〓SoftBank HTC Desire HD 2HT ルートスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1けんすけ
最近ルートについての質問が多かったので初心者の方はこちらをご利用ください。
ルート以外の質問は基本NGです。

※前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1302621595/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:26:58.14 ID:qbZeS/vR
[GUIDE] How to downgrade 1.7x/1.8x/2.x to 1.32.405.6
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?s=747a05a2b3bdceb4ea836f80887128da&t=905003

[GUIDE] How to flash a ROM onto your DESIRE HD [COMPLETE]
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=964996

[GUIDE] How to flash radio.IMG Windows/Mac
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=896597

The HTC Desire Radio Thread
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=877295

[TOOL][VIDEO] One click Radio S-OFF, SinUnlock (Easy Root & S-OFF Guide)
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?s=747a05a2b3bdceb4ea836f80887128da&t=857537

[TOOL] One click ENG S-OFF
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=855403

[RELEASE][27/03/2011] ClockworkMod Recovery 3.0.2.4_r1
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?s=747a05a2b3bdceb4ea836f80887128da&t=1003723
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:29:06.93 ID:r9XJVPlR
Root化
1.Visionary+をネット(マーケットにはないので)よりDL
2.Visionary+をインストール
3.Android Terminal Emulator(マーケットより)DL、インストールする
4.設定→アプリケーション→開発→USBデバッグモードにチェック
5.Visionary+を起動
6.Set system r/w after rootにチェック
7.Temproot Now!をタップ
8.Temproot適用後、Attempt Permroot Now!をタップ
9.勝手に再起動されれば、root化完了
(途中にsuper userとか許可するか聞かれるから許可を押す)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:30:04.73 ID:r9XJVPlR
S-OFF
1.DHD-v0.6-tempfix.zipをネットよりDL、解凍しといて
2.解凍したら(DHD-dumbフォルダ、DHD-smartフォルダ、RTFM.txt)があるから「DHD-smart」を「DHD」にリネームする
3.リネームした「DHD」フォルダをSDカードのルートに入れる
4.Android Terminal Emulator(以下 Terminal)を起動
5.「su」と入力しエンター
6.「sh /sdcard/DHD/check」と入力しエンター
7.ごちゃごちゃ文字が出てきて、OKなら「sh /sdcard/DHD/backup」を入力って出るから入力エンター
8.また、同じように聞かれるから「sh /sdcard/DHD/hboot」を入力エンター
9.これでS-OFF完了
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:30:06.37 ID:axkyqQ2s
ROM Managerでのバックアップ取り
1.ROM ManagerをマーケットよりDL、インストール
2.ROM Managerを起動
3.ClockworkMod Recoveryを導入をタップ
4.「HTC Desire HD」を選ぶ(一個しかないけど)
5.現在のROMをバックアップをタップ
6.再起動されメニューが表示されるのでボリュームボタンで「backup」を選び、電源ボタンで決定
7.まだあったかもだけど、backupとか選んでけばROMのバックアップが作成される

wikiから転載
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:33:21.56 ID:mu7Z9tjv
(`・ω・´)ゞ 乙であります!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:35:22.09 ID:r9XJVPlR
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:38:11.10 ID:qbZeS/vR
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:49:35.03 ID:DEK4qu8P
いきなりテンプレート充実
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:51:15.02 ID:xrgg5cB8
いいね
まだ英語のソースばっかりだけどこのスレでかなりよくなりそう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:54:05.53 ID:qbZeS/vR
[ROM]RUU_Ace_Gingerbread_S_SoftBank_JP_2.37.762.2_Radio _12.54.60.25_26.09.04.11_M2
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1056549

[26.04.2011][v1.2] GingerBreak APK (root for GingerBread)
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1044765
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:57:07.18 ID:qbZeS/vR
前スレ
926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 23:59:27.00 ID:X722bIbG
こんなん見っけた。CM7で電池消費が激しい方はお試しあれ。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1059778
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:57:47.82 ID:axkyqQ2s
良スレになれば何よりだお(((o(*゚▽゚*)o)))
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:04:02.79 ID:qbZeS/vR
ソフトバンクパケ死救済まとめ
http://togetter.com/li/132397

APNまとめ
name=”SoftBank Internet”
apn=”andglobal.softbank.ne.jp”
user=”andg001softbank”
password=”pumbbghkpgyybsxa”
mmsproxy=”andmms.softbank.ne.jp”
mmsport=”8080″
mmsc=”http://mms/
type=”default,mms”

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 23:30:13.41 ID:FlmFDKr7 [6/6]
みつけた
/system/etc/apns-conf.xml

<apn carrier="Softbank(open)" mcc="440" mnc="20" apn="open.softbank.ne.jp" user="opensoftbank" password="ebMNuX1FIHg9d3DA" mmsc="http://mms/" mmsproxy="mmsopen.softbank.ne.jp" mmsport="8080" type="default,supl,mms" />
<apn carrier="Softbank(smile.world)" mcc="440" mnc="20" apn="smile.world" user="dna1trop" password="so2t3k3m2a" mmsc="http://mms/" mmsproxy="smilemms.softbank.ne.jp" mmsport="8080" type="default,supl,mms" />

この2行のせいで・・・
↑を消して
<apn carrier="Softbank Internet" mcc="440" mnc="20" apn="andglobal.softbank.ne.jp" user="andg001softbank" password="pumbbghkpgyybsxa" mmsc="http://mms/" mmsproxy="andmms.softbank.ne.jp" mmsport="8080" type="default,mms" />
にしたapns-conf.xmlをupdate.zipにして当てればいいのか


※ソフトバンク未使用なので間違っていたら訂正お願いします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:13:38.48 ID:qbZeS/vR
ごめん、前スレ817によると銀SIM+andglobalは定額外報告があるのね・・・
>>14のAPNはパケ死の可能性があるので注意。
良く分からんのでソフトバンクの人に任せた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:38:38.80 ID:l5AcLXK7
んじゃ捕捉。
SIMに関係なくソフトバンクSIMは契約内容で繋ぐAPNが変わる。
ただし以下はdesireHDの場合で、ガラスマの場合は確認してないので知らない。

フラット:open.softbank.ne.jp
S or MAX:andglobal.softbank.ne.jp

DesireHD発売日からフラット新規廃止、SかMAX契約のどちらかになってる。
新規のフラットはありえないのでフラットの情報は更新されず、
フラット契約の場合、andglobalは定額対象外になる。
逆にS or MAXは後継の契約なのでopen.softbankも一応現在は定額になっているが、
ソフトバンク自身が契約範囲とは一言も言ってないので、いつ切られても文句言えない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:00:49.43 ID:NHGm/+NC
arcのドコモSIM突っ込んでるんですが、通信が安定しないのです
同様の方いらっしゃいますか?
すぐきれる
(CM7.0.3/bizho接続)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:20:10.31 ID:V4Vt3Qs8
>>17
docomoのFOMAプラスエリア(800mhz帯)にはハードウェア的に未対応なので
docomo網系の場合、家の中や電波が弱いところなど、
FOMAプラスを使って補完しているエリアだと切れる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:21:53.32 ID:Y6N0Y7at
>>17
IMEI制限 でぐぐれ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:31:10.70 ID:vOG7XCW9
>>1乙です
素晴らしいテンプレ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:48:11.79 ID:/hQRDSUQ
>>16
繋がるAPNは、端末の設定によって決まるんだよ
何言ってんの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:00:46.70 ID:0tjbS0p3
>>21
ルート化したらandglobal以外でもオプションで設定できるけど、それでも強制的にそれになるの?
だとしたら、この設定項目は全く意味を成さなくなる。

なぜ、設定項目が存在するのかを説明してくれ。

ちなみに、グローバルのは鍵がかかっていて触れなくなっているw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:11:15.24 ID:pf2kC6wO
>>21
端末の設定じゃなくてapns-conf.xmlな。
厳密には『正しく繋がないといけないAPN』か。

>>14の書き換えはSBショップでSかMAX契約した状態で
ROM焼きなどでAPN設定が書き換えられた場合に元に戻すための書き換え。
APNはROM焼く前にバックアップ取っとけって話になるんだが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:12:57.51 ID:/hQRDSUQ
>>22
端末の設定っていうのはAPNの設定のことだよ
自分で設定したAPNに繋がるってこと
グローバル機は、自分で設定するかSIMを自動認識して勝手にAPNを作る
Android以外はSBMのSIM入れるとAI接続のAPNを作ってしまう
普通鍵なんかかかかっていないよ、自由だ

SIMフリー機持っていないの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:17:46.44 ID:ONgLNhnt
*#*#4636#*#*
で確認できる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:21:58.62 ID:tts0CxZO
Gingerbreakだめだな
root化できん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:22:18.59 ID:pf2kC6wO
>>24
その自動認識が正しく働かないのよ。
例えば水色SIMの場合、apns-conf.xmlからSIMを認識して
「open.softbank」と「smile.world」を取り出してAPN設定を生成してくれるんだけど、
「andglobal」はapns-conf.xmlに記述されてないから生成されない。

銀色SIMなどでフラット契約してるなら
別にそのまま自動生成される「open.softbank」のままでいいのに
わざわざ契約外の「andglobal」を手動で追加して繋いでるからパケ死する。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:28:24.95 ID:/hQRDSUQ
>>27
だからあ、勝手に作るAPNはSIMに書き込まれているAPNだってば
現状は、自分で設定してるんでしょ?
わかっていないなあ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:41:01.12 ID:oBcpSKPm
スレタイの001HTを2にしたことを誰も責めないのかw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:48:37.02 ID:pf2kC6wO
>>28
いやだからSIMに書きこまれているのIDだけで、
APN情報自体はandroid端末内にある読取専用のapns-conf.xmlから読み出すんだって。

試してみたらわかるけど、apns-conf.xmlに書かれているAPN情報切り取って
APN初期化した状態で再起動してみなよ、SIM挿してもAPN生成しなくなるから。
その後apns-conf.xmlを戻して再起動してみると次はAPN取り出して生成するから。

一度生成したAPNは別データとして保存されるから、それと勘違いしてないか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:56:11.13 ID:ONgLNhnt
SIMに書き込まれてるのは44020って数値
それを↓から参照して対応しているAPNを表示しているだけ。

https://github.com/CyanogenMod/android_vendor_cyanogen/blob/gingerbread/prebuilt/common/etc/apns-conf.xml

だれかfolkしてandglobal追加すればいいんじゃね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 02:45:38.76 ID:tts0CxZO
Shipped-ROMs 復活してるな
33前スレ124:2011/05/10(火) 07:06:17.04 ID:EdI8h90E
>>31
なるほど
そういう仕組みだったんだ
すべて44020だとandglobalでopenが自動設定されてしまってパケ死する恐れがある?

自宅に帰ったらandglobal用とopen用のzip上げようと思います

パケ死しないように安全にROMを焼くなら
1 SIMを外す
2 ROMを焼く
3 自分の契約にあったapns-conf.xmlを焼く
4 起動する
5 初期設定でapns-conf.xmlを確認
6 SIMを刺す
7 通信開始
がいいかも
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:27:49.72 ID:0tjbS0p3
いやいや、スマホ専用SIMなら、グローバル接続でいいんだろうけど。
SIMフリー化させて、ガラケーの銀SIM(フラット契約)で接続してそのままの設定だから定額範囲外扱いでパケ死するんでしょ?

いつまでスマホでオープン設定が生きてるかわからないけど、銀SIM使いならばAPN設定でオープン設定をすればいいんじゃないの?

>>22
ということで、俺が持っているのは海外機じゃなくて、ソフバンのをSIMフリーにさせただけの奴だが。
ガラケーの銀SIMさしてもガラケーのAPNは別に自動生成されなかったが?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:32:30.12 ID:ONgLNhnt
いや、simの値が一致しないとリストに表示されないからAPNの設定ができない。
安全に焼きたいのなら、焼く前にAPNManagerとかでバックアップをとっておいて、焼いたあとは初期設定で一旦Wifiのみにすればいいだけ。
で、マーケットからアプリを入れてリストア。

わかってるのならカスタムROMのzipに組み込んでおくのが楽だけどね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:35:23.82 ID:v3P6AMyy
わざわざzipつくらなくとも、APN Managerで事足りるでしょ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:50:52.58 ID:lxTXWO+7
>>33
カスタムROMで一番安全・確実なやり方はこうかな。
1.apns-conf.xmlを修正した俺zipを作成。Softbank欄を削除するとか、APN鯖名を〜〜xxとかデタラメなのにする。
 ついでに日本語フォントとか必要な諸々も一つの俺zipに入れとくとベスト。
2.カスタムROMと俺zipをDHDに転送
3.DHDをリカバリモードで起動
4.リカバリでワイプ→カスタムROMインストール→俺zipインストール ※この間に再起動は一切しない
5.DHD起動(1のおかげで起動しても3G通信は一切発動しない)
6.ApnManagerやらなんやらでAPN設定
俺はROMマネ使わないからROMマネの場合は判んないw

ただし、DHDをSIMフリー化して銀SIM・黒SIMで使用しているのならパケ死のそもそもの原因が
本当にAPN設定だけなのかどうかは判らないし、SBの中の人じゃないから保証は出来ない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 08:20:20.67 ID:lxTXWO+7
ちょっと>>37訂正。ApnManagerをインストールする手順が抜けてた。
カスタムROMにファイラーがあればそれでインストール。ファイラーがないなら
Wifiでマーケットに接続してインストール。それもなかったら・・・この方法はミリw
手順でカスタムROMの中身を修正するんじゃなくて俺zipにしてるのは
カスタムROMのクリーンインストール時や他のカスタムROMインストール時に
作った俺zipがそのまま使えて便利だから。

>>36
zip作らないとカスタムROMインストール・起動後に超速攻で操作しないと3G通信が入るよ。
直ぐに切断出来れば流れるパケは大した量じゃないだろうけど、何かの手違いで放置したら・・・ってね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:12:49.89 ID:b54zZOz6
>>19
見当違いなレスだな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:14:51.13 ID:b54zZOz6
>>29
確かにわかりにくいな
他のスレにならってROM焼きに統一すればよかったのに
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:53:52.38 ID:CWbWQMYo
マトモなテンプレで立ててもらったので感謝してる。
自分は立てれないのでスレタイまで贅沢は言わん。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:00:08.63 ID:iy+sFhjV
apns-conf.xmlをzipで入れるつもりなら
ROM Managerの自動ROM焼きは止めた方がいい
勝手に再起動して通信してしまう
ワイプが面倒な人はxdaにFULL-WIPE-1.3.zipがあるから使えばいいよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:00:49.03 ID:AYss9BOm
>>30
それAndroidだけだから
まっここならいいか
44 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/10(火) 13:22:38.91 ID:ngjfTX/E
禿で初期化するときはプリモバイルのSIMでAPN設定するものじゃないのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:25:34.35 ID:0hTVheQN
>>1
なんでスレタイから001を外したの?
アホなの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:26:35.11 ID:b54zZOz6
初期設定時はとりあえずsim外して
モバイルデータ通信オフにしてからsimさして再起動するだけ
apnmanagerとかでapnリストアすれば完成
47前スレ124:2011/05/10(火) 13:28:51.84 ID:ZDI3axNl
>>34

ガラケー用のapns-conf.xmlを作ってROM焼いた直後に焼けばいいと思ったんだけど
ガラケー用のapn設定知らないけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:52:22.01 ID:1u0fisLZ
>>25
それで何が確認できる? 繋いでるapnが分かる?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:55:49.72 ID:1u0fisLZ
>>26
テンプレ読み返せ。Radio s-off してる?
してなければ goldcard 作ってダウングレードしてからだぞ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:56:01.11 ID:ilBkLfIn
ハードキーがへんなかんじがしたので終了だしたんが案の定rootしてるのでそのまま戻ってきた
外装交換もだめなのかな。
内部的な物がアウトだとおもってた
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:09:40.05 ID:ilBkLfIn
>>50
終了×
修理○
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:38:16.31 ID:f/xuM7Kc
車で轢いてグチャグチャにすれば?
修理出すぐらいだし保証入ってるんでしょ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:39:08.02 ID:+AJWo6Uw
>>50
Unrootしてからだしたか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:42:44.23 ID:2pOuDAO1
普通正規rom焼き直して持っていくだろ……
それでもダメかもしれんがね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:23:00.72 ID:ilBkLfIn
内部見られるとは思ってなかったからね
カスタムロムはいれてなくてルートとシムロック解除しただけ
んで端末リセットはした
unrootしてない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:53:34.02 ID:4yMOznQE
>>55
HTCの判定の厳しさを知らんのだな・・・
ちなみにSIMロック解除してたら他が標準状態でもアウトだぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:05:05.15 ID:ilBkLfIn
>>56
まあ修理依頼した部分も別にすごく支障があるって訳じゃないからだめもとで出してみたんだよね。
結局希望通りにはいかなかったと。
ルートはやっぱ自己責任ですね。
あわよくばって考えもありましたけど。
HTCの厳しさは知らなかった。ソフトバンクはきびしいとおもってたけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:22:56.46 ID:1tG78I+/
LeeDoroid 3.0.3、CMW3+ext4に変わってチョイパニックが発生してるな@xda
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:43:20.70 ID:r7Rz3v+b
>>57
返してもらう時に
root化してるから保証外です
みたいなコメントあり?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:45:48.85 ID:AB61KN3E
http://android337.blog98.fc2.com/blog-entry-78.html
この人のって公式アプデなのか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:52:45.22 ID:b54zZOz6
>>60
シムフリ端末だからそうだろ
このスレには関係ないけどな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:55:50.59 ID:aFjxJB2o
SIMフリーでなおかつその記事は2010年12月30日
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:56:07.75 ID:bWTJFaD5
>>59
X06HTの場合だけど、SIMロック解除した端末で、unrootして公式2.2の状態で修理だしたら
「検査の結果ROMの改造を確認しました。」のメーカーのコメントと共に未修理で戻って来た。
SIMロックの状態に戻すことって出来るの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:09:35.08 ID:I0NSzrwU
>>63
無理
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:49:29.84 ID:cQk+nwXp
>>59
戻ってきた
内容は

平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとう御座います。検査の結果ROMの改造を確認しました。
ROM改造品は不正改造扱いとなり修理受付不可の為、未修理にて返却させて頂きます。
今後とも、皆様にご満足いただけるよう、サービス向上に努めてまいりますので宜しくお願い申し上げます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:06:25.98 ID:xJjJ+Biq
>>64
工場出荷状態に戻しても
シムフリ状態なん?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:11:43.54 ID:dabI0Pm4
>>45
スレも立てれない奴が何でキレてんの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:14:14.68 ID:aFjxJB2o
rootやs-offしたら元の状態に戻すことは不可だろ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:38:21.08 ID:ZpkY8ny8
>>68
rootはバックアップ取ってればなんとかなるべ。
SIMロック解除は無理だけど。

なんかSIMロックに戻す方法ないのかね。
70 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/10(火) 20:42:36.20 ID:J8s4Txwm
>>66
SIMロックはRUUでも戻せない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:50:17.27 ID:Q1lk+4q/
>>54
Fryo の正規ROMどこにあるか教えて下さい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:56:40.13 ID:b54zZOz6
>>71
そんなもん無いよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:00:33.63 ID:xJjJ+Biq
>>68
ぺリア持ってて最近DHD買ったんやけど

ぺリアだとSEUSで初期化したら
毎回ルートとってるけど

新しくカスタムrom出るたびSEUSやってるから
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:06:28.00 ID:wdwMTIP7
>>72
そうですか。新しい情報かと思ったんだよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:30:15.05 ID:tHm31Y/U
>>70
まじか。
安心保証パック、無意味だから解除するわ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:34:52.65 ID:cOex9X5E
>>75
だから中身見れないように、車に轢かせてベコベコに潰すってのをやってる人が居るんだよね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:42:26.61 ID:FtK/75XH
simロック外した人はどのツール使った?>>2のsimunlock奴?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:49:36.64 ID:I0NSzrwU
>>77
Easy Radio Tool
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:51:38.95 ID:FtK/75XH
>>78
ありがとう
文鎮化しないように気をつけつつアクロバティックに突撃してくる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:24:42.63 ID:+AJWo6Uw
>>79
ドライバ入れとけよ
報告忘れんな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:42:05.95 ID:FtK/75XH
>>80
出来た出来た。docomosimも認識する。128k通信もバッチリ。
折角だし2.3ROMでも入れてみるかな。あ、だけど2.2のruuないのか……
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:45:18.16 ID:AB61KN3E
アプデするときってユーザーデータどうしてる?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:00:08.98 ID:sz6zkgBu
アップデートのときはなんもしないでそのままだな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:03:10.96 ID:BOIzdbvx
どうせrootとるからチタでアプリだけ持ってくる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 05:53:18.70 ID:cyC5b/EZ
>>81
なぜ、2.2のRUUが必要?
今、迷ってて、お勉強中なので、教えていただければ、幸いですm(__)m
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 06:19:57.36 ID:D1pd8LT3
>>85
2.2に戻したい時用だろ。
SIMFreeは戻らんから、バージョン戻すつもり無いなら要らんと思うがね、俺は。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 06:58:09.39 ID:GHirnJM9
そーいや2.3になってもrootとらないとproxy設定できないん?
会社のwifi網に繋ぐにはproxy通さないといけないし、
通すにはroot取って端末が保障外になってしまうわで、
それは会社としてはNGだろっていう板ばさみ。。。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 07:53:46.01 ID:gGW1iV0s
s-off、simロック解除、cm7焼いた状態で常用してて、あるとき電源つかなくなって充電もされなくなってsbショップ持っていって無償修理してもらった
ちなみに修理はHTCがやってるわけではない
HTCの下請けっぽい日本にある企業。
修理した会社名が記載されている修理点検確認修理内容の書類も、修理上がりの時にもらえる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:11:24.67 ID:6i6AwpKk
>>87
ブラウザでプロキシの設定ができるよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:17:24.44 ID:CCBNxYcF
>>88
それってホント?保証が効くケースもあるんだね。
ちょうどCM7使っているんだけど、あんしん保証パック解約しないほうが良さそうだね。
解約したら次の機種変時しか再加入できないし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:42:40.07 ID:R3Ulvb7i
sim lock 解除確認方法って他のsim入れるしか方法ないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:43:25.50 ID:3uu/o5Mx
>>90
電池替えても電源はいらなくて確認できなかったんじゃないのか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:44:57.43 ID:zz2dtmhr
>>92
てことは車に轢かせなくても電源部壊せば行けそうだな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:05:30.10 ID:OEKf6SZj
うっかり水没しちゃったじゃだめなの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:10:18.84 ID:UuoLmus7
>>93
ナイス
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:11:32.04 ID:QCyoWaQe
PCのメモリーの相性問題の時は、レンジでチンするていうのがあったけど 外観に損傷なく素子だけ破壊して初期不良にしてしまうという
でも001HTは金属ケースに覆われてるから難しいかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:12:52.38 ID:LbElqyGB
>>67
前スレで議論されてた流れ無視だし
また初心者スレ扱いになってるし言われて当然じゃね?
ロム焼き報告とかもしにくい…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:16:43.80 ID:LbElqyGB
ちなみにDESIREではシムフリーしにしてても文鎮化させて修理だしたら無償修理だった人いるよ。
修理内容はソフト書き換え。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:19:14.21 ID:e+LHw5z8
>>96
レンジでチンしたら金属で覆われていようが何もできなくなるぞ。
ハードディスクの破壊にもよく使われるみたいだし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:30:33.94 ID:vnxy3TD0
誤ってチンかw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:40:03.82 ID:e+LHw5z8
>>100
グラタンの中にDHDを隠してサプライズしようと思ってチンしちゃいました、てへ
とかって言えばいいのかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:42:09.59 ID:46NVPaFo
今カスタムROMて
どれがお勧めですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:50:37.13 ID:EC3V2BsE
>>96 >>99
レンジでチンはマジやめとけ。あれはメモリーがICチップだけだから出来る技。
スマフォでやると火噴くぞ。どうもレンジで発熱しやすい部分があるぽい。
IS01で文鎮化した時に念の為に・・・とやったらマジ火噴いてゴミになったからwww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:11:45.66 ID:7/qoQgFp
>>102
初ならとりあえずCM7stable
ROM Managerで簡単にできるしwipeさえしてればトラブルも少ない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:48:15.73 ID:am0dyLWu
補償修理に関しては、about phoneだけ見て判断されてるんじゃないの?
ソフトバンクのROMかどうかだけが判断基準のような。
まぁカスタムROMのまま出すとかあり得ない話だと思うけどな。
最近までRUU無かったんで仕方なくだろうけど。
そういう個体は顧客情報やIMEI控えられててRUUで戻しても受付時に断られたりすんのかな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:05:54.57 ID:5m9XLXzo
とりあえずこっち初心者(質問)スレにして、カスタムROMスレ別にしたら?
もう少しROMの報告とか欲しいなーとか思ってる
過疎りそうだが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:13:12.51 ID:cuVME6Mv
元々ここは初心者用のスレだしね
スレたててくれれば移動するけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:19:43.65 ID:Lj37YkZH
>>86
遅くなりましたが、ありがとうございますm(__)m
戻すつもりなければ、要りませんよね。
ついでに、もうひとつだけ...
SIMフリーは、2.3にアプデしてもSIMフリーのまま、という認識で良いですか?
すみません、背中を押してください(^^;
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:39:35.19 ID:Lj37YkZH
あと、すみません、もうひとつだけ...公式アップデートがアナウンスされましたが、rooted+SIMfree端末で、公式アップデートすると、どうなりますかね?
林檎みたく、root+SIMlockに戻っちゃうんでしょうか?
教えて君で、すみませんm(__)m
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:43:08.27 ID:cuVME6Mv
Soffしてないの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:44:49.77 ID:C7m1XzcF
>>109
> SIMfree端末で、公式アップデート
できない。以上。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:55:55.09 ID:Q1D9AmAy
simフリー化したやつはsimフリーのまま?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:01:02.53 ID:vL81efh1
su以外全部そのまま。以上。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:04:15.95 ID:Q1D9AmAy
>>113
ありがとう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:05:14.54 ID:Lj37YkZH
>>111
>>113
お返事、ありがとうございます。
勉強になりました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:46:13.75 ID:15KfIrTN
まだシムフリで2.3対応のvisionaryって出てないの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:03:55.80 ID:zz2dtmhr
>>97
テンプレ貼った人間だが、前スレの

-----------------
>>948
>>50>>45>>167のURLをまとめて貼るのはどうかな

これだけでも新規の人からの質問減ると思うけど
-----------------

を参考に前後を確認して特に反対もなかったので貼ったんで、
それで議論したの反映されてないと言われてもな……
(スレタイ含むスレ立ては俺じゃないから知らん)

てかroot系だけでさらにもう一個スレ立てとか普通に迷惑だろうに
そこまで言うならXperiaみたいに外部板立てればいいじゃん…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:14:51.15 ID:5m9XLXzo
>>117
前スレのその提案俺だわ

確かにroot関連のみで2つだと迷惑なんだよね
でもここだとROM焼きの報告とかそういう流れになりそうもないのが現状

皆に任せる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:59:36.96 ID:7G4dnElA
別にROM焼き報告くらいすればいいのに。
嫌なら自分で流れ変えろよと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:26:01.63 ID:fCjDuxiH
RADIOについていまいちよくわからないんだが・・・
RADIOは書き換えると何が変わってくるんだ?
書き換える必要とかあるのかい?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:26:43.22 ID:nLxkzaCm
上読めカス
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:54:43.61 ID:SK+iGp9q
バッテリー関連ってここでいい?
カスタムROM入れてるし

battery mixのバッテリー情報のとこの縦の灰色の線ってCPUだよね?
スリープ時に結構上がってるんだけど、これは裏で何か動いてるってことだよね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:37:14.36 ID:biuA4szB
こういうスレタイも読めない奴も沸いてくるし
別のrootスレがあってもいいじゃないかな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:03:44.61 ID:0eANyE0i
ルートスレとかいう名前にするからゴミが沸く
xdaよろしく、「Desire HD Android Development」で。
ついでに>>1も英文でいい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:05:10.59 ID:PvIZ3l4/
ぺリアみたいな
改造スレあったらうれしい

したらばやけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:44:43.34 ID:KbIpn9n1
起動時にSOFTBANKロゴが出るの何とかならないの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:52:39.00 ID:f1gvgwei
>>124
初心者用のスレだぞ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:57:37.93 ID:hut/PjLi
ルートを取ってSIMロック解除してしまったから、
正式な2.3のアップは無理そうだし、保証も受けられないんだね。

もう解約しようかな。
んでもう一台買い直すか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 03:06:25.85 ID:HDQY/y5s
ROM焼きスレは別にたてるんだな
初心者用ルートスレとか限定的で中途半端過ぎる

まさか2回連続で>>1がセンスない奴だとは思わなかったわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 04:49:42.19 ID:KcUaVmkL
>>126
好きなのに書き換えたらいいじゃん
俺はとりあえずdocomoに書き換えたけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 04:50:23.63 ID:f1gvgwei
なにいってんだこいつ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 05:20:37.08 ID:0eANyE0i
他の機種と同様なROM焼きスレ立てた
乱立させてしまったのは申し訳なく思ってるけど、
初心者質問スレでカスタムROMの話題をするのはすれ違いだと思ったので。

【ROM焼き】HTC Desire HD 〓SoftBank 001HT root1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1305144823/l50
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:23:35.97 ID:5O/32i6c
>>1がクソすぎるんだよ。
そもそも前スレの序盤の流れ読まなかったのかよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:55:18.59 ID:VTz5X03U
>>133
具体的に何をどうしたいか言えよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:56:33.79 ID:5O/32i6c
>>134
もうどうしようも出来ねぇよ。
次スレ立てる時になんとかする。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 08:19:31.21 ID:2gk38rsG
重複スレとしてどっちか削除依頼だすから
どっち残すのか決めとけYO
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 08:25:18.44 ID:ZXkFf8rF
よくわからないけど2chに生活をかけてるの?
なんでそこまで必死なんだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 08:32:53.35 ID:eXFv6MBl
>>133
なら900過ぎたらテンプレ候補でも貼っとけカス
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 09:01:22.46 ID:XQnyl4bB
自分で何もしないのに文句だけは人並み以上
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 09:40:21.54 ID:l+biTyjt
魔法の15行って# magicとか消すの?
T-MobileのSIMフリをSoftbankのSIMで使ってるんだが…

# magic
ro.ril.oem.ecclist=110,118,119
ro.ril.enable.a52=0
ro.ril.enable.a53=1
ro.ril.hsdpa.category=8
ro.ril.hsupa.category=5
ro.ril.hsxpa=2
ro.ril.fast.dormancy.timeout=3
# for Japan softbank
ro.ril.enable.sbm.feature=1
ro.ril.disable.fd.plmn.prefix=44020
# for Japan docomo
#ro.ril.enable.dcm.feature=1
#ro.ril.disable.fd.plmn.prefix=44010
# for UK BT(British Telecom)
#ro.ril.disable.fd.plmn.prefix=23402,23410,23411
ro.ril.enable.sdr=0
ro.ril.oem.mosms.mode=1
ro.telephony.default_network=2
ro.ril.def.agps.mode=2
ro.ril.def.agps.feature=2
ro.ril.disable.power.collapse=1, radio:WiFi
# /magic
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:21:54.29 ID:KDUO9sbD
#のついてる行は無視されるからそのままでいい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:33:38.32 ID:1L8nRiMs
あれ?
んーと2.3にしたらrootに出来たっけ汗
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:36:13.87 ID:S0HcXFG0
>>142
gingerbreak?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:02:39.79 ID:l+biTyjt
バッテリー消費改善 (libhtc_ril.so更新&build.prop追記) Part2 727氏、782氏感謝
http://www.multiupload.com/BNVV3EYJQA (旧版,ClockworkMod対応)
http://www.multiupload.com/5EAK6IUSQR (SBM公式Froyo版,ClockworkMod/AmonRA両対応)
http://www.multiupload.com/CWQ5DC9U5D(HTC-RIL 2.2.0028HM版, SBM Froyo)
http://www.multiupload.com/R8F88KZ4F4 (HTC-RIL 2.2.0048HM版, DHD最新)
http://www.multiupload.com/3P7DOD2VFF (HTC-RIL 2.2.0079HM, Jan 14 2011,14:56:03版)

これってどう使えばいいの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:43:20.93 ID:WZyBvIFy
>>144
端末に合ったものをダウンロードしてRomManager に食わせるのが楽かな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:47:20.69 ID:4E4qgVNp
アップデートできない件はrootスレの方がよいか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:49:54.83 ID:UEP4At8W
本スレが今その話題でもちきりなんでそっちの方が良いかと
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:08:24.66 ID:pf/BfUHG
カスタムROM入れてる人には今回のアップデートはどうでも良いって事でおけ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:12:20.94 ID:f1gvgwei
おk
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:44:16.48 ID:pb8Jdxf3
htc sence嫌いで、CM好きだから見送り。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:03:58.49 ID:4E4qgVNp
>>147
なるほどありがとう。微妙に煙たがられてるっぽいのでこっちにメモする。

PINロックの有無関係なし、入れてるアプリ関係なし、SD、SDに入っているファイル関係なし
root、s-offの有無関係なし、フォント戻しても不可(フォントを弄っても大丈夫という事ではない)
工場出荷時に戻しても不可

>>3-4の方法でroot、s-off済、Clockworkmodrecovery導入済、フォント変更済(後で戻した)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:23:35.14 ID:dtR7BsL7
Clockworkmodrecoveryが原因だと思うけど、元のリカバリの方に戻す手順がわからない
153144:2011/05/12(木) 17:51:03.79 ID:l+biTyjt
>>145
端末が初期化されてしまった…なんで?

すんません、詳しい導入の仕方教えて下さい…。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:59:24.35 ID:qc4LQZi2
>>152
本スレでレスあったんだけど、001HTは元に戻す方法ないみたいよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:01:22.99 ID:6sWYF69G
2.3にした後gingerbreakでroot取りたいんだけどうまくいかない
http://toriaezu-iitaikoto.seesaa.net/article/197220847.htmlや
http://juggly.cn/archives/26388.htmlにあるように
/data/local/tmpの中身を全消去というのがわかりません!
端末からも対象フォルダは見えないし、
PCと外部メモリモードで接続してコマンドプロンプトでもコマンドが走りません。

/data/local/tmpの中身を全消去とは、どうやってやるの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:12:44.80 ID:nDHjsQ6t
おちつけ。初回エラーになった場合とかいてあるだろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:21:15.97 ID:QUIsQodU
>>154
ないことはないだろう。
RUUに含まれるROM.ZIPの中にrecovery.imgがある。これを
fastbootなどを使って erase recovery & flash recoveryすれば
復元できるはず。ただし、ENG S-OFFしてないとエラーとなる。

まあ、素直にRUUを適用した方が早いのは間違いない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:27:00.38 ID:DsUZmvJn
>>157
だからソフバン2.2のRUUが入手できないんだよ、いまのところ。

素直に2.3のRUUを焼けばいいというのには同意。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:32:45.85 ID:emPgiU8Q
>>158
2.3のRUUに入ってるrecorvery.imgでいけたりしないかな?

CWM入れてるから、試してみてダメならリーク版いれるかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:33:37.98 ID:qc4LQZi2
>>157
>>158さんの言うとおり。
rootedで公式2.3アップデートができなかったから、1週間ほど様子見て2.3のRUU焼いてみるか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:34:15.09 ID:KkqOKRdx
>>158
いま見てきたけど2.3に含まれてるrecovery.imgのタイムスタンプが
2009だからこれそのまま使えそうだな、でも面倒だ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:40:31.21 ID:emPgiU8Q
>>161
S-OFFしてるんならコマンド一行だろうにw

前に焼けないROMがあったときに、CWM側にsignチェックしないみたいな設定があって、それやったら焼けたけど関係あったりしないかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:47:47.99 ID:sJT7ZxeG
fastboot flash recovery recovery.img
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:12:34.87 ID:ojY9yJgh
できないやつ

ttp://arkdroid.wordpress.com/2011/05/04/001ht-%ef%bc%88desirehd%ef%bc%89-android-2-3-3%e5%8c%96/

ここ参考にRUUで入れろ。
設定は吹っ飛ぶが2.3.3にはなる。
>>515によればビルド一緒らしいしな。
Root取ってrommanagerは入れていたがアップデートできたぞ。

simロックははずしてない。
んで、simはソフトバンクスマホsimでやった。

他のsimはダメなんじゃないか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:16:55.95 ID:4E4qgVNp
>>164
青地にSMARTPHONEと書いてあるスマートフォンSIMだができねえ…rootとs-offは>>3-4の方法?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:17:39.23 ID:Kvl4BXv1
2.3アップデート後Ginger Breakでrootが取れない。Root deviceをタップして少し待つと自動でリブートがかかるが、起動後確認するとSuperUserいないしTerminalでsuうってもpermission deniedだしなんでだろ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:18:19.65 ID:f1gvgwei
>>164
このサイトp以来の分かりやすさだね
いいかも
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:19:11.36 ID:pjtFeAtv
公式アプデできました。
root+SIMfreeで、ROMmanagerは使用していません。
ドコモSIM差しっぱなしでドキドキもんでしたが、スンナリ...サービスなしが表示されましたが、3分くらいでドコモに繋がりました。
アプデ直後は、ネットワーク登録やらアカウント同期で、15分くらい費やしている。
アプデすると、いろんなアプリで音がなるのな...気に入った!(^^)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:20:33.02 ID:EIkRvXhA
>>166
本スレに書いたが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:24:24.45 ID:EIkRvXhA
>>166
途中送信スマン
再起動してもroot取れて無くて困ったけど
フォルダ消したり、Gingerbreak入れ直してたら
数回目で取れた

がんばれw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:26:08.87 ID:ojY9yJgh
>>165
S-offはしてない
>>3だけ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:31:12.92 ID:jeq2H3QZ
本スレにも書いたがアップデート中!マークの画面でVolUPキー押しながら電源ボタン押すとどうなる?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:35:29.80 ID:4E4qgVNp
>>171
なるほど、ROM ManagerではClockworkmod導入済み?
Clockworkmodが原因じゃないのか…

>>172
ドロイドくんと三角!マークだと何も起きない
黒背景に三角!マークだとなんか出るのかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:39:30.26 ID:Kvl4BXv1
>>170
ありがとう。
GingerBreak入れなおしたり、何度も実行したりはしてた。もう少し頑張ってみる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:42:47.29 ID:K6z9v2m6
なんだこの程度の低いスレは。
このスレと前スレくらいは読めよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:43:36.44 ID:ujrAIaUe
S-OFFになっていないとGingerbreakでtemp rootまでしかとれないって本当?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:04:56.30 ID:tNre5Cor
s-onに戻す方法がわからないのは http://niwatorisum.blog59.fc2.com/category2-1.html 参考にしてみれば
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:07:37.13 ID:d1BVjmWS
ロック外してドコモで使ってるがWi-Fi経由で生姜パンが降ってきたが何が変わったのかよくわからねーや
179159:2011/05/12(木) 20:09:53.63 ID:wZ1uTGDj
root済み ENG S-OFFから公式アプデいけた。
とはいえ限りなくデフォルトに近づけてやったけど。

結論としては159で書いたとおりで流出RUUに含まれていた標準recoveryを焼いた。

やった順序
1. CWMで公式2.2に戻してフルワイプ
2. Fastbootから2,3RUU recovery.img を焼く
3. 普通に起動
4. 更新を今すぐチェックしてあとは待つだけ

RUUを直接焼くのはhbootとradioが書き換わるから嫌だったんだ。
たぶんフルワイプ(unrootのかわり)とかいらないと思うけど一応。
180159:2011/05/12(木) 20:17:02.54 ID:wZ1uTGDj
追記

今bootloader確認したらS-OFFがENG S-OFFから SHIP S-OFFになってたorz
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:26:31.29 ID:v2z0Shjk
へ〜、いつのまにやらGingerBreakなってもんがあるのか。
英simフリの人で試した人いますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:38:39.02 ID:x1doX4y4
2.3うp△!がでてうまくいかないときボリューム↑+電源ボタンで
エラー内容がわかるみたい?
おいら,GPS.CONF書き換えてたらsumが合わんってエラーでてたよ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:39:09.45 ID:7pay916Z
assert failed: apply_patch_check("/system/app/Facebook.apk・・・
で引っかかってしまう・・・

titaniumにもバックアップ残ってなかった
SHA-1が一致するapkを探すしかないかな?
184159:2011/05/12(木) 20:41:03.33 ID:wZ1uTGDj
さらに追記

Gingerbreakでroot再取得後、Easy S-OFFでENG S-OFF再取得できた。
最初Easy S-OFFだけやったらSHIP S-OFFから表示が変わらなくて焦った。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:49:25.55 ID:w7HTxRZi
>>183
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
俺、Facebook titaniumでアンインした・・・・・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:49:54.20 ID:dtR7BsL7
gingerbreak、「再起動できなかったけど、手動で再起動するととれてるかも!?」風な表示が出るんだけど、
再起動してもとれてない
同じ症状の人いる?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:56:39.61 ID:r/XVGuS1
>>186
俺も今その状態で悪戦苦闘中
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:57:50.74 ID:uYvSJ/h/
アップデートできない理由はシステム系のファイルいじった人っぽいね。

001HT純正ROMのバックアップイメージあるサイト
ttp://nokiafan15.blog39.fc2.com/blog-entry-120.html
コメントの欄にある
オレは使ってないからアップデートできるか知らんがどうにもならんやつは試してみたらどうだ?
189182:2011/05/12(木) 21:00:49.37 ID:x1doX4y4
しかし,ソフバン,えげつないな!
パラメータ系のファイルまでチェックかけてるのか。
galaxyのうpでは問題なかったが。
で,おいらはgps.confの元ファイルを上書きしたら
うp完了した模様。

△!表示のヤシ,左胸によく手を当てて疾しいこと
してないかよく思い出すのだ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:03:04.56 ID:uYvSJ/h/
おまけ
EXPERIA ARCのキーボードソフト、POBOX4.0のDesire HD対応版
ttp://alalpha00.blog133.fc2.com/blog-entry-43.html
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:03:27.18 ID:4E4qgVNp
eng s-offだと元に戻せないみたいだから顕著してたけどアップデート通らんしやるしかないか…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:20:30.12 ID:ujrAIaUe
ENG S-OFFでupだてしたけど、SHIP S-OFFになっただけだった。
rootとってもう一度ENG S-OFFしたらできた。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:30:55.47 ID:dVG0CugD
>>174
xda にも書いてあるし、前スレにも書いてあるが Radio S-Off じゃないと GingerBreak できないぞ。エラーは出るが再起動で root 奪取できる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:32:51.93 ID:f1gvgwei
つまり公式2.3の後にこれから初rootしようと思ってる人はできないんだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:06:13.67 ID:ujrAIaUe
>>194
ダウングレードしてやり直し。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:17:10.06 ID:sVRVE7ev
>>164の記事通りでもできなかった俺だが、そのサイトにアップデートできない人向けの記事ができてて、
その通りにやったらできた。
http://arkdroid.wordpress.com/2011/05/12/001htdesire-hd-android-2-3-gingerbread%e5%8c%96-%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%87%e3%83%bc%e3%83%88%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%81%99%e3%82%8b%e4%ba%ba%e5%90%91%e3%81%91/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:17:32.26 ID:eNMrUpbR
>>193
SB版2.2でS-ONのまま、Shell rootからwp.koを使ってddでClockworkmodを書き、
Clockworkmodからddで流出版RUUのboot.imgとsystem.imgを書いた環境だけど、
apk版GingerBreakでPermanent rootになった。

2.3に付属のhbootやradioを書くと駄目だったりするのかな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:24:42.85 ID:dVG0CugD
>>197
Gingerbread でやって味噌
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:33:06.35 ID:u8EYw0Ai
RomManagerで標準リカバリーに戻す方法
Downloadフォルダにある(アップデート失敗後)OTA〜.zip内のFirmware.zip内にあるrecovery.imgを
/sdcard/clockworkmod/download/mirror〜/cm/recoveries/ の中にある "recovery-clockwork-3.0.2.6-ace.img"にリネームして置き換えて RomManagerで clockworkmod recoveryを導入するを行うと標準リカバリーに戻る
導入するを行う際に再度ミラーサイトからダウンロードされる場合があるのでその場合はやり直し
標準リカバリーは3.62MB
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:54:06.88 ID:hSoE3CF7
>>188
ノーマルで使ってて2.3にしたけど
2.2に戻したくて純正2.2ROM探してたとこでしたサンクス
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:59:33.79 ID:dVG0CugD
>>199 乙
漏れのRUUのファームとmd5sum値が同じだな。updater-script 読んだが assertion なって当然だな。system も漏れと同じなんだろうな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:10:23.21 ID:ng3wfeIL
fastboot flash recovery をHT-03Aぶりにやったわw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:47:23.53 ID:uRijmWDb
>>199 おお〜!
ありがとう。助かった!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:12:21.38 ID:Ugzym6Ph
どなたか、デフォの/system/bin/wpa_supplicant
アップしてくれませんか。
もしくは、
>>188さんの教えてくれたサイトの、純正ROMから抽出の仕方分かりませんでしょうか?
アドホック有効化の時に上書きした馬ですわ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:19:20.65 ID:yJFklqQp
>>199
サンクス!
誘惑に負けて、うpデトしてしまった…

ルートスレに相応しく、ルート化頑張るか…w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:22:16.73 ID:ElSMV2bF
>>188
ありがとうございます!
しかしなぜかHtcFacebook.apkがないー
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:25:42.68 ID:om0R8yrj
メモ
Softbank 2.2+rooted,ClockworkMod Recovery導入済みの状態から2.3にアップデート&root化

(1)予め、ENG-SOFF, Radio S-OFFしておくこと。
(2)Radio S-OFFはEasy Radio tool v2_2.zipを使用する。
(3)ruu 2.3をダウンロード
(3)RUU_Ace_Gingerbread_S_SoftBank_JP_2.37.762.2_Radio_12.54.60.25_26.09.04.11_M2_release_186075_signed.exe
を実行、インストーラが起動したら(4)へ
(4)C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temp\{任意の文字列}からrom.zipを取り出す
rom.zipからrecovery.imgを取り出す
(5)RomManaerを起動しからrecoveryモードに移行
(6)adbからrecovery.imgを焼く
adb mount /sdcard
adb push recovery.img /sdcard/
adb shell
# /sbin/flash_image recovery /sdcard/recovery.img

(7)再起動後、2.3にOTAでアップデート
(8)GingerBreak-v1.20.apkをインストールして実行

208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:46:24.87 ID:q7CZcBuM
ダウングレードってどうしたらいいの?
ClockworkMod Recovery導入しててアップデートずっと失敗してたからRUUからやっちゃった・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:47:23.18 ID:chw72Nzv
>>207
メモメモ。
けど、>>164,>>196のサイトのやり方の方が楽に見えるんだけど、
こっちの方がいいメリットってある?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:49:09.45 ID:Itm2w1pt
GingerBreak1.20て実行後再起動まで何分程度待たされるもんなんでしょう?
もう10分ぐらい処理中画面が出っ放しなんだけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:55:29.76 ID:R8SPA+zO
なんていうか、そもそもロム焼きしてたヤツが公式アプデをやる意味がわからんよ。
SB2.3を焼けば済む話じゃん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:01:27.35 ID:ElSMV2bF
どうかHtcFacebook.apkをアップしていただけないでしょうか・・・
4つほど探しましたが、全部ハッシュが違う・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:02:32.91 ID:om0R8yrj
>>209
今の環境を引き継いだまま2.3に移行できる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:50:53.41 ID:RxIU+tia
marketのキャリア決済が表示されないんだけどどうすればいい?
マーケットのデータ消したりフレームワークのやつとかもやってみたんだけどなぜか表示されない
今使ってるのはAndroid Revolution5.1.4
前使ってたleedroid HDじゃ普通にできたのに・・・
215204:2011/05/13(金) 02:11:26.43 ID:Ugzym6Ph
純正ROMから展開できました。
>>188
どもです!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:24:21.63 ID:dBsj7qau
初期に妙なファイル/構成をイジっていたのか標準リカバリからやってもダメだったのでRUUから2.3.3導入
やっと起動した
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 03:01:08.34 ID:ZUE8wzv1
軽い文鎮ならRUUで復活可能になったし初心者でもやり易くなったなあ...
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 03:51:35.89 ID:GSSm2AT5
>>210
俺もGingerBreak待ち中。
もう10分は待ってるがまだくるくるしてる。
もう寝ちゃおうかな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 03:58:04.80 ID:DvxgGVF0
2.2.1のRUUってないんかな。。。
戻したい
というか2.3でルートとれね・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 04:00:45.43 ID:WHwPM7ea
>>218
それ失敗
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 04:06:40.84 ID:XSKQlOat
>>219
ダウングレードあるぞ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 04:08:52.66 ID:DvxgGVF0
>> 221

俺があほなのかもしれないけど、教えてほしいです

2.3でルートが取れないので、ROM Manager関連が使えなくて。。

お願いします!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 05:42:47.89 ID:C8WD/Zt6
>>217
nandテーブルを壊さなければ大丈夫じゃない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 05:55:14.05 ID:C8WD/Zt6
>>208
テンプレに xda のリンクがあるだろう。読めよ。
Radio S-off じゃなければ RUU イメージ (PD98IMG.zip)を入れた goldcard を作ってダウングレードする。
root, Radio S-off, ENG S-off して、あとは好きなようにだ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 06:01:00.68 ID:C8WD/Zt6
>>214
キャリア決済が意味不明だが、公式SB に戻せばいいんては? market.apk が違うだけだろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:11:54.71 ID:HzDTOJwn
今回のアプデsenseのバージョンどうなるの?
どう違うの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:15:25.64 ID:R8SPA+zO
>>222
アホだな。
ロム焼き出来る環境があるなら、SB2.3がロムとして流出してから焼くってのがベストだろうが。
諦めて情報や環境が出揃うまで待つことだね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:19:32.76 ID:ROtQd857
>>226
公式サイトみれ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:28:45.95 ID:a5sMpnHT
>>226
漏れ RUU と同じだろ。
230 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/13(金) 09:47:16.14 ID:oZGfbF9X
質問です。
2.3.3にアップデート後、gingerbreakでroot取得して
Mms.apk.froyo.htc.jakeModExperimental4に差し替えしましたが、MMSの本文受信がうまくいかないことが多くあります。
UAは変えてるのですが、原因、改善方法などご存じなかたいますでしょうか?
黒SIMで運用してます。2.2では問題なく使えたのですが…

モペログさんなどためしたかたいらっしゃいますか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:29:10.38 ID:chw72Nzv
例のサイトに2.2への戻し方が書いてあった

http://arkdroid.wordpress.com/2011/05/13/007/
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:52:12.19 ID:4U+HDftN
>>230
モペ版試した。
froyo sense
cm7
は本文受信できず
諦めて2.2に戻した
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:31:50.26 ID:/u322c58
s-off rootedで2.3アップデートした。

APN設定をしても、設定されないのか、データ通信不可。
解決法はありますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:40:19.73 ID:fThG4FTr
無改造2.2を2.3にしてからrootデビューしようとしたんだが、2.2に戻さないとダメなの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:42:23.85 ID:q7CZcBuM
>>224
ありがとう。
できないできないと思っていたらFroyoの手順でやってたw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:57:48.46 ID:Gt/OeEQ4
これ内部のパーティション(/dataとか/systemとか)を変えるのってどうやるの
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:58:49.09 ID:pUy0K0wu
>>234
自分も非root2.2から純正2.3.3にアップデートして
http://arkdroid.wordpress.com/category/001ht/
ここにある方法使ってもroot取ろうとしてるけどうまくいかない
2.2に戻すにもroot取ってないと無理みたいなんで現状八方塞
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:07:54.89 ID:fThG4FTr
>>237
やっぱりダメか
おとなしく待ちますか…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:38:32.83 ID:vZVJhYnG
>>238
テンプレ読んだ?
root奪取したいだけなら GingerBreak でtemporary root になってダウングレードすればいいって。1.32 のPDG98IMG.zip 使うから goldcard を作る必要があるが...
Froyo での rooted は既出だよね。あとは前で書いてあるので省略。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:42:00.68 ID:+fSjjCXD
customize_camera_click.oggを無音oggに書き換え、
パーミッション644にしても無音になりません。
2.3.3にアプデ後です。何か対策されてるんでしょうか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:00:00.71 ID:UpyIraPz
無音にしたければHTCCamera.odexを書き換えればいいよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:09:09.07 ID:XSKQlOat
FAT32にフォーマットしたSDでゴールドカード作成(mmc2)
↓の【Section 2b [For Gingerbread ROMs, 2.x]】の手法で
でダウングレードしてから全部セキュリティはずす。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=905003

やり方書こうとしたらべらぼうに長くなった。
rootスレだし↑だけでいいよな…。
243 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/13(金) 13:51:35.81 ID:oZGfbF9X
>>232
モペログ版もだめですか…
残念…

ありがとうございます。
方法ないものですかねぇー。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:03:19.47 ID:+fSjjCXD
>>241
情報ありがとうございます!
ググってみたがなかなかヒットしません><
IS04みたく、本体が修正しているのでしょうか…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:08:46.14 ID:vZVJhYnG
>>242
セキュリティーは Radio S-off だけでよくね。
SB の OTA だと Super CID の assertion check してるし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:09:40.87 ID:OQsU5fP8
>>230

当方、Mms.apk.froyo.htc.jakeModExperimental4 でとりあえずOK。
ただ、3G切ってると本文取得されなくて、3G接続後に新しいメッセージが着信すると一緒に降ってくるみたい。

247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:15:43.24 ID:vZVJhYnG
>>245
補足 ENG S-off はしとかないと焼けないので dd でバックアップして上書きね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:23:29.08 ID:SMOWvE6q
上の手順でやろうと思ったらrom managerのリカバリモードが開けなくなった・・・
rom managerからリカバリモードで再起動→softbankロゴでフリーズ
なんどやってもこれ。どうなってるの・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:25:53.68 ID:WGPHQlw1
リカバリ焼いたか?
250 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/13(金) 14:31:03.32 ID:oZGfbF9X
>>246
3Gきったら受信しないのは普通では?

うちは3Gオンでも本文受信しないんですよねー。
ハンドセントSMSでダウンロードすると受信できたりします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:32:27.75 ID:vZVJhYnG
>>248
アンカぐらい入れろよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:04:13.30 ID:JvJeJ94C
>>240
アップデート前みたいにアラームをサイレントモードにしたらそれでいけるとおもうが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:10:45.15 ID:vZVJhYnG
>>252
本スレでも書いてあったがAF音は、それでいいけどシャッター音が駄目らしい。
って何で消したいの? 別のROM使ったら。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:14:07.31 ID:+fSjjCXD
>>252
無音なりました!てっきり無音oggで上書きしたから、
やらなくてもおkなものと勘違いしてました!
ありがとうございます!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:17:14.35 ID:+fSjjCXD
>>253
2.3.3ですがシャッター音完全に消えましたよ。
カメラの画像からpdf作るソフト使ってるんですけど
音がバシャバシャ言うとみんなに見られて気になってたんです!
盗撮はしないので勘弁してください><
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:18:51.25 ID:vZVJhYnG
>>255
大変だねw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:48:39.59 ID:ElSMV2bF
どうかHtcFacebook.apkをアップしていただけないでしょうか・・・
4つほど探しましたが、全部ハッシュが違う・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:55:06.07 ID:pt1lB7De
root S-off unsimlockで公式2.3にアップデート出来ないな〜
ROM Manegerでパーミッション修正したからかな

ところで、2.3にするとメール1.6が使えなくなるってほんと?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:01:22.66 ID:bME4GiW0
>>246
Mms.apk.froyo.htc.jakeModExperimental4 ってソフトバンク絵文字使えませんよね?

絵文字内蔵フォント突っ込んで、絵文字入力マッシュ使えばいけるのかな…

これさえ何とかなれば2.3行けるんだが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:32:46.24 ID:3V2T7I8P
>>258
使える
むしろWi-Fi環境でもちゃんと全文受信するようになって嬉しい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:33:33.65 ID:OQsU5fP8
>>259
絵文字対応は、Handcent SMS 使ってる。メッセージのほうで自動受信、Handcent SMS は自動受信オフで今のところ問題ないよ。
262258:2011/05/13(金) 16:50:11.65 ID:pt1lB7De
>>260
ありがとう、頑張って解決するか〜
1.6のチャット形式好きなんですよね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:17:46.08 ID:DvxgGVF0
S-ONの2.3ではGingerBreakつかえないのは確定情報?

2.2でS-OFF→2.3化→GingerBreakでrootってことっすよね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:18:00.91 ID:zZISwlOe
>>257
やり方は?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:28:26.78 ID:ENRcoy4d
>>263
そういうこと
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:46:26.20 ID:wvQAuguT
SB2.3にRUUした001HTが外装交換拒否られた!w
理由は既出の通り「改造が認められた云々〜」
というわけで、戻ってきたらやっぱRecoveryまで戻してまた出さないとだわorz
外装くらいやってくれよ…。
267258:2011/05/13(金) 17:53:24.48 ID:pt1lB7De
結局ROM ManegerでSB2.3にRUUした。
アップしてくれた人感謝〜
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:54:05.84 ID:c2mnCWW1
>>266
一度拒否された履歴があればそのIMEIはブラックリスト入りするから
リカバリ戻しても速攻で拒否されそうなもんだが・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:57:33.21 ID:vZVJhYnG
>>263
2.2になる前に GingrrBreak で temp rooted は必要なのは分かるよね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:19:27.08 ID:Y1rFT8Yt
>>261

ああ、なるほど!
handsentを使えばいいのか

やってみるわ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:20:55.10 ID:wvQAuguT
>>268
自分でもそう思うんだけどまぁ既にDS買って使ってるから、
ダメ元っていうか、この際だから色々試してみようと思って。
about phoneだけ目視でチェック程度かなと思って試しにRUUだけで出した次第でw
次は戻せるとこまで完全に戻して別の店で出してみる。
その次は…まぁ言うまい。

てか内部的な修理ならこの対応も解るけど外装は受けてくれても良いんじゃないかと思うんだけどな。
ちなみに神奈川のどっかの会社で処理してるらしい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:29:33.02 ID:wvQAuguT
>>261 >>270
Handcentは絵文字入れ替えできればカスタム性も最高なんだけどなぁ。
どうしてもあのiPhone仕様の絵文字が受け入れられなくて。
HandcentもGoSMSもIconPackバラしてやってみたけどダメだった。
ちなみにDSのGB SenseROMでもモペログ氏のapkでは自動受信しない事が多い、する時もある。
まぁ手動ではDownload出来るんで我慢してる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:22:35.53 ID:UpyIraPz
/system/customize/MNS以下のファイルでUAを設定すれば、
2.3に付属のHTCのmms.apkが使える。
SB版だとmms.odexを修正してのMMS有効化も必要。
jakemod相当の修正はframework側に反映されてる模様。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:25:42.24 ID:ElSMV2bF
>>264
純正2.2のバックアップをお持ちであれば、system.imgの中に・・・
275258:2011/05/13(金) 19:38:07.64 ID:pt1lB7De
>>260
自分の環境じゃ1.6使えなくなったww
今なんとなく2.1にアップデートしてみている…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:40:04.17 ID:a6dvZgfj
>>254
ちなみにどこをかきかえるの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:42:32.75 ID:m8Bd4kYq
>>276
>>240 に書いてあるし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:54:41.00 ID:3V2T7I8P
>>275
ありゃま
うーん環境に左右されすぎだなー
ちなみに俺はアプデでエラーが出たので
http://arkdroid.wordpress.com/
ここを参考にアプデとroot化した
初期化されたのがよかったのかなー?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:21:19.12 ID:vSaFQK6H
>>274
どこにうpすりゃいいんだ?
これであってるかしらんけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:26:34.69 ID:vSaFQK6H
>>274
とりあえずここにあげといた
http://www.mediafire.com/?7xx350oceh4cb7a

違ってたら他あたってくれw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:34:00.15 ID:P77Iqj0S
流出したやつのRUUそのまま使ってrootとれない状態なのですが

2.2にもどしたい・・・

RUU(WWE_1.32.405.3)ではエラーがでるし(’A`)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:36:33.56 ID:gpKP63Cz
2.2でいいきがしてきたw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:50:33.53 ID:YQazty/M
2.3 rootedだけどSIMロック解除できんのがなー
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:01:26.05 ID:QYYYT+1x
カメラの設定でシャッター音消せないか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:12:54.50 ID:cWmxbgKD
>>281
うちも戻すのにエラー吐いてお手上げ状態。しばらくこのまま2.3.3で行くわ・・・
gingerbreakが進化してroot化できるようにならないかな・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:14:53.96 ID:m8Bd4kYq
>>281
修理代出してつぶせよ。勉強代だw
ここのスレ読み返していないだろ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:14:59.89 ID:gpKP63Cz
>>207
ENG S-OFFにはならないのかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:20:16.02 ID:KQv003fp
>>283
>>278のリンクのやり方でもダメなん?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:21:26.67 ID:m8Bd4kYq
>>285
漏れの RUU との違いは?
あとエラーって何だ。つぶやきなら別んとこでしな。
スレ読み返せよ。ダウングレードして rooted の 2.2 にしたら recovery 変えて OTA 当てて GingerBreak だろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:24:43.59 ID:m8Bd4kYq
>>287
なるよ。フツーに。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:29:56.42 ID:m8Bd4kYq
>>281
ttp://www.ty07.net/ におんなし人がいたよ。
linux ベースだがな。参考なるかもよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:30:45.57 ID:ElSMV2bF
>>280
ありがとうございます!!!
まさにそれです。

大変申し訳ないのですが、あとstock.apkだけお願いしてもいいでしょうか
本当に申し訳ありません。
これで全部です・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:32:03.23 ID:ZMz4iEGQ
/system/app/HTCCamera.apkを展開して
/res/raw/内のoggを置き換えたらサイレントモードじゃなくても無音に出来た。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:44:23.03 ID:m8Bd4kYq
>>292
そんなかの system にないものなの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:45:57.68 ID:vSaFQK6H
>>292
http://www.mediafire.com/?79i639ie6z29hs1
ほら、これでいいのか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:56:23.01 ID:4Loywi6c
>>283
SIMロックって解除したら戻らないんじゃ?2.3にすると戻るんか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:00:29.60 ID:m8Bd4kYq
>>296
逆だろ多分。2.3 になってSIM Unlock死体ってたちじゃね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:06:15.30 ID:4Loywi6c
>>297
あぁなるほどありがとう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:23:38.23 ID:ElSMV2bF
>>295
何度もすみません。
本当にありがとうございます。
ここまできて、まだ足りませんでした・・・
com.htc.StockWidget.apkです。
3度目の正直、これで無理ならおとなしく去りますので、
これだけお願いいたします・・・。

>>294
自分はtitaniumで全バックアップ後プリインストールアプリを削除したのですが
今回、復元できず・・・。
ttp://arkdroid.wordpress.com/2011/05/13/007/

ttp://nokiafan15.blog39.fc2.com/blog-entry-120.html
を見ましたが、いくつかファイルに抜けがあり、
20100727_stock_froyo_signed

Official_FroYo_2.10.405.2
を見ましたが、SHA-1のハッシュが一致せず・・・という感じです
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:24:26.49 ID:RFe+gCFc
うせろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:28:33.99 ID:C8WD/Zt6
>>299
294 だが 280 でうpして貰った system になかったか?って言ってんの。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:31:23.33 ID:C8WD/Zt6
>>300
つぶやくだけなら、あんたが失せろ。
何にも発言できてないぞ。いやならスルーしろ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:38:15.07 ID:5yAE0qfm
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:44:27.84 ID:gpKP63Cz
このOTAってsimフリ版には効かないんだよね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:47:38.08 ID:C8WD/Zt6
>>304
やってみてエラー調べれば分かるんじゃないのかな? Let's try!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:48:35.53 ID:YQazty/M
>>296
アプデ上手くいかなかったからRUUで強引にあげたらSIM再ロックされた。
S-OFFしてたからgingerbreakは効いたんだけど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:52:08.63 ID:YQazty/M
あら、Easy Radio tool v2.2効くのか。
失敗したからダメなのかと思ってた
308 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/13(金) 22:57:48.53 ID:vnQktWRO
ENG S-OFFは2.3にしてもS-ONにならないよな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:06:26.27 ID:gpKP63Cz
>>305
以前のような情熱がなくなったんでな。2.2で十分だしな
気が向いたらやってみるか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:07:40.51 ID:P77Iqj0S
>>291
クスコー
実はそこも見たんだがどうも淡々としすぎて・・・

とまぁ腐ってもいられないのでいちおうここにあるgoldcard使う方法でDGしてみた。

Froyo
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:10:08.12 ID:GSSm2AT5
>>308
俺は>>196のやつで2.3にしたら、s-onになった。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:10:37.01 ID:ElSMV2bF
>>303
何度も本当にありがとうございました!
無事2.3.3にすることができました。

このご恩を忘れず
どこかで困っている人を見たら手を差し伸べられるようにします。
本当にありがとうございました!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:11:00.36 ID:P77Iqj0S
(’A`)エンター押しちゃった

Froyoでrootさえとれればバックアップからうpだて前に戻せるからなー

やっとで2.2になったとさ。

>>242のやり方で基本的にいけた。
goldcardは
ttp://acc.komugi.net/?%E6%89%8B%E9%A0%86%E6%9B%B8%2FGoldcard%E4%BD%9C%E6%88%90
を参考にやった。英語だけだとちょっとあやしいところがあったから。

さーrootとってリストアかけるか・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:15:27.45 ID:5yAE0qfm
>>312

おめでと
んじゃ消しとく
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:18:09.04 ID:gpKP63Cz
>>311
どっちなんだ??
結局2.3にしたらENG S-OFFに出来ないの?
それじゃ、フォントをMeiryoKeに出来ないじゃんよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:18:34.96 ID:C8WD/Zt6
>>313
RADIO S-off 忘れんなよ! 後少しだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:20:16.36 ID:C8WD/Zt6
>>315
できるよ。やってみて言っての?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:30:25.82 ID:MfuS+/2X
>>315
なんだ、その上から目線は?
バカか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:55:42.18 ID:vnQktWRO
>>311
情報dクス

ENG S-OFFとRADIO S-offの違いをおしえてくだしあ
ぐぐっても出なかったので...
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:59:33.33 ID:G00Al5ck
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:04:02.59 ID:chw72Nzv
S-OFFかONかは、ブートローダの画面で確認すればOK?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:09:18.39 ID:C8WD/Zt6
>>319
そりゃあググり方が悪いんだろ。
eng radio s-off difference でお目当てが...
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:18:43.12 ID:r7Lr2xA7
>>322
だいたいわかった
d

つまり、
ENG S-OFFはいじくれるデータを多くする
radio S-OFFは通信形式をかえる
ってことでおk?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:18:47.07 ID:7LuqqHMO
>>321
あぁそういう意味なら。RadioからOffとして
SHIP S -ON : デフォ
SHIP S-OFF: RADIO S-OFF
ENG S-OFF: ENG S-OFF, RSDIO S-OFF
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:47:17.98 ID:z0eeHV4f
俺もやっとGoldcardで戻せたわ
とんだ地雷だったなRUU
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:49:40.89 ID:7LuqqHMO
>>323
おおざっぱだなw

ROM とかカーネル焼きを許可したHBOOT(ENGinering) を置き換えたものが、ENG S-OFF 。SはセキュリティーのS。
RADIO は PC でいうところの BIOS。で、その焼きを許可されたものが RADIO S-OFF。
だからRADIO 焼きだけなら ENG S-OFF である必要はない。

ついでに書けば RUU では S-OFF で動作してるのは PD98IMG.zip でわかるよね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:54:37.20 ID:7LuqqHMO
>>325
まぁ PD98IMG.zip をプレゼントされたと思えば SIM Unlock してない限り安心できね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:58:59.52 ID:h1+Oh+8i
で、ENG S-offでSIM UnlockedなデバイスにRUU実行して元に戻るのはどこまで?
完全出荷時状態に戻すのは無理なんだっけ?
いろいろやってみたいけど補償受けられなくなるのは困る。。。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:13:55.01 ID:7LuqqHMO
>>328
327 で分からんか?
RUU したら ENG S-ON の SIM UNLOCK
RADIO S-OFF してたら、そのまま。
出荷時状態にしたければ SIM UNLOCKしない。もちろんブランドの話。

ENG S-OFF, RADIO S-OFF, Super CID は戻せる。
RADIO, Super CID を戻して RUU で中身を戻せばいい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:26:08.69 ID:7LuqqHMO
>>328
補足 SIM UNLOCK はロックコードを削除することで元には戻す術がない。

出荷時状態にする/期待する、ならばやめた方がいい
331 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/14(土) 01:32:24.28 ID:GglofHcT
えっ
流出したRUUではrootとれないの?

止めとこうかな…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:37:39.01 ID:7LuqqHMO
>>331
お前には無理だろうなw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:41:55.76 ID:x+AOBkDP
ダウングレード準備でコマンド打ってるとき

adb shell /data/local/tmp/psneuter

Failed to set port mask
が返されるんですが、対処法はありますでしょうか?
よろしくおねがいします
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:43:06.77 ID:7LuqqHMO
>>331
2.2(Froyo) で RADIO S-OFF だったら問題なく GingerBreak で root になれるよ。

RUU だからバックアップは当然必要だからな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:44:51.03 ID:7LuqqHMO
>>333
みてるとこ違うよ。その下、読んで。

ダウングレードだからgingerbread でつ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:50:12.02 ID:x+AOBkDP
>> 335
さんきゅっす
そっか 2.3からだったっけw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:58:08.20 ID:x+AOBkDP
PD98IMG.zipの中身を初期(001HT 2.2)のROMに入れ替えて
ダウングレードやリカバリしてる人っていますか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 04:31:19.64 ID:jSQk9Jxh
HTCの署名が必要だから無理だと思うよ。
本物が必要。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 07:45:46.82 ID:wLZuX7Nc
カスタムロムのスレって無いの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:32:40.54 ID:yKlbv26a
>>339
ある
341237:2011/05/14(土) 10:15:50.26 ID:ZS44b6sE
>>234
http://arkdroid.wordpress.com/2011/05/14/008/
ここにある方法試せば2.2非root(s-on)から純正2.3.3に
アップデートした場合でも無事root取得出来た。

手順が分かりやすくて助かった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:35:03.52 ID:caGErEs3
>>326

横槍だけどもうちょい教えていただけたら。

現状 ENG S-OFF なのか RADIO S-OFFなのかは、マイナスボタン同時押し電源ONで出てくる画面でわかるもんなの?
単に S-OFF としか書いてなかったような記憶が…。
343313:2011/05/14(土) 10:36:51.77 ID:mtwEZiGb
手抜きのRUUでroot不可になっていたが、やっとで2.3にいけますた。
TitaniumBackupでアプリの復元までしてほぼ完全。

arkdroid.wordpress.com は今回かなり助かった。
XDAだけだとちょっとの誤訳で文鎮化するかもってガクブルしながらやってたからなぁ。

おまいらありがとうありがとう(^ω^)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:08:22.95 ID:7LuqqHMO
>>342
>>324 で書いたんだけどな?意味不明か?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:24:01.31 ID:jfeP40pV
今はGoldcard東芝16GBメディアとかでもいけるんだな・・・ずっと小さいの使うてた
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:49:35.73 ID:7LuqqHMO
>>345
もったいないよ。256M で十分じゃないか!
って、そんなの探すの大変だけどなw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:03:34.73 ID:caGErEs3
>>344

うわぁ、すいません。理解できました。
そのまんま書いててくれたんですね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:16:27.87 ID:xcBO7wpZ
よし、なんとかできたぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:27:08.10 ID:gX6XKfMg
>>340
そんな答えだったらどこって聞かれるに決まってんじゃん。
めんどくさいやつだな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:39:19.80 ID:HP2SDbsW
再起動後、「サービスがありません。」が表示される場合は、慌てずに数分待つかそれでもだめなら電池・SIM一旦外して再セットして再起動
チラ裏でした
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:52:04.54 ID:7LuqqHMO
>>350
誰でも知ってるネタだなw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:00:38.07 ID:gX6XKfMg
電池持ちの評判を聞いて
coredroid 入れたら OSが2.3.3 になって root 喪失したんだが
Visionary+じゃ root取れなくなったんだが
GingerBreakってやつ使うのか?

カスタムROMなのにrootになってないってびっくりした。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:10:52.08 ID:nrbWb4wT
手順通りにcm7を焼いてみたのだが、wifiが繋がってるのにネットには繋がらない。
basebandとかその辺りの問題なのかな。
何度かやってみたが毎回同じ結果に。

これ、どこか書き換えないとダメなの?
もうここ数日同じとこで躓いてるorz
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:19:39.71 ID:RO6nTpMp
>>353
そんなことはない
手順書いてみ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:33:57.08 ID:+v4kHaN1
>>354
レスサンクス。手順としては、

↓RomManagerでcm7.0.3をDL
↓バックアップの後、フルワイプで焼き
↓焼きあがり
↓機内モードにしたままAPNをリストア
↓font入れ替え
↓再起動
↓titaniumでアプリのリストア
↓wifiをon

若干変則的かつ魔法の15行他、やってないこともいくつかあるけど、特に問題は無さそうと思っていたのだけど、何が抜けてたのだろうか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:48:58.59 ID:RO6nTpMp
>>355
SIMはどこの?
APNって最初から入ってないか?

俺SB銀SIMだけど設定いらないぞ
APN設定がおかしいんじゃない?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:49:08.14 ID:S2DrYwCO
>>355
> ↓RomManagerでcm7.0.3をDL
> ↓バックアップの後、フルワイプで焼き
> ↓焼きあがり
まずこの直後にwifiに繋がるかどうか試してから相談しろよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:51:26.46 ID:7LuqqHMO
>>355
問題ないな。凡ミス以外だとスレチだが Wifi ルータのログみて考えな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:53:30.82 ID:7LuqqHMO
>>356
wifi使うのにSIMの話んかするな。しったか野郎w
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:53:35.09 ID:Nycf+9b2
>>349
調べなくてもわかることを聞いているから、そこまで親切にするつもりはない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:56:37.24 ID:7LuqqHMO
>>357
チタの変なデータリストアがあるかも、か?
そうだなやらないよりはマシだと俺も思う
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:58:19.30 ID:7LuqqHMO
>>360
だったらスルーしろ。スレ汚すな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:58:42.80 ID:kzlWAytE
>>355
APNに無効の記述がないか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:03:02.05 ID:+v4kHaN1
>>356
普通にSB契約の銀sim。
APNの設定に関しては、以前設定を変えないでやっても結果は同じだったんさ。

>>357
すまん、説明足りなかったが、前回やった時はそれでもダメだった。
で、wifiは切ったまま一度再起動したほうがいいってのをどこかで見かけたから試してみたのです。

>>358
一見ミスはないのか…
wifi自体は問題なく繋がってるし、ぱっと見電波も良好なんだ。
ただ、端末からネットに繋がらないという不思議。
ログも調べてみるよ。

みんなサンクス。
もう10回ぐらい試してるんだが泣きそうだ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:05:43.87 ID:Nycf+9b2
>>362
あるかどうか答えたんだから、あとは自分で探すだろ。
スルーせずに汚してるのは、どうみてお前が先だろ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:05:44.62 ID:VK5lpSyv
HTC-RIL 2.2.0048HM版これをAndroid revolutionにいれたいのだが
ぐぐってもわからんかった。どうすりゃいいの?
電池持ち悪くて仕事終わるときにはロッカーの中でご臨終なんだけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:06:46.92 ID:7LuqqHMO
>>364
>>350 はやったよね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:11:21.39 ID:y7zYDVs0
>>352
root喪失してる訳ないが何でそう思った?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:15:07.57 ID:S2DrYwCO
>>364
DHCPがオフになってるとか、そういうくだらないことじゃないよな?
真面目に解決したいなら、端末のIPアドレス、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバ、このあたりの値をきちんと書きなよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:18:08.61 ID:gX6XKfMg
>>359
wifiとAPN間違えたwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:23:08.63 ID:y1QDDj9l
>>367
そこは特に問題なかったんだ。
待てばすぐ3Gは繋がった。
でも電池外しもしてみるかな。

>>369
そこは関係あるものなの?
ルータと接続自体は出来ていて、電波も強として認識してるんさ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:38:31.41 ID:bWsl0Gmy
>>371
ネットワークの基本勉強してこい
もしDHCPオフだったら、お前が困ってるその状態になるのが正常
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:36:08.98 ID:HOs5aq36
「cm7焼いたらwifi繋がらない」の書き込みをさせてもらったものですが、どうやら極々稀にほんの一瞬だけwebが見れたりする模様。
もちろんキャッシュではなく。

ちなみにSB純正の状態では普通にwifiで通信出来ていましたし、この端末以外の機器は今現在も普通にwifiで繋がる状態なので、ルータ側の設定は変えたくはありません。

もう諦めて元に戻します。
お騒がせいたしました。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:39:01.02 ID:otUQ4InA
>>371
電波繋がるんだぁ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:41:25.65 ID:otUQ4InA
>>370
373 の人 だからwifiでいいのでは?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:17:55.50 ID:7LuqqHMO
>>373
adb shell 使える環境のひと? iwconfig とか iw でネットアクセス状態を確認できらるかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:07:31.95 ID:VA5MpTEd
フォント変更ってENG S-OFFじゃないとできないんでしょうか。
TypeFreshでバックアップすら取れない状況です。
Easy Radio Toolもエラーで失敗、ENG S-OFF化できません。

2.2 ENG S-OFF環境に流出RUU2.3を焼き、Gingerbreakでroot取得。
BootloaderではSHIP S-OFFの表示。CWRecoveryも導入済み、バックアップも取れました。
CIDはSBM_082(Easy Radio Tool動かないから当然と言えば当然?)

フォント変更は可能な状況にあると思ってるんですが、何か間違ってますでしょうか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:40:52.22 ID:7LuqqHMO
>>377
滅茶苦茶やな。整理し直せ。
りかいしていない言葉並べなくてもいいからな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:51:14.25 ID:vi5IjLJO
>>377
ENG s-offじゃないとsystemに書き込めないんだからできないよ。
その状態なら、Easy radio tool v2.2でs-offにできるんじゃないのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:49:09.14 ID:SLXfYLq/
001HT(root済/カスタムRom)にいれたatok.apkを抜き出して、チャイナPadにデバッグモードで環境ごとぶち込みたい。手順教えてもらえませんか?もしくは紹介サイトを教え欲しい。以外にAppのバックアップって情報ない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:54:14.92 ID:BUM369Gh
>>380
チャイナpadがroot取れるならtitaniumでバックアップ→sdカード差し替えて復元するだけでいいやん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:00:40.94 ID:WoWc0q0s
rootedならキャリアコードを4010か44020にするだけでマーケットに出るだろ
マーケットがないならTitaniumか野良化したのを拾ってくるか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:00:55.21 ID:WoWc0q0s
44010 だ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:07:46.64 ID:vi5IjLJO
>>380
market enabler
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:31:32.30 ID:/e4oB3zH
>>380

terminal emulatorでインストールしてあるatok.apkをSDカードあたりにcpすればおk
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:57:23.60 ID:vi5IjLJO
わざわざw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:30:33.14 ID:xcBO7wpZ
arkdroid見ながら、ようやく2.2戻すのからS-OFFから2.3rootできたよ。
あのサイト、テンプレに入れるレベルだと思う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:59:20.52 ID:SLXfYLq/
SIMなしwifiモデルだとマーケットで偽装しても出ない
atokはバックアップ系ソフト不可じゃ無い?
なので、>385 氏のコマンド手順が気になる
箇条書き形式で教えてもらえませんか?もしくはここみりゃわかるってサイトを
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:03:43.73 ID:vi5IjLJO
s-offじゃないのかよ
じゃあ無理
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:04:30.32 ID:BUM369Gh
adb pullならs-offなくてもroot取ってなくてもできる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:51:05.12 ID:WoKfvzvr
>>388
いや普通にAPK取り出しとかでググったら?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:03:56.57 ID:SLXfYLq/
>391
[atok APK 取り出し]で出てこない。
IME系はその他アプリと違って抜き出し方が難しい?と勝手に認識中
これみてわからなんかったら、やめとけ的に誘導してもらえると助かる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:06:39.21 ID:hiSoitdt
というか、何で調べるのにatokでくくる
プロテクトアプリで調べろよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:11:57.91 ID:ldu4eysz
>>392
やめとけ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:21:06.53 ID:BUM369Gh
ペリアの最初から入ってるPOBoxはsoファイルとかあるがatokはない。
adb pullでググれ。apkのあるディレクトリは/data/app-private/com.justsystems.atokmobile.trial.sbm.service-1.apk
ペリアに抜き出したapkだけインスコしてみたけど正常に動いた。これでわからないなら絶対するな
つーかtitaniumでそのまま持ってくれると思うけどね。読み返したら>>392はそれを試しても見てなかったお馬鹿さんだった
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:26:51.77 ID:gCXTSMhL
このスレでいいか、ちょっとわからなかったのでNGであればスルーお願いします。

DHDでrootを取る為に、AndroidSDKを導入しようとしています。
AndroidSDKにはUSBドライバが付いてない、とのことですが、HTC Syncを入れてあるPCであれば必要ないでしょうか?
またHTC Syncを入れてあるPCにUSBドライバをいれるとダメだったりしますか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:57:16.22 ID:vi5IjLJO
AndroidSDKこそ要らないよ。
英HTCサイトからHTC syncをダウソして、PCにインスコ
本体をPCにUSB接続すればadb効くよ。adb.exeは適当に野良ってこいよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:01:18.02 ID:2Kt+jezU
ほぼ、sense3のi00 v5.1が出たので入れたら、見事に日本語フォントがない。中華すらない。
フォントを転送しようとしたら、/systemの空きがない。。。
てことで、カスタムロムをカスタムしたw

そこそこ使えるようになり満足。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:02:17.40 ID:mKGWn7i/
はい、俺root化諦めました^^
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:21:58.17 ID:fPLVjj/s
2.3にしたけどrootedだったらそのままでいいのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:25:47.02 ID:Ojh+kYFe
>>397
AndroidSDK要らないんですか。
レスありがとうです。
いまからがんばってrootしてみます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:46:08.19 ID:dCpXKJhv
>>401
報告忘れんな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:10:25.90 ID:2jSScZ79
>>398
てか普通するだろ?
特にSense系は無駄な物が多すぎる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:13:40.86 ID:MMYwARFe
プリントインストールはどうやって消すの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:22:24.18 ID:05nViKms
Easy Radio Tool v2.2が動かねえ
Unknown error, probably connections!!!!!!!!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:27:12.75 ID:JThFixKH
ひとまず001HT落ち着いたからiPhone4.3.3JBに掛かるわ・・
ROM managerがバックアップエラーになる問題は若干あるが・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:36:23.50 ID:W3Imf1Jn
>>405
多分path
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:39:38.16 ID:xet2yUyB
2.2の時にvisionaryでroot、DHD-v0.6-tempfixでS-OFFにしてて、2.3にアプデしたら "SHIP S-ON" に戻ってました。

GingerBreakでroot取れないのもこれが原因だと思ってますが、このような症状なのは自分だけっすかね?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:43:53.86 ID:Ojh+kYFe
>>408
自分も同じです。

>>402
遅くなるかもだけど、報告はしますね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:18:33.86 ID:F6tg+1Dp
>>408
me too
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:32:50.13 ID:95vSd9aA
RUU2.3早漏うpで詰んだ者の一人だが、Goldcard取ってダウングレードで何とか復活。
今はCM7入れて使ってるけど快適すぎワロタw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 05:38:20.93 ID:Sx/KCxoj
>>408
ggrks 既出だよ。おまいには無理かもな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 06:28:42.59 ID:JThFixKH
root取れないです!ってこのスレ内にも解決策まであるのに・・・調べる気が全くないよね
414408:2011/05/15(日) 08:30:54.42 ID:mtvNKH0b
408です。
やはりGingerBreakは何度やってもできなかったです。
エラーなく自動で再起動するけど、ドロワーにSuperuserいないし、rootも取れてない。
結局ここの手順を試しました。
http://arkdroid.wordpress.com/2011/05/14/008/

が、最後のeasy radio toolでのS-OFFが " Unknown error,probably connection" というメッセージで停止してうまくいきません。


easy radio toolでググると同様のメッセージでうまくいかないというのは、海外の掲示板でも見かけました。なんでだろう?

-キー押しながら電源ONで出てくる画面では "SHIP S-OFF RL" と出てます。読み返したら >>377 と同じ状況か?

4時半位まで粘りましたが力及ばす…。アドバイスください。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 08:49:17.57 ID:Sx/KCxoj
>>414
なにをしたいのか意味不明

>が、最後のeasy radio toolでのS-OFFが " Unknown error,probably connection" というメッセージで停止してうまくいきません。
> .....
>-キー押しながら電源ONで出てくる画面では "SHIP S-OFF RL" と出てます。
416408:2011/05/15(日) 09:35:20.03 ID:Clygonly
>>415

わかりにくくてすいません。
rootは取れてるので、ENG S-OFFしたいのです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:00:29.41 ID:kT8gJdNi
>>416
easy radio tool で ENG S-OFF できるの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:29:05.99 ID:L9CxtGUm
どうでもいいけど、Radio S-OFFとENG S-OFF混同してる奴、大杉じゃね?
ENG-OFFなんてroot取ってる奴でも必要無いケースが大半だと思うんだが・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:32:42.04 ID:L9CxtGUm
>>417
確かeasy radio toolの作者が1クリックENG-OFFツール出してたと思うよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:39:28.87 ID:ql40gnCh
>>379
そうだったんですか、そりゃできないわけですね。
なぜか>>414と同じで、Easy radio toolが通らなくなってるので、もうちょっと試行錯誤してみます。

>>378
スレ汚しごめんなさい
421408:2011/05/15(日) 10:47:00.71 ID:HRrC2X1U
>>418

ま、まさかフォント変えるだけなら、"Radio S-OFF=SHIP S-OFF" だけでおkっすか?


>>419 さんのツールも探してみます。ありがとうございます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:51:49.94 ID:ry4zoaPi
>>421
俺も同じ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:53:52.51 ID:ry4zoaPi
>>422
間違えた。>>420だ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:54:21.09 ID:Sx/KCxoj
>>419
それは知ってる。使ってるツールが違うので誘導しただけ。

ここのスレか忘れたが最近 ENG S-OFF, RADIO S-OFF の違い書いたんだけどな。読んでのかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:58:38.67 ID:Sx/KCxoj
>>421
フォントを変更ってことは unlink,cp だろ。
そいつを可能にすらるかは自明だ。
分かんなければ、やめとけ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:00:19.78 ID:Sx/KCxoj
>>425
タイポ酷過ぎゴメーン。ニュアンスで読んでくれ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:09:03.59 ID:aM3l/hfm
>>419
彼のone click s-offは2.2に対してのみです。
なので、現状2.3に対してENG S-OFFって出来ないのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:15:16.10 ID:Sx/KCxoj
>>427
別物だよ。らぢお変更クリック猿は 2.2(FROYO)だけどね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:22:41.84 ID:L9CxtGUm
>>421
出来るよ。俺ENG-OFFしてないし。
2.3のシステムには日本語フォント二種類入ってるので、
(標準で使われてるのはモトヤマルベリという丸っこいやつ)
もう一つのモトヤシーダに変えてみた。
せっかく中に入ってるんだから切り替えて使えたらいいのにね。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtIT7Aww.jpg
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:25:40.40 ID:upwI5lRn
>>427
SBM公式2.3でもENG S-OFFできた。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:31:09.92 ID:roXsdCi1
rootを取り、S-OFFをした後にROMMANEGERから落としたCM7を焼くと
青いドロイド君がずっとスケボーをする画面と矢印がぐるぐるする画面で止まってしまいます。
他にやらないといけないことがあるのでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:34:00.94 ID:zqGfVMlL
>>431
ワイプしなかったんじゃね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:02:42.33 ID:aM3l/hfm
>>430
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=855403
EasyS-OFF_05.zip が出てたんですね。
これで2.3もENG S-OFF出来るってことでしょうか?

>>429
他のフォント(メイリオとか)に替えるにはENG S-OFFが必要じゃないの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:03:28.12 ID:L9CxtGUm
>>433
ええい、面倒な奴め。
うずらフォント。

くどいがENG-OFFしてない。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxYT7Aww.jpg
435408:2011/05/15(日) 14:30:33.47 ID:HRrC2X1U
皆さんありがとうございます。
ENG S-OFFじゃなくてもフォントは変えられるとのこと、家帰ったら試してみます。

フォントフォルダは /system/fonts であってますよね?
2.3標準の丸ゴシックになってますが、何故か DroidSansJapanese.ttf だけがフォルダに見あたりません…。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:53:19.47 ID:L9CxtGUm
>>435
ええい、面倒な奴め。
今回システムフォントはモトヤマルベリだよな?
で調べていくとMTLmr3m.ttfってのがマルベリフォントな訳だ。
後は分かるな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:57:00.77 ID:Sx/KCxoj
>>435
馬鹿ばっかしと言う奴うざいと思ってたけどしょうがなすぎに酷いな。分かるわー

うざい思っている貴方 スルーしろと思っている貴方、この教えて虫は倒しても新たななーんも調べない教えて虫がわいてくるんや。
きーつきーや
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:58:05.56 ID:5+UQpVN+
SIM抜いたらまともにGPSが使えなくなったんだがなんだこれは
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:59:00.20 ID:JThFixKH
SIM入れれば良いんじゃね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:01:00.12 ID:Sx/KCxoj
>>438
きーつきーやマーク、どや!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:02:47.02 ID:Sx/KCxoj
>>440
ぇーっと教えて虫にはアンカ忘れずに、きーつきーやマークで、どや。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:03:25.65 ID:0W5juN02
>>439
電車の中でふいたじゃねえかw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:12:50.96 ID:Sx/KCxoj
>>442
電車ひいかんなあ。

すまん、俺優しいひとだから告る。
便所板の落書きたのしいなぁ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:50:48.21 ID:ocX2oq5a
>>438
ヒント つA-GPS
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:56:19.84 ID:PMKrfP8N
>>443
かなりの酔っ払いさんww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:48:49.81 ID:xzKveKev
>>434
うずらフォントかわいくていいですよねぇーー。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:06:03.89 ID:/mps09be
あずきフォントも良いよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:48:05.53 ID:f5IIrYml
ポイント交換のオプション品でDesireHDのバッテリってなくなりました?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:12:03.06 ID:9fSst5IC
カメラの無音化,root必須だが。
2つのoggを無音oggに変更。
マナーモードでAFもシャッターも消えたもよう...
追試求む!
(今回のうpの件があるからオリジナルoggバックアップ必須で)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:38:04.37 ID:bIUEtP3j
何故にカメラのシャッター音を消したがるのか俺には分からない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:40:27.87 ID:aM3l/hfm
学会でプレゼン資料を写すとき
シーンとしてる中でカチャっとかなるとヒンシュク
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:43:54.90 ID:F3Z3Xu81
追試求むとか意味分からん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:46:31.82 ID:9fSst5IC
そこにカメラがあるからに決まってるからじゃねーか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:58:29.24 ID:Ak0I98rp
そんなにシャッター音が気になるならスピーカー取っちゃえよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:06:38.07 ID:CbKOKL0y
あぁ!

もうroot化できん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:07:26.81 ID:F3Z3Xu81
やり方判ってるなら自分でやればいいじゃない
他人にやって欲しければ説明しなきゃね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:47:40.45 ID:cyPYkUrV
無音のカメラアプリ使わないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:05:59.11 ID:Gi/I15cq
>>449
追試って具体的に何だよ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:21:00.05 ID:05aPsBBw
2.3になってカメラの設定にシャッター音の項目ないか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 04:58:37.55 ID:kbzc2Di9
oggをリネームだけでいけるだろ!?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 05:21:55.53 ID:QC3vYt/0
もの凄く少数なんだろうけど、
SIMロック解除して自網回線のSIMさしたら、
普通にソフトバンク通しのMMSができた。
いい収穫になったわ。

ということはプリペイドSIMだとメールし放題になるね。

でもやっぱり保証対象外なのかな。
って、いじってるんだから保証なんか受けられないか、、、。
もう一台買おうかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 05:49:59.70 ID:pcxm2omA
フォーカスロックの音は消せないのか意味ねー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 06:27:32.44 ID:X84YRIVf
サイレントにしとけば消えるよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:52:38.12 ID:56h4qbYr
>>451
普通はマナーを考えて資料を持ち帰って写すだろ。時間の無いビジネスマンでもそうしてるんだがw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:59:50.41 ID:t30Q6+kY
カメラのシャッター音を消したい人は、sim free 版の HTCCamera.apk を入れるといいよ。
設定でカメラサウンドの on/off ができるようになる。
HTCCamera.odex の削除 or リネームを忘れないようにね。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1059563
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:17:32.87 ID:Sb2vonDe
>>464
紙ベース? ならそうするよ、もちろんw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:09:21.59 ID:zGZ680te
そんなんどうでも良いよ
このスレ内すら確認できない奴が何が学会だとは思う
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:27:34.16 ID:svoL9zUz
>>368
スーパーユーザーがないし
rootアプリも使えないから
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:01:47.29 ID:nt+WLea6
イギリスで買ったSIMフリー端末を使ってるんですが
2.3にアップデートって日本には来ないんですか?
root取ってrom焼くしかないんでしょうか…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 03:16:11.87 ID:79/7jDTE
>>468
superuserないなら入れればいいじゃない…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 03:20:23.48 ID:s0koXf1k
>>468
これはひどい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 03:25:03.94 ID:oBK+jg2p
>>468
もう寝た方がいいよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 06:46:00.02 ID:a++eMABb
UK版DesireHDにOTA来たな
ファイル名 OTA_Ace_Gingerbread_S_HTC_WWE_2_36_405_8_R-1_32_405_6_release
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:29:32.30 ID:HveqEoBd
>>473
s-offし忘れて、WWE 版1.32.405.6にdowngreadした人は、このOTAでWWE版2.3を試してレポしてくれないか。
回り道のついでにさ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:23:37.35 ID:AwZ2QylW
Virgin Mobile UK版、今だOTA来ず。無念じゃ...
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:22:50.23 ID:OjV2s6KV
>>474
…いったい何を試せというのか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:56:47.23 ID:wP8Hq8hT
>>461
自網回線持ってるんだけど
APNそのままで送受信出来たの?

Galaxy Tabに、自網回線SIM入れて
APNを、openで設定したが送受信できなかった
メールソフトは、1.6

Tabでandglabalで設定したら送受信できるのかな
APNマネージャーでやってみるわ

SPモードメールが、wifiのみだが、DHDで送受信出来た!!!!
嬉しいw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:24:19.46 ID:CBeFQm74
>>477
461のものだけど、
APNはandglobalでもmailwebserviceでもメールは出来た。
opensoftbankは試していない。
プリモバイルSIMを入れてもメールし放題になったよ。
自網回線を我慢して取って置いて良かった。

保証が効かなくなるけど、X06HTもSIMロック解除しようかな。
解除するのにDHDより難しそう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:04:04.89 ID:N457nPQW
2.2でルートとってたらアップデートしてからとりなおす必要ない?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:14:18.41 ID:bAa/58oP
>>479
s-offのまま2.3へアプデしたらGingerBreakでrootおk。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:29:33.68 ID:+2zsdwAl
>>480
s-offはしてないvisionaryでroot化しただけ
やってみたが再起動してもsuperuserがでない
Quadrantのスコアは1400弱
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:36:29.27 ID:ED5vFgM9
何故にスレ内検索もしようとしないのか分からない。
原因も対処もご丁寧なまでに載ってるのに
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:38:47.39 ID:rBRWrMTr
よっしゃ、suとかコマンドすらわからない俺がroot、soff、sim解除してくる!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:51:25.72 ID:6FkK0Cim
端末限定のアプリってどうにかして落とせないかね
キャリア限定ならmarket enablerでも使えばいいんだけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:54:06.40 ID:vI/rVL3T
build.prop弄り倒せばいい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:58:20.20 ID:EvqJkUo9
sansetionはいつ出るんだー
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:08:55.77 ID:yU7mx69G
詰んだ
オワタ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:16:53.34 ID:yU7mx69G
>>483
やっちまったお。。。
一台しかないのに
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:21:00.63 ID:OSgxhUlF
文鎮か
ご愁傷さまです・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:33:05.94 ID:sD3XxEWS
>>488
どこまでやったんだ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:36:46.74 ID:Z52ZL97U
完全な文鎮化経験ないから
何をしたら文鎮なるのか知りたいわ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:37:49.25 ID:sD3XxEWS
>>488
リークSBM2.3からPD98IMG.zip
作ってMicroSDにぶっこんでHBOOTできへんの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:40:55.59 ID:sD3XxEWS
>>491
俺も興味ある。bootloaderあがればなんとかなるからな。文鎮報告よろしく。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:45:17.53 ID:yU7mx69G
>>492
Hbootってなんですか?
専門用語わかりません
bootloaderくらいならわかるけど
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:49:40.85 ID:Mz36UKHn
>>494
http://arkdroid.wordpress.com
ここ行って、001HT(Desire HD) android 2.3 GingerBread化 (アップデート失敗する人向け)って所見たらいいよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:53:09.20 ID:sD3XxEWS
>>495
文鎮だったらgoldcardできないからアンカのサイトは意味なし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:55:11.81 ID:sD3XxEWS
>>494
vol下+電源で立ち上げる方法。fastbootモードにすること。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:59:15.74 ID:Mz36UKHn
>>496
Goldcardは、001HT(DesireHD)2.3 root化手順 (2.2でroot(S-OFF)していなかった人向け)。
001HT(Desire HD) android 2.3 GingerBread化 (アップデート失敗する人向け)はリークRUUから抜き出したPD98IMG.ZIPだけ使うやつ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:02:12.51 ID:sD3XxEWS
>>498
そうか。すまん間違えていたようだ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:04:08.62 ID:sD3XxEWS
>>499
っーか >>492 で俺が書いたやり方やん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:05:35.60 ID:CSTGykWk
>>499
俺こそ、揚げ足取りみたいですまんかった。
文鎮報告も興味あるけど、復活してほしい気もする。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:08:00.73 ID:CSTGykWk
>>500
>>492の通りなんだけど、>>494な感じじゃあれだけじゃわかんねんじゃね?
って思って紹介しただけ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:08:10.51 ID:F8q9+1O2
てかどうやったら文鎮になるんだよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:10:33.03 ID:ih1f63oP
紙の上に置けば
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:13:46.29 ID:vT5cXtRW
s-off中にちょいと抜けばhboot壊れるんじゃない
dhdならradio s-offはセーブかな?eng s-offは確実だろうけど
輸入かね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:15:19.92 ID:1r6iDle5
かわいそうな気もするけど、いい薬とも思ってしまう。
ちゃんと調べて何度も確認すれば失敗することなんてほとんどないわけだし。

次スレではちゃんと注意書きとかも付けたほうが良さそうだね。
root化はお手軽で超簡単!ていう空気はよろしくない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:17:34.53 ID:CSTGykWk
>>506
arkdroidはわかりやすくていいと思うけど、root化の敷居を下げてしまった感が。
これからroot初心者が大量にわくんじゃね?
俺みたいな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:18:06.26 ID:my/t4Hly
あ、電池抜いてやってみたらできた
みんなありがとう!
右上の電池を数字表示にしたいんだけどできるかな!?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:21:43.03 ID:CSTGykWk
>>508
>>495のサイト隅々まで見て来いやあ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:27:17.80 ID:CJgxHgEy
ググって勝手にやってくれ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:58:34.41 ID:NIbgtVqC
>>508
しばらくROMりなさい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 02:36:08.99 ID:tRa2pIuz
>>465
deodexの手順が初めてだから大変だったけど、ググりまくったら自分にもなんとかできたわ。設定メニューでON/OFFできてすばらしいです!

deodexの勉強にもなったし、ありがとう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 02:57:29.10 ID:In9POiAg
緑SIM契約です。APNはモバイルネットワークの設定から、手作業でandglobalを追加してる。

MySoftBankで確定前料金確認すると
スマートフォン通信、PCダイレクトともに毎日増えていますが

 スマートフォン通信→andglobal
 PCダイレクト→open

こういう解釈で合ってる?

514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 03:05:39.19 ID:In9POiAg
>>513
前スレ60に有ったわ。すません
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:07:15.97 ID:mCqvpvYx
昨日Rom ManagerからCM7焼いてる途中、机から落下と同時にバッテリーカバー外れて終わったと思ったらrecoveryからリストアできた。
焦った。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:07:15.03 ID:xg34+q+/
>>512
自分はそんなに難しく考えず、バックアップしてから HTCCamera.odex を削除して HTCCamera.apk を入れ替えただけで上手くいってる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:03:09.59 ID:7MkdmiQr
>>516
な、なんだってー!?
それだと動かなかったからdeodexが必要なのかと思って、ごにょごにょしたんだけど。。。
帰ったらもう一回実験してみるわ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:41:11.07 ID:kf3Dt2Q8
>>517
465のリンク先の#2に上がってる"seraphic_custom_0-3.zip"の中のHTCCamera.apkは
deodex化されてるからそのまま突っ込めるよ。
#1に上がってる方は本文にもかいてあるけどdeodex化されてない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:02:18.79 ID:xg34+q+/
>>518
なるほど。
自分は、たまたま #2 からダウンロードしたからよかったのか。
deodex についてよく知らなかったので勉強になった。ありがとう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:24:46.11 ID:QuuPBo5h
deodex化してあればCM7でも動くの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:06:22.85 ID:B0zI4+ny
/system/app/のHTCCamera.apkを上記のシムフリー用の物に入れ替えようと考えています。
rootは取っているんですが、ESファイルエクスプローラーでHTCCamera.odexを削除orリネームしようとしましたができませんでした。
これってrootExplorerとかが必要だったりしますか?必要なら購入しようと思います。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:08:04.71 ID:B0zI4+ny
いま見たらESファイルエクスプローラーにRootオプションってのが一番下にありますね。
カスタムROMでしか使えないようですけど。
自分のは公式ROMでした。残念。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:11:51.25 ID:EqfIXUBM
つーか、上にあるボタンをR/Wに切り替えてやった?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:44:20.09 ID:7MkdmiQr
>>521
adbでやればタダだぜ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:51:29.98 ID:Zry4Mhr6
スミマセン。SB版のDHDなのですが、2.2 s-off状態からSB Officeの2.3に上げました。
この状態からSIMロック解除したくてeasy radio tool使ってみたところ解除出来なかったのですが、一旦2.2に戻さないとダメなんだっけ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:57:19.22 ID:XLCIDy/I
アップデートするとbuild.propとradioは書き換わる?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:05:10.94 ID:+ANIjkyu
>>526
かわる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:08:31.11 ID:TvKhNRl/
>>521
SuperManagerなら無料でGUI
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:16:34.80 ID:XLCIDy/I
>>527
ありがとう
なんかbuild.propとradioを書き換えたらGPS不調になったから戻したいと思ってたんだ
530521:2011/05/18(水) 20:37:05.86 ID:B0zI4+ny
>>524 >>528
レスありがとう。でもRootExplorer買っちゃった後でした。
使いやすいし、UIもいいので後悔してません。

>>518を参考にしてHTCamera.apkを入れ替え、odexをリネームしましたが、
カメラを起動すると何も変わってなく、シャッター音OFFの設定もありません。
何か間違っているところありますでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:57:10.06 ID:adg5xm5q
simロック解除後、2.3に上げて契約解除済みの
黒sim刺してwifi運用してたんだけど今日急に
ロック画面でサービス提供不可って出て緊急電話しか
受け付けなくなったんだが解約simじゃsimロック解除してても
だめになったの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:15:11.82 ID:Iv3arIcy
>>531
俺は解約auSIMでも問題ないぞ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:17:14.14 ID:VZshCBEL
要らんデフォルトアプリ消したいんだが、HTC関連のアプリって消して大丈夫かね?
時計ウィジェットとか、そこらも含めて。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:20:21.53 ID:adg5xm5q
>>532
昨日までは使えてたんだけど
ちなみにdocomoのでもSBMでも
契約中のsimなら問題なく使えてる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:38:06.06 ID:rrv/21UT
>>533
問題ないけど、戻せなくなるのでバックアップ忘れないように。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:38:15.97 ID:qinvYZmA
>>533
Titaniumで消すなら全く問題ないと思うけど、
ROM.zipから消して焼こうとするなら起動しなくなるwidgetがある。
あとQuickLookup消すとContactがまともに動かなかった気がする。
StockとかFrendstremeとかHTCtwitterとか、その辺は全く無問題。
LiveWallpaper関連とかTheme関連とかThemePickerもRadioも色々消して焼いてるよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:02:02.44 ID:VZshCBEL
>>535 >>536
サンクス。 HTC Sence 周りが邪魔でしょうがないんだわ

取り敢えず削除というか、リネームして起動しなく出来ればおk
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:10:11.81 ID:p+Vh8BX6
>>537
sense邪魔ならカスタムROMでGB入れちゃえば?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:14:30.83 ID:PFhleaME
xdaのno-senseのスクリプトを見ながら消せば安全
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:51:52.51 ID:7MkdmiQr
>>530
入れ替えるもの間違えただけじゃないの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:22:22.92 ID:PvTLbuMU
>>540
いや、昨日まではロック画面で制限付サービスって出てて
普通にwifiでは使えてたんだけど
今朝見たらサービス提供不可になってたんだよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:55:29.95 ID:vSerS/e3
>>530
全く同じ症状
自分の場合は、supermanagerでHTCCamera.apkを上書き、odexを削除の順でやったけど変わらずorz
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:13:12.60 ID:JgtCtESa
>>542
恥ずかしながら俺も出来んかった。
まぁ、oggファイルをリネームして、音出ないようにしたからイイけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:33:49.50 ID:yejvCxfj
>>537
ROISE.apk消してADW入れて焼けば良いんじゃないかな?
でもROMによっては初期のWodgetがロードされないとHOMEがオチて起動しないんだよな。
あれってどこかに初期ロードWidgetが定義されてるファイルでもあるのかな?
今はDesireS使ってるんでcm7無いからSenseROMなんだけど、
出来れば焼く段階で無駄なWidgetも全部スッキリ除去してしまいたい…。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 04:47:02.03 ID:2MtsJ++b
>>531
wifi 運用にsimがいるの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 06:04:05.14 ID:7feVvZdl
>>545
sim刺さってないとロックされて緊急電話しかかけられなくなる。
no lock入れるとかフライトモードで運用するとかいくつか手はあるけど、
いつ初期化しなきゃいけないような状況になるかわからんし、sim入れとくのが確実。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 06:36:30.37 ID:V8ABNH3N
2.2で差し替えてたフォントを2.3の/system/fontに差し替え&Japaneseだけ新規コピーで、
パーミッションも変更したが、再起動してもフォント変更されてない。
どこでポカしてるんだろうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:10:52.82 ID:9mjwCF53
頭悪い人には無理です。次のかたどうぞ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:12:20.31 ID:MEtA10Ps
>>547
英字も変更されてないのなら的外れかもしれないが。
2.3の日本語フォントはモトヤマルベリ(MTLmr3m.ttf)になったので、こいつを置き換えてみては?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:21:02.16 ID:nGyh+utR
>>546
それは正規ソフバンの001HTか?
sim抜いてもwifi利用できるぞ。なにかやったかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:58:55.12 ID:OD3ABacK
>>550
ソフバンの正規品、2.2でroot&s-offとsimロック解除してOTAで2.3にup
その後しばらくは使えてた
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:18:34.54 ID:F3HQ0mEG
cm7を焼いた後、バックアップから元の純正ロムにリストアしようとしたら、MD5 mismatch と出て復元出来なくなってしまいました。

考えられる原因てなんでしょうか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:19:37.73 ID:NNqvXEwv
>>552
>MD5 mismatch と出て復元出来なくなってしまいました。
自分で書いてるじゃねーか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:29:14.06 ID:3BcCXsQB
1,ファイルがぶっ壊れている
2,md5ファイルがおかしい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:31:54.24 ID:JJyThw8Y
>>554
あ?だからmd5ってなんだよ?
教えろカスども
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:45:41.35 ID:CNArijUp
>>554
よくあることなんですかね、rommanagerでバックアップデータが壊れること。

md5内の記述がおかしいのか、img自体がおかしいのか、どちらにせよ復元は無理かな…
さてどうやって元に戻したものか…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:51:39.64 ID:aAzCyP2L
CWMののバージョンが違う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:52:29.18 ID:r95aWGHL
>>556
md5ファイルをメモ帳なりで開く→特に問題なさげな記述ならimgおわた
文字化けとかでぐちゃぐちゃなら自分でハッシュ確かめて書き直す
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:09:26.15 ID:CNArijUp
>>558
今ちょうどハッシュチェッカーで各ハッシュ値を比較していたのですが、data.imgだけ壊れてしまったようで、値が取得出来ませんでした。

お手上げですかね…
SB純正2.2出荷状態のバックアップデータがどこかで拾えた気がするので、それ入れてtitaniumからアプリ復元すればそれなりに復活出来そうですが、何か大事なデータや値が戻ってこなさそうで怖い。
みなさんもバックアップを過信し過ぎないようお気をつけください。
最低でも2つ以上は残しておきましょう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:22:25.16 ID:KuH881IT
過去は振り返らない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:53:21.84 ID:cbO4sptE
起動ロゴ変更したいんですが、カコイイ起動ロゴにされてる方、
参考にしたいのでさらしていただけませんでしょうか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:22:13.87 ID:D+Kz0P1E
>>561
マルチ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:29:15.91 ID:/+1Mbkgx
559ですが、紆余曲折あって結局出荷状態に戻して再root化し、titaniumでそれなりに復元という形落ち着きました。

チタのバックアップも2〜3回分とっておいたほうがいいようですね。
以上チラ裏でした。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:29:17.19 ID:ZW0jaxyg
>>273
出来ました。
絵文字は特に使わないのでこのまま使おうと思います。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:45:28.37 ID:rL5OWx2i
HTCデフォルトMMSにカラー絵文字表示させるの難しいですかね?
画像ファイル追加以外に他もだいぶイジらないといけないのかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:47:34.47 ID:cbO4sptE
>>562
本スレでスレチだったので、こっちに書き直しました。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:49:34.96 ID:AZ23qRTj
こっちにも

ジャストシステム、「ATOK for Android」正式版を6月22日に販売開始 - ニュース:ITpro - http://goo.gl/UhLnd
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:08:44.18 ID:D+Kz0P1E
1500yenか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:29:16.64 ID:5+FXbE97
simフリー版カメラアプリの置き換えをsupermanagerでやったんだけど、not installedと表示されてる
文字通り置き換えただけで、インストールされてないってことだよね?
端末内のインストーラでは出来ないって言われたんだけど、インストールするにはadb使わないと無理?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:42:48.53 ID:L/GjoUtY
>>569
/system/ 内のファイル差し替えは、adb か俺.zipでしかやったことがないけど、不具合でたことないよ。
ちなみに自分が作った俺.zipは CWM Recovery 用で
uproda11 - 11297106 - (p)機種名
とにかく自己責任でよろしく。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:49:38.85 ID:wAP3tPDG
>>569
/system/appに置いてパーミシッョン設定しても駄目なら
元々がダメなファイルなのでは?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:01:58.93 ID:vZHuGav5
ATOKスキン対応してくれないかな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:47:16.47 ID:V8ABNH3N
>>549
DroidSans.ttf
DroidSans-Bold.ttf
もかえてみたけど、かわってない。。

2.3に変更後、rootとs-off
Titaniumインストール&起動させて、そこからbusyboxをインストール
Supermanagerで/system/fonts/にコピー&パーミッション設定
再起動

こんな手順なんだが、根本的に間違ってる?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:51:20.97 ID:a240ffXj
>>573
どっかのスレでも(勘違いして?)パーマネントにフォント変更出来るって言ってる
やつが居たけど、2.3ではENG s-off出来ないんじゃないのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:13:21.41 ID:GnM5rikw
>>569
俺もPC→USB経由SDCARD→appにコピーでそうなってる。
コピーはRootExplorer使用。
コピーしたファイルのプロパティみたらgroupがsdcardになってる。
本来はrootかなと思ってる。
adbからのコピーを試してみたいとは思っているが今日は
時間がない...
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:28:36.55 ID:cn2oD+T5
DHD楽しいよな♪
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:39:01.69 ID:hRON0p1y
>>571
お陰さまでパーミッション設定を忘れていたことが判明して、設定をきちんとしたらできた、サンクス
自分の場合はユーザーのパーミッション設定しかしていなくて、グループ、その他の設定を忘れていた
多分他の人も同じだと思う
参考までに
http://androidforums.com/motorola-milestone-2/254967-re-install-system-stock-apps.html
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:00:16.10 ID:BRRSUx4R
cyanogenmod7.03導入済み

音量ボタンでロックスクリーンが解除されるようになってしまったんだけど
本体設定でロックスクリーンまわり項目がデフォルトから変わってるようにみえず直し方がわからない

widgetlockerかと思ったけどアンインストールしても症状変わらずでお手上げに

助けてくだせぇ…

579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:33:52.94 ID:MEtA10Ps
>>573
同じ手順だなぁ。
自分もSupermanager使ってフォントファイルを手動で置き換えたけど、無事に変わった。
関係ないだろうけど、Titaniumとbusyboxは入れてない。

なんでだろうなぁ。お手上げ。役に立たずごめんよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:02:49.60 ID:TnvjLaKP
今更で申し訳ないですけど
DHDに機種変更する際
パケットし放題フラット4410円/月のプランは
継続できますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:28:36.97 ID:2dGJacip
は?初心者スレ行けカス
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:50:07.42 ID:AuzFxwAZ
そんなこと言わないで(´・д・`)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:21:01.92 ID:7nvgSUXQ
初心者スレでもお断りなタイプ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:22:31.06 ID:uFPWmVI2
そもそもスレチだろ。
せめてそこを指摘しろよ…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:05:11.42 ID:kstwMOZN
>>580
じゃぁ…
スレチだ馬鹿、初心者スレへどうぞ!



















できるはずだけどね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:15:06.39 ID:jj8gyo6f
>>580
システム上できない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:28:51.92 ID:V4gVFN+u
>>580
パケットし放題フラットはandglobalにアクセスすると青天井になる
DHDにAPNはandlobalしか設定されていない
・・・あとはわかるな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:56:01.57 ID:jj8gyo6f
>>580
回避する方法はある

ガラケーかiPhoneかで違うけど、
ガラケーなら人柱になって試してほしい。
iPhoneからなら確認されてる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:29:12.50 ID:GkgqRdn6
「パケットし放題フラット desireHD APN」
でググったらパケ死の話がたくさんでてきました。
今x02ht使っていて色々弄れてたんで少しは自信あったんですが、
DHDへの機種変は考えて直したいとおもいます。

みなさんご親切にありがとうございました。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:14:49.99 ID:7B54jSF5
惑わせる言葉を
赤SIM+パケフラで定額内で納まってるよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:22:06.77 ID:YyBBSzGX
2.3でルート取れるアプリまだかな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:32:22.71 ID:qgYwDZ3E
釣り針でけぇ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:35:23.48 ID:q1k1oCIh
オレがかかる。あるよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:40:02.24 ID:YyBBSzGX
>>5932.2ではルート取ってなかったからGingerBreak
は使えないよね、ごめんほんと釣りじゃないです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:42:37.25 ID:oKtPaaB6
>>594
いや、釣りだろ!
そこからroot取る方法も確立されとるわ!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:45:09.29 ID:q1k1oCIh
でも誰も教えないのがこのスレの存在意義だしな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:49:46.08 ID:T0vSRUiu
教える必要が無いからね さんざん出尽くしてる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:50:33.50 ID:YyBBSzGX
>>5952.2にダウングレードしてGingerBreak でルートという
手順なら存在するのは知ってるけどGingerBreak 単体でルート(2.3から)
は無理だよね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:51:22.27 ID:P1uhxMvD
>>596
上の方を見たらバカでも分かる手順あるけどなw 自称学会発表者と言い、もうね。。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:54:56.55 ID:14Cx4+IK
全角ピリオドがなんとも。。。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:05:29.86 ID:MP4fXlQJ
>>598
どれだけ理解力が乏しいんだ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:05:47.61 ID:q1k1oCIh
>>598
できるよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:06:55.08 ID:q1k1oCIh
>>599
発表者じゃなくてオーディエンスじゃねーの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:19:19.23 ID:PNq4EaMY
CM7から抜き出したDSPmanagerって2.2でも使える?
ROM焼きスレで話題のLee入れて見たいから抜き出したんだけど使えないなら2.3の方にしようかなと
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:05:25.65 ID:tXMQxJTP
2.3(rooted)の状態からのs-offって出来なくなっちゃったのかorz
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:19:24.61 ID:RRJZ5xbI
>>605
お!なかなかの情弱っぷり!感動すら覚える
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:19:50.73 ID:4HA/OOaz
質問スレは此方で良いですか?
今現在cm7運用してますが本体の設定にあるデザリングを使うと定額に収まらないのでしょうか?
シムはスマホシムです。試してみたいけど莫大な請求が来たら怖いので、、調べてみたけどどうも詳しく書いてる所がヒットしませんでした。
エロイ人宜しくお願いします。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:20:40.53 ID:4HA/OOaz
>>607
スミマセン、テザリングです(..;)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:24:02.56 ID:tXMQxJTP
>>606すみません、という事はs-off出来るのですか!!手順など参考になる
HPとか教えていただけたら幸いです
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:25:26.24 ID:w8D2ZSzC
よっしゃーーーDHDの在庫あったー
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:25:36.55 ID:Zr7fk976
ググレ
スレを>>1から読み返せ
すべて書いてある
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:50:07.41 ID:tXMQxJTP
>>611ありがと、読み返してくる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:14:04.90 ID:RRJZ5xbI
チョイ前にいた「2.2に戻してs-offは出来るの知ってるが、2.3では出来ないだろ!」とか言い続けた輩思い出す。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:02:20.69 ID:lV0i2Yhn
>>613
2.3 で radio s-off できるんかぁ。知らんかったわw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:13:50.75 ID:EKR7dgIa
Rom managerをいれてたんですがリカバリへ再起動をおしてもclockworkmodリカバリーがでてこないです。
なにが原因ですかね?
Rootはちゃんととれてます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:01:01.36 ID:Jj9Zy3Hu
>>615
導入してないとか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:13:25.31 ID:YkgK5If1
DroidSansJapanese.ttf突っ込んでフォント変わらないな〜って思ってたが、
>>549 見て、置き換えたらいけたわ。

http://i.imgur.com/jaxWp.png
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:13:44.37 ID:EKR7dgIa
>>616
導入済みです!
標準のリカバリがでてきてApply sdcard :update.zipをおしてもclockworkmodリカバリが起動しません!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:55:07.43 ID:fuL4VjAF
>>618
普通に ROM Manager で リカバリ焼けないの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:56:24.77 ID:fuL4VjAF
>>619
リカバリイメージ変えたとか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:59:33.49 ID:yRgENGot
>>618
自分が同じ状況になったときは、rom managerのメニューの下の方にある「全ての〜」でclockworkmod recoveryのバージョンを前の奴に戻したらリカバリモードになるようになったよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:38:18.96 ID:bA4wf/5P
>>617
これフォント何ですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:34:51.22 ID:wpjjJt4I
>>621
ありがとう!
やってみます!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:41:36.84 ID:hVh6Rcqv
銀SIMフラットで青天井したぜ…
APNには十分気をつけてたつもりだけど、リークROMの不具合か何かでandglobalに繋がったっぽい。
詳細書いた方がいいかね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:04:18.53 ID:77bDnDS+
「不具合か何か」とか「繋がったっぽい」とか言ってるやつの詳細とか要らんだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:38:54.23 ID:fuL4VjAF
>>624
不具合ではなく貴方のやり方が問題。
初期設定でモバイルネットワークのデー通信を有効にするなんて、どうぞ青天井させて、としてるもんだ。無線LAN だけ有効にしてAPN変更したら繋ぐだけでいいじゃない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:07:55.00 ID:mGd7sPA/
apn書き換えるまではsim指すなよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:19:15.63 ID:7udzJ/Ju
んね!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:21:13.33 ID:yF5p654g
Sim ロック外してdocomoで使用していますが、mopera.net じゃ使えません。
docomoに聞いても、ググってもAPN設定がわかりません。
皆さんは、どうされてるんですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:40:35.89 ID:vCNynszo
>>629
open.mopera.netとか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:13:48.28 ID:W4jOBUUJ
>>630
mopera.net で繋がりました。ありがとうです
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:39:07.38 ID:2hrF+j/Q
このサイト利用してバッテリーアイコンとステータスバーを変えたんだがブートアニメーションも
変えたい。
その場合、ブートアニメーションの場所はDHDはどれになる?
ttp://uot.dakra.lt/kitchen/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:14:03.43 ID:atfBwcy3
>>632
おまえのROMはなんだよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:22:34.91 ID:adkN4+P1
DHDかったけどGPS正確過ぎワロチwwwwwwwww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:01:45.65 ID:QUhCIsC2
>>632
どれになる?(キリッ


じゃねーよwww
クイズかよwwwww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:46:05.57 ID:XRHc6mcV
>>632
まじレスすると起動しなくなる可能性があるからやめとけ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:04:58.96 ID:VS4IoT1U
>>632
どれになる? (キリッ

www





cm系なら/system/media
sense系なら/data/local だった気がする
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:31:51.80 ID:2hrF+j/Q
cm7だから/system/mediaでいいのか、サンクス>all
起動しなくなる可能性あるのか迷うな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:35:39.57 ID:kXWaxdTw
はは〜ん、おっさんだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:22:31.44 ID:HHBsZFxn
総督の部屋寄ってく?>みんな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 06:47:12.07 ID:EWCapVS5
盆栽エキスパート?>みんな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:27:24.67 ID:p0lOuaGt
銀SIMでフラット契約、opensoftbankに繋いで
定額適用されてる事を確認して一ヶ月ほど使っていたんだが
突然APNが消えておそらくデフォのAPN(請求では
スマートフォン通信)に繋がってた事があったんだけど
なんだったんだろう?
気付いたのが3日後ぐらいだったから2万弱の請求で済んだけど。

643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:38:49.87 ID:PsmJvg3N
>>642
メールアプリを2.0以上にアプデした?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:46:47.20 ID:fBEzqz1D
>>643
いつやったかは忘れたけどアップデートはしてある
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 08:43:08.71 ID:sh4KQPgn
もう銀SIMやめようよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 08:48:09.83 ID:ZKR2d5UA
銀SIMは主にX06HTからの移行組だろ?
APNの話題はあと1年は続く。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 08:56:33.32 ID:gYsKEuK5
黒SIMは?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:06:50.54 ID:tedQgRIv
銀sim黒sim関係無く料金プランの問題だって。
気にする必要あるのはフラットだけで“forスマートフォン“にすれば問題ない
まぁフラット契約できるのは銀simと黒simだけだけど。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:47:37.24 ID:ze/sdsJL
某所でソフバンGBロムにMDJカーネル導入紹介されてたから試してみたけど安定しないのねえ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:55:08.71 ID:LLr0fddf
>>649
多分同じところ見てやったと思うけど、うちは2・3回手動で再起動したら安定してるよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:29:37.22 ID:YwTRw7S7
one click radio s-offをやろうと思ってerrorと出たので諦めて、アプリの更新しようとしたら、
マーケットからアプリがダウンロード出来なくなってしまいました。これってやっぱり、errorと関係あるんですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:35:15.88 ID:dOugHEyw
質問が漠然としすぎ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:08:49.24 ID:8f0m++cP
間違えて2個のつもりが4個も電池買っちゃったぜ
合計3000円だから値段は問題ないんだがw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:15:48.91 ID:hB2tNPwQ
使い捨て電池の誕生である
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:41:09.02 ID:H50Vl2Il
フォントをヒラギノにして入れ替え後パーミッションを644に変更してリブート後、twiccaのメニューを出したときに文字上部が消えてしまっています。
アプリ一覧で長いファイル名の省略も□になってしまいます。
パーミッション以外にもなにかやることがあるのでしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 03:57:31.01 ID:GeWClbFx
>>651
そんなことあんのかよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:41:33.60 ID:N+RR/puI
あるんだね??~
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:10:21.61 ID:pnnsFxjP
社外のバッテリーって大丈夫なのか?
爆発したりしないのか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:15:21.78 ID:ochX5cN5
まぁ大丈夫じゃね?純正もチャイナだろうし。
ところで純正電池幾らくらいなんかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:22:29.10 ID:GmtVpyrA
作ってる所が同じチャイナでも管理してる会社で全然違う
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:24:26.55 ID:F+OUBbcx
>>659
電池についてはその考え方は非常にまずい
「品質管理がなされているか否か」の差は大きいよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:06:07.52 ID:gArss3FU
LeeD入れてからbuild.propの
ro.com.google.clientidbase.am
ro.product.model
ro.product.brand
を001HT仕様に変更して、MarketEnablerで44020になってるところまで確認したんだけどマーケットにSoftBankが表示されない
CM7ではこれで問題なかったんだけど何か他に見落としてるところあるかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:09:08.06 ID:N4R34ii1
不安ならmugenpowerとかのブランド品を買えばいいだけ
その代わり高くつくけどな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 07:15:54.27 ID:0OKLAsbS
公式2.3とCM7どっちにしようか迷ってるんだが、違いは公式はsense系が使えるってだけで
パフォーマンス的にはCM7が
圧勝という理解で問題ないですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:01:30.55 ID:0a5GgMh5
>>664
senceのウィジェットも使えないよ
それ以外は圧勝かな、
バッテリーの持ちが少しだけ悪いかも
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:31:29.61 ID:zmxvL69W
>>664
公式2.3なんてRUUでいつでも入れれるんだからCM7いれてみなよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:15:36.09 ID:DrUZADoz
わかりました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:26:41.94 ID:sj5z8OkD
報告よろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:50:35.17 ID:0sXSGE7l
ベンチマークとか使用感とかそんなに違うのか
CM7とかRevolutionとか試してみようかな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:54:47.15 ID:19h2s48H
>>664
公式だとテザリングが塞がれてる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:12:44.39 ID:fQgJLJ1D
この時期テザリングとか死にたいのかよ(笑)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:20:27.89 ID:LAVSqmnS
…?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:27:25.77 ID:avLA5ia7
梅雨時期のテザはキケンだぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:24:20.31 ID:HGWfDYVT
なぜに?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:40:16.22 ID:avLA5ia7
マジに返してどうする。
俺だって>>671の真意なんて分からないよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:14:36.06 ID:eK/kvobI
何か理由があったとしてもこう言うスレで濁す奴なんかスルーすべきだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:20:00.48 ID://mzHo6R
おまえらテザリングとかマジで言ってんのかよ...
まあ金があるやつならいいんじゃないの
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:27:37.71 ID:PLbCIhvL
うむ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:34:19.23 ID:+E8NUOXB
でもデザリングで請求来たやついないんだろ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:37:51.27 ID:wMD6zo6n
流石にそれはないだろ。KDDIじゃあるまいし
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:24:42.09 ID:FLPhM7e/
>>670
でもカスタムROMから移植すれば使えるじゃんか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:24:54.19 ID:dx39h+ZN
初心者でごめんなさい
一旦root化、s-offしたら後々カスタムROM焼いたり何してもsu権限を離す事はない?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:49:53.40 ID:4RqiM7Y0
何してもって…そんなわけねーだろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:07:39.67 ID:VpmfSIBi
>>682
通常のrom焼きならない。
RUUで公式にもどす場合はある。

って認識で良いとおもう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 07:50:38.09 ID:y4qRGjoR
>>682
s-off と su(switch user) を同じ土俵で考えるな。もうすこし勉強しなさい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:00:16.41 ID:spsiDmZq
suってsuperuserだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:04:10.16 ID:0i0TQlYo
テザってパケット解析(監視)しないとわかんないから普通なら常識的に考えてキャリアがそんなことやらない。
テザokにする為に接続先が変わるようなソフト入れるとかいう対応ならできる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:10:57.07 ID:OiHeMpG8
テザで毎月1500万円分くらい使ってた時は
アンケートの電話がかかってきたよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:24:39.49 ID:cP14UaE6
>>686
古い奴だな。UNIX V6(1978年ごろまで)はそんな略称。 switch user または substitute user id が今の略称。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 10:11:03.65 ID:UF5C5G0D
だれかたすけてええええええsimunlockできない。
easy~~2.2でdoneなのに出来てない。
ジンジャーのROMのときはdone.にならずにUnknown error, probably connection.
rooted, ENG S-OFF でやってるけど全然ダメなんですよ。

hbootのsimlockをだい〜ぶ前にクリックしたことがあるんだけどまさかこれが原因?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 10:52:59.94 ID:nuNUWypr
>>689
古いんじゃなくてunixやってない人間は9割方superuserって認識してるよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:25:23.01 ID:WXk7lq7C
・unixやってない
・でもsuくらいは知っている
・でも正しい語源は知らない
という人間がsuperuserって認識してるの「9割」
っておっしゃってるわけですね


馬 鹿 か お ま え はw

「息をするかのように嘘をつく」とか
「考えもせずに行動する」って周りに言われてそうw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:34:54.60 ID:x/WPb5By
>>692
火病るほどじゃないだろ…

お前が
・すぐムキになる
・空気読めない
って言われてるってことはよくわかったよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:43:21.83 ID:HCyWp5gC
     *      *
  *  おちつけ   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:50:27.12 ID:cP14UaE6
>>692
なんか列挙してる文おかしいぞw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:02:06.74 ID:4Wu+0AFe
どうでもええ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:08:52.57 ID:d0KHeFuF
文章も例えも残念すぎるなw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:19:23.42 ID:89qUf1Va
俺の股間のルートを見て落ち着くと良いよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:23:56.22 ID:vQNEXvju
>>698
見せてもらおうか、お前の股間の精嚢とやらを
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:41:12.62 ID:mvuB7M5w
× やわらか銀行
○ やわらか陰嚢
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:11:21.16 ID:xRofpu/N
そもそもsuperuserって何よw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:13:59.52 ID:Rndv1O7U
えっ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:48:51.92 ID:OtxQBD7n
>>701
森へおかえり。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:51:57.96 ID:7d9+ULUi
スーパーサイヤ人の仲間か何かだろう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:13:42.00 ID:xRofpu/N
rootだろって話よw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:47:08.02 ID:GtcbmPeJ
えっ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:02:07.49 ID:xl5mFKo6
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:06:16.29 ID:Rndv1O7U
682について言ってるつもりなんじゃないの
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:58:30.97 ID:hDpI+gUj
だとしても
そもそもsuperuserって何よw→rootだろって話よw
はおかしい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:29:25.74 ID:iEJrMEL/
radio焼きで10分以上まっても赤いバーが最後の手前で停まって進行しないのですが
これはもう電源を切るしか無いのでしょうか・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:45:33.66 ID:yoOBAo0W
ぶ、文鎮か!?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:45:13.47 ID:Z5ngDDmy
電池を抜いて見ましたが、書き込み自体が行われていなかったようで文鎮は避けることができました
ROMマネージャーからradioを焼くことはできるのでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:57:20.53 ID:jzN57CF4
>>712
radioだけはやめておけ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 07:29:27.78 ID:YOXo8VP/
>>712
udater_script 書けば。俺はfastbooコマンドしか
使ったことないが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:05:53.04 ID:MT+WscTr
オークションで001HT本体のみを購入予定です。
手元にはiphone3GのSIMしかないのですがroot化することは出来ますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:17:08.76 ID:JdsX9z9c
>>715
ggrksと云わざるを得ない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:50:59.14 ID:MT+WscTr
>>716
手順のサイトはいろいろ確認しましたが、SBのショップから買ったときに
001HTに刺さっているSIMが必要かどうかについての言及が見当たらないので
質問しました。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:10:12.51 ID:yDS/n3+q
青SIMささないとロック解除できないからUSBデバッグモードに出来ないし
それさえできてればたぶんできるんだろうけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:18:05.55 ID:ZweeZpX3
>>717
ん?
少なくともオレが見たサイトには書いてるけど?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:23:46.01 ID:uzyXKcpj
>>715
無理 画面ロックが解除できないから

>>717
>SBのショップから買ったときに001HTに刺さっているSIMが必要かどうか
意味がわからない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:42:32.22 ID:jzN57CF4
goldcardをなんとかして用意しておけば、WWEのRUU焼けないか?
そうすればsimロック解除して黒SIM運用にもっていけそうな気がするが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:43:48.62 ID:jE0+OWrN
オフラインモードにして出荷してもらえばok
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:45:29.06 ID:BgUrBwip
>>717
root化以前に何も操作できないのでroot化のサイトにはあまり書いてないんだが、
質問者がそういう口ごたえしても無駄に反感買うだけだぞ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:08:00.57 ID:jE0+OWrN
>>723
口ごたえって何様だよ。別に普通の内容だから反感もないし答えるよ。
725690:2011/05/27(金) 13:43:23.16 ID:DJtZgR+f
もう一度2.2に戻してunlockして・・・って手順踏んだけどだめだ。
なぜなの意味不明すぎる。誰か助けてください
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:10:21.40 ID:J75/1Bdn
>>725
理解できないならあきらめろ。何をしたいか分かっていれば理解できる。root奪取だけなら尚更だ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:11:23.00 ID:J75/1Bdn
>>725
unlock ってなんだ。あぶないからやめな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:12:39.95 ID:mYe+fzDf
>>725
新しいの買え
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:33:50.35 ID:DJtZgR+f
unlockってsimunlockだよ

>>728
個体差あるってこと?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:53:35.39 ID:k0XwI/ce
落ち着けってw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:59:10.79 ID:foUPfw+2
>>729
新しいの買ってググったblog(いくらでも出てくる)に載ってる通りにやってみればいいじゃない
それでアンロックできたらHBOOTでSIMLOCK押したせいなんじゃないの?
それでもできなきゃ手順誤り
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:00:56.19 ID:J75/1Bdn
>>725
どんな手順ふんで何が理解できていないか、だ。あとsimunlockは必要あるの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:59:39.29 ID:aYJ4pReC
>>725
2.2への戻し方によって、出来る/出来ないがある。
重要なのはbuild number。1.72以上だとunlock出来ない。
ここまでヒント出せばいけるっしょ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:02:07.16 ID:DJtZgR+f
>>732
必要だからやってます

手順は>>690なんだけど、
2.3から↓参考にしてgoldcardで2.2にダウングレード
http://arkdroid.wordpress.com/2011/05/14/008/

Easy Radio Tool 2.2でs-offする→done.(エラー発生しない)
ここでSimunlockしてもdone.の表示(エラーでず)
でもdocomoSIMで再起動してもno serviceになってる。
端末情報みると、電話番号とかは表示されてるからSIMは読めてるんだろうけど使えない。

あと、URLの手順通りにそのまま2.3にupdateして、
http://arkdroid.wordpress.com/2011/05/08/003/
↑のページの手順をやってもrootは取れるものの、
最後の(11)のEasy Radio Tool 2.2のところで、
do it!すると、「Unknown error, probably connection」で無理っぽ。

何度か繰り返し2.2いったり2.3いったりして試してるけど全く無理なんです。
でもさっき気づいたのが、DHDのじゃなく普通の銀SIMが使えた。これって普通使えないんですよね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:07:52.67 ID:DJtZgR+f
>>733
ありがとうございます。

戻し方ってのは、戻したあとのバージョンってことでいいんでしょうか?
だとしたら>>734の手順でダウングレードした状態で確認すると、1.32.405.6なので問題ないはずですよね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:11:26.21 ID:DJtZgR+f
>>731
やっぱりそれですかね。
hbootのsimlockってなにするものなんですかね?
ぐぐってもわからず。というか英語わからず。
じゃあ押すなよって話ですけど、
recoveryか何か襲うと思ったときに間違って押しちゃったんですorz
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:13:12.62 ID:J75/1Bdn
>>734
キャリアの契約内容とか?まえ読んだ気がする。手順は間違えてないと思われる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:17:44.00 ID:H2dQqKQa
>>734
それならsimロック解除できてるはず。
銀simOKならドコモもいける
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:22:44.60 ID:1uqAh+wZ
>>734

ttp://megane84.com/blog/2011/03/25/desirehd-how-to-root-and-sim-rock-free/

2.3.3でroot取ったら上のEASYRADIOSOFF使ってみろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:44:30.32 ID:DJtZgR+f
>>737
契約内容によってunlock出来ないってこと?本気ですか?

>>738
ですよね。でもDocomoだめなんですよ。二枚試しましたが両方No serviceになります

>>739
旧バージョンですか。やってみます
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:57:32.53 ID:J75/1Bdn
>>740
747 だが simunlock が出来ないとは言ってない。apnが違うんじゃないという意味。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:58:57.94 ID:J75/1Bdn
>>741
s/747/737 ゴミすまん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:00:29.81 ID:DJtZgR+f
APN?・・それ以前に通話できない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:18:25.90 ID:J75/1Bdn
>>743
ここまでくるとスレチだが
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/03/11_00.html#p04 って古い情報?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:35:45.26 ID:DJtZgR+f
・・・勘弁して
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:50:04.85 ID:YNQHZKyF
ID:J75/1Bdn
くそわろたw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:09:30.62 ID:uzyXKcpj
すげぇ迷惑だなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:21:35.12 ID:sxwu1gCr
Zipが焼けないのは何が原因ですかね?ちゃんと署名もしてあります。clockworkmodのverも2.〜系でやったんですがダメでした。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:46:37.84 ID:6VYHKa+B
radio ROMでも焼こうとしたの?
なに焼いたか端末の状態とか
なにも書かずに誰が答えられるんだよ

悪いのはお前のおつむだよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:12:08.39 ID:DA8TRWE9
clockworkmodは2と3でscriptの書き方、構造がちゃう、互換性もない。
zipに両方のscriptが入ってるケースもあるけど、最近のは3onlyだな。
その場合、clockworkmod 2では焼けないよ。
2はupdate-script、3はupdater-script、外してたらすまんな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:22:02.02 ID:A8VdK+QY
>>750
ありがとう!やってみます!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:11:40.50 ID:OEo7w17D
>>690です

もう一度>>734の手順通りに全て行いましたが、
やはりEasy Radio Tool 2.2のところで、 do it!すると、Unknown error, probably connection

ここまできて、>>739さんの easy radio s-off を実行するとall done.的な表示が出て正常終了。
hboot確認すると ACE PVT SHIP S-ON RL だから radio s-off は出来た。
で、もう一度Easy Radio Tool 2.2でsimunlock選択して Do it! してみるもUnknown error, probably connection
当然、一番上の「Radio S-OFF, Super-ID, and SimUnlock(usual)」選択で Do it! しても同じく↑

何か他にできることないですかね・・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:13:29.45 ID:OEo7w17D
間違えたorz

hboot確認すると ACE PVT SHIP S-ON RL だから radio s-off は出来た。

hboot確認すると ACE PVT SHIP S-OFF RL だから radio s-off は出来た。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:20:23.19 ID:LFS3kxMR
>>752
それでDOCOMOsim認識しないなら、新しいの買った方が良いかもしれんな
オレはその手順でロック解除してDOCOMOで運用してる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:32:22.56 ID:bx7FaPnB
SIM側の問題は無いのかな?
複数のdocomo SIM試した?緑とか白とか赤とか。青は無いかもしれないが、、、
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:38:05.40 ID:bx7FaPnB
ちなみに俺のunlock DHDは、赤SIMが認識出来なかった、、、
緑と白はOK。青は無いので試せない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:47:43.51 ID:OEo7w17D
まじすか・・・

SIMは二枚試したけど両方ともDocomo白SIMすね。
ちなみに2枚ともSIMunlock済みのdesire(x06ht)ではちゃんと運用できるSIMです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:07:38.31 ID:U9kHkn3F
>>743
5分くらい待ってもダメ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:31:12.78 ID:OEo7w17D
>>758
いまDocomoSIM刺したまま起動しっぱで放置だったんですけど
かれこれ数時間たってるけどダメですね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:02:32.29 ID:LFS3kxMR
>>759
もうお手上げ
おとなしく新しいの買え
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:14:50.55 ID:I+Vgi3qO
シムフリ英版を個人輸入だな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:19:38.21 ID:+WigPmxp
simがダメかDHDのハードがダメか契約がダメのどっちかだろ。念のためDHDとsimに接点復活剤ぶっかけとけば?
俺のは銀も赤も緑も黒も問題ないし白も問題ない。
ついでに言うとUKo2とAt&tとChinaMobilとTAorangeもあるけど認識しないのはないよ。
No serviceってなるのは認識してるけど使えないってこと。契約の問題だろうな。sim停止されてない?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:32:47.15 ID:1w6IvYxL
ドコモならbiuld.propを
ro.ril.enable.dcm.feature=1
にしたりはしてるよな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:51:26.48 ID:qNR/Z0Ab
>>762
b-mobileのデータ通信専用SIM使ってるが、no serviceと出ても使える、データ通信だけだがw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:00:12.11 ID:PMeFKOp5
>>764
no serviceは通話、着信、sms側のみ。
データ通信とは別だよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:37:24.37 ID:CZbFhUtH
Vol-upボタンが効かないんですけど。詰みですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:39:22.19 ID:ptTPtPoa
>Easy Radio Tool 2.2でs-offする→done.(エラー発生しない)
>ここでSimunlockしてもdone.の表示(エラーでず)

この2行からエスパーしてみると使用しているToolが違うんでないか?
確かxdaにはs-off系単独と1発unlockができるタイプがあったと
記憶してるが。

ちゃんと Easy Radio tool v2_2.zip をダウンしてるか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:49:46.94 ID:/cM6wjWI
>>764
>>737 親切な人が教えてくれてるだろ?
769767:2011/05/28(土) 12:56:51.16 ID:ptTPtPoa
んで,ちゃんとEasy Radio tool v2_2をダウンして使用してるなら
一番上の「Radio S-OFF,Super-CID and SimUnloc(usual)」で
1動作のはずなんだが?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:02:00.35 ID:/cM6wjWI
>>769
一番上を選べば onr click だな。他を選んだら?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:36:00.03 ID:kG4BPnS3
>>759
ちゃんとSIMの蓋は閉めてあるよな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:42:25.85 ID:OEo7w17D
>>77111111111111111111111111
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんだこれありがとおおおお

SBは閉めずに認識するのにDCMだめなんですね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:43:52.17 ID:oz1TH0uA
なにこの馬鹿は
さんざん上にかいてあるだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:47:57.18 ID:OEo7w17D
どこに?
いやあしかし嬉しい

汚しまくってすんませんでした
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:02:24.45 ID:bx7FaPnB
そんなオチかよ!

まぁ、どこどう見ても間違ってないのに「出来ない」って奴の質問て、こちら側が考えも及ばない初歩的な所でつまずいているんだよな。。。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:52:02.11 ID:I+Vgi3qO
多くの人の目に触れるというのは大事なことだw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:16:34.62 ID:hFWDkakt
これはひどい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:31:00.40 ID:6RmsYOA4
>>774
もう来るなよ
つか、半年ROMれ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:56:25.92 ID:ptTPtPoa
sb-simでも蓋空いてるとデータ通信できないから
絶対にデータ通信させたくないときはおぬぬめ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:58:10.82 ID:ptTPtPoa
てかsb-simでも殺されるが?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:24:09.48 ID:OEo7w17D
そうなの?
一連の作業中は家にいて=Wifiだったから通信自体はしてないんだけど、SBのSIMではアンテナの表示は立ってたから気づかなんだよ
後で思えば蓋してると4本だけど、フタだしだと1〜2本だった。

こんなくだらないことに1週間悩んでた。何度アプグレ、ダウングレ、カスタムROM焼き等々繰り返したことか。
ホント助かったわ有難う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:34:52.64 ID:CRPl2ke/
>>772
糞みたいな安価うつな。お前のせいでニブロイドが異常終了するじゃないか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:44:16.21 ID:ZcAOuv5x
今まで使ってたガラゲーの銀SIMで
SIMフリーDHD使ったときの設定とか料金とかいまいちわかんないんだ。
openにすれば6000円くらいで使えるってこと?
海外行かなきゃ行けないからSIMフリー考えてたんだけど、
使ってる人どういう契約、設定してるか教えてください。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:56:51.12 ID:K7M2LWmS
>>782
それはアプリのバグだろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:57:41.12 ID:+AuJLSXD
>>783
俺はX06HTからの乗り換えで、銀SIM旧パケフラにopensoftbankで定額になってるよ
001HTをシム解除ね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:58:40.16 ID:YBI9iUMI
>>783
お前の契約次第。カスROMスレに詳しく書いてあるよ
ガラケー契約の場合フラットならopenとsmileは定額でandglobalは青天井
契約によってはopenも上限が9800とかだったりする
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:46:34.59 ID:dQPTssiq
誰かdesireHDの2.3.3向けのbuild.propくれません?
シレンとかマーケットに出てこないんだけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:28:27.57 ID:VXJigGYa
>>787
カスタムでも普通に出るが?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:57:21.88 ID:pY5liP4P
>>788
build.propとかどういじった?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:08:12.91 ID:TER/WZfX
事故解決しました
fingerprintの値が存在しないのを参照にしてたのが原因だった
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:15:52.62 ID:a6kqJfpm
ついにLeeDroidからも日本語消えたか…
GB senseロムから日本語が消えていく
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:20:08.37 ID:db5eXqY9
>>791
消えてない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:34:13.02 ID:a6kqJfpm
マジ!?
LeeDrOiD HD V3.1.1 GB入れてみたら日本語選べなくなった…3.0.3にはあったのは確認済みだけど
wipeせずに焼けばよかったのかな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:53:01.34 ID:hvyzCkgV
ROMバックアップできねー
RomManagerでClockworkMod Recovery導入してから
現在のROMをバックアップ を選択しても再起動後の画面が△!だわ
黄色のエラーメッセージは
E:Cant open /cache/recovery/command なんだけど、ヒントだけでも教えてくだしあ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:26:05.21 ID:2ezJ1EB3
>>794
電池抜いてみろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:18:03.49 ID:X5HF7wGS
>>793
ロム焼きスレ頭から読んでみ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:25:51.53 ID:J9XB+IZc
>>794
あ、自分も今それで調べに来た。

RUU焼き2.3.3後、バックアップしてない事に気がついて今作業したら同じの出た。
ロム焼きスレを頭から読んでみる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:12:01.03 ID:Bb8LJmy2
>>797
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1003723


3.2.0.0のスレッドだが何が必要か書いてある
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:25:59.89 ID:WOqg8rgZ
3.2まで出てるのか、早いなぁ
800797:2011/05/30(月) 17:46:07.28 ID:J9XB+IZc
>>798
なんとなくわかったよ、ありがとう
ただいまROMバックアップ中
ちゃんと出来てたら報告しまっす
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:35:47.30 ID:lGf9Y7lg
ROOTを取るとどんなことができるようになりますか?
SIMフリー以外に何ができるようになるか教えてください
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:49:36.73 ID:dDfmir7M
文鎮が作れる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:07:59.50 ID:mgK6tgcf
広告除去アプリなるものはroot取らないと使えないらしー
除去した所で結局は自分の首を絞めるだけだから使わないけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:13:46.43 ID:Ncgw06VH
>>803
広告除去してデメリットがあるんですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:17:16.81 ID:V6Lx5yf2
ない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:23:29.68 ID:NcdPqJmF
>>804
お前はシャンプーでもしろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:39:20.36 ID:hvyzCkgV
>>795
抜いたけどダメだった
が、何回か抜くのも含めて最初から手順をさらい直したらできたよありがとう
リブートしすぎてぶっ壊れるんじゃないかとおもた

初期化とSDフォーマットまでしてしもうた・・・ でざいあ Lv1 HP19
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:41:41.41 ID:1NrZUD4l
LeeDrOiD3.1.0を入れたらスリープでバッテリーが15%/1hぐらいで減るんですが何が原因ですか?
Radioは26.09.04.11.M2を入れました。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:20:52.49 ID:xySK56fX
LeeDrOiD3.1.0を入れたからじゃね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:31:10.51 ID:/RuTRH0k
Cm7.0.3を入れたときも15%/1hぐらいで減ってったんですが…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:41:20.43 ID:8fcQcCId
Cm7.0.3を入れたからじゃね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:48:33.31 ID:C93SxRqt
build.propだろうな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:33:06.78 ID:DT2WPDKX

> http://www.multiupload.com/BNVV3EYJQA (旧版,ClockworkMod対応)
> http://www.multiupload.com/5EAK6IUSQR (SBM公式Froyo版,ClockworkMod/AmonRA両対応)
> http://www.multiupload.com/CWQ5DC9U5D(HTC-RIL 2.2.0028HM版, SBM Froyo)
> http://www.multiupload.com/R8F88KZ4F4 (HTC-RIL 2.2.0048HM版, DHD最新)
> http://www.multiupload.com/3P7DOD2VFF (HTC-RIL 2.2.0079HM, Jan 14 2011,14:56:03版)
>
>どれを使えばいいですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:38:37.88 ID:dkdq/ZtV
>>804
アプリの作者がやる気を無くす
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:41:54.54 ID:9E22ckLR
>>813
自分にあったやつ使えばいいんじゃね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:45:46.56 ID:DT2WPDKX
わかりました。

ありがとうごさいます!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:04:19.67 ID:8fcQcCId
あーあ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:45:16.08 ID:HZm4xK6I
CM7でラグナロクのゲームできない…
ro.product.model=001HT
に書き換えだけじゃ無理なのか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:48:27.51 ID:2mi67naN
>>818
純正ROMでやったら?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:10:56.37 ID:0W/KvI26
機種限定で配られてるようなアプリ使いたいなら標準ロムで使うんだな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:14:33.12 ID:HZm4xK6I
仕方ない諦めるか
カスタムSenseROMならこれでいけたがさすがにCMは無理か
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 15:46:11.82 ID:5eF239fo
>>821
諦めんのはええな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:33:35.44 ID:c3hLGCac
月幾ら請求されてる?
2〜3000円?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:11:03.56 ID:84/PEQqw
スレ違いだけど通話もあるから1万ちょっとだわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:07:38.78 ID:VauTMYuT
7円
今月は100円くらい通信しちゃったが
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:00:20.24 ID:VJTjO9Hh
ナビを使うと、 com.google.android.apps.maps が予期せず停止しました とエラー吐くんだが、誰か助けて。
どうも、音声ナビゲートが行われるとエラー吐くっぽい。

ボリュームOFFにすると、普通に動く模様。

環境は2.2、rooted、SIMロックフリー化+一部デフォルトアプリ(HTC関連とか)をリネームして起動不可
何かマズイ物でもリネームしちまったかね・・・。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:08:56.35 ID:hmftHxwW
>>826
予想付くならまずそれ直せばいいやん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:29:55.18 ID:YdscQyyL
/system/etc/apns-conf.xmlが見当たらないんですが。。。

自分の環境は、
>207
>798
やってる状態なんだけど、
apns-conf.xmlが見当たらないんですが。。。
APNの設定したいのですが何か不足部分ありますか?

adb shellでも見えないし、
自作したapns-conf.xmlをupdate.zipで差し込もうとしても
失敗してるし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:33:10.68 ID:RZl5NQh4
>>821
できるけど?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:31:03.14 ID:bpCZN5Hy
>>828
apnmanagerでいいやん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:40:15.28 ID:ahez7No0
ちくしょおおお
諦めるとかいって今まで頑張ってたがやはりわからねぇ
ラグナロクアプリで遊ぶのほとんどないがどうせなら動かしたいと思ったんだが…
サーバーとの接続キャンセルだからbuild.propかとおもったんだがmodelとかbuild.idとか変えたけど無理だったわ
カスタムsenseROMと違うとこ他にあるのか…
システム違うけど…
まぁ無理なら無理でアンインストールするけど
832828:2011/06/01(水) 00:07:48.62 ID:zFeXQw4u
adb shellが使えなかった理由は、HTC syncが邪魔してたみたいで解決しました。
Windowsのタスクマネージャ見たら、adb.exeは増えたり減ったりしてて、
HTC sync落としたら、なくなったから、
ROM ManagerのRecoveryモードに対して、adb shellできた。

よって、/system/etc/apns-conf.xmlは配置できたんだけど、
>830
の言うとおり、やっぱりAPN Managerかなと思って、
インスコしたら、

@APN Managerのアプリ内のAPN list
A設定>モバイルネットワーク設定>アクセスポイント名
B/system/etc/apns-conf.xml

において、@Aは同期とれてるけど、
Bの内容がまったく同期とれてなくて独り歩き。
こんなもんなんですかね?

apns-conf.xmlでAPN設定できるという書き込みが上の方でいくつもあるので、
自分がおかしいとは思うんけど。
なんか根本的に勘違いしてますかね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 06:37:46.19 ID:1X1q6uf3
ROMの種類とそのxmlの中身晒せば少しは解決に近づくと思うよ
834828,832:2011/06/01(水) 07:51:16.25 ID:zFeXQw4u
>833
了解す。

自分の環境は
SB2.2 + root化(VISIONary+) + Radio S-OFF,SIM unlock(Desire HD easy radio tool_V2_2.exe) + ENG S-OFF(EasyS-OFF_05)
の状態に、
>207
>798
の両方を実施して、ENG S-OFF(EasyS-OFF_05)を改めて行った状態。

よって、
SB2.3.3 + root化 + Radio S-OFF + ENG S-OFF + SIM unlock
ClockworkMod Recovery 3.2.0.0
の状態です。

■/system/etc/apns-conf.xml
 update.zip作って、差し込み
 中身
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<apns version="6">
<apn carrier="Softbank(open)" mcc="440" mnc="20"
apn="open.softbank.ne.jp" user="opensoftbank"
password="ebMNuX1FIHg9d3DA" mmsc="http://mms/"
mmsproxy="mmsopen.softbank.ne.jp" mmsport="8080" type="default,supl,mms" />
</apns>
 chmod 755,644とか試してみたけど、反映されてない感じ。
■APN ManagerのAPN list
 ApnBackup.xmlにて、以下の内容でrestore
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<apns>
<apn carrier="Softbank(open)" mcc="440" mnc="20" apn="open.softbank.ne.jp"
user="opensoftbank" password="ebMNuX1FIHg9d3DA" mmsc="http://mms/"
mmsproxy="mmsopen.softbank.ne.jp" mmsport="8080" type="default,supl,mms" />
<apn carrier="Softbank(vfjp)" mcc="440" mnc="20" apn="mailwebservice.softbank.ne.jp"
proxy="sbwapproxy.softbank.ne.jp" port="8080" user="softbank"
password="qceffknarlurqgbl" mmsc="http://ptl/menu/"
mmsproxy="sbmmsproxy.softbank.ne.jp" mmsport="8080" authtype="2"/>
</apns>
 即反映した感じ。
■SIM
 銀SIM

ずれた状態だけど、現状は、APN Managerの内容で動いている感じ。
APN Managerで設定した内容が、そもそもDesire HD上のどこのファイルに書かれているかわからないです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:34:01.80 ID:VNNL9o/Y
SB unlock DHDにXi SIM入れてWireless Tether経由でiPhoneからテスト
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:06:34.17 ID:Z6DYBmgu
>>832
apn-conf.xmlはSense系ROMでは参照されてないよ
CMなどのAOSP系はそれ見てるけどね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:45:31.95 ID:CqlxtOje
この機種ではcm7が一番多いのかな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:46:46.12 ID:HHy+WRl1
多分純正が圧倒的
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:53:41.70 ID:HVlwa9Ok
>>837
sense系も多いぞ。
カスタムROMスレに行け。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:51:19.19 ID:wAskQcnE
カスタムROMスレなんかあったんだ
ってか見つからないんだけどorz
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:06:48.99 ID:bfWOhacL
カスタムromの種類もsense系か多いよな。
cmは亜種もあるけど、nightly+LorDModで落ち着く感じ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:24:33.65 ID:fy6JBCO1
ちょっと教えて欲しいんだが、
降ってくるOTAの種類(対応機種)って、
何で決まっているもんなの?
例えば、SBとかのキャリアのやつを
>>2の手順でWWE版のPD98.zipで
downgradeして、radio s-off toolで
CIDを1111111(SuperCID)に
書き換えた場合は、降ってくる
OTAはWWE版?SB版?それとも
OTAは来ない?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:03:42.47 ID:rkCF99Zn
WWEに降ってくるのはWWE、SB版に降ってくるのはSB版。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:42:32.19 ID:fy6JBCO1
ちと言葉が足りなくて、すまん。
OTAの種類を決めているのは、
radio s-off toolで書き換えている
別パーティションにあるradio confの
CIDなのか、それともbuilt.propとかに
書かれているCIDの設定なのか、どっちなの?
って事が知りたいんだよね。
845 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/01(水) 20:05:22.63 ID:dK9wgptB
>>844
build.prop
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:08:06.23 ID:zLnl9K0R
ハードウエアIDで決まってるんじゃ?
847834:2011/06/01(水) 22:16:01.73 ID:zFeXQw4u
結局わからずですね。

SB2.3.3(Sense系)では、apns-conf.xmlは使えないということみたいなので、
/system/etc/からrmしておきました。

以後、APN Managerで運用します。

現時点では、銀SIMでopenもガラケサイトも見れてます。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:59:27.65 ID:CBwYGFzi
>>847
なんか勘違いしてそう。
senseもcm系もapns-conf.xml使ってるよ。
apns-conf.xmlのリストにある対象キャリア(softbankは44020)の設定をAPN設定のとこに引っ張ってくる。
senseもcm系もデフォだとsmileworldとopen。
APN Managerは apns-conf.xmlをいじってる訳でなく、
APN設定に出てくるAPNのリスト方で、元のを消そうが、andglobalを追加しようが apns-conf.xml自体は変化しない。
初期起動時の際に書き替えとかんと意味はない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:19:41.37 ID:Kh6BLjbJ
質問させてください。

Easy_radio_S-OFF使ってSIMアンロックした2.2のDHDを、
1)公式2.3にアップデートすると、SIMアンロック解除されますか?
2)初期化すると、SIMアンロック解除されますか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:25:24.53 ID:cxFR7RfL
上嫁よ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 06:08:13.36 ID:DrGT9YIK
>>849
2.2でアンロックしたら、2.3に上げても使える。
自分のが使えてるから。
アンロックするなら2.2でやった方がいいらしい。

自分は試してないけど初期化してもSIMロックされないみたい。
プログラムの根本的な部分を解除してるらしい。
852 [―{}@{}@{}-] 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 07:38:13.25 ID:WzH/pCdg
公式2.3.3でFOMAカードsim運用し始めた者ですが、通話もしたいしFOMA回線も使いたい、
(mopera等に加入して)パケホーダイ系のプランに加入してる場合のパケット代金は
月額1万395円になるって事でいいでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:19:11.05 ID:FHze47v6
>>852
あってます。

ただもったいないのでデータ通信専用と通話専用のプランを分けたほうが安いと思われます。
FOMAパケット定額とデータ通信専用の定額プランは月初めに切り替えを行わないとデータ通信用の
プランがそのまま変更月に乗ってきますので・・・
窓口でしか切り替えれないのが厄介なため注意が必要かと思われます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:22:26.25 ID:A9rRWT0X
公式2.3の待ち受け画面の左下のソフトボタンって、△が□になってます。

初期化したからかな?
それとも元から□がデフォルトでしたっけ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:23:23.05 ID:6cUUZ1u7
>>854
2.3は□がデフォ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:55:00.92 ID:A9rRWT0X
>>855
ありがとう。

まぁ機能的には今迄と変わらないのに□だったからビックリしました。
857 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 10:06:46.31 ID:WzH/pCdg
>>853
データ通信用と通話用で分けてみるのも良さそうですね。
早速検討してみます。ありがとうございました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:41:30.92 ID:Kh6BLjbJ
>>851
ありです。確認できて安心しました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:10:21.16 ID:ZdA5JrIv
>>856
嘘付けw
DHDの2.3は垂直方向のドロワー方式に変わってるだろw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:14:54.21 ID:C94eOLaE
>>859
2.2も垂直式だが。。。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:19:33.47 ID:BgKXEk76
無印desireから銀simを使っているが自番号を認識しない
設定から見ても不明とでる、
でも電話できる。なんでた?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:42:54.19 ID:u1oChFPO
やばい、やらかした、2.3にアプデしてたの忘れてた
easy s-offでeng s-offしようとしたらbootloader corrupt……これはbootloader終わりかけとるってことでFA?
解決策はなにかない?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:47:20.51 ID:jld4Qx1r
ドスパラ秋葉に行って新しいのを買う
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:12:14.50 ID:UooY+Yn2
>>862
2.3 で eng s-off できない? easy... じやなく dd で問題なくできたが。
PD98IMG.zip では無理?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:37:19.14 ID:u1oChFPO
>>864
SD直下にファイルを置く
# insmod /sdcard/wpthis-HD.ko
# dd if=/sdcard/hbooteng.img of=/dev/block/mmcblk0p18
# sync
ddってこれであってるよね?もう一回s-off操作してきちんと出来ればレンガにはならんっぽいけどこの認識でいいのかな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:50:57.08 ID:u1oChFPO
あ、RUU使えばいいだけか。お騒がせしました……
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:58:16.18 ID:UooY+Yn2
>>865
間違いないね。insmod が必要かはあるけど。
あと複製ファイルと複製先ブロックファイルの md5sum 比較は当然したよね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:00:34.87 ID:UooY+Yn2
>>866
結果レボよろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:06:16.14 ID:u1oChFPO
>>868
次は正常にENG S-OFFできた
手順は、>>862の状態でやるのは怖かったからRUU→root→ddコマンドでやった。
ペリアと違って処理が怖い……カスタムROMで遊んでくる、アドバイスくれた人ありがとう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:30:28.66 ID:UooY+Yn2
>>869
えがったな。レポ乙
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:34:05.63 ID:hPKSBaQs
ハッカージャパン編集の
スマートフォン自力バージョンアップ
ガイドとか言うムックが出てるね。
とりあえずわからん奴は買っとけば?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:47:07.10 ID:eNu9ISzd
>>871
2.2用だったりして
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:00:07.34 ID:YN3jYaOk
とうとう2.3にバージョンうpしてしまった
ロック解除がスムーズになったな
文字はすっげー見やすいけどポップすぎる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:27:56.76 ID:qrrXsAOA
>>871
白夜だろ、タイトルからしてインチキ臭いな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:17:22.99 ID:4KgWve7l
内容次第。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:33:05.85 ID:dLD/ulNN
魔法の15行というのをやってみたいのですが、
build.propの改行コードってLFですか?CRLFですか?
ググってみたらLFってあるんだけど
adb pullでPCにコピーしてきたbuild.propを
サクラエディタで開いてみたらCRLFになっています
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:02:28.49 ID:rCZhQHPL
>>876
crlfとかの知識があるレベルなら、
androidのosの仕様を考えれば分かるだろ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:41:14.26 ID:Z0qPbw5J
>>877
cr でしょ。crlf はフツー DOS だもんな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:46:17.25 ID:Nr3p3yfp
Macかよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:51:03.64 ID:f/geMfR/
visionary+をダウンロードするとアンチウイルスソフトが反応する
のはデフォ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:10:03.42 ID:OOguf11s
そりゃ、セキュリティホールを利用して管理者権限を奪取するアプリだからな。
882SIM無しさん:2011/06/06(月) 00:54:07.45 ID:M6QJahg1
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
883SIM無しさん:2011/06/06(月) 12:15:02.70 ID:qIMtD8Ft
ポップなフォントだと不思議と和むのね。
884SIM無しさん:2011/06/06(月) 14:58:50.51 ID:GKY9hAnH
契約切ったSIMって売れるの?
885SIM無しさん:2011/06/06(月) 16:48:36.26 ID:xHUOG/gX
>>884
売れるけど500円〜よくて1000円。
886SIM無しさん:2011/06/06(月) 17:21:42.73 ID:xO1odbxf
教えてください
simフリー機2.2でMorelocale2を使って日本語化している状態で
フォントが気に食わないのでroot取ってフォント変えようとしたのですが
Rootexploreを使って/system/fontsに
DroidSansJapanese.ttfを作成してして再起動すると消えてしまったり
また、ググるとDroidSan.ttfsやDroidSansfallback.ttfを置き換える言う記述もあるので
このファイルを置き換えたりしても、
また再起動すると元あったファイルに戻ってしまいます。
パーミッションの設定は置き換えた後に変えているのですが、
やはり再起動すると戻ってしまいます。

何か足りないことがあるのでしょうか?
887SIM無しさん:2011/06/06(月) 17:30:50.61 ID:SmLHYBE9
>>886
s-off
888SIM無しさん:2011/06/06(月) 17:32:58.28 ID:kknrotHO
>>886
system領域のファイル変更は再起動すると元に戻る
S-OFFしないと無理
889SIM無しさん:2011/06/06(月) 17:47:26.55 ID:xO1odbxf
simフリー機でもS-OFFが必要でしたか。
simフリー機だからって勘違いしていました

ありがとうございました。
890SIM無しさん:2011/06/06(月) 19:20:52.17 ID:IxMy+fmP
Desire HD Simフリー海外版 なのですが、
購入時から、Android ver 2.2.1のため、Visionaryではroot化出来ません。

SuperOneClickの"Root"で、root化出来たのですが、再起動すると
"su"が実行できなくなってしまいます。

とりあえずフォント変更したいのですが、どうしたらよいでしょうか?
891SIM無しさん:2011/06/06(月) 19:40:33.20 ID:SmLHYBE9
>>890
できるよ
892SIM無しさん:2011/06/06(月) 21:34:54.56 ID:44MswL9y
できたよ
893890:2011/06/07(火) 09:35:07.44 ID:SJWE63Xn
できないんですけど。

>888 の状態です。
root取る前にS-OFF出来るのでしょうか?
894SIM無しさん:2011/06/07(火) 09:38:24.03 ID:edXQtikv
>>893
rootを取らないとS-OFFできない。
895890:2011/06/07(火) 10:04:28.38 ID:SJWE63Xn
初期(S-ON)状態でRoot取得し、再起動せずにS-OFF化すればいいのでしょうか?
DHD-v0.6-tempfixでS-OFFすると、MD5でNGになってしまうます
896SIM無しさん:2011/06/07(火) 10:38:58.57 ID:V4gSb5Qx
simフリー版でも同じ。

root→s-offでいいけど、
temprootではだめだからな。
897SIM無しさん:2011/06/07(火) 13:48:37.77 ID:zzyPBdoU
>>895
まずS-OFFの意味を調べたほうがいい
ググればすぐ出るから調べてみなよ
よくわかってないのに弄るのは危ない
898SIM無しさん:2011/06/07(火) 18:57:04.23 ID:oOgMuSPj
2.3.3でVisionary+ r14でroot取ろうとしてるけどtemprootの取得に数十分かかってる。
こんなモノ?
899SIM無しさん:2011/06/07(火) 19:25:51.43 ID:yFGPz1h5
お前のスレ閲覧能力はそんなモノ
900SIM無しさん:2011/06/07(火) 20:15:49.39 ID:8JvlJ+Ql
2.3で純正ティザリングってbuild.prop書き換えしても無理?
901SIM無しさん:2011/06/07(火) 20:59:15.22 ID:IejsX6Go
その前にどうやって書き換えようと?
902SIM無しさん:2011/06/07(火) 21:02:05.40 ID:K3MZ2tbF
>>900
できる。あとwifiテザリングの中身入れればいいよ
903SIM無しさん:2011/06/07(火) 21:37:01.92 ID:8JvlJ+Ql
>>902
中身、、どれだ、、、ファイル名わかります?
904SIM無しさん:2011/06/07(火) 21:38:40.21 ID:CnFkmciS
sense系カスタムrom入れたほうが楽という現実
905SIM無しさん:2011/06/07(火) 23:25:11.58 ID:YrBmyuNe
2.3です。simフリーのカメラアプリを本体に入れたいのだが、元から入ってる方が消せないのだが。厳密に言うとほかのフォルダに移せない、、
906SIM無しさん:2011/06/07(火) 23:57:59.44 ID:xUBhyYl6
>>903
俺も>904を進めるけどせっかくrootスレなので書いとく。
/system/app/wifirouter.apk
/system/app/wifirouter.odex
を取り出してdeodex化したもの追加でいいと思う。
楽するならカスタムromが大抵はdeodexedだから取り出して突っ込む。
あとはメニューの表示とか追加はbuild.prop修正で再起動したら出てくるよ。
907SIM無しさん:2011/06/08(水) 12:13:55.99 ID:9/vkuwU/
>>906
でてきたー
どうも、ありがとうーー
908SIM無しさん:2011/06/08(水) 23:40:43.82 ID:uEo4zsWZ
カメラを無音にした人はなんのソフト使ってるの?
ESファイルエクスプローラやSuperManager使ってもペーストできない。
oggでやってもペーストできないんだわ。マジ謎
909SIM無しさん:2011/06/08(水) 23:44:28.83 ID:8jFYjBQr
>>908
基本は俺zipで入れ替えてる
ESでもできるよ。bootanimationはESで出来てるし
ちゃんと/systemを書き換え可能にしてから言ってるんだろうな?
910SIM無しさん:2011/06/08(水) 23:56:18.12 ID:Lsr1PENs
ぼくはroot explorerちゃん!
911SIM無しさん:2011/06/09(木) 00:49:47.37 ID:s8Y6MOAH
俺はシャッター音のファイル名変更のみ
これならファイル弄れれば何でもいける
912SIM無しさん:2011/06/09(木) 03:13:15.09 ID:VWTicVEW
/systemの書き換えで引っかかってるのか。
ここを参考にしてるんだが、
http://terip350.exblog.jp/13619312/
systemの書き換えはmount/systemっていうアプリでr/oをr/wに変えれば出きると思っていた。間違えてる?
間違いだったら/systemの変更を可能にするアプリを教えて欲しい。

パーミッション変更はs2 permission checkerでしようと思ってる。
913SIM無しさん:2011/06/09(木) 03:48:05.83 ID:zOqtM3ls
USBドライバのインストールってCM焼いた後とかだとできない?
ADB Deviceとして認識されないんだけど…
どこ見ても最初はHTC syncで繋げとか書いてあるし…
914SIM無しさん:2011/06/09(木) 08:40:42.18 ID:dfOpWvNd
>>913
CMいれてりゃ、そりゃ無理なんじゃね?
手動で設定しろよ。
915SIM無しさん:2011/06/09(木) 09:40:42.91 ID:8z5n+273
>>908
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=13385443&postcount=2
から HTCCamera.apk を取り出して入れ替え、HTCCamera.odex を削除。
で、サウンドのON/OFF が可能になる。
916SIM無しさん:2011/06/09(木) 10:25:52.36 ID:gODDy6oX
>>912
参考(笑)
何も理解せずにマネっこしてるだけだろ
アプリでダメならコマンドラインからやれ
917SIM無しさん:2011/06/09(木) 12:51:05.79 ID:Q7tVE7J3
>>908
元々UNIX使いなので、普通にshellで作業してる
918SIM無しさん:2011/06/09(木) 13:09:39.61 ID:8dGYPmHO
>>912
そのブログの中の人だけどw
rootとるならrootexplorer位買っとけ。
ファイル検索とかも便利だから。
んで、/systemをr/wにしないとできないよ。
rootexplorerからのパーミッション変更は
対象ファイル長押しで出るメニューから
実行しる。
644の意味はlinuxでの意味と同じだから
ググれ。
919SIM無しさん:2011/06/09(木) 16:31:03.59 ID:Z5uAm17p
root explorerはUIも操作性もシンプルで良いね
solaris系出身だけどAndroidではコマンド叩くより好きだわ
920SIM無しさん:2011/06/09(木) 18:20:48.51 ID:VWTicVEW
>>918
なかの人ありがとうございます。
root explorer買ったらすんなりできました。
少額をケチろうとしてた自分が恥ずかしい。
921SIM無しさん:2011/06/09(木) 20:09:01.08 ID:kd+6MBkt
android 2.3ですけれどもroot&S-OFF出来ますか?
922SIM無しさん:2011/06/09(木) 20:22:26.08 ID:eXK48exU
スレ読めやks
923SIM無しさん:2011/06/09(木) 20:23:16.14 ID:pm2clWmx
>>921
ダウングレードしないとできなかったかと
924SIM無しさん:2011/06/09(木) 21:37:03.02 ID:b9uCfIL2
DTIハイブリッドのSIM挿して運用したいんですが
cyanogenmod 7.0.3入れるだけじゃ無理なんでしょうか?
b-mobileのSIMを使うのと同じ様なモノだと思ってたんですけど。
libhtc-ril.soの置き換えをしなきゃいけないのかもしれないですけど
ググってもcyanogenmod導入としか書いてないページばっかりですし。
925SIM無しさん:2011/06/09(木) 21:44:18.40 ID:6MQaght7
>>924
simロック外した?
926SIM無しさん:2011/06/09(木) 21:53:56.80 ID:b9uCfIL2
>>925
そりゃ勿論。
S-OFFも済んでます。
そもそも不正なSIMとは出ないですし、APNの設定も済んでますが
ネットワーク選択でNTT DOCOMOを選ぼうとしても接続できません。
あと何度もネットワーク選択を聞かれます。
927SIM無しさん:2011/06/09(木) 22:01:29.48 ID:0cldhwVG
>>926
それで正常。
bmobile u300をはじめ、通話機能のないSIMを挿すと、「ネットワーク選択」のダイアログが頻発する。
そこでドコモを選んでもまともに繋がらない。
APNの設定さえしっかりしてあれば、3G通信自体は繋がるはず。
928SIM無しさん:2011/06/09(木) 23:28:46.79 ID:Bwz+LG6Y
やっぱりオヌヌメのRomはcm系なのでしょうか? 比較サイトとかありますかね?
929SIM無しさん:2011/06/10(金) 00:03:25.09 ID:9hsdIbf6
>>927
u300対応のlibhtc_ril.soを作った人って、どうやって作ったんだ?
dti用にも作成可能ってことだよな。
930SIM無しさん:2011/06/10(金) 00:30:10.65 ID:YECw4fmW
使用人数とはいかんがxdaでのpostの件数(DHDのみ)、
1000以上ついてるのを適当に抽出。
間違い、抜けてるぞがあれば加筆よろ。
明らかに残念だけどCMの方が少数派だね。

CM系
nightly 約5000
MIUI 約4000
stable 約1700

Sense系
ARHD 約34000
LeeDroid 約9000
CoreDroid 約9000
RCMix3D 約3000
Buzz 約1700
TB Fusion 約1600
MDJ 約1500
iOO 約1200
931SIM無しさん:2011/06/10(金) 00:36:46.72 ID:zPQ0f8rT
>>927
CM7.0.3でAPN設定したらDTIハイブリッドのSIMでいけました。
調べたら自分の家はFOMAプラスエリアだったんで
ちょっとFOMAエリアまで外出して試したらうまくいきました。
932SIM無しさん:2011/06/10(金) 02:57:29.44 ID:t8/Us2vY
>>930
勢いってものがありますし
933SIM無しさん:2011/06/10(金) 04:56:21.51 ID:Ki5v5OPU
おはようございます。Android触った事も使った事もないのにルートとか、改造に凄い興味があってHTCのSENSTATIONってのを買ってしまいました。

とりあえず初心者はこれ見てやれって言うサイトとか無いですか?よろしくお願いします、、!

ちなみにずっとリンゴ携帯で脱獄してました。
934SIM無しさん:2011/06/10(金) 05:11:11.75 ID:a4VXie6R
は?スレタイ読めないの?
935SIM無しさん:2011/06/10(金) 05:25:59.89 ID:mFO1zQfN
>>928
oオレはMDJ推し sense系で一番ベンチ出るしkingdam入ってるし好き。
936SIM無しさん:2011/06/10(金) 05:41:18.36 ID:Bn07KnWZ
>>933
おはようございます!
グーグルってサイトがオススメですよ☆
937SIM無しさん:2011/06/10(金) 06:39:41.99 ID:Max2/TQn
>>933
Android初心者のくせにせんせーしょん?
うらやましい。
938SIM無しさん:2011/06/10(金) 06:53:13.24 ID:YNzoMGUU
初心者がまだ情報がほとんどないSensationを購入するとは冒険したな
939SIM無しさん:2011/06/10(金) 08:44:49.72 ID:nEiFQLhh
まぁ釣りだろ
940SIM無しさん:2011/06/10(金) 09:17:54.31 ID:unUwDS3q
>>939
ほんとなんですよ、、

なにも知らないままスペックだけで選んでしまって、、w

やはり待つしか無いですかね?

日本語にはしました。
941SIM無しさん:2011/06/10(金) 09:40:20.23 ID:g3Dt/qh9
釣りじゃないなら、idを紙に書いて端末と一緒に記念写真撮ってupしてみれば?
942 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/10(金) 09:51:33.86 ID:SS2AbTaX
いずれにせよ、ここDesire HDスレなんですけどね
943SIM無しさん:2011/06/10(金) 10:16:15.77 ID:HU3RCMoM
こう言う「他のプラットフォームでは上級者です」って奴がイキナリrootスレ来て質問君になるんだろうな。

オマイはandroid初心者なんだから、初心者スレからスタートだ!
944SIM無しさん:2011/06/10(金) 11:20:59.19 ID:E37U2Q9O
らくらくフォンからAndroidへの乗り換えってこれから増えるんだろうねぇ。
945SIM無しさん:2011/06/10(金) 12:10:49.22 ID:w7qPzVnf
スマートフォンこそ真のらくらくホンに成れるのではないのか?
946SIM無しさん:2011/06/10(金) 12:11:54.54 ID:TNR4Qxh+
らくらくフォンベーシックIIと2台持ちの
おいらが通りますよ
947SIM無しさん:2011/06/10(金) 12:27:59.82 ID:Bn07KnWZ
>>943
脱獄はPC側の設定も必要ないし、USB繋いで適当にポチポチボタン押せば終わるしな
それで改造のプロ()になったつもりの中学生がドヤ顔してる感じ

で、iPhoneみたいに1から10までレール引いてくれてるサイトが見つからないと、すぐ質問にくる
948SIM無しさん:2011/06/10(金) 12:33:58.53 ID:+YTkBpLA
すいません、、、脱獄も全くわからないまましてます、、なんの知識も無い奴です。
949SIM無しさん:2011/06/10(金) 12:36:02.03 ID:+YTkBpLA
950SIM無しさん:2011/06/10(金) 12:53:46.28 ID:A5Jg9lkM
>>949
自慢したい気持ちはわからんでもないが、ここはDesireHDスレなのでHTC総合スレにでも行け

もう来るなよ。
951SIM無しさん:2011/06/10(金) 13:04:36.25 ID:lPEsFf8y
お帰りくだしあ
952SIM無しさん:2011/06/10(金) 13:36:24.87 ID:+YTkBpLA
はい、失礼致しました、、
953SIM無しさん:2011/06/10(金) 13:51:53.71 ID:n/9oRY8/
なんなのこれ?sensation?
954SIM無しさん:2011/06/10(金) 14:08:54.34 ID:a4VXie6R
>>948
一応いっておくけどiPhoneの脱獄(笑)とは危険度がぜん全違うから
955SIM無しさん:2011/06/10(金) 14:10:42.92 ID:Bn07KnWZ
専スレあるのになぜあえてHDのスレに来たのか…
956SIM無しさん:2011/06/10(金) 14:13:18.48 ID:p3bvQUOW
>>955
そこはあれだよあれ
多分
957SIM無しさん:2011/06/10(金) 15:28:49.22 ID:nEiFQLhh
真性だったか
958SIM無しさん:2011/06/10(金) 16:41:31.43 ID:E37U2Q9O
>>945-946
誤解…

>らくらくフォンからAndroidへの乗り換えってこれから増えるんだろうねぇ。

※らくらくフォン=iPhone(=スマホ業界のらくらくホン)
959SIM無しさん:2011/06/10(金) 17:49:30.04 ID:cGGuLd+n
>>949
iPhoneから投稿なのか?
960SIM無しさん:2011/06/10(金) 17:50:44.83 ID:cp9FpB/Q
しかも白w
961SIM無しさん:2011/06/10(金) 18:52:34.54 ID:iUc1tFMZ
手で支えて撮ってるのがばっちり写っててワロタw
962SIM無しさん:2011/06/10(金) 19:10:37.80 ID:IVQt5Wow
JBバカにすんなよ
どんなバカでも失敗しずらい一本道なんだからユーザフレンドリーだ
963SIM無しさん:2011/06/10(金) 20:00:22.72 ID:Bn07KnWZ
JBをバカにしてるっていうか、
「これからroot取りたいです。あ、脱獄してたからスマホ上級者です^^」
みたいなニュアンスで、関係ない機種のスレに書き込んじゃうオツムをバカにしてるんだろ
964SIM無しさん:2011/06/10(金) 20:47:28.27 ID:xV6dM5or
久しぶりにQuadrant計ってみたら2500とか以前じゃあり得ない数値が出る。
クロックはノーマルのまま
ext4導入とかもしてない・・・はず。
ROMはCM7のnightly93
advanced版で詳細みるとI/Oと2Dがどかんと上がってる様子。
なんかCM7でdatabaseへのアクセス方法変えたりしたんだろか、いつからこうなったんだろう。
実用上の差は感じないのがお約束ですが。
965SIM無しさん:2011/06/10(金) 22:51:20.43 ID:ghEx9O+c
MDJ's ViVO Senseでマーケット支払いSoftBankに出来てる人いる?
build.prop弄ったりMy SoftBank認証してみたりしたものの変わらず
出来てる人いたら是非とも方法を教えて下さいませ
966SIM無しさん:2011/06/10(金) 22:56:03.64 ID:OLSttQ1G
マーケット支払いできる人とできない人がいるみたいだけどなんだろう
967918:2011/06/10(金) 23:18:45.03 ID:VNwI/bXn
チラ裏
おまいらどんだけブログ見に来ているだ?
ページビューがうなぎ昇りだぞっと。
968SIM無しさん:2011/06/10(金) 23:32:56.20 ID:czAAw7j6
どのくらい?
969918:2011/06/10(金) 23:39:43.77 ID:VNwI/bXn
90前後だたのが約200
970SIM無しさん:2011/06/11(土) 02:51:16.76 ID:yMiKLSPG
まだ慌てる時間じゃない
971SIM無しさん:2011/06/11(土) 02:53:46.39 ID:QZpScHtk
うなぎのような黒々としたblogと聞いて
972SIM無しさん:2011/06/11(土) 09:24:04.53 ID:Og6zLa1Q
rootexplorerはcmに入ってたことがあったから探してくればタダだよ
973SIM無しさん:2011/06/11(土) 11:52:05.26 ID:wxeL6jot
ってかfile expertならマーケットでただで落とせますし
974SIM無しさん:2011/06/11(土) 13:24:28.43 ID:D4F+1VbC
2.2でS-OFFしてないままbuild 2.37なんだけど、2.2へダウングレードできずに死亡中。
xdaにも「2.37はできないよ」って書いてあるし。 イイ子のまま使うしか無いのん?
975SIM無しさん:2011/06/11(土) 14:00:57.85 ID:p1l5gYC1
>>974
端末捨てて新しい端末入手すればいい。
976SIM無しさん:2011/06/11(土) 14:07:46.93 ID:ViC0rT95
Titaniumでリストアしたときに、アプリは復元されるけれどデータが復元されないって事はある?
VIVO senseでバックアップして、CM7でリストアしたときに発生。
VIVOに戻ってバックアップし直しても駄目だった。
SDのTitaniumフォルダを見れば、アプリの他にデータファイルらしき物は入っているし…。
試しにMIUIやCoreDroid、焼きたてVIVOにリストアしても同じ現象。
誰かタスケテ(ToT)
977SIM無しさん:2011/06/11(土) 14:13:35.79 ID:WuX9JICX
978976:2011/06/11(土) 14:16:42.10 ID:ViC0rT95
ごめんsage忘れた。吊ってくる。
979SIM無しさん:2011/06/11(土) 14:45:09.70 ID:W2s5K9Wi
吊ってこい
980974:2011/06/11(土) 15:06:29.49 ID:D4F+1VbC
できた。 
cd /data/local/tmp
./misc_version -s 1.31.405.6
が抜けてた。
981SIM無しさん:2011/06/11(土) 17:24:37.95 ID:BWpbDeXv
>>944
言いたい事はわかる
ただandroid使いは面倒な事を美徳とする気風があるよね
実際は面倒の先に自由があるからなんだけどそのためなら面倒でも目を瞑るというか気付いてないというか

つまりもうshellなんて弄りたくないって事だ
9825zen ◆tJ7D9J597CLP :2011/06/11(土) 18:24:23.55 ID:OI4qVpgc
>>976
TitaniumBackupをバージョンアップしたらなおった
前もこういうことあったな
983976:2011/06/11(土) 20:33:06.65 ID:McY4vMBf
>>982
吊ってる俺にレスしてくれる優しさに惚れた。
試してみるよ。ありがとう。
984974:2011/06/11(土) 21:36:36.48 ID:D4F+1VbC
android 触ったの初めてだけど、なんとかなるもんだな。
無事シムフリ化してCoredroid焼けた。

コマンドプロンプトなんて触ったの5年ぶりぐらいだよ。
985SIM無しさん:2011/06/11(土) 22:20:18.53 ID:wchUOzDC
Visonary+がダウンロードできないんですけどどうすればいいんですか?
ダウンロードって書いてある所押しても何か読み込んではいるけどまた同じページに飛ぶんです。
986SIM無しさん:2011/06/11(土) 23:09:21.00 ID:omZePbJj
ルートとってから、ルートスレにこようね。
987SIM無しさん:2011/06/12(日) 00:12:23.31 ID:IajbyYi/
いきなり門前払いってのも考え物だわ
排他すぎて日本にXDAのようなものが全く出てこないのも分かる
988SIM無しさん:2011/06/12(日) 00:51:26.03 ID:4ywpxpSE
というか>>1やテンプレの文章も読めない文盲でしょう。
ルート取得後のネタのみとかいったいどこに・・・
989SIM無しさん:2011/06/12(日) 03:11:38.68 ID:aXueR8kE
>>987
> 排他すぎて日本にXDAのようなものが全く出てこないのも分かる

なぜダウンロードできないのか?
なんて完全にスレチだろ。向こうのサーバーの問題
xdaでもよく既出の質問とかマヌケな質問見かけるけど、普通に叩かれてるぞ?
xdaにどんな幻想抱いてるのかは知らないけどさ
990SIM無しさん:2011/06/12(日) 05:22:31.07 ID:33fHIrha
もうすでに解決してしまっているかもしれませんが
一旦2.2に戻してから2.3にする人で
Unknown error,probably connection
で困ってる方はここの手順どおりに
やればS-OFFからSim unlockまで行けます

http://arkdroid.wordpress.com/2011/06/02/019/
991SIM無しさん:2011/06/12(日) 06:40:40.85 ID:0/b4XhTB
>>987
いや、門前払いしてやるのも優しさだろ。
何も調べないような他力本願野郎が文鎮にする可能性を低くするワケだから。
992SIM無しさん:2011/06/12(日) 08:44:59.68 ID:xgfMPRnx
文鎮ってなんですか?^^;
993SIM無しさん:2011/06/12(日) 10:48:00.76 ID:Gev6KP7Q
>>992
さすがに釣り針でか過ぎるわ。
そんな質問調べる必要すらないだろ
994SIM無しさん:2011/06/12(日) 12:48:42.20 ID:qDZtxvLE
文鎮にDHDも検索ワードとして加える
995SIM無しさん:2011/06/12(日) 14:34:10.49 ID:33fHIrha
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1003723

このスレにある方法でCWM 3.2.0.0をいれたのですが
Rom ManagerからRecoveryに入るとCWM3.0.6.2が
起動してしまいます・・・
どうすればよいでしょうか?
996SIM無しさん:2011/06/12(日) 14:38:08.65 ID:ZeXxIagI
>>991
痛い目に合わせる方が優しいよ
997SIM無しさん:2011/06/12(日) 18:48:36.44 ID:OWzGjqtL
>>995
3.2.0.0は本当にインスコできてるの?
998SIM無しさん:2011/06/12(日) 19:35:26.02 ID:12s9cDUG
>>997
レスありがとうございます。
いちおうadbはうまく走ってて
正常に再起動します。
リカバリモードからの起動も試してみましたが
やはりCWM3.0.6.2が起動してしまいます・・・
999SIM無しさん:2011/06/12(日) 19:38:45.44 ID:t3kL1dnL
>>995
adbでやればいいじゃん
不具合出たなら横着すんなや
1000SIM無しさん:2011/06/12(日) 20:43:52.12 ID:uLsoFGxp
>>998
ってことは、インスコ失敗してんじゃないの?
Rommanager関係なく、リカバリ画面で3.2.0.0を見れてないんでしょ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。