au Android IS01 by SHARP PART1
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2ゲト
なぜ建てたしw
勃つ鳥あとを濁さず。
(たつとりあとをにごさず)
ご存知ですか?
有名なことわざなのでいくら低脳なあなた方でもandarstandできるかと思いますが、常識外れの方もいらっしゃいますので説明します。
意味は勃つ鳥、つまり交尾前の勃起した鳥は相手の膣にうまく射精するので、まわりを濁さない。
ということです
釣られないぞ!!
あげ
メガネケース愛してる
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:12:58 ID:8Bx4F3AN
みんなこっちに来よう
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:26:54 ID:+RI6+yn0
スマートフォン板なんて出来ていたんだね〜
まだ知名度低い
客こないねー
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:47:08 ID:3silLCVZ
あげとく
これ一台持ちにしちゃおうかなw
この年末年始のスマホの争いの中で
絶対不可侵のコロニーを築いてると思うんだ
負け組のコロニーに侵入しようとは思わないよw
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:13:14 ID:dBAmG0IP
負け組に国民に生まれてよく言うわ
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:03:43 ID:DpTbC+pN
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:05:53 ID:bBXcGU/A
英語入力したかったのにひらがな入力しちゃった場合
PCだとF10で変換できるけど、IS01だとそんな方法はない?
ないよ、シフトで入力するとその前も後も変換できなくなる使用だよ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:19:37 ID:N3DLSAJS
>>14 > これ一台持ちにしちゃおうかなw
俺なんか最初から1台持ちだぜい。
普通になれちゃったw
俺もこれ一台体制。
正確には黒がメインで通話、3GとWiFi。
蒼はWiFiオンリー。
予備のガラケーは引き出しで眠ってるw
>>21,22
通話どうしてる? イヤホンマイク?
>>23 主にBluetooth使用。
Bluetoothのスイッチを入れてない時は、閉じて耳に当てるか開いたまま通話してるよ。
>>23 俺も一台持ち
通話はいつのまにかIS01をガラケーみたいに持ってしているスタイルが定着してしまった
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:44:08 ID:VxTqeEzo
>>23 > 通話どうしてる? イヤホンマイク?
蓋閉め通話か、蓋開けたままのハンズフリー通話。
前者が基本で、後者は自宅や宴席などの聞かれても構わない時。
購入時はあれこれ考えて、通話用にBTヘッドセットと音楽用に
BTヘッドフォンを購入したけど、蓋閉め通話でイケることが
わかったんでBTヘッドセットは倉庫行き。
蓋閉め通話のコツはボリュームで、館内などの静かな所は2、
外はフルから1下げあたりまで細かく調整がいい。
便利なアプリはVolume++
>>20 >
>>18 > 別のIMEいれるといいよ
たとえば、どんなのがあるの?
名前だけでいいから教えて欲しい
>>27 ATOKのトライアル版が近日中にリリースされるらしい。
製品版に関しては当分先だと思うけど。
>>28 マジすか !? kwsk
つーかお久しぶりやん。元気だった?
この機種が出てからそれなりに時は流れたはずだがまだこいつで通話してる光景を見たことが無い
端末自体はもうスリ傷だらけになって手元にあるんだが・・・
未だにどうやって電話かければ良いのか分からないけど、
”閉じた状態でも大した支障なく会話できる”
とかを読むと試してみたくなるw
でも一般的にはコードや無線で話してるんだろね。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:15:05 ID:VxTqeEzo
>>31 > 未だにどうやって電話かければ良いのか分からないけど、
■適切な通話音量を選択 ←重要
Volume++が便利。
室内だと2/5、室外なら4/5あたり
■電話アプリを起動して発信
■発信音がしたら蓋を閉じて普通に会話
外だと雑音を拾うため、滑舌良く、くぎって話せば伝わりやすい。
自分の場合、電話番号をショートカットでデスクトップ1Pに
ずらっと並べてるけど、これがなかなか捨てがたい。
一般的な通話としてはやや不自由だけど実用レベル。
宴席で来れなかった奴なんかと話す時は蓋あけて話すけど、みんな
に聞こえる点がなかなか楽しい。
黒モデルを使う場合、手が覆うため、さして目立たないそうだ。
(友人談)
電話番号のショートカットはいいかもね、
この形と大きさをを街中で耳にあててたら逆にカッコ良いかもw
>>29 ニュースソースのURLは覚えてないんだが…
検索すれば出てくるんじゃね?
っつーかYo!!
IS04にはATOKが載るそうだから、
それまでには製品版もリリースされるんじゃないかと?
>>27 OpenWnn plus
今はこれ使ってるよ
このスレは忘れられたみたいだぬ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:11:03 ID:L9eOs+0C
これ激安で買えるハイスペックアンドロイドでおk?
ヤフオクで端末だけ買ってsimカード無しで無線LANおk?
ダミーsimカードのアプリってsimカード無い状態で導入可能?
>>38 >これ激安で買えるハイスペックアンドロイドでおk?
YES
>ヤフオクで端末だけ買ってsimカード無しで無線LANおk?
OK
新規0円でwifi利用のみの方が、解約を忘れなければ安くつくと思うけど。
>ダミーsimカードのアプリってsimカード無い状態で導入可能?
しらん
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:48:54 ID:L9eOs+0C
ヤフオクだと9000円で買えるね。
auの回線いらん場合だと、新規0円だとどっちが得かな?
(⌒⌒⌒)
へ ||| ハ
|\ //丶\ /ハ
|ヘ| / /_丶 ー―/_|
|ヘ| |_____憂●国} 中国が攻めてくるーッ!
| ̄| |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ヽ
ピュー (∃⊂ヽ |::( 6∪ ー─◎─◎ ) _
─── └┘ \ |ノ (∵∴ ( o o)∴ ) (つ∈)
\ \. | ∪< ∵∵ 3 ∵> / /
──── ヽ \ヽ ⌒ ノ / /
`、 丿u ヽ ___ ノ / /
───── ゛、_ / .\U____ノ ⌒ \ /
゛、 ヽ /
────── ゛、 / 嫌 諸君 SAPIO i. ン
/ 韓 ;;; |/
───────/ 正論 流 WILL ;;;;;発売中 |
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:55:32 ID:L9eOs+0C
kazuhito_09さん
SIMカードがないと操作ができません。
一度SIMを挿してアプリでwosimというものがあるのでそれをDLすればSIMが無くても操作可能になります。
(wosimとは端末にSIMが差してあると思わせるアプリです)
後は設定でwifiのみにすればOKですね。
auとの契約がなくても動作できます。
1、ネット利用(検索、ブログ更新)…できます
2、ワード、エクセルのファイル確認…出来ます
3、ワード、エクセルの利用…出来ますがそこまで実用的ではないです(有料アプリもあったほうがよい)
4、pandra TV、Veohなどの動画視聴…Flashを利用している動画はみれません
5、ワンセグ視聴…可能です
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:58:35 ID:L9eOs+0C
>新規0円でwifi利用のみの方が、解約を忘れなければ安くつくと思うけど。
強制2年契約?トータルでいくら?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:59:19 ID:L9eOs+0C
simカードを差してないとバッテリーの減りが速いってマジ?
うそ
>>43 2835円+8円×24ヶ月(来年から7円になるらしいけど)
CB付きならもっとお得だか、MNPじゃないとなかなか付かない。
余ったSIMはガラケーをロッククリアしてさしとけばメールし放題が24ヶ月使える。(WIFIのみで使うならIS01のままで無料通話毎月1050円分ってのもあり。)
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:39:29 ID:OdwPZOBx
>SIMカードがないと操作ができません
って間違いでおk?工場出荷設定の新品白ロムでもsimカード無しでも
au回線使わない用途は問題無く全ておk?
アップデートはau契約中の生きてるsimカード持ってる奴に
simカードを一瞬、借りてアップデートおk?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:47:49 ID:OdwPZOBx
>>46 2年で3000円くらいって事か。その上、安く買えるガラケーに
sim差してauのメアドをフリメ的に使い捨て→変更しまくりで使えるな。
>>47 >>SIMカードがないと操作ができません
>
>って間違いでおk?
だいたいOK
>工場出荷設定の新品白ロムでもsimカード無しでも
>au回線使わない用途は問題無く全ておk?
まあ、自動時刻設定すら正常に動作しないのはムカつくけど、だいたいOK
>アップデートはau契約中の生きてるsimカード持ってる奴に
>simカードを一瞬、借りてアップデートおk?
アップデート以外のパケット通信があった場合に、貸してくれた人にau.netとパケ代かかるけど、借りた人にとってはOKなんじゃない。
少し時間はかかるけど、auショップに持ち込めば保守用ICカードでアップデートしてくれるので、友達減らしたいとき以外にはそちらをオススメする。(契約有無の確認無しでやってくれたよ。)
50 :
48:2010/11/03(水) 21:58:47 ID:OdwPZOBx
domomo回線持ってるからau回線は特に必要ないのでね。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:00:29 ID:7nNm8c1i
CB10000ていってもさきの解約したドコモなり禿での解約に10000かかるわけで相殺ですよね
きっちり2年なりでの乗り換えはお得なのな
52 :
48:2010/11/03(水) 22:02:39 ID:OdwPZOBx
>>49 サンクス
simカード差して無いと生じる不都合点は
解約済みのsimカード差した場合だと回避できる?
解約済みのsimカード差した場合は差してないのと同じ状態?
>>50 ドコモメインでソフトバンクの回線ももってるけど、この祭りでauを新規に3回線つくった。無料通話を毎月3150円分使えるはうれしい。
>>52 IS01と紐付いている解約済みSIMを持ってないので知らん。
具体的にどの機能がないと困るの?SIMがなくてもau使った通信通話、自動時刻設定、GPS測位の速度や精度以外には影響しないけど。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:40:49 ID:OdwPZOBx
>>54 ドコモ979円(パケ代別)
ソフトバンク8円と1029円(ただし、契約した携帯を転売したのでもとは取れてる)
au8円を三回線
あとは、光ポータブルとiPhone用にb-mobile3G 1000円/2ヶ月
56 :
あげぽん:2010/11/03(水) 22:50:44 ID:WQzaVkau
>>47、49 人のSIM借りても、ロックされて使えんだろ。
AUショップに行って、2100円払って、解除してもらわんと。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:18:43 ID:OdwPZOBx
>>55 それは得だけど面倒だな。auは月額8円で無料通話1000円分?
>>56 そうだった。auはSIMロックの仕様があるんだったな。
>>57 プランSSにしISNETして3Gパケット使わなければ8円で1050円分の無料通話がつく
おまえらにぴったりのスレがあったような気がする。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:08:43 ID:dp36fsGw
アプリをインストするにはsimカード有りのみおk?
simカード無しでメモリカードからアプリをインストできる?
SIMなしでも、無線LANから入れれば何の問題もない。
無料のアプリなら大丈夫じゃね
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:36:20 ID:d7F4phBo
これsim無しで皆どんな使い方してんの?
無線LANがメイン?
66 :
あげぽん:2010/11/06(土) 05:00:16 ID:5HRzTvJ/
>>58 SSはEより200円高いので、208円かな。
ISNETを解約すれば、8円ですね。
>>65 無線LANだな。SIP使えば、電話もできるぞ。
あとは、手帳、スケジューラ、音楽、ゲーム、データ閲覧とか。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:50:33 ID:ueBSZRG5
きっと4.3インチは5インチより大きいのだろう。
IS01は5インチ、独自だけど。
同じ日にDellから出る奴は無視?
2010年10月製造品があるってどこかで見たのだけど
手に入れた機械が10月製造品だった。増産してるのね…
おまけのmicroSDHC4GBがClass4になってたよ。
「発表された」が抜けた
アプデしないなら36750円返して
>>74 錯誤無効を主張するなら弁護士つけた方がいいよ
アップデートしないってアナウンスも別に無いけどな。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:03:39 ID:v7+lIbdx
その前に、するって公式アナウンスはもともと出てないけどな。
署名運動でもするかw
前にオタクがアイドルマスター?ってゲームに男キャラを出さないよう署名活動してたんだけど、ああいうサイト使ってさ。
結果をauやsharpに送ればアップデートも現実味を増すんでない?
そんなことしなくてもいいよ
Gmailって簡単設定とやらで設定するだけで使えるようになるの?
そしてこのメールはいわゆるフリーメールと同じと思っていいですかね?
それともこうAndroid特有のなにかなの?
Googleが運営しているフリーメールだ、というかAndroid端末使っていてGmail知らないとかかなり噴いたぞw
>>83 ありがとう
これ3gで受けられるの?
設定しても繋がりませんとかでますが・・・
@Ezwebは普通に受けられますが
ネットワークに接続できません だった
知ったかして当たり前のように聞いたけど
そもそもフリーメールがわかりません。。
これを取得する意味はなんでしょう?
>>85 ここで質問する前に自分である程度調べたら?
「フリーメールって何でしょう?」
なんて質問、スレチも甚だしい。
8円の弊害だな…。
>>84 Gmailは3Gで受けられる。
ネットワークに接続できません、などのエラーは単純に設定ができてないだけ。
設定方法は説明書など読んで自分でやってくれ。
ってところで今日一日をまとめて下さいませんか?
>>89 朝起きてカレー食った
また一眠りして起きてから那須へドライブ
日光経由で帰宅、夢庵で夕食
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:45:22 ID:CNG0JAQI
この機種評判良いし、安いから欲しくなった
iPhone取られたけど買い直すのも悔しいから、これにしようかな
wifiのみで使用ならシム無しでOK?
テレビにネット、マーケットからアプリ買うのも、OSアップデートもWi-Fiで出来る?
あと、シムをガラゲーに差して使うとき、普通にガンガンメールとか、電話できる?
一応、調べたけど確信が持てなくて
OSアップデートは無料だが、3Gのみ。
SIMをガラケーにさせばガンガンメール使える。
通話はこれでもできる。結構普通。
93 :
あげぽん:2010/11/09(火) 09:09:08 ID:0s8IjT6k
>>92 ケータイ自体のアップデートは3Gだけど、パケット料免除。
OSは、どうかな。WiFiでもOKになるんじゃないかな。
AUには、OSのアップデートの実績がまだないので、どうなるのか不明。
この筐体にWindowsぶち込んで売り出してくれんかねぇ
多少高くても買うのに。。。
95 :
183:2010/11/09(火) 23:46:08 ID:cimSXTm8
>>94 このメモリ容量ではwin動かないでしょう。
アンドロイドだからこそ実現できたと思う。
メモリーやSSDぐらい増設すればいい
このトラックボールがやたら気に入った。
D4の実績もあることだし、その後2年経過してる
出して出せんこともなかろうと思うのだが?。
リナザウのOSの方がいい
>>96 × D4の実績もあることだし
○ D4のトラウマもあることだし
だと思われw
普通にUBUNTUでいいと思う
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:44:02 ID:ZxZcpkZ1
>>99 要するにNetwalkerの後継機が欲しいということだな。
かつてPC事業部でないところからもパソコンを出していたということを考えれば諦めるのはまだ早い?
wi-fi通信で使用しているのですが、
auoneIDの設定でパケット通信するよーって指示が出るけど、
これってwi-fi通信できないの?
そのままOK押すと3G接続しちゃうの?
ezメール登録するのとauoneID紐付けるのは3Gじゃないとダメみたいね
>105
ということはその分接続料金が発生してしまうのでしょうか?
アップデートの接続は無料ですけどこれは有料は免れないと?
ezメール登録は無料だけど
その間に他のアプリとかが勝手に通信した分は金かかるね
auoneIDの方はどうだったか忘れたけど過去スレで登録しただけで
100円近くパケ代かかったとかレスがあったように記憶してる
購入して即SIM抜いたけど、600パケット31円請求されてたな
319パケだった
貧乏スレ行けよ
auoneIDは設定する意味あるのでしょうか?
たとえば、かまいたちの夜が落とせない。
>>111 auoneマーケットで優良アプリが買える
>>106 ezメール登録とauoneID登録後に見たらパケット通信料が100円ぐらい増えてた。
春に2.1ってなんだ2.1って
クレジットカードの変更をしたいのですが、
これはIS01ではできませんか?
EZwebならできるみたいなんだけど
37が一杯になったので、ここへ来ました、よろしく。
59やら51やら53やらどこに行けばいいんだw
ここでいいのでは?
一杯になったら、part2も作りましょう。
is01のもっとも良い使用方法思いついたと思う。
よくサイト見るとポイントたまるやつあるじゃん、自動で切り替わるやつ。
あれをIS01つかって一日中起動させておけば何もしなくてもポイント
たまる。なんでもっと早くきずかなかったんだ。
参考までにどうぞ↓自動起動+数台(何台か持ってるやつは)で紹介してうまくやれば
金になると思う。
http://traffic-exchange.tv/?did=36617 サーフって機能使えば自動でページ切り替わるからほったらかしでOK
俺今日この方法思いついた。くそっ明日もう何台か契約してくる
マルチ乙
マルチかつアフィ乙
はわわ
is01のもっとも良い使用方法思いついたと思う。
よくサイト見るとポイントたまるやつあるじゃん、自動で切り替わるやつ。
あれをIS01つかって一日中起動させておけば何もしなくてもポイント
たまる。なんでもっと早くきずかなかったんだ。
参考までにどうぞ↓自動起動+数台(何台か持ってるやつは)で紹介してうまくやれば
金になると思う。
http://traffic-exchange.tv/?did=36617 サーフって機能使えば自動でページ切り替わるからほったらかしでOK
俺今日この方法思いついた。くそっ明日もう何台か契約してくる
はわわ
端末を何台も用意した廃人クラスのトップでやっと月に数百円程度。
電気代とか考えたらマイナス。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:49:59 ID:7NhsWIGu
is01とiPhoneOS機器と同時に使ってる人いない ?
どちらかがつながるともう一方が不安定になるよ
使ってるけど不安定になんかならないよ
iPhone2台(3GSと4)とIS01を2台。
ネットワークの設定がおかしいか、ルータがボロイんだろ
ゲームロフトにHAWXの加速度センサーについてメール帰ってこない…検証してるのだろうか
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 04:38:24 ID:VeEorZR5
だれか安く売って
相場は3000円か?
>>133 うちもならん
Iphone4,is01,is02とpc2台同時接続でも問題無い
KDDI詐欺
IS01アンドロイド2.1詐欺
スカイプ無料詐欺
IS032.2UPするする詐欺
>>139 IS03に関しては2.2にアップロードするって発表してるから、しなければ問題だけど・・・
あとのは別に公式に言ってねーじゃん
>>140 IS01の設定項目にある「メジャーアップデート」を
一度も使うことがないなんて、これも、詐欺の一種だと思うよ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:02:25 ID:dDuV6VSP
次にメジャーアップデートの項目消すアップデートがかかるのでは
いやいや、その項目はあくまで載せるべきものなんだろ。
何らかの重大な脆弱性があったら対応しなきゃならんのだし。
そのなんらかの脆弱性は見つかってるんだけどな。
どうすんだろ
ザウルスで使ってたKWINSが終了するからこいつを買ったけど完全に失敗したな
ザウルス用に無線LANカードとモバイルルータでも買った方がよかったわ
>>146 ザウルスってそんな使えるの?シャープのネットウォーカーの旧型程度だと思ってた。
>>135の人だけどメール帰ってこないからAUマーケットに加速度センサーの使い方書いておいた
これでプレイヤー増えるといいけど増えてもマルチが出来ない不具合
もうメールするのもだるいから放置
>>148 IS01はリスモまだ対応してないよ。
標準のプレイヤーでもmp3再生できるけどアプリいれたらたたんでも再生し続けたり
いろいろできるとおもう
今年夏にLISMO対応ってのはどうなったんだろ
またauは約束を破るのかな
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:56:39 ID:HixaBGRJ
Gmailアプリが「接続がありません」と出てメールが表示されないんだけど、なぜだろう?
ネットには繋がってる
SIMを抜いたから?
充電池を入れ替える時に電源入れたまま外したから?
直すにはどうしたらよいのだろう・・・
152 :
151:2010/11/17(水) 20:05:06 ID:HixaBGRJ
解決しました
設定からアプリケーションの管理でGmailのキャッシュとデータを削除して起動したら、自動で同期して表示されました。
一方、IS01が事実上1.6という結果を発表され、auショップ各店舗裏では・・・
在庫の山wwww
____
/ \
/:::::::::::::::: \ どうすんだよコレ・・・
/::::::::::::::::: ヽ
|:::::::::::::::::::::::: |___|___|___|___|_______|
\:::::::::::::::: ヽ/IS01| IS01 | IS01 | IS01 | IS01 | |___
| ::::::::::::::: | i _|___|___|___|___|/_/ |
| ::::::::::::: ゝ i IS01| IS01 | IS01 | IS01 | IS01 | |
| :::::::::: ヽ ) __|___|___|___|___|/
(__(__ ヽ
/ ,_/ ___ノ
`ー' `ー'
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:24:14 ID:iQdPkJXT
電池安く買いたいんだがSH-10Bとどっちが安い?
>>153 近所のauショップではIS01&02の在庫&次回入荷予定はナシ。
その代りヤマダ電機でMNPと新規で\0やってたな。
ソレに釣られて02買ってしまったが。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:34:48 ID:iQdPkJXT
ヤフオクで高値で売れる端末購入で新規契約して、
端末売った金でオクでIS02を8500円で買うのと、IS02を
新規0円で買うの、差額はいかほど?
オクで8500円で買うより新規0円で買う方がトクなのかな?
AU回線はとくにいらんけど
>>153 むしろ、在庫がはけたから、発表したんだろ。
これ以上はIS03を買ってほしいだろうし。
やっぱキーボードがないとダメだわ
>>156 今オクでIS02は8500じゃ買えない。
相場は2万前後だぞ。
オクでそんなにすんのか
俺のやつ新品1台3000円で売るのに
>>154 確か一緒だけどauショップは基本的に電池の在庫なかった
docomoショップは大抵どこでも置いていた
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 04:37:01 ID:KUIQel6A
ヤフオクで高値で売れる端末購入で新規契約して、
端末売った金でオクでIS01を8500円で買うのと、IS01を
新規0円で買うの、差額はいかほど?
オクで8500円で買うより新規0円で買う方がトクなのかな?
AU回線はとくにいらんけど。
端末、回線維持費ともに激安で済むのはIS01購入契約だけ?
is02はヤフオクだと今が高値ピークかな?
1台とりあえず買ったけど使わないし
未開封で出品検討中。プレミアつかないかな。
新規0円だとMNP権利も入手できるのがメリット
2年後、CBとか色々特典がつきで他社最新機種を入手できる
2年後数万回線のMNPが発生して
市場の高CB還元品が刈り尽くされる予感
>>98 D4はいいマシンだったとだと思うけどな。
OSがVistaになったのはどちらかと言えば
MSの問題だし、
XP化も7へのバージョンアップも問題なくできる。
ファンがうるさいのとバッテリーの持ちが短いことを除けば、
あのサイズ、インターフェースでフルWindowsが
動いたんだから上出来だろ。
ザウルスだってかなり長くサポートしていたし、
あの頃のシャープは優等生だったんだが……。
>>167 01利用者数なんて全体から見ればごく少数派じゃね?
169 :
148:2010/11/18(木) 13:01:14 ID:Af51MeV1
>>149 ありがとうございます。
試してみます。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:19:41 ID:NnpnWy7I
KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
2010年11月18日
KDDI、沖縄セルラーは、auのAndroid?搭載スマートフォンにおける、メジャーアップデートの対応状況を以下の通りお知らせします。
●1. IS01
メジャーアップデート対応なし
発売前よりAndroid1.6から2.1以降のOSへのメジャーアップデートについて技術的な検証を重ねてまいりましたが、仕様上の都合により、お客さまのご要望に応えられるパフォーマンスを発揮できないという結論に達しました。
KDDI、沖縄セルラーは、「Skype? au」をはじめとするAndroid1.6対応のアプリケーションをそろえ、「IS01」の魅力を最大化するべく取り組んでいきます。
また、「IS01」および「Android.1.6」のサポートは継続します。マイナーな機能改善や不具合修正を行う「ケータイアップデート」についても引き続き提供します。
●2. IS03
Android2.1から2.2へのメジャーアップデート予定 (2011年春)
●3. REGZA Phone IS04
Android2.1から2.2へのメジャーアップデート予定 (時期調整中)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/1118a/index.html 未来に行かないなら IS01を持て・・・
Au skypeに対応してくれるのならそれで十分。
myloの終わり方にによく似ているw
最初から入ってるアプリって削除出来ますか?
また必要になった時再度DL出来ますか?
出来ます
出来ます
>>174 ありがとうございました、早速試してきます。
2chアプリつかえるのないよな?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:18:15 ID:IkhUjPJM
2chのviwerライクなやつなら作ってもいいかもと思ってる
●とかアボーンいらなくちいなら出来そうな気がする
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:31:54 ID:PjQn4Wrf
一番いいandroid携帯くれ
× 未来に行くならandroidを待て
○ 未来に行きたいならauのandroidはよせ
未来に行くならandroidは待て
未来に行くな
過去に戻ってやり直したい・・・(T。T)
未来に行くなら日本製のAndroidはやめて海外のAndroid端末(なんなら
中華のでもいいぞ)とdocomo、イーモバ、WiMAXのポータブルルータを
契約して(電波の入りで選べ)持て
長い
>>177 p2のお気に入りや既読その他と同期するようなやつ作ってくれ。今のとこそういうのはなかったと思うが(あったら教えて…)。
最近つくづく思うんだけど、8円運用って、Androidの基本に反する使い方だよな。
オンラインで使うことしか考えていない機械を、オフラインメインで使うわけでかなり不便。
オフラインで使えるアプリが増えれば、googleは儲からなくなるわけだよね。
出先のどこにでもWi-Fiがあればそうだけど、
出先のどこにでもWi-Fi持っていけば良いだろ
この機種をオフラインメインで使ってる奴は少ないだろ。
ワンセグ専用機として使うくらいか。
3G通信のないAndroidタブレットは色々出ている。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:31:08 ID:yKloHHs+
そういえばプリインストールのブラウザってサファリベースなの?
グーグルの解析だとサファリって表記されるんだけど。
webkitベースだったはず
osは1.6のままでいいから
縦持ち時にフリック入力できるようにしてくれよ
>>190 動画再生端末としてはかなり使い勝手がいいぞ
アクオスBDで録画した番組を出先で見るのに使ってる
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:53:34 ID:9sPAKRgs
IBMのThinkpadのキーストロークが好きで、これを買ってしまったが、自宅無線LANだけでは物足りない。
SIMを入れて、これが一台目になりそう。まじでダークホース。
めったに電話もかかってこないし、長文メールを打つ自分にはiPhoneよりいいかも。
自慢もしないでいいし。
勝手な予想。
半年か1年後ごろに、is01、02からの乗り換えキャンペーンとかやりそう。
内容は、機種変料金は無料。skype auのパケ代半額!みたいな。
もちろんデビュー割は消えるw
なんらかで収益上げること考えなきゃやばいでしょau。
もちろんぜんぜん美味しくないってのバレバレなので、
あまり効果ないだろうけど。
そのころだとOS2.2端末が型落ちになるくらいだよね。
is03が機種変0円とかだたったら皆乗り換える???
そんなことより3Gのパケット裏通信まったくしない端末だせっつーの。
>>199 >そんなことより3Gのパケット裏通信まったくしない端末だせっつーの。
設定でできるだろ?
それでできないことを求めてるならAndroid使うなよ。
そういうAndroidを無理やり改変みたいなことをするからIS01みたいにアップデートできなくなるんだが
CM通信とか設定ではどうにもならん
>>197 ThinkPad好きなら、こんなOASYS Pocketみたいな軽いキーストロークは耐えられないと思うけどな。
>>200 同期の設定やアップデートの確認、時刻の同期、バックグラウンドデータ、
あらゆるモノを切っても3Gを有効にしている限り、その他の操作を一切しなくても勝手に通信する。
それがキメラのようにいじり回されて生まれたアップデート不可能なIS01の特徴。
>>197 >IBMのThinkpadのキーストロークが好きで
サイズを抜きにしてもIS01はそんな大層な物と比較できるようなキーボードじゃないよ
下手すりゃその辺の電子辞書にも劣るレベル
見た目はネームランドみたいでショボイけど、IS02のキーボードのほうが打ちやすいな
バックライトはいいよなぁ
でも結構便利な数字キーの独立ってところもあるし、一概には言いがたい話か
>>204 先週01手に入れて、書かれてる3G通信のオフしてみてるけど
一応通話もできるようにSIM挿し電源いれっぱだったら勝手に3G通信しちゃうんだよね?
ISNET入れてたほうがいいのかなぁ?
3Gオフにしていればまず通信発生はしないよ。
ここ2ヶ月くらい通話とCメール受信の為にsim挿しっぱなしだけど
パケット代発生したのはアップデートの時に手動で3Gオンにして9円掛かったのみ。
>>210 契約翌日パケット代38円になってたからちょっと不安になってた。
様子見てみるね。ありがと。
一応3Gwatchdogいれてみたけど、APNdroidがis01に対応してくれたら
もうちょっと安心出来るのに。。。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:05:19 ID:lZOwrjVg
>>199 > is03が機種変0円とかだたったら皆乗り換える???
(本来)ハードキーが付いてない段階で話にもならんのだがw
XviDの動画とかみるならRockPlayer-ARMv7neon-1.1.47.apkが最強?
Rが邪魔だよん
他にソフトないでしょうか
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:39:33 ID:Tmc+2ZP6
♪Bye-Bye ありがとう さよなら〜〜〜
カクカクシカジカ「(IS)デビュー割…」(涙)
今月の楽しみはもうATOKのβくらいしか残っていないなあ。
11月に出すと言ったっきり、なんか音沙汰がないけどまさかね。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:19:20 ID:dUrO/+Xc
製造期の当たり外れってあるの?
初期型もアップデートしたら最終期と同じなの?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:29:19 ID:4IypSzZ0
おい耳をかっぽじって聞いてくれ
あの『美人時計』が無料であるんだぜ?
これだけでもお得だとおもうんだが
23:29はちとかわいくないが癒されるぞ
>>218 入れてる。オキニの娘を見つけたらJPEG保存もできるね
横画面非対応・オフラインで使えないのが残念
(写真は出てくるけど、時刻表示が出ない)
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:39:14 ID:4IypSzZ0
>>219 何故早く言わないのか(笑)
それだけで買う奴いるからか…
二台同時に立ち上げ違う美人時計を見る
チラシだが札幌眼鏡美人とか有料だけどそそられるのが悔しい
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:43:42 ID:4IypSzZ0
美人時計〔音声〕
もオススメ
画像の女の子が話してるわけではないが時間をいろんなタイプで告知してくれる
またフリックしていって次々聴くこともできる
例えばツンデレ系とか(笑)
これはイイ
俺は電卓少女の方が好きだ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:05:20 ID:zrok5HGn
>>222 クオリティーたけぇ〜
ところで
藤川ゆり
とかネタでどうだ(笑)
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:17:41 ID:E6ak8yox
美人時計…全力で不要なんですが
撫でてよし、いれてきもちいい三次元リアルで十分
流石にラブドールはスマホじゃ無理っす
つまんね
マルチ
今、オタクの不満を代弁させたら、総統の右に出る者はないな。
10秒見るのが精一杯。
一回みるともういいわ
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:48:32 ID:zrok5HGn
FC2動画アプリで何でもできるな
あとはわかるな…
右手の出番だ
週末、田舎の家電ショップ寄ったら全滅してたw
タダでもいらねとか叩かれたのに、なんだ実はみんな欲しかったのかw
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:03:57 ID:zrok5HGn
>>233 かあちゃんや嫁子供に見つからず
ひとりで気兼ねなく何できるからだ
それ以上は聞くなよ
IS01
ゲットしてきたぞ
で、何をすればいいの?
アプリとかも入れたい
>>235 IS01をどんなことに使いたいのかわからんとレスのしようがない
家で寝ブラウザ専用です
じゃあ、まずはOperaをダウンロードだな
自宅の無線LANルーターなどに接続してIS01からネット見られるようになってるかい
まだなら、その設定からだ
auのパケット通信一本で行く気ならしなくてもいいけど
げっと記念IS01からかきこ
なんだ結構楽しいじゃん
ロードも思ったより速いし
なんかROM焼きスレが賑わってるが、なんかウザイのも湧いてるな。
もとよりxdaとかに参加してる日本人ってそこそこいるぽいけど、
国内の掲示板だとやり難いのかもねえ。
今度is03買う予定なんで姉妹機種使ってるヒトに質問あるんですが。
1:01と03の性能の差はどのくらい違うのか
2:ブラックな話しで申し訳ないのですがエミュの動作はどのくらい動きますか?
おねがいします
英語を読み書きするってだけでだいぶハードルが上がるからねー
その分、変な人間は湧きづらいだろう
>>242 今の時点で03を日常使ってる一般人がいると思うのか?
CMで発売してもいない端末の人気の秘密を語ってるぞ。
>>242 温モック触ってきたけど、体感的には一緒。フリックに慣れないと誤入力は必至。
指滑りも良くない(個人の感想です)ので、スクロール中に誤動作するのも一緒。
キーボード無いのがこれほどめんどいのかと。
後は自分で試してから考えろ。エミュはわからん。
>>246 俺はiPhoneを1年半近く使ってきて、今回ポメラ代わりにするつもりで8円祭りに参戦してIS01手に入れたけど、正直言ってキーボード入力&横長ディスプレイが使いやすいことを改めて実感した。
もちろん、iPhoneやIS03の縦長タッチパネルも携帯性の面では有利だし、それぞれいいところはあると思うから、最後は実機に触れてみて自分の使用目的と比べてより使いやすいと思う方を選ぶしかないんじゃないかと思う。
もういいわそれ
お前らキーボードはブラインドタッチしてるの?
もちろん親指でだよな?
正直オレはキーボード小さいし見ながらだから
携帯の方が早く入力できるんだよね
キーボードがいいとは思ったことないわ
置いたときは速いけど
持ちながらはダメだね
データ通信OFFにしとけばシムカード抜かなくてもいいの?
ウィジェットのOFFはどうやるんですか?
>>250 両手親指、左親指右1〜3指、置いて両手打ち。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:49:19 ID:fh+Usszu
>>250 > キーボードがいいとは思ったことないわ
本来↑こう言う人が手を出す端末じゃないんだが、ここらがIS01
の不幸な所だわなw
ちなみに、親指だと、ほぼ完璧にブラインドタッチが出来る。
寝2チャンなどで使用率が高いのと、自由度が少ない分、指の位
置決めが簡単だからかもしれない。
速度的には机に置いた方が早いが、完璧とまではいかない。
いずれにせよハードキーなら自由に文章が書けるし苦にならない。
↑
だからこそ自分にとってIS01は神機。(機種変定価組)
ザウルスでは普通にブラインドタッチできてたけど
これではミスタイプが頻発するな俺は
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:30:59 ID:QGrXh+MA
少し前にキートップに木工用ボンドを盛ったって人がいたけど
どうかね?
>>255 >本来↑こう言う人が手を出す端末じゃない
じゃあどういう人が手を出す端末なの?
俺も、IS01のキーボードは、使いにくいと思う。
キートップに凹凸が全く無いから、ヨコのキーの端に僅かに指が掛かっただけで反応してしまう。
縦画面にした時のスクリーンキーの方がミスタッチが少ない位。
キーボードは、大きさだけじゃないって痛感した。
IS01ってフリック入力出来るようにならないのかな?
>>247 でもローマ字入力はメンドイ
かな入力させてほしいのとかながデフォなのがうっとおしんだな
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:02:34 ID:sy5RMw4X
>>261 アルファベット入力を初期状態に出来る
(言語設定で英語にすれば)
かな入力はしたいね
PCなら英語キーボードでも問題なくかな入力できるんだし
とりあえず報告
Rmapで大き目のDB(900M)をマウントして表示させようとしたが、
あまりにも時間もかかるので強制終了
その後に、DBのサイズを小さくしても、アプリの再導入してもエラー吐くようになった
system系のフォルダにあるファイル(DBと同じような名前)を削除して再導入したら
通常に戻りました
まぁ、当たり前の挙動なんですが
こんな関係なのをサポできるのかな
たぶん、初期化汁 で終わるんだろうな
SharpはPC撤退して、とんでもないものに足を突っ込んだと思う
Androidも撤退するんじゃね
シャープがダメなんじゃなくAUでしょダメなのは
IS03も独自機能入れすぎてて危ない
キーの感触は好みなんだよな
押し具合もソフトタッチで入力感知されるんで俺好み
誤入力は仕方ないかと諦めて、より正確なタイピングを心がけている
>>264 ちょwww
IS01捨てろってことかよ
買ったばかりなのに
ごみ箱じゃなくてブラックホールだろ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:41:16 ID:cHh4uLx0
>>258 > じゃあどういう人が手を出す端末なの?
キーボード大好き派。
そもそも、こいつはまずQWERTYハードーキーありきの端末。
8円運用なんてのが無きゃ、キー入力嫌いです、とか、フリック
があればいいのに、なんてユーザーが選ぶ端末じゃないと思われ。
>>268 消したいウィジェットを指でタッチしつづける。
ブルっとするので、したら画面下にドラッグ
ブラックホールがあるのでドロップだよ
キートップに貼り付けるポッチを売ってる。
どこかに写真があがってた。
>>265 OruxMapだとほぼ1GBのが表示できてるな。
> こんな関係なのをサポできるのかな
それ、Rmapsの問題じゃないの?
ユーザーが勝手に導入するアプリケーションまで全サポートなんてどこでも無理だ。
>>273 いや、Rmapの問題なのはわかってる
切り分けを、一般ユーザーがわかるかな?ってところなんだな
故障じゃね って基本はサポに流れると思うのだが
だから、SharpはPC撤退してとんでもないものにということ
IS03は台数も多いだろうし
サポは一律初期化推奨しか言わない前法務大臣状態になったら、どう考えても荒れるぞ
>>271 日本ではアンドロイド(というかスマートフォン)は黎明期使用方法知らない人の方が多
いのでは。
でも日本のスマートフォンはスマートフォンでない方向に。
androidは困ったらとりあえず長押ししてみるといい
Rmapは最初入れてみたけどすぐ使わなくなったな。
だって閉じたらGPSロガー止まるんだもの。
今は、OruxMapだな。
brutは、地図見るだけならシンプルなんだけどね
>>274 サポートは基本SHARPじゃなくてauなんじゃないの?
一次窓口を引き受けてくれるだけでもSHARPはかなり楽だと思うが。
先日ワンセグがいきなり起動しなくなったんで、自主的にオールリセットかけたおれは
なんなんだかw
>>271 おお
面白いwサンクス
むずかしいよねスマフォ
ノートPCとはちょっと違うしマウスかタッチパッドつけてほしいわ
>>272 透明なビニテ買って来て、適当な大きさに切って貼ればいいのであ?
ビブタンにはそうしてるし、コイツ(IS01)も加工中
IS01持ちで3G運用だけど、これ結構バッテリもつんだな。
いろんなとこの書き込みで持たないと書かれてる事もあったけど、
自分の使い方なら十分だということが分かった。
これでやっとC3200からデータを引き継げる。
単体で通信できないところ以外は大好きだったよ、さらばだ!
>>281 バッテラ食うのは3G切ってWi-Fi運用の場合。
Wi-Fiのない屋外で電源入れた状態で持ち歩けば、
必死で電波を探すからね。
>>282 ああそか。wifi環境持ってないor使おうと思った事がなかったんで、
IS01のバッテリは基本的に持たないものかと思ってた。
電波を掴もうと頑張ればバッテリも減って当然か。
などと、昔ポケベルを解約した時の事を思い出しながら書いてみる。
>>277 えっ、うちのは閉じて持ち歩いてもちゃんとログ取れてるよ
何か設定が悪さしてるんじゃない
>>279 アイコンを複数選択できる機能が欲しい
(WindowsでのCtrl押しながら左クリックに相当)
並び替えだとか、ショートカット削除でちまちまやりたくない
ひょっとして俺が知らないだけで既にあるのかな
>>270 キーボード大好き派がシャープ端末なんか買うか?
NetWalkerやD4よりはマシとは言えこれもお世辞にも褒められたキーボードじゃないだろ
>>286 他にポケットサイズのフルキーボード端末があるか?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:47:37 ID:ZPctXtsh
>>286 >>287につきる。
他に選択肢が無いとなればこれを選択する以外に手段が無い。
これ以上のサイズだと携帯として使えなくなる。←定価組には重要
これ以下のサイズだとキーボードに無理が出る。
実際、絶妙なサイズだと思われ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:59:54 ID:ZPctXtsh
>>289 > Android搭載だと、Optimus chat L-04Cが気になる。
スライド式はどうしてもキーボードが小さく使いづらくなるんで、
寝2チャン(今の俺がそうw)的な「入力が主」と言う使い方に
は似合わない。
って、その機種って現存してないじゃんw(来年発売予定)
でも、ハードキー搭載機種が増えるのはハードキー大好き派とし
ては無条件に歓迎だねぇ。
キーボードは好きでも嫌いでもないし、あってもなくてもいいが
このキーボードは使いにくいと思った
いかにアドエスが神機だったかが今になって分かるな
>>287 現行機に限らなければ、これより良いキーボードでポケットに入る端末は腐るほどありますが?
どうせ鞄に入れるからもう一回り大きくてもいいと言うなら、かつてのH/PCのほぼ全機種がこれよりキーボードに拘った作りだった
つうかぶっちゃけその辺の電子辞書以下だろこれ
電子辞書でもシャープ製は打ちにくいとの評価だし
>>284 かもね…。
でもOruxにして満足してるからいいよ。
GPS記録してると、移動距離、移動速度、平均速度が
常に表示されているから
Smart Sports感覚でウォーキングとかに活用してる
対応してないって書いてあるのに、対応してないのか?って聞かれても、
書いてある通りです。としか言いようがないよね。
文字入力がもたつくんだけど早くする方法無い?
予測変換は切ってる
あなたのニュータイプ能力に目覚めた反応速度にIS01が追い付いてこれないのです
マグネットコーティングをお勧めします
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 06:00:00 ID:5tc5pjdU
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:33:06 ID:HSrmtifp
>>293 > 現行機に限らなければ、
思い出話に花を咲かせようってんじゃないんで、さすがに現行機
に限らないとダメじゃね?
XXがいい→どれどれ検討してみよう。 ←こう言う話いかと
> どうせ鞄に入れるからもう一回り大きくてもいい
実際に携帯として通話にも使ってる俺にしてみると、現行のサイズ
より大きくなるのは不可で、むしろ一回り小さくしてくれた方が
ありがたい。一方、キー入力だけを語ると、後少し大きいとより
良いだろうとは思うんで、現行は良くバランスされてると思う。
↑
ここらは多くの(入手可能な←重要)製品が数多く出回ってくれ
るとユーザーとしてはありがたい。
> つうかぶっちゃけその辺の電子辞書以下だろこれ
電子辞書は辞書としてアルファベットに特化してるからでね?
例えば「IS01の8円運用」なんて言う(辞書として逸脱した)
文は結構打ちにくいよ。
パソコンに接続って意味ね
てst
IS01をネットに繋ぐ為にPC立ち上げとくようだと
99%PCで用を足すようになるね
>>283 3G利用中も机の中とかに仕舞っておくと
朝満充電が夕方には20%くらいになるよ(><
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:03:53 ID:3psCcHo+
>>304 > 99%PCで用を足すようになるね
逆じゃね?
横にPCがあるけど、90%はIS01を使うぞ。
ま、人それぞれかw
>>307 手に入れて間もないからisちゃん触りたいだけだろw
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:02:12 ID:Ru3UaxWC
>>308 > 手に入れて間もないからisちゃん触りたいだけだろw
俺の場合だと、時間とともにIS01の使用率が上がってるな。
キーボードに馴れて、入力が苦にならなくなったのが大きいが、
URLのショートカットがいい感じにデスクトップにならび、
クイック起動が手に馴染むと、寝転がりながら、思い付きで
蓋開けて巡回するって使い方の比率が上がり、ノートの蓋を
開けなくなる。
特に2チャンの場合、スレの登録があるんで、IS01比率が
かなり高い。
最初PCの起動時間が減ったのは同じだけど
画面で同時に色々表示できなかったり動画もわざわざ時間掛けて
小さな画面で見るメリットがないことに気づいてPCに戻った
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:55:10 ID:ZPctXtsh
>>310 PCの前に長時間座ってるってのはあまり無いな。
せいぜい30分とかだけど、IS01を眺める時間は長い。
ただ、概ね2ちゃんw
>>311 確かに2chチェックするだけなら十分快適
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:05:31 ID:Wfr1aY0J
明日買いにいくんだけど注意点があれば教えてください
ちなみにSIM抜き運用です
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:21:00 ID:Imjh5LC3
>>313 売ってる店を見つけること
アプデなくても泣かない心
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:57:15 ID:Wfr1aY0J
>>314 黒1台予約できました
アプデはあきらめます
>>315 [お客様番号]忘れっぽいので助かりました。。。
ちゃんと書いてもらっておきます
郵便局のとりつぎなんですが予約してたらダメでしょうか?
明日電話入れるつもりですが・・
予約って買える訳じゃないよ?
取次ぎは手に入る事が確定してからで大丈夫。
俺は2代目を予約してきたら、予約は受け付けるけど、
入荷はかなり厳しいって言われた
IS01で使える、microUSBに刺すクレードル端子&スタンドて無いかね。
IS01の契約後初めて某家電店の売り場を見に行ったけど
エクスペリアやギャラクシーS用のアクセサリは各種あっても
IS01用なんて液晶保護シート以外全くないことに気づいた…
兄弟機・LINX用のアクセサリも似たような状況だろうか
液晶保護シート以外何がいるんだよ
つか、それさえもいらない気がするけどw
多分飼ってる子犬に服着せる人種だろ
保護シートなら最初から貼ってあるだろ
最初から貼ってある保護シート、微妙に長さ足りてないのがすげーいらっとくる。
神経質か!
これ以上デカかったら普通の人にはうまく貼れないと思われ…
お前の女も長さ足りてないのがすげーいらっとしてるんだからお互い様だ
形状が他と違うからな・・
縦型機種のように裏カバーが全面でないし(電池部分のみ)
ぱかっとひらいて置いておけるからクレードルいらないし(置くだけで充電はありがたいが)
大容量バッテリーもこれ以上重くなったら不便だし・・
残るは入れ物系/装飾シール系/液晶シート系くらいか
液晶シートもはじめから付いてるし、他は別ので代用できそうだしな・・
>>256 ザウルスのほうがキーが小さかったけどなんか押しやすかったよな
完全にお風呂ワンセグ専用機になりつつある・・・・
2chは>>先を読むのが若干不便なのと
スクロールがだるくて使ってない
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:55:11 ID:mnZgOfTj
acアダプタだが、非純正や100均とかで売ってるの使えるかな?
付属USBケーブルじゃ残量0から充電できないみたいだけど。
USB→コンセント変換とかどうなの?
>>328 長さだけならガマンもするけど
頭… もうイヤ!
シャープ、プラズマクラスターイオンがインフルエンザ予防に効果が「ない」ことを世界初実証
透析室でのプラズマクラスターイオン発生装置の利用に、インフルエンザ感染の発症を抑える効果は確認できなかった。シャープの研究委託により財団法人パブリックヘルスリサーチセンターが実施した試験で明らかになった。
透析室内を「イオンあり区域」と「イオンなし区域」に区分けし、それぞれの区域で透析を受ける通院患者のインフルエンザ感染の発症件数を見たところ、イオンあり区域群で低い傾向は見られたものの、統計的な有意差には至らなかった。
試験は、合計観察日数当たりのインフルエンザ感染の発症件数を主要評価項目とした。試験の対象施設数は神奈川県内の44施設で、計3407人の通院患者が透析を受けている。
比較方法は、各施設の透析室をイオンありの区域となしの区域に無作為に区分けし、それぞれの区域で透析を受ける患者の間でインフルエンザ感染の発症率を比較した。
観察期間は2009年12月1日から2010年6月30日までで、この間のインフルエンザ感染の発症件数は、イオンあり群(1154人)で9件、イオンなし群(1274人)で14件だった。主要評価項目は、イオンあり群が0.0000411に対し、イオンなし群が0.0000590だった。
イオンあり群に対するイオンなし群のオッズ比は1.7002(95%信頼区間;0.7252-3.9862、p=0.09935)となり、有意差はなかった(コクラン・マンテル・ヘンツェル検定)。なお、並べ替え検定でも、p値は0.1973で有意差はなかった。
(日経メディカル オンライン/三和 護=日経メディカル別冊編集)
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201011/517460.html インフルエンザ発症件数 観察症例 合計観察日数
イオンありのエリア 9件 1,154例 219,057日
イオンなしのエリア 14件 1,274例 237,167日
>>334 んなもんでインフルエンザが防げるわけねえ。
インフルはワクチン打って、あとは黙って収束するのを待つしかない。
うがいも手洗いもマスクも効果なし。
ウィルスは体力勝負
ダイハード
mnpだとcbつく?
はぁ?
ばかかてめぇは
ちっとは頭つかって文章かけよボンクラ
89 名前:白ロムさん:2010/04/11(日) 03:19:32 ID:0lAGw14M0
>>88 ハードがマルチタッチに対応していないらしいXperiaはともかく、
IS01は多分OSのアップデートくると思うよ。#のやる気次第だけど
この頃は幸せだったな・・・
>>306 自宅にいる時は窓際の机の上が定位置なので減りは気にならなかったが、
やっぱり仕舞いこむときついんだな。
あ、でも確かに部屋によっては減りが速かったりもするな。
「お知らせ受信」の機能って切ることできないの?
3G切ってezメールをCメール転送してんだけど
メール着信とお知らせ受信がセットで鳴って困るわ
IS01をGPSにして家電巡りしてきた
自転車で使うにはやっぱ相性が悪い
懐からいちいち出して開かにゃならん
ストラップつけられんのがな…
自転車にマウントするのも形状から言ってダメだろう
ただ、Googlemapが完全にオフラインで使えるのは強い
自分が何処にいるか一目瞭然で解る
>>343 ストラップ通す紐が長い奴をヒンジに絡ませて付けたようちは
wiiのリモコン用って言ってるのを海外通販でまとめ買いして10本送料無料3ドルぐらい
個体差が微妙にあるんでそのうちの長い奴を2台に付けた
昨日IS01を予約したらもう入荷の連絡北@茨城県南
何だかんだで在庫余ってるのかな?
ちなみに土曜日の入荷で、0円だそうです
どこにも売ってない〜!!
>>344 なんかヒンジにガタがきそうで怖いなw
あとGPSの精度はかなり良いね
11時に家でて、現時点で電池もまだ半分以上
(バックグラウンド切、データ通信切、SIMカード抜、電源とGPSはいれっぱで運用)
迷ったときに開いて位置を確認するって使い方なら電池を気にする必要はないかもね
>>348 使ってるのはrmaps
PCでつくったgpxを読ませて使ってた
ログ取りはしてなかったけどトラッキング機能もあるよ
>>349 ダウンロードしたがどこに入れれば辞書使えるの?
>>352 設定ー地域/言語&文字入力 ーiWnn〜の設定
から、ダウンロード辞書の項目へ
使いたい辞書にチェック
>>350 PC版googleアースでrmapsのログ読めることを今日知った
PCのモニタで大きく表示できるのはいいね
>>352 IS自体でダウンロードしたらどこに入れるとか関係ない。
設定 -> 地域/言語 & 文字入力 ->
iWnn IME- SH editionの設定 -> ダウンロード辞書 でチェックを入れるだけ
辞書って変換用辞書かよ
内蔵辞書アプリで説明が出てくるのかと思った
>>331 お風呂ワンセグ用だと、防水はどうしてる?
>>350 県全体レベルで、そこそこ詳細な地図まで落とすと、どのぐらいの容量になる?
というか、どのくらいの容量の地図を、落として使ってる?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:07:49 ID:LrdL0szi
acアダプタだが、非純正や100均とかで売ってるの使えるかな?
付属USBケーブルじゃ残量0から充電できないみたいだけど。
USB→コンセント変換とかどうなの?
iPhone付属の白いちっちゃいのが使える。
助かるよ。
Orux用でもRmapsに使えるのか
>>362 フォーマットが違うから無理
逆にOrux用のは全画面で見れるだけのやつがアップローダ避難所2にある
画像フルスクリーンで見る方法ない?
せっかく画面が大きいのに上部のバーや右側の仮想ボタンが邪魔で解像度がもったいない
>>364 AyaComicViewerで見るとか
oruxは多機能なのかもしれないがアイコンデザインが気に入らないのと、操作が複雑化するのが面倒なので俺はrmapsだな
英語も読めんから機能が多いと把握しきれんし
シンプル・イズ・ベストって奴だ
起動するとホームメニュがでかでかと表示されるのもoruxは気に入らん
ところで早速ぶっ壊したIS01の修理代が5000円掛かるという電話が来たわorz
USBの差し込み口しか壊れてなかったのに基盤交換まで必要とは…
3万で俺のIS01を買取してくれる奴、何処かにいねえかなぁ…
デフォのホーム画面が突然落ちた
こんなのはじめてだ
>>366 ご愁傷さま…
ケーブル挿した状態で落下でもさせたの?
>>368 入ってなかった
でも、修理に関する補償内容は同じはずなんだよね
>>370 まぁ、そんな感じ
ケーブルの噛みが硬いから抜けるときに持ってかれたんだと思う
>>371 安心ケータイサポート入ってたら無料だよ
入ってないと、無料のサポートにより
上限5250円の修理代金を取られる
逆に言えば、USB差し込み口だけ壊れようが
基盤が壊れようが、5250円だよ
ああ、その下の修理代金割引サービスか…
ちゃんと読んでなかったわ…
テンプレに従うままはだめだな
ちゃんと自分で判断しないと…
とにかく、安心ケータイサポートは付けておいたほうがいいってことで、
どうせ保険屋に請求だすから俺の懐は痛まないんだけどな…
基盤交換といっても
基盤交換が必要だったからするとかじゃなくて
内部が壊れたら修理するより交換した方が速いから
基盤交換ってことになってるだけだよ
さすがにコネクタは基板に直付けだべ
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:32:38 ID:fraOx/zL
いやー、Android版ATOKってIS01どころかauの端末だと芝のAndroid端末にしか
入ってないんだって?
終わってるなau&シャープ連合
そんなことひた隠しにしてまたIS03売り逃げしようとしてるし
>>377 auに芝のAndroidないだろ?IS02のこと?
そういやIS02にはATOK入ってるな、明日のないWM機だけどw
芝とジャストシステムに特別な契約でもあるのか?
>>378 AUのREGZA Phone IS04がはじめからAndroid版ATOK搭載と発表されている
ってことだそうだ
これSkype起動してなくても左上に通知来るじゃん…
なんだこの神仕様
>>379 ガラケーでシャープが今までケータイ書院(笑)なんてものを使ってきてるからだろ
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:15:50 ID:564aUIQO
最初から画面フィルタ貼ってるのは仕様?
>>385 マジで!
お前の端末あたりだったんじゃね!?
1000台に1台の割合で貼ってあるらしいぜ!
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:17:46 ID:564aUIQO
あと、操作性悪いよな。二つ折りに出来ないし、
通常時はキーボード部が邪魔だな。
>>386 マジっすか!?
俺のも貼ってあるう〜。
って吊られてやるよ。
全部貼ってあんだろうがwww
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:29:57 ID:564aUIQO
仕様だったのか。事前に100円ショップで買ってたんだがw
>363のアプリいいね。
特に×2表示が個人的にベストマッチ。
作者さんには頑張ってほしい。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:34:24 ID:564aUIQO
>>357 ジップロック
空気抜けばタッチも画面もそこそこ
>>366 それ普通。Dsは修理一覧表あるけど、液晶割れで6000円ぐらい。良心的価格だと思うよ。
ATOK入れてみたけど微妙だね
変換候補をスペースキーで選択してエンターを押下場合はきっちり変換される。
だけど候補をトラックボールで選択(=反転)してエンター押しても「無変換」で確定される。
ATOKで記念カキコ
製品版で1.6非対応にならないことを祈ろう
ハードキーの「文字」で文字種切り替えられないのかね
trekbuddyatlasでRmaps用の地図作ろうとしたら
残り時間が200分とか・・・
IS01より性能低いなこの5年前のDELLのデスクトップ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:35:00 ID:OL2qrQx4
>>394 そういうのを報告すれば正規版は良いものになるぞ
>>391,397
左上の白いのも100円で買える? どこに売ってるの?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:39:28 ID:pxX6y5GL
525円なら家電量販店で買う保障がちゃんとつくメーカーのがいい気がする
au skype パケット代どうなった?
>>396 どの程度の範囲の地図なのかはわからんが俺はその倍かかった。
1.5MbpsしかでないクソADSLなもので。
初期化したらセカイカメラ消えた......
メーカーのIS01の所もリンク切れてるしどうすれば手に入るかな
>>405 ありがとう
でも、マーケットに行ってもリクエストされたアイテムは見つかりませんでしたと表記されちゃいますorz
そりゃケータイアップデートしてないからだ
Rmap用に作った地図データで不要な分って削除できないの?
PC上でTREK BUDDYのフォルダごとゴミ箱つっこんだら「残り○秒」って表示すらされないで
ひたすらゴミ箱に紙がヒラヒラ舞い込むアニメーションが出てんだけど
進行状況のバーすらでない
なにこれ
ギガ単位の映像ファイルでももっと早く削除できるからサイズの問題じゃないと思うんだけど理由が分からん
>>408 ファイル数が多すぎるとそうなる
コマンドプロンプトで消すか、100個くらい選んで地道に消していくか
>>408 一万個ぐらい選んでファイル選択に数分、ゴミ箱移動で数分、削除で1、2分
をひたすら繰り返して全部消したわw
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:40:52 ID:TvKQvNwl
調子乗ってレベル17の地図作りすぎたなこりゃ
消すのがこんなにメンドクセえとは
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:01:55 ID:PtmL5iNW
>>408 大量のファイル削除は、コマンドで処理
@xpならメニューのアクセサリにあるコマンドプロンプトを選択
A「cd 」(半角c,d,スペース)と打った後、
Google Mapsフォルダをコマンドプロンプト画面にドラッグして、
Enterキーを押す
(Google Mapsフォルダはtilestoreフォルダ内にある)
Bコマンド画面で、「del *」と入力し、Enterキーを押す
Cyキーを押す
これでどんどん消してってくれるはず
404ですが、公式から最新Verダウンロードしましてアストロ経由でインストール出来ました。
公式ではもうサポート外になってた。
なんか、プリインストール版だと横画面なのに最新だと、縦画面なんですね....
>>407 8円組ですが、速攻ケータイアップデートはしたんですよね。
>>411 課金怖いからさせないヘタレでした。
そういやsim刺す前提の機種でしたよね。
オフラインマップ作るためにダウンロードしてきたファイルなんだから
時間かけて消さなくても、いくらでも作り直せるのに…。
コマンドプロンと画面にドラッグで移せるのか!
アンドロイド触ってるとウィンドウズの基礎までいろいろと勉強になるわ
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:14:27 ID:PtmL5iNW
>>416 ファイルを移せるのではなく、
ディレクトリ入力の手間を省けるだけ
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:26:06 ID:1QCNzJeS
sim無しだが、アプリインストする場合は
オンラインでダウンロードしてインストじゃないと無理なの?
PCで拾ってメモリカードに置いて、それをインストは無理?
やっと全部消えた!
すげえスッキリした
アバイスありがとうございました
>>414 オレも課金が怖くてアップデートしない・できない組なんだけど、
公式サイトにはwifi経由でアップデートできるようになりましたって
書いてあるのに、エラー吐きやがるんですよ。
>>420 > 公式サイトにはwifi経由でアップデートできるようになりました
そんなこと書いてあるのか。
君の端末はその「wifi経由でアップデートできる」バージョンのシステムにアップデートはしてるの?
>>418 いけるよ。
本日買いに行ったらどこか5kぐらいであるかな?
あるも八卦ないも八卦
>>422 日本全国のショップの状況を把握しているような34丁目の奇跡のような人はこのスレには居ないと思うぞ。
NY東8番街の奇跡は面白いぞ。
結局skypeきたの?
skype来ても電話しないしな〜。
バグ、メモリ不足の解消と、
フラッシュサイトさえ見れたら充分。
>>361 レス遅れた。ありがとう。たったの、1.5Gしかないんだ。
やってみるかな。
ATOKだけどトラックボールで反転選択してenterキーだと変換しないけど、トラックボール反転のままボールの押し込みだと変換する。
逆に矢印キーで反転選択してもenterキーだと無変換になる
あとはやっぱりKBの文字キーで切り替えできないのが使いにくいですね。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:36:38 ID:rdNsQWKW
マルチしね
風呂でTVまで見るようになったら末期だな
早くでて普通にみたほうがいいのに
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:51:31 ID:/gdP0BXB
j
美容と健康のために湯船に20分以上つかってますが何か?
半身浴は20分以上浸からないと効果がないからね
数年間シャワーだけの生活が続いてた事あるけど、
湯船に浸かるというのは凄い癒し効果があるからね。
1時間くらい入っていたい程だ。
うちの湯船は普通のトイレ付ユニットバスぐらいの広さはあると思うんだけど
入ってて肩がこるんだよな
姿勢ってやっぱ大事なのかな
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:43:13 ID:FyJEoD8V
http://item.rakuten.co.jp/agogonus/m-9999996bac/ マルチバッテリーチャージャー
充電電圧/電流 4.2V/600mAh
入力 100-240V 50-60Hz 最大入力1A
出力:5V 1.2A
USB出力 5V 600mAh
USB入力 5-6V 100-800mAh
↑
電圧や電流量さえ合えば充電可能、と書いてるが、
該当の電池が適応してるかどうやって確認すれば良いの?
is01の電池は3.7V、1400mAhと記載しているんだが。
HMX-12か…胸が熱くなるぜ
はわわ
RmapsでPOIからGPXをインポートしたんだけど
地図の方に反映されず一覧の方にしか出ない
だれかやった事ある人やり方教えてください
GPXファイルの記述がいかんのかな?
>>431 うちもそれ使ってる。白いのがiphone用なら全く同じ
くるくるのは片方だけ引っ張ると絡まってとんでもない事になるw
446 :
445:2010/11/27(土) 21:49:09 ID:zO8rDHQF
ごめん。表示されてた。ズームレベルを14か15以上に上げないと見えないらしい
!マークの旗が邪魔で情報が見えない・・・まぁこれも設定変えられるんだろうね
ADWでアプリ一覧を表示するボタンを違うショートカットアイコンで上書きしてしまったのですが、
これどうやって元に戻すんでしょうか。。
>>449 俺もやっちまったwww
どうやって戻すの!!!???
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 03:32:21 ID:tU8/Wbrh
デスクトップ長押し→カスタムショートカット→アクティビティを選択→ランチャー→ドロワーを開く
自己解決。
画面長押し→カスタムショートカット→ランチャーアクション→ドロワーを開く
んで追加したらぶち込む、と。よかったよかった。
うわー恥ずかしい…。
>>451さんごめんなさい…。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 05:07:16 ID:IBXXVhqp
raziko更新したらうまく動かなくなってしまった・・・
raziko更新は一旦捨てて
バックアップから前に戻せ
Rmapのオフライン仕様のGPS機能を使いたいのですが
いつまでたっても自分の現在地が表示されません。
どなたか理由が解る方いらっしゃいますか?
My locationボタンなど押したりもしてるのですが…。
地図はキャッシュじゃなくPCから作ったのファイルを
SDで入れて読み込んで正常に表示されており
位置情報設定はGPS機能はオン・グーグルと共有するを許可・
ワイヤレスネットワークを使用するという感じで
3項目ともチェックを入れています。
あと画面上のGPSマークはちゃんと測定中になっています。
>>456 Rmapsは使ったことがないのでわかりませんが、
GPSアイコンの説明は測定が完了しましたにならないと、座標は拾えなかったはず。
どうしてもダメなら再起動してみたら?
raziko更新したけど普通に使えるぞ
地域を変更してるとかなら知らね
459 :
456:2010/11/28(日) 09:04:31 ID:QPifUiUB
>>457 返答ありがとうございます。
なるほど。
測定が完了しましたとならないと拾えてないんですね。
再起動も何度も試してるんですがそれでもダメです。
あと室内だからダメかと思い、
外や都心でも試したのですがまったくダメでした…。
>>459 外でも開けた公園みたいなところの方が良いかもしれませんね。
都心等のようにビルが並ぶ場所では測位レベルは稼ぎにくい可能性があります。
しかし、大半の場合はできるはずなので、
googleマップなどではどうなのかとか、
オールリセットしてみるか、
それでもダメなら故障ではないでしょうか?
追記*
もしかするとsim抜いてるなら、3G回線での測位アシストが無効になってる可能性もあるので、
その場合には測位に結構時間かかるのではと思います。
このパターンだと実際にはやったことはないので、ここら辺は他の方へお任せします。
462 :
456:2010/11/28(日) 09:27:02 ID:QPifUiUB
457さん。
色々と回答ありがとうございます。
googleマップではWIFI接続で現在地は表示されます。
sim抜いて使っているのでもしかしてそれかもしれませんね。
それでも5分待っても現在地が表示されないので
他にも原因があるかもしれませんが…。
アシスト無しだと最初の測地は最悪数十分かかるぞ、我慢不足だな
464 :
456:2010/11/28(日) 09:51:24 ID:QPifUiUB
>>463 googleマップの時は直ぐに出た感じだったので
数十分かかるんなんて考えもしませんでした。
言われた時間を目安にビルなど障害物が少ない
広場などでちょっと試してみます。
>>464 Google Map はWiFi測地で表示しててGPSを使ってないと思われ
2台契約して、メインとサブで使ってます。その2台を分け合いコースにすることってできますか?(契約者は同じ)
もしできない場合家族と分け合いコースにするのですが、その場合サブの無料通話分をメインに分け合うことはできるのでしょうか?
ここできくなよぼんくら
>>464 GPS statusってソフト入れて 起動数十分放置して
どの位GPS捕捉できるか確認してみたら?
木造平屋だけど 昼間は窓方向にしか捕捉できないのに
夜中だと3〜5個捕捉できたりする事もあって
GPS電波の届く場所がよくわかる。
ADWのカスタム版を使ってるんですが、ドロワーをジャンル分けする際に、「すべて」の
中で「他のジャンルに入っていない物」を抜き出すことってできないですよね?
「このアプリってジャンル分けしたかな…?」って悩んじゃうんですが、みなさんどうやって
管理してますか?
かぶってもいいやくらいの勢いで
そもそも分けづらいものは呼び出しの時も迷うだろ
ADW使っているんだけど、アプリを終了させてホーム画面に戻ったときの待ち時間長くない?
高速化する方法ってあるかな?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:36:38 ID:jJF4mysl
>>472 していない。
常駐ONにしたら縦長の画面で固定されちゃう。
常駐して横長画面固定で使える?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:10:21 ID:jJF4mysl
>>473 常駐させる前にホームの向きをランドスケイプにしてから常駐させると横向きで常駐する
ドロワーじゃなくてドックバーだ
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:28:58 ID:jJF4mysl
>>475 うpろだのIS01用カスタム版ADW使ってる?
うpろだでADW落としてきて設定してたんだが
ドックバーの中のアプリ一覧開けるところを別のアプリで上書きしてしまって
結果アプリ一覧を開くことができなくなった
どうすりゃいいんだ・・
ホーム長押し→カスタムショートカット→アクティビティを選択→
ランチャーアクション→ドロワーを開く/閉じる でアイコンが出来るのでそれを移動する
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:32:30 ID:jJF4mysl
>>478 画面長押し→カスタムショートカット→アクティビティを選択→ランチャーアクション→ドロワーを開く→あとは貼り付ければおk
>>479-480 サンクス!
設定リセットも無駄だったから再インスコしてショトカ設定しなおして
終わりかけで同じミスして泣いてたとこだった助かった・・
>>439 マルチにレスするのもアレなんだが・・・・
このタイプの充電器は過充電のためにバッテリーを痛めてしまうことがある。
本体にUSB接続をして充電するのがベスト。
AU標準のACアダプタはDC5.0V, 600mA
USB-ACアダプタはDC5.0V, 1000mAのモノが多い。
PCからの充電も可能だから、USB-ACアダプタでおk。
なんかいいRSSリーダーがあったら教えてくれ
Oruxmapsで地図作ってるんだけど
ところどころ灰色になって地図が表示できないのは何ででしょう?
作成がうまくいってないのかな…
>>485 ところどころってどんな感じよ。
Atlas Creatorで作成時に
画像データがダウンロードできてないなら
エラーカウントで分かると思うけど。
ケータイアップデートきた?
はぁ?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:48:54 ID:g/7NHYxY
スレ乱立しまくりだなー
p2カキコてすと
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:15:23 ID:aTfIeL2D
充電時間が長いね。
2台あって良かったよ。
良い所で切れる。
>>491 いい充電器買いなはれ
強制シャットダウンから2時間半強で終わる
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:33:46 ID:aTfIeL2D
共通充電器よりも良いの?
出力大きいUSB充電器が出てるだろう。
俺のは2A出る
auの充電器って800mAくらいだっけ?
持ってないからわからん
>>495 国内/海外共用のアダプタ02は600mAだね
2chブラウザ何使うか迷うな・・・tuboroidonもen2chもどっちもいいところあるし
ところで有料のホームアプリ使ってる人いる?使い心地どう?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:27:58 ID:Hj1sVuJ0
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:51:11 ID:aTfIeL2D
>>494 充電器でそれなりに時間が変わるんですね。
どの対策がいいか考えてみます。
>>500 これからお風呂に入ります。
バッテリーを浴槽、充電器の電流を蛇口から出るお湯の水勢と考えるんだ。
お湯の水勢って日本語変だけどな。
同じ容積の浴槽に一方は600mA、もう一方は2000mAの蛇口からお湯を張ります。
後はわかるな?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:09:54 ID:aTfIeL2D
分かります。
先にあった共通充電器を使ったのですが、充電中は他の機種が充電出来ないので、充電器を増やすことにしました。
使わなくなったA5527SAの専用充電器が余っているので、出っ張りを削ると入るはずなので、ヤスリで削ることにしました。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:16:13 ID:8BQiphz7
料金プランの変更はどこでやればいいのでしょうか?
157
>>486 エラーはでてないみたい。
でもいくつかのマスが灰色で表示されなくなる。
その両隣はちゃんと地図がでてるのに
出力高い充電器は満充電できない
これ豆な
普通の充電器もつかえ
え、まさかずっと定電流で充電するもんだと思ってるの?
>>506は。
リチウムイオンバッテリの充電回路はコンピュータ制御だぜ。
電圧低くて満充電にならないってのはたまに聞くけど逆は無いな
>>507 急速充電の事を言っていると思う。
今回のは定電圧で電流容量=充電電流じゃないからそれほどでもない。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 03:59:53 ID:87QMdbYE
blog-imgs-45.fc2.com/h/a/r/harropage/IS01USBCABLE1011142.jpg
100円ショップの、電源端子→USB変換とUSB→コンセント変換
の2つの組み合わせでACアダプタになるけど、これって
純正のACアダプタと比較して電池に負荷掛かって
寿命やパフォーマンスに悪影響あり?
>>511 乙、署名してきた(鹿児島)
蟷螂の斧かも知れんが、急所を突けばあるいは…
と、僅かな望みにかけてみる
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 05:47:06 ID:edvsfLlM
画像とか動画とかってどうやって保存するの?
ロダからZIPファイル落とそうとしたら弾かれた
2.2はハードウェア的に無理だろ、IS01では。
載せるだけなら何とか可能だけど
IS01向けにガラケ部分のカスタマイズするとメモリ不足、ってトコじゃねーの。
メモリ不足っで載らないってことはないね
余裕があるわけではないけどね
金に成らんことはやらないってことでしょ
まっとうな選択だな
>>519 だ・か・ら、
載せるだけなら可能だろうねって言ってるだろ文盲。
>>516の「ハードウェア的に」って部分に呼応して言ったのであって、
開発資金やIS03の販売戦略上って側面に関しては知らんよ。
> IS01向けにガラケ部分のカスタマイズするとメモリ不足、ってトコじゃねーの。
とかテキトーなコトぬかすなって話だろ文盲
>>520 幼稚なんだね
きみにお話してるわけじゃないのになぁ。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:43:03 ID:DgWq8nrb
まぁ実際、メモリ不足で乗らないんだけどね。正式にコメント出てた筈。
常時動いている携帯電話としてのサービスにメモリ喰われまくってるし。
ぜーんぶ取っ払ってタダのポケットPC化してもいいなら十分動く筈だけど
世間様が許さないだろーしなー
どうせ、アップグレード出来ることになっても、しばらくは様子見だしね。
今の所、大きな不満はskype位だし。
>>523 とはいえ、第三者機関による客観的な検証がなされたわけではないからな
その種のコメントを無条件に信じてしまう人は
auにとっては簡単にあしらえる"上客"だなw
でも、androidのタスク管理ってなんか気持ち悪いよな
音楽再生ソフトとかメッセンジャー系の常駐とかタスクは生きてるのに勝手に動作だけ止めたりするし
やっぱりandroidがゴミなだけなんじゃないの?そんなゴミにおまいら夢見すぎだろ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:21:04 ID:F2XOBqHq
blog-imgs-45.fc2.com/h/a/r/harropage/IS01USBCABLE1011142.jpg
100円ショップの、電源端子→USB変換とUSB→コンセント変換
の2つの組み合わせでACアダプタになるけど、これって
純正のACアダプタと比較して電池に負荷掛かって
寿命やパフォーマンスに悪影響あり?
>>527 元々過充電防止が無いから変わらないと思う
・入れるだけならIS01の開発機JN-DK01にfroyoが入ってる
・IS03でワンセグ等のアプリは2.1対応済み
・実績の無い2.2と違ってIS03で導入実績のある2.1
・IS01とIS03は同じチップセット(MSM8255)
・IS01とIS03の開発は同じシャープ
・
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/1118a/index.html 以下は、正式回答から俺の妄想
・技術的な検証を重ねて⇒机上で見積もりだして終わりじゃないよね?
・パフォーマンスを発揮できない⇒遅くても動く?
・パフォーマンス⇒影響しているのは搭載メモリ?
んで、結論
・仕様上の都合⇒(大人の都合だとしても)しょうがないね。
携帯アップデートができないんだけど
どうすりゃいいの?
サーバーエラーとかになるんだけど
ネットはつながるのに
アプリダウンロードできね・・
>>532 ケータイアップデートとマーケットのダウンロードがゴッチャになってる。
3G通信じゃないとアップデートはできないよ
ウィジェットやキー操作によるgoogle検索等に気をつけてね
2chを見書きするのに、En2chでは名前検索できなかったので名前も検索できるアプリを教えて下さい。
ちなみに、あうちゃんアプリの手動更新は皆さんは出来てるんでしょうか?
>>483 gReader
NewsRob
NetAShare
とか
auはアップアップなんだからね。
>>537 誰かリーダーの使い方について教えてくれ・・・
>>523 >常時動いている携帯電話としてのサービスにメモリ喰われまくってるし
それ不要なサービスだから削ってくれるようにauに要望だしてみるわ
>>535 En2chのスレタイ検索ならメニューからでおk。
板内のスレ探すならその板でそのまま文字入力で検索できます。
スレなかで文字入力すればその文字を抽出できます。
斜め上な回答してたらごめんなさい。
>>543 ありがとうございます。
自分が使いこなせていなかったのが原因かもしれません…
名前と言うのはコテハンを探す機能のことでした。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:31:50 ID:45hMYLWR
標準の画像ファイルのビューワーだけど、画面右に
アイコンタスク領域があるんだが、非表示にできないの?
COMICROIDアプリでも同様なんだが。
画面スクロール時は画面を触って動かさないまともに
スクロールできないからダルいんだが。
>>512 それやってみたが12時間たっても満充電にならない。何か壮絶に負荷がかかってそう。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:03:06 ID:N5HFLDw3
auに回収かメモリを増やさざる終えないセキュリティーホールを見つければメモリ増やして2.3にあがるかもよ。
USB端子からだと供給電流が少ないから時間がかかる
@4gemaru やっぱし#IS01は名機だと思うんだ。今さらですが。
7 hours ago . twicca
↑
シャープの開発者がこんな事言ってる。
メモリ足りなくてアップデートもできない機種造って何言ってんだろうね。
シャープ開発は名人じゃないから
シャープとしては名機なんだろ
迷機の間違いじゃ…?
類を見ないガラケーカスタマイズに自己満足してるだけだろ。
そんなんどうでもいいからさっさと2.2にしろやゴルァ
ROM焼きスレで騒ぎになってるぞ
未来には他の人が連れて行ってくれそうだ
>>554 見てるけどさっぱり分からん
進行状況をガンダムで頼む
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:22:47 ID:4DC/Kg9R
なんでだろー、なんでだろー、ななななんでだろー
11月の頭あたりからIS01品不足なのに12月のカタログに載せるの、なんでだろー
1月までの兼用カタログなのに、なんでだろー
IS02はちゃんと削除されてるのに、なんでだろー
12月19日までIS01/02割あるのに、なんでだろー
どこにも置いてないし、製造中止と言われて、なんでだろー
ななな、ななな、なんでだろーーーーー。
>>558 なんでも何もないんじゃね?
まだまだ販売してるショップはあるし、商品の在庫状況は違います って但し書きあるじゃん
IS03売る為に在庫隠し
IS04は発売延期
つまりauはそういう体質
新規0円のところ以外は残ってるだろ?
俺も新規0円なら欲しいが、金出してまではいらん。
1台で十分だw
ところで気になったんだがSIM抜いとけば相手がメール送ってきても受信できないから通信料かからないよね?
プレミアムショップのメールが同ショップ契約のガラケーに送られてきたから気になったんだが
お願いだからあのスレの邪魔だけはしないでね><
>>562 まあ、こんだけ売れまくったら増産するよねw
auもおバカなのは速攻でIS01Bを出しちゃえばいいと思うよ
2.2を積んでIS01からの移行は残金差額とか工夫してヤル気を示せばいいのに
何を思ったか、つい昼休みに周辺数件のauショップに在庫確認してみたら、1店だけ新規0円の店があったから取り置きしてもらった。
今日明日中は忙しいけど、多分明後日には取りに行ける。
5inchぐらいのワンセグ端末が欲しかったんだよねw
ワンセグは画面でかければデカイ程荒れて見えるよ
>>537 あんがと。上2つのは試してたんだけどさ
保存とか表示を思うようにイジれなくて難儀してるけどいい感じだね
iPhoneのようにサクサク使いたいけどまだまだ操作慣れしてないしなあ
>>540 >>541 純正のリーダーは一々フィード探して来ないとダメみたいね
AndroidなのにGoogle Readerと同期出来ないとか、もうね…
ワンセグ粗すぎて5インチはキツイ、二回くらいしか見てないけど。
3インチくらいまでかな
01のワンセグ結構画質マシじゃないかと思う。少し離れればぜんぜんいけるな
01を使いはじめてワンセグってかなり実用的だなと思った。
今までバカにしてすまんかった。
01のワンセグは感度いいからいいよ。
感度も言われるほどのこともなかったな、
映るところでは映るし映らないところでは映らない、
室内なんかじゃ映りづらいのはあまり変わらない
それに比べてYouTube画質良杉
それは異議なし、YouTubeはかなり使える。
>>404 au one market → 画面左下の「アプリ検索」 → 「セカイ」で検索
→ セカイカメラ for Android(IS01)を選択し、「ダウンロード」を実行でおk
乞食パワー凄いな、そこらじゅうでアップデートの話してて
ほとんどタダみたいな配り方したんだから、予算あるわけないだろ
息を吹き返しそうな01スレにネガティブな奴が帰って来た!
>>566 増産するなら、あと、3台ぐらい欲しいね。あんまり快適だから、パケット通信も
この回線で使うかな?
トイレでも、電車でもニュースチェックしたり、ブラウジングできるのはいいかもね。
>>582 怖いなあ。XperiaとLYNXが、両方、新規0円で売ってて、
LYNXも気にとめながら、Xperiaを買ったんだけど。
後日、Xperiaは2.1へVer.UPされ、LYNXと同型のIS01は0円/月8円でゲットできた。
あの時、LYNX買ってたら、月額料金とかで2年で2万ぐらいかかるわ、
Ver.UPも無しだわ・・・と、悲惨だったな
猫もアップデート断念したらしいね
これってUSBでつないでテザリングできるのはわかってるんだけど、モバイルルータとしては使えるのかな?
OKだったら、PocketWifiいらなくなるんだけど。USB接続のPCのみだと、他のスマホを使えないので。
>>582 これでIS01ユーザーもうかばれることだろう。
au「あんたんとこがアップデートするとうちが困るのよ」
docomo「分かりました。うちもやめときます」
なにこの ドコモは全く関係ありません的なヤラしい言い方w
今からだってキャリアが予算を出せばUDするでしょ。
「メーカーであるシャープに対し、検討を依頼していたが、最終的に“仕様の都合上、Android 2.1へのバージョンアップは実施できない”ということになった」
GAGAは予算かけてるよなー、でもこのCMもかわいいじゃん。
俺はIS01に満足してるからUDにこだわってないよ。そりゃ残念だけど。
キャリア主導システムな日本のくせに、ドコモのこの言い方が嫌いなだけ。
Eメールが二日分一気に来たんだが、IS01の挙動なのか、auの鯖なのか、自分の設定が悪いのかさっぱり判らん
自動受信がうまく働いてないのかな
二日前のメールが今頃来ても遅いわ
593 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 23:10:46 ID:NeWEjaSj
標準の画像ファイルのビューワーだけど、画面右に
アイコンタスク領域があるんだが、非表示にできないの?
COMICROIDアプリでも同様なんだが。
画面スクロール時は画面を触って動かさないまともに
スクロールできないからダルいんだが。
>>579 タダで配ってたのはau
SHARPはauに卸してキチンとお金を貰っている
勿論利益も得てる
開発費が無い訳じゃない
開発者がいない、めんどくさいとダダをコネてるだけ
LYNXも同様
docomoの要望をSHARPが聞かなかった
うお!右上にカメラあるのに今気付いたw
それこそどこかの弱小会社ができるじゃん!ってやったら面白いのに
テレビと新聞の代わりになった。
さらに、フォトフレームの代わりになった。
パソコンや大画面テレビで見ると粗が見えるケータイカメラも
これに赤外線や青歯で送ってやってスライドショーすると綺麗。
うお!アンダーバー入力しようとして
間違えてALTとSHIFT押しながらENTER押したら
すごいことになったw
右上のアイコンをタップして意味が分かったw
時間がなくてまだ説明書を読んでないので申し訳ない
しかしすごいね、角度によって見え方が変わるとは
どういう仕組みなんだろう
個人的にはさすがにテレビ新聞の代わりにはならないな
ワンセグの画質耐えられん。
新聞はいつも少し読み流したりする人にはいいかもしれんが、
社説や時事問題の解説、でかい記事の量で流行わかるし、30分以上かけて読む人にはちょっとな
ギューニュースのデジタル関係は一般的な全国紙にはない部分を補完してくれて読みやすいし、いい感じ
オレは代替というより補完だな
視認性めっさ落ちるし、実用的じゃない
でもIS03にも乗っけたオナニー機能
視認性落として横から見えなくするための物だしなぁ。。。
そもそも。
正面の視認性落ちたら意味ないだろ
って言わんと分からんの?
基本的に覗き見防止のものは正面からも視認性落ちます。
要するに、個人的なメールとか見るときに
セキュアにするためにあるんだよ。
つか、そんな簡単に切れんな。。。
嫌なら使わなければいいし、
視認性もう少しよくてのぞき見防止したいなら、画面の上にはるやつ買えばいい。
いずれにしても小魚的なものを食べたほうがいい
切れてないが、あまりに的外れな否定的レスしといて切れるなとか
ウザいレスするなよ・・・
なんだ基地外か
白状しろよ
内緒にしといてやるからさ
お前本当はバカなんだろう?
ベールヴューだっけ、わざわざ貼ってる人もいるから切り替えれるだけ便利ちゃ便利か。
ガラケーの機能よな。
まあ、自分で確認すればいいだけのこと。
普段は視認性を下げたくない、電車内などの特殊な状況でだけ見られたくない、そんな俺にとってベールビュー機能は最高なんだけどな。
この便利な機能がここまで不評とは。
別に不評じゃないだろ
一人暴れただけだ
613 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 12:43:46 ID:ds9Pdoho
wimax使ってる人いますか?
Wimax使ってるよ
家+外のネット環境が月額3500円だから結構お買い得だと思う
615 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 13:20:05 ID:ds9Pdoho
>>614 使えるんですねよかったー
さっきwimaxとauに電話で問い合わせたら「わかりません」と言われたんで無理かと思いました
早速Trywimax借りてきます
616 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 13:22:39 ID:ds9Pdoho
あっすいません続きます
>>614さん
ルーターは7000ssと3300rではどちらが良いでしょうか?
>ALTとSHIFT押しながらENTER押したら
SHIFT は不要
>>616 614ではないが3500Rにしな
クレードルもつけてもらいましょー
619 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 14:27:55 ID:ds9Pdoho
>>618 ありがとー
3500Rにクレードルですね夕方行ってきます。
それ、もう貸してるのか?
>>619 レンタルで探してるの?
京淀なら4800円だけど、ネットならもう少し安いのかも
奨める理由は、もし要らなくなってもクレードルあれば家でWi-Fiの中継親機になるから
あと、小型8時間駆動も魅力
間違っても3300Rはやめときな
>>595 そのカメラはイミテーション。
なんの役にもたちやしないww
>>597 スライドショーにつかってるアプリはなに?
公式Google Readerキタ!
625 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 01:42:35 ID:NozZlhf/
>>618>>620 3500Rクレードルは貸出なかったですね
>>621 小型8時間駆動いいですね
価格COMでニフティに問い合わせたらキャンペーンで4000円でした
3500Rクレードルで決定します
ここで聞かなかったら3500Rもクレードルもわかりませんでした助かりました。
Tryで試した結果YOUTUBEと2ちゃんぐらいだとWIMAXで十分ですね
is01おそるべし
wimaxかーやっぱり快適なのかな
ドコモのポタwifiで満足しちゃってるよ
出張多いから移動の時間どこでも繋がって便利すぎる
627 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 02:10:44 ID:JKfK7u4z
mobile atlas creatorの縮尺とrmaps実機の縮尺がgooglemapsで一致しない
>>627 余計なお世話かもしれないが、
Googleマップなんてプリインのアプリでも使ってるんだから、
RMaps用には他の地図サイトので作ればいいのに、Microsoft Mapsとか、Yahoo Maps Japanとか
>>626 WM3300Rはこの寒い時期、あったかいホッカイロになって助かってるよ
なんでわざわざ使いにくいマップを使わにゃならんのだ
>>629 Uroad7000だってカイロ機能なら負けないぞ
じゃあ腹巻きにでも入れて使ってるのか?
633 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 22:29:34 ID:OuiW19h+
>>633 マーケットからインスコしろっつってんだろ
アプリ名右のペーパーバッグ
マーケットに飛ぶ
636 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 22:34:37 ID:f6Bk7b6d
一匹のバカが質問をマルチ投稿していてうぜえ
一度や二度じゃねえぞお前
大概にしろゴミクズ
端から見れば同類。
638 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 02:06:56 ID:mdR1kXx/
windowsやN905みたいに矢印ポインタを
トラックボールや上下左右ボタンで操作できるアプリないの?
画面触って操作って糞ダルいんだが。
矢印は出ないけど鼻糞も矢印も使えるよね
640 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 02:37:58 ID:s+Nlr796
wifiの感度がIS01同士で比べても他の固体より感度半分くらいなんだけどこれって補償受けれるのかな?
あと、量販店で買ってもメーカー保証はAUショップでいいのかな?
>>630 使ってみて言ってるのか?
というか、RMapsの場合、「使いやすい」は関係なくて「見やすい」だけどな。
地図データは表示に使うだけだから。
ヤフーのは見やすいかも
情報が新しいし
Googleマップのキャッシュ取り込み版を教えてくれた人ありがとう。
Googleマップだけのために買ったようなものだけど、
自宅で取り込んだぶんと、外出先のマックなどで補充したキャッシュでかなり行ける。
オフラインでナビまでできるのはすごい。
>>643 > Googleマップのキャッシュ取り込み版を教えてくれた人ありがとう。
Googleマップのキャッシュ取り込み版とは一体何のことでしょうか?
詳しく教えてください。
8円乞食でも出先でナビが使えるのということ?
462 :夏厨 :2010/11/11(木) 01:39:39 ID:3doGuJ4v0
◎ Brut Google Maps ◎
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=630887 ※IS01は maps4.6.0.4686-brut.apk ではインストールできないので
maps4.6.0.4686-brut-renamed.apk の方を使用。
■設定
MENU → その他 → Brut Mod →
Read map from cache と Save map to cache にチェックで
一度表示されたマップデータをSDカードにキャッシュし、
オフラインでも表示が可能に。
Force navigation locale to en_US にチェックで音声ナビが起動。
International navigation のチェックをはずすとナビの音声が日本語に。
なお Multitouch の項目はあるものの、チェックを入れても残念ながらマルチタッチは不可。
463 :白ロムさん :2010/11/11(木) 04:39:00 ID:9EzQ35HU0
>>462 詳しい解説感謝!
試してみたけど、やっぱりOruxMapsなどで作った地図より見やすくていいね。
でも地図を落とすソフトがないからわざわざキャッシュさせるのが面倒だ。
こういう節約するような使い方を想定してないのかな?
あとアイコンを変えてくれたら言うことないのに。
デフォのと一緒だと間違えそうだ。
464 :白ロムさん :2010/11/11(木) 07:55:47 ID:AAscqI940
新しいGoogleマップは
16で交差点名、17で建物が載るようになったから
19はおろか18もあまりいらなくなった気がするけど
文字がさらに小さくなったから微妙な気がする
465 :白ロムさん :2010/11/11(木) 10:35:05 ID:Peyd2uQy0
>>462 一度見た場所はオフラインでいつでも見れるって素晴らしいわ
以前に行ったことのある店の場所とか探すときに助かる
RMapsとか入れてても、これはこれですげー役立つ
SDカードに貯まるキャッシュはどんどん勝手に増えてくの?
誤解する言い方をして悪かったけど、
オフラインでキャッシュしたマップを使って
オンラインで決定したナビを継続できるんだ。
オフラインでは、行き先を決定することはできない。
ナビ抜きにしても、マップだけでも見ることができるのはすごい。
SDに書き込まれるキャッシュのことはまだよくわからない。
おそらく、どこかで設定できるかもしれない。
>Read map from cache と Save map to cache にチェックで
>一度表示されたマップデータをSDカードにキャッシュし
貯めたいところを一回オンラインで表示させてから
このチェックを外せばそれ以上貯まらないってことかな
1Gくらいは貯められるのかな
キャッシュをzip圧縮して置いておく、もしくは
Mobile Atlas Creatorあたりでandnav形式のファイル作って置いておけばそっち参照するはず。
map-ja_JP-andnav.zip みたいに。
Android端末で表示される、文字サイズの大きい google maps データをPCで取得する方法がわかれば
話が簡単なんだけどなあ。
未だに地図キャッシュ使ってるやつとかいるのか
2chじゃなくて個人ブログの方がもっといろいろ
やってるんだから行って来い
前にAtlas CreatorでRmaps用のオフラインのデータ作ろうとしたんだけど
「終了まで200分」とか表示されて途中で止めちゃったんだよね
しかも作りかけのデータ消すの大変だったし
地図必要な時は出かける前にササッとキャッシュに貯めるほうが簡単かなと
これ
JAVAアプリ使えるの?
>>599 ワンセグだけど、右の歯車ボタンでシャープネスを下げると画像がなめらかになって(ぎざぎざがなくなって)きれいに見えるのは私だけ?
Mobile Atlas Creatorで時間がかかる要因
google chinaを指定してる > jaを指定すればchinaじゃなくても日本語
RMaps向けの場合はエリアを細切れにしていくつも登録してる
ってとこじゃないかな
地図の作成と初期読み込みはOruxのほうが手っ取り早い
スカイプってパケ切って放置してたらsimとの関連付はずされんの?
なんか着信できなくなってる。
7分程で外れる
その間に通話すれば延長
外れた後はうぃーふぃとかでログインしなおすしかない?
めんどくさいね!
結局無料でskype使えるの?
Maps(-)も使いやすいよ
Is01単体で指定した範囲のキャッシュとれるし。
オフラインでは
google mapで見たいときと、Rmapsで見たいときがあるんだけど(コンパスが便利)
複数の地図アプリでキャッシュを共有してくれたら良いのにって思う。
そういうのって可能かな?
マピオンの絵が好きだからオフラインでも使いたい。
>>662 地図アプリ
マーケットにあるよ
「Is01 maps オフライン」でググれば、解説してくれてるブログが見つかるはず
3G ONにしないと携帯アップデートできない?
マーケットからDLできないんだなー
手動でキャッシュとか、糞めどくさいことよくやるね
LogitecのBluetoothベッドセットを使っている人はいませんか?
LBT-HPS01C2(Ver.2.1+EDR)を買ったのですがなぜか接続できません.
ペアリングに失敗してる?
>>664 ケータイアップデートはデータ通信ON、一応無料だけど
DLしたら直ぐに切る事。インストール再起動は切ってからやる。
マーケットは別問題かも。色々情報が上がってる。
668 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 20:23:45 ID:ksQxV9LR
アプリのバックアップってどうするの?
>>668 バックアップ用のアプリを入れてSDに保存。
670 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 21:48:31 ID:1d0QrKu8
縦書きビューワ
画面上下の端まで文表示できないからイマイチだね。
フル画面表示設定なのに上下200ドットくらいのゴミ領域があって
ワロタw
アヤコミックビューワ
ガチのフル画面表示おk、トラックボールで上下左右スクロールおk
よって神アプリでFA
671 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 21:59:26 ID:1d0QrKu8
アプリのインストの概念だけど、
いちいちIS01で直接マーケットにアクセスしてダウンロード
しないとインストできない仕様なのが糞だな。
そのマーケットは鯖エラーで死んでるし。アホか。
PCと同様にアプリ作者が各自、アプリを配布して、
それを拾ってオフラインでメモリカードからインストする
仕様にすればいいのにな。
ESファイルマネジャでその糞鯖マーケットを
回避できるようになるが、糞鯖マーケットにしか
アプリを置いて無い作者はアホかと。
>>671 そうやって配布してる人もいるよ。
べつにマーケット経由じゃなきゃダメなわけでは無い。
ただまあ、マーケット経由のほうが便利だし、自分とこのサーバの転送量に限界あるから仕方ないんじゃないかな。
作者サイトには置いといて欲しいけどね。
ウインドウズモバイルの頃みたいに、各自バラバラに配布してる仕様もクソだから、マーケットと併用していって欲しいとは思う。
マーケット通してるとバージョンアップ更新が楽なんでそれはそれで。
674 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 23:11:15 ID:1d0QrKu8
画面を上下反転させるアプリある?
まぁなんというか、田舎もん丸出し?
ここが本スレで合ってる?
しかし縦持ちだと携帯みたいに予測は便利だけど、横は邪魔だな。
横だけ予測出ないようできんかな。
>>671 >>672 たとえば、
A. 「ご自由にお取りください」という張り紙とともに置きっぱなしのパン
B. 売店や食堂で売っている(配っている)パン
毒に当たる時は、どちらでも当たるんだけど、比較的にBのほうがリスクは低いかな
というわけで、マーケット自体はいいシステムだと思うよ。
もっとも、Webを探し回って見つけるのも楽しいけどね。
どちらも可能なところは、スマートフォンのいいところ。
それに比べるとガラケーは不自由だからねぇ。
あと、マーケットから入れたアプリも、AppMonsterみたいなのを使ってSDにapkで保存しておけば、
アンインストール後、あらためてSDからインストールはできるね。
プロテクトされていないアプリに限るけど。
>>676 >本スレで合ってる?
違うと思う
たとえばまで読んだ。
679 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 03:35:50 ID:H1t1a9yT
http://item.rakuten.co.jp/agogonus/m-9999996bac/ マルチバッテリーチャージャー
充電電圧/電流 4.2V/600mAh
入力 100-240V 50-60Hz 最大入力1A
出力:5V 1.2A
USB出力 5V 600mAh
USB入力 5-6V 100-800mAh
↑
電圧や電流量さえ合えば充電可能、と書いてるが、
該当の電池が適応してるかどうやって確認すれば良いの?
IS01の電池は3.7V、1400mAhと記載しているんだが。
>>679 >IS01の電池は3.7V
これは電池から出力するときの電圧であって、電池へ充電する時の電圧ではない。
>1400mAh
この場合は電池の容量を指している。
値の大小は満充電にかかる時間には影響するが、充電器に対する制限になるわけではない。
えっと、比較するんだったら、電池に書かれている値ではなく、
auの純正充電器に書かれている出力の値を読んだほうがまだ参考になるんじゃない?
で、結論いっちゃうと使えると思います。
っていうか、これマルチでコピペだねw
充電はできるがそれ過充電保護の有無書いてないんだよなあ・・・
>>666 漏れLBT-HS120C2だけど問題なく使えてます。
まだIS01探してる人いるかな?
予約してたK'sから、10日に入荷するって連絡がきた
色も自由に選べるって言われたから、そこそこの数入荷するのかも
684 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 10:27:50 ID:+Ob7SyQA
えっと、比較するんだったら、電池に書かれている値ではなく、
auの純正充電器に書かれている出力の値を読んだほうがまだ参考になるんじゃない?
↑
くわしく
psp用に変換した動画が、デフォルトのプレーヤーで再生までできるんだが、
音声の切替ができない。これって操作方法ない?
OSmonitorでプロセスみてると
/system/bin/uimd/
/system/bin/usbmgrd
の2つが共にCPU40〜50%になっちゃっててkillしてもすぐ元に戻るんだけどどうにか出来るのこれ?
687 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 22:57:03 ID:RsAAjKOA
ADW133.apkをインストしたんだが、ホームに
アプリアイコンが沢山並んでる画面と、
画面が縮小してアプリアイコンが少しだけの
表示になる切り替えなんだが、後者のモードは
どんな用途があるの?
前者は自分で配置したものが、
後者は全てが配置される
後者から必要なものを前者にもってくる
つーか1.33って何がかわったの?1.31から
>>687-688 逆でしょ
そもそも標準HOMEだって同様の仕組みだろ
ADWだからとか関係ないだろ
>>690 ありゃ よく読んだらそうだわ
ところでついでにADW 1.33のIS01カスタムでの話だが
ホームに戻ってくると少し(2アイコン分くらい左に)ずれて
表示されることがあるんだけど あれ、なんとかならないの?
なんともならんみたいよ
スライドさせたらすぐ直るらしい
うちはホーム1画面だからその現象は起きないんだけどね。
>>692 あ、それ教えて欲しい
標準だと「デスクトップの数」で設定可能なんだけど
ADW.では"スクリーン設定"の項目に説明として
"スクリーンの数やデフォルト数"と記載されているんだが
実際中を見てもその設定が見あたらないんだ
>>693 ホーム画面でmenuから編集で増減できる
なるほど設定した画面消してしまってから使い方がわかったw
696 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 01:28:05 ID:YfG8uS3N
標準ホーム、アプリが複数起動してる場合は
画面一番上に小さいアイコンが表示するから、それをタッチして
起動してるアプリを確認、選択、閉じる操作をするわけだけど、
小さいアイコンだからタッチするのに手間掛かるし、
その後の手順も無駄が多い。
ウインドウズだと、画面一番下に起動してるアプリのタブが
表示するから、一発で確認、選択、閉じる操作を出来るわけ
だけど、そういうのできないの?
起動してるアプリを確認するだけでも無駄な手間が掛かるんだが。
699 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 03:51:02 ID:iCnIyfIw
にしていく
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ IS01が1.6で ,,,ィf...,,,__
)~~( 止まってる間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i Androidはどんどん進化し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
http://developer.android.com/sdk/android-2.3.html
700 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 03:57:51 ID:IeS7l2A7
いつになったら、2.3になるんですか?
2年まちなー
この書き込みを信じて、ハチは待ち続けました。雨の日も風の日も待ち続けました。
進化は止まった w
もうガラパゴス進化しかない、俺たちが自力で進化するんや!
ADW使ってる人。マナモードの切り替えは?ALT+7が効かない。
電源長押し?
706 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 13:55:57 ID:jJVkCc4g
707 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 23:00:41 ID:N4PV3YAq
キーボードの隙間からのホコリ進入対策してる奴いる?
薄いシリコンシート貼るとか。
画面は最初から保護シート貼ってるから
キーボード部をカバー装着したら
潔癖症の俺でも飯食いながらでもラフに使えると思うのだが。
トラックボールは必ずゴミが内部に溜まる。
なのでPC用だとまともな製品は分解清掃できるように
なってるけどIS01はどうすりゃいいんだorz
orz
o
.∵ ● ノ
':. | ̄
rz / >
。・゚・(ノД`)つ接着 rzo...
712 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 04:24:40 ID:yMfV8HIw
工場出荷時にリカバリできるの?
リセットボタンは単なる強制再起動だよね?
オールリセット
オールリセットはリカバリにならないだろ。
ブラウザとかマーケットとか元に戻らん。
マーケットは新バージョンになった時アップデートで入れられたけど。
サポートで書き直して貰った。
>>714 プリインストールされてるアプリが消されて
公式サイトからインストールする必要があるけど
ブラウザなんて何も変わらないけど…
ADWインストしたが使いにくいわ。
アイコンがでかくて画面に表示できる数が少なくてイマイチ。
カテゴリーで分けたいのに数が足りなくて溢れるわ。
アイコンの大きさは変えられないのか?
>>715 ブラウザを消してしまった時オールリセットしても戻らない。
マーケットも同じ。再インストール出来ない。
>>717 そんな特殊な前提いきなり言われてもねぇ
そもそも、ブラウザもマーケットも
標準状態からアンインストールなんてできないし
>>718 オールリセットが工場出荷状態にリカバリできるかどうかの話だから
違うと言ってるだけ。
>>712-714 現実に不具合になってサポートで書き直して貰ってる。
サポートで書き直してくれるん?
>>720 ショップに依頼して1週間程度掛かった。
工場出荷状態にリカバリして出荷時と同じ完全チェック済みで戻ってきた。
そもそもブラウザとか特殊なことを持ち出さなくても
プリインストールのアプリが消えるんだから
言わずもがなでしょ
オールリセットした後
プリインストールのアプリを入れて
デスクトップ設定すればいいだけ
ブラウザ消したらサポート修理とか
全然筋が違うだろ
オールリセットをリカバリCDを用いた
リカバリと一緒にするなよ。
それだけじゃ元に戻らないなんて当たり前じゃん
難しいことは抜きにしても、だ。
某W-ZERO3シリーズでは、辞書ソフトとか、フォーマットすると元に戻らなかったよな。
まあ、あれは別途、CD-ROMに再インストール用のソフトが入ってた訳だが。
何をいまさら、という気がしないでもない。
>>638 >画面触って操作って糞だるい
おまえにはIS01といかアンドロイド自体向いてないわ
>>725 片手操作の場合は、WMの方が勝手が良い。
IS01じゃ、自慰もできねぇw
WM機はもう出ないんですよ。
自慰できなくなりますね()笑
アンドロイド自慰ちゃん ぢぃ
>>726 ところがどっこいワタクシ毎日御機で励ませて頂いております
上野のヨドで1円MNPなら今日の夜の時点でまだあったぞ。
俺が買ったとき(2〜3日前)は、残り2台とか言ってたが。
ぢょびっつ?
>>727 ES400ぐらいは出るんじゃね、とマジレス
ぢい、おぼえた!
爺、憶えましたぞ。
さて、IS01/02割終了まであと1週間となりましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
新規0円を求めてショップを彷徨う日々
appmonsterとかだな
>>735 02を発見したので買ってみようかとスペック調べたけど糞すぎて乞食してた自分に嫌気がさした
02はスペックもさることながら実際使ってみると糞さがよくわかるよ。
スペック別に悪くないような
Android載せてたら普通に売れるっしょ
もうほんとどこに売ってるのかIS01新規0円
この際5000円ぐらいなら買ってしまうかもしれん
0円祭りの開始時期に店員に勧められたのになぜ断った俺
>>741 有機ELが以外にショボい。
一昔前の液晶みたい。
>>716 DesktopVisualizer使えば
あとはADWのスクリーン設定で、
デスクトップの列と行を多くすれば何個でも置けるよ
745 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 02:51:30 ID:S0ZX+18l
t
746 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 02:52:24 ID:S0ZX+18l
>>742 先週のチラシとか見てたら緊急入荷ってのが多かったけどな。中には先着100名とかあったわ。店も在庫処分に必至だな。
>>747 アンカミスでした
東京のチラシですかね
ごろ寝ネットメイン使用で気にいってる。
縦で見ながらスペースキーでページ送りしてるけど、長時間やってると手が薄い縁に当たって痛い人いない?
あと矢印キーの設定でスクロール量の調整の仕方がどうしてもわからないので教えてくだされ。
>>735 > さて、IS01/02割終了まであと1週間となりましたが
> 皆様いかがお過ごしでしょうか?
8円回線とIS01の山に埋もれてます。
>>735 デブ割10本(E2+SS8)、01は2台保有2台売却、02は6台売却、通話はE07KとSH006+WiFiでパケゼロ運用中です
>>752 デブ割2家族(SS19)、W64S解除機3台、余ったIS01:お歳暮に配る予定。
お歳暮の配送先をお知らせしたいのですがw
>>754 配送料節約のため全部持参。文鎮予防処方箋を書いて同梱。
どんな熨斗やねんw
>>742 フォトフレームセットならゼロ円で近所のサティにあったよ。
毎月400弱(来年5月には倍額)であんなもの契約するくらいなら買わねーよ。
大井サティか
>>758 引き換えに10000円CB貰った俺は損しないからいいんだよ。
ケータイアップデートきてる
マジで?
毎月ケータイアップデート入れて罠を張ってるのがいい感じw
765 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 12:34:10 ID:2kUIbiHr
766 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 12:38:52 ID:7+7w0lVw
>>765 らしいね。
ケータイアップデートってなんだかんだ口実をでっちあげて、root化の穴をふさぐのが目的の姑息な手段だよね。
そんなのに力を入れるんだったら2.2メジャーアップデートに力入れろやクソあうと#wwww
まあ、ケータイアップデートしなきゃいいだけの話だけどねwwwwwwwww
>>766 壊れて修理出したら穴ふさがれて帰ってくるんだぜ?
でも穴がふさがれたかどうか確証情報がまだない。
ケータイアップデートってWiFiから出来るようになったんじゃなかったの?
塞いだのが事実なら、
アンドロイドAUとして未来へ連れてく気はないのに、
何を躍起になって01つぶしに来てんだろw
いじめっこ体質だな。
まあ正直に言って別段する必要も無いアップデートだと思う
また変に穴だけ塞がれてたらたまらんし
ばっか
ユーザーが自分で未来にいっちゃったら
不可能って言ってたメーカーがやばいだろ。
だからどんな手を使ってでもふさがなきゃ。
>>774 2.3でも入れられたらシャープの技術力の低さが露呈してしまうからなw
一度でもOSアップデートしとけば免罪符になったのにw
ツイッターのつぶやきで終わらせようとして以降、
何もかもがもう後手後手な感じだけど。
パッチ当てたなら当てたで書いときゃいいのに、
Email不具合でごまかすのもどうなのよ、
どちらの立場に立ったとしても、明らかにセキュリティーの方が大きな話でしょ、
「お客様に危害が掛からないよう塞ぎました」でいいじゃん。
事の始めから怒ってないけどやり方には疑問ばかり。
>>775 もうしつこいよ、2.3が欲しけりゃ、出たとき買えばいいじゃんかよ。
穴って悪用される可能性もあるんだから
塞がれるのはしょうがないってのは飼いならされてますかね・・・
俺はSIM抜いてるからどう頑張ってもアップデートできないけどなw
AUざまぁwww
もうちょっといろんな「便利な」とか「パフォーマンス上がる」アップデートも
折り込めばrootedな人たちも悩ましかっただろうに、アフォだな。
つかってないEZMAILのバグ取りくらいでrootは手放さないだろ普通。
その他の人達にアップデートされればいいんじゃないか?
職人たちが自分で自分の壊そうが構わんけど、
その他の一般人が職人が作ったのでアップデートされたりすると、
もし悪意ある職人だったらどうするの…的対策。
とりあえず今の楽しみは、
2.1以上になった01が、適度に可動してる絵をYouTubeで見る日が来ることw
Bcc問題って「ありえねえー (笑)」ってギャグ的に受け取ってたけど、
ずいぶんとえげつなくシャーシャーとやってたのねw
「では、au5000ポイントでいかがでしょうか?」
て 「は?」でしょこれ。
標準のメールアプリなんか使わんから関係ないな
しかしお粗末なバグだ
android.process.media、synergy_service、uimdの暴走は直りましたか?
>>786 確かにお粗末だね
シャープのプログラマってレベル低すぎるし検証チームはザル
>>787 synergy_serviceは前回ので直ってたような
しまった〜!
ISNET解約してプランSSにしちまった!!
1パケでも使うと525円だっけ?
アプデすべきか・・・
今回のアップデートはする意味ないし
パケ代発生のリスクあるなら尚更やっちゃダメじゃね?
スレ間違ってるぞ
>>790 俺なんてsimはガラケーに刺して実家の母親にプレゼントしちゃったよ。
もちろんプランはssだし。
正月に帰省してsim借りるか…。
PCメールでBCC使うならアップデートしたほうがいい
>>793 制限かけたか?
家族以外に電話かけまくったら、1000円の無料通話分はあっという間だぞ。
796 :
793:2010/12/17(金) 12:23:07 ID:DW2V/v0E
>>795 心配してくれてありがとう。
俺、嫁、義母で分け合ってるところに1台追加だからあまり気にしてない。
旅行に行った時なんかに持たせたいので。
個別に対応とか言ってるがBCC使ってたやつにちゃんと注意喚起の連絡は来たのか?
その場逃れだろ
>>797 悪用される恐れがあるので キリッ
セキュリティホールのように他人に悪用されるものと違って、
あえて自分のメールから他人の個人情報漏らすなんて悪用仕方
する人いないと思うんだよね。
(ゴネるために)悪用される恐れがあるので としか聞こえない。
分からないときは「悪用される恐れがあるので」って言っとけばおk、
みたいなマニュアルでもあるじゃね?
悪用されるのでバージョンアップはしません
>>786 ああ、標準メールアプリの話だったんだ
みんなケータイメールアプリ使ってるだろうから問題無い話だな
>>798 悪用される恐れがあるんで発生条件が公表できないのはわかるが
BCCを使っているユーザーは少ないし把握しているから、といったのはKDDI自身だろ?
該当者にこういう恐れがある事の連絡が来ていないのはおかしいんだが
電話帳制限したらgoogleアプリでいちいち出てくるんだけど
回避できないのこれ
BCC使ってるユーザを把握してるって何だ?
メールの盗聴でもしてるのか?
いつ使うかなんて予測不能なはずだけどなw
BCCはメル鯖に投げてるんだからわかって当たり前の様な
>>806 ヒント:送信者受信者ともにEZweb以外のメールサーバーを利用した場合
ひょっとして:CC
ああ勘違いしてた
それならそれでKDDIの回答がおかしいからどの道問題なんだけどな
公表して注意を喚起するしかないだろ
当初Aさんは自鯖と他社鯖で今回の問題が発生したと申告
KDDIはEZweb、auonenetともにこの問題は発生しない、お前の鯖が悪いと反論。
その後、Yahooメールなんかでも発生しうる現象だったとわかったので、
KDDIもBCC問題はまずいと判断。
そんでもって、
KDDIは「(EZwebでBCC使った)ユーザーを把握できる」っていってるけど、
送信鯖がEZwebでは問題がそもそも起きないはずなんだけどね。
EZweb以外をさすなら、メールアプリケーション自体が、
送信先を漏れなくKDDIに報告するアプリということに…。
公表するとユーザーが悪用してゴネられるから、公表しない じゃないか。
一歩間違えると本当にメール盗聴してると捉われるかねないという…
どっちにしろここまで外部の人間に矛盾した回答をしてる時点で説明しなきゃならんのだけどな。
騒ぎ出す奴が出ない事を期待してるだけで今更公表しないと言ったら納得できる話じゃない
ソースがGIGAZINEって部分でうたがった方がいいかも知らんな
GIGAZINEレベルがこのレベルの大問題を捏造してたらさすがのauも訴えるでしょw
電話はすべて録音してるわけだし。
そこがGIGAZINEクオリティだろ
ギガジンの方はフィルターかけられてまとめられてたから受け入れたけど、
>>815みたいな自分の言いたいとこだけ強調表記する文章って生理的に受け付けない。
>>788 シャープはテスト技術をなめてる
ワンセグは富○ソフト?その県内のソフト会社は確実にカス揃いだったよな
GIGAZINE以上にあてにならないソースw
自分で試せるから(8円運用でも)01.0.09以前なら試してみればいいんじゃない?
root取ったりするよりずっと簡単だよそれが何より確実なソースだし
8円運用なら普通はメールアプリとか設定さえしてないだろうけど
「ソースがあてにならない」とかいう言葉で火消しに来たのではないと信じて
送信日時が同じだけで同一メールとかw
せめてMessage-IDにしろよ
Googleマップ 5.0は、Android用の無料ダウンロードツールです。Android 1.6でも利用できますが、
3D表示やオフラインキャッシングを含む多くの機能は、Android 2.0以上の対応となっています。
あーー
>>821 (;_;)やっぱり
キャッシュ無理なんですか?
外出先で助かると思ったのに...
ほえ?Brut Google Maps使えばいいじゃん
>>823 MAP5だとベクタデータのマップをキャッシュしてくれるんだぞ
ナビも使えるし
Brutのキャッシュとは意味が違う
いつから、GoogleMapがベクターデータになったんだよ。
brutと意味が違うって、ただ単にデータ形式変えただけだろ
右手の親指でフリックするんだけど、その親指にタコができたw
そんでそのタコが乾燥でひび割れたorz
830 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 11:11:58 ID:ky0OZ4Di
そうきたか
極端にカサカサ肌だったり角質化が進むと
静電式パネルは反応しなくなるんかのう
832 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 13:56:06 ID:lYKjLlBH
>>831 パチンコ店で玉が飛ばないとか言ってるのは、カサカサした年寄りだな
Lismoがアップデートして、バックグラウンドで落ちにくくなった。
xmdfとか読めるようにならんかな。
>>834 内蔵辞書のファイル名は、確かxmdfdict.apkなんだよな。
>平素は、au携帯電話サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
> さて、au携帯電話「IS01」において、au携帯電話のソフトウェア更新機能
> 「ケータイアップデート」の準備が整いましたことをご案内いたします。
> 「IS01」をご愛用のお客様には、より快適にご利用いただくため
> 「IS01」を操作し「ケータイアップデート」を実施いただきますようお願い申し上げます。
> ■主な改善内容
> ケータイアップデートにて以下の事象が改善されます。
> ○Eメール (
[email protected]) が受信できなくなる場合があります。
> ○PCメールを送信した場合、意図しないアドレスが受信側に表示されてしまう場合があります。
> ※ケータイアップデートにて更新されるソフトウェアには、上記の事象以外に、
> より快適にau携帯電話をご利用いただくための改善内容が含まれております。
「より快適にau携帯電話をご利用いただくための改善内容」ではなく
「利用者に知らせるべき問題」だと把握したのかな?
その割にはニュースリリースは改訂されてないし
内容はあいまいで
これまでbccを使ったかもしれない人への注意もない
社内の連携のダメさ加減だけが伝わってくるメールでした
未来へ行くために当然この穴ふさぎアップデートはしないけどな
アップデートでカメラのレスポンスが良くなったな。
気のせい乙
839 :
sage:2010/12/19(日) 17:40:38 ID:P+MCePKz
>836
「ケータイアップデート」金掛かりまつか?(通信料)
EZよりの受信がたまにあるけど、作業時間 65分と聞いて躊躇してます〜
8円の貧乏人より
俺のファームは07なんだけど09にアップする手だてないかなぁ。
アップデートすれば3MBのXLSファイルが開けるようになるのか?相変わらず駄目なのか?
>>841 わからんけど、Docment To Goはアップデートしとけよ。
お前らSMS使ってる?
自己解決しました。
使いにくいCメールのことけ?
メモリが足りないからOSバージョンうpできないって事だけど、
メモリなんて今日日、安いよな。メモリ代ケチってゴミ確定って
シャープのおっさんアホかw
で、どんだけメモリ足りないのよ?
ブルドッグ
>>847 シャープはどうでもいいが、おまえみたいな
何も知らない馬鹿がメモリが安いからとか
アホ丸出しの事言ってるのは目障りだわ
メモリのコスト代だけで済む話じゃねぇっつーの ボケ
コピペ荒らしだから放置でおk
俺は1、6でも磯を許します。
壊れるまで使ってやります。
神様
今感じだと、1.6の放置されるのはこいつだけだが、日本ではそれなりのシェアであることは確かだな。
アプリのアップデート確認しようと、今マーケットのマイダウンロードを見たら
マーケットからダウンロードしたアプリは無いとか言われてしまった。
昨日までは普通にマイダウンロードで今までに落としたアプリを確認出来たのに、どうしてこうなった・・・
賞味期限は今年までなのか・・orz
>>854 お前が困ったときだけ書き捨てで
スレを全く見てないから
気がつかないうちに、自動更新になっていて、ケータイアップデートされていた。
オールリセットしようかな。
リセットしてもファームウェアの書き込みは戻らんだろ。
買ったままの保護シートしてるんだけど、
シートせず素のまま使うと使用感はどう変わるの?
>>859 テカテカ感が若干下がる代わりにきめ細かい感じになり指の滑りが多少悪くなる。
テカテカ下がるのか迷うな
エレコムのマット仕様IS01用 液晶保護フィルム マット MPSH-IS01FL マジおすすめ。貼り直しも出来て、低反射、指のすべりもいいよ。
値段も安い。100円ショップのは値段なり。単に保護するだけなら、100円ショップのでもいいが、透明感、すべりは専用品だよ。
>>862 8円 x 24=192円より高いから却下
セロテープでも貼れよw
>>862 マット仕様なら指紋とか脂でテカテカも軽減する?
>>865 マットだから、指紋はつかないよ。油も特に気にはならない。
もう純正の感触を忘れたけど、確かにテカテカしてたよね。
多分、大多数のユーザーには役に立たない情報。
HYBRID W-ZERO3のACアダプタでIS01充電できた。
T-01B用(ドコモACアダプタ+変換アダプタ)だとうまく充電できなかった。
>>867 T-01A付属のアダプタでは充電できたんだが
B付属のものは仕様が変わったんだろうか?
>>867 8円コジキが今頃来やがって
俺は毎日それで2台とも充電してるが。
Aterm wm3500r付属のACアダプタ1.3AもOKだった
872 :
859:2010/12/22(水) 12:39:36 ID:qUcyeFRh
別にいいんだけど、質問した俺からも一言、サンクスw
法林先生の2010年No1携帯ははIS01!
本当でゲソか!?
ソースはどこでゲソ?
イヤッホーーーーウ!
2011年以降は使わないんだったら良い機種。
いくらもらったんだ・・
>>878 あと10日で2011年ですが。
俺はあと2年くらいは使うかも。
来年カシオのG'zなAndroidが出たらとりあえずそれにするつもりだが、でなければ現状維持。
>>879 法林先生はもともとau好きじゃなかったっけ?
首からぶら下げてるのもG'zだし。
法林先生はよく見るとハマコーに似ていて
喧嘩強そーだな。
だんだんマーケットで2.1以上必要なアプリが増えてきた気がする
穴を塞がれても構わないなら、アッフデートすべき?
BCC使う様なメールはIS01からは出さないから、アッフデートの意味は無いかなと思っているんだが。
>>886 穴塞ぎ対策は別の人たちが現在作業中だから、問題は無いはず。でもBCC関係ないのなら
アップデートする意味はあまり無いと思います。Base Band Version 01.00.09へのアップデート
なら穴は塞がれていないです。
>>887 いまうpでとすると01.00.10になっちゃうだろ
なんだよskype死んでたのかよ
01.00.10になってから、フォント追加できないんだけど・・・
失礼。入った。
fontsフォルダをファイルマネージャで作ったのが原因っぽい。
iso1でflash使えるようになるといいな
hotmailって使える?ログインまで辿りつけないんだけどw
今のところ、k-9 mail で受信だけ出来てる状態。
Operaminiで使えるよ。
ありがとう。
でもなんで標準ブラウザで行けないんだろ。
なんかおもろい無料のゲームある?
今忍者がひたすら壁を登るゲームやってるけど、なかなか面白い
>>893 標準のメールアプリやその他のメーラーで使えるよ。
POP設定をすればいいだけ。
Webを開かなくていいから楽だよ。
>>897 ありがとう
受信はできるんだけど、送信ができないんだよね。
とりあえずGmailへ全転送して、なりすましアドレスで送信する環境にしたw
プッシュで届いてくるのも便利だったので。
ちゃんと設定をすれば出来るのかな。
>>896 アングリーバードおもしろいよ。
ついリトライ何度もしてあとを引く感じ。
”s”を忘れちゃイヤ。
だなw
>>896 忍者がひたすら壁登るゲームをまず紹介しろ
ジャレコの忍者じゃじゃ丸くんしか思いつかないな
マーケットで無料ゲーム検索すれば出てくる。
モンハンのスキルシミュってインストールできないかな
>>899 マジで?オレもHotmailの設定がよくわからん。
じゃじゃ丸くん面白かったなぁ
ジャレコがんばれ!
>>907 Hotmail POP設定 で ググればすぐに見つかる。
>>909 サンクス、できました。ポート番号の指定と、サーバー名を間違えてました。
ホットメールってたまに数時間から時には数日、メールが滞らない?
hotmailって文字化けしたり遅延したりしてまともに使えないだろ?
ライブスペースやメッセンジャーが強いからアカウントはまだ捨てられないけど、
ちょっとメールは怖いなw
ライブスペースじゃなかった、スカイドライブ25Gだ。
今時文字化けなんてあるのか
あるよー。
メーリングリストなんかで複数人とメールのやり取りしてる間に
Hotmailが割り込んでくるとおかしなことになる。
それも、全文化けるんじゃなくて文章の途中から化け始める。
いつの間に…
途中から化けるて相当腐ってるな
時々◆の中に?の記号になってることはあるな。パケロスか?
windows公式がそんな杜撰とは知らなかった
擬似ポップはマジでやめたほうがいい
電池食い過ぎる
笑えないレベルで電池が減る
うめ?
そういやここ重複だったな
あけおめで埋めるか
あけうめー
あけうめー
オクで入手するよりアキバで入手の方が安いのか?
アケうめ
あけおめ!
930 :
【末吉】 【1405円】 株価【5000】 :2011/01/01(土) 10:36:17 ID:bop3nOtW
アケオメ(*^_^*)
コトヨロ<(_ _)>
あけおめおめおめおめ
新IS01が出るんじゃね?
メモリ増設して2.2が快適に動く新IS01が出たら買ってもいい
絶対に出ないから安心して眠れw
仙台初売り参戦中だから眠ったら死ぬわw
安らかに
楽に死ねるだけまし
東北の大都市仙台
しかし、東京大阪から見れば青森と大差ない仙台
どちらも行った事あるが、青森と仙台は雲泥の差だろ。
仙台になら住める気がした・・・
仙台なんて岡山より田舎だったぞ
岡山は知らないが、青森が凄いんだよ。
青森も仙台も岡山も中心部なら俺の住む東京の奥地よりは都会だよw
>>943 青森をなめないほうがいい
東京の奥地は駅前をマタギとか歩いてないだろ?
>>945 まじで?
東京でもマタギが熊肉を路上で売ってるんだな・・・
売っちゃだめなんじゃなかったか
このスレはいつ来ても熱いな
青森行きたくなってきた。セカイカメラ使ってやる
東京でも青梅の方なら獣の皮を剥いでる所もあったりするぞw
この東北スレも間もなく終了でIS01スレに統合か
胸が熱くなるな
地元のauショップは神だった。仙台にいくまでもなくね。
仙台のauショップにIS01の在庫あってワロタ
いまさら誰が買うんだwww
外環のギリギリ内側だけど、30日に37000円で売ってたぞw
梅はまだ早いか
ここは埋め
あうー
埋め
あけうめ〜!
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:19:08 ID:zWot9Szd
埋め練習
ume
mue
スレは有効に使えよ
IS01に挿すmicroSDHCはどうしてる? 付属の4GBのまま?
動画やマップデータを入れたいんでClass4 8GBを追加購入しちゃった。
本体挿しっぱなしならClass2でも良かったんだよね?
16GB。
でも32GBが欲しい。
買って三ヶ月でキーボード最上段列の塗装が剥がれてきたので修理に出した。
劣悪な環境下での使用も無ければキーボード自体も殆ど打鍵しない使い方だったが、製品寿命的にその程度の品質で良しとしてるとしたら嘆かわしい事だ
>>967 触ってない、雑にも扱わないのに塗装が剥がれるってのはちと考えづらいですね。例えば書類だらけの鞄に入れてるとかないですか?
ヒンジの遊びが少ない機種ですけど僅かにガタがありますから、画面側とキーボード側でこすれる部分とかで剥がれてきちゃったのでしょうか。
なんにもなければ中国製の塗装でも剥げない筈ですんで、ちょっと教えてもらいたいです
劣悪な環境下だけどなんてことないな。
アルコールタイプのクリーナーで拭いてもどうってことないし。
キーボードの隙間のホコリが取れなくてげんなりするくらい。
逆に言えばそれだけ
>>967の指が、いや、何でもない。
指から変な汁出てるしかないだろ・・
規制解除キテタコレ
おお素晴らしい
WS007SHは剥がれた
なんかいつの間にかワンセグが「起動できませんでした」状態になっとる
SIM抜き運用でずっと見れてたんだけど、なんでだろう(´・ω・`)
解決方法有りますか?
タイマーとか、スケジューラーとかのタスクを切ってない?
>>975 スケジュールのタスクは動いてたから切ったけど、変わらんかった
なんか意味あるのか?
再起動した?
microSDHC 16GB class2と
microSDHC 8GB class6が同じ値段ならどちらを選ぶべきか。
この機種で使う分にはclass2で充分?
はい
ありがとう
ようやく埋めの季節
>>976 オレが使わなそうなタスクを切ってたら、ワンセグが使えなくなった経験があるので、
そう言っただけ。
>978
class2と4ではほとんどかわりなかった。
クラスなんていい加減だからな
情報収集して型番見て買うしかない
32GBのclass10なんてのもあるよ>>microSD
今のところ普通に使えてる。
>>985 マイクロじゃないSDだけじゃなかったっけ?
うめ
988 :
1:2011/01/07(金) 12:21:53 ID:jX+KYQsF
>>986 microSD32GBのclass10あるよ。
PATRIOTの製品で、秋葉で年末に9980円だった。
>>989 おお、ググったら普通に出てきた。
時代の流れは早いものだな・・・。
IS01だとclass10対応入れてもあまり変わらないのかな?
付属の4GBは遅いけど、10対応入れて劇的に早くなる
のなら買ってみたい。
正直どんな感じでしょうか感想をいただければ。
ハード的に対応してないのにどうしようもないだろ
見た目32GのSDカードで中身4Gとかあるから詐欺注意な
ヤフオクの安いのとか危険
そんなのあるのか。ひでえな。
ネットショップなんかの新品ではそんなことないよね??
sonyすげえ!
somyのまちがいじゃね?
どうあれチャイナパワー恐るべし!
もうHDD要らないな
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。