ネオストックとかいってたNETのドラキュラで似た話を見た気がするが
あれは別に単独ボナにリプ追加とかしてないからな
銭型の例もあるから有効ライン以外であれば
リール照明遊びできそうな気がする
ふと思ったんだが、実射試験は「全ての掛け枚数から、最も期待値の高いパターンを検査する」って書いてあるけど、
2枚掛けにすればハズレなしでほぼ2枚役、たまに3枚役が成立するようにして実射封じってのはできないんだろうか。
小役抜き対策には小役取得にビタ必須&警告音とかで。
しかし
>>2には実射でも全掛け枚役パターンで検査するって書いてあるからなんか勘違いしてるのかもしれん。
両方ある場合3枚がけの試験もするから意味ないよん
>>911 ランプ消灯ができるのはけものっちの頃から分かってたことではあるが、
有効ラインを下上下とかに取ってレバオンと同時に大V字消灯するぐらいしか思いつかんw
ベル、リプ、1枚役、(チェリー、スイカ)が存在
1枚役成立で擬似ボーナス確定、Aタイプでいうリーチ目が出るような制御
次Gレバオンでエウレカ2みたいなフリーズ、4コマ滑る制御でボーナス図柄を狙って揃えると擬似ボーナススタート
疑似ボーナスがスタートしなかった場合は数G後にフリーズ、何コマでも滑らせてボーナス図柄を揃えて擬似ボーナススタート
疑似ボーナスがスタートした場合はこの数G間のベルとかリプでフリーズ状態を移行させて解除
>>887ではないけどこんな感じでAタイプっぽいATできるんじゃね?
関係ないけど押し順だけでフリーズの状態変えられるってのが嫌い
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:43:35.71 ID:KQPlnNDk
モンキーターンみたいにメイン基盤がARTゲーム数を記憶するシステムで頑張れば何でもできる気はする
ンゴロみたいな掛け枚数変えて遊技するのを前提とした機種は
実射はどういう扱いになるんだろ?
疑似リール+液晶のゼロボAT式疑似Aタイプ
期待値方式疑似ボのみ
BIG50G+JAC(8枚役8回取得)3回まで
バケ30G固定
上乗せやらはあってもなくても
メインの役構成は8枚、1枚、4枚、リプ、(MB)の5種類
疑似の役構成はボーナス、ベル(8枚)、チェリー(4枚)、スイカ(4枚)、チャンス目
8枚役は常に1or4枚役と重複。単独1or4枚はあってもなくても良い。
基本的に左第一で1枚(orこぼし)になるが、稀に左第一で4枚のフラグが成立。
ボーナスは主にレア小役で抽選して、
・左第一で4枚のときに疑似リールでチェリーorスイカが揃う
・左第一で1枚(orこぼし)のときの一部で疑似リールにチャンス目やリーチ目(疑似単独成立)が出現
で、わざわざ疑似リール疑似ボにするメリットとしては
・ボーナス当選後は次のゲームから即揃う制御にできる。成立ゲームに連続演出に発展した場合は数ゲーム間揃わない制御とかでも
・ボーナス当選後はチャンス目やリーチ目の出現確率UPとかで出目を楽しめる
・疑似リールの目押しでジャックイン回避とかできる
・ボーナス中にボーナス抽選できる
・期待値方式に限らずいろんなボーナスの種類を作れる
から、普通のAタイプよりも多彩なゲーム性を演出できる。
デメリットは出玉速度の遅さと通常ゲーム数の減少、疑似リールの胡散臭さ
あと細かいけど
・レア役の振り分けをメインで行えばフリーズやリールロック可。あと役の抽選をサブに介入されるとむかつく人は少し緩和されるかも?
・小役確率変動、目押しなしで勝手に揃う、小役やボーナスの昇格、4コマ以上のスベリ等うざいだけの演出はなし
AタイプっぽいATなのかなんなのかよくわからなくなった
>>916 RT遷移等のない同一性能のリプレイを内部的に左第一以外の4択にしておいて、
「リプレイの押し順を間違うことなくメイン小役2回取得」でAT用フリーズ制御移行
以下ATのG数やら差枚やらはメイン管理
ぐらいでなんでもできそう
「非フリーズ制御時に左第一以外でメイン小役取得するとペナルティフリーズ」とかも
前も書いたけど右リールだけメインリールの疑似リール台にすれば目押しの意味も残せてただの疑似リール台より楽しくなりそうなんだよなあ
左中右
疑疑メ
似似イ
ン
って感じで、右のさらに右に左と中対応のメインリール2つ
それかアリストの5リール筐体っぽい感じで、4、5リールはラグランみたいに1コマだけにして空いた部分に液晶かランプでも置いとくとか
見た目の気持ち悪さとリール幅がやばいことになりそうだけど
右だけメインリール考えてみた
一応頑張ったつもりだが配列と配当が雑かもしれないのは勘弁
メインリール
左中右
スベス
ベス青
青青ベ
チェチェリ
リリ黒
ス鐘リ
ベスベ
赤再チェ
スベ赤
ベスリ
白赤ベ
チェチェ白
リリリ
スベ鐘
ベスス
黒白再
チェリベ
リベチェ
スス黒
ベ黒リ
リリ鐘
赤白青→各色7 黒→bar ス→スイカ チェ→チェリー
ベ/鐘→微妙に図柄の違うベル リ/再→同リプレイ
左と中リールはラグラン風にどっかに持ってく。
んでメインリール風の位置を疑似・疑似・メインにする。以下このメイン1つ含む3つのリールを「疑似リール」と表記。
有効ラインは左・中・右中段の1ライン
(左と中は1枠)
疑似リールの右以外はスイカを取りこぼさない
ゼロボとか
黒・黒・黒
9枚(疑似リール上でベル揃い)
ベ・ベ/鐘・ベ/鐘
8枚(疑似リール上でスイカ揃い)
A)ス・リ/再/ベ・鐘(右スイカ下段停止)
B)ス・リ/再・青/再(右スイカ上段停止)
8枚A成立時は疑似リールで下段受け、8枚B成立時は同上段受けになる。
リーチ目やチャンス目として、上記の逆の制御をしても良い。
1枚(制御用なのでメインリールに変なの止まって疑似の出目を殺さなければ何でも良い)
ス・リ/再・リ/赤/黒/白
ス・ ベ ・リ/再/青
1枚成立時の一部で疑似リール上でチャンス目出現。
スイカテンパイハズレや特定出目等。
スイカハズレ系は、第二停止でメインに変なの止まってスイカ二確とか二殺にならないような制御必須。
疑似リールでボーナスを揃えられる状態になったら、成立している1枚役の種類によって疑似リールのテンパイラインを変える。
4枚(右のチェリーが枠内停止)
ス・★/チェ・ベ/黒/赤/チェ
チェリーの強弱制御用。
この方法なら小役確変とかやらかしても
・チェリーの強弱が第三目押しまで引っ張れる
・スイカも確変可。強弱もつけられる
・複数のチャンス目を持てる。確変中のチャンス目が単調にならない
・左に頼らないリーチ目を出せる
・どっから押しても7揃えられる
のでラグランみたいに出目が死ぬことはなさそう。
>>918-923 軽く右リール見てみた感じだけでも押し順ベルが破綻してる。
その配列に配当だと毎回1枚役とれる気がする。
左から毎回1枚とれると簡単に計算しても9枚ベルの純増3枚でベースが50G/kだし、8枚ベルで考えても41G/kになる
実際には8枚とあるスイカや4枚とあるチェリーの分だけさらにベース上がるだろう。
左中疑似リールにするだけならラグランジェと同じ配列でも右のスイカだけ要目押しだし作れるとおもうが。
結局疑似リール側をいかにいい配列と制御で作れるかだと思う。
どういう前提で考えられたのかわからんけど、疑似リールで作る大前提は高純増AT機のはずだから最低限押し順ベル要素は必須だぞ。
プリズムナナのメインリールと液晶リールそのまんま持ってくればええだけやない
フリーズについてなのですが旧モンハンのラージャンボーナスって
右上がりベルでラージャンに重複していた時に
すぐに逆回転フリーズにならずに3ゲーム演出はさんで
それからフリーズした記憶があるんですが
フリーズ当選したフラグから数ゲーム通常ゲームを挟んで
その後演出発生というのは可能なんでしたっけ?
当該ゲームの次演出までに疑似回転するものだと思っていたのですが、、
デビルマンの頃から確定スイカ→3Gくらい切り裂き→デッビール(プチフリ)→ART
ってのがあったでしょう
可能
旋風でも数ゲーム後に逆回転とかやってる
やはり可能なんですね、ありがとうございます。
これを利用してAタイプでもチェリーや他レア役ですぐに告知せずに
数ゲーム後に通常遊技に見せかけてフリーズしていて疑似遊技になって
強烈に滑ってリーチ目のような停止位置に見せることはできそうですよね
停止パターンテーブルも複数作って。
その手の台ってありそうで少ないのは、結局その数ゲーム間に狙えば
ボナ成立かどうかわかってしまうからなのでしょうけど
最近の「ものすごい薄いフラグ引きましたよ」でつかうフリーズではなくて
限りなく通常遊技にみせかけて、
台ランプのゲーム数がよく見ると加算されてなかったくらいの絶妙な
フリーズをもっと盛り込めば通常時もメリハリがきいてくると思うのですが
ニーズの問題なのでしょうか・・
リールの挙動が通常遊戯とあからさまに違うからすぐ飽きると思うよ
モンハン月下のリーチ目は、最初フリーズ使ってんのかと思ったなぁ。
2000Gぐらい打って通常時ナビのアレだと気付いたw
ノーマルならわざわざフリーズ使わないで
ボナ制御でリーチ目出せばいいじゃない
今日エヴァ打っててへぇーてなったけど、
リール回転中にかぶせて液晶演出だせるんだな。
1リールラインかぶってないからセーフってことなんだろうけど、
リール自体にかぶせたりしたらダメなのかと思ってたよ。
ただ強ベルのときしか出なかったから、
スイカフラグ時には出せないんだろうか?
アクセルATって禁止された?
西遊記、喧嘩祭とロストアイランド(恐らく搭載)以外は
それらしいのが出てこないんだが・・・
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 08:18:42.58 ID:SvxDxxb3
低ベース純増3枚がメリットとはいえ
若干左ベルを入れて、30G/k程度で済ませれば
ベルリプなんて小細工をしないでも
スロらしくなると思うんだけどね
なんてことをここでいうと
ベース上げる意味なんてねーよって
返されるんだけどな
いや、あるけどあのアクセル自体がKPEのみでしょ
開発ラインにのってなかったのとか、推測が完全に正しいかどうか確定ではないこともあるだろう
凡そはあの推測でないと実現不可だろうけども、揃わない役があれば不適みたいに何か考慮しないといけない事もあるやもしれない
ロストアイランドはサミーだが実験機臭がハンパないから出るとしたらこっからだろう
リプレイ割合削れるからノウハウ各メーカー揃えば主流になりそうベースも調整しやすいしメリットは大きい
メリットって
店側のメリットを作った方が売れて、ヒット機種になるのか
それとも客側に現状機種より少しだけでもメリットを付けて
それがヒット機種になるのか
冷静に考えるとよくわからなくなってきた
低ベースだからいいのかわるいのか・・
例えが違うけど、
マドマギのART中の本前兆救済セット上乗せとか
番長にこれがあったらいいのにな、を客側メリットで搭載させて
いる訳で、その辺の罠というかさじ加減はほんとに難しいな
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:10:33.92 ID:qyotR0Tc
減るBBが可能なら通常時とボーナス中を逆転させた台も可能ってことじゃん?
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:38:58.30 ID:gFtZ5UKh
B-MAX見る限りリール制御に関しては4号機にだいぶ近づいてきたな
作るのめっさめんどくさそうだが他メーカーも頑張ってくれよ
どこかだよ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:59:07.70 ID:qyotR0Tc
5号機技術介入機には保険外しみたいな駆け引きがない
>>935-938 アクセルAT(1種BBゼロボ)が出るなら今後の機種に
出ないなら何か規制が入ったってことなのか
ありがd
しかし、アクセルATで分かったのは
「第1種特別役物は小役の条件装置作動確率さえ上昇していれば
必ずしも通常と同じフラグ重複形態を維持しなくてもいい」
ということなんだよな
付け加えて「メダル獲得期待値が通常時より低下しても可」
上でも書いたけど、RTや役物連続作動装置による
リプと役物の重複内容の変更は本当にダメなんだろうか?
規定には同じ文言が書いてあるし
(
>>904) 第1種特別役物、連続役物作動装置
(1)ハ 再遊技に係る遊技機の性能に関する規格
(ホ)設定ごと及び規定数ごとに、再遊技に係る条件装置が作動する確率が変動した場合における当該確率は、
あらかじめ定められた値(第一種特別役物及び役物連続作動装置が作動していないときは、七十三分の十以上の
値のうちからあらかじめ定められたもの)であること。
抽選を変更・上昇させる契機はアクセルATが試験に通ったことで
「条件装置の作動確率さえ一定であれば、重複はある程度任意に設定できる」
という解釈にならないだろうか
それとも、過去の不適合事由にあったの?
>>940 それ俺も考えた、ってか誰しも考える。
短期出玉と役物比率の関係で頑張っても純増がせいぜい2枚ちょいなんだわ・・・
>>941 1枚役重複で成立ゲーム限定目とかできるんだから
さらに押し順概念も入れて出目のバリエーションを3〜6倍くらいに増やせばいいのにとは思う
特定役からの液晶演出重視の昨今じゃ流行らないんだろうけど・・・
開発「リールより液晶みろよ!!」だからな
>>944 それ超昔に自分は触れたけど謎な部分
役物連続作動装置や役物中は変えれる可能性もあり
要するに条件装置の作動確率が変わる場面なら矛盾及び規定に反しないなら問題ない可能性があるってこと
「条件装置の作動確率さえ一定であれば、重複はある程度任意に設定できる」
これは要するにRTを用いた二種特別役物の重複を変えるっていうかつて昔の既出案があるんだけど
確か、通常時に触るのは不適くらってたような気がする
今月の不適合
別表第5(1)リ(イ)
第一種特別役物作動時の遊技メダル等の獲得性能が、
未作動時に比べて下がる性能を有していた
(規定数の変動に伴い一の図柄の組合せの獲得枚数が減少する)。
()以外は前にも確認してるが、()内の文は初めてかな。
一種において、払い出しが減少することはNGで確定なんだな。
二種の場合はそれが認められるというのは、どういう理論なんだ。
二種BBは「制御で引きこんで何がしかの役が揃ってるだけ」って解釈なんじゃないかと
最大払い出し枚数縛りで何が揃っても2枚にしかならない・・・と
掛け枚数で有効ライン数が減って結果的に払い出し枚数が減るというパターンだとどうなんだろうな
二種BBは規定数2の2返しつまり100%ならOKと何故かなった
一種BBは駄目と誰かが書いてた
>>949 やっぱり一種と二種は「性質の違い」ということでいいのかな。
エークラ以降、獲得性能関連の不適合事例をまとめてみた。
・第二種特別役物に係る役物連続作動装置が作動時の遊技メダルの獲得性能が、
未作動時に比べて低下する性能を有していた。
二種はこれのみで、割と最近まで同じ不適合を何度も出してる。
現状の性能(2枚がけ2枚払出)を超える吸い込みは、実現させないつもりだろうな。
・第一種特別役物作動時の入賞に係る条件装置の作動確率が、
未作動時に比べて低下する性能を有していた。
・第一種特別役物作動時の入賞に係る遊技メダル等の獲得数が、
未作動時に比べて下がる性能を有していた。
・第一種特別役物が作動したときの遊技メダルの獲得性能が、
未作動時に比べて低下する性能になっていた。
・第一種特別役物に係る役物連続作動装置の作動時の遊技メダル等の獲得性能が、
未作動時に比べて下がる性能を有してた。
一種どんだけ挑戦してんだよwww
意地でも通さないという決意を感じる。
が、アクセルで折れたということか。
アクセルが敢えて3inにしてるのはそこらを満たす為だろうね
西遊記の1種BB中挙動から成立確率においてはほぼ毎G何かしら成立させないといけないだろうとか推測できる
>>947 まあ、リプレイ+1G消滅役物の重複がどういう扱いになるのかが鍵だと思う
アクセルATの小役重複は、揃えようと思えば全役揃えられるかもしれないが
リプ+1G消滅役物では全者においてリプしか揃えることができない
このとき、「役物の条件装置が意味を成さない=作動していないも同然」と解釈されると
RTの種類によって役物作動確率が変わる→あらかじめ定められた一の値ではない
となり、NGとなる
逆に、字面どおり「条件装置の作動確率」だけ整合性がとれてればおkということならば
可能性もなくはないのかも知れないが
>>948 技術上の規格質疑応答集「性能設計/賞球関係」より
役物作動中と非作動時において同一規定数が存在しない場合は、全ての規定数に
おける入賞並びに役物に係る作動確率及び入賞に対する遊技メダル等の獲得数を
比較する。(略)
>入賞に対する遊技メダル等の獲得数
同一図柄の小役の入賞において、得られるメダル数(払い出し-規定数)
→つまり、3枚掛けで9枚払い出しの小役の場合、2枚掛けでは8枚以上にしなければならない
ということは、小役確率を上げなければならないRBでの2in2outゼロボ風運用は不可能
上記の不適合は、通常時のメイン役を2枚掛け2枚払い出しにしたとか
そういう感じの顛末だったんじゃないかな
じゃあ何故2種BB(CB)では運用可能なのか?
これって、逆に考えると3枚掛けのメイン役(7〜9枚)を3枚掛け専用小役にして、
2枚掛けに実装しなければいいんじゃないのか?
3枚掛けの1〜3枚役とかが2枚掛けで2枚払い出しになってると考えれば辻褄合うんじゃないのか?
小役じゃないが、DMC3で2枚掛けでしか成立しないリプとかあったし
2枚掛けで成立しない小役とかも可能なのでは?
どう足掻いても3枚掛けのメイン役が2枚掛けでは成立しない
→同一図柄の規定数ごとでのメダル獲得数は低下していない
2枚掛けに無いものは比較しようが無いから容認とせざるを得ない
ゼロボが思う存分体現できるエークラでも、MB中に中段7揃いをしたことがないし
2種BBが通るカラクリってこういう事なのでは?
最近増えた通常時の取りこぼし無し3枚役も、
ゼロボ中の2枚役に変換するためのものなのでは?
以上は全て憶測なので、詳しく知ってる人が居たら教えてください。
規定数3と2のやつは案として既出、要するに比較ってどこを基準かの話なんだけど
ぶっちゃけ遊戯の公正関連絡むので落とそうと思えば落とせる部分だからなんとも言えない
そもそもで言えば2種BBゼロボが通ったのが理屈に合わないとこではある
まあ、純増に関してはアクセルを3.0/1Gの自主規制部分で留めなければかなり上げれる筈なので詰めるならそっちだろう
あと通常時規定数2が存在しないエークラが通ってる件から
この場合規定数3と規定数2で存在する役が違うってのは当てはまらない
例えば通常時に規定2がない場合、役物での規定数2は通常時規定数3に準じる
これは質疑応答から
規定数3と規定数2で存在しない役に関してはハリマオであった筈なんだが、実機はもってないのでうろ覚え
>>953 >3枚掛けで9枚払い出しの小役の場合、2枚掛けでは8枚以上にしなければならない
RBに関しては上みたいな感じでないと適合しないと本当かどうかは知らんが誰か言ってた
不適事例からも正しい可能性が高い
CBに関しては入賞に係る条件装置が抽選によらず全てONになってる事が絡むかもしれないけれど
規定数強制変更2in2outで通常時の比較に何故か不適にならなかったという事も言ってた
ユニバだし黒いっちゃ黒いのでここらは適合出た機種で考えるしかない部分かと
二版の質疑応答からすれば後者も不適にできるんだけどね
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:02:23.74 ID:uGbCoqyi
今月もアクセルATの不適がでてたけど、アクセルAT禁止になった可能性たかいな
短い命だった