【ROM焼き】docomo Xperia SO-01B root4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはXperiaの改造スレです。
本スレではありません。

前スレ
【rooted】DoCoMo Xperia SO-01B Part3【SIMフリー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1283952462/

【z4root】
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=834428

【xRecovery】
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=9561575

【custom ROM】
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=835308
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 04:23:48 ID:8EGZVFBH
Q.USBドライバーが見つからないんですが?
A.
ここ読んでがんばれ
http://codezine.jp/article/detail/4588?p=2

Q.○○コマンドがない、エラーが出る
A.
意味をよく調べて何とかしましょう。
http://cyberam.dip.jp/linux_command/command/com_main.html

Q.SIMロック解除は?
A.
できるみたいです

Q.rooted改造後にやっぱDoCoMo通常ファームに戻したいよっていう場合。
A.
ttp://initial-m.net/articles/1_mobile/xperia/uk-firm_to_so01b.html

Q.最悪起動不能になったら?
A.
この方法で正規ファームに戻らなかったらドナドナ。つまり、root化はお約束の自己責任で。
ttp://initial-m.net/articles/1_mobile/xperia/uk-firm_to_so01b.html

Q.フォントを入れ換えたい。
A.
ttf形式のフォントを、step5フォルダのDroidSansJapanese.ttfに入れ換えて実行。
コピー後、必要に応じてパーミッションを644に。
su [Enter]
mount -o remount,rw /dev/block/mtblock3 /system [Enter]
chmod 0644 /system/fonts/DroidSansJapanese.ttf [Enter]
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 04:52:57 ID:FTtX3rE0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:03:51 ID:JvuobVG6
>>1
乙。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:11:20 ID:Fl97sfKM
>>1
乙です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:04:52 ID:FiHVCDHO
前スレもう落ちちゃったな。

やはり次買う時はHTCじゃないと色々とめんどくさいな。
HTCとSamsungはその辺よくわかってるなぁ。
ソニエリはガチガチに固めすぎなんだよ・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:09:52 ID:StHBIM/j
それがソニエリスタイルなんでしょ
WP7だって独自色出せないからって渋ってるくらいだし
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:34:39 ID:7kQ6hLUV
話題なさ過ぎワロス
ワロス・・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:47:51 ID:BAcmoChu
あるある
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:57:06 ID:JOEGx1fP
Eternity2 build003 くるらしいよー
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=865580
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:21:44 ID:Isd6t2xx
Metamorphでバッテリーが100段階になるようなテーマを適用しました。
ですが実際には
100→80→60→40→20という表示になってしまっているのですが
どうにか100段階にする方法はないでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:37:12 ID:zxjFXakY
>>11
頭使えよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:26:24 ID:fqMaigYm
>>11
システムが対応してないか
画像が対応してないか


さぁ賢い頭で考えてみよう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:41:20 ID:Vws7WgWN
>>11
考えればわかるだろ
わからないならググれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:21:31 ID:LD3MvvoM
>>11
頭突きしろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:32:00 ID:QtE5wW02
>>11
googleでアク禁てどうすればなるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:15:26 ID:QFlaaVNC
暇だったんでjitterでJIT入れた。

Android標準以外っぽいアプリは全部タスクキルしてホーム画面までデフォにしてのチキン導入。
無事完了。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:48:52 ID:s8vZrFfd
で、どうだった?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:54:05 ID:KHZvsw4N
ここのスレがしたらばに比べてクソみたいな理由が分かるな
民度低すぎ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:18:10 ID:s8vZrFfd
だから何?あっちはあっち、こっちはこっちでいいんじゃない?嫌ならここ来んなよ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:23:10 ID:s8vZrFfd
>>19
>ここのスレがしたらばに比べてクソみたいな理由が分かるな
> 民度低すぎ

ちなみに民度の高い記載例は↑ですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:30:45 ID:yNNuAvdF
遅いけどあけおめ。ここ過疎ってんな。あんまりみんなルート取らないのかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:35:59 ID:r3nHR8+F
したらばが本拠地ですゆえ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:29:30 ID:16iXChyV
rootはとってるけど、カスタムROM回りはまだまだだしなぁ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:39:24 ID:IRoZ7q2p
2.1ROM入れて遊んでみたら?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:12:25 ID:MOyw/sdC
2.2もまあまあ使えるようにはなってきたよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:15:38 ID:MyiZVdFL
今AOSP以外の2.2てあんの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:00:30 ID:50XhTDHW
あるある
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:15:21 ID:MyiZVdFL
まじっすかXDA探すか
音でないから使えないんだよねあの眉毛
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:17:52 ID:50XhTDHW
眉毛の方もそろそろver.upするってよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:24:09 ID:OKYkXuwY
したらば規制中につきこちらへ。
FreeX10-beta1でマーケット使えない人はそのままもう1回FreeX10-beta1焼いてみ。

v024よりは安定してる気がするんだけど、flash使えないみたいだね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:25:16 ID:PS9UgEtQ
697 名前:名無しのXPERIA[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 13:14:04 ID:6udx9gjQ [3/5]
>>696
gapps_1115_FreeX10.zip入れればでてくるよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:08:16 ID:aDZS1R45
誰かDARK10のmetamophテーマ持ってたら
下さい!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:31:13 ID:r9ErGNSg
ここまでの2.2カスタムROMの流れって
・FreeX10 alphaリリース
・FreeX10 alphaを元にaudioを有効にしたTripROMリリース
・FreeX10 betaリリース
であってる? TripROMについて、FreeX10を開発者(ZとJ?)は快く思ってない?
あとFreeX10betaとTripROMはほぼ同じもの?
いかんせん英語力が足らないけど、こんな感じであってる?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:52:26 ID:6WMS23uE
ソース公開してるのに快く思ってないってことあんのか?
いや、forum見てないから何とも言えんが
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:49:48 ID:5sZCROdy
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:04:40 ID:JrzdjPWL
>>35
常用できる状態にして公開するのは眉毛自身の手でやりたかったらしいよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 07:40:00 ID:NaKZtqdB
Android_2.2.1_Froyo_X10-TripNRaVeR-v040
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=897283

さて、さらに眉毛が火傷るのかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:11:29 ID:OPNN5+jm
でも、Tのおかげで眉毛が早くだしてくれたような気もする
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:23:00 ID:n+59B3RG
>>38
v024.1との違いはなに?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:35:08 ID:OPNN5+jm
YouTube再生の遅延修正
マーケットの修正
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:40:42 ID:OPNN5+jm
と、思ったけどこれはv40.1だな
v40はビデオ周りの安定化みたいだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:39:10 ID:epkmXFY4
>>38
入れてみた人いる?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:40:43 ID:NaKZtqdB
マーケットはダメだぬ
Wi-Fiは繋がった
カメラは相変わらず
眉毛のが安定してる感じ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:17:44 ID:0CYTgIbu
FreeX10-beta1-hotfix1.zip
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:20:54 ID:cM9V/8Gq
ここらでFreeX10βのベンチ晒しときますね
http://www.imgur.com/LP4I2.jpg
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:01:13 ID:eJN6YSit
ところで火傷るって何?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:19:37 ID:ur9Qmmve
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:58:23 ID:NVq0Boww
Froyo_2.2.1_xperia_TripNRaVeR-v0401.1
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=897283
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:42:39 ID:CKLyvCRd
Freex10hotfix2だけど、wifiが時々切れるぜ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:46:35 ID:qTKpucbM
>>50
fix3来てるぜ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:47:58 ID:rGelRi39
なんだベータはデュアル起動じゃないんだな。
ドコモで立ち上がらんじゃない。いちいちえっくすりかばり使わなきゃムリなのか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:19:21 ID:l2dhGKfY
Xperiaの本すれで単体でもcustom導入可みたいなレスみて必要なもん揃えてみたんだけど、うまくいかん
手順みたいなの教えてくれたら幸い頼む
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:21:41 ID:l2dhGKfY
コピペ貼っとく

507 ? 508,568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/09(日) 23:36:50 ID:gCYdonN9
オッス!オラ>>244!カスタムロム流行ってくれてうれしいぞぉ!

昨日の今日で早くもいろいろ更新されたので最新手順も紹介します!

かっこよくなった2.2.1 FreeX10betaの導入もXperia単体で可能

[材料]

↓からz4rootをダウンロード
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=834428

↓からxrecoveryをダウンロード
http://www.mediafire.com/?prj83693lv94lut

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=10334436#post10334436

↑から↓の3つをダウンロード

FreeX10beta.zip
FreeX10-beta1-hotfix3a.zip
gapps_1115_FreeX10.zip

http://filebulk.com/352c0fi4xfu9/X.FX10.v0.1.Froyo.2.2.1.zip.html

↑から↓をダウンロード

X.FX10.v0.1.Froyo.2.2.1.zip


これで材料はそろう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:24:11 ID:l2dhGKfY
続き

508 ? 509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/09(日) 23:39:28 ID:gCYdonN9
>>507

[手順]

z4rootをインストールしてrooted

xrecoveryをインストール

再起動してソニエリのロゴが出たら戻るボタンをポンポンポンって感じで押すとxrecoveryが起動

ボリュームボタンで上から5番目のinstall custom zipでFreeX10beta.zip→gapps→fix3a→FX10の順でインストールしてreboot

これで導入完了!

導入してすぐは点滅繰り返したり英語表示だったりで5分くらい不安定な状態だけどちゃんと日本語表示になって安定するから大丈夫!

仕様のバグ
カメラが使えない
時々再起動する

日本語キーボードは最初はありませんマーケットで取りあえずsimejiをいれましょう。
flashも最初はありませんマーケットでいれましょう。

それでは楽しんで!

この手順の細かいとこの解説を知りたい所存でござる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:26:57 ID:x//bbZeC
カスタムROMが既に乗ってる場合一旦ドコモとかの公式に書き戻す必要はありますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:33:10 ID:UkgqeQch
べつに
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:55:08 ID:RUaKHOW1
rootってなに?どうやんの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:00:32 ID:UkgqeQch
root→管理者権限
Xperia2.1のroot奪取→z4root
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:48:46 ID:QNM3+Km6
busyboxのこともたまには思い出してあげてください
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:18:09 ID:Uo1H4Xih
root取ってリカバリーして管理者権限も 取れてると思うだけど、再起かけてもリカバリーが起動しない

なぜだ!
助けて
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:20:48 ID:oCzoVSIa
>>61
z4rootインストールしたあとにマーケットからbusyboxを落としてインストール
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:21:46 ID:Uo1H4Xih
>>61
だけど←もロゴ画面でおしてるんだよ(;´д`)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:22:56 ID:Uo1H4Xih
>>62
ありがとう

そのアプリも落としたんだけどなあ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:27:29 ID:oCzoVSIa
>>64
マーケットでbusyboxインストールしたらbusyboxinstallerってのになちぇるからそれ起動してインストールしないとだめ
Xrecoveryも一緒
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:32:27 ID:Uo1H4Xih
>>65
つまりroot取る→ボックスインストール→リカバリーインストール→再起でおk?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:35:26 ID:JeEkrRnP
>>66
ボックスとリカバリの間にもう一回再起動すればおk
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:34:14 ID:G/Mlym8E
死んだのかね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:38:44 ID:Q3zWNwKD
やっちまったようだな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:34:25 ID:FB5mpyYf
xrecovery死んだときは絶望だよな。
まぁ何とか回復できたことは何度かあるが…
出来なかったときは涙だし
自己責任だから単なる愚痴だか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:53:57 ID:qz71bYNM
俺もソニエリロゴから進まなくなったのは何度かあるw
SEUSで直したけど面倒だよね…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:59:18 ID:7SMAUHqA
>>71
ロゴまで行ければ復帰できるじゃん
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:01:35 ID:FB5mpyYf
>>71
何度かしつこくやってると立ち上がるときはあるね。
ロゴ出るなら
でも出ないと悲しいよね。
あーあ
やるんじゃなかったって気分だし
でも暫くするとまたやるんだけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:09:08 ID:pb+6tGO6
>>73
出なくて戻るのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:39:58 ID:qz71bYNM
>>73
分かるわーw
>>72
ロゴまで行ければ問題無いと思ったら大間違いだ、うんともすんとも言わなくなるんだから
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:57:03 ID:rPscySKk
時々全くxRecoveryが立ち上がらない事があるから焦るよね

そういや向こうのスレで少し前にやたらmoperaはマズいって騒いでたけど何で?
mopera契約してれば問題ないよね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:14:50 ID:tSfVPAWN
>>66です
無事custom導入完了そして只今2.1に帰還いたしました!
教えてくれた人ありがと|:3ミ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:24:18 ID:nxY+++hI
APNの話か?
だったらmoperaじゃなくてbizhoのほう選ばないと余計に金かかるぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:27:56 ID:rPscySKk
>>78
え?無知ですまないがどういう事?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:38:00 ID:qz71bYNM
>>79
78じゃないが答えると、βにすると初期設定がmopera(moperaとbizhoの二つ項目がある)の方になってるんだ
ワンタッチで変えれるからまあ気にするほどのもんじゃないんだがね

spモードは関係無いんじゃないかな

俺はmoperaなんで痛い目見たがw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:49:33 ID:IkjcqpLz
>>80
モバイルwi-fiでmopera接続の場合も余計に料金かかるってこと?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:39:09 ID:17QoGtTs
>>79
bizにしないと9900円請求来るよ。
すぐにAPN変更しないとね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:41:04 ID:5UC345ux
>>82
spモードがいいよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:58:52 ID:UQrfYyJ/
空気読めなくてすまんがmoperaでずっと通常定額範囲だわ
寧ろ契約すらしてないbizhoに繋いだ方がマズいだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:05:39 ID:17QoGtTs
>>84
ん?スマホ定額はbizhoでしょ?
mopera.netはまずいんじゃまいか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:35:37 ID:ki/mrdP/
moperaのスマートフォン定額APNはmpr2.bizho.net。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:45:41 ID:6Joue36S
root成功したけどイマイチよくわからん
せっかくしたんだからこれはやっとけってのありますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:49:13 ID:mrTx0tYe
カスタムにしてからバックアップで2.1に戻せたはいいけど
なぜかPCでと繋ぐとSony Ericsson PC Softwareのソフトが出ずにただのリムーバルルディスク扱いになっちまった…
まぁそのほうがダブルクリックで簡単にSDにアクセスできるからいいけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:50:21 ID:usycTQZF
>>88
デバッグにチェックいれてみ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 02:01:44 ID:c12XuRwV
>>87
Moxirや中華キーボードの削除
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 02:05:41 ID:6Joue36S
>>90
pc手元になくとも出来る?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 02:07:08 ID:c12XuRwV
>>91
Titanium BackupをマーケットからインスコでOK。
プリセットアプリを消すときは必ずアプリでバックアップを取っておく様に
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 06:31:37 ID:17QoGtTs
>>87
絶対にXrecoveryを入れてバックアップ。ホームの設定まで一発で復元可能。
定番のTitaniumでバックアップ。
これで万が一Xrecoveryが動かなくてもアプリとデータを同時に復元出来るので更に安心だね。
要らないならtimescapeとか余分なのは殺してサクサクにもなるし

後はJITを入れれば2.2のヌルヌルを2.1でも体感出来るよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:41:44 ID:OpeVTrcA
えっとtitanium落としたんだけどアプリのバックアップは全て取ってからプリイン消せばいいのよね?
jitってのはググってみる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:07:45 ID:Nv1+PokT
2.2ってベンチすごいけど、2.1にJIT入れた程度しかヌルヌルしないの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:19:02 ID:irPmpYjP
2.2のJITを2.1に移植してんだからw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:30:11 ID:D2lLWdlu
ベンチは基本的にあてにならない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:01:50 ID:1ocxzqRv
エタニティの003はどうですか?
入れた人いる?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:43:29 ID:C975uIzw
>>98
入れたよ。ぬるぬる〜
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:34:38 ID:WjhLfOfb
俺も入れた。002とあんまり変わらないが
ベンチは速いな!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:38:54 ID:b8H/n3XY
>>100
Eternityって
Just in time実装してるの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:43:43 ID:5uG/TtkL
>>101
おまえはじっとしてろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:04:46 ID:8sXuVGtS
Busyboxが入んないな。
jitは入ってるよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:11:44 ID:Ac0ygl8r
Eternity導入でロック画面が無くなり、youtubeもapkぶっこんだけど起動した瞬間落ちる、ホームボタンが効かない、みたいな不具合がある。ロック画面って面倒だったけど、ないと何か違和感を感じる。なおしかたかもーん。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:19:06 ID:Lnfjn9ZG
俺にロック画面あるぞ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:57:39 ID:0Oe46NLn
>>104
おれはyoutubeもロック画面もpoboxも普通に使えてる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:08:35 ID:XHtTJRxJ
フォント変えられないな。
fallbackだったよな、日本語は
ノーマルのフォントだとダサい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:13:03 ID:7A6fXEfq
japanese入れればいいと思います
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:20:01 ID:n4up6WyE
>>104
そんなに詳しいフリしなくても素直に聞けば教えてあげるのに(´・ω・)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:31:07 ID:WKnwOrpv
>>107
フォントは標準ロムで作り上げた環境をそのまま移植した
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:34:44 ID:WKnwOrpv
そうか、jit入ってるのか。
ベンチしたら確かに720くらいある。いいなこれ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:51:19 ID:4fh3JUnN
>>108
わからないです。
SDカードのフォントにはあるけど。
教えて下さい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:04:34 ID:5HxEzCgR
>>112
adbで以下のコマンド打つか、スクリプト作ってすくりぷたーに食わせろ。

su
mount -o remount,rw -t yaffs2 /dev/block/mtdblock2 /system
dd if=/<フォントのある場所>/DroidSansJapanese.ttf of=/system/fonts/DroidSansJapanese.ttf
chmod 644 /system/fonts/DroidSansJapanese.ttf
reboot
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:09:46 ID:7aPXR5GC
>>113
112です。解決してました。
ありがとうです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:44:45 ID:tWwTaRSo
gapps新しいのとhotfix4入れてベンチ計ったら入れる前800ぐらいだったのに1300いっててワロタ
116104:2011/01/11(火) 20:18:27 ID:Ac0ygl8r
>>109
私ドシロですがもしあれだったら教えてくださいお願いします。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:59:07 ID:8vmmG6oS
>>116
そのやり方ならYouTubeはパーミッション変更が必要
titanium使う方が簡単だけどね

poboxでそのやり方は君には無理
証明書やらくそめんどいしね
まあ素直に言ってきたから貼ってやんよぉ今回だけだからなぁ

http://xperia-life.blogspot.com/2010/12/pobox-eternity002.html
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:31:42 ID:sP7guasU
>>117
これってPOBOXバージョン古くないか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:36:50 ID:U/imqa3y
Xdaから中華・日本・チョン国のキーボードのzipを
インスコすりゃPoboxが入っている件
120104:2011/01/11(火) 21:56:14 ID:Ac0ygl8r
>>117
ありがとう。Poboxは既にデザイアのをぶっこぬいてる。
パーミッションってpath通したりするやつ?MacOS9だけど出来るの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:12:11 ID:JN3kOvsV
>>120
ぺリア単体で出来る
rootexploreでググれ
122104:2011/01/11(火) 23:12:18 ID:Ac0ygl8r
あ、俺が入れてるeternity多分最新のやつじゃない。

ありがとう!!パーミッションで全部にチェックしたら落ちなくなった。全部にチェックでおk?
123104:2011/01/11(火) 23:20:53 ID:Ac0ygl8r
ごめん、無知すぎて恥ずかしくなった。パーミッションとかシステムに関しては全く解らん。文鎮なる前にやめようか..
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:23:21 ID:sP7guasU
パーミッション=アクセス権
とりあえずyoutubeだったら644にすればOK
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:24:29 ID:sP7guasU
まあどうでもいいが最新いいぞ。
jitも入ってヌルヌル度かなりアップしている。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:26:29 ID:MIPVD/mi
>>120
poboxはSonyEricsson端末のみ。
Desireに入っているのはpoboxではないよ。

DesireのカスタムROMでpobox入りのものがあるのかも知れないけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:29:38 ID:mI2fFC1S
desire向けに野良でupされているもののことを言っているんだと思うよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:49:31 ID:U/imqa3y
>>125
いいね!常用にするわ。
freeX10では安定しなかったし、もう少しかな。
129104:2011/01/12(水) 00:06:11 ID:6fHepFXM
644で再インスコもだめだ。マイチャンネルでアカウントにログインしてアプリを閉じ、killしてからもっかい起動させるとだめ。バージョンは2026。xdaで落としたやつ。
003aと002じゃそんなに違う?環境作り直すの億劫だ..
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:13:45 ID:22zpKr3a
Eternity003ググってみたけどどうやったら実装出来る?
ちなみに2.2は導入出来る環境

助けてくだちぃ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:26:34 ID:iRZis9kx
>>129
ログインしたらダメだったような気がする

>>130
zip落としてxrecoveryからインストール
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:40:59 ID:22zpKr3a
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=614
このページから色々探したけど見つけられんかった
133名無しのXPERIA:2011/01/12(水) 01:00:31 ID:tH+rBXXZ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:11:05 ID:22zpKr3a
>>133
どうもありがとう
感謝

[手順]

z4rootをインストールしてrooted

xrecoveryをインストール

再起動してソニエリのロゴが出たら戻るボタンをポンポンポンって感じで押すとxrecoveryが起動

ボリュームボタンで上から5番目のinstall custom zipで エタニティ003a.zip→gapps→fix3a→FX10の順でインストールしてreboot

でいいのですかね?
135名無しのXPERIA:2011/01/12(水) 01:18:10 ID:tH+rBXXZ
>>134
Eternityをいれたいの?2.2Beta1をいれたいの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:19:29 ID:kx9aBcWv
>>134
そのレスで君がいかにひとまかせなやつなのかってのが分かるねw
それ違うromの導入手順だし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:24:24 ID:Vn9owi8J
俺のエタニティ003電源切れないや。
みんな、ちゃんと落ちる?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:30:11 ID:zRFDudzH
>>136
2.2の導入とごっちゃになってますかね?

昨日root成功して2.2入れたばっかだからよくわからんです

失礼もうした


リカバリーからエタニティのzip読み込んで再起動の手順でやってみます
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:30:14 ID:yV5BnqlW
スマン、137だけど
USB抜いたら落ちた。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:33:34 ID:kx9aBcWv
Eternityなら>>133から
Eternity.build003a.signed.zipおとしてinstallcutom
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:02:17 ID:zRFDudzH
>>140
ありがとう
やってみます

>>115とエタニティは違うのかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:36:55 ID:kx9aBcWv
>>141
そっちはFreeX10β
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:54:54 ID:2jThhA2Z
Eternity003導入したんだけど
Xrecoveryが起動しない。チェックは入るんだけど。
Busyboxもインストールできないからなのかな?
バックアップがとれない・・・
144104:2011/01/12(水) 04:02:22 ID:vXKjqgLZ
何度もすまん、これからカスタムロムで遊ぶ人たちへの忠告。

俺だけかもしれんがEternity入れたらフォント変更をType fleshで楽して変えるのはやめた方がいい。ロック画面とホームボタンが効かなくなったのはたぶんこのせい。
結局003aでは変えられなかったし、もう一度やろうとしてDroidSansJapaneseの項目が消えてしまってた。

145104:2011/01/12(水) 05:52:41 ID:tARTs2XJ
ごめん、やっぱり003a焼き直してみたけど、rebootしたらロック画面とホームボタンきかずでtypefleshは何の関係もなかったわ。あーイライラしてきた。同じ症状の人ほんとにいないなら何が原因なのだろう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 06:16:42 ID:TzzTDPvw
初心者育成スレになっててワロタwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:14:54 ID:yEiv2xCB
>>145
どっちもただの設定の問題じゃね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:18:09 ID:+zSTVehA
z4rootってunroot押したら完全に元に戻るの?
テンプレの>>2のようなQ.rooted改造後にやっぱDoCoMo通常ファームに戻したいよっていう場合。
みたいなことしなくても問題ないってこと?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:21:07 ID:iRZis9kx
>>145
titaniumでシステムまでリストアしてないか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:17:11 ID:/G2va2Y3
>>144
UKROMなんだから初めから
DroidSansJapaneseは入ってないだろ
自分で作って入れるんだよ
その後Rebootすれば適用される。

それかfallbackにいれても大丈夫だよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:36:50 ID:W3r3SZYw
>>150
144じゃないけどfallbackにいれた場合、適用されんかった気が
するけど気のせいかな。DroidSansJapaneseいれた場合は間違いないが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:09:50 ID:iRZis9kx
オレはfall backに入れてるよ
Type Fleshは使えないからadb shellからコマンド打つか、scripterでやらないといけないけど
153104:2011/01/12(水) 12:13:59 ID:7HFSF9Ku
>>149
srd.thx.
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:29:58 ID:pxmtRn5E
カスタムロム入れる前に、xRecoveryでfull wipeしてからにしたほうがいいよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:37:29 ID:4relRc10
そりゃそう書いてあるからな
正確にはカスタムロム入れる前に該当フォーラムのはじめのポストはよく読んだ方がいい、だな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:58:48 ID:VDOD1zcf
Eternity003最高!!
・標準ROMから移植したもの → youtube、POBOX、フォント一式、build.prop
・消した物 → ボイスダイヤル
・ベンチマーク → 730〜750で安定

■移行して良かったこと
・とにかくヌルヌルサクサクで最高!
・PockPlayerでのFLVなどのソフトウェアデコード再生が快適になった。NicoRoも良くなった気がする。
・電話のタイムラグが解消された。
標準ROMだと固定電話からXperiaに電話をかけた時に、Xperiaが鳴り出すまでタイムラグが発生することがあった。たまに会社の電話から転送している俺はこのタイムラグのせいでワン切りに近い切れ方をすることがあったがこれが解消された。これが一番嬉しい!!

■移行して困ったこと
・なんかGPSの精度が悪くなった気がする。なんでだ???
・電池の持ちが悪くなった気がする。→ ヒープサイズ変えてみるかな。。。。
・設定の通話設定の中身が変わってしまい留守電などが操作できなくなった→ドコモ・ダイヤルで対応

とりあえず確認したこと
SPモードメール→ちゃんとプッシュされる
Barnacle→標準ROMと同じ設定でOK
その他gmailなども特に問題はなし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:56:25 ID:mwdLx/i3
Eternityってただのテーマじゃないの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:01:38 ID:4relRc10
jit入ってるし
いらんもん抜いてあるから
DOCOMOロムに比べれば快適だよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:02:08 ID:VDOD1zcf
>>157
romもある。jit済みで日本語対応もしてるのでおすすめだ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:33:01 ID:NwfhbImf
たしかEternityはxrecoveryが導入出来なかった気がするけど、出来るの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:14:31 ID:qKqaKrdv
Eternity入れた後、手動で入れ直せばXrecoveryいけたような
chargemonだけ戻すんだったかな
売る覚えすまん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:44:29 ID:VDOD1zcf
Eternity入れた直後からXrecovery普通に使えてるよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:21:46 ID:X71Ma4GF
z4でrootとってから電池もちがひどい
セルスタンバイがやたら電池食うんだが普通?電波状況はまえと変化してない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:26:10 ID:zwYtqBkZ
>>163
一回再起動してみ。オレも前に電波良いとこにいて80%とかになったけど、再起動で直った。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:31:47 ID:X71Ma4GF
>>164
再起動しまくったんだ・・・
サービスとかも動いてないし部分起動ロックも大丈夫だしなんなんだ・・・
スカイプがセンサー使いまくってる!?なんだこれ!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:35:13 ID:rKbWn5jy
unroot押すだけじゃ駄目なの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:26:30 ID:IBPzhgEe
>>163
俺のもかなりセルスタンバイが増えてる。
そこでここ数日間いろいろ試してるが効果なし。
自分の環境下ではz4rootよりもJITを導入するとセルスタンバイが不安定になりやすくなった。
セルスタンバイの内訳として圏外時間が猛烈に増えています。

しかしJITを導入しなくてもセルスタンバイが増えるときがあります。
z4rootが原因かは分かりませんが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:16:08 ID:1LFfoWSC
>>167
要は不安定ってことか。
たしかにOptimizer当ててからだったかも知れない
何故か今は落ち着いとる。5時間で1%www
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:11:05 ID:f8WbUJ7g
>>168
どうすれば五時間で1%になるんだ…すげーなそれ

スリープで五時間ってことでしょ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:12:53 ID:xZ5G5nr6
>>169
余裕だろ(笑)
sleepなら
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:14:46 ID:KkdsHrkd
>>169
sleepだったら普通
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:16:12 ID:CtFTz1cK
無限3800馬力じゃねーの?
俺のなんか5時間スリープでも10は落ちる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:41:35 ID:pnJVPnL5
>>169
バッテリーの減りは、
「わりと前のときの消費電力ペース」と
「ここ最近の消費電力ペース」の相関でプラマイされるから、
たとえば1時間前に死ぬほど思いっきりつかった後、
突然使うのを止めて1時間放置したりすると
「なんと残量回復。脅威の自家発電」ということすらある。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:49:04 ID:f8WbUJ7g
すげーな…どんなの入れてんだよ…
FX10βだが普通に使ったら一時間20%減る、五時間スリープは多分10%前後減ってたよーな、、ううむ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:56:11 ID:1LFfoWSC
まぁまたセルスタンバイによってエライことになってきたわけだが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:06:32 ID:pnJVPnL5
>>174
タスクキラーでアプリを一通り終了して、
バックグラウンドデータ同期無効、自動同期も全部無効で勝手に通信されないようにすれば
3G有効で1時間に2%程度の消費までは絞り込めるよ。

ただ、ソニエリ2.1だと1%程度の消費まで絞り込めるから、
その点でカスタム2.2はまだ微妙に消費電力が大きい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:27:33 ID:xZ5G5nr6
>>174
普通に一時間使って20%ならいいんじゃね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:50:15 ID:aJoGtWME
たまに増えてくときあるよな。
スリープ明けの計算がちがってるのか。
68位が80に増えたときあって、なんかヤダからリストアした。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:56:40 ID:np7Cx6wO
>>178
たとえば、バックグラウンドデータ通信の最中に通信失敗したときとか、
アプリによって挙動が違う。
このとき、延々と通信リトライを繰り返すようなアプリがときに地雷になる。

この場合、、「端末のスリープを無効にする」権限を使って
自前のロジックで通信してるアプリだとそのアプリが「部分起動ロック」に載ってくる。
そうではなくAndroidのタイマー実装にお任せしてるアプリ
(や、「スリープを無効にする」を持っててもそういう実装にしているアプリ)では
”Androidシステム”が「部分起動ロック」に載ってくる。

通信リトライが延々繰り返されると、当然ネットワーク通信も起きっぱなしになるので
セルスタンバイやWifiのバッテリー消費もどんどん増える。
180!omikuji!dama:2011/01/15(土) 03:13:51 ID:ZsSP1FsX
xRecoveryのインストールがうまくいってないのかな。
チェックマークは出るんだけど、再起動して戻るボタン三回押しても立ち上がらない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:15:28 ID:hxamJMCP
>>180
Xperiaならボリュームキーの下長押しの方がいいぞ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:36:18 ID:b9kf+oFa
>>181
情報サンクス
だけどダメだったわ

xRecoveryinstaller開くと、毎回虫眼鏡アイコンになってるんだけど関係あるんかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:42:49 ID:hKMfsfpV
xRecoveryは単純に/system/binにchmodとbusyboxとxrecovery.tarを置いてやるだけで動いてる感じがするけど、そんなもんじゃないの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:43:21 ID:hxamJMCP
朗報!マルチタッチへの対応の模様
ドコモからの正式発表はまだですが、
Xperia(So -01B)がマルチタッチ対応の機能 バージョンアップを行い、
ドコモおよびソニエリによる正式に対応を行う模様で す。

アップデート開始は、
PC接続でのアップデート… 1/19 PM
パケット通信でのアップデート… 1/20 PM
アップデートによるビルド番号は、 2.0.1.B.0.19 になる模様。
なお、3点以上のマルチタッチには対応せず、
ピンチインとピンチアウトによる拡大・縮小が行われる見込みです。


こんな情報出回ってんだな
どうせガセだろうが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 04:02:03 ID:gyhw79zj
>>184
ソースください
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:55:22 ID:4G7mgbTn
先程初めて2.2とFlashを入れてみたんだけど、予想に反して軽快に動くね。
SPmodeメールの自動受信の設定が分からなくてもとに戻したけど。
poboxも利用出来るし、カメラは諦めたから何とかSP modeメールの自動受信を対応して貰えるとうつるんだけど。
戻したついでにタイスケ・メディスケ、モクシア?メール、変なゲーム、mixiの内蔵されているやつとかを消したら心なしか軽快になった気がするよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:04:34 ID:AqygHaNd
>>186
つ メール通知 アプリを代用に使え
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:25:43 ID:TN6uxZYv
正式アップデートは色々弄ってる人間には敷居高いよな。
俺は正規のフローズンヨーグルト来るまでは何もしないけど
でもマルチたっち来るんだよね。
そのうち
JIT化ぺリアで入るか?
人見御供になるわ。
駄目なら諦める。
JITの快適性のが魅力だから
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:31:30 ID:jhDlADV/
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:42:15 ID:4ToN4LKi
>>182
以前同じ問題に遭遇したが、busyboxが正しくインストールされていないことが原因だった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:39:50 ID:LtX0WtwY
>>190
解決したよありがとう
pusyboxが正しくインストールされてなかったわ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:43:19 ID:TTMRDhAX
eternity003ってメタモフ使えない?
002の時は普通に使えたのに
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:59:24 ID:AsQHxVQo
>>192
俺も使えずに困ってる。
/sysytemに空きがないとエラーになるが、adbでdfコマンドで確認しても100MB
以上空いている。。。。
なんでだ〜
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:06:42 ID:yd4+WZbJ
>>193
全く一緒だわ。メモリーに空きが無いと出る??
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:09:57 ID:AsQHxVQo
でるでる!
なんでだろう、正直意味がわからんですわ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:49:53 ID:7DuRvpgq
busyboxが適切に入っていない、などの理由で
書き込むべき場所の書き込み権限を取得する処理に失敗するとエラーになる。

エラーメッセージが妥当かどうかは微妙だけど、
空き容量がいくらあってもディスククォータの使用許可容量がゼロなら
やっぱり書き込みができないので、
「書き込める容量がない」みたいなエラーにまとめるのはそれほど無茶でもない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:15:53 ID:7y6Kd83A
やっとこさ韓国語くそキーボード削除成功。あとさらばmoxier
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:24:02 ID:jQqXquxh
結局002に戻した。
全く不具合なく動いてくれる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:41:35 ID:4G7mgbTn
>>197
中国語とタイム・メディアスケープ、あと変なゲームと使用していないのならgmailの削除も忘れずに。

sns系のソフトも削除したよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:36:58 ID:AsQHxVQo
>>196
で、対処法は?
busyboxの再インスコか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:54:20 ID:tMp94dvR
カメラマダー?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:40:40 ID:rajgoakv
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:09:46 ID:oGBcTrBQ
>>202
それXPERIA向けじゃなくない?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:55:18 ID:tMp94dvR
>>202
この人他スレでも貼ってたね
やめろよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:52:20 ID:3aHxvWAs
誰か、flashのゲーム快適にできるブラウザ知りませんか?
ピグの釣りやりたいんですが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:04:09 ID:3bSuMcA/
>>205
アメーバピグのAndroidアプリ入れたら?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:14:35 ID:7GYQMVyO
>>206
釣りできないんすよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:16:00 ID:VyZ++lRl
>>207
諦めろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:37:39 ID:reJQ06xF
FreeX10にBlackMarket入れてみた。
今んとこ問題なく動いてるわ。
かっこいいしこれでいくかな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:10:13 ID:ttuNz9SE
>>200
zdzihuさんのroot取得済み2.0.2.A.0.24ベースのカスタムromはみんなだめっぽいね

ノーマル2.0.2.A.0.24を焼いてSuperOneClickでroot取得してmetamorph動いたよ
もちろんjitもいれられる

そんでthemeいれかえればいいんじゃない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:59:13 ID:J7ppVNof
初心者レスすまないけど教えてもらえると助かるんですが…
Xrecoveryってバックアップいくつも取れるの?
例えば、公式の環境をバックアップしてカスタムROM導入。それをバックアップして…みたいなこと出来るの?
調べたんだがしっかりしたこと書いてあるとこ見つからなくて…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:43:04 ID:X5vl+9Bg
>>211
SDの容量が許される限り可能だよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:26:07 ID:iF2Ul1wY
初心者で申し訳ないのですが、どなたか解かる方教えてください。。。
SO-01Bを海外SIMで使いたいのですが、今のところSIM解除パスワードをネットで購入するしか
無いのでしょうか?
解からないながらに、ずっと読み進んで、UK版というのになってると思います。
モデル番号 x10i
ファーム 2.1 update1
ベース 2.0.46

となっています。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:36:19 ID:KdhBUbKY
購入するしかない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:40:12 ID:iF2Ul1wY
やはり、そうなんですか。ありがとうございます。よさそうなところを探してみます。
ありがとうございます♪
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:25:05 ID:J7ppVNof
>>212
ありがとう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:19:07 ID:YISHVYIx
誰か助けて
いつもはxrecovery立ち上がるんだけど、今回jit導入失敗、文鎮、まさかのxrecovery不発
SEUS?でリボーンしたけど連絡先のバックアップがxrecoveryでしかとってなくて、大変なことになった。
前置き長くなったけど、busyboxがうまくインストール出来なくて、xrecoveryが立ち上がらない。
busyboxの正しいインストール方法を教えてください。




218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:36:16 ID:HhFIgOrW
>>217
busyboxinstallerでアホでも出来るはずなのに出来んお前は助けられんよ・・・
初期化してからrootは取ったのか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:05:35 ID:ikg6ronI
>>55の手順だとペリア単体でいけるんですか?
PC持ってないんでkillall servicemanagerが出来ない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:19:07 ID:1ZvGcZ22
>>219
PC無くても出来なくはないが、結構しんどいぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:28:44 ID:J4WTpc94
>>219
端末だけでも可
コマンド叩くときもterminal emulator使えば端末だけでいける
だけどPCあるとなんとでもなるという安心感が違う
222219:2011/01/18(火) 17:40:06 ID:UxI23Exy
>>220-221
ありがとうございます。
実はeternity003をXrecoveryでインストールしたんですが
Xrecoveryが起動しなくなってしまいました。
晩に姉からノートPC借りてXrecoveryが起動するようにしないとFreeX10を出来ないですね。
PCで直せる方法を教えて欲しいんですが・・・
SDKとJDKはダウンロードしています。
223219:2011/01/18(火) 17:46:33 ID:UxI23Exy
何度もすみません。
Xrecoveryが起動しなくなったのはZ4ROOTでリルートしてからです。
busyboxがインストール出来なかったのでZ4をし直したんですが
悪いことをしたみたいです。
バカだった・・・
情弱ですいません。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:46:48 ID:X39YKtMV
>>222
changemon書き換え
やろうと思えば本体だけでできるでそ
225219:2011/01/18(火) 17:59:58 ID:g9zYVOpx
>>224
本当ですか!
ただ自分は貧乏学生でクレカ持ってないです。
rootexplorer以外でも出来ますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:01:59 ID:xTPJxDIQ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110118/356211/
いまさらマルチタッチくるのか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:29:59 ID:X39YKtMV
>>219
eternity003いれたらchangemon書き換わるからXrecovery立ち上がらないんだろ
単純にXrecovery立ち上げたいだけならXrecoveryのchangemonに差し替えたら
立ち上がるのでは?
てかXrecoveryでバックアップとってるなら
初期化→root→Xrecovery→復旧で所要時間15分くらいでないか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:07:35 ID:/rEejbow
>>227
初期化はSEUS ですよね
今、バイトでPC が使えないです。
家に帰ってからPC でやりたいんですが
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:26:23 ID:aYbA1ICI
マルチタッチ対応確定ということで、マルチタッチ対応でカメラも実装した
2.2カスタムROMが出ることを強く期待したい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:38:49 ID:subYgRts
マルチタッチどうでも良いからカスタムROMカメラ使えるようになってほしい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:53:45 ID:oXnRVCVc
マルチタッチというか、ピンチズームが来るのは随分前から分かってたことじゃないか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:33:07 ID:EMcHKrMf
皆さんheapはどのぐらいに設定してる?
自分は32mで却って不安定になった気がしたから24mにしてる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:39:36 ID:dBL2DSH5
>>232
JIT?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:07:44 ID:uyGQw7xY
>>233
うん。dalvik.vm.heapsizeの部分。
よく32mにする事を推奨されてるけど、自分の場合不安定になるだけで逆に24mの方が快適な気がするんだよなぁ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:51:26 ID:VTBA0cI7
>>234
そんなふうに言っているブログもみたことある。
自分は違いがはっきりしなかったから24mのままにしててるな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:58:41 ID:7loSHkaD
マルチタッチ試したいから標準ROMリストアした。配信開始が待ち遠しい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:48:07 ID:YpAOwfUY
>>227
うそつくな
chargemonは変わらないよ

でも初期化は賛成です。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:33:39 ID:pj+34aTj
モキサー消しちゃったけどこのまま20日のアプデ来たらどうなるんだろう?
無限インストール中とかならないよね(^-^;
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:14:06 ID:WZDG2ZSR
>>238
俺も同じ状況なので、任せた。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 07:00:50 ID:XACuzrJk
初期化アップデートでいいじゃん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 07:34:53 ID:WZDG2ZSR
>>240
初期化しても良いけど、update後にワンクリックでモキサーやスケープ系を消せなくなるかも知れないじゃん?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:23:44 ID:Fz5ozGmY
>>238
前回(1.6→2.1)はrootedのまま、Moxier削除済みでも大丈夫だった。
今回も大丈夫かどうかは分からんけどね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:21:16 ID:m4AreYfg
なんか問題起きた時のために初期化しておいたほうがいいと思うけどね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:00:25 ID:WZDG2ZSR
>>242
ありがとうございます。PCは最後の手段で、明日Wi-Fi経由でアップデートをしてみます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:39:05 ID:6eeyDsR7
どうしてもxricoveryが起動しないのですが、どうしたら良いのでしょうか。

初期化→z4root→busybox→xricovery→再起動→戻るボタン で何も起こりません。ググって書いてある事はすべて試しました。 どうすればよいのでしょうか。。


246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:47:26 ID:y8s1JL6X
Xrecoveryちゃんと入ってる?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:54:03 ID:6eeyDsR7
>>246
インストールを押すと虫眼鏡がチェックマークに変わります。
それでは駄目なのでしょうか?

248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:02:43 ID:a8qQbGAn
○の中に/が入ったマークなら成功してない
ちゃんとz4rootのrootボタン押してbusyboxはちゃんとインストールしたあとにさらに緑の字でインストール完了の文字でた?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:06:36 ID:6eeyDsR7
>>248
そうなんですか。
busyboxはちゃんと緑の文字でDONEと出ています。。

250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:20:58 ID:6eeyDsR7
>>248
連続ですみません。

xricoveryは赤のマークではなくて、緑のチェツクマークが出ますが、確かにインストールされてる様子はないです。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:40:21 ID:a8qQbGAn
緑の〆マークなら成功してるはずだが
再起動の戻るボタンは1回だけじゃなくてポチポチと何回も押してみる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:44:07 ID:N/QP3Y++
じゃあ俺は銀英伝全話見てからやるよ
待ち疲れた
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:46:39 ID:Kv3fBA73
xricoveryのファイルコピーしたら?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:04:43 ID:DxLZICKt
z4でrootとってるんだけど、解除できない…
なんで?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:02:32 ID:6eeyDsR7
busyboxのバージョンとか関係あるんでしょうか?
駄目みたいなんでまた明日初期化からやってみます。
ありがとうございました。。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:05:32 ID:YUdbcgV3
uplord7でSEUSに上書きする方法でドコモロムに戻そうとしてるんですけど
いかなくて困ってます。
http://xperialife.blog112.fc2.com/blog-entry-37.html
こっちのサイト参考にしたんですが
←キーを放すところでXperiaが起動してしまします。

どなたか対処法をわかる方いませんか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:11:28 ID:VO2CLmL4
>>256
電池抜いてから30秒以上待ちましたか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:14:27 ID:YUdbcgV3
>>258
はい、待ちました。
ファイルが2.11.1.9に変わってたので
それに名前をリネームして差し替えたんですけど・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:20:56 ID:VO2CLmL4
>>258
最新のSEUSだともう対策されてるって聞きました、、、
flashertoolなるものを使う必要がありそうですね、、、
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:22:22 ID:YUdbcgV3
>>259
flashertoolですか?
俺にできるかな・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:28:21 ID:VO2CLmL4
>>260
すみません、flashtoolでしたね、、、
半年ロムります、、、
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:28:55 ID:vGvGHZIV
アップデート鯖が落ちてるみたいだから、
今はやめて時間かえたほうがいい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:29:35 ID:wkw76ppM
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:30:43 ID:wkw76ppM
263←誤爆しました。失礼しました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:33:34 ID:YUdbcgV3
>>261
すみません、おれもググってますが
何しろ素人なもんで
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:11:53 ID:J7LGe0Su
アプデ後rootできず
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:31:25 ID:2zXZMbbv
PCが全くネットに繋がってない状態からテザリングを設定したいんだけど無理かな?

どれを見ても、サイトにPCで接続してPC側にもソフトを落とさなきゃならんみたいなんだが…

誰かわかったら教えてくれ頼む
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:35:08 ID:cV6rOPot
pc用のソフトをxperiaでダウンロードすればいいだろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:38:40 ID:2zXZMbbv
それが出来ないんすよ、対応してないとかなんとか言われて…

PdaNetも駄目だし、easyなんとかもドライバが落とせない

270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:58:13 ID:cV6rOPot
ブラウザを変えてみれば?
少なくともxscopeでeasy tetherのドライバをダウンロードできた
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:07:19 ID:KwDitKvL
まじか!!ブラウザにもよるのかよ…試してみますありがたやありがたや!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:24:56 ID:9YbGS/Ag
畜生、Xrecoveryは立ち上がんないし
SEUSもUplord7もいかねぇし・・・
ずっとEternty003のまんまかよ。
海に投げたくなってきたよ(`Д´) 、ペ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:26:36 ID:/S7D70oz
>>272
思ったことはすぐに実行してみたら?
そのほうがいいとアインシュタインも言ってるし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:47:52 ID:9YbGS/Ag
>>273
よけいなことをw

(`Д´) 、ペ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:07:29 ID:S4843HoM
z4rootはなんかダメだなぁ
FlashToolならrootとれた
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:11:02 ID:/S7D70oz
>>274
せっかくdocomoROMうpしてやろうと思ったけどやる気が失せた
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 09:35:11 ID:fk0Ha7YH
>>276
おねがいします。
あなたが頼みの綱です。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 09:54:56 ID:yI+xlaeU
ここってしたらばにすらたどり着けない馬鹿が質問に来るよな
ドコモROMならXDAにデュアルタッチのROMがFLASHtool版で上がってるからそれつかえよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:03:28 ID:A8eINhgD
人を馬鹿って言うな、馬鹿が
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:10:15 ID:GMGl3wfM
>>279
以下無限ループになるから不用意な発言は止めとこうぜ

XDAにデュアルタッチのパッチが上がったから
海外最新ROMカスタム組も恩恵に預かれるな
良かった良かった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:20:39 ID:NpzB9oF9
エタニティ003aでDualTouch動作確認出来た。
XDA様々だな。
DOCOMOROMに戻らなくても良くなった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:11:59 ID:s+LgBvBU
FlashToolでのroot化で、「Root Should be available!」って表示されたのにroot化されてなかった。

勝手に再起動掛かるってカキコみたことあるけど、「Root Should be available!」って表示の後にしばらくほっとかないとダメなの?

FlashToolが走ってる時「root化してますよ!」的なリアクションが全く無いから例の表示出た後直ぐケーブル抜いちゃったんだけど・・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:41:00 ID:S4843HoM
俺はroot獲れたけどなぁ。
再起動かかったかは今ひとつ覚えて無いけど・・・

ちなみにSuperuserアプリはインスコされてなかったので、FlashTool\custom\apps_saves\の
Superuser.apkをadb install Superuser.apkで手動インストールした。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:53:42 ID:s+LgBvBU
>>282
「Root Should be available!」って表示されたのでてっきりroot化されたと思った・・・。
それでタイテニアムバックアップを起動させたら「root化されてないよ」て言われたorz

もーなにがなんだか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:01:14 ID:S4843HoM
Root化してますよ!的リアクションが何をさしてるのか全くわからないけど
画面上には何をやってるかが逐一表示されるよ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1295510310/2
の人がアップしてる画像みたいな感じで。

ただConnectとかする必要は無いと思うから本スレの2の手順は微妙だけど・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:15:18 ID:I44L1bET
>>281
どうやんの?教えて!お願いします!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:29:29 ID:s+LgBvBU
>>285
>Root化してますよ!的リアクションが何をさしてるのか全くわからないけど
例えば、画面に「wait ! rooting」とか表示される、とか(笑)
「Root should be available!」って出たくせにルート化されてないってのが腹が立つ。

まさか実際はroot化されててもSuperUserとかいうソフトが入ってないとroot化されてないって言ってくるとか?
まさかね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:39:23 ID:S4843HoM
まあSuperuser入れてみてみ
ほんとにroot化出来てるとすれば、入れるとTitaniumBackupが起動するとき
許可しますか?ダイアログが出てくるからそこで許可すればいい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:39:31 ID:/S7D70oz
>>287
titanium起動させればわかるんじゃね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:40:09 ID:gVlIKTwW
titaniumはsuperuser.apk入ってないとrootなってないよーと回答する
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:44:57 ID:/S7D70oz
>>290
え?俺のtitaniumはsuperuser入ってないけどroot権限OKってなるぞ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:51:31 ID:S4843HoM
過去にroot化してSuperuser入れた事があって、TitaniumBackupを許可してた、とかない?
入れた事があると前の設定が残ってる可能性がある。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:58:04 ID:/S7D70oz
>>292
まあ確かに前からrootedぺリアだったしtitaniumは入れてたけど
今rootedしてるやつの9割くらいが当てはまるんじゃね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:02:10 ID:0d/jTBsu
>>291
「su」というコマンドが叩かれたときに何が実行されるかは
そのコマンドに対応付けられて何が入ってるか次第。

何も文句言わずいきなりrootのシェルを起動する「su」というコマンドの場合もあるし、
GUIで許可するかどうかとかを確認するアプリを起動させる「su」というコマンドの場合もある。
叩いてもrootになれない失敗「su」というコマンドもよくある話(root取得失敗してる場合とか)。

superuser.apkに関して言えば、
いろんなroot取得アプリが勝手にシステムディレクトリ配下にapkをコピーしてるので、
それでコピーされた後再起動するとシステムアプリとして展開・インストールされる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:05:58 ID:/S7D70oz
>>294
#になるから間違いなく俺のはrootedだよ
jitもプリイン削除もmetamorphでTheme変更だってできたし
って今はFreeX10β2焼いたから関係ないんだけどね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:06:51 ID:Mbfh0+BT
2.2β2も入れ、マルチタッチも出来てフラッシュも見れる。動作もさすがと言うところ。
で、この後はどうすればいいんだ?って感じになってしまった。PCは道具でしかなく使う人次第なんて文句は抜きにして。

やっぱりその次はアプリ自作とか、せめてテーマやアイコンの素材などを作ったりするのだろうか?
みなさん何してます?参考にしたいですわ。。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:08:40 ID:S4843HoM
>>293
X10 FlashToolに付属のsuコマンドは呼び出し元アプリにroot権限渡してイイかどうかを
/data/data/com.noshufou.android.su/databases/permissions.sqlite
内のデータを元に確認してる。
Superuserを使ったことが無いとここにTitaniumBackupが登録されてないから
root権限なんてわたせねぇよって事。

・・・なんじゃないの、とsuのバイナリを眺めてみた感想。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:17:30 ID:0d/jTBsu
>>296
動画撮影できるドライバをZ氏と一緒に書け。お願いします。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:19:11 ID:0d/jTBsu
>>297
使ったことが無い場合もあるし、
アプリによっては一度root権限よこせ申請を却下されると
アプリ側が「もういらねーよチクショウ」と記録して二度と申請しようとしない、とかもある
(sleeptimerとか)。

この場合、一度アプリをアンインストールして入れなおすと
チクショウ情報が消えるのでまた申請してくる。1回だけ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:28:13 ID:Mbfh0+BT
>>298
すまない。さすがにそのレベルは。
所詮、導入サイトで紹介されるような、ことを一通りこなしただけだよ。
変な期待させてごめん。

でも、Z氏も好きなものこそ上手なれの精神から今に至るのだろうから、
自分達も甘んじてばかりいないで、何か出来たらいいなと夢見ちまったのよ。
301281:2011/01/21(金) 08:55:30 ID:rfNkbkZj
1.エタニティ003aバックアップ
2.DoCoMoロムにしてアップデート
3.エタニティ003aリストア
4. http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=920669 導入
5. http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=921302 導入

で出来るようになった。
1と2は必要かどうかは分からないが上記ステップでおれの003aはDualTouch出来る。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:51:51 ID:L7TWyDNX
>>300
まずはx86 linuxから勉強するのも手だな
俺はdebianが好き
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:42:15 ID:OraDCq5E
FreeX10 beta2でバッテリー表示を100段階にしたいのだけど、framework-res.apkいれると文鎮なる…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:47:21 ID:eprWOxBH
>300
後進のためにブログなりサイトになりに、手順をまとめるとか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:56:58 ID:RZ4snxA6
Eternity 2 build003aにしてから
マーケットからアプリをインストールしようとすると
ダウンロードを開始中から進まないんだけど誰か同じ症状の人いないですか?
ずっとアプリのアップデートが出来なくて途方にくれてます。。。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:23:21 ID:2vClwO73
>>305
まずはマケのアップデート消してみては?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:23:21 ID:b0pg20vj
>>302
ググってみたら、Ubuntuとかそういう話?先ずはPCでandroidを弄れるようにすることからってことか。
winPCでも行けそうだな。挑戦してみようかな。
つまづいたら此処でまた尋ねて良いのだろうか?それとも別スレ?

>>304
自分も導入まとめブログでお世話になった以上、そこに斡旋してあげる感じで良いだろうな。
でも、困っている人を見つけたら可能な限り助言することにするよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:43:26 ID:svUN34kp
root解いてもアプデできないんだが…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:47:27 ID:svUN34kp
あ、今回のシステムアプデね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:15:09 ID:jgGhgFak
>>308
俺もOTAでは無理だった。
インスコして再起動するが
更新出来ませんと出たわ。
SEUSでやった。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:24:37 ID:EQs8FmRG
教えてください。
root取ってからドロワーの中にsuperuserというものが出来て、一通り終わってからでもsuperuserが残っていても大丈夫なんですかね?もしかしたらrootのまんまで、危ない?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:41:55 ID:rP8AXQCd
>>311
平気だよ。
そのままにしておいて
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:17:09 ID:1cuP5hSy
むしろsuperuserがどこにも見当たらない俺の方が不安なんだ。
root奪取してるにもかかわらずsuperuser(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?なんだが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:18:07 ID:fYt3jtn0
思い切って2.3入れてみた。一応、VUでwifi対応してるはずなんだが、これが繋がらない。何か策は無いもんですかね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:37:06 ID:D0728XfO
>>306
バージョンアップではなく、元から今のマーケットが入ってたため消そうにも消せません。
romのバージョンアップかgoogle(docomo)の対応待ちかな・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:43:38 ID:EQs8FmRG
>>312
ありがとうございます。
superuserは特定のアプリを許可のままでいいんでしょうか?それともroot使わないときは拒否にしておかないといけないでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:43:45 ID:pW8E6rbv
むしろSuperuser使わないとか無いわ
危なすぎる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:21:23 ID:rP8AXQCd
>>316
殆どの人が許可のままかな?
いちいちアプリの一覧から削除とかしてないだろうし
それほど心配なら目的果たしたら
unrootした方がいいかもね。
ルート必要なアプリの場合は面倒だけどね。
現状はz4が動かないから
いちいちパソコンに繋げないといけないから、お気軽じゃないね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:28:11 ID:rP8AXQCd
>>313
それはアプリが一度承認貰ってるから、スルーしてるだけでは?
superuser権ってその都度確認してるのかな?
たまにそういう人がいるよね。
マーケットからbusyboxインスコしてみては?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:44:06 ID:rssgrEQr
>>308>>310
build.propがカスタマイズされているとダメらしい。
オリジナルのものに戻すとアップデートできたという報告をみたよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:12:58 ID:CS4zoGV0
>>320
そうだったんだ。
docomoアプデしたけど
色々再構築面倒で
xrecovery再インスコで戻して
xdaデュアルタッチにした。
やり方は簡単だしね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:23:36 ID:EQs8FmRG
>>318
ありがとうございました。
super one clickでしたっけ?rootしたんですが、unrootの仕方が分からないんですよ、、。(泣)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:38:21 ID:HhSrfRAD
>>322
unrootってボタン無いですか?
fleshtoolならあった気がするけど

アプデ後には俺のぺリア
fleshtoolしか動かなかった。
何故かsuperoneclick動かなかった
多分パソコンの問題だと思うが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:51:36 ID:EQs8FmRG
>>323
unrootボタンがないんですよ、、。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:58:49 ID:5EKWGXBc
>>324
z4rootでunrootだけ出来るよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:08:30 ID:EQs8FmRG
>>325
ありがとう。
327名無し:2011/01/22(土) 23:34:37 ID:r7dFauaM
Xperiaのルート化でflashtool使っても、connectボタンが出てこない。だれか同じ症状の人いる?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:55:28 ID:lIAd8tIL
>>327
rootme使えば?
329名無し:2011/01/23(日) 00:14:48 ID:VzO7KJkr
Rootmeもpcからやるんですよね?あとrootmeはflashtoolとは別物ですよね?なんかググったらandroid ADKとかいうのが必要らしいですがrootmeは必要ないですよね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:29:51 ID:B49z9JG+
>>329
PCは必要。
adkは知らん。
ここみてガンガレ!
ttp://www22.atwiki.jp/customxperia/m/pages/16.html
331名無し:2011/01/23(日) 00:39:46 ID:VzO7KJkr
ありがとう!!!!!
332名無し:2011/01/23(日) 00:56:46 ID:VzO7KJkr
ありがとう!!!!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:20:42 ID:1ADythFn
334名無し:2011/01/23(日) 02:06:49 ID:VzO7KJkr
Root化できたのですがマーケットからアプリをダウンロードしているとき必ず強制終了してしまいます。どうすればなおりますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:00:03 ID:9CeEz6MY
いい加減質問スレに行けよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:08:30 ID:TbCzWG4G
>>327
RootとるのにConnectとかやる必要無し
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:20:45 ID:OjzMln/w
>>334
マーケットの削除で
framework-res.apkを弄ってもなるよ。
その場合も削除で行けると思うよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 06:30:08 ID:u38qSwf3
カスタムロム完全完成してから入れたいけどいつごろになるのかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:59:39 ID:Qto0fMnT
完成してからとかカスタムをソニエリ提供の公式と同じようなもんと捉えるゆとりがあらわれたぞーーー
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:57:22 ID:Bm44fN4T
これは生きてて恥ずかしいレベルだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:07:18 ID:u38qSwf3
すまん言い方が悪かった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:21:40 ID:T43yezZf
xrecoveryのインストールにチャックマークが付かないのですがなにがいけないんでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:31:35 ID:yjmQOSjX
>>342
ブスの箱入れた?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:44:20 ID:PAktZ4IL
>>342
俺は何度か再起動させたら急に成功した。
再インスコではうまく入らなかった。
スゲー不思議だったなぁ
これが入らないと
何も出来ないからな。
入って良かったよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:33:10 ID:onRxUuQP
アイコンを透明化させようかと思ってググったけど、twiccaウィジェットとステータスバーの透明化についてしか解説ないんですね。まさにその通りなんでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:54:13 ID:ymajKDbL
すみません、やってみろって話だと思うのですが、背中を押して欲しいです。
1.6のSO-01Bを所持していて、下記手順が実現可能でしょうか?

1) 1.6Root化&Xrecoveryでバックアップ
2) Nordic等の他のRom導入
3) 2)にRoot化&Xrecoveryで1)にリストア
4) 1.6から2.2へSEUSでアップグレード
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:57:16 ID:MLhm53Do
>>346
試せよks
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:11:19 ID:Vv20xL1i
>>346
4を最初にやったらダメなん?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:04:01 ID:fOlkDirf
>>346
2.2?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:19:52 ID:6jL0NM/v
>>346
4だけやれば勝手に2.1になるぞ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:47:35 ID:vEoWlA8D
>>310build
> >>308
> 俺もOTAでは無理だった。
> インスコして再起動するが
> 更新出来ませんと出たわ。
> SEUSでやった。
>

ってことは初期化しないと無理ですかね?
build.propの戻し方って簡単な方法ほかにありますか?

こんなやつがroot化しててすみません…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:59:54 ID:vj2E5P5U
カスタム2.2だとスカイプにサインインできないのだろうか?というか、パスワードあってるのに入れなくて、変更したら入れるみたいなこともあったんだよな。似たようなことになった方いますか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:57:11 ID:fW0+V2AS
普通にサインインできているからパスかユーザー名間違ってないか?
それよりもflashの更新版いれるとニコ生は見れるも動画の方で再生できず、ちたにうむで書き戻す羽目になったわ。
あとflash側の問題だけど日本語入力ができない。POBOXは英語しかだめだし、ATOKに至ってはコメ欄に持っていってもキーボードさえ出ない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:35:06 ID:vj2E5P5U
>>353
冒頭部分は俺に対してだよね?いやね、2.1にリストアしたらサインインできたんだよね。
もしかしたら、今もう一度2.2にしたら行けたりするかも?なんか安定しないんだよなぁ…。
でも、サインインできるということを聞けて良かったよ。

そういやPOboxも使えないんだよな。デザイア版みたいの落としたんだけど。やっぱりそれがいけなかったんだろうか。
インストーラーが入ってるらしいsystemやらappフォルダが空っぽでどうしようもできない…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:51:10 ID:JuLhcWJ1
FreeX10-beta2使っているのですが、FX10.v0.1.froyo.2.2.1を入れたいのにXrecoveryを使い、入れると
再起動を繰り返し起動しません
出来てる人います?
また、どうすればいいのか分かる方、ぜひ教えてくださいお願いします
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:09:03 ID:bxGgtw8G
>>355
beta2にbeta1用のいれても動かないよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:35:41 ID:JuLhcWJ1
>>356
ほうほう
ありがとうございます
そしてbeta2用のってありますか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:45:03 ID:lQ8iVw6p
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:46:24 ID:dUsA8CFo
xrecoveryでリストアすると復元前より端末容量が20M程少なくなっているのですが、これは何が原因でしょうか?
復元前、後共にアプリの数などは変わりません。キャッシュwipeもしました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:47:13 ID:JuLhcWJ1
>>358
めちゃくちゃありがとうございます
感謝してます
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:57:22 ID:JuLhcWJ1
あとついでに聞かせてもらいたいのですが、beta2を使っていますが、Wi-Fiに接続できません
接続中→切断されました→接続中→以下ループ
って感じです
原因はなんでしょうか
キーは間違っていません
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:59:05 ID:muVQL3tb
>>361
キーが間違ってるとしか思えない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:32:46 ID:JuLhcWJ1
>>362
キーが間違ってただけみたいでしたw
皆さん本当にありがとうございました
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:21:22 ID:l3WgDfqF
FreeX10 beta2なんですが、フォント変更したいんですが、現在どのフォントを使ってるのかわからない(Japaneseという字がないためわからない)です
どれを変更すればよろしいですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:41:29 ID:wBdKMsPJ
>>364
わからない子は…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:23:09 ID:suD+xJ9b
>>364
Japaneseなんたらをそのままコピーすればいい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 06:56:58 ID:Z7KLdUxD
>>364
パーミッション変更も忘れずに
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:59:00 ID:CV27p3aT
>>364
rw-r--r--
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:21:34 ID:6qfLnYQO
>>359
xrecovery→backupの中身が増えるからね。
古い奴は消せばいいさ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:13:14 ID:KglcNpsB
B3きたな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:33:48 ID:l3WgDfqF
>>370
なかなか完成まではいかないですねw
早く完成してほしいw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:38:44 ID:z4b3vkxN
>>370
なんかかわった?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:29:32 ID:lp4dIaQa
あまり代わり映えはしない。

俺だけかもしれんがB2の時、Wi-Fiが自動的に接続するのが希だったから
B3のWi-Fi fixを信じて入れてみた

何となく、Wi-Fi周りは安定しているが、それ以外は微妙な感じ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:41:08 ID:emAxKPLW
>>373
自分もwifi fixを信じたがどうも、再接続する時無効にされてしまう。
オフオンすれば直るんだけどね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:03:35 ID:lp4dIaQa
xRecoveryとかで戻せない奴はやめた方がいいな。

adb shellで接続した後、エラーちゃんとOSが起動しなくなる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:08:29 ID:lp4dIaQa
連投すまん

「adb shellで接続した後、エラーでちゃんとOSが起動しなくなる時がある」

間違い
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:49:39 ID:3gJSsP+u
>>369
レスありがとうございます。
ですが、xrecoveryのbackupはsdに入りますよね?
端末内部ストレージにも何か情報が入るのでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:51:36 ID:emAxKPLW
安心しろ、SDのみだ。
じゃないとリカバリ出来ない。フォーマットしちゃうしね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:21:35 ID:IUnLZkjn
>>378
ん、すみません。よくわからなくなりました。
私は>>359で端末容量のことを言っていたのですが、>>369の方は「xrecovery→backupの中身が増えるからね。 古い奴は消せばいいさ。」と書いていました。
つまりそれはSDのバックアップデータのことですよね?
私が聞きたいのは、リストア後端末容量が何に圧迫されているのかということなのですが…
見当違い&失礼な書き方でしたら申し訳ないです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:40:58 ID:/p+PSHqv
そんな気になるならduとかで調べりゃいーじゃん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:09:33 ID:8RzxVwBe
質問。いつも、導入サイトにお世話になりながらカスタムしてるんですが、やっぱり自分でXDAのサイトを見たいなぁ…と思ってまして。
でも、なんつうか、見方というか探し方がわからんと言うか…。英語だから翻訳しなきゃならんとしても、果たしてこれが効率の良い方法なのか疑問でしてね。
XDAを有効に活用してる方って、いつもどんな感じで利用してます?やっぱり英語の素養があって普通に読めたりするんですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:22:08 ID:CN4h3/6D
素養も何も、高校レベルくらいの英語力で読めないか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:26:56 ID:La9LfiuM
>>381
だいたい読める感じ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:09:51 ID:MV0On00b
>>380
てすと
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:10:39 ID:MV0On00b
あら
>>380は気にしないで
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:04:13 ID:PMDOzB3Q
>>381
ぶっちゃけ
英語くらい出来ない人間には
未来はないからな。
うちの中学の娘でさえ
理由学生の友達と英語で会話して遊びに行くんだからな
もはや恥さらしだろ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:09:03 ID:OjDIiC0+
理由学生の方が十分 恥ずかしいと思うぞ
焦らず書き込めよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:24:00 ID:McFpGBV3
381です。
やっぱ英語読めて何ぼすか。単純に苦手教科で、普段の生活に寄り添わないんで。まぁ、トランスレーターを駆使しながら頑張りますわ。
意見をくれた方、感謝です。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:03:39 ID:jnfPqOJb
>>388
あまり深く考えずに読める単語を繋ぎ合わせてけばいい
どうしてもわからなくなったら自動翻訳する。そうしないと訳さなくても良い部分まで訳されて支離滅裂になるから意味が分からなくなるぞ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:28:45 ID:KeF0eAXG
Swapper for root入れてる人いる?
何MBにするのがいいんだ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:32:22 ID:kHRttgEI
>>390
カーネルでswap無効化されてなかったっけ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:15:39 ID:bJ0owh0n
>>391
新しいカーネルは確認済みなのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:17:58 ID:kHRttgEI
>>392
確認はしてないが、前回まで無効化されていたものをわざわざソニエリが有効化させるとは思えない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:29:00 ID:tNu2IGrm
もうソニエリは
kernelとか
ブート関係公開しろよ。
そっと何処かに置いておけ
公式には出来ないだろうから
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:35:52 ID:kHRttgEI
>>394
それよりも、Android端末を中身をすべて同じにして欲しい
そうすればドライバ関係で苦労することもないし

メーカーは外装だけがんばって欲しい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:56:54 ID:bJ0owh0n
>>395
それじゃメーカーが作らねぇだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:49:25 ID:QyayK1js
FreeX10 beta3でpoboxが使えないんだけど
出来た人いる?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:49:51 ID:0b8hXoAR
使えないほうが珍しい
ぐぐれ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:28:39 ID:BrPM8gQD
POBOXってXDAにあるの?
MOFUBOXなら拾えたんだけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:53:29 ID:s9sj37yc
>>399
PoBox_For_Desireってのを↓からget
http://xperia-life.blogspot.com/2010/12/pobox-eternity002.html

この中のlibxにある項目全てをsystem/libにコピペしてパーミッション変更
それが終わったらappのSemcIME.apkを普通にインストールするだけ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:35:27 ID:VpAJAg1L
>>397
MOFUBOX touchは?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:04:17 ID:M/QjlzR6
FreeX10 beta2の状態でbarnacle wifi tether 使えてるやついる?
WANにrmnet0 LANにwlan0って入ってるから設定的にはいけるはずなんだけど....
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 06:15:23 ID:PPkWT3fw
試しにFreeX10 b3を焼いてみたが、「通信サービスなし」って…
端末情報を見てみると、どうもSIMを読めてないみたいだな
改善策って何かあるかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 06:24:42 ID:96wNQBhO
Xrecovery入れるとchargemonのスクリプトに/systemの書き込みマウントが追加されて、
リブートすると/systemがrwとなるんだが、該当箇所コメントして
roマウントし直してからXrecoveryでバックアップしても特にエラーは出ない。
何のための書き込みマウントなのか、わかる人いる?

>>402
ドコモ2.1のデュアルタッチROMでもBarnacle使えない。
サービスは立ち上がるけど、XPのPCが繋がらん。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:15:39 ID:M/QjlzR6
>>403
SIM差し直しでなんとかならんのか?俺もbeta3入れたけど何も不具合ないぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:18:16 ID:M/QjlzR6
>>404
試行錯誤の結果使えるようになった
ipod touchで接続確認 連投スマンコ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:41:09 ID:5GR56d8O
>>403
モバイルネットワークの設定した?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:00:55 ID:6pf6NL43
>>403
初期化してみたら?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:29:50 ID:BqHrEI7F
>>404
Xrecovery入れるとchargemonのスクリプトに/systemの書き込みマウントが追加されて、
リブートすると/systemがrwとなるんだが、該当箇所コメントして
roマウントし直してからXrecoveryでバックアップしても特にエラーは出ない。
何のための書き込みマウントなのか、わかる人いる?


ん?
Xrecoveryのコピー先はSDだからROでもOKだろ。
RWでマウントしているのは通常/system配下のファイル交換なりいじくる時にリマウントしなくても良いようにしているだけの親切心かと
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:56:22 ID:PPkWT3fw
>>405,408
SIM差し直しもfull wipeも効かなかったのに、時間を置いて焼き直したら普通に動いているっぽい!
どうやら放置が足りんかったようだ
手間かけさせてすまんかった&thx
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:19:32 ID:96wNQBhO
>>406
DoCoMo ROMでは塞がれてんのかな。Windowsではダメ。
Touchで試そうと思ったら、電池がカラッカラorz
充電してやってみる。

Xperiaと通信状態までは行くんだけど、外に出て行けない。
DNSの問題かと思ってIP直打ちしてもダメで逆引きもできない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:21:14 ID:96wNQBhO
>>409
そか、ただの親切心なんだったら普段はroにしておこう。
システム領域がrwだとなんだか気持ち悪い。
いじるときはrootexplorerでワンタッチだからね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:34:19 ID:96wNQBhO
>>406
iPod TouchでやってみたけどBarnacleでゲートウェイ通過は無理でした。
ドコモROMでは塞がれてるみたい。
俺もX10Freeに突入したいけど、今から出張で週末まったく時間がないorz
ワーン。゚(゚´Д`゚)゚。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:54:39 ID:BqHrEI7F
>>413
おれも、MTじゃない2.1の時悩んだんだけど
「barnacle wifi Legacy」っての使って解決出来た。
何が違うのか全然分からないけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:00:46 ID:aK3YSEzR
フォントかえるのってadb shellからしか無理?
実機だけでDroidSansJapanese.ttf置き換えようとしたらエラーでて拒否られるンですが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:15:14 ID:ZkrmY7a5
Type Fresh ってアプリでできるぞ 詳しくはそれでぐぐってみたらいいんでないかな詳しくかけなくてすまん
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:16:34 ID:BqHrEI7F
>>415
エラーの内容が何かによるが。
リマウントしてないとか、rootじゃないとかそんなことは無いよな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:45:56 ID:6iiGtlGt
r/w
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:53:25 ID:wJNoMWk5
>>414
情報ありがとう。
空港着いたらWin機からやってみる!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:06:42 ID:5Kp6O7r8
>>414
と思ったら、マーケットから削除されちまったでござるorz
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:19:36 ID:DHy2uG48
Jitって電池持ち悪くなるですか?
体感できて電池持ちそこそこなら入れたい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:23:48 ID:amTjTW2B
>>421
V1の時は不安定で電池も消費したけど、V2になり安定した。
肝心の電池のもちは元をあんまりガッツリ使ってないから断言はできないけど、
電池のもちは悪くなったのかな?程度です。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:41:11 ID:DHy2uG48
>>422
なるほど、そうですか
ちょっとネット漁って入れてみます
レスありがとう!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:59:59 ID:6iiGtlGt
つーかFreeX10β3になってからかなり安定してる全然落ちなくなった
出来ないの動画撮影ぐらいだしもう常用できるレベル
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:07:02 ID:RFzHbq91
b3はまだ無線が微妙に不安定な感じがするけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:23:53 ID:V6RObPPj
>>413
特に塞がってないと思うが。。
DocomoMTROMにてiPad普通にテザれる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 04:06:15 ID:6ViPWyOe
>>426
SPで?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:05:55 ID:6ViPWyOe
>>426
ad-hok接続そのものは成功してるんだけど、外部のインターネットに出られない。
iPodでもWinでも。なぜなんだ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:29:33 ID:LSdSkyTL
>>427
俺はmopera使ってるが、テザリングでインターネット接続は全く問題なし
SPモードが塞がれたのかね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:53:10 ID:fY6ljlce
>>400
SPモードだけど今使えたよ
ただFX10b3だから参考にはならんか...
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:55:02 ID:fY6ljlce
>>430
ってアンカ間違っとる... orz
432 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:44:22 ID:2xGWc+xr
>>428
おれもまったく同じ症状だ
先日のVerUpまでは普通に使えていたのに
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:43:16 ID:pr5SM0eZ
俺はSPのdocomoROMだけど、普通に繋がるよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:48:40 ID:gDwhULOk
俺はSPでdocomoの携帯だけど
繋がるよ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:24:52 ID:zOOFxush
beta3入れた後に入れたら良い日本語フォント教えrてください
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:27:26 ID:PbSi4aiF
FX10b3入れてみてWifi Tetherいけたら、ドコモが塞いだと判断できそうだね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:29:33 ID:1qW91R/n
beta3はデュアルブート出来ないのでしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:34:18 ID:CmskRqIr
>>435
2.1から、なんたらJapaneseをコピーしてこい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:37:23 ID:CmskRqIr
>>436
つかえなかった。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:58:49 ID:qOqDfRh1
β版になってからデュアルブートはない
気に入らなければXrecoveryでリカバリしろや
α版はデュアルブートつっても正直ドコモファームで運用してたけれどβ以降ずっとFreeX10で事足り
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:01:57 ID:1qW91R/n
>>440
ありがとうございました。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:29:12 ID:A4RKOqYD
>>437
デュアルブート出来るよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:45:57 ID:zOOFxush
>>438
だれかそのなんたらJapaneseあげてるとこ教えれ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:49:54 ID:CmskRqIr
>>443
2.1の環境ないの?
445925:2011/01/29(土) 18:53:58 ID:NTaJunEZ
>>443
低脳なんだから改造なんかするなよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:52:06 ID:y63oSvQF
つくづくハードル下がったなと思う
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:29:35 ID:fFwxJWqc
>>446
だな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:16:06 ID:ck3cT/uP
カスタムROM入れて再起動させたんだけど、ソニエリのロゴがでたままもう5分経つよ。どーしたらいいの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:22:43 ID:QahS1ZmD
もう寝ろよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:36:04 ID:jeYM2vOn
>>448
いったん電池抜きな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:48:43 ID:fht90Jsc
>>450
電池パック抜いて再起動させたけど、まだソニエリのロゴがでたままだ。もしかして俺ヤっちゃった?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:52:36 ID:73wlHann
>>451
PCで初期化するかリカバリー立ち上がるなら
バックアップのリストアしてこい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:56:37 ID:w5eLzQWS
光る文鎮現る
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:06:20 ID:fht90Jsc
>>452

これいわゆる文鎮ってやつか!復活させる方法があるのか。何やっていいかわからんが画面叩いたりしてみるよ!!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:29:23 ID:d6Uyent2
>>454
ソニエリのロゴから何時間経っても
進まない、電源も切れないのは文鎮だから
Xrecovery立ち上がるならそれですぐ直せる

おれはXrecoveryまで立ち上がらなくなったから
PCで初期化したが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:13:41 ID:cavTxqcG
b3にしたら
充電100%でも通知ランプ消えないんですけどどうしたらいいんでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:01:18 ID:fYfmV8/H
>>454
SEUS初期化、次にrootして
xrecoveryあるなら再インスコ&リストアで元に戻る。
俺はxrecoveryでバックアップ取るまで何もしない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:05:03 ID:LFpiIVFp
先程FreeX10 β3入れたんですが、
APN設定の画面に項目が一つも表示されず、
適当に新しいAPNを追加しようとしても、一覧には追加されない
APNを初期設定にリセットを選んでも、やはり何も表示されません。
再起動しても同じでした。
APNの前にやる事とかありましたっけ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:31:20 ID:lXdHaJun
>>458
Beta3とhotfixとgapps一気に入れたんじゃないか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:36:46 ID:LFpiIVFp
>>
!?
一気に入れるとまずかったですか?
どの順番で入れれば良いんでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:37:28 ID:LFpiIVFp
>>460>>459宛です。すみません
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:57:05 ID:Geu0pidU
>>460
beta3入れてreboot→起動したらreboot→gapps入れてreboot

がふつーだろ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:02:45 ID:lXdHaJun
>>460
Beta3は一気に入れちゃいかんよ
1つづつ入れては起動して落ち着くまで放置してあげてねー
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:15:57 ID:LFpiIVFp
>>462,>>463
ありがとうございます。
beta3だけで起動したらAPN設定出来ました!
カスタムROM導入は初めてなもので・・・普通は一つずつゆっくり段階を踏むのですね。
どうもありがとうございました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:49:20 ID:pv6fH6hY
なんか最近優しいやつ多いな。
感激した。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:47:00 ID:B4DbWgXO
ここよりむしろしたらばの方が厳しいというw
導入後すぐってカクカクするけどしばらくするとサクサクになるなぁ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:37:07 ID:UFdQLKPu
俺も一気に入れたらダメってこと知らずにbeta3とgapps一気に入れたけど問題なかったな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:28:53 ID:XAnhpuo3
beta3にしたあと、標準のメールにログインしようとすると、
「セットアップできません サーバーに接続できません。」
と出て出来ないんですが、解決策は無いでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:37:55 ID:Geu0pidU
>>468
それ、ネットに接続できてるの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:14:28 ID:yMaLnFpC
>>469
もちろん出来てます
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:26:59 ID:SRucsgRm
便利な世の中になったな。WiMaxだがダウンロードして、
そのままPC使わずに書き換えできてしまうんだから。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:40:03 ID:SRJ0d5B7
Poboxがうまく入らんな・・・
今日中に全部終わらしたいんだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:02:44 ID:Rq6gBFBH
>>472
libへのコピーが出来て無いんじゃない?
ちゃんとコピーされてるか確認するといいと思うよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:22:55 ID:4TltVQ6e
>>472

ATOKでいいんやない?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:13:50 ID:x9rV0J2y
>>472
MOFUboxで検索してその通りやってみな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:24:24 ID:SRJ0d5B7
皆さんありがとう
やっぱりできないからMOFUboxで我慢
来週にでも再チャレンジします
って、MOFUで書いてるけど不便ないなw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:24:53 ID:M/aM0xOa
いやPO-BOX普通に入るから
mofuboxは文字化けもあるし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:29:32 ID:M/aM0xOa
>>476
あとこういう時はどういう手順でやったかとか書いておいた方がいいよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:45:57 ID:fZsCBkdA
>>468
単にアクセスポイントの設定してないんじゃねーの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:04:23 ID:XAnhpuo3
>>479
ちゃんと設定した筈ですが…
ネットワークにも繋がります。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:06:02 ID:Od+nTKrL
bata3をいれたんですが、不在着信ランプがつかないんだけどこれって普通?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:27:41 ID:jeYM2vOn
>>481
設定してる?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:56:19 ID:oWfyQYGq
充電後LED OFFパッチインスコしてみたけど、かわらんなー
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:04:59 ID:LCG6fMUS
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/119837.zip
2.2β3用テーマ
いろいろごちゃまぜ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:23:54 ID:Od+nTKrL
>>482
設定してるー、試しにもう一回最初からインストールしてみるよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:31:30 ID:jeYM2vOn
>>485
ただでさえめったに電話かかってこないし、家電もないから試せないんだ(´・ω・`)ごめんね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:25:42 ID:zkgNnF54
>>486
再インストールしたら大丈夫になったよ。
何が原因だったんやら…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 04:17:37 ID:Mv7RJqAJ
これテザリングしたら10300円まであがる?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:56:19 ID:0exuTp/o
>>480
多分サーバー名が間違ってる
よく見てみ?例えばmoperaならmail.mopera.net
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:45:12 ID:XIqM9Vuj
>>488
上がらない
今のところ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:30:08 ID:hnE3TVWw
デザリング設定押せないんですけど
どーしたらいいんですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:41:50 ID:qjOAiOoP
>>491
★教えて君五大要素★
1 読まない (文盲)
2 調べない (能なし)
3 試さない (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死 ね)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:04:19 ID:LfGpIBPA
>>491
約 42,500 件 (0.05 秒)

もしかして: テザリング
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:12:44 ID:fAXuc6yE
>>489
おお!出来ました!
これでやっと常用できます。ありがとうございました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:18:06 ID:Q6ULwKIf
beta3
アラーム、シャッターボタンで止めれないんですね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:34:10 ID:tnOBx8Fe
>>495
アラームってシャッターボタンで止められたのか。知らんかったよ。
いい情報ありがとう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:12:18 ID:Mv7RJqAJ
root化したあと料金明細見たら5,985円のほかに、「パケット通信【一般】2,570 円」ってなってた!
これアクセスポイントが従量制になってたのかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:20:33 ID:LfGpIBPA
>>497
へー。root化するだけでアクセスポイント変わっちゃうんですかーw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:26:08 ID:KtrQNsTL
>>497
APN書き換えたんだろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:50:01 ID:YV4sjLmr
>>497
カスタムROMじゃないの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:37:36 ID:zzawZxKe
どんなrootの取り方したんだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:15:11 ID:NWTFQqqh
>>500


あ、そうそう、root化してカスタムROM入れたんだよね!


503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:20:10 ID:7YRZM9IV
で、APNを触らずにそのまま使ってたってオチだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:44:30 ID:qNymF0cL
メールサーバの設定とかAPNの設定とかw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:09:05 ID:ExhLo/zM
MTアプデ後にルート取得してメタモフを使用しても画像などテーマが一切適用されないのですが原因わかる方いませんか?
メタモフ以外のrootedアプリは問題なく使えているしメタモフも適用されたメッセージがでてrebootかかっても何も適用されていません。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:44:49 ID:iOUvpr7O
>>505
BusyBox入れた?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:00:52 ID:8T+7/2Bm
>>506
もちろんinstallerから入れました。
他のrootedアプリ(titanium,SUFBS,Type Fresh,x recovery等)は全て正常に起動するのになぜかメタモルフだけがおかしいんです。
ちゃんと適用されたポップアップまで出るのに適用されないんですよね…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:55:07 ID:dqLyQ9ho
1.6でも、マーケットのBusyBoxInstallerと
xRecovery-0.2-release.apkでインストール出来るんでしょうか?
色々やったけど、「この端末にインストールできません。」になってしまう。
0.0.1-beta.tar.bz2の方法も試したけど、スクリプトでエラーになる。
本体のフォルダのアクセス権とか、弄る必要があるのかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:55:59 ID:4VYRAyo+
>>508
xRecoveryは2.1以上要求だった気が
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:52:19 ID:dqLyQ9ho
>>509
そうなんですか・・・
1.6に戻すには、SEUS+Upload7.zipの方法ぐらいしかないですかね。
白ロムで買ったばかりなので、ちんぷんかんぷん
目をつぶって2.1にしてみるか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:54:22 ID:meQj1zNR
不便な1.6に敢えて留め置く理由がわからんな。
動作確認用かなんか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:13:12 ID:J31epd1+
>>510
その方法はもう使えなくなってるよ

Flash Tool使えばいい話だけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:20:45 ID:dqLyQ9ho
>>511
基本的にはそうですね。
定額データだし、Wi-Fiテザは出来たので、メインで使うつもりはないです。
初期状態を簡単に残せるかと思った次第です。

>>512
SEUSダメですか。FlashTool_0.2.5落としておきます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:55:04 ID:9xFvHfu0
>>513
nonguiもね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:55:21 ID:+8XMXBCB
マーケットにflashplayerがない・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:15:03 ID:FmMx1NVW
普通にあるよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:17:02 ID:2+K2qwpj
>>515
普通にあるけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:49:12 ID:JYuPTpyE
>>515
普通にあったよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:32:35 ID:XwCjrRx+
508ですが、2.1にしたらOKでした。
なぜかFlashToolではAdvanceの中がグレーのままで、xRecovery等はSD経由でインスコ。
でもカメラのファームUPもされたので、素の1.6には戻せないですね。
まぁ白ロム保障なしだし、飽きてきたら焼きまくって・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:33:21 ID:GFnV0Jxb
freeX10 beta3 を使っています。

音声レコーダー等のボイスレコーダー系のソフトがすべて使えないのは
仕様なのでしょうか?

録音ボタンは押せるのですが、録音されたデータが作られない状態です。
色々検索してみたのですが症例がないようで困っています。
どなたか手元のXperiaで試していただけませんか?
よろしくお願いします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:29:56 ID:KpfmmOps
>>520
確かに動作するけど保存できてないっぽいね
どっかに保存されてないかな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:56:23 ID:PjNrqD8Y
beta4出たみたいだけどなんか3G捉えないとかなんとか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:00:17 ID:PjNrqD8Y
REQUIRES LATEST KERNEL AND BASEBAND 2.1.54 (shipped in stock 2.1.A.0.435 ROM)
ああ条件がこれだったんだな。
ベースバンドが2.0.52とかじゃだめってことか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:04:47 ID:1JSQCqQ5
CyanogenMod6.1.1 結構良い感じなんだが、ローダー割れてないからROMMANAGERは使い物にならないねえ。
でも、ここまで移植出来たのは凄いな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:22:49 ID:GFnV0Jxb
>>521
ありがとう

やっぱり仕様か・・・諦めます。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:10:48 ID:ENCT9GZ0
>>525
いや、仕様じゃなくバグだろ。xdaのスレでちゃんとバグ報告あげろ。じゃなきゃいつまでもなおらんぞ。まあ、上げてもなおる保証はないのが有志による開発の宿命だが、奴なら治してくれるかもしれんぞ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:29:46 ID:JYuPTpyE
>>526
日本語でおkですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:43:10 ID:9ADszS+/
xrecoveryの新しいのって何が変わったの?試した人いる?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:54:26 ID:8wAvpDfH
>>528
目の上がボコってなって、髪の量が大幅に増えた
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:18:54 ID:NS4wfRZH
>>527
なわきゃねー
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:47:01 ID:JMGEMEii
一回初期化してxRecoveryでbeta3に復元したけどマーケットが全く開かねぇ
対処法教えれください
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:07:46 ID:XlmkDTdl
>>531
自決しました
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:09:18 ID:IEu/SrC/
>>532
死なないでー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:10:21 ID:3mI42caA
あーやっちまった!カスタムROM導入後、無事に使える状態にさせたのに、無駄にz4root起動させてプレミアムroot選択したら再起動して、「ランチャーが予期せず停止しましたやり直して下さい」をがでてばっかりで前に進まないよ!ヤっちまったなぁ!!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:27:56 ID:XlmkDTdl
beta3入れてる状態でspモードメールアプデする方法ってある?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:29:27 ID:wxZQQcJd
ある
てか普通やってないか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:38:20 ID:XlmkDTdl
>>535
一回純正に戻すしかないのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:41:55 ID:wxZQQcJd
>>537
用はマーケットにdocomo端末使ってると判断させればいいわけだ
fingerあたりで検索すればでるだろ
詳しくは忘れた
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:01:52 ID:XlmkDTdl
>>538
ホントにfingerで出るのか?
マーケットでもgoogle先生にも関連しそうなワード組み合わせて調べたけどそれらしいのは全く出ねぇぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:10:08 ID:8ODZS6eX
>>539
build.propにこれですん。同セクションから書き換えてぬ。
ro.build.fingerprint=docomo/SO-01B_1233-7397/SO-01B/es209ra:2.1-update1/2.0.1.B.0.19/ExBC:user/release-keys
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:58:19 ID:0Mgn8RgV
つかこんなんググれば速攻出てくるだろ
こんな奴ばっかだな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:07:22 ID:XlmkDTdl
>>541
ですよねーwwww先輩マジサーセンっすwwwwwwwwwwwwwwこれからもお世話になりますねwww^ ^
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:16:41 ID:0Mgn8RgV
>>542
540に礼くらい言っておけよ
頭悪い上に礼儀知らずとか本当に駄目人間だな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 03:11:36 ID:HJcOQPLe
Beta4入れてみたわ
まだ使い込んでいないがアレだが、確かにディスプレイ表示時のバッテリーの持ちは良くなってるっぽい
あとCyanogenMod設定が追加されているからいろいろいじれていい感じだわ
設定次第ではかなりパフォーマンスが上がりそうな予感
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:58:06 ID:7TUa2wxo
SEUSで初期化後z4rootインスコしてroot取れない!なぜだ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:05:26 ID:Hn7KVMTG
xperia マルチタッチ rootでググってみたらいいよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:15:34 ID:8UtUENCT
こんな超既出な上に自分で調べる事すらしない奴は改造なんかすんじゃねーよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:41:03 ID:dQwCVhtX
beta3入れたんだけど、マーケットからでもバックアップからでもアプリをインスコしようとすると落ちるの何でかわかる?
549544:2011/02/03(木) 17:42:34 ID:HJcOQPLe
やっちまった・・・CyanogenModはGreenGrow1.3の機能じゃねぇか・・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:23:15 ID:bBHX4voG
>>548
それ、もう1回最初からやり直したほうがいいよ。
俺も1回なった。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:43:50 ID:bI8pNvYw
>>545
坊やだからだろ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:47:50 ID:ZSTQWkSv
>>545
帰るところ(リカバリ)があるんだろ
ララァに謝っとけ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:49:02 ID:ZSTQWkSv
>>545
マジレスすると
フラッシュツール
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:53:02 ID:bBHX4voG
>>520
voicerecorderは普通に録音できるよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 06:37:09 ID:TYrv85lw
>>554
いや、やはり保存する段階でダメだったぞ。
録音プロセスは走るけど、保存ができないんだなー。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:11:42 ID:xNml27VQ
>>555
俺のは保存できてるよ。保存場所勘違いしてない?
557520:2011/02/04(金) 09:34:24 ID:OrYqxWls
520です。

皆さんいろいろ検証ありがとうございます。

>>555さん 保存再生ができているのですか?
よろしければ環境と保存場所を教えていただけませんか?
558520:2011/02/04(金) 09:35:18 ID:OrYqxWls
訂正 >>556さん宛です。失礼しました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:12:49 ID:xNml27VQ
>>557
com.tokasiki.android.voicerecorderに保存されてません?
仕事中だから再生はテストできないけどw
もしファイルが壊れてて再生できませんっていう話だったらすまん。
560520:2011/02/04(金) 13:01:28 ID:OrYqxWls
>>559
録音のファイル自体は作成されるのですが、サイズがゼロなんですよね・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:17:51 ID:xNml27VQ
>>560
あー。たしかにそうですね。
おそらく動画撮影できるようにならないと治らない気がします。
562520:2011/02/04(金) 13:26:20 ID:OrYqxWls
>>561
残念。私もなんとなく動画待ちかなと思ってました。
いろいろお世話になりありがとうございました。
新情報がでるまで名無しにもどります。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:36:08 ID:1StlHkTB
バーコードリーダもだめぽ?beta3
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:50:26 ID:Iykfe28v
>>563
今やってみたけどダメだった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:44:24 ID:bXldq0QT
wifiスリープ問題について
FreeX10 Froyo 2.2.1 ROMに限った問題ではありません。
Wifi fixer/blade wifi fixerをお試しください。

バッテリー消費について
beta版ですし各自アプリをインストールしてしまっているので状況報告ではなく、改善方法を書き込む方向でお願いします。
HTCなどの情報ですが、build.propに文字列を追加して対策をしている方がいらっしゃるようです。

XDAに投稿されているマーケットアプリを使用してのバージョンアップについて
現在のバージョンは、v2.2.11です。
インストールできないと言う投稿をみますが、インストールはできます。
現在、Z氏のgapps_FreeX10.zipをインストールしてのマーケットのバージョンはv1.82です。

プライベートアプリをマイアプリに表示させるには、
build.prop ro.build.fingerprint=docomo/SO-01B_1233-7397/SO-01B/es209ra:2.1-update1/2.0.B.0.138/ihBA:user/release-keys 等に変更する。
 
POBOXの移植について
PoBox_For_Desireを使用してください。
Runme.cmdをそのまま実行すると/data/usr/lib/ にlibがコピーされ、/system/lib/ へシンボリックします。
いやな方は、直接/system/lib/へコピーしましょう。
絵文字が必要な方は、ibemoji_docomo.soを/system/lib/へコピーして、
build.propにro.config.libemoji=libemoji_docomo.soの文字列を追加してください。

spモードメールについて
現在、当スレ内では、プッシュ受信に成功したという情報はありません。
メール通知を使いましょう。

ステータスバーの時計文字色変更について
Cyanogen settingsというアプリをインストールすることで変更できるそうです。

スキャナーの使用について
ScanLife Barcode Readerが静止画モードで動作するそうです。(XDAより 未確認)

カメラ シャッター音について
サイレントモードにするか音量をさげてください。(ピント音もシャッター音もしない。)
camera_click.oggを削除するかcamera_click.oggを加工して無音にしてください。(ピントあわせの音は残る)
FreeX10 β3用シャッター音無音化スクリプト
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/200966.zip
md5: 2918255476accc0f4caad7a112e109e8 cam_silent.zipを作られた方がいます。
コムギさんの所にも、無音ファイルあります。(コムギさん THX!)

carrier nameについて
Carrier Name 1.2.apkというアプリがあるそうです。(未確認)
Cyanogen settingsというアプリをインストールすることで、消すことができるそうです。

動画撮影について
videocam illusionが動作するそうです。(未確認)

テーマの適応について
テーマに使われているファイルを確認してください。
古いファイルが使われている可能性もあります。またbuild.propも変更されるものがあります。

beta4へのバージョンアップについて
KERNEL AND BASEBAND 2.1.54 が必要です
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:41:24 ID:1StlHkTB
>>564
そかやっぱり ありがとう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:43:35 ID:VFOmD+zS
>>566
565が書いてくれているが
ScanLife Barcode ReaderでQRコードは読めるのでそれ使うといい
568 ◆jPpg5.obl6 :2011/02/05(土) 00:19:29 ID:/R+mBL0U
>>567
なるほど長くて読み飛ばしてしまってたが
有益な情報だったんだな

ありがとう>>566
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:23:56 ID:5TRSqVSz
>>563
Lifeうんちゃらでできますん。
570 ◆8bDxFOs0vQ :2011/02/05(土) 00:34:12 ID:5TRSqVSz
>>565
> FreeX10 β3用シャッター音無音化スクリプト
> http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/200966.zip
> md5: 2918255476accc0f4caad7a112e109e8 cam_silent.zipを作られた方がいます。
> コムギさんの所にも、無音ファイルあります。(コムギさん THX!)

このスクリプト作った者ですが、camera_click.oggを削除やリネームすると自分は文鎮化しました。
∴無音ファイルは何かしら置いた方が良いです。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:49:47 ID:o+Olk+uZ
いまだに最新フォーム用でz4みたいな手軽にroot取れるアプリできてない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:45:26 ID:GzdMSTWu
ワンクリッ0でルート獲れるクアプリを求めるとかw
z4rootは非常に便利な一方で誰でもルート獲れてしまうからさ、
コマンドプロンプト何それおいしいの?な人まで来ちゃうのが問題だよなぁ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:20:02 ID:xjp6nOVj
キーボードちゃんと使えない奴も来ちゃうしな。
574 ◆8bDxFOs0vQ :2011/02/05(土) 23:21:55 ID:gT8aayVk
>>571
単体じゃないけどFlashToolならワン栗だけど?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:09:16 ID:VUykPZfP
前にxda登録したのにログインできねえwwwwwww
新しく登録も出来ないんだけど何でwwwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:27:50 ID:RTgWlPMz
>>575
できたよ。パスワード間違ってるとか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:46:05 ID:VUykPZfP
>>575
まじですか・・・
何かログインしてコントロールパネルがどうとかの画面でてそれを押すと
またパスとかの入力画面になってしまう・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:47:12 ID:aE4ZpxBl
>>577
クッキー削除してみるとか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:50:47 ID:VUykPZfP
>>578
ちょいやってみまう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:54:03 ID:VUykPZfP
ログインできた!けどどこ押してダウンになるのか分かりません(´・ω・`)前普通にダウンしてたのになぜ・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:57:04 ID:aE4ZpxBl
>>580
何をDLしたいの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:59:13 ID:VUykPZfP
>>580
Flashtoolsです
アプデでルートじゃなくなったんでもう一度やろうと思ってたんですが・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 06:00:59 ID:aE4ZpxBl
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 06:04:56 ID:VUykPZfP
>>582
ありがとうございます!!
ここでブス箱とかもあるんですかね?
入れといたのに不要かと思ってアンインストールしてしまったんですが・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 06:06:49 ID:aE4ZpxBl
>>584
FlashToolでroot取れば、ブスBOXもsuも入るよ。心配なす。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 06:13:14 ID:VUykPZfP
>>584
ありがとうございました!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:09:49 ID:Xk2l56ZP
beta3入れてベンチ1000〜1100 みんなこんなもん?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:15:02 ID:83XXVy8v
>>587
もっと出てる人いるけど俺もそんなもんだよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:15:16 ID:LnRzs4Wg
>>587
俺は1300〜1400くらい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:56:15 ID:Xk2l56ZP
>>588-587
個体差なんかな とりあえずflash入れてみたんだけど他におすすめある?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:19:45 ID:C9PdBvvX
ブス箱って・・・busybox?
ビジーをブスとか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:20:37 ID:C9PdBvvX
むしろビジン
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:09:36 ID:jvJErTql
[2.1 THEME] X10 Res Mods v1.8| xRecovery | 2.1.A.0.435 | Update 1/02/11 - xda-developers
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=832253

これ落とせないの? #1のmediafireってリンクからadflyってとこには飛ぶけど
このadflyを利用しなきゃいけないの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:29:23 ID:sv8+Gx2V
freex10b3でwpa_supplicant書き換えのアドホック接続試した人いないかな?
2.1のドコモファームだと成功しないんだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:22:28 ID:ddMbLGeH
>>593
Adfly?ってのからトップバー右側skip adでダウンロードリンクへ飛べる
596593:2011/02/06(日) 20:36:26 ID:jvJErTql
>>595
「Adをskipするにはプレミアムになってね(はあと」タイプかと思って
頑なに押していませんでした;
書き込む前にせめて一度は押して確かめておくべきでした。
初心者スレでもないのにお手数かけました。無事落とせました。
スレ汚し申し訳ありません。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:07:37 ID:2wkfbYFw
>>594

XPERIAは元々アドホックだけだと思ったんだけど。
それ適用したらおかしくなるんじゃね・・・・?

うちのTABちゃんに適用したが。
TABちゃんはインフラしか動かないのでね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:36:06 ID:al7vhbJs
BluetoothキーボードからPOBoxで日本語入力できるのね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:57:03 ID:mXz/aoCy
beta4入れたけどAPN設定が出来ない SPモード入れようとしても設定が保存されないんだけど
助けてくれ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:00:27 ID:mXz/aoCy
ちなみに↓参考にして指示通りにやったんだけど原因がわからない
ttp://sorairo333.blog123.fc2.com/
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:00:48 ID:4f/w0UqC
>>599
XDAよく読めば分かる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:01:35 ID:mvr1qbRQ
>>599
もう一回入れ直せ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:05:03 ID:805IWiLq
435が焼けてないんじゃね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:17:09 ID:mXz/aoCy
>>601-603
beta4入れ直したらできた docomo回線をつかむ前に画面に触れてしまったのが原因だったっぽい
ありがとう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:26:19 ID:805IWiLq
β4導入方法

xdaでFlashToolをダウンロード

xdaで2.1_2_1_A_0_435_GLOBAL.rarをダウンロードして解凍し中にある.batをクリック

コマンドが起動しPCのOSを選択したらxperiaの電源を切りバックボタンを押しながらUSBでPCに接続してenter

文字がいっぱいでるけど何かボタン押せって出るまで放置しボタン押せって出たらenter

USBを外してxperiaの電池を外して10秒以上経過してから電池を入れ電源を入れる

起動したら設定→端末情報を確認2.1.A.0.435になってることを確認したら再びPCにxperiaを接続(電源OFF不要)しFlashToolを起動しrootボタンを押してrooted

xperiaをPCから外してマーケットでbusyboxをダウンロードしてインスコ後xdaでxRecoveryをダウンロードしてインスコ

xdaでFreeX10-beta4.zipとgapps_FreeX10.zipをダウンロードしてxRecoveryのinstallcustomzipで一個ずつrebootしながらインスコ

で完了


606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:55:12 ID:bL6dOK/d
>>605
busyboxはroot取ったときに入れてくれるし、
xRecoveryはFlash Toolから入れれるよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:48:54 ID:XRT8Q85B
beta4入れれてtitaniumで全アプリ復旧したあと再起動しとくかーって思って電源落としたら文鎮化したorz
しかもxRecoveryも立ち上がらないしSEUSで初期化しようと思ったら最新ですって言われて初期化できねーし俺のペリアお終いですか?\(^o^)/
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:50:27 ID:03XdSm5g
>>607
435からやり直せ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:21:04 ID:XRT8Q85B
>>608
なんとか起動した ありがとう
.+  ゚  ・ + .
  ゚∧_∧∧  ゚
  (*´(=  )  ちゅ
   l っと  ヽ
   と__(__(^)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:53:25 ID:TD0Cxoy+
SO-01bを買う予定なのですが
root化すると何かいいことあるの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:17:18 ID:FCU6ZqbJ
あるけど調べられないなら買わない方がいい
これはAndroid端末に通じて言えることな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:33:46 ID:TD0Cxoy+
iPhoneみたいに割れアプリあるの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:42:06 ID:AF1WEZ5W
Linuxはさっぱりだけど、マニュアル大好き

カスタムROMに手を出すときに気を付けるべきことはなんでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:48:15 ID:pT2VCdq/
そういうアホな質問せずに自分で調べること
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:49:42 ID:KNuW/eNo
>>610
今更買うの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:54:41 ID:NtsgIEsD
freex10てgsm使えないんだよね?
タイで12call sim使いたかったのだが
残金あるし3Gのsim使えってのは無しで(´・ω・`)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:57:28 ID:1SjZO3oX
やきなおせば?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:22:51 ID:dPh/SMi7
>>597
ほんとだ!1,6も2,1も駄目だったから思い込んでたよ。1,6は書き換えでいけたけど。
でもなんか切断されたり不安定だね。wifi自体がそうみたいだけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:31:23 ID:5Jm94p5k
SO-01Bってバッテリー持ちが悪いらしいけど
その辺どう?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:38:25 ID:GQXvTups
何と比べて”悪い”といってるかが謎
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:03:30 ID:YtcXUrml
>>620
とりあえずIS03と比べてみよう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:45:10 ID:tI5L35wy
freeX10 の2.2bate3を入れてるんだけど、電源切って入れ直したら必ず文鎮なる((((;゚Д゚))))
SEUSで初期化してまたチャレンジしたけど、インスコした時は再起動するんだけど、アプリやデータ入れ始めてから再起動したら必ず文鎮になる。
ググってちゃんとした手順で入れてるのになぁ('A`)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:53:20 ID:YtcXUrml
bate3
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:55:10 ID:6eMPcbQY
busxboxインスコした?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:41:03 ID:4w/djtO/
>>622
アプリやデータってどうやって復元してる?
そのときにシステムまで復元してないよね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:42:30 ID:tI5L35wy
>>624
インスコしました。
>>625
それも原因かと思って、一からマーケットからアプリ入れ直してもなるんだよなorz
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:11:35 ID:q8rG5umn
いっこずつ確かめれ
根性だ!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:12:47 ID:CAGtf6lC
beta4でmapsが5.0から5.1にアップデート出来ないんだけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:22:29 ID:vDCARTYQ
言ってやれよ、解ってんだろ。w
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:00:50 ID:GGWGxXeD
ドコモ公式ファームとFreeX10 beta4を切り替えるときですが、ROM全部焼くのではなくamss.sinだけを入れたftfファイルを作ってFlash Toolで焼けば良いのでしょうか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:50:32 ID:MtiofcG7
FreeX10 beta3使ってるんだけど
cyanogen modが入らない
どのファイルが正解なんだ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:20:18 ID:gPir7MTb
適当に入れてたら文鎮化したわ糞が
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 08:05:28 ID:wbU2VHTD
ざまぁwwwwwww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:39:43 ID:aQq2M9Q/
>>632
もちろんバックアップとってるよな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:13:24 ID:eUSQXad5
>>632
光る文鎮とかマジかっこよくね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:20:40 ID:O5RLnvNE
2.1.A.0.435のバッテリー100段階の方法を教えて下さい
お願いします
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:06:24 ID:BHYiR7dN
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:35:00 ID:n/7ydxy8
>>636
マルチ良くないよ。

>532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/02/13(日) 10:23:05 ID:O5RLnvNE
2.1.A.0.435のバッテリー100段階の方法を教えて下さい
お願いします

jit-v2-2.0.1.B.0.19-03.zip導入じゃダメなの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:21:08 ID:DB88pKG1
カスタムでの不満は画面の端がききづらいのとすぐに画面がローテーションすることかな。あと、heapは36が一番快適っぽいね。40はちょっと重いかな。まだベストがあるかも知らんが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:30:05 ID:4XsqGwA2
>>639
画面のローテならCyanogenMod入れて画面回転の270度のチェック外せばいい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:17:50 ID:E0GABf5T
Flashtoolでrootしたはずなのに、titanium backupを使おうとすると
root失敗する。。。
なんでだ・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:27:48 ID:FRB+Cmzk
>>641
一回superuser起動してみ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:38:09 ID:DB88pKG1
>>640
いや、細かいことなんだが純正romより回転し始める角度が浅いと言うかなんというか。cmは入ってるんだけどね。buildpropとかで調整とかできないものか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:23:23 ID:4XsqGwA2
>>643
あれ?オレも同じこと思って試したら良くなったんでススメてみたんだけど・・・
なんかすまん^^;
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:37:47 ID:DB88pKG1
>>644
どうも。
それにしてもpoboxのqwertyのaがなかなか押せなくて1.6の時代を思い出すわ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:46:22 ID:E0GABf5T
>>642
なぜかsuperuser入ってなかったわw
ありがちょう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:51:36 ID:fgW5D2kw
初心者で申し訳ないです。
最近root取って、freeX10beta3入れたんですが、カスrom入れる前にbusyboxやXrecoveryインスコしてたら、カスROM導入後は再度インスコする必要はないのでしょうか?
今のところ再度インスコしなくても起動時にXrecovery起動させることできるのですが、、、
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:56:53 ID:b12XJ0D8
>>647
ROMの中身ちょっと見れば分かると思うよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:15:19 ID:nB5lNrZr
>>647
そのままでぉk
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:49:54 ID:e5hLxroY
>>647
誰でも最初は初心者さ

ただ「起動させることはできる」のに、「インスコの必要はある?」は違うな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:46:16 ID:PaSoO1Hr
むしろ上書きするべきではない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:22:55 ID:fIFIUpWw
XrecoveryとかFreeX10導入後入れ直すと無限ループにハマる事があるらしいよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:33:14 ID:sBPzByOv
spモードオンリーで 2.2 ベータいれてるんだけどSPモードでパケホって適用されるの?
おとといいれて、今のところは大丈夫なんだが・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:35:44 ID:sBPzByOv
Xrecoveryとチタニウムは大丈夫

busyboxは入れると、再起動するときにソニエリロゴが無限ループする。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:39:38 ID:5Rj9i9Xt
>>653
平気
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:04:19 ID:sBPzByOv
>>653です。

ありがとうございます。

一応、もう2、3日様子みながら使っていきたいと思います
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:23:35 ID:fgW5D2kw
みなさん親切にありがとうございました。
無事にbeta3導入して、安定して使えていますヾ(*´∀`*)ノ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:35:57 ID:qW0TqUxx
前回Flash toolでRoot取得をし、先日諸事情で初期化をしました。
再度Root取得を試みたらFlash toolのウインドウが開きません。
再インストールして試しても今度はエラーが出てしまい使えない状態になっています。

スーパーワンクリックも試してみたのですが
回答時にエラーが出てしまい使えない状態です。
こういった場合どうすればいいでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:49:08 ID:MOBmfOKv
>>658
toolが開かないってPCで?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:24:06 ID:qW0TqUxx
>>659
そうです。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:28:37 ID:YWPw5DQL


>>658
USBデバッグがオンになってないとかは?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:44:15 ID:KOTNlQGB
>>658
インストールってのが解らんがダウンしたファイル(FlashTool-0.2.6.exe)を実行し
解凍されたフォルダ(FlashTool-0.2.6)の中のX10FlashTool.exe実行で起動しないの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:29:29 ID:+g/bdL56
Beta3+IMONI+若芽で運用してる人いますか?

Spモードでプッシュ運用ができないってことは上記組合せでも無理ですか?

試してみたらできない…なにか設定がまちがってるんですかね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:35:25 ID:Zb8evejp
>>663
SE ROMじゃないとWAP Pushが来ないんじゃない?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:43:51 ID:+g/bdL56
>>664
そうかともおもったんですがspモード+メール通知だと通知はリアルタイムに受け取れるようなので
WAP push はきてるのかなぁと思いまして。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:56:02 ID:Zb8evejp
>>665
i-modeメールは3G接続時はWAP Push来なかったと思う
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:57:44 ID:Zb8evejp
>>665
ごめん、3Gは切ってるんだった
だったら分かんねーや
適当なこと言って申し訳ない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:04:14 ID:+g/bdL56
>>666
若芽が3gを切断状態にしてくれる。&WAP push を受けたら3G接続、
IMONI でメール受信後また切断状態へとやってくれるソフトなんですよね。
実際2.1+jitまでは動いてましたし。

若芽が対応してない(beta 3に)のかもしれないとも考えてます。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 03:00:48 ID:q7PYmZ41
>>668
若芽ってマーケットからなくなってる?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:08:05 ID:20d/DcAU
busybox をインストールしたいんだけどうまくいかない
your phone is rooted て出てるからroot化はできてるようだが
Install ボタンを押しても失敗する
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:15:19 ID:coYpn+dX
>>661
デバックはオンにしてあります。

>>662
そうです、そのexeを起動しようとしても管理者の実行みたいなのが出て許可をしても起動しないんです。
前回は普通に起動してRoot取得できました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:43:04 ID:QlmNv4j6
ヤフオクで1.6のXperia手に入れたんで勉強がてら初期のUKファーム焼きから始めたいんだけど
まだSEUS使ったファイルの入れ替えの方法で書き換えること出来るのかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:46:41 ID:Be5GNljO
SEUSなんて使わなくても焼けるだろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:13:00 ID:QlmNv4j6
>>673
PC環境がWin7の64Bitだとダメなんじゃないの?
各Verのファームは集めてあるんだけど、あと何が必要です?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:13:57 ID:n+a3srer
>>674
Win7の64bit使ってるけど、問題なし。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:34:23 ID:QlmNv4j6
>>675
じゃあ前スレのこのやり方でいいの?

【評判の良いUK ROMでroot化したい場合】
どのファイル集めれば良いかわからない or ファイル群集めるのがめんどうくさい人へ。
手順等は、中のReadMe.txtを熟読のこと。
http://www.megaupload.com/?d=2MMZDUR2
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:22:44 ID:QlmNv4j6
root化のみじゃないくゎ_| ̄|○
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:54:26 ID:n+a3srer
>>677
>>605の途中までやればいいんじゃない?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:22:43 ID:QlmNv4j6
>>678
おお!ありがとう
これはいけそうな予感
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:16:19 ID:n+a3srer
詳しいのあったからコピペしとく。

SDKとJAVA必須。

ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=900441
ここからFreeX10-beta4.zipとgapps_FreeX10.zipをダウンロード。MicroSDの直下に入れておく。

ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=10738467
こんどはこっちから
FlashTool version 0.2.6と
X10a Generic version 2.1update1 build 2.1.A.0.435と
Dual touch addon for any X10i/X10aをダウンロード。
Dual touch addon for any X10i/X10a(X10_1.0_Bin4ry_Dualtouch)はZIPなので手動でftfに直す事

まず、Flashtoolを解凍。
解凍して出てきた『firmwares』フォルダに、X10a_2.1update1_r2.1.A.0.435_Generic.ftfとX10_1.0_Bin4ry_Dualtouch.ftfを入れる。

X10FlashTool.exeを起動。

一番左の『Flash』をクリック。
ROMの選択画面になるので、そのままOKを選択。
使用するデバイスを選ぶ。この場合は迷わずX10にチェックを入れて先に進む。

Xperiaをフラッシュモードにして接続。
接続が成功すれば、あとは自動的に焼いてくれる。

Flashtoolのログに目を通して、成功を確認したら端末を再起動する。

先ほど、と同じ手順でFlashtoolからFlashを選択して、マルチタッチドライバを焼く。
↑デバックのままですが一旦電源切ってUSB挿すところからやる事

正常に国際版ROMが起動することを確認したら、デバッグモードをオンにする。
Flashtoolで『ROOT』をクリック。
ROOT化に成功したら自動で再起動する。

Flashtoolで『Ask root Perms』を選択。
Xperiaの画面で、ROOT取得の可否を問われるので、『許可』する。そのあと、Flashtool左上メニューの『Advanced』からInstall xRecovery (Root needed!)を選択。
↑スリープ解除しておく事
再起動して、何か押しながらxRecoveryを起動。
Install Custom ZipでFreeX10-beta4.zipとgapps_FreeX10.zipを導入。

これで起動してネット設定すれば3Gとか使える
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:19:56 ID:Uu2Mxv+e
>>680
ちゃんと引用元を張らんかい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:17:26 ID:n+a3srer
>>681
自分で探せ
それに2ちゃんのレスってコピペ不可じゃないだろ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:37:39 ID:Uu2Mxv+e
>>682
リンクがなきゃ単なる盗作だろ。
その文を作った人への敬意っつーもんがないのか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:42:35 ID:xolS7aeF
むしろリンクだけにしとくのが無難。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:05:13 ID:ROIWk9DC
べーた4って不具合ないーの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:44:35 ID:n+a3srer
>>683
便所の落書きに盗作とかw
おまえはカカクコム(笑)でもいけよw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:48:43 ID:KDO5TGlu
>>686
お前はどこぞの国の人間みたいに違法コピーとかなんとも思ってないんだろうな
とっととつかまってしまえ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:50:09 ID:w/0ERT0v
んなこといったらROM焼き自体アレだけどなぶっちゃけ
ただ一応グレーなだけで
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:54:14 ID:n+a3srer
>>687
ほう。2chの書き込みをコピーすると何罪になるんですか?www
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:35:09 ID:5o91Ubty
>>689
2chレス勝手にコピー罪

2年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金に処したい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:18:17 ID:N49moQFh
マナーの問題だろ。
リンクもなしに全文コピーなんて下衆すぎ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:21:47 ID:KbWcoVUM
おまえストレージにおれのレスをコピーしやがったな!!ぷんすか!!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:22:28 ID:Uu2Mxv+e
>>689
それならその2chのスレのリンクを張ったらいい。
他人の労をねぎらう気持ちはないのか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:32:40 ID:n+a3srer
>>693
ないよ。
俺が書いてくれって頼んだレスでもなければ、俺がインストールするときにそのレスを参考にしたわけでもないし。
コピペされたくなければ書かなきゃいい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:33:53 ID:ddjaOWw/
あれ?春休みだっけ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:35:22 ID:+ZzLKkUp
キメェガキがいるな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:37:23 ID:Uu2Mxv+e
>>694
> 俺が書いてくれって頼んだレスでもなければ、俺がインストールするときにそのレスを参考にしたわけでもないし。
> コピペされたくなければ書かなきゃいい。

論外すぎ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:37:32 ID:n+a3srer
>>695
うん。大学生は春休みだね。
そして、俺が言ってることは昔からの2ちゃんの在り方。
最近は有名になりすぎたためにマナーとかうるさく言う人が増えたね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:43:49 ID:5x5Jj2iJ
2ちゃんの在り方とかいってんのはどうかと思うけど作った人への敬意とかの方がどう考えても論外だろ
コピペされる事自体がうれしはずかしのちょっとした誇らしいもんなんだから
リンクがどうとか無粋なあれは他所でやれって幹事
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:44:22 ID:xolS7aeF
>>698
ニート乙
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:50:47 ID:n+a3srer
>>699
敬意はあるよ。だから、ちゃんとコピペって断りいれてるし。
リンク貼ろうとおもったけど、P2でのやり方がわからなかっただけ。
まぁ、ちゃんとURL探れば出来たけど、仕事の空き時間で急いで書いたしね。

わざわざマナーとか2ちゃんで言い出すやつが気持ち悪かっただけw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:53:47 ID:QlmNv4j6
>>698
ちょい荒れですねwスンマソン

オイラのやりたかったのはこれみたい
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=683793
ROMもそれ用にしないとダメみたいですね

昼に聞いたときはFLASH TOOLさえ知らなかったんで助かりました


703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:00:33 ID:iIdA99B7
2ちゃんにはマナーがないと思ってるガキは気持ちわりぃなぁ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:09:52 ID:N+RG8n5Q
USAバンドしか選択出来なくなったのは何故?設定どこかあるの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 06:59:20 ID:UNsqANtp
一連の書き込みでsktrを思い出したw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:16:04 ID:xiYQwuXT
>>705
スカトロ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:16:08 ID:Im36rjRK
2chに於いても悪貨は良貨を駆逐するを克服できぬか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:18:17 ID:l8tDy1O1
うぬごときに言われとうないわ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:17:28 ID:xF3uahIP
2.2beta3いれたんですけど、
マーケットがなかったのでxdaからNewMarket.zipというのをxRecoveryでインストールしました。
しかし起動しようとするとエラーになってすぐ落ちてしまうのですが、誰かわかる人いませんか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:24:27 ID:5zX/NsP9
>>709
gappsってのでいいんじゃないか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:13:30 ID:fL4Dd0+g
>>710
すいません、ググってみたんですけどgappsってなんですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:16:43 ID:oQcI/i9Y
>>711
ttp://www.mediafire.com/?w9agab91lazzhhs
これ入れたらってこと。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:20:44 ID:fL4Dd0+g
>>712
できました!!マジでありがとうございます!!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:43:46 ID:fL4Dd0+g
>>712
なんどもすいません、マーケットは開けるようになったんですが、
ダウンロードするたびにエラーが出るのは普通なんですか?
一応、キャッシュの削除と、データの削除はしました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:02:33 ID:oQcI/i9Y
>>714
俺はエラー起きてないけどな。
一度最初からzip入れ直すことすすめるわ。romからね。
Wipeしてから。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:41:15 ID:fL4Dd0+g
>>715
やはり何回入れなおしてもエラーになりますね。。。
入れてるファイル
FreeX10-beta3.zip
FreeX10-beta3-hotfix1.zip
gapps_legacy_FreeX10.zip
4docomo_FX10b3.zip
GreenGlow_v1.4.zip
NewMarket.zip
です
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:59:37 ID:oQcI/i9Y
>>716
Root後に俺が入れたもの
順番に
Freex10beta3
4docomo
Freex10beta3hotfix1
gappsx10
greenglow

1ついれる度にreboot→起動→再起動→xrecoveryの行程踏んだ

gapps legacyとかNewmarket.zip入れてない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:31:01 ID:fL4Dd0+g
>>717
今度は本当にできました!!
一回ごとに起動させるのがポイントだったみたいです!
本当にありがとうございました!!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:38:38 ID:oQcI/i9Y
>>718
おめでと
寝る
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:11:42 ID:mPS9zRDC
>>719
色々とお疲れ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:25:46 ID:pWetTLEa
>>719
マジお疲れ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:03:42 ID:PivK5s/y
2.2.1β3入れたんだけどフラッシュプレイヤーがマーケットに無いんだが。。。
何でだ???
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:14:29 ID:ilmWMZRS
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:50:36 ID:5K27lC8V
atokとかspmode落とすためにbuild弄ってso01b仕様にしたら2.1扱いなってFLASH落とせなくなる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:33:26 ID:PivK5s/y
>>724
thx。野良で探してみる!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:15:46.40 ID:c6sM5MNf
>>724
ブラックマーケット使ったら落とせました
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:37:00.78 ID:6Xg1Uf+Y
freex10のWi-Fiって繋がるまでかなり苦戦するんだけど、何か設定いじれるところとかあるかい?
切断しましたとスキャン中のループになる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:00:46.54 ID:wiANHLrQ
まったくいじってないけど普通に繋がるよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:43:49.68 ID:c6sM5MNf
>>727
俺も同じ症状に時々なる。
wifiに繋いだまま寝たらスキャンと切断を繰り返してて、朝起きたら60%ぐらい減ってた。

触らないときはwifiはOFFにすると少しはましになると思う。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:42:21.66 ID:8rsIpjaB
結局、今のところ一番オススメのカスタムROMってどれ?

ゴメン、最近ちょっと忙しくて、試せない…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:59:21.49 ID:0Lsy3btB
FreeX10β3で運用してるけどWi-Fiのつかみ損ねや
Flashページを予想以上に見ない事を考えて
docomo2.1に戻してJIT を入れてみようと思うんだけど
2.1JIT の人いたら快適かどうか教えてくれると助かります。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:52:19.03 ID:cQE/EznA
FREEX10β3で、jit-v2-2.0.1.B.0.19-05.zipをインスコしたらソニエリロゴから進まず文鎮化した。何か設定ミスったな。
とりあえずSEUSで初期化して再インスコしてみる。


733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 03:13:33.71 ID:3bYNsX7O
>>732
何で2.2.1にJITを入れようとしてるの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 03:14:51.17 ID:StKL2J7M
>>731
快適と言えば、快適だが2.2と比べると快適とは言えなくなる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 03:16:13.41 ID:StKL2J7M
>>732
どうしてもいれたいならFlashtoolでいれたら?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 03:17:55.19 ID:cQE/EznA
>>732
あれ?2.2.1ってjit入ってるのか。
スマン勉強不足だった。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 03:19:04.63 ID:cQE/EznA
スマン誤爆した
×732
◯733
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 03:52:35.73 ID:ELxJS8Qh
>>734
レスサンクス
2chブラウザをEn2ch使ってて、田長押しでキーボード出ないから2.1JITにしようかとw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:23:51.42 ID:th8LOBvN
>>731
2.1JITは鉄板だと思う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:46:59.28 ID:buVwb//W
>>739
2.1jitってみんなどのくらいベンチ出る?
俺630ぐらいしかでないんだけど
普通っすか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:51:57.17 ID:NqN4/nfL
2.1V2なら750は出るけれど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:52:04.72 ID:VUwuVqtt
>>740

五郎さんJIT 740前後かなあ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:20:15.38 ID:xRXNuXpi
2.2で一番電池持ち良いRomってどれ?
そろそろFX10に拘らず他入れてみたい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:34:03.59 ID:ZMVsObM/
>>743
入れて見て運用してダメなら戻す。

人に聴いても、体感レベルが人によって違うんだから。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:20:41.64 ID:buVwb//W
>>741
>>742
ありがとう
俺は吾郎様jit入れて
オーバークロックして
630なんだけど
クロックあげるのよくないのかなー
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:16:07.56 ID:jI7G2EAi
>>743
電池持ちの良し悪しはROMよりbuild.propが重要。
どんなROMでもbuild.prop書き換えれば処理速度も電池持ちも良くできるよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:14:32.87 ID:tryLXvCf
>>746
例えばどのように書き換えるの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:21:00.82 ID:3/D2qW2q
>>747
それを自分で探して試してみるのがcustomの楽しみ方だろ?
なんでもかんでも人に聞くなら2.1でも使ってればいいんじゃない?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:32:33.59 ID:a7EDPz/2
>>746
build.propいじって喜んでるようじゃまだ甘ちゃんだな
もっと別次元の高速化の方法もあるよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:42:31.64 ID:7J/iOwWT
プー
クスクス
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:54:55.17 ID:cYqBoto6
>>745
そもそもオーバークロックできるのか?
SetCPU入れても低い方を下げられるだけだと思ったが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:57:27.86 ID:K+R5RfEh
オーバークロックは無理でしょ。jit入れて630て低いね。普通750~850ぐらいじゃない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:19:06.51 ID:GtBUxVdC
beta3入れてフォント変更できないよ

いろんなHP参考にして試してみたけどシナチックなフォントのまま‥
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:33:00.59 ID:fc37ftTm
>>753
好きなTTFフォントをDroidSansJapanese.ttfにリネームして
/system/fonts内に放り込んでパーミッション変更するだけでいけたけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:33:00.86 ID:J6DmSSi6
お前だけ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:44:09.45 ID:3/D2qW2q
>>749
在るわけがない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:06:05.39 ID:eQW2TJoc
>>754
その通りやってるんだけど変わらないんだわ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:21:41.23 ID:buVwb//W
>>752
overclockwidgetとかなんとかってやつ使ったら
オーバークロックかわからんけど
1200ぐらいでも設定できるんだけど
これって内部的には1000までなんですかね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:24:24.34 ID:a7EDPz/2
>>756
ところが俺のは2000越え
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:26:22.75 ID:K+R5RfEh
>>758
使ったことないからわからんw けどjit入れて630しかでないなら効果ないんじゃない?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:53:10.71 ID:3/D2qW2q
>>759
本気で言ってるの?www
未だにベンチマ…(ry
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:56:18.57 ID:gsxR3i+H
>>758
ぺリアではオーバークロック出来ない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:08:27.54 ID:J5KSvd+B
S
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:17:37.37 ID:2gKC89u8
>>762
そうなんだ
しらんかったよ
ありがとう教えてくれて
ベンチタスク消して
メモリー増やしてやったら
710でたよ
やっぱりXperia最高ですねー
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:09:21.36 ID:IYZrB7fx
>>748
知ってる感じでレスってて
質問されると答えない人って何なんだろ?
ただ気持ちよくなりたいだけなの!?
ただROMってれば良いのにうずいちゃうのかな
気持ち悪い
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 05:36:54.49 ID:HwsV3P98
beta3ってIMONIプッシュ受信するの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 05:57:32.42 ID:YVELTz9v
>>765
君の女口調の方がよっぽどきもちが悪いよ。
なんのROMがいいか聞かれたからbuild.propが重要って答えてるんだけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 07:54:04.71 ID:a+eNvxTr
>>767
聞かれたことにストレートに答えてない。
問いは何のROMがいいか?なんだから、build.propとかいわれてもな、になるだけ。会話成立してない。

仕事で嫌われるタイプだよね。特に上の役職の人に。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:27:55.83 ID:kx4426zg
>>768
それさ定額歴の上司だろw
分からないならしったかすんなってなw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:28:58.17 ID:kx4426zg
>>768
低学歴の上司
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:54:38.27 ID:xz3+W2n7
今熱いスレだと聞いて飛んできてみたら、ただのなじり合いとはこれいかに。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:27:52.75 ID:QMbmr9M5
>>768
じゃあストレートにどのROMが良いか答えたら気に入らないROMでも入れて使うのか?

気に入ったROMが悪くてもbuild.prop弄ればサクサクになるのにROMを教える必要もないでしょ。

ゆとりは1から10まで教えないと理解できないから本当に面倒臭い。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:29:27.76 ID:9r8IFY96
もう公式2.1使っとけよ
安定してるだろw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:53:13.07 ID:RPTe3ur5
build.propだけでそんなに変わってたまるか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:58:25.57 ID:JNitzs7Z
>>772
お前しつこい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:06:19.17 ID:9r8IFY96
>>774
いや結構変わるぞ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:35:50.41 ID:hbtQGvSk
このgdgd感が堪らないな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:12:13.24 ID:fsxPd5HD
>>772の言うこともわかるが、現実は1を聞いて10を知るということを全ての高学歴でもしてくれない(涙)

チラシの裏だがおれも2.2使いたいけど、まったり動画対応のROMでも待つ。やっぱ使うし。2.1のbuild.propでもいじりながら!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:59:36.47 ID:f87l2prZ
>>774
JIT入れただけの2.1でQuadrantスコア640だったのがbuild.propいじった後だと730になったぜ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:03:33.90 ID:ATppZ695
build.propネタ秋田
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:35:44.05 ID:vIZCQnQC
話をぶった切ってわるいが、build.propコンテストを開こうと思う
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:29:00.72 ID:g9c4DNbV
>>781
さっき知人に教えて貰ったヤツ

ROM:FreeX10 beta3

# begin build properties の前に

ro.ril.oem.ecclist=110,118,119
ro.ril.enable.a52=0
ro.ril.enable.a53=1
ro.ril.hsdpa.category=8
ro.ril.hsupa.category=6
ro.ril.hsxpa=2
ro.ril.fast.dormancy.timeout=3
ro.ril.enable.dcm.feature=1
ro.ril.disable.fd.plmn.prefix=44010
ro.ril.enable.sdr=0
ro.ril.oem.mosms.mode=1
ro.telephony.default_network=2
ro.ril.def.agps.mode=2
ro.ril.def.agps.feature=2
## powersave
ro.ril.disable.power.collapse=1

ro.telephony.call_ring.delay=1000
windowsmgr.max_events_per_sec=260
dalvik.vm.execution-mode=int:jit
mot.proximity.delay=100
ro.product.multi_touch_enabled=true
ro.product.max_num_touch=2

で、どう判定するんだ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:40:55.85 ID:ATppZ695
roが多くて全体のバランスが悪いな。
そんなじゃ審美点は稼げないと思うぞ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:58:26.87 ID:JG3vvJUK
>>783
あちゃー
見た目も大事なのかぁ〜
って、誰あんたw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:06:21.20 ID:ZDueiZhj
うけるw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:14:02.60 ID:tDjWb3YM
geohotがペリア買ったぞ
スーパーハッカーたし来週にはbootloader突破できんじゃね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:16:24.21 ID:hWSR7Qk2
>>786
まじ?
X10?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:23:52.97 ID:eybtteTx
>>786
bootloader突破できると何ができんだべ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:25:07.23 ID:eybtteTx
>>788
事故レス。
カスタムカーネルが作れんのね。スンマセ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:42:58.98 ID:RYPwED1m
busyboxてその都度起動せにゃならんの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:12:39.89 ID:9Jw8GRpK
>>790
なに言ってんの?頭大丈夫?変なものでも拾って食ったか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:21:06.50 ID:yedAqFeK
>>786
ソースは?kwsk
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:35:02.95 ID:RYPwED1m
あ、出来た
sdkのバージョンでフォルダ構成変わってたのか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:18:07.73 ID:ZOCYqw9U
>>792
「Xperia Playの発売日に一番乗りで、Jailbreakしてやる」
だそうです
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:38:50.13 ID:h9GqMXK5
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:28:08.96 ID:hESx7Gxl
>>795
これじゃ何とも言えなくね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:30:03.72 ID:h9GqMXK5
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:38:35.06 ID:O99EQT9H
ごろうさんのjit (03) 導入したんだけど、バッテリー持ちは純正状態と比べてどうなの?
カスタムロムだと大幅に悪くなるようだけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:45:53.49 ID:jGuUqdDj
>>798
カスタムロムの種類や設定にもよる。
2.2使ってるけど、2.1と同じくらい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:07:47.51 ID:O99EQT9H
>>799
純正+jitは?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:15:07.23 ID:JTZXo+lR
XPERIA SO-01BをPC使わずにroot化できるの?
もしできるなら、そのアプリとか詳しく説明してるサイト教えてくれ
ファームウェアバージョンは2.1- update1です
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:30:21.11 ID:mhPfzt+s
>>801
マルチ(^^)イクナイ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 03:00:27.37 ID:MJU20ZJb
2.1から1.6にダウングレードって出来ますか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 04:02:53.30 ID:UGBGQngy
>>803
マルチ(^^)イクナイ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 05:24:36.75 ID:o24giaGp
アトムの妹って何て名前ですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:57:38.88 ID:pILnu6yZ
>>805
>>801
マルチ(^^)イクナイ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:21:20.84 ID:n/eOhGFO
http://juggly.cn/archives/21872.html
これってxperiaに入れられますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:00:08.20 ID:MYzdrOnV
>>807
部分部分なら入っちゃうんだろうな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:35:03.59 ID:BSD4JEU1
自分で試せばいいだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:20:34.21 ID:iYt+PEW/
Metamorph使っても、このバッテリーアイコンが適用されない
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=8823060&postcount=1

100段階化済み。romは純正2.1 root化+JIT
誰か助けて下さい…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:58:36.88 ID:KGZ3eRle
>>807
ホーム入れたけど、使いやすい。
結構サクサク
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:02:47.03 ID:1Z0vNGc5
>>811
おれもホーム入れてみたいけど、やり方が分からない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:42:03.59 ID:KGZ3eRle
>>812
DLしてきて、Home.apkをインストールするだけの簡単調理
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:50:28.45 ID:hdMsE8YJ
SPモード契約してんだけど、APN設定した方がいいかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:24:04.20 ID:KGZ3eRle
>>814
そうしないと使えないんだけど、どういうつもりで契約したんだ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:15:13.26 ID:pEzA838o
すまんが、公式OS 2.1に戻す方法教えてくれ
さっき、FreeX10 Beta3を入れたばかりだけど、一部バックアップするのを忘れたから元に戻したい
知恵を貸してくれ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:29:01.58 ID:SPYIlPbo
>>813
ありがとう、無事出来ました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:42:07.66 ID:Gdk/+ISC
>>816
いや、バックアップとり忘れたのは1部なんだろ?
って事は、バックアップは取ってんだよな?
もちろんxrecoveryで取ってんだよな?
なら、リストアするだけじゃないのか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:52:59.90 ID:pEzA838o
>>818
いや、Titanium BackupでアプリをバックアップしてFreeX10 Beta3をいれた
入れた後にxRecoveryで全体をバックアップしなかった事に気付いたから、公式に戻そうと思ってる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:57:45.79 ID:Gdk/+ISC
>>819
あーそっか
だったら、FlashTool使うしかないな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:00:39.65 ID:pEzA838o
>>820
kwsk
あと、今の状態でxRecoveryからリストアしたら、どうなるの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:09:48.49 ID:Gdk/+ISC
>>821
ここでも見てくれ
http://xperia.sub.jp/wp/another/2011/02/12/change-baseband/

xrecoveryでバックアップ取ってないんじゃなかったのか?
docomoファームのβ3は普通にdocomoロムにリストアできるよ
435とかはリストアできるけどAPN設定できないとか不具合出る
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:11:21.71 ID:pEzA838o
>>822
xRecoveryではバックアップしてないが、リストアしても問題ないのか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:16:14.63 ID:Gdk/+ISC
>>823
ちょっとまて
何をリストアするつもりだ?
Titanium Backupのアプリとデータなら問題ない
systemはNG
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:17:29.25 ID:i4pfWfPx
もう相手すんなよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:18:01.68 ID:i4pfWfPx
あれ、規制解除されてたのか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:20:30.19 ID:pEzA838o
>>824
Systemは2.1のになるんだよね?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:26:52.33 ID:/R2gUEPc
>>827
俺も初心者だがアンタもうちょっと勉強してから来なさいよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:32:56.81 ID:pEzA838o
>>828
すまん
あまりにも初心者すぎたわorz
これ聞いたのは確認のため
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:39:14.57 ID:i4pfWfPx
>>829
Flashtoolってヒントがでてんだから後はググるなりヤフるなりしろよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 02:49:03.14 ID:nGtVUWEE
考えるな言われた通りに動けばいいんだ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 04:37:58.55 ID:VLY8Y6uZ
初心者なんだがbeta1をインストールしたあとは正常に動くんだがfix4aをインストールしたあとに
sonyのロゴが出るとこから進まず…
ぐぐっても原因がわからないので教えてくれ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:11:13.05 ID:vsnL/ZVY
>>832
動くわけがない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:10:25.06 ID:VLY8Y6uZ
>>833
根本的に間違ってるってこと?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:13:57.04 ID:nSwbBUyn
>>834
XDAの英文くらい読もうぜ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:30:58.33 ID:VLY8Y6uZ
>>833
>>844
beta1とgappだけでよかったのか…orz
解決しました
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:24:05.06 ID:pEzA838o
さっきXPERIA起動してブラウザ開いたらフリーズして、落ちたorz
少ししてから、また起動しようとすると電源がつかない
しかし、バッテリーを付け直すと起動したぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
よかった、よかった
まぁ、おまいらも気を付けろよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:26:11.88 ID:l2zn3iG5
>>837
俺は中級者だがアンタもうちょっと勉強してから来なさいよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:30:58.00 ID:pEzA838o
>>838
夜中の事やさっきの事を思うと、こういうのは向いていないな、俺
もう公式に戻すよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:34:55.15 ID:l2zn3iG5
>>839
いやネタで書いたつもりだが気に障ったならすまんかった
最初は皆そんなもんよ、書き込む前に一呼吸あけてググる癖つかたらいいんでね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:37:28.14 ID:pEzA838o
>>840
そうするよ
しかし、ググるのとヤフるのって、どっちがいいのだろうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:45:49.89 ID:XtNqIkOv
FreeX10 beta3だとカメラの無音はできないの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:52:31.16 ID:iA8rncMt
>>842
本体サウンドOFF
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:54:37.65 ID:XtNqIkOv
>>843

なるほど。
ありがとうございました。

どなたかDriver.zipあげてもらえないですか?
docomoにいってももらえなくて。。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:47:30.87 ID:jZj9FLeK
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:04:30.84 ID:akvzL8S0
>>842
受験対策ですかw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:19:22.93 ID:XtNqIkOv
>>845

ありがとうございます。

>>846

違いますw
ちょっといい店行くんでさすがに音は恥ずかしいかと。。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:19:18.89 ID:gkJmUas6
>>847
エロそうな香りもしなくはない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:28:29.69 ID:XtNqIkOv
>>848

だとええんだけどw残念ながらまじだ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:25:38.63 ID:SPYIlPbo
FreeX10 bata3 で今の所不具合って何があるんでしょう?
これ以上バージョンアップは無さそうなので、もう少ししたら頑張ってFreeX10にしてみようと思ってるのですが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:28:26.92 ID:9bYbOG3i
>>849
ネーチャン盗撮乙!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:27:34.70 ID:NGY6SuIJ
>>850
動画撮影が出来ません。それを利用したアプリも利用できません。
写真はズームが出来ない。それくらいかな。
α版から使ってるけどbeta3はかなりいい。安定していて再起動も殆どない。
十分常用に耐えるけど上記が必須なら無理だね。
beta4はベースバンドの問題で国際ファームにアップしないと使えないね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:31:30.17 ID:zwQk0Ni8
>>852
あとあれだSPのプッシュが使えない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:45:37.54 ID:RuRXkWjv
>>853
アークのシステムなんちゃらからファイル持ってくればSPのプッシュできるようにならんかね。
日本で発売するまでわかんないけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:07:54.92 ID:CbOswQly
rootとらんとPOBox4.0は入らないの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:46:53.76 ID:VLY8Y6uZ
beta3を導入したいんだが手順としては
root化する→xrecoveryを入れる(バックアップとる)→xrecoveryからInstall custom zipからbeta3,google app選択でおk?
これって2.0.1.B.0.19の状態でも平気なの?2.1.A.0.435じゃないとエラーはくとかある?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:37:05.33 ID:5mldBlwS
jit適用した状態からfreex10導入すると不都合ある?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:46:32.79 ID:iA8rncMt
>>856
β3まではそのまま焼けばok
β4はベースバンド変更が必要
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:08:53.40 ID:SPYIlPbo
>>852
あんがと。
カメラは言うほど使わないんだけど、いざって時には公開指導だね。
もう少し考えてみます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:41:18.45 ID:VLY8Y6uZ
>>8858
できたありがとー
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:59:47.10 ID:9rFmZuhq
凄いとこにアンカー飛ばしたなw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:52:46.11 ID:6wIPtaUB
確かにbeta3安定してていいんだがbeta4で改善された事ってなんなんだ?
流石にただベースバンド変わっただけでは無いだろうけどさ…

それとfreex10以外のカスタムの話題があまり出ないのって
やはりfreex10が一番完成度高いからかね?
ベンチだけ見ると他にも速いROMあるみたいだけども
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:02:20.88 ID:IMShqVq0
>>862
.55が必要だけど俺の環境だと
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=962775
が凄く安定してる。
他のCM系も幾つか試したし、B3,B4も1週間程度試してみたが、断然6.1.2-Xtremesだな。
導入時にマーケットだけ気をつければ問題ないし、待ち受け時の電池の持ちもDocomoファームと変わらない程度
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 04:19:32.19 ID:aBjOceex
xdaでCyanogenリンク切れしてる…。
とても欲しいです。どなたか下さい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 06:38:52.65 ID:a6JkmDz+
FREEX10にしたんだがマーケットからアプリがダウンロード出来ないのはなぜ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:33:27.55 ID:Ezyp229U
素朴な疑問なんだけど、ベースバンド変えてもFOMAプラスエリアって使えるのかい?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:39:27.16 ID:RQd9oFIn
UMTS800かUMTS850に対応したキャリアのベースバンドを使えば良いんでないの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:42:40.55 ID:RQd9oFIn
例えば.55Rogersは800/1900/2100だから対応してると思うんだけど、違うのかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:54:32.94 ID:RQd9oFIn
ごめん、間違えた。
Rogersは850/1900/2100
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:59:48.92 ID:fiOYv761
文鎮化したから初期化しようと思ってるんだけど、テンプレに載ってる方法でOk?
FreeX10 Beta3を入れてる

FlashToolで初期化した後に、SEUSでまた初期化でOk?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:06:03.35 ID:lOggT/c4
NO
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:27:26.09 ID:fiOYv761
>>871
なぜ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:28:08.47 ID:UM5TP/MD
>>870
初期化出来るものは文鎮化してないだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:32:53.13 ID:fiOYv761
>>873
じゃ、どうすれば?
今、ソニエリロゴの無限ループが発生している状態
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:36:52.28 ID:a+iWHkX4
>>874
そのままseusでいいんじゃね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:38:58.62 ID:fiOYv761
>>875
テンプレに載ってる方法は文鎮化してない状態でdocomoロムに戻す方法なの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:45:10.49 ID:kYTeq/zb
xRecoveryでバックアップ取ってないの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:47:37.07 ID:fiOYv761
>>877
xRecoveryが起動しないorz
BusyBOXを入れ直したからかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:52:28.71 ID:a+iWHkX4
>>878
だからseusで初期化してお前はもうカスタムロム諦めろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:53:16.79 ID:fiOYv761
>>879
SEUSで初期化できるの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:56:55.69 ID:/Lk4nvB7
うざいwがんがれw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:03:53.11 ID:a+iWHkX4
>>880
いいから試してみろよ。しにゃしねーから。
Beta3はbusyboxとxrecoveryインストールするとだめだかんな。xdaとか読めよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:08:22.45 ID:lOggT/c4
スレタイ読めない奴に英語読めなんて酷だわ!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:59:05.16 ID:C0OouDy9
free x 10 bate3入れて普通に使えてるけど以前入ってたアプリ全て消えた(´・ω・`) xrecoveryも消えちゃったけどもう一回入れたほういいのかな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:12:41.83 ID:5b5sd3tB
ID:fiOYv761はID:VLY8Y6uZと同一人物に見えるのは私だけかな?

しららば【ググレ!禁止】Xperiaの質問に誰かが答えるスレ Part 3
にも同じ様な人が降臨しててあっちでも大変そうだったなぁ

まぁこういう人は読解力と調べるという言葉が辞書に無い人だと思われw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:26:42.12 ID:XzQ6Bpnt
>>865
俺もそれなった。いつのまにかなおってた
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:14:33.28 ID:lPSc23vr
>>884
ソニエリロゴ出てる時にバックキー押せば普通にxrecovery起動するだろ
アプリ関係はtitaniumとか使うか地道にやるか勝手にしろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:43:20.25 ID:YZkK4iST
>>98
Dark10v1の方が俺は良いと思う。

889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:07:04.57 ID:03Fu1doI
>>887
それがソニエリロゴバックキーでもxrecoveryが出てこないのです(;_;)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:32:57.36 ID:JUqjZYyz
>>889
xrecoveryは、アプリ消えても消えないと思う。バックをトーントーントーンの三回目辺りで起動しない?
flashtoolで入れ直すとか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:37:28.53 ID:kYTeq/zb
>>890
busybox入れ直すとダメなはず
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:38:56.39 ID:O43IFS40
>>889
Busybox消えたんでないかな?flashtoolでいれなおせ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:48:22.88 ID:lq7KN4z/
>>889
俺は連打すりゃ普通に出るからなぁ
まぁ本当に出ないならもっかい入れれば?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:24:09.81 ID:Eob7VzTt
誰か解答くださいお願いしますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1456501259
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:30:36.05 ID:c8aF9NB+
>>894
どこの試験問題?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:44:53.86 ID:phz8KDTt
皆さんありがとうございますm(_ _)m 長押しではなくしっかり連打したらxrecovery出てきました(^^;) 助かりました!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:55:40.71 ID:a+iWHkX4
>>896
そんなんでよくβ3入れられたな。
まあおめ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:18:33.52 ID:pwBqso0m
>>894
> 誰か解答くださいお願いしますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ」
>
> http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1456501259

パソコンを買うといいよ
それかニコ動見れるアプリ普通に入れなよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:42:58.24 ID:ynKIWDnG
arcのapkで使えるのを報告していかないか?
home.apk
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:01:43.41 ID:oGvX+W9c
>>899
時計ウィジェット行けたぜ。意味ないけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:12:30.71 ID:DFqFop92
先月ペリア購入
そろそろroot化しようと思うんだが・・・
とりあえず電話帳のバックアップを自分で取ってroot化始めればいいのかな、アプリは消えても構わん

ペリアは文鎮化した場合、最悪はSEUSで初期化すれば鉄の塊にならなくて済むんだよな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:17:51.52 ID:A10NPboC
>>901
うん。とりあえず何でも試そうず
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:32:58.49 ID:A/2gckQ6
>>901
止めとけ
その程度のことも調べないで、こんなとこで聞いてるようじゃ先は見えてる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:37:48.43 ID:6CA38H6k
>>903
それには同意
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:02:24.49 ID:5Xsn+03O
全てはxdaを訳す所から始まるのだろう。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:11:54.51 ID:Zc/RfgQJ
>>901
せっかく他のAndroidと違って文鎮にならないXperia使ってるんだから、とりあえず何でも試してみればいいと思う
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:20:08.23 ID:tqjPWbf3
FreeX10 b3のフォントを
docomo2.1のあのかわいらしいフォントに
変えたいんだけどできるのかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:48:33.24 ID:A10NPboC
>>907
できるよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:27:01.78 ID:tqjPWbf3
>>908
和文をメイリオにかえましたが
欧文は変わらないんですかね。。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:16:55.15 ID:A10NPboC
>>909
1つ変えられたなら、他もできるでしょ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:45:42.14 ID:q9LQkzD7
>>909
できるけどそのままだと字が切れたりする
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:59:32.65 ID:44aB9ns2
「root化したら、有料のアプリが無料でとれるよ」って、友人が言ってたんだけど、そんなことできるの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:01:19.52 ID:Zs44cbw/
人はそれを万引きといいます
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:04:39.24 ID:44aB9ns2
>>913
レス、サンクスです
その友人は有名な嘘つきだったので、縁を切りたいと思っています
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:00:33.42 ID:O4qiYzIE
>>911
Fontforge
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:06:04.73 ID:usw1JwBy
割れアプリなんざ、どこで罠入り掴むか判ったもんじゃないべ。
入手経路がどんなもんか知らんが。
アップデートもマーケット経由がなきゃ、最新の割れをその都度探して入れんのか?
面倒クセえ上に毎回トラップ有無の運試しか。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:13:22.14 ID:4vcHT0DB
>>907
公式からダウンロードできる。
http://android.git.kernel.org/?p=platform/frameworks/base.git;a=tree;f=data/fonts;h=2c2d5e3a74ab8678e9915c9ab90f340f2835d5d3;hb=HEAD
このページのMTLmr3m.ttfってやつがそれだ。

rawってリンクを押せばダウンロードできるから、それを「DroidSansJapanese.ttf」って名前にリネームして
アンドロイドに突っ込めばOK。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:07:21.79 ID:5A7hNAUg
>>916
おまえは罠がなかったら割れするのかよ
最低だなカス
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:22:10.37 ID:k63EXpg+
そういうクズみたいな奴が増えるとAndroidマーケットは廃れていくよね
それはそうと、クレジットカード持っていない学生とかでも気軽にかえるようにしてほしいなぁ
キャリア課金は日本円のアプリだけみたいだし
その辺考えればもっとマーケットが活性化すると思う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:28:46.77 ID:usw1JwBy
>>918
それは斜め上に受け取り過ぎw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:27:14.57 ID:iAJufcyX
>>920
いやそういうことだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:42:53.86 ID:GLgmvSzc
例の試験問題投稿事件で試しに写してメールするまでやって見せたら
シャッター音ならないの不審がられてしまった。

おほほ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:00:57.99 ID:usw1JwBy
>>919
ソフバンのほうも円の固定額のみ対応だし
レートが関わってくると処理が面倒なんだろうね。
キャンセル不可でAmazonギフト、iTunesカードみたいな方式が来ない限りは手軽は無理かね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:13:48.54 ID:KPDTxBeg
>>923
やっぱレートとかだろうね。大変そうだ
そうなるとやっぱカードとかウェブマネー的なのしかないよね
早く対応してほしいけどなぁ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 07:02:15.03 ID:j1T9vb1F
http://juggly.cn/archives/22137.html
Xperia arcのシステムファイルを取り込んだXperia X10向けカスタムROM(Android 2.3.1ベース)が公開
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:25:41.07 ID:rIp+40+f
>>925

これの完成が楽しみで家から出られません。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:06:52.40 ID:PEkXbMTX
>>926
働け
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:31:23.16 ID:4qtLdbPp
>>925
入れてみるか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:26:28.19 ID:YFLnnrvy
>>925
これの完成が楽しみで、たった今仕事辞めてきた。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:29:21.92 ID:H45cOIV2
>>929
働け
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:33:10.55 ID:JrX3GQVp
>>925
これが完成したら本気出す
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:50:46.93 ID:ArGsAxt1
でも正規arcの動画見たらちょいカクカクやん?
x10に入れたらもっと酷くなるやん?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:58:06.79 ID:YFLnnrvy
>>932
なので、正座して待ってる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:56:42.98 ID:PdzG0FnL
>>933
俺も座して死を待つ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:12:18.42 ID:aAFs6PW8
>>934
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:40:14.04 ID:06NMUX9R
>>934 が五郎くんjit入れたらフォントがあれで可愛く見えちまう不思議
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:16:23.95 ID:MPTfSaUD
マーケットからAdobe Flash Player 10.1が消えてない?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:29:31.46 ID:vMpPhZDc
俺も座して便を待つ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:41:34.96 ID:zmpScHmJ
>>937
今見たらうちのXPERIAからは普通に見えるけど。
ただ最新版に更新するとニコ動が見れなかったり不具合発生するのですこし前のやつ
で止めてあるけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:02:01.15 ID:MPTfSaUD
>>939
FreeX10 Beta3を入れてるからかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:06:19.24 ID:+hX2P9is
>>937
過去build.propいじってSO-01B偽装してない?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:11:30.62 ID:MPTfSaUD
>>941
No
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:19:16.52 ID:f1c0ccVc
>>937
俺もさっきまで表示されなかったけど、再起動したらまた出てきた
てか、最新版不具合あるのか・・・
これはだいじょうぶ?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=686736
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:34:06.24 ID:MPTfSaUD
再起動したけど、やっぱり表示されないorz
他のAdobe Readerとかは表示される
テーマ入れてるからかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:06:20.65 ID:MPTfSaUD
>>943
再起動しても表示されないから、xdaからダウンロードした
ありがとう
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:16:19.61 ID:PSYQdFVN
一個前のFlashPlayerってどっかに無い?
戻したいんだけどバックアップ取ってなかったわしくじったorz
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:45:16.56 ID:9KSX1vsh
http://johosuki.blog.fc2.com/ 色々とまとめていきますので参考にどうぞ

二次配布アフィblog
あり?なし?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:05:34.52 ID:ArGsAxt1
ttp://sachiusukunai.blogspot.com/2011/02/freex10-beta3-xperiaandroid22.html?m=1
を参考にしてfreex10beta3入れたのだけど、何回再起動させても日本語メニューにならないし、
APNsの画面にアクセスポイント何も表示されないし、新規でspmodeのアクセスポイント作ってセーブしても何も表示されないし、simはちゃんと刺してるし、
どうしたら良いんでしょうか、、、。
(ちなみにMCCは440。MNCは10に設定しました。)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:13:20.34 ID:cawrLmwQ
>948
ttp://xperia.sub.jp/wp/another/2011/02/12/change-baseband/
ここを参考にdocomoの2.0.1.B.0.19に戻してからFreeX入れてみ
それで俺はできたから
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:36:36.89 ID:ArGsAxt1
>>949
ありがとう。そうですかリストアし易い様にbeta3を選択したのですが、
やはりSO-01Bだとそれでもダメなのかな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:47:06.16 ID:JrX3GQVp
>>948
XrecoveryでFull wipeとdalvik wipeして
Install Custom Zip一回毎にリブート→シャットダウン→リブート→Xrecovery
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:49:53.42 ID:y6GjcQIx
z4root更新は無いのかな・・・unroot出来ないと不安だ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:40:13.39 ID:zom6z+aI
>>952
Z4でUnrootすると二度とrootになれなくなるじゃん。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:00:21.21 ID:JihnuCDA
unrootする意味がわからない
何のためのSuperuser.apkだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 04:00:29.46 ID:zom6z+aI
>>954
杞憂野郎ってやつです
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:43:54.60 ID:JLWdmPkx
内蔵メモリの空きが少なくなってきたからxdaにあるapp2sd.shを使ってみたんだけどあれって導入時の再起動前にエラーが一個表示されるのは構わないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:26:03.84 ID:THYpSivh
>>951
ありがとう。最後のxrecoveryでは何をするのですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:38:21.75 ID:B8RVJ1M2
wipe関連はrebootしなくてもいい。
あと今時のロムは毎回rebootしちゃならんのもあるよ。
β3もgappsを続けて入れても大丈夫だ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:25:14.17 ID:THYpSivh
>>958
ありがとう。うーんどうやっても日本語にならないし、APNsも表示されません、、。

もう2.3のが出てるんですね。
ttp://gadget-shot.com/2011/03/02/xperia-arc-23/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:29:49.58 ID:+rFzsrIt
>>959
4docomoとか入れたら?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:24:12.15 ID:fPgDAPoP
ht-03aからxperiaにしたんだけど
純正で既にヌルヌルすぎる

これにカスタムROM入れたら
どんだけすごいことになるんですか!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:48:12.74 ID:THYpSivh
>>960
ありがとう。そんなのあったんですね。出来ました、、、。
一応手順を書くと、

Xrecoveryで
Full wipeとdalvik wipe
FreeX10-beta3.zipインストール
FreeX10-beta3-hotfix1.zipインストール
リブート
4docomo_FX10b3.zipインストール
gapps_FreeX10.zipインストール
リブート

で出来ました。皆さんありがとうございました。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:20:39.63 ID:zWvhJhel
Bernacle Wifi Tetherって、FreeX10 Beta3でも使える?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:24:32.71 ID:hLcbw2pK
>>963
問題なく
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:34:03.92 ID:zWvhJhel
>>964
Superuser Requestが絶対に出るの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:26:58.38 ID:tobfGM8M
>>965
そらWifi Managerはroot必須だから絶対出るよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:31:34.70 ID:1QwX1hXL
>>966
root化してるのに、それが出ないorz
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:36:25.81 ID:37xBQIDT
Superuser.apkが入って無いか、常に許可の状態になってるんじゃね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:43:41.86 ID:1QwX1hXL
>>968
Waiting WiーFi is disabledって、logにずっと表示されたまま
バグか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:54:39.40 ID:tobfGM8M
>>969
はぁ、普通に使えるはずなんだよ。うちは使えてる。
質問スレの方がいんでね。

Superuser.apkが入ってないって事は、ちゃんとroot化できてない。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:58:18.05 ID:1QwX1hXL
>>970
Superuser.apkはちゃんと入ってる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 03:47:53.68 ID:IQGt60a0
build.propを長押ししてパーミッションの変更をしようとしましたが、
いろいろな説明に644にするとか755にするとか書かれていますが、
自分のみた所3x3のチェックボックスが並んでるだけなんですが、
どうやってそう言う数字を打ち込むのでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 06:07:38.96 ID:0g6TEYL4
>>972
Googleでパーミッションと検索すれば意味がわかるよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 07:54:32.34 ID:aukmzUP5
beta3入れたら快適すぎてお茶吹いた
何で今まで入れなかったんだろう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:22:04.42 ID:SYSzmNkR
>>972
chmod 0644 /system/build.prop
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:22:52.69 ID:kMubKVmM
>>972
それは、rootexploreですか?ならば弄った後、他のを見てチェックの位置をあわせればいい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:19:19.42 ID:6DRUuw+e
>>976
rootexplorerでパーミッションまでは合わせられても、
chownは手打ちじゃないとできないんだよなぁ。
所有権がSDうんちゃらになってて気持ちワルス。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:12:27.72 ID:ONUY09Us
terminal emulatorとか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:05:39.69 ID:zgMfzJio
>>976
なんで最後まで書かない?
980972:2011/03/05(土) 17:31:07.00 ID:IQGt60a0
すいません確かにパーミッションと検索したら意味わかりました。
808みたいなものですね。rootexplorerでした。

Cyanogen CM7.0 RC1 v006 Gingerbread 2.3.3でyoutube見れないのはやはりbuild.propで

media.stagefright.enable-player=true
media.stagefright.enable-meta=true
media.stagefright.enable-scan=true
media.stagefright.enable-http=true

のコメントアウトで解決しないのかな。今試せないのですが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:01:36.86 ID:M/tzoWd6
>>980
808ってw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:49:50.92 ID:Ki2T1qOI
>>980
パーミッションも知らない奴がbuild.propを語るかw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:12:51.91 ID:hd/BU9uc
>>980
君、止めた方がいいと思う。
984236:2011/03/06(日) 07:44:29.68 ID:Lvy64C5C
>>980
あえてパーミッションをどういう風に理解したのか聞きたい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 08:24:56.72 ID:qA8ylF/3
イジワルだの
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:27:51.79 ID:qp+OzEaD
まぁしったかすんなって事で
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:08:22.35 ID:SPX0eMrF
そこは 801 とか 893 とか言って欲しかったな >>980
988972:2011/03/06(日) 11:00:06.09 ID:/tOiDL4p
パーミッションの事は詳しくは分からないけど、
後も色々調べてCM6.1.3 v4.1はビックリするほど
快適にうごいてます。皆さんありがとう。
989972:2011/03/06(日) 11:10:38.32 ID:/tOiDL4p
>>987
それは規約じゃないじゃないですか。
893って書いた帽子を被ってるそっちの人は見た事がありません。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:44:37.64 ID:wqYuiElM
root化してXrecoveryでバックアップを取る

global版ファームウェアを焼く

Xrecoveryでリストア

ってな事をするとdocomo版ファームウェアに戻れるのかな?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:45:30.50 ID:t2BJCcxo
FreeX10 beta3とFreeX10 beta4の違いってなに?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:02:19.92 ID:9E4LXqxD
>>990
ベースバンド変えると無理
APNが設定出来なくなる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:54:42.31 ID:8jO1O5hp
XperiaのSD/systemのなかにbuild.propがありません。systemフォルダの中は空っぽです。どこにあるのでしょうか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:57:59.66 ID:wHOyFZqW
>>993
xperiaのsystem
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:58:29.03 ID:/2M88ClO
>>993
何でSDの中探してんの?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:58:57.71 ID:hd/BU9uc
>>993
吊りじゃないならオマエも止めとけ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:06:05.70 ID:pLKSh6p5
>>993
SDの中探してどうするんだよw
お前自身が作らない限り生成されないしw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:18:45.13 ID:t2BJCcxo
スレ違いだけど、arc買う人いる?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:21:54.45 ID:baWdfhK7
買うけど
どした?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:23:16.38 ID:Tck5rsJT
次スレ
【ROM焼き】docomo Xperia SO-01B root5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1299417753/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。