【オッサン】2号機・3号機の思い出を語る 4【集合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:01:35 ID:UebNLZFF
俺が愛した(笑)台遍歴
スロ
ペガサス(これでスロットデビュー)→コンチT、V&リノ&アラジン、アラジン2
その後4号機になりしばらく引退(チェリーバーの糞ぶりにスロ打つ気がなくなった)
クランコが出てスロ打つの復活!(この台では相当稼がせてもらった)
で、ストック機が出てきて俺の収支もバブルに突入!
スーパーリノ&キンパルシリーズ&モグモグ風林火山(初代)&サブちゃん
ほんと無茶苦茶稼がせてもらいました。m(__)m
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:24:10 ID:BGkBNOUe
地味なアメリカーナマグナム(ノーマル)が好きでぼちぼち稼げたわ。
B1:R3な比率なもんだからみんなコンチ3やアラジンに突っ込んでたせいか設定甘かったぽい。
羽物感覚に近いREGとSINでじわじわ増えた頃に他機種にも引けを取らないBIG連チャン
入って1箱ガッツリ〜とか楽しかったな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:42:28 ID:EkdPQonp
>>949
ただハンの方で象がリーチ目に絡むバージョンは見たことがないな
グレハンの7象象リーチ目は後から継ぎ足した制御のため押し位置によって
シングルや鳥の取りこぼしが発生する
あとグレハンはビジの消化時間が長いのが欠点だろうか
鳥が2→5→13で20回揃う
左中段に鳥を狙って1枚掛けで消化すれば3回少なく片付けられるけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:43:25 ID:Raeeqs2L
>>931
スパーロボット懐かしい。
やっとAに飛び込んだと思ったら、下の回転体でスカるのが悲しかったな。
これと保安官が最初の三回権利物なんじゃないかね。
それまでのは10Rまでとか、チューリップ式とかだし。
思えばパチは旧要件のALL13、スロは1.5号機の頃が一番まったり打てたんじゃなかろうか。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:53:22 ID:hK9QHtaW
1〜1.5号機の時代は、スロの島には近寄れなかったな・・・
俺が若造だったこともあるけど、なんだか怖くて。

2号機になってからは抵抗無く島に入れたけど。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:56:59 ID:4UGlVRG7
ドリセブJr.の状態バージョンより
強烈な裏ってある?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:16:22 ID:APSoZSUs
>>956
オレのスロデビューは1回当たると打ち止めの頃(1号機?)だったけど、
スロのシマはほんと怖かったわ、打ってるオッサンがみんな893に見えたw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 03:02:15 ID:vX2LaGtz
>954
グレハンはJAC枚数を減らした分、鳥で稼ぐ台だからな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 04:01:00 ID:Xn5u7+3v
懐かしいスレですね
昔は1メーカー1種類しか発売できなかったんだっけ?
十数年ぶりにパチ屋に通い始めてるけど、今はスロットの種類が多すぎる
田舎だったからなのか、近所では1ホールに1種類しかスロを置いてなかったから、
その台に愛着がわいてた感じ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 05:37:30 ID:rSghQeK9
>>956
いや俺も若造だったから恐かったよ。
近所の商店街の店は、イスなしで立って打つ方式、客はパンチ系のオッサンが全員白手袋してて、
素人は絶対に近づいちゃいけないオーラが強烈に出てたからねぇ。
じゃなんで始めたかってと、よくある話だが両替機とコイン貸機間違えた。
仕方なくそのコイン持ってファイヤーバード7U打ったら、わけもわからずビッグ。
冷や汗かきながら消化してたら、なんかエラーになってドキッ、
放置して逃げようかと迷っていたら、店員に打ち止め札刺されましたw

まぁそんなだから今みたいなウザガキなんてのは無縁の世界だし、
ファイヤーとかはレグ比率が高くてそれなりに遊べる仕様だし、
おそらく新装以外じゃ高設定なんて使ってなかったと思うが、
そんな何万も負けるようなことはなかったね。
もっとも、当時は設定の概念さえ自分にはなかったけどさ。
本当に設定を意識しだしたのは、4号機の中期なった頃からだよw
それまでは平常営業で6なんか存在すると思ってなかった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:56:57 ID:HFjt/7R8
当時の台はEは神設定だったからね。
たしかEは軒並み機械割130%ぐらいじゃなかったかな。どの台も。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:28:12 ID:EOcIdHRb
>>911
いかにも底辺の馴れ合い、って感じで良いね
964934:2010/03/25(木) 15:32:56 ID:klAWkq7T
>>957
いくらでもある
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:54:49 ID:BOSw6OZj
トライアンフで1Pレグ連ちゃんが永久に続くのを目撃した
羨ましかったが正直打ってる方は怖くなってくるだろうな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:07:12 ID:xZasFQ1r
>>962
まだ7枚交換が主流で機械割もそれに合わせて作られてたね。
おかげで中間設定でも機械割高目で出しても換金差で負けって感じで長く遊べたな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:26:18 ID:klAWkq7T
>>966
当時の内規は、「左から適当に止めた場合」のペイアウトが119%以下なら、検定を通せただけ
あの保通協が交換率とか考慮する訳ないじゃんwww
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:59:26 ID:WiDVoqfr
センチュリー21を天井含めて計算したら、6の機械割が130%超えてたんじゃなかったっけ?
解析した人が、「何で検定通ったんだろ・・・?」って書いてた記憶が。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:06:12 ID:5HR00JAd
そもそも3号機あたりって、機械割を意識したことなかったなあ。
雑誌とかに載ってた記憶も無いし。
まぁ裏モノが主流だったからノーマルの機械割は意味が無かったのかも
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:59:14 ID:HFjt/7R8
↑そうだね。
でもノーマルに戻ったコンチTの設定6打ったことあるけど、
面白かったよ〜、BIGもREGも確率激甘だから、ずーと出っ放しでした。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:03:59 ID:CHwjv1ML
黒い貯金箱コンチTの設定1の機械割
驚愕の80%!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:11:22 ID:vKK1eDr5
>>967
いや保通協でなくメーカーの話なんだがw

まあ全ての発展途上さというか不透明さが絶妙でいろいろそそられたな。
情報も少ないから当時正規と思って打ってたら堂々とした裏物だったなんて人も多いはず。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:07:24 ID:rLwlXaze
当時主流だった7枚交換で、かつビッグ1回交換だと
機械割140%でチャラで、合ってますよね?
となると、ノーマルだと理論上、全く勝ち目がないのかな?
(もちろん設定6の機械割が140%未満として)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:19:12 ID:+VgP91xP
>>973
んなわけないだろ
機械割は1ゲーム当たりにならした平均増減率のことだ
例えば133%だと1ゲーム当たりの増加が1枚程度の率
単利じゃなく複利で計算するんだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:34:23 ID:M7ssm1UV
>>972
そもそも、裏物って概念さえアニマルが摘発されたりするまで一般人にはなかったしね。
ましてや機械割がとうどか、基本的な仕様さえわからんのに意識しようがない。
ただこの台は出るとか出ないとか、連チャンするとかしないとか、漠然としたもんがあるだけ。
未だにジャグ打ってるジジババはその世界から進化してないけどねw

>>973
合ってるかどうかはわからんけど、
当時は今みたいに長時間打ち続けたりする客もいなかったから、
適当に浮いたらやめとかでよかったんじゃないのかね。
本気で稼いでたプロの人たちはまた違うだろうけども。
それと自分の地区は2号機が出た頃には、既に等価や無制限の店もあったよ。
8枚の一回交換が一番クソだったなぁ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:08:43 ID:Dk2QzhBc
当時、スロメーカーの本社ビルとかそのメーカースポンサーになってるレーシングカーが
映し出されて、当局に違法遊技機を販売したとして摘発されたと、
久米宏のニュースステーションで報道されてた。
たしか、分かりやすくスロットのしくみとか風営法の説明を入れて報道してたような記憶がある。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:25:22 ID:yFqF1Qcg
>>975
大阪とかは8枚交換がメインだったんだよね?
こちらは九州の某県ですがほぼ全店7枚交換でしたね。3号機→4号機前期までは。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:39:35 ID:lhyIwzQ3
もう15.6年前だろうか
学生時代すきだった台を調べてみたら
1.5号機のペガサスって台だった。
小役が青い馬のやつ
楽しかったな〜

979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:41:27 ID:BSEjy71O
>>978
馬は小役じゃねーだろ
REGだぞ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:59:34 ID:D1ta+uU6
>>977
俗に言う大阪交換方式とは…

全店一律7.6枚交換
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:39:16 ID:W6/h3kgr
>>978
20年以上前だと思うぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:05:57 ID:BSEjy71O
>>981
20年前だと1990年だけど、1996年位までは確実にみとやとかに置いてたでしょ
2000年でも有ったんじゃないか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:08:43 ID:yFqF1Qcg
ペガはホント面白かったもんね。
でも天井→馬 終了!味わった時は・・・(T_T)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:33:33 ID:zu2e6/1/
>>982
熊本のパチンコつるは2003年の時まだあったw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:37:40 ID:M7ssm1UV
自分神奈川だけど、
3号機くらいまでは、普通に1.5号機と同居してる店はけっこうあったよ。

交換率でといえば、
以前京都に行った時、暇つぶしに入った駅前の店にマンクラがあって、
全台設定6の一回交換て書いてあって笑った。
誰も打ってなかったけど、試しに打ってみたら確かにボーナスはよく引く。
けどCTビッグでも交換してからCT消化で、その上8枚交換くらい。
いくらマンクラの6とはいえ、あのルールじゃ勝てないかもw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:44:42 ID:tleblHQn
>>973
小役やRegの払い出しも台に投入禁止で交換しなければならない、
一回交換ならぬ完全交換ならそう。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:54:43 ID:Pb0D82lQ
昔浜松までワンダーセブンとパルサーXX(かプラネットV)打ちに遠征したんだけど8切りより悪かったよw
ボンバーパワフルが出た頃に静岡に遠征行って見つけた店がウーロン牌あったなぁ
もうレトロ台探訪も出来ない時代なのですね…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:08:39 ID:BSEjy71O
>>985
最近の話になっちゃうんで微妙にスレ違いだが、
自分の良く行ってた店である時「リンかけ設定6一回交換」
ってのをやったんだが(7.2枚交換)、一回交換仕様にすると
リンかけもBIG終ると要リセットで、
「出たメダルを後ろの箱に投入→1000円札投入→リセット」
の流れで、リセットかけると「ブーメランラァァッシュ!!」
と言うナンか微妙に間抜けな流れになってた

等価以外の一回交換って基本的には現金使わせてナンボのハズ
なのに、リセット後にRTだから一番金を使わせるべき場面で
1000円100回転〜200回転という…
しかも調子いい台はそのRT中にボーナス引いちゃうから一回交換の
割に現金を使わないという罠だった
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:54:19 ID:W6/h3kgr
>>982
マヂで!?
水道橋か?
神田にもあるか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:02:20 ID:qc0vCY7K
ビッグパルサーのスイカで埋めのあげ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:11:03 ID:H9aslRJQ
ペガサスはペガサスでも
ラビットとか、412とか・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:22:05 ID:Dho30r+L
ペガサスラビットの兎は唐揚にしか見えない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:36:21 ID:e/8sGyR5
シリアスAの手書きの船のリプレイ絵柄埋め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:49:34 ID:vO/8N6d+
バニーガールのJACゲームのwaitゲージが金ちゃんの仮装大賞合格待ち埋め
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:20:35 ID:a5OantDO
>>979
エクサなら馬は小役だぜお
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:02:32 ID:fvTvXCv6
交換率の話だが、昔(1990年ころ)、京都市内の
とあるホールでは、ビッグ終了後、千円札1枚投入で
リセット→追加した50枚プラスこれまでの出玉で連続遊戯可
→ビッグ毎にそれの繰り返しというおもしろいルールの店があった。
交換率はたしか7枚交換だったと思う。当時学生で金もあまり持って
なくて、一度バニーガールですごく出した時に、手持ちの金が尽きて
しまい、半分くらいの出玉を途中交換して恥ずかしい思いをしたことがある。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:45:01 ID:XrN27JkG
次スレ
【オッサン】2号機・3号機の思い出を語る 5【集合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1269650350/


>>996
半分途中交換とか出来るだけ良いじゃん

パチの話になっちゃうが、20年位前当時では珍しい等価のパチ屋が
近所に有ったんだが、そこのルールはデジパチ1回交換(交換後連続遊戯可能)
まぁ等価だから1回交換だろうがナンだろうが関係無さそうだが
実はもう1つルールが有って、それが
「ただし、(特殊)景品を持って店外に出た時点で以後その台での遊戯禁止」
というルール

ナンだか意味不明だが、とりあえず種銭尽きたら終了という
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:42:57 ID:dgE5ETS0
埋めるか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:48:25 ID:dgE5ETS0
【オッサン】2号機・3号機の思い出を語る 5【集合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1269650350/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:03:39 ID:79ccy4IK
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。