au IS02 by TOSHIBA (WindowsMobile) PART 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
2( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/01/27(木) 23:36:01 ID:6XbDmTuM
■端末概要
製品型式: CDMA TSI01
キャリア: au(KDDI)
製造: 東芝
OS: Microsoft Windows Mobile 6.5.3 Professional
CPU: Snapdragon QSD8650 1GHz
RAM: 384MB
ROM: 512MB
画面: 4.1インチワイドVGA有機EL(Visual WVGA)
画面色数: 65536色
タッチパネル: 静電容量式
カメラ: 322万画素 CMOS AF対応
データ通信方式: CDMA2000 1xEV-DO Rev.A(800MHz/N800MHz/2GHz)
無線LAN: IEEE 802.11b/g(1〜11ch対応)
Bluetooth: Ver2.0+EDR (HSP, HFP, A2DP, AVRCP, HID, OPP, SPP, PBAP, DUN)
外型特徴: 横スライド式QWERTYキーボード搭載(バックライト付)
本体サイズ: 123 x 66 x 12.9 mm
質量: 約159g
連続通話時間: 約230分(国内)
連続待受時間: 約280時間
充電時間: 約160分
電池容量: 1000mAh
外部メモリ: microSD/SDHC(最大16GB・KDDI公表)
日本語入力: ATOK for Windows Mobile
カラー: ブラック×ホワイト

■Windows Mobile 6.5.3について
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Mobile

■IS02と関係しそうな機種
兄弟機種: NTT docomo dynapocket T-01B
http://t-01b.windows-keitai.com/
K01とTG02がヨーロッパ北米での親戚機種

同じ会社(au)に務める同僚機IS01 http://www31.atwiki.jp/is01/
近日入社予定の新入機IS03〜IS06 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100929_kddi_smartphone_is_series/
3( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/01/27(木) 23:36:36 ID:6XbDmTuM
■gglks「ググレカス」とは?
http://google.co.jp/ に単語(wm6.5 動画再生 ニコニコ めざまし など)を入力して検索調査すること。

■ガラケーとは?
ガラパゴス携帯電話の略。IS02はスマートフォン。IS01はスマートブック。
ガラケーにできてIS02にできないこと(EZwebとEZメールとLISMOやら携帯アプリやら)↓詳細
http://ja.wikipedia.org/wiki/IS02#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E6.A9.9F.E8.83.BD.E3.83.BB.E3.82.B5.E3.83.BC.E3.83.93.E3.82.B9

■Flashは見れるの?
Flash Lite 3.1搭載(デスクトップパソコンFlash Player 8.0相当)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Flash_Lite
http://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Flash
ニコニコ動画やsaymoveやveohなどはFlash10変換ブラウザー導入で一応動く。

■開発者関係
http://www.xda-developers.com/category/windows-mobile/ (英語)
http://forum.wpusers.net/index.php
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windowsmobile/default.aspx
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1270109600/ Windows mobile総合スレ 11
4( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/01/27(木) 23:37:10 ID:6XbDmTuM
■アプリ情報
画像多用で表示に時間かかります↓
http://www.wince.ne.jp/ WindowsCE FAN
http://marketplace.windowsphone.com/Default.aspx Windows Marketplace for Mobile
http://aplio.net/ アプリを手軽にインストール
http://giraffe.iseteki.net/ Giraffe - Windows Mobileアプリ情報
http://w-zero3.org/ W-ZERO3 2chまとめ
http://www.freewarepocketpc.net/ 英語サイト 無料アプリの宝庫

■有料アプリ
BBソフトダイレクト (IS02)
http://mb.bbsoft-direct.com/mobile/pc/productList.do?phoneId=30
shareEDGE (IS02)
http://www.shareedge.com/modules/pda/index.php?model=702

■初期導入ノウハウ改 (「」はググる用キーワード)
フォントをMeiryoKeGothicに変更「Fontset ClearFont」
カメラビデオのシャッター音消去「NEO TASHIRO」
電話1クリック無効2クリック有効「multiKeyHook SortInchKey」
ファイルエクスプローラ(WM6.5.3対応版)「GSFinder+ for W-ZERO3z1」(改良版)
ロック画面のスライドボタンを画面下へ「IS02 LockScreen」
アラームソフト「Klaxon2」
Operaブラウザ「Opera Mobile 10」
2chビューアー「q2chwm z6」 (ツール→設定→ジェスチャー)
地図ビューアー「MobileGoogleMap」
フリック入力「touchkeysip」「gesture10key IS02」
リモート操作「MyMobiler」
壁紙、縦横「repy's network wallpaper」
Twitter「Azurea」「Rewit」
電池20%未満でもWi-Fiを使う「Disengage」
5( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/01/27(木) 23:37:34 ID:6XbDmTuM
■Tips

○初めて買った人向け
通話、スタート画面(田キー)、ホーム画面の
ホーム画面を押し、下部にある○のとなりの田]、アイテムの追加、フライトモードを追加しONにすることで
すべての電波が止まる(電話、Bluetooth(青歯)、Wi-Fi)。

買ってから操作になれるまでパケット通信料金を発生させたくない人は
auショップでIS02をわたされたら、まずフライトモードをONにしましょう。
そのあとで、下記の3Gダミー接続を設定すれば意図しない料金請求が減るはず。
タッチパネル操作が初めてで設定に時間がかかる人は、SIMカードを抜けばその場しのぎ(Wi-Fi可能、電話停止)にはなります。
設定したあとで、使いたい電波を開通させることを忘れずに。

○意図しない通信を最小限に抑えたい人
スタート(田キー)-設定-システム-エラー報告を無効にする
スタート(田キー)-設定-システム-フィードバックを送信しない
スタート(田キー)-設定-システム-InternalGPS-オプション

○Wi-Fi接続時に3Gでのパケット通信を回避する方法
au IS02端末でパケット通信を無効にする方法(IS NETと au.NETに対応)
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/toshiba_is02_isnet/
スタート(田キー)-設定-接続-接続-詳細設定-ネットワークの選択-追加
1. 接続先の名前を入力。(分かりやすくダミー接続等)
2. ダイヤル番号、ユーザー名、パスワード、ドメインに存在しない文字列(00000AAAAAなどを)を入力。
3. インターネットに自動的に〜とプライベートネットワークに〜でダミー接続を選択。

○本体小ネタ
IS02電池仕様 → PSEマーク,TSI01UAA,リチウムイオン電池,3.7Volt,1000milliAmpere,3.7Watthour,48mm 51mm 3.5~4.0mm東芝製造
バッテリーをはずしてUSB電気供給時での起動は不能。電池端子に3.7voltが流れれば自作電気でも起動できた(無保証)。
背面フタの厚み0.8mm-0.9mmぐらい。背面筐体はY型特殊ネジ6本使用で分解は困難。
USB端子接続時の突起部分は30mmぐらい。LEDの点灯は赤色青色緑色。
Windows Mobile 6.5上のメモリ表示 → データ記憶用217MB,プログラム実行用333.6MB
購入時点でのデータ記憶空き容量150MB程度。

カメラ機能cmos1/5インチ
連写機能:9枚連続,セルフタイマー初期値5秒(5秒10秒15秒),画質初期値640X480(最大2048X1536),保存形式jpg固定
動画解像度初期値320X240(最大640X480),撮影時間初期値15秒(30秒,10分),
保存形式3gp(mp4対応),音無'音有

microSDHC16GBまで対応(32GBまでなら非公式ながら動作報告アリ、FAT16とFAT32に対応)
初期対応言語は日本語とEnglish,レジストリをいじれば他言語対応だが報告少ない
無線LAN(Wi-Fi)は IEEE802.11b/g の1ch-11ch対応

bluetooth見通し10meter,説明書240ページ
USB充電器変換ケーブル(コンセント接続別),USBイヤフォン変換ケーブル(イヤフォン別売)
6( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/01/27(木) 23:38:48 ID:6XbDmTuM
712 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2010/09/05(日) 17:08:29 ID:e2XQ/Whg0
さらに座標を修正し快適にしてみた。
個人差があるので、参考程度までに。。。

ちなみに座標の修正はTREを使用して下のレジストリをを弄くるべし。
HKLM\HARDWARE\DEVICEMAP\TOUCH\CalibrationData

座標ポイントの順は「中心・左上・右上・右下・左下・左中・右中」
標準"480,512 100,109 860,109 860,913 100,913 100,512 860,512"
前回"480,510 90,110 880,110 880,910 90,910 90,510 880,510"
修正"485,502 87,109 867,109 867,913 87,913 87,502 867,502"

標準の100の値を下げると縦画面時に下に移動
標準の109の値を上げると縦画面時に左へ移動
標準の860の値を上げると縦画面時に上に移動
標準の913の値を上げると縦画面時に左に移動
標準の512の値を下げると縦画面時に右へ移動
標準の480の値を上げると縦画面時に上に移動

縦画面時にタップポイントを上に上げるには
480・100・860を増やせは良い。
※但し100を増やすと上部のタスクバーの誤クリックが増すので注意。
そのためあえて100は下げています。

横画面時にタップポイントを上に上げるには
512・109・913の減らせば良い。
あまり大きく変えると操作不能に陥ることがあるので注意。
実際にいろいろ弄って大変なことになったことがあるので。

変更は必ずレジストリのバックアップと取ること。
後は必ず自己責任でお願いします。


778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 16:30:37 ID:8uwxX5On [5回]
>>775

ちなみに、>>12のタッチパネルの座標修正の件を最初に書き込んだのも私。
SP-2アップデート後、座標を見直しでもう少しいい座標を見つけてるんだけどね。

"490,512 92,109 865,109 865,913 92,913 92,502 865,512"

俺の場合、純正とあまり変わらんが、これで完璧。。。たぶん。


公式にSP-02のアップデートが来ております。
各自SDカードを準備をし、バックアップの後に行なってください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:39:27 ID:1/LQ7Czt
スレ建て乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:00:13 ID:5nxqVw2a
お疲れ様です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:04:18 ID:5nxqVw2a
あっ来ちゃったw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:17:24 ID:KUWUDehF
電池交換を行ったら、ISのロゴが表示され
た後、画面が真っ暗のままです。
どなたか、アイコンを押す以外の初期化
方法をご存じありませんか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:22:24 ID:3g+IMNWH
>>10
ぐぐれよw
電源+音量↑+カメラ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:46:24 ID:HfeygcnI
前スレ>>9893さん

うーん、東芝やはり舐めてるな。
同じ事をDVDレコーダーREGZA RD-302でやられてるからその話信用できますよ。
私も喧嘩して上の人間と代わって基盤交換でレコーダー直ったので。
もう一度修理に出すことにします。
というか、直るまで出し続けてやる。

>>984
> 基板交換されたか怪しいな。
> 知り合いで基板交換しましたって言われて症状かわらねーからおかしいと思って
> 調べたら基板変わってなかったらしい。
> その後サポートと半分喧嘩状態で丸ごと交換して貰ったら直ったそうだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:49:09 ID:5IQiWOxk
>>10
SIMカード抜いておかないと更新完了通知を3G回線で勝手に送られるから注意しろよ〜
ダミー設定してても、接続先を書き換えられるからSIM抜かないとダメだぞ
1410:2011/01/28(金) 07:09:53 ID:KUWUDehF
>>11,13
どうもありがとうございました
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:25:14 ID:Gbix51JU
スマートフォン初心者です。
新しいアプリをインストールしまくり
容量が足りなくなったのでプリインストールのアプリを削除しまくって
搭載OSも不具合起こしたらどう対処すればいいんですか?
PCの場合、付属で初期状態に戻すリカバリーCD、オフィースのCD、OSのCD
など付属しているので買った状態に戻せます。
上記の状態でもマスタークリアすれば全て買った状態になるのですか?
説明書みてもそこら辺が見当たりません。
どなたかご指導の程、お願いします。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:34:20 ID:3g+IMNWH
>>15
マスタークリアでおk
ノートPCとかでドライブ自体無いやつはどうやってリカバリすると思ってるんだw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:09:54 ID:jIlq8Ff+
NaviComputerってどうやってis02に落とすのかな?
インストーラーがポケットPC用じゃないって弾かれる;;
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:14:18 ID:3g+IMNWH
>>17
PCで落せ
1917:2011/01/28(金) 21:21:44 ID:jIlq8Ff+
>>18
返信ありがとう。
PCで落として同期じゃなきゃ無理な感じかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:24:16 ID:3g+IMNWH
>>19
探せば誰かが抜いたCab見つかるだろうが
いろんな意味で現実的じゃないだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:38:55 ID:HPyzd0nV
>>19
PCがないと厳しいね。逆にPCがあるならPCにNaviComputerをインストールすれば、Map製作ソフトがインストールされる。
あと、Cドライブ→Program File→NaviComputer→NaviComputerの中にCABファイルがある、XPの場合だけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:09:47 ID:kB6UD5rl
3900mAhデカバ届いたけど、バックカバー装着時の姿が
予想以上に醜くてorz
わかっていたこととはいえ、
やっぱりノーマルのまま使おうかとちょっと思ってみたり。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:54:46 ID:HfeygcnI
>>22
カバーだけ売ってくれよ。
カバーがあまりに貧弱で爪がすぐ割れてもうほとんどカバーの意味が無くすぐ外れる。

これ不良品だよな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:05:44 ID:LkvoImR6
1300mAh×2
2000mAh×1
3900mAh×1

を持っている俺は死角だらけだった
端末タダだったのに、バッテリー代が・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:31:18 ID:1CN7NnHw
>>24
内蔵電池3個以上とか充電に困るだろ。
3個目が必要になった時点で外付けバッテリ買えよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:26:05 ID:Ghkdb6RO
2000ahでどれくらい保つ?
2724:2011/01/29(土) 00:34:15 ID:FVX2hUsk
>>25
外付けバッテリーは、外付けバッテリーにも結局充電が必要、と言う観点から、遙か昔に廃止にしました
その代わり、前のスマホから使ってるのも含めて、バッテリー単体の充電器が二台有るので無問題です

人それぞれですが、私の環境だとケーブルを繋いで充電するなら100V→5V USBアダプタの方が
使い勝手が良いです
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:19:16 ID:EeA9oxAz
>>27
へー、充電器なんてあったんだ。
私はeneloopで十分かな。
ただまだ外で充電したことない。
今のところ1日持ってる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:27:05 ID:zviLevvu
5000mAhの外付け使ってる(無名マーカー4000円)俺に死角はない
まぁ二個持ちも即座に使用できるから便利なんだけどね。

IS01,IS02,PSP全部を充電できるからそういったマルチ用途には外付けは便利
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:35:53 ID:EeA9oxAz
>>29
外付けなら携帯もPSPも充電できるしな。
3112:2011/01/29(土) 03:12:54 ID:DtQd+7JW
わけの分からん挙動をしたので記載しとく。

明日朝7時起きだからもう寝ようと思って
雪降るのか確かめようと開いたら、
充電が切れそうでエコモードに切り替わった。
すぐ充電して待ち受けの大きなデジタル時計をタップしたら、
「時刻設定」→「アラーム」→「デザイン」に切り替わり、
デバイスのテーマを上から順にスクロールし始めて停止したんだが、
なんだ?これ?
修理で基盤交換して返ってきたばかりでこれか?
東芝どうなってんの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 04:25:11 ID:DtQd+7JW
マスタークリアしたんだが、
まず一番最初の設定として時刻を合わせようと
2010年5月1日土曜日9時と表示されている時刻を
現在時刻に変更しているのだが、
何度変更しても日時が変わらない。
WIFI設定は出来た。
基盤交換したのなら2010年5月1日土曜日9時なんて
表示されないのではないのだろうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 04:28:28 ID:DtQd+7JW
自動時刻補正を切ると日時を変更出来るのだが、変更後、時刻補正にチェックを入れると2010年5月1日土曜日9時に戻ってしまう。
なぜだ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 04:42:52 ID:aFPqsdL/
auICカードを挿入してください
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 05:43:03 ID:6KG1Tdbb
さんざん既出
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 07:26:42 ID:DtQd+7JW
>>34
ありがとう!

>>35
>>31も既出なのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:55:27 ID:BhVOfQui
マスクリした後だとsim入れたらパケ代発生するんじゃ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:48:29 ID:qAgMQQSL
マスクリだなんてイヤラシイ事書かないでください
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:58:45 ID:u8Nuu5Ys
>>27
交換バッテリは一度電源落とさなきゃいけないので
俺的にはダメダメ。ゆえに俺は外部バッテリ派。
俺の部屋のコンセントは各種ガジェットと外部バッテリの
充電用ケーブルがタコ足配線状態。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:49:31 ID:5Exys7E2
両方持っててバッテリ交換する時間くらいはある俺には無問題なのだった

外部バッテリは充電しながら本体使うと、本体はかなり熱くなる
そうすると消費分を考慮しても想定した容量よりも充電量はかなり少なくなる
まあ熱によって半導体の抵抗が増すのは知ってるけど、結構バカにならない

外部バッテリ使ってまで充電する時くらい本体置いとけってことだけど
電池要る時って、内蔵電池食うほど作業して触ってる状態だから
外部はUPSって感じで作業保存用、基本は電池リロードしてるよ俺
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:13:02 ID:SfNjsU9s
Windows Mobile でstatic routeきること可能?
Windowsのroute add コマンド的な。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:23:19 ID:IsvoIxgy
はぁーって息吹きかけて曇らせると暴走しだすぞw
布団に潜って遊んでるとしんだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:55:34 ID:LKZCxoNc
布団にもぐって何してた?(*^O^*)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:17:09 ID:IsvoIxgy
きかないで><
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:38:07 ID:zviLevvu
>>40
ちなみに外部バッテリ何使ってるの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:18:20 ID:EeqD56AJ
>>45
今は外部はeneloopスティックブースターで落ち着いてる
他にはコンビニで売ってる乾電池の携帯充電器と
eneloopモバイルブースターまであったりするが使ってない
…いや昔は外部派だったんだよw

内蔵の予備2個で、結局エネも緊急用UPSでしか出番がない
内蔵はあと1個欲しいが、電池サービスで貰う予定
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:22:32 ID:IsvoIxgy
そういえば安心サポートの電池パックってこの機種じゃ端末から申し込みってできないよね
めんどくさいなぁ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:27:27 ID:zviLevvu
>>46
モバブ使ってないならくれw

確かに02は容量1000しかないからすぐに給電必要だよな。
アドエスは電池1000円キャンペーンがあったけどauもそんなのやってくれないのかな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:35:00 ID:rJQkAJkq
>>48
もともと1500円程度だけどね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:15:31 ID:G2fyF4yG
あきばおーのポータブルマルチチャージャー使ってる人いますか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:36:07 ID:C3GByC28
BTのキーボードとか使った場合バッテリーの減りってどれくらい変わりますか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:11:15 ID:DMwstbGc
メールの消失が直らないんで
アカウント削除して作り直したいんだけどアカウントの削除の仕方がわからないw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:32:24 ID:g/lFvyOx
>>51
何と何を比べて、変わるって聞いてる?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:50:29 ID:4qCxzuxu
>>52
メールが消えんのは設定が悪いからじゃない?

Outlook開いて、右ソフトキー>ツール>オプションでアカウントの設定に入れるから
そこで消したいアカウントをタップアンドホールドすれば削除できるけど、
アカウント設定の送受信スケジュールのメッセージのダウンロードを
すべてのメッセージにすれば消えなくなるんじゃね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:31:44 ID:g/lFvyOx
ポケゲのバッテリー(2000mAh)使ってる人いる?
これ欲しいんだけど、ソフトケースが無さそうで。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:43:20 ID:crxlpiQz
>>55
ソフトケースは100均で探すといいんじゃないかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:57:56 ID:51V83Kq+
テキストビューアで
指でスムーズにスクロールできて
日本語じゃない英語のアプリが
あったのですが、間違って削除しました
もう一度入れたいのですが
そのアプリの名前を忘れてしまいました。
誰か教えてください。
お願いします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:01:23 ID:DMwstbGc
>>54
ここで前それ聞いたんだけど送受信スケジュール、すべてのメッセージに初めからしていたから駄目で
02でメールをDLして未読状態のメールをPCでみたから消失が起こったのかなと思ってたんだけど
そうてもないからアカウント設定自体を直そうと思ってw
削除の仕方教えてくれてありがとう

59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:11:54 ID:/2YZ4aik
OLEの垢削除は田→電子メール→メニュー→削除もありだとエスパーしてみる
こっちのほうが垢ちゃんと消えたりするんだよな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:55:32 ID:P5YROkIc
この機種充電中って液晶の輝度明るくなっちゃうんですが、最低輝度に出来ないでしょうか?

なんかまぶしい…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:58:54 ID:hXpV0CrB
キーボードshift+S+O 1秒以上同時押し

自己責任で
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:00:32 ID:hXpV0CrB

>>60
とは無関係なので注意
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:05:49 ID:7oIDyuvS
2ちゃんブラウザいいのある?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:09:54 ID:RItysDTE
>>62
つ2++
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:52:42 ID:7oIDyuvS
>>64
あんがと!
ダウンロードファイル数種あるけど、
IS02にはどれがいいかなあ?

>>62
> つ2++
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:00:58 ID:FPhDfbAx
>>65
どれ落すかわからんレベルなら使わないほうがいいと思う
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:16:21 ID:qEdD4EJS
IS02にマルチコアCPUとandroid搭載してIS12とでもして出して欲しい。見た目と物理キーボードが最強すぐる
WP7でもいいけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:25:12 ID:6lPwycGo
やるならTegra系GPUも...
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:40:36 ID:GDfENryT
IS02にandroid入れようとしてるチャレンジャーって今までいた?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:54:59 ID:xpPjxJT4
欲しいもの

上記のCPUとGPU、アンドロイド対応
2000以上のバッテリー。形状にフィットする凸凹型で
アンドロイド公式のプレステエミュ用の十字キー
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:51:01 ID:CvX0U2zl
>>69
いるよ。訊く前に調べろよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:10:48 ID:004RnYy3
XP Modification for Pocket PC v3.9 をインストールしたら、エラーが出て使えなかった
仕方ないから、前まで使えてたv3.5 をインストールし直したら、同じように使えなくなってしまった
例外コード 0xc0000005 だそうで
ググっても似たような症例に会えなかった、助けて
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:21:04 ID:FPhDfbAx
>>72
復元ポイントで遡れば大丈夫なんじゃ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:46:22 ID:tUu3D9KM
>>70
PS1エミュはfpseceでよくね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:10:56 ID:0sGSQ+jQ
欲しいのは使いやすいハード十字キーの方だろ。
普通に読めば。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:16:49 ID:tUu3D9KM
キーボードに割り当てればいいだろ
アナログスティックが欲しいとは書いてないし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:19:50 ID:N+822jWm
同時押しも出来るようになれば
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:25:03 ID:0sGSQ+jQ
>>76
IS02のキーボードでマトモに十字キーとして使える部分あるか?

少なくとも俺はあのキーボードはゲーム用として使えるとはとてもじゃないけど思えん。
http://blog-imgs-41.fc2.com/b/u/t/butsuyokuitachi/sh_04a_image.jpg
http://www.terap.org/wp-content/uploads/terap20100622-01_r-400x300.jpg
こんな感じになってたらまだマシだったんだがな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:29:36 ID:0sGSQ+jQ
http://www.unwiredview.com/wp-content/uploads/2009/10/Toshiba-K01.jpg
今となってはどうでもいい話だが、
本来のIS02(K01)はこうなる予定だった。
どういう考えかは知らないが今のキーボードに変更された。

どっちがいいかは好みの違いがあるだろうが
少なくとも方向キー部分は完璧だったんだがな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:25:13 ID:FVYQ9I3c
今のキーボードは二匹の糞ビッチがデザインしたもんだもんな
実用ではなく見た目で創る、アイホンに感化された浅はかな産物
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:31:32 ID:0sGSQ+jQ
糞ビッチ?そのエピソードは初耳だったわw

ゲームの方向キー用途の形状キーは、
確かにヲタ向けだからと考慮されなくてもしょうがないが、
とりあえず従来はきっちり存在する予定だった
独立「-」キーを無くした馬鹿はマジで死んでいい。

つかTG01から始まった東芝のこの系列はすべて
見た目だけ重視して実用性を著しく下げたシロモノばっかりなのは確かだなw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:43:11 ID:hPhGEgJH
IS01も02もキーの配列がなんか変で打ちづらい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:53:51 ID:YqiLdoRG
>>78
とりあえずレースゲーム関連であれば、普通に楽しめてるぞ。
時々キーが無反応になるのが欠点だが。
十字キーだって、ホームポジションの上下左右でよくない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:04:37 ID:ETN2lsVC
>>78
PCのキーボードだって十字キーとしてだったらまともに使えるとこねーよw

落として傷つけるやつバーカwと思ってた俺だけど、
さっき階段一段とばしで降りてる勢いで最後の三段飛び降りたら
革ジャンポケットから飛び出してアスファルトに画面側から転落、ちょっと滑った
スライドは閉じたままだったけどカバーは外れ 電池まで外れた

全体的に傷ついたけど、一番傷ついたのはやはり角の丸くなっているところ画面保護シートでは守れないところ
シートはがせば画面に傷はないんだろうけどショック
しかし貼ってなかったと思うとgkbr
何が起こるかわからない みんなも気をつけろよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:20:23 ID:TDTGEpqQ
>>84
PCのキーボードだったら十字キーとしてまともに使えるとは誰も
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:40:30 ID:ETN2lsVC
>>85
想像力ないの?みなまでかかないとわからない?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:08:12 ID:OXdO6D1X
つかさー、MSIの青歯コントローラーをつなげばいいんじゃねーの?

真ん中に端末挟めるやつね。もう手に入らないかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:09:27 ID:OXdO6D1X
海外通販なら在庫有りか。誰かプロファイル対応してるか教えて。
教えてくれたらもれなく人柱になってやる。円高だし。

http://www.dealextreme.com/p/msi-bgp100-bluetooth-gamepad-1-aaa-battery-included-13760
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:10:28 ID:OXdO6D1X
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:46:56 ID:fPHaY/Fv
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:51:57 ID:0sGSQ+jQ
>>83
左右キーがメインのレースゲームならば十分やね。

>>84>>86
君が想像力を働かせなよw

PCキーボードとの最大の違いは大きさだ。
親指ではなく複数指のタッチタイプ状態で入力出来るから
斜め押しも連続押しも何のその。
十字キーとしての性能はダンチでしょ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:55:08 ID:TDTGEpqQ
>>86
そっくりそのまま返すよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:19:11 ID:q+ijwGvC
ついさっきCメール受信してから、未読1件が消えなくなったんだけど、同じ症状経験した人いる?
全部読んでも電源入れ直しても消えない
升栗かなぁ…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:02:12 ID:IKxxitm6
>>84
ハハッざまあw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:03:13 ID:vQeSedoS
ActiveSyncアカウントの消し方教えてくれ

ジーメールの垢を別の垢に変えたいけど

最初の垢ぎ消せない

96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:26:38 ID:P5SXvd3c
>>84の言いたいことはわかるが>>92はわからない
ただの負け惜しみ鸚鵡返しだとは思うが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:56:18 ID:2yQyejcP
いちいち藪突っつくなよ
どうでもええやん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:05:46 ID:5zI9YdrK
俺の太指でも普通に打ててるし、
そこまで絶望的に使いにくいというわけでもないと思うけどな。
十字キーも多用してるし。 

ただ、Fnキーは二つ欲しかったよな。構造的に。 
あと、たまにタスクマネージャーが開いて困る。 
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:42:14 ID:E0m8lNyy
>>93
俺は昨日その症状になった。
桝栗したら治ったが…他に対処法があるかも。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:04:55 ID:9SPDWpGX
>>93
俺はレジストリ直接いじった。
未読数が1なってるのを0にしちまえばいい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:34:59 ID:yWv+SqFb
>>98
そうそう。
カーソルキーにまでFnシフト割り当てるなっちゅうの。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:49:01 ID:lUw0OHHm
マスクリ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:51:25 ID:Ok29IUY/
>>99,100
ありがとう、試してみるわ〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:54:44 ID:UpPs3l39
標準のtitanium使ってるんだけど、なんか簡単にwifi on off切り替え出来る方法ないかな?
一々ワイヤレスマネージャー使うのメンドクサイし、切り替えするだけの簡単なアプリあると助かるんだけど…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:13:56 ID:o5kZn0t/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:17:11 ID:4Kmq12MQ
標準のtitaniumってなによ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:19:42 ID:o5kZn0t/
>>106
そのまんまだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:30:37 ID:UpPs3l39
>>105
サンクス
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:43:02 ID:UpPs3l39
ググったら簡単に見つかった。


すまんかった。ちょっと湖見つめてくるわ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:01:45 ID:yhbexbN6
(-_-)ウツダ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:08:51 ID:G/XdSP9C
レアメタル規制前後に有機EL搭載機を買うとは
ツウダ(^^;)なんちて
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:05:32 ID:fH/4VVZb
中古で購入した端末をいじり始めたのですが、Wi-FIの挙動がヘンです。
拾うことは拾うのですが、アンテナはバリ0(?)で、接続に行ってもすぐ切れます。
頭にきてWiMAXのルーターとぴったりくっつけて接続を試したところ、
一回だけIEのホームページの読み込みに成功しました。
要するに、電波は拾えるけど、その感度が異常に弱いのです。
マスタークリアもしましたが変わりません。
うちにはWi-FIアクセスポイントが最大4つあるのですが、どれに対しても同じです。
また、iPhone、iPad、IS01等、WI-FI接続機器もたくさんありますが、どれにも同様の問題は起きていません。
これは購入したハードウェアの不具合と考えるのが妥当でしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:03:29 ID:rdCyrGZD
>>112
とりあえず省電力設定でエコモードoffでwi-fiを送信レート優先にしてみたら?あとは親機のチャネルを低い値にしてみるとか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:39:07 ID:rIX24PA+
spb mobile shellを3.5.5にしたらスタート画面の壁紙変更でフリーズするんだが
同じ症状の人いる?
回避策あるのかなあ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:30:23 ID:3sE3HJRC
wi-fiってみんな何につかってんの?
あれの必要性がわからない^^;
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:41:07 ID:Tmitl1N8
>>115
他人の
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:19:47 ID:4tHnB5oL
>>115
WMWifiRouterの受け側がほとんどで自宅のAPに繋ぐのはマレだわ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:23:57 ID:rdCyrGZD
3Gよりもはるかに読み込み早いから、家でネット見るときはWi-Fi使う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:25:44 ID:zWUsjiKP
>>115
自宅NWに繋いでファイル共有ができて超便利。
これだけの説明で必要性がイメージできなければ、
お前には本当にこの理由では必要ないということ。
煽りじゃないんで念の為。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:28:55 ID:QOs7rYCd
>>112
うちのは使えてる。
ただ、自動で検索して通信ができない。
全部手動で設定してる。
一回登録できたら、しばらくはONOFFで繋がる。
ただ、繋がってるのに通信しないときがある。
そのときはしばらく諦める。そのうち繋がる。

優しく見守ることが大切。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:34:31 ID:qJzyCXeh
地震計アプリってないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:53:46 ID:fH/4VVZb
>113 送信レート優先設定には、おかしいと思ったときに真っ先にしてみました 変わりませんでした

>120 自動検索で一応ごく近距離なら引っかかります 登録も出来るんです
とにかく受信感度が弱い 逆に言うとそれ以外は特にヘンではないのです
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:33:10 ID:XyDyBQqh
壊れてると思うよ。他のを試してみた?
124115:2011/02/02(水) 12:33:18 ID:odPFR3Wp
>>118
ネット早いのはいね!
もしかしてパケットも発生しない?

>>119
その説明でイメージできるが常時必要じゃないわw
ありがと!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:37:22 ID:QOs7rYCd
>>122
相性があるかもね。
WiMAX側の出力を最大にしてもダメなら
諦めたほうがいいかも。
たぶん故障ではないと思うし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:45:28 ID:wbwX5hn6
WiMAXなら3Gの半分ぐらいの値段でネットできるよな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:50:05 ID:13J6hrIP
これT-01B用のiモードドットネットアプリ使える?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:08:14 ID:fH/4VVZb
>125 光回線のルーターとか、FONルーターとか、ほかにもアクセスポイントはあるのですが、
一様に受信が弱いので、環境側の問題の可能性は低いと思ってます
現環境でも、iPhone等、ほかのWi-Fi機器利用は全く問題が無いのです
まあ、もう少しいじって駄目なら、修理か返品を検討してみます アドバイスくれた方々、ありがとうございました
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:23:31 ID:zWUsjiKP
>>115=>>124
> wi-fiってみんな何につかってんの?
> あれの必要性がわからない^^;
> もしかしてパケットも発生しない?

お前がわからないのは必要性じゃなくて、
wifi接続そのものなんじゃないかな。
それがわかる前に必要性を考えても無駄だよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:20:14 ID:tJCsUUim
パケット通信は携帯独自の物、WiFiはネットワーク全体の物。
WiFi対応携帯はパケット通信をせずに、WiFiを使うのでパケット料金はかからない。
それもこれもパケ料金が異常な設定だからこんな事になっている。

って解釈したら簡単。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:36:28 ID:z9EuiIqy
スリープからWiFi繋がるのが待てない俺はまずは3Gで繋ぐ
田舎だしそもそも他人の回線乗るような犯罪行為はしたくないので無問題
132115:2011/02/02(水) 15:25:31 ID:8imHs17X
>>130
接続設定はわかるって^^;
何回か接続はしてる
あなたがどれだけ重宝してるがしらんがその使い方、自分は常時しないって言っただけ!
133115:2011/02/02(水) 15:27:27 ID:8imHs17X
アンカーみす
129ね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:02:35 ID:fH/4VVZb
意外と住人の皆さんは、8円運用組は少ないのですね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:05:31 ID:YXOEsI1s
8円運用組は運用作法をわきまえているから、くだらない質問をしないだけじゃね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:08:09 ID:u7qSVACt
>>134
8円運用だけど、SIM差したまま3Gも使ってる方が
羨ましい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:11:31 ID:9K+97s4z
これauで出ないかな?
IS02にandroid搭載したような機種だ。

NTTドコモ、横スライドキーボード搭載「Optimus chat L-04C」の事前予約受付を2月4日(金)に開始
http://juggly.cn/archives/19374.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:22:59 ID:FrDSE3DN
理想のガワか!と思ったら

>CPU600M
>480x320

うーん、ゴミだ・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:26:16 ID:RjVJp1Qt
いくらなんでもいまさらハーフVGAはねえだろ
まさしくゴミ以外の何物でもない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:51:11 ID:zWUsjiKP
>>132
おいおい、無知だけじゃなくて文盲かよ。

そもそも「パケットが発生しない」って何だよ。
通信=パケットじゃないのか?

「もしかしてパケットも発生しない?」
なんて言ってるから
「wifiとは何なのか理解してないんじゃないか?」
と言ってるんだよ。
誰も「wifi接続のやり方(設定)」の話なんかしてないし、
俺の使い方の話もとっくに終わってる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:55:32 ID:zWUsjiKP
自己レス
厳密には通信=パケットじゃないけど突っ込まないでね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:57:21 ID:STAHsgsG
ID:8imHs17Xにはyahoo知恵袋がお似合いだな
こんなレベルの奴はスマホ持つなと言いたいわ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:30:00 ID:z9EuiIqy
ケンカするなよ…
過疎ってきてるんだから流れに響くぜよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:34:36 ID:V/4VN25Z
ID:zWUsjiKPはスルースキル覚えようね
おそらく>>124のありがと!でお顔真っ赤なんだろ
>>140−141で必死さが伝わったよ

それから>>115
言いたい事はわかるがちゃんと書かないと馬鹿にされんよ

パケット発生しない=パケット代のこと言ってると予想
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:42:09 ID:zWUsjiKP
えー・・・
必死とか勘弁w
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:45:59 ID:u7qSVACt
今トイレに落としそうになった…アブネ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:20:27 ID:rbg6y/zu
115=144が必死なだけだろ。
どう読んでも
>パケット発生しない=パケット代のこと言ってると予想
なんて読めないし。
もし百歩譲ってそうだとしてもその時点でWifiがわかってない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:23:17 ID:b0WHjsaK
いやなんかすまん。
別にありがととかそんな意味で書いてないし^^;
ただ単にレスと忠告さんきゅうってことね!
でも気にさわったなら謝るねごめん。
次からも無知な自分にわからんことは教えてくださいよ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:28:22 ID:rbg6y/zu
>>137
がわだけだったら、こっちのほうがいいなぁ、がわだけ。特にエミュ方面でww
ttp://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/005sh/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:47:00 ID:zwQYKywj
そろそろ未来へ行きたいので2.3の載せ方教えてください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:51:10 ID:hlKVnDBt
母艦にエミャ入れてリモートで我慢しなはれ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:19:20 ID:5YY5EprF
さて、Wi-Fiの電源が入らなくなってしまったんだけど原因はなんだろうか。
evernote入れたせいかと思ってアンインストールしたんだけどうまくいかず、
マスタークリアもしたんだけど変わらず、wifi探してもくれなくなった。
誰か解決策分かる人いらしゃいますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:23:20 ID:4Ub3rHMO
>>152
マスタークリアして効かなかったらハード故障
機能するならいっこずつアプリ入れて切り分け
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:49:21 ID:STAHsgsG
>>148
ググるかyahoo知恵袋池
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:23:15 ID:5YY5EprF
>>153
ありがとうございます。
マスタークリアしたら、やっぱ使えたけど、
なにしちゃったんだろ・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:50:13 ID:rbg6y/zu
おいおい、きょうはおかしいのが多いなぁ。>>152、155
>マスタークリアもしたんだけど変わらず、wifi探してもくれなくなった。
>マスタークリアしたら、やっぱ使えたけど、なにしちゃったんだろ・・・

あと、なにがおかしかったのか、今出てる情報だけじゃまずわからないけど、
おかしくない時にSPB Back Upでバックアップとっておいたほうがいいと思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:18:28 ID:BruwW5Fx
Google SYNCでGMail受信すると文字化けしまくるのってなんでなんだぜ
母艦からメル発射しても普通なのに、Docomoの銀河とiPhoneから返信されると化けてる…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:58:30 ID:KKjrEdWP
PodCastの同期を母艦経由でやるの
メンドクセっていう一点でiPod Touch
も併用してたんだけど、ウィンモ用も
あるのね。。。
今更インスコしますた。ちょー便利!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 05:00:26 ID:8crzZ7Mm
>>158
でもこの機種で音楽聴くのは、ちょっと見た目がダサい。
あ、bluetooth使えばスマートか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 06:41:41 ID:7H0zSHs5
>>159
うん、Bluetooth使ってる。ミニusb挿すと邪魔だし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:42:00 ID:QbaIMLve
>>160
bluetoothヘッドホン、結構高いんだよねー。
ヘッドセットはあんなに安いのに、、、。

ヨドバシのヘッドセット売場の前で30分悩んで、結局買わずに帰ってきたw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:34:44 ID:xcAOxTWu
BTヘッドホンは便利だよね。ソニーのBT160AS使ってる。
IS02側の送信強度が弱かったり、
自炊のMP4動画をWMPで再生中にシークすると、希に接続が壊れたりするのが難点だが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:49:38 ID:9j5IlnuT
BTは中華の安い奴でもA2DPに対応してりゃ、それなりに綺麗に聞けたぞ。

静かな部屋で聞いてるならやっぱり有線の方がいいのかもしれんが、
通勤・通学レベルだと全く問題なし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:20:23 ID:BRs8Aw5y
FLASH9か10に対応してるブラウザないかなぁ?

それかほかの方法で見る方法ないですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:49:10 ID:DRaXm4lx
今はUzardだけかね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:49:13 ID:Sn2gqUQK
つ「uzard WEB p」
一応書くけどおすすめしない

お気に入りや履歴の記録がバラバラに保存されたり起動する度に消えたり、アンインストールしてもフォルダが
残ってメモリーを減少させたり同じ動画サイトでも昨日は動いて今日はエラーで再読み込みで動いたと思ったら中途で停止したりする。ゴタゴタする割りには報告が届いていないのかあんまりつくりが進歩しないという。
良質のskyfireってソフトが便利だったけどIS02 とドコモdynapocketで日本国内からの使用は国ごと規制されて繋がらない。

まぁ他の選択アプリが少ないから、どうしても最新のFlashを見たいなら仕方のない選択、uzard 。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:51:15 ID:Tlcaysf1
>>164
なんだこいつ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:51:26 ID:MmmYn6oq
スレ違いになるけどAndroidはFLASH簡単に見られるのかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:56:33 ID:akexCL/Z
ネットフロントの画像サムネイル付きブックマークが使いやすくて好きだ
あれをクルクル回すのがちょっと楽しい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:32:16 ID:+Qr4dh9u
164です
Uzardもなぜか見れませんでした。
仕方ないですね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:41:28 ID:XzVV7MXs
164です。
今やってみたらいけました

何回か更新を押したらyes、noが出てきました。
ありがとうございます。

あと連投すんません
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:53:10 ID:rX6KdNjP
やっぱりflash見たいよね、opera使っててwebページに空白あるたびに思うわ
wmは必要なAPIがないんだとか、さっぱりわからないがユーザーにどうにかできることじゃないんだろうな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:18:44 ID:GVOSEnG2
>>168
2.2使ってるが問題なく見れるぞ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:33:08 ID:Mj5LGeHP
Android2.2は10.1に対応してるから、ほとんどのFLASHページがみられるね。
WP7は10.1に対応するらしい。
まぁ、こいつはブラウザ上だけじゃなくてswfが再生できるのが救い、それすら出来ないとかなり辛かったけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:24:36 ID:wt1YznCr
WP7はMicrosoft Silverlightに対応してるってのが地味に期待してる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:03:10 ID:Buhwm6qI
パソコンにためてあった動画をTCPMPで見るんだけど、
IS01に比べて明らかに画質おちるよね。

65536色数のはずが、もっと少ない色数で
タイルっぽくなるというか、
解像度が落ちるというか…

自分の端末だけ? IS02はどれもそう?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:18:44 ID:bPAZlDYR
>>176
そりゃ実際は480×800じゃなくて240×800で2ドットの色を合成して1ドットにしてごまかしてるからな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:08:30 ID:9YKgdyBT
IEでサイト見る時、ページ変わる度に画面がズームされちゃうんですが、何とかなりませんか。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:41:44 ID:Kjir/+yz
手放そうか迷ってるんだけど、
ISデビュー割り8円って、IS02手放すとダメだよね?
2年は使わなくても契約つないでおかないと
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:54:22 ID:KflmFKtz
>>178
IE使うのをやめれば良い。

>>179
回線(ICカード)は手元に残して、IS02本体だけ売るのが吉。
181178:2011/02/04(金) 00:36:41 ID:I3KOebFb
>>180
しつこいようですが、対処法無しって事ですか?
IS02でjavascriptいじって遊んでるんですが、
オペラだと一部サポートされてなかったりするので、
できればIEで...と思ってるんですが。
182179:2011/02/04(金) 00:50:18 ID:7pZxAlpI
>>180
> 回線(ICカード)は手元に残して、IS02本体だけ売るのが吉。

レスどうも
それが出来るなら全く問題なしで最高なんだけど、
本体一括で払ってたらそのまま違約金5800円くらいで解約出来る?
183179:2011/02/04(金) 00:51:49 ID:7pZxAlpI
ああ失礼
混乱してたわ

手元にICカードだけ残すなら契約はそのままで・・ということだよね
それって、ヲクなりで売ったら買い主が使えないとかないよね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:06:22 ID:xIUVdLDs
自分で答え言ってるのにわかんないの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:50:47 ID:fHwMxcOe
>>181
WM6.5版IEのカスタマイズ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
[表示幅調整] "Viewport Width"=480
[SIPの自動表示を抑制] "Disable Auto SIP"=1
[デフォルトの画面倍率] "OverviewZoom"=100
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:23:14 ID:8r4H8p1I
>>183
手元にあるんだから、simを抜いてみればいいよ。
3Gとか通話意外はできる。
購入者がロッククリア(auショップで2100円)すれば、通信通話も可。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:08:07 ID:pSMLLpPx
au使い続ける人がsim月で売るわけないな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:32:25 ID:Hnv3t21E
メールの設定のPOPとIMAPの違いがいまいちわからない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:41:08 ID:mGUF2+Wd
>>176
WMPで見た方がきれいだよ。操作性は落ちるが。
それと動画フォーマットがマッチしてないんじゃない?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:56:39 ID:Pcs6PxkI
>>188
ググってもわからない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:12:38 ID:tP03NjFh
すいません auのサポートに電話して確認はしたのですが、
ほんとに?と思える内容だったので質問させてください

キーボード入力中から直接SortInchKeyなどの利用無しに
"<" , ">" , "「" 等の記号を入力することは出来ないのでしょうか
サポートの回答は入力モードを設定から変えてくれとのことでした

Fn+文字/記号キーを押しても特に画面上変化がないのですが、
これで正しいのでしょうか

本当なら単語登録するしかないと考えているのですが、お教えいただければ幸いです
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:41:48 ID:Hnv3t21E
>>190
メールの操作をメールサーバーでするか端末かの違いかな、という位しかw
で、IS02で操作してても違いがわからないかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:52:43 ID:4s5AyOv9
>>191
「かっこ」とか「きごう」で変換すれば結構でるよ
だいなり しょうなり かっこかな
よく使うなら一文字入れるだけで予測変換ででるけど
一発で出したいなら単語登録かな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:34:19 ID:Pcs6PxkI
>>192
つまり、そもそもPOPとIMAPを理解してないってことだよね?
じゃあわかるまでググったら良いんじゃないかな。
それがわかってないから、IS02のどこに違いが出て来るかもわからないので、
結果的に「IS02で操作してても違いがわからない」になるんだよ。
要はIS02に特化した話じゃないのでここで聞くのはスレ違いってこと。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:13:34 ID:vm0TN0a3
>>193
単語登録するしかないのか?
と言う質問に対してその回答はおかしい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:40:53 ID:16m2J0zZ
>>191
まずサポートの回答は間違ってはいない。
Fn+記号で記号文字の選択パレットが出るから、
そっから選んで、ってことでしょ?
で、"<"とか"「"は"("や")"をダブルバイトで打って
変換すればいい。そしたらパレット出さなくておk
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:45:19 ID:LjhoPt7f
まずSortinchkey無しに、
っていうのに理由があんのか?

あ、でも表面キーのみならず、
キーボード部分すら長押し割り当てできなかったんだっけ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:03:50 ID:URSdU8uQ
割り当てる以外に方法ねーの? ってことでしょ 多分w
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:14:45 ID:2AZ+R5cA
ここのスレは善人が多くて良いな…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:41:22 ID:4DHGPsZt
いんちきで割り当てられるならそれでいいんじゃね?
って奴が多数な気もする
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:15:48 ID:W3Cjs747
自分も使い始めたばっかりなんですが、デフォIEは最低だと思いました
iPhoneはもとより、Androidと比較してもイマ2くらいですね
この機種での定番ブラウザは何なんでしょうかね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:26:58 ID:km6R2OX+
定番はoperaだろうな。ひとつだけ選ぶならoperaの一択
あとはIlisが安定して動けばオススメなんだがな
多くのスマホ用ページが見れるし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:28:24 ID:GaDd8uIg
Operaのなにだよクソヤロー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:31:26 ID:cevzrUpo
ネットフルんとおすすめ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:07:50 ID:syBkN1Ar
OperaMobile10さん色んなとこに悪影響もたらすくせに
一番使いやすいとかちょっとした嫌がらせだよね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:10:41 ID:xFHEyUhJ
テキストエディタ開くのも面倒だ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:39:42 ID:LxiglICN
>>201
> 自分も使い始めたばっかりなんですが、デフォIEは最低だと思いました
推奨ブラウザーでないと言われにくいだけIEの使い勝手はマシなほうだとおもうが。複数画面を開けないとかボタンが右下に表示されるとか悪口言おうと思えばいくらか浮かぶが
代案が浮かばなく神でもない自分が手放すには惜しい利点をIEは持っているから、IEと掲示板で叩かれる他ブラウザーと合わせて使い分け中。

> この機種での定番ブラウザは何なんでしょうかね
具体名を書いたら信者と叩かれることにウンザリしたから
htmlを読込んで脳内変換が全員納得の個人主義にピッタリ(苦笑)
自分、能力無いんで、定番は購入状態でショップと相談できるIEがお気に入り。

大型コンピュータと同じことしないと気が済まないならリモートデスクトップソフトで画面を手元に転送すればクレーマー含めて顧客満足度120点満点。

神がかり的な完璧レイアウトを見たいときは携帯電話なんか使わずに
新聞紙を広げるわ、手堅い情報入手の定番は紙。

人間の手より小さい只の道具に何を夢見る太陰正月かな(歌でない丸)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:21:51 ID:k+X3Pies
ん?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:55:24 ID:jHuKYUBD
銀色の部が傷ついたけど田宮模型のような修理道具で代用できるかな、ミニ四駆と同じとは限らないけど。
傷つく前と同等の質に補修道具を揃えようとして購入代金の出費を越えるのもおかしいし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:11:22 ID:3M9+JxSK
俺は内面に惚れたからどうでもいい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:37:19 ID:gBZVgI4e
最近はPocketUno専用機になってるw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:13:47 ID:c7kWaqc7
横画面でアプリのメニューとか表示すると3項目くらいしか表示されないじゃん?
これってVWVGAだからor6.5.3の仕様??

アドエスとかじゃ全項目表示されるのに…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:15:21 ID:F4iPbG5g
ふと気づいたんだが電源ボタンからカバーの方に向かってヒビが入ってた
落としたりとか強い衝撃与えた覚えはないんだが
ここけっこう弱いのかな 同じ症状の人いる?
参考までに8月から使ってる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:17:47 ID:F4iPbG5g
>>212
もし全部表示できたとして指でタッチできると思うのか?
古いテーマ使えば表示数増えるよ タッチしにくいけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:18:18 ID:RDVdPwn/
>>212
アプリにもよるだろ・・・ 今見たらアドエスだって全部表示されないのもあったぞ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:26:56 ID:voZCP84M
>>214
確かにタッチのこと考えたらデカい方がいいよね
テーマによるってことは6.5.3の仕様なのかもね

>>215
たとえばだけどアドエスのOutlookだとメニュー全部表示されるけど、02だと全部は表示できないじゃん?
項目多いとスクロール大変なんだよね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:33:21 ID:BZmPzRBT
情強は全てのインターネットブラウザーを使い倒して、一周してきてIEでいいじゃん、ってなる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:08:05 ID:jTqrWnDd
>>216
6.5.3の仕様は6.5と微妙にずれてるかもしれないけど
T-01Aど自分がやってるメニュー項目の縦幅調整方法

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Today\Menu

"MenuSelectorThemeImageBottomPadding"=dword:00000009
"MenuSelectorThemeImageTopPadding"=dword:00000009
を好きな値に編集

これやると、すぐ変更が反映されるから
試しにメニュー出すとわかりやすいyo

ついでに
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Today\ListView
も同じように弄れば連絡帳の情報量増えるよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:05:36 ID:2s2uN5dm
>>205
悪影響について詳しく教えて?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:19:37 ID:C598qJHe
>>219
>>205じゃないけど、俺のとこで発生してる不具合としては、
・JOTが正常に機能しなくなる。
・opera mobile 10を開くと、たまに他のアプリケーションが起動できなくなる。
(ファイルが見つかりませんとか言われる)
下の不具合が困ったもんで、一度不具合無しに立ち上がると、そのあとは発生しないことが多い。
その時同時に起動してるアプリケーションも、ショートカットからアクティブにしようとすると不可能。
タスクマネージャーからならOK。
まあopera閉じりゃいいかとも思ってたんだけど、電話が立ち上がってない状態で着信すると、着信も不可能になるっぽい。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:23:56 ID:C598qJHe
opera mobile 10は正式版入れてるけど、他の人はそんなことないんかね(´・ω・`)?

俺はブラウザはopera、IE、ネフロを併用だな。
決まったページ見る時はそれぞれ適してるブラウザがあるから、お気に入りサイトをそれぞれのブラウザのショートカット+URLでショートカットつくって、
AサイトならOPERA、BサイトならIEが立ち上がるみたいな感じ。

前述の不具合がなければ、opera一本化でもいいかなとも思うんだけど、
今どきWEBcgiチャットなんてやってるもんだから、opera立ち上げっぱなしは怖い。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:49:21 ID:a4dKNWsy
>>217
使い倒して結論がIEになるってとこまではすごいなと思うが、情強じゃない気がするw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:08:00 ID:QLjN1yfo
>>209
俺も銀色部分剥げて汚くなったけど逆に全部手作業で剥いでみたぜ
林檎電話っぽさが無くなって気に入ってるけど今度はマモリーノの親玉っぽく見えちまう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:03:35 ID:K1+cI+9x
キーボードで文字打つと、なんか連打されてしまう状態
「ああああああ」
みたいになるんだが、俺だけ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:03:56 ID:5JQoqwV0
充電中にタッチ感度が悪くなる症状にずっと悩まされていたんだが、今日の朝突然治った。 何故だろう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:23:12 ID:w7Pc6gOZ
【経済】Verizon版iPhone 4が空前の売行き…予約販売に注文殺到
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296865113/

かのスレでau版iPhoneの登場に関して取りざたされているわけだが、
まぁ、ナニが出たところで IS02で8円運用のおいらには関係ないけどね。
って書いてきてやったよ。
ところで、ここには「auからiPhoneが出たら乗換えよう」って人居る?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:29:54 ID:nU1aT2nl
標準でもyoutube全画面で見れるけど、フラッシュがライトだから画像が荒い。
色々なyoutube閲覧ソフト出てるけど、フラッシュ自体は変わらないから
全画面の画質は同じなの?
それとも、アンドロイド2.2機種みたいに閲覧できるソフトありますか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:35:51 ID:UDOHNNQo
アプリオにあった気が
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:45:13 ID:GiDVXhUM
>>224
ごくたまになるな
むっちゃビビる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:46:51 ID:jTqrWnDd
>>227
YouTubeSearchとかYouTubeLauncher使うか
mVu Mobile Viewerとかつかえばいいんじゃね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:50:51 ID:LxnDDyIY
>>227
まず、根本から間違ってる。別にflashliteだから画質が悪い訳じゃない。
ただ単に標準ではflashliteで表示出来るMobile用のサイトしかIEやOperaが使えないだけ。
だから、flashliteを経由しないで直接高画質の動画を引っ張ってきてプレイヤーに渡してあげれば360Pだろうと480Pだろうと再生できる。
ただCorePlayerは1008×1008までしか再生できないから、480Pが限界。
WMPなら720Pも再生できたはず。まぁ、重すぎてカクカクな気がしたけど。
あと、360Pも480Pもauの回線だと速度的に厳しいことが多々ある。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:36:51 ID:Fr9EUV4Q
>>224
文章うってる時に発生したときにはまいった
「わたしは」ってうったつもりが
「わたしhわたしhわたしh…」
ってどんどん増えていって消すのが大変だった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:58:32 ID:I48XNVrl
>>224
それ不具合だから修理に出した方がいいよ。
俺は二度修理に出してやっと直って帰ってきた。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:05:39 ID:I48XNVrl
誰かIS02でezwebメールが送受信できるように開発してくれないかな?
1万円くらいなら出す人いると思うんだが。
気に入ったので使い続けたいのだが、ezwebメールが使えないと業務に支障が出るので困っている。
なんとか、ezwebメール使えるようにしてくれ!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:06:54 ID:nsZggKhQ
そういう話はもう良いから素直に03でも04でも買ってくれ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:31:56 ID:yFvqeUBS
>>218
いじってみたが変化がないなぁ。。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:44:43 ID:jTqrWnDd
>>236
まぢか

いくつの値をいくつにしたの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:56:44 ID:StcJR75y
3900mAhデカバにしたら、バッテリ充電のタイミングが分からなくて困る。
バッテリ残量マーク1個になっても余裕で1日以上持つので、
どのくらい残ってるのかわかるようにしたい。
%単位で表示してくれるソフトかなんかありましたっけ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:59:31 ID:zrnMr5Kd
>>234
自分は最初ezwebイラネ(゚听)と思ってたが今は後悔している ・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:10:49 ID:ObsIvXcQ
>>234
転送サイト使えばいいんじゃないの?
やりかたは知らん。自分で調べてくれ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:26:53 ID:2NySXQkF
>>234
ガラケーでアドレスとってCメールに転送
au oneと同期
返信はなりすましでau oneのリプライをezのアドレスにする

これでダメなら諦めろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:31:14 ID:j9Hhi0VU
受信しかできないな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:42:42 ID:cyc3ZK+5
>>234
作って公開しても1万払ってくれる人なんていないと思うよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:52:29 ID:Fr9EUV4Q
俺は払ってもいいわ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:53:47 ID:Fr9EUV4Q
まぁそれより絵文字だ
せめて受信だけでも表示されてくれ><
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:25:47 ID:E5BW+I0s
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:28:41 ID:DZZXMe8h
>>238
ある
名前は忘れた
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:43:26 ID:LL2ZFO+0
>>234
俺も払う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:54:22 ID:HnkDuZTJ
>>238
こーゆーこと?
http://twitpic.com/34rsem
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:56:16 ID:W8GreJdM
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:56:43 ID:Hc9RuHyV
>>246
これってほんとにつかえるん?
便利?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:58:17 ID:HnkDuZTJ
こんなのもあった
http://twitpic.com/2wc32v

無難にBatteryMonitor2が一番楽だけどな
http://twitpic.com/2vyp5q
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:53:26 ID:zMJ9PEBq
自分は2より「BatteryMonitor」のが好きだな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:54:33 ID:vpYoP8AW
>251
今導入したら使えた
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:05:27 ID:rxRODnsv
>>242
送信も出来るよ
au one メールってGmailだよー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:10:06 ID:rxRODnsv
外字は
goripon FONT setの方がいいよー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:37:35 ID:Hc9RuHyV
>>251>>246
ありがとう起きたらやってみる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:44:44 ID:AwMrsCjz
>>246やってみたけどoutlookでとりにいったメールでは絵文字見れないんだな
Cメールは表示できたから導入はできてると思うんだけども
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:50:40 ID:PAvszdv+
あ、やっぱOutlookは無理なのか。
なんであれだけおかしなことになってるんだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:19:36 ID:I8VoSQ/N
>>237
値を10から30にしてみたけど変化なし。
マケプレのテーマパックをインスコしたせいかも。
後でアンインスコして様子を見てみたいと思います。

それとWMWifiRouter使えば、is01つないでネットってできますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:32:55 ID:v0Lw9+2O
IS02買ったらなんとこれは

「節子!それスマートフォンやない!」

って言われた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:36:13 ID:v0Lw9+2O
製造元さえ02はなかったことにしたいってことねw
http://play-t.com/mobilephone/
263前スレ679:2011/02/06(日) 11:03:17 ID:lwMjkK8A
前スレ680氏へ業務連絡

gpsVPは色々使えそうです
GoogleMapとGARMIN用の基盤地図で、等高線や登山道を重ねて表示できるようです

国土地理院の地形図をカシミールで切り出して、ラスター地図として利用するやり方も
あるようですので、時間のある時にやってみます
ttp://bios.sakura.ne.jp/gf/pc/maps/gsimap.html

なお、使用するにあたり、gpsVPの設定でGPSのポートが指定できませんでしたので
直接レジストリを編集しました

HKEY_CURRENT_USER\Software\Vsevolod Shorin\VSMapViewerの"PortDef"を
"GPD9:"に

これで3900mAhのデカバッテリーも出番が増える
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:32:31 ID:tdulI1IW
>>255
ezwebで送信ができないってことじゃないかな。
(受信しかできない)

個人的には送受信ともau oneにするのが良いと思うんだけどね。
Gmail扱いだから、迷惑メール判定されるんだろう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:33:48 ID:A1naVyPi
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:41:13 ID:3ZudE6kc
>>249
そーゆーことがしたかったです。
写真のソフトは何?

>>250
>>253
ありあとです。いまデカバ充電中で手元にないので
あとで試してみます。

>>252
どーもです。1枚目のpicはどのソフト?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:55:58 ID:HnkDuZTJ
>>266
先述の2つはDLL書き換えなので XDA PhcanBattery.DLL とかでぐぐって
タスクバーアイコン全体書き換えるのもあるけど ちょっとしつこいので
俺はバッテリだけ書き換えてる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:08:20 ID:WbYNmNYC
>>260
andoroidは標準ではアドホックモードに対応してないのでIS01は繋げない
諦めきれないならIS01のこと調べれば道は開けるかもしれない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:51:01 ID:Ek4mOzeO
>>263
うまくいったか。よかった。
他CE機種でBTGPS+gpsVPはやったけど
山関係は情報集めた時に見かけただけだったから
希望通りの挙動かわからなかったのよ。

CE系は歴史長い分色々解決方法あって楽しいな。

270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:16:22 ID:LL2ZFO+0
ホームの空の画像のデスクップ変えられませんか?
271270:2011/02/06(日) 18:34:04 ID:LL2ZFO+0
間違えた

ホームの空の画像のデスクトップを変えられませんか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:35:43 ID:vhwvhg4G
つ説明書
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:23:19 ID:Hc9RuHyV
うははw>>246使ったらこんなんなった
http://f.hatena.ne.jp/lowls/20110206191928

件名宛先やらが絵文字に 読めねぇw
肝心の絵文字は「・」のまま。つかえねぇ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:29:16 ID:HnkDuZTJ
>>273
ワロタwwwwwwwwww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:55:13 ID:NtYUhWrl
>>273
おもしれーw
確か本文とヘッダって文字コード違ったよね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:57:43 ID:cf7JhMln
テキスト形式の本を読みたいのですが
青空子猫以外のおすすめ
教えてください
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:17:54 ID:WD6nBRf/
>>273
Windows(R)phoneって読める
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:19:35 ID:Hc9RuHyV
>>277
読めるのかよスゲェなw
象形文字暗号化ソフトですか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:29:57 ID:rxRODnsv
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:37:29 ID:zMJ9PEBq
>>276
MangaMeeyaCE
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:55:58 ID:Hc9RuHyV
>>279
インストールが自動化されるだけで入れてるものは同じなんじゃないのかい?
いちおいれてみたけどかわらん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:33:51 ID:p3u7t3vn
goripon FONT set入れた。
docomoの絵文字は表示されるんだけど、auの絵文字はダメだなー。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:52:01 ID:rxRODnsv
>>281
文字化け対策で入るフォルダが違う。いくらかはマシ。まぁダメな時はダメだけど。
\Windows\や\Windows\Fontだと文字化けすることがある。
詳細はググるといろいろでてくる。

>>282
docomoの領域の登録しかされていない。
ez,SoftBsnkのコードを調べて、外字エディタでコピペしていくと、表示されるようになるよ。
284282:2011/02/06(日) 21:53:58 ID:p3u7t3vn
>>283
まじか。外字エディタでシコシコやってみます。ありがと。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:00:38 ID:cf7JhMln
>>280
すいません。
データが見つかりませんでした。
でもありがとうございます

いま、グーメールのToDoリストを使っているのですが
Is02でリストが見れないです。
どうしたら見れますか?
よろしくお願いします
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:02:57 ID:cf7JhMln
>>285
すいません。
連投ですがToDoリストの表示はあるのですが
エラー404が出ます。
よろしくお願いします
287sage:2011/02/06(日) 23:33:22 ID:uDNmZaow
wikipediaをIS02のEBpocketで今まで使ってたんですが、
せっかくだから画像付きで!と、大容量版を入れるために
8GBのMicroSDを買って6GBのhonmon.ebzを入れようとしたら、
あえなく、1ファイル4GBの壁にぶち当たって頓挫してしまいました。
データを分割して、メインファイルから分割したまま読み込みできないかな〜と
検索してみたんですが、ワードが悪いのか、そんな方法ないのかわかりませんが
とにかくさっぱり、情報が出てきませんでした。
どなたか詳しい方、お教え願えませんか?

板違いだったらごめんなさい。
同じような話題が前パートで上がっていたのでこちらで質問させていただきました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:39:20 ID:uDNmZaow
sage間違えましたorz
不慣れなもので…ごめんなさい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:41:29 ID:PAvszdv+
>>283
>ez,SoftBsnkのコードを調べて、外字エディタでコピペしていくと、表示されるようになるよ。

すまん、ここをちょい詳しく聞かせてくれ。
WM 外字エディタ みたいに検索して探してみたけど、
どうやるかがまったくわからなかった。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:48:02 ID:Hc9RuHyV
>>287
4GBの壁はフォーマットの問題
フォーマットをFAT32じゃないやつにすればいいと思う
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:15:55 ID:4/qXV2Yt
>>290
そんなことできるの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:23:14 ID:oTDGjMno
>>289
「絵文字 eudc エディタ ファイル」あたりのキーワードの組み合わせで検索だったかな。
絵文字の資料は、それぞれの公式資料と
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/hdml/
を参考にした。
外字エディタは、XPのプログラムのアクセサリに最初からはいってた標準のやつを使用したけど、
「EUDC.TTE」を編集するには、それと対になる「EUDC.EUF」というファイルが必要らしいので「EUDC.EUF」をEudcEditorというフリーソフトで作成したら出来た。


XP標準の外字エディタで「EUDC.TTE」を編集しようとしても出来なかったけど、EudcEditorというフリーソフトでごにょごにょしてからなら編集出来た。ってかけば良いのかな…。

下手な説明ですまん。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:23:41 ID:4W3nkoBe
>>287
epwing加工するツールで、分割できないかな?
見出しあ〜のを1ファイル、は〜わとアルファベットを1ファイルみたいに。
それを串刺し検索するみたいな。

ってアイディアだけ書いたけど、試してないからうまく行くかわからん。
ebutyなんて10年使ってないから。

てか、6Gのファイルなら、ebzipかけたら4Gに収まらないかな?
無理かな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:28:53 ID:lGgAuFHs
>>292
詳しくありがとう。
後でじっくりやってみる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:21:01 ID:p73B3ICt
WMってexfat対応してる?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 03:25:36 ID:crZcGlwr
しらねーけど、自分のSDをexfatにフォーマットしてデータ読み書きしてみれば良いんじゃね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 04:16:40 ID:4/qXV2Yt
>>296
うちのXPだとexFATにフォーマットしようとしてもフォーマットできないんだけど、MicroSD。
あ、東芝の8GBね、T-01Aのおまけでついてきたやつ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 05:05:46 ID:mxlOHGWE
ふつうにNTFSじゃダメなのか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:11:32 ID:wBTFekFi
>>298
NTFSにいたっては選択肢すらでないんだが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:19:13 ID:rJZ246rD
えぇー
さすがに冗談だろ
なんなんだよそのパソコン
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:24:32 ID:QqUtpUCF
>>300
今見たけど SD突っ込んでるリムーバブルディスクは
FAT32とexFATしかなかったな
ハードディスクはNTFSあったけど
302287:2011/02/07(月) 09:43:26 ID:dUki41CH
皆さん回答ありがとうございます。
exfatは、すでに試してみましたが、IS02読み込み不可でした。
>>297
XPでフォーマットする場合アップデートが必要なようです。
NTFSは僕も表示ありませんでした。SD、というよりフラッシュメモリが対応してないんですかね?
詳しいことは僕にはわかりませんが。

>>293
最圧縮状態6GBで配布されているやつを落としたので、
これ以上の圧縮はできないんですが、
分割串刺しは夜にでも調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:39:29 ID:rJZ246rD
Win7 64bitだけどデフォで全部できるお

とりあえずこれ
http://pcjuornal.com/PCJ2/tipoftheday/SD_NTFS-format.html
NTFSをIS02で読めるかは知らん
外付けHDD読み込めるしいけるんじゃないか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:30:46 ID:NyEK/KAL
WM6.5.3のカーネルがWindows9X系と同じだから
NTFSが解釈出来る訳がない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:03:39 ID:2cDP8wjc
期待薄だけどXdaを探してみれば?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 15:36:16 ID:Anb3J0GV
WM6系はWinCE5系カーネル。
Win9xカーネルはそもそも16bitカーネル、対してWinCEカーネルは開発された当初から32bitカーネルだぞ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 15:56:47 ID:HbZ3Qx34
        ????━━???
     ??           ???
    ????                ??
   ??■      ??          ?
  ??▼??■? ??           ┃
 ?? ?  ??                 ??
  ??  ???                 ??
  ??? ?? ?         ???????■
  ??? ??????? ???■?■? ?▼?
  ???????■??  ▼?????▼ ??
   ??????   ▲         ? ┃
   ????   ????????       ┃
    ??????▼?■?   ???   ┃
    ■????? ? ?▲?◆?    ┛
      ■?? ???????▼?   ┃
       ???▼????        ??
       ???????      ▲   ?━?????
      ??■?■??     ?■?          ━???
   ???? ■   ???▲????
????■    ■  ????????■
?        ?  ■????                 ?
           ?     ???         ???? ???▼
         ▼      ???? ?? ?? ? ??? ? ?
                 ?? ???? ???  ?? ?〓? ???▲
               ?? ▼? ? ???? ?
                    ■    ? ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:20:04 ID:7xRUwXJo
気になったので実験したよ

64bitのWIN7でNTFSにフォーマットしたMicroSDは、本体のMicroSDスロット、外のMicroUSBにホストケーブルで
メモリーカードリーダーを接続しても、認識はしなかった
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:57:38 ID:rJZ246rD
>>308
にわかに信じがたかったので俺もやってみた
直挿ししかしてないけどそのとおり駄目だった
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:04:48 ID:dUki41CH
http://kifuda.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/is02-926d.html

IS02でのNTFS形式読み込みは不可のようですね。
先駆者がいました。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:23:36 ID:0j9Gv+/D
>>267
dll落としてきて、レジストリも書き換えてみたんだけど、どうも上手くいかない
ざっくりでいいから手順を教えてもらってもいいですか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:54:34 ID:hXyU1BJ7
>>307
馬鹿にはコピペできない
313302:2011/02/07(月) 18:38:18 ID:dUki41CH
どうにも、余分なデータを削除するソフトは出てきたのですが、
削除分を分割管理するにはどうすればいいのか、知識がないのでさっぱりわかりませんでした。
必ずしも画像がなければいけないわけではないので、今回は諦めることにしました。
みなさんどうもありがとうございました。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:05:08 ID:4W3nkoBe
>>313
画像無しでいいなら、容量小さいしそれがいいかもね。

時間あるときになんか手がないか考えてみるよ。
とりあえず、今回使ったデータ教えて。

元データを分割して、epwing化したほうが速い気もしてきたけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:22:02 ID:QqUtpUCF
>>311
とりあえず俺のやった手順 っつか過去にやったときに作ったメモだけど

1 sdkcerts.cab インストール
2 中の FInix VGA Battery and Network Icons.reg
  phcanOverbmp.dll を\windowsフォルダにコピー
3 FInixNOverBatteryIconsOnly.cabインスコ

forum.xda-developers.com/showthread.php?t=424926

のCab使ったやつ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:23:19 ID:QqUtpUCF
悪い ナンバリングしてあったフォルダ抜けてた

02 FInix_VGA_Battery_and_Network_Icons_DLL_and_REG

ZIPの中身ね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:28:53 ID:QqUtpUCF
一応 CAB内のレジストリ書き込みも見てみたが
http://twitpic.com/3xd90t

参考になれば
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:57:05 ID:JvPEMzve
>>317
めちゃくちゃ詳しくまでありがとう!
その男気に濡れた
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:06:55 ID:PiLf0qHp
>>314
http://sites.google.com/site/boookends/
ここのサイトのを使いました。
確かに、元データから自前で作ったほうが早いのかもしれませんね。

ちなみにその後、ここのlite版を落として入れてみたら、
何故かタイトルまでしか読み込んでくれず、検索が一切できないという、
さらに悪化した状態になってしまいました。

いづれにせよ、オールクリアは一度したかったので、
この機にせっかくなのでしようと思います・・・

いろいろ考えてくれてありがとう。
それと、返信遅れてごめんなさい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 04:58:15 ID:Ypb3PNKi
> ふと気づいたんだが電源ボタンからカバーの方に向かってヒビが入ってた
> 落としたりとか強い衝撃与えた覚えはないんだが
> ここけっこう弱いのかな 同じ症状の人いる?
ノシ
買ったあとで、ボタンのとこ弱そうだろうとは思ってた。
ま、良いかと2010年夏から正常に使えたが1月末に氷点下の日にジーパンのポケットに入れて朝外出して、昼間に電源ボタンの細い部分から蓋に髪の毛のようなヒビを発見。
寒い日にバケツの氷が割れるのと同じと自分は割り切っている。

防水や耐久を売り文句にしてたわけじゃないし、使用上は影響なしだから気にしない。
傷が広がれば、プラスチックだから釘を火であぶって溶かしてくっつけられるかもだけど、度胸もない。

オモチャやプラモデルと同じに扱うには電子部品が繊細すぎ…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:55:43 ID:dsn0Geae
>>320
動くんであれば、問題ないよ。

一番心配なのは、USB端子 が接触不良になること。

最後のWMだから、10年後だって使いたいのに、
保障きれてから、USBがおかしくなるのは、困るよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:06:19 ID:fwpC4rqk
電源ボタンあたりおれもひびはいってるわ/(^o^)\
>>321
ヒビが悪化して電源ボタンが飛び出していくとか考えられないの
そもそも十年も毎日使用して壊れない端子とかあるんですかね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:09:49 ID:aJgjQJLA
>>321
もちろん充電はバッテリ抜いて外部機器でやってるんですよね
すごいわぁ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:30:52 ID:QpDHqfbl
ん?発売して半年なのに電源あたりにひびとかありえないだろ
と思ったら俺のもひび入ってた
なんだこれ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:38:42 ID:qzH1Fii1
おー俺のもだw
気づかなかった
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:55:47 ID:sil+smzs
おまいらもかw
やっぱ再起動で長押しするとき力入れすぎてんのかなぁ
ちゃんと押せてるかわかりにくいんだよね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:20:32 ID:fz+XATAp
>>319
>ちなみにその後、ここのlite版を落として入れてみたら、
>何故かタイトルまでしか読み込んでくれず、検索が一切できないという

lite版の最小のやつ(古いやつ)なら、動くよ、たぶん
4GB以下でないといけないらしい
>現在のところ、4GB超のHONMONに対応していません(NDKの制約による)。
>ウィキペディアEPWING版を使用する場合は、lite版(図版なし)をご利用下さい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:50:10 ID:+jLnfdbI
んなわけないやろ〜。

って自分のも見てみたらヒビ入ってたw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:54:53 ID:Avt5N0YL
うちの電源ボタンなんともない。
変なケース類に入れてるとか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:13:23 ID:g2BU5OjM
ヒビが入るとか設計ミスじゃないのか?
T-01Aだけどそんなの聞いたこともないぜ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:24:13 ID:iJDUgQzZ
>>321
車好きの場合だと、そういう時は予備を用意しておくものだが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:37:23 ID:Cp2w85hH
スレ間違ってますよ
外装は01Aとは作りが違うんだから
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:11:05 ID:TI5kbEU3
2chブラウザなんか入れるもんじゃないな
暇さえあれば、いや暇がなくてもブックマークリロードしてしまうわ
廃人になりそう
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:13:21 ID:+7IsaxYh
>>332
>>330じゃないけど
「T-01Aではそういう現象は聞いたことがないのに、
 IS02では多くの個体で現象が出ているのならば、
 IS02という機種の設計ミスではないか?」

というレスなんだからスレ違いじゃないだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:18:49 ID:TI5kbEU3
外装は全く別もんだから
あいぽーんではそんなの聞いたことがない
って言うくらい無駄なレスだと思うの
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:19:33 ID:TI5kbEU3
t-01Bならともかく
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:39:02 ID:+7IsaxYh
>>333
そのレスを見る限り、もう廃人になってるの可能性が高いな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:39:31 ID:H1qxcHIk
>>336
でも設計グループは一緒なんじゃない?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:40:40 ID:p4d37Ur2
>>337
昨日入れたばっかりなのにw
アンインスコするか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:42:39 ID:+7IsaxYh
>>338
iphoneとT-01Aを同列に考えてる時点で相手にしない方が良いレベル
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:45:14 ID:xxQsQbid
>>332=>>333=>>335=>>336=>>339からリアルキティの匂いがする。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:47:29 ID:G0GcLSsv
なんで01a厨がこんなにわいてるの?
それとも01aでは問題ないから設計グループは悪くないって擁護してんの?
わけがわからん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:50:00 ID:PiLf0qHp
>>327
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/android/
ここの記述ですかね。
http://sites.google.com/site/boookends/title/viewers
こっちには、WM用は4GB超対応、android用は2GB超対応、
という記述なんですよね。
更新してダメになったので、確かに容量以外の原因が思いつかないのは事実ですが、
上のサイトもandoroidに対してしか言及してないので、
容量的には記述を信じれば大丈夫なはずなんですけどね・・・。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:50:51 ID:1vtQWEZz
ま、この薄さでキーボード付きだからな。
扱い方一つで寿命は変わるよね。

アドエスのフレキとかさぁ(ry
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:51:10 ID:+7IsaxYh
>>342
同情してしまうくらい読解力がないな・・・マジで可哀想・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:53:55 ID:SSYBS/Dg
01AとIS02って同じ材質なん?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:57:22 ID:08G4+q8A
ガワまでT-01Aと同列と考えてんのかw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:00:47 ID:LxmU/U4W
話題がグダグダになってきたね
349343:2011/02/08(火) 16:05:51 ID:PiLf0qHp
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/EBPocket.html
元サイトの更新に

EBPocket free
2010/04/02 1.30a

※WM5版のみの修正です。

* WM6.5.3以降で右メニューが使用できない問題修正
* 長大な項目(64KB以上)を項目毎表示モードで表示すると、表示がおかしくなる問題を修正。

2009/10/30 1.30

※pro版3.03までのbug修正を反映。

* 2GB超に対応した64bit版のバイナリを、cabs64bit/ フォルダに収録。 cabs/ フォルダのCABは、2GBまで(ただし非圧縮時4GB未満なら、ebzip圧縮後が2GB未満であれば検索可能)。

という記述があったので、
http://sites.google.com/site/boookends/title/viewers
の方の記述はやはり誤りだったのかもしれません
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:12:48 ID:4bO6/izK
01Aではどうとか言えるのは中身のはなしだけだろ
造りが違うんだから
全く同じ形してるってんなら比べてもいいと思う
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:15:42 ID:927KqGjX
ゲームボーイは頑丈だったのにDSは壊れた!設計ミスだ
っていうようなもん ばかばかしい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:05:29 ID:ZF+NQCu1
>>351
何DSに例えてるんだよ 初代ゲームボーイとゲームボーイポケットくらいだろwww
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:14:19 ID:4bO6/izK
形がちがくて中身がほぼ同じなら
GBAとSPくらいかな

今製品情報見てきたけど01Aって電源ボタン周り金属じゃん
ヒビはいるわけ無いじゃん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:06:23 ID:nSESOXtu
Cメールでツィートできたらいいのになー。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:29:55 ID:QahY0rU7
>>354
8円端末使って変換サーバー立てればいいんじゃね?
Cメール受信したら、その内容をtwitterに投げるだけでしょ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:38:20 ID:DjI/IqvG
>>355
持ち歩けないじゃんあほかw
乞食は8円端末ってことばが大好きなんだな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:40:54 ID:ob9DckcP
受信したCメールの内容をtwitterに投げるって、具体的にどういうシチュエーション?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:44:53 ID:5XigB7wV
IS02でCメール送信→部屋で待機のIS01でCメール受信→※→ツイート

※印の部分をどうするんだ?アプリでCメール送受信まで踏み込めたっけ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:51:10 ID:iAFDW0DD
>>349
昨日さがしてる時に、32bitで検索できるバージョン公開してる人いたよ。
帰ったら確認して見る。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:13:28 ID:rmDgki7G
ハハハ使い方の荒い奴らだなぁ〜と思って見たら
俺のもヒビはいってるだと…

最近連打しないとスリープ入らないのはそのせいか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:26:22 ID:iOcnm84C
自分のはヒビ入ってなかった。
再起動はWkTASK、電源OFFはショートカットでやって電源ボタンに
極力触れないようにしてるからかな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:33:51 ID:ob9DckcP
おまえら突起ならどこでも押せばいいとか思って、カバー部分(クリの包皮みたいな部分)を押してないか?
優しく押してやらないとダメだろjk
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:21:27 ID:iAFDW0DD
>>349
ttp://trade2.easter.ne.jp/soft/
ここの普通の奴を落としてみたら3G。ebzipで潰して1.2Gくらい。
んで、64bit版のebpocketで問題無くいけるね。
漢字・ひらがな・アルファベットどれでも検索できた。

俺が使ったのは少し古くてja-wikipedia20101102-7zだけど、
最新のでも行けるんじゃないかな?
駄目なら、日本語ウィキペディア(EPWING 互換) HONMONファイル2GB以下って
奴を試してみたらどうだろう?

microSD 2Gまでしか持ってないから苦労したぜw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:02:08 ID:ob9DckcP
今IS02でq2chwm使ってたんだけど、キーボード引き出して横画面で使ってると、上下キーで一行スクロール
左右キーで1レススクロールなんだね

上下でスクロールしていくとリンクやレスポインタが選択されてEnterで飛べるし、画像リンクのサムネールが
表示されにくいのもキーボード使えば楽勝だ

レスポインタで参照先に飛んだらキーボードのメニューキー押せば『ジャンプ元に戻る』にフォーカス来てる
からそのままEnter押せば元のレスに帰れる!

今更だがハードキーって便利だな…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:04:24 ID:2kPIFm9W
>>364
フローディングパッド「ぐぬぬ・・・」
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:00:21 ID:+3+cXak2
>>358
Cメール送受信ソフトが実際に動作してる以上なんとかなんじゃね?タップやキーボードの入力イベントをごにょごにょする方法もあるだろうし。
で、クライアントもCメール対応すれば、8円ツイッター端末に変身かw
あ、サーバーの分もあるから16円か。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:03:51 ID:vxo9NO/o
はいはいすごいね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:04:03 ID:2kPIFm9W
そこまで乞食プレイして使いたいのか という素朴なギモン
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:04:30 ID:VXcHI8jf
これはIS01みたいにブラウザの戻るで再読み込みとかありますか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:18:21 ID:3X4AveRK
CメールでTwitterする意味ってなに?
無料だから?
UPだけして楽しいのか?
やりとりも可能なのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:42:19 ID:uS1qg7Wi
教えて君ですみません
調べても分かんなかったので教えてほしいのですが、
ホームボタン2度押しでキーボードの戻るボタン(zの下のやつ)
を割り当てたいのですが、どうすればいいでしょうか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:50:18 ID:2kPIFm9W
>>371
調べてないだろwww
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:19:25 ID:QxDNpIb/
>>315
これやってみたけど、1と3だけやればいいみたいだ。それでバッテリアイコン変更できた。
374349:2011/02/09(水) 05:47:00 ID:DMUdQksN
>>363
いろいろ調べてくれてありがとう!
僕の方でもこんなの見つけました。こっちも、最新、圧縮1.2GB位。
http://firestorage.jp/groups/d91c385716c71366166f5721e56ad4bfbb81127a
ちなみに、アンサイクロペディアも。(60MB位?)
http://niea06.dip.jp/blog/archives/327

結構いろんな人が、定期的に公開してくれてるみたいですね。
調べてくれた人も、公開してくれてる人も感謝!

375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 05:54:27 ID:NUvv5LA+
>>374
節子、それ同じ人が公開してるファイルや
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 05:55:57 ID:sW8zhW2q
頻繁に書き換えられてるけどそういうのって更新とかできるの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:39:34 ID:T9Qm/0tA
このまえあがってたフォントセットで電子辞書まで暗号化して読めんくなってるわ…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:01:49 ID:DMUdQksN
>>375
あんちゃん、これならドロップとおはじき間違えへんで?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:13:53 ID:cdnoPiBY
>>372
アプリ割り当てならわかるのですが、キーボード割り当てがわからんとです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:28:43 ID:N1oOivGE
1日1回は勝手に再起動になってるんだけど
ダミー接続が原因かな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:07:26 ID:K1Y5XWc0
GPS関係のアプリを何個か入れてるんだけど
たましか衛星をキャッチしてくれなくてぜんぜん使えません;
感度をよくする方法か設定ってありますか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:34:59 ID:g0Xvw+DA
>>381
つInternalGPS
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:44:19 ID:K1Y5XWc0
>>382
使う前にダウンロードしてるんですが一向に。。。。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:47:18 ID:vAsONVqF
>>383
gps dashboard入れて衛生取得状況でもリアルタイムでみてればいいじゃん
屋内だと入らんぞ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:57:08 ID:4peIBiBP
>>365
>フローディングパッド「ぐぬぬ・・・」

CursorIM「ぐぬぬ・・・」
FakePad「ぐぬぬ・・・」
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:19:00 ID:hiM+PsVW
>>381
> GPS関係のアプリを何個か入れてるんだけど
> たましか衛星をキャッチしてくれなくてぜんぜん使えません;
> 感度をよくする方法か設定ってありますか

GPSの電波は30秒おきに出るから、それより短時間は無理。
河のそばや交差点の信号機の下や学校のグラウンドあるいはビルの屋上などのお空がより広く見えそうな場所のほうがキャッチしやすい、街路樹の下の車道で隣をトラックが走るような場所で電波を拾うには時間がかかる。

東芝でもシャープでもコレアでも携帯電話会社のGPS感度はこんなもの。
元はキャッチする時間に余裕をもつ飛行機や長距離軍用トラックむけの電波だからバカスカ送受信するものじゃない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:30:21 ID:K1Y5XWc0
>>384
GPS dashboardも使ってみてるのですが一考に捕まえてくれません
 
>>386
昨日は田舎の実家に帰る用事があったので試してみたのですが同様でした
いつもビル郡の外で試して駄目なので期待したのですが
 
まったく反応しないわけじゃなくて数日置き(稀に)に外で使えることもあるので不思議です
 
アドバイスありがとうございました
もう少し試行錯誤してみます
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:40:41 ID:CrPHzKPB
>>387
開けた場所で、静止してるのにもかかわらず、
10分以上キャッチ出来なかったら、それは故障だと思われ。

ちなみに動きながらだと全然キャッチしないことも多い。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:56:15 ID:K1Y5XWc0
>>388
昨日も数時間ど田舎のなんら障害になる建造物のないところに置いていたのですがサーチ出来ず
そういえばここ数日まったくGPSを捕まえることが出来てませんでした
最近使い出したばかりなのでこんなものなのかと思って質問してみました

やはり故障の疑いもありますよね
この状態が続くようでしたショップに持ち込みたいと思います
ありがとうございました
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:36:10 ID:g0Xvw+DA
>>389
ほぼ故障確定っぽいね
知人のIS02は初めっからInternalGPS使っても全く衛星つかめなかったので
修理に出したら本体交換で帰ってきて衛星つかむようになったって言ってたよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:40:20 ID:CKxXpvy2
俺のもそれっぽい…
InternalGPS使っても全く衛星つかめなかった。

Wi-Fiでしか使ってないので修理にだすかー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:31:24 ID:nVy5HFmG
初歩的な質問なんだけどダミー接続でGPSって使えるの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:43:02 ID:aw6nbs8T
>>392
GPSは3G使わないから大丈夫だよ
でも地図ソフトとか使うからそっちで3Gが必要になる
でもここの8円乞食どもはキャッシュ使って地図使ってたりするみたい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:58:23 ID:nVy5HFmG
>>393
なるほどありがとう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:04:56 ID:5hGY+RAL
>>384
gps dashboardいいね!
こういうの探してたんだ。
ありあとあいあーす〜
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:46:25 ID:4peIBiBP
>>393
InternalGPSは通信必須じゃないか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:50:29 ID:BMG/EGQk
>>396
3G切っていると捕捉が遅かったり精度が落ちたりするけど、使えることは使える
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:52:00 ID:yFQCljPO
InternalGPSは、捕捉して現在地表示できるまでに10分くらい時間かかるだけであって
精度は同じだろ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:09:39 ID:Mit1Qy8T
>>381
1分たってキャッチしないのなら端末を再起動
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:31:35 ID:oFBPsSEK
故障って言ってるけどたまたま衛生が見つからなかったっだけだろ。
周囲にビルや屋根がない状態でWakeupGPSを使えば数分で取得できる。
WakeupGPSなしだとかなりかかる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:39:16 ID:EH0nYAz8
俺の場合だけど、車で使ってるFMトランスミッターがどえらい毒電波を垂れ流してて、GPSの受信を
ジャマしてた事があった、フェライトコアを巻いたら一定の効果があった
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:09:02 ID:R0OM4Bf1
Wifiが準備中・・・となって使えないorz
マスタークリアしてもだめだというのは故障?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:13:23 ID:+yaNGL08
>>401
あの手のトランスミッタには中華製とかが多いけど、出力もいい加減だし
スプリアスなんか出しまくりなんだろうね。

国道沿いとかでFM帯モニタしてると面白いものが色々と聞けそうだw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:35:45 ID:6pwJPPyz
自炊のcomicとかを読むのは何がオススメなの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:43:22 ID:g8J07s6E
>>404
GaiaxyTab、iPad。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:02:46 ID:6pwJPPyz
>>405
ごめんなさい、IS02で使用する場合のアプリでの質問です。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:16:19 ID:g8J07s6E
>>406
調教できれば「マンガミーヤ」1択。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:16:21 ID:GtP887a/
最近GPSの掴みが悪い
俺のは Internal GPS は
比較的早く受信できるンだけど
Google Map なんかでは
何回もトライしてようやく
とゆう感じ

再起動しても良い時とダメな時がある
つい最近まで調子が良かっただけに
何か方法は無いものかね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:27:12 ID:6pwJPPyz
>>407
了解、探してみます。
実はIS02入手したのが先週の金曜だったりします、使い方が今一慣れない・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:55:38 ID:g8J07s6E
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:58:44 ID:o43/Cd2D
なかなか慣れないだろうし
慣れる前に捨てたくなるだろう
でも慣れたらとてもいいものなんだよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:14:30 ID:jISIae4V
WMのTwitterクライアントは、やっぱmoTweetが評判いいですね。
でも、無料版って広告出るのか、無料キャンペーン中にDLしといて良かったぜ。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/08/news063_2.html
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:21:40 ID:2kPIFm9W
>>412
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:45:58 ID:MdUm+0IO
>>412
宣伝乙
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:02:01 ID:6pwJPPyz
>>410
ありがとうございます。
PCに取り込みまで進みましたがIS02に取り込めません。

無線LAN接続したのですが付属のエクスプローラーは無線LANからPCの
フォルダーアクセス出来ない?

後から試すとしてとりあえずmicroSDで取り込んでみます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:04:25 ID:gxyKF6o4
>>415
ちょっとなにいってるかわからない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:04:48 ID:2kPIFm9W
>>415
なぜ直DLしないのかw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:07:18 ID:48SvoHM2
>>415
PCに取り込むって何ですか?PC展開用のexeじゃないとおもうんだけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:35:40 ID:9aqLDEce
zipを解凍したら中にcabがあったので、microSDに書き込んでIS02にインストール
出来ました。

直接取り込みって・・そういう使い方なのですね・・・・・・・・・。

何にしろインストール成功したので使ってみます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:39:31 ID:9aqLDEce
見開き条件とかの画面に進んだら戻れなくなった・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:42:01 ID:5kdmtJte
>>420
OKボタン押せよ まずマニュアル読んだほうがいいんじゃね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:42:39 ID:Bjm+4SCa
>>420
キーボードを出します
文字キーの左のキーを押します

おわり
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:00:57 ID:9aqLDEce
>>421
>>422
確かに・・・マニュアル読んでからにします。
設定画面の右上にあるXが小さすぎて押せない!と焦ったところで電池切れしました。
充電して再度トライします。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:20:00 ID:AF7wfcuF
久々にきたら質問スレになってて吹いた
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 04:24:30 ID:huzJoYdJ
フォントと座標いじって再起動したら、AU画面の後真っ暗になってなにもできなくなった。
フルバックアップはとってるんだけど戻すための操作ができなくてどうしたもんかと、アイコン操作以外でハードウェアリセットの方法ってありません?

一応音量とカメラキーを押すとキーボードのバックライトだけがつく状態ですいま
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 04:27:36 ID:huzJoYdJ
ごめん自己解決、>>11のを電源オフの時にすればよかったのね、ずっとオンの状態で試してた
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:43:47 ID:TDDndylC
>>413
なんかmoTweetの話題を出すと過剰に反応する人がいますねw
ねーよ、とか言う割に、moTweetより良いクライアントのオススメが出てこないし。

つっても別に今更オススメを聞きたい訳じゃないけどね。ITMediaの記事で結論出てるし。

428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:55:45 ID:3KlvXHCJ
>>427
ではなぜ今頃言い出した?
それと誉めたあとURL貼ると一気に広告っぽくなるから
エロサイトの宣伝米みたいな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:23:05 ID:TBaV5tyj
itmediaの記事が昨日出てるからじゃねえの?
ついったはヘビーユーザーじゃない俺にはAZUREAで何の不便も感じない
ついでに言うとitmediaはIlisでもスマホページが見れない糞仕様
pcwatchのスマホページは見れるのに
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:56:11 ID:t8JF/87d
>>429
そそ、記事が8日付けのものだから。

記事も読まずに、とにかくディスる。
過剰反応を指摘されたら、なんで今頃、と間抜けな質問返し。
なんか心が病んでるんだよな。

どのソフトの信者だか知らんけど、ソフトの名前出さずに正解だわ。きもいもん。

431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:58:24 ID:t8JF/87d
ちなみにITMediaはOperaMobileで普通に見てる。
電話向けページ見たいとは思わないけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:01:13 ID:j2y+Sip4
>>431
おまえがいちばんきもいわ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:02:34 ID:t8JF/87d
>>432
病んでる病んでるw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:05:05 ID:7qVC4VaO
>>430
Twitterな・ん・かやってねぇわ怒
誰もが何らかのアプリ入れてつぶやいてると思ってんじゃねぇよks
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:09:21 ID:gkXGM3Rz
>>430
ほかのアプリを一切許容する隙もなくディスってんのはおまえじゃん
本日のNGID獲得おめでとう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:13:16 ID:ga5RQhXP
おかしな事になってきたw
有料ソフトの評価が良かっただけで、こうも荒れるとはww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:20:01 ID:9laaUbD8
まるでmoTweet作者のような必死ぶりだなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:24:47 ID:LQcyN+GQ
ふつうにつぶやくだけならspb mobileshellが早いし最強だと思います
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:24:47 ID:dDNBybId
>>437
作者って、外人だろw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:11:39 ID:s9g49NaK
sdカードにインストールしたアプリケーションって削除できないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:37:41 ID:8Bj6rJIK
ITメディアって、見にくいよね。
サイト作ってる奴センス悪すぎ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:39:37 ID:MsAj0BUD
ITMEDIAは俺の専用ブラウザーの、画像のサムネイル・ポップアップ表示に対応しろこの糞虫
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:49:55 ID:lEUCWio2
ハードキーの傷みを気にする人は
winキーとかのダブルタップをサスペンドに割り当ててみたら
反応が悪くていらいらするけど、
間隔を長めに設定してしっかり押せば
これで寿命が倍に伸びる
起動はスライドにすればさらに倍。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:41:57 ID:1FSA02NB
>>412
ないわー
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:41:36 ID:i550aHms
>>429
ヘビーユーザーでもAzureaでいいわ
moTweetは一度起動するとマシンがやたら重くなって使ってられん

てかこのitmediaの記事は単なる使用感の報告だよな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:45:32 ID:P3Eji8/x
病んでるとか言うやつは皆病気

さっさと死ね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:03:13 ID:Q3xhD8Ez
じゃあ、まず自分から実践しないとな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:15:23 ID:Woz6p1k9
それ自殺幇助だろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:18:12 ID:MB45nIEM
幇助じゃなくて教唆だろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:37:42 ID:vXq86w5Y
この機種で培ったアプリ開発の知識ってWP7でも役に立つ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:43:31 ID:cvPMaIbE
関数が違うとかそう言う話だから、
どれにでも役に立つだろ。

ただ、楽さは段違いじゃねーかな。

WP7は、既に使えるAPIが大量に用意されてるから
それを叩けばすぐ出来るみたいな話じゃなかったっけ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:54:17 ID:HzKGDlLI
>>445
moTweets 1.8.4で、そんな現象は一度も見たことがないけど。IS02の話?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:55:58 ID:HzKGDlLI
てか、
azureaで別に困らない、とか、
azureaでいいよ。とか、
azureaの作者にえらい失礼じゃないか?

応援するなら言い方ってものがあると思うんだが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:03:01 ID:MB45nIEM
まともなのがazureaしかないから使ってる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:21:35 ID:cvPMaIbE
           lll
       _   lll   _
      (_ \__/ _ )
        \    /
        /    \  ┌────────────
       ◯( 、A , )◯ < 僕は、Frotherちゃん!
         ∨ ̄∨   └────────────
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:30:08 ID:3+k42FQ1
MSN産経アプリがフリーズするけどみんなもそう??
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:11:38 ID:vbn3zJx8
スレがフリーズ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:25:11 ID:slRiZAXC
rssリーダー使ってる方でおすすめあれば教えていただきたいです。
今はうuGReader使っているのですが、ハム速がちゃんと見れないのでちゃんと全文よめるものがあればと思っているのですが。。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:33:40 ID:svFwUA3e
それは配信側の問題じゃねーの?
まるごとRSSとかpipesとか通せば?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:40:11 ID:0q2EqZAC
>>458
MobileShell使ってるなら密かにSPBNewsお勧め
ホームに統合出来るのはやっぱり便利

>>459
まるごとRSSは地味に便利だよなwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:56:50 ID:svFwUA3e
>>460
まるごとは広告が目立つようになってきたのが気になるが
簡単で便利だよね。
以前はplagger使ってたけど、自鯖やめたんで使わなく。
環境用意できるならplaggerいいよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:44:04 ID:uTwEQdi2
まるごとRSSで解決しました!
>>459氏を始め、回答をくださったみなさまに感謝です(__)
is01のgReaderでは続きを読むをクリックで全文読めたのですが、is02ではちょっと違った挙動をしたのでreaderソフトのせいなのかなと思ってしまいました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 02:12:23 ID:hQ7idVOW
azreaはいいよね。間違いないアプリケーションだと思う。
公式RTとRTをワンタッチでできるようになってほしいけど、リプライが見やすすぎて素敵だ。

motweetも悪くないんだけど、なんかタップとスライドの判定が敏感じゃない?
独自のAPIつかってんのかな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:51:31 ID:z50EUZmI
twitterには色々選択肢があるのに、
mixiにはWebブラウザしか選択肢がないのが残念だ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:02:23 ID:AdCMfX+U
mixiとか使ったこと無いから知らないが、MZ3とかTwitter+mixiだと思うが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:08:13 ID:5COLme9+
発言だけならQiuicToday&QuicTweetが楽でイイヨね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:12:24 ID:1h/1rS48
>>463
azureaは数字キー併用前提ならありなんだけどね。てか、ZERO3では実際に使ってるし、ツリー表示は確かに便利だわ。

IS02では、moTweetsみたいなタッチUI前提で練り混んである方が軽快に使えると思う。普段からキーボード出してるならまた評価は違うと思うけど。

ちなみに、タッチとスクロールで困ったことは無いなぁ。液晶保護シートの関係かな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:54:03 ID:eXJcCTh2
そーっといんちき使ってキーボードスライド操作をスリープ復帰に割り当てたいんだが
だれかキーボードスライド(引出しと収納それぞれ)のキーコード知ってる?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:00:22 ID:vJmLOPQx
>>468
何もしないでも、引き出すだけでスリープ復帰しない?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:19:12 ID:Mv6Nlnqr
なにもしなくても暴走してて困る
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:21:19 ID:0q2EqZAC
>>469
今スライドしたら普通に復帰してワロタwww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:47:58 ID:eXJcCTh2
>>469
>>471
え、えっ、えーっ…。
と思ていまやってみたらちょと時間かかるけどたしかに復帰する。
せっかちな俺はいつも復帰する前に電源ボタン押してたorz
恥ずい〜
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:50:16 ID:4EBvhVna
2ちゃんビューワが快適すぎる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:14:51 ID:Im/hHfKx
>>473
その快適2ちゃんビューワを教えよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:26:01 ID:4EBvhVna
>>474
いや普通にテンプレにあるやつだよ
最初は糞だと思ってたけど設定いじりまくってたら快適になってた
ただ慣れただけかもしれん
ニャーは肌にあわなかったんだよな…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:31:02 ID:xuzcJONE
盗難対策で、iphoneとは全く違うと一目見てわかるような、できるだけダサい、
でも落としても全く問題ないというジャケット探してます。知ってたら教えてください。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:45:27 ID:zFEjrIf7
段ボールで自作するとか?
買いに行くより手間掛からないぞw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:50:20 ID:xuzcJONE
段ボール逆に注目を引きそう。あと滑るのが気にかかります。湿気を保持してしまうのもちょっと怖い。
操作感は失わず、なおかつ落としても大丈夫でダサイというと、単なる真っ白シリコンジャケットが一番なのかとも思うんです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:50:41 ID:tyo+2UFX
毛糸で編んだほうがいいんじゃない?
非常に手間だけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:31:09 ID:xuzcJONE
>>479
それいいですね。脱げるの防止でシリコンジャケット必要かもしれないけど。
ルームシューズの小さいのでも代用できるかも。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:03:17 ID:cVKZJzw4
MZ3の日記のコメントが出なくなった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:11:39 ID:59PZRFYB
>>476
何でわざわざダサいのを望む?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:27:01 ID:nNSi9fGk
キーボード出しっぱなしにしとけば間違えようがないよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 03:05:00 ID:gqW834r0
>>482
> 何でわざわざダサいのを望む?
デチューンじゃね?
盗難防止のために腕時計とかを配達するときはわざとダサい梱包をする。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:19:39 ID:oV2UmBSt
ニャーだと書き込み出来ない

何か設定有るもんですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:32:23 ID:0VrFIf8i
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:01:24 ID:T3iAGI9s
>>485これでok
Windows Mobile用2ちゃんねるブラウザ ニャー その4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1250897063/

896 いつでもどこでも名無しさん sage New! 2011/02/12(土) 01:49:14 ID:???0
nya.ini
[09]
HAP=FOXdayo53616c7465645f5f0000000000000000

ってすりゃいいんじゃないの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:37:17 ID:WrNeqoik
>>487
できました〜
ありあり
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:26:53 ID:cs5JDE84
Google Maps Mobileが4になってるけど何が変わったの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:50:23 ID:0/3YzMkn
音声検索に対応した。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:00:07 ID:DM9gbATb
タッチ操作が難しくなった。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:15:32 ID:cs5JDE84
>>490
>>491
andoroid版に比べると今一って感じですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:40:57 ID:Xo/tzUtx
>>492
あっちはバージョン5でしょ、確か。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:53:53 ID:cs5JDE84
>>493
確かに・・・・・

自前のandoroidの方が早く進むんですね(Mobile版があるだけましかな)。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:20:40 ID:Emz3D5Ig
つかもう4.1.1で打ち止めだろ
サービス継続さえしてくれればこのままでも構わんけど
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:21:18 ID:QJBWgQuN
わけわからん
昨日からいきなりアマゾンとかにアクセスすればcookie設定してくださいとか言われるようになった
設定してるのに
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:28:12 ID:4K+G3B6/
SDも読み込まなくなった
絶望した
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:44:34 ID:cs5JDE84
ActiveSyncって無線LANで接続出来ないの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:45:03 ID:NUiGZGGP
>>498
無線でやりたければ青歯を使え
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:54:15 ID:tHx2foA6
テスト
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:02:41 ID:ZYR4eeYz
縦持ちだと、どのWM用2ちゃんブラウザも話にならないぐらい使いにくいね。
まぁ、ハードキーを撤廃したマイクロソフトが悪いんだけど、とiPhoneよりカキコ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:07:06 ID:pfLKhB0p
Ilisでp2をiphone用ページで使うという手があるぞ
慣れればすごく快適
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:25:53 ID:cs5JDE84
>>499
PCに青葉がないので無理です。
しかたがないのでUSBで接続してActiveSyncは繋がったのですが、MyMobilerと
接続できません、何か設定しないとだめなの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:45:58 ID:6Itst2XF
TCPMPってバージョン何使ってる?
Rev42ってやつインストールしたら、どんな設定にしても強制終了されるんだが・・・。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:47:14 ID:n1nqrRcJ
>>504
設定じゃなくてプラグインだろ 多分
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:20:46 ID:P0QFNV6M
>>502
ほんとだ。
Iris使いにくいとおもってたけど、p2との相性いいね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:26:55 ID:gYucosNS
>>501
q2chwmは駄目か?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:32:14 ID:hqhxnZwK
q2chwmで書き込みができなくなったんだが・・・
どうして?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:43:57 ID:gYucosNS
>>508
q2chwmは「冒険の書」に対応してないのさ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:45:28 ID:hqhxnZwK
解除を待つしかないのか・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:51:30 ID:gYucosNS
>>510
解除は…望み薄じゃないか?
IPが接続ごとに変わるプロバイダによる連続書き込み→IPによる書き込み規制無理→CookieによるID制にしちまうか
で、現在テスト中だから、これが全体に適用される可能性もかなりあるわけだ

q2chwmの対応を、と言うか対応した新たな改造版作者を待つしかないんじゃね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:47:09 ID:6QDRyT8D
ニャーの設定煮詰めれば縦持ちでも最強なんだが
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:53:58 ID:OP/FUBvR
設定終わるまでは
なだタッチスクロール対応してるだけの
微妙なブラウザだな・・・って評価だったな。

設定終わったらもう他のが使えないレベル。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 04:43:27 ID:J0wZ3xLZ
q2chwm愛してたがニャー使ってみるかな
対応は期待薄だし
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:31:13 ID:dlXeHyXM
q2chwmからカキコしてるけど…?
今は大丈夫でもそのうちカキコできなくなるってことですか??
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:04:49 ID:GCDvN7ti
>>515
家からは書けたのにフレッツスポットからは書けなかった
プロバに寄るのかもしれない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:46:19 ID:LgUUWmAG
IPが接続ごとに変わるプロバイダはクッキーみてるわけだ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:13:55 ID:GCDvN7ti
windowsフォルダにあるebiReader.cabってどうやって削除したらいいんだろ
隠しファイルの読み取り専用だから属性変えないと駄目なのかな
システムファイルになってるからそもそも無理??
15メガも占拠されてるのがもったいなく思うのは自分だけ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:20:01 ID:/J1rw3Oh
>>518
同名のダミーファイルを母艦から上書きするは如何?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:22:29 ID:GCDvN7ti
>>519
あ!
その手がありましたか
さっそくやってみます
ありがとう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:27:31 ID:GCDvN7ti
アクセス拒否で駄目でした。。。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:38:44 ID:LgUUWmAG
ROMだから消せても容量は増えないよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:45:08 ID:GCDvN7ti
>>522
そうでした
スレ汚し失礼しました
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:09:30 ID:sAGf26qL
去年11月くらいのスレで天鳳出来るって見たんだけど、今もうできないのかな
IEでもopareでもできなかった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:04:59 ID:SYaTUas4
3G切って運用なんだが、
けっこう頻繁にネットアクセスできん様になる。
WiFiオフオンで回復するときもあれば、
リブートしないとダメなときもある。
原因はなんだろねぇ。

…って言われたって分からんよなぁ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:44:56 ID:DAfrpgJw
IS01用に作った854x480のx264動画を再生すると音しか出ません。
サイズが800超えてるのがだめなの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:53:10 ID:EmcjvPlC
>>526
スレチ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:05:52 ID:DAfrpgJw
>>527
ごめんなさい。
IS02で、IS01用に作った854x480のx264動画を再生すると音しか出ません。
サイズが800超えてるのがだめなの?
です。
IS01では問題なく再生されるので、IS02が悪いのかと・・・
ちなみに、Windows Media Player Mobile使用です。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:12:00 ID:EtLY5O1i
>>528
エンコ環境変えれば映像も再生できたりするけど音声がずれるよ\(^o^)/
大きいサイズは無理だね
700なんぼだっけ?が限界かも それでもちょっと音ズレるけど
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:19:16 ID:DAfrpgJw
>>529
cpuが同じなので大丈夫かと思ったのですが・・・
Windows Media Player Mobileって、コーデックの追加とか出来ませんか?

Mobileって初めてでなかなか慣れない・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:39:03 ID:EmcjvPlC
>>530
TCPMPにプラグイン追加のが現実的じゃね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:46:24 ID:gYucosNS
>>530
試しにTCPMP試してみれば?
SHINO-BLOGで配布されてる奴じゃなく、
XDAで配布されてる最新版ね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:55:02 ID:6CGFVNgh
テスト
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:59:24 ID:RbxqgKAE
x264で800×450 23.976fps [email protected]をslowでエンコードしてるが
MP10 for PocketPCで再生しても特に問題ない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:07:18 ID:hiYNt1rJ
スレ違いにマジレスするアホども。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:27:02 ID:dhWuXH1d
ニャー使ってみてるけど何か動作重く感じるな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:31:31 ID:OQb+YAk7
>>535
そういうレスの方が無駄
ただ文句言うだけじゃなくて専用のスレに誘導するとかならともかく
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:39:09 ID:J0wZ3xLZ
q2chwmがさっそく2chの新しい仕様対応版が作られたようだ
期待薄とか言ってサーセンした
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:47:18 ID:DAfrpgJw
>>531
>>532
>>534
ありがとうございます。
800×450に画像サイズを変更したら無事に再生できました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:27:40 ID:OySuYV+v
>>538
サイト見にいったけど更新されてないよ。
どこ行けばGETできる?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:37:59 ID:gYucosNS
>>540
改造版だぞ?
q2chwmのスレッド読み返せばすぐわかるはず
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:09:30 ID:EVr8sMOc
!ninja
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:15:31 ID:EVr8sMOc
書き込みが大変になった。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:24:02 ID:EVr8sMOc
でも対応してくれて助かった。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:55:13 ID:nmuB91xU
>>525
> 3G切って運用なんだが、
> けっこう頻繁にネットアクセスできん様になる。
> WiFiオフオンで回復するときもあれば、
> リブートしないとダメなときもある。
> 原因はなんだろねぇ。

しいて言うなら電池?寒いとこけて一肌の温かさに携帯電話がなるとエラーが減る。
まぁ減るだけで、完全無欠って訳じゃないが。ノートパソコンの無線はこけないし、一瞬ロストしたかと思っても1秒以下で戻るから無線親機のせいではないな、ウチは。
wifiに繋いでいるのは全員でIS02,ipod, Winノートパソ、lynx参考になれば。

電波も海の波と似たような部分を持ってて、強い弱いポイントがあるから逆に遠ざかった方が繋がったりする、知らない人が見れば手を伸縮させてるから怪しいだろうな(* ̄∇ ̄*)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:51:25 ID:kdxWHF+A
温度や電波の問題じゃないぞ
知らないのなら推測で書くなよ顔文字君。
547525:2011/02/14(月) 23:42:52 ID:/S6896gB
>>545
ありがとう顔文字君w
>>546は俺じゃないからね。念のため。

でも、リブートするときれいに症状は出なくなるので、温度や電波の強弱じゃないと俺も思う。
もしそうだったら、リブートやWiFiオフオンをしなくても回復することがあっていいはずだけど、
そう言うことは一度もなかったから。

それでは感謝をこめてさようなら顔文字君(笑)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:47:45 ID:tJjzP3IA
波って…それは電波のsin波の事?
それと電波をつかみ易い場所とかは一概には言えないと思うなー。
そもそも低周波の電波がつかみ易いのは電波が回析したり、反射するからで、
高周波になるとより光に似た性質になるから、
遠ざかってつかみ易くなるのは単に送信機と受信機が障害物の少ない一直線上になったか、反射したんじゃないのー?
あとは電波を遮ってる自分自身がどいたとかw

てかどうでもいいけど、突然無線LANが使えなくなったって人は
ワイヤレスマネージャのメニュー、wifi詳細設定からネットワークアダプタから
Microsoft null イーサネット ミニポート ドライバのサーバー割り当てのIPアドレスを使用するにしたら治るかも。

私この前wifiおかしくなってこれやったらちゃんと治ったので個人的メモもかねて一応報告。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:49:34 ID:B56wXwEs
個人的メモ乙
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:07:00 ID:GwW6WEVa
>>547
だったらWindows がおかしいんじゃね?どこかのソフトが破損している。電源入れ直す以外はダメなんでしょ
保存した上でマスタークリアで様子見か。

通りすがりだが昔は原付バイクや自動車が寒いとだなバッテリーの出力が途中略、よそ様の車と繋いだり、雪国ではお湯をかけたり、ってそりゃガソリン凍結か。

2001年を過ぎてそんな話は整備工場では減っているがなー
携帯も同じなのかは知らん
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:30:01 ID:YvgwFloO
けっきょくいっちゅうさんはメールアプリ出すことなくお亡くなりになられたな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:20:01 ID:1khzw13d
>>551
Twtterでは結構発言してるから生きては居るよ。
いろいろ事情があるんでね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:55:48 ID:TSBojRAb
お亡くなりとか言ってんじゃねぇよハゲ。
あのへんの人たちは人たちはもうwp7に夢中なんだろ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:01:00 ID:JjVTNrzv
>>550
> だったらWindows がおかしいんじゃね?どこかのソフトが破損している。電源入れ直す以外はダメなんでしょ

>>525にちゃんと
>WiFiオフオンで回復するときもあれば、
>リブートしないとダメなときもある。
って書いたんだけど…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:58:24 ID:wgYq8KK8
省電力でwifi切れてたりするからじゃないの
切れて通信できなくなった時になんやかんやで
「もう認証すんでるんやけど」
「あやしいですね返事がなかったですし」
みたいなことになるんだよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:36:49 ID:Ttzl1Dyk
メールアプリって何?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:40:48 ID:xvmtVH9t
>>556
アウトルックとかそういうの
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:15:44 ID:u1ioBKA/
>>555
そんなとこかもね。

設定 > 明るさ・省電力設定 > Wi-Fi設定 > サスペンドしない
にチェックは入れてあるのに、スリープから戻るとあわてて繋ぎに行ったりしてるし。

関係ないけど、Androidでも、WiFiの詳細設定で「スリープしない」にしてあるのに
スリープから復帰してみると切れてたりするからなぁ。

スマフォ何台かもってるけど、スリープしたときに切れないのはiOSだけだわ。
別に信者じゃないけど、WiFiの信頼度に関してはiOSが一番だね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:28:35 ID:XEHilqNm
>>558
自動(タイムアウト)サスペンドと手動サスペンドは別、って事ではないのか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:55:30 ID:u1ioBKA/
>>559
今まで使っていたかぎりでは、手動と自動で違いは無いように思えるけど、
意識的に実験したわけじゃないからひょっとすると
そうなのかもしれない。こんどその線で調べてみることにするよ。

余談だけど、このスレはなんだかんだ面倒見がいいので好きだ。
最初(525)の漠然とした問いにもかかわらずいろいろと応えてくれたみなさんありがとう。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 02:00:19 ID:UAealrDm
みんなメールの受信うまく出来てる?
同期エラーとかで上手く受信出来ないんだけど…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 03:19:38 ID:/4lz+4Zb
これにWMwifirouter(trial)をインスコし、ipod touchでwifi接続まではできたのですが、
safariでページが開けません。
おそらくipアドレス関係がうまくいってないと思うのですが、このアプリに詳しい方はいませんか?

WMwifirouterがダメなら「ZEROproxy」というのもやってみようと思うけど、こっちは定額5985円適用内かどうか微妙だし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 05:32:08 ID:bjWR+mm9
突然画面がうつらなくなったんだけど、
マスタークリアって対処出来る?
キーボードの電気はつくから、
電源は生きてるみたいなのだが・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 06:33:31 ID:bjWR+mm9
>>563
自己レス
諦めかけてたが、
試しに別携帯から画面が映らないIS02へ
電話かけてみた。そうしたら、
着信OK→
強制再起動(なんで?どうしたおい)→
画面復帰した。
w?w?

ナニコレ?
だれか、同じ症状の方いますか?


565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:35:09 ID:Cl8jzfDX
>>562
その組み合わせでいけるはずだから頑張れ
自分はうまくいかなかったから全リセットかけていきなりWMwifirouterいれたらすんなり繋がった
なんかバージョン違いやらマーケットのはよくないやら色々原因あったはず…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:58:03 ID:ywY4fvE2
battclockのストライプ表示で
ネットワークの送信・受信・送受信
トラフィック出せませんか?
3gでもwifiでも。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:48:35 ID:NdDdmLDZ
>>558
切れなきゃ通信しっぱなし、電池食いっぱなしだよね?
俺は家で使うときは、別のソフト動かしてサスペンドしないようにしてる。電池食うけど、とても安定。(もちろん、時間が経てば画面は消えるので、消費電力の大半は節約出来る)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:54:44 ID:3BRfctNq
>>567
それでもiOSデバイスは1日もつから不便では無かったりする。
サスペンドしないようにしとくってのをこれとかアンドロでもやってみようかな。
もしよかったら別のソフトっての教えて?
(まーどんなソフトでもいいんだろーけど)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:58:05 ID:LwSigLsg
Dont Sleepこれ動けばこれでいいんじゃねの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:01:44 ID:rX+S3Z7y
>>566
BattClockは知らんがCPUMonitorMiniじゃ駄目か?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:49:24 ID:3BRfctNq
>>569
ありあり〜。
ドロイドでも同じようなの見つけたのでそっちにも入れてみた。
これでしばらく使ってみるつもり。
IS02はデカバなので電池は余裕で1日ぐらいは持つと思う。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:59:30 ID:ZTr5m4bx
>>563
前に一度同じような症状になったよ
最初は何をやっても無反応

色々いじってるうちにキーボードのライトだけ点灯

さらにいじっていると電源ボタン長押しで電源がONに
という流れ
一度きりなのでたぶん暴走したんだろうと思って気にしてない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:51:54 ID:HBfgEXRS
パワーマネジメントのWi-fiじゃだめなの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:53:12 ID:HBfgEXRS
>>558のことね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:06:32 ID:8e2/PSrO
>>568
IS02はバッテリー小さいからなw
俺はwififofumを動かしっぱなしにしてる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:19:14 ID:RaJzGxll
電源ボタン押しても復帰しない時あるな。
大抵は、キーボード引き出すと復帰する。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:54:57 ID:gIPSITHT
すみません「jk78 KanaInput」というソフトの操作・設定について教えてください。
http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/jk78%20KanaInput/PID4246/

こちらのソフトをDLしインストールまでは終ったのですが
設定をしてみようとアイコンをクリックしましたら
「Cannot install Keybord hook. Exiting」
と警告表示が出て使えない状態です。
これを解決するには、何か別のツールをインストールすれば良いのでしょうか?

ReadMeファイル?もあるようなので読んでみたいのですが
自分は今までPCのWindowsXPは使い慣れているのですが
MobileはIS02で初めて触れるので、どこからReadMeまで辿りつくか
分からないのと、作者さんのページが消失しているので
詳しい解説が読めません。

お手数ですが、お分かりの方ご回答お願いします。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:08:59 ID:rrADcWLH
>>577
MutiKeyHookでも入れてるんじゃねえの?
ReadMeは普通にインストールディレクトリ行け
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:03:10 ID:IEn7nZWr
>>570
情報ありがとう
ちょっとためしてみます
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:56:49 ID:zxAQU1j/
オーナー情報で本名いれとくと青歯検索で本名流れて死ぬw
かといって入れとかないと自分のって証明しにくいし
おまいらどうやってんの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:59:14 ID:zxAQU1j/
あとアドレス帳で登録した相手の名前もメールに乗って届いちゃうっぽいな
変なニックネームで登録してると死ねる

これも対策法あったら教えてください
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:54:15 ID:hBgXrDXt
>>581
変な名前で登録しない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:55:02 ID:hBgXrDXt
>>580
連絡が付くフリメをメモに記載
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:11:42 ID:wHn8/7yH
>>580
アドレス帳に「自分」を登録
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:13:29 ID:HXLwgOhF
レノボとかの安いノートなら5万円台であるような
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:01:24 ID:BqDgcVNn
誤爆な輩はgo back
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:39:04 ID:5sO6SLNc
>>585
非ネットブックで3万切って買えるよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:45:14 ID:HXLwgOhF
すみません誤爆してました
スマートフォンに6万円とか出すのはもったいないな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:59:59 ID:yaubrtcS
S2U2使ったときの二重ロックを回避したくてスタートアップのautokeylock.lnkも移動させたんだけど二重にロックされてしまうんですが解決策ありますか?
既出だと思うんですけど自分の持ってる限りの過去ログにはなかったので…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:06:14 ID:hBgXrDXt
>>589
・移動させたつもりがコピーだった
・別のソフト経由で起動していた(MultiKeyHookとか)
・SPBバックアップで復旧したからファイルの削除前に戻った

ぱっと思いつくのはこんなとこかな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:15:06 ID:zxAQU1j/
>>589
ちゃんと再起動しろよ
してたらすまん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:31:42 ID:yaubrtcS
>>580 581
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:34:32 ID:yaubrtcS
誤爆スマソ

>>590 591
ちゃんと移動させたしMultikeyhookのリストからも消して再起動かけたんだですけどね…
もっとほかのアプリと絡んでるのかも知れませんね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:39:56 ID:wHn8/7yH
>>593
二重ロックって標準ロックスクリーンとS2U2が両方有効って話?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:56:32 ID:sUbXL5sI
>>594

そうです
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:45:25 ID:wHn8/7yH
>>595
S2U2の設定項目に置き換えの設定無かったっけ?
それ有効にすれば置き換えられたはず
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:22:08 ID:qMCp0vPR
アポンとかAndroidみたいなスモホ用サイトが
開けるブラウザーおせーて
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:24:56 ID:XA5vM4Tv
>>597
ggrks
irisbrowser
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:35:55 ID:qMCp0vPR
>>598
サンクス(^w^)ゴミ野郎
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:57:56 ID:NZ+F+Mre
使い始めて3ヶ月になるけどTodayの使い道がいまいちわからん
mobileshellいれてるから意味なしでいいのかな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:03:22 ID:hBgXrDXt
>>600
Todayの拡張スキンでMobileShellを排他で使用している
と イメージしてくれろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:17:21 ID:KAIq6OCw
test
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:36:37 ID:aNhy5Jim
>>600
 Today画面アップローダ
http://today.wpusers.net/
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:22:21 ID:TnWpkFfU
>>573
ダメだったの(T_T)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:47:38 ID:zxAQU1j/
>>600
使い分けるのが漢ってもんだぜ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:21:23 ID:Mtvp/7Nx
ニャーで書き込めないんだけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:29:20 ID:hBgXrDXt
>>606
あぁ そうですか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:35:12 ID:TnWpkFfU
>>606
それってプロバイダ規制のせいじゃなくって?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:45:31 ID:bB4x9SJp
楽天でケースとフィルム検索してみたら、けっこう種類あるんだね。
どれにしようか迷ってるんだけど、オススメとかヤメテオケとかある?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:51:42 ID:Mtvp/7Nx
ん?みんなは書き込めるのか??
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:54:57 ID:hBgXrDXt
>>610
冒険の書規制
ttp://info.2ch.net/wiki/index.php?%CB%C1%B8%B1%A4%CE%BD%F1%B5%AC%C0%A9

簡単に言うと、↑で規制対象になったプロバイダから書き込もうとすると
メッセージが出て2分の間にアクセスログなどからユーザーの
知能指数を測定、一定レベル以下のバカだった場合は書き込めなくなる


これだろ バカ乙
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:59:31 ID:lKosIlf9
>>611
なんだよ知能指数ってw
だったらレベルじゃなくてIQで表示してくれたらいいのにw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:06:32 ID:Mtvp/7Nx
>>611
それぐらい知っとるわボケ
で、オマエは書き込み出来るんか?あ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:09:44 ID:niVbcxnf
>>613
こっちじゃねえの?

□規制解除要望□e-mobile.ne.jp(イーモバイル)専用★62
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1296493756/953-
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:28:12 ID:hBgXrDXt
>>613
何?本気で困ってるの? ネタだと思ってたわwwwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:39:44 ID:Mtvp/7Nx
久しぶりにニャー起動したら書けなかっただけや
てかとっくに解決してるんやけど一人面白いヤツがいるからからかってみただけwww
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:39:55 ID:Sgdoe69w
俺くらいの天才になると書き込めないという事が一度もない
書き込めないバカは自分の頭の悪さを呪え
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:43:11 ID:hBgXrDXt
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:51:50 ID:bk/z++gv
やっぱりレベル1の人は違うなー()笑
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:18:16 ID:crTvdc2l
書けなきゃ書けないでいいよ。
2chなんだから。
621580,581:2011/02/17(木) 23:56:29 ID:zxAQU1j/
やっぱり本名登録しない、変な名前といった基本的なことでやるしかないのね
目を通してくれた人、答えてくれた人ありがとう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:01:54 ID:/IHywCxI
>>589
autokeylock.lnkを移動したらロックされなくなったけどねぇ。
詳細設定いじってみた?
試しにs2u2アンインストールしてみたら?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:19:49 ID:mTwEJwK/
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:51:35 ID:NcvGicYJ
しかも誤解じゃねえかw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:46:37 ID:MhnqJb9+
is02でandroidが完動するようになるという予言なんだよきっと
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 03:43:43 ID:NcvGicYJ
Androidより、ブラウザ上で擬似マルチタッチできるようにならないかね 二本指で拡大縮小させてください
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:46:44 ID:DVaDI7Yg
最近俺の周りでガラケーに戻る人が増えてきた
俺もその一人なんだが
携帯電話は電話なんだなーってスマホ使ってつくづく思うよ
一応営業やっててスケジュール管理やらTwitterやら便利って最初は
思っていたが、ガラケーの電話応対のレスポンスに慣れてると
モッサリ感が強くてストレスになってるって気づいた

スレチすまそ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:53:55 ID:/k1w8jZ6
俺ははなから諦めてガラケーとの二台持ちだけどな。

てか電話とメールしかしない端末は
維持費がものすごく低く抑えられるんだよな。

スマホ側でどれだけバッテリー酷使しても、
生命線である電話とメールはできるという安心感もあるし。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:58:02 ID:Vl/4nd0v
俺も復帰時にwifi切れてることが多くて悩んでたら
wifiが切れてるんじゃなくて、キーボードを閉じた状態で電源を押すと高確率で再起かかることが判明
マスタークリアしてもダメだったから、今冷蔵庫で冷やしてる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:12:21 ID:IT6ANf91
そもそも使いこなせない奴が使うのが間違い
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:19:55 ID:wJXLHS8T
ガラケー持ち歩くのめんどいからこれだけにしてる。
メールは不便だけど電話で不便と感じたことはないな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:58:07 ID:6NGm3P2w
下痢して寝てるからノートPCとIS02は重宝してるw
今はノートから書いてるけど安定してきて寝ているときには
暇でしょうがないのでIS02買ってよかったよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:29:21 ID:qV3yOjOO
俺はIS02とlottaの2台持ちだな。
ケータイは通話・Cメール・Suicaの3用途でしか使わないし、IS02は通信機能つきの
PDAとして導入したから通話もCメールも一切やらない。機能をはっきり分けてある。

>>632
俺も今日は下痢と嘔吐で寝込んでいる。なんか、消化器に来る風邪が流行ってるな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:02:17 ID:j0Bj0WPZ
>>580の青歯検索ってなに?
Bluetoothっぽいかなと検索したら出てきたけど
本名流れてるのと>>581のメールに乗って届いちゃういうのに関係あるの?
なにが問題なのか解説お願いします。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:23:36 ID:TtNNKBTX
580,581は直接は関係ない
本名でオーナー情報登録してBluetoothオンにしておくと
他機なんかで青歯検索したらIS02が本名表示で見つかる

メールに乗るのはサブ機なんかを変な名前で登録してIS02からメール送信
で届いたメールをアドレス詳細を見れば確認できる
送信するとき名前消してアドレスだけにしてても名前が飛んでく
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:27:06 ID:TtNNKBTX
IS02って16GBsd最後までかけないんじゃないかね
飽きが800MBほどあるのにバックアップがストレージ容量不足エラーで終わる
別のSDでバックアップとってそれをPCで書き込んだらちゃんと書きこめた
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:27:32 ID:yRfl0PYN
>>622
スタートアップフォルダからは移動させれたけど、Windowsフォルダにあるのも移動させないとダメかな
gsfinderで移動させようとするとロックされてるから無理って言われるんだが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:41:57 ID:bDtELHd/
>>635
Bluetoothに関しては、普通は普段から検出可能にする必要はないし
逆にペアリングするときは他にBT機器が近くにない状況ですれば見分ける必要もないと思うが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:54:13 ID:ZOzQY/hV
WindowsMobile機なのに、googleサービスがすこぶる使いやすい。
マイクロソフトはもっとがんばってほしいな。

たいした事ではないんだけれども、質問です。
youtube閲覧するのに
m.youtube.com
m.youtube.co.jp
m.youtube.com/app
m.youtube.co.jp/app
皆さんは上記のどれを使ってますか?

googleモバイルで日本サイトの内容と米国サイトの内容(日本語表示)
って、サービスが若干異なるんですね。
たとえば、googleMapは米国版よりバージョンが低い
igoogleの表示できるサイトにも若干の差がある。
なぜか、米国版にはwilcomなんかある。
googleプレイスも米国版でも日本語で検索できる。
自分はお気に入りにホルダー作って、日本版、米国版に分けて保存して
使い分けをしている。
米国版以外で、日本版にない使えるサービスありますか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:57:18 ID:GbopYQiO
今思えば
WindowsMobile機は全然流行ってないので
買わなくてよかったです
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:03:09 ID:CKzkQ7Ms
ふーん、よかったね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:10:28 ID:0TRKFrTV
>>639
YouTubeは大抵mVuかYouTubeSearchだね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:26:48 ID:NXSYzJ+O
アンドロイドって未だにスクショ撮るのに
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:40:56 ID:3zsp4/1D
throttlelauncherって自由度高い?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:47:35 ID:bstyOA+A
マックから書き込みテスツ
Webも中々快適
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:56:53 ID:JSiiK94A
みなさんケースや保護フィルムは何使ってる?
何気にいろいろあって迷ってます。
特にフィルムは、画面に既についちゃった傷をごまかせるようなのがあればいいなーと思ってます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:52:31 ID:aqQlIMZS
>>566
3.5バージョンアップ記念に少しみたけど、Mobile Kbit per secondはできた。
というか、数値で可能なものはすべてストライプも可能でしょ。
面倒なんで自分で探せや
おれは、cpu使用率とバッテリーとfreeメモリの3本使い
デフォのバッテリーの上に日付と曜日を重ねて愛用中だすよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:03:26 ID:wAG0mgTK
>>637
スタートアップフォルダから移動でOKのはず。

つーかスタートアップフォルダには何があるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:39:48 ID:IkX9+57P
>>635
遅くなったけど解説ありがとう
>>580はBluetooth使わないから気にしなくてもいいかな
>>581はメアドだけアドレス登録したら相手のアドレスが名前なしで送った事がある、あれの事かw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 07:15:06 ID:brFvCFBG
タッチペン的なのが欲しいわ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:20:48 ID:Sa8krr1B
>>648
spbとかsmsact、wktask、Multikeyhook、ilock2とかかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:16:50 ID:H6gipW5Y
>>651
MultiKeyHookにautokeylockが登録してあるだけだったりしたら笑う
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:19:17 ID:5dnMIRYe
>>652
確認しましたがやっぱりsortinchkeyしか登録してないみたいです
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:47:06 ID:Pu1TFQjZ
(´ー`)>>644
自由だよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:06:12 ID:nshHz+dU
>>653
一回フルリセット直後でどうなるか試して
うまくいったら一個ずつインスコして検証 のがいいと思うんだ
ここまできたらw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:52:29 ID:wWyv7NH+
のが(笑)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:56:32 ID:wAG0mgTK
>>651
うーんわかんないね。
その状態で標準のロックと二重にかかるの?

S2U2の詳細設定→システムをロックしない→OFFにはなってる?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:00:44 ID:BitWs+9O
他のスレでIS02はアンロックできて、auのSIM自由に使えるソフトがあるって見たけど、嘘だよね?ググってもそんな情報でてこないし。それができたら俺のIS02が神機に変身するんだが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:32:48 ID:X5A3o/xg
なぜそのスレで聞かない?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:45:34 ID:KJcGXCxm
テザリングってIS02見たいにauが認めてる?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:58:48 ID:KJcGXCxm
あwすれまつがえたwすまそ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:02:57 ID:6jCI5chK
02のアップデートしてもrootがふさがれるとか不都合なことないですよね?
あと、Evernote的に使えるアプリ教えてください。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:36:45 ID:toDsTo4j
Evernoteじゃダメなの?何が不満なのさ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:44:58 ID:GrachG4N
02でrootって何の話?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:06:39 ID:+DAVwxUq
UI弄りだすと時間を忘れる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:11:10 ID:WHUoR2b/
何とかして、電話切れた後のプープー音を出せるようにできないかな…
気づかない間に切れてて、独り言を言い続けてることが多いんだよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:18:18 ID:J1HoDt0/
>>666
電話切れたら画面が自動で点灯しないかい?
横目で確認だ

マナーモードしてても2回以上連続でかかってくると
最後の方ちょっとだけ着信音が鳴るのは仕様?
まえこのスレでも上がってたけど結論でなかった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:53:50.19 ID:6jCI5chK
>>663
基本的に外出先でオフライン状態で使うのと、できるだけ軽い物が欲しい。
Evernoteちょっと重くない?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:59:40.90 ID:PDpkWihO
CloudfilesとかでDropboxやってみたら?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:37:33.61 ID:eXchQdLJ
>>647
ありがとう。Mobile Kbit per secondできました。なぜかwifiはできないけど。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/zsq110219212539.jpg
今のところ 左から、

3G電界強度、Wifi電界強度
アンテナ
Mobile Kbit per second、free memory、CPU使用率
月日、曜日、時間、秒

あとはvolumeも頑張ってレジストリ探してみようかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:58:57.05 ID:toDsTo4j
>>668
クラウドサービスをオフラインで使うって意味がよくわからん
具体的に一体何がしたいの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:25:53.29 ID:+DAVwxUq
お勧めのメールソフトあったら教えてくだせえ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:59:09.68 ID:gy6w4cq1
>>672

nPOPs使ってます
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:00:54.57 ID:z9QrBwU6
qmail3
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 08:18:21.00 ID:kTtdGkap
ギャラタブと比べるとWeb閲覧がどうももっさりすぎる
スペック差?それとも買ったときのままの設定だから?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:20:40.55 ID:fWBwJyf1
ブラウザで結構違うと思うぞ
PIEはもっさり
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:07:11.16 ID:1YNhyhBh
誰かわかれば助けて
ebookjapanに先週新規登録したんだけど
トランクルームが使えません
リーダーアプリは最新のをインストールしたんだけど
IDパスワードが違うと言われています。。。
入力は間違いなくやってるんだけど

678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:21:26.08 ID:G4uesjY3
>>673,674

thx
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:58:07.86 ID:ATz+FX3w
>>675
回線が違うからじゃないの?

>>677
PCからではちゃんとつかえてる?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:15:06.97 ID:ATz+FX3w
ブラウザの話は荒れるからあんまりしたくないけど
俺の環境で一番表示が早くストレス内のはIE サクサクだからちょっと使うときはこれ
OPERAはパケ代おさえたいとき、ネフロはガッツり使うとき(長いサイトでもスクロールがしやすい)
Irisはメールがメインであとは気分 uZardはあんま使わんけど動画見るとき
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:40:04.40 ID:DDZLR91r
>>237
遅レスだけどうまく反映されました!
マケプレのテーマパックをアンインスコしたら適用されました◎
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:45:36.91 ID:RiTNiHU+
>>681
お、そいつはよかった
ちなみに自分は上下余白9にしてます
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:47:00.83 ID:1Dx51akI
〉679
ありがとうございます。PCからは使えています。
接続はごく普通のau.netだしなぁ…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:04:36.10 ID:ATz+FX3w
>>683
トランクルームにちゃんとデバイスを登録したかい?
それでだめならちょっとわからん
IDパス再確認?利用方法よく読みなおす?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:34:56.90 ID:x2YOqoOt
素敵でツボなレスありがとうございます。
ebookjapanのサイトにIS02で行っても、
トランクルームに端末を登録する画面が
出てこないんです。

正確にはPC用の画面になってしまうorz
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:46:28.89 ID:ATz+FX3w
おいおい…
http://www.ebookjapan.jp/ebj/reader/windowsmobile/
もうしらないぞ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:23:21.24 ID:80q0NsHX
電池破裂しそうだお
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:17:26.92 ID:LZ0L1aqb
>686 やレスくれたみんな
本当にありがとう。でもそこやPDFも死ぬほど見たけど駄目なんだ。
最新のリーダーダウンロードして設定からトランクルームの
パスワード入れても「メールアドレスもしくはパスワードが〜」って
出てしまうorz
パスワードってebookサイトのログイン用パスワードだよね?
完全に新規登録だからかな。サポセンに素直に聞いてみるわ。
重ねてになるけどみんな本当にありがとう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:24:13.56 ID:RN7XY5ys
Opera 10を愛用しているんだけど、リンクで別記事を開くと元記事ページの位置が狂っていて読んでいた位置を探すのがつらい。

>>687
auのスマホ戦略における最大の失敗はIS02内蔵電池の容量に対する要求を小さく見積り過ぎたことだと思うんだ。

>>688
ガンガレ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:59:04.09 ID:WEJqHHZJ
全く使い道がない、
何の為にこんなものを買ってしまったんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:04:51.65 ID:NUsuoQA7
>>690
俺は寝ながら2chやtwitterやWeb見るのに使ってる。
枕元にノートpcも置いてあるけど、ちょっとしたときに便利なのはこれ。

キーボードあるんで、つぶやくのも楽。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:11:30.06 ID:+2w3tG+2
結局使い道があるかどうかは、使う気があるかにかかってると思うよ、これに限らず
ただ他のOSは、使う気にさせる戦略やイメージ・工夫に気を使ってるけど、こいつはその辺全く無愛想だからね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:19:10.94 ID:NcRlNx2R
布団の中での相棒です。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:06:30.61 ID:vp30ZoS6
カリビアンでいける
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:51:16.53 ID:6TkBlaJa
>>690
なにしようと思って買ったよ?
何の目的もなくかったのならただのアホ
他の機種でも同じ状況だったろうな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:56:44.61 ID:qnZULhSM
>>682
僕は5にしてますね。
お陰様で物凄い便利になりました。
ちなみに教えてもらったレジストリを元にListViewも5にしてGsFinderもかなり情報量増えて見やすくなりました。
ありがとうございました!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:17:49.97 ID:grb6M515
テザリングしたら960万パケットだと!?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 04:16:25.78 ID:VpnjR4q8
昔iPhoneでテザリングしてた頃は、毎月1000万パケット下回ったこと無かったよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:38:39.88 ID:Ncyrc6Jp
>>698
それ定額だったの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:22:00.06 ID:/T9gn9UM
>>699 脱獄じゃねーの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:33:49.26 ID:d6jdZXjc
Willcom03から手書きメールを送ってみたんだけど、メーラー上では「安全じゃない可能性があるから開けません」と表示されて開けないんだ。
gmailをimapで利用しているからそれが問題なのかな?popは試してないけど。
全く余計なお世話なんだけど(別名保存したらどっちみち閲覧できるので意味が無い)、どうにかしてメーラー上から見る方法は無いかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:54:47.38 ID:dxjUrk3+
outlookの機能じゃまいか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:57:39.84 ID:qcwJp1oK
今is02だけでニコ動見る手段ってないよね?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:05:42.78 ID:u5mzu0LL
コメント無しでいいならいくらでもあるだろ。
コメント付きは無理化したとかなんとか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:31:05.56 ID:IXkrkwBR
>>704
あるの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:50:56.49 ID:RQiNatHI
>>705
nico2で保存はできるけどコメント付き再生ができないね、設定がおかしいだけかもしれんけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 03:35:13.95 ID:6JLzbCHo
nico2でログインエラーになるわ
IDってID番号じゃねーのか・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 03:50:09.41 ID:IZhYzy6u
挙動がおかしくなってきたから初めてマスタークリアしたわ
無暗にアプリ入れまくると駄目かもしれんなぁ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 04:56:18.33 ID:DCPSaLuh
そこはそれ、なんたってWindowsの端くれですから 良い所も悪いところもWindows
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:27:41.90 ID:VATKPwr9
6.5で終わりってのが残念だなぁ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:53:27.24 ID:C5PoA2OS
スレチかもしれんがRSSで画像とか勝手に保存してくれるのってSPBのしかないよね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:25:19.82 ID:s3R5Bnxh
pRSSも画像保存チェックなかったっけ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:04:32.23 ID:Wy2X3zZ7
>>709
ウィンドウズなら窓の複数表示希望
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:06:58.33 ID:Hh+0t0Dj
>>713
こんな小さい画面で?w

って、なんかのソフトで実現できた気がする。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:08:50.34 ID:K0H7GKcF
鍵穴見ながら実況とか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:26:10.49 ID:K0H7GKcF
マルチウィンド ウならチンマい画面のガラケでも実現してるのにな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:10:24.74 ID:grA0UAAL
>>714
あるよね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:01:39.84 ID:KLN/wdPt
FloatMeだな>マルチウィンドウ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:04:31.81 ID:40DLiDqs
word mobile で挿し絵とかテキストボックスが貼ってある文書がうまく表示されないんだけど、なんかいい方法ある?
pdf変換サービスサイトとかに送るしかないかな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:46:02.95 ID:Y1Kq1jwW
>>718
おサンクス、なんか使えそう。
試してみるよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:00:22.73 ID:Sdp0JySr
>>710
逆に、IS02は進化した最終系の携帯といえる。
Androidみたいな発展途上とは出来が違う。。。と思って使っている。
実際、IS01持ってるけどNaviとワンセグしか使わない。
IS01はほとんどのアプリが不安定・中途半端で使う気になれない。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:46:03.84 ID:kqmnUPgm
guesture1Qkey使おうと思ったんだけどタップしたときにポップアップされる画像が全然ちがくて完全に覚えゲーになってる。
これってこっち側の問題なんだろうか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:01:46.41 ID:S+HGKG0e
>>722
バージョンどれよ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:31:26.97 ID:ZhVDi69/
スロットルランチャ設定ムズ過ぎ笑えない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:49:44.14 ID:DSFjKKfi
>>722
設定ファイルと画像が噛み合ってないんだろ
ファイル名変更とかした?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:06:05.09 ID:EawyTGDG
非公式でWP7動かそうとかそういう動きはないのか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:36:46.51 ID:pzxW1XRZ
WP7を使う利点がない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:37:23.99 ID:H2osxPSc
利点より興味
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:56:09.72 ID:XCpC5BC+
>>726
無いでしょ。
別OS動かしたいだけなら、もっとメジャーでオープンなAndroidにいくだろうし。

ま、各自、自分のやりたいことやればいいさ。
俺は別OSを動かすよりアプリ書く方が楽しいから、そっちには手を出さない。
他人の作ったソフトを、ただインスコして動かすだけじゃ、スマホ使ってる意味無いという事を言ってると思うんだが、そういう点については同意しておく。

730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:00:05.39 ID:bWTf/ufu
そういえば、最初の頃青空のホーム画面にメールとか予定表とか、縦にメニューをずらして
機能を選択するWP7の前身みたいなやつがあった気がするけど、あれってどうやって出すの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:07:54.06 ID:DSFjKKfi
>>730
titanium?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:15:37.91 ID:eTQO2uEz
>>726
HTC HD2でやれ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:34:21.04 ID:lctY/lDV
>>729
AndroidとかいうゴミOSは入れたくないね
大体Androidのデバイス買えばいい話じゃん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:45:36.61 ID:GGw7OE/2
>>733
最初っから欲しいOSが入ってる端末を買え。って、当たり前だろww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:46:35.34 ID:k9UcG56B
またauoneメール(gmail)ついて質問ですけど
IMAPで使用してたらOutlookの送信済みメールのラベルが削除しても作られるんだけど
このラベルってIS02Outlookで使ってる限り消せないよね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:20:58.32 ID:CU4HXrJv
それはGmailのやり方じゃないかな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:18:03.87 ID:QSnnwAbW
>>724
わかってくるといろんな事ができておもしろいんだけどな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:47:12.50 ID:FgkzVo4Y
みんなNX!UIとTodayどっち使っているの?
NX!UI使ってると、Todayの必要性が見えないんだが・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:12:32.34 ID:9DHQsnxV
>>738
Todayプラグイン使ってたりThrottleLauncherやMortスクリプト使ってたら
NXUIの必要性が無いわけだが。

要するに好みだから割とどうでもいい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:19:26.56 ID:fl6Dz7mU
明日から海外行くんですが、2chの
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:21:09.40 ID:fl6Dz7mU
途中で送信してしまった。。

明日から海外行くため2ch見れなくなるのですが、2chのログってどこかで確保できるものですか?
ちなみに2chwm使っています。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:27:18.66 ID:U9Tuacro
>>741
海外でもWifi経由ならネット出来るじゃん?
それじゃ駄目なの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:52:26.93 ID:QSnnwAbW
NX!UIって月ごとのカレンダーがなくないか。
rssもなかった気がする。
天気予報も選べる日本の都市が少ない。
あと下のバーのアイコンは必要ないものが多い。
タスク管理はダブルタップでいつでも起動できるようにしてあるから、わざわざNX!UIに戻してタスク管理する必要ないし。
アドレス帳はそもそも電話しないし。
お気に入りはブラウザから開いてる。
メニューはスタートメニューより使いやすいし、ぬるぬる動いて気持ちいいけど、マジかぶりだからなぁ。
ウィジェットの追加はNX!UIを使わなきゃ意味ない。

NX!UIで十分ならそれでいいと思う。軽い気がするしね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:55:25.68 ID:DzHZuo9w
スマホなんだから使いたいアプリをインスコすれば良いだけ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:06:52.83 ID:ZoN6j8mk
>>741
●買えば帰ってきてからでも見れるとおもうんだが。
2chにおかね払うのは嫌か?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:41:47.05 ID:7XQSn27I
ブラジルの垢とってモリタポをクレクレするとか。

安藤OSベースでWMを仮想上で動かすとか
逆ができたらいいのに、と思う
安藤に安藤を乗せる仮想化技術は
こないだスペインで出てたっぽ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:37:15.71 ID:I/ImF/Td
よくspbモバイルシェルの待ち受けのアイテム増加、並び替えするから
バックアップで指定して待ち受け情報だけバックアップ取りたいけどどれがそのファイルか分からないです
教えてエロい人
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:56:57.33 ID:Foh8Dz21
>>742
wifiスポットあればそこでを使用予定なのですが、ツアーなのでドタバタしてるかなと思いまして。
宿泊先のホテルにあるのと助かるんですが。

〉〉745
できれば無料だとなお良いのですが、●も調べてみます!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:58:38.04 ID:Foh8Dz21
お礼を忘れていました!
ありがとうございますm(_ _)m
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:26:11.96 ID:eFCNShYN
NX!UIって地味だけど使いやすいよね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:26:05.13 ID:zGquL9XC
WP7入れられる可能性ってあるの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:18:49.98 ID:6yLcuwsL
NX ! UI
Today画面
よく使う機能やWebサイトのリスト

設定で、どれか1つだけにできないのかな?
1つだけにすると、なんか動作が軽くなりそうなのだが?



753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:21:42.01 ID:tvpw11Tu
そもそも同時には起動できないようになってるじゃん
実験したいならshellアンインストールでもしてみれば?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:13:59.48 ID:C7vHVFS4
>>752
シェルスタートアップから外すだけでよし
東芝ホームで即復活
10MBの空きメモリが増える心地よさあり
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:49:52.62 ID:KV/TOfoQ
IS02(wm6.5)が何故失敗したか
答えはflash10.1が乗らなかったから
フラッシュさえ乗れば大画面、ハードキーボードで準最強のスマホになれた
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:37:50.27 ID:KiSfRQYd
いや、単に使えるアプリの少なさだろう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:37:49.25 ID:A/D+3Zir
成功失敗以前の問題だろう WMの時点で、マニア/ビジネス用途向けニッチ端末や
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:45:34.26 ID:K48VTCOc
もう大多数はAndroidに行ってしまったんだな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:27:08.35 ID:WZQfAJAf
>>755
最大の原因はタッチの感度だろ。
発売当時10.1が載ってるスマホなんてなかったし。
マンガミーヤを使ってるからWM以外はあり得ない。
ThrottleLauncherを使えばウィジェットはアンドロイドを凌駕してる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 10:51:54.78 ID:Z5dp0xBB
それにしたってauが手を引く速度はハナから売る気なかったんじゃないかってレベルだったな。
おかげで珍しい機種になって個人的には嬉しいんだけど
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:22:47.50 ID:WZQfAJAf
ドコモのT01Bだって似たようなもんだから東芝のほうに問題があるんじゃね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:59:02.16 ID:kzIXKaWo
T01Aは良機種なの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:13:47.00 ID:jC7Qx/KW
お世辞にも良機種じゃないが、
他によさげな選択肢が無いと言う意味で
良機種にせざるを得なくなってしまった不遇。

政治家を選ぶようなもんだ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:16:12.74 ID:POKvcPMb
ソフトバンクから出る005SHってauから出ないかなあ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:27:31.31 ID:TdL4Flr6
>>760-761
いやいやこれは完全にMSの責任ですよ。
急に6系を切り捨てしまった。
高いライセンス料を払ってまで出した東芝もauも迷惑してるだろう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:29:04.88 ID:jJdjxsnF
もっと有益な話しろよ
誰得な話題はイランよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:43:14.26 ID:30xjNbEv
アンドロイドはその点、金が掛からないからな。
7が入り込む余地はもうないかもな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:40:54.15 ID:A/D+3Zir
Androidもまだまだスキだらけだし、MSが本気で危機感を持ってやれば、まだ打つ手はありそうだけど
問題はちっとも本気が見えてこないことだ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:45:09.45 ID:GWP2T81d
>>759
IS01で普通に使えるタッチパネル用のペンがIS02じゃ相当強く押し当てないとダメだしなぁ
UI弄りまくったMSも酷いが糞パネル採用した東芝も酷い
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:56:02.14 ID:RvI8QQku
IS02/T01-Bって隠れた名機だと思ってたんだが、世間では失敗作なのか・・・?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:16:10.61 ID:jC7Qx/KW
だと思うよ。

WMマニアの俺でも買うの躊躇したもの。

そうでない人間は言わずもがな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:24:49.20 ID:tIOXW5PU
俺は基本的には及第点だと思うが、
Fn押下時の文字配列は死ねばいいと思う
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:31:26.88 ID:jFdrgIfk
最近あまり使わなくなっていたが、ふと手に取ってみるとキーボードの意外な出来の良さに気づく
カスタマイズさえしっかりやれば、当分まだ現役で行けるな……
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:05:54.51 ID:sJ4kk75s
WMはPDA触ってたり昔からWindowsPC使ってた人には良機。
一方ライト層は次世代スマホは林檎かガラパゴス化ドロイドじゃないとダメらしい。

なぜならファッショナブルじゃないからだそうだ。
WMはダサくてキモオタ専用という偏見と差別意識が根付いている。

ハードウェアqwerty重視の人は、当時の選択肢はこれか茸のSH03Bくらい。
パネルの出来さえ悪くなけりゃもっと普通に売れたと思う。
庭は8円で撒かなきゃまだ生きてたという気はする。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:17:32.02 ID:A/D+3Zir
いやライト層はWMの存在知らないよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:23:10.65 ID:vjXRVBiP
おいらも若い層にそのスマホなんですかって聞かれたからWMの説明を軽くしてみたんだけど
全く認識がなさそうだった
通常の感覚では二択なんだろうね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:26:37.90 ID:QTNBbm6r
最大の魅力、豊富なソフト資産の大半が、テンキー+カーソルキー、最低でもカーソルキー+アクションキー前提なのが問題だよ。WMの場合。
こいつにも、前面にカーソルキー+アクションキー位あれば、アドエス使ってた層を全部かっさらえた筈。

じゃ、仕方ないからタッチUIのソフトを自分で作ろうかと思っても、VS2008pro以上だと高くて買えない(Androidが縛り無しで余裕で買える)金額。

正直八方ふさがりです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:37:04.99 ID:3jj1nqZo
>>777
諦めんな!
VSなら無料のExpressでの開発も可能だ!
ttp://d.hatena.ne.jp/n7shi/
↑ここに2005・2008・2010のそれぞれの手法が載ってるぞ!

もしタッチUIアプリ作るならfleux SDKを活用してくれ
あれには未来がある
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:41:17.70 ID:WMsfPllm
>>774
SC-01B使いの俺に謝罪を要求する荷駄
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:32:14.92 ID:NUFaUWA/
あとどれくらい戦えるかだな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:05:11.92 ID:CqMi4TuA
昔からwm使ってきたから不満ないな、なのでおれは物理的に壊れるまで戦えると思う
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:29:58.32 ID:SJ34GuPL
大好きな機種だけど長音入力(ー)だけは何とかならなかったものか・・
あと、個人的にはキーボードを開いた状態で左右二列を親指で隠してみる
その残った領域にフルキーをぶち込んでもらいたかったな
異論は認める
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:38:02.03 ID:kzIXKaWo
>>778
WMって実機ないと動作確認できないよね?
Androidみたいにエミュ提供されてないでしょ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:41:34.29 ID:JyUneHdl
>>783
ふつうにあるんだが...
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:44:50.18 ID:VNQwuBfM
>>783
お前はどれだけフニャチンなんだ!情けないぞ!
「WM エミュレータ」で検索しやがれ!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:47:17.56 ID:xxQNoSkW
FC2落とせりゃ文句ないんだがな
なんだかんだ言って満足しちゃってる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:41:16.44 ID:ZOIpeADf
>>778
いや、うん、そこは知ってるんだけど、
初めにひと手間かければ、あとはproみたいにふつうに開発できる、
って感じでもなさそうじゃん。

fleuxSDKってのは知らなかった。
モチベーションが高まったときに調べてみるわw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:02:23.16 ID:JyUneHdl
>>787
個人で開発する分にはExpressで十分だろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:38:55.35 ID:kzIXKaWo
>>784>>785
あるんだ。無いと思いこんでいた。
俺も開発に参加するかもしれないけどしないかもしれぬ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:40:24.54 ID:KNXe85LY
いえ、別にいいです
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:52:08.65 ID:bAESKNt9
>>788
ごめん、ちょっと意味が分からない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:13:52.24 ID:IuTZmHAI
今これメインで使ってる人いますか?
au2回線持ち、02の回線はデビュー割の時に契約した奴なんだけど、
旧回線(古すぎてシンプルプラン化できてない)解約して02回線をメインにしようかと思案中・・・

本当はIS03〜06のどれかを新規で契約しようかと思ったんだけど、
どうもどれもしっくりこない
最有力候補は06だったけど、結局キャリアメール使えないなら02でいいんじゃないかと思い始めてきました
02メインの方、何か普段困ってるようなこととかあったら教えてください
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:31:00.49 ID:stkw80bZ
俺もキャリアメールの関係でガラケーまだ持ってるけど、スマホがキャリアメールに対応したところで
迷惑メールの設定とかはどうすんだよ、みたいな疑問もあったりなかったりで
それならブラウザーから色々出来るGmailで良いじゃん、て思い始めてる

今使ってるキャリアメールのメール着信拒否ルール(ドメインで拒否)が設定上限の200件になったら
キャリアメールは棄ててGmail環境に移行するつもり
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:34:25.77 ID:+wcCJ/Nw
Gmailとか使うと、PCメールどうしのやり取りなら問題ないが、
携帯では迷惑メール対策でブロックしてて届かない人多いから要注意な
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:37:45.67 ID:TfEtxoS5
困りはニコ生とskype位だな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:41:27.16 ID:z3oHMP0J
>>792
メールぐらいかな
電話番号知らない上にPCメールブロックされてると連絡が取れない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:45:24.22 ID:/gN/+r60
これメインで使ってるけど一応ガラケーは持ってる。
最悪SIM差し替えでいけるしね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:14:07.87 ID:6r4NScnu
’知名度が中途半端
’家電を評価する本や週刊誌でWindowsMの変な説明文が載っている
'パケット代を安くしたい人で短気な思考と自覚していたら通信の設定が大変かも。

 電話興味がない人にはスマートフォンってだけで
機種名はどうでもええ。おかげで落とし物の窓口で有名機種と取り違えたりしない、有名機種に飽きた電話好きな友人(ドコモショップ店員なのに)には逆に興味を持たれる(パソコンとつないでとかusbどうなのとか)。
 アプリのマーケットプレスの説明文が変な雑誌社があった。AndroidのビジネスアプリはイチオシっていっておいてIS02は流したり、昔から今でも公開中のアプリを華麗に無視したり。
 ダミ接続の説明文を呼んでtreでレジストリ設定いじる以外はマイナスやダメなことは感じていない

電話機能やアプリで別に不便は感じていない。販売数が多すぎないおかげで変な煽りを受けないから中流目指す自分にはぴったり。
カメラライトがないとか電池がギリギリとかはau他機種でもついてまわるし店でオマケを買えば済む話。以上が実体験、あとは個人の使い方と主観
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:16:32.31 ID:ptV27uaW
>>798
すさまじい釣りだなwww
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:43:02.33 ID:m0u6xMy3
Willcom03からの乗り換えで、メインで使ってるけど問題といったら、電池の持ち程度。
長年ZERO3シリーズ使ってきたから、CPUと回線速度が速いのでこれが神機に思える。

IS01も持ってるがワンセグとNavi位しか使ってない。
あと、ZERO3シリーズ使ってたときは、エリアや通話しやすさの関係で、通話専用に
ガラケーがほしいと思ってたが、02だとガラケー不要。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:59:31.31 ID:r+tQTnZP
中古販売やってる店の買取金額見てるとIS01は1万以内、IS02は1万円台半ばっていうのが
多いんだけど、相場はIS02のほうが高いんだ?
生産がIS01より少ないからとか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:00:18.82 ID:I2S0aGsP
色々な意見ありがとうございます

やはりメールですか・・・
保険としてガラケーもカバンに放り込んでおいた方がよさそうですね
現実問題、パネルよりも電池よりもキャリアメール非対応が一番残念な点ですね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:04:51.02 ID:WbWjt/Js
auoneでキャリヤメール使えるよ。なりすましだけど半年以上つかってるけど無問題、
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:06:30.64 ID:ShYFO4pe
WP7でリメイクぷりーず
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:13:18.91 ID:PY4BF+BB
WP7版作るならキーボードレイアウトを何とかして欲しいな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:19:30.57 ID:kOJlZSUT
>>803
それ、迷惑メールの設定にはガラケー必須じゃありませんの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:52:14.05 ID:tOxOyn30
半年間ありがとう
残り1年半はガラケーを8円で使います

あ、スマホはGalaxySにするんで
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:55:02.13 ID:QcMPXF/9
>>807
新ペリア発表のこの時期になぜw
って、最近、銀河投げ売り中だからかな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:57:11.07 ID:JHFTAIYm
半年前にアドエスからのシステム移行目的で購入、移行がめんどくさくて未だにアドエス使ってる俺…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 03:43:52.86 ID:OCAhhaxS
>>786
おとせるよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 04:24:03.46 ID:4tmT6K3G
ユニバーサルサービスいまだに八円だと思ってる情弱がいるのか…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 04:50:06.53 ID:VGewtFyw
情報弱使いウザイ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 05:28:40.15 ID:/CqDJg6J
>>809
そんなに面倒か?
元々持ってたezwebメールと持ってなかったauoneメールの設定で
ちょっと時間とったけど、一週間で完全に終わったぞ。
Willcomは1480円で予備回線にしてる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:29:33.07 ID:I2S0aGsP
>>803
現在自分自身がなりすまし受信拒否にしてるので、届かない相手も結構いるだろうなぁと思ってるのですが
意外とそうでもないんでしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:39:26.69 ID:8IPAX2o+
そんなときは電話すればよい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:59:43.80 ID:voL9vLug
外じゃフレッツスポットを使ってるんだけど
この機種じゃどう頑張ってもソフトバンクWi-Fi スポットは利用できないのかな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:39:36.38 ID:5UQj2NfI
昨年12月から使った感想。
書店に行くとアンドロイド、iphone関係の本が沢山あるね。
WM専門の本はないね〜。
自分で使いながらPCに項目毎の設定の仕方などメモして研究中。
office関係、メモソフト関係は最初使えないソフトと思ったけど
結構設定項目があって使えるようになってきた。
onenoteで録音した音はしょぼいね。
メモソフトで録音した音は、ぎりぎり使えるかな。
最初メモソフトは手書きしかできないのかと思ったが、PCのメモソフト
と同じく文字入力できるんだね。
ワード、エクセルは色々な保存形式を選ぶこともできる。
2010版はまだインストールしてないけど、皆どっち使ってますか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:33:17.01 ID:2V6ppEMQ
>>816
SB Wi-Fiスポットの契約が有れば使えるはず。
FONのAPだと、何故かこれとT-01AでiPad専用の2年パスでログイン出来たので
使ってたんだけど、最近対策されたみたいで使えなくなったわw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:30:22.30 ID:N5YCIx8p
発売日に買って、1カ月後から1台持ちだが
別に大丈夫かなぁ

1カ月の間にガラケーからメールで
○○ってパソコンのアドレスになるので、
メール届くようにする為に指定受信して
ってメールした

その時に設定出来ない人はガラケーの間に
メール来るはずだし
来ない人はそれまでの関係と割り切ったなぁ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:29:12.36 ID:bN4TYs+6
ActiveSyncの接続が強制的に切れると、画像消えるのは何とかならんかね
まあレストアでいいっちゃいいんだけど
ASやってたら02が勝手に再起して接続切れて、消えちゃったよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:56:40.56 ID:R51KYsJh
>>819
これからはどうすんの
新しく知り合った人とメール交換する度に指定受信しろてお願いするの?
名刺にもそう書いとくの?
くわしくやつならなんだこいつめんどくせってかなりの確率で思うと思うよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:59:16.93 ID:FVLtjFop
あはは
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:02:49.63 ID:8OOFNmii
>821
今のところ大丈夫かな
指定受信お願いしてもめんどくさがってる
かもだが、本当に嫌だって思うやつは
その程度って割り切るし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:50:26.55 ID:ZyuAviJH
こいつのおかげでauが大好きになった。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:55:05.50 ID:ZyuAviJH
Moopenerみたいなので期限ないアプリってないの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 04:22:16.34 ID:4cAzEj2i
>>823
アドレス帳登録件数が少ないことの自分なりの正当化ですかw?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:24:19.09 ID:vm2K6a+d
w-zero3から移行しNetFront Location Free Playerを入れたけど、レート3以上にするとwindowsごと落ちます。 WM6以上はサポート外だけど、誰か動かしている人いませんか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:25:01.13 ID:vm2K6a+d
w-zero3から移行しNetFront Location Free Playerを入れたけど、レート3以上にするとwindowsごと落ちます。 WM6以上はサポート外だけど、誰か動かしている人いませんか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:42:15.48 ID:imN6xWpD
>826
200件overって少ないの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:55:15.39 ID:AoqYv7lp
オレの場合は移行前は400件ほどだけど、企業団体その他な連絡先を除くと半分
残った内フェードアウトな関係が1/3で、それ以外の相手にアドレスの属性変更通知を送った。
後は相手の判断だろう。
自分が関係を残したくても相手がそうじゃなければそれまでだ。ストーカーじゃないからな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:45:27.54 ID:wiEaus6S
何というか自分勝手だな^^;
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:50:06.18 ID:hrWZDLyb
この機種オンリーじゃプリクラ取ったとき画像受け取れないじゃんw
なにこのおっさんキメェて言いたかろうが 家族で撮るプリクラもいいもんだぞ
833830:2011/02/27(日) 12:54:34.57 ID:AoqYv7lp
>>831
まぁそうかもしれんな。
プロバイダメールがメインだと、携帯キャリアのはあんまり真剣に考えないところがある。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:50:03.17 ID:VlPj3vYC
>>832
今のプリクラって写真をデータでも受け取れるんだ。凄いな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:09:31.91 ID:TDZRwyil
対応してくれなかったら切り捨てる、ってのも一つの考え方なんだろうけど、
ガッコの先輩とか会社の友達とかに、

俺「こんどスマホ(IS02)にしたんで、俺のGmailアドレス拒否しないようにしてください」
先輩「あ、ごめん、例外リストもう一杯なんだ。ケータイのメール教えてくれる?」
俺「あなたとはこれまでです。あなたを切り捨てます」

というストーリーは想像出来ないんだよな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:17:10.36 ID:wyH6d0Wd
元々メイン用じゃないしね
使い分けが嫌なら素直にAndroid行けばいいんじゃね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:30:20.84 ID:TDZRwyil
>>836
ま、そうなんだけど、>>819さんみたいな人は、おっとこらしいなぁwと思ってね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:28:18.42 ID:SVQGH1Xd
それもこれも、日本の携帯会社のメール環境がウンコなばっかりにこうなったわけだけどね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:56:57.36 ID:bUbfGKqd
q2chwmからテストぅ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:40:22.32 ID:TDZRwyil
>>838
つ Android
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:11:05.04 ID:v5beqiDA
内部メモリーが不足すると、画面が固まったり、動作が実用にならないほど
遅くなるのは皆わかってる通り。
東芝UIで5ページもあって、iPhoneみたいにアイコン大量に並べられないのね。
PCをUSBメモリーでブーストして高速化するみたいに、SDカードを動作改善領域
として高速化するソフトってないんですかね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:36:26.34 ID:vdo4nhwk
そもそもOSがそんな機能を持ってない限り無理だろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:45:58.49 ID:jBX6KPV3
>>841
IS02で、実行メモリが物理的に足りなくなるなんてことはまず無いんじゃないかなぁ?
あまり詳しくないんだけどWM(CE5)OSのプログラム32MBの壁がどうとかこうとかってのが固まったり作動不良の原因じゃない?
だから、実行メモリを物理的に増やしても変わらない気がする。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:59:16.07 ID:nDj1RfJy
>>843
以前も書いてた人いたね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:05:03.95 ID:VLOMCM7d
これ通信しまくってると充電追いつかなくて電池切れするんだなw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:21:45.74 ID:zRPGgjRw
車載充電器は大体700〜800mAhだからフルパワーで使うと充電が間に合わないんだよね。
100v対応でもギリギリだったんじゃなかったっけ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:31:41.47 ID:d2NzYwQi
昔のPCで使われてたようなメモリ最適化ソフトはあるけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:01:09.49 ID:VYc+USA/
>>825
無料じゃないけど、S21HT用を購入したら問題なく動いた。
有料版なのでもちろん期限なし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:02:27.04 ID:zRPGgjRw
電池が1500mAhぐらい出力があれば・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:11:18.76 ID:xosI1vrM
1500もある携帯端末なんて存在するの…?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:54:38.74 ID:HTvYLg4r
Willcom03より前のW-ERO3シリーズは、純正で1500超だった。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:45:53.66 ID:ObUttgNl
>>850
SC-01Bは標準1650mAh
Galaxy Sは標準1500mAh
IS01/SH-10Bは標準1450mAhだ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:36:02.55 ID:813DE9vB
それらキーボード無しの機種だろ
スライドでキーボードつけてそのくらいの容量ならでかくなりすぎる
それこそスマートフォンにしてはでかいし本格的に使うには小さすぎる、といった中途半端な端末になってただろうよ
そもそもサードパーティから大容量のバッテリでてるんだから文句言わない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:38:39.26 ID:Jkzsb2Pa
Yahoo!ニュースを読んでTwitterでつぶやき、
MSNマネーで株式見て電車はtraintimetableで営業車移動はいつもナビ。
Excelシートで見積もり作って得意先にメールで送り、wordで承認書を書いて提出。
電子書籍でマンガを読んで、YouTubeで腹を抱えて笑い、ぐるなびで飯を食いにいき、
家に帰ってきたらエンコード済みの映画を見て、
Bluetoothのヘッドホンつけて音楽を聴きながら就寝。

なんだ、神機じゃないか。
電池さえ持てばな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:03:14.51 ID:utehEP7A
>>838
WILLCOMみたいにSMTPやPOP3で実装してくれたら良いのだけどね。
IMAPだともっと良いけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:52:11.05 ID:9x6AjOM5
電池持ちに不満があるならバスタブでも買えばいいじゃない
乞食だからねだることしかできないのか?w
いいかげんうざいよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:12:14.41 ID:NHmwUyJX
>>854
>電池さえ持てばな。
じゃあ神機じゃないじゃないか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:26:12.11 ID:qmwZDNer
>>854
すげえ、ここまで使いこなせてねえなあ
電話とSMSと目覚ましとストップウォッチくらいしか
使ってねー
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:32:32.93 ID:FUKAORBN
いつもナビ使うなら無印全力のが渋滞表示もあるし捗らないか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:34:00.97 ID:xNT6TH5e
のが(笑)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:38:23.72 ID:9HPWjj3J
2000mAh最強
ん?mhA?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:42:45.96 ID:0D4d0U3Y
タウリン1000mg配合みたいなもんだ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:49:42.09 ID:xQYm3lIU
>>854
俺のやつでこんな事やったら、固まって動かないぞ。
架空で書いてないか?
いくらインストールcabをストレージ側にしても
プログラムは本体。買った状態に近くないといつ固まるか気が気でない。
いつもナビは反応が遅くて実用にならない。
ナビ使ったら電池が4時間持てばいい方。
シガライターから電源取ってるのか?
一日2回ぐらい充電する事あるけど、こんな事やっていたら1年も経たないうちに
電池交換するはめじゃないか??
上の方にも少し書いてあるけど、どうゆう条件までだと固まらないのか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:59:50.02 ID:xQYm3lIU
昨年暮に購入したけど、
契約時にauショップの店員に「パソコンの操作に詳しいですか?」とか
「パソコン不具合の時、自己解決できる方ですか?」って聞かれた。
iPhoneのノリで購入したユーザーが故障扱いしたんだろうな。

東芝UIはアンドロイド機見たい見えるけど、それを剥がせば
Windows95-Me時代を思い出させる。
その時代に不具合を格闘したユーザーのみが使えるWM6,5。
865854:2011/02/28(月) 18:52:40.53 ID:/pC/cEaE
>>863
電池云々言うと荒れるみたいだけど、替えの充電済みバッテリーは二個ほど持ち歩いているよ。
やっぱり一個当たり4時間も動けばいいほうかな。電車の中で携帯ばらして電池交換してると変な目で見られるし。
使い方はプログラムは本体側に入れておいて、音楽コンテンツなんかはSD。
いつもなびを使うときは車載電源から充電しながらだ。
ムービーはmediacorder使ってエンコしてからWindowsのファイル共有で見てるよ。Build5050からだとストリーミングも出来るみたいだけど、よく分からないのでやってない。

電池交換で必死になってる隣でiPhone4持った若いねーちゃんがピコピコやってるのを見るともう俺も情弱の仲間入りか・・・と切なくなるよ。
ツイッターとかで「オヤジがケータイの電池交換してるwww盗撮魔かよwプゲラ」とか書かれているんだろうなorz

長文スマソ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:05:24.03 ID:uQwlBjuO
そりゃiPhoneの方が使い勝手はいいだろう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:41:57.11 ID:2t8weL9X
iPhoneもそんなに何時間も電池持ち変わらんだろーw
全然持たないのは使いまくるからでそういう使い方ならどの機種でもすぐ切れるわ
話に若いねーちゃんが出てきてるけどその人がそんなに使いまくるとは思えんです
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:46:31.61 ID:eZve4ekR
今の時代高校生とかもガラケー換えのバッテリー持ってたりするぞ
変に意識しすぎジャマイカ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:51:34.72 ID:/0TwGwDo
誰にとってもバッテリ持ちは大事。
それだけの話。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:01:14.10 ID:Krtur3ZQ
バッテリの持ちが残念でありながらも
予備バッテリを持ち歩いてまで利用したい
ほどの端末、と考えたらまぁ悪くないよな

このスレならWindows CEからのユーザーも多そうだが
そろそろ終わりだな、ってにおいはするよな 実際




まだ未開封のポポペ3台もあるんだけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:14:46.54 ID:FUKAORBN
EVO SHIFT 4Gが出るなら真剣に乗り換え考えるかもしれないけど、WP7にキーボード付きのが
出るかもしれないし、しばらくはこれで戦うze
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:38:57.00 ID:3ody0Rh1
ポポペってなんすか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:54:20.46 ID:gUV2TQc7
ポケットポストペットじゃね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:55:57.74 ID:DeLV1N9d
Flash Lite4.0があればな〜。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:16:08.04 ID:k4Uls+9U
EVOはすげぇ魅力的。
でもキーボードないから無理。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:40:18.74 ID:GCv8zSRZ
そろそろSIM差そうと思うんだけど、ISフラットとダブル定額どっちがいいの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:00:39.46 ID:1W12NNK/
>>876
使うとどうせ上限にいくからISフラットじゃない?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:20:27.38 ID:vsFpudoA
>>877
おkわかった
ありがとう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:17:00.04 ID:vsFpudoA
02はISフラット無理って言われたぜ
とりあえず来月からダブル定額だなぁ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:17:55.71 ID:gl0zVaGa
勝手に連続再起動病がなおらない…マスクリしても一緒…
別にそんな負荷かかってそうでもないんだけど。

やっぱ修理に持っていくべきかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:56:24.08 ID:Tca31Gah
スマホの仕様です(キリッ)
てかみんなそんな簡単に不具合の対応してくれるん?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:18:30.58 ID:XS8mA2EC
ネトラジが16分59秒で途切れるのは仕様?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:33:33.22 ID:FYvINPmY
>>879
ISフラットで運用中だよー
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:34:03.37 ID:PnTFJa1w
2000mAhのやつの裏蓋のスタンド、弄りすぎたら取れた…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:57:17.91 ID:EgP1+ELD
そりゃ取れるわ〜
蝶番とかの金具とか部品で
くっ付いてるわけでなくて、ただ単に
樹脂を加工してる1こ物だからねぇ

俺も気を付けよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:25:29.51 ID:uWmct1DM
あれ蓋だけ売ってないかな...
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:22:43.63 ID:pnfLu+j2
ポケゲなら言えばそのうち売ってくれるだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:27:24.56 ID:W/uNa+eP
>>854
電話機能を忘れてるw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:57:30.56 ID:vsFpudoA
>>883
マジかよ

俺「ISフラットで」
ギャル店員「え・・・?少々お待ちください」
ギャル引っ込んでオバ店員出てくる
オバ「ISフラットはIS03以降ですね」
俺「(;´д`)」

こんな感じで店ぐるみで拒否されたんだが・・・
ショップより量販店のが詳しいのかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:09:15.75 ID:cJHP4qYy
量販店は極一部を除いて販売だけだから、結局ショップ行けと言われるよ。
157かauお客さまサポートで手続きすれば良いんじゃね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:40:21.89 ID:N/tbfAme
>>889
買ってから数ヶ月寝かせてた自分は今日からISフラット。
本格運用したらやっぱりバッテリー持たないや。
使うのはIS01のSIMだけどショップで変更出来たよ。
ISシリーズ用のオプションだからIS02に紐付けされたSIMでも適用出来る。

webからだとプランEシンプルならプランF (IS) シンプルへ変更しないと
ISフラットが選べないと思うから、157が確実かと。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:25:28.51 ID:BztwK3Er
157で申し込みできるのか!ありがとう
まだ適用されてないのに変更するとややこしそうだから、来月になったら157してみるよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:55:47.47 ID:CCdWMCJh
お客様サポートからでも変更できるよ
ただし翌月からだけどw もう月初めだからねぇ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:32:42.09 ID:4im8yMOY
この機種でS2U2って使える?
右下のホームボタン押すとNEXUIに戻ってしまうんだが
対処法あれば教えてください
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 09:13:59.65 ID:/dQw368I
レジストリ弄れば。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:28:00.13 ID:m7myL0jw
最新版でも従来どおりの対処にしないとたまに両方出るね
wikiに書いてある通りにすれば使えるよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:56:00.03 ID:GAKUkGWa
iphonetodayを使っているんですがWMのホーム画面に
戻ると下に連絡先や予定表といったものが画面下に
出てしまいiphonetodayのアイコンの間が詰まったように
なってしまうのですがWMホーム画面の画面下の表示を
消す方法ってないですかね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:17:00.55 ID:IhDdijwQ
どこ行っても見当たらないんだけど、この機種ホントにまだ売ってるの?
ケータイWatchとかの記事みてるとまだ在庫あるみたいなこと書いてあるけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:33:42.58 ID:48jSiBFJ
>>898
http://ja.wikipedia.org/wiki/IS02
2010年11月 - 関東地区にて販売終了。
2010年12月 - 北海道・北陸・中部・関西・中国・四国・九州地区にて販売終了。

まあヤフオクとかならあるだろうけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:34:29.95 ID:hm0l12xQ
>>897
ホーム画面うpしてもらうのが一番手っ取り早いんだけど、

とりあえずToday画面に表示するアイテムからいらないの除外すればいいんじゃないか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:42:15.64 ID:IhDdijwQ
>>899
まじかよ。
ここの発売中の文字は何なんだ。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/is02/index.html
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:46:18.52 ID:ACds/w0K
後は沖縄?w
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:38:46.20 ID:m7myL0jw
http://k-tai.impress.co.jp/docs/price/ezweb/20110225_429137.html
ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaで撃ってるみたい
先週の2/24の調査だけど
今週のは明日かあさっての掲載なんで
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:59:11.11 ID:EpJ30rQB
>>900
これなんだけど
http://loda.jp/vip2ch/?id=1170
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:10:08.42 ID:hm0l12xQ
>>904
ytaさんのTodayExpandはどうだ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:12:30.27 ID:EpJ30rQB
>>905
ちょっと調べてきます
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:24:26.86 ID:EpJ30rQB
>>905
絶妙にうまくいかなかった…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:28:38.08 ID:EpJ30rQB
>>905
何度もレスすいません…試行錯誤してたら
出来ました ありがとうございました
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:38:57.68 ID:pSdqPkkI
みんな優しいなぁ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:14:33.17 ID:GXJqsQCp
saymoveのjsで見れないアニメ多いなぁ
ストリーミングボタンが表示されないことが多々ある
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:25:10.02 ID:zAHaTUPy
>>909
そういう無駄なレスしかしないやつにはなりたくないからな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:34:06.82 ID:0IXDustx
まぁ無駄もだいじってことで。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:37:42.09 ID:7F/6gtOY
SPB TV試してみたけど、NASA-TVのISSライブで満足しちゃった。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:49:00.28 ID:KIrQobhr
だって答えられないんだもん(゚ω゚)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:17:57.48 ID:1x46Ybg7
答えられないっつか人柱上等の面白そうな案件が減って
ただの初心者質問スレに成り下がってるってのは感じるな
WM系全体でそんな傾向がある 旧機種だと放置か叩かれて終るけど
au系はWM少ないから比較的マシなだけで
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:32:41.62 ID:tbsWI/d9
起動しなくなった。。。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:36:06.93 ID:5Tr2H9dr
>>915
では過疎るのがお望みか?
今更人柱なんてすることないし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:46:22.47 ID:1x46Ybg7
>>917
お望みどころか過疎じゃねえかw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:38:01.33 ID:vsC06G/T
マイナーな機種だし仕方ないな
住人が結構いるだけでありがたいよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:48:37.47 ID:5x+Bdc03
coreplayer使ってるけどすごいな
こんなに動画再生スムーズならケチらず32GB買うんだったわ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:32:51.44 ID:sgl9ItYv
WMの動画は無駄に凄いよ。
Windows Embedded Compact 7そろそろだけど
WM6の後継っぽいのも含まれてるといいな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:40:47.74 ID:XiFklHxe
>>896
すみません
wikiってどこのですか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:59:25.64 ID:TklPOahu
あとは長期サポートさえしてくれれば大きな不満はない
有料でもいいから5年ぐらい

携帯電話業界に人いないか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:46:38.53 ID:P1Ti55Kt
>>1
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:59:42.82 ID:Zl2dUDTw
以前IS02スレで
ベル打ち(2タッチ入力)するには
touchkeysip+poke-touch
とあったのでインストールしてみました
でも起動できません
なんとかしてIS02で使えるようにしたいんですが
ご存知の方御教示よろしくお願いします
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:14:15.95 ID:DfmWOr26
>>925
出来るからがんばれ
ググりめくりであらゆる説明を読め
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:16:19.36 ID:BAqvkVzN
defaultscript.txtにリネーム
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:30:10.03 ID:YPfVV5r/
前に別のスレで教えてもらったんだけど
KeySettingEnable.cabを導入すると設定し易いよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:35:29.40 ID:zVDZEFrE
俺も最初は導入苦労したけどマスタークリアしてからいれてない
よく考えたら誤タッチとかしたことなかった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:27:33.58 ID:Zl2dUDTw
925です
みなさんたちのおかげでベル打ち入力可能になりました

touchkeysip内の不要ファイルを削除して
そこにpoke-touchのファイルをコピぺ
927さんの指示に従ってコピぺしたファイルをリネーム
928さんに教えてもらったKeySettingEnableでsip選択(固定)
完成!

ガラケーのハードキーで入力するベル打ちと勝手が違うので
まだ戸惑いがちです
特にキーが数字表記ではない点です
単に数字表記だけの方がブラインドタッチに近くなって
打ち込み易いのではないでしょうか
ただ位置は同じなので慣れれば大丈夫かなという気もします
ひとりでずっと試行錯誤していたことがあっという間に解決してしまいました
思い切って相談してよかったです
感謝感激雨霰
ほんとうにありがとうございました
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:43:47.49 ID:PwXb0Zxu
ドスパラで2台あるIS02のうちの1台売ってきちゃった
15000円で買取でおいしかったです
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:52:26.83 ID:syW15X7B
ホーム画面のままキーボードを引き出して、”西村博之”の”ひろゆき”に相当するHキーを押すと…


御前等知ってた?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:55:46.41 ID:P1Ti55Kt
?
特に何も起こらない・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:06:54.78 ID:rn6bmusY
>>933は、は行で始まる名前か名字の知り合い居ないのか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:58:11.38 ID:Tk46riAI
電話___◎ TilL血00:00
___________
ヒ、ホ
○○ ○○  <携帯電話>
○○ ○○  <携帯電話>
___________
田          目  ×

ってなるだけなんだけど何かあるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:06:52.12 ID:hZ7mPUvd
べつに変換候補がでるだけです
普通の文字入力状態
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:11:00.12 ID:1cLhrd2A
ここが次のナポリタンスレか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:53:03.28 ID:TTOEhFCh
これって最後のWindows Mobileケータイなんですか?
つまりWindows Mobile搭載の携帯電話はもう出ないってこと?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:03:17.41 ID:ibjLzd8K
誰もそんな告知は出していない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:27:39.89 ID:hr3cDDBm
>>938
たぶんな。
次はWindowsPhone7だろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 03:25:50.45 ID:TN+o3aIy
FinalBurn0.014
ラジオボタンをチェックボタンに変更
20459C:09 03 Portrait
2045C8:09 03 Landscape Left
204600:09 03 Landscape Right

この周辺弄れば横画面で起動できそうだ
おまいらに後は任せた
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:35:15.54 ID:9oAW9RTl
またYouTubeLouncher使えなくなった?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:08:19.17 ID:AfaL0FWL
>>934
どの文字でも普通に変換候補が出るだけなんだけど?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:10:00.49 ID:AfaL0FWL
何か起こるっていうからhだけの特別なことが起こると思ったから
「何も起こらなかった」とかいいたんだがねー

まあどうでもいいやー
カリウム飲んでねるかー
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:40:58.64 ID:wnxVOka9
>>942
operaから起動しようとするとプレイリストファイルのダウンロードが始まるようになってるね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:11:02.82 ID:0TFgqm/P
>>898
今日、吉祥寺ヨドバシでIS02目撃。新規1円だったけどデビュー割ないから買うの断念。。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:21:12.65 ID:Dfc9H/ed
今日、使おうと思ったんだが…
ふんともすんともいわなくなってる。
修理になるか、交換になるか…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:39:42.58 ID:O34PMGTn
>>947
もしかして: うんともすんとも

状況がわからんから何とも言えんわ 
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:58:22.87 ID:Dfc9H/ed
>>948
電源すら入らないんですゎ

バッテリーは充電してからはずして保管していたんだけど…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:00:01.89 ID:2uekiHY4
=゚ω゚)ノぃょぅ

ほんっとに最後のWMになりそうだな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:11:34.20 ID:qGUeCzQH
バッテリーと本体の接点磨いて、もう一度電源ボタン長押し
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:13:59.49 ID:1UXBF5zZ
自己放電してないかそれ?

電源切れてても充電はできるんだからやってみ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:16:38.23 ID:H5EGHHGH
>>949
つうか、まずはバッテリーの充電してみるのがいいんじゃない?
もちろん、充電器と変換コネクター経由で。
しばらくさしてても充電開始しないようなら何回か抜き差ししてみて、
それでもダメならバッテリーか本体がおかしいんじゃない?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:40:03.16 ID:z8PKhMnf
>>946
デビュー割が終わった今は誰も買わないね
それにしても珍しいものを見つけたねw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:05:00.84 ID:G14KkguV
>>953
充電器は何種類かあるから試してみたけどだめでした。
以前はバッテリー残量に関係なく電源が落ちていたりなんてこともあったし…
とりあえず、明日起きたらショップに投げてきます
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:52:27.05 ID:fbuRpVkP
おいとくだけで壊れるわけ無いだろwしかも電池抜いた状態で
どんだけひどい環境で保管してんの
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:56:33.71 ID:BcOQZW8d
ふん。
すん。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:49:54.54 ID:BbXiHu2h
みんなは本体にインストしたブラウザのキャッシュってまめに消してる?
ちなみに自分はIrisとOperaとIEとp2chwmを使ってるんだけど
記憶領域が減ってきてると思ったらその辺が響いてた
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:15:11.33 ID:HDvvxg4E
基本中の基本中の基本中の基本
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:43:16.20 ID:IW6x4jA0
youtubeは3月3日にまた仕様変更みたいね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:31:28.45 ID:lGpnML12
>>958
OPERAはある程度以上は容量を食わないんで放置。
ネフロとニャーはキャッシュをMicroSDに逃がしてる。
GooglemapはMicroSDにインストールしてる。
IEはほとんど使わないから、使う度にキャッシュを消している。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:58:12.20 ID:w2YNnWly
以前、iPAQ rx3715を使用していた時には、
海外の記事で解らない単語はドラッグして、
ドラッグに連動したEBPocktが自動で単語検索、
その場で意味を調べられて重宝していたけど、
このIS02はドラッグ自体が非常に不得手…。

こんな方法で問題をクリアしたとかの話でも構いません。
何かいいアイデアはありませんでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:49:10.30 ID:lu47HtMN
シャッター音の変更ってどうやるんでしょうか
ググルと消去ばかり出て載っていません
wikiを見てもシャッター1 2 3に変更できると書いてありますが
その方法が分かりません
マニュアルを見てもわからずです
どなたか教えていただけないでしょうか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:01:47.84 ID:JVuyIDSJ
>>963
消す方法で使うファイル置き換えれば?
マニュアルには載ってるはずが無い
実質消音と一緒
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:05:54.69 ID:lu47HtMN
ありがとうございます
1と2が存在しない名前で登録されているらしいので
その名前にリネームしてレジストリのcurrent値を変更してやって見ます

ありがとうございました
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:52:40.85 ID:6wDk7Kkf
TCPMP-0.72RC2-ARM-REV42っての入れたんだけどh264再生できない。
何か設定がいるの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:57:18.40 ID:JVuyIDSJ
>>966
プラグイン入れてなかったら死ね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:04:08.36 ID:6wDk7Kkf
>>967
??何それ?
画面真っ黒になってタスクマネージャーからも終了できなくてダメダメ
だと思ったけど何か間違ってるんだ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:07:00.20 ID:+1vgY46t
この機種を選んだのがそもそもの間違いだと思う
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:09:46.44 ID:JVuyIDSJ
>>968
あとは http://www.google.co.jp/
ここで調べてくれ 俺の手には負えなかった すまんなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:09:58.94 ID:6wDk7Kkf
終了出来なかったけど電池抜いたら再起動できた。
プラグインとかいうの探してみるよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:11:44.16 ID:Z2cBPzjz
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:58:47.64 ID:iSA8rW4b
>>966
rmplugin.zipのファイルを全部コピーしてfix.regをTREなどのレジストリエディタに読み込ませる。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=645456&highlight=TCPMP
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:59:05.33 ID:JVuyIDSJ
最近しょっぱい質問多発してんのアフィ厨房だろうな
ちゃんと答えたらWiki()に載るんだwww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:23:49.27 ID:n8m6d3Bt
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:30:30.81 ID:lx5o5120
>>975
なにそのくそサイト
つかえねーwwww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:32:56.56 ID:n8m6d3Bt
ああ、973は記事をコピペしたのか。
rmpluginはRealMediaだから無関係。
TCPMP-0.72RC2-ARM-REV42にH.264のプラグインは入っているけど、全部再生できるわけじゃないってこと。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:37:46.97 ID:6wDk7Kkf
rmplugin.zipの入手までいったけど

「fix.regをTREなどのレジストリエディタに読み込ませる」ってところで
つまりました。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:28:56.84 ID:RoaN4UuT
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:32:36.12 ID:6wDk7Kkf
結局、動きませんでした。
他のメディアプレーヤ探します。オススメは何がありますか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:34:37.78 ID:UPvULUJe
ググレカス
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:36:04.41 ID:JVuyIDSJ
>>980
なぜこの機種を使おうと思ったか教えてくれたら
オススメを教えてやらんでもない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:39:07.47 ID:RoaN4UuT
>>980
何がやりたいのかをもっと詳細に書いたほうが良いかも。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:33:27.87 ID:rxgaRJWP
TCPMP_Filters.rar所望
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:38:47.57 ID:MVancwxY
toshiba-k01.handster.com/xfmobile_lite.html
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:42:37.43 ID:40Zr06J7
>>985
スレチガイ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:19:58.93 ID:T9l711SH
無線LAN接続でPCからIS02のフォルダーを確認できるアプリってありますか?
逆は割と簡単み出来るんだが・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:24:40.51 ID:00h8pTjZ
ftpサーバーで
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:25:16.35 ID:a9YcC+Lk
TCPMPの流れついでにタッチ操作でお勧めのスキンって無いかな?
割とよさげな奴見つけたんだけど、元の画像サイズが小さいせいかボタンとかギザギザになっちゃうのよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:39:43.64 ID:VPZIvKkU
>>989
netdrg一択
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:47:23.58 ID:k3IXA6gs
>>987
無線LANじゃないけど青歯でアクティブシンクおk
本体だけじゃなくsdもノゾケる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:03:15.43 ID:Wtb8JpUq
>>980
こいつホントカスだな。
いわれたことを機械的にやるだけ、
レスは無視する、
礼は言わない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:07:22.87 ID:NmP3gewL
>>992
だから無視されてるんだから もういじるなwww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:26:24.96 ID:UvtQFV+l
次スレの季節
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:53:05.15 ID:ekaU96A5 BE:1091992267-PLT(23456)
>>987
WIFI Remote Access
ftpサーバ機能やレジストリ閲覧・編集機能もついてる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 08:10:56.64 ID:X3J1JjwQ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:17:44.81 ID:z5X+vaZZ
ごくろう
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:29:03.61 ID:a3QHbVWi
>>961
参考にさせてもらい設定変えましたました
ありがとう
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:35:05.20 ID:UvtQFV+l
>>996
乙!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:35:46.55 ID:UvtQFV+l
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。