女のふんどし

このエントリーをはてなブックマークに追加
369A氏
はかせ様 #368

徳川幕府の男装禁止は建て前としては禁止されていましたがそこは相手がお役人
ですからいろいろな抜け道があったでしょうね。将軍家と関係のある武芸流では
黙認と言う事があったかも知れません。

男装禁止は例の入り鉄砲に出女、つまり幕府の人質になっている大名家の女性が
男装して逃げ出す事を防ぐ方針に添ったものです。箱根の関所で若い男性の前を
検査する専門の係りが居たのは有名な話です。

でも徳川幕府の体勢が整わない前は旅の危険を避けるための男装も記録にあります。

話は違いますが、そして興味本位で取り扱う事ではありませんが大正時代まで沖縄の
郡部では女性の労働着が短いので越中を反対の向きに締めた様な下着を付けていました。
どなたかが朝鮮の女性の下着について投稿されましたがやはり古くからの大陸の
影響でしょうか。

A氏