WindowsPhone8総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:15:35 ID:c1CezGgw
えっ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:45:08 ID:4QaBTYCO
わろた
アホはスレ立てるなよw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:27:03 ID:rO53YzNM
悪いが腹が痛いwwww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:56:59 ID:Q/fAUVGU
ばかなのしぬの
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:00:39 ID:XXV9xB57
すまんわらたww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:04:06 ID:/Ivkm3Zl
これは、狙ったギャグなの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:21:29 ID:bkw99r3J
つられちゃいましたね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:25:46 ID:90tM0v+6
3年後位に出るであろうwindowsphone8について語るスレ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:24:32 ID:B6VexDnw
今やっと理解したわw
番号をw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:35:30 ID:5HnAOgiE
次スレは9でその次は原宿だなw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:37:03 ID:JzAR4IKo
>>11
それ欲しいw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:58:18 ID:zZqpx9P4
電車でワロタ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:03:09 ID:CZFITLgc
ゲイツにこのスレ教えてやれよw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:38:16 ID:C5AfxL1n
このスレタイは、MS-DOS4.0やネットワーク機能付きのWin3.1が
日本ではほぼスルーされてしまったように、WP7が日本では
スルーされ、本格上陸がWP8になる事を予言しているんだよ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:54:48 ID:m9yvvI+r
でもWP8の開発が始まってるのはマジ話
開発者の募集が既にスタートしてる

でも1にはちょっとわろたw
前スレとかww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:07:40 ID:vJWN/ugd
>>11
?意味が分かりません、教えて下さい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:49:27 ID:HKmDmr+N
>>17
ニコ動しか脳にないニコ厨の考え
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:07:58 ID:Wl4ldSW/
8ってことは8円携帯で出すのかなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:47:27 ID:y3dSwDX9
>>18
すでにあなたはニコ中ですねw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:11:24 ID:HKmDmr+N
>>20
単芝シネ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:35:50 ID:SdCMsafz
もう本スレでいいよw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:02:03 ID:nOS5ry6O
Windows Phone 8の予想:
・Windows Phone 7とWindows Mobile 6.xの双方と互換性確保。
・マーケットの厳しい審査を撤廃し、Androidに対抗。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:05:34 ID:jB5/B1Av
正式に8とナンバーがつくのなら、ウィンドウズ8と連携するクラウド機能強化版だと思うけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:42:35 ID:RPqTAJCK
本スレココー?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:35:58 ID:ZyJQz7UB
はい
ここがWP8の本スレです
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:13:27 ID:ca9o3dim
ビスタの次のセブンしかり
XBOXの次の360しかり

パクリと言われた製品の二代目は他社を圧倒するのがマイクロソフトのセオリー
ここはそんな次々世代スマートフォンWP8の本スレです
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:24:13 ID:pdkQPNvj
>>27
>>1はただ単に間違えただけじゃw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:31:27 ID:ZyJQz7UB
>>28
ウケ狙いだと思うよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:33:33 ID:ca9o3dim
何を今更

MSはWP8の開発をスタートさせてるだろうし
スレはそのまま利用するんじゃないか

31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:17:43 ID:CS75isFA
>>27
360??Wiiに完膚なきまでに叩きのめされてるのでは?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:21:49 ID:ZkCljpDy
日本以外では売れてんじゃねーの?
知らんけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:23:54 ID:3Wi+toom
え? なんでWiiと敵対してるなんて意見がでるの?
意味わかんないんだけどw

確かに本体販売台数では差があるけどさ
DSと違ってWiiは任天堂以外のメーカーのゲームソフトがなかなか売れないんだよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:25:37 ID:ZkCljpDy
ゲハでやれや
35名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 11:25:02 ID:V6kmsmVT
このスレタイは、この事を予言していたんだよ!

ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1012/01/news056.html

『アップデートの規模についての質問に対し「Windows Phone 8と呼んでもいいくらい、とだけ言っておこう」』
36名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 21:43:45 ID:jWOGmEGs
結局WindowsPhone7はコケて
8はXPベースのタブレット用OSになるんじゃないか
ロボット8ちゃんって知ってる?
http://www.youtube.com/watch?v=IYON7igi6mk
国内で出てこないことにはなんとも。
どこか触れるとことか無いかね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:30:38 ID:DLs0Ruod
Androidには日本語データ使えるデータベースアプリないよね
PalmのJFileは良かったなぁ
WP7期待age
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:04:14 ID:DLs0Ruod
.iPhoneから個人情報流出 ユーザーがアップル提訴
2010.12.29 Wed posted at: 12:00 JST

(CNN) 米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」を通し、ユーザーの個人情報が本人の同意なく広告業者らに流出しているとして、
2組のユーザーらが先週同社やアプリメーカーに対するクラスアクション(集団訴訟の一種)を起こした。
…<中略>
スマートフォンのアプリをめぐっては、12月17日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルが、ユーザーの同意や了承なしで個人データが収集され広告主らに送られていると指摘する記事を掲載していた。
個人情報を保護するために追跡用ファイル「クッキー」を削除できるコンピューターと違い、iPhoneの端末識別番号「UDID」はユーザー自身で削除したり隠したりすることができないため、
広告業者らにとっては、より正確なユーザー追跡情報の獲得が可能になっている。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:09:13 ID:yVWlDHas
順位         製品名         得票数        男女比        全体比
1        iPhone 4        413         (402:11)         21.78%
2        IS03          366        (351:15)         19.3%
3         Xperia         207        (199:8)        10.91%
4        GALAXY S        113        (112:1)        5.95%
5        G'zOne TYPE-X 100              (93:7)        5.27%
6         T-01C        71        (70:1)         3.74%
7         IS01          67         (64:3)        3.53%
8         F-01C        58         (52:6)         3.05%
9        HYBRID W-ZERO3 45         (45:0)        2.37%
10        003SH        35         (32:3)        1.84%
11         SH-03C        32         (32:0)        1.68%
12        GALAXY Tab     27         (25:2)         1.42%
13        N-02C        25         (25:0)         1.31%
14        F-04B        24         (23:1)         1.26%
15         X06HT        23         (23:0)         1.21%
16         iPad        20         (19:1)         1.05%
17    BlackBerry Bold 9700 18        (17:1)        0.94%
18        IS02        17         (16:1)         0.89%
18        F-06B        17         (16:1)         0.89%
20        HTC Aria        16        (16:0)        0.84%
20        001HT        16      (15:1)        0.84%
       
http://k-tai.impress.co.jp/docs/special_year/enquete/20101227_417076.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:13:18 ID:jgBD1dFK
糞ワロタ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:22:52 ID:EdqirJLl
WP7がダメならarm用windowsに期待するしかないな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:27:24 ID:JFyBlSb5
自然消滅
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:47:47 ID:cAZLKeM0
>>43
だめじゃなくても期待している
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:15:02 ID:68d1USKt
【 世界スマートフォン出荷台数 】

■2009年Q4 (出荷台数 単位:100万台)
--------------------------------------
ベンダー 出荷台数 シェア
--------------------------------------
Nokia     20.8     38.6%
RIM     10.7     19.9%
Apple     8.7     16.1%
HTC     2.4     4.5%
Samsung     1.8     3.3%

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

■2010年Q4 (出荷台数 単位:100万台)
--------------------------------------
ベンダー 出荷台数 シェア
--------------------------------------
Nokia     28.3     28.0%
Apple     16.2     16.1%
RIM     14.6     14.5%
Samsung     9.7     9.6%
HTC     8.6     8.5%

--------------------------------------
結果
■今1番勢いのある増加率の良い企業(米IDC調べ:米国時間2011年2月7日)
--------------------------------------
2009年Q4 〜⇒ 2010年Q4 の1年間の増加率
   ベンダー 増加率
-------------------------
@位 Samsung     438.9%
A位 HTC     258.3%
B位 Apple     86.2%
C位 RIM     36.4%
D位 Nokia     36.1%
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:01:15.78 ID:FUKAORBN
Windows Phone 7 に追加される新機能とは ?

直近では CDMA やコピー&ペーストへの対応が予定されていますが、2011 年内にも以下
の機能が追加される予定です。

●People hub (アドレス帳) にツイッターが統合
●SkyDrive (無償で使えるネット上のデータ保存サービス)でのオフィス文書の共有
●高性能Internet Explorer 9 ベースのブラウザ
●マルチタスク機能の追加
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:24:12.33 ID:VYjDdcEl
日本に来る頃にはWP8になるわけ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:25:09.66 ID:8ozX+08r
去年末が Windows Phone 7
今年末が Windows Phone 7(.5) "Mango"
来年末が Windows Phone 8 "Apollo"
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:25:20.02 ID:5e+T2tEw
8の前にsp1
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:54:53.82 ID:p/X3Ji9G
iPhone5やicecreamやらが6,7月だというのにmangoは年内、とか余裕ぶっこくMSかっこいいれす
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:18:53.73 ID:NDISuXyp
"NoDo"は3月半ばですよ?
対応端末も3/20に出るし一番早いよね!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:55:48.68 ID:34yO7xlW
NoDo程度で威張れるWP7かっこいいれす
54 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/08(火) 11:14:49.08 ID:YTIvJ8Ft
7PROほしいよ
DOCOMOで出てくんないかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:30:59.14 ID:hJU23/vM
マイクロソフト、モバイルOSのシェアで苦戦目立つ
http://www.rbbtoday.com/article/2011/03/08/74976.html

米調査会社のcomScoreは7日(現地時間)、モバイル端末とOSのシェアについて調査結果を公開した。

2011年1月の米国シェアは、端末ではSamsung、LG、Motorola、RIM、Appleの順。
首位のSamsungは24.9%となり、0.7ポイントアップした。
アップルも0.6ポイント伸ばしたが、5位にとどまっている。

OSではGoogle31.2%、RIM30.4%、Apple24.7%、Microsoft8.0%、Palm3.2%となっている。
下げ幅ではRIMがマイナスシェアとなったが、5位のMicrosoftはさらにポイントを下げており、苦戦が目立つ形となっている。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:08:18.29 ID:+gSmJraF
MSは支援として日本語対応版WP7機を早く届けろよ、なにやってんだ?マッタク
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:34:14.15 ID:NHoR9AFv
パソコン用のIE9が大量のインストール作業による電力の消費を
抑えるという名目で延期されたんだから。WP7もきっと遅れるな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:09:16.93 ID:1D3YcLYt
スマホはネットワーク回線への負荷が少なくないからWP7を支援で送りつけられたら迷惑だ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:41:41.73 ID:vSiH7UWG
ネット使うことなんて被災には影響少ないだろ
その分PCつけなくて良くなるメリットの方がでかい気がする
WMじゃイライラするし見れないサイトもあるから結局PCから見てるわw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 10:27:14.81 ID:oibb+GHe
何という池沼…
これが馬鹿の壁って奴か恐ろしいな…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 10:40:28.66 ID:6HGxdpMq
情報は取ら無いわけにはいかないもんな
知りたい事あったらネットから探すしかない
TV、ラジオにずっとかじりついていられないし
停電も東電HPを確認してくれ、だしねw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:27:56.05 ID:+4EqVJFv
俺が使わなくてもお前らが使うんだろ?なら俺も使うぜ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:47:04.41 ID:bzcT0Qfa
2011/03/25(金) 14:02:26.98 ID:VtAfCBcb
198:白ロムさんsage2011/03/24(木) 19:29:19.57 ID:f+NtaEeu0
IS11S:au版Xperia
IS11CA:G'z One スマホ
IS11SH:10キー 3D
IS12SH:3D
IS11T:REGZA Phone QWERTYキー
IS12T:Windows Phone 7
ISW11HT:EVO
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:55:07.65 ID:c3iKyLPR
また頓珍漢な予想してるw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:06:21.60 ID:Jn6BQxw0
裏が取れました、だっておーw

7月発売  IS12T(Windows Phone7)

ttp://newsrider-g.blogspot.com/2011/03/androidau-2011_28.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:11:59.40 ID:+a5anNHP
IS12T   TOSHIBA
ソース無し
Windows Phone7という話があるものの、極東言語対応は秋以降という話なので現実的ではない。


解散
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:02:17.83 ID:T8zdBf6z
MSの中の人と話した時に物はできててキャリアの問題だといってたけどどうなんだろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:22:54.78 ID:+9zttZsi
言語対応まで出来てると言ったの??
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:14:48.73 ID:qidiziNb
なんで同じ数字が並んでんの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:21:31.73 ID:q/cBuvse
>>67

ウソだろ?

71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:01:10.34 ID:a6VxyJgU
「最後発のWindows PhoneがiPhoneを抜き去る」と調査会社が驚きの予測、Androidは圧倒的シェアで1位に
http://gigazine.net/news/20110330_android_windowsphone_iphone_share/

他社に大きく先駆けて展開されていたものの、過去のソフトウェア資産との互換性を無くしてプラットフォームを刷新した「Windows Phone 7」のリリースが遅れたことから、端末メーカーから
悲観論も出ているマイクロソフトのスマートフォン向けOS「Window Phone(旧Windows Mobile)」ですが、大きく先行しているAppleのiPhoneを抜き去るという驚きの予測を調査会社が発表しました。

なお、世界シェア1位となったAndroidはこのまま成長を続け、圧倒的なシェアを誇ることになるということです。

詳細は以下から。

IDC Forecasts Worldwide Smartphone Market to Grow by Nearly 50% in 2011
http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS22762811
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:43:29.13 ID:VrwLlWns
日本語版 Windows Phone 7 の実機画像を初公開 - ななふぉ
ttp://nanapho.jp/archives/2011/04/wp7-japanese-images-for-april-1st/
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:15:12.85 ID:LYeCCOTP
>>72
思ったよりまともだったけど、画面にばかでっかく「ミュージック」って
書いてあるのはやっぱり格好悪い。何とかならないのか(w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:38:17.09 ID:Gc2OGeH+
>>73

マジレスしてる? w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:54:33.93 ID:DVaG/6+D
外していてダサい所がMSッぽくて良いんじゃない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:10:42.00 ID:us+HMxJJ
>>73
4/1
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:22:14.67 ID:K38JM6A9
4倍になるって事か
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:19:36.67 ID:nws00x2M
ここが本スレになるのって何年後?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:22:49.13 ID:K38JM6A9
0年後
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:52:33.66 ID:44yXn5Dq
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:31:26.19 ID:eiujncRr
IS12Tもこれのことだったんだろうなw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 03:07:11.51 ID:a38Pd4AI
なんでIS12が何種類もあんだよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 03:09:44.42 ID:jtIiID2L
同時期にdocomoとauで同じ機種が出てたまるか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:15:16.11 ID:ZbZxOkqI
>>82
型番付け方変わったんですよ

>>83
IS03もIS04もdocomoと同じやないか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:23:09.75 ID:fJfPHgm0
WP7が遅いから変態端末出ちゃうんだわなw
やっぱり冬まで無理っぽいな・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:29:30.49 ID:a38Pd4AI
>>84
付け方変わったってソースは?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:04:55.40 ID:cM5Ar702
早くもWindows Phone 8待ちか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:47:57.09 ID:I+6aOdD9
「Windows Phone 7」、サービス障害に見舞われる
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35002458/

「Windows Phone 7」ユーザーにとって、先週はいらいら続きの週となった。

まずは米国時間5月4日〜5日、7時間〜10時間にわたって「Windows Phone Marketplace」がダウンするという状態が続いた(誰の話を信じるかによって障害発生の時間帯は異なる)。
この影響を受け、アプリケーションのダウンロードや購入ができないというユーザーが多数いたようだ。
次は5月6日、多くのWindows Phone 7ユーザーが、端末から「Xbox Live」にアクセスできなくなったようだ。
89 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/09(月) 19:16:50.19 ID:rMXJfT/l
>>88
スレ違いだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:15:29.93 ID:zdqTESPe
マルチなコピペだから放置でおk
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:28:19.25 ID:tr+SuHo3
skype買収してどんなメリットあるの?
92 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/05/10(火) 16:34:45.54 ID:RMjUD+WC
>>91
他社の締め出し
コレぐらいしか思い付かない…
なんだろうね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:43:09.15 ID:lOqhdwXu
Windows Live に音声通話機能が追加されます。
単純に Google Voice 対策なんじゃねーの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:46:02.05 ID:3/bZssjH
SkypeのクライアントでiPhoneやAndroidがあるのにWMだけ蹴られた仕返しでは
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:25:34.20 ID:+r93aboL
開発したいって言っていたけどSocketを封印していたのはMS。
それにMIXの時点でWindows Phone版が既にある程度できていたよ。

そしてSkype for Windows Mobileは昔からある。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 03:53:13.51 ID:gNaJzvyh
Mangoお披露目イベントが5月24日に開催
5月下旬には Mango に対応した Windows Phone Developer Tools のベータ版がリリース予定

日本発売も早まるの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 05:35:13.12 ID:+r93aboL
いえ、予定通りのスケジュールです。
8〜9月ぐらいに完成して11月ぐらいに端末発売予定のままですよ。

しかも日本では一切登場予定などは公表されていません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 06:11:09.39 ID:61GxTr68
そっか、Mangoの開発が済んだわけじゃないのね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:47:38.44 ID:K0UZ6dW6
趣がちょっと違うけどE3で新情報こないかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:23:43.16 ID:p5EXR2xY
冬モデルにどんなのクルかなぁ
Mangoな新機種にはデュアルコア載ってくるよね?
docomoならとりあえず一つは出るかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:29:53.08 ID:zilqXkId
"Mango"の最低要件はシングルコアなので載ってこないかと。

Androidと違ってGPUを有効活用しているからシングルコアでも十分動いてるし
市場立ち上げ時にディアルコア積んだハイスペック機だして売れなかったら目も当てられん。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:52:34.00 ID:R4GC0JsA
全部には載らなくても一部には来るんじゃない?
iPhoneやandroidに搭載されてるのに流石にみなシングルじゃ見劣りしちゃうでしょ

ただ日本のキャリアから出るのはシングルかもしれんw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:03:37.54 ID:uzGl0AbY
SAMSUNGがデュアルコアなの出したらdocomoからも出るかも
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:28:29.20 ID:FH9QrhEW
 ◇ウィンドウズ7ケータイ発売
 携帯電話は、これまでのPRIME、STYLE、SMART、PROの4分類からPROを減らし、
 PRIME4機種、STYLE5機種、SMART2機種と、マイクロソフトのOSウィンドウズ7を
 搭載した携帯電話「F−07C」(富士通東芝モバイルコミュニケーションズ)の計12機種を
 そろえた。(以上、抜粋)

【携帯】 ドコモ、夏モデル発表…スマートフォンは9機種と大量投入、携帯は12機種
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305515846/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:36:13.73 ID:FH9QrhEW
>>104
それ、i-modeが使えるwww
即効で買だ!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:59:16.50 ID:dyxVN+jC
ID:FH9QrhEW
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:33:59.09 ID:d2Q5U5pF
同一人物じゃないと仮定したら、すぐ側に同じ趣味の人がいるって事だな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:36:48.80 ID:FH9QrhEW
同一人物だよ、i-mode使えるの発見して書き込んだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:49:12.04 ID:d2Q5U5pF
「あまりにも異彩を放つ「Windows 7ケータイ F-07C」超速攻フォトレビュー、手のひらサイズのパソコンに」
ttp://gigazine.net/news/20110516_windows7_phone_f07c_docomo/

やばい、すごくそそられる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:54:33.56 ID:Jo1Ei50Y
スレチくどい
該当スレでやれ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:14:26.74 ID:WXULRyMN
このスレも大概イレギュラーな存在だよな。Windows Phone 8 なんて OS は出るわけないのに。

で、Windows 8 スマートフォンはどんなことができるようになるんだろうか。
Skype も Microsoft のものになったし、顔認識ログインを搭載するという
パソコン向け Windows 8 との連携とか、ちょっと夢が広がるのかもな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:39:32.34 ID:VPiTmZ7k
とりあえずskydriveが100GBまで使えるとかなってくれないかな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:15:35.94 ID:dyxVN+jC
去年末が Windows Phone 7
今年末が Windows Phone 7(.5) "Mango"
来年末が Windows Phone 8 "Apollo"
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:47:27.95 ID:/Fnx8oNc
Windows8とWP8は別に出るでしょ。
すべてを動かせるW8とWP8用だけが動かせるWP8に。
来年になっても電池とか含めてWP8には需要あるざんしょ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:46:45.87 ID:AhblGsRu
このひと何言ってるのかよくわかんないや(´・ω・`)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:04:05.86 ID:5JJjJK7s
>>112
それも思うけど1ファイルを300MB程度にしてくれたら嬉しかも…
PC上で共有フォルダをマップしてて稀に50MB超えるから…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:09:41.31 ID:krnndZF/
スマフォがさらに強化されてフル規格のPC相当になるけど、携帯電話という名の簡易端末は別枠で残るということじゃないかな?
iPhoneが出てもiPodが消えてなくなる訳じゃなかったように
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:45:00.19 ID:V9IDz535
というか、やっぱりクラウドだと思う。
ケイタイキャリアの存在感は薄くなるけど、AndroidのようなOSというかアーキテクチャのシステムが流行れば、
サーバー事業も含めた通信業者は儲かるわけで、そこを争ってのスマートフォンなので、
PCみたいにスマフォだけで完結しうるようなものを売らないようにする。
iPhoneやAndroidはまさにそうなんだけど、WPもそうだよね。
ユーザーはハックするまでしないと一人前のコンピュータとしては使えないようにしているわけだし。
つまり、PC=ワークステーションにはならない。
クライアントに過ぎない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 04:51:08.67 ID:PTA4OBk8
当たり前だ。
通信費を払ってくれない端末をどこのキャリアが採用するんだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:36:39.84 ID:KDNg5Wzn
今のPCだって通信費ガンガン使うだろ。別にandroidもiPhoneもPC以上に通信費使うわけじゃない。
ちなみにWEBみるだけとかなら関係ないけれどサービスのためにサーバーを立ち上げてそことやり取りするような奴はいかに通信を少なくするかにサービス開発側も努力するインセンティブが働くよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:28:40.54 ID:+UUl3sAE
9月に契約切れるからそれまでに出てほしいなぁ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:53:15.95 ID:7s1bkfkU
良くも悪くも夏モデルスルーした
ZERO3(003SH)で冬のWP7待つゼェゼェ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:18:36.29 ID:S1sGMEyk
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:40:06.01 ID:oXsKHetX
しかも半分以上がWindows Mobileェ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:55:26.78 ID:Yk/wu1W9
MSの本気マダー?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:00:32.01 ID:cUnq3k7t
来世紀
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:17:30.45 ID:tmnUY1jA
160万台か
海外の古参ユーザーも冷静ねw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:20:21.47 ID:nm1AVQSL
発売は 2012 年の末だろう? 長いな〜。どんなことができるようになるんだろう……。
ネイティブにキーボードでの操作ができるようにしてくれないかな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:03:53.01 ID:JetaAVLS
MSとインテル、ARM版 Windows 8の互換性について真っ向対立
http://japanese.engadget.com/

このスレ終わったらモバイル版に行くのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:43:13.07 ID:dBHfLcFm
>>129
ついにマイクロソフトもインテルに見放される時が近いわけだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:54:10.44 ID:76PzlKwH
どう考えてもインテルもヤバイだろ
x86からARMに時代が流れているというのに
nVidiaは何とかARMプロセッサの市場に食い込めたが、インテルは何もなし
x86の市場はそう簡単になくならないが、インテルの武器はx86だけ
MSも頑張ってARM市場に喰い込まないとマズイのは同じだが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:32:45.21 ID:Rj0cRyWc
この時代になって8086系と6502系の戦いが見れるとは思わなかったが、
どうせまた一般向けとモバイル向けで住み分けてお終いだろう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:01:47.46 ID:APCWBTIf
x86は内部的にRISCっぽくなって、RISCとの競争を生き抜いて
きたんだから、今回も内部的にもっとARMっぽい奴が出てきて、
ARMはマイコンに成り下がるさ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:57:38.29 ID:A6YPnWc0
すでにARM並みにRISCってるけどね。
32bit命令の混在とか出来ないのはCPUじゃなくてWindowsの制限だし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:30:55.49 ID:j2yPEKEN
今夜のイベントで発表くるのかな?

>「Windows Phone 7」は昨年11月にリリースされましたが、バルマー氏は新たに500の機能を追加した新バージョンをリリースするつもりであり、日本市場でもWindows Phoneスマートフォンを年内に発売する予定であることを明言。
日本で発売するキャリアや端末メーカーなどについては、マイクロソフトがまもなく開催する予定のイベントで明らかになるとのこと。
ttp://www.microsoft.com/presspass/exec/steve/2011/05-23Developer.mspx
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:12:01.43 ID:j5SdQVDG
で?イベントは?時差でまだなの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:32:58.51 ID:mHF0pPFE
23時かららしいぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:11:45.12 ID:PkixBfTL
Mango 端末の新メーカーは Acer・ZTE・富士通?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:16:57.70 ID:qtn5H9Q3
ストリーミングここらしいんだがなかなか繋がらない・・
ttp://www.microsoft.com/presspass/presskits/windowsphone/liveevent.aspx
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:35:57.62 ID:qtn5H9Q3
やっと繋がった・・w
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:42:42.38 ID:j5SdQVDG
ttp://www.engadget.com/2011/05/24/live-from-microsofts-windows-phone-vip-preview-event/
ん〜〜も〜〜 ヽ(`Д´)ノ つながんね
↑の画像サイトでモンモンしてる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:43:38.77 ID:qtn5H9Q3
中継でも富士通が発表されたね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:44:55.20 ID:qtn5H9Q3
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:45:00.79 ID:j5SdQVDG
MSは富士通押してるの?
サムソンとかHTCとかノキアってMSに優遇されてるみたいだけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:47:43.51 ID:OT6/732B
>144
Azureでも提携してたしいろいろつながりもってんでしょ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:53:41.15 ID:qtn5H9Q3
富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社
富士通80.1%、東芝19.9%

東芝がかつてつながり深かったからその流れで今は富士通としてってことなのかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:54:02.87 ID:MJoTnh7A
>>144
優遇とか以前に、サムスンやノキアは世界の携帯電話のトップ2で、
日本メーカーとは比較にならないほどでかい存在さ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:54:40.10 ID:qtn5H9Q3
出資比率: (富士通80.1%、東芝19.9%)
が抜けてた
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:56:32.06 ID:isTM4aps
開発チームは富士通メインで作ってくれ
東芝は勘弁
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:58:16.47 ID:MD7mL7VO
Mango comming fall 2011か
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:58:16.65 ID:co/iLHjn
という2chのレスで東芝がやる気を出してしまったのである・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:00:44.17 ID:ODdrZDGs
10:42AM Also, new partners: Acer, Fujitsu, and ZTE.
10:42AM And there's one big one in the middle: Nokia.
10:43AM Windows Phone Mango will be the release that is used for the first Nokia Windows Phones.
10:43AM Apparently Nokia Mango devices already exist, are already being tested, somewhere in a lab... somewhere...
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:04:34.09 ID:1LrJOyYz
docomoとauから兄弟機が出るのか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 07:14:59.75 ID:IqrXF7BE
MicrosoftのバルマーCEO、Windows 8は「2012年に登場」と明言
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1105/24/news022.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:43:32.84 ID:0dkuzvUk
どうでもいい
156 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/25(水) 08:49:06.69 ID:1Bc1inxl
米マイクロソフト、携帯OSを今秋刷新 日本語にも対応
2011/5/25 8:15 日本経済新聞 電子版
157 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/25(水) 08:50:30.63 ID:1Bc1inxl
【シリコンバレー=岡田信行】米マイクロソフト(MS)は24日、携帯電話向けOS(基本ソフト)「ウィンドウズ
フォン7」を刷新し、最新版OSを今年秋に配布すると発表した。SNS(交流サイト)に対応した機能を強化す
るほか、日本語にも対応。富士通が端末製造に乗り出す。MSはOS刷新により、スマートフォン(高機能携
帯電話)市場でアップルやグーグルを追撃する。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:51:52.62 ID:IqrXF7BE
ここ Windows Phone 8 スレ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:52:56.74 ID:ldOxYeg6
windowsmobile時代からHTCは仲良し
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 14:13:17.66 ID:vJcPSyoN
HTC端末の国内販売待ち

富士通は…まぁガラケー/窓7フォン頑張れよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:32:07.90 ID:NQLBRY10
富士通は唯一の日本選手だから、頑張ってもらわにゃ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:01:46.18 ID:k+s/X1Le
アンドロイド系やiphoneと並ぶ選択肢になればいいな。消えてなくならなければいいけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:11:19.70 ID:IqVeqtB2
androidに対する利点は何?officeが付いてくること?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:20:34.61 ID:lT8DdgMc
>163
・使いやすいUI
・ヌルヌル
・端末の乱立防止
・無審査アプリによるセキュリティリスク防止
・Silverlight、優れた環境による高い開発生産性
・Googleキライ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:31:39.06 ID:IqVeqtB2
微妙だな。他にないの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:33:53.14 ID:gVgKhn5V
ウィルス対策どうすんの?
WP7もサードバーティのアプリはバックグランドでの動作はできないんでしょ
おまけにシステムへのアクセスはほぼ無理だからシステムレベルで感染されたら駆除できない
いくらアプリがMSの認証が必要でも感染源はWebでも各種officeファイルからでも可能なんだから
何らかの対策が欲しいところ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:36:19.52 ID:w0x9JgUb
言ってる事おかしくないか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:59:56.17 ID:/5ZycQ8m
>>165
これらが微妙だと思うならAndroidを買った方が幸せになれるよ。

>>166
・バックグラウンドで動かないならウイルスも動かないよね。
・システムへのアクセスがほぼ無理だからウイルスもアクセスできないよね。
・スクリプトやマクロウイルスはそれだけで動作できるものじゃない。

よく考えようね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:51:27.81 ID:VwGNCuBb
>>166
WindowsMobileの時は防御無しでもへっちゃらだったろう?
ユーザー数さえ増えなければ、セキュリティは大丈夫さ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:13:45.78 ID:gVgKhn5V
>>168
>・バックグラウンドで動かないならウイルスも動かないよね。
iPhoneもサードパーティのアプリはバックグラウンドで動かないがiPhoneにもウィルスはある

>・システムへのアクセスがほぼ無理だからウイルスもアクセスできないよね。
Androidもサードパーティのアプリがシステムへの干渉は不可だが、システムに感染するウィルスは存在する

>・スクリプトやマクロウイルスはそれだけで動作できるものじゃない。
Webにアクセスするだけで感染するタイプのものがiPhoneには存在する

>よく考えようね。
お前がな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:05:39.28 ID:lLkKjljc
まあソニーじゃなければウィルスくらっても対処するでしょ。今迄そうだったし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:08:01.38 ID:w0x9JgUb
>>170
かわいそうな人だって事はわかったw

こう言う人がマスゴミに踊らされちゃうんだろうねw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:02:20.72 ID:/5ZycQ8m
>>170
・ネイティブコードが実行できないWPとiPhoneを同列に語られても。
・ネイティブコードが実行できないWPとAndroidを同列に語られても。
・脱獄したiPhoneだろ? そもそもWP7にはセキュリティ解除という手段がないのに同列で語られても。

Windows Phone で可能性のある話をしろよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:59:45.85 ID:zNaTzlWx
>>143
上三つと下三つの配置が露骨すぎるwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:07:09.96 ID:hrvnMrq8
いつの間にかWP7スレが1001レスってるので次スレを立ててくれる人募集。
自分は先日の忍法帳リセットでレベルが足りない orz

【WP7】Windows Phone 4 Part.9【Mango】

Windows Phone 7.1“Mango”は2011年末、日本語対応端末が登場予定
http://www.microsoft.com/windowsmobile/ja-jp/default.mspx

前スレ
8 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1305771978/

過去スレ
7 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1302066258/
6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1302066258/
5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1299040281/
4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1297488993/
3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293285074/
2 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1289282144/
1 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286791279/

関連スレ
WindowsPhone8総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1289268314/
176 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 14:24:48.20 ID:swzQODJQ
lv2でおkじゃなかったっけ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:10:22.34 ID:TMFFdmAr
タイトルは
【WP7】Windows Phone 7【Mango】Part 9
ですね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:37:26.85 ID:DS9W4zTP
んじゃ俺が立ててみるわ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:41:09.46 ID:DS9W4zTP
立ちました

【WP7】Windows Phone 4 Part.9【Mango】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1306996746/
180 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 14:05:01.85 ID:nC6nnWhf
なんで Windows Phone 4 なんだ
181SIM無しさん:2011/06/17(金) 02:08:35.81 ID:DLs4ySQk
Windows 8 と Windows Phone 8 は2012年秋に同時リリース?
http://nanapho.jp/archives/2011/06/release-schedule-for-windows-8-and-windows-phone-8-is-autumn-2012/

>Mango の次のメジャーリリースは Windows Phone 8 (Apollo) といわれており、
>Windows Phone チームが想定しているリリース時期は Mango の1年後、2012年秋ではないかと思われます。
182SIM無しさん:2011/06/17(金) 16:29:13.19 ID:mWW/K8TT
さっさとカーネルを統合しろ
183SIM無しさん:2011/06/17(金) 19:52:57.29 ID:/skGj4Vj
カーネル×サンダース
184SIM無しさん:2011/06/18(土) 05:11:57.67 ID:hIPRVqE5
Windows NTとWindows CEではOSとしての分類が違うほど別物だから統合とか誰得。
MS-DOSとLinuxを統合しろってぐらい破天荒な素長打と思っていいレベル。
185SIM無しさん:2011/06/18(土) 08:40:24.31 ID:B1rz+DIe
Windows Phone 7 から Windows Phone 8 へのアップグレードは無理だよなやっぱり
186SIM無しさん:2011/06/18(土) 10:00:38.09 ID:2TkTV4TZ
>>183
どっちが受けなんだ?
187SIM無しさん:2011/06/18(土) 12:17:31.71 ID:fQNnLGGZ
サンダース
188SIM無しさん:2011/06/18(土) 15:20:46.66 ID:hIPRVqE5
>>185
無理だと判断できるほど情報が無い。

個人的な希望的観測だけどアップデート出来ないとiOSやAndroidに勝てやしないので
世代によっては有償かもしれないがアップデート自体には対応するんじゃないかと思ってる。
189SIM無しさん:2011/06/20(月) 12:24:31.04 ID:DHmtUEzv
Windows Phone 8 なら画面解像度は qHD 以上になってもらいたい。
190SIM無しさん:2011/06/20(月) 13:39:46.62 ID:v4gNlKt7
つまり 1600x960 か・・・昨年末に 4.8 インチでフルHDパネルが開発されているが高価なんだよな。
某レティーナの 326ppi よりも断然細かい 458ppi だから文字がメインの Windows Phone に最適なんだが
191SIM無しさん:2011/06/20(月) 21:38:04.56 ID:WnG6qaSK
縦解像度なんて要らんから横を伸ばして欲しい
1600×320とか出たら絶対買う
192SIM無しさん:2011/06/20(月) 21:57:57.85 ID:ojgVS5nA
馬鹿じゃないの
193SIM無しさん:2011/06/20(月) 22:05:58.84 ID:bqYY8f2e
一方iPad3は2048x1536とのうわさ
194SIM無しさん:2011/06/20(月) 22:29:28.14 ID:DHmtUEzv
いや、東芝の 4 インチ 1280 × 720 ディスプレイがいいなと思ったんだけど……。

>>190
>文字がメインの Windows Phone

Windows Phone って文字がメインだったっけ?

>>193
iPhone の Retina ディスプレイと釣り合うようにしたいんでしょうかね。
Windows のタブレット(スレート?)OS は ARM 版 Windows 8 だから、
画面解像度もそのくらいまで可能になりそう。
195SIM無しさん:2011/06/20(月) 23:18:23.91 ID:v4gNlKt7
Metro UI は間違いなく文字がメインだと思うけど。
だから WP7 スレでもメイリオが良いか游ゴシックが良いか荒れたわけで。

>1280x720
もし採用するなら現行と同じ画面比の 1280x768(か 1200x720)だと思うよ。
整数倍じゃないから色々と面倒だと思うけど。
196SIM無しさん:2011/06/21(火) 00:24:11.30 ID:r9xAhdyQ
4096x2160 で 36.4 インチ(128ppi)なんて製品が 228 万円もするのに
2048x1536 で 9.7 インチ(264ppi)な iPad がどんなに安く見積もっても 100 万円以下になるとは思えん。
197SIM無しさん:2011/06/21(火) 00:50:44.45 ID:k6W1q2hK
>>196
逆に考えるんだ。
>4096x2160 で 36.4 インチ(128ppi)なんて製品が 228 万円もするのに
これが高すぎるだけ
198SIM無しさん:2011/06/21(火) 01:06:21.51 ID:r9xAhdyQ
業界で安かろう悪かろうと揶揄される NANAO 製品の値段ですよ?
199SIM無しさん:2011/06/22(水) 08:53:40.29 ID:M10fx0sz
>>195
アップデートのための性能統一だからね。画面の縦横比は変わらないか。
200SIM無しさん:2011/06/29(水) 09:42:34.84 ID:l6b6uZq3
Windows Phone「Tango」は Mango に続くマイナーアップデートか?
http://nanapho.jp/archives/2011/06/rumor-windows-phone-tango-new-codename-after-mango/

>Windows Phone の開発チームは1年ごとにメジャーバージョンアップを予定しているといわれています。
>このことから、Mango の1年後である2012年秋に Apollo (Windows Phone 8 ?) のリリースが期待されていました。

>その合間に、NoDo のようなマイナーバージョンアップが「つなぎ」としてリリースされるという噂もあります。
>つまり2012年春に予定されているという「post-Mango」のコードネームが「Tango」なのかもしれません。

間に Tango をはさんで Apollo になるのか
201SIM無しさん:2011/07/01(金) 23:35:01.01 ID:JeDliOR4
画面解像度上げるのもいいけど他の基本スペックも上げてほしいな。
202SIM無しさん:2011/07/03(日) 13:16:12.91 ID:KDoYDbKT
>>196
解像度だけで値段付けてるわけじゃないから
203SIM無しさん:2011/07/03(日) 13:40:47.84 ID:PU1NmnJE
解像度(dpi)で製造費は雲泥でしょ
204SIM無しさん:2011/07/03(日) 13:47:03.22 ID:Odt5cTgP
>>203
面積の方が値段に関係するんじゃないかな。
205SIM無しさん:2011/07/07(木) 09:30:58.06 ID:gjpw6V+W
アップデートの保証なんてなくなってもいいから Jailbrake でネイティブコード扱えるようにならんかな
206SIM無しさん:2011/07/07(木) 20:32:29.87 ID:clexXntC
WP7スレでも突っ込もうかと思ったが Jailbreak な。

ついでに無くなるのはアップデートだけじゃなくセキュリティもな。
感染すると他の端末などにも被害が及ぶから許可することはないでしょ。
207SIM無しさん:2011/07/08(金) 06:10:15.79 ID:zJZBeZzX
WP7でwifiオンリーな機種出ないかなー
そういう機種はWP8までお預けだろうか?
208SIM無しさん:2011/07/08(金) 06:14:43.89 ID:n2zGGhaN
そういえばそういうのでもマーケットはちゃんと使えるのだろうか?
3G搭載じゃないとマーケットは非対応とかあったりしないよな。
209SIM無しさん:2011/07/08(金) 08:43:49.13 ID:zJZBeZzX
後発の強みでぐぐるの失敗(カオス化)も見てきてるだろうから、そういうことは無い…と期待したい
210SIM無しさん:2011/07/08(金) 08:47:26.04 ID:gIEGwabc
>>207
それはほぼ Zune になるな。SIM カードを抜けば Windows Phone 7 でもできるでしょ。

>>208
他ではそういうことがあったりするの?
211SIM無しさん:2011/07/08(金) 08:50:50.75 ID:n2zGGhaN
少なくとも前はAndroidがそんな感じのこと言われてたはず。1年ちょい前くらいか。

今は知らんけどどうなんだろう?
212SIM無しさん:2011/07/08(金) 09:00:30.53 ID:gIEGwabc
なるほどー。
まあ仮に Windows Phone 7 でそうだったとしても Windows Phone 8 では修正されるでしょー。
213SIM無しさん:2011/07/08(金) 09:08:26.32 ID:zJZBeZzX
>>210
そうかzuneがあったね
一回手を引いちゃってるけど事業が軌道に乗ればzune再来もあるかもしれないねー
出たら速攻で買うわー
214SIM無しさん:2011/07/08(金) 15:18:36.82 ID:38/KLMFh
WP9 はクアッドコアで2.5GHz? Qualcomm Snapdragon の最新ロードマップ - ななふぉ
http://nanapho.jp/archives/2011/07/quad-core-snapdragon-revealed-on-qualcomm-roadmap/

>Qualcomm の最新ロードマップが流出しています。

>Windows Phone Mango 世代の端末は Qualcomm MSM8255 や MSM7230 以上のプロセッサを搭載することが
>ハードウェア要件となっています。将来的にはデュアルコア、クアッドコアが必須要件となる可能性も考えられます。
215SIM無しさん:2011/07/08(金) 15:21:52.82 ID:WpzD64Ym
MSらしい感じだけど、
それでどんな重い仕様にする気だ?
216SIM無しさん:2011/07/08(金) 15:36:31.70 ID:38/KLMFh
>>215
これ単なる個人的な妄想だからな……。
217SIM無しさん:2011/07/10(日) 23:15:52.41 ID:U1EtUfsv
Windows Phone Mango におけるナビゲーションの進化 - ななふぉ
http://nanapho.jp/archives/2011/07/windows-phone-mango-will-also-get-navigation-improvements/

>Windows Phone 開発チームのプログラムマネージャである Rachel Jiang 氏が、
>Mango におけるナビゲーションの進化について公式ブログで説明しています。

>Jiang 氏はいまのところ約50個のアプリをインストールしており、5画面分の長さがあるそうです。
>画面をスクロールさせれば探すことはできますが、この作業がかなり苦痛であるという声が少なくなかったようです。

>Mango では、People ハブにおけるクイックジャンプメニュー(画面左) と同じ機能が、アプリリストにも実装されています。

>また、アプリの数が少ない場合、アルファベットのヘッダがあると
>かえってリストが長くなってしまい、邪魔になります。このバランスをとるため、
>少なくともアプリを45個インストールするまで、ヘッダは表示されません。

>とはいえ、アプリ名を直接入れたほうが早い場合もあります。アプリの検索機能では、
>People ハブと同じく、文字をタイプするごとに結果が絞り込まれます。

Apollo では更にいい感じにしてくれるのだろうな
218SIM無しさん:2011/07/10(日) 23:36:16.25 ID:U1EtUfsv
まあ個人的には QWERTY キーが欲しいからランドスケープ表示に対応してくれたら嬉しいのだが。
219SIM無しさん:2011/07/11(月) 08:18:25.12 ID:cqOsMuSx
アプリ一覧は自分でグルーピングできるといいんだけどなぁ。
今後そういう予定ってある?
Gamesだけはグルーピングしてるのに違和感が…。
220SIM無しさん:2011/07/12(火) 16:55:03.22 ID:y2cW8OxS
グルーピングは WP7 Mango から大きく変わることはないんじゃね。
ていうかそういう要望は Microsoft にメールで送ってください。
221SIM無しさん:2011/07/12(火) 17:06:31.64 ID:k3luIMHb
ここにかけばしのぶっちが送ってくれると思われ(´・ω・`)
222SIM無しさん:2011/07/12(火) 17:56:11.52 ID:y2cW8OxS
Apollo のことはまだほとんど決まってないだろうし 2ch の Windows Phone 8 スレなんて見てくれるかしら。
来年に控える WP7 の Tango アップデートのほうが重要性は高いだろうし。
223SIM無しさん:2011/07/16(土) 02:43:42.20 ID:S+RvxCXR
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/16(土) 08:40:16.33 ID:vSZsM3vD
>>223
今朝の朝刊で既出
225SIM無しさん:2011/07/16(土) 08:58:13.72 ID:ovIsQNAU
今後は泥から特許料を搾り取る為だけに存在していくんだね
226SIM無しさん:2011/07/20(水) 14:46:15.86 ID:x+4qLfWg
そう
得するのはマイクロソフトだけ
端末売れない&ユーザー少なすぎてアプリの採算とれない でメーカーと開発者は総負け
AndroidやiPhoneに劣る機能と少なすぎるアプリでユーザーの立場で考えても完全な負け

マイクロソフトのマイクロソフトによるマイクロソフトのためのスマートフォン
それがWindows Phone
227SIM無しさん:2011/07/20(水) 14:49:29.84 ID:JIiNs/Fh
日本ではまだ発売されていないわけだけど、出てる国ではどうなの?
MSNが完全に使えるかどうかがポイントになりそうな気がするけど。
228SIM無しさん:2011/07/20(水) 14:53:56.01 ID:MHpemkut
>>227
Windows Phone 8 はまだ発売してないよ
229SIM無しさん:2011/07/20(水) 15:08:48.10 ID:VVVFWHbr
>>226
閉鎖性でいえばappleとどっこいどっこいじゃね
230SIM無しさん:2011/07/20(水) 15:15:41.81 ID:MHpemkut
>>226
アプリの割れと機種依存が横行するプラットフォームもどうかと思うけどねぇ
231SIM無しさん:2011/07/20(水) 15:24:53.88 ID:bvIxBEPi
>>230
windowsがどうかしたか?
232SIM無しさん:2011/07/20(水) 18:30:36.98 ID:ZbkYK/2k
機種依存?
233SIM無しさん:2011/07/20(水) 19:11:57.07 ID:cRRgkqyA
デフォルトではiphoneと同じくクソ。

JB時の能力次第
234SIM無しさん:2011/07/20(水) 19:33:28.32 ID:ZbkYK/2k
なんかJBをルート化か何かと同じようなものだと思っている人多くないか?
235SIM無しさん:2011/07/20(水) 20:29:44.63 ID:wU1huvbu
>>234
多いね
開発者アンロックのことをJBって言わないほうがいい気がする
236SIM無しさん:2011/07/20(水) 20:51:23.80 ID:bvIxBEPi
外出日にお出かけしただけなのに脱獄とか言っちゃう
237SIM無しさん:2011/07/21(木) 12:22:28.82 ID:5/AKwzZl
とにかく Windows Phone 8 が出るころにはさすがに FLASH も対応するだろうな。
ひょっとすると WP7 の Tango アップデートで対応するかもしれないけど。
238SIM無しさん:2011/07/22(金) 00:50:52.49 ID:Rv3lYv1H
さすがに Apollo で画面解像度アップはないかなー。その次のメジャーアップデートかしら。
画面比率変えちゃうといろいろ面倒なのになんで 5:3 なんて変な比率にしたんだろ。
239SIM無しさん:2011/07/22(金) 02:02:46.24 ID:1zhxWgok
一応はWide-VGAってそれなりには使われていた解像度だけどな。
個人的には16:9は細長く感じるから16:10に近いコッチの方が好き。
240SIM無しさん:2011/07/22(金) 12:36:45.43 ID:d6GpQ3Ed
9月に契約切れるからWP7に変えたいんだけど、9月じゃまだ待ったほうがいい?
241SIM無しさん:2011/07/22(金) 13:27:51.39 ID:Rv3lYv1H
>>240
Windows Phone 7 スレで聞いたほうがいいよ。
242SIM無しさん:2011/07/30(土) 18:36:11.91 ID:8HRIhd+m
なんだよ Android スマートフォンの画面解像度がどんどん上がってくじゃないかよ……。

Window Phone 7 は端末コストを下げることも目指してるはずなのになぜ画面比率は 5 : 3 なんだ?
Windows Phone 8 でも Windows Phone 7 と同じアプリケーション資産を活用するなら画面比率は変更できないし、
解像度を上げるとしたら 1500 × 900 とか変態解像度にしかならないじゃないか。それともこれでも安価に端末を製造できるもんなのか?
243SIM無しさん:2011/07/30(土) 21:48:24.55 ID:ucTROOvD
800x480 は安く調達できるんですよ。
実は同じ画面比の 1280x768 や 1600x960 も安価な方ですよ。

そりゃ 1500x900 なんて変態解像度な液晶パネルを使うとなれば高くつきますが。


そして表示に Silverlight 経由で GPU 描画しているので縦横比を維持したまま拡大もお手の物なので
今後黒帯が表示されることにはなるけれど 16:9 に移行することも難しくないと思う。
244SIM無しさん:2011/07/30(土) 22:53:50.79 ID:nj47MUhb
シャーシ戦略と言っても、全メーカー全機種合わせて百数十万台だからなwww
1機種で1000万台(GALAXY)売れるAndroidと比べたら、量産効果なんてゴミみたいなもんだwww
245SIM無しさん:2011/07/31(日) 00:06:16.93 ID:Gzk1inkE
シャーシ戦略は開発費を抑えるためであって量産効果はオマケ要素だろ。
ここで言う開発費は端末に合わせたカスタマイズやドライバ開発にアップグレード対応費用な。
246SIM無しさん:2011/07/31(日) 13:21:14.59 ID:x2kbMFqi
1280 × 768 で 3.7 インチとかできるのかな(´・ω・`)
247SIM無しさん:2011/07/31(日) 17:24:49.31 ID:QqXBZ7q1
iPhone 4 のレティーナと同じ 326ppi でも 4.58 インチになるね。
オルタスが昨年末に開発した 458ppi なら 3.26 インチになるから技術的には無理ではないと思う。

個人的には超高精細印刷や印画紙レベルである 350dpi 4.26 インチぐらいが現実的な気がする。
248SIM無しさん:2011/07/31(日) 20:16:17.31 ID:c13w7tAq
 ____
  |◎ ◎ |
―| w   |―
  |  X  |
  |____|
   | |

イメージキャラ見つけてきた
249SIM無しさん:2011/07/31(日) 22:52:20.13 ID:TCUG+7ZY
東芝の 4 インチディスプレイは 367 dpi で 1280 × 720 だったな
250SIM無しさん:2011/08/09(火) 07:17:33.08 ID:Q/qr9KM1
アンドロイドよりは
良さそう
251SIM無しさん:2011/08/10(水) 23:39:18.86 ID:jZoKzNIF
>>250
イメージキャラのことですね。
わかります。
252SIM無しさん:2011/08/11(木) 00:04:55.13 ID:1YAWVW6W
253SIM無しさん:2011/08/11(木) 00:09:46.21 ID:CCF5IePC
開発者には自由にアプリを配る場所が必要だな
めんどくさい上に金もかかるのではどうにも
小物の便利アプリが出てこないだろう

後はネイティブ開発が出来ないのもやっぱりだめだと思う
年間99ドルの審査コースならネイティブもありくらいに
254SIM無しさん:2011/08/11(木) 02:47:02.18 ID:3k5sSoZ8
互換性とセキュリティのためにネイティブ捨てたのに今更復活させられても……
おそらくネイティブ開発するセカンドパーティはアップグレード時の対応が契約に入っているんじゃなかろうか
255SIM無しさん:2011/08/11(木) 03:03:46.87 ID:3k5sSoZ8
“NoDo”アプデと際にサムスン端末で問題が発生したのもネイティブアプリが原因らしいしなぁ
256SIM無しさん:2011/08/11(木) 03:20:56.40 ID:zeUoPQVj
>>255
あれってそういうことだったの?
257SIM無しさん:2011/08/11(木) 05:46:31.34 ID:cltsmKm/
本スレの次スレまだー?
258SIM無しさん:2011/08/11(木) 07:13:22.90 ID:Gzy2iqj+
>>257
つ【WP7】Windows Phone 7 総合 part16【Mango】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313013082/

IS12Tのスレとか更新し忘れてたけど、そこは勘弁して
259SIM無しさん:2011/08/15(月) 21:34:11.20 ID:jm8MsP5V
本スレってなんであんなに有用な情報が少ないかな。
実機持ちいないから仕方ないのか。
260SIM無しさん:2011/08/16(火) 08:05:06.61 ID:uaz+am8k
じゃ、まずはキミが有用な情報よ書き込もうか
261SIM無しさん:2011/08/19(金) 18:57:46.94 ID:5J/pUjFo
情報よ書き込もうか
262SIM無しさん:2011/08/20(土) 07:51:01.93 ID:XrVUwAtE
どや顔で皮肉を言った時のtypoワロスw
263SIM無しさん:2011/08/20(土) 21:23:17.44 ID:7PjZEuUx
本すれが1000なのね。

mosert大きくて端の顔文字出すとこ右手じゃさわれないんだよねー
ちっちゃいのだしてほしい
264SIM無しさん:2011/08/22(月) 06:49:12.85 ID:PKQ9b0Ge
>>185
kwsk
265SIM無しさん:2011/08/24(水) 23:27:12.74 ID:Id9uQriJ
>>264
いや、ちょっとどうなのかなーって思っただけさ。詳しいことは知らないよ。
266SIM無しさん:2011/08/27(土) 01:04:47.09 ID:L8eEZ22u
Apollo で改善してほしいこと

・画面解像度
・FLASH
・タイポグラフィ
・検索ボタンで起動する検索エンジンの変更
267SIM無しさん:2011/08/27(土) 02:05:02.05 ID:e2JNAz/N
1280x768な画面解像度が増えるとしたら4インチ以下は消えるだろうなぁ


タイポグラフィは悪くないと思うが。
ウェイトやレディングは(欧米ルールではあるが)しっかり考えられているし
カーニングも見出しは空き気味に見えるから詰め気味にしたり調整されている。

日本語版もそれに合わせて見出し用に小ぶりなYu Gothicを採用しているぐらいだし。
Meiryo UIはぜひとも変えてヒラギノUD角ゴFを搭載してくれたら素晴らしいものになるんだがw


検索エンジンの変更はアルファ版ではあったらしいね。ベータ版では消えていたけど
268SIM無しさん:2011/08/27(土) 02:37:56.76 ID:X/IHK+DC
そんな事より、トランジションアニメのオフ機能が欲しいな。IS12Tを見たけど、
動きがあまりにも派手すぎて目障りだよ。時間稼ぎなんて砂時計でいいんだよ…
269SIM無しさん:2011/08/27(土) 02:44:43.06 ID:95i0fmOB
>>268
デスクトップPCなら同意するが
スマホでそれはダメだと思う
270SIM無しさん:2011/08/27(土) 12:29:31.28 ID:FpfbPyFJ
>>269
アップルの悪影響のせいで、無駄な物が流行る。嫌な時代になった…
271SIM無しさん:2011/08/27(土) 12:58:10.12 ID:e2JNAz/N
画面遷移アニメーションはアップルの所為じゃないし無駄でもない。

ターンアラウンドタイムよりもレスポンスタイムの短縮を優先するのは
快適な操作性を実装するにあたって非常に重要で、一般層を狙うなら当然の選択。

画面遷移アニメーションを時間稼ぎと同一視しているならWMやAndroidを使った方が幸せになれるよ。


・クリック → 時計表示 → 画面描画 → 切り替え開始 → 表示完了
・クリック → 切り替え開始 → 画面描画 → 切り替え終了 → 表示完了

の2つなら後者の方が圧倒的に体感速度が速くてストレスが溜まりにくい。
272SIM無しさん:2011/08/27(土) 15:59:54.65 ID:fICp0Y5h
>>271
理屈は正しいんだけど、最近のAndroidだと設定でアニメを切って、アニメを
切れるホーム画面アプリを導入すると、アニメがONの時より遥かに軽快に
動く。あれは今の高性能なスマホには必要ない。んだよ。まぁ、実はWP7.5が
未だにアニメが必要なほど遅いんじゃ仕方ないけど。
273SIM無しさん:2011/08/27(土) 17:28:56.66 ID:AibDdxRB
>>272
それは気のせい。
ホームアプリでアニメを切ることが出来る奴使ってみな。
アニメーションスピードを調節して遅くなるようにしてない限り
切る前も切った後も変わらないから。
274269:2011/08/27(土) 21:35:01.52 ID:biD/PLrL
>>272
俺は未だにWinXP使ってて、しかもクラシックテーマで、視覚効果全OFFです
デスクトップPCならどんだけ時間のかかる処理があっても
その処理をさせる為に使ってるんだから待つよ

でもスマホはまず携帯電話だから、それはダメだと思う
マーケットから落とした得体の知れないアプリとかなら分かるが、
画面の遷移程度で一瞬でもカクついたりするのは印象がよくない
ましてや砂時計表示なんて悪い冗談レベルだと思う

処理に数瞬かかるのなら、動的な画面遷移で
その時間を感じさせないようにするのは当然の手法かと
275SIM無しさん:2011/08/27(土) 21:38:41.22 ID:oPc9X8Jp
アニメーションも美なんだよ
言わせんな
276SIM無しさん:2011/08/28(日) 01:55:55.35 ID:2Ak4dU5R
アニメーション表示にかかる消費電力はどれくらいかな。
バッテリー駆動である以上、UI操作実行が占める消費電力量も重要。
1回はごく僅かでも、1日単位で見たとき電池容量に対して
数値化や可視化できるほど大きな割合を消費するのは良くない。
277SIM無しさん:2011/08/28(日) 01:58:24.97 ID:DHxAnL2u
液晶のバックライトに比べたらゴミみたいなもんです
278SIM無しさん:2011/08/28(日) 02:13:04.45 ID:leUPmjtG
視覚効果で消費電力増とか考えたことも無かったな
まあ誰も問題にしないって事は問題にもならないレベルなんだろうけど
279SIM無しさん:2011/08/28(日) 03:04:07.08 ID:yLZbbjkH
>>276
Direct 3Dで各UIのテクスチャを貼ってあるだけのテクスチャを回転させるだけなんだから
アニメーションさせても、させなくても表示に必要な消費電力はまず変わらない。

派手に動かしてもGPUの処理能力の全体の0.1%も使えない程度の処理量でしかないし、
回転させようが、拡大しようが、停止させていようが表示する際の演算量は変わらない。

そりゃAndroidみたいにアニメーションにCPUを使っているような処理系だと100倍では利かない消費電力と
CPUを占有されるからターンアラウンドタイムにも悪影響があるんだろうけど、そんなのと一緒にされてもw
280SIM無しさん:2011/08/28(日) 15:28:35.89 ID:6JBzxIAM
試しにに Zune software のアニメーション設定を GPU 支援なしにするとカクカクになるな。
281SIM無しさん:2011/08/28(日) 16:43:54.97 ID:yLZbbjkH
あ、276の一行目がおかしいな

Direct 3Dで各UIのテクスチャを貼ってあるだけのポリゴンを回転させるだけなんだから
282SIM無しさん:2011/08/28(日) 19:22:25.55 ID:3QLJ/R8P
>>281
大事なことなので、二度書き込みました
283SIM無しさん:2011/08/30(火) 02:03:34.30 ID:fHpmmHBS
とりあえず Windows Phone 8 では Windows 8 にあわせて Internet Explorer 10 Mobile が採用されるかもな。
284SIM無しさん:2011/08/30(火) 03:27:54.02 ID:Ig3itZPF
それはほぼ確定でしょ。
もうすでに作り始めているぐらいだし、ほぼ同時公開とか狙ってそうだ。
285SIM無しさん:2011/08/30(火) 14:18:19.04 ID:V14saxPw
ふ〜ん
286SIM無しさん:2011/08/30(火) 15:10:03.83 ID:CJxrkPkX
で、Flash対応はいつかね?
287SIM無しさん:2011/08/30(火) 20:36:44.00 ID:KT1i+OEc
対応:
ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信、外部メモリ
Flash Player
288SIM無しさん:2011/08/30(火) 20:50:19.70 ID:Ig3itZPF
外部メモリはメーカーを宥めてやっと排除できたのにWP8で退化するとは思えない。
本来なら速度低下の原因になる内部MicroSDカードだって排除したいらしいのにw
289SIM無しさん:2011/08/31(水) 00:28:59.89 ID:GFc80Pl9
外部メモリ対応はないだろうから外部接続のインターフェイスを充実させてくれるとうれしいかも。USB ホスト機能とかね。
290SIM無しさん:2011/09/01(木) 13:35:32.25 ID:PHzeFiQq
BTの充実のほうに期待しろよ。
物理端子はコストも増えるし、蓋付ける、つけない、すぐ壊れるでめんどーなだけだろ。
291SIM無しさん:2011/09/01(木) 14:32:48.67 ID:sdM9u5av
>>290
あー、それもあるねぇ。HID とかつけてほしいな。
292SIM無しさん:2011/09/01(木) 14:41:23.37 ID:jcZnrLvE
BTは電池食うからなぁ。
293 【凶】 :2011/09/01(木) 14:43:17.06 ID:OWgjHxRd
せや
294SIM無しさん:2011/09/02(金) 12:16:44.59 ID:ZniorWLg
MicroUSBやMiniUSBとかの物理端子で充電もするわけだが
>>290はQiのような非接触充電とかの推進派か?
まさかスタンドに置いて充電する端子は物理端子じゃないとか言わないよな
295SIM無しさん:2011/09/02(金) 13:45:53.07 ID:VPCdBy86
外部接続インターフェイスって例えば microUSB から変換コネクタで HDMI 出力できるとかそういうのがほしいんじゃないか
296SIM無しさん:2011/09/02(金) 14:00:42.42 ID:ZVeTXLvB
あれだろThunderboltを搭載して欲しいんだろ。
297SIM無しさん:2011/09/02(金) 14:20:30.98 ID:VPCdBy86
>>296
モバイル機器にはいらない
298SIM無しさん:2011/09/02(金) 20:05:39.89 ID:eDO3Dqla
BTなんぞ充実させてナンボだろ、WMにも劣るってどおよ
あとアドホック接続も早く実装して
299SIM無しさん:2011/09/05(月) 00:11:21.44 ID:DlNbpQ+8
未知の端末 HTC 7 Mini とビルド 7.11.1131 とは? - ななふぉ
http://nanapho.jp/archives/2011/09/unknown-phone-htc-7-mini-and-unknown-build-7-1-1131/

>もうひとつの謎は、7.11.1131 という OS バージョンです。
>
>Mango の RTM ビルドは 7.10.7720 であり、それに続く Tango と思われるビルドとして7.10.8200 や 7.10.8301 が見つかっています。
>
>しかし 7.11 系というのは初めてです。ビルド番号が 1131 と小さくなっているということは、11131 という意味かもしれません。
>あるいはこれだけ大きくジャンプしているということは、Tango の次の Apollo である可能性もあります。
300SIM無しさん:2011/09/14(水) 00:14:36.62 ID:+ZeU5vj5
Windows 8 と Windows Phone 8 は同じカーネルになる? - ななふぉ
http://nanapho.jp/archives/2011/09/microsoft-starting-investigation-for-windows-8-and-windows-phone-8-os-convergence/

>ZDNet は、LinkedIn に投稿された Microsoft の求人から、Windows 8 と Windows Phone 8 に関する興味深い記述を見つけています。
>
>この求人は、Microsoft の Windows Phone / Mobile Communications Products Group のプログラムマネージャを募集するもの。
>担当範囲としては、Windows Phone OS のアップデート機能の開発がメインのようです。
>
>この中で、次のバージョンの Windows Phone OS が明確に Apollo であると記述されています。そしてモバイル向けの製品構成 (SKU) のために、
>Windows 8 と Windows Phone 8 の統合 (convergence) に関する調査を推進する役割を求めています。
>
>これまでにも Windows 8 と Windows Phone 8 が何らかの連携をすることをほのめかしている求人はありました。
>しかしここまで明確に両者の関係を明言しているのは初めてかもしれません。

どうなるんだろ
301SIM無しさん:2011/09/14(水) 01:19:11.14 ID:9bR0A1gl
文字通りWindows9に向けての2つの8の統合ってことだろう。
302SIM無しさん:2011/09/15(木) 05:36:54.76 ID:0xbapQWv
ネイティブの開発環境が来るのはいつよ
Silverlightとかじゃなくて
303SIM無しさん:2011/09/15(木) 08:14:41.88 ID:i5zUtx2G
わざわざ一番の利点を捨ててどうする >Silverlight放棄
304SIM無しさん:2011/09/16(金) 02:44:33.19 ID:IkqK1iCr
>>303
別に捨てないで両方ありゃいいだろ
つまりPCと同じ
305SIM無しさん:2011/09/16(金) 20:56:58.83 ID:yNmaPgPr
いや、ネイティブコードを認める時点で一番の利点を捨てるのは変わらない。
すべてマネージコードなのが利点であって、別にSilverlightが利点なわけじゃない。
306SIM無しさん:2011/09/17(土) 20:52:33.51 ID:YPv33j0c
マネージドコードの利点を3つ挙げよ。
307SIM無しさん:2011/09/17(土) 21:14:31.46 ID:Y7YjwZdT
・CPUを選ばない …… ARMだろうが、x86だろうが、他の省電力CPUだろうが実行環境さえあれば動作する
・OSを選ばない …… Windowsだろうが、Windows Phoneだろうが、Mac OS Xだろうが、Linuxだろうが、PS Vitaだろうが実行k(ry
・メモリが管理されている …… 解放し忘れなどのメモリリークなどの性能低下やバッファーオーバーランによるセキュリティ脆弱性を防げる

あとは低レベルコードが存在しないのでウイルスなどの悪意のあるプログラムを作りにくいってのもあるだろうね。
そりゃ、パソコンならネイティブアプリがあるべきだと思うけど、携帯電話なら1つぐらいそんなOSがあった方がいい。
308SIM無しさん:2011/09/17(土) 22:19:28.71 ID:3s3YsBI8
PS VitaはC#採用らしいね
でもMS製の.NETフレームワークじゃなくて独自の?
309SIM無しさん:2011/09/17(土) 22:59:05.73 ID:Y7YjwZdT
>>308
PS VitaじゃなくてPSSの開発言語がC#な。PS Vitaでも動作するけれど

独自VM上で実行するみたいだし.NET frameworkをサポートするわけではないと思う。
ゲームだけじゃなくてアプリも作れるから独自のフレームワークを実装するんじゃね?
310SIM無しさん:2011/09/18(日) 00:13:32.16 ID:5AwE+4VB
C#で書けばiPadでも動くからね
311SIM無しさん:2011/09/18(日) 12:35:32.34 ID:NKqDYacE
>>307
スマホは事実上ARM固定だからなぁ。理論上は別のOSで動くって言っても、
相手側環境次第で問題は出るし。メモリ管理の問題は、下手に管理されてる
せいで、使いたいメモリがまだ解放されてないとか、いろいろ別の問題が発生
して、結局メモリーリークは起きるし(まぁ、C#はいじったことがないからJAVAの
話だけどね)。WM時代のネイティブバイナリでいろいろできてた利点と比べると、
如何なものかなぁ。
312SIM無しさん:2011/09/18(日) 18:41:01.86 ID:h+tFOso3
>>311
ガベコレは24時間かどうサーバーとかでないならものにもよるだろうがアリ(´・ω・`)
313SIM無しさん:2011/09/18(日) 22:40:21.47 ID:XgM9Whl8
>>311
さすがにJavaの仮想環境と比べたらSilverlightの方が圧倒的に環境依存は少ないよ。
例えばFlash PlayerにはAdobe製以外にもあるけどWinでもMacでもLinuxでもAndroidでもちゃんと動作してるでしょ。

Java VMと.NET Frameworkを比べるなら判るけど、それでも.NETの方がJavaが失敗してから出来た分だけだいぶマシ。
314SIM無しさん:2011/09/25(日) 04:21:28.16 ID:ekJvOMkN
PS VitaってC#なのか
Javaってライセンスがめっちゃ高い(数十億)から、ライバルだけどMSのC#の方がマシってとこか
315SIM無しさん:2011/09/25(日) 07:53:49.95 ID:qfr8xlzf
言語と共通言語基盤(VM)を実装するだけなら無償っぽいしな >C#
316SIM無しさん:2011/09/29(木) 06:52:59.61 ID:ewi3SAIr
アンドロはいらん
早くラインナップ充実してくれんかな
317SIM無しさん:2011/10/20(木) 11:52:16.41 ID:miJaqELn
Tango で 480x320、Apollo で 1280x720 ピクセルの画面解像度に対応する?
http://nanapho.jp/archives/2011/10/windows-phone-will-have-chassis-2-for-tango-and-chassis-3-for-apollo/#more-6224

>数多くのリーク情報をツイートしているアカウント @MS_nerd が、
>Windows Phone の新しい Chassis についてツイートしています。
>
>@MS_nerd によると、Mango で追加されたフロントカメラ、MSM8x55/7x30 の Scorpio CPU、
>およびジャイロセンサーは Chassis 1.5 に相当するとのこと。そして、Tango では
>480x320 ピクセルの画面解像度が Chassis 2 として、Apollo では 1280x720 ピクセルの解像度が
>Chassis 3 として追加されるとしています。
>
>続くツイートでは、Tango で LTE サポートが追加されるものの、
>デュアルコアは Apollo 待ちとなっています。そして NVIDIA の Tegra と TI の OMAP は
>Win9 (!) 向けと書かれています。
・Chassis 1.5 = “Mango” = Scorpio・フロントカメラ・ジャイロ
・Chassis 2 = “Tango” = 480x320・LTE
・Chassis 3 = “Apollo” = 1280x720・デュアルコアCPU

>もうひとつ気になるのは Windows 9 という記述です。以前の噂では、
>Windows 9 (Windows 8 の次の OS) は2015〜2016年をターゲットにしており、
>PCやスマートフォン、タブレット、Xbox などを統合する共通 OS として計画されているとのことでした。
318SIM無しさん:2011/10/20(木) 14:42:44.66 ID:ctGWUec5
ウィンドウズマンゴー発売


米マイクロソフト、基本OS「マンゴー」搭載スマホを近くノキアなどが発売へ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK800838020111020
319SIM無しさん:2011/10/20(木) 15:22:59.89 ID:XQe6Ngu+
>>315
基本ライブラリ部分と言語の文法は国際標準規格化されてて無償公開されている
実際にwindowsで作った.netのコンソールアプリのexeはunix用のランタイムで動く

windowsのguiライブラリやxbox向けのライブラリなんかは標準に含まれてないので
その辺は勝手にやれ、というはなし
なのでvita用のバイナリが動く訳ではないし、ソースも別物
文法がおなじだけ

320SIM無しさん:2011/10/20(木) 16:31:30.31 ID:8LAZf2T0
当たり前だろ
321SIM無しさん:2011/10/21(金) 00:11:54.36 ID:XW6J0zYm
気になるWindows Phoneの今後の方向性は? - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/ux/kai304/01.html

>――WindowsのようにOSのバージョンが上がってもアップグレードできるということでしょうか。
>
>高橋:そうですね。アップデートはできる限り対応していきたいと思います。
>少なくとも小数点第1位程度のバージョンアップ程度まではきちんと責任を持って対応することで、
>ユーザーにもできるだけ長い期間使ってもらいたいと思っています。

>――アップデートはどのくらいの頻度で行われるのでしょうか。
>
>高橋:Windows PhoneはSkyDriveやWindows Live、Bingといったマイクロソフトのさまざまなサービスとの連携が強いので、
>どうしてもほかのサービスとのスケジュールに左右されてしまいます。逆にいえば他のサービスが拡張されることで
>Windows Phoneの機能がバージョンアップすることもあり、OSのバージョンアップはもちろん
>そうしたアプリごとのバージョンアップも含め、四半期に1回くらいのアップデートは期待できると思います。
322SIM無しさん:2011/10/23(日) 18:04:45.60 ID:LZGrQojh
NOKIAのが出たら、ドコモのsimで使えるのかな?
323SIM無しさん:2011/10/23(日) 19:35:40.76 ID:ztv5SQD7
SIMロックフリーなら使えるんじゃない?
324SIM無しさん:2011/10/23(日) 19:42:35.35 ID:Q/sLx8NJ
>>322
日本向けじゃない機種は技適通ることなんてないから使えないよ
325SIM無しさん:2011/10/23(日) 20:56:59.60 ID:55jfd4FZ
日本向けじゃなくても技適通ってる物なんて腐るほどありますが
326SIM無しさん:2011/10/23(日) 21:50:45.49 ID:4DExTI4t
技適通ってなくても使えますが、何か
327SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:04:36.89 ID:g19EkQDP
電波法違反だけどな
328SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:06:44.32 ID:4DExTI4t
ずっとフライトモードですが、何か
329SIM無しさん:2011/10/23(日) 22:14:21.22 ID:asQIOOsB
電波法違反(キリッ
330SIM無しさん:2011/10/23(日) 23:06:06.40 ID:6Nw9zNkf
最近は会話の流れが読めないコミュ障が多いんだな
>>325
発売済みのIS12T以外のWindows Phone 7.xで技適通ってる機種ある?
>>328
ドコモのsimで(携帯ネットワーク)使えるのかな?
331SIM無しさん:2011/10/23(日) 23:17:19.22 ID:4DExTI4t
symbianの時は個人輸入して使ってましたが、何か
332SIM無しさん:2011/10/24(月) 07:57:50.50 ID:oLCbPGXA
333SIM無しさん:2011/10/24(月) 20:07:15.28 ID:MqWUYF2k
NOKIAまだ〜? 早く欲しい
334SIM無しさん:2011/10/24(月) 20:14:12.81 ID:gzONR1Ax
HTC Radarってranguageをjapaneseにできるん?
HD7は0711?をうちこんだらおっけーだったけどRadarはもともとmangoだよね?
335SIM無しさん:2011/10/24(月) 22:28:11.48 ID:Eq7O0MH5
>>334
languageだろw
Display languageはEnglishにしかできない(あとは中文2つのみ)
System localeとBrowser&search languageはJapaneseにできる
Region formatもjapanese にできるけど、ロック画面が日本語表示は
カッコ悪いのでEnglishのまま使ってるよ
336SIM無しさん:2011/10/24(月) 22:39:29.71 ID:054gbCT8
7.5 の話題は 7.5 のスレでと言ってみるテスト
337SIM無しさん:2011/10/24(月) 22:42:37.63 ID:Eq7O0MH5
>>336
そうですね。ゴメンナサイ
338SIM無しさん:2011/10/24(月) 22:48:45.48 ID:Nci54WWk
その、7.5のスレってどこにあるのか解らないんですが
ご案内を付けてくれたら嬉しいな
339SIM無しさん:2011/10/25(火) 00:50:25.52 ID:IGs7PHUR
外国の人は日本で自分のスマホ使えないって事か。
340SIM無しさん:2011/10/25(火) 02:08:48.59 ID:wbK0NKp7
>>339
商業理由を含めた短期滞在の旅行者以外は使えない。
長期滞在の場合は国内法準拠の端末を使う。
341 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 08:49:53.07 ID:TECdaUPG
普通に使ってますが、なにか
342SIM無しさん:2011/10/25(火) 09:22:02.84 ID:wbK0NKp7
>>341
レス乞食乙。
343SIM無しさん:2011/10/25(火) 10:34:05.21 ID:Tq6Q0YSn
>>335
ありがとうございます。

あとここは8のすれだったんですね。すれちすいませんでした
344SIM無しさん:2011/10/25(火) 19:13:43.79 ID:D7p1ZLcj
8の話題なんて無いに等しいんだからいいじゃん。
過疎スレを過疎る方向に誘導してどうする。
345SIM無しさん:2011/10/26(水) 23:30:06.21 ID:GK6MXa3X
ノキア、初の「ウィンドウズ・フォン」2機種発表

 [ロンドン 26日 ロイター] フィンランドの携帯電話メーカー世界最大手、ノキアは26日、同社として初となる
米マイクロソフトのスマートフォン(多機能携帯電話)向け基本ソフト(OS)を搭載した機種を発表した。
競争が激化し、苦境にあえぐスマートフォン事業の挽回を図る考えだ。 (ロイター)
346SIM無しさん:2011/10/26(水) 23:31:05.77 ID:GK6MXa3X
さっそく買って来る
347SIM無しさん:2011/10/26(水) 23:53:30.06 ID:Ac8v/pWP
まだ売ってないがな
348SIM無しさん:2011/10/27(木) 01:20:34.72 ID:4pRhjRkt
日経ソフトウェアに載ってるメトロちゃん可愛すぎるな
これを見てIS12Tを買う人が・・・居ないかw
349SIM無しさん:2011/10/27(木) 14:14:16.00 ID:DWXbac9N
>>327
電波法違反なのは国内でのみだよね。
公海上ではどうなの? それとも国内の電波を拾うのは違法?
350SIM無しさん:2011/10/27(木) 14:22:07.75 ID:DWXbac9N
>>340
それ、ソースはある? 
電波法読む限りでは使えそうなんだが。(第103条の5)
351SIM無しさん:2011/10/27(木) 14:37:15.87 ID:S6lXxpWH
>>349
受信は関係ないよ、電波発信するのが一応は違法になる
俺、普通に使ってるけどな
352SIM無しさん:2011/10/29(土) 10:29:44.37 ID:0RG2NXAZ
>>348
http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro/hansoku/nsw201112_1.html

これか。
ホンキみせてくれよ。
353SIM無しさん:2011/10/30(日) 04:09:40.40 ID:8TZcskJU
>>300
>統合(convergence)
確かに"統合"って訳すと「カーネルが同じになる」とも解釈できるけど、
"収れん"って訳すと、例えば「Windows 8 でもWindows Phone 8でも(カーネルが違っても)同じMetroアプリが動く」ぐらいの意味に思えるなあ。
354 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 18:35:23.84 ID:ysYWhPFA
ソフトバンクが「Windows ケータイ」X04HT を発売。約4000円
2011-11-04
スタイリッシュなタッチ Windows ケータイが新発売になりました。
355SIM無しさん:2011/11/04(金) 18:40:26.06 ID:pTOQnV+z
WindowsPhoneの新しいバージョンが発表されたのかと思って開いたら釣りだったでござる
356 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/11/04(金) 19:51:22.61 ID:q/Kn9THV
釣られたでござる。
357SIM無しさん:2011/11/04(金) 21:20:19.59 ID:Aor2w1d7
2008年製品を新製品と偽って販売、これが禿の言う「正道」か・・・
358SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:18:13.66 ID:U0rdCjvr
はいはい釣り釣り・・・・

と思ったらマジモンなんかい!

いや、それそのものは確かに当時のまごうことなき名機だったけどさぁw
359SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:19:34.58 ID:U0rdCjvr
360SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:25:25.13 ID:TtU1wwOa
ななふぉの中の人ってアナちゃん好きなの?
361SIM無しさん:2011/11/04(金) 22:42:09.14 ID:Cilq9TVP
ぐぬぬはかわいいけどななふぉの偽ぐぬぬは見てるとむかつく
362SIM無しさん:2011/11/04(金) 23:43:15.60 ID:BD+pauXX
ななふぉの人はいつも49階で何やってんの?
363SIM無しさん:2011/11/09(水) 15:27:03.27 ID:xPCMhMi6
どこの49階?
364SIM無しさん:2011/11/09(水) 23:36:58.27 ID:Y/ZePEsN
ぽんぎヒルズ森ビル49階
365SIM無しさん:2011/12/06(火) 14:11:38.95 ID:8prAqE6I
Cメール送信対応前倒しの噂があったから今回期待してたんだけど…まだだめか…
366SIM無しさん:2011/12/13(火) 10:59:25.40 ID:Ayfouf/M
来年2月のバルセロナで
WindowsPhone8発表されるのかな?
367SIM無しさん:2011/12/16(金) 18:47:19.15 ID:53521Im0
Tangoが控えてるからまだPhone8はないんじゃない?
Apolloが8でWin8と同時発表とか。
368SIM無しさん:2011/12/19(月) 13:19:21.74 ID:Xmh6rTeb
アイアムハングリー
369SIM無しさん:2011/12/19(月) 23:47:47.64 ID:9sOvCqnH
かって損した
370SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:47:27.52 ID:TAa0IEX8
もうPhone8買ったのか
371SIM無しさん:2011/12/23(金) 10:54:45.58 ID:0/kJAnvz
ジョン・タイターです
372SIM無しさん:2011/12/29(木) 09:53:31.43 ID:tHm5QDdC
HTC HD7 が技適を通過した件
373SIM無しさん:2011/12/29(木) 15:13:50.80 ID:CMSRoEYR
禿茸は予定がないんじゃなかったっけ?WP7は
374SIM無しさん:2011/12/30(金) 19:26:48.48 ID:w7BCet0c
ソフバンから待ってるのだが、とりあえず他のスマフォにしといた方がええかな
出る気配ないやん
375SIM無しさん:2011/12/31(土) 05:56:20.01 ID:GwU87I9O
当たり前だろ。早くても来年の10月だぞ?
376SIM無しさん:2011/12/31(土) 16:24:04.08 ID:XPrNLsmG
Phone8が10月に祖父から出るのか?
そんな話聞いたことないが。
377SIM無しさん:2012/01/01(日) 03:09:22.97 ID:pFztBw7b
世界的に見てもWindows Phone 8が登場する最速でも来年の10月だから「出る気配」も何もあるわけがない。
378SIM無しさん:2012/01/01(日) 08:23:46.93 ID:3jsOpyX7
2013年10月かよ
BB10より遅いのか
379SIM無しさん:2012/01/08(日) 14:46:33.00 ID:mwAvW/c0
Windows Phone 8は最速で
2012年2月のバルセロナで発表
2012年秋冬で対応端末発売って感じだろうね
380SIM無しさん:2012/01/08(日) 17:25:55.17 ID:YsIgmkZq
アポロは夏じゃないのか!?
381SIM無しさん:2012/01/09(月) 02:08:59.18 ID:KTxKgk85
Lumiaとか出たけどなんか最近話を聞かないからこのままフェードアウトしそうで気が気じゃない(´・ω・`)
382SIM無しさん:2012/01/09(月) 15:00:06.52 ID:SQW2Ouq+
>>381
WP本スレかノキア総合スレ行けばLumiaの話でてるよ。
383SIM無しさん:2012/01/09(月) 15:43:41.05 ID:KTxKgk85
本スレってここじゃないの?(´・ω・`)
384 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 17:46:51.38 ID:YyniGGE3
 ノキアは9日(米国時間)、「2012 International CES」開幕前日にプレスカンファレンスを開催。
AT&T向けに発売済のWindows PhoneをベースにしたLTE対応スマートフォン「Lumia 900」を提供すると発表した。
385SIM無しさん:2012/01/10(火) 18:34:24.07 ID:xJycwfYi
ここはWP8本スレ( ´ ▽ ` )ノ
386SIM無しさん:2012/01/10(火) 20:41:52.09 ID:LM8P/URM
387SIM無しさん:2012/01/18(水) 07:38:44.13 ID:333t6sZd
7.xは全部アップデートで対応するらしいので
7.9まで作って欲しい
388SIM無しさん:2012/01/18(水) 10:15:11.17 ID:JADGF+lL
7.999とかまで行ったって必要となる機能が備わらないなら意味ないだろ
389SIM無しさん:2012/01/18(水) 18:18:29.11 ID:zgl4GHtG
Apolloはサクッと8だろふつー。
390SIM無しさん:2012/01/18(水) 20:32:27.23 ID:nrG1w4cv
この前秋葉の駅構内でブースを出してたけど、売れたの? ね? 少しは売れた?www
391SIM無しさん:2012/01/20(金) 01:21:35.92 ID:KQDIO13y
その割りに中古が高い
392SIM無しさん:2012/01/24(火) 09:32:59.31 ID:DmDo6sMm
docomoから3万円台で出してくれたらAndroidから乗り換える
393SIM無しさん:2012/01/25(水) 06:23:25.15 ID:ZoJc3TLF
あと数年でiOSを追い抜くらしいね
394SIM無しさん:2012/01/25(水) 12:29:19.28 ID:RkjlDsx4
俺はiOS大嫌いだけど、
それはとてもじゃないが信じられないのだが。

何がどうまかり間違えばそういうことが起きるのか
395SIM無しさん:2012/01/25(水) 13:47:17.63 ID:y1riMWGu
Androidが出始めの頃にも同じ話あったな。
その時もiPhoneを抜く何て無理だろって散々言われたもんだ。
まあ、ネタ元は世界シェアの話だから、世界レベルでiOSを抜いたとしても日本ではWP空白地帯になってる可能性は十分あるけどww
396SIM無しさん:2012/01/25(水) 15:55:44.65 ID:RkjlDsx4
いや、Androidならばボコボコに言われてる当時でも普通に信じられたよ。
いろんなメーカーが参入してたしな。

WPそもそもメーカーが出さないじゃん。
それとも今後MSがメーカーにキャリアに金ばらまきまくって作らせるのかな?
397SIM無しさん:2012/01/25(水) 15:56:14.57 ID:cDHoPDPr
WPに夢見すぎ
大きな方針転換しない限り他と競争し得る水準にならない
skypeすら作れない環境は魅力的じゃない
タイル無駄にデカ過ぎ、使いにくい
唯一のメリットと言われるセキュアは中途半端
安心フォンを求めるユーザーはスマホ買わない、ガラケー買う
信者は現状の何がウケてないのか冷静に分析して受け入れる必要あり
それが出来ないから信者なんだけどね
398SIM無しさん:2012/01/25(水) 17:16:12.82 ID:BD9GOmV9
skypeすら作れない環境なの?
399SIM無しさん:2012/01/25(水) 17:58:00.11 ID:cDHoPDPr
>>398
分かりやすくskypeと書いたがvoipに読み替えてくれ
現状の環境では着信に対応できないが、OSメーカーのMSだけは制限ないから作れる
しばらくするとskypeはリリースされるだろうがMS買収による恩恵だ
他社のまともなvoipサービスは絶望的
400SIM無しさん:2012/01/25(水) 20:03:17.09 ID:yfmw3ytX
>>394
ジョブズが冥界に去ったのだから、iPhoneはそのうち製品に迷いが出てくるはず。
目先のAndroidに対抗するために、機種のバリエーションを増やしだしたらしめた
ものだ。求心力を失い、後は没落一直線。
401SIM無しさん:2012/01/25(水) 20:26:10.71 ID:coXcFva0
当面はこれはジョブズの考えた遺作で〜で通用するだろう
402SIM無しさん:2012/01/25(水) 20:51:10.60 ID:Hlh2Gitn
Winの巻き返しあんのかな
OutLookのスケジュール機能とか、多少エクセルワードがあれば企業向けに売れそうなんだけどな
403SIM無しさん:2012/01/25(水) 21:04:49.93 ID:IKGgjO+A
winの巻き返しはタブレットからかな。
AndroidにしろiOSにしろ自由度なさ杉。
404SIM無しさん:2012/01/26(木) 08:05:32.09 ID:PEqp0XwL
ジョブズが死んだからとか、他力本願な思考だよな
WPが自力で魅力を発揮できない時点で終わってるんだよ
自由度の無さはWPが最強で史上最強の不自由OSだ
WP切り捨ててARMのWIN8をモバイルで活かさないと巻き返しは無理だろ
405SIM無しさん:2012/01/26(木) 08:21:02.07 ID:lu7jWJ+M
>>404
でも、ARM用Win8ってメトロUI専用なんて残念仕様らしいから、WPと大差無い
気がするんだよ。リコンパイルすれば、x86用のソフトがみんな動くと思ったのになぁ…
406SIM無しさん:2012/01/26(木) 08:28:00.14 ID:hH/VpNdM
とりあえず囲い込みはやめて欲しい。
Zuneソフトウェアが無いと何も出来ないって意味ねー

つかWin8では自由度は旧Windowsと同等にありつつ
デフォで使いやすいUI、っていう、
WP7の問題を解決した夢のデバイスだと思ってたのだが
結局根っこはWP7と同じ、制限でガチガチにしてしまえ!なの?
407SIM無しさん:2012/01/26(木) 10:35:40.28 ID:2PGgN+Wi
知り合いにサムスンの開発者向けタブレット見してもらったことあるけど、両方動いてたよ
実際の製品になったらどうなるか分からないけど
408SIM無しさん:2012/01/26(木) 10:47:23.51 ID:PEqp0XwL
>>405
まだWin8仕様は確定してないだろうから去年までの反省を活かして改善していくと期待する
裏で通信維持できないなどの糞仕様は無くなるだろうからWPよりは確実に自由だろう
メトロはMS製品だけの利用を想定した外見だけで中身のないデザイン
所謂、初心者、じょうよわ向け
2010-11年のMSはこの設計思想が最善だと思ってたらしいが、実際の市場反応は違ったわけで
このままメトロを含めたWP路線を推し進めるとWinPCの未来も危うい

>>406が言う夢のOSを推し進めたほうが未来は明るい
409SIM無しさん:2012/01/26(木) 12:52:21.37 ID:gq7LSJPO
>>408
はじめまして、私が「じょうよわ」ですw
410SIM無しさん:2012/01/26(木) 13:52:51.05 ID:QgOkhtTf
じょうよわw
じょうじゃくとは何が違うんだろう
411SIM無しさん:2012/01/26(木) 18:00:11.99 ID:ExVz8HOP
情弱=なさけじゃく→NASA jack
412SIM無しさん:2012/01/27(金) 00:06:47.82 ID:U4SW2IlH
>>411
毛がない=ハゲ
413SIM無しさん:2012/01/27(金) 13:44:48.78 ID:gH3NVvmf
>412 NASA 毛 JACK で
「NASA禿」
でどうだ
414SIM無しさん:2012/01/27(金) 15:30:30.43 ID:2yZO2pF5
>>413
そこまでいくと誰にも意味が分からん。
415SIM無しさん:2012/01/27(金) 17:50:45.36 ID:gH3NVvmf
理屈はどうでもまず使ってみる事が大切だ
416SIM無しさん:2012/01/27(金) 20:18:46.17 ID:jLX+w6px
どういう意味か聞かれたら、お前が答える係な
417SIM無しさん:2012/01/28(土) 08:35:34.60 ID:+Jgr2Hwz
今、「NASA禿」でググってみたら3番目にこのスレが出てきた
後はありえないきっかけさえあれば意味が判るようになるだろう
418SIM無しさん:2012/01/28(土) 11:46:51.10 ID:jcxq7lw5
私はひょっとして2ちゃんねる語が生まれるところを見ているのでつね!
419SIM無しさん:2012/01/28(土) 14:36:03.78 ID:+Jgr2Hwz
「NASA禿」は流石に長すぎるので

「なはげ」

にしよう!! それから>418は「なはげ」のステマ要員に任命する

辞令 >418 「なはげ」ステマ員として活動するよう任命す
420SIM無しさん:2012/01/28(土) 14:55:54.13 ID:djRynq25
なh age
421SIM無しさん:2012/01/28(土) 17:09:34.71 ID:+Jgr2Hwz
この際、
「なh」
も認定する
422SIM無しさん:2012/01/28(土) 17:29:37.99 ID:OSQKIa9i
イミフすぎるだろjy
423SIM無しさん:2012/01/28(土) 17:36:06.60 ID:8ntOEbQD
情弱が"禿"なら、取って付けた様な情強は"カツラ"、それをおくびにも出さないのが"増毛"って事?
424SIM無しさん:2012/01/29(日) 00:45:36.37 ID:e2zZco5p
>423 情強=なさけつよい→NASAケツ良い→NASAあッー→なA
425SIM無しさん:2012/01/29(日) 01:15:00.10 ID:zRJMwS82
>>409-424 なんでこんな意味不明な話題で盛り上がれるんだ? もしかして同一人物?
426SIM無しさん:2012/01/29(日) 05:41:38.01 ID:Kfm6mE7b
馬鹿だからじゃね?放っておけばよい
427SIM無しさん:2012/01/29(日) 06:50:49.09 ID:V4tYV9rl
Best of CES 2012

Nokia Lumia 900
428SIM無しさん:2012/01/29(日) 17:14:45.57 ID:SqCX/ZfV
Who needs lumia 900 in june if they want to launch lumia 910 (12mpx) in may?
429SIM無しさん:2012/01/30(月) 11:04:17.84 ID:wjQYWNpp
Windows Phone 7.6 “Tango” は Google+ と Skype に対応? - ななふぉ
http://nanapho.jp/archives/2012/01/rumor-windows-phone-7-6-to-integrate-google-plus-and-skype/

>PocketPC.ch が撮影したというこのスクリーンショットは、Windows Phone の
>次のマイナーバージョンアップである Tango のもので、製品名は「Windows Phone 7.6」、
>プレベータ段階での OS バージョンは「7.20.1050.5」であるとのことです。
>
>スクリーンショットには、SMS やメッセンジャー、Facebook と並んで
>Google+ と Skype が統合されていることが分かります。

>この情報の信憑性は定かでは無く、スクリーンショット自体も容易にねつ造可能なものですが、PocketPC.ch は本物だと主張しています。
430SIM無しさん:2012/01/30(月) 11:06:19.53 ID:a5xPfmfn
ようやくSkype対応か。
遅すぎんだろw
431 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/30(月) 11:14:33.18 ID:SGDTrNvz
一方、Android はDOCOMOと協力してSkype封じの検討に入った
反周遅れから、もう一周遅れになったな
432SIM無しさん:2012/01/30(月) 22:54:54.14 ID:c7M8/X2Y
Windows Phone 8 ではすべての既存アプリが動く - ななふぉ
http://nanapho.jp/archives/2012/01/any-app-built-today-will-run-on-next-windows-phone/

>ロシア mobile-review の Eldar Murtazin 氏も、Windows Phone 8 の OS は Windows Phone 7 と
>アプリレベルでの互換性はなく、すべてのアプリの書き直しが必要になるだろうとツイートしました。
>
>これに対して Microsoft の Brandon Watson 氏は、MIX11 のキーノートで述べたように、
>Windows Phone の次のメジャーバージョンでも、既存のすべてのアプリが動作すると回答しました。

>このことから、Windows Phone 7.5 向けに作られたアプリが、Windows Phone 8 でも
>そのまま動作すると考えて良さそうです。これは Windows Phone 開発者にとって朗報であると同時に、
>有料アプリを購入するエンドユーザーにとっても重要な情報かもしれません。
433SIM無しさん:2012/01/31(火) 03:45:32.61 ID:TJWnUKqi
いやそんぐらい動けと
434SIM無しさん:2012/01/31(火) 11:25:14.84 ID:rfbYm9hy
動かないかもという選択肢が存在したことにビビるわw
435SIM無しさん:2012/01/31(火) 13:41:11.97 ID:UazjJvdn
>>434
Newsサイトが「互換性ないかも」って騒いだから、「互換性あるよ」って、中の人がつぶやいただけなのでは?
436SIM無しさん:2012/01/31(火) 22:25:47.17 ID:mDVmk6OY
Windows Phone Tango は120の言語に対応
437SIM無しさん:2012/02/02(木) 13:48:48.73 ID:bScqx2Ka
今後の Windows Phone についてまず確実にいえることは、
Office 2003 形式のファイルが編集できるようになることはないということだな。
438SIM無しさん:2012/02/02(木) 13:58:48.68 ID:dWlYsrVO
まさか、Officeの扱いについて、
Android、iOS未満になるとは予想だにしなかったな・・・

つか今はまだ8割以上のファイルが2003形式だと思うのだが。
PCで.〜x形式で作ってたとしても、人に渡す時には旧バージョンに変換して送るレベルだというのに。
439SIM無しさん:2012/02/02(木) 20:23:04.77 ID:NGI9PEm0
>>438
昔だって、WindowsMobileよりもリナックスザウルスの方がOfficeの扱いがまし
だったぐらいだから、驚くほどの事でもないさ。
440SIM無しさん:2012/02/02(木) 22:50:13.81 ID:IaiTDc9H
いやいや、android、iOSのオフィス互換は使いモノにならんて
441SIM無しさん:2012/02/02(木) 23:04:29.95 ID:Twdqe/I8
サポートとっくに切れてますやん、10年間の製品とか
442SIM無しさん:2012/02/03(金) 12:35:41.78 ID:OPTDJgh9
でも、WPの唯一と言っていいほどのメリットはOfficeだけじゃん。
ここでほとんどのファイルは編集不可です、って結構深刻だと思うぞ。
WP選ぶ理由のうちの大きな一つが消え去ったことになる。
443SIM無しさん:2012/02/03(金) 12:47:13.01 ID:CYYFEJwC
Windows Phone 8 詳細:カーネルはWindows 8ベース、NFC や デュアルコア対応
ttp://m.japanese.engadget.com/2012/02/02/windows-phone-8-windows-8-nfc/
444SIM無しさん:2012/02/03(金) 12:51:31.15 ID:OPTDJgh9
せめて、旧型を新型ファイル形式に変換する機構でも付けておけばまだ違ったものを・・・・。
445SIM無しさん:2012/02/03(金) 19:42:17.22 ID:AypmK0Dl
>>443
そこまでするならもうWPなんてやめて、全部PC用のWindowsにしちゃえばいいのに。
446SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:27:17.65 ID:XNgcGHQg
Windows Phone 8 は NT カーネル、マルチコア、4種の解像度、SDカードに対応
447SIM無しさん:2012/02/04(土) 05:19:03.08 ID:udU6XvWg
どれもこれも、なんで最初からやってないんだと突っ込みたくなるレベルだな。
448SIM無しさん:2012/02/04(土) 06:53:05.34 ID:1oYm/WQ+
「〇〇は新しいコアのクアッドだし、GPU性能も上がるから、絶対次の端末は買いだよね」みたいなことは、今後一概にいえなくなる
SoCの実装の仕方次第で性能が左右される
449SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:16:26.68 ID:x3py9AjK
>>440
2003←→2007でも、細かいところでイライラさせられたけどな(オブジェクト関連)。
450SIM無しさん:2012/02/05(日) 23:47:55.82 ID:F+aC4xS8
Xbox360もNTカーネルだが、Windows動くわけではないし。
利用者側にはあまり関係ないかもね。ただのMSの合理化だけでは?
451SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:43:16.48 ID:H0v5jMCQ
利用者側はあまり関係ないが、MS、アプリ作成者共にコードを使いまわせることでよりユーザーに便利なものが作りやすくなるだろ
452SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:14:04.49 ID:FkSB2FPA
wp8でたら突撃する
最速で
453SIM無しさん:2012/02/08(水) 22:41:45.80 ID:GlchzzaG
だな。俺も!
あした買ってくる
454SIM無しさん:2012/02/12(日) 18:42:23.33 ID:tKOBYU7A
端末が良くてもコンテンツの充実度、シェアの数によって生かすも殺すも
それ次第。技術的に優れているだけじゃ上手くはいかないよ。

iPhoneって別にマシンスペックだけで売れているわけじゃないし。
AppleもPDAが全盛の頃、Newtonで苦い汁を飲んだ経験あるし。
当時のNewtonはすごい斬新だったし可能性もあったしでもそんなに
売れなかった。コアユーザーのおもちゃで終わった。

WPが素晴らしくてもそれだけじゃ・・・。
455SIM無しさん:2012/02/12(日) 18:51:04.19 ID:53TbUdZ7
もうアプリの数は十分なんだけど。
456SIM無しさん:2012/02/12(日) 20:46:26.58 ID:i48jHYQi
>>455
日本語版も?
457SIM無しさん:2012/02/12(日) 21:49:45.69 ID:pCw2HaXR
>>454
スマホの売り方が一番ヘタなauに任せた時点でWPは終わった。
458SIM無しさん:2012/02/13(月) 05:04:52.84 ID:TpBAXQvf
禿やドコモが扱って
どんだけ素晴らしい宣伝をやってたとしても
売れたとはとてもじゃないが思えないが
459SIM無しさん:2012/02/15(水) 10:31:05.64 ID:I1zeeVAT
WP8になったら貧弱なBTプロファイル改善やHDMI装備とかあるの?
460SIM無しさん:2012/02/15(水) 19:56:14.35 ID:Pr25K15P
BTは期待していいんじゃね?
腐ってもWindows NTカーネルなわけだし
461SIM無しさん:2012/02/15(水) 23:43:46.19 ID:waVLNmGX
BTについてカーネル組み込みの部分はほとんどないでしょ。
462SIM無しさん:2012/02/16(木) 10:15:03.15 ID:pv28Yn5e
だからいつ出るんじゃあ
winp8ださんとwin8も買わんぞおおMS!
463SIM無しさん:2012/02/28(火) 22:45:12.51 ID:oLyXRFgZ
早くて年末だろうなあ・・・
464SIM無しさん:2012/03/01(木) 01:18:21.28 ID:bwTLjfr6
マイクロソフトポイントで買い物させろと
465SIM無しさん:2012/03/01(木) 01:24:52.86 ID:vRZX5iAx
会社のテストPCにWin8のβ版みたいなの入れてみたが、
間に合わせで作った感がすごいな
466SIM無しさん:2012/03/01(木) 06:52:12.60 ID:ofJ4/Vp7
どこがどういう風に?
467SIM無しさん:2012/03/02(金) 00:01:20.73 ID:cxNN5iXf
しっかしMWCでなにかしら情報くるかと思ったけどなんもなかったな。ちきしょー
468SIM無しさん:2012/03/02(金) 00:08:59.98 ID:sR/4PCdI
tangoもまだなんだから。
469SIM無しさん:2012/03/02(金) 01:01:21.20 ID:uEarJsqg
>>468
Tango発表されたがね!
MWCではホットモックが出るレベル。
470468:2012/03/02(金) 10:23:40.36 ID:sR/4PCdI
>>469
Tangoもまだリリースされてないのにapolloの話が出るわけがない、の意味ね。
471SIM無しさん:2012/03/02(金) 12:32:04.36 ID:5y/WEQ2u
8の新端末が出るのは、早くて来年夏くらい?
472SIM無しさん:2012/03/02(金) 13:10:08.97 ID:fKBt8ZOG
>>471
それぐらいに見積もったほうが良いかもわからんけど、2012年末っていう話もあるね。
ttp://news.softpedia.com/news/HTC-Samsung-Confirm-Windows-Phone-8-Handsets-255534.shtml
473SIM無しさん:2012/03/04(日) 02:17:12.52 ID:J8rjNO0b
ただいまwin8のプレビュー版入れてる最中
474SIM無しさん:2012/03/04(日) 09:20:32.58 ID:KcPuKBPm
RCとなんか変わったの?
475SIM無しさん:2012/03/05(月) 00:40:34.39 ID:I49m3P7a
RC? 未来人か?
476SIM無しさん:2012/03/16(金) 13:38:59.68 ID:56iS1usI
復活
477SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:55:06.01 ID:/f6h//Db
こういうのって早い者勝ちだよな。
Appleが革新的なスマホ発売、バカ売れ
その他携帯メーカーがビビる
GoogleがAndroidを宣伝
Appleに対抗しうる唯一の選択肢と受け取られ、携帯メーカーが飛びつく
バカ売れする
突然MicrosoftがWindowsPhone発表
メーカーはAndroidに大忙しなのでスルー
そうこうしている間にAndroidが世界シェア50%獲得。デファクトスタンダードの地位を得る
端末メーカーにはAndroidのノウハウが溜まってきている。もう他のOSはどうでもいい。
478SIM無しさん:2012/04/17(火) 00:18:22.81 ID:PzSob/V1
1ヶ月もレスがないってw
479SIM無しさん:2012/04/17(火) 07:29:06.37 ID:VTA1/je4
>>477
MS-DOSでもWindowsでも、先行者が疲弊して自滅することで、後から出てきた
マイクロソフトは勝利してきた。今まで通り勝つまで止めなければ勝機はあるさ。
480SIM無しさん:2012/04/17(火) 10:43:20.61 ID:XGeB6nxf
>>477
こいつ色々勘違いしてるよな、知ったかする前にググってからにしろよw
481SIM無しさん:2012/04/18(水) 12:47:22.20 ID:KPtotFFv
>>479
こいつ色々勘違いしてるよな、知ったかする前にググってからにしろよw
482SIM無しさん:2012/04/18(水) 13:00:23.02 ID:Jxz5tBxN
>>480
>>481
こいつ色々勘違いしてるよな、知ったかする前にググってからにしろよw
483SIM無しさん:2012/04/18(水) 19:27:15.90 ID:fdcTEOkb
>>483
こいつ色々勘違いしてるよな、知ったかする前にググってからにしろよw
484SIM無しさん:2012/04/18(水) 19:44:00.16 ID:J+f9g2uw
まとめて死ね
485SIM無しさん:2012/04/20(金) 20:14:26.13 ID:k04O5DlH
いよいよこのスレの予言が真実に。
486SIM無しさん:2012/04/28(土) 11:15:20.94 ID:PgTEusS9
あげとこ
487SIM無しさん:2012/04/29(日) 08:50:39.19 ID:oHAkP5FX
アンドロイドはgoogleがケツの毛まで個人情報抜いて好きにするって言うし、アプリはヤバイの仕込まれまくり。
Windows Phoneは、一太郎のマルウェア誰も作ってくれ無いくらい安全?
488SIM無しさん:2012/04/29(日) 12:42:32.05 ID:E43Bdb/B
8が出る頃にはスレが8割ほど埋まってそうだw
489SIM無しさん:2012/04/29(日) 13:57:48.06 ID:jsDMh7a3
wmのままにしておけばよかったのに
wpにしてもっと冴えなくなったなw
490SIM無しさん:2012/04/29(日) 15:58:46.91 ID:I5y9QzLZ
冴子かわいいよ冴子
491SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:11:46.84 ID:RWfgrUQl
>>489
半分同意。
PDA的な使い方がメインならWMのほうが圧倒的に便利。

ただクラウドみたいにネットとの連携はWPのほうが便利。
まあ時代の流れだからしょうがない。
WPにWM的なPDA機能を復活させてくれたら最強なんだけど。
492468:2012/04/30(月) 00:14:03.95 ID:R4Tk7rPu
>>491
wpにないwm的なpda機能って何?
493SIM無しさん:2012/04/30(月) 00:26:20.02 ID:u7guaYPc
なぜって、アンドロイドやアイフォン同様のやり方じゃないと儲からないって気づいたからだろ?
494468:2012/04/30(月) 00:38:28.40 ID:R4Tk7rPu
wmよりも悪くなったと言う人の大半は
自由にカスタマイズ出来なくなった事が嫌な人?

ならこんなとこに来ないで、android使えばいいよね。
495SIM無しさん:2012/04/30(月) 01:56:01.87 ID:b317BrYl
>>494
rootしたAndroidはそんなに自由?
496SIM無しさん:2012/04/30(月) 15:50:51.62 ID:CGEhPlJv
wp8はwin8が出たあとに出るの?
497SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:55:16.40 ID:fDb5tKc4
>>494
現代のタッチパネルのUIは、新たな操作を付け加えると、他の操作と干渉
しやすいから、自由なカスタマイズと相性が悪いんだよ。Googleやアップルは
自分の作ったUIに自信を持ち過ぎだ。
498SIM無しさん:2012/05/01(火) 13:40:52.45 ID:2mTEPwnH
iphoneは言うまでもなく、
Androidも、タッチをエミュレートする機能付けてないから、
マクロ的なものが自由に使えない。

WMみたいに、複数アプリで行うどんな複雑な処理も1アクションで済ませることすらできるのに対して、
Androidだと、アプリごとに何度もタッチが必要。
499SIM無しさん:2012/05/01(火) 18:06:02.46 ID:KJToF2sd
焦点:新興市場でも威光失うノキア、新機種対応で出遅れ
http://sp.reuters.co.jp/article/technologyNews/idJPTYE84004N20120501?feedType=RSS&feedName=technologyNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTechnologyNews+%28News+%2F+JP+%2F+Technology+News%29

[ニューデリ/ヘルシンキ 29日 ロイター] 新興国市場でフィンランドの携帯電話大手ノキアが威光を失い、韓国のサムスン電子など、かつて劣性だったライバルが 脚光を浴びている。

ノキアは14年にわたり世界最大の携帯電話会社だったが、今年の第1・四半期に 販売台数でサムスンに追い抜かれ、利益の上がるスマートフォン(多機能携帯電話)部門では昨年既に、米アップルとサムスン に先を越されている。

ノキアから輝きを奪ったのはアップルの「iPhone(アイフォーン)」だが、 ノキアは従来型携帯電話機の市場でも輝きを失いつつある。
この分野は同社にとって頼みの収益源であるとともに、新興国市場で何年にもわたって力強い成長をもた らしてくれた期待の星だった。

今年1─3月にノキアの従来型携帯電話機の売上高は前年同期比で16%減少し、 過去5四半期のうち4四半期で減少している。
500SIM無しさん:2012/05/02(水) 06:43:59.75 ID:+6stIA7f
WPでwmをエミュレートできればいいんだよ
あとハードウェアキーボードとの親和性を良くしておけば差別化にもなる
付けるかどうかはメーカーに任せる感じで
501SIM無しさん:2012/05/02(水) 07:45:39.40 ID:4O96R6dW
そんなメリットはマイクロソフトに無いから無理
502SIM無しさん:2012/05/02(水) 07:46:37.67 ID:TD2DDtOr
wmみたいなゴミはさっさと忘れろ
503SIM無しさん:2012/05/02(水) 16:34:58.78 ID:XbAmZ07q
willcomから出して
504SIM無しさん:2012/05/07(月) 23:09:03.12 ID:S2OHvKmG
今のスペックでWM動かしたらどうなるのか気になりはするがw

あれだけ超ド級カスタマイズやりつくして、
酸いも甘いも知ってる俺でも、
出ても買わないだろうなw
505SIM無しさん:2012/05/07(月) 23:55:44.48 ID:wcKOH+dS
アドエス引っ張り出してきて久々に動かしてみたが、
もう無理だな。俺には。
506SIM無しさん:2012/05/08(火) 00:54:43.47 ID:pmJpGzjS
最新のデスクトップにWindows95を入れてみたいw
507SIM無しさん:2012/05/08(火) 00:58:19.40 ID:css/droh
>>506
ドライバあるんか?
508SIM無しさん:2012/05/08(火) 01:00:06.44 ID:pmJpGzjS
ないと思う
509SIM無しさん:2012/05/08(火) 01:40:07.03 ID:QNPQIzsR
>>508
SSD上に仮想マシン置いて実行とかならできる。
でも、
・OSが認識できるCPUは1つだけ。
・OSが認識できるメモリは256MBまで。
という理由でとても遅い。
それやるくらいなら今時のLinuxを弄り倒して旧型のデスクトップ環境を動かすほうがいい。
Filrefoxとかが動くし64bitのOSも選べるからメモリは4GB以上使える。
510SIM無しさん:2012/05/12(土) 19:10:18.30 ID:cWbs6iln
次スレ立つまでの暇つぶし

と思ったら意外に進んでてワロタ
ここapolloスレになったの?w
511SIM無しさん:2012/05/13(日) 12:14:10.83 ID:nhM72WNZ
>>1


8では国内端末充実して欲しいな
512SIM無しさん:2012/05/13(日) 21:28:45.51 ID:uZ4jlOrY
>>499

ノキアはマイクロソフトに買収される運命なのか?
それとも、Windows8効果で、ノキア無双の時代が来るのか?
(WindowsPhone7って何気にいい感じだから、ありえる)

どちらにせよ、iPhone同様、OSメーカーのみが儲かる仕様だからなぁ‥
日本も独自OS創ってくれや(ガラパゴスでええやん)
513SIM無しさん:2012/05/14(月) 00:45:51.52 ID:U2ud1kg7
スマホのOSのシェア争いはまだ始まったばかり
514SIM無しさん:2012/05/14(月) 00:56:32.95 ID:Gs69YrCs
>>513
いやすでにスマホ率が低い日本でも1/4がスマホ持ち。
D2Cなる会社の調査結果だと、2011年のスマホ普及率は7.6%。
2012年の調査では23.6%。
この調子だと年内に50%越える可能性が高い。
火曜日のau新機種、水曜のdocomo新機種にWPが多数含まれていないと全携帯電話のの50%以上がiPhoneかAndroidという状況になる。
515SIM無しさん:2012/05/14(月) 01:08:33.04 ID:U2ud1kg7
>>514
分かってないねえ
スマホの市場占有率なんてほとんど何の関係もないよ
PCの場合はハード、ソフトともに乗り換えの障壁は多かった、だがスマホの場合はほとんどない
スマホ用にダウンロードしたソフトの総額なんて知れてるし、そんなもん捨て去っても乗り換えるのは容易い
でいま出てるスマホのOSはどれも完成度が高いとは言えないし、いいものが出てきたらすぐに乗り換えが起きるだろう
それこそ携帯の機種変程度のノリでね
仮に今年1社が大きな市場占有率を占めたとしても3年後にどうなってるかなんて全く分からない

但し、これはWPが大きなシェアを獲得するということを意味しないので誤解のないようにw
516SIM無しさん:2012/05/14(月) 01:29:02.70 ID:JlxEIrxb
>>515
でもiPhoneに馴れたやつは次もiPhoneにするやつが多いんじゃないか?
iTunesが使えなくなるのはiPhoneユーザーには致命的な問題になる。
Androidは操作バラバラだしAndroidでしか受けられない魅力的なサービスは特にない。
いまAndroid専用のサービスでも、Googleが運営する物以外はシェア次第で移植されるという期待が出来る。
ただしシェア次第。これが伸びないことにはAndroidからもiPhoneからもアプリやサービスが移植されず、その結果としてシェアが下がる悪循環に陥る。
さらにそれが悪循環を生んで端末が発売されない事態になる。
今のWindowsPhoneはまさにその状態。
ちょっとOSが新しくなっても、素人が分かる決定的な便利さが無い限り今の状況をひっくり返すことは出来ないと思う。
WP8が成功するには、マルチタスクとかマルチコア対応とかじゃなくて、素人に分かる決定的に便利なWP専用サービスが必要だ。
517SIM無しさん:2012/05/14(月) 02:02:51.73 ID:fzJ5tfdW
>>515
iOS5もandroid4.0も、完成度としては十分高いけどね。
そもそも、完成度という意味ではWPは2週遅れでしょ。
スマートフォンは使いこなすのに従来の携帯より手間がかかるので、
OSの乗り換えのハードルは高い。
何よりも、MS自体がここ数年のスマートフォンの変化の速さに、全く
ついて行けていない。
MSにはこの状況を覆してシェアを奪う力はもはやないよ。
518SIM無しさん:2012/05/14(月) 02:23:29.20 ID:6azZr8is
iOSはともかくAndroidは複雑すぎて駄目だよ
あんなの一般向けじゃない
519SIM無しさん:2012/05/14(月) 02:33:53.37 ID:A6TfB4hA
複雑すぎてダメだよというけど、俺の妹やその友達連中程度でも普通に使えてる。
アプリ不足に国内サービス不自由のWPのほうが一般向けでない。
だいたいシンプルに走りすぎても不便なことを見落としてないか。
投稿といいよしかできないfacebookとかやりすぎだわw
単なるシンプルは開発側の甘え。シンプル+やろうと思えば複雑なこともできる
じゃないと。androidでもシンプルはガジェットとかで提供できるんじゃないの。
520SIM無しさん:2012/05/14(月) 03:41:36.29 ID:Ki4E6MmD
iPhone4使ってるけど2年縛りきれる12月までにdocomoからWindows Phoneが出たらそっちに乗り換えるわ
まあ今でもiPhone4と輸入Windows Phoneの2台持ちなんだけど
521SIM無しさん:2012/05/14(月) 03:46:46.25 ID:UXbHA+CW
アプリを入れて拡張しようと思うと一気に複雑になる
結局は初めからバンドルされているアプリしか使わない人も多い
PCでも初めから入っているソフトしか使わない人がほとんどだし、一緒だよ

アプリ数というよりも、購入時にどれだけ使いやすい端末になっているかが重要だと思う
522SIM無しさん:2012/05/14(月) 05:50:22.01 ID:ZJIdU7Ft
WPについては初心者なんで教えてちょ
今年度中にXiかWIMAX対応の端末が出る予定か噂はありますか?
523SIM無しさん:2012/05/14(月) 05:57:10.87 ID:RnMel4Ut
>>522
海外含むならもう出てる
国内だと・・・端末が出るかどうかすら定かではない。WP8詳細を待て・・・
524SIM無しさん:2012/05/14(月) 06:47:35.44 ID:Lu1tQ1Q0
iPhone Siriが「史上最高の携帯はNokia Lumia 900」と回答することが話題に
525SIM無しさん:2012/05/14(月) 06:57:52.07 ID:GYyHrZuK
次国内でリリースされるWPは8になるんだろうね
少なくともauはWP8リリースは既に視野に入れてる様だし、
その為の早期IS12T投入だったんだろう
時期WPはスペックの上限も上がり、
他のスマフォに見劣りしない端末が揃うと思うし、
WinRTのメトロアプリ増加に伴ってWPのアプリ増加も期待出来る
WPはこれからが本番って感じかな
526SIM無しさん:2012/05/14(月) 07:15:47.26 ID:4nZXAiU6
>>525
WP8でハードのスペック上がるの?
ハイエンドのandroid機の様に、バカみたいに高く無くてもいいけど、画面の解像度はqHD位は欲しい。
527SIM無しさん:2012/05/14(月) 08:46:49.88 ID:6azZr8is
>>524
うちのSiriは教えてくれなかったよ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6IGrBgw.jpg
528SIM無しさん:2012/05/14(月) 09:02:10.40 ID:FikUPKFc
>>525
メトロアプリがちゃんと揃うのは大分先だと思うな。
529SIM無しさん:2012/05/14(月) 09:29:59.88 ID:G91oEISQ
1 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/11/09(火) 11:05:14 ID:tmzd/rd/
前スレ

WindowsPhone7総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286791279/

おもしろいなw
ここの次スレは WindowsPhone9総合 になるわけか
530SIM無しさん:2012/05/14(月) 18:01:11.68 ID:5wL3ewS6
このスレがまさか本当に必要になる時代が来るとはな…
531SIM無しさん:2012/05/14(月) 18:16:43.78 ID:ZJIdU7Ft
>>523
トンクス
日本でも出てほしいなあ…
532SIM無しさん:2012/05/14(月) 21:31:57.17 ID:A6TfB4hA
WinRTでのアプリ増加は疑問が残るよ。WinRT自体が流行らないような気がする。
MozillaとGoogleが文句いってるようにアプリ作りづらいし、
世間の流行とは外れたガラパゴスという感じがする。
533SIM無しさん:2012/05/14(月) 22:20:52.73 ID:vdCN7L0l
シアトル発のガラパゴス?
534SIM無しさん:2012/05/14(月) 22:22:06.93 ID:ZMgGyuzj
作り辛いなんて言ってたっけ?
WOAでデスクトップブラウザーがIE10限定で云々なら
知ってるけど
535SIM無しさん:2012/05/14(月) 22:29:01.63 ID:Dym4Jwn9
たしかレガシーモード用アプリが作れないのは問題だってMozillaが言ったんだよな。
確かにあれダメな気がするけど。
要するにWordやExcelはクラシックモードで動くが、サードパーティーはMetroだけで我慢しろってことだろ?
536SIM無しさん:2012/05/14(月) 23:23:45.95 ID:A6TfB4hA
メトロ(WinRT)でもIEだけが使えるAPIがあるらしいの。
WinRTって所詮silverlightモドキAPIだから今のWP以上のアプリは
出てきづらいと思う。相変わらずユニークなアプリは作りづらいってことだ。
DirectX&C++解放のおかげでゲームの移植はしやすくなるけど、新規はOpenGL
狙ってくると思う。だからガラパゴス。
537SIM無しさん:2012/05/15(火) 00:07:28.79 ID:6iSTOo+O
レガシーモードはレガシーなんだから勝手に作られたら困るだろ
つか、プラグイン山盛りのサイトを否定してたHTML5の支持組織が今さら何言ってるんだよw
これで問題があるならMSはレガシー版のIEを削除して終わらせるだろ

純粋なブラウザベンダのMozillaはまだわかるが、Googleはどの口で言ってるんだろうな
Chrome OSでサードパーティーのブラウザが動かせるようになってから出直してこいと
538SIM無しさん:2012/05/15(火) 00:18:01.98 ID:erlFE1f8
>>537
いやいや、今後ARMが仮にPCでも大盛況になった場合、今RTが提供している売り方だと、すべてのサードパーティーアプリからMSがマージン跳ねられるようになってる。
実質Windows以外のPC向けOSなんか存在しないんだから、これが独禁法とてらして合法のはずがない。
完全にMS税じゃん。
539SIM無しさん:2012/05/15(火) 00:25:26.95 ID:6iSTOo+O
PCが今以上に売れることは無い
ARMデバイスの普及=スマホ・タブレットの普及
ARMデバイスで動くOSならiOSがガチガチだから今さら問題にすることじゃ無い
Windows RTも脱獄を黙認するだけでいい
540SIM無しさん:2012/05/15(火) 00:33:36.43 ID:erlFE1f8
>>539
>ARMデバイスの普及=スマホ・タブレットの普及
これを法廷が認定するためには、キーボードやマウスが付いているWinRT機の発売をMSが禁止する必要があると思うぞ。
そうしない限り法廷はそのように考えない。
冷静に考えて独禁法と言われたら為す術がないと思うけど。
541SIM無しさん:2012/05/15(火) 00:41:29.39 ID:6iSTOo+O
そもそもWindows 8を同時に売る以上、勝手アプリをクラシック環境で使いたい人はRTなんて買わないだろ
ユーザーもメーカーもクラシック環境を使いたいならWindows 8を選べばいいだけの話だ
Windows 8タブレットもどうせ出るんだからそっちを買えばいい
わざわざタブレット専用OSのRTでやることじゃないだろ
こんなクレームが付くくらいならデスクトップ環境の完全削除だろうな
OfficeのMetro対応が完了したらそうすると思う
レガシーIEもFlashプラグインは入らないだろうから、従来のユーザーが期待するようなことは出来ない

>>540
デスクトップに制限のあるOSでPC作る馬鹿なメーカーが出てくるとは考えにくいし、
それを買う奇特な人間も少数だろう
普通はWindows 8(もしくは7)を買う
タブレット用のOSをPCで使う馬鹿は放っておけばいい
542SIM無しさん:2012/05/15(火) 00:46:21.80 ID:erlFE1f8
>>541
ひょっとしてそれが独禁法を避ける理由になると思ってるんならちょっとアレだと思うぞ。
ことごとく自分の予想と個人の感想しか書いてないじゃないか。
それとも自分で法廷に出ていって証言する気なのか?
まあまだMozillaが訴えるとか宣言したわけじゃないけど。
543SIM無しさん:2012/05/15(火) 00:56:55.87 ID:6iSTOo+O
独占なんてしてないからなぁ
ARMデバイスでは

事実上の独占状態にあるx86デバイスではWindows 8を出して従来通りにしてる
ARMデバイスで自由にやりたいならAndroidを使えばいい
544SIM無しさん:2012/05/15(火) 12:37:56.45 ID:0sSqH82b
>>543
独占したらダメ何じゃなくて、別の分野での独占的地位を利用して他の製品分野で有利に戦おうとする場合にやってはならない競争方法が法律で決まってる。
例えばAndroidタブレットやスマホを売るメーカーにだけWindowsのライセンス代を値上げしたり、逆にWinRTタブレットを出す(またはAndroidを売らない)メーカーにだけWin8やRTを安く供給すると独禁法違反。
PC分野での絶大な力を使って別の製品分野で不都合な競合相手を潰そうとしたものと見なされる。
545SIM無しさん:2012/05/15(火) 13:28:09.87 ID:6iSTOo+O
ユーザーの選択肢を制限してる事実なんて無いんだよ
デスクトップ環境を使いたいならWindows 8を選べばいい
PCでもタブレットでも出てくるから好きなのを買えばいい
ソフトメーカーもWindows 8をターゲットに開発すればいいだけの話

Windows RTはポストPCのためのOSだから好き勝手出来ちゃまずいんだよ
Windows 8という逃げ道を用意してあるんだからRTにはポストPC向けOSに専念させて問題は無い
ポストPCで野良アプリ入れ放題なんてやったら、PCやAndroidと同じ問題を抱え込むことになる
iOSのようにシンプルに使えるOSがポストPCには必要
ポストPCを必要としてるユーザーにデスクトップ環境は不要だし自由はむしろ邪魔

繰り返すが、そうでは無いユーザーはWindows 8を選べばいい
選択肢はきちんと用意されている
x86とバイナリ互換の無いARMで好き勝手するメリットも無いしな
546SIM無しさん:2012/05/15(火) 17:49:21.68 ID:a/kRDGkN
「Windows RT」のブラウザー締め出し問題で米当局が調査へ---米メディアが報道
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120515/396541/?ST=sp

米上院司法委員会は、米Microsoftが次期OS「Windows 8」のARM版である 「Windows RT」において競争を阻害しているかどうか調査する予定とみられてい る。
《中略》
Windows RTに関しては、他社製Webブラウザーの締め出しを図っているとする批判を、米Mozillaが5月8日に公式ブログに掲載していた。
Mozillaによると、Windows RTのアプリケーション環境には従来のデスクトップスタイルと 「Metro」スタイルが用意されるが、従来スタイルではMicrosoftの「Internet Explorer(IE)」以外のブラウザーの動作を許可していない。
Mozillaは「ユーザーから選択肢を奪い、競争を弱め、革新を阻害するものだ」とMicrosoftを非難し、米GoogleもMozillaの意見を支持している。
547SIM無しさん:2012/05/15(火) 19:57:01.82 ID:ExNNtg0c
俺らと同じようにMetroアプリなブラウザ作ればいいだけじゃん。
548SIM無しさん:2012/05/15(火) 20:07:44.47 ID:GmI93x62
>>547
俺らってお前Microsoftの中の人?
549SIM無しさん:2012/05/15(火) 20:24:13.20 ID:W49hzmla
>>548
soredake browserとかmetro browserみたいなのつくってマケプレでやればいいじゃんってことでしょ
550SIM無しさん:2012/05/15(火) 20:24:28.45 ID:O6ra0FZ4
>>545はあきらかにms社員。
551SIM無しさん:2012/05/15(火) 20:29:35.00 ID:DyJuT607
メトロじゃないIEをRTから外せば解決
552SIM無しさん:2012/05/15(火) 20:44:39.55 ID:24pi4WM1
こんぐらいのスペックのスマホをもっとたくさん出してくれ

高さ:115mm以下
幅 : 55mm以下
厚さ: 15mm以下
重さ:120g以下
ディスプレイ:3.3インチ以上
防水:必須
おサイフ:ほしい
553SIM無しさん:2012/05/15(火) 21:48:11.59 ID:62XnCleT
>>546
今までのWindowsなら、サードパーティ製ブラウザが使えないことが独占禁止法に当たった
のかもしれないが、もうRTはどうでもいいだろ。
IEしか使えないことは、マイクロソフトに取ってマイナス要素でしかない。
タブレット市場では、いやならWindowsRTは使わないという選択肢がある。
むしろ、iPadがFirefoxを締め出していることの方を注目した方がいいのではないか?
554SIM無しさん:2012/05/15(火) 22:29:06.25 ID:uL3gOdAt
>>553
:546だけど俺に言われても困る(>.<)
555SIM無しさん:2012/05/15(火) 22:31:16.41 ID:62XnCleT
>>554
記事に対するレスだから気にする必要はない。
556SIM無しさん:2012/05/15(火) 22:47:44.13 ID:sqOcQYz4
androidひでーよ、WindowsMobileに戻りたい、docomo出してくれよーWP
557SIM無しさん:2012/05/15(火) 23:01:15.20 ID:E1pZg7LA
WindowsMobileとWP7を併用してる、もちろんメインはWM
やっぱり物理キー、入力デバイスはあった方が良い
558SIM無しさん:2012/05/15(火) 23:22:42.04 ID:uG4ndLiQ
>>557
ここは8スレなんでどっか行ってくれないか
559SIM無しさん:2012/05/16(水) 00:13:01.33 ID:A5a11XVU
ってかWinRTでデスクトップアプリなんか一切使えなくしろよ!
IEもRT版だけでいいだろw
手抜きしないでコントロールパネルの機能を全てRTでできるようにしろ>MS
560SIM無しさん:2012/05/16(水) 01:42:23.82 ID:nGL7qwyI
キーボード前提のWMStdの後継ならちょっと欲しいけど、
タッチOSとしてはWMのUIは酷すぎたから全く欲しくない
561468:2012/05/16(水) 03:19:57.19 ID:81UMhBGY
windows 8 のはなしはよそでやれ。
いいかげんうざい。
562SIM無しさん:2012/05/16(水) 03:27:38.29 ID:VSD6JFVT
>>560
>タッチOSとしてはWMのUIは酷すぎた

結局、Microsoftって、お手本がないと、
まともなものが作れないんだなぁ…。
563SIM無しさん:2012/05/16(水) 03:52:29.05 ID:KkFWtA2T
8は物理キーボードナシ確定なの?
7Proみたいなの期待してるんだけど
564SIM無しさん:2012/05/16(水) 12:53:02.51 ID:ZjPYXFWb
ドコモ冬かー
565SIM無しさん:2012/05/16(水) 19:16:49.34 ID:MSw7WhnD
冬モデルでWP7って言ってるけど、本当に7だと微妙だなぁ。
566SIM無しさん:2012/05/17(木) 01:34:06.63 ID:WbpqUZWc
この発想は無かったわww
http://www.youtube.com/watch?v=lXJinWfQ_9k
567SIM無しさん:2012/05/17(木) 06:11:19.15 ID:wIO0HuXK
Windows 8 Phone キター!
568SIM無しさん:2012/05/17(木) 19:30:10.85 ID:0VqitFAY
>>564
冬が来ると来夏だっていうんだよ。
569SIM無しさん:2012/05/18(金) 11:11:12.91 ID:ap560UAk
auが秋冬にWP8出すのは確定だろ
570SIM無しさん:2012/05/19(土) 21:29:31.20 ID:1Ccd9/wZ
>>569
ソースは?
571SIM無しさん:2012/05/19(土) 21:39:15.64 ID:77kQna4P
>>569
ソースは?
572SIM無しさん:2012/05/19(土) 21:40:21.81 ID:7MX49wWL
>>569
ソースは?
573SIM無しさん:2012/05/19(土) 21:44:03.64 ID:QDe7qPui
>>569
ソースは?
574SIM無しさん:2012/05/19(土) 22:13:15.69 ID:7CAaqabH
>>569
ソースは?
575SIM無しさん:2012/05/19(土) 22:37:37.75 ID:j6iQC3sj
>>569
ソースだせこら
576SIM無しさん:2012/05/20(日) 00:13:36.85 ID:xtwGJ2Rt
IS12Tの売り方を見る限りauには何も期待できない。何もだ。
577SIM無しさん:2012/05/20(日) 00:20:46.68 ID:0cP2oK4e
>>569
ソースは?



まさかマヌケなM$信者の勝手な妄想がソースとかではないよな?
578SIM無しさん:2012/05/20(日) 10:17:34.27 ID:YCdFAknM
>>576
どんな売り方をしてるんだ?
579SIM無しさん:2012/05/20(日) 11:58:19.08 ID:NxBA8hTG
絶対に誰も買わねーっ
て売り方
580SIM無しさん:2012/05/20(日) 12:08:19.31 ID:D3NruKpM
IS12Tのキャリアメール改善は後から出てきたiPhoneよりも優先度を下げられた。
この前発表されたビデオパスも「Andriod2.3以上及びiPhone対応」
ビデオパスの対応プラットフォームはPCとセットトップボックス(Androidベース)に拡大予定!
スマートパスもLISMO waveも全部Android。
アプリ皆無、サービス皆無なIS12T、定価7万円!
他の機種を売り込んだ予算のお釣りで作られてる感じだ。
581SIM無しさん:2012/05/20(日) 12:11:05.36 ID:boZne3LF
もう7万じゃないけどな
582SIM無しさん:2012/05/20(日) 12:16:08.53 ID:D3NruKpM
>>581
もちろん発売から時間がたった今の時点では、7万よりずっと安く手に入る。
でもそれは定価が改定されて安くなったってことじゃなくね?
583SIM無しさん:2012/05/20(日) 13:08:07.24 ID:boZne3LF
584SIM無しさん:2012/05/20(日) 13:28:53.03 ID:CFl+ua3b
日本のサービスレベルがアメリカ並みになればキャリア側のサービスが悪くても何とかなるのに…
WP8から本気だすのか?
585SIM無しさん:2012/05/20(日) 13:44:50.97 ID:YCdFAknM
今、IS12Tを買うのはええのか
586SIM無しさん:2012/05/20(日) 15:42:43.14 ID:s81UMMAx
>>585
auから公式に邪険にされて惨めな思いをするのが差着な場合はオススメだ。
587SIM無しさん:2012/05/20(日) 16:56:03.15 ID:53H9NEJc
ところでおまいら、SkyDriveの容量はちゃんと25GBにアップしておいたか?
588SIM無しさん:2012/05/20(日) 17:25:12.94 ID:YCdFAknM
>>586
そんなにオワコンスマホなのか。
589SIM無しさん:2012/05/20(日) 18:13:10.75 ID:WR9By+MC
Mozillaが五月蠅いからデスクトップ版IEを削除します、で終了じゃね?
RTではサードパーティ製プラグインは使えない=Flashは再生できない
Flash再生できないならデスクトップ版に固執する意味も無いし

選択肢やら多様性とやらが大好きなMozillaは8でやってりゃいいのにね…
ユーザーから見ればRTか8という選択肢はあるんだが何が問題なんだろう
そもそもAndroid版のFirefoxが重すぎて実用に耐えないのをなんとかしろと
非力なARMで動かすRTでFirefoxとかギャグにしかならない
590SIM無しさん:2012/05/20(日) 18:22:09.61 ID:boZne3LF
>>589
OSよりFirefoxがメモリー食ったらおもしろいな
591SIM無しさん:2012/05/20(日) 19:42:41.28 ID:CWHTqaaK
WPのOfficeってPC版とどの位互換あるの?
592SIM無しさん:2012/05/20(日) 23:52:10.99 ID:OjAM2hMI
>>591
大丈夫ばっちりだよ。
2003形式のファイルが編集出来ないとか色々あるけどばっちりさ!!
そういうことにしとかないと信者がうるさいからな
593SIM無しさん:2012/05/21(月) 00:04:32.38 ID:wcRgP06D
2003ももうすぐ10年なんだよな。
流石にサポートしろってのも酷な気もする
594SIM無しさん:2012/05/21(月) 00:06:55.98 ID:8jcEyMPu
やっべ、うちのWin7にはまだ2003が入ってるぜ…
2010に変えておこうかな
595SIM無しさん:2012/05/21(月) 00:24:37.84 ID:1hnOCNxV
Firefoxってウェブ開発者向けとかのニッチなアドオンしかメリットがないわけで、PCでそういう作業する人はともかく、タブレット端末やスマートフォンでFirefoxを使う理由はないよな。
596SIM無しさん:2012/05/21(月) 06:26:50.72 ID:lth28cm+
>>594
Win8と同時に新しいのでるからそれまで待ってもいいんじゃない
597SIM無しさん:2012/05/21(月) 08:33:31.55 ID:BEwZI9uC
>>595
無駄な広告削除とか勝手にHPの音楽ならすとかのスクリプトを止めてくれるとかの機能が利点だしな
598SIM無しさん:2012/05/21(月) 09:28:44.21 ID:SA5FM8mm
Adblockの性能はFirefoxがいいね
Ironでもいいんだけど
599SIM無しさん:2012/05/21(月) 20:16:03.16 ID:8WJ3mPmt
Officeは2007以降UIが腐ったからなぁ
600SIM無しさん:2012/05/21(月) 20:25:00.50 ID:8rABStSF
無能アピールか。
Officeは2007以降の方がずっと良い。
601SIM無しさん:2012/05/21(月) 20:32:03.93 ID:8WJ3mPmt
>>600
どの辺が?
602SIM無しさん:2012/05/21(月) 20:39:14.79 ID:jaeYVTi7
リボン()とか?
603SIM無しさん:2012/05/21(月) 20:40:46.44 ID:w5joRB+a
onenoteだけはガチ
604SIM無しさん:2012/05/21(月) 20:45:24.77 ID:2tGQcWqE
Evernoteならただなのにあんなのをかねだして買うやつは理解できんな。
605SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:12:37.64 ID:8WJ3mPmt
>>602
それ1番の劣化ポイントじゃんw
606SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:15:05.23 ID:3oOsIXiV
リボンが使いづらい(使いこなせない)って言う奴は無能確実
607SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:15:40.86 ID:yC4LYdAB
リボンは無能ユーザー用に用意したんだろ
608SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:16:15.63 ID:8WJ3mPmt
>>606
じゃあ有能な君にリボンの客観的な有利点を説明してもらおうか
609SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:20:32.68 ID:3MEKnj6w
未だにこんな馬鹿いるんだな
使った事無い食わず嫌いも多いのかね
610SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:20:50.21 ID:AQRt1VkE
「情弱なボクでも使えます」とか?
611SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:22:54.74 ID:yC4LYdAB
キーボードでバンバン使うユーザーには向かないな
Alt+ のショートカットキーが時々で変わっちゃうだけで無理
612SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:29:18.27 ID:8WJ3mPmt
結論としては何の利点もないので説明も出来ないってことで終了
Googleで「Office リボン」って入れるとその後の候補に「使いにくい」と表示される始末w
613SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:34:50.58 ID:pPekRW1W
最近の縦の短いワイドスクリーンにリボンは邪魔なだけだな。
614SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:48:09.53 ID:Z6bDwiEe
「クラシック表示」も出来たらいいのにね
615SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:50:18.42 ID:O37uUKuK
>>611
キーボードでバンバン使うユーザーでも使いやすいだろ
キーボード派の人は目をつぶっててもある程度使えるのがリボンUI
616SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:54:46.38 ID:yC4LYdAB
>>615
??
どうやって使うのか教えて欲しいな
617SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:57:05.94 ID:jZclihBu
618SIM無しさん:2012/05/21(月) 22:19:39.37 ID:8HT4uFv7
>>616
Office2003をキーボードでバリバリ使っていた人なら
2007以降を使い始めると感動する
今まで覚えたことが無駄にならない

もちろんキーボード派じゃない人にとっても
タブブラウザやメニュー、ツールバーのいいとこ取りのリボンは
生産性向上の助けになる
619SIM無しさん:2012/05/21(月) 22:24:42.39 ID:lhjy1xuK
>>618
全然説明になってねーw
620SIM無しさん:2012/05/21(月) 22:28:04.33 ID:yC4LYdAB
>>618
だから、キーボードから手を離さずに Alt + のショートカットキーが使いえないちゅーの
毎回キーアサインが変わって無理
621SIM無しさん:2012/05/21(月) 22:36:08.59 ID:AyxzDdUk
はじめてofficeを使う人のためっていうのもあるんでしょ
基本的に文字よりアイコンの方が分かりやすいし
622SIM無しさん:2012/05/21(月) 22:43:21.64 ID:l1feex1z
>>620
使えるっちゅーの
キーアサインも同じだし
623SIM無しさん:2012/05/21(月) 22:55:20.12 ID:yC4LYdAB
ああ、俺Accessしか使ってない、他のは別なんだろうな
624SIM無しさん:2012/05/21(月) 23:03:38.29 ID:6s5dV+qG
>>620
ほんとだ、試しに手元の2007で確認したら、リボングループが畳まれてる時と
展開されているときでキーオペレーションが変った、これは辛いな。
625SIM無しさん:2012/05/21(月) 23:03:58.68 ID:j39eSGgF
他の板で語り尽くされた話題をわざわざスマホ板でするってなんなの?
626SIM無しさん:2012/05/21(月) 23:53:53.84 ID:fx7o7OZ7
今時家にOffice持ってるやつなんかいるんだね。
おれの会社の場合、会社のデータを個人所有の電子機器に保存するのはUSBメモリもスマホも厳禁。
だから家のPCにOfficeなんて無いほうが安心なくらいだ。
627SIM無しさん:2012/05/21(月) 23:57:15.14 ID:Z6bDwiEe
あれ?俺Accessスレに居るのかと勘違いしてたw
628SIM無しさん:2012/05/22(火) 06:09:55.81 ID:Yrrk6ZHM
>>620
同じだよ。
例えば画像の挿入は
Alt, I, P, F
Office2003でも2007でも2010でも同じ。
629SIM無しさん:2012/05/22(火) 07:26:48.56 ID:aP2us5mQ
>>621
最近の製品はみんな、初心者を重視しすぎてるんだよ…
630SIM無しさん:2012/05/22(火) 19:16:13.72 ID:Otm9KxaM
初心者から上級者まで使い勝手良いよ
631SIM無しさん:2012/05/22(火) 19:24:09.71 ID:kv8f9rWn
Accessだと毎回変わる件
632SIM無しさん:2012/05/22(火) 19:33:29.55 ID:BoSoSYW7
accessはバージョン上がる度にボロくなる気がするな。
ていっても97、2000、2003しか使ったこと無いけど。
今のやつだと文字列型が255文字までとかファイルサイズが2GB越えるとぶっ壊れる「仕様」とかは改善されたのかね?
633SIM無しさん:2012/05/22(火) 21:37:44.12 ID:vnZs/O9H
リボン信者っているんだなw
634SIM無しさん:2012/05/22(火) 21:51:57.64 ID:reQj0qXl
いえ、本当に使いやすいですよ。Mac版のMS Officeやその他のOfficeでも採用されて来ましたしね。
こんなにスタイリッシュにまとめる事が出来るのかと、使いやすさに驚き、感動したくちです。
物事の良し悪しを見極められる頭の柔らかい人が、このインターフェースの能率を享受し、力を発揮できるように思えますね。
635SIM無しさん:2012/05/22(火) 21:57:08.77 ID:iGs841B2
636SIM無しさん:2012/05/22(火) 22:08:56.61 ID:0FfVBxh9
まあ花畑にリボンはいかにも平和そうでよく似あってると思うよ。
俺はそんなのに無縁なサラリーマンだから全く共感しないけど。
637SIM無しさん:2012/05/22(火) 22:32:01.99 ID:6Nf4PNDM
うちの会社は2003と2007が両方インストールされているが、2003は誰も使っていない
638SIM無しさん:2012/05/22(火) 22:41:01.56 ID:9ptVvwhO
慣れ。終了。
639SIM無しさん:2012/05/22(火) 23:00:02.65 ID:2rXDVca+
だな
640SIM無しさん:2012/05/22(火) 23:07:02.85 ID:iDZMpeGJ
例えばフリック入力のように、慣れれば確実に効率が上がるようなことならば
慣れようという気にもなるけど、そんな効果が望めそうにないものじゃ、練習に
身が入らないなぁ。
641SIM無しさん:2012/05/22(火) 23:11:03.00 ID:iGs841B2
リボンはねぇ、
法務的な問題で従来のメニューバーは互換ソフトが模造するのを妨げることが出来ないのよ
で、MSはメニューバー止めて他のUIに移行したいわけよ
でもMSが自分で最善に作った従来のメニューバーより劣るから、まあ、そんな事情だ
642SIM無しさん:2012/05/22(火) 23:14:44.87 ID:PLqVYPTE
リボン採用しているサードソフトも少なくはないと思うがoffice系に限らず
643SIM無しさん:2012/05/22(火) 23:17:08.29 ID:uPZm743U
>>641
なにそのトンデモ情報
644SIM無しさん:2012/05/22(火) 23:20:28.37 ID:iGs841B2
>>642
それMSが許諾公開した情報を使ってる

リボンはMSが原則使用を許諾します、仕様も提供します、だから採用して普及させてください
メニューバーは勝手に搭載できる(いろいろな経緯で、法的にそうなってる)

ただし、MSの気に入らない相手にはリボン使用を許諾しないことも可能
645SIM無しさん:2012/05/22(火) 23:25:17.22 ID:iGs841B2
646SIM無しさん:2012/05/22(火) 23:26:56.56 ID:iGs841B2
>>645

このライセンスは、どのようなアプリケーションでも利用できますか。

現在新しい UI を実装している 5 つの Office アプリケーション (Microsoft Word 、 Excel 、 PowerPoint 、 Outlook 、および Access) と直接競合するアプリケーションでなければ、

どのプラットフォーム上で動作するアプリケーションでもこのライセンスを利用できます。
647SIM無しさん:2012/05/22(火) 23:27:48.46 ID:2jjnil6L
普通、メニューバーって、Macだったら画面の一番上にある、Windowsだったらウィンドウタイトル直下にある文字要素によるメニューの事を言うけどな。
リボンはツールバーをタブ化したものだ。
そもそもツールバーをデスクトップOSのGUIに普及させたのはMSだが、時代が経って今時の多機能なアプリケーションではツールバーでは機能を収集しきれなくなったからな。
648SIM無しさん:2012/05/22(火) 23:50:31.26 ID:0FfVBxh9
欧州委員会、「Windows RT」ブラウザ問題で監視継続の構え
http://m.japan.cnet.com/#story,35017151

マイクロソフトは、ARMプロセッサ向けに提供予定の新OS「Windows RT」について、「Internet Explorer」(IE)以外のブラウザに必要な権限を与えない方針を示しているが、 この件で欧州委員会が監視を継続する意向を示した。
649SIM無しさん:2012/05/23(水) 02:58:15.10 ID:k+qH/rBc
ぼっさんの話しで持ちきりだな
650SIM無しさん:2012/05/23(水) 06:25:57.77 ID:a49Njtqm
>>640
効率も上がる
年寄りでも簡単に使いこなせるんだから練習するほどのものでもないし

#フリック入力が効率上がるって勘違いにはつっこまないでおこう
651SIM無しさん:2012/05/23(水) 07:26:19.29 ID:aVxnG03X
>>650
トグル入力よりも効率は上がるじゃないか。
652SIM無しさん:2012/05/23(水) 07:28:20.37 ID:7xRT6Pyu
>>650
ファイルの保存くらいしか使わない人は幸せでよいですね。
653SIM無しさん:2012/05/23(水) 08:59:30.33 ID:Pk8zOiOI
>>650
本日のアホ
654SIM無しさん:2012/05/23(水) 09:12:32.28 ID:xNEE+fVp
>>648
こりゃ、欧州向けバージョンではデスクトップIE抜きだな
655SIM無しさん:2012/05/23(水) 10:07:22.94 ID:qCJncDmn
Graffitiに比べれば、フリック入力なんてね。
656SIM無しさん:2012/05/23(水) 10:21:44.19 ID:CSK3eW8n
フリック入力で効率が上がらないとか言ってるやつ、バカなの?
真面目に使ったこと無いだろ?


2chMate 0.8.2/motorola/ISW11M/2.3.4/7.5MB/42.0MB
657SIM無しさん:2012/05/23(水) 10:42:30.99 ID:V3Sr6RB1
トグル入力に比べたらナンボかマシだよな
658SIM無しさん:2012/05/23(水) 12:22:38.01 ID:X7SYRMc/
>>655
いくら一筆書きでも、線を曲げる場合があるグラフィティと、常に一本線で済む
フリック入力で、グラフィティが勝てるとは思えないがなぁ。
659SIM無しさん:2012/05/23(水) 12:27:41.60 ID:qCJncDmn
>>658
エリアの外に指が出ないから、移動距離は少ないんだよ。
660SIM無しさん:2012/05/23(水) 12:36:25.96 ID:HDEFj0XK
>>658
単純だと誤入力も増えるけどな。
661SIM無しさん:2012/05/23(水) 19:23:50.69 ID:pi1Pgmzx
PDFとかオフィスの添付ファイル、開けますか?
アドビのアプリ使ってるんだけどサポートに聞いたら、
アドビが対応してないだけっていうんだけどほんとかなあ・・・
ワードは2007以降のものじゃないと無理っていうし適当すぎる気が。
662SIM無しさん:2012/05/23(水) 19:32:37.34 ID:Vr556CrO
32bit版の8入れた人教えて欲しいんだけど、OS本体のインストール直後のディスク使用量ってどのくらい?
663SIM無しさん:2012/05/23(水) 19:52:06.47 ID:iMMFBWk7
>>659
移動範囲が狭くても移動距離は長いよね
664SIM無しさん:2012/05/23(水) 19:55:36.77 ID:FzFdVNru
>>659
>>660
それでも、日本語を入力するときはローマ字入力とか、利き腕以外を使うのは
難しいとか、フリック入力より覚える事が多いとか、グラフィティの方が不利だと
思うがなぁ。
665SIM無しさん:2012/05/23(水) 20:22:42.29 ID:Z/bl0rvz
使ってみれば分かる。
フリックが最強。
キーボードに次ぐスピードで入力できて、しかも片手で操作可能。
ガラケー打ちで携帯がカチカチ鳴ってるのを見ると、正直バカっぽく見えてしまうくらい。
666SIM無しさん:2012/05/23(水) 20:35:24.02 ID:U7Dv6bjP
俺の指がペン先ぐらい細ければQWERTY乱れうちができるのに・・・
667SIM無しさん:2012/05/23(水) 20:38:32.78 ID:u8VB3L51
スマホをいじっている姿は自慰行為のよう
668SIM無しさん:2012/05/23(水) 20:42:00.43 ID:ixQAcFED
>>667
別にお前を責める気は無かったんだけどな。
ひょっとしてスマホ板にいるのに未だにガラケーなの?








プッ)
669SIM無しさん:2012/05/23(水) 20:52:21.20 ID:/EWL31hg
すでに日本人の20%がスマホ持ち。
ということはだな。
可愛いあの娘も20%の確率で夜な夜なスマホをいじってるんだぜ?
670SIM無しさん:2012/05/23(水) 20:59:38.01 ID:PaOC3DC9
>>667
かわいそう……
671SIM無しさん:2012/05/23(水) 21:46:53.04 ID:dsUutDxB
>>665
2台持ちだけど、フリックより物理キー入力の方が速い
不器用な人だとフリックでも最初からそこそこのスピードが出せるからいいのかもね
キーを早打ち出来る人への嫉妬心が根底にあるね
672SIM無しさん:2012/05/23(水) 21:52:36.25 ID:V3Sr6RB1
>>671
物理キーは両手操作が基本だからね
メールなんかを片手でサクッと返信したい時は、フリックパネルはそれなりに重宝してる

真面目に推敲しながら文章を捻り出す時は、スライドして出てくるキーボードでってのが
攻守共に色々捗る
673SIM無しさん:2012/05/23(水) 21:57:43.95 ID:AIWXzoIS
こんなにまで機能している隔離スレを未だかつて見たことがあるだろうか
674SIM無しさん:2012/05/23(水) 21:58:35.19 ID:du/7u0AT
>>665
フリックだとキーボードの4分の1スピードくらいなんだけど。
JISかなキーがあれば2分の1くらいになれるのに。
675SIM無しさん:2012/05/23(水) 22:03:34.37 ID:XTJvWXHD
>>672

入力速度

速い - - - - - - - - - - - - - - 遅い
フルキー > テンキー > フリック
676SIM無しさん:2012/05/23(水) 22:22:19.88 ID:QhWMO0DG
オレ的には昔あった日本語decumaが最良の入力メソッドだった。
手書き入力なのでいちいち変換のことを考えずに済んだ。
認識率も抜群だった。

http://news.mynavi.jp/news/2002/04/03/06.html
677SIM無しさん:2012/05/23(水) 22:27:01.74 ID:JUeOW2jY
物理キーって速いかな?
あんな小さいキーよりフリックの方が押し間違い少なくて速いんじゃないかと思うけど。
日本語の場合一文字1フリックで打てるメリットもかなりあると思うし。
678SIM無しさん:2012/05/23(水) 22:29:32.00 ID:JUeOW2jY
>>676
俺は手書きより速くフリックで打てるけどなぁ。
このレスに続けて現在日時をフリックで打ってみる。
679SIM無しさん:2012/05/23(水) 22:30:11.57 ID:JUeOW2jY
現在の時刻は2012年5月23日22時30分
680SIM無しさん:2012/05/23(水) 22:30:46.97 ID:du/7u0AT
手書き付けてほしいな。
681SIM無しさん:2012/05/23(水) 22:31:45.51 ID:PaOC3DC9
>>675
うーん…
物理キーっていっても大きさによるとおもうんだけどなぁ
あと、仮に物理キーが一番いいとして、テンキーがフリックより良いなんていうのはあり得んな
682SIM無しさん:2012/05/23(水) 22:33:36.27 ID:JUeOW2jY
ちなみに「時」を打ち間違えてひらがなで書いてしまったので途中で訂正した。
思ったより遅かったな。
683SIM無しさん:2012/05/23(水) 22:38:42.56 ID:gfLzJhPi
>>677
物理キーで押し間違いってwww
お前どんだけ指太いんだよw

フリックだとわざわざ画面見ながらやらないと辛いしな
684SIM無しさん:2012/05/23(水) 22:41:28.69 ID:JUeOW2jY
>>683
いや物理キーっていうのはスマホの背面がスライドして黒苺みたいな豆粒キーがワン逆出てくるやつだろ?
もちろんノートPCとかぐらいのキーボードならそっちが速いが、携帯サイズのあのキーはブラインドタッチ出来ないと思う。
685SIM無しさん:2012/05/23(水) 22:42:24.17 ID:PaOC3DC9
フリックも物理キーも位置覚えれば手元なんて見ないでしょ
フリックは特に実際に文字が入力されてるか見ながら打った方が速いし
どちらも慣れの問題じゃないかな
686SIM無しさん:2012/05/23(水) 22:46:56.83 ID:V3Sr6RB1
慣れの問題も大きいけど、アルファベットや記号、数字交じりで文章を作る時には
フルキーボードの独壇場
687SIM無しさん:2012/05/23(水) 22:52:22.46 ID:JUeOW2jY
>>686
俺が書いたように40秒で現在日時が書ける?
ちなみにフリックの場合アルファベットのテンキーを下フリックで数字、右フリックでは記号が打てる。
だから数字だけのテンキーパネルを消去して、ひらがなとアルファベットだけにするとパネル切り替えの手間はほとんど気にならない。
使える記号が限られるからプログラムソースみたいのは無理だが、普通の文章だとまあ問題ないよ。
688SIM無しさん:2012/05/23(水) 22:55:58.54 ID:GVZOaS/t
一瞬「QWERTYキースマホについて語るスレ」に迷いこんだと思ったよ。あそこと全く同じ展開だ。
689SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:05:10.61 ID:V3Sr6RB1
今試したら30秒かからずに入力できたけど

そもそもフリックを身に付けた奴と比べるのは間違いだろ
フリックを身に付けなくても、フルキーボードなら文字入力が楽ですよ、って話だからなぁ

フリック入力するために、現在時刻の『け』を入力するために『か』行のキーを探して、濁点を付けるためには
どのキーだったかな…次に『ん』を入力するには『わ』だっけ?…ってのが最高に苛つく訳よ

テンキーよりはフリックの方が多少はマシなのは認めるけどね
690SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:10:01.00 ID:+FuLm7tG
691SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:10:31.95 ID:JUeOW2jY
>>689
それってqwertyでってこと?
そんなに速いのか。
692SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:11:00.74 ID:R9XzHZYf
慣れたらフリックのほうが速い

終了
693SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:12:43.13 ID:V3Sr6RB1
>>692
ようつべなんかで、両手でフリック入力してる奴なんかは神レベルだよなw
最早指の動きが常人の目には見えない
694SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:12:52.91 ID:iMMFBWk7
>>689
フリックの方向には規則性があるんだから全ての配列を覚える必要無いしすぐ慣れるでしょ
そして一度覚えれば10キーや携帯の物理QWERTYよりも速いと思う

まあスライドQWERTY→前面QWERTY→iPhoneをそれぞれ数年使った経験上、
物理QWERTYは速さ以外のメリットがあるというのは分かるけどね
695SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:13:41.58 ID:l+eEsxkC
じゃぁ10インチクラスのタブレット端末でも入力にフリックパネル使うんかと
696SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:15:01.65 ID:iMMFBWk7
>>695
使えば?
697SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:18:06.37 ID:JUeOW2jY
>>695
そのサイズならソフトキーボードが最適かな。
ただ俺がいつも思ってるのは、テンキー型フリックの入力パネルって、基本的に画面の下半分を占領してるじゃん?
でもタブレットみたいに画面がデカい場合は、左下に寄せて良いと思うんだよ。
それやればデカい画面でも片手でフリック出来る。
今使ってるスマホも左手で持って親指だけで打ってるけど、正直「さ」行が押しにくい。
右端に押しても反応しない空欄があったらどんなにいいだろうといつも思う。
698SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:23:02.78 ID:V3Sr6RB1
>>694
最初に、行のキーを探すのが既にダメだと言ってるのに何言ってんだ君はw

>>697
スマホサイズのフリックパネルをタブで出すってのはすごいアイデアかもしれない

qwertyパネルを両手で入力するには、タブは手で持てない(机の上とか膝の上)
フリックパネルはでかすぎて画面を占領する

と言う問題を一度に解決できるもんな
699SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:29:14.92 ID:7n0eDEg/
>>697
タブレットなんて持ち運ぶぐらいなら、普通のノートパソコンを持ち運べば
いいんだよ。タブレットは座らなくても一応使えるけど、どうせあんな巨体は
取り出すのも面倒だし長時間持てないから、ろくなもんじゃないよ。
700SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:32:40.01 ID:V3Sr6RB1
>>699
使い方は人それぞれですし…
701SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:33:19.90 ID:iMMFBWk7
>最初に、行のキーを探すのが既にダメだと言ってるのに何言ってんだ君はw
それこそ10キーと同じ配列だから探す必要ないだろw
少なくとも比較対象のQWERTYよりもずっと数少ないんだからw

>スマホサイズのフリックパネルをタブで出すってのはすごいアイデアかもしれない
http://i.imgur.com/DaDry.jpg
702SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:34:46.49 ID:JUeOW2jY
>>699
そんな貴方に7インチタブ。
俺も東芝の7インチ持ってるけど特急〜新幹線の中で電子書籍読むときとかは良いよ。
ノートはいわゆるウルトラブックでも1kg級だが7インチタブは500g未満。
500ccのペットボトルより軽くて、バッテリーで5時間以上(液晶消灯&Wi-Fi停止時は4日くらい)通電可能。
703SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:35:24.51 ID:JUeOW2jY
>>701
iPadか。Appleはさすがだな
704SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:37:42.39 ID:V3Sr6RB1
林檎はATOK使えないし、泥は、まぁなんだ頑張れ

WP8は超頑張れ
705SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:40:03.94 ID:du/7u0AT
>>701
Windows Phoneは縦横変えるとサイズ変わって画面見ないと打てなくなってしまう。
706SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:42:08.76 ID:iMMFBWk7
>>704
上のSSにもあるけどiPhoneやiPadはATOK連携アプリが増えてるから、
最初と最後に1アクション挟めばATOKで入力できるよ
そりゃ標準IMEにするのが最適だけどそんなに気にならない

ちなみに試したこと無いけど脱獄すると標準IMEっぽく使えるみたい
707SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:44:47.57 ID:V3Sr6RB1
>>706
> ちなみに試したこと無いけど脱獄すると標準IMEっぽく使えるみたい

それいいな
でも、禿も死んだし標準でATOK使えるようになればいいのにな
708SIM無しさん:2012/05/23(水) 23:56:39.39 ID:R9XzHZYf
>>698

>最初に、行のキーを探すのが既にダメだと言ってるのに何言ってんだ君はw

おまえが何言ってんの?死ねば?
709SIM無しさん:2012/05/24(木) 00:01:10.56 ID:uQMicUsv
>>707
悪い
ググったら想像してたのと違ったわ
連携アプリじゃなくても簡単に行き来できるってことらしい

http://www.youtube.com/watch?v=3fe5KIgFweE
710SIM無しさん:2012/05/24(木) 00:24:34.59 ID:ySNtsi1l
>>702
4.5インチのVAIO TypeUXですらでかすぎて持て余した俺に、7インチなんて
巨体は到底無理だなぁ。手軽に使えるのは、今使ってる4インチのF-07Cが
限界。これより大きなスマホやタブレットなんて、みんな据え置き機だよ。
711SIM無しさん:2012/05/24(木) 00:25:14.17 ID:EMFeFfma
>>701
スクショで見てもiPadの画面ってなんか綺麗に見えるよな。
あらゆるUI部品に高級感があるきがする。
曲面に文字を埋め込んだ感じのフォント加工がUIカラーとうまく合ってるからこれが決め手なのかな?
712SIM無しさん:2012/05/24(木) 00:31:26.68 ID:6w7WpoX+
713SIM無しさん:2012/05/24(木) 00:32:16.81 ID:RCg6ThvY
えっと…このスレの名前は……
714SIM無しさん:2012/05/24(木) 00:35:23.22 ID:qfz9USm5
>>712
メガネケースで通話してる俺に死角はなかった
715SIM無しさん:2012/05/24(木) 00:45:30.82 ID:EMFeFfma
>>712
普通7インチ級のタブレットに通話機能は無いよ。
それに7インチって縦長に構えた時でも幅10cm以上だから、ポケットにも入らん。
セカンドバッグぐらいのサイズがあるから7インチ携帯は有り得ない。
716SIM無しさん:2012/05/24(木) 01:01:22.32 ID:A4amDGEd
>>679
コピペ乙
717SIM無しさん:2012/05/24(木) 01:08:56.41 ID:EMFeFfma
>>716
コピペ出ない証拠は無いけどほんとに片手フリックです。
このレスも然り。
718SIM無しさん:2012/05/24(木) 06:36:54.60 ID:uQMicUsv
>>715
「タブレット 通話」でググったら結構出てきたぞ
あと9.7インチのiPadをメインにしてる人もいるくらいだからあり得なくはないね
719SIM無しさん:2012/05/24(木) 06:41:34.59 ID:NObGZCYq
テンキー入力の方が極めれば速い
フリックだとどんなに頑張ってもスピードアップに上限がある
720SIM無しさん:2012/05/24(木) 06:55:11.52 ID:uQMicUsv
721SIM無しさん:2012/05/24(木) 10:18:03.69 ID:7r5AgNiI
鯖にsshで入ったり端末内でスクリプト組んだりしたいので横スライドのqwertyは欲しい。
日本語はいちいちスライドさせて打つのは面倒だからテンキーでベル打ち…ってここ何のスレだっけ?
722SIM無しさん:2012/05/25(金) 06:06:55.48 ID:KQh6kQrc
>>623,631
Accessも同じ
VBAのエディタを起動するには
Alt → T → M → V
2003〜2010で同じ
723SIM無しさん:2012/05/25(金) 06:51:55.24 ID:VgOY37Iu
リボンって邪魔だけど消せるの?
消せるならリボンでいいよ
724SIM無しさん:2012/05/25(金) 07:02:56.76 ID:V7V/uEDF
Ctrl + F1で表示/非表示トグル
725SIM無しさん:2012/05/25(金) 07:05:02.50 ID:V7V/uEDF
ついでに、マウスホイールでリボンのタブ切り替え
ホイールをゆっくりコロコロしていくだけで各タブ内のアイテムが一覧できる
726SIM無しさん:2012/05/25(金) 07:21:52.89 ID:VgOY37Iu
リボン消せるならツールバー消したのと互角だな
727SIM無しさん:2012/05/25(金) 07:55:47.53 ID:onDb2jg5
もはや新しいオフィスのスレになってる
728SIM無しさん:2012/05/25(金) 19:55:57.59 ID:Ne25baK7
>>722
いや、自分で作ったリボンのメニューの場合、毎回ショートカットが変わっちゃって使えないのよ
729SIM無しさん:2012/05/26(土) 00:17:31.33 ID:aza4ABF8
>>726
Windows8のエクスプローラもリボン採用だが、デフォルトはリボン消した状態
730SIM無しさん:2012/05/26(土) 06:40:40.66 ID:Lzgof2Ra
リボン消してツールバー出せる?
731SIM無しさん:2012/05/26(土) 06:57:32.24 ID:Vl/ZPcdg
リボンにはクイックアクセスツールバーっていうのがある。
この細いツールバーはリボン表示非表示にかかわらず常に表示されている。
リボン上のボタンを右クリックしてクイックアクセスツールバーに追加することも出来る。
732SIM無しさん:2012/05/26(土) 13:02:04.95 ID:tGbystHY
>>723
消せるよ。
ブラウザとかの少機能なアプリだと構わないけど、Officeソフトとかの多機能なアプリだとツールバーじゃ対応しきれない。似たようなボタンが大量に並んで、判別不能になるからな。
単機能なソフトはリボン不要なんだよ。だから、IEにもリボンないし、Firefoxもリボン採用を検討して結局止めた。
733SIM無しさん:2012/05/26(土) 13:46:15.50 ID:ZOkgFpx8
まあ結局カスタマイズしたツールバーの方が使い勝手は上なんだけどねw
734SIM無しさん:2012/05/26(土) 14:12:01.89 ID:5XIALERx
カスタマイズしたツールバー程度じゃリボンの高機能さにはかなわない
735SIM無しさん:2012/05/26(土) 14:31:55.25 ID:ZOkgFpx8
リボンの機能って無駄に場所とって邪魔ってくらいだよねw
736SIM無しさん:2012/05/26(土) 14:44:44.53 ID:uf0ifqrz
まだこんな情弱いたのかw
ワイド画面でより威力を発揮することも知らないんだろうな
737SIM無しさん:2012/05/26(土) 14:53:36.37 ID:ZOkgFpx8
邪魔になる以外の機能があったら教えてくれw
あ、目的の動作に辿り着くまでに手数を多く要するって機能もあったかw
738SIM無しさん:2012/05/26(土) 15:03:05.69 ID:uf0ifqrz
>目的の動作に辿り着くまでに手数を多く要する
メニューのことか…
739SIM無しさん:2012/05/26(土) 15:04:35.14 ID:052gWPJ7
リボンは最初のころは違和感ありまくりでうざかったけど、
さすがにもう慣れたわ
パワポ使ってるとリボンなしではきつい
740SIM無しさん:2012/05/26(土) 16:26:13.38 ID:5EiqVw3o
リボン信者もメニュー信者もうるせーよ。スレタイ100回読み直せ
741SIM無しさん:2012/05/26(土) 16:42:34.30 ID:052gWPJ7
完璧にWindows 8スレと勘違いしてたww
742SIM無しさん:2012/05/26(土) 20:27:33.88 ID:mn7zOHqk
日本で発売有るんかな
743SIM無しさん:2012/05/26(土) 20:34:08.60 ID:mn7zOHqk
Androidと同じ事が出来るのに売れ無いのは見た目が悪いから
メトロUI排除しないと売れ無い気がする、ぶっちゃけメトロUIダサいだろ
744SIM無しさん:2012/05/26(土) 21:02:28.55 ID:dC1KXtS8
iPhone,Androidの方がダサい
745SIM無しさん:2012/05/26(土) 21:06:12.49 ID:Hb1SvrdJ
>>744
アイコン並べただけと、ごちゃごちゃ感満載だもんね。
746SIM無しさん:2012/05/26(土) 21:20:14.12 ID:Lzgof2Ra
メニュー画面の好みはともかくiPhoneのUIは全体的に洗練されてる
何故かApple純正だけでなく一般のアプリもAndroidより断然綺麗
747SIM無しさん:2012/05/26(土) 21:26:12.33 ID:ccY+rR1K
>>743がダサい
748SIM無しさん:2012/05/26(土) 22:02:58.93 ID:mn7zOHqk
>>744
>>745
>>747
じゃあ、なんで売れ無いんだよ
749SIM無しさん:2012/05/26(土) 22:25:05.64 ID:EGMzi9gH
店員がサポートしたくなくて売り渋るから
750SIM無しさん:2012/05/26(土) 22:31:08.65 ID:bD9EHDUL
・一般に認知されていない
・Windowsという名前からビジネス向けだと思われている(ショップ店員すら分かっていないのが多い)
・Androidに投資してようやくノウハウが貯まってきたのに今更WPに投資したくない→魅力的なWP端末が出てこない
751468:2012/05/26(土) 22:38:32.83 ID:aZcJ26U/
>>743
android よりも制約は多いよ
752SIM無しさん:2012/05/26(土) 23:57:36.78 ID:l2pum7C/
8端末が日本から出れば少しは売れるのかな
iPhoneのヌルサクを越えることができるのか期待
753SIM無しさん:2012/05/27(日) 00:01:20.42 ID:Xwia3wRm
>>752
GALAXY Nexusが売れなかったことを考えても、OSのバージョンが最新だからという理由で携帯を選ぶユーザーはものすごく少ない。
その上使えるアプリやサービスが少ないとなると、売れないと考えるのが妥当。
754SIM無しさん:2012/05/27(日) 05:03:24.44 ID:rImHZYoe
>>752
持ってないんだろうが
IS12Tは防水防塵なのにiPhoneのヌルサクを超えてんじゃん。
755SIM無しさん:2012/05/27(日) 05:12:02.73 ID:FZpYlmk7
>>754
んー俺はどっちも持ってるクチだけどIS12Tは途中でつっかえるというか
ギコギコっとした動きになることがまだまだ多いと思うんだよね。
CPUの問題なのかOSの問題なのかはわからんけど
756SIM無しさん:2012/05/27(日) 09:10:30.24 ID:cHnNXuBs
>>754
お前の方がiPhone持ってないだろ
ふざけたこと言ってんなよ
757SIM無しさん:2012/05/27(日) 09:52:42.25 ID:7/fYatM5
uiはメトロのwpが一番洒落てると思う
iosはipadしか自分じゃ持ってないけど
機能的にもガジェットがないのは不便かな
758SIM無しさん:2012/05/27(日) 09:55:07.42 ID:zs/NCT50
>>757
どの画面からでも通知センター出せるしあまり問題なくね?
天気とかメールとか予定とかは通知センターで確認できるからいちいちホーム画面に戻らなくて良いし楽だわ
759SIM無しさん:2012/05/27(日) 10:14:04.80 ID:cHnNXuBs
全画面アプリ開いてるときに一度手間がかかるのがイラっとくる
もう物理キーに通知センター設定してくれ
760SIM無しさん:2012/05/27(日) 10:21:28.82 ID:zs/NCT50
>>759
全画面アプリって動画とか?
それで困るってかなり限定された状況じゃね?
全画面でも画面シングルタップ→画面上部を下にスワイプで通知センター出るし、
持ち方気にしなくていいから物理ボタンより楽だと思うけど
761SIM無しさん:2012/05/27(日) 11:34:00.18 ID:AJP8nsPp
>>754
画面のスムーズさじゃIS12Tのが上かも知れないけど
指に吸い付くようなフィット感じゃまだまだ及ばずだね。
iPhoneは洋禿の拘りがいっぱい詰まっているからなぁ。
762SIM無しさん:2012/05/27(日) 11:38:56.39 ID:uP3M5iMl
>>761
と使ったことない方が申しております。
763SIM無しさん:2012/05/27(日) 11:41:07.82 ID:AJP8nsPp
>>762
iPhone持ってないけどIS12Tのオーナー様だよ。
頭が高い! 控えおろぉ〜
764SIM無しさん:2012/05/27(日) 11:41:40.47 ID:ffBwVsA3
OS標準機能だとスムーズなんだけど、ユーザーアプリだと微妙に引っかかったりするよな
同じ仕組みで動いている訳ではないのかね?
765SIM無しさん:2012/05/27(日) 11:45:16.67 ID:zs/NCT50
iPhoneはユーザーが画面の遷移を感覚的に理解できるようにあえて瞬時に変わらないようにしてるんだっけ?
WPは直感的じゃない無駄なアニメーションが多すぎてウザいよな
766SIM無しさん:2012/05/27(日) 11:47:27.15 ID:AJP8nsPp
>>764
ユーザアプリは.NET FrameworkだけどOS側のはネイティヴアプリだったりしてね。
767SIM無しさん:2012/05/27(日) 11:58:43.18 ID:3r1DmzGh
吸い付き感はこっちの方が上かな
768SIM無しさん:2012/05/27(日) 12:17:30.27 ID:YaFmqOhs
ヌルヌルと言ってる時点で遅いよね。
海外の最速端末ならスルッスルッだ。
769SIM無しさん:2012/05/27(日) 12:19:52.78 ID:O+o6XJaF
指より遙かに速くスクロールされる某端末の悪口は止めろ
770SIM無しさん:2012/05/27(日) 12:22:11.63 ID:zs/NCT50
iPhoneはわざとあの速度にしてるんだよ
わざわざ海外の最速端末とやらを買わなくても脱獄アプリにアニメーション速度変えるのあるけど、
やはり速くし過ぎると違和感がある
771SIM無しさん:2012/05/27(日) 15:36:22.71 ID:lVsyJHmX
>>764
基本的に一緒だけど、最適化具合やマルチスレッド化のレベルが違う。
何も考えずにパーツを組み合わせただけだと引っ掛かって当然。
772SIM無しさん:2012/05/27(日) 17:51:56.68 ID:2+n+ns7J
トランジションアニメは、最初の日は楽しいけど、あとはイライラするだけと
思うんだがなぁ。ヌルヌル動くなんて、本当にどうでもいい。どのスマホも
標準で、全部OFFにできるオプションが付いていると良いのに。
773SIM無しさん:2012/05/27(日) 18:12:01.45 ID:EVKbYlfT
iPhone(iOS)はダサい・・・
大阪のおばちゃんみたい
774SIM無しさん:2012/05/27(日) 18:42:44.44 ID:XHWQnSOY
>>772
禿同。
メニューの動きが良くても使えるアプリが少ないと意味がない。
とりあえずモバイルSuicaとradikoとhuluと2ch専ブラとプッシュ受信切れるimaps対応メーラーとプッシュ受信が可能なキャリアメールと050PLUSが使えるLTE対応スマホ以外は今後買う気無い。
それからHDMI付きで720p出力可能なこと。
もしWPに替えるならGmailからのアドレス移行も出来ないとダメ。
モバイルIEは対応サイト少ないからWebkitベースのタブブラウザも必要。
もちろんブックマーク同期機能も必須だ。
775SIM無しさん:2012/05/27(日) 20:42:36.64 ID:IX6myStv
そもそもだ。
4Sは2Coreなのに1CoreのWpと比較対象にされている時点でどうかと思ってしまう訳だ。
776SIM無しさん:2012/05/27(日) 20:46:52.35 ID:zs/NCT50
4と比べたらどうなの?
777SIM無しさん:2012/05/29(火) 12:18:55.47 ID:ppAJ4mSr
SoftBankからWP




キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!



りはしなかった。
778SIM無しさん:2012/05/29(火) 13:14:02.87 ID:IbO4x1ah
>>777
うざい
779SIM無しさん:2012/05/29(火) 16:30:37.94 ID:bkPrN5rd





でもウィルコムユーザーにはうれしい発表会だったかもね。
780SIM無しさん:2012/05/29(火) 17:32:12.06 ID:7nu0stuH
>>776
検索すればわかるだろ・・・
4Sはブラウジング遅いのに
4はそれ+脆弱性の固まりだろが。
それこそアンドロイドと一緒なんだから
比較にならん。
781SIM無しさん:2012/05/29(火) 21:45:05.56 ID:nFHBQEUC
>>779
W-ZERO3の系譜を継ぐ物の無い発表会に、何のうれしさがあろうか。
782SIM無しさん:2012/05/29(火) 21:52:44.58 ID:nNdWmnO6
>>777
ちゃっかり777番だし
783SIM無しさん:2012/06/01(金) 06:54:18.44 ID:KVEILxMQ
>>776
4は3GSと比べてスピードは大差ないよ・・・
綺麗にはなったけどね。
784SIM無しさん:2012/06/01(金) 15:37:41.40 ID:mqLHUnzp
ななふぉで記事になってたけどwindows8ってmeiryoUIなんだな
yugothicに変更できんのかね メトロの部分だけでもWP8と統一してほしい
WP8が全面meiryoUIになんて万が一は考えたくもない
785SIM無しさん:2012/06/01(金) 18:54:58.23 ID:7tde6cqG
米グーグルがマイクロソフト・ノキアを提訴、「スマホで特許悪用」
http://sp.reuters.co.jp/article/technologyNews/idJPTYE85003620120601?feedType=RSS&feedName=technologyNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTechnologyNews+%28News+%2F+JP+%2F+Technology+News%29

[31日 ロイター] 米グーグルは、米マイクロソフトとフィンランドのノキアを相手取り、両社が共謀してスマートフォン (多機能携帯電話)業界での競合対策に特許を悪用しているとし、欧州委員会に正式に提訴したことを明らかにした。

グーグルは訴状で、スマホ分野で提携するマイクロソフトとノキアが、1200件の特許をカナダの特許管理会社モスエイドに譲渡し、「談合して消費者向け携帯機器のコストをつり上げた」と主張。
モスエイドについては、自社が保有する特許権を侵害した企業に対して権利を行 使し、損害賠償金やライセンス料を得ようとす る「特許ゴロ」だと断じている。
786SIM無しさん:2012/06/01(金) 19:46:23.54 ID:1ifM0JB9
そいやWinRTのIE10にAdobe Flashの内蔵が決まったな。
Metro版AIRも作ってるみたいだし、タブレット端末としてはも悪くないね
787SIM無しさん:2012/06/01(金) 19:52:49.54 ID:Ly+HdDap
FlashとかAIRとか要らないから
788SIM無しさん:2012/06/02(土) 06:32:19.46 ID:dMjZPsNd
>>784
フォントなんてどうでもいいじゃん。
789SIM無しさん:2012/06/02(土) 07:01:34.03 ID:qGw0HCLE
>>788
フォントの読みやすさはスマフォの使い勝手に直結するぞ。
一番メジャーなAndroidの弱点の一つなんだからWP8はそこで優位に立たないと。

ttp://nullpo.vip2ch.com/ga1189.png

拾い物でAndroidは丸ゴシック版のモトヤ マルベリではあるけど
実に読みにくくて品のないフォントだというのが一目でわかる。

そしてそれよりも断然品が無いのがMeiryo UIなんだよな。
メイリオの文字幅を無理やりMS UI Gothicの文字幅に押し込んだから破綻してる。
790SIM無しさん:2012/06/02(土) 07:02:14.82 ID:PnZvQmo3
デザインセンスの無い奴には気にならないんだろうが、そういう奴ってファッションセンスも間違いなく無い
791SIM無しさん:2012/06/02(土) 07:33:33.05 ID:XUu6Usnk
デザインセンス()
792SIM無しさん:2012/06/02(土) 07:42:56.44 ID:pUp5kw3i
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga1190.png

Windows 8 Release Previewも加えた各社スマフォ、タブレットのフォント比較画像。
上3つのどれが好きかは個人差があると思うけどMeiryo UIは間違いなく読みにくい。

Windows Phoneと違ってフォントの制限なんて少ないんだからせめてメイリオ使えってカンジ。
793SIM無しさん:2012/06/02(土) 07:48:33.14 ID:Sbb1SXoP
グラデーションや写実を排除したモダンでタイプグラフィ重視の
Metro UIなのにそれに使うフォントが前時代的なMeiryo UIとかMSKKの頭を疑うレベル。

WP7では専用のSegoe WPを、WP7.5ではYuGothicを用意したのに何を考えているんだか
794SIM無しさん:2012/06/02(土) 07:58:46.84 ID:1ThJ2Tqx
W8RPは無料で配ってるから権利的にYuGothic使えないとかありそうだけどな
795SIM無しさん:2012/06/02(土) 08:11:25.20 ID:Sbb1SXoP
いや、無償で配布しているWindows Phone SDK 7.1にYuGothic入ってるから
796SIM無しさん:2012/06/02(土) 08:14:41.15 ID:f3G6sGyF
Windows8にYuGothic入れて試してみたけどUIには向いてなかったが本文を読むには最高だった
せめてIEのフォントにデフォで使ってくれると嬉しいんだがなあ
素人はフォント変更とかしないだろうし、今時MSゴシックのギザギザは印象悪すぎる
797SIM無しさん:2012/06/02(土) 08:16:49.84 ID:jjlcKG+n
Yu GothicをWin8のプレビューで見てみたけど、あんまりきれいに表示されなかったし
まだ最適化できてないだけだと祈りたい
798SIM無しさん:2012/06/02(土) 08:19:37.10 ID:jjlcKG+n
>>797 だけど、綺麗じゃなかったというのは、Clear Typeの表示が最適化されてないみたいだったってこと
一応誤解のないように付け加えておきます
799SIM無しさん:2012/06/02(土) 08:24:10.72 ID:Sbb1SXoP
YuGothic Regularは細すぎるからMediumを使えばいいよ! >綺麗に表示されない
問題はYuGothic Mediumなんて存在しないから游ゴシック体 Std M買わないとだけど
800SIM無しさん:2012/06/02(土) 09:48:18.62 ID:Iz7FmE7h
なんだかんだで、iPhone安定なんだな
万人が選ぶ理由もよくわかる
801SIM無しさん:2012/06/02(土) 10:11:48.09 ID:c4lA+5Lg
フォント厨はほんと飽きねぇな
802SIM無しさん:2012/06/02(土) 10:12:01.06 ID:MuJuWufC
もっと高解像度化されてYuGothicが標準になればいいのに。
803SIM無しさん:2012/06/02(土) 10:23:48.87 ID:XQdG9bFv
>>792
MeiryoUIとかMS UI Gothicは文字通りUI用のフォントだから。
ボタンだとかラベルだとかのGUIパーツに組み込む事前提の幅狭なフォントで、ヒラギノとかの幅広フォントだとサイズ的に収まらないんだよ。
用途が違うって事です。
804SIM無しさん:2012/06/02(土) 11:07:46.65 ID:lkHUgH/L
デザインやフォントの美しさなんかどうでも良いんだよ。
求めているのは表示されている情報なのでフォントは視認性に優れているのが一番。
映画の字幕のようなフォントでも何の問題もない。
805SIM無しさん:2012/06/02(土) 11:57:38.75 ID:7ZuHvLsf
>>804
みたいなのがMSに多いからここまで廃れたんだろうな
見た目を気にしないオタ感覚では絶対に売れないよ
806SIM無しさん:2012/06/02(土) 12:27:33.89 ID:kmPlS/zS
↑脳が腐ったフォント厨の末路
807SIM無しさん:2012/06/02(土) 12:39:53.13 ID:7ZuHvLsf
早速オタが釣れましたw
808SIM無しさん:2012/06/02(土) 12:53:10.86 ID:hf9+3iS4
林檎オタはどこにでも喧嘩売るな
809SIM無しさん:2012/06/02(土) 13:02:33.98 ID:c4lA+5Lg
ふぉんと始末が悪いな
810SIM無しさん:2012/06/02(土) 13:07:22.53 ID:lkHUgH/L
>>805
大きな画面ならとことんデザインに拘ってくれ。
だがなぁ、たかが4インチ程度の画面でデザインに拘るのはどうかと思うぞ。
ゴマ粒サイズのボタンをタップさせるのは簡便してくれ。
811SIM無しさん:2012/06/02(土) 13:07:43.28 ID:8rh1pNyI
これは酷い
812SIM無しさん:2012/06/02(土) 14:45:40.34 ID:jvoOroqt
文字に重点を置いたデザイン採用しておきながらMeiryo UIは無いよなぁ……
813SIM無しさん:2012/06/02(土) 16:45:17.56 ID:k34cZnPs
ここで愚痴るくらいならマイクロソフトに要望のひとつでも送ったらいいんじゃないの?
幾ら2ちゃんに書き込んだって無駄なんだから。
814SIM無しさん:2012/06/02(土) 17:47:21.21 ID:MjHpauN6
ちょっと教えてください。

Windows Phone 7.5 で予定表を Windows Live と同期しているんですが、半月ほど前のスケジュールが Windows Phone では表示されなくなります。
Windows Live にはデータは残っているのですが、これを少なくとも3か月前のスケジュールまで Windows Phone で表示させる設定はあるのでしょうか?

仕事の都合上、どうしても3か月くらい前までのスケジュールは頻繁に確認する必要があります。
よろしくお願いします。
815SIM無しさん:2012/06/02(土) 18:11:25.75 ID:fqlymAIO
7.5スレでどうぞ
816SIM無しさん:2012/06/02(土) 18:31:05.04 ID:MjHpauN6
ごめん、間違えた。
817SIM無しさん:2012/06/02(土) 19:23:01.89 ID:Sbb1SXoP
>>803
ご存知ですか?
MSはWP版IE9の日本語表示フォントがMeiryo UIだってことに。
そしてMetroの日本語「本文」フォントにMeiryo UIが指定されているってことに。

>>804
視認性で言えばMeiryo UIは最悪レベルだぞ。
メイリオも可読性および速読性は良くない。まだMS ゴシックのほうがマシ。
818SIM無しさん:2012/06/03(日) 20:24:51.07 ID:v+qkySAA

【警戒態勢発令】Windows Phoneの巻き返しに注意せよ【Apple信者に告ぐ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1338721720/
819SIM無しさん:2012/06/04(月) 02:41:15.98 ID:eST8v9Ul
フォント厨マジキモいな…オカルト的オーオタに通ずるものがある。
自分の好みを他人に押し付けてるようにしか思えんね。
meiryoが読みやすいとも思わんが
いちいち視認性が云々気にしながら
世の中の文書読んでるとか可哀そうだな。
820SIM無しさん:2012/06/04(月) 02:46:35.80 ID:RzUD9wV/
俺はiPhoneとWP7の両方を使っているが、フォントは気にならない
確かに見比べてみるとiPhoneの方が読みやすい感じがするが、言われないと分からない

フォントに拘っている人は不幸だよね
821SIM無しさん:2012/06/04(月) 04:28:11.89 ID:xxiRt3kj
iPhoneとWP7で比べられてもなぁ
ヒラギノも游ゴシックも業界トップレベルの書体なんだが。

>>819
勘違いしないでほしいがフォントなんか「読みやすければ」なんでもいいんだよ

小説や雑誌を作るのにどれだけ読みやすさを考慮して文字の間隔や
業の間隔、空白部分のバランスとかに気を付けて作られていると思う?

タイポグラフィとして作る側がちゃんと考えて作らないといけない部分なんだよ。
これは何も文字に限らず、ボタンのサイズや配置、画像のバランスなども含まれる。

Appleはそこに関してはトップクラスで、MSもWP7で物凄く改善されたのに
何故Win8で戻ってしまうのかが判らない&残念すぎるんだよな。

Googleは問題外で、Appleは嫌いだからMSには頑張ってほしい。
822SIM無しさん:2012/06/04(月) 04:40:25.34 ID:55n/CUqc
スクリーンフォントとして使われるフォントがMeiryo UIでいいなんて言う人は
テレビドラマなどが業務用カメラじゃなくてホームビデオで撮っても良いって考える人?
商業楽曲とか歌の録音に業務用マイクじゃなくてSkypeマイクで十分なんて考える人?

個人が文書作成などに使うフォントなんてコスパに合わせて好きなものを使えばいいけど
商業OSであるWindowsのUXにコンシューマフォントを使うこと自体がおかしいんだけど。

俺は安物のラノベですらMS 明朝を使ってたらその会社の感性疑うわ。
823SIM無しさん:2012/06/04(月) 10:14:30.00 ID:jpbczSKx
また焚き付けるから…
824SIM無しさん:2012/06/04(月) 12:06:42.61 ID:NTjdK9NM
Peopleハブの新着情報とかnelとかって全部yugothic?
これに統一しちゃえばいいに
825SIM無しさん:2012/06/04(月) 14:40:02.01 ID:VtJlvPdo
前Lumia 800を知人に見せたらいいねと言ってくれたけど、
IE立ち上げてサイト見た第一声が「なんかフォント変」だった。
自分はそこまでフォントこだわりないけど、なんかよくわかんない使い方してるなとは思う。
せめて統一してほしい。
826SIM無しさん:2012/06/04(月) 20:37:57.74 ID:H8+0ScTy
ユーザーが自由にフォントを変えられれば良い。アップルが始めた、
ユーザーの自由を制限する手法に追随するのが間違いなんだよ…
827SIM無しさん:2012/06/04(月) 20:42:50.19 ID:81wkvNF3
>>826
フォントもだけど、メールの字詰めが酷い。
828SIM無しさん:2012/06/04(月) 21:11:58.83 ID:Sdyw+IzO
>>826
デザインが崩れたりするからダメだろ
そういう自由はAndroidでやってくれ
829SIM無しさん:2012/06/05(火) 01:03:21.25 ID:VZtyuv8z
>>828
同意。いちいちフォントまで変えられるようにしなくていいよ。バギーになる。糞ロイドみたいに。
830SIM無しさん:2012/06/05(火) 05:33:55.49 ID:GgVLwbAx
UIは変えれなくていいけどブラウザ、メールなどは変えれるようにしてほしい。
単純にブラウザのフォントがひどいだけなんで。
831SIM無しさん:2012/06/05(火) 09:07:42.71 ID:Z1KZfw40
>>830
フォントなんてどうでもいいだろ。
832SIM無しさん:2012/06/05(火) 10:58:42.61 ID:ZLAqlvfl
メーカーがフォントとか背景とかをいじれるようにしとけばOK。
ユーザーカスタマイズは出来ないかサポート外の裏技とかにしとけばみんな文句ないだろ
833SIM無しさん:2012/06/06(水) 00:55:52.31 ID:qYDtZyJh
834SIM無しさん:2012/06/07(木) 01:21:48.21 ID:hMfYgMU9
Microsoft、Windows Phone 7.6/7.7を準備中か。WP8にアップデートできない現行端末用に
http://rbmen.blogspot.jp/2012/06/microsoftwindows-phone-7677wp8.html
835SIM無しさん:2012/06/07(木) 08:50:03.92 ID:Kat5JK26
ウォズニアック氏が称賛
「びっくりしている。これほど美しいプラットフォームはほかに見たことがない」
「スティーブ・ジョブズの魂がMicrosoftによみがえった気もする」

ttp://www.computerworld.jp/topics/573/スマート・デバイス/202271/Windows+Phoneは美しく、Androidよ
836SIM無しさん:2012/06/07(木) 08:53:51.65 ID:Kat5JK26
「Windows PhoneのアプリはAndroidやiPhoneのアプリよりも非常に美しい」
ttp://www.theverge.com/2012/4/28/2983312/steve-wozniak-windows-phone-android-comparison
837SIM無しさん:2012/06/07(木) 09:21:19.25 ID:1Zi2JIm0
しかしW8スレはひどいな
タブレットやWP8のためを含めたMSの大英断であることも分からないとは
アホばっかりだww
838SIM無しさん:2012/06/07(木) 09:54:03.85 ID:0HKy0Y/f
>>837
Win8がベストかはわからんが、デスクトップとタブレット両方をシームレスに繋ぐ一つの現実解だと思う。
けど奴らはメトロがーメトロがーと言ってるだけですこぶるうざい(´・ω・`)
839SIM無しさん:2012/06/07(木) 11:04:05.56 ID:WYoTd3h3
けどフルスクリーンのスタートメニューが従来型より使いにくいのは事実だろう。
840SIM無しさん:2012/06/07(木) 11:45:44.35 ID:0HKy0Y/f
んー自分的には一覧で見れていいのかと。
そもそもスタートメニュー自体、アプリケーションの起動にはそんな使ってなくて、検索とコントロールパネルの起動ぐらいにしか使ってない。たまにたどってアプリケーション実行してるけど。
だとショートカットキーの使用も含めて支障がないしむしろまとめて見れてよかったりも。
まぁこのへんは好みだろうけど、メトロがーとか騒ぐ必要があるのかという感じ。
841SIM無しさん:2012/06/07(木) 11:53:55.02 ID:9eSDmT+P
Win7でツリー型スタートメニューを採用したとき、散々狭くて検索性が悪いと文句言ったから
Win8では全画面になったんだぜ?とか言ってやりたい。関係ないかも知れんが
842SIM無しさん:2012/06/07(木) 12:01:39.12 ID:8ePnI1/+
PCとタブレット融合させるために犠牲にした感じだな
でも、ああすることで確かに別物って感じはしなくなる
スタートメニューとしての機能だけで考えると従来より劣るかもしれない。
だがタブレットと融合したPCとして全体で捉えると悪くない
活気づいてくればデスクトップユーザーもメトロアプリを使いたいって気分になるはずで
そうしたときにシームレスに移行できるのはいい感じ
843468:2012/06/07(木) 12:39:50.02 ID:g38AAhxi
だからwin8の話は他所でやって来れ。
844SIM無しさん:2012/06/07(木) 19:16:51.51 ID:o7jHBq5t
>>839
従来型のスタートメニューが使いにくく、
実際にスタートメニューが使われなくなってきたから
W8ではああなったんだが
845SIM無しさん:2012/06/07(木) 20:42:01.42 ID:ru4KQ9M+
1 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/11/09(火) 11:05:14 ID:tmzd/rd/
前スレ

WindowsPhone7総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286791279/

2 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/11/09(火) 11:15:35 ID:c1CezGgw
えっ?

9 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/11/09(火) 17:25:46 ID:90tM0v+6
3年後位に出るであろうwindowsphone8について語るスレ

10 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/11/09(火) 18:24:32 ID:B6VexDnw
今やっと理解したわw
番号をw
846SIM無しさん:2012/06/07(木) 23:03:44.00 ID:aWRu1sLD
          /::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
         ,/::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
         'i:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ
         i;:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ii:.:.:.:.:ゞ
_,.、-‐'''"´^~ ̄;;リ:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i i:.:.:.:.リ^~`゙`'‐-、,_ メトロがぁ〜メトロがぁ〜
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i"'i_;、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.i`'i、:.:.:,ノ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'‐-、.,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|i'´,/:.;ノ~フ.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`'-ミi, 'i,'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ -,l´ /ィ'"´⌒).:.:(⌒l/ミゞ  ヾ 〕;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i / .イi'´ ,,r‐'´:.:/´フ匕 `ヽ  } /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !  ' 彡ィ'⌒''レィ'`'-、_`i  i  ,i. };;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i    ',/  f´ ``'r、 `'゙     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i       | '-、/ 〕      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、-‐、ィ'       lこニニニl       i、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  ヽ.      ノ  -   l        ,`ィ‐-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l   ,-‐'‐-------‐'ゝ、    ,r'  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l_,,ィ'´ゞ`'‐,r''´⌒`'-、‐''´'‐、 ,r'   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
847SIM無しさん:2012/06/08(金) 17:22:57.12 ID:M7DXKPol
Google、Chrome ブラウザの Windows 8 Metro UI 版を初公開
http://m.japanese.engadget.com/2012/06/08/google-chrome-windows-8-metro-ui/


Google がMetro スタイルで動くChrome ブラウザの初版リリースを発表しました。
先日のWindows 8 Release Preview を試した人には周知のとおり、Windows 8 は従来のアプリがそのまま動くデスクトップ環境と、タッチや全画面に最適化しOSの新機能に対応したMetro 環境の双方を備えています。
今回のリリースで、ChromeブラウザもデスクトップだけでなくMetroアプリとして起動することができるようになりました。
《中略》
なおMetro版といっても、対応するのはあくまでWindows 8 (x86/64プロセッサ) のMetro環境のみ。
ARMプロセッサのWindows RT では、マイクロソフトがアプリ開発に厳格な縛りを設けているため 動きません。



マイクロソフトがアプリ開発に厳格な縛りを設けているため 動きません。
マイクロソフトがアプリ開発に厳格な縛りを設けているため 動きません。
マイクロソフトがアプリ開発に厳格な縛りを設けているため 動きません。
マイクロソフトがアプリ開発に厳格な縛りを設けているため 動きません。
当然x86専用のWindowsPhoneでも動きませんwwwww
今後もWin8専用Metroアプリがたくさん出てきてRTは空気になっていく事が期待されます。
そうなるとWP8が出たからといってMSが快進撃を始める可能性もとても低いものとなります。
848SIM無しさん:2012/06/08(金) 17:26:23.60 ID:Wbuiri8U
WPがx86専用とはたまげたなぁ
849SIM無しさん:2012/06/08(金) 17:30:39.54 ID:M7DXKPol
>>848
ゴメンナサイARMの間違いだったorz
850SIM無しさん:2012/06/08(金) 17:37:12.58 ID:SZjbdnTI
ARM版アプリの縛りって具体的になんなの?
851SIM無しさん:2012/06/08(金) 18:43:17.62 ID:umFqDAPH
>>850
WinRTのAPIしか使っちゃダメとかだと思われ。
ChromeのバカがWin32とかを呼んだり、既存のX86用に作ったモジュールを呼んでるからだと思う。
X86環境では推奨はされないが、Win32用のモジュールとかも呼べるようにしてるので。
単にGoogleが手を抜いただけ。
852SIM無しさん:2012/06/08(金) 18:46:26.41 ID:hXSg3Qg0
そりゃ動かんわな
853SIM無しさん:2012/06/08(金) 18:46:34.35 ID:M7DXKPol
>>851
マイクロソフトがアプリ開発に厳格な縛りを設けているため 動きません。
マイクロソフトがアプリ開発に厳格な縛りを設けているため 動きません。
マイクロソフトがアプリ開発に厳格な縛りを設けているため 動きません。
マイクロソフトがアプリ開発に厳格な縛りを設けているため 動きません。
マイクロソフトがアプリ開発に厳格な縛りを設けているため 動きません。
マイクロソフトがアプリ開発に厳格な縛りを設けているため 動きません。
マイクロソフトがアプリ開発に厳格な縛りを設けているため 動きません。
マイクロソフトがアプリ開発に厳格な縛りを設けているため 動きません。
マイクロソフトがアプリ開発に厳格な縛りを設けているため 動きません。
854SIM無しさん:2012/06/08(金) 18:49:40.39 ID:hXSg3Qg0
うるせーよしね
855SIM無しさん:2012/06/08(金) 18:50:14.06 ID:M7DXKPol
要はARMではWin32APIがMS専用になってる件だろう。
Win32APを解放しないならRTの普及を助けるような真似はしませんという意思表示だと思う。
どの道タブレットでAndroidを勝たせたいGoogleがRT向けにアプリを作ることはないと思ってたけどね。
わざとARMで動かないように作ったんだろう。
856SIM無しさん:2012/06/08(金) 18:55:27.55 ID:hXSg3Qg0
勝手に思ってろ
857SIM無しさん:2012/06/08(金) 18:55:46.10 ID:Wbuiri8U
>>853
Win32呼べないのも縛りといえばそれまでだが。まぁそれ以前にWinRTはネイティブだけど下に層があるからアーキテクチャに関係なくWin32呼び出しなんて出来ないと思う。要するに最適化したくない、あるいはできないだけ。
858SIM無しさん:2012/06/08(金) 19:06:28.88 ID:zH8nOROb
>>855
せめて基本的なMS公開情報ぐらい勉強してから妄言をほざけよ。
859SIM無しさん:2012/06/08(金) 19:29:18.65 ID:M7DXKPol
Win8対応且つWinRT非対応のアプリがもっとたくさん出てくると嬉しいな。
860SIM無しさん:2012/06/09(土) 00:15:55.73 ID:F4rPwGNt
これはGoogleが悪い
レガシーなWin32APIなんていつまでもつかってんじゃねーよ
861SIM無しさん:2012/06/09(土) 02:17:55.87 ID:gs66hi71
Metro StyleアプリでWin8で動作するのにWinRTで動作しないなんて
開発者の程度の低さを公言するようなことをするのはGoogleぐらいだろ。

つまるところリッチアプリは開発できるけど省電力かつレスポンスが良いアプリを作れませんって言っているようなもんだし
862SIM無しさん:2012/06/09(土) 02:27:27.09 ID:CF3l7Prx
Nokia消滅キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



ノキア株6%上昇、サムスン電子が買収に関心とのうわさ
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTJE85701020120608

[ヘルシンキ 8日 ロイター] 8日のヘルシンキ株式市場で、フィンランドの携帯電話機メーカー、ノキアが約6%上昇した。
市場関係者によると、韓国のサムスン電子がノキアの買収に関心を示しているとのうわさが出ている。
ただ、ノキアの買収交渉に関する信頼の置ける報道は今のところ出ていない。
ノキアはこの件に関するコメントを控えた。サムソン電子からコメントは得られていない。
ノキアの株価は過去3カ月間で約40%下落している。
863SIM無しさん:2012/06/09(土) 02:47:37.05 ID:AN5RhJVO
いや、本当に厳格な縛りがあるのかもしれないじゃないか。WP7でコピペを
排除してまでして、アップルの真似をしたんだから、今回もアップストアの
理不尽な審査を再現したという事なのかも。
864SIM無しさん:2012/06/09(土) 03:49:24.15 ID:0F4S+8Vw
>>863
普通に考えれば、そういう話だったらそういう話だと出るだろ
865SIM無しさん:2012/06/09(土) 07:41:55.09 ID:6bLDJ2pH
>>861
だな
Googleしょぼい
866SIM無しさん:2012/06/09(土) 17:24:08.29 ID:UdhMwT4V
つまりASUSTabletの810買えばchromeも問題なく動くってこと?
だとしたらアプリ数減るのは貧民だけじゃないですかー
867SIM無しさん:2012/06/09(土) 19:45:47.16 ID:H0woO8Yu
>>865
だからGoogleのMSに対する嫌がらせだって何度言えば(ry
868SIM無しさん:2012/06/09(土) 19:53:47.37 ID:c55SkGTO
単にGoogleのスキルが無いだけw
869SIM無しさん:2012/06/10(日) 00:10:42.74 ID:AxQRt4dI
なんだおまいら、そんなにRT対応版出して欲しかったのかw


くやしいのうくやしいのうww
870SIM無しさん:2012/06/10(日) 00:35:12.30 ID:cV2Xt/lN
GoogleはレガシーAPI解放したらWindowsRTにも
Chromeを出してやっても良いって言っているだけだろ、
MSが必要ないと思えば無視しておけば良いだけ。

Googleからすれば売れるかどうかも分からんWindowsRT
の為にコードを書き直すなんて博打は打ちたくないじゃないか?
しかもMSはMetroでSilverlightとXNAの切り捨てをやってんだから
WinRTがコケたらWin9フェードアウトさせる可能性も否定できないし
871SIM無しさん:2012/06/10(日) 01:02:55.03 ID:zI/EZxAS
だからx86だろうとARMだろうと使えるAPIは同じなの。なのにそれができないっていうのは最適化出来ないってだけ
872SIM無しさん:2012/06/10(日) 06:54:54.99 ID:Ge6bx+vy
まとめると、Googleがヘタレってこと
873SIM無しさん:2012/06/10(日) 06:58:42.19 ID:ArT2zzq/
工数を割いてまで対応する価値があるかどうか様子見しているだけでしょ
過去資産のソフトはそうなるんじゃないかね
874SIM無しさん:2012/06/10(日) 07:31:04.20 ID:y47+yF5c
チョロメなんか要らないから。
ていうかGoogleなんか邪魔なだけだから来なくて丁度いいよ。
875SIM無しさん:2012/06/10(日) 07:34:33.25 ID:SnQ7aL81
メトロのデザイン原則に則ったものが作れないだけなんじゃないだろうか
ごまかしがきかないからかなりセンスが問われる
Googleの苦手分野
876SIM無しさん:2012/06/10(日) 10:14:52.28 ID:cV2Xt/lN
>>871
いや、ARMだとWin32APIが使えないからx86とは使えるAPIが違う。
MS自身WindowsRTはコケる可能性が高いと思っているので、
金の掛かるOfficeのメトロ対応を止めて、MSだけDesktopアプリ
をインストール出来る特例を作った。
Googleは「おまえだけ使えるのはずるいから、俺らにも解放して」
って言ってるだけで、どちらかと言えば、自社ソフトのメトロ対応を
真面目にやらないMSの方に非があると思う。
877SIM無しさん:2012/06/10(日) 10:30:09.40 ID:zI/EZxAS
>>876
Win32はデスクトップアプリだろ。それなら今のクロームでもいれりゃ動くだろ。記事にMetroUI版って書いてあるだろ。WinRTAPIでWin32APIなんて呼び出せるわけ無い。WinRTAPIで権限管理出来るようにしたのに32なんて呼び出せたらやりたい放題じゃん
878SIM無しさん:2012/06/10(日) 10:45:06.63 ID:cV2Xt/lN
>>877
すまん、以前にDesktopアプリ関するいざこざがあったと思ったので、それと勘違いしてた。
まさかGoogleがメトロUIのソフトを作ってくるとは思わなかった。
879SIM無しさん:2012/06/10(日) 12:09:36.66 ID:3m+SN76g
>>877
Win32はMetroアプリから呼び出せるよ。制限あるけどね。
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/apps/br205757.aspx
880SIM無しさん:2012/06/10(日) 12:21:35.32 ID:zI/EZxAS
>>879
一応一部使えるものもあるのね。でもこれ特に何も書いてないしARMでも呼び出せそうだが
881SIM無しさん:2012/06/10(日) 12:24:20.54 ID:AxQRt4dI
Metroアプリと従来アプリを連携させたい需要は当然あるだろうからな。
もし全く連携インターフェースが存在しないと、ブラウザの履歴がMetro版と従来版で別々になってしまう。
それじゃ全く使いものにならない。ボロクソに叩かれてMetroがオワコンになってしまう
882SIM無しさん:2012/06/10(日) 12:49:02.77 ID:LEsdCgjM
ID:AxQRt4dI
ボロクソに叩かれてオワコンになってしまう ?

ボロクソに叩くからオワコンになって欲しい だろ。お前の立場的には
883SIM無しさん:2012/06/10(日) 12:49:46.25 ID:3m+SN76g
ARMのほうはちとわからん。
884SIM無しさん:2012/06/10(日) 13:00:16.35 ID:AxQRt4dI
Metroアプリは100%クロスプラットフォームと思ってたら違うのね。
本当にRTは売れない気がしてきた。
Metroアプリなら全部WP8で動くというわけでもない事になるし。
885SIM無しさん:2012/06/10(日) 13:04:54.49 ID:Y4pvLNPr
>>884
RT採用しないでwindows8積むのが大半になりそうじゃない?
廉価版みたいな扱いでしょRTは
886SIM無しさん:2012/06/10(日) 13:16:21.12 ID:3m+SN76g
>>884
多分WP8ではWin8と同じWinRT環境が載ってくる。
画面のサイズとか基本の操作の前提、スペックが違ってるから全く同じものは難しいかもしれないけれど、コードの殆どを共有するってのは他の環境よりはるかにしやすい。
物によってはひとつのアプリでどれでも動くというのも可能になるんではと思います。
887SIM無しさん:2012/06/10(日) 15:22:16.22 ID:CUsRf941
RTていう言葉が曖昧になってきたな。MSはARM版のことをWindows RTと呼ぶみたいだし。
888SIM無しさん:2012/06/10(日) 15:42:30.33 ID:ArT2zzq/
>>887
>MSはARM版のことをWindows RTと呼ぶみたいだし。
どこからそういう判断になったんだ?
889SIM無しさん:2012/06/10(日) 15:43:16.52 ID:zI/EZxAS
APIつけろ
890SIM無しさん:2012/06/10(日) 16:48:21.22 ID:3m+SN76g
WinRT=API
Windows RT=ARM版のWindows8
891468:2012/06/10(日) 16:49:32.99 ID:Ts7S2udF
win8スレでやれ
892SIM無しさん:2012/06/10(日) 17:09:57.68 ID:eyl1c65Z
>>878
Googleが作ったのは全然メトロUIじゃない
>>875
893SIM無しさん:2012/06/10(日) 21:11:36.44 ID:PgmGWVdK
そもそもARM版で出来ないのはデスクトップアプリ開発とx86ネイティブコードの実行であって
Win32 APIが呼び出せないって ID:M7DXKPol=ID:AxQRt4dI の論調が意味不明。

現時点でわかっている範囲内でx86版とARM版でMetro Styleアプリに機能差はない。

デスクトップアプリが作れないって文句を言うのは理解できるが
ARM版Metro Style用アプリを作れないって文句を言うのは低能でしかない。
894SIM無しさん:2012/06/10(日) 21:13:58.19 ID:PgmGWVdK
ついでにMetro Styleアプリで呼び出せるWin32 APIはかなり制限されていて
Metro用に公開されているWin32 APIはx86とARMで差はないハズ。
895SIM無しさん:2012/06/10(日) 21:23:41.41 ID:zI/EZxAS
要するにGoogleは開発力が無いorそれを利用して独占しようとしてるてことね。しかしGoogleはそろそろ独禁やばい気もするんだがどうなんだろうな
896SIM無しさん:2012/06/10(日) 22:42:05.19 ID:ArT2zzq/
デスクトップ版を作ったら必ずMetro版も対応しなければならないのか?
対応しなければ低脳なのか?

仮定の上に仮定を広げて変な話になっているな
897SIM無しさん:2012/06/10(日) 22:46:24.63 ID:b40KM17H
デスクトップ版なんか作らなくていいからメトロ版をしっかり作って欲しい
MSもRTの方はデスクトップ版IE削除すればよい
898SIM無しさん:2012/06/10(日) 22:47:55.15 ID:zI/EZxAS
>>896
だからデスクトップ版じゃない
x86だけでしか動かないMetroStyleAppでARMで動かない理由がMSの制限って言ったの。特にAPIには差違なんて無いのに
899SIM無しさん:2012/06/10(日) 23:02:41.88 ID:AxQRt4dI
>>895
EU規制当局に払った罰金総額が世界一のどこかと比べたらまだ十分安心なレベルだよ。
900468:2012/06/11(月) 12:44:46.07 ID:PT9GCJGq
だからデスクトップ板じゃない
901SIM無しさん:2012/06/11(月) 15:56:31.78 ID:iOgD7Ciy
>>839
めちゃくちゃ使いやすいけど。
902SIM無しさん:2012/06/11(月) 15:59:05.60 ID:iOgD7Ciy
>>881
叩くのはヲタだけだから実害なし
903SIM無しさん:2012/06/11(月) 18:51:17.93 ID:KrhJVDZH
焦点:「ウィンテル」連合に緊張も、ウィンドウズ8めぐり不協和音
http://sp.reuters.co.jp/article/technologyNews/idJPTYE85A03R20120611?feedType=RSS&feedName=technologyNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed
【長いので一部抜粋】
一方、マイクロソフトと長期にわたり提携関係にあるインテルは、携帯機器の比重が高まる世界的な流れで地位が揺らいでおり、
会場でもマイクロソフトに隣接する場所を、ウィンドウズ 8への適合性が高い携帯用半導体を製造してい る英国の
ARMホールディングスに譲らざるを得なかった。

マイクロソフトは従来型パソコン市場でなお優 位を保っているものの、技術革新の重点が携帯 機器に移行し、アップルの「iPhone(ア イフォーン)」や「iPad(アイパッド)」 が主導しているという現実に直面している。

調査会社ガートナーによると、昨年のパソコン出荷は前年比1.4%減少し、今年は伸び率が 4.4%増にとどまる見通しだ。
一方、調査会社HISによると、タブレット型端末の昨年の 出荷は前年の1940万台から6840万台に増加し、今年も85%の伸びが見込まれてい る。
ガートナーによると、今年販売されるタブ レット型端末の60%以上をアイパッドが占 め、マイクロソフト製OS搭載端末の比率は 4%にとどまる見通しだ。

つまりマイクロソフトとしては、ウィンドウズ を抜本的に見直し、従来型のパソコンとタブ レット型端末の両方で利用できるようにするしかない。
このことは結果的に、ウィンドウズの仕様に慣れ親しんだユーザーの不評を買う恐れ もある。

このことは結果的に、ウィンドウズの仕様に慣れ親しんだユーザーの不評を買う恐れ もある。
このことは結果的に、ウィンドウズの仕様に慣れ親しんだユーザーの不評を買う恐れ もある。
このことは結果的に、ウィンドウズの仕様に慣れ親しんだユーザーの不評を買う恐れ もある。
904SIM無しさん:2012/06/11(月) 18:53:41.54 ID:KrhJVDZH
【続き】
フォーレスターのジレット氏によると、タッチ スクリーンはウルトラブックの価格を100ド ル押し上げている。


フォレスト・アンド・サリバンのアナリスト、 セレーン・チャン氏によると、マイクロソフト はウィンドウズ8について、1ライセンスごと に100ドルを徴収する計画。
これは携帯端末で稼働するウィンドウズ7より大幅に高い。 グーグルのアンドロイドは無料だ。
同氏は「O ME業者にとってマイクロソフトに払わなければらないライセンス料は重い負担になるだろう」と話した。
905SIM無しさん:2012/06/11(月) 19:17:05.25 ID:KrhJVDZH
COMPUTEX見てるとARMで動くWindowsRTは殆ど発表されず、その代わりにIntelのCoreシリーズやATOMを搭載した機種がたくさん。
でもCOMPUTEXで発表されたx86タブレット(Transformerみたいにノートにもなるやつ含む)はことごとく2GBメモリ、64GBストレージだった。
原価x係数=売価。原価が100ドル上がると売価はもっと高くなるから、OSライセンス代の100ドルは高杉。
更にハードのスペックもAndroidより高いときた。
Androidが5万切る値段で買えるのに、x86 Windowsタブレットは今売られているウルトラブックよりさらに1万円以上高額になる。



タブレット市場でもMSは敗色濃厚だw
906SIM無しさん:2012/06/11(月) 19:20:28.99 ID:KrhJVDZH
因みに去年の年末にASUSが脱着可能キーボード付きのAndroidタブレット(Eee PAD Transformer)を発売した。
最初から5万円台の価格で今なら3万切ってる。
907SIM無しさん:2012/06/11(月) 19:29:11.97 ID:sAt6TuYq
Androidタブレットはイラネ
Androidってだけでアウト
908SIM無しさん:2012/06/11(月) 19:35:51.42 ID:KrhJVDZH
>>907
ハイハイ、大多数の消費者がそう思ってくれるといいねー
909SIM無しさん:2012/06/11(月) 19:41:59.24 ID:suE44mQE
ID:KrhJVDZHこのカス
Win8スレのキチガイだな
910SIM無しさん:2012/06/11(月) 19:43:01.74 ID:+Qf8Kb6R
5つのOEM以外にRTの開発を許可してないのにそれ以外から出てきたらそりゃ流出だわ
911SIM無しさん:2012/06/11(月) 21:17:32.92 ID:0P8ZMbWZ
シマンテックは8日、日本のAndroidユーザーを狙った新しいマルウェアを発見したと、オフィシャルブログにて発表した
912SIM無しさん:2012/06/11(月) 23:54:22.38 ID:KrhJVDZH
今日も明るい前向きなレス1個もナシ。
まあ実際明るい話題がないからなぁ。
泣いても笑っても後2時間でWWDCだ。
みんな、涙を拭く準備はできてるか?
913SIM無しさん:2012/06/12(火) 00:03:15.05 ID:7L/rgviX
iPhoneでWindowsPhoneアプリが動くようになるんですか!いいですね!
914SIM無しさん:2012/06/12(火) 06:55:03.08 ID:i0iffS4N
>>912
発表みて、アップルの快進撃もここまでかと思うと涙でた
iOS6全然進化してない…
915SIM無しさん:2012/06/12(火) 07:17:54.92 ID:j2l9q1T8
>>914
iOS5.1くらいのイメージ。
916SIM無しさん:2012/06/12(火) 07:54:56.06 ID:lrC90Ws5
なんだOSXとiOSが統合されるんじゃないのか。
917SIM無しさん:2012/06/12(火) 08:22:56.03 ID:MhfJI1KM
>>914
ソフトを堅実に抑える分、ハードで冒険してくれるって事ですよ。ボスも
変わった事だし、そろそろ彼奴の色を一掃する珍機を出してくれないと。
918SIM無しさん:2012/06/13(水) 09:33:31.66 ID:NEh+1JrY
AndroidタブよりW8タブが欲しい人の方が多い
ttp://microsoft-news.com/wp-content/uploads/2012/06/image12.png
919SIM無しさん:2012/06/13(水) 20:37:25.03 ID:Zgjq/DCJ
そりゃそうだろ
920SIM無しさん:2012/06/13(水) 21:16:45.27 ID:VphyBbN9

1 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/11/09(火) 11:05:14 ID:tmzd/rd/
前スレ

WindowsPhone7総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286791279/

2 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/11/09(火) 11:15:35 ID:c1CezGgw
えっ?

9 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/11/09(火) 17:25:46 ID:90tM0v+6
3年後位に出るであろうwindowsphone8について語るスレ

10 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/11/09(火) 18:24:32 ID:B6VexDnw
今やっと理解したわw
番号をw
921SIM無しさん:2012/06/14(木) 19:50:19.72 ID:a/uh29ai
ノキアが1万人追加削減へ、携帯事業の損失が予想上回る見通し
http://sp.reuters.co.jp/article/technologyNews/idJPTYE85D05F20120614

[パリ 14日 ロイター] フィンランドの携帯電話機メーカー、ノキアは世界全体で1万人を追加削減すると発表した。
また、第2・ 四半期の携帯電話事業での損失が予想を上回るとの見通しも明らかにした。
発表を受け、同社株は序盤の欧州市場で一時、9%急落した。

削減計画には、同社のフィンランド国内唯一の工場の閉鎖も含まれる。
今回の削減数を合わせると、スティーブン・エロップ最高経営責任者(CEO)が2010年9月に就 任して以降、4万人以上が職を追われた計算になる。
《中略》
ノキアは、昨年2月にスマートフォン(多機能携帯電話)の基本ソフト(OS)を自前の「シ ンビアン」から米マイクロソフト製に切り替えると発表して以降、株価が70%超下落していた。
922SIM無しさん:2012/06/14(木) 21:33:22.89 ID:T0EJNpwk
ノキアが終わればWindowsPhoneも終わる。
OS作ってもハードを作ってくれるメーカーがほとんどいなくなる。
ロイターの記事もさりげなくCEO交代以後に著しく経営が悪化したと書いてるし、さらに没落が続けばCEO解任劇が見られるかも。
Nokiaに依存する限りユーロ危機もWPにとって不安材料だ。
WPの立場は日に日に悪化してると言って良いと思う。
923SIM無しさん:2012/06/14(木) 21:46:13.99 ID:asFVchT4
今のうちにWP買っておけってことね
924SIM無しさん:2012/06/14(木) 21:55:22.36 ID:sKlKPNcj
Symbianだったら今頃会社ないと思うけどね
925SIM無しさん:2012/06/14(木) 22:29:42.12 ID:eGl6idlS
この前のMSが買収検討したが踏みとどまったという報道、Samsungの噂。
Nokiaは買収に値しない危険な財務状況だと周知するかのようなネタが立て続けに飛び出したばかりだ。
SamsungもMSと同じように財務状況を調べた結果として買わないことを決めたのかもしれない。そう思わせるようなタイミングだ。
もう今から身売りしようにも、買い手なんか付かないだろう。
このまま経営が悪化してCEOが解任される事態になれば、MSとNokiaの提携も終わる。
万が一新CEOがWPマンセーを継続すると発表したら、投資家はより一層不信を募らせ、Nokia株を売り叩く。
投資家を納得させ株価を安定させるには、現行CEOの方針、つまりWPマンセーを否定する必要がある。
926SIM無しさん:2012/06/14(木) 22:34:21.41 ID:sKlKPNcj
投資家なんてそんなに甘くないだろ。なんだかんだいってMSと手が切れた瞬間株売り払う。Android参入するって言っても低価格機種じゃ韓国中国にふるぼっこされて終わることぐらい分かるから買い手も付かずに倒産、よくてモトローラと同じ末路
927SIM無しさん:2012/06/15(金) 02:31:18.15 ID:EPyeoP0k
Nokiaの1万人削減などそんなもんじゃね?
日本の家電メーカーも削減のオンパレードで同じだしw
928SIM無しさん:2012/06/15(金) 16:59:50.14 ID:woVO7xeh
日本もやばいね
夏野が10年でほとんど日本のメーカーは消えるって言ってたわ
929SIM無しさん:2012/06/16(土) 11:36:30.06 ID:gfI/w0bf
>>928
あいつ自分が敷いてきたレール全否定かよw
930SIM無しさん:2012/06/16(土) 15:39:46.18 ID:QQHihc0u
つってもNやらFやらはITインフラが主要業務だから端末はついでぐらいにしか考えてないんじゃね?
931SIM無しさん:2012/06/16(土) 17:37:04.82 ID:lNWuaonm
>>929
べつに携帯メーカー振興のためにimodeやったわけじゃないだろ
932SIM無しさん:2012/06/18(月) 19:53:51.43 ID:RNZK/+t5
docomoで冬に来い
933SIM無しさん:2012/06/18(月) 20:06:13.84 ID:U9oLbI1/
来るから
934SIM無しさん:2012/06/18(月) 20:10:20.57 ID:ZTt87u/k
>>933
微妙な言い回しだったと思うけどな。
935SIM無しさん:2012/06/19(火) 16:26:13.67 ID:2JrnY8p0
RT版をFullHD、USB3.0にしてくれたら買う。
936SIM無しさん:2012/06/19(火) 19:44:26.62 ID:fm/namt+
フルSDスロットも欲しい
937SIM無しさん:2012/06/21(木) 02:38:08.46 ID:rUJhEJhg
誤爆スレのはずが本流になったので記念age
938SIM無しさん:2012/06/21(木) 02:43:38.72 ID:rUJhEJhg
住み分けがどうなるのか、
ずっと気になってたけど、
まさかこんな解決とは想定外でした。
マルチコア最適化、期待していいのかな?

http://m.japanese.engadget.com/2012/06/20/windows-phone-8-windows-8-64/?icid=engadget_home_art&
939SIM無しさん:2012/06/21(木) 02:51:41.49 ID:1bLVODfz
化け物じゃないか
940SIM無しさん:2012/06/21(木) 02:52:27.77 ID:rUJhEJhg
もはやwindows8/WP8総合スレが在れば良いのかもしれないね。
941SIM無しさん:2012/06/21(木) 03:22:57.89 ID:UCgcB9Xl
このスレが落ちたり1000行く前に
正式にWindows Phone 8が発表されるとは感無量だぜ
でも周回遅れには違いないから
今年の秋冬モデルに間に合わせてくれよ日本語版も
942SIM無しさん:2012/06/21(木) 03:30:49.39 ID:UCgcB9Xl
ちなみに次スレ立てる時は
【WP8】WindowsPhone8総合part2【Apollo】な
943SIM無しさん:2012/06/21(木) 03:44:43.59 ID:nyHu5t19
WP8.x
944SIM無しさん:2012/06/21(木) 04:10:39.13 ID:y734YlMR
アホが糞スレ立てちゃったね
945SIM無しさん:2012/06/21(木) 04:13:59.21 ID:nyHu5t19
書き込まないようになー
946SIM無しさん:2012/06/21(木) 04:30:03.92 ID:rUJhEJhg
確信犯なのはわかった。無論放置、
の前に、あぼーんid入れとくかw
947SIM無しさん:2012/06/21(木) 04:36:20.30 ID:rUJhEJhg
is12tは絶望だが、F-07CならWP8にアプデできたりして(笑)
948SIM無しさん:2012/06/21(木) 04:58:51.27 ID:x6UgrH7d
あれ?
なんでこのスレ2年前に立ってるの?
949SIM無しさん:2012/06/21(木) 05:00:23.44 ID:ppKJq050
>>947
Qualcommチップ限定なのでさすがに無理っしょw
950SIM無しさん:2012/06/21(木) 05:02:59.51 ID:rUJhEJhg
>>948
WP9スレも2年後を狙って建てられたと思われ
951SIM無しさん:2012/06/21(木) 05:04:12.70 ID:rUJhEJhg
>>949
win8をカスタムインストールして…まあ、無理か(笑)
952SIM無しさん:2012/06/21(木) 05:44:25.89 ID:aS/wwSCq
>>948
>>1からの流れみたら分かると思うけど

ここは
WindowsPhone7総合の次スレとしてWP7part2とすべきところを、数字を勘違いしてpart8的な意味でWP゛8"と立てちゃった失敗スレなのよ
二年前に、MangoスルーしてApolloスレ立てるわけもないしねw

本スレは
【WP7.5】Windows Phone 7.5総合part29【Tango】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1338960725/l50

MSからの正式な発表済んだから次からはWP8もスレタイに含めるだろう
953SIM無しさん:2012/06/21(木) 06:04:54.63 ID:rUJhEJhg
スレ立ての経緯を言うならwp8を直前に
控えた時期にも関わらず7.5スレとしたので、
指摘のスレは本スレには当たらない。
winCEカーネル系の7.xスレとして
存続させていけば良いじゃないか。
このスレも適格でないのは知ってる。
本スレとなるべき
次スレを建てる前に、消化しているだけ。
954SIM無しさん:2012/06/21(木) 06:34:15.08 ID:rUJhEJhg
WP8スタートスクリーンのyoutube動画
http://t.co/cAJ2326c
955SIM無しさん:2012/06/21(木) 06:36:14.22 ID:bNpckpSA
おまえらアタマかってーなー
ネタをネタとして楽しめよ
956SIM無しさん:2012/06/21(木) 06:57:01.67 ID:rUJhEJhg
スレの住み分けを提案する理由は
wp7.xマシンのwp8アップグレードは
提供されないから。
http://m.zdnet.com/blog/microsoft/microsofts-windows-phone-8-finally-gets-a-real-windows-core/12975
957SIM無しさん:2012/06/21(木) 07:03:29.82 ID:9eoKCJce
一緒にして良いと思うよ
細かく分けても過疎化するだけ
958SIM無しさん:2012/06/21(木) 07:14:21.31 ID:rUJhEJhg
現行モデルで実際にユーザーのいる
wp7.xには専用コミュニティたるスレが
あった方がいいと思うけど?
959SIM無しさん:2012/06/21(木) 07:18:27.48 ID:xeMA3BCz
wm6とwp7のユーザーが相容れなかったように
これから出る8との間にも同じ結果が待ってると思うね。
960SIM無しさん:2012/06/21(木) 07:21:28.53 ID:rUJhEJhg
今書き込んでるような不毛なレスでそれぞれの本スレが汚れなくて済む。
スレ分割で。
961SIM無しさん:2012/06/21(木) 07:30:52.32 ID:rUJhEJhg
ノキアをジャンク級にした
エロップの顔を見ると虫酸が走るね。
engadget
http://t.co/Krek2GWW
962SIM無しさん:2012/06/21(木) 07:30:52.59 ID:9eoKCJce
wmは別物だろ
wp7〜8は同じでいいだろ
バージョンごとにスレ分けるなんて馬鹿すぎる
963SIM無しさん:2012/06/21(木) 07:36:26.34 ID:rUJhEJhg
wp8はNTカーネル。
wp7はCEカーネル。
UIは継承、上位互換だが、
wp7端末にwp8アップグレードは提供されず、
wp8用アプリは使用できない。
964SIM無しさん:2012/06/21(木) 07:37:25.80 ID:ppKJq050
WMとWP7を分けるならWP8も分けるべきだろ。
同じアプリが動くけどまったく別のOSで、下手したらWM6→WP7以上に別物。

Windows Phone 7.8(WinCE系)とWindows Phone 8(WinRT系)が並行して開発され
スマートフォン自体も共存する環境が今後も続くのにまとめられても困る。
965SIM無しさん:2012/06/21(木) 07:49:07.73 ID:rUJhEJhg
こんな意見もあるし。
【WP7.5】Windows Phone 7.5総合part29【Tango】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1338960725/371
371 SIM無しさん sage 2012/06/20(水) 02:12:20.67 ID:rQPXs1ZU
>>370
そろそろ落ち着いてスレタイを読み直してもよいのではないかね
966SIM無しさん:2012/06/21(木) 08:20:31.33 ID:ws+Ye+QL
>>938
もう、AMDが作るっていうTDP2Wのx86CPUで小型ノートPCを作って、
通話用のソフトを用意するだけでいいんじゃないかな。
967SIM無しさん:2012/06/21(木) 08:35:55.34 ID:fQIQPvTa
以前からやたらスレを分断させたがる奴がいるのも事実

そいつはアンチぽかったけど何がしたいんだろうね
968SIM無しさん:2012/06/21(木) 09:04:08.39 ID:fQIQPvTa
少なくとも今後については本スレで議論するのが筋なのでは?
半端なこちらのスレで決めて、なし崩し的なのはいかがかと

次を慌てて立てる理由もないような
969SIM無しさん:2012/06/21(木) 09:38:34.11 ID:rUJhEJhg
CEカーネルベースだったり、アップグレードパスが有るなら分ける必要はないよ。でもそうじゃない。
970SIM無しさん:2012/06/21(木) 09:41:01.91 ID:rUJhEJhg
まあ、当面の目的はこの誤爆スレの消化。埋まってからスレをどうするかは判断するさ。
971SIM無しさん:2012/06/21(木) 09:54:08.26 ID:rUJhEJhg
そもそもWP8には本スレなんてないよ。
972SIM無しさん:2012/06/21(木) 10:13:07.96 ID:+JyXYJw4
このスレの次はもう既にある

WindowsPhone9総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1340219342/l50

WP8=Apolloスレについては本スレで決めましょうか
973SIM無しさん:2012/06/21(木) 15:00:55.61 ID:nCPJtHQj
>>970
埋まってからじゃ誰かさんの独断でスレ立てられちゃうじゃないですかー
974SIM無しさん:2012/06/21(木) 15:25:39.84 ID:/q6I7VpV
975SIM無しさん:2012/06/21(木) 18:22:45.67 ID:vXyqc/3C
日本経済新聞のホームページでwp8の発表会のビデオが見れる
976SIM無しさん:2012/06/21(木) 18:29:30.89 ID:Ckfr6IM9
977SIM無しさん:2012/06/21(木) 18:36:06.07 ID:rUJhEJhg
読売でこれが記事になると

マイクロソフト、スマホ専用の次世代OSを公開
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120621-OYT1T01014.htm

・パソコンやタブレット用の次期OS「ウィンドウズ8」と基本機能を共有
・タッチパネル式の画面に「タイル」と呼ぶ大きいアイコンが並び、操作しやすくした。
・小型メモリーカードでパソコンなどと電子データを共有でき
・声で操作する音声認識機能も備える。
・非接触型チップを内蔵し、「おサイフケータイ」としても使える。
978SIM無しさん:2012/06/21(木) 18:43:15.47 ID:rUJhEJhg
朝日の記事

米MS、スマホ向け新型OS
ttp://www.asahi.com/business/update/0621/TKY201206210384.html


・日本での発売は未定
・新OSはタッチパネル方式の画面上に、操作がしやすい大きなボタンが配置されているのが特徴。
・無線通信で、端末同士で文章や画像などが簡単にやりとりできる。
・財布機能もあり、買い物ができる。
979SIM無しさん:2012/06/21(木) 18:47:50.01 ID:vXyqc/3C
ドコモがwp8出しそうだね。
980SIM無しさん:2012/06/21(木) 18:56:57.43 ID:Y9mtcQk3
まるでタイルが今まで無くて小さいアイコンが並んでました、
みたいな記事ばっかりで7.5以前をなかったことにしてるみたいだな
981SIM無しさん:2012/06/21(木) 18:59:05.90 ID:dC/nLP5t
ZuneSoftwareに相当するものは出るのかしら
982SIM無しさん:2012/06/21(木) 19:52:24.29 ID:4mIvr0ow
オタクをターゲットにしているWMと
リア充をターゲットにしているWPは分ける意味はあるけど
WPの中で細分化する必要は無いだろ
アプリ開発者のスレならまだしも
983SIM無しさん:2012/06/21(木) 19:54:51.06 ID:4mIvr0ow
984SIM無しさん:2012/06/22(金) 16:24:10.83 ID:JFdCSFPP
アプリのスレは別にあってそっちはwp総合なのにバカジャネーノ?
985SIM無しさん:2012/06/22(金) 22:35:37.52 ID:Ne65nW/L
【速報】Windows Phone 8は PC向けゲームを簡単に移植可 能 DirectX搭載
http://ggsoku.com/2012/06/wp-summit-06/
986SIM無しさん:2012/06/22(金) 22:57:57.09 ID:PkGMfT3G
ファーウェイが『Ascend Windows Phone 8』の開発をスタート
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/094/94720/

まさかのイーモバ来るか?
987SIM無しさん:2012/06/22(金) 23:29:33.51 ID:bwefLQHI
>>986
これ書いた人はスライドのメーカー名の下にある文字が読めないのか?
988SIM無しさん:2012/06/22(金) 23:31:27.48 ID:U8mx4YaL
>>984
内部構造を気にする必要のあるアプリスレでさえwp総合なのに、こっちは細かく分けるって、バカジャネーノ?
989SIM無しさん:2012/06/22(金) 23:35:59.30 ID:PkGMfT3G
順次他の国でも発売のなかにイーモバが含まれてくれることを期待する程度には
独自チップのWP8対応に期待してもいいだろ
990SIM無しさん:2012/06/22(金) 23:38:03.79 ID:FJ6Zd9GC
ファーウェイだったらイーモバから来そうだな
991SIM無しさん:2012/06/22(金) 23:40:49.69 ID:DcNf1BKb
>>988
それはWP総合スレじゃなく、WP7.5総合スレ建てたバカに言えよw
992SIM無しさん:2012/06/22(金) 23:49:51.19 ID:MCDMJmTQ
じゃぁ次スレは建てずに、7.5の次スレで統合案てのを、あっちのスレで投げてこよう
993SIM無しさん:2012/06/22(金) 23:53:49.33 ID:DcNf1BKb
WP総合というより、ここの次スレはWP8/WinRTの総合スレの方がいいと思うけどね。
994SIM無しさん:2012/06/22(金) 23:58:30.35 ID:MCDMJmTQ
じゃぁ、>>993案で
995SIM無しさん:2012/06/23(土) 01:19:05.90 ID:WXMd0GPG
イーモバはhtcを復活させろ
996SIM無しさん:2012/06/23(土) 06:48:26.44 ID:OLib9FCw
flash対応まだぁー?
997SIM無しさん:2012/06/23(土) 07:04:14.28 ID:G2tbC1Tr
立てた

【WP8】Windows Phone 8 総合 Part 2【WinRT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1340402630/
998SIM無しさん:2012/06/23(土) 08:04:44.07 ID:ABcLQHhR
グダグダだな、WPの瞑想ぶりを象徴する流れやな
999SIM無しさん:2012/06/23(土) 08:09:07.31 ID:ABcLQHhR
999
1000SIM無しさん:2012/06/23(土) 08:09:37.45 ID:ABcLQHhR
糸冬了
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。