女のふんどし

このエントリーをはてなブックマークに追加
275A氏
ピンキーさん、

#273

江戸時代(明治、大正も和装の場合は)の女性の乗馬は袴姿ですがスカート式とズボン
式があってスカート式は横乗りですから腰巻のままで、ズボン式は武家の女性の乗馬
用で下着に褌を締めました。

生理帯は大正時代にゴムを使ったのが発売されるまで越中褌タイプが普通でした。
江戸時代の川柳の「越中を女房がすると事(セックス)が欠け」と言うのはその事
を詠んだのですが六尺タイプも広く使われたと聞いています。

今でも中国の奥地の女性は六尺式だと或る粋人に聞いた事がありますが。

今のギャルも褌とは何か知らないから新しいフアッションと思つているのでは無い
でしょうか(笑)

一昔前のデスコでは褌ギャルが最新フアッションでしたね。

A氏