docomo Xperia arc Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:56:23 ID:jcWdYGUW
>>950
俺バカ文系だけど、その図って、コア一個当たりの消費電力の比であって、
2個の総消費電力の説明になっていない気がする。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:01:07 ID:6d/7I+MQ
>>952ちげーよw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:04:19 ID:4BtJZRpP
でも、出たら買っちゃうんだろ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:06:51 ID:ajN+UBpf
読んでもワカンネw
省電力になる理由を素人にも分かるように2ちゃんねら総力を上げて説明してくれ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:07:24 ID:xFNDnFtD
てかグローバルモデルならデュアルコアのCPUつめよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:10:02 ID:DCW7jbcN
デュアルなんていつも早めに積んでくるHTCですらまだなんだから無理だろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:13:54 ID:5k/39Aog
P4からcore2になって省電力になったのと同じじゃないのか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:16:27 ID:xSTF6Oam
スナップドラゴンはサムスンの45nmで製造
Tegra2はTSMCかGFたぶんTSMCの40nmで製造
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:17:18 ID:+q79I4DY
一人では全力でやって一時間かかる作業を二人でまったり一時間やるようなもん
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:18:25 ID:m38nYwse
HTCもモトローラも、NS出したサムソンですら2.2
なのにソニエリだけ2.3

Play作ってるからgoogleが2.3を先にくれたのか??
不思議だw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:19:38 ID:+q79I4DY
ちなみにCore2が省電力なのはアーキテクチャが変わったからでデュアルコアは関係ない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:26:50 ID:VfXQQXlH
しかし洗練されたデザインだなあ・・・
アップルやサムスンやLG、ましてやHTCなんかには全く作れないデザインだろこれ
今年の年末あたりにサムスンにパクられそうだけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:29:01 ID:BNvb0+Tv
>>956
来月を楽しみにしとけ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:29:23 ID:QPYd4Dfq
ペリア信者ってドMじゃん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:30:14 ID:m38nYwse
>>963
サムソンはアホンしか見てないからなぁ
中国なら明日あたりにArc発売されんじゃね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:31:06 ID:7V5ybcPe
デザインとか一番どうでもいいとこにこだわってるやつ多いな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:31:51 ID:xFNDnFtD
>>950の要点はこれだとおもう

・マルチコアプロセサでは各コアの動作条件の選択がシングルコアの場合とは異なるからである。
シングルコアよりもクロックを下げ、かつ、それに見合うように電源電圧を下げて動作させる。

・単純化したケースでクロックと電源電圧が比例するとした場合には、クロック低下比率の3乗で消費電力が減ることになる。

・2コアでシングルコアと同一の条件で動かせば2倍の消費電力であるが、20%クロックを下げると0.8の3乗で、
0.512 x2(コア)=1.024で元のシングルコアと同程度の消費電力で済むことになる。

・80%のクロックで動くプロセサコアが2個あると、理想的なケースで両方のコアがフルに動いた場合は最大1.6倍の性能が発揮できる。
この場合は、ほぼ同じ消費電力で1.6倍の処理ができるので、明らかに省電力になっている。

これはPentium D 840 3.2GHzとPentium 4 670 3.8GHzの比較ね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:33:21 ID:NGNVRpv6
>>958
それは関係無いだろ
いままで超クロック重視だったP4から一気に方向転換しただけだし
携帯用のは最初から省電力のクロック辺りの性能重視だよ

ダイが小さくなればその分消費力下がるから1コア辺りは下がるだろうけど
2コアで見るとどうなのかってのは俺もわからんが
まぁ、よっぽど性能よければ2コアのが省電力って事もあるだろうけど
それならタイミング的にarcで2コアを採用しない理由は価格だけって事になるけど
チップ変えるだけならそんなに価格変動激しくないはずだがなぁ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:33:24 ID:BBZp+2dn
とにかく予約したら買えるようにしてくれ 銀河レグザ両方いまだに難民がいっぱい居る状態って酷いだろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:34:46 ID:5Fd825vm
SO902iWP+→SO906i→Xperia arc

最高や!!!!!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:35:07 ID:xFNDnFtD
>>971
よく耐えたな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:35:27 ID:5olldKub
>>971
なんでX10買わなかったし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:36:56 ID:4PS2B9FQ
A 単発ジェット機

B 単発の半分の性能だが燃料が1/4程度ですむエンジン積んだ双発ジェット機
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:39:35 ID:5Fd825vm
>>972-973
・あと2ヶ月でSO906iの2年縛りから抜け出せる
・薄いのが欲しかった

銀河とかレグポン見送ったらドンピシャでarc来て感涙
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:42:47 ID:3PUDAK5T
お財布はいらないけど赤外線はほしいな。。。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:44:43 ID:jM52cOvc
おさいふのればIC通信できるから赤外線いらんじゃないか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:45:19 ID:pTlXdf2E
>>968
ナルホドね、分かりやすい
でも最大でも1.6倍程度なのか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:45:49 ID:S9iBTpsG
俺もあやうく銀河にお手つきするとこだったぜ、危ねー
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:46:03 ID:MvstIIQD
ようやくSO703iから変えれるうううううう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:46:45 ID:ABiaZQe2
お前らもう予約した?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:50:11 ID:qK1zTNK4
嫁の審査待ち
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:50:34 ID:mfXYowBW
発売までREGZA大事に使おうっと
なるべく高く買い取って貰うために
でも、もう戻るボタンが凹んでるや(T_T)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:51:16 ID:xFNDnFtD
>>978
ムーアの法則的には妥当じゃないかな

まぁCPUだけじゃなくて処理能力OSによっても劇的に変化するからかなり期待できるとおもう
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:53:26 ID:Cy6LNxEA
ようやくN503iSから変えるときがきたか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:54:52 ID:xSTF6Oam
ムーアの法則ってのは
18ヶ月毎にトランジスタが倍にできる法則だから
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:57:25 ID:lCAKxRRN
2月の発表が待ちきれない!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:58:38 ID:A09A1VT2
>>967
はぁ?デザインはかなり重要だろ…
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:58:43 ID:Rh0PVihB
誰も彼もがここ最近の機種持ってるわけでもないし、(相手が)使い慣れてる赤外線はどうしても必要だね。

もう何年かすれば、Felicaとかもっとスマートな方法に段々変わっていくのかね。QRはちょっと勘弁だな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:59:08 ID:xFNDnFtD
>>986
それって公式でしょ?

チップ毎に対するコスパの進化の話でも今は使われてるから
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:00:09 ID:T7dYb87y
>>981
予約したぜー
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:01:12 ID:S9iBTpsG
予約できるのか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:02:39 ID:xSTF6Oam
予約できないけど
エア予約ならした
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:05:01 ID:T7dYb87y
都内の携帯屋で一応できた。ドコモショップはしらん。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:07:09 ID:NGNVRpv6
>>978
ちょっと違う

シングルコア
  vs
デュアルコア(シングル比クロック80%)

だと、デュアルは80%の性能のコアが2つあるから消費電力同じで最大1.6倍の性能!って言ってるにすぎない
現実的にはこれは間違い
確かにFLOPS等のCPU性能ベースで見ればたしかにシングル比1.6倍のカタログスペックにはなる

実際にはメモリやROMからのデータ転送速度による頭打ちだったり
アプリがデュアルコアに対応してるかどうか等によって実際に使う場合の性能は全然違ってくるけどね
マルチタスクに対応してないアプリでは当然デュアルコアは無意味だし
対応しているアプリでも実際に1.6倍の性能が出る事は無い
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:08:20 ID:DzKWc2hR
アンチだらけだなあ
国産機の宿命か
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:09:02 ID:ZcIUNmkS
茶色絶対ほしい
出してください
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:09:39 ID:F6dJAfN3
ただ、クロック下げられるというのは電力消費に効いてくるのでは?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:09:54 ID:jW01/MSv
>>996
えっ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:10:34 ID:MvstIIQD
1000なら3月発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。