G'z One Commando

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
G'z Oneのスマートフォン版。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:43:51 ID:4kvhcHuA
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 03:14:32 ID:vD1Iuizm
来いよベネット、銃なんか捨ててかかってこい!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:26:08 ID:rgFJ4NYb
http://juggly.cn/archives/16996.html

早く出してくれ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:08:13 ID:fcK+pWpa
ランボー用ですか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:34:39 ID:2zrVGepd
次回作で、ランボーがこれを使います
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:43:48 ID:5ccWHHg8
かっけー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:13:58 ID:dOuuwuxp
http://gpad.tv/phone/nec-casio-gz-one-c771/

こっちのが詳しく情報でてるな。
2月14日の展示会で発表されるっぽ!海外むけだけど・・・ Orz
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:07:59 ID:yR8Vaawr
名前が良い
重そうだな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:16:26 ID:YQ4IG18J
夏までに出なければ、G'zスマホは諦める
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:35:28 ID:/s/xKUIP
さっそく中華さんがry

耐衝撃防水 タフネスAndroid携帯「ZTE Rugged Blade」
http://gpad.tv/phone/zte-rugged-blade/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:40:38 ID:0Z2uSXqB
出るとしたら見た目的にも夏モデルだろ
IS05は女 G'zは男で
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:33:12 ID:pDwcJt72
Mobile World Congress 2011の記事にはこれ出てきてないな
出典なし?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:18:45 ID:z5RET0Bf
N-04CがMediasならIS11CAがGraviosという可能性は?
Commandoがそのまま日本では出ないとみた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:48:18.79 ID:/MHTjkZq
CASIOブランドの国内最初のスマートフォンにG'zは最適だと思うけど、TYPE-XのあとでC771相当だと国内向けとしては機能で見劣りするな。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:05:40.03 ID:ofmGXId/
仕事の都合でG'zのスマホがほしいよぉ〜〜
はやく出さないと、あうの適当な防水スマホに機種変しちゃうぞ!!

というようなメールを出したら、

関係各部門に言っとくよ〜

っていうメールが返ってきた

いわゆる定型なんだろうけど、みんなで送ったら実現するのかな…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:44:29.32 ID:TUPZotmZ
お隣さん?は賑わっていて良いなw
国内モデルは、北米版のままでないことをひたすら祈るばかり。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 04:43:51.75 ID:nYJH8cp/
12月頃に発売決定だな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:02:10.33 ID:IEx0JinK
最低限、ICカード対応にして欲しい。回線を増やしたくない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:35:06.01 ID:JlDyw5py
そういえばDefyって後継機あんのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:16:07.65 ID:2JcVv/X5
これ早く出ないかな〜
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:07:12.07 ID:N7lf2DG+
今出されても困るなぁ。
不具合だらけになるから
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:23:56.32 ID:gTOMNVgF
早く出してくれないとバイク用のナビ買ってしまいそうだ。。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:12:14.05 ID:FKoQt4Lh
>>17
お隣さん?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:35:29.25 ID:PFCMCzPg
>>24
MEDIAS
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:08:49.02 ID:SM1ynprq
発表はCTIA 2011待ちですかね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:00:42.73 ID:OWMqSaTD
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:22:58.35 ID:d03J24Dr
ベライゾン向けだし、出るならKDDIかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:41:30.46 ID:NSNOoLsg
CAI11がFCC通過してますね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:33:07.20 ID:Yb6PB+RS
ごつくても、でかくても、重くてもいいから、防塵・耐衝撃・防水にしてくれ〜。よく携帯落とすから、頑丈じゃないと不安だ。
夏モデルにはでるかな…。高くても上記の条件なら即買いするのに
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:22:03.24 ID:/indZRnO
WiMAXとテザリング機能も欲しいナリ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:29:44.07 ID:tAZeuqkb
さすがにポケットに入れてボッコリ膨らむほどでかいと嫌だけど
C771ぐらいで
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:57:00.49 ID:zOa8A1eb
まだC771は発売になっていないようで…。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:52:58.65 ID:/uDcwS/l
>>33
リークしたverizonのロードマップだと4/7発売ですね
Droid Incredible 2はリークした予定通り出そうなのに…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:16:03.31 ID:VV16Xy+S
4/28だとかなんとか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:12:09.29 ID:vWrf/bzf
相変わらずG'zoneは1つ下のスペックで出るなorz。
これではさすがにevoから機種変する気がおきん・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:01:26.31 ID:LC0NIePr
Verizon使ってる人いるのか
海外は周りは結構ハイスペックだもんなぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:41:16.15 ID:oek52qpL
結局いつ出るの〜(>_<)
TYPE-Xにするか迷い中
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:11:28.75 ID:bfYtyNHr
5月ぐらいに夏モデルの発表会があるんでは?
ググると色々でてくるし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:28:11.89 ID:qmmvajr7
メーカーサイトに来たね
http://www.casiogzone.com/commando/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:41:40.00 ID:er9kEEu+
カッコイイ起動画面見せてくれよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:09:10.64 ID:LrVigzJ6
>>40
すげー欲しくなった
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:36:56.20 ID:Hn4lJMbX
これ本当にAUから出るの?
だいたい最初はカシオが欧米向けのシェアとして企画されたものでしょ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:41:57.01 ID:Hn4lJMbX
すみません
auのでFCC認証されてますね
外も中も実用的でカッコいい端末なので個人的に楽しみです
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:47:46.74 ID:jgyHIotx
GIGAZINEにも記事が載りましたね
ttp://gigazine.net/news/20110427_gzone_commando/
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:14:43.83 ID:uYXQ27k0
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:17:18.98 ID:OKGVkJz/
Nカシがこの期に及んでまだ北米向けだの日本向けだの、もっと言えばドコモ向けだのau向けだの、そんな余裕ぶっこいた事言ってたら携帯電話端末事業から撤退する事になるよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:47:41.60 ID:91zJd0KI
日曜洋画劇場
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:58:14.32 ID:Lww/c/qv
>>46
ウォーズマン?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:13:20.71 ID:obHh3jIB
>>49
貴様のせいで一つ目のウォーズマンが微笑んでるようにしか見えなくなった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:20:33.31 ID:J94nxlJW
キター!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:49:28.39 ID:AX9H2ikD

docomoからも出たらイヤだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:50:26.38 ID:jZRDRTpB
白ロムどっかで売ってくれないかなぁ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:51:22.96 ID:weEEcNAZ
>>52
なんで?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:05:10.26 ID:ssJ3xGIF
auで発売されるのはほぼ確定でいいの?
庭に戻る準備していい?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:39:00.25 ID:X4vI7WS1
CDMAだから流用するならそのままauだろ

acroみたいになるならしらないけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:56:28.70 ID:phi+q8aV
わざわざCPUとGPU変えて持ってこないんじゃないか
クロック800じゃ足りないだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:36:33.06 ID:jw2DxQEX
カッコええー
激しく欲すぃぜ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:00:52.41 ID:er9kEEu+
>>56
QTR8600はマルチモード対応だからC2kとUMTSを
同じ口から吹けるからそこはなんとも。
BC1/B2用をBC6/B1用にDUP、DRxFE、PAを置き換えるのが
どんだけの手間なのかはわからん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 04:48:02.42 ID:2FUw94xK
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:35:30.16 ID:iGn6oL1r
Type-X持ちの俺としては買い替えるかどうか、マジで悩ましい…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:55:31.96 ID:4JMYxQyF
これでスライド式のqwertyキー搭載してくれたら完璧なんだが…。



いや、欲はかくまい…。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:24:43.09 ID:8eMrTBEl
次はIS、出来ればタフネスを待っていた身には、
待った甲斐が有ったというもの。
typeーXやレグザフォンをスルーして正解だったよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:43:37.51 ID:inQITngp
これでガイガーカウンタが付いてたら最高だったのに。惜しい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:44:03.34 ID:lMEw6JNF
ガイガーカウンターなんて使い道無いだろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:52:43.86 ID:EtcDZio5
スマートフォンを買う気はなかったけど、これなら買うかも
3,4年後も使うのに不自由がない性能なら問題ないが、スマホじゃ無理かな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:12:55.43 ID:8+sRyH9V
これのユーザーのオフ会は
これでメンコ勝負だな!w
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:10:59.79 ID:wneNVAIF
床に叩きつけても大丈夫だよね?ね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:15:01.69 ID:WcT9eE7I
WINハイスピードに対応するかどうかだな。
対応してればWIMAX無くても速度に不満は出ないだろうから
確実に買う。
でもデザインはもう少しリファインしてねw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:40:05.42 ID:lMEw6JNF
>>68
海外でモトローラが耐久性の高いスマフォ出してて
床に落として壊れないってCMやってた

多分、G'zならいけるでしょ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:43:20.36 ID:Om3EK9uw
電池カバーのロックだけが心配なんだ…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:10:03.21 ID:l/3W6RFA
>69
すくなくてもCAi11はWHS対応です。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:12:10.98 ID:owTbO466
>>64
裏にシール式の簡易線量計貼っとけばいいんじゃね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:54:04.54 ID:EDxmfkTa
>日本は濡れても平気なスマートフォンにかなり恵まれていますが、投げて武器になるレベルのタフスマートフォンも増えて欲しいところです。

投 げ ね え よ !
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:57:15.44 ID:z3TiWsn7
>>74
歴代G'z使いのDQNレベルの高さなめんな。
普通にそう考えてるし、何のためらいも無く気分しだいで投げつけたりしてるぞあいつら。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:03:56.64 ID:h/QAUUyi
>>75
TypeR使いですが、帰宅したら普通にベッドにポイします
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:11:03.60 ID:Om3EK9uw
>>76
ベッドて…
Xmini使いだが、畳にポイ壁にガツンしてるわ。

G'zなんだから、本気見せてくれよ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:14:53.67 ID:h/QAUUyi
>>77
峠走っててバイクで落とした。
友人をケツに乗せて、着信音鳴らしながら探し回った
車のタイヤ交換終わったあとに普通に轢いた

元気に動いてます><
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:19:12.68 ID:Om3EK9uw
>>78
それは凄いな。

しかし、おまいさんドジだな(´・ω・`)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:23:43.01 ID:aXTGMD/P
まだまだだな。
兄弟は弾にも負けないぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mtjtZu2r7LY
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:27:23.64 ID:h/QAUUyi
購入日に先輩にビールジョッキに沈められてワラタ
まだ防水携帯なんかほとんど無かった頃だから場の空気凍ってたが、余裕だと踏んでた俺はニヤニヤしてた
Gz最高だぜ

>>80
ゴリラも撃たれたら死ぬんだ。ゴリラガラスじゃムリダナ。先祖は偉大だぜ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:28:23.24 ID:d6wOcC44
DoCoMoで出ないかなぁ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:53:10.08 ID:Zzbq+7iK
softbankで欲しい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 03:30:14.21 ID:/au3gU6q
YouTubeにレビュー動画あがってきたな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:53:12.15 ID:41j/ckPN
>>77
先日千葉で竜巻があったが、
あの豪雨と強風の中急いで雨宿り場所まで走っている間にType-Xをポロリしたorz
雨が上がった後に気づいて、探しに戻ったら
思いっきり水に浸かった形跡のある俺のType-Xが路肩に転がってて、
あの豪雨と強風ではさすがにG'zでもアウトか・・・?と覚悟したんだが
なんともなかったぜ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:07:49.23 ID:aK4sJiZe
色々なところに何度か書いているが、昔の折り畳みじゃないやつは、防火扉に全力投球したけど壊れなかった。
W62CAは、ヒンジの内側両サイドのパーツが折れて欠損しているが、水につけても(今のところ)問題ない。
布団にポイとか水にぬれたとか、俺にとっては想定の範囲内過ぎて、何を主張したいのかわからない。

ゴリラガラスについては、液晶画面をボールペンで力いっぱい突き刺す動画があって、これについては俺の想定を大きく外れていた。
職業柄G'zくらいの頑丈さがないと厳しいので、今回のには期待している

参考:ゴリラガラス動画
http://www.youtube.com/watch?v=b2EYnUGUti0&hd=1
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:02:32.48 ID:VbHar5Y1
>>86
ゴリラガラスさんパネェwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:10:08.69 ID:kgeoRjJo
http://www.youtube.com/watch?v=x4SynJGwMy8

こっちの動画はじっくり説明。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:27:16.22 ID:r8Qp/wAS
思ったより滑らかに動いてるなぁ。
ん〜、冬に出るという噂のEVO3Dを待つつもりだったが、欲しくなってしまった・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:03:28.77 ID:DRiSNg51
ゴリラガラスにするしないでどの位価格に違いがでるのだろうか・・・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:17:20.27 ID:aK4sJiZe
>>90
携帯のモチは大きく変わると思われ…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:42:52.29 ID:SIV1eO6J
TypeRのときは耐衝撃のテスト模様を公開してて
バンパーがしなって吸収してるのを高速度カメラで撮ってたが、これどうなんだろ
ゴリラガラスとはいえ、しなってる暇のない衝撃なら割れるんじゃないのか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:47:52.24 ID:SIV1eO6J
>>88
小慣れたシングルコアのモデルに慣れてるとガックガクに見えるな
このままだとちょっと困る
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:00:26.41 ID:B8K9KZNN
クールだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:34:54.56 ID:idkx9MFr
ドコモの可能性は低いのか しばらくフィーチャーフォンかぁ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:37:19.24 ID:ldoxWHyM
>>95
MEDIAS TOUGHとかですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:58:26.60 ID:ezjEkdgw
出るとしたらNECからになるだろうね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:32:12.00 ID:mnuWOm5c
>>78
ロードバイクで走行中時速70kmで落としたことならある。
勿論なんとも無い。
あと会社の工場長が現場で鉄骨建て方の時に地上6階の高さからコンクリの上に落としたけど、なんとも無かった。
これでGSM対応だったら文句無いんだが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:37:10.35 ID:ZhNHYkpO
そんなに丈夫なら、月315円のあんしん何とかには加入しなくても大丈夫ということか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:31:05.23 ID:sv4yThFy
過信は禁物だよ。
この機種はどうなるかわからないけど、今はNカシも中国で組み立ててる機種があるから度に不安がある。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:32:11.07 ID:sv4yThFy
度って (^^;
精度 です(^^;;
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:30:55.02 ID:X8volnq4
中国でも台湾なら許せる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:20:43.96 ID:/GGiJ9aO
>>65
> ガイガーカウンターなんて使い道無いだろ

女の子に使って危険だからとだまして服を脱がせる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:58:17.26 ID:dDohEDv3
>>103
お前頭良いな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:27:25.40 ID:5tdHKSKr
>>103
キャバで流行りそうだな
106 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/03(火) 20:17:21.87 ID:0G2Q68Gt
>>103
天才現る!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:19:19.68 ID:6iWJcM9y
おまけに俺の燃料棒がメルトダウンとかいって挿入炉心冷却

 じゅぅ〜〜・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 06:26:29.44 ID:A2YZAvDE
うわぁ、小さい・・・

よ・・溶融しただけだからな!
前はもっと大きかったんだからな!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:08:14.14 ID:7II8AiAp
C771って技適も通過しているから、国内で電波だして使ってもokか…。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:43:14.89 ID:SaCDXrrD
apkファイルが、xdaにあるぞ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:21:29.53 ID:h7xinb2B
>>102
台湾と支那を一緒にすんなボケ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:40:31.96 ID:NKxU6F97
>>111
???
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:02:14.16 ID:iw8QSunu
>>112
wikiより甜菜
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE
1945年10月15日に、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が発した一般命令第1号に基いて台湾へ進駐した中華民国政府が実効支配しており、
1949年10月1日の中華人民共和国成立に伴い瓦解した国民党が政府機能を台湾に移転した以降は、中華民国政府の実効支配範囲とほぼ重複するため、
国共内戦後の中華民国の通称としても用いられている。現在も中華民国政府と中華人民共和国の双方で係争中(台湾独立運動)である。

台湾と支那は、別政府ですよと
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:34:17.52 ID:YvzRUaDo
>>112
???
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:53:57.60 ID:4C6uROvD
でも、台湾って支那の一部なんでしょう?

116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:56:36.32 ID:4C6uROvD
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:29:28.50 ID:WRMOWnEW
支那畜は沖縄も中国の領土と主張するからマジ怖い
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:32:18.95 ID:h1/K0wwD
こんなとこにまでシナ畜がいるのか
ゴキブリよりひどいな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:03:31.64 ID:SJpoBe/z
ID:4C6uROvD [2/2]←虐殺侵略大好き支那猪
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 08:28:15.18 ID:i5l4uYk3
台湾は中国から独立したがってるから中国だろ!?親日家が多い……

だから同じ中国生産でも台湾なら良いって>>102そういう流れだろ?
121132:2011/05/08(日) 08:34:15.37 ID:HlYZ//QZ
台湾と中国は違うからなぁ。独立したがってるわけじゃない、中国が侵略したがってるだけだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 08:35:09.85 ID:HlYZ//QZ
名前欄が残ってた・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:23:29.49 ID:h1/K0wwD
内戦起こして自国民を虐殺したうえ文化も破壊したのが中華人民共和国←成立してまだ100年もたってない新興国(プププw
外国と戦って自国民を守り文化を保存したのが中華民国←4000年の歴史なのはこっち
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:01:25.04 ID:541UY45F
>>123
内戦起こして自国民を虐殺したうえ文化も破壊したのが明治新政府。
ともいえるな。アメリカに負けたときにきちんと掃除しなかったから
今のような国民軽視の国になってるわけだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:34:54.22 ID:4BgY+9k7
ネオ江戸幕府がよかったんですねわかります
大戦もしないうちから侵略されて国家消滅
中国からインドネシアまで全部植民地化されて第2のアフリカの誕生や
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:10:21.00 ID:C/PskXc4
>>124
内戦起こして自国民を虐殺したうえ文化も破壊したのが現支那の共産党。人民解放軍は国の軍隊ではなく党の軍隊ですよっと♪
現在も支那は毎年数万オーダーで周辺諸国に対して民族浄化/虐殺しまくってるよっと♪
127 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 78.8 %】 :2011/05/09(月) 11:32:54.67 ID:a8cEOdi5
わかった。どっちでもいいよ。
だけど俺は中国の人より台湾の人のほうが好きだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:40:40.15 ID:X2rNtRxA
で、ここは何のスレですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:19:35.43 ID:FO52yzG7
>>128
G'z One Commandoを持って、中華民国と結んで、中華人民共和国と戦うスレです
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:57:15.28 ID:qyywPdbH
戦闘員も非戦闘員もG'zがないと即死します
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:47:16.17 ID:2GUa7itf
支那人嫌われすぎワラタ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 02:01:35.03 ID:Lm/a5Aly
胸ポケットに入れたG'zが銃弾を受け止めて無事っていう展開ですねわかります
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 02:26:56.37 ID:LGDvzjnc
ガイガーカウンターついてればFallout3ごっこできるなこれ
134 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 84.7 %】 :2011/05/10(火) 14:04:04.47 ID:DXM1fCl0
G'zGearにガイガーカウンターが入ってると馬鹿売れするのになw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:44:27.64 ID:Lm/a5Aly
使い道が>>103しかない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:55:24.46 ID:ttKDFS3d
ベルトに付けるとライダーに変身できそうだな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:23:31.88 ID:URhrIQVk
仮面ライダーG’z 

あってもおかしくないw
138 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 80.4 %】 :2011/05/10(火) 23:29:58.30 ID:DXM1fCl0
まあ、みてくれ

http://i.imgur.com/0uwrh.jpg
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:49:46.87 ID:j+3X6pDL
(^ω^)っかわいいウンチは大体よーすけ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:57:50.88 ID:QC+rGJBq
発売決まったら速攻で緑注文するわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:01:09.29 ID:xfhjELAN
いつ頃日本で出そうなのよ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 05:48:14.24 ID:ejYegQNU
これ、他者の携帯では使えないの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:12:15.16 ID:xWtErqSl
>>138
無性に風呂に浮かべたくなった
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:27:56.68 ID:YEi8JP+j
>>142
SIMロックは解除されてるかもしれないが
国内でCDMA2000を使ってるキャリアがKDDIと沖縄セルラーしかない現実

ちなみに、G'zをアメリカで売ってるVerizonもCDMA2000
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:52:54.91 ID:prJ65pyo
日本版がダセェからVerizon版欲しいんだけど手に入るかなぁ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:02:21.21 ID:yIHG4HnP
どうでもいいがauとベラで周波数同じだと思ってるんじゃないだろうな?w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:01:47.29 ID:bVpDVjoH
>>144
ありがとう。
ハァーっ
コレ欲しい。
なんで他社から出さないんだろう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 09:58:30.43 ID:X/+BYJX/
>>146
日本でも売る気があるみたいだし、
コストの面からカシオは共通基板やアンテナ作ると思うから
auの周波数は使えると思うけどね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:49:33.25 ID:X/+BYJX/
まぁ、ちゃんと日本国内で販売されたの使えよ
技適マーク無しを国内で使うのは違法だからな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:00:49.49 ID:clU6azpd
あれ?COMMANDO C771は技適通ってるよね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:23:01.32 ID:IAJrt9V5
>>144
QTR8600はWCDMAも吹けるんですけどね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:34:40.37 ID:+fIJfCmZ
>>151
さすがにそれはアンテナが入ってないでしょ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:38:35.62 ID:p4BJwRqh
SIM挿せないけどどうする気?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:20:24.22 ID:cjlnnjUh
ベライゾンだからSIMが無い、
今までのベライゾンのG'zとかと比較して無いと思ってるみたいだけど、
少なくとも日本国内販売版はSIMスロットありそうだよ?

ベライゾンだから、SIM意識してないだけで
アメリカ版もSIMスロットそのものはあるかも

まぁ、そうなると結局ベライゾン版のを日本に持ち込んでも
そのまま使えるかどうかは怪しい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:02:57.79 ID:vFKOJi5t
ちゃんとアメリカでVerizonと回線契約すればVerizonとauはローミングしてるから日本国内で使えるよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:59:49.51 ID:+fIJfCmZ
ベライゾン回線を日本で使ったら通信費いくらになるんだか・・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:06:12.48 ID:INxIH+TR
>>152
RFICの口はいっしょですけど?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:28:12.33 ID:SGHFkjw6
アンテナ変えて使用したら、技適範囲外の違法改造じゃね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 07:59:43.63 ID:nHjZAkzU
>>154
どこで、そう思ったの?

>少なくとも日本国内販売版はSIMスロットありそうだよ?

>ベライゾンだから、SIM意識してないだけで
>アメリカ版もSIMスロットそのものはあるかも

auはすでにSIMスロットなしのHTC EVOとか、そのまま売ってる実績が有るわけだし
スロット有り・無しにはこだわってないと思うけど?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:23:36.47 ID:YmcCbBmJ
バカには見えないヒント:
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:48:24.10 ID:FD2k+X29
>>159
調べてから言ってるの?
ttps://fjallfoss.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=916666&fcc_id=%27TYK-BHJ3994%27
FCCの資料見れば、基板におもいっきりauICカードの刻印があるわけだが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:58:27.29 ID:YmcCbBmJ
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>159
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:04:29.23 ID:22AbHwJa
>>162
他人の褌でスゴイな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:26:23.49 ID:nHjZAkzU
>>161
いや別に否定も何もしてないんだけど?どこでスロット有る・無いって結論に至ったの?って単純に
聞きたかっただけ
後ろのは単なる自分の意見だし、自分の考えこそ正しいと主張してる訳でも何でもない
ここじゃなんでも調べてからじゃないとレスしちゃ駄目なの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:41:17.61 ID:FD2k+X29
>>153の人が「SIMスロット無い」ってドヤ顔して言ってるのかと思った
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:33:27.77 ID:RhEKksDX
>>164
うわあ(;^ω^)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:40:09.58 ID:AWG+kke8
ツイッターで、bmobileへ、ツイートした人がいるな。実現したらいいな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:16:09.94 ID:7ayOXEGl
>>164
そういう後付けしないといけないなら、調べてからじゃないと駄目
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:44:17.25 ID:Gce4GHPd
雑誌にコレ出てた
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 01:31:28.93 ID:iW/3xPBy
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>153
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |


こうだろ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:29:57.32 ID:Bdd5tuLF
>>161 はIS11CA?Commando?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 06:38:08.89 ID:iW/3xPBy
何寝ぼけたこと言ってるの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:09:15.99 ID:JQ9abP0g
IS11CAのデザインがベライゾンのものよりダサすぎる。
この場合ダサいと言うより、『G'zらしさが足りない』と評すべきだが。
W62CAと同じ『G'zに興味の無い人間に日和ったデザイン』のような気がする。
typeXのデザインの評価が悪かったのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:14:59.67 ID:Y3RTvBAr
ベライゾン版のほうがダサいだろ。
なんだよあのボテっとした亀。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:08:18.83 ID:O9o3XGpy
発表age
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:19:17.89 ID:VZsJbUJk
今回発表のスマホの中で、あえてG’zを選ぶ理由にならないデザインだな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:21:25.62 ID:lMD27MnO
これは買いたい
178 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/17(火) 11:37:01.95 ID:SEvyKp0E
ワンセグないんだぜぃ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:38:39.47 ID:SEvyKp0E
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:02:00.89 ID:JQ9abP0g
カタログみたらブラック一択と思ったが、ITmediaの写真を見たらカーキも良いな。
待ち受けで丸窓を表示するアプリとか出そう。
4月に訳有って、CA002からBLACKBERRY9700にMNPしたんだが、ガラケー3大機能のなかでなくなっても困らなかったのがワンセグだけだった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:10:54.15 ID:7MobhyO8
今持ってるAUをプランEの最安で通話専用にして
新規で買うか悩んでる
スマホのプランとかみてじっくり検討しよう
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:33:10.36 ID:73xmBBnR
北米版のほうがカッコいいから北米版にしようかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:37:03.52 ID:j0ND+QnK
>>182
いいけど日本で使えないよ。
どうしてもというならベライゾン契約のローミングだけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:27:48.35 ID:AplBOetC
以前海外端末輸入して、その海外メーカーの国内向け端末のガワだけ換装してた人いたなあ。
赤外線が死んじゃう以外はガワのサイズもビス位置も同じだからできた。

COMMANDOとIS11CAで同じ事ができるかどうかわからんけどw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:29:17.16 ID:sqp3Iul4
黒だな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:55:07.22 ID:SmqqMxMj
新スレ立てた

au G'zOne IS11CA Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1305611613/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:08:27.36 ID:SkvejG+z
これは凶器になるんじゃないの、公安警察の許可制にしなよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:27:52.13 ID:iW/3xPBy
Android au IS11CA byCASIO part 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1305456867/


>>186
おいおい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:31:15.43 ID:ZtBzvMBa
でもやっぱりタイトルに「G'zOne」は欲しいかも
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:57:21.22 ID:7Iz7zJAz
予約っていつから?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:07:58.97 ID:zUKhwHiA
欲しいけどauは値崩れ激しいから一括0円に
なるまで待つかな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:57:37.90 ID:g2I4TVrl
ソフトバンクみたいな売り方をはじめたから、
実質0円とかはあっても一括0円はIS01みたいによほど不良在庫が積み上がらない限り無いよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:46:13.59 ID:Oo98gq0E
どんだけごっつくてもディスプレイが守れないから意味ねー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:13:32.60 ID:5R6tEnnD
>>192
いや、その制度始まって以降も余裕でIS01以外でも0円で売ってるし
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:15:02.65 ID:5R6tEnnD
MNPの話ね、auはMNP増にこだわりがあるのか、MNPのインセだけかなり高いって話
だから0円出来る
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:45:04.27 ID:aw+NkkpJ
つーかうちの近所だとGWまで03,05共に新規一括0円あったよ
MNPだと更にCBあった
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:46:07.16 ID:aw+NkkpJ
連投スマソ
05じゃなくて06だった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:04:07.33 ID:Z6Aw1kdN
買いますよ
かっこ良すぎ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:45:06.82 ID:3DeHFQJN
>>193
ゴリラガラスなめんな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 04:22:20.87 ID:NeTPa0mi
既出かもしれないけど海外モデル最初にみたとき
カッコええわ!とおもたんだがauのやつみて
なんか?とおもたらカタチ変わってるんだね
201 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 55.8 %】 :2011/05/19(木) 07:11:02.30 ID:GY3zGSeL
IS11CAの話だったら別スレあるよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:41:19.73 ID:R/z3hppK
しかしIS11CAで別スレ誘導なら、ここでは何の話をするんだ?
203 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 79.0 %】 :2011/05/19(木) 14:55:00.61 ID:GY3zGSeL
当然、ベラ依存のcommando端末についてだろ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:57:57.11 ID:R/z3hppK
だとしたら、超過疎るなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:41:02.38 ID:nJq0zX+V
つーか、色んな場所にスレが立ちまくりw
どっかに統合出来れば便利だが…無理か
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:08:21.66 ID:JpAwLRWb
>>200
海外モデルってか
あの形のはドコモから出るバージョンだから
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:22:14.22 ID:a4XN69im
それにしても厨二臭すぎて外で使うのはなぁ・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:54:41.87 ID:1H0ZZj0+
誰もお前のことなんて見てないし気にもとめてないから気にすんな
209 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 76.6 %】 :2011/05/28(土) 15:35:34.48 ID:HLcIOMwz
>>207
これは国内販売してないぜw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:37:46.61 ID:nIwbCaDU
格好悪いよねこれw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:27:53.55 ID:ATArG0Cq
俺は、こっちのが好き。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:53:10.17 ID:j6CUXvkE
>>209
ドコモから発売はこの海外バージョンの形らしいぜ
俺はこっちの方が好きだから待つ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:35:39.66 ID:QNJPLA3/
ないないw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:14:46.57 ID:Uf7TF89W
>>207
外に出ること自体が滅多にない奴が何言ってんだかw
215SIM無しさん:2011/06/06(月) 16:00:31.38 ID:k7WGqXYw
G'zOne COMMANDOとの違いは? G'zGEARはどう?:写真で解説する「G'zOne IS11CA」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1106/03/news109.html
216SIM無しさん:2011/06/06(月) 20:56:19.11 ID:TBbZrfod
>>215
>防水防塵機能も含めて「ほぼ全部入り」
RAMが足りないと何故分からんのだ・・・
217SIM無しさん:2011/06/07(火) 15:45:04.97 ID:81QMxCkR
43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:31:09.32 ID:azYIdkyn
この記事、COMMANDO が OMMANDO になってるぞ。

NECカシオの夏モデル新商品発表会フォトレポート
http://juggly.cn/archives/29100.html
218SIM無しさん:2011/06/13(月) 20:33:05.34 ID:CyjXLe2C
  ______  ______ __    __ __   ___ ___
 |          | |        | |  \ |   | |   |  | || |
 |          | |____    .| |.     | |   | |   |   ̄  ̄ _____
   ̄ ̄ ̄|   | r― 、  /  /  \__| |   | |     ̄ ̄ ̄| |       |
  ___|   | |   \/  /       /   | |          | |       |
 |          | \     ./  | ̄ ̄ ̄  ./ |   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |          |   \   \ |     /   |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄      ̄ ̄
219SIM無しさん:2011/06/14(火) 19:17:47.36 ID:fIVKtuu1
220SIM無しさん:2011/06/19(日) 00:45:51.84 ID:F1oTwLCh
ふつーに便利なのがほしいな
iphone4か42CAみたいな頼りになるヤツ
221SIM無しさん:2011/06/19(日) 11:00:19.52 ID:PvNGTdzZ
verizonのがデザイン好きだなぁ
どうしてこうなった…
222SIM無しさん:2011/07/09(土) 15:30:15.96 ID:jvvvij5q
  ______  ______ __    __ __   ___ ___
 |          | |        | |  \ |   | |   |  | || |
 |          | |____    .| |.     | |   | |   |   ̄  ̄ _____
   ̄ ̄ ̄|   | r― 、  /  /  \__| |   | |     ̄ ̄ ̄| |       |
  ___|   | |   \/  /       /   | |          | |       |
 |          | \     ./  | ̄ ̄ ̄  ./ |   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |          |   \   \ |     /   |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄      ̄ ̄

保守
223SIM無しさん:2011/07/14(木) 14:31:12.27 ID:w1b6xbib
赤がマジで変身デバイスみたいでいいね
224SIM無しさん:2011/07/27(水) 22:52:23.89 ID:2PULqL11
0円まだか?
225SIM無しさん:2011/09/06(火) 23:31:24.22 ID:wH1M8JVI
これって62caみたいなマルチタスク機能あるの?
226SIM無しさん
マルチタスクなのはAndroidだから当たり前
あと、これはアメリカのVerizonWirelessのモデルだから

日本の端末はデザイン含め変更点あり
au G'zOne IS11CA by CASIO 26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1315123895/