docomo GALAXY Tab Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
■Samsung GALAXY Tab 公式サイト
 http://galaxytab.samsungmobile.com/
■Samsung SC-01C 公式サイト
 http://jp.samsungmobile.com/pc/lineup/SC-01Cfeature.html
■ドコモ GALAXY Tab SC-01C
 http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/sc01c/

■前スレ
 docomo GALAXY Tab Part12
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1292677643/
■購入スレ
 【キャンペーン】docomo GALAXYTab 購入情報【HAPPYTab】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1292933940/

◇◆◇Samsung GALAXY Tab (SC-01C/GT-P1000) の主な仕様◆◇◆

・Android 2.2 (Froyo) + 独自UI TouchWiz 3.0
・7インチ Super TFT LCD, WSVGA (1024 x 600)
・CPU S5PC110/1GHz
・GPU PowerVR SGX540
・RAM 512MB
・内蔵ストレージ 16GB
・microSDスロット (最大32GB)
・130万画素の前面カメラ、背面にも300万画素・フラッシュ付きカメラ
・4,000mAh バッテリ
・Wi-Fi IEEE 802.11b/g/n
・Bluetooth 3.0
・3G通信(HSUPA / HSDPA対応。電話も可能)
・Full HD 動画再生対応
・Flash 10.1対応
・Android Market対応
・30ピンの端子(HDMI / USBに変換、またはドックアクセサリなどに利用)
・サイズ 190.09×120.45×11.98(mm)
・重量 380(g)
■よくある質問(その1)

Q,SIMカード無し運用って出来る?
A,SIM無しでも殆ど機能縛り無しで使えます。
(使わないSamsungアプリアップデートとかぐらい)

Q,Tabをwifi運用にして前のガラケー(ドコモ)と併用可能?プランは?
A.プラン:パケホダブル+iモード+SPモード(またはmopera)
⇒前の携帯で問題なくimode、メール、通話も可能。
※SPモードでもiモードのメアド統合手続きをしなければ新しいメアドが独自にもらえます。SIMがどちらに刺さっていてもメールを混同させる事無く使えます。
※SPモードとiモードは同時加入で割引されます。片方だけと料金は変わらないので、迷ったら取り合えずどっちにも入っておきましょう。

Q,moperaの設定方法、IDとPasswordが判らない。
A,以下を参考にしてください。
・設定方法
 http://www.teigaku-docomo.net/GALAXY_Tab.pdf
・IDとPASSは設定サイトで確認出来ます。
 http://www.mopera.net/manual/pcpda/option/quickstart/pc.html
 http://www.mopera.net/manual/pcpda/option/quickstart/index.html

Q,なんか液晶が黄色い。
A,初期設定では少し黄色くなっていますが、以下の設定で漂白できます。
 1)画面設定→省エネモードをOFF(くすんだ画面が一気に白くなる)
 2)白濃度/黒濃度を調整する(黒濃度を高めるとカラーが際立ちより鮮明に)

Q,一部のアプリで黒枠が出て使いづらい。
A,一部アプリで黒枠が出る問題の原因と解決法は以下の通りです。
・原因
 API Level3(OS1.5サポート)ではsupports-screensが無かったためです。
 API Level3で作られたアプリだとこの現象が起きることがある。
・解決策
 1)マーケットからSpare partsを落とす。
 2)Compatibility modeがONになっているのでOFFにして端末を再起動。

Q,電卓ないんだけど
A,電卓アプリは沢山ありますが下記のものが特にオススメです。
下記ブログにある電卓はTouchWizと同じくSamsung純正のものですが、
こちらはシステムの書き換えをしないので比較的安全(らしい)です。
 http://minatomirai045.blogspot.com/2010/12/tab.html
※アップローダーを使っているため消えてしまう可能性もあります。お早めに。
■よくある質問(その2)

Q,壁紙の最適なサイズは?
A,公式には1200×1024です。
1024×876の方が綺麗だという報告もあります。
なお、"ギャラリー"から壁紙を設定すると劣化します。
他のソフトから直接壁紙を指定してください。

Q,画面は16:9ですか?
A,約16:10でPC用液晶パネルに近くなっています。
16:9の動画見た場合は上下に黒帯が微かに入ります。

Q,バッテリーはどれぐらいもつ?
A,使い方は人それぞれなので一概には言えませんが、
CPU_FullWorksでCPU使用率100%,バイブon,輝度Max常時点灯で動かしたところ、
3時間45分で100%→0%となりました。

Q,テザリング出来る?
A,出来ます。
最近広まってるアプリを入れるだけでOKなのはインフラストラクチャーモードです(端末がアクセスポイント化する)。
rootを取ればアドホックでの接続も可能ですが、通常用途ではインフラモードで十分だと思われます。

Q,iPad用Dockコネクタは使えますか?
A,似てますが使えません。向きが反対になっています。
ピン数と配置は同じなため加工すれば物理的には刺さりはしますが、
電気信号的な互換はないので内部の結線も弄る必要があります。
なお、Dell Streak用のDockコネクタが使えるとの報告はありました。
■GALAXY Tab SC-01C料金イメージ
 http://www.nttdocomo.co.jp/charge/smart_phone_bill_plan/galaxytab.html

■設定マニュアル
・普通のパケホーダイ
http://www.mopera.net/manual/sc01c/sc01c.pdf
・定額スタンダードバリュー
http://www.teigaku-docomo.net/GALAXY_Tab.pdf
・moperaUの設定マニュアル
http://www.teigaku-docomo.net/GALAXY_Tab.pdf

■知らないと損するAndroidアプリ45個
 http://d.hatena.ne.jp/klim0824/20101201/AndroidApps

■GALAXY Tab で使いたい!おすすめアプリ
 http://androider.jp/?page_id=24087

■Samsungメディア同期ソフト kies
(なくても問題ない、64ビット版windows7での動作は微妙)
 http://www.samsung.com/uk/support/detail/supportPrdDetail.do?menu=SP01&prd_ia_cd=23030100&prd_mdl_cd=&prd_mdl_name=GT-P1000

■UK版向けの日本語化ファイル
 http://gtab.mydns.jp/

■CrystalDiskMarkでの計測結果(テストサイズは100MB)
・内蔵ドライブ
Sequential Read : 27.536 MB/s
Sequential Write : 10.241 MB/s
Random Read 512KB : 27.486 MB/s
Random Write 512KB : 3.018 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.120 MB/s [ 1982.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.817 MB/s [ 199.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.134 MB/s [ 1985.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.829 MB/s [ 202.4 IOPS]
■液晶保護フィルムの綺麗な張り方
基本的に風呂場やクリーンルームなどのホコリが少ない場所で貼る。
フィルムの粘着面に付いたホコリはセロハンテープで綺麗に取れる。

〜推奨〜
1)裸になって風呂場で作業する(衣類からのホコリを除去)。
2)5分ほど精神集中かつ瞑想する(宙に舞うホコリを鎮める)。
3)霧吹き(100 円)で作業する周辺と空中を充分に湿らす。
4)ガラス面に水滴を少し付ける。
5)斜めになったり左右上下の隙間が均等になるように気をつけて貼る。
6)失敗したら何回でもやり直す。
7)ホコリが入ったらフィルムの裏面を台所用中性洗剤で洗う。
8)フィルムとガラス面の間の水を端によせて押し出す。
 少しくらに残っても数日で勝手に抜けるので問題ない。

他に以下の記事が参考になる。
大画面に保護シートを微塵の混入もなく貼れるか挑戦。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/018/18570/
猿でもわかるフォント差し替え方法

■準備編
1)マーケットからz4rootをインストール
2)z4rootを起動しポチっと押してroot取る(permanentの方ね)
3)自分のケツを5回叩く
4)マーケットからroot explorerをインストール(adb使わなくて簡単)
5)内蔵ストレージかmicroSDに差し替えたいttfファイルを置く
6)ttfファイルの名前をリネームする
 ・欧文…DroidSans.ttf
 ・欧文太字…DroidSans-Bold.ttf
 ・日本語…DroidSansJapanese.ttf

■本番編
1)ファイルマネージャアプリ(root explorerでも可)でsystemのfontsフォルダをmicroSDにバックアップ
2)root explorerを起動して差し替えたいttfファイルをクリップボードにコピーする
3)root explorerをr/wモードにしてコピーしたttfファイルをsystemのfontsフォルダに上書きする
4)端末を再起動する

終わり

注意点としてsystemはデフォルトで13M前後しか空きがないから
容量でかいフォント入れすぎないように。文鎮になってもしらん。

あとroot取るってことは全ての権限がおまいさんの手に渡るってことだ。
1文字ファイルに書き足すだけでTabぶっ壊すこともできる。
それぐらいリスクがあるっての前提でやるようにな。
■他社製の充電器で充電する方法(仮)
改造したUSB方向転換器(ユニバーサルジョイント)をACアダプタと純正USBケーブルの間に噛ますとPC接続(500mA)でなくAC電源とみなしてくれるのでアダプタの能力(1A〜2A)を使って充電できる。
ただしこの方法は完全ではなく、出来る充電器と出来ない充電器がある。報告(人柱)待ち。

@USB方向転換器のTabに繋ぐ側のプラスチックのカバーを外す。
 カバーの上下の継ぎ目をカッターでひねるようにすると外れる。
 コネクタの端子から四本の線がでている。赤(+)白(D )緑(D)黒(-)
AD端子の線(白と緑)をコネクタから遠い箇所でカットする。
B白と緑の被覆をとる。二本の線を一緒にして捻って繋ぐ。
C黒の線(-)とフレーム(金属のコネクタ部分)をショートする。
 簡単な方法として、ビニル被覆線などのケーブル両端の被覆を1cmほどむき、
 フレームのワッカ状の部分と黒の線の根本を繋ぐ。
Eコネクタのカバーを上下から挟んで、パチンと嵌める。

終了 、自己責任でお願いします

なお、USB方向転換器は100均のセリアにあります。
>>1
galax乙
>>1
乙です
>>1
前スレにも書いただろw
そのリンク死んでんだよw
定額スタンダードバリューはこっちだっつーのw
http://www.mopera.net/manual/sc01c/sc01c_flt_plan.pdf
>>1
あと乙!
>>10
sorry
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy8WhAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu6OiAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7N2mAww.jpg
逆さにしたら抜けでそうだ(⌒-⌒; )
ま、600円やったらこんなもんか*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
>>11
一見手帳みたいでいいな
>>1
Galaxy 乙!
ドコモのバラマキの割引クーポン・シリーズ

新規購入時は¥5250円割引のクーポン利用を忘れるな。
個人事業主の場合があるので、適当な社名入力で申し込み可能。
http://www.docomo.biz/html/campaign/coupon/?home=rec_b&link_id=rec_b2

郵便局も取次ぎサービスを行っており、専用ダイヤルに電話すれば割引券を送ってくれる。
(その他、au,SB,光回線、引越しでも特典あり)
・・・ 郵便局設置のチラシをご覧いただくか専用ダイヤル(0120-303-360)にお問い合わせください。
ttp://www.jp-network.japanpost.jp/otoritsugi/

就職活動生応援キャンペーン・クーポン (スマートフォン限定?)
 クーポンバラマキは1月31日まで
最大¥5250円引き・有効期限 2011年3月31日
https://promote.docomo-serv.com/shukatu/?9tf1=qVlHset90hs3
着信ランプがないけど、着信時に離席していたりしたらみんなどうやって着信を知ってます?
NoLED? でもあれってバッテリーと液晶が痛みそうなんで他に方法はないですかね?
19:名無し様:2010/12/22(水) 00:51:54 ID:dUEOu2zv
うんうん(^^)
20:名無し様:2010/12/22(水) 01:02:01 ID:dUEOu2zv
あたしもroot か死体\(^^)/
21:名無し様:2010/12/22(水) 01:20:31 ID:dUEOu2zv
>>11
だっせー
tabを買う時今後の事を考えて通話しないならデータブランの方が融通がきくと思うがいかがでしょうか?
スマホ契約だとドコモ以外のsimフリー機で使うとパケット代の上限は、パソコン扱いになるので10395円。
データプランは機種を問わず一年目4410円、キャンペーン終了後は5985円。
ガラケーから機種交換でsim戻してwifi運用がデフォだと思ってたがそうでもないのか?
キャンペーンでもらえる専用ケースの写真見たけど、
100円ショップで売ってるようなださい袋みたいだったよ。
25:名無し様:2010/12/22(水) 01:29:22 ID:dUEOu2zv
4410プラスmoperaじゃねーの?(^^)
>>23
初めはそうしようかと思ったけど数年間使ってるガラケーがそろそろ逝きそうだからtab新規で買おうか考え中
>>26
ガラケー機種変→tab機種変なら違約金とか無いでしょ どのみち2台買うつもりなら
28:名無し様:2010/12/22(水) 01:43:24 ID:dUEOu2zv
spモードは手抜きしてて最低だな(^^)
29:名無し様:2010/12/22(水) 01:50:09 ID:dUEOu2zv
良いところは画像でかいところとGanzyouそうなところ(^^)
30:名無し様:2010/12/22(水) 01:56:53 ID:dUEOu2zv
せっかくズボンの前のポケットに入るんだからケースには入れないほうがいいですよ(^^)
ズボンの前ポケとかモッコリすぎるだろww
32:名無し様:2010/12/22(水) 02:00:49 ID:dUEOu2zv
うすいからしません(^^)
今日は新規で契約してこようかな?
用途としてはカーナビとして使いたいんだけど、いつもNAVIは年額支払わないとダメなんですか?
iPhone持ってるんですがカーナビとしては画面が小さくて見れないし、iPadだと大きすぎて…
家も職場もWiFi環境が整っているのでSIMは光ポータブルに指して運用してるんだけど、これって少数派なのかな……。
36:名無し様:2010/12/22(水) 02:03:33 ID:dUEOu2zv
有料なのはナビ機能だろ(^^)
壁紙をコカ・コーラのクリスマスバージョンにしてみた。
傾きセンサーも対応しててカッコイイ!
>>33
おそらくずっと無料のままであろうGoogleマップナビ使えばいいやん
Galaxy TabとGalaxy SではOSが利用するメモリ量って違うの?
今日DSでタスクマネージャみたら、Tabのほうが利用できるメモリが多かった。
外出ならごめん。
eリビングの割引は主回線のみらしいですが
2回線でも別請求で契約すればそれぞれ値引になるのでしょうか?
tabと携帯の二台持ちの人は、どうしてるのでしょうか
今日Tab買うよー!
これ、内蔵メモリ16GB、MicroSDはPC上から
USB接続で外付けストレージみたいに見られるの?

ハッピーTabでもらえるケース、予約してるDocomoショップに届いたらしいから
見せてもらったんだけど微妙・・・。
白のシリコンケースか、黒透明のハードケース(表面がキリン氷結の缶みたいな加工)
の2択なんだよなぁ。
自分で買うか・・・。
これ、自宅でのWiFi運用だけなら
毎月のコストは1000円程度?
44:名無し様:2010/12/22(水) 03:13:12 ID:dUEOu2zv
0
ルーターセットの場合でも、その場で代金払うのではなくて、電話料金と一緒に請求だよね?
バリューシンプル780円+パケ・ホーダイ シンプル0円+ユニバ8円の788円にeビリング-100円で688円かな
>>47
ありがとうございます。
>>41
それ欲しいな
3.5〜4インチ端末用にも欲しいわ。
ドコモはTabを2.3にアップする確約はしてないですよね
>>50
そりゃ、2.3すっ飛ばしてHoneycombにする可能性高いからな。
そもそもOSのアップデートを云々言う最近の流れの方がおかしい…
>>52
osアップデート出来ない端末はただのゴミだろうに
54名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 03:39:41 ID:q61sEQCD
ガラケー脳だとそうだろうなw
今日から0円で買えるって本当?
ウソ。結構安く買えるようにはなった
うそなのか…
0円なら買おうかと思ったのに
嘘というか公式にかなり安く買えるようにはなったので
あとは販売店ごとの頑張り次第
ショップによっては0円で販売するところもあるかもしれない
>>51
はちみつこんぶ?
これで通話する人ってどんなbluetooth機器使ってるの?
耳にハメルやつだと人前では独り言みたいだしマイクのついてるヘッドセットは大げさすぎ
その昔あったpreminiみたいな小型で携帯型のbuletooth通話機って無いのかな?
↓premini
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/19588.html
>>60
黒電話の受話器型のとかどうだ?
見た目はともかくなこなか使いやすいらしい。
キャンペーンで一気にギャラタブユーザーが増えそう
>>61
黒電話型はでかいし目立つじゃないw
ポケットにするって入れておけるやつがいいんだ
探してるけど無いもんだなあ
>>60
余っているSIMなしのAndroid機を、Bluetooth子機としてペアリング、ハンドセットとして使用。
周りからはその携帯を使っているようにしか見えない。これ最強。
電話したいだけならタブ通す必要もないじゃん
ガラケーで十分
2台持ちなら完璧だな
これで電子書籍読んでる人多いのかな
ガラパゴスもちょっと考えたけども、やっぱりTabかな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/21/news079.html
今日Tab買おうと思ってたけど悩む。
新型がバッテリー持ち悪いとか何かデメリットあるなら安心なんだけど。

Tab買ってすぐ買い増しすると罰金だっけ?
一括で買えば関係ないっけ。
と、迷いつつも
>>41の落札してしまったわ。
神のお告げと思って買います。
69名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 06:51:50 ID:aQvn3SN8
無料情報まだ?
着信時にTabで設定した着信音を、ヘッドセットから鳴らすことは出来ないよね?
新型tabは7インチのほかに10インチや5.5インチがあってバリエーションが増えて欲しい。
>>60
電話なんだから普通に耳に当てて話せるようにしなかった
サムちょんのミスだよな
ずっと背面の保護フィルム探してたんだが
gmakertってところであったわ。コリア製だけど・・・
画面に貼るものじゃないしこのさいコリア製でも気にしない
74名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 08:16:05 ID:n5d83ycj
レザーケース買ったんだか、やっぱり韓国拠点の店は駄目だな。
最低な対応だった。 小包の伝票番号は教えないし(下手な言い訳して)
背の長さがあってないてメール(写メ付)しても言い訳して取り合わない。
変な日本語使う。
買い直したよ。
75名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 08:29:38 ID:O+VEbUo2
今日
からのキャンペーンで購入者にはケースがもらえるみたい 既に購入している人は無理か?
Tegra2載るなら新型待ちたいけど、出てくるのは来夏あたりかな? 迷うねw
どうせしょぼいケースだよ
>>75
何という情弱
79名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 08:57:16 ID:BVzHvHvl
これ布団で寝ながらネットするのきつい?
>>79
手を滑らせて顔に落ちると結構痛い
画面回転ロックしておけば問題ない
>>80
嫁が風呂に持って入ってバスタブの中にタブをチャップンって報告あったな
83:名無し様:2010/12/22(水) 09:05:53 ID:dUEOu2zv
寝返りしながら満喫(^^)
>>79
ipod touch最強
>>79
きつくない
老眼にも隠れ斜視にも優しい7インチ
>>84
画面ちっこいやん。
>>80
iPadより軽傷で済みそう
>>74
韓国からZENUSケースのブラックオレンジを取り寄せて使ってるけど
予想以上の質感で満足してる。
Webで注文して10日で届いた。
>>86
BB2Cとゲーム、ごくたまにネットだから十分やな
いやTAB狙ってますけどね
90名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 09:35:09 ID:n5d83ycj
>>88
そこの商品ではないよ。 
91名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 09:48:16 ID:MoKVt644
乞食とスレ分けてくれて THX
92名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 09:53:56 ID:MoKVt644
>>42
>内蔵メモリ16GB、MicroSDはPC上から USB接続で、、、見られるの?
USB 接続しなくても全部見えるよ。
オレ、PC に全く挿さずに、MicroSD でやりとりしてる。

>>89
俺も2009版touch持ちでTabを考えてる。
touchには満足してるが、漫画とか読むにはもう少し大きい方がいいなーとか考えてしまう。
今は、折りたたみガラケー+touch+tabの3台体制だけど
touchやめて、ドコモのandroidスマホにしてtabとsimを共有するのがベスト
かなと思い始めている
0円で運用中なのか 
解約料を考えると、データ通信プランより音声プランの方がいいでしょうか?
解約するつもりがあるならそりゃそうだろうな
>>91
こちらのスレは高い時に買った
情弱専用スレでOK?
あちらは乞食だけど情強。

乞食>おまえら
最近、tabデビューしたんだけどPCのブクマの同期って何でやればいいんですかね?

iphoneはituneですんなりなんですがandroidはどうすればいいのかと

ちなみにwin7です
>>98
ルータ契約でpc割引をtabに適応、ルータ即機種変で0円+ルータ売却した情強>現在happy tabに群がる乞食
電車で使うにはtouchのがいいかもね。
7インチだともう周囲にフルオープン状態だ。
まあ主に自炊雑誌を読むのに使ってるからいいんだけどね。
>>99
Googleブックマーク
>>100
kwsk
情弱なんで全然意味わからんw
>>64
詳しく頼む
情弱ばっかりww
>>103
TABはでかい
恥ずかしい
>>100
手間暇かけてがんばるくらいなら、
本業の仕事でその分儲けた方がいいよ。
>>64
んなことできんの?
>>99
単一のPCと同期ってことしか考えていない、Palm以来の考え方をずっと
引きずっている古臭いアーキテクチャのiOSのことはさっさと忘れたほうがいいぞ。

webにアクセス出来るのなら、webでブックマーク共有した方がスマート。
ってことで>>102になる。いちいちGoogleブックマークのサイトに飛ぶのは
面倒って人は ttp://octoba.net/archives/20100312-gomarks-android-448.html
なんていうアプリもあるし。さらにはGoogleウェブ履歴使うと
ttp://f.daccot.com/2010/08/04/3774/ なんて感じになる。
>>107
んなことできんの?!
まあどのみち量販店はおいしくないよ
販売しているのはドコモの販売促進員でしょ
無茶なこと出来ないから
112名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 11:04:12 ID:jvZWNYOo
Bluetoothマウス(ロジクールM555b)をペアリングして使ってみた。

ペアリングが完了すると、windowsみたいな白いポインタが出てきた。

左ボタン:タッチ相当(長押し相当はドラッグでOK)
右ボタン:戻るボタン相当
中ボタン:メニューボタン相当
ホイール:HT-03Aのトラックボールみたいにフォーカス位置の前後移動(ブラウザなら結果的にスクロール)

って感じで大半の操作がマウスで出来ちゃって、これはこれで楽しいぞ。

ちなみに中ボタンは、M555bを握った時に中指の付け根あたりにくるボタンのことね。
>>42
三月兎で980円で売ってるレベルのやつかな
@terurushinbashi
#GALAXYTAB 特価情報!!12/22 本日からキャンペーン!!MNP契約で0 円!!新規契約で14800円!!
かなり安くなったので予約殺到中!!まだ在庫あります!!詳しくはテルル新橋店にお電話下さい!! #tokubai
#shinbashi #teruru #tokyo
pc 5万引きデータ端末セットで調達したPCをオクで売って4万回収した
これで、データ定額最低料金1000円を端末代金に転換し1万のおつりがきた

昨日見たら、また5万引き復活してた
今ならHappy tabキャンペーンと組み合わせれば2.3万程度の実費負担で機種変できるんだろう
116名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 11:18:08 ID:MoKVt644
117名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 11:18:30 ID:n5d83ycj
PRIMIUM K GALAXY TAB 皮ケース パッド ケース て買ったやついる?
どうも磁石を使ってるようなんだが・・・
クリップが付くのはハンドパワーか幻を見てるのかな?
>>42
内蔵ストレージとmicroSD、2つのリムーバブルドライブとして認識する。
内蔵ストレージのexternal_sdは、PCにマウントしてる間は空フォルダになる。
>>92
俺はESファイルってアプリで無線LANまたはFTP経由で
データをやり取りしている。

ちょっと前に勢いで買ったが特に有効利用出来ていなかったNASが
すごく便利な代物だったことに気付いたw
>>64
マジで詳しく教えて欲しい
121名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 12:07:40 ID:MoKVt644
>>118
>内蔵ストレージのexternal_sd
「external」の意味、辞書引いたらどうよ。
>>120
おれも。
いらないドロイド機がrootとれてばおkとかかな?
くわしいページとか紹介してほしいぜ。
ところでandroid上で動くsipサーバとかあるのかな?
あれば中継とかはできそうだな・・・
>>121
何が言いたいん?
メルコのBluetoothマウス試したみたけどちょくちょく切断されるみたいで
度々反応が悪くなって[Bluetoothキーボードが接続されました]とメッセージ
が表示される。
元々不具合で交換した物なのでマウス自体が駄目なのかもしれないけど。
あと入力方法が強制的に変更されるのもイマイチだな。
といいつつ動き自体は悪くないしまともに動いて入力方法は変更されないのなら
いいかも。
125名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 12:25:43 ID:jvZWNYOo
>>121はディレクトリ構成を知らない情弱。狭い見識だけで他人を非難する性格は損すると思うよ。
>>121
内蔵ストレージに「external_sd」というフォルダが作られていて、外部SDはそのフォルダ経由で参照する仕組みになっている。
ただし、PC接続中に限ってはこのフォルダ経由ではなく、外部SDを直接読み書きすることになる。
うぅ、、帰りにドコモショップ寄るのが楽しみで仕事に集中できんw
う、間違って購入スレのほうを除いてしまった。。

ケースとしてこれを購入して使ってるけど、なかなかいいね。
https://sv20.wadax.ne.jp/~ray-out-co-jp/bonmarche/472_1488.html

さすがに1万円付近のケースを買う気はおきなかったが。
2万円の端末のために2000円のケースを買うとかすげえな
130:名無し様:2010/12/22(水) 12:46:19 ID:dUEOu2zv
ケースに入れたらどうにして持ち歩くの?(^^)
131名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 12:46:25 ID:n/37QIT2
>>121
生きてて辛いだろ
気後れせずに頑張りましょうよ
>>129
中身0円の俺が数千円の服着てるんだからいいだろ
>>132
贅沢だからスッポンポンでいろ
>>132
ワロタw
>>96
どっちにしても2年間は解約しない方がいい
2年以内に解約すると端末割引分の違約金も取られる
136名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 12:51:58 ID:n/37QIT2
>>129
こういう恥ずかしいことを堂々とかく馬鹿って
値段上限設定ありのプレゼント交換で
飾りとかラッピングにそれ以上の値段をかけるとかいう
まともなセンスないんだろなw
>>132
そんな悲しいこと言うなよ…
俺なんて収支マイナスだよ
本体¥0 ケース¥3,480でしたw
139名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 13:03:25 ID:qg1eIj9Q
笹塚のDSで10台限定だがHW-01Cの買い増しで、TABが\9800ケース付で売っていた。
先日の下高井戸DSと同じ条件みたい。
北陸じゃ全く安くない
なんだこれ?
142名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 13:31:09 ID:MoKVt644
>>123
生きてて辛いだろ
気後れせずに頑張りましょうよ
>>142
生きるってか息するのも億劫なオイラはどうすれば?
>139
同じ条件で渋谷なんたら店で0円だたよ。
手続きに1時間半かかった。
>>135
96です。なるほど、どもです。データ通信プランで今日買いに行ってきます^^
10インチ galaxy tab が出た場合、通話は可能である。docomoは、tabでも通話可能である
という技術(Appleとの明確な比較優位)を世界的に示すために7インチtabを発売したのである。
(docomoにとって7インチというサイズは二次的な魅力にすぎない)
通話目的以外で携帯端末を買う日本人は極少数であり、日本携帯市場において
一番重視されているのは通話であることをdocomoはよく心得ている。


147:名無し様:2010/12/22(水) 13:41:31 ID:dUEOu2zv
あたしのまだ3万くらいで売れますか?(^^)
ID:MoKVt644って昨日Androidアプリスレに湧いていたシッタカくんと芸風似ているな…
>>146
ひでー分析w
凄いのがわいてるな
部屋の中ならまだしも
外出先でTabにかかってきた電話とる勇気ないわーw
当然データプランにした
SIM脱いてガラケーで使えよ。
どうせWi-Fiメインだろ?
>>151
街中なら注目度No.1
>>151
世の中にはbluetoothというものがあってですね(ry
とりあえずNM705iとペアリングしたけど、子機にはならなかった。
軽いし小さいし子機にはベストなんだけどなぁ。
やっぱandroid端末じゃないとダメか。
>>131
意味不明なやつが多いな。
galaスレってこういう情報弱者の集まりなの?
>>154
ヘッドセットやだよー
>>157
結構便利だけどね。
ヘッドセット。
そのまま音楽にも使えるし、運転中も電話に出れるし。
>>157
つ ハンドセット
たとえばこんなの ttp://wzero3.iinaa.net/WILLCOM%20D4-hundset.html
>>158>>159>>160
僕がヘッドセットを使うと、
どうしても「いきってる感」が出てしまうのでw

しばらくは音声端末とデータ端末の
2台持ちで使ってみます
162名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 14:50:01 ID:2eZ6dlYK
結局さっきのゼロ円情報の詳細はどうなったんだよ??
さっさと教えろやキモオタブサイクデブどもよ!!!!
>>162
嫌だね!
>>158
危うく、仕事場でコーヒー吹くとこだったwww
いかしてるねw
>>162
購入スレいけ
>キャンペーンで一気にギャラタブユーザーが増えそう
ケータイおたくには乞食呼ばわりされるんだろうな……
>>162
snks
>>161
例えば、両耳タイプとかだと周りから見たら
普通に「イヤホンで音楽聞いてる人」ぐらいにしか見えないから問題ないと思うけどね。
(そこまで周りの人間も気にしてないと思うよ)

例えばここにあるようなのとか
http://www.sony.jp/headphone/lineup/mobile_stereo.html
イヤホンで音楽聞いてる人がいきなり普通にしゃべりだしたら
なんだこいつと思うけどな
あぁ、それはあるねw
あまりみないからね、ハンズフリーで通話してる人とか。
(自分も車の時ぐらいしか使わないので)
>>168
> 普通に「イヤホンで音楽聞いてる人」ぐらいにしか見えないから問題ないと思うけどね。

電車の中で音楽聴いてるやつが急に宙に向かってしゃべりだしたら・・・
>>170
超イキってる感じw
>>172
それ以前に電車内で通話するなと
>>172
その前に電車の中での通話は(ry
通話可能車両作ればいいのにね
で、そうでない場所の通話を厳罰化
で、トラブルが増えると
でもギャラタブなら独り言を言う「危ない人」で通るんじゃないか?w
自演があったように見えたのは気のせいか・・・。

しかし、以外にハンズフリーに抵抗ある人多いんだね。
bluetooth、便利だとおもうけどね。
別に無理して携帯に使わなくても、
音楽プレイヤーでも使えるから、かさばってたケーブルとかが
無くなっていいと思う。iPodとかでも使えるし。
>>178
いや、ネタとしてイジってるだけでBTのレシーバーとかには何の抵抗も感じない。
>>64
> >>60
> 余っているSIMなしのAndroid機を、Bluetooth子機としてペアリング、ハンドセットとして使用。
> 周りからはその携帯を使っているようにしか見えない。これ最強。
もしかして、着信をハンドセットで受けれるんじゃなくて、galaxytabに着信があったらBluetoothで応答するってことか?

結局galaxytabを取り出さないとダメってことになるな…
Nexus oneでペアリングしてみたけど、着信があってもNexus oneは反応無しだった。
レシーバのほうの耳を軽く手で押さえながら話すと違和感ゼロ
作動してなくても適当なハンドセットを耳にあてて
実際はヘッドセットで通話したらいいじゃんw
いやもうタブ使って通話するのやめろよw
>>183
そうなんです
docomoがTabを使ったスマートな通話方法を提示できなかったから
発売から1月もたたずにキャンペーンなんかしなくちゃならんのです
iPadもそうだけどね
>>179
なるほど。
マウスもキーボードもBT化した身からすると、
あまりにも便利すぎてね。。。

>>183
おはようw

そこに通話機能があるかぎり、利用しますよ!
docomoが
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprde003562/
こういうの出してくれりゃいいんだけどな
willcomのこれは自分の声までノイズキャンセルしてくれるという
素敵な仕様で使い物にならないらしいけどw
>>170
なんかピンクは卑猥だなw
>>102,109
ありがとうございます。
>>187
サウンドリーフプラス使え
191:名無し様:2010/12/22(水) 16:36:24 ID:wMVlCZ3i
スクリーンショットってホームじゃなくても逝けるんだね(^^)
すげー
骨って
いつのまにbluetooth 版だしつたのか、
なぜか日本では発売されていないHBH-DS980を使ってる。
でも、こいつで音楽再生を開始すると選択済みのプレイリストが無視される。
今日買った。仰向けで使うにはちょと重い。左手疲れる。
でもiPhoneの狭い画面と違って快適。フリック入力も使えるし。iPadはフリック使えないし、こっちにして正解か。
ただ、iOSと比べるとUIはカクカクした感じね。もっとなめらかになってほしい。
これからAndroid遊び倒すぞー!! 楽しい!

それと、docomoは規制かかってないので久々書き込めまよ。
195:名無し様:2010/12/22(水) 17:28:26 ID:wMVlCZ3i
何故か競馬板規制中なのはわかりませんか?(^^)
196名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 17:30:15 ID:KvnX9fgB
これからTAB一本化したいひとにとって、薄型小型で通話機能とメール通知機能だけついたBT用ハンドセットってほしい人増えるだろうね。

187がいうようにWILLCOM D4用のやつは酷いらしい。SONYのliveviewは通話できないし


海外製でもいいからだれか情報ください

買ってきた。

液晶シートが2000円したんでやめてきた。
触れないで困ってる。
100円ショップで保護シート買った人って
大きさぴったり合ってるの?

iPodTouch4th持ってるんだけどハンドセットにならないかな?
JBとかしていけるならJBするんだけど
199名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 17:37:10 ID:sSPFJZBb
保護シートいらなくね?
みんな使ってんの?
モックが傷だらけってレスがあったけど、ゴリラガラスの耐久性ってどうなんだろうな。
201名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 17:40:20 ID:sSPFJZBb
指紋だらけのモックなら見たけど傷だらけはないな。
モックにゴリラガラスは使えないだろ
203名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 17:42:40 ID:O/+vW4SH
>>197
魚籠でいろいろ見てきたけど
保護シートなら680円が最安
シリコンカバーと合わせて1980円くらいが売れ筋かな
システム手帳的な専用カバー3980円lってのが気になった
>>202
why?
シート貼るつもりはないな。傷つかないし。
>>200
傷じゃなくて、単に指紋とかの話しでしょ。

耐久はこちら
http://www.engadget.com/2010/05/29/dell-streaks-gorilla-glass-screen-torture-tested-for-your-amus/
Gorilla glassを信用して保護フィルムは貼ってないな。
まあ貼ろうとしたけどフィルムが高くてやめたんだけどさ。基本家でのみだけど今のところは傷ないと思う。

ちなみにxperia(4月1日購入)も持っててこっちはフィルム使ってたんだが剥がれだしたので夏終わってから剥がして使ってるんだけどこっちも傷はない感じだからなんか小物と混ぜて鞄とかに入れなきゃなくてもいいんじゃないかね。
さすがに背面カバーとかはしてるけど。両方とも。100均でうってるipad用でためしにはってもいいだろうしさ。
>>206
半端が無いなw
>>207
xperiaも、飛散防止シートはがして2ヶ月たつがまだ傷らしい傷は無い
が、指紋が気になるな
>>196
つかドコモもそれありきで発売すればいいのになw馬鹿だよな〜ww
指紋と映り込みと指の引っ掛かりが気になるからOverLay Plus貼ってる。
高かったけどやっぱりOverLayシリーズはいいね。
>>197
ダイソーで100円で売ってたA4版のやつを切って貼り付けてる。
2倍以上のサイズだから、2枚とれるし、裏面に張ることもできる。
ttp://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5668.jpg
213名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 18:38:22 ID:aj6J6YRk
おっぱいのような柔らかさの少し厚めのシリコンカバーと固い感じのアンチグレアの専用液晶シート使ってる。
値段はシート2500円カバー3500円くらいかな。自分が好きなの使えばいいよ
こいつはadhocで繋げる?
なにと?
これ電池自力交換(やろうと思えば)可能ってあるけど、
このサイズの電池市販されてるのかな。
http://www.gizmodo.jp/2010/11/galaxy_tab_1.html
できる
>>59
吹いたw
保護シートの話したら結構レスがついたんで驚いたんだが
結局100円ショップでは大きいのが売ってなくて電子辞書の
保護シートを2枚買ってきた。 一回り小さい。

>>212 をみるかぎりOA用品ぽいから自分は携帯やDS、
デジカメコーナーで探したのが間違ってたかもしれない・・・
220名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 19:35:21 ID:4bU/TmzQ
すみません、TABでやりたいこと箇条書きで書きますので
出来るか出来ないか教えてください!!

・ニコニコ動画がカクカクせず見れるかどうか(ブラウザで)
・脱出ゲーム等のフラッシュゲームはちゃんと動くか
・NAS対応のHDDからDLせず動画などを再生できるか
・サーバーのパソコンをWOLで起動できるか(家庭内で)

以上、4点です。わかるかたよろしくお願いします。
プッのAAを教えてください!お願いします!
行徳、機種変更安くね
モバル一括だからか
これは酷い
>>196
前のスレで紹介してくれたQLA BR950s
但し電話帳はアルファベット
写真
http://img06.shop-pro.jp/PA01023/216/product/25304809_o1.jpg
日本の取扱店
http://www.moumantai.biz/?pid=25304809
ただ今品切れ中
>>220
まず服を脱ぎます。
226名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 20:01:06 ID:mZQfxfpS
>>120 122
それって、Xperiaも子機化するでしょうかね。

>>64 詳しく教えてほしいんですけど・・・。
事故解決。
root化しないとadhocでは繋がらないんだね。残念。
いや、家ではWi-Fiでいいんだけど旅先などでWILLCOMから繋がると便利だなーと思っただけで。
>>227
インフラモードなら繋がるよ
229220:2010/12/22(水) 20:20:36 ID:4bU/TmzQ
>>225
ん?ここ質問ダメなの?
>>229
アホにはみんな冷たいんですよ
教えて君UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
232220:2010/12/22(水) 20:26:37 ID:4bU/TmzQ
>>230
アホてお前のことか?^^;
ID:4bU/TmzQみたいなやつは適当に転がしとけばいいんだ。
234220:2010/12/22(水) 20:34:01 ID:4bU/TmzQ
>>233
わからんなら黙ってろよクズwwwwwwwwwwwwww
>>234
俺のちんこしゃぶれ

そしたらおしえてやる
相手してやるなんておまえら暇なんだな
物乞がいなくなったとおもったら次はゆとりか
とんだハッピーキャンペーンだぜドコモさんよぅ
238220:2010/12/22(水) 20:44:48 ID:4bU/TmzQ
>>235
今すぐ自殺しろくず

>>237
今年40っす^^v
コジキスレ出来たら平和でいいね
たまにわくアフォがいるが
シートの話し出たのでちょっと便乗
私はシリコンカバー着けてるのだけども裏面のシートまだ剥がしてないw
なんか剥がせなくて、購入時のシートの剥がし用のとこ切ってそのまま。意味フとか言わないでよねw
>>239
あれ?俺いつ書き込んだっけ?
>>239
お前は俺か!
まったく同じw
242220:2010/12/22(水) 20:54:35 ID:4bU/TmzQ
>>239
たまにわくアフォって241みたいなやつだろ?^^

で、誰か220わかるかたいらっしゃいますかぁ?
>>231
E多すぎてうざい
>>220
> すみません、TABでやりたいこと箇条書きで書きますので
> 出来るか出来ないか教えてください!!
>
> ・ニコニコ動画がカクカクせず見れるかどうか(ブラウザで)

ブラウザではカクカクするが、、、
糞専用ブラウザはでは見えない動画が多すぎるので、
ブラウザで我慢するしかない。


> ・脱出ゲーム等のフラッシュゲームはちゃんと動くか

ほぼ無理だと思った方が良い、
仮に動いたとしても指の太さを恨む羽目となり、快適にゲームができる事は無い。


> ・NAS対応のHDDからDLせず動画などを再生できるか

DLNA対応な、バッファローのは駄目だった、メーカーに問い合わせてもなにも進展しないし、
今後の対応も難しそう、今後の新製品以外では。


> ・サーバーのパソコンをWOLで起動できるか(家庭内で)

ggks


> 以上、4点です。わかるかたよろしくお願いします。

出来ないことまとめて聞くと釣りだと思われるから、単品でそれぞれ聞いた方が良いと思います。
>>242
もういい加減消えろ
lagfixしてもニコニコ動画カクカクなの?
根本的に処理能力不足ってこと?
処理能力不足だろう
Tegra2とかdualコアARMで何とかって感じ
flashplayerが最適化されてないってのあるかもしれんが
>>246
他は知らんが、自分のtabではなにも変化なし。

もし変わったと言う人がいたら、プラシーボ効果か何かだと思いますが。
画面がデカすぎるのがデメリットになっちゃってるとか何とか<ニコ動カクカク
さすがにこんなくそみたいな40になりたくない
>>244
新参で詳しくないんだが、>>112の方法でならいけるのかな?
つーか、>>220みたいな人が多いの?
動画やFLASHゲーで暇つぶしって、通勤・通学時間が長い人?
よーわからんわ
>>200
それ書いたの俺だと思う。
少なくとも先々週池袋のYAMADA総本店のホットモックは意味不明なほど全面傷だらけだった。
今思うと悪質な客のイタズラだったのかもしれん。
初めて見たタブのホットモックがそれだったから正直ゴリラガラスの第一印象最悪だったんだw
みんなは丈夫だって言ってるから大丈夫なのかもしれん。
まあ、俺は買ったら絶対にシート張るがw



それより残業が終わらなくてハピタブキャンペン見にすら行けないってのはどういう事だよorz
なぜこれを使うのが通勤・通学のときだけだと思っているのか
>>253
いやさ、寝る前のちょっとした時間や長期入院なんかもあるだろうし
人それぞれだとは思うんだけど、Android系欲しいと思って覗いたスレで
ニコ動・FALSHゲーについての質問が多いから、そこまで積極的に
暇つぶしってのも「俺の個人的な使い方」と比べて違和感があるから
純粋にどうなのかな?って聞いてみただけさ〜
パソコン起動するのすら面倒臭いからタブでニコニコとか見ようとしてるんじゃないの?
ニコ動・FALSHゲーが目的ならGALAXY Tabを買わないほうが幸せだ。
それこそオンキョーのWindowsタブレットPC+モバイルルーターのほうがいい。
マジな話、現状アンドロイドがiOSに買っている部分があったら教えてくれ。
俺はアホン厨じゃない、普通にあったら教えて欲しいんだ。カスタマイズとかはちょっと億劫なんでしたくない
>>254
きみは何に使うんだい?
勝っている、でした
>>257
嫌です。
Macなくてもアプリ開発できるってのが理由かな……
>>257
キャリア
>>257 質問の仕方が変、 たとえばフラッシュがみれる。

iphoneは閉鎖的だからフラッシュも含めて規制が激しいのはだめな点だと思うよ。
おかげでOSはサクサク動くけど。

7インチのこれもアンドロイドだからできた。メーカーにやる気があっても
アップルにやる気がないと だめだからね。
>>257
周りのiphone持ちに見せたがやはりflashがあるんでPCと同じように
サイトが見れるってのはうらやましいと言われた
あとメリットかどうかわからんがいろんなメーカが出すので、
ハードの選択肢が多いってところだろう
>>263
ああ、フラッシュが全然駄目だよねアップルは。たしかにそれは重要かもしれない。
>>264
やはりフラッシュか。俺もtabは電源入ってない本体だけ触ったんだが持ちやすくていい感じだったね
267名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 21:46:05 ID:mKBwtD1K
キャリアが諸悪の根源
キャンペーン付属のケースって立てること可能ですか?
この機種ってスタイラスペン使える?
>>269
使える
E-Mailクライアントって内蔵の「Eメール」以外にまともなソフトってないよね

K-9ってソフトがいいとかレビューがあって使ってみたんだけど、アドレス帳を参照できなかったりしてちょっと惜しい感じ。
>>271
俺もgmailでアドレス帳使えなくて不満タラタラだったんだが、Android的には
アドレス帳からメールアプリ呼び出すのが基本なのかね?
逆方向もサポートしてほしい
付属ケースで立てれないならケース買わなきゃならんな。
サービス付属品だけにあんまり期待はしてなかったけど、一応淡〜い期待を抱きつつ待ってた
無駄にカッコ良くない。
愛嬌がある。
>>258
それ言われると辛いわ〜
ガジェットとして遊べて画面サイズ・解像度がそれなりとなると
Androidが弄って楽しいと思ってね
TabかDHDが候補なんだけど、正直お財布と相談中だから
今絶対欲しい!ってわけじゃないから、お前も大して有意義な
使い方じゃねぇよ!と言われると言い返せないわ…
GALAXY Tabにピタリで、はまったゲームです。

http://octoba.net/archives/20101207-atilt-3d-labyrinth-free-android-1238.html
>>270
サンクス
スタイラスペンがあるならお絵かきソフトで捗る
静電式のスタイラスペンはちゃんとテストしてから買えよ?
iPhone用のスタイラスペンを店頭で頼んで4種類ほど
試させてもらったが、IS02では全く無反応だった
乞食スレの連中を情弱とか呼ぶ奴いるけど
IS01を解析してroot奪取するような奴が本当の情強だから
いきがらない方が良いぞw
正直、このスレの話題なんて
乞食レス抜きにしても相当レベル低いから
>>41
教えてくれてありがとう。
今日注文した。
なぜか突然>>280の情強自慢がはじまりました。
283名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 22:37:03 ID:4bU/TmzQ
>>244
まじ感謝っす!
DLNA機能あるのにできないんですね。
やっぱtegra2までまとうかなぁ
>>282
別に俺も情強じゃないよw
Android界隈は奥が深いよってこと
285名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 22:39:11 ID:O/+vW4SH
>>280
IS01はroot取っても何も出来ないとの噂だが
初期のファームならOKかもしれんが
>>281
ちなみにブラウンをオーダーした。
ところでブラックの画像にアンテナが写ってるけど謎だ。
http://imgs.inkfrog.com/pix/sinex002/leather_jelly_13.jpg
DLNAには俺も期待してたけどがっかりんぐだったよ
ここらへんはアプリが頑張ればどうにかなりそうな気もするからこれからかもしれんが
>>286
韓国本国のアンテナ内蔵版のやつだろ、これ。
>>288
そんなのあるんだ!
ブラウン別アングル
http://imgs.inkfrog.com/pix/sinex002/leather_jelly_4.jpg
>>289
だからアンテナ出せるように左?の上部は穴あきでむき出しになってるはず、たぶん。
アイチューンを同期できないのか・・
>>284
どうでもいいですよ。
自分が楽しければそれでいい。
俺は楽しい。それで十分だ。
>>289
それカッコエエなw

つかデザインまで日本は追い抜かれてんのか(´・ω・`)
>>292
ケーズで買った自分こそ情強とか
いきがってるやつが居たからさ…すまんね
>>41
>>281
日本で買えるところある?
今日買ってきたんだけど、これすごいいいな。
画面でかくてきれいだ。
ところで、標準のメールアプリは受信したメールを
まとめて既読にすることはできないの?
ここでソニーがキラーソフト作れればな
>>117
VERUSってシリーズのやつだよね?
一部のやつにしか書いてないけど、全部に磁石入ってるみたい。
これの一番安いやつ買ったけどおれは満足してる。

確かに対応は悪い、というか変。
日本語変だし、追跡出来ないみたいな事言ってたのに国際書留で来たからびびったw
>>297
DoubleTwist導入とか
ただあれタイトル表示グチャグチャになるんだよなー、いまいち使えない
DLNA使えないのか
期待してたのに
Tabがいっぱい売れれば、周辺機器も色々でてくるよね。
>>291
アプリ使えばできるが
>>300
きちんと設定すりゃ使えるぞ
クライアント、サーバー機能共に俺は大丈夫だ
VERUS PREMIUMは楽天の写真と質感違いすぎて噴いた
元値怖くて見てないがあれで5000円とか詐欺に近いわ、、
そうでっか頑張ってみます
>>295
商品コード : 401223815でぐぐれ。
オプションTYPEで
Tab Leather Jelly Case +1,300円を選ぶ。

990+ +1,300で価格2,290円送料無料

安いから実物は写真ほどカッコよくはないと思われ。

さらにこのウエストポーチで常時携帯する予定。
http://www.vannuys.co.jp/n_glatab_smapho/image/1_05.jpg
307名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 23:20:31 ID:c5Bdom7n
ウエストポーチとか糞ダサいから止めた方がいいよ
…こいつにとっての「SDカード」って、内蔵のユーザー用領域12Gのことで、アプリの移動とかも「SDカードに保存」とかの設定もそこにしちゃうんだな…
ベルトに通すタイプのウエストポーチだと電車の中で座る時とかお尻で潰しそうじゃね?
>>308
なんでもっと抽象的な呼び方にしなかったのか疑問だよな
そのせいで外部SDカードが/mnt/sdcard/external_sdと酷いことになってる
レザーケースは重いのがなぁ

せっかくipadより携帯性が高いからそれを犠牲にするのはためらわれる。
MW600もってるけど、ハンドセットも買ってみた
LG HBM-700ってやつで、ぱっと見はリモコンみたいなやつ
もう買って使ってる方々は、データ定額プランと通話プランどっちにしてますか?
1台もちなら通話だと思いますが。
>>303
今、ちょっとggったら大量のファイル(動画)をフォルダわけしていても
すべて一覧表示になるので読み込みがすごく遅いって書いてたんで
すけど本当ですか?
>>311
invisibleSHIELDおすすめ
海外通販だから問題も有るけど
モノはいい
316名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 23:44:24 ID:mMcaF6xh
この手のケースとかポーチって致命的に格好悪いんだよな。
317名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 23:45:59 ID:QTshilmB
楽天のVERUS PREMIUMをかって完全にやってまったので。
(あれでよう商売できるよなぐらいの質)
PDAIR レザーケース for GALAXY Tab SC-01C 横開きタイプを買い直しました。
こっちの方が全然良いし、在庫があれば2日で届くよ。
318:名無し様:2010/12/22(水) 23:46:44 ID:4hT81NzJ
致命的なのはポケットに入らなくなりますよ(^^)
ポーチとかだと、焦って取り出そうとしたときに、滑って落としそうだから嫌だな。
最近なってやっと、ACCとかMP3とか抜いてタブで音楽聴いたりしてるんだが結構、いやかなり音のいい端末じゃない?

これって音楽プレイヤーのアプリとかで音質変わったりする?
とりあえず、最初から入ってる音楽プレイヤーつかってるけど
Discovery975持ってるけど、ハンドセットも買ってみた。
http://hackaday.com/2008/07/12/igiveup-bluetooth-handset/ これ
ん? なんかキャンペーンしてるの??
>>220
わかるものだけ回答

> ・脱出ゲーム等のフラッシュゲームはちゃんと動くか
mousedownイベントを利用するもの、ドラッグ操作を必要とするものは非常にプレイしにくい。
ドラッグしようと思ったらブラウザにイベントを拾われて画面がスクロールしたりする。

> ・NAS対応のHDDからDLせず動画などを再生できるか
動画の形式によっては可能。mp4なら確実にストリーミングできるというわけでもない。
DLNA対応のNASならばストリーミングできる可能性は高くなるが、確実ではない。

> ・サーバーのパソコンをWOLで起動できるか(家庭内で)
マーケットでwake on lanで検索するとソレっぽいアプリはたくさん出てくるが、本当に出来るかどうかは家に帰って実験してみないとわからない
>>303
WMPをサーバーにして試したけど再生できる動画フォーマットが少なくて萎えた
密かに標準の音楽プレイヤーもなかなか侮れない。
立体音響エフェクトは5.1chソースでしか効果が無いと思われがちだが、
2chソースでも脳内定位を解消する効果があるのでポイント高い。
雑な演算処理をしてると無駄に残響音が聞こえるが、このプレイヤーは
そんなこともなく素直で聞きやすい。
>>286
買い方教えてください
色指定どうやるの?
>>324
WMPはWMVぐらいしか再生できねえ
もっとまともなサーバーソフト使えwwwwwwwww
>>325
標準の音楽プレイヤーはそこそこ良いという程度。
それでも他機種に比べればまだまともな方かな。
イコライザの知識がある人ならPowerAMP。
詳しいことはよくわからんけどデフォルトで良い音をという人にはWinampが俺的おすすめ。
プリインアプリ消したいんだけど、titaniumBackupでバックアップとってれば戻せるでおk?
それとも/system/appのバックアップとった方がいい?
買って来たけど確かに画面がデカイから入力も結構サクサクできるな。
SD保存するアプリとか、本体メモリに保存されんのな。
SD刺しても外部デバイス扱いになる。
こりゃ、ipodが苦戦するのも納得。
331:名無し様:2010/12/23(木) 00:43:00 ID:/2vGfdaV
へ〜
>>378
>嘘だと思うなら明日イオンニュ−コム行ってこい。
333:名無し様:2010/12/23(木) 00:48:43 ID:/2vGfdaV
あたしも>>378
>>219
ダイソー105円だけど、日本製の8インチ用の
液晶保護シートってのが売ってて使ってるよ
幅がちょっと足りないけど、液晶画面の
黒枠には掛かってるから良しとしている。
専用の高いシートなんて買う必要ないわ。
ケースネタだけど、俺は公式ケースにした
デザイン好きだしスタンドにもなるし、何より安い
Gmarketで3k前後
航空便だから3日程度で届く

難点は、くさい
とっても剥離材臭かったからフィギュアと同じ要領で洗ったわ
336名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 01:05:02 ID:4ju+TFCJ
JMCへのファームの書き換え完了。
それにしてもAppBrainとDoubleTwist、ケーブルにつながなくても良いから
便利だぁ。
写真撮るときって真ん中の四角は動かせるの?
くぱぁすると倍率もかえれる?
Sは出来るけどtabは出来ない?
それとも故障かな?
http://i.imgur.com/nw7UC.png
店頭で見たけど、確かにダサいし、思ったより重いのな、これ。
iPadでは大きすぎ、iPhoneでは小さすぎ、これはイイと思ったが、
あと一回り小さいのがいいなぁ。
俺も6インチ位がいいなあ、と思ったんだが、ComicViewer的にこのサイズが限界かも

>>337
くぱあ出来ない気がする
カメラ部はSと違うしな
>>335
サムスンのは横面もカバーできてる?
341:名無し様:2010/12/23(木) 01:20:55 ID:/2vGfdaV
何で安いカメラなんだろう(^^)
ごめ、自己解決。出来てるみたいだね

公式のはダサかっこいい感じだなぁ
>>338
softbankにご希望のサイズがある
ガラパゴス5.5インチなんかはギャラタが大きいと感じる人にはぴったりかもね
俺は7インチがギリギリ境界線だったけど。ねエロ漫画やAVの解像度的な意味で
>>342
うむw
公式だけあってなかなか使いやすくはあるが、落下させたら一発で砕けそうな感じ
>>345
つくりはちゃちい感じなのかな
軽ければいんだけど
>>312
良さげだね。
使い勝手はどう?
>>346
軽いね
そして薄い。そこが良いけど不安な部分でもある
全体的にマット仕上がりで、感触見た目は良い感じ

折り畳んで折り返しにもスタンドにもなる関係上、ヒンジ部が多いんだが
ちゃちいと言うか落としたらそこが死にそうな気配ってとこだな
漫画読むならもう少し横の解像度高い方が良かった
350:名無し様:2010/12/23(木) 02:29:08 ID:DXDywqsp
電話途切れる(^^)
>>348
thx
ポチったよ
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,1048/

こういうのを使えばパセラとかで持ち込みカラオケできたりするんかな
353名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 03:25:57 ID:pk8QHAS2
ガラケから機種変するのにTABにするかSにするか激しく迷い中
パソなしなのでTABならガラケとSIM差し替えて家と外で使い分けて運用
Sなら一本で

どうすんべ(´・ω・`)
俺ならタブ+ガラケーで行く
PC持ってないみたいし家でごろごろしながら
大画面でネットやりたくなると思うんだよね

PCあるならしっかりネットやる時は家のPC
外では暇つぶし程度に使うという感じでS選ぶかな
最初にPC買え
もしくはパソとか言ってる奴らはガラスマ買ったほうがいいよ
煽り抜きで
要するに国産のやつな
http://kakaku.com/item/K0000172063/
こんな値段でまともなPC買える世の中だ
しかもこれから3000円キャッシュバックで戻ってくるし
スマフォだって、TabだってAndroidじゃWindowsの代わりにはならないよ
pocketgames のUSB変換コネクタ買って見たよ。
今は特価280円なので自作する手間考えると有りだと思ったw
ttp://pocketgames.jp/blog/?p=9089
最初にPC買えという意見には俺も同意

ちなみに今までPC使っていた人がタブで全てを賄おうとしたら無理だけど
今までPC必要としてなかった人ならタブでも事足りると思うんだよね
大抵の人がPCでやってることはネットサーフィンとメールばかりだから
359名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 04:17:34 ID:pk8QHAS2
ふむふむ
やはりTABにしてみようかな
会社ででっかいのいじくるのはかなりこっぱずかしいからガラケ持ってくけど、プライベートならTAB一本でもいいかなあと
大きめのシザーバッグを常用してるので、TABの大きさならギリギリ入るみたいだし持ち運びはなんとかなりそう
ガラケ+jigでやりくりしてきたので、それよりも特に寝ネットが捗りそうなところが物凄く大きい魅力
最低料金でwifi運用な人が殆どみたいだからそういう人から見ると異端で情弱の極みなんだろうけど、これはこれで自分に合ってる気がする
http://kakaku.com/item/K0000163586/
寝モバとかこの辺+WiMAXが最強だろう
3Gより回線早くて安いし、モバイルノートだから小さいし
PC無いならネット回線も無いだろうし、一度Windows使っておけ
別にWindowsが便利な訳じゃないが、ソフトの数とコンピュータとしての性能が違いすぎるから目から鱗になるとおもうぞ

ガラケがGBAだとすると、TabがPSP、普通のノートPCがPS3ってぐらい差が有るとおもう
361名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 04:32:10 ID:XHkyundf
これから購入を考えています。
本体価格、どの位で買いましたか?
参考に教えて下さい。
362名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 04:44:16 ID:CFKuS2wS
>>361
11/30

47207円(ケーズデータカード契約で5万円引きPC転売後の差額で実質9000円支払い)
363名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 05:25:00 ID:BsGiOP1H
ウワーン

年末の海外用にアンロックしようと思ったけど
XDAのとおりにやっても、変化がない
*#7465625# のときの Network Lock が ON だとロックであってる?
はじめから OFF になってて、 XDAの内容を実行しても OFF のまま

おしえて、偉い人〜
BELKINのレザーケースはなかなかのデキでした
後発なのにコレってあんまりじゃないか?
>>312
LB HBM-700って良さそうだなぁ。
これだけで通話が出来るっぽいですけど、使用感はどうですか?
367名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 07:55:10 ID:xzabhrEu
Zenusを購入した方いますか?約8kしますが、価格に見合った商品かを教えて下さい。
貧窮問答歌じゃねーか
370369:2010/12/23(木) 08:45:43 ID:1uV+uGLq
ごめん誤爆した
>>368
いい製品だがちょっとお高いかな?
でも後悔はしていない、そんな感じ
>>368

質感は高いし、値段なりの価値はあると思う。
たまに韓国発送でヤフオクに出ている事もある。
昨日購入してきて色々設定していたんだけど、モーションセンサーを切ってしまったのか本体を横にしても変わらなくなってしまった。
画面の設定を見ても無いんだけど、どこから設定すればいいんでしょうか?取説みてるんですが・・・
374:名無し様:2010/12/23(木) 09:15:23 ID:lloRo6Co
具合悪くて具合悪くて(^^)
>>368
質感は良い。zenusのサイトで買えば、5000円位。
>>373
画面の上辺からプルダウンしたら「回転ロック」てスイッチがあるよ。
377名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 09:33:24 ID:wH5gHj6v
Justin.TV と ニコニコ動画(コメ有) の時のカクツキ具合はどんなものですか?
これが気になって購入に踏みきれません・・・
>>338
質感は中華PAD+だからな
ケース使えば分からなくなるがw

韓国製の革ケース買ったけど、重くなるからと
素に戻りましたが、私は
Appleのような質感を求めるのは酷だろ。
逆に言うと気取った感じがないから、俺みたいな貧乏くさい奴がモツ煮は身分相応といえる。
>>377
下手にFLASHが動くだけに勘違いする人が多いのだと思うが、、

動画サイトは殆ど無理だ、
ニコニコとかただでさえカクカクで弾幕なんてまともにスクロールしないぞ
このぐらいの大きさになるとシステム手帳風のカバー付きケースが欲しくなるよな。
例えゴリラガラスといえど鋭い物に当った衝撃には弱い。
>>380
へ?マジか?
みなさん、Zenusのケースについての情報ありがと。購入の方向で検討してみます?
>>382
実際、そんなもんだと思うけど
YouTubeですらブラウザで見たらかくかくするんだし、一応動く程度に考えてないと、、、
>>380
Flashで動画見たいならTegra2タブレットが安定するまで
あと半年くらい待て
>>380
んで、その辺はニコ動アプリ待ちで、iOSではアプリできちんと再生できているし
AndoridでもYoutubeはアプリできちんと再生できているでそとか、FLV & H.264以外の
FLASHだったらまったく無問題というのもガイシュツ中のガイシュツだな。

まあ、それでもいまだに>>377とか>>382みたいなのが出てくるわけだけど…
>>356
それ持ってる。
重いしでかいし、持ち運びには不向き
液晶の縦も足りなくて見辛い
コストパフォーマンスは最高

しかし、出先ではTab一本で十分OKだわ
>>382
ニコニコはアプリで見ればカクカクじゃない。
あと何度か話題に出てるけど、ブラウザで視聴するとカクカクってのはプレミアムの場合で
エコノミーだと普通に見れたりする。
プレミアムは高画質になるから負荷が半端無い。
>>380
無理か、ありがとう
flashサイトが見れるだけでも7インチと合わせて利便性は高いから良しとしますか
>>385
Tegra2でもブラウザでのFlash動画サイトについては期待しないほうがいい。
CPUパワーよりもFlash Playerの出来の悪さの問題のほうが大きい。

一番で気がマシなWin版Flash PlayerですらH.264アクセラレーションの
効きが弱く、Windows Media Playerで再生したときに比べて大きくCPUパワーを
喰うのだし。

あと、H.264のアクセラレーションはあるので動画再生では有利とはいえ、
Tegra2のCPUパワーはAtomなネットブックより劣るぐらいに低い。
>>384
>>386
いやーホットモックのギャラSやDesireHDでは問題なく再生できたからtabもできるだろうと
高括ってたわ・・・

やっぱ普通にスマホ買うべきか・・・
でもまー0円だったらスマホの過渡期が落ち着くまでいいかなと無限ループwww
ID:3iRrXcKlはたぶん、まともに人の話を聞かないバカ
>>388
アプリはMP4しか再生できないからなあ
まだVP6のも多いだろ

>>390
LuvPadのデモ見る限りだと、弾幕でも問題なさそうだが
あのデモがフェイクって言うならどうしようもないけどな
カクカク強調する人が多いけど、どの程度まで動けばOKなんだろう。
少なくとも非プレミアムのエコノミーじゃない時間帯でも大概は普通に見れるけど。
まあ物によっては苦しいのもあるし、そうでなくても落ちなしで再生出来てるとは思わないけど
>>391
GalaxySやDesireHDのレベルで問題ないと思うなら、これも問題ないよ
性能はほとんど変わらないし
>>382
ネットブックでも重いことがある、
ニコニコ動画とかのFLASHサイトが、あくまでもスマートフォンなgalaxytabで軽々動く分けがないじゃないですか

と、こんな時だけタブレットではなくてスマートフォンであることをを盾にしてみるテストw

私だって買う前は知らなかったから、本当の事を教えるのはちょっと悔しいけどね、、、


なんとなく不安だった、購入前の漏れに
そういう場合は専用ブラウザで快適という言葉にころっと騙されたわけですがね、、、

まともに見れる動画の方が少ないとか、ブラウザより重い専ブラしか有りませんからね
>>391
HDはそもそも基礎体力が圧倒的に違いすぎる、、
398名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 10:22:59 ID:53YupAUj
>ネットブックでも重いことがある
非力な Atom じゃ当然です。
>>391
もひとつ、galaxy s と tab では、基礎体力同じなのにtabの方が解像度が高いので、こちらの方が重くなる

ま、何にしろ回線がどうでもいいなら、今のところHDがおすすめですよ、、、
400名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 10:26:12 ID:eQjwuxjr
skyfireとかのブラウザじゃ駄目なの?
>>393
低ビットレートならね。ニコ動でプレミアム会員の場合、問答無用で高解像度・
高ビットレートのストリームを送りつけられたりすることわけで。

せめてYoutubeのように解像度を自分で選ばせてくれよ…
>>392
はたぶん人をバカ設定する事に人生の生きがいを感じる人


>>395
>>397
どっちやねーんw

んまぁ確かにDHDが数値上では現状最強スペックだろう事はわかる。
一番のデメリットは禿電波_| ̄|○
携帯ショップですら居住区より下りでのSB使用はオススメしない有様w
>>398
そのATOMよりも非力なですからね、、、
>>400
skyfireは、wm版が出始めた頃にアクセスしまくってニコニコ動画は拒否してたはず
>>402
さすがは「アプリなら可能」というのをまったく理解出来ていない馬鹿だ。
しかもお前、自分がいかにバカかってことを晒すのが大好きな変態なんだな。
>>404
WM使ってたけど、台湾版ニコニコなら見れたよ
でも、WMは日本のユーザーがSkyfire自体から締め出されて、今はアプリ自体使えなくなった。
>>402
とりあえず禿電波糞なのは同意
だけど、docomoモバイルルータ使ってWi-Fi運用で弱点克服したDHDは最強

スレ違いだ、こらぁ!と自分突っ込みしときます(>_<)
408名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 10:32:20 ID:FTWbRdM9
車載ホルダーってないのかなぁ
ナビにも使えるし、音楽も聞けるし、あると便利なんだけどなぁ
>>405
おいおい、そもそもアプリなら可能と軽く言ってしまうのは危険だと思わないのか?

そうやって、漏れみたいな被害者って訳ではないが、騙されたと思う人を出し続けるのは、良くないかと
410名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 10:37:43 ID:t+hLI1Ea
自宅無線ランなら動画もサクサクだけどな

カクカクとか有り得ない
>>401
そうそう、全くもって同感。
youtubeに同じ無料視聴アニメをエコノミーとプレミアムでテスト再生してるものがあった。

アカウント持ってない?人
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5rT9OxRY-yU

プレミアムで再生してる人
http://www.youtube.com/watch?v=F2-qKpuBVg4
>>407
Tabをテザリングで、ルータとして使ってないの?
Tab親機でDHDを子機にできるならDHD買うわw
>>401
tab用に無料会員にも入れば?
>>409
あいほんとかも専用アプリ使ってないか?
そんなこといったらWMなんて一般に売ったら完全詐欺レベルだわw
標準ブラウザは基本的に駄目だろ
>>403
なんせARMは ttp://eetimes.jp/news/3380 なんていう大本営発表をしているものの、
実際のところCortex A8ではAtomと比べると同クロック比で5〜60%の性能とか言われて
いるからなぁ。Tegra2のコアのCortex A9でも同一クロックで20%程度しか性能向上
していないので、60〜70%というところ。

デュアルコアにしたことが最大限効果を発揮したとしても、いま捨て値で売られている
ネットブックに搭載されている1.66HzのAtomと同程度の性能。

まあ、Tegra2ならH.264アクセラレーションは効くし、GPUパワーは上だけど、
そのH.264アクセラレーションの効きがFlash Playerでは悪いというのは前述したとおり。
>>409
専用プレイヤーを使えば、Flash版のようにプレミアム会員だから
といって問答無用で高ビットレートストリーム送りつけられることも
どうにかなるわけで。

現に、ニコ動公式のiOS版アプリは無問題でそ。
そのうち対応するんじゃないか?
他の日本製スマフォだと、今から2.2をめざしてるくらいなんだから。
2.2に対応できるアプリ作られそう。
http://nine.nicovideo.jp/mylist/15632315
      コメあり コメなし
レベル1   ○      △
レベル2   △      ×

○・・・音飛びおよびカクカク一切なし
△・・・音飛びまたはカクカクあり
×・・・音飛びおよびカクカクあり

みたいな感じで誰かやってくれ
出先でニコ動見たいならガラケーの方がいいんでない?
通話プランでテザリングすると料金いくらになるんだろ
青天井ではないよね。
Galaxy Tab分割\0 +タイプSSバリュー\980 +パケ・ホーダイ ダブル\390〜\5,985 +spモード\315 =\1,685〜\7,280

データ定額プランで、テザリングも使うとすると、
Galaxy Tab分割\0 +定額データ\1000〜\4410(\5,985) +moperaU\525 -eビリング105 =\4830 x12ヶ月+\6,405 x12ヶ月 =\134,820

データ定額の新規買っちゃおうかな。ルーター即解約はみつからん。
421420:2010/12/23(木) 11:08:41 ID:eQjwuxjr
誤爆しました。すみません。
atomは高機能OSでも十分動かす能力があるからね。
方やスマートフォン向けの低機能向けに開発されたARM系なんだから差が付いて当然。
TabはOSのアプデされるのかな。
>>420
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20101112_406156.html
に書いてあるとおり

通話プランでは、規則上はmoperaU経由で上限は10,395円だが、実際は5,985円以上請求されることは
ないだろう
spmode経由は規則上禁止なのだが、5,985円以上請求されることはないのではないか?
(テザリング禁止なのにパソコン接続したら上限は10,395円となるというのはどうやってやるのよ????)

データ定額プランなら、規則上も上限は5,985円でテザリングもやり放題
>>422
Atom ZシリーズのAndroidタブにはかなりそそられる
デュアルコアならTegra2より強力でないの??
一見安くないDSでも見積もり出してもらうと
思ったより安くなることあるね ( 2万切るくらい )
マイショップ登録の割引とかが効いてる感じ
誤爆スマソw
428名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 11:52:05 ID:nkBMjxPK
http://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_A4
ギャラタブのCortex-A8に比べ、L2キャッシュが2.5倍の640KB
メモリバスも2倍の64ビット幅となっており、クロック当たりパフォーマンスが高い

http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Atom
atomのL2キャッシュは512KB
429名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 11:57:27 ID:9wDD2QtU
>>424
詳しくありがとうございます
そういう違いなんですね
大体Flashそのものが要らないんだよな
ニコニコもクェイサー以来見てないし意味無い
7inchで通話もOKだから意味がある
ここでとやかく言っても仕方ないけど
firefox+ギャラタブが激やば。
flashが使えなかったり、動作が一部不安定だったりするけど、サクサク動く。これなら、ストレスなーい。
chromeも早くででこないかなー
あれ?火狐ってまだベータで評判悪くなかったっけ?
>>429
ガラケーは、i-modeブラウザで接続しているか、フルブラウザで接続しているか、あるいはWiFiやモデム機能で
外部機器から接続しているかを網側に通知する機能を端末側に実装しているのだろう
だから、これらを区別して課金することができる

しかし、スマフォはそんな網側の事情なんて考慮した作りにはなっていない(Blackberryは別にして)
なので、テザリング機能を殺すか規則で禁止するしかない
規則で禁止しても、突破する方法があれば、網側からは接続形態を確認する手段がないので、5,985円以上
請求する法的根拠がない(Re:config.sysに書いてあるとおり)

しかしながら、そもそもデータ端末契約ではテザリングそのものを禁止しようがない(例えば、USB接続データ端末
で3G接続しているPCをNATルータ化して別のPCを接続してもドコモに怒られる筋合いはない)ので、データ端末
契約可能なスマフォのテザリング機能を殺すというのは、ドコモの暴挙に近い。
GalaTabは、ドコモ側がデータ端末契約をお勧めしている(他のスマフォでも可能だが、ドコモは通話プランをデフォ
としている)関係上、テザリング機能を殺すことまでは出来なかったのではないかと推察している。

通話プランとデータ端末プランは、通話サービスがつくかないかの差以外には、3G接続に関しては選べるAPNに
差があるだけである。スマフォ端末側に従来ガラケーではできていたドコモ通話プランの課金に関する特殊事情を
考慮する実装ができないので、ドコモも困っている状況だと思われる。
我々はそんな困っているドコモの事情など関知せず、利用できるものは利用するのみである。
>>389
見るだけなら問題ないと思うが、俺は文字入力出来なかった事ある。
flashと遭遇しないweb生活だから良くあることなのかは分からんが
ガラケーまでは、キャリア側のビジネスプラン実現に必要な機能を端末側に実装し、穴の(少)ないビジネスを
展開することが出来た。キャリアのビジネスにクローズしたエコシステムを作ることが出来、その生ぬるい環境が
当たり前とおもっていた節がある。
オープン端末であるスマフォでは、そのようなクローズしたエコシステムを作ることが難しい。
従来のシステムでは無かったはずの問題、矛盾がたくさん出現している。そう言った問題を、つぎはぎのようにして
ごまかしているというのが実情。
そのつぎはぎも開発が間に合わなくて後手後手に回っている。spモードしかり。
こういったところが、スマートフォンビジネスへの取り組みが甘いと株主に攻撃されることになっているのだろうな。

で?
>>432
うん、ベーダなりの評価だけど描画ロジックに工夫があって期待できる感じ。
>>425
パフォーマンスを必要とするようなアプリの多くがNDK使ってARM依存のバイナリも
使っているから、Atomだと使えるアプリが極端に減るのが問題。Google TVみたいに
載せるアプリが限られているのならともかく、スマホやタブレット用途では辛いと思う。

>>428
ちなみにTegra2はCortex-A9コアx2やGPUなどのすべてのチップ共用のキャッシュが1MB。
>>238
自分で調べろよカス
調べりゃ分かる事をわざわざ聞くな低脳

おんぶに抱っこのカスはスマホを買うな
お前如きには無理
早くママにガラケー買ってもらいなw
>>438
Tegra2って強力なんだね
でも、あと半年も待てないしな悩むわ
Tegra2が載った端末って日本じゃ来年末くらいしかでないんじゃね?
>>438
GPU特化型なら1MBも意味があるな
ゲームだとARM系がまだまだ汎用性のあるAPIで一日の長だ
nVIDIAはこれからだな
>>440
ただ、前述したように、それでもCPUコアの速度ではAtom 1.66GHzと
似たような感じ。

でも、GPUはTegra2のほうが圧倒的に速い、というかAtomの内蔵GPUが
クソすぎるので、総合的にはTegra2のほうが上だけど。
>>441
すでにLuv Padが出ている。Androidマーケットが使えないとか、いろいろ欠点が
ある上に高いけど。

ドコモが来年に出すと言われているLG製8.9インチタブレットもおそらくTegra2。
ってことで、ドコモからは来年の春には出るんじゃないかなぁ。

ただ、それでもブラウザでFlash Playerを使ってニコ動をプレミアム会員で
見るのは辛いというのは、前に書いたとおり。ニコ動は基本アプリ待ちだし、
アプリがあればGALAYX Tabで性能的に十分。

>>442
iOSもAndroidもGPU周りのAPIはOpenGL ESだけど、NVIDIAはすでに十分な実績を
持っていると思うぞ。
>>444
高いってったって、そんなに高くないよ
中華Pad基準目線だと高いだけ
ロック画面や通知パネルでNTTDOCOMOが2つ並んでるのって何の意味があるんだろ?

説明書の表示例を見る限り、それで問題ないんだろうけど何故2つ並ぶのか、1つじゃだめなの?

SIM抜き運用の人は何それ?って感じだろうけどw

ドコモは3G実装したLuvPadをドコモブランドで出すと面白いと思うね
ドコモにとってもマウスコンピュータにとってもメリットあると思うけど
ずっと入手困難なのは、そういうビジネスがどこかのキャリアと進んでいるということなのか?
名無し様(笑)
>>444
>NVIDIAはすでに十分な実績
3D系では強いけど2D系はやっぱARM系に限る
簡単操作でカッコイイエフェクト満載の2DゲーがあんなにiPhoneアプリであるのは
これまでの膨大なソフトの恩恵がある
>>446
電話と3gだがや
>>446
HTー03Aでも2つ並ぶよ。
1つは自分の加入(SIM)のキャリヤ名
もう片方は現在利用可能な(接続してる)キャリヤ名らしい。

例えば海外行ってT-mobileでローミングしてると
NTT DOCOMO
T MOBILE
って並びになる
次のモデルは凄い凄いと現モデルを否定しても
次のモデルが出てもまた次のモデルは凄い凄いと
結局は最後まで買わないスペック厨ってノーパソ
板でも腐るほど見てきたわ
453名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 15:12:58 ID:+2RHYeUk
余計な3D機能とかつく前に買ったほうがいいな
454750:2010/12/23(木) 15:13:57 ID:Q8Wb8lz7
ニコ動カクカクという事は、ニコ生ももちろんカクカクですよね?
Android買う奴は糞アプリしかないのを覚悟して買えよ
iphoneみたいなアプリがあると思ってたら肩すかしを食らう
LYNXはもう手遅れだ
このサイズに慣れてしまうとアイフォーンとかリンクスのサイズ
は馬鹿馬鹿しくて使ってられないんだよな
アイパッドになるとミニノート開いた方がマシだと思う
>>221
(´,_ゝ`)プッ
>>451
解説ありがとう、モヤモヤが解けました。
LG star optimus 2x vs iPhone 4 vs Samsung Galaxy S
http://www.youtube.com/watch?v=0Y9ALrLtDnM

これに対応したアプリ、言い換えれば、大画面液晶搭載端末にしか通用しないアプリっていまのところ出てませんよね?
これからこの大きさの端末がいっぱい出るなら、アプリ開発用に一台持っておきたいけど、そうじゃないなら、汎用性のないアプリ作ることになりそう。
なんでわざわざ解像度依存のアプリ作ろうとするのか
463名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 16:09:24 ID:3wGsHjNh
Tabでは海外サイトは一部見られないとの記述を見かけたのですが、
規制があるのでしょうか?

それとも単にflashなどの技術上の問題で見られないだけなのでしょか?
>>460
これ回線の差かなと思ったけど海外だし関係ないわな
純粋に処理速度の差なのかな
今日買って来たんだが初期設定画面ってのが出てこないぞw
店でスキップされたっぽい

とりあえずFOMAの通信を使わないようにしたいんだがどこをどう設定すればいいんだ?
>>465
sim抜く
>>466
確かにそれが簡単だが出来ればそれ以外で・・・

ってか店で渡されたスタートアップガイドの画面には
Wi-Fiのみって項目が設定できるようだけど
そこの画面の出し方がわからんww
Zenusの革カバー、サイトから直買いした。
1週間経つが、購入ありがとうも発送に関しても何も連絡なし…。
クレジットカード(Paypal経由)の支払い通知は購入直後に届いたが。

これがKoreanクオリティ?それとも騙されたのか?
>>467
モバイルネットワーク設定のデータ通信のチェックを外すだけ
>>467
電源長押し→データ通信OFF
>>467
ありがとう。

使い方覚えるまで時間かかりそうだなぁwww
安価ミスwww
>>469
ありがとう><

>>470
初期設定は店で飛ばされたっぽい
箱開けたら起動状態だった
たまたま行った家電量販店でゲット!そして真っ先にツボロイドン入れて書き込みテスト
あっ、ギャラクシースレと間違えたwwww
475312:2010/12/23(木) 16:49:14 ID:BsGiOP1H
>>366
LG HBM-700,まだ注文しただけで届いてません
4,5年間前の製品で、あまり売れてないのか
日本はおろか海外でも使ってる人はほとんどいないみたい
届いたらレポします

それよりもアンロック情報を……
>>472
電話番号確認やら開通確認やらで一通りやってあるからねぇ。
データ定額契約の場合なんかは、APN設定は自分でやってね状態な
こともある。
>>2にある電卓アプリってどうやってインストールするの?
>>477
念力でインストールするか、アストロでも落としてくるか。
記念カキコ
思ってたよりサクサク動く
>>468
在庫があれば明日にも発送通知が来る。後は、メールのトラッキングリンクはつかわずに日本郵政のEMSトラッキングサイトから追えばOK
>>476
今日買った1台SIMカードもそのままでくれたぜー
本体一切触らずだった
自炊PDF読書用端末の最右翼だと思っていたのに、店頭ホモにB5雑誌の自炊PDF入れてAdobe Readerで再生したら……
文字がジャギジャギで読むに耐えなかった
有機ELで文字の滲んでるGalaxy Sの方がまだきれいに再現できてるってどういうことよ……

お前ら文字入力ってどれがおすすめ?
ポタファイ データ定額割引有り月5000円維持があるんですけど
タブ買ったらどう使うのが安くすみますか?

またポタファイが1年後に6500円になっちゃいます。
galaxy充電用の変換アダプタがあるって聞いたんだけど

それっていままでのfoma用の充電器が使えるようになるのかな?

そもそもそんなものあるんかしら?
>>482
Adobe Readerは画像の縮小汚いな
プレインスコのThinkFreeOfficeの方が良い
きゃんぺーんの次スレ、どうする?
東西分ける?
>>486
thinkなんちゃらは拡大して次のページ行ったらまた拡大しなきゃならんのがなぁ

電子書籍ビューアとしてもっとこなれたの無いのかな
>>485
付属してるアダプターが5V 2Aだからそのままだと無理かと。
電源切ってれば充電できるとおもうけど。
ちなみ、キャンペーンで配ってるカバー黒が人気なんだけど意味わからん。
白だろう色的に。
>>487
東西分けたほうが便利かもしれないけど
そもそも購入関係なら携帯PHS板の既存スレでも良いのではと思わないではない
>>488
これから電子書籍が増えるから使い勝手のよいアプリ出るんじゃないかな。
今の状況ではipad専用とはいかないしね。
>>489
「男は黒に染まれ」だろ、Tab使うようなオタクなら
part11で買ってくる宣言したまま居なくなってた四国民なんだけど、結局
 ・プリペイドからのMNP(解約予定申告)で本体一括4800円
 ・データ定額1年目4410円適用
で買えました。ちなみに22日からDSでやってるキャンペーン適用でいくらになるかって聞いたら本体価格3900円って言われたけど、早く触りたかったから差額は飲んだ。
もひとつ言うと香川なんだが、ほとんどの山田でこの値段みたいだね。>MNP4800円

ちなみにレシートにはGalaxy Tab白ロムって書かれてたw
関係ない話なんだけどプリペイドSIMでSIMフリーiPhone4のFace time?をアクティベーション出来るかなと思ってやってみたけど無理だった。残高消費してメール登録までしたというのに・・orz

今のところはiPhone用にカットした解約月近い上限5985円FOMASIMをTabに、残高の残ってるプリペイドをiPhoneに刺して使ってるが・・・TabもiPhoneもネット利用したけど両方持ち歩いていない時のこと考えたら、
 ・FOMAデータSIM+Tab
 ・b-Mobileデータのみ300+iPhone4
がベストなのかなぁ・・。さすがにFOMASIM2枚使いはもったいない気もする。何かいい方法ないかね・・?
で使うのが安上がりかなぁ・・。
>>363
ドコモのはロックかかっているし、アンロックコードが入っているバイナリは暗号化されているからまず、ROM焼きしろ。
最終的にロック解除できても日本語化しないとリソースは入っていないからな。有志作成のものを拾ってくればいいけどな。
言っておくが、ドコモ版はハードが海外と異なるから注意な。
【キャンペーン】docomoGALAXYTab 購入情報2【HAPPYTab】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293097158/
496750:2010/12/23(木) 18:44:15 ID:CyrOnauv
自炊した本用に使おうと思ったけど、
使い物にならないのか…
素直にiPadにしとくか
>>496
オレは十分役立ってるよ。
ezPDFReader
>>497
えっ?綺麗でつか?
そこは割り切って使ってるでつか?
>>497
B5雑誌とかだと使い物にならないでしょ。
細かい書き込みの少ないマンガなら使えるかもね。

501名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 19:05:37 ID:nNBNUD4Z
ルータ0円新規機種変tab0円

最低1000円運用で手打ったけどまあまあ成功かな?
>>501
MNPのことか?
>>499
pdfよりjpgかpngを無圧縮zipにしたらいいよ
504名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 19:13:34 ID:nNBNUD4Z
いやどうだろ


まずdocomoの卵ルーターを新規0円でかって
それをtabに機種変する

ってなかんじ、
>>502
購入スレを頭から読んでこい
iPhone用のSIMとか指して使えるの?
SIMロック?かかってるの?
>>503
Galaxy tab がっていうより、リーダーアプリがダメってこと?
>>480
レスdクス。在庫切れということなのか。1週間も放置プレーは厳しい。
秋葉でよさげなケースを買ってしまいそう…。
すぐに発送できないのならば、お買い上げありがとうメールの1本でもくれればよいのに。
英語でいいから。。日本はいい国(きめ細かい)だとつくづくおもたよ。
509312:2010/12/23(木) 19:53:35 ID:7K05s0I4
>>494

情報さんくす
そか、仕様がことなるのかぁ
海外版eu?焼いて使おうかな
その場合でもFOMAplus使えるといいな
>>496
その方が良いんじゃないかな、基本的に紙ベースがのものは4:3のiPadのほうが画面有効に使えますし

ThinkFree Officeだと、重たかったりページ数多いのに対応できないし
Adobe純正のだと本当に汚いし、HDとかGalaxySとかだと普通なんですけど
Galaxytabの解像度を考慮してないのか、拡大されたように細かいところが汚いし

サイズさえ気にならないのならね
自炊だったら>>503にするのも楽だから良いんじゃね?
自炊もするけど、論文落としたりでpdfも読みたい
みんなどんなコミックビュワー使ってる?

俺はCOMICROID使ってるんだけど、ホームに戻って再度起動すると終わりのページから数えた
ページ数で逆に表示されるから微妙に不便。ayacomicは別ソフトで全画面にしないとダメだから面倒だし
何か良いのがあったら紹介してくれ。
iOSのcomicglassみたいな使いやすいアプリが早く出てくればいいんだけどな。
アプリの進化は2011年以降かな。
>>483
俺はフルキーボードで小文字表示が気にくわないので、ATOK+Sumsungでやってる。
>>513
PerfectViewer使ってる
特段不満はない
Droid Comic ViewerよりPerfect Viewerのほうがいいね
前者は現段階ではGalaxy Tabだと全画面表示されない
>>513
「終わりのページから数えたページ数で逆に表示」って良く判らんがどんな状況だ?

レアケースだろうけど自作アプリ。
Androidの場合こういうのに金がかからないのがいいところだね
オーバークロックした猛者はいないの?
>>496
iPadのサイズでいいならiPadにした方がいい

Perfeft Viewerってpdfは表示できないのかな
SDカードのパスがどこなのかちょっととまどった
>>516
うおおおこれはちゃんとした良いアプリだ!ありがとう!
iPadのサイズでいいが重量はあの半分以下でないと困る
>>518
例えば100ページ目を開いたままホームボタンを押して、またCOMICROIDを起動すると
終わりから数えて100ページ目が表示され、さらにページをめくると「次のページ」を
押してるのに前のページが表示される。
>>468
おんなじような感じで黒橙ケース申し込んで10日目に箱が届いたよ
GriffinのPowerBlock for iPadでは"充電していません"に
なってしまった。iPadと共用できると楽だったのに残念。
>>523
右開きだったはずが何故か開きなおすと左開きだったような挙動してるのか
付属のACアダプターが5V 2Aとか凄い事になってるからiphone対応でも微妙かも。
もうUSBってだけで電力は異常。
>>517
Spare PartsでCompatibility ModeをOffにした俺のTabでは
ACVでもフツーに全画面で表示できてるんだが……。
レイの変換器使えば5V1Aでも充電出来るんでしたっけ?
530名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 21:09:45 ID:53YupAUj
ここは後から参入した人たちが、同じこと繰り返すスレですね。(w
ハッピーキャンペンで買った人用に基礎的な質問を受けています↓
【キャンペーン】docomo GALAXYTab 購入情報【HAPPYTab】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1292933940/


まだ買っていない方はこちらで↓
【東日本】docomo GALAXYTab 購入情報【HAPPYTab】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293096356/
【西日本】docomo GALAXYTab 購入情報【HAPPYTab】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293096461/
本日購入。
未だ壁紙を選ぶ段階から抜け出せないぜ。。。
今日、タブを買ってきたけれどタイプシンプルにして3G
を完全に遮断してメールだけの運用って出来るんですかね?
>>531
>【キャンペーン】docomo GALAXYTab 購入情報【HAPPYTab】
がすでに前スレ
キャンペーンでtabユーザー増えるといいな!
アクセサリーもクレイドルも出るようになるだろうし
俺は高く買ったけどユーザー増えるんなら安くされても構わないよ
>>533
Gmailなら
SPモードは無理
データ定額で使ってるんだけど、ドコモマーケットは使えないの?
ところで、キーボードドック 買った人いたら、感想聞きたい
>>525
>>7の改造アダプタが必要なのかな。

>>357がpocketgame製の購入報告してるけど、今は残念ながら売り切れ。
iPad用のもあるけど、微妙に中身違うんだろうねぇ。
540名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 21:42:18 ID:VDAUwbQs
データ定額オンリーなのですがAmazonでのアカウントがとれないのですが
どうしたらいいでしょうか
541名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 21:49:03 ID:XHkyundf
機種変でスマートフォンを考えています。
キャンペーン割引とポイント合わせて、
本体価格が1万円以下位にはなりますかね?
【キャンペーン】docomoGALAXYTab 購入情報2【HAPPYTab】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293097158/
>>541
MNPなら0円のところたくさんあるよ。
>>263-264
Flashはセキュリティホールになるから嫌われてるんだよ
タダでさえ毎回iOSのアップデートの度にJB対策してるのに、アプリ側からroot取られるようなソフトは入れたくないでしょ
ちなみにJBしてるとFlash見れるから俺はAndroidにアドバンテージは感じない
iOS端末に比べてAndroid端末は動作もっさり、マーケットはカスだらけ、OSもHWに左右されまくる未完成端末

ただな、キャリアがいいんだよ・・・それとTabに関してはサイズがいいんだよ・・・
OSやマーケットがウンコなのを補えるほどに・・・
ドコモから通話可能な7インチiPadが出たら全て解決なのに・・・orz
JJComics viewer って誰か使ってるヒトいる? 俺的には結構いいんだけど
>>544
>ドコモから通話可能な7インチiPadが出たら
それだな
アプリの完成度見てるとそう思う
昨日、DSに新規キャンペーン価格を聞きに行ったときに展示してあったTABを触った瞬間、中華パッドのA81Eとレスポンスが全然違い新規34,000でも即決してしまった俺は負け組ですかね?
ipad持ってるのにギャラtab買ってみた
確かにこれにios搭載してくれたら理想に近いものになるわ

ところでGoodreader的なオススメソフト教えてけれ
展示会から製品版でレスポンスはかなり上がったが、最新ファームだと更に上がってるようだから、
どこかで一度ファームアップして欲しいところだな。
やるにしてもOSアップデートのタイミングになるとは思うが。
Iphoneの3Gと2倍ぐらい速度に差がある・・・
大分と環境もできてきたしそろそろ車載を検討。
配線はできれば一本で済ませたいけど、Dock(でいいのか?)コネクタには
NTSC、アナログ音声出力、HDMI、電源(充電)あたりが集約されてるみたいだけど
iPod TouchやiPadみたく、まだ充電とオーディオ出力が1つに集約されてるケーブルってないよね?
ttp://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/rexaux30p.html
こういうのリリースされるといいよね。
当分は本体上の端子から音声取り出そうかな。
552やっかみ:2010/12/23(木) 22:39:45 ID:hO7487KZ
>>548
金持ちには教えん!
>>552
なんだよケチんぼー
購入して1週間たつけど、ほんといい買い物したとおもってる。
バッテリーのもちにはかなり満足
ドコモかサムチンはこれ用に小さい通話用端末をオプションで出せ!
いや出して下さい
556名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 22:49:14 ID:3Mrcy3Mv
HDDのマンガ移して読みたい程度なんだが、TABを買うべきか?それとも待って中華PADか?
>>544
何しにこのス来てんの?ここはipadのスレじゃないけど
わざわざAndroidがどうとか書きに来てアホなんか
新規0円 シンプルバリューが通れば総額22000円(しかも分割で今金がなくてもいい)なんだから
中華PADよりいいと思うぞ
>>556
内蔵の16GMもあるからSD使わないで快調だよ。
皆はこのTab、どんな用途に使ってるよ?
とくにこれが目的!ってやつがあれば教えてくれまいか
目的なんてロクに考えず勢いで買っちまった
Desire持ってるけど、さすがにそれと完全置き換えは無理そうだな大きさ的に。
>>560
エロ小説、エロ漫画、エロ画像、エロ動画、エロ音声

あとはぽつぼつ出ているエロゲーが充実すれば完璧だな
>>560
音楽プレーヤー
TABをデータ定額プラン契約してテザリングするとモバイルルーターと同じ役目を果たすのですか?
普通のモバイルルーターを使うのとどっちがいいでしょうか?
565名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:02:08 ID:3Mrcy3Mv
成る程。558サンクス。

明日から探すわ。
今日買ったが、凄いなこれ。
ホットモックだとでかくて綺麗で使いやすそうとしか思わなかったが
場合によってはPCよりも使いやすいとは思わなかった。
>>560
通話、ネット、2ch、エロ動画、俺はtab1台もち!
>>544
お前にOS周りの知識が全然なく、シッタカだけでモノを行っているのは理解してあげた。
お前みたいなバカたちによってAppleという会社は支えられているんだなぁ
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) ブヒッ
  / ~つと)
よくできたAAだな
571:名無し様:2010/12/23(木) 23:15:09 ID:1DJbfxEt
>>554
電池倍持つけど、あたしニートだから1日持ちません(^^)
音楽聞きながら適当にネットするような使い方だと一日でバッテリー切らすのは難しいレベル。
ストリーミングとかゲームやったりしてれば別なんだろうが。
当然だけど3G通信ガンガンやってると、半日コースだな
3rdのケーブルと充電池はよ!
最近、家電雑誌とかでよくAndroid巻頭特集されてるのに今一
この機種の取り上げかた、レグザやリンクスにくらべたら扱い小さい
まだまだ普及してないからかしら
>>547
勝ち組だよ
正月前に入手できたわけだし
>>559
これがデカイよね。16GBもあるのが。
他は全部、カード買って16対応だから。これは、16+16になるわけだし
577名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:02:36 ID:eQjwuxjr
■大型スピーカーを搭載した「iPad (2nd generation)」は、2011年1月発売?

中国の情報筋が語った内容として、新しい「iPad (2nd generation)」は、現在のiPadよりも3mm小さくなっていて、
高さ 239mm、幅186mmというサイズに変わるようです。

液晶サイズは9.7インチで変更は無く、背面が、iPod touch (4th generation)のようにフラット化されてるようです。

液晶面を前にして、右下背面に開けられている穴は、SDカードスロットやUSBスロットでは無く、大型化された
スピーカーユニットが配置されており、メッシュパーツがはめ込まれているようで、現在のiPadよりも、高音質な
音が鳴るようになっているようです。

また、環境光センサーが、上部中央の背面位置に移動され、6mmほどの細長い穴が空いているようで、3Gモデルは、
現在と同じように、上部にアンテナ用のパーツが有るようです。

すでに、生産ストックが開始されていて、出荷時期は、2011年1月中旬から下旬にかけて予定されているようだと
話していました。

信憑性は定かではありませんが、フロントには、FaceTimeカメラが搭載され、背面には、iPhone 4と同じレベルの
カメラが搭載されていて、動画撮影が可能になっているようです。

http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=10849

Apple's next-gen iPad to get iPod touch-like back, wide-range speaker - rumor
http://www.appleinsider.com/articles/10/12/22/apples_next_gen_ipad_to_get_ipod_touch_like_back_wide_range_speaker_rumor.html
>>576
あえていうなら、SDはmicroでなく、普通のSDにしてほしかった。
579名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:05:29 ID:Bnta7uz6
>>548
おお仲間がいた。
雑誌読むのはやっぱりiPadの方が良いよな。
Readerがいまいちなんだろうか・・・

580:名無し様:2010/12/24(金) 00:05:35 ID:4PbijCcZ
>>578
おまえばかだろw
581名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:06:40 ID:Bnta7uz6
>>560
アプリ開発の実験機
俺は>>578に同意だけどな
フルサイズのSDHCなら32GでもClass10選択できるし
スペースあるならSDが良い

micoroSDは性能的にびみょーん
>>580
何で? 容量が大きくて高速なのがあるわけだし。
プリインストールされてる動画プレイヤーって
mp4で音声トラックの切り替えって出来ないのかな??
レスサンキューです
586名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:13:16 ID:PbZhT8QI
Tab入手して初カキコ。
なんかいいなこれ。
>>580
俺も思ったんだが、、SDHCだと同じ容量でも安いから嬉しいなと…
他の端末と共有するとしてもアダプタを使えば問題ないだろうしな
すまんが、MicroSDサイズじゃないとバカだって理由が思いつかん
挿入口がSD規格だとデメリットがあるとしたら教えてくれないか?
>>582
class10のメリットってある?
性能的にclass6とほぼ変わらないんだけど・・・
白芝のclass10と6しか使ったとこないけどね
589:名無し様:2010/12/24(金) 00:15:55 ID:4PbijCcZ
>>586
サイズですねわかります(^^)
サイズ云々よりデジカメで撮ったのを簡単に見れると俺得
>>588
まあ大量ファイルピーコくらいだけどな
あとは安い
592名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:24:15 ID:N0D+UJUh
ドコモの定額データプランで、050IP電話が使えればいいんだが
593:名無し様:2010/12/24(金) 00:27:40 ID:4PbijCcZ
おまえらこんな低レベルで満足してるのか?良いところはポケットに入るサイズとGanzyouなケースだろ?(^^)
ガンズユーってなんだ??
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1p6hAww.jpg

まだあるよ。けーず甘
>>562
ちょっとオススメサイトおせーて
購入に関する情報は別スレでお願いします。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293096461/
動画を入れて見るとTVみたいで、普通のケータイの小さい画面で見る気がなくなってしまうよね。
600名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:47:04 ID:hMyet5Xr
>>587
この間アマゾンで東芝の白をmicroと勘違いして2枚も買ってしまった
Class10だったし安かったから速攻でポチった。負けプレだったので
返品も微妙。何に使えばいいんだ
アキバで東芝の8Gが1000円程度なんで買いに行こう
>>599
これってクレードルみたいな置き台ないのかな
置いたまま動画を再生して見たいんだけど
HDMI出力ができるようになるっていうドックは誰か使ってない?
持ち込みカラオケに使えるかどうか知りたいんだが
>>601
サムチョン公式ケース
ああ、あとサムチョン純正のHDMIクレードルも立つな
>>601
100円ショップで買った写真たて置台がちょうどよかったよ。
>>573
やっぱWi-Fi通信のみと、3G通信だと後者のが莫大に電池消耗激しいの?
>>536
2月くらいにオケになるんじゃなかった?
>>601
あと、カーナビグッズで7インチ用とかでもいいかもしれない。
ttp://www.thanko.jp/product/car-accessories/car-laptop-holder-for-ipad.html
即席だけど公式ケース
ttp://niceboat.org/10/s/10ko193555.jpg
ttp://niceboat.org/10/s/10ko193556.jpg
ttp://niceboat.org/10/s/10ko193557.jpg

クレードルはこの人のレビューがわかりやすい
ttp://d.hatena.ne.jp/ruke77/20101210/1291989557

どっちも日本だとまだ売ってないから、gマケとか直輸入で
オクは転売屋が活躍中だからヤメトケ

>>606
後者の方が出力が段違いに高いしな
SIM抜きWifiは相当電池持ちイイだろ
SIM抜かんでも3G切っときゃいいだけだけどな
標準でもいいけど、階層深くてめんどいからQuickSettingあたりオススメ

TabはWiFiの初期掴みが悪い(認証圏内に入っても自動接続しない/遅い)から、
QSでoff/onしてあげると即繋がるし便利
>>605
そういう手もあるのか

>>609
公式ケースすごいな
iPad2、でかいままか。銀河一択だな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:27:23 ID:kirAuZJp
>>609
pocketgamesでは売り切れみたいね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:29:42 ID:A5PzoXS7
>>609
そんな違うの?どーりで我がタブは1日一回充電必須なはずだ。
まぁ今は使い始めて間もないから、色々ダウンロードやら弄くり倒してるから余計に電池喰う作業多いのも関係してるだろうけど。

そのケース、やたらカッコいい…家使いメインだし、タブの裏ツルツルしてて好きだからケース考えてなかったが、つけようかな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:34:36 ID:hMyet5Xr
>>615
裏でアプリが通信していそうだね
電池の保ちにはあまり関係ないかな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:41:10 ID:DQSvAheu
電波って言うとピンと来ないかもしらんけど、電波って光と同じ(波長が違うだけ)
だから、高々数100m圏内に光届かせればいいだけのWiFiと、
場所によっては数`先の電波塔まで届かせなきゃいけない3Gとでは
消費する電力(まさに電球のごとく光らせてる)は桁違いなんだ

>>614
純正部品含めて国内取扱増えてくれると楽なんだけどな
でも為替差あるからgマケでキムチ直輸入の方が安かったりもする現実
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:43:50 ID:qhfschD1
このスレのベテランさんはroot化してますか?
使い勝手がさらに良くなりそう。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:46:52 ID:C7lzk2Ki
>>582
全くだ
620やっかみ:2010/12/24(金) 01:50:55 ID:/5duSWEk
>>618
アンチウィルスソフトを無しでPCを運用するようなもの。
よっぽどスキルが無ければやらないほうが吉。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:58:05 ID:itSiaBW9
>>620
なぜ>>618のような初心者をやっかむwww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:59:18 ID:A5PzoXS7
>>616
そう思って今どのアプリが起動してるかってアプリ入れて見たりしたけど、あまり変わらずで
>>617
その説明で想像するとやっぱ3Gは電池凄い使いそ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:15:51 ID:/5duSWEk
>>621
欲しいのにまだ手に入れていない。。。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:16:28 ID:UGxlTvF1
週末に新規の月680円契約でタブを手に入れて、
今使ってるガラケーのSIMを刺して使おうと思ってるんだけど、
・SSタイプバリュー+パケホーダイダブル+iMode
この状態で使ってるSIMで使いたいならSPモードを新しく契約してくるだけでいいんだよね?
そうした場合、パケホの上限が5,985円になるだけ?

あと、SPモードのメアド統合しない場合って、
@docomoのメアドが二つになるとか書いてあった気がするんだけど、
基本的にタブで受信できるメアドがSPモードのメアドであって、
それをimodeと統合すればSPモードで今までのメアドが使えるって認識でおっけ?
つまり統合しないと旧アドレスがタブで使えないってことだよね?

それと、パケホーダイダブルとパケホーダイシンプルの違いって開始の料金が違うだけなのかな?
調べたんだがなんかいまいち解からん、、、
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:46:48 ID:A5PzoXS7
パケホダブルは、まぁパケホでシンプルは
タイプシンプルバリューの時のみ契約するパケホプラン。
システムバリューは、基本料780円なって、SSよりも安い変わりに無料通話分付かない。電話は受けばっかネット中心ならこの契約と勧められた。
パケホシンプルは全く使わなかったら0円スタートだからWi-Fi使うなら0円て事も。

多分、パケホはこんな感じ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:47:25 ID:qhfschD1
なんかTuboroidon入れたらこいつの素晴らしさを実感した。
すごくいい買い物した。
IS01とはなんだったのか。マジで国産頑張ってくれよ・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:51:24 ID:A5PzoXS7
システムバリューってなんだ。シンプルバリューだ。

パケット使うならシンプルもバリューも基本同じって事ですね。始まりの0円かの違いだけで。
シンプルバリューで契約して、パケホはパケホシンプルなのに、docomo上ではパケホダブルって表記されますし
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:57:29 ID:A5PzoXS7
>>626
同じくそのアプリ入れて良さ実感した。スマフォのWebで見るのとあまりに使い良さ違って。

今は正直、ギャラクシー1人でスマフォ頑張って引っ張ってる感じだけど国産も次出やつとは言わないから
次の次くらいの機種は国産の素晴らしさ発揮してほしいね。
まだまだ後発で、各メーカーも本腰入れてるだろうけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:11:38 ID:UGxlTvF1
>>625
あ、納得。
新しいプラン用のパケホなのね。
ありがとうございます。



あとオプション品について聞きたいです。

今日池袋界隈見てきた感じだと液晶保護シートは1000円ぐらいが相場だったんですが、
このスレだと2500円とか出てるんですがなにか特殊なシートなの?

それとケースはこれに入れて手帳っぽくして持ち歩きたいんだけど、
http://juggly.cn/archives/13730.html
これ磁石使われてないですよね?
しかしこのケース額縁のところがちょっとダサイなぁ、、、、
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:23:31 ID:UB9abdP9
2chビューアはクライアントソフトも魅力的だけど
pcでの閲覧がメインだからp2使用してるわ、情弱扱いされるけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:45:14 ID:F6fP9AY8
>>628
tabとsしか知らんのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:03:51 ID:LerX5rfR
今日ってか昨日だけど新規0円で購入できた。
wifi運用なら二年間月1000円以下でこの端末が使えるってすごすぎる
633 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:14:53 ID:uaEw3bP/
明日DSで機種変すっかなあ
この際最安値かどうかはいいや

そしたら明日の今頃はチンコしごきまくっててもいいんだよね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:33:41 ID:9dAmiI+b
機種変だと、今のキャンペーン割とか適用されると、
大体どの位の本体価格になるんでしょうか?
(ポイントは10000ポイント程有ります)
1万〜2万なら、機種変更を考えています。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:37:23 ID:ctrkaYQY
自分では全く調べる気はなく丸投げか
すごいな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:42:06 ID:B2t+k8d6
購入スレがあるのに、こっちに書いてるぐらいだからな
物事を考える能力もないんだろ
ごみだな
637634:2010/12/24(金) 04:58:20 ID:9dAmiI+b
購入スレが有りました。
そっちで聞いてみます。
ご迷惑おかけしました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 05:11:36 ID:B/M/0ws4
タダなら欲しいが
二年縛りがあるうちは要らん
639sage:2010/12/24(金) 06:10:23 ID:SStjS5Gh
持ってみたら思ったよりも重かった。
あの大きさで質感だと、もっと軽いのを期待したのですが・・・

あと1ヶ月待てばもっと安くなるだろうし、しばらく様子見かな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:26:27 ID:ZzMi0611
聞きたいんだが、シンプルバリューってメールタダなの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:29:20 ID:ctrkaYQY
馬鹿は死ねば良いのに
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:29:49 ID:8eEj/GMu
>>640
タダじゃないよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:31:00 ID:TVM3UY1V
これってWi-Fiでしか使わない場合
契約しないでデバイスだけ買えるの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:31:34 ID:CQhs21jU
できません
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:33:13 ID:itSiaBW9
なんか安く提供しだしてからクズみたいなやつが増えてきたなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:39:09 ID:CQhs21jU
IS01みたいな糞端末と一緒にされては困るのだよ!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:46:53 ID:TVM3UY1V
なんだクズじゃん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:49:03 ID:iA11fCOY
>>639
ちょっと重いのは確か。でも、GALAXY Sをあそこまで軽量化したサムソンですら
7インチタブレットでバッテリーを持たせるような作りにすると、現状こんな
重さになっちゃうもんなんだとあきらめモード。バッテリーを持たせた上で
軽くしようとすると、7インチの有機ELを待つしかなさそう。

あと、どう考えてもこれ以上は安くなりません。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:49:37 ID:ba69+MkQ
>>645
もとからデートなんてしたこともないキモヲタにしか売れてなかっただろwwwwwww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:52:40 ID:ctrkaYQY
キモヲタ=クズとでも思っているのか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:53:44 ID:CQhs21jU
まあここまで来ると、9800円とかの店は永遠に0円にはならない気もするね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:55:19 ID:ba69+MkQ
しかし、iPadは一般人からおじいちゃんおばあちゃんにも人気なのに、
なんでGalaxy Tabはキモヲタに大人気なの?
呪われてるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:57:01 ID:EO3Il8uP
重量は、バッテリーが半分以上を占めてるらしいから仕方ない。
しかし、後継機はSuperAMOLED採用らしいが、今でも歩留まり悪いのに
大型化が極端に難しい有機ELで7インチを量産できる目処は立ってるんだろうか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:59:33 ID:eWaBrorZ
>>652
知名度、宣伝力じゃないか。

渡辺けんが首ふってエスコートしてるのより、ipadのcmの方がいろんなことできそうな感じなcmだし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:00:40 ID:DSdPplQY
>>653
2年もてば良いんだろ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:01:04 ID:CQhs21jU
>>652
SBがゴリ押ししてるからだろ
それとiPod系の浸透度
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:04:25 ID:hfRZxwFQ
爺婆にも使いこなせるアイパは馬鹿なキモオタ向けなんだろう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:08:25 ID:EcSTA+ZP
いつもの基地外煽りがタワゴトほざいているなぁ。

>>652
iPad大人気って、出た当初はともかく、今となっては外に持ち出すの人間
めちゃくちゃ少ないぞ。GALAXY Tabですら重いのに、iPadみたいなもの持ち出す
ぐらいなら、普通にノートPC持ち出したほうがいいやと気づいた人間多数。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:10:25 ID:ba69+MkQ
>>658
iPadは持ち出さなくても売れてるじゃん。
で、Galaxy Tabは肩にフケのたまったキモヲタリーマン以外には売れてるの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:10:51 ID:hfRZxwFQ
しかし不細工なキモオタの分際で煽りにくるとをはうける
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:15:04 ID:hfRZxwFQ
朝からキモオタが自己紹介してるな
自分の不細工な面をみたほうがいいよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:20:16 ID:wx/+w8+g
今携帯持ってないんですが、この端末を音声0円で買って貰ったガラゲーにsim刺して使ってもいいですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:23:16 ID:eWaBrorZ
>>662
おk
Imodeとか使いたいなら別途契約必要。ガラケー手にいれてからでも良いけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:23:26 ID:hfRZxwFQ
いくら通話が可能といってもタブオンリー使いだけの奴はほとん
どいないからな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:25:41 ID:ba69+MkQ
キモオタはTabとヘッドセットで一台持ち!とかやってるんだろ?
キメェwwwwwwwwwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:31:19 ID:eWaBrorZ
何十年後かは携帯耳に押し当てて通話してる方が珍しくなるかもしれないぞ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:43:34 ID:5P6mgHMa
TAB一台持ちは、少数だろw
TABを音声で使ってるやつ少ないんじゃない??
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:45:54 ID:+tCZAUav
機種変云々言ってる奴そこそこ見るし
やろうとしてるのは居るみたいね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:49:54 ID:eWaBrorZ
何人かは店員に言われるがままこれ1台持ちにされて、bluetoothでも買わされてるのかな。それかそのまま耳に当てて会話。

670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:51:17 ID:ctrkaYQY
機種変する=1台でなんでもこなすと考えるのは間違い
単に機種変してからSIMを今までのガラケーに移し変えれば
維持費もかからず2年縛りも気にしなくて良いという考えかもしれない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:01:45 ID:dM/rN2O8
>>670
SBはスマートフォンに機種変するとSIMが変わって
旧機種で使用できなくなる場合があるから、
差し替えて使用するという認識が無いのかもな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:10:40 ID:5P6mgHMa
>>669
耳にあてて、、、まさにスマート
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:31:16 ID:L+w+wioK
サムソンもWi-Fi版出せば売れるのに。
docomoの縛りで無理か?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:31:47 ID:IBHrfuDA
呼んだか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:33:45 ID:L+w+wioK
iPadのWi-Fi版と3G版の比率も影響して、
外に持ち出す人が少ないんじゃないか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:52:38 ID:a2husqOj
>>629のケース買ったけど
戻るとかホームのボタンが押しづらくなるなこれ・・・。

テンプレにある、壁紙が劣化するから
他のソフト使えってのが気になるんだけど
みんなはどんなソフト使って壁紙設定してる?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:00:19 ID:4tvbzkmK
俺は脱庭してTab1台持ちだぜ。Plantronicsのヘッドセット持って通話も問題ない。
オタじゃないぜ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:02:32 ID:LerX5rfR
>>677
人前で通話するのなんか恥ずかしくない・・・?
電車でこれに向かってイヤホン刺したおっさんが話しだしたら間違いなく吹くわ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:03:20 ID:eWaBrorZ
>>678
こいつはbluetooth使いだ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:06:15 ID:ctrkaYQY
bluetooth云々以前にヘッドセット使っていながらタブに向かって話す奴はおらんだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:22:26 ID:R1W21tq8
バッテリーが30%くらいから一気に3%に減っちゃうんだけど……仕様?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:23:38 ID:PF/gRQ1n
香港とかだとBluetooth通話も違和感ないけど日本はなかなか普及しなあね。ガラケー赤外線のせいかな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:24:53 ID:eWaBrorZ
>>681
30からはないが10からは割りとはやく残り3%になるな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:26:10 ID:ba69+MkQ
>>682
たまにヘッドセットで話している人がいるけど、正直キチガイと見分けがつかないw
リア充や清潔なスーツ姿なら大丈夫だけど、Galaxy Tabを買う様なキモヲタだとマジで
キチガイだと思われるだろうね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:28:31 ID:ERVVdkUK
地方で自動車通勤がデフォな地域だと
ヘッドセットがデフォだけどな。
カリフォルニアでもそんな感じ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:29:38 ID:eWaBrorZ
一応耳を手で覆い隠して当てたまま携帯持ってる風に見せて話すって手はある。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:32:44 ID:G7AuEGh2
腕時計に向かって話している風にすれば
わかってくれる世代も居るような気がしないでもない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:35:33 ID:ERVVdkUK
それよりこれからの厳寒期に手袋でうまく操作できないタッチパネルなんとかしてw
鼻で操作する電話帳アプリとか勘弁ww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:40:09 ID:VjEwfOpx
田舎だと車で通勤が当たり前だから、ヘッドセットは一般的に普及してるけど?
スーパーとかで会話してるの見掛けるし。
子持ち家族なんて両手塞がってるから当たり前のように使ってる。
うちも計3台買った。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:43:20 ID:G7AuEGh2
>>688
なんかそれ専用の手袋とか、指の部分の先っちょに縫い付ける糸とかあるみたいよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:47:35 ID:FlXqIH3j
俺は普通にスピーカホンで通話してるが。そんなに変かな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:47:49 ID:ba69+MkQ
>>689
マジで?
都内でブツブツ喋ってたら職質されるし周囲から人がいなくなるよw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:55:47 ID:7w3Cvr0e
1台運用ですよ。
ヘッドホン差すタイプのヘッドセット使ってるんで、通話するときはヘッドセット本体をマイクのように持って使ってる。

どうしても気になるならモックにヘッドセット埋め込めば?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:07:22 ID:n77fANxB
>>609

ruke77って人も大量に輸入して転売してるよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:10:53 ID:JrC7Appq
kindle /ipad/ipod touchの後にgalaxy tab買ったけど、漫画読むとしたらやっぱipadが一番優秀だったわ。
ayaもいいけどcomic glass のようなページめくりモーションかない分なんか味気ない。ただのデータを読んてる気分になってしまう。
結局洋書はkindle 漫画はipadに落ち着きそう。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:11:48 ID:Jr4lY4cT
>>688
iphone用のタッチペンを買えば解決
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:27:09 ID:7Dcw1b+N
>>692
あなたは一体だれと戦ってるんでしょうか?
普通にBTで話してる人みかけるけど。。。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:28:57 ID:jePi/8w0
もうヘッドセット付けつつ携帯持ってカモフラージュしておけ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:35:59 ID:UhWSVHZo
どんだけ他人の視線ばかり気にしてるかわかるな
ギャラタブは踏み絵だな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:44:12 ID:7Dcw1b+N
>>699
別に法を犯してるわけでもないのに、何をするにも他人の視線を気にして生きていくって大変だよな。
「みんながやってるから、自分もやろ」って感じなんだろうけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:44:45 ID:pS0U9PEj
>>689
俺も田舎だけど、ヘッドセットとか使ってる奴ほとんどいねぇよwwww

俺はカーナビに青歯のハンズフリーが付いてるから
それでハンズフリーしてるけどな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:50:33 ID:hMyet5Xr
DS行ったらキャンペーンのねーちゃんにシステム手帳風のカバーを装着したTAB自慢しているおっさんがいた
なんか嫌だった
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:50:40 ID:8ocWrTZ0
早朝から審査に落ちた引き篭もりキモヲタキモメンニートが
約一名必死のようだけど、よっぽど買えないのが悔しかったんだろうよ
この手の奴って必ず叩くことで憂さ晴らしするからな
だいたい、発売して間もないからギャラタブを外で使用してる人なんて
ほとんど見かけないのにキモヲタ認定とか恐れ入る
単細だからでかい=キモヲタ という短絡思考の知恵遅れのブサメン
キモヲタなんだろなぁ
ダルビッシュも買うようなので、ダルビッシュもキモヲタかよw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:50:47 ID:VjEwfOpx
>>701
車でしか使えないし。
スーパーとかホームセンターとか行かないのか?
逆に不思議。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:52:32 ID:4aW5kUJp
地域格差酷いなあ
まああと一ヶ月ぐらいしたら何処も0円になると思うけど…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:52:52 ID:OPgMCWYL
みんな大変だな
俺はほとんど通話しないから余計な心配しなくていいぜ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:56:17 ID:pS0U9PEj
>>704
いやいや、いくら子持ちでも四六時中両手塞がってる方が不思議だってばw

まあ仮に子供を抱いてて電話が掛かってきても、子供を下ろして電話取るか
その時はスルーして後で手が空いた時にかけ直すのが一般的だと思うが。

ヘッドセットまで持ち出して待ち受けするのは日本では一般的でない。
端末がGalaxyTabなら話は別だけどなー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:00:24 ID:7Dcw1b+N
>>707
「一般的」なんてものは、時がたてば変わるからあれだけど、
そのあたりは、海外に比べて日本は遅れてるようなきがする。
あと数年もすれば日本でも流行ってくるんじゃないかな?
Tab云々ではなくハンズフリーがという意味で。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:00:52 ID:CQhs21jU
>>673
ドコモ云々じゃなく世界的に対応できてないと聞いたな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:02:43 ID:hMyet5Xr
>>708
iPhoneも最初はきもかった
今は許せるがはたしてTAB or iPadはどうなるか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:07:49 ID:xGagx0cz
YouTubeの画像が汚いんだけど
これどうにか綺麗に見られないのかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:14:52 ID:MHsSCKdZ
>>695
個人的にはページめくりモーションがあるアプリは大嫌い
紙を模倣してどうすんだと思う
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:21:53 ID:m1OT0LGl
ただのデータを読んでる気分にはならないんだろ。言ってるじゃん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:26:13 ID:7Dcw1b+N
>>712
そのあたりは、人それぞれかと。
まぁ、代用アプリも出てくるだろうし、個人的にはあまり気にしてない部分だね
(ハードではなくアプリで解決出来てしまう部分に関しては)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:26:33 ID:5YIHYWXZ
YOU TUBEなんかの検索履歴を消すには、どうすればいいんでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:57:17 ID:sT/391eG
>>544
JailbreakすればFlash見られるとか言ってるのたまにいるけど
こいつら自分でfrash入れて試してないだろ
見れるのは広告みたいな単純な小さなFlashだけで、
企業サイトやゲームの公式ページみたいなでかいFlashは軒並み動かない
使い物にならんから速攻消したわ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:58:18 ID:ZldspNW6
購入したらぶちこむものとか、
あったら便利なオプション品(アクセサリとか)の類、
アンドロイダみたいな広い範囲じゃなくて
Tab向けなまとめが欲しいな

買ったことは全く後悔してないが、まだ開拓期だから情報がまとまらんw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:02:05 ID:d04qmb4A
>>717
同感です
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:02:22 ID:4aW5kUJp
インプレス動画でやってるクラウド使った簡易サーバーお勧め
サーバー立ち上げるのが面倒な人はそれ使った方がいい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:05:26 ID:qhfschD1
今回ちょこっとお金がかかる条件が多いから、IS01祭りと比べるとオッサンが多いなw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:12:15 ID:ZldspNW6
■動画の類
Youtube・・・アプリはいってる

ニコニコ・・・mp4ならアプリある.その他ならDolphine Browser HD.
基本的にFlashのツールチップがタッチし辛い状況だから、
それぞれに適応したアプリが必要になってくる.
もしくはマウスとキーボード接続すれば可.間違っている気もするが.

ニコ生・・・タッチし辛い云々の前に、日本語入力無理.視聴ならできた.
FME利用した放送までカバーできてるかはチェックしてない.
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:18:24 ID:UGxlTvF1
Bluetoothのヘッドセット買って、通話もゲームも動画も、、、と思って色々調べてたんだが、
Bluetoothってかなり遅延あるみたいだね。
動画試聴には向かないらしいorz
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:20:13 ID:4aW5kUJp
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:21:08 ID:uWjqqCf2
>>717
それらを探すのが楽しみの一つだと思うが…。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:21:47 ID:ZldspNW6
■ウェブブラウザの具合
標準ブラウザ・・・CSSが割合正確.HTML5,Flashなどリッチコンテンツも対応
ただしリッチコンテンツは処理がクソ重く話にならんので実質×
あと無条件に広告を含めた全Flashを読み込んでしまう(設定できるのかも?)

Opera mini・・・人柱してない

Fennec (現行 Firefox4 mobile)・・・標準ブラウザ以下だが将来期待.

Dolphine Browser HD・・・時々デザイン崩壊起こすサイトがあるが、機能性や軽量安定では現在ベスト?
ただ全画面Flash上ではスクロール不可になる不具合がある
不具合というよりFlashの仕様だからアドオンを待つか作るしかない

適当にイジった結果でした
C401SAって名機出た頃のようなワクワクを感じるね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:22:17 ID:0vQrAf21
私は、>2の電卓を真っ先に入れた
意外にもマーケットにある無料の電卓は無駄に多機能で使いにくいとか、日本では関係ないチップ計算機能とか、ポンコツなのばっかり
サムスンも自前の電卓があるのに何でデフォで入れとかないんだろうね
後は、乗り換え案内とか、出先で使う便利系アプリ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:22:22 ID:VjEwfOpx
Android 携帯が一般的に知られて1年以上経ってるのに何いってるんかとw
そういうオマカセはipad、iphone へどうぞ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:30:52 ID:UGxlTvF1
>>724
そこは人それぞれじゃね?
タブを『使いたい』人もいれば、
タブで『遊びたい』人もいる訳で。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:33:12 ID:VjEwfOpx
>>726
確かに電卓無いよね。
それ以外は何気につかえる。
しかし、マーケットの電卓、tabとかを想定してなよなw
キーでかすぎて笑ロタw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:34:06 ID:G7AuEGh2
>>728
本気で使いたいなら黎明期のよくわからんモノは使っちゃダメって爺ちゃんが言ってたyo

使えるかどうかわからんものをどう使うか、使うものの知恵と勇気が試されますなぁ
おらぁワクワク…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:37:38 ID:XLp+9LR/
iPadも便利だぞ。
上で高画質YouTube見て下でググるとか。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiYOlAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp4qgAww.jpg
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:39:44 ID:g6Q5ZISy
コジキスレが東西別れててわろたw
あの自分で調べない教えて君達がtab 手に入れたら
このスレ来ると思うと笑えないけどね・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:40:24 ID:ZldspNW6
>>731
ジョブズのFlash拒絶症候群が完治したら買うよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:43:00 ID:ZldspNW6
>>732
スタートアップガイドよめ→わからん
→電子説明書をよめ→面倒
→ggrks→面倒だからきいてんだろうが教えろクズ

この流れになんのかね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:43:29 ID:R0on7Gpv
ブラウザが画面で別れてるのか?
片手間で見るつべなぞ高画質である必要あるんかいな。
片方で情報検索、もうひとつで翻訳とか単語しらべるとかなら便利そうだな。
高画質つべみながらやほーってアピール方法が激しくおかしな方向な気がするのは俺だけ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:44:29 ID:ZldspNW6
2画面表示は既に開発済だからどうでもいいこと
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:45:04 ID:+tCZAUav
Androidにも二画面ブラウザ普通にあったよな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:48:09 ID:gnAy15UC
>>716
Paffinってブラウザ使えばある程度見れるしゲームもできる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:59:33 ID:aGQQ5cb0
>>731
重量500g以上のゴミクズはスレ違い。
腐れ林檎禿の信者は隔離板に引き篭もってろ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:06:43 ID:UINbMhed
GPSはスタンドアロンで動作しますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:07:16 ID:VPCNl21Y
>>739
林檎信者て言われても比べくらいはいいだろ?
いちいちそんなに怒るなよw
一応オレもタブ持ってて比較してるんだよ。
http://i.imgur.com/G6WNm.png
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:10:40 ID:ZldspNW6
>>740
△.カタログに理由載ってる
docomo公式でも理由分かる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:30:33 ID:w4uJfbqy
今日見てきたけどけっこう重く感じたから
もうちょっと軽くて6インチくらいのtab出ないかな〜
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:30:49 ID:UhWSVHZo
ギャラタブ、さかなくんに使ってほしいなあ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:35:49 ID:DWs25fUW
>>743
そこまで拘るならタブをヤスリで削るとか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:36:11 ID:plqTUQna
>>740
こっちの方が詳しいよ。
スタンドアロンで動くソフトと動かないソフトがある。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1284873550/
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:47:58 ID:ZldspNW6
さ「ぎょぎょっ!これは○○ってさかなですねぇー!」
スタッフ「ふってみてください」
さ「ぎょぎょーっ!おさかなさんが跳ねましたぁー!」

どうすんだよ>>744

748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:07:03 ID:0vQrAf21
>>723
スタパ齋藤って人は、見た目が気持ち悪いっすね
ダイエットしたり、ひげを剃ったり、見る人に不快な印象を与えない努力が必要
でないなら表に出ないでライターすればいいのに
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:15:14 ID:VlCjSSJh
>>748
気持ち悪い要素が凝縮してるんだよなこの人ww

しかも一緒によく出てる女の子がかわいいのが腹立つw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:15:57 ID:4aW5kUJp
>>748
ファミ通の頃は絵でしか出てなかったんだけどねw
今は顔出すようになったけど俺はあんまり気にしてない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:21:53 ID:O1Ai5P+J
>>536
ありがとうございます!
でも下手にSP加入しているとうっかりWIFI切断した時にどえらい事になりますね
カードも刺しっぱなしに出来るし、SSのみ契約が一番無駄がないかな?
それかタイムバリューのみでシム抜いてWIFIのみ運用かですね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:36:51 ID:sT/391eG
>>738
何かと思えばCloudBrowserみたいなRDP経由のやつか
あんなんでよくFlash見れてるって言えるな
753:名無し様:2010/12/24(金) 14:36:57 ID:+si1UTTl
競馬板規制中なのはわかりませんか?(^^)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:45:40 ID:UhWSVHZo
>>747
楽しそうじゃんw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:11:33 ID:kPStw06G
画面の下の白い戻るとかホームとかのボタンのライトを画面がついてるときは常につけっぱにする設定ってないの?
すぐ消えて困る
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:16:24 ID:uaEw3bP/
機種変手続きしてきた
登録に時間かかるみたいだからこれから仕事なので受け取りは明日にした
楽しみだなあ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:23:09 ID:A4OAM52K
tabを買ったんだけど、基本的なことが分からないんで教えてください。
googleカレンダーとgoogleマップはネットからダウンロードして
インストールするものでしょうか?
それとも、デフォルトで入っている『マップ』『カレンダー』がそれらにあたるんでしょうか?
よろしくお願いします。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:25:41 ID:R0on7Gpv
>>743
そうなるとDELLじゃない?
キャリヤは違うけどipad含めると用途と好みに合わせて選べるようになってきてるね。
無いとしたらハードウェアキーボードモデルか。
用途にソフト環境が馴染むならLynx,IS01って所か。
tabは綺麗にニッチなところにはまったな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:27:09 ID:c38gNeCe
もうこれにはケンちゃんもびっくり!2015年にはソフトバンクがシェア1位に
http://pic.2ch.at/s/20mai00337533.jpg
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:27:37 ID:UhWSVHZo
>>757
それです。
だけど、最新にアップデートするためにはマーケットから手動でダウンロードする必要あり。のはず。
その後はマーケットのアプリごとページで自動アップデートをチェックしておけばいい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:28:50 ID:ctrkaYQY
そりゃ可能性ならどこのキャリアも秘めてるだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:36:36 ID:WFtmOXSB
これすげー!
skydriveも使えるし
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:40:04 ID:mr9cwi12
とりあえず買ってよかった
スペック厨は否定することもあるけど、
これ以上のスペックを求めるならマジでキモヲタ機に
なるので、この程度で十分でしょう

デスクトップ使いやパソコン開くのが面倒なライトユーザーには適してるよ
764:名無し様:2010/12/24(金) 15:52:34 ID:+si1UTTl
パソコン無いあたし(^^)
765757:2010/12/24(金) 15:52:53 ID:A4OAM52K
>>760
ありがとうございます!
初androidなもんで、よく分からないので大変助かりました。
http://www.google.com/intl/ja_ALL/mobile/android/
↑ここを見ると、カレンダーが若干違うようですが、
同じgoogleカレンダーなんでしょうか?
よろしくお願いします。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:56:29 ID:vQ0JyXGA
あんまり初心者を騙して遊ぶなよw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:56:52 ID:5YIHYWXZ
俺の使用状況ならスペック的に問題ない。sim抜いてwifi運用だけど買って満足だ。
動画再生と漫画ビューアも満足出来るので、愛用していたCOWON V5の必要性が少なくなりそうな感じ。5インチの携帯性は捨てがたいんだけど・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:58:43 ID:+IFhk+3s
ケースは手帳みたいに表にカバーがついているのと、裏だけのカバーどっちがおすすめですか?

表面のキズ防止シートも、指紋防止か、光沢重視かで迷っています。
外で使うことも考えているので、指紋防止だと見にくくなる気がします。

よろしくお願いします。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:02:25 ID:DWs25fUW
>>761
とりあえずドコモのMNP流出止めないと。
770757:2010/12/24(金) 16:09:20 ID:A4OAM52K
何度もすみません。
カレンダーアプリのジョルテをダウンロード、
googleカレンダーを選択して使うんでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:14:37 ID:d5dMz7Wr
このハンドセットってTabで使用可かな?
だれか人柱いない?

http://www.groupsense.co.jp/products/handset.htm#contact
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:15:15 ID:3FSOnXLc
Xperiaをテザリングで電波飛ばしてtabをWi-Fiで使いたいのですができません。
すみませんが解決方法ありますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:18:06 ID:lEIgnEMF
>>764
可愛いね(*^_^*)
どこ住み?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:18:53 ID:mYp7M72R
日本通信のSIM挿した人いる?
GPS がちゃんと動くか知りたい

週刊リスキーのエントリで通信はできる報告は読んだ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:18:57 ID:Kbm88lQx
逆なら
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:20:52 ID:vnpZ7QJw
>>772
逆なら出来るが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:22:18 ID:UhWSVHZo
>>765
すめん、カレンダは違ったね。
でも、でふぉインストールのカレンダーアプリで
googleカレンダーと同期とれるよ。使い勝手も悪くない。
そのURLにあるカレンダーはブラウザ版のgoogleカレンダー。
公式アプリは無いんじゃないかね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:22:20 ID:gwDhP6az
以前zenusのケースについて質問したものです。
先程めでたくgmarketで購入しました。black&orengeのカラーエッジケースを送料込7650円で購入しましたが、今からwktkが止まりません。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:22:24 ID:N96Jf1n2
>>772
tabをアドホ有効すればいいんじゃねーの
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:23:57 ID:A4OAM52K
>>777
そうですか。納得しました。
とりあえずデフォルトで使ってみます。
何度もご親切にありがとうございました。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:33:55 ID:lEIgnEMF
>>772
電池持ちからしても>>776の言う通り、普通逆だろw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:36:13 ID:vnpZ7QJw
多分電話はXPERIAでGalaxyTABを通信で使いたいんだろうな。。。
とエスパー。

と言うより。自分がそうだったが。
結局>>781 の言うとおりバッテリの持ち方が半端無く良い(と言うか電池容量の問題だが)から結果BT買ってしまった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:38:49 ID:sT/391eG
GalaxyTabにSIM入れ替えちゃうと
こっちで電話受けることになるからなー
Bluetoothで待ち受け待機でもさせりゃいいんだけど
それもけっこう面倒だよな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:40:04 ID:2IBnok7U
>>768

自分の使い方次第だと思うよ。
東京の殺人的な満員電車に乗るならば
手帳ケースよりハードケースにいれないといけないと思う。

フィルムもゴリラガラスの説明みたので、貼るのやめた。

かくいう私もハードケースがないから
エレコムのsony の type P のケースを流用しようとしてるけど
ソフトタイプか、ハードタイプかで悩んでる。
ハードにすればまず間違いないが、みためがごつい・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:50:51 ID:l7vUlXW5
このタブレットをナビに使用する場合、wifiのみでの運用は出来るのでしょうか?
ドコモのSIMを入れて、パケホーダイダブルを契約しないとダメなのでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:51:25 ID:+IFhk+3s
>>784
ありがとうございます。
満員電車では使わないので、とりあえずソフトケースで考えてみます。
でも自立できるタイプのハードもすごくいいなと思いますね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:52:05 ID:fizQyEl1
>>785
Wifiのみでいける。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:54:42 ID:eggjP4SP
XperiaからPOboxを吸い出せないかな
予測変換があんま良くない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:54:51 ID:N96Jf1n2
>>785
ナビに使うのはいいけどどうやって通信すんの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:55:29 ID:/Qz4p4zb
Chrome to Phone便利すぎ!
パソコン中急にトイレに行きたくなったとき必須
Tabが生きるiPadでは決して無理な技だ

ttp://www.youtube.com/watch?v=LhgE-UM9AvE
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:57:51 ID:FD1n4MSb
>>790
日本語でOK
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:59:08 ID:sT/391eG
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se484864.html
こういうののほうが良くね?
Chrome to Phone使おうとしたらGoogleAppsのアカウント非対応だった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:01:23 ID:ZldspNW6
tab以外の携帯・スマホをテザリングしてtabから利用したい人って
どーいった需要なのか知らんが、ちらほらいるよな
分かってると思うが、その場合定額契約してても11,000前後請求くるぞ

794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:06:51 ID:ZldspNW6
シートについて
@光沢ほしい派
自分の顔と手垢に悩まされながら使うといい
電源入れれば大して目立たない

A光沢いらないよ派
厚みのあるシートが多いから注意な
失敗すると感度が若干悪くなる
電源入れたら手垢は視認できるか怪しいくらいになる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:10:06 ID:d5dMz7Wr
>>793
スマホなら5985円しかこないよ。
SPモードだったら規約上は禁止だけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:18:07 ID:U/ZQPohU
>>788
実際やってみたけど解像度の関係で使えないに等しかったよ
ATOKで我慢しとけ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:18:14 ID:BnnaG5MU
>>793
データ定額でもくるんですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:21:38 ID:eggjP4SP
>>796
そうなのかサンクス
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:23:15 ID:Kk1XCFNJ
Googleカレンダーを同期するカレンダーアプリもあるが、
私は、GALAXY TabのブラウザにGoogleカレンダーのページをブックマークして、
すぐにアクセスしてる。

GALAXY Tabのトップぺージに、Googleカレンダーのページの
ブックマークショートカットを置いておくのも手です。

ちなみにPCのちょろめの起動ページはiGoogleで、
そのなかにもGoogleカレンダーを置いてます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:27:37 ID:UB9abdP9
>>790
これ良いな
外出先の地図をPCで調べて送付とかで便利そう
801799:2010/12/24(金) 17:37:46 ID:Kk1XCFNJ
GALAXY Tabの標準ブラウザって『ちょろめ』なの??

マーケットには『ちょろめ』はなかったが…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:40:23 ID:ZldspNW6
>>795
パケホーダイダブル加入として
スマートフォン+テザリング時の最大合計は上限定額で10395

ということは、テザリングでスマホ繋ぐ限りはスマホ上限、
テザリングでPCをアクセスさせると最大上限に達するという意味だろうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:40:59 ID:kTeMWfe1
聖なる夜だってのに、お前らは一体・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:42:50 ID:N96Jf1n2
>>802
現状スマホを親としてテザリングした場合スマホの上限以上は請求こない
ガラケーを親とした場合はフルスピードだと上限1万だけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:42:56 ID:6bd7ia5S
>>803
性なるって言われても、ひとりじゃ余りに悲しいからもう寝るよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:43:22 ID:CQhs21jU
大多数の日本人にとって今日は何でもない日ですよ
何を言っているのですか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:43:39 ID:ZldspNW6
>>803
性なる夜に興味ない
キリスト生誕おめっとさんギシアンとか意味わからん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:44:20 ID:eggjP4SP
>>801
違う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:46:50 ID:ndsi6ki5
>>806
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:47:12 ID:ZldspNW6
>>804
なるほどありがとうヤマデンの店員くたばれ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:47:16 ID:KN7CJHg5
ルータ抱き合わせだけど0円で買えることになったので明日買います!
超楽しみ!
ぶっちゃけエロZIP見るのに一番のオススメなんですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:49:10 ID:6bd7ia5S
>>811
防水紙に印刷して風呂場に貼る
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:49:29 ID:IgNyxYY/
>>811
zipの展開も任せたいならzipの中身によるとしか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:49:51 ID:ZldspNW6
>>811
TVoutで堂々と大画面でな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:52:57 ID:DgsmDsAD
>>807>>814の立場分かれっぷりに噴いた。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:57:42 ID:ZldspNW6
もうトヘロス唱えっぱなしで誰も近寄らんから期にスンナ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:00:55 ID:Qp8yDR6G
BEETVの無料動画
音声が出ないんだけど、何で?
5.1チャンネルに対応してないから?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:04:03 ID:kPStw06G
誰かぁ…教えてくださいよー。画面の下の白い戻るとかホームとかのボタンのライトを画面がついてるときは常につけっぱにする設定ってないの?
すぐ消えて困る
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:08:52 ID:eWaBrorZ
>>818
ないんじゃね、画面さわればつくし気にしてない。10%切ったらつかなくなるけど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:09:11 ID:N96Jf1n2
>>810
そりゃ、店員に聞いたんなら普通はそう言うだろ
恨むのべきなのはおまえの知識のなさだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:19:57 ID:sT/391eG
DolphinBrowserMiniとか無印だと
なぜかPC用のページが超ズームで表示されるんだけど俺だけ?
それともこの端末に対応してない?
DolphinBrowserHDだと問題ないんだが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:20:42 ID:kPStw06G
>>819
そっか…確かに画面触ったらつくんだけどついたり消えたりって鬱陶しいんだよね
ありがとう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:21:39 ID:QgefeQPx
>>772
俺は、使えてる。
Tabをルート取って、ごにょごにょする。
詳しくは、webで検索しましょう。

>>774
俺は使ってる、動いてる。

824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:23:19 ID:Qp8yDR6G
ここはユーザーいるのかよ
俺のショーもない質問にも答えられないとはね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:23:32 ID:N96Jf1n2
>>817
適当なの見てみたけど音は出たものの絵が汚すぎてビビった
826 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:25:25 ID:6GMxZXRW
>>811
新規2回線契約で購入?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:25:31 ID:kPStw06G
>>817
うちのは出ますよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:25:41 ID:N96Jf1n2
はぁ、答えた俺はオオバカかぁ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:36:17 ID:tBGntmQl
SPモードのメールのパケットは通して、他のアプリのパケットは全て遮断するアプリはないのでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:40:18 ID:KN7CJHg5
>>826
そう。
その代わり2万円ギフトカード貰えるみたいだけど。
ていうかクリスマスとかいう商業イベントは去年で終わりで今年は誰かこわしてなかったっけ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:48:27 ID:DQSvAheu
>>822
設定ほしいよな
充電時には常時点灯とか

前にも書いたが、この点はIS03は良くできてる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:52:01 ID:kPStw06G
>>831
そうなんだよね、例えば漫画見てるときときとかついたり消えたりが案外気になってしまう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:52:07 ID:kirAuZJp
ハードキーならなお良かったんだが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:53:24 ID:pM6fDX1d
結局主にWEBブラウジング端末として使いたい俺は
ガラケーから機種変してSIMガラケーに戻してwifiで繋げばOK?
今パケホーダイダブル契約してるんだけどこれだとSIMをTABに挿してるといいことある?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:56:21 ID:eWaBrorZ
>>834
3Gでパケ代5985円かな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:56:43 ID:+KiEZcoI
ロジテックのやっすいbluetoothヘッドセット買ってみたけど、起動してから接続するまでに
結構間が空くから、電話受けるにはつけっぱ前提かなぁ。
音もよろしくないし、もっと高級機種を買えばよかったかも。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:58:55 ID:YE0491pw
WiFiオンリー版みたいのでないの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:00:44 ID:7w3Cvr0e
>>726
電卓なんてGoogleで充分じゃね?
123+456=て検索すれば答え出る。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:01:39 ID:wx/+w8+g

パケホダブルをガラゲーimodeで使うと4410円、フルブラウザで使うと5985円、スマホで使うと5985円ですか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:04:13 ID:pM6fDX1d
>>835
あー、SIM挿してたら3G回線で外でもネット出来るってこと?便利だなそれ

てか最近ガラケーのほう機種変したばっかなんだけどさらにTabに機種変したら違約金みたいのあったっけ?
Tabを一括で買っちゃえばガラケーの支払い今まで通りすればおkだと思ったが…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:05:06 ID:DQSvAheu
>>837
サムチョン x auで出る
重さも違うからTabと同じじゃないけど

TabのWiFi版は来年春前予定@欧州
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:06:09 ID:5YIHYWXZ
simejiは使用不可ですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:06:40 ID:+TgnMRvB
>>837
Galaxy Tabの別verは出ないだろうな〜 Galaxy Sの方は予定あったらしい
が音沙汰無くなって消滅とか言われてるし。

au+サムスンで来年7吋WiFi専用タブレット出るらしいけど、Galaxyとは別
物、バッテリー動作時間2時間とか寒い噂なのは見たw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:07:51 ID:+TgnMRvB
>>841
あり? TabのWiFiオンリー出るんか、これは失礼。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:09:59 ID:DQSvAheu
>>844
公式ソースじゃないから微妙だけどね
どっかの海外サイトに書いてあった
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:10:33 ID:o+ogVXeN
>>844
あれは似て非なるどころか別物だ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:11:42 ID:axG/nwif
TabのWi-Fiオンリー版なら庭も似たようなの出すけどな
GPS抜きだったりしたら激しくいらないけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:14:15 ID:DQSvAheu
まあWiFiモデルにこだわるなら来年夏あたりまで全裸待機だな
tablet端末いろんなとこが準備してるから
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:17:00 ID:eWaBrorZ
>>840
機種変問題ないかと。ガラケーなら購入サポートついてる訳じゃないし。

3Gつかったら5985円パケ代っていったけどisp契約も必要。ないと繋がらないかも。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:17:47 ID:hMyet5Xr
>>843
auはIS03でもやらかしてるってのに
ピントがずれてるなー
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:27:56 ID:vzJAzw7m
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:28:09 ID:pM6fDX1d
>>849
ありがとう
isp契約ってspモードとかmopera選ぶやつだよね?
スレ観る限りだとspモード契約するのが一番安くて無難みたいだけどそれでいいのかな

あとwordとかオフィスを共有編集できるっていうのが個人的に魅力なんだけど使ってみた人、使ってる人いるかな
使い勝手はどんなものかと
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:30:28 ID:ihxpNGIR
クーポン+ポイント放出で新規ゼロ円購入できたのはいいけど、wifi使用のみなのにドコモに毎月上納金払わされるのがきにくわん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:31:52 ID:jrQ7IAw8
>>852
安さならSPだな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:39:33 ID:UB9abdP9
Rmapsとかでオフラインナビにもなるのか・・・
夢が膨らむなぁ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:40:53 ID:HHCbAfNw
>>853
分割で買ったと思えよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:44:11 ID:DQSvAheu
>>851
ほほう・・・
3GSのSIM探してみるかな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:49:40 ID:O1Ai5P+J
プランssで運用する場合にspモードを解約して不都合な事ってどんな事がありますか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:51:18 ID:pM6fDX1d
>>854
やっぱそうだよなー
というか音声通話を使う前提だと自動的にSPモード一択みたいだね

最初GALAPAGOSに少し惹かれてたけど何の気なしにこのスレ開いたら一気に購買意欲湧いてきたわw
明日近所のドコモショップ行ってみよう

割引後で大体みんな2〜3万ぐらいで買ってるのかな?
ドコモショップって場所によって全然値段違った気がするんだよな…数軒回ったほうが良いかなやっぱ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:55:21 ID:N96Jf1n2
>>859
moperaでも音声プランにつけれるし
ライトなら月途中315円だからかわらん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:56:03 ID:N96Jf1n2
月途中ってなんだよ俺、、、
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:57:36 ID:lFot9KZD
ポケゲの例のUSB充電コネクタ、再入荷してるね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:59:40 ID:4FHiSC0E
>>859
購入情報スレが別にあるし、良く探せば安く買える店もある。
まぁ高い所でもキャンペーンで新規本体3万割ると思うが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:59:57 ID:plqTUQna
>>840
>あー、SIM挿してたら3G回線で外でもネット出来るってこと?便利だなそれ
何を今さら、、、当たり前だろ。
SIM 挿さないで「3G回線で外でもネット出来る」つ〜たら、驚けよ。(w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:01:20 ID:pM6fDX1d
>>861
あれ?そうなのか
ttp://www.nttdocomo.co.jp/charge/smart_phone_bill_plan/galaxytab.html
公式のこれ見ると対応プロバイダって書いてあるから限定されるのかと思った

値段も一緒なのかー…
今のガラケーにしたときもアクセスポイントモード付いてるからなんとなく説明はされたんだけど
イマイチ違いがわからなかったんだよな…どっちが良いのかなあ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:05:20 ID:pM6fDX1d
>>863
高くても3万切るなら近場で良いかなー
購入情報スレもみてみるわ、ありがとう

>>864
いや、確かに今さらなんだけどさ
たとえばipod touch単体みたいに無線LANで繋ぐことばっか考えてたから
新たに回線契約しなくても今までのFOMA回線あればどこでも使えるのは便利だなーって
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:08:12 ID:KbKmW4zi
>>851
試したら本当にできた!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:16:43 ID:H8HYfVX+
純正クレードルってなんでこんなに高いんや。

ってか韓国製品をこんなに一気に買うなんてorz
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:20:28 ID:Y72ZqX+u
>>771
使えるよ。
実際に使ってるから問題なし!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:49:38 ID:gnAy15UC
「日本人には最高かも、だけど……」サンプラザ中野くん、Galaxy Tabを使ってみる
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101221/1033989/

結局iPhoneとiPadのほうが良いのかよw
言ってることは良くわかる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:58:06 ID:3uSbvV/h
>>867
unlock codeはどうやって手に入れた?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:58:56 ID:3uSbvV/h
>>871
は忘れてくれ(笑)勘違いだ!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:59:51 ID:Cur80C2O
付属のイヤホンって結構高いやつなのかな
本体のスピーカーもそうだけど音に力入ってると感じるわこの機種
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:03:21 ID:jrQ7IAw8
>>873
え?何かの冗談ですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:04:37 ID:N7fJ4/jn
>>870
3ページ中2ページ冒頭から「使い慣れたiPhone/iPad、その他アップル製品
の話」になっちゃってるしなw
まぁiPhone/iPadの浸透度からすれば、この辺が一般的なユーザ層の感覚
なんじゃね?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:07:01 ID:DUEhJAKF
>>870
ホメオパシーな人に言われてもな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:10:14 ID:itSiaBW9
>>873
付属のイヤホンは低価格帯のものでしかないな。
本体の再生機器の性能が高いからそれなりに良い音で聞けるが。
まともなイヤホンで聞けばもっとすごいよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:15:50 ID:IkknJIZG
画面ロックオフしても横向きになんなくなったんだけど。写真見るとき不便だぜ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:25:04 ID:APg8W9Rp
質問なのですが、壁紙設定アプリって何と言う名前のものがあるのでしょうか?
探し方が悪いのか全く見つかりません・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:28:40 ID:eggjP4SP
>>879
アンドロイダーあたりで探すんだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:40:28 ID:XmFIvfy/
JustPictursでも入れるといいよ。
後はホーム長押しで設定できるはず。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:51:50 ID:qhfschD1
>>862
もうなくなりそうw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:53:10 ID:LWLgBZrk
皆さん(キモオタの皆さん)、こんばんわ。
今日発売のギャラタブ本を買いましたので、同士の皆さんにご報告します。

インプレスジャパン 1260円
買う必要なしです。

超初心者の方には、いいかもしれませんが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:56:21 ID:qhfschD1
OverlaySkinという、ライブ壁紙の一種のアプリで、時間や曜日が表示されるものを使っているのですが、
1200×1024の壁紙が縮小されてしまうみたいで、サイズはいくらで作ればよいでしょうか?
もし使ってる方がいらしたらお願いします。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:09:30 ID:7fnW71ab
完全に文鎮になってしまったんですが、対処方法はありますか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:11:09 ID:eWaBrorZ
>>885
風呂に投下
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:11:21 ID:qhfschD1
まだ安心保障外してなければ、間違えて浴槽に落とし、水濡れ基盤交換してもらったら?
何もしなくても、DS行って突然壊れたといえば交換してくれるかも。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:15:02 ID:N96Jf1n2
とりあえず、何食わぬ顔で突然動かなくなったと言う
変な事してばれて保証外って言われたら携帯保証を使う
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:25:45 ID:7fnW71ab
音量↓+ホーム+電源でダウンローダは起動することが出来ますか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:28:54 ID:7fnW71ab
失礼しました
↑出来ましたの間違いです
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:28:55 ID:itSiaBW9
スマートフォンが多くなってから自分でいろいろいじって破壊してしまうやつが多数。
ドコモでゴネる。
そしてドコモ保証の規定が改悪へ。


892:名無し様:2010/12/24(金) 22:38:17 ID:+si1UTTl
F06B返品したのがあたしです(^^)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:39:53 ID:MDdOH+SJ
まだ買ってもいないんだけど文字入力って普通にタッチパネルでやってる?
今の携帯も一応タッチパネル機能付いてて触ってみたり人のipodtouch触った程度だけど
自分にはどうにもあわなくてbluetoothでキーボード使おうかと考えてるんだけど少数派かな

つーかbluetoothキーボっていくらするんだろうな、あんまり高いならそこまでしてって感じだけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:43:43 ID:QgefeQPx
>>868
本体3千円台で買えるけど、送料が1千円台かかって、合計5千円だからね。
国内で販売してくれれば、安くなるね。
895:名無し様:2010/12/24(金) 22:48:48 ID:+si1UTTl
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:55:47 ID:XmFIvfy/
Dockからオーディオ引っ張ってくる事出来た。
ライン出力かはその辺の知識無いからわからないけど…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:02:29 ID:GqE5HOyb
それなりの知識は必要みたいだけど
SIMフリーも行けそうとか熱すぎだろw
値段下がってGeekのオモチャになれば
まだまだ面白いこと起こりそうだな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:03:44 ID:aQA6w5IY
ごめん。ダレか教えてください。

今、SPモード+パケホダブルで契約してる。
諸般の事情でテザリングがしたくなったんだけど
moperaUを契約するだけで問題ない?
あと、契約するのはライトじゃなくてスタンダードであってる?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:08:52 ID:B2t+k8d6
>>898
コンプライアンス的なアレの話なら、データ回線で契約していないとNG
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:11:27 ID:BnnaG5MU
>>851を試してみたいんだけど
リカバリーイメージを作った後SC-01C用のpitファイルも作りたいんだけど

dd if=/dev/block/bml2 of=/sdcard/sc01c.pit bs=4096
で抜き出してバイナリエディタで754h以降のFFを消せばOK?

違うのなら作成方法を教えてください〜
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:12:45 ID:aQA6w5IY
>>899
それはつまり、定額データプランにも入ってないとダメってこと?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:13:44 ID:IBHrfuDA
空気読めればいいってことよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:14:43 ID:SAxZ0e5c
>>893
発表時点でグレードル付きキーボードも発表済み
まだ製品化されてなかったと思う
Bluetoothでキーボードは普通にイケた
遅延具合は自分で悩みぬいて買ってくれ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:19:31 ID:0SPcTy9D
MicroSDって標準でついてきます?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:19:35 ID:SAxZ0e5c
>>896
もう少し具体性もたせりゃ大丈夫だ
ここにはエスパーいるぜ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:20:49 ID:kirAuZJp
>>904
んだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:24:12 ID:N7fJ4/jn
>>906
あれ? 付いてきたっけ?

まぁ良いや、手持ちの16GB挿しちゃったし…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:24:56 ID:kirAuZJp
>>907
1GBのだからほっとけ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:25:09 ID:aQA6w5IY
>>902
むぅ、空気か。
もうちょっと考えてみる。
朝の通勤時間(1h)だけだし、そんなしょっちゅうネット見てる
わけじゃないから、辛抱すりゃいいだけだし。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:33:49 ID:XmFIvfy/
もうそろそろ次スレ近いのでテンプレ貼っておきます。
修正とかあれば今のうちにどうぞ。
-----(その1)
■Samsung GALAXY Tab 公式サイト
 http://galaxytab.samsungmobile.com/
■Samsung SC-01C 公式サイト
 http://jp.samsungmobile.com/pc/lineup/SC-01Cfeature.html
■ドコモ GALAXY Tab SC-01C
 http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/sc01c/

■前スレ
docomo GALAXY Tab Part13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1292944364/


◇◆◇Samsung GALAXY Tab (SC-01C/GT-P1000) の主な仕様◆◇◆

・Android 2.2 (Froyo) + 独自UI TouchWiz 3.0
・7インチ Super TFT LCD, WSVGA (1024 x 600)
・CPU S5PC110/1GHz
・GPU PowerVR SGX540
・RAM 512MB
・内蔵ストレージ 16GB
・microSDスロット (最大32GB)
・130万画素の前面カメラ、背面にも300万画素・フラッシュ付きカメラ
・4,000mAh バッテリ
・Wi-Fi IEEE 802.11b/g/n
・Bluetooth 3.0
・3G通信(HSUPA / HSDPA対応。電話も可能)
・Full HD 動画再生対応
・Flash 10.1対応
・Android Market対応
・30ピンの端子(HDMI / USBに変換、またはドックアクセサリなどに利用)
・サイズ 190.09×120.45×11.98(mm)
・重量 380(g)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:34:31 ID:XmFIvfy/
-----(その2)
■よくある質問(その1)

Q,SIMカード無し運用って出来る?
A,SIM無しでも殆ど機能縛り無しで使えます。
(使わないSamsungアプリアップデートとかぐらい)

Q,Tabをwifi運用にして前のガラケー(ドコモ)と併用可能?プランは?
A.プラン:パケホダブル+iモード+SPモード(またはmopera)
⇒前の携帯で問題なくimode、メール、通話も可能。
※SPモードでもiモードのメアド統合手続きをしなければ新しいメアドが独自にもらえます。SIMがどちらに刺さっていてもメールを混同させる事無く使えます。
※SPモードとiモードは同時加入で割引されます。片方だけと料金は変わらないので、迷ったら取り合えずどっちにも入っておきましょう。

Q,moperaの設定方法、IDとPasswordが判らない。
A,以下を参考にしてください。
・設定方法
 http://www.mopera.net/manual/sc01c/sc01c_flt_plan.pdf
・IDとPASSは設定サイトで確認出来ます。
 http://www.mopera.net/manual/pcpda/option/quickstart/pc.html
 http://www.mopera.net/manual/pcpda/option/quickstart/index.html

Q,なんか液晶が黄色い。
A,初期設定では少し黄色くなっていますが、以下の設定で漂白できます。
 1)画面設定→省エネモードをOFF(くすんだ画面が一気に白くなる)
 2)白濃度/黒濃度を調整する(黒濃度を高めるとカラーが際立ちより鮮明に)

Q,一部のアプリで黒枠が出て使いづらい。
A,一部アプリで黒枠が出る問題の原因と解決法は以下の通りです。
・原因
 API Level3(OS1.5サポート)ではsupports-screensが無かったためです。
 API Level3で作られたアプリだとこの現象が起きることがある。
・解決策
 1)マーケットからSpare partsを落とす。
 2)Compatibility modeがONになっているのでOFFにして端末を再起動。

Q,電卓ないんだけど
A,電卓アプリは沢山ありますが下記のものが特にオススメです。
下記ブログにある電卓はTouchWizと同じくSamsung純正のものですが、
こちらはシステムの書き換えをしないので比較的安全(らしい)です。
 http://minatomirai045.blogspot.com/2010/12/tab.html
※アップローダーを使っているため消えてしまう可能性もあります。お早めに。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:35:23 ID:XmFIvfy/
-----(その3)
■よくある質問(その2)

Q,壁紙の最適なサイズは?
A,公式には1200×1024です。
1024×876の方が綺麗だという報告もあります。
なお、"ギャラリー"から壁紙を設定すると劣化します。
JustPictures!などのソフトから壁紙を指定してください。

Q,画面は16:9ですか?
A,約16:10でPC用液晶パネルに近くなっています。
16:9の動画見た場合は上下に黒帯が微かに入ります。

Q,バッテリーはどれぐらいもつ?
A,使い方は人それぞれなので一概には言えませんが、
CPU_FullWorksでCPU使用率100%,バイブon,輝度Max常時点灯で動かしたところ、
3時間45分で100%→0%となりました。

Q,テザリング出来る?
A,出来ます。
最近広まってるアプリを入れるだけでOKなのはインフラストラクチャーモードです(端末がアクセスポイント化する)。
rootを取ればアドホックでの接続も可能ですが、通常用途ではインフラモードで十分だと思われます。

Q,iPad用Dockコネクタは使えますか?
A,似てますが使えません。向きが反対になっています。
ピン数と配置は同じなため加工すれば物理的には刺さりはしますが、
電気信号的な互換はないので内部の結線も弄る必要があります。
なお、Dell Streak用のDockコネクタが使えるとの報告はありました。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:35:32 ID:aQA6w5IY
>>902
おっと、教えてもらったのに、お礼を言うのをわすれてた。

教えてくれてありがとう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:35:57 ID:We6SubZN
良かった

サンプ中野のような変なのは乗り換えなくてけっこう
だな

アイパが防波堤になってくれるだろう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:36:07 ID:XmFIvfy/
-----(その4)
■GALAXY Tab SC-01C料金イメージ
 http://www.nttdocomo.co.jp/charge/smart_phone_bill_plan/galaxytab.html

■設定マニュアル
・普通のパケホーダイ
http://www.mopera.net/manual/sc01c/sc01c.pdf
・定額スタンダードバリュー
http://www.mopera.net/manual/sc01c/sc01c_flt_plan.pdf
・moperaUの設定マニュアル
http://www.teigaku-docomo.net/GALAXY_Tab.pdf

■知らないと損するAndroidアプリ45個
 http://d.hatena.ne.jp/klim0824/20101201/AndroidApps

■GALAXY Tab で使いたい!おすすめアプリ
 http://androider.jp/?page_id=24087

■Samsungメディア同期ソフト kies
(なくても問題ない、64ビット版windows7では動作しない)
 http://www.samsung.com/uk/support/detail/supportPrdDetail.do?menu=SP01&prd_ia_cd=23030100&prd_mdl_cd=&prd_mdl_name=GT-P1000

■UK版向けの日本語化ファイル
 http://gtab.mydns.jp/

■CrystalDiskMarkでの計測結果(テストサイズは100MB)
・内蔵ドライブ
Sequential Read : 27.536 MB/s
Sequential Write : 10.241 MB/s
Random Read 512KB : 27.486 MB/s
Random Write 512KB : 3.018 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.120 MB/s [ 1982.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.817 MB/s [ 199.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.134 MB/s [ 1985.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.829 MB/s [ 202.4 IOPS]
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:36:31 ID:rPBrAqt/
コカ・コーラのクリスマスバージョンの壁紙テーマが面白い。
本体を降ると雪が舞ったりして面白い。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:36:48 ID:XmFIvfy/
-----(その5)
■液晶保護フィルムの綺麗な張り方
基本的に風呂場やクリーンルームなどのホコリが少ない場所で貼る。
フィルムの粘着面に付いたホコリはセロハンテープで綺麗に取れる。

〜推奨〜
1)裸になって風呂場で作業する(衣類からのホコリを除去)。
2)5分ほど精神集中かつ瞑想する(宙に舞うホコリを鎮める)。
3)霧吹き(100 円)で作業する周辺と空中を充分に湿らす。
4)ガラス面に水滴を少し付ける。
5)斜めになったり左右上下の隙間が均等になるように気をつけて貼る。
6)失敗したら何回でもやり直す。
7)ホコリが入ったらフィルムの裏面を台所用中性洗剤で洗う。
8)フィルムとガラス面の間の水を端によせて押し出す。
 少しくらに残っても数日で勝手に抜けるので問題ない。

他に以下の記事が参考になる。
大画面に保護シートを微塵の混入もなく貼れるか挑戦。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/018/18570/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:38:13 ID:XmFIvfy/
-----(その6)
猿でもわかるフォント差し替え方法

■準備編
1)マーケットからz4rootをインストール
2)z4rootを起動しポチっと押してroot取る(permanentの方ね)
3)自分のケツを5回叩く
4)マーケットからroot explorerをインストール(adb使わなくて簡単)
5)内蔵ストレージかmicroSDに差し替えたいttfファイルを置く
6)ttfファイルの名前をリネームする
 ・欧文…DroidSans.ttf
 ・欧文太字…DroidSans-Bold.ttf
 ・日本語…DroidSansJapanese.ttf

■本番編
1)ファイルマネージャアプリ(root explorerでも可)でsystemのfontsフォルダをmicroSDにバックアップ
2)root explorerを起動して差し替えたいttfファイルをクリップボードにコピーする
3)root explorerをr/wモードにしてコピーしたttfファイルをsystemのfontsフォルダに上書きする
4)端末を再起動する

終わり

注意点としてsystemはデフォルトで13M前後しか空きがないから
容量でかいフォント入れすぎないように。文鎮になってもしらん。

あとroot取るってことは全ての権限がおまいさんの手に渡るってことだ。
1文字ファイルに書き足すだけでTabぶっ壊すこともできる。
それぐらいリスクがあるっての前提でやるようにな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:38:14 ID:ihxpNGIR
このスレ読んでると、ギャラタブ買って後悔してる人が多いみたいだね
来年春ごろにでる新機種まで待つのが吉かも
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:39:00 ID:XmFIvfy/
-----(その7)
■他社製の充電器で充電する方法
改造したUSB方向転換器(ユニバーサルジョイント)をACアダプタと純正USBケーブルの間に噛ますと、
PC接続(500mA)でなくAC電源とみなしてくれるのでアダプタの能力(1A〜2A)を使って充電できる。

@USB方向転換器のTabに繋ぐ側のプラスチックのカバーを外す。
 カバーの上下の継ぎ目をカッターでひねるようにすると外れる。
 コネクタの端子から四本の線がでている。赤(+)白(D )緑(D)黒(-)
AD端子の線(白と緑)を切り、Tab側の二本の線を一緒にして捻って短絡する。
Cこの短絡したD端子の線を33kΩの抵抗を介して赤(+)へ繋ぐ。
D同様に10kΩの抵抗を介して黒(-)へ繋ぐ。
 D端子の線は抵抗を介して赤(+)と黒(-)に繋がった形になる。
 赤(+)と黒(-)は(33k+10k)Ωの抵抗を介して繋がった形になる。
E黒の線(-)とフレーム(金属のコネクタ部分)をショートする。
 簡単な方法として、ビニル被覆線などのケーブル両端の被覆を1cmほどむき、
 フレームのワッカ状の部分と黒の線の根本を繋ぐ。
Fコネクタのカバーを上下から挟んで、パチンと嵌める。

終了 、自己責任でお願いします

なお、USB方向転換器は100均のセリアにあります。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:43:17 ID:DQSvAheu
Tab買ってからの俺

寝床ノートPC稼働率、激減
iPhone稼働率、半減(ほぼ通話端末化)
iPad、ヤフオク行き
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:43:52 ID:We6SubZN
全く後悔ないな
アイパにてを出さなくて良かった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:45:42 ID:R9hBHP9Y
>>873
実は俺もそう思ってた。付属のイヤホンなんてすぐ棄てるけど、
今回のはマイク付いたインナーホンだったし、置いとくつもりだったけど音質どんなもんかと手持ちの
5000円くらいのと比べたら大差ないように聴こえた。

ま、耳肥えてる人からしたら、もの足りんに決まってるがイヤホンに万単位かけるとかあり得ない自分からしたらコレで十二分。
普段は使い慣れたヘッドホンで繋いでるけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:46:02 ID:kTeMWfe1
アイパって何かと思ったら・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:48:37 ID:XmFIvfy/
Androidがどんなのかを知ってる人が(ガラケー含めて)2台目3台目に買うような個体じゃないのこれ?
926>>910:2010/12/24(金) 23:49:14 ID:mSeVitII
Wi-Fiのところaがぬけてる。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:50:11 ID:m1OT0LGl
>>925
正解
宣伝文句の電子書籍端末だのタブレットPCだのに踊らされて買うものではない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:50:12 ID:SAxZ0e5c
TabからSIMぬいてWifi環境にするとGPSが正常に認識されん
これで正常なんだろうかw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:11:14 ID:or7zjfQ1
sgs unlock動いた人います?
tabじゃあ無理なのかな…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:17:49 ID:62iptiMH
920
Dr.Webという無料ウイルスソフトがいいらしい
俺も使ったけど、Dlしたソフトをインストール前に検査してくれて、軽くて、日本語化されている
不具合もなかった
電卓を提供してるminatomirai045でおすすめされてたので使ったら良かった!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:21:22 ID:JdZToRTt
ガラケーでいまだにノーマルのパケホ(上限4000円のやつ)を使ってるんだけど、
TABに差し替えたら、上限4000円で使い放題になるのかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:25:50 ID:w6/1LTsn
>>931
それはバレるので、上限1万まで飛んでいく
スマフォに変えるならパケホWに変えとけ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:26:29 ID:0G3EEP6o
>>930
Norton Mobile Securityじゃダメ?
なんかそのソフト、本家(ロシア)によると無償じゃないらしいけど…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:26:44 ID:7n5ybgG9
アンチウィルスソフトならAVGのインターフェイスになれちまったなぁw

>>931
違う
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:33:29 ID:62iptiMH
nortonは無料だけど有効期限あり
Dr.Webは機能アップ必要なしなら無料

何か、テンプレートにはウイルスソフトを教えてほしいんだけどね
AVGを入れたらフリーズするわ、ランチャー起動しなくなるわ、最悪だった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:34:30 ID:htmJMNq7
これの/systemの空きってどんくらい?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:35:04 ID:0pMt2GKi
>>932
旧パケホなら青天井だろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:35:41 ID:ZJCCVoUR
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:41:40 ID:htmJMNq7
>>938
テンプレに書いてたのかごめん
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:41:44 ID:4iKk3dlf
リカバリー入れておかしくなったのか
システム領域が数十Mしかなくなったから初期化したいんですが、
工場出荷時選んでもアプリとか消えません。
完全初期化ってできないんですかね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:44:18 ID:dKZ7ig9d
初売りに賭けよう
元旦は朝から秋葉巡りだ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:47:09 ID:0G3EEP6o
>>935
出来ればDr.Webのテンプレを書いていただけませんか?
自分はNortonで行こうと思っているのでそちらには手を出さないので…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:51:33 ID:JdZToRTt
みんなありがとう。旧パケホはガラケーオンリーでしか使えないか。
ところで、パケホWとパケホシンプルはどっちがいいの?
Wifi運用にしてもがんがん使うにしてもパケホシンプルの方がいいかと思ったんだけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:53:45 ID:KCFN5MBC
シンプルはダブルの上位互換
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:54:12 ID:htmJMNq7
>>943
シンプルは、一応spモードメールが無料対象になるけどほぼ無意味状態
無料通話がいらないならシンプルでもいいけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:54:25 ID:ZJCCVoUR
>>943
どっちがいいの、ってかパケホシンプルは基本プランがタイプシンプルバリューじゃないと付けられないから
基本がタイプシンプルバリューならパケホシンプル、その他の基本プランならパケホWになる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:55:16 ID:62iptiMH
minatomirai045もウイルスソフトのおすすめは2つあるし、norton支持もあるので
これらを併記して、有効期限あり、とか、無料、とか書けばいいと思いますけど
nortonのブランド力は確かに魅力
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:01:03 ID:pX4WQwsZ
ViRobot Mobileマジオススメ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:03:23 ID:1CNbpaj0
FAQにメール本文のコピー&ペーストが出来ない
を入れてホスィ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:04:51 ID:pX4WQwsZ
途中送信してしまった。
アプリをインストールしても何の表示も出ないから動いてるか不安になるかもしれないが、
一度野良apkが捕獲されたことがあるのでちゃんと動いてる。
インストール時間がちょっと長くなる以外は全く重さを感じないので愛用してる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:05:45 ID:62iptiMH
948
minatomirai045もおすすめはViRobot,Dr Webになっているね
意外とandroidのブロガー記事にウイルスソフトを紹介してないよね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:05:47 ID:JdZToRTt
あ、シンプルってそういう意味か。ガラケーあるから電話しない気がする。
2年縛りの最中でもバリュープラン内だったらプラン変えられるんだよね?
シンプルからSSとか、SSからシンプルとか。
これが大丈夫ならどっちでも良さそうだから新規でパケホWで買ってみようと思います。
ありがとさんでした。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:11:55 ID:wRcXJVDG
マーケットのマイアプリが購入したやつしか表示されないのは何が原因なんだろう
無料アプリだけ更新が一括で見れないとか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:15:26 ID:AOMPGxUa
データ定額プランだとSkype使えないことになってるけど、どうやって制限してるんだろう?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:16:06 ID:atrCcpbK
Tabゲット〜!
とりあえず液晶保護シールと本体に傷がつかないようにケースが欲しいんだが、手っ取り早くてに入れるにはどこで手に入れればいい?
Tab買った店には置いてなかったかたよ・・・orz
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:18:06 ID:AOMPGxUa
>>955
大き目の量販店になら一応売ってるよ
明日にでも行ってみ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:28:38 ID:AYvRolJZ
契約1年後は5980円か・・・
このままの4400円のままにしてくれないかな。クロッシーとかいうもっと速いやつもでるんだし・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:34:08 ID:0G3EEP6o
こんな感じでいいかな?
-----
■セキュリティソフト
マーケットは誰でも登録出来るため、怪しいソフトもあったりします。
セキュリティソフトを入れることでシステムに負荷は掛かりますが、
万が一の為にも入れておくことをオススメします。
・AVG(無料)
 http://octoba.net/archives/20101223-antivirus-android-1284.html
 フリーズしたりランチャーアプリが起動しなくなるなど不具合の報告有り。
 人柱待ち。
・Dr.Web(無料)
 http://android-walker.com/?p=3887
 ロシア原産のセキュリティソフト。
 機能アップ無しなら無料。
・Norton Mobile Security(いまのところ無料)
 有名ブランドのβ版セキュリティソフト。
 有効期限があるが、いつまでが期限なのか不明。
・ViRobot Mobile(無料)
 http://androider.jp/?p=21247
 普段は表示が出ないため動いてる感じがしないが、
 怪しいアプリにはキチンと反応する。
-----

あとDockコネクタからAudioが取れた件の記事書いたので宣伝しておきます。
http://blog.livedoor.jp/cn221283/archives/50746818.html
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:35:16 ID:7n5ybgG9
>>955
今日かった店ならキャンペーンでケース無料提供してないか?
一部店舗じゃやってないから、その一部店舗だったら運の無さを恨め
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:36:26 ID:7n5ybgG9
>>958
あんただったのかw
車載固定は良く考えて選ぼうなw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:38:27 ID:7n5ybgG9
・AVG
今のところ不具合なし、メモリ食いすぎってこともなし。
システムが不安定になるというより、
アプリケーションの競合を疑った方が無難じゃないのかね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:48:35 ID:62iptiMH
958
素晴らしい。お疲れ様
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:58:41 ID:0G3EEP6o
>>960
なかなか良い金具が見つからず手を付けてませんが、どうにかしたいです。
あと毎回ロックレバーで解除っていうのが不便に感じてきました…

-----(その8)
■セキュリティソフト
マーケットは誰でも登録出来るため悪意を持ったアプリが登録されていることもあります。
万が一の為にも入れておくことをオススメします。
※スキャン作業により他のアプリのインストールに時間が掛かるようになります。
※常駐するためメモリやバッテリーの消費が増えるなど負荷が掛かります。
※性質上、既存のアプリと競合して何かしらの不具合が出ることがあります。

もし不具合があった場合は動作環境を含めて報告していただけると助かります。

・AVG(無料)
 http://octoba.net/archives/20101223-antivirus-android-1284.html
 有名ブランドのソフトでAndroidのセキュリティソフトの古参。
 不具合やメモリの過剰消費もなく安定して使えている人もいるが、
 フリーズしたりランチャーアプリが起動しなくなるという報告もある。

・Dr.Web(無料)
 http://android-walker.com/?p=3887
 ロシア原産のセキュリティソフト。
 機能アップ無しなら無料。

・Norton Mobile Security(期限内は無料)
 http://androider.jp/?p=22666
 有名ブランドのβ版セキュリティソフト。
 有効期限がある。

・ViRobot Mobile(無料)
 http://androider.jp/?p=21247
 普段は表示が出ないため動いてる感じがしないが、
 怪しいアプリにはキチンと反応する。
964Deckard ◆IO8TrLto46 :2010/12/25(土) 01:59:26 ID:yewWBc7N
>>901
テザリング禁止はspモードの規約にある。
音声プランでも、moperaを契約して、そのAPNを使えば、規約違反にならないと思うが?

>>954
VoIPのプロトコル制限だと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:18:21 ID:a9z51yeQ
ふーむ、これから買おうとしてるから参考になるな

音声通話メール等々は今まで通りガラケー、wifiネット端末としてTab
って使い方だとSPモードって奴を契約してSIM抜いて〜ってやればいいけど
Tabを親機でアクセスポイントとしてテザリングしてノートPCを接続…
みたいなことやるにはmoperaに入らないと(規約的には)禁止ってことなのか?

規約的には、ってことは技術的には可能だし皆実際ゴニョゴニョ…ってことなのか
ってかなんで禁止なんだ、通信とかその辺詳しくないから良くわからんが
料金的に企業側にうまみがないとかなのか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:29:13 ID:CfDKm7QI
AVGは俺も普通に快適

てぇか普通は問題無いならわざわざそれを強調したりしないもんだしね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:30:07 ID:ZtQ2nh3S
>>953
放っておけばそのうち全部表示される
気にするな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:40:02 ID:yOqQg0sh
グレアのシートで感度下がらないオススメあれば教えてください。
やっぱOverlay Brilliantかしら?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:56:14 ID:7n5ybgG9
>>965
公式サイトくらい読め?それからテンプレ読め?
ここはカスタマーサポート2ch支部じゃない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:01:25 ID:WEJUhdC6
>>908
1GBは少ないですねえ・・・
IS02のも必要だから4Gx2つ買ってきます
971Deckard ◆IO8TrLto46 :2010/12/25(土) 03:08:32 ID:yewWBc7N
>>957 俺の予想
データ定額のキャンペーンが2011年4月まで延長された。
この期限までにキャンペーンに乗り遅れたものは、Xiデータプランにねんのキャンペーンを使いなさい…ということじゃなかろうか?

この4月の時点で、Xi網の初期段階の問題等も出払い、データ端末とWiFiルータ(XiとFOMAのデュアルネットワーク対応)が出そろい、プッシュできる状況になる。

ただ、このキャンペーンは2012年4月までで、全国主要都市展開は2012年度末の予定。地方には何の恩恵もないことになる。
で、多分データ定額のキャンペーンと同じように改訂されるだろう。

つまり、2012年4月までに加入したものは最初の一年は4935円で帯域制限無し、残り一年は6510円で帯域制限有り(帯域制限については状況次第?)。もちろん、データ端末やWiFiルータの購入サポートもつく。

て、ことを期待してます。ドコモさん!

972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:25:27 ID:a9z51yeQ
>>969
お前こそレスくらいちゃんと読めよ?
公式にいちいち禁止の理由まで書いてるのか?

テンプレってこれか?

>Q,テザリング出来る?
>A,出来ます。
>最近広まってるアプリを入れるだけでOKなのはインフラストラクチャーモードです(端末がアクセスポイント化する)。
>rootを取ればアドホックでの接続も可能ですが、通常用途ではインフラモードで十分だと思われます。

これだと出来るってことは書いてあるけどSPモードだと禁止だって話の説明にはなってないだろ
モペラ契約云々の条件も書いてないし契約して実際に使ってる人間に聞いたら一番確かだから聞いてるわけで

禁止してるけど実質可能なんだろうってことはスレ読んで大体わかったけど何故技術的には可能なのに戦略として禁止にしてるのか
ふと疑問を持ったから書き込んだわけだ

何でもかんでも脊髄反射でテンプレ読めとかで通ぶらなくていいよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:40:49 ID:nd+3N9ID
SPモードでテザリング禁止は公式サイトの規約にあるだろ?
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/regulation/

969で正解じゃん。なんでどのスレでも大っぴらに触れられて
いないか、少しは足りない頭で考えてから書き込め
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:45:37 ID:7n5ybgG9
>>972
「公式読んで契約理解→テンプレの補足を読む」順序辿ったか?
パケット量のキャパシティの類はスレの内容と逸れる
区別つけずに何でも書き込まない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:50:41 ID:b6GGi3dX
ドコモマーケットから歌うクジラという電子書籍をWiFi経由で無料でダウンロードしてみた。
電子書籍ももっと増えてくればいいな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:51:54 ID:bZ4Wgoag
もうやめて!ID:a9z51yeQのライフは0よ!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:02:15 ID:jqAUA686
次スレ立ててきますね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:02:31 ID:SBK/bauZ
>>899
それはない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:09:40 ID:jqAUA686
次スレです。

docomo GALAXY Tab Part14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293217379/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:11:03 ID:a9z51yeQ
>>973
だから禁止なのはわかってる上でSPモードでは何故禁止なのかの理由って話をしてるんだろ
規約のどこにそんな話が書いてあるんだよ
理由を聞いてるだけで実際禁止されてる繋ぎ方を聞いてるわけでもないのになんで
おおっぴらに触れられてないんだから察しろみたいなこと言ってんの?足りないのはお前の頭だろ

>>974
公式もテンプレも一通り目通したけど直接関係ある話なくないか?
>パケット量のキャパシティ
その辺が関係してくるとかがわからなかったから聞いたんだけどパケット量の問題なのか
あくまでTab(スマホ)でのテザリングにおいての話だったからここで聞いたんだけど
他にもっとふさわしいスレあるのか

まあスレチならもうやめるよ、すまん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:11:27 ID:SBK/bauZ
>>923
袋にUEってかいてあったから、Ultimate Ears製かと思った
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:14:39 ID:SBK/bauZ
>>980
ドコモは理由については述べていないが、ヒントと推測は>>424>>433>>435に書いておいたよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:17:49 ID:htmJMNq7
何でいちいち喧嘩腰なんだろう

規約にはテザリング禁止と書いてるからとしか言えないだろ
それ以上の説明欲しければドコモに聞けばいいだけの話
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:18:25 ID:nd+3N9ID
>>980
どこものさぽーとせんたーにでんわして「わかんないのでおしえてください><」っていえばいいよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:22:17 ID:koxI9Obd
>>980
何故禁止なのかはdocomoに聞かないかぎり正解は出ないだろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:23:16 ID:SBK/bauZ
ただ、spモードだと禁止でmoperaUだと許容するというのはやや整合性に欠けるね
多分歴史的経緯がそうさせているんだと思う

i-mode → sp mode であり、i-modeにテザリングという概念がなかった
テザリングするときはmoperaUのAPN経由でやっていた

ので、なんとなくsp modeは禁止、moperaUは許容になってしまったのかも
全く無意味な区別と思うし、ドコモ自体混乱しているような気がしてならない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:27:20 ID:ofl8vMpP
ドコモが隠しテザリングを技術的に禁止措置を取るとしたらOSアプデに合わせてとかなんかな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:31:34 ID:+vNp+pow
そういえばiPhoneではOSアップデートで公式テザリングができなくなったな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:32:49 ID:a9z51yeQ
>>982
自分なりに調べると帯域を多くとるから他のユーザーに影響〜とかも出てきて
それは建前で料金の問題かなあと思ったけどこれ見ると料金上限もかわらなかったりするみたいだし…
参考になったありがとう、読み返してみる

>>983
俺は最初普通に書き込んだけどな
そりゃそうだが折角スレもあるし知識豊富な人も多そうだから考察とか聞いてみたかったしな

990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:33:44 ID:1AiNPZ/0
>>980
テザリング禁止で契約して
後でテザリングできないのはおかしいとか言っているのは馬鹿
テザリングしたけりゃデータ定額に切り替えろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:36:56 ID:7n5ybgG9
まだ言っちゃうのか…そんなに拘る内容がドコにあるんだろう。
スレ〆時だから少し書いておくね。

>>980
実際はSPでもテザリングしてごにょ…とか書いちゃうから、
>>973に空気読めって言われちゃったんじゃない?
色々興味を持つことは良いことだけど、
スマホはガラケーより敷居が高いから、自分で調べてから聞くようにしてね。
パソコンと違って絶対ユーザ数が少ないから、Yahoo知恵袋のように
なんでも回答が得られますって状態とは違うことは理解しよう。

あと、パケット量のキャパシティに関する内容が、
公式やテンプレに書いてあるなんて言ってないよ?
あくまで契約情報に関する基礎は「予想される範囲のソース」を
事前に参照してから質問を投げてね?って話をしただけ。ちゃんと読もう。

技術的な内容は、公式やテンプレじゃなくて、
業界人の書いた記事、書籍、論文など一次ソースじゃないところで
解説されていることが多いの。それは携帯やスマホに限らない話ね。
「Tabのテザリングは出来る?→moperaならok」
ここまではTabの話題だよね?その後の「なんで制限してんの?」
これはTabと関係が薄い。docomoの技術の話だよね。
ネットワーク板いってらっしゃい。
FOMAネットワークが如何にして構築されているかを調べれば、
なぜ制限するのかは分かってくるはずだよ。
暇あるなら、アメリカの無制限通信に関する変化の記事を探してみるといい。
少しはスッキリする程度に解説されてる。CNETでも手に入るだろう。

次からは、あまり噛み付かないようにね。急がば回れってこと。
この話題おしまい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:39:11 ID:a9z51yeQ
>>986
やっぱり無意味な区別だよね、自分もそう思った

>>990
レス読み返してくれりゃわかると思うが俺はまだ購入してない段階で
なんでSPとmoperaで禁止と可能の差があるのか知りたかっただけだ
別に文句は言ってない


まあ色々参考になったからここらで切り上げるわ、これ以上は推測の域を出ないし
ふと思った疑問を書き込んだら何故か一部煽られ気味でスレ汚しになってしまってスマン

993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:53:44 ID:SBK/bauZ
>>992
>なんでSPとmoperaで禁止と可能の差があるのか知りたかっただけだ

>>991にははっきり事情が見えているらしいので、ぜひ理由かヒントを教えて欲しいね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 05:10:10 ID:7n5ybgG9
>>993
話題が逸れるから勘弁してくださいな。
SP modeが生まれた背景、mopera(moperaU)が生まれた背景、
また現段階ではユーザニーズをトラフィックから調査してる状態、
開放しすぎることによるデメリット、対し常時アクセスできるインフラの確保、
コストではパケット転送に伴う費用、新規格策定との折り合い、
倫理面では犯罪対策、etc...

上記の事柄が絡んでる内容だから、
端的に説明するようなことじゃない、ということだけ理解して。
本当に〆。以後、同内容に関するレスしません。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 05:11:51 ID:O8+uw9TH
書き逃げしたいだけだな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 05:23:18 ID:3+MoVv7S
そもそもmoperaUは、一般的なインターネットプロバイダサービスで、
SPmodeは、スマートフォン専用のインターネット接続サービスだ。

サービスの本質自体が違うのだから、当然、トラフィックの見込みや
ネットワークの設計値、コスト(料金)の算出方法も全く違う物。

別にサービス(ルール)の内容が同じで無いのは、当然の事。


バナナとリンゴを取り上げて、同じ果物なのに違うのは変だ!
と言ってる位、意味の無い事にこだわっても仕方無いと思うが。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:12:14 ID:LgjfBTNq
ぶった斬るが、保護シートは張った方が良いのか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:14:25 ID:BKt5Si38
マーケティングや生産計画まで含めたイメージとしては
果物と穀物を「同じ農産物なのに!」と叫んでるように聞こえる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:22:10 ID:aRDz1YDt
>>997
お好きにw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:28:40 ID:LgjfBTNq
>>999
未だに買ったままの姿で画面が見づらいのだが…。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。