android総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
286名無しさん@お腹いっぱい。
ソニエリのLiveViewゲットしたけど色々と残念な出来。
ただ日本語は一応表示する。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:27:54 ID:MHOJw8M+
>>286
> ソニエリのLiveViewゲットしたけど色々と残念な出来。
> ただ日本語は一応表示する。
レビューしてくれ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:55:07 ID:naj/C/0d
>>283
Visa payWaveその他、既にあるから食い込む余地はない。
そもそもクレジットカード会社が「非接触」以前から牛耳ってるし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:17:49 ID:iAJjpzz/
>>287
文句ばっかり書くよ。

* 本体は実にプラスチック感が漂って安っぽい(値段相応か)
* 腕時計みたいに装着できるアタッチメントが付いているが
 これにつけている状態だと充電が出来ない。いちいち一旦
 外す必要がある(クリップ型アタッチメントの方は問題ない)
* GMail着信の通知が出来ない。これには驚いた。
* Twitterの新着通知に関してはフォローしているユーザのid
 一覧が表示されユーザ毎に通知をオン・オフする設定のみ。
 1000人フォローしていたらidが1000個リストに表示されて
 一人一人On/Offすれってか? しかも名前もアイコンも表示
 されないのに。これは実に使えん。
* TwitterのmentionやDMだけ通知するといった、巷の普通の
 Twitterクライアントにはあってしかるべき設定がない。
* FacebookやTwitterの新着確認の間隔設定が15分〜3時間。
 15分って長すぎるし3時間って誰得?
* バイブレーターでの通知を一括でしかon/offしか出来ない。
 電話着信を監視したくてバイブonにしたところでTwitterの
 クソツイートやRSSの無意味ニュースでも電話着信と同様に
 振動してくれるので結果的には使い物にならない。
 監視サービス毎にon/off出来る必要があると思うのだが・・・
* これは相性の問題だと思うのだがGalaxy Sとのペアでは音楽
 再生のリモート操作に関しては音量調整しか動作しない。
* 現状Android携帯側には2種類のソフトをインストールする
 必要があるが、何故かカタカナ表記が全て半角。見苦しい。
* Android携帯上ではLiveViewアプリケーションというアプリ
 がホストになっていてこれがTwitterやFacebookに接続して
 新着確認を行っているようなのだが、接続に失敗すると毎度
 携帯の通知領域にメッセージ通知。そりゃ携帯だもん、電波
 の状況によっては接続出来ない事も多いのだが・・・ウザイ
* あとまだ確証は無いのだが「LiveViewアプリケーション」の
 インストール後何かにCPU使用率100%持って行かれて携帯
 ごと操作不能になる現象が多発中。

とにかくAndroid携帯側のアプリの出来がクソ。実にクソ。
まぁアプリは更新されるだろうしLiveView本体もファーム更新
らしきモードも確認したので、今後の改善を遠い目で期待。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:18:46 ID:iAJjpzz/
あぁ、長いね。
この長さが何を物語っているか察してもらえれば。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:34:56 ID:iAJjpzz/
あぁ、言い忘れた文句があった

* LiveView本体で表示した例えばツイートを携帯本体で表示する
 機能があるのだが、ツイートの場合は必ずウェブブラウザが
 起動して公式HPに接続しようとする。
 インテントを受けてアクティビティ起動するアプリはユーザが
 自由に設定出来るのがAndroidアプリの流儀だと思うのだが。
 使い慣れたクライアントソフトを起動できるようにしてくれ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:11:21 ID:/UhmoCoC
レポありがとう。キャンセルするわw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:17:10 ID:LlGHfeGF
ソニエリのソフトの初期バージョンは悲惨というのは定番ネタになりつつあるなぁ…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:21:04 ID:4VNJsz3j
ひでーw
全然別物だけどMW600は買ってよかったよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:42:39 ID:iAJjpzz/
たった今LiveViewと連携しているAndroid携帯がフリーズしたので
adbで接続してプロセス確認したら/system/bin/btldがCPUを100%
喰っていた。多分Bluetooth絡みのデーモンだと思うのでフリーズ
の原因はLiveView関連でほぼ間違いないと思う。
Galaxy SのBluetooth実装が悪いのかSonyのLiveViewアプリの実装が
悪いのか、どちらかは分からないけど。

いや、ベータだよね、これ。ソニーだけに。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:12:49 ID:zHyQZu70
>>289
興味深いレポさんくす
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:50:57 ID:Mw28fJf2
>>288
Paypass、Paywareのクレジット陣営だってまだ携帯での非接触決済のついては実証実験の段階じゃないっけ?
まあ、FeliCa自体が食い込む余地がないのは同意だけど。

いずれにせよ遅きに失した感はあるねぇ。JR系でFeliCaが無駄に普及したのはNTT的には誤算だったかもな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:25:29 ID:B5NK3yuX
LiveView、ボロクソに書いたので一つだけ良点(?)を書いておくと、
標準でRSSの更新監視機能もあるので、2chのスレからRSSを生成
するサービスと組み合わせると一応2chも読めるよ。
2chが読めるデバイスとしては史上最小級じゃないのかな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:05:01 ID:naj/C/0d
>>289
> * GMail着信の通知が出来ない。これには驚いた。

詐欺ですやん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 04:29:22 ID:RJCYSdfW
さすがにそこは嘘か相性かバグでしょw

これっぽっちも買う予定はないけれど、
この手のって使ってるうちに色々と出来ることに気がつくんじゃないの。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 05:28:38 ID:/v44HzNz
>>300
メールの着信通知が全く出来ない件に関しては嘘でも相性でも
バグでもないよ〜(涙)
というかソニエリのホームページにあるスペックシートをよく
よく見るとメール着信に関しては一言も書いていないんだよね。

本体はともかくホスト側のアプリであるLiveView Application
はマーケットから無料でインストール出来るので、もし購入を
検討している人は一度インストールしてやりたい事が出来るか
確認した方が良いです。

ただ今日一日使ってみて結構愛着がわいてきた。
「使ってるうちに色々と出来ることに気がつくんじゃないの」
というのも案外事実。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 05:35:01 ID:3NKfD/iv
>>301
この辺は?
Gmailフィードのまとめ
http://gmail.1o4.jp/feed.html
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 05:52:09 ID:/v44HzNz
>>302
う〜ん、ダメでした。Feedを読み取れません。
ユーザ名パスワード付きのURLで試しましたが恐らく接続後に
パスワード無しのURLにリダイレクトされるのに対応し切れて
いないのだと思う。
というかこのことに限らず読み込むフィードにも相性があって、
厳密には確認出来ていないけれどもどうもRSSは読めてATOMは
読めない雰囲気があります。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:08:15 ID:T0nexkT+
>>303
android用のwgetがあれば、定期実行させつつ、読めたりできないかな…。
wget,httpd,bluetoothでのip等々の課題あるうえに、そこまでやる意味あるのかという問題もあるがw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:47:05 ID:WFdRsvRj
>>303
Atom 0.3, HTTPS, ベーシック認証が必須なんですよね。
GmailのAtomフィード読むには。
Google Readerかなんかで、RSSに変換しちゃえばどうですかね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:39:21 ID:/v44HzNz
う〜ん、LiveViewのメール着信の監視に関してはアップデートを
待ちたいと思います。本文を読むよりもどちらかというと通知の
即時性が欲しいのでいずれにせよRSSはちょっと使えない。

今はバイブレーション通知も切ってTwitterとRSSを読むデバイス
として運用しています。これならそこそこ使えます。歩きながら
読んでいたら車にひかれそうになりました。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:51:52 ID:CkmJt5H0
>>289
ありがとう。
これは何か買う気失せるなw
発想は良いんだけど、もうちょっとだな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:29:18 ID:g8JqO8f1
>>289
各種通知のイベントの数にもよるのでしょうが、
バッテリの持ちはどれくらいですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:41:52 ID:fbpEAWF7