【ROM焼き】docomo GALAXY Tab SC-01C root2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
docomo GALAXY Tab SC-01C のカスタムROMやRootedの話題など。

■前スレ
【ROM焼き】docomo GALAXY Tab SC-01C root
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1294146880/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:06:41.82 ID:8iIdJ91R
2get
1乙です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:23:47.48 ID:gN3auuue
かっこいいIDですね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:39:24.17 ID:4ZqS6ZVq
>>1
激しく乙だぜ。この野郎!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:20:55.09 ID:nfyNc6Qi
cm7入れてみたけどサクサクすぎてやばいな
クロック標準でquadrant2384とからめぇー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:53:45.38 ID:0ijFwjW3
初期化してもsoftpankusimが反応してしまいます
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:11:40.41 ID:q/8yCYDk
>>6
modem.bin ドコモ版に戻してないだろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:13:35.99 ID:0ijFwjW3
コマンドだけですよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:52:52.48 ID:5UMisMaT
KB1はすぐにWiFiが落ちちゃうんだけど、おまえらどうよ? 解説策わかる?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:58:47.74 ID:Jh4awIeZ
>>9
俺も最初からそうだけど解決策はないんじゃなかったっけ?
以前にwifiプロファイルを全部消すと直るとか言う噂もあって試したけどダメだったし。
ルータのチャンネルを固定にしてもダメだったし。元に戻すか葛藤中です(´A`)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:02:17.40 ID:M/n7oWOK
解説策は知らんけど

ルーターを買い換える
JK2に戻す
気にしない

のどれか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:26:35.78 ID:ni2LWgDc
>>11
ルータの相性があるのか? 合ってるルータって何よ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:10:38.41 ID:0l03pjcC
少々お聞きしたい。
CM7の新しいのが出てたので入れてみたけど、あまり合ってない感じがしたので
バックアップとっていたROMイメージを焼きなおしたところ、
黒画面→「GyalaxyTab」文字をループ。
ウヲイ!!って思いながら電源を切ったところ、全く電源が入らなくなった。
もちろんadbやOdin、Heimdallも認識してくれず。
というか、デバマネで「SEC S5PC110 Test B/D」って新しいデバイス出てきて
いつものが出てこないんだけど、これは完全文鎮化?硯化?
対処法無し?
ググッてみたけど、情報見つけられなかったので、
もし何か情報あれば教えてください。m(_ _)m
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:21:04.00 ID:M/n7oWOK
焼き直した時の手順と焼いたROMは?
オレは、普通に戻せたけど?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:15:12.69 ID:0l03pjcC
>> 14
返信どうも。
焼いたのは自分で
dd if=/dev/block/bml1 of=/sdcard/tmp_back/boot.bin bs=4096
といった感じでバックアップを取ったもの。
バージョンはKB1でパッチ当てたもの。
焼いたのは、
pit.pit、factoryfs.rfs、zImage、param.lfs、boot.bin、Sbl.bin、
cache.rfs、dbdata.rfs
とまぁ一通り。
んで焼いたところ、焼き自体は正常に終わったように見えたけど
>> 13な現象になってしまったわけですよ。
修復方法ないのかなぁ・・・orz
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:43:38.11 ID:M/n7oWOK
なぜ、ブートローダーまで焼いた、、、
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:24:18.00 ID:uC+/aVkr
>>15
>>14も言ってるが焼き過ぎだろ・・・
cm7入れる時に全部焼いた訳じゃないだろ?
焼いた奴だけ焼き直せばよかったんだよ。
直す方法はシラネ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:12:21.01 ID:ni2LWgDc
>>15
大して考えもせず一通り焼いてしまったおまえが悪い。
もしかして、ファイルごとの役割や意味をよく把握してなかったとか?
把握してたら一通り焼いたりしないもんな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:32:44.11 ID:tgfJmWpo
カスタムカーネルでえどたん落とせた人いますか?
逆転裁判は落とせたけどえどたんが落とせない
ダウンロードが開始しないで↓アイコンが消えてしまう
roto jmi焼いた直後は落とせたんだけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:35:27.46 ID:ni2LWgDc
>>19
このスレにおまえの居場所はないよ。おまえを受け入れてくれるとこにとっとと行きな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:21:40.01 ID:9CkcXj6y
Yahooとかskypeでカメラを使えないのかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:59:34.11 ID:9CkcXj6y
フロントカメラのことね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 03:19:04.19 ID:27kEikwU
>>19
ext4化するとダウンロードでこけるアプリがあるっぽい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:35:19.83 ID:kUhHs/+T
>>21
カメラ普通に使えてます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:39:46.75 ID:9CkcXj6y
>>24
全面のカメラで自分の顔を写せてるかい?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:58:40.98 ID:9JLCGRYb
蜂蜜のカスロムきてるよ
α版だけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:59:33.36 ID:O1b5HTtk
CDMAのハニカムROMアルファ版出てるな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:47:31.53 ID:zK+7hJV2
ソール公開されたら完成度あがりますん?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:49:30.57 ID:cpr2Ywg1
ソースが公開されてもドライバー周りがな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:53:56.22 ID:cpr2Ywg1
ハニカム、GSM版もきたぽい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:11:40.97 ID:cpr2Ywg1
ハニカムうまく起動しないなぁ
ブラック画面のままあがってこないぜ、、、
adb接続はされてるんだがなー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:16:18.35 ID:cpr2Ywg1
もう一度焼いたら起動したわー
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:09:13.20 ID:zK+7hJV2
どんな感じ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:28:26.47 ID:cpr2Ywg1
2ペインの設定とかいいなーって感じ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:50:23.16 ID:KlJbfrxZ
>>34
重くない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:28:04.05 ID:EPHCthjJ
動作そのものは軽いよ
でも、たまーにタッチが反応しなくなる
アルファ版だから仕方ないけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:30:36.84 ID:SB0BGvXr
当然だけど常用できるものではないから。
ハニカムはソース公開しないんじゃない?な流れだからアイスに期待
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:21:19.67 ID:vFexxRLV
TabでHoneycomb使う場合の問題は、ボタン表示させるせいで表示面積が狭くなることだろうなぁ
あと、512MBじゃメモリが足りないかな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 07:59:55.34 ID:EPHCthjJ
海外ROMでもspモードメールプッシュ出来たー
40 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/07(木) 18:53:34.38 ID:OKv4xwl3
>>39
kwsk
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 07:13:30.93 ID:ZUPl6BVf
>>40
エクスペリア改造スレを参照
42 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/08(金) 12:46:55.93 ID:cckRRe4z
>>41
エクスペリア?
どこ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:56:00.34 ID:Zc3Mdoxq
>>42
おまえ帰っていいよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:30:14.79 ID:wr8PXLdQ
初アンドロイド、忙しくて1ヶ月ほど放置してたけどそろそろ使って見ようかなということで、
とりあえず、Macでバックアップ取ってみたけど
これってroot取ってないバックアップってことでいいのかな?

1.設定→プライバシー→システムメモリを初期化
2.設定→アプリケーション→開発→USBデバッグを有効
3.Macに繋いでadb reboot recoveryでリカバリーモードに
4.リカバリーモードで起動したらadb shellで接続できるまでUSBケーブルを抜き差し
5.adb pushでrageagainstthecageを/tmp/に送る
6.adb shellで/tmp/rageagainstthecageのパーミッションを変えて実行。
7.adb shellの接続がきれるので、adb serverを再起動。
8.adb shellで再度接続するとプロンプトが#になってrootでログイン
9.ddコマンドでパックアップ
(/sdcardだとpullで取り出せなかったから/tmpにバックアップ)
10. パーミッションが '---x-w---T root shell'と変になっていたので
chmodで変更。
11. exitでadb shell終了。
12. adb pull /tmp でMacに全ファイルコピー

でパックアップしたファイルがこれ
MD5 (Sbl.bin) = 783ccff1a5859eb630c68aab0ed0790d
MD5 (boot.bin) = e887ba5bd203bf32aebad119b8401387
MD5 (cache.rfs) = 827dbf4c017425e78626b8ca6753a7ee
MD5 (dbdata.rfs) = ea931f0eddeda6729df9e2870adc99e2
MD5 (efs.rfs) = *************************
MD5 (factoryfs.rfs) = e07d5bd29679e5d90e2d45b87a6d974f
MD5 (hidden.rfs) = ad566031b6cfbef999757f1da90d1bf4
MD5 (modem.bin) = 6fd1fad0dcc02adafbc6c9a22a76caf9
MD5 (param.lfs) = c22b60fd19c33d237a0ea808cd2e2f60
MD5 (pit.pit) = f733eefd06f65d108d128c978f51b838
MD5 (zImage) = cfa9381257fb86f95aa544238ad7ba96
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:55:10.84 ID:cUtL34EL
既出のネタ書くとこのスレのヌシに怒られるぞw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:38:05.38 ID:Q3F9tSSz
最新ファームからJK2に戻すには、Bootloader Patch当てて
Heimdallでboot、pitを除いた>>44のバックアップしたファイルを焼けばいいんだよね?
で、最後にファクトリーリセットとキャッシュクリアをすると。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:20:50.54 ID:bL7RaMWW
>>46
なぜJK2のbootを除くと思った?
4846:2011/04/11(月) 20:39:53.09 ID:D7mxo4E/
前スレのテンプレにあったリストアの方法に、bootloaderは指定しないって書いてあったんで…

…マズいですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:44:37.94 ID:D7mxo4E/
>>47
アンカー忘れ、スマソ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:02:19.78 ID:zqq6Yl+3
>>48
相当に頭悪そうだな。おまえはファームを変えるやり方を46で書いた。
で、48ではリストアと言っている。リストアとは復元だから同じファームに戻すやり方だ。
違いが認識できないのか? ヤバいな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:27:36.47 ID:gjW7GJFK
こういう奴が文鎮化させてスレで騒ぎ立てるんだろな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:33:36.63 ID:xyhsVXl5
どっちでもいいじゃんか、そんな小さい事。俺はそんな少し抜けた>>48が好きだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:46:37.12 ID:ynf7d+uw
初心者煽り専門で常駐してる自宅警備員いるから質問はしない方がいい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 03:51:59.61 ID:iwd228Nm
tabのcm7の正式版はでないのかね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:16:36.13 ID:W8vt94qO
>初心者煽り専門で常駐してる自宅警備員いるから質問はしない方がいい
確かに。煽るのが目的にしか思えない。おおらかに答えてやればいいものを
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:06:18.34 ID:Yb+rWlXM
>>54
正式版とかサポート外だからまず出ないんじゃね
出てるのは、それをベースにタブで動くようにしたのじゃないの
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:30:04.83 ID:ZFqCSSYA
どっちでもいいよ、そんな小さい事。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:40:30.94 ID:9xF0+29b
GalaTAB UK版もHoneycombROMやけるようになった?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:42:37.18 ID:q37DGtj2
>>58
>>30-
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:08:56.28 ID:rfNPpNUZ
Sには2.3きたね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:39:14.94 ID:KzWM6o/Y
なんだとぉ。TABの2.3は何故来ない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:28:59.76 ID:D+jIIqAJ
>>61
Tabは後回し
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:53:13.13 ID:WcF5cv9W
みなさん、おしえてほしいのですが
TabにxRecoveryみたいなバックアップツールて無いんですか?
あれば教えてください。お願いします。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:22:45.75 ID:pPhI01t4
>>63
clock work mod recovery
ここには基地外が常駐してるからあとはググって
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 04:59:09.67 ID:DRh+4RQq
>>63
マーケットで検索くらいしてみろよ
6663:2011/04/18(月) 21:06:36.15 ID:ug+LgBJ1
>>64さん
ありがとう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 07:16:54.32 ID:jYGM+m+W
昨晩あたりから、タブがつながらない方いらっしゃいますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:59:52.77 ID:NQHUqMII
プロテクトが掛かった状態で初期ロムに戻すには、2つのブートローダーも焼き直す必要がある?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:36:05.83 ID:7GAeMSIA
>>68
当然。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:15:34.33 ID:Z4z+QoSi
>>67
もう3年位前から、女性と繋がっていません。
Tabは順調。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:21:51.93 ID:hGqsInO5
ライトユーザーの知人の使うtabは4ヶ月間トラブル無しとのことだがお前らのレスを見てたら毎日使っていたらトラブルに遭遇しやすいようだな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:29:34.48 ID:xWxvixsZ
ライトユーザーってハゲてる人ですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:34:17.53 ID:7VXWRWq2
いいえ、街宣車に乗って日の丸振っている人たちですよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:38:03.44 ID:7GAeMSIA
街宣車に乗ってるのは在日
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:38:58.20 ID:nnFCPGhX
apkmanagerを使ったSettings.apkの改変って、Extract apkして改造した後Zip apkすればいいの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:29:25.40 ID:UmnXkWKX
>>75
おまえSスレでも同じ質問してるよな
ggrksg
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:25:00.83 ID:9c4btCZs
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1041305
外人に迷惑かけるなよ、お前ら
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:28:13.89 ID:qHAgma0q
質問してるの日本在住のカナダ人じゃね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:54:48.59 ID:eyq2b7x/
>>76
ググってもどこにも書いてないよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:55:16.24 ID:7GAeMSIA
>>77
何が迷惑なんだか意味不明。おまえみたいな感覚のやつのほうが迷惑。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:48:29.76 ID:UmnXkWKX
>>79
Settings.apkにこだわるからだろがあほ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:31:40.33 ID:eyq2b7x/
>>81
なんでもいいからリンクくれ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:12:09.43 ID:Tm0+IZ25
>>81
こういう検索もロクにできない奴にそう言う対応をしていると最後に逆ギレされてスレが荒れるから
まったりスルーするだけにしておいた方が良いよ。気持ちは分かるけどね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:56:06.87 ID:eyq2b7x/
実はないんだw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:14:32.49 ID:qSphu/l9
2.2.1ベースのovercome出たから入れてみたけど何もかわらんなw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:25:03.82 ID:oT6vRaA/
kb1をunrockしてjk2焼いたら無事戻せたんで安心してたら、bootloaderとpitも焼かなきゃならない事に気づいてたんだけど

bootloderを焼いたら文鎮化したって言う報告多いし、現状普通に使えそうだから余計事をしない方が良いと思っていたんだけど、完全に焼き戻さなきゃマズい?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:48:48.12 ID:x7+OyOUy
どうして焼く必要があるのか。そのファイル達の存在を理解してれば自ずと分かるだろう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:11:17.59 ID:3QzHZweW
>>86
>bootloaderとpitも焼かなきゃならない事に気づいてたんだけど

気付いたのか。じゃ、焼かなきゃならない理由もわかってるわけだ。
でも、わざわざカキコしてるってことはわかってないからだろうしなぁw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:38:59.67 ID:GE4Snymr
気付いたのか気付いてないのかはっきりして欲しいな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:02:57.78 ID:oT6vRaA/
>>88-89
署名チェックさえ外せば、bootloderは焼かなくて良いと思っていたんですが、このスレを見ていて、焼かなきゃ駄目ということに気づいたって意味です。

質問したいのは、jk2に完全に戻すっていうのは、pitもbootloader含めて焼き直すと事なのか、ということです。

言葉が悪くて申し訳ないです…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:08:26.56 ID:GE4Snymr
このスレにそんなこと書いてたっけ?

つーか、pitが何なのかわかってるのかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:35:42.25 ID:yr5H0yJK
>>91
てめーには聞いてねーよ。他所でオナニーでもしてろ!童貞野郎!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 03:26:25.59 ID:bABJu6ij
はい、次の方どーぞ
94みどり:2011/04/23(土) 06:51:25.17 ID:opI9ZKSz
もう寝ます
9563:2011/04/23(土) 16:48:15.46 ID:1afS1mAT
ここでいいのか分りませんが間違ってたら誘導お願いします。
今pobox4.0を導入しようとして困っています。助けてください
sufbsで
/system/build.propのro.product.manufacturer=SamsungのSamsungをSony Ericssonに変更
をやってるのですが、
.product.manufacture長おし→CHMOD(644)→(  )の番号が分りません
666を入れても変更できません。この()の番号を教えてくださいお願いします。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:57:13.67 ID:/mgOHiHr
ここで質問すると人間性まで否定されるぞw
9763:2011/04/23(土) 17:11:25.27 ID:1afS1mAT
人間性を否定されてもかまいません。
書き換えの要領が分らなくて困っています。
ここがスレチなら誘導お願いします。
985zen ◆tJ7D9J597CLP :2011/04/23(土) 18:15:43.08 ID:1KgQsycX
>>97

過去においらがアップしたのがあるのでそれを使えば書き換えは必要ありません。
パパカーネル導入前提のインストーラーもあるのでそれを使ってもらえればいいかと。
System容量をちゃんと開けておかないとひどいことになります。
質問は受け付けません。めんどうだし。

http://www1.axfc.net/uploader/H/so/128688.zip&key=sc02b
9963:2011/04/23(土) 19:03:50.82 ID:1afS1mAT
>>98さん
ありがとうございます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:08:43.33 ID:bABJu6ij
タブにpoboxいれてもメリット無いと思うんだけどな
全画面にならないし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:14:01.30 ID:/mgOHiHr
無料だからでしょ
乞食運用の人多そうだし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:26:23.63 ID:bABJu6ij
個人的には、pobox自体称賛する様なものでもないしなー
現状、atokのが使いやすいし

そして、次は元に戻すのどうやればいいんですかとか聞いてきそう
10363:2011/04/23(土) 23:02:28.44 ID:1afS1mAT
>>101
わからないこと聞いたらなんで乞食になるの?
ぺリアで使いなれてるから入れてみようと思っただけですが
>>102
元に戻すのどうやるんですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:12:18.10 ID:fPXuRJiE
>>103
おまえ、出入り禁止な。厚顔無恥でどうしようもねーわ。しかも天然だから
始末に負えない。
10563:2011/04/24(日) 10:26:40.44 ID:5d5Sasss
>>104
あなたに指図される覚えは無い
冗談もわからないの
無礼なことしたかね??
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:53:05.47 ID:bWP8Ishw
そんなことよりもニコ生にひらがな打できません!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:23:19.85 ID:LcgUkqMC
>>105
無礼ではないが、ただ勘に触っただけ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:01:39.93 ID:W45mt65b
うんでHoneycombROMいれてみた人は反応どうなの?
詳しくレポよろしく
>104 ←お前やっといてよ!始末に負えないから
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:50:34.46 ID:CEPbZNun
うわ、モンドクサい奴湧いてきやがった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:11:00.91 ID:kB6C7qXT
>>108
スレ内も検索できないの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:04:17.53 ID:QF4I/OLB
root取らずにROM焼きすると文鎮化する?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:58:07.63 ID:Aiyv34G9
>>111
そんなんで文鎮すんならファームアップデート出来ないんだが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:46:40.48 ID:BdpKL8/T
Tab買って2ヶ月たつがroot関係が全く分からん
どこかに分かりやすい解説したサイトないかね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:48:04.69 ID:Aiyv34G9
>>113
じゃあ逆にきくけどrootして、何がしたいの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:53:20.81 ID:BdpKL8/T
セキュリティが怖いから各アプリの権限管理とかかな・・・
後は快適に出来る事なら何でも
今はまだ調べてる途中だけど

皆発売時からやってるんだろうから会話の内容が分からん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:46:29.61 ID:uGIt1ox2
>>113
その程度も調べられないレベルならやめとけ
逆に穴を作るようなものだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:57:49.92 ID:SQ6g7as0
怪しいソフトはいれなければいい
root取得した方がどう考えても危険
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:55:50.74 ID:ACNvwpoU
>>113
俺が2ヶ月前に買ったときは結構解説サイトがあったからすぐにroot化できたが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:35:23.23 ID:o0//9R92
rootなんてsuper one clickで一発じゃないのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:16:15.35 ID:yds5vGdt
きみはやめたほうがいいとおもう
いやなよかんがする
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:58:52.98 ID:FD/8P4vV
>>115
お前がなにも理解せずに権限管理とか言っているのは理解してあげたから、
とりあえず、設定 -> アプリケーション -> アプリケーション管理を一度でも
見てこい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:33:11.45 ID:TtJcLBeX
自己解決しました。お騒がせしました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:29:04.43 ID:Juchmn4Z
Rom managerでリカバリいれるとき、どれ選んだらいいの?
root済み公式ROMなんだけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:32:04.64 ID:MUoq4Wh2
>>123
ドコモ牧場じゃ無理使えないでしょ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:54:50.48 ID:NuUiErwe
生姜パンの2.3.4にGoogle Talkビデオ通話が可能になったみたいだね。
前面のカメラがやっと生かされる時が来たか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:59:30.98 ID:IZ9W8qwc
アップデートで次に来そうなのは2.3.3だろうからとりあえず関係ないだろうなー
その次となるとあったとしても2.4以降だと…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:36:57.67 ID:pVgErFi3
「ATOK」や「はげえもじ」で絵文字入力したいけど文字化け?豆腐?になってて困ってます。
DroidSansFallbackは絵文字対応に入れ替えたのでブラウザなどの絵文字表示は可能

以下デバイス詳細
ファームウェア: 2.2.1
ベースバンド: P1000ZTKC1
カーネル: OVERCOME #190
ビルド: Overcome v1.6.3
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:08:18.63 ID:pVgErFi3
>>127です

すみません自己解決しました。
libemoji_docomo.soを入れて
ro.config.libemoji=libemoji_docomo.soをbuild.propに追記したら出来ました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:44:54.71 ID:+5JubT1F
>>125
tangoは、ずっと対応していたが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:01:09.90 ID:SyCigSTk
FUSCrypt.dllの64bit版はありませんか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:00:08.21 ID:vFiZIEXA
http://i.imgur.com/a2h55.png


http://i.imgur.com/WYapV.png
ROM焼いたらカーネルバージョンがimacになったw
これってスコア低いかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:59:14.55 ID:UxYoUe2z
ext4で標準クロックならそんなもん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:23:07.19 ID:bWwGSjn0
>>132
そうなんだ。
rootとっていじるの楽しいね。
何故か欧文太字だけフォント変えれなかったw
てかググルことの大切さがよくわかったわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:39:21.20 ID:+CMikf3u
>>126
http://juggly.cn/archives/27242.html

2.3以降ならroot取ってればつかえそうだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:30:47.77 ID:lwjClJft
ipad2との顕著な違いって何?
カメラもコッチのほうが画素はいいし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:34:56.67 ID:42vNDbRF
>>135
スレ違い。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:40:02.55 ID:eqeSWGas
>>135
大きさと重さ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:11:19.83 ID:9AOgeADt
>>135
顕著な違いは無い。マイナーバージョンアップといったところ。がっかりした人多数。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:18:30.66 ID:AXnlJ4tG
overcomeにしたら時計が間違ってるとか言われてdropboxが使えない
謎だ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:09:01.24 ID:AXnlJ4tG
modem戻したら使えた スレ汚しすまん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:32:28.55 ID:g0d2IV8/
メディアストレージを削除したいんだけど、大丈夫かな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 06:27:22.14 ID:YR++eS9C
>>141
やってみなよ。
後悔すると思うよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:15:35.49 ID:Iq7q3zPx
>>141
さぁ、やってみようか。勇者の称号を授けよう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:15:28.95 ID:a4zriKLz
こちらの超ハイレベルでインテリジェンスの皆さんの教えてほしいのですけどパスワード入力の時は何でひらがなが打てなくなるのですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:51:01.79 ID:Iq7q3zPx
>>144
打てるよ。FEPをひらがな入力に切り替えたまえ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:11:52.94 ID:a4zriKLz
FEP教えてほしいのですけど?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:14:18.60 ID:AQwFy1Ud
>>146
Front End Processeor
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:19:08.50 ID:a4zriKLz
どこから入るのですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:25:08.67 ID:AQwFy1Ud
FEP=IME
つまりATOKのこと。
かなと英数の切り替えくらいわかるだろ。

あと、ここは質問すれじゃねーし
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:26:05.72 ID:AQwFy1Ud
ATOKじゃないね。
お前がどの入力ソフトを使ってるか知らないけど

てか質問するんならば、そのあたりの環境を書くべきだろ、この情弱
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:26:46.16 ID:X7jVmw7v
フロントエンドプロセッサなんて、
Windows95より前の言い方だろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:27:29.30 ID:a4zriKLz
デフォルトです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:28:06.44 ID:Iq7q3zPx
>>148
もうここには来るな。非常識なまでの低レベルな君のようなのはPC初心者スレに行くべき。
パソコンすらマトモにオペレートしたことのないやつが来るスレじゃない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:30:20.61 ID:a4zriKLz
>>153
とってもやさしい方ですね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:49:46.87 ID:IadwqDas
釣りだろ、相手すんなよw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:31:48.60 ID:JhxLomcG
>>154
はやくおちんちんがむけるといいね!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:54:34.55 ID:LKJ6E+q1
>>151
atokをエーツウケイと発音する人は結構高齢
Ascii TO Kanji
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:07:08.41 ID:vtmahC+f
IMEをFEPって言ってる時点で、おっさん丸出しで釣り確定だろ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:13:00.14 ID:wvuc9QNT
若いけどFEPって普通に言う
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:32:37.37 ID:jjv6Xbxa
>>156
ば、ばっか野郎! 仮性だ仮性!
真性じゃねぇよ。 真性じゃ…真性…真…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:45:20.37 ID:RjOntOgd
ダイヤラー(電話帳)とSNS Browser,サムスン日本語入力IMEの
Titaniumバックアップか何かを誰かアップしてくれませんか?
カスタムROM入れるとき間違ってバックアップを消してしまったのです.
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:07:20.78 ID:BvmLmoIx
FEPおじさんに怒られるぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:16:26.83 ID:TELMiJG9
>>161
腐れ場違い野郎、二度と来るな。わかったな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:39:24.44 ID:3blavAJl
もつ0円祭りは終わっちゃったの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:41:35.84 ID:NiKOiccx
>>164
腐れ場違い野郎、二度と来るな。わかったな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:17:24.24 ID:O/a0rffe
大人しくROM焼き直せばいいんだよ
167161:2011/05/08(日) 21:19:21.03 ID:Y9VDir7a
ext4になってるんだけど,バックアップをそのままodin3で焼き直して大丈夫?
PHONEとMODEMだけJK2を指定して焼けばいいかな?
教えてください.
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:53:27.64 ID:TELMiJG9
odin3は使わないほうがいいな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:14:12.21 ID:Y9VDir7a
Heimdallでってこと?
ドコモ版のnandroidイメージとか作れないよね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:22:27.79 ID:9W+bgFM6
iPhoneの場合、フレーム内スクロールは二本指ドラッグで行います。
Android系はどうなんでしょうね…?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:41:03.08 ID:kE2amKcP
170はたぶんものすごいバカ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:59:26.31 ID:c5eerCbb
>>170
Firefox
ここはおっさん以外立入禁止です
加齢臭がするようになったらまた来てください
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:06:04.55 ID:fJFzE6W6
>>172
すいません。精子臭くて。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:42:10.30 ID:/5oUUR/Z
とげとげしいスレだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:18:21.58 ID:OzG1Qvfi
ROM焼きスレで>>170みたいなこと書いたら、そりゃ死ぬほどバカにされる罠
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:02:21.09 ID:CwaWX7lo
いやその前からケンアク
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:40:56.91 ID:RHectTo1
俺がこのスレを覗きはじめてから便秘気味になったのもそのせいですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:02:03.82 ID:J2fyXP4U
overcome1.64 入れてみた
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:09:03.72 ID:I4bC2lV0
おめでとう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:41:26.83 ID:osoxftJr
質問なんだけど、JK2からJB2にするとき、boot.binとSbl.binを抜き忘れてアップグレードしたんだけど
JK2のROMはバックアップとってても戻すのって不可?
181 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/05/11(水) 22:09:15.87 ID:/X/gErN+
>>180
ggrks
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:58:55.41 ID:vaDFuPZj
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1073854
2.3.3きたので焼いてみます
みなさんも焼きましょう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:07:44.15 ID:cc0mno73
Galaxy ごみ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:40:00.78 ID:d1XSxbaY
JMAから焼いても起動しない・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:49:25.43 ID:TDh6rnz4
unsigned bootloadersでブートしないとか言ってるみたいだけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 04:32:24.17 ID:KcUaVmkL
2.3.3、kb1のunlock bootloaderでも起動したよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:36:31.75 ID:TDh6rnz4
で、2.3.3で何が変わった? 何がいい?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:00:14.16 ID:KcUaVmkL
何もかわらんよ
しいて言うなら標準ブラウザがヌルッとするくらい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:23:58.12 ID:nhCcp7lT
>>188
横画面にしてテキストを入力する際に
テキストエリアが変になるのはなおった?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:54:01.88 ID:TDh6rnz4
WiFiがすぐに切れちゃうのは直らないのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:32:14.33 ID:GizLTEn5
Rootは取れる?
192 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 73.0 %】 :2011/05/13(金) 01:55:39.90 ID:qMpqrJ4I
>>191
取れる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:14:13.41 ID:d89KZKj4
本スレどこ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:30:14.81 ID:UlInUJ3a
>>193
検索くらいしろ。なまけものめ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:32:03.70 ID:upwI5lRn
xdaのGingerbread ROMのなかに、hidden.rfsというファイルがあるのだけど、これってどうやって焼けば良いのでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:44:58.05 ID:iWrtZepe
>>194
ねぇーんだよバカ
だからねぇーんだよバカ
作れ貸す
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 08:05:35.48 ID:XzULlrHz
>>195
何もしなくても焼かれると思うが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:52:18.74 ID:boQunPCh
>>196
33スレまであるのが本スレじゃないのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:48:41.65 ID:5Hf1tTov
>>196
おまえ、本物のカス野郎だったんだなw 
こっちは検索してあるのを確認してからレスしてんだ。ちょっとそこで氏んでろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:52:30.53 ID:jsuD7ks/
>>196
いやいや、ここが本スレですよ。安心して楽しんで下さい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:00:55.22 ID:KF+UnDbg
文鎮になったので入院させました。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:55:17.09 ID:IR9bKn9k
おそろしい、おそろしい、文鎮おとろしい。
203 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/15(日) 20:28:11.12 ID:lCimikbb
文鎮を初期化って只でしてもらえるんでしょうか?
204 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/15(日) 21:15:04.32 ID:w+gs5gZK
てst
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:35:06.50 ID:5Hf1tTov
>>203
過去スレ読め
206 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 68.2 %】 :2011/05/15(日) 23:50:37.51 ID:ljPsb02I
生姜パンで google Talkビデオチャット動いた
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:00:14.57 ID:833H7JW3
>>206
mjk! キタコレだわ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:26:02.72 ID:8aepRsxu
どのバージョンのFWやいてもzimageの後failedで止まるんだけど、
何か原因分かる人いる?(Odin使用)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:36:13.40 ID:Y+1T6jXs
>>208
ブートローダーのプロテクトだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:46:17.52 ID:8aepRsxu
<<209
文鎮化した後じゃブートローダーの解除は、
やぱりむりなの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:55:39.01 ID:eXG94DEM
ブートローダーのアンロックするアプリあるよ
xdaあたり見てみ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:05:58.92 ID:8aepRsxu
>>211
文鎮化した後のアプリのインストール方法があるの?
それが分かんないんだけど?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:20:22.09 ID:8/HzTkUX
人に教えを請う態度じゃないね
水没させてDS持ってけ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:27:16.65 ID:Y+1T6jXs
サインされてるカーネルとか無いなら水没でもさせてろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:48:50.21 ID:YWW3i38y
>>212
過去ログ読め。あとはググれ。それで解決付く。俺も文鎮化した後はそれで解決した。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:12:03.09 ID:oBK+jg2p
まな板作っちゃった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 06:03:59.47 ID:8XP0X21q
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:05:01.34 ID:/nG3KcQP
こんにちは、教えてください
http://koxudaxi.sakura.ne.jp/android/zImage_ntt_2_9_2
入れたんだけど、なんかうまくいかなかったので
初期ROMに書きえ heimdallでfactoryfsとzImage焼いて
wipe&FactoryResetしたんだけど 白三角にびっくりマークで
停止・・・困った
どなたかわかる方いらっしゃいませんか
教えてください よろしくお願いします。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:24:35.37 ID:7wsrQKLY
よし、まずは何から教えてもらいたいんだい?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:44:45.43 ID:PFhleaME
少しは過去スレを見ろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:52:39.03 ID:/nG3KcQP
すみません 初期ロムは最後にホームボタンで解決できました。
ただ、別の話になるんですが、初期に戻しても
重力センサーが・・ 日課のウォーキング用にSmartTrainingってAPP
入れてるんだけど、(要は万歩計)歩数がカウントされない・・・
何でですかね?初期ROMに戻したのもこれが使えない原因がzImage_nttに
あるかもって思ったからです。違うんですねまた困った・・・
よろしくお願いします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:29:01.18 ID:QXruIVoK
うぜぇ
泣きながら修理にもってけよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:41:01.56 ID:/TAoKmVg
だから知識も覚悟もなく文鎮化しても笑って済ませられないヤツがROM焼きするなとあれほど言われてるのに…
自業自得。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:17:25.22 ID:zKfmsKRF
まあまあ、みなさんそういわずに。
まず始めに、電源が入っているかを確認してみ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:09:12.82 ID:8rrE5vWx
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:14:01.13 ID:cXvDPi8Y
なんだこのスレ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:53:14.49 ID:TwrEdzm7
>>218
自己責任だなあ。よく調べもしないでやるからそうなる
そのカーネルは正常に動く奴だよ。事前に解除しないであてちゃったのか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:11:45.41 ID:3Erbi54f
いろいろいじくってたら、自己解決しました。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:00:21.45 ID:qhxAWbs7
ここって一言目にはggrks
二言目には修理出せだもんなぁ
文鎮化する奴が一番アホだが
適切なアドバイス出来る人いないのよね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:06:41.18 ID:jsrV6eH4
そりゃ、「なんかうまくいかなかった」って言われたってどうしようもないもん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:30:43.34 ID:KuH881IT
質問する側が要点をえ得ないから仕方ない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:44:49.95 ID:pPwfkmLW
>>229
アホが。適切な聞き方をしてないからだ。相手の対応のことばかり気になって
自分のことがどうかにまったく気が回らないやつがいるが、まさにおまえみたい
なのが典型的。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:50:00.96 ID:R+6yxVcx
>>232
アンカー間違えてますよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:36:07.18 ID:OurvpDyn
適切な質問ができるぐらいだったら文鎮化しない。ww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 03:49:59.50 ID:87V1Tdtp
適切な質問すらできないようなやつだから文鎮化させちゃうわけだが、
文鎮化した恐怖感から必死に適切な質問を捻り出してくるやつもいる。
少なくともそのくらいはやれよw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:22:52.79 ID:xosSau95
やらねーよ!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:03:35.43 ID:5TLyzUXD
>>236
そうかい、そういう負け犬は素直にドコモショップに行きな。
ドコモショップのおねぇさんの前で、「動きませ〜ん!! 助けてぇ!!」と言うんだ。
わかったな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:44:26.72 ID:VjLXd6H9
すみません。初歩的なことだと思うんですが教えてください。
RomManagerでロムのバックアップを取ろうと試みたのですが
エラーが出て(△マーク)バックアップが取れません
ClokworkModRecoveryを押す
現在のロムのバックアップを押す
機種を選んでくださいが出る
Tabの機種、種類の項目が3コあるので1コづつ試してみた
どれも△マークが出てエラーのなる・・・
ここから前に進めません
ドコモ純正ファームのバックアップを取るのにはどの項目(機種選択)
すれば良いのでしょうか?教えてください。
またバックアップの取り方が間違っていたら参考サイトを教えてください。お願いします。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:52:40.65 ID:5TLyzUXD
>>238
バックアップはこうやる。

1. GalaxyTab の USB デバッグを有効にして PC と接続
2. SuperOneClick で Shell Root を押す (Rooted と出るまで少し待つ)
3. コマンドプロンプトで adb shell と打つ

adb は Android SDK を入れると入る
http://www.javadrive.jp/android/install/ を見て設定する

4. 以下のコマンドを順に実行

dd if=/dev/block/bml1 of=/sdcard/boot.bin bs=4096
dd if=/dev/block/bml2 of=/sdcard/pit.pit bs=4096
dd if=/dev/block/stl3 of=/sdcard/efs.rfs bs=4096
dd if=/dev/block/bml4 of=/sdcard/Sbl.bin bs=4096
dd if=/dev/block/stl6 of=/sdcard/param.lfs bs=4096
dd if=/dev/block/bml7 of=/sdcard/zImage bs=4096
dd if=/dev/block/stl9 of=/sdcard/factoryfs.rfs bs=4096
dd if=/dev/block/stl10 of=/sdcard/dbdata.rfs bs=4096
dd if=/dev/block/stl11 of=/sdcard/cache.rfs bs=4096
dd if=/dev/block/bml12 of=/sdcard/modem.bin bs=4096
exit

5. 以下のコマンドを順に実行

adb pull /sdcard/boot.bin
adb pull /sdcard/pit.pit
adb pull /sdcard/efs.rfs
adb pull /sdcard/Sbl.bin
adb pull /sdcard/param.lfs
adb pull /sdcard/zImage
adb pull /sdcard/factoryfs.rfs
adb pull /sdcard/dbdata.rfs
adb pull /sdcard/cache.rfs
adb pull /sdcard/modem.bin
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:57:02.94 ID:5TLyzUXD
リストアはこうやる。

1. GalaxyTab をボリューム下を押しながら起動でダウンロードモードに入る
2. Heimdall http://www.glassechidna.com.au/products/heimdall/ で焼く

焼きたいパーティーションに個別でファイルを指定する
Bootloader は指定しない。PIT も意図的に書き換えてない限り不要
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:49:03.78 ID:VjLXd6H9
>>239さん
ありがとうございます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:30:02.93 ID:q1mOuo5Y
>>240
お前、テキトーな事いってんじゃねーよ!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:27:24.66 ID:YS7K0fos
>>242
前スレのコピペだが、それがどうかしたか? 具体的な指摘ができないならすっこんでろ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:53:44.67 ID:mawt9/8D
押してからの反応が遅いな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:45:24.91 ID:JPszY8L2
粗悪品のLG8.9インチはモバイルAPが特殊なんですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:20:49.62 ID:ZJDs27cP
いいえ、あなたの頭が粗悪なんです
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:58:56.97 ID:wdJni+wi
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:03:48.48 ID:Mwgf1A1R
何がかみ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:00:31.67 ID:X3WA2SHk
かわかむり
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:29:08.55 ID:PpILvwLm
>>247
OpenGL代替ドライバか。しかし
It's likely to work on far more devices. So far nobody has reported a failed install, so that's good. Doesn't mean problems can't happen.
このへんが怪すい。バグ報告が全く無いなんて、
ほとんど使われてないかそれともクソすぎてバグレポする気も起こらないかのどっちかだ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 04:13:08.74 ID:hhHszBG2
>250
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:39:40.57 ID:HJD726mj
>>247
Googlemapsがヌルヌルになったわw
3D表示が軽くなった。
新宿近辺での3D表示がヌルヌルで快適。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:09:55.69 ID:8S7Scpy2
それ使うとtegra2専用ゲームとかも動くらしい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:24:50.55 ID:258qi03d
root取らなきゃ使えんのか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:54:47.85 ID:XKiXUYVZ
ここROM焼きスレやで
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:44:09.67 ID:258qi03d
んなアホ・・・ほんまや
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:42:15.61 ID:yWCGglpC
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:39:39.29 ID:aSRLLesf
overcom v2.0.0 入れたらジンジャに上がったけどOCカーネルなくてツマラネ。
しかも戻せない・・・・。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:59:43.98 ID:dDfmir7M
>>258
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=943669
ocは今の所これ
ext4は知らん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:21:09.48 ID:ixDrjCCl
Android 3.1の出来がいいみたいだな。こいつに入れられる日はいつになるのか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:07:03.50 ID:dc0jwiZ2
>>260
icecream sandwich待ちだろうなぁ。
honeycombのソース公開まだのはずだし、
なによりhoneycombじゃ電話つかえんし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:23:46.84 ID:Wbgeo5al
>>259
入れたけど大して早くならなかったわ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:58:31.33 ID:Wbgeo5al
CyanogenMod 7.0.3ってTABに焼ける?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:15:22.70 ID:/xU+SUyQ
age
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:47:45.72 ID:/xU+SUyQ
rom CM7.1.0Beta
kernel 2.6.35.7 
modem jk5  
androidバージョン2.3.4

こんな感じで
quadrant 2500出るようになった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 05:51:36.97 ID:lZ0JkA+W
BLN対応カーネルとか胸熱
267SIM無しさん:2011/06/06(月) 23:14:35.84 ID:ZcrSBEsc
アプデの為に海外ロムから戻した!
イメージゲットしたらまた海外ロムにすると思うけど
268SIM無しさん:2011/06/07(火) 10:12:51.35 ID:J0BRL8UZ
アプデ。%TEMP% にファイルができた。
ブートローダー入り。
269SIM無しさん:2011/06/07(火) 10:15:58.67 ID:ZKxCnc4g
pitは海外のと同じになったからロム焼きやすくなったな
bootもsblも焼かないとうまく動かないから仕方ない
270SIM無しさん:2011/06/07(火) 11:15:11.91 ID:peCqwU/Y
今回のアップデートでテザリング可能か教えて?
271SIM無しさん:2011/06/07(火) 11:18:37.77 ID:4KwR2jRd
テザよりroot化のほうが先だろ
272SIM無しさん:2011/06/07(火) 15:12:40.47 ID:S+zVxDic
公式2.3来てるが、root化&解像度変更&テザリング可能が
確定しないと入れられないなぁ…
273SIM無しさん:2011/06/07(火) 17:48:48.44 ID:02fk1xKt
ど素人なのでググッてもよく分からないので…。
4月にオークションにてdocomoのTABを購入したのですが、どうやらこれがROM焼きをしていたものらしいです。

ベースバンドバージョンが「P1000XXJK5」となっています。

なので、本日のアップデートもできませんでした。

初期ファームのバックアップもない状態で、もとのバージョンには戻せますでしょうか?

それともこのまま使用したほうが何か利点はあるでしょうか?
274 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 78.8 %】 :2011/06/07(火) 17:51:38.10 ID:vR+tslwJ
>>273
本スレにも書き込んでたね
ど素人ならDoCoMoから正規ルートで購入するべきでしたね
お疲れさまです
275SIM無しさん:2011/06/07(火) 17:54:24.90 ID:02fk1xKt
>>274
このまま変更できないってことですね?
わかりました。
276 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/07(火) 18:12:09.29 ID:D8CbtoL+
>>273
必要なファイルが手に入ればアップデートできるのじゃないか
どうやって手に入れるかは自分で調べろ
277SIM無しさん:2011/06/07(火) 18:13:42.89 ID:MGtkWK8E
ど素人でググっても分からないのに、オクでなんか買うからだ
278SIM無しさん:2011/06/07(火) 18:16:51.26 ID:iRMbOzhu
>>273
初期ファームは「SC01COMJK2」でググればすぐに出てくるけどね。
調べてないのかい?
279SIM無しさん:2011/06/07(火) 18:19:44.60 ID:02fk1xKt
ROM焼きって単語自体を最近知ったので、無謀でした。
この状態でアップデートするか、
>>278さんのいう
SC01COMJK2にするか。。。

どっちにしろ「焼く」という作業が必要でしょうか?
280SIM無しさん:2011/06/07(火) 18:35:40.74 ID:YetHZmGg
お前ら無茶言うなよwww

>>273 がROM焼き出来ると思うか?

>>273 オクの出品にROM焼き等記載がなかったのなら
出品者に連絡して返金して貰え
281 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/07(火) 18:40:33.80 ID:IOZ0R/sl
ノークレームノーリターンでお願いします
282SIM無しさん:2011/06/07(火) 18:43:31.00 ID:NBjzJfXa
283SIM無しさん:2011/06/07(火) 18:47:16.77 ID:ZKxCnc4g
まず、シムロック解除端末とか書いてて売ってたのかつう点だな
ちなみにそのままドコモショップ持って行っても恐らく修理来拒否される
284SIM無しさん:2011/06/07(火) 20:05:55.86 ID:1Ld0gtz1
ROM焼きっつーもんがよくわかりません
僕に解説しなさい
285SIM無しさん:2011/06/07(火) 20:14:01.39 ID:omMAG0Cq
>284
お前のかあちゃんで例えれば、飯の美味いかあちゃんにしたり、
なんでもできるけど、そこそこのかあちゃんに戻せたりするって感じだな
286SIM無しさん:2011/06/07(火) 20:17:16.14 ID:iRMbOzhu
287SIM無しさん:2011/06/07(火) 20:30:25.97 ID:1Ld0gtz1
で、>>282にある>Q,文鎮化〜の項目で
とりあえずDecoderTestやってみようかと思ったら64bitOSじゃデコード出来なかった(デコーダDLLが32bitしか対応してない
んー32bitOS用意するしかないのかね
288SIM無しさん:2011/06/07(火) 21:02:38.65 ID:ZKxCnc4g
リークROM焼いてもアプデは出来んぞ
289SIM無しさん:2011/06/07(火) 21:09:18.15 ID:ZhhMKJLA
>>283
シムロックの話なんか誰もしてねーよ。テメーは100年ロムれ!
290SIM無しさん:2011/06/07(火) 21:40:11.87 ID:pk4KoV+I
>>273
CM7beta 焼いとけ。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=931857

そこまではがんがれ。
291SIM無しさん:2011/06/07(火) 21:45:34.57 ID:ZKxCnc4g
>>290
それ勧めるなら普通に国際版のを焼いた方がよくないか
292SIM無しさん:2011/06/07(火) 21:45:49.85 ID:YXSB9pcc
純正ベースのovercomeのがいいんじゃないかな
CMは今のバージョンは知らんが1ヶ月前に試しに入れてみたけど酷く不安定だった
293SIM無しさん:2011/06/07(火) 22:21:47.04 ID:pk4KoV+I
超安定確認済
294SIM無しさん:2011/06/07(火) 22:21:58.59 ID:go83gTPo
2.3.3したけどSuperOneClickやGingerBreakじゃroot化出来ない。
どうすりゃい?
295SIM無しさん:2011/06/07(火) 22:25:53.03 ID:v0IXON6A
謎文字・root放置でアップデートできる?
296SIM無しさん:2011/06/07(火) 22:26:33.65 ID:ZKxCnc4g
>>294
どうしても今すぐrootいるなら国際版のカスタムカーネルを焼く
297SIM無しさん:2011/06/07(火) 22:45:26.37 ID:pk4KoV+I
>>294

298SIM無しさん:2011/06/07(火) 22:48:41.42 ID:MGXag/CA
>>295
できる。
当然まっさらになる。
299SIM無しさん:2011/06/07(火) 22:48:52.46 ID:pk4KoV+I
こんな非力な端末で純正ROM使い続ける理由がわからん。
300SIM無しさん:2011/06/07(火) 22:53:41.74 ID:pk4KoV+I
CM7.1.0にすれば2.3.3飛び越えて2.3.4。純正2.3.3に上げる理由がさらにわからんわん。
301SIM無しさん:2011/06/07(火) 23:20:23.96 ID:ZKxCnc4g
1.4GHzでquadrant回してみたけどスコアはそんなに伸びないな
ext4にしてみるか
302SIM無しさん:2011/06/07(火) 23:27:03.79 ID:MltEJCo+
>>300
君みたいに、数字だけ見る巨乳好きならそれでいい。他の人は大きさだけでなく形や色、柔らかさを重視しているんだよ。大きければいいってもんじゃない。
303SIM無しさん:2011/06/07(火) 23:40:51.47 ID:RfV992SW
>>302
はっきり言うけど最低の例えだね。

俺はガチホモだから女の体が、とっても気持ち悪い。

アナルに精子を出される快感を知ったら戻れないぜ
304SIM無しさん:2011/06/07(火) 23:44:00.52 ID:+4gel1eI
普通にモデルの性格いい美女の2.3.4げっとできるのにわざわざ
一般女子のこの子かわいいよーって無理やり2.3.3勧めてるようなもんだろ。
305SIM無しさん:2011/06/07(火) 23:51:27.56 ID:YXSB9pcc
Beta取れたらCMで本気出す
306SIM無しさん:2011/06/08(水) 00:11:12.57 ID:YQnIBziR
だからbetaでも本気出せるって言ってんじゃん。3000叩くぜ 不具合ないし
307SIM無しさん:2011/06/08(水) 00:17:14.39 ID:UxftELD0
ベータ版は自力で対処できるようなヤツしか使わない方が身のため
元々の話の始まりの人にはまず無理
308SIM無しさん:2011/06/08(水) 00:31:28.75 ID:d+kBzGAN
CMって今のは回転ロックかけると横向き固定になるのは直ってる?
309SIM無しさん:2011/06/08(水) 00:45:51.13 ID:azvULYLK
最新版にアプデしてからカスタムROMに興味わいたんだけど、
root取れないからbootloader patchも使えないしroot奪取するまでは詰みだよねこれ?
310SIM無しさん:2011/06/08(水) 00:49:15.06 ID:UxftELD0
>>309
だから、現状国際版のカーネルを焼けと
311SIM無しさん:2011/06/08(水) 01:29:21.50 ID:MP5PAV49
今回のブートローダーはパッチ要らずだよ
312SIM無しさん:2011/06/08(水) 01:45:10.75 ID:azvULYLK
>>310-311
ということはもういきなりROM焼けるってこと?
うれしいといえばうれしいけど何でブートローダーのロックはずしたんだろうサムスンは
313SIM無しさん:2011/06/08(水) 03:55:14.99 ID:azvULYLK
というわけでCM7beta焼けますた
助言ありがとう
314SIM無しさん:2011/06/08(水) 05:23:13.74 ID:azvULYLK
>>308
今んとこ固定したらPortraitになるのは仕様みたいだね
ランドスケープ派だから早く対応してほしい・・・
315SIM無しさん:2011/06/08(水) 08:36:41.85 ID:GzPH4tcN
えっ
316SIM無しさん:2011/06/08(水) 09:09:54.46 ID:EVAY7WDt
>>314
そうか残念だな
縦向き固定出来なきゃまだCMは様子見だな
317SIM無しさん:2011/06/08(水) 09:45:24.19 ID:g1I1yWvZ
俺のそんなんならんけど・・・・。
318317:2011/06/08(水) 09:51:53.25 ID:g1I1yWvZ
>>316
俺のCM710betaは設定→表示→画面の自動回転のチェックをはずすで縦固定になってる。
319317:2011/06/08(水) 09:56:00.58 ID:g1I1yWvZ
次のミッションは蜂蜜焼きだな。
320SIM無しさん:2011/06/08(水) 09:57:52.67 ID:2mYSepnG
縦固定出来ないと、SIMパス解除ボタンが押せなくて涙目だったんだが今思えばSIM抜いて起動して設定してSIM刺せば良いんじゃ無いかって思い始めた今日この頃のKE1使い。
321SIM無しさん:2011/06/08(水) 11:27:26.68 ID:SP7HwByN
アップデートしても赤SIM動くな
322SIM無しさん:2011/06/08(水) 12:43:00.25 ID:azvULYLK
>>315-318
もしやと思って一応縦横じゃなくてポートレイトランドスケープって言ったんだが・・・・
一般的には縦=ポートレイトだよね?
俺も>>318と同じく縦固定になるよ
純正ROM使用時はずっと横固定してたからCM7も対応期待
それ以外は神ROMだわ
もう絶対純正にはもどらねー
323SIM無しさん:2011/06/08(水) 12:56:52.95 ID:UxftELD0
CM7って動画の再生支援利くようになった?
324SIM無しさん:2011/06/08(水) 13:24:55.47 ID:7AIPh5uJ
動画の再生支援ってなめらかに動くか目視以外になんか確認方法ってあります?
325SIM無しさん:2011/06/08(水) 13:32:32.77 ID:UxftELD0
手っ取り早いのは1080pとか再生する
326317:2011/06/08(水) 14:29:39.06 ID:g1I1yWvZ
CM7betaでAVIが見れない。どのプレイヤー使ってもダメだわ。overcomeでは見れたから仕様?
327SIM無しさん:2011/06/08(水) 14:32:20.94 ID:XoPkOmp3
ふと思ったんだが、このスレ「他力本願」なんだな。
328SIM無しさん:2011/06/08(水) 15:20:55.27 ID:EN6597Hm
他力本願でヨロシク
329SIM無しさん:2011/06/08(水) 15:36:54.29 ID:Yo/0r92W
>>327
違う!俺は自分の手を汚したくないだけだ!
330SIM無しさん:2011/06/08(水) 15:37:55.00 ID:rMLiCL4k
>>327
嫌ならこなければいい。
ユーザーのレベルが少しずつ上がればいいんだよ
331SIM無しさん:2011/06/08(水) 16:13:05.40 ID:XoPkOmp3
>>328
FAI
>>329
わかる

>>330
友達いないだろ
332SIM無しさん:2011/06/08(水) 18:12:27.24 ID:tC5E8aIe
>>331
友達なんて生まれてから一人もいなし電話帳なんて仕事の関係者しか登録されてないけど。
333SIM無しさん:2011/06/08(水) 18:20:06.48 ID:SKvBd7rO
(ほぼ)stockの2.3.3(OMKE2)のままでrootとれた。CMW3(ROMManagerとは非互換)のおまけ付き。

http://www.addictivetips.com/mobile/how-to-root-samsung-galaxy-tab-on-android-2-3-3-gingerbread/

元ネタはこちら
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=885734
334SIM無しさん:2011/06/08(水) 19:07:11.13 ID:tk8HZcMp
>>332
何でいきてるの?
335SIM無しさん:2011/06/08(水) 20:27:04.33 ID:XGR4V2y2
>>334
死ぬ勇気がないからだろ。
楽に痛みもないなら死ぬから教えてくれよ、
336SIM無しさん:2011/06/08(水) 20:30:30.13 ID:qDHWZ3aP
>>333
GSM専用って書いてない?
337SIM無しさん:2011/06/08(水) 21:08:49.60 ID:UxftELD0
>>336
あっちでは、GSMかCDMAの二種類
SC01CはGSMに属する
338SIM無しさん:2011/06/08(水) 23:05:49.54 ID:DYzdHf7C
>>337
で、やってみて実際にCDMAのSIMは動いたの?
339SIM無しさん:2011/06/08(水) 23:09:15.57 ID:UxftELD0
>>338
何とんちんかんなこと言ってんの?
340SIM無しさん:2011/06/08(水) 23:10:12.35 ID:DYzdHf7C
ID:UxftELD0が頓珍漢ということが良くわかった一日でした。
341SIM無しさん:2011/06/08(水) 23:12:52.99 ID:HCX2XYsB
外人は馬鹿だからCDMA=CDMA2000なんだよ
W-CDMAはGSMの一種だと思ってる。
342SIM無しさん:2011/06/08(水) 23:15:21.91 ID:azvULYLK
>>325
再生してみたけど、どうやって判断するのこれ
なめらかっちゃなめらかだが、前々から純正ファームでもなめらかに見れてたし・・・
343SIM無しさん:2011/06/08(水) 23:22:17.03 ID:UxftELD0
俺は、GSM用って書いてるけど大丈夫?って聞いたからSC01Cはxdaで言う所のGSMバージョンだから問題ないよって書いたんだけど

ハード的に対応できるわけがないCDMA2000が動く訳ないだろ
344SIM無しさん:2011/06/08(水) 23:23:03.62 ID:JILuC0S0
本スレ立ってない?Lv足らないから誰か立てて><
345 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/08(水) 23:27:06.63 ID:c0Uon9pX
レベルだけで良かったかな?
346SIM無しさん:2011/06/08(水) 23:33:29.44 ID:c0Uon9pX
無理だった。
347SIM無しさん:2011/06/08(水) 23:34:42.36 ID:1c1V7aQo
>>333
乙。勇者はここにいたか。体感速度等レポよろ。
348w:2011/06/08(水) 23:37:37.26 ID:RAWhAhis
てすと
349SIM無しさん:2011/06/08(水) 23:43:38.93 ID:EoAeAUoi
禿銀SIMと緑SIMで動作確認。アホみたいに簡単だった。
350SIM無しさん:2011/06/08(水) 23:47:12.65 ID:Xn9a/kUf
アップデートしたらもとには戻せねーの?
351333:2011/06/09(木) 00:10:19.64 ID:qyuYBeSz
>>347
日常使用では適用前とくらべて速くも遅くもなってない感じ。
ただし俺はゲームとか動画とかクリティカルなことしないので参考にならんかもしれん。
Quadrantスコアは1411で適用前より微増。
データ定額SIMが挿さってるが俺はWiFi運用なので3Gはつないでみてない。
でもアンテナは立ってるしキャリアはちゃんと認識してて問題なさげ。

>>350
カーネルの置き換えってことだからboot?のバックアップとってあれば戻せるんじゃね。
352SIM無しさん:2011/06/09(木) 00:26:52.11 ID:8vjZZHk4
>>350
hidden.rfsも含めたファームのバックアップがあればおでんで戻せるかも。
KE2のbootloaderはunprotectedだからなんとかなるんじゃね。
353SIM無しさん:2011/06/09(木) 00:56:15.12 ID:WwMU59If
なんかあんまりよくなった感じしないわ
無理して別にアップせんでいいかも

日本語フォントが丸っこくなってるのがなんか落ち着かない
動作の精度は上がってるかも
354SIM無しさん:2011/06/09(木) 01:03:54.83 ID:mA/sNElD
docomo版2.3.3をこれでroot化。
ttp://f.orzando.net/pukiwiki-plus/index.php?ZakkiCho%2FGalaxyTabRooting

プロテクトも無くなってCM7もあるしダメもとで突っ込んでみたけど
docomo2.2.1から比べたらdocomo2.3.3は至極快適。
ただ起動時にGalaxy Tabのロゴが出なくなった希ガス。

FOMA SIMもMobileAPの謎の文字列もちゃんと動作。
355SIM無しさん:2011/06/09(木) 01:57:22.43 ID:9kOdN9sI
MobileAP入れてテザしようとしたらID出さないようにしてるらしい?
356SIM無しさん:2011/06/09(木) 02:02:59.20 ID:u3izhvz6
cm7のアプデを楽しみに毎日生きてる
357123:2011/06/09(木) 03:00:23.08 ID:s9Q7M1HE
>>354 の方法で上手くできました。
IpadのSimを刺して使用してましたが問題ありませんでした。
358SIM無しさん:2011/06/09(木) 06:38:33.85 ID:FDjZIIRE
>>354
これ、tar解体するとzImage出てくるけどこれをHeimdalで焼いてもいいのかな。
どうもおでんは失敗しやすいイメージがあってちょっと個人的に敬遠気味...

あとはOCいければ2.2と同じ環境が揃うな。
359SIM無しさん:2011/06/09(木) 06:42:41.12 ID:RErA00NV
>>358
OCはOvercomeカーネル3.0とか、他にも2つほど。
360SIM無しさん:2011/06/09(木) 07:06:29.77 ID:mHyffgDf
だいぶ2.3 root奪取の手順もこなれてきたな。ヒトバシラーの皆さん乙です!
361SIM無しさん:2011/06/09(木) 07:17:42.82 ID:RErA00NV
こなれてきたっていうか…わかってたことを検証しただけだね
362SIM無しさん:2011/06/09(木) 07:24:31.95 ID:mA/sNElD
>358
今回それを焼くのにOden3で先に進まない進まないと悩んでたら、
原因は単にKiesを起動しっぱなしにしてただけだったw
失敗するのは何かしらの原因がなんかあるんじゃない?OSバカになってるとか。
363SIM無しさん:2011/06/09(木) 08:22:57.51 ID:s9Q7M1HE
2.3 root後 mount managerがcifsをマウント出来なくなった!
364SIM無しさん:2011/06/09(木) 08:41:10.12 ID:p3Uf7plH
>>354
呆気なくroot取れてワロタ
これで心置き無くRootAppRemover使うぜ。
勝手に常駐するあんなのや絶対使わないこんなのを。

確かに起動時にGalaxytabのロゴ出ないな。
365SIM無しさん:2011/06/09(木) 09:01:44.66 ID:BUSwULMo
>>363
まじか これは痛い
366SIM無しさん:2011/06/09(木) 09:09:48.92 ID:RErA00NV
>>363
mount managerが2.3カーネルに対応してないとかじゃねぇ?
367SIM無しさん:2011/06/09(木) 09:47:42.09 ID:SJHzfQwN
DemonHunterってroot取ってると起動蹴られるのな。
368SIM無しさん:2011/06/09(木) 10:10:12.38 ID:P2qaKjIU
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=943669

このカーネル、OC,UV,BLNなど入ってる。
Quadrantスコアはあまり高くないが。
369SIM無しさん:2011/06/09(木) 10:59:32.61 ID:IKGyqaWe
rootはあっさりとれたけど、unrootってどうやんだこれ?
370SIM無しさん:2011/06/09(木) 11:16:05.61 ID:Y+8scxr+
ke2にアップデートしたあとにsimフリーのmodem.binってやけるの?
さっきやったらdocomoロゴから進まなくなっちゃった…
371SIM無しさん:2011/06/09(木) 12:15:37.09 ID:RErA00NV
>>369
( ̄□ ̄;)!!
372SIM無しさん:2011/06/09(木) 12:17:18.75 ID:ypQ0SysK
>>369
rootカーネル焼いたのなら、元のカーネル焼き直す、かな?
当然バックアップしてるよな。
373SIM無しさん:2011/06/09(木) 12:59:26.94 ID:ZvOamlZS
2.3でバックアップってどうやるの?
374SIM無しさん:2011/06/09(木) 14:09:35.27 ID:RErA00NV
>>373
通常の2.3アップデート完了後に、rootがとれないからカーネル焼くのでバックアップも取れない
2.3アップデート中(正確にはファームウェアのダウンロードが完了して、テンポラリにファームウェアが展開される)
テンポラリにSC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar作成されてるのでコピー(バックアップ)
こいつがKE2のファームウェア(当然純正カーネル含む)
375SIM無しさん:2011/06/09(木) 14:16:49.45 ID:fEfBTp6v
>>363
2.3 kernel用のcifsモジュール探してこい
すぐに見つかるはず
376SIM無しさん:2011/06/09(木) 14:29:19.78 ID:fF0ZQojN
docomoのupdate当てるために一旦復旧させたいのだけど
SC-01C_SC01COMJL3_SC01CDCMJL3_SC01COMJL3_SC01COMJL3_OM_DCM.zip
のサイトが消滅してるっぽいのですが、どこかにこのファイルのミラーありますか?
377SIM無しさん:2011/06/09(木) 14:49:20.95 ID:u3izhvz6
>>376
俺文鎮化対応でそれ当ててたけど、アプデできなかったよ
結局別のとこから純正探してきて当てた

そのROM、BTキーボード繋ぐとチョン語入力システムに自動変更されるし変だとは思ってた
ちゃんとしたROMなら日本語入力システムに自動変更されたよね
378SIM無しさん:2011/06/09(木) 14:50:43.40 ID:RErA00NV
「SC01COMJK2」
379SIM無しさん:2011/06/09(木) 15:40:21.93 ID:vObPF8fp
誰か2.3にアプデした後でOCLFあてた人いる?
Quadrantスコアが気になる・・・
380SIM無しさん:2011/06/09(木) 15:41:27.60 ID:RErA00NV
OCLFは意味ない気がするっていうかやばくね?
381SIM無しさん:2011/06/09(木) 15:46:35.30 ID:6UeGoYKR
>>374
だれかうpしてくれんかな。
382SIM無しさん:2011/06/09(木) 15:58:05.42 ID:ZvOamlZS
>>374 >>381
レスサンクス! だがひと足遅かった・・orz

CF_ROOTは謎文字入ってるし、いいかんじ。ssidも表示されたよ。
383SIM無しさん:2011/06/09(木) 16:20:25.90 ID:uf3JVy4y
root済2.3.3で/sysytem/app/にある、Allshareを再インストールする方法を知っておられる方おられませんか?
Root Explorerを使用して、国際版DLNA.apkをインストールしたのですが、「インストールされていません」となりインストールできません。
国際版のallshareはDLNA動画再生の性能がアップしているということで、ドコモ版2.3.3で使いたいのですが・・・
384SIM無しさん:2011/06/09(木) 17:46:39.98 ID:RErA00NV
>>381
断る
385SIM無しさん:2011/06/09(木) 18:32:14.62 ID:gXa7U2kP
386SIM無しさん:2011/06/09(木) 18:37:24.15 ID:gp6PD1+R
あれ。P2はずしたつもりだったのに・・・。
まあいいや。
Galaxy TABのロゴ無くなってみるとなんか寂しいなあ。
387SIM無しさん:2011/06/09(木) 18:47:51.41 ID:RErA00NV
>>386
カスタムブートアニメーションが可能になってるが…
388SIM無しさん:2011/06/09(木) 18:53:23.07 ID:UQXZDJXv
>>385
なんだろう?
389SIM無しさん:2011/06/09(木) 18:58:03.33 ID:gp6PD1+R
>>387
あーなるほど。
TABはブートアニメーションのパスが元々違うんだったっけ。
消えたって事は正規パスで変更が反映されるよなあ。
サンクス!
390SIM無しさん:2011/06/09(木) 19:09:14.03 ID:gp6PD1+R
ああ、ちなみに俺からは2度とUPしませぬので。
391SIM無しさん:2011/06/09(木) 19:12:31.36 ID:YAsz4qUu
drocapとかでスクショ撮ったら横向きにならない?
2.2の時は普通に撮れてた気がするんだが
392SIM無しさん:2011/06/09(木) 19:21:24.96 ID:8CHb//Pl
385,なんだろね?ファイルが壊れてるって言われる。
393SIM無しさん:2011/06/09(木) 19:54:08.92 ID:FDjZIIRE
>>374
テンポラリってPCのパスはどこだろう。
ファイルがある時間は短い?
394SIM無しさん:2011/06/09(木) 19:56:16.94 ID:jUaRmRaw
>>385
これは何のファイルですか
395SIM無しさん:2011/06/09(木) 20:10:04.95 ID:tEQkFyJP
・kies で 2.3.3 にアプデ
- KE2 を TEMP から抜くのを忘れない
・CF-ROOT をおでんで煮込む
・リカバリモードで起動
・SDカードから su-2.3.6.1 をインストール
・KE2 から zImage を抜き出しておでんで煮込む
・Superuser.apk をインスコ

Galaxy S とだいたい同じ手順で root とれました。
396SIM無しさん:2011/06/09(木) 20:14:12.24 ID:3ykzvj9V
>392
7zipでイケル
397SIM無しさん:2011/06/09(木) 20:39:34.62 ID:RErA00NV
>>393
%TEMP%
398SIM無しさん:2011/06/09(木) 20:56:31.54 ID:8CHb//Pl
>>396
さんきゅ、できた。で、385は
374-381 の流れと理解した。385ありがと。
399SIM無しさん:2011/06/09(木) 21:01:09.58 ID:NQ++2vzO
>>397
ありがと。
DL完了してkiesがバイナリ展開に入った瞬間にはファイルが消えてて拾うの難しいな。
工事マークのまま固まるから純正ファームのサルベージどころじゃないんだけどorz
400SIM無しさん:2011/06/09(木) 21:08:22.20 ID:RErA00NV
>>399
DL完了(ファイルネーム忘れたけど、〜.tmp)
ここからバイナリ展開で%Temp%にフォルダが出来て中にSC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tarが作成される
〜.tmpは展開が終わるとすぐ削除されるがフォルダの中の展開済みのものは残ってるはず
DL完了バイナリ展開からTab側がダウンロードモードになって、さらに転送開始されるまでに若干時間がある
この時、USBケーブル引っこ抜く
ゆっくりとフォルダに展開済みのファームをこぴる
ちなみに再度Tabを接続すると何も無かったかのようにファーム更新されるw
401SIM無しさん:2011/06/09(木) 21:12:27.44 ID:0c5wHgB0
>>399
ファイア-ウォール外したら良かったよ。
402SIM無しさん:2011/06/09(木) 21:27:34.31 ID:4gv8LsbL
>>400
399です、tabはpc接続中
ありがと。ただtmp消えてtabがダウンロードモードになっても出てこないんだよなぁ。
ちょうど狭間で固まってるのかな。
pc再起動で再挑戦してくる
403SIM無しさん:2011/06/09(木) 21:31:09.57 ID:pcOXuD5q
Odin3で純正のKE2アーカイブ焼いたら文鎮化した・・・
電源も入らんからどーにもならんorz
404368:2011/06/09(木) 23:00:32.71 ID:ALVN5v18
>>368
このカーネル焼いて、ext4に変換してFRして、1.4GHzでスコア3000オーバーになった。
FR前は1700位だったのに。
405SIM無しさん:2011/06/10(金) 00:50:57.71 ID:WfR5SKP4
>>403
乙・・・
406SIM無しさん:2011/06/10(金) 00:52:28.19 ID:WfR5SKP4
>>395
ん?カーネルは純正でroot取ったってこと?
407376:2011/06/10(金) 00:58:30.16 ID:UcwURT/d
>>377
>>378
ヒント有難う。早速戻してみる。
408SIM無しさん:2011/06/10(金) 03:15:05.90 ID:2C2aq0BL
>>398
はじめ、アレ? と思ったけどそのとおりだったね。
zipで展開しても意味なかったね。
385に感謝。
409SIM無しさん:2011/06/10(金) 05:36:38.93 ID:EQBO9WEA
>>406
そいうこと

ただ、CF-ROOT を焼いたのが悪かったのか、リカバリモードで起動すると

E:part(1) Boot Record Checksum Error
E:part(1) checksum Error
Internal MMC checksum verify failed.

と出てるのに気付いてしもうた。。。。。orz.

最初はDATAも出てたけど、こっちは FR したら消えた。

一度 KB1 に戻したり、KE2を一通り焼いてもだめ。
KB1の状態でリカバリモードで起動しても何もエラーは出ないので、
Gingerbread 化したら必ずでるのか、
この子だけが悪いのか、よくわからん。

動作はしてるので特に不都合はないのだが、若干気持ち悪い。
410402:2011/06/10(金) 07:03:10.80 ID:bQAqgMbM
無事、2.3rootedまでいけた、マジありがと。
カーネルはCF焼いたあと>>368使ってOC。
これは今から考えたらCF挟まなくてもいい気がする。
バッテリーアイコンと謎文字列は従来の手順で行けたけど
謎文字列のはうは2.2と書き換え元が違ったからwi-fiで探すと見つかった。
411SIM無しさん:2011/06/10(金) 07:05:42.57 ID:9OXqIZle
>>409
2.2でroot取ってて、2.3をkiesで上げて
それ以外なにもしていないけど、出るよ
412SIM無しさん:2011/06/10(金) 08:21:00.23 ID:IcwEairI
>>398
できたらやり方教えてもらえませんでしょうか…
2.2→2.3で出来なく困ってまして
413SIM無しさん:2011/06/10(金) 08:57:05.39 ID:Mh6rp71A
>>412
クレクレ厳禁
414SIM無しさん:2011/06/10(金) 08:59:08.38 ID:Vt4TSPkz
k困ってるならドコモショップいけばいいと思うよ
415SIM無しさん:2011/06/10(金) 09:07:20.62 ID:8skMKnTR
やばいくらい不具合多くなってないか?
416SIM無しさん:2011/06/10(金) 09:22:49.70 ID:Vt4TSPkz
>>415
例えば?
と言うよりこのスレで言うようなことではないと思うけど
417402:2011/06/10(金) 09:28:08.03 ID:NEfoekKo
ちなみにkies全然動かなかったのはPC替えたらあっさり。
Vista(x64)→XP()x86

x64は相性悪い説あるけどどうなんだろうな。
418SIM無しさん:2011/06/10(金) 09:31:24.50 ID:yBte/V2a
7 x64問題ない
419SIM無しさん:2011/06/10(金) 09:38:15.21 ID:Vt4TSPkz
ダウンロード時のドライバも正規のを入れてたら問題無いけどなぁ64bitでも
heimdallの代替ドライバとか入れてたら当たり前だけど止まる
420SIM無しさん:2011/06/10(金) 10:30:31.53 ID:WgkP7C7P
共にWin7 64bitだけどメインのデスクトップではダメでノートではできたりしたからOSは関係ないと思う。
421SIM無しさん:2011/06/10(金) 11:02:34.27 ID:b84w4G1x
root化はどうなった?
422402:2011/06/10(金) 11:07:08.90 ID:B6AkxGvh
>>404
同じカーネル入れたけど2.3.3はOCLF使えないんだな...
あらかじめext4化してから焼くの?
423SIM無しさん:2011/06/10(金) 11:11:58.88 ID:Vt4TSPkz
>>422
ext4はそのスレに書いてあると通りtoolを使って変更する
424SIM無しさん:2011/06/10(金) 13:23:20.41 ID:97RzL+8K
>>422
ext4 っていうアプリがあるだろ。
425SIM無しさん:2011/06/10(金) 14:29:03.24 ID:97RzL+8K
>>410
CF挟まなくてもOKだね。
スコアはこのくらい。

ttp://www.imgur.com/s1lh7.jpg
426SIM無しさん:2011/06/10(金) 14:58:04.52 ID:B6AkxGvh
>>425
見つけた、スレ読み落としてたわ。スマン。
でもそこまでスコア上がらず1300位なんだよね...
と思ったら、/systemが空き容量の問題でext4化に失敗してるな。
でかいファイルとかシンボリックで退避させて空き作らないとか...
こっからはさすがにadb母艦ないとちょっと不安かな。
焼いてすぐでもそんなに空き無かった気がするけどすんなり変換できた?
427SIM無しさん:2011/06/10(金) 15:22:58.12 ID:Yezj5Uwh
>>409
おれも同じエラー出たよ。
んで、色々ファームを弄り返してたら完全文鎮化したのorz
中古購入の2.2だったからかな。
結局原因はなんだったんだろう?
MMCエラーだからパーティションではない?
428SIM無しさん:2011/06/10(金) 15:28:21.55 ID:LmIdaTvb
>>427
純正tarアーカイブをOdin3で焼くだけで文鎮化することもあるからな・・・
ちなみにそれも海外では「よくあること」らしい
429SIM無しさん:2011/06/10(金) 15:42:28.06 ID:yBte/V2a
Odin3ではよくあることだねぇ
430SIM無しさん:2011/06/10(金) 15:45:19.13 ID:oQ/zhdjE
正規2.3.3インストール時に
MMC checksum verify failed.
ってでたけど何じゃ?
大丈夫かいな
431425:2011/06/10(金) 17:55:26.72 ID:97RzL+8K
>>426
オレも最初は1400くらいだった。
で、一度FRしたら2000オーバーまで行った(その後アプリを入れていったら徐々に落ちてきたけど)。
/system のext4 は not enough space? でエラーがでたので、使わなそうで容量のでかいアプリをTitaniumで削除した。
dfで93%位の使用量にしてから変換したら逝けたよ。
で、さっきのスコア。
432SIM無しさん:2011/06/10(金) 19:05:53.13 ID:byuk08m+
>>409
うちのはROM焼きってのもRoot化ってのもしてないけど
同じ3行のエラーが出ますねぇ。
433SIM無しさん:2011/06/10(金) 19:09:31.97 ID:t0+JZFxA
>>427
おれもエラーが気になってファームをKB1に戻したりしてたら、文鎮化しかけた。
んで、ttp://gagdet.wordpress.com/2011/05/12/galaxy-tab-android2-3-3のxxjq1ファームウェアを入れてみた/
を参考に純正ファームを焼いた後に、dbdata.tarを焼いたら無事に復活したわ
でも未だにエラーは出る。
434SIM無しさん:2011/06/10(金) 19:12:19.59 ID:Vt4TSPkz
俺のは何のエラーも出てないな
KB1でブートローラーのロック外したり海外ロム焼いたりいろいろしてるけど
ちなみに今は純正KE2(一度カーネル焼いたりしたけども)
435SIM無しさん:2011/06/10(金) 19:47:18.92 ID:1A488xzt
ニコニコAndroid用来たけど、コメントできねえじゃねーか
期待させやがって
436SIM無しさん:2011/06/10(金) 20:35:31.83 ID:EQBO9WEA
>>434
そうか。
パーティション切り直した方がええんやろか。
437SIM無しさん:2011/06/10(金) 21:01:40.82 ID:MLC83ZOD
>>409
このエラーメッセージはmicroSDを入れてないから認識できないという
エラーメッセージだと思ってたけど違うの?
438SIM無しさん:2011/06/10(金) 21:23:34.63 ID:9Hl2HwL6
>>437
本スレから来ました。

MicroSD入れてても駄目ですね。
Part(1)ってユーザー領域かな。
うちので出てるエラーメッセージは
-- Verfing internal MMC block...
checksum confirmation -> check(1)
the # of partition : 3
part(1) BR_Chksum in header : 145566212621CDA61F192CDFA33B4BFC
part(1) BR checksum : 77B4A1D4A6287C03C7FA2A622DC621BA
E:part(1) Boot Record Checksum Error
E:part(1) Checksum Error
Internal MMC Checksum verify failed

参考になれば。
439403:2011/06/10(金) 21:43:57.31 ID:IqjfLG0U
>>431
色々とありがとう。
無事/systemもext4になってベンチもいい数字でるようになった。
#APPファイル、間違ってコア系消して文鎮にしかけたw
440SIM無しさん:2011/06/10(金) 22:14:55.94 ID:wkMlO2Lu
内蔵のSDアダプタでマルチメディアカードとSDと、両方をチェックするよーになってるんジャマイカ。
441SIM無しさん:2011/06/10(金) 22:33:06.99 ID:EQBO9WEA
>>437
どこをどう読めばそういう解釈ができる?w

パーティションを切り直してみたら、part(1) とかのエラーは出なくなったが、
MBR でエラーが出るね。

※ type があるけど、原文のまま。。。。

-- Verfing internal MMC block...
checksum confirmation -> check(1)
E:MBR Checksum Error
Internal MMC checksum verify failed.


MMC の MBR だから放置でいいような気はするがね、、、
442SIM無しさん:2011/06/10(金) 22:42:09.31 ID:S3msEYE7
焼きの失敗だから修理に出せ
443SIM無しさん:2011/06/11(土) 02:23:49.13 ID:XKA3e53B
Settings.apkに謎文字列を追加してもmobileAPのメニューが出てこない。
ちゃんと出てる人いる?
444SIM無しさん:2011/06/11(土) 02:25:18.91 ID:sr8WKNNM
mobileAPは2.3.3にアップデートした後動くでしょうか?
よろしくお願いします。
445SIM無しさん:2011/06/11(土) 02:27:54.50 ID:tuFXWHmG
いえいえこちらこそよろしくお願いします。
446SIM無しさん:2011/06/11(土) 04:46:51.59 ID:ge9go4uN
>>443
何言ってるの?mobileAPショートカットちゃんと入れた?
標準メニューには最初からでないよ
447SIM無しさん:2011/06/11(土) 04:52:17.53 ID:tuFXWHmG
>>446
どあほう
448SIM無しさん:2011/06/11(土) 10:12:10.52 ID:V+wq3CAB
root後、うちのtab、スコア1800ぐらいなんですが平均いくつ
ぐらいなんでしょうか?

純正の最初から入ってるアプリで削除しても消えないのは仕様ですか?
449SIM無しさん:2011/06/11(土) 10:18:12.00 ID:0rpOkEx3
>>443
mobileAP のメニュー自体はなくなってないけど、標準のテザリングメニューに統合されてるみたいだから、設定メニューからは呼べなくしてるのかもね。

こっちは試してみた?

<PreferenceScreen android:title="@string/tether_settings_title_both" android:key="tether_settings2" android:summary="@string/tether_settings_summary_both">
<intent android:targetPackage="com.android.settings" android:action="android.intent.action.MAIN" android:targetClass="com.android.settings.TetherSettings" />
</PreferenceScreen>

もちろん、framework-res.apk に謎文字追加は忘れずに。

USBテザリングは Gingerbread でもやっぱりつぶされてるので、
カーネル作り直さないと有効化はできない。

450SIM無しさん:2011/06/11(土) 11:20:14.92 ID:xtzzJuUt
テザリング組み込まれたの?例のSPモード必須で上限アップになったの?
451SIM無しさん:2011/06/11(土) 11:25:29.57 ID:DZrB25W/
>>450
坊やはお家におかえり
452443:2011/06/11(土) 11:27:33.89 ID:XKA3e53B
>>449

試してみたけど、やっぱり出ないですね。
453SIM無しさん:2011/06/11(土) 11:51:56.54 ID:0rpOkEx3
>>452
mobileAP じゃなくて「接続」というメニューはない?
454SIM無しさん:2011/06/11(土) 12:17:38.08 ID:hGPLCBhs
455SIM無しさん:2011/06/11(土) 12:19:59.55 ID:0rpOkEx3
リカバリーモードのエラー、とりあえず出なくなったです。

dd if=/dev/zero of=/dev/block/mmcblk0 bs=4096 count=100

というように、MMCの先頭部分を書きつぶしてからパーティション切り直してみた。
※ /data とか内蔵SD とか DioDict の元データとか、全部消えるので注意

-----
# busybox fdisk /dev/block/mmcblk0
....
Disk /dev/block/mmcblk0: 15.9 GB, 15925772288 bytes
4 heads, 16 sectors/track, 486016 cylinders
Units = cylinders of 64 * 512 = 32768 bytes

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/block/mmcblk0p1 2 415040 13281248 83 Linux
/dev/block/mmcblk0p2 415041 476480 1966080 83 Linux
/dev/block/mmcblk0p3 476481 486016 305152 83 Linux
-----

もともと 1 だった head が 4 になったのは気になるが、
blocks の値は変わってないので、まあいいかって感じ。


・dd で先頭0埋めで消去
・パーティション切り直し
・リカバリモードで起動
・FR
・起動
・hidden.rfs(KE2のtarから抜き出す) を mmcblk0p3 に dd
・設定のプライバシーから初期化(ユーザデータも)
・再起動で復活

文鎮化しても責任は持たん





456443:2011/06/11(土) 12:24:19.31 ID:XKA3e53B
>>452

出ないですね。
457SIM無しさん:2011/06/11(土) 12:57:25.58 ID:CLBOzXac
SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tarを取り出し、7zip等でtarアーカイブ内のboot.binとsbl.binを削除したもの。
ttp://www.megaupload.com/?d=P72038DB
ttp://www.megaupload.com/?d=U12PE014
ttp://www.megaupload.com/?d=M20DD9XP
458SIM無しさん:2011/06/11(土) 13:18:56.22 ID:s3AIH+S3
>>457
サンキュー。
これって、3つとも同じもの?
459SIM無しさん:2011/06/11(土) 13:21:08.30 ID:0rpOkEx3
>>456
確認サンクス

自分でも試してみた。

wireless_settings.xml の tether_settings_title_both の PreferenceScreen のブロックの下に

<PreferenceScreen android:title="@string/tether_settings_title_both" android:key="00Tether_Settings00" android:summary="@string/tether_settings_summary_both">
<intent android:targetPackage="com.android.settings" android:action="android.intent.action.MAIN" android:targetClass="com.android.settings.TetherSettings" />
</PreferenceScreen>

を追加。

さっきとの違いは android:key="00Tether_Settings00" のところ。
文字列一致でつぶしてるかもしれんので、ちょっと変えてみた。

「共有接続およびポータブルホットスポット」

というメニューが無線とネットワークに出現するので、
ここから ポータブル Wi-Fi ホットスポット設定に飛べる。

つか、Mobile AP という名称は無くなって、
Android 標準の Wi-Fi ホットスポット になったのね。

460SIM無しさん:2011/06/11(土) 13:22:34.49 ID:uNv73GSE
>>458
^^;
461SIM無しさん:2011/06/11(土) 13:26:30.58 ID:s3AIH+S3
>>457
あー、これ分割してんのか。
容量が少ないもんな。
462SIM無しさん:2011/06/11(土) 13:31:48.03 ID:0rpOkEx3
なにげに、KE2 標準カーネルで USB テザリング動いてるね
463SIM無しさん:2011/06/11(土) 13:43:03.37 ID:gqvDFS+7
odin3で書き込むことは分かったが
ブートローダーとかモデムとかその構成が良く解らん初心者
464SIM無しさん:2011/06/11(土) 13:57:59.22 ID:DZrB25W/
>>463
ならやめておけ
文鎮量産するだけだ
465SIM無しさん:2011/06/11(土) 14:17:19.81 ID:uNv73GSE
tabはでかすぎて文鎮と呼ぶにはつらい
海外式にレンガの方がマシ
466SIM無しさん:2011/06/11(土) 14:30:13.89 ID:s3AIH+S3
>>465

まな板
467SIM無しさん:2011/06/11(土) 16:50:26.22 ID:/5DQ8lq2
Overcome V2.0.0 GOLD Fullを入れたんだが
Localeで日本選べないのは海外版だから?
468SIM無しさん:2011/06/11(土) 16:54:51.56 ID:VBbycAeQ
>>467
入ってない言語だし〜〜〜〜〜〜〜
469SIM無しさん:2011/06/11(土) 18:12:26.64 ID:iTWFDRlr
というか、KE2でboot,sbl抜く理由がわからん
470sage:2011/06/11(土) 18:51:03.40 ID:zmMJ5dn8
CF-Rootを焼いて純正カーネルにrootとれるように、リカバリからsuインストールして、もとのzimage焼いたんだけど、うまくrootがとれない。
そのあとCF-Rootに戻してみたけどこっちでもroot取れなくなちゃった。
だれか助けて!
471SIM無しさん:2011/06/11(土) 18:53:59.65 ID:rjeOfsqM
KE2に上げる時ブートローダー抜いたらまともに動かない
472438:2011/06/11(土) 20:23:17.30 ID:zb9Yfp3/
>>455
乙です。
パーティション切り直しが必要ですか。
文鎮化か…ちょっと躊躇しますな。
473SIM無しさん:2011/06/11(土) 20:50:58.25 ID:/5DQ8lq2
>>468
ありがとう。

さて、どうしたものかな。
474SIM無しさん:2011/06/11(土) 21:47:47.30 ID:CLBOzXac
>>473 more locale2 はダメ?
475SIM無しさん:2011/06/11(土) 22:32:30.48 ID:VrSoG1SW
KE2あげといた。
http://bit.ly/k9HwXs
SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar.7z
短縮URLすまそ。
476SIM無しさん:2011/06/12(日) 00:24:18.40 ID:nrEnQQmQ
>>474
ありがとう!!!

477SIM無しさん:2011/06/12(日) 11:01:14.77 ID:prT5Icf7
なんかどのカーネル適応しても、起動後電源ボタン軽く一押し(長押しでは無い)するか、
有る程度の時間が経つと電源落ちる様になったんだが、こういう症状出た人いない?
文鎮とかにはなってない。
478SIM無しさん:2011/06/12(日) 11:05:32.49 ID:1tl6dQs4
電圧いじったりスリープ時クロック下げたりしてない?
479SIM無しさん:2011/06/12(日) 11:12:34.14 ID:o92LdZWI
昨日今日と、気付いたらSIMを認識していない事案が発生・・
さっきなんか電源落としてSIMさしなおしてもだめだった。なんだこれ
480SIM無しさん:2011/06/12(日) 11:36:26.43 ID:sVf1GMYC
>>479
赤SIM刺してる俺は割と頻繁に遭遇した状況だな
原因はよくわからんが2.3以降は特に発生してない
まだ日が浅いけどね
481SIM無しさん:2011/06/12(日) 13:04:56.97 ID:Sw1a6AI3
パーテーション弄ったりする流れはここが親切。
ttp://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1021220/1045366/70022014
482SIM無しさん:2011/06/12(日) 13:20:55.11 ID:1tl6dQs4
>>481
どこが?
483SIM無しさん:2011/06/12(日) 13:43:53.55 ID:923pOaIX
Honeycombがうまく焼けないなぁ…
日本のGalaxyTabで焼けた人ほんとにいるのか?
484SIM無しさん:2011/06/12(日) 14:24:09.32 ID:1tl6dQs4
GB焼いた後ならFroyo(bootloader込み)に戻してやった?
説明にスレッドに書いてたけど、試してないから知らん

1.froyo
2.ロック外し
3.overcome kernel v2.1.6
4.ext4変換
5.ハニカム
みたいな流れだったと思う
485 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 70.7 %】 :2011/06/12(日) 14:44:16.32 ID:k2HiKu6b
ベースバンドJK2のままなんだけど
そのままでも特に問題ない?
486SIM無しさん:2011/06/12(日) 16:44:27.37 ID:FIkZ7ajp
481の紹介してるとこ、俺にむいてるんで好き。
初心者向け。
487477:2011/06/12(日) 18:11:24.77 ID:prT5Icf7
478前に電圧いじったけど、それの影響かな。
488SIM無しさん:2011/06/12(日) 18:15:36.03 ID:923pOaIX
>>484
ありがとうございます
ご指摘通りGBで焼いてました。
Froyoで焼いたらハニカムできました。
Wi-Fi使えないやらで常用はできませんけどw
489SIM無しさん:2011/06/12(日) 19:40:25.26 ID:DQLX1zak
>>403
同じく。
今はドコモ修理センターで入院中
490SIM無しさん:2011/06/12(日) 20:16:58.91 ID:9Zv3nkMV
ROM焼きとかどう考えてもサポート対象外の自己責任だろうに
ドコモにどんな面して持っていったんだ…。恥知らずなやつだな。
491SIM無しさん:2011/06/12(日) 23:23:45.67 ID:uKdk3p0i
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴-‐∵'''ー∴\
   /∴.-=・=-  -=・=-|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵/  | |  \ | <>>490rom焼きのスレで、偉そうに説教していても文鎮化したらドコモショップにクレームを言いながら持ってくだろ
   |∵ /    (・・)    |  \_________
   |∵ |   ト‐=‐ァ'  |
    \|   ` `二´ /
      \____/
492SIM無しさん:2011/06/12(日) 23:32:55.23 ID:CW4c3nQS
densityを変更したら標準カメラアプリって使えなくなりますか?
493SIM無しさん:2011/06/12(日) 23:34:39.52 ID:HuZ/nRnn
>>492
180以下だとカメラが起動しない。
182がベスト。
494SIM無しさん:2011/06/12(日) 23:38:27.06 ID:8yBp+SuO
>>492
200なら平気。180はダメだった。
495SIM無しさん:2011/06/12(日) 23:47:50.76 ID:VzFXUDD4
>>492
高画質で撮影する必要がないなら標準アプリ使わなきゃいいだけ
マーケットで適当なカメラアプリ使えば無問題
496SIM無しさん:2011/06/12(日) 23:59:11.15 ID:wnsRgr00
もっと簡単にroot化できるようにならんかねぇ。
497SIM無しさん:2011/06/13(月) 00:10:36.76 ID:KqeYVm6v
これ以上簡単にとか、、、
498SIM無しさん:2011/06/13(月) 00:13:37.94 ID:Xj8Zu1iN
>>497
カーネル焼かずにワンクリックのほうが嬉しいでしょ。
499SIM無しさん:2011/06/13(月) 00:13:47.31 ID:ORgywoA6
>>493-494
サンクス162にしてた
>>495
まともなカメラアプリがないと思うのは俺だけ?
500SIM無しさん:2011/06/13(月) 00:17:00.89 ID:bxABmuWh
>>475
おかげで文鎮から復活できました。
ありがとうございます。
501SIM無しさん:2011/06/13(月) 00:42:08.78 ID:+i9dqDrn
>>499
確かに、まともなカメラアプリはないね。
ハードと直結したものだからね。
502SIM無しさん:2011/06/13(月) 07:41:34.78 ID:4Mz6XnmI
そういえばさっき気づいたけど、CF-Rootが3.7になってたか
503SIM無しさん:2011/06/13(月) 07:58:52.05 ID:4Mz6XnmI
スレ間違った
504SIM無しさん:2011/06/13(月) 14:08:18.93 ID:sGhEV2FK
2.3にしたらテザリングでステルスSSIDができなくなってるのね
復活させる方法ないかなあ
505SIM無しさん:2011/06/13(月) 17:45:40.01 ID:mdzbfdWX
なんかext4への変換がうまくいかない
/systemはいくんだけど /dataでerrorも起きないで
固まってしまう
506SIM無しさん:2011/06/13(月) 18:15:25.10 ID:EKPISIJt
よくわからないけど何か適当に焼いたらext4への変換始まったんだよな
とりあえず今は何事もなくCM7動いてるからいいや
507SIM無しさん:2011/06/13(月) 20:51:45.39 ID:p5pyHEEU
CM7のbuildがめんどくさそうだから手を出してないなぁ…
もっと簡単にodinやらで焼けるファイルは落ちてないのか
508SIM無しさん:2011/06/14(火) 00:04:19.79 ID:BhAuLRm4
>>507
眼科か脳外科行ったほうがいいよ
509SIM無しさん:2011/06/14(火) 00:06:07.67 ID:OxQbJnqO
>>507
あ、それか英語塾ね
高校生向けあたりの
510SIM無しさん:2011/06/14(火) 08:17:47.54 ID:MEKm6pK9
>>475
ありがたや。これが必要になる状況に陥らないことを祈るばかり。
511SIM無しさん:2011/06/14(火) 10:06:16.91 ID:BbFAEVpv
overcome最新版にしたらスリープ時wifi切れるようなってしまったんだけど
皆も??
512sage:2011/06/14(火) 16:51:33.29 ID:KhE7K/Q8
CM7beta 更新あった?
513SIM無しさん:2011/06/14(火) 19:16:32.55 ID:BhAuLRm4
なんか急にadb接続できなくなってしまった
コマンド打ってもdevice not found
ドライバの再インストールも効果なし
FRしたら直ったからいいものの、なんだったんだろう・・・
514 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 77.8 %】 :2011/06/14(火) 19:36:33.81 ID:1VCyDj6j
CM7は録画ができるようになればなあ

ルートとSDのアドレスが独自なのも微妙だが
515SIM無しさん:2011/06/14(火) 21:09:22.91 ID:hbztJdnf
CM7の~ #ってアレ何なの?

まあそんなことはどうでもよくて、横画面固定できるようになればもう文句はないんだが
516SIM無しさん:2011/06/14(火) 22:46:25.22 ID:MT5xuLuO
>>515
~ = ホームディレクトリ
# = rootユーザのプロンプト
以上。
517SIM無しさん:2011/06/15(水) 02:54:06.69 ID:TgpdkWLj
CM7ってadb shellでrebootしても拒否られない?
とりあえずいつもはウィジェットポチっとやってるけど
518SIM無しさん:2011/06/15(水) 06:28:47.94 ID:fwRR56+Y
>>517
overcomeでも拒否されたよー
519SIM無しさん:2011/06/15(水) 09:27:22.45 ID:ZboWCUas
overcome更新来たね。
520SIM無しさん:2011/06/15(水) 19:03:06.87 ID:fwRR56+Y
cm7焼いて最初のドロイド君クリックしてスタートするところから「CSC」と「BrcmBluetooth Services」ってのが強制終了して進めません
誰か解決方法知ってる人いますか?
521SIM無しさん:2011/06/15(水) 20:19:42.12 ID:fwRR56+Y
>>520
自己解決しました。
JK5にしたら直りました。お騒がせしました。

ところでCM7で入力時バイブレーションにチェックを入れても機能しません
これは仕様でしょうか?
522SIM無しさん:2011/06/16(木) 00:13:40.78 ID:OH7iM7SQ
2.3にアップしようかまだ迷ってる・・・。
523SIM無しさん:2011/06/16(木) 01:23:50.65 ID:I3fy0qPt
>>522
俺も。
どうすれば一番いいのか分からない。
524SIM無しさん:2011/06/16(木) 02:03:02.12 ID:OXzrUqqN
致命的な不具合もないしキビキビになる部分は確かにあるしだから、
2.3にしてしまったらいいと思うよ。ROOTももう取れるんだし。テザも出来る。
525SIM無しさん:2011/06/16(木) 02:50:10.82 ID:Y9fWXR8a
LGの8.9インチが安くなったから買ったけど対照的に粗悪品なのは何で?
526SIM無しさん:2011/06/16(木) 05:12:36.87 ID:0M6d4aQD
またおまえか
527SIM無しさん:2011/06/16(木) 12:09:07.36 ID:/tjfi9hr
本スレでさんざん愚痴っただろ
デジモノ板帰れ
528SIM無しさん:2011/06/16(木) 14:47:00.93 ID:2gJa/CII
>>522
>>523
CM7.1.0beta入れて2.3.4にGO!
529SIM無しさん:2011/06/17(金) 09:39:03.27 ID:jmcw2qwQ
cm7横画面固定md−?
530SIM無しさん:2011/06/17(金) 16:32:39.34 ID:9TTOCb1V
上げんでいいよ
おすすめ。

マジで
531SIM無しさん:2011/06/17(金) 16:34:15.36 ID:AshMPEPw
またおまえか
532SIM無しさん:2011/06/17(金) 21:02:30.07 ID:nB6XHsCT
もっと簡単にアプリでルート取れるようにならんかなぁ
533SIM無しさん:2011/06/17(金) 21:03:43.49 ID:xJceY76Y
>>532
贅沢言うな。
534SIM無しさん:2011/06/17(金) 21:10:13.90 ID:IDh9MlqU
>>532
それじゃ管理者権限の意味ないだろが?
535SIM無しさん:2011/06/17(金) 21:23:11.34 ID:nB6XHsCT
z4rootとかそうだったやん
536SIM無しさん:2011/06/17(金) 22:03:04.69 ID:AshMPEPw
無ければ作れよ
537SIM無しさん:2011/06/17(金) 22:06:03.72 ID:mrE+9nNq
バッチファイル作ればワンクリだな
538SIM無しさん:2011/06/17(金) 22:35:03.95 ID:9HjBB0Zi
kiesで2.3にアップデートしちゃったらブートローダが署名済みカーネルしかうけつけないからカーネル置き換えできなくてルート取れなくてどうしようもなくなるよね?
539SIM無しさん:2011/06/17(金) 22:50:37.66 ID:ot30HTU3
>>538
検索もできない奴は何をやっても無駄
大人しくそのまま使うべき
540SIM無しさん:2011/06/18(土) 01:33:47.49 ID:XjIGN91s
2.3に上げたけど、微妙。
アプリが、勝手にKILLされまくって、困る。

ADWとか、ついっぷるとか。
あと、バックグラウンドで動いているはずのアプリが、仕事をサボっていることが多々・・・
541SIM無しさん:2011/06/18(土) 01:37:52.52 ID:WXaddVif
海外SIMフリで使い続けたいから2.3にはやっぱ上げられないなあ。MNCいちいち調べるの面倒だ。
542SIM無しさん:2011/06/18(土) 02:02:50.79 ID:xa9hWLeJ
2.3.3からrootとるのは簡単だけど
カスタムROM導入がちょっとハードル高いかな?
HTC端末とは勝手が違い過ぎてな
なので今のところ情報集めながら様子見
特に何か困ってるわけでもないし
543SIM無しさん:2011/06/18(土) 05:20:15.45 ID:70HYs7cN
rootとるのもカスタムrom入れるのも同じじゃん
544SIM無しさん:2011/06/18(土) 05:40:21.15 ID:2o1j9JSN
カスタムROMなんていってるけどおでんでちょいとカーネル焼くだけで簡単じゃねーか
あれ難しいっていってるならその先のファイル書き換えよか無理だろ
545SIM無しさん:2011/06/18(土) 06:03:38.11 ID:0jpyllqx
リアルタイムでフルデジテレビ視聴できないかな〜
546SIM無しさん:2011/06/18(土) 06:42:54.16 ID:2o1j9JSN
あんたヴァカ?
547SIM無しさん:2011/06/18(土) 08:15:57.95 ID:xa9hWLeJ
>>544
作業的には簡単なのはわかってるんだがな
各ファイルがどういう役割してるのか、その辺りがHTCと全然違っててな
まあまとまった時間がとれたら一気に試そうかなと
548SIM無しさん:2011/06/18(土) 12:25:05.74 ID:85+Mkdw0
ガスコンロで焼いたら溶けてしまいました
549SIM無しさん:2011/06/18(土) 13:23:06.76 ID:OvFOWmrh
Mobile APって、インターナショナル版のmodem.binを焼くだけで動く?
550SIM無しさん:2011/06/18(土) 13:31:52.42 ID:Uf4xbjhu
ガチでこのアップデートクソだ
売ってipad買うわ
551SIM無しさん:2011/06/18(土) 13:42:44.69 ID:ymZwtJvU
スキルの無さをアップデートのせいにしちゃ駄目だぞ。
552SIM無しさん:2011/06/18(土) 13:45:18.49 ID:VXiVm7xF
そう思わないと自分の気が済まないのだろう。
放っておけばいいさ。
553SIM無しさん:2011/06/18(土) 13:59:10.25 ID:2o1j9JSN
>>549
おい、だいじょうぶか?
554SIM無しさん:2011/06/18(土) 14:02:29.16 ID:Uf4xbjhu
スキルって何のスキルだよ
つーか本スレと間違えたんだよボケ

2.2に戻す方法ってあるのか?
555SIM無しさん:2011/06/18(土) 14:03:32.14 ID:JHgUrATR
>>554
売るなり捨てるなり好きにして失せろ。
556SIM無しさん:2011/06/18(土) 14:04:55.75 ID:Uf4xbjhu
>>555
お前が失せろ 死ね
557SIM無しさん:2011/06/18(土) 14:16:28.68 ID:4VA1znHT
脳弱乙
558SIM無しさん:2011/06/18(土) 14:29:08.71 ID:Uf4xbjhu
強いぜ俺
559SIM無しさん:2011/06/18(土) 14:46:52.59 ID:JHgUrATR
スレ間違えて逆ギレとか芳ばしいですね。
弄る前にバックアップ取らないところとか、他力本願なところとか、如何なものでしょうね。


「強いぜ俺」とかw
560SIM無しさん:2011/06/18(土) 15:10:33.81 ID:WkwuDeit
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「強いぜ俺 」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
561SIM無しさん:2011/06/18(土) 18:22:09.18 ID:70HYs7cN
何が強いの?
562SIM無しさん:2011/06/18(土) 18:35:54.23 ID:VuTNrcJ9
563SIM無しさん:2011/06/18(土) 19:36:03.80 ID:S7gue3br
つか、ルート化はS2もSuperOneClickで・・・
564SIM無しさん:2011/06/18(土) 19:36:30.87 ID:S7gue3br
>>563
誤爆すまそ
565SIM無しさん:2011/06/18(土) 21:08:18.27 ID:SEO0YFj2
KB1か(root→unroot)からKies経由でKE2にしようとしたらダウンロード→バイナリ展開後から進まない。
一度root取ってあるとおでんやHiem経由でないとダメなんだっけ?
566SIM無しさん:2011/06/18(土) 21:11:43.78 ID:2o1j9JSN
>>565
違うroot済だったかどうかは関係無い
heimdallでインストールしたドライバのままだろ?
ちゃんと戻したか?
567SIM無しさん:2011/06/18(土) 21:19:42.51 ID:SEO0YFj2
>>566
あー、そう言えばHeimを最初に使う時にドライバって更新したんだよね。
なるほど、そっかー。サンキュー( ´∀`)
568SIM無しさん:2011/06/18(土) 22:15:40.43 ID:Nv3E5o1B
基本中の基本
569SIM無しさん:2011/06/19(日) 04:36:38.11 ID:PXzXeGCQ
テザリングだけどfreameworkに謎の文字列追加した後、
マーケットからTethering Shortcutてのをダウンロードすれば、
SC-01C/02BでUSBとWiFiテザリングが画面が表示されて有効化できるね。
570SIM無しさん:2011/06/19(日) 04:42:42.90 ID:EPg13h9/
そんな当たり前のことどや顔で言われても
571SIM無しさん:2011/06/19(日) 04:55:08.84 ID:PXzXeGCQ
6か月ぶりに触ったから知らんかったorz
572SIM無しさん:2011/06/19(日) 08:33:00.45 ID:NkoRdLGs
OVERCOME焼こうと思ってGB_Stock_Safe_v3.tarをOdin3で焼いたら
boot.bin書き込み直後に「Fail!」で終了しちゃう・・・
純正KE2なら普通に最後まで焼けるんだけど、なんでだかわかる?
確かKE2のbootloaderってunprotectedだよね
573SIM無しさん:2011/06/19(日) 08:33:13.58 ID:KN5O9fRV
root化したらスクロールの速度とか設定できたりするの?
574SIM無しさん:2011/06/19(日) 08:43:25.60 ID:6EMsEmiX
>571
それもう必要ないだろ
575SIM無しさん:2011/06/19(日) 10:13:29.48 ID:6fWxud2h
>>459
Apk manager 4.9で作業すると、コンパイルの段階で元のwireless_settings.xmlが書き戻されちゃう
ごまかして、コムギネットの謎文字入れたら、設定起動せず

謎文字が悪いのか、ごまかしたことに問題があるのかわからず

Apk managerは無理か
576443:2011/06/19(日) 10:31:48.43 ID:P2vkKJY6
>>575
コンパイル時にkeepフォルダ内の該当ファイルをちゃんと消したか?
577SIM無しさん:2011/06/19(日) 10:40:27.10 ID:6fWxud2h
>>576
resources.arscは消しました
578SIM無しさん:2011/06/19(日) 10:46:07.57 ID:6fWxud2h
>>576
該当ファイルって、まさかと思うけど、wireless_settings.xmlを消してしまうということ?
579SIM無しさん:2011/06/19(日) 11:02:50.46 ID:0xJpEiOK
>>578
そう。
580SIM無しさん:2011/06/19(日) 11:06:30.28 ID:6fWxud2h
>>579
そう書いてあるサイトを見つけて、意味はわかりました
設定起動するけど、無線とネットワーク選択すると強制終了
wireless_settings.xmlのどこか間違ってるんですね
正しいところがいまひとつわからず・・・・・・
581580:2011/06/19(日) 11:21:43.57 ID:6fWxud2h
wireless_settings.xmlを再度見直して、成功しました(_o_)
>>459の設定をデフォルトに戻し、コムギドットネットのパッチのみにしたらうまくいったようです
582SIM無しさん:2011/06/19(日) 11:38:23.20 ID:6fWxud2h
mobileAP のメニューは出るようになったけど、Tethering Shortcutで呼び出される?標準のテザリングメニュー
(USBテザの選択肢がでるもの)を出す事はできないものかな?
別の謎文字列が必要?
583SIM無しさん:2011/06/19(日) 11:44:30.75 ID:6fWxud2h
連投スマソ

>>449
>USBテザリングは Gingerbread でもやっぱりつぶされてるので、
>カーネル作り直さないと有効化はできない。

有効化自体はできるみたいだけど
使えるかどうかは?
584SIM無しさん:2011/06/19(日) 11:55:24.63 ID:6fWxud2h
USBテザ確認しました
3Gへではなく無線LANへのUSBテザですが、全く問題なく機能しました
多分USBテザも有効化されていると思います
585SIM無しさん:2011/06/19(日) 12:07:33.36 ID:zL7sOBoy
>>583
2.3.3で使えるよ。
PdaNETを使えばいい。
潰されているのはmobileAPのみ。
アドホックならwifiテザ(要root)ができる。
586SIM無しさん:2011/06/19(日) 12:29:26.51 ID:6fWxud2h
>>585
Android標準のUSBテザが使えるようです
潰されていないと思います
587SIM無しさん:2011/06/19(日) 12:52:03.25 ID:Ou/IL5ZJ
>>572
おでんの失敗したときのスクリーンショットのせてみ
588SIM無しさん:2011/06/19(日) 13:07:12.70 ID:V7osEM1+
SIM刺してるのにサービスなしになったとおもって再起動したらセーフモードになったワロス
589572:2011/06/19(日) 13:14:27.12 ID:NkoRdLGs
自己解決。やっぱりKE2のbootloaderにロックかかってた
kernelロックは解除されてるけどbootloaderロックかかってたのね
590SIM無しさん:2011/06/19(日) 14:03:04.55 ID:Ou/IL5ZJ
>>589
ロック解除はパッチで?
591SIM無しさん:2011/06/19(日) 17:28:35.10 ID:SySGm7c8
>>583

>>449 の続き >>462
592SIM無しさん:2011/06/19(日) 17:45:55.38 ID:uRHtHs71
ドコモショップでアップデートしてもらったらフォントが丸くなったんだけど気持ち悪い
なおしたいよーーーー
593SIM無しさん:2011/06/19(日) 17:50:07.61 ID:M8Cz0kqq
>>591
それは見た
Mobile APからは呼び出せないが、USBテザは生きてない?
3Gでは確認してないんだが無線LANへのルーティングはできたよ
3Gへのルーティングは潰されてるのかな?
594SIM無しさん:2011/06/19(日) 19:20:01.25 ID:KiVlVTnF
mmsってどうやれば使えるの?
mms.apk置きかえてもエラー出るし。
595SIM無しさん:2011/06/19(日) 19:45:47.65 ID:NkoRdLGs
>>590
KE2のままでbootloaderを古いのにすると起動しないはずなので、予めboot以外JK2に戻してからパッチ当てた
KE2 bootloader+JK2 ROMでも起動するが、スリープに入ると強制再起動になるんで実用にならない
596SIM無しさん:2011/06/19(日) 19:57:36.97 ID:SySGm7c8
>>593

じゃあ >>459 は試した?

3Gもいけたはず
597SIM無しさん:2011/06/19(日) 20:26:15.30 ID:fUuYG6sj
>>595
パッチ使えるのね
ありがと
598SIM無しさん:2011/06/19(日) 20:31:50.48 ID:6fWxud2h
>>596
メニューが「MobileAP」→「共有接続およびポータブルホットスポット」に変わるのね?
試してみる
599SIM無しさん:2011/06/19(日) 21:11:05.94 ID:EPg13h9/
600SIM無しさん:2011/06/19(日) 22:54:08.23 ID:6fWxud2h
>>596
結果

00Tether_Settings00→強制終了
tether_settings2→強制終了
tether_settings→Mobile APメニュー出現

共有接続およびポータブルホットスポットは出現しませんでした
601SIM無しさん:2011/06/20(月) 00:02:41.22 ID:2aDpEz4C
>600
そもそも MobileAP と 共有接続〜 では文字列リソースが違うから
Mobile AP が出てくる時点で大きく間違ってるな。

ちゃんと >>459 嫁。
つか、xml とかタグとか分かってるか?

分からなければ tether_settings_title_both でググれ
答えが書いてある。
(このスレのパクリだけど)
602SIM無しさん:2011/06/20(月) 00:07:53.30 ID:5g2htv5o
>>601
はい
全く意味がわかりません
わからないように書いてあるから
603SIM無しさん:2011/06/20(月) 00:17:28.67 ID:TooIFSYC
>>582
さっさと、アプリ使った方が早いよ。
604SIM無しさん:2011/06/20(月) 00:22:25.37 ID:2aDpEz4C
>602
その程度だったらあきらめたほうがいいんじゃね?
605SIM無しさん:2011/06/20(月) 00:28:11.40 ID:5g2htv5o
「MobileAP」→「共有接続およびポータブルホットスポット」に変わり、Tethering Shortcut実行時と同じ設定画面が
出るようになりました。
PC非接続時にはUSB接続メニューはグレイアウトしていますが、PCをUSB接続するとUSB接続メニューはアクティブと
なり、チェックを入れるとPCにSAMSUNG Android USB RemoteNDIS Network Deviceとして認識されWLANを
共有することはできました。
3Gの共有が出来るかどうかは自分には試せません。
606SIM無しさん:2011/06/20(月) 00:29:30.14 ID:5g2htv5o
>>604
いや、パッチの内容がわかれば作業自体は簡単なことでした。
607SIM無しさん:2011/06/20(月) 01:02:12.66 ID:S2FJxIiN
>>599
クソみたいなやつだな
608SIM無しさん:2011/06/20(月) 08:21:10.52 ID:2aDpEz4C
>>605
お礼ぐらい言えば?
609SIM無しさん:2011/06/20(月) 08:21:50.78 ID:UMqOgBZz
>>599
自分で壊してsamsungがーはさすがにないわ
610SIM無しさん:2011/06/20(月) 10:52:47.90 ID:STgKzgW0
>>599
二度目の終了、たぶんバレるだろうな
611SIM無しさん:2011/06/20(月) 20:25:04.69 ID:veF/HhAm
すいません質問です。色々と弄って初期状態には戻せたんですが
再起動の繰り返しとメニューにマーケットがなくなってました何か良い
方法があればご教授願います!
612SIM無しさん:2011/06/20(月) 20:35:03.21 ID:UMqOgBZz
>>611
ちゃんと元に戻せばいいんじゃないかな
613SIM無しさん:2011/06/20(月) 23:22:53.22 ID:S2FJxIiN
>>611
まさに>>595の状態じゃないのか
614SIM無しさん:2011/06/21(火) 00:30:36.08 ID:iuxJPqI+
質問ですが、root取ったらキークリック音を変えれますか?
615SIM無しさん:2011/06/21(火) 18:55:54.93 ID:GNXXwcI0
froyoの非rootなROMイメージ、つまりGBにうp前の出荷時のやつ。
どこかに落ちてまてんか?
616SIM無しさん:2011/06/21(火) 19:43:37.08 ID:DBHwUjvE
ke2の前のベースバンドバージョンでググる
617SIM無しさん:2011/06/21(火) 19:59:39.19 ID:Ih6pXxfT
>>615
ああ、それなら、z:?backup?android?rom?20110515に落ちてる。
618SIM無しさん:2011/06/21(火) 20:25:05.25 ID:GNXXwcI0
>>616
そのベースバンドバージョンがわからんのです・・・

>>617
それ、どっかにUPしていただけませんでしょうか?
よろしくお願いしやがります。
619SIM無しさん:2011/06/21(火) 20:28:48.34 ID:ZX8BRCwU
SC- 01C_SC01COMJL3_SC01CDCMJL3_SC01COMJL3_SC01COMJL3_OM_DCM.zip.enc
って、もうDLできないの?だれか再うpよろしくお願いします
620SIM無しさん:2011/06/21(火) 21:06:51.50 ID:Okzjxs7x
またクレクレの流れか
621SIM無しさん:2011/06/21(火) 21:07:57.91 ID:ZIYM97m7
無いなら諦めた方がいいよ
622SIM無しさん:2011/06/21(火) 21:59:21.07 ID:odRaTXYy
お、お前ら、た、大変だ!ニコ生ばっかり見てたら画面が焦げた!┐('〜`;)┌
623SIM無しさん:2011/06/21(火) 22:17:31.17 ID:o95BEBxs
624SIM無しさん:2011/06/22(水) 15:22:15.77 ID:okJ/28a/
>>622
ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ 
625SIM無しさん:2011/06/23(木) 15:02:30.02 ID:9dS1sKNL
cm7更新
626SIM無しさん:2011/06/23(木) 17:45:06.34 ID:7XSFS1ln
Vol両押し+電源で、UNKNOWN UPLOAD MODEってなるじゃない?
これってどういう状態なの?
Donload modeの逆で、TabからROMを吸い出したりするためのものかな?
ググってもこれといった情報を拾えなくて・・・
俺の検索が下手なのはわかってるけど。
知ってる人いたら教えてくださいやがれ。
627SIM無しさん:2011/06/23(木) 23:04:16.92 ID:20YqMEC7
>>625
アプデの度に気になるけど横画面ロックできるようになった?
628SIM無しさん:2011/06/23(木) 23:35:20.06 ID:tzl8h8CE
こんなの見つけた。DLするとエラーになる。何か偽装されてるのかも
腕に地震のある人はどーぞ
ttp://www.fileserve.com/file/7yktMEf/ATOK1.0.0.rar.zip.7z
629SIM無しさん:2011/06/23(木) 23:36:27.89 ID:5opA7Lvw
普通に正規版買ってるし・・・
630SIM無しさん:2011/06/24(金) 00:05:24.71 ID:+EJzXvkB
980円くらいケチんなや
631SIM無しさん:2011/06/24(金) 19:15:34.67 ID:T2Ya9C0Q
.rar.zip.7z
にワロタ。
632SIM無しさん:2011/06/24(金) 19:21:34.67 ID:mOp60zit
>>628
EDで暗号化されてますね。拡張子はencだと思いますよ。
ダンプしてみたらわかります。
パスワードわからないと解凍できないと思われます。
633SIM無しさん:2011/06/24(金) 21:21:59.24 ID:P/MCE7JW
質問があるんですが、
2.3にアップデートして2.2と同様にバッテリアイコンを変更しようと
framework-res.apkをいじり
リカバリーモードでルートをとり、入れ替えようとしたんですが
/tmp/rageagainstthecageで not foundとなり先に進めません
lsでtmpにrageagainstthecageはあるのですがなんなんでしょう。
他の方は問題なくできているようですし、ここ1週間ほど
いろいろ調べためしたんですが解決してません。
どなたか教えてもらえませんか
634SIM無しさん:2011/06/24(金) 21:40:44.43 ID:k56ZEphv
>>633
諦めると楽になれるよ
635SIM無しさん:2011/06/24(金) 21:57:58.37 ID:wuhkFM4W
>>633
俺も同じように出来なかった
rageagainstthecageはダメっぽい
結局RootExplorerなどで直接書き換えか、CWMでupdate.zipで書き換えのどちらかしか無いと思う
636SIM無しさん:2011/06/24(金) 22:38:48.93 ID:P/MCE7JW
>>635
他の人も同じ現象になったことがわかっただけでも
ほっとしました。ありがとうございます。
直接書き換えは2.2の時失敗したのでCWMですかね。
update.zipでのframework-res.apkの更新もいろいろ試したんですがうまくいかないんですよ


637SIM無しさん:2011/06/24(金) 22:40:17.60 ID:wuhkFM4W
>>636
面倒だったからもう直接書換しちゃったw
638sage:2011/06/24(金) 23:26:12.12 ID:D4BW57tc
>>628
みんなで、KMCを使って美味しく召し上がりましょう♪


639SIM無しさん:2011/06/25(土) 00:33:03.34 ID:lBJyxUGF
>>637
なるほど
ということで直接書換してみました。
すんなりできました。
いやースッキリ
質問してよかった。ありがとうございました。




640SIM無しさん:2011/06/25(土) 06:06:44.67 ID:OHC2QyfW
>>638
意味がわからない
KMCってなんだ?
641SIM無しさん:2011/06/25(土) 08:36:12.05 ID:QWpbkHEd
>>640
毛虫
馬鹿と乞食の溜まり場。
642sage:2011/06/25(土) 08:57:55.29 ID:7hVxskFe
>>640
普通に考えればパスワードだろ
643SIM無しさん:2011/06/25(土) 10:18:38.29 ID:OHC2QyfW
>>642
パスワードとも取れるし、特定の何かを指し示してるようにとれる
知らないだけだ
644SIM無しさん:2011/06/25(土) 10:22:36.05 ID:GTkvjjEj
>>643
パスワードでしたよ
使ってないけど解凍できました。
645SIM無しさん:2011/06/25(土) 10:23:19.07 ID:5tDMJb/4
KMC = Kyo Music City

通称 毛虫です。
違法ダウンロードサイトです。
潰しましょう。
646SIM無しさん:2011/06/25(土) 11:49:05.19 ID:BLhBWZ+I
ちょっと教えてほしい。
ブラウザを開いた画面で、上部のバッテリー残量とかが表示されてて、画面ロックや青歯on/offする引っ張り出すバーなんだけど
縦画面では常時出てるけど、横にしたら消えちゃうんで不便してる。設定で横画面でも常時だせないかな?

ブラウザは、最初から入ってるやつを使ってる。
647SIM無しさん:2011/06/25(土) 12:55:05.85 ID:jI2kUJVs
謎文字列って、

framework-res.apk res/values/arrays.xml
<string-array name="config_tether_wifi_regexs" />

<string-array name="config_tether_wifi_regexs">
<item>wl0.1</item>
</string-array>

でいいんだよね?
res/values/arrays.xmlがみあたらないんだけど・・・
どこにあるんだろう?KB1
648SIM無しさん:2011/06/25(土) 13:14:09.36 ID:lp/yQOOp
>>647
ggrks
zipばらすだけではダメ
649SIM無しさん:2011/06/25(土) 13:41:32.74 ID:OHC2QyfW
何で今更KB1?
650SIM無しさん:2011/06/25(土) 14:11:14.84 ID:gHs3jHxp
思ったんだがテザリングのは別に謎の文字列でもないよな
651SIM無しさん:2011/06/25(土) 21:20:56.19 ID:5tDMJb/4
色々弄くってたら、半文鎮になった。。。
>>457のバックアップを保存してあったから、即復旧できた。
助かった。。。ありがとう。
652SIM無しさん:2011/06/25(土) 22:37:14.25 ID:BLhBWZ+I
みんな、充電してて、充電中99%のままで充電完了にならない事ってある?
俺は、10回に1回ぐらいあるんだけど。アプリも画面も消しててもなんだ。

本体と充電器は冷たいから充電自体は終わってると思う。

653SIM無しさん:2011/06/25(土) 23:05:49.82 ID:UgSt1+bm
道具と言うのは使用者が居て初めて100%となるんだ。
つまり>652が残りの1%だと言う事さ。
654SIM無しさん:2011/06/25(土) 23:11:48.77 ID:O8AU5ICB
>>714
別に99%でもどーでもよくね。寝る前に充電して起きた時、俺のも100%にはだいたいなってるけど、たまに99%もある気がする。まあ朝鮮製だし、電池のもちには違いは感じないね。
655SIM無しさん:2011/06/26(日) 01:22:18.10 ID:AiIjLZM3
framework-res.apk を削除して新しいの上書き擦る前に自動で再起動かかった。
そのまま再起動繰り返し状態に。
これは文鎮化ですかねえ。
656SIM無しさん:2011/06/26(日) 01:31:35.69 ID:9eZhzZIB
>>655
半文鎮だね。
657SIM無しさん:2011/06/26(日) 01:31:56.51 ID:cxXeGJUC
削除したらあかんで
658SIM無しさん:2011/06/26(日) 06:55:55.56 ID:wCJva2DI
KE2って謎文字列とMobileAPだけじゃwi-fiAPにはならんのん?
659SIM無しさん:2011/06/26(日) 09:27:54.08 ID:ntlmLOpr
>>658
なるよ
660SIM無しさん:2011/06/26(日) 10:16:16.93 ID:wCJva2DI
>>659
rootはいらんのん?
661SIM無しさん:2011/06/26(日) 10:19:32.76 ID:4wVspXoK
>>660
謎文字列に必要だよ
662SIM無しさん:2011/06/26(日) 10:58:57.02 ID:wCJva2DI
>>661
root取らなくてもできたっぽいよ。
663SIM無しさん:2011/06/26(日) 11:10:34.67 ID:wCJva2DI
1 SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tarを拾ってくる
2  tar xvf SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar
3 mount -o loop,rw factoryfs.rfs /mnt/gtab/
4 /mnt/gtab/framework/framework-res.apkを引っこ抜いていじくる
5 umount /mnt/gtab/
6 tar --format=ustar -cf SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.nazo.tar gt-p1000_mr.pit zImage param.lfs hidden.rfs factoryfs.rfs modem.bin cache.rfs
7 おでんで煮込む。

ででけた。
664SIM無しさん:2011/06/26(日) 11:13:14.28 ID:CkbdVS2r
このくそ暑いときに、おでんかよ…
665SIM無しさん:2011/06/26(日) 11:15:32.97 ID:4wVspXoK
7で出来たって言うならほぼ何でもroot要らないって話になっちゃうからなぁ
666SIM無しさん:2011/06/26(日) 11:46:46.98 ID:9eZhzZIB
http://www.megaupload.com/?d=6TD8ANV0

謎文字を追加するのが面倒な人は、
ここのframework-res.apkを/system/framework に置き換えると
Mobile Apでテザテザできるよ。
謎文字追加済みのframework-res.apkです。
2.3.3で確認済み。
667SIM無しさん:2011/06/26(日) 11:52:14.38 ID:4wVspXoK
>>666
システムフォルダーの書き換えにはrootが要るんじゃないの?
2.3.3だとrootにはrom焼きが必要で・・・
668SIM無しさん:2011/06/26(日) 12:02:43.75 ID:9eZhzZIB
>>667
ここ、rootスレだけど。
なにアホなこと言ってんの?
669SIM無しさん:2011/06/26(日) 12:06:08.61 ID:RU590TY6
>>668
そのapkそのまま実行するとシステム更新みたいな画面でるけど、それやるとどうなるの?非ルートユーザーより
670SIM無しさん:2011/06/26(日) 12:08:21.79 ID:9eZhzZIB
>>669
なんで実行するの?
置き換えろって書いてあるじゃん。
671SIM無しさん:2011/06/26(日) 12:20:06.58 ID:4wVspXoK
>>670
rootスレなのは分かってます
だけどまだ2.3.3にアプデしてなくて、前みたいにアプリで簡単にroot取れて
色々出来るようにならないかな?と思ってココを見てる人もいるんです
rom焼き済み前提でお話してる貴方にはアホに見えるんでしょうが
672SIM無しさん:2011/06/26(日) 12:22:28.74 ID:9eZhzZIB
>>671
ここはrootスレですから、root取れている前提で話してますので。
673SIM無しさん:2011/06/26(日) 12:32:01.96 ID:VpTY589h
>>669
非ルートユーザーより(キリッ)
じゃねーよ。スレタイ呼んででなおしてこい。
674666:2011/06/26(日) 12:32:25.96 ID:wCJva2DI
6までの処理済のファームうpしときます。
よかったら、ショートカットもどうぞ。
http://kernelpanic.dip.jp/~smoothcriminal/
675SIM無しさん:2011/06/26(日) 12:33:52.86 ID:0eRySh+9
じゃあrootの取り方の話はスレ違いだね
676SIM無しさん:2011/06/26(日) 12:36:56.60 ID:9eZhzZIB
>>675
rootの取り方はすでに出てきてるでしょ。
スレの頭から読めよ。
677SIM無しさん:2011/06/26(日) 12:45:42.67 ID:9eZhzZIB
>>674
名前間違えてない?
666じゃなくて663ですよね。
678658=660=662=663:2011/06/26(日) 12:48:03.95 ID:wCJva2DI
>>677
ほんとだ・・ごめんなさい。
658=660=662=663です。
679SIM無しさん:2011/06/26(日) 12:57:24.78 ID:1HIT1HEk
>>668
>662がroot無しで行けるみたいなこと書きこんでるから混乱するんだよ。
680SIM無しさん:2011/06/26(日) 12:58:08.87 ID:wCJva2DI
>>679
できちゃったんだもの。
681SIM無しさん:2011/06/26(日) 13:00:18.83 ID:9eZhzZIB
>>679
root取らなくてもrom焼きで出来るってことだろ。
682SIM無しさん:2011/06/26(日) 13:09:19.50 ID:cW4I/s+5
Rom焼き出来るなら非Rootにこだわる意味が分からない。
683SIM無しさん:2011/06/26(日) 13:24:48.78 ID:bZ/48aCn
って言うか、ファイル差し替えやそれで出来る程度のことがやりたくてroot取ってない
684SIM無しさん:2011/06/26(日) 13:37:43.01 ID:wCJva2DI
できるだけrootとりたくなかったんだ。
塞がれてるところだけこじ開けたかっただけなんよ。
685SIM無しさん:2011/06/26(日) 14:02:54.32 ID:bZ/48aCn
手段の違いがあるがrootもファイル差し替えも同罪レベル
リスクは変わらないと思うが…
気休めでやってるならまぁお好きにだ
どうせやるなら皿までだと思うが…
686SIM無しさん:2011/06/26(日) 14:19:17.88 ID:mSPYzIBa
>>682
趣味だろうさ
rootっつーか割と手間のかかる非正規カスタムが好きなわけでさ
手間のない方法でなんとかならないかと夢見ちゃう人が紛れると面倒なんだよな
WMの時のnls書き換えみたいなもんだ
687SIM無しさん:2011/06/26(日) 17:18:25.56 ID:Ac6gb/Sg
2.3だとcifsのmountmanagerはやっぱり無理ですか
688SIM無しさん:2011/06/26(日) 17:31:20.61 ID:bZ/48aCn
689SIM無しさん:2011/06/27(月) 09:57:08.97 ID:K+v9VBYK
>>674
お前、何気に神ってないか?
690SIM無しさん:2011/06/27(月) 10:27:20.75 ID:gvqyZLNP
「アドレス帳」がCPUを浪費してるんだけど、これどうしたら直るの?初期状態に戻しても直らないんだ
691SIM無しさん:2011/06/27(月) 10:49:29.37 ID:Jrw7eObw
>>689
拝んどけよ 










なんまいだ〜
692SIM無しさん:2011/06/27(月) 18:22:35.03 ID:LfVWs2w5
Docomoの公式ファーム
 SC01C_SC01COMJL3_SC01CDCMJL3_SC01COMJL3_SC01COMJL3_OM_DCM.zip.enc
を保持してる方、どなたかUP頼めませんかね…

Docomoロゴループに入ってひとまず焼き戻しをしたいんだが方々見るとリンク切れで。
693SIM無しさん:2011/06/27(月) 18:28:23.97 ID:LuPc3qEZ
>>962
SC01COMKE2じゃ駄目なの?
694SIM無しさん:2011/06/27(月) 18:36:52.96 ID:xZfnDcx8
jl3なんて公式romないだろ
695SIM無しさん:2011/06/27(月) 18:41:42.72 ID:LuPc3qEZ
>>674のromでmobileAP使えるから、とりあえず良いと思うけどね。
696SIM無しさん:2011/06/27(月) 18:44:53.75 ID:LuPc3qEZ
ここにJK2ならROMあったよ。(中身確認してないが)
http://armalitexyz.jp/galaxy/sc01comjk2/
697692:2011/06/27(月) 19:56:22.20 ID:EODY76zR
>>674 のROMを結局焼かせてもらったんだがリブート繰り返すなぁ
pit焼き直し系はodinが必ずOperation failedになるし、安定するファームが無い…

元々公式2.3を使ってたんだが、PoBOX導入しようとしてシンボリックを張ってたら
途中で強制リブート→Docomoロゴループに陥ったのが現状。
Downloadモードは生きてるから、この状態から焼けるおすすめROMがあれば是非教えて頂きたく。
698SIM無しさん:2011/06/27(月) 20:44:22.23 ID:M9Kdo/BD
レッツクレクレ♪
レッツクレクレ♪
699SIM無しさん:2011/06/28(火) 00:08:10.35 ID:xKRWwzxL
>>697
もともと2.3.3だったのなら、>>457>>674を焼けば直るはずだと思うが。
何か他にやったか?
焼き方間違えてないか?
ちゃんと焼けたのか?
700SIM無しさん:2011/06/28(火) 01:21:17.73 ID:dJfE/0wG
>>699
自己解決しました。ありがとうございました。
701SIM無しさん:2011/06/28(火) 08:12:07.67 ID:RbGe+lwc
>>700
自己解決しましたじゃスレになんの貢献もしてないクレクレ厨の典型だな。どうやって自分が何を間違ったらループに陥ったかさらし出せよ
702SIM無しさん:2011/06/28(火) 11:54:52.12 ID:7Y8qTCZM
初心者です
wikiに書いてある手順なんですが、初期ROMをデコードしたいんだけど古い32bitPCを引っ張り出して来てやってみてもエラーが出ます
誰か初期ROMウプってくれないですかね
それがないと先に行ける自信がない
703SIM無しさん:2011/06/28(火) 12:00:15.17 ID:JgUoBKd3
>>702
レッツクレクレ♪
レッツクレクレ♪
704SIM無しさん:2011/06/28(火) 12:15:03.03 ID:fcuKf8UG
無理して先に行かなくていいよ
705SIM無しさん:2011/06/28(火) 12:20:58.07 ID:8UOHiTba
>>702
なぜROMが必要なんだ。
本当は文鎮にさせて焦っている様に見えるが。
まずはPCを買ってこい。
ROMがあってもボロいPCなら焼けないだろ。
706SIM無しさん:2011/06/28(火) 12:31:27.13 ID:7Y8qTCZM
>>705
tabはまだ2.2にままなんですが、単に初期ROMのバックアップを持っておきたいんです
メインの64bitPCだとデコード出来なくて、実家に置いてきた32bitXPで試してるんですがそれでも出来なくて
707SIM無しさん:2011/06/28(火) 12:34:17.03 ID:95wjj0gt
初心者ですって文字書くくらいならエラーの内容とか書けよ
おまけにどうしてROMが必要だと思ったのかさっぱりわからん
708SIM無しさん:2011/06/28(火) 12:36:44.72 ID:xKRWwzxL
>>706
XPで普通に出来るけどね。
まずはリカバリーでもしろよ。
またはメインPCを32bit化にしろよ。
自分の環境で出来ることだろ。
709SIM無しさん:2011/06/28(火) 12:39:47.24 ID:VDhO05ih
最近香ばしい自称初心者おおいなぁ

このスレこないでほしい
710SIM無しさん:2011/06/28(火) 12:45:36.69 ID:7Y8qTCZM
エラーはこんな感じです
http://i.imgur.com/XhpqB.jpg

XPは再インストしてSP3にした直後なんでお手上げかな
711SIM無しさん:2011/06/28(火) 12:55:49.37 ID:hKsc6/5d
%PROGRAMFILES%\Samsung\Kies\Interop.FUSCryptLib.dll か、それが必要としてる依存関係が入ってないんだな
712SIM無しさん:2011/06/28(火) 13:04:50.20 ID:fcuKf8UG
kies入れてないだけだろ

そもそも2.2の状態のタブがあるなら何で非公式なリークromを入れようといてるのやら、、、
今度は、アップデート出来ませんってわめきそうだ
713SIM無しさん:2011/06/28(火) 13:06:25.34 ID:VDhO05ih
ナンでこの手の馬鹿はJL3使おうとするんだ(ノ ゚Д゚)ノ
714SIM無しさん:2011/06/28(火) 13:11:24.32 ID:xKRWwzxL
>>713
wikiに書いてあるからね。
非正規ROMを正規ROMと勘違いするからな。

まー、あのwikiは今となっては何の役にも立たないよな。
情報が古すぎ。
715SIM無しさん:2011/06/28(火) 13:14:55.85 ID:VDhO05ih
>>714
wikiにわなしかけてあったのか
バカホイホイだな
716SIM無しさん:2011/06/28(火) 13:26:51.70 ID:7Y8qTCZM
kiesは入れてあるが
じゃあ初期ROM吸い出し方法教えて
717SIM無しさん:2011/06/28(火) 13:29:46.40 ID:xKRWwzxL
>>716
>>696でも使え。
718SIM無しさん:2011/06/28(火) 13:33:39.53 ID:6QaDwSsG
やはりクレクレである
719SIM無しさん:2011/06/28(火) 18:48:44.73 ID:ZK/QRbCf
クレクレ認定厨うるせえ。
身分をわきまえよ。
720SIM無しさん:2011/06/28(火) 18:51:38.44 ID:2YCtsVdU
クレクレが最下層だろwww
721SIM無しさん:2011/06/28(火) 19:14:45.87 ID:ZK/QRbCf
認定虫は認定される方より下。これ常識。
722SIM無しさん:2011/06/28(火) 20:20:58.04 ID:D9VvGdo1
クレクレ認定厨認定厨うざい
723SIM無しさん:2011/06/28(火) 21:20:39.23 ID:fcuKf8UG
暇だったからwikiいじってみた
724SIM無しさん:2011/06/28(火) 23:12:16.61 ID:RbGe+lwc
>>723
見やすすぎてびっくりした。神がかってる編集だったよ
725SIM無しさん:2011/06/29(水) 00:00:15.80 ID:u9Cj03Sv
ってかスレタイに初心者お断りって入れろよ
726SIM無しさん:2011/06/29(水) 00:15:52.35 ID:9OxNxZTO
あきらかに既出な事やググればすぐ分かるようなこと、クレクレはスルーすればいいだけ
727SIM無しさん:2011/06/29(水) 19:54:26.37 ID:DVmO1EIV
もうちょっと、建設的な話にはならんのかね?
728SIM無しさん:2011/06/29(水) 20:02:53.31 ID:L61Gf+wm
もう一段落しちゃったから話題もないなぁ
729SIM無しさん:2011/06/29(水) 20:20:27.61 ID:DVmO1EIV
おでんでなんとでもなるもんなぁ。
rootにしろ、テザリングにしろ、すでにDocomoを出し抜いてるべ。
730SIM無しさん:2011/06/29(水) 21:47:08.39 ID:ZeI+Sx08
やりたい事が達成されると飽きてくる。
四苦八苦してるときが楽しいんだよね
731SIM無しさん:2011/06/29(水) 22:37:00.70 ID:7+Z+XFFx
2.4のカスタムROMってある?
732SIM無しさん:2011/06/29(水) 23:08:01.63 ID:9OxNxZTO
地球上にはないな
733SIM無しさん:2011/06/29(水) 23:16:31.51 ID:7+Z+XFFx
>>732
だと思った。
無理に話題を振ってみたが、スレを汚してゴメン。
734SIM無しさん:2011/06/30(木) 10:00:54.45 ID:vt68O0C3
ちょっとまとめてみるわ。

バックアップのとり方

1.設定→プライバシー→システムメモリを初期化
2.設定→アプリケーション→開発→USBデバッグを有効
3.Macに繋いでadb reboot recoveryでリカバリーモードに
4.リカバリーモードで起動したらadb shellで接続できるまでUSBケーブルを抜き差し
5.adb pushでrageagainstthecageを/tmp/に送る
6.adb shellで/tmp/rageagainstthecageのパーミッションを変えて実行。
7.adb shellの接続がきれるので、adb serverを再起動。
8.adb shellで再度接続するとプロンプトが#になってrootでログイン
9.ddコマンドでパックアップ
(/sdcardだとpullで取り出せなかったから/tmpにバックアップ)
10. パーミッションが '---x-w---T root shell'と変になっていたので
chmodで変更。
11. exitでadb shell終了。
12. adb pull /tmp でMacに全ファイルコピー

でパックアップしたファイルがこれ
MD5 (Sbl.bin) = 783ccff1a5859eb630c68aab0ed0790d
MD5 (boot.bin) = e887ba5bd203bf32aebad119b8401387
MD5 (cache.rfs) = 827dbf4c017425e78626b8ca6753a7ee
MD5 (dbdata.rfs) = ea931f0eddeda6729df9e2870adc99e2
MD5 (efs.rfs) = *************************
MD5 (factoryfs.rfs) = e07d5bd29679e5d90e2d45b87a6d974f
MD5 (hidden.rfs) = ad566031b6cfbef999757f1da90d1bf4
MD5 (modem.bin) = 6fd1fad0dcc02adafbc6c9a22a76caf9
MD5 (param.lfs) = c22b60fd19c33d237a0ea808cd2e2f60
MD5 (pit.pit) = f733eefd06f65d108d128c978f51b838
MD5 (zImage) = cfa9381257fb86f95aa544238ad7ba96
735SIM無しさん:2011/06/30(木) 10:02:47.10 ID:vt68O0C3
リストア

1. GalaxyTab をボリューム下を押しながら起動でダウンロードモードに入る
2. Heimdall http://www.glassechidna.com.au/products/heimdall/ で焼く

焼きたいパーティーションに個別でファイルを指定する
Bootloader は指定しない。PIT も意図的に書き換えてない限り不要
736SIM無しさん:2011/06/30(木) 10:04:10.15 ID:vt68O0C3
2.3.3root化
必要条件
Galaxy Tab (stock Android 2.3.3)。※ドコモ版2.3.3でも動作確認ずみ。
GSM(WCDMA)版Galaxy Tab用。CDMA版とは互換性がない。
PCにOdinがインストールされてること Odin-1.85 download(xda)
PCにSamsungのUSBドライバがインストールされてること 32bit Windows | 64 bit Windows
CF-Root-TAB7_XX_OXA_JQ1-v3.3-CWM3RFS.zip

手順
CF-Rootのzipファイルを展開して CF-Root-TAB7_XX_OXA_JQ1-v3.3-CWM3RFS.tar を取り出す(PC上に置いておく)。
Galaxy TabはPCから外し、電源を切っておく。
Odinを起動しPDAボタンを押して CF-Root-TAB7_XX_OXA_JQ1-v3.3-CWM3RFS.tar を選ぶ。
Odinの画面でRe-partitionのチェックが外れていることを確認する。
Galaxy Tabのボリュームダウンボタンを押しながら電源ボタンを押す。 するとGalaxy Tabがダウンロードモード (三角形の中に工事中のドロイド君が黄色で表示される)になる。
Galaxy TabをPCに接続する。
Odinの「Start」ボタンを押す。
数秒で処理が終了し、Galaxy Tabはリブートする。
737SIM無しさん:2011/06/30(木) 10:06:28.29 ID:vt68O0C3
SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tarを取り出し、7zip等でtarアーカイブ内のboot.binとsbl.binを削除したもの。
ttp://www.megaupload.com/?d=P72038DB
ttp://www.megaupload.com/?d=U12PE014
ttp://www.megaupload.com/?d=M20DD9XP

テザリング有効手順と処理済みファーム
1 SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tarを拾ってくる
2  tar xvf SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar
3 mount -o loop,rw factoryfs.rfs /mnt/gtab/
4 /mnt/gtab/framework/framework-res.apkを引っこ抜いていじくる
5 umount /mnt/gtab/
6 tar --format=ustar -cf SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.nazo.tar gt-p1000_mr.pit zImage param.lfs hidden.rfs factoryfs.rfs modem.bin cache.rfs
7 おでんで煮込む。

6までの処理済のファームとショートカットアプリ
http://kernelpanic.dip.jp/~smoothcriminal/
738SIM無しさん:2011/06/30(木) 10:09:24.40 ID:vt68O0C3
このスレで有用かと思われるのはこんくらいだけど、どんなもん?
足りてるかな?
739SIM無しさん:2011/06/30(木) 10:18:37.70 ID:n7xXSbQV
他のスレから抜粋

謎文字対応済みframework-res.apk

(p)ttp://www.megaupload.com/?d=6TD8ANV0
のframework-res.apkを/system/framework にコピーして
マーケットからMobile Ap Shortcutをインストールすると
テザリングできる。



2.3で[設定]-[無線とネットワーク]にテザリングの設定を表示させるSettings.apk

(p)ttp://www.megaupload.com/?d=SS27YJL0
system/app/settings.apk と入れ替える。
740SIM無しさん:2011/06/30(木) 10:31:59.91 ID:3FlK4yC7
>>739
システムのマウントとアンマウント
ファイル書き換え時にパーミッション変更もそえておけ
一見さん向けに必要だ
741SIM無しさん:2011/06/30(木) 11:12:38.57 ID:Hp5V06FC
CM7の横画面固定md−?とかずっと言い続けてたけど、
よく考えたらメインのスマホも横画面固定できなかった
Tabの標準ROMが特殊だったんかね
素直に標準に戻そう
742SIM無しさん:2011/06/30(木) 14:44:40.52 ID:caV1aUMp
既出の事を長々書かれても困る
それにリカハリモードて一時ルートは、2.3だと取れなかったような
743SIM無しさん:2011/06/30(木) 15:11:12.17 ID:caV1aUMp
あと、framework-res.apkとかSettings.apkのファイル書くのはいいけど対象ファームがどれかを書かないと文鎮する奴絶対にいるぞ
744SIM無しさん:2011/06/30(木) 15:16:38.23 ID:Hp5V06FC
標準に戻しちった
もっとCM7の完成度が高まったら戻ってこよう
745SIM無しさん:2011/07/03(日) 16:06:59.11 ID:swWCweUj
ギャラタブユーザでROM焼きしてる人口ってどのくらいだろう?
746 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/03(日) 17:57:57.08 ID:J2BT7LNz
のし(^_^)/
747SIM無しさん:2011/07/03(日) 18:37:49.51 ID:UzF5OG4F
ノシ

ROM焼きってか2.3.3のルート取るためにやむなくカーネル焼き
748SIM無しさん:2011/07/03(日) 20:19:13.13 ID:a16XAmmL
2.3.3のroot化と非root化にROM焼きが必要だから、ROM焼き人口は増えただろうね。
749SIM無しさん:2011/07/05(火) 03:15:39.03 ID:nxW8PjAw
android SDKを入れるまで行ったのですが
ddmsで文字が打ち込めない、反応してくれません
E/EventLogParser: unknown tag number: 206002 というエラーメッセージが出てるだけです

win7x64でpathも通したしjavaも入れてあるしわかりません
端末名が1000d87c456bとしか出ませんがこれでいいんでしょうか?
750SIM無しさん:2011/07/05(火) 07:49:10.34 ID:nxW8PjAw
管理者権限でcmd起動したら消えたわスンマソン
751SIM無しさん:2011/07/05(火) 07:50:12.94 ID:nxW8PjAw
誤 消えたわ
正 行けたわ
752SIM無しさん:2011/07/05(火) 15:25:00.18 ID:YQN8gndt
753SIM無しさん:2011/07/05(火) 16:16:29.23 ID:0hjinXEW
>>752
うっわ!マジかよ!
754SIM無しさん:2011/07/05(火) 22:39:47.37 ID:enNLPLrJ
>>752
おもろい。スマフォはともかくタブレットなら使えそうだな(ちゃんと動けばの話)。
755SIM無しさん:2011/07/06(水) 08:59:01.98 ID:2ZSfXyuv
ubuntu入れたらandroidは消えてしまうのでしょうか?
756SIM無しさん:2011/07/06(水) 10:31:26.17 ID:Gd1Qj5pB
757SIM無しさん:2011/07/06(水) 14:54:04.05 ID:pCcCNN6T
ジョークとかウィルスじゃないだろうな
758SIM無しさん:2011/07/06(水) 17:59:28.02 ID:ZikYaf02
>>755
リブートなしで使えると書いてある。
759SIM無しさん:2011/07/06(水) 18:44:46.50 ID:bcwW6MdE
vnc経由でやるから、内部SDにでもイメージおいて起動するんだろ
760SIM無しさん:2011/07/06(水) 18:48:35.41 ID:4AGBUroj
vpnc widgetを使いたくて2.3.3をroot化した。ログ上ではvpnを張れる
ところまでは行ってるんだが、ブラウザが動かない。注意書き見たら
CONFIG_TUN=yになってないと動かんとかあって、ここで詰まってしまった。
defconfigとやらの中を見ないといけないらしいんだが、どう
すれば良いのだろう。connectbotは入れてる。
761SIM無しさん:2011/07/06(水) 18:56:24.54 ID:bcwW6MdE
>>760
通らないならカーネルビルドし直しする必要あると思うけど
762SIM無しさん:2011/07/06(水) 19:01:37.22 ID:0wiWP0kw
だれかtabuntuにした人はいますか?
763SIM無しさん:2011/07/06(水) 19:02:28.48 ID:4AGBUroj
>>761
マジすか...。いよいよ俺のスキルでは限界か。
764SIM無しさん:2011/07/06(水) 19:45:53.06 ID:Y1IBrpRf
2.2に戻したいわ
電気屋で2.2触ってみて改めて思った
スクロールとか劣化しすぎ
765SIM無しさん:2011/07/06(水) 20:11:22.10 ID:/F+xnF10
このスレにきて2.2に戻せないとかいってるバカがいるようです
766SIM無しさん:2011/07/06(水) 20:13:15.71 ID:Bc1GpWyB
>>764
他のカーネル焼け。
2.3.3でtwicca,壺524などアプリ全部ヌルヌルだぞ。
767SIM無しさん:2011/07/06(水) 22:16:11.64 ID:KUJXYaOH
>>766
おすすめは?
768SIM無しさん:2011/07/07(木) 12:02:22.53 ID:Mer6k+AH
>>759
仮想PC?
769SIM無しさん:2011/07/07(木) 17:11:05.81 ID:GnqjJ/6P
770SIM無しさん:2011/07/07(木) 18:03:36.46 ID:5HpWKShr
>>769
MobileAPが使えるようになったドコモ正規ROMと同じだよ。
パフォーマンスは変わらないでしょ。
ただ一番安定してるけどね。
771SIM無しさん:2011/07/07(木) 18:13:14.07 ID:GnqjJ/6P
>>770
そこなのよ。
今のところ、これといった不具合も出てないし、安定してるって言えばこいつかなと。
772SIM無しさん:2011/07/07(木) 22:45:37.15 ID:0sIWJP7E
>>771

2.2で見れてた動画720p mp4は総じて見れなくなった。

子供が撮りためたコッシー見れなくて泣いてるよぉ
動画再生ヌルヌルrom早くこい
773SIM無しさん:2011/07/08(金) 00:53:11.25 ID:J9ZNR9sw
>>772
サードパーティーの動画再生アプリで見れない?
774SIM無しさん:2011/07/08(金) 01:11:27.30 ID:lCa29g8c
>>772
ESファイルエクスプローラを使ってないか
775SIM無しさん:2011/07/08(金) 12:13:32.95 ID:EOXP8He+
2.3にして見れなくなったmp4動画は、
media.stagefright あたりの設定を変えたらうちでは見れるようになったよ。
776SIM無しさん:2011/07/08(金) 16:08:26.44 ID:IkWGipfx
>>775
kwsk
777SIM無しさん:2011/07/08(金) 18:33:05.41 ID:zIz4+use
>>775
俺も知りたい
778SIM無しさん:2011/07/08(金) 18:37:27.22 ID:lCa29g8c
media stagefright でググったのか?
聞くことでもないだろ。
779SIM無しさん:2011/07/08(金) 18:55:02.89 ID:sSnNa9Bc
ネット端末使っててこのざまw
780SIM無しさん:2011/07/08(金) 19:49:50.35 ID:amaiZt1n
>>775
やってみた
確かに多少は改善されたが、JK2でぬるぬる再生できてた動画がコマ落ちしまくり・・・
781SIM無しさん:2011/07/08(金) 20:13:55.54 ID:syEs9KvX
>>780
mobplayer使ってみろ
782SIM無しさん:2011/07/08(金) 20:16:04.05 ID:3nshppin
>>781
スペル間違ってね?
783SIM無しさん:2011/07/08(金) 21:32:39.22 ID:zJr2z/Gt
スペルマ違ってね?
784SIM無しさん:2011/07/08(金) 21:51:32.27 ID:Ol+jIVje
モボってモダンボーイの略だろ
785SIM無しさん:2011/07/09(土) 00:59:13.93 ID:jpdGaaIJ
Overcome_Kernelがいつの間にv3.2.0になってる。
とりあえず焼いてみるかな。
786SIM無しさん:2011/07/09(土) 01:05:14.94 ID:jpdGaaIJ
V3.2.0は1.6GHzまでクロックアップできるんだね。
ぶっ壊れるんじゃないか??
787SIM無しさん:2011/07/09(土) 01:27:07.07 ID:jpdGaaIJ
1.5G以上にアップすると、その途端にフリーズする。
1.4Gまで。
クロック耐性がない、俺のは外れ品だな。
788SIM無しさん:2011/07/09(土) 01:52:14.70 ID:k5pvt0Zs
ubuntuで「sh ubuntu.sh」しても、VNCがつながらない
xdaから落としたんだけど、動くよとしか書いてないような…
789SIM無しさん:2011/07/09(土) 02:39:02.42 ID:C6a6wEC/
>>788
試してみたけど、普通に動いたぞ?
790SIM無しさん:2011/07/09(土) 20:44:05.55 ID:5xDBnAml
2.3.3 KE2のファームアップグレードした時にTEMPフォルダから
SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2抜き忘れたよ。
現状のclockworkmodとか簡単にバックアップ出来ないですか?
791SIM無しさん:2011/07/10(日) 00:50:22.64 ID:+sIuvnUF
KE2のイメージはどこかにうpされてたと思う。
ググるべし。
792SIM無しさん:2011/07/10(日) 09:48:38.68 ID:beyR2se9
改造版みたいのはあるんだけどドコモの純正イメージが見つからないんだ。
793SIM無しさん:2011/07/10(日) 09:49:29.94 ID:mY8zBTA8
>>792
見つからないときは素直にあきらめるべき
794SIM無しさん:2011/07/10(日) 09:54:41.58 ID:wJlFZDRN
>>1>>790まで目を通せ。
まだ消えてない。
795SIM無しさん:2011/07/10(日) 10:00:28.22 ID:S54J8yTh
クレクレうぜえ
796SIM無しさん:2011/07/10(日) 11:31:46.73 ID:m4EmVPb1
バックアップのコマンドコピペしてスクリプトにすりゃいいんじゃねーの
797SIM無しさん:2011/07/10(日) 12:34:37.04 ID:w0FGgUH2
アプリのアクセス権限を替えようと思ったら間違って↓のようにコマンドを打ってしまった。
# busybox chmod 644 /system/app/
これって問題有りかな? 単に無視される? それともフォルダ以下全体とかに適応されてしまう?
798SIM無しさん:2011/07/10(日) 15:02:34.26 ID:2I/wyQb1
>>797
フォルダ自体のパーミッションが変わるだけで、中身は変わらない。
chmod 0644 /system/app/*
とは違うよ。

chmod 0755 /system/app
に戻しておくと良い。
799SIM無しさん:2011/07/10(日) 17:41:54.67 ID:w0FGgUH2
>>798
なるほど。挙動的に特に問題は認識できなかったのだけど気持ち悪かったのでスッキリ!
どうもありがとう( ´∀`)
800SIM無しさん:2011/07/10(日) 18:08:04.91 ID:mcaNvwqM
ttp://f.orzando.net/pukiwiki-plus/index.php?ZakkiCho%2FGalaxyTabRooting
2.3.3あまりにも簡単にroot取れるじゃないか?今までの苦労はなんだったんだ。

しかも一緒にインスコさられるCWM Managerが神アプリ。簡単にバックアップ
リストア出来てカーネル焼きも失敗無く安定してる。いいのかこんな簡単で?w
801SIM無しさん:2011/07/10(日) 18:12:26.35 ID:S54J8yTh
え〜と一ヶ月以上寝てたの?
とっくに既出なんだが…
802SIM無しさん:2011/07/10(日) 18:28:18.19 ID:WpUp53np
kiesのアップデートイメージのけとかないときれいなイメージのバックアップは不可能だけどな
803SIM無しさん:2011/07/10(日) 18:56:00.68 ID:cgi6pi86
ところで、root奪取してやりたいことってなに?
804SIM無しさん:2011/07/10(日) 19:06:12.49 ID:93qfKRoO
フォント変更とWi-Fiテザリング
マジでこれくらいしか思いつかなひ
805SIM無しさん:2011/07/10(日) 19:27:47.75 ID:hZsncqrr
root取ってまでやりたかった事
・e-bookリーダーを始めとした不要ソフト一掃
・動作クロック調整(上げるばかりじゃなくて)
・titaniumbackupによるデータを含めたバックアップ
806SIM無しさん:2011/07/10(日) 20:15:38.97 ID:kj0N802H
>>801
たしかCWM Managerには否定的な意見が多かったと思ったが。
概ね安定してるな。

>>803
804&805が大半なんじゃないか?俺はさらにBluetoothのテザリング
クライアント接続出来たよ。






>>802
日本ごでおk
807SIM無しさん:2011/07/10(日) 20:45:50.44 ID:ca4b47ZX
>>800
もとろん、元に戻す方法は知ってるんだよなw
カーネル焼いてバージョン違うから、次のバージョンアップは弾かれる可能性大だよw
808SIM無しさん:2011/07/10(日) 20:49:32.23 ID:ca4b47ZX
>>805
Rootだけ取ってもクロックダウンは出来てもクロックアップはできないよ。
クロックアップ対応のROMを焼かないと無理。
809805:2011/07/10(日) 21:00:01.19 ID:hZsncqrr
もとろんそれはわかってる<OC不可

バッテリー持続のためにクロック落としたかったんだよ。
まぁ調整の途中で、常に最大クロックとかやったけど、あんまり面白くはなかったな。それはそれとしても、OCは持ち歩き時には不向きだと思うし。
810SIM無しさん:2011/07/10(日) 21:10:03.58 ID:ca4b47ZX
>>809
そんなことないよ。
電圧を下げて通常時の電力消費量を減らせば、クロックアップしてもバッテリーもちはあまり変わらんよ。
811SIM無しさん:2011/07/10(日) 21:46:06.90 ID:kj0N802H
スレ主は直ぐ釣られるなー。w

rootとったりROM焼いたりはもっと気軽に情報やりとりしてどんどん
先行った方が楽しいだろう。

何時までも自分の苦労話を勿体ぶっても時代はどんどん進歩してんのよ。
先人には感謝するけどスレの雰囲気をイヤミな方向へ持ってくなよ。
812SIM無しさん:2011/07/10(日) 22:33:11.61 ID:QdXwcisP
>>737
ありがとう!!
odinだけでwifiテザできるようになったよ。
反応少ないのはここがrootスレであるからかな?
813SIM無しさん:2011/07/10(日) 22:48:53.16 ID:wJlFZDRN
>>811
お前が先人になれよ。
814SIM無しさん:2011/07/10(日) 23:28:27.88 ID:m5/Nw3bO
スレ主殿はここしか居場所がないんだよ(´・ω・`)
815SIM無しさん:2011/07/11(月) 11:53:24.97 ID:fYDDOYfU
over comeのv3焼いてみたんだがマーケットからアプリがダウンロードできないorz

他にも同じ症状でてる人いないかな?やっぱext4化が原因?
816SIM無しさん:2011/07/11(月) 11:56:40.33 ID:HM1/py29
>>815
カーネルだけ焼いたが普通にダウンロードできているよ。
817SIM無しさん:2011/07/11(月) 11:57:32.34 ID:HM1/py29
あと、ext4化にはしていない。
818SIM無しさん:2011/07/11(月) 13:07:49.46 ID:fYDDOYfU
>>816
レスありがとう

カーネルの問題じゃないってことはベースromの問題か…

まぁ全てがダウンロード出来ないわけではないので必須のアプリはapk探してみます!!
819SIM無しさん:2011/07/11(月) 16:54:57.84 ID:aaLJ32LV
オレも >>737 に感謝!
テザだけ生かしたかったのでホント助かった。

これ修理に出すときには、正規のファームをおでんで煮込めば
証拠も残らないよね?
820SIM無しさん:2011/07/11(月) 17:09:37.98 ID:HM1/py29
>>819
>証拠も残らないよね?

それはどうかな??
どうなるか分からんよ。


821SIM無しさん:2011/07/11(月) 18:46:44.39 ID:ikOjPgK/
>>819
正規のをブートローダごと焼けばバレないと思うよ。
822SIM無しさん:2011/07/11(月) 18:50:16.24 ID:fHsajhOd
KE2の正規ROMバックアップし損ねた・・・
823SIM無しさん:2011/07/11(月) 18:57:46.25 ID:ikOjPgK/
824SIM無しさん:2011/07/11(月) 21:04:51.60 ID:LJQRAhLY
>>821
KE2のバックアップって、tar丸ごとboot.binなども含めて
”PDA”で焼いたら、ブートローダごとまるっと綺麗に書き換わるの?
825ninja!:2011/07/12(火) 02:20:09.72 ID:z427Tvci
おでんって、Windows7 x64でも全く問題ない?
x86が作れないんだ、今orz
826SIM無しさん:2011/07/12(火) 04:17:39.09 ID:CABVTBDH
>>825
大丈夫だ、問題ない。
827SIM無しさん:2011/07/12(火) 06:06:13.60 ID:10Yt+7y+
>>825
おでんもへいむだる君も元気にしてるよ
828ninja!:2011/07/12(火) 08:21:11.98 ID:BzgWdbVw
>>826
死亡フラグ…いや、まさかね。
ためしてみるさー。
ありがとー

>>827
僕も仲間に入れて〜
829SIM無しさん:2011/07/12(火) 09:59:55.34 ID:r0anXUFL
昨日家族が買ってきた
契約時に立会いして、2.2のままで引き取ってきた
とりあえず、2.2のファームのバックアップ取れたところで、朝が来た

とりあえず、組み込みLinux(Android)おもしれーな ちょっと見直した

新ファームの適用準備してて豆報告
新ファーム名はSC-01C_DCM_1_20110511094557.zip.enc2 で、
取得方法は、http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1294146880/603
同じだったが、直リン規制かかってる UA詐称してもだめぽかったので、
セッションID管理はしている模様
830SIM無しさん:2011/07/12(火) 10:11:56.02 ID:r0anXUFL
原理的に理解して進みたい
定石の>>736 は読んで、一式落としといた

新ファームの.tar 取って、2.3の/system を2.2でマウントして、
su押し込んで、おでんするのでも、rootは取れるんかな
831SIM無しさん:2011/07/12(火) 18:33:06.60 ID:ZjYez9B/
やって味噌
832SIM無しさん:2011/07/12(火) 22:44:52.37 ID:dkGltkCN
Tab用のCM7betaがずいぶんいい感じになってきた
あと残ってる不具合は動画撮影くらいで、GPSやセンサーも正常動作してる
diceplayerを使えば動画再生も純正ROMと同レベル。WMVは無理だけどな・・・
833 【九電 72.4 %】 :2011/07/12(火) 23:05:00.19 ID:YkFXVTek
>>832
Talkで音声チャットできる?
前回のは動画撮影と音声チャットだめだったんだよね
834SIM無しさん:2011/07/13(水) 00:38:05.63 ID:iYcW6mBE
>>832
ほう動画撮影どころかカメラ使ったことないし入れてみるかな
835SIM無しさん:2011/07/13(水) 04:04:17.13 ID:kuzq1Qmk
>>832
横画面固定できるようになった?
基本的に動画プレイヤーとして使ってるから、
何らかの作業してて不意に縦になるとイラっとする
836SIM無しさん:2011/07/14(木) 19:40:25.70 ID:nRwGiy7F
KE2でkoxudaxiってどう?
837SIM無しさん:2011/07/15(金) 20:01:26.91 ID:tnwziUDt
>>836
KE2にzImage_euro_3_0_8を煮込むとエラーになった。
838SIM無しさん:2011/07/15(金) 20:11:54.46 ID:F+5yYAqR
>>837
その組み合わせで使ってたけど全然問題なかったぞ
KE2にheimdallでkernel焼いた後にext4変換したけど
839 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/15(金) 20:52:54.26 ID:MTy4eqyd
>>836
その組み合わせだと、WiFiが調子悪くなった。
840SIM無しさん:2011/07/16(土) 23:21:07.98 ID:esry+H4A
Overcomeが3.3に更新されてるね。
入れてみたんだが、最初の起動の時に
喋りだしてビビッた。
841SIM無しさん:2011/07/16(土) 23:27:34.35 ID:esry+H4A
Overcome3.3のベンチマーク結果

Quadrant standerdにて

1.3GHz稼動

1回目 2334
2回目 2829
3回目 2934

1.4GHzで稼動させれば確実に3000を超えると思われるが、
不安定なので確認はしていない。
Ver3.3でパフォーマンスが上がっている。
842SIM無しさん:2011/07/17(日) 01:00:42.98 ID:D3TkeC2d
Overcome 3.3 1.4GHz ベンチマーク

3回目で 3184 を出した。
常用は難しいが、参考まで。
843SIM無しさん:2011/07/17(日) 01:58:14.22 ID:I25AXCO2
Quadrantって連続で図ると数字がどんどん上がるぞ
HT-03Aでも1万出せる
844SIM無しさん:2011/07/17(日) 05:55:56.49 ID:D3TkeC2d
>>843
ハイ、ハイ、他行ってね。
845SIM無しさん:2011/07/17(日) 06:00:40.95 ID:J5LOoug8
他の機種と違ってここが無益・殺伐としてるのは
>>844 みたいなアホがおるからやろうな
846SIM無しさん:2011/07/17(日) 06:07:37.75 ID:pj1/9xN5
>>843
なに300倍もサバ読んでんだよwww
せいぜい330〜400だろうがwww
847SIM無しさん:2011/07/17(日) 06:11:25.73 ID:pj1/9xN5
>>846
0が一個多いい。
30倍
848SIM無しさん:2011/07/17(日) 06:14:04.29 ID:UrwX+Svv
一万とかチートしすぎだな
849SIM無しさん:2011/07/17(日) 06:22:32.79 ID:kuRUdbye
>>845
お前もアホだろ。
つっ込むところが違うだろ。
850SIM無しさん:2011/07/17(日) 09:15:29.99 ID:VQaKBFYf
キャッシュが効いちゃうから繰り返しちゃいかんって知らないのが居る。
851SIM無しさん:2011/07/17(日) 13:21:59.82 ID:fs4z7JBE
>>850
それでも限度があるだろ。
852SIM無しさん:2011/07/17(日) 18:44:56.24 ID:D3TkeC2d
1回目の数値をなら文句言わないだろ。

1.4GHz 2559

853SIM無しさん:2011/07/17(日) 23:07:35.23 ID:ofLTFq86
週アス立ち読みしたらタブのベンチ3000とかになってた
Optimusが4700とかだった
ベンチソフトが違うんだろうけど
Androidでベンチと言えばquadrantじゃないのか
854SIM無しさん:2011/07/17(日) 23:28:51.07 ID:RiX/SS5N
まぁ三回もやったらこうなっちゃうよね

http://i.imgur.com/lLha3.png
855SIM無しさん:2011/07/19(火) 02:09:12.47 ID:A+E8bKb2
856SIM無しさん:2011/07/19(火) 08:41:40.39 ID:Un9Icpzj
tabのテザのやり方教えて
root化はしてあります
>>737をどうするの?

それかどっか誘導して
857SIM無しさん:2011/07/19(火) 08:46:42.02 ID:MnGo22E3
>>856
レッツクレクレ♪レッツクレクレ♪
858SIM無しさん:2011/07/19(火) 09:03:50.30 ID:JvZCrqMt
859SIM無しさん:2011/07/19(火) 09:05:52.21 ID:JvZCrqMt
860SIM無しさん:2011/07/19(火) 09:19:39.03 ID:Un9Icpzj
どうもです
アドホックはできてるのでモバイルでしたいんで
謎文字追加とかちと文鎮怖くて
待ってたら何かやりやすそうな情報あったんで
861SIM無しさん:2011/07/19(火) 09:45:45.08 ID:Hs2Ltzip
>>856
6までの処理済のファームとショートカットアプリ
http://kernelpanic.dip.jp/~smoothcriminal/

これDLして、おでんで焼いて終わり
mobileAPまでやってくれてるじゃんw

自分でやるならframework-res.apkを書き換え
862SIM無しさん:2011/07/19(火) 09:48:18.78 ID:Hs2Ltzip
>>856
追記
root取って、framework-res.apk引っこ抜いて
apk_manager_4.9でframework-res.apkのarrays.xml

<array name="config_tether_wifi_regexs" />
これを

<string-array name="config_tether_wifi_regexs">
   <item>wl0.1</item>
</string-array>

これに書き換え
863SIM無しさん:2011/07/19(火) 10:01:15.21 ID:ZNeExR01
>>856
http://kernelpanic.dip.jp/~smoothcriminal/ からダウンロードした
SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.nazo.tarをおでんで焼く。

rootの取り方分かってんなら何故出来ない?
手順が同じだろ。

root取りたいなら、そこから更にroot取ればいい。

864SIM無しさん:2011/07/19(火) 10:47:49.53 ID:8bjQpnZm
865SIM無しさん:2011/07/19(火) 10:48:51.80 ID:Un9Icpzj
おでんで焼くのも分かってはいたのですがtarが
解凍してましたw

出来たのですがアプリが幾つか消えたのは仕様ですか
866SIM無しさん:2011/07/19(火) 10:58:09.79 ID:ZNeExR01
消えたアプリは何?
867SIM無しさん:2011/07/19(火) 11:05:03.70 ID:Un9Icpzj
すみません
rootドクロの3つでした
868SIM無しさん:2011/07/19(火) 13:43:26.94 ID:YHVhEO+H
この手のアホはスルーしろよ
基本的に理解してないから教えて教えてだよ
くそうぜぇから放置しな
869SIM無しさん:2011/07/19(火) 14:02:56.40 ID:Un9Icpzj
カスは黙ってろよ >>>868
870SIM無しさん:2011/07/19(火) 14:07:16.11 ID:AFST7+Sz
ID:Un9Icpzj
こいつ、「強いぜ、俺」とか言い出しそうな勢いだな。クレ厨の癖に。
871SIM無しさん:2011/07/19(火) 14:10:36.93 ID:dUv51F2X
態度変わりすぎだろw
872SIM無しさん:2011/07/19(火) 14:12:20.85 ID:Un9Icpzj
馬鹿にはそれなりの対応が必要
873SIM無しさん:2011/07/19(火) 14:13:55.04 ID:v063h+Ty
流石上から目線の質問者様だ
874SIM無しさん:2011/07/19(火) 14:53:47.03 ID:BPdf65PX
>>870
よう、馬鹿
日本語は書けるようになったか?
875SIM無しさん:2011/07/19(火) 14:55:13.05 ID:YHVhEO+H
>>872
ぶーめらん
876SIM無しさん:2011/07/19(火) 17:11:05.79 ID:zaZA2l/0
WirelessTetherをwifiでなくbluetoothで使いたいんだけど、
この中で使えてる人いる?

CM7betaとOvercome3.3の両方で確認したけど、
設定の「Bluetoothを使用」のチェックを付けようとしても
有効にならないのでwifiから切り替わらないんだけど…

あと書き込むROMでbluetoothのMACアドレスが変わってる気がする
MACってチップ焼付けだから普通は変わらないもんだと思ってたんだけど、
BluetoothはNICとはちょっと違うのかな?
877SIM無しさん:2011/07/19(火) 17:16:13.18 ID:Un9Icpzj
何処のすれにもいるよね
自分はくれくれも出来ずにろむってて
ただ情報だけ貰って
何一つ情報も提供せずにくれくれ君が来ると決まって偉そうにする

クレクレがきたとか
無視ねとか

役にたってくれてる人より珍かす君に多いね
聞かれて教えれないならはなから無視しろよ
878SIM無しさん:2011/07/19(火) 17:38:54.90 ID:Y3MIbFKs
>876
昔からBluetoothはバグってるはず
879SIM無しさん:2011/07/19(火) 18:28:18.40 ID:f4V2qM+C
>>877
豹変クレクレ君の身分はそれよりも下
880674:2011/07/19(火) 18:47:42.56 ID:vy+8+pSd
結構DL伸びてるな。
投げ銭でもしてってくれ。GalaxyS2買うから。
881SIM無しさん:2011/07/19(火) 19:31:04.68 ID:0ec7CO/Z
>>877
しねカス無能
674にちゃんとお礼しとけよ
882SIM無しさん:2011/07/19(火) 21:00:30.77 ID:RbSGAK58
>>878
なるほど、バグですか・・・
友人のDesireにCM7入れて試して貰ったらすんなり動いたんで、
やっぱりTab固有の問題っぽいですね

逆にBT-PANのクライアントとして動作するアプリがあれば
構成変更して対処できるけどいまのところ無いしなぁ、wifiで我慢するか・・・
883SIM無しさん:2011/07/20(水) 05:20:27.97 ID:s/LNVSXq
すいません、解決策ご存知の方いらしたらご教示下さい。
内部SD(/dev/block/mmcblk0)をfdiskでパーティション切る作業してて半文鎮orz

現在の状況:
/dev/block/mmcblk0はパーティション切れていない状態。つまり空。
"GALAXY TAB"ロゴがついたり消えたりの無限ループ。
リカバリーモードおよびDLモードには入れる。

復旧に向け試したこと:
・リカバリーモードでFactory Reset。
・バックアップ取ってあったJK2、KE2をおでんで煮込む。書き込み自体は成功するも無限ループ。
・同じROMをheimdallで焼くも上に同じ。
・P1000XXJMD_.tar焼いてみても無限ループ。
・CF ROOTのKernel焼いても同じ状況。

要はなんとかadbでfdisk /dev/block/mmcblk0してパーティション切り直したいんですが、
半文鎮で起動しないから出来ないと・・・
この状況だと、もうDS持って行くしかないですかね?
884SIM無しさん:2011/07/20(水) 05:37:42.97 ID:jRrv6Oht
>>883
CF ROOT焼いたtabはrecovery modeでadb繋がるみたい
885SIM無しさん:2011/07/20(水) 07:05:26.57 ID:s/LNVSXq
>>884
ありがとう!adbまでは繋がった。あと一歩な気がする。

で、現在のところsuできない(つまりfdiskでmmcblk0をopenできない)から
su-2.3.6.1-ef-signed.zipをインストールしたけど、これがEclair Froyo用だからかsuできず・・・
あと一歩のところまで来ていると思うんだけど・・・くやしい。
もうちょい頑張ってみる。
886SIM無しさん:2011/07/20(水) 07:14:00.31 ID:iqQQlmZn
>>883
DSもサムスンが拒否するけどね
887SIM無しさん:2011/07/20(水) 07:17:13.15 ID:69QUhqLc
Galaxy tab 10.1はここでいいのかな?

アドホック接続できるようにしたいんだけど、あるかな〜
888SIM無しさん:2011/07/20(水) 07:21:56.62 ID:iqQQlmZn
スレタイ読めないのかこのクソは
889SIM無しさん:2011/07/20(水) 07:30:26.35 ID:zWsAHMy0
root関連で失敗してショップ持ち込みはマジでやめろ
890SIM無しさん:2011/07/20(水) 07:37:42.10 ID:iqQQlmZn
まぁ補償と水没はこのスレのセット
891SIM無しさん:2011/07/20(水) 09:10:12.32 ID:WMSA+NWf
>>885
fdiskがちゃんと入ってるbusybox使ってるん?
892SIM無しさん:2011/07/20(水) 15:18:57.59 ID:s/LNVSXq
>>891
yes
コマンドでエラーは出ませんが、
ディスクが開けないと。
893SIM無しさん:2011/07/20(水) 15:20:34.67 ID:jexOwOwJ
水没させろって
894SIM無しさん:2011/07/20(水) 16:08:41.82 ID:s/LNVSXq
adbで入れるのにsuできないのが悔しい・・・ここだけなんだよな問題は。
やれることは全部試したが無理っぽい。
fdiskコマンドも入ってるしsu-2.3.6.1-ef-signed.zipもインストールできたがorz
なんか負けたみたいで悔しい。。
895SIM無しさん:2011/07/20(水) 16:11:05.85 ID:jexOwOwJ
水没させろって
おまえの対処出来る範囲越えてる
896SIM無しさん:2011/07/20(水) 16:13:01.55 ID:s/LNVSXq
俺のというか、やり方自体確立されてるならどっかに情報ないかね。
xdaには見当たらなかったが。
897SIM無しさん:2011/07/20(水) 16:48:28.09 ID:wnT+BLSr
猛者の集うべきスレで弱音吐くのやめれ
もっと目前のデバイスに食いつけ
心が折れかけてるなら、一晩寝て気力を回復させろ
898SIM無しさん:2011/07/20(水) 16:50:41.71 ID:1m+3gdGt
なんで内部SDのパーテンションを分割するようなアホなことしたのかね。
容量減らしたかったのか??
899SIM無しさん:2011/07/20(水) 16:50:41.23 ID:BMdo7oql
おでんのre-partitionがフリーズして使えないから、事実上無理だろうな。
900SIM無しさん:2011/07/20(水) 18:17:56.81 ID:3equObNl
>>898
ID:s/LNVSXqはたぶん>455をやろうとしたんだろ
まぁ自己責任だわな
901SIM無しさん:2011/07/20(水) 19:39:36.47 ID:jRrv6Oht
>>885
CF ROOT焼いてClockworkMod Recoveryが動いているなら
メニューの advanced にある Partition SD Cardを試してみたら?
902SIM無しさん:2011/07/20(水) 21:01:47.50 ID:WaWemhY5
>>894
koxudaxi kernel だと、adb shell しただけで#になります。
CF-Rootは作成者の方針で$になります。
理由は「初心者向けなのでそんな機能はいらない」
903883:2011/07/21(木) 04:16:23.25 ID:KlQ6F2R5
>>902
助かりました。本当にどうも有難う。゚(゚´Д`゚)゚。
結論から言うと、902さんの情報で復帰できました。

自分みたいなアホはいないでしょうけど・・・以下、一応復旧手順・・・

・バックアップ取ってあったKE2をheimdallで焼く。
・koxudaxi kernelのGB用を焼く。
・リカバリーモードに入ってadb shellしてfdisk /dev/block/mmcblk0
・元通りのパーティションに切り直してhidden.rfsを後部セクタにdd。
・reboot

>>901
ありがとうございます。
ClockworkMod RecoveryのPartition SD Cardは
すべて試してみましたが、現象は変わりませんでした。
904SIM無しさん:2011/07/21(木) 18:38:36.44 ID:lLPSbwcV
>>902
>>894 
> CF-Rootは作成者の方針で$になります。
> 理由は「初心者向けなのでそんな機能はいらない」

初心者にこそ必要なもんだと思うがなぁ。
905SIM無しさん:2011/07/21(木) 18:43:30.87 ID:j8EOaKOl
Overcome Kernelはどうなんだろうね〜
906SIM無しさん:2011/07/22(金) 20:38:45.09 ID:1On2VBny
外部SDカードをext4で使いたいんだけど、フォーマットするだけじゃ駄目なのかい
907SIM無しさん:2011/07/23(土) 01:09:35.88 ID:PPYyFIX9
>>906
外部SDならフォーマットだけでいけない?
908906:2011/07/23(土) 09:16:26.15 ID:1NSd7zuI
>>907
koxudaxi kernelなんだけどもmountしなきゃ駄目みたい
カスタムROM使ったほうがいいんだろうか?
909SIM無しさん:2011/07/23(土) 23:34:44.51 ID:aDG6Cd7j
CM7 betaが更新されたんで入れてみたけど、何が変わったかはさっぱりわからん
相変わらず動画撮影が壊れてる以外は極めて快調

>>835
設定 - CyanogenMod設定 - 表示 - 加速度センサによる回転 を
90度だけ残して残りのチェックを外せば横画面固定っぽくはなる
ただ、縦書きビューワみたいに縦固定のアプリはどうにもならんが・・・
910 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/24(日) 03:47:32.76 ID:tVF6Z0oV
>>909
なるほど、その手があったか!
縦固定アプリは純正ROMでも縦になっちゃうからしょうがないんじゃないかな
明日早速CM入れるわthx
911SIM無しさん:2011/07/24(日) 09:52:59.15 ID:XhIFtHkJ
> diceplayerを使えば動画再生も純正ROMと同レベル。WMVは無理だけどな・・・
CM7のwmv再生は相変わらず?
912SIM無しさん:2011/07/24(日) 13:48:48.44 ID:dfobH9Qk
時間なかったからとりあえすCM7焼いてそのまま持ち出したんだけど、どうもおかしい・・・
ホームボタンが効かなかったり、マーケットアプリが入ってなかったり
みんなのCM7はそんなことないよな?
913SIM無しさん:2011/07/24(日) 13:52:22.78 ID:y9cd9WZ9
CM7は不安定で常用できないから、直ぐ戻した。
興味本位で焼くぐらいだろ。
914SIM無しさん:2011/07/24(日) 13:54:46.02 ID:dfobH9Qk
>>913
以前焼いたときはかなり安定してたんだよね
その時のバージョンも保管してあるから帰ったら焼いてみるか
915SIM無しさん:2011/07/24(日) 14:08:39.27 ID:qnywpjxf
ガラス割っちゃって修理に出したんだけどrootとってたんで修理不可で帰ってきた
純正ROMを焼き直せば修理してもらえるかな?
916SIM無しさん:2011/07/24(日) 14:11:29.54 ID:m06I3OsW
>>915
もう記録に残ってるから無理でしょ
もう一台買いな
917SIM無しさん:2011/07/24(日) 14:14:05.67 ID:y9cd9WZ9
>>915
そんな時の為に保証でしょ。
入ってないなら諦めろ。
918SIM無しさん:2011/07/24(日) 14:44:16.72 ID:dJYHZyNn
>>915
よう同士! 3月くらいに過去スレで書いたけど、無理だから諦めろ。
919SIM無しさん:2011/07/24(日) 14:47:04.23 ID:CeRAse9u
>>912
うちではCM7超安定してるんだけど・・・
ちなみに、焼いた手順は以下のとおり
 ・OvercomeのGB-stock-safeをOdin3で焼く
 ・heimdallでCM7を焼く(modem.binはdocomo KE2のを使う)
 ・リカバリからCM本家Wikiに置いてあるgapps最新版を焼く
920SIM無しさん:2011/07/24(日) 14:59:02.96 ID:qnywpjxf
>>918
いま過去ログ読んだ。やはり無理か
ガラスだけどっか安く売ってないもんだろか・・・
都合よくジャンクて手に入らん
921SIM無しさん:2011/07/24(日) 15:12:43.26 ID:W35tpiUB
>>915
rootが原因なのは確かなの?
戻して持っていけばやってくれるはずだが。
922SIM無しさん:2011/07/24(日) 15:28:34.17 ID:dJYHZyNn
>>921
おれは戻して持っていったけど、ダメだった。
サムスンの修理課みたいなとこから連絡きて、rootedなのでダメとか。

>>920
root化はまったく記憶に無いと言いはったけどダメだった。
担当によっては・・・ってのはあるかもしれん。
923922:2011/07/24(日) 15:30:42.85 ID:dJYHZyNn
戻してってのは、
rootedを持っていく←ダメ
戻して持っていく←色々話したあげく、サムスンから連絡きてダメ で結局ダメだった。
924SIM無しさん:2011/07/24(日) 16:23:02.69 ID:QpAsqja8
>>921
駄目だろそんな奴、意図的にガラス割った確率高いから断るに限るわw
925SIM無しさん:2011/07/24(日) 16:49:14.94 ID:qnywpjxf
>>922
しかしROM焼き直してもきっちり記録に残るって入念だなぁ
おれはただ要らないアプリが山盛りで鬱陶しかったってだけなんだけど・・・
rootとらなきゃよかった
926SIM無しさん:2011/07/24(日) 16:51:41.68 ID:b8DrEOnb
今更…アホだなぁ
927SIM無しさん:2011/07/24(日) 16:54:46.24 ID:HtVVkxwa
修理に出すならodinで焼いてから出すのが基本だじゃね?
928SIM無しさん:2011/07/24(日) 17:23:47.84 ID:yt+2k4Zy
rootの記録ってどこに残ってるの?
929SIM無しさん:2011/07/24(日) 17:27:46.61 ID:tfFG2rQt
この場合は一度root状態で修理に出してっていう話だから、
DoCoMoやSAMSUNGじゃない?
930SIM無しさん:2011/07/24(日) 17:45:47.46 ID:O4RirBu/
テザリングしたくってROM焼きしててさ、
モバイルネットワークの種類がHSDPAじゃなくなっちゃって、
どうにもならなくってDS持っていったんだけど、
バレなかったよ。
交換してくれた。
ここだけの話にしといてね。
931SIM無しさん:2011/07/24(日) 18:27:40.72 ID:LP8evHxJ
ID:r0anXUFL だが、店頭で2.2ファームがとにかくほしいんだって言っちゃったからな
もうそれだけでブラックリスト入りしてるんだろうか

端末はまだ動いてるんだから、それはいいんだが、
あんしん保証みたいなの入ってるだけムダになっちまう
文鎮化じゃなくて、普通にガキがぶち壊しかねんから付けてる

DSとしては、改造機もってこられても困るわけだから、
いっそ起動不能にして持ち込まないといけないってことか
932SIM無しさん:2011/07/24(日) 18:28:05.46 ID:W35tpiUB
>>922
まじで?
ソニエリはその辺寛容なのに、メーカーによって対応違うんだね。
rootedだろうが、関係ない箇所の修理ならやってくれた。
データもシステムも出したときのまんま返ってきた。
参考にならんな。ごめん。

てことは、やはり最初に戻して持っていけってことか。
933SIM無しさん:2011/07/24(日) 18:36:52.70 ID:Fb8IRL+1
>>932
うちの場合結局そのまま返ってきたのに、ショップで全クリア+画面フィルム剥がしされたよ。
現象発生した状態そのままにして持ち込んだからバックアップとりそこねた。

所詮ショップのレベルだから、とはいえメーカー以前の問題のときもある
934SIM無しさん:2011/07/24(日) 20:06:32.51 ID:LP8evHxJ
どのくらいのrootedがだめなのかな
suだけでもアウトなのか、superuser.apk入ってたらアウトなのか、
テザってたらアウトなのか

ちなみに何にroot使ってるかといえば、とりあえずproxydroid入れて遊んでる
935SIM無しさん:2011/07/24(日) 20:53:39.19 ID:tVF6Z0oV
>>919
うーん、そのGBが焼けないんだよね
焼きこみ開始はするんだけど途中でエラーで終了
とりあえず標準ROMに戻して今充電中
あとで古いCM焼いてみるつもり
936SIM無しさん:2011/07/24(日) 22:48:22.85 ID:uzxAAff4
JK2でz4rootでroot取得後にunroot化の後に、2.3.3アプデしてで非root状態で修理持ってった場合受けてくれるのかな?
unrootしても拒否されたってことは内部的にカウントされてるのかな?
jigでリセット出きるのかな
937SIM無しさん:2011/07/24(日) 23:02:16.80 ID:CeRAse9u
>>935
純正KE2だとロックかかってて焼けない(bootloader書き込みに失敗する)
いったんbootloaderをロックかかってないやつに書き換えないとダメ
938SIM無しさん:2011/07/25(月) 00:34:35.57 ID:SeDHbkZa
>>937
あれ、そうだったっけ
結局boot.binとsbl.binだけ抜いてGB焼いてからCM焼きで上手くいった
助言thx
939SIM無しさん:2011/07/26(火) 00:35:43.97 ID:QMco1Wra
>>800のURLで飛べるとこを参考にしてrootとって使ってるんだけど
マーケットって自分でapk拾ってきてアップデートしないといかんの?
いっこうに最新にアップデートされない
940SIM無しさん:2011/07/26(火) 13:23:54.31 ID:OZSoMbSr
なにが?アップデートされないんだ?
941SIM無しさん:2011/07/26(火) 14:37:45.83 ID:jdI560HU
数週間かけてだからそのうちされる
焦るなってことだ
942SIM無しさん:2011/07/26(火) 22:42:02.45 ID:MzRtGEz8
>>938
私もKE2からOdinでOvercom焼くとエラー出て困ってます。
GBからboot.binとsbl.binを抜いてheimdallとかで焼けば
カーネルとかも変わってOvercom行けますか?


>>939
アプリのアップデートの事かな?ならばマーケットから
マイアプリで更新ボタン押せばアップデートされますが。
943SIM無しさん:2011/07/27(水) 00:47:51.81 ID:8SIhIZO0
マーケット自体のアップデートだろ。
今すぐ新しいマーケット使いたいなら、apk拾ってくるのがイイ。
944SIM無しさん:2011/07/27(水) 00:51:17.81 ID:v6METE6b
>>942
たぶんKE2のbootloaderでも動くと思うけど、bootloaderの違いで機能的に問題が出ることもあるから
出来る限り推奨されるbootloaderを使うほうがいいと思うぞ

俺が使った方法は、KE2にheimdallでJK2のzImageとfactoryfsを焼いて、リカバリーからフルワイプ
JK2が起動してきたらheimdallでroot済kernel焼いてbuild.prop書き換えてSGT-Bootloader-Patch当て
その後にOdin3でGB-stock-safeを焼く、という手順。激しくめんどくさいけどな・・・
945SIM無しさん:2011/07/27(水) 01:21:35.50 ID:3/TW+8oD
>>942
>>938だけど、俺がやったのは
・KE2をodinで焼く(とりあえず初期化)
・7zipでGBのアーカイブからboot.binとsbl.binを取り除き、odinで焼く
・cmをheimdalで焼く
で完成
今のところ特に異常は出てない
946SIM無しさん:2011/07/27(水) 01:23:01.82 ID:3/TW+8oD
>>945
しかしよく考えたらこれGB焼いた意味ねーじゃん
947SIM無しさん:2011/07/28(木) 03:45:02.04 ID:dRI3eWmw
ルート化せずに、SDを強化する方法てない?
948SIM無しさん:2011/07/28(木) 06:53:09.19 ID:Y7bPsxeX
SDトレーナー使う
つかSD強化っていったい
949SIM無しさん:2011/07/28(木) 11:05:54.04 ID:OKcsWnD6
ワンモアセッ
950SIM無しさん:2011/07/28(木) 12:14:16.18 ID:jPnlSkTE
Email.apk消しちまって、factoryfs.rfsから上書きコピーしたが復活しねぇ
どうしたらいい?
factory.fsおでんで煮込む?
951SIM無しさん:2011/07/28(木) 12:17:03.56 ID:uZdsgRfr
>>950
全部丸ごと焼き直せ。
952SIM無しさん:2011/07/28(木) 12:19:34.65 ID:jPnlSkTE
>>951
factoryfs.rfsだけだとまずい?
953SIM無しさん:2011/07/28(木) 12:21:27.51 ID:uZdsgRfr
>>952
解決法が見い出せないなら、丸ごと焼き直せ。
これ基本だろ。
954SIM無しさん:2011/07/28(木) 13:54:31.48 ID:k7GVOuZO
Email.odexも書き戻すの忘れてたw
復活できたけどアカウント設定dだorz
955SIM無しさん:2011/07/29(金) 00:37:33.49 ID:0g6U1avd
ぎゃー!死んだ−!と思ったけどおでんで認識して2.2に戻せた
先人が記した通り、バックアップとかとっておいてよかった
本当によかった
ありがとう
956SIM無しさん:2011/07/29(金) 05:43:39.37 ID:PkYT5rmJ
GALAXY系はよほど無茶しない限り復旧できる
957SIM無しさん:2011/07/29(金) 06:49:33.28 ID:DyTZZF0Z
ダウンロードモードにさえ起動すればいいからの
958SIM無しさん:2011/07/29(金) 09:34:01.09 ID:F7ga3S+J
ダウンロードモードで起動して
odinで公式2.3、改造2.3、JLなど色々焼いてみても
起動ロゴロープから抜け出せないのですが
解決策があればアドバイスしていただけないでしょうか
959958:2011/07/29(金) 10:04:38.87 ID:F7ga3S+J
同じ環境でROM焼きに成功したことはあります
調子にのって何度か焼いているうちに起動ロゴループに陥ってしまいました
odinの表示を見る限り、焼き自体は成功しているようです
960312:2011/07/29(金) 10:19:12.34 ID:AcA1Y2DZ
窓から投げ捨てる
961SIM無しさん:2011/07/29(金) 10:25:48.75 ID:mjCWAU2F
リカバリーでリセット
962958:2011/07/29(金) 10:51:45.86 ID:F7ga3S+J
>>961
リセットかけてもダメでした

JK2の状態でroot済KEを焼いたら起動ロゴ時に砂嵐で失敗
JLを焼いて復活後、再度root済KE焼きを何度か試していたら壊れてしまいました
963SIM無しさん:2011/07/29(金) 11:01:30.26 ID:twisTAh2
だからさー、ダウンロードモードなんて反則技があるのに復旧できないバカはもう諦めろよ
964SIM無しさん:2011/07/29(金) 13:42:25.62 ID:vW+JhjVA
>>962
問題箇所がカーネルじゃないから、何回カーネル書き直してもなおるわけないだろ。面白いやつだな
965SIM無しさん:2011/07/29(金) 18:07:55.14 ID:hoGbCUHQ
正解言っちゃいけない流れ?
966SIM無しさん:2011/07/29(金) 18:33:35.70 ID:SXWIct4Y
なんでもないことを見失う(状態の)奴は、早晩大事故に巻き込まれる
あせってないで一晩寝ろ 一晩置いても、状況は悪化しない
967958:2011/07/29(金) 18:54:54.16 ID:F7ga3S+J
>>965
どうか教えてくださいお願いします

三週間たってもどうしてもわからなかったバカを
ここで救っていただけないでしょうか
治った場合、身の程をわきまえて利用します
968SIM無しさん:2011/07/29(金) 19:12:23.53 ID:LbyGKOom
>>967
ドコモへ電話。
お届け補償を受けちゃいなよ。
969SIM無しさん:2011/07/29(金) 22:11:03.79 ID:8cwwi7tO
>>967
>>433の方法で復活すると思う
俺もロゴループからこれでふっかした
970SIM無しさん:2011/07/29(金) 22:52:48.90 ID:oCMdqlrf
>>967
ヘイムダル先生にお願いしたら?適当に焼けば直るっしょ

971958:2011/07/29(金) 23:14:50.04 ID:F7ga3S+J
>>969 >>970
ありがとうございます
すぐには報告できないと思いますが、試してみます
ロゴループから復活との情報は心強いです

Heimdall先生はドライバがうまく入れられず動かないので
odinでだめだった時に何とか使える環境を探してみます

>>961もありがとうございました
972SIM無しさん:2011/07/30(土) 05:40:36.84 ID:DmvhQyjD
>>971
内部SDのパーティション壊れとんじゃ?
973SIM無しさん:2011/07/30(土) 10:43:40.56 ID:5dqlw5ql
○○が動作しないので代わりに□□を使いました

↑初心者が死ぬ典型パターン
974SIM無しさん:2011/07/30(土) 15:28:46.20 ID:+qCiYI1B
rebootの前にsyncを3回とかやってる人いる?
975SIM無しさん:2011/07/30(土) 17:18:26.55 ID:5LJmgpFt
いる
976SIM無しさん:2011/07/30(土) 18:42:19.86 ID:cS1/I/dI
そんなことしないといかんのか

よくスリープにしくじるWindowsで、落とす前にsync3回してるから、
気持ち的な意味はわかる
977SIM無しさん:2011/07/30(土) 22:21:50.25 ID:nOQQdyrW
>>974
古いUNIXの名残で一応やってるけど、必要ないだろうねぇ。
978 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/30(土) 23:09:22.02 ID:NnQuwVOb
>>974
やっている。習性みたいなもの。
なおせといわれても無理。
979SIM無しさん:2011/07/31(日) 18:42:31.82 ID:P+4Dh68N
SparcStationくらいまではしてたけど
HDDついてない機種ではしない。
980SIM無しさん:2011/08/01(月) 13:44:23.08 ID:tgRpF2kw
まだROM焼きに踏み切ってないんだが(予習段階)、自分なりに基本項目をまとめてみた
添削お願い
-----

・Samsungは規制化が進んでいるようで、rootedな端末を修理に出すと、
修理拒否フラグが立ってしまった報告あり。

・SC01Cは、ブートローダを書き換えることができる。

・ダウンロードモードを担っているのもブートローダなので、
ブートローダによっては、書き込み時に未署名のカーネルを蹴られたりもする。

・ブートローダが壊れるとダウンロードモードにも入れなくなる
自信がないなら、ブートローダを外して書き込め。
ブートローダと以後のROMイメージの相性が悪い(チェックに引っかかるの含む)と、
ロゴループくらいにはなるが(半まな板化)、ブートローダが生きている限り、
正しいROMイメージを持っていれば、そのROMの状態には戻れるはず。

・半まな板化中は電源管理が通常と異なる。おかしいとおもったら、満充電してみる。

・転んでも泣かない。
981 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/01(月) 15:40:10.44 ID:ZQYOCy18
>>980
・ウザい
982SIM無しさん:2011/08/01(月) 15:42:11.77 ID:OENN9v6t
>>980
最後に一行だけでいいじゃん
983SIM無しさん:2011/08/02(火) 02:42:48.20 ID:R6ZgMfhJ
>>981
お前そりゃー言い過ぎだろ。
984SIM無しさん:2011/08/02(火) 08:56:16.37 ID:a2hA9VKt
>>980
やるのかやらないのか
怖いならやるなと言っておく
何だかんだ言って、初期ROMが一番!
985958:2011/08/02(火) 09:54:18.39 ID:5l4oWgJG
>>433のやり方とパーティションの切り直しとやらをしたら直りました
今後はバックアップしていた純正ROMでおとなしくしてます
ありがとうございました
986SIM無しさん:2011/08/02(火) 11:49:56.60 ID:Hh42o3lZ
>>984
やるにきまってるだろう 十分理解してからやるってことだ
いまんとこ、ROM書き換えしないとrootが取れない(2.3-)みたいだから、避けて通れないという理解

ここまで読んでて微妙にわからなかったのは、
bootstrap書き換えで何をしでかしたら本文鎮(≠半文鎮)になるのかってこと
ファイルを取り違えて食わせたらおかしくなるのは当然として。
987SIM無しさん:2011/08/02(火) 13:49:30.36 ID:Siv7AeOZ
結局ただの教えて君じゃん
988SIM無しさん:2011/08/02(火) 14:13:09.56 ID:WX2w4OaQ
>>986
ROMの書き換えというか、Galaxyはrootedなカーネルを書き換えないとroot化できない。

あと、ブートローダー自体がまともなら、tab用でありさえすれば真性文鎮はありえないよ。
むしろ、ブートローダーを破壊して真性文鎮にする方が難しい。
ddで先頭セクタ潰すとか、意図的にやらなければ大丈夫。
つまり、そんなに恐れることでもないという認識。
ROMとブートローダの相性が悪いと起動しないけど、その時は正しいROMを焼き直せば良いだけね。

<もっとも簡単なroot化方法(KE2)>
KE2焼く→Odinでrootedカーネル焼く

<stockカーネルでrooted端末にしたい(KE2)>
KE2焼く→Odinでrootedカーネル焼く→OdinでKE2のカーネルのみ焼く→busybox再インストール

ただし、後者の場合リカバリーモードでrootになれない。まぁほとんど必要ないけど。
989SIM無しさん:2011/08/02(火) 16:48:28.10 ID:Hh42o3lZ
>>987
テザもカスタムカーネルも、俺には過ぎた代物。
そんな俺にできることといったら、所詮、>>980,988 をテンプレに推挙するくらいだ
>>980 はテンプレに推すつもりで書いた

どこか他のプロダクトで、俺は小さくcontribute している その名は挙げない。
そこでは、俺が、迷える教えて君にヒントを渡してるよ お互い様さ

>>988
俺は>>829-830
>>830 は、bootstrap(の書き込みモジュール)がzImage の署名を確認してるが、
ファイルシステムの確認までしてないなら、可能かもと理解してる
2.2で、2.3のファイルシステムをマウント&操作できればの話だが、どうだろうか
990SIM無しさん:2011/08/02(火) 17:04:01.64 ID:O4FpWkMH
無駄な長文ウゼー
991 【九電 86.9 %】 :2011/08/02(火) 18:17:36.77 ID:tLcVHUVp
>>989
句読点の使い方が変
992SIM無しさん:2011/08/03(水) 06:41:22.99 ID:3fhAdrvF
スレ立てためしてくる
993SIM無しさん:2011/08/03(水) 06:47:57.66 ID:3fhAdrvF
次スレ
【ROM焼き】docomo GALAXY Tab SC-01C root3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1312321383/

CFやnazo.tarを焼くも>>912のようにホームボタンが効かなくなったり
電源長押しで出るメニューに「電源OFF」しかでなくなってしまったのですが
対策方法があれば教えてください
994SIM無しさん:2011/08/03(水) 08:18:19.67 ID:3fhAdrvF
単に焼き直してもダメでファクトリーリセット後に焼き直したらいけました
お騒がせして申し訳ない
995SIM無しさん:2011/08/03(水) 16:24:13.12 ID:FUtSbimn
うめ
996996:2011/08/03(水) 16:29:57.51 ID:GwrgPYfy
996
997SIM無しさん:2011/08/03(水) 16:37:25.44 ID:wha62enN
旨え
998SIM無しさん:2011/08/03(水) 18:19:30.99 ID:ihyjo76c
うめ
999SIM無しさん:2011/08/03(水) 19:01:27.49 ID:jzdQPW9+
1000SIM無しさん:2011/08/03(水) 19:01:59.57 ID:jzdQPW9+
ume
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。