ゆかり@柔道女

このエントリーをはてなブックマークに追加
272ゆかり
>>215 >>246
頚動脈の位置は、あごの下に手を当てるとドキドキ
脈動する場所がありますね。その下あたりです。
 
柔道着なしの場合は裸絞めですが、
柔道の裸絞めは相手の首に回した左手の親指の付け根を頚動脈
に当てながら右手を沿え、
左肩で相手の頭を押さえつけて前に出します。
この技は手首の柔らかさが必要です。
プロレスの裸絞め(スリーパーホールド)は上腕と二の腕で絞めて、
もう片方の手で相手の頭を押さえつけます。
このほうが密着するので、私はよく使います。

いずれにしても気管は空けておき、絞めるというより首を挟んで
頚動脈を圧迫する感じです。

三角絞めをかける場合、自分の足が太いか細いかはあまり関係ない
ように思います。
膝の裏で頚動脈を絞めますが、首だけを絞めるのは禁止です
ので、絞め落とすのは技術的に難しい技です。
ですから、絞め落とす技というよりも、相手の体勢を崩して押さえ込み
に持ち込むための連絡わざに、よく用いられます。