【ROM焼き】HTC Desire/SoftBank X06HT root7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
HTC Desire及びSoftBank X06HTの
カスタムROMやRootedの話題などなど。

*注意*

・Root化してしまうとキャリア・メーカーの
 保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)
 になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決
する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られませんよ。
みんなで意義のあるスレにしていきましょう!

前スレ
【ROM焼き】HTC Desire/SoftBank X06HT root6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1287374760/

関連スレ
〓SoftBank X06HT総合 (HTC Desire) Part53
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1289044696/

【android】HTC総合 part10【Desire/HD/Z】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1288868854/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:09:08 ID:RgtHC3la
参考サイト

HTC Desire xda-developers
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=628
Desire Index - Everything Desire is here!
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=809328

MoDaCo
http://android.modaco.com/category/430/htc-desire-desire-modaco-com/

Android Custom Cookbook
http://acc.komugi.net/

HTC Desire(SoftBank X06HT) Root's Information
http://osarika.com/~desire/

Root化
unrevoked(GCなしの簡単root化)
http://unrevoked.com/recovery/
(ClockworkMod for AMOLEDでOKなら以下不要)
AmonRa v1.7.0.1-R5 for AMOLED
http://www.multiupload.com/V4OML4GAR9
ClockworkMod Recovery v2.5.0.1 for SLCD
http://crop.floodbit.org/~defer/recovery-clockwork-2.5.0.1-bravo-slcd.img
AmonRa v1.7.0.1-R5 for SLCD
http://www.megaupload.com/?d=W4O9OKB9

モペログさん版カラー絵文字対応Mms
http://takuo.jp/junk/Mms.apk/

絵文字グリフ入り DroidSansFallbackフォント
http://blog.takuo.jp/2010/07/droidsansfallback-with-emoji-glyphs.html

バッテリー消費改善(libhtc_ril.so更新&build.prop追記) Part2 727氏、782氏感謝
http://www.multiupload.com/BNVV3EYJQA (旧版,ClockworkMod対応)
http://www.multiupload.com/5EAK6IUSQR (SBM公式Froyo版,ClockworkMod/AmonRA両対応)

SD&USBロスト 復旧手順
http://desireroot.1616bbs.com/bbs/desireroot_topic_pr_4.html

Ultimate Online Theme Kitchen(UOT)
http://circle.glx.nl/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:05:59 ID:bP4Bh24t
スレ立てお疲れ様。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:22:46 ID:kbDqiMO8
結局あんしん保障ってどうなったの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:43:15 ID:/dBpxbpy
何故ここで聞くのか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:53:36 ID:FDbpFBmb
>>4
rootユーザーには表向き関係ない。
なのでスレチ。

>>1
乙、ありがとう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:39:26 ID:kbDqiMO8
>>6 >>5
ごめん間違えた!話は変わるがcm6系ってスリープから復帰できなくなることない?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:52:51 ID:9sHLHM2T
DeFroSTで普通に使ってたら内蔵メモリぬるぬる減っていって
キャッシュクリアしても15MBしかなくてブラウザとかにキャッシュ溜まると空き要領の低下のアイコンが出るようになってしまった・・・
ext3に1GBパーテ切ってて移動もされてると思うんだけど一体何が原因なんだ・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:38:55 ID:KYyyUB60
>>8
quick system infoでも使って1GBの領域に書かれてるか見てみろよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:42:26 ID:9sHLHM2T
>>9
こんな感じです
http://i.imgur.com/D9uKn.png
350MB程減ってるので使われてるとは思うのですが・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:51:56 ID:GQi+Qh0y
>>10
Auraxtsense7.9だけど同じだ
RAでパーテ切ってしばらく使ってたらいつの間にかinternalのfreeが35MBになってた
マップとかfirefoxのデータ消してみたら50MBくらいに増えたわ
A2SD+ってキャッシュとかデータ全部がSDに行くもんだと思ってたからちょっとショック

それとも俺の設定がおかしいんだろうか
A2SD+できっちり全部SDに保存されて、内部ストレージ食わないって人いますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:00:01 ID:9sHLHM2T
>>11
レガシーapp2sd+とかそんな感じのはキャッシュもSDに置くらしい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:05:50 ID:J3xEDPBQ
・公式アップデート android2.2
・HBOOT-0.93.0001
ttp://d.hatena.ne.jp/hirokan55/20101026/p1
 こちらのホームページさんで紹介していた方法でroot権限を取得しました。
ttp://acc.komugi.net/?%E6%89%8B%E9%A0%86%E6%9B%B8%2F%E3%83%95%E3%82%A9E3%83%B3%E3%83%88%E5%A4%89%E6%9B%B4
 こちらのホームページさんで紹介していた方法でフォントを置き換えました。
・Recoveryモードは起動します。

 ココまでを昨晩遅く終わらせまして、
フォントを置き換えられて喜んでいたのです。
しかし、朝になり別のフォントに置き換えようと、
リカバリーモードで起動し、上記ホームページの方法で操作を行い、
Android画面で「reboot system now」を選択し、起動を待つも、
=SoftBankのロゴが出て、何度も再起動を繰り返しました。
その後、またリカバリーモードで立ち上げ、
「mount and strage」の項目の「format system」を選択して、
「reboot system now」を選択したところ、
=SoftBankのロゴから先に進まず、そのまま画面が固まり、
再起動もかからなくなりました。

 アプリを大量にインストールし、容量問題に苦しんでいたので、
知識もなく、軽い気持ちでホームページを見ながらroot権限を取ったのですが、
アプリを使うどころか、起動もせず、半分文鎮と化していて困っております。
みなさまの助言をいただければと思い、書き込みをいたしました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:12:15 ID:FxLVmY7b
>>13
systemフォーマットしたらそら立ち上がらんわ。
バッテリー外して強制シャットダウン。
その後戻るキー押しながら電源入れて、リカバリーに移動できればROM焼き直ししてみ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:21:41 ID:GjtfvNQ3
項目の意味もわからないのによく実行できるな
これを機にいろいろrom焼きしてみては?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:22:53 ID:GPerJmjc
前スレの>>17って前々スレからの続きみたいだけど何してくれるzipなの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:05:02 ID:cT63dGgs
>>10,11
adb shell "du -sh /data/data/*"
とか見ればよいかと。

>>12
何度もこの話題ループしてるけど、
Legacy A2SD+のキャッシュ移動ってdalvik-cache(VMの実行ファイル)。
ブラウザ等のキャッシュ、アプリが自前で持つライブラリ、設定ファイルとかは
/data/dataのままだから内蔵ストレージ。

>>14
わざわざバッテリ外さなくても
電源+VolumeDown+OJ同時押しでリセット〜OJだけ離せばHBOOTへ。

>>16
rootedな公式FroyoをA2SD+対応にしてくれるupdate.zip。
中身はsd-extをマウントするboot.imgとA2SD+のスクリプト群、のはず。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:10:50 ID:/akS0KYX
前スレ998
update_pobox3_signed.zip でそのままググッてみるといいよ。
今なら一番先頭に前スレ663のやつが出てくる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:11:23 ID:I7YTkUM3
エロの達人たち
前すれ>>939神の予測変換とか単漢字変換がでないんだけど俺だけ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:13:31 ID:Y+qZxZYO
ないしょ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:15:51 ID:I7YTkUM3
>>18
横からサンクス
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:17:07 ID:RgtHC3la
ああ、ごめん・・・テンプレに入れとくべきでした。
次スレでよろしく。

公式froyo with app2sd+修正版 Part6 17氏感謝
http://www.multiupload.com/WFERIQ8GYO
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:17:23 ID:I7YTkUM3
>>18
横ってなんやねんorz
氏ねこの俺のうんこ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:20:45 ID:Qlnfcj8c
もちつけ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:49:10 ID:I7YTkUM3
>>18
お蔭様で無事導入いたしました
ありがとうございます
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:54:01 ID:GQi+Qh0y
>>17
レスありがとう
やっぱり俺が理解してなかっただけかorz
内部ストレージの少なさとはおさらばできないのね…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:20:03 ID:QFq+yMV8
ユーザーアプリ130ぐらい入れてinternalの空きが50MBぐらい、ext3の空きが260/512MBぐらいだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:34:14 ID:cT63dGgs
Fireratの新a2sdext使ってる人いる?使用感を聞いてみたい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:40:38 ID:AqjW8E+J
本体好きなearthとfirefox
firefoxはβだから行儀悪いのも仕方ないし個人的にはスルー
earthは悔しいけどgoogle携帯の本流の癖に何これと言った意味で使わないくせに入れっぱ
容量的には何とかなってる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:55:07 ID:9sHLHM2T
>>17
ありがとうございます
結局のところ根本的に内臓ストレージの少なさの問題は解決できないみたいですね・・・

>>27
私が今ユーザーアプリ160くらいです
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:57:27 ID:aEHFjiL+
過去スレとか見たんだけどよくわかんないから誰か教えて欲しい。
X06HTU・公式Froyoでunrootedなんだけど、
元に戻す用のROMってどのRUUに入ってるか教えてもらえないでしょうか。
ぐぐっても2.1っぽい奴しか見つからなくて…
3213:2010/11/10(水) 23:58:11 ID:J3xEDPBQ
14、15様
なんとかDeFroSTのROM焼きに成功して、
問題なく起動できました。
ありがとうございました。
スレ汚しすみませんでした。
33296:2010/11/11(木) 00:05:19 ID:Z5vCBoe+
>>30
全データ sd-extにつっこむのはやろうと思えばできなくはないんだか、/data/data以下はアプリ起動中に頻繁に書き込みとかするので内部メモリに比べてアクセス速度の劣るsdカードに入れちゃうと、おそらくいろいろともたつく。
それこそgalaxyのぷちフリ状態になりそう

34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:18:07 ID:dz9qMIS2
>>31
お前は俺か。。
前スレで全部解決するよ

ちなみにSLCD 版だから気を付けてね!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:18:58 ID:u0MENeKi
>>33
可能じゃないわけでは無かったのですね
確かにSDカードオンリーだと転送速度とか劣化とかが気になりそうだ
でも割とつらいから将来的に簡単に頻繁にアクセスするアプリは/data/data、それ以外はSDに移すか選択できるようになればいいけど・・・
とりあえずいらないアプリ消して56MBまで空けました!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:19:09 ID:dz9qMIS2
>>31
前スレ内をT2 で検索するとでてくるよ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:29:41 ID:5Ci1DFFh
>>36
助言に従い検索してみた
・RA-desire1.7.0.1r5のSLCD用
・SoftBank_JP_1.18.762.7_T2
の二つがそれっぽいけど上の奴でおk?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:36:43 ID:rMcfXYHS
>>31

2.1に戻してOTAでもでくる

2.2rootedにしないといけないけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:37:22 ID:a8UxKJf9
DeFroST6.0dが上がってきた。
最近更新が頻繁じゃね?
入れてみたけど、何が変わったのやら・・・
ま、まだdesireも見捨てられてないってことで良いか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:08:11 ID:wjRuBfWB
>>33,35
速度の問題もありそうだけど、
アップグレードする際にも問題があるらしい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:16:32 ID:bY58Dhkd
最近安定してるし、ショウガパンでるまでこのまんまでいいや
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:17:16 ID:/gEy+DFt
root化しようと思い、下のページを見ながら進めようとしたら
http://www.anylog.jp/unrevoked3%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%81desire%E3%81%AE%E7%B0%A1%E5%8D%98root%E5%8C%96/
ほかのデバイス→ADBではなく
他のデバイス→不明なデバイス
となっており、さらにハードウェアIDも
USB\VID_0BB4&PID_0C87&MI_01ではなく
USB\Vid_0bb4&Pid_0c87&MI_01となっていました。
このまま作業を進めても良いのでしょうか?

他にはhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1280500553/429の操作を以前行いました
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:22:42 ID:QTN5wX3S
Windowsって大文字小文字とかうるさかったっけ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:52:26 ID:cvcUhDD/
>>42
オレもここ見たなぁ
大文字小文字は気にしない
Android SDK先に入れた方がいいよ
android_winusb.infはそこのはできなくてAndroid SDKに入ってるので出来た
unrevoked3途中でもっかいドライバー言われてそこでそのサイトのリンクの方使ったらおkだった

ような気がするな
うろ覚え
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:10:39 ID:5v6/9J7u
先にUSBドライバがインスコできてなければ
そのサイトの13のとこでドライバの更新聞かれるだけだべ
あとwinがxpか7かでデバイスマネジャの表示も変わるべ

なのでまぁ進めてよし>>42
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:17:10 ID:cvcUhDD/
ちゃんとAndroid Phoneと認識されても聞かれたよ?xp
4742:2010/11/11(木) 02:25:59 ID:/gEy+DFt
>>43-46ありがとうございます、とても助かりました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:57:14 ID:TaqAxPNg
Auraxtsenseって、焼いた後の初回起動時って結構時間掛かりますか?
今までDefrost使ってて、それに比べると長かった(5分位)ので、結局Defrostを焼き直しすほるハメに。
焼いてる最中の白い箱とドロイド君の画面も長かったし、失敗と判断するのが早すぎたのだろうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:34:15 ID:92zYK5cp
5分くらいならまだ判断つかない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:36:29 ID:GOWmIwvG
>>48
デフロよりzipのサイズがでかいんだから長いのは必然
5148:2010/11/11(木) 09:53:24 ID:TaqAxPNg
やっぱり少し早漏だったか…。
10分いったら流石に失敗と判断していいですよね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:19:57 ID:9x+zL7HB
>>51
すぐ使う用事もないんだろうから、30分くらい放置してみたら?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:43:46 ID:WyzU8lGh
unrevokedは2種類のドライバがいるよ。
ADBドライバとHBOOTドライバ。
ADBドライバはHTCSync入れればOK。入れた後消せって書いてあるところもあるけど消さなくてOK。
HBOOTドライバはunrevokedサイトに置いてあったかな?
両方要るけど、inf書き換えとか面倒なことは要らないよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:26:48 ID:uqDMwFc3
>>28
> i recommend the Firerat solution: CM specific, less space usage 25kb vs 6mb, bind mount, no boot loop, auto restore after cm rom update (from 1.35b)
とかKali-が言ってるもんだから、Fireratのa2sdext使ってます。

普段使っている分にはとくに従来のA2SDとさほど変わらず。
目立った点としてはFireratのはアプリごとに内蔵/sd-extのどちらに置くか選択可能。
あとオプションとして/data/dataもsd-extに持ってくこともできます。
基本は/data/appと/data/app-privateを移動(symlinkじゃなくてbind mount)
/data/dalvik-cacheは内蔵のまま(Fireratの別スクリプト使えば動かせるらしいけど)

s-off通常起動時にadbからインストールしたけど、system read onlyだから
/system/etc/custom_backup_list.txtに書けないというエラーが出たので、手で
etc/init.d/05mountsdを追記しときました。これでROMアップデート時も残ってくれます。
もしくは、fr-a2sd_1-36b.sh.txtの819行目のmountrwがまずいはずで、これを
mount -o ro,remount /systemに書き換えておけばちゃんと動くと思います。
(というか、リカバリでインストールすれば多分s-onでもいいはず)

>>33 >>35
逆に、Fireratは /data/data移動については特に言及してないけど、
> the dalvik-cache bind will reduce performance .. so should be used as a 'last resort'
とか言ってる。

dalvik-cacheなんてアプリ起動時に一度読むだけじゃない?とか思うんだけどねえ。。
ま、なんにせよできるだけ内蔵に置いといたほうがいいよね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:39:42 ID:TaqAxPNg
>>52
いや、昨日寝る前に焼こうとしたら書いた通りの状況になったから、どんなもんかなと。
今、仕事中だから焼いて放置してたら上手く行きました。マジ結構掛かったな・・・。

平日の寝る前にROM焼きなんてするもんじゃないなと。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:12:03 ID:rMcfXYHS
MMS(モペログさん101024ベース) SBM絵文字 バルーン アイコン差し替え
non-cm-froyo(未テスト、ヒトバシラーへ)
ttp://www.megaupload.com/?d=FB2YPQPJ

cm6(未テスト、ヒトバシラーへ)
ttp://www.megaupload.com/?d=H7VPPD9T

sense(前スレにもリンク貼ってました)
ttp://www.megaupload.com/?d=5DY37YO8
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:34:53 ID:3C4LNlvS
上のカキコを見てunrevoked3してみた

"Pushing Recovery...(4317184 bytes)
Recovery image: ClockworkMod Recovery"

で長い事とまってるんだけど これって詰み?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:36:14 ID:bBiN2+Jo
うん
5957:2010/11/11(木) 13:12:49 ID:3C4LNlvS
素直にHTC Syncを抜いてやり直したらすんなり終わった♪
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:21:16 ID:y9XV7xSG
>>54
thx
滅多にboot loopなんてならないからどっちでもいいかもしれないけど
fireratためしてみるわ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:32:56 ID:5Ci1DFFh
>>31 >>37に誰か答えてくれるとうれしい・・・
もうroot取って遊んじゃってるからなんとなく不安なのです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:27:51 ID:v3lQHmqq
上はカスタムリカバリですが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:41:15 ID:Y4lp4Zhy
前スレ874じゃないけど、SoftBank_JP_1.18.762.7_T2ってどこにファイル?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:13:39 ID:Lai6wEWK
modacoから辿り着けるじゃん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:25:58 ID:staQziVq
うちなんかリークされたRUU、OTAみんな保存しているから、4GBも喰って困ってる
6657:2010/11/11(木) 17:29:20 ID:3C4LNlvS
rootが取れたのでROM Managerで遊べる範囲でROMを入れ替えて
みた

Radioも上げないとダメな奴もあったけど、下調べが十分でない
のでここは変えなかった

Radio上げても戻すのって簡単なんでしょうか?

必要になったときに禿純正環境に戻したいという狙いです
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:42:02 ID:Y4lp4Zhy
ここかー。
slcd対応版のRUUはじめてみたよ。
http://shipped-roms.com/shipped/Bravo/
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:48:06 ID:Y4lp4Zhy
こっちのurlのほうがいいのかな
http://shipped-roms.com/index.php?category=android&model=Bravo
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:54:32 ID:IWRqED/3
SBM FroyoのOTA.zipとあわせてテンプレにあったほうがいいかもね。
http://liveimage.htc.com/OTA_Bravo_Froyo_SoftBank_JP_2.28.762.1-1.18.762.7_releasedqc6l429r7r4bmip.zip
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:02:21 ID:uqDMwFc3
>>66
radio上げても戻せますよ。
てか、RUUにはradio.imgも含まれてるけど。recoveryやhbootのimgも。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:33:24 ID:5Ci1DFFh
ありがたやありがたや。
これでなんかミスっても安心。
それにしても公式をrootedにするだけでもすげぇ快適になるもんだね
7257:2010/11/11(木) 19:26:18 ID:3C4LNlvS
>70

さんくす

68のshipped-romsあたりで禿のRUUを入れれば買った状態に
戻るって事っすね

これでレンガにしない程度に好き放題してみたいと思いま

73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:52:19 ID:5Ci1DFFh
X06HT 公式Froyo2.2 rootedで、特に今はバッテリーダダ漏れとかで困ってないけど
テンプレにある
http://www.multiupload.com/5EAK6IUSQR (SBM公式Froyo版,ClockworkMod/AmonRA両対応)
は入れといても損はない感じですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:18:07 ID:staQziVq
>>69
それマーケットの不具合が残ってる版

修正版はこういうファイル名だった
OTA_Bravo_Froyo_SoftBank_JP_2.28.762.1-1.18.762.7_P_releaseti64w4b065motq4d.zip
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:19:48 ID:uqDMwFc3
>>73
X06HT 公式Froyo2.2 rootedには全く意味ないです。
そこから引っこ抜いたrilとbuild.prop(の必要部分)を適用するだけのパッチなので。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:39:50 ID:5Ci1DFFh
>>75
なるほど、公式の値を他ROMに適用するパッチでしたか。
回答ありがとうございます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:58:09 ID:oWVAmgqS
AuraxTsense8.0は3G回線の不具合さえなければいいんだけどな。惜しい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:17:13 ID:ZGKNMw4G
>>77
全く無いんだけど・・・?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:23:33 ID:oWVAmgqS
>>78
環境によって3G回線が全く繋がらなくなるんですよ。
AuraCPUManagerをDISABLEにすれば直る場合もあるっぽいけど
自分の場合は全くだめでした。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:27:38 ID:pLMfclg+
>>79
自分もそうだった。
なんでなんだろうね?
とりあえず今はoxy使ってる。
8157:2010/11/11(木) 23:29:25 ID:3C4LNlvS
AuraxTsense8.0入れてみましたが、マーケットからダウソは
できるけどインスコがぜんぜん進みません

ちとあきらめます
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:30:36 ID:xv/nfQ+l
なんか前にもあったよねそういうの
製造番号がいくつ〜いくつのやつはみたいな感じだった。
おれもそれに該当したから、今回も該当するんだろうな
様子見ちゅう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:36:10 ID:M13sw4/k
alex-vっていうROMはどうだろね。
使ってる人いる?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:03:22 ID:hviXYx5O
>>77 >>79 >>80 >>81
d.hatena.ne.jp/ks24/20101110#1289398476
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:09:02 ID:ziAwpE2x
>>84
もう一回Auraxtsenseにして試して見ます。ありがとう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:18:13 ID:2bOmXqZd
ここの報告見てるとAuraxtSense7.8.1から動けないな
今はLeeDroidのが安定してるのかな?久々にLeeDroid入れてみるかねー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:27:12 ID:bGN6SfEe
流れぶった切りスマン。

本スレで、マーケットにsoftbankタグ来たって書いてるんだけど、
カスタムROM使いばっかりのココの方々はどう?

88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:35:39 ID:GzqNYyEo
自分は来てない
来ない方が普通だと思ってたけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:36:34 ID:aj8wOYVx
公式ROM rootedの俺には当たり前のように来てる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:40:46 ID:E3bQF15B
来ても門前払いするつもりだったけど奴は来なかった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:42:54 ID:dokF4ro3
というかgingerbread来なかったのね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:47:14 ID:bGN6SfEe
>>88-91
やっぱカスタムのせいか。
スレ汚しスマセンでした。
9357:2010/11/12(金) 00:57:32 ID:Qa9VdMZX
さて・・・

rootedになって調子コイテ ROMを焼いて、Radioを焼いたら
身動きが取れなくなった私が通りますよ

Radioは一番新しいらしい奴を焼いたんだけど公式に戻れない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:01:29 ID:lLXLQMPk
容量確保のために公式rootにしたんだが
誘惑に負けてUOTでバッテリーの表示変えてみた。

このwkwk感はなんなんです?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:03:33 ID:0CFoOh1s
57のやつ、今日はなんだか楽しそうだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 05:28:58 ID:GAcLO5R+
OxygenてSS貼ってないから新参のありきたりなROMだと思ってたけど、
よく見たらAdamGだったのね。て事で焼いてみたんだけど、
CMベースじゃないからカスタム枠も無いしかといって独自スキンやUIがあるわけでもなく、
まだbetaとはなってるけどイマイチよくわからない作品としか思えなかったんでDFに戻した。
この先、素敵なROMに進化することを願いたい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:37:01 ID:6+1GNw0r
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:46:12 ID:taUxdhBE
昨日auraの7.8.1を入れたんだけど、チェックボックスのレ点が薄い青になってて見にくい。
NexT7.0のころみたく黄色のレ点に変更する方法ってあるかな?

99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:20:19 ID:1s7ZJ3ke
>>98
framework‐res.apkの中身みると「あ!」ってなるよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:03:38 ID:4rernuGq
auto-deodexer使ったことある人いる?
これってappとframework差し替えて実行するだけじゃダメなのかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:41:50 ID:9zyeRUEr
横からすんません
それってアプリとかをromに合わせて最適化して使えるようにするとかそんな感じのものなんですか?
調べてもよくわからなくて
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:51:25 ID:4O7Wrtmb
>>101
romに合わせてというよりどんなromでも大丈夫なようにしてるんじゃない?
ソフバン公式のアプリをカスタムromで使えるようにしたり。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:09:51 ID:iYhi+pfn
defrost6dにしたらやたら固まる&落ちまくる
32.49.00.32U_5.11.05.27でpaysfrostなんだがなんかカンケーあるのかな
使ってる人どうですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:22:30 ID:IV/q96V9
>>84の内容 前スレでここに投下したのに総スルーされた俺って・・・
まぁいいんだけどね
再現性あるのか知りたかったから報告欲しかったよ・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:34:22 ID:tnJgxmM3
>>104
いやそれをやってみてだめだったのが今書き込んでる連中だと思うよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:52:36 ID:Qa9VdMZX
>104

効果なかったよ

で禿ROMに戻そうかと思ったらブートローダにしか入れなく
なって文鎮間近?と思ったけど、LeeDroid2.2fを入れたら
ちゃんと起動したんでこれでいいや

レス違いだけど禿に戻すのって結構トリッキーな気がした
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:09:32 ID:IV/q96V9
>>105>>106
おk了解 再現性無いんだなこれ

コピペの便利さでsence系にこだわってたけど 別の不具合出たら非sence系試してみるかなぁ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:27:58 ID:HpmRfRw7
マーケットのSBタブがカスタムROMでも適用できるのか試したいんだが
純正2.2でrootな人build.propをどっかにうpしてくれんだろうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:02:23 ID:jkM/TAXQ
>>103
俺は5.11.05.14で6dにしてるけど、
何の問題もないな。
一応、6からの推奨radioは、
5.11.05.14って事みたいだが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:23:42 ID:4rernuGq
100だけど、自己解決した。
どうやら、xpだとデスクトップで作業するとエラーでるらしい。
移動して、deoall.batを実行したらうまくいった。

再度質問なんだが、deodexしたapkを焼いても強制終了するんだがうまくいった人いる?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:12:03 ID:AoiRjL36
2.1でroot取った後に2.2にしたいんだけど
SLCD版の公式rooted2.2のROMなんてあるかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:19:23 ID:E3bQF15B
過去ログも読まないバカは死ねばいいと思います。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:26:59 ID:/wfOSX+/
>>103
うちは安定してるよー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:27:50 ID:xJML4k1Z
OTA_Bravo_Froyo_SoftBank_JP_2.28.762.1-1.18.762.7_P_releaseti64w4b065motq4d.zip
だがどこにあるのかは知らん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:12:32 ID:eyIvrnm3
>>114
俺もそれ教えて欲しい

これと>>22があればがあればframework-res.apkいじってバッテリーアイコン変更と
APP2SD+ができるんだろうと考えているんだけど合ってる?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:29:00 ID:6+1GNw0r
2.1に戻してOTA通知受信してファイルだけダウンロードしてアップデートしない。

その後/sdcard/download辺りを掘れ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:57:15 ID:iYhi+pfn
>109,113
ん〜そうでつか
6cだとradioとtheme同条件ですこぶる快調なんですけどね〜・・・
切り分けしまつ
ども
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:10:26 ID:NzhTNyki
>>111 >>114
http://liveimage.htc.com/OTA_Bravo_Froyo_SoftBank_JP_2.28.762.1-1.18.762.7_P_releaseti64w4b065motq4d.zip
でも、これSBM公式2.1に対する差分パッチなんで、これだけあってもしょーがない。

SBM公式2.1をrootedにしたら、、
unrevokedだとカスタムリカバリなので、HTC署名のこのzipは受け付けないんじゃないかしら。
(テスト鍵で再署名すれば通りそうな気もするけど。誰かやった人いる?)
r6 rootedだと中身WWEだから論外。

普通に公式2.2にしてからunrevokedすればいいと思う。
unrootする場合は、>>68のRUU(SLCDならT2のやつ)で公式2.1にして
(あ、このときmtd0のバージョン下げないといけないのかな?)
その後で上のOTA.zipをupdate.zipにrenameして標準リカバリからupdateすればOK。

実際やったことある人、違ってたら指摘してくださいまし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:12:34 ID:AoiRjL36
>>22
これが公式rooted2.2のSLCD 版であってるかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:32:18 ID:xJML4k1Z
あってるからさっさとやれ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:36:07 ID:VbxYTXOo
sbm2.2のruuねーよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:56:45 ID:QPKkZU/u
ClockWorkMOD for HDキタ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:07:47 ID:iYhi+pfn
unrevokedはCID変わらないからRUUだけでおk
と記憶してまつが
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:18:36 ID:NzhTNyki
>>123
CIDは合ってるんだけど、
2.2だとmtd0内のバージョンは2.28.762.1になってるので、
2.1のRUUがバージョンチェックで弾かないかなーと。
1.18.762.7以下を期待してるはずなので。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:22:56 ID:kmpv6sGf
ソフトバンク公式の2.2のルートをとり、フォントを何回か入れかえていたんですが、
Quick system infoで見るとシステムストレージがかなり減ってました。
システムストレージの容量を増やす(最適化)する方法がありますか?
「システムストレージ」 ・「容量」などでググってもそれらしいサイトを見つけられませんでした。
あるなら教えていただけないでしょうか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:25:52 ID:wRi5dzLQ
>>125
s-offしてテーブル書換
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:32:53 ID:kmpv6sGf
>>126
ありがとうございます。
今通勤途中なので家についたら調べてみます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:53:38 ID:NzhTNyki
>>108
手元にあったのでどうぞ。
SBM_Froyo_build.prop
http://www.megaupload.com/?d=PI5ZC6R0

気になるところをいくつか合わせていってみたけど、
マーケット1.82で特に変化なしでした。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:06:11 ID:wRi5dzLQ
>>126
250が最大値だから、dataに振るとかマイナス方向にしか出来ないけどねw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:06:14 ID:mKpXnURq
>>125
System storageなんて意図せず増減するもんじゃないからちょっとでも空いてるならそれでよいかと。

>>126
どのカスタムパーティションより純正のが、すごく・・・大きいです・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:26:53 ID:kmpv6sGf
システムストレージですが、フォントを書き込む(コピーする)度に減ってるように見えました。上書きではなく追加のような感じで。
最初は数Mbあったんですが、今は300Kbぐらいです。工場出荷時に戻しても変わらずです。
気にしなくてもいいんですかね?
132108:2010/11/12(金) 20:01:02 ID:HpmRfRw7
>>128
サンクス 試してみます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:06:34 ID:kdTHX4AA
pays-rom2.2に入ってる連絡先アプリってどこで手に入る?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:27:37 ID:bGN6SfEe
本スレから内蔵不足でコッチに大量の移民流入が予想されます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:40:35 ID:1N2r8CKo
ぶっちゃけ
本体ストレージ容量だけが不満だった。今はrootしてる。後悔はしていない。

というかHDの発表後に「サイズでかすぎバッテリ小さすぎ」でこちらにした俺。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:11:32 ID:taUxdhBE
>>99
ありがとう
何がどうなっているかは理解して、確かに「あー」となりました。

ちょっと手を出しにくいなぁ という方の「あー」ですけどw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:47:18 ID:eBjzR+bq
>>136
アイコンとかの色とか微妙に好みじゃない奴とか変えられて慣れれば面白いよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:51:16 ID:Qa9VdMZX
LeeDroidを入れてこれでいいやと思っていたら

禿純正MMSで受信がうまくいかない・・・

元の環境に戻すのもうまくいかなかったしな

どーしよ

とつぶやいてみる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:55:46 ID:2bOmXqZd
>>138
元々のMms.apk消した?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:00:43 ID:xJML4k1Z
カスタムROM使ってるならモペとかの使えば良いじゃん
なんでわざわざあんな劣化コピーみたいなの使うんだ?
141138:2010/11/13(土) 00:33:42 ID:HytCboy3
>139

そういう事だったんですね

なかなかうまくいかなかった禿環境への戻しがうまく行っちゃい
まして

既にLeeDroid君は消滅しちゃいました

また時間のあるときにでもMms.apk消しは調べてやってみますね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:44:45 ID:I+qHET8A
AuraxTsenseの8.1が出たら起こしてね(眠)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:43:44 ID:fEml8Xkc
随分前に長々と再起動バグについて書き込みした者ですが、その後を報告しておきます。
試したROM達:
LeedDrOiD、PINKY Desire、Pays-ROM、AuraxTSense、DeFroST、欧米版純正ROMrooted
一部旧verを除いていずれのバージョンにおいても改善が見られなくなっていました。
RadioはXDAで公開されている全てのものを試しました。HBOOTは0.80です。
RecoveryはClockworkModを使用。
最後ダメもとでRUU後、公式2.1→OTA2.2をunrevokedしてみたところ不思議と問題なく動作しています。
原因は未だ全く不明で、考えつくこと全て試してみましたが非情にも改善しませんでした。
様々な文書にも目を通しましたがその様な例は無く、完全動作機との設定の差異もないようです。
結果不明という点に落ち着いてしまいましたが、暫くは純正2.2rootedで使います。
またこれについて質問・意見等ございましたらお気軽にどうぞ。
144138:2010/11/13(土) 02:15:26 ID:HytCboy3
思い立ったらなんとかって事でLeeDroidをレストアして
モペさんのMms.apkを入れてAPN周りの設定をしてみまし
た。

残念ながら同じ結果となりました

WifiRouterが使えれば禿Froyoで問題ないんでそっちを
調べてみましょうかねぇ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:19:40 ID:yts8uXs3
>>143
解せぬ

>>144
build.propちょいといじればいんじゃね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:23:12 ID:29R9uMgc
ウチでは使えてるよ
レストア使わないでLeeDoroidとモペMMSだけ入れてみたら
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:47:57 ID:u6qTxQdU
DeFroST Version 6.0e:

* *set videoframerate to 30 for 720P (thanks to Dragooon123)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 04:38:11 ID:eH+25jn8
Romが焼けなくて困っているので教えてください。

Rootを取って、Rom managerでRomを落として焼こうと試みるのですが、
再起動に入ると、黒字の画面に三角の記号の中に!マークとDroidくんがでてきて、画面が動きません。
電源ボタンを押すとBad sigunitureで、インストールがAbortしたと表示されています。

DeFrostやAura等を試したのですが、同じでした。

お知恵を貸してください。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 04:40:52 ID:eH+25jn8
>>148
リカバリーはClockworkmodを使用しております。
よろしくお願い致します。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:34:35 ID:Y4YK2m80
電源ボタンは押せるけど、他のボタンは押せないと。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:43:39 ID:uvIws6OW
>>143
再起動はキャッシュを手動でクリアしたり、もう一度焼直したら直った気がする。
titaniumでセンス系ROMのシステムデータをセンス系以外へリストアしたり
変なことした時に起こったような。。
152138:2010/11/13(土) 07:57:17 ID:HytCboy3
朝おきてつらつらと情報を確認していたらMMSの通知だけ
きて本文が来ないという状態なのでUAの問題かなぁという
認識をするところまできました

入れ替えたMmsで変更できるUAじゃダメなんでしょうかねぇ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:24:57 ID:INLGdhah
APNとUAはどうしてます?
それらの不一致でそういう現象になりますよ
154138:2010/11/13(土) 10:37:46 ID:HytCboy3
APNはMMS周りの設定を先人達のサイトを参照して手入力して
みました

UAはモペさんのMMSなので禿のSoftbank/1.0/Smart/MyrMMSを
選択してあります
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:57:54 ID:1zznmgR5
システムの環境を変更しておいて、
その上から過去のシステムを上書きリストアしちゃうなんて
頭おかしいとしか思えない行動だけどな。
まずシステムwipeしてmms送受信テストしてから、だろ。
リストアはアプリwithデータだけにしとけ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:08:42 ID:ZR6072i4
そうか、経緯をよく読んでなかったです
バックアップリストアしてから作業してるのか
それは頭悪すぎですわ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:10:02 ID:YS0JFBBC
なんか純正ロムでマーケット更新来たとか
これカスタムに入れるには純正に戻してルートとってってやりないといけないよなぁ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:47:56 ID:Kk81QdoC
>>22で容量問題から解放された!デジョイア無敵すぎワロタ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:52:18 ID:TOwQry4j
マーケットのアップデート、執着するほどの機能Upなさそうに見えるけどなぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:55:04 ID:EGew3GXd
>>159
公式に出来てrootedでいじれない悔しさがある
機能より好奇心
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:57:25 ID:3cNHGRbN
公式ROMで見たけど
バンクお勧めアプリの他何か変わったの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:08:06 ID:Bg2KHOhf
Desireスレでちょくちょく「デジョイア」って言い方流行らそうとしてる奴いるな
つまんないし寒いからやめとけ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:13:51 ID:3cNHGRbN
>>162
それ
何故か俺は不快じゃないし、それ書いているヤツがDesireユーザーな気がする。
楽しすぎて浮かれてるとかそんなイメージ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:53:02 ID:NYcWO+9V
別に流行らそうとしてるわけちゃうやろ…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:59:50 ID:Bg2KHOhf
>>163
いやまあDesireユーザーなんだろうけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:05:34 ID:Gl1Y5Fdr
そんなことよりgingerbreadまだかよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:10:09 ID:3cNHGRbN
DesireはDevphone互換なのも良いところ。
168138:2010/11/13(土) 14:32:51 ID:HytCboy3
???

レストアってイメージバックアップの戻しって理解なんだが

fs上でファイルを上書きしてるだけではないと思ってるよ

wipeはプロセス見てるとしてるってメッセージが流れていく
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:11:58 ID:8yl10boN
禿環境に戻せたならそのままいけよ スレ汚しもいいとこ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:53:10 ID:yeBN++5a
>>155はtitaniumのrestoreと混同してるね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:27:08 ID:1zznmgR5
じゃぁ聞きたいんだがLeeDroid焼いてモペログMMS焼いて、
それだけの状態でAPN/UAに問題ないのにMMS送受信できないのか?
そんな事は100%ありえない。
Titiumで余計なもん戻してるとしか思えんだろ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:41:48 ID:FxJ040tc
ちちうむ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:47:43 ID:1zznmgR5
>>172
チチウムバックアップ知らんのか?情弱乙








嘘ごめん、Titaniumだタイプミス
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:06:40 ID:068cQQNp
>>171
>>168がいってるのはnandroidのrestoreのことでtitaniumなんていってないだろ
いや、まあまっさらな状態でまず検証しろってのは同意。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:11:12 ID:8yl10boN
手順なりradioなりnandのレストアなのかちちうむのレストアなのか 等
質問するわりに出してる情報が漠然とし過ぎてる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:22:18 ID:29R9uMgc
構うだけ無駄
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:19:28 ID:x432jMjs
乳生むと聞いて
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:50:01 ID:95+MRi1F
LeeDrOiD2.2fにしたら、USB充電のみにしてるのにUSBストレージが動くようになってしまった
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:23:39 ID:Y4Z7aKTb
乳揉むじゃねーのかよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:42:13 ID:trLXeMhQ
カスタムROMではbuild.propを書き換えてもマーケットではソフトバンクタブは出てこなかった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:53:59 ID:fEml8Xkc
>>151
キャッシュの手動クリアはコマンド叩くってことですか?
今まではRecoveryから一つづつ消していってました。
titaniumはインストールしなくてもなるので関係なさそうです。
システムデータは基本的にタブーですし、それ関連はコマンド叩いて検証しますからね。

ところで、/sysytemや/dataってせめてLinux機にストレージとしてマウントできないんでしょうかね?
コマンド叩いてファイルを確認したりするのも正直手間掛かりすぎますからね・・・多いとさらに。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:00:22 ID:NJnyunRH
>>180
キーワードは初期化
気になるのはgoogle checkoutだけど変化無し
まぁキャリア決済は12中らしいけど
183138:2010/11/13(土) 22:06:31 ID:HytCboy3
ちょっとスレを見てないあいだにいい具合にボコボコで
ちょっとビックリw

その通りです ちちうむでファイルベースの書き戻しで
なくってnandroidでのイメージの書き戻しです

Andoroid弄り2日目なんで言葉足らずなのは勘弁して頂戴


手持ちのMicroSDが容量足りなくなってさっき秋葉で16G
のを買ってきたんでそれを使ってまっさらからLeeとモペ
さんMMSを入れてみる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:11:31 ID:NJnyunRH
>>182
11中か失礼
この話題嫌いな人多いみたいだからどーでもいーよね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:48:32 ID:NYcWO+9V
AuraxTSense8.1来るってneoが言ってたんだっけ。8.0入れようと思ってたけどどうするかな…。
この際Twitterでも始めてみようかなー。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:03:50 ID:Q67WhE71
>>155
まあ、同じ系統のROMならワイプなしでも問題ないんだけどな。
違うのでやると大変。
頭おかしいは言い過ぎ、というか、逆に無知乙w
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:15:38 ID:S6SVppzz
MMSで宛先に名前入力した時電話番号には名前が表示されてるけどメアドには名前表示されないのって普通だっけ?
あ、モペログさんのMMSね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:33:40 ID:29R9uMgc
そいつのメアドが長すぎ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:39:39 ID:S6SVppzz
>>188
全員表示されないんだな
宛先に名前打つと携帯の番号だと「携帯 000-0000-0000」とかの上に名前書かれてるけど
何も書かれてないんだよね。これが普通なんだっけ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:40:37 ID:S6SVppzz
連投申し訳ない・・。

何も書かれてないの前に「メアドの場合」って文章を書き忘れた・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:42:20 ID:7IN6Wx66
Defrost6.0b俺の中で最強だ!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:28:02 ID:D6sShY0k
>>191
どの辺が?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:47:36 ID:IMEMWoQ+
Radioは5.10.05.23なんだが全ての動きが軽快でバッテリーの持ちも非常に良い!
Defros6.0のc.d.eいずれもいれたがどれもbほど軽快に動かないしバッテリーの持ちも良くなかった。
Radioとの相性とかかなー?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:16:50 ID:x4LAKX1N
DesireHD10秒で起動するのか・・・。公式って起動早かったっけ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:39:30 ID:lkqyKsjW
>>194
他の端末よりも初回を除けば速い方だよ。
HDは完全に別格クラスだけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 04:00:55 ID:FjgIcB92
>>162
欲望とか呼んでる奴よりはマシかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:56:14 ID:FSy5kEfD
>>193
6.0bから6.0cでカーネルが変わってるんだよな
  * Changed base kernel to CFS (BFS kernels downloadable)

6.0c以降はBFS kernelをDefrost Setupからダウンロードして
入れると6.0aと6.0b相当になるよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:16:28 ID:ZksUMGNN
>>197
cmにvorkいれてBFSにしてるけどCFSのがいいのかなあ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:21:27 ID:ZksUMGNN
>>189
俺もそう。仕様だと思ってた。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:56:55 ID:uLfM3/Q5
メイリオに入れ換えしている方に質問です。
メイリオって、windowsのfontsフォルダから、他のフォルダにコピーするとmeiryo.ttcとmeiryob.ttcに別れますよね。

meiryoの方だけ、DroidSansJapanese,
ttfにリネームすると、どうしても化けるところがあります。
meiryobだと化けないのですが、すべて太文字になってしまいます。

皆さんはどのようにして、ttcをいれているのでしょうか、教えてください。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:03:54 ID:dUBUEPhw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:17:56 ID:ZksUMGNN
vork r8でた
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:18:56 ID:uLfM3/Q5
>>201
ありがとうございます!
試してみます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:29:41 ID:IMEMWoQ+
>>197
なるほどね!
試してみるわ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:37:39 ID:IMEMWoQ+
>>197
なるほどね!
試してみるわ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:57:58 ID:Ai++tIVh
非Sense系で動かないアプリって具体的に何?
今Aua7.9なんだが、DeFrostにしようか迷ってる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:04:55 ID:IMEMWoQ+
手汗びちょびちょだとタッチパネル全然反応しなくなって、しかも画面ガクガク動いてぶっ壊れたかと思った(゜ロ゜)
Full wipeしても直らなくて自分の手汗が原因だって事に気付いたよw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:33:43 ID:jukStD4X
で?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:36:44 ID:IMEMWoQ+
それだけだよ?
で?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:58:22 ID:132H2HN0
>>209
なんでこんな寒いのに手汗かくの?
デブキモオタだから?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:04:27 ID:M7ObWSqL
静電容量式の宿命
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:06:12 ID:SabAyHLo
DJ Droid1.8来てた。
で、ベースが2.29になってた。
libhtc_ril.soを比較したらテンプレのパッチと同じものに。
なのでlibhtcril.so自体は特別な処理されてるわけじゃないみたいですね。
build.prop追記だけで新しいものはいけそうです。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:21:02 ID:Jb7trsin
Aurax8.0やっぱりうまくいかなかった。
>>84ので電波はつかんでるけど、
メールの新規受信が出来てない
もしかしたらAuraxのせいじゃないのかも知れんけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:56:24 ID:9jnp61Ui
ハードティスクが壊れてバックアップしてた純正のフォントが無くなってしまいました。
どなたかsoftbank公式2.2のDroidSansFallback.ttfをアップしていただけないでしょうか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:18:26 ID:qGmH88mZ
>>214
そうかHT壊れたのか
かわいそうに
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:30:42 ID:0iXrN5mI
>>214
RUUから抜くだけ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:43:57 ID:9jnp61Ui
>>215
Desireの/system/fontsにあるフォントは置き換えてしまっています。
それ以外のエリアにも持っているってことですか?

>>216
Softbank公式の2.2のRUUってありましたっけ?
2.2のアップデータはあったんですが、パッチのデータしかありませんでした。

いろいろ認識がおかしかったら申し訳ありません。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:46:16 ID:ni9V0J/7
2.1と2.2のフォールバックって違ったっけ。同じなら2.1のRUUからでいいんでない?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:51:28 ID:Zr3iSWok
なんかマーケットからwifiホットスポット設定アプリが消えてないか? @AuraxTSense8.0
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:52:15 ID:k1YeNWEy
中国ベースフォントに慣れてしまった。
なんか良いフォントないかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:53:52 ID:Zi0rZyes
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:58:35 ID:ni9V0J/7
>>219
rcmixhdだけどあるよ。
223219:2010/11/14(日) 17:01:38 ID:Zr3iSWok
>>222
サンクス、となるとうちの環境の問題らしい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:08:28 ID:QE0KhGks
>>189
northeyeさんが修正commitしてたから間もなく直ると思われ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:09:27 ID:ni9V0J/7
>>223
純正マーケット使ってる?appbrainとかだと出ないよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:12:38 ID:9jnp61Ui
>>218
Fallbackだけパッチのデータに入っていたので、
絵文字のデータが追加されたのかと思いました。
そうじゃないなら2.1のでいいと思います。

>>220
私はMS ゴシック Ex+を使ってます。
227223:2010/11/14(日) 17:13:42 ID:Zr3iSWok
>>225
純正マーケットだけどSBMタブが出るかテストのためbuild.propを書き換えたりしたから
そのせいかもしれない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:16:18 ID:AdgzU3nn
>>189
モペログさんのやつだと表示されないでしょ
jakeさんのだと表示されるから、おれはこっち使ってる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:51:33 ID:5c2O905J
>>224
あら、ほんとだ。
>>228
Jakeさんの方だと表示されるんだ。とりあえずモペログさんの方も修正かかりそう(?)だし待ってみる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:53:49 ID:i6boiE8Q
今さらだけどskype最新版入れたら3Gでもまともに通話できるようになった
どっかから拾ったやつはだめだめだったからちょっと嬉しいわ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:01:28 ID:9PkOCwna
>>230
最新版てバージョンなに?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:10:33 ID:i6boiE8Q
>>231
1.0.0.614 です
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:23:05 ID:GLckjQkf
>>230
新しいのに入れ直してみた
確かに前より良くなってる感じ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:31:37 ID:k1YeNWEy
Skype周りの音拾いすぎない?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:58:56 ID:9aQt3C+O
暇だったからフォント書き換え俺zip何個か作ってた
http://or2.mobi/data/img/2473.png

再起動面倒臭いから全部試すの時間かかるけど
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:19:51 ID:i6boiE8Q
>>234
音を拾いすぎるっていうよりノイズが混じるね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:13:30 ID:E0/7nn/8
>>22
これ焼いてリカバリーモード入ってもSDのパーティション区切るメニューがないんだが
なんか他にツールがあるのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:31:17 ID:lkqyKsjW
>>237
ROMとリカバリとは無縁だよ
パーティション区切ることが出来ないのはできないよ
AMDesire Recoveryとか Crockwork Mod Recoveryとかで区切ればいい

バックアップ忘れるなよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:57:07 ID:j3nFGBSb
>>237
ROM Manager使え
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:13:10 ID:YwG2MUEa
>>84
が張られてからずっと使ってるけど
ロストすることがなくなった。
本当環境によるんだな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:13:34 ID:imxVHO5q
>>237
そのリカバリだとROM Managerじゃ無理かも
勝手な予想だから切れたらおめでとう
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:57:35 ID:pCgJLDZo
テスト
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:39:58 ID:j4UsB+zM
今までAuraxしか使ったことないから教えて
やっぱDefrostとかOpenDesireのほうがquadrantのスコア高いし、サクサクヌルヌル感も上なのかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:45:07 ID:S4kZgS82
RomManagerで現状のをバックアップ
目的のRomを焼く
気に入らなかったらリストア

これだけのことだろ
自分でやって試してみろよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:06:13 ID:RkqZOGxA
>>243
OpenDesireは中の人がOxygenを始めちゃったから、もう比較には出さないほうが吉。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:52:25 ID:aa0rpiCw
>>202
vorkKernel r8、
listenでpodcastストリーミング再生しながら他の作業すると、
操作不能寸前ってくらいに重くなる。
xdaでもrockplayerでlaggyとか言われてるね。
cmのノーマルカーネルに戻したよ。
こっちだと若干もたつくけど許容範囲。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:22:24 ID:WVlsospl
>>243
DefrostはAOSP系だからN1みたいな感じになる
何も入って無い分ベンチのスコアは高くなりやすい
ぬるぬるとかそういった感じはATSenseとそこまで差は無いと思う
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:20:39 ID:8r2FVr6n
>>247
カーネルバージョンが違うから差が出てるんじゃないの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:10:33 ID:SzRnqPAn
aura8.0 ROMでの3Gロストの件 アイコン表示だとどうなるの?
アンテナ立ってたのが突然消えたり とか?
それとある程度の規則性はあるの?
例えば スリープ後とかwifi切断後、みたいに。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:44:42 ID:SN/OQtr3
>>249
バリ3のヒゲが、突然ヒゲ剃り後になる。
ヒゲ剃りタイミングは数分おきに常に。
剃られたと思ったら、一瞬でボーボー回復。

因みに俺も何をしようがロスト凄かったけど
後日、もう一度焼き直したら、嘘のようにロストと無縁。
最初と違う事と言えば、オーラ8を焼いた後にインスコした
アプリの違い。と言う事で、自分の場合は
何かのアプリをインスコした直後に発生してると思ってる。
しかし、アプリが多いので、どのアプリが原因かは突き止められず。
と言う事で、チタニュームとかで復元してる人は
悪さしてるアプリごと、復帰されるだろうから、
一度、チタニウムを止めてオーラ8焼いて試したらどうでしょう?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:15:52 ID:cZk05GF6
ヒゲて...
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:20:34 ID:4NKYwj0E
Netfrontのブラウザ導入してみたけど強制終了ばっかりで先に進めない。
ROMはOD4.0.36。
同じような症状の人いないかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:25:02 ID:0/K5cil2
コメントにdefrost6.0で使えませんと書いてるアフォがいるよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:09:12 ID:PQ2wzYwJ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:36:40 ID:4S3vADcw
数日前からMMSができねーとほざき続けているド素人ですが
クリーンなとこに入れてもやっぱり本文が拾えないw

こういう奴は素直に素の禿に戻るべきなんですよね orz
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:44:21 ID:4vh5BUhc
>>255
モペログさんの奴やらUAをiPhoneにしたら受信できたよ
他の奴でもできるだろうけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:34:08 ID:Uxgju2Xr
>>255
apnでmms回りの設定してないんでない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:56:14 ID:oMTgeZjg
oxygenで戻る長押しでアプリ終了機能がついたらしい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:31:39 ID:6d2qYiQ6
oxygenどうなのよ
ベンチとか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:31:53 ID:ls/sjZr6
oxygen0.2 .1焼いてみたけど、なんか挙動が怪しかったのとtitaniumからmmsのデータ(元はpays)が戻らなかったのでnandroidでpaysに戻した

ちょっと触っただけだが、安定さえしてくれたらoxygen使いたいとおもた

あとリカバリをRA-desire2.0.0にした。
こちらは今のところ問題なし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:50:46 ID:l6ObLrvP
>>255

俺もroot後そこでハマッたw
原因はapnタイプだったんだが、
俺の環境では、defaultとmms専用を分けて作ったら全てうまくいった。
wifi接続時もMMS送受信出来てる。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:25:32 ID:tGomT18P
モペログさんのMMS更新されてメアドも名前が表示されるようになったね。
感謝感謝。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 05:00:16 ID:Ig0y+UdP
時々画面が暗転して固まることあるけどあれってなんなの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 05:56:52 ID:PMYzHhIi
Oxygenとかのギャラリーって高解像度対応さてないけど誰かいいやつ知らない?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:54:36 ID:JUaTHWHn
>>262
ウィジェットから送信先指定で即メール作成するアプリで
送信先が未入力(アドレスが渡されない)のは直ったかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:29:02 ID:19+3+AWt
gapps新しいやつでたよー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:35:03 ID:Vqpuhsqp
あんまりMMSがうまくいかなかったんで禿Froyo&禿MMSな環境を作って
APNを確認してみた(APN Managerでエクスポート)



apn name="SoftBank Internet" numeric="44020" mcc="440" mnc="20"
apn="open.softbank.ne.jp"
user="softbankX06HT"
server="null"
password="KfNSDrQQs2AtFQ9M"
proxy="null" port="null"
mmsproxy="andmms.softbank.ne.jp"
mmsport="8080"
mmsc="http://mms/"
authtype="-1" type="default,mms"


これで再度LeeDroidでやってみる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:08:26 ID:3YyxZS+D
こんなpassのアクセスポイントがあるんだ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:32:40 ID:nRvGXY0K
pass書くとか常識を疑う
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:37:05 ID:JUaTHWHn
>>267
キチガイ乙
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:38:14 ID:Y8aAAX11
>>269
そういう君も、誰かのUPしたPASSを参考にしたことあるだろ?
自分だけこっそり恩恵受けといて、UPした人を悪者扱いって偽善過ぎるだろw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:55:57 ID:fkX7dwFD
えw
何その理論
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:59:02 ID:PVXDJC2g
やめなさい!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:06:09 ID:PXpc1Qer
>>271
ないよ。X06HTユーザだもん。

旧openはpass流出したせいで消されたんだ。
最近は放置プレイっぽいけど、いつどうなるかわからないんだよ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:07:05 ID:mtSC4Ydl
恩恵云々とか独り占め云々じゃなく
堂々と公開されると悪用が増え
対策とかパス変更とかされて
不便になるんだよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:07:58 ID:k4WI/c/i
さて、流れを無視して。。。
recovery-RA-desire-v2.0.0-CMにしてみた。
AMOLED/SLCD両対応になったのが大きいね。
テンプレのAmonRa v1.7.0.1-R5のところは、次スレで修正しようー。
---
RA-desire-v2.0.0 for AMOLED/SLCD
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=839621
---
unrevokedで書くリカバリイメージはこっち推奨しといたほうがいいかもね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:12:06 ID:d4C3RFI5
>>267
サンキュー!
保存しておきます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:22:15 ID:Vqpuhsqp
反応は予想できてたけどね

元々269やら274みたいな立場だったんだけどぐぐれば
この手の話はなんでも調べが付く時代なんだからもういいん
じゃねーかなーと思い書いてみた 後悔はしてない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:01:33 ID:5o3SuFF0
>>274
理由説明になってない。

てか、公式な使い方してる人間はそもそもパス変更されたりしても困らないと思うんだけど。
結局はイレギュラーな使い方してる人間が>>275な理由で困るって言ってるだけなんじゃ?
俺もイレギュラーな使い方してる側だけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:19:32 ID:JUaTHWHn
>>265
自己レスだけどRomManager入れて(初めて使ったw)インストールしてみたところ、
cmのカスタムショートカットでアドレスピックアップしてメーラー起動した、修正されてる。

281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:23:05 ID:LGJ71DLP
>>279
イレギュラーならわざわざつっかかってこなくていいのに。
二段落目はべつに理由説明してるわけじゃないよ。
困る人が出てくる恐れがあるんじゃない?と言いたかっただけ。
理由説明なら不正アクセス禁止法の話が出てくるだけだよ。
不正使用はもちろんアウトだし、pass書くのも助長行為で30万以下の罰金だってさ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:32:58 ID:fnTECcA/
>>278
死ねばいいのに
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:36:32 ID:Y8aAAX11
>>275
自分だけ恩恵にあやかっておいて、新参はやめろってそれはないだろw
自己保身しか考えてないなw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:45:23 ID:fkX7dwFD
アホすぎ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:54:34 ID:Y8aAAX11
>>284
おまえがな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:01:02 ID:fkX7dwFD
ダウソ厨に通づるところがあるな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:07:27 ID:8egQN1GN
>>286
意味不明w
偽善者は死ね。自治厨も死ね。価格で馴れ合ってろよw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:17:27 ID:k2xtRBfO
やめなさいって言ってるでしょ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:21:22 ID:uR4x811Z
cm-179でcpu100% fixされたぽい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:21:06 ID:JUaTHWHn
>>289
cpu 100% fixって何?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:24:44 ID:jABbghSr
CPU利用率が100%にはりついて電池がもりもり減るバグ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:27:39 ID:JUaTHWHn
>>291
そんなの持ってたのか、気づかずDeFroST使ってた。
ありがと。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:05:26 ID:uoviEmDY
>>292
昨日今日のcm nightly(build #177と178)だけの問題だったから他ROMには影響ないはずだよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:43:50 ID:k4WI/c/i
>>246にvork r8が重いってかいたけど、cm-177のcpu100% bugのせいでした。
ごめんよBenee。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:01:13 ID:9e5QMJIb
Defrost6.0eなんだけどradioは最新が推奨なんですかね?
2.3こ前のradioで使ってたら何にもしてないのに3時間ほどでバッテリー残り30%位まで減った。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:11:14 ID:fZM6q5U/
Or this one:
http://xda.b42.nl/richardtrip/32.48....5.11.05.14.zip (Recommended)

と書いてあるだろ
あくまでも推奨
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:13:55 ID:fZM6q5U/
あとバッテリードレインについてはradioだけが問題なわけじゃないから
あちこち書いてあるから自分で調べてちょ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:31:36 ID:Wx19POXF
試しにMIUI ROM焼いみたらバックアップファイルが壊れてて使い続ける羽目になった
ホームアプリをADWとかに変えたらあんまり違和感無いね。バッテリーの表示が選べたり楽しいよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:34:25 ID:pCPUR4dU
最新radioに、defrost6.0eでu300使用だけど
全然バッテリー減らないよ
1%/hぐらい
バッテリー含めたフルワイプと、不要なサービスをとめるのが効くみたいだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:59:51 ID:Lnww5/Kl
CM Nightlyだけどいつの間にかCM設定でオーバースクロール(iphoneのパクリ)ができるようになってるのね。
ページ終端が分かりやすくていいわ。ビヨンビヨン具合が少しやりすぎた感はあるけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:16:44 ID:kJHqTETN
テザリングでルーター化してis01を動かすことできますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:19:30 ID:iKNdQjZF
>>301
いまやってる
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:28:39 ID:7NVVaJE9
>>301
俺も俺も
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:29:29 ID:TrQBobKL
オレ漏れも
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:51:17 ID:ZOF6Pe8x
>301

主にそのためにROM焼きをしてる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:56:24 ID:ti2HO+KY
おまえらIS01もってるのか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:21:36 ID:ssWYuCOx
豪華だなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:32:39 ID:rcw7JnER
8円で買ってDesire経由でWiFi運用って奴ですね

俺もだけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:41:27 ID:ik0c/K/H
>>301
俺も接続してVNCでIS01を外付けキーボードにしてる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:51:29 ID:ti2HO+KY
でも実際使い道ないよねw
Desireしかもrootedならis01なんてテレビくらいしか使い道がなくてほとんど電源落としてる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:54:56 ID:Oqwnfy6D
突然本体容量が少ないって通知が来たからadbで見てみたら
dalvik-cacheとtombstonesってフォルダが容量食ってたみたいなんだけどこれ何?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:38:56 ID:8XfeDeHf
>>311
墓石…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:59:38 ID:fXrnpYW0
>>283
堂々と公開されると困ると書いたつもりだが

おーけい、分かった
確かに独り占めはよくない
皆に分かるようにソフバンの公式にでも書いておこうぜ
或いはツイッターで呟いてRTしまくって貰うか

ここの掲示板見てる奴だけしか恩恵にあやかれないなんて酷いしな ー

分かってると思うがやんなよ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:03:14 ID:ZOF6Pe8x
拡散RTよろとかいいながらぶん投げちゃうよ

やる意味もないけどな

315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:07:56 ID:0ghFzBf/
>>300
それってどのアプリでも機能するの?例えばtwiccaでも一番上までいくとオーバースクロールするの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:21:00 ID:Lnww5/Kl
>>315
うん、全てのスクロールオブジェクトに適用される。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:32:27 ID:Oqwnfy6D
>>312
tombstonesが墓石って事は削除してもいいの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:55:29 ID:B+VzkMNj
Universal AndrootではX06HTを簡単にroot化出来ないんですか?

z4root等も使えないんですか?

容量問題で公式 + App2SD+の導入を考えているのでアドバイスをお願い致します
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:57:34 ID:pp/UJ/Rs
DeFroSTで使えるapp2sd+はありますか?
Froyo標準のa2sdではなく、SD-EXTを使うやつがないか探しています。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:58:51 ID:RpIIU9e+
SD-EXTさえ作っとけば最初から移動できてるよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:18:25 ID:Fi8ouz7i
CM Nightlyってdesire用もあったのか。焼いてみるかな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:18:33 ID:7NkarPaz
DeFrostで動かないアプリって何がありますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:53:20 ID:d3NU3J+/
怒涛の質問ぜめ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:07:54 ID:pwXoWvoB
最近面白い話題ないね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:11:03 ID:ti2HO+KY
そうだね。
特に不自由してないからなぁ

欲を言うとRCMixHDのカメラ稼働待ちです
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:14:55 ID:pxq/li39
N1の2.3OTAまではこんな流れが続くだろうね
それが始まればDesire用の2.3カスタムROMもボチボチ出てきてまた活気付くでしょ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:15:36 ID:RpIIU9e+
俺も欲をいうと
DeFroSTのカメラアプリを昔のAF方式に戻して欲しい
センターキー押したときにAFしてくれる奴

昔のDeFroST漁ってapk置き換えるのでもいいんだけど、その他の設定のし易さは今のカメラアプリの方が上だから何とも言えない・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:16:52 ID:ti2HO+KY
てか公式2.3はあるのかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:29:43 ID:RqZB1fya
>>322
割りとあるんじゃないかな。インストールは出来るけど強制終了したりするのが結構ある。まぁ、それが標準romだと正常に動いているのかわからんけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:37:08 ID:fZM6q5U/
>>327
禿しく同意
sense系使ってた時入れた有料カメラアプリがこれまた動かないorz
・・・と>322にも繋がる、と
デフォとcamera360で凌いでるが微不満
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:04:22 ID:vwb0ty6Z
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/100474

こんな感じで充電中にも関わらずバッテリー残量が上下するのはなんで?
ACアダプタ、USBで充電しても同様に起きる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:35:00 ID:R2PFzPkO
過充電防止やら、単に90%まで自然放電と充電繰り返してるだけやら、バッテリーの寿命のためやら言われてるけど、真相は分からんな。

ただ、短時間で10%放電するから自然放電ではないと思ってるけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:51:16 ID:vwb0ty6Z
>>332
純正ROMの時はこんな事無かった気もするけど、自分の気のせいかな?
今はAuraxTsense 7.9
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:46:49 ID:dYEAmRk0
純正2.2root+A2SDで使っているが、
PCやAC充電等でUSBケーブル繋げると、充電のみにしていても、
勝手にSDがマウントされる現象に悩んでいる。
PCなら、その後改めて変更すれば問題ないけど、
ただの充電だと設定も出来ないから
端末からSD見えなくなるんだよな。同じ現象にあった人いる?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:35:33 ID:IiKgLTeB
>>333
純正ROMの時もそれなってたよ
カスタムROMはOpenDesireとDeFroSTしか使ったことないけど
両方とも今のところなったことないな
センス系はなるのかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:01:10 ID:snndAkXE
>>334
winampじゃない?
337:2010/11/18(木) 09:53:35 ID:XAXmwrP2
auraxtsence7.8.1で新しいbrutのgooglemapをインストールしたのですが頻繁にアプリがフリーズしてしまいます。

みなさんは普通に使えてますか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:58:52 ID:i6nHdeeZ
Leedroid 2.2fと最新のradio焼いてwipeしたのですが、
初回起動時にはあったマーケットや落としたMorelocal、Rom manager等が消えてしまいました。
AppMonsterから以前バックアップを取っておいたマーケットのアプリをインストールしようとしても「インストールされていません」と出て完了できません。
何か解決策はありませんか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:19:45 ID:NfG2hX+2
>>336
そのとおりでした。
接続時に表記が接続のみだったので気が付いてませんでした。
恥ずかしい…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:30:24 ID:iPw4GZHZ
301ですがちなみに皆さんはどのアプリ使ってますか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:38:50 ID:/MCQSHjo
defrost で安定してるのってどのバージョン?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:06:30 ID:3ANjSWLv
>>341
6.0cはstable公開で使ってみる限り一応安定していると思うぞ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:19:12 ID:dSfe1yeI
>>338
またマーケットから落とせばいいじゃん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:27:14 ID:i6nHdeeZ
>>343
マーケット自体が消えて入れ直せません
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:29:48 ID:dSfe1yeI
AppBrain使ったら?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:32:20 ID:dSfe1yeI
つかleedroid2.2f最近入れてみたことあるけど何の不具合も無かったな
フルワイプして入れなおしたら?
マーケット戻るんじゃないの
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:31:22 ID:RBxlZeSw
RUUでunrootして公式ROMに戻してからカスタムROMが起動しなくな
った

RecoveryからZipでインスコしてインスコが終わって再起動すると
Softbankのロゴでストップ 数時間おいてみたが変わらん

以降、5回くらい試してみたが変化なし

誰か同じ症状にはまった人はいませんか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:33:29 ID:rGSVAssv
窓から投げるといいお
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:40:43 ID:KXU0d8q1
>>347
えっ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:48:01 ID:9bJSs2gO
バッテリーの減りの原因を突き止めるのにお勧めのバッテリー管理アプリってありますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:50:54 ID:FGz/mlFt
>>347

unrootしてからROMを焼こうとした?
unrootだよな??

何がしたいのか・・・
意味がわからん。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:57:37 ID:pk3mggsn
>>347
"unroot"したんだろ?
当然だ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:02:38 ID:9+Yamcqd
簡単便利なはずのUnrevokedの弊害で馬鹿が増えた気がするのは気のせいか

354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:05:11 ID:S6neUAni
話を切って申し訳ありません、HTCロゴから先に進まなくなっていた前スレ32です。
その後色々やってみたのですが回復せず、修理に出す方向で考えていたのですが、
昨日になってXDAのQ&Aで類似した症状の質問を発見し、
そこに回答としてあったファイルそのものでは回復しなかったものの、
11/05付けのPB99Imgを当ててみたところ無事復旧出来ました。
今更ではありますが、同じような症状になってしまった方がいたら少しでも役立つかも知れませんので
一応ポストしておきます。
こちらの方々にはその際色々アドバイスをいただき、誠にありがとうございました。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:09:47 ID:SLmDmkwz
公式rom=unrootだと思ってんのかね

>354
356347:2010/11/18(木) 13:14:14 ID:RBxlZeSw
ちょっとおつむの足りない僕ですよ

はしょり過ぎましたね

1)RUUで公式ROMに戻した(rootedでカスタムROMな環境から)
2)再度unrevokedでrootを取った
3)RecoveryからZipでカスタムROMを入れた
4)再起動後にSoftbankロゴのとこでとまったまんまになる

どなたかこんなおつむの足りない僕と同じようになった事がある
人いませんか?

という事でした

失礼
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:16:33 ID:fYNrPZtl
>>356
wipeしたんだろうな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:22:48 ID:AXzaFMzb
>>354
おつ
参考までにQ&AとPB99IMGのURLを挙げといてもらえると嬉しいです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:22:58 ID:O74RFr+8
普通に>>356って事なんだろうなって想像つくだろうに。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:25:39 ID:KzXekTmY
>>356
普通にwipeしてなかったら、キチガイと呼んでやる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:35:22 ID:qAhu9aSh
>>353
激しく同意。同様にRom managerも。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:44:36 ID:hStZ+hJM
>>359
それが>>356よりも前に言えてりゃ説得力あったんだけどなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:45:23 ID:SLmDmkwz
にしてもフロントエンドの利便性は助かる
364354:2010/11/18(木) 14:34:22 ID:S6neUAni
>>358
Q&Aは    ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=825309
PB99IMGは ttp://shipped-roms.com/shipped/Bravo/PB99IMG_Bravo_Froyo_HTC_WWE_2.29.405.2_Radio_32.49.00.32U_5.11.05.27_release_151783_signed.zip

です。
Q&Aの最後一つ前にDesire Downgrade.zipというファイルが提示されており、これそのものではadbが通らなかったのでうまく行かず、
同梱のPB99IMGもバージョンが古いだかで撥ねられたのですが、なら最新ならどうか、と試したところ無事復旧出来たという次第です。
とりあえず今回の件ではかなり肝を冷やしましたので、もう少し勉強してから再度ROM焼きに挑もうと思います。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:31:37 ID:qAhu9aSh
HDの内蔵メモリ1.5GBって、ROM焼き変えたりする時に消去されるんですかね?
システム関連のファイルとかアプリデータとか入ってきたりします?
常時入れておきたい動画の保管庫にしたいと思ってるんですけど、どうでしょう?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:00:49 ID:uNjoQdet
>>365
wipeしたら消える
素直に32GのmicroSDHCでも
入れておいたほうが吉
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:58:25 ID:qAhu9aSh
>>366
ありがとうございます。
32GBはDesire買ったときに買って使ってるんですけど、割とSDのextもwipeしたりするんで、
ファイルのコピー時間稼げたりするかなぁと。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:49:22 ID:C1HV0Kt6
1.5GBあったらa2sd要らないよな。羨ましい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:04:36 ID:qInHdTj3
話ぶったぎってスマソ

nandroidのsystem.img展開って
windowsだけじゃ無理かな?

やっぱlinuxありき?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:36:25 ID:JOztX2pW
>>369
unyaffs.exeでできるけど、よく落ちるから運しだい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:54:06 ID:qInHdTj3
>>370

サンクス!!
試してみるわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:12:52 ID:yBZSiHvZ
ここはdesireのスレなんだが

デフォで使えるんだよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:28:43 ID:LHQtaNEv
>>364
ありがとうー。
PB99IMGもバージョンチェックするんですね。mtd0のバージョンかな?
SBM Froyoは2.28.762.1だからこのPB99IMG使えそう。
RUUにしか目が行ってなかったけどPB99IMGもshipped-roms.comに置いてたのか・・
>>67 or >>68はテンプレにいれとくべきですね。

ところでQ&Aの#17で
> you got the error of a higher main version because you did not have a GOLDCARD.
とあるのがちょっと気になりました。
どういう事なんだろう・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:42:52 ID:x/c3t9vG
PB99IMGってRUUから引っ張り出したrom.zipと
なにか違うところがあるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:19:16 ID:pm8gWbkp
HBOOT 0.03.001
ClockworkMod Recovery 2.5.0.7
でDeFroST 6.0eをワイプしてから焼いているんだが.たまに起動時にソフバンのロゴの後のXのロゴのアニメーションのループに陥るんだが賢い人何かアドバイス下さい.
DeFroST 6.0a〜cまででも同じ状態です.
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:20:22 ID:pm8gWbkp
375ミスった.HBOOT 9.03.001です
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:28:30 ID:ozKwY7Al
UOTでテーマ変えてたりとか?
378347:2010/11/19(金) 00:40:27 ID:DqCLd5+4
LeeDroidを入れようとしてたんですがROMを焼いた後にRebootせずに
Radioも焼いたらすんなり起動しました♪

終わってしまうと当分やる事がなくなってつまんないっす
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:14:14 ID:3sHI2Mqw
>>374
PB99IMG_Bravo_Froyo_HTC_WWE_2.29.405.2_Radio_32.49.00.32U_5.11.05.27_release_151783_signed.zip

RUU_Bravo_Froyo_HTC_WWE_2.29.405.2_Radio_32.49.00.32U_5.11.05.27_release_151783_signed.exe
から引っ張り出したrom.zipのMD5は一致。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:21:01 ID:3sHI2Mqw
>>375
A2SD起因ぽい気がする。SD変えてみるとか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:07:05 ID:zLWrAWky
CMベースのROMってODが開発止まっちゃったからdefrotだけしかないの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:45:00 ID:cGudcwk3
CM Nightly入れればいいんじゃ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:47:27 ID:tkYII1Ff
OxygenでUA変更ブラウザつかえてるやついる?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:23:53 ID:y8sV/lB4
>>379
なるほど
やっぱり同じなのね。ありがとう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:30:24 ID:ICg7T8JL
CMベースはhomeの挙動設定とか簡単に出来るから愛用してるなぁ(他のでも出来るっけ?)
ショウガパン導入済みROMが来るまでは
とりあえずODのままでいいや
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:32:05 ID:24Bk10nc
ジンジャーはあと数週間という話だが
年内にはカスタム来るかな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:32:23 ID:8wb2OdP+
>>385
それCMじゃなくてADWの機能では?
swipe up/downとかの事じゃなくて?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:41:10 ID:ICg7T8JL
>>387
んや、設定のCM設定から設定できる奴
home長押しにいろんな機能とかアプリ起動とか登録できる
俺の場合はGoMarks(フォルダ型ブックマークアプリ)を登録して
いつでもどんな画面からでもブックマークからサイト見れるようにしてる
xScopeの唯一気に入らないタグ管理型ブックマークってのを解消できて大助かり
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:33:37 ID:7rs1EW96
802.11n対応してるROMって何がありますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:40:28 ID:qZJ3425H
>>389
公式
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:43:10 ID:8ojbbhfP
DeFroSTとか
XDAで各romスレ見れば書いてあるじゃん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:59:05 ID:8wb2OdP+
>>388
> >>387
> んや、設定のCM設定から設定できる奴
> home長押しにいろんな機能とかアプリ起動とか登録できる
> 俺の場合はGoMarks(フォルダ型ブックマークアプリ)を登録して
> いつでもどんな画面からでもブックマークからサイト見れるようにしてる

なるほど、それか!
俺もホーム長押しはGoMarksだw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:59:02 ID:ICg7T8JL
>>392
ならたぶん貴方に習ったんだよw
このスレで薦められた使い方だものw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:25:39 ID:8wb2OdP+
>>393
確かに、前にも俺書いた…おぉ弟子よw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:29:49 ID:ig83o+qH
アッー!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:34:10 ID:HsCRk8HG
ガチムチの師弟がいると聞いて。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:37:03 ID:qqX/l1+d
いったい何が見れるんです?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:00:56 ID:7rs1EW96
>>390
>>391
DeFroST焼いてみました
Auraxだと上手く出来なかったのですが、DeFroSTはデフォで対応してるんですね
これで快適になりました、ありがとうございます
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:58:30 ID:JTEm86eT
MIUI rodriguez 入れてみたんだがホームボタンが機能しない
なんでや!
400389:2010/11/19(金) 20:56:09 ID:7rs1EW96
DeFrost6.0c入れたら、LauncherProがガックガクになってしまった…
Homescrenn cache typeをLightにしないとまともに動かないorz
同じ状況の人いませんか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:00:19 ID:qZJ3425H
CMのオーバーシュートってどんなかんじ?
さくさくしてる?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:07:33 ID:24Bk10nc
なにそのサッカーぽい感じ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:35:39 ID:ADJqDOYn
>>401
ぬるぬるしてる。
ページ終端がわかりやすくていいんだけど、
ちょっとオーバーシュート量が大きいのでうざったく思うときもある。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:38:42 ID:qZJ3425H
>>403
いいね。
俺も使ってみようかな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:13:53 ID:nZtUPahT
どのROMが一番クールなんだ?
見た目がすてきなROMを使いたい!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:24:11 ID:C9vgfTaI
>>405
見た目なんてどのROMでもカスタマイズできるから自分のセンス次第じゃね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:04:26 ID:FC8QCKgt
>>405
MIUI moviestarがなかなかカコイイ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:08:45 ID:IkfzNpWZ
MIUI使用者に質問
モバイルネットワーク設定をしてない状態でアンテナは立ってますか?
というかU300でアンテナ立ちますか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:12:26 ID:WTrB5wTA
Aurax8.0でWiFi N 8.0のzip当てたけどwifiエラーでて接続できない
ちなみにRADIOは5.11.05.14
以前のバージョンでも駄目だったけどなにか特別な方法でもあるの?
上手く動作してる人いたら教えてください

Aurax気に入ってて、これだけが不満なんだが…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:12:10 ID:uY3C+5au
>>408
事故解決しました
試した結果アンテナ立つ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:08:42 ID:4VOVEWoQ
CM Nightly使ってる人に質問なんだけど、Adblockって出来る?
ODとかだと標準で使えると思うんだけど・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:43:44 ID:BN8fLcDK
DeFrost5.9使ってたけどバッテリー消費が結構激しかったので、6.0gにしてみた。
どんなもんか楽しみだー。

ちなみにRommanagerからRomダウンロードしたら、Radioが最新版では無かったみたいだけど、
やっぱ最新版にした方がいいのかなぁ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:59:04 ID:rRoQlNjw
>>412
昨日までfだったのに・・・いつのまに
ところでchangelog見てたら
*Add "Classic" mode to camera (mimics stock camera behavior regarding focus/shutter button)
これがあって速攻でDL開始したわ
>>327書き込んでからまさかこんな早く対応されるとは思ってなかった・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:55:18 ID:KDpcpgjt
Defrost6 g 焼いたけどlauncher proのドロワーの動きがおかしくてeに戻した
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:02:29 ID:w7LCvQ9t
Defrost6gにしたらブラウザが良く落ちるようになった 標準のもxscopeも落ちるんだけど、みんなはどう?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:20:29 ID:rRoQlNjw
6gをemailとHTCのIMEとsmsとGmail削除して改変したframework-res.apkとフォント追加した俺zip焼いたらブートアニメーションループに陥った・・・
どれが原因か少しずつパターン変えた俺ZIPで試したら
ブートローダー→リカバリー画面でUBS挿してもハードウェアの認識がQualcomm CDMA Technologies MSMになってrecovery-windows.bat使えなくて詰んだ・・・

今までなんだかんだでrecovery-windows.bat使って焼きなおして解決してたからなんか悲しい
調べるか・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:34:23 ID:txYN/nde
>>416
USBロストがテンプレに入ってるだろ
焦らずそれを使うんだ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:53:54 ID:rRoQlNjw
>>417
レスありがとう
テンプレのサイト見に行ってupdate.zipはDLしたんだけど
その後の青色リカバリ入ってからのapply sdcard:update.zipが

E:Can't mount /dev/block/mmcb1k0p1 (or /dev/block/mmcblk0)
となって書き込めない・・・とりあえず今は寝て明日の朝また再挑戦してみます・・・
419417:2010/11/21(日) 03:49:49 ID:P0CTcHSp
>>418
ちゃんとfastbootでコマンド打ち込んだ?
正常なら打ち込んでも何も問題ないから取り合えずやりな
fastboot-(OS名).exeになってるかもしれないから気を付けなよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:07:23 ID:L152RxRW
>>411
/system/etc/hostsを追加すればいい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:25:08 ID:rRoQlNjw
>>419
朝起きて一から再挑戦したら無事できました
原因はfastboot時に認識されるドライバをインストールしていなくてコマンド打っても反映されてないことでした
こんな初歩的なことで・・・
時間帯がよかったのかみなさんご親切にしてくださって本当にありがとうございました!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:28:46 ID:88+VXEqw
CM系のFMラジオで地域を日本にしても87.5Mhz以下が聞けないのは仕様なのかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:10:08 ID:VhC67hHu
>>409
俺もnのzip当ててもダメ。
そもそもzip当てたらwifi死んだ。
だもんで諦めた。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:17:09 ID:I/Y1EdvD
>>423
やっぱ無理ですか
なんだかなあ…n使えないのはけっこう大きいんだよなあ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:25:47 ID:Chj2pung
>>424
n専用のAPでも使ってるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:39:03 ID:I/Y1EdvD
>>425
バイト先の休憩室で使えるのがNオンリーなんですよね
なんでそんなことになってるのかはわかりませんが;
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:57:33 ID:eKhGOOMP
rootとって、公式+legacy app2sd入れた。
めっちゃ快適なんだけど、設定で縦横の自動回転をoffにしても反映しないみたいなんだけどこれって既出?
なんか、対策方法あれば教えて下さい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:05:53 ID:abS3Hjpa
話題がループしてて、そろそろ真面目な話題をする人が消える感じだな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:11:48 ID:cCsEZ7pf
>>428
きっとD2買った連中の一部がroot化開始したからだよね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:00:08 ID:0S7Ai4di
恥ずかしいんだけど・・・
カスタムロムやると日本のFM聞けない?
なんか周波数が87.5から100↑のしかない。。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:00:59 ID:88+VXEqw
>>.430
よお俺
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:34:24 ID:/J9Bqxo9
oxygen 0.22が来たそうな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:38:20 ID:gk14+g1p
>>430
Sense系なら過去に何度かパッチ当てる方法が書かれてるね。

Sence系の場合
SB公式Froyo ROMからHtcFMRadio.apkとHtcFMRadio.odex抜いて
deodexしてカスタムROMのを置き換えたら
いけるはず
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:05:34 ID:j3YYNICn
>>433
SB公式から必要なファイルだけ抜くんなら
差し替えだけでいけるんじゃ?

435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:11:52 ID:88+VXEqw
CMじゃどうにもなんないかな。。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:15:14 ID:gk14+g1p
>>434
差し替えだけでも動くかも。
でもたまにodexファイルはROMのバージョンが違うと
動かないことがある
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:27:48 ID:0S7Ai4di
>>433
ありがとー!
帰宅ったら試してみます
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:33:27 ID:u/hlCcm2
試したい事があって公式root app2sd+でセーフモード起動しようとしたら真っ暗になってドキドキ
ブラックアウトかと思ったら最近使ったアプリ画面は出たりで勘でごちゃごちゃやってたら再起動した
app2sd+あててればそうなって当たり前か
439427:2010/11/21(日) 22:58:41 ID:eKhGOOMP
>>427
アプリ追加したり、設定いじくりまくってたら、ソフトバンクロゴで再起動ループにはまってしまった。
焦ってワイプし直したり、バックアップから書き戻しして、なんとか元に戻せたんだが、なぜか自動回転の不具合も治ってました。(・・;)ナゼ?
取り合えず、お騒がせしました。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:08:18 ID:vLy6dwRT
wifiホットスポット化とかテザリングって禿回線(黒SIM)で使ってパケット定額におさまんの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:23:11 ID:nYl0VISq
おさまんの
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:42:06 ID:ZnHlOljp
あげまんの
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:13:52 ID:aNWT1BtK
おさげのまんこ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:48:56 ID:83T0OWG5
>>443
お前はモンペ臭い
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:19:25 ID:bjLZ1mVu
白ロムを買ったんだが、銀simがない限り
起動画面から進めないってことでOK??

そのまま、ROOT化なんて可能なんでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:33:49 ID:8izJ4HaK
日本語入力はopenwnn、英語入力はswype。
みたいに分けられないもんかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:16:28 ID:qMj2yQh2
oxygen0.2.2焼いたんだが、iNexus port for oxygen0.2.1当てたらステータスバー関連の表示がバグったorz

仕方ないので、寄せ集めでテーマ作ったよ。つか、モペログMMS改とかフォントとかp●b●xも突っ込んだので俺zipでしかないが。

テーマ的にはiNexusのアイコンをベースにPaysのアイコンを一部混ぜたframework-res.apkとSettings.apkくらいだろうか
あとGmailはiNexusのそのまんま

せっかく作ったのうpしてみる

ttp://www.megaupload.com/?d=F2OTURNI

長文スマソ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:21:04 ID:tY/63iri
>>447
長文ウザイよ。謝罪しろよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:20:36 ID:y3pyEjpw
>>447
ばぐらせちゃうようなやつの作ったものを誰が使うんだ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:19:01 ID:FJpOPLlW
>>445
プリモバイルでもたぶんいける
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:51:37 ID:qMj2yQh2
>>448
あー、スマソ

>>449
oxygen 0.2.1からワイプせずに0.2.2焼いただけなら動作に問題なかったのに、テーマ当てたら表示がバグったんだわ。
バグらせたとか言われてもなぁ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:06:11 ID:kMJf5BYE
何のフォント入れてるかによってはダウンロードしたい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:08:41 ID:vegt1b84
>>430
海外のバンド域だな。
日本のバンドに合わせるような設定項目とかがないと無理なんじゃないか?
454447:2010/11/22(月) 18:10:02 ID:nBWXKXGl
>>452
ご検討有り難う御座います。
フォントは勘流亭です。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:15:53 ID:qMj2yQh2
>>452
S2Gうにフォント


おー、あからさまになりすましてるヤシがいる...ちょっと感動したw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:46:23 ID:hQXgdeWK
cm nightly #188でオーバースクロール量を設定できるようになったみたい。
Extra Lightにするとバウンド1回でうざったくない。
が、ブラウザにだけ設定が反映されない模様orz
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:00:26 ID:kMJf5BYE
>>455
フォントに興味あるから落としてみる
ふれーむわーくの中身見てよさげだったら適用してみる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:53:58 ID:lM3pHRbM
純正ROMにAPP2SD+、テザリンクって可能ですか?

可能なら明日頑張ってみようかと思ってます。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:29:07 ID:ZnHlOljp
>458

同じことを考えていたけどカスタムROMいれちゃえば一発で解決なので
安易なそちらに私は流れてしまいましたw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:35:38 ID:eU0Eq+y/
>>458
ルートとってる前提ならテンプレ読め
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:12:50 ID:HoeUnByW
oxygen0.2.2焼いてみたけどサクサク動いていいね。余計なソフトが入ってないし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:16:29 ID:8mJ3ofuF
>>430
過去スレに同じ問題が上がってた。

> WWE 2.29.405.2が出てて、HBOOT 0.93.0001なことを確認したので、素で焼いた後unrevoked 3.21でrootとってみた。普通に成功。
>
> 例によってロケールをja-jpに変更するわけだけど、WWE 2.10.405.2よりも日本語化が進んでいた。(例:「Flashlight」→「フラッシュライト」、「キャリブレート」→「調整」)
> SBM版の最新が2.28.762.1だということを考えると普通か。
>
> それからFMラジオは、ちょっと設定ファイルを作成してやる必要があるものの、WWEでも日本の周波数に対応できるようになっていた。
> 設定ファイルはメモ帳などで、「1」(0x31)とだけ入力して「band」として保存した1バイトのデータを「/data/data/com.htc.fm/band」にコピーする。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:18:14 ID:iDGd+inh
clockworkmodをunrevokedで入れたんだけど、あとからraにしたい場合はまたunrevokedうごかせばおk?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:51:03 ID:G4EO6HQB
>>463
うん、いける。
カスタムROM入れてたらsuper userのバージョン違ったりするので後でROMを焼きなおしたほうがいい。
s-offならfastbootでいけるけどね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:57:23 ID:iDGd+inh
おー。ありがと。
やってみよう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:54:16 ID:UG5KvNEn
Defrost6.0eの無線LANの感度悪いなと思って、
Pre-rooted Froyoに変えたら明らかに感度がよくなった。
しかし、動作がややもっさり。Quadrantのスコアも1200程度
Defrostは1600程度は出てたのに。
Defrostの無線LAN感度を改善する手立てはないもんだろうか?
もしくは高速で感度のよいROMはないもんだろうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:38:21 ID:9izpxuP9
どうやったら1600とかスコアが、出るんだか。
公式rootedにカーネル差し替えで1300くらい。

ところで、ロックスクリーンをAuraの物にしたいんだが、どれをいじればいいんだ?
HtcLockScreen.apkの差し替えは意味無かった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:42:39 ID:Eoisrsmz
最近のベスト
http://i.imgur.com/0Kl58.png
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:02:16 ID:EWdNoxZ8
>>467
OxygenでOCなし1800超えたよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:22:21 ID:YOhOex8d
1800とか超えるとバッテリーの消耗も激しいんじゃない?
aura使ってて良くても1400ぐらいなんだが、バッテリー持ちはいいよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:33:56 ID:9p+KrlAD
>>470
たからクロックが定格だろ
スコアで電池持ちが変わるってどういう概念だよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:47:51 ID:oKDw3/rT
ocしてもしなくてもめいっぱい使い倒してどちらも25%/hくらいで消耗具合は変わらない印象。
ずっとベンチマーク動かしたら違うのかもしれないけど。

ちょっとまえ話題になってた同じ仕事するならocのがお得理論もあるし、
そんなわけで俺はocしてる。
(ただし電圧かわらない1113MHz)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:08:33 ID:YOhOex8d
>>472そうなんだ
なら俺も1190ぐらいまで上げて使ってみるよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:20:11 ID:oKDw3/rT
>>473
1190は1300mVにあがるから、電力的には結構不利だと思う
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:32:14 ID:8QIDO4B2
ということは、バッテリー残量にあわせてクロック数を減らすのって、延命措置としては意味がないって事?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:22:55 ID:lnBlDBSU
駆動電圧の差は効くとおもう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:39:27 ID:X2qHvVOE
quadrantベンチの差って体感できる程の差かな?
俺はAuraxtsense使ってて1300出ればいい方なんだけど、Defrostの1600とかOxygenの1800とか見ると気になってしまう
やっぱりサクサク度に相当の違いが出る物?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:44:21 ID:uOcFtc8a
現在公式2.2をunrevoked3を使いroot化している状態です
SetCPUでクロックスピードを998MHzから上げることができないんだけど
オーバークロック対応のROMを導入しないといけないって考えでおk?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:16:53 ID:kPmhgVpX
>>477
そんなにかわらん
>>478
yes
oc対応カーネルだけいれてもok
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:17:04 ID:RUdQ/lLV
>>478
>オーバークロック対応のROMを導入しないといけないって考えでおk?

おk
もしくは、OC対応のkernelに変更で。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:30:25 ID:kPmhgVpX
結婚してください
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:34:26 ID:9izpxuP9
お似合いだよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:34:34 ID:uOcFtc8a
>>479
>>480
わかりました、ありがとうございます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:07:39 ID:w289UZEE
oxygen0.2.2だけどRADIOを5.09.05.30_2にしたら電池の持ちが改善した。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:04:29 ID:R7kwHRiO
>>484
俺もずっと前からそれつかってる
買えたことあるけとこれが一番だわ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:44:33 ID:uIFYhHgX
xdaの更新通知をgmailで受け取ってるんだけど、ゴミ箱がものすごい勢いで増えていくw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:44:27 ID:2OyTBv55
リュウドのBTキーボード RBK-2100BTJ Ver.2.1買ってきたんだけど
AuraxTSense 7.8.1だとペアリングできないね。
今でもHIDプロファイルサポートしてるのってCM系のカスタムROMだけなの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:23:04 ID:+56d78Fl
>>484
>>485
自分もそのradio使ってるんだが、GPSの捕捉が遅くないか?

ちなみにromはopendesire 4.0.25です。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:39:49 ID:nLP6TBH8
>>484
電池もちってどれくらいが普通なんかな。 3g放置で1.5%/hぐらいなんたが LeeDoroid で5.11.05.14
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:44:01 ID:IEYqsyit
cm nightly 5.11.05.14 3g放置で0.7%/h
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:05:24 ID:uOcFtc8a
色々調べてみたけどOC対応カーネルってのがよくわからない
参考にできるサイトとかって何か有りませんか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:31:27 ID:RUdQ/lLV
>>491

とりあえずこれでも入れて見れば?
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=801435
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:31:27 ID:9izpxuP9
>>491
定格の980Mhz?を超えてのクロック謳ってたらOC対応だと思うよ。
Ziggy471's のカーネルだと1113Mhzとかだったかな。

>>469
どうやったらそうなんだ?
試しにOxygen0.2.2入れてみたけど1504だった。
まぁ、公式2.2rootedに上のSenseカーネル1113Mhzよか体感かなーりヌルヌル動くのは本当だけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:40:47 ID:SeOKTzqt
adhocに対応しているromで
おすすめありますか??
やっぱりCMしかないですか?

495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:50:55 ID:bxh8eRHp
Adhoc what?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:53:04 ID:uOcFtc8a
>>492
>>493
OC出来ました!ありがとうございます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:06:07 ID:6JByCU0t
久しぶりに覗いたらなんかP●b●xきてて焦った
必死にiwnn ime入れて頑張ってたけど、換気しますた!
神様ありがとう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:07:55 ID:9izpxuP9
>>494
Adhocってあれか、テザリングか。

てかOxygenでUSBストレージがマウントできない。
ストレージをONにするとすぐOFFになる・・・どうやら働きたくないらしい。
困ったなぁ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:22:45 ID:6JByCU0t
あと、pays desire rom 2.2でs-offしたらrom manager でclockworkmod recovery 起動しなくなりました
選択してもdesire に赤い!の表示になりrecovery windows bat使わないとダメです
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:37:00 ID:X2qHvVOE
>>499
報告thx!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:06:43 ID:V0hcMvxn
DefrostでOCするにはSetcpu使うだけでいいの?
DefrostSetupからダウンロードできるの焼くのと何が違うの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:13:47 ID:dGDIz0/F
そういえば、ショウガこないね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:16:15 ID:WMnHL9iD
>>498
CM Nightly #184でも同じ症状が出てる
仕方ないんでadb pushでSDに書いてるけど、めんどい(;´Д`)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:18:53 ID:2PXxGGX6
間違ってバックアップ無しで、SDをフォーマットしたらストアのアプリがきえてしまって困っています。
どうすればよいでしょうか・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:22:03 ID:rVO1v5bC
>>504
しばらく放置しておくと復活するときがあるので、待つ。

それでもムリだったらあきらめて反省する。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:26:09 ID:2PXxGGX6
>>505
せっかくrootとってA2SD+にしたのに・・・

ストアのアプリが無いので、バックアップソフトもDLできないので
とりあえず放置してみまする。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:30:46 ID:OxsEOxwW
XperiaのカスタムROMが出てQuadrantのスコアが2500近く出てるらしいよ。
まだまだαだけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:37:39 ID:IsujY9mn
あれって何か裏技的なのなかったっけ?
確かこのrootスレで昔書かれてた気がするんだが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:55:11 ID:2PXxGGX6
なんかぼーっとしてるのもなんだったんで、工場出荷時の状態に戻してtitaniumで復元しますです。

つまらん書き込みサーセンした
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:10:04 ID:Cp6zkRqV
bluetoothのキーボードをペアリングしたが、これ、登録方法を言われないと判らんな…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:56:18 ID:TsbbYCwy
ramdiskだからスコア伸びてるみたいね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:39:41 ID:R+b71aL5
DeFrostでREUDOのBTキーボードが普通に使える事に気がついて俺狂喜乱舞。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:05:28 ID:AEjpieAM
Dancing Mad
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:48:35 ID:jX1lVDvl
aura7.8.1で圏外になると電池の減りがとても早い。

電波を探し続けちゃうからなんだろうけど、
山の中に入った時にフライトモードにする以外に電池の減りを抑える方法ってあるかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:55:33 ID:mabyTxA9
マーケットのキャリアタブ
ttp://media.st/blog/2010/11/desire-market-carrier-tab/
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:25:27 ID:IJKnI3cJ
>>514
build.propの書き換えはした?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:48:14 ID:EKNuThCi
DroidSans.ttfやDroidSans-Bold.ttfも
Bold入りの日本語フォントに置き換えたら日本語もBold表示にできるけど、
MeiryoKe_PGothicでこれをやるとメニューの文字が欠けてしまいます。
こんな感じ。
http://i.imgur.com/qISKq.png

置き換えるフォントによっては問題ないやつもあるので、
MeiryoKeのフォント情報をfontforgeとかでいじってやれば
よさそうな気がするのですが、対策方法ご存じの方いませんか?
518427:2010/11/24(水) 14:59:14 ID:MxawdpO6
>>439
USB繋いだら症状再発する。
うーむ、謎
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:19:44 ID:tulNNTIQ
>>518

再発するのが画像回転の件なら
USBのdata線の短絡ありなしが関連してたような・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:20:08 ID:et1i65n3
alpharevでs-offしたんだけど、boot時のあの恐ろしい画像はどこにある?
差し替えたいんだが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:33:06 ID:mSOS3dLw
>>517
なる奴はなるよね
対処法有るなら俺も知りたい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:44:56 ID:tulNNTIQ
>>520

別のに替えたいのか、その画像を保存したいのか読み取れんのだけど、、
xdaで「[HOW TO] HTC Desire Custom Splash screen」のスレが参考になるかな。
523520:2010/11/24(水) 15:57:52 ID:et1i65n3
>>522
おぉう、すまない。
まさにそれだ。ありがとう!
524427:2010/11/24(水) 15:59:24 ID:MxawdpO6
>>519
情報ありがとう!
回転の件です。

付属のケーブルが接触不良を起こしてたんで、大きめの容量のmicroSDと一緒に、適当にバッファローのケーブル (BSMPC01U02BK)買ってつなげてたんだけど、確かに付属のケーブルだと起きないわ。
おんなじタイミングだったから、なにか失敗したかとおもってた。

ケーブル外しての普段使いは大丈夫なので、取り合えず、このままで行きます。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:00:51 ID:Jcj0sXQS
>>523
差し替えるならこれ一択だからな!
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=8464692&postcount=153
このスレの基本だからな!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:47:33 ID:2ieomeOJ
root化に興味持って初めてここ来たけど、なんか難しそうだなw
やめておこうかな。保証とかは別にいいんだけど、書き換えとか出来なそうだ・・・
どっかにファイル入れるだけっぽい物もあるけど・・・ 
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:53:11 ID:s+LEwT2s
しばらく調べてないから分からないけど、Desire用にはワンクリックrootリリースされてないんだっけ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:58:02 ID:1QjpEIVF
>>526
不安があるうちはやめたほうがいいんじゃね
自分用メモ.txtでも作って、万が一の復旧の仕方とかいろいろまとめておくのオススメ
急いでroot取っても冷や汗かくだけで何も得しない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:58:10 ID:lJz/oN9l
>>527

desire unrevoked でググると良いと思うよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:06:06 ID:f265bEBK
標準ロムのMMS.apk差し替えただけでも満足ですよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:27:16 ID:s+LEwT2s
>>529
あ、ごめん。俺自身はGCでやっちゃってるから必要はないんだけどね。
てか、Desireはオカンにあげちゃったからもう調べる必要も当面無かったりw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:30:27 ID:jYb1GUVY
defrost6.0h来た。今からダウンロードしてみる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:34:15 ID:TedL2WB1
s-offしようと思うんですがそれで出る弊害ってなんか上がってます?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:58:47 ID:BPyiURXQ
俺もレア度に惹かれてsilverに手を出したんだけど、今の自分用のRUUがどれかさえつかめてない...
あきらめようかと思ってる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:04:09 ID:1QjpEIVF
>Desire用にはワンクリックrootリリースされてないんだっけ?

>desire unrevoked でググると良いと思うよ

>あ、ごめん。俺自身はGCでやっちゃってるから必要はないんだけどね。
>てか、Desireはオカンにあげちゃったからもう調べる必要も当面無かったりw


????
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:19:19 ID:5WxqjY4t
>>503
498だけど、解決した。
なにやらSDにゴミがたまってたみたい。
Win7にカードリーダーでマウントして、チェックディスクと不良セクタにチェック入れて実行でおk
言う二重母音で『A?』 っていうフォルダが作成されてリンクがループしてたけど削除した、多分問題ない。
ROM入れ替えとかでリブートとか、フリーズの関係でSDにゴミ貯まるから定期的にバックアップしておいた方がいいね・・・。

あんま関係ないけどフォントのお話、パーミッションで豆腐回避できるんだよね。
ところでTTF形式なのに拡大するとギザるフォント多く無い?おっかしいなぁ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:19:48 ID:apHLDXKJ
>>526に勧めようとしたんじゃないか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:25:43 ID:Cp6zkRqV
>>536
FAT32でそう言う症状が出始めたら、早めに交換し始めた方が良いぞ。

FATはファイルそのものより、ファイル情報を書きためてるFAT領域に読み書き集中してるからそこから壊れ始める。
Windowsからexploreで開くと、FAT領域を読み込んでファイル一覧を取得しようとするけど失敗って感じで、
表示が非常に遅くなるか、フォーマットされませんみたいなエラーが出始めるようになる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:28:58 ID:sGNy8zLV
>>532
レポ期待してます
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:26:18 ID:tHR4jSQe
DeFroST6.0はどこまで続くんだろう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:51:44 ID:+2GycXih
Zまでお茶を濁して行くんだろうな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:12:31 ID:4uf7lV1s
Auraxt7.8.1からDeFrost6.0hに乗り換えてみた
CM系ROM自体、OD4.0.12(だったかな?)以来久々のもんだから、前バージョンからの比較とかは出来ないけど
メインブラウザをドルフィン、携帯サイト用にデフォルトブラウザを使うことにした場合に
デフォルトブラウザを使っている時にドルフィンが既定権限を奪いに来なくなったのがいいね
ひょっとしたらドルフィン側の仕様変更によるのかもしれないけど、これでSense系にこだわる理由が無くなった。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:43:02 ID:wczByAie
早速6.0h入れてみた。
よく見たらいつの間にかradioの推奨が、5.11.05.27になってる。
これってgからだった?
544517:2010/11/25(木) 00:49:35 ID:rVMWwtSV
>>521
1) MeiryoKeの.notdef以降の何かの文字が悪さをしているぽい
→後ろごっそり削除したらメニューの文字は若干欠ける程度に改善
2) メニュー表示のフォントは高さ1638(DroidSansの高さ)までしか表示しないぽい
→93%くらいに縮小
ここまでやってこんな感じ。
http://i.imgur.com/Xr9S3.png
でも93%だとちょっと読みづらい・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:25:36 ID:fDjBeMn/
>>535
>>526>>527に対して、だからね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:49:09 ID:gmcMNHCs
>>516
してないっす。調べてみます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:10:16 ID:Cp0M582s
>>546
テンプレ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:40:09 ID:d2sqbHk6
出張行った途端電池持ちがかなり悪くなって(放置で8%/hくらい)田舎から都会に出張来たせいで電波のせいかと思ってたけど
酔った時に入れたっぽいquick system infoのせいだった@aura8.0

これってjuiceplotterみたくなんかのログ取るっけ? なんでこんな電池喰いなんだ・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:03:20 ID:rTv6DyXP
>>548
quick system infoはこのスレでも人気のアプリだし、
おれも何ヵ月も使ってるけどそんな問題ないよ
なんかの勘違いじゃない?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:04:59 ID:X5QjApf0
>>548
入れてるけど、3%/4hくらいだよ?
何か設定あるのかねぇ
551517:2010/11/25(木) 11:13:27 ID:rVMWwtSV
まだだ、まだ終わらんよ。
試行錯誤の結果、日本語ボールド表示のお手軽対処方法発見。
DroidSans-Bold.ttfをDroidSansのsymlinkにするだけ。

通知バーの時計はDroidSans-Bold指定らしくボールドにならないけど、
普通のボールド属性はちゃんとSansとJapaneseのボールドになったよ。
http://i.imgur.com/JJ7pl.png
http://i.imgur.com/jCbFu.png
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:30:35 ID:mcwnXG/Y
coutts99のkernel入れてみた。
かなりヌルヌルになった。ロックスクリーン解除時もカクカクせず。
1113MHzでQuadrant1600ほど。Sense系では最速の部類かな。
バッテリの持ちも問題なさそう。
これいいかも。

AuraxTSense8.0 S-OFF SuperCircleBattery
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:44:39 ID:553D5YzX
DeFroST入れてみた。
初CM系なんだが、もしかして2Gオフにできない?
2Gオンリーって項目は見つけたんだが・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:52:17 ID:36q+ztFz
>>553
*#*#4636#*#*とか。
あとテンプレのbuild.propパッチあててればWCDMA onlyになってる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:02:58 ID://tzJHKE
>>554
出先(ラーメン待ち)でパッチ当てしてみたw
サンクス!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:49:46 ID:d2sqbHk6
>>549>>550
謎なんだよねぇ 
ここ数日 最近入れたソフトをアンインストール→同充電残状態同条件で放置
を試してたんだけど結果quick〜だけが疑われたんだよね

ただ便利なソフトなんでシラフな今、入れ直してみた
ちなみにProが無料になってるんでPro入れた 前から無料だったっけ?
仕様はProで広告付きなだけっぽいが
再現するなら他のROM試そうかなぁ・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:53:03 ID:8LMoEm6D
オレ漏れもquick system info最近入れたけど微妙に電池持ち悪くなった
これかなーとは思ってたんだけど
常駐させてるからかな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:22:02 ID:X5QjApf0
>>557
widgetは?
常駐止めてwidgetも取ってみたらどうかな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:23:35 ID:8LMoEm6D
>>558
widget使ってる
とりあえずwidgetと通知エリア全部切って様子見るわ
d
560548 556:2010/11/25(木) 15:30:16 ID:d2sqbHk6
とりあえず2時間放置で6%減 常駐無 ウィジェット無
前んときはquick task killerウィジェットを置いてたけども・・・これのせい?
にしても減りすぎ
つかアプリスレ行ったほうがいいならそっち行きます ただROM依存なのかわからんので
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:45:11 ID:Dcsc2Nxv
長文スマソ

ソフトによってどれくらい消費量が減るかって個人的には興味深いね。
俺はsimple〜っていうバッテリー管理のソフトを入れたら消費量が激増した事がある。

んで、確認してみては?という項目は、設定→アプリケーション→実行中のサービス、で変なサービスが起動してないか。
quick system〜は無いと思うけど・・・

次に、設定→端末情報→電池使用量でquick system〜が浪費してないかを確認。

ここの2つに出てこなければ無駄にパックグラウンド動作はしてないはずなんだが・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:48:14 ID:MBh4Gi2o
デバッグモードって常時オンでいいの?
必要なときだけONにして通信してたんだけど気になったんで教えてください
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:56:05 ID:7Ir9hn9p
defrost6.0hでスリープ時にやけにWIFIがバッテリーを使うんだけど、俺だけかな。OCはしていません。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:10:43 ID:lCE2fzrV
bluetoothキーボード使えるようになったのはいいんだけど
キーバインドがさっぱりわかんね〜
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:22:31 ID:wczByAie
>>563
6.0bはバッテリーの減りが早かったけど、ここ最近6.0c〜hまでは、そんなに悪くないな。
1%/1hぐらい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:34:28 ID:NkMwVYyT
デフォのdroid sansってどっかにおちてる?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:41:03 ID:fDjBeMn/
>>566
適当なROM展開して抜くとかじゃダメなのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:50:57 ID:IZr1kH1z
AOSPのリポジトリにある
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:04:40 ID:rLzyoIMm
romとradioの相性って有るのかな?
Leedroid 2.2fなんだけど電池持ち良いおすすめのradio教えてクリ
因にdocomoシム運用です
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:18:26 ID:VnhdSAMJ
>569

32.44.00.32U_5.09.05.30_2.zipって奴をLeeDroidのDropbox
から拾ってきていれてる

電池の持ちは試した中では一番
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:20:29 ID:gNeovwzH
>>566
android sdkの環境整えれば

androidadkフォルダ\platforms\android-7\data\fonts

にあるよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:21:22 ID:B92zttHb
Defrost6.0hのレポがちょいちょいでてるので聞きたいんだけど、
LauncherPro使ってみてどうですか?
特にMemoryUsageSettingsでHomescreen cache typeをNormalにするとガクガクですか?
以前DesfrostでLauncherPro使ったらそれはそれはひどかったので…

もしよかったら教えてくださいm(_ _)m
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:35:16 ID:76XGbpzH
いま使ってるけど3Dドロワーが暴走する

まぁオフにして使えばもーまんたい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:50:46 ID:mAcnjK2T
久しぶりにみてみたらダイブ、設定がらみの話になってきたなぁー

っで、俺のHDはいつ届くんだ!?
expansysさんがんばってくれぃ!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:01:24 ID:79duHb6X
>>570
>>484と同じ中の人?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:13:18 ID:CQRoVXt0
Pre-Rooted のROMを焼いてみたんだがHTCのロゴから先に進まず起動できない
何が原因かわかりますでしょうか?
リカバリはRAのv2.0.0、radioは最新です
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:17:58 ID:7Ir9hn9p
この環境で電池がスリープ時に10%/hぐらい消費します。原因が分かれば教えてください。WIFIやセルスタンバイの割合が特に多いです。

ROM:DeFroST6.0h(defrost6.0bを導入)
RADIO:5.11.05.27
サービス:SysteminfoWidget$UpdateService,ECservice,TimeService,Googleメッセージサービス,OpenWnnフリック対応
同期、更新させているアプリ:ニュースと天気(六時間ごと),Googleアカウント(Gmail,カレンダー,連絡先)
ホームアプリ:Launcher Pro
魔法の五行:導入済み
ROMインスコ時のDATA,CACHEのwipe:した
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:34:19 ID:td5Tx2l9
純粋にWifiが食ってるんじゃないの?
ROMによっちゃ付けてるだけで消費するよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:40:51 ID:7Ir9hn9p
>>578
しかし、10%/hぐらいで無くなっていくので、夜寝ている間に電池がきれたりしてアラームが生らなかったりと困っています。使っている無線LANはWHR-HP-Gです。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:56:38 ID:tnz50OLr
とりあえずアプリのバックアップ取って、焼き直しおすすめ。
改善すると思う。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:02:44 ID:1PZ1FTCo
俺も今日DeFroST6.0gの3G環境下で時間毎8%位減り始めて
再起動とかしても駄目だったから今さっきフルワイプして6.0h入れた
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:06:30 ID:X4ltXsrQ
>>577
rilは差し替えた?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:10:33 ID:ptkVq9da
DeFroSTやOD等のCMベースのROMだと使用中に落ちることがよくあるんだが皆もそうなの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:17:12 ID:7Ir9hn9p
>>582
差し替えてません。試してみます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:20:30 ID:B92zttHb
>>573
レスありがとうございます
やっぱりLauncherProとは相性悪いみたいですね…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:22:55 ID:rLzyoIMm
>>570
ありがと、試してみます
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:35:42 ID:7Ir9hn9p
>>582
無事に改善しました。ありがとうございました。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:20:09 ID:lI6aNJoG
radioはSBMで使うなら、X06HT froyoの32.48.00.32U_5.11.05.14で間違いないんじゃない?
実際比べてみて32.44.00.32U_5.09.05.30_2に劣るって感覚はない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:45:16 ID:ThDzsB8E
Android Composite ADB Interfaceとリムーバブルディスク、どっちも取り外し操作いるのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 03:32:15 ID:SYvuqEtV
DeFrostサクサクすぎて泣いた
今までSense系しか使ってこなかったけど、もう戻れない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:39:02 ID:l/277fOm
DeFroSTってプチフリしないか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:56:46 ID:Lhhq+6Pc
CMnightryマジおすすめ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:30:34 ID:2ckSrDX0
defrost6.0g電池の減り早くないか?
2時間で20%減ってる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:41:46 ID:co7JH8F6
>>583
ROMのせいだと思ったことはないけど、
俺のODもよく落ちるよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:46:35 ID:L1VrRHfx
>>592
オススメポイントを140文字以内でよろしく
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:40:11 ID:kr/FDvfm
unrEVOked3.21使ってroot奪取してるけどこれでいいのかわからんw

もともとandroidプログラミングはしてたからデバイスはインスコ済み、HTCSyncはアンインストールした。
で、unrEVOked3.21起動してdesireを充電のみ、USBデバッグにしておいた状態で起動したらリカバリのあの画面になった。
あってるのかなあ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:14:59 ID:SYvuqEtV
>>591
今のところ感じないなあ
むしろaurax使ってる時の方がプチフリ感じたんだよね
ちなみにradio5.11.05.14
上で出てるけど、やっぱりLPの3Dドロワーはビクビクッってしちゃって使いものにならないw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:17:31 ID:Lhhq+6Pc
>>595
最新機能を使える、サクサク、余計なの入ってない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:19:40 ID:JyTv+RlC
>>591
6.0gとh試したけど
プチフリするときもある
単純に重いともいえる

あとwifiの調子悪くなった
ブチブチ切れる
環境や設定に依存するから
一概には言えんだろうが
公式や他のロムじゃ起きてない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:29:23 ID:l/277fOm
>>599
WiFiホットスポットが不安定。
ThinkPadから使おうと思ったけど使い物にならない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:29:45 ID:n1lvf6P3
CMnightryってnightrybuildって事じゃないの?
常用するものじゃないだろう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:36:40 ID:lI6aNJoG
MarketAccess(MarketEnabler)で44010にして、ATOK入れてみた。
なかなかよさげ。

nightryじゃなくてnightlyな。
たまに失敗ビルドあるけど、大抵常用に耐えるよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:16:59 ID:1bGxU0GE
>>596
とりあえずroot必要なアプリケーション動かしてみたら?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:23:53 ID:s5JCwR5h
AT●K Trial(再署名済)
ttp://www.megaupload.com/?d=YCQDJXZN

Market Enablerでドコモ偽装して
Desireにインストール
/data/app-privateからapkを
引っこ抜いて一旦アンインストール
引っこ抜いたapkを再署名して
adb installでインストールおkだた

端末上からapk叩いてもインストール出来ると思うけど検証してない

605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:38:14 ID:61xnUUQF
期限無しになるの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:46:34 ID:ugrlqiTU
>>604
直接叩いても行けた。サンクス。
フリックがややモッサリだな、、
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:50:24 ID:s5JCwR5h
>>605
ならない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:01:00 ID:jTTHIqA+
俺はwhitexperienceがお気に入り。
バッテリーの持ちが他のPROMより断然良い。
けど、更新が無いのが淋しいところ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:44:21 ID:JyTv+RlC
>>600
なんかkernel周りっぽい
更新くるまで様子見オススメ
割り込みタイマが何か怪しい
(radioあれこれ試してみてもいいかも)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:19:09 ID:l/277fOm
>>609
radioかえてもダメだった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:06:04 ID:Wymps9iW
>>604
神サンクス!!
直接インストールで問題なかった!
612596:2010/11/26(金) 18:18:42 ID:kr/FDvfm
>>603
環境ができてないだけでした、今はroot化は成功しましたがAPP2SDがうまくいきませぬorz
SDカードパーティションを戻すにはどうすればいいのでしょうか・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:24:22 ID:ZLHnvNih
この時はまだ完全なインターネットアクセス権限で個人情報を抜かれていると気づいている人はいなかったという…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:26:59 ID:a2q1BzIT
atokまだいまいちですね
トグル入力のオンオフ選択
入力ジェスチャーのオンオフが選べない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:29:15 ID:j5WIPp/F
>>613
ホントだ、なに通信してんだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:32:02 ID:brwkFrTo
>>614
自動カーソルmin、ジェスチャー表示maxにしろよ。フリックの表示は消せないぽいけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:34:10 ID:kvVx4rlJ
atok simejiのレスポンスに慣れたら設定弄ってもなんかもっさりする
入力出来てないとかしばし
予測変換があるからもっと熟れて欲しい つーかユーザーが慣れるしか無いか
618427:2010/11/26(金) 18:35:24 ID:Dl3zqbED
>>604
公式root+legacy app2sdで無事インストール出来た(・∀・)
ちょっともっさりしているようだけれど、どちらかというと慣れの問題かもしれない。
しばらく使ってみるつもり。
変換については、元々あんまり長文入力はしないので、まだそれほど差は感じないなぁ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:48:27 ID:MdPf+PES
PoBoxのほうがいいね
絵文字もマッシュで呼び出せるし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:57:38 ID:MdPf+PES
>>616
自動カーソル移動最速にしたらトグル殺せるね
これでまだ使えるようになった
Thanks

後はフリックの感度が選べれば
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:02:07 ID:MCllKEyr
やっぱり、現状androidでmushroom使えないのは不便だよなぁ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:15:24 ID:7/OmrKAw
Androidアプリ総合スレでやった方がいいと思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:21:30 ID:SYvuqEtV
DeFrost6.0h
スリープにするとすぐwifi切れちゃうんだけど、つなぎっぱなしに出来ないかな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:26:31 ID:0xlUY3O+
>>623
wifiの詳細設定でスリープ設定変えても?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:34:11 ID:SYvuqEtV
>>624
うわごめんなさい気付かなかった
半年ROMってます

ありがとう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:47:52 ID:1Py6FwAC
俺は全く使わないから不便じゃないな
どうしても使いたいならマッシュドアじゃ駄目なの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:51:16 ID:/pfX8PL9
atok 、defrost で動かない
入力方法から切り替えできず
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:54:55 ID:Nw2FGqy5
>>627
まじで?
ちゃんとキーボード設定はしたんだよね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:59:41 ID:1Py6FwAC
ぽぼっくすもそうだけど、何で日本語入力時とアルファベット入力時のキーボードを別に出来る設定がないかね
他にも複数回スペース押しでの変換とか色々設定できないし
やっぱりこの辺の細かい使いやすさだとフリック対応版が一番だな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:03:17 ID:MdPf+PES
脳をアルファベットもフリックで打てるように最適化した方が早い
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:06:48 ID:s5JCwR5h
>>627
まさかとは思うが
「設定」→「言語とキーボード」→「ATOK Trial」にチェックは入れたよな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:20:20 ID:/pfX8PL9
>>631 まさかそんな初歩的なミスをするわけないじゃないですかー




すいません、そしてありがとうございます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:25:43 ID:ug6taJmt
ワロタそして和んだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:50:58 ID:kr/FDvfm
X06HT2をunrEVOkedでroot化しましたが、adb shellで$が出てきます。
この状態だとフォントの差し替えなど、システム領域にアクセスはできませんよね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:54:45 ID:kr/FDvfm
recoveryモードにすれば#になりました、お恥ずかしいorz
unrootもここから試してみます。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:55:43 ID:hvW6Pfm9
rootなんて幻
super userなんてhogehoge
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:16:50 ID:6RAelIqv
ぽぼっくすの方が今のところいい感じ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:10:52 ID:ZeEi9StK
>>637
どのへんが?

聞いてもPOBOX持ってないけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:22:00 ID:kr/FDvfm
unrootできますた、お騒がせします他
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:30:12 ID:5YSkFezz
http://i.imgur.com/rcWTy.jpg
なんかいれすぎた

>>638
なんかもっさりだしフリック感度調整できたらいいかな
social ime使えたらさいこうです
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:51:02 ID:jCPnmdU7
DeFrost6.0iきたね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 05:27:32 ID:5eEzv8NH
defrost6.0hとiで起きるんだけど焼いた直後ホームボタン効かないよね
あとスリープさせてもロックスクリーンにならない
一度再起動させると直るけどさ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:37:22 ID:5s5UMKR6
Aurax の7.9から8.0に焼き直したいんだけど、ワイプする必要ないよね?

なんかxdaみたら、とりあえずフルワイプと書いてある…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:44:37 ID:jCPnmdU7
同ROMのバージョンアップのときもフルワイプしてる俺
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:48:20 ID:40Xh2ynS
フォント入れ替えたらブラウザでだけ「〜」が豆腐になるんだけど、どこいじればいいんだこれ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:58:21 ID:4OTB1cjM
>>643
どういう環境で使ってるか判らんのに、「wipeなしでOK!」って言うほど暇でもないって事だと思われ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:07:43 ID:uI8yLefV
SD-EXTはワイプ必要って書いてなかったっけ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:13:30 ID:AucipyKQ
ATOK試してみたけど、なんで入力方法の切り替えが常時キーボード占領してんのかな。
ジェスチャーは良いアイデアだけどSIPはセンス無さすぎ。
qwerty時に日本語と英語で変化が分かりづらいのもいけてない。
freeならまだ良いけどまだまだ改善されないと文句言いたくなる内容だった。
フリックWnnに戻した。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:14:18 ID:AucipyKQ
書き忘れ…
上げてくれた人、ありがとう!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:26:35 ID:FDxNZ88G
ATOKへの注文・感想はアプリスレでやってくれ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:53:02 ID:HNz9ZwG2
要望はマーケットにコメントするのが一番でしょ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:00:45 ID:BJXNdftJ
Blogかtwitterでやれよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:13:57 ID:SrRTs619
>>651
> 要望はマーケットにコメントするのが一番でしょ
そういう用途には向いてない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:25:53 ID:FgDuvMnV
>>651
お前みたいなバカがいるからマーケットのコメが意味をなさないんだよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:39:26 ID:jCPnmdU7
DeFroSTでバッテリー消費がスリープ時2%/hなんだけどもっと燃費良く出来ないかな
魔法の5行とlibhtc差し替え、WCDMAonlyに設定まではした
他に何が出来る?
656655:2010/11/27(土) 14:55:14 ID:jCPnmdU7
3%/hだった…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:11:21 ID:plSKZr/i
マケのコメは、開発者はあまり見てない。
意見するなら直接連絡先が、公開されてるでしょ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:17:38 ID:J0JFByRq
>>656
どうやって測ってるんですか?教えてください
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:35:15 ID:OJhld5zh
>>308
juice plotter
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:42:29 ID:MOvo6iLN
>>654
市販予定のものにたいしてはいいんじゃない?
それにそういうコメントがあれば自分が求めてるものかどうかわかりやすいし
てか、じゃあ何コメントすればいいのさ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:49:14 ID:plSKZr/i
>>660
他の人が参考になる事を書くんじゃないのか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:03:20 ID:umg60eJU
最近のDefrostはwifi時のバッテリー消費が半端ない。4〜6%/hとかいく。
でも3Gのみにすると1.5%/hとかになる。なんやそれ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:36:08 ID:jCPnmdU7
>>658
測ってるっていうか、俺はbatterysnapってアプリ使ってるよ
juiceplotter使ってる人のが多そうだけど

>>662
そうそう
これじゃ常用できない…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:32:11 ID:J0JFByRq
>>659
>>663
ありがとう!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:59:57 ID:idF7SCD/
ATOKをドコモ以外でも絵文字使えるようになるらしいのだが
これの、EditTextに「bundle.putBoolean("allowEmoji", true);」する、というのが分からない
分かる人いる?

http://blog.8796.jp/8796kanri/2010/11/%E9%96%8B%E7%99%BA-android%E3%81%AE%E5%85%A5%E5%8A%9B%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%92%E7%B5%B5%E6%96%87%E5%AD%97%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B.html

スレチスマン
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:11:39 ID:BFGiBdvR
>>665
アプリ開発者向けの話だよ。
そう作ればatokの絵文字が有効になる。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:32:04 ID:4OTB1cjM
今日、cyanogenのソースを眺めていたらEmojiって言うファイル名のソースが出てきてワロタ
んで、確認したらAOSPのほうにも入ってるみたいだしな

更にググると、1.6の頃から入ってたのかと感心した。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:51:30 ID:PmO68FpY
CMnightly初めて入れてみた。
ホーム画面でアイコン等削除時に出すゴミ箱の位置がDockの位置から画面上に変わってた。
で、Dockのアプリ一覧アイコンを上書きしちゃったんだけど、これってどうやって戻せるんだろ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:20:39 ID:k90Wu9MT
ドロワーに行くカスタムショートカットを作ってそれをブチ込め
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:26:44 ID:7FoY0Nla
>>669
俺はそれに気付けるまでに二回アンインストールしたw>ADW.Launcher
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:28:34 ID:PmO68FpY
>>669
あー、カスタムショートカットを使うのか。
解決した&勉強になった。サンクス。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:33:00 ID:k90Wu9MT
>>670
実は俺もだ(-.-)y-~
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:57:34 ID:FKKGQ5lp
最近のnightlyってふとした拍子にバッテリ消費がsleepで4〜5%/h位に増えたりしない?
current widgetで見てても、50mAくらい流してたりする。
とりあえず#180に戻したら症状みられず。0.6%/h、2〜4mAくらい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 03:01:42 ID:dFH2xugn
>>672
知らんかった、、

675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 05:04:36 ID:0hC9kcbA
Defrost6.0eとモペログさんとこのFroyo用MMS使用中
ドコモからの添付画像付きメールがダウンロードできなかった
公式MMSいれてみたけどできなかった
ガラケーにSIM差し替えたら受信できたけど公式MMSまだ完璧じゃないのか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 05:22:57 ID:4p9hWCxH
>>674
俺も知らんかった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 05:27:16 ID:k90Wu9MT
公式MMSは公式ROM前提だしまともに動かなくて当たり前と思うのが普通
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:53:54 ID:D/kH6e7j
CM新しいの来たのね。RC2
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:57:31 ID:285i8sl0
>>678
ROM Manager からRC2インスコしようとするとGoogle appでダウンロード止まるんだけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:12:25 ID:7FoY0Nla
モペログさん、DesireHDのMessageの仕様、また変わっちゃってますorz
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:55:18 ID:PQmxYA7O
>>631
ん〜なぜ俺のはATOKにならんのだ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:58:50 ID:285i8sl0
テキスト入力状態で
テキスト入力エリアを長押し入力方法選択
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:20:15 ID:PQmxYA7O
>>682
ありがとう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:28:05 ID:R0fMNyzM
DeFroST6.0h
Radio 5.11.05.14

電池消費半端無いんだ助けて…WiFiスリープ時に1時間4%消費する
魔法の5行とril差し替えはやった
上でも出てるけど、1時間1%前後で収まってる人の設定とかRadioとか教えて欲しい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:46:04 ID:p8z8IYYF
>>684
つ バッテリー抜け
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:13:29 ID:+e3AhJyL
>>684
Oxygen 0.2.2
Radioは5.09.05.30_2で、テンプレのFroyo版libhtc_ril.soパッチ適用。
これで1%/h前後。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:20:31 ID:R0fMNyzM
>>686
レスありがとう
でもDeFroSTでの話を聞きたいんだ…
カーネルをBFSに変えてみたけどむしろ悪化した
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:28:15 ID:+e3AhJyL
つか最近のDeFroSTがバッテリー消費安定しないってログ読めばわかる気がした。
6.0c〜hだと減らないって人もいれば6.0bがいいって人もいるし。
精々Radio5.10.05.23だと調子良いってログがあるくらいか?
聞く前にスレ内ぐらいログ検索すればいいんじゃないかなと思うが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:36:34 ID:leRqpnyQ
1%/1h前後って良い方だったのか・・・
もう少し行けるものかと思ってたよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:38:09 ID:mosbw5Gk
まあ1113MHzな時点で気付いて欲しいんだが。。。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:58:02 ID:s7Lg6JoZ
Desireはバッテリーの持ちさえよければ言う事無しなんだがなぁ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:59:05 ID:R0fMNyzM
>>688
ごめんその通りだね
とりあえず6.0bにしたら1%程度になったからしばらくこれで行きます
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:19:57 ID:b30gyutw
以前radioの件で聞いたものだけど
もう一つ教えていただきたい
simフリ機をdocomoで運用中なんだけど
テンプレのパッチって有効?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:11:55 ID:irQMCTbC
>>693
build.propのやつは自分で書き換えないとSBより電波届かなくなるぞ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:15:32 ID:b30gyutw
>>694
じゃあ俺のスキル的に無理ッポ
諦めます
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:40:28 ID:+e3AhJyL
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:49:19 ID:0MdYDaH4
アドホックはrootしないと無理なんでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:59:41 ID:/QAzvgWR
そういえば、テザリングはWifiHotSpot(公衆無線LAN)というより、Adhoc通信と言う方が適切みたいね。
HotSpotの語源を辿ればテザリングはHotSpotだけど・・・ややこしいな。

>>697
USB接続なら無償でできるよ、詳しくはマーケットで探すかアプリ板へ。
ついでにAdhoc通信はまだ日本の法律で認可されてない。
従って国内はRoot必須。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:02:28 ID:FDVMRnak
テザリングの何が法律違反なの?
日本で堂々と売られてるSIMフリiPhoneとか、その理屈で言えば使用者全員犯罪者になっちまうよ
ただ単に禿がケチだからテザリング機能を殺しているだけ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:09:38 ID:KvH34Jia
>>699
ハゲの細い回線でテザリングやられたら、もっと遅くなるんだけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:15:01 ID:8u0HN8b3
Ad Hoc接続が認可されてないとか、初めて聞いたぞ
DSもPSPも違法なのか…

>>700
まともなキャリアならそれに対して回線強化するだろ?って事なんだと思うぞ。
Verizonなんかは、「許すが、使いまくりは別料金な」って事で対応してた気がする。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:26:19 ID:KvH34Jia
>>701
現状ハゲにやる気がないんだから仕方ない
やってますアピールだけの電波改善宣言とか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:28:14 ID:KvH34Jia
>>701
>まともなキャリアならそれに対して回線強化するだろ?
そもそもハゲはまともなキャリアじゃない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:28:59 ID:v98VINKU
>>702
光の道なんたらに金要るからじゃない?
玉砕したら回線増強に力入れたりしてな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:37:10 ID:8u0HN8b3
>>704
いや、逆だろ。光の道構想は金のかからない方法。
既存のメタル回線を全て撤去して維持費が安い(とSBが主張する)光回線に変更しろ。その為に、回線の
敷設・維持をする会社を合弁会社で新しく作れば、みんなの負担が少なくて済むじゃないか!
端から見ると、初期費用を無しにして、維持費も折半でラクしようとしか見えません…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:40:04 ID:KvH34Jia
まぁそろそろスレチということで
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:41:00 ID:BUN/xtlS
公式アップデート 2.2
HBOOT 0.93.0001
からunrevoked3.21を利用してroot権限を取得し、以下のページの内容でWifiRouterを導入しました。
http://media.st/blog/2010/11/desire-wifirouter2/

導入後、"Wi-Fi Hotspot"をONにし、他の端末(IS01)から接続することはできたのですが、ネットにつながりません。
また、その状態でX06HT側からネットに接続しようとすると「お客様の端末ではご利用になれません(WJ46140E)」と表示されます。

同じ状況の方おりますでしょうか?また、ネットに繋がるようにするにはどうすればいいか、ご助言をお願いします。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:46:01 ID:y/QGnqQd
初歩的な質問。

1.アプリをSDカードに移した際、PCに接続してもアプリは使えるという状態にできるか

2.OSはSoftbank公式のままで、ステータスバーのバッテリー残量表示を%表示に書き換えできるか

709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:48:17 ID:KvH34Jia
>>708
両方とも無理じゃないか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:07:15 ID:tZGxcHHV
両方ともroot取れば解決できるじゃまいか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:12:55 ID:64k94dSI
>>708
1は知らないが
2はルートとったら行けると思う
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 04:24:51 ID:JQmDhbLh
Cyanogen入れてみたけど、初回起動にさっきから1時間くらいかかってる・・・まだ起動しないし。
こんなもんか?怖いよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 04:42:20 ID:rHV2cr6s
あ、ゴメン
それ一回6.0.0焼いてから6.1をノーワイプ焼いて
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:06:49 ID:8rI0GmQR
そうか、ありがとう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:59:39 ID:XltxwOPt
そんなワークアラウンド不要だぞ、普通
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:16:50 ID:q+AlNJk5
neoのツイート見たら8.1もうすぐらしい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:17:13 ID:dp26ACM+
od最新版に落ち着いた
defrostよりずっと安定してますな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:19:49 ID:dp26ACM+
ああ、cyanogen系はs-offしてn1-table入れないと安定しませんよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:20:55 ID:TkZ+rd5z
>>696
ro.ril.enable.dcm.featureなんてネタだと思ったら、stringsでril.so覗くとほんとに定義されてるのね。
ぐぐってもdocomo向けプロパティなのかどうか、はっきりしなかったけど。。

ro.ril.def.agps.feature=2は以前試したことはあるけど、
特にAGPS挙動が変わったような気はしなかったんだけどな。
毎回AGPS取りに行くって書いてる人もいるんだけど、ソースが見つからない。。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:31:12 ID:TkZ+rd5z
>>718
CMがN1tableじゃなきゃ不安定なんてことないよ。
systemのdalvik-cacheの置き場所を/cacheサイズ見て/cache or /data変えているだけだし。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:40:31 ID:sXgksbX+
初歩的なことで恐縮なんですが
romによってgsmのみとかgsmとcdma対応とありますがどっちのでもいいんですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:23:15 ID:pweoWvop
>>721
gsm
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:56:46 ID:hlMU3NUB
>>722
おいw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:02:26 ID:pweoWvop
>>723
えっ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:04:00 ID:DxjVsbYb
つかgsmとcdma両対応なROMってあったっけか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:25:18 ID:XIl6tSDI
>>725
ODとCMがそうだったような?違ったかな?
ずっとDFだったけど、なんか最新追いかけるのも疲れたって言うか飽きてきたから
枯れに枯れてるPaysかLeeDroidで良いような気がしてきてるw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:26:14 ID:XIl6tSDI
あと念のために書いとくとGSM用でFA
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:40:58 ID:K5Zs9/eP
>>717
ODは既に開発終了してるよ…
作者が「CMに変更ある度に取り込んで、DeFrostとupdate競争をして…。そればかりだから、鬱になったよ」と
ODは終了して、Cyanogen baseにチーム制で開発を進めることにしたとOxygenっつーのを作り始めた。

俺も、Cyanogen baseで俺ROMでも作り始めたほうが建設的な気がしてきたよ。

>>726
一応、CM-6.1系統では分かれてるぜ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:43:56 ID:GxHI98z5
>>727
こらw


ま、調べろってことだな。

730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:02:53 ID:pweoWvop
>>723 >>729
国内でbravoc使ってるやつなんかいないだろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:05:56 ID:dzy8VOB1
defrost使ってるけどbravoでphonetype:gsmになってる
gsmでいいんだよね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:12:07 ID:mtCrdCy0
gsmでいいよ。変に勘違いしてるやつらがいるだけ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:20:05 ID:dzy8VOB1
ググってみた
http://wapedia.mobi/ja/SoftBank_X06HTII
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:52:01 ID:9FNOx9Rh
xdaトンドル?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:59:40 ID:sXgksbX+
皆さんありがとうございます
wcdmaとcdmaを混同してました
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:18:20 ID:XIl6tSDI
>>729
素だとしたらカコワルイ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:55:33 ID:oa8vGShb
前スレにあったupdate_softbank_froyo_app2sdp_101020.zip入れたら
空き領域ごっそり空いたよ〜
作者さんありがとう〜
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:01:24 ID:oMLHWm5b
SBM公式にDarktremor A2SD突っ込めないのかしら?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:02:24 ID:DxjVsbYb
>>738
一個上のレスも読めないのか…。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:54:20 ID:oMLHWm5b
>>739
いや流石に読めてるよw
dtじゃだめなのかなっていう素朴な疑問です
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:05:03 ID:oMLHWm5b
これ見るとstock romにDT A2SD適用してるみたいだったからさ。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=9009547&postcount=27
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:04:04 ID:cxpmzdrk
MIUI系ROM使ってる人で欧文フォント替えられた人いる?
Droidsans替えても適応されないし、Arialってフォント換えたら起動しない・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:13:35 ID:q+AlNJk5
>>742
それ消しても大丈夫 他に原因が
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:16:04 ID:CoE6jyY4
>>738
それやろうとしたけど無理だったよ

たぶんcm系カーネルでないと動かないのではないかな?
スクリプトみると
setprop cm.filesystem.ready
コマンドがあるんだかたぶん公式ロムだと機能してない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:18:55 ID:cxpmzdrk
>>743
そうなのか・・
これを機にS-OFF試してみる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:56:20 ID:5tLEHcxE
>>744
ありがとう。
なるほど、cmはboot.imgに予めextマウントのオプションを仕込んでるってことなのかな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:35:42 ID:0MdYDaH4
>>698
あー、どうも…
いや、Desireを子機にしたかったんです…書き方が悪かったですね…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:45:01 ID:JQmDhbLh
DeFroSTいれた。app2sdが一番の目的だったんだけど、新鮮で面白いですね。
Gingerbread来た場合って、カスタムROMが来るのを待って、全部消して入れ直し、って流れでいいの?
みんなバックアップは何でとってますか? できれば今の状態を、アプリ含めてほとんどそのまま継続したいんだけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:50:54 ID:gqqsTbPo
>>748
nandroid
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:51:05 ID:8u0HN8b3
>>748
Titanium Backupのdonation版つかってる

アプリ毎にアプリの持ってるデータを含めてとってくれるし、基本的に、「全アプリのリストア」と
APNとアカウントと無線LANのシステムデータの書き戻しでROMを移行してる。

あとは、アプリからTitaniumBackup自体をupdate.zip化してくれるので、ROM入れ替えてから
それでインスコして、factory reset後のアカウント設定をすっ飛ばしてリストア。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:21:32 ID:v2ZMg2KW
IS03買った人可哀想だな。3g回線じゃzipファイルがダウンロードできないんだってよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:41:08 ID:flt27daS
またまたご冗談を
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:47:15 ID:XXBEtXdB
CMのFMラジオで日本のラジオきければ完璧なんだけどな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:47:52 ID:8mHc7u90
>>751
ナニソレ??
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:07:46 ID:WtebF10L
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:15:32 ID:Mm3gMKA0
>>755
3Gじゃ落とせないけど
WiFiなら落とせるって凄いな
嫌がらせか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:19:14 ID:qTPwsbYB
>>756
本気を出して搭載したガラパゴス仕様。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:49:44 ID:2cpeEXy5
DFのOTAがなんかおかしいと思ったら・・・
英語苦手なんだがバッテリードレイン無いから6.0cカーネル使えってこと?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:15:23 ID:kQMD3/4Y
>>758
そうっぽいね。

6.0i使っているけど、3Gだと1.3%/hだけどwifiに切り替えた途端5%/hとかになって吹くw
以前は家じゃwifiに切り替えていたけど最近はもっぱら3Gにしっぱなし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 03:56:32 ID:+Wd3pxrp
LeeDrOID入れてみたけど、連絡先からふりがなの入力欄が無くなってしまった!!
これ、みなさんどうしてますか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 04:02:49 ID:KyTHe8YH
>>759
>>673にも書いたんだけど最近のCMがやたらバッテリ食うと思ってたら
これってDFでちらほら書かれてた話と同じか!
xda見ると、確かにbattery drain言ってる人いるわー。
最近のnightly、6.1RC2でもwifi offで改善確認できた。
あと、vorkKernel入れたら直ったぽい。
762760:2010/11/30(火) 06:42:29 ID:+Wd3pxrp
結局OpenDesireで安定してまっす。イカ娘はかわいいな。すみません。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:30:19 ID:bM6bemoa
AuraxTsenseでも、連絡先のフリがなが無くて困っています。
公式の連絡先のバックアップとってみたりしたけど、バックアップとるものが違っていたのか、駄目でした。
何をバックアップすれば良いのでしょうか?
764761:2010/11/30(火) 08:58:52 ID:BrWrhpJJ
vork 11/19もダメでr8ならよさそう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:52:31 ID:+0g51e0y
defrost6.0jがきてる
バッテリーの減り対策にカーネル戻したっぽいね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:29:00 ID:u7w6tXXu
今日か明日には来るであろう、Ultimate Desireに期待
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:36:00 ID:sFWjw9X1
>>766
kwsk
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:24:49 ID:kz1xyTPI
unrevokedってDesire起動状態で使うのか…勘違いしてずっとfastbootで繋いで悩んでたorz
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:29:07 ID:6fEuGPaa
rom managerでEXTパーテを切ると、FATの方もフォーマットされる?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:32:50 ID:Kf9kze7p
>>769
される
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:02:40 ID:gG+GBBH4
>>767
間違えたwwwUltimateDroidだった
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=852785
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=854615
下の方が今度来るカスタムROM
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:17:44 ID:qspnAvn2
Gmailアプリでの送信が何十分も遅延してしまう事が、よくあるんですが、
すぐに送らせるにはどうすればいいでしょうか?

いまいち規則性がわかってないんですが、3G使うと送信が不安定かも?
Gmailアプリの更新ボタン押しまくっても変わらずです
ちなみにOD使ってます
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:56:30 ID:s/BTy7gp
>>771
thx!
Install2systemってa2sd+の事かな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:55:23 ID:gTXsM8cF
ちょっと長いですが、情報小出しにしてもあれなので、、

無印Desireです。Hboot 0.8000でRadio-511.05.14

Defrost60.CからJに変えようと思って、Defrostのアップデートツールから
ZIPダウンロードして、rilとか一緒に焼こうと思ってRomManager使って
SDカードからROMをインストール→DF6.0jとrilのZIP選んで再起動したら
起動しなくなってしまった。。。

xBoxの起動画面みたいなXがワサワサーってなる画面が何時まで経っても終わらない
1時間以上たっても終わらない。。。
仕方ないからボリューム下と電源と光学ボタンで再起動。

Bootloaderまでくるんでr5のRecovery-Windows.batを走らせてリカバリメニューから
SDカードからROMをインストールでUPDATE.zipを選んで再起動したらROMManagerの
リカバリ画面になったんで、再度DF6.0Jを焼いてみた。
が、結果同じでXのワサワサーって画面がら進まない。。。

どうにかならんものか、、と、今度はr5のSTEP1-windows.batをやって三角+!になって
STEP2をやっても無反応。。緑のリカバリメニューに行かない。。。

これって、積んだんでしょうか。。。

今普通に起動したらXのワサワサーって所から進まない。
Recovery-Windows.batを走らせてもDevice NOt Foundってなってしまい
Recoveryに進めない。。。

誰か助けていただけないでしょうか。。。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:57:50 ID:tfFHhuvm
>>774
ワイプ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:13:42 ID:gTXsM8cF
>>775
やりたいんですが、今はリカバリメニューが表示さないので
ワイプできないんです。
777761:2010/11/30(火) 21:18:36 ID:HtTq6ObD
>>776
標準リカバリからfake-flash
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:32:16 ID:gTXsM8cF
ひょ、標準リカバリですか、なるほど。
ググッてきます
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:34:55 ID:N0ZQaf5N
△!の時にボリューム下(?)+電源ボタン押して出てくる
青色のリカバリ画面のことじゃないの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:37:39 ID:gTXsM8cF
>>779
そうなんですか、てっきりSDにUPDATE.ZIPをどっかから持ってきていれて
それで起動するもんだと。。。

でも△!の画面でボリューム下+電源ボタンでも何も起こりません。。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:38:21 ID:gTXsM8cF
>>780
上押したら青い画面でました!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:38:47 ID:HtTq6ObD
ボリューム上
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:39:40 ID:HtTq6ObD
わりと初期のrootedな人っぽいのに、なんかほほえましいなw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:44:12 ID:N0ZQaf5N
>>781
上だったか、ごめんね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:44:34 ID:gTXsM8cF
>>783
たぶん、割と初期のROOTEDです。
今までこのスレも高見の見物決めてました。
調子にのってたんですよ、正直。

で、今、青い画面でWipeしたんですが、
Apply Sdcard:update.zip をやったらエラーに。。。

E:Can't Find /sdcard/update.zip
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:45:16 ID:gTXsM8cF
>>784
とんでもない、ありがとうございます。

希望の光がチラッっとみえてきました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:45:47 ID:+SC1zpsI
E:Can't Find /sdcard/update.zip

読めませんか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:47:21 ID:gTXsM8cF
>>787
うーん、やっぱりUpdate.zipが壊れたんですかね。。
どうもそんな気もしてたんですが、、
これって、ROMをどっかから持ってきて
UPDATE.ZIPにリネームすればいいんですかね。
やってみます。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:48:37 ID:HtTq6ObD
sdロストなんじゃない?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:53:27 ID:gTXsM8cF
>>789
BootloarderでSDは読んでるっぽいんです。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:53:28 ID:ZCqYieuG
>>788
どう見てもSDロストな気がしますが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:56:33 ID:ZCqYieuG
>>790
adbでマウントしてみて正常にマウント出来るなら大丈夫そうだけど
そうじゃ無かったらロスト復旧しないと駄目だね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:57:08 ID:gTXsM8cF
>>789 >>791
なんかそんな気がしてきました。。
一瞬なんではっきりとは見えませんが
Bootloarderでも読んでると思ってたけど、実はエラーだったっぽいです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:58:13 ID:N0ZQaf5N
>>790
とりあえずテンプレのSDロストの奴やってみれば?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:01:48 ID:gTXsM8cF
>>794
ありがとうございます。やってみます。

みなさん、本当にいい人です。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:03:27 ID:HtTq6ObD
>>788
横道にそれるけどfake-flashのupdate.zipは
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=9207285#post9207285
のzipのほう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:04:06 ID:LJ0eoJHF
SMS Backup+ってアプリ既出?

MMSやら着歴なんかもバックアップ出来るみたいで、モペログさんのMMSはバックアップとれたっぽい。リストアしてみてないから確実なことは言えないけど。

たまにMMSのバックアップが話題になるから報告してみた。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:09:19 ID:gTXsM8cF
>>794

テンプレのやつやってみたんですが、
fastboot は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたは。。。

って怒られます。

ぬぉお、なんでうまく行かないんだ。。

>>788
ありがとうございます。
落としてみます。


これって、違うSD差してもダメなんでしょうか。。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:13:14 ID:gTXsM8cF
>>798
違うSDに>>788さんのUPDATE.ZIPを入れてみましたが
結果同じでした。やっぱりSDロストってやつですね。

普及方法がうまくいかない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:17:05 ID:ZCqYieuG
>>798
あー SDK入れてないとか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:19:18 ID:N0ZQaf5N
>>798
ファーストブートの所でUSBに繋ぐけどドライバ入ってる?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:19:30 ID:AoQk3KBo
>>798

path通すかカレントディレクトリ移動で。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:21:18 ID:ibGj7EJk
unrevoked3でリカバリーをClockworkModにしちゃっておけばもっと楽に助かったのにね
今まだリカバリーが標準のままな人はやっておいた方がいいよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:23:47 ID:gTXsM8cF
>>799
ってやってたらなんか起動しました。

SDカードを変えてUPDATE.ZIPを入れて。。
ってやってたら再起動ししてなんか起動しちゃいました。

本当にお騒がせしまくりました。
みなさんありがとうございました。

結果はSDカードが壊れてたっていうしょうもない話だったっぽいです。
いまDFの6.0Jが起動してます。
Wipeしたはずなのに、なぜ?っていうのはありますが、なんとか
起動できたので良かったです。

IO File ManegerでみたらSDが空っぽになってる。。。
これまでのデータが綺麗サッパリ消えました。

なかなか泣ける結果でしたが、電話が起動したので一安心です。
今からSDカードフォーマットします。。。

みなさん、本当にありがとうございました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:26:30 ID:ZCqYieuG
>>803
NAND復旧が楽になるわね
ウチはRA-desire-v2.0.0に入替えたw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:29:07 ID:ZCqYieuG
>>804
大事なもんはDropBoxにでも投げる癖つけたほうが良いと思うよ?
ウチも何度か写真なんかがすっ飛んで 流石に滅入ったからw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:29:14 ID:JVHYMlar
とりあえずrootedしてbusyboxとか入ったけど…wifiのアドホック周り(子機にする)はどこイジるんだこれ…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:55:02 ID:KyTHe8YH
>>797
いやーrootスレなんだし、titaniumで[SMS/MMS/APN] 端末情報保存のバックアップとればいいと思うけど・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:56:04 ID:+SC1zpsI
>>807
カスタムROM入れるしかない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:56:34 ID:gTXsM8cF
>>804
と、思ってひと安心してたら電話が繋がらない。。。
舞い戻って参ってしまいました。。

緊急発信のみってなってます。
違う電話からDesireの番号にかけてみたら
おかけになった電話は電波の届かない所にあるか、電源の入っていない場所に。。
って言われてしまう。

で、SDカードは違うの挿してもやっぱり認識してないみたいで
設定→アプリケーション管理でSDカードのメニューがすべてグレーアウト
とりあえずテンプレのSDロスト復旧をやって見てるところです。。。

ふぅ。。なんなんでしょうか、いったい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:01:09 ID:0FXupOmG
スレが伸びてるからwktkして覗いてみたのに...
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:09:21 ID:ZCqYieuG
>>810
取り敢えずロスト系の復旧すればsim廻りも治る筈
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:10:29 ID:LJ0eoJHF
>>808
ガーン…チタニウムそんなこと出来たの……ロム焼きのときにしか使わないから見落としてたよo(´○`)o
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:30:54 ID:gTXsM8cF
>>812
そうなんですか、ありがとうございます。
やってるんですがADBが使えないという。。。
PATHは通したし、adb-windows.exeのあるディレクトリで
adbってやっても そんなコマンドないって怒られる。
くそぉ、この前PCのOS入れ替えたのが仇となったようです。
前の環境だったら普通にADBとか使えたのに。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:35:53 ID:C/uuX5oN
>>814
いやーそれはどうかとおもうなー
答え書いてんじゃん
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:46:32 ID:ZCqYieuG
>>814

答 >adb-windows

当然 adb.exeにリネームしなきゃ使えない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:48:15 ID:gTXsM8cF
>>815
な、直りました!!

焦りすぎててわけわからん状態だったんで
一服して落ち着いてやったらテンプレのSDロスト復旧できました。
復旧したら電話つながりました!!

いやぁ、ROM焼き甘く見てました。

本当にみなさんありがとうございました。

また、スレ伸びてwktkしたけどがっかりした人たちすみませんでした。
本当に助かりました、ありがとうございました!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:50:52 ID:s/BTy7gp
Desireは神サポート付き

いやほんとみんないい人
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:57:13 ID:gTXsM8cF
>>818
まったくです!

このスレ凄いです!
僕も今後は困ってる人みたら分かる範囲でサポートするようにします。

今日はコケてみないとわからない、人生で大事なことを学んだきがします。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:11:16 ID:HlEhQoqH
unroot化しようとしたら画面がつかなくなったんだが原因は何だろうな
材料が間違えてたのか
手順が間違えてたのか
一番自信がないところは
SDのパーティション削除出来てたかどうかなんだが
パーティション切ってると
そういう現象が起こりえるんだろうか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:15:23 ID:6S4QXo0L
>>819

GoldCardの頃と違い、誰にでもワンクリックでROOT化出来る反面
窮地に陥った時の対応が難しいというのはあるね

Desireの場合は人柱を覚悟した
様々な方が多数いらっしゃる(XDAの方々も含め)ので
サポートも手厚いのだと思います

まぁ過去スレを漁るなりすれば ある程度の事は
対応出来るようになれる筈なので 頑張りましょうw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:18:36 ID:6S4QXo0L
>>820
X06HT2?
2だったら LCD対応してないROM突っ込んだ時点で駄目だと思う
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:32:59 ID:zk0ep6Ak
>>820
SLCDだとしたら・・・
せっかくテンプレにSLCD用のカスタムリカバリ書いたのにorz
まあ最近RAもclockworkも両対応になったから、>>276>>796で間違いはないけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:33:56 ID:zk0ep6Ak
あ、unrootか。unrevokedと読み違えたごめん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:35:09 ID:zk0ep6Ak
SLCDなのに_T2じゃないRUUあてたとか、その逆とかだね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:37:24 ID:mxfGPX6p
>>809
mjsk……悩むなぁ…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:39:17 ID:cxeTpkJg
ちょっとほろりときた
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:44:41 ID:HlEhQoqH
>>822
X06HT2だ
焼いたのは>>22で…
ああ、>>68のruuを使えば良かったのかね
そうか、LCDだから有機ELの奴だとディスプレイが映らん訳か
ありがとう

つまりディスプレイ以外は通常状態な訳だ
どうにかデバックモードにするとしよう
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:49:49 ID:zk0ep6Ak
通常起動でRUU当てればいんじゃない?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:53:55 ID:HlEhQoqH
>>825
いや次にroot化する時に参考になるので感謝
しかし今回はググり足りなかったな
大抵のサイトは無印基準で書いてあるから気をつけないと
原因分かったし、暫く戦って
無理そうなら洗濯機に突っ込んで向こう半年はroot化せずに頑張るしかないな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:58:35 ID:HlEhQoqH
>>829
usbデバックに初期だとチェックがないからかRUUで認識して貰えないんだな、現状
逆に言えばそこさえチェックを
つけられればどうとでも出来るかと

とりあえず初期設定が画面みえないと鬼門だな…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:02:08 ID:zk0ep6Ak
あれ?RUUってUSBデバッグとか関係するんだっけ。
まあ、RUUがダメならPB99IMG.zipにしてSDに置けば。。。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:12:19 ID:+5nAfGMi
すげー伸びてて何かを期待したけど・・・
意外に荒れてたわけではなくてびっくりした
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:35:28 ID:C/l0jvJe
RUU起動したら-5001エラー出るんだけどどうすればいいんだ?

Win7 64bit Home
WinXP SP3

両方ともだめだった

RUUは
RUU_Bravo_SoftBank_JP_1.18.762.7_Radio_32.34.00.28U_4.05.00.30_2_release_128910_signed.exe
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:49:30 ID:GXIohCYF
RUU欠損してんじゃない?サイズは152,358,512byte?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:50:50 ID:C/l0jvJe
>>835
64,577,976 だた
怪しいと思って落としなおしたんだけど同じだったから大丈夫だと思ってたよ。
ちょっと別のとこから落としてみる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:03:06 ID:C/l0jvJe
>>836
自己レス
ブラウザからのDLだとどうも駄目みたいだ。途中で切られる
Irvineで落とすことにするよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:36:01 ID:HFVlcUl2
UltimateDroid来たけど何がどういいのよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 03:22:10 ID:88k0VpIq
>>838
CM系をベースに色んな機能を他のROMから引っ張ってきた感じ・・でいいんだよな?
設定項目が多すぎて把握しきれないよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 04:16:51 ID:ehQCIjUW
>>805
ClockworkModよりイイ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 05:11:29 ID:6S4QXo0L
>>840
Rommanagerと連動させるなら逆に不便かも?

リカバリ単体でext3とか4に出来るのは利点だけど
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 05:57:35 ID:OD/sQJqN
UltimateDroidとりあえず入れてみた
>>839がいうように設定かなりあるなw 楽しめそう
morelocale2で日本語に変えたけど設定とかは変わんなかった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:03:10 ID:CsQPcIuO
UltimateDroid、連絡先アプリでふりがな順にソートされる?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:39:12 ID:8xvJoa0i
>>814
つ フルパス
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:19:51 ID:f2bGXtvu
HDのROMでカメラが動くようになったみたいだな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:35:53 ID:eCwAFxb6
DeFrost-6.0cのカーネルは電池持ち抜群だな。
現在、DeFrost-6.0j+05.27radioの組み合わせで
wifi/onスリープ時約0.5%/h。9時間放置で5%しか
減らなかったよw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:47:54 ID:+5nAfGMi
>>845
!!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:23:06 ID:xpmDqQT8
>>845
まじか!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:38:20 ID:JVMjwW53
>>845
kwsk
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:42:19 ID:+5nAfGMi
kwskってなんだよ
しらべろよ

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=789830
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:06:04 ID:HPn6WZvu
新バージョンも来るのか…AuraxTSense最新からの乗換えを検討せねば。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:15:59 ID:j/Gfb/+v
HD Rom Cameraって確か懸賞金までかかってたよな。
相当苦労したんだろうなぁ、でもまだ細かいBugも残ってそうなきもするし、
新Romも含めて二週くらいは待ってみようかな。
CM系のN1 Camera嫌いだから期待したい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:08:16 ID:DlMO1rp/
sense系のカメラはいざというときに音がなりそうで不安すぎてつかえたいだろ^^^^^
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:11:24 ID:+5nAfGMi
どういうこと?
ならなくね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:24:31 ID:t7U9gLIV

えっ無音だけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:29:51 ID:+5nAfGMi
ピント合わせる音とビデオの時の音も直接ファイル消せば消えるしな
いきなり鳴り出したことなんて無いわ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:46:26 ID:j/Gfb/+v
どのファイル消すか解らなくてアプリとかで対応してるんじゃない?w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:57:44 ID:t7U9gLIV
そう言う事かぁ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:55:10 ID:ZEExEPih
The Ultimate Droidどうよ
ベンチとか使い心地とか
A2SDは入ってないのかな?
>>846
上書きインストールでは全然効果はなかった。wifiだと変わらず5-6%/h、3Gでも2%/h前後いく。
ウィジェットの再配置面倒だからやりたくないが、wipeインスト試してみるかな〜
Ultimate Droid 焼こうとしてるんですけど、必ず
E:Wrong digest:
system/framework/framework-res.apk
E:Verification failed

Installation aborted.

と出て失敗…
もちろんフルワイプしたんですが
どうすれば上手く焼けるでしょうか
>>861
新しいRecoveryが必要とか、そういうのがN1だとあったりする。
外してるかもしれんけど。
>>862
なるほど!
試してみます
radioの末尾14から末尾27にしたらバッテリーの消耗が激しくなったorz
しょうがないのでradioを末尾14に戻しても、それでも改善しない。。
どっか、バッテリー消耗に関してまとめてあるところないかな。原因がよくわからない。
>>861
> Ultimate Droid 焼こうとしてるんですけど、必ず
> E:Wrong digest:
> system/framework/framework-res.apk
> E:Verification failed
>
> Installation aborted.
>
> と出て失敗…
> もちろんフルワイプしたんですが
> どうすれば上手く焼けるでしょうか


俺もこの症状だわ
recoveryはRA V2.0.0なんだがclockworkModにすれば焼けるのかね?
魔法の12行に対応したやつはあがってないのかな?
867名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 21:58:59 ID:713Fz7ic
>>865
おそらく違うと思うけどもしかして署名されてないかも
念のため再署名してみたら?
>>867
再署名で上手くいきました!
レスしてくださった方、本当にありがとうございました
>>868
RAならOther>Toggle Signature VerifyでVerify無しにしても行けそうね。

>>866
テンプレのパッチ(新しい方)はSBM Froyoのbuild.propを参考に、
ro.ril.oem.ecclist=110,118,119
ro.ril.enable.a52=0
ro.ril.enable.a53=1
ro.ril.hsdpa.category=8
ro.ril.hsupa.category=5
ro.ril.hsxpa=2
ro.ril.fast.dormancy.timeout=3
ro.ril.enable.sbm.feature=1
ro.ril.disable.fd.plmn.prefix=23402,23410,23411
ro.ril.enable.sdr=0
ro.ril.oem.mosms.mode=1
ro.telephony.default_network=2
を追記しています。
rilもSBM Froyoから抜いたやつに差し替え。
魔法の12行って具体的にどんなのか知らないけど、この内容のことじゃないかしら?
>>869
追記は最後尾ではなく、先頭に、
あとbuild.propを書き換えた後は、リブートではなく一度シャットダウンさせないと適用されない感じ。
hsxpaが反映されずにしばらく悩んだわ
Gmailとかを受信したときの通知LEDの色を変更する方法はありますか?

UltimateDroid入れたけど、起動がかなり早いね。
けどtitanium backupがうまくいかないや。

でもカメラ対応版のHDのROMも近々出るみたいだしどうしようかな。
Gmail Notifyってアプリに設定項目あるけど、適用されるかはわからん
>>869
ro.ril.def.agps.mode=2
ro.ril.def.agps.feature=2
の2行も追加するといいらしい。AGPS関連の設定だってさ
>>869
agps.feature=2にするとGPS動作時に毎回A-GPS引っ張ってくるなんてのをどっかで見たけど
以前試したときに別にGPS捕捉が早くなるとかは特に感じられなかったんですよねー。
あとHTC総合スレで
>GPS対応アプリを起動してGPSアイコンが出ると、データがぶっちり切れて通信できない。
って書いてる人がいたので、ないほうがいいかなーと。
まあ多分これはAPNタイプにsupl書いてないからじゃない?とは思うけど。


あと、ついでに・・
ほんとにdocomo用のプロパティかどうかわからないけど、
ro.ril.enable.sbm.feature=1 を
ro.ril.enable.dcm.feature=1 に変更したやつも上げときます。
libhtc_ril.soはSBM Froyo版にもdcm.featureが定義されてたので流用。

update_ril_prop_for_docomo.zip
http://www.multiupload.com/226HXS7ZL8
>>875
わざわざどうもです。テンプレにあったんですね。なかったら上げようと思ってました。
877名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 23:56:50 ID:w/JYnvVV
そういや、ドコモ系スマフォユーザーに聞けばいいんじゃね?

と思ったが、galaxy位かなライブラリ群の外側で設定できるような感じなのは。
他のはバイナリの中に埋め込みでやってそうだ…
ttp://yueno.homeip.net/xoops/modules/xpwiki/?%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1/HT-03A/Tips
ここ見るとro.ril.enable.dcm.feature=1でプラスエリア対応なんて書いてるんですよね。
実際HT-03Aはプラスエリア対応だし、スペックもWCDMA 900/2100MHzで同じだし・・・
(でもこんなので行けるんだったらもっとみんな騒いでますよねーw)
879名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 00:27:03 ID:lLRMWAzz
でも、実際のところ、確実にプラスエリアかどうかを判定できる場所にいける人は
少ないんじゃないかと思わなくも無いw
>>875
> >GPS対応アプリを起動してGPSアイコンが出ると、データがぶっちり切れて通信できない。
> って書いてる人がいたので、ないほうがいいかなーと。
> まあ多分これはAPNタイプにsupl書いてないからじゃない?とは思うけど
本人だけど、うん、それはその追記で解決した。
自動的にAPN設定してくれるキャリアなら、その罠にはハマらないかと

それと、ro.ril.disable.power.collapseは0にするとスリープ時の持ちが悪くなる気がするが、
まだ検証中。desireの話じゃなくてすまんが(当方Aria持ち)
RCMixHDきたああああ
Ultimate入れてみたけど特にどうこう無い感じだねぇ
oc1113でもベンチ良いわけでもないし
見た目だけという印象
>>772
俺も遅れて困る
ついにHDにいける!!!
>>880
名前からすると0にしたほうがよさそうなプロパティですけどね。

と思ったら、SBM Froyoのbuild.propには
# For HSDPA low throughput
ro.ril.disable.power.collapse = 1
と書いてある・・・
CMのbuild.propには未定義でした。

というわけでSPEED TEST見てみた。以下試した順。
CMの未定義状態
D:1806k, U:334k
D:1708k, U:324k
D:1278k, U:346k
ro.ril.disable.power.collapse = 1
D:780k, U:330k
D:1301k, U:335k
D:1307k, U:297k
ro.ril.disable.power.collapse = 0
D:1940k, U:335k
D:761k, U:200k
D:1943k, U:348k

うーん・・・有意差ありそうな、なさそうな。
>>881
入れてみた。
Appなどのディレクトリ構造が通常ロムと少し違うから戸惑ったが、
Mms.apkの入れ替え、p〇b〇xの導入共に問題なしです。
新しい携帯になったみたいでちとうれしいな。
ググってみたらPropEditorなるアプリあんのね。
バックアップやリストアも出来て便利そうだな。
>>880
Power Collapse設定のスリープ時の検証。
前者がWifi Onのままで失敗したがそんな大きく変わらないので、まあ参考程度に

ro.ril.disable.power.collapse=0
http://imgur.com/6FzEc.png
4時間で57%→46% (3.75%/h)

ro.ril.disable.power.collapse=1
http://imgur.com/tTGsm.png
4時間で34%→32% (0.5%/h)
>>888
これはすごい。私も今晩試してみます。
前者は画面オフでWifiもスリープする設定なのかな?
それともradio:WiFiって書いてるから生きている?
いずれにせよ、3Gの後者が有利ってことはcollapse=1が効いてそうですね。
(プロパティ名からすると逆に思えるけど・・・)

こんな話もあるみたいだけど、いかが?
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=8563315&postcount=8013
Aurax8.0の3G回線調子悪いらしいし、Sense系だとLeeDroidが一番安定してるのかなぁ。。

久しぶりにROM焼きしようと思うんだがどれが良いのかわからんな。
RCMixHDのレビューが来るまで待ってみようかな。
>>889
ちゃんとした記録をとってませんが、0でWifi off、1でWifi onでも似た傾向でした。

リンク先は、1でスリープするとWifiが切断後に自動接続しない、という話ですかね?
グラフ前者の0の場合だと、朝方確認したらWifiが切れていて自動接続されていませんでしたが、
なんかうちのだけ設定が逆にでもなっているんだろうかw
RCMixHDってEXTパーティション絶対必要?
>>892
yes
他人事だと思ってたけど、SD&USBロスト襲来w
adb pushでファイル転送とかした後、usb繋いだままnandroid backupとったら
再起動後windowsが新しいハードが〜とか言うし、アンテナも×になってた。
ふとした拍子になるもんなんですね。。
>>894
「ふとした拍子」のところkwsk
>>890
>Aurax8.0の3G回線調子悪いらしいし、・・・

俺も最初それで困ってたんだが、このスレに出てた方法で
安定してるよ。

AuraCPUManager→Disable
電源ボタン長押し→携帯電話オプション画面で「モバイルネットワーク」をタップ

これだけで2G/3G問題から開放される。

coutts99氏のkernel入れてQuadrant1600over
バッテリ消費 待機時1%/h以下(3GON,WiFiON)で超安定運用中
Radioってアップデートする意味あんの?
>>891
今ちょっと1のWifi onで様子見てるが、普通に減ってる・・・。やっちまった悪寒。
ちなみにWifiの詳細設定はそのままなんで、接続したまんまです。
今までこんな減らなかったのになあ。なんかアプリが干渉してるのかな
>897

ROMによってはRadioをある程度新しくしとかないと起動しないとかある
>>896
こちらの環境だとそれをやっても3Gをロストするんで7.9のままですね。
RCMixHDもカメラ使えるようになったみたいだし試しに焼いてみようかな。
>>895
そういえば>>894の他に
Android Commanderが期限切れになってたんでサイト見に行ったけど新版リリースされてなくて、、、
ACのベータ版入れたりQtADB入れてみたんだけど、不正メモリアクセスエラーとか吐いてまともに動かず。
このとき既にdesireがおかしなことになってたのかもしれない。
その後>>894のadb pushは正常動作してたんだけどね。
(落ち着いた後、ACのサイトいったらstableの期限延長版が出てた。。。)
>>901
結局治ったの?
903902:2010/12/02(木) 23:56:31 ID:X6tLwNOy
よくよんでなかったスマソ
modacoのusb brick fixのupdate.zipはmtd0.imgを上書きするんですね。
CIDはちゃんと元のSBM__802を参照するようになってるけど、
バージョンは1.15.405.3になっちゃった。。。
まあこのほうがRUU融通が利いていいかもしんないけどw
>>896
wifi onなら3G切れるから意味なくないか?消費具合は3Gだけでみないとダメなキガス
RCMixHDバッテリー餅良いね
radio32.48.00.32U_5.10.05.30
公式Froyo版バッテリー消費改善パッチ
setcpu1113max、245minでsmartass
wifioff
スリープ状態で夜中12時前99%→朝7時過ぎ96%
スレチだったらゴメン!
欧文フォント替えてる人、よかったら晒してください><

http://www.imgur.com/sOphL.jpg
使ってるのはEurostileです
>>907
スレチ
>>898
wifi onで減っているわけではなかったみたい

ro.ril.disable.power.collapse=1, radio:WiFi
http://imgur.com/1GyA5.png
5時間で82%→78% (0.8%/h)

次回は0に戻して、データ通信オフで試してみる
アンテナ制御?自体でバッテリ食ってそうなので
>>909
wifi詳細設定ってデフォルト画面オフでスリープじゃないの?
この設定って3Gとwifiどっちにきくんだろ。
3Gのみonのときの効果を知りたいなあ。
>>910
了解。
とりあえずデータ通信オフの前に3Gオンでやってみる
公式のrootにテザリンクってできますか?

今はほんとRootとっただけの状態です。

日曜くらいしか時間がとれないのでロム焼きで不安定が怖くて公式使いたいと思ってます。
>>912
できる
>>913
unrevokeしただけじゃできないでしよ
>>912
どっかのブログでやり方かいてあったよ
マーケットにソフトバンクタブだす方法が書いてあるとこ。
>>907
綺麗なフォントですね。
使っているのは、ultimate droidですか??使い心地はどうでしょ?
自分も>>831の人と同じく違うRUUで間違えてunrootしてしまったようだ画面が映らない
>>832の人が言ってるようにPB99IMG.zip入れればどうにかなる??
>>917
X06HTII RUU 画面でググれば直し方でてくる。
結構みんな失敗してるみたい
>>910
どうも0でWifiを使うと消費が激しいっぽい?
思い違いをしていたみたい・・・今夜もう一回0のWifiで試してみます。

ro.ril.disable.power.collapse=0, radio:APN
http://imgur.com/o4TuM.png
4時間で64%→62%(0.5%/h)

それとWifiの設定はスリープしないになってました。たぶん最初のころ変えたのかな
スリープしない設定でも1だと>>909のようになってました (0は>>888)
今までのを整理するとこうなるのかな。
collapse=0, Wifi : 3.75%/h >>888
collapse=1, Wifi : 0.8%/h >>909
collapse=0, APN : 0.5%/h >>919
collapse=1, APN : 0.5%/h >>888

=0, Wifiだけ突出していますが再現するかどうかですねー。
ちなみにROMは何ですか?Ariaのは聞いても分からないけどCM系 or elseで。
(ここ1,2週間のCMはやたらWifi消費電流が大きいようなので気になりました)
>>920
ROM: Liberated Aria FR Series - Now with Froyo
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=819715
非CMのSense系(というかそのもの?)です。欧州版Aria(Gratia)から構築したやつかな
違う機種なのに長々と続けてスマソ
>>912
公式FroyoでWireless Tether for Root Usersが家では使えてる
ただマーケットに出ているのは駄目で
http://code.google.com/p/android-wifi-tether/
ここから拾う
DesireのEclair用だけど大丈夫みたい
>922

こんなのあったんだ ノーマークでした

カスタムROMも楽しいからいいか
Domino's App、CyanogenModで非対応端末ですと出て起動できないんだけど
なんとか出来ない?
P○B○xがrcmix hdで使えないのは俺だけ?
>>918
マジだthx!
でも画面映んないままGoldcard造れないっていうw
DeFroST 6.0kきてたー
>>926
感でUSBデバッグを有効にして、adb 使うか、誰かにHTCの端末借りるか、白ロム買う。
>>925 同じく
DeFroST 6.0kのチェンジログにある
CyanogenMod fixes:
*Lockscreen gestures color setting

これがなかなか面白かった
設定で右から左へスライドしてロック解除する画面も消せるようになってるし。アンロックを完全にジェスチャーで行うのも面白いかも
>>924
build.propを更新でおk
>>926
s-offしたらhboot書き変わるので復旧しそうな気がしないでもない。
>>924
補足
ro.product.model=X06HT
>>932
S-OFFもUSBデバッグが必要だと思ったけど
>>934
ああー、そっか・・・ダメですねえ。

てか正しいCIDだからGoldcardじゃなくてもPB99IMG焼けたりしないのかしら。
>>926
GCは外部カードリーダでも作れなかったっけ?
>>926
FroyoのRUUなら、もしかしたらGC無くてもいけるかも
hbootがアップグレードになることからの想像だけど
>>920
collapse=0, Wifi : 0:00〜6:00まで98%のまま
どうやら初回計測時、何らかのプロセスがバッテリを異常消費させていただけのようでした (;´Д`)
とんだ誤解を招く情報でスレを埋めてしまい、深くお詫びいたします
http://desire-root.blogspot.com/2010/07/x06htapp2sd.html

ここの手順でapp2SDにしようと思ったんですが、
spare partsにapp2sdの項目がない・・・

というところでつまずいたのですがなにかヒントいただけませんか?
940831:2010/12/04(土) 13:03:47 ID:T/VFNh3n
>>917
831だが店頭のホットモックを元に操作を再現しusbデバッグまで辿り着き直したぞ
いちばんの難関は初期化なので初期設定をしなくちゃいけなくてそこが大変だったがな
goldcardを作りたいがsandiscのしか持ってなくて今はunrootのまま使ってる
>>118のやり方でunrootは出来るんかな?
一応準備はしたんだがまた画面が点かなくなったりすることを考えるとrootをするのも躊躇われる
残念だがもうこのスレの住人にはなれないか
>>939
とんちんかんなこと書いてるな、そのブログ。

>>940
その発想はなかったwww

>>941
froyo後unrevokedから戻したことはないけど、
mtd0.img合わせとけば確実にunrootできるよ。
_T2有無さえ気を付けておけば大丈夫。
あとはいざというときのために予めgoldcard作っておくとか。
>>940
RUUはUSBデバッグ有効にしなくても行けたと思った。
944939:2010/12/04(土) 13:59:33 ID:h5dgAmYA
>>22
これを入れたらいいのかな?

とダウンロードしたんですが、
プロンプトで全量上書きとかをすればよいのでしょうか?
こわくてまだやってません・・・

rootとったばかりでまだromとかも焼いたことないです。
そんなビビってばかりじゃ何も出来んよ
>>939
マーケットから落としたのならその項目無いよ
>>944
公式FroYoにA2SD+追加するより適当なカスタムROM焼いた方が楽な罠。
>>945
文鎮怖いですー
>>944
取ったばっかりならまずその状態でnand backupだね
相当アホなことしないかぎり文鎮なんてならないよ
作業手順をきっちり備忘録にまとめてから作業開始すれば不慮の事態にも対応できる
それでも不安なら文鎮化した人がやらかした事全部備忘録にブチ込んでおけばおk
恐いならやらなきゃいいだけの話
俺らにグダグダ言われても困るわ
>>948
とにかく、いじる前にGoldcardは作っておけ
そして,SDカードにflash_imageとmtd0.imgを入れておけ
そうすれば、ほとんどのケースで出荷上達に戻ることができる
>>925
Zipのままじゃ、無理だよ。
相応のディラクトリに対応して再署名か、adbで突っ込めば使える。
LeeDroid 2.2fでバッテリー消費に悩んでたんだけど
>>920を参考にしてリードロイド初期設定だと 1 なんだけど 0 にして
焼き直したら改善された。

ROM:LeeDrOiD2.2f
Radio:32.47.00.32U_5.10.05.23
Kernel: 2.6.32.15-leedroid_2.2x snq-
>>2のバッテリ消費改善パッチ
とro.ril.disable.power.collapse=0
955941:2010/12/04(土) 19:12:06 ID:UspIz/Zg
>>942
mtd0.imgを合わせる?
一応、unroot化をぐぐって
見つけた無印用のなら持ってるんだが
無印RUUがちゃんと起動してたし
これでならいけるかね

goldcardか…sandiscで作れればいいんだが
956941:2010/12/04(土) 19:14:20 ID:UspIz/Zg
>>943
それがusbをさしても認識をしてくんないんだよ、ruuで
なんか端末が見つかりません的な
メッセージが出てくるんだ
>>948
怖いなら止めておいた方がいいぞ
意外な所に落とし穴があるから
あとメーカー保証がなくなるのは恐怖だし

案外なんとかなったりするがな
>>957
こいつのレス遡って見たけど、なんでこんな偉そうなの?
教えて君の分際で態度でけーんだよ
そもそもググれば出てくるような質問しすぎ
手技でポチったのがきょう届いたからさっそくrootとってmarketenaberでslingplayer買った
けどなんだこの糞UIは
ぜんぜんつかえねえぞ
HTC senseで使えないとか言ってたらもう…
あ、ゴメン
勘違い
>>958
気を悪くさせたならすまない
自分も文鎮化一歩手前までさせたからな
これでもぐぐって調べた結果にね
無印と同じようにやったらだぜ?
そういう失敗の経験談から
そう気軽に大丈夫だとは言いたくないんだよ
>>962
>無印と同じようにやったらだぜ?
うん、だから無印と同じようにやろうとした時点でちゃんと調べられてない証拠でしょ

>意外な所に落とし穴があるから
意外な所じゃなくてさ、お前の場合は明らかに想定できたじゃない

>案外なんとかなったりするがな
それはこのスレ住人に助けてもらっただけ
お前が何とかしたわけじゃない
>>956
HTC Syncのドライバーでいけた。
>>963
いや店頭のホットモックで直したのは自力だと思うんだが…
それに別に注意書がある訳じゃないしテンプレの HTC Desire(SoftBank X06HT) Root's Information を見たりしても特に何も書いてなかったし、俺以外にも充分失敗する可能性はあると思うがな…

まあ、分かったよ、俺が悪かった
お前が正しい、お前が正義だ
お前は間違えてないし
俺が間違えていたよ
だからこれでこの話題は終わらせよう
せっかくの良スレだし険悪にしたくない
きもい
で、ちょこちょこ出てるGCだけども、
おいらは同梱されてたsundisc製ので作れたぜ。

試す価値はあるかと。

どうでも良いけど、
Rootとりたての頃良く分からなくてGC3枚とか作った身では、
当たり外れが有るというのはにわかに信じられないんだけどな〜
RCMixHDインストールすると途中で
E:can't chown/mod /sd-ext/app
(stale NFS file handle)
E:Failure at line 12:
set_perm_recursive 1000 1000 0771 0644 SDEXT:app
Installation aborted
って出ちゃうんだけどどうすればいいの?
>>967
> Rootとりたての頃良く分からなくてGC3枚とか作った身では、
仲間ハケーン
>>965
捨て台詞吐かないで黙って消えてればよかったのに
971名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 21:57:44 ID:BD4ViPrX
>>968
sd-extパーティションつくってる?
>>971
作ってあるよ
さっきまで焼けてて、他のROMにしてから
またRCMixHDに戻したらこうなった
>>968
フルワイプしたほうがいいんじゃない?
スレ違い失礼
>>967
俺も作ってみたよ
作れたのかどうかは分からないけど
sundiskでエラーは出てないみたいだね
>>973
リカバリーモードでwipeなんちゃらってやつだよね?
毎回やってるよ
>>968俺もそれ出て焼けてない
俺の場合はline 11だったけど
ちなみにEXT パーティションは512M swapは0でやった
>>967
X06HT付属のSDカード推奨なんてかいているサイトもあるし、SanDisk不可と書いているところもある。
980968:2010/12/04(土) 23:50:35 ID:Onf3vbtY
SDカードフォーマットしたら焼けました!
rcmixhd焼いてmms.apk入れ替えたら連絡先からmmsにアドレスが飛ばなくなった…

仕様が変わったのかな
DeFroST6.0kの話が出てこないな…
jから変えて得することあったら教えてよ
>>982
若干電池餅が良くなったような気がする。
984名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 01:13:17 ID:vTKFyuOu
oxygen1.0明日朝来るらしい
>>984
どこが変わるのか知りたいのだけど、どこ見たらいい?
>>982
ロック画面のジェスチャー解除が楽しすぎる
任意のジェスチャーに任意のアプリ登録できるからアンロックとアプリ起動が一発で出来て凄い楽
>>983
>>986
レスthx
よさそうだから焼こうと思ったけど、oxygen明日か…
あと3時間くらいっぽいね
とりあえずバックアップしとくかな
ごめん今日だねw
いいなー、やっぱDesireは楽しそうだなー。whiteホントに出たら買おうかな。
ultimate droidを焼いた方に質問ですが、ROMマネージャーが正しく動作しますか?

radioも更新しようとROMマネージャーを使ったら、手動リカバリ画面?(黒画面に赤三角のやつ)になり、
結局、音量+と電源押しから導入するハメになったもので・・・。
oxygen 1.0焼いてみた方いますか?

安定してる感じしますか?
>>992
おつ!
994整流化:2010/12/05(日) 12:45:16 ID:kpdhNBlc
hd系やoxyでwifiオン時のMMS受信問題が解決してるのかが気になります
>>992
おつ!
>>991
日本語Locale含むClassicが起動しないぽい。
対応待ち。
通常版は問題なく起動したよ。
>>996
俺だけじゃなくてよかった

quadrantは1800程度
やっぱりサクヌル感はOxygenが一番いいね
>>996
んじゃ、classicのほうが
起動できるようになったら入れてみます
埋め
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。