間が掛かりすぎな気がする
出先での外部電池充電を考えると半分の容量のを2つ持ったほうが使い勝手良いかな?
123SIM無しさん:2011/07/22(金) 13:46:37.20 ID:0YZQIgGz
モバブーのUSBコードの先を両側ともモバブー自身につけると
てさげバッグみたいになるよ!!
124SIM無しさん:2011/07/22(金) 19:01:46.68 ID:dies3QsG
>>121
まぁそのへんは理解してたけど、実際やってみたらすぐに電圧降下だろうか消灯しちゃったよ。
残量チェックボタン押してまだ赤がつく状態だったけど(ゼロだと赤もつかないらしい)。
125SIM無しさん:2011/07/22(金) 20:22:51.11 ID:UynAb+31
空っぽにするのが許されるのはニッカドまでだよねーマジ(ry
126SIM無しさん:2011/07/22(金) 20:27:23.17 ID:Ci3IQ+5y
残量ゼロとか100とか恐ろしすぎる
127SIM無しさん:2011/07/22(金) 20:30:55.53 ID:7tNketBM
LEDにはVFというパラメータがあってな。
128SIM無しさん:2011/07/22(金) 22:16:49.83 ID:S1hSRRPA
今使ってるギャラ2を車のナビ画面に出力したいんだけど、コンポジで出力できるアクセサリーってある?

HDMIだとナビ的に無理なんでいいのあったら教えて下さい
129SIM無しさん:2011/07/22(金) 22:27:56.64 ID:dies3QsG
>>128
その逆はないことはないけど、HDMI→RCAはないみたいね
少なくともアクセサリと呼べる製品の範囲内にはなさそう

参考
http://babbabbab.yumenogotoshi.com/
130SIM無しさん:2011/07/24(日) 03:07:37.78 ID:kRWEWmCO
>>128
HDMい→コンポジはフォーマットコンバーターでHDMI→RGB
に変換してからダウンスキャンコンバーターでRGB→コンポジ変換かな?

ナビにD端子あるならHDMIをDVIに変換するコネクター付けて
DVI→D端子って方法もあるけどどっちの方法でも車にAC電源が必要になるね
131SIM無しさん:2011/07/24(日) 11:38:22.58 ID:EkmYriza
・Bluetooth レシーバー (ヘッドセット)
・ヘッドホンプラグ式
・A2DP, AVRCP, HFP, HSP 対応
・乾電池駆動 ←重要

以上の要件を満たす製品ってないですかね?
ググっても見つけられないです

絶対需要あると思うんだけどなあ。。。
なんでないかなあ。。。
132SIM無しさん:2011/07/25(月) 11:48:55.25 ID:1tWbsx+M
ちゃんと「誤爆しました」って書いていきなさいよ
133SIM無しさん:2011/07/25(月) 12:14:38.99 ID:uD8IHhl9
>>132
誰に言ってんだ?
お前が誤爆してんじゃないの?
134SIM無しさん:2011/07/25(月) 21:09:58.01 ID:IxrZBnT8
>>132
おいテメエこら

誰 に 言 っ て ん だ よ !!!

レスアンカぐらいつけろや!!!!

テメーが誤爆してんじゃねえのか?
135SIM無しさん:2011/07/26(火) 06:55:02.10 ID:65Vg6SYj
黙れ雑魚
136SIM無しさん:2011/07/26(火) 19:15:21.01 ID:p6CIa5LI
まあ過疎るわけだわこりゃ
137SIM無しさん:2011/07/26(火) 19:48:22.78 ID:zY3vtm+i
100ぐらいまで、ほのぼの良スレだったのに…(ノД`)
138● 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 71.0 %】 :2011/07/28(木) 11:13:06.72 ID:OEb+5GqM
ヒント:夏休み
139SIM無しさん:2011/07/29(金) 07:13:18.51 ID:f3/P/BQo
au純正のmicroUSB充電器「共通ACアダプタ03」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20110729_463465.html
140SIM無しさん:2011/07/29(金) 17:16:33.14 ID:QHLLlGxW
車載充電器を全てUSBに変えたよ。
141SIM無しさん:2011/07/30(土) 17:44:10.41 ID:gwCXWBRK
ギルドデザインのarcバンパーキター


ゴツいわこれ。。。。
142SIM無しさん:2011/08/02(火) 17:44:05.09 ID:n5LIVJiT
http://review.rakuten.co.jp/item/1/259585_10009639/1.1/

ここでいろいろ組み合わせて買ったけどよかったぞ
安いし、パーツをいろいろ組み合わせて、チャリ用とか、エアコンにつけたり、窓ガラスにつけたりできる。
がっちり固定できるしすぐきたよ。
143SIM無しさん:2011/08/02(火) 18:05:03.12 ID:VYIdO1zT
>>142
そのタイプは前にサンワサプライのやつを2つ使ってたけど、どちらも早くに壊れて捨てた
スマホを固定する保持腕?のストッパーが壊れて、固定できなくなるんだよね
ちなみに>>3にあるサンワサプライの新型は、とりあえず2ヶ月経つけどまだ壊れてないです

そのリンク先のがしっかりした作りだといいですね
144SIM無しさん:2011/08/02(火) 18:17:28.23 ID:n5LIVJiT
>>142
保持腕のカチカチ固定するところですかね。
今のところ大丈夫そうですね。
安いから2つたまたま買ってたからちょっと様子見てみます。

>>3の新しいやつは検討したんだけど、ダッシュボードにつけたりすると、位置が遠いから、除外して
今回買ったエアコンにつけたら位置的にベストでした。
145SIM無しさん:2011/08/04(木) 01:39:52.91 ID:4eeQUu23
USBケーブルのストラップないですかね?
146SIM無しさん:2011/08/04(木) 15:56:21.75 ID:fZpncfOW
>>145
お前のレスでそのままググレよ
147SIM無しさん:2011/08/04(木) 22:54:31.70 ID:/q7vkB5P
142だけどいまのところ問題なしだなぁ。
自転車につけて
アプリの速度計とか距離計とナビとrazikoで快適すぎてわろた
148SIM無しさん:2011/08/05(金) 08:27:04.08 ID:np8Y+/rj
そりゃ買ったばかりで問題あったら悲惨だろ
149SIM無しさん:2011/08/05(金) 12:06:18.57 ID:7hw7lcyB
早くに壊れてっていうのを数時間と解釈したんだろ
150SIM無しさん:2011/08/05(金) 12:15:17.04 ID:4ly0t+xF
すでに3ヶ月使ってますがなにか。
どうやったら数時間と思うような、スポンジ脳になれるんだ。
151SIM無しさん:2011/08/05(金) 12:47:17.03 ID:w+72XxKS
自転車でイヤホンでraziko聴いてるとしたら
頼むから俺の車には突っ込んでくれるなよ
152SIM無しさん:2011/08/05(金) 16:06:50.34 ID:4ly0t+xF
いやいやスマホのスピーカーから聞いてますよ
153SIM無しさん:2011/08/05(金) 18:26:09.19 ID:FLF9K/gQ
なにか、を使う人にまともな人はおりません。
154SIM無しさん:2011/08/05(金) 18:47:48.44 ID:4ly0t+xF
そうは思いませんがなにか?
155427:2011/08/05(金) 20:44:48.84 ID:YCa2k4jS
DSでポケットチャージャー02買ったつもりが家で開けたら01だった。www

充電してから気づいたぜ。
156SIM無しさん:2011/08/05(金) 20:51:55.19 ID:+SPRrYOD
>>155
01の方が軽くてええよ
157SIM無しさん:2011/08/06(土) 19:51:08.01 ID:VnfI/8d/
>>142
HERBERT RICHTERを推薦するなら、こういうサイトのリンクを貼るべき。
http://any-s.net/richter/

この手の製品だと、他にアメリカ製のRIMシステムや
日本製のQ-ban kit等が有るけど、HERBERT RICHTERの製品が、
最も種類が多くて、価格的にも高過ぎずてバランスが良いと思う。
158SIM無しさん:2011/08/08(月) 22:05:53.51 ID:Hm+VjbR6
リヒターって有名だったのか。
でもそこは高いから>>142のほうがよさげだね。
159SIM無しさん:2011/08/12(金) 09:05:04.31 ID:NgMEYuLZ
ミーツで買った100円のmicroUSB-FOMA/Softbankが接触悪いお・・
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/976/976524_m.jpg
160SIM無しさん:2011/08/12(金) 11:29:53.94 ID:/teAq0ES
>>159
なんかすぐ根元から折れそう
セリアのは短いコードついてた
161SIM無しさん:2011/08/15(月) 19:18:15.65 ID:6cqR479P
ポケチャ01買ってきた
良さげな予備バッテリー無いか物色してたけど
このスレ見たお陰で良いのが買えたよ
お前ら有り難うな
162SIM無しさん:2011/08/18(木) 12:53:12.21 ID:AoH0wZxp
充電専用ではなく、データ通信も可能な

FOMA-MicorUSB変換アダプタ

ご存知なら教えてください。
163SIM無しさん:2011/08/18(木) 21:31:02.71 ID:y4Y4+T4b
>>162
アダプタじゃないとだめなの?
USB→microUSBで給電データ通信できるケーブルamazonで買ったけど
500円くらいね。
164SIM無しさん:2011/08/19(金) 00:22:14.31 ID:Tyc2QHZU
充電のみか、通信&充電か、はケーブルの仕様であって、
充電専用の変換アダプターなんて存在しないのではないかと。
するの?
165SIM無しさん:2011/08/19(金) 00:39:40.27 ID:Tyc2QHZU
ああ変なこと書いた。
適当なFOMA通信ケーブルと、
適当な変換コネクターを併せて使えば良いだけか
166SIM無しさん:2011/08/19(金) 10:50:45.05 ID:z17RrfmQ
充電関連のアクセサリをうまくまとめるのに
みなさんどんなケースをつかってますか

いろいろ探してんだけどこれくらいしか見つからない
バンナイズ/モバイル予備バッテリーケースhttp://amazon.co.jp/dp/B003I4MQ2A
167SIM無しさん:2011/08/19(金) 11:22:58.28 ID:KZlxH6eD
>>166
100均でよくね?
168SIM無しさん:2011/08/19(金) 11:39:58.31 ID:S2RozpIs
>>166
100均のメッシュ仕様の布袋
169SIM無しさん:2011/08/19(金) 12:20:13.07 ID:nW06LxSm
>>165
そうそう、それ。
で、適当な変換コネクタが無いか探しているんだけど、
どうもそういうものは存在しないらしい。
170166:2011/08/19(金) 12:36:07.67 ID:z17RrfmQ
>>167
>>168
レスありがと

でも…それを言われるとつらいよ
なんかこう専用!って感じのないかな〜
171SIM無しさん:2011/08/19(金) 12:41:25.22 ID:arE8X7pi
カード状のスタンドを買ったけど、底が滑るのが不満。
あと、何度か畳んだり広げたりすると、折り目が切れそう。
http://www.gmo-toku.jp/item/16986050/
172SIM無しさん:2011/08/19(金) 22:52:16.20 ID:EjhoF0iM
>>169
なにをやりたいかが解らないのでアレだけど
二回くらい変換したら、どうにかなるだろう
173SIM無しさん:2011/08/20(土) 03:09:50.78 ID:xHQ2F3zc
ブルートゥースのFMトランスミッターと有線のFMトランスミッターだと
電池の消費は結構変わりますか?
174SIM無しさん:2011/08/20(土) 05:58:52.40 ID:8DB9DSvW
スマホのUSBコネクタって耐久性はどうなんだろ?
1日何回も抜き差しするので、心配になってきた。
175SIM無しさん:2011/08/20(土) 06:28:40.80 ID:hA4ZKypL
>>174
弱いよ

サンワサプライだったかの「360°曲がるコネクタ」
でも付けておこうかと思ったけど、
あの製品micro USB版が出てないんだよ
悩ましい
176SIM無しさん:2011/08/20(土) 08:35:56.97 ID:kCVRcNlB
>>173
意味が分からん。単に単語を理解していないのか、釣りなのか、どっちだろう。
177SIM無しさん:2011/08/20(土) 09:24:47.50 ID:3TPpRZdC
>>176
ワイヤレスで超快適、Bluetooth対応FMトランスミッター - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20110615_453071.html
178SIM無しさん:2011/08/20(土) 10:22:55.44 ID:3ncyatyH
>>171
底になる部分にだけホムセンやカー用品店で売ってる
滑らないシートとか切って貼るとヨロシ
179SIM無しさん:2011/08/20(土) 12:31:26.31 ID:kCVRcNlB
>>177
こんなお馬鹿な商品、知らなかった。
スマソ。
180SIM無しさん:2011/08/20(土) 16:50:58.34 ID:hYud4ZR/
>>176
えーと、なんかシガーソケットに指して使うタイプで
そこから携帯に繋げて使うタイプです
見直したら説明不足過ぎてすみません
181SIM無しさん:2011/08/21(日) 03:00:31.31 ID:jetyc2qe
スマホにした時の充電の持ちが心配なんだけど
電池パックとFOMA補助充電アダプタとポケットチャージャーだったら
備えとしてどれを持つのがいい?
182SIM無しさん:2011/08/21(日) 03:10:41.31 ID:V57tXbdN
予備電池持ってるけど、財布に入れれるぐらい小さいし便利だよ
一個は持っておいて損ないかと
183SIM無しさん:2011/08/21(日) 06:12:20.30 ID:qIFGtukR
予備バッテリはもうひとつのバッテリの充電が終わった後に
入れ替えなきゃいけないという究極の面倒くささがあるけどな
むき身のバッテリが充電できる環境まで作るなら全く問題ないけど
184SIM無しさん:2011/08/21(日) 08:08:30.51 ID:JLLKkoXp
>>183
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
自分はスマートフォンのフルレングスのリヤカバーを開け閉めするのも嫌いだし。
185182:2011/08/21(日) 12:06:21.42 ID:cHiz6Anr
リアカバーの付け外しが、面倒なケースを使ってる場合
電池の充電の手間(一回入れ換えるだけだけど)は確かにあるな

自分がシリコンケース使ってる
差し込み口の脆さを気にかけてる
手ぶらに近くないと都合が悪い場合がある

大体こういう条件だから電池選んだ
186SIM無しさん:2011/08/21(日) 12:32:57.55 ID:KR+efydI
純正バッテリーって高いよね。
187SIM無しさん:2011/08/22(月) 13:54:55.17 ID:Tn3B8vum
暇潰しに…
社外、外付け、車用充電器等で、
充電状態がUSBと出る場合、
充電専用ケーブルを見つけるか加工するかになると思う。

加工を選ぶ場合
コードを真ん中で切り、スマホ側の白と緑を繋ぐ。
あとは赤と黒をそれぞれ充電器側の赤と黒に繋いで終了。

※充電器側の白と緑は、どこにも繋がないように
※加工コードをPCには絶対使わない事

無駄にコードが余ってる方はどうぞ
188SIM無しさん:2011/08/22(月) 17:43:39.27 ID:meih4gEQ
189SIM無しさん:2011/08/22(月) 23:47:55.66 ID:Yasqa31P
車載ホルダーの走行中使用時の日よけってしてないのおまいら?
ほとんどのホルダーはスマホを日光から守ってくれてないような形状ばかりでバッテリーが痛まないか心配なんだが
ダッシュボードや吸盤で窓につけてる人なんか良く見るがヤバイのでは
190SIM無しさん:2011/08/23(火) 02:39:29.35 ID:+9T0vA8Q
>>189
真夏だけは、とりあえずタオルでも掛けて防ぐしかないね。

あと、バッテリの劣化の心配なんかをしてる人って結構多いけど、
スマートフォンなんか使っても、せいぜい2年くらいしか使わないんだから、
そういう細かい事は考えず、ガンガン使い倒した方が良い。

万が一、2年使った頃にバッテリが劣化してると感じて、
直ぐに買い換える予定が無いなら、有償修理でバッテリ交換を依頼すればいいだけ。
191 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 46.7 %】 :2011/08/23(火) 05:26:03.63 ID:B22JQjUk
いや確実に一年で劣化するだろ。
毎日二回充電が必要なんだから。
192SIM無しさん:2011/08/23(火) 06:57:20.51 ID:UKp7UVXK
>>189
温度が上がると充電しなくなる。
193SIM無しさん:2011/08/23(火) 19:45:05.89 ID:dogn81z3
俺は1年経ったら交換する前提で使用している。
その方が精神的に楽だし、安心できる。
194SIM無しさん:2011/08/24(水) 18:18:42.82 ID:+f/4rKJA
エレコム、単三乾電池4本でiPhoneなどを満充電できるモバイルバッテリー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472473.html
195SIM無しさん:2011/08/24(水) 18:23:03.85 ID:8k5PhVAP
>>194
気になるなぁ。
充電池使用の場合、どれ位使えるんだろう。
乾電池だと、どうやら1500mAh位は充電出来るっぽいけど。
196 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 76.9 %】 :2011/08/24(水) 19:10:35.88 ID:HDi1Q04W
使用頻度が高ければモバブ、低ければ百均でいいよ。
197SIM無しさん:2011/08/24(水) 21:39:00.92 ID:9StHLSxf
motorolaのatrixについてるwebtopのようにスマホの画面を外部出力出来る
dockみたいなアクセサリーないですか?
198SIM無しさん:2011/08/25(木) 00:58:25.70 ID:iVJ8P1d/
>>194
なんかサンワサプライの出してた奴と似てね?
199SIM無しさん:2011/08/25(木) 03:12:50.03 ID:t2XINvQQ
>>194
なんでiphone用とandroid用で分けてるんだ?
200 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 50.6 %】 :2011/08/25(木) 06:18:11.69 ID:r7vPFjSd
>>199
そりゃコネクターが違うからだろ
201SIM無しさん:2011/08/25(木) 06:44:56.95 ID:Agfn9kYN
>>200
USBコネクタしかなくてケーブルもついてない
つまり見た目はまるで同じなんだが
202SIM無しさん:2011/08/25(木) 06:51:02.07 ID:85KtL6gS
>>196
悪いけど、スマートフォンで100均は無理でしょ。
(電池切れだと絶対充電できないよね?)
つーか、単三2本のやつってめちゃくちゃ効率が悪い感じがする。
203SIM無しさん:2011/08/25(木) 08:29:19.01 ID:FD2ButJH
>>201
”専用”という魔法の言葉で売価に2割乗せても
同じ数売れる
204SIM無しさん:2011/08/25(木) 08:47:40.20 ID:GQyu9OIp
そもそも俺の車にはシガーソケットが無いのでまったく関係ないスレだった

orz



205SIM無しさん:2011/08/25(木) 09:14:55.92 ID:85KtL6gS
>>204
ゑ?
アクセサリーソケットあるでしょ?
車種は?
206SIM無しさん:2011/08/25(木) 09:39:17.72 ID:jZm3Rd65
ヒューズボックスから取り出せよ
207SIM無しさん:2011/08/25(木) 11:10:16.79 ID:3NrFrVuz
>>205
自転車です
208SIM無しさん:2011/08/25(木) 12:06:42.55 ID:LbGrxbnz
パナソニックのモバブー、スマホの電源切ってないと充電出来ないんだけど他も同じ仕様なんですかね?
209SIM無しさん:2011/08/25(木) 12:23:39.99 ID:3NrFrVuz
できますん
210SIM無しさん:2011/08/25(木) 12:25:10.17 ID:7yIb0mEX
>>208
それはそのパナブーかスマホがおかしい
211SIM無しさん:2011/08/25(木) 12:43:51.27 ID:LbGrxbnz
使ってるのはQE-PL201とinfobarです
212SIM無しさん:2011/08/25(木) 13:24:44.50 ID:BcQjwWss
Logitec FMトランスミッター内蔵スマートフォンホルダー ブラック LAT-MPSH01 LAT-MPSH01

これ買ってみたけど、家族の車だから勝手にくっつけるわけにはいかないせいで
助手席に転がってる_(:3 」∠ )_
213SIM無しさん:2011/08/25(木) 13:42:45.35 ID:3NrFrVuz
ちょうだい
214SIM無しさん:2011/08/25(木) 13:43:12.13 ID:rKTyZTY2
>>202
セリアで販売している単三電池2本入れてUSB出力する物を繋いだ瞬間、
変な異音が聞こえてきたので即座に停止させたことがある。
変換効率は相当悪いと思う。
215SIM無しさん:2011/08/25(木) 14:32:52.14 ID:BcQjwWss
>>213
友人にあげることになったわ
5000円を溝に捨てた感が否めない


ところでFMトランスミッター側の装置が充電式か
スマートフォンからの給電で動作するものって何かありませんか?
一応電池式のは見つけたんですけど…
21656:2011/08/25(木) 14:34:02.49 ID:GBmZPi5T
>>211
ケーブルの相性が悪いんだと思う。
充電専用ケーブルを何種類か試すのを勧める。
217SIM無しさん:2011/08/26(金) 03:07:23.17 ID:iiirR79I
データ通信のみのケーブルって売ってますか?
充電のみと充電+データ通信のケーブルは見かけますがデータ通信のみのものは探しても見つからないです。
218SIM無しさん:2011/08/26(金) 06:50:14.09 ID:N6NMN8Qw
>>217
通電せずにデータをやり取りしたいってこと?
現代の技術には非常に難しい注文だ。

まぁ、データ通信しつつ充電はしたくないなら、
スマホ側の設定でソフト制御すればよろしいかと。
219SIM無しさん:2011/08/26(金) 15:21:47.96 ID:5kUzHMzJ
>>217
それが嫌なら、一度コードを切って赤と黒を絶縁しときなさい。
220SIM無しさん:2011/08/26(金) 16:01:17.66 ID:ZxGMKmEm
断線したら通信もできない
電池はずしてみたらどうよ
221SIM無しさん:2011/08/26(金) 18:57:16.42 ID:iiirR79I
>>218-220
返信ありがとうございます。
自分がおかしな事を言ってることに気づきました。
222SIM無しさん:2011/08/26(金) 22:27:03.21 ID:5kUzHMzJ
>>221
いやいや
そのコードが必要だけど無いのなら、簡単に加工出来るんだから作っちゃいなよって話しだよ。
上で書いたように電源コードだけ絶縁して通信用を繋げるか、
カッターなんかで外皮を剥いて電源コードを絶縁後セメダインXで外皮作りとかさ。
223SIM無しさん:2011/08/28(日) 11:32:25.70 ID:R3AVfyzp
一日最低で2階充電するんだか、スマホのマイクロUSBってどれくらい持つのかな?

パワーユーザさんはやっぱ、バッテリー交換方式で使ってますか?
224SIM無しさん:2011/08/28(日) 11:33:46.39 ID:R3AVfyzp
× 2階
○ 2回

ついでに、自宅は2階です。
225SIM無しさん:2011/08/28(日) 11:40:17.94 ID:9Ra1EKeB
調子のんな
226SIM無しさん:2011/08/28(日) 11:41:09.58 ID:9Ra1EKeB
>>223
日本語おぼえてから2ちゃんにきなさい
227SIM無しさん:2011/08/28(日) 11:48:52.76 ID:UmPNoM8l
マジ理解不能
228SIM無しさん:2011/08/28(日) 12:35:16.22 ID:oELPpIT0
電池単品を充電するあれを使ってるかってことか?
自分はusbで普通にやってるよ
229SIM無しさん:2011/08/28(日) 12:57:08.92 ID:SQsqsovq
また外国人が現れた
230SIM無しさん:2011/08/28(日) 13:20:29.32 ID:igT5LsJo
コネクタがぶっ壊れないのかって心配してるんだろ
231SIM無しさん:2011/08/29(月) 00:37:11.36 ID:RloJAsta
>>230
そうとしか読めないね
232SIM無しさん:2011/08/29(月) 17:17:17.54 ID:Rv64kGiN
マイクロUSBが持つ
・・・どれくらい?だから時間だよな。
だとすると、耐久性としか読めないな。
233SIM無しさん:2011/08/30(火) 06:45:19.05 ID:orBMD4v8
端子もだけどカバーがすぐへたりますね
234SIM無しさん:2011/08/30(火) 20:30:20.49 ID:QfgAnZwJ
端子カバーはスライド式にして欲しいよね

カバー無しはゴミが溜まりそうだし酸化が早そう
完全に外れるやつはいつかどこかに行っちゃいそうで不安
少し引き出して回転する端子カバーのやつは邪魔くさい
ペラっとめくれるだけのやつは激しく論外

ってスレ違いですね
235SIM無しさん:2011/08/30(火) 20:40:13.33 ID:kYW+KXOf
>>234
> 端子カバーはスライド式にして欲しいよね
可能ならそれが一番いいかもね
> カバー無しはゴミが溜まりそうだし酸化が早そう
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
> 完全に外れるやつはいつかどこかに行っちゃいそうで不安
それは仕方ないかも、予備があれば済む話だけど
> 少し引き出して回転する端子カバーのやつは邪魔くさい
ごめん、これだけ分からない
> ペラっとめくれるだけのやつは激しく論外
フィーチャーフォンの充電端子によくあるヤツだよね?
確かに、作りが悪いとあっという間に破損するからねぇ

> ってスレ違いですね
236SIM無しさん:2011/08/30(火) 21:54:04.41 ID:KULee7sQ
日本製スマフォの置くだけ充電だけはさっさと海外も取り入れて欲しい
237SIM無しさん:2011/08/31(水) 00:17:05.93 ID:JNlXWNjl
>>212に同じ物を同じ理由で使えない奴がいてワロタwww
世の中せめえwww
238SIM無しさん:2011/08/31(水) 18:09:17.79 ID:vUgCHskg
チノン、単三電池4本でモバイル機器を充電するUSB充電器
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_474094.html
239SIM無しさん:2011/08/31(水) 22:32:59.14 ID:jlSmeAtP
>>238
なんかサンワの出してた奴と似てる
240SIM無しさん:2011/08/31(水) 22:38:49.96 ID:1JbQedpv
241SIM無しさん:2011/08/31(水) 22:39:17.21 ID:E82iMP2M
エレコムからもサンワ、チノンと同じ?タイプが

エレコム、単三乾電池4本でiPhoneなどを満充電できるモバイルバッテリー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472473.html
242SIM無しさん:2011/09/01(木) 00:41:04.32 ID:9in5cRif
>>240
笑った

チノンのは1Aでるのか
エネループの出番かね
243SIM無しさん:2011/09/03(土) 13:57:44.80 ID:nXmtSUe1
ポケットチャージャー02がなかなか発売されないからドコモショップで聞いてきた
11月頃に延期になったらしい
244SIM無しさん:2011/09/03(土) 16:27:36.99 ID:Gz3MlDg4
ポケットチャージャー02の発売を待っていたけど、11月か。
パナソニックのやつ、買っちゃおうかな。
245SIM無しさん:2011/09/03(土) 19:51:35.60 ID:gmmtqNy3
iPhone4用にKBC-L2BS買ったんだけど、これって高出力で充電するので
iPhone側のバッテリーの劣化とかしないんだろうか。いまいちよく分からない
246SIM無しさん:2011/09/03(土) 19:56:41.78 ID:gmmtqNy3
と書いたけど、上の方読んだら「どうせ2年くらいしか使わないのだから
ガンガン使い倒したほうがいい」とあるな。
気にしないのが正解か。
247SIM無しさん:2011/09/03(土) 20:55:18.41 ID:364m/rpe
>>246
本当に効果が有って、エンジンの寿命に差が出るなら、
自動車メーカーは、ターボエンジンの車種にターボタイマーを標準装備にする。

それと同じようなもので、高出力で充電しただけで
バッテリの劣化が著しく影響を受けるなら、
日本メーカーなら、それらを防ぐ制御を組み込んでるはずだよ。
248SIM無しさん:2011/09/03(土) 22:29:57.28 ID:7dDsRSRq
入れたまま使えるレザーホルダーは欲しいな、自分の機種のはまだ販売されてないけど
249SIM無しさん:2011/09/04(日) 09:43:36.73 ID:hD3qVS8t
ある程度で壊れてくれないと買い替えたり修理に持ってきてくれませんやん
250SIM無しさん:2011/09/04(日) 16:46:09.07 ID:t6aY2K+U
>>245
高出力つっても無理やり大電流流す訳じゃないからな。端末が要求する電流を要求されただけ流すだけ。

>>247
急速充電すれば劣化する
251SIM無しさん:2011/09/04(日) 18:09:50.96 ID:yTeaaFf2
って事は
急速充電が可能の製品を販売してる会社は
バッテリーを劣化させる事を知っていながら
そういう製品を売ってることになる
252SIM無しさん:2011/09/04(日) 18:11:32.40 ID:WrU4PUHz
例え話しだけど、2倍速充電出来る充電器で、バッテリーの劣化が5%だとしたら、急速充電を選ぶなぁ。
253SIM無しさん:2011/09/05(月) 00:45:12.21 ID:fAABcn5Y
バッテリーの劣化が通常の5%速いってこと?
それなら当然そうだろ。

バッテリーの劣化も倍速なら通常充電する。
254SIM無しさん:2011/09/05(月) 00:56:13.09 ID:wFSEsxz+
>>253
お前は>>251か?
255SIM無しさん:2011/09/05(月) 01:05:05.49 ID:ORe4an3q
EVでさえ通常充電推奨だしな
256SIM無しさん:2011/09/05(月) 17:29:29.52 ID:fAABcn5Y
>>254
違う
257SIM無しさん:2011/09/06(火) 08:42:46.64 ID:BtCGKBoV
>>255
推奨ってのは、どっちかいうと、
こっちの方が良いですよと奨めてるだけ。

EVのバッテリの寿命は、既に10年、約20万kmを越えてる。
もし急速充電を頻繁に使った場合に、
これが仮に7年10万km以下まで激減するなら、
通常充電を推奨するのではなく、急速充電を禁止にする。
258SIM無しさん:2011/09/06(火) 18:26:05.51 ID:QQsanQHP
EVってリチウムイオンポリマーなの?ニッケル水素じゃなくて。
259SIM無しさん:2011/09/06(火) 18:32:23.35 ID:EmBLgXfS
>>258
最近はリチウムイオンだね。
ちなみにポリマーじゃないよ。
260SIM無しさん:2011/09/06(火) 23:01:43.10 ID:Eqvwku9n
>>189
真夏は天上に吸着させてるわ
261SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:04:06.71 ID:SLEPiOS+
保護シートって画面が鮮明に見えて指通りがよくなるのはないの?
別に写り込み防止とかはいらないんだけど
262SIM無しさん:2011/09/10(土) 01:32:38.62 ID:VEFZeKZQ
無い
263SIM無しさん:2011/09/10(土) 02:16:15.05 ID:RovTZu17
光沢系のかアンチグレア系の二択ってこと?
264SIM無しさん:2011/09/11(日) 16:28:34.16 ID:Ef6jwdVm
>>258
リチウムポリマーは、電動ラジコンで有名だな。
265SIM無しさん:2011/09/11(日) 20:31:35.43 ID:wMb6iLeV
15のやつ買ったがスマホの重みで垂れ下がってきて使い物にならねーw
リング絞めても全然駄目だ
266SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:01:36.45 ID:oejauTWm
>>264
シャレにならん使い方するよね。
4000mAhとか5000mAhが数分でカラとかw
267SIM無しさん:2011/09/12(月) 07:39:51.96 ID:1eBlWM/D
>>266
10A充電は普通。
3500mAを、0.4Aとかチンタラやってられね、
268SIM無しさん:2011/09/14(水) 21:53:56.65 ID:aHHLWKHH
ポケットチャージャー01買った。本当に小さいんだねー!

参考までに
http://i.imgur.com/hzuo9.jpg
http://i.imgur.com/a67zs.jpg
269SIM無しさん:2011/09/15(木) 00:12:31.60 ID:GFu0X0uj
>>268
あたしも最近買った。
ドコモショップの店員さんが丁寧な説明してくれた。
西立さんはプレミアムステージなので、あと2か月で500ポイントで交換できますけど
今だと1800ポイントになりますが大丈夫ですか?とか
顔、スタイル、声、匂い、対応すべてが良かった。
270SIM無しさん:2011/09/15(木) 02:46:52.93 ID:lKqa9ka8
あの子供っぽいフォントのdocomoのロゴを見ただけで虫酸が走る。
271SIM無しさん:2011/09/15(木) 09:50:19.30 ID:SylXXxMb
虫酸程度なら気になすんな
272SIM無しさん:2011/09/15(木) 09:50:51.52 ID:SylXXxMb
な、が一個多かったな
273SIM無しさん:2011/09/15(木) 10:05:25.04 ID:8lJExUij
「気になさんな」のミスタイプだと思ってたのに
274SIM無しさん:2011/09/15(木) 10:36:59.50 ID:SylXXxMb
じゃあ、それでいこう
275SIM無しさん:2011/09/18(日) 16:23:33.94 ID:n+y28B1Q
ポケットチャージャ01買ってききました
276SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:14:05.10 ID:ce0IWyHS
ACアダプタ→ポケットチャージャー01→スマホで、01とスマホ両方を充電て出来なかったっけ? そういう記事を読んだ記憶があるんだけど
277SIM無しさん:2011/09/19(月) 05:59:31.51 ID:gFRzvDkB
>>275
おぉ。同志。
278SIM無しさん:2011/09/19(月) 17:26:33.46 ID:2pPDxZJ7
オウルテックの車載ホルダー使ってる方いますか?
ttp://www.owltech.co.jp/products/variety/WC/OCH-04/OCH-04.html
ttp://amazon.jp/dp/B005EN6VQA
近くの量販店に売ってたんだけど、レビューがないので購入を迷っています。
279SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:18:06.14 ID:YfTrK+lc
>>278
それは見た目が安っぽいから、
Herbert Richterとか他社の製品を
調べた方が良いと思う。
280SIM無しさん:2011/09/19(月) 22:25:02.87 ID:2pPDxZJ7
>>279
言われてみれば急にチャチく見えてしまう罠。
>>15のにします。どうもありがとうございます。
281SIM無しさん:2011/09/19(月) 23:24:55.62 ID:33Bt6YDx
思うんだけど、ダッシュボードにくっつけるタイプは手のばすの大変だよ。姿勢くずれるから危ないし。
おれは、142だけど
ダッシュボード、フロントガラス、エアコン吹き出し口と
3種類かったけど
142のエアコン吹き出し口から前に飛び出すタイプの
やつが一番使いやすかった。
そーするとハンドルの横にある感じだから、操作がすごくしやすい。これにホルダー別に買ってね。

http://item.rakuten.co.jp/hirochishop/tah-037/
282SIM無しさん:2011/09/20(火) 00:59:00.69 ID:gzK7gFLg
>>280
もう注文しちゃったかもしれないけど、どうせ買うならリヒター本家のをオススメする
同じ黒のプラスチックでも、サンワとかと比べて質感が違うからそれほど安っぽく見えないよ。
パーツによるけど、剛性もしっかりしててプルプルしないから画面も見やすいし。
その分値段も倍ぐらいするけどなw
http://richter.jp/holders/index.shtml
283SIM無しさん:2011/09/20(火) 06:32:53.41 ID:uWaAwy5u
>>276
順番だな。
284SIM無しさん:2011/09/20(火) 06:57:55.80 ID:WU+JdwK/
>>283
ありがと。なぜかどちらかしか充電されないんだよねー…
285SIM無しさん:2011/09/20(火) 10:13:13.65 ID:FSJ3Jc6p
Richterのサイトを久しぶりに覗いたら、
iPhone 4の専用ケースが出てた。

動画を観る時に便利なスタンドも付いてて、
価格も安いので、単なるケースとして買っても悪くない製品だ。
http://richter.jp/holders/24923.shtml
286SIM無しさん:2011/09/20(火) 10:43:08.76 ID:WM2dbDRY
>>284
うちの個体では、モバブーは順番に両方充電される
パナ版モバブーはスマホ充電が終わっても自分の充電をしない
287SIM無しさん:2011/09/20(火) 10:47:23.51 ID:8Z+iWhm7
>>281
どれもえっらい安いけど質が気になるな
値段なりだろうけど
288SIM無しさん:2011/09/21(水) 01:08:43.52 ID:iBnMi35J
>>286
普通そうだよねー

うちのは途中でスマホの方の充電しなくなるんだ…
289SIM無しさん:2011/09/21(水) 07:59:01.93 ID:WYl7HYOo
キーボード使ってる人いない?
290SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:49:35.34 ID:eSInd3jF
>>289
今、注文中。
ちなみにebayで購入。
今日辺り届くかな。
291SIM無しさん:2011/09/21(水) 12:23:28.60 ID:WYl7HYOo
Androidかな?レポお願い。ペアリングがめんどいというのも聞くので。
292SIM無しさん:2011/09/21(水) 15:30:12.03 ID:eSInd3jF
>>291
届いた。
ペアリングだけど、俺のは認証パス入れてすぐ繋がったな。
キーボードの電源切ってもオンすれば認証なしで俺のは、繋がるし簡単だったよ。
文字入力は大分楽になったよ。
ま、多少はクセがあるけどね。
293SIM無しさん:2011/09/21(水) 15:38:13.35 ID:dU/bHAI6
>>292
いやいや、、メーカー名とか言わんのかい。
294SIM無しさん:2011/09/21(水) 16:02:17.31 ID:eSInd3jF
>>293
メーカーとか無いのよね。
画像で勘弁。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2049621.jpg
295SIM無しさん:2011/09/21(水) 16:07:29.44 ID:yo4Zs/KE
>>294
そんなの意味無いし。
型番あるんだからそれを言って欲しいんだよ。
296SIM無しさん:2011/09/21(水) 16:11:53.84 ID:bJ7nuPTK
>>295
ったく最近のガキは・・・
画像まで上げてくれてるのに頼み方があるだろうに
297SIM無しさん:2011/09/21(水) 16:15:19.34 ID:yo4Zs/KE
>>296
(゚Д゚)ハァ?
298SIM無しさん:2011/09/21(水) 16:17:34.89 ID:bJ7nuPTK
これだよw
>>297の親の顔が見てみたいわ
299SIM無しさん:2011/09/21(水) 18:33:49.72 ID:xIR64RB3
レポどうもありがとう。
これは、折りたたみではないのかな?こういうのもあるのか。

リュウドのやつ、気になるんだけど試した人いないかな、と思ってな。

いないようなら買ってみるか。
300SIM無しさん:2011/09/21(水) 18:43:54.71 ID:xIR64RB3
ちなみに自分はs2です。hid対応なんで、リュウドのはまあまあいけるはず。
301SIM無しさん:2011/09/21(水) 19:19:42.14 ID:jBvfr56p
なんか台風の日って電池の充電速度が遅い気がする
302SIM無しさん:2011/09/22(木) 00:31:15.32 ID:2i11B8KX
タッチワンドmタイプ買ったばっかりなのに友人が垂直にガスガスやりやがった死ね
なんか毛先が柔らかくなって力入れないと反応悪くなった
303SIM無しさん:2011/09/22(木) 08:42:32.74 ID:aY431wRV
スマホ充電、10分で完了 ドコモ バッテリー試作機開発
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110922/bsj1109220501000-n1.htm
304SIM無しさん:2011/09/22(木) 20:03:54.74 ID:nkEClMnH
そんなデモンストレーションを見せられても、
現段階では何の意味も無い。

来週から発売出来そう。
そんな状況になったら、その時になって宣伝を開始しろ。
305SIM無しさん:2011/09/23(金) 00:39:23.27 ID:P4OWuWYW
http://buffalo-kokuyo.jp/products/ipod/cable/ac-adapter/bsipa09/index.html
USBで4つ充電できる奴を買った。
最近出張が増えて、ホテルって結構コンセント少ないじゃない。
でもいろいろ充電したいじゃない。スマホとかポケットチャージャーとかipadとかウォークマンとか。
ケーブルは100均で↓こんなのそろえた。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/usb/micro/bsmpc02u/index.html
ケーブルは自宅用、職場用、旅行・出張用、車用と4本買った。
これで電池で困ることはなくなるはず。
306SIM無しさん:2011/09/23(金) 01:33:59.35 ID:+g+OSa5X
>>305
差し支えなければ、その100均の店舗名教えて欲しい。
近所のダイソー行ってもミニUSBは置いてあっても、マイクロUSBは置いてないんだよね・・・
307SIM無しさん:2011/09/23(金) 01:53:57.21 ID:t5gUaydm
>>306
巻き取り式で充電・通信兼用のケーブルなら
自分はシルクで買った。同系列のミーツでもあるかと
308SIM無しさん:2011/09/23(金) 02:23:51.98 ID:P4OWuWYW
>>306
正確には以下のサイトのスマートフォンリール式USB充電・通信ケーブルってやつです。
http://www.e-core2006.co.jp/pc/sample.html
黄色いパッケージのやつね。

店舗は確かイオンの中にあった100均でダイソーだったかなあ。よく覚えていません。

>>307さんと以下のブログさんではミーツとあるのでそちらだったかも。。。
ttp://web-creators.info/2011/06/19/android%E3%82%82100%E5%86%86%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%BC%8F%E5%85%85%E9%9B%BB%EF%BC%86%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/
309SIM無しさん:2011/09/23(金) 22:14:02.91 ID:V4TpLbuM
>>278です。
>>281-282のレス見る前にサンワダイレクト(>>15)の注文してましたが、特に不満ないです。
もし今後ジョイントがへたってきたらリヒター製品も検討してみます。

--
以下、これから買う方の参考になるかも。なったらいいな。

ダッシュボードかエアコンかは個人差や車の差があるかと思うけれど、
自分は、これからの季節ただでさえ熱い端末に暖房が当たるのが怖くて控えた。
実際使ってみると、手を伸ばす感じはそう気にならない(コンパクトカーで車内が広くないから?)のと
画面を見るとき目線を落とさずに済むのでこっちで良かったかな、という印象。
どっちにせよ止まってるときしか触らないから変わらんような気もするけど(^^;
310SIM無しさん:2011/09/23(金) 22:23:35.08 ID:QnQQXSLr
>>309
ヒーター(暖房)を使う場合、下側の排出口だけ温風を出せばいいから、
別に問題ないんじゃないの。

上側の排出こうから温風を出して、顔とか上半身に当ててると、
運転中に眠くなると思うんだが。
311SIM無しさん:2011/09/23(金) 22:32:20.42 ID:vxudhvNK
>>310
そのへん知らない人結構いるんだよ。
あと内気と外気の使い分けとかも。
312SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:24:03.49 ID:WCpu00qr
ヒーターで眠くなる奴は、飯食って眠くなるようなレベルにしか思えないな。
313SIM無しさん:2011/09/24(土) 01:36:56.01 ID:EpDvedgK
いやむしろダッシュボードのほうが高温になるだろ
エアコン型のほうがいいよ
高温にならずに、しかも、姿勢を崩さず操作できるからな。
314SIM無しさん:2011/09/24(土) 03:27:01.45 ID:+4xR95AX
>>312
それって結局どんなレベルなんだw
315SIM無しさん:2011/09/24(土) 07:27:01.28 ID:9UsbibIr
>>312
ヒーターで血糖値が上がるのか?
自分の脳みそレベルを気にした方がいいよ。
316SIM無しさん:2011/09/24(土) 09:32:07.63 ID:WCpu00qr
繋がらないと把握出来ない脳なら、余計な書き込みは控えときなね。
317SIM無しさん:2011/09/24(土) 10:53:49.16 ID:URBkhab+
ヒーター云々は催眠の暗示みたいなもんだよ
甘くみたら事故るし、わからんやつにはわからん
318SIM無しさん:2011/09/24(土) 13:39:31.43 ID:VN8F73U8
冷暖房は頭寒足熱が基本だというのを知らんやつがいるな。
319SIM無しさん:2011/09/25(日) 11:10:51.33 ID:42gWfaas
インフォバーでもドコモのポケットチャージャーは使えるの?
320SIM無しさん:2011/09/25(日) 13:36:24.34 ID:K9DEJrUf
>>319
売ってくれるのかな?ドコモショップでは電話番号聞かれたよ。
321SIM無しさん:2011/09/25(日) 15:19:35.43 ID:42gWfaas
>>320
そういう問題もあるのかw
要はショップで聞けってことだね。ありがとう!
322SIM無しさん:2011/09/25(日) 16:02:51.70 ID:K9DEJrUf
>>321
電話番号聞かれたのは、電池パック安心サポート
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/default/battery_pack/index.html
に関連するからだと思うけど。
通常1800円orポイント → 1年以上で500ポイントで交換できる
予想はたぶん売ってくれるし、使える。電話して聞いてみる。
323306:2011/09/26(月) 22:32:17.57 ID:OMOYf+Bk
返信遅くなりました。

>>307
>>308
シルクなら少し離れた場所にあるので、
近くに行った際に寄ってみたいと思います。
ありがとうございました。
324SIM無しさん:2011/09/30(金) 19:33:40.98 ID:3QwPhvM+
ミーツといえば巻き取り充電ケーブルを探しに行った時に見つけた、スマートフォン用のタッチペン
が良かった。
本体の質感は改善の余地があるが、感度は週アスの付録より全然良かった。
ペン先のゴムが斜めにカットしてあるので、操作がやりやすくなってた。

目的の巻き取り充電ケーブルは置いてなかったが良い買い物したわ。
325SIM無しさん:2011/10/01(土) 01:36:39.60 ID:hNwbDjk2
Is11shについて質問なのですが、 イヤホンつけるusb変換ケーブル(?)を買ったんですが、 イヤホンと充電器を一緒につけれる商品とかってあります?
326SIM無しさん:2011/10/01(土) 06:13:08.36 ID:Hkqh0ahl

東芝元社員の思考盗聴、電磁波による虐待告発!知ってますか?大事件です
327SIM無しさん:2011/10/01(土) 07:44:07.26 ID:0sZkjYZc
>>325
自分が知る限り、無い。
作ってくれないと非常に困るんだけど。
つ 青歯なんて死んでも使いたくない
328SIM無しさん:2011/10/01(土) 08:08:28.31 ID:bsy7JSah
安い命だなw
死ねば?
329SIM無しさん:2011/10/01(土) 15:30:29.75 ID:yWETDCDP
>>327
ありがとうございます。
バッテリー少なすぎて腹立つ。
330SIM無しさん:2011/10/01(土) 22:05:30.66 ID:0sZkjYZc
>>329
機種によってはホントに困るレベルだからねぇ。
レシーバーのバッテリーの問題があるから、自分は青歯は使いたくない。
音楽用だと乾電池が使える物が1機種しか無いって、どんだけ。

331SIM無しさん:2011/10/02(日) 21:58:50.07 ID:f8+PpKVz
アマゾンでEVO用の中華製充電器(バッテリー単体+USB出力)を購入した。
充電が完了したらコンセントから抜くき、バッテリーを外すようにしているが、
携帯時は皆さんはどうしていますか?
充電器にバッテリを装着したままで問題ないですか? 自己放電が多いとか。
332SIM無しさん:2011/10/05(水) 00:01:40.60 ID:Xunaj6Sb
ポケットチャージャー01をお持ちの方に質問があります
>>276へのレスを見る限り連結は無理のようですが
寝てる間に両方終わらせたい場合はACアダプタが二つ必要なんですかね?
ACアダプタって売ってましたっけ?
333SIM無しさん:2011/10/05(水) 13:46:46.82 ID:6Zkif+Tp
>>332
モバクルツインのように1つのコンセントから2つUSB取れるアダプタつかえばいいんじゃない
334SIM無しさん:2011/10/05(水) 21:22:54.50 ID:z5lo7ho8
>>332
>>305のでいけるよ
ちなみに305です。
335SIM無しさん:2011/10/05(水) 22:52:38.35 ID:Xunaj6Sb
>>333 >>334
なるほど。USBの穴がたくさんついたアダプタがあるんですね
ドコモ純正ではないでしょうけど、コンセント一つで済むなら便利ですね

ただ返事を我慢しきれずパナの2700のやつポチちゃいました
レスありがとうございました
336SIM無しさん:2011/10/06(木) 07:29:00.59 ID:3WhOvBhI
>>335
パナのやつは連結してもパナ→携帯と充電してからパナ自身の充電をするから
パナ→携帯が充電終了後も電流が流れてるときは0になるまで切り替わらないこともあるよ。
337SIM無しさん:2011/10/06(木) 15:02:39.72 ID:Px1e8KpV
>>336
パナブーは専用のACアダプタもついてるようなので別々で充電しようと思ってます
出先でのピンチから帰るまでの20%ほど充電出来ればいいですし、毎日充電は必要ないかな、と
338SIM無しさん:2011/10/11(火) 00:34:27.65 ID:9vId8xsA
>>15
これ買ったけどボールジョイント外して1センチくらいに丸く切った薄いゴム板いれたら
ジョイントしっかり固定できるようになったわ
339SIM無しさん:2011/10/12(水) 04:03:13.60 ID:LuqHkj2O
>>338
もし良かったら写真撮って見せて貰えないかな?
同じのの購入を考えてるんだけど、ボールジョイントがまず最初に馬鹿になってゴミになりそうで踏み切れない
340SIM無しさん:2011/10/13(木) 18:58:02.03 ID:2h5Haewe
写真はめんどくさいけどボールジョイント外してゴムいれて閉めるだけだよ
http://www.ainex.jp/products/ma-024.htm
http://www.ainex.jp/products/ma-029.htm
このへんとか大きさも丁度よさそう
341SIM無しさん:2011/10/13(木) 19:23:31.80 ID:2h5Haewe
342SIM無しさん:2011/10/13(木) 19:36:55.86 ID:elTKlFki
>>341
339じゃないけど同じの使ってるから参考にさせてもらうよ
ありがとう
343SIM無しさん:2011/10/14(金) 09:17:17.60 ID:PBm55uuf
グラグラ動くから締め付けすぎて1度も使ってないのに割ってしまった
ゴムでも挟めばよかったと思った
344SIM無しさん:2011/10/29(土) 15:09:29.86 ID:e3EbAqe3
これ買った。
一番使い勝手が良いと思う。

http://www.green-house.co.jp/products/av/mobilephone/charger/gh-sc1000-8a/
345SIM無しさん:2011/10/29(土) 20:11:40.75 ID:/3e502/F
正直安物のソーラー充電器はソーラー充電がおまけにも及ばない程度の能力しかないから
eneloopのソーラーチャージャーとかdocomoのソーラーパネルとかの方がいい
346SIM無しさん:2011/10/31(月) 17:53:02.96 ID:FaC+UXMO
今日これが届いた
http://www.plata.co.jp/user/html/wm-545-07c.html
1380円
自作してもいいと思ったけどなんだかんだ1000円以上掛かりそうだったんでこれでいいかなと
ただダッシュボードにはつかなかったので両面テープで固定している。
347SIM無しさん:2011/11/02(水) 15:40:31.07 ID:pAe/kLDd
>>281
車載用にこれ購入予定なんだけど、ホルダーはどれがおすすめですか?
機種はIS11Sです
348SIM無しさん:2011/11/02(水) 15:49:59.18 ID:4j5P2PIT
349SIM無しさん:2011/11/02(水) 15:55:50.30 ID:pAe/kLDd
>>348
即レス有り難うございます。
主に横置きでナビとして使いたいですが問題ないですかね
350SIM無しさん:2011/11/02(水) 16:30:10.32 ID:4j5P2PIT
横置きならそれはだめですね
腕の部分が可動式のため、折り返してさがってくるので。

http://item.rakuten.co.jp/hirochishop/c/0000000194/?p=4&type=all

この中のほかのセットをおすすめしますね。
351SIM無しさん:2011/11/02(水) 16:59:11.97 ID:pAe/kLDd
すいません。やっぱ縦置きでナビとして使ってみます。
縦の方が出し入れ楽そうですし、ありがとうございました
352SIM無しさん:2011/11/02(水) 17:30:26.87 ID:cNIMxzq6
横から楽天ポチった
353SIM無しさん:2011/11/02(水) 21:47:15.70 ID:tHRod9/i
いろいろググってみたらこれが評判よかったので買ってみた
http://www.yacjp.co.jp/accessory/PZ-434.html

Xperia arcで使用中。
丸形ルーバー対応の数少ない製品で、対応車種もパッケージに表記があって親切。

ワンセグテレホルダーって時代錯誤なネーミングや、表に吹き出し口取付可と書いてないとか、
微妙にやる気が感じられないけど作りはいたって真面目な一品だった。
354SIM無しさん:2011/11/03(木) 05:25:56.57 ID:6CPmGKcg
エアコン吹き出し口に取り付けるのって
冬場はいいけど夏場に冷房で結露したりしないのかな?
355sage:2011/11/03(木) 08:11:14.52 ID:h7TjgOjK
別にしなかったよ。
防水だから気にならんけど
356SIM無しさん:2011/11/03(木) 08:38:38.71 ID:1zS1tUtf
>>354
車内で冷房使ってるうちは大丈夫だと思うよ。
出てくる風と車内は湿度が低く保たれてるわけだし。

マズいのはキンキンに冷えた状態で夏場車外へ持ち出す時。
特に雨の日なんかは一気に結露の可能性が…
カーナビなんかはそのまま車内に残すから問題なかったけど、ケータイだと危険。
防水携帯でも空気まではシャットアウトできないから絶対安全じゃないだろうね。

てか夏場は暑すぎて吹き出し口1つでもつぶすのは嫌なので取り外すけどw
357SIM無しさん:2011/11/04(金) 03:04:59.29 ID:sbp/k9vs
中が結露するのに防水とか関係無いだろって突っ込まなくていいですか?
358SIM無しさん:2011/11/04(金) 10:28:15.67 ID:Oi44HVBe
>>354
風向き上か横に向けるか、そこだけ塞げば大丈夫じゃないの
359SIM無しさん:2011/11/04(金) 10:30:17.27 ID:Oi44HVBe
あ、上は無理か
360SIM無しさん:2011/11/04(金) 10:40:10.44 ID:lJUtKO/k
大体0度の風がでるわけじゃなし、結露なんかしんぱいないだろ。
そんなこと言ってたら、北海道じゃ冬は一日ももたないんじゃないか。
361SIM無しさん:2011/11/04(金) 10:44:01.98 ID:qmlIfA8W
>>360
えっ
362SIM無しさん:2011/11/04(金) 10:48:27.29 ID:Oi44HVBe
>>360
今は温度差のこと言ってるんでしょ
363SIM無しさん:2011/11/04(金) 18:37:12.51 ID:mYw+I6Dn
>>360
プッ




夏の冷たい水
を入れたコップの外側に着く結露の件。
364SIM無しさん:2011/11/04(金) 18:55:17.91 ID:oKW2QBqi
おまえらほんと頭悪いなー
温度差なら、北海道の冬の室内室外のが大きいだろ。
それでだめなら、一日でこわれるってこと。
ほんと馬鹿ばっかし
365SIM無しさん:2011/11/04(金) 18:55:44.24 ID:oKW2QBqi
>>363
あほ 結露がないなんていってないだろ
366SIM無しさん:2011/11/04(金) 20:46:12.99 ID:e2rpvk74
たしかに
エアコンの風くらいどうってことないだろ
367SIM無しさん:2011/11/04(金) 21:22:26.91 ID:i17ZOP/X
>>364-365
プッw

368SIM無しさん:2011/11/04(金) 21:45:29.02 ID:qmlIfA8W
>>364
こいつアホやww
369SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:04:01.46 ID:3CimFK6F
>>364-365
赤くしてやんよ
370SIM無しさん:2011/11/05(土) 21:13:32.74 ID:mAVRsUDb
ヤックの曲がるすべらないシートを折り曲げて使ってる。ボンネットに置くだけたから手軽ですよん♪
371SIM無しさん:2011/11/05(土) 21:20:22.62 ID:mTNcu6zY
ボンネットだと?
372SIM無しさん:2011/11/05(土) 21:23:08.37 ID:6aDY10Hy
フロントガラスがある車とは書いてないぞ
373SIM無しさん:2011/11/05(土) 21:42:02.09 ID:qeVra/Hc
>>370はオープンカーだからボンネットでもおkなんだろ
操作し難いだろうけど
374SIM無しさん:2011/11/06(日) 23:28:15.24 ID:n11jccdv
ノービルのジュースってまだ発売してなかったんだな
375SIM無しさん:2011/11/08(火) 00:21:54.13 ID:ufZPMGWY
質問です。
コンセントとUSBの変換アダプタ?を使って充電してみたら
変な音がアダプタからします。
キーン、ガサガサ、キリキリみたいな。
充電は出来てるけどこれって異常ですか?
また、音がしないアダプタとかってありますか?
睡眠の妨げになっていて困ってますorz
376SIM無しさん:2011/11/08(火) 01:23:01.38 ID:C1cEi82s
それだけじゃ情報が足りん
377SIM無しさん:2011/11/08(火) 06:10:17.84 ID:kF/HCu3z
アダプタ買い直せ。
千円もしないだろ?
378SIM無しさん:2011/11/10(木) 08:41:44.26 ID:64yik93k
中に何か居るんじゃないか?
379あさいん:2011/11/10(木) 09:44:03.86 ID:nbYH5/Fa
ちっさいおっさんの仕業だな
380SIM無しさん:2011/11/12(土) 11:21:38.39 ID:7Rn660ji
ポケットチャージャー02はやく発売してくれないかな
381SIM無しさん:2011/11/12(土) 11:53:45.42 ID:IBsc/FNu
PES-5200とBSMPA04が気になる…
382SIM無しさん:2011/11/13(日) 12:56:58.51 ID:UbLTs2tw
セリアで売ってる100円シガーライターからのusb充電器をラジコン用7.4Vバッテリーをつないだら、しっから5V出力した。
スマホの充電に利用できそう
383SIM無しさん:2011/11/13(日) 19:08:37.19 ID:HHMR/56I
日本語でおk
384SIM無しさん:2011/11/14(月) 20:07:20.33 ID:oCfsf0+z
とにかく小さいモバイルチャージャーといえばどれですか?
385SIM無しさん:2011/11/14(月) 21:27:23.96 ID:GJnAbuF/
>>384
コンビニとかに売ってるクソちっちゃいやつ
386SIM無しさん:2011/11/15(火) 00:38:11.91 ID:yU45DIw1
>>384
申し訳程度の太陽電池が付いている奴だな
387SIM無しさん:2011/11/19(土) 12:36:26.65 ID:MpOiOUJp
また大震災の噂があるようですが、満足に使える太陽光充電器ってありますか?
388SIM無しさん:2011/11/19(土) 18:01:30.46 ID:h6Ds1s0D
日々無駄に捨てている体温で充電したい…
389SIM無しさん:2011/11/20(日) 07:43:34.94 ID:kqXv0nYK
>>388
腹立の脂肪でなんとかできないかな
390SIM無しさん:2011/11/20(日) 10:39:49.55 ID:thvnyLCJ
>>387
試してはないけど、1A近い出力が出来ることを謳った数少ない製品。

UMI USHI Solar TURBO CHARGER ウミウシ 5W ソーラー ターボ チャージャー ソーラー充電器
http://www.amazon.co.jp/dp/B005KP94D4/ref=cm_sw_r_an_am_ap_am_jp?ie=UTF8
391SIM無しさん:2011/11/20(日) 11:37:57.99 ID:QMTMcaxu
ドコモのecoソーラーの大容量版があればなぁ。
チャージポンプ昇圧回路とMPPT回路がすごい出来いいし
392SIM無しさん:2011/11/20(日) 15:02:14.32 ID:lFWhXwXv
結局モバブはエネループの奴とパナソニックのやつどっちの方がいいんだ?
価格も性能も同じっぽいし迷ってる
393SIM無しさん:2011/11/20(日) 15:18:17.51 ID:QMTMcaxu
>>392
パナソニックのは色が白と黒から選べるし充電方法もqiが追加されてる。
qiで充電できる場所は今後増やすらしいしパナのほうがいいんじゃないかと。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/wireless_charge/partner/index.html
394SIM無しさん:2011/11/23(水) 20:25:19.31 ID:52y1B8O4
>>353
それ縦置きだとスマホの重量を支えきれずに落ちる
ホールド部内側のウレタンも劣化する
395SIM無しさん:2011/11/23(水) 21:10:27.29 ID:7W+Utuzc
>>394
重いガラスマユーザー乙
396SIM無しさん:2011/11/24(木) 00:37:12.52 ID:FnTwVHUG
だから俺の紹介した楽天のパーツ組み合わせるのが安いしできも一番いいって。
397SIM無しさん:2011/11/24(木) 06:03:36.90 ID:yzqlfNdj
>>396
楽天店のほかに、Yahooや直接通販もあるんだな。
しかも楽天店以外だとGalaxyTab用ホルダーもあるようなので買ってみるか。
良い物があっても楽天からだけは買いたくなかったんで、他の販売方法もあって良かった。

しかし、リヒター互換って言ってるが、勝手に同じ形のをライセンスなしに作ってるだけみたいな感じだね。
安いからいいけどw
398SIM無しさん:2011/11/24(木) 23:23:12.45 ID:HyfCOVff
スマホって専用充電台とかないのかよ
いちいちケーブル接続とかめんどくさい
399SIM無しさん:2011/11/25(金) 14:56:36.17 ID:9selxius
充電台ってストラップと同じくガラケー文化だから。
有ったとしても、ご丁寧に充電用接点が付いてるんじゃなくて、
台に充電端子の凸がそのまま付いていて、そこにブスッと挿し立てる形だったりとか。
海外機種の見よう見まねで始めた国産スマホだし、そこらまで踏襲しちゃったんじゃないの。

まぁスマホにガラケー機能が入れられていく過程で、そこらも付けるようになってくだろう。
現に防水機種だと端子劣化を防ぐため充電台付属させる所多いし。
個人的にはQiの普及に期待してる。
400SIM無しさん:2011/11/25(金) 17:44:48.67 ID:2abPcsVn
むしろスマフォだったらPDAのクレードル文化のほうが近いだろ
401SIM無しさん:2011/11/25(金) 18:10:11.68 ID:CUSeVAPQ
>>398
REGZAたんなら あるお!
402SIM無しさん:2011/11/26(土) 00:57:51.62 ID:ATJZGyHU
ソニエリのLiveDockはいろんな機種に対応するためか
クレードルみたいな形してるけどケーブルで繋ぐ形なんだよな
403SIM無しさん:2011/11/27(日) 17:20:21.79 ID:dAVMF7CY
モバブーKBC-L54D
充電し始めて9時間たつけどまだランプが橙色だ・・・
404SIM無しさん:2011/11/27(日) 17:25:57.90 ID:OJLAT8qj
【PSE認証】大容量だけどカバンにポン! 9600mAh バッテリーチャージャー docomo au SB携帯電話、スマートフォンやゲーム機の予備バッテリーに!:アマゾントップ:パソコン/AV/カメラ/家電 - http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004XFZ4LI/ref=mp_sim_vp_dp_1

Wintop International(HK) Limited iPad&iPhone用5000mAh大容量補助バッテリーUSB Power Bank WTED10350A:アマゾントップ:パソコン/AV/カメラ/家電 - http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003XKOII4/ref=mp_sim_vp_dp_2

【PSE認証 iPhone4S iPad 携帯 スマートフォン充電対応】 PowerBank USBモバイル大容量バッテリー5000mAh 2ポートUSB出力:アマゾントップ:パソコン/AV/カメラ/家電 - http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00468ZQUG/ref=mp_sim_vp_dp_2

【PSE認証 iPhone4S iPad 携帯 スマートフォン充電対応】PowerBank USBモバイル大容量バッテリー5000mAh 2ポートUSB出力:アマゾントップ:パソコン/AV/カメラ/家電 - http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005190VQ8/ref=mp_sim_vp_dp_3

Panasonic USB対応モバイル電源パック リチウムイオン5400 ホワイト QE-PL201-W:アマゾントップ: - http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0051R4FF8/ref=redir_mdp_mobile?redirect=true

結局どれにすればいいの?
機種によって相性とかある? photonで使おうと思ってる

405SIM無しさん:2011/11/27(日) 21:10:22.72 ID:kkpFA2iX
>>403
充電するときEIAJ#2の端子の方で充電しないと、MiniUSB使うと
充電時間は倍の14時間なんだぜ。
付属のACアダプタでも7時間かかるし。
406SIM無しさん:2011/11/28(月) 06:49:12.31 ID:2z+6q3Oj
KBC-L2初代使ってるけどPSP用のUSB-DCケーブル使ってDC端子から
充電すると恐ろしい電流が流れて2A出力のACアダプタがたまに壊れるw
ただしその分急速に充電出来てる感じがする。
付属のACアダプタになんか特殊な電流制限でもしているのだろうか。
407SIM無しさん:2011/11/28(月) 19:36:04.17 ID:H10XFbg8
>>405
付属のACアダプタ使ってる
もうすぐ充電しはじめて36時間だけどまだ橙色だわ

買ってから日が浅いのって関係ある?(充電は2回目)
充放電繰り返すうちに調子よくなってくるとか?
408SIM無しさん:2011/11/28(月) 19:55:20.23 ID:oht7+FNu
>>407
仮にフロートしてても36時間は異常

初期不良じゃないのかな
409SIM無しさん:2011/11/29(火) 15:35:46.31 ID:TVPz71Vt
アチャー、ドコモのポケットチャージャー02の発売予定が1〜2月に延期になってら。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger02/
410SIM無しさん:2011/12/01(木) 11:05:02.59 ID:A2p0ANo1
今度からスマフォ2本もちになったんで2本入れれるベルトにつけるケースがほしい
尼でStrapyaNextって会社の7WAYモバイルバッグってのは見つけたんだが他にないかね?
ちなみにIS04とGALAXY S2LTE2本持ちです
411SIM無しさん:2011/12/01(木) 11:15:19.20 ID:A2p0ANo1
あ、すんません
こっち充電関連のスレだった
ジャケットケーススレのほうで聞いてきます
412SIM無しさん:2011/12/02(金) 16:43:44.91 ID:SXb5o9No
どなたか教えてください。

シガーソケットに刺すUSB出力のカーチャージャーを持っているのですが
そこにプリントされている出力を見るとDC5V 750mAとなっています。
ここからiPhoneを充電しようと思っていたのですができませんでした。
家に帰ってググるとiphoneを車で充電しようとすると出力が1A以上が必要らしいです。

で、思ったんですが、確かUSB2.0の規格では出力電流が500mAだったと思います。
PCやテレビについているUSBポートから問題なく充電できています。

なぜそれを上回る車載機750mAでは充電できなかったのでしょうか?
PCのUSBから流れる電流は500mA以上流れてしまっているということなのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
413SIM無しさん:2011/12/02(金) 18:22:46.57 ID:y4zN4KGV
そこまでわかってるならぐぐれや
414SIM無しさん:2011/12/02(金) 18:28:31.65 ID:ZpflDCb1
ggrksって言う人って、「私は馬鹿です」って言ってるようなもんだよね。
415SIM無しさん:2011/12/02(金) 18:31:12.27 ID:YFCrbfJU
私は馬鹿か?ggrks
416SIM無しさん:2011/12/02(金) 18:40:48.94 ID:xNJ4BN+P
バカはiphone板から出てこないでほしい
417SIM無しさん:2011/12/02(金) 20:44:57.54 ID:IlI0hNYZ
なんだiPhone叩きたいだけの馬鹿か
418SIM無しさん:2011/12/02(金) 22:34:26.68 ID:cIViq8io
人間とは馬鹿な生き物です
419SIM無しさん:2011/12/02(金) 23:13:59.20 ID:S6ABjPAo
使ったカーチャージャーは信頼性あるものなんか?
100均のとかだったら詐称とか普通にありそうだが
420SIM無しさん:2011/12/03(土) 00:52:54.06 ID:jh4+c9zq
そー言えば、茸のモバイルバッテリー02ってもう売ってるの?
421SIM無しさん:2011/12/03(土) 06:10:08.34 ID:AP6fDOBq
422SIM無しさん:2011/12/03(土) 10:21:17.77 ID:oNBS2o1J
>>417
ってか板違いだしね
叩かれても仕方ないと思う
423SIM無しさん:2011/12/03(土) 17:00:54.36 ID:ge+ZR8Ej
USBの仕様としてちょっと興味あるけどね。
まともなレスがつく前にアレな人たちに噛み付かれちゃってご愁傷様です。
424SIM無しさん:2011/12/03(土) 18:17:47.34 ID:Ae8CuPmj
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zunoshop/spider-holder.html
これどう? ちょっとキモい気がするけど・・・
425SIM無しさん:2011/12/03(土) 20:18:13.85 ID:CsQ35FX6
ちょっと聞きたい事あったからさっき量販店に行った
俺「microUSBの変換ケーブル探してるんですけど、携帯電話関係で詳しい方いますか?」
本人は詳しくなかったみたいで、他の店員の所になにやら聞きに行ってしばらくして戻ってきた
店員「ありません」
俺「え?今の会話でなんで無いって言い切れるんですか?詳しい方いないんですか?」
店員「少々お待ち下さい」
20分位経過・・遅い・・・・
さっきの店員は他の店員を呼ばずに、なぜかLANケーブルの陳列をしてた
なんなんだよ!!
426SIM無しさん:2011/12/04(日) 00:38:21.31 ID:CnR4Zthx
にっきはちらうらへ
427SIM無しさん:2011/12/04(日) 20:13:15.51 ID:V+/8bePo
>>403書いた者だけどその後いつまでたっても満充電にならないので
今日ヤ○ダへ持ってってその旨説明したらその場で新品と交換してくれた
レスくれた人どうもありがとう
428SIM無しさん:2011/12/04(日) 22:18:11.79 ID:jqopWbwN
>>423
こっそり教えてあげよう。
パソコンやテレビはUSBできちんとお話をすることができるので
iPhoneさんはお話をして、充電に使う電流を500mAに制限してるんだ。
だけど、車用充電器は無口だから
iPhoneさんは知り合いで同じく無口の純正充電器さんと勘違いして、1A流そうとするんだ。
でも流せないから泣いちゃうんだ。
充電関係が気難しいスマホも同じ状況なんだ。
429SIM無しさん:2011/12/07(水) 21:29:13.69 ID:UMezyVNs
4つUSBついてる充電器で各端子ごとに2Aまで出力できる奴ってないの?
合計2Aはいっぱいあるんだけど・・・
430SIM無しさん:2011/12/07(水) 21:59:31.37 ID:1KPxpv7u
シガーソケットが付いてるケーブルがMINI-Bなんですけど、
MINI-BからMicroBに変換するアダプタってないですかね?
買い直したほうが安いのかな・・・
431SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:07:48.82 ID:f3A1aIBt
>>412
USBの規格では500mAまでだけど、USBの端子の物理的な特性としては
2Aまで行ける物もある。Appleのはそうなってるよ。
432SIM無しさん:2011/12/07(水) 23:24:00.16 ID:/ceMhUXB
>>429
ありますん。
433SIM無しさん:2011/12/08(木) 02:42:07.94 ID:HKmjIQqv
>>429
合計8Aだと5Vで40W級のアダプタだよ。
最低サイズでもMacBookAirのACアダプタサイズぐらいになるね。
434SIM無しさん:2011/12/13(火) 21:38:12.91 ID:e2V+NoIM
iPhoneとAndoroidを2台持ちする事になったのですが
2台分の電池容量のモバブーでオススメのものありますか?
山田、石丸で探してきたのですが、今のところ1.2回分充電のエレコム製のものしか見当たらないです
435SIM無しさん:2011/12/13(火) 22:46:07.71 ID:otBv5G7j
>>434
モバブーって書いておきながら何故本家KBC-L54Dが候補に挙がらないのよ・・・
モバブーはスマホコーナーじゃなくて電池(eneloop)コーナーに置いてあると思う。
436SIM無しさん:2011/12/13(火) 22:51:51.47 ID:e2V+NoIM
>>435
スマホ周辺機器で探してました
明日電池コーナー探してきます、ありがとうございました
437 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/14(水) 05:13:13.63 ID:P/QfKYwI
ゲーム機はすべてファミコンって言うタイプだな
438SIM無しさん:2011/12/14(水) 12:36:26.87 ID:9Z00Kh91
特許庁のデータベースで検索してみたら「MobileBooster」はなぜかドワンゴが保有してたw
ちなみにサンヨーは「eneloop mobile booster」で登録してる。
439SIM無しさん:2011/12/14(水) 18:13:24.08 ID:cCV9nBpH
どっちが先か知らんけど後から出した方も認められるもんなんだね
440SIM無しさん:2011/12/14(水) 18:14:14.79 ID:D/HfWqTQ
micro-USBが二口以上付いてるAC充電器の安いのって、どんなのがありますか?
441SIM無しさん:2011/12/14(水) 23:59:22.18 ID:gkQoJmEj
442SIM無しさん:2011/12/15(木) 22:39:11.70 ID:bLDjCQxg
>>441
ごめんなさい。USBポートが2口以上でした。。。
出来れば、日本語表記されてるショップが良いのですが。。
443SIM無しさん:2011/12/15(木) 23:20:49.17 ID:bp1aTBFC
>>442
USBポート2個付いた充電器なんかどこの量販店でも売ってるでしょ・・・
444SIM無しさん:2011/12/16(金) 03:44:56.36 ID:NzHHIOb3
プラネックスの2口USBポートが付いた2A出力出来る奴買ったけど物によっては充電されないな
これ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0043BX03Q/ref=aw_d_pd_electronics
1A出力出来る奴2つ持ち歩いたほうが汎用性高いかも
445SIM無しさん:2011/12/16(金) 23:47:17.48 ID:18ynsTOl
過去ログにめっちゃいいのがのってる
4この
446SIM無しさん:2011/12/19(月) 00:12:07.76 ID:djHIjYaD
ちと聞きたいんだけど、microUSBの差し込み口った耐久性脆すぎない?
GALAXYに付属の奴使ってたんだけど、
充電中ポロポロ落ちて使えなくなった。先月買った全携帯対応のに付いていたmicroUSBも1ヶ月でダメになった。
車載中の充電器も、充電中に充電完了→開始の繰り返しなんだが…
みんなそんなこと無いのかな?耐久性抜群のmicroUSB教えて欲しいのだけど…
447SIM無しさん:2011/12/19(月) 01:19:54.19 ID:H0MctJvX
>>446
使い方はどう?
荒くないかな?
俺はDesierとGalaxy二台持ちで、
それぞれ付属のやつを一年程使ってるけど何ともないぞ。
448SIM無しさん:2011/12/19(月) 07:21:35.84 ID:GfHY8Uvp
>>446
無理やり突っ込むのではなく、ゆっくりじらしながら挿入するぐらいのがいいお!
449SIM無しさん:2011/12/19(月) 08:19:46.32 ID:EKib9zR8
>>446
セリアで売ってるカールタイプの充電ケーブルおすすめ
ケーブルが柔らかいので端子に優しい
450SIM無しさん:2011/12/19(月) 10:10:11.90 ID:djHIjYaD
>>446です
充電中も携帯使ってるので使い方としては荒いのかも…
毎日寝るとき充電してます
451SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:04:25.62 ID:WRi2nczT
Galaxy S2使ってるけど、自分も最近充電の接続が微妙になってしまった。
くいっと曲げた状態でないと充電されない。

これはケーブルが原因だったの?本体側がガバガバになっちゃったのかと思ってたんだけど。
452SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:45:13.12 ID:eLdDmY5K
>>451
ケーブルのmicroUSBのコネクタみたい
新品の充電器使うとカッチリ固定してくれる
453SIM無しさん:2011/12/28(水) 00:47:54.81 ID:99nySDzh
巻き取り可能なmicroUSBを搭載していて、1A以上の出力可能なシガーチャージャーってある?
454SIM無しさん:2011/12/28(水) 00:55:27.97 ID:4rq+a7Lo
探せばどっかあるんじゃね?
455SIM無しさん:2011/12/28(水) 10:41:30.47 ID:XoTOhmnC
>>453
Ks電気に打ってたよ。
456SIM無しさん:2011/12/29(木) 11:04:00.76 ID:ySxs+Vb7
>>455
俺の県にはKsがないんだよね・・・笑通販とかでないかなぁ・・・。
巻き取りじゃなくても、バネみたいになってる奴でもいいんだ。
バイクにマウントするのに、取り回しできるケーブル付きのが欲しい
457SIM無しさん:2011/12/29(木) 11:09:59.06 ID:Z/W3ul4z
バイクにシガーってあるの?
458SIM無しさん:2011/12/29(木) 11:28:02.57 ID:ykuIJ+oc
無いよ
でも付けれる
459SIM無しさん:2011/12/29(木) 12:08:00.32 ID:hUtx5Ya0
そもそもシガーソケットで1A流すのは無理なんじゃないの?
460SIM無しさん:2011/12/29(木) 12:14:49.46 ID:Z/W3ul4z
そうなの?
Ksのは1Aを2個とれるってかいてたよ
461SIM無しさん:2011/12/29(木) 12:19:57.25 ID:Z/W3ul4z
あーおれのあったわこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004MXSHME
462SIM無しさん:2011/12/29(木) 12:36:35.86 ID:Z/W3ul4z
2こ口があるけど
ひとつはケーブルついてないから100均でケーブル買って
463SIM無しさん:2011/12/29(木) 14:12:21.72 ID:ySxs+Vb7
おお、ありがとう。1個で十分だ。

でも、レビューにソケット部分が緩いってあるけどどうなん?
バイクだと結構死活問題
464SIM無しさん:2011/12/29(木) 14:29:09.69 ID:aglyHHOo
>>459
シガーの定格は5Aまで。60W
ただし、緩んだり抜けたりしやすいのもあるんで注意。
465SIM無しさん:2011/12/29(木) 14:31:02.96 ID:aglyHHOo
>>458
自分でシガーつけれるなら、
USB1A出力2個付きのでも買って、分解してシガーなんてとおさず直接
どこかにくっつけちゃうのがいいんじゃないかと思うんだけど。
466SIM無しさん:2011/12/29(木) 15:14:23.96 ID:Z/W3ul4z
>>463
たしかに言われてみれば少しゆるいけどゆるすぎることはないとおもう。
もう接着してしまえばおk
1A2個とかなかなかないしな。
467SIM無しさん:2011/12/29(木) 22:04:37.33 ID:dHS4AV2z
あーやっぱゆるいわ
バイクでつかうなら接着前提になるね
468SIM無しさん:2011/12/29(木) 23:18:18.10 ID:mfi22I6n
http://nttxstore.jp/_NGXYMN_01_32_99_13_04?JCD4=99
前 アマゾンで100円だったけど 200円
469SIM無しさん:2012/01/02(月) 12:47:42.78 ID:6Ngxdm6V
USB→microUSBの充電用ケーブルで
巻き取り可能かつmicroUSBの端子周りがスリムなものってないですか?
470SIM無しさん:2012/01/02(月) 19:37:31.59 ID:wXsVculk
ジャスコで2本一組980円のヤツ
471SIM無しさん:2012/01/02(月) 22:30:58.81 ID:LJicUc7H
472SIM無しさん:2012/01/03(火) 09:35:33.36 ID:BnaJ6KRE
microUSBのコネクタサイズが小さいことをウリにした製品とか出ないものかね
カバーの穴が純正ケーブルのコネクタぴったりのサイズで
それ以上大きいと干渉して奥まで刺さらない事があるし
473SIM無しさん:2012/01/03(火) 11:17:46.48 ID:bL99HjDO
>>471
ありがとうございます
これだと端子横が3ミリくらいありそうですね…
理想は1ミリ、大きくても1.5ミリ程度の物を探してます

>>472
まさにそれですね
474SIM無しさん:2012/01/03(火) 12:53:13.60 ID:i4T9qKxP
小さい充電器見つけた
普段ならこれポケットにいれてでもいいかも

http://kakaku.com/item/K0000284840/
475SIM無しさん:2012/01/03(火) 12:57:48.40 ID:i4T9qKxP
間違えた
iPhone用のだた
こっちが普通のスマホ用
http://kakaku.com/item/K0000284839/
476SIM無しさん:2012/01/03(火) 18:04:47.90 ID:ubHU/GUq
スマホ用のタッチペンって家電量販店以外では売ってないものですか?

近場の携帯ショップとヤマダを覗いてはみたのですが、
それらしきものは無かったので・・・
477SIM無しさん:2012/01/03(火) 18:49:47.94 ID:g53dLwZl
アイポンでも使える奴100均で売ってるよ
478SIM無しさん:2012/01/03(火) 19:33:49.99 ID:nPniNBu0
>>477
百均に売ってるとは思いませんでした。明日、ダイソーにでも行ってみます

ありがとうございました
479SIM無しさん:2012/01/07(土) 18:33:48.03 ID:ZwViw109
シガーソケット充電器で1Aと書いてあるのを買ったんですけど、
スマホではUSB充電と表示されます。
これって1A出てるんでしょうか?
480SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:11:55.70 ID:8iQ2K7JB
どうでしょう
481SIM無しさん:2012/01/07(土) 20:20:54.15 ID:o5AuOMKk
>>479
いいえ
482SIM無しさん:2012/01/07(土) 21:50:43.30 ID:EqFleGdb
シルクで買ったシガーソケットのやつはAC扱いになるよ
483SIM無しさん:2012/01/07(土) 22:26:52.94 ID:RvBbBGpt
>>481-482
ありがとう。
何を信じればいいのか…
484SIM無しさん:2012/01/07(土) 23:54:45.69 ID:DtjOQk2v
携帯充電器を買おうと思うんですけど何がオススメですか?
485SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:15:41.80 ID:PTNS1tIi
iPhone用充電器がマジでオススメ。
486SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:16:35.46 ID:PTNS1tIi
失礼。Apple純正品な。
487SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:37:49.35 ID:vkUOw8LG
>>483
俺に任せな!!
488SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:43:03.74 ID:yP9VOGpg
スマホのbluetoothから無線で音源を飛ばしたいんだけど、BTレシーバーみたいなのって何が必要でしょうか?
車自体は少し古い型なので据え付けレシーバーはありません
489SIM無しさん:2012/01/08(日) 07:40:32.83 ID:rqWbg/uQ
>>488
BELKINのAirCastAutoって奴がおすすめ
直径4cmぐらいの丸い奴。出力はイヤホンとかと同じ3.5φステレオジャック。
Amazonで売ってる。っていうか、店で売ってるの見たことないけど。

シガーで電源とれて、スマホ用にUSB電源端子も付いてる。
ハンズフリー通話もできるけどその機能使わなくても何の不具合もない。
490SIM無しさん:2012/01/08(日) 08:54:40.68 ID:22eUGgiQ
>>483
充電器側で短絡していない仕様の場合は、充電専用ケーブルを利用するとよし
491SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:44:44.12 ID:yP9VOGpg
>>489
情報ありがとう!
ステレオプラグって何に使うんですか?
492SIM無しさん:2012/01/08(日) 11:24:27.89 ID:in3ewmoy
>>491
ごめん、ジャックじゃなくてプラグね。
ヘッドユニットのAUX入力に刺します。
入力が背面でRCAの場合は、3.5ステレオメス−RCA赤白を入手して使ってくれ。
493SIM無しさん:2012/01/08(日) 19:30:24.68 ID:S36wLXgD
>>479

スマホはマイクロUSBにつないで充電してるならそう表示されるんでしょう。
どう表示されると問題ないと思うの?

あと、最大出力電流が1Aってことじゃない?
何に接続するかで流れる電流値は変わってくるよ。

494SIM無しさん:2012/01/08(日) 20:09:45.37 ID:FBTwjqCe
>>479
こういうことじゃないか?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201107280000/
495SIM無しさん:2012/01/08(日) 20:47:21.26 ID:uC+6stu2
パナのモバブーかったず
小さくていいなおい
496SIM無しさん:2012/01/08(日) 21:18:32.30 ID:aL7so7ON
>>493
恥ずかしいやつ
497SIM無しさん:2012/01/09(月) 01:23:03.58 ID:Aspu/9Hb
USB-microUSBの、充電・通信切替スイッチ付ケーブルでなんかいいもんないかねぇ?

ラスタバナナのそのタイプのケーブルを買ったら、ACアダプタ(PLANEX製)は1000mA出力なのに、充電が遅い。よく見るとパッケージには「充電容量680mAh」という謎の記載。何故ケーブルに充電容量があるんだ…。わけ分からん…。

というわけで皆様の使ってるケーブルを教えてください!
498SIM無しさん:2012/01/09(月) 01:49:23.03 ID:COgYxAPX
>>497
100Yenショップの巻き取り式の通信兼用ケーブル。USBコネクタ側にちょっとてを加えれば充電専用として使える♪
499SIM無しさん:2012/01/09(月) 16:12:13.30 ID:EO4AbFsf
>>410
銃のマガジンポーチオススメ
エアガンの店で適当なのを買うんだ
500SIM無しさん:2012/01/15(日) 13:22:27.42 ID:iGqRIdSs
最近MicroUSB充電が必要な物が増えた
USB→MicroUSB4分岐ケーブルとかないものか
501SIM無しさん:2012/01/15(日) 21:52:43.03 ID:OlrIVHRB
502SIM無しさん:2012/01/17(火) 21:43:45.84 ID:V6BWyavf
>>500
USBハブで良くね?1本しか要らない時も4本要る時も対応できるし。

503SIM無しさん:2012/01/18(水) 06:26:21.74 ID:aYs0asOt
この容量なら安いなー。送料かかるのがシャクだが
http://www.amazon.co.jp/dp/B003XKOII4/
504SIM無しさん:2012/01/18(水) 16:00:56.29 ID:CRpxXfeO
ダイソーで210円のスマホ用手袋売ってる(両手の親指、人差し指、中指が使える)
505SIM無しさん:2012/01/18(水) 17:12:42.09 ID:4JqcFpd8
へーそんなのあるんだ
http://ameblo.jp/twincleheart/entry-11135046665.html
これか。
指先が太くなるけど誤タッチとかおきないのか?
506SIM無しさん:2012/01/18(水) 17:14:19.60 ID:hkPXJyJ+
オズマの携帯ハッテリを購入。家電量販店で1,500円でした。シンプルで使い勝手良いです。
http://item.rakuten.co.jp/okw/lu-301w/
507SIM無しさん:2012/01/18(水) 19:00:43.69 ID:LT5ImeMx
>>503
入力が500mAだから充電するのにすごい時間かかるぞ
508SIM無しさん:2012/01/18(水) 19:42:31.75 ID:PE3I9VFN
ダイソーで手袋買ってきたわ
もうあまり残ってなかった。
素手のようには反応しないけどなかなかいいね。
最初反応悪かったんだけど左右入れ替えたら反応よくなった。左右同じ形だけどね。
あとLがもうなくてM買ったけど170の手少し大きい方だけどちょうどよかった
今書いてるときでも誤ニュウリョク多いけど簡単な操作なら使えそう
509SIM無しさん:2012/01/18(水) 20:10:04.27 ID:PE3I9VFN
やっぱだめだわスマホ用手袋
2ちゃんでのカキコやメールは誤動作大杉
510SIM無しさん:2012/01/19(木) 10:50:43.76 ID:4Oz7+DSd
スマートフォンピアス型のタッチペン使ってる人いる?
興味あるんだけど小さくて使いづらそうな気もする
511SIM無しさん:2012/01/22(日) 14:45:46.36 ID:GtcjzqHP
ほしゅ
512SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:24:52.69 ID:vs7TfQef
>>506
近所の量販店は2,980円だった。ずいぶん安く買えたね。
513SIM無しさん:2012/01/24(火) 15:22:37.30 ID:73yg684O
>>441
燃えない?
514SIM無しさん:2012/01/24(火) 15:24:21.90 ID:73yg684O
>>453
カー用品店
jmsでかった
515SIM無しさん:2012/01/27(金) 02:33:52.62 ID:mUTbJpRX
静電対応手袋は指より太くなってしまうので
手袋よりもスタイラスを使う方向で工夫した方がいい
516SIM無しさん:2012/01/27(金) 08:38:29.43 ID:ayYVBMHD
手袋が細かい操作ができなくて不便なのは確かだけど、
スタイラスもまともに常用できるのに出会ったことがないや

これスゲーいいよ!ってのに出会った人がいたら教えて欲しい
517SIM無しさん:2012/01/27(金) 14:34:28.08 ID:b063Z9K9
>>516
自作
518SIM無しさん:2012/02/13(月) 15:06:48.93 ID:QkfzMIdC
知恵遅れでスマホの携帯型充電器について質問したら、現状市販品で最大の充電回数と出力の
Panasonicモバイルブースターを買えば良いって言われたんですけど、モバブーの中でも
最高性能を誇るグレードってなんていう機種なんでしょうか?
519SIM無しさん:2012/02/13(月) 15:41:35.68 ID:STPnVpvY
>>518
知恵遅れに聞いてこい。
520SIM無しさん:2012/02/13(月) 15:52:53.11 ID:OaPoY9aL
>>518
何を基準に最高性能と言うのか分からないが、容量だけで言うなら
9600mAhのがあるぞ。充電回数もパナソの5千いくつの容量より多いだろう。
「9600mAh モバブ」でググレカス!
521SIM無しさん:2012/02/13(月) 18:44:21.95 ID:JIi2myam
Panasonicでも馬鹿でかいのはあるぞ
QE-PL201  20Wh
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=QE-PL201-W
CB-LS01H 129Wh
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CB-LS01H-K
522SIM無しさん:2012/02/13(月) 18:53:02.29 ID:/L1vOGCT
結局携帯充電器はモバブーが定番でいいんだろ?

9600のって充電に丸一日かかるだろ
出力も0.7Aとか半端だし。
523SIM無しさん:2012/02/13(月) 18:53:33.66 ID:STPnVpvY
もうメーカー問わずにモバイルバッテリーのことは何でもモバブ
って呼んじゃってるんだなぁw
524SIM無しさん:2012/02/13(月) 19:34:22.42 ID:/L1vOGCT
普通はモバブーっつったらeneloopのじゃないんでしょうか。
525SIM無しさん:2012/02/13(月) 19:38:23.58 ID:aA4Y2Zob
サンヨーはもうパナだろ。
526SIM無しさん:2012/02/13(月) 20:35:01.51 ID:f8BXN8n9
ドコモのポケットチャージャー02は、サンヨー
527SIM無しさん:2012/02/16(木) 14:36:01.94 ID:86REMjlk
イギリスの羊皮100%使用のスマートフォン対応手袋
http://a.r10.to/hC02eP
これポチったけど、ちゃんと使えるか心配。
528SIM無しさん:2012/02/16(木) 15:19:56.94 ID:SxpmfEw3
SANYO Eneloopブランドのモバブーに対して、サンヨーを吸収した
パナソニックがPanasonicブランドでも似て非なるもの(形状同じ、
容量同じ、Qi対応)を出してきて、区別し辛いからパナブーと呼ば
れたのな。

ポケットチャージャーはポケチャとかで良いよ、面倒だしw
529518:2012/02/16(木) 16:17:18.34 ID:cjBG5xRN
>>520-521
遅くなりましたがご回答ありがとうございました!
CB-LS01H 129Wh をパナに問い合わせたら
家庭用の据え置き型緊急電源とかで10万くらい
するとのことで断念しましたがw
パナブ〜?は現状5400mAh、5.4x3.7V=20Whが最強らしいので買ってきます!
530SIM無しさん:2012/02/16(木) 16:44:02.94 ID:oVAlRCLv
パナブーいいよな。
Qi対応だし黒くてカッコいい
531518:2012/02/16(木) 16:47:01.32 ID:cjBG5xRN
http://gajetdaisuke.com/archives/12216_063335.php?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
ちょっと調べたら本格的な電源はどれも普通に
3万とか5万とかするもんなんですねぇ。。
でも基本外ではスマホしか持ち歩かないので
やっぱパナブくらいのポッケに入るやつが
ちょうど良さそうです。
532SIM無しさん:2012/02/16(木) 20:15:18.03 ID:hiLAvObL
どうせ無名メーカーの容量の数字だけで争っているような奴はすぐ使えなくなるし
533SIM無しさん:2012/02/16(木) 23:55:17.20 ID:F+186wlt
100均(セリア)のショートタイプシガーソケットに「iphone」対応とかあるくせに全く充電できない。
534SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:14:05.85 ID:epaY5KGM
ダイソーに1000mA充電のシガーソケットが売ってた。105円。
本当にそんなに高出力できるのか?
535SIM無しさん:2012/02/18(土) 07:55:35.45 ID:uhbzsIJa
ttp://www.7netshopping.jp/home/detail/-/accd/2104932536/subno/1

全く充電できない…

以前買ったシガーソケットのも充電できず、自分のスマホがだめなのか?
536SIM無しさん:2012/02/18(土) 08:46:51.31 ID:HlGB7oje
何でこんなチャレンジャー募集みたいなものを探しだしてきて充電できないって騒いでいるんだろう。
537SIM無しさん:2012/02/20(月) 15:52:27.96 ID:OsAwQk2n
変なものこそ実験したくなるんだよ。
538SIM無しさん:2012/02/25(土) 20:43:44.79 ID:QI+Ji+eM
質問です。
スマートフォンでお絵描きしよう!ってノリでこのペンを買ったんですが、書き味がどうも…イマイチ。
ttp://i.imgur.com/8W9e9.jpg

ぶっちゃけ絵を描くのはこのペンより指の方がやりやすいと感じてしまうくらいです。
このペンの先は柔らかく、空洞になっているゴムでできています。

先が固く、細いタッチペンをご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
539SIM無しさん:2012/02/25(土) 21:01:51.41 ID:GN6s0lln
自作
540SIM無しさん:2012/02/25(土) 21:14:46.69 ID:QI+Ji+eM
どうやって…作るんですか。
541SIM無しさん:2012/02/25(土) 22:34:35.33 ID:pA70Z1mX
>>540
導電スポンジでぐぐれ
542SIM無しさん:2012/02/25(土) 22:45:07.22 ID:QI+Ji+eM
>>541
ありがとうございます。

スポンジか…、なんて思いながら調べていたのですが、工夫次第でペン先の堅い物も作れそうですね。
543SIM無しさん:2012/02/26(日) 03:32:17.52 ID:55SsUn0Q
http://necojarashi.blogspot.com/2011/10/jotipad.html

こんなんどうですか?


タッチパネルの仕様上、一定の面積がないと反応しないので
鉛筆の先レベルは無理ですね。
544SIM無しさん:2012/03/01(木) 18:01:38.79 ID:uDH7Y+OZ
BSMPA04四角くなくていいと思ったんだけど
結局モバブパナブと300円ぐらいしか違わないとなると選びにくいよねぇ
545SIM無しさん:2012/03/07(水) 22:52:43.83 ID:uh2NiSox
シガーチャージャーで2Aのスマホ対応ってないの?
2A対応って全部アポー社のやつしかねえじゃん
nexus使いだけどナビ使ってたら1Aなんか
充電どころかフツーにバカバカ減っていくですわ
546SIM無しさん:2012/03/07(水) 23:48:19.97 ID:5lB24r3E
donyaで2Aのシガーソケットの見たけど、あれじゃだめかい?
547SIM無しさん:2012/03/08(木) 00:11:05.28 ID:BNqsVFTr
サンワのCAR-CHR62UBKを1年近く使ってるが一応問題なし 2.1A出力
現行品はCAR-CHR66UBK
まぁ特段勧めるわけではないけどな

548SIM無しさん:2012/03/08(木) 07:22:56.03 ID:swqubS7t
むしろ使用しながら充電は熱くなって冷めるまで充電停止するケースもある、日光が当たったりする車の中ならなおさら。
549SIM無しさん:2012/03/10(土) 22:29:41.74 ID:ed7gBX4D
http://moumantai.biz/?pid=24591164
こういうタイプで、装着したバッテリーから
USBへ給電できるやつってありませんかね?

今手元にある中華製のやつはAC100V→バッテリー、AC100V→USB
はOKなのですが、バッテリー→USBはできませんでした。

こういうのがあれば予備バッテリーをモバブ替わりに使えていいなぁ
と思ったのですが、ググっても見つけられませんでした。
550SIM無しさん:2012/03/11(日) 17:54:34.35 ID:AcLQd+Sy
551SIM無しさん:2012/03/11(日) 21:17:45.52 ID:JmmAF6LZ
>>550
ありがとうございます!
良さそうなので早速ポチりました。

auのキャンペーンとサポートパックで
もらった予備バッテリーで使ってみます。
552SIM無しさん:2012/03/12(月) 00:05:00.76 ID:+Pjuxq8a
防水ケースでオススメありますか?
553SIM無しさん:2012/03/12(月) 00:17:16.07 ID:/VeNzjMX
ありますよ!
554SIM無しさん:2012/03/12(月) 00:42:48.25 ID:UFI6tBh9
俺もあります!
555SIM無しさん:2012/03/12(月) 02:00:05.93 ID:a3QHCQoF
あーあるね
556SIM無しさん:2012/03/12(月) 02:20:55.80 ID:v1MXQ2rl
micro側がL字になってる巻き取り式充電ケーブルはないものか
USB側がL字のはあるんだけどなあ
557SIM無しさん:2012/03/12(月) 13:17:49.17 ID:a+g0FQB5
558SIM無しさん:2012/03/12(月) 13:35:02.15 ID:UFI6tBh9
非L字の4倍の値段やな
559SIM無しさん:2012/03/12(月) 18:32:50.41 ID:XwrZm2p/
>>556
>USB側、micro側

それを言うなら、ホスト側=A端子とデバイス側=B端子な。

>>557
B端子がL型の巻き取り式って存在してたのね、俺もそれが欲しかったw
ただそれ、付属のと逆で挿すと下向きになるのね。
560SIM無しさん:2012/03/12(月) 20:58:15.05 ID:sCeJ6vJn
防水ケースのオススメは教えて貰えないんですか?
561SIM無しさん:2012/03/12(月) 21:03:07.87 ID:gqOGE0CD
microUSBメス→miniUSBオス変換アダプタってないですか?
562SIM無しさん:2012/03/13(火) 06:36:22.15 ID:6Sk11gjp
>>561
俺も秋葉で探したが、見つからない。逆パターンばっか。

で短めの2本とリール型延長ケーブル餅だ。
563SIM無しさん:2012/03/13(火) 15:44:53.06 ID:ntNPLUhD
>>562
やっぱないか
miniUSBを各種変換アダプタで変換して使ってたけどmicroがデフォになってきたから
microUSBを変換して使おうと思うんだけど
短いケーブルを自作するか
564SIM無しさん:2012/03/13(火) 16:45:45.10 ID:Qix42GRa
565SIM無しさん:2012/03/13(火) 18:58:28.80 ID:JgWyjEjL
>>564じゃないが俺も探してて欲しかった。
ありがとう!
566SIM無しさん:2012/03/13(火) 18:59:25.92 ID:JgWyjEjL
>>565間違えた
俺は>>561>>563じゃないけど、でした。
567SIM無しさん:2012/03/14(水) 09:51:07.17 ID:bTig75xq
AC-USBで2ポート以上で、1ポート辺り2A以上のやつないですか?
探しきれんかった。
568SIM無しさん:2012/03/14(水) 10:30:02.00 ID:dqh1/zsD
さすがに20Wはないわー
569276:2012/03/14(水) 10:36:21.41 ID:jwIh0Qn0
>>567
タブ用のも探したの?
570567:2012/03/14(水) 10:57:19.57 ID:bTig75xq
>>568,569
一応、楽天ショップ内でだけど
「充電器 2A 2ポート」
「チャージャー 2A 2ポート」
「TAB 充電器 2ポート」

とかで検索したんだけど、トリニティの奴でそれらしいの有ったんだけど
2A以上のを2つ充電すると、片方が充電ならない場合がありますって書いてた。

L-01DとギャラTABの2つを充電したいんですよ。
571SIM無しさん:2012/03/14(水) 11:15:40.00 ID:EZkc34cq
出力がでかくなれば大きさもでかくなるんだから二つ持てばええやん
572SIM無しさん:2012/03/14(水) 11:26:44.25 ID:MhK2iDRF
>>570
これ4Aだからあとは出力端子を二つくっつけてやればええやん。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00025/
573SIM無しさん:2012/03/14(水) 17:57:20.85 ID:sRRSxh4H
もう何でもええやん
574SIM無しさん:2012/03/20(火) 13:16:41.91 ID:XXHM33Ti
車載あげ
575SIM無しさん:2012/03/21(水) 00:22:34.37 ID:a4tMRhUn
あきばおーでmicroUSBメス→miniUSBオス変換アダプタ売ってた
Produced by pineappleとかアップルまがいのロゴが書かれた小袋に入って299円だったが、
検索しても一般用語すぎてうまく調べられない
576SIM無しさん:2012/03/21(水) 19:48:29.46 ID:NSdez/b9
L27D買ってきた!
なんかアドバイスくれ!
3480円だた!
577SIM無しさん:2012/03/22(木) 09:03:22.40 ID:CDaY482g
>>576
もっと安いところあるのに。

http://s.kakaku.com/item/K0000273410/
578SIM無しさん:2012/03/22(木) 16:44:59.08 ID:kH77QiJQ
きっと、良いL27Dだったんだよ!
579SIM無しさん:2012/03/24(土) 01:48:15.14 ID:DWn01J+f
テスト
580防水ケース購入で迷っています:2012/03/24(土) 01:58:42.74 ID:DWn01J+f
用途はプールでのウォーキング、半身浴
類似品2点で、両方IPX8相当なのに、方や水泳オッケー、方や水中NG
私はどちらを選んだらいいのでしょうか

候補@ Acase シースルー 防水ケース(アマゾン)
候補A http://item.rakuten.co.jp/ecojiji/lmb008/ (楽天)
581SIM無しさん:2012/03/24(土) 22:07:04.88 ID:LQ1rmsoN
これのau用スマホ繋がずにコンセントに差してると耳鳴りみたいな音すごいわ
不良品かね?持ってる人教えてくれ
http://www.fscweb.co.jp/product/USB2_ACcharge.html
582SIM無しさん:2012/03/25(日) 13:44:32.23 ID:kRJZHkH4
http://www.j-force.net/products/jf-btfm/jf-btfm.html
誰かこれ使ってる人いる?
583SIM無しさん:2012/03/25(日) 15:46:36.91 ID:iQ9/FXj7
使ってるよ。
混線に弱い
584SIM無しさん:2012/03/25(日) 20:12:36.02 ID:kRJZHkH4
>>583
それ以外はいい感じ?音質とか…
585SIM無しさん:2012/03/25(日) 21:42:51.11 ID:iQ9/FXj7
音質とかわかんねっす
スマホの音量を最大にしてつかってます
あと気がついたら周波数?選局ボタンが壊れて
周波数が変えられなくなりました
586SIM無しさん:2012/03/25(日) 22:28:58.18 ID:uHml0DAB
最近、KBC-L54Dが売り切れ続出なんだけど
これに代わるものって何になる?パナ?
587SIM無しさん:2012/03/26(月) 12:02:51.40 ID:X6mAGf+S
わざわざ探さなくてもパナブーでいいじゃん
Qi対応だし。
588SIM無しさん:2012/03/26(月) 18:56:54.69 ID:WU8gU7ms
俺は型落ちで2500円位になってたKBC-L2BSを2つ買った
AC-USBアダプターとUSB-PSP充電ケーブル使えば1A充電できるみたいで
付属の大きなアダプタ持ち歩かかなくても速く充電出来るようになった
後はUSB-PSPかマイクロUSB-PSP みたいな変換プラグがあれば持ち歩く荷物をさらに減らせるのだか
なかなか見つけられない
589SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:45:43.54 ID:s3SDc5Kc
100均にある
590SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:22:14.64 ID:0fo3HCeB
このスレ的に一番いいのは結局何?
L27Dでいいの?
591SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:43:59.36 ID:oAHCFGqj
なぜそう思う
592SIM無しさん:2012/03/27(火) 00:56:35.68 ID:7GPr+SHR
パナブー一択
593SIM無しさん:2012/03/27(火) 01:01:30.96 ID:iiT8AE7H
条件も出さずに一番とか言われても
594SIM無しさん:2012/03/27(火) 21:21:14.55 ID:LwE/5QvE
長文行きます。

車載の充電器の事が今一つわからん。
スマホ用にどんなの買おうか迷ってる。

>>412みたいな事が起きてて困ってる。
500mAであるはずのUSB2.0ではちゃんと充電できるのに、最大出力750mAと書いてある
シガーソケット接続の充電器だとちゃんと満充電できない。

>>428みたいな事が原因かな。
もしそうだとすると端末側が要求電力を変える基準ってのがあるんだろうけど、
それが>>494のリンク先にある様な短絡状態なんだろうか。

だとすると端末がUSBからの給電と判断する様なケーブルや充電器の場合は500mA充電、
ACアダプタからの給電だと判断した場合は端末毎の要求電力って感じになるのかな。

つまり俺が車で使ってる充電器はACアダプタだと認識されて5V 700mA以上の電力を
要求してるのに、充電器側で供給できないって状況?

じゃぁ逆に、いくら充電器側の最大出力が1Aや2Aあっても、ケーブル次第では500mA充電に
なちゃうっていう認識で合ってるんだろうか。

なのでベストは余裕をもって1A以上の出力が可能でACアダプタだと認識される物(あるいは
そういうケーブルを組み合わせる)のが良いんじゃないかと考えてる。

詳しい人、誰か教えて下さい。


ちなみにACアダプタはdocomo純正のFOMA用でN03(5.4V 700mA)で、こいつに繋ぐのが一番調子良い、
端末使いながらでも順調に充電されてく。(PCのUSBは端末を使いながらだとバッテリー残数が減ってく。)

595SIM無しさん:2012/03/27(火) 21:22:23.82 ID:LwE/5QvE
書き忘れた、端末は docomoN-04C での話です。
596SIM無しさん:2012/03/27(火) 21:29:28.20 ID:aKbVALgZ
>>595
普通に2A程度供給できるアダプタ買えば問題無いよ。
↓みたいのが色々ある。

http://www.amazon.co.jp/dp/B003QMMSAE
597SIM無しさん:2012/03/27(火) 21:38:11.75 ID:LwE/5QvE
>>596
レスサンキュ。

迷っちゃって決断できないんだ・・・そういう製品があるのは見かけたけれど。
例えばにた様なのでも値段が500円近く、場合によっては1000円も違ったりするものがあるでしょ?
何が違うんだろ、保護回路の有無か?とか。

ああいう物の適正価格ってのがわからんよね。
カー用品店なんかにあるのは見るからに粗雑な作りなのに1500円もする。
表記上は同じスペックで似た様な作りなのに値段が倍違ったりさ。
高いの買っときゃ間違いないってならそうするけど、そうでもないんだろうし。

ソニエリのAN400なんて2400円もするけど、その分品質がよかったりするんだろうか。
598SIM無しさん:2012/03/27(火) 21:41:39.48 ID:1sJvL1Xk
>>597
俺もN-04Cユーザーだけど、充電専用のケーブルを使えばできる
↓オススメ
ttp://www.miyavix.co.jp/product/miyavix/micro_usb_rcc/index.html
599SIM無しさん:2012/03/27(火) 21:44:37.82 ID:aKbVALgZ
>>597
価格はブランド力や流通によって変わるからなぁ
ただ2Aのタイプは1000円以下では少ないと思うぞ?
600SIM無しさん:2012/03/27(火) 21:44:45.41 ID:iiT8AE7H
>>594
まずそのスマホがACかUSBかどちらで認識してるかは設定の端末情報から見れるはず
で、市販の充電器で信号線が短絡してる有るやつはあんまりないと思う
おれもシガーソケットの充電器で充電出来なかったんだけどそのときはUSBとして認識されてて
信号線を短絡させてACとして認識させたら充電出来た
もちろんUSB充電モードはONにしてて他のUSB認識される充電アダプタならちゃんと充電出来る
結局何が原因かよく分からないんだけどとりあえずこれで充電出来たのでこれ以上は分からん
601SIM無しさん:2012/03/27(火) 21:47:13.93 ID:aKbVALgZ
>>598
巻き取り式ケーブルは色々使ったけど耐久性ないし
車だと揺れるから断線しやすいぞ
602598:2012/03/27(火) 21:47:31.19 ID:1sJvL1Xk
追記
N-04Cの充電で重要なのはD+とD-が短絡されているかどうか

充電器側で短絡されていれば通信用のケーブルでも充電できるが
短絡されてない場合は短絡されている充電専用のケーブルを使えば充電できる
603SIM無しさん:2012/03/27(火) 22:17:16.46 ID:aKbVALgZ
100均のスパイラルケーブルはD+D-が短絡されているのが多い。
604SIM無しさん:2012/03/28(水) 00:28:32.31 ID:fk/GErGW
http://www.e-core2006.co.jp/pc/image/nc_gps03Photo0120110819111636.jpg
百均の巻き取りケーブル最強!!
10個買っていたるところに置いてある。
ミーツだけじゃなくて最近はセリアにもあるね。
605SIM無しさん:2012/03/28(水) 01:32:49.03 ID:oID36zad
>>598
URLありがと、数が多くて選別に困ってるからこれ使えてるよ!みたいな情報助かる。

>>599
その辺の判断が付かないんだよね、普段から価格を観察し
るものじゃないしカー用品の有名無名なんて2、3のメーカーしかわからんし。

>>600
N-04Cでは[充電中]って表示だけでAC/USBの表示無かった。
ACモードだと大丈夫だったのか、俺のもシガーソケットのがUSBと認識されてんのかなぁ。

>>602みるとACモードである事がキモなのかな。
それともN-04C固有の条件?

606SIM無しさん:2012/03/28(水) 01:46:35.85 ID:sCs7TezY
>>605
表示なかったか
じゃあためしにbatterymix入れてみて
607SIM無しさん:2012/03/31(土) 23:40:25.96 ID:pMHzusoi
電池をスマホ本体に入れてない状態、つまり裸の電池だけを単独で充電する充電器ってないんでしょうか?
予備の電池パックを持っていても、スマホに入れた状態でないと充電出来ないのは不便です。
608SIM無しさん:2012/03/31(土) 23:46:44.30 ID:Blt1Yj3N
グローバル機なら非純正充電器がある
それか汎用充電器なら電圧があってれば何でも充電出来る
609SIM無しさん:2012/03/31(土) 23:49:56.63 ID:IFkjj/UW
>>607
JTT MyCharger Multi Lite
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/mcmultil/index.html

秋葉原やネット通販で2980円。
これでSO-01BやL-04Cの電池パックを充電して使っている。
610SIM無しさん:2012/04/01(日) 00:04:47.40 ID:W52UKXbv
使い回しできて便利そうだけど、こういうのってきちんと100%まで充電されるの?
611SIM無しさん:2012/04/01(日) 00:18:35.07 ID:0d7TTX/p
>>609
ありがと〜!
612609:2012/04/01(日) 00:44:25.56 ID:rGmTWXm+
>>610
まだ買って日が浅いので断言はできないけど
充電完了ランプ点灯直後に外した場合は80%位で
そのまま放っておくと緩やかに充電されるみたいで
100%にいくかはわからないけど、97%程度まではいったと思う。
寝る前に充電セット→翌朝使用ならほぼフル充電ができた。

>>611
メーカーはスマホ用電池パックの動作確認はしていないみたい。
まあ大丈夫だとは思うけど念のため。
613SIM無しさん:2012/04/02(月) 23:29:14.09 ID:mmiHalzx
カー用品のメーカーを一通り見てみたけど、巻き取り式で1Aオーバーなのはこれくらいか。

http://www.carmate.co.jp/products/detail/4077/ME105/

2月に発売したばっかだね、通販だと見かけない。
614SIM無しさん:2012/04/03(火) 01:03:00.69 ID:xoVfP1av
パナソニックのソーラーチャージャー買ったんですが、sc-04dを空の状態から充電すると45%までしかじゅうでんされませんでした。エボルタ二本で4000mAhということにはならないんですか?
615SIM無しさん:2012/04/03(火) 01:12:35.89 ID:Dyu41tVa
ヒント:電圧
616SIM無しさん:2012/04/03(火) 01:31:51.01 ID:xoVfP1av
ありがとうございます。理解しました。

おれアホすorz
617SIM無しさん:2012/04/06(金) 00:09:49.34 ID:3Jk5wTPE
スマホの外付けカードリーダーって種類少ないんでしょうか。
NECのメディアスに対応してる物ってありますか?
618SIM無しさん:2012/04/06(金) 00:10:52.99 ID:3Jk5wTPE
SD・マイクロSD等用の物です
619SIM無しさん:2012/04/06(金) 01:12:32.40 ID:Y1OvQxBk
リーダー云々より、まずあんたのメディアスがUSBホスト機能に対応してるのか調べろ。
対応してたらUSBホストケーブル買ってどんなリーダーでも好きな様に繋げ。
620SIM無しさん:2012/04/06(金) 01:14:39.72 ID:Y1OvQxBk
それともこういう直接刺せるタイプの事?

http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mrs-mb01/

どっちにしてもUSBホスト機能に対応してなきゃ無理。
621SIM無しさん:2012/04/06(金) 01:21:46.55 ID:omihrfDf
こう言うのでmicroUSBになってるやつでないかな
http://www.donya.jp/item/21169.html#cat
622SIM無しさん:2012/04/07(土) 03:10:57.90 ID:mKI0Cegu
スマホ携帯充電器の鉄板はモバイルブースターでいいのかな
623SIM無しさん:2012/04/07(土) 03:15:18.08 ID:Ukx/1/+6
ちょっと前までモバブーの付いたエネループウエストウォーマーが尼で2000円だったな
あれはお買い得だった
624SIM無しさん:2012/04/10(火) 03:36:05.74 ID:vV5jCu82
ちょっとお尋ねしますが
スマホを充電する際、メーカーの純正の100VのAC充電器と
付属品として機体についていたデータ通信/USB充電ケーブルを
使って充電するのではどちらが充電速度が速いですか?
625SIM無しさん:2012/04/10(火) 03:51:59.28 ID:GYOfN5Er
>付属品として機体についていたデータ通信/USB充電ケーブルを
これをなんに繋ぐか書かんと比較出来ないけど
626SIM無しさん:2012/04/10(火) 04:12:44.29 ID:vV5jCu82
>>625
ああ、ごめんなさいね。
もちろんPCです。
627SIM無しさん:2012/04/10(火) 04:19:32.25 ID:GYOfN5Er
充電器に出力かoutputってところに○○mAってあるよね
PCだとこれは最大でも500mAまでしか流れない
専用充電器なら普通はこれより多く出力出来るから充電時間は速い
628SIM無しさん:2012/04/12(木) 11:12:27.48 ID:kFI+Qwpd
何かオススメのスタンドは無いですか。横置きできるやつ
動画見るときしか使わないんでそんなに高いのは要らないのだけど
今は100均で買ったフォトスタンド加工して使ってる
629SIM無しさん:2012/04/12(木) 22:58:01.39 ID:/Vlu+CQH
>>628
百均のセリアに売ってるでっかい洗濯ばさみみたいなやつおぬぬめ
630SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:10:06.00 ID:V07iRYjv
>>628
セリアのスタンド使ってる
http://i.imgur.com/dC9jC.jpg

一応横置きも可能
適度にしなるからちょっと乱暴に置いてもショックを吸収してくれる
631SIM無しさん:2012/04/13(金) 05:00:41.01 ID:DEhEZyPb
スマホのバッテリーを単体で充電できる充電機を探しているだけど、
入力をACと、モバブーからでもできる充電器ないかな?
632SIM無しさん:2012/04/13(金) 16:45:42.92 ID:2ejSvNtc
USB入力のやつがあるなら、
それにソケットつけて壁から充電できるじゃん
633SIM無しさん:2012/04/14(土) 04:46:49.52 ID:SbWi0ZFX
>>632
外出先で電池が切れたら、充電済みのバッテリーを交換して。それを使用してる間に、使ったバッテリーをモバブーから充電して使いたいんだ。
コンセントはいつでも近くにあるとは限らないから。
634SIM無しさん:2012/04/14(土) 08:18:12.48 ID:1CD/HXHv
おれも充電済みバッテリーを外で交換ってやりたいんで
単体のいいアダプター探してるんだけど田舎なのでどこにも売っていない
へたすると店員がおれの言う意味理解できない
635SIM無しさん:2012/04/14(土) 08:44:29.09 ID:JLBDRf/k
YoobaoのYB007辺りは?
汎用だから機種選ばないのと
入力3種が利点

欠点は
ACアダブタ付いてないのと
充電が550mA
あんまり小さくない
よくわからん会社
636SIM無しさん:2012/04/14(土) 09:11:47.04 ID:rEZ0aUpR
外でバッテリー取り外してモバブーで充電するような使い方を店員が理解できないのはよく分かる。
637SIM無しさん:2012/04/14(土) 12:50:56.36 ID:5nbZr+xG
>>633
例えば、こんな奴とか。

http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,878/

まさかガラスマじゃないよな?
638SIM無しさん:2012/04/14(土) 22:28:48.94 ID:SbWi0ZFX
>>637
こういうのなんだよなー。
使いたい対象ががその、
まさかのガラスマです。藁
これ、arrowsZのいけるのかな?
639SIM無しさん:2012/04/14(土) 22:59:29.28 ID:SbWi0ZFX
>>635
これいいですね!
とりあえずポチってみます
640SIM無しさん:2012/04/15(日) 14:13:17.79 ID:saAuYt61
>>628
FIRE Neoのオマケのスタンド最高だよ。
角度調整もできるし折り畳めるし。
便利過ぎて使用用と保存用と鑑賞用に3つ買ったわ
641SIM無しさん:2012/04/16(月) 02:38:24.56 ID:Asmf6TFw
>>628
フリスクケースとかどうよ?
642SIM無しさん:2012/04/16(月) 08:25:10.06 ID:7i5oGZKF
>>641
フリスクケース?どう使うん?
643SIM無しさん:2012/04/16(月) 13:29:27.49 ID:3P4tKn6R
>>642
スタンドにして使うんだよ
644SIM無しさん:2012/04/16(月) 22:29:51.92 ID:CQ7BsAOg
リヒターのゲル吸盤ホルダー買ってみた。
車のダッシュボードにつけてみたけど、外れる気がしない。ありゃ良いね。
あと、アーム部分も稼働域の幅が広くて、使いやすいわ。
車載用ホルダーなら、リヒターおすすめ。
645SIM無しさん:2012/04/16(月) 22:35:01.84 ID:Brtj2aEI
>>644
おそらく熱膨張だろうとおもうが、定期的にあっさり外れるよ。
運転中に取れるとちょっとあせる。
しょっちゅう外れるわけじゃないけどね。
646SIM無しさん:2012/04/17(火) 00:50:41.75 ID:2MqEjPcB
>>645
マジすか。
取り付けたときには、位置をちょっと変えようと思っても、なかなか外れないで大変な位だったのに。。。
注意するね。警告、ありがとう!
647SIM無しさん:2012/04/17(火) 01:36:15.50 ID:bt/vqhz1
吸盤式もそのうちガタガタになって外れるよな。
内装用両面テープが一番いいのかもしれない。
648SIM無しさん:2012/04/17(火) 12:28:41.86 ID:ggjSK++S
auのスマホ(IS06)なんだけど充電器が壊れたので
docomoのFOMA用純正充電器にXPorterのmicroUSB変換コネクタ繋いで充電した
そしたら今朝充電が90%で終わって(ランプも消えて)て、刺し直したら93%程度には回復したけど
何度も刺し直さなければ100%まで充電できなそうだった

これってそういうもん?
モバブ使ってもちゃんと100%になるのに
649SIM無しさん:2012/04/17(火) 13:04:28.79 ID:EgeV2mzf
>>648
is06は充電器相性あるよ
ちゃんと検証してないけど
出力多いのは結構使えない
650SIM無しさん:2012/04/17(火) 13:10:39.05 ID:EgeV2mzf
でも1.5Aのは使えてるな
FOMA用だと800mAだっけか
よくわからんな
651SIM無しさん:2012/04/17(火) 13:26:09.15 ID:ggjSK++S
>>649
げぇマジか
全然知らなかった、ありがとうございます
auが600mA、FOMAが700mA、モバブは1A
数値見比べてみたけどもしかしてDC5.0じゃなきゃいかんのかな
おとなしく充電器新調してくる
652SIM無しさん:2012/04/18(水) 22:01:16.26 ID:Kfa3XlYT
Bunker Ring 2なるものを買おうと思っています。
amazonのレビューを読むと改良版は丈夫になっているようで。
しかし、2200円するとなると駄目もとで買うのは躊躇するので
使用されている方が居られましたら、感想をお聞かせください。

なお使用中のスマホはGalaxy Nexusです。
653SIM無しさん:2012/04/20(金) 15:32:09.91 ID:Any4zAEG
iPhoneのイヤホンジャックにつけるアクセサリーっぽいのが最近出てますが、ガチャポンで取れるマリオのスマホキャップル持ってる方、買った方いらっしゃいませんか?

できれば場所を教えて頂けると助かります
654SIM無しさん:2012/04/28(土) 23:20:28.25 ID:Vz4zzTl4
急場しのぎの充電なら乾電池で充分。
http://a.r10.to/hpItzV
655SIM無しさん:2012/05/01(火) 12:07:16.36 ID:uibtRnL5
時速120km(以下L)で走行しても振動を吸収してスマートフォンが大揺れしないようなダッシュボードに設置可能なホルダーはあるかい?
656SIM無しさん:2012/05/01(火) 12:18:22.12 ID:uibtRnL5
657SIM無しさん:2012/05/01(火) 12:24:32.22 ID:dbXQuSui
>>656
タイヤ表記か?
658SIM無しさん:2012/05/01(火) 12:27:03.07 ID:uibtRnL5
>>657
YES
659SIM無しさん:2012/05/02(水) 00:32:41.42 ID:3Gzq4c/f
USBケーブル、バッテリ、USB各種変換コネクタ、USB-ACアダプタを持ち歩いてるんですけどなにかいいケース無いですか?
以前こんな感じの両開きでポケット有るちょうど良いサイズのなにかのケースを使ってたんですけど無くしてしまいました
これだとちょっと大きいのでもう少し小さいのがいいんですが
http://www.amazon.co.jp/dp/B0024NK0DS/
660SIM無しさん:2012/05/02(水) 11:49:55.60 ID:5rIZGHAl
導入して見たが、思った以上に快適だった
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004CVJV62
661SIM無しさん:2012/05/03(木) 04:41:44.62 ID:dLG2P0yT
>>660
これは???
この至近距離を青歯でワイヤレスにするメリットは何?
このリンクの画像のようにカーステにアナログプラグのLine Inがあるんだったら
スマホのHP端子から直接ケーブルでLine Inにぶち込んでやれば
いいんとちゃうの?
662SIM無しさん:2012/05/03(木) 05:17:12.05 ID:DIit83NX
抜き差ししなくていい
663SIM無しさん:2012/05/03(木) 05:21:05.07 ID:WVPjM4ft
>>661
俺の持ってるスマホだと、ヘッドホン出力がMicroUSB変換で、充電と排他利用なんで
あえてそれ使ってるけどね。
へたなヘッドホン出力より音が良かったりする。

iPhoneなんかだとそのままAACで送れるので、ヘッドホン端子の有線より音がいい。
664SIM無しさん:2012/05/03(木) 08:25:37.27 ID:St4Vn9xI
車にスマホ持ち込むだけで繋がるから
いいんじゃないの?
665SIM無しさん:2012/05/03(木) 12:03:10.55 ID:DmBfY+fg
>>661
ハンズフリー通話もできる
666SIM無しさん:2012/05/03(木) 12:27:06.19 ID:dk6tMFkR
Yoobao YB-007 こんなヤツ秋葉原で売ってる店あるかな?
667SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:30:16.65 ID:dk6tMFkR
amazonでポチりました。
668SIM無しさん:2012/05/05(土) 19:06:26.03 ID:HzI8/Cu/
メリットは結構あるな
デザインもいい感じだ
ただ値段が結構するなあ
669SIM無しさん:2012/05/05(土) 22:01:18.94 ID:LjIfe++I
ていうか自分の車なら普通内部で配線するだろう
670SIM無しさん:2012/05/05(土) 23:05:11.02 ID:HzI8/Cu/
何言ってんだ
671SIM無しさん:2012/05/05(土) 23:30:02.69 ID:HrkQcAos
充電器にプラネックスのPL-WUCHG03Bを使用しているんだけど
高出力2000mAってなってるけど、付属のUSBケーブルで充電してワットチェッカーで計ると800mAしか出なかった。
もしかしてケーブの種類で出力って変わるのかな?
そうだとしたら、高出力にも耐えるケーブルってありますか?
スマホはドコモのSH-01Dです。
672SIM無しさん:2012/05/05(土) 23:46:13.85 ID:LjIfe++I
>>671
そのスマホがそれだけしか入力できないだけだろ
673SIM無しさん:2012/05/06(日) 00:21:26.20 ID:roE7SY8P
>>660
トランスミッターって有るけどレシーバだろ
674SIM無しさん:2012/05/06(日) 00:39:36.39 ID:yYWwEK+X
青歯でつなげるカーオーディオ一覧きぼんぬ
675SIM無しさん:2012/05/06(日) 02:57:26.88 ID:roE7SY8P
それは専用スレにいけよ
676SIM無しさん:2012/05/07(月) 05:20:44.36 ID:DKBJ01gH
>>671
それ持ってるけどゴミ。ってかプラネックソ製品全般が糞。

合計2Aなんてとてもじゃないが出てない。1口でも1Aも出てない。
尼のレビューに電圧測った人が書いてるから見てみ。

スマホとかゲーム機とかモバイルバッテリーとかで試したけど、
充電時間はだいたい5V500mAhをうたう製品と変わらなかった。
ソニエリ純正の850mAhの方が1.5倍くらい速かった。
677SIM無しさん:2012/05/07(月) 08:17:18.38 ID:0SwaX5TS
>>676
ありがとうございます。
まさかこんな不良品だったとは知りませんでした。

他に高出力の良いアダプターありませんか?
678SIM無しさん:2012/05/07(月) 08:20:55.87 ID:tZHEc5j5
馬鹿ばっか
679SIM無しさん:2012/05/07(月) 12:49:28.79 ID:eD5yw6x3
>>677
DONYAの4口2000mAの買えばいいんじゃない?
680SIM無しさん:2012/05/07(月) 21:19:57.14 ID:Ec0jlnLS
スマホ用リール式充電通信ケーブル
http://orangeorange.jp/archives/19866

これが100均にあるとは驚いた
もうだいぶ前からあったんだね知らんかった。
ミーツシルクである。
自宅内と車内と仕事先のケーブルをほとんどこれに変えたわ。
681SIM無しさん:2012/05/08(火) 09:02:11.27 ID:d7leYDuz
>>680
いいんだけど、断線しやすいから常に予備を常備しといたほうがいい
682SIM無しさん:2012/05/09(水) 10:59:24.03 ID:/RID9v6P
1000mAhのシガーソケット→USBのやつ復活しないかな〜以前ダイソーで見たんだけどな。
683SIM無しさん:2012/05/09(水) 13:02:26.98 ID:71JMmdw0
USB-ACアダプタとリチウムイオンバッテリが合体したやつないかな?
バッテリの充電もコンセントに直接つなげるみたいな
684SIM無しさん:2012/05/09(水) 13:05:57.57 ID:71JMmdw0
>>680
使うときに巻き取り部分邪魔だし以外とコンバクトでもないから使わなくなったな
685SIM無しさん:2012/05/09(水) 13:25:37.61 ID:WW159M24
おれはカバンの中に一個巻き取り式常備しておいて
外出先のPCから充電したりデータ移したりしてるわ。
とくにネカフェ行く人とかは重宝してる。
686SIM無しさん:2012/05/09(水) 15:13:18.89 ID:WoQgsGna
USBコードは充電専用のやつじゃないとめんどくさいことになることがある

データ用も持ち歩くほうがめんどくさいとか言う人もいるだろうけどw
687SIM無しさん:2012/05/09(水) 15:18:05.04 ID:71JMmdw0
>>686
それはアダプタで切り替えればいい
688SIM無しさん:2012/05/09(水) 15:34:02.17 ID:FNOCYwFl
>>687

意味わかんないや
まあいいけどw
689SIM無しさん:2012/05/09(水) 16:01:40.99 ID:71JMmdw0
690SIM無しさん:2012/05/09(水) 22:58:36.55 ID:EQ7cMsi8
>>682
あれ実際は半分ぐらいしか出てないんじゃなかったか?
691SIM無しさん:2012/05/10(木) 06:01:49.37 ID:++1hK5R2
ベストエフォートです。
692SIM無しさん:2012/05/10(木) 15:36:33.34 ID:Q76k2sJO
>>683
ガラケー+ウォークマンの頃はこれで容量・充電時間とも十分だったんだけどな

リチウムポリマー内蔵AC充電器HYPER 1400mAh
出力 : DC5.2V 0.80A
http://www.linkageweb.net/product/mobile/liion/aclk40g/index.html
693SIM無しさん:2012/05/10(木) 17:14:32.95 ID:h1OMKVMs
>>692
ああ、それ母に買ってあげたことあるな。
一体型じゃないと無くすんで、多少容量が少なかったけど、それにした。
694671:2012/05/11(金) 04:52:50.33 ID:qrnXtWpE
ネタで「XENON XE-LCM-01 microUSB向け」っての買ってみたんだけど
「PL-WUCHG03B」て1300mA出たよ。
40%から100%までで1時間半掛からなかった。
やっぱりケーブルによる違いがあるよ。
それでも2000mA出ない時点でプラネックスは糞だが
695SIM無しさん:2012/05/12(土) 21:03:50.72 ID:EB+EVWyC
SBのUltra Wi-Fiに付いてた1.5A充電器をIS12Sに使ってみたけど、
純正のUSBケーブル通すやつの2倍充電早いわ。
696SIM無しさん:2012/05/16(水) 12:51:10.22 ID:O0WI2DEk
>>694
よかったら100円ショップのスマホ充電専用ケーブルでも実験していただけないだろうか。
697SIM無しさん:2012/05/16(水) 20:27:32.22 ID:Ksz37jZK
モバイルバッテリーは役にたつ?
698SIM無しさん:2012/05/16(水) 20:52:52.68 ID:ewQR7oSE
>>694
どうやって1300mAを算出したか教えて。
699SIM無しさん:2012/05/17(木) 12:41:22.03 ID:kcw2Ma6L
>>696
100均が生活範囲に無いから、行ったら買ってみるよ。
700SIM無しさん:2012/05/17(木) 12:42:52.57 ID:kcw2Ma6L
>>698
ワットチェッカーで測ったけど
701SIM無しさん:2012/05/17(木) 18:21:01.22 ID:NmDZ2xQR
>>700
あぁ、ワットチェッカーか。
ウチにもあった、ありがとね。

ちなみに1300しか出ないって、入力側で制御してる訳じゃないの?
702SIM無しさん:2012/05/17(木) 18:47:35.04 ID:/koPHSPj
>>701
スマホが1300までしか入力を受け付けてない可能性はあるね
だとすれば急速充電の限界はこのあたりって事になるね
今日は19%まで減ってたのでそれで充電してみたけど
70%位までは1300で90%までは1000で90以降は600だった
時間は2時間弱位だった。
703SIM無しさん:2012/05/17(木) 20:11:20.80 ID:NmDZ2xQR
>>702
つまり、iPad等の2.1mAで充電するようなタブレットが無いと、
確定出来ない可能性があるって事かな。
704SIM無しさん:2012/05/18(金) 12:04:00.17 ID:h+NuZY3v
>>703
そうなるね、1300以上は未知の世界
なので明らかなのはケーブルに差があること
705SIM無しさん:2012/05/27(日) 02:19:48.49 ID:yyhuohAL
色々調べてみた結果、やはり本体側で制御しているようだ。
USBの中の端子は4つあって1と4の外側が電流で2と3がデータ通信って仕組みになってる。
で2と3を短絡させればって話しも上がってるけど、そうではなく2と3に抵抗を噛ます事でPCかACかを判断している。

706SIM無しさん:2012/05/27(日) 02:23:29.97 ID:yyhuohAL
続き
つまり、専用充電器の中で2と3の間にそれが入っているのだろう。
機種によっては短絡だけでもいけるのはあるだろうけど基本的には抵抗付きなんだろうね。

まぁ社外アダプターの出力も怪しいけど、元々損失が多いものだから理論値を表示してるのかもね。
707SIM無しさん:2012/05/27(日) 21:27:44.17 ID:5aP35f3b
これってどうでしょうか?

http://buffalo.jp/products/catalog/supply/ipod/cable/mobilebattery/bsmpa03/

TUNEMAX STICK BATTERYを買ったが全然充電できず、使い物にならなかったので、
代わりになるものを物色しています。
708SIM無しさん:2012/05/27(日) 22:46:42.22 ID:nvP2SDb0
続き
つまり、専用充電器の中で2と3の間にそれが入っているのだろう。

まぁ社外アダプターの出力も怪しいけど、元々損失が多いものだから理論値を表示してるのかもね。
709SIM無しさん:2012/05/27(日) 22:51:44.84 ID:nvP2SDb0
前のは誤爆(笑)
>>707
これって単に18650あたりが一本入ってるだけだと思う。
ちなみに今使ってるのはヤフオクなんかで見掛ける2.1mA出力9000mAのやつを使ってる。
これなんかも16500が4本入ってるんだろうけど...
710SIM無しさん:2012/05/29(火) 20:42:46.69 ID:3Sqsv8M8
お前らFIREのスタンドとクリーナーは確保したか
締め切り間近だぞ
次はタッチペンか
711SIM無しさん:2012/05/31(木) 06:12:11.64 ID:VVoWsHGP
お前らにお聞きしたいのだが
eneloop mobile booster KBC-L27D
みたいのってスマホにとって何かメリットってあるの?
キャリア純正の予備の内蔵バッテリーじゃアカンの?
712SIM無しさん:2012/05/31(木) 07:07:09.96 ID:xcJTek1T
>>711
・スマホを買い換えても使える
・交換のために電源を切らなくてもいい
・ガラケーやゲーム機、USB扇風機などいろいろなガジェットに使える
713SIM無しさん:2012/05/31(木) 10:13:02.18 ID:XaN82RSv
>>710
スタンド2つ、クリーナー4つ確保済み
714SIM無しさん:2012/05/31(木) 10:24:53.12 ID:oxF4h3A4
Fireのスタンド、おまけにしてはいいよね。
小さいのに縦置きでも安定する。
715SIM無しさん:2012/05/31(木) 10:32:26.96 ID:a0gL+aGk
>>710
240円捨てるつもりで買ってきたが、おまけにしてはいい感じだな
甘くないコーヒー牛乳も意外と飲めそうだしリールキーホルダーとコードホルダーも確保してくるわ
716SIM無しさん:2012/05/31(木) 17:30:19.31 ID:+HUN1iVI
http://i.imgur.com/pmUxR.jpg

photon用のフィルムを通販で買ったらこれが届いた
謎のスマホ用画面保護フィルム
誰か詳細わからない?
717SIM無しさん:2012/06/01(金) 00:35:27.14 ID:GqquOBNw
>>716は自己解決したわ
718SIM無しさん:2012/06/01(金) 10:18:52.43 ID:Eakfz6lk
eneloopでスマホを充電したいんだけど、純正品のブースターを買うべき?
719SIM無しさん:2012/06/01(金) 13:05:23.63 ID:Cwt06dvW
eneloopで充電はできるよ
720SIM無しさん:2012/06/01(金) 13:40:23.61 ID:oIqXqJqe
できるけど容量とか出力的に向いてないんじゃなかった?
721SIM無しさん:2012/06/01(金) 14:15:40.78 ID:k4pCHxrB
>>718
ブースターは損失も多いから1000を選んでも端末によっては低くなる。
1300の4500以上のを選べば間違い無い。
俺は2.1の9000にしたけどね。
722SIM無しさん:2012/06/02(土) 15:44:08.39 ID:fMBcqRZI
机の上に置いて操作するのに20度くらいの角度つけて置けるようなのないですかね
消しゴムでも持ち歩くべきか
723SIM無しさん:2012/06/02(土) 16:10:26.09 ID:gsp+miKh
>>722
例えばだけど、iPhone用なんかであるヘッドフォン端子に差し込むなんちゃってストラップってあるじゃん。
あれを買ってストラップ部分を座りの良い何かと交換してみては?
724SIM無しさん:2012/06/02(土) 16:24:50.07 ID:kLaoq40g
>>723
これなら大丈夫!角度とか。
http://i.imgur.com/FOGzz.jpg
http://i.imgur.com/2rGuo.jpg
725SIM無しさん:2012/06/02(土) 16:26:33.41 ID:wCWjLLEN
>>724
それだと片方しか浮かずにカタカタしちゃわね?
ぬこ5匹くらいのバージョンあれば俺も欲しいな
726SIM無しさん:2012/06/02(土) 16:59:30.49 ID:gsp+miKh
>>724
それいいね(笑)
727SIM無しさん:2012/06/02(土) 18:57:27.07 ID:cXignwyk
馬鹿じゃねえの?
未来のケータイがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
728SIM無しさん:2012/06/02(土) 23:55:22.81 ID:fMBcqRZI
iphoneじゃないからヘッドフォン端子がないのと、
20度って結構あるんで一番上につけるとなると結構でかくなりそうですねぇ
729SIM無しさん:2012/06/03(日) 00:05:58.85 ID:l6cX27ou
>>728
ヘッドフォン端子が無いの?
手元にタブを含めて7台あるけど全てあるよ。
730SIM無しさん:2012/06/03(日) 01:44:37.26 ID:Hn5yaNIM
>>729
俺が使ってるキワモノのWMスマホもヘッドホン端子がない。
へんなMicroUSBからの変換使わなきゃならないので、その場合充電ができない。
ので、BTでイヤホン使うようになっちゃったけど
731SIM無しさん:2012/06/03(日) 01:58:13.07 ID:XscTK362
やめろよ!
ヘッドホン端子が横についてるXperiaさんが泣いてるだろ!
732SIM無しさん:2012/06/03(日) 04:06:05.04 ID:uwrt9C7n
素朴な疑問なんだけど上に出てくるようなイヤホン端子につける
アクセサリーって外部から負荷がかかるから端子に悪影響無い?
外からガタガタ端子に横に負荷をかけたら接触不良起こしそうだけど。

かと言って端子が丸裸なのもアレなんだよね。
機体に大穴があいているのに何故「防水スマホ」とか言えるのかと。

つーことで、イヤホン端子に被せる単なるキャップみたいなものって
ないですかね?
733SIM無しさん:2012/06/03(日) 05:36:48.11 ID:yJifQAQv
734SIM無しさん:2012/06/03(日) 07:57:46.83 ID:PZB523de
735SIM無しさん:2012/06/03(日) 18:36:52.45 ID:MBXMeC7b
tinydealで18650のUSB充電器を買ったんだが出力が450mAhしかなくてtouchが充電出来なかったorz
acroHDは充電できたけど。悔しいのでDXで公称出力1000mAhのを買ってみようと思うんだがこのスレの人は持ってる人いる?
http://dx.com/p/white-light-led-flashlight-emergency-usb-charger-with-cell-phone-adapters-18883
使えた人いたら教えて下さい。
736SIM無しさん:2012/06/03(日) 18:42:40.42 ID:WMiny1NL
warosu
737SIM無しさん:2012/06/03(日) 19:18:39.03 ID:A0lhhF98
>>735
つーか、出力は1300から2100のを選びなよ。
容量も4000くらいで。
こんなの完全に安物買いの銭失いってパターンだよ。
738SIM無しさん:2012/06/05(火) 20:59:51.41 ID:CrL1QNWV
サンワサプライの200-CAR008って、ザラザラしてるダッシュボードにも付く?
739SIM無しさん:2012/06/05(火) 21:01:46.19 ID:CrL1QNWV
途中で書き込んだ上にあげてしもった・・・
740SIM無しさん:2012/06/06(水) 20:24:44.54 ID:YgL3rnSU
それちょっと安くなってるね
741SIM無しさん:2012/06/06(水) 22:50:23.37 ID:pXtsQmNn
>>707
パナブー買え。これが確実。
742SIM無しさん:2012/06/07(木) 22:01:37.66 ID:gK7sesKK
スマホを車載カメラに使ってるんだが、そろそろダッシュボードは熱すぎて限界。
天井に付けれるホルダーとかないのかなw
743SIM無しさん:2012/06/08(金) 00:09:34.27 ID:iZd7Qp/g
ミラーに付けるタイプはあるよ
744SIM無しさん:2012/06/11(月) 11:09:29.25 ID:O2a7uo/X
外に出るときホルダーから外せばいいんじゃないの
放置しなきゃさほど問題ないだろ
745SIM無しさん:2012/06/24(日) 22:43:36.36 ID:uKTnx/z8
スマホを持ち歩くのに、ポケットじゃなくて、ベルトに通したり、ベルトループにカラビナ掛けるベルトポーチとか、チョークバッグとかメディスンバッグとかそんなイメージので、オススメとかない?
746SIM無しさん:2012/06/24(日) 23:17:03.00 ID:2+ICT68i
うーん、そういうのは個々で趣味があるから難しいね

とりあえずカラビナでぶら下げてるとガンゴンぶつけるから
クッション性がある物を選んだほうが良いよ
747SIM無しさん:2012/06/24(日) 23:28:16.55 ID:YDHa8aPg
>>745
GalaxyTab使ってるんで、腰に装着できるホルスター的ケースを使ってるけど
いろいろ探した結果、バイク用品屋で売ってるウエストバッグが機能性が高くて
実用的で、いかにもスマホアクセサリですって言う感じがなくて愛用しているよ。
748SIM無しさん:2012/06/25(月) 06:09:50.39 ID:NfIVq1+W
>>746
>>747
ありがとう。そうだよね、各個人で趣向が異なるから難しいとは思うんだけど、聞いてみた。
自分でも聞く前に探してみたけど、なかなか条件に合うものがなくて。
縦13.5mmくらいのスマホが入って、蓋の開閉部分がマジックテープ以外のもの。
バイク乗り向けのもので、クッション性のあるものも探してみる。
749SIM無しさん:2012/06/27(水) 16:52:11.03 ID:bDz0saxW
>>745
バンナイズオススメ
いろんなバリエーションがあるよ
ttp://www.vannuys.co.jp/
750SIM無しさん:2012/06/28(木) 22:35:26.46 ID:LgCT6uak
>>58
うらやまし〜。ボッキした!
新婚一ヶ月で他の男とハメするって
いけない奥さんですね。
知り合った経緯、容姿など教えて下さい。
751SIM無しさん:2012/06/29(金) 03:37:08.96 ID:hA64EGgF
>>745
シザーバッグで良くね?
752SIM無しさん:2012/06/29(金) 04:06:17.48 ID:fx3wqMv3
>>750
これってスレたてられてすぐはるもんじゃないの?
753SIM無しさん:2012/06/30(土) 04:54:14.41 ID:RKdigaqd
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/095/95683/
スマホにピッタリ!? ポケモンBluetoothキーボードがアマゾンで2000円を切った
754SIM無しさん:2012/06/30(土) 11:25:16.59 ID:Bwboin2K
それいいな
一個買ったわ
755SIM無しさん:2012/06/30(土) 12:03:16.17 ID:2BJMq9hK
ENELOOPのモバイル充電器の質問もここでOKですか?
756SIM無しさん:2012/06/30(土) 13:43:51.82 ID:fGfUPkDC
はいどうぞ
757SIM無しさん:2012/06/30(土) 15:45:24.62 ID:2BJMq9hK
現在KBC-E1Aを利用しているのですが、単三2本を利用してもフル充電できず、充電池を何本も取り替えて充電しています。
それでも充電器を取り換えれば継続して充電は出来るのですが、どうしてもフル充電までの時間も長いです。
やはり固定式の方が充電も短くて持ちもよいでしょうか?電池切れのリスクを恐れて大量のENELOOP電池も持っているのですが。
758SIM無しさん:2012/06/30(土) 16:52:00.68 ID:grtBWDl1
>>757
5000円も出せば、出力の高い容量も10000mAくらいあるブースター売ってるじゃん。
それ一個で充分。
759SIM無しさん:2012/06/30(土) 17:52:24.89 ID:7FCfNaee
>>757
普段使い用はエネループ4本対応のスマホ充電器(1,000円くらいのやつ)
長引く外出時は容量の大きいモバイルブースター

こんな感じで使い分けると楽だよ。
760SIM無しさん:2012/07/01(日) 00:50:49.46 ID:MhrXpk9I
>>758-759

ありがとうございます。ボーナスも出たので、QE-QL201あたりを
検討してみます。
それにしても僕はIS03で予備のバッテリーも持っているので、電池を取り換えるという
技ができるのですが、これができないiPhoneは絶対自分は使えないとこの頃感じます。
761SIM無しさん:2012/07/01(日) 01:03:57.53 ID:8+Gz32XX
>>760
俺は>>759でも言われているように、普段使い用の「KBC-L2B」と、
長時間外出用の「QE-PL301」と二つ持っていて、使い分けている。
荷物の量とか重さとか少々気になることもあるけど、電池切れのスマホほど
用を成さないものはないから、QE-QL201は良いと思うよ。
762SIM無しさん:2012/07/01(日) 15:19:50.82 ID:AlGnqqnT
>>753
ありがとう、早速ポチった
763SIM無しさん:2012/07/01(日) 15:33:14.61 ID:oO5JZS73
もう値上がりしとるがなw
764SIM無しさん:2012/07/01(日) 16:03:56.90 ID:WXK/79tV
スマホが発熱して処理が遅くなってしょうがない。
冷却や発熱を抑えるグッズってある?
765SIM無しさん:2012/07/01(日) 16:34:57.33 ID:AlGnqqnT
>>763
楽天に安いところあるよ
766SIM無しさん:2012/07/01(日) 23:11:18.22 ID:MhEWI5Ie
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/200-car008/
これ買ったけど、ゲル状吸盤って一夏持つのか心配だな。走行中はずれたら気になって事故りそう。
767SIM無しさん:2012/07/02(月) 00:05:12.13 ID:OLz6dL+c
>>766
うちの車もダッシュボードが革張りだから無理だわー、絶対無理だわー。
768SIM無しさん:2012/07/02(月) 09:12:15.62 ID:Rgv1qRB7
>>766
それと違う奴を持ってるけど、たまにあっさりと外れる。
2,3ヶ月くらいかな。
夏場は空気が膨張しやすいので、外れやすいかも。
心配なら一月に1回とか付け直すと良いよ。
769768:2012/07/02(月) 09:25:03.98 ID:Rgv1qRB7
補足だが、ダッシュボードが梨地加工になっているので、ゲル吸盤の気密性が悪くすぐ取れる。
結局、付属のプラ製の台座を両面テープでダッシュボードにつけて、それに吸着している。

あまりゲル吸盤の意味がないww
取り付け場所を頻繁に変えることもないとおもうので、この手の商品は両面テープ固着が間違いないような気がする。
吸盤の劣化も心配だし。両面テープは3Mで強力な奴があるよね。
770SIM無しさん:2012/07/02(月) 19:52:09.88 ID:r/Q7lxp3
運転中にダッシュボードから外れてしまったことある。

シガーライターソケットに差し込んでるケーブルごと
パコッと外れてしまい、ケーブルがワイパーレバーに
引っかかって晴天なのにワイパーが動く動く…
恥ずかしくてマンホールの穴に入りたくなるよ。
771SIM無しさん:2012/07/02(月) 19:54:22.90 ID:wShmbm8n
>>770
マンホールの穴に入ってみてどんな感じだった?
772SIM無しさん:2012/07/02(月) 21:44:53.07 ID:WCkY3WFI
「行け!青柳屋??!」
773SIM無しさん:2012/07/02(月) 22:17:05.63 ID:r/Q7lxp3
>>771
ワニがいた
774SIM無しさん:2012/07/04(水) 12:00:59.34 ID:+iLNYx8s
ありげてぇありげてぇ
775SIM無しさん:2012/07/04(水) 12:45:55.10 ID:/RRoLqaG
   |       ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .∩         |  _
| |       .| |         ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -- | | >>774  //|\ノ(◎)
____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
  /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
  |  |/⌒゙ /      /       \
  .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
    .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄
      .\\::::::::::::::::: \\ | ありげてぇ
      \\::::::::::::::::: \ .\_____
        \\_:::::::::::_) )
            ヽ-二二-―'
776SIM無しさん:2012/07/04(水) 14:15:39.19 ID:m+dYrmpd
>>774
きらいじゃない
777SIM無しさん:2012/07/04(水) 22:01:04.75 ID:BLKhUlk1
>>766
俺もそれ持ってるけど、夏になると突然外れるよw
そのときスマホ付けてなかったから良かったけど、バックしたときパカッて片側浮いて戻った。
ゲルが熱で変形してるんだよな。
まあつけ直したらしばらく外れないけど、念のためカーテンフックを張り付けてストラップをかけるようにしてる。
778SIM無しさん:2012/07/04(水) 22:08:15.76 ID:BLKhUlk1
夏場はスマホが熱くなるから日陰になる所に付けようと思うんだが、
バイザーに付けるタイプのホルダーってバイザーが結構柔らかいから揺れまくって使い物にならなかった。
このミラーに付けるタイプなんだけど、アームの強度とかどうなんだろう。
振動で垂れ下がるとかだと困るんだが、安いから不安だ。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/05800000/shc/0/cmc/4528483056735/backURL/+01+main

取り敢えず今は>>766のを天井の小物入れに付けてるんだが、外れたときの安全ワイヤとかを付ける場所がないから怖い。
779SIM無しさん:2012/07/08(日) 16:25:46.33 ID:lMlS35xp
>>778
かなりの心配性とみた。ぶら下げるタイプはゆらゆらするし、急に外れやすい。ダッシュか、ウインドウに吸盤で固定するものを使ってるが、たまに拭いてつけ直すぐらいで安定感はある
780SIM無しさん:2012/07/09(月) 02:58:12.08 ID:EyvTRcUT
>>779
安かったから買ってみたがアームがやっぱりゆらゆらくるくるで撮影した動画見たら酔いそうになったわ。
またゴミが増えるのが嫌で躊躇してたが結局ゴミが増えた。(海外メーカー品)
後から見つけたがもう1ランク上の商品もあるみたいだ。
やっぱり天井吸盤が外れないし一番いいな。
781SIM無しさん:2012/07/09(月) 07:08:49.91 ID:Y1KmeGMq
7インチタブレットを運転中邪魔にならないところに固定することを考えて
いろいろ便利そうな固定グッズを見たり試したりしてみたが、最終的に
車のメーターフードにスリット状の切れ込みを横に入れて、卓上スタンドみたいに
そこに刺すのが一番スマートで見やすくてズレなかった。

材料費はヤフオクで解体車取り外し部品のメーターフード1000円ですんで
下手な固定グッズより安上がりだった。
782SIM無しさん:2012/07/09(月) 07:55:04.22 ID:t/AilAKP
>>780
乙でございます
783SIM無しさん:2012/07/09(月) 08:16:17.80 ID:TJS4Hxqj
みんな苦労してるよねー
784SIM無しさん:2012/07/09(月) 10:04:38.93 ID:8BcGK8zK
スマホの発熱対策って何かある?
785SIM無しさん:2012/07/09(月) 20:11:58.63 ID:G/bBTIdr
アローズをかわないこと。
シングルコアの端末を使うこと。

安い車だと天井にマジックテープが貼り付けられる。これ豆な。
786SIM無しさん:2012/07/09(月) 21:43:04.71 ID:i55jxxcN
スマホの熱対策としては、オンラインナビは止めてオフラインナビにする。
充電+3G+GPS+起動アプリではどうやっても熱くなるよね。
それでも使いたいならUSBファンを背面に付ける。
ダイレクトに風が当たればかなり抑える事が出来るよ。
787SIM無しさん:2012/07/10(火) 00:16:28.34 ID:w2ubR1/y
テザリングと充電を同時にし続けなければ問題ない
俺の端末の場合はね
788SIM無しさん:2012/07/11(水) 00:10:28.16 ID:gmcN3O2z
GPSって発熱関係あるのか?
電波受信してるだけじゃん。
そりゃ処理するデータが増えるし間接的な影響ならあるだろうけど。
789SIM無しさん:2012/07/11(水) 19:42:24.67 ID:VHIJxav+
>>788
Googleにリアルタイム位置情報を送信します。

ホルダーは天井に取り付けるのが一番だよ。
暑い日に放置してると吸盤タイプは外れるけど、走行前に貼り直せばまず外れない。
790SIM無しさん:2012/07/13(金) 23:44:06.55 ID:un9bjrsd
http://itlifehack.jp/archives/cat_22716.html
装着場所が無いならサンバイザーだ!サンバイザーに装着するホルダー【イケショップのレア物】
791SIM無しさん:2012/07/14(土) 13:22:51.36 ID:PoUh0Zp3
>>790
良さそうだな
792SIM無しさん:2012/07/14(土) 16:04:15.56 ID:la+6kKrd
てっきり帽子の方かと
793SIM無しさん:2012/07/14(土) 20:39:18.14 ID:R6eUQz8F
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/097/97819/
10000mAが3000円以下で売ってるよ
794SIM無しさん:2012/07/14(土) 21:11:04.11 ID:PoUh0Zp3
>>766のやつ人気なんだな。
加工しないと使えないのにw
795SIM無しさん:2012/07/15(日) 06:02:58.24 ID:hYNNHb7Y
>>790
このボールジョイントは地雷臭がする

>>794
なんの加工?
796SIM無しさん:2012/07/15(日) 21:48:32.54 ID:vN/ZXXLC
車載ホルダーはいろいろ試してみたけど
夏場のことを考えるとエアコンルーバー取り付けタイプがベストという結論
吸盤タイプのように熱でやられてポロっと落ちることもないし
エアコンつけてダイレクトに冷却出来るのが大きい
797SIM無しさん:2012/07/16(月) 07:21:09.38 ID:Fi9j19PA
冬場は加熱するの?
798SIM無しさん:2012/07/16(月) 07:42:58.08 ID:/a0YR26L
http://www.hirochi.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=29&products_id=12324

エアコンルーバー取り付けタイプは一度つけたら外しにくいやつが多いけど↑のやつははずすのが楽なのでお勧め
799SIM無しさん:2012/07/16(月) 09:14:59.03 ID:0EKMKuts
>>796
夏場、車外に持ち出したら結露しそうだな。
800SIM無しさん:2012/07/16(月) 17:21:58.68 ID:gV3T9KuX
車載カメラにしたいなら夏は上か後ろに付けるしかないんだな。
801SIM無しさん:2012/07/16(月) 18:22:50.67 ID:x6fDCSxy
>>799
全くしないよ
802SIM無しさん:2012/07/18(水) 12:20:44.34 ID:sFextQyI
エアコンの吹き出し口塞ぐとかあり得ない
803SIM無しさん:2012/07/18(水) 13:07:03.68 ID:oSX6knj2
>>798
それを最初にすすめたものだけど
そのタイプは意外と吹き出し口ふさがないよね。
ふきだしから細くつきだしてるから
それとつきだして前方にくるから、操作もすごくしやすく運転中の危険性が少なくなる。
804768:2012/07/18(水) 13:43:26.93 ID:uB8cxQfM
エアコンはないかなぁ。真夏は直接当てたい時があるしw
バイザーのがいいなとちょっと思ったが、充電ができないよね。コードが邪魔になって。

結局、ダッシュボードに設置するのが良いと思う。
吸盤じゃなくて、両面テープで固定するタイプで良いけどあまり見かけないな。
http://www.mmm.co.jp/diy/campaign/ht/index.html
これでつければ十分じゃないの。剥がす時が心配だがw
805SIM無しさん:2012/07/18(水) 19:49:33.07 ID:8OM129w8
エアコンはヒートショックと結露試験をやるようなもんだなw
806SIM無しさん:2012/07/18(水) 21:45:56.36 ID:lcCqtYaF
いや、だからさ、ダッシュボードがプラスチックの安物の車じゃないんだよねー。
革張りだから。困ったなー。
807SIM無しさん:2012/07/18(水) 21:50:01.80 ID:a9+HEwEt
エアコンの吹き出し口がひとつしかない車なのか?
808SIM無しさん:2012/07/18(水) 23:16:46.82 ID:6G0DqbxQ
俺もエアコン口だな
ナビの操作もしやすいしね
夜間の映りこみも無い

冬は熱風であたたまって充電できなくことがある
足元だけにしてる
809SIM無しさん:2012/07/19(木) 13:57:06.39 ID:clerfQnL
暖かい空気は下からが普通だからw
810SIM無しさん:2012/07/19(木) 15:49:58.56 ID:8wQyWUOw
>>806
車買うのに金使い果たして
取り付け工賃も支払えなくなったの?
811SIM無しさん:2012/07/19(木) 22:11:45.37 ID:Ce9LOZbp
100均の吸盤張り付けシート貼れば全然外れなくなった
812SIM無しさん:2012/07/21(土) 15:23:18.58 ID:jXlHDo9b
>>806
内装得意なショップへいってワンオフで作ってもらいなよ。
取り付けたい場所きめたら、あとはショップが考えてマウントなりステーなり作ってくれる。
技術がある所なら内装に合わせて革でもアルカンターラでも張り込んでくれるから、いいよ。
数万もあれば余裕。
813SIM無しさん:2012/07/25(水) 19:43:41.70 ID:wGnXy7v/
エアコン口にセットしたら、画面チラ見するするとき
前方確認やばそうになったのでヤメタ
814SIM無しさん:2012/07/25(水) 22:12:22.46 ID:d+8/HSlS
ダッシュボード上の方が視界遮るべな
815SIM無しさん:2012/07/25(水) 22:34:51.26 ID:plDuWqvi
>>806
革張りだからって別に困らないだろ。
嫌ならルームミラーの端に挟めるようなマウント付けりゃいいじゃん。
816SIM無しさん:2012/07/25(水) 23:59:03.66 ID:gQ/lJogs
車によるな
低い車はフロントもバイザーも駄目
817SIM無しさん:2012/07/26(木) 02:13:27.33 ID:onf3xiPw
>>816
そうかぁ
俺はルームミラーの位置自体変更して視野を広くしたけど...
818SIM無しさん:2012/08/07(火) 09:53:31.33 ID:r7T3Vwvf
今の時期、車内はどこもあかんて

エアコンの吹き出し口だと熱対策にはいいけど位置が微妙
819SIM無しさん:2012/08/07(火) 10:44:21.52 ID:yjmizVJO
吹き出し口設置は車外に持って出た途端凄い結露すっぞ
820SIM無しさん:2012/08/07(火) 22:52:38.10 ID:slQeA4CV
>>819
しねーよ
どんな温度設定だよ
821SIM無しさん:2012/08/07(火) 22:54:59.92 ID:yjmizVJO
>>820
お前何も知らないんだな
822SIM無しさん:2012/08/07(火) 23:33:55.07 ID:slQeA4CV
>>821
おまえがおかしいだけだ
823SIM無しさん:2012/08/07(火) 23:36:39.94 ID:aTrY2KDq
これはやってみたらわかる話
824SIM無しさん:2012/08/08(水) 00:16:21.56 ID:tQo48D12
>>819
車から降りたときにかけていたメガネが曇るレベルじゃなければそこまではならないから
特に心配してない。
825SIM無しさん:2012/08/08(水) 00:21:55.04 ID:efnHmsk5
吹き出し口にメガネ?
826SIM無しさん:2012/08/08(水) 03:16:56.63 ID:Os5qRdZB
汗かいた時になんか暑いから顔に向けてしばらく最強にしてると、外に出た時メガネ曇るな
湿度は夜の方が高いことが多いから夜に曇りやすい気がする

吹き出し口の温度は10℃以下になるから、ケータイなんかずっと風を当ててたら
外に出した瞬間に思いっきり結露するのは当たり前
827SIM無しさん:2012/08/08(水) 20:37:51.01 ID:w6LDVw5f
>>819
最近のスマホは熱々だから結露しねーよ
828SIM無しさん:2012/08/08(水) 23:05:31.53 ID:Os5qRdZB
>>827
何か根本的に勘違いしてるね
829SIM無しさん:2012/08/08(水) 23:12:54.55 ID:1Jaa9zfQ
暖かいスマホを急に冷たい場所に持って行けば中が結露するかもだが
逆なら外側だから気にしなくていいだろ
830SIM無しさん:2012/08/08(水) 23:23:44.54 ID:nqLuXrEb
中の話限定?
831SIM無しさん:2012/08/09(木) 00:30:35.22 ID:2CTvRRbQ
モバブーってやっぱエネループの奴が一番いいかと思うんだけど
なんでヨドバシは扱いやめちゃったんだ?三洋死んだから?
832SIM無しさん:2012/08/09(木) 02:16:02.50 ID:SGQ+aIUI
エネループのラインナップ参照
833SIM無しさん:2012/08/09(木) 05:47:45.33 ID:EhHzV9wa
>>828
原理解ってないのはお前じゃね?
834SIM無しさん:2012/08/09(木) 10:43:33.74 ID:mTNuNvFD
>>827みたいなのはさすがに恥ずかしいと思う
835SIM無しさん:2012/08/09(木) 20:38:14.45 ID:LTEajsqO
光る充電ケーブル買ったんだが、光らせるぶん電力消費するから
そのぶん電圧下がってちっとも充電されないっていう罠
そういえばシャープ機は充電の有効電圧幅が狭いという噂だった
836SIM無しさん:2012/08/10(金) 02:31:22.96 ID:sBHK4g+j
だいぶ前の週刊アスキーに付録でついてたくねくねUSBケーブルが壊れちゃったんだけど、類似の商品ってないかな?
電器屋のぞいたけどそれらしいの売ってなかった
837SIM無しさん:2012/08/10(金) 15:05:41.53 ID:dl7Bg5m+
どうくねくねなのか書いてくれなきゃ
その付録を知ってる人しか答えられないよ
838SIM無しさん:2012/08/10(金) 17:04:23.14 ID:yQBOXy9A
「あああれね。でも正式名称なんだっけ」
と試しに「くねくねUSBケーブル」でググったら、
それ関係のサイト一色になる程度には、普及した通称になってんだなーと驚いた。
839SIM無しさん:2012/08/10(金) 23:12:20.68 ID:sBHK4g+j
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/082/82660/
>正しくは、“針金入りなので自由に曲げてスタンドになる”、“くるくる曲げればケーブルなどの結束に使える”、という機能をもつマイクロUSBケーブルです。

これですねー。くねくねしまくってたら中の針金が折れちゃった
何の事だか知らないけど、実用新案出願中だからマネすんなよ!とか記事に書いてるから類似品とかないのかな
840SIM無しさん:2012/08/10(金) 23:36:13.17 ID:HTFxr9YG
その針金はシールドと結線されてるのかな?
841SIM無しさん:2012/08/13(月) 22:34:51.86 ID:pSNaAgoM
スマ保で貰えるクレードルがなかなかよかった
842SIM無しさん:2012/08/20(月) 00:08:42.18 ID:kzcHHClW
セリアの九七株式会社のKM-05って充電リールケーブルはオススメ
スマホ側にD+/D-ショートされている充電専用ケーブルなので、データ通信は出来ないけどほぼ全てのUSB充電器(出力1A以上)で急速充電(AC充電)が可能になるはず
BSIPA09、KBC-L2BSと本ケーブルでHTCEVO、acro、GNの急速充電が可能なことを確認した
知る限り百均で充電専用ケーブルはコレだけなので重宝している
843SIM無しさん:2012/08/20(月) 01:51:10.38 ID:+waU5Ouv
丸七株式会社なw
844SIM無しさん:2012/08/20(月) 02:20:34.99 ID:tejrsjq6
いまさら二郎ネタだな
845SIM無しさん:2012/08/20(月) 03:26:48.36 ID:Aahfh8UN
そんなこというなよー
846SIM無しさん:2012/08/20(月) 21:59:08.04 ID:erd8DW7B
>>842
古い在庫でもなければ、今はどこの百均でも大多数がD+/D-ショート充電用ケーブルだよ
むしろ本来のmicroUSBケーブルを売ってる方が少ない
847SIM無しさん:2012/08/20(月) 22:30:06.80 ID:jyD5khOM
充電専用ってのと充電・通信兼用ってのだと、前者を選べってこと?
848SIM無しさん:2012/08/21(火) 03:20:05.65 ID:LpHQpHki
>>847
うん、そう。
データ側も繋がってたらPCからの充電と認識して500か600mA程度しか流れないんだよね。
全てのスマホがそうなのかは分からないけど、俺の知る限りでは20機種くらいはそうなってた。
849SIM無しさん:2012/08/21(火) 04:02:32.14 ID:bsU2pLxG
渋谷周辺の百均(ダイソー、キャンドゥ、セリア、ダイコクドラッグ)は
巻取式のは充電・通信兼用ケーブルしか売ってなかったな。
巻取式microUSBケーブル自体が常に品薄で売り切れの場合も多い。

自分は最近HTC Jに変えて、コネクタの厚みがあるのは刺さらなくなったので
百均のはどれもダメになって、薄型の1,000円くらいのケーブルを買う事になったよ。
850SIM無しさん:2012/08/22(水) 16:55:47.73 ID:SxjRfCCk
>>842
それいいよな。予備で5個持ってる
ちなみにKM-01の方も充電専用で同じように使える。形状の好みで使い分けるといい。
851SIM無しさん:2012/08/22(水) 19:33:56.16 ID:f3iqQQwT
>>848
そうだったんだ。
確かに手持ちの2つは同じものだと思ってたけど、片方は充電が始まるまで
やけに時間がかかってたんだわ。使ってる2種類のAC→USBアダプタの違い
だと思ってたけど、つなぎ替えたら充電コードが原因だったことが分かった。
852SIM無しさん:2012/08/23(木) 01:19:08.07 ID:3kCpy/y+
>>851
バッテリー情報表示ってアプリ入れといたら?
ホーム画面でACかUSBって表示するから便利だよ。
あと、百均だけじゃないけど、
microUSBの先っちょの金属は結構歪みやすいんだよね。
見た目は変わらないように見えてもね。
歪むと、今までACだったのがある日からUSBになってたり不安定になる。
そうなったらコードは交換するのが賢いと思うよ。
それに気づきやすい意味で上記のアプを紹介した訳だね。
853SIM無しさん:2012/08/23(木) 12:02:53.08 ID:BMEfRCP2
スマホにウィルコムの充電器使ってたんだが接触?がおかしくなって動かしたりしたら充電したりしなかったりの状態になった
スマホ買った当初はガラケーの充電器をスマホようにするやつをもらったんだがこれも接触不良になった
なにかおすすめのコードが長めの充電器はないか?
854SIM無しさん:2012/08/23(木) 12:05:54.15 ID:BMEfRCP2
すまんスレチだった
855SIM無しさん:2012/08/23(木) 12:16:48.70 ID:FLuSIj6V
>>853
扱い方が分からないから決めつけられないけど、携帯電話の時と比べると接続面の強度が落ちてるような気がするから、
百均のリール式のでもいいから、何個か買って様子見するしかないよね。
延長したいのなら、キャンドゥあたりにある70cm延長USBコードを買ったらいい。
856SIM無しさん:2012/08/23(木) 14:28:52.42 ID:SSRL13jI
Bluetoothの片耳イヤホンなんだけど色々と使ってみたけどどうも装着した時の角度がかなり開き気味になる
前から見るとマイク部分が耳より開いた感じになってかっこ悪い
耳の穴と耳の造形の問題なんだろう

マイク部分かイヤー部分で角度を変えられるものって無いかな?
こぢんまりとスマートに付けたいんだ
857SIM無しさん:2012/08/23(木) 20:39:17.55 ID:O9+rGvlQ
docomoのACアダプター03の互換品って、100均で売ってますか?
スマホ用のならいいのかな。
858SIM無しさん:2012/08/23(木) 22:22:47.00 ID:i2/69KVo
>>857
ケーブルは100円で売ってるけど、ACアダプタ本体は売ってない
しかもACアダプター03は信号線(D+/D-)ショート処理されているやつ万能型、社外品でも純正品と同じかそれ以上の値段がする
他には安USB充電器と百均の「充電専用」microUSBケーブルで600円くらい
859SIM無しさん:2012/08/23(木) 22:25:02.40 ID:Gl1RMgg4
>>852
偶然だけどそれ以前から入れてたわ
でもさっき検証してみたけど、どのケーブルをどの充電器でつないでも
「AC充電」って表示しか出なかったよ。機種による差かも。
860SIM無しさん:2012/08/23(木) 22:54:55.45 ID:O9+rGvlQ
>858
おー、ありがとうございます。やはりUSBからの充電で我慢するしかないですねー。
助かりました。
861SIM無しさん:2012/08/24(金) 02:47:22.56 ID:eskmedAl
>>855
わざわざありがとう
862SIM無しさん:2012/08/24(金) 03:35:34.94 ID:Ia65NPEV
>>859
それ、アダプター側でショートさせてるからだよ。
違う端末や、違うアダプターを使う時にでも思い出してちょ。
863SIM無しさん:2012/08/24(金) 06:50:03.62 ID:4zZwpA5J
ドコモが出してる「ACアダプタ03」も、
ケーブルはD線短絡してない、通信・充電兼用ケーブルだけど、
ACアダプタの方で短絡させてるから、
D線短絡させてないと充電できないペリアとかでもできるようにしてるしな。

つまり、「普段できてるから」と、03のケーブルだけ引っこ抜いて、
D短絡させてないそこらのモバブーなどに引っ付けて持って行くと泣きを見る可能性もある。
864SIM無しさん:2012/08/24(金) 18:48:30.75 ID:ouVq4nR8
よくわからないならACアダプタ 03(NTTドコモ)、共通ACアダプタ03(au)を買っとけばAndroidスマホは急速(AC)充電出来る
他にはPLS52S(ダイヤテック)とかバッファローのスマートフォン全キャリア・全機種対応って書いてあるやつならケーブル気にしないで大丈夫
モバイルバッテリーはドコモのポケットチャージャーならAC充電出来る。いわいるモバブー等はケーブルによってはUSB充電になる
865SIM無しさん:2012/08/24(金) 21:00:50.32 ID:yISC2zu1
500mlの紙パックとスマホが一緒に収納できるホルダー使っている人いますか?
カーメイトのが出てくるんだけど、あまり良くないみたいで…
オススメあったら教えて下さい。
866SIM無しさん:2012/08/24(金) 21:56:35.63 ID:EmZ9V3uq
結局の所、スマホ側でAC充電と表示されてればアダプタの給電能力を発揮できてると思っていいの?
867SIM無しさん:2012/08/25(土) 01:21:04.96 ID:Mriuf3Hs
>>866
概ね正解ってとこかな。
868SIM無しさん:2012/08/25(土) 01:47:02.19 ID:t64O0H13
結局のところ、充電専用ケーブルを買っとけということ
869SIM無しさん:2012/08/25(土) 10:59:00.56 ID:B0EkT/dd
ヨドバシで受電容量1,490mAhを謳う充電専用ケーブルUCDR-19BKとセリアで買った100円の充電ケーブルを比べてみた
ACアダプタはBSIPA09BKの2A出力のポートを使用し、機種はIS03、EVO、acro、IS13F、GNで試した
結果として全てのパターンでケーブルによる差は出なかった
870SIM無しさん:2012/08/26(日) 00:49:43.82 ID:qfgeAniB
BSMPA04が尼のレビューで一週間程度でUSBの金具が取れたってあるけどマジかな?

最近のロットはヤバイのかな
871SIM無しさん:2012/08/28(火) 13:52:38.46 ID:3k6cdTh5
やっぱり純正品は有名メーカー品だから安心できるな。docomoACアダプタ 03はパナソニック、au共通ACアダプタ03ホシデン、IS13F用富士通ACアダプタはミツミ電機
結局メイドインフィリピン・チャイナだけどね。1ポート以上欲しかったり、iPadも充電したい人以外は値段も手頃だしサード製を買う必要無い気がする
872SIM無しさん:2012/08/30(木) 11:16:47.61 ID:6PtaB7uI
回転式で片側が吸盤、片側が両面テープの物ってありますか?
873SIM無しさん:2012/09/10(月) 00:36:17.45 ID:7KIuE1Qk
ちょっといってる意味が良くわからない
AAで説明して
874SIM無しさん:2012/09/10(月) 02:48:06.32 ID:9XJ6uAni
(*)
875SIM無しさん:2012/09/10(月) 03:05:26.20 ID:aBKKScVi
それはミカンなのかね?
柿なのかね、どっちかね?
876● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【北電 57.2 %】 :2012/09/10(月) 07:39:12.58 ID:VLqHjeOg

 (*) <おい鬼太郎
/■\
  | |
877SIM無しさん:2012/09/10(月) 21:03:20.81 ID:J953tB/1
>>876
肛門やないか
878SIM無しさん:2012/09/13(木) 05:12:44.41 ID:5oq69+gl
うおおおお
iTwinsみたいな機器のandroidで使えるやつ出してくれえええ
ソフトウェアキーボード死ね死ね死ねええええ
879SIM無しさん:2012/09/13(木) 05:57:24.33 ID:0RmCtO+I
iPhone 4用のスライドqwertyじゃアカンの?

Xperia除く2.3以降ならだいたい使えるでしょ
(XperiaでもBluekeyboardで使用可)
880SIM無しさん:2012/09/13(木) 07:18:01.33 ID:9JQcibKB
最新のXperiaはHID対応してるよ
881SIM無しさん:2012/09/13(木) 12:56:20.18 ID:5oq69+gl
いやqwertyキーじゃなくてテンキーと十字キーがどうしても必要なんだ
っていうか充電機能の方をメインとして考えてたからこっちに書いたけど
青歯アクセサリスレ行けって話だよね申し訳ない

単に非対応だって書いてあったから鵜呑みにしてたけどなんかやりようあるのね
調べてみる
882SIM無しさん:2012/09/13(木) 15:18:53.66 ID:yOFLSR3z
>>881
iPhone餅だけどアンドロイドでキー認識するかヒトバシラーになってやろうか?
ばぁちゃんにiPadプレゼントしたんだけど、ソフトキー操作が全然駄目で放置してるらしく、いちおう携帯メールはテンキーで使えるんで、
携帯同様に操作できるBluetoothのテンキーをちょうど探してたところ。ちなみに嫁がレグザホン使ってるしアンドロイドの検証は可能。
883SIM無しさん:2012/09/13(木) 15:32:23.46 ID:5oq69+gl
おお・・・ありがたい
一応こういうレスは見つけたんだけど
ttp://2chnull.info/r/smartphone/1340374629/901-902
実際試してくれると非常に助かる
884SIM無しさん:2012/09/13(木) 16:29:31.83 ID:+wFNlxND
>>883
HIDだけじゃなくて、Bluetooth 3.0に対応してるかも必須じゃない?
885SIM無しさん:2012/09/13(木) 17:06:40.15 ID:pzr7w/qn
フリックに慣れる努力をしたほうが前向きなのでは…
しかしまあいろいろ事情はあるわな
886SIM無しさん:2012/09/13(木) 17:57:02.40 ID:/LJjL5MO
3.0は関係なかろう
887SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:32:09.46 ID:mYVEN8Lt
現時点で
最強のUSB急速充電器は
1口だけど・・・
ACアダプタ 03(NTTドコモ)でっ!

ええのん?
888SIM無しさん:2012/09/17(月) 14:53:46.14 ID:UUcMV5vo
>>881
HIDなら最悪要rootでkeymap変えれば使えるはず
889SIM無しさん:2012/09/21(金) 23:35:04.05 ID:aGYwqvYy
>>887
それとauの純正アダプタが無難だね。どんな機種でも普通に使えて、充電速度も遅くない
SoftBankの純正品だけ1480円と高かったりする
890SIM無しさん:2012/09/22(土) 02:12:05.72 ID:gMHQBJdy
ソフトバンクのSHCEJ1使ってるわ。
1Aでケーブルが一体型な奴。
891SIM無しさん:2012/09/22(土) 13:04:39.46 ID:+eVIMg9O
>>889
それ純正じゃなくてセレクションだろ
しれっと嘘つくな
892SIM無しさん:2012/09/26(水) 16:11:33.31 ID:yk3x+7IY
>>766
これの旧モデル使ってたけどモデルチェンジしてたのか
ボールジョイントに滑り止めついたのか
>>338
>>340
>>341の加工書いたのおれだけどもう必要ないかもね
893SIM無しさん:2012/09/26(水) 16:14:58.54 ID:yk3x+7IY
クリップのバネも強化されてるのか。
旧モデルでも運転中に電話かかってきたりしたときに片手で外すのが困難なくらい
バネ強いのに
894SIM無しさん:2012/09/28(金) 18:05:22.26 ID:2EFSs/TE

【充電器】iPad、タブレット用のシガーライターチャージャー【USB】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1347592430/
895SIM無しさん:2012/09/29(土) 20:28:02.39 ID:Ociqnujk
Amazonで予算3000円ぐらいまででモバイルバッテリー買おうと思うけどどれがいい?
やっぱり安いのとか聞いたこと無いメーカーのは悪いのかな。ソーラー搭載のって本当に蓄電できるのかわかんない
896SIM無しさん:2012/09/29(土) 21:05:10.50 ID:Ociqnujk
無難にパナソニックのにしておくか
http://s.kakaku.com/item/K0000360229/
cheerbox?とかいうところのは
なんか地雷っぽい
897SIM無しさん:2012/09/29(土) 21:25:16.88 ID:cctTh0fv
>895
エレコムスマートフォン用モバイルバッテリー
http://a.r10.to/hJ0iVb
こんなもんでいいんじゃない
898SIM無しさん:2012/09/29(土) 21:45:47.28 ID:SSHl4zi5
>>895
9000mAとか11200の安いやつ使ってるよ。
問題ない。
899SIM無しさん:2012/09/29(土) 22:47:49.17 ID:Ociqnujk
じゃあこのメーカーのでも大丈夫か
cheero Power Plusだったw悪いレビューの割合は少ないしハズレを引かないのを祈ろう
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0081LRCJW/ref=mp_s_a_1?pi=SL64&qid=1348925862&sr=8-1
900SIM無しさん:2012/09/29(土) 23:03:29.28 ID:SSHl4zi5
>>899
俺はYoobao買ったけど、コレも面白そうだな。
901SIM無しさん:2012/09/30(日) 12:25:13.39 ID:hxGiTNoY
おれもyaobaoつかってる
不満はでかい重たいくらいだが大容量なのでしょうがない
902SIM無しさん:2012/10/05(金) 15:44:39.96 ID:THwIL4kN
cheero Power Plus使ってるけど特に不満はない。
今見たらAmazonの値段若干上がってるんだな。
903SIM無しさん:2012/10/08(月) 17:52:22.14 ID:9ml/wm+Q
SANWA SUPPLY CAR-HLD2BK 回転車載ホルダー
というのを買ったんだが
スマホを備え付けた状態でタッチパネルの操作ができなくなる
静電気を抑えるような何らかの処理がされてるのかもしれん

他にスマホを搭載した状態でも操作が問題ない製品ってないかね
904SIM無しさん:2012/10/08(月) 19:22:52.36 ID:YVTorw8T
>>903
同じ物を使ってるけど、タッチパネルには何の問題もないよ
ホルダーを締め付けすぎてパネルに圧力かかってたりスポンジが干渉したたりとかはない?
905SIM無しさん:2012/10/08(月) 19:55:13.41 ID:9ml/wm+Q
>>905
今ためしてきたが、緩く取り付けて
なぜかまともに動いてるな
ただ、かなり今日のは動作が違うんで、締め付けすぎ以外にも影響がありそう
日差しとか熱とかか
よくわからんが、スポンジだけでもなさそう
906SIM無しさん:2012/10/08(月) 19:57:24.77 ID:9ml/wm+Q
でもやっぱり、熱ではないなあ
取り外しさえすれば常に問題なくタッチパネルは動作してた
やっぱ締め付けすぎか
907SIM無しさん:2012/10/08(月) 20:29:28.39 ID:gO80W4HH
充電しながら使うと充電器からのノイズでタッチパネルが正常に動かなくなる事例もあるよ
908SIM無しさん:2012/10/08(月) 20:32:09.71 ID:9ml/wm+Q
>>907
それは知らなかったな
情報サンクス
909SIM無しさん:2012/10/11(木) 23:24:39.66 ID:+VHz+DyM
910SIM無しさん:2012/10/15(月) 02:41:13.33 ID:c5jEmNVb
nokia cr-115って吸盤式のホルダー使ってる人いる?
911SIM無しさん:2012/10/20(土) 23:59:21.38 ID:fZFhnrYS
>>910
ああ、それ使ってるわ。
たまたま、あきばおーで500円ぐらいで安売りしてたから買ってみたんだけど
背面の仕上げとかも綺麗で見た目は悪くない。

サイドの挟み込む押さえのゴムがスポンジみたいなものではないので、
ちょっと固めのゴムなので、装着するスマホによってはうまく挟み込めず
すっぽ抜けちゃうことがあるかもしれないな。

カー用品屋で売ってる安っぽい割に高いのと比べたら、こっちの方が
ぜんぜんオシャレですっきりスマートでいいと思うよ
912SIM無しさん:2012/10/21(日) 09:40:43.14 ID:CX1Ng+5D
レスありがと。
買ってみたけど、コレ質感良い感じだね!
あきばおーだと謎なくらい安いし。
ただ吸盤が頼りないからベースが必要な感じはするかなぁ…
913SIM無しさん:2012/10/21(日) 18:07:37.43 ID:/jUawh/a
Movaicsが最強な件
他のはみんなバッタもんだわ
914SIM無しさん:2012/11/11(日) 00:39:03.07 ID:78/pC1sD
スマホの自動車用のシガー充電器で
USBの信号線の仕様がD+D-がショートされてる物は
MBCH-3という機種です。
http://www.spgoods.jp/goods_detail.php?GOODS_ID=383
出力が5V/1500mAです。スマートフォンの機種によっては(ドコモ F-10Dとか)
D+D-がショートされてる時は急速充電モードになりますよね?
MBCHシリーズでは2500mA出せる物があります。
中華物なので品質が心配ですが・・・
915SIM無しさん:2012/11/11(日) 01:00:40.03 ID:7CgcgiJT
>>914
バッテリー情報表示ってアプリいれなよ。
待ち受けでACかUSBかの充電状態が一発で分るから。
で、USB表示だったらDCアダプターを交換する前に何種類かコードを替えてみて再度確認。
916SIM無しさん:2012/11/11(日) 01:04:38.05 ID:78/pC1sD
>>915
ハイ、それはもう検証済みですが疲れました。
バッテリーミックスも入れてますよ。
電池のプロパティでACかUSBか表示されます。
917SIM無しさん:2012/11/11(日) 01:04:58.63 ID:7CgcgiJT
>>914
あーゴメン
まだ買ってないのか。
ちなみに俺はiPad対応2100mAの2個口を使ってる。
そして車の場合、アイドリング時とかまともに充電しないから出力通り出る事は稀と考えた方がいいよ。
918SIM無しさん:2012/11/11(日) 01:15:14.61 ID:78/pC1sD
車の場合はバッテリーは元々直流だから
12Vを5Vに電気回路で落とすだけだから
電流調整及び出力もも簡単だと思ってた。
919SIM無しさん:2012/11/15(木) 00:11:53.35 ID:rdM4BvHE
車載用USBチャージャーの比較テストです
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201109100000/
920SIM無しさん:2012/11/15(木) 03:46:52.31 ID:mEatCmm1
>>919
いいねー
921SIM無しさん:2012/11/20(火) 20:57:26.89 ID:Jh48bBWL
日の当たらない上部に取り付けるホルダーでガタガタ揺れたりしない品質のいい製品出ないかな。
海外ノーブランドは粗悪品しかない。
922SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:01:23.55 ID:7Fjietu0
質問なんですが防水タイプのスマホを風呂で毎日使う想定をしてるのですが
この場合、ケースはつけないほうが良いでしょうか?
ハードタイプもゴムのようなタイプも風呂だと湿気が隙間に入ってトラブルの原因になりますか?
923SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:30:06.10 ID:A5/ZJfpz
防水スマホや防水タブレットってのは、あくまでも雨や不意の水没でも大丈夫ですよ!って程度の物と思えって偉い人が言ってた
毎日風呂場に持ち込むとかしちゃうと多分、湿気でカビる
924SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:44:01.11 ID:MDYIaP98
乾電池が使えるモバブーでお勧めってある?
普段はエネループで緊急時はアルカリ電池と使い分けられるし
925SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:49:55.64 ID:6ooApWU4
>>923
ID変わってるかもしれません
アドバイスありがとうございます
今は防水ガラケーを使ってまして、2年半ほとんど毎日風呂に30分ほどお供してた状態でしたが
カビや何らかの不具合等も発生してない状態でした

スマホはガラケーに比べてその辺も厳しく考えないといけない作りということなのかな?
926SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:50:11.79 ID:fpvDx6Lw
モバブーって一般名詞なの?
927SIM無しさん:2012/11/20(火) 22:29:29.62 ID:VpH9KTTy
>>925
とある防水スマホを分解したら、アンテナ部分のシールゴムはOリングじゃなくリップ形状のゴムだった

つまり、水にドボンの耐水性はないけどアンテナに付着した水気はちゃんと切りますよ、という設計思想だよね
実際、おフロ場でネットとか2ちゃんとかやってるけど、操作する指をまめにをタオルで拭くぐらいで
本体は濡れた手で触ってても今のところとくに不具合はないですよ
928SIM無しさん:2012/11/21(水) 19:45:37.85 ID:xAtaVTSf
>>924
釈迦に説法かもしれませんが、、、

電気食いまくりで容量がでかくなる一方のスマホでは、
乾電池式は焼け石に水過ぎて、どうせ持ち歩くならと
買い直してモバブーあたりに落ち着く人が多いです
929SIM無しさん:2012/11/22(木) 20:13:10.45 ID:mOqyagNO
この先ラジコンでは常識のリフェバッテリーの外部充電器が主流になるかもね。
今現在USBに変換するアダプターも販売してるし。
コストやアダプターの問題が少しでも良くなればスマホのバッテリーもリフェになったりするのかも。
930SIM無しさん:2012/11/22(木) 20:27:23.74 ID:b+Hclf77
すでに安価なリポが主流取っちゃってね?
931SIM無しさん:2012/11/22(木) 23:17:44.25 ID:mOqyagNO
>>930
リポの方が爆発事故が多いみたいだからリフェにシフトしたらしいよ。
932SIM無しさん:2012/11/23(金) 18:30:39.88 ID:sPC4NxTB
おすすめのsimアダプタってありますかね?
使用してみて不都合がなかったのがありましたら、教えて下さい。
933SIM無しさん:2012/11/24(土) 08:02:47.99 ID:8XYhmj0D
ALL-WAYSのパーワーステーション10400mAhってどう?
なんかPSE認証済みらしいけど
934SIM無しさん:2012/11/27(火) 21:50:45.95 ID:g/AIMVgW
済みません、サムスンのGalaxySに付属されている充電器はApple純正の充電器と同じ性能でしょうか?
935SIM無しさん:2012/11/28(水) 07:44:18.10 ID:aYUzsGB6
>>934
アダプタに書いてある数字を見比べれば判るでしょう
936934:2012/11/28(水) 14:21:09.02 ID:ytRi44oY
>>935
あうw確かにw
937ID:g/AIMVgW ↑は偽者:2012/11/28(水) 21:07:23.75 ID:KYcHkvbt
申し訳ありませんがAppleのしか持っていないので詳しくお願いいたします。
938SIM無しさん:2012/11/28(水) 21:41:39.85 ID:9INtipBs
同じです
939SIM無しさん:2012/11/28(水) 21:51:16.92 ID:KYcHkvbt
有難う御座います。
家で使うならAppleの充電器でもいいのですが
余所でApple純正の充電器でAndroid端末を充電するのは何となくダサいので・・・
940SIM無しさん:2012/11/28(水) 22:15:26.20 ID:aYUzsGB6
>>937
つ画像検索
941937:2012/11/29(木) 00:10:20.77 ID:cpN9AMym
>>940
ぐはwなるほどw
942SIM無しさん:2012/11/29(木) 00:20:03.00 ID:GajJpWXg
そもそもGalaxySにはACアダプタ付属してない
943SIM無しさん:2012/11/30(金) 13:15:56.27 ID:Lv57ujcq
939は在日か? Samsungって書いてあるほうがずっとダサいわ
944SIM無しさん:2012/11/30(金) 21:39:07.58 ID:5+9fDUPH
>>940
小さい画像ばかりで判りかねます。
>>942
オプションだったんだ。失礼
>>943
一応嫌韓ではないだけで日本人です。
ただ職場でiphoneやtouchを使っている香具師が結構居るので間違って持って帰られて困ったこともあったし
それにサムスンロゴも注記面を下にしておけば目に入らないしw
945SIM無しさん:2012/11/30(金) 21:52:48.88 ID:K5MuHJwo
GALAXY用みたく似たものにすると結局持って帰られる事故は防げないでしょ
だからまるっきり違う方が良いと思うけどな

例えば電源タップみたいなデカいのにすれば?
職場とかじゃ持ち歩くより定位置化したほうが楽だよ
946SIM無しさん:2012/11/30(金) 23:34:32.56 ID:5+9fDUPH
流石に黒光りと純白では間違えないでしょw
正直、サイズ的にAppleよりも小型で1A以上出力なら何でもいいけど
常時持ち歩ける方が急な外出で役立ちそうだな、意外と充電許可されているコンセントも多いし
947SIM無しさん:2012/11/30(金) 23:56:11.00 ID:hpXd0QF1
iphoneのはプラグがひっこまいので持ち歩きたくない
同じようなかたちでプラグを折りたためるのを使ってる
948SIM無しさん:2012/12/01(土) 07:10:54.56 ID:DgkDpo8c
三口で安定の10P(´・ω・`)
949SIM無しさん:2012/12/01(土) 09:48:09.69 ID:lr//BgjR
iphone用のにFILCOプラグキャップつけて携帯してる
950SIM無しさん:2012/12/01(土) 12:16:52.49 ID:CwmHQL6t
D+とD-がショートしてる充電用ケーブルで安いのって何がある?
951SIM無しさん:2012/12/01(土) 12:24:08.68 ID:Kd0BJTzo
100均
952SIM無しさん:2012/12/01(土) 17:16:44.00 ID:DFPQfUKO
セリアにリール式の充電専用ケーブルあったぞ
953SIM無しさん:2012/12/01(土) 17:58:36.16 ID:unDI6Gp9
>>947
袋に入れているから気にならないけど、iPadのアダプターなら引っ込められるよ。
>>950
PSVitaで使えるか否かが試金石になるらしいな。しかしあれもMicroUSBでなく独自のだから
TypeAからの変換しか情報はない
954SIM無しさん:2012/12/01(土) 18:12:58.53 ID:i+N7pf3o
細い回線を大手のごとく売りまくってきた稀代の詐欺師 孫正義
さあ 次なる一手は!!
955SIM無しさん:2012/12/01(土) 18:13:54.85 ID:i+N7pf3o
細い回線を大手のごとく売りまくってきた稀代の詐欺師 孫正義
さあ 次なる一手は!!
956SIM無しさん:2012/12/01(土) 18:20:49.35 ID:i+N7pf3o
細い回線を大手のごとく売りまくってきた稀代の詐欺師 孫正義
さあ 次なる一手は!!
957SIM無しさん:2012/12/01(土) 18:26:01.00 ID:i+N7pf3o
細い回線を大手のごとく売りまくってきた稀代の詐欺師 孫正義
さあ 次なる一手は!!
958SIM無しさん:2012/12/01(土) 18:34:44.24 ID:i+N7pf3o
細い回線を大手のごとく売りまくってきた稀代の詐欺師 孫正義
さあ 次なる一手は!!
959SIM無しさん:2012/12/09(日) 13:56:08.70 ID:OpHEfwCz
>>951
100円ショップにUSBをON/OFFを切り替えられるスイッチが売っていたけど
少し改造するだけでD+とD-をショート出来そう
普段は通信にも使えて便利そう
960SIM無しさん:2012/12/09(日) 14:02:19.83 ID:UqrxT510
>>959
なんていう100円ショップよ?
961SIM無しさん:2012/12/09(日) 15:57:45.60 ID:Mg0TodV0
初めてのスマホなので詳しく教えてください。SH- 02Eを購入しようと思ってます。ケースはどんな物が良いのでしょうか? 結構ホコリの付く仕事で、ポケットに入れてます。
962SIM無しさん:2012/12/09(日) 16:03:57.09 ID:ihSyK6CC
けっこうほこりのつく環境なら
ケースでどうこうってのはムリじゃないかね
防塵スマホを買うのを考慮したほうが
963SIM無しさん:2012/12/09(日) 17:45:38.35 ID:ud9+MkBw
>>961
俺はマシンオペレーターで埃は勿論、汚れやすい環境だけどカバーは好みでTPUばっか使ってるよ。
単なるプラは落としやすいし、シリコンはポケットのゴミも付着しやすいからおすすめは出来ないね。
つーか初スマホなら、まだ国産端末はやめた方がいいかもよ。
964SIM無しさん:2012/12/09(日) 18:21:10.22 ID:Mg0TodV0
962さん963さん、ありがとうございます。カバーをつけるなら、TPU素材が良さそうなんですね。ピッタリはまるメーカーやしっくりこないメーカーありますか?皆さんのオススメは?
965SIM無しさん:2012/12/09(日) 18:44:28.10 ID:c21u7eYD
>>964
複数台の端末でケース買ってるけど、俺の場合はレイアウトが相性いいかな
他にエレコムやiバッファロー等あるけど機種によって出来の良し悪しあるから
尼とか楽天で"SH-02E TPU"で検索してヒットした商品のレビュー見るがよろし
966SIM無しさん:2012/12/09(日) 19:17:23.99 ID:Mg0TodV0
965さん、ありがとうございます。早速、検索してみます!
967SIM無しさん:2012/12/10(月) 05:36:01.69 ID:FFyhnFU9
>>960
シルクとかミーツにCW-165USBってのがある
http://www.coneco.net/ReviewList/1120925222/
968959:2012/12/10(月) 23:41:42.52 ID:TKDoMqVN
そう、これですね。ただ本当にUSBのON/OFFだけなのに特許か実用新案を出願中らしいですw
始め糞重いPCをMP3プレイヤーに繋ぎ、通信はせずに充電だけ出来る物と思って買い
説明を改めて見て激しく後悔したw
969SIM無しさん:2012/12/11(火) 23:54:37.50 ID:8IT8Kj59
iPodとスマホを同時充電できるACアダプターを探しています

USB2ポート付きのACアダプタを買えばいい話なのですが、寝るときに使うためUSB端子から抜けてしまうのです
なので直結でiPod(旧型コネクタ)とMicroUSBを充電できるものを探しています

見かけたら教えてください!
970SIM無しさん:2012/12/11(火) 23:57:03.22 ID:xAG5aIh7
見かけました
971SIM無しさん:2012/12/12(水) 00:32:02.75 ID:g0lz33uq
>>970
型番教えてください!
972SIM無しさん:2012/12/12(水) 00:35:12.81 ID:y7rZOFuT
>>971
型番はGGR-KS
繰り返す
型番はGGR-KS
973SIM無しさん:2012/12/12(水) 01:36:16.63 ID:g0lz33uq
2SIK-01W

見つかった
974SIM無しさん:2012/12/12(水) 02:19:30.04 ID:SbEot2KY
やりとりがいいかんじだw
975SIM無しさん:2012/12/12(水) 19:48:16.30 ID:1NVaPhtA
>寝るときに使うためUSB端子から抜けてしまうのです
969の寝相の悪さを知らないから何とも言えないが
USBかコンセントを延長すればよくねw
976SIM無しさん:2012/12/12(水) 23:04:08.49 ID:g/oqnJ9I
http://www.amazon.co.jp/dp/B009L17HP0

これ買ってみたけど、一応ダイソーの100円リールケーブルと併用できた。
レビューにあるノイズはまだわからん。
急速充電使うときは、セリアで買った充電専用リールケーブル使ってる。
977SIM無しさん:2012/12/12(水) 23:04:38.05 ID:g/oqnJ9I
しかしキャンペーンで100円引きになるのは後で気づいたという後悔。
978976:2012/12/14(金) 22:01:14.53 ID:MQ8PGo9Z
尼のレビューではノイズが入るとか書いてたが特に入ったこともない。2.1Aのほうではちゃんと急速充電できてるようだ。
ブルートゥースもワイファイも使ってyoutube流しっぱなしで音量最大でも残量ふえるふえる。
いまのところ内部でショートするような感じもないし、いい感じ。
これはお買い得だろ。
979SIM無しさん:2012/12/17(月) 20:30:08.00 ID:bCdgOF2y
サンワのクリップ式車載ホルダーのコピー品が出回り始めたなw
くりそつの形で1000円未満とか、オリジナルの2480円を買った奴は涙目だろうな
980SIM無しさん:2012/12/17(月) 20:40:17.40 ID:8HntTV2p
下手すると同じ工場製って可能性もあるよな
基本パッケージ屋でしかないし
981SIM無しさん:2012/12/17(月) 21:08:44.44 ID:bCdgOF2y
可能性あるなw
ただゲル吸盤じゃないからダッシュボードに吸着しにくいらしい

これに限らず、ダッシュボードにホルダーを吸着させたければ、
100均で大きめの丸い手鏡と強力両面テープを買ってきて、
丸い手鏡の本体を取り出して裏返して両面テープでダッシュボードに付ければベースの出来上がりで
これでどんなホルダーでもガラスに付けるのと同じ吸着力があるんだがな
これが貧乏人の知恵というものよw
982SIM無しさん:2012/12/17(月) 22:07:11.71 ID:4Y5dNGKJ
>>981
手鏡はいいが、100均の強力両面テープは
1年くらいででろんでろんになるから念のため、な
983SIM無しさん:2012/12/17(月) 22:11:21.56 ID:CthOTCjM
最近の車はダッシュボードの劣化が早くて両面なんて使ったらすぐに・・・
984SIM無しさん:2012/12/17(月) 22:27:16.77 ID:bCdgOF2y
>>982
1年持てば充分じゃないか
貼り替えればいいだけ
985SIM無しさん:2012/12/17(月) 22:48:01.21 ID:4Y5dNGKJ
>>984
貼り替えればおkと思いがちだけど、
熱で劣化した接着剤がダッシュボードの素材にネバついて、貼り替えても接着力落ちた状態になっちまうんよ
貼る前並に綺麗に除去できればいいけど、それもなかなか難しい

悪いことは言わんから、両面テープだけは数百円のちゃんとしたモノ使ったほうが良い
数百円ぽっちの差で後の管理し易さがぜんぜん違う
986SIM無しさん:2012/12/17(月) 22:58:14.41 ID:BKgE2xpJ
耐熱で、はがすときも爪で角を少しめくって引っ張れば
きれいにはがれるやつがちゃんとあるんだよねw
安物テープは粘着剤をはがすときのコストが高い。
987SIM無しさん:2012/12/17(月) 22:58:54.47 ID:bCdgOF2y
>>985
分かってるさ
安さを強調するために試してみただけ
カー用品店で買ったすき間埋めタイプの分厚い両面テープを持ってるから、近いうちにそれに貼り替えるよ
988SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:08:01.04 ID:uxGIZk+1
まる1日カキコミないと落ちるんだってばよ(´・ω・`)
989976:2012/12/18(火) 21:56:29.74 ID:Aj9efmAl
追伸
FMトランスミッター使ってわかったけど
やっぱりシガーソケット充電器使ったらノイズ出た。
あまり音質にこだわってないのと(スマホにつないで車でそこそこ音良ければいい)、音量結構大きめにしてるから気にならんかったケド、シガーソケット抜いたときと比べると
高音のサーという音がしてる。
たとえれば、カセットテープのノイズみたいなかんじ。
音にかなりこだわりのある人はかわないほうがいいかもしれん。
990976:2012/12/18(火) 21:56:49.62 ID:Aj9efmAl
てか在庫切れとるな。
991976:2012/12/18(火) 21:58:46.55 ID:Aj9efmAl
次スレ
【充電】スマホ用アクセサリー総合02【車載】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1355835505/
992SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:36:46.05 ID:RIUcT5i1
>>989
DRC付いてるFMトラミは、シガソケ使用中でノイズで聞こえにくい音域のもクリアに再生してくれるよ
993976:2012/12/19(水) 00:33:08.44 ID:yGxGq0Im
>>992
ちょっとぐぐったらロジテックが安いみたいですが
どれがおすすめです?
994SIM無しさん:2012/12/19(水) 02:17:26.77 ID:jAV2xxJW
>>993
自分はホルダーは持ってるので、コードだけのタイプで04を使ってる
音は奥行きが良く感じられる
但しノイズが聞こえなくなるわけではないからね
楽天のエレコムアウトレットで900円台だったと思う
音量や音質はスマホとの相性次第だから自己責任でね
995SIM無しさん:2012/12/19(水) 10:47:17.73 ID:5DpXcpOu
ありがとう
ちょうどそれを買おうかと思ってたんだけど楽天のほうで安売りしてるね。
これってLAT-AVFMとLAT-FMともうひとつとほぼ同時期に3種出てるみたいだけど違いはなんだろう。
996SIM無しさん
分からん
ロジとエレでは全く同じのでも型番違うし、それに本体仕様が同じでもコネクタの違いもあるだろうし
自分のはステレオミニジャック付いてるのだが