iOS vs android

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
勝者はどっちだ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:10:04 ID:FQgZkoU4
You Win!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:11:30 ID:8ePTFIvR
You Lose!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:10:13 ID:p4jwQLI0
おれはios派
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 04:54:45 ID:0JLNcfQK
VerizonのiPhoneが2月10日発売だな
http://japanese.engadget.com/2011/01/11/verizon/

北米で言う所のDocomoから満を持して発売という訳だ
これで今のAT&Tとあわせてシェア70%分のキャリアでiPhoneが売れるようになる
これでAndroidがどうなるかは予想付くよな?

このVerizon版は"iOS 4.2.5"搭載という事だから
既存iPhoneユーザに対してもこのタイミングでOSアップデートが来るだろうな

で、お前らのスマホは将来アップデート来るの?

Androidで悪意のあるwebページ踏んだだけでSDカードにアクセスされる藁カス欠陥は
2.3で対応するらしいね 2.2以前は放置なわけだ
1.6 > 2.1 > 2.2 と買い支えてきたお前ら、維持費と合わせて一帯幾ら使ったの?
まともなアプリも無いし何を楽しんだの?ねぇ?

ソフバンが嫌なら、au、DocomoからiPhoneが出るまで待つ or 2台持ち って選択肢が普通だよね?
こんなゴミOSをiPhoneばりの高価格で買って高維持費って頭大丈夫?

ま、とりあえず4月まで待てよ
そしたらauかDocomoからでるかもしれねーし
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:04:11 ID:p4jwQLI0
なんでアンドロイドってOSアップデート対応しないんだろうね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:15:17 ID:ZDK/0WYz
>>6
理由:各社好き勝手改造したディストリビューションで展開してるから

アップデートするには各社が自費でそれを適用する作業が発生する
売った後に新たな開発費かけて端末を延命させるなんて何のメリットも無いよ
だから売りっぱなしになる
iOSは端末を延命させると自社のアプリストアの利益が出る
だからアップデートを提供する

根本的な仕組みから見てもユーザが幸せになれるのはiOSだよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:40:19 ID:Vpa7gCgW
Androidは話しにならんだろ
iOS、Windows Phone 7、Palm WebOS、BlackBerry 6
どれにも劣る
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:43:14 ID:8/Avpz4I
>>6
開発に慣れてないところはOSの深いところまでいじくってしまうのが原因なんじゃねえの
ネクサスシリーズはすぐにアップデートされるし
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:59:06 ID:gjrdUfLE
お前らってアホンのアプリ作ってる人?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:06:10 ID:WbIW4zFQ
>>8
笑わせないでくれwww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:06:01 ID:Z7Apg5AB
アンドロイド と iosのメリット・デメリット教えてほしいの
ですがだれかお願いできませんか?
136:2011/01/13(木) 00:04:53 ID:kQUpguAp
>>7
なるほど、ありがとう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 09:21:39 ID:BapJUUx1
androidってなんでもっさりしてるの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:51:47 ID:uXoo+5tw
個々の場面毎に理由が違うからなんとも
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:20:52 ID:k7iQmBSY
全体的に見てだよ。
android三台使ってきたけど、すべてもっさりだった。
iOSと比べてだけど。
とくにギャラクシータブは酷かった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:48:48 ID:z8Z7PAGe
iPadとGalaTab使いだけど、Tabは確かにひっかかる感じするけど慣れたら
こんなものね、で済む範囲。
けど、もうiOSに戻れない。
アプリの多様性ではandroidがダントツ。
iOSは気取りすぎかな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:50:30 ID:F8527yy+
>>7
ソニエリはその問題を反省してrxperia arcからはアップデートがしやすくなってる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:57:15 ID:z8Z7PAGe
>>18
しやすくなってるというだけで、それをメーカーがやる事には変わりない
各社がOSアップデートやパッチ適用を用意しなくちゃならない構造がそもそも欠陥

というか、arcはハード的に何も反省してない糞スペックだけどな
ソニーの赤字が増えるだけ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:58:20 ID:F8527yy+
なにこのキモい人
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:36:58 ID:UgFCKY/u
昔からキモいのはリンゴに集まるw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:11:35 ID:GLGT8f1r
アンドロイドには厨やゴミが集まるけどなw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:45:44 ID:LsEW2tRV
どちらでも信者はクズ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:33:46 ID:0WvbVtbF
アップデートってそこまで大事かね?
ケータイなんて二年くらいで買い換えるの普通だし、
iPhoneなんて毎年出てるわけで、
osのバージョン上がっても旧機種じゃ動かない機能いっぱいじゃん。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:38:00 ID:0O74WvSr
ちょっとの時間差で新バージョン使われてたら悔しいからな。
確実にUDしてくれるアップルのほうがマシだろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 04:53:38 ID:f/IVNGav
半年一年とか経ってOSのバージョンで取り残されると、アプリ開発者が古いバージョンを切り捨てていってどんどん使えるアプリが減っていくからなandroidは
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 08:00:40 ID:zKP/A3SR
セキュリティーホール放置は問題だろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:59:07 ID:01ALq0Wx
>>27
アプリでふせげるよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:48:21 ID:+9aSkVCs
winモバイルってどうなの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:34:19 ID:zJUuir+q
>>12
iOSは、万人に使いやすい
Androidは、知識があればiOSより使いやすい。

と俺は思ってる。

iOSはハードもソフトもアップルが作ってるから、サポートも、アプリもうまくできてるよ。
スマートフォンの中のガラパゴスって感じ。
Androidは、まだまだこれからだね。
俺Android使ってるけど、まだちゃんと使えてない
色々いじってるのが楽しかったりするんだけど。

そうだ、googleのナビとか地図はAndroidの方がやっぱり早く対応するね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:36:20 ID:zJUuir+q
>>29
もう終わってるね
ARM版のwindowsを出すって言ってるけど、winモバイルはどうなるんだ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:37:04 ID:CrOyQ916
>スマートフォンの中のガラパゴスって感じ。

意味わからんw
不具合だらけのガラパゴス買っちゃったの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:58:20 ID:zJUuir+q
>>32
アップルの中で進化してるでしょ。

Androidの不具合と言うか、ドコモのspモードメールがまだ使えるレベルじゃねー
どっちがいい?って聞いてくるような人には、iosすすめるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:05:28 ID:scbmTf5u
アホンってパソコンと同期しなきゃならんだろ
そして、これが毎回うまくいくとは限らないのがアップルの怖いところw
データなくした奴とかいたろ
そこまでいかなくてもイライラさせられることがある
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:08:26 ID:vGzyCwe0
ねーよカス
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:25:47 ID:hvwa25cZ
itunesが糞だっつっても
LISMOよりは遥かにましだな
あうユーザーだからこそそれは認めざるを得ない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:36:22 ID:X3qL4qIR
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!


これ無ければ使ってもいいんだがな
環境を無茶苦茶にされるからこだわりあると無理
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:41:21 ID:HX4z22yY
すごい妄想だな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:47:37 ID:vGzyCwe0
Mac使え
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:35:18 ID:scbmTf5u
リスモと比較する馬鹿がいるけどあんなのそもそも使う必要がない。
普通に検索してもトラブルにあってるやつは出てくるからな。
まぁ、Macならマシなんだろうが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:24:03 ID:qRmrn0Zc
>>37
確かにうぜぇよなw
タスク見てると常にiTunesヘルパーなるものが起動してるし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:44:43 ID:Rl4rOxqC
iTunesインスコしたら、プロセスが5個くらい増えた。
メモリはそんな喰ってないみたいだが、、
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 09:37:33 ID:yisth1EY
プロセス気にするレベルなら
本当の地獄はこれからだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:08:43.60 ID:mZHkUicR
Android OS、米ニールセンの調査でも初の1位 台湾HTCが躍進
http://www.sbbit.jp/article/cont1/23054

BlackBerry結構居るんだな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 14:17:57.24 ID:gSIPhqcP
win phon
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:27:48.58 ID:GJO07Aq0
AndroidははGUIがショボ過ぎ
機能重視なのはいいけどもうちょっと見た目も気にして見たらと思う
機体のデザインも含めて
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:29:40.18 ID:ZTwOJWII
もう少し具体的に
48 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/02(土) 22:50:37.67 ID:NVzdghwY
iOS vs Android
||
Mac vs Windows

まさにそのまんまだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:45:03.86 ID:Oa36oeyF
スマホもAndroidに駆逐される
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 04:33:15.21 ID:eposD96t
AndroidのアプリがJAVA言語で書かれてるというのはいいとして、なんでCPUネイティブな
マシンコードにせずにByteCodeというのにするのかがわからない。
そのせいで、iOSより余計にCPUパワーもメモリも消費するし、結果バッテリの消費も増える。

CPUに依存しないというのはメリットかもしれないが、そもそも携帯電話のCPUはガラケー
も含めてほとんどがARMアキテクチャだから意味が無い。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 04:42:33.45 ID:W+uWHxyV
>ほとんどがARM
判ってるじゃないか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:21:57.60 ID:2ysAmKJn
iOS?ああ、昔ありましたな。そんなOS。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:06:32.60 ID:f4JOKr8G
好きなの使えばいいのに
どうせ金払うのは自分なんだから
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:01:21.25 ID:4+KTKRpY
今日本ではスマートフォンが人気だが、これらには「人間らしさ」が決定的に欠けている。

茶道、柔道、剣道といった日本の伝統文化には一見すると非合理的な作法、礼法といったものが存在する。
我々日本人は、「おもてなし」「礼」といった人間の心のもつ美しさを見いだし、それらを大切に守り、伝統、芸術へと発展させてきた。

ガラケーには様々なOSがあり、操作性が悪かったり、開発が容易でなかったり、機種ごとに表示が違ったりといった「わび、さび」がある。
一見すると非合理的なそれらは、伝統文化と同様にガラケーを単なる通信用デバイスから芸術のレベルまで昇華させた。
ガラケーには「あたたかみ、人間らしさ」が感じられる。

ただ単純に利便性、合理性だけを求めたスマートフォンにはこれら「人間らしい、美しさ」が感じられない。

よって
ガラケー>>>>>>>スマートフォン(笑)
55SIM無しさん:2011/06/09(木) 10:55:58.40 ID:dN14MLQ1
56SIM無しさん:2011/06/10(金) 03:34:26.83 ID:dIW0AtWm
OSの良し悪しは別にしてFeliCa無いとどうも……
って事で国内メーカーのAndroid機種になっちまう
57SIM無しさん:2011/06/12(日) 06:47:28.41 ID:7GLIdNZ7
アンドロイドはイイよな〜
いろいろな種類のウィルスを使えるんだぜw
ほんと、うまやらしいです
58SIM無しさん:2011/06/12(日) 07:12:45.56 ID:xE7ncZdu
マルウェアはあるけど、自己複製するウィルスはまだみたことないな
59SIM無しさん:2011/06/12(日) 07:42:17.91 ID:1l34jj3p
60SIM無しさん:2011/06/12(日) 09:09:51.29 ID:4wqjLchO
>>50
androidはArm意外のx86やMIPSに移植されているから
Armネイティブにこだわるなら
NDKでアプリ開発すればいい
61SIM無しさん:2011/06/26(日) 03:01:43.69 ID:DAqPbrKT
>>60
それでも機種依存ありすぎるだろ
62SIM無しさん:2011/06/27(月) 21:29:47.70 ID:iE8Oson4
Androidドラクエナンバリングタイトル新作独占決定ってマジ?
ニュー速で見たけど
63SIM無しさん:2011/07/05(火) 15:08:51.21 ID:kVxxdQV8
特定の機種でしか動かないようなアプリは売れないから誰も開発しないよ。

JavaはJavaの良さを生かせばいいんだよ。 iOSと張り合うなんて鼻から無理が有りすぎ。
i-Modeの拡張版と考えた方がしっくりくるはず。
64SIM無しさん:2011/07/05(火) 19:09:17.04 ID:kVxxdQV8
5月の米携帯電話シェア発表、iPhone増加、Androidの成長が鈍化。ニールセン調べ
http://freesoftweb.blog61.fc2.com/blog-entry-898.html
65SIM無しさん:2011/07/12(火) 23:47:41.34 ID:bQvXXQmb
Androidってスマホ意外にも展開しそうじゃん?
カーナビとかDVD、BRとか、情報家電のMMIになりそうじゃん
66SIM無しさん:2011/07/21(木) 22:34:22.72 ID:cuNoT9cH
iosは既に別次元に展開しそう

http://i.imgur.com/6e0su.jpg
http://i.imgur.com/OfljN.jpg
67SIM無しさん:2011/07/22(金) 01:12:24.02 ID:YgPbigJJ
別次元じゃね〜よ
二次元上の拡大じゃん
68SIM無しさん:2011/07/26(火) 13:01:13.89 ID:i6V1vPUW
よくおちねーな
69SIM無しさん:2011/07/26(火) 16:35:38.54 ID:OuWRxW80

iPhone 5を待ちわびる米国の消費者 - 35%が「購入意欲」(米調査)
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201107261010.html

Q:あなたはどのスマートフォンOSを選びますか?

1位 iOS 48%
2位 Android 19%
3位 Windows Phone 7%
4位 RIMのBlackBerry 6%


Q:あなたがプレゼントされたいスマートフォンはどれですか?

1位 iPhone 5 69%
2位 Droid Bionic 7%
3位 Galaxy S II 4%



iPhone圧倒的
暗泥人気ねえw
アメリカじゃすっかり暗泥の糞っぷりが浸透しちゃったな
70SIM無しさん:2011/07/29(金) 18:05:48.57 ID:87hweX1A
>>69 iPhone以外をプレゼントしたらフラレルと言う事か、勉強になった。
71SIM無しさん:2011/09/19(月) 10:36:26.36 ID:4ew++m/e
>>64
米、新規スマートフォン購入者調査でAndroidを選ぶ人が50%超に(ニールセン調べ)
http://freesoftweb.blog61.fc2.com/blog-entry-831.html#more
72両持ち:2011/09/19(月) 10:58:38.12 ID:Kv8EXPaY

Androidが売れている理由:ドコモ au その他多くの企業がAndroidOSを搭載させたスマフォを販売している。AndroidOSはGoogleが無料で公開しているからね。
オレがiPhoneにした理由:まずデザイン。デザイン開発費がバカ高い。インタフェース。アプリの種類。タッチのレスポンス。その他色々。
補足:「iPhoneはFlashが再生できない」事を理由にiPhoneを批判する人間がいるが、もはやFlashは時代遅れだ。Googleはすでに、Flashよりも軽いHナンチャラとか言うファイル形式を試験的に利用している。
電波障害の話だが、ハッキリ言ってモバイルWi-Fiを持ってるオレにとっては関係ない話だ。
ツーかさ、iPhoneて時代の先を行き過ぎなんだよ。そもそも、一昔前はスマホと言えばBlackBerryのような端末だったんだが、iPhoneが出てからスマホ=タッチ みたいになったんだよ。
73SIM無しさん:2011/09/19(月) 11:10:48.46 ID:fhtBTQQX
なにこれコピペ?森山亮くん
74両持ち:2011/09/19(月) 19:28:16.63 ID:Kv8EXPaY
No
75SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:47:47.23 ID:y5DfSXHp
アイコン並べて壁紙変えるだけのホーム画面がガッカリだった
76SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:48:27.43 ID:i7Pp18Pf
iPhoneでFlash見れるんですけど
77両持ち:2011/09/21(水) 10:44:00.91 ID:Tka40r8Y
森山亮ですwwwwww(爆笑)
iOS5はFlash見れたんだっけ。
後でアップデートしてみる。
78SIM無しさん:2011/09/21(水) 12:36:21.15 ID:Kb6YVVuc
俺もXperia arcと3gs両方持ってる。
アンドロイド好きはディスカウントドンキホーテ、iPhone好きはもうちょっとコザッパリしたお洒落なお店
っていうイメージ
79SIM無しさん:2011/09/21(水) 16:15:38.11 ID:e+HPoxoc

>OS別ではiPhoneユーザーの満足度が83.8%であるのに対し、
>Androidユーザーでは66.8%と開きがあった。

http://s.journal.mycom.co.jp/news/2011/09/20/007/index.html




オンボロイド満足度低すぎワロタw
80SIM無しさん:2011/09/21(水) 22:43:13.96 ID:RyuYsdHs
メルアド消したのリョーくんw
81SIM無しさん:2011/09/22(木) 05:36:35.81 ID:T4LDRkoc
やっぱ実用的アプリの数ならiosだよな
auから出るらしいから迷ってるけど、通信速度が不安なんだな〜。

Wimaxスマホ+i-pod タッチで行くかな
82SIM無しさん:2011/09/23(金) 08:45:24.65 ID:xV2nx7zm
>>78
acro でオサイフすれば、完璧ですね
83両持ち:2011/09/23(金) 15:17:26.20 ID:SICB42Ux
リョークンですwwwwwwwww
auよりドコモで出て欲しかったな。
84SIM無しさん:2011/09/23(金) 15:41:24.65 ID:gUQtDrGC
りょうくんは何と何の両持ちなの?
俺はGalaxyTABとiPad2とGalaxySII持ってる!
85SIM無しさん:2011/09/24(土) 04:18:50.68 ID:95nsxDtu
iPhone=洗練
Android=複雑

という構図でAndroidが批判されることがあるが

iPhone=単純
Android=多機能

と考えることもできる。
どっち贔屓にしてるかで間逆の評価。
俺はAndroidが複雑とは思わないので後者です。
86両持ち:2011/09/25(日) 11:49:42.75 ID:kYz1wLgB
リョークンですwww
XperiaarcとiPhone4とiPad2。
Xperiaは一回しか起動してないww(冗談)
87SIM無しさん:2011/09/25(日) 12:06:44.30 ID:kYz1wLgB
iPhoneは箱出しの状態だと、必要最低限の機能しかないけど、App Storeの膨大なアプリを好きなようにダウンロードしてインストールして、どんどん機能を追加して、
自分だけのiPhoneを作れるのが利点だね。
88SIM無しさん:2011/09/25(日) 13:14:11.35 ID:ZZhPROxS
>>87
自分だけのとかいってたらAndroidの方が自分だけのもん作れるだろ
89SIM無しさん:2011/09/25(日) 16:31:42.51 ID:kYz1wLgB
Androidのインタフェースが気に入らない。
いかにも二番煎じだし、低俗な感じが否めないが。
90SIM無しさん:2011/09/25(日) 16:34:41.68 ID:kYz1wLgB
んま、デザイン開発費がiPhoneはバカ高いから、質をはAndroidと比べ物にならないくらいいいけどね。
91SIM無しさん:2011/09/25(日) 17:22:02.56 ID:CL1sJp6m
Xperiaくれよりょうくんー
92SIM無しさん:2011/09/26(月) 00:04:41.62 ID:Wezu9G7Z
iPhoneは使い込むと痒いところに手が届かないもどかしさを感じるな。
アプリでは超えられないAppleの制限の壁。
そういう点ではAndroidはかなり自由度が高いから便利なアプリが多い。
iPhoneでも脱獄すれば制限がなくなるんだろうけど、あまりにセキュリティー
面でノーガードすぎるので怖い。
それに脱獄アプリよりAndroidアプリを漁ったほうがなにかと捗るわ。
93SIM無しさん:2011/10/02(日) 09:08:47.10 ID:HepdBZO9
↑別にそんな感じしないけど。
94SIM無しさん:2011/10/02(日) 09:11:31.13 ID:HepdBZO9
iPhoneユーザーのほとんどが前世代からの乗り換えだし、みんなAppleが好きだとおもう。
だから、汚らしいアイコンにカスタムしようとか思わないのさ。
95SIM無しさん:2011/10/02(日) 11:23:29.64 ID:232LUYmp
アイコンを変えるくらいしかカスタムが思いつかない。
Appleに与えられたものを最高と信じて疑わないアティテュードの功罪だねえ。
96SIM無しさん:2011/10/02(日) 23:21:38.74 ID:HepdBZO9
Android端末とかwww安過ぎてワロタwww
質悪過ぎwww プライドとかないのかな?wwww
買った直後に地面に叩きつけるレベルwwwってのは嘘だけど、
なんて言のかな? 両持ちだけどさ、目指してる物が違うというかさ、
Android端末ってとにかく安いし、自分でカスタマイズできるのは、
イイし、ガラケーっぽい感じがする。
iPhoneは痒い所がないくらい、インタフェースがシンプルで、
直感的でさ、ハードのデザイン性が高くてさ、気に入ってるんだよね。
あくまでも、個人的な意見だけどね。
Android端末ってさ、プラスチック的で、繊細な感じが足りないと言うかさ、高級感が無いと言うか、

97SIM無しさん:2011/10/03(月) 06:23:09.21 ID:2UmUrt+a
わたしあほん厨だけど、これはないわ
98SIM無しさん:2011/10/03(月) 07:01:51.92 ID:eeOaQWOZ
99SIM無しさん:2011/10/04(火) 14:30:29.52 ID:YM51uEZn
iOS信者が多いことはわかった。
100SIM無しさん:2011/10/24(月) 11:39:58.85 ID:ZVLUh/kR
iPhoneにはファイル管理の自由すら与えられていない
101SIM無しさん:2011/10/24(月) 23:07:22.11 ID:ANzKWtNM
ファイル管理をシームレスにするっていうのがiOSの設計思想なんだけどね
102SIM無しさん:2011/10/25(火) 00:34:10.96 ID:cO99hH5h
しかし実際には画像に名前を振る事すら出来ない
103SIM無しさん:2011/10/25(火) 08:32:14.04 ID:3RZboELk
お前は写真の裏に一枚一枚その写真の名前を書いてるのか?
104SIM無しさん:2011/10/25(火) 08:47:21.37 ID:IgYcsZ4u
>>103
お前は何を言っとるんだ?
105SIM無しさん:2011/10/26(水) 00:23:30.54 ID:hsfhVH60
>>102
だーかーらー
ファイル名とかそういう情報からユーザを解放することがOS設計の基本思想の一つなんだってば!
106SIM無しさん:2011/10/26(水) 04:02:34.87 ID:hbwqioVo
>>105
病院に逝け
お前は洗脳されている
107SIM無しさん:2011/10/26(水) 06:20:30.68 ID:hsfhVH60
PCと同様のファイル管理をしてなきゃ不安になるんですね?
そういう方はAndroidを買えばいいと思いますよー

つーかアレだ。
iOS端末とAndroid端末、どっちかしか使っちゃいけないのかな?
今のところ一長一短なんだから用途で使い分ければいいじゃんオレみたいに。
108SIM無しさん:2011/10/26(水) 08:58:34.20 ID:hbwqioVo
>>107
自由があるか無いかの話しでお前は何を言っとるんだ。
洗脳されると自分で考える事すら出来なくなるんだな。
109SIM無しさん:2011/10/26(水) 12:05:52.46 ID:9jdeTgU0
ファイル名をつけることに意義を見いだすタイプはAndroidでいいじゃね?

だいたいガラケー使いだった人たちが、
ファイル名をつけることに必要を見いだすとは思えないが。
そういった層はiPhone流れて当然だよなw
110SIM無しさん:2011/10/26(水) 19:17:27.10 ID:hsfhVH60
ファイル名による管理を強いられるわけで。
自由ですね(笑)
111SIM無しさん:2011/10/26(水) 19:30:24.68 ID:hbwqioVo
ま、自分で考える事を止めれば何の疑問も持たなくなるわな
信者とはそういうものなんだろう。
112SIM無しさん:2011/10/26(水) 19:48:58.22 ID:hsfhVH60
OSの設計思想の話をしたら信者認定もらったでござる(´・ω・`)
113SIM無しさん:2011/10/26(水) 22:25:30.25 ID:hbwqioVo
結局どっちが良いかわかん無くて両方買っちゃったんだよな。
たいした思想だよ
114SIM無しさん:2011/10/26(水) 23:04:30.30 ID:hsfhVH60
どこをどう読めばそんな理解になるんだ?
これがませいっていやつか・・
115SIM無しさん:2011/10/28(金) 02:29:53.42 ID:XhDa5pXo
なるほど、つまりこのスレッドの意味も分からないと
そりゃiOSの設計思想とやらに憧れてAndroid買うわけだ
116SIM無しさん:2011/10/28(金) 21:09:54.91 ID:jYxAxpkL
ざわ・・・
117SIM無しさん:2011/11/03(木) 12:32:34.00 ID:pmlWax00
本当にませいっぽいな。
118SIM無しさん:2011/11/16(水) 23:38:42.05 ID:BKWU9/Zf
ませい何
119SIM無しさん:2011/11/19(土) 21:40:16.38 ID:tZX0ddIX
俺iPhone使ってるけど、正直Androidの
方が将来性あると思う
ただ、国産端末がワンセグ、赤外線ゴリ押しなのが凄く嫌
キャリア独自マーケットも凄く嫌
ただ、超スペックで、ワンセグ、赤外線無くて素に近いAndroidならすぐにでも欲しい
Nexusは興味あるけど、ドコモなのとサムスンなのが嫌
こんなヤツiPhone使いには沢山いると思う
120SIM無しさん:2011/11/19(土) 21:55:23.59 ID:8KR55bTs
>>119
ワンセグと赤外線があると嫌ってどういうこと?
121SIM無しさん:2011/11/19(土) 22:16:08.82 ID:tZX0ddIX
>>120
特にワンセグは、スマホには愚の骨頂だと思ってる
環境さえあれば通信環境利用してTVだって観れる
(持ち歩きできるチューナーまであったりするけど)
そーゆうことができるのがスマホのいいところ
赤外線は通信速度も遅いし用途が限られてる、ガラケーの遺産でしかない
も一つ言えば青葉あれば不要
そーゆーのをこんもり載せて無駄にメモリ食ったり
無駄に端末代金が高くなったりしてるのが今の和Android
そーゆーのを載せる為の開発なんかも、開発自体が遅くなる原因
122SIM無しさん:2011/11/24(木) 06:52:21.64 ID:HqMpi1T/
コメントがおもしろい。通信速度には不満はないんだってさ、iPhone(笑)
いつもは禿に不満タラタラなのに。
Samsungが「iPhone」を揶揄した「Galaxy S II」の新CMを公開 | 気になる、記になる… http://t.co/rYs8PANO
123SIM無しさん:2011/12/24(土) 02:39:03.43 ID:3FgqPtT+
>>119
htcとかmotorolaのPhotonとか良いよ。
ガラケー機能が嫌いなのはわかるけど、
ただ最近は海外端末も差別化の為に色々つけだしてるね。
俺もサムスン嫌いだけど、一番素に近いの出してるのは
サムスンなんだよね。
124SIM無しさん:2012/01/10(火) 16:45:32.48 ID:NFZhxnSE
日本で売ってるAndroid機って、素のままでiOSみたいに多国語入力と表示出来んの?
125SIM無しさん:2012/01/11(水) 11:18:04.12 ID:8HmQN54d


126SIM無しさん:2012/01/20(金) 12:31:14.04 ID:y61thw2i
をずにゃんがAndroidの優位性を認めたわけだが・・
127SIM無しさん:2012/01/26(木) 06:26:44.53 ID:DvZpCKzx
をず・・・(´・ω・`)
128SIM無しさん:2012/01/27(金) 21:55:20.35 ID:XGAQuTG8
Androidの方が確かにぬるぬると他機能に連携する分便利だ
129SIM無しさん:2012/02/06(月) 02:43:56.20 ID:OVa21QuZ
両方使ってるが
iPhoneは賢い人が愚民の為に作ったという感じがとてもいい
女子供老人にはAndroidよりiPhoneを勧めるようにしてる

でも「iPhone/iPodが売れた」というよりは「ジョブスが売った」という気がするので
将来性でいったらAndroidかな
130SIM無しさん:2012/02/06(月) 08:42:52.35 ID:ilqf0EW0
>愚民のために
いいねその表現ね。
131SIM無しさん:2012/02/06(月) 09:39:55.69 ID:1YdZQc7n
しかし、Googleの新プライバシーポリシーには同意し難い
132SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:32:09.78 ID:LiujGl2p
マックアドレスで住所特定とかね
133SIM無しさん
iOS