【NEC・CASIO】NECカシオ総合【HITACHI (日立)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NECカシオのスマートフォンの特長は、「マルチコア対応などの最先端のプラットフォームの採用」、「最新のOS採用」、「最高スペックの端末を提供」。
山品氏は同社のスマートフォンについて、端末とクラウドサービスが密接な関係を持ち、クラウドを介することで端末が成長していくようなものになると紹介した。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101118_407670.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:11:59 ID:ZRP6AjBm
>端末はスリムやタフネス、モバイルクラウドサービスといったNECカシオの持ち味を出した端末となる見込み。
>「N」「CA」「H」のどのブランドとなるかは不明だが、商品の特徴に応じて「N」「CA」「H」 が割り振られるという。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:24:30 ID:CK/MGnM4
国産Androidの本命くるか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:07:54 ID:McAw+eIW
NECもカシオもモバギとカシオペアでWindowsCEだったから、
OSがWindowsになっちゃうんじゃないかって心配してたけど、
Androidって明言されているのでちょっと安心。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:36:07 ID:J/E55bS/
スナップドラゴン比較表

■Snapdragon第1世代[ Single-Core,65nm,Adreno200 ]
・QSD8250(1GHz)GSM/W-CDMA
  →docomo:Xperia SO-01B,LYNX SH-10B,LYNX 3D SH-03C
          T-01A,dynapocket T-01B,REGZA Phone T-01C
  →SoftBank:dynapocket X02T,HTC Desire X06HT/U

・QSD8650(1GHz)GSM/W-CDMA/CDMA2000
  →au:IS01,dynapocket IS02,IS03,REGZA Phone IS04,SIRIUSα IS06
          S004,S005,S006,T004,T006,X-RAY

■Snapdragon第2世代[ Single-Core,45nm,Adreno205 ]
・QSD8250A(1.3GHz)GSM/W-CDMA
・QSD8650A(1.3GHz)GSM/W-CDMA/CDMA2000

・MSM7230(800MHz)GSM/W-CDMA
  →Xperia X12
・MSM7630(800MHz)GSM/W-CDMA/CDMA2000
  →au:IS05

・MSM8255(1GHz)GSM/W-CDMA
  →SoftBank:HTC Desire HD 001HT,GALAPAGOS 003SH,GALAPAGOS 005SH

■Snapdragon第3世代[ Dual-Core,45nm,Adreno220 ]
・MSM8260(1.2GHz)GSM/W-CDMA
・MSM8660(1.2GHz)GSM/W-CDMA/CDMA2000

・QSD8672(1.5GHz)GSM/W-CDMA/CDMA2000


高スペが特徴ってのがどこまでほんとかな。。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:19:04 ID:BSrT/DK+
ブリゲ タイプのスマートフォンに期待!!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:30:26 ID:ljvkh3ji
>NECカシオのスマートフォンの特長は、
>「マルチコア対応などの最先端のプラットフォームの採用」、「最新のOS採用」、「最高スペックの端末を提供」。

>薄型モデルやタフネスモデルなど、NECカシオの強みをスマートフォンにも活かしていく方針で、
>「G'zOne風スマートフォンもあるかもしれない。タフネス端末でコンテンツもアウトドア向けなども考えられる。
>海外法人向けに、手袋のまま操作できるタブレットなどもあるかもしれない」などと話した。
>さらに、日本向けのローカライズについては、FeliCa(おサイフケータイ)やワンセグが必須であるとした。

言うのはタダだけどそんな何でもかんでもやれるもんかね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:50:12 ID:wbMn1vKV
G'z Android出してくれればそれでいい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:56:46 ID:69aDvuBW
このほか、社名に名前こそ入らないものの、NECカシオには日立の資本も入っている。
山崎氏は、総合家電メーカーである日立とスマートフォンの家電連携についても検討していると話し、
テレビなどとの連携を視野に入れたものだと説明した。日立と の連携によって、
パナソニックやシャープといった家電メーカーに対抗していく構えを見せた。

日立の家電ェ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:02:47 ID:mYpdXEbh
>>5
x2xxがW-CDMA+GSMでx6xxがCDMA2000+GSMの間違いじゃないか?
Qのチップは3Gは片方しか対応してないと思うよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:25:17 ID:GhcjOLkd
>ブリゲ タイプのスマートフォンに期待!!!
タフネスIS01ですね
うちの環境が1台で賄える
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:37:09 ID:v/nACnKd
カシオは7割スマートフォンにするみたいだな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:22:42 ID:vEEJG7Yv
戦場に持っていけるスマホに期待!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:59:46 ID:h7rHohLL
海外ではCASIO名義の方が売れると思うんだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 05:46:31 ID:Uudd6dtb
地味にT9入力良くないか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:24:46 ID:9bKvxS1C
待ってましたNECカシオスレ

発表通りなら不満はないな。後はデザインか、、、

まぁそれでも買うよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:47:39 ID:dkLcm4uG
>2010年度下期にも海外向けにAndroid端末を投入
>2011年度上期にも国内および海外向けにAndroid端末を投入

海外向けのやつを見てからだな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:56:09 ID:7jaqSGm6
あと半年・・・長い。でも待つ。
6月には発売してほしい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:20:58 ID:Y9/a8BAO
マルチコアに最新のOSつってるけどもう2種類作ったみたいだし2.3じゃないだろ
docomoのスマホが開発時期のせいで2.2に出来ませんでしたとか言ってたみたいになるんじゃないの
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:14:03 ID:l9p0Dlxk
>>18
俺も待つ。
T-01Cにしようと思っていたけど、現段階ではこっちのが俺には神機種。
大風呂敷じゃなければよいが…。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:45:28 ID:7jaqSGm6
FCC Approves Casio C771 With Android-like Specs
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:29:08 ID:ziyy9Lit
鰤スレがこちらに移動予定と聞いて
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:26:41 ID:/1WH64oW
鰤スレって何?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:47:04 ID:rkQBxPlz
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:57:34 ID:/1WH64oW
>>24
なるほど
なんかG'zって熱狂的な信者がいるんだな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:04:09 ID:mkuWC0mK
TYPE-Xに手を出しそうだったがG'zOneスマホ出るなら待つぜ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:52:30 ID:Nve2oFlx
歴代G'z使い続けている俺には朗報だな
でも、実はCassiopeiaで出してくれた方が感激だったりする。
いまだに捨てれないでG-FORT持ってるんだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:08:38 ID:vy1ZYPlI
防水、耐衝撃ってやっぱデカいんだよな・・・期待してる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:32:17 ID:gpIx5Hjf
テスト
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:40:34 ID:ffqJ3LOW
G'zOneスマホって出るにしてもauになんのかな
docomoでAndroidシグマリオンとか出ないかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:52:37 ID:Wjw/k8ha
フルタッチのG’zとなればどんなデザインちなるんだか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:54:57 ID:nhhKvJsR
NとCAでG’z防水防塵薄型スマホでたら神!厚さ9mm以下でお願いします。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:34:34 ID:YWKAZnVP
まぁ、現実的なスケジュールだと
Nで最新デュアルコアCPU薄型→エクシリムスマホ→G'z
あたり?
3433:2010/11/22(月) 01:19:46 ID:OB+Y3hQ0
よく考えたら流れおかしいね。

N:そこそこのスペックで薄型スタイリッシュ
C:エクシリムスマホ

N&C:3.0見越した最高スペック機

N:高機能スタイリッシュ
C:G'zまたは防水のみ

あたりが現実的?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 04:53:41 ID:iuwlDhEZ
>>31
折りたたみじゃない時点で耐衝撃性的にG'zシリーズにできない気もする。
超硬化ガラスとか使うんだろか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:44:00 ID:8NOwNdtC
全ては海外向け次第
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:49:32 ID:DzWl8fLu
NECカシオ モバイルコミュニケーションズ
 日本電気 70.74%
 カシオ計算機 20.00%
 日立製作所 9.26%

出資比率おかしいだろ
NEC 60% CASIO 40%ぐらいにしろよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:51:15 ID:UBGkqaHi
>37

カシオにそんな資金はないですよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:00:32 ID:y5aRp0HN
国内外で3種以上予定で実機見せたのが2つってことは国内向けはとりあえず2モデルなんかな
開発はほぼ完了って言ってるし
マルチコア+最新OSに「カメラ」「タフネス」「スリム」各一種ずつかな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:56:08 ID:bjGL+G6h
各キャリアひとつずつで3機種だろw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:58:16 ID:i/Lt8iho
やべえG'zスマホとか考えただけでwktk
絶対買うわ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:55:41 ID:gyKjhR/S
正直、日立ブランドでどんなスマホ出すのか想像つかない。
NECと鰹はブランドイメージ強いから想像しやすいけど。
Wooスマホ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:18:13 ID:YeRb5brQ
日立信者なんて居んの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:33:10 ID:qa61rXvm
>>42
プリウスフォン
今は無き日立ノートPCのブランドだぞ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:12:33 ID:d8d8h/EX
そういやあったなぁ。
昔中古で買った覚えが。
ほとんど企業向けのPCだったし、なんの特徴もなかったけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:39:35 ID:TfwM3Adi
>>42
やっぱりWooo Phoneとして出すんじゃね?
そして富士通東芝サイドのREGZA Phoneと高画質ハイスペスマフォ対決が実現したりして
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:04:34 ID:RjBxzRwX
>>44
昔WinCE機で「ペルソナ」とかいうのがあってだな…

>>46
頼むから有機EL載せないでください。
普通に液晶で、欲を言えばIPSでお願いします。
Woooを付けるなら。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:29:15 ID:MaSy0tLs
殆ど完成しててマスコミにチラ見させるんなら早いとこ発表してほしいなあ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:08:33 ID:xQlOp5SV
>>44
>>42
> プリウスフォン

バッテリーがニッケル水素だったりして。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:50:30 ID:vHjhV22U
>>48
ベライゾン版が先に発表あるからそのうち分かるだろ
国内向けは夏モデルなんだろうから慌てるなよw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:55:53 ID:UzUi285C
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:10:01 ID:/7xJdfWq
薄型とタフネスか
薄いっちゃ薄いんだろうけど縦に長いな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:29:05 ID:k0pJT9m3
社長の手脂にも耐えられる防脂。
社長の握力にも耐えられる剛性。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:10:11 ID:bA4s3Mx5
夏発売なら他メーカーもGB搭載しそうだな
売りは耐衝撃くらいか

そのせいでやっぱり分厚い無骨なのになるんだろうか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:08:46 ID:GlAG+pTz
チラ見せ下まんま出るならそんなでかくないみたいだけどな
G'z Oneスマホとかいうからごついバンパーでも付くのかと思った
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:31:38 ID:I5mkGvHw
ちら見せ画像キボン
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:47:05 ID:GlAG+pTz
>51の動画の最後で持ってるよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:36:09 ID:wueWs+s7
その動画によると、薄型とタフネスは別に2機種なのか
薄型が4インチあたり?タフネスはそれより小さいのか、ちと残念

タフネスは、北米向けのG’zみたいな先のとんがったスコップっぽいデザインなんだな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:28:12 ID:GypT038L
タフネス、ボディは上辺下辺が若干丸みを帯びてるPSPを縮めたような形に見えるが
スリムのほうはREGZAみたいに角ばってるぽいが、ずいぶん薄く見える
カメラが売りのラインナップは別に追加になるのか、それともスリムタフネス両方に実装されるのか…。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:52:13 ID:9rvOaNRL
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:31:29 ID:qntEyZlg
EXILIM-Gみたいなタフネス機が出てほしいな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:46:56 ID:vfNPF2ln
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:33:32 ID:/Y9gxDzE
>>60
これが載るんか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:44:39 ID:zVzKcBfl
マルチコアってこれだったりして
http://eetimes.jp/news/3696
いきなりクアッドコアとか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:02:46 ID:PeZJ8Q6Q
何で別々で出すの?
NECのCPU、ソフトウェアにカシオのカメラ、タフネス、そして日立の液晶。
力を合わせれば最高のものができそうじゃないか!
ま、素人的な考えか...orz
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:03:36 ID:uQekzKqR
別々ってどっちのことだ?
中身は一緒だと思うが

薄い&タフネス一緒がいいのは確かだが、現状はムリなんだろうな
G'z携帯は何年経ってもごついしねぇw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:45:27 ID:PeZJ8Q6Q
>>66
NEC、カシオ、日立でそれぞれ別ブランドで3機種出すってこと。
つまりは全部入りの機種が欲しいのさ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:10:28 ID:0fKJwlmM
>>66
452CA→62CA→CA002と、スマートを売りにしたG'zはハズレ率高いから、
G'zファンは薄いの喜ばないと思う。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:21:29 ID:+LEDP9Aa
薄いからダメな訳じゃないだろ
単なるデザインの好みとごっちゃにするなよw

G'zの中で少し薄くたって携帯の中では分厚い部類には違いない
文庫本か新書判サイズで出してくれ。
厚さも二百ページ分位あれば電池容量かせげるでそ。
高機能カメラ搭載のガラケーが、まだあんだけブ厚いからねぇ。
レンズ的な部分とかもあるし、スリムでタフネスでデジカメが混然一体は、無理だろうね。
上記動画の日立液晶とスリムの組み合わせはあるかもだが、タフネスとはどうだろうかな。
全部入りは難しいんじゃないかと思う反面、そんな神機種が出たら間違いなく飛びつくだろうな俺w
普通に防塵と防水だけでタフネス謳ってくると思うけどな
まあG'z路線は2代目以降だろ
EZWEBの個体認証対応したスマホ出してくれ
Gスマートフォンはブリゲの進化版じゃないの?
液晶部分を広げてタッチパネル
もしかしたら若干サイズが全体的に大きくなる

くらいで登場なら喜んで人柱になる!
Xで液晶側はかなり薄く出来るのが分かったし楽しみ
75名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 12:48:03 ID:d5UeJQi9
スリム機種
G'z機種
ハイスペック機種
何がくるのか…
何がって、それぞれ出すって話しなんだろ?
G'zOneを買うか、スマフォを待つかそれが問題だ
サムスンと中国電信、Android 2.2搭載CDMA端末「W899」発表
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101206_412194.html

http://www.gapsis.jp/2010/12/33androidsamsung-w899.html
こんな感じ

79名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 12:00:05 ID:fF4KH0PX
>「最新のOS採用」

来年度上半期に2.2ですね
もたもたしてたら最新はHoneycombになるなw
>>80
いやいやきっとデュアルコアハニカム投入するんだよ
モバイルギアやシグマリオンみたいなキーボードに拘ったクラムシェル端末だしてくれ
IS01を0円で買ったけどキーボード糞すぎてクラムシェルの意味なかったorz
WiMAX搭載スマートフォンの発売時期だけど…
朝日:2011年中(1月〜12月)
読売:2011年前半(1月〜6月)
時事ドットコム:2011年度中(4月〜翌3月)
すべての共通部分をとると、4月〜6月になる。
日立がデュアルのデータ端末を作っているし、もしかしたらNECカシオから夏モデルで来るか!?
日経には2011年早期って書いてあったな
NECカシオじゃなくても、HTCからWiMAX対応のを貰ってきてもいいと思うがね
HTC KNIGHTとか出るようだから
auですぞ?
海外でHTC KNIGHTが出てるのに
間違いなくドヤ顔でHTC EVO 4Gですよ
88名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 11:21:08 ID:rwejRKv6
NECCASIO
ネッカシオまだー?
あんまりせかすとIS01/lynxみたいにβ版を出すハメに…
固定ファンは気にしないだろうけど、夏あたり周りがWiMAXデュアルの中、これがWINだけだとちとガッカリ感漂うなw
噂だが…Panasonic、NECカシオも防水スマホを春に向けて準備中だって話です。
こころ揺らぐ〜
タフネスはもちろん防水だろうね
春に間に合うならいいな
来年G'zでストレート型は厳しいよなぁ
ブリゲやIS01みたいな形になっちまうのかな?
形は>>51の動画で既出だよ
なんか側面丸いな・・・がっかりデザインな気がする
ジーズスマートフォン
期待して良いのか?
Gokuri
G'zスマフォ、試作機はチラ見せしてたけど、実際表面がどんな形してるんだろうねぇ。
昔のG-FORTみたいに外側プロテクターで包む感じだと、画面が奥まってしまって端がタッチしづらくなるし、
かといって画面フラットにするなら、ガラスの強度がとてつもなく必要に。
画面に開閉式のフタを付けるのだと簡単そうだけどね。

発売の方は、秋冬モデルでTYPE-X出したばっかりだから、春はG'zじゃないと勝手に思ってる。
てか、手持ちのIS01の2年縛りが切れる頃に出してくれると一番ありがたいのだが…。
タフネスってもG'zじゃねえだろ
CA006でももう一世代前のG'z程度の耐久性あるし
>>97
電車内で液晶割れしてるアホンをたまに見るからGスマはブリゲやIS01みたく折り畳みタイプにしてくれ!
液晶にヒビ入ってるスマートフォンほど惨めなものはない
海外のほうが早く出るんだよね?年明け早々にもスペック等わかるかな?
今まで海外用と国内用は全く別物ってことも多かったから、
参考にならないのでは?
>>101
そんなバカな。
日本使用と海外使用で分ける事はあっても
全然別物なんて事はないだろ
>>102
ガラケー時代は別物。これからはわからん
今までのはアメリカ向けのはデザイン、仕様は独特だったね

日本とアメリカではユーザーから求められる部分違うから、って中の人のインタビューで苦労談出てたの読んだ覚えある

今後は日米統一なんだろうか
>>104
アメリカ向けには液晶、カメラ性能を抑えて低価格品がでそうだな
>>105
だねぇ
OSverも違うかもしれないし、ガワも違う可能性あるよな

CPU周りと液晶サイズくらいか? 参考になるのは?w
何はともあれGスマートフォンが楽しみです!
理想は春だが夏には何とか間に合わせて欲しい!
108名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 02:29:23 ID:25o6yXMT
デカい口たたいてるがどうせ大した事なさそう
それにしても遅いな
来年出したって一般ユーザーは二年縛りで買い換えせんぞ
なんだかんだでiPhoneかIS03みたいなデザインの方がいいんだけど発表会の見る限りGalaxyS寄りの丸いデザインみたいだな
iPhone
IS03
GalaxyS

(iPhone4は少し丸み無くなったけど)
基本この三つは俺には似たようなデザインにしか見えないんだが・・・
>>111
俺もそう思う
6面の箱からRをとったのとギャラSのシルエットって全く別だと思うがなあ
よく見ないと違いが分からんわ
まぁあの形状でほぼ全面スクリーンじゃ差別化は難しいと思うけどねぇ
何かしらCESで展示くらいはあってもいいよな、開催地のアメリカで売るんだし
このタイミングでシングルコアだったら泣ける・・・
少なくともauはデュアル許すとは思えないなw
最新ハイスペックのCPUを積むより、そこそこスペックで良いからバッテリー持ちを優先してほしい
バッテリーに関してはGoogleにお願いしたほうがいい気が
NEC早くきてくれー
もう限界だよ……せめてスペックだけでも
海外は年内じゃなかったのか
NECなら当然デュアルコア搭載と信じてるから
頼むぞ
T9だけは付けてくれよ。ニューロポインターは登場機会なさそうだから
なしでもいいけど
>>124
ニューロがついたアンドロイドは最強でしょ 
びしょ濡れ環境でも問題なく操作できる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:02:49 ID:kEDbULB+
防水だとタッチパネル効かないから、当然ハードキーは付いてるだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:03:29 ID:kEDbULB+
防水でなくてもニューロ欲しいけどねw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:34:37 ID:qGtRy4cx
>>120
省エネはOSをアレンジするメーカーが一番一番関与すると思ってたがそうでもないの?
>>127
同じく
最近電車でIS01持ってる人を見る機会が増えたけど、ポッチをクリクリして画面スクロールさせてるの見ると「いいな」って思う
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:05:45 ID:6TZgQiod
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:27:34 ID:POIr3Bda
現在W41CA使ってるが、最近調子が悪いので早くカシオスマホに機種変したいw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:08:00 ID:mMrqEQVt
>>130
NECカシオのau向けスマホの第一号機は、日立ブランドで出しそうだなあw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:22:50 ID:utgpglkz
未だにN905使ってる俺は、発売したら無条件で買うw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 04:18:29 ID:Sab6ILcM
NEC、NTTドコモのLTEサービス「Xi」の通信インフラから端末までをサポート
朝日新聞 - 2010年12月23日
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201012240008.html

NEC(遠藤信博社長)は、NTTドコモが開始するLTEサービス「Xi(クロッシィ)」に関して、
通信インフラから端末までを含めたトータルシステムプロバイダとして寄与していることをアピールした。
NECは、NTTドコモのLTEに関する無線基地局装置やコアネットワーク装置、携帯端末などの開発・製造ベンダーに選ばれ、2006年から実用化に向けた取り組みを進めてきた。
とくに無線基地局装置では、世界トップクラスの高効率RFアンプや高性能プログラマブルプロセッサなどの最先端技術で、小型・低消費電力化を果たした。
「Xi」は、FOMAの通信速度の約10倍となる受信時最大75Mbpsの高速通信データ通信サービス。
国内通信事業者でLTE規格に対応した商用サービスを開始するのは、NTTドコモが初めて。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 04:27:33 ID:Sab6ILcM
NEC プレリリース
NTTドコモのLTEに対応した新しい携帯電話サービス「 Xi」(クロッシィ)に貢献
http://www.nec.co.jp/press/ja/1012/2402.html
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 05:11:56 ID:OY98Z8gn
Xi対応スマフォは来冬
NECカシオが先陣切れ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:32:39 ID:a1THl5EI
どういったコンセプトの端末になるかくらいは、早く知らせて欲しいな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:12:56 ID:sA9GdLE5
Xi(サイ)ってゲームあったよね

さぁさぁ、早くGスマをだしてくれぇぇい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:25:50 ID:iF4N48h8
>>136
この間言ってたやん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:04:46 ID:D6MbFPV0
メモリ増やしてくれよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:43:27 ID:kk2c7OOX
日立、小型液晶パネル子会社の経営権譲渡検討 台湾社に
http://www.asahi.com/business/update/1227/TKY201012270117.html
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 07:43:24 ID:JDC7dCUK
夏までにはG’Zスマートフォンでるといいですね。
情報よろしくお願いしますm(__)m

142 【大吉】 【1751円】 :2011/01/01(土) 07:52:13 ID:kx0jBHfp
やっぱりBrigade が自分にとってのスマートフォン理想形だな
カシオさん、おねがいします
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:03:38 ID:hOK7HSGl
Gスマは液晶保護も兼ねて折り畳みタイプかな
情報来い
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:42:46 ID:T84oAity
形は>>51の動画で既出
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:13:05 ID:lL6hw6+N
日立ブランドで出す場合、W22Hのエクステリアを
踏襲したスライドスタイルはどうかw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:43:02 ID:bV16JvCo
カメラまでとんがりデザインしてるw
ttp://japanese.engadget.com/2011/01/03/tryx/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:22:37 ID:HcjaYzGb
>>146
デジカメ元祖のカシオQV10を彷彿とさせますね。
電子手帳の延長上としてのカシオのスマートフォンや
パソコンのダウンサイジングとしてのNECのスマートフォン
どっちも期待してしまいます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:40:11 ID:pQcrg3vN
>>147
>電子手帳の延長上としての
そこはカシオペアだろうJK。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:31:38 ID:1u2yKzPo
honeycombの噂の要求仕様だとマルチコア来るわけがないな
どうなってるんだ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 03:29:03 ID:owPhIKiG
honeycombは高機能のタブレット専用OSらしい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:00:50 ID:IN7gBle4
それを質問された時AndyはBothと答えてたけどなぁ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:17:11 ID:1u2yKzPo
>>146-147
だが似たようなのはニコンが昔出してた
モニタ部とレンズ部のどっちが回るのか忘れたけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:00:24 ID:ba3/tpBG
CES、カシオからはカメラだけか?
アメリカで売る気あるのかな?w
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:02:08 ID:QYXBihm/
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:14:44 ID:TPHTK+kG
さぁさG'zOneマニア達よ
感想は
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:21:49 ID:ov8J0SZh
>>51の端末にゴム被せました
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:54:55 ID:Qq4CDPno
けっこういいじゃんw

あれ?インカメラ…は…ないのか…?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:55:12 ID:sc4g4sES
イガイとスリムだな。
もっとゴツいかと思ってたけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:59:00 ID:GscwgHFW
>>154
コレdocomoから出てくれなーかな…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:00:54 ID:pEWT1KzG
auが夏モデルで出すかなぁ?
国内では唯一無二のブランドだからな…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:40:59 ID:1T/UJP8R
これTegra2入りならほしいなぁ。スペッコまだかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:50:09 ID:tbvEHaAt
めちゃくちゃカッコイイな
IS04スルーするわ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:14:47 ID:5AWCII1w
予告通りにデュアルコア+最新OSなのかな?渋めのカラバリもあったら嬉しいな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:46:25 ID:GscwgHFW
このデザインでEXILIM-Gのグリーンっぽい色とか似合いそうだね
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=11448/imageno=0/
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:49:31 ID:Qq4CDPno
>>164
ちょっとメタルギアっぽくてナイス
スペックとカラバリの発表いつかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:33:07 ID:IBx8tDbA
>>154
やだ・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:47:47 ID:2hNLCNh0
横と斜めがPSPにしか見えない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:59:43 ID:/nA55SrH
このロボットメカみたいなハニカムデザインかっこ悪いだろ…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:09:34 ID:2hNLCNh0
ロボットメカじゃありませんマイケル
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:21:48 ID:bHOE7G1P
アークラインデザインを継承した、スマートフォン。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/418/149/photogallery/05.jpg.html
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/418/149/photogallery/04.jpg.html
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/418/149/photogallery/03.jpg.html

あれ?
なんか先にだされちゃったけど、大丈夫かな。。。?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:39:03 ID:VLCFV+Fd
ソニエリ「アークを使えるのが自分だけとでも思っていたのか?」
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:43:23 ID:2hNLCNh0
NEXUS S 「…もう去年の話じゃない」
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:09:43 ID:dJumaj1k
いまなんかジェイソンが見えた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:14:39 ID:hP+j7VwJ
>>154
凄いなコレ、ジオングの顔みたいだ!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:04:07 ID:fwIEbeYv
ヽ(゜∀゜)ノ
久々に興奮した!

早くほし〜
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:34:27 ID:H0roRQvE
おい、ジオングじゃねーか!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:51:07 ID:3HsgDRPA
>>154
コレを待つかソニエリの新機種買うか悩む。。。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:59:57 ID:8+zmq51t
これはないわ。(^^;;
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 12:21:18 ID:iqp42Eps
チラ見せ動画で覚悟はしてたがやっぱりかって感じw

日本でもこの男くさいデザインなのかね
ま、女性受けもいいのはNECの方なのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 12:38:25 ID:LhjPnAVj
そっちがスリムのラインナップだろうな
防水防塵あったとしても、頑丈さは疑問符だが

しかしスマホとしてはかなり無骨だな
女が持ってるの見たら逆に俺が濡れるわ
カラバリ気になる、動画では黒っぽく見えたが
グレーは確かにジオングっぽいw

オサイフと赤外線とワンセグとエリアメール、装備されるだろうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:39:14 ID:qBe3uGaa
これの防護ラバーのピンクとかカラバリ出たら笑うわwいい意味でw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:07:03 ID:akZhGmw3
昔のPDAの臭いがする
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:21:46 ID:2h6TgoJP
つか枠がデカすぎて今時ありえない
タフネス分太くなるのは構わんのだがこれは・・・
QVGAの廉価(なぜかへんかんできない)モデルみたいだわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:24:34 ID:E1QLtmj5
なんにせよ、auのレグザみたいに卓上ホルダ非対応じゃないみたいで安心したわ
防水の癖にしょっちゅう端子開け閉めしないとダメとかありえないからな

あとはスペック次第か
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:12:06 ID:2ClUZ9Z5
もうこれでいいよ
理想のモノを待ってたらいつまでたっても買えない
タフネスが第一条件だったから


いや本当はブリゲのスマホ版が欲しいんです……
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:33:28 ID:KtQ+tfjj
>>183
枠無しでタフネスは無理じゃないか?弱そうだし。
これはこれで正解な気がする。
そもそもスマートな感じがいいならG'zを選ばない方がいいだろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:00:08 ID:56UVWf+D
俺の場合、同じG'zでもアメリカ向けのはちょっと違和感あるのが多いんだよね
デザインが大味というか変に尖ってるというか

反面国内向けのデザインは好みなんだよね
これは国内向けデザインを変える可能性はないかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:17:59 ID:/tzb2ezG
しかし、CASIOはよくこれ出すな。
全面ガラスって落としたら割れそう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:05:45 ID:YQrap8RA
これとPSPフォンのどっちかを選びなさい
とかいう究極の選択罰ゲームに使えそうなデザインだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:16:19 ID:vq0QzAvp
>>154
かっこよすぎる!
これを横持ちにして、ガラスとか窓の前でかざすと
ベルトが出てきて腰に巻き付くんですね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:34:08 ID:7X5+dbxh
>>188
Gショックみたいなプロテクターを着ける予感。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:29:15 ID:znLlJUt2
水に濡れた状況でのタッチパネルの感度に注目したい
IS04は静電で、ちと感度が落ちるって報告を見たような
水に濡れていても感度の落ちない静電か、マルチタッチOKな感圧か、ハイブリッドか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:08:26 ID:wPHkiWcZ
例のサイトより

NECカシオモバイルコミュニケーションズの「N-04C MEDIAS」というNTTドコモ向け端末の情報が入ってきました。

匿名希望さんの話では、そのNECカシオの「N-04C MEDIAS」は、

厚さ7mm
Android 2.2(Froyo)
解像度はFWVGA(854×480)
FeliCa、赤外線機能、おサイフケータイなど日本独自機能
2月中に発表、3月に発売という予定
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:41:20 ID:kr2Xf5b+
厚さ 7mmってどうなんだよ
電池交換不可で1000mAhとかじゃないだろうな
薄さよりも電池容量確保しろよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:42:17 ID:E+WCHUOa
4月発売で2.3
とかスピーディな対応が出来ないかね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:05:30 ID:kLf5Kplm
>>195
そんなことしたら死人がでるんじゃね?

G'zの裏にベライゾンって書いてあるからアメリカ向けだよな?
国内でも売るの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:21:14 ID:hRvC41Vp
ベライゾンてSIMカード無いから買っても日本じゃ使えない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:24:50 ID:GBriB+f5
>>194
1500mAh搭載で8〜9mmあたりの出てきたからね
技術的にはいけるのかも
これがいくつ積むかはNEC次第だがw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:26:47 ID:GBriB+f5
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:22:21 ID:7aowdic7
最新のOSは2.3ですよ
わかってますよねNカシさん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:27:07 ID:cGpLGcWF
モバギロイドすげえ欲しい。
でもこれスマホじゃなくてPDAか。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/08/news004.html
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:41:25 ID:Kn1P1xrs
>>186
G'z信者って擁護激しいよな
Defyとかで充分じゃん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:23:30 ID:/vSRHwKi
http://www.nttms.co.jp/
MEDIASはこれの事だったんだよ!

ちなみにグーグル先生で「MEDIAS」と検索すると、既にNECが2番目に表示される恐怖。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:25:14 ID:THzDx2k9
メダイアスって巨大なメカ金目鯛の戦艦が登場するSTGですか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:15:02 ID:5XitW/bf
>>202
カシオもMotorolaも好きで、
G'zOneはC303CA→TYPE-R→TYPE-Xと10年使い続けてるし、
Motorolaは2006年の12月に出たRAZR(M702iS)を未だに使ってるけど。
>>154はいらないw
これならDEFYの方が全然いい。
っていうかDEFYがいいw
日本で出ないかなあ。

まあ、熱狂的なG'z信者はどうか知らんけど、俺は上に書いたように10年以上G'zを使い続けてるけど3機種しか使ってないしねw
つまりスルーした機種の方が多い。
もっとまともなデザインだったら買ったけど、これじゃもし日本で出てもスルーするよw
TYPE-X買ってマジ正解だった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:28:21 ID:AWgzrQEe
うざ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:22:32 ID:YQrap8RA
どことなくデザインがカシオペアに似てる気がする
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:35:00 ID:ddVVC9WO
この機種はW52Hと比較してネットとかPCSVの速度は上がっていますか?
電車の中で使いたいのでWifiには接続しないで使用しようと思っています。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:36:17 ID:ddVVC9WO
ごめん、誤爆。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:47:56 ID:x7HZjO7I
>>204
それは、ダライアス。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:02:03 ID:uUDJhphV
あぁ、世界平和を説いてたチベットの偉いひとか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:32:52 ID:lxY+7Rki
>>211
キャンドル・ジュンさんは関係ないでしょ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:15:11 ID:zJCkewOL
>>212
広末のウ○コは美味かったんだろうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:30:23 ID:UDwvY3EF
>>212
悔しいけれどおまえに夢中
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:35:46 ID:ezuPQT+k
>>193
何コレマジですか!?
arcと被る、3月発売とかあり得るのか。。
arcはグローバルモデルだから被らないっていう考えなのかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:51:22 ID:eCfQrfAm
薄さ7mmってとこが怖い
ガラケー機能なしのarcが最薄部で8.7mmなのに
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:56:54 ID:rGlIAfXq
今までのおサイフ付の最薄端末って何mmだろ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:09:29 ID:ezuPQT+k
折りたたみだと705iμとかで9.8mmがあったけど、
それより薄いのってあるのかなぁ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:32:01 ID:AQ/3GyCx
iPod touchが7.2mmだし、頑張ればなんとかなる範囲だろう
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:21:10 ID:bDRrFVrm
>>201
この大きさならandroidじゃなくてwindows搭載して欲しい…
これ買うならSonyのPシリーズ買うわ、docomoの回線使えるし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:45:32 ID:WwPa26fu
厚さよりも横幅をなんとか・・・。
液晶は3.8インチくらいでいいです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:49:02 ID:UG74n6VN
防水は?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:36:05 ID:lRlIo4Wq
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:09:16 ID:gzkKdb0O
>>223
は?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:11:12 ID:BnW4Lqrl
ジーパンのポケットに入れて座ったら、人によっては折れそうだな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:15:46 ID:gzkKdb0O
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/479910/

今年9月までってのはなんなんだい?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:40:33 ID:I6yBfgkp
G'zの方はau夏モデルとして販売の噂があるし不思議じゃないけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:31:32 ID:qTtwYyIR
9月か・・・先は長いな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:26:03 ID:l+u9r2XE
>>193
ここって2chとかの情報丸々転載してるサイトじゃなかったっけ
匿名希望さんからだとか抜かしてるけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:17:58 ID:UhkjCfCc
>>229
嘘も載せるけど他にはない当たり情報もあるからやっかいw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:24:00 ID:ZvosXAhX
>>229
それなら>>193ネタもどこかからの転載になるな
転載元はどこ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:42:09 ID:h9v35MqT
タレコミという名の妄想がメールでいってるんでないの?
まあ、04Cに関してはあそこでさえ半信半疑というかあたれば儲けぐらいで記事書きましたって予防線張ってるからなーw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:15:15 ID:rEH/KbZ+
※非スマホ

【2011 INTERNATIONAL CES】
2画面Android端末や「Tegra 2」搭載機を展示するNEC
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ces2011/20110111_419552.html?mode=pc
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:16:36 ID:snCoPtgU
>>233
パソコンじゃないですかー!!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:38:27 ID:7+6uD2Ux
ちょっと古いが

最新無線技術に対応 - カシオ、省電力でスマートフォンと通信可能な腕時計
マイコミジャーナル 1月6日(木)19時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110106-00000104-mycomj-sci
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:23:55 ID:+amfHBLq
腕時計のクロックの方がスタンドアロンでは優秀なんで違和感あるな
ネット普及以降ここ10年くらいのPCとか携帯のRTCって自動補正してないとガンガンずれるからな
スマフォはキャリアで補正してる強みがあるとはいえ

腕時計としては微妙だがまだこっちの方が使い道はある気がする
http://ascii.jp/elem/000/000/578/578937/
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:02:28 ID:1MfJo1Ir
というよりも、子機からスマホ本体をある程度制御できるBluetoothプロファイルに
素敵な未来を予感するもんで記事うpしてみた。
このプロファイルがNカシの春モデルスマホに実装されてくるといいな、と期待してる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:52:35 ID:3vhJOKfY
ttp://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/419/942/html/casio.jpg.html
ttp://img.phonescoop.com/img/a/p/29671_800.jpg

どちらも下の検索やメニュー表示が同じだね
どちらもカシオ製端末かな?
なんで変なガワを被せてるんだろう?w
それにG'zの方を使えば宣伝にもなるのに
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:02:48 ID:HRNJhYOg
>>237
いやだから>>236でもできるうえこれ発売されたの結構前なんだが・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:53:08 ID:1MfJo1Ir
ああ失礼、よく読んでなかったw
しかしLiveViewいつのまにか日本語対応してたんだな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:19:23 ID:1MfJo1Ir
つーか最初から日本語対応してたのか、情弱の俺乙
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:38:28 ID:5ax2Iz0V
>>238
そもそも携帯があるから腕時計自体しない人が増えているのに大丈夫か
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:48:12 ID:ErkkKi90
時計はファッションだって理解できない層が増えてるんだろうな
低所得の方で
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:54:50 ID:HRNJhYOg
ヤーさんとか好きだよね

個人情報保護の絡みでオフィスが携帯禁止だしPCやら何がしかに付いてるもののぱっと見れる時計が欲しいけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:31:53 ID:Yo5m1RbA
おっさん世代には未だに時計信仰が残ってるね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:34:39 ID:3kgFpAG/
palmの腕時計まだ中古であるのかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:41:51 ID:Nt4ukapj
えーと
ここでジャイアントロボの話をすると、総攻撃を喰らうわけですね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:20:36 ID:EfJUyCiZ
NECカシオ、世界最薄7mm台のAndroidスマートフォン「N-04C MEDIAS」を3月に発売
マルチコアCPU搭載なのか
http://juggly.cn/archives/17286.html
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:31:35 ID:uJRd+5//
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:13:28 ID:UUsUSx2e
新機種に超長持ちバッテリー搭載来い!!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:16:25 ID:7Z+zgotm
長持バッテリーはデカすぎない?

http://guza.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_8df1.html
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:23:23 ID:25+OLlyv
もうちょっと分かりやすい長持画像にしてくれよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:29:57 ID:iRb18Ccu
N-04Cが本当ならレグザ売り飛ばすな
今のうちに売っとくか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:30:21 ID:uQjPGqVb
回転二軸のキーボード付きAndroidキボンヌ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:43:38 ID:Lv0hi4Qh
>>254
むちゃくちゃな話だ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:52:11 ID:K9xWaSr0
CLIEならできたのに
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:58:49 ID:GZbhx8Bu
iPhoneとかクリエT600の焼き直しだよなあ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:15:42 ID:B1Zg5sES
例のサイトより更新
早く正式発表されないかね?
スレ伸びないし

NECカシオ製「N-04C Medias」

?厚さ7.7mm
?Android 2.2(Froyo)
?.2インチFWVGA(854×480)
?FeliCa、赤外線機能、おサイフケータイなど日本独自機能
?防水なし
?月中に発表、3月に発売という予定
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:18:23 ID:bDB1k0tz
auからは出ないの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:27:54 ID:9lKC6cDP
いまさらフロヨか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:34:57 ID:iJ4rYPMu
防水機能つけろよ!!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:45:22 ID:X0FQwD3q
7.7mmで4.2インチって馬鹿デカいフラグな気がする。
もしそうだったら萎えるなあ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:51:58 ID:9lKC6cDP
とくに横幅がね・・・。iPhoneのサイズってのは絶妙なんだよな。
これなら同じく4.2インチのarc待った方が良さそう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:54:05 ID:QHKOZHsV
G'zは小さいようだから好きな方選べばええやん
てか4.2って言うほどでかくないような
XperiaArcも4.2じゃなかった?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:56:49 ID:X0FQwD3q
arcは狭額だからあれくらいならいいよ。
T-01Aみたいのだったら…。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:57:03 ID:GZbhx8Bu
PSPも4インチだよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:33:14 ID:D4m0rW0I
PSPは4.3インチだろ…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:34:51 ID:GZbhx8Bu
PSP言うほどデカくないよね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:46:21 ID:D4m0rW0I
見るには、4インチ以上あったほうがいいが、
やっぱり持つには、多少でかく感じる。
XPERIAつかってるが、いすに座った状態でジーパンのポケットから出せない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:51:07 ID:bDB1k0tz
スマホはiPhone4くらいの大きさがちょうどいい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:13:47 ID:MMQukHrf
XPERIA Entertainment Drive SO-02C(仮)コードネーム”Azusa”
2011年6月発売。オサイフケータイ、ワンセグに対応している
ことは分かっている。OSはAndroid2.2以上。

ベースになるのは下記Anzuが想定される。

4インチ以上、裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」搭載、
XPERIA SO-01Bより細くスタイリッシュに
4.2インチWVGA、Super Vividディスプレイ(仮)、
クリアブラックパネル、8.1MP 「Exmor R」CMOS、薄さ8.7mm、
モバイルBEAVIAエンジンを搭載。


272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:37:09 ID:2FiHVLb4
(仮)が(笑)に見えた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:39:15 ID:GZbhx8Bu
BEAVIA(仮)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:54:43 ID:tao+QAjh
6月のAzusa待たなくても3月のMediasで十分という
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:01:37 ID:MMQukHrf
Mediasにワンセグ搭載情報が出てこない。
、となると防水、ワンセグで、ガラスマ的には
REGZAに軍配か
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:03:01 ID:GZbhx8Bu
DEFYに軍配だろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:13:45 ID:MMQukHrf
つ「Gorilla Glass」www
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:17:48 ID:Sxe+o41E
これとパナソニックと杏か
ガラケー機能搭載スマホの選択肢が広がるのは喜ばしいな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:22:45 ID:9lKC6cDP
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:27:29 ID:MMQukHrf
>>279
つ、強ぇーー!(笑)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:28:59 ID:MMQukHrf
>>278
ディズニースマホもあるけどね
SBMかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:30:26 ID:GZbhx8Bu
未だに圧縮強化ガラスとかも知らない子っているのか・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:58:36 ID:KFt8HFEk
NECスマフォはワンセグなし、おサイフケータイありなら理想的なスペックかも。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:08:47 ID:nqjpvImM
結局 6月とか夏ぐらいに出るんでしょ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:24:32 ID:MMQukHrf
さあ・・
Simフリー宣言の3月は一つの山場と
言われているけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:40:27 ID:ENjjgCP7
×シムフリー
○シムロック解除機能装備
実際には2年使うなり割賦すべて払うなりしてから
希望に応じて解除という運用になると言われている
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:44:02 ID:X0FQwD3q
>>283
ワンセグなし、Felicaありだったら最高だよなあ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:56:47 ID:p4d9e6T5
Mediasってくらいだから、
やっぱメディアスビューアはアプリとして積むのかな?
間違っても某MediaScapeみたいな糞アプリにはならないようにしてほしい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:30:58 ID:zZ7tayyg
2011 春夏 FOMAでスマートフォン(N-04C?)
2011 秋冬 Xiでスマートフォン

ってな感じだったら、春モデル買おうかどうしようか迷うなー
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:41:59 ID:OYLrWbgz
ここの住民はノンキさんが多いな
arcが単独スレで8まで伸びてるのと比べると
発売同じ頃のはずなんだが

いかんせん情報なさ杉か・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:35:34 ID:0TxQ7tsr
Xperiaスレが勢いづいたのもCES前日チラ見せ以降からだし
それまではろくにレスも付かずに閑散としてたよ
やっぱり発表ないとどこもこんなもんだよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:56:32 ID:0QfMo7rR
去年に2機種チラみせした気がしたするが、チラすぎで何も話題にのぼらなかったしな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 02:16:04 ID:9EIG+TUt
あとソニエリのほうが人気があるからリーク情報も多い
こっちは事前情報が寂しくいきなり発表もありそう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 03:13:32 ID:6EEX6K8Z
>>292
俺の場合は携帯情報もパンチラと一緒で、
チラすぎた方が興奮する。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 03:24:17 ID:y5hw0EpW
つかあのとき見せたの上で出てる北米版のPSPもどきG'zとカシオペアもどきじゃないの
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 03:49:06 ID:SIAwuGsY
>>258
NECカシオ「N-04C Medias」追加情報、「SH-03C」新色追加、1月17日にはspモードメールアプリがアップデート予定
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 04:44:32 ID:UC5ws17X
>>290
arcスレが異常に伸びてんのはレスの7割が荒らしと荒らしに対するレスだからだw
荒らしがいなかったらまだせいぜい2スレ目くらいだろ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:41:15 ID:gFZHOHQF
そろそろもう少し情報ほしいな
docomoのREGZAは発売3ヶ月近く前からチョイチョイ情報出てたから
今この時点で情報がこれだけしかないと本当に3月なのか春先にG'zも出るのか不安だ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:13:44 ID:xrOmm+DR
>>298
G'zは夏では?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:57:00 ID:YY5DRZ3S
10冬11春発売モデルの発表会に無かったから春はない。よね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:40:45 ID:MBBWz3KQ
スマフォに限ってはその限りではない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:09:34 ID:gxsomGoE
別に限らないけどね
追加で発表される可能性はある
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:19:28 ID:haeMFjkc
2月か3月発表だとデュアルコアって無理じゃないかな
やっぱシングルのarc路線かね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:26:30 ID:OcbZJalx
PCで培ったNECの組立屋としてのバランス感覚に期待。
飛び道具に頼らずとも、良い製品は作れるところを見せて欲しい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:40:34 ID:qB876fea
信頼できそうなニュースソースだと2011年度上期となってるな
噂レベルのブログソースだと3月ということだが
とりあえず北米向けのG'zスマホのスペック出てこんかねー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:07:37 ID:w5q84aY0
NECはバルセロナには来ないのかえ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:52:46 ID:xqCatqsV
ワンセグとか変な機能いらないから早くしてほしい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:11:07 ID:Qz4whpmF
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110120_421580.html

ゴリラガラス(笑)とか言ってた人居たなあ・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:14:05 ID:cGEv8lE2
>>308
すごいなこれ
でも何時になったら搭載されるのか・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:19:09 ID:Qz4whpmF
いやゴリラグラスでもさして変わらんのだが
単に特許回避とかの側面で別開発してるだけで
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:29:47 ID:qAG1XB1n
太陽にほえろとコラボでゴリガラスでも
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:52:01 ID:sEoAHv5i
いやゴリラは結構割れるだろ
iPhone見て分かるように
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:59:09 ID:C7bY1cxJ
ガラスは割れるよ、当たり前だろ。
傷付きやすいかどうかの話。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:36:27 ID:HqSmoDAV
佐藤氏のつぶやきによると、スマフォ量産ライン載ったらしい。
てかスマフォは埼玉じゃないんだな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:00:43 ID:LmKIZkIE
楽しみだなあ。
シャープのオモチャとの格の違いを見せ付けて欲しい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 05:22:52 ID:WYZfcOg0
はいNEC終了

NEC、レノボと合弁 パソコン日中連合
最終調整 過半出資受け入れ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819596E3EAE2E0908DE0E2E2E3E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 05:26:58 ID:776qW91c
技術パクられて終了だな
半導体もルネサス行ってるしNECなくなるわ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 06:57:15 ID:MZJ7Gd/v
カシオ日立は…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:57:01 ID:gOhyz+cd
今NECのパソコン使ってるやつなんて周りにいないぞw
買ってるやついるのか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:30:51 ID:LNz7sPWo
>>316
IBMがパソコン事業レノボに売ったようにNECもパソコン事業の縮小だろ
いいタイミングだろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:01:31 ID:W6akCd3p
NECのPC部門は、もう大分前から分社化して切り離されてなかったっけ?
やっと引き取り手が現れたって感じじゃね?w
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:52:53 ID:tUiV1YpH
フロヨで三月発売なら即決だなあ
最新のチップセット使ってくれてたら2年は持てるだろうし
頼みますよNECさん
ぼくのかんがえたきぼうてきなすまーとふぉん
2.2さいよう
8255とうさい
めもり512
せきがいせん
おさいふ
わんせぐ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:07:25 ID:jwgl8YTL
>>316
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110121_421833.html

>これに対しNECは、「当社が発表したものではなく、報道された内容について決定した事実はない」とコメント。
>レノボも「当社が発表したものではなく、内容について決定した事実はない」としている。

あれ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:18:30 ID:m+yicur2
>>322
ギャラ買ったばかりなんだよなぁ
待てば良かった

噂通りのスペックだったら、ワンセグ無し
FeliCa有りで自分の望み通りなんだが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:29:19 ID:a2SNqj/x
ジーズワンがあうからでないかな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:35:31 ID:tUiV1YpH
>>324
ギャラは心揺れたけど品切れで無理だったところにNECの情報
これは運命かしら
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:45:19 ID:s54e7olp
そのギャラも2月13日後継モデル発表だってさ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:54:01 ID:MTbDODB4
ギャラクシーも評判いいらしいが、やっぱ日本製が使いたいなぁ
カシオはハードは素晴らしいがソフトが微妙っての多いからそこらを直してくれれば買うぜ!
329325:2011/01/21(金) 22:24:13 ID:m+yicur2
>>326
それは良かったんじゃあないか
自分はもう少し後でしかもレグポンみたいのを
想像していたんでちょっと微妙だ

>>327
ギャラの後継機はあまり気にならない
今のでも十分使えているから
どうせ日本発売までは時間かかるでしょ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:26:40 ID:vxC2CN5d
>>328
CASIOの端末は中国製じゃん。
がっかりしたから解約して日本製の富士通にしたよ。
その富士通も次で中国製になるらしいけど…。
331324:2011/01/21(金) 22:31:46 ID:m+yicur2
329は324だた

>>328
necのガラケーは遣いやすかったので、
スマホもnecにしたかったんだがタイミングを
誤ってしまったようだ

TとかSHは使いづらくていかん
逆も同じに思うんだろうけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:08:09 ID:jwgl8YTL
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/n08b/index.html

これのアンドロイド版、auから出ないかな・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:11:32 ID:MZJ7Gd/v
>>330
カシオは山形だろ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:16:50 ID:GoqQDBUx
>>323
>内容について決定した事実はない

「内容は事実ではない」じゃなくて
「内容について決定した事実はない」だから

「まだ本決まりじゃないよ」って言ってるんだろ
よくある
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:46:40 ID:UMgdwqvY
>>333
G'zOne TYPE-Xは中国製だよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:58:28 ID:+ibXrSkj
もうグローバルスタンダードになった韓国製にお財布とワンセグ機能付いてればそれでいいかなと思う節はある
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:22:46 ID:p+F5nYSu
>>336
確かに、韓国製は性能も高く価格もガラケより安価だ。
今更、国内メーカーがガラケ機能を売りにしてスマフォを投入したところで
勝ち目は無いかもしれない。だがな、


だからこそ、あがくのだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:11:05 ID:Y6zxfqGp
>>322
薄型でバッテリー犠牲になってるなら1GHzより800MHzがよくね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:54:15 ID:qM02svkF
>>338
1GHzつっても常に1GHzで駆動してるわけじゃないし
そんなに変わらないんじゃないかい?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:57:35 ID:x3aw1ItF
FF14がプレイできるスマートフォンがここから出ると聞いたのですが
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:03:29 ID:Ifw6zVcU
むしろtegra2積んで省エネにしてくれ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:12:38 ID:/8FIz4eY
デクラ2積む時点で省エネじゃない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:44:46 ID:KKAA6WqI
え?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:20:07 ID:2XY2v7Pi
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:48:13 ID:rDlOKKYq
>>336
釣り針はせめてひとつにしろよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:21:05 ID:w9n2z/S3
ジースマはアンドロイド2.3になると良いな
そしたらわざわざおサイフのための改良とか要らない分開発早くなるんじゃないか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:25:28 ID:OJKhIYGA
Type-Xのソフトのしょぼさでは期待できんな
2.2でまともに動けば御の字
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:33:10 ID:DRg3XLDs
アンテナあったからワンセグついてんじゃないかな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:20:37 ID:rvr4JYCn
>>346
Felica乗せるなら改良はどのみち要ります。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:53:35 ID:Q9IIggYP
>>349
NFCはFeliCaの上位互換だから2.3になれば標準でお財布携帯対応できる!(キリッ
って思ってる人が多い
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:58:00 ID:OJKhIYGA
そもそも業者がアプリくれないとどうしようもないしな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:55:38 ID:gdIWI7at
あのモバギの後継みたいなのって実売される可能性はどれくらい?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:39:20 ID:rBURj9kW
モバギなつかしす
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:05:48 ID:ynDJvP3m
>>349
そうなのか
改良にかかる手間が減ってるといいなぁ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:38:59 ID:LnNXa0pE
モバギは、キーボードが打ちやすくて良かった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:08:57 ID:JgRfmymV
秋葉原にモバギ大量に置いてあるPDA専門店あるな
今需要あるのかどうか知らないけど
スマホで有線テザリングすれば使えるのかなあ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:39:02 ID:QXGWoZHV
しかし情報があまり出てこないね。売る気あるのかね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:02:31 ID:XeQsDMbn
>>357
すぐ次機種出すし、余り売る気なさそう
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:27:02 ID:wqvX7rup
G'zの情報が全然出てこないね・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:49:30 ID:O+1kXdFi
開発が進んでないって事なのかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:12:40 ID:HcQHdXQa
中国で作ってないから情報が漏れないのでは?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:58:29 ID:NTpeH8Qf
レノボのスマフォになっちゃうのかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:17:06 ID:Kb5oMmGf
>>362
スマフォはNECCAだよ。
NECPPじゃない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:41:47 ID:wyIqq6dZ
モバギあつかいでLUI RNがでないかな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:24:35 ID:oA/xfTy+
>>363
ncmcだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:13:56 ID:O0Xq8cEE
NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:41:00 ID:wTYOI692
匿名希望さんたちからはXPERIA arc、L-06Cのほか、
NECのAndroidスマートフォン(N-04C Medias)に関する
商品説明&トレーニングが1月〜2月にかけて
ドコモ社内行われると聞いているので、
今回の各社報道になかったN-04C Mediasも3月末までに
発売されると思います。
ドコモは4月以降に発売する端末には、
原則として全機種にSIMロックを解除できる機能を
搭載して発売する計画らしいので、
いずれも3月末までの発馬を死守してくると思います。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:50:35 ID:R/EHPiKd
シムロック解除機能つけたとこで
発売後2年たたないと解除しません宣言すればいいだけ
キャリアが損する形になんかならんよ
jugglyの意見部分はいらないよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:04:51 ID:pQBpKrhk
それならそれで買って即解約すりゃいいじゃん。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:11:50 ID:pZZN5nxh
Androidスマートフォンはカシオのカメラモデルに期待してるんだよな〜
4インチ以上の液晶WVGAを超える解像度。HDムービー。防水。
出たら6万越えても買いたい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:53:52 ID:Yd4IC2f1
デジカメ買ったら?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:06:17 ID:pZZN5nxh
>>371
そんなデジカメ見たことないんだけど… 畑に蛤な意見だな

俺が欲しいのは撮影と閲覧をどこでも快適にこなせる情報端末なんで
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:40:48 ID:9ZulQ5Tt
電話とネットはどこいったw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:16:39 ID:pZZN5nxh
もちろん電話とネットもできる
ネットはサイズと解像度があるほうが使いやすい

この先のハイエンドスマフォは液晶サイズは4〜5インチが主流になる
そうなるとWVGAは解像度が低い
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:25:29 ID:gJsGAsl7
二台持ちがめんどいって事になれば4インチ台が主流になってもおかしくはないね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:32:09 ID:fWWSzpDE
折りたたみ2画面とかで小型化するかも?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:59:11 ID:rpUbW25u
まさかのDSフォンか?
もう少し画面でかくしてくれなきゃ困るけど
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:02:56 ID:7YTuJzvd
まさかの三節フォン
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:28:07 ID:m9Qwg1tq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293557253/43

NECヤバいよ
国内大手電機メーカー8社で一人負け状態
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/11/17/2010q2/index.html

2010年度上期連結業績
      売上高   営業利益  営業利益率
サム 5兆4,684億円  6,910億円  12.6% 

日立 4兆5,024億円  2,180億円  4.8%
パナ 4兆3,679億円  1,689億円  3.9%
ソニ 3兆3,942億円  1,356億円  4.0%
東芝 3兆0,811億円  1,048億円  3.4%
富士 2兆1,474億円   471億円  2.2%
三菱 1兆7,118億円  1,129億円  6.6%
シャ 1兆5,039億円    434億円  2.9%
NEC 1兆4,691億円    10億円  0.1%
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:26:29 ID:17yd2xtF
何を今さら…。
NECは最低限の通信機器部門に絞って本気で世界と戦う決意をしない限りダメだろ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:46:47 ID:5uTZYIRr
NECの4─12月期営業赤字124億円、国内ITなど不振
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-19233220110127

国内IT投資の回復遅れや同分野での大型案件の減少、携帯電話事業の不振などの要因で10─12月期に
135億円の営業赤字となり、上半期での営業利益10億円を打ち消し9カ月間累計で赤字に陥った。

NECが7割出資する「NECカシオモバイルコミュニケーションズ」(川崎市)
による携帯電話出荷台数見通しは従来の600万台から500万台に下方修正。
「100万台の下げのうち、7─8割が海外」(小野専務)としてい る。
NECは昨年10月末にも年間の携帯出荷見通しを750万台から600万台に下方修正している。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:57:40 ID:5uTZYIRr
スマフォも世界では話にならないと思うな

携帯電話世界3位4位レベルでも簡単にはいっていない

韓国LG電子赤字 テレビと携帯が不振 10?12月期
http://www.asahi.com/business/update/0126/TKY201101260613.html

ソニーエリクソン、第4四半期決算 - 新製品投入の遅れから売上減少
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201101210919.html
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:03:44 ID:5uTZYIRr
世界ではCASIO名義が少し売れる程度で、
結局今と同じく国内だけに強いガラパゴスメーカー止まりが関の山
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:02:42 ID:rpUbW25u
ギャラクシーとか世界中で売れてるんだろ?
日本のメーカーも海外で活躍して欲しいわ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:12:12 ID:kYPpMWJ8
>>384
残念ながらNカシ他国内企業にはそれだけの販路も開発生産力も無い。
日本人が満足する物を作ってくれりゃそれでいいんじゃね?
どうしてもってんなら国内同士か海外企業と更なる合併・合弁だな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:48:04 ID:U1rMmeZA
NECはカシオの北米の販路を得るために合併したようなもんだろ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:23:29 ID:kYPpMWJ8
果たしてそれで世界で活躍できる企業になれたのかね
まぁ、Androidのトップのサムチョンと比べるのは酷だな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:20:19 ID:2aS2irjI
ここは日本だから日本人向けに商売してりゃいいんじゃん
チョン製品を好んで買うのなんて売国奴の茸厨だけだし

まぁ日本人の購買力はだだ下がりする一方だから、どのみち未来はないね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:28:52 ID:BBQdWUkz
ドコモは冬春モデルの他に春モデルを発表する時が
あるんだよなぁ。
NEC製スマホは3月発表の可能性もあるんだろう
が、それにしても燃料が少なすぎる…

5月あたりの2011年夏モデル発表で出ると思っ
てた方が良さそうだ。今月追加で来ればラッキー
だな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:00:56 ID:CtQzR1lB
>>389
3月だよ、5月には次機種が2.3で出る
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:29:32 ID:oY44ZCxS
これ、ワンセグはなしなのかな。
ワンセグ付きならこれ予約したいのですけれど。

あとディズニーのスマートフォン、なんでドコモで出してくれないんだろ〜
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:55:14 ID:wFkfgA4k
アンドロイドも2.3でやっと一段落かね?
一段落したら買い時だと思ってるんだが

最近はどこのキャリアも二年縛りみたいな買い方になってきてるらしいけど、ちょいちょいOSが変わってたら二年というスパンはキツいよね
パソコンみたくクリックすればアップデートされる訳じゃないし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:35:33 ID:3L7Y+w9m
ISが夏頃って話だから一段落はまだじゃないの?w
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:41:10 ID:/iSzqNlI
来冬にはLTE機だしな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:52:59 ID:AM+NJDWg
今年春に2.3機を買って来年春にLTE機にする
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:53:24 ID:wFkfgA4k
マジで買い時が難しいな
au使ってるからワイマックスとのデュアル端末がエヌカシから出る時を買い時としようかな
その頃なら開発遅いauでもアンドロイド2.3だろうし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:59:25 ID:AM+NJDWg
その頃には2.4IcecreamSandwichが(ry
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:09:12 ID:fPclx3vo
ハニカムがスマホに載るとどうなるのかも気になる
2日に分かるのかな?楽しみ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:22:42 ID:AM+NJDWg
今はタブレット向けの開発を促す為に分けるけど
将来的には統合する的な記事をどこかで見たような
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:26:48 ID:wFkfgA4k
>>397
詳しくないんだが2.3と2.4でそんな変わらんでしょ?と思いたいんだがw
2.2で動画関係、2.3でスピードや滑らかさが改善されてるからまぁ自分の中では一区切りかなと
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:16:03 ID:8szZ3jcY
2.3はいいぞぉ
完全ネイティブアプリが作成できるからゲーム・メディアプレイヤーが充実する
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:38:58 ID:LxWrFfPR
この端末に期待するのはいいが
出たら出たでREGZAの様に不具合出まくりだったら萎えるな
パナの情報も全然上がってこないし・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:10:33 ID:AM+NJDWg
2.3デュアルコア早くして
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:03:34 ID:ZE0HEM+P
>>1
マルチコア、2.3じゃなかったら完全にペテン
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:23:03 ID:RkFyYE4e
2.3じゃないとPSのゲームはできないぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:44:15 ID:QuQrhWhS
さすが最新のOS、最強のCPUを積むと幹部が公式発表するだけはあるね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110131-00000581-san-bus_all
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:48:55 ID:kFhj3hHe
NECカシオとどういう関係が?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:52:04 ID:BtGDwMmz
NECカシオ執行役員常務山品正勝氏、新製品説明会で、今後のAndroid機を語る
http://www.youtube.com/watch?v=Nd-vKRdXN8c

NECカシオ、新製品説明会のQ&A。Androidについてなど 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=ucQj6tn7lXE
NECカシオ、新製品説明会のQ&A。Androidについてなど 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=GMlXqzXLWAU

NECカシオ、新製品説明会後の囲み取材 1/4
http://www.youtube.com/watch?v=f5pKEOkz8u8
NECカシオ、新製品説明会後の囲み取材 2/4
http://www.youtube.com/watch?v=0MzvBlXxsfU
NECカシオ、新製品説明会後の囲み取材 3/4
http://www.youtube.com/watch?v=tz5KYlgCAc8
NECカシオ、新製品説明会後の囲み取材 4/4
http://www.youtube.com/watch?v=sjEvWWDc3S8
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:13:40 ID:LOdUHVwl
>>408
これだけ出遅れておいて、よく今後のAndroid端末なんて語れるな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:37:35 ID:A9XdtUMN
IS01みたいなキーボード付きタフネス出してくれないかな
レッツノートのノウハウでパナソニックの方が出す可能性高そうだけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:42:28 ID:BtGDwMmz
パナのTOUGHBOOK
カシオのG'zOne

このノウハウが組み合わされば最強なのに(強度的な意味で)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:25:57 ID:WKVsvha7
もう実機触れる状態だったわ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:34:15 ID:m5qL7PXp
>>412
この時期に漏れてるってことはDocomoの中の人かな
先日大量にサンプル送ってたみたいだし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 04:21:26 ID:JyRdyYPT
>>412
2.3?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:51:36 ID:hdB5vYXO
2月発表ってネタあるがXperiaとは別にするのかね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:14:35 ID:fL96J8dH
え!?マジで?
G'zのスマフォdocomoから出るの??

ソースは???
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:21:29 ID:TXllg2Me
でません。むしろどこにそんな情報があるんだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:30:48 ID:CR5CawDa
Gはあうから出るんだべ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:56:43 ID:OKZon/ZA
Gがdocomoから出るってのも聞いたことないが、auからってのも
「だろう」レベルしか聞いたことない。
どっかにソースあるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:06:08 ID:bvZbDSUo
CASIOって考えるとauから出そうだな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:08:58 ID:m5qL7PXp
ソースが云々言うんだったら公式発表だけ見てればいい
Nカシから夏にAU端末が出る事は出る、G'zかどうかわ知らんが
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:16:29 ID:YHELqWxn
・G'zOneはauで販売されてきた

・米ベライゾンでG'zOneスマフォが出る

・米ベライゾンとauは通信規格が同じ

・あとは分かるな?

いずれdocomoやSoftBankからも出るかも知らんがまずauから出る
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:18:27 ID:YHELqWxn
そしてdocomoはdocomoでNEC名義のナンチャラいうやつが出るんだろう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:21:33 ID:whK+71kd
おいおい、だろう いずれとかいらないんだよ。
今現在の確実な情報だけでいい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:33:24 ID:YHELqWxn
混同してる奴に教えただけ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:37:44 ID:ddk/QSzf
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:56:10 ID:w9MdIBRU
G'zOneスマフォが日本で出るとしたら確実にauだけど
アメリカ版がそっくりそのままってわけじゃない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:03:24 ID:HMRoGFkT
いらぬワンセグやらナンやら載せるんだろね
まぁしゃ〜ないね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:05:38 ID:JGL1g24e
MWCには動くG'z展示するんだろうか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:17:10 ID:olR92uYs
>>428
まあライトユーザーもつかうんだろうししかたないよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:36:00 ID:5nxXYGEE
お前らたまには日立さんとかいう人の事も思い出してあげろよ

Android au × 嵐 × HITACHI
の組み合わせで断トツで情弱を拾う可能性もあるかもよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:47:57 ID:ySNSWjMv
necカシオ スマートフォン docomo verizon 日本経済新聞
でぐぐってみるといいよ。
そもそもdocomo向けを検討されていたわけで、
まだどのニュースソースにもauとは出てきていないわけだが。
想像じゃなくてリーク情報やプレス発表を待ってみようぜ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:12:28 ID:KJoUruEf
>>431
そういうCMは無いだろうけどね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:13:29 ID:zvMxNBvD
リークなんて都合のいい情報操作でしかないだろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:13:29 ID:Kc/Ou6QK
さんざんauで出してきたのにドコモとかなんなの
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:35:47 ID:EqddQvL9
まぁauとか空気だしな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:41:31 ID:EueICINA
MEDIASは当然2.3だよな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:17:01 ID:wrKFrdvS
ジオング携帯また見たい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:19:12 ID:/f/Y8HVY
>>437
じゃなかったら嘘つきじゃん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:00:50 ID:fgGAGaz9
マルチコアCPUを100%使用し続けても安心なドデカいバッテリーを搭載。
信頼のAterm無線LAN技術やBluetooth、ワンセグ、NFC、赤外線、FM、カメラ、GPSを日立製作所の意地で全部詰め込む。
OSは最新のandoroid3.0

そんな無駄に頑丈なVersa Pro type GかFLORA G'zが出たらギャラタブから乗り換える。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:06:11 ID:gelI63A3
>>432
リーク情報書き込んでも、ソースは?って言われるだけだから、書かない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:43:26 ID:+01Ixap4
REGZAみたいな兄弟機でauからもdocomoからも出るといいな
AndroidスマホをiPhoneみたいなもの呼ばわりした奴が社長をやってるSBMはどうでもよい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:04:39 ID:7Fy45PAt
REGZAのパターンだとau向けのは劣化しているんだが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:58:43 ID:TCkqWAZN
au向けにwimax載せてこないかな。
カシオ日立でなく日立製作所製だけど、wimax、CDMAデュアルのデータ端末出してたし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:53:42 ID:SHKuZj4r
||li ????● il||li スマホもレノボから出るようになるのか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:02:17 ID:I/F9dmhi
Thinkphoneですか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:00:16 ID:wrKFrdvS
>>446
頑丈ならそれはそれで桶
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:45:51 ID:4UB8osP4
>>446
トラックポイント搭載のThinkPhone。
マットブラックに赤いポイント。 俺は買うぞ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 05:19:29 ID:QvVAkWzZ
「スリム」「タフネス」とかどうでもいいから
こういうのを作ってよ
ttp://gpad.tv/phone/motorola-atrix-4g/
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 05:57:14 ID:LAfXKE2h
クラウドもどうでもいい
NECカシオに期待するのは

「マルチコア対応などの最先端のプラットフォームの採用」
「最新のOS採用」
「最高スペックの端末を提供」
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:24:20 ID:WSCohMVR
>>450
N-04Cでは、どれも実現できてないわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:32:09 ID:OavYWbaL
北米でスマートフォンが爆発的にシェアを伸ばす中、NカシはようやくG'z Androidを投入できるとなったら同じタイミングで(しかも先行して)VerizonからiPhoneだもんね。
G'zOneは防水、耐衝撃という他にはあまりない際立った特徴はあるにせよ、iPhoneが相手だと厳しい戦いになりそうだね。
業績予測の下方修正も、そうだろうなあと思う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:37:08 ID:z8Bbpt+B
ゴツいAndroidほしいわぁ
454レノボ:2011/02/03(木) 08:57:32 ID:mJySTLOt
レノボと開発予定のタブレット端末に期待。

国内の場合、レノボブランドにした方が売れそうだよね。ソニー・エリクソン以外、国内メーカーのスマートフォンってカッコ悪い…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:18:49 ID:XEV26Wa6
>>452
iphone相手じゃなくたって先行するandroid勢がいるだろ。
もはやiphoneなんて大した要素じゃない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:29:47 ID:aT8YGoJh
HTCとサムチョンが圧倒的なスタートダッシュをかましてハイレベルなトップ争いを演じてる中、
ようやく準備体操を始める構えを見せた日本勢
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:09:54 ID:z0+S5azK
>>456
そして余裕で追い抜くんですね、わかります。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:26:57 ID:4UB8osP4
>>449
すげーほしい!
CPU、バッテリーも十分だし液晶、カメラ、ムービーも綺麗そうだ。
バッテリー大容量が羨ましい。
LEDライトが4つも付いてて笑えるw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:55:13 ID:arNeQ+1m
>>457
いや、あさっての方向に走って行く
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:16:56 ID:EoiGKaOL
>>459
S○ARP・○芝のことですね、わかります。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:51:16 ID:z0+S5azK
>>460
あさってに目をつけたか。
さすが目の付け所がS○ARPだなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:14:50 ID:WSCohMVR
目指してる世界が違うからな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:56:48 ID:XwEdLsZg
スリムだのタフネスだの外骨格で特徴付けるのはいいんだけど
包んでいる中身が最新の物であって初めて価値を持つと思うんだ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:10:35 ID:y+2dCbBr
>>461
目のつけどころだけはシャープだからなw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:31:36 ID:DNDU/A83
>>464
半音ズレてるってことだね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:46:39 ID:mXCEcgqn
負け組連合なんだが異質な物がくっついてて見てて面白い会社だなここ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:52:19 ID:ZeY0hgTX
>>466
負け組なはずなのに、遠目で見たら勝ち組に見える不思議。
468いやいや:2011/02/04(金) 14:37:11 ID:5h3dqwBB
エヌカシは勝ち組。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:04:54 ID:qhK01Lm3
負け組(NEC)と負け組連合(カシオ日立)がくっついて更にシェアを落としてる
>>381
年間見通し750万台→500万台
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:09:28 ID:2bZ3eXfz
「マルチコア対応などの最先端のプラットフォームの採用」
「最新のOS採用」
「最高スペックの端末を提供」
これを実現するだけでいいから、頑張れよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:16:54 ID:qhK01Lm3
2010年 第3四半期 国内携帯電話出荷台数ベンダー別シェア
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20101213_1.gif
1位SHARP 18.8%
2位Panasonic 16.6%
3位FUJITSU 15.1%
4位KYOCERA 12.7%
5位Apple 12.2%
Others 24.6%

2010年第3四半期国内携帯電話市場規模を発表
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20101213Apr.html
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:26:07 ID:qEmDMBUW
>>470
どれかひとつしか満たしてないのが3機種出るだけなんだろう?w
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:56:18 ID:Krth5JZD
国内トップのシャープも世界視点で見たら負け組
NECカシオは負け組の中の負け組
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:01:22 ID:2bZ3eXfz
>>472
そうだよな・・・頑張って全部一世代前とかだよな・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:29:49 ID:TUALA1T8
NECカシオ、1年かけて累計500万台
サムスン、ギャラクシーのみで半年で1000万台
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:42:34 ID:GkxwXpZp
Apple、iPhoneのみで半年(2010年6月〜12月)で3000万台。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:15:33 ID:TkQywvey
NECもカシオも昔は各キャリアを引っ張ってたのに
なぜここまで落ちぶれてしまったのか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:53:29 ID:TUALA1T8
素直に日本の凋落は悲しいし韓国の躍進は悔しい
ホントに中途半端な物は出さないでくれお願いします
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:04:18 ID:VWvhClRA
日電ていつからこんな落ちぶれたんだろう
俺がガキの頃は輝くような大企業だったのに
俺の叔父が日電の技術者でよくアフリカや中東に行ってたなあ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:47:36 ID:xApDeZ1u
はやぶさのイオンエンジンはNEC
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:33:07 ID:zWeXp1An
>>480
あの4機それぞれに家族の名前つけてあるやつか。

NECは最近ガラケーでサクサクにこだわってるみたいで結果も出てるから、スマフォも頑張ってもらいたいな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:33:36 ID:oIChxf+s
シグマの頃の体質から抜け切れてないからかも
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:35:06 ID:oIChxf+s
SIGシリーズじゃないよ
Σ計画だよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:08:22 ID:cjluHLlo
NECは社名がネック
完成品メーカーとしてのブランド力が皆無
海外の話ね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 03:30:39 ID:g/16ZYPa
CASIOがNECを逆さ合併したらいい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 07:43:20 ID:Gm3dKXj4
表記はNECカシオで発音はカシオNEC。
SMBCとかLVMHみたいに。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:14:16 ID:yHY9Y81L
>>408見るとNカシはNEC、カシオ、日立のブランド使えるからその機種にあったブランドで展開していくって言ってるね。
だけどカシオにはG'zOneとかEXILIM、日立にはWoooとかあるけどNECにはこれといったブランドないよね?
LaVieケータイとかVALUESTARケータイとか出すのかな?w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:28:16 ID:CyyiaDqr
まぁSONYだって一時期は糞ニーと叩かれてたんだから
NECも息を吹き返すと信じようジャマイカ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:39:35 ID:7b7BuG56
ガラケー機能ってつくの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:08:28 ID:zWeXp1An
>>488
今だって糞ニーじゃないかw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:10:45 ID:h63+Gxrz
なんで機種の情報も出てないのに葬式なの(´・ω・`)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:27:58 ID:3zVtZLj4
Xperiaが28日発表の噂あるが、NもLGも同日発表なのかね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:34:35 ID:zWeXp1An
>>487
3機種出すのはリスクの分散の目的もあるだろうが消費者側としては1機種だけでもいいからNEC、カシオ、日立のそれぞれが力を合わせて最高の物を作ってもらいたい。
いい物は売れる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:23:32 ID:oLVf4dCJ
NECとカシオ日立が一緒になって、その効果が現れた(カシオの防水・耐衝撃技術をNECブランドの端末に取り入れた)と思われる最初の端末がN-03Cだからなあ。(^^;
N-03Cだけで評価するのはなんだけど、これ見る限りではかえって変にそれぞれの良い所を組み合わせて、なんてやらない方がいいような気がするよ。
少なくともN-03Cに関しては、N-03CよりG'zOne TYPE-XをそのままFOMAで出した方がまだよかったと思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:29:52 ID:5+EmV5h5
そのままじゃ開発費を回収できないでしょ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:12:45 ID:MqJxQcfY
TYPE-Xはauだから出たんだろ
茸厨は糞だっさいN-03Cで十分
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:32:49 ID:+uuSCGE2
auだからっていうか開発チームのセンスの違いじゃないかな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:13:16 ID:nKf7u9yx
>>491

NEC全体が不振、携帯事業危うし>>379>>381>>471

自分で設定したハードル>>1を越えなかったら終わり(´・ω・`)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:51:09 ID:9qiF4brq
とりあえずハードキー付きのandroid端末出してくれくれ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:38:38 ID:knDpgA8M
グローバル企業の物を買っとけよ
ガラパゴス企業には変態の相手をしてる余裕は無い
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:07:46 ID:cXglKGB5
>>500
そんなのあったっけ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:51:29 ID:HzEaVJuW
カシオ計算機が1日発表した2010年4〜12月期の連結決算は最終損益が46億円の黒字(前年同期は144億円の赤字)だった。
赤字だった携帯電話端末事業と中小型液晶NX事業が連結対象から外れたため、減収となったが採算は改善。
積極的な販促を展開した腕時計の販売も好調だった。

 売上高は前年同期比16%減の2567億円だった。携帯事業などの連結除外の影響を除くと、実質で約1%の増収。
腕時計事業では世界各地で販促イベントを開催した効果で主力の「Gショック」などが好調だった。

 営業損益は90億円の黒字(同204億円の赤字)。腕時計のほか、電子辞書の販売が堅調だった。
前期に新製品の開発費を前倒しで計上した効果などでデジタカメラ事業の損益も改善した。

11年3月期通期の最終損益は70億円の黒字(前期は209億円の赤字)との従来予想を据え置いた。

http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819596E2E3E2E6978DE2E3E2E0E0E2E3E39686E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:52:17 ID:HzEaVJuW
日立製作所が3日発表した2010年4〜12月期連結決算(米国会計基準)は、
売上高が7・7%増の6兆7658億円、最終損益が2201億円の黒字
(前年は1113億円の赤字)に転換した。
営業利益は8・1倍の3378億円。営業、最終利益とも四半期決算を始めた
2001年以来、最高を記録した。

プラント関連機器や中国向けのエレベーター、電子部品の加工装置などが好調だった。

通期業績見通しは、営業利益を従来予想より300億円増の4400億円、
最終利益を300億円増の2300億円に上方修正した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110203/biz11020316350028-n1.htm
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:55:55 ID:HzEaVJuW
NECの4─12月期営業赤字124億円、国内ITなど不振
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-19233220110127

国内IT投資の回復遅れや同分野での大型案件の減少、携帯電話事業の不振などの要因で10─12月期に
135億円の営業赤字となり、上半期での営業利益10億円を打ち消し9カ月間累計で赤字に陥った。

NECが7割出資する「NECカシオモバイルコミュニケーションズ」(川崎市)
による携帯電話出荷台数見通しは従来の600万台から500万台に下方修正。
「100万台の下げのうち、7─8割が海外」(小野専務)としてい る。
NECは昨年10月末にも年間の携帯出荷見通しを750万台から600万台に下方修正している。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 06:15:21 ID:HzEaVJuW
東芝の携帯事業を買った富士通にも言える事だが
通信系の意地なんだろうか、嬉々としてババを引いてやがる。
本体のデカさやブランド力の点で、NEC・富士通よりも
日立・東芝の方が本腰入れたら海外でもやれたかもしらんのに
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:33:16 ID:KNpPLLfS
2月14日に祭りか葬式か
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:03:36 ID:KsCaISZJ
でも日本じゃないしなぁ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:20:19 ID:CwC+AHj0
AndroidSPINが公開した情報によると、この端末の名前は「G’zOne Commando」、CPUは800MHz
ttp://androidspin.com/2011/02/06/verizon-rugged-casio-g’zone-commando-phone-manual/
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:22:47 ID:MBOEjVFC
MSM7630かよ・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:33:04 ID:m75alAkP
C771か…MSM8655じゃなくていいから欲しい…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:59:46 ID:T+i4dF40
いったい何が始まるんです?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:15:04 ID:MkqyEQrH
>>511
間違いなくお葬式
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:53:03 ID:vSjV2FN3
うわー糞スペうわー
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:05:41 ID:AyidN1WI
つーかハイエンドでもなきゃ800ありゃ十分だぜ…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:08:53 ID:bbCqjZbI
カシオ最新チップじゃないのか
日立がデュアルなのか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:13:00 ID:Eis6Bmkj
ジオングだろ?
見るからに画面小さくてハイエンドぽくなかったけどな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:30:04 ID:nHZ9fs9n
取りあえず

ダサイ

の一言しか出てこんw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:34:50 ID:AyidN1WI
カシオじゃね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:58:26 ID:nggvoPRI
iphoneをダサい防水ケースに入れたみたいだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:01:43 ID:Z4fPg6sI
日本版G'zのカバーはもう少し格好良くするだろ、流石にw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:13:52 ID:HsxwpUzA
>>509
7630とはいえいろいろ問題がありすぎて大変だったんだぞ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:18:50 ID:FF3YCuBi
そりゃ、ろくに検討もせずに発売を2ヶ月も早めたりしたら問題も出てくるだろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:45:25 ID:igLMl76Z
誰がこんな携帯買うの?
この携帯が売れたらカルチャーショックやわw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:51:09 ID:BA5xmslm
アメリカ人。
ショックもなにも異文化向けだし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:10:20 ID:Kt5HQiav
N-04C mediasはマルチコアのガラスマってガセ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:52:21 ID:FF3YCuBi
>>525
ガラスマだけど、シングルコア、800MHz、2.2
5月に出るやつ(N-05C?)がシングルコア、1GHz、2.3、防水

527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:57:37 ID:mH8e7XcL
このスレを訪れた人は>>408の一番上の動画を100回見ましょう
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:33:45 ID:FF3YCuBi
>>527
それがまったく実現できてないから葬式だっての
そもそも>>408の時点じゃGBいつ出るかGoogleから教えてもらえてなかっただろうし
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:43:18 ID:5/CddUAD
NGPが出るというのにNECカシオはPSP-100シリーズ発表か
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:46:35 ID:Be85Rxn8
最新のOS
マルチコアをいち早く

マジ期待してます
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:02:15 ID:4euleXOo
パソコンは中国に売却、タブレットはLIFETOUCHとかいう恥ずかしい物を出す
有言実行できずに時代遅れのスマホを出すようだったらもうコンシューマー向けから完全撤退してくれ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:00:40 ID:sEmo1C1S
それはNECだけにしてくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:28:37 ID:0k9UfNof
ttp://gigazine.net/news/20110208_xperia_arc_kddi/

>他にもカシオや、京セラ、LG、Motorola等も来るそうですし…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:45:06 ID:SE17yz02
カシオという言い方をしてるということは、ジオングがauでMediasがdocomoという棲み分けなのかな?
docomoで防水防塵くると思ってT-01Cをスルーしたが…panaに期待か…。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:03:47 ID:OwED6rBi
富士通東芝連合は完璧なまでの棲み分けを成し遂げて大躍進だというのに、
NECカシオ日立連合ときたら、、、

スマフォでは出遅れ、頼みのガラケも売れず、
シナジー発揮した製品がG'z改悪の失敗作。。。


もう本格的にダメだろこのメーカーorz
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:15:39 ID:cEHGiQ9C
>>535
タイプXはG使いが順調に機種変してるんじゃないの?
新規は少ないだろうけど、それなりの役目は果たしてると思う
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:49:13 ID:i+eQqfNF
>>408を通しで3回見て予習しとこうっと。
538あの:2011/02/08(火) 20:48:28 ID:88uYAiHs
BURTONのタフネスはひど過ぎる。客をなめているとしか言いようがない…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:49:49 ID:mvkLD/KR
タイプXはカッコイイ
G'zスマフォはダサウンコ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:12:07 ID:vxlEwr/E
確かにタイプXの方がかっこいいけどスマホの方も良い
丈夫そうな感じがたまらん
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:34:52 ID:cEHGiQ9C
>>539
ジオングだと思えば愛着が持てる
ストラップは手にしとけば完璧
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:41:10 ID:IJiO2nd7
米ベライゾンのG'zOneスマフォがそのままこっちで発売されたら
たぶん狂喜乱舞する
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:57:24 ID:qdxAj3xZ
して
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:36:02 ID:8sLkfTv9
>>535
富士通はガラケー(らくらくホン等々)
東芝はスマートフォン(REGZA Phone)
か。
でも東芝資本、東芝ブランドってなくなるらしいね。
東芝はタブレットを本気でやるらしいけど
REGZA Phoneの好調とAndroidの柔軟性を見るつき、
手放さずにスマホと一体でやれば良かったとか思ってないかな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:07:37 ID:LApQee0r
Nがどんだけ衰退しているかお前ら何も知らないのなwww
簡単にAndroidスマフォが作れるとでも思ってるの?後発参入がそんな簡単にシェア獲れるとでも思ってるの?
国内販売だけで開発費がペイできるとでも思ってるの?馬鹿か
一回ちくり裏情報板見てこい
Nの内部の現状がよくわかるわ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:14:29 ID:xv7QAjSb
「マルチコア対応などの最先端のプラットフォームの採用」
「最新のOS採用」
「最高スペックの端末を提供」

これが実現できなければどうぞ潰れてください
楽しみだわ
色んな意味で
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:35:31 ID:To/hE3sv
もうすぐNEC
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:42:13 ID:zdqMQx/q
>>545
実際マネージャークラスの人たちはそう思ってる
現場レベルでは無理だって分かってるけど、上から言われてるからしかなくやってる感じ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 03:01:33 ID:wRouwaLe
>>548
まずはペイできなくてもスマフォでのNECの知名度をあげたり、ブランドやイメージを確立させるっていうのが今のNECの目的っぽいがなぁ。

550名無し:2011/02/09(水) 08:25:04 ID:E006PWMR
ブランドなんて呑気なことを言っているうちに会社がなくなるよ。

売れれば後からブランドがついてくるのがトレンド。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:35:45 ID:YeHyEf5S
まあ発表会でブチあげたんだから、それちゃんとしないとブランドイメージどころじゃなくなるだろう。
今のところ発表どおり米ベライゾンでジオング出てるし、まあ俺は待ってみるよ。
あんまり何も無いと方針転換してarcのピンクいっちゃうかもしれないけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:32:23 ID:Q1D9pGvO
結局いつくらいに出るんだろ
予想でいいから聞きたい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:49:54 ID:R9hQUkEc
arcと同時
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:07:08 ID:jbTUTMkU
G'zなんだからバンパー付けてくれんと
アクセサリーのこと考えてやめたのかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:42:15 ID:9OqE6Zpt
夏まで待ってやるから
マルチコアでRAM1Gぐらいやってのけてくれよ……
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:02:28 ID:FxSkrIDZ
とりあえず次のガラケーが神っぽいから
そこまで捨てたもんではないとは思うぞ個々の機種
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:27:14 ID:dw7HYj/r
>>555
数年前のパソコンのスペックだな
もはやネットに特化したミニパソコンだな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:12:17 ID:46HB8Tfi
パソコン持ち歩けばよくね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:34:36 ID:a4N8McL5
100種類のカスタムカバー作って販促キャンペーンやるらしいね。

盛大にずっこけそうな悪感。。。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:43:54 ID:L/QPnmA2
3年後にあるのかな
NECカシオ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:58:26 ID:EAtIgb0g
クラウドなんちゃらより、まずは端末性能だよな。NECさん。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:51:42 ID:L/QPnmA2
「クラウド」に惹かれるコンシューマーはいねーしな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 04:01:17 ID:+IT5U8j7
個人情報をクラウド化してる会社はやばすぎる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 05:22:26 ID:dIe22gVZ
「…正直世界の潮流についていけない…」
「パトラッシュ、なんだかとても眠いんだ…」
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:22:34 ID:1tV/Aawt
カシオのポケコンに通話機能付けたやつ希望
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:38:45 ID:9TKUm2NH
>>558
今日電車内で大きめのタブレットPC操作してる人をみた。
根性あるな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:17:14 ID:aXZ1gY55
>>564
諦めんな!
CASIOはアメリカでも頑張ってるんだぞ!
とりあえずブリゲ進化版を2.3で日本でだすんだ
早く!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:29:57 ID:EWD4pPUV
CASIOはもっと体力あるところに売れば良かったのにね。
HITACHIはHTCに出資とか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:00:16 ID:PnrUe+M0
CASSIOPEIA PHONE、出してくれないかなー。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:20:26 ID:gNC02hif
N-04C Medias?の公式な発表マダー?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:33:53 ID:98SgA/uu
IS11Sが実在するようだから、噂のIS11CAとして登場かも?G'zOneスマフォ…。ただ、いつだろうね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:46:49 ID:YyMxv3/x
IS04が今日から13日まで取り置きなんだけど、、、
ベライゾン出るのかな、、、マジ悩む
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:52:39 ID:ZWzotnDO
もうNECは心底諦めた
だめだここ
時代はどんどん進んでいるのに、経営陣が平気で読み違えたなんて弱音はいてるし
とっとと中華企業の軍門に下れ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:46:57 ID:a888i1QH
バカシャープとモッサリ東芝はやっぱ買いたくねーんだよな
エヌカシ頑張ってくれGzを早く出してくれ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:07:12 ID:b35wOTN6
「マルチコアをいち早く」って己で言ってて出来ないってあるの?
まだ正式発表されてないのに葬式過ぎじゃね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:44:19 ID:ZWzotnDO
>>574
バカシャープとモッサリ東芝も既にアンドろスマフォ出してるんだが
未だに出せない糞メーカと比べたら、商品開発の戦略性にも開発スピードに雲泥の差があるってことだろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:51:56 ID:Nf+V2GKS
企業としてバカもっさりNECカシオ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:02:34 ID:R9pGX9nJ
マルチコアのノート型Androidをもう出していたような
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:52:47 ID:Nf+V2GKS
>>560
株式会社レノボモバイルジャパン
580これは:2011/02/11(金) 15:35:33 ID:JAlqN6X9
レノボNECモバイルコミュニケーションズ。

カシオは日立みたいに名前が消えるでしょ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:24:52 ID:yAPPKIui
まずNECが生き残ってるか怪しい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:42:26 ID:ygjJqJvr
民生用の製品でNECの名前を見る事はなくなりそうな気がするね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:07:30 ID:/WEp830t
カシオ日立の方が良かったんじゃないか
ホントにそう思えてくる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:30:23 ID:h2cvM1bw
N-04C Mediasって
防水じゃないのは確定してるんだよな?

だったら待つ意味ないんだけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:38:59 ID://O1A0OG
誰に聞いてんだよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:11:24 ID:R48TXDCz
いや、日立はHTCに吸収されてHTCは日立の略称ですと言い張った方がいい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:42:35 ID:ySEZ521c
>>586
ちょっとワロタ
588なら:2011/02/11(金) 20:22:42 ID:JAlqN6X9
>581

なら、レノボモバイルコミュニケーションズでどうかな??
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:04:22 ID:+Uhb7+Hb
古いブックマークを整理したら出てきた・・・
2009年に技術専任チームを作っておいて、まだスマフォを発売できないの?
20人の専任者は仕事に集中してなかったの??

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20091125/341064/
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20100122_344163.html
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:15:49 ID:Dw8faLip
> 2009年10月1日
おせぇェ・・・



>――統合後のNECカシオとして、実現したいことは何でしょうか?

>日本市場でシェア1位になることです。これは素直な気持ちです。
>会社を統合して、その結果シェアが2位だった、
>というのは少し釈然としないですし。
NECカシオモバイルコミュニケーションズェ・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:30:55 ID:a888i1QH
>>576
バカシャープは数作ってるが
どれも中途半端で、次の製品への買い替え需要作りしてるだけだろ
東芝が一発目に出した製品にさえ負けてるってなんだよw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:20:46 ID:9ySRBYPP
>>591
製品出せてるだけ、まだましでは
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:39:06 ID:l1Mne17R BE:2820246067-2BP(0)
>>589
その時点ではタブレットだけが視野にあって
スマホに応用する気は一切なかったんだろうな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:45:06 ID:l1Mne17R BE:805784843-2BP(0)
595充電中... ◆r.6RD6E5Uo :2011/02/12(土) 02:51:43 ID:lAJNedwB
G'zのAndroid欲しい
出たら即買いだな
596ジーザス:2011/02/12(土) 10:48:40 ID:5lfEdTgo
Gzなんてニッチなアウトドア好きしか買わない端末。あんなデカイのを買う人の気がしれない。

アメリカ合衆国ではウケているのかな??アメリカ合衆国のミリタリーやネイビーで採用されたら褒めてやるよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:01:42 ID:w9G83TZa
commandoはデカくないよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:03:49 ID:AJa+qvL+
NECが春
カシオが夏
そして・・

>日立ディスプレイズは2011年2月10日、1280×720画素のHD映像表示に対応する4.5型の液晶パネルを発表した。高精細化が進む、スマートフォンへの搭載に向けたもの。「2011年第3四半期の量産開始を予定する」(同社)という。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:26:52 ID:RhmprtmM
WoooPhooone来るか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:15:12 ID:jnlBTVu7
日立が来るなら待つかな
CASIOはスナドラガラケーしか興味ないし
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:47:03 ID:UdZwSFkv
QSDとMSMの違いって何?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:55:58 ID:iFkKflC9
>>598
これは期待しちゃっていいのかしら?

正直日立がスマフォ作ってくれないと機種変するの嫌だわ
NECなんて端から期待してないし、日立がやってくれたら即買う
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:16:06 ID:SdeSo0hB
G'z売る為に広告バンバン出してNECカシオが大赤字を出されたら嫌だわ
本当に欲しい奴は何百万でも出して作って貰えばいい
あからさまに売れないような商品出して自滅して貰っても困る
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:18:46 ID:W3yk63/B
>>598
第3四半期なら早くても冬モデル。。
しかもNカシで出るとは限らない。パナも可能性はあるでしょ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:23:34 ID:0CLHX6Wa
さすが日立、HD対応液晶とかワクワクするぜ!

ところで、EXILIM Phone期待してる人はいないの?
出たら速攻機種変したいんだけど…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:25:57 ID:YF/qQ6MH BE:1208677436-2BP(0)
>>601
QSD→スマートフォン、スマートブック向け
MSM→携帯電話、スマートフォン向け
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:45:01 ID:M9yPEm63
4.5インチは別にいいのかよ
でかい方が使いやすいだろうけど携帯だぜ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:50:24 ID:W3yk63/B
>>605
俺はEXILIM Phoneを待ってるぜ。
1280×720のHDパネルを搭載したら気絶する。買って手に入れたらまた気絶する。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:22:57 ID:POokUnU2
>>608
俺はスマフォ版Mobile Hi-Vision CAM Woooが出たら即機種変する
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:53:23 ID:Q/46RbDW
日本仕様と海外仕様の2バージョンで売り出して欲しい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:11:58 ID:qyZdo/4W
CELL REGZA Phone・・・待ってるぜ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 04:31:02 ID:XJ9I85ZW
WoooってPanasonicと同根なんだろ?
なのに売れてないよな
ネーミングが悪いのか、日立だからなのか

>>408で社長がポロっと日立の家電に懸念云々言っててうける
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:36:13 ID:Y98YFCud
普通に考えて、日立とPanasonicの家電が並んでたら、Panasonicを選ぶだろw
Gz買うような変態層の場合はどうか知らんが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:38:19 ID:0C1vNOli
普通に性能による
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:07:14 ID:dewtiqaG
ここの馬鹿どもはホントお花畑の脳みそしか持ちえないクズだな
お前らみたいなカス信者がどうこうしたところでもうNに足を引っ張られてCも撃沈するしかないのよ
お前らみたいな少数のカスがいくら持ち上げたところで
既に開発費をペイなんてできないぐらいシェアもなければ開発人員もいないのよ
国内でいくらマンセーされたところで、海外で売れなきゃ完全に赤字事業所
お荷物

もういまさらちょっとスマフォ出したところで
iPhoneとGalaxyには潰れても追いつけない資金力の差
htcとは開発人員の能力が雲泥の差
MotolloraとはGoogleとの信頼関係の差
LGとは英語力の差
ソニエリとはブランド力の差
Pantecとは価格力の差

いつまで国内メーカーと鼻くその背比べしてんの?馬鹿なの?
何年も前から他のメーカーはとっくに世界を舞台に競争してるんだけど
そんな状況でしのぎを削ってきてるんだけど
いまからぽっと参入してシェア獲れるなんてどんだけお花畑の脳タリンなの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:10:12 ID:0C1vNOli
でもその競争力ある代物でも買う気になるものが出ないんだから待ってるわけで
この方が売れるというのはそっちの都合、欲しいものが出ないから待ってるのはこっちの都合
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:48:50 ID:seOOJ4xu
>>615
なんでキレてるの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:24:12 ID:eZGt4gCC
>>615
そういう書き方だと、
国内のメーカーは海外のメーカーと比較して、何か1個しか劣って無いように見えるぞ
後、メーカーとブランドを同列に並べんな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:19:45 ID:OQfOdM14
>>615
お前はファミレスに行っても好きなものじゃなくて皆が頼むものを「俺も一緒で」と頼むタイプか。
周囲の意見なんか気にせず食べたいもの食べればいいじゃん。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:29:49 ID:2Ko9lceh
昔はNECのケータイもカシオのケータイも「みんなが使ってるから」ってユーザーもたくさんいたのにね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:32:59 ID:586uFlo/
こんなノロマなガラパゴスメーカーがぽっと出で
世界でシェア獲れるなんて誰も思ってないだろ
常に上から御高説で笑える
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:38:55 ID:586uFlo/
>>612
まぁネーミングが悪い
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:59:10 ID:uFk5MeSb
Wooo Phone(笑)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:29:11 ID:FZpYNorZ
遠吠えフォンですね。わかります
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:47:34 ID:CeMXjO17
負け犬の遠吠えフォン
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:36:40 ID:mgKTX7aF
N-04cがTELEC通過しららしいね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:43:24 ID:LxmzPE9/
マスター機らしき型番はあるが、
というかそれしか見えないのだが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:07:33 ID:mgKTX7aF
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-10795286655.html
N-04Cか?ドコモ向けNEC製AndroidスマートフォンKMP7N4Y1-2Aが技適通過!!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:33:57 ID:eZGt4gCC
3/27だよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:39:24 ID:c3q+k2oR
防水?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:43:28 ID:eZGt4gCC
No
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:55:37 ID:KjZcmq86
>>631
thx
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 05:49:48 ID:GnyEpNTy
>>620
「みんなが使ってるから」なんて典型的なリテラシーのない意思薄弱の屑じゃん
そんな連中買わなくていい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:17:52 ID:2X9E1ep9
>>633
N502iやW41CAは「みんなが使ってるから」って理由で買った人も相当数いたはず。
「典型的なリテラシーのない意思薄弱の屑」は「買わなくていい」で経営が成り立つならそれでもいいが、NECカシオMCにそんな余裕あるのかね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:38:51 ID:EDS0171e
昔の話と今の話がごっちゃになっとる。
何様なのか知らんが株主みないな文句の付け方が多いね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:24:26 ID:MeDfx4So
例えばカシオならSonimの様にニッチな市場を狙って北米等でそれなりに需要のあるRugged Phoneの分野で生き残る事も可能だったんじゃないかと思うけど、
カシオはそういう選択をせず、実質的にNECに携帯電話事業を売っちゃった。
NECは国内シェアNo.1が目標だから、狙ってるのはニッチじゃなくメインストリームでしょ。
メインストリームで行くって言うならみんなに使ってもらえる端末出さなきゃどうにもならない。
わかってる人にだけ買ってもらえばいいって言うんじゃ事業が継続できない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:35:03 ID:B8DCIXZ4
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:34:19 ID:/0NZnchm
2月24日(木曜)「新モデル発表会 2011春」の模様を、当日午後1時よりライブ配信いたします。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:49:29 ID:KFClWkkF
>>638
これで発表だろうね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:24:57 ID:KyfpKZ5R
>>638
10日後か
オラすっげえワクワクしてきたぞ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:40:32 ID:B8DCIXZ4
10日と数時間後にクリリンの事かーーーーーッ!!と叫ぶ姿が見える
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:28:30 ID:PY7u+WrG
見える!見えるぞ!2.2シングルコア半端スペック機が!手に取るように!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:36:20 ID:c7E+TkVL
高輝度・高精細IPS液晶ディスプレイを開発
 株式会社日立ディスプレイズ(取締役社長:井本義之/以下、日立ディスプレイズ)は、
このたび、スマートフォン向けに高輝度・ハイビジョン(HD:720×1280)対応の高精細IPS
液晶ディスプレイを開発しました。
http://www.hitachi-displays.com/news/2141500_16927.html
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:40:32 ID:c28DY5Tt
>>643
これもしかしてiPhoneに使われるか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:58:34 ID:PY7u+WrG
iPhoneは今わかってるのはシャープと東芝じゃね?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:30:40 ID:66842KQs
NECカシオの未来の売却先か
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110214_426285.html

5月を目処にBIGLOBEの「A ndronavi」と協力したアプリ配布サイトを開設
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:08:16 ID:B8DCIXZ4
4.5じゃアイフォーンにはでかくね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:54:10 ID:LvPRns7p
ヤムチャになりませんように
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:52:30 ID:1ZEBicZl
見える!見えるぞ!2.4クワッドコア驚愕スペック機が!手に取るように!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:11:37 ID:gzM+/8M6
見えない!この会社の未来が見えない!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:23:33 ID:RuXEprxP
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:31:38 ID:z5GSQ49O
なんて未来的なデザイン。
そしてタッチ操作の不満をキーボードでカバー。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:35:08 ID:uyozOTrC
>静電式ではなく抵抗膜式でマルチタッチは利用できず

( ゚Д゚)・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:37:50 ID:zXZIMd99
>>653
ペンオペレーションを重視したんじゃないの。
キーボードがあればマルチタッチなんてなくてもいいし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:42:34 ID:D6AXrF25
まあこれでゲームしようなんて考える奴いないだろうしな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:42:52 ID:VQj+fEf2
NECはフルキーボード付き端末
ウホッ!!
docomoだけじゃなくてauからも出せやハゲ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:01:17 ID:uyozOTrC
マップでズームイン・アウトするときに不便じゃない?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:27:59 ID:wXbkBEoe
日本語配列しかないんじゃ選択肢に入らないな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:43:10 ID:B+exZQh/
よくもまあ日本メーカーは次から次へと「誰が買うんだ」って物を作り出すな
感心するよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:44:10 ID:9zuEsMoK
縦あるとコンパクトさに欠けるな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:45:24 ID:l5Eih0qN
これは多機能ポメラだろう
一定の需要はあるだろうよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:16:04 ID:VUrs5Ofk
中途半端なんだよ
663結局:2011/02/15(火) 16:06:58 ID:zMc+lP7p
NECは根強いブランドケータイがない。

カシオはEXILIMケータイもGzも飽きられてしまった… もはやブランドは枯れてしまった。

浸透する新しいブランドが必要なのではないか??
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:09:58 ID:9zuEsMoK
woo....
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:33:16 ID:B+exZQh/
                           ,x==x、
                      ____ 〃  /> X
                 , . : ´: : : : : : : :`:}}:、//ヾyヘ、
                 /: : : : : : : : : : ―〃' /: 、// }}
             / : : :/: : : : : : : : : : {{/:ヾ// 、 〃
            /:,: : : :/: : : : : : : : : : : :ヾx≦彡===彳
               /:/: : :||: : : : : :|: :!: :|: : : : : |:|: : : : |
            /:/: : :斗:l‐ : : : :-ノ|―|、:ハ: :| : : |:l: : : : |
              |/|: : : 从从: : :/ |/|/ |: | : : |: : : : : !
              |: : : :|r=ミ、V  ,r==ミ、 !/: : : |-、: : : |
              |∧: :|  ,        /: :/: ! }: : |:|   Wooo Wooo!
                 ∧|  、__      丁 : : : 厶イ: : :!:!
                 | : :、   } ヽ     j: : : :/ : : !: : :|:|
.              |: :/\ ー'     /: :/: : : :ハ{ :ヾ
.              |:/  /:\_ .  イ/}:/: :/: : :ハ : : \
                 |/  / : : / /: :| 〉―‐// : : : / : } : : : : ヽ
                 /: : : : V |: :|{  / : : : : : : :_厶__ : : }
              { : : : : : L|:/|ハ /: : :/厂 ̄ /__rく{_ノ
                `丁ヽ: : //  :{ : /フ´  / r一′ハ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:45:30 ID:A2EXpIJS
これが一時期流行ったネットブックに対して優れている部分は何かありますか

とりあえず値段次第ではwifiモデルを持ってみたい
ギャラタブみたく音声機能なくて機種変で買えないのはさすがに想定外
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:07:43 ID:V5p0+JGR
MWCにはG'z出してないのか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:47:47 ID:1ZEBicZl
NECとかパナが糞のせいでXperiaに人気が殺到してるのは気のせい?
てか過疎ってるのは気のせい?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:59:56 ID:5/Yusb2n
ガラケー機能載せた機種がどれもびみょうだからな
実際はもう限界なだけかもしれんけど
670 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/16(水) 00:15:18 ID:MvAwrRSQ
随分と思い切ったの投入してきたなw
ちょっと前にモバギの話題があったが、正にその通りかも
メール主体、たまにWebっていう用途かね

これでWindowsのリモートデスクトップが動けば欲しい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:26:53 ID:+1X06Szf
NECカシオはシングルコアというオチか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:28:51 ID:ig+h3KHM
中身はどうでもいいが、薄さとイルミに期待している俺ガイル
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:33:07 ID:Nfygn7lA
いや逆に余裕が見える
敗北の空気感を一瞬で変えてしまうような

恐ろしいスペックで出してくるだろう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:49:49 ID:+1X06Szf
モバギロイドのビデオを見るといまさらシングルは無いと思う。しかも、NECが出したんだから余計にそう思う。

確かにイルミも重要だ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:42:37 ID:P1nm0xXR
来週のドコモの発表で予約開始日も明らかになるかな?
スペック次第では予約開始日に午前半休だわ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:22:17 ID:8eBSiYAd
>>673
んなわけねーだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:13:38 ID:1k87u2eJ
NECブースに間借りでもして、スリムとタフネスを展示すればよかったのに、NECカシオモバイルも根性無いわーw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:03:37 ID:ig+h3KHM
N-02Cのようにカメラがサクサクしているといいな。
ガラスマは、モッサリ動作だから
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:10:34 ID:N7A2PCWR
mediasなかなかじゃねえか
あとはそれなりのスペックと2.2以降なら買う
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:32:46 ID:mB6YzmB7
デザインは良い。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:35:41 ID:frbl7WFi
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:36:47 ID:Rk3mAZ8b
FeliCa付かないの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:39:31 ID:1snvKP5i
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:40:29 ID:YlTAZ03r
>>682
お財布携帯機能は付く
FeliCaがその時点で対応してるかどうかは知らん
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:40:41 ID:mB6YzmB7
おサイフケータイのアイコンがあるでしょ、画面に。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:42:18 ID:zL0cRYGL
ほほう
問題は中身だな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:43:19 ID:8r8Kidtp
4.0インチで枠があの感じだとREGZA Phone並の大きさありそうだ
ちょっとデカいな・・・薄くて軽い(らしい)のはいいけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:50:47 ID:FT5pNbxF
・いい点
ほとんどいじってなさげなUI
軽い100g台
センサキー?

・悪い点
いまどきフォントがDroidsansjapanese
液晶が上に寄ってて片手操作しにくそう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:55:42 ID:s1Yhmc7S
薄いのはいいことだが
問題はバッテリーのもちだな・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:03:12 ID:1snvKP5i
1500mAh以上は欲しいな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:04:21 ID:up7kCSig
d。FeliCa付くのか
携帯だから画像小さくて分からなかったんだ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:04:41 ID:Gkwuc/kP
画像みたいよー
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:22:13 ID:OKkynkBt
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:24:09 ID:+1X06Szf
>>681
色気のあるデザインではソニエリの方が上かな?
バッテリーのもちはすごく気になるー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:06:29 ID:+cxYCjtv
2.2なら、2.3にはなりそうだね
ポケットにいれるから、REGZAは分厚くて悩んでた
いよいよ、買い替えるか悩む
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:06:53 ID:mZOoqewz
おさらい

>匿名希望さんの話では、そのNECカシオの「N-04C MEDIAS」は、

厚さ7mm
Android 2.2(Froyo)
解像度はFWVGA(854×480)
FeliCa、赤外線機能、おサイフケータイなど日本独自機能
2月中に発表、3月に発売という予定
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:14:27 ID:MOFQfyPb
なんでニューロポインタ着いてないんだよ!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:17:49 ID:+cxYCjtv
>>1
山科氏に誰か再質問
wktk
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:18:33 ID:IDfnh9IA
>>695
6月に2.3の別端末(防水、CPUクロック数アップ)を出す
んで、それ向けに作ったものそのままN-04Cにぶち込むつもりらしい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:28:39 ID:PsClVNRQ
>>699
それがG'zなのかい?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:11:35 ID:46ZRiacj
なかなかいいじゃないかリックディアス
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:13:45 ID:FJX5/F0E
クソぺリア系のデザインか
残念だが好みじゃないな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:14:51 ID:46ZRiacj
パンフレットの画面にテレビってあるけど
ワンセグもついてるのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:17:25 ID:JSKdMmo4
テレビ電話
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:18:34 ID:46ZRiacj
ありがとうございました
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:00:22 ID:CKtiFg0p
>>681
意外なほど良いデザイン。シンプルで。

>>699
この話が本当なら、分厚いG'zは好きではないので
N-04Cに機種変しようかなー
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 04:07:50 ID:8wqbp7ik
Android 2.2(Froyo)
ディスプレイ:4インチFWVGA(854×480)、TFT
サイズ:127mm×62mm×7.7mm(最厚部約8.7)
重量:105g
CPU:800MHz
RAM:512MB
ROM:1GB
カラー:MEDIAS Black、MEDIAS White
カメラ:510万画素
バッテリー:1,260mAh
その他:おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線、ATOK、MEDIAS N

「バッテリー:1,260mAh」1500はムリだったか・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 04:28:51 ID:s11KFAIl
あれ?
デュアルコアCPUじゃないのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 05:07:22 ID:qioSYVge
>>708
Android 2.2&Tegra250搭載「LifeTouch NOTE」 こっちが.....だったかも
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 05:08:18 ID:zxiu57YC
デカイな そうでもないかな

711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 05:37:53 ID:uKj5HEU0
CPU:800MHz?うーん…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 05:38:51 ID:Ab/RLWXm
800MHzww今度はMSM7230かよwwwwww
発表会で最新だーdual-coreだーとか言ってたおやじグーで殴りてぇwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:37:09 ID:6jMNfC0r
N-04Cのリーク画像見た
なかなか良さそうな感じだな
噂通り2月発表なのか

12月にギャラ買ったばっかりなんだが、
実機見たら欲しくなりそうだ

バッテリー容量が気になるかな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 07:53:12 ID:MOFQfyPb
105gはなかなかだ。
バッテリはしょうがないけど、これくらいならギャラの価格じゃないと…。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:18:51 ID:IDfnh9IA
6月に出るのも見た目はほとんど変わらないと聞いてる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:23:51 ID:tloTmtMK

NEC MEDIAS docomo N-04C Part1
誰か立てて下さい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:17:49 ID:LOgU0Wm9
夏に防水のが出るならそっちにしよう。
800MHzでも、今使ってるHT-03Aとは比べ物にならない位速いだろうしなー
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:36:32 ID:N5O2n03d
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1297902917/l50

立ててみた。
不備や不手際やウソがあったら追記補足お願いします。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:32:21 ID:YAPWrR14
性能を削って軽くした感じ受けるのは、オレだけか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:44:23 ID:vNhR4lzT
どの性能を削ったら軽くなるって?
バッテリーか? それならIS03はもっと薄く軽くしないとダメだな!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:27:36 ID:RXiuBd/F
3月にMEDIAS発売で6月に防水版が出る?
3月にARC発売で6月にazusaが出る?

docomoは何がしたいんだ?w
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:53:14 ID:46ZRiacj
>>721
俺みたいな、グズって決められない・石橋を叩きまくって
落してしまうタイプにはこのスケジュールが本当ならありがたい。
人柱には絶対にならない人間なんで3月分の様子見できるしな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:03:25 ID:yKSdPp76
>>721
スマホをたくさん売りたいんだろ。
「スマホを買うかどうか」

「どのスマホを買うか」
機種をたくさん出すことで 、消費者の思考が変わってくるんだよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:25:27 ID:zxiu57YC
そのうち年3機種くらいに絞って最強端末が出るのか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:29:58 ID:iNRSs4Kt
>>719
つまり真打のデュアルコアは別にあるってことだろ。
NはガラケーでもPRIMEよりSTYLEで良い機種作ってるからこれはこれで良いと思うが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:56:30 ID:R9uz3/TN
>>725
Tegraが来るんですね。分かります。

次のNECCASIOスナドラもデュアルなら嬉しいんだけれどな・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:33:29 ID:46ZRiacj
性能高いのはいいけど、使いこなせるか?
ネットやってメール見て、その程度で大きく変わるか?
消費電力が小さいってのは大きいだろうけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:38:33 ID:cOHazq6x
>>727
てことはデュアルコア待つのか
クアッドならさらにバッテリー持ちよくなるかもな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:58:29 ID:LfYzfgAX
現状ではフラッシュ見るのさえもたつくからね
流石にPDAとして不足なく快適に使うにはもっと性能がいるだろう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:17:55 ID:zZNUXoea
CPUの低消費電力化も重要だが1番電池食ってんのは液晶だよ。
これをどうにかしない限り電池持ちはそこまで変わらないと思う。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:32:52 ID:z4aCXpDH
そこで有機ELが浮かび上がってくるわけだ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:33:19 ID:WRS+Lswr
そしてNECカシオが沈むわけだ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:53:53 ID:KjFVFLkk
現状ではバッテリー大きくするしかないな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:07:47 ID:zZNUXoea
てか画質、透過率にあまり影響が出ないノングレアにすれば消費電力抑えられると思うのだが、なかなか商品として出てこないな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:01:47 ID:b2vy3/wx
携帯で403 forbiddenの奴はこっちから。
arcもあるから。
ttp://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=around-35&guid=ON
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:30:09 ID:O8xVs7a2
MEDIASはArcより薄いのか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:38:22 ID:xyA0OMZd
>>736
うっすいよ
でも空気になりかけって意味だとarcのがうっすい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:15:20 ID:SGf9357c
シグマリオンみたいな
ゼロハリバートンデザインなスマフォ出してくれよ

防水で
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:31:31 ID:mkCqNMCg
lifetouchnoteに失望して一晩置いて考えたんだが冷静になって見たらWifiモデルなら結構いいかもと思えてきた
ギャラタブやipad買って色々アクセサリー揃えるよりは安いだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:06:48 ID:hGc6r4Tc
>>707
防水無いのとカメラ機能の点でレグザフォンには及ばないか…。
T9入力に囚われているからスマートフォンもNEC製にしたいが、
買うにはまだまだ時期尚早だな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:30:19 ID:uf5XNvVm
防水も高性能カメラも不要
それよかレグポンはカッコ悪くね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:48:32 ID:4g1ByDo2
CPUが800MHzってのは第二世代snapdragonのものだろうから
消費電力でも動きの快適さでもレグザなんか遥かに上回りそうだよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:56:21 ID:NxpNY+lm
なんでこんなにも盛り上がらんの?
くそっぺりあよりもチョンギャラよりも薄くてかっこいいじゃん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:59:21 ID:WXsPep1h
>>743

同意。

日本独自機能搭載で、悪くないデザインとサイズの筺体。そして性能もそこそこ。
意外と隙がないバランスのとれた良いスマホだと思う。

これでソフトの動作が超モッサリとか、バッテリの持ちが極端に短いとかでなければ、NECの携帯にしてはひさびさに結構売れると思うんだがどうだろうか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:13:04 ID:WfJ6ZpaJ
おれはNEC持ちだから期待してるけど、世間一般のNECは
モッサリでしかないからな。このスマフォでも当然「どうせモッサリだろ」
「あんなモッサリなとこに何が期待できる」っていう声が続出してる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 07:46:54 ID:b8XVliXW
何代かN携帯使っているけど、モッサリなのは現行機か
その前あたりからじゃね?
知人も買い換えたら遅くなったって嘆いていた
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:07:47 ID:zGz1qRgj
今のNECガラケーは優秀だよ?
さくさくメールと瞬撮で他を圧倒してる。
まぁ売れてないがw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:40:24 ID:gM6876SI
今N-01AだからMEDIASがモッサリでもいいや
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:36:03 ID:OjpL+IFd
おっと
905iの批判はそこまでだw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:03:07 ID:iaojxNPb
ていうかAndroidはメーカーの特徴出しにくいよな
NECのガラケーならニューロとかブラウザとアプリの同時起動という強みはあったけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:05:03 ID:WRYuNuP1
>>750
今でも結構メーカー毎の特徴は出てるぞ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:11:06 ID:qDGojbVV
>>750
現在のガラケでいうとこのMOAP(L) + Symbianのように
[Android向けのミドルウェア] + Androidって感じに、早急にアプリケーションプラットフォームの策定
そのミドルウェア内で自由にいじれる環境を作った方が国内ベンダーのポテンシャルを活かせそうな気がする

それでも独自性を出せば出すほど、最新OSとリリースの開きが生まれてしまうだろうけどね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:49:44.63 ID:tW7JOuFt
チラ見せ以降、国内では情報無しかい>G'z
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:04:59.43 ID:iQQ3/JR2
今は、登山ブーム、山ガールwwブームだし、そういう層に訴えかける製品があれば・・・
カラフルなGz携帯とかね。

まあ、無理だろうね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:31:39.89 ID:3oneD9JQ
>>752

そういう政策はやめたほうが良いと思う。
短期的には国内の勢いは出るかもしれないけど、
きっとまたガラパゴス携帯のような発展の方向になってしまう。
やはり、長期的にはグローバルな端末を作って行かないと、
世界的な競争では淘汰されてしまうんじやないかな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:53:50.49 ID:IGfywXgI
>>755
最終的には価格競争になる。そうなれば日本のメーカーは絶対勝てないよ。
海外で組み立てるなら産業空洞化の切り口で見れば日本メーカーを持ち上げる意味もない。
ならば、国内シェアを減らさないために、日本の消費者のニーズを徹底的にカバーするのが生き残る道だと言える。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:23:33.08 ID:4Nbde/kn
体力でかなわなくなったら、今度は頭脳で勝負する

・・・べきなんだが、政治も経済もなかなかその頭が育ってこないねorz
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:12:09.95 ID:cXKWDnbz
おまえがその頭脳の一つになればいいだけだろう。
どっかのだれかがやってくれるのを待ってダラダラ文句言ってるやつばっかだな。
それこそが日本に元気のない原因だと気付け。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:49:22.41 ID:W/sP40iH
新しいの何月発売予定なのですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:19:07.69 ID:2teQhoDt
>>755
いや、国内モデルとグローバルモデルは別の話
日本並みのガラパゴス化を遂げている韓国も国内特化モデルと
グローバルモデルをうまくマーケティングして市場投入しているからね

なので、そもそもグローバルな端末を作る、ガラパゴス端末を作ると言った偏向が良くないのかなと
ガラパゴス需要はサイレント・マジョリティで声として上がってないだけで当然今後も必須
その上で海外ベンダーとの競争に耐えうるグローバル端末の開発が重要じゃないかと
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:31:43.26 ID:ySxHUEGF
>>758
なにをいっているんだきみは

社外のものの提案など
うけいれられるものか
せめてもんくくらいいわせろ

NECにはもう商品開発力は無い
新しいモバギモドキを見てみろ
あんなのはゼッタイ売れない

素直に
アイフォンマネして
ギャラクシーS
みたないなの出せバカ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:38:04.31 ID:81QbZ6KP
NECって昔からそうじゃね?
カシオ吸収しても何も変わってない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:42:22.32 ID:GFfFmGTt
グーグルやアップルのような会社が日本で生まれなかったのがすべての敗因。
ガラスマ批判する奴多いけど究極はそこよ
今更ものづくりだの何だの言っても始まらん。個々の既存のメーカー批判しても同じことだわ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:58:11.35 ID:LAqbn9yA
あんな企業が日本で生まれるなんて思ってる脳みそお花畑な奴なんていねえよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 03:23:24.78 ID:hG44pQ9b
生まれる可能性はあったさ
でも著作権団体や警察につぶされてしまった
ソニーのロケフリもダメだと最高裁は抜かしやがった
絶望しかこの国には無い
766名無し:2011/02/21(月) 07:21:04.37 ID:LPRv4JJs
オーストラリアでも展開か。眠れる獅子が動き始めた…か…。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:34:07.45 ID:JBocpnmc
>>765
あれって、アンテナから機器(ロケフリ、ルーターなど)まで個人所有で、インターネットも回線、ISPも個人契約で
ルーターでVPNしてたらどうなったんだろう。もちろん電気も個人契約で。
要するに場所代(部屋代)だけしか取ってなかったら
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 08:03:30.82 ID:frMGJY5x
>>766
まじで?engadgetで日本から出る気ねえとかって記事にされてたけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 08:30:04.14 ID:MUD8ycfe
スマートフォンにもニューロつけてくんないかな、細かい所って拡大しないとタッチしづらいけどニューロあれば拡大しなくてもよくなるじゃん

デザイン的には不細工になりそうだけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 08:38:23.81 ID:dYdCn8vM
そうやってNのガラスマが完成するのか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:20:53.19 ID:xbjh0m0z
ニューロ自体にガラケ要素ないだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:11:31.94 ID:mDvlHuec
Gizmod でも紹介されてたがソース元がJugglyっておかしいなと思ったら
Jugglyソース元隠してるんだな。
画像とかもたまに自分のクレジットいれたりするしここおかしくね?

画像スペックその他すべて Draft life with blog からの転載だろ
http://ameblo.jp/around-35/
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:36:46.74 ID:7TbwZbuA
そうひがむなってw

ただ単にソース元が不確かだから明記出来ないってだけなんじゃないの?
その画像ってそこのブログ主が最初にupしたものなのかい?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:52:21.18 ID:NwAhtJRw
>>771
ニューロとタッチパネルを両方載っけるって発想が駄目
どっちかに特化しないと中途半端な物が出来上がる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:20:19.31 ID:VwHLKprC
>>774
ポインティングデバイスの精度が悪いのは事実。しかし、ポインタのアイコンを付けなければいけなくなるので、メーカーがOSのカスタマイズをすると、Androidのアップデートに支障が出る。
まずはGoogleに何とかしてもらわないといけない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:48:53.19 ID:gKGeiB6e
>>775
トラックボールとして実装すればそれは問題ないんじゃないの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:57:31.66 ID:Xq2T1rrM
あれもこれもっていう足し算の発送してる限りはいいものは産まれないよ。
その発送こそがガラパゴス。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:58:59.88 ID:BbooHIY6
ガラケー機能はいいものだよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:59:11.09 ID:vWbB4Mjy
別に海外機も捨ててないけどな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:37:46.16 ID:HF1LsAAH
>>777
足し算の考え方はアンドロイドだって
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:34:13.25 ID:v1y930Bs
夏モデルの予定だったのを3月発売に早めたらしいけど、品質は十分なんだろか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:04:15.43 ID:dYdCn8vM
>>780
それはソフト的な足し算な。
ハードつぎ足し過ぎて折畳みスマートフォンとか誕生しちまうぞ。
その次はサイロイド希望したりするだろ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:12:46.83 ID:VwHLKprC
>>782
そういう需要があればそれを作って売ればよくて、嫌なら買わなければいい話。
発売されるスマホを全部買わなければいけない事情があるのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:13:24.59 ID:1Lz9NaYD
>>782
それいいな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:14:38.92 ID:CN/Ac3mK
>>782
アメリカには折り畳み式のblackBerryがあるぞ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:46:38.15 ID:xnfJXC6D
>>781
SIMロックを優先させたんだなきっと
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:53:52.33 ID:dYdCn8vM
>>783
なんでそんな話しになるんだ。
需要があろうがなかろうかスマホにガラケーと
同じ失敗をして欲しくないだけだ。

合体ロボみたいなガラスマは嫌だ。

>>784
いいのかw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:32:42.83 ID:YQxWj1Bn
>>787
ガラケーの失敗はハードの積み重ねじゃないだろう。
失敗要因はあくまで独自規格の積み重ねだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:59:19.05 ID:8AiHeEjZ
ガラケーの、日本独自の機能が付いて日本人が喜んで、いるいらないの選択ができた、それの何が失敗だったんだ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:27:37.75 ID:BzmaMUGS
日本の携帯電話メーカーは、日本国内の市場だけを重視してそこだけに注力した結果、国際競争力を失って、携帯電話端末事業の継続自体が困難になっている。
事実、既に携帯電話端末事業から撤退したメーカーは1社だけではないし、
NECカシオMCや富士通東芝MCなど、合併しなければ事業が継続できなくなってるし、合併したところでそれでいつまでもつのか全く先行きが見えない状況。

これを失敗と言わずに何を失敗と言うんだろう?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:42:50.77 ID:kDmSrKCh
そりゃなんでもかんでもお前の理想通りにはいかんよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:44:45.77 ID:cYo92yvb
>>790
国内市場重視以前に海外進出の失敗があるわけじゃん。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:47:19.24 ID:AtOqojLC
普通に海外でもキーボード付モデルあるのに何言ってるんだろ
フェリカだって文化なかっただけで対応しつつあるし

脳内結論に合致するようフィルタリングした目で見ても仕方ないだろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:08:35.41 ID:8AiHeEjZ
どこの株主だか知らんが。
ガラケー機能あったからこそ海外メーカーの従来機種の国内シェアが伸びなかったことと、
Nカシはベライゾンにも出荷し続けているという過去の事実も、失敗なのか?

そもそも日本が海外メーカーが参入しづらい特殊な市場だからガラパゴスと呼ばれたわけで。

まあmediasの薄さは海外でも驚かれてるみたいだから、今後に期待しちゃどうだい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:20:10.19 ID:8VH3ZdHm
海外のコメントみても、概ね好意的だよな。

致命的な欠陥がなけりゃ、かなり売れるんじゃないか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:33:33.48 ID:xJtU9AY4
Mediasとモバギのコンビネーションで復活か
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:46:19.42 ID:kDmSrKCh
モバギはもう少しインパクトが足りん
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:46:35.61 ID:FvfZTHzH
mediaは元々複数形なのにs付けてるぜ(プ
とか海外から言われないか心配です
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:31:37.22 ID:cYo92yvb
>>798
普通にネイティブが見たら何かしらの意味持ってるって思うからw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:42:10.37 ID:UlhMjlMQ
リックディアスと勘違いされないかな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:55:02.59 ID:V4bH28BU
されたいね
802ネイティブ:2011/02/24(木) 07:26:57.89 ID:Qxa/Q+wv
>799
ネイティブからすれば、ポテトチップをポテトチップスと言われている感覚と同じたよね☆
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:37:45.02 ID:e95HS1VO
インディアン嘘つかない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:53:15.58 ID:SqM4CXpF
>>798
それを真面目に気にするのは
ガチガチの頭固い文法英語教育をしてる
日本人ならではの感覚です。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:41:33.53 ID:jU3pyvVv
>ガラケー機能あったからこそ海外メーカーの従来機種の国内シェアが伸びなかったことと、
これは普通にガラパゴスだな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:12:01.17 ID:LjZvC9jO
Medias
3/15発売、4日から予約開始
夏には2.3へ
ゴリラガラスと剛性感ある本体

だってさ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:29:53.14 ID:mdIM7k+J
質問の際、山田がMediasの防水などのバリエーションも夏頃予定、とか言ってたような
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:23:09.50 ID:ZpiXB14x
ここの人らはゴリラグラス(笑)とか言ってたよね
つまりこれはダメだね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:24:28.09 ID:ZpiXB14x
>>799
トイざらすなんかネイティブなのにR一つにまともに書けないんだぜ・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:37:00.21 ID:PsK4nx+w
夏に防水タフ機種ホントに出してくれるのかな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:21:00.60 ID:2wrLl8rb
・ケータイWatch 関口:
今回の各商品のご説明の最後のところで、MEDIASは今後防水対応、Xperia arcはおサイフケータイへの対応が予定されていると発言されましたが、詳細をお教えいただけますか。

NTTドコモ社長 山田隆持氏:
MEDIASについては防水機能、Xperia arcについてはおサイフ機能などをつけていく予定で、夏モデルで販売できないかと開発に取りかかっているところです。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:27:56.77 ID:2wrLl8rb
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:31:11.70 ID:/SXAcSyt
伸びる方に向かって太くなってるな 折れませんように
ワンセグ使わないから必要ないんだけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:37:50.11 ID:2wrLl8rb
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:27:18.17 ID:xx36OA/S
>>811
新製品の発表会なのにその次の製品の内容まで喋っちゃう山田社長最高w
メーカーの人は呆れてるんじゃないのか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:34:59.75 ID:l3/AfTJf
arcはauからの話もあったし黙ってるわけにはいかない
mediasもdocomoの意向で前倒しになったらしいだから、NEC的には夏モデルこそ本来の思いあるかもよ?w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:40:23.26 ID:VvdN+2ad
mediasはまだちょっと物足りないな
魅力的なところはあるんだけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:04:07.02 ID:dtFhjuD5
>>813
中が空洞になっている方が根元に有った方が折れると思うけど?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:32:40.09 ID:/SXAcSyt
こんだけヌルヌル動くなら問題ないな
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/24/news059.html

820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:34:30.50 ID:CnmnP2Hn
>>651
これホントに出る?発表あった?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:44:39.50 ID:MexRBKpx
これってDLNA対応?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:00:42.21 ID:1TE7ncsb
カシオはカシオペア部門を切り捨てずに業務用端末として維持してたから技術力は他の日本メーカーより上。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:16:29.33 ID:HswNaMRY
ぺリアもmediasも夏ごろ出るモデルがauとドコモで出るんだろうな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:09:09.17 ID:kTuclrKx
Nカシはカシオミニケータイで逆襲する。
このカシオミニを賭けても良い。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:16:45.80 ID:S0O2NBKX
うちの'72年製はやらんぞ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:19:07.13 ID:TUPZotmZ
N-04C防水版はあくまで防水性のみでC771系はauではないかと想像。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:23:28.38 ID:ZSGypZKO
はい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:25:04.59 ID:7osQMaKD
カメラ機能は高性能である必要はないけど、
もう少し上げてほしいとは思う。
これまでの携帯の代わりと考えるとね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:54:31.56 ID:dtFhjuD5
実際、800万有れば十分だよな。あとは画像処理の味付けで。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:12:01.36 ID:TNrZEQ5R
カメラはセンサーとしてしか使わないから充分すね。俺は。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:52:31.06 ID:raUyVgdT
国内勢では一番いいな
秋に発表したのにまだ出てない端末とか一体・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:04:57.32 ID:Gl0dgxHP
ステレオミニプラグついてないのな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:11:36.87 ID:/SXAcSyt
携帯で音楽聞かないから何の問題もないしブルートゥースを使ってもいい
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:30:21.42 ID:S0O2NBKX
画素数より高画素で撮ってNR>縮小までちゃんと処理してくれる機能付いた方が余程マシだわ
どうせろくに転送できないしFullHD位までがメインだしその癖最大設定で撮っても汚い
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:17:09.24 ID:4E9x5+DN
>>833
俺も音楽は聴かないがYoutube見るから必要。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:47:21.89 ID:/Hv/GPXk
盛り上がって

             ま
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:55:36.21 ID:2lACMcwD

              せ
               ん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:59:11.64 ID:/Hv/GPXk
                 光
                    !!
                          カッ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:48:27.98 ID:/dfF0lSP
日経の記事によると、NECは機能をそぎ落として6月発売を春発売に前倒ししたとのこと。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 08:09:42.87 ID:pLA/JOic
世界統一規格というなら、むしろJRにニューヨークやパリの地下鉄、ドイツのSバーンを買収させ、そこにSUICAを導入させればいやでもおサイフケータイが世界標準になる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:40:30.12 ID:FENQS8Gu
>>840
斬新な発想だ
地下鉄会社がいくらで買えるかは知らんが
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:45:15.05 ID:KS1LLuoO
>>839
例の防水付きの端末が本来NECが出したかった製品ってことか
なんかいびつな販売の仕方だな
無理して前倒しする必要あったのかとw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:58:27.36 ID:w6Ax59EC
無理して出したNECと無理しても出せなかった(無理せず出さなかった?)パナソニック。

まあ、どっちもダメだろう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:55:26.79 ID:AnOP7+ai
>>839
日経も最近うそが多いからなぁ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:19:41.27 ID:/dfF0lSP
>>844
NECカシオ山崎社長へのインタビュー記事です。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:08:27.78 ID:ITJZtDe+
無理して出して、6月に出せるはずだった2.3端末が無理になりそうな状態
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:23:06.31 ID:PTaEtOen
削ぎ落としたものが防水以外、無駄な贅肉だったら笑うわ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:24:41.98 ID:pcqMdI6G
無駄な贅肉を削ぎ落としたのなら何も問題ないような
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:26:04.10 ID:LBVnRUEJ
>>847
???
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:40:18.57 ID:Mq+zwAqF
つまり6月に無駄な贅肉だけついて出てきたら笑えるってことだろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:41:50.18 ID:pcqMdI6G
つまりわかりにくいな句点も変だし
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:07:43.52 ID:6dsa5N4z
句読点の位置はよくわからんが、なんだかとってもあり得る希ガス
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:45:34.59 ID:woEAAKui
>>850
防塵防水耐熱耐冷耐衝撃の贅肉なら歓迎。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:46:57.46 ID:Mq+zwAqF
どこの軍用スマフォだよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:22:40.81 ID:YZfIkd+8
>>845
物は言い様。
真実は現場のみぞ知る。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:49:24.31 ID:ITJZtDe+
>>855
NECの体質からして、機能減らすとか、発売時期変えるなんてことを、現場が決めれるわけ無いだろ
上から通達が来て「はい分かりました」って答えるしかないよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:30:39.01 ID:6dsa5N4z
あの社長さん、中国市場で撃沈している
Androidも泥船だったりw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:00:13.35 ID:gFOIoAQ2
>>857
NECって中国撤退の直前にもGSMのスリム携帯を投入して沈没してるんだよな
同じ結果にならなければ良いが
つかもう後が無い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:13:57.72 ID:x2EPhElQ
NECは携帯とかPCとかもう民生機ではやってけないからとっとと諦めないと本体もヤバい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:31:25.49 ID:dmMCcmCY
コンシュマーはつづけるだろ。日立や富士通がやっているのと同じ理由で。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:46:18.93 ID:ylDQmxu+
>>860

日立?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 04:01:53.18 ID:ob9jnYcv
>>861

スレタイすら見ていないのだろうね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:29:19.07 ID:sMvIQlEa
MEDIAS第二世代、第三世代は8mm台でも9mm台でもいいから電池容量を増やしてほしい
864CEC:2011/03/01(火) 09:56:33.00 ID:mpIUU1aT
NECが、中小型液晶パネル事業を中国大手メーカーの天馬微電子グループとの合弁に
切り替えることが25日、分かった。
NECの100%子会社であるNEC液晶テクノロジー(川崎市)の株式の70%を
天馬微電子に売却する。
液晶パネル事業は、世界的な競争激化で採算が悪化しており、NECは天馬微電子と
組むことで投資負担を軽減する。

NECは、パソコン事業で中国最大手のレノボ・グループ(聯想集団)と合弁会社を
立ち上げることを決めており、中国メーカーの力を借りた事業再編を加速する。

NECは7月までに株式を譲渡し、社名変更などを行う見通し。
株式の譲渡額は明らかにしていない。
株式譲渡後は、天馬微電子側が主体となって設備投資などを行い、製品開発などに
ついては両社で協力して進める。
NEC液晶テクノロジーの国内生産拠点である秋田工場(秋田市)での生産は
継続する見通しで、社員の雇用も維持される。

天馬微電子は、中国最大手の中小型液晶パネルメーカーで、本社は深セン市にある。
NECと提携することで、製品ラインアップを充実化させ、シェア拡大を目指すと
みられる。

液晶パネルは、中国のほか、台湾や韓国メーカーが相次いで生産能力を増強しており、
供給過剰で価格が下落し、採算が悪化している。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110225/bsj1102251043005-n1.htm
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:44:57.58 ID:bnsL29AD
NECって何の分野が得意で利益出してるの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:48:49.45 ID:yeinAZE0
防衛省関連
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:50:54.74 ID:W54alNsg
>>865
老人・情弱向けPC
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:22:01.42 ID:DjCmlTrs
>>865
NTT向け設備
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:04:46.14 ID:xZboqEjb
G'ZスマホがWiMax+3だったら買う。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:10:46.26 ID:ffkIjHk7
>>869
魅力的だがデザインにもよる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:17:18.40 ID:75zXqhLZ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:36:09.29 ID:ffkIjHk7
>>871
これは前から知ってる。
でもコレは欲しい?俺は要らない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:38:36.79 ID:75zXqhLZ
>>872
欲しい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:02:45.15 ID:evdIuWMJ
ガラスマメディアス=ジオング
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:58:29.64 ID:HD/PX9jp
WiMAXフォン、NECから出ないのかな
ルーター出してるしバッテリー持ちいいの欲しいな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:43:47.89 ID:rkwbitwa
uqwimaxが出したら色々と面白くなるんだけどなぁ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:58:35.02 ID:+kx7RsFa
MEDIASは海外でも売るのかね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:03:44.49 ID:iqN0Qxay
海外モデルが出るとしたら、ワンセグ等無し、3.5mmイヤホンジャック有り。薄さそのままって感じかな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:29:00.38 ID:ni8SCb08
>>877
オーストラリアで発売する、ってどこかで見た希ガス
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:41:12.06 ID:eiW1FkU+
>>865
NECの昔の俗称知ってる?
「日電公社」って呼ばれてたんだぜ
そりゃもう設立当初から電電公社(現NTT)にべったりw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 03:30:07.45 ID:NxVp/qoW
NECカシオモバイルコミュニケーションズが

NECカシオホールディングスになって

NECとカシオを傘下に収めてる夢を見た


嘘だけど
882アップ:2011/03/02(水) 10:06:16.11 ID:NaQGgotD
>881

カシオを傘下におさめるなら分かるけど、NECは親会社なので。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:37:07.50 ID:31LPUHix
>>880
確かに黒電話もNECが手掛けているんだよねー
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:25:44.24 ID:pdtI+OzK
内線電話がNECの会社は意外に多いよね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:41:11.71 ID:/GtQ0YQ3
端末よりむしろ、送電線とか交換機が得意だな。

業界内ではN,F,H,Oで通る。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:58:29.89 ID:xLEIJw9k
>>880
ADSLと併用出来ない国内向けISDNの糞仕様を提案したのもNECだっけ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:54:57.68 ID:TXaDn6TX
>>886

ISDNができたとき、ADSLってあったっけ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:59:45.42 ID:S0iKOmBN
>>886
海外ではADSLは置いといてデジタル回線も高速化されたが
日本のISDNは独自仕様だったため簡単に高速化できない→放置
だったのが最大の問題だったと聞いた気が。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:11:41.80 ID:PRWl+mHs
日本がIT後進国になった所以ですな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:20:16.03 ID:rzKl8RdN
今思うとADSLで引っ張らずにFTTHに直接行っていた方が良かった
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:53:13.52 ID:OyU1wK92
>>890
韓国の事か?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:02:29.28 ID:U+e6MSRJ
>>890
それってどこぞの禿のせいだろ
今になって光の道だなんだって騒いでるけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:48:55.03 ID:yCoh/C9c
>>892
禿げの光の道はNTTから光ファイバー網を奪う為にアピールしたCM
結局、騒ぎは失敗してうやむやになったじゃん。「今にわかりまーす〜」ってw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:23:43.20 ID:UmG7ts8Y
その禿は今はのんきにラーメン配ってるけどな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:32:46.55 ID:OqHT4O0g
モック触っただけだがちょっと残念だな
薄さだけを追求して持ちやすさ押しやすさがおざなりになってる感じ
2号機以降に期待する
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:13:43.57 ID:T7DPKxhl
2号機はWiMax付きでお願い
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:13:16.91 ID:v8kdTDlu
まだか
いつまでWOOO携帯を使えばいいんだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:38:02.85 ID:rpOu8mbq
>>897
またHITACHIブランドにする予定?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:02:42.80 ID:Dy+Oar+Y
>>897
あれ?俺書き込んだ覚えないのに
今年11月でMHV CAM Woooに変えて2年になる

>>898
auになったくらいから日立一本だから、今更変えたくないのもある
でも出来たら気配りスイッチ復活して欲しいな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:05:19.52 ID:iIGPwbtq
>>17
これ予定が変わってきてるのはわかるんだが
2010年度下期の海外端末はどうなってんだ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:12:43.52 ID:9SaK4xwQ
C771はVerizonがやっぱ出すのやめるわwとか言わなければもうそろそろ出てもおかしくないよね。
CDMA iPhoneが売れ過ぎで、今は売るな、時期が悪いって感じで出すタイミングをはかってるとかなのかなあ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:04:11.57 ID:c2h52OMH
2011年前半にAndroidスマートフォンの国内投入を予定しているパナソニックが現在開発中の新機種情報を紹介します。

1機種目は「生活支援」型Androidスマートフォン。ディスプレイサイズは3.5インチ、解像度はQHD(960×540)でトラックボールを搭載したフルタッチモデルとなるそうです。販売キャリアや型名は不明。

2機種目は「AV融合」型Androidスマートフォン。ディスプレイサイズは4.3インチ、トラックボールを搭載した横スライドモデルとなるそうです。
「AV融合」型というだけあって高機能・高性能なカメラを搭載し、DLNAにも対応するとのこと。さらに、バッテリーは”大容量”なものを搭載しているらしい。

恐らく両端末の大きな特徴になると思いますが、それぞれパナソニックのP-02AやP-02B(もちろんDシリーズにも)に見られるスピードセレクター”スピセレ”がソフトウェアで実装されているそうです。
レッツノートのホイールパッドをタッチパネル上で再現したものらしい。

別の匿名希望さんからは、NTTドコモは2011年夏モデルとしてパナソニックの「P-07C」を発売する予定で、P-07Cは4.3インチFWVGA(854×480)、スピセレを搭載してると聞いています。
ディスプレイサイズやスピセレ搭載といったところから、P-07Cは後者の「AV融合」型のことだと考えられます。

Thank you!匿名希望さんたち
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:24:25.57 ID:PQpCHW7i
パナスレに書けよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:13:39.37 ID:NI+jOCKB
トラックボールは良い。
Nはニューロを付けるべき。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:20:27.28 ID:4DYjvrkt
タッチパネルならトラックボール要らん気がする
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:31:39.35 ID:B8Giq2Mq
新発想で背面のカメラ使って机の上でスマフォ滑らすとカーソルが動くマウス機能はどうだろう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:14:44.62 ID:Bb/SM7cu
>>906
天才。
その発想はなかった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:15:49.61 ID:oD0dVLd1
>>905
画面のここ!って所を指定する場合はポインティングデバイスは本当に便利だよ。

ただその為には思ったところに素早く動く完成度が必要だけど
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:06:50.56 ID:eTz/5qqJ
>>908
タッチパネルより速くするのは無理だろうなあ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:09:05.04 ID:1fCtQhWZ
NexusOneのトラックボールでブラウザの細かいリンクをクリックするのは便利だった。
それ以外は使うシーン無い。だから以降はほとんど搭載されてないんだろう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:28:38.71 ID:6t3YR6uB
トラックボール無いとViewを選択状態に出来ないのが辛い
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:04:13.33 ID:oSFyRoix
ジーズは2.3で出るよね?
エヌカシ二作目だし多少こなれてトラブるの無い端末だと良いな
レグザとかメール関係酷いみたいだし

root取って何か出来るレベルじゃないからノーマルで安定してくれないとやびゃぁです
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:30:23.53 ID:ycsCTiOq
カシオペアだよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:40:00.20 ID:i7r4S0Io
>>912
メール関連は今のとこはメーカー関係なくdocomo共通で同じのが乗ってくるだろ。
つまり、これも糞確定。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:28:20.03 ID:I5E7hqhj
>>914
はいSPモードです。
作ってるところがDocomoの子会社みたいなものなので勘弁してください
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:15:37.34 ID:BNBhOoMv
>>914
G'zだったらauで出るんじゃないの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:56:01.58 ID:yzqp9WDl
>>916
俺もそう思ったけど、今後はauだけじゃなくdocomoにも供給するようになったりして
まぁ個人的にはイヤだけどw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:04:50.13 ID:Py2XRt5f
>>916
ついで言うとauのメールアプリもdocomoのspモードアプリと同じ開発元で、こちらもかなりどうしようも無い出来。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:13:18.52 ID:BNBhOoMv
>>917
docomoでは結局Nとして出しそうな気がするけどなぁー
それよりもHの影の薄さが気になるw

>>918
あれってIS04だけじゃなかったっけ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:06:07.35 ID:I5E7hqhj
>>919
>2010.12.17 「emblend core」がソフトバンクモバイルのAndroid端末「GALAPAGOS SoftBank 003SH」に搭載
>2010.12.2 「emblend core」がドコモのAndroid端末「ドコモ スマートフォン GALAXY Tab」に対応
>2010.11.26 「emblend core」がauのAndroid端末「IS03」に搭載
>2010.11.2 「emblend core」がドコモのAndroid端末「ドコモ スマートフォン GALAXY S」に対応
>2010.9.1 アプリックス、spモードのAndroid端末向けメールアプリケーションをドコモに提供
プレスリリース見た感じだとこんな感じ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:24:24.37 ID:yzqp9WDl
>>919
確かにカシオよりはNECの方が馴染みあるしね
auユーザーとしてはHITACHIのスマートフォンが欲しいなぁ…10年近く日立のケータイ使ってるんで
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:36:54.96 ID:b4t0uQRH
>>914
そうなんだ
それは困るな

せいぜい便利なアプリ入れて自分仕様にするくらいだからなぁ
それ以上に面倒なカスタム要求されるなら買えない…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:06:11.06 ID:zYdcVf/i
薄すぎて持ちづらいから
夏モデルでは防水+電池容量アップして欲しいな
その分厚くなってもいいから
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:22:47.48 ID:BPHCvGUR
持ちづらくはないだろ。
ボタンは押しにくいが。
そしてボタンの押しやすさは単に厚くなるだけじゃ改善しない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:03:22.36 ID:ZH9M8ARE
>>920
おぉ…なんてこった…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:37:32.31 ID:afUQHwUw
こういう非常時に役に立つスマートフォンが期待されます

927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:41:52.21 ID:JWjyTT2r
>>926
インフラ死んでるとな・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 01:02:11.16 ID:vXv3dBVo
>>927
イリジウム再開か・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:25:58.23 ID:Sfc2tGaN
>>928
すでに数年前から国内でも使用できるように免許取得して再開してますが?(現KDDI)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:27:31.64 ID:Sfc2tGaN
>>929
本体は高いですけど、月額5千円コースと6千円コースがあります。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:38:52.05 ID:JDx3pTE8
アプリックス関連の端末を不買運動すればいいんだな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:55:56.65 ID:8ts9D9wq
MEDIASどころじゃねぇ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:33:46.24 ID:e+P2C8cY
後継機はタフネスがいいな。
序にカシオ恒例のUSBクレードルも欲しい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 08:26:44.61 ID:/2QSR4T0
>>933
試作機にはクレードル用の端子付いてたんだけどね、いつの間にかなくなってた
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:32:14.18 ID:e+P2C8cY
MEDIASなら仕方ないけど
防水付きなら絶対に欲しい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:33:51.05 ID:fOFP1NVw
「クラウドなandroidにUSB同期など要らぬ」
なんてこと思わないで欲しい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:56:38.13 ID:slFrL/MS
クラウド・・・そのサーバは何処にあるのだろう??
グローバルに分散してあれば良いのだけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:35:47.09 ID:uUQXQG09
牛タンも十分タフネス
NEC製品は丈夫
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:22:03.39 ID:606OiMbb
スペード:ハイスペック
クラブ:タフネス
ハート:キュート(女向け)
ダイヤ:薄型

mediasなんかやめてこれにしようぜ、NEC!


異論は認める( ´・ω・`)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 11:53:51.92 ID:LDx9KqY8
放射線測定スマホはまだか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:36:37.61 ID:rjtZIwoV
アプリでガイガーカウンターがあった気がする。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:34:03.49 ID:3n7bx3uK
>>931
よく分からんが国産スマホはみんなアプリックスとやらのを採用してるという噂だが?
どうやって不買運動するんだ??スマホ買わないってことか?

ヘポリース!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:13:03.24 ID:5/R/rKcl
G’zOne Commandoリーク写真
ttp://www.androidcentral.com/more-pictures-casio-c771-gzone-leaked

OSは2.2www
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:49:16.63 ID:+3O48D96
最新、最高、最先端、詐欺
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 02:04:11.16 ID:sWIqwFtA
ジオング欲しい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:31:57.46 ID:DM8skY+1
カシオペア欲しい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:43:55.48 ID:IjhrRrQ2
IS11シリーズで夏モデルCASIO来るみたいだな
ジーズかな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:54:26.76 ID:t9SF8oLY
各メーカー第一弾は完成度がよくないから普通にエクシリムでいいと思うけど…
ジーズユーザーは長く使うからちょっと勘弁
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:12:56.49 ID:Eeqdi7M9
KCP+の時も第一弾はGzだった。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:31:00.47 ID:BFGmwuHy
そもそもカシオの携帯電話端末事業参入の第一弾がG'zOneだからね。
だけどNECカシオMCのAndroid端末第一弾はもう出てるよね。

ちなみにC303CAは、これが初めて作った携帯電話とは思えないぐらい完成度は高かったね。
必ずしも初モノがダメとは限らないと思うけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:16:01.13 ID:t9SF8oLY
>>950
そりゃ俺も第一弾から完成度が高ければ最高だけど
他のメーカーみると何かしら物足りない部分があるからなぁ。。
東芝なんて10年経ってもあんなもんしか造れない気がするよ

NECのチップやら特許が使いやすくなったんだろうから
ぜひスゲーの造って2年以上使い続けたいと思わせるやつを期待したい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:36:29.87 ID:IjhrRrQ2
メディアスで培ったノウハウや経験を生かしてジーズは上手くやってほしい
2.3、第二世代スナドラ、WHS対応なら必ず人柱になる!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:41:11.96 ID:BGaYTX+w
各自が違う方向いてて横の連携なんか無さそうだろコイツらw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:30:40.08 ID:DM8skY+1
カシオペアだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:02:52.50 ID:38/rEIlT
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:19:49.36 ID:BI45ow3e
>>955
やっぱりタフソーラーじゃ足りないからCR2032使うんだろうなぁ
でも嫌いじゃないわ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:23:30.82 ID:AhAXWXwi
福島電波送信所が使えないから
東日本では電波時計がただのクオーツになっちゃってるんだよな
GPS時計の時代だなこれからは
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:26:26.82 ID:uOpIpPXg
>>957
福島県民だが、佐賀のはがね山の電波拾えてるぞ
東日本はおおたかど山が使えない分、どこかに移して欲しいわ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:52:12.85 ID:AhAXWXwi
もともと電波が入りにくいコンクリートの屋内にある時計だから
東日本の電波すらたまにしか受信できなかったんだけど
西日本はまず無理だなぁ
正確な時刻ってのは被災地には意外と結構重要だから
臨時局みたいのでなんとかしてほしいところだね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 04:54:49.83 ID:blRQEULD
>>959
この前TVでやってたけどもの凄くバカでかいアンテナだったから
簡単に臨時局なんて建てられないと思う。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:03:34.33 ID:LsgzfsgH
>>952
逆でしょ
N-04CのベースはC771
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:26:15.92 ID:d/FYt3dn
ジースマ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:36:15.94 ID:l8CDwwRq
カシオペア!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:39:02.16 ID:lBI844dX
メ!ディアス!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 04:12:33.86 ID:tdDBg1xR
MEDIASUまだか
966名無し:2011/03/28(月) 07:50:29.27 ID:nhKrMjNo
カシオNECモバイルコミュニケーションズじゃだめかな??
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:41:59.02 ID:xTW8lLEN
MEDIASはシムフリー対策で前倒し発売されたらしいからなぁ。
おそらく次は夏にCASIOブランドではないかと。
auはシムフリー関係ないから。(通信方式がガラパゴスw)
俺の予想ではG'zじゃなくてエクシリムホンじゃないか。
防水ついてればうれしいけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:56:28.49 ID:Rbn7AdTP
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:47:58.90 ID:e/3NNWU0
>>967
シムフリー対策って誰が何に対してだよ…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:56:36.16 ID:jIHHFr+d
>>967
次のもMEDIAS

>>969
Docomoは4月以降に出る端末はすべてSIMフリーにするって言ってる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:09:50.00 ID:vfHRk/GH
>>967
QTR8600はC2kもUMTSも吹けますが。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:26:50.35 ID:fL8qJaC2
>>970
何の答えにもなってないが。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:21:20.22 ID:GHckO/Xn
ウーホン、いい男
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:03:44.99 ID:Tp8xwW9/
C771が4月7日に発売か?だそうです。
年度またぎましたが一安心。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:47:27.28 ID:ZBWaQT8N
ドコモの場合はsimフリーにしても全く関係ないもんな
わざわざソフトバンクで使う物好きはいないだろうし
逆だったらドコモに流出しちゃうのは心配だが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:21:08.20 ID:xkDoGcYa
>>966
そうなってほしい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:31:13.09 ID:VQnm1iLz
夏に出るという防水Medias待ち。
カシオのデジカメ技術が導入されて、
バッテリー容量が改善されてれば文句なし。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:08:44.30 ID:4uJOGGkQ
次スレです

【NEC/CASIO】NECカシオ総合2【HITACHI】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1302070106/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:35:30.12 ID:/6CnWrZU
つか
【NEC/CASIO】NECカシオ総合2【HITACHI】ハラマセヨー
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1302070106

スレタイの最後はなんだwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:33:29.40 ID:b6lcT3p/
NECカシオ総合スレっているか?
NECとカシオスレでいいじゃん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:37:47.64 ID:ihpn7lb/
CommandoとMEDIASスレでいいような
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:41:09.34 ID:wYi55i/6
MEDIASってデザインがオッサン臭い
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:11:30.04 ID:bN5+dVN4
>>982
1年後にはオッサンだから問題ない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:36:36.33 ID:pMibHx+S
>>982
メーカーの狙うターゲットが親父世代なら間違ってないデザインということね
985名無しさん@お腹いっぱい。
コマンドーくる―――――――――――――――――――――