数学が大好きなやつ、ちょっと来いや★2「文系VS理系」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ABCの、3台のうち1台が設定6。

店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあAで」
店長はB番台が、設定6では無いことを
《ここで》明かしてくれました。
店長「さあ、選びなおしてもいいですよ。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」

Q.ここで問題…
AとC、どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?
 【 答えはC 】

これの理屈、わかんないでしょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:57:29 ID:l3En9XyU
ABCのみっつの中から選ぶのはかなり困難を極めますね。
特に眠たい場合は、かなりの体力を消耗しますので…

カニクリームこねこねぇ(ハァと)や、
小鳥クラブに入ればいいですか。

要は栗に似てます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:57:46 ID:Vrgu5sd7
うむ。Cこそ至高の乳房にござる
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:57:55 ID:TioGeXXO
ラスベガスぶっつぶせ乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:58:12 ID:gu4GiB4F
A.わかんねw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:58:31 ID:MboXkS6A
ササミカツカレー食べたい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:59:21 ID:XXuU/K0j
数学関係なくね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:01:04 ID:1kU25cWi
中卒ドカタは理系文系など関係無い
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:05:39 ID:ETHbbDDq
AとBは経験したけどCはマダな俺が通りますよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:09:23 ID:8bDpuwmd
>>1
マナカナまでは読んだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:13:51 ID:Pcy1ze+U
じゃあ、スカトロまで経験した俺はFかな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:14:55 ID:bqlE5htR
こら!駄目だぞ。

前スレッドを
満レスにしてから
「このスレッド使用しようよ」
前スレに、誘導URL★→http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1224393858/979★こちらへ、どうぞ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:18:08 ID:juPLx3PS
ABCマートの、3軒のうち1軒が設定6。

店長「さあ、一足選んでください」
あなた「じゃあティンバで」
店長はB番台が、設定6では無いことを
《ここで》明かしてくれました。
店長「さあ、選びなおしてもいいですよ。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」

Q.ここで問題…
AとC、どちらを選んだほうが設定6の?%c
14うんこタン:2008/10/31(金) 12:25:58 ID:hvcVt8Bd
3つのうちA選んだ時点で当る確立33.33%
ということはBCどっちかに当りがある確立は66.66%になる
A台にいれば当る確立33.33%で
全体から見ればBC台どっちかに66.66%の確立で6がある
なおかつBが6じゃないって教えてくれてるなら・・・
移動したほうが倍くらい確立があがるのかな??
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:43:30 ID:OfwZyuXR
スレタイに「文系VS理系」てあるんだから
自分がどっち側はっきりさせようぜ
16@ :2008/10/31(金) 12:45:37 ID:bqlE5htR
>>15それで
【ええで】
なんちゃって理系でもOKだよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:47:09 ID:+xSmiTbf
机上の理論にすぎない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:59:24 ID:Wx6mnsgD
どこが数学なんだよw
店長が嘘を付いてなければAとCは50%ずつだろ

嘘を付いてたら33.33…%だろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:05:50 ID:s1++Mn0u
ABCさんの、3人のうち1人がニューハーフ。

店長「さあ、1人選んでください」
あなた「じゃあAさんで」
店長はBさんが、女では無いことを
《パンツの中を》明かして見せてくれました。
店長「さあ、選びなおしてもいいですよ。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」

Q.ここで問題…
AさんとCさん、どちらのほうが巨乳でしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:08:26 ID:gu4GiB4F
Cだな。

Aと聞くとやはりツルぺただ。
Cと聞くと、それなりにCカップだ。

CC
. X
. Y

Cだな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:29:42 ID:O9LYH1Lx
Cが設定6である確率を2/3出す人も1/2と出す人も同じ間違いをしている。
結局双方とも>>1にない条件を付け加えている。

双方とも店長は嘘をつかないと言う前提で
2/3と出す人
ルールa
 店長は客が台を選んだ後に必ず
 ・設定6の台
 ・客が選んだ台
 以外の台をランダムに選んで6ではないと明かす。

1/2と出す人
ルールb
 店長は客が台を選んだ後に必ず
 設定6の台以外の台をランダムに選んで6ではないと明かす。

ルールc
 店長は客が台を選んだ後に必ず
 Bの台を選んで6ではないと明かす。

ルールd
 店長は客が台を選んだ後に必ず客が座ってない台を一台選んで
 6か否かを明かす。

両者とも他にも成り立つルールあると思うけど
問題にルールがかかれてない以上
具体的な確率はルールを仮定しなきゃ出せない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:31:53 ID:O9LYH1Lx
ルールcとdランダムって言葉抜けたわ。
ルールc
 店長は客が台を選んだ後に必ず
 Bの台をランダムに一台選んで6ではないと明かす。

ルールd
 店長は客が台を選んだ後に必ず客が座ってない台をランダムに1台選んで
 6か否かを明かす。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:32:18 ID:gu4GiB4F
ループって怖いな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:39:30 ID:O9LYH1Lx
ループ様様だぜ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:41:52 ID:O9LYH1Lx
今スレタイに気づいたけど
特に数学大好きってわけじゃないから
俺このスレ居れないわw

あと文系って存在しないと思ってるから
「文系VS理系」ってあり得ないわw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:56:19 ID:bqlE5htR
>>23まあね!ループする議論>>24が、すこいから・・・・・

No.2
継続スレッドは必要性あり
文系思考者VS理系思考者の、
たたかい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:05:43 ID:O9LYH1Lx
>>26
君は昨日のID:rRfzAjcHか?

戦いなんてどこにもないよw
理系文系にこだわっているのに
まったく理解力の足りない君が
特殊な条件下の答えを主張し続けてるだけだからw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:23:58 ID:bqlE5htR
>>27それは、秘密です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:34:34 ID:hYgciZfc
お前はゼロスかw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:57:10 ID:Zd8vLHl3
おまえw前スレと問題変わってるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/19(日) 14:24:18 ID:ALMWTVoZ
>ABCと3台のうち1台が設定6。
>店長「さあ、1台選んでください」
>あなた「じゃあA」
>店長はB番台が設定6では無いことをここで明かしてくれました。

>店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
>あなた「えーと・・・」

>ここで問題
>AとC、どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?
>答えはC

>これの理屈わかんないでしょ

負けず嫌いなの??www
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:34:53 ID:+OH7NXiO
>>21
お前も理解してない馬鹿だな。前スレ見て理解できない奴てよっぽどよ。

特定の条件があれば2/3となり条件がなければ1/2。
つうか条件がなければ小中学生でも分かる問題。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:36:13 ID:evSgGrZZ
予想どうり糞スレたてたな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:40:49 ID:Zd8vLHl3
>>31
でも店長が、Aは当たりだと知ってて
Cに変えさせるための引っ掛けをしたのなら、Cは1/100↓の確率になるぞw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:48:17 ID:OfwZyuXR
>>31
この問題には特定の条件があるってことだよな?

>>21
必ずとかって多用してるけど、Aを選んだ後にBが6じゃないこと明かしているのは
すでに終わっているのだから店長がどうしようとしてたのかはまるっきり関係ないよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:54:56 ID:bqlE5htR
>>15>>34とりあえず
今日から、きみの
あだ名はhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1224393858/1000「ウンスジ君」に
決定したようだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:56:28 ID:FE+CZide
1=2のほうが気になって仕方がない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:58:54 ID:OfwZyuXR
>>35
「チンカス君」は譲るよ



38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:00:42 ID:qbr9Y7Y3
6以外を仮に1とすると
設定の入り方はABCで 611 161 116左からαβγの3通りだろ?

そのうちAを選んだ Aはαパターンで入れていると設定は6
            βパターンで入れていると設定は1
            γパターンで入れていると設定は1

しかし、ここで店長登場Bは6ではない。
つまりは今日はβパターンでは設定入れていないと明言してくれた。
すなわち 今日の設定の入れ方はαパターンかβパターンの二通りのみ。

店長が設定の入れ方のパターンに癖がなく 単純に3通りを1/3で設定入れているならば
αパターン選択率もγパターン選択率も互いに1/3
それすなわち50%ずつ。

つまりは移動しても移動しなくても6にありつける確率は変わらない。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:03:34 ID:O9LYH1Lx
>>34 
関係あるよ。
↓下の3つは別物。

 店長は客が台を選んだ後に必ず
 設定6の台以外の台をランダムに選んで6ではないと明かす。

 店長は客が台を選んだ後に客が6を選んだ時だけ
 設定6の台以外の台をランダムに選んで6ではないと明かす。


 店長は客が台を選んだ後に客が6を選んだ時の100%、6を選んでない時の50%で
 設定6の台以外の台をランダムに選んで6ではないと明かす。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:12:55 ID:+OH7NXiO
>>34
条件はない。ただ店長が選んでハズレだっただけ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:14:47 ID:k7fup7N4
理系は文系の上位集合だって犀川先生が言ってた
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:28:30 ID:OfwZyuXR
>>39
その中にすでに問題文のようにならないものがあるだろ
簡単なところで言うと明かすか明かさないかは確定している
というか確定した後でどちらが可能性が高いかの問題だよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:41:48 ID:OfwZyuXR
>>40
そうか条件がないほうか・

Bを6ではないと明かした→1/2
BCの6ではないほうを明かした→2/3

でおk?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:42:57 ID:GrvKhbar
これってモンティホールの法則だよね?記憶にある限りでは>>14が正解だった気がする。Cに変えるとBC両方を選んだのと同じことになるとかそんな感じ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:45:31 ID:O9LYH1Lx
>>42
どれだよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:34:31 ID:KHpKvp4S
でも現実世界では往々にしてAが設定6なんだよな・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:42:44 ID:VqYnC9QT
変数変換だろ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:43:22 ID:RN8cSDcc
>>44
前スレからなんだけど「モンティホールの法則”みたいな”」問題なんだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:47:26 ID:TJpcGyau
まぁ数学からはずれるが
Cが6だろうな
Aが6なら店長が選び直すチャンスあげないとおもう
Aが6で先にA選んでた客が、店長の一言でCにかわったら後で、駄目な評判の基になるからな
あそこの店長人選ぶとか、6って知ってるのに他の台選ばせやがって等の悪評が…
Cが6なら逆に客は例えA選んでも、ああチャンスを与えてくれたんだいい店だなぁ等の、好評価になる。
店のイメージダウンになることは極力さけると言うことで答えはC !
数学と外れてすまない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:58:53 ID:Zd8vLHl3
>>49
それを店長がやると首になるよw

出る台を教えるような事をやってると首にされる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:05:49 ID:Zd8vLHl3
wikiのモンティホール問題にある変更ルール5だと

Cの可能性は0%になるよ

>>33のCは1%以下ってのに誰も絡んでこないからwikiを出してみたw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:14:11 ID:bqlE5htR
>>51だからねぇ
モンティ風な>>1問題文なの、この「風」とは
わかりやすい例なら、
かに風味かまぼこには、かにの匂いはするが
「かに肉は、一切はいっていない」でしょ。
同様に、似て非なるもの。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:46:57 ID:RN8cSDcc
おー新しい!
カニかま理論
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:51:55 ID:ywpzqOue
あれはカニの偽者じゃない!

あれはカニカマっていう個人だ!カニカマにあやまれ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:55:39 ID:Zd8vLHl3
要するにベイズの定理って言ってほしいの?

主観確率だから出題者の主観って言いたいのか〜〜

あってる?

56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:14:37 ID:P3fa8IQ+
残念!
正解はセテーイオール1のガセイベでした!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:23:40 ID:NzEw+dNC
>>1
映画のネタ(しかも流行遅れ)を自慢げに披露
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:18:22 ID:2IcXH75r
ここの3枚のクジがあります。
そのうち1枚がアタリです。
A君(あなた)とB君とC君で一枚ずつ引きました。
B君はみんながクジを開く前に一足先に
B君「うわ俺のクジハズレだわ。」
とハズレクジを見せてくれました。
ここでC君が
C君「なぁAよ。俺のクジと交換しないか」
あなた「えーと・・・」

Q.ここで問題…
あなたは自分の引いたクジとC君の引いたクジ、
どちらを選んだほうがアタリの可能性が高いか?
 【 答えはC君が引いたクジ 】


この理屈ねぇよw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:38:22 ID:gKWg4QHd
ABCの、3台のうち1台が設定6。

店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあAで」
《ここで》店長は、残り2台のうち1台が設定6では無いことを
明かしてくれました。
店長「さあ、選びなおしてもいいですよ。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」

Q.ここで問題…
Aと残った1台、どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?


これで台を移ったほうが6を取る可能性66.66%になるよね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:45:26 ID:2IcXH75r
>>59
ここに3枚のクジA、B、Cがあります。
そのうち1枚がアタリです。
あなたと2人の友人で一枚ずつ引きました。
ここで友人のどちらかが
みんながクジを開く前に一足先に
「うわ俺のクジハズレだわ。」
とハズレクジを見せてくれました。
するともう一人が「なぁ(あなたの名前)よ。俺のクジと交換しないか」
あなた「えーと・・・」

Q.ここで問題…
Aと開けてない友人のクジ、どちらを選んだ方がアタリの可能性が高いか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:56:55 ID:gKWg4QHd
>>60
最初1枚ずつ持ってる時は友人2人のうちどちらかが当たりを持っている確率が
2/3だよね、2人のうちハズレの人が名乗り出てくれるから交換すれば必ずアタリでしょ
逆に自分がアタリを持っていると交換すれば必ずハズレでしょ
ということは、交換すればハズレはアタリ、アタリはハズレになる
最初に2/3でハズレを持っているんだから交換で2/3でアタリになる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:59:47 ID:2IcXH75r
>>59
もし「Cが6である確率は2/3である」っていう答えを出させる問題にしたいのなら

店長は以下のルールに従う。
ルール
 ・嘘をつかない。
 ・どの台が6か知っている。
 ・客がどの台を選んでも必ず6じゃない台を明かす。
 ・明かす台の選択は
   客が6を掴んでいた場合    →残り2台をランダムに選択
   客が6を掴んでいなかった場合→6じゃない台を選択

っていう条件が必要。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:11:01 ID:gKWg4QHd
>>62
いまいちわからない

・嘘をつかない。 (それを言っちゃー話にならない)
 ・どの台が6か知っている。 (Bが6じゃないことを明かせればいいんじゃない?)
 ・客がどの台を選んでも必ず6じゃない台を明かす。 (Bが6じゃないといってるんだから明かさないことを考えても無駄)
 ・明かす台の選択は
   客が6を掴んでいた場合   →残り2台をランダムに選択(これは問題ないかな)
   客が6を掴んでいなかった場合→6じゃない台を選択 (Bが6のことを考慮しても無意味)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:16:04 ID:+ef5tTKK
>>61
アホ。
お前みたいなのがいるから変更したら2/3になる派がみんな馬鹿呼ばわりされる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:19:18 ID:gKWg4QHd
>>64
2/3派の馬鹿なんだねw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:23:47 ID:+ef5tTKK
>>63
>>62はほぼ正しくまとめてくれているよ。これが分からないのなら
お前がこの問題の要点を正しく把握できていないということ。
実際()の中に書いてあることは素っ頓狂なことばかりだしな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:27:22 ID:gKWg4QHd
>>66
きみは確率の勉強とかしたことある?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:29:49 ID:K8vRhbyr
まだやってんだこの板・・・。
既出かもだけど、1の問題を素直に読み解くなら「ベイズの定理」で調べればいいよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:34:22 ID:Yr/H26ly
A。交換→2/3で当たりになるなら
交換したBにとっても、2/3で当たりになるわけで

70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:36:34 ID:+ef5tTKK
>>65
ヒント
最初にハズレをひいている確率は2/3だが、そのうちの半分はB君が、
もう半分はC君が当たりをひいている。
・・・後は自分で自分の意見のどこが間違っていたのか考えな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:43:09 ID:gKWg4QHd
>>70
おれが言ってるのは>>1の問題とは内容が変わっていることに気がついているか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:51:36 ID:rIdZtz8s
これ
最初にB(ハズレ)選んでたらどーすんの?
 
AかCの内ハズレの方を教えてくれるの?
 
それとも終わり?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:55:06 ID:xq0NWG0P
これ分かったらスロ勝てんの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:56:31 ID:+ef5tTKK
>>71
>>1とも違うけど>>1は問題として不十分だからな。
でもお前の>>61>>1よりは条件が設定されているな。>>61の場合
交換してもしなくても当たり確率は同じだ。つまりお前は>>1よりも
>>62と自分が書いた>>61のどこが違うのかを考えなくてはいけない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:18:45 ID:5lVwLrvI
Bを選んでたら〜ってのは関係ない、はずれのBを教えてくれたのが
「たまたまBを確認したらハズレだった」なのか「BとCでハズレの方を教えた」
これがはっきりしてればそれ以外は問題に不備ない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:19:30 ID:FGZ5LatD
どうでもいいけど>>1の店長が一条にしか見えない
「ところがどっこい...!6はありません!...現実です...!これが...現実っ...!」
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:35:06 ID:voKJMTVU
Aに着席した場合は全部で四通りの組み合わせが出来る。
Aが当たりの場合のABとAC。
Aがハズレの場合のABとAC。
席を変わる前提で考えて当たりに座れるのはAがハズレの場合のABとACの場合だけ。
四通りの組み合わせの中で当たりが二通りなので2/4つまり1/2な訳だが、席を絶対変えない前提で考えても1/2で当たりが引ける。

つまるところ、変えても変えなくても一緒だろ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:10:57 ID:5lVwLrvI
>>77
Aを選んだ時点で1/3。当たりは一つなのでBかC少なくとも一つはハズレ
そのハズレがどっちかわかったてこで確率は変わらない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:14:45 ID:wYQbtfqn
>>71変わってはいないよ。
前スレッドにて
>ABCと3台のうち1台が設定6。http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1224393858/1と書いてあるのを
ABCと3台のうち←ここを"大あほな人"がね「これ6台のスロ台のうち」とも読みとれるぞって、
無理からな事を言っていたからさ。
>ABCの、3台のうち1台が設定6。http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1225421647/1このように「と」を「の」にしたのみ、そんだけの事ですわ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:22:34 ID:2IcXH75r
「ABCと3台のうち1台が設定6」って文章が大アホなんだろ。

というか無理やり読み取ろうとしたら
6台中4台が設定6としか読み取れないw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:26:39 ID:2IcXH75r
>>63
いまいち分からないか。
ようはどういう経緯で店長がBを6ではないと明かしたか言う情報が重要になってくる。
>>62の条件で選んだのであれば答えは2/3になるが

例えば
 ・店長は嘘をつかない。
 ・客が選んでない台のうちの1台をランダムに選んで設定を確認しその台が6かどうかを明かす。
このルールに店長が従う場合の解答はこうなる。

客がどの台を選んでも
1/3は店長が選んだ台が設定6
2/3は店長が選んだ台が設定6以外
になる。
店長が選んだ台が設定6じゃなかった時の
残りの1台が設定6である確率をpとおくと

(1/3) * 0 + (2/3) * p = 1/3

が成り立つ。

∴ p = 1/2
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:28:45 ID:rbOu3MAT
思い切って店長に聞いたら?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:29:30 ID:voKJMTVU
>>78
方程式を解くように逆から考えてみるとなんとなく分かるだろ。
1/2で選べるところにハズレ確定の選択肢をいくら増やされても結局1/2なんだよ。

俺が中卒ニートで文章力がないから多分伝わらないだろうけどね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:38:52 ID:rbOu3MAT
数学ってさあ、摩擦やら流体力学やらへーきで無視しちゃったりするぢゃない?

店長が出玉アピールしたいのか、回収したいのか、動機が大事じゃないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:49:11 ID:2IcXH75r
実際>>1の状況になったら
駆け引き上手な奴→80%以上の確率で6ゲット
駆け引きべたな奴→80%以上の確率で6ロスト
になるよなw

どうしても1/2にしたいなら
かえるかどうかをコイントスで決めたらいい。

店長が明かした時にCが6である確率をpとおく。
コイントスをして表がでたらかえる。裏がでたらかえない。
あなたが6ゲットできる確率は
p/2 + (1-p)/2 = 1/2
になる^^
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:57:41 ID:voKJMTVU
三枚クジに置き換えて考えてみると、自分とB君は未開封。
C君がハズレだとしよう。

ここで交換したら当たる確率が上がる派に聞きたいんだが、結果としてB君も交換するからB君も当然当たる確率が上がるんだよね?
すると両名の当たる確率増えると言うおかしな事態に陥るんだが、そこを説明してほしい。

逆に交換しなかった場合、確率を足しても2/3にしかならないという事態もお願いしたい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 06:54:49 ID:bFSux6Jd
面白い実に面白い
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:20:42 ID:wYQbtfqn
>>86そのクジには、
欠かせぬものである
「ホスト役」が不在であるためです。
クジを抽選する側のみしか、いませんね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:23:00 ID:gD0QtHpb
文系ってあれだろ?理系についてこれない奴が溜まってるところだろ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:23:41 ID:vkbIFChN
>>1はともかく・・・
モンティホールなら東大院の問題に出てたな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:40:12 ID:wYQbtfqn
>>90そんなに
「ごたいそう」なものではないだろ、
高校のときの
選択科目で確率統計をえらべば
学ぶでしょ普通に。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:34:26 ID:2IcXH75r
>>88
じゃぁホスト役作ってC君の封筒を開いてハズレだと確認させたら?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:43:30 ID:VUsyunig
結論としては、>>1がモンティホールのつもりで問題を出したのなら、2/3が答え。しかしモンティホールと呼べる問題ではないので>>1がミスったと判断した。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:02:02 ID:+ef5tTKK
>>92
変わらん。AとBは五分。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:45:41 ID:KWfVd75c
どう考えてもCの方がいんじゃないの?
1/2って言う人はどこがおかしいん?
9661:2008/11/01(土) 11:30:59 ID:1dmuuiyB
>>94
こんにちは、いいお天気ですね。

多分きみは、>>38と同じ意見だと思うんだが。(最後のほうの”αパターンかβパターンの二通りのみ。”は書き間違えだと思うけど)
>>61>>38で言うβパターンを排除しない問題にしたつもりなんだが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:45:54 ID:M8vOjmhv
高校の選択科目に確率統計なんてあったのか?
たしか数UBの中に確率があっただけの様な。統計は大学からしか記憶に無いな。
今は文系だと選択しなかったら確率について勉強しないもんなのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:51:20 ID:wYQbtfqn
>>96こんにちは。日本はひろいから、こちらでは「いまにも雨が降りそうな天気」です。ちなみに、
北海道網走市[7度]沖縄県那覇市[27度]のようです。問題>>1の、順をおった確率を。
第一選択時点のA「1/3」で、A以外のグループは「B1/3+C1/3」だよね・・・この時点では。これが
事後の開示【ここで】があり「Bは0/3」すかと判明をして、あらたな分岐をした結果、
第二選択のときは「A1/3」で「B0/3+C2/3」と同グループ内の仲間同士での移行がおきます。
この移行が発生するのが【この問題の、ひねり】であり、おもしろい点だねえ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:10:50 ID:1dmuuiyB
>>98
こちらはすでに降り出してますよ。
そうですね確率が意識をもって動き回るのは非常に面白いですね。

ところで>>94>>98ですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:16:48 ID:wXem0Q0m
>>84
無視してないだろ(笑)
馬鹿かあなたは?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:31:56 ID:wYQbtfqn
>>99封筒の問題に、換言してみたよ。ABCの、3通の封筒のうち
1通にバイアグラが入っています(他は下剤。

友人「さあ、1通選んでください」
あなた「じゃあAで」
友人はBの封筒が、バイアグラでは無いことを
《ここで》明かしてくれました。
友人「さあ、選びなおしてもいいですよ。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」

Q.ここで問題…
AとC、どちらを選んだほうが『ちんぽがビンビン』の可能性が高いか?間違うと、トイレ行きですね。
 【 答えはC 】

これの理屈、わかんないでしょう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:37:09 ID:1dmuuiyB
>>101
一気にわかりやすくなったな、なるほどね。

ところで>>94>>98ですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:14:40 ID:WaOMFJao
>>98
それが客観確率で成立するには、ルールが必要と何度言ったらw

主観確率でそれを成立させようとするならCが当たる確率は変数しだいで
0%〜100%になるので>1の変数は、Cが当たる方向に振られている事になる

その変数は>1の主観であり正しいものとは言えないってのが味噌なんだよ

104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:21:37 ID:wYQbtfqn
>>103あのね、なんど言えば
文系の人は
理解してくれるんですかね。文章内にはない、脳内で思考をした「むちゃな後付け条件」
なんか不要で・・・
問題文>>1の内容のみから数式が導きだせますよ。
10594:2008/11/01(土) 18:26:44 ID:+ef5tTKK
>>102
>>98は前スレで何度も何度も間違いを指摘されたのに同じ事を言い続けた奴だよ。
こんなのと一緒にされるとは心外だね。
それとお前>>61だろ?あれだけ自分の間違いをきちんと考えろと言ったのに結局
考えてくれなかったみたいだね・・・。
100%ハズレであるとわかっているものを公開するのと、ハズレかどうか分からないものを
公開してみたらハズレだったという場合では何が違うのか?ということを考えて欲しかったんだけどね・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:35:40 ID:Sgi9rRmJ
Aが設定6じゃなかったら店長はわざわざ選びなおさせてくれないだろ。
「残念残念、設定1ブン回してくださいね^^」ってなるだけ。

だからAが設定6の確率は100%
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:47:30 ID:wYQbtfqn
>>106「三台のうち一台」
↑この条件提示の一文が問題文>>1に含まれている事により、
Aに1/3 Bに1/3 Cに1/3と均等に振り分けられているという
「意味付けが発生」してしまっているわけなんだが・・・
その点すら、理解をしていないのかよ。なので
「A3/3」=A100%という事象は、見出すことは、不可能ですね…残念ながら。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:10:43 ID:AzIDrCcy
店長がいい人ならC
設定6を入れた以上稼働率UPさせて出玉をアピールさせる意図があるということ。

わざわざ選択肢Bを消してさらにもう一度選び直すチャンスをくれたって事は6移動してくれ=Cに座ってくれって事だろ。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:22:49 ID:frW2FtTa
お前ら頭悪すぎ。
そもそも店長としてはせっかくいれた設定6、出来れば出玉アピールの為にも打って欲しい。
Aが正解ならBがわざわざハズレ、さぁもう一回選んでみて。なんて言う必要がない。よって店長が上記のような思いの場合Cが100%。
逆の場合も考えられるが、設定6というのはエクストラ設定。
打ってもらう為にいれるのが普通。
よってCの方の確率が高い。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:23:03 ID:WaOMFJao
>>104
じゃあ問題文を元に戻したら??w前スレと問題文が違うよw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:53:40 ID:KWfVd75c
お前らは馬鹿かww
Cが6だから出玉アピールの為に移動させようとしてるとかwww

Aが6だからCに移動させようとしてんだろ
出玉アピールの設定6はサクラが打ちますからww
112102:2008/11/01(土) 21:16:10 ID:1dmuuiyB
>>105
申し訳ない>>107の醜さを考えると別人だなw

>>61の問題でもうちょっと付き合ってもらえるか?

1.最初にアタリの確率は1/3,逆にハズレの確率は2/3
2.自分以外のハズレを引いている1人が、自分がハズレであると明らかにする
3.自分がハズレを引いていた場合は、残り2人の内ハズレの1人がはっきりしてる以上もう一人はアタリ
4.自分がアタリを引いていた場合は、残り2人がハズレなのだから1人がハズレでも、もう1人もハズレ

ここまでで納得できない部分ある?あるなら何番のところ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:30:03 ID:wYQbtfqn
>>110それは
>>79 <=これ読んでもらえば、わかるよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:25:25 ID:1dmuuiyB
>>113
数式で書いてみてもらえるか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:37:06 ID:wYQbtfqn
>>114はいよ!  @項.主人公は、最初に3台の中から選択した。事前確率:「A1/3」選択をしなかった、
A以外のグループ「B1/3 C1/3」 A項.その後に「6ではない台」が1台判明をした「すかの事後の開示:B0/3」
このさいに消え去ってしまった、存在していたはずの1/3はどこに? 
B項.事後確率の御話に。主人公が選択した「A1/3」は過去の出来事(第一選択)なので絶対にくつがえらない。
一方で@番の事象ののちにおきた出来事(事後の開示)であるから、選択をしなかったA以外のグループ内では
「B0/3 C2/3」と、A番の開示で消えたはずの1/3が、グループ内での移行の現象(第二選択時点)がおきます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:39:36 ID:wYQbtfqn
>>115続文。  C項.くわしい解説:主人公が選択した時点で「A1/3」で、
非選択グループBとCの当選率は「B+C」で2/3になっています。
時系列の経過が発生していますよね、その後に開示「B0/3」なので・・・・・事前の選択の「A1/3」は変化せず、
のちに分岐した【あらたな選択肢が派生】して未来が変化をし「B0/3+C2/3」と云う風に、
すか開示が無い場合と比較して「違う答え(事後確率)が、事後開示により発生」することとなります。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:44:13 ID:wYQbtfqn
>>116続文No.2  D項. 文系思考者が、理解不能な点が議論ループをうむ。
この「一旦消えてしまった1/3」がとなりへと、移行が発生するのが【この問題の、ひねり】であり、おもしろい点だねえ。
E項. 理解する上での「おてつだい」 一番重要な点とは主人公が「選択するという事柄が、発生し」主人公が非選択のグループ
「B+C」が、自然発生をしてしまうという現象です。だって、選択をしているのだから「同時に、選択していないものも派生」するから、
別グループをとる。そのAとは別のグループ内の「B0/3:すか」が、事後に開示されていますので・・・
時系列は、絶対にくつがえらない定理[過去は、改変不可能]が有効になるのです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:50:57 ID:5t+GR6XP
昔フラッシュで解説してたのあったなぁ。
変えた方がお徳なんだよね。
変える前は6の確率は1/3、でも変えれば1/2になる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:51:23 ID:+1DF9zYx
>>115
>B項.事後確率の御話に。主人公が選択した「A1/3」は過去の出来事(第一選択)なので絶対にくつがえらない。

馬鹿かお前簡単にくつがえるからw

トランプ53枚(ジョーカー1枚・各絵柄13枚)
最初に1枚選択しそのトランプをふせたままトランプを開示していく。
問1
途中でジョーカーが出てしまった。その時の最初に選んだトランプがジョーカーの確率は?
問2
13枚めくったら全てハートだった。その時の最初に選んだトランプがハートの確率は?

かなり極端で分かりやすいがwwww
お前は全て1/53になんだよなw

問3
10枚めくったら全てハートでた。最初のトランプのハート確率は?

>>1の問題はBが開示された事によりAとCの確率が上がる。Cだけが上がるという事はない。

120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:55:32 ID:Rq50C3UW
Cだけがあがってるわけじゃないよ

自分が座ってないほうがあがってるだけ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:55:39 ID:BEGtckan
長くて読む気にならん、文章がきもい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:58:00 ID:+1DF9zYx
明かす事は100%だがハズレを明かす確率は2/3。
第一選択者が選んだものがハズレと分かった場合と同じ。

つまりお前らは脳内で最初にAと選んでた時、Bが始めにハズレと明かされても脳内選択の逆の選択をするらしいなwwしかも確率は高いといって。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:02:14 ID:hdXgY8D0
Aを選んでBをハズレと開示されたんだから、
Aの評価を2/3で当たりとする。
Cとそれ以外のグループって考えればいいんじゃん?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:06:32 ID:IOI1/8u1
ある特殊な条件下で相対的に見た場合な
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:10:15 ID:HbFjgdoN
>>38
今さらだけど、店長が言った後に選ぶなら確率は一緒だけど店長が言う前に選んでたら別

スロ板的に例えるならスイカを引いた時の1/2で当たる2種類の台があったとして
片方はスイカ出現率1/100、もう片方はスイカ出現率1/10だったとする。
38は、この2種類の台を比べて
「スイカが出たらどっちも1/2で当たるんだから、当たる確率は一緒じゃん」
って言ってるような感じかな。
そこに至るまでの過程の確率を考えればわかってもらえるハズ。

例えがヘタだったらゴメンw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:12:34 ID:cVhUDRX5
>>119君が、ちがう確率問題をだし・・・対比させたい気もわかるが、
そもそも問題文>>1それ自体と「別な問題」では、比較対象にすら
なりえないんだが・・・この問題の文脈では、
第一選択→すか開示→第二選択との流れがある
「一番重要な点」第一選択のときに選択されなかったグループが派生している。
かつ、派生した「B1/3+C1/3」のグループのなかで事後の開示「B0/3」がおき・・・あるべき1/3は? これと君>>119の問題の、共通性を教えてくれ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:16:37 ID:Tyhi+36D
>>124
開示した情報の評価をCのみに上乗せした場合は特殊な条件じゃない?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:23:14 ID:VSmxDbWS
>>126
その前に問に答えてくれないか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:23:16 ID:G9KEJVGp
それが数式ってorz
久しぶりにつかっちまったorz

>>125
スイカが両方出ました、
さあどちらが当たってる可能性が高いでしょうって問題だと思うよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:24:29 ID:OmW5ptpW
チェキラ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:27:53 ID:IOI1/8u1
至極、単純にいうとな。

3台あるときは、3台中の1台があたりだろ?ハズレが2台だ。
あたりが1/3
はずれが2/3
これはわかるだろ?


3台あるときに1台選ぶだろ?で残りからハズレを明かす。

すると台はのこり2台だ。
その2台はアタリかハズレだ。まだわかるだろ?

もし最初に座った台がアタリで台を移動したらはずれに座っちゃうだろ?
でも逆に最初に座った台がハズレで台を移動したらあたりに座ることになるだろ?

ここでだ。最初に座るときの確率を見ると、あたり1/3,はずれ2/3だろ?

第一選択ではハズレに座る確率の方が高いわけさ。これはわかるだろ?
ハズレに座る確率が高いということは、その台はハズレである確率が高いわけだ。
最初にハズレ台に座った場合は移動するとアタリ台になるのね。
だからこういう条件下では移動したほうがいいって話になるの。


これを100台でやるとわかりやすい。

最初に100台で選択。残りの98台のハズレを明かす。
最初に座った台と、残った台とどちらがあたりの確率が高いか。

極端に言えば。
100台の時に選択した台と
2台に絞られてから選択した台とどっちがいいかって話だ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:30:06 ID:cVhUDRX5
>>127特殊な条件ではない…
「主人公が選択行為をした」=「主人公が選択していない物のグループが存在」
なのであるから、
B+Cの一塊と考えとれる。わかりやすい様に、
3台のスロ台の話を『100台』にへと換言させてみると、理解がすすみやすいよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:32:48 ID:IOI1/8u1
移動したほうがいいってのは厳密には違うな。

最初に選択した確率よりも相対的に見ると、最後に移動した台の方がよい確率に見える。って感じだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:37:02 ID:2nsyW9wC
>>1
そんなモンに惑わされてるようじゃ6はつかめない。が答え。
135スロ台の数を、3台から100台にしてみたぞ。:2008/11/02(日) 00:38:03 ID:cVhUDRX5
ホールの、100台のうち1台が設定6。

店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあ(A:第一選択)001番台で」
店長は(B:開示)002番台〜099番台が【設定6では無い】ことを
《ここで》明かしてくれました。
店長「さあ、選びなおしてもいいですよ。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」

Q.ここで問題…
(A)001番台と(C:開示されていない台)100番台の、どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?
 【 答えはC 】

※これならば理屈が、わかりやすいと思いますけどね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:41:22 ID:Tyhi+36D
>>132
選択してないグループは(Bの1/3) + (Cの1/3) = 2/3 でしょ?
Bを開示した時点で、Bの当たる確率は0でしょ。
そうすると(Bの0) + (Cの1/3) = 1/3
開示された時点で当たる可能性の無いBの評価を、残しておくのは特殊な条件じゃない?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:43:33 ID:2L1MRWlp
要は最初にハズレ(2/3)さえひけばチェンジで設定6確定
てこと?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:43:55 ID:IOI1/8u1
大人なら、そこは選ばれてない2台をひとまとめに考えるんだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:47:37 ID:cVhUDRX5
>>136その誤解は、
この問題文>>1の中に存在をしている時系列[時間の順]を
考慮のなかに入れていない事から、
起因する・・・
情報がさらされた順番をみると良いよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:53:19 ID:HJ7FKOFA
↑の人、普段本とか一切読まない人なのかな。
文章がヘタクソ過ぎて気持ち悪いんだけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:54:23 ID:VSmxDbWS
>>139
分かったから早く>>119に答えろ。お前がどう答えるか楽しみなんだがw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:55:22 ID:gTlx4fCe
wikipediaにあるように、モンティホールジレンマは

プレイヤーがどのドアを選んだかにかかわらず、ホストは残りのドアのうち1つを必ず開ける。
ホストは景品のあるドアを知っていて、必ずヤギの入っているドアを開ける。もし、両方ともヤギだった場合はコインを投げて決める。

この2つの条件があるからこそ、Cが2/3になる。>>1にはこの条件がないからどちらも変わらないが正解。
cVhUDRX5や:IOI1/8u1は、勝手にこの条件をつけているからおかしなことになっている
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:57:21 ID:IOI1/8u1
Cがいい場合の条件を出したまでさ。

>>1にもCがいい理屈があるって言ってるだろ?

Cがいい条件はこういう風に作れるってこと。>>1を頭からといてるわけじゃないよー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:59:26 ID:IOI1/8u1
つーかそんなことは前スレで1000レス消化してるぞ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:00:59 ID:Tyhi+36D
>>139
やっぱり開示された時点で
(選択したグループ) (開示されたグループ) (選択しなかったグループ)に別れると思う。
開示された情報を加味してはならないって条件付きなの?
それなら、開示されたBを選んでも当たる確率は大差ないんじゃない?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:03:35 ID:IOI1/8u1
Aを選んだときの条件をB選択時に――って適用したらだめよー
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:08:31 ID:cVhUDRX5
>>141はぐらかすのがウマイなあ君は、
なぜ?@「まったく別物の問題」を君が比較対象としたか
A君が比較したい問題と「このスレッドの問題」との共通性を教えて、このふたつは無視かよ。
>>142この問題は「モンティ風」であり・・・似て非なるものです、
頭の切替をして「文脈を読みとらない」と問題を
誤読してしまいやすいと思います。
148125:2008/11/02(日) 01:10:16 ID:HbFjgdoN
>>129
それは
『店長が"最初に"「Bは6じゃないですよ」と言いました。
 さて、AとCどちらが6でしょう?          』
という問題に類似(?)すると思う。
>>1の問題は俺のヘタクソな例えで言うと「スイカを引く前」の状況から考えなきゃダメってこと。
『店長が6でない台Bを教える前(最初の状況)=スイカを引く前』ってことかな。

うん、やっぱ例え下手だわwゴメンw

もし>>129が38の考えなら>>131を見たほうが分かりやすいと思う
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:11:00 ID:VSmxDbWS
>>147
いいから答えろよ。別な問題ならいいだろ。
俺がお前の答えによって解説するから。

それとも分からないのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:11:36 ID:gTlx4fCe
>>143
店長がはずれであるCに誘導するために、Bがはずれであることを明かした

って条件をつけたらAの方が確率が高いですよ、とかそういうことを語るスレなのか、ここ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:14:59 ID:IOI1/8u1
そうだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:16:12 ID:IOI1/8u1
そして話がこじれループする・・・。前スレと変らない。。。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:16:33 ID:ofenrYmm
>>135
その状態を100回やった場合、席を変わらなかったらハズレが約99回来ると思ってるの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:19:03 ID:cVhUDRX5
>>149きみは、なにをしたくて「このスレッドを開いて、読んでいるのさ」ただ単に、おちょくり目的のレス乞食なのか?あるいはストーカーか?
問題>>1の、順をおった確率を。
第一選択時点のA「1/3」で、A以外のグループは「B1/3+C1/3」だよね・・・この時点では。これが
事後の開示【ここで】があり「Bは0/3」すかと判明をして、あらたな分岐をした結果、
第二選択のときは「A1/3」で「B0/3+C2/3」と同グループ内の仲間同士での移行がおきます。
この移行が発生するのが【この問題の、ひねり】であり、おもしろい点だねえ。>>96
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:21:01 ID:IOI1/8u1
さすがに第一選択を動かなきゃ1/100のままだろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:23:04 ID:aZPnxjwR
二個から一個選ぶんだから1/2にきまっとろーが。
アイジャグで1000G以上はまる確率は1%以下だから、800ハマりのこの台をあと200打てば99%当たる!これで勝つる!
とか言ってる養分か?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:24:54 ID:IOI1/8u1
あ、違います。人違いです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:25:00 ID:VSmxDbWS
>>154
お前がそればっかだからだよww
お前の言ってる考えだと>>119はどうなるんだ?て事。俺にはお前の考えが理解できないから、この問いにどう答えるのか知りたい訳だ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:25:15 ID:2j5c5ydf
>>112
おっと、遅れてすまん。2の部分について
>自分以外のハズレを引いてる一人が自分がハズレであると明らかにする。
なんでこの人は自分がハズレであることを確かめる前に分かっているのかな?
そうじゃなくて確かめた結果ハズレであった時「俺、ハズレだ」と明らかにする場合
当然こいつが当たってしまっている場合があるよね。「やった、俺が当たりだ」と。
このパターンを全く考慮してないことについて君はどう思う?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:27:51 ID:aZPnxjwR
>>157
おや、それは失礼。
161スロ台の数を、3台から100台にしてみたぞ。:2008/11/02(日) 01:28:14 ID:cVhUDRX5
>>152話がこじれ、レス乞食に粘着される可能性を忘れていたよ・・・気をつけます。  ホールの、100台のうち1台が設定6。

店長「さあ、1台選んでください」  あなた「じゃあ(A:第一選択)001番台で」  店長は(B:開示)002番台〜099番台が【設定6では無い】ことを
《ここで》明かしてくれました。  店長「さあ、選びなおしてもいいですよ。どうしますか?」  あなた「えーと・・・」
Q.ここで問題…  (A)001番台と(C:開示されていない台)100番台の、どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?   【 答えはC 】
※これならば理屈が、わかりやすいと思いますけどね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:31:16 ID:Tyhi+36D
ぐぐってきたら理解できたよ。
これって4台とか5台から当たりを選ぶって問題なら、早く理解できたのにな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:31:51 ID:3MXdgQZ5
>>1
VIPで同じスレ見たぞ何日か前に。
しかも同じ内容で。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:32:26 ID:IOI1/8u1
はっきりいって立ち回りにも使えないし、勝率も変らないし、ただの雑学だよなー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:34:41 ID:aZPnxjwR
>>161
どう考えても罠だろ。
そんな餌に引っ掛かっていては過酷な生存競争に生き残れねーよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:41:42 ID:VSmxDbWS
>>161
結局答えないんだろ。てか答えられない。答えたら矛盾してる事になるからな。
だって>>1>>119の問題は同じだから。
スロットをトランプにしただけ。ジョーカーを設定6に例えて他絵柄を設定6と例えても数が違うだけで理屈は同じ。
もう一度言う理屈は同じ。

開示にしても自分でやるか第三者がやるかだけで>>1の問題は店長だが特に条件がない以上自分で台開けて設定開示するのと同じ。

167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:47:37 ID:cVhUDRX5
>>165にちゃんねる内に多すぎの「かまってちゃん」なのに、同じ>>1数学好き仲間だと思いマジレスをしちゃった・・・反省ざる。
3台=>100台へ換言[>>161]問題の、順をおった確率を。
第一選択時点のA「1/100」で、A以外のグループは「B98/100+C1/100」だよね・・・この時点では。これが
事後の開示【ここで】があり「Bは0/100」すかと判明をして、あらたな分岐をした結果、
第二選択のときは「A1/100」で「B0/100+C99/100」と同グループ内の仲間同士での移行がおきます。
この移行が発生するのが【この問題の、ひねり】であり、おもしろい点だねえ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:52:23 ID:aZPnxjwR
人文科学と自然科学の発想の違いかな。
純粋に確率だけで考える後者と、店長の心理も読み込んで考える前者。
なるほど、文系VS理系とはよく言ったものだ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:02:18 ID:gTlx4fCe
数学的には「どちらも変わらない」が正解だが、>>1は有名なモンティ・ホール問題に則った出題である可能性が高い。
その可能性を考慮に入れたら、Cの確率は2/3にはならないにせよ、1/2よりは若干高くなる。
よってCを選ぶべきである。


こういう答え方がこのスレ的には正しいのね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:17:33 ID:VSmxDbWS
>>169
モンティホール調べたなら分かるだろ。
ここでの議論自体がモンティホール問題。名前を変えれば店長問題になるのかww
モンティ(2/3)VS理系(1/2)となって理系ていってもトップクラスだから有名になった。
モンティホール問題で調べれば問題がでてくるがそれは条件が後付けされた問題で実際モンティが出した問題には不備があった。
それも調べれば分かるが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:27:01 ID:HbFjgdoN
>>166
Bの台の設定を見る、という条件でもないわけで
だからゴチャゴチャなってんだけどさw
わかってるとは思うけど
「選んだ台以外で6ではない台がわかる」っていう条件なら>>1>>119の問題は全然違うよ

ま、どっちにしろ簡単にくつがえるのには同意w
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:07:04 ID:Gf3Ef5Q9
「選んだ台以外で6でない台がわかる」→台変更
「6でない台がわかる(自分の台が6でないとわかる可能性があった)」→どっちでも

今日はお祭り行ってきます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:25:57 ID:Ng4h1QiP
>>161
問題をそうしても一緒。
Aが6である確率 1/100
Cが6である確率 99/100
になるって言いたいのかもしれないけど
2〜099番台がどういう経緯で選ばれたかによるんだって。
その答えになるためには↓こういう条件が必要になるの。

店長は以下のルールに従う。
ルール
 ・嘘をつかない。
 ・どの台が6か知っている。
 ・客がどの台を選んでも必ず6じゃない台を明かす。
 ・明かす台の選択は
   客が6を掴んでいた場合    →残り99台のうち98台をランダムに選択
   客が6を掴んでいなかった場合→残り99台のうち6じゃない台を選択
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:34:31 ID:Ng4h1QiP
>>167
ひねりでもなんでもない。
それは特殊な条件下でそうなるだけ。
第2選択後のCが6である確率は
条件によって0〜100%を取りうる。
あんたはCが6である確率が99/100になるような条件を後付してるだけ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:01:00 ID:Ng4h1QiP
>>104
数式を一つも出してこない件w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:08:46 ID:cVhUDRX5
前スレ>>12誘導。あのね前スレッドの
一番さいしょに【スレNo.1224393858/7レス】それモンティのドア問題のまねっこだと初指摘をしたのは、自分なんだよ。
そんな事>>173-174は、よく理解しています・・・・・しかしながら、この>>1問題の特殊性は
「事例が、A主人公選択Bすか開示C再選択」に限定をされていることに起因するので、
「Aすか開示B主人公選択C再選択」や「A再選択Bすか開示C主人公選択」のパターンの考慮は不要なんだよ。
それと、問題文で0/3はBに固定化されているので「いじわる店長or必ず、すかを開示する店長」の条件提示もいらない。あくまでも
この問題は、似非[よみ:えせ]問題でありモンティ風な、似て非なる問いのものなんですわ。 @文章へたで、自分の意図する事がつたえられたかな?チョイ心配。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:13:09 ID:cVhUDRX5
>>175解答のみちびきの式だから、数式じゃなくて
「解をだす式」なの
かもしれん。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:55:49 ID:xSQWE4bx
>>159
レスありがと

どこがかみ合わないのかがわかった。
引用した>>60から1人が先にくじを開き自分はハズレと言う、開いたかは書いてないが文脈から判断出来ると思う。
確かに先に開けた人がアタリの場合はあるが、問題では「先に開けた人がハズレでした、さあ交換したほうが良いでしょうか?」
っていう問題になってると思う。

たとえると、「サイコロで1が出ました、次も1が出る確率はいくつでしょう?」
という問題に最初に1が出ない確率まで考慮しようとしてるように思えるんだが?


しかし、このスレ一晩で伸びたな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:05:34 ID:DJSHIKXK
@Aが6(1/3)⇒再選択でACどちらを選んでも5分5分
ACが6(1/3)⇒Cを選んで6GET確定
BBが6(1/3)⇒消滅

Aで勝つ 1/3×1/2 + 1/3×0 = 1/6
Cで勝つ 1/3×1/2 + 1/3×1 = 3/6

店長が意地悪で、Bが外れと教えてくれた時点で@の確率が跳ね上がる
状況でない限り、5分5分以上なのでCを選びなおした方が得。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:14:13 ID:xSQWE4bx
残りの2/6はどこに行くんだ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:04:31 ID:2j5c5ydf
>>178
ふむ、OK、予想通りだ。多分お前さんは問題で先に開けた人がハズレだったと
記されている事から、結果ハズレているのだから当たった場合のことなんてもう考慮する
必要が無いと考えているんだろう。そこが勘違いなのだが、まぁそう言われてもピンとこないのかもな。
という訳でちょっと別の見方をしてみようか。この問題における「自分」が当たりを引いている時と
ハズレを引いている時、先にクジを開けた人が結果ハズレを引いていたという事象が起こりやすいのは
どっちだか分かるかい?

・・・余談だが例えの話はちょっと違うな。クジを引く三人はサイコロを別々に振るような
それぞれが独立した試行を行っているわけではないからね。まぁ無理矢理サイコロにこじつけるなら
最初に1が出た場合、次に振る人は1のない五面体のサイコロを振るような感じだ。
あんまりイイ例えじゃないからこれは忘れてくれていいw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:41:03 ID:xSQWE4bx
>>181
確率と言う時、すべての確率を合計すれば1若しくは100%になるよな
君の言ってることだと1以下若しくは1以上になるだろ(%表示はべつにして)
なぜ若しくはなのかと言うとどの時点からの確率かぶれているからだ

たとえは極所部分を表現したから確かに違うよ、混乱させたかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:02:28 ID:2j5c5ydf
>>182
>君の言ってることだと1以下若しくは1以上になるだろ
???・・・どの辺が?逆に先にクジを見た人が当たりである場合を考慮しないと
合計が1にならないんだけどね・・・。
まぁとりあえずさ、騙されたと思って>>181の4行目からの質問に答えてみなよ。
損はさせないからさ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:24:21 ID:xSQWE4bx
>>183
>>1の問題と違うけど、おれが言ってる問題だと
ハズレを引いた人が先にくじを開けた場合のことだから100%なんだけど

数字にしてみればわかると思うよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:40:11 ID:2j5c5ydf
>>184
うん、先にクジを開けた人がハズレだった場合限定で考えるってことね。
今はとりあえずそれでいいよ。
・・・でなんども言うようで恐縮だけど、その「先にクジを開けた人がハズレだった」
という場合は自分が当たりを引いている時とハズレを引いている時のどちらでより発生しやすいかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:44:07 ID:xSQWE4bx
だからどちらも同じで100%なんだよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:02:45 ID:2j5c5ydf
なーるほど。じゃあ試しに「当たり」と「ハズレ」を取り替えてみようか。
君の問題で先にクジを開けた人が当たりだったと明らかにしたと問題を変えてみよう。
さて、質問。その「先にクジを開けた人が当たりだった」という場合は
自分が当たりを引いている時とハズレを引いている時のどちらでより発生しやすいかな?
やっぱりこれもどちらも同じで100%と答えちゃう?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:24:11 ID:xfOMwBBq
俺は馬鹿だからよく分からないが、確率で言うとA・C共に1/2、モンティナンタラ理論で言うとCって事?

もしそうなら問題にどちらで答えろって指定がない時点で答えようがないんじゃないの?
学論板みたいな所でこの問題を出すなら、板的にモンティナンタラで答えるべきなんだろうけどさ。
ここはスロット板なんだし唐突にこの問題出されて答えはモンティですって意味が分からん。

もし、最初にCを選んでいたら答えはAでしょ?しつこいけど確率論で言うと答えは1/2なんだよね?

馬鹿な俺にはよくわからんよ。もしそれが通用するなら、クレオフイベで6掴む確率が跳ね上がるな。
あくまで理論で実用は出来ませんっつうなら答えは結局五分五分でしょ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:34:07 ID:xSQWE4bx
>>187
マジレスかっこ悪いけど
自分ハズレ→50%、自分アタリ→0%

問題変えちゃったからだからね
190188:2008/11/02(日) 15:48:11 ID:xfOMwBBq
わかった!ようするに、

Q.1+1=?

A.田んぼの「田」。なぜなら、ポパイの算数を応用したから。

こういう事?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:52:41 ID:VSmxDbWS
>>187
>君の問題で先にクジを開けた人が当たりだったと明らかにしたと問題を変えてみよう。
さて、質問。その「先にクジを開けた人が当たりだった」という場合は
自分が当たりを引いている時とハズレを引いている時のどちらでより発生しやすいかな?

答え同じ。

解説
自分が当たりを引いてる時1/3
1/3の確率で先に引いた奴はハズレ。

自分がハズレを引いてる時2/3
2/3の確率で先に引いた奴は当たりハズレを選べる。
1/3の確率で先に引いた奴は当たり
1/3の確率で先に引いた奴はハズレ

よって自分が当たる確率1/3と先に選んだ奴が当たる確率1/3となり。同じ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:54:41 ID:vOEtYIzP
バカか?Bが6だろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:03:51 ID:2j5c5ydf
>>189
OK。一歩前進だ。・・・さて、「自分アタリ→0%」これは別にいい。
でも君は「自分ハズレ→50%」と答えたね。なぜ「自分ハズレ→100%」と
答えなかったんだい?今、君の頭の中では「自分がハズレで当たりとハズレはあと一つずつだから
先に見た人が当たりである確率は50%(ハズレである確率も50%)」という計算がなされたはず。
でもさ、さっき「先に開けた人がハズレである場合」で聞かれたとき君はこういう計算しなかったよね?
先に開けた人がハズレの場合で話しているんだからどちらも100%だと考えたはずだ。
その理屈でいくなら今回も先に開けた人が当たりの場合で話しているんだから自分がハズレを引いて
当たりがまだ一枚残っているなら100%だと言わなければならないはず。
どうだい?自分の意見がいつの間にかコロコロ変わってしまっている事に気づいたかい?
でも正しい考え方は>>189の君の考え方のほう。ここまでは納得いってくれただろうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:07:23 ID:nFMLUtTX
>>14

Cの立場になって考えれば
Aのほうが高確率ということになる
だからAもCも一緒の確立

Cが高確率という考え方は画一的

A、C同じ確率だという考えは多角的
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:30:58 ID:xfOMwBBq
何度もすまんが分かったよ父ちゃん!

A=33%、B+C=66%。
Aを打つかBCを掛け持ち遊戯するかだったらもちろんB+Cの方が6を掴める可能性が高い。

しかし、Bが6ではないと断定できた為、B33%+C33%=66%がB0%+C33%=33%になる。

A:B:C=1:1:1からBが抜けるんだからA:C=1:1で五分五分じゃないの?
何故Bの可能性が無くなったのに33%が0%にならないの?
たすけて父ちゃん…
196189:2008/11/02(日) 16:33:43 ID:xSQWE4bx
>>193
前進していたとはうれしいな

可能性のあるくじの配布状況
自分A - 他B - 他C
 当 - 外 - 外
 外 - 当 - 外
 外 - 外 - 当

>>185の場合、自分以外が先にくじを見てハズレていると言う状況
 当 - 外 - 外 → 自分以外はハズレだから、当然ハズレと言う
 外 - 当 - 外 → 自分以外のハズレているほうがくじを開けるから、当然ハズレと言う
 外 - 外 - 当 → 自分以外のハズレているほうがくじを開けるから、当然ハズレと言う

よって100%

>>187の場合、自分以外が先にくじを見てハズレていると言う状況
 当 - 外 - 外 → 自分以外はハズレだから、アタリと言う可能性はない 0%
 外 - 当 - 外 → 自分以外の2人のうち1人が当たっている、当たっているほうが先にくじを開ける可能性 50%
 外 - 外 - 当 → 自分以外の2人のうち1人が当たっている、当たっているほうが先にくじを開ける可能性 50%

>>185>>187が逆の問題にもなっていないことにお気づきか?
逆の”ように”したいなら>>187は「他の2人のうち当たっている1人が先にくじを開けた」
にしなきゃいけないだろ。

返されるレスがなんとなくわかるけど・・
197189:2008/11/02(日) 16:36:18 ID:xSQWE4bx
すまん間違った

誤:>>187の場合、自分以外が先にくじを見てハズレていると言う状況
正:>>187の場合、自分以外が先にくじを見て当たっていると言う状況
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:54:33 ID:2j5c5ydf
>>196
ううっ・・・そこに戻っちゃうのか・・・。まぁいい、乗りかかった船だ。
>>185の場合云々って部分でさ、「自分以外のハズレているほうがクジを開けるから、当然ハズレという。」
ってあるよね。なんで必ずハズレている方がクジを開けることができるの?
誰も誰がハズレかなんて分からないのに・・・。
これは実際に自分で試してみた場合を想像してみたらいいんじゃない?
君が友達二人とさクジ引いたとするでしょ。・・・で、自分以外の誰にあけさせる?
誰に開けさせれば必ずハズレを引いていてくれる?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:57:30 ID:nFMLUtTX
つまり負け続けるヤツは店が遠隔やってる可能性が高いということ
200196:2008/11/02(日) 17:37:01 ID:xSQWE4bx
>>198
逆に想像してくれ、他の2人の内1人が「アタリ」って言っちゃったら問題の根本が覆るだろ
この問題は、他の2人の内1人が「ハズレ」って言いました。からじゃないと進まない話なの

君が言ってることをわかりやすい問題にすると

一本道が左右2つに分かれています、左右どちらも条件は同じで人がどちらに進むかは各50%で必ずどちらかに進みます。
左右ともその先に同様の分かれ道があります。
さあ、最初の分かれ道を右に進んだ人が次の分かれ道でも右に進む確率は何%でしょうか?
※左側に駅があるかもとかはなしね

答:最初に左に行ったかもしれないから・・・

になるぞ、予想通りのレスありがとう


201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:43:26 ID:nFMLUtTX
お前らまず国語からやり直せ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:26:49 ID:2j5c5ydf
>>200
ループだな・・・
じゃあなんで>>187の場合云々の部分では当たっているほうが先にくじを開けない
可能性をきちんと考慮しているんだよ・・・ここではちゃんと正しい考え方が出来ているのに・・・

>>201
まさかその「お前ら」の「ら」には俺も含まれているのか!?
シ、ショックだ・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:43:33 ID:QozAXt7S
俺が店長ならBが設定6だけどな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:02:39 ID:HbFjgdoN
>>195
A,B,C共にアタリの確率は1/3
A=1/3
B+C=2/3
Bはハズレと明かしたためB=0となるので、上記の式にB=0を代入する
A=1/3
0+C=2/3  整理すると  C=2/3
A<CなのでCへ移動した方が良い。って感じかな
B0%+C33%になったわけじゃないよ
数学のテストの答えっぽく書いてみたんだけど分かってもらえたら嬉しい
1:1:1ってのは選ぶ前の状況で、選んだ後は
「1(選んだもの):2(それ以外)」
こんな状況になると思った方が理解しやすいかも
俺は文型なので不備があったら申し訳ないw
205文系:2008/11/02(日) 20:14:00 ID:TIxsT37G
この問題は、回答者側でなく出題者側に立場を置き換えれば容易に解決する。
選択肢が増えるに従って、より確率が上がるので出題は「3択」じゃなかった方が良かったと思う。
(最低5択位〜が妥当)
多分『モンティホールドア』というアメリカのバラエティショーが起源だったかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:19:34 ID:lihiW4ji
合算の出し方教えてくれ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:26:48 ID:gsv6UEgv
こういった状況が実際に起こるケースを考えると
今ではもうやってるところはあまりないのだろうが、
設定公開イベント+オール設定イベントが同時に開催された場合だな

「6台に1から6の全ての設定を投入しています」って状況で、
18時の時点で設定4を告知、20時の時点で設定5を告知みたいな
ただこの場合、自分が打ってるかどうか関係なくの公開だからちょっと違うか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:51:42 ID:wPeOf22Z
このスレ続き立ってたのかよwww
スレタイから見るによっぽどだな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:11:02 ID:cVhUDRX5
【数学苦手だと】読むと、めまいがするかもよ? >>206現行のスロットの乱数の数は「0〜65535(65536個」が、くるくると
回っています。当選率が、約1/150のスロット台ならば当選フラグが「436個あり(小役重複当選を含む」
その他は、ハズレフラグと小役フラグです。約1/150とは「436/65536を通分した」ものであり、
同様に1/200ならば、約1/200≒328/65536つまり当選フラグ数328個。←が、あるので。ボーナス合成確率を求める場合、
RB当選1/150[あたり436個]とBB当選1/200[あたり328個]との仮定でしたら。
RBの436個+BBの328個=764個のあたりですから「764/65536を通分して、約1/85.8」となります。。やさしく解説をするのは、
難易度が高め・・・対象ROM者の学力すらも、不明だと「どんな風にレス」をするかに悩みますわ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:16:43 ID:2j5c5ydf
さぁ〜て、飯も食ったし、ビックリするほど理解してくれない>>200君のために
もう少しだけ頑張ってみるか!・・・さて、出来れば今までのとこをきちんと理解させてから
先に進みたかったんだけど・・・もう、いいやw先に進んじゃおう。その方が理解が速いかも。
今から君の問題において発生する全パターンを書くよ。
・自分が引いているのは当たりで・・・
 @先に開けるのはB、Bはハズレ
 A先に開けるのはC、Cはハズレ
・自分が引いているのはハズレで・・・
 B先に開けるのはB、Bはハズレ
 C先に開けるのはB、Bは当たり
 D先に開けるのはC、Cはハズレ
 E先に開けるのはC、Cは当たり
これで全部。@とAが自分が当たりを引いている場合だから、これが計1/3。
B〜Eが自分がハズレを引いている場合だから、これが計2/3。全部で1だ。
さて、問題で先にクジを開けた人がハズレであると明かしたとあるよね。この時点で
CとEである可能性は無くなるのだからCとEは消えてしまう。でもここでちょっと考えて欲しい。
自分が当たりを引いているパターンからは何も消えていないのに、ハズレを引いているパターンからは
消えてしまっているよね。これが何につながるのか?答えは自分が選んだものが当たりかハズレかの
確率(1/3と2/3ね。)に変化が生じるという事を表しているんだ。     →続く
211数学苦手な子も"2ch内"には、アクセス中だから・・・それ用のレスを。:2008/11/02(日) 22:28:25 ID:cVhUDRX5
>>99封筒の問題に、換言してみたよ。ABCの、3通の封筒のうち
1通にバイアグラが入っています(他は下剤。

友人「さあ、1通選んでください」
あなた「じゃあAで」
友人はBの封筒が、バイアグラでは無いことを
《ここで》明かしてくれました。
友人「さあ、選びなおしてもいいですよ。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」

Q.ここで問題…
AとC、どちらを選んだほうが『ちんぽがビンビン』の可能性が高いか?間違うと、トイレ行きですね。
 【 答えはC 】

これの理屈、わかんないでしょう。@>>101
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:29:35 ID:/fQizu9E
店長と客の心情も考えてみた。

店長がどの台が設定6かわかってるとする。
・Cが設定6のとき
店長「Cは設定6なんだからBの設定公開するしかないだろ・・・・」
・Aが設定6のとき
店長「やべwこいつ6に座りやがったwしかたねえから適当にBの設定公開しとくかw」
上のどっちの場合でも
客「わざわざCの設定公開しなかったんだからCが設定6の確率のほうが高くね?」
実際前者は2/3で後者は1/3の確率で起こる。

店長はどの台が設定6かわからないとする。
・Cが設定6のとき
店長「どの台が設定6かなんてわかんねぇ・・・とりあえずBあけとくか。約束だし。」
結果Bは6じゃないことが判明。店長は胸を撫で下ろす。
客「店長にも6がどれかわかんねえんだから、俺にもどっちかわかんね。」
・Bが設定6のとき
店長「うわwB設定6かよwなんでスロプにわざわざ6渡さなきゃなんねえんだよw」
スロプ「アザースw」
・Aが設定6のとき
Cが設定6のときと同じ。
このうち真ん中のやつが消えるんだから、AとCは五分五分。

結局問題は店長が設定6の在り処をしっているか。客が「店長が在り処を知っているか」をしっているか。だと思う。
ここを混同しているから答えが2つ出てきちゃう。長文失礼しました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:41:52 ID:XLJ1GDxa
常連向けに高設定の隣の台に、わかりにくい目印をつけてくれる店長いたよ。
糊でコイン床に貼ったり、スロット台の電球おいたり、台の中のホコリ(エッジがあるのでわかる)を置いたり。

いい店だったなあ。。。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:52:17 ID:2j5c5ydf
>>210の続き
これは逆の場合で考えたほうが分かりやすい。つまり先に開けた人が当たりであると明かした場合のこと。
この場合だと@ABDが消えてしまう、すると自分が当たりを引いていたパターンが全滅してしまうよね。
これによって自分が選んでいたものが当たりである確率が1/3から0に、ハズレは2/3から1に
変化してしまう。これと同じことが先に開けた人がハズレであったと明かした場合でも起こるんだよ。
つまり先に開けた人がハズレだと明かしたという条件が加わった瞬間、自分が選んだものが当たりである可能性は
もう1/3じゃ無くなっているし、ハズレである確率も2/3じゃなくなっているんだ。
後はずっと前に君が言った通り、最初に当たりを引いていれば交換でハズレになるし、ハズレを引いていれば
交換で当たりになる。でも自分がハズレを選んでいた確率がすでに2/3じゃ無くなっているから、交換しても
2/3で当たりとはもうならないんだよ。これを具体的に計算すると1/2になるんだけど
まずは具体的な数字よりもこの理屈自体を理解してほしい。そうすれば、では何故>>62のような
条件でなら交換することで当たりが2/3になるのかという事も分かると思う。
長々とゴメンね。でもせっかくこうして議論したんだからどうしても君に正しい考え方を理解して欲しかったんだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:33:26 ID:Ng4h1QiP
>>176
理解してるのなら方程式立てて計算してみなよ。
>>173の前提がなきゃ
Aが6である確率 1/100
Cが6である確率 99/100
って答え出せないから。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:19:40 ID:aVimhTt/
トランプでやるとよく分かるね。
スペードのAが当たりで後はハズレ。

適当に選んだカードがスペードのAじゃなければ、席を変わったときに当たりを引けたパターン。
選んだカードがスペードのAだった場合変わらなかった時に当たりを引けたパターン。
どっちが多いか試行を増やすとよく分かる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:25:01 ID:VrO0Tmko
>>216
理解してないのが丸分かりな変な例えやめれw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:41:35 ID:mXl47RDS
>>161
>>173
この場合、Cが99%6なの?
なんでかわかんねー!
五分五分だろ常識的に考えて
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:42:01 ID:jPNLyAqj
>>173の条件ってイチャモンに近いよなw
嘘をつかないとかw
サイコロを転がして6が出る確率は?って問題に対して、
「サイコロの目は1〜6」という条件がないので出せません。って言ってるようなもん
そこは特記してなくても理解してやれよw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:15:32 ID:CXzNe0vz
>>219
たしかに「店長がウソをつくかもしれない」と考えるのは条件の勝手な後付け。
でもね、「店長はウソを絶対につかない」と考えるのもやっぱり条件の勝手な後付けなんだよ。
つまり店長がウソをつくのか絶対つかないのかこのままじゃ判断できないから
そこは一筆書いといてくださいってこと。
あとサイコロの目が1〜6なのは常識だけど店長がウソつかないのは別に常識じゃないだろ。
ウソつかないのが常識なのはインディアンだけだよ。・・・古いかw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:02:29 ID:i9EegpvZ
なんだよまだ続いてたのw
俺が教えてやるよ。わかりやすいように100台のパターンで説明
(1)店長正直者
case1 「店長はあらかじめ発表する台を決めている場合」
この場合は、あなたがどの台を選ぼうが、店長は設定6の台とある設定1の台
を抜かした98台を設定1と発表することにしています。つまり98台の発表時に
あなたが選んだ台が設定1とわかる場合があります。しかし問題では発表時に自分が選んだ台
がその98台に選ばれていません。これはどういう場合かというと
設定6をつかんだ → 1/100
設定1かつ発表されない台をつかんだ → 99/100*1/99=1/100
のどちらかの場合で、両方1/100の確率です。つまりこの後台を変更してもしなくても
6である確率は五分五分でこの場合どちらを選んでも同じです。
case2「あなたが選んだ台が必ず最後の2択に残る場合」
この場合、店長はあなたが選んだ台を"故意"に最後の2択まで残します。
"最初に設定6をつかんでいた場合"は、店長は残りの設定1の99台のうち1つ以外
を設定1と発表します。この場合は台変更"しない"ほうがいいことになりますが
これが起きる確率は"1/100"です。
逆に"最初に設定1をつかんでいた場合"、店長は設定6とあなたの台以外を設定1
と発表します。この場合は台を変更"した"ほうがいいことになります。
これが起きる確率は"99/100"、つまり最初に設定1をつかんだ時です。
つまり、case2では後者が起きる確率が99%なので台変更したほうがいいことになります。

よって店長が正直者ならcase1,2のどちらの場合かわからずとも台変更したほうが
しないとき"以上"の確率で6をつもれるってこと。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:03:49 ID:i9EegpvZ
(2)嘘つきの場合
こちらに設定6をつもれる確率がありません(こちらの選択はAorCのみ)ので
台変更してもどちらでもいい。

よーするに店長がどんな人で、どういう考えだろうが台変更することによって
変更しないとき"以上"の確率で6をつもれます。終わり。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:22:42 ID:VrO0Tmko
>>222
(3)策士の場合
客が6を積もった時だけ提案。
この場合変えたら設定6の可能性は0
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:59:22 ID:VrO0Tmko
というか友達連れてきてAもCも打てばいいんじゃないのかとふと思った。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 06:34:43 ID:0Ui9TMFY
>>218 3台=>100台へ換言[>>161]問題の、順をおった確率を。
第一選択時点のA「1/100」で、A以外のグループは「B98/100+C1/100」だよね・・・この時点では。これが
事後の開示【ここで】があり「Bは0/100」すかと判明をして、あらたな分岐をした結果、
第二選択のときは「A1/100」で「B0/100+C99/100」と同グループ内の仲間同士での移行がおきます。>>167
この移行が発生するのが【この問題の、ひねり】であり、おもしろい点だねえ。  ※なぞ解きのヒント・・・主人公が、選択行為「じゃあAで」を起こしますと、全自動"洗濯機"的にて
『主人公が選択していない区分も』同時に自然発生が起きていますよね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:42:58 ID:VrO0Tmko
>>173の条件があれば普通の確率求める問題だが。
どこにひねりがあるんだか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:00:35 ID:VrO0Tmko
>>225
ヒント・グループ分けしたのは客であって店長じゃない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:35:50 ID:0Ui9TMFY
>>226確率統計論争における、議論に必須のもの「知識」が
うすっぺらな文系思考者が、モンティ・ドア問題をGoogle検索し(ググっ)て身に着けたのみの
「あんちょこ過ぎな思考回路」で議論参加をする・・・ぼくたんは間違えていないもん←な風に、いこじな姿勢をしめす。
そこを理系思考者が、説得をする流れのループがNo.1スレから1,200レス以上も継続中であり。その議論の継続に
必要な【ひねり】こそが、"シンプル"な問題文>>1なのですよ。この問いは、モンティ風な問題であり「おなじもの」なんかではありません似非問題ってやつで・・・つまり、
似て非なるもの>>176だって事柄も【ひねり】にあたるのでしょうか。文系の人は、モンティの例と差を「理屈の底」に備えるので。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:42:36 ID:0Ui9TMFY
>>228訂正を。

× モンティの例と差を
○ モンティの例との差を

文字入力missごめんなさい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:39:01 ID:2uyHZL1O
なんか変な文章の書き方でレスしてる奴がいるけどなんなの?
日本人じゃないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:32:39 ID:Xw6eW3jO
Bが5かも知んないからBを選んだ方がお得
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:43:40 ID:jgw+ZPh5

>>1が、レンタル開始されたばかりの「ラスベガスをぶっつぶせ」を借りてみて立てたスレ、に、チップをどさっっと。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:24:36 ID:XB8epP4I
モンティホール調べたなら分かるだろ。
ここでの議論自体がモンティホール問題。名前を変えれば店長問題になるのかww
モンティ(2/3)VS理系(1/2)となって理系ていってもトップクラスだから有名になった。
モンティホール問題で調べれば問題がでてくるがそれは条件が後付けされた問題で実際モンティが出した問題には不備があった。
それも調べれば分かるが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:54:41 ID:p9pKXpjy
まず店長は欲のない人物である
それは選択を変えてもいいと言ったことから分かる
なぜなら客に3台の中に設定6があると言うはずがないからである


文脈から登場人物のきもちを読み取る
文系の視点だとこうなる
理系は文系にコキ使われてポイされるw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:04:27 ID:CXzNe0vz
>>233
条件設定の仕方の部分でもめているのはまだいいんだけどな。でもこの問題それぞれの条件下での
確率の求め方は至ってシンプルじゃん。でもこのスレ見てるとその確率の求め方すら
理解してないナイス・ガイが結構いる。今、ザッと全レスに目を通してみたが
最近では>>196>>200のレスをしている奴が一番ひどいね。なんか必死にこいつを説得しようと
してる人がいたが、まぁたいしたもんだ。俺なら二秒でサジを投げる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:01:56 ID:b/fPl8Bg
(A)(BC)でグループ分けしてるやつらって
(AB)(C)の存在をどうやって否定してるの?
>>1見た限りじゃ(AC)(B)のグループしか確定してないように見えるんだけど

ABCに当たりを一つランダムに配置して一つを選択
ランダムに一つ選んで結果を見る、それが選択したものor当たりだったらやり直し
これで選択した物の当選率は? って問題でしょ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:06:07 ID:b/fPl8Bg
間違えた

ABCに当たりを一つランダムに配置して一つを選択
ランダムに一つ選んで結果を見る、それが選択したものor当たりだったらやり直し
これで選択した物の当選率が1/2を下回ります何故でしょう?
って問題だね
わかるかぼけがwww
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:45:07 ID:0Ui9TMFY
>>236>>237なかなか頑張ったみたいだが・・・・・
選択「A.1/3」と
非選択「B.1/3+C.1/3」のグループわけをしている理由は、
問題の文章内で【そう読みとれる】から・・・ただそれだけの事。
《ここで》>>1明かしての分の
除外された「Bすか.0/3」で消えた1/3のゆくえの話だよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:52:51 ID:vP24RArg
ってかはたして選ぶ側は設定6を選びたいのか!?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:58:19 ID:31QAj52Y
>>238
あなた様の高度な文章は、我々凡人には理解しがたいのです。
どうか、もっと平易な言葉で話してくださいませんか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:37:55 ID:VrO0Tmko
ID:0Ui9TMFYの文章ってほんと読みずらいわ。
いっそ数式と簡潔な説明だけで書いて欲しいわ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:01:13 ID:XM0bMtBx
多分数式にはできないんだと思われ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:02:01 ID:f3Aib1Mh
>>241わかりやすい様に考えて、噛み砕いてレス投稿をしている"つもり"だったのだけどな、
そうか・・・「読みにくいレス内容」でしたか、やさしい説明ってのレスがむずかいのな…ごめんね。
主人公が選択=主人公が非選択「1/3」と「1/3+1/3」で その後「0/3」が判明って事のみなんだ、言いたい事はさ。少しイジケたよ。
かなり子細な→>>115>>116>>117←解説文章ここにあるので、
辞書でもひいて読んでね。
ショボ〜ンとしたぞ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:05:57 ID:A/6oT8gn
設定6はBに決まってんぢゃんwww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:11:41 ID:UNfEPROp
>>238
表現の仕方とか表記の仕方がすべてが変。
「Bすか.0/3」ってなんだよw
【】とか《》とか意味のない記号使ってるし。
普通に書けないですかね。


それと
>店長はB番台が、設定6では無いことを
>《ここで》明かしてくれました。

これのどこに(A)と(BC)にグループ分けしたと読み取れるんだよ。
Aを選択したのは客であって
客の選択によって店長の選択の方法が変るのかどうかについて
>>1では全く触れていないわけだが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:17:13 ID:UNfEPROp
>>243
やさしくする必要はまったくない。
スマートに書いてください。
いろんな人がさまざまな見解書いてるけど
あなたのレスは群を抜いて変。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:30:03 ID:f3Aib1Mh
>>245「B.すか0/3」の意味は、一番最初は均等にABCが1/3だったのが
6ではない事を開示で「可能性ゼロ」だから0/3と書きました。
その他の可能性、主人公がB選択と主人公がB選択をとらない訳は「>>176こちらに」レス済ですよ。
>>242 @(A1/3)+(B1/3+C1/3)=3/3これが→A事後の開示(B0/3)により→B(A1/3)+(B0/3+C2/3)=3/3と変化。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:33:39 ID:f3Aib1Mh
>>247訂正をします。
×:主人公がB選択をとらない訳は
○:主人公がB選択をとらない訳は
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:35:21 ID:UNfEPROp
>>244
ちがうよ!
Bは設定Hだよ!
この機種は青ドンだったんだぜ!

>>247
だから理由になってないから。
それと普通に書いてくれ。
そんな表記の仕方見たことない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:35:33 ID:f3Aib1Mh
>>247訂正をします。
×:主人公がB選択をとらない訳は
○:主人公がC選択をとらない訳は
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:44:57 ID:dxL0KVhI
答はAだろjk
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:45:34 ID:UNfEPROp
だぁああぁぁぁぁあぁぁxっ。
読めば読むほど句読点の位置とか改行の仕方、変な表現や記号使い方
すべてが気持ち悪すぐるwwwwww
わざとやってんのか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:53:45 ID:I8Q03t4P
>>252
釣り師なんだよw
いろんな意味で滅茶苦茶だし
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:22:04 ID:Y0tW2opO
(^ω^)ほす。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:07:56 ID:LNnpIrjN
あんなに沸いてたアホどもがいきなりいなくなったな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:22:09 ID:AzjybhQB
答えは店長しか分からない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:23:47 ID:Pi7OwBBk
>>255ちょいと反省中

思いきり、叩き過ぎたみたい・・・・・
アメとムチのように、
自由に泳がせてから
叩けばよかった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:52:57 ID:LNnpIrjN
えっ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:11:11 ID:3zHPALTh
わからんやつはトランプ3枚用意して1000回くらい試行してみればわかるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:36:39 ID:lWMRHog6
そろそろ俺の出番だな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:50:41 ID:Y0tW2opO
>>259
1000回くらい試行してみたよw

Sub トランプ()
Dim i As Integer
Dim 当たり As Integer
Dim 交換しない方 As Integer
Dim 交換した方 As Integer
Do
'アタリの選択
当たり = Int(Rnd(1) * 3)
'客の選択
客 = Int(Rnd(1) * 3)
'店長の選択
店長 = Int(Rnd(1) * 3)
'開示(客がAを選び、当たりがB以外で、店長がBを選んだ時)
If 客 = 0 And 当たり <> 1 And 店長 = 1 Then
Select Case 当たり
Case 0 '交換しない方が当たり
交換しない方 = 交換しない方 + 1
Case 2 '交換した方が当たり
交換した方 = 交換した方 + 1
End Select
End If
Loop Until 交換しない方 + 交換した方 = 1000
'結果
MsgBox ("交換した人の勝敗 " & 交換した方 & "勝" & 交換しない方 & "敗")
End Sub
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:56:31 ID:3zHPALTh
>>261
結果が載っとらんぷ
263.:2008/11/05(水) 14:03:34 ID:Pi7OwBBk
理解が、しやすいように封筒の問題に、換言>>1してみたよ。ABCの、3通の封筒のうち
1通にバイアグラが入っています(他は下剤。  友人「さあ、1通選んでください」  あなた「じゃあAで」
友人はBの封筒が、バイアグラでは無いことを 《ここで》 明かしてくれました。 わ友人「さあ、選びなおしてもいいですよ。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」 わQ.ここで問題…
AとC、どちらを選んだほうが『ちんぽがビンビン』の可能性が高いか?間違うと、トイレ行きですね。  【 答えはC 】
これ勃起してしまう理屈、わかんないでしょう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:04:03 ID:Y0tW2opO
>>262
エクセルに張って勝手に動かしてくれ。
不具合が起きても責任は取らないがw


この条件の場合だいたい5割。
いろいろ書き換えて条件入れて試したらいいお。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:09:33 ID:lWMRHog6
ABCの、3台のうち3台が設定1。

店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあAで」
店長「閉店までお楽しみ下さい。」
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:11:57 ID:Y0tW2opO
>>265
それ言われたら悩むなw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:34:15 ID:uk9C66n1
>>261
そりゃ普通に半々になるだろ
店長が教える台までランダムで取るなw
まぁ、>>1に開示部分の条件が詳しく書いてないから間違いとも言えんがw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:26:40 ID:ecd9tzpg
チンチン大きくなっちゃったよ>>263クイズを
貼ってみたのだが、
う〜ん
いまいち
喰い付きがあまいなぁ。と ほ ほ orn あ〜ぁ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:39:27 ID:0KeMm40B
本物の理系なら解なしという回答をするんだぜ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:00:30 ID:ZelwHyxz
>>268
日本語でよろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:06:45 ID:kGuq1O35
「チンチン大きくなっちゃったよクイズ」
というジャンルのクイズを>>263にレスしてみたものの。

思いのほか、食いつきが悪かった。
僕自身結構面白いクイズだと思うのになぁ。うーん。残念だなぁ。


こうだと思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:09:11 ID:vld+Jjd6
日本語まともに使えてない奴は他でも糞寒い荒らししてるからスルーしとけ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:11:51 ID:RMoRgQYQ
俺が店長ならAに6が入ってるとすると客がA選んだら見す見す6打たせるの嫌だからBは違うと言って揺さぶりをかける
Cを選んだら何も言わず立ち去る
よってパチンコ屋(常識が通用しない業界)と言う条件を考慮した場合Aが一番可能性高い
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:20:04 ID:mDXME5t+
小学校も幼稚園も行ってないせいか中学校では勉強が付いていけず、
今三十路越えてるのに算数がまともにできません‥
性格的な要因もあると思うのですが‥
勉強基礎教えてくれるとこ紹介してくださいm(__)m
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:15:57 ID:ZelwHyxz
>>274
どのレベルからの勉強をしたいのかわからんが
察するに身近な人から教わるのがいやなんだろうから
子供のふりして添削ものの通信教育とかどうだ?
何年生くらいからやればいいのかは
本屋の参考書を立ち読みして決めればいいと思うよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:21:38 ID:a4D5KqMz
>>274 頭からっぽのほうが夢詰め込めるぞ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:07:36 ID:mDXME5t+
>>275サン
小学生向けの通信教育のことですよね?
知らなかったので今すぐググって見ますo(^^)o
あとたぶん小3くらいか駄目みたいです…
自分の能力も関係してると思うのですが色々やり直してみたいと思います。
ご教授ありがとうございますm(__)m

>>276サン
ありがとうo(^-^)o
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:13:48 ID:UZ1i4jdi
>>267
とりあえずベースをね。
店長がどういう経緯で選んだかによって
結果は変りますよってことが伝わればよし。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:17:39 ID:kGuq1O35
このスレは小学生しかいないってことなの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:10:45 ID:mDXME5t+
>>278
あてにならないかもしれないけど、いちよう警察にも相談しときますm(__)m
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:53:42 ID:ecd9tzpg
>>279そうだすby田舎っぺ大将。

前スレッドでの
「目糞(理系」と
「鼻糞(文系」の
論争が、とても笑えたからさ…継続のNo.2スレッドを作成したの。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:11:41 ID:mDXME5t+
>>278
別の人の書き込みと間違えたみたいです…
ごめんなさい‥
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:18:36 ID:GT2nJ1ep
>>281
お前が一番笑えるよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:18:49 ID:ZelwHyxz
>>281のセンスの無さは異常
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:09:32 ID:ecd9tzpg
>>284さては?きみは関東人だな、ギャグのひとつも理解出来ぬとはな・・・関東人の頭の固さには、あきれるわ。
>>283なかま発見!ありがとう、うれしいです。
なんか・・・・・真面目人間の関東人が、イヤミたれるんだよ。
やつらって、なんで「あんなにツンケンしているんだろ?」
わらいは心のオアシス
なのにさあ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:38:01 ID:+nXnXoMM
釣りなのかどうか、悩むな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:18:50 ID:ecd9tzpg
>>286釣りレスじゃないよ「本音のレス」だよ!たとえば会社の同僚にも、
シャレが少しも通じない堅物な関東人がいてさ
>>284この人みたいな感じ。付き合いづらいったらありゃしない、やっぱり
「子供の頃に、吉本新喜劇をみた?みなかった?この差」が、
文化の違いを生んでしまうらしいわ。 「なにそれ?つまらない」とかの
レス入れをするやつの、気が知れないね。 この差ってのは、ずっと付きまとうんだろうね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:23:34 ID:UoO4b+Us
>>287
「なにそれ?つまらない」
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:25:29 ID:5s92Va/y
1+1を2だと信じてるようなヤツは氏んだらいいよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:39:44 ID:Zfc1/IRD
ABCの、3台のうち1台がポパイ。

店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあAで」
店長はB番台が、ポパイでは無いことを
《ここで》明かしてくれました。
店長「さあ、ナスビオナしてもいいですよ。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」

Q.ここで問題…
AとC、どちらを選んだほうがポパイの可能性が高いか?
 【 答えはC 】

これの理屈、わかんないでしょう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:53:21 ID:QFro2Tmr
途中までざっと読んだけどこれは>>1の書き方が圧倒的に悪いだろ。
1の条件じゃ確率かわらねーし。
途中誰かが書いてた店長の行動原理を説明しないと1/3から1/2にはならない。
>>1さんは最近知って感動したはいいけど理屈は全く理解しないで書いてみたから重要な点が抜け落ちてるんだね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:12:20 ID:UZ1i4jdi
>>287
シャレが通じないんじゃなくて
シャレになってないんじゃ・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:07:51 ID:QyaRsLSa
理系は人の話きかない奴多いよね
自分が地球の地軸だと思ってるwwかんぢがい甚だしいwwしねww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:19:06 ID:NGLGAOux
純理論的には正しくても役に立たないことはいっぱいある。
そもそも世の中には確率で測ること自体が愚かなことも多い。

>>1の状況ならまず店長がなぜBが6ではないと教える気になったのか、それを読み取れない奴は食われるのみ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:23:17 ID:GT2nJ1ep
何番煎じのギャグだよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:30:45 ID:bmj3rE59
>>293 
文系の人日本語でお願いします。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 04:52:51 ID:5P/ztXkF
>>287
俺からしたら、新喜劇みたいなコテコテの関西の笑いは
関西でしか通用しないと思うけどな。

だって関西人ってあれだろ?
何の脈絡もなく突然灰皿を懐から出して、頭ガンガンやってるの見て面白いって感じるんだろ?
ありえねぇよ。
あ、でも関西人のオッサンは面白い人多いかなw

まあ要は、関西人=面白いってわけじゃないんだから、勘違いすんなよってこった。
シャレが通じないんじゃない、単純に面白くねぇんだよおまえは。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:34:23 ID:vgELhuqv
これ前塾の先生が言うてたなw
状況によって確率かわるやろ、条件付き確率と完全確率は違う どうたらこうたら言うてた

俺は絶対B選ぶわ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:48:22 ID:ODb4DAFt
>>297なんと伝えるべきか・・・・・あっそうだ、江戸のむかしから固定化されてしまっている
「ねた話である、伝統芸能の古典落語」ってのと、似て非なるものなのかな?>>295定番ギャグのぽこちんヘッド間違えてしまった!訂正を。
「ポコポコヘッド」はさ、そろそろ出る頃合だな・・・・・「きた」十八番だ〜待ってました、こんな感じですね。古典落語それ自体は、話の流れは決まっているが
不思議と笑えたりするでしょ。換言をし・・・水戸黄門のくのいち役のゆみかおるさんの、定番シーン「御風呂タイム」と
おなじか、60才近いゆみさんにはエロチシズムは少しも無く「まんねり化された、古典落語と同様」な効果を生んでいて
「一服の清涼剤」わらいは心のオアシスとして機能をしてますよね。社交事例とわかりきっていても、
朝のあいさつに「お兄さん、今日も美形ですねぇ。まわり(女)が、ほっとかないでしょ?」と言われたら気分は高揚するものだし、悪い気はしないからね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:51:21 ID:WNaIpatN
高揚しねぇよw
うぜぇって思うわw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:16:04 ID:5bIa8b2B
はっきり言って三分の本?その時間まで!またね!!この時間まで!だからなぁ?このことがいるぞなって
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:18:54 ID:ODb4DAFt
>>300さっそく出たな!シャレのきかん
関東人め…わら。
「このスレッドの趣旨は今より、文系VS理系から・・・関西VS関東に路線変更」は、
しません・・・・・わ は は。きみは、これ→http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1224585744/810読め。脱線しすぎだね、
ごめんなさい。この問い>>1の謎ときのヒントは、こちらの3台から100台のスロ>>161>>167に変更を
読んで頂けたらスムーズに「脳味噌に浸透可能」かと思いますよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:25:04 ID:WNaIpatN
東北人ですから。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:07:05 ID:9WqrJ/0s
私、関西人だけどID:ODb4DAFtの人ってつまらないと思う
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:16:16 ID:WNaIpatN
>>302
君の場合は文系理系関西関東関係ないんだなw
ちょっと頭が弱いだけかもしれない。

とりあえず>>161をシミュってあげたから。
 
 設定6の配置 001番台〜100番台の中からランダムに1台
 客の選択   001番台〜100番台の中からランダムに1台
 店長の選択  001番台〜100番台の中からランダムに98台
 設定6を取ったら客の勝ち
 客が001番台を選び店長が002〜099を選んだ場合が1万回になるまで試行する。

 選びなおした時の客の勝敗 4974勝5026敗

条件変えたかったらどーぞ。
>>173の条件にしないとあなたの望む結果はでないからw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:22:19 ID:WNaIpatN
>>305
店長は嘘を付かない
が抜けた。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:48:16 ID:ODb4DAFt
>>304ごめんなさい「そろそろ冬のしたくの時期だね」←それほどに、さむいギャグなのかなあ。
単に、
サービス精神でさ
文章内に「わらい」を織り込んだのに・・・・・今後は、
このスレの中では
みなが凍らぬようにギャグは封印しまうま。しょんぼり。orn 涙
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:58:37 ID:sLL4l/sD
私の近くにもこういう人いるけど
ほんと氏ねば良いと思う
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:35:35 ID:PyX/q9KS
>>307 マジでツマンネ
笑いのセンスなさ過ぎ

笑いは与えるものではなく、うまれるものだ。
勘違いするなよハゲ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:24:02 ID:ODb4DAFt
ひとつだけ
「今日、勉強になった」あほの相手は、
絶対にしてはいけないってこと。

華麗にスルー
↑これって、そういう意味だったのか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:14:27 ID:+qHEPM6d
みんな文系の友達とスロットの確率の事で噛み合わない時ってどうしてる?
きちんと計算した数字を出して説き伏せるしかないのかな?
感覚で語られるとイライラしちゃってダメなんだよね。お金もかかってるしさ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:51:15 ID:2e+Mh5Ts
スロットの話だとするならそいつがアホで負けようが知ったことじゃないからわざわざ持論を説明するようなことはしないなー
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:08:00 ID:+qHEPM6d
>>312
ノリで打ってる事が多いので、台の取捨の時に結構争う事があるんだよね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:21:15 ID:nmqJI9nl
全六でも見せればいいんじゃないの?w
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:50:45 ID:WNaIpatN
>>313
そういう人とはのらない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:49:31 ID:zLJI66yA
1/100でボーナス当選するスロットとは、
逆転思考方法をとると・・・
99/100でボーナス非当選を繰り返すスロットとの換言が出来うる。
1/2のコインの裏表すらも「自在にならない」三回連続で裏ばかりとかが発現をしうるよね、この「1/2」ですらスランプグラフの上下の振幅があるのに・・・
99/100で非当選を毎回する抽選は、確率どおりのふるまいを短スパンでしますかねえ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:20:06 ID:KZdH75zP
ちゃんと日本語使え
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:00:58 ID:O+wPY8s6
>>316
ま た お ま え か


つか、それ誤爆か?
遠隔スレで暴れてるようだけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:47:20 ID:qShrSaBM
スロ台の数を、3台から100台にして>>1みたぞ。こうすると理解がすすみ易いかも?
ホールの、100台のうち1台が設定6。
店長「さあ、1台選んでください」  あなた「じゃあ(A:第一選択)001番台で」  店長は(B:開示)002番台〜099番台が【設定6では無い】ことを
《ここで》明かしてくれました。  店長「さあ、選びなおしてもいいですよ。どうしますか?」  あなた「えーと・・・」
Q.ここで問題…  (A)001番台と(C:開示されていない台)100番台の、どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?   【 答えはC 】
※これならば理屈が、わかりやすいと思いますけどね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:59:39 ID:NQst2IMX
おいキチガイ
進歩がねーぞ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:49:42 ID:trvE9eZq
>>319
ほんと進歩ないなw
>>305でシミュ結果を見てよく考えろw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:06:09 ID:qShrSaBM
良いんだよ、
これで・・・・・
反応を
みているのみなのだから。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:30:20 ID:trvE9eZq
>>322
遠隔スレでも思ったけど
日本語下手?
324保守点検:2008/11/19(水) 12:01:17 ID:JUBU+QXY

保守点検
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:11:24 ID:UWXhsW2g
結論は「条件によっては五分五分、条件によってはCの方が確率が高くなる」
間違ってないよね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:32:43 ID:1zx/rbtA
>>325
条件によってはA〜
も。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:35:29 ID:Q55xaDJf
割数105%のスロット台を7000Gまわしての、期待収支は+1050枚(+21000円)だが・・・
深はまりをくらい700G間B非当選ならば、すいこみ規定の小役当選フラグ割数50%上があるので
「差枚-1050枚となる」つまり、たった一度きりの深はまりのみで
「丸一日遊技をして得られる期待収支の分が、差引ちゃら」になってしまう。上記の様な
【ひきむらが発現する】ので、高設定台は(長期スパン)勝てる≒勝ちやすいが…負けることもあり、(短期スパンでは)となる。
この点は、初心者が理解をしづらくて「誤解」が生じやすい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:42:20 ID:J5iTe18s
>>327
同じ7000Gでも2枚がけとかリプレイの回数で期待収支なんて変ってくるんじゃないの。
しかも消化に時間かかるARTとか多いから7000Gっていう風に区切ると勝率もだいぶ変っちゃうんじゃ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:16:43 ID:R8jYB4E3
ABCの3人が受けたテストの順位が発表されます。3人のおつむの出来ぐあいは同程度です。
自分はAくんが一位だと予想しました。

では発表します。
最下位‥‥Bくん!(わーぱちぱち)

二位は‥‥(ドラムロール)

って事だよね? なんでACに確率の差が現れるわけ?
というか、「差が出る」と予想する奴の脳内ってどんな景色?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:09:00 ID:d457Yr8V
曇りガラスの向こうの景色
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:10:49 ID:d457Yr8V
>>330
つまんね(;^ω^)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:59:31 ID://rAkyfD
パチ屋とは「慈善事業」などではなく「営利企業」である、これ当たり前の話。
データロボ設置店、設置が無い店なら・・・台上のカウンター値の閉店間際集計をすると、すぐわかるが・・・・・・
ホール内のスロット台の8割くらいは低設定である、優良店でも7割のスロは低設定台・・・・・・ぼったくりホールなら9割前後が低設定台。
優良店でも、50%高設定50%低設定なぞは「絶対になりえない」なぜなら、特殊景品への還流金とか従業員の給料や新台入替代金や光熱費その他モロモロは、
すべて「負けた客の金が、原資」であるから。 適当な立ち回りの見本、カウンター値の良いB当選履歴のみを選択遊技しても・・・
プラス収支にはならない、理由は低設定のまぐれふき台が混在しているからね「良いB当選履歴の台の中に」大量に。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:01:02 ID:R1NvxniP
マルチやめれ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:28:02 ID:wFy3ZlXN
昔、朝一に時間つぶしにホールに入ったら客が一人もいない。
藪から棒に店員が『この台打ってもいいですよ』と言ってきた。
見るとそこには一台だけドル箱の色が違うサンダーv(ゼブイ)が。
1kから10連したとこで怖くなって止めた。そして他に客のいないホールを後にした。


そんなんならいいけどなぁ。。。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:46:36 ID:A3rzk0k6
>>333マルチコピペじゃないから、
ここは
わたくし「さいころウーマン」がスレ立てしたスレッドだから、
私的に
確率の振る舞い関連の
「レス文章の保存庫」にしようと思い・・・これの>>332←書き込みをしただけだよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:56:13 ID:ze5v2+N2
>わたくし「さいころウーマン」がスレ立てしたスレッドだから、

お前の名前は人気投票により「サイコロうんこマン」に決定したはずだが…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:36:20 ID:A3rzk0k6
>>336この腐れ金玉野郎が・・・・・・
泣くぞ!おまいの袖口で、涙ふくぞ…こら。
腐れ金玉とは・・・おのれが梅毒患者と知りつつも
「自分のみが不幸なのは・・・しのびないので」道連れ死をのぞみ、
商売女にも感染をひろめたい心で、売女[ヨミ:ばいた]を何人も抱くイヤガラセを続ける故意ある保菌者。
2ch内では、株取引やFXで「損害だしたやつが」
道連れ死をのぞみ、株取引やFXが・・・さも「もうかる」かの様な虚言をはること多数←その比喩表現である、腐れ金玉野郎。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:24:13 ID:wm7shVl0
ナンバーズって海外ドラマでやってたやつか、懐かしいな。

最初は三択だから確率は33.3%で選ぶ。
33.3%の内、選んでない一つの答えがハズレなわけだ。
自分が選んだやつは三択で選んだやつだから33.3%の確率。
でも残り二つになってるから違う方選べば50%の確率で当たるって事。
高等数学では簡単な部類だよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:33:25 ID:A3rzk0k6
>でも残り二つになってるから、違う方を選べば50%の確率で当たるって事。
>>338おしいけど、ちょいとだけ違うよ。
正しくは「でも残り二つになってるから、違う方を選べば二倍の確率で当たるって事。」
再選択をした場合は
66.66…%になります。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:55:53 ID:yZx67vLV
>>329
亀だが、その状況ならAもCも五分五分だよ。あなたが誰を選ぼうが
Bが最下位ってことは決まってる。つまり店長はあなたがどの台
選ぼうが(Bを選んでも)Bは6じゃないって発表するって決めてる。
この条件ならAもCも6である確率は変わらない。Cが2/3で6になるのは
あなたが台選んだ後で他の台で6じゃない台を選んで発表する場合ね。
ポイントは発表で自分の台が選ばれる可能性が最初からないということ
341基地外荒しの正体:2008/12/03(水) 22:00:07 ID:mXxElYma
プロフィール

ニックネーム 王子先生(笑)
本名      飯田剛司
性別      男
年齢      32歳
職業      無職・元SE
性経験     無し・童貞

顔写真
ttp://www3.uploda.org/uporg1829633.jpg
342329:2008/12/05(金) 08:21:36 ID:8XwHS4sU BE:554131182-2BP(2)
>>340
なるほど、
1/3(自分が6を引いた場合)では0%、
2/3(自分が6を引かなかった場合)では100%
ってことね。理解した。
問題文だけ読んでレス付けたもんですまんかった

「自分が選ばなかったもののうち」6でないものを発表する
と書けなかった>>1がアホということか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:39:52 ID:lKKG4eCC
>>340
>ポイントは発表で自分の台が選ばれる可能性が最初からないということ

>>1にはそんな条件ないが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:06:28 ID:HJ1SJqYE
うん、だから>>1は条件不足で判断不可ということで叩かれたんだよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:08:09 ID:bh1ccVsy
>>344確定させる条件付加を、問題文に:いろいろ付け足し:をしてしまえるなら・・・問題自体が「まったくの別物」になってしまう、
後付けの条件を無理やりつけてはいけません。>>1の問題文のみから、解答を導くのが理系思考であり
「なにかしらの条件付加をもとめるのは、屁理屈こねの文系思考者」と言えます。
第一選択時点のA「1/3」で、A以外のグループは「B1/3+C1/3」だよね・・・この時点では。これが事後の開示【ここで】があり「Bは0/3」すかと判明をして、あらたな分岐をした結果、
第二選択のときは「A1/3」で「B0/3+C2/3」と同グループ内の仲間同士での移行がおきます。 問題文>>1から読み解く事ができるのは↑これのみです。
わたしは、前スレ内での[理系]VS[文系]の議論ループの流れが・・・目茶苦茶「おもしろい」と感じで、次スレのこのぱくり継続スレ立てをしました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:43:38 ID:p66zfj5D
>>345
おまえおもいっきり付け足してるじゃないかwww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:48:38 ID:p66zfj5D
>>345
未だに理解できていないおまえは理系じゃないし
まともな文章かけないから文系でもないw
348さいころ:2008/12/12(金) 18:15:50 ID:lSlHHeBw
>>346え! 問題文から読みとける事のみしか…書き込んでないが?

>>367君は…モンティ・ドア問題が「脳内に、深くきざまれすぎ」だよ、
この問い>>1は・・・似て非なるものなんですよ、類似問題ってやつであり
「解をみちびくには」モンティからの離脱をせねばならないんです!
浅い知識でうわべのみの理解だと「おちいりやすい、誤解」ですよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:32:42 ID:oKuteZRR
>>348
それでは聞くが
あなたはなぜ店長がAを選ぶ可能性がなくCは選ぶ可能性があったことにしてるのですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:03:56 ID:/MB9dpoU
>>349それは・・・
問題文>>1
三台の内で一台が←こう書いてあるので
第一選択時1/3と:しか:読みとくことしか
出来ないからだよ。
【子細な説明です>>243】これ読んでください。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:23:20 ID:EigdONeg
>>350
答えになってないから。
問題には「店長がBを選んで設定6ではないと明かした」とだけ書いてあるのに
あなたは店長はAを選ぶ可能性がなくBかCを選ぶ可能性が半々ずつあったことにしていますね。
なぜそう思ったんですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:26:20 ID:q2TYOX1W
見事に、客とんだな!

だれも座っていない
きん肉マン40台の島ってさ、
新吉宗と同様なのか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:08:47 ID:9ketqB19
ばうん735
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:46:35 ID:8gtjQN+S
あの質問なんですけど…
1/100のくじ引きがあって、
一回目の当たりが500回目にでて、
二回目の当たりが400回目に出たとします。
二回目の当たりをもって「収束した」
と表現しても間違ってないですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:54:42 ID:/oaTZ5kt
まだ>>1の答えでないの? 
俺は、Aを選択したあとにBが違うっていってるとこに注目した
もし、Aが6ならそのくだりいらないだろうし
OK
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:07:39 ID:JdVqzyYS
数学できるやつに聞きたいんだが
エヴァ約時で設定6を打ったとき一日の投資が1万以内ですむ確率はどんくらい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:11:26 ID:GBwzv6+a
ってか店長が設定教えるとかありえんだろ・・

なんなのこいつ。すっげえバカなの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:19:55 ID:/qhnKRZW
スレ主は気違い系の人だと思うよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:45:28 ID:NAvulS1a
>>356
エヴァ約はシミュ作ってないから分かんないけど
エバ孫をちょっとやってみたら
10000G(ボーナスゲームも含む)以上のヤメ時で終了or10500Gで強制終了
ってシミュを1000回くらいやったら62%になった。
大体6割くらいかな。
約束も同じくらいになんじゃないの。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:04:36 ID:JdVqzyYS
>>359
なるほど、ありがとう。
参考になるかも
自分まじでエヴァしか打ってない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:37:58 ID:CfoVBGB7
やっぱスロやってる奴って馬鹿が多いんだな。
たかがモンティホール問題でこんなに盛り上がるなんて・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:58:57 ID:CfoVBGB7
@ A=6 B=1 C=1 客Aを選択 店長B(C)を否定
A A=6 B=1 C=1 客Bを選択 店長Cを否定
B A=6 B=1 C=1 客Cを選択 店長Bを否定
C A=1 B=6 C=1 客Aを選択 店長Cを否定
D A=1 B=6 C=1 客Bを選択 店長C(A)を否定
E A=1 B=6 C=1 客Cを選択 店長Aを否定
F A=1 B=1 C=6 客Aを選択 店長Bを否定
G A=1 B=1 C=6 客Bを選択 店長Aを否定
H A=1 B=1 C=6 客Cを選択 店長A(B)を否定

客が最初の選択を変えない場合:@DHでツモ 1/3
客が最初の選択を変える場合:ABCEFGでツモ 2/3
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:02:30 ID:Y3Yn8vhk
>>357
バカ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:07:37 ID:Nh6z4kfx
1/2と50/100で当たりが入ってる箱があったら俺は迷わず1/2を取るね
だから何だよって話しだけど1/2取るね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:14:03 ID:eDBXuV3c
>>354
砂山とは何か?を感じれば決するかもよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:43:45 ID:0jVhfNhi
>>354
間違ってないよ。ただ収束とは基本、無限回数だけどね。
試行回数を増やしてて本来の確率に近づけばまあ収束していると言っていいんじゃないかな。
1回目が400で2回目が500なら収束してないというだろう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:18:45 ID:NRaeKxLQ
まさかスロスレでモンティホールジレンマを語ってるとは思わなかったw

http://ishi.blog2.fc2.com/blog-entry-182.html

これはかりやすいよ一回やってみて
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:52:53 ID:NAvulS1a
>>362
そもそも
@の確率、Dの確率、Hの確率
これらと
他の番号の確率
が同じじゃないだろ(´・ω・`)
というか重複してんじゃん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:05:04 ID:NAvulS1a
むりやり>>362のまま説明するなら

客が最初の選択を変えない場合:@DHでツモ
客が最初の選択を変える場合:ABCEFGでツモ

(@の確率)=(Aの確率)+(Bの確率)
(Dの確率)=(Cの確率)+(Eの確率)
(Hの確率)=(F確率)+(Gの確率)

だから

客が最初の選択を変えない場合と
客が最初の選択を変える場合は
同じ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:18:41 ID:CfoVBGB7
>>369
頭悪すぎwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:26:50 ID:CfoVBGB7
ABCの対象性を考慮に入れると実は@ABのケースを考えるだけでよい。

@ A=6 B=1 C=1 客Aを選択
A A=6 B=1 C=1 客Bを選択
B A=6 B=1 C=1 客Cを選択

これら@ABが同様に確からしいのは対象性により明らか。

客が最初の選択を変えない場合:@でツモ
客が最初の選択を変える場合:ABでツモ

店長がどれを否定するかは任意。
これでも理解できないなら諦めた方がいいね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:53:20 ID:2U9jD3Md
N大S高スポーツクラスで早稲田・マーチの熱烈ラブコール蹴っ飛ばして
N体大行ったオレなら

店長に蹴り入れて教えてもらうぜ。


373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:46:17 ID:NAvulS1a
>>371
A、Bの場合は自分の台を店長が否定する場合があるから
結局店長が自分の台を選ばなかった時に
変えても変えなくても一緒ってことだろ。
374さいころウーマン:2008/12/27(土) 20:46:56 ID:ea0qBFou
なみだ出そう・・・
久しぶりに
来客がいるやんか、
うれしいなあ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:42:11 ID:NAvulS1a
>>374
よろこんでないで
スレ主なんだから話題提供汁
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:34:09 ID:5CcaeIPp
>>373
お前本物の確率音痴だな。
1+1=2であることの証明を求められているようなもんで
これ以上どう説明していいかよく分らんわ。

とりあえず、@の場合は店長がBとCどちらの台を否定するか任意なのに対して
ABの場合は店長が否定する台が一意に決まっていることを気にしているようだが・・・

店長が台を否定するルールを適当に決めて一意に決まるようにすればいいだけ。
例えば「複数の台がある場合は若番の台を否定する」とかね。
ただこれだとABCの対象性が破れて面倒なんで、サイクリックに否定する台を決定する
対象性が破れないようなルールにしておかないといけない。

このスレはモンティホール問題が理解できない確率音痴の釣り掘りだったんだなwww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:53:24 ID:PN0Kwjvv
何でこの手のスレには自分の考えが正しい
自分の考えが受け入れられ無かったら気に入らない!他人の考えは全て間違い! 
何が何でも自分が正しいみたいに変なプライド持った奴が沸くんだろうな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:03:30 ID:KhFLvoVy
じゃあ俺は設定5のD台を打つわ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:09:30 ID:QwHO/pHA
モンティ・ホール問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C

モンティ・ホール問題は、モンティ・ホール (Monty Hall、Maurice "Monty Hall" Halperin) がホストを勤めるアメリカのゲームショー「Let's make a deal」に由来する確率の問題である。
1990年に、"Parade magazine" の中のマリリン・ボス・サバントの「Ask Marilyn」という質問と回答のコラムでこの問題の解が議論された後、数百人の数学教授を含む約一万の読者が、「彼女の解答は間違っている」と投書したことで有名になった。
後述するように、彼女の答えは間違いではないものの、必ずしも完全な正解とも言えない。
理論的な詳細については事後確率あるいはベイズの定理・主観確率を参照のこと。


問題

問題は次のようなものである。

プレイヤーは、3つのドアを見せられる。
ドアの1つの後ろにはプレイヤーが獲得できる景品があり、一方、他の2つのドアにはヤギ(景品がなく、ハズレであることを意味している)が入っている。
ショーのホストは、それぞれのドアの後ろに何があるか知っているのに対し、プレイヤーはドアの後ろの様子はもちろん知らない。
プレイヤーが第1の選択をした後、ホストのモンティは他の2つのドアのうち1つを開け、ヤギを見せる。
そしてホストはプレイヤーに、初めの選択のままでよいか、もう1つの閉じているドアに変更するか、どちらかの選択権を提供する。
プレイヤーは、選択を変更すべきだろうか?


ゲームのルール

1. 3つのドア (A, B, C) に(景品、ヤギ、ヤギ)がランダムに入っている。
2. プレイヤーはドアを1つ選ぶ。
3. プレイヤーがどのドアを選んだかにかかわらず、ホストは残りのドアのうち1つを必ず開ける。
4. ホストは景品のあるドアを知っていて、必ずヤギの入っているドアを開ける。もし、両方ともヤギだった場合はコインを投げて決める。

このうち (3) と (4) の条件が重要である。
特に (3) が決められていなければ、このゲームはプレイヤーとホストの心理戦であり、確率の問題ではない。(4) は条件を書き換えることができる。
「モンティホール問題」として大騒ぎとなった原因は、ルール(3)と(4)について司会のモンティが何も説明しなかったからである。
以下の説明には、ルール(1)と(2)はもちろん、(3)と(4)も守られており、参加者はルール(1)〜(4)を知っているという大前提がある。
また、これらのルールを変えたらどうなるかという点についても説明する。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 06:13:45 ID:dRNwxKKX
偉そうに数学語るバカは死ね。モンティホールの問題自体が数学矛盾だと気づけ。ウサギと亀の話とかと一緒のレベル
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 06:21:30 ID:06hjNtkZ
…。なにこれ?
>>1はスロやって大学生活狂った学生?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 06:26:13 ID:V4ZGuukg
そりゃ台変えた方がいいのは解るが… 実際そぉ言われたらAに座るな。 わざわざ店員がそんなこと言ってくるときは間違いなく裏がある。 もしくはAとCでのり打ち。 byW大理工卒現スロプー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:05:31 ID:zfPzVx4f
>>376
おまえも相当頭固いな。
客の決定と店長の決定が独立してるのかどうかすら触れられていない問題なんだから
答えなんでないだろ。
独立しているなら1/2だし、
独立してないなら客の決定で店長がどう選択するかによるんだから
それが明示されてない以上変らないとしか言えない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:08:49 ID:zfPzVx4f
>>376
そもそも自分の出した答えにするために問題のルール設定するっておかしいだろ。
385::2009/01/06(火) 22:26:11 ID:muGzmt92
Q.クレオフって、なに?  A.クレオフとは、クレジットオフ機能のこと。
どのスロットにもついていますが、Bigボーナス終了後に強制的にクレジットを返却し、内部のスイッチをリセットしないと以降続けてプレイできません。
これは一回交換を前提としたオプション機能でして、設定とは何の関係もありません。 ですが、店によっては
クレオフする台は「高設定かもね?」としているサービスをしているところがあったりします。
つまり朝一の客入りを維持するためのサービスです。サービス台とかで札を付けたりするのと同じです。
だが・・・しかし、本当に高設定にしているのかは店の人しか分かりません。★http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1230421016/4
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:13:13 ID:/6khmcz/
どうしてうんこちゃんはそういうことするの(^ω^)?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:11:31 ID:xc5egttR
>>386いや・・・
単に
「コピペ保存庫>>385にしようかな」と、思ったから。

ごめんなさい。
あとさあ、いちおう…さいころってHNもあるよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:17:22 ID:5WdXtWg3
初心者が安心して質問できるスレッド★誘導URL★http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1231503885/こちらへ、どうぞ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:54:08 ID:bDvtWKOk
 
390さいころウーマン:2009/01/21(水) 01:21:28 ID:okydLAjX
あっ!ひさしぶりの御客様だ
 >>389 いらっしゃいませ。
ごゆるりとしていってね。


御茶どうぞ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:47:05 ID:sFo8ISlv
あたらに御客様も来ないし、やはり
コピペ保存庫にするしかないか…ここ。

過疎化したなあ。
とほほ・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:50:05 ID:7y6S/GUF
話題を提供しろよ。
というか他の奴が言ってたこと理解できたのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:40:30 ID:w0iowQ3Y
>>392過去レスを参照せよ。

これ「>>243」です。
すべて既に書いてあります。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:16:15 ID:XviL0vHg
>>1
A.店長が良心的な人だったから。
(そうでなかったら選び直してもいいことを言わない)

この問題の完答は難しいから部分点狙いを目指しました。
因みに理系です。
395さいころウーマン:2009/02/02(月) 08:20:35 ID:KkRcsr5s
>>394だれも来ないスレッドだから、
レスが付いた事に
3日間も気付きませんでした、ごめんなさい。
はげしく問題を読みちがえています貴方は、
なぜC選択が正解か?
これを討論するスレ趣旨ですから。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:30:44 ID:mdPNDwDl
>>393
ああ。まだ理解できてないってことね^^;
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:58:25 ID:SN5iGjgm
大事なことを見逃してるね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:16:54 ID:AWjzpJlI
私は数学者とでも名乗っておこうか。
では、解答を説明する。

A B C
店長と客
共通する部分がキーポイントだ。

つまり、それは設定。互いに選択し、選択される物が設定6である必要があった。奇跡的にも寸分も狂いは無く。

答えは43/57052690.19でCなんだよ。
例え、時間軸が変わったとしてもだ。

ただ、問題が一つだけある。
それは「この中の誰かが嘘をついている」と言う出題側の悪意だ。
これにより、あらゆる可能性は息絶え、その存在を認める事を許されなかった。

私の結論は簡単だ。
設定6など机上の空論!リアリティが無い!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:25:56 ID:Bm4DWo02
この問題ラスベガスをぶっつぶせってゆう映画にのってなかったけ
400モサクレ ◆pY8F4yl0LE :2009/02/03(火) 19:09:37 ID:Hbk1jcC1
(・Θ・)))))モサリモサリモサリ
401さいころウーマン:2009/02/08(日) 02:03:51 ID:JGN8E3Es
>>400

保守レスありがとうございます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:01:51 ID:4LWuLqrW
ほしゅ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:12:00 ID:QsQalr3i
ほす
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:24:55 ID:y1ZzUc3H
変数変換だろ。2/3でCが6。それしかない。
最近なんかそんなシーンが出てくる映画も見たぞ。
こんなクソみたいな命題でスレ立てるなよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:36:58 ID:Ei7bhOuH
>>404
アホ一確
406さいころウーマンざんす:2009/02/21(土) 14:54:56 ID:loJ4ouWS
>>404いらっしゃいませ。

このスレは
No.2なんだよ・・・つまりは継続スレ。
それを「まねっこ」して、このスレを立てました。
もともとのNo.1スレ主は、どっかに行っちゃいましたよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:59:05 ID:loJ4ouWS
>>241わかりやすい様に考えて、噛み砕いてレス投稿をしている"つもり"だったのだけどな、
そうか・・・「読みにくいレス内容」でしたか、やさしい説明ってのレスがむずかいのな…ごめんね。
主人公が選択=主人公が非選択「1/3」と「1/3+1/3」で その後「0/3」が判明って事のみなんだ、言いたい事はさ。少しイジケたよ。
かなり子細な→>>115>>116>>117←解説文章ここにあるので、
辞書でもひいて読んでね。
ショボ〜ンとしたぞ。 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1225421647/243★誘導URL★
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:01:24 ID:Ei7bhOuH
>>406-407
ちなみにこいつはアホ0確
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:10:39 ID:loJ4ouWS
>アホ0確。
>>408どの様な意味合いのレスかを、
60秒間ほど悩みました。
阿呆の要素が「ゼロ」である・・・・・・・・
つまり、ほめ言葉だね…ありがとう。
 て へ へ (照れ) チューしたるわ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:16:23 ID:Ei7bhOuH
>>409
スロット打ったことないだろ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:30:47 ID:ykJ5r23n
>>410スロ遊技未経験者が、
スロ機種カテゴリに
くるのかよ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 07:18:53 ID:hKAXhJsR
机上の空論すら出来ないアホがリアリズム語ってる時点で
お前体育会系だろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:52:09 ID:hGGR7j55
すきま風吹いているな

穴の目貼りは
必要不可欠だぞ!!
414GO ◆CpsjQFy5Wc :2009/03/22(日) 07:50:50 ID:WugPEfTl
一応保守しとくわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:14:24 ID:TV7XyoHJ


足の速い亀井と、足の遅い亀が居ました。

亀はある日、あろうことか亀井に100メートル競争をしようと持ちかけました。

亀「普通に勝負しても勝てる気がしないから、50メートル地点から走っても良い?」

亀井「良いけどあまり意味はないよ」


そして亀と亀井のレースが始まりました。

亀井が25m地点に到達したとき、亀は50、1m地点にいました。

亀井が50、1m地点に到達したとき、亀は50、2m地点にいました。

亀井が50、2m地点に到達したとき、亀は50、0001m地点にいました。

結果、写真判定で亀が勝ちました。めでたしめでたし。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:18:25 ID:TV7XyoHJ
あ、間違えた、

50、0001mじゃなくて
50、2001mね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:41:53 ID:Rx34AfTL
俺がこれだけロジックあふれるレスしてやってるんだからさ、少しは論理的な返答しろよwww
おっさんどもwww
ゆとり教育はバカなんだろw?お前らちゃんと教育受けてきたんだろw?
たかが学生風情に匿名掲示板ですらここまで見下されて悲しいなwww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:56:31 ID:i8Itz/kH
>>417
勘違いしているようだけど「ゆとり教育はバカ」は俺の名言な
あまり調子にのりなよ、お前みたいなやつ見るてとアッタマくるんだよ
気を付けろよ、中には俺みたいな本物もいるんだからな
お前どこだよ、GUに行くからな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:48:49 ID:bmf8gdml
本物のゆとり?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:09:58 ID:nNXL1eS0
Golden-Unko?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:48:19 ID:i8Itz/kH
間違えたぁー!
アタッマだったー!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:01:12 ID:qha9t8cl
>>14
残りの0.01%はどこにいったの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:24:05 ID:TV7XyoHJ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:38:33 ID:vAoCuIbu
理系なんて就職先ないよ…
(´Д`)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:03:30 ID:qRjsgcY6
旧帝理系卒だが、文系のほうが給料はいいよね
メガバンクとか
理系はほんとに頭いい人しかお金持ちになれないよ
俺みたいに仕事帰りにおに浜打ってハァハァしてる奴だめぽ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:18:12 ID:Cty8gQMT
ほんとうに極々一部の文系が平均収入上げてるだけで
普通の会社員の収入は理系の方が高いと聞いたことがあるが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 05:58:08 ID:vfxh3H9f
>>425

俺は宮廷のケツ(北)の文系だけど、工学系の宮廷院卒って40万スタートってまれなパターン?

聞いたときは死ぬほど後悔したんだが…
428.:2009/04/06(月) 22:49:11 ID:C83kMMnA
.
429名無しさん@お腹いっぱい。
Q.クレオフって、なに?  A.クレオフとは、クレジットオフ機能のこと。
どのスロットにもついていますが、Bigボーナス終了後に強制的にクレジットを返却し、内部のスイッチをリセットしないと以降続けてプレイできません。
これは一回交換を前提としたオプション機能でして、設定とは何の関係もありません。 ですが、店によっては
クレオフする台は「高設定かもね?」としているサービスをしているところがあったりします。
つまり朝一の客入りを維持するためのサービスです。サービス台とかで札を付けたりするのと同じです。
だが・・・しかし、本当に高設定にしているのかは店の人しか分かりません。★http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1230421016/4