【ROM焼き】au IS01 root2.2〜応援・雑談スレ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:12:09 ID:0DPSh7ZM
本スレではなにが進んでんの
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:03:44 ID:WFv50cTw
>>952
Bootローダー作成中です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:05:10 ID:8E7ox8+9
成功したら文鎮化リスクがなくなり
おまえらでもいじれるようになるよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:06:50 ID:bJ+zGVIW
>>954
それはすごい!ゴロークンたち乙すぎる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:22:06 ID:rRNXlvDw
本スレの方々頑張ってください!!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:25:18 ID:WFv50cTw
>>956
はい。29日からやります。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:28:57 ID:WFv50cTw
どなたか次スレたてお願いします。当方はMobileルーターとTABを解析中。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:48:11 ID:JPgZ1OVJ
流れぶった切ってすみませんが、なんかスルーされちゃったのでもう一度書きたいんですが
IS01のBB01.00.09のboot領域のバックアップ持ってる人いませんか?もしくはboot領域をrecovery_kitで上書きしてなくて、root取ってる人でBBが01.00.09の人
バックアップした分をアップしてほしいのですが・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:01:52 ID:5AhCCc4U
>>958
ほれ
【ROM焼き】au IS01 root2.3〜応援・雑談スレ〜
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293458406/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:45:12 ID:WFv50cTw
本スレ355

以下ご参考までに。12月24日の部分。

http://www22.atwiki.jp/is01next/pages/21.html
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:03:10 ID:QRS2uBi9
SIMカード入れてないとかなりの数のタスクが自動起動しないんだけど
これって何かあるのかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:09:20 ID:B1+AS2Oz
root取っていじった時のデメリットってある?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:11:10 ID:dOmrqAp2
>>963
アドホック・テザリング・カーネル入替など
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:12:29 ID:P1IE5LmB
>>964
それメリットじゃん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:13:28 ID:B1+AS2Oz
メリットワロタww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:15:02 ID:dOmrqAp2
>>966
ごめん目が腐ってるなww
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:41:36 ID:0HRMofSf
デメリット:気軽に修理に出しにくくなる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:02:17 ID:Mtw8GR6r
>>963-965
和んだw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:02:33 ID:JAk5vRdV
これ以上スレ汚すのも申し訳ないのでこれで最後にしますが、とりあえずrecovery_kit入れたせいか、それか改造カーネルのせいかはわかりませんが、au one マーケットに接続できなくなったため、boot領域のバックアップがほしかったのですが
とりあえず、バックアップの仕方(あってるかどうかわかんないけど)を書いときます
adb shell
su
dd if=/dev/mtd/mtd0 of=/data/boot.bin bs=131072 count=10000
exit
exit
そうすると/data内にboot.bin(大体11MBぐらい)できるから
adb pull /data/boot.bin
でPCに保存できる

ってこんな誰もが知ってること書いても仕方ないですよね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:06:13 ID:ytDG2eBL
>>970
いいえ、些細な情報でも役に立ちます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:27:50 ID:cadzWkMo
>>963
デメリット:予備機が欲しくなる、8円運用じゃ勿体無い気持ちになる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:37:52 ID:P1IE5LmB
本スレのfroyo入れたらもう元に戻せなくなるんだよね? システム領域いじれないと
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:39:39 ID:6RuqKwXZ
NV氏のfroyoヒトバシラーマダー?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:48:06 ID:pwwQnstK
tubeにあげたやつもそうだが
実用でもないのに公開するとか
ただの目立ちたがりだけで
神でもなんでもないぞ
ゴロー君みたいにリスクちゃんと説明できる人間以外いらないんだよな

NVとかおまえらをデバックに利用してるだけにしか見えないんだが。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:51:31 ID:Xu+iPq4L
自己責任だろ
リスクも理解しないで入れる奴とか(笑)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:51:46 ID:erGfOjrW
何の話かとおもいきや>>959>>970なのね。

>>975
いや、人柱って書いてるやん?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:53:01 ID:grQcGes2
>>970
JDKとeclipse入れるのに四苦八苦してる人間のでも良ければちょっと待ってろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:54:08 ID:ZfVpHQl5
まだ実用でなくとも俺は未来を覗いてみたい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:05:09 ID:JAk5vRdV
>>978
ありがとうございます

とりあえず全パーティションのバックアップとったからfroyoいってみますかねー
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:08:59 ID:ePRgDaMW
俺も未来みたいけど、1台しかないからなあ・・・
ワンセグが微妙に便利なので困ってる。
2.2〜3入れて、フォルダぶち込みで見れないもんかね?無理だよなあ・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:12:19 ID:5VP+soYV
install.sh見る限り簡単に戻せそうだったから実行してみた
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:12:39 ID:6eV1q22e
アホなの?
動いたレベルに何期待してんの?
不具合ありまくりまともに動かない状態でワンセグ見るの?
大人しく待ってろよ低能
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:13:33 ID:XMWJ7LjK
>>973
data領域にfroyoのdataとsystemをコピーして、recovery領域にそれを呼び出すカーネルを焼いています。
カーネルからはそのフォルダを呼び出している形になりますので、
インストール時にadb shellで中身がいじれる知識のある方なら
もとのカーネルをrecovery領域に焼き直すことでもとに戻せます。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:14:39 ID:P1IE5LmB
>>982
戻し方わかったら教えてください
そしたら試してみる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:15:00 ID:A5fCkIwO
>>975 じゃぁお前は俺たちに夢を見させてくれるのか?
無能で口だけのお前に比べたら神様だわな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:20:23 ID:P1IE5LmB
>>984
超難しそうな件w
無理だわー
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:23:23 ID:5VP+soYV
どうやら運が悪かったみたいだ
起動しなかった
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:24:35 ID:XMWJ7LjK
>>988
運とタイミングですね
何回かやり直してみると、起動するかもしれません。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:11:27 ID:JAk5vRdV
お、起動しましたねー
ただまだ「動く」段階ですね
ただこう動くと感動しますね、俺はこんなデバックもどきなことしかできないけどこれから期待します
ぎゃーす、手ぶれしまくってるるる
ttp://freedeai.180r.com/up/src/up2225.jpg
ttp://freedeai.180r.com/up/src/up2226.jpg
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:15:37 ID:5VP+soYV
system_server、何度かkillしてたら起動したぜよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:18:24 ID:it9fIABs
http://digicame.selfip.com/image/dgz1/dgz1.jpg

こんなカメラあったのか・・・見たことないわ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:20:32 ID:JAk5vRdV
>>992
ミノルタの骨董品だよ・・・
ってか近くにこれしかなかったんだよね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:30:47 ID:grQcGes2
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:36:26 ID:5VP+soYV
ttp://ux.getuploader.com/is01/download/129/DSC00660.jpg
2.xなskype動くとか胸熱だな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 04:01:57 ID:40+zwOUB
モリサワフォントどこに収納されてる?
抜き出したいんだけど。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 04:09:19 ID:5VP+soYV
>>996
このスレのどこかに答えがある
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 04:30:10 ID:40+zwOUB
>>997
どうもありがとうございます。
とりあえずJaneの変えてみたw
IS01買って本当に良かった
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 07:16:12 ID:CBvAhSDg
Android、音声通話、SIMロックフリー、データ通信――携帯市場の転換期となった2010年
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/27/news031.html

Xperiaに限らず国内ではスマートフォンのほとんどを販売するのはキャリアだが、
そのOSアップデートは主に端末メーカーが担当し、その上でキャリアごとのカスタマイズを施すなど、
フィーチャーフォン(従来のケータイ)とは異なる事情も存在する。キャリア目線で見れば、
OSのバージョンよりもキャリア独自のサービスをきちんと提供していく方が収益面も含めて重要だと思うが、
Androidに関しては、OSのアップデートとともに機能が追加されていくので、ユーザーの期待も大きくなる。
そういうOSを搭載した端末を販売していることは、キャリアもしっかりと意識してほしいと思う。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 07:16:59 ID:CBvAhSDg
Android、音声通話、SIMロックフリー、データ通信――携帯市場の転換期となった2010年
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/27/news031.html

一方でAndroid 2.1へのアップデートは提供されたものの、
2.2へのアップデートはいまだ明言されておらず、
公式にAndroid 2.xへのアップデートが断念されたau「IS01」とドコモの「LYNX SH-10B」とともに、
Android端末のOSアップデートについて話題を振りまいた端末でもあった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。