なんでアートという単語が定着しなかった理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ちょっと前はちらほら見たのにとんと見なくなったアートという言葉。
やっぱり低学歴が多いスロッターだからそのままえーあーるてぃーと呼ぶしかなかったのか…?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:41:25.11 ID:iXO9PR4a
スレタイはともかく、マナカナのどっちが好みか語ろうぜ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:42:22.80 ID:PaAzPT0r
ぱるる
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:42:29.31 ID:kShRNLb+
だって芸術家に悪いし…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:44:13.19 ID:+acPamDi
引越し屋に悪い
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:44:16.34 ID:ZV8YAUb6
オレの周りじゃ
むしろ低学歴が好んで使ってるんだが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:44:33.13 ID:k3ZCGAnG
マリポのアート
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:45:25.73 ID:m/N+wOmf
今度からRATでラットって呼ぼうZE!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:46:12.76 ID:u9ZjnFEI
おもしろくないよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:51:48.68 ID:MSAJlx/q
アートのが低学歴っぽい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:55:51.70 ID:F+h1tghw
ATはアットと呼べばいいのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:56:41.98 ID:kShRNLb+
>>3
ゆうちょになっちゃったな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:57:51.21 ID:HVuxXetu
エーアールで良かったのに
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:00:46.89 ID:hCN1QeYD
アールトく〜ん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:03:04.24 ID:tXLkYspi
頭文字で簡略化してるわけだからアートはないな。 紐解いて言うならアリタだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:04:38.27 ID:Jcc+PdZq
>>14
わんわんお!わんわんお!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:14:34.40 ID:LPRPMFbD
だって、いかにもバカっぽいもん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:20:40.65 ID:acAzWP/a
なんだろうな、なんか「アート」って略して口にするの恥ずかしく感じるんだよな
・・・単純にダサいんだろうな
19 ◆yyAKctS0gM :2013/01/05(土) 23:25:56.85 ID:OyibpxUn
RTと区別しにくいじゃん
ただのRTよりちょっと偉いからちょっと加わってるって感じがいいんだよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:26:20.89 ID:wlHPHG9S
GU→
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:30:58.21 ID:ruJJeAdb
>>1が馬鹿っぽいから定着しなかっただけだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:31:45.03 ID:jniy4IRw
アートなんて呼んだら芸術的だろw こんな詐欺臭いものをプラスに表現してはいけない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:33:04.52 ID:iHUDfO3u
「アート引越しセンター」の「アート」に深い意味はなく
職業別電話帳の先頭になるようにするため。

そしたら「アーク引越しセンター」が現れ、その座を奪い
しまいには「アーアーアーアンシン引越サービス」なる業者も登場。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:34:29.47 ID:dATTvS9R
馬鹿っぽいし恥ずかしいし気持ち悪いから
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:35:29.49 ID:KlBSH8gc
AKBをアカブなんて略だと流行らない理由
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:35:52.50 ID:XPlwfNsA
馬鹿っぽいよね、なんでだろう
27キュアシレー:2013/01/05(土) 23:40:17.57 ID:Z6pqAefF
>>23
ああ探はそっからきたのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:41:32.06 ID:YQjj913D
>>11
AT(エテ)じゃね
エテきたぜエテ!
1月入る攻殻 ゴルゴ 十字架みんなATだから楽しみだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:42:42.93 ID:ZNbzlqAd
低学歴なスレタイだな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:44:43.57 ID:ZBmdQe9D
>>23
アルゼとアビリットみたいだな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:47:14.77 ID:BbDkF3r1
>>24
スロ打ってる時点で十分馬鹿っぽいから心配すんな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:48:49.03 ID:+9VpEARG
それを言うなら
「なぜARTにはアートという呼び名が定着しなかったのか?」
それか
「ARTにアートという呼び名が定着しなかった理由」だろ
「なぜ〜」で始めるなら最後は疑問形にしとないと文章がおかしくなるよ
ARTとかアートとか横文字なんか気にしてないで国語をちゃんとやろう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:03:47.50 ID:AQrXK1rL
理系の大学以上だと普通にアートって使ってるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:37:26.93 ID:1XGZhHo0
頭文字を繋げてそれを単語のように読む例もたくさんあるけどアートがマイノリティな理由なんてなんとなくだろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:02:22.37 ID:mMAehUDJ
>>33
一緒にすんな!理系卒だけど聞いたことないわ!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:27:53.52 ID:UTkTY06t
俺のマイホ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:08:07.60 ID:PhyPip9B
>>33
お前は自分の周りが世界の全てなんだな
悩みがなさそうで羨ましい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:14:01.34 ID:44EY/Ya5
>>33
むしろ理系より芸術系じゃないか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:24:14.95 ID:Py0IbSco
アホっぽいからだろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:18:54.42 ID:RYvEtc92
ダサい
気持ちは分かる
がダサい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:49:32.74 ID:Ekps4I4S
とりあえずこのスレで一番恥ずかしいのは>>32だな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:32:19.97 ID:xtaCUVRZ
このスレタイ立てたやつがアホというスレたてようぜ
43名無しさん@お腹いっぱい。
き、きもちわるい>>1だなぁ