【android】HTC総合 part12【Desire/HD/Z/Aria】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
HTC Desire
CPU1GHz/ROM512MB RAM576MB/3.7インチ 480×800/135g
HTC Legend
CPU600MHz/ROM512MB RAM384MB/3.2インチ 320×480/126g
HTC EVO
CPU1GHz/ROM1GB RAM512MB/4.3インチ 480×800/CDMA EV-DO Rev.A・WiMax対応
HTC Incredible
CPU1GHz/ROM512MB RAM512MB/3.7インチ 480×800/CDMA EV-DO Rev.A
HTC Desire HD
CPU1GHz/ROM1.5GB RAM768MB/4.3インチ 480×800/164g
HTC Desire Z
CPU800MHz/ROM1.5GB RAM512MB/3.7インチ 480×800/180g
HTC Aria
CPU600MHz/ROM512MB RAM384MB/3.2インチ 320×480/115g
Nexus One
CPU1GHz/ROM512MB RAM512MB/3.7インチ 480×800/130g

HTC公式
http://www.htc.com/jp/
HTC Sense
http://www.htcsense.com/jp/

前スレ
【android】HTC総合 part11【Desire/HD/Z】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290602504/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:28:15 ID:RmcwcRA6
Aria使いの私が聖夜に追加
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:18:14 ID:Xh7V5XnT
なんかデジャビュ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:28:17 ID:1WknuTJp
テスト
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:59:59 ID:JEFz1ssm
前スレ>>962
expansys.co.ukに縦置きクレードルがあるよ。
ケーブル挿さないとダメっぽい微妙なクレードルだが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:01:54 ID:r/PtBSxx
イオシスで買った俺の香港版?はまだアプデ来てないな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:48:03 ID:dHgtVyEb
>>6
アップデートしない方がいいな。
この機種に限らず、X10miniやmile2にもバージョンアップが何故か一斉にきてるが、アップするとrootがとれない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:26:38 ID:zFLtB+2D
欧州版Desire Z
是非以前にアップデートできない
5回やって5回失敗、赤△で数時間停止

電池抜けば元に戻るけど……
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:58:12 ID:ZqCSRqSx
DesireZ アップデートしたらwifiエラーになってしまった。同じような人いない?。
修理行きかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:58:24 ID:4O2P2aot
DHDをアップデートしたらバッテリーの減りが速くなった気がする...
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:25:34 ID:aqI2ZTpq
助けてください。。

DHDでROOT.S-OFF済み
フォントを入れ替えて再起動したら
起動無限ループになってしまいました。
抜け出す方法はありませんか?


12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:25:58 ID:YekBswME
赤三角はリカバリが標準じゃないんでないの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:27:31 ID:YekBswME
>>11
リカバリからバックアップ復元できない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:29:12 ID:ehOmvYHZ
来てるアップデートって

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/25(土) 00:21:48 ID:3r2jwlP8
xdaのDesireHDのとこにこんなのがあったよ
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=885996

の次のバージョン?
もしそうなら↑試すことすらできんしなあ
待ちが安全策かー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:29:44 ID:aqI2ZTpq
バックアップをとってないんです。
他のROMでもいけるのでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:33:51 ID:JLm/jqCK
UKのDHDで2.21にアプデしたら、Rootedじゃなくなり、S-onになった。
前と同じ手順でRootとろうとトライしたら、動きが極端に遅くなった。
10MBのエクセルを開こうとしたような感じ…
仕方なく、初期化したが、Market Enabler入れられないので、Atokがダンロードできず…
家族からdocomoのSIM借りてWi-Fiで落とせたので、ほぼ、元の環境に戻ったが、いつになったらRootとれるかなぁ。
ちなみにFontは中華フォントに戻らず、問題なしです。
あと、起動音が確実に大きくなり、バイブも振動が増したような気がします。
また、たまたまかもしれませんが、Wi-Fiのスピードが上がっています。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:36:33 ID:VDeVG4Jg
>>16
>14
読んでから書き込みしたらw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:48:00 ID:YekBswME
>>15
root取れてるのなら、カスタムROMで起動できるかもしれないね。あるいはRUUから標準環境に戻すとか。xdaにいろいろスレ立ってるから、参考にしてみて。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:03:02 ID:aqI2ZTpq
>>18
ありがとうございます。
今RUUで復元中です。お騒がせしました(汗
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:04:03 ID:KlRXxQcW
>>15

root s-off するようなやつが、なんでROMのバックアップすら取らないのか理解に苦しむ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:05:22 ID:Nz+gRLI/
>>11
リカバリーを起動して、systemをマウントして入れたフォントを消してみるとか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:06:31 ID:Nz+gRLI/
>>14
その手順で2.2.1でもs-offとroot維持できた。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:12:25 ID:ehOmvYHZ
>>22
レスありがとう
やってみようっと
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:22:13 ID:aqI2ZTpq
>>20
そうですよね、ただ中華フォントがいやで
それだけ換えたかったんです。
その他は特に興味なくて・・・。


無事RUUで復元出来ました。
みなさんありがとうございました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:25:17 ID:RmcwcRA6
>>5
旅行用には抜き差しできるほうがいいけどね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:25:31 ID:oD4wMZWj
xdaの2.3.1普通に動く。快適
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:33:42 ID:6Nt0ldV4
kalozzoのやつ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:44:11 ID:oD4wMZWj
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:26:36 ID:MWpT5O2y
Desire HDにOTAアップデートが来た (そのままあてるとrootを失うらしい)
ttp://blog.livedoor.jp/duponmid/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:15:39 ID:ERkzOau5
>>24
よかったよかった。次いじるときは必ずバックアップ取ろうぜー
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:26:47 ID:Cx1fZaUj
wildfireにau sim入れてマーケットからskype入れてみた
向こうの声はノイズが載るけどPCでヘッドセット環境より聞きやすい
こちら側の声はPCの時よりクリアになってるらしい
何より、ハンズフリーで通話出来るのは便利

あとsimフリーDHDを買いたいがパンツのT-Mobile版以外だと何処がオヌヌメですか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:39:04 ID:ERkzOau5
しかしなんだかんだ言いながらも、DHDは完全な文鎮にはなりにくい端末なんだなw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:08:58 ID:5vgpcxL1
hbootさえ生きてれば、文鎮化なんてほとんどならいよね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:03:53 ID:/qbPAyJj
誰かcm7入れた奴いないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:06:25 ID:/qbPAyJj
あぁ見落としてた。
ちゃんと動くのか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:32:20 ID:RmcwcRA6
CM7はGBベースなのか
楽しそうだな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:05:11 ID:mgP7iU69
バッテリー比較的食うけど、普通につかえますよ2.3.1=gingerbread
もともとサクサクしてたから、早くなったかは正直わからない、、、
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:32:33 ID:zlz1YTfU
>>31
auSIMでそんな事出来るのか?
普通にMEでTモバ偽装でスカイプ入れたけど、auは独自仕様で
起動しっぱなしでも消費電力を抑えてるらしいから興味あります。
auSIMは電波帯が違うからそのままでは無理でしょ?
ナニかコツでもありますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:27:35 ID:bA+R/D9l
ZにPOBox移植した人とかいる?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:32:11 ID:nRhWjRqk
Zにcm7.0.0入れてみたけど、ネットワークの設定がおかしくて全く繋がらなかったから戻したよ。
Zで上手くいった人いる?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:08:32 ID:iGBmIPqf
hdは、一回再起動しないと、wifiつながらなかった
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:12:00 ID:k61Z6DJ3
>>40
zだけど全然問題なく繋がったよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:32:21 ID:nRhWjRqk
マジかー
もう一度やってみるか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:17:07 ID:txhO9WFC
>>25
どういうこと?
接続せずにただ立てておきたいとか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:20:57 ID:bAZ/RuZm
>>44
持ち運び時の収納と、巻き取り式USBを使いまわせることかな
荷物少ないほうが何かと便利なんで
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:54:07 ID:txhO9WFC
>>45
それってクレードルとPCやACアダプタを繋ぐときの話じゃない?
Expansysのクレードルは、クレードルとZを接続するために、
クレードルから生えてるUSBケーブルをZに接続する必要があるっぽい。
つまり、Zをクレードルにセットするのに2アクション必要になる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:01:10 ID:txhO9WFC
まあ、写真を見れば一発でわかると思うけど、
ExpansysのクレードルはこうやってZをセットする。
http://www.expansys.com/zoompic.aspx?i=205602
Zの底面にはコネクタがないから、別途USBケーブルで接続する必要がある。
http://cdn.slashgear.com/wp-content/uploads/2010/11/htc_desire_z_review_18.jpg

Cloveのクレードル
http://www.clove.co.uk/desktop-sync-charge-cradle-with-battery-slot-htc-desire-z
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:05:09 ID:CY9PFP3F
>>39
最近nexus oneスレにあがったpoboxをゲットしてあるけど
怖くてインストールしてない。
zって安定してるから、ROM焼きとか、レビューのないアプリとか
入れるの躊躇しちゃうな。。。w
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:06:38 ID:eAewTNom
今日シムフリのDHD買う予定なんだが何か注意する事とかある?
一応出来る限り調べてはみたがシムフリデビューなのでセオリーとかその辺がまだ分かってないかもしれん
50!omikuji!dama:2010/12/26(日) 11:54:10 ID:xuN15x28
>>38
マーケットでskypeを探すにはausimを使うか、偽装するしかないんではないかと
自分も>>31と同じく、wildfireで野良skypeで落ちまくったので
ausim入れてskypeをインスコしました
今のところskypeで落ちることはないです
ausimいれても>>38の通り電波が違うので、3Gや通話とかは全く使えません
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:10:07 ID:s41BUQj3
>>50
wildfireって
W-CDMAとGSMにしか対応してないから
auのシム差しても認識しないのでは
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:24:54 ID:WmML1TWh
キャリアだけ認識させてWifi使えってことじゃないの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:26:26 ID:8wB22vUc
>>52
auSIM試してみましたがダメでした。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:40:00 ID:CY9PFP3F
zでnexus oneにうpされてたpobox試してみました。
縦画面ではok。普通に使える。
ホーム画面でキーボード出すと、画面下部に白い帯が出る。
メッセージアプリでキーボード出すと、エラーループ。
使えないですね。残念。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:32:36 ID:bAZ/RuZm
>>47
おお、Zの話だったのか
前スレ参照せずにすまない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:58:32 ID:ND1AFxUz
Zでocしてる方々は常用はいくつ上限で使ってます?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:13:16 ID:hc22LnuR
au版skypeってauの通話回線使うから、3GやwifiのIPじゃ通話できないんじゃないのか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:33:03 ID:QOnTcyVR
>>57
IP使うらしい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:56:44 ID:bKDYAK8M
>>56
1.2で安定稼働。ちなみにmax1.4のカーネル。以前1.8のも試したけど、やたらプチフリしてひどいものだった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:02:23 ID:8W/7Vkb9
>>56
常用1.4。安定してプチフリも無い。クアッドラント2400ちょい。
1.8を試してみたが、裏板が熱くなってくるわ消費電力は増えるわで危険そうだからやめた。
それでもプチフリは無かった。クアッドラントは3000超え。

AUシムでスカイプ入りました。
挿すだけでマーケットで選択できるようになる。
アップデート来てるの知らなかった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:22:28 ID:PkgfdXPs
1.4カーネルどこにある?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:39:46 ID:EzWQsAd/
OTAでDHDをアップデートしたけど
rootもSOFFも変化なかったけどなぁ
むしろGPSの掴みがよくなった気がするのは
単なる気のせいか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:08:18 ID:au2yeGRm
>>62
1.72.405.3になってるか???
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:05:13 ID:8W/7Vkb9
>>61
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=847724
お好きなものをどうぞ。SetCPU必要です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:33:13 ID:Wc9atWLI
iPhone 4のSIMにゲタはかせて使ってる人はいますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:36:53 ID:GhyM7khq
>>65
普通に使えてますよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:07:02 ID:Wc9atWLI
>>65
レスありがとうございます。
3G通信はパケット定額内で使えてます?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:09:02 ID:Wc9atWLI
↑まちがえました。
66さんにです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:46:42 ID:GhyM7khq
>>67
使えてますよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:53:00 ID:Wc9atWLI
>>69
度々ありがとうございました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:04:47 ID:GhyM7khq
>>70
いえいえ、APNの設定をしっかり行えば大丈夫ですよ。
たま〜に料金見る時はビクビクしてますけどね...今迄は平気でしたよw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:03:37 ID:WIY8hKaZ
setCPUの新しいのがきたけど、
ariaだと相変わらずscreenオフの
プロファイルが効かないわ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:42:20 ID:/LaQzB6G
simeji、フリックopenwnnが有名ぽですが
Fabriccaってのもなかなかよさげ?

zだと、キーボードだしたときに
・白いラインが画面下にでちゃう
・スペースキーで変換送りできない
の問題で常用はきびしかったですが
縦画面で使う分には、見た目、操作感ともにまぁまぁでした。
7472:2010/12/27(月) 21:45:05 ID:eti++XKx
再起動したら直った。
前のプロセスが残っていたのかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:11:43 ID:aaV+uej7
wildfireを中古で入手しましたがrootedでした
OTAでupdateしようとしましたがエラー?みたくできませんでした
(三角と!マークの表示)
これはOTAでの更新は無理という事ですか
ROM探してupdateするしかないでしょうか
unrootは無理ですかね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:18:14 ID:QaCpJtrQ

ちょっとmmsについてわからないでんでこちらで質問します。
シムフリDesireHDでソフバン赤simの運用をしているんですが、どうもmmsの送受信がうまくいきません。
3G通信はopen.softbank.ne.jpでできているのですが、他キャリア、PCからのメール受信できず、mmsから送信して送信済みになっても送られてなかったりしています。

mms.akpはモペログ版のmmsを使用
mmsc:http://mms/
mmsプロキシ:mmsopen.softbank.ne.jp
mmsポート:8080
mmsプロトコル:wap2.0
mcc:440
mnc:20
認証タイプ:なし
APNタイプ:default,supl,mms

謎なのがmysoftbankからの確認メールはちゃんと届くというところで、もしかしてsms?しか送受信出来てないってことなんでしょうか?
wifiは切った状態で試しています。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:23:22 ID:nYnOTEAB
>>76
useragent変えてる?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:15:29 ID:tsSA5Uxy
>>77
はい、プリセットにあるやつやググって見つけたやつなんかを色々やってみましたが何が正しいのやら…
softbankMMSReqで問い合わせても新着メッセージはありませんとしかでませんでした
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:04:48 ID:QLJkMhi9
香港DHDにWILLCOM3GSIM差して使ってます。
以前GPSの測位が上手くいかないって書き込み合ったよね。
俺のDHDは銀河で問題になってたのと同じく、WiFi ONだとなる様な感じなんだけど、既出?
ここの諸兄はどうですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:29:52 ID:1y7uz+f3
まさか、GPS で測位できないと言っている人は屋内でやってるんじゃないだろうな?
8179:2010/12/28(火) 11:10:13 ID:QLJkMhi9
>>80
流石に屋外でやってますよw
駄目な時は、衛星は掴むんだけど、いくら待てど経度緯度がとれない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:46:36 ID:sqjNmu1X
うーん
cyanogenmodのステータスバーにwifiとかのonoffできるやつと
HTCsenseのコピペが両方できるROMないのかよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:31:51 ID:GvnYBFYU
>>82
ない
framework-res.apkいじればいけるんじゃない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:54:31 ID:5aIN4K9G
ぽけげのZのケース届いたけど.....
駄目だなこれ。オモテ面の透明カバーはぶかぶかでういちゃう。
背面のカバーは本体側がプラになってるから、つけてると擦り傷がつくと予想される。
おまけにフル装備すると大きくなりすぎて持ちにくいw
これ純正品ってまじかよ?
箱、袋なくプチプチに直接くるんで送ってくるし...
未開封返品可能ってはじめかから開封してあるんですけど
8572:2010/12/28(火) 13:15:53 ID:I7bU7FhQ
>>79
http://wccftech.com/2010/09/09/solving-gps-nofix-problem-cyanogenmod-6-nexus/
ちょうどxdaでこんな書き込みみたけど、
特にAPNの所は大丈夫?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:37:17 ID:koIGDpLT
>>83
そうだよな…
いじってみたら前に再起動でループしたわ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:14:09 ID:/0nSXjkl
イー・モバイルのS31HT(aria)をPCにつなぐためにHTC Syncを入れたんだけど、これって起動時に勝手にタスクバーに入るのね。
単純に「スタートアップ」に入れてるわけじゃなさそうだけど、これ、止めることは出来ます?
OSはWindws7(x64)っす。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:22:36 ID:8xtK1xfG
>>84
ちょうど買ってみるかなーと考えてたんで助かった。
そんなにダメなんかこれ・・・純正なのに。
レポさんくす。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:13:21 ID:2u9T9j9H
>>87
スタートメニューの検索バーに"msconfig"と入力。
スタートアップの項目から削除するなりなんなりするがよい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:16:40 ID:iHg3NPMg
>>84
カースじゃないけどこれいいですよ。
http://www.zagg.com/invisibleshield/t-mobile-t-mobile-google-g2-htc-desire-z-cases-screen-protectors-covers-skins-shields.php
Coupon Code : youmobile  ←これで20%off。

しっとりする感じで手触りいいし滑りにくい。
9187:2010/12/28(火) 17:25:31 ID:JfYyn0hL
>>89
なるほど、こっちに入れてたのね。アドバイス感謝。
「HTC UPCT」ってヤツのチェックを外してみよう。
・・・「製造元:不明」って、おい・・・w>HTC
9287:2010/12/28(火) 17:46:46 ID:JfYyn0hL
>>91
これでOKみたいだね、重ねて感謝。
しかし、せめてアプリケーション側で設定させてくれんものかな・・・。
>起動時常駐
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:50:18 ID:MryDKZet
>>81
同じくwillcom 3GだがGPS StatusでGPSのデータをこまめにダウンロードしたら
前よりも掴むようになった。それでも結構遅い方かなと思うけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:30:09 ID:7kGV/+YR
RomManager導入にてリカバリがClockWorkModになったけど、
電源切っている状態でUSBで充電しようとするとリカバリが勝手に起動される。
これって、そんなもの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:25:05 ID:g7SqR7gm
>>94
うんなわけない@A8181
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:34:41 ID:s8tBXBxn
>>94
なんだそれw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:38:59 ID:5e9p2gBq
>>94
そんなバカな。と思って試したら本当だった。
なんだこれ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:06:41 ID:g8q8sDkI
Rom managerじゃなくてPCからClockwork入れたけど、
HDではこれがデフォなんだと思ってたけど。
まぁ気にもしていないw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:05:02 ID:w7bmB9Zn
>>94
全く同じ現象でずっとなやんでます。
俺がやったのはrooted, s-off, rom managerから最新のリカバリ入れただけ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:55:08 ID:QsPoVbWD
これはいまのところ仕様らしいです。。どうでもいいから直すのあとまわしだとxdaかどこかでみた。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 06:05:08 ID:4hUMxEpR
>>90
>>84じゃないけど、これは本体全体に貼る保護シートみたいなもんかい?

俺も>>84のを買おうと思ってたんだけど、なんか良いケースないかなー
落とした時が怖くてケースを付ける人なんで>>90のは不安だ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 06:22:08 ID:LQZSyWU8
>>101
俺は、ebayで表面がマットな感じの樹脂ケースセットを買った。厚くなるけどいいよ。サイズはピッタリしてる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 06:44:17 ID:4hUMxEpR
聞いてから貼るのもなんだけど
http://www.mobilefun.co.uk/crystal-case-htc-desire-z-p26985.htm
http://www.mobilefun.co.uk/toughguard-shell-for-htc-desire-z-black-p26983.htm
良さそうなのはこの2つくらいか
特にクリア大好きな人間としては上のはタマラン

探してみたらそもそも種類が凄い少ないな
>>102は下のやつかい?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 07:21:31 ID:ZUvf2RH7
UKから買ったSIMフリー版に1.72.405.3_R2のアップデートが来たんだけど、
適用しちゃって大丈夫かな?
特にroot取ったりしてないんで、心配ないかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:03:01 ID:4r+KQQc1
>>104
root取らないなら大丈夫かと。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:32:22 ID:4dN5flK/
>>101
zaggのとほぼ同じで、やすい奴。
http://www.bestskinsever.com/htc-desire-hd-skins-422
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:38:44 ID:4mL7BLgH
ストラップ付けたいんだが、ハードケースは無謀だよな
皮のケースは在庫がないし、どうしようかな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:24:02 ID:sEEwpG9q
>>103
そう、これだね。
価格の割りには、イイカンジ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:26:18 ID:7mNKOa28
Legendの2.3ベースのアリババとかいうROMは焼いちゃいかん
初期設定の強制終了ループで起動しない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:52:02 ID:93wzyTMt
CM6.1.2-DesireHD来てたんやね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:16:17 ID:Cor7lsEk
DHDの1.72へのrooted,S-OFFを維持したアップデートだけど
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=885996

clockwork recoveryからのupdate.zipの適用でbuild.propを魔法の15行とか
でいじっていると失敗して再起動を繰り返すようになってしまう。
元に戻してからやるようにした方がいいです。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:23:57 ID:8+l8kvXs
DHDのapply update.zipはWiFiが使えなくなって、リカバリした
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:51:20 ID:Xkz9YKrQ
>>100
遅レスすまん。
自分だけでなくてひとまず安堵。
Zだけど、充電したはずがバッテリー切れになったので
原因追求してました。
OTAでSーONとWifiエラーになるわで入れたRomManager。
直ることに期待します。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:53:59 ID:93wzyTMt
>>112
その後カーネルを焼き直さないと
ちゃんと読めば書いてあるのに
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:20:00 ID:Sd6VIKpr
>>110
そのxdaフォーラムの方法試したけど、うまくいっている。s-offのままroot取れた
/system以下のbuild.prop, Mms.apkは元に戻さないとベリファイで弾かれたが。
1.72.405.3適用後も、フォントや設定はそのまま。システムパフォーマンスとカメラ意外と変更点はなんだろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:56:50 ID:Bu/gj/z5
2.3対応予定の機種ある?
117115:2010/12/29(水) 17:03:41 ID:Sd6VIKpr
レス番間違えた >>111
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:17:00 ID:8+l8kvXs
#134: (boot.img sending OK) failing to load wi-fi
#135: You need to flash the radio not boot.

DHD 1.72のwifiを直すカーネルはfirmware.zipのradio.img?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:34:15 ID:ydXde/NF
HTC Desireを買うとwi-fiのケータイできる奴がついてくるらしいじゃん?
これつかえば禿げ回線に悩まされることないわけ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:05:58 ID:EREDpX7e
>>119
それはポケットWiFiといってだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:33:52 ID:ydXde/NF
>>120
そうそう
もっとけば常に3G回線じゃなくてwi-fi回線で使えるって事じゃなくて?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:38:05 ID:qHOMrvDP
>>121
そっちに料金がかかる
イーモバエリア使用
月々上限は5000円ちょい
最初の一年はキャンペーンでそれより少し安い
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:42:07 ID:ydXde/NF
>>122
使わない時と30円くらいしかかわらんってビックカメラでやってたんだけど
店員に聞けばよかったなぁ
他のお客さんにとられてて聞けなかったorz
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:53:59 ID:qHOMrvDP
>>123
店員が言ってるのはポケットWiFiで運用して
Desireのパケットを使うな、ってことだろ
電池の管理も必要だしMMS使えんし
けっこう不便だと思うけどな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:32:45 ID:h0AIxrt1
APNいじればMMSのみパケット透過もできるよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:51:43 ID:5Ai2Se8G
DHD 1.72
1.apply update.zip => 2.2.1成功!
2.fastboot flash => writing boot OK
3.cp Superuser.apk => 忍者に変身!
4.wifi => 選択できない\(^o^)/

12/15のバックアップへ戻して
同じようにやり直したらwifiが有効になった
radioはいじってない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:57:06 ID:x0VqflAi
そこまで試行錯誤してまでOTA充てたい理由って何?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:57:43 ID:hhdioPi5
義務感・・かな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 09:21:22 ID:5Ai2Se8G
OTAが適用できないと、その時点のシステムが壊れているかもしれないから
一応、動くまで確認したいw
ちなみにリカバリしたら電池の持ちが良くなったから
どこかがおかしかったんだと思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:17:43 ID:8e3y9+bM
>>129
OTA 1.72.405.3 build.propと以前のバージョンとでdiffとったら
魔法の15行の内容と同じ変更がいくつかあったな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:25:44 ID:+KD7Em85
DHDに通知来てたから、つい1.72.405.3を入れてしまった。。。

やっぱり中華フォントが気になるんで、root化、s-offしてフォントを入れ替えをしてみたいんだけど、
↓のやり方だとアップデート適用後は無理なのでしょうか?

http://hill-climber.com/htc-desire-hd-roots-off
http://dex.qp.land.to/pukiwiki/index.php?Memo/Android/HTC_Desire_HD#sde224fc

文鎮になるのも困るので、大人しくフォントはガマンして使ってた方が無難かな。。。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:45:08 ID:8e3y9+bM
>>131
VISIONary+r14じゃ無理。新しいバージョンが出るまで待て。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:07:26 ID:QA3nEi5a
DHDのRUU for Macどこにあるか誰か知らない?
見つけれない...
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:22:33 ID:bR4GnsV5
>>132
r15にはちょっと時間がかかるかもよ
VISIONaryって、USB Debug周りのセキュリティホールを使っていたようだ
出来なくなった→対策されたということだから、
セキュリティホールを探すところからやり直しかも
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:20:24 ID:iM4ciqA9
>>124
MMSやめてGメールを使えばいいじゃなイカ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:41:40 ID:PUq+DL1n
スレチかもだけど秋葉モバイルって潰れたの?
いま来てるんだけど、ここじゃなかった?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:43:36 ID:3sL0DhKS
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:01:52 ID:HlDGco/t
>>137
サンキュ知らんかった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:29:35 ID:/fBvEdMT
ARIAにHK2.2を焼いたんだけど、曜日表示が日付の後に ,木 ってなりますね。
2.1ロムでは (木) だったんだけどなぁ。
細かいことだけど、2.1のときの表記のほうが良かった。
Desireの2.2やDesire HD,Zも同じなんでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:29:35 ID:HQtUvu49
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:27:24 ID:o3QqeRI+
秋葉原でZ用のTPUカバーが売ってたから買ってきた。
ただでさえ厚いZがさらに分厚くなったけど、持った感触は悪くないね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:17:04 ID:/fBvEdMT
>>140
日付は日本語になっているんだけどね。
そこに書いてあるのは、「30 12 2010」となるのを「2010年12月30日」とする方法ですね。
その表記にはなっているんだけど、そのあとの曜日の表記が2.1のときと違うんで。
HT-03Aでlibicudata.soを入れ替えたことあるけど、OSのバージョンが違うlibicudata.soは使えないみたいだから
2.1のは使えないだろうし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:00:20 ID:RtBjLRKC
HDスレから誘導されました。

仕事で使うため、Googleを介さずにPCのOutlookとスケジュール&タスクを同期させたくて
(HTCSyncはOutlookの仕事が同期できないし、スケジュールも分類がないので)
VCOrganizerを入れました。このソフトは無線LAN経由で同期可能なんだけど・・・

その方法として、会社では有線LANなので、無線LANでPC⇔DHDでアドホック通信させようと思いました。
そのためにDHDをWifiルーター化しようと思います。

root化&S-OFFして(ROMはそのまま)「Wireless Tether for Root Users」を入れたんだけど
なぜかPCからDHDに接続できない・・・

WinXPからもWMからも、SSIDの検出まではできるんだけど、接続ができない状態です。
接続ができない現象で、考えられる原因は何がありますか?

S-OFFは再起動時の画面で「S-OFF」と表示されていたのを確認してます。
root化に成功しているかどうかは端末エミュレータでrootにsuできるか確認する
でOKですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:28:39 ID:m6v4osYn
>>143
wifiの設定ちゃんとしてあんの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:53:34 ID:RtBjLRKC
>>144
Android側ですか?
少し気になる事があって・・

Wireless Tether for Root Usersを起動していない、または
ルーター機能をONにしていない状態だとAndroidの無線LANは
動作している状態になっているのですが、
ルーター機能をONにすると、Android側は無線LANがOFFに
なっているとみなされてます。
(設定でONにしようとすると「エラー」になる)

ただ、この状態でもPC側からはSSIDは検出できるので、無線LAN自体は
動作していると思うのですが、やっぱり変ですかね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:36:36 ID:sD4XZRrv
ARIAのRUUはないんですかね?
xdaにリンクがあったけど、切れていた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:48:39 ID:mrweRuta
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:58:51 ID:/oWrfYRO
DesireZのwikiがあるらしいんだけど、全然見つからない
どなたか知りませんか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 05:06:09 ID:sD4XZRrv
>>147
ありがとうございます。
試してみます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:48:54 ID:j5VY+jI5
>>145
インストラクチャとアドホックごちゃごちゃになってないか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:40:53 ID:2ImdqZg+
>>141
どこの店でおいくら?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:54:49 ID:zkc00tp4
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:59:35 ID:1MBLZsZF
154131:2010/12/31(金) 10:00:33 ID:Drf4f5Bp
>132さん、

さっそく有り難うございました。
あのままではダメなんですね。。。
いっそのこと出荷状態に戻したり出来ないのかな。。。

支障ないといえば支障ないんですが、中華フォントだと
「今」とか「直」とかが結構違ってて気になるんです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:35:48 ID:WWvNpSRA
001HTはruuないのか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:38:39 ID:sD4XZRrv
ARIAにRUUを入れて初期化、2.2アップデートも済ませました。
あとは、2.2でrootが取れるソフトが出るのを待つだけ。(中華フォントは勘弁)

今回分かったことは、私のARIAはHKロムはじゃなくてWWEというロム(東南アジア版?)が入っていたことです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:55:05 ID:mIBLTp6J
>>143
無印desireだとbrcmなんとかってファイルをsdに置かなきゃいけないけどHDだとどうなのかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:27:42 ID:hm+kkAXY
>>156
WWEはWorld Wide Englishとかなんかと違うか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:32:39 ID:f6EjUnek
rootが必要なソフトをいくつか利用するのとフォント変更程度しかしないのでOTAしちゃった
フォントは中華に戻らなかったのでこれで良しとしよう
そのうちまたxdaの人達がroot取ってくれるだろうとし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:32:40 ID:sD4XZRrv
>>158
その略かもね。
言語設定は中文とよく分からない言語2つと、あとはEnglishで東南アジアの各国が
括弧書きになっていたから。
東南アジアロムではあるみたいだけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:48:19 ID:8pTzH+pK
DesireHD買ってdocomoのXi契約してみた
通信速度がわからないんだが128kbs?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:27:07 ID:THbJQJhW
>>161
よく意味がわからん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:27:43 ID:hm+kkAXY
>>161
DesireHDでXiのSIMで通信するってことかな?
だったら、
通信速度はハード依存でしょ!!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:30:23 ID:ULEs0Ky2
Xi劇的に速いって印象ないな<いろいろ読んだ限りだけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:51:51 ID:mIBLTp6J
DesireHDってそもそもLTE対応してるのか?
対応してなければ普通のHSDPAと同じだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:03:34 ID:n02os0qd
HandtecからHTC Desire HDを購入(目下空路で日本に向かっている最中)。
これをドコモsimで運用予定だけど、長年auユーザだったのでドコモの料金
体系がよく分からん。

・テザリング+音声通話=パケ・ホーダイダブル(上限10,495円)+音声通話
・音声通話なし=定額データプラン(上限9.765円だけどスタンダード割で5,985円)

という理解で合ってる?  あとどっちもmopera Uと8円もあるのか。
167823:2010/12/31(金) 15:22:52 ID:Pil+08KZ
>>166
yes.
定額データプランの¥44xxはいまやってないのかな?
168823:2010/12/31(金) 15:27:59 ID:Pil+08KZ
アッ。¥44xxは一年間な。
あと、この端末からの3Gはプラスエリアはつかめないで。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:46:09 ID:n02os0qd
>>167
ありがと。
4末までデータ通信だけなら2年契約で最初の1年が4,410円/月のキャンペーンがあるね。

実は今日午前中まで「定額データプラン+音声通話」が可能だと思ってた(w
月一万超えはつらいけど、音声もまとめて一台持ちにしたいので、NMPで移行予定。
都内での利用がメインなのでエリアプラスは効かなくても大丈夫かな、と。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:48:33 ID:RNQc+rc0
俺もHD買ったけど、キャリア選ぶのが面倒で放置中。
BF-01Bで契約してSIM差し替えようかと思ってたが、
適当な音声端末持ち込みでバリュープラン契約するのもありか。
プラスエリアを考えると、talkingSIM+BF-01Bが理想かもしれん。
171168:2010/12/31(金) 16:01:31 ID:Pil+08KZ
因みに、自分は
これには、SSバリューの¥900を入れて通話。
DWR-PGの定額データ入り ¥4500+500
とのWIFIで使用中。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:07:00 ID:+kU6EbaY
>>160
かもねってそんな事も知らんのか?w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:16:07 ID:n02os0qd
やっぱり月々の維持費をおさえるにはモバイルルータとの併用かぁ。
一台にまとめるという信念が揺らいできた(w

年越しそばでも食べながらもうちょっと悩むか。。。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:21:07 ID:RNQc+rc0
都内ならWimaxっていう手もあるな。
自分は外出先で使いたいのでWimaxはエリアとアンテナ的に厳しい。
ちなみに津田大介氏はBF-01BとWimaxを併用しているらしい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:28:36 ID:FePNLZbj
>>173
128kbpsでいいなら、パケホの上限で収まる(テザリングも可)から、7500円ぐらいで通話可になるよ。
俺はそれでDesire Z使ってる。

ただ、128kbpsだと、テキストやメール主体、ブラウザはスマホに最適化されたサイトや
テキストと簡単な画像しかないぐらいのサイトが限度で、動画とかPCのFlashサイトは
ほぼ諦めなければならないのと、2ちゃんの書き込みでは公開プロキシ扱いされる事が多いけどw

あと、そもそもMPNで移るみたいだけど、MPNで移行の場合、なんか端末を買わないと
いけないんじゃない? SIMのみ移行って出来たっけ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:32:07 ID:OJmVSyI5
>>171
俺もそれに落ち着いた
DesireHDのアンテナXでもネットOK
クレードルぶっこみで有線に切り替わるのもお気に入り
あとモバイルPCつないでも料金変わらんのがいい

問題は鞄を持ち歩く生活かどうかのような気もする

Wimaxはなあ・・・自分の行動範囲だと切れ切れになるのでアウトだった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:41:52 ID:n02os0qd
>>175

MNPで移行の場合は端末も買う必要があることは確認すみ。新宿西口の淀だと安い端末でドコモハイスピート(?)対応の携帯は型落ちの夏モデルでも2万数千円だった。

なので、春にドコモがSIMだけを出すという話もあるので、それまで待つかどうかも悩み中。

その場合はbモバかグローバルナンチャラで数ヶ月過ごすのもありかな、と。

でも、simフリーの端末でrootとったりして遊ぶ予定もあるので、文鎮化してしまった時の保険用でガラゲー持ってるのもありかなとも思う(w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:46:55 ID:FePNLZbj
>>177
>でも、simフリーの端末でrootとったりして遊ぶ予定もあるので、文鎮化してしまった時の
>保険用でガラゲー持ってるのもありかなとも思う(w
基本的にスマホでいくなら、MNP辺りだとxperia辺りが激安でいいんじゃない?
0円か9800円かどっちだったか忘れたけど、そんなもんだったと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:54:00 ID:n02os0qd
>>178
一台で賄う場合はPCつないでテザリングもさせる予定。

「パケホーダイ・ダブル」が必要だと思うんだけど、
xperiaでもこのコースの契約は大丈夫なんだっけ?

ドコモ素人なので分からん。。。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:09:58 ID:wMVtKkeQ
テルルとか行けば冬モデルも5,000円とかだよ
あとdocomoで5,000円引きクーポン配ってるからそれ使えばタダ

後は予備機として使うもよし
オクで4万くらいつくから売るもよし
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:13:50 ID:pUVaNp6s
>>179
微妙な額は把握してないんで、大雑把で間違ってるかもだけど…

1台で通話とテザリング、両方ドコモでやりたい場合は、通話はほとんどしないとすると、
・1万2500円程度はらって、通話+通信制限なし(内、パケホの料金が1万500円ぐらい)
・7500円払って通話+128kbps(内、パケホの料金が6000円ぐらい)
だと思うよ(基本料金が1000円ぐらい。あと、データ通信用のアクセスポイントの料金みたいなもんとして、
moperaかSPモードの契約の必要があり。SPモードは300円、moperaは300円のメールアドレスなしと、
500円のメールアドレス有りがある)。んでもって、パケホのオプション料金って

・ガラケー通信だけなら上限は4400円程度
・ガラケーでフルブラウザ使うと上限は6000円程度
・スマホ用アクセスポイント(要するに、bizホってやつ)を使うと、上限は6000円程度
・128kbps用アクセスポイント(PCも可)使うと、上限は6000円程度
・PCに接続(制限なし)を使うと1万500円程度

って感じ。SIMフリー端末はガラケー通信とスマホ用アクセスポイントが使用できないから、
128kbpsか制限なしを使う事になる、って訳。

>xperiaでもこのコースの契約は大丈夫なんだっけ?
コースは大丈夫だと思うけど、注意点としてSIMフリー端末ではSPモードに接続できないんで、
moperaを契約する必要があるって事ぐらいかな。あと、0円とか9800円って、基本的にオプションとか
色々契約しないとその値段にしないといけないって感じだと思うんだけど、いらないオプションは
とりあえず契約しておいて、翌日、オプション解除すればいいって感じ(例えば、SPモードとかw)。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:20:42 ID:n02os0qd
>>181 &みなさま

おお、詳細ありがとう! モヤモヤがずいぶんクリアになった。

5年くらいauユーザだったけど、イイことなかった(w
いや、悪いこともなかったけどさ(w

DHD+ドコモSIMで2011年を良い年にしますよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:58:59 ID:sD4XZRrv
中華フォントに堪えられん。
S-OFFのためのHBOOTなどのARIA用はないのでしょうか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:00:33 ID:y/KPX8Lo
Z使ってる人に質問なんだけど、180gあると使ってて重くない?
今日実機を偶然みていいなと思ったんだけど、ショーケースの中にあったから触れなくてさ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:12:53 ID:KA6tUYpb
>>184
重さは慣れた。
初めは、ズッシリ感じたけどね。
逆に重いから気を遣うからか、落とさなくなった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:19:01 ID:8pTzH+pK
結局シムさして使うならデータ定額プランとXiどっちが早いの?
両方とも128k?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:19:46 ID:y/KPX8Lo
>>185
やっぱり慣れるもんなのねw
旧正月に入る前に1shopmobileでぽちるか悩むなぁ。
45000円なら買いだと思うんだけども・・・。
188145:2010/12/31(金) 20:25:36 ID:KIv9vERM
>>150
Android側でアドホックかインフラストラクチャの切り替え設定って
できましたっけ?

PCから検出されるAndroidのルーターはアドホックモードになってます。
これはおかしいんでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:28:41 ID:INS+ROao
>>187
1shopmobileでZ買ったけど、ロケールとかキーボードにタイとか入ってたり、
キーのスペースの印字がXT9じゃなく設定マークだったり、どうやら
東南アジアモデルかなんかの様子…

勿論、普通に使う分には問題ないし、ハングルや中華が印字されてるわけでも無いし、今は
円高ドル安だから、普通に買うならポンドのcloveとかより安いし、発送も香港からだから
4日ぐらいで届くし送料も安いけど、こだわりがあるならclove辺りで買った方がいいかも。
cloveはケースも安い保護シートも取り扱ってるしね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:37:01 ID:y/KPX8Lo
>>189
年始は為替があがるかもと思ってさっきぽちってしまったw
一応キーボードの件はチャットで聞いたからOKだけど、そういうのを聞くとなんとなく不安になるなぁ。
問題は4日までに届くかどうかだ。5日からは実家に帰るから受け取れないんだよな・・・。


ところで秋葉あたりで保護シートって扱ってないもんかね?
今日ざっと見たけど見つからなかったもんで。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:42:23 ID:iuLB9Pz9
アキバモバイルあたりなら扱ってるかも?でも年末年始休業なのかな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:06:51 ID:wMVtKkeQ
つか何で1shopは住所をアメリカにしているんだ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:11:03 ID:ODQmh08U
日本に会社がないからだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:12:39 ID:Abwgm8x7
oc上げ過ぎるとプチフリしまくりなんね
ROMにもよるんだろうけど1.4常用はきついのかね?@Z
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:24:13 ID:m7BcIfbD
SBの銀シムでテザリングすると料金青天井なのかな?
間違えてN700じゃない新幹線に載ってしまった…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:26:42 ID:Kp0DJzlI
DHDでpobox使ってる人居る?
入れてみたいんだがapk見つからん
pobox使うような人少ないのかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:32:47 ID:INS+ROao
>>190
>ところで秋葉あたりで保護シートって扱ってないもんかね?
モバイルプラザで売ってたらしいが、売り切れになってたな。

俺はミヤビックスのオンラインでアンチグレア買った。
買った時、メール便送料無料(速達で+100円)だったし。

ただ、今は年末年始休業でやってないか…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:33:33 ID:Kp0DJzlI
見つかった
スレ汚しすまん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:14:50 ID:kP0NLbLx
連絡先を簡単にバックアップできるソフトや方法ってないですか・・・?
HTC Syncだとなぜか同期ができないので・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:22:22 ID:MBsVKvQg
>>199
Gmail連絡先
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:26:57 ID:5IK8l6xb
意外と電池もTSUNE
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:36:04 ID:W2jUq08p
おまいらあけおめ

ところでmoumantaiのZのケース買った人いる?
保護シート付でやたら値段安いからそれなりなんだろうけど、どうなんだろ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:48:08 ID:EC040ws8
ARIAをRUUで標準に戻して2.2にアップデートしたら曜日表示が「(金)」表示になったので満足していたんだけど、
その後いろいろ弄ってしまった初期化した「,金」になってしまった。
初期化で表示が変わってしまうとは・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:50:28 ID:KlvstpxQ
>>194
私は1.4が一番安定して消費電力とのバランスがいい気がします。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:59:19 ID:4Kdn8iw3
>>204
1.4とかで常用できるのか…
Zすげぇな…
俺のDesireは1113MHzが限界のようだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 03:10:09 ID:jEjyGBC8
>>202
注文したがまだ届いてない。
まあ、安かろう悪かろうなんだろうなあと思いつつも、意外と良いものだったりしないかなあとか思ってます。最悪保護フィルタだけ使えればいいかなと。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 06:43:11 ID:Jzv0EasL
dhdってこんな数値出るの?
http://i.imgur.com/3PMRU.png
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 06:44:02 ID:71fHTZsR
>>207
デフォで出るよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 08:23:02 ID:Jzv0EasL
>>208
ほほぅ、悩んでたけど買いに行きます
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 08:47:07 ID:0eVGcQp+
>>206
俺の使っているのと同じ物だね。
表面はマットで価格の割りには良かったよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:49:27 ID:pos/JeWS
>>207
OCで3100ってのを見た。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:22:37 ID:KlvstpxQ
>>207
Zは1.4で2200ちょいぐらいです。1.8にしたら3000出ました。
でも1.8は発熱がヤバくて危険な香りがします・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:58:07 ID:NFAkLObn
LeeDrOiD V2.3cってDHDで動く?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:24:51 ID:HTD9H+4m
>>205
聞きたくない話かもしれんけど、俺のDesireは1325出てたよ、ド安定だった。
ディスプレイもだけど、結構な割合で個体によるバラつきがある。
弟に持たせてるDesireは1113でも不安定な時あるみたいだしな。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:53:40 ID:QbgIz9eZ
>>208
まじで?
ソフバン版DHDにAndroid RevolutionいれてOC1.2だけど2000いかない…
なにか変なの入れたのかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:56:20 ID:j0+nvUZv
>>204
ROMはなに焼いてはります?
HTCSENSE好きだからVirtuous使ってるんですが、1.4いくとプチフリが結構あるんですよね...
個体差かしら
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:32:56 ID:KlvstpxQ
>>216
亀レススマソ
当方純正ROMをroot化のみです。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=84772
↑こいつとSetCPUを使って1.4OCしてます。
OCの恩恵はPSエミュやるときに効果が出る程度ですけどね。
この状態でも魔法の何行がバッチリ効いて、待機消費電力は時間/0.5%ぐらいです。
動画再生能力が上がらないかと思うのですが、1.8OCしても再生能力に大差無しでした。
現時点でとても満足いく設定状態なのでアップデートも受信しないようにしてます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:19:49 ID:KlvstpxQ
>>216
http://i.imgur.com/rLgdB.jpg
1.4OCでこれぐらいのスコアですね。
1.8OCしたら3,000超えしますが危険だと思います。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:00:09 ID:TL5l8Wii
DHDだと1.5OCで2700超えだけど常用は怖い気がする
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:05:35 ID:XblnJ07p
desire zのヒンジが前よりパカパカになってきたんだが、保証とかで変えられるのかな?そういうことした人いますか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:10:20 ID:ls2ZYCza
>>220
日本のガラケーでもそんな事で替えてくれわけないろ
ホントにアフォばっかりやの
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:51:38 ID:XblnJ07p
>>221
まぁ、そりゃそうか。thx
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:57:50 ID:ls2ZYCza
>>222
キツク言ってすまんね
わかってもらえればいいのです
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:54:40 ID:dnsRKlTg
SIMフリDHDをb-mobile U300で使ってるがやはり速度遅いなぁ
Xperiaと併用するのも意味がない気がするしドコモSIM挿しちゃおうかなぁ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:23:50 ID:/OdQcV2C
しまった
talkingSIMって発行に一週間以上かかるのか
今から契約すると初期不良期間が終わる…
ドコモで契約するしか無いか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:03:57 ID:/v0OUiQ0
俺は4月まで待てるえらい子なので、もうしばらくガラケーと併用するよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:24:31 ID:gFtdLjjy
先日Aria契約したんだけど、今更Desire HDが欲しくなってきた…

海外のネットショップなんかでDesire HD買って、イーモバイルのSIM指したら日本で使えるようになるんだろうか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:07:19 ID:MrvgIVb4
>>227
ムリ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:43:19 ID:qRfLFtdo
>>227
対応周波数が違う
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:46:06 ID:FLybBmuX
>>227
そんな程度の知識なら海外機に手を出すな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:52:11 ID:cPZEa2YS
ここまで黒い三連星のジェットストリームアタック
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:25:22 ID:TSARiYwt
ハハハッその旨を良しとしよう
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:43:14 ID:gFtdLjjy
HTCホームのあれ、天気が雪だとかなり良い感じだね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:05:17 ID:64Fmf8B+
>>224
まて。
定額データじゃなければ1万コースだぞ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:06:08 ID:64Fmf8B+
>>227 
ariaから無線飛ばしてやるしかないな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:09:10 ID:IlCnwb0Q
まさに親子機
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:57:20 ID:tlRFm/xy
自分は働かず子供の稼ぎまで横取りする最低な親
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:50:13 ID:Yla+cG98
Zのプロテクターとかケース買った人は何処で買いました?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:59:06 ID:tlRFm/xy
日本人的這討論區意見對台灣人來?很有興趣哦
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:00:10 ID:tlRFm/xy
台灣からおくてあげようか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:36:06 ID:Gg1E6ouR
unrevoked3が3.3になってたからOS2.2対応かと思ったらまだだった。
ARIAに早くclockworkリカバリを入れて、とりあえず日本語フォントを入れたい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:36:34 ID:0NLz4hA5
>>234
simフリで運用してるけど、金額だけがやっぱネックなんだよな
がまんして128kで繋いでるが、一万円コースでもいいから・・・ってになりそうだわ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:45:26 ID:8unswZad
>>242
日本人変ね128何かで繋いでとこか面白いの??
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:46:54 ID:8unswZad
日本人手機の使い方へたくそね哈哈哈
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:05:15 ID:coqDEYBj
>>238
俺は、ebayで購入。シート3枚、カバー3個、中国製バッテリー1個、車載キット1セット のパック。
送料込みで4000円以下だった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 06:33:43 ID:gaoPtGKf
>>242
料金気にするならsim free端末使うなよ…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:18:19 ID:QwWmr3Ny
SIMフリー端末導入と同時に
回線整理したから支払いはむしろ少なくなった
docomoの定額データ通信というか
FOMAプラスエリアとBF-01Bの有線/3G自動切換え機能が思いの外よかった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:12:43 ID:iNYWUV3K
12月31日にドコモの料金について質問させてもらった
ドコモ素人の(元)auユーザです。

本日新宿東口の淀で、指定オプション6つほど契約ありで(w
事務手数料以外は0円にてドコモ携帯をゲット。

とりあえずパケホーダイダブル+モペラUライトで、DHD一台
使いを試してみます。

肝心のDHDはようやく成田で通関手続き中。
休み中には手元に届かないのが確実なんだけどね。orz
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:55:40 ID:lJgYYgVC
desire zにCM7焼いてみた。

■MMS(softbank銀SIM)
モペログMMS問題なく動作。wifiオンでも問題なし。
間違ってsense用をいれたんだけど、普通に動いてるな。。。
■wifi
焼き直後ルータが発見できずあせったが再起動したら問題なく動作。
■BTヘッドセット(Jabra Stone)
通話、音楽鑑賞ともに問題なし。
■壁紙&desktop visualizerでのアイコン変更
標準ビューアーでいつまでたってもサムネイルが表示されず。再起動したから?治った。
今は問題なく表示され、壁紙&アイコン変更できた。
■GPS
あやしいのかな?googleマップでは現在地表示してるし、コンパスもあってるように見える。
天気予報の地域取得ができず、手動でtokyoを設定。
Free Power Widgetでオンオフできず。とりあえず、オンにしっぱなし。
■キーボード出すしまうで出てくるソフトウェアキーボード幽霊
openwnnフリックで幽霊は出てこない。まったく問題なし。
■マーケット
概観は古いマーケット。
出てこないアプリがある。animated analog clockが出てこなかった。痛い。。。

いれたばっかりですが、かなりいい感じ。
キーボード出すしまう問題が解決しただけでもすごいうれしい。
バッテリーが持つようなら常用いけまそうです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:13:37 ID:coqDEYBj
>>249
良さそうだね。
キーボード問題が解消するだけでも価値があるね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:27:51 ID:9V5OPDiI
Zだが、再度最初から構築し直したらoc1.5でもプチふりなく至極快適
今までのはなんだったんだろうw
やっと真のZが堪能できてるきがする
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:51:12 ID:lJgYYgVC
>>249です。
■vplayer
強制終了
■nico viewer(Bata)
flashがインストールされていないときの?マークのまま

ニコニコはもちろんブラウザ経由なら見れます。
rockplayerを使ってみましたがvplayerのがスムーズかな?
今んとこ致命的な問題はなさげです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:53:17 ID:t0dfWM+x
>>251
おめでとう。
いい新年になりましたね。

254238:2011/01/03(月) 23:56:45 ID:vKbvsDUA
>>245
やっぱebayが多いのかな
サンクス
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:22:38 ID:9mJOvptD
>>238
cloveで買ったけど、安いだけに値段相応… 外見はひかってるかんじで、
ツルツル感があっていいと思うか、安っぽいと思うかは人それぞれだと思う。
使用感としては、ケースが思ったより分厚く、電源ボタンは押しにくくなるし、微妙な部分が多い… 
個人的な感想では「seidioのケースって、値段が高いだけあって、しっかりしてるんだな思わざるを
得ない出来だが、値段を考えると仕方が無いか」という感じ。

>>248
すまん、128kはそもそも、mopera契約していないガラケーでも使用できるアクセスポイントだから、
docomoの接続が128kしか接続しないなら、もしかしたらmopera契約はいらないかもしれん…
(ユーザIDとパスワード、未入力で接続できるし…)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:34:30 ID:nZvjHFtn
>>90の保護シートぽちった
twitterで配送状況教えてくれるのはいいな

257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:49:01 ID:fVAj3kkg
>>254
ebayでZじゃ無い安いケース何回か買ったけど結構ひどいの多いよ。
カメラの位置が合ってないとか、バミリまくってるとか値段相応かな。
258248:2011/01/04(火) 01:15:43 ID:YhLiLQor
>>255

128kだとちょっと心もとない気がするので、今の契約でしばらく様子を見るつもり。

パケホーダイダブルやmopera uは、解約がいつでもできるオプションだと
分かったので、数ヶ月様子見して、このsimを音声通話専用にしてBF-01Bを
買い足すかどうか、検討する予定。

今日買った0円携帯は薄くて軽いので、これを音声端末にして、BF-01B買って
そっちのsimをDHDに入れるのもいいかも、とか結局また悩んでいる(w

DHD一台か、DHD+BF-01Bか、DHD+0円携帯か、まだしばらく悩みます(w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:20:55 ID:rEkTtuZf
プラスエリアを掴めないのはDHDだけだから、それをふまえて上手く転がしてな。

260sage:2011/01/04(火) 01:27:58 ID:nf7/EACZ
え〜HTC全般じゃないの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:48:12 ID:+wZRMo+r
>>260の読解力のなさに脱毛
262sage:2011/01/04(火) 02:03:43 ID:qwKnwlg/
あはぁw長文読んでなかった
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 03:33:43 ID:mvZf4fJ4
>>249
亀レスで悪いが、CM7焼くとホームキーとか効かなくならない?
アジア版だかなんだかでCM6焼くと同じような状況になる不具合があって、それを修正するパッチも試しにあててみたんだけどうまく行かなかった。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 04:17:57 ID:2IlRliYs
>>240
台灣的訊號跟日本的embile不同。
周波数が違うからembileでは使えない。
ドコモとかソフトバンクのsimを挿せば使えんのかな?よくわかんない
我覺得htc的手機很好用。
265http://www.124-241-204-112.ap-w01.canvas.ne.jp.2ch.net/:2011/01/04(火) 05:38:22 ID:aiX3BF/J
loli/loli
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 06:09:14 ID:2IlRliYs
>>265
ロリサイトに行きたかったのかい?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:26:52 ID:DB58XwfT
中国語がまじってるのはなんで?
少しだけ中国語読めるから気になるw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:37:14 ID:58Qlktes
>>264
?好!!
?台灣人??
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:03:51 ID:kqb5T3Cy
ttp://i.imgur.com/Lxydi.jpg
急降下すぎる気が…
DHDのCM7のROM
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:07:51 ID:2IlRliYs
>>267-268
我是日本人。
要是?在這裡寫「nihao」的話,「ni」這個字就會亂碼。
台湾で携帯を買おうと思った時期もあったが、
イーモバの変態周波数のせいで諦めた。
でもariaちゃんさえあれば、外国でプリペイドsimが使えるから嬉しい。
あとここ、イーモバのアリアのスレだと勘違いしていた。ごめんなさい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:49:11 ID:ShDMSVKQ
なんでこのスレはこんな面白そうな奴が多いんだ・・・

Desire HDスレと全然違う・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:14:56 ID:DB58XwfT
海外から通販でZ買うのとヤフオクで買うのと、値段あまりかわらないのな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:10:04 ID:xI8NAcUA
中国語うぜー
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:44:09 ID:ipAM4SZG
ukのexpansysでHTC Gratia(Aria)を注文した物好きいらっしゃいませんか?
12/17に注文して未だ在庫確保できてないぽい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:20:59 ID:wrkkhVFY
desire zの横置きドック買った人いますか?

スクリーンセーバーっぽいアプリ使ってるか知りたい。
卓上カレンダーにしたいんだけど、ロック解除はめんどくさいし、つけっぱなしで液晶焼きついてもいやだし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:35:40 ID:g/mI6QHk
>>271
まぁ元々海外からSIMフリ端末仕入れて使おうなんて物好きだらけのスレだからなw
自分達の必要とする情報のやり取りくらいしかしないからそんなに荒れようもない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:51:29 ID:oSD9G837
expansys.jpに在庫ないからukで注文したんだが、
香港から出荷されることになってるな。
大丈夫なのか、これ。
送料が£40から安くなるなら嬉しいが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:04:54 ID:yVX4T+51
ZのCM7いくつかあるけど、どれもどこかがおかしくて一長一短だなぁ
まだ待った方がいいよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:25:48 ID:fyQihIDE
>>263
CM7しか焼いたことないんだけど、ホームキーが効かなくなったりの
不具合は出てないです。LancherProで、ステータスバースライドに割り当ててます。
俺のどこ版なんだろ。ポケゲで買いました。

今日一日使ってみて
7時スタート、18時まで
通話5分くらい、BTで音楽30分くらい
短文メール1通、acv20分くらい
BT、GPS常時オンで
現在80%くらいです。

100%の期間が異常に長いですね。
寝てる間充電しっぱなしなので過充電状態なのかな。
バッテリーの持ちは、標準ROM、rooted、s-offと同じ感じです。

俺の使い方だと常用OKかな。
既知の不具合だと、HD動画が取れない、低画質なら問題なし。

自分の環境だと
×vplayerが強制終了
×animated analog clockがマーケットに出てこない
×端末動かしてないのに、GPSコンパスがフラフラ。場所はあってるし、方角もまぁあってる。
○キーボードの幽霊がでない。ただしこれは、CM6.1.1でも出ないんじゃないかな。未確認。

な、感じです。あたらしもの好きじゃなければ、CM6.1.1のがいいんじゃないかなw
あと、uz nico viewerは使えるようになってた。再起動してなかったのがまずかったのかな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:31:49 ID:fyQihIDE
あ、焼いたのはこれです。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=885156

>>271
良スレだよね。
変なのがこないことを祈る(−人−)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:00:38 ID:LC5rY5lc
>>279
バッテリー持ち良いですね。
お住まいはどちらですか?都内?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:11:01 ID:fyQihIDE
>>281
はい。都内です。
魔法の5行とかも入れてないんだけど、いい感じっす。

CM7入れる前ですが
年末九州に帰省したら、すげー減った。地元がんばれ。。。
都内だと持ちがいいっていうのはホントなんですね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:22:26 ID:BnutVEKq
>>282
ホントだね、俺も今回岡山の田舎に帰ってきたけど、
Desire/HD共にガンガン減る、アンテナピクト表示はMAX立ってるんだけどなぁ。
大阪なら7:00-18:00の間は余裕で残2-30%なのに、
岡山だと倍くらいのペースで減る感じ。
こっち来る前にCMに変えたとこだったから、てっきりROMのせいにしてしまうとこだった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:49:41 ID:u8Q3EGIY
都会が消費電力少ないってどうしてなんでしょうね?
田舎は電波が弱いから機体側が頑張って電波探すからでしょうかねぇ?
Ariaですが、魔法が効かないので時間10%ぐらい消費してます。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:53:57 ID:/oA/pV0K
一番電池を食うのが圏外ってのがヒント
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:06:41 ID:u8Q3EGIY
>>285
マジですか?
原因はそれかぁ・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:08:17 ID:J9iTglhV
>>280
視点を変えてみよう
むしろここにいる俺らのほうが変な奴らではないだろうか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:13:45 ID:fyQihIDE
>>287
言えてますw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:25:02 ID:kvly9/Ky
香港でZ買ってきました。
中国語キーボードだけどね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:24:51 ID:kl5+IRcp
>>275 買ったけどまだ使ってない…
落ち着いたら使ってみようかと
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:46:39 ID:rN+gjNF8
基地局との距離
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:41:35 ID:H3y6IMnI
Zのs-offの為にドライバ入れようとしても全く出来ない
android_winusb.infを書き換えて読み込ませようとしても認識せず

理由わかる方ご教授下さい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:47:41 ID:QqCwZXdU
htc sync入れたか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:58:12 ID:CmESl+ac
書き換え内容が違うんじゃないの
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:59:16 ID:H3y6IMnI
>>293
デキタ!(゚∀゚)
ありがとー
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 03:01:15 ID:H3y6IMnI
>>294
そっちは合ってたよ!
レスサンクス
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:22:53 ID:hrgxSy28
自分メモ。
よく知られたvisionaryの方法でもrageの方法でも、Zでroot化&S-OFFできなかった。
自分の端末はカーネルのバージョン※が違っているようで、これまでの方法ではできないらしい。
シリアルナンバーがSH*Bで始まるので、リンク先の方法でroot化&S-OFFできた。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=9522997#post9522997

※2.6.32.21-gd2764ed htc-kernek@and18-2 #1 Tue Oct 26 16:04:03 CST 2010
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:28:55 ID:i9gGgcD6
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:49:19 ID:cSTnvN0U
>>279です。

vplayerはこれが動きました。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=899412

animated analog clockはapk拾ってきてインストで動きました。
フリーソフトだからいいですよね。。。

俺の使い方だと今の状態で満足だけど
はやくstable出ないかな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:55:16 ID:i9gGgcD6
失礼
>>298はariaです
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:56:31 ID:e57SZ5bg
xdaでリカバリするROMを探す際
どのこの数値を基準にすればいいの?

あと、HDを中古で買ったのでUK版か香港版か分かりません…
箱無しだから付属品で判断つかなかったけど端末情報でわかる?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:26:15 ID:DfYmaOXH
>>301
> xdaでリカバリするROMを探す際
> どのこの数値を基準にすればいいの?
意味不明。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:29:58 ID:bxp0LaD2
>>301

端末初期化して出てくる言語でわからないかな?
uk版持ってるけどアジア系の言語は出て来なかった気がします
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:43:22 ID:pvj5j17j
>>303
初期は英語でしたね
UK版なのでしょうか?

万が一の時の為にRUUで初期化する準備をしたいのですが
どのROMを準備すればいいか分かりません
ソフトウェア情報をみても同じバージョンが見当たらず…
305304:2011/01/06(木) 01:33:29 ID:pvj5j17j
すみません勘違いしてましたROMは関係無いんですね

やはり初期化するにはどのRUUを使えば良いかわかりません
RUUにはUK版と香港版の違いがあるのでしょうか?
ソフトウェア情報のどこの数値が同じなら使えますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:40:55 ID:wlU7XqOU
>>304
試しに何でもいいからRUUを実行したら本体の現在のバージョンを表示してくれるから
それの下4桁が同じRUUを準備しておけばいいと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 02:34:31 ID:sy+G/QrW
>>305
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=9525635&postcount=2
BOOTLOADER > SYSTEM INFOでOS Verとかわかるよ
30844:2011/01/06(木) 10:12:07 ID:K8LlNum0
バイブレーションを完全に切る方法はないでしょうか?
フィードバックを切って、サイレントマナーモードにしてもアイコンの長押しや起動時に短時間
振動します。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:13:53 ID:K8LlNum0
名前けしわすれましたorz
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:40:44 ID:dP7xFyrS
>>308
機種は?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:57:56 ID:K8LlNum0
>>310
desirehdです
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:44:25 ID:dP7xFyrS
ユーザーデータだけで33GB

HTC Evo Shift 4G 発表、WiMAX対応 & スライドキーボード搭載
http://japanese.engadget.com/2011/01/04/htc-evo-shift-4g/

Z+WiMAX(いわゆる4G)か?
一月九日からSprintの独占供給。価格はUS$150。
デモ機ではQuadrantスコアは1429。
キーボードはヒンジではなくスライド方式でタッチパッド搭載。
MiFi 3G/4Gの場合は使用4時間、待ち受け60時間。

>>311
Soundメニューの設定を変えても駄目?
313312:2011/01/06(木) 11:45:31 ID:dP7xFyrS
> ユーザーデータだけで33GB
はコピペミスなんでスルーしてくれ
314311:2011/01/06(木) 14:15:15 ID:K8LlNum0
>>312
試してみました
アイコンをドラッグするときにやはり短時間振動します。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:37:56 ID:QY2Ff7XL
Zでcm7やった人けっこういるみたいね
早く安定版でないかしら
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:08:05 ID:odDsfRfo
HTCの春モデルにデュアルコアの無いの?
なにか出遅れていない?
やはりマイクロソフトに訴えられたのが響いているのかね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:23:20 ID:d9tUVKP2
>>90
ここの全身保護シート買った。
貼るの面倒くさかったけどいい感じ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:44:06 ID:C2/pJZxY
MyTouch4Gって性能的にも大きさ的にもいいな。
しかもHDより安いし。兎で59999だったかな?
http://www.htc.com/us/products/t-mobile-mytouch-4g?view=1-1&sort=0#tech-specs
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:19:37 ID:C2/pJZxY
Zの1.4のOCってここ参照でいいんだよね?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=834219
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:22:48 ID:KW7CuRI9
>>319さんへ
>>217-218のID:KlvstpxQです。
私は↓こいつでやりました。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=847724
三種類あるやつの一番上ね。
zipなんで楽チンでしたよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:44:20 ID:dP7xFyrS
>>314
確かに無効にならないな
いくつかバイブレーションを制御するアプリもあるみたいだが...
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:42:31 ID:fZMfTajv
少し前にmoumantaiでZのケース云々の話をしてたものです。
今日やっと届きました。
穴がずれてたりとかは無くて、作りは悪くなさそう。
ただ、想像よりごつくて画面端辺りのタッチとか、センサーパッドの操作が少ししづらくなったかなあという感じ。
ただ頑丈そうではある。保護シートはグレアタイプの普通な感じ。すでにアンチグレアシートを自分で切って貼っているので使ってません。
注文しておいてなんだけど、Zは金属ボディが渋いので裸で使うのが良いのかもなあとか思ったり。
でも悔しいのでしばらく使ってみます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:09:04 ID:oMHyWNTm
HTCの新端末は、3つとも日本では使えなさそうなのかな。
simフリー版が出る時に仕様変わったりしないかなあ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:14:03 ID:/DKq4/5r
DHDをCloveで購入して、カスタムROM試したりしたんですけど標準ROMに戻したいです。
標準のバックアップとってなかったんで、RUU使おうと思うんですが
これの中のどれを使ったらいいんでしょうか?
自分の端末が何(アジア版とか)であり、
またこれにあったものを調べるにはどうしたら良いんでしょうか?

http://xdafil.es/index.php?path=DesireHD/RUU/
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:01:21 ID:kqIOOoax
タクオさんのところのサーバーが200B(←KBじゃないよ)しか出ない・・・俺だけ?
だれかupdate-mms-20101115-sense-froyo-signed.zip あったら欲しいんだけど…orz
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:15:58 ID:YCbBweY6
USB範囲だぞ。
アク禁の時に便利だね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:33:48 ID:A2WJVkrk
>>324
>307
328324:2011/01/07(金) 21:43:43 ID:cAE75sqW
>>327
やってしまいました、申し訳ないです。
ありがとうございました
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:56:18 ID:qCXViKUI
>>324とは別人です
自分もRUUでリカバリしたいのですが持っている機種は初期画面が中国語だったので
台湾版だと思います
バージョンは1.32.832.6ですので同じ物を探しましたがどうやらネットにはこのRUUは無いようです
しかたないので RUU_Ace_Orange_UK_1.40.61.2_Radio_12.28b.60.140e_26.03.02.26_M_release_157531_signed.exe
を試したいのですが書き換えは可能でしょうか?又、Orange UK版は日本での使用に問題ありますか?

ちなみに
RUU_Ace_HTC_WWE_1.72.405.3_R_Radio_12.28e.60.140f_26.04.02.17_M2_release_161342_signed.exe は
OSが2.21になりroot化出来ないようなので使えません
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:20:54 ID:504Nm0wT
誰かZでPOBOX移植した人いる?
QWERTYキーボード問題なく使えてるかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:41:15 ID:9fC3yxls
>>329
俺もバージョン1.32.832.6で,moumantaiで買ったから香港版だと思う.
同じくRUUどれが合ってるのか解らず悩み中.
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:48:05 ID:rhRjm/RR
DHDのSIMフリー版を買ったんだがソフトウェアアップデートを手動で確認してもアップデートがないと言われる。
SIM刺さずにWi-Fiだけじゃダメなのか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:52:49 ID:QQ0Jnx3v
root取れなくなるよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:54:51 ID:NcIMnfu5
CM焼けば?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:39:33 ID:gEiDRYGl
simフリーのdhdにcm6.3焼いたら1時間で15%くらいバッテリーが減る。
標準ROMに戻したりいろいろ試したけど解決できません。5行も効果なし
誰かアドバイスください。
予備のバッテリーに001HT用のをソフバンで買って使ってたんだけど、
これが原因ってことはないよね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:25:50 ID:SkFHFIvA
>>329
> バージョンは1.32.832.6ですので同じ物を探しましたがどうやらネットにはこのRUUは無いようです
> しかたないので RUU_Ace_Orange_UK_1.40.61.2_Radio_12.28b.60.140e_26.03.02.26_M_release_157531_signed.exe
> を試したいのですが書き換えは可能でしょうか?又、Orange UK版は日本での使用に問題ありますか?

Softbankと同じで流出待ちじゃないの?

RUUはビルド番号が同じじゃないと弾かれるはず
それ落として試してみたら?
文鎮化はしないから大丈夫だよ。ビルド番号合ってませんって言われるだけだと思う。
俺がそうだったから…orz

試したらどうだったか教えて
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:28:49 ID:Jxv6tbTG
>>335
一応確認だけど、確かRadio新しくしないとdrain凄いって書いてたのは読んだ?
Radio変えてもそうなのかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:33:07 ID:SkFHFIvA
>>283-285
これって対応策ないのかな?
圏外でもそこまで減ってない人もいるみたいだけど…

家も田舎でバッテリー駄々減りで困ってます。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:48:28 ID:Jxv6tbTG
>>338
電波状況によるものだろうから、どうなんだろね。
SB純正ROMでも同じなら解決はないのかも?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:51:42 ID:l1OL5iDR
>>338
ZとAria持ってるけど、Zは魔法がバッチリ効いて時間/0.5%ぐらい。
Ariaは魔法が効かない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:54:47 ID:S7aDntcy
>>340
Romは何入れてるの?
純正だったらどこの国の端末?

ZとAria 両方教えてくれると嬉しいな

342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:16:23 ID:9fC3yxls
DesireHDのフォントでDroidSansJapanese.ttfを入れても
三点リーダ「…」がどう見ても「...」にしか見えないフォントから変わらなくて
DroidSans.ttfを見たらそいつが入っているから消してやったら
DroidSansJapanese.ttfのフォントが表示されるようになった

フォントの優先順位とか解らなくて悩んだ

343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:42:12 ID:YaVY6WMR
>>341
Zは純正ROM UK版。初期lotのはず。
Ariaは香港中華版で各種カスタムロム実験してるので今何かわからん。
たぶん年末にXDAで入れたから新しいとは思う。
Ariaがどうにかなればと思うんだが情報がないしb各種試したけどアウト。
何か無いですかね〜?
344335:2011/01/08(土) 13:37:50 ID:SE8SV/a4
>>337
レスありがとうございます。
Radio_12.28e.60.140f_26.04.02.17にしてます。
これがダメなんでしょうかね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:07:49 ID:1KmWTdF5
>>336
RUUって何でも良いわけじゃないの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:57:31 ID:ESXPfsJk
>>330
キーボードは一応つかえるけどしょっちゅうエラーが出る。
すぐ消した。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:15:54 ID:gFIuB7db
>>338
家ではwifiにしる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:30:40 ID:NcIMnfu5
wifiでproxy使えないからなぁ・・・ほとんど3Gだわ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:59:01 ID:S6XHTHz0
mifi(グローバルデータ)用のlibhtc_ril.soってどこかにないですかね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:23:27 ID:PcxF0jcD
HBOOT 1.0+には対応したのかしら
http://twitter.com/unrevoked/status/23607403631083521
> unrevoked 3.32 (This Time I Mean It Edition) released for Aria.
> No need to reroot if already rooted. No update for Wildfire; sorry.
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:23:31 ID:HCLJRU7g
皆さん、既存ファームのバックアップはどうしてます?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:41:14 ID:g8Bj/W1C
1shopmobileからZ届いたけど、menuキーの下にがっつり傷がついてたorz
まぁそのうち傷だらけになるんだろうし・・・。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:03:21 ID:PuUnym1T
>>348
多分駄目なんだと思うが、VPNは?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:15:55 ID:NcIMnfu5
>>353
うちの職場が
[wifiAP]-------------┬--[プロキシサーバで簡易フィルタリング(一部ポートの制限や、担当部署ごとのローカル鯖へのプライベートIP配り)]----[WWW]
壁のイーサネット端子-┘

で、HTTPプロキシなかったら仕事できないからきついんだ。
wifiでプロキシないなら一切なにもできないから、3G経由でVPN使う。それだとなんかwifiの意味ないし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:51:19 ID:Q56hOD3E
>>352
替えさせりゃあいいじゃない。
他人が付けた傷と自分が付けたのでは納得の度合いが違うでしょう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:00:28 ID:g8Bj/W1C
>>355
そりゃあそうなんだけど、それを証明する手段がないというか・・・。
まぁ、送り返すのがめんどくさいだけなんだけどもw


てか、ずっとNOKIA使ってて、やっと時代の波に乗ってみたけどアンドロイドわけわかんなすぎて時間が足りない。
とりあえずroot化がうまくいかない。
softbankメールは不安定だしどうしたものか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:02:07 ID:8ut69Iyq
>>336
orange ukに出来たとして日本で使用するにあたり何か不都合な事がないか怖いですね
(普通のUK版との違いがわからないので)
使っている方がいたら教えて欲しいのですが…
当たり前のことですが初期言語は英語ですよね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:05:50 ID:3ACrY9tk
>>356
早めに写真とってメールした方がいいよ。
確かに送り返すのめんどいがEMSなら24時間対応しているところもいっぱいあるし。
俺も別の海外のショップでスマホ傷ついてたの交換してもらったよ。
そのあと豪快に落としてもっと傷つけてしまったが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:41:30 ID:mtSw8eUI
需要あるかわからんけど、一応貼っておきますね。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=905003
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:45:58 ID:xO2Dg0LQ
bluetoothのヘッドフォンでドルビーをオンにする裏技ってないですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:48:53 ID:9ZIUAyHS
>>360
ないらしいよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:21:52 ID:xO2Dg0LQ
あ〜失敗した。ラジオも聞くことだし有線でいいか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:43:14 ID:gRlWCHzd
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=10444274
AriaでもうすぐGingerBreadだー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:56:01 ID:hutuvOJX
zだけどwifi繋ぎっ放しにしとくともりもり充電なくなるな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:38:03 ID:xxL1L/hC
>>364
純正ROM&魔法の11行&SetCPUで18時間経過。
バッテリーは50%残。
CM6.1の時は結構減りを感じたけどね。

ちなみに、Z使いの皆さんはCMなのかな。
自分はRUUで純正に戻してますが、OTA回避中。
1.72でRoot&S-OFF取れれば行っちゃうんだけど。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:54:59 ID:E11SBUaO
>>365
俺も回避中。
今月中にできなかったら、CMに戻すかも?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:55:59 ID:NLuQjOPB
>>366
俺もHDで回避中。rootとっててもあんま恩恵受けてないが、なんとなくね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 06:02:55 ID:caFjeMzd
すみません、htc hero ユーザーです。
Hero の質問もここですか?
Hero スレ、過去ログ入ってて現行スレがなくて。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:05:27 ID:NxD8vDdl
回避っていうけど何もしなければそのまま変わらないんじゃ・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:50:13 ID:AdFBtx+F
>>369
そのとおりなんだけどね。気分的には、早くアップデートしたいんだよね。root取れるまでは我慢って感じかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:34:26 ID:EfzGyOuf
>>367
HDならOTA充ててなければ
1.72でRoot&S-OFFにする方法あるでしょ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:03:40 ID:NxD8vDdl
結局SimejiなりWnnなりで、変換候補をスペースで送るのはムリって認識でいいのか?@Z
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:46:39 ID:Svoo9tbw
>>371
相当めんどくさいじゃんよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:47:28 ID:l3UEm9xm
>>372
Flick Wnnならいけるって書き込みあったのを覚えてる。
Z持ってないけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:03:38 ID:FReeX6Tr
>>372
確かにフリックWnnならいけるが、キーボード閉じた時にソフトキーボードが出たままに
なるので、使いにくい。結局、現在Simeji使用中。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:15:04 ID:ZXBjXwYK
フリックWnnで、キーボード閉じたときにソフトウェアキーボードが出てしまう問題は
CM6.1.1、CM7rc0、GingerVillain1.2だと発生しなかった。
zのsenseと相性がだめっぽい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:22:42 ID:NxD8vDdl
sensだからなぁ俺・・・とりあえずSimejiのアップデートに期待します・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:10:50 ID:ZXBjXwYK
desire zにGingerVillain1.4焼いてみた。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=893933

■マーケットは新しいやつ
■GPS、コンパス問題なし
■カメラ、動画問題なさそう(あんまり試してない)
■音楽プレーヤーが標準じゃない?Music3とかなってる。
見た目は気に入ったけどジャケットの表示の仕方が???
■天気で「現在地情報を使用」が使える
■最初から入ってる端末エミュレータは起動すると落ちるのでマーケットから
android terminal emulatorを入れなおし
■モペログmms.apkに入れ替え。wifiオンでも送受信ok
■キーボード出すしまうでソフトウェアキーボード幽霊でない

■bootanimationが気に入らないので下のに入れ替え
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=905538

今のとこまったく問題なし。完璧ぽい!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:35:48 ID:7qhbxYoe
>>378
便乗して報告。
少し前にCM7焼いたらホームキーとか効かなくなったと言ってた者です。
GingerVillian1.4なら行けるかなーと思って焼いてみましたが、やはりそのままでは前面キーが効かなくなります。どうやら端末のリージョンによって起こるようですね。
XDAのスレ読んでたら解決方法が書いてあったので、もしかしたら常識なのかもしれませんが一応。

CM6用のkeypad修正パッチを当てる前に、リカバリーメニューから/systemと/dataをマウントしないと正常にパッチが反映されないようです。
マウントしてからパッチ当てると正常にキーが効くようになりました。

あと、関係あるかどうかはわかりませんが、GingerVillian1.4焼いた際に、WiFiの挙動がおかしくなることがあります。
具体的にはアクセスポイントが見つからず、ONにしても一定時間後にOFFになってしまう現象が多発します。
どうやらWiFi関連のモジュールに不具合があるらしく、過去のバージョンからひっこぬいて上書きすると治るとのこと。
過去バージョン探しても見つからなかったので、CM6.1からひっこぬいて上書きしてみたら動きました。
ちなみに上書きするファイルは/system/lib/modules/bcm4329.koです。

長文で申し訳ないが、誰かの役に立てば幸いです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:41:21 ID:zl3iWGVL
俺もGingerVillian焼いてみようかな。
バッテリー持続時間が伸びることを期待しつつ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:44:38 ID:KaQvejcB
>>380
純正ROMに魔法で十分省電力にならなかった?
382380:2011/01/11(火) 01:38:26 ID:zl3iWGVL
>>381
前スレで魔法の5行効果を記載した山形在住のものです。
純正、CM、Virtuousと試しましたが、純正ROMに適用が一番効果大でした。
他はlibhtc_ril.soを入れ替えてもそう変わらず。
純正以外で効果大なROM無いかなーと探してます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 06:24:26 ID:ItFHAj0W
5行なんだか11行なんだかいろいろあってわからんな・・・
魔法5行打ったけど変わらない・・・

電池の使用状況はディスプレイが89%もあるんだけどこんなもんか?1日ギリギリ持つ程度
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:23:11 ID:KaQvejcB
>>382
魔法は純正ROMで効果が出るんですね。勉強なります。
当方九州の田舎在住ですが魔法が効いて時間当たり1%以下です。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:10:00 ID:AUOI/ZQ/
ariaってroot取れればオーバークロック出きるの??
挑戦しようかな??
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:38:00 ID:HmB5SJS1
純正に効果あるってより、SENSE系ROMに効果あるんじゃなかった?
387380:2011/01/11(火) 13:07:50 ID:cRtBxXir
>>386
らしいんですけどね。
純正に比べて、同じSENSE系のVirtuous0.8.1ではどうにも
効果薄でして(CM系に比べたらかなり良いですが)。
Virtuous0.9.0が出たんでまた試してみます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:29:47 ID:1HELD7fO
Aria売れてなくてワロタww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:38:17 ID:kj+4NWvS
Virtuous0.9.0焼いたら、スリープ解除しても液晶が点かなくなることが頻繁に起きた。
GingerVillian1.4で満足
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:08:01 ID:XIwFiEhV
>>387
それ、魔法とやらは十分に効いてて、
単に他にドレイン要素なり消費要素があるだけじゃない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:46:51 ID:Tngq1Zlm
>>383
魔法のx行入れてもディスプレイの消費電力は変わらないはずだから、別の要因を疑ってみるべき。
テンプレ通りの回答をするなら、スクリーンオフまでの時間を短くするとか、輝度を下げるとか。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:28:10 ID:LjHvQSxn
http://mirror.teamdouche.net/?device=liberty
CM7 for Ariaがでたっぽ

>>385
Cyanogenmodのカーネルでは864MHzまであげられるけど、
安定運用は806みたい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:50:10 ID:YN2wpu6P
>>392
そこにあるのは
CyanogenMod-6-01102011-NIGHTLY-Liberty
CM7じゃないぞ ガセ流すな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:03:22 ID:KaQvejcB
>>387
情報ありがとうございます。
ZとAriaを所有しておりまして、Zは魔法が効いて2〜3日動く状態ですが
Ariaは魔法が効かないことに悩んでました。
先ほど純正ROMに戻し、魔法をかけると・・・ うっすら効いてます。
Zの時間1%ほどじゃないですが、時間5%消費ぐらいになりました。
デフォで時間10%消費でしたので効果は出てます。
これはSENSE系ROMに効くんですね。
勉強になりました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:16:59 ID:8LLZ9c7X
001HTなんだけど、RootExplorerでbuild.propの編集ができないのは
root化かS-OFFができていないって事?

端末エミュレータでsuしてchmodしようとしても
read-onlyだって言われる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:19:33 ID:1oD3vqZS
>>395
s-offできてないんだろうね。
それか、ちゃんとW/Oを切り替えてないか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:34:59 ID:8LLZ9c7X
>>396
レスありがとう。
boot時の画面の一番上に「S-OFF」って表示される事は確認してるんだけど、
この状態でもS-OFFに失敗している事って有り得るのかな?

あと、W/Oって初耳なんだけどどういう意味でしょうか・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:44:57 ID:Z3eIrtB2
>>397
/systemをr,wでマウントしてる?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:50:14 ID:OVcipb2I
>>397
初耳ってw
rootexplorer開くと上の方にあるでしょ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:55:11 ID:AUOI/ZQ/
魔法のx行について色々調べたんだけど、分かんなかった・・・
誰か教えて。

分かったこと↓
理屈は分からないが、導入するとバッテリーの持ちを良くする。
純正ROMというかSENSE系ROMで効果大。CyanogenModなどでも多少効果あり。
ROMとは、カーネルのこと??

知りたいこと↓
魔法のx行の導入の仕方

当方、ariaでの導入を考えています。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:57:03 ID:8LLZ9c7X
なんと・・・
Read/Write権限でマウントするって事だったのか・・・
これで編集できそうです。

でもなんで端末エミュレータのソフトではスーパーユーザーなのにchmodできないんだろ?

/systemってディレクトリは他の場所のディレクトリを
シンボリックリンクしてて、RootExplorerはパーミッションを
変更してマウントし直してくれてるって事?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:58:11 ID:OVcipb2I
>>400
導入しても抑えられるのはスリープ時の電力だけだよ。
使えば今まで通り減る
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:01:23 ID:c+jhY6KD
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:04:48 ID:c+jhY6KD
docomoは関係無いよ。
ちなみにro.ril.enable.sbm.featureが定義されてるlibhtc_ril.soを使ってれば、 Sense系とかAOSP系とか関係なく効くはず。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:07:42 ID:c+jhY6KD
docomoだとro.ril.enable.dcm.feature=1
でプラスエリア対応なんて書かれてたりするけど、
ほんとかどうかわからない・・
HT-03Aだとそうだったみたい。
406380:2011/01/11(火) 23:32:07 ID:zl3iWGVL
Virtuous0.9.0に入れ替えて電池持ちの検証を始めました。
厳密なベンチマークも無く主観中心ですみませんが、今んトコ0.8.1より好印象。

>>383
あの使用率もアテにして良いのか最近懐疑的に感じてます。
CMだとバッテリーの使用率はセルスタンバイやアンドロイド
システムが多くを占めてるのに、SENSE系だとディスプレイが
80%近くを占めてたり・・・CMが正しそうに感じてるんですが。
407380:2011/01/11(火) 23:36:49 ID:zl3iWGVL
>>390
そうですね、そう感じつつ稼働時間の長いROMは無いかと探してます。
本末転倒ですが、なんか純正に戻すのも面白く無いなと。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:45:54 ID:3uRPjN1V
>>401
シンボリックリンクじゃないよ。パーミッションでもない。
マウントってのはwindowsでいったら、ドライブにD:とかE:とか付けて中身にアクセスできるようにすること。
マウント時のオプションで書き込み禁止とか指定できる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:54:04 ID:85Y+DnxY
ariaで、root取ってカスタムROM入れたりしてるエロい人
↓のwikiの(要加筆修正)の所編集したげて

http://wikiwiki.jp/htcaria/?root%B4%D8%CF%A2
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:02:54 ID:WPDZeZZ2
今まで/systemのファイルを置き換える場合は
たとえば、build.porpだったら、編集したbuild.propをsd直下に置いて

su
mount -o remount rw /system
cp /sdcard/build.prop /system
chmod 644 build.prop
exit

って呪文のようにやってた。
これはmms.apk置き換えたりする場合もいっしょ。
まぁ、ぐぐったらこうやれって書いてたんですが。。。
読んだらそのまんまではあるけど
2行目が、rw(読書可?)で/systemを再マウントするってことだったんですね。
rootexplorerはつかったことないけど、2行目をやれるのかな。
このスレにいるような方は大体分かってるんでしょうが
ミスるとOS上がらなくなったりするのでご注意を(・ω・;)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:07:01 ID:T25K4z31
>>409
X06HTの丸コピーじゃないかw
412397:2011/01/12(水) 01:30:34 ID:ApTHVTq1
教えてくれた人ありがとう。
これでバッテリーのもちがよくなるといいな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:15:16 ID:yA7Yfm27
>>409
要加筆修正と書いてあるにしても、無責任にもDesireのことをさもAria用のように
書いたものだなぁ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:49:15 ID:85Y+DnxY
>>413
その通り。
誰か、出来た人修正加えて。
誰かがこの作業やんなきゃ、2chの有用な情報が全部流れていってしまう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:08:24 ID:T25K4z31
>>414
いくらwikiとは言え他人任せすぎる気がします。
転載してもらえるのは嬉しいけど、せめてdesire特化の記述くらい削除すればいいのに。
by X06HT wiki root関連の人
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:53:09 ID:85Y+DnxY
>>415
申し訳ないのですが、desire特化の記述削除して頂けないでしょうか??
自分は、情報集約がせきのやまでして・・・
現在、イーモバ版ariaは、海外版と違ってroot取れないらしく
まったく情報が出揃ってません。
aria普及のためにも、早めに情報整備がしたいです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:53:47 ID:GN7UPS33
>>410
逆にその辺がわかってないのにsystem書き換えるのはかなり怖いな……。
可能性は低いし、htc系はブートローダさえ生きていれば復旧できるが、system書き換えるってことは常に文鎮化のリスクがあるってことは自覚しておいた方が良いとは思う。
まあ、いじって数台壊せばもう立派なモバイラーだけどな!ww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:55:32 ID:Qzz+S/ia
そのうち、マウントした後の「魔法の合い言葉」とかで"rm -rf /"とか出てくんのかな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:22:17 ID:yA7Yfm27
>>416
自分が確実と思える部分以外は削除しとけばいいじゃなぃ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:55:00 ID:yugUJPMj
人柱になる覚悟がないと白ロムは使えない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:14:43 ID:R0vJVMJ9
>>420
白ロムってw もしかしてSIM free機の事か?
大袈裟すぎ、てか何かの人柱になってんの?
デベロッパーやハッカーが公開してくれてるおこぼれもらってるだけだろ?
大半は既に彼らが人柱やってほぼ安全なもんを公開してくれてると思うけど?
αやβ試してみる程度で人柱とか、勘違いにもほどがある。
自己責任=人柱じゃないぞ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:10:49 ID:g8T+GfZ1
>>421
なんだ、人柱の神格化でもしようってのか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:04:17 ID:ah2Tt++/
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:58:52 ID:0+RURW5z
HTCとどう関係が?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:17:07 ID:eHRO6fF4
>>423
弾がめり込むのかと思ったら、弾いてるんだな。数mmの厚さで大したもんだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:18:17 ID:ybzovUMc
>>424
CDMA iPhoneがどうした?と思ったけど、下の方まで見たら解った。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:58:28 ID:s/HLCGIL
この機種買う時にS!ベーシックプラン外すと3G通信だけではなく
wifi機能も使えなくなるって言われたんだけどこれってガチ??
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:18:26 ID:HXd7NTwv
>>427
総合スレでこの機種って言われても。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:35:58 ID:8AwBsM46
どちらにしろどの機種でもそんな事あるわけねぇ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:38:16 ID:0+RURW5z
>>426
Droid Incredibleの話か。見落としてたぜ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:39:35 ID:1nZr7MoB
>>423
22口径くらいじゃなかったら死んでたな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:24:41 ID:65pvJ4cL
パターンロックの画面で 緊急通報→戻る を押すと
ロック画面が回避できてしまうんだが、うちだけだろうか
機種はHK版Aria FR008
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:25:05 ID:s/HLCGIL
>>428
すいません、総合スレですね、うっかりしてましたorz
>>429
そうなんですか
なら安心です
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:54:09 ID:QmpA+uo/
>>432
芋版はちゃんとロック画面に戻ったよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:56:09 ID:65pvJ4cL
>>434
今確認したら、何かの拍子にパターンが飛んでいただけでした(どうなぞっても通過できてた)
設定しなおしたらロック画面に戻ったわ
しつれいすますた
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:53:05 ID:XM2N5FGe
あー、早く最新ファーム用のカスタムカーネルでないかなぁ…
437380:2011/01/13(木) 00:31:20 ID:kE6MjgiL
Virtuous0.9.0のバッテリー稼働時間を検証してます。
xdaに書き込みのあった劇的なバッテリーライフは体感出来てません。
屋外だとグングン8%/hくらいで減るけど、自宅でWifi掴ませてやれば1%/hに・・・。
Widget等は一切使ってないんですが、何が悪さしてそうでしょうか?
438380:2011/01/13(木) 00:47:32 ID:kE6MjgiL
質問が抽象的過ぎですみません。
スリープ中に3G回線をWifiで代替する機能・通信について何か
アドバイスあればいただきたいという具合です。
明示的に設定した点は、WidgetはSENSE標準の時計・天気以外は使用しない、
3Gでの現在位置検出オフ、モバイルネットワークの「常にONにする」
オプションをオフにしています。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:33:19 ID:bIoiNygi
ドコモマーケットってDHDで使えねぇかなーってググったけど無理だね
アプリで提供されてるならMarketEnablerとかで偽装できるんだろうけど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:02:45 ID:7vI+sdxb
>>438
確かに抽象的過ぎて良く分からん。
・3Gを切って何をしたいの?
・wifiのみの環境で今は何をしていて、何が不満なの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:46:57 ID:guwhjXBK
>>439

DoCoMo Market (unofficial)ってのが野良であるよ。
戻るボタン押すと終了しちゃうし、Flashとかも見れないけど。

俺はZで使ってるけど、起動時必ず404。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:32:44 ID:WJP3DePq
>>439
えっ?
UASで普通にアクセス出来るぞ。
俺はxperiaに偽装してる。
443380:2011/01/13(木) 08:44:15 ID:h8eDoutV
>>440
レスありがとうございます。
3Gを切るわけではなく、
・3Gだけだと8%/hもバッテリー消耗
・3G+Wifiだと1%/hだけのバッテリー消耗
という状況で、目的は3Gだけの時のバッテリー消耗を低減する事です。

なぜWifiを繋ぐと省エネになるのか?
消耗してそうな機能・オプションは?という点をお聞きしたくポストしました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:30:34 ID:/uBdyKNH
>>443
wifi接続時は3G寝ているから。
SBMならbuild.propにsbm.feature。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:39:15 ID:gut4ys+b
なにかと初期化することがしばしばあるけど、毎回APNの設定めんどい。
いつもメモを持ち歩いてるけど、みんなもいちいち手打ちしてる?
なにかいい方法あったら教えて。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:42:19 ID:VcvxXAeB
>>445
マーケットでapnmanagerを検索
447380:2011/01/13(木) 10:03:05 ID:DIf3/0Av
>>444
レスありがとうございます。
なるほど、寝てるんじゃ異常な数字では無さそうですね。
どうにか消費電力を抑えられないもんかな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:09:09 ID:Ayw4qH+F
>>447
書いてんじゃん
SBMで3Gバッテリー食うならrootとってbuild.prop追記
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:20:44 ID:gut4ys+b
>>446
レスどうも。
便利そうですね。でもこれエクスポートして
初期化→wifi接続→マーケット→apnmanager→インポート
ってことだよね?
wifi環境ない場合でも、便利に使えるかな?
450380:2011/01/13(木) 10:23:29 ID:DIf3/0Av
>>448
すいません、その設定はすでに済ませてあります。
編集済みファイルをROMに突っ込んで再署名後にROM焼きしてます。
上手く機能してないんかな・・・。
451380:2011/01/13(木) 10:29:57 ID:DIf3/0Av
度々すみません。
編集内容は以下の通りです。

$ head -n 15 /system/build.prop
ro.ril.oem.ecclist=110,118,119
ro.ril.enable.a52=0
ro.ril.enable.a53=1
ro.ril.hsdpa.category=8
ro.ril.hsupa.category=5
ro.ril.hsxpa=2
ro.ril.fast.dormancy.timeout=3
ro.ril.enable.sbm.feature=1
ro.ril.disable.fd.plmn.prefix=44020
ro.ril.enable.sdr=0
ro.ril.oem.mosms.mode=1
ro.telephony.default_network=2
ro.ril.def.agps.mode=2
ro.ril.def.agps.feature=2
ro.ril.disable.power.collapse=1, radio:WiFi
$
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:47:27 ID:C8TzGjpF
>>449
Titaniumで戻すって方法は思い付かないものなのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:56:12 ID:VcvxXAeB
>>449
apnmanagerのapkバックアップとればいいじゃん
少しは考えろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:04:53 ID:gut4ys+b
>>452
ごめん、そのとっかかりが分からないんだ。
初期化したらネットワークに接続しないとアプリインストール不可ではないの?
いつもおれは
APN手打ち(wifiあればwifi)→マーケットandexplorer→root→titanium
という感じでやってるけど、もっと効率的な方法あるなら教えて
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:20:17 ID:KcTPrSMT
>>454
rootあるならapkファイルひっこぬいてSDに入れとけばいいんじゃ……。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:27:09 ID:VcvxXAeB
と言うより何でこんな所でいつまでも聞いてるのかと
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:27:46 ID:GcLP7+ft
>>451
wifi接続してないときはwifi offにしておくとか。
あとはwifiスリープ設定を「スリープにしない」にしとくとwifi onのままでも電池持つ。
(悪くなりそうな設定だけどこれが推奨らしい。最近の機種はデフォルトでそうらしいけど)

>>454
rootとってるなら/system/etc/apns-conf.xml書き換えとくのが一番早い。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:01:02 ID:6sQhRhEN
>>455 >>457
なるほど、勉強になります。ありがとう

>>456
たしかに、もうやまときます。
おかげで助かったよサンキュー
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:01:43 ID:y7NoA4Hv
>>453
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:25:43 ID:C8TzGjpF
>>458
あぁなるほど、そこからかw
俺はROM焼くときにsystem/appにTitanium.apk必ず入れるようにしてる。
ROM.zipいじらず焼いてるなら
font.zipにsystem/app作って入れとけばフォントと一緒にインストール。
それも面倒なら上で言われてるようにapkをSDに入れとけば良い。
でもSDフォーマットした時とかext切り直した時に入れ忘れてアーってなる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:32:38 ID:6sQhRhEN
>>460
おぉこれまた有用な情報をありがとう。
初androidなもんでアホで申し訳ない。
でも楽しいねandroid
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:29:28 ID:crqgjNzD
Zって裏の金属のふたが電波のアンテナになってるの?
ここさわらないと電波良くなる気がするんだけど....気のせいかしら?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:43:37 ID:1BxLUsci
>>462
それは十分あり得る話。DHDなんてアルミユニボディですぜwww
少なくともアンテナゲートなんて嗤えるようなレベルではないと思う。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:55:45 ID:hl5oE0hA
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:58:28 ID:FGs+gMxu
俺も今調べて困ってた。
偽装してdocomoマーケット行けると、いつもナビとかダウンロードできたりする?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:03:29 ID:79xTYGXY
>>464
UserAgentSwitcher でしょ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:03:50 ID:EoCtq1Bv
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:05:42 ID:KVvOeI4S
UA switcherか?
rootとってるならbuild.prop書き換えで偽装。
どちらにせよdocomo固有のコンテンツは無理。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:30:40 ID:hl5oE0hA
マーケットから削除ずみか。いいわもう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:52:34 ID:JILB/KhA
>>465
取り敢えずいろいろ試したけど、ダウンロード出来なかったのはなかったよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 05:47:13 ID:ZdlnozNj
>>470
サンクス。

でもUserAgentSwitcherってやつ少し前までインストールしてたんだけど、
削除しちゃったんだよな。
もうマーケットにもないみたいだし。
どっかに落ちてないかな?

一度ダウンロードしたらapkバックアップとっておくべきだね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:28:48 ID:URnY896V
DesireHDを禿で使ってる人に聞きたいんだけど、14.4Mbpsの通信って可能?速度が出る出ないは別として。

一応HDのスペックには、14.4Mbps対応と書いてあるけどドコモだからわからなくて。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:35:21 ID:XHMrwaVR
>>472
無理に決まってンだろ、禿!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:31:37 ID:FViScVT7
このHEROってあんまり出回ってないのかな
話題にならないけどほしい
ttp://o.aolcdn.com/japandims/dims3/INTL/resize/485x-/quality/90/http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/09/htc-hero-200-chinless-rm-eng.jpg
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:44:33 ID:F3V3wDHu
>>474
今さら古いだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:22:26 ID:6kCiNniI
my market使えばdocomo偽装できたけど by 001ht unroot
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:26:07 ID:mjqBQi95
ドコモマーケットに期待しすぎだろ、中身スッカラカンだぞ
それにアプリでも何でもないからUA偽装したら入れるんじゃないの?
あそこで紹介されてるアプリはAndroidマーケットで配付されてるし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:46:42 ID:xRDd7Qvj
>>473
そうなのか。
禿ってHSPA+で21Mやってるからもしかしたらと思ったが。
やはりHSDPAの14.とは違うということか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:33:28 ID:/2oPBY9O
標準ブラウザのabout:debugでUA偽装したら茸マーケット入れてるっぽいぞ
これあるからUA偽装アプリ少ないのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:42:43 ID:N8J/i4ww
>>478
禿のHSPA+は1500MHz帯のみ、いまんとこ出回ってるスマホは対応してない周波数。
481469:2011/01/14(金) 20:42:29 ID:V/KRScGs
>>479
UASは無かったけどUACってのはあったので入れてみたけど/PCに飛ばされるな。
具体的にその偽装とかbuild.propの書き換えとかって何を書けばいいんですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:14:01 ID:+/O+iEnz
Desire HD 001HTでroot化しました。
SIMロック解除がしたくてDHD-v0.6-tempfixでのS-OFFも完了したのですが
Easy Radio tool v2_2のSimUnlockを選択してもエラーになります。
他に解除方法があるのでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:35:51 ID:ZfCySoiI
>>482
エラーの内容は?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:46:44 ID:V/KRScGs
Radio_S-OFF.zipの方は?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:22:12 ID:v5G6Q2JN
台湾在住、DHDゲット。
無印に比べてmorelocale2での日本語化がシステムまで出来てる。
なにが違うんだろ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 07:09:41 ID:Z/E5TM7n
>>477
DHDで動かしたいようなグラフィックのゲームは羨ましい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:56:25 ID:XC9srCER
Z+U300で運用してる俺。
知り合い なにそれ?iPhone?
俺 違うよ。Android
知り合い あーauの?
俺 違う(ry

こんなやりとりを何回繰り返したことか。
やっぱりあのCMでAndroid=auっていうのが知らない人にはインプットされちまったようだな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:02:17 ID:s2ocWSKf
そんな無知はほっとけばおk
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:59:58 ID:7TWs8ABH
Aria OTA2.2のrootツールがまだ出ない。
HBOOT 1.0+がここまで手強いとは思わなかった。
フォント変えたいだけなんだけどなぁ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:15:38 ID:+j3NLClT
>>489
素直に2.1のとき、root取っておけばと後悔中orz
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:56:28 ID:nmpiDRf/
Liberated Aria FR008のカーネルバージョンの意味に今気づいたw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:06:35 ID:0x6ZlWoZ
>>487
俺も面倒になって,最近では「電子手帳です」
通話できないしw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:51:01 ID:v10R/ouu
>>487
絶対数的にauって言っとけばだいたい合ってるしな、A型って言えば当たるようなもんでしょw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:25:37 ID:MO2UAhI+
えっ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:45:18 ID:IXPwncCm
メールとスケジュール管理はBlackberry、通話はガラケー、その他はDHD。
バッテリも持つし快適だが、ポケットの数が足りないのが難点だ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:30:14 ID:xIJza/Jd
Desire持ちが不敏になって来た
ソフバンユーザーなのにiPhone選ばない変態
Android最強とか言ってたら画面はシミだらけ
誰からも羨ましいがられないのに自己満のオナニー
メディアからは完全スルー
挙げ句Xperiaスレでテロ決行

もういいよ頑張らなくても…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:57:59 ID:OU6/cGVt
また面白い人が出てきたね。
勉強になります
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:17:44 ID:EUD/qBhx
あまり気にしないようにしてきたけど
DHDの液晶ってグリッド状の細かい点が入ってるんだけどこれってデフォだよね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:59:59 ID:7TWs8ABH
>>498
デフォじゃない?
IS03にもあるし、iPod nanoにもあるよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:23:11 ID:yFrS6KWl
>>498
とりあえずHDにはあるな。
俺のZにはないがなにか違うのだろうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:33:04 ID:OU6/cGVt
>>500
よく見ればZにもあるはず。
タッチパネルだからしょうがないよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:37:59 ID:Jy97R/Hn
Zで画面カバー貼っちゃったからわからん・・・
とりあえず感圧式だったX01Tにはなかった
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:12:26 ID:+fRx083T
Zでroot化したいんだけど、vionaryでやろうとしてもtemp root Now!押したら再起動してしまう。
同じような症状になったひといるかな?
対処法を知りたいんだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:13:42 ID:a5KwhB9K
Zの2.3ROM入れたけど、あんまかわらなかった
てかCM6.1でOCしてる方が全然よい気がするんだけど....
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:35:07 ID:yFrS6KWl
>>502
同じ感圧だが、03にはあったな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:49:04 ID:HQVsIhf/
デマだろうがauからHTC EVO 4G出るらしい
ttp://ruro337.blog95.fc2.com/blog-date-20110115.html
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:46:04 ID:Dfim5ogv
>>504
スクロールのカクつきが減ったぐらいしか感じなかった
あとスクリーンオフのアニメーションぐらいw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:58:17 ID:X3MSUH1y
OTAで2.2にしてしまってroot化できなくなったAriaですが、2.1に戻すことができました。
とりあえずこれでroot化して、HBOOT 1.0+でroot化できるようになるまでOTA2.2カスタムロムを
使っていこうと思います。ふぅ、これで中華フォントとおさらばだ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:02:43 ID:wAV272zE
>>508
どうやったの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:24:18 ID:X3MSUH1y
>>509
スンマセン、2.1にはできたけどHBOOTは前のに戻ってませんでした。
中華フォントとおさらばできるのはいつになるのやら・・・。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:01:27 ID:Y9vJmVis
>>510
情報ありがとう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:12:22 ID:EBJTd9jx
Ariaってショボいねw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:47:02 ID:Gc0n5z9w
2.1しか積めない機種はすべてショボいだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:15:10 ID:Dfim5ogv
そりゃエントリー機だから、性能比べたってしょうがない
この板には優劣つけたい奴が多いけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:29:05 ID:eBvMC0JQ
ariaはあの小型なのがいいよね
HD使ってるけどちっちゃいのもいいなあと思う
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:31:21 ID:CyNVuZXS
デカ画面はもって使ってるの恥ずかしいんだよな。。。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:35:51 ID:7Mh+R9pK
スペックだけ見て実機触らないでケチつける奴多いな
>>512とか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:57:23 ID:A9UwGl76
デカ画面がはずかしいとか、使い方が恥ずかしいだけだろ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:03:47 ID:X3MSUH1y
Aria用のEngineering SPLって無いのでしょうか?
HBOOTを前のバージョンに戻したい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:29:18 ID:Y9vJmVis
電車でギャラクシータブとかアイパッドとか使ってる人(←なぜか全員ジジイ)
見ると、なんかかっこわるい
こっそりエロサイトとか見たら、周りの人にバレバレ
でかい液晶ってダサいと思う
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:33:22 ID:zjwB6Sz1
電車でエロサイト見るかよw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:36:05 ID:EjY6SuI3
そりゃ、一流企業だと会社でipad使ってるからな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:59:37 ID:X3MSUH1y
iPadでオセロやってる若者たちを見た。
そんなデカいのでやらんでも…と思った。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:10:07 ID:7TF9Nq+p
>>514
同意。
でも下手なガラケロイドよりも高性能だよな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:14:47 ID:J+vddvxF
現在DesireとNokiaのN73利用。
Desireを銀SIM、N73を黒SIMで利用していて
黒SIMに付随してきた『〜@i.softbank.jp』をDesireのK-9mailで運用中。
そしたらi.softbank.jpの受信通知のSMS(920101から)が
黒SIM利用のN73のほうに行くけど通知は不要なのでこれを止めたい。
誰か解決方法分かるかた教えてください。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:47:53 ID:KN2ZXqAP
>>525
NOKIAの端末の上にAndroidじゃないとかスレ違いにもほどがあるだろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:10:12 ID:v6GSq2vF
ここに書き込めるとかいい度胸してるなw

普通にMySoftbankのi.softbankの設定からそんな項目があったきがする
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:51:08 ID:DOOWmmrv
シムフリ版使ってる方が多い事を見越してこちらで質問させて下さい。
シムフリ版DHDかZを購入検討してますが、
電話帳のフリガナのフィールドは無い
(電話かける人をフリガナから検索出来ない)と
いう解釈であってますか?
それとも別の電話帳アプリとかで解決出来るものなんでしょうか?
529525:2011/01/16(日) 18:56:12 ID:J+vddvxF
>>527
ホントだ!できた!
ありがとう。
どこで聞けばいいか分からなくて…
すいません。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:59:08 ID:LC8UNiyF
>>529
スレタイ検索すりゃすぐでてくるでしょ
次からはこっちで聞きなさい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1253068598/
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:07:43 ID:JkYUacXB
さっき外でDHDとxperiaをGPS Statusでテストしてきた
xperiaは20秒くらいで衛星を8個補足したんだけど
DHDは30秒を過ぎて1分超えても1個掴んだだけでどうにもならないので
その場でxperiaのgps.confをDHDに書き換えてみた
そしたらビックリ!20秒ちょっとでxperiaと同じ数だけ掴めた!

めっちゃ嬉しかった。
おわり
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:30:16 ID:pR0peR8V
Desire Zだけど、
XDAの

[GUIDE] Downgrade your Desire-Z from 1.72 to 1.34
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=905261

このスレの話題って出てましたっけ?
タイトルはDowngradeってなってるけど、ここのツール使って
普通に1.72 stock状態からrooted & S-OFFにできました。
Desire HDでもできるんじゃないかな?

一応報告まで。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:14:18 ID:sW4gfzz8
>>531
ファイルのDiffを晒してくれ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:20:33 ID:JkYUacXB
>>533

これが中身だわ

NTP_SERVER=xtra1.gpsonextra.net
XTRA_SERVER_1=http://xtra1.gpsonextra.net/xtra.bin
XTRA_SERVER_2=http://xtra2.gpsonextra.net/xtra.bin
XTRA_SERVER_3=http://xtra3.gpsonextra.net/xtra.bin

# DEBUG LEVELS: 0 - none, 1 - Error, 2 - Warning, 3 - Info
# 4 - Debug, 5 - Verbose
DEBUG_LEVEL = 3

# Intermediate position report, 1=enable, 0=disable
INTERMEDIATE_POS=0

# Accuracy threshold for intermediate positions
# less accurate positions are ignored, 0 for passing all positions
# ACCURACY_THRES=5000

################################
##### AGPS server settings #####
################################

# FOR SUPL SUPPORT, set the following
SUPL_HOST=supl.sonyericsson.com
SUPL_PORT=7275

# FOR C2K PDE SUPPORT, set the following
# C2K_HOST=c2k.pde.com or IP
# C2K_PORT=1234

################################
# EXTRA SETTINGS
################################


# Wiper (wifi positioning), 1=enable, 0=disable
ENABLE_WIPER=0
535534:2011/01/16(日) 22:34:48 ID:JkYUacXB
DHDを持ってる方は>>534を試してもらって感想を聞きたいです。
自分の環境だけなのか、みんなが体感できるのか知りたいので!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:36:17 ID:r6Wc/E5N
>>531
これって、001HTのgps.confでも同じかな?
うちのDHDも掴み悪いので試して見るわ。thx!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:08:06 ID:kkQALppN
これは久々、スレ活性の良情報!ありがたい!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:51:01 ID:r6Wc/E5N
DHDはこんだけ。001HTも同じかどうか、誰か調べて。

NTP_SERVER=north-america.pool.ntp.org
XTRA_SERVER_1=http://xtra1.gpsonextra.net/xtra.bin
XTRA_SERVER_2=http://xtra2.gpsonextra.net/xtra.bin
XTRA_SERVER_3=http://xtra3.gpsonextra.net/xtra.bin
SUPL_HOST=supl.google.com
SUPL_PORT=7276
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:55:58 ID:3XdrVuCO
参考になるか分からんが、001HTにCM6.1.2の中身

NTP_SERVER=europe.pool.ntp.org
XTRA_SERVER_1=http://xtra1.gpsonextra.net/xtra.bin
XTRA_SERVER_2=http://xtra2.gpsonextra.net/xtra.bin
XTRA_SERVER_3=http://xtra3.gpsonextra.net/xtra.bin
SUPL_HOST=supl.google.com
SUPL_PORT=7276
C2K_HOST=default
C2K_PORT=0
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:14:51 ID:dPVPxBH7
>>528
フリガナのフィールドありますよ
検索もできます、ちなみにCM6.1.3なので純正はわかりませんが
見てるのはgmailの連絡先だし、たぶんできるかと
541534:2011/01/17(月) 00:57:06 ID:mNGqqOke
>>538
>>539
NTP_SERVERはnorth-americaとかeuropeは衛星捉えるのが元々遅いみたいね
日本だったらasiaに変更とかよく見かけたんだけど、xperiaのはちょっと違ったサーバーですね
SUPL_HOST=supl.google.comもxperiaじゃSUPL_HOST=supl.sonyericsson.comでgoogleを使ってないみたいだし
ちょっと数日これで様子見てみます。
みんなも結果よろしくです
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:40:06 ID:bbSS7c3y
DHDだと電源onから起動にかかる時間が10秒前後ってマジ?

1〜2分かかるHT-03A使いからすりゃそれだけで革命なんだけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:42:03 ID:2Lb6oXjW
>>542
完全にオフにした状態からだとかわらないんじゃなかったっけ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:24:08 ID:HwXSPt/9
>>542
fastbootの時だよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 12:03:19 ID:bmk6oWyE
>>539
Z、CM7に入れてみたけど、すごいね
段違いにつかむわ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 12:04:30 ID:bmk6oWyE
スマソ
>>534
のやつね、入れたのは
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:16:50 ID:gISGwdNt
CM7 Nightlies have just dropped for the Aria
(thanks to attn1, jznomoney, and the rest of the CM dev team):
http://mirror.teamdouche.net/?type=nightly&device=liberty .

GAPPS for GB can be found at:
http://android.d3xt3r01.tk/cyanogen/gapps/gapps-gb-20110115-signed.zip .

CM7 REQUIRES A FULL DATA WIPE.
AS ALWAYS, DON'T FORGET TO BACK UP.

Also, no Clockwork update is required to flash CM7.
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:27:48 ID:jHbC3e4Q
>>528
Z純正ROMで使ってるけど、フリガナのフィールドは無いよ。
でも、PCからGmailの連絡帳にアクセスすればフリガナ入力できる。

で、電話帳でも、Gmailアプリの宛先欄でも、
フリガナの入力だけでインクリメンタルサーチできるよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:43:32 ID:sArx6EPY
>>543
>>544
あんがと。休止状態みたいなもんなのね、勘違いしてた

550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:20:10 ID:89lCshU6
日本通信act2と契約発表

プロモがかっこいい
ttp://www.youtube.com/watch?v=ueMv7IdZn-Q
こりゃ買いたくなるわ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:05:22 ID:Q35RcP9R
>>548
おれHD純正ROMだけど、前からGmailに登録している連絡先がふりがな検索できない。
でも昨日登録した連絡先はふりがな検索でヒットするんだよな。
なんでだろう?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:19:05 ID:hPX8q4Xx
>>550
これHTC?
Ideosってファーウェイじゃなかった?
どっちにしろact2にはいい思い出がない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:22:59 ID:Ub44RSgQ
>>532
自分も純正ROM使用中。
1.72はOTAでアップデートしたの?
自分はOTAでS-ONになったので1.34に戻したけど。
やり方含めもう少し詳しく。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:40:24 ID:BWd8tcvb
>>551
CMだけどROM updateしたあと連絡先のインクリメンタルサーチが効かなくなることがたまりあります。
その場合Titaniumで[連絡先/電話] アドレス帳 のデータ消去(同期で勝手に復元してくれる)すれば、
正常に戻ります。
症状違うかもしれないけど、試してみるといいかも。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:06:15 ID:NWqf37OS
なんとなしにRomManager起動してみたらNightlyからCM7落とせるようになってた@desireZ
導入してみようかな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:55:58 ID:rH1/OBhf
どなたかガラクタ(文鎮直前のWildfire)いりますか?

ボリュームダウンボタン+パワーボタンでブートメニューまで行くけど
それから何もできなくなってしまった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:03:31 ID:JRoXEq9+
>>556
ほしいー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:03:37 ID:4oiik1DC
>>556
おいくらで??
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:10:23 ID:rH1/OBhf
>>557
びっくりな速さなんでJRoXEq9+さんに
aol.jpのドメインでメールします
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:40:16 ID:Jv4sNc78
>>552
貼るとこまつがえた・・・
561548:2011/01/17(月) 20:44:22 ID:ya7z0HC6
>>551
ふりがなフィールドの仕様が変わったんだろうか?
俺はHT-03Aの時に登録したやつをそのまま使ってるけど、
問題なく検索できてるわ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:00:44 ID:Ml1JnfS8
>>553
検証してみたらひとつ勘違いしてたことが分かったので
ちょっと修正です。

1.72環境からは、S-OFF化が成功したように見えても
実は状態が変わらないっぽいので、
1.72 S-ON状態からだとやはり一度1.34にダウングレードして
gfreeでS-OFF化する必要があるようです。
(gfreeでS-OFFしてあるとhbootが更新されても状態が維持される)

なので、正しい手順としてはXDAのスレの通り

・1.34にダウングレードしてgfreeでS-OFF
・OTAもしくは1.72RUUでアップデート
・psneuter実行(temp-root)
・rootスクリプト実行(perma-root)

という感じですね。
563528:2011/01/17(月) 23:16:52 ID:E9pBfngg
>>540
>>548
ありがとうございます。
皆さんの話を総合すると、純正ROMはフィールドは不可視だけど、
Gmailとの同期でデータは持ってるという感じですかね?
とりあえず何とかなりそうなので突撃してみようと思います。
ありがとうございました!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:25:44 ID:ndmCf+X7
>>556
ブートメニューの状態でRUU実行しても無理?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:46:11 ID:5JVlQPoR
ROMmanagerからCM7とgappsをflashしましたが、market等がでてきません。なんででしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:59:23 ID:18EEthTy
>>565
CWM3を導入しれ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:02:22 ID:TvK+7587
>>565
てか、フォーラム位読め!
英語恐怖症なら諦めろ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:07:28 ID:2RpdKCpQ
すまん、リカバリの変更必要なのね。ありがとう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:14:59 ID:TvK+7587
>>568
一応radio.imgも最新の方が電池持ちがいい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:16:09 ID:PZ2pWWnH
欧州版のGratia Forest Greenの購入できるサイトをご存知の方いませんか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:39:05 ID:Zw6cOX3v
なぜこっちに持ってきたし。

>>570
http://www.clove.co.uk/htc-gratia
ここで予約すればいいんじゃね。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=867777
販売開始されれば、パーツの情報も出てくる予感
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:42:26 ID:Zw6cOX3v
ってIdeosみたいにカバーがセットになっているわけじゃないのかな。
よくわかんね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:44:32 ID:PZ2pWWnH
>>571
何となく、芋スレで欧州版の話をずっとするのも変かな、と思って。
教えて頂いたサイト覗きに逝ってきます!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:08:43 ID:qh6//GGT
SIMフリーのDesire HD買ったんだけど電池の持ちが言われている以上に酷い気がする
満充電から何も弄らず、3G、WiFiの送受信、アプリは特に立ち上げて無いのに
12時間くらいしたら充電空になってる
電波はうちは悪くない(SoftBank)

不良品かな…。rootとったせいかと思ったからunrootして初期化までしたのに
海外の通販だし不安
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:17:20 ID:2bxjdqqu
USBデバッグONにしろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:18:40 ID:zkYDVTjI
>>574
安心(?)してください。
そんなもんです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:31:15 ID:bwzmWYr4
>>574
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up133113.png
オレのもsimフリー台湾仕様だけど18時間超えてもなお半分以上残ってる
モバイルルーターの運用(本体にはドコモ通話用sim差してる)にしてからメチャメチャ持つようになった
もちろんrootとって魔法のなんちゃらも追記済み
同期はgmailとimoniを15分に一回問い合わせさせてるだけ
Screenの輝度は38%に設定
まあ参考までに
578551:2011/01/18(火) 02:03:42 ID:ZIh7mq2o
>>554 >>561
レスありがとう。
試してみたけど、だめだった。
CM6.1では問題なく検索できるんだけど、純正はどうもダメみたい。
俺のだけかよ、困るなー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:19:11 ID:s1FcayvD
>>574
いやさ、電池が持たないって言うんならせめて電池消費量の項目がどうなってるかぐらい書こうよ……。アドバイスのしようがないしさ。
なんか適当なロガー入れてなんのプロセスが電池喰ってるか調べるとかさ。
ちなみにHDは確かに電池持たないが、放置でそんなに早く減るのはおかしい。なにかが電池喰ってるはず。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 03:40:10 ID:/ykYzTda
また電池持ち不具合話か…
いい加減秋田
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 04:23:40 ID:qh6//GGT
みなさんどうもありがとう
BatteryLoggerというのを入れて様子見てみる
ただまっさらに初期化して
Googleアカウントの設定、APN設定、ソフトバンク公式メールアプリくらいしか入れてないんだよ
天気ウィジェットも勝手に位置情報掴んで天気表示させてるけど3時間に一回だし
Googleと自動同期っても今捨て垢で試してるからデータ量としてはほぼ無いし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 04:23:59 ID:2bxjdqqu
とにかくDesireHDのヤツは今すぐUSBデバッグONにしろ
コレは命令だ口答えは許さん
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 04:36:52 ID:/ykYzTda
>>581
わかったわかった、もう好きにすれば良いからいちいち報告いらん。
前にも同じような書き込みもあったよ。
ただ過去にも書いたけど、
大阪在住で2%/hの環境のまま何も変えずに岡山いったら
倍以上のペースでガンガン減ったっ経験もある。
アンテナピクトはmax立ってた。
要するに3Gの受信状況や基地局の距離なんかに大きく左右されるって事。

cloveだかexpansysだかに交換申し出たってやつもいたけど、
交換品がどうだったかはその後書かれなかった。
恥ずかしかったんだろうな、書くのが。

納得いかないなら納得いくように勝手にすれば良いと思うよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 05:06:51 ID:qh6//GGT
>>582
一応ONにしといたけど関係無さそうだけど変わるかな

>>583
3Gの電波状況で電池の消費具合変わるのは知ってる
今回のDesire HDは家から持ち出してないしこの家は他ガラケーやiPhoneは問題ない
だからなにもしない状況で異常に電池の減るDesire HDがおかしいなって思ってんだよ
お前はずっとこういうスレに常駐して飽きるくらい聞いてるんだろうが
こっちの立場としてはほぼ初めてのAndroid端末で5万以上もする買物だったし不安なんだよ
知識無いからこういうとこで意見求めてるんだけどそれの何が悪いんだ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 05:25:34 ID:YDMpdGMG
知らんがな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 05:26:01 ID:2bxjdqqu
取りあえずこのスレを「バッテリー」でソートしたらこのネタが散々既出だという事が分かるであろう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 05:31:24 ID:8DjI1a9g
まあ古参相手にするのは疲れるよな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 05:38:57 ID:/ykYzTda
>>584
新参者がヨシヨシされたいんなら、せめて過去レスくらい読め、な?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 06:07:52 ID:qh6//GGT
>>588
読んだよ
参考になるかと思って001HTスレとX06HTスレも
だからおれの環境で12時間で空になるのは異常だと思ったからだって

590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 06:15:37 ID:/ykYzTda
>>589
なら自分と全く同じ内容の書き込みもあったろうし
それに対するレスもあったろう。
まずロガー入れて詳細調べろってのも書く前に読んでたって事だよな?
初期化状態うんぬんてのも全く同じやつもいたよな?

そういう事だからもう帰れ。あとはご勝手に。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 06:21:14 ID:2bxjdqqu
001HT初心者スレを読んでないところに傲りを感じるな
まずそこを読むべきだった
そこに答えはある
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 07:50:32 ID:IfhNBhKe
ZだけどNANDバックアップお前らどうしてる?
titan(ryでとりあえずバッチバックアップなんだけど、
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:01:48 ID:2bxjdqqu
普通にClockworkModじゃダメなのか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 09:23:40 ID:6gKzZVZP
>>589
Z持ちだが、魔法が効いて0.5%/hですよ。
私も最初は12hで電池使い切ってましたよ。
HDも魔法効かなかった?試してみましたか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:20:33 ID:E5t2NG3b
SIMフリーのDesireHDを買ったのですが、Wi-Fiが全く繋がりません。

同じ設定でiPhone4(こっちはSoftBank版)は繋がるのですが、
機器との相性とか報告ありますでしょうか?
ちなみに、SIMはiPadのものを流用してます。

使ってる無線LANルータは日電のWR8700Nで、セキュリティは
WPA/WPA2 PSKにしています。

一つ気になったのは、iPhoneの無線LANをオフにすると
近接のAPを探してくるような動作をします。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:22:47 ID:s1FcayvD
>>592
clockworkmodでよくね?

ふと気になったんだが、clockworkmodの3.x系って2.x系と互換あるの?
XDAのどっかでcm6に戻すときは2.x系使ってね見たいな記述を見たような気がするんだが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:25:16 ID:s1FcayvD
>>595
SSIDをステルスにしてるとかいうオチじゃないの?

……あれ、最近は普通に繋がるんだっけ、ステルスSSID。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:31:05 ID:MqXrR0/q
Desire Zってショボイスペックですねw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:35:24 ID:pWETaObH
>>598
OC1.8とかやってから言ってんのか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:10:41 ID:RC3Gu3n4
>>534に書き換えたら、8個くらい補足するようになった。
たぶん改善してると思う 001HT
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:13:45 ID:YUmFf5p2
>>599
わざわざ変な煽りに乗らんでも。
とはいえ、OCありきはスペックとは言わんだろw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:48:18 ID:B6ld+vmB
>>589
俺も001HTで電池もりもり食ってた。
んで魔法の何行だかを試したけど効果なくて、
電池食ってるアプリを調べたら
BooExpressてのが何もしてないのに
数十%常に食ってた。
アンインストールして一晩放置し
様子を見たが変わらず。

こんなもんかと諦めかけてたら
何故か翌日から電池の減りが激変した。
603551:2011/01/18(火) 14:47:10 ID:HgE6069S
フリガナ検索の件で書き込んだものだけど、連絡先一旦エクスポートしてインポートし直したら直ったです。
一番初歩的なことやってなかったです。すみません。一応報告
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:54:37 ID:WxC8hv9J
>>562
サンキューです。
XDA眺めては、やり方探していたので助かります。ダウングレード後にアップデートすれば良かったのですね。
試してみます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:30:10 ID:Z1EggnvM
バッテリー問題での推測なんだが、

魔法の5行.zipで変更されるのは2つ。
魔法の5行たるandroid設定ファイルの「build.prop」と、
HTC固有ハード用のライブラリ「libhtc_ril.so」の2つ。

で、電波状況(掴み具合)なんだが、
恐らくこれはRadio(ベースバンド)とそのアンテナ自体の性能に依存する。

たぶん、アンテナ(Radio)−libhtc_ril.so−build.propの全てが、
その端末に当たった時だけに絶大効果があるんだろう。
時間当たり0.5%消費とか。

なので、同じ地域でWildfireやAriaが、同じようにして魔法の5行.zipを施しても、
Zの様にならないのは、機種によって設計なんかが違うせいかも知れない。

「Jigen_the3のお気楽日記」さんに書いてるのが参考にして、
ないアタマを捻って考えてみたんだが。

チラ裏スマソ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:00:18 ID:H2H8BRWt
理解出来ない事を理解した
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:30:06 ID:5QJA54gI
Zでroot化するのにシステム環境変数の中のPathを間違って消しちゃったんだけど
誰かここの文字列を教えてもらえないだろうか?
個々のPCによって違うならお手上げだな・・・。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:35:55 ID:LcCHVHQR
>>607
Adminでログイン
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:44:39 ID:4GHssAZB
>>605
3G使用時は3Gの電界強度などの影響も大
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:06:00 ID:Sn2RycdE
3G OFF 0.3%/h
3G ON 5.0%/h

俺はこんなもん。
3G ON にしてると、セルスタンバイが40%近くなる。
611605:2011/01/18(火) 23:37:08 ID:2DgbGYaK
>609
魔法の5行.zipを施したZ、Aria、Wildfireを並べても、バッテリーのもちが違う。同じ家で。

AriaやWildfireと、Zでは効果が全く違うってのが、今のところの「理解出来てる」現状。
ただ、前スレにも書いたけど、ドコモSIMだとまた違ったりするから困ったモン。
libhtc_ril.soやベースバンドが更新されたら、改善されるかも知れないけど。
612609:2011/01/19(水) 00:06:30 ID:0gKWtoHG
>>611
変数が端末、ベースバンド、ライブラリ、キャリア、場所って事じゃない?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:09:27 ID:+k4lLAJx
getpropで確認したら?
ちゃんとあたってんのかな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:17:51 ID:4ndjLQoi
DesireHDのGPS感度について。

GPS Statusで探してるのを見て
つかみが悪いなぁ…と思ってたら、

Menu
→Settings
→GPS & Sensors
→Sensor filtering

で、"Strong"にしたら劇的に改善した。
気のせいかもしれないけどお試しあれ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:22:28 ID:K0MtWdHZ
なんだか上のほうでバッテリーの話し見てたら自分のもきになった

バッテリー喰ってるのみるアプリオススメある?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:51:16 ID:nTLOsyDU
>>615
俺も気になってた。
エクスチェンジ、outlook、ツボロイドン、ウィジェットで時計と天気なariaでだと待ち受けだけで1時間1%減っていくんだよね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:01:30 ID:9MC08lja
>>616
ariaで時間1%なんてすごいですね。
何か特別な事されました?
それかお住まいは都会ですか?
何故か知らんが東京や大阪名古屋に行ったときは消費電力が下がるんですよね。
電波のつかみが違うのかな?
618605:2011/01/19(水) 02:10:59 ID:babM0ku4
>>612
そうなんだよねぇ。
キャリアは禿電固定で、HTCは似通ったハード設計と仮定して、
同じ場所、各々最新ベースバンド、同じライブラリ(libhtc_ril.so、build.prop)なのに、
WildfireとAriaでは、Zに勝てない。
これは『地方では廉価版使わず、Desire系を使え』ってコトなのかとも思う。
ちなみに、時間10%消費。

異キャリアとしての話では、
量販店に展示してある芋AriaにBatterySnapいれて時間を計測したけど、
似たり寄ったり。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:25:45 ID:nTLOsyDU
>>617
タスクキラー2つ併用でサービスまでキル設定にしてるだけですよ。
あ、ボトルメッセージも常駐するようになったのでもうちょっと悪くなるかも。
メールのプッシュは外せないので辛いですね。
札幌は電波弱め安定なせいかも。
0.5%位に落とせると良いですよね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:46:03 ID:nTLOsyDU
>>615
BatterySnapってのがお勧めみたいだよw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:50:50 ID:we5NAmoS
>>618
いろいろlibhtc_ril.soあるけど、結局どのlibhtc_ril.soがいいんだ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 08:12:52 ID:we5NAmoS
てあれ、今気づいたけどHTCSenseで電話発見機能が使えない・・・

ZのHTC HubのMenuからのアカウントはHTCSenceもHTCHubも同期できてる
パソコンからhttp://www.htcsense.com/にログインしてもRing(着信音)を押しても
『Unable to connect to your phone to make it ring.』って出て使えない。

電話番号の形式がダメなのかな・・・
8190xxxxxxxxってなってるんだけど、これがいけないのか・・・?国番号81だし合ってると思うんだが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:52:06 ID:QGkdbqI2
HTC機種ってスペックスペック言ってるだけで魅力がないよね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:13:52 ID:6GGh13Z0
libhtc_ril.soの編集って特殊なツールとかあるの?
.txtにしてもそのままテキストエディタで開いても
『null文字〜』でまともな内容じゃない状態になってしまう。
あるブログでは.txtに変えて編集してる風に書いて書いてあったんだけどなぁ。

編集ツールがあるなら教えてほしいです。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:31:37 ID:1R5JnVY9
>>624
編集するのはbuild.propな。
libhtc_ril.soは差し替えるだけ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:35:07 ID:1R5JnVY9
ライブラリがバイナリファイルなことぐらいわかりそうなもんだが……。
それだけ敷居が下がったと言うことは喜ばしいのかな。複雑だ。
627605:2011/01/19(水) 11:13:51 ID:DGS8BGz1
>>621
libhtc_ril.soは色んなROMにあるだろうけど、
X06HTスレから入手したのは2つ。
(正しいファイル名では無いが)
1.魔法の5行.zip(libhtc_ril.soは485KB)
2.魔法の5行101010.zip(同521KB)

1をZ、Aria、Wildfireに入れて、Zだけ効果アリ。
新しそうな2をAria、Wildfireに入れてみると、
バッテリーは減らなくなったが、電波掴まず、常時圏外。

機種によって効果は違うので、自己責任で。

>>620
グラフが見易いだけなので、BatterySnapはオススメでは無いです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:10:12 ID:gIndiKFk
build.propのみ書き換えのAria(CM6.1.1)でソフトバンク運用してるけど、電池は時間1%とかで落ち着いてるよ。
常時動いてるっぽいアプリは、
メッセージ(MMS)
twicca
tkmixiviewer
k-9 mail
Gmail
くらいかな。
使わないときはWi-FiとGPSは切ってる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:01:05 ID:xotqeaOi
異常消費する地域でやらないと、効果は分からないと思うんだ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:25:00 ID:GpsKj8Ie
首都圏や名古屋、大阪なんかは消費電力が少ない。
都会は羨ましいです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:49:46 ID:mq3R+wYQ
>>597
お恥ずかしい話ですが、ご指摘の通りでしたorz
今までこういったトラブルには遭わなかったので、
全く気がつきませんでした

ところで、iPad用のシム流用でSMSを使うのは無理でしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:21:23 ID:D2rKyg7+
ステルスenablerの話は重要だからテンプレにあるといいと思う。
オレもDHDで最初にはまったw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:35:51 ID:VS5wTV3C
バッテリーの話が出てたので、参考程度に
Z2.3(GingerVillain1.4)にてoc1.5 魔法の◎行は書き換えてます

夜寝る前100%→6時間後起床99%
3GはBank黒Sim 自宅はアンテナ3〜4本
Wifi接続しながらで、就寝中にMail数通受信
Twitterもwigetにて1時間に一度受信設定で400通程更新
RSSのwigetも2つあり、それぞれ1時間に一度更新設定で起床後確認、しっかり更新されてる

てか、2.3にしてからはスリープ時(?)はさらにもちがよくなった気が.....
でも使用中はかわらずにガンガン減りますw

ちなみにGPS系はきってるけど、室内だから関係ないのかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:02:50 ID:lrMnZZDq
>>632
なんですかそれ。
俺001HTなんだけど気になる。
ステルスSSIDも検出するのかい?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:07:44 ID:5pfHiNry
>>633
100%>>>>>越えられる壁>>>>>99%なので、
もうちょっと下がったとこで計測しなきゃ実力わからない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:49:51 ID:D2rKyg7+
>>534をまるごとコピペしてgps.confを入れ替えてみたけど、うちでは全然変わらないわ。
相変わらずナビを立ち上げるとずっと測位中のまま。

>>634
HiddenSSID Enabler
637634:2011/01/20(木) 00:04:58 ID:lrMnZZDq
>>636
へーこんなのあったの知らなかった。
でも俺んちステルスにしてるけど、普通に手入力すれば接続できたよ。あたりまえだけど。
自分でSSIDをステルスに設定しておいて、なんで検出できねんだよ!
て言う人が多いの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:37:59 ID:woqtjmup
暇だったから1.4OCやってみた。
簡単すぎワロタ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:18:30 ID:goXyTg2A
1.5OCでこんなもん
http://i.imgur.com/dwtsW.png
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:30:33 ID:jbjLEa/G
銀河とdesireそんなに差があるのか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:34:25 ID:goXyTg2A
>>640
DHDは1.5にオーバークロックしてるからね。
ギャラSはノーマルの値だから、カスタムすればもっといい数値が出るでしょ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:37:19 ID:goXyTg2A
まあギャラSの値はAriaとかDefyより低いから何とも言えないけどね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:41:57 ID:UFLZXRf7
>>642
ギャラは動画再生能力は高いんだけどなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:42:54 ID:O9nDtreY
>>637
PCの無線LANだと当たり前にできるから
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:48:08 ID:goXyTg2A
>>643
そうなんだよね。
それぞれの個性って言うか、androidの面白い所だと思う
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:56:48 ID:HqU4pfrT
ギャラだとDVD画質くらいのが再生出来ちゃうみたいね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:59:47 ID:jMDtL1DE
>>614
それフィルタリングだから用途が違うんじゃね?
それにそのアプリ以外では効果がないと思うが。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:47:00 ID:e3PycbxM
海外ショップでHTC Ariaが軒並み買えないんだが、
皆さんはどこで買ったの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:03:29 ID:fwBY1H0S
>>648
芋場
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:20:22 ID:e3PycbxM
>>649
芋場版はいらないんですよね。
SIMフリーがほしいところなんですが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:45:54 ID:1dVkKi2j
>>650
イーモバイルは基本的にSIMフリーだったと思うけど
周波数帯フリーではないかもしれんが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:09:29 ID:uXqTcei2
UK/US/EMの3Gに対応して改訂版が出たらいいなあ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:16:00 ID:PfmYTRyM
>>648
持っている人はけっこう前に買っているだろうからね。
俺も去年の9月に1ShopMobileで買いました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:34:52 ID:PW4wP1+h
>>636
再起動してみましたか?
おかしいなあうちでは劇的に変わったんだけどなあ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:33:28 ID:tNV0RIIk
>>650
確かに何故かHTC GratiaがCloveでもまだ発売されてないなw
なぜ1ShopMobileで発売されてんだかw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:56:09 ID:uXqTcei2
コンフィグ系はrebootではなく、shutdownしないと適用されなかった気がする
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:33:27 ID:4k15Faf9
>>656
うわ!マジだよ。いままでshutdownなんてしたことなかったから、気づかなかった。
確実に早く捕捉してますわ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:37:11 ID:4k15Faf9
GPS statusの方も確認してみた。
これまでは1-2分してやっと1機だったのが、バラバラと30秒以内に5機見つけやがったw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:56:04 ID:s1XgMvFK
>>641
銀河でもプチフリ対策すればOCなくても2000は超える
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:44:18 ID:uXqTcei2
>>657
おめ。
魔法のn行でテストしている人も、ちゃんと電源落としているか気になる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:45:14 ID:O9nDtreY
>>659
俺の戦闘力は10,000だぜ!(キリ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:59:50 ID:kuUHpQ46
Zにケースつけて一日過ごしたら、バッテリーがえらく減ったんだが....
熱がこもるからか?
いつもと同じ使い方で1.5倍位食ったわ
明日はケース無しだなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:59:58 ID:B+Vg75mY
>>656
logcat見ればわかるけど、rebootで普通に反映されるよ

>>657
気のせい or 別要因
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:11:43 ID:w22M61Lf
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:59:58 ID:X7diAIAv
だがしかし今さら紙バッテリーのEvo4Gを当ててきても‥
半年遅かった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:23:12 ID:yvaFcwFn
EVO Shift 4Gだったらどうかね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:00:51 ID:kfEdO6fv
ASIA版DHDにCM6入れたらbmobileがつながらなくなったorz
純正ROMだとつながってたのに。
libhtc_ril.soを純正のものと入れ替えたけど駄目。
DHD+CM+bmobile運用出来ている人いない?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:18:57 ID:NgiXGcmJ
>>659

そんなに差があるんだねって言った者だけど、

銀河Sってそんなにずごかった?
スコア的なのはわってるけど

desireとスペックとか差がなかったと思ったけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:22:34 ID:L8/DYj5A
銀河は動画再生が強いからなぁ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:24:31 ID:sxvorG6+
>>668
GPUの性能が段違い。現状で最速クラスのチップ載せてる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:04:10 ID:rvHzQ2YW
>>670
さんくす

GPUかー
今までそんなとこ気にしてなかった


話しかわるんだけどZってどんな感じ?
物理キーボードに惹かれはじめちゃって、でも今desireだからCPU下がっちゃうのはなぁーって思ってんだけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:16:00 ID:n6e35Qmr
>>671
DesireよりはCPU早いはず・・・世代が違うとかなんとか
クロック数が高い=スペックが高いならcore2とPen4を思い出して欲しい

んでもヒンジの構造がちょっと怖いかな・・・フレキが切れそう
あと現行のスマフォの中では最高重量じゃなかったっけ?(タブレット除く

005SHが出るまでは一番マシなフルキー付き端末だと思う。
カーソルキー無いのは致命傷(キーマップ書き換えでとりあえず対処は可能)
(Milestone2はROM焼きできないんで除外)

俺だったらHTC Evo shift 4G出るまで様子見る
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:22:26 ID:gOhyz+cd
Z買ってみたものの、スペックに不満は無いけど
キーボード使わないし、寝転がって使ってると開いてくるしで、別の機種物色中w
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:27:01 ID:A/UrujSa
WM/Nokiaからの経験上、キャンディバータイプじゃないとQWERTYキーは邪魔なだけになる。
買って最初だけブログ書いたり2chやメールが
やたら長文になる、打つのが嬉しくて。
でもすぐ面倒さが勝って使わなくなっちゃう。
HTCでストレートQWERTY出してほしいなぁ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:30:24 ID:rvHzQ2YW
>>672
詳しくありがとう
そうかwバカだなオレはw
クロック気にしすぎてたw

milstone候補にでてたけどrom焼きできないのか


>>673
寝転んでるとひらく?www
それは、、、
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:09:12 ID:sxvorG6+
>>671
Zをメインで使用中。
デバイスとしての完成度は高いと思う。確かに重いけど。
個人的にはフルキーよりも全面光学トラックパッドが決め手。
できれば物理トラックボールのがいいけどね。
フルキーもカーソルキーがないことに目をつむれば出来はいい。
ROMも多いし、フルキー端末では一番遊べる端末だと思う。
シャープの奴はカスタムROMはおろかRoot取れるかも怪しいし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:10:25 ID:sxvorG6+
あ、それとZヒンジは楽しいww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:36:41 ID:lAp2gOWi
寝転がっててもパカっと開くなんてことは俺はないなー

俺も>>676と同じくトラックパッドが決め手だな
単なるブラウジングなら大して必要ないけど、文章入力の時にすごい役立つ
長文を書かざるを得ない時なんかはやっぱ物理キーはいいよ
Zヒンジが思ったよりフラフラしてなくて、「パコン」って感じで開閉できるのもいいな

ただ、キーボード自体の完成度はそんなに高くないと思う
日本語入力ならなおさら
ずっとZERO3シリーズ愛用してるから比較する相手が悪いのやもしれん

自分の思う通りにキーの変更が出来れいいんだけど、
現状ちゃんとできてるのはアプリケーションキーを左右にするくらいなのかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:51:25 ID:13LIQyD7
うちもパカッといくよ!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:26:54 ID:9UwTTMWy
Z使いだが、けっこういいぞ。
画面の発色もいいし、オーバークロック1.4Ghzすればスコアも2000越えるし。

あとは用途によるな。
長い英文打つならキーボードなくちゃキツい。

あとギャラはドコモだからパケット5980?で済むのがでかい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:12:06 ID:5DMagD+O
俺もZだけど、あんまり不安はないなぁ。
しいていうなら、片手で持ってると重くて地味に手首にくる。
寝転がってるとぱかっと開くのは持ち方の問題じゃないかな?
重いが故にちゃんと持たないと自分の上に振ってくるから、自然とがっちりつかまないといけなくなるしw
あと、個人的にこのポップアップが好きw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:13:34 ID:5DMagD+O
あ、不安⇒不満でした
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:02:02 ID:rvHzQ2YW
>>676-682

大変参考なる。ありがとう
物欲がこみ上げてくるぜw

あ、でも今って買い?
デュアルコアシリーズが出揃いそうな中でこのあたりの端末はまずいかな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:06:24 ID:ZVMJKvsd
悩むなら買え。
旨いも不味いも自分で経験しないとわからん。
人生はクリックゲームだ。
さあポチれ!


次が出たら次を買うまでさ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:32:25 ID:9UwTTMWy
>>683
こういうものは買いたいときに買わないといつになっても買えないぞ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:44:08 ID:13LIQyD7
もちろんデュアルコアも出たらぽちる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:07:10 ID:mk6ExwgJ
端末6個も7個も持ってるような奴等にそんな事聞いても意味ナイ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:16:04 ID:wh0lGQCi
>>687
何を失礼な
5台しか持ってないお!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:19:46 ID:n6e35Qmr
悩んだ時が買いどき

とZ使いの俺がひとこと
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:56:12 ID:sxvorG6+
>>683
デュアルコア+フルキーな機種は今のところ発表されてないしなあ。
買いたくなったときが買い時だぜ!
ちなみにmilestone2も持ってるが、どっちがいいかと聞かれたらZだな。
キーボードにカーソルキーあるのは魅力だけど。
なんか妙にもっさりカクカクで使ってて気持ちよくない。
って、微妙にスレチだな。申し訳ない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:35:25 ID:k7+CyVDe
Desire ZかTmobile G2の購入を検討中です。
ZとG2の違いって何ですかね?G2は"Google Phone"だからHTCのOSアップデートを待つ必要が無いのかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:47:45 ID:iFYYS02I
HTC SENCEってやつが入ってるかどうか
693>>623:2011/01/22(土) 05:51:29 ID:bIqKKyHH
買い換えたい時が買い換えどきですな

ビンボーだけど、がんばる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 06:09:59 ID:Z4QNnLMc
MSM7230は地雷CPUだと聞いた
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:15:35 ID:gUWF/Glx
>>691
メモリとかの量が違う。
あとはロゴが違う。

あとは基本的に同じかと。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:10:06 ID:RzSCy4rC
>>695
HTC Senseとキーマップの違いは重要じゃないか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:58:02 ID:T98wVJrX
>>695
あ、メモリの量違うんだ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:35:23 ID:RzSCy4rC
ぐぐったらWiFiホットスポットもG2じゃ使えないとか・・・どうなんだろ。G2の人いたらヨロ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:20:50 ID:hkPUbqDJ
>>671
コマンドやコードを書くとき以外は、QWERTYの必要性は感じない。
補完があまり賢くないので、逆に自然言語以外ではQWERTYは必須に近い。
日本語入力はATOKを試してるが、今の仕様だと使いにくすぎるな。
QWERTY対応以外はかなり快適なので、頑張って対応してもらいたいところ。
あと日本語入力だとカーソルキーが欲しくなる。
Emacsバインドで何とかなるといえば何とかなることもないわけでもないんだが、
せめてEVO Shift 4Gみたいに光学タッチパッドがキーボードに欲しい。
それと個人的にちょっと困るのが、防水ケース中でキーボードを出せないこと。
EVO Shift 4Gみたいにスライド方式なら出せると思うんだが。

GPS使いたいならrooted必須だし、ZかEVO 4Gの国内販売待てるなら待つことおすすめ。
rooted前提なら、買いたいときに買えばいいんじゃないの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:24:16 ID:su9eqHta
昨年の5月くらいにDesire simフリー購入してSoftBankで運用の者です。
ずっとパケットし放題forスマートフォンで、上限5985円でした。
ところが、2ヶ月ほど前にWIMAXを契約契約したので
SoftBankのパケット定額は勿体ないので、マイソフトバンクから
コース変更しようとしたら
パケットし放題S、パケットし放題、パケットし放題フラットの
3つしか選べず、取り敢えず、下限が安いパケットし放題Sに変更しました。
ところが、翌月の請求金額を見ると、PCサイトダイレクト扱いに
なってしまってて、チョット使っただけで、9800円まで行ってしまうのです。
以前は、毎月、上限は5985円でした。これはどういう事なのでしょうか。
日常はWIMAXだけで運用ですので
SoftBankのパケット定額は不要なのですが、まだまだWIMAXは
エリアが穴だらけなので、万が一の時と為にSoftBankのパケット定額は
外す訳にはいきません。かと言って、毎月9800円はキツイです。
因みに、Desireでは、メールはMMSではなく、
DesireではGmailを常用しております。MMS運用なら話は簡単なのですが。
良いアドバイス頂けると幸いです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:36:04 ID:lWs1cwhy
恐らく700が選択した「パケットし放題S」は「パケットし放題S for スマートフォン」じゃないんでしょ。
「パケットし放題S」の注意事項に
>月、PCサイトダイレクト(Xシリーズ専用)をご利用の場合、定額料の上限は9,800円/月となります。
って書いてあるし。ガラケー用の「パケットし放題S」になってるのでは?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:15:51 ID:su9eqHta
>>701
シムフリー使ってるからバチ当たったのかな・・・
諦めます。アドバイス有り難う御座いましたm(__)m
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:30:54 ID:tl5AfUGt
>>702
シムフリだからじゃなくて、プランよく見ろって話。
「パケットし放題S for スマートフォン」を選べば何も問題は無かった。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:01:15 ID:su9eqHta
>>703
恥のかき序で書かせて下さいm(__)m

その『パケットし放題S FOR スマートフォン』自体が無いので
選べないのです。思い当たる理由は、私は最初の契約で
ガラケーを持ち込み新規契約したのです。
先日、サポートセンターに聞いたら、私はシステム上では、
ガラケーユーザーになっているので理屈は分かります。
しかし、2ヶ月前々では、マイソフトバンクの利用コースを見ても
『パケットし放題 FOR スマートフォン』になっていたのです。
Desireの前は、X02NKを使ってて、その時は確か、パケット定額フルって
言うのだったですが、それも上限は5900円でした。
つまり、この度、突然、ガラケー扱いになってると言う訳です。
因みに、『パケットし放題MAX FOR スマートフォン』にしようと
サポートに伝えたら、無理だと言われました。パケットフラットも
店で買ってないからダメだと言われました。

こうなったら、ショップに、Desireを持ち込み機種変更で、登録した
ガラケーから、Desireに変えて貰う事って違法なのでしょうか?
手数料とか要しても良いので、方法ありますか?
お助け下さいm(__)m
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:01:35 ID:vWTv3h6T
ドコモの場合はどうなるんだ?やっぱり月1万円?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:14:21 ID:iFYYS02I
もうめんどくせーからiPhone契約してiPhoneは売っちまえ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:16:03 ID:iFYYS02I
ドコモは遅い回線で5,935円
早い回線で10,385円
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:17:22 ID:YRs9Katx
一応言っとくとb-mobile遅いよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:20:51 ID:NKVpjuj6
通話別にすればドコモはあわせて6000円だけど。
1年間だけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:26:37 ID:yNI+jLTL
>>709
今は、5000円じゃね?
一年たったら6500円になる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:45:46 ID:NKVpjuj6
>>710
通話端末が1000円ちょいね
おいら実際今ドコモに払ってるのが月6000円
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:54:40 ID:yNI+jLTL
>>711
データ定額と音声端末の2回線ってことね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:18:09 ID:NzzZ9Rs9
>>704
禿店員だけど契約上の端末がXシリーズかまたは
SoftBankスマートフォンシリーズでないと
『パケットし放題S forスマートフォン』は選べないよ。
『パケットし放題S』はPCサイトダイレクトは上限9800円まで上がる。
『パケットし放題 forスマートフォン』はガラケー契約や持ち込み新規でも加入できる。
ただし上限は5985円。
つまり前の人が言ってたみたいにパケを上限まで使わない
あなたの状況であればiPhoneに替えてしまって
パケットし放題forスマートフォンを契約すれば
2年縛りにはなるが1029〜4410で維持できる。
端末は高く売れるので元は取れるんじゃない?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:49:10 ID:XdKmT5fn
>>713

>ガラケー契約や持ち込み新規でも加入できる。

持ち込み機種変は加入できますか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:02:11 ID:2IVlwYsJ
>>714
3G→3Gに機種変更という概念はない。
持ち込みもなにもsim入れ替えるだけなんだから・・・。
2G→3Gに持ち込み機種変(つーかsim発行)ならばいけるかも。

つーか、皆言うようにiphone契約して売り払えば元以上のお金戻ってくるでしょ?
契約上の端末が重要なんだからさー。
そしたら堂々とsmileのAP使えるじゃん。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:12:24 ID:a39EexJW
>>715
たしかに3Gはそういう概念だよね
でもsoftbankは専用simばかり出てくるね

iPhoneとdesireとdesireHD
1枚のsimで運用出来ないなんて
不便ですな〜
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:34:50 ID:LHWNm9UX
私も今月よりパケットし放題 for スマートフォンから
し放題S for スマートフォンに変更したハズが
今確かめたら 只の S だった…Σ( ̄ロ ̄lll) 

明日157に電話してみますかね…Desireなんだからたまりませんよ…forナシじゃ…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:39:25 ID:pRBm7vK5
HBOOT 1.0+対応のroot取得ソフトが出ないなぁ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:41:44 ID:Ib/q+ZDv
expansys.jpでGratiaが取り寄せできるようになってるんだけど、たけーな。
UKから取り寄せたとしても、46000までいかないだろ…。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:54:20 ID:HHlwfD5t
Zだけど、前に教わったgfreeを使ったS-OFF後の1.72アップデートをやってみた。
S-OFFはXDAにあるように維持されるけど、temp-rootが取れなくなる。
psneuterでやるとフォローされたけど、これってダウングレードする際の作法では?。
S-OFFは維持されているのでアップデート後はperma-rootはいらなそうだけど。
今一度、フォローください。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:30:38 ID:2+vjOKgc
>>713
つまり、X01T時代に契約したから、このホワイト+パケットし定額フラットは今ではぽよん買うしか出来ないプランなのか…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:39:30 ID:EcqtqwwF
>>718
2月にUKでGratia出るみたいだからそれ以降に期待
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:19:59 ID:8U+e8Kr6
>>716
iPhoneとHDのSIM Unlockすればコストゼロで一枚で回せるけど。
なんでHDのはxdaで公開されてDesireのUnlockツールは有料業者しかないのかな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:28:56 ID:PLZafYW0
>>722
黒と白しかないのかね?前、緑も話題にあがってたけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:37:29 ID:6R33TjjK
>>720

1.72環境でtemp-rootを取るのがpsneuter

psneuter実行後にもう一度adb shellして
rootスクリプトを実行すればOK
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:39:29 ID:ojMsCend
>>725
フォローどうも。

いろいろ試しているけど、rootスクリプトでパーミッションエラーになる。
やり方として、
1.1.34にダウングレード。
2.tmp-root、gfree、rootスクリプトでS-OFF、rootをとる。
3.OTAで1.72にアップデート。(S-OFFのままで、rootを失う)
4.adb shellでpsneuterをプッシュして実行。(エラーが出る)
5.rootスクリプト実行時にパーミッションエラー。

ちなみに、Terminal エミュで 2を実行したけど、1.72後に同じことすると
再起動時にエミュが動かない。
adb shellで行うようなのでこれは間違い何だろうけど。
やはり、4のpsneuterがうまくいかないのが原因だろうけど、気が付いたらヒントを。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:56:28 ID:ojMsCend
>>725

またまたすみません。

いろいろやったら出来てました、tmp-root。
ルートスクリプト実行時、表示上は
mkdir failed for /system/xbin, File exists
と表示されていたので、ダメと思っていました。

端末再起動して、SetCPUとか入れてみたらroot認識してました。
これで、最新純正ROMの状態で使えます。

お騒がせしました。

728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:27:06 ID:kaDZO8Kp
xdaが落ちとる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:12:47 ID:mKPDAVQ+
メンテナンスだって聞いた
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:35:02 ID:EcqtqwwF
>>724
他の国じゃ緑あるけどUKはどうかねえ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:21:54 ID:MOcWyzNv
Zでカッコイイケースないかね?
今はmoumantaiの使ってるけど、なんか無骨でなぁ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:10:12 ID:ftuLivIE
>>730
どこの国ですか!?フランス?イタリア?どうしてもgratiaの緑が欲しい!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:30:40 ID:FpGXtzgz
>>731
PDAIRのレザーケース買ってみたけど
武骨っていうか、一回り以上に存在感が増す
設計は手芸レベルだけど作りは悪くない
ただ、microUSB端子の場所に穴はあるんだけど
狭くて純正ケーブル以外刺さらないのが…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:54:55 ID:rwJsp7wa
ttp://negrielectronics.com/htc-desire-hd-ace-sense-black-unlocked.html

知らない間にカラバリ出るんだな……
普通にブラウンのほうがかっこよさそうだから買わないけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:27:51 ID:tBnH3CZi
white出してくれたら買い直す!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:36:19 ID:7uqWm9GH
>>732
youtubeでGratiaで検索してみ
ロシアとデンマークは確認した
あとHTCの公式サイトで緑の画像を使ってる国があった(どこかは忘れた)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:38:20 ID:7uqWm9GH
あとGratiaの白と緑は中の色が違うみたいだな
電池外したとこだけ黄色であとは黒だった
連投失礼
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:42:31 ID:cihTH+4Q
デュアルコアはまだかのー
iPhone3Gはそろそろ限界じゃぞー

噂程度でもなにか情報があれば教えてください
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:59:29 ID:hudlupSJ
>>738
2月14日まで待て
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:55:40 ID:7cPie9Xu
>>738
3G…よく我慢できてるなw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:47:36 ID:s4T2E8gO
DesireZをソフバン銀SIM運用してます。
皆さん基地局情報でGoogleマップ上に大まかな位置出ます?
自宅のWiFiに繋ぐかGPSじゃないと位置検出しなくて悩んでます。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:05:16 ID:9XsIKovg
>>741
何で悩むの?どんな使い方?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:10:18 ID:jHYqfJjK
>>742
なんで基地局情報からの位置検出が出来ないのか。
自分だけの事象なのか確認したくてカキコしました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:20:28 ID:Guc/6vwB
>>733
そういうケースってキーボード開くときつかいにくくない?
745741:2011/01/24(月) 20:25:03 ID:jHYqfJjK
GingerVillainの便利機能(給電時に自動WiFi、同期ON等)に
頼りきってたせいか、使用時にGoogleアカウント同期が
働いてなかったみたいです。
すみません、スレ汚し失礼しました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:33:53 ID:9XsIKovg
>>743
なるほど、うちのはおおよその位置は表示するよ。001HT
747741:2011/01/24(月) 20:43:33 ID:G4r+AaCX
>>745
アカウント同期を有効にしないとだめなん?
俺は意識してないけど動いてるよ@DHD
748741:2011/01/24(月) 20:52:12 ID:NCzn724R
>>747
同期してなくてもマップに位置が出てるんですか。
良く分からなくなってきました。
あと、なぜ私のレス番を語って??
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:03:09 ID:HHHy26N2
同期って、「アカウントと同期の設定」の自動同期ってこと?
オフにしてても、GPSオンにしとけば、3Gでもほぼ位置あってるけどな。

話し変わって、z使いですが
nightly#10焼いてみました。まだ動画撮影使えないんですね。
GingerVillain1.4のが安定してるな。はやく1.5でないかな(・ω・)

CM7nightlyもGingerVillain1.4も、ギャラリーのサムネイルがすぐおかしくなる。
・sdcard/DCIM/.thumbnails/
・android/data/com.cooliris.media/
を消して再起動すれば復活できるんだけど、おれだけ?
750741:2011/01/24(月) 21:12:27 ID:NCzn724R
>>749
なるほどそうですか、ありがとうございます。
もう少し試行錯誤してみます。

こちらGingerVillain1.4ですが、以前同様にサムネがおかしく
なったので、リカバリから初期化して以来はなってないです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:17:59 ID:FPFfetsQ
GV1.4やってる人はradioも別で最新にしてますか?

電池の餅が変わるって話だけどどんくらいかわるのかしら
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:34:30 ID:HHHy26N2
やっぱサムネイルおかしくなることありますよね。
PCとUSB接続で、pngを既存フォルダに保存して
ギャラリー開くと、追加したpngだけ別フォルダになってる。
既存フォルダにも入ってる(・ω・)

zが始めての純正android端末なんだけどradio変更したことないな。
ベースバンドバージョンってのがradioですよね?
12.28b.60.14eU_26.03.02.26_M

CWM3.0.0.5
GingerVillain1.4

電池は結構もってるのかな。寝てるときは充電しっぱなし。おそらく過充電状態で
8:00スタート、昼すぎまでは100%維持、帰宅19:00くらいで、85%くらいかな。
BT常時オン、音楽30分、漫画10分、動画15分、通話10分くらい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:43:37 ID:FPFfetsQ
電池よくもちますね。浦山
うちは会社がbankの電波弱いから、通信してると30%/hで減るし....
待ち受け時はCM6よりGV1.4のがもちますね

radioは
12.28e.60.140fU_26.04.02.17_M2
が最新ですかね?

少しでもよくなるなら焼こうかなと....
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:17:35 ID:ZgA5tOcu
>>736
ありがと。うーん、オンラインはもうちょっと待たないとダメっぽい感じがする。
Cloveに問い合せてみたら、「私たちはウェブサイトに表示しているカラー以外のストックを用意していないから、もう一度ウェブサイトを確認してね」みたいな返信。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:18:20 ID:fZu/kKaf
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:19:29 ID:fZu/kKaf
しまった>>755>>754宛てね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:27:05 ID:MV6iLRYz
>>755
それだと別のページに飛ばされるお
http://www.expansys.jp/s.aspx?search=gratia+battery+cover
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:34:39 ID:fZu/kKaf
>>757
ごめんwww.が抜けてた
補足ありがとう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:47:37 ID:MV6iLRYz
森緑さん(仮名)を出し抜いて、白と緑を注文してみた。
いつ届くかな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:35:30 ID:rTDmoWQo
>>744
このケースはキーボード部分を透明なポケットに突っ込む
Zの字で言えば、尻尾の先の部分が透明ビニールで被われてる
キーボードは多少打ちにくくなるけど、不便とは感じないよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:28:54 ID:Sp4pADA7
スマンが誰か助けてくれ!
…俺の愛機「P3600」の裏蓋が急に開かなくなったorz
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:58:23 ID:ZgA5tOcu
>>757
それはチェック済み。でも蓋だけじゃなくて光学ポインタのとこも緑にしたいんだよぉぉぉ…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 02:56:56 ID:Vg7PMS5U
オレはどっちもオレンジにしたい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:33:32 ID:Gx6zMO5o
レジェンド使ってる人はいますか?

公式2.2にアップグレードしてから、重くなった人いますか?
設定―アプリケーション―開発―USBデバッグの印をチェックしてみてください。

理由はわからないけど、サクサクになりますよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:31:21 ID:VLR0IDHo
>>757
> 入荷予定日 2月24日
ははっ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:51:08 ID:X+sK6rBw
SIM Free Ariaでrootが取りてぇ。
ダウングレードしかないのか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:02:19 ID:VLR0IDHo
まだ成功例みたことないね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:18:56 ID:X+sK6rBw
SIM FREE AriaをGoldcardで
android2.1にダウングレードしてみようと思うけど、
やったことのある人、いる?
Goldcardの作成か失敗してまだ試してはいないんだが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:49:38 ID:pC1gbH3x
どういう手順でダウングレードしたかわからんが>>510とか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:44:51 ID:c1gkX5+9
ダウングレードしても、HBOOTはダウングレードされないんだろ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:00:10 ID:F1dyo0hZ
ZでOpenWnn plusを使ってるんだけど、フリックでもキーボードでももたつくんだがこんなもんなのかね?
OCしたらサクサクになるとかはないのだろうか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:32:44 ID:kqXtITFi
>>768
>>510だけど、Goldcardでもそのままではダウングレードできないよ。
Legendのダウングレード方法を書いてるサイトがあって、そこを見よう見まねで適当にやったら行けた。
でも、>>770が書いているとおりhbootの書き換え処理は飛ばされてダメだった。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:15:41 ID:BFw9v7Bh
ZでCM7でOC1.5でスコア2589か。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:27:02 ID:y7PzgtfY
>>773
意外と低いのね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:39:41 ID:MlYs/mhc
んん??
ZのGV1.4のOC1.5でスコア3000弱までいくぞ
てか、quadrantはまだ2.3に未対応だから数字が低くでる.....みたい?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:58:50 ID:OwWX8jIX
>>771
おれ無印だけど、
前はopenwnn、shimejiだっけどあまりのもっさりさにatokにしたよ

iphoneだったから余計にIMEに気がいってしまう

ちょっと話しずれてるけど許して
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:15:34 ID:54CigKoa
Zなんだけど、アプリのリストにMedia Linkなんてあったっけ?
今朝気づいた。

アイコンは前発表されてたDLNAのボックスっぽいけど。
Unboxing動画とかあるみたいだけど、
発売してたっけ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:52:53 ID:2wnzdH+2
自分の手で作ることを考えたら、500万円でも安い!!
ほしい!
779768:2011/01/28(金) 11:09:55 ID:VXwxqlpU
>>772
>>770
Goldcard+RUUでダウングレードのみできました。
hbootの書き換えは他にもいろいろ試してみましたが、ダメでしたね。
ありがとうございました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:34:26 ID:F2UpNVD7
>>779
おつ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:39:35 ID:6XQU2Inm
ドコモがSIMフリー向けプラン検討中らしいぞ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:45:43 ID:tihML5t7
kwsk
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:13:48 ID:K4Mv7bnK
HTC機種にあるウィジットで設定の下にある「3G-Hotspot」「GPS」「Wi-Fi」や「時計」「天気」を
apkを抜き取って、HTC以外の機種にインスコした場合動くか試したことありますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:16:03 ID:9j0XpirK
SIMフリー向けプランってとこがなんだな
ただシンプルにSIMフリでも同料金で使わせてくれれば良いだけなんだが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:26:24 ID:W1P6aBj/
>>784
それがイヤだからSIMフリー向け作るんだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:35:55 ID:2JdmNfYw
GingerVillain 1.5でましたね。
1.4も安定してたので、そんなに違いは?

ESファイルエクスプローラで、root設定すれば
mms.apkと、bootanimation.zip置き換えできるの知らなかった。
すんげー楽だ。今までterminal emulatorからやってた(・ω・)

モペログさんのmms.apk使ってるんだけど
aosp-gb版だと、ユーザーエージェントにdesire?用のやつがないので
まず、cm6版導入、これだとmms入力ラインの顔文字が化けるから
ユーザーエージェント他設定すませたあと再起動。
aosp-gb版導入、これで入力ラインの顔文字も化けない(・ω・)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:37:35 ID:9j0XpirK
>>785
その意図が見えるという時点で期待薄
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:42:47 ID:ln2PL9Oi
むしろ、専用プランなら安く出せと言いたくなるレベル
サポートとか無しなんだし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:14:55 ID:q52wIIx6
>>783
もっと高性能な奴がマーケットに無料であるよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:26:50 ID:K4Mv7bnK
HTC機種にあるウィジットで設定の下にある「3G-Hotspot」「GPS」「Wi-Fi」や「時計」「天気」を
apkを抜き取って、HTC以外の機種にインスコした場合動くか試したことありますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:40:35 ID:Vwa9zADF
>>790
ない
同じ質問2回するなカス
どっか行け!!!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:48:45 ID:vQGS4fHf
あれHTC センスでしか動かないだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:21:13 ID:9j0XpirK
ここに限らないけど聞く前に試してみりゃいいだろって質問多いな
自分で行動できないゆとりばっか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:54:07 ID:aZ5iqPSt
既に試した先人がいるかもしれないから、
自分で試す前に聞くべき
目障りなら無視しとけって
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:05:18 ID:OJn1i6Cp
>>781
データ定額キャンペーン終了と同時or前後かな?発表

今んとこドコモなら4410円+電話代の二台持ち一択だなぁ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:55:47 ID:Gt3Jo56w
ドコモから出てる端末じゃないから少しぐらいは高くてもいいけど、1万は勘弁してほしいよなぁ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:23:15 ID:KYbtRoXb
そんなにドコモの端末を使って欲しいのは何でだろ
素人考えだとGALAXY SとかTabとかタダで出すくらいなら
端末は自腹で用意してくれるSIMフリの客の方が有り難いような気がするのだが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:56:10 ID:AbHwZqei
SIMフリーだとテザリング無効にされてないからじゃね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:20:14 ID:eXuHdddX
端末を担保に回線契約維持できるからだろjk
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:56:55 ID:NY9xdaai
日本通信のIP電話が意外に良い。
こうなってくると、ドコモとかは日本通信潰しにでてくるだろうな。
日本通信使ってみて、もう携帯も050のIP電話だけでいいわと思った。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:59:31 ID:FKYS4XsR
ケータイにかける時も無料なの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:16:36 ID:96JqglgU
>>800
skype使えるの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:17:37 ID:W06JcQRt
うう、まずいことになった。
当方Desire Z OC1.4使用。Handtecで昨年10月に購入。11月着。
今朝気づいたら、スピーカーから音が出ない。前も後ろも。
音量の設定とか、モードの設定とか一通り見たが、問題なさげ。
ていうか起動時の、「HTC quietly brilliant」の音すら出ない。
もちろん通話も不可。相手には声が聞こえるようだが、こっちは何も聞こえない。
試しにBluetoothヘッドセットをつないだら、こっちからは正常に音が出る。
そういや昨日、1メートルくらいの高さから落としたなぁ、みたいな。

さて。今のところ考えているのは、以下の3択。
・Handtec? もしくはHTC(日本以外)で修理?(※時間、お金、英語力的に難度高そう)
・通話のみ別の携帯電話(HT-03aとか)。DZは通話以外に利用(※なんか悲しい)
・目立たないBluetoothヘッドセット的なものを常用(※職場などで勇気が必要)

ここに集う賢者の皆様、ぜひ助言をお願いします。
…って、裏蓋外していろいろ見ているうちに、
今度はSIMを認識しなくなった。なんか(落とした以外に)悪いことしたかしら。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:23:48 ID:W06JcQRt
あ、やっと書き込めた。
実は、上の状態に加えて2ch規制中だったので、ずっと悶々してました。
その後状況は変化していて、少なくともSIMは認識しました。
で、相変わらずDZから音は出ないものの、妻にレグザフォン買い与えて、
妻の使っていたガラケーをもらってSIMを入れて通話できるようにし、
DZはイーモバで通信という3台持ち状態。
明日あたり、修理に出すために、Handtecに連絡してみようと思ってます。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:31:46 ID:96JqglgU
>>803
割り切ってBluetoothヘッドセットを常用することをお勧めする。欧米じゃかなり前から
普通の風景になってるしね。腹をくくれば勇気なんて必要ないもんだよw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:03:16 ID:rruLvX1L
ヘッドセット便利だから恥ずかしがらず使えw
めんどくさい時もあるけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:55:22 ID:eXFivdr7
>>803
JAWBONE ICONをお勧めしておく
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:46:00 ID:BCRdrW7A
>>803
handtecに修理依頼しなよ
普通に受け付けてくれるから

○○になっちゃったから修理してちょ→OK、じゃあこのリターンフォームに必要事項を記載して返信してちょ→返信→OK、受け付けたからこの受付番号をリターンフォーム書いてプリントアウトし同梱して送ってちょ→郵便局で発送

送料もEMSで本体単品なら片道1,600円くらいだよ
電池入ってるとゴチャゴチャうるさいから抜いてな

あとちゃんとunrootしとけよw

809803:2011/01/29(土) 22:58:08 ID:W06JcQRt
皆さんアドバイスありがとうございます。
JAWBONE ICON含め良いBluetoothヘッドセットを検討しつつ、
Handtecにも連絡してみます。Google Checkout経由で買ったけど、
Google経由の連絡先があって一度サポートを受けているので、たぶんいけるかと。

unrootって、えーっと、S-ONにすりゃいいのかしら。
まぁ、戻って来てまたunroot→Titanium Backupで復元するだけなので、
一旦あれこれ初期化しておくのがいいんでしょうねー。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:08:52 ID:KYbtRoXb
大丈夫かよ
ruu desire zでググっとけ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:38:03 ID:VkacSGYR
親切にHBOOTを最新にして
返してくれたりな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:47:16 ID:B9ojSPFV
どこのsonyだよ・・・w
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:37:04 ID:sQY0iZid
現在、iPhone3GSを使っていますが、SIM差し替えて、輸入したHTC DesireHDで使うことはできますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:24:21 ID:W00rrX2p
使えるよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:45:12 ID:VMlBR+oC
>>813
使えるが、ちゃんとAPN設定をフラット用にするんだぞ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:47:15 ID:sQY0iZid
>>814-815
ありがとうございます。
Androidは初めて触るので、購入してしばらくいろいろ勉強してからやってみようと思います。

もう一つお聞きしたいのですが、ググったりしていると、iPhoneの黒SIMで運用する場合、APNとUserAgentを変更することが分かったのですが、
最終的にはこれらを変更すれば、MMSや電話を送受信できますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:21:39 ID:W00rrX2p
そうです
ただそんなところで一々聞かないとダメな人はちょっと厳しいかもよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:53:41 ID:sQY0iZid
>>817
ありがとうございます。頑張ってそこまでたどり着けるよう努力します。

とりあえずはまず、単純にAndroidを使ってみたいので。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:47:17 ID:bokrco3U
Simフリー版のDHDにCM7入れて使ってるんだけど、標準のテザリングがいまいち調子悪いので、Wileres Tather入れたんだけど何やってもwps選べない。
セキュリティ選ぶの自動と真ん中忘れてけど、一番下がwpsなので、それチェックしてもパスワードの所がwep128のまま。
なんかやんないとwps選べないんでしょうか。
ちなみにマーケットから落とした2.0.6です。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:19:07 ID:Rkvj5eSc
SIMフリーのdesireHDってプラスエリア対応してないですよね?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:31:30 ID:0i1HxCeV
はい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:37:14 ID:kI2de6U6
>>803
ぐぐったらSIMフリー版のDesireの修理依頼した人のブログがあったような… 確か、HTCは日本から
直で現地工場で直してくれるよ。ただ、キャリア販売してない端末は送料自腹で復路料金がかなり高かったみたいな
記事だった。

なんで他の人が言うように、購入元のhandtecにまずは相談するのがいいかもね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:14:41 ID:utE+ng9d
ttp://www.htc.com/jp/about_htc.aspx?id=23328
通信事業ブランド製じゃなければ、日本のHTCで対応してくれるようだけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 04:23:25 ID:jPPPL7A/
久々にATOKのトライアルを試してみたけど、相当良くなってんな。
相変わらずジェスチャーには慣れずフリック使ってるけど、
かな(10キー)→英数(フル)も出来るようになったし、
さすがはATOKって思える。
絵文字入りユーザー辞書でも自作するか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 05:07:41 ID:KE4eu3TI
>>823
SIMフリーならOKって事?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 05:12:04 ID:IoKDn0nk
desire 修理でググれ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 07:42:51 ID:Uo0FLeCt
ATOKかなりいいけど、Zのキーボードで日本語入力できなくなるのが痛いなぁ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:35:55 ID:F5yvqA9J
>>824
今年入ってATOKからPOBOXに変えたんだけど、ATOKまた何か変わった?
両方試した感想としては容量大きいのとマッシュルーム呼び出し遅い以外はPOBOXのがいいんだけど。。。@Desire
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:04:03 ID:foLyEbbN
>>828
キーが大きくなった、
テンキー日本語→qwerty英語→テンキー日本語とワンタッチで切り替えられる様になった、
qwertyでキーを縦にフリックすると大文字、数字、記号の入力が出来るようになった
動作がいくらか軽くなった、フリックガイドを消せるようになった

あとはジェスチャーの感度調整を出来るようになれば…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:31:19 ID:XmxIV6Oa
>>825
HTC日本は対応してくれなかったよ、買った地域のHTCに問い合せてくれと言われた。
しかも、買った地域に問い合わせたら台湾か、香港が近いからそっちでやった方がいいと
いわれ、自分はHTC台湾で修理の依頼した。全くHTC日本は使えない。
HTC日本はGlobal warranty serviceに関しての文章は消せって感じだな。
とりあえずメールでのやりとり、修理代金は初期不良なので0円だけど、審査料金10ドル
送料は日本からはEMSで2000円だけど台湾からはなぜかDHLで15000円
しかも帰ってきたが、今度はメモリーカードが認識しない為もう一度送るハメに・・・・
もちろんHTC台湾に払わせたけど。
多分DHL以外で送ってくれと頼めばいけるんじゃないかな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:32:47 ID:cZ+9cQ4x
そうそう、
>テンキー日本語→qwerty英語→テンキー日本語とワンタッチで切り替えられる様になった
これが非常に大きい。

ただ…今ユーザー辞書作ってたんだけど、
どうやら日本語として有り得ない「よみ」では登録不可な模様orz
例えば、FlickWnnで使ってた「、」→「顔絵文字」みたいな登録や
「?」→「?の絵文字」みたいな辞書登録が出来ないようで。
結構使いにくくなるかもなぁ…
なぜか「z」→「顔絵文字」とかは出来るみたいだけどなw

やっぱアルファベットに割り振るのが分かりやすいかなぁ。
ワンステップ増えるのが気に入らないけど。
どうしようか…何か良いアイデアプリーズ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:34:18 ID:cZ+9cQ4x
ちなみに「ん」や「を」も無理だった。
どんだけ日本語に真面目なんだよ!w
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:37:58 ID:cZ+9cQ4x
FlickWnnの辞書を改編すれば簡単だと思ったけどどうにもエラーばかり。
また一から作るのは苦労するなぁ…とりあえず放置するかorz

長い文例えば
    ∧∧
  ヽ(・ω・)/
 \(.\ノ
、ハ,,、  ̄
みたいなAAも登録出来ないようだし、使い勝手はFlickWnnだなぁ。
ATOKユーザー辞書は他の誰かに任せた!誰か頼むw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:43:55 ID:OOjw7r0H
3月に香港に行くから行貨のZを買おうと思ってる。
なんかアドバイスあればよろしく。
本体以外で買っておいた方がいいものある?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:47:47 ID:P5L0+eB5
勝手に>>834さんに加えて
台湾現地でZ購入予定なんですが、みなさん充電はどうしてるの?

コンセントの変換コネクタ買おうと思ってるんだけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:51:20 ID:9S60CLRO
普通にAC-USBの人が多いんじゃないの
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:51:36 ID:BnecwypX
USB
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:58:41 ID:ryHOyZoB
>>829
長押しして入力切替しないと、デフォのqwertyにならないけど、ワンタッチってどういう意味?
「あ」と「ABC」の切り替えのことを言ってるの?

結局ATOKだと、端末エミュレータでキーボード出てこないから使ってない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:06:51 ID:TmPT93JM
>>838
あ→A→1じゃなくて、切り替え時は半角英字にチェックを入れて、キーボードとチューリップと(^_^)のキーを押すと、テンキー日本語→qwerty英語→テンキー日本語と切り替わる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:26:16 ID:/o4pCLBM
それ、ワンタッチなの...か?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:58:45 ID:LQf/6kFj
>>840
ワンタッチだよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:10:53 ID:mBo/GRGp
あらかじめチェックを入れとくならワンタッチじゃね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:29:07 ID:LyJimt/Z
今Z使ってるけどwildfireってどうなのよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:43:15 ID:ryHOyZoB
>>839
でもやっぱりエミュレータでキーボード出てこねーw
ソフトキーボートってところ押してもなんともならん。ひょっとしてオレだけ?(DHD)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:30:13 ID:CZD32+rD
いや俺もだ。
初めて端末エミュレータを起動したときはちょっと悩んだな。
ATOKだと表示できないのは端末エミュレータ側の実装のせいなんだろうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:30:22 ID:2oymJ3My
>>833
SBM絵文字辞書なら期待してたのに
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:30:40 ID:RiWdzIPX
マルチですが、、質問です。
Android Revolution HD の2.0.9焼こうとおもうのですが、2.0.6以降 adb shellのドライバが反応しなくなりました。
どーしたらいいでしょうか?
rootexplorerでも、fontフォルダがr/oにならないので、中華フォント入れ換えにはadb shell以外ににありますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:54:41 ID:X57gyx22
>>847
母艦側は認識してるのか?
ドライバ不足ってのはなさそうだから単にデバイスのハードウエアID変わってるんじゃね?
infか何かに記述して読んであげればいいような
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:13:18 ID:p6C1gS5o
>>846
あぁ、SB絵文字と多少のAAの辞書ですよー。
結局のところ、変換精度の気持ちよさに負けて
「かお」「えもじ」等と「ごはん」とか関連性高い読みつけれるのはそれで、
妥協して使ってるけど、
まぁ慣れれば学習機能も相まって大した不便もなく使えてる。
「、」「。」からの変換以外は、以前にどこかで上げたFlickWnn用のと同仕様のままですけど。
Windowsでの編集時にTABをスペースと勘違いしてて諦めるとこだった…w
よみTAB単語TAB品詞*
ってフォーマットでおk。
そこに気付けたらFlickWnn用からの編集は割と簡単に。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:19:27 ID:p6C1gS5o
あと、エミュレーターでキーボードが出てこないってのはFlickWnnでも出なかった気が。
デフォルトSIPじゃないと出ないものだと思ってたけど、
他のWnn系とかSimejiだと出るのかな?
ROM焼く時にデフォルトSIP全部抜いてTitaniumからFlickWnn戻すってやってて、
a2sd有効化で必要だった時に焦った事あった。
結局はエディタにコマンド書いてコピペして凌いだ事があるw
まぁエミュレーター自体を頻繁には使わないから気にしたことないなぁ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:26:19 ID:54xIgSvv
Atokどうやって入手してんの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:30:53 ID:WVWVAT3w
root取ってドコモ偽装
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:18:46 ID:ccQ8g/FH
>>851
Marcket Enablerで44010
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:29:12 ID:OustdAqs
44020でマカフィーもね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:36:00 ID:54xIgSvv
>>851
ググッてapkファイルDLしてインストール
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:00:19 ID:OustdAqs
したのか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:19:25 ID:8y/FUwZX
普通にドコモsimを入れてwifiでマーケットにつないでDL
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:20:39 ID:6nZ/zGrT
>>848
ワイプして、1から設定して、radio.img書き換えたらいけました★
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:36:33 ID:lfRLnaGY
HTC Syncが突然使えなくなったんだけどそういう症状の人いますか?
EeePCで出来て母艦で出来なくなるとか・・・・ 
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:38:24 ID:W47VAEa5
なぜか正規のOSアップデートしても、白背景に緑文字のHTCの文字で固まるし、custumROMも入れれないんだが。
S-OFFとroot化は済ませた。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:47:39 ID:W47VAEa5
>>860
日本語ミスった
とりあえず、正規でも非正規の方法でもRom書き換えできないってことです
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:49:06 ID:W47VAEa5
>>860
HTC Desire ZのUKからの買い物です。
OSはAndroid 2.2です。
何度もすまん
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:09:23 ID:q83ivnwy
ああ、対策されたらしいね
ドンマイ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:15:03 ID:W47VAEa5
まじかよ
対策に対する対策もなし?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:21:44 ID:54xIgSvv
日本語入力って辞書学習機能あるやつないの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:35:45 ID:iOulgNNr
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:37:20 ID:ytCWPLot
>>865
どーゆー意味?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:47:00 ID:vlCMn11k
Zに最新?Radioの12.28e.60.140f_26.04.02.17
を厄とベンチが落ちる(3000→2500)んだけどGV1.5とは相性悪いのかな?
バッテリーの持ちはあんまりかわらないきがする
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:19:00 ID:bD/6c4/9
>>851
SIMフリー機にドコモsimいれてれば普通に出てくるけどね。
870803:2011/02/01(火) 23:30:02 ID:e0GnAn7h
えー、何が起こっているんだか自分でもよく分かりませんが、とりあえず報告。
皆さんのアドバイスをもとに、まずはHandtecに連絡。
>When items are over the initial 28 period, we initially advise contacting the manufacturer directly, normally the item can be repaired/replaced by the manufacturer directly.
とのことで、今度は台湾に送ることを検討。ここを含めネットで調べたところ、
特に返送時に結構送料がかかるらしいと分かる。少しげんなりしつつ、
多少でも助けてもらえないかと、日本HTCに連絡。現時点で連絡してから24h経つが、何も返事なし。

…しかし、ええと、なぜかほんの4時間前から普通に使えています! スピーカー。
名誉のために書きますが、音量やマナーモード設定は真っ先に調べましたが問題なく、
そもそも起動時のロゴが表示されるところさえ、音が出なかったんです。
通話もできない。が、Bluetoothヘッドセットからは普通に音が出ていました。
何かしらのトラブルが発生していたのは間違いないと思います。
にもかかわらず、特に何をするでもなく、ある瞬間より、音が出ました。

仕事中に胸ポケットに入れていて、夕方くらいまでメールが来ても振動するだけだったのが、
なぜか4時間ほど前、急にメール受信の音が出ました。
調べたところ、通話含め、すべて問題なく音が出るようになっていたんです。
直ったのは非常に嬉しいのですが、直った理由はまったく不明。

まー、トイレで落としたのが原因なら、配線的な何かなんですかねぇ。
たっぷり振っても直らなかったのに、放置で直るなんて…。

ともあれ、お騒がせしました。まぁまたいつ音が出なくなるか分からないので、
とりあえずJAWBONE ICONは買っておくつもりです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:41:58 ID:OustdAqs
3行でようやくしろ。森永も言ってるだろ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:56:03 ID:vWHoIBn7
>>830
例のDesire修理ブログの人ですか?

でも考えようによっては、日本から修理を受け付けてくれるだけまだHTCはマシかも。
モトローラは現地に住所ないと修理受付すら不可だったりする…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:13:05 ID:6AVA1M2D
>>870
よくある
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:18:29 ID:LiWWTotr
俺もあるとき001HTでまったく通信ができなくなって、
タスクバーの3GとかHとかのアイコンが消えて困った事があった。
001HTへ電話をかけてみると普通に電話は可能だった。データ通信のみ繋がらない。
APNのリカバリとかしても一向に回復せず、途方に暮れていたら
何もしてないのに突然通信ができる状態になった。
もう意味わかんね。
875sage:2011/02/02(水) 01:07:54 ID:XC+4gMch
>>849
あの時の人でしたか。
GALAXY S で便利に使わせてもらってました。
自分でATOK用に変換しようとしたけど、
よく分からず諦めてたので、ATOKスレでもいいので、またアップしてくれたら嬉しいですm(__)m
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:43:34 ID:mt+Z/i/u
>>872
いや違うよ、修理ブログは参考になった。
二回目の修理の時dhlは高すぎるって伝えたら、送って欲しい運送会社を言ってくれって言われたから、たぶん交渉すればいけると思うよ。
まぁ〜DHLで送ってきたけどw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:03:53 ID:4Hpho3dM
あれ何でそんなに高いんだろうな
荷物にもファーストクラスとかあるのか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:08:07 ID:NOULV8O8
>>875
FlickWnn用のがあれば、ちょっとしたテキストエディタ使えばすぐ出来るんだけどね。
スペースじゃなくTABってとこにハマらなければ。
まぁたいした手間でもないので、うpろだ貼ってもらえたら上げときますよ?

絵文字の変換に慣れればビックリするくらい使いやすく快適すぎる…。
さすがはATOK、あとマッシュルーム対応してくれれば、時には便利なんだけど、
その辺は正式版になってからとかって計画だったりするのかな。
この快適さは十分買う価値あるけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:30:05 ID:bQWpxVPf
ATOKはZのキーボードで日本語を打てるようになるだけでも買う。
しかし価格はいくらになるだろうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:00:41 ID:ReLTkT1F
1500円くらいかなぁと勝手に予想してるけど、3000円まではあり得るかも?
WM版はいくらだったかな、忘れちゃったな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:28:28 ID:+gNU2KJd
WM版は5000円ぐらいしてたような。
for PPCのときも買ったから、1万近く払ったんだな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:48:01 ID:FHo+A9CL
ARIAの機体にideos SIM刺して、IP電話アプリをインストールすれば、
イデオスと同じに使えますか?

使えるなら、ARIAの方がCPUの性能が高いみたいだから、もっと早く動くのかなって疑問に思いましたので、質問をしてみました。


883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:06:07 ID:2gfx1dkP
>>882
日本通信のFAQに書いてあるだろ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:03:16 ID:nsMgCC3O
>>878
詳しくないのですが、ここはどうですか?
http://www.dotup.org/
http://www.chitaro.com/
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:45:52 ID:46TeNR41
そこだとすぐ流れそうなのでここどうぞ
http://loda.jp/test1/
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:14:01 ID:t3GIlxgh
ヤフオク覗いたら desire zのhboot一旦焼いたのを新品扱いで出してるヤツいるのなw
新品てなによw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:09:47 ID:KZtU2srh
Zでmugenのバッテリー使ってる人います?
DHDの大容量は結構みかけるけど、Zは海外から買うしかないみたいだし...
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:17:57 ID:DxJy4ASN
>>886
俺好みに調教した女だが、まだ未貫通の新品だぜ。
と言っているようなもの…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:54:14 ID:Qt4ih4sN
Atokって結局おいくら万円になるの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 03:34:11 ID:8HHnTOYW
>>887
三月兎で売ってたぞ。
mugenだったかな・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:43:38 ID:0ZNYIlKY
>>887
Zなら魔法がかかるから電池消費量はあまり気にならなくありませんか?
予備電池持ち歩いてるけどほとんど使うことない。
通販↓安いけど納期は遅い。
http://www.dealextreme.com/p/replacement-3-7v-1500mah-li-ion-battery-for-htc-desire-z-51210
http://www.dealextreme.com/p/usb-charging-cradle-us-plug-ac-power-adapter-for-htc-desire-z-black-120cm-cable-54443
http://www.dealextreme.com/p/replacement-3-7v-1500mah-cellphone-battery-with-charger-for-htc-desire-z-vision-bb96100-51190
クレードル注文したけどいつ来ることやら。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:29:31 ID:e5hdXKil
ググった。
http://mugenbattery.com/tmobile-g2-extended-power-battery.htm
こんなのあるんだ。純正の3倍近い容量かよ。
$88って高すぎだよ・・・。
蓋がアンテナ兼ねてるからわざわざ金属で作ってあるんだろうな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:54:18 ID:Z1KndXID
中身は日本製なんだなw 7200円くらいだから安いだろ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:10:00 ID:Rzbu/Q7M
mugen batteryのサイトは何故ハンガリー語対応なのか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:53:45 ID:LmxuMaMk
初歩的な質問で申し訳ないのだけれど、APN設定のPASSはどうやって調べたら良い?
DesireHDのAPNで、

APN:andglobal.softbank.ne.jp
user:andg001softbank

までは調べたのだけれど、パスはユーザーごとに違うらしくて。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:29:19 ID:0wPqlsan
>>895
えっ?パスはみんな同じでしょ
897895:2011/02/04(金) 01:49:36 ID:LmxuMaMk
>>896
あら、そうなんだ。
即レスありがとう。
もう少しググってくるよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:52:59 ID:0wPqlsan
>>897
端末は何?
マーケットでapnmanager落とせば丸見えだよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:35:52 ID:LmxuMaMk
001HTで、openでは通信するんだけれどパケ死だよね。
andglobalでだと通信してくれないなぁ。
CM7nightlyでテスト中です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 04:03:26 ID:rV8R2hf9
>>899
それはapnの項目間違えてるから繋がらない。
ノーマルでapnのバックアップ取らなかったのは自己責任だね。
openでもsmileでも定額になってる人もいるらしい
901768:2011/02/04(金) 05:48:10 ID:iWOjUDvQ
>899
どっかのスレッドで001HTのAPNのxmlをまんま流していたよね。
過去ログにあると思う。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 07:24:40 ID:lJ4wyPVv
ttp://ak1aims.com/archives/1591084.html

ここにも載ってるな。見辛いが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:11:34 ID:iNNmKp9d
>>899
端末で言われても… おそらく端末には依存してないから。
SIM種別と契約プランに依存。
銀SIMでフラットだといろんなAPN使えるねぇ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:18:23 ID:CQ1VZObu
>>899
心配なら一回純正ロムに戻してapnのバックアップ取れば?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:41:20 ID:xHJs+CIP
初歩的な質問だけどCM7にしちゃったDHDはRUU使っても初期化できないのかな?
調べたら1.32.405.6ってやつだったので、該当の物と思われるRUUダウンロードして実行したけど170エラーでちゃってダメだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:44:37 ID:kurtYNGg
>>905
SB版?
907905:2011/02/04(金) 19:58:23 ID:xHJs+CIP
>>906
ヤフオクで落札した香港版のsimフリー端末です。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:06:21 ID:HJgtM9Zz
それはWWEじゃないよ。台湾向け?のRUUがいるはず
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:07:27 ID:R8pwQ4Ul
バックアップは取んなかったのか?
sense系のカスタムROMでも代わりに
910905:2011/02/04(金) 20:08:07 ID:xHJs+CIP
>>908
サンクスです。WWEだからダメだったのか..
ちょっとぐぐってみます。
911905:2011/02/04(金) 20:13:26 ID:xHJs+CIP
>>909
お恥ずかしながら。後悔先に立たず。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:39:36 ID:S+cCwBlG
すみません、初心者です。Desire HDについて、お訊ねさせてください。

SIMフリーのDesire HDにb-mobileのb-mobileSIM U300を挿して使用している方をたまにお見受けするのですが、b-mobileの公式サイトでは動作確認端末一覧にDesire HDは含まれていませんよね…?
動作確認はされていないけれど挿入すれば使える、ということでしょうか?

また、もしb-mobileSIM U300が使えるのでしたら、同社のtalkingSIM U300もDesire HDで使えますか?
使えるのでしたら購入を検討したいので、お詳しい方、よろしくお願いします。

長文失礼しました。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:47:48 ID:sZIZPY0U
>>912
おまえじゃシムフリ無理
Apnどうするの? このアプリって対応してますか?とか質問ばっかになるだろ
まじでそのレベルじゃググることから始めろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:48:55 ID:a9BTDkGC
>>912
使える
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:53:03 ID:S+cCwBlG
>>913

ありがとうございます。
すみません…ググったのですが、b-mobileSIM U300を使えているという方と、docomo回線のAPNがはじかれてモバイルルーター経由でしか使えないという方がいらして、よくわからなくて…。
申し訳ないです。
SIMフリーのDesire HDは偶然手に入ったものですので、せっかくですし使いたいな…と。
出直してきます(^^;;
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:57:03 ID:S+cCwBlG
>>912

ありがとうございます。
前発で出直してくると言った手前ですが、レスしていただけたので、お返事だけさせていただきます。

使えるとのことですが、通話も問題なくできるということでしょうか…?
root化などは考えていないのですが、それでも使えるのでしたら導入したく思います。

ありがとうございました。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 03:07:24 ID:xuc6ICOZ
>>916
bmobileのu300じゃ電話はできないぞ?
周波数さえ対応してれば刺せば認識する。
APNよくわからんかったらu300使っとけ。
サイトに設定書いてあるし、間違って高額請求とかがないから。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 03:30:17 ID:S+cCwBlG
>>917
ありがとうございます。
U300といいましても、b-mobileSIM U300ではなく、通話もできるtalkingSIM U300のほうを検討していまして…。
月額基本料3960円で通話もできてデータ通信定額なら、理想的だなーと…。
データ通信速度は300kpsですが、出先で使うぶんには十分だと認識しました。
DHDにtalkingSIM U300が使えるのでしたら、ぜひ導入してみます。
アドバイスありがとうございました。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 04:16:58 ID:UE0XDOz3
だめだこりゃ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 06:43:58 ID:GcNaqjCm
丁寧にしてるけど言ってることが・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 06:48:02 ID:m9CuxMoJ
天然のメガネっ子なら許す
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 06:50:31 ID:TJCFvPaB
購入を検討とか偶然手に入ったとか。
デッカイ釣り針か??
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 07:56:58 ID:JrywgaDu
>>922
購入を検討はSIMの方だろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:00:35 ID:JrywgaDu
>>915
データ通信専用は不定期にキャリア選択画面が出てかなりうざかった
それが気にならない太さの神経なら大丈夫
talkingは知らん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:32:03 ID:xuc6ICOZ
これってなにがいけないんだ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1054263230
926905:2011/02/05(土) 08:50:29 ID:Eqxv1BzG
やはり台湾版のruuないね。
これ来たとき2.2.1だったからgoldcard作ってダウングレードしたんだけど、あれ使ってまたやってもダメですよね?


927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:03:53 ID:ZkclM1Oi
すんません
どなたかDesire Z用のclockworkmod 3.0.0.5のある所ご存知でしたら
お願い致します
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:19:10 ID:giqqy848
こちらこそよろしくお願いします
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:22:55 ID:ElV9bLkh
hboot 1.0+に対応したrootツールが出ない。
Ariaは忘れ去られた存在なのか…。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:28:42 ID:di+xod3n
>>927
xdaにあるでしょ
それすらも探せないの???
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:02:37 ID:ZuigbnE8
Yahoo!テレビにアクセスしたいのだが、
トップから一覧→テレビに行ってもトップに戻ってしまう…。

クローズアップの
「orz」は、どう読むべきか にも「直接」行けない…。

手元にあるiPodtouchなら行けるのに…なんで??
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:08:32 ID:OUuw5qHg
>>927
GingerVillain 1.5焼くときにここのClockworkMod 3.0を使った。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=893933

CWM3系は、CM7焼くときに使うんだと思うけど
xdaのCM7ROMスレにはだいたいCWM3が置いてあると思う。

>>930が言うように、この程度見つけられないのは?

何がしたいか書いて助言もらったほうがいいんじゃないかな。
CWM3使うにはあぶなっかしいよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:30:55 ID:N28E6ziU
>>915
どうやったら偶然手に入るのか教えてくれたら教えてやるよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:52:44 ID:rTyXjtYk
置き引きアンバランス
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:49:21 ID:ZkclM1Oi
>>932
無事バックアップ取れました
有難う御座います
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:50:31 ID:Qr22r9fl
>>929
1.01はariaだけじゃないし、まあ気長に待つしか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:03:50 ID:ElV9bLkh
>>936
Ariaはhbootをダウングレードする方法すらないから。
戻せさえすればあとはカスタムで使えばいいだけなんだが…。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:47:30 ID:S+cCwBlG
>>933
調子のんなカス
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:56:02 ID:N28E6ziU
だろ。最初っから素直になれよw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:59:02 ID:c9KJOezr
カスだから自分で調べられないんだなw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:07:18 ID:EzCssO8i
メシウマな ID:S+cCwBlG がいると聞いて飛んできました
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:08:55 ID:+PFcNrGp
>>941
もう来ない気がする
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:13:45 ID:A8Pc8Hav
Zだけど、rooted、S-OFFしてRom manager使ってROM書き換えしたら、白背景に緑のHTCの文字の画面で固まった。
電池抜いて再起動したらHome Menu Back Searchのタッチボタンが効かなくなった。orz
どうしたら復活できる?orz
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:15:17 ID:s8MWa3Z5
>>943
普通に焼け
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:15:30 ID:ocM7IFCO
だから知識がなければroot までにしとけってあれほど
946905:2011/02/05(土) 20:15:59 ID:GOReljcQ
>>943
リカバリーモードとかでも立ち上がらないの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:20:23 ID:N28E6ziU
>>943
rom managerはリカバリの導入にのみ使う。これ基本。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:39:00 ID:A8Pc8Hav
レスありがとう
>>944
http://batta-mon.blogspot.com/2011/01/desire-z_23.html
このサイトとかを参考にしたけど失敗した
白背景に緑のHTC画面で固まるorz
>>945
root,S-OFFまでは順調だったから調子に乗った
>>966
リカバリーモードでリカバリーしたら白背景に緑のHTC画面で固まるorz
>>947
それは初めて知った
もう遅いけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:05:42 ID:A8Pc8Hav
>>943の者です
いまグーグル先生にお世話になりつつ試行錯誤してるけど、
リカバリーモードでRecoveryしても、「赤い△のマーク」がでない
どうしたらでるの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:06:42 ID:q86SZZiY
お前ら相変わらずイジメすぎだろ〜
まあ、なんの為のsimロックフリーなんですか?って感じだけど

951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:51:30 ID:Oadpo0uR
>>949
リカバリして赤△って、hbootでリカバリモードに入る際
のマークのことでいいかな?。
ClockworkMod2.5だったら、電源OFFの状態でUSB充電すると
ClockworkModに入ったけど。バグらしい。

自分はCM6.1からメーカーROM&OTAに戻した。
hboot焼き直し&RUUで一度戻したほうがよいと思うけどね。


952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:50:32 ID:I3ZZY8im
もう…遅いねや
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:09:12 ID:5I5tBy/B
>>765
入荷予定日が消えてやがる・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:10:18 ID:6WD/TtRf
>>953
在庫:
最寄の倉庫に在庫がございません。 詳細はお問い合わせください。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:54:23 ID:VYcBFz6y
>>951
hboot焼き直しするためVoldown+電源でリカバリーモード入ったらUSB認識しない。
普通にOSが起動したときはHTC SyncでPCと接続するとDesire側で「HTC syncがありません」と表示されるが一応接続できた
ちゃんとHTC syncインスコしてるのに
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 04:50:07 ID:VYcBFz6y
>>955の者です
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=849181
をみたら解決方法らしきものが記載されていました。
しかし、記載されている通りのadb remountが使えません。
adb server is out of date. killing...
* daemon started successfully *
$ su
su
# adb remount
adb remount
adb: not found
以上のとおり使えません。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 04:54:26 ID:VYcBFz6y
やはり、
C:\Users\user>adb remount
remount failed: Operation not permitted
となりますorz
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 04:55:58 ID:lLQ2cfM7
もう休め
お前の戦いは終わったんだ‥…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:28:44 ID:VYcBFz6y
まだがんばる泣・・・orz
明日はどうしても使わなきゃいけない大切な日なんだ。。。
RootExplorerで
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=849181
にあるvision-keypad-nor.kcm.binを書き換えたんだが再起動しても変化なかった
できたと思ったのに・・・orz
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:37:41 ID:jJt+/hfa
>>955
既に遅いかな?。

まず整理ね。
焼いたROMは起動するが、ボタン関係が動作しないでよいね。
リカバリモード中はUSBを認識させたおぼえはないよ。

adbで接続はできているけど、busyboxが見えていないかパーミッション
が正しく設定できていないか。
OSも起動していることだし、ROM Managerでもう一度今のROM焼き直したらどお。

961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:03:56 ID:VYcBFz6y
>>960
レスありがとう
ROM ManagerでCyanogenMod6.1.1のROMを焼こうとしたが、再起動後にHTCの画面で固まった。
そのため電池を抜いて強制再起動したらフロントボタンが動かない。
色々調べた結果>>959の方法が一番できそうだとおもったのに、変化なかった。
現状rooted,S-OFF,非CyanogenMod6.1.1(ROM焼いてもメニュー等が変わらなかったから),フロントボタン死亡
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:43:20 ID:E03DrLHn
風呂に入って、リラックスしながら
頭を整理しろ

出る頃には、解決方法が降ってくる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:44:34 ID:VYcBFz6y
>>961の者です
キターーーーーーーーー!!!!!!
RUUで治ったぞ!!!!!!!
RUU_Vision_HTC_WWE_1.34.405.5_Radio_12.28b.60.140e_26.03.02.26_M_release_155556_signed.exe

まぢサンクス。
データ全部消えたしS-ON,non-rootだけど全然ましだわwwww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:43:31 ID:/fM+xLuY
>>963
よかったな!
もうs-off するのはやめとけよ///
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:04:05 ID:qsaP2+8t
>>938
変貌ぶりフイタ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:32:33 ID:oohiokaO
>>963
デートか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:42:15 ID:nB+NUpuM
RUUなんて最初にやる事だろ…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:53:36 ID:s+SvBuYG
CM7入れてるとアストロのWi-Fiモジュール動作しないなぁ。
ネットワーク設定の段階で落ちちゃうわ。
便利そうなんだけどね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:03:14 ID:qsaP2+8t
>>967
タイミングよく教えてあげれなくて残念だったね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:16:57 ID:kuZWZpgv
君らも暇だなw
もう RUU と hboot の二言だけで済ませちゃおうよ。
こんなんだから過去ログも参照せず構ってもらえて当たり前みたいなのが
勝手に無茶して泣きついてくるんじゃないか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:19:17 ID:s+SvBuYG
質問です。
sense系のおすすめのROMって何?
ちなみにHDっす。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:27:51 ID:lLQ2cfM7
とっくに>>951が助言してたのにこういうバカは人の言うこと聞かないからな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:28:17 ID:I0fSuJyR
>>971
バックアップ取ってから自分でためせばいいのに…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:54:44 ID:VYcBFz6y
>>966
そんなかんじです汗
>>967
RUUの仕方が分からなくて、いろいろ困ってました。
前面キーが使えないと操作性カスですから弄りようがありません。
>>969
まぁ皆さんのおかげです。またちょくちょくお世話になると思います。
>>972
結局RUUでした。文の順番からHBOOTばかり気になってましたが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:10:01 ID:kA6jHBhB
こんだけ言われてまたちょくちょくお世話にとか
どんだけ厚かましいんだ?

今度は嘘教えよう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:12:31 ID:9qmewD5o
>>974
まじでなに言ってんの?
もう二度とs-off すんな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:16:26 ID:lLQ2cfM7
とにかく今直ぐにOTAでアップデートしとけ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:02:44 ID:oohiokaO
デートはどうなったのよ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:11:53 ID:s+SvBuYG
いろいろ調べてレボリューションHDっていうのいれてみたけど
なんか不安定だね。
ブートローダーで立ち上がらなくなっちゃったし、まあこれは後から入れればいいんだろうけどさ。
マーケットとかでアプリインストールするだけで、たまに再起動とかするなぁ。
まあ、でもCMではエラー出て動作しなかったアプリも動作するからどっち取るかだなぁ。

980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:47:19 ID:u7hqbqpP
1000なら
アリアたん最強伝説勃発!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:08:05 ID:vDp7/h/D
ここで聞いていいのかな?
SIMフリーのARIA買ってDocomoのFOMAカード挿したら、
通話は可能なの?通信費はパケホーダイダブルの料金で済む?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:10:45 ID:9naood4V
>>981
可能、済むわけない。

買わない方がいい。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:15:10 ID:vDp7/h/D
通信費はPC接続時の上限値って事かな?

ありがとう。魅力的な機種だけど、10000円超える通信費は痛いね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:21:35 ID:s+SvBuYG
>>981
\13650コースじゃないの?
SPモードはIMEIチェックで使えないらしいし。

俺は通話しないからデータ定額で使ってるけどね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:37:40 ID:XEuAzhyf
ARIAでデータ通信を安く定額にしたいなら
初めからイーモバイルのやつ買えば良いと思うんだけど・・
通信エリアだって普通に生活するならたいして不便に感じた事ないよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:56:51 ID:lLQ2cfM7
背伸びしたお年頃なんだろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:55:58 ID:c4MmOE86
なんで最近こんなにググリもしないで質問する人増えたんだ・・・んまぁ廃れるよりはいいけどさ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:01:59 ID:u7hqbqpP
すみません。
ariaって、なんですか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:20:01 ID:Xo1menjO
>>988
カンナAutoのホーリーネーム
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:27:31 ID:eijHq7qn
>>988
helveticaに似たフォントArialの親戚
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:29:08 ID:EZeCp7+P
>>988
オーガストってエロゲメーカーのコンシュマー部門

>>990
次スレよろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:34:08 ID:3bf6Cf0g
>>988
キャリアはEM
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:48:46 ID:XSDUatZe
>>988
エリア88だな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:07:27 ID:3bf6Cf0g
ありゃりゃ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:41:29 ID:eijHq7qn
>>993
地獄の一丁目ですね分かります。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:29:00 ID:8B7tqQMj
次スレ立てられました

【android】HTC総合 part13【Desire/HD/Z/Aria】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1297031284/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:52:32 ID:eijHq7qn
>>996
good job!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:42:21 ID:qZd/D3f0
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:49:27 ID:C3s9uOMW
なんかDesireZに飽きてきた。
新しいの買いたい。俺たちのHTC頑張れ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:14:54 ID:6sQtU2vu
1000 ならdroid incredibleのサイズでフラッグシップ並みのスペックの端末が発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。