続・確率分母が大きいから荒れるよ、って話

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:04:39 ID:vCRjIMFU
>>699
釣りにしても酷いな…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:05:32 ID:ZQzYNoPj
ジャグで1K打っちゃあ台移動してるオヤジと同じこと言ってる!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:26:39 ID:QAbpVHSv
>>98
見方による。
確率なんて結果論からの定義
ただの法則
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:28:32 ID:QAbpVHSv
おっと間違えて超レスしちまったい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:38:43 ID:FF63HwUN
ボーナス後0G目から1000ハマりする可能性と、
ボーナス後800Gハマりから1000ハマりまで行ってしまう可能性とでは、
明らかに後者のほうが可能性が高い。
確率の神は引き弱に優しくないというのはこうゆうことだろ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:49:53 ID:NOx2aAY0
>>705
後者はたったの200Gじゃん
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:01:30 ID:Xc0ZGHN8
中高レベル程度の確率を勉強し直して下さいww
正規分布くらいは理解してからレスしてくれ


まぁ5号機が完全確率かは別として…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:23:34 ID:rTU52fcV
>>685 ハマりが多くて設定1の確率すらいってない時あるよな。スカイラブとか。
大ハマり続出して履歴にビルが立ち並ぶとかwwwでも青ドンのHとかでビルが立ち並ぶなんて見たことねーもんな。
実機配信とかでハマり具合の検証して欲しいもんだ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:39:09 ID:bv50uUKS
>>708 その昔スロマガだかでHを打った企画記事で、とてもHとは思えないハマリの連発を出してたぞ。
まあ、後半ボヌスが来て1/200に収まったがw確か2回だか3連ドンが出たんだよな。

710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:10:06 ID:4ePnG272
昔、ズーマニアの6(閉店後確認)で1600ハマリしたことある
10倍ハマリ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 06:28:52 ID:wq/kbZO6
>>709 1/200で当選のスロットってのは「換言すると」199/200でハズレ続けていくスロットともいえる。
コインの裏表でさえ、
5回連続で表がでたりするわけで! 2×2×2×2×2=【1/32】
その様な、ひきむらの発現がでるのは・・・・・あたりまえ。 中間設定台とは、勝ちの人と負けの人の比50%程になる設定のこと。
低設定台とは「負けやすいスロ」 高設定台とは「勝ちやすいスロ」ただ、それのみ。 ちなみに、コイントス試行実験で
8回連続で表がでる(2の8乗)ときの発現率は1/256だよ。つまり、それ同様な「奇跡的な、ひき」がいるのがスロ遊技ともいえる訳。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:32:11 ID:ioOKyu1S
256分の1が引けねぇ…
ヘルバトラーいい加減にしろ!
スーファミ時代から合わせて3000はハマってるぞ糞が!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:41:26 ID:27Lbs4n5
ジャグの6で、
ボヌス間1500ハマったこと、ビック間4000ほどハマったことあるよ。

確率なんてのは、店が自由に変えられるもんだと思っておいた方がいい、実際変えられるんだけどな。

出たらハマリそうだから止めが一番正解。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:51:15 ID:XHWeJCcw
となりのオヤジ理論。

となりのオヤジが出している、実は「低設定なのに…ひき強めでマグレ勝ち」
自分は出ていない、これも低設定台。

ふたつを平均すると、ほぼ1になる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:05:24 ID:iMbr1tzO
>>713
だがそんなスタンスだとボーナスメイン機で5k枚や
ARTメイン機で10k枚は出せない

大勝こそが一番脳汁でてスロットで愉しい瞬間なのに!
と負けてばかりの俺がいってみる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:39:04 ID:4hbB0JEv
>>715
そんな思考だから負けが積もるんだよ。

と、+200kから三ヶ月で-100kまで収支が落ちた俺が言ってやる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:43:27 ID:yRp/I5Q0
出たらヤメて出ないと続けるなんてやってたら
それこそ負けふえまくりんこ( ̄▽ ̄)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:20:37 ID:q2HgbwT/
何かみんな意外と知らないみたいなんで長文カキコ。
このスレの人ならみんな大好き、数学者秋山先生の話なんだけど(因みにパチンコ好きなのは知ってるよね?)
先生が昔NHKだかで確率についての話をした番組があって、たぶん教育の方だったと思うけど、
くじ引きに使うガラガラ回すヤツのでかいバージョンを使って確率について試すというのがあって
白いピンポン球の中から1/10と10/100でオレンジの球を引くという実験を100回ずつ行うのだけど、
ガラガラ回してオレンジ球が何回引けるか?て感じでやっていって、まあ結局どちらも1/9.5くらいで落ち着いて
まあ1/10に近くなったと。出方もほぼ一緒。どっちが10球でどっちが100球かはグラフで見ても判断つかないって感じで。
でー面白かったのが次の方法。先生がパチンコ好きだからあえて行ったのでは?と自分では睨んでるんだけど、
1/10と10/100の確率を100回試行するというのは変わらないのだけど、今度は1分間に100回転するという円いジャンボ宝くじに使うようなルーレット板に
ダーツの様な矢を当てるというヤツだったんだけど、何と結果は・・・1/10に見事収まる・・・ことなく(笑)
確か1/10の方が1/5位で10/100のほうが1/22だかになったんだよねwwwこの時の秋山先生の話では
抽選を行う方法や条件によっては同じ確率で同じ試行回数でもこのような結果が出ます。しかしルーレット板方式も
数千回と試行を行えばいずれは1/10に近い結果は得られるでしょう。みたいな事をいって
物理的な作用が確率の結果に及ぼす影響もあるみたいなことがあって面白いですね!といって番組をしめてました。
そう・・・ここまで読めばもうお分かりでしょう・・・。スロットはルーレット方式による抽選なのでは。多くの偏りといわれるものの正体が。
かなり昔の番組なのでヨウツベやニコ動に上がってるかは定かではないので、見つけた方がいらしたらこのスレに貼付すれば一件落着でしょう。








本当の作り話なんで。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:41:45 ID:lL4TsZHt
>>712の発想に嫉妬
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:56:17 ID:uzfy7jbr
>>712はもっと評価されていいな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:03:26 ID:l1BOhOuX
今日夢花月ボーナス30ゲーム内に5連チャンしたのも想定内?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:38:00 ID:Uify7Xob
日本全国で稼動している夢花月の台数&ゲーム数を考えれば、
10連しても別に不思議ではないと思います。

スロの抽選は、
玉が入るポケットが数万〜数十万個あるルーレットみたいなもんなので、
たった一日(10000G)ぐらいだと、
設定を超越した挙動は簡単に起きますね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:11:30 ID:kPG8qLYG
スレタイみておもった。
棄却判定すれば収束を早めることができるよ。
低い確率の事象(即連、大ハマリ)をたまたま引いてしまった場合、
収束値から離れてしまい、更なる多くの試行を要することが収束を遅くする要因。

やり方の例
1/300の台があったとする。
低い確率で起こる事象を試行結果に含めず棄却する。
15回転内の速連(約5%)
901回転以上の大手ハマリ(約5%)
16〜900の区間を信頼度90%区間と呼び、区間内に当たった試行しか確率標本に含めない。
これにより、倍以上の早さで収束する。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:59:16 ID:tDpR5wGr
検定がそれやってくれたら良いねぇ。

…裏かくメーカーが現れるに決まってるかw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:44:46 ID:eIhdnWSJ
棄却判定を活用すれば、大当り確率での設定推測、小役カウントなどに応用でき
少ない試行でも有意な試行結果が得られる。
やみくもに試行を積み重ねるのではなく、収束させる工夫が必要。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:17:36 ID:d+bXneLN
ハマったら棄却って
なんでボーナス間基準(^ω^)?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:38:47 ID:eIhdnWSJ
>>726
ボーナス間基準は一例です。
ほかのやり方では、たとえば1000G内で何回ボーナスを引けたか?、などがあります。
善く(即連)も悪く(大ハマリ)も極端な結果は排除する統計処理の一つです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:46:24 ID:1k8Zdkj5
確率分母がでかいと多くの回転数をまわなさきゃならないから8000Gって短いG数じゃ収束しにくい。だから荒れる
って考え方でいいかな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:00:21 ID:d+bXneLN
>>727
どちらにしても、棄却する分
試行回数が減るから結局全ゲーム数の当選回数から出すより
時間かかるんじゃ^^;
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:13:58 ID:GnCJlRHG
当たり、はずれって書くと二つしかないように思えるが
5号機は当たりって言っても
すごく確率の低い重複や
更に確率の低い単独なんかの複合で
当たり確率1/200とかってことだから
はまりやすい!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:38:38 ID:kc+vlPgQ
>>729
極端な例で、1/100の台でいきなり10倍ハマリを喰らったとする。
その後100回大当たりをひいた(約一万回転)としても、
確率標本に対する10倍ハマリの影響はデカく、
それだけで10%近い誤差を生む。
十万回転くらい回してようやく収束するのと
超レアケースである10倍ハマリ自体なかったものとして試行し直すのと
果たしてどちらが効率的でしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 03:31:34 ID:7CfAg5ZN
なんか真意を掴めないんだが、
収束したぜって思いたいだけならそれでいいと思うけど、
それって意味あるのかね?
結局そういうレアケースを利用して判別するほうが
実際打つ場面で有効だと思うんだが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:51:47 ID:kc+vlPgQ
わかりやすく書いたつもりだったが仕方がない。
活用するしないは個人の判断だし。
ただ、統計論にはこういう手法があることだけ覚えていてほしい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:25:44 ID:YgRzeKGU
>>730
商店街とかでよくやってる、ガラガラ回して玉を出すっていうくじ引きで
1000個の玉のうち1個が一等、4個が二等、15個が三等、30個が四等で残り950個がハズレというのがあって
それを玉を出しては戻すを繰り返した時に
「当たりの出る確率は一見20分の1だけど、1/1000の一等とか1/250の二等のせいではまりやすくなってる」
って言いたいの?そりゃちょっと頭おかしいよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:54:22 ID:7CfAg5ZN
>>733
統計的にそういう手法があるのは分かるが、
それを設定推測でやっていいものなのかなと。
結局各設定で起こる確率の比を使って
均等配分と仮定した推測が最速だと思うんだけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:43:33 ID:k9/ZFMKF
超極端に書く。
確率というものは、無限の可能性をもっているため
1000倍ハマリ、1G連100回とか起こり得る。
そんなの一度でも引いたら一生かかっても収束しません。
そこで、有意水準を設定して、低い確率で起こる事象を棄却する手法。
1G連、10倍ハマリのデータを棄却しても、
その後の試行で当たりやすくなったりハマリやすくなることは
独立試行である以上ありえない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:52:50 ID:4DM1NFH6
あらかじめ確率が分かってるスロじゃ全く必要ない
故障や遠隔操作がない限り、全ては起こり得る事象
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:42:08 ID:rtNIo++Q
>>736
1日に打てるゲーム数とフラグが有限なんだから有限の可能性しかないだろ(´・ω・`)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:05:48 ID:k9/ZFMKF
>>738
一行目読んでくれ、たのむから。
そんなアホなツッコミ出るとは思わなかったよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:52:06 ID:rtNIo++Q
極端だろうがなんだろうが
有限は有限、無限は無限だろ(´・ω・`)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:09:09 ID:+fQ6ivwo
>>739
言ってることはわかるけど

判別して結果負けたけど設定6濃厚だった

これがわかったとして果たしてその事実が知りたい人がいるのかどうかが
一番の問題じゃない?
1000Gノーボーナスの状態を削除してカウントしても
1000Gの間に使ったお金は戻ってこないわけで。

これが自分の金を使っての判別じゃなく、データカウンタをみて
前任者が行った試行だったとしても、単純に1000Gノーボーナスの事実があった台を
設定6の可能性あるかも!?と思って打つのはありえないでしょ。

実戦では意味が限りなく薄いと思うんだけど、どうなのかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:24:00 ID:qS0NycBM
大学かなんかの授業かで

箱にビー玉50個入れてひとつだけ違う色いれる→箱の中で二回掻き回す→引く→ビー玉戻す→掻き回すのループで150人くらいに千回づつやらせたの先生に聞いたことある。

一人一人のデータみると各自ばらばらだけど150人全員のデータを総合すると限りなく50に近かったらしい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:24:34 ID:QRVjtHOz
>>741
>>736は別にそういうこと言ってるんじゃないと思う。>>740はきもい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:30:49 ID:C9GIpnen
そもそもある時点で試行を振り返った時に
時系列で見て、ハマリった分の試行を棄却する意味がないわな。
例えば1000Gの試行でボーナスを引いたボーナス間のゲーム数を時系列で見たとき
{997,1,1,1}で引く確率と{250,250,250,250}で引く確率のは同じだからな。
結局、1000Gで4回引いた時は、すべての組み合わせの和を見る、
すなわち、1000Gで4回引く確率を見る事になるわけだし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:42:01 ID:RePw2Ru+
このスレまだあったのか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:02:55 ID:zVlm95rC
>>744
ある時点で試行を振り返るのではなく
試行する前にデータとして有意とする範囲を決めるんだよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:22:11 ID:zVlm95rC
あと、棄却判定をするもう一つのメリットは
抽選が本当に完全確率か確認できること。
もし仮に、1/100の完全確率といいつつ
1/50と1/150を繰り返す恣意的に確変する抽選だった場合
棄却判定した時、試行を増やしても収束値は1/100に近づかなくなる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:16:47 ID:C9GIpnen
なんだオカルターか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:45:17 ID:zVlm95rC
>>748
ジャグとかで疑心暗鬼になっている人は試してみれば?
という意味だよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。
ああ、オカルターだな